★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.7★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
Amazon Kindleのスレッドです。

〔Amazon公式〕
http://www.amazon.com/
〔過去スレ〕
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.4★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284957938/
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.3★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1269834021/

スクリーンセーバーの変更方法
http://pbickford.wordpress.com/2009/07/11/kindle-hacking-changing-the-screen-saver-pictures-on-the-kindle-2-and-dx/

WEBサービス
 kindlefeeder.com
  http://www.kindlefeeder.com/
 G:RSS-Web
  http://nowsci.com/grss-web/
 zinepal
  http://www.zinepal.com/
 Kindle Daly Rss Book
  http://andymendoza.com/kindle.php

※前スレ
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.6★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1308488299/
2名無しさん@英語勉強中:2011/11/11(金) 23:40:05.13
パッ   パッ   パッ    パッ   パッ     ミ /\
 [乙!]  [GJ]   [おつ]  [GJ]  [乙!]    \  \    
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧ /\/ ,☆ 
  ∩・ω・`) ∩・ω・`) ∩・ω・`)∩・ω・`) ∩・ω・∩ (xωx`)ガッ
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  u-u
3名無しさん@英語勉強中:2011/11/12(土) 10:47:29.17
「Kindle Fire」の生産台数が500万台超に拡大
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1111/11/news064.html
 Amazonのkindle20+ 件 Fireの先行予約がいまだ好調なことを受け、同社が
2011年中の生産台数を500万台超に増やしたと台湾のニュースメディアDIGITIMESが
伝えている。
4名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 13:13:34.96
iPad並に売れてるね。
買ってみたらがっかりってことにならんといいけど。
5名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 13:27:04.07
おそらくこれからはiPhone, iPadが徐々に勢いを失っていって
Androidの時代が来る、Macintoshの時と同じだね
カラー電子Inkが発売されると嬉しい
本はやっぱ電子Inkがいいよね
6名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 16:59:01.35
カラーのeinkって費用対効果で開発するインセンティブがない気がする
7名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 17:04:13.02
ええぇ、そんなぁ…
8名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 17:44:27.02
コストより読みやすさで売ってけばいい。
液晶は目がつかれる。
9名無しさん@英語勉強中:2011/11/14(月) 00:01:18.29
逆に考えるんだ
目なんかいらないと
10名無しさん@英語勉強中:2011/11/14(月) 01:16:47.50
カラーはどうしても液晶に分があるだろう
細かい/デカいイラストは紙に分があるし、そのへんで住み分けられるんじゃね?
紙を守りたい勢力が作家に紙でしか見にくい仕掛けを埋め込ませようとするのは目に見えている
11名無しさん@英語勉強中:2011/11/14(月) 09:44:48.71
なんだその陰謀論w
12名無しさん@英語勉強中:2011/11/14(月) 13:50:35.75
年内日本で本当に発売されるかな?
13名無しさん@英語勉強中:2011/11/14(月) 15:00:12.18
もう無理だろ。作品数が確保できない
14名無しさん@英語勉強中:2011/11/14(月) 16:08:02.87
あきらめたらそこでおしまい
15名無しさん@英語勉強中:2011/11/15(火) 18:09:51.26
Fireの発売って今日?
16名無しさん@英語勉強中:2011/11/15(火) 20:44:39.58
Kindle Fire: Now Shipping, Only $199, In Stock になってるね
17名無しさん@英語勉強中:2011/11/15(火) 22:00:56.82
ファイヤー!
18名無しさん@英語勉強中:2011/11/16(水) 06:06:42.55
Fire日本語使えないアンドロイドって・・・オワタ
19名無しさん@英語勉強中:2011/11/16(水) 07:45:08.46
ええぇ?
20名無しさん@英語勉強中:2011/11/16(水) 08:21:57.55
>>18
このスレ的には問題ないべ
むしろ英語に集中できて良くね?
21名無しさん@英語勉強中:2011/11/16(水) 08:46:11.08
Hackできないのかな?
22名無しさん@英語勉強中:2011/11/16(水) 09:08:18.84
youtubeでFireの一般人のビデオ見てると本を読むって感じじゃないね
なんか大袈裟なデジタルデバイスをいじってるって感じがする
23名無しさん@英語勉強中:2011/11/16(水) 09:15:00.41
fireよりtouchだろ
24名無しさん@英語勉強中:2011/11/16(水) 11:09:42.53
炎じゃない!
さわるんだ!
25名無しさん@英語勉強中:2011/11/16(水) 11:34:19.64
My heart is like a burning fire.
26名無しさん@英語勉強中:2011/11/16(水) 12:16:41.11
キーボードついてる方が持ちやすくていいわ
27名無しさん@英語勉強中:2011/11/16(水) 12:34:39.79
touchより無印
28名無しさん@英語勉強中:2011/11/16(水) 12:35:36.71
Fireの413gは重いかもしれない
29名無しさん@英語勉強中:2011/11/16(水) 12:43:43.17
Steve jobsの伝記のサンプル読んでたら
AT&Tをだましてタダで遠距離電話する話がもりあがったところで
「続きは買って読んでね」みたいなメッセージが出てきやがった
誰か続きを産業で頼む
30名無しさん@英語勉強中:2011/11/16(水) 12:54:52.03
アップルを負われたジョブスはNEXTと操業、ピクサーを買収。
NEXTはアップルに買収させ、一方のピクサーはディズニーが買収。
アップルに戻ったジョブスは次々にヒット商品を生み出すのだが2011年没、世界中が喪に服した。
31名無しさん@英語勉強中:2011/11/16(水) 14:34:03.72
>>28
て言うか熱いだろ
32名無しさん@英語勉強中:2011/11/16(水) 16:54:45.00
まだ出荷されたばっかりだから、待ってりゃ誰かがroot取る方法を見つけてくれるだろ
日本語使えるカスタムROMだってそのうち…
33名無しさん@英語勉強中:2011/11/17(木) 07:52:32.76
なぜ何でも無理矢理日本語が使いたいのか謎だ。
日本向けの商品でもないのに、使える方がおかしいだろw
Androidのタブレットならほかにもいくらでもあるのに。
34名無しさん@英語勉強中:2011/11/17(木) 08:34:46.28
root はもう取れてるけど、それでも駄目なんだよ > 日本語入力

詳細は Kindle Fire スレのほうで。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1319218308/
35名無しさん@英語勉強中:2011/11/17(木) 17:17:18.73
自炊業者、臭い、ばっちい
36名無しさん@英語勉強中:2011/11/17(木) 21:18:41.83
英語板で日本語化
37名無しさん@英語勉強中:2011/11/17(木) 21:43:16.99
TPPはじまったらKindleも安くなるの?
38名無しさん@英語勉強中:2011/11/17(木) 23:54:07.08
関税分がな。
でも開始前に日本でも売り出すだろう。
39名無しさん@英語勉強中:2011/11/19(土) 18:37:50.51
touchいつ買えるの
40名無しさん@英語勉強中:2011/11/19(土) 22:34:58.79
来ないんじゃ
41名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 00:02:12.46
来ないのはかっちゃんの方
42名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 00:11:31.04
高架下の川原シーン
43名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 04:31:48.14
Kindle Keyboard買おうとしたら買えなかったわ…
44名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 16:18:37.27
なんでかな?
ついに来るべき時が来たのか? 先月買ってて正解だった。。。
45名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 17:05:17.44
>>43
ほんと? カートに入れた後で? このリンクから買えない?
ttp://www.amazon.com/Kindle-Wireless-Reader-Wifi-Graphite/dp/B003DZ1Y8Q/
46名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 17:11:33.13
TPP〜TPP〜TPP〜TPP〜
(長渕剛ろくなもんじゃねえ)にのせて
47名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 17:31:33.98
インターネットの中でそんな駄洒落が出回っている。
48名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 22:12:05.02
>>45
for international shipmentなんて有ったのか〜w
同じKeyboardでも色々有って分からなかったw
でも3G対応のは流石に無いかな?
49名無しさん@英語勉強中:2011/11/22(火) 01:10:18.88
nook値下げしてるし、kindleも対抗値下げしそうだな
>>48
むしろキー坊はもう3G仕様しかないんじゃ?189ドルの




50名無しさん@英語勉強中:2011/11/22(火) 05:08:21.55
英語が易しめで、価格が安いお勧めのビジネス書はありませんか?
51名無しさん@英語勉強中:2011/11/22(火) 07:09:20.98
プレジデントでも読んどけ、脳足りんが。
52名無しさん@英語勉強中:2011/11/22(火) 08:16:45.89
>>50
定番の"Who moved my cheese?"。

ていうか、最近のビジネス書は英語自体は簡単なので、大抵、読めるよ。
80年代やそれ以前のものは、ちょっと読みにくかったりするけど。
53名無しさん@英語勉強中:2011/11/22(火) 17:22:34.60
ビジネスは内容重視で何とかなるな。
知ってる分野のちゃんとした本が一番読みやすい。
ポピュラーならカーネギーとかは? 英語学習者の入門レベルには入らないらしいが、まあ読みやすい。
読みやすさ最重視ならHow Starbucks Saved My Lifeとかかね。
5443:2011/11/22(火) 21:35:57.84
>>45が売り切れてたけど
同じページに3G版のリンクがあったので買っちゃったぁぁぁ
感謝!

それにしてもAmazon内で検索してもinternational版が出てこないのはどういうこと…
55名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 12:16:52.29
japan選択したらええだけちゃう?
56名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 16:36:14.41
検索しなくても、普通にAmazonトップから行けるじゃない
57名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 17:11:27.79
>>56
アラほんと…
58名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 09:58:56.30
最近自分は英語が本当に好きなんだなって気付きました
アルファベットの覚え方を教えてください
59名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 10:01:40.48
>>58
ABCを知っててもそれだけじゃ困りますYO
60名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 10:11:23.58
懐かしいなw 旺文社だっけ
61名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 10:35:32.82
歌える自分w
62名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 14:16:38.27
kindleで購入した本に誤字が目立つんだけど、機械で読み込んでデータ化してるのかな?
まさか手打ちじゃないよね
63名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 14:21:20.15
物によるんじゃない?最近の物なら入稿自体デジタルだろうし。
64名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 14:23:24.83
欧米の出版物に日本の品質を求めるべからず
65名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 16:06:49.58
今の本を選ぶ基準が面白い面白くない以前に読める読めないだからなあ
早く語数を12000ぐらいまで増やして読みたい本を読めるようになりたい
ほんと憧れるわ
66名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 19:11:36.97
>62
日本語の本をOCRでデジタル化しても誤字だらけで読めたものじゃないけど、
英語の本はほとんど問題ないから、あんまりチェックしてないんだろ
67名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 19:15:48.42
12000なんて後何十年かかるやら
68名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 19:21:57.36
>>67
でもそれくらいないと満足に本読めないことない?
69名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 19:28:09.85
10年という短期間で英語をマスターする方法
ttp://j.ktamura.com/archives/1263
70名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 19:44:24.29
12000でも、まだ少ないよ。
すらすらに近いけど、やはり引っかかる単語は結構ある。
71名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 19:49:48.21
>>69
こういうの読んでるとやる気出てくるから好き
72名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 21:14:20.00
GREの受験教科書の必出単語
昔は「こんなニッチな単語知ってるヤツいるのかよ」と思ったけど
今になって読み返すと基本単語ばっかだなと思う。
ま、そんなもんだよ。10年以上はかかるって。
(なお俺は結局GRE必要ない英国大学院を選んだ)
73名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 00:08:04.79
>>65
ちょうど12000語を暗記したところですので参考になれば。

おっさんなんで短期記憶がひどく、SVL12000の記憶に3年半かかりました。
SVL9000くらいでシドニーシェルダンは読めましたが、
いろんな本を読んでるとSVL12000の単語も結構出てきますので、
最後まで覚えて損はなかったです。
単語記憶とKindleの効果で、読書時の疲れが激減します。
74名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 01:19:03.70
大学卒業したら好きな本読みながらシコシコ憶えていきゃあいいんじゃない? kindleに辞書ついてるし。
単語本も本を読みながらのほうが憶えやすい。
それに、面白い本、興味深い本は単語がわからなくても、十分面白いし興味深い。
75名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 01:27:41.00
TOEIC受験用の頻出順単語集が効率良い
76名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 01:46:32.45
>>75
それは読んでるのがビジネス書ばかりだからじゃないの?w

いくら辞書がついてるって言っても、辞書の定義の中に知らない単語がある
と効率下がったり、辞書引きたくなくなるよね。
77名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 01:50:48.18
それはオマエが読んでるのがエロ本ばかりだからじゃないの?w
78名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 02:13:37.68
シドニーシェルダンしか読めん辛い、、、
79名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 04:36:21.80
1万くらいのときは本なんか大変すぎて読めなかったわ。
趣味の雑誌を凄く読んだ。15000でやっと新聞が読めて。
17000でハリポタって感じだろうか。
80名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 04:51:27.71
さすがにTOEICでボキャビルできるうちは本読むの辛いかな
81名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 05:46:56.79
今ほとんど辞書(英英すら)を引かないのだが
私は何万語レベルなんだろうw
そもそもどうやって調べるのさ、その「○○○○○語」は。
リストから覚えるなんて、そんな超人的なことは出来ないぜ。
読書の中で語意の推測重ねて身にしみこんでいくもんでしょ。
82名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 06:13:25.69
ネットで図れるやん
83名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 06:25:49.31
8481:2011/11/26(土) 07:47:21.58
ほほお、やってみた
28300語だった。
これって平均より下?上?
8581:2011/11/26(土) 07:53:09.12
リンクね(シェアしろと書いてあるので)
http://testyourvocab.com/?r=1210245
86名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 08:11:29.69
>>84
結果のページに詳しく書いてあるじゃん
でもこれって、うろ覚えの単語もチェックするかどうかでかなり結果が変わるよね
8781:2011/11/26(土) 08:36:45.22
最初のページは全部わかって、なんだか易しいと思ったら
2ページ目で半分ぐらいしか答えられず。

隣りにいたネイティブにやらせたらほぼ同じような数字で
まあ人並みと思っておく。
これ以上語彙を増やすだけの詰め込みをする気はない。
好きな本読んで知らん単語が出たら辞書で確認するだけだな。

それにしても英語コースをやめてどれぐらいたつかとか、
なんなんだあの質問はw
88名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 09:01:45.90
ハーレクイン・ロマンスシリーズがいいと思う
89名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 09:59:43.33
10200wordsってまだまだじゃんー
道のりは遠い...
90名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 10:21:39.55
これもやってみてくれないか
http://uwl.weblio.jp/vocab-index

ここの信頼性ってよくわからない
反応のスピードで変わるみたいだ
91名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 11:00:53.31
>>84
怪物かよ
6500しかなかったorz
92名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 11:01:32.15
>>69
中学生から始めて、大学卒業する頃には10年たってる。
93名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 11:15:17.07
>>84
どうやってそこまで単語覚えたんですか?
94名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 11:23:46.98
こういうテストして、これまでの英語学習の年数を書く時、すごい恥ずかしいな・・・。
大卒なら10年以上になるわけで。

10年でこれかよと。
95名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 11:26:51.03
しかも、クラスで上位クラスだったとかな。
96名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 12:19:11.59
久し振りにペーパーバック(Kindle用になってない作品)買ったけど臭いがきついな
やっぱKindleがいいわ
97名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 12:31:07.33
>>91
>6500しかなかったorz

お前それいくら何でも低過ぎだろ。
おれなんか6670もあったぜ。
98名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 12:35:20.68
>>97
りょ、呂布だーーー
99名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 12:47:00.91
私の単語力は53です
100名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 13:05:56.08
101名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 13:40:56.78
>>96
自分もPBの臭いが苦手
kindle捗るわ
102名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 14:19:20.13
>>91
>>97
6950の俺様が最強ってことだな
103名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 14:46:24.38
18200やったわ。。。
100冊くらいは読んできたけど見覚えすらないのがかなりあった
104名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 15:24:19.02
>>54だけど人生初の電子ペーパー端末届いた
箱がめっちゃ汚かった
何故か佐川が持ってきた
105名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 17:29:07.74
>>65
英辞郎に頼ってでも好きな本読んだほうがいい
106名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 19:20:10.25
7120だった。

今まで買ったPBを自炊してkindle3で読み直してるけど快適だね。
出張多いから持ち運びが楽なのが嬉しい。
10781:2011/11/26(土) 19:40:39.47
>>93
英語圏の大学院に行ったあと
そこに15年も住めばだれでもこうなります(はず)。
別に単語数を増やすための努力をした覚えはない。
10881:2011/11/26(土) 20:04:58.25
>>90
やってみた。11000(専門家)
でも結構間違ったんだけど。
そこのテストで出る単語は明らかに>>83のサイトより易しいけど
10秒の時間制限で英文の選択肢を何とかするのは
non-nativeにはきついです。
109名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 20:13:11.25
>>107
英語圏で日常生活してて先ず困らないと思うけど、やっぱ困らない?
新聞とかスラスラなんでしょ?
11081:2011/11/26(土) 20:20:07.51
専門が違うと語彙がないので
たとえば科学や医学の記事を読む時は英和のお世話になるよ。
英英では全然わからないから。

どうしても語彙が大人向けに偏っているため
易しいのに知らないことはある。
この間も Little Red Riding Hood がどうのこうのの話題で
「なにそれ?」
現地人があれやこれや説明してくれて初めて
「なーんだ、赤ずきんちゃんの事か」
こう言うのはたまにあります。
111名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 20:20:30.78
>>107
そんなに英語できるなら、
http://www.gamerevolution.com/features/famitsu-sucks
ここの mystical appeal of japanのブロックの英文訳してくれーー
最後の一行がしっくり訳せない(´・Ω・`)
11281:2011/11/26(土) 20:31:34.41
それと native と決定的に違うのは読む速度。
どう考えても3倍はかかっていると思う。
113名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 20:36:17.24
>>111
English板でやれ
114名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 20:41:46.91
>>111
だから、(レビューなしで点しかのってないけど)気にすんな
115名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 22:36:08.35
>>108
あなたみたいな人でもそんなもんですか。
やはりそこのは信憑性に欠けてしまうみたいですね。
反射的に答えるのがテンポよく答えるのがコツみたいで
それを踏まえてやると結果がけっこう変わってしまうみたいです。
ありがとうございました。
116名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 22:38:00.51
→反射的にテンポよく答えるのがコツみたいで
117名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 13:14:45.53
NOADが入ってるのは知ってたけどODEも入ってるんだね
テキスト読み上げもやっぱり有った方がいいな
Kindle 3サイコー

ところで自分みたいな初心者向けのいいサイトを見つけたので貼っときます
買う前に読んでおきたかったw
ttp://peer2.net/sjdojo/?p=6429
118名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:22:12.94
うまくまとまってるサイトだな。
充電器のところは、知ってると安く上げられるね。
119名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:22:58.99
steve jobs買おうかと思ってるんだけど読みやすさは
どんな感じ?ハンガーゲームとかは余裕、なレベらなんだけど
120名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:27:32.35
ネットに腐るほど転がってるから、試しに読んでみればいい。
121名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:58:48.60
余裕のよっちゃんいか
122名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:10:25.17
冗談はよし子さん
123名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:28:24.03
ってゆうか、sampleがおとせるよ。sample見てみたら。
124名無しさん@英語勉強中:2011/11/28(月) 10:20:27.93
>>118
スマホの充電器で代用可ちゅうことやな
125名無しさん@英語勉強中:2011/11/30(水) 12:53:09.07
そりゃねえだろ丸山君よ
126名無しさん@英語勉強中:2011/11/30(水) 14:05:42.03
俺の名前は丸岡なんだが
127名無しさん@英語勉強中:2011/11/30(水) 20:43:28.18
そりゃないでしょう丸尾くん
128名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 16:58:23.82
>>120
Bad Job
129名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 02:29:44.42
>>62
機械でスキャンしてテキストデータにしてんじゃね
Iが/になってる時があるから
130名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 15:34:33.32
デジタル化したついでにスペルチェッカーかけやがれ! っていうミスも多いよな

131名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 15:38:11.52
spelling is so difficult
I can't do it
I didn't think I was able to do it
132名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 21:48:17.46
英英辞書のフォントサイズを
本文とおなじくらいにはできないのであろうか

133名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 22:37:58.04
てかフォントサイズが安定しないんだけど俺だけ
最小で読んでたら突然更に小さくなってそのまま読んでたら章が変わったらまた大きくなったりするんだけど
KindleでもiPhoneでも同じ現象がおかる
134名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 23:20:29.80
1度だけ俺もなったなあ。
俺のそのファイルはクソっぽかったが、本に依存せずに生じてるの?
135名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 23:22:33.49
>>134
まだシェルダン数冊しか読んでないからわからんけど、今のところ100%
ふぉんとに疲れた
136名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 05:36:12.90
20冊くらい読んだけど、一度もなった事無い。買ったデータ?
137名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 07:10:59.47
>>136
そう
138名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 07:36:29.56
>>137
そっか。シェルダンのデータがおかしいのかね?試しにタダの他の本落としてみては?
139名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 05:49:57.58
防衛省「英語が読めないので次期主力戦闘機が選べないの…助けて(T_T)」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323093078/
140名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 15:58:28.28
1q84のファイル重すぎる。。。
分割とか何とかできないもんかな
141名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 21:24:29.26
>>140
2メガで??
142名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 23:11:51.77
>>141
アクセスに20秒かかったり、ページ戻るときにしばしば手間取ったりする

143名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 06:14:10.50
Kindle形式に変換するためにAmazonに送ったら
Amazonから返ってきたメールのURLが開けなくて
よく見たらURLが"www.amazon..com"になってたんだが
どんなエラーだよ
144名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 18:04:10.67
やる気なしサインでしょ
145名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 05:18:46.48
146名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 13:30:10.76
結局クリスマスには間に合わず…
147名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 11:50:05.90
nookが恒常化した値引きの上にマスターカード利用で25ドル引きのキャンペーンまでやってる。
kindleも対抗値下げ来ないかな?
148名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 18:12:40.08
>>140
分割ファイル版が欲しけりゃ、分冊版に対応するkindle ed.買えってことじゃない?
俺の1Q84は、読んでもmost recentオーダーの上に上がってきてもくんないぞw
149名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 16:23:00.22
大冊はマジ重くなるよ。
軽い気持ちでflip backしてフリーズしたときの後悔といったら・・・
150名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 00:22:49.52
8,490だった
少ないよね
151名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 00:24:01.29
>>150は、知っている語彙のことです。前のほうのレスでサイトのリンクがあった
152名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 17:14:27.60
これから頑張ればいいじゃないか
153名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 18:34:03.99
もっと少ないけど、ペーパーバック読んでるよ。
全部の単語がわからないとまったく筋が追えないってわけでもなし。
154名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 22:26:55.32
まだ、sampleの途中だけど、
キングの"11/22/63"を読み始めた。
もちろん、Kindleで。

長さにちょっと腰が引けてたんだけど、
読み始めてみれば、
もちろん知らない単語はポチポチでてくるんだけど、
やっぱりking、
読ませるし面白い。

このまま購入ボタンをポチっとしそうな予感。
読み終われば、長編に対しさらに自信がつくだろうし、
焦らず、チャレンジしてみるつもり。

みんなの年越し本はなにかな?
155名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 23:02:41.95
クリスマスはCrimea
http://www.amazon.co.uk/Crimea-Orlando-Figes/dp/0141013508/

英語が易しくて面白い本なら今はこれが一押し
War Horse
http://www.amazon.com/War-Horse-ebook/dp/B003B5M0PO
映画より絶対よいとおもう。
156名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 23:39:12.33
キンドルで洋書読み始めたんですけど優し目ででも面白いほんってなにかありますか?
157名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 02:38:26.26
自分が好きなのを読むのが一番
涼宮ハルヒとか、小説は難しいけど
ネットで拾えるアニメのスクリプトなら簡単でしかも無料
そのうえ口語表現も覚えられる
158名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 09:18:05.79
>>156
Roald Dahl
159名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 10:53:28.63
「44」 Jools Sinclair
Kindle Limited-Time Offersで現在のところタダ本だから試してみれば?
英語はかなり簡単。ただ俺もまだ途中だから内容に関しては保証できないなぁ
米amazonの評価はまずまずみたいだけど
http://www.amazon.com/44-ebook/dp/B004RPN61E/ref=sr_1_cc_2?s=digital-text&ie=UTF8&qid=1324691004&sr=1-2-catcorr
160名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 11:12:04.36
対地戦闘能力は必要だろ
いざとなったら、北京や上海や平壌を空爆しなきゃいけないわけだし


【FX】 石破茂氏 「F35は対地攻撃が専門」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324690735/


【軍事】 日本、「武器輸出3原則」緩和へ〜中国の軍備拡大に対抗し武器開発競争[12/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1324690234/
161名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 11:17:05.88
いくら対戦能力増強しても誤爆しちゃまずいだろ
162名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 13:22:48.99
>>158
ありがとう。
いまからさがしてみます!
163名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 22:01:57.41
>>158
夢のある選択だね
シュールで楽しい
彼は大人のフェアリーテイル世にも奇妙な物語風な短編もたくさん書いてるから
それもおすすめだよね
164名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 02:05:57.71
毎クリスマス恒例の英国女王陛下のスピーチがKindle化
今年の分(2011)が
The Queen's Christmas Speech 2011

1952年から2010年分までのが
The Queen's Christmas Speeches (1952-2010)

どちらも無料


165名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 14:02:02.07
>>164
半世紀どころかもう60年か。
すげーな。

ダイアナが白のフィアットに追突されるのも当然というか。何と言うか。
これまでの何十年を考えれば、なんでもありなんだろうな。
166名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 16:33:26.79
この60年のKindle の歴史を絶やしてはならないと思う
167名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 00:24:41.23
speech writer 誰よ
168名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 05:43:20.22
筒井康隆の「時をかける少女」が新年6日まで期間限定で99ペンスだ。

今見たらアメリカは10ドルだね。

169名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 11:15:11.85
>>168
マジか?
筒井康隆ファンだからたまらん。
ちょっくら米アマ逝ってくる。
170名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 15:37:32.38
>>168
どうやってukのから買うの?
リージョンひっかかるよね?
171名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 17:48:41.25
在英です。私は米国からは買えません。
いまKindle本は英国の方が安いとおもう。
Kindle Fire が来年英国で出るまでにマーケットを囲み込みたいのだと思われ。
来年きっと価格が上がる。
今のうちに本を買い込んでおこうと思う。

172名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 17:54:19.27
在日おつ
173名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 18:50:10.38
>>168
表紙が全然「少女」じゃない(´・ω・`)
174名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 20:26:00.26
>>170
よく調べてから喋ろうよ
日本とヨーロッパはリージョンが同じ
テレビでは見られないがPCなら全く問題ない

ちなみに自分はKindleはアメリカから買った
英国は商品からタックス引くから安いかもね
175名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 20:27:17.09
ちなみにアメリカのものも、リージョンは違っても
外付けのハードディスクがあれば全く無問題


176名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 20:28:28.75
筒井のよりによって時をかける少女って(笑)
もっと彼の頭の良さが引き立つ小説読めよ
177名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 20:29:28.83
アホのキチガイが
頭悪いくせに
178名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 20:37:06.61
>>174
Kindleブックのことなんだけど(汗
ukいくとアメリカ尼に飛ばされませんか?
179名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 20:41:33.40
飛ばされません
180名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 20:50:02.67
あれ。おれだけなのかな。ちょっと弄くってみる。
181名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 21:00:19.12
キンドルは知らない
普通の買い物では飛ばされることは100%ない
キンドルの本もアメリカで買えばいいじゃん
自分は普通にそうしてるよ
182名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 21:10:19.73
英国Kindle Storeで筒井康隆の「時をかける少女」が激安売りをしてるって話なのに…
183名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 21:33:52.86
>>182
178じゃないけど
やっぱり出来ないんだよね。
ついつい試してみてしまったw
184名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 21:58:08.40
>>181
俺もKindle 知らない
何それ
185名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 22:00:41.64
>>181
>キンドルは知らない

wwwww
186名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 22:02:49.94
お前らなんでこのスレにいるんだw
187名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 22:10:01.10
まてまてここはKindleユーザーのスレですよ、、、、な?
188名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 22:26:12.74
>>181
ここはKindleの本を語るスレ
一般論で混ぜ返さないように。

日本にいる人は英国ストアからキンドルの本は買えません。
189名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 22:27:52.85
Kindle デバイスも買えません。
190名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 22:42:33.49
>>189
デバイスは買えます。
ちゃんと発送してくれますよ
191名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 00:09:09.85
ポンドで買えるの?
192 【大吉】 【111円】 :2012/01/01(日) 13:07:50.06
今年こそ電子書籍元年が来ますように
!omikuji !dama
193名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 15:15:32.65
毎年来るから大丈夫
194名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 16:02:57.06
Palmが世に出て一体何年経つんだってぐらい時間だけは過ぎて行くが、
未だに同等以上の利便性を持つ端末がないからなぁ。
Kindleはまだ良く出来た方だが、真冬に灼熱地獄で充電も出来ないとかアフォかと。
195名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 17:39:04.21

がれきを焼却している山形市で降下物からセシウム 福島市の約14倍 http://merx.me/archives/15713

瓦礫処理中の山形市で福島県の14倍のセシウム降下
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324992883/


山形県HPより
24時間ごとの降下物の測定は、平成23年12月27日午前9時までの採取分をもって終了となりました
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/090001/koukabutsu.html



ありえないです
焼却によってセシウム降ったのがバレたから今後測定しないって
196名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 18:52:40.78
東北ではよくあること。
197名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 18:02:05.37
ageてみる

PC用の reading app はじめて使ってみた。
ノートが書けるんだな。
単にPCで読めるだけだと思ってたので目から鱗。
最大の問題点はtext to speechが使えないことだ。
OSの機能を生かしたappにすれば読み上げ機能が使えるはず。
Amazonに文句を言うことにした。

値段が下がるのを待っている以下の4冊
Winter King[11.99]
Vanished Kingdoms[17.99]
All Hell Let Loose[12.99]
The Great Sea: A Human History of the Mediterranean[17.99]
198名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 16:57:09.23
しかも日本語でノートが書けるんだな。
シンクさせるとKindleで日本語ノート表示するな。
ビックリした、これは便利。
199名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 19:42:55.20
日本語検索できないけどね
200名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 20:59:13.93
「遅いが安い」イオン、月980円の通信カード好調 慌てるドコモ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120105/its12010507480001-n3.htm
イオンの好調ぶりに慌てたのは日本通信に通信設備を貸し出しているドコモ。
最大毎秒128キロビットのデータ通信サービスを月額1380円で今年3月から
提供することにした。複数の家電量販店も、イオンに倣って参入を検討している
もようだ。
201名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 21:53:19.74
日本語検索はいらないよ
英語のノートの谷間に日本語があるから目だつので
そのようにノートを取ってるし。
日本語で論文書くわけじゃないから結局は英語。
202名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 01:31:42.40
http://jp.ibtimes.com/articles/25383/20120105/607687.htm
アサヒ飲料が今年から、アサヒカルピスビバ レッジが展開する自動販売機周辺で、インター ネット接続を無料で提供するサービスを開始す ることが明らかになった。

無料ワイヤレス通信 サービス「FREEMOBILE」を採用するもので、 自動販売機にWi-Fiルーターを搭載する。
203名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 08:00:18.01
>>202
Wifi版Kindleを片手にに自動販売機周辺をうろつく?
204名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 10:15:37.74
おいてめーこら自販機でジュースなんか買ってんじゃねーぞこら

205名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 15:46:33.64
セブンでいいんでないの?
206名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 23:15:08.74
ジュースを買うのは自由っす

書きたくなったので書いてみました
207名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 15:48:15.03
やっぱこのスレ俺以外は馬鹿ばっかだな
208名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 21:58:57.97
カフェ俺や抹茶俺もそれなりに優秀だよ
209名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 10:41:51.24
>>208
よし、オマエはちょっと優秀としてあげよう
210名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 12:51:37.90
キンドル4を使っている方にお聞きします。
熟語を辞書で調べることは可能ですか?
キーボードがある機種では、熟語を選択し、スペースを押し、辞書を選択することで
検索ができたのですが、、、

よろしくおねがいします。
211名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 14:42:21.61
できる
スペースキーのかわりに、キーボードキー2回押しとかでほぼ同じ
212名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 08:31:41.68
213名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 12:40:46.78
kindleを買ったけど、それはそれなりに良いと感じて使ってはいるけど、
それでも「紙の本のほうが良かったなあ」と思っている人いる?
214名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 18:28:52.34
ザッと見渡したりとか、ジッと考えながら読むものは紙の方がいいけどな
すべての本をkindleで買ってる人はそんなに多くないかもね
215名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 18:42:01.13
あっちを参照したりこっちに飛んだりという用途の本ではKindleはまことに不便
ペラペラめくることのできる本にはとうてい敵わない
ただ今読んでいる1000pを超す小説などに関しては紙には戻れない気がする
216名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 19:13:59.92
touch まだかよ
217名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 19:18:09.67
英語にかぎらず、パラパラめくって、もう一回読むみたいなのはほんと不便。
頭から読む本はいいね。
218名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 20:06:26.11
はっきり言って、
Kindleは頭から順を追って読んでいく長編小説以外、
全然向いてないよね。

索引をガンガン利用するような文献とかでは、
紙の本の方がはるかにましだし、
使い勝手がいい。

ということが分かっただけでも、
出版界にとってよかったんじゃないの?

まぁ、電子書籍と紙の本は棲み分けできるってことだ。
219名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 20:33:21.82
ほとんどの本は頭から読まない?
220名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 20:45:53.07
>>219
リファレンス的なのは頭から読まない。ただ、一度読んでそれで終わりみたいな小説の場合、もう紙の本には戻れない。
221名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 21:02:11.34
登場人物の多い小説で「あれ?こいつ誰だっけ?」なんて時はKindleはメチャ便利だ (´・ω・`)
222名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 21:11:54.78
俺は入手当初はすごい勢いで買って読んでたけど今は全然使ってない。
「何を読んでも変るのは中の文字列だけで手に取るのは同じ物体」
「何を読んでも紙面デザインもユーザーインターフェースも同じ」
「何を読んでもあらかじめプログラムされた扱い方しかできない」
こういうことに息苦しさを感じるようになったので全然手に取ってない。
223名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 21:23:13.32
せめて、フォントや段組設定くらい変えさせてくれればいいのに
224名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 21:29:24.81
本の中検索できるからめちゃくちゃ便利なんだけど
225名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 22:23:16.42
急に製紙業界の人が書き込み始めてもw
226名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 22:45:44.74
美しい装丁、きれいなフォントや組版など所有する喜びのある本ってのも確かにあるよ
電子版は情報を拾うだけ、という立場もわからないではない

ただ英語だとうまい例えが思い浮かばないから和書で例えれば
万葉集みたいな歌集も検索機能と相まって電子版は便利そうだな
227名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 23:41:07.73
そこでPDFですよ
228名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 23:43:08.89
奈良時代にpdf ないだろ
jk
229名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 01:10:23.99
そう言われてみると、そうだな
230名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 01:14:34.20
>英語だとうまい例えが思い浮かばないから

ならスレから出て行け。
231名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 01:15:13.31
検索がしにくいっていうのは、
あくまでKindle上でのことね。

電子書籍は本来、紙の本より検索がしやすいはずなのに、
Kindle上ではその利点がうまく活かせないんだよね。
Kindeleの機能上。


232名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 01:32:57.68
iPhone版のkindleはスクロールバーもあるし、動作も早くて結構快適だよね。
なぜかフォントやマージン変えられないけど。
あれが電子インクのハードで出来るようになればなぁ。
233名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 04:16:07.89
KIndleの一般論は板違いじゃないの?
あっち追い出されてきたんか?w
234名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 07:16:54.20
紙本の持ってる情報量(紙質、匂い、デザイン、諸々)
が想像以上に大きかったってことだなあ

235名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 08:46:16.35
ああ、絵本か! 縁がないので考えもしなかったわ
それこそ2極化が最も進みそうな分野だなぁ
236名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 09:04:25.06
絵本の話題はそれこそ板違いだろうw
巣に帰れ
237名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 09:13:42.44
ペーパーバックなんか臭くて読めない
紙紙言ってる人は日本語本の話?
238名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 09:16:43.75
洋書の品質の低さは異常。
日本の電話帳の方がよほど高品質。
239名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 09:22:30.72
実際使ってないか、追い出された自炊厨だろ
しかも板違いという
240名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 09:35:17.97
234は英語の本を手に取ったことも無いだろうね。

PBの安いのはひどいなあ。
折れ目が悪くて、眼鏡外して本読む(焦点が合わないから)
本を顔に近づけると鼻がひん曲がるような臭いがする。
さらに印刷悪くてきたないし最低。
大学の教科書などはまだましなんだが。
241名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 09:37:17.25
むろんペーパーバックとマスマーケットの違いは分かってるよね www
242名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 09:39:21.05
241は英語が出来ないな。
243名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 09:47:17.67
目が疲れないという理由だけでKindle使ってる。
内蔵の辞書も反応が遅いから、電子辞書に頼るし。

ところで、画面に横線が入るようになり、その数が増え、読みづらくなったんで
有償(保証期間経過)で交換してもらったのだが、
集配を請け負っているUPSの人が、最近Kindleの故障が多いと言っていた。

担当者にはKindle関連の仕事が増え、いかにも故障が増えているように
感じるだけで、売上全体に占める故障はさほどでもない、のかもしれんが。

244名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 10:31:24.67
ネガキャン来ました
245名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 11:09:10.27
246名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 12:09:36.52
故障が多いような気がする情報は明らかにネガキャンだね
何の根拠も無いうえこのスレに不必要な情報。
247名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 12:32:45.68
>>222は携帯電話も頻繁に買い替えるのだろうか
248名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 21:04:40.45
大したネガでもないだろ
ちゃんとネガティブなことを言えば、1日10時間を越えると気が狂いそうになる。ちゃんとした本でもファイルが糞の場合があるってところか。
処理能力が低くて、本の都合でペースを乱されることがあるのは苦痛だ。

それでも字だけの本なら間違いなくkindle版を買うわけだが、紙で持ってる本を再読する際にわざわざ10ドル出してkindle版を買い直すほどではない。
249名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 21:11:28.76
デバイスの話題は板違いだと何度言われてもしつこく食い付く。
今話題のステルスマーケティングだね。
楽天かな?
250名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 10:19:38.76
デバイスの話題はNGと騒いでるから上の方から読んでみたが、本の話題なんか皆無に近いじゃん
もうこのスレ終わってるな
251名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 10:47:20.28
このスレでKindle 持ってるのほとんどいないからな
252名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 17:04:56.35
結構kindle本買ってるけど今のところiPad版で十分ではある。
253名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 17:45:08.89
iPadの方が操作性とか見やすさ自体は良いよな。2時間以上
だと目が疲れるのでKindle。あと、風呂wでもKindle 
電車で読むときはiPhone。PCやMAC版で読む事は無いな。
254名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 19:46:12.00
俺はもっぱら紙版だな
255名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 20:02:00.86
>>251
マジかよw
256名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 20:07:23.68
>>254
それKindle ?
257名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 20:54:57.34
髪の話はやめてほしいね
258名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 21:00:21.89
Kindle DX は面積広いから色々便利。

先週、ニューヨーク行った時にタクシーに乗った。
急いで取引先に行かなきゃならないので、いつも違う通らない道を通って貰った。
交差点で信号待ち。そんな時に限って、変な奴がタクシーに近づいてきて…。

ヤバイと思う間もなく窓の外から拳銃をこちらに向けて「金を出せ」と。
一発撃たれたが、誰にも当たらずガラスを貫通してシートに穴が。
突差にKindle DX を窓に押し付け、運転手に発車を促す。
数発の発射音と共にDX に強い衝撃を受けたが、窓にDX を押し付け続けた。

赤信号だったけど、運転手は顔が真っ青になりながら(赤なのに青)、タクシーを走らせてくれた。

後でDX を改めて見たら、裏面に弾丸が潰れてめり込んでいたよ。
殺傷能力の高い拳銃だったらと思うとぞっとした。
電源は入ったし本も読めたのでそのまま使い続けている。
259名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 07:36:06.27
懐にいれていた少年マガジンのおかげで
命を落とさずに済んだヤクザの話なら知っている
260名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 09:21:48.64
チンピラに囲まれてヤバかったけどKindle見せたら逃げてったよ
やっぱKindle持ってて良かったわ
261名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 12:10:34.68
いろいろ有効活用してるな。
俺は暇なときに64コのkindleでオセロやるくらいしか役に立ててないわ。

ところでjobs自伝て5メガもあるんだけど、ちゃんと動く?
262名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 13:57:37.11
初電子書籍にKindle4買った。パソコン見たあとに画面みると、くっきり見やすい。
語彙向上がはかどりそうだ。
263名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 14:32:50.22
>>262
なんぼ?
264名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 16:53:33.61
紙>>>>eink>>バックライト
くらいなもんで、アドヴァンテージも高が知れてる

字を大きくすると風呂場でメガネ外しても読めるのはありがたいけど
265名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 18:09:34.69
>>264
濡れて故障とかしないのん?
266名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 18:14:30.51
>>265
だからジップロックだって何遍言えば…
オレは一度居眠りして水没させたことがあるがZiplocのおかげで助かったぜ
267名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 18:33:25.18
>>263
122ドルくらい、送料込み。DHLの受け取りはなかなか使いづらかった。
268名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 18:51:18.05
>>264
何がアドヴァンテージだよ。
正しい発音はアドヴァンティジだろ。
269名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 19:20:05.96
>>262
Kindleいいな
語彙増やせるならアドバンテージにはなるね
買いたい
270名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 23:18:47.94
>>267
ずいぶん安いな
どこで買ったの?
271名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 00:57:28.33
語彙は読んで調べた量に依存するだろ
だから、各人をその気にさせる方の媒体にアドバンテージはある
kindle即ち語彙力アップとはいかない
272名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 01:01:24.67
Kindle!
Kindle!
273名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 01:03:58.67
biblio Leaf新規0円キャッシュバック5,000円2年間無料
これでええやん
274名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 02:49:47.00
>>271
そりゃそうだけど、調べるのも、リストにするのも、劇的にKindleが
楽だよ。

>>264
eInkは1時間くらいじゃわからないけど、続けて何時間も読んでると、
ほぼ紙と同じように読めてるのがわかる。逆に言えば1時間程度なら
何でも良いかも。

俺は風呂場ではそのまま使ってる。洋式のバスルームだけど2年
使って問題ないな。
275名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 03:02:02.51
読めば読むほど紙との違いが感じられるんだが
276名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 03:05:36.45
>>275
どーゆー意味で?
277名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 03:16:40.03
まあ紙と全く同じとは言わんけど、液晶とは劇的に違うとおもうけどなあ。
一日8時間モニター見る仕事なので、液晶には慣れてんだけどね。
液晶では1時間以上本は嫌だわ。eInkなら何時間読んでも大丈夫だけど。

まあ、紙と違うって言えば違うので、

 紙|この差がもう嫌|eInk

なら、いくら液晶とeInkが違っても関係ないけど。
278名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 11:26:49.79
眼球の運動量が格段に下がるから両刃だよ。
1日の読書量を5-10倍上げられるけど、>>248の言うように気が狂いかねない。
279名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 18:59:37.74
スティーブンキングの新刊はアメリカ現代史の理解がなくても楽しめますか?
280名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 22:02:18.12
>>279

今、読んでる最中だけど、大丈夫だと思いますよ。
ストーリーでぐいぐい読ませるし、
英語も他のキングの作品より読みやすいんじゃないかな。
281名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 22:21:01.48
眼球の運動量ねえw
紙屋さん必死だなとしか言いようがないよ。
282名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 23:21:04.16
電車でキンドル読んでると未だに注目されるね
タブレットでもないし白黒だし・・
amazonと書かれているし
知ってる人は知ってる人ではじめて実物を見たってかんじで。。
283名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 00:00:42.37


先週、東京行った時に地下鉄に乗った。
急いで取引先に行かなきゃならないので、いつも違う通らない路線を通って貰った。
人身事故で停車待ち。そんな時に限って、変な奴が座席に近づいてきて…。

ヤバイと思う間もなく窓の外から拳銃をこちらに向けて「金を出せ」と。
一発撃たれたが、誰にも当たらずガラスを貫通してシートに穴が。
突差にKindle DX を窓に押し付け、運転手に発車を促す。
数発の発射音と共にDX に強い衝撃を受けたが、窓にDX を押し付け続けた。

停止信号だったけど、運転手は顔が真っ青になりながら(赤なのに青)、電車を走らせてくれた。

後でDX を改めて見たら、裏面に弾丸が潰れてめり込んでいたよ。
殺傷能力の高い拳銃だったらと思うとぞっとした。
電源は入ったし本も読めたのでそのまま使い続けている。
284名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 00:24:31.14
現在のところKindleで一番ヤバいのは大手書店の洋書部じゃね?
コンスタントに洋書を読む層はすでに見限っている。
暴利をむさぼれなくなって、人員整理のおそれあり。

小規模書店はもともと洋書は置いてない。
店主は十分に高齢化しているから
和書で電子書籍が主流になるころには店閉めて引退で問題ない。
285名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 00:41:31.87
>>283
コピペ乙
286名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 00:42:00.60
>>283
イッテ( ゚д゚)(゚д゚ )ヨシ
287名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 02:18:50.63
>>281
買えよ
288名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 02:31:21.31
要するにセックスとオナニーみたいな関係なんだな。
オナニーの効率は認めつつ、浮いた時間のすべてをオナニーに費やすとジャンキーになるし、たまにはセックスも挟む方が生理上身のためってとこだろう。
289名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 19:59:44.67
クスクス...
290名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 05:22:49.87
>>284
書店の客は既に尼で通販に流れてるから、
Kindleが日本上陸しても大してかわらんだろ。
流れるのは書店で購入の客じゃなくて、
日本尼の通販組からだと思う。
米尼で購入組はKindleなんてとっくに持ってるし。
291名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 08:41:04.55
>>282
ド田舎の電車だが誰も気にしないよ。
純正の革ケース(LED付)だが普通に手帳見てるのと変らん。
先日も人身事故で長時間電車待ちしてた時に女が覗き込んで話し掛けて来たが、
Kindleには一切触れず俺の顔がどうたらこうたらと下らない話しただけだった。
292名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 09:40:57.27
>>291
それKindleをきっかけにして新しい出会いがあったってこと?

新しいLove Sotryの始まりです
「Kindelで電車Love」 さあ、Kindleを買いましょう
293名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 12:37:22.89
貴方の顔ってブラックジャックみたいね
294名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 12:41:21.79
Order Summary
Amazon Currency Converter is Disabled. (Learn More)
Amazon Currency Converter is Enabled. (Learn More)
Items: USD 99.00
Shipping & Handling: USD 30.00

--------------------------------------------------------------------------------

Total Before Tax: USD 129.00
Estimated Tax To Be Collected:* USD 0.00

--------------------------------------------------------------------------------

Order Total: USD 129.00
Items: JPY 7,937
Shipping & Handling: JPY 2,405

--------------------------------------------------------------------------------

Total Before Tax: JPY 10,342
Estimated Tax To Be Collected:* JPY 0

--------------------------------------------------------------------------------

Order Total: JPY 10,342
295名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 12:43:37.11
Piel Frama Premium Leather Cover for the Amazon Kindle DX (9.7-inch) (Tan)
by Piel Frama
4.8 out of 5 stars See all reviews (12 customer reviews) | Like 1327117392 false 1 1 1 0 (1)
--------------------------------------------------------------------------------
List Price: $132.26
Price: $99.00

296名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 12:55:37.06
Kindleで変わる客の動きは、正規品購入からネットで不正ダウンロードだろう。
iPodによって、音楽市場が縮小したように。

もう大半のベストセラーがネット上にあるからな〜。

先日のSteveJobsだって、発売当日にAudiobookと共にネットに転がってて、
ダウンロード数も凄まじかった。
297名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 12:59:50.60
今はスキャナの日本語読み取りも高性能化してるから、
東野圭吾やライトノベルみたいなネットユーザーに需要がある作品は
すぐにテキストファイルで流れるんだよな。
298名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 13:04:33.32
iPodで音楽市場が縮小した?そんな馬鹿な。カスラックの人?

音楽ってのは、「聞けば聞くほどもっと聴きたくなる」もので、
だから、「ただで流してもらえる」CMのタイアップとかに必死で
営業かけるのに。

著作権の問題ってのは物によって全く違って、例えば映画なら
そりゃ2度見るのは少ないわな。音楽は何百回だって聞く。

本はどうだろうね。中間くらいかな。俺は違法データは読まないわ。
倫理的な問題じゃなくて、読み込みの時の誤字が多すぎて耐えられない。
299名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 16:25:59.45
>>292
この前、電車でkindle再起動させたとき、
待ってるあいだじゅう画面眺めててもしかたないから横とか裏とかを見回していたら、
向かいのシートに座ってたオバハンに急いで股を閉じられた

300名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 16:53:05.86
>>298
いかにも「カスラック」な人ですな、あなた
301名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 17:31:40.66
>読み込みの時の誤字
というのはプログラムでも読んでるのかい?
それともあなたの脳に読み込む時のことかい?
302名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 20:28:32.88
Can you hear me?
Something wrong with me.
Do you know what happened on this board?
303名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 20:45:08.33
2ch全体でサーバーが不安定みたいですよ
304名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 20:47:01.04
Apparently Korean people's attacking on 2ch.
305名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 11:40:37.56
>>292
いやだからKindleなんて全く眼中にないというか誰も注目しないよ。
スマホやタブレットが世の中溢れてるし。
>>293
ホームのベンチで下向いて本読んでたら背中合わせに座った女が
首を伸ばしてやたら覗き込んでくるから何かと思ったら
男か女か確かめようとしたんだと。
髪が長い。っつっても短髪の真木よう子や吉瀬美智子なんかより遥かに短いんだが。
306名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 12:00:34.95
>>300
日本語でおk

>>301
君はデータを脳に直接読み込むの?

違法ファイルってのは、出版社から直接データが流れてるわけじゃなくて、
OCRソフトってので、紙の本からデータとして読み込んでんだよ。だから、
認識出来ない誤字がある。数ページに1個くらいだけど、数ページに1個
誤字がある本は俺は読みたくないわ。

307名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 12:08:23.49
尼から買っても誤字あるけど
308名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 12:47:22.54
論破君はスルーで
309名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 13:27:26.13
>>307
数ページに一個はないだろ。例えば、AsimovのFoundation's Edge
なんかキンドルで出てないので違法物しかないけど、酷いぞ。

アガサクリスティーみたいな、(一部の国では)著作権切れてるのは
ちゃんとしたのあるけどな。The girl with dragon tatooとか、俺は
買ったけど、ちゃんとした違法データある?
310名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 13:30:20.97
そもそもちゃんとした違法データなんてこの世に存在しません!!!
311名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 13:36:32.06
だからまともなデータがないから、「俺は」読まないと言ってる
だけだってw

映画は所々ちょっと画質悪くても見れるし、一度見たらよっぽど
じゃなきゃ2度は見ない。

音楽は聴けば聴くほどもっと買う。

本の場合、多少の誤字は許しても、数ページに1語は俺には致命的で、
読み直したり、買い直す事も映画よりは多い。


これ全部ひっくるめて「電子媒体はコピーされるから」とか言ってたら
取り残されるだけだと思うんだよね。
312名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 13:38:16.88
>>311
なるほど、誤字脱字はある意味コマーシャルになるということなの?
313名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 13:43:54.78
>>306
お前は目から入力してるにか
314名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 13:44:16.42
>>298
倫理観を高めましょう
315名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 13:45:43.28
>>312
本の場合、数ページに一語の誤字は、俺には耐えられないな。
もともと読みたくなきゃ読まないので、コマーシャルにはならん
気がする。アマゾンの最初だけ読める奴の方が良いと思う。

音楽の場合は、みんな知ってる曲を聴きたい物だから、わざわざCMとか、
アメリカならラジオとかでかけてもらって宣伝するわけで、
違法ダウンロードは明らかにコマーシャルになると思う。AKB48とかは
別だけど。

映画はよっぽど好きじゃないと2度は見ないよね。
316名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 13:48:22.82
>>313
韓国語はちょっとわからないです…

>>314
倫理観とか言う問題じゃないんだよね。繰り返すけど、音楽は
聴けば聴くほどもっと聴きたくなるもの。だから、CMとか、ラジオとか
に「ただでかけてもらえるように」営業かけてるわけだよ。

RadioHeadっていう世界的に売れてるバンドがアルバムを無料(寄付)で
配信して、CD売る以上の利益をあげたの知ってる?
317名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 13:49:12.35
そんな個人的な基準で語られても
と思う映画好きの自分
318名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 13:51:58.68
>>317
もちろん、映画が好きな人は何度も見るんだろうけど、
音楽は特に入れこんでない人でも数十回は普通に聴くよね。

ビジネスとしてまるで別だと思うわけですよ。
319名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 13:52:17.04
人は自分の価値観を極めて標準だと思いたがるものなのさ
320名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 13:55:57.22
>>319
映画と音楽の、繰り返し見る回数の平均を学術的に出せっての?

確かに学術的な論文は俺は知らんけど、みんなが、音楽と映画と
同じ回数繰り返し見てるってのは無理があると思うんだが…

どうしても数字出せってなら探してくるわ。
321名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 13:56:57.52
それで気がすむならご勝手に
322名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 13:57:31.93
最初に倫理観を高めましょう
323名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 13:57:45.42
>>320
>どうしても数字出せってなら探してくるわ。

どうしても数字出せ。
分かったか。必ず探してこい。
324名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 14:05:51.30
PCソフトと一緒でどんなプロテクトかけようが電子書籍の違法コピーは必ず出回るだろうし、
最後は使用者の倫理観に委ねるしかないだろうな
提供側が何とかしようとしてもAdobeのような醜態をさらすだけのような気がする
325名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 14:17:23.75
メガアップロード潰したじゃん
あれは結構デカイ前例になるとオモ
326名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 14:23:46.83
>>323
うーん。ざっと見た限り見つからないな。

君が普通の人は音楽と映画と同じ位繰り返し見ると思うなら
それで良いよ。
327名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 14:34:43.82
論破君があきらめたので不毛な論議終了
328名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:56:10.65
論破君もその反対者も英語は読めないようだ。
329名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 21:04:37.63
論破るーむ
330名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 21:05:36.29
EIGO HA TOKUI DESU!
331名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 21:13:26.05
Kindle touchを買おうと思っているけど、3Gとwi-fiのどっちがいい?
3GはWikipediaだけしか見えないらしいが…、外出先でやっぱり便利?
332名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 21:15:57.19
お前は外出先でKindle を使うのか?
333331:2012/01/22(日) 21:49:39.82
>>332
外出先で使うことは、たまにあるかもしれないです。
ただ、Wikipediaだけしか見られないのは、あまり便利な使いどころがなさそう。

Wikipediaでも、日本語版のやつに接続できたり、英和辞書を使ってページを読めたら、楽しみ方は幅広くなるでしょう。
3gを購入した方、なにか面白い使い方はできてますか?
334名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 21:53:41.61
俺は3gだが、本を買う時にしか使わないな

なぜなら、iPad も持ってるから
335名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 23:08:24.13
【アプリ】ソースネクスト、iPhone/iPad向け英語学習アプリ「超字幕」4作品を85円に値下げ 22日まで [12/01/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327121181/
336名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 03:21:59.24
332は外出先にKindleを持っていかないのかw

何のためのデバイスだよw
337名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 09:21:29.22
>>336
お前は外出先でKindle(の通信機能)を使うのか?
って読んでやれよ
338名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 15:43:08.28
3Gでブラウザを開いて、英語ページを読むのはキツイ。
せっかくKindleを持っているのに、ブラウザだと、ポップアップの辞書が使えないからね。

せめて、Wikipediaの気に入ったページを、うまくKindle内に取り込めたらいいのに。
339名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 15:55:00.74
オレ携帯電池切れの時に乗換案内&Google Mapを使ったことあるwww
驚くことにちゃんと使えたwww
二度と使うこと無いだろうけどなぁ
340名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 18:48:21.11
>>338
pc上でweb pageを保存して@kindle.com経由で送ればKindleの書式になるので、目次もできて便利。
暇なときに内容を読むようにして、読み終わったら削除している。
必要になれば、Kindleクラウドからダウンロードできるし、iPhoneから読める。
341名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 20:10:28.26
>せっかくKindleを持っているのに、ブラウザだと、ポップアップの辞書が使えないからね。

Wikipediaの記事さえ辞書ナシで読めないほど英語力が無いのに
なぜ英語のwikipediaを読むんだw
日本語があるのを知らないのか?
342名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 21:00:07.54
>>340
自分ひとりでやる分にはいくら課金されても構わないが、
素人におかしなこと勧めるなよ。
343名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 23:20:55.47
確か20GBまで無料だったと思ったが…
344名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 23:55:48.31
なんでこんなに情弱集まってるのよw
345名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 00:18:42.43
Kindle 終わったな



【研究】 「iPad」教科書使う生徒、紙の教科書使う生徒よりテストの平均点15%アップ。理解度も20ポイント差…米
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327289733/
346名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 04:34:09.92
>>339
touchの3g版は、Googleマップにつなげないよね…。

>>340
それだと、職場や家でインターネットにつながないといけない。
Kindleが3g版である必要性がなくなる。

>>341
英語が得意じゃなくて、ごめんなさい。(泣)
でも、touchの3g接続では、日本語版のWikipediaにもつなげるの? 英語だけじゃなくて?
(日本語入力のキーワード検索ができなくて、すごい不便そうだけど…)
347名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 19:38:00.28
やっても見ずにビービー泣いて文句たらたらで
「英語出来なーい」
誰も同情しない。
348名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 07:50:06.27
349名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 18:53:11.42
350名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 23:27:50.51
>>346
Web機能を重視するなら、タッチ機能を捨ててkindle keyboardを買えばいい。
どこでもGoogleマップも見られるし日本のWikipediaも見られる。
日本語入力は変換サイトでね。
タッチパネルついてないからジップロックに入れれば風呂でも読める。雨の日も安心。
さあ早く買え。
351名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 23:35:09.29
買うならTouchだろな
今さらkeyboardて…
352名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 00:33:54.75
>>351

ところがさ、
実際にTouch使ってみた人がね、
NEXT PAGE ボタンがないと、
こんなに不便だとは思わなかったって言ってるのよ

確かに頷ける話ではあるんだよ。
Kindleって画面、そんなにおおきくないじゃん?
あっという間に次のページに移るわけさ。
いちいちページめくんなきゃいけないんだぜ?
NEXT PAGE ボタンならば
読み続けながらボダン押すだけだから簡単だけど、
いちいち読んでる動作を一瞬であれ止めて、
ページめくんなきゃなんないだぜ?

実際に使ったうえでなきゃ出てこない話だと思わない?
353名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 00:45:33.46
>>352

というわけで、
じつはTouchかKeyboardかではなくて
NEXT PAGE ボタンの有無が鍵なわけ。
そして、NEXT PAGE ボタンを選ぶと
必然的にKeyboardにならざるを得ないという
悩ましい状況なんだよねぇ。
さて、2代目Kindleはどっちにしようか?

そこへもってきて、
日本でのKindle スタート、
さらに、楽天のkobo もあるので、
いまだにペンディング中のおいらorz
354名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 00:45:52.78
touchは住所が日本だと買えないし、転送業者利用したとしても
本買えないだろ
355名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 00:52:05.72
買っ奴なら常識だよな
356名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 00:52:22.06
>>352
>いちいち読んでる動作を一瞬であれ止めて、
>ページめくんなきゃなんないだぜ?

これがどんな操作なのかさっぱり分からない
357名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 00:53:24.39
Setting up an office before officially opening your business by "Zxent Pro" is illegal and against the law!!!
358名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 00:55:50.46
買えよ
359名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 00:57:52.79
Z'xent Pro which is illegal provides insufficent financial, illegal, and incorrect services for foreign businesses in Japan. Our professionals speak only Japanese.
:(
360名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 01:02:26.55
仕事して金稼げ
361名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 01:37:29.15
日本でtouchって痛い奴だな
馬鹿が個人輸入して漫画読んでんだよ
362名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 05:06:37.69
>>356
画面をタッチしなきゃならないって事。
俺もTouch持ちだけど、そう苦にはならない。人によるんじゃね。
363名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 05:25:14.52
買えよ
364名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 05:50:35.99
Piel Frama Premium Leather Cover for the Amazon Kindle DX (9.7-inch) (Tan)
はPiel Frama Premium Leather Cover for the Amazon Kindle 3 (Latest Model, Both 3G & Wi-Fi Versions) (Tan)と
比較して色が濃い。大きさと比較し二つの値段の差が小さい。不思議だ。
お勧め。





365Piel Frama Premium Leather Cover :2012/01/31(火) 05:57:51.95
DX  10,263円
並  8,194円


366名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 06:04:25.62
去年の2月、並8864円だった。
367名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 09:25:35.98
>>353
kindle 4でいいじゃんw
368名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 09:26:34.86
買えよ
369名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 15:18:11.02
>>352
3持ちなんだがこれ見てTouchいいなと思った
夢中で読んでると時々方向間違えて押しちまう
Touchだと画面押して次に進むわけだから
Paperbuckでページを押えながら読む感覚に近いかなと思う
自分だけかもしれんが
つーか早く日本でTouch売れ
370名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 15:57:39.07
Paperbuckて
371名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 16:04:03.55
うわ間違えたスマン
372名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 08:49:02.37
Piel Frama Premium Leather Cover for the Amazon Kindle DX (9.7-inch) (Tan)
by Piel Frama
4.8 out of 5 stars See all reviews (13 customer reviews) | Like 1328053619 false 1 1 1 0 (1)
--------------------------------------------------------------------------------
List Price: $132.26
Price: $99.00
373名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 08:50:09.27
Piel Frama Premium Leather Cover for the Amazon Kindle 3 (Latest Model, Both 3G & Wi-Fi Versions) (Tan)
by Piel Frama
2.0 out of 5 stars See all reviews (1 customer review) | Like 1328053789 false 1 0 0 0 (0)
--------------------------------------------------------------------------------
List Price: $136.57
Price: $73.00

374名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 12:00:16.13
【人気のスペイン製高級ブランド!】Piel Frama レザーケース for Amazon Kindle 第3世代


職人が丹精込めて作り上げた「Amazon Kindle 第3世代」専用の高級レザーケース。ケースを装着した姿は、まるで紙書籍のレザーブックカバーのような仕上がりを実現。

375名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 15:53:37.57
Piel Frama以外はありえない。他のは貧乏臭くて無理。
376名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 16:46:43.68
ステマって何ですか? 意味を教えて下さい。
ステマって歯ブラシや歯磨き粉の事じゃないんですか?
「Amazon Kindle 第3世代」専用の高級レザーケースのことなんですか?
377名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 21:21:04.27
アメリカアマゾンのステマやるばかいるかよ。買えよ。
378名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 21:23:35.89
1万円が高級?
379名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 21:25:55.38
電車の中だと目立つからやすもんはむり
380名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 00:19:07.98
確かに電車じゃ目立つよ。何それって感じ。安物のカバーは自殺行為。
381名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 00:23:55.56
買えよ
382名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 00:32:13.02
百均のチャック付クリアパックに入れてるけど
383名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 00:57:50.08
電車で美人OLの汚物を見るような視線に興奮するMか
384名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 01:08:06.67
滑るからカバーは必要
385名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 10:41:40.19
Kindleの利点の軽さと薄さが損われるので、俺はカバー付けてないな。
もし滑って落して壊れても、高くないし買い換えればいいし、
自分で壊したことがわからないような状態だと、1年保証で交換してくれるし、
1年以上使ってたら、新しい機種が出て買換え時だし。

386名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 11:14:30.29
買えよ
387名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 15:19:24.99
まず仕事しろ

すべてはそれからだ
388名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 20:03:20.07
裸のkindleは人前じゃめだつぞ。珍しいんだよこれ。
389名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 20:08:52.02
Kindleで何を読んだかではなくて、
Kindleの見てくれやカバーの話に終始する男の人って……
英語好きじゃなくて
単なるガジェット厨でしょ
390名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 00:35:38.41
Kindleが何をしてくれるか、じゃなくて
Kindleのために何をできるかを考えろよ
391名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 00:44:18.14
ケネディ乙
392名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 00:50:32.17
で、買ったか?
393名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 05:21:53.61
私には夢がある。
394名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 05:25:41.31
私には夢がある。いつの日か私のKindleたちが、それぞれの機能によって評価される国に住むであろうことを。私は今日夢に見るのです。
395名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 08:32:03.70
Piel Frama レザーケース for Amazon Kindle 第3世代が届いた。
今までやっていた安物のカバーはゴミ箱行き。
厄払い完了。

396名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 09:52:37.32
キング牧師乙
397名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 10:16:22.12
Touchが日本から購入できるようになったね
398名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 10:46:28.30
3Gはダメだな
399名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 10:53:28.01
Touch は Kindle5 と OS の作りが違うので駄目ダメ、というレビューがあっ
たと思うけど、まだそんな感じ?
400名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 11:57:04.97
Items: JPY 10,988
Shipping & Handling: JPY 1,105

--------------------------------------------------------------------------------

Total Before Tax: JPY 12,093
Estimated Tax To Be Collected: JPY 0
Import Fees Deposit JPY 605

--------------------------------------------------------------------------------

Order Total: JPY 12,698
401名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 12:08:38.20
402名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 12:18:17.22
Amazon Kindle Touch
Tan color (564C) imagnum 95,00 €
Extra shipping cost:    15,00 €
Total:
(Shipping cost included)
110,00 €
403名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 13:35:50.70
キンドル、どれ買えばいいの?
どれなら日本から買えるの?
日本語表示が自由自在なのはどれなの?
404名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 13:46:12.81
touch買ってみた
K3との違いを楽しむか
405名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 13:47:10.05
>>403
君がKindle買うのは30年早い
406名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 17:20:31.69
配達可能地域に日本が入ったってことは、もしかしてファームウェアが異なって中華フォントが直ってるとか?
407名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 17:44:00.63
>>405
わかったよ、買わないよ、こんなゴミ
408名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 00:23:48.13
買えよ
409名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 00:33:24.67
買えよコノヤロー
410名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 00:34:32.50
わかったよ、買わ
411名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 00:40:28.91
気持ち悪ぅ…
412名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 07:10:14.26
Piel Frama
Country:
Spain

Address:
San Jos・ 10 Ubrique (Cadiz) 11600
413名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 07:15:50.03
Halfway between the Ubrique and Grazalema Mountains, the town of Ubrique, birthplace of famous bullfighters,
has interesting traditional architecture and an ancient leather tradition. Its old town has been declared Property of Cultural Interest.
Its traditional leather crafts are world famous. Some of its gems are displayed in the Ubrique Leather Museum,
situated in the old Baroque Convent of the Capuchins (17th century), which is also one of the most attractive buildings in town.
Other places of artistic and architectural interest are the churches of Nuestra Señora de la O, Jesús Nazareno and San Antonio,
built in the 16th-19th centuries. The nature areas surrounding the town are an ideal complement to your visit.
414名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 07:21:04.40
ウブリケはan ancient leather traditionがある。Kindleカバーに最適。
415名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 11:09:24.75
>>406
変わってない。
416名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 11:57:44.57
kindleのロゴのところを親指、その裏を中指でつまんで押したら裏面が軋むんだけど、これって初めからそうだったっけ?
417名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 12:09:10.21
>>404
届いたら報告よろしく
まぁ、今のところ3で不満もないけど
418名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 12:19:06.14
3G待ちぐぬぬ
419名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 13:00:59.40
買えよ
420名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 14:37:55.76
日本で送料安とか円高とか享受してると気が薄れるけど、kindle.verって値下げしないから結構高いよな。
紙は臭くなるとか言っても、臭本なら1セントから買えるわけだし、不都合な面も多々あるね。
421名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 19:07:40.78
kindle本だと売ってくれないものもある
422名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 22:26:04.57
kindle Touch international版発売
日本からも買えるってよ
ほら買え、すぐ買え
423名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 22:37:38.75
お・ね・が・い タ〜ッチ タッチ
424名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 00:01:01.60
買えよ
425名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 00:56:59.32
知らない間にキンドルがちっこくなってんのw
426名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 01:01:11.88
読みたい小説が日本では買えませんってなってるんだけど
氏ね氏ね
427名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 01:21:26.13
>>426

少し待てば買えるようになることもあるから
時々チェックしてみる事をおすすめする

ちなみに、誰の何という作品?
もし差し支えがなければ
428名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 01:55:02.28
>>425
お前が成長したんだろ
429名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 11:25:47.50
英文読めない奴にいらんだろ
430名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 21:14:09.43
>>427
映画化されたトワイライトってやつだよー
431名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 22:37:17.88
それ、だいぶ前に買ったことある。
なんでダメになったんだろう。儲からないからか?
432名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 23:27:30.59
>>430

トワイライト・サーガ、
面白そうなのに日本からは買えないんだね。
翻訳が出てるからかな?
買える買えないの基準がよく分かんないんだよね
433名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 23:35:20.79
作者や出版社の意向でなんとでも
434名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 00:33:08.01
辞書ダメだな
使いにくい上に記述が変
OEDのほうがマシだけどもう少しいいのないかなぁ〜
435名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 01:02:47.30
サーガ北米ではkindle化されてたんか
436名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 01:07:18.14
前は買えたよトワイライト
437名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 01:29:08.86
古いほうからだんだん買えなくなっていったんだよ確か。
トワイライト駄目でもエクリプス買えたって時もあったし。
438名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 06:28:49.47
>>436,437

ということは、
「電子書籍になれば絶版や品切れもなくなる」
云々という謳い文句は
ウソだったっていうことになるのか。

「見かけたらすぐ読むつもりがなくても、とにかく買っておけ」という、
古本についての格言が電子書籍でもそのまま当てはまるなんて……
斯くして
Kindle内に電子積ん読が累々と溜まっていくことにorz
笑えない冗談だね
439名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 08:27:32.98

Kindle Touch
Kindle Touch, Wi-Fi, 6" E Ink Display - for international shipment
3.9 out of 5 stars See all reviews (3,017 customer reviews) | Like 1328484245 false 1 14 14 13 (14)
--------------------------------------------------------------------------------
$139.00




440名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 08:30:24.71
Items: JPY 11,054
Shipping & Handling: JPY 953

--------------------------------------------------------------------------------

Total Before Tax: JPY 12,007
Estimated Tax To Be Collected: JPY 0
Import Fees Deposit JPY 600

--------------------------------------------------------------------------------

Order Total: JPY 12,607
441名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 09:31:16.17
>>432
アジア圏だけ買えないパターンかと思ったら、
トワイライトはkindle自体やめてる
スペイン語verは残ってたけどw
この作者のthe hostも前はkindleがあったのになくなってる
442名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 11:51:18.89
>>438
権利者の意思にはかなわないよ。
出版社が一方的に生殺与奪の権利を持ちにくくなるってだけで。
エロ動画サイトを見るまでもなく、システム自体が永久アクセスを保証することはない。
443名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 15:57:06.77
著作権者は絶版にしてしまう権利だって持ってるからね
でも、電子書籍の場合だろうがなんだろうが、一度売ってしまったものまで回収は出来ないと思うよ
雲の中に入れといたのがどうなるのかは、分かんないけどね
444名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 16:29:00.01
映画化されるような原作なら、ネット上に転がってるでしょ。
445名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 17:36:12.70
だから何
446名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 18:00:23.61
ところが尼存には前科があるんだな。一度だけ、全ユーザの端末から発売取り止めにした書籍を削除したことがある。


447名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 19:50:58.31
その時は払い戻しはしたの?
しなかったらやばいよね
448名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 19:58:52.55
Touch日本にも配送してくれるのうれしい
もう半分諦めてたわ

しかしこうなると、もうちょっと待てば3Gも売ってくれるかもと思ってしまう
449名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 20:05:23.36
買えよ
450名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 20:55:26.42
>>446
そんなことあったな。懐いわw
451名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 23:43:09.88
でもかなりそれ問題になったみたいだから繰り返されることはないんじゃないかな。
452名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 00:02:05.02
地域規制本でハードカバーしか出てないのは困る。
.co.jpで買うと20ドルくらい高くつものだと、業者噛ませてもkindleの方が安いん。
そういう時、どうしてる?

453名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 00:55:49.85
さがす
454名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 09:34:08.05
11.22.63 [Kindle Edition]
Stephen King
Stephen King (Author)
› Visit Amazon's Stephen King Page
Find all the books, read about the author, and more.
See search results for this author
Are you an author? Learn about Author Central
(Author)
4.4 out of 5 stars See all reviews (1,169 customer reviews) | Like 1328574660 false 1 16 16 15 (16)
--------------------------------------------------------------------------------

Digital List Price: $27.49 What's this?
Print List Price: $35.00
Kindle Price: $9.99 includes free international wireless delivery via
455名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 11:56:19.91
>>417届いたよ
touch雑感〜
指紋付くけど、目立たない
でも光の加減で指紋に気付いて驚くって感じw
持った感触はいいし、K3のように軋むことはない
仰向けで寝ながら読む時は画面に指が触れそうで持ちにくい
ページめくりはやっぱりK3の方が楽
見た目の安っぽさは多少改善されてるかな

Calibre使ってる人がいたら、ちょっと注意
書籍情報の言語を「英語」に選択しないと、辞書機能が働かないものがあった
間違ってスペイン語を選択していたり、空欄のままだった本など
ちゃんと情報を認識してるみたい
ちなみにK3だと関係なく辞書引けたw
456名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 13:39:10.23
457名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 13:50:09.63
K3>>>>>>>どうしても越えられない壁>>>猫ひろし>>Kindle touch
458名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 13:57:58.39
>>455
処理速度は上がってますか?
459名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 13:58:57.97
>>457
お前持ってないだろw
460名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 15:16:53.74
>>456
高級感はあっても、革のカバーは嵩張るし重いから却下

>>458
基本的な処理速度はK3とあまり変わらないね
本読んだ後homeに戻る時、若干touchの方が速いってくらい
ただ、K3での矢印キーで本を選ぶ作業が突然めんどくさくなったw
その点touchは楽すぎる
pdfは入れてないから、その辺の表示速度はわかんない
キーボードはK3よりもっさりしてる
461名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 15:30:15.47
>>455
や、義理堅いな、レポありがとう >>417です
俺も仰向けに寝転んで使うことが多いからページめくりがどうかだなぁ
使っているうちにおいおいK3との違いを感じるとこも出てくるだろうから
気が向いたらまた報告ください
462名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 16:54:06.15
K3を持ってるが無駄な買い物しなくてよかったよ、
レポートありがとう。
463名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 16:58:04.94
値下がりを待ってた本がついに下がった。
しかも予想の倍の値下がり率。
RRPの三分の一まで下がるとはうれしい。
あと二冊、はやく下がらないかな。
464名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 17:06:15.35
>>463
ちなみのどの本?
465名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 17:21:32.25
ちょっとKindle touchにはがっかりした。処理速度が同じなら買う価値なし。
ボード操作の反応が悪いようだし、ページをめくる頻度は低いしね。
しかしひどい物売るな。
466名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 17:25:36.48
夏は指紋でスクリーンベタベタだろ
汚らしくて使えんわ
467名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 17:32:17.20
指紋は無理
468名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 19:54:46.24
辞書引きの容易さは神だよ > Touch
単語を長押しするだけでポップアップする。

これまでは自炊専用だったが、本来の洋書読みにようやく本気になれそう。
469名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 22:05:55.81
>>464
Winter King
定価は20ポンド
Kindle は急に下がって5.99
470名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 22:05:58.18
え?指紋つくの?
471名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 22:20:27.49
iPad とかと違って、指じゃなくて爪でも反応するので指紋気にするならとがっ
たもので操作すればいいと思われ。
472名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 22:34:53.42
そして画面に穴をあける
473名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 23:29:47.31
そして、その穴にストラップをつけるのが通
474名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 23:33:03.37
スタイラスを買う
DSについているような楊枝の大きくなったようなものから、
ペン型のまであるよ
475名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 02:33:28.38
Touch、iPadの辞書引きとどっちが速いだろう?
476名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 02:42:40.27
発音記号がポップアップでも見れたらいいのに
477名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 07:19:32.41
よしtouch買うぞ!!
478名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 10:24:27.11
>>476
辞書を入れ替えたら、出たりしないの?
479名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 12:02:23.06
辞書によるな
俺のは勢い良すぎて目を直撃した
ポップアップも良し悪しだ
480名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 12:16:23.19
>>479
歯っ?
481名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 12:22:24.48
文字を拡大して読みたいのに、最近のキンドルときたら本体そのものがちっこくなってんじゃんか。。。
482名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 14:38:31.16
キンドルDXを買え
483名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 14:40:38.56
>>479
なるほど
実験用ゴーグルは必須アクセサリというわけか
484名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 16:15:49.73
>>476
一番新しい英辞郎は発音記号出なかったっけ?
kindle版は違うのかな?
485名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 16:47:00.91
>>484
Kindle Touch で最新版英辞郎で発音記号は出てます。
486名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 19:51:03.04
一冊値下がってラッキーと思ったら
待っていたあと二冊のうちの一冊がいつの間にから3ポンド値上がりしていた。
amazonの価格操作パネェw
487名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 19:55:46.31
アホか
488名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 21:51:16.67
ていうか、
イギリスのアマゾンからキンドル本買えるの?
489名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 23:09:52.26
指紋に気付いて驚く・・・
490名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 23:12:24.75
来月3Gのtouchが発売になるらしいね
491名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 23:29:09.96
Wi-Fiでじゅうぶんですよ┐(゚〜゚)┌
492名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 23:36:15.63
日本アマゾンからkindleが発売になったら、
そのkindleで、米国アマゾンの本を買えるかなあ?
493名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 23:56:25.76
更に英辞郎以外の英和辞典を入れられたら最高なんだけどね…
無理だろうな
494名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 00:04:42.47
>>490
マジかよ
495名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 00:47:44.67
>>493
日本尼での電子書籍の発売が始まったら、英和のkindle版も出るだろうよ

496名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 02:21:42.97
どうしてそんなに英和が必要なのか
全く理解できないが。
497名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 03:16:51.63
無理に理解してもらわんでもえいわ
498名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 07:41:59.77
英語が出来ないのに見栄でKindleを買った。
499名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 08:17:46.36
日本から購入できるキンドルだと、USオンリーな洋書ってダウンロードできるのかな?
500名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 09:32:58.36
日本語で
501名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 09:59:10.90
>>500
明らかに英語じゃないだろ
502名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 10:19:09.75
誰が英語だと?
503名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 10:26:32.05
【経済連携】TPPの真実 : 「米国にハイブリッドなど最先端の低燃費技術情報を無条件に開示せよ」--米国議会・業界の強かな企て [02/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328712607/
504名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 10:37:46.79
>>502
ジョブス
505名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 12:29:32.29
>>502
いやいや、俺、英五だよ
506名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 12:34:01.46

<丶`Д´> アイゴー
507名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 13:05:22.09
>>506
そのネタは荒れるから、専用板でやって
508名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 21:42:26.21
しょーもな奴ばかりがレス続けてるな。
とっとと死ねよクズども。
509名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 23:26:47.59
>>508
英語で書かないと、誰も読めないよ
510名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 00:37:55.81
>>509
英語で書かないと、誰も読めないよ
511名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 01:14:53.44
>>510
英語で書かないと、誰も読めないよ
512名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 01:16:55.07
>>511
英語で書かないと、誰も読めないよ
513名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 01:27:38.27
Cole Haan Hand-Woven Patent Leather Kindle Cover with Hinge (Fits Kindle Keyboard), Ruby Sugar
by Cole Haan
4.0 out of 5 stars See all reviews (26 customer reviews) | Like 1328804801 false 1 8 8 7 (8)

--------------------------------------------------------------------------------

Price: $119.

買うか
514名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 01:42:06.92
買え
そして、役立つレビューを投下しろ
515名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 10:10:12.74
糞ガジェ過ぎてカバー買う気になれんわ
516名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 18:23:51.57
そのカバー重いから失敗したっていうレスを前にみたような
517名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 19:27:16.28
手首回りが30センチあるムキムキマッチョの>>513には、重さは問題にならない
518名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 06:00:07.59
DXは辞書の反応が悪すぎる。
updateしないところをみるともう売る気ないね。
519名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 11:49:02.17
米Amazonが電子書籍端末『Kindle』を4月国内発売へ、無料でドコモ回線を利用
http://appllio.com/news/20120211-1589-amazon-kindle-release-in-japan
Amazonの電子書籍事業が4月に日本国内で開始される。
日本経済新聞Web版が2月11日、今年4月に米Amazon電子書籍端末『Kindle』の
国内販売がスタートすると報じた。販売価格が1万数千円に抑えられると見られる
ことから、主力端末は『Kindle Touch 3G』(139ドル)になる可能性が高い。
一般の国内無線LAN環境で利用可能となる他、ドコモから回線を調達し、携帯回
線を利用した電子書籍購入が可能となる(すでに総務省の技術基準適合証明を
取得済[PC Watch])。ドコモ回線の使用料は電子書籍の購入代金に含まれるた
め、書籍購入時に通信費用について別途考慮する必要はない。
520名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 11:52:24.71
スロトレになりそうで素敵やん
521名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 11:55:39.54
Kindle買わなくてもPC版Kindleだけでもいいよね?
522名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 12:02:50.73
おいおい、139ドルって3G無しの値段じゃん
3Gは189ドルだろ
523名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 12:08:27.73











長野って部落民の肥溜めに生まれたら手首切り落とすしかないよね











524名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 12:32:39.36
待ったほうがいいのかなー
どうしよー早く欲しい
525名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 12:35:30.21
fireをまて
526名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 13:25:43.93
wi-fiで十分なので米尼で買うわ
527名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 13:27:05.08
そうだよね
よし買うかー
528名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 15:41:42.31
今買って日本版発売時に、「早く買って良かった」って思えるくらい読みまくれ
529名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 16:15:16.80
ポチってきた
530名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 16:17:32.19
>>519
4月かあ
531名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 16:36:49.85
ハードは日本では売れないだろう。
ほとんどの人スマホつかうでしょ。
532名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 17:00:53.43













長野県の部落肥溜め出身w底辺からの英語学習w 部落英語でわるいがあああああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^

















533 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/11(土) 17:02:55.09
電子書籍元年!
534名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 17:08:13.97
米尼で買った端末は、日本尼の電子書籍も読めるんだろうか
逆に、日本尼で買った端末は、米尼の電子書籍で使えるんだろうか
ここがはっきりすれば、買っちゃうんだが…
535名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 17:09:17.58
読めるに決まってるだろ
536名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 17:27:35.95
いずれにせよ英書は売らないだろ
537名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 17:33:13.91
4月まで待って何かメリットあるとしたら
・本体価格が少し安い
・故障などの対応が日本
・3G
くらい?

むしろ著作権利権で何かデメリットありそうで怖い
538名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 17:36:26.38
日経の記事は本当なのかな?
飛ばし記事だったりして…
539名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 17:38:29.64
>>531
日本人が食いつきそうなクオリティじゃない気がするけど、どうなんだろね。
自吸用で輸入してる人さえいるからなあ
540名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 21:08:10.91
長時間見るにはe-inkが有利って噂が広まればあるいは…
とにかく電子書籍が発売されるのはうれしい
541名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 22:02:10.56
>>540
>長時間見るにはe-inkが有利って噂が広まればあるいは…

噂じゃなくて真実ですけどぉ
e-inkは本当に目に優しいお

by Kindle2愛用者
542名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 22:06:07.95
キンドル3使ってるけど
ただのバックライトが無い白黒液晶って感じだよ
目に優しいとかデマだからww
543名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 22:13:29.56
>>542
「バックライトがない白黒」画面だから目に優しいんじゃないのか?
544名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 22:13:53.48
iPodで小説読もうとしたけど10分ももたないよ
マジで目に来る。ムリ
545名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 22:16:18.03
紙の本読んでも目は疲れるだろ。

546名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 22:48:35.21
やはりaudible か
547名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 22:51:46.94
iPod/iPhoneは電車の中専用だな。俺も30分位まで。
iPadならマシだけど1〜2時間。

kindleならほぼ紙と同じ。数時間でも大丈夫。

基本的に、紙の本を数時間続けて読む層向けの商品だね。
548名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 12:01:06.56
kindleも「趣味は読書」層向けだわ
長時間になってくると紙より断然疲れる
数時間ならバックライトでも苦にしない俺でさえそう感じている
549名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 13:21:21.56
数時間バックライトで読書して苦にならないなら
kindleと紙の違いなんてわずかなもんでは?
まあ人によるかもしれないけど。
550名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 13:25:48.74
kindleで延々と読んでるけどな
紙より英文早く読める気がするわ
551名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 14:07:07.87
てか、10時間とか20時間とか連続で読まないだろ、普通。
飯くらい食って、トイレもいけ。
552名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 15:39:20.71
>>550
そらそうよ。字を小さくするほど更にね。
553名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 16:17:27.38
>>551
あほ?
554名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 17:25:25.28
Kindle販売でSonyが値下げしてくれると嬉しい
555名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 17:29:52.82
kindleもnookありきの値段だからどうなるんだろうね
556sage:2012/02/13(月) 12:08:02.35
今Kindleで何よんでる?
557日本経済新聞:2012/02/13(月) 13:10:04.49
インターネット通販で世界最大手の米アマゾン・ドット・コムは4月にも電子書籍端末「キンドル」を日本で発売する。
NTTドコモから回線を調達し、携帯回線でネット上の電子書籍を入手できるようにする。価格を1万数千円に抑え、
電子書籍サービスの顧客獲得につなげる。ドコモ回線のほか、一般の無線LANも選べる。
ドコモ回線の使用料は電子書籍の購入代金に含まれ消費者に通信料金はかからない。
アマゾンは角川グループホールディングスなど出版各社とコンテンツ供給の契約交渉を進めており、
一部の出版社とは大筋で合意。4月には講談社など複数の出版社が電子書籍の共同管理会社「出版デジタル機構(仮称)」を設立する。
アマゾンはコンテンツ確保へ同社と一括交渉する。
558日本経済新聞:2012/02/13(月) 13:21:12.24
主力端末はアマゾンが昨年11月に米国で発売した「キンドルタッチ」になるもよう
で、アマゾンのネット通販サイトで販売。国内で普及している携帯回線が使える電子書籍端末より価格を安くする方針。

559名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 13:23:05.57
それはSonyとかシャープの事?
もともと高すぎだったよね
560名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 13:24:00.56
ついにそのときが来た。
561名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 13:26:12.91
わくわくするな。
562名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 13:28:52.69
ドコモは金の成る木を捕まえたか
563名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 13:30:54.78
修理が楽になる。短期間で国内販売台数が1000万台はいくと思う。
564名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 13:40:43.96
It's show time.
565名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 13:41:59.83
上にも書いてる人がいるけどスマートフォンが主流じゃないかな?
今回はKindleよりも電子書籍販売のが大きな話題だと思う
566名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 13:42:52.22
Kindleに国語辞典がデフォで組み込まれるのか?
ジーニアス大英和を使えるようにしてほしい。

567名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 13:48:42.48
光沢画面で長時間読書はきつい。画面もKindle程度の大きさは必要。
スマートフォンはないよ。
568名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 13:52:26.27
スマートフォンじゃバッテリーがもたない。
無理。
569名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 14:00:50.17
テレビコマーシャルのタレントは誰がいいかな?
知的で美人が条件。
570名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 14:04:54.77
滝クリがいいがブスの嫉妬があるので無理か
571名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 14:05:28.82
優木まおみ
572名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 14:11:16.28
中国系だから・・・
573名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 14:30:55.73
>>556
Muder on the Orient Express読み始めたとこ
574名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 16:43:16.41
>>571
kindleで見ると飯島愛とクリソツ
575名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 16:54:57.92
einkの方が圧倒的に読みやすいけど、
バックライトがこんだけ普及された後に売り出して凌駕できるとは思いにくいな
大辞典が使いたいとかってのもkindle向きじゃないね
576名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 17:23:02.84
eink版のKindleのパフォーマンスを改善して欲しい
普段Android版を使ってると、
本家Kindle触ったときにあまりのもっさり具合にびびるわ
メニューの移動とか辞書引きとか遅い遅い
577名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 21:12:00.89
利用者が少ないからか、kindle端末に対する批判て一般にはあまり見かけないな
日本の出版社が軽量ファイル作ってるうちは見過ごされるかもね
578名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 11:01:53.87
でも誇り高き日本人のことだから、ネットがサクサク動かねーって、一時期揉めると思うよ。
579名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 13:45:44.82
そもそも3G端末なんて出るのかと。WiFi版オンリーの予感。
Wisphernet経由とのコンテンツの二重価格やサポート体制の構築問題とか。
ネット接続完全無料の超便利端末だと思ってる奴等への対策、
普通に考えて春からサービス開始できるはずない。

これまで通り3Gはローミングオンリーで日本では販売しない方が楽。
日経の記者が想像で書いた記事なんて頭から信用しちゃ駄目だ。
580名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 13:49:17.47
電子書籍そのものが始まらないかもしれないよね
581名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 16:01:30.45
日経を購読してない人間は負け組みという社会一般の認識をご存知ないとはいけません。
582名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 16:56:19.84
日経に何が書いてあったん?
583名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 17:43:55.99
国生さゆりと長谷川理恵が結婚だって
584名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 18:25:07.20
レズビアンだったのかw
585名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 22:36:47.08
うちの嫁さんが実家から帰ってこないって
586名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 01:18:14.74
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/02/14/article-2100775-11B9FB5A000005DC-700_634x501.jpg
自分の洗濯しようと俺の洗濯止めて服を出したやつへ。
このクソヤロウ
生憎だが、俺は戻ってきた。
オメーの服雪の中で凍ってるから
文句あるならかかってこい301号室だ

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/02/14/article-2100775-11B9FB42000005DC-745_634x383.jpg
私達の庭にタバコの吸殻捨てないでください
飼い猫が夜うろついて吸うようになりました
禁煙させるのに大変です

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/02/14/article-2100775-11B9FB56000005DC-903_634x387.jpg
お前ら引っ越したの?
Wifi使えないんだが
達者でな

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/02/14/article-2100775-11B9FB5E000005DC-80_306x375.jpg
鳩に餌をやらないでください。奴らはアレをしますんで
587名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 09:45:18.46
まずクレジットカードを手に入れることだ。
588名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 22:30:25.25
クレジットカード必修になるの?
今みたいに代引とかAmazonカードは無理?
589名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 01:13:18.79
>>588
日本発売になれば大丈夫じゃない?アメリカのは駄目だよ。
590名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 05:44:42.67
>>588
今日日クレジットカードも知らない人間は生きて行けないんじゃね?
591名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 07:48:30.08
クレジットカードはみんな知ってると思う
クレジットカードもってないお年寄りどうするのかな?
592名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 10:04:06.39
必修ってw
593名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 10:13:47.41
ひっす 【必須】
594名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 10:33:38.12
必死だな
595名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 10:43:44.91
SSS:アコムマスター 武富士マスター
SS+:プロミスJCB アイフルマスター
SS:楽天KC GE OMC(jiyu!da!)
S+:YAHOO(白) ライフ アプラス(TSUTAYA) 東京スター
S:NTTリース OMC(除くjiyu!da!) ローソンパス
A+:オリコ イオン CF VIEW ソニファ ぷらら トヨタTS3 JCB(Arubara)
A:JCB(除Arubara) UFJニコス(UFJ-JCB) JACCS ファミマ UCS
B+:CITI UFJニコス(NICOS) 三菱東京UFJ-VISA
B:りそな みずほマイレージクラブ UC セゾン 東急TOP P-Oneポケット
C:三井住友カード UFJニコス(UFJ-VM) ゆめ
D:DC(東京三菱/JAL等)
E:アメックス
F:ダイナース
アマゾン利用にはカード所持が必須
無職ニートでも自営業で、仕事場自宅、職場の電話番号自宅の電話番号で
OKらしい。SSまでならそれで大丈夫らしい。所得明細出せとかはないようだ。
596名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 11:00:22.63
今後カードを持っていない冷やかしの書き込みはご遠慮願います。



597名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 11:04:09.41
カード怖いからネットで使いたくない
せめてコンビニで買えるAmazonの先払いカードにならんの?
598名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 12:56:30.38
住所不定じゃなきゃなんとかなる
599名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 13:13:44.98
>>597
だから、kindleのこと言ってるんだったら
日本のAmazonでそのうち発売になるんだから
それまで待てば良いでしょ?そしたら代引きでもコンビニでも好きな方法で買えや
書籍データはカード無しでは絶望的だろうけどどうせ自炊すんだろ?
600名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 13:17:11.31
>>599
わかったけどカードは何もってるの?
601名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 13:19:31.52
何で俺に訊くんだよ俺はvisaカードで何でも買えてるよ
602名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 13:22:46.38
どこと提携のvisaカード?
取得のときの属性はどうだった。?
与信枠の変遷は?
603名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 13:27:50.72
高い地位と身分を証明する三井住友VISAカード
604名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 13:28:48.87
なにこの人気持ち悪い...
605名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 13:29:19.36
>602
三井住友のゴールド
606名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 13:31:35.99
見栄を張ってつまらない嘘をついてると、永久にKindleは手に入らないぞ。
まず、アルミ缶を集めることから始めろ。
わかったな。
607名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 13:38:03.16
ゴールドで見栄とか思っちゃう無職しかいないのかよこのスレw
608名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 13:39:41.42
もちろんいないのはみんな承知のはずだ。
609名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 13:43:52.69
>取得のときの属性はどうだった。?
>与信枠の変遷は?

この質問の意味すらわからないだろう。


610名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 14:05:37.45
うん、わからない。家族カードだし。
611名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 14:15:05.75
 「親が死んだら自殺かホームレスか刑務所」

   この言葉にプレゼントしてあげるよ。
   君の人生の羅針盤だ。
   
612名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 14:16:18.36
 正直だから見込みあるよ。
613名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 14:42:55.49
カードなんか持ってなくてもamazonごと買収しちゃえば無問題だろ
614名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 14:52:24.39
このスレって昼間は住民層が駄目だね。
とても質問できる雰囲気じゃないな。
615名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 16:21:18.04
自己紹介乙
616名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 16:21:57.93
新刊の配信て日本時間の4時ちゃうかったっけ?
617名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 17:10:39.90
5時にゲットしました
618名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 01:56:24.22
usで買うと79ドル、japanで買うと109ドル。定価ちがうね。
なんでだろう。フリーの本の海外通信代?
619名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 07:13:23.23
広告代
620名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 09:11:36.78
思いっきり書いてあるのにわざわざ聞くアホ
621名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 11:31:07.92
落ち着け。カッカすんなよ
622名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 11:37:22.41
そういえば、日本で発売したら日本の広告付き出せるやん
623名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 12:23:34.68
もう4月まで買い控え
fireも出るといいな
624名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 12:27:25.41
ジ英大をデフォでお願いします。
625名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 12:47:03.88
日本版に英和を標準装備しろというのは身勝手極まりないなw
それもジーニアス大辞典だとか・・・
1万円増しになって、それをよしとする人がどれだけいることか
626名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 13:03:10.90
マッキントッシュのOSにはもれなくNew Oxford Americanと
プログレッシブ英和和英中辞典ってのが付いてくるし、Kindleも
New Oxford Americanが付いてきたと思うし(今電源切らしてるから
他のだったかもしれないけど)、大辞典はともかく、英和くらい付いてきても
良いかもね。
627名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 13:35:09.68
昔は秋葉にも輸入CD-ROM屋なんかがあって、売り物の辞書CD-ROMも沢山売ってたけど、
今じゃWEBで公開してるし単体商品としての商品力はあるの?って感じ。
新たにデータ化する労力がないとすれば僅かな対価であっても販売した方が利益に貢献出来る。
という適切な判断が出来るなら皆幸せになれるだろう。
628名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 13:51:46.56

ボキャ貧の俺でもなんとかかんとか英書が読めるようになったのは、
じつはKindleのすぐれた辞書機能のおかげなんだよね。

英書読みにとって永遠の課題というか手間というか面倒というか
辞書引きの苦労を
圧倒的に簡略化してくれたのがKindle
じつはこの点が見落とされてるっていうか、
ほとんど評価されてないと思う。

デフォルト搭載の英英辞典ですら
その恩恵を感じているんだから、
これが英和になったら
さらに解像度は上がること間違いなし。

そんなわけで、
日本版Kindelでは、
多少高くなっても
英辞郎ないしリーダーズ+を
デフォルトで搭載してくれるとありがたいんだけどね。

英書を読みたいという人は
ぜひ、Kindleを試してご覧。
読んでる本を脇に置いて
いちいち辞書引きしなくていいんだよ。
それが、どんなに楽で画期的なことか。
一度経験したら、もうKindleなしは考えられなくなるから。
629名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 13:59:06.89
スレタイも読めないヴァカ
630名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 14:55:58.47
デフォルトの意味わかってんのかね
kindleの処理能力もわかってないだろうなあ
631名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 15:36:16.05
デフォルトって言いたいだけだろw
632名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 19:22:20.67
>>627
辞書CD-ROMは今でも売れてるよ。
電子辞書を見てもわかるように、辞書データは今でも高額だし、需要も大きいよ。
633名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 19:56:44.10
ソニーリーダーは、ジーニアス3G と Oxford が入ってるんだよな。
本体価格は1万円切ってるし、処理能力はKindleの前機種より遙かに早いし
(現行機種は持ってないので比較できない)、別に辞書を入れることについては
価格的にも処理能力的にも大して負担になってないでしょう。
634名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 20:08:48.05
kindleなんて買うお金があるなら本を何冊もかえるでしょ。
日本にいるひとが買う場合とアメリカに住んでいる人が買う場合で値段が違うという
だけで、なんだか買うのがあほらしくなってしまう。それに紙の本のほうが読みやすいでしょう。
書き込みをいろいろとできるわけだし。
635名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 20:23:25.07
ホントの本は場所取るよ。そんなにいっぱい持ち歩けないよ。もちろん一度に複数読むことはないけど出先で気分変わったときに便利だよ。
636名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 20:25:27.47
その辺は各人の利用用途でいいんじゃね。買うも買わないも。

俺は何冊も併行して読むので、端末一台に何冊でも入る電子書籍って
本当に便利良いと思うが。

あと、置き場所もな。
膨大にある日本語書籍、次の引っ越しを考えたら鬱になるわ・・・。
自炊とか面倒だし、最初から電子書籍であると助かるんだが。
637名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 20:25:31.98
かび臭い頭のやつがおるな
638名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 20:32:46.06
>>634
紙の本も単語をタップしたら辞書が引けるようになるっといいね
639名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 20:36:59.33
>>633
kindleより性能のいいreaderにちゃちい辞書しか入っていないことが何の根拠になろうか?

640名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 20:52:38.19
デフォはジ英大とOALDだな
641名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 20:54:22.06
ロングマンがくる予感
642名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 21:02:09.38
>>639
英和入れるのに、性能とかコストとかは関係ないって話でしょ。

英和辞典:ジーニアス英和 4G
英英辞典:New Oxford American Dictionary Second Edition

価格競争力のないSonyでもこれくらいは入れても1万円切れる。

処理速度がどうした、英和の辞書データの価格がどうしたって話になってたけど、
そこは大した問題じゃなかろうってこと。Amazonにその気があるかないかだけ。
643名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 21:32:32.42
ちゃちい4G入れるのにだってコストかかってるんですわ
644名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 22:00:19.91
英辞郎みたいに欲しい人が買えばいいじゃん
645名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 22:57:22.14
ソニーの1万って機能全然ないやつ?
646名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 00:38:05.77
棲み分けが大事だよ

kindleに載せる辞書は完璧である必要無い
本読むときに必要なだけの情報があれば良い
やれ大辞典だなんだと知の探求をしたい奴はセイコーの電子辞書ももって歩けば良いだけだろ
ハードカバー二冊持つより楽なんだから、電子辞書派ならそのぐらいで妥協しろ
647名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 01:21:35.89
どうせ2年もすればどっかの国産が電子辞書と統合させたようなの作るだろ
とっくにやってろって話だけどさ
648名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 05:15:47.84
DB-J260ってあるんだが早すぎて失敗した。
649名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 05:18:30.45
650名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 07:04:45.65
辞書についてはいつも議論が堂々巡り
辞書がいらない持ち語彙数が多い人が降臨して終わり。
651名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 08:19:31.83
>>647
>どうせ2年もすればどっかの国産が電子辞書と統合させたようなの作るだろ

つーか、どこも10年以上前にやってるんだよ。
だけど売れなかった。
今出しても同じものになるんだけど、売れるの?って疑問だから本腰入れない。
そして何ら特別なオリジナリティも無いのに林檎や密林に持って行かれる。
652名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 11:37:14.98
デフォルトボーイみたいに身銭は切らないことをちゃんと表明するべきだな
653名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 23:30:14.15
もう.co.jpでファイヤーの転売品売ってるんだね
654名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 23:34:24.93
カラーなんていらんしな
655名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 23:54:00.81
そうだよな。辞書引きたければsiiの電子辞書引けばいいよ。
別にkindleかわなくてもタップで辞書ひきたければ、パソコンで読んでればいいでしょ。
macだって辞書アプリ入ってる。e-inkは魅力的なんだけども。(Macのパソコンもe-inkに
ならないのかな。液晶は目が疲れる)



656名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 23:58:34.59
日本人は入れ物必死に作る。
でも読む本ない。
出版に見向きもされなかった。
どんなに高性能でも、辞書がいっぱい入っていても
読む本なければ誰も買わないよ。
657名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 00:48:29.11
うちで引きこもってる人にはいらんだろう。
本は通勤中電車の中で読むもんだ。
忙しいんだよみんな。

           親が死んだら自殺かホームレスか刑務所
658名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 01:41:38.12
「日本人って言うのはさあ…」

(黄色人種が、鼻膨らませて、したり顔で、日本人論評)
659名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 10:19:56.79
うわ!キモ!!
660名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 15:22:12.41
アマゾンは現在の和書環境でもやる気満々なわけだが・・・
英和辞書関連だと、その理屈から問われるのは洋書のクオリティだろ
661名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 15:47:06.88
ペーパーの本読むときに電子辞書使ってるけど、大辞典に入っててルミナスに入ってない語に遭遇することなんてほとんどない。
デフォルトはマジ勘弁。
英和以外の辞書は結構役立つのあるけど、びた一文払いたくはないなあ。
662名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 16:01:35.91
だれか↑訳して…
663名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 16:01:50.03
大辞典じゃないと使い物にならない。30万語前後必要だろう。
664名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 16:08:40.06
30万語の数え方が怪しいけど、それはともかく、
キンドルって辞書入れ替えられるので、好きな辞書買って
入れ替えればいいのでは?
665名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 16:11:49.33
Merriam-Webster's Advanced Learner's Dictionary10万語だが新聞読むにも
全然足りない。
666名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 16:13:00.90
OEDが35万語で結局これ使う。
667名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 16:15:22.31
ジー二アス大英和は25万語。語法に詳しい大英和はこれしかない。
よってこれの一択。
668名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 16:15:40.39
単に単語の意味が分からないと言う事は滅多に無いので、
Urban DIctionaryに一番お世話になるけど、それより、
発音記号が一番上に出てこないのは問題だと思う。

辞書引く理由の一番は発音が知りたいから。ネイティブも同じだったはず。
669名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 16:21:09.03
英辞朗は誤訳を指摘されてるからデフォにはならないだろう。
個人的にはいいと思うけどね。
670名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 16:25:08.74
Kindleはほとんどの文章読み上げるから発音はいいのでは?
どうしてもというなら電子辞書の発音きけばいい。
電子辞書でもジーニアスとランダムハウスの発音は違って聞こえる。
発音はあまり気にしなくていい思う。
671名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 16:27:50.62
英文を読んだ後、読み上げの音声をいつも聞いているよ。
672名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 16:29:07.56
>電子辞書でもジーニアスとランダムハウスの発音は違って聞こえる。

これ指摘しているの見たことない不思議だ。
673名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 17:13:48.34
大辞典は英語辞典だけでよくね?
なぜ英和に頼るかね
674名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 17:41:15.11
>>672
聞いたことあるわ。
英語教師の息子がホザいてたから、そこそこ有名な話かも。
675名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 19:17:20.36
>649
DB-J260をもってたらusbでPCにつなげばPCで走っているMobipocket Readerで
mobi本を読みながらクリックで大ジーニアス引けるよ。
676名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 19:43:10.46
E Ink lands 6-inch color e-book reader module orders from Amazon, says paper
http://www.digitimes.com/news/a20120220PB200.html

発売はいつくらいになりますかね。
677名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 20:56:54.50
読み上げ機能は難単語では結構ミスってるぞ
678名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 23:16:18.35
頻度の低い単語は気にする必要はない。
ジー二アスとランダムの一般的な単語でも発音の仕方は違うのだから。
679名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 23:30:47.55
入ってる英英辞書はどちらも良くないね
自分は発音より語義をきちんと知りたい場合が多い
PODないのかなぁ
680名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 00:53:05.47
うへえ、おまえらKindleの読み上げを聞き取り練習に使うのか。
生の英語しゃべってくれる人は周囲におらんのw
681名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 01:28:21.43
kindleは発音を「間違えてる」
682名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 03:24:18.29
>>670
いや、読み上げさせなくても全部表示させれば出てるから良いんだけど、
parquetみたいなのが出た時に、Par Keiなのか、Par kwitなのか、
読み方だけちょこっと出て欲しいんだよね。1行目にあれば全部表示させたり
読み上げさせたりしないでちょろっと見れるのに。

>>657
Poket OxfordよりNew Oxford Americanの方がきちんとした語義が
出てると思うけど、わかりやすい語義を求めてるなら、COBUILDが
買えるはず。
683名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 03:41:52.86
コビルドがわかりやすい?どこの英英かぶれだ?w
684名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 03:54:50.01
COBUILDがわかりにくかったら洋書なんて読めないだろ…
685名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 04:50:47.61
COBUILD嫌い
英語学習臭が強すぎるし、記述がつまらない
686名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 06:37:52.76
MerriamのAdvanced Learner'sとIntermediateとCollegiateも出てるし、なんならOEDもあるね。
687名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 09:26:20.32
現段階では英辞朗がベスト。熟語の収録数が圧倒的。
688名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 09:35:58.23
>>686
collegiate使ってるよー
ぐだぐだ説明見るより本当は同義語だけでいいんだけど
適当なsynonym辞書ないんだよね
689名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 09:37:18.32
>>687
英辞郎のVer.は低くてもいいかな?
安いのがYahoo!オークションで売ってる
690名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 12:35:09.81
fireが発売されたら日本勢おわり。
価格で勝負にならない。
691名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 12:54:29.96
>>688
おお、Merriam Collegiateどう?pop upだとやっぱ発音記号でない?
692名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 13:35:20.25
出るのないよ
693名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 13:35:42.68
出る必要もない。
694名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 13:42:36.93
>>691
出ない
そもそもついてないし
695名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 13:52:53.64
出たら非難轟々だろう
696694:2012/02/21(火) 14:06:30.87
>>691
ただし、thesaurusの方ねw
697名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 14:16:36.38
>>693
だよなぁ
698名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 15:41:59.40
辞書より先ずflip backで固まらんようにしてほしいな
699名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 01:01:39.40
素朴な疑問なんだけど、SONY READERみたいに内外市場が分断されることはないの?
700名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 09:22:58.50
sonyは撤退だろう
通信費無料じゃ勝負にならない
701名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 13:12:43.67
和書読まないからkindle買ったけど、1万ので米ソニーにアクセスできたらソニー買ってたなあ
702名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 13:39:25.09
小規模書店はもともと洋書は置いてない。
店主は十分に高齢化しているから
和書で電子書籍が主流になるころには店閉めて引退で問題ない。
703名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 15:25:01.00
アマゾンてダイエー、せいぜい日本から見たウォルマートみたいなもんで、外で使うには恥ずかしいもんがある。

704名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 15:34:46.61
newyorkers全否定乙
705名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 16:37:52.02
NYでkindleのブランド力なんてねえよw
706名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 17:17:10.73
ブランド力()
707名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 17:28:56.63
()
708名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 22:57:01.24
家から出た事無いヤツが何をww
709名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 09:35:26.17
出たことあるよ
近所のコンビニとか
710名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 10:12:14.12
うん正直だね


711名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 10:47:34.43
俺もエアマックス狩りが怖くて外出てないわ
712名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 12:59:32.33
小野田さん乙
713名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 13:04:26.62
amazonブランドが恥ずかしくて外に出られないわw
714名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 13:37:01.48
ハワイのビーチやホテルのプールサイドでKindle使ってる外人けっこう見かけたな
715名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 14:46:35.81
ていうか
日本人は、持っているもののブランドを気にするけど、
そのブランドを売っている方の欧米人はそうでもないらしい
上流気取りより、カジュアルな方を好む人が多いとか
716名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 14:57:56.57
向こうじゃ大人の5人に1人がKindle持ってるらしいからな
717名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 17:58:17.28
日本人はヴィトンのハンドバッグと財布持って激安スーパーに行くw
ほんとに上流を気取りたいのかわからんな
718名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 18:04:01.90
日本人を馬鹿にする馬鹿っているけど世界でトップクラスにまともだぞ?
安い店には安いかっこで行くことがそんなに重要?
日本は日本のやり方で問題ないじゃん
ヨーロッパ人の価値観に合わせる必要がどこにあんだか
719名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 18:39:58.05
カジュアルな服=安い服 だと思っているなら、
一度、東京か大阪あたりを観光しておいた方がいいぜ

それに、ブランドで飾ることを日本のやり方の代表にしないでくれ
そうじゃない人もいっぱいいるんだからな
720名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 18:51:45.65
日本でいまどきブランド信仰してるのなんてバブル世代くらいだよ
バブル世代でさえそういうの減ってるし
721名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 18:51:49.82
>>713のようにkindleのイメージをむやみに下げようとしている奴は、
おそらく、kindleユーザをおちょくってやりたいだけなんだろうが、

 近々、アメリカ企業が日本発売を予定している商品

であることを忘れんなよ
相手がやる気になったら、完全にアウトだからな
722名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 18:55:05.17
ここユーザースレでしょ
バカの相手はしなくていいと思うよ
723名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 19:19:13.83
>>721
オレ>>713だけどおまえ文盲か?流れからして>>703を皮肉ってることぐらい理解してくれよ
724名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 19:20:04.08
>>719
おまえが何を言ってるのかさっぱりわからんわ
725名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 19:20:33.54
いや、わかったわ
726名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 19:21:10.76
わからん
727名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 07:04:45.46
世界の一流ブランドも、日本人が持ち歩いてることで
価値が下がっちゃうな
728名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 11:34:13.47
また日本人を馬鹿にする日本人か
729名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 12:18:30.22
http://www.pielframa.com/amazon-kindle-touch-cases-tan.htm

Piel Frama K Kindle touch

買っとくかな? 4月にはすぐ売り切れるだろうし。

730名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 15:37:56.61
「日本人って言うのはさあ…」

(黄色人種が、鼻膨らませて、したり顔で、日本人論評)

http://a3.img.mobypicture.com/7ff286335844f4e29bb77866e35ca783_view.jpg
731名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 15:38:56.33
ていうか〜
日本人は〜

732名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 18:25:52.45
まったく日本人は・・・・
はぁー
733名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 18:28:54.22
小汚いイエローはおとなしくしてろって事だ。
734名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 18:58:36.83
この板、何か駄目だねえ
過去には、良スレがあったみたいだけど
オワコンか
735名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 19:17:07.85
もともとID出ないこの板は嵐のやりたい放題だったでしょ
736名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 20:04:17.27
うるさいよ 荒らし
737名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 11:15:59.88
なんでID出さないのかねぇ
それだけ遅れてる板なのかな
738名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 11:51:56.35
もういっそ、engRish板でもつくろうぜ
739名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 19:35:48.62
ソニーとかトヨタとか日本の画家や作曲家や漫画家を
馬鹿にするのはなぜか日本人
740名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 20:25:28.31
おまえだろ
741名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 05:20:41.81
世界中から嫌われてるジャップか
742名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 14:05:38.78
おまえの妄想はおまえの日記帳にでも書いておけ
743名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 01:14:33.43
はぁ、日本人はどうしようもないなぁ〜
744名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 14:27:09.34
角川がAmazonと提携だそうな
そろそろ日本発売くる?
745名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 15:38:59.49
>>744
amazon.com から KADOKAWA の本が買えるようになるだけでしょ。
また日経の勘違い妄想記事だったようだな。
746名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 17:49:00.43
別に日本で発売しなくていい
英語の電子書籍を増やしてくれ
747名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 18:17:13.67
>>745
え、マジ?
角川文庫電子書籍かじゃなかったの?
748名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 11:26:48.65
>>723
文盲が頑張って皮肉を書こうとするとこうなる
749名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 13:16:27.83
皮と肉ってどっちがつおいんですか?
ぼくちゃん英語よくわかりません!
750名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 13:23:08.85
肉にはケガないので肉のほうが強いんじゃないかい
751名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 18:19:50.11
肉棒より皮が旨いらしいよ
752名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 01:18:43.89
>>750
ごめん。文盲って言われそうで怖いんだけど、どういう意味?
753名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 01:31:57.53
>>752
相手するな
754752:2012/03/04(日) 15:21:23.82
>>753
ごめん。文盲って言われそうで怖いんだけど、どういう意味?
755名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 16:02:36.06
>>754
相手にするな
756名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 18:52:50.96
皮肉王子、皮肉ってやれよ
757名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 21:08:38.12
リアル店長です。
都市部の某デパートに入っている店なので、顧客も比較的富裕層が多く、
在住外国人だけでなく、外国旅行客も多いので英語力は必須です。
ちなみに大学は四谷、経営学科卒、TOEIC850、英検準一持ちです。
前回1級は66点で一次落ちです。
仕事はやりがいがあり、実績に応じて賃金も上がります。
英語力ももっと磨きをかけたいですね。
758名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 21:36:52.92
>>279
防水シート貼り付けの
実技試験が出るとでも?
759名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 21:51:58.26
>>752
だじゃれだろう
そんなのわからなくていいと思うが
760名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 21:56:48.44
761名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 11:44:48.91
>>752
オレ>>750だけどおまえ文盲か?流れからして>>749を駄洒落ってることぐらい理解してくれよ
762名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 21:17:22.78
wwwwwwwwwwwwwww
763名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 01:17:10.15
文盲同士がチンポ舐め合う有意義なスレはここですね?
764名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 01:53:55.71
>>763
オレ>>723だけどおまえ文盲か?流れからして>>749が被ってるってことぐらい理解してくれよ
765名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 13:07:30.70
>>764
ごめん。どういうこと?
766名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 21:39:26.85
>>765
だじゃれだろう
そんなのわからなくていいと思うが
767名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 06:07:54.86
ズルチンですが、何か?
舐めんじゃねーぞ。
768名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 09:44:14.76
ペロペロ
769名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 22:19:59.40
ヤスク・スルベッキ
770名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 23:00:17.15
>>766
そんなこというのはだれじゃ
771名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 02:51:43.82
>>770
    rニニ二ミヽ
   / / ⊂   ヽミヽ
  〃 ノ   △   \___  ♪セクシーヨコヨコ♪
  ノノ从 ⊂  ノ>、__| |、\
 彡ノノノノフフ/ (人Y人Y)y )
  ノ 彡 _n_/ / |人Y人_n/ / 彡
    ξ___ノ |人Y ξ___ノ
            /人Y人Yノ|   
         /_止止上止ト、
         ノ_ノ_」__」_|__ノ ̄|
            | |  ̄ ̄`┘
             (_)
772名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 09:20:21.63
ラーメン食べる時まずスープを一口飲んで、したり顔してる奴いるけど気持ち悪いよね
漢ならやっぱ豪快に麺からいかなきゃな、口一杯にほおばって、麺からな!
773名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 09:23:34.39
いつ出るんだよおおおおおおお。
もったいぶらずに発売日発表しろよおおおおおおおおお。
774名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 17:39:11.03
最近の女が遅漏を好まないという風評を、ズル剥けを好まないと歪曲してる包茎野郎が多いらしいな。

それはさておきfor PCにいつの間にか日本語版をアップデートされたと思ったら、また違うのアップデートされてやがる。で、terms of useの要求とか。ナメとんのか。
https://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html?nodeId=200506200&ref=kcp_pc_tosreg&pop-up=0
すげー不安定になってるし。
775名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 04:38:53.33
半年ほど使ったが、
なんかしみみたいのが出てきた。
読むのに差し支えはないが。
776名無しさん@英語勉強中:2012/03/16(金) 04:54:58.81
iPhoneのKindleがバージョンアップされて、各国の辞書が選べるようになってるな。英和も。

ただ、辞書の設定が保存できずに、毎回英英に戻るので、その都度、辞書選択に飛んで英和を選び直さないといけないっぽい。これはそのうち直してくるだろうが。

本家Kindleでも各国辞書が使えるようになったのかな。
777名無しさん@英語勉強中:2012/03/16(金) 11:24:07.30
少し前から言語設定が日本語のmobiで辞書引きしようとすると
amazonから小学館のなんらかの辞書をダウンロードしようとするけど
まだそれが置かれてないようでエラーが出る
778名無しさん@英語勉強中:2012/03/16(金) 13:46:23.48
iPhone版Kindleだと、
・プログレッシブ英和中辞典(小学館)
・大辞泉(小学館)
が無料ダウンロードできて、辞書引き用として使えるようになった。

英和はともかく、国語辞書も入れてきたのは意外だったな。
779名無しさん@英語勉強中:2012/03/16(金) 20:54:55.44
これでソニーリーダーの優位性がなくなったというか、
Kindleがこうして日本対応を固めていく前に、ソニーはやれることが
もっとあったんじゃねーのかと腹立たしいが。

せっかく画面タッチで辞書引きができて、英英、英和のどちらも装備して、
Kindleよりも洋書読書家にアピールできそうだったのに、
肝心のソニー洋書ストアが日本からじゃ買えないとか。

日本の洋書読書家の数なんて知れてるけど、自社内での調整でみすみす
チャンスを逃す相変わらずのソニーっぷりが悲しいわ。日本でアメリカのソニー
ストアの洋書を買うことに何のハードルがあったんだよ。Amazonなら買えるのに。
780 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/03/16(金) 20:58:22.97
a
781名無しさん@英語勉強中:2012/03/17(土) 23:15:57.19
>ただ、辞書の設定が保存できずに、毎回英英に戻るので、その都度、辞書選択に飛んで英和を選び直さないといけない。

settingのregionをどの国に設定してるかによる。
782名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 09:15:59.15
再起動すると辞書の設定が反映される。
783名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:08:42.93
>>776
知らなかった、ありがとう!
784名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 23:24:48.45
iPhone版はアップデートが来てる。
そのためか知らないけど、英和にしたら、次からも英和で引けるようになった。
785名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 11:15:53.10
どうでも
786名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 12:56:45.80
iOSのだと英英にしても再度辞書引きするたびに英和に戻される
これバグじゃねーの
AndroidのKindleも複数辞書対応したけど、そっちは前回の選択が維持されてる
787名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 13:32:31.44
辞書を認識するファイルとしないファイルが有るんだけどなんでた…
788名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 14:55:39.14
>>787
ファイル自体の言語設定では?
789名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 21:15:34.67
>>786
一回、アプリを終了させると反映される。
(バックグラウンドに移すんじゃなくて、ちゃんと終了させること)
790名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 14:29:02.96
>>779
kindleはまだ端末自体が売られてないけどな。
.co.jpで買った端末で洋書が買えるかどうかもわからんし。
791名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 16:20:21.52
>>788
ほんとだ!日本語設定になってたよ
ありがと
792名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 23:31:26.77
793名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 01:14:15.62
最近良くあるみたいだな。
俺も土曜日出社したら同じ光景を目撃した。
794名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 01:19:15.18
>>793
虐待ってこと?
795名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 14:26:10.59
あと数日でKindle販売されるの?
796名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 14:55:46.50
発売日のアナウンスが全くないのが気になる。
iphoneやipadと違って先行機種があるわけじゃないから
発表しても売上が落ちるような事はないし、むしろ早く発表しておいた方が
アップル製品にシェアを奪われずに済むのに。
たぶん何か発売日が延期になるような要素があって4月発売は確定してないんだな。
延期の可能性ありえるで。
797名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 19:22:10.99
>>794
HOW DO CATS SURVIVE FALLS FROM GREAT HEIGHTS?
http://www.bbc.co.uk/news/magazine-17492802
798名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 06:37:14.72

http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1203/28/news057.html

Amazonが4月に電子書籍端末「Kindle」を日本市場で発売すると
一部のメディアで報じられて以来、
多くのユーザーからの注目の的となっていたが、
4月を目前にして3Gに対応する「Kindle Touch 3G」が
日本を含む世界各地175の国と地域へ出荷されることが分かった。
出荷開始は4月27日の予定。
799名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 10:44:15.03
3Gとかいらんわ・・・
Kindleのモノクロ画面で何見るっちゅうねん
800名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 11:47:41.74
ちょっと古い記事なんだけど今朝TIMEオンライン読んでたらたまたま見つけて面白かったので
気になる人は読んでみて。
Do E-Books Make It Harder to Remember What You Just Read?
Read more: http://healthland.time.com/2012/03/14/do-e-books-impair-memory/?iid=hl-article-editpicks#ixzz1qTDGRgN7
801名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 14:34:20.81
ちょっと前に話題になったなmemory palace
紙本ならlandmarksの効用はあるだろね
んじゃ誰かが2画面の見開きでページめくるタイプの端末を作れw
802名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 15:23:37.24
時代は、3画面だよ
803名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 16:09:50.29
>>800
英語難しすぎてさっき食べた吉野家の牛丼ゲロっちゃった・・・
これと同じ内容をOxford BookwormsのLevel 2相当の英語で書いたサイトはありませんか?
804名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 19:46:06.57
そのレベルの英文は、
wikiのsimple englishぐらいしか落ちてないよ
805名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 21:26:42.53
>>804
ありがとうございます。
http://simple.wikipedia.org/wiki/Main_Page
こちらですね。
見てみました。

こちらのサイトでも、Oxford BookwormsのLevel 4か5くらいありますね。
嘔吐まではいきませんが、分からなさ過ぎて、欝で引きこもりそうになりました。

もっと易しいものはありませんでしょうか?
レベル別になってたら最高ですね!
806名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 23:28:46.69
人でなし。
簡単な英語を書いてくれる人の労力を当たり前に思っている。

馬鹿なら金払って簡単になおしてもらえや。
いやなら(金ないなら)英語勉強すれば?
807名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 23:38:35.35
せめてスレ違いじゃない自演やれよな
808名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 02:17:55.34
まあどうせ釣りだろう
読みたい記事があるのに読めないというのが、勉強の原動力になるからな
809名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 02:26:55.27
まだ「訳してクレクレ」のほうがましだな。
810名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 05:43:56.19
Level 4とか5とかさっぱりわーらん
なんなん?
811名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 06:45:00.43
>>810
Level4が中辛でLevel5が大辛
812名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 08:40:49.81
テンプレぐらい読めないのかね?
協調性のない奴もいるもんだ。
自分の興味のあることだけまくしたてやがる。
十代前半で引きこもった野郎の特徴だ。
813名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 10:30:42.36
>>806
当たり前になんて思ってませんよ!
一度書いていただいたものは、
なるだけ多くの人が読んだほうが良いですよね?!
814名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 11:15:01.19
スゴく良く解る>>800
紙本の場合はそうやって記憶してたんかーと
815名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 11:41:23.68
馬鹿な自演
816名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 15:14:54.51
>>810
oxford bookwormsは、ESL向けのレベル別リーダー
そのレベルのこと

国内外のいろいろな出版社から、
ESL向けにレベル別リーダーが出版されている
単語数の範囲と文法の難易度で、レベルが設定されている
817名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 15:16:51.90
結局、>>800の自演?
818名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 15:31:58.54
自演だと思いたければそれでいいんじゃないのw

確かにkindleとかiPhoneだと細かい所忘れてるんだよね
自分は勉強する為に読んでるわけじゃないから、
もう洋書は紙の本に戻ろうとは思わないけどさ
819名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 15:42:19.71
何かを読むとすぐにその気になっちゃう
だから忘れるんだよ
820名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 15:46:22.81
これから仕事なんだけど自宅警備員の自演うざすぎ
自演は他でやんな
821名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 15:51:51.64
ハイハイエスパー乙
822名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 16:05:21.43
自演はどれ
823名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 16:28:45.77
だから自演はどれか教えてくれ…
824名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 17:32:28.95
お願いだ…自演は…
825名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 17:37:35.98
やっぱり、>>800の自演なのか
826名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 19:57:31.25
28日にタッチ注文したんだが、今日発送で明日着とか、絶対日本に在庫持ってるなw
827名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 20:07:13.26
ごめんシンセンからの産直なのね・・・
828名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 20:19:57.10
あら、新鮮ね
829名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 20:22:16.93
>>828

 審議に入りました

   鞭打ち
牛裂き ∧,,∧  ∧,,∧  石抱き
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) 火あぶり
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
830名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 21:30:53.93
これも自演だね
831名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 21:53:56.09
自演とか言ってるやつ、頭にサナダムシ湧いてんじゃねーか?
虫に脳みそブチブチ喰い千切られてるからって、他人様に失礼なこと言ってんじゃねーぞ。
低能の面倒は親兄弟に見てもらえよ。
832名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 22:02:56.05
>>826
ふつーにアラスカ経由で届いたけど
833名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 23:02:50.82
だから、どれとどれが自演だってばよ…教えてくれ…
834名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 00:00:37.73
なんで答えてくれないんだよ…
835名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 07:14:41.44
ここは俺の自演スレだから
俺とお前の二人きりだ安心しろ
836名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 07:42:32.40
いやいや俺もいるよ
837名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 07:44:34.74
俺のことを忘れてもらっちゃ困るぜ
838名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 07:46:44.24
僕のことをのけ者にするなんてひどいじゃないか
839名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 07:48:24.04
女だからって省かないでくれる?
840名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 07:50:18.54
お前ら…
841名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 09:33:40.88
仕事からもどってみたらいまだに自演。
社会のお荷物の自覚を持て。
親が哀れだ。








842名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 09:58:21.52
夜勤明けのガードマンが偉そうに
843名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 10:38:04.94
だから、どれが…ゴフッ
844名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 12:02:29.59
スレ違い、失礼いたしますm(_ _)m

九州盲導犬協会所属の盲導犬アトムが 2012/1/23より 行方不明になりました。
有志の方が 『 動画 』 を製作した二つのバージョンあります。
視聴していただけませんでしょうか。

 (新)『 Seeing Eye Dog Atom's Story 』 (旧)『 盲導犬アトム号が行方不明 』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お手数をおかけしますが、宜しくお願い申し上げます。

※ アトム失踪事件について示現舎電子書籍ですがとりあげられています。
  『 大炎上!盲導犬「アトム号」失踪事件 』(2012年4月号発売)(電子版300円)
(記事の目次)
●大炎上!盲導犬「アトム号」失踪事件 住民を引き裂いた「西日本新聞」の“暴走”
・消えた盲導犬・アトム号はどこへ?
・西日本新聞の報道によってさらに大炎上
・寄付で成り立つ盲導犬事業に募金箱制作費440万円は必要か?
・盲導犬と警察犬を混同する記事に関係者も怒り心頭
・眼鏡橋がある風景で起きたアトム騒動
・怒りの白杖《はくじょう》! N濱さん「ハンパねえ…」
・アトムを世話できなくなったのは家族の事情?
・アトム失踪後、「天罰」の怪文書も出回った
・メディアが訴える美談、感動話の欺瞞《ぎまん》性
・西日本新聞記者「路上放尿はアトムのため」って?
・ケジラミ、ノミ、ダニにも困っていたアトム号
・性善説すぎる盲導犬事業の制度
・戸惑う県と協会、住民にとって障害物でしかないメディアと
845名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 12:47:02.88
この無職のごくつぶしはいつになったら自演止めるの?
846名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 12:48:01.97
だから、どれが自…ゴフゲフォゴボォォ
847名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 12:48:58.69
>>845-846
自演乙
848名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 13:21:32.77
>>845-847
自演乙
849名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 17:46:19.81
レベル5は、7人しかいない
850名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 22:33:19.17
おまえらまったくkindleの話してねえな。
もう落とせよ。
851名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 22:54:58.52
その通り
金$のスレだぞ、ここは
852名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 22:56:58.97
ひきこもりうざすぎ
853名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 01:10:18.33
次スレはいらないか?
854名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 09:14:16.03
次スレいらないとか言ってるやつ、頭にサナダムシ湧いてんじゃねーか?
虫に脳みそブチブチ喰い千切られてるからって、他人様に失礼なこと言ってんじゃねーぞ。
低能の面倒は親兄弟に見てもらえよ。
855名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 09:28:52.63
しかし英語の話題の無いスレだな
856名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 09:33:51.29
英語の話題すると自演とか言われるからな
857名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 14:27:58.13
>>800
つか本てページの厚みで場所覚えたりするけどeBookだとそういうの無いよね
チュートリアル本をKindleで読んでるんだけど、前の方の項目をちょっと再読したい時の検索性が低い
Table of Contentsで戻ってるけど紙の本なら「確かこの辺り」で探せる
858名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 15:18:34.15
Kindleで何読んでる?
859名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 15:53:36.21
>>858
Kindle tutorial
860名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 17:36:31.36
パラパラとできない弊害はある
でもkindleは単語、文章で検索したらドンピシャで楽
861名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 18:06:39.69
英字新聞は何取り込んでる?
862名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 19:41:50.27
>>861
自分は新聞は珍紛漢なので読んでないでありまっす!
貴殿は英字新聞を読んでおられるのでありますかっ?
863名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 20:06:42.12
calibreでweb新聞取り込んで読んでるよ。
高級紙からタブロイド紙までなんでも読むよ。
日本人でも読むのは新聞だけの人がほとんどでしょ。
864名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 20:46:53.45
>>863
うぉーこんなソフトがあったとは
すげーさんくす!!
865名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 20:55:09.06
calibreはiTunesにも接続できるから便利
kindleとiPhone両方にNew Yorker入れてる
866名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 21:09:59.90
しかし毎朝PC立ち上げるのが面倒だな・・・
867名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 21:21:32.65
slate pc買って電車の中でやればok
868名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 21:30:59.20
実家のスレートカーチャンに頼むか・・・
869名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 21:32:09.90
financial timesはインターネットだけの購入って出来たっけ?
紙だけか紙+電子媒体の契約しかなかったような気がするんだけど。
高級紙って最近は有料だよね。昔は只だったのに。盗聴とかわけの
わからんことして虐められてる奴の会社のせいで有料の傾向が
出てきたんじゃない?
870名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 21:35:34.73
calibreは情弱ツールすぎww
ワロタ
871名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 21:51:42.36
http://www.change.org/petitions/protect-japanese-culture-restore-whale-to-amazon

むしろ今アマゾンを利用するほうが情弱。署名した上での利用はまあOK。
872名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 21:57:49.54
クラウドにうpするのに欠かせないわー>calibre
更新大杉だけどw
873名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 21:58:44.33
Kindle使える奴はレベルの奴は英語スレに5人くらいだろ
874名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 01:34:42.15
日本語でおk
875名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 07:35:02.91
買えよ
876名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 14:11:54.98
Calibreってのが分からないんだけど、
PCにCalibreを入れとくと、
自動的に金$に雑誌の記事が入ってくるってことでOK?
877名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 18:35:01.08
Kindleスレで相手にされなかったステマメーカーがこっちにきたのか
涙ふけよw気持ち悪いぞw
878名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 21:11:14.37
やっと届きました。t-to-speechでcalibreでダウンロードしたnewsを読んでもらってるけど、結構いいね。
economistのipadアプリみたいにオリジナルの音声があればもっといいのに。
VoAとか出してくれないかな〜
879名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 23:45:52.71
買えよ
880名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 02:04:26.69
>>879
ごめん俺金ないから無理
最近2chも金かかるって知ってやめようと思ってるところなのに
キャリバー代まで払えないよ
881名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 13:27:54.48
4月にKindle来ないんだね
882名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 14:34:20.61
>>881
お前なんでそんなこと言うんだよ。
kindleさんに謝れ!
883名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 15:23:26.75
日本市場参入てエイプリルフールだったのか?
英語版で十分だから関係ないけど
884名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 00:41:43.71
日本だけ電子書籍が普及しない
なんてことがあり得るとおもうようになった
885名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 00:51:35.04
このスレでは絶賛普及中
886名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 12:35:49.63
ハンガーゲームって難易度簡単なほう?
887名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 13:32:06.90
簡単
888名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 15:44:18.19
最近、面白そうな本(翻訳本)見つけると原題チェックしてKindle版買うようになった
つか皆が英語で読むようになったら翻訳版売れなくなっちゃうな
889名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 16:57:13.39
>>888(パッパッパ)
翻訳本以外が売れるから大丈夫
翻訳本も英語が読めない人が買うから大丈夫
890名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 10:34:19.90
Kindle Books途中まで読んでまた開くと
微妙にベージの区切りが変わってるんだけど
なんか読みにくいな
891名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 22:07:26.11
>>890
そうだよね。
実はページ固定の方が便利。
文字の大きさ変えれるメリットってあんまりないから。
892名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 22:26:45.71
>>890
言えてる。
ページを前後に行き来したらページの区切りが変わるとか、なんつー糞仕様。
元のページに戻った時に、一瞬それまで読んでた場所を見失って、イラっと
するときがある。
iPhoneでStanza使ってた時はそんなことなかったから、Kindleを使い始めて
面食らった。
893名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 23:12:49.74
>>892
Stanzaっていうのがあるんですね。
これは、本はどういうのがあるんですか?
894名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 23:24:59.87
あと読んでたところにうまく戻れない
いったん終了するとダメだ
いちいちbook mark探して飛んでる
なんかやり方間違ってるのかもしれんけど
895名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 01:10:24.63
>>894
次に開いたら、前に開いてたところに戻るよ。
Kindleで読んでてiPhoneに移っても、同じところから読めるし。
896名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 01:27:25.04
>>893
Stanzaの説明はこちらで。
http://en.wikipedia.org/wiki/Lexcycle_Stanza

単なるリーダーソフトなので、本はProject Gutenburgあたりから落としてくることになります。
上のページに書かれているように開発はストップしてしまったので、今となってはお勧めしませんが。
スレ違いなのでこのあたりで。
897名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 09:50:06.81
Stanzaは外部からのDLができなくなったなー
Caribreとwifiで繋がるからPCからは本を落とせるけど
kindleの辞書が改善されて、クラウドも始まったから
最近はiPhoneでもkindle使ってるわ
898名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 14:24:48.00
>>869
できる
899名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 20:24:32.44
英辞郎とかカバーとか含めてtouch何円ぐらいですか?1万5千円で本買える分のお釣りきますか?
900名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 22:56:33.72
こない。本体とカバーと送料もろもろで16kだった。
901名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 07:00:55.31
Kindle Touch 3G
Free 3G + Wi-Fi, 6" E Ink Display, 3G Works Globally - for international shipment
3.9 out of 5 stars See all reviews (4,271 customer reviews) | Like 1334267872 false 1 10 10 9 (10)
--------------------------------------------------------------------------------
$189.00 Free Super Saver Shipping Details

o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o



This item will be released on April 27, 2012.
Pre-order now!
Ships from and sold by Amazon Digital Services in certified Frustration-Free Packaging. Gift-wrap available.
902名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 18:37:33.98
COBUILD辞書が復活したと聞いて早速入れたんだけど
iPhone版で辞書として設定するにはどうしたらいいんだろ?
903名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 07:31:17.79
キンドルの発売は年内だって。日経は適当な記事しか書かないな。
904名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:38:30.10
ついついTouchの買い控えしちゃったわ
年内ならもう買う
905名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:54:14.84
近々の日本発売はないと分かったのは、宙ぶらりんにされるよりはるかにマシ
906名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 15:08:31.27
社長のインタビューじゃないの?
907名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 15:16:48.83
キンドル日本版「年内に発表する」 アマゾンCEO
http://www.asahi.com/business/update/0413/TKY201204130537.html
908名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 15:38:15.72
つか電子出版で一番打撃受けるのはブックオフだよね
製紙会社なんかも影響大だけど
中古の二次流通分と万引きが無くなって出版社なんかはメリットの方が大きそう
909名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 15:47:26.52
日本語コンテンツを充実させてくれ
910名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 16:14:33.47
年内に発表、発売は来年か?
911名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 16:53:20.39
Kindle Touch 3G
Free 3G + Wi-Fi, 6" E Ink Display, 3G Works Globally - for international shipment
This item will be released on April 27, 2012.
Pre-order now!
 これ読めないのかなあ?

912名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 17:56:32.68
>>911
それぐらい中学生でも読めると思うけど、君はその前後が読めてないみたいだね。
913名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 18:15:25.07
英語の得意な>>911さんに、こんな簡単な文章は失礼ですが。

・Important Product Information for Your Country
 Amazon.co.jp customers will need to register on Amazon.com in order to purchase Kindle.
 Your Kindle can access the Kindle Store on Amazon.com only.
914名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 18:34:03.30
>>911が頓珍漢な言い訳を言いに現れて、恥の上塗りをするに30,000バーツ
915名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 18:37:51.19
日本語の本が欲しいわけ?
916名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 18:40:43.79
kindle touchって英和辞典機能搭載済みですか?iphoneのが超便利なので同じ機能があるならtouch3g予約しようと思って
917名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 18:44:09.93
Kindleは読書用のデバイスだから、コンテンツは豊富な方がいいのは当たり前
918名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 18:45:39.76
英辞朗を買わないとだめ
919名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 18:47:19.65
まだ搭載されていない >>916

一昨日のアップデートでドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語の辞書が
ダウンロードできるようになったから、英和や国語辞典も時間の問題だろう。

920名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 18:47:48.33
日本語なら辞書機能いらん。古本買えるし。
921名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 18:55:27.27
昭和初期ぐらいまでの作品を読むなら辞書があったほうがいい。

>>920
紙の本でいいのなら紙の本を読んでいれば良いよ
922名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 18:58:22.11
どこがトンチンカンなわけ?
923名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 19:00:42.13
なに必死で自演やってるの?
924名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 19:24:03.76
自演はThe END.
925名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 19:29:37.36
わかりゃいいんだよ。アホが。
926名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 19:32:03.90
>>919
便利になったな
でも英英の方が分かりやすいと思うんだけどな
勉強になるし
927名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 20:29:14.20
> でも英英の方が分かりやすいと思うんだけどな

えぇー????
928名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 20:41:23.41
駄洒落ですか
929名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 20:44:12.83
>>927
ある言葉があって、それを違う言葉で説明しているの読む。
勉強になるし面白い。
930名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 21:33:52.02
マジレスいや〜ん。
931名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 23:11:39.61
えいえい!
932名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 01:58:59.58
基地外の自演
933名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 12:04:32.35
自演、自演と騒ぐ奴は統合失調症の被害妄想

一昔前ならキチガイと呼ばれたレベル >>932
934名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 12:35:21.69
あまぞーん
935名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 12:39:39.53
死ね基地外
936名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 12:43:10.46
お前がキチガイw
937名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 12:49:02.69
死ね
938名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 13:00:34.36
二度と来るなよ
939名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 13:38:40.22
誰が何に対して怒ってるのかさっぱり分からん
940名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 15:35:04.45
お前だ基地外
941名無しさん@英語勉強中:2012/04/16(月) 21:03:04.27
このスレって、これが通常運行なのよね…
942名無しさん@英語勉強中:2012/04/16(月) 21:29:06.21
Kindle!
Kindle!
943名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 12:13:46.21
金$って書くのが通だってスマスマで言ってた
944名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 12:40:01.59
金取るって書くのが通
945名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 13:17:34.80
金正日
946名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 16:23:13.35
スピーカーのあるKindleでテキスト読み上げが可能なのは知っていますが、
辞書で調べた単語の読み上げは可能なのでしょうか?

英英でも英和でも良いのですが、意味が出て、発音も聞けたら良いなと。
947名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 17:14:47.02
>>946
一語単位で読み上げる機能じゃないんだよ
948名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 17:30:18.78
それは分かっていますが。
例えば、CobuildのEPWING辞書なら、検索語の音声再生が可能ですよね。
電子辞書でも可能なものはあると思いますが。

wavやmp3が再生可能ならば、検索結果の音声再生が可能な
ものもあるのではないかと思ったのですが、
無いのですね……
949名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 17:46:12.91
買えよ
950名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 19:18:35.75
なぜそこまで英語が出来ないかを最初に考えたほうが良い。
Kindleなんて金の無駄w
951名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 19:55:48.12
エマゾンの日本進出の遅れって社長の趣味のせいかね
952名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 20:18:25.92
kindle安いんだから、金の無駄って言うほどじゃないだろ。
2人で外食したらそんなもんだし。

そこそこ英語できるなら、低学歴低所得じゃあるまいし、
1万2万の金でガタガタ言うなよ。
953名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 20:21:58.48
>>907
イヤッホー(ガタン、AA略
954名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 20:23:00.59
英検1級レベルの構文把握ができないレベルだと使いこなせない。
955名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 20:36:53.58
そこそこ英語できる人間は
検索語の一語読み上げにしがみついたりはしない。
956名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 20:47:51.18
>>948
音声朗読は視覚障害の人のためでもあるから
その辺は充実させていくかもしれんね
957名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 09:30:53.11
>>954
リンケのEnglish EXを買わなきゃ
958名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 11:14:11.32
知らない単語を引くのが辞書なんだから、
発音が気になるのが普通だろ。

外人と話す機会のない人なら、別だろうが。
959名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 11:18:04.50
大抵はスペルからわかるだろ
960名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 12:31:35.56
そのレベルで満足な人は、それで十分だと思うが……
961名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 14:17:12.53
>>952
世の中には学歴を換金できない人間も居るんだよ・・・
962名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 17:22:16.22
中卒は”監禁”しなくても自分でひきこもってるよ
963名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 17:23:37.94
>>961
高学歴低所得ってこと?
ダサっ!

それこそ人間力の不足を如実に表してるね!
964名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 23:39:03.91
低学歴の格好の憂さ晴らしだな
965名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 03:24:26.90
Kindle は読書用でバイスであって、
英語学習機ではない。
単語引いたらいちいち音が鳴るような仕様は
読書には圧倒的に不向き。
966名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 04:22:35.03
>>956
辞書の単語読み上げはNativeの視覚障害者には需要(必要)がない。
米Amazonが低学力日本人に配慮する法的な理由は一切ない。
967名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 05:01:22.39
>>966
法的な理由ってw

馬鹿は黙ってるのが吉
968名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 06:13:15.70
法的な理由なんて言い出したら、そもそもkindleを作る法的な理由も無いな。

辞書の発音の質問をした人が一番まともで、それに対するレスが学歴とか法的とか、軒並み見当はずれで
低レベルすぎる・・・。一人が何度も書いているのかもしれないけれど。

そろそろまともなスレに戻していこう。
いいスレにもなりうるのにもったいない。
969名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 06:15:32.96
発音わからん馬鹿のために
Kindleのシステムが遅くなったりフリーズしたらかなわんわ。
970名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 06:56:00.67
text to speech機能はすでに付いていて何の不自由もなく使えているのに、
なぜそんな不毛な屁理屈ばかり言うのだろう。
971名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 08:26:58.07
実際に使ってないからでしょ
972名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 09:11:24.69
持ってない人が、情報収集に来てるに決まっているだろ。
持っているなら、質問する前にやってみるだろ。

なんで、そんな当然の推測すら出来ない人がいるんだろうか?
973名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 14:52:19.60
つまらん自演だな
手抜きすぎ
ばればれだそれじゃ
974名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 16:19:19.68
>>>発音わからん馬鹿のために
Kindleのシステムが遅くなったりフリーズしたらかなわんわ。
>>text to speech機能はすでに付いていて何の不自由もなく使えているのに、
なぜそんな不毛な屁理屈ばかり言うのだろう。
>実際に使ってないからでしょ

ここまで論理的で筋が通ってるレスが続いてたのに
>持ってない人が、情報収集に来てるに決まっているだろ。
持っているなら、質問する前にやってみるだろ。
なんで、そんな当然の推測すら出来ない人がいるんだろうか?

ここで急に見当ハズレのレスが付いておかしくなった。

975名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 19:12:18.69
辞書に発音記号載ってるだろ…
976名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 19:53:03.97
Kindle2台、ソニーリーダーときて、ついに新型iPadを買った。

Kindleで買ってた経済学、歴史などの本をiPadのKindleアプリで開くと、
図表、イラスト、カラー写真とか載ってて驚いた。

iPadは読書するのにはちょっと重いけど、ニュースサイトとかアプリでiPadに最適化されてたりするので
超読みやすい。ポップアップ辞書やら映像、音声やらも用意されてて。

それにしても、新聞にしろ、書籍にしろ、英米の充実っぷりと日本の貧弱さよ。
まぁ、ネットに敵意むきだしのナベツネや氏家みたいな80代のジジイがトップだしな。
977名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 21:26:02.30
>>976
こういうスレがあるのでおまえらもどんどん書き込んでくれ

ipad 英語、外国語アプリ総合スレッド
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1324098282/
978名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 22:15:59.94
キンドルに指を挟まれて痛かった。
979名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 23:36:22.29
コンドルの方が痛い
980名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 09:54:42.45
病んどる…
981名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 12:19:53.92
痛い思いを病んでいる人には、金がかかる。

千ドル。

982名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 14:11:52.37
死んどる…
983名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 14:12:45.91
金$
984名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 16:11:13.48
詰んどる…
985名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 19:25:21.75
>>983
それ、kindleの本体スレで「出版社側からボルからあだ名つけよう」って
華麗にスルーされてた奴だね
986名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 19:55:00.22
金取る
987名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 19:57:08.65
>>986

それ、kindleの本体スレで「ユーザーからボルからあだ名つけよう」って
華麗にスルーされてた奴だね

Amazon に楯突く日本人は許せないよね
黙って金取られてれば良いのにな黄色は
988名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 20:00:23.43
いやだなぁ私は「名誉白人」ですよ
989名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 20:40:48.24
それは名誉だな
990名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 21:49:06.57
「金$」か「金取る」か・・・
どちらで呼ぶべきか迷います。
991名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 21:51:38.26
次のスレッドを、誰か立ててくれませんか? 僕は立てたくても立てられないのです。エラーメッセージが出るので。お願いします。
992名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 21:55:47.28
993名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 22:07:10.91
>>992
ブラクラ注意
994名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 23:45:47.56
このスレは継続する意味ないよな
バイナラ
995名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 02:55:20.25
質問にきた一般人が袋叩きにされててワロタ
996名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 03:15:35.45
997名無しさん@英語勉強中
USER スレなので持ってない人は対象外、と明記すればいいのでは?