【Amazon】 Kindle Fire 【199ドル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
http://www.amazon.com/Kindle-Fire-Amazon-Tablet/dp/B0051VVOB2

7インチ1024 x 600 IPS液晶 (約169ppi。iPadの約131ppiよりは高精細)。ゴリラガラスパネルのマルチタッチスクリーン。
190 x 120 x 11.4mm、413g。
デュアルコアプロセッサ。
内蔵8GB ストレージ。映画や音楽、書籍などすべてのアマゾンコンテンツについては、無料のクラウドストレージが利用可能。
802.11b/g/n WiFi。利用にPC接続は不要。
3.5mm音声出力、本体にステレオスピーカー。
バッテリー駆動時間は読書8時間、無線なし動画再生で7.5時間。
対応フォーマットは書籍・文書が Kindle (AZW), TXT, PDF, プロテクトなしMOBI, PRC, Audible (Audible Enhanced (AA, AAX)), DOC, DOCX。
画像が JPEG, GIF, PNG, BMP。音声・動画はDRMなし AAC, MP3, MIDI, OGG, WAV, MP4, VP8.

http://www.youtube.com/watch?v=CRNnpKm0zOs
http://www.youtube.com/watch?v=3-oUrzy0Lvw

日本発売未定
2名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 02:37:42.39 ID:9I0Oqitk
アマゾン、年内にも日本で電子書籍
出版社と価格詰め
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E1E29D858DE3EBE3E2E0E2E3E39F9FEAE2E2E2

“黒船”キンドル襲来に戦々恐々 アマゾン、電子書籍で日本参入 (1/2ページ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111021/bsj1110210503001-n1.htm

3名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 04:00:12.57 ID:2AeVnlu8
いちおつ
4名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 07:13:34.70 ID:WrrYhK1Q
>>1-3
ばかなの?

Amazon Kindle 総合スレ その15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1319082887/
5名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 08:38:32.70 ID:a7rhZ7rW
乙、届くの楽しみだよね。
6名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 10:06:25.38 ID:KZPvQf+H
日本でも1万円台でヨロシク
7名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 10:11:10.97 ID:wjOOLoqJ
開発者視点から見たKindle Fire の概要はたとえば:
http://japanese.engadget.com/2011/10/08/kindle-fire-faq/
・ターゲットは Android 2.3.4 Gingerbread (APIレベル10)
・ただし Google Mobile Service (GMS)には非対応。
・GMSの一部である、Googleを通じてのアプリ内購入にも当然ながら非対応。
 そのかわり、アマゾンの決済システムを使ったアプリ内購入を申込み制のベータで提供中。
・画面はネイティブ 1024 x 600 (169DPI)。
 ただし縦に20ピクセルをソフトキーメニューとしてリザーブするため前画面は1004 x 600想定。
 ポートレート・ランドスケープ対応。
・RAM 512MB。SDカードは内蔵あり
 (Androidでは「SDカード」は拡張ストレージ的な意味。取り外し可能でない場合もある)。
・ジャイロセンサー、GPS、カメラ、WWAN、Bluetooth、マイクは非搭載。
・アプリの配布はAmazon Appstore。
 すでに配布中のアプリについては、自動化されたKindle Fire 対応テストが実施される。
・ルートアクセスが必要なアプリは非サポート。
8名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 16:43:57.83 ID:bIKZQX87
期待してたけど残念。
9名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 19:40:28.57 ID:26Y0WB9Y
日本は発売未定なのか。残念
10名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 21:13:21.74 ID:dBKRBsSt
ブルーツースが付いていれば、ワイヤレスのヘッドフォンが使えたのにねぇ
11名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 01:11:48.67 ID:z1HQSxWj
>>10
ワイヤレスのヘッドホンって実用になる?
一昨年1万クラスをiPhone用に買ったけど、
ダイソーのテレビ用イヤホンといい勝負だった。
12名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 09:33:03.47 ID:tcjzmBGT
Playbookのダウングレード版?
13名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 09:57:08.83 ID:KyHGontl
>>11
なる。
MW600おすすめ。
14名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 10:03:50.39 ID:ixw+h751
一緒に注文したKindleTouchはカバーをオススメするメールがきたで
純正なのかなかなか良い感じだった
Fireもとりあえず一つ一緒に注文しときたいが純正の何かでないかなー
15名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 14:38:54.46 ID:C9rFQ9ir
>>13
良さげだね
16名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 10:53:47.99 ID:E5BPgJ7A
Kindle Fire は Quanta の製造する Android 端末なので
Microsoft がライセンス料を持っていくようだ。
17名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 11:39:11.74 ID:+GIlKB8+
これ、動画閲覧用にはどうなんだろうなあ
手持ちのDVD居れて見たいんだけどなあ
18名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 13:35:04.12 ID:wl7YXLS1
コンビニで売ってるアマゾンギフト券やカードでアプリとか買えるようになるって事だよね
一番弱かった部分だもんな
これ間違いなく売れる
早く日本で正式発売しないかなぁ
19名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 15:57:39.48 ID:IypgwbzU
なにげにExpansysで仮予約取り扱いが始まっている。
20名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 18:24:29.11 ID:HBD2dN46
俺のところにお誘いメールが来ないのはアレか?
有償本一冊も買わずに無料のとWebアクセスばかり
使ってるからか?
21名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 19:44:47.57 ID:spALSvzH
16:9パネルを絶滅しなきゃ
テレビならまだしも、タブレットまで忌まわしき16:9がはびこるなんて
あってはならない
せめて16:10の黄金比に近くするか、A4のような対比にするかくらいしてほしい
22名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 21:16:36.75 ID:HA4eREcN
413gは重いよ。
7インチは300g前半の時代だ。
23名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 23:15:36.10 ID:YrjrCKg+
10インチタブレットが9,980円で販売中、BenQの日本向けモデル
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111029/etc_benq.html
24名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 00:18:25.51 ID:iqdm00L+
BenQ とか目潰し液晶のイメージしかない
25名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 08:05:05.69 ID:O5IFXuqR
最低限、300dpiレベルのパネルが欲しい
アイポン4くらいの解像度があれば最高
26名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 11:04:44.67 ID:9WiLek5s
>>23
こんなのなら、まだnecのアレのほうが欲しいわ
(値段倍だけどw)
27名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 00:03:51.40 ID:+bHQKWNl
Delivery Estimateが15日から18日に伸びてる...
One Day ShippingやTwo Day Shipping使う奴多いのかな
28名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 16:10:30.17 ID:uOj/FyXI
playbook の方がいいな
29名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 22:28:41.43 ID:yag1ulo1
これだけが楽しみなんだ
早く届きやがれ下さい
30名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 08:18:15.30 ID:PW4ryNl0
みんなどういう利用方法で買うの?
31名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 10:11:06.05 ID:8RqRVnaI
夢を見ているだけの人々ですから、そんなの考えてない
32名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 11:57:34.50 ID:huY8rsNs
>>22
とりあえずは買うのが目的。
この価格なら後悔もないし。
33名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 22:43:41.18 ID:PW4ryNl0
7インチのレチーナパネルの何か、早くきてくれー!!
34名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 23:58:09.79 ID:S7jtS97I
>>32
俺がいる
35名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 06:03:03.02 ID:jz5kf2LM
現行Fireの次の機種には、
この前TMDが開発した高精細液晶が来るみたいな噂はあったようだが
実際どうかな。ただFireは液晶とSoCは(余り)ケチらない方針とみた。
36名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 09:42:59.61 ID:ur8C4zH1
>>30
米アマ注文用タブレットだと思ってる
カラオケにあるのみたいな
37名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 09:55:57.28 ID:eh4wjL5l
そういやネット接続は日本ではできないみたいな事どっかのブログに書いてあったけど本当なのかしら
38 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/30(日) 10:54:02.84 ID:bdhUGlHM
円高なので注文してみた。11/15までwktk

>>37
いろいろな情報があって、どれが本当か不明。
人柱になるよ。
39名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 10:56:23.63 ID:eh4wjL5l
>>38
すまない、お願いしたい
それさえなければ、即注文するんだけどね
40名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 11:12:48.26 ID:KOwhvl4e
>>39
キミは何に使う目的で買うの?
41名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 11:24:52.55 ID:eh4wjL5l
>>40
ねっ転がってブラウジングと電車通勤時に動画再生
それと何よりもタブレット触りたい
42名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 11:35:42.44 ID:KOwhvl4e
だったらSD使えるレノボA1の2GBの方がマジ向いてるよ。
尼のコンテンツが使いたい人の向けタブ。
43名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 11:43:42.11 ID:jz5kf2LM
A1は動画再生向きじゃないけどな。
OMAP3622(のハードウェアアクセラレータ)の性能からすると
多分↓程度で滑らかに見られる限界だぞ。

MPEG-4 Simple Profile up to 854x480;
H.263 up to 352x288;
H.264 Baseline profile up to 854x480

FireはOMAP4らしいから
tegra2機よりは動画再生強いハズ。
44名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 11:44:16.90 ID:eh4wjL5l
そうなの?
あれも気になっていたんだけど、CPUが弱いかなと思ってこっちにしようかと思ってたんだ
ありがとう、再度検討してみるよ
45名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 11:46:06.15 ID:eh4wjL5l
ってどっちなんだYO!
とりあえずA1は報告聞いてからでいいかね。kindleがどんなのかって試してみたいし。洋書しか見れないだろうけど
46名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 11:48:17.40 ID:frBBfyKM
>>38
海外住み?
同じくポチッてるんだけど>>27に書いたとおり15日には発送されなさそう...
>>42
Amazon Silk とか気になるじゃないか
47名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 11:53:51.35 ID:KOwhvl4e
尼のコンテンツ向けにはこれだね。
48名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 12:03:03.69 ID:jz5kf2LM
>>45 「どっち」って何がどっちなのかちっとも分からんが。

要は自分がH.264 Baseline profile 480pを超える動画を見たいのかどうかによる。
そんなの当人しか分からんがな。

以下の動画のみ見るってんならA1でもよいが、
そうでなくてHDやらフルHD見たいとか、Main ProfileやHigh Profileじゃなきゃ嫌とかなら
A1では論外の可能性高しってこと。
49名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 12:31:00.15 ID:eh4wjL5l
>>48
詳しい説明サンクス
まあ、当然高画質のがいいね。流石に480Pはタブレットサイズだと荒が目立ちそうだしね。
とりあえずfireを狙うことにするよ
50名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 13:57:44.62 ID:ur8C4zH1
もしSilkがダメでも他のブラウザは普通に使えると思うんだ
51 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/30(日) 14:46:04.77 ID:bdhUGlHM
>>46

いや、転送業者を使う。他のと一緒に配送だから、時間がかかるかも。
といってもFireが一番時間が掛かりそうだが。
52名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 14:48:05.89 ID:c0XZWCBi
>>34
レノボじゃ女の子に自慢できないし、一般人からは情弱扱い必至だろう。
53名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 16:55:32.16 ID:19uUr+p8
>>52
一般人からの情弱扱いを恐れていたらなにもできない。
54名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 09:33:37.47 ID:pjHjq93Z
スマホクラスになると超高精細なのになんで7インチ以上のタブレットになると
ドットピッチでかいやつしかないの
55名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 09:47:58.71 ID:ey3RNc6a
メーカーに言え。
56名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 17:16:47.41 ID:pjHjq93Z
パパにいっといた
57名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 19:00:44.13 ID:52sFtBmC
じゃあ 一安心だな
58名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 23:23:12.60 ID:tTySBWV8
>>54
デカイパネルは歩留まり悪いからでそ。
59名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 00:33:08.55 ID:OZFqbsx+
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/487/833/aquos3.jpg

このアイパッドあったらうちのじいちゃんも新聞よめるかも
60名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 11:37:31.60 ID:DDa/a6jV
はい次。
61名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 11:44:07.91 ID:gP5TVWSn
http://im1-a.mbokimg.dena.ne.jp/2/7/653/279577653.1.jpg

この胸パッドあったらうちのばあちゃんも喜ぶかも
62名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 11:57:59.84 ID:DDa/a6jV
はい次。
63名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 15:10:53.58 ID:sIpT7DYq
年内参入なら早く日本で売れよ
64名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 15:28:40.34 ID:3cbeh8VM
>>63
馬鹿じゃねえの
65名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 18:53:06.53 ID:ps/sXeSg
ばかはおまえだよくず
66名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 19:07:42.23 ID:0IDvIqDl
馬鹿wって言うか何も分かって無いからそんな風に言えるんだ。無知は怖い怖いw
67名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 19:12:57.25 ID:L6gE6XCS
はい、次の知ったかさん、どうぞ
68名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 19:28:28.74 ID:0IDvIqDl
>>67の様にすかしたレスする奴はいじめられっ子だ。これ豆知識な
69名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 20:37:49.26 ID:ps/sXeSg
はい、次。
70名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 00:14:09.75 ID:wj2/j1r7
ほい次
71名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 09:11:55.99 ID:O+gEvWKW
どりゃー、次
72名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 10:14:34.56 ID:SWTtJU+J
マジ聞くけど、

1.米尼で売り出されたらすぐ買う
2.日本で売り出されたらすぐ買う
3.ハックされて普通のAndroidなるなら
4.多分買わない

どれ?おれは4に傾いてるなw
73名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 10:17:35.53 ID:sUwjyAfA
レノボのIdeaPadタブレット出ればこのスレッドも勢いなくなる
74名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 11:05:14.14 ID:sZy2j6ls
凄い事に気付いた
ipadの解像度が1024×768
iPhoneの解像度が960 x 640

あんなにデカさが違うのにまり変わらない!
ipadはゴミパネルでごまかしただけだ!
75名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 11:57:23.06 ID:7z5DND3k
>>74
ネットブックはほぼ全て10インチだが、解像度はほぼ全てが1024x600だぜ
エロげーヲタにとっては768と600の間には深い谷があるのだよ
76名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 12:23:11.48 ID:yfKGUvTq
>>75
iPadでエロゲすんの?
77名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 16:48:39.25 ID:wxv599aI
>>72
米尼ですぐ買いハックされて普通のAndroidなるのを待つ
がいいとおもいます
78名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 17:57:05.24 ID:81hThgou
>>73
1だな
amazonのアプリ見てきたけど、自分が使いそうなアプリ一通りあったし
79名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 03:21:47.23 ID:nVM788U5
Flow powered-by-amazonってiPhoneアプリが昨日App Storeに登場した。アマゾンが作ったやつ。
http://itunes.apple.com/us/app/flow-powered-by-amazon/id474664425
http://jp.techcrunch.com/archives/20111102amazons-flow-iphone-app-brings-augmented-reality-to-barcode-scanning/

これって破壊的な激変をもたらすんじゃね?
1四半期、2四半期の赤字なんてすぐふっとぶな
80名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 03:26:53.21 ID:nbjQdxx1
バーコードスキャンして商品レビューするだけのアプリの
どこがすごいの?
81名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 07:33:35.30 ID:pgyteSlU
バーコードフェチなんだろう
82名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 09:51:26.87 ID:lCnq6vvF
そして対抗馬、B&Nのnook tabletも噂ながら聞こえてきた、1.2GHz OMAP4 & 1GB RAM、16GB内蔵+SDで$249だと。
早く出れ!>Fire&Tablet
83名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:06:21.27 ID:Pb7WwClA
バーコードバトラー
84名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:14:58.06 ID:wgSqcGCx
イオンにお買い物に行って
商品のバーコードにKindleFireをかざす
するとAmazonのページが開いて該当する商品のページが開く
「買う」をクリック

今のところは書籍だけでKindleがそれをやってるが、
Amazonは本気かもしれんぞ
85名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:35:26.18 ID:Om0j0UBA
>>78
いや、そのアプリが米国外では満足に使えないかもっていう話だし。

とはいいつつも
>>72
俺も1。予約開始後2日目ぐらいにポチった。
86名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:48:25.23 ID:m4IfUWZ8
>商品のバーコードにKindleFireをかざす
どう考えても不審者
87名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 09:34:48.77 ID:KV0y0OYb
>>86
俺はここ2年くらい東京のあらゆる本屋でiPhoneでバーコードからアマゾンの値段チェックしているが
一度も注意されたことは無い
88名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 09:38:40.72 ID:+YF6wWd5
それはキミが不潔で不気味で異臭がするかだよ
89名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 14:12:12.20 ID:COgC7bNU
日本で発売されない機種に用はないね。
90名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:03:22.44 ID:ytizAzah
>>89
その発売されないと言い切れる自信は素晴らしい。
91名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:15:12.79 ID:iarzQBxt
用はないのにスレにいるという 何というツンデレ
92名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 12:05:37.03 ID:YmU4T/8b
なんでブックリーダーなのに16:9なんていう糞仕様なんだよ
93名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 12:43:55.55 ID:gcTHO4G1
watchmenがプリインストールされてるとか
嬉しすぎる
94名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 13:15:57.19 ID:6fZvj41i
>>87
お前のiPhoneは7インチなのか?
95名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 15:13:18.13 ID:6OfqTmMp
タイの洪水でHDD価格が跳ね上がっちゃったから今年の冬はPAD系デバイスの人気に拍車がかかるかもしれないね
96名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 15:26:45.29 ID:DTbnEk1h
>>92
FireがBook readerじゃないから。
97名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:08:04.38 ID:G8vk8qTz
7インチで16:9って初体験だな俺。わくわく初体験…
98名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 01:20:54.86 ID:6bvWc7jj
つーかファイアーどころかキンドルすら
日本販売開始の話が来ないな・・・
99名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 09:30:13.58 ID:l+7tWIkt
>>98
糞ジャップがバカだから
100名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 10:16:36.29 ID:mVFUBl1X
電子書籍マーケットですらまだ正式に開始の話ないのにデバイスだけ発売の話が出るわけねえだろアホか
101名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 06:56:51.37 ID:/3jxR4qf
>>52
そもそもタブレット買ってる時点で情弱扱いだから
102名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 11:04:04.53 ID:38cipvtZ
一応情弱ではないんじゃね?、新しもの好きのヒトバシラーではあるだろうが(苦笑
タブレットの歴史はヒトバシラーの血肉で舗装されてきた・・・!
103名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 16:18:46.99 ID:dMk7a49r
Amazonで予約した
104名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 20:42:58.62 ID:3SZ3PSla
Amazonで転送するよりパンツのが安い?
105名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:18:57.06 ID:HvQ89HYx
nooktabletってのが出るんだね
価格はこっちで、あっちはストレージ大きくてSDつきかー
106名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:38:23.12 ID:2N4IwSpa
っていうか普通のAndroidタブレット買った方がはるかに使えると思うぞ
107名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:42:51.71 ID:yk4GTsV+
心配無用。ホントに買う気がある奴などいないさ。
108名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:48:40.15 ID:30rJGP2s
>>106
例えば何に使える?
109名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 10:45:26.34 ID:hq8KC/pR
普通のアンドロイドよりむしろ使えるよ
110名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 11:53:32.03 ID:JMPMesZ4
これほど買ってもしょうがないものないもんなぁ
111名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 13:27:38.02 ID:30rJGP2s
>>110
言えてるね
要は使う人次第
112 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/09(水) 14:01:16.08 ID:BOpT1E7i
あと一週間
どうせ転送会社をはさむからとStandard deliveryにしてしまった。ちょっと後悔。
113名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 16:11:35.31 ID:OOdF/t4O
>>112
それでStandardのestimatedの早い方で来た場合だよね。
遅い方だと月末で、日本に届くのは来月ってこともあるんでわ。
114名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 16:13:27.75 ID:OOdF/t4O
>>112
あ、それと、それって今から米尼のサイトでOne Day Deriveryとかに変更できるよね。
115名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 16:16:30.30 ID:Af+l0B+b
ワンデイにしたおれはいつくるんだ
116 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/09(水) 17:53:39.04 ID:BOpT1E7i
One dayにかえた。Nov 16th配送予定になった。転送会社で1日日本にくるまで1日で、
ちょうど週末で税関で止められそうだな。
117名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 18:36:12.55 ID:8Ic5r68z
>>111
人じゃなくて使う国次第
118名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 18:38:37.86 ID:ZhLh51lD
大抵のコンテンツが日本だと使えないんだっけ?
AmaのAppストアも使えないのかしら
119名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 23:33:20.63 ID:6cEiPZxa
Fireのライバルとなるタブレット、楽天PADが来るぞ

ソースは↓
http://corp.rakuten.co.jp/event/kobo/ja/
120名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 00:37:30.01 ID:tVc9ef3y
流石に、楽天は動きは早いね。
これだと、アマゾンより早く日本上陸しそうだね。
121名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 01:22:16.78 ID:XI9X1ISZ
楽天はこぼちゃん買収しちまったんだろ
122名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 10:26:42.20 ID:Rk//YOtg
kovoはスペックがクソ過ぎて
123名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 10:44:24.00 ID:aXGeZPo4
>>121
ちとワロタ、「東芝サザエさんパッド」とか「日立不思議地球発見タブレット」とかならんかなw

>122
クソってほどじゃないんじゃね?、Kindle FireとNook tabletのあいのこっぽいよ。>スペック
124名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 12:22:32.37 ID:Rk//YOtg
>>123
http://en.wikipedia.org/wiki/Kobo_eReader
シングルの800Mhzだから、安価な中華タブ並みだろ
125名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 12:50:05.11 ID:aXGeZPo4
>>124
dクス、本当にこのスペックだとNook color未満かなあ・・・
てっきりデュアルと思ってた、時期&競争機種的に。
126名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 13:41:15.77 ID:k1yi+dqx
電子書籍用のカスタムAndroidでコンテンツサービスに機能しぼれば
スペックは問題ないし、サイズが手頃なら売れるかも

そうだ、名前はGALAPAGOSがいいんじゃないかな…
127名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 16:54:40.57 ID:dLtEae0a
galaxynote買おうと思ってたけど、やっぱりこれがいいな。
それなりのケースとペン買えば良い感じに使える気がする。
128名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 20:02:33.01 ID:kOv/xsBe
ギャラノートとこれが比較対象になるのかな…
129名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 12:25:41.86 ID:RLFkG/hF
>>127
大きさも違えば価格帯も違うし、、
それってやっぱ大島優子やめてみひろにしようって言ってるようなものだな
130名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 13:05:57.51 ID:TD1TJ3J5
>>129
例えが分かりずらい。
131名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 22:54:43.95 ID:/M/mVw1S
わかりずらい…
132名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 23:13:50.70 ID:B1bUyct/
BestBuyでも売るけど15日に店頭に並ぶのかな。その週にアメリカに行く
ので買いたいのだが。。。
133名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 01:12:02.48 ID:QmVTzt6l
>>131
じゃ、オナクラで三人女の子つけて全裸コースがいい!って思ってたけど、やっぱりテンガがいいな
134名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:06:38.91 ID:qsjX211i
中国のbbs見たら脱獄の話があったけど、これ脱獄とか可能なの??
135名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 23:02:46.92 ID:o6qfmxSd
>>134
脱獄じゃなくてrootだろw
136名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 23:21:58.18 ID:/uVB+oFq
プリズンブレイクは好きだが。
137名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 23:51:36.67 ID:YBIZ7RQ4
このスレはもう死んでいる
138名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 01:07:56.63 ID:f1D3+KVd
なんの情報も出てこないんだから過疎るのも仕方がない。
139名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 03:34:34.32 ID:OIl/Lwlr
国内販売未定だからどうしても過疎るよなw
root取れるようになったら本気を出す
140 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/13(日) 12:14:40.40 ID:qXTD1L4n
あと二日
141名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 16:23:56.00 ID:75KJaNta
142名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 16:54:24.58 ID:dQ8O3OtT
>>141
レビューきたか
箱がやっぱりアマゾンっぽいデザインだなw
143名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 18:10:04.77 ID:zvgLFPvr
らいねんにね!さむすんが300dpiくらいのたぶれっとつくるってぱぱがいってた!!
144 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/14(月) 19:42:08.03 ID:qmSFRBpA
明日発売なのにイマイチ盛り上がらんな。みんな国内販売待望組なのか?
輸入組は少数か。
145名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:57:55.52 ID:nhxyv9ON
アマ出荷が18-22日になってるんよ
おまいらは15日なん?
まあtouchと同時輸入するつもりだからどっちにしろ
まだまだ先だけど
146 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/14(月) 20:15:05.69 ID:qmSFRBpA
>>145

Standard shipment?
俺はOne day ShipmentでステータスがShipping soonにかわったよ。
147名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:31:10.15 ID:dhSwU6PU
>>146
Two-Day Shippingの俺のもShipping soonになったよ
148名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:37:10.16 ID:X7XNqP75
俺のはShitting soonになったよ。
149名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 07:41:23.15 ID:/IyfZpTG
大きさがジャストでいいなー
150名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 12:30:17.29 ID:M1OcAVXX
standardだけどshipping soonキタ(・∀・)ッ!!
ついでにtouchの出荷日繰り上げもキタ(・∀・)ッ!!
GalaxyNexusおまえはもっとがんばれ!
151名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 13:02:09.77 ID:+LwnN7ZK
日本国内じゃ使っても意味ないよなぁ…
152名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 13:33:36.66 ID:jCVfBRGt
しっ!
153名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 13:46:12.65 ID:3V1MzXht
ご購入おめでとう!
154名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 13:47:47.23 ID:+LwnN7ZK
>>150
レポ待ってるよ
155 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/15(火) 13:51:45.33 ID:+yPZsMxZ
アマゾン「Kindle Fire」、予定より1日早く出荷開始 - CNET Japan http://m.japan.cnet.com/#story,35010541
156 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/15(火) 14:12:58.57 ID:+yPZsMxZ
One dayですでに出荷された。
カバーも一緒に予約したのに、別配送っぽい。
157名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 15:30:49.23 ID:eR5ksJVv
アマゾンのキンドル・ファイヤーに対するユーザーの評判はイマイチ
ttp://markethack.net/archives/51784150.html
158名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 17:44:37.00 ID:BZ26ftXg
>>157
あらやだ
159名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 18:24:46.11 ID:Qldlf0c7
>>157
oh・・・
160名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 20:59:23.44 ID:pDBNBTwq
ページめくりが快適でないらしいというのは予想外だわ
161名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 21:01:48.38 ID:MjPnn235
アマゾン専門端末だから、
米国と同じサービスが始まらないと、
日本での使い道が限られるな。
162名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 21:10:52.07 ID:pYNjuwh7
>>161
通信そのものができない可能性があると思ってるんだけど、人柱報告まだかなぁ。
163名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 21:27:56.83 ID:3V1MzXht
amazonのレビューだと、受け取った人はおおむね高評価で
低くレーティングしてる人は「店舗で売ってるのに届かない!」
と怒ってる感じ。
ttp://www.amazon.com/Kindle-Color-Multi-touch-Display-Wi-Fi/product-reviews/B0051VVOB2/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

>162
俺もそれだけ確認できたら買う。
164名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 21:36:55.33 ID:KsZgFoBK
ttp://twitter.com/#!/lenedgerly/statuses/136421226934575104
>Here's why the Kindle Fire will probably replace my iPad (video)
>: http://t.co/KbNRdrWM
165名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 22:02:27.55 ID:JzaMsdsH
shipping soonから変わらん
166名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 22:17:47.67 ID:G5koK1u0
>>157
最初っからわかってることばっかりディスってる記事だな。
これ書いた奴アップル信者だろ。
167名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 22:19:57.96 ID:Q0rlDd2p
現物来た香具師は公式マーケットインストールできた?
168名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 22:34:22.87 ID:EM+XqIVa
評価は分かれてるね。

Gizmodo
http://gizmodo.com/5858779/kindle-fire-review-the-ipad-finally-has-serious-competition
高評価

Engadget
http://www.engadget.com/2011/11/14/amazon-kindle-fire-review
200ドルにしてはすごいが、パフォーマンスの面でちょっとがっかり。Silkブラウザも特に速く感じない。普通のタブレットとして使うのはちょっと。

TechCrunch
http://techcrunch.com/2011/11/14/rip-spec/
Nookの方がスペックはいいが、もはやスペックには意味が無い。Kindle Fireの方がコンテンツブラウザとしての完成度高し。

169名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 22:40:07.71 ID:Imx4FS/T
Silkはユーザーがどんどん使うごとにAmazonにキャッシュされていって早くなっていく仕様だから

今評価しても真価は分から無いんじゃないの。良くも悪くも異色のブラウザだね。
170名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 23:39:01.46 ID:pjXmRWd1
ブラウザはともかく
メインコンテンツの一つの本でかくつくのは
色んな人のストレスになりそうだな
171名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 01:17:00.69 ID:VJDmbX34
発表の翌日に予約したけどもう発送されたよ。
Free便で米国内の住所に21日到着予定。
後からポチしたtoucの方はまだ来ない。
172名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 01:17:53.10 ID:VJDmbX34
touchよ
173名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 05:00:45.37 ID:rd06iKPw
今、トラッキングを見たらもう家に着いてた。今日はもうそそくさと仕事片づけて帰るぞ。
家はComcastだからここにレビューは書き込めないが。
174名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 09:26:23.67 ID:E+FVDL18
>>168
Gizmodeは高評価じゃないだろ、その逆。褒め殺しにもなってない レビュワーはお金もらってるから仕方なく褒めたかんじ
以下マルチになっちゃうけど他スレにか書き込んだ私のコメント張っておくわね

FIRE〜!のGIZMODEレビューより抜粋・・・あくまでお笑い視点からだ
レビュワーは相当期待していたようで、出来の悪さに怒り心頭、翻訳者も思わず九州弁に(藁
勢いあまってAndroid全体を罵倒! マカーだったのね、あなた
それでも最後べた褒めしているところなどてレビュワーの悲しい性に涙したわ
頑張るのよ。自分の意見を言うだけが人生じゃないの。お金をくれる人についていかなきゃダメなの
ーーーーーーーーーーーー
良いところで「ページをめくるのもほぼ問題なく反応する」と言ったが、ほぼということは100%ではない。たまに反応しない時はもう最悪である。
Fireにとってページがめくれないなんてことは許さざるポイントである。めくれないなんてことがあっていいのか! これはもう最低条件でしょうもん!
Fireも他のAndroid端末と同様、足を絡ませることなくレースを終了することはできないのである。走れば必ずどこかで足がひっかかる、そんなランナーなのだ。
この点ではAppleのiPadに完全に負けている。これ、早急になんとかしてほしいです!
あとは、ホームボタン。電源いれてすぐが本棚なのは素晴らしい。が、他のページやコンテンツをうろついている時にすぐさまホーム(メイン本棚)に戻ってくる方法がないのだ。
あることはあるのだが、スクリーンの真ん中をタップしてホームボタンを出現させてからタッチ。これでも悪くはないのだが、たいていの場合ページをめくるみたいな誤動作をしてしまう。
これがもし1クリック/タッチで戻ることができたらかなり便利なはず。
ーーーーーーーーーーーー
しかしこれ、どちらも致命的な欠陥じゃね?
175名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 09:27:54.26 ID:E+FVDL18
176名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 10:51:01.39 ID:Gl5Lp/4E
コンテンツ間と本棚コンテンツ間を
ワンクリックでシームレスに行けるなら
かなり使い勝手良いだろうけど、そうはならないのな
iOSにも出来ないことだけど

本でモタつくのはヤバそう
177名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 12:30:58.23 ID:V1ohx8ov
>>174
致命的か?
廉価品にそこまで期待する方がおかしいだろ
178名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 12:35:06.57 ID:Gl5Lp/4E
そりゃAndroidユーザーとしての意見でしょ

価格を安く設定してるだけで
何かの廉価版って訳じゃなく、Amazonとしては主力扱いのメディア端末なわけで
メディアの扱いがスムースでなきゃ致命的でしょ
179名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 13:02:39.37 ID:lJKityaM
amazonストアにあるwavelauncher入れりゃ解決じゃね?
180名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 14:16:57.88 ID:VGbdbFmx
こちとらiPadとiPod touchでタッチ認識忘れを時々経験するがなあ。
「たまに反応しない時はもう最悪である」てこっちで言われたことあったっけ?
181名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 16:49:03.12 ID:HgAUSYqP
>>174
オカマ?
182名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 18:48:08.07 ID:aVxpas/V
俺はFree便だけどまだShipping Soonだなぁ。
べつに急いでないからいいんだけど。
183名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 18:52:16.56 ID:V6GL7S59
早くも1クリックroot化か
ドコモからGalaxyNexus手に入れるより早くICS機になってしまうかもしれん
184名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 19:05:28.71 ID:dZp0OeFi
>>183
はええw
185名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 20:45:18.11 ID:aVxpas/V
>>184
中身はGingerだから既存のexploit使えばrootはすぐ取れるよな。
ICSの移植はそれほど簡単ではない。
186名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 21:45:45.92 ID:dZp0OeFi
>>185
構成がシンプルな分だけ迅速にICS対応してくれると信じておるよ
187名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 21:56:49.55 ID:1A1Z0cs8
アップデートはしないんじゃない?
Amazon的に必要ないし。
188名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 22:11:28.98 ID:lWorNqPF
まずは不具合改善のたぐいだろ。
189 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 22:20:51.49 ID:RHAElEFV
Amazon Kindle Fireのroot化 / adbコマンドの利用 / 「提供元不明のアプリ」の有効化手順 | juggly.cn http://juggly.cn/archives/46085.html
190名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 22:51:53.21 ID:DKuNUVZp
>>177
たまに反応しないのは致命的じゃね?
191名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 00:03:04.29 ID:9iFx5HJh
shipping soonだからキャンセルできないかもしれないと思ったが
すぐキャンセル受け付けたってメールが来た。
free super saverは未だに出荷準備すらしてなかったのか
192名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 01:45:36.23 ID:+vg40HNj
ベンチマークきたぞ
微妙すぎワロタwwwwワロタ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=bzZpXwqlhaE&sns=em
193名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 07:58:23.86 ID:w4KWyon0
国内から通信は可能っぽいが、一方で入力方法が変更できないので、日本語入
力不可ですな。root を取って Simeji 等をインストールしても、変更不可な
模様。ハード的にロックされてるってことはないだろうから、Cyanogenmod が
出ればあるいは、ってところでしょうか。ちょっと買えないかも。
194名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 08:13:29.07 ID:s6MW3y9o
だから普通のタブレット買った方がはるかに使えると言ってるのに
195名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 09:10:31.56 ID:HDLCdgg5
やだやだKindleが欲しいんだい
196 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/17(木) 09:34:47.78 ID:C97KxHqF
そうか日本語入力はatokと気軽に考えていたが、amazon app storeにないものはインスコできないのか。
197名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 10:00:11.04 ID:w4KWyon0
>>196
もちろん root を取ればインストールはできるのだけれど、通常Androidで入力
欄を長押しして出てくる(あるいは設定から辿れる)、「入力方法」のメニュー
がないので、OS丸ごと入れ替えない限りお手あげ、ということな模様。
198名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 10:43:00.38 ID:2At2PLsz
でもそれやっちゃうともうKindleじゃないよね・・
199名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 12:34:57.52 ID:HDLCdgg5
kindleロムもオープンソースなんだからIME替えられるkindleロムをいれればいいんジャマイカ
200名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 16:45:44.28 ID:lR0feL0a
201名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 00:05:38.20 ID:kpO6li1t
もともと実用品だと思って買ってないし
202名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 07:12:37.23 ID:LMFQCCqC
δ
203 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 08:50:49.92 ID:89n84u4V
アメリカ出発。もうすぐ成田到着。今日通関できても、はやくて明日配送かな。
204名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 08:56:48.50 ID:rfzoRru2
レポートよろしく!
205名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 09:00:42.72 ID:OXLviNpE
B&N汚いw
nook tabletがapkインスコ制限かけてないんだと、Kindle Fire潰しに総力を挙げてる希ガス・・・
http://liliputing.com/2011/11/how-to-sideload-apps-on-the-nook-tablet-amazon-appstore-go-launcher-ex.html
206名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 09:54:34.73 ID:6jyiQ+uA
16日に注文したのが、さっきアリゾナから出荷された。出張先のホテルに21日着予定だが、俺が到着すんのが1週間くらいあとだってば。

有料の2day shippingにしたのに、無料になってた。1ヶ月のPrimeトライアルも着いてるし、尼マジだな。映画も無料で見れるのか。
207名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 12:46:27.56 ID:eitqImX3
Amazonがスマートフォンを開発?Citygroupアナリスト【湯川】 : TechWave
ttp://techwave.jp/archives/51713710.html

>Amazonの狙いはO2O(オー・ツー・オー、Online to Offline、オンラインとオフラインの融合)だろう。
>街でみかけた商品にスマートフォンをかざし、その商品のオンライン上の価格、特にAmazon上での価格を表示して、
>消費者をオフラインからオンラインへ呼び寄せたいのだと思う。
208名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 12:51:01.50 ID:Ffx4kDYB
>>207
日本はkakaku.com フォンとかでないかな?
209名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 13:27:21.35 ID:v74IgJEM
タブレット端末ほしくて、これなら他のタブレット買うより安いかなって思ってるんだが。
rootも取れたしGoogleApp使えるしカスタムロムとか出回ってimeもatokぶち込んで格安Androidタブレットにならんかな?
210名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 13:33:36.33 ID:lCMyO10+
Androidタブレット買いたいならacerでいいんやないの?

7インチも10インチも28K前後だし好きな方買え
211名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 13:42:41.21 ID:ivjWa3Bl
今朝EMSに乗ったよ。
到着は祝日前後か・・
212 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 16:50:41.95 ID:89n84u4V
届いた。開封の儀中。
213名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 16:54:48.75 ID:ynWoGl5m
                ∧_∧
               ( ・∀・)
               (    )
               | | |
               (__)_)

  >>212が写真と動画を準備しております。
 まことに恐れ入りますが、そのままお待ちください……
                Now loading...
214名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 17:02:02.37 ID:YoWoeMi1
wktk
215名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 18:00:31.44 ID:YsDDz9ei
そこにはMicroUSBケーブルが手元になくて、Kindle Fireを使いはじめられない>>212の姿が!
216212 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 18:28:09.47 ID:89n84u4V
初期設定ではあっさり部屋のWi−fiへ登録。Amazonアカウントはすでに登録されていた。
Bookは購入閲覧ともに問題なし。Webも閲覧可。フォントがおいらが買った、香港版SIMフリー版Xperia rayと同じ中華フォント。
ただ、日本語表示自体は問題なし。YoutubeやFlash Playerでの動画の閲覧も問題なし。

今のところ駄目なのが、AppはあなたのRegionでは利用できないとの表示。MusicもOne click buyをonにしてくださいの表示で購入できず。
MovieはPrime会員向けの無料動画を見ようとしたが、Try laterの表示。

設定画面はほぼKindle仕様。Androidのとは少し違う。Imputtype methodは入力欄長押しで出てきたので、
もしIMEアプリをインストールできる環境なら、日本語対応のものを使えるのかも。ただ、現状App stpreが使えないので、、、、
217名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 18:31:48.87 ID:YsDDz9ei
>>216のアカウントは日本の住所?俺はUSのアカウント作ってあるんだが。
218212 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 18:33:22.55 ID:89n84u4V
ちなみにロック画面の壁紙は、Kindle keypadのださいものではないよ。
スピーカーが縦にした時の上辺の左右に2つ。でも動画とか横向きで見るだろうからその配置は微妙かな。
動作などは、全体的にサクサク。まあ、使ううちにどうなるかはわからんが。
重さは、片手で持つには気持ち重いかな。

>>215 ちなみにmicro USB対応の充電器は同梱されている。別のmicro USB ACアダプタでは何故か充電が出来なかった。
219212 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 18:34:18.54 ID:89n84u4V
>>217

住所は日本の住所と、転送会社の住所2つ登録している。日本へ直接送付可能なものはそのまま、今回は後者。
220名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 18:45:12.86 ID:YsDDz9ei
>>219
ん〜、IPアドレスでアメリカかどうか判別してるのかな?

それだと、アメリカ人でも国外に旅行中はサービスを利用できなくなる。

尼のアカウント管理画面に、国名設定するところがあるけど、これをアメリカにしてると、アメリカからのアクセス実績ないと、居住地の証明しろというメールがくるとか。


あと、ケーブル付きの充電器なんですか。てっきり他のKindleのと同じかと思いこんでたが、考えりゃハードはただのOEMだし、普通の充電器が付いてそう。
221名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 19:06:13.82 ID:YsDDz9ei
尼のカスタマーイメージで確認した。でかい充電器付いてくるのね。ケーブルが外せないやつなんだ。
222名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 20:08:25.50 ID:V+T/CU4V
>>216
> Imputtype methodは入力欄長押しで出てきたので、
これって>>197はガセってこと?
223名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 20:52:26.89 ID:WR+1bdDJ
>>222
長押しで出てくるのは、androidの入力方法で、チェックされたアプリのみ。チェックが出来ないので、選択できるわけもなく、日本語入力は無理。
224名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 01:20:41.67 ID:EEkh8k8s
日本語入力ができないだけで日本語表示はPDFでも化けたりしないで正常に可能?
225212 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/19(土) 08:26:38.43 ID:+vIJQDfU
PDFは試していないのでわからんが、ネットは普通に日本語サイトが見られるよ。ただ日本語の漢字が中華フォント。

musicに関していえば、クレガがアメリカ発行のモノでないとだめなのかも。認証にすごく時間がかかって、有効なクレカを〜ってエラーがでる。

movieは即エラーなので、IPをみているのかも。
226名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 13:27:32.74 ID:rmO1sQG6
中華フォントしか入ってないのか
227名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 14:32:36.50 ID:eDEcht+q
musicはどこのスレだか忘れたが、Fireとは関係なく、
アカウント登録時だけ米のプロキシ使えば、あとはプロキシなしで利用できたってレスをみた。
228sage:2011/11/19(土) 22:49:09.12 ID:vDyNfV9m
15日に家に届いて(アメ在住)ずっと使ってるが相当快適。
kindle appstoreに無いアプリでもapkファイルさえ手に入れば
インストールできるからブラウザも入れ替えたし2ch専ブラも
入れてる。
但し、誰かも書いてたがsimejiとか入れてもinput methodに
出てこないので日本語入力は無理。
幾つかのレビューで出てた本を読む時に挙動に問題が出ること
あり、という話もオレが4時間以上本を読んでる間には発生せず。
とりあえず、お試しでamazon primeが使えるのでストリーミング
での映画も見たが全くストレスなく画像もきれい。但し、prime
メンバーが無料で見ることができるラインアップは相当微妙。
日本の報道は間違ってて無料分はテレビ番組も現行放送分どころ
か、新しいものもほとんど無く相当ダメな感じ。
musicは要領無制限でクラウドに上げることができるのでwifiが
あるとこなら家と同じ。(但し、上げるのに時間がかかるので
うちのを全部上げるにはあと1週間以上かかるけど)
なんか聞きたいことあれば答えるよ。
229名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 22:57:01.82 ID:0atVWQ1L
>>228
買ってうちに届けてくれない?
230名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 23:13:01.43 ID:vDyNfV9m
>>229
金送ってくれたら送るよ。
231名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 23:20:45.73 ID:OJJuSLM7
>>228
液晶の綺麗さはどう?
なんか比較できる?
232212 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/19(土) 23:23:44.95 ID:+vIJQDfU
Amazon Kindle Fireで日本語を入力する - nunnun's weblog http://blog.nunnun.jp/Technology/kindle_fire_root_and_japanese_input_method.html
233名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 23:45:35.75 ID:OJJuSLM7
>>232
GJ
早く届かないかなー
234212 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/19(土) 23:52:40.10 ID:+vIJQDfU
root化すれば、なんとかAndroidタブレットの替りになりそうだな。
235名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 03:10:25.41 ID:g2UHu8J9
Amazonタブレット「Kindle Fire」が直輸入で登場
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111119/etc_amazon.html
236名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 05:06:18.21 ID:A7myFer+
>>231
液晶もかなりきれい。
比較できるのは今でも使ってるiPod touch 初代ぐらいしかないけど
それよりは圧倒的にきれい。youtubeのHDなんかみてると恐ろしく
くっきりしてます。
237名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 08:14:55.36 ID:Wv3Py22k
レポありがたいです
早く届かないかな〜
238名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 08:23:38.57 ID:rwuNZoQv
日本語入力には、かなり大変な道のりがあるなー
239名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 08:23:52.62 ID:WSDxwyRV
あれ、Fire は Prime 無料なんじゃなかったっけ?お試し一週間って Fire と
無関係に使えるやつだよね。

あと Prime のレンタルサービスは使える?ラインアップが微妙とかいう話も
あるけど、どっかで一覧見れるのかな。

240名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 08:50:04.92 ID:XFwXqR5v
やっぱり液晶とかCPUとか性能的にもかなり良さそうだな〜
241名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 10:03:17.60 ID:A7myFer+
>>239
FireもPrimeは有料。でもPrimeを売り込みたいんで1ヶ月のフリー
トライアルがアクティベイトすると自動的に始まる。
Primeのレンタルサービスって本のやつ?大手6社(だったかな)が
参加していないから微妙といえば相当微妙。ちなみにトップスリー
にはThe Hunger Gamesシリーズ(ティーン向けの大ベストセラー小説)
の1〜3がなってるぐらいだから。
242名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 12:11:23.88 ID:+Ef5+n1i
ネットもできるし、日本語入力もやり方あるみたいだから、今んとこ知識ある人がいじるようにはいいかもしれないね
自分にはちょっと難しそうだけどな!
243名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 12:59:57.35 ID:kBwDvdlO
近所で買ってきて格闘中...
ネットはできる。HTML5もCanvasとAudio(MP3)くらいならいけている。
液晶はbrightness最小にしても見やすい(手持ちのXperiaが尿液晶に思えてきた)
244名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 14:52:48.49 ID:Xv8V2qDa
amazonのregion判別は登録クレカの発行国
245名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 17:23:51.69 ID:o0SLsGfp
Kindle Fireと同じ解像度のAndroidにインストールしたKindleでみるのと画面に全く差はないのかな?
246名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 17:29:59.23 ID:J6qTD8Of
>>244
Amazonカードドル建てでebayから買えばいいやん。
247名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 19:10:08.15 ID:a37MZ9sw
>>245
参考にはなるけどサイズとか視覚野とかで印象はだいぶちがう
248名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 00:12:45.20 ID:fq6NJpb3
Kindle Fireで、Kindle for Android動くのかな?
249名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 00:20:54.31 ID:BOemGBRC
液晶が綺麗なのはいいな
早く日本でもfire発売しないかね
250名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 01:44:11.41 ID:EyEWNKf/
アメリカで実機触ったけど以外とでかいのよね 厚みもわりとあるし
 ポケットにはちょっと厳しい kindle4位のサイズがもちはこびには一番かな
251212 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/21(月) 01:47:38.21 ID:Zk2CSh7n
RIMのタブレット「BlackBerry PlayBook」、年末商戦で199ドルに値下げ | 携帯 | マイナビニュース http://news.mynavi.jp/news/2011/11/19/036/

これがマジなら、日本で使ってる人は、Kindle Fireを買うよりも、BBPを買うべきだな。
252名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 03:46:31.88 ID:lp1y2ghH
これまともにアプリないんじゃないっけ?
253名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 14:55:44.12 ID:SgH5km0m
bbpは、Androidアプリが使えるんだよ 
254名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 15:01:51.30 ID:SgH5km0m
ただ、これリテール販売のみだろ、実際日本で買うのは、
至難だよ。
1shopなど、輸出業者が値下げするとは、思えないから、
あんまり美味しくない。
255名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 18:19:26.10 ID:9ACXfGUK
Androidアプリ使えるのを狙ってるなら、なんで素直にAndroidにせんのよ?
ライセンスタダなのに。というイミフなタブレットだったな。<BBP

まだ、HPのあれのほうが開発意図は理解できた。
256名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 19:42:23.61 ID:zPAgoMvI
「アニメーションはのろくてカクカク」「タップがときどき効かなくなる」
「雑誌は縮小されすぎて読みづらい」
「動画ではテレビ番組にも映画にも向かない画面サイズ」

kindle 愛用しているけど、Fireには食指が動かないな。
国内で、これ買う人って、物好きだね。
257名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 20:37:42.91 ID:cYrkkW50
もういいよお前
258名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 01:06:48.51 ID:cuuFUGzU
>>253
BBPBは日本語入力できないんじゃ…?
259名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 06:58:39.36 ID:k/94K0ba
アマゾンの「Kindle」は完全に原価割れ
洋書買ったり、音楽、ビデオダウンロードしない(できない)日本人に売ったら、やっぱり赤字。


ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/30123
9月末にキンドル・ファイアを“仮想分解”した結果を公表していたが、今回は入手した実機を分解・分析したもの。
この原価には、ソフトウエアやライセンス料といったほかのコストは含まれていない。

260名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 07:27:35.71 ID:vmmZ6SJy
アマゾンはハードメーカーじゃないしねぇ
原価割れで売ってもそれでアマゾンの電子書籍が飛ぶように売れてくれれば結果オーライじゃないの?
261名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 07:40:46.87 ID:jtCD2v3v
tes
262名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 07:47:04.96 ID:jtCD2v3v
買ってきた(日本在住)。

nookでもBBPでもいいがハック情報が一番出回りやすそうなKindleを選択。
(スペックをより重視ならnookかBBPにすればいい)

3つぐらい買ってきてオクで売ればよかったかなw
263名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 08:08:55.14 ID:8z4ShQZG
ヤフオクでも原価割れで売ってるよw
264名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 08:38:43.90 ID:jtCD2v3v
20000円ぐらいだな、たしかに利幅は薄いww
265名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 09:40:35.45 ID:gUCyeZ9U
海外出張ついでに興味本位で買ってきたけど 何よりむちゃくちゃ重い。。片手で持つというより両手でホールドして使わないとキツイ。。
266名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 11:20:15.87 ID:h0Md6qMy
Fireで重いなら7インチ全部ダメだな。
これより軽い奴って言っても60〜70g位しか変わらん。

虚弱体質め。
267名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 11:30:49.42 ID:XAfPgb9A
しかしこれなんでSDカードスロットつけないかな
それだけで全然満足度違うのに
268名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 11:42:30.13 ID:0X2BS7oV
bluetoothさえついてれば食いつくのに
269名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 12:32:17.41 ID:Rm9l4/1P
たしか、どっかの記事に、単体でもしっかり利益
とってるレベルだとかいてあった。
270名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 12:39:29.81 ID:fwzemXq9
>>269
お店に売ってるパーツが1,000円だとすると、企業で大量購入すれば300円以下。
Amazonみたいな大企業が損をするわけがない。
ソニーのプレステ原価割れなんて記事が昔あったけど、もちろん仮定の話で
実際は関係者にボーナスを振る舞えるくらいの利益が出てた。
271名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 13:48:01.95 ID:h0Md6qMy
Fireの現物バラして分析してるアナリストたちだって
そんなの見越して計算してるだろ。当然。
272名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 18:36:49.85 ID:pcRQ2KEF
25日までに発表なかったら年内発売は絶望だな
273名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 20:16:35.34 ID:gUCyeZ9U
日本ってシルクの恩恵受けれるのかな?なんかイマイチ速さを実感出来ないんだが。。
274名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 20:29:33.45 ID:TZN3iIQ/
>>238
お前アホ? シルクってインターネット版のキャッシュディスクなんだから、アメリカに置いてあるディスクに日本からアクセスしても逆に遅くなるだけだろwww
275名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 20:34:00.38 ID:8z4ShQZG
ちょっと違う
276名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 20:41:01.15 ID:ZK9KqGUh
だいぶ違う
277名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 20:41:33.75 ID:unWlY2cV
そもそもレス番がずれてないか?
どこのキャッシュと会話してるんだ
278名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 21:24:58.43 ID:VKBAB27c
>>273
最初からブックマークに入ってるESPNなんかは速いが
日本のサイトは遅い気がする。
スパシーバかもしれんが
279名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 21:27:36.33 ID:8z4ShQZG
プラシーボだってばよー
280名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 22:41:10.30 ID:cuuFUGzU
プラシーボのことを2ちゃんではスパシーバって云うんだよ。
281名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 05:33:32.74 ID:T/aJD796
アマゾンがトロくて日本でやる気が見られないので、
残念ながらレノボにしました><
いま発表なければクリスマス商戦間に合わないから、
最速でも春まで発売ないでしょ。
282名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 07:40:32.90 ID:8vWFDLIx
>>281
それが普通です。今Fire買うのは好事家でしょう。
283名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 07:55:43.68 ID:s3Am0Kp5
楽天のコボちゃん投入の方が早いんじゃないか。

楽天としてはEリーダーが欲しくて買うわけはなく
当然世界進出の足がかりの1つとしてKoboを買ったんだろうけどw
284名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 08:48:27.94 ID:1ZlP4vzx
楽天リーダーなんて自分の売上に繋がらないものは徹底排除でガチガチに縛りかけてくるだろw
それこそマーケットどころか自炊すら入れられないんじゃ?
285名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 09:01:57.29 ID:s3Am0Kp5
憶測と邪推で言ってもな。

逆にそんな縛るためのコストわざわざ掛けるのかも知らんし、
Fireだって公式マーケットも入ってないわ、日本語入力に難あるわと
他をどうこう言えるほどでもない。
286名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 13:27:46.04 ID:uDBNBUyf
3日間日本で使った評価

★★★☆☆

独自マーケットしか使えないようにしてあるのは、本体の価格設定に
反映されている(マーケットからの収益も考慮して本体価格を決めてある)
ので理解できないわけではないが、使い勝手はやはり制限される。

それでも売れているのだから、アマゾンとしてはこの路線を続けるだろう。
(nookやBBPも独自マーケット)


価格が同じで
android marketが使えれば★ひとつ追加、
外部ストレージが使えれば★もうひとつ追加。

「買い」かどうかは、root取って公式マーケットに対応させるかどうか
次第だと思う。「買い」でも「見送り」でもいいデバイス。
287名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 13:47:51.40 ID:uDBNBUyf
あと情報提供。

クレカ情報を登録しないと、タダのアプリもDLできない(エラーになる)。
Amazonにとっては客のクレカ情報も彼らの資産なんだろうねw

ハックしてAndroidマーケットに対応させる気があるなら十分買っていいブツだ
288名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 14:30:19.37 ID:8vWFDLIx
結論が出ましたね。
289名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 15:51:09.63 ID:s3Am0Kp5
クレカ情報自体が資産っていうか
Amazon含めたこの手の物売りサイトって
消費者にクレカ登録させるまでが結構なハードルだからな。
290212 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/23(水) 18:41:04.09 ID:chWpdc8f
rootとった。
カスタマイズしてたら普通のandroid機になったw
Huluを試したけど、普通に見られるね。寝ネット機に決まりだね。
androidタブを探しているのなら、普通のがいいと思うけど、弄り回すのならいいんでないか?
転送料、関税含めて2万ちょっとだったよ。
291名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 18:42:23.08 ID:pUdC1xIl
そんな日本で役にたたないもん無理して使ってても誰も褒めてくれないよ
292名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 19:51:30.06 ID:jZszYUbn
>>290
自分は到着までもう1週間ほど…楽しみだ

ところでAndroidアプリ版のAmazonAppStoreではクレカ情報にサンプルナンバーで登録し
1clickSettingを有効にしてそいつを指定してやればアプリDL可能になるけど、Fireではどうかな?

サンプルナンバーは例えばPaypalのサイトとかに載ってる↓
https://www.paypalobjects.com/en_US/vhelp/paypalmanager_help/credit_card_numbers.htm

まあ普通のマケ使えるからもういいんだけどさw
293名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 00:29:25.95 ID:rFM2R6zj
rootとりゃ性能的に中華パッドよりコストパフォーマンス良さそうだな。
294名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 00:34:52.30 ID:E9y2qKKg
発色がいいってのが魅力的
295名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 00:58:22.32 ID:jiSMREAg
IPS液晶とOMAP4430の組合せだとか
一寸中華機じゃ望めないのは確か。
296名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 01:16:37.06 ID:rFM2R6zj
SDカードさえ使えりゃマジ文句なしだったなぁ
297名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 08:45:43.42 ID:+6Ku/pbT
そこで50$お高いけどNookTabletですよ。

スペック的にはFireのRAMを1GBにしてMicroSDスロット付けたようなもん。
内蔵ストレージが2GB減るけど。
298名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 12:30:03.98 ID:EnE4MrBG
SuperOneClickでrootは取ったんだけど
apkをインストール試み中

preinstalledのファイラーが見つかりにくいし
app market は日本非対応なのか?

↓のQ7
http://blog.livedoor.jp/dupondroid/archives/6391902.html
299名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 12:31:21.66 ID:lQp7o3PN
Kindle fire届いた〜
ただ、iPad2と比べて軽いはずなのに、かなり重い印象。
iPad2の筐体が薄いから心理的なものだと思う。
使い勝手とか液晶の品質とか総合的にみると、IPad2がぶっちぎり優勢。
画像PDFを画面にフィットさせた状態だと、表示がガタガタになってストレスが貯まる。
もし、iPad2かKindle fireか悩んでるなら2万円足してiPad2にした方が良い感じ。
あ、でも使ってみた感じはまずまず。
これから日本語入力とか改造予定。
300名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 12:37:14.45 ID:lQp7o3PN
追記
iPad用につくったPDFをfireに入れると、読めないものがたくさんある。
Kindle fireで読めるPDFの仕様ってどこに書いてあるんだろう。
301名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 12:51:23.88 ID:eD0z2Fkg
IPAD2との値段の分の差は確実にあるけど、この価格帯なら最強
みたいな感じなんだろうね。いろんな人のレビューでも似たような事言ってるし
302名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 14:06:32.87 ID:lQp7o3PN
PDFの仕様はKindle3で自炊するみたいに等倍ピクセル 1024x600程度でつくるのが良いみたい。
等倍ピクセルじゃ精細な表示は期待できないけど、実用向けと開き直るならかなり使い勝手がいい。
Kindle3の時は、書き換えや表示待ちの時間が長くて、図版やカラーが多い参考書や雑誌の自炊はきびしかったけど、
Fireだと横に向けるだけで拡大表示になるし、指先でつまんで拡げられるからKindle3の何倍も快適。
パソコンやiPad用につくってたPDFをKindle用に解像度を落として再コンバートする手間はあるけど、それだけの価値はありそう。
303名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 07:07:37.18 ID:Qr9XBn7M
nook tabletってデザイン気に入らんけどスペック的に上だけど実際どうなん?
これをroot化していじり回そうと思ってたけど対抗馬がいたとは。
304名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 12:39:22.37 ID:J8bi0f4O
他スレでAmazon.comが家電を直に送ってくれるようになったと見たけど本当?
305名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 13:16:35.10 ID:2/eCeIl7
nookスレのほうが盛り上がってる件について
306名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 14:57:32.94 ID:DqpQ4jjZ
勢い2.4で「盛り上が」ってんのかよ。よく分からん基準だ。
307名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 14:59:37.33 ID:vVKEqA23
>>304
モノによる。
308名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 16:26:27.74 ID:hqk6a1dD
ちゅうかビットマップやフォントのスケーリングはAndroid自体が無能。iOSとの差がでかい。
309名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 16:39:12.36 ID:NHX3rAdK
急にナニを言い出すんだ!?
310名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 17:59:24.11 ID:x+yx/EDp
amazon.comで注文画面進めてたら、アメリカonlyの記述無くなって日本の住所入れでも最終確認画面までいったんだけどどうなってるの?
しかも送料0だったし
311名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 18:23:57.83 ID:hqk6a1dD
>>309
アンチエーリアスの質の違い。特にbitmap.
312名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 18:24:25.07 ID:x+yx/EDp
なんだ、スマホ版サイトのバグか(・ω・)
失礼
313名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 21:05:43.86 ID:sRJjeF93
まとめwiki作ってみた
http://www4.atwiki.jp/kindlefire/pages/1.html
まだ編集途中だけど...
314名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 01:33:07.59 ID:C20jy0bA
お、頑張ってください
315名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 07:38:20.15 ID:3K1/KVIE
316名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 12:41:37.45 ID:C20jy0bA
ホリデーシーズン突入で到着2週間後\(^o^)/
317名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 12:43:10.12 ID:SxIIdRoG
>>316
うわお。俺は日曜日に出張先のホテルで受け取り予定。楽しみ♪
318名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 12:49:21.43 ID:SxIIdRoG
って、尼ではIn Stockになってるね。輸送業者がお休みなのかな?アメリカ人はこの時期全力で休みとるからな。
319名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 14:13:51.60 ID:XUUDsvbq
これホーム画面変えられるのん?
アマのMarketにも一応ホームソフトあるみたいだけど
320名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 17:30:12.02 ID:dEKCwI+i
今日届いたけどやることが無い…

結局iPad2ばかり使ってるwww
321名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 17:46:00.50 ID:l1dZiZ6l
うちも届いた
videoのディレクトリに動画放り込んでみたけ見れない
動画はamazonの提供しているものしか再生出来ないの?
それともなんか方法あるの?


ところで代行何使った?
俺はSpear-Net使ってみたけど日通で届いた。
リチウムイオン電池使ってるから送料の他に$5かかった
322名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 18:06:34.42 ID:CdmiWx3f
なかなかいいレビュー
http://jp.techcrunch.com/archives/20111125the-kindle-fire-what-is-it-good-for/

ビデオや音楽のサービスは日本では実用的ではないけど
・ハックコミュニティーの充実
・液晶きれい
・ロゴのないベゼル
の点で他のタブ製品と比較しても買いだと思う
323名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 19:40:21.02 ID:JSPbDWPZ
スマホでいいや
324名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 20:03:34.60 ID:Sd+jHO63
言い訳ばかりのヨイショ記事
325名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 20:05:03.92 ID:giIlKkKm
家の他の機器はたいていBT構成に変えちゃったから、BTないのが痛いな
326名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 20:27:24.38 ID:vHUkaKe/
これってUSBホスト機能あるんだっけ?
327名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 20:40:53.05 ID:MRHcDYax
おれは、値下げしたリフレッシュ品のnook colorにするわ。
328名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 21:13:31.82 ID:un6+Nzut
>>321
オレも最初迷った
AppsにあるGalleryっていうアプリを開くと吉
329名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 23:51:31.14 ID:l1dZiZ6l
>>328
thx
開けたよ
330名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 10:38:38.82 ID:EoBzBbYp
パソコンで録画した動画を見たりは出来るのかな?
できるなら、ビニール袋に入れて風呂で使ったりしたい
331名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 11:00:58.66 ID:iWgwSHdM
そんな用途なら中華タブのnovo7にしとき
332 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 12:52:43.48 ID:CULHasrT
Rootをとったら逆にKindleの本来の機能が使いにくくなったな。
Evernoteとradikoは非対応っぽい。
誰かインスコできた人いる?
333名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 13:06:15.81 ID:SI3nWO9D
>>331
なんでここで中華タブ薦めるのか意味が分からん。
ホームでおとなしくしてろよ。
334名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 14:50:50.37 ID:jJ6Hw7K9
中華タブを買いたくなければ無視すれば良いだけだろw
宣伝すらするなってなんなの?
335名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 14:52:39.25 ID:MfCzVvKG
>>333
中華タブ使いこなす俺かっこいい!
336名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 14:58:29.36 ID:jJ6Hw7K9
タブもIT製品だから一年半で半額になるはず。
Kindleやipadは高すぎる。4000円くらいが妥当では?
337名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 14:59:20.38 ID:oUy+ev10
この価格帯なら中華よりも遥かにコスパいいよね
338名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 16:07:31.11 ID:iWgwSHdM
使いたい目的に合っているなら安いが、いまだカスタムROM出てないから、
汎用タブな使い方しようと買ったら大損。
339名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 18:29:56.90 ID:SI3nWO9D
>>334
用途にあってれば良いだろうけど、どう考えたって的外れだろ。
ただ安いとか壊れても良いとか言った考えで、サポートのない中華タブを、
スレ違いな所で薦めるとか、おかしいと思わないのか?
それこそ>>335みたいな考え方で薦めてるとしか思えない。
340名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 19:31:37.35 ID:jJ6Hw7K9
そもそも中華タブがそんなに壊れやすくて使いにくいのか?
データではなく印象でモノ言ってんだろ。
ブラウジングメインなら十分だろ。
書籍はダメだろうけど。
341名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 19:46:32.22 ID:iWgwSHdM
>>339
中華はサポートないって言うけど、Fireを素のアンドロイドとして
まともに使うためにはroot取ったりしないとダメだがな。
そんなサポートあるのか?
保証もその時点で消滅してSDも無い使いにくいタブになるだけ。

尼のコンテンツを使うのがメインでないヤツには中華でもなんでも
他のタブを勧めるのが道理だろ。
342名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 20:04:29.64 ID:SI3nWO9D
>>340
中華タブが壊れやすくて使いにくいなんて一言も言ってないけどな。
印象で言ってるのはお前だろ?
操作が分からなくなった時に、自分で解決できるだけの能力ない人に、
勧めるものじゃないだろって言ってるんだよ。
自分は出来るからとか、ROOTは取らないとダメだなんて考えで
勧めようとする自己中心的な考えは、やめとけって言ってるわけ。

それとベースがandroidってだけでスレ違いすぎるからな。
343名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 20:24:53.56 ID:CI0Nl6HF
今日届いた!
英語の訓練にちょうどいいからジョブズ本買ってみたけど読めんわ
344名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 21:30:52.37 ID:R7V7kVwq
USBでPCにつないでもKindleが認識されないんだけど同じような現象の人いる?
現状はこんな感じです。
・届いてからは書籍の購入とwebサイト見るしか使ってない。
・macとwindowsの両方につないでみたけど駄目だった(もちろん別のPC)
・USBケーブルは別のデバイスで正常に使える事を確認済み
・一緒に付いてくるUSBケーブルでも↑のケーブルでも充電はできる
345名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 23:05:08.61 ID:CI0Nl6HF
>>344
ケーブル変えてみた?
俺も最初認識しなくてスマホについて来たやつに変えたら認識したよ
346344:2011/11/28(月) 00:13:21.02 ID:vGiT8NrX
>>345
ケーブルは1本しか持ってないので試してないです。
明日買ってきて試してみます。
347名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 00:36:31.30 ID:Vwv8IGZc
重さ的にはどうなん?
413gってのは知ってるけど、実際に持つと「ずっしりくる」とか「意外に軽い」とか実際の印象が知りたい
特にベッドで横になりながらでも苦にならないかどうかが知りたい
いままでの経験だと7"480gはダメだった。4.8"402gはなんとかOKだった
348名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 01:22:03.42 ID:apB+fjkl
>>347
俺が筋力ないだけかもしれないけど
正直重い
7インチは置いて使うには小さい
最初は苦にならないけどしばらく持って使ってるとずっしりとした重みを感じる
まあこれはどのデバイスにも当てはまるか
349名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 01:43:12.29 ID:NjXFibU8
実際の重量よりも持ちやすさ掴みやすさで持ってて疲れるかどうかが変わってくるんだよね
350名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 02:59:14.51 ID:aYwozfmC
すぐなれる。
なんでもないことさ
351317:2011/11/28(月) 07:13:51.20 ID:a5UemkN+
アメリカ到着。受け取った。

$199でこれなら、文句ないよ。Primeのビデオで、24がシーズン8まで見れる。

あと近くにOffice Maxがあるなら、こっちだと$199で、$15のOffice Maxギフト券つき。店頭在庫もあるみたい。
352名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 08:07:32.59 ID:BpQjMJWG
>>349
持ちやすさならソニーのタブレット!
・・・そう思っていた時期がありました
353名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 09:03:32.31 ID:M++Aet+4
日本にいるのにKindle Fireという半端機種を買った情弱の集いはここですか?
354名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 09:09:43.67 ID:Vwv8IGZc
>>348
サンクス
そういう実際の印象ってなかなかないんだよね
355名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 09:49:36.52 ID:CVMweVBR
タブレットごときで持ちやすさもへったくれもねーよwwwww
356名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 10:02:26.92 ID:HgDCmb+i
>>354
EinkのKindleを使ってる人がFireを持つと重く感じると思う。
主観だけど、KindleFireを持った感覚はGALAXY Tab SC-01C(382g)に近いきがする
357名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 10:12:27.71 ID:6PzDM7FG
どうして比べちゃうからな。
358名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 10:53:03.80 ID:aYwozfmC
たかた社長「どーです!?この持ちやすいボデー!」
ジョブズ「持ちやすいアルゴノミクスフレームです。重さはとっても軽いです!もう手が疲れる事はありません!」
小泉「完動した!軽量化に耐えよくがんばった!」
ホリエモン「装丁が良い!!」
孫正義「ぼくはAmazon社長とも友達でKindleの開発にも参加しました。持ちやすくしてありますよ。なんとこれが月980円つなぎ放題!(平日土日祝は21:00-21:01まで)」
鳩山「ipadも政権交代!」

お前らこういうのにことごとく騙されてるタイプだろ?
だからただの板状の電子機器に持ちやすさとか言い出すんだろ?
359名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 11:42:46.60 ID:Vwv8IGZc
>>356
ありがとう
Kindle1とKindle3は持ってる。さすがにあれより重いのは予想してるけど
どのくらいの実感かがよくわからなくて聞いてみたんだ
360名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 12:14:15.53 ID:CVMweVBR
Kindle4最強
361名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 12:38:06.50 ID:j3QreSH3
持ち易い取手のついたタブレットでないかな
362名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 13:23:51.03 ID:QNVkmlGx
まさしくNookじゃん。
363名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 13:33:35.25 ID:lOWVkC78
「持ち易い」だぞ?「意味の無い取手のついたタブレット」ではない
364名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 13:42:40.44 ID:6PzDM7FG
意味はあるだろ。ストラップホールのない糞タブが多い中では出色。
365名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 13:48:52.72 ID:lOWVkC78
横にした時、下に付いているホールでどうやって持つんだw
366名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 13:55:05.10 ID:HgDCmb+i
>>365
やったことはないけど、スキーのストックの紐の様なストラップを付けて、手首に絡めるとかできるんじゃね?
横に倒した時に逆になりそうだけどね
367名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 14:22:54.37 ID:6PzDM7FG
あの部分を「持つ」なんて俺は言ってねーし(ID:QNVkmlGxと別人ですよ)。

仮にNook買うなら単純にハンドストラップ用のストラップホールとして使うだろうな。
てかその為のホールだろ。あれ。
368 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/28(月) 15:05:38.21 ID:8hM9YUjd
ホールド付きのケース買えよ。
369名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 15:16:43.16 ID:aYwozfmC
これってAndroidのアプリは使えるの?
370名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 15:29:57.36 ID:fVeeYoc8
>>369
使えますが、そんなことを聞く時点でまず無理なので普通のタブレット買ったほうがいいよ
371名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 16:28:11.83 ID:kHkrmYTQ
>>355
意味が分からん
持つものなら持ちやすさは関係あるだろ
372名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 16:31:58.20 ID:4ezmdi8u
>>356
持った感じは初代ギャラタブより重い? 軽い?
373356:2011/11/28(月) 16:43:54.43 ID:HgDCmb+i
>>372
ほんの少し重いかな。
サイズは角の丸み以外、縦横共にほとんど同じ。
374名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 01:31:20.75 ID:hnoykdOo
>>290

無理やった・・・。

AMAZONギフトカードもダメね。
375名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 01:34:18.54 ID:N5YeENNn
いろいろ直接Amazonからアプリ購入方法を模索してるけど・・・
クラウド上にあるとダウンロード出来る
のかな
376名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 01:39:51.36 ID:GLsGJMwT
>>375
めんどいのでまだやってないけど
USのレンタルVPNサーバ経由してUSのIPから接続したらどうだろうか?
とか考え中
だれか既に試した?
377344:2011/11/29(火) 01:42:59.98 ID:kcjgSfzJ
USBケーブル換えたら認識しました。
378名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 01:53:11.48 ID:hnoykdOo
なんだ、PCのAMAZON.COMからアンドロイド用のアプリを購入(0円)

そしたらクラウドにダウンロード予約されfireに入ったよ
379378:2011/11/29(火) 02:18:10.58 ID:hnoykdOo
アプリのいくつかは本体に入ったけれど、はいんないのもあるなぁ

まだまだ試行錯誤中。。

380名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 02:20:19.37 ID:J//+SNkD
なんかAndroidのアプリ使うのめんどくさそだな。

>>370
ありがとう。そうするわ。
381名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 03:02:51.41 ID:GLsGJMwT
>>379
いくつか試したけどどれも弾かれるんだけど
どれがOKだったの?
382名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 03:15:03.21 ID:hnoykdOo
はいんなかったのは、Fireを同期させてなかったからだった。

Fireで無理なアプリは購入時にFireじゃ使えないよとメッセージでたよ。

クラウドサービスのDropboxは無い、Box、エバーノートは使える。むろんNドライブも無い。
383名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 03:17:40.50 ID:hnoykdOo
そそ、本体からだとブラウザかamazonアプリからも購入できたよ。
384名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 03:25:33.50 ID:hnoykdOo
スレ汚してすまん。

色々試行錯誤したからか、普通にamazonアプリストアから購入出来るようになってた、、

よくわかんなくなってきた。

やったことは、日本のクレカ情報削除、ダミーのクレカ情報登録、住所は代行業者のみ、ギフトカードで$10登録、Amazonサイトからとりあえず無料mp3購入、アプリ購入その時Fireの個別アドレスを入力、、

どれが正解かわかんない、すまん。
385名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 04:06:48.80 ID:GLsGJMwT
>>384
うちもいけた!
代行業者の住所+ダミーのクレカ情報登録
が正解っぽい
386名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 08:05:10.50 ID:kPhXB1ky
Android版アママケと同じ方法でいけるのね
あとはVPNか
はやく届けー
387名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 10:40:41.66 ID:N5YeENNn
アプリ意外と簡単だったなwww
388名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 10:44:23.56 ID:N5YeENNn
もう皆root済み?
俺は正式日本語サポ待ちで取って無いんだけど
389名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 11:37:31.10 ID:N5YeENNn
>>385
クレカは正規でも大丈夫みたい
住所だけ変えればダウンロード可能
390名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 11:38:05.75 ID:FIJm7zKW
>ダミーのクレカ情報登録
?有料のアプリはどうすんの?
391名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 12:06:46.18 ID:KymUdjLc
やっぱ液晶保護シートか、iPadみたいなカバーは欲しいな、と思ったら、
もうヤフオクに出てるね。
どれにしようかな〜
392名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 12:26:43.88 ID:J//+SNkD
[ア+]【政治】「韓流ブームに乗れないネトウヨとかバカじゃね〜のかw」、麻生発言にネトウヨ激震、2chで祭りに→麻生事務所「記事は事実です」[11/28]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1322481864/
393名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 14:01:48.22 ID:PFq9KdSm
麻生?誰だっけw
394名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 15:40:33.60 ID:qBmq59YR
>384、385、389
トン。俺も確認済み。

ダミー住所(アメリカの政府機関の住所)+日本クレカ はダメで、
ダミー住所(アメリカの政府機関の住所)+ダミークレカ でDLできるようになった。

395名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 15:42:04.59 ID:8WkPjBbk
アマゾンギフトカード、ebayで調達するときはくれぐれも高額カードには手を出さないようにな。
あと優マーク付きとフィードバック実績あるやつだけな。
396 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/29(火) 15:46:32.60 ID:cUGxtfTa
日本の住所を削除したがだめだな。やっぱりクレカもかえなきゃダメなのかもな。
まあ、Android app storeを使っているので関係ないが。
↑にすると、ビデオや音楽も可?
397名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 18:17:07.54 ID:TA/EV5lq
>>390
俺もそこが気になる
398名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 18:26:49.69 ID:8WkPjBbk
399名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 18:41:30.61 ID:YpwNjbQq
ttp://weblog.bulknews.net/post/13491571938/kindle-fire
Kindle Fireを返品してきた - Tatsuhiko Miyagawa's blog
400名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 20:14:50.09 ID:gNnEY8q0
ケースまだあんまいいのないよなあ
これからどんどん出てくると思うけど
401名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 21:11:57.84 ID:vsyMSu00
>ダミーのクレカ情報登録
?有料のアプリはどうすんの?

again
402名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 21:31:57.99 ID:VUoeLJbW
>>401
帰宅してからいろいろ実験してやるかろ待ってろ
403名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 21:43:58.91 ID:vsyMSu00
待ってるよー!
404名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 22:36:21.59 ID:0QyLrltg
405名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 23:05:06.94 ID:N5YeENNn
>>404の方法で購入可能
更にhuluをインスコすれば日本語字幕で映画もドラマも観れるよ
406名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 23:11:20.87 ID:N5YeENNn
>>402は自分です
後はAmazonで音楽とビデオの購入かな
407名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 00:37:22.89 ID:9vUOo2EH
>>400
これこうてみたフヒヒ
http://www.youtube.com/watch?v=x7yYt1K0CsE&feature=relmfu

米アマ製品説明にカバー開閉で端末スリープオンオフできるとか書いてあって
そんな機能あったか!?と思ったけど、ユーザレビューで出来ねー詐欺だって
あってワロタw
iPad版の説明コピペしたのかなw
408名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 01:31:13.46 ID:eW9dIytz
>>405

見れた見れたthx
409名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 01:42:07.89 ID:jFhCBzMH
Android MarketがKindle Fireなどの非公式端末をサポート
410名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 01:45:52.31 ID:jFhCBzMH
ttp://liliputing.com/2011/11/android-market-website-now-recognizes-hp-touchpad-nook-tablet-kindle-fire.html
これってつまりマーケット無理に導入しなくても使えるって事?
411名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 01:51:15.72 ID:Pr+3AVXz
Liliputingによると、今回のバージョンアップで、Amazon Kindle FireやNook Tabletなどの
Android Market非対応端末でもAndroid Marketが使えるようになったとのこと(上記画像にて、
Web版Android Marketにおけるインストール端末の選択肢に「Amazon Kindle Fire」を確認できる)。

これまでこの機能は、Android Marketを公式にサポートするスマートフォンやタブレットのみで
利用可能だった。
これにより、Kindle Fireの(正確にはAmazon App Storeの)弱点だった利用可能なアプリ数の
少なさは、圧倒的なアプリ数を誇るAndroid Marketが使えることにより解消することになる。
412名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 02:24:50.57 ID:BmBeyoaO
>>411
次は日本語入力に対応だな
413名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 04:33:03.24 ID:eW9dIytz
414名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 07:27:36.35 ID:9vUOo2EH
415名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 09:43:45.27 ID:JrdWefcu
Windowsでrootを取るのを失敗してあきらめてたけど、無事Macで成功しました。

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1349613

ターミナルでディレクトリーの移動の仕方がわからないレベルのオレでも、
5分くらいで作業がおわった。
(ディレクトリーの移動は30分くらい悩んだけどw)

今までダミークレカの発行サイトでアメリカ住所とクレカ番号をゲットして、
AmazonのMarket使ってたけど、これで堂々とAndroid Market使えるようになったから嬉しいっす。
416名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 09:48:38.73 ID:jFhCBzMH
おめおめ
ホームアプリ動くかどうかとか報告して欲しいな
417名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 10:06:02.20 ID:s+pimCM1
>>415
ダミークレカで「堂々と」ねぇ。
418名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 10:18:59.35 ID:vImpCsQf
>>416
動くのと動かないのがある
419名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 12:29:08.62 ID:wkyxuSug
>>417
Android MarketだとGoogle wallet、つまり日本のクレカでも大丈夫って意味では?
420名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 14:58:31.10 ID:E5pMcTq2
>>417
ニホンゴ不自由ですか?
421名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 15:55:28.63 ID:JrdWefcu
いろいろ試したけど、Easy InstallerがRoot Explorerを認識してくれないよ。
何か方法あります? 大兄
やりたいのはAndroid Marketのアカウント設定っす。
422名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 19:00:13.21 ID:W7In4f0t
>>417
顔真っ赤
423名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 19:52:23.93 ID:c+xNBKNV
XDAでCM7をのせた人いるみたいだけど、ナビゲーションバーとか、
システムバーは、アプリ起動中どうなるんだろな?
4.0待ちだけど気になる。
424名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 04:48:28.99 ID:pm6W3Y4U
オークションで落としたやつでもアプリを入れられる様にできるの?
425名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 09:24:19.16 ID:KBizXTEA
そのレベルならやめておきな
426名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 11:32:47.98 ID:kRqIwdcI
落としたやつはダメだろ。液晶割れて・・・
427名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 16:30:30.40 ID:9ZcenzuN
売り上げでipadにかったらしい
428名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 16:38:25.32 ID:5IsaWVuo
420だけど、やっとAndroidストアのインスコができた!!
RootExploreのインストールは ES File Explorer って言うのが使えた。

あとrw-r--r--のパーミッションとか言うのは↓みたいに設定するらしい。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1239713&page=5

チラシの裏な マカーがんばれ
429名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 17:57:06.06 ID:5IsaWVuo
Android Marketためしてみたけど、日本語のアプリが買えるようになると活用は無限大だわ。
特にpptvをインスコして日本のドラマや映画が無料で見放題って言うのはすばらしい。
Macしか触った事ないから不安だったけど買ってよかった。
430名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 09:33:07.83 ID:+s18/FDp
inequalityさんの記事を参考に、ATOKも使えるようになりました。*******************************************************
前提条件:
 ADBが繋がる状態にしておく
 変更したいIMEをインストールしておく
adb shell
ime list -a
端末にインストールされているIMEの一覧が表示されるので
mIdの項目を確認しておく
ime set (mIdの値)
IMEを表示すると切り替わっているのがわかると思う
注意!
IME上に閉じるためのボタンが無いので

バックキー、ホームキーが使えなくなる場合がある
*******************************************************

ぼくの場合、mIdの値は
com.justsystems.atokmobile.pv.service/.AtokInputMethodService

でした。

つまり
ime set com.justsystems.atokmobile.pv.service/.AtokInputMethodService

毎回チラシの裏ですみません。役に立つ人もいるかと思って。

431名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 19:40:48.33 ID:9opd+h2v
AndroidとiOS、プライバシーを丸裸にするソフトが仕込まれていたことが発覚
提供元は「携帯事業者とメーカーの品質管理のため」と主張
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111202_495431.html
>この“ルートキット”が含まれている端末が、有志によって多数報告されている。
>なお、現時点でNokiaはCarrier IQのソフトウェアを使用していないことを正式に表明し、
>Windows Phone全端末にも含まれていないことが判明している。
>また、Android系端末であっても米Amazon.comのKindle Fireには含まれていない
>こともわかっている。
432名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 20:41:31.24 ID:zCeSSKlJ
>Kindle Fireには含まれていない
ならなんで書き込むの? 「すごーい、神情報」とか褒めたたえて欲しいわけ?
433名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 20:47:45.53 ID:GGz4ApTE
安心して使ってね ってことだろ
そんなに目くじら立てんなって
434名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 21:04:06.14 ID:9opd+h2v
>>432 
随分と面白い発想をなさる御仁だな。流石にその発想はなかった。

Fire無問題という、Fireの関連記事を転載しただけですよ。
435名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 22:19:12.35 ID:7fI5ntno
>>432
細かいこと気にしすぎだろ。
どっから来たんだよ。
436名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 22:36:23.68 ID:+IBwBSiQ
>432-435 の流れがいかにも2ch的w
437名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 01:37:54.81 ID:por2bZmM
>>436
お前のレスもねw
438名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 01:41:34.76 ID:SRAbIl0m
>>437
お前もな。
439名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 01:57:23.73 ID:odi8A5s4
ここで誰かモナーのAAを
440名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 10:51:12.72 ID:U8REmUB1
   _/ ̄ ̄\
  /     \
 / /ヽ    ヽ
`/ /  \ \  ヽ
|イィ==-、 \_ヽ |
||/●ヽ ィ●ヽ| |
||  ̄ ii  ̄ リ |
||  (    | |
|ハヽノ_二_ヽィ/ |
| ヽ   ̄  /  |
|  \___/|  |
| _ノ    ヽ_|
ヽ/‖_ヽ_ノ_ ‖ヽ
441名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 12:15:24.31 ID:x5qXdln1

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |  おまえらも  |
  ∩_∩  |           |
 (´ー`) <   暇な奴ら    |
 (    )  |           |
  | | |   |  だなぁ    |
 (_)__)   \_____/
442名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 16:31:07.72 ID:pj62ZNe+
ネタが無いから、発表の時の世界を取れるような評判が妬ましい
443名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 16:38:53.81 ID:rnREXnkC
年末まで買えそうにないから早く欲しい
444名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 17:57:09.43 ID:1M/6O3c7
??

早く欲しいけど年末まで買えないってこと??
445名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 18:27:38.20 ID:GCpTdalL
>>441
         ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それサバンナでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
446名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 19:20:17.55 ID:Ev+XqxqH
Lionが腕くんどる
447名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 19:42:08.55 ID:NqW03vVF
>>444
米尼からの発送の関係じゃね?
448名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 20:00:53.29 ID:aRZH892H
         ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,  お前それみじおにも言えんの?
      ,;'" ''| |゙゛ `';,
      ,;'' "|./__オ_\|゙゛ `';,
      ,;''  ミジ`・ω・)〉 ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
449名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 00:02:18.53 ID:28jOCAVq
BlackFridayを乗り超えてようやっと届いたー
早速マケ導入、ATOK有効化

純正PDFビューワは確かに等倍ピクセルじゃないときれいに表示されないけど
ezPDFとかRepliGoReaderなら問題ないね。

FullHD動画があっさりカクつきも無く再生できるとは思わなかった。
これで1万6千円とは…
450名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 00:26:03.04 ID:piL+wpAm
SoCがOMAP4430だから
メーカー側が変なことしなければフルHDもイケるわな。
451名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 00:58:07.86 ID:t1hjiQje
>>449
おめ。

物事はすべてコストパフォーマンス判定な俺も、Kindle Fireは買いだと思う。
452名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 00:59:30.99 ID:gsdD05Z4
FireでUSBメモリ使えないかな―、HOST対応してくれたら最高なんだが。
まあ、CM7か4.0が来れば解決するんだろうけど。
453名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 07:52:38.02 ID:hzj+Z9kn
>>451
ここで言うのは良いけど、他で勧めないでねw
454名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 08:00:11.97 ID:ke2Ze0Zt
日本国内でFireはあんま意味ないんじゃないの?
低価格Android端末として使うのか?
455名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 08:27:14.92 ID:uncibMVc
VPN使えよ。
456名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 09:55:32.84 ID:OENGYJLF
今日フィリピンの人と商談したんだけど相手がKindle持ってたんだ。
俺も持ってますよって会話したんだけど相手がカインドルって発音してた。
俺はキンドルって発音したんだけど・・・・俺の間違いか?
457名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 11:24:35.97 ID:gMTWu3rL
大方kindと混ぜちゃったんだろう
458名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 11:58:48.11 ID:gsdD05Z4
>>453
他で勧める人なんてここにはいないだろ。
Android端末として使うには弄らなきゃならないだろうし、
それを前提で勧めるとかキチ位だろうよ。
459名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 12:21:37.96 ID:VGw7xBnJ
うんだなや。
460名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 13:19:11.69 ID:iWL4BBTi
>>453
とりあえず買う事に意義があるんだよ。
貧乏人は黙ってろ。
461名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 13:35:17.18 ID:VGw7xBnJ
これ買えるかでビンボーの線引きはあり得んぞw
462名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 13:42:26.89 ID:0fhh5hec
root、マーケット導入までうまくいって、日本語化の所でKindleロゴループ状態になってしもた。。。
463名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 13:45:44.71 ID:7fbY2yq8
464名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 19:08:48.11 ID:AcuyMhnd
うーんしばらく放置してたら、充電もしないし電源も入らなくなった…
465名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 20:20:44.45 ID:YPB1uEJw
>>462
俺も同じ状態になった。
pcにつないでadb devicesで確認しても認識されてないし
466名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 20:49:25.54 ID:GY/xe1+E
>>456
それアジア人なまり
聞き違いじゃないよ
467名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 22:10:20.60 ID:Vr5RyszI
自前で変換したmp4をvideoフォルダに入れてみたけど、
出てこない
助けて!
468名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 22:16:01.25 ID:Vr5RyszI
すみません、解決しました
469名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 08:07:58.05 ID:NVnktf28
>>466
だからフィリピン人の英語は聞き取りやすかったのか
470名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 08:49:01.41 ID:E8n3riXQ
うん、フィリピン訛りの英語をパロディでやってみると
妙に自分に合ってると思う。
471名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 09:13:05.64 ID:NVnktf28
Kindleって英語圏の人に取ってはメジャーなんだね
商談した5人中2人がKindle持ってた
472名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 09:35:05.20 ID:lsHzUZdD
英語圏・・・、公式にはUSでしか売っていない建前なんだけどねw
473名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 10:57:32.56 ID:jklLsbIw
CM7のヒトバシーラになった人いる?
474名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 14:42:20.64 ID:E8n3riXQ
これっすか

Amazon Kindle Fire用CyanogenMod 7 ROMが公開
http://juggly.cn/archives/47822.html
475名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 16:31:38.56 ID:3UFv85x3
>>467
HandbrakeでiPad用プリセットでエンコードし直せ
476名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 17:09:40.88 ID:A6cru81v
世界タブレット市場、Amazon.com の「Kindle Fire」がいきなり2位
http://japan.internet.com/busnews/20111205/6.html
米国 IHS は2011年12月2日、全世界タブレット端末市場の2011年第4四半期における状況を予測し、
その結果を発表した。

それによると、出荷台数ベースが最も多いのは米国 Apple 製「iPad」の約1,860万台で、
市場シェアは65.6%あった。

2位は米国 Amazon.com 製 Android 端末「Kindle Fire」の約390万台。
11月に出荷を始めたばかりにもかかわらず、市場シェア13.8%を確保する見通しという。
477名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 19:44:00.22 ID:jklLsbIw
>>474
それそれ。
システムバーの表示とかどうなるのか分からないから、
データがあってもちょっと手が出せないでいる。
478名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 19:47:25.05 ID:E8n3riXQ
XBAのスレにサウンドとかまだみたいなこと書いてあったけど、スレ全部見てないからその後どうなったか知らない。
479名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 20:01:18.22 ID:jklLsbIw
そうなのか、もう少し待った方が良いのかもねえ。
入れた人には使いがってを聞いてみたいものだが。
480名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 22:23:55.59 ID:xGU/0EA8




                広末の旦那のスレ乙






481名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 00:14:49.10 ID:KiLQLJ3y
キャンドルジュンな

さ、次
482名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 00:22:41.70 ID:oLzc/7Hd
ああ、そういうことか
マジに意味を考えてしまったよ
483名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 07:33:23.65 ID:Gs8wnQEI
もう終ってるのか?
484名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 08:06:56.72 ID:wR7D5SzP
結局、ユーザビリティでは旧Kindleが圧勝。
http://www.useit.com/alertbox/kindle-fire-usability.html
485名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 18:19:08.73 ID:h3uOdIiL
世界初のAndroid 4.0タブレットが99ドルで登場
〜MIPSベースプロセッサ採用の7型
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/496/097/01.jpg
486名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 18:23:25.38 ID:oLzc/7Hd
NOVO7って有名な中華タブレットやね
487317:2011/12/06(火) 19:19:12.16 ID:1+FajMVp
>>485
ただし送料手数料が$60ねw
488名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 19:28:36.91 ID:h3uOdIiL
>>487
ほんとに!?
罠だな。
489名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 20:06:39.36 ID:KiLQLJ3y
>485
さんざん分かってることだけど、こういうのをパッと見せられると
もう日本って完全に置いていかれてるね。

高くてもいいものはUSブランド、悪くても安いものは中華、びみょうで安くもないのは日本
みたいな。
490名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 20:28:14.89 ID:h3uOdIiL
ハードウェアの差が価格しか実感できないからな
491名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 21:20:44.43 ID:/MWbIdf8
七インチのガラケー出そうぜ
492名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 21:24:17.84 ID:wR7D5SzP
目に優しい拡大フォント採用iモードブラウザー
493名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 21:29:17.02 ID:ZLyUhpbI
>>489
ウォークマンの凋落、ipodの台頭のころから感じてたけれど
日本ってユーザーよりも何処かの何かの権利者の方ばかり
向いて商売してるんだよな、モノ作りにしろメディアにしろ。
みんな本当に自分の欲しい物を作ってるのかって思う。
だから、とりあえずrootを簡単に取れるようにして、要らん
アプリをだな(ry
494名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 02:15:33.76 ID:EII3I+cf
>>489
中華もハイエンドもどちらの中身も日本企業の特許と部品だってことは忘れるなよな

例えば、どこのメーカーの液晶だろうがが生産されればされるだけシャープは儲かるわけだ 期間特許があるから
次世代iPad3にシャープの技術が採用されるらしいからシャープは笑いが止まらないだろうな
495名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 07:01:53.31 ID:k/KusoSi
利益が出ればな。。。。。
いまはいくら作っても赤字かさむだけだし。
496名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 07:08:03.47 ID:coXJNC3t
皆さん、業界通でカッコいいですね!
497名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 07:21:43.53 ID:/3wxhMUj
シャープなんて赤字の糞決算出してんじゃんかwwww
498名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 08:34:39.79 ID:tUe0MT8Q
シャープは役員が無能過ぎる。
損失を会社に与える為に経営しているとしか思えない。
499名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 09:02:34.39 ID:lsTGM+a8
「iPhone4Sが日の丸部品を多用」って何が言いたいの?
ttp://agora-web.jp/archives/1402510.html

ボーイング787とイノベーション
ttp://agora-web.jp/archives/1401225.html

特許ライセンスで儲かる研究開発型企業ならもちろんそれでいい、儲かるなら
500名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 09:18:00.10 ID:jpKB00V+
テレビ向け液晶パネルは世界中どの企業も利益出してない赤字社会福祉事業になってるからって、
スマホ向け中小型液晶ディスプレィにみんな揃って算入して新規投資したらまた同じ結果になるの明白www
メーカーはレッドオーシャンが好きすぐる
501名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 10:51:37.79 ID:pryVv/0W
もっとも大きな問題はダメになってしまったソニーを為替操作で国富を投入して助けても国民が黙ってる事だ。
それどころかそれは良い事だと思っている。
この日本人の愚かさは救い様が無い。
502名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 10:53:51.50 ID:k/KusoSi
操作できてないんだがw
503名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 12:08:05.81 ID:p4dzBngR
日本に新OSを開発出来るポテンシャルを秘めた企業はまだ残っているだろうか
504名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 12:44:07.48 ID:na4rp/5A
>>501 中小零細でも円高で困ってるんだよバーカ!

OS?そんなの作ってどうすんのw
505名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 13:24:11.43 ID:bLxhcsZh
iPad3がA6採用かー…
もうスペックはいいからさっさとiPad Mini出してよー
506名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 17:12:40.50 ID:p4dzBngR
>>504
日本もOS競争に参加して欲しい
507名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 19:42:58.84 ID:zj77vTrd
>>506
Androidベースで作れば?
508名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 20:42:44.67 ID:gfYZ674U
AndroidもiOSもLinuxとBSDがベースだから、本来はOSというよりフレームワークと言うべきなんでは?
509名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 21:00:12.36 ID:oDRQRVwF
そんな事いったら世の中UNIXとLinuxとWindowsしかいなくなる
510名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 21:13:20.50 ID:5FUvm9sw
“美しい女性を口説こうと思った時、ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、君は15本贈るかい?
そう思った時点で君の負けだ。ライバルが何をしよ うと関係ない。その女性が本当に何を
望んでいるのかを、見極めることが重要なんだ。”

スティーブ・ジョブズ
511名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 21:24:47.52 ID:hknpb/p2
>>509
そんなことは無い
組み込み向けには沢山の独自OSがあるぞ
tronとかVxWorksとか
512名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 23:25:28.30 ID:oDRQRVwF
>>511
スレ的に、タブレット向けの話じゃね?
513名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 09:14:22.22 ID:xvK17HLC
ICSの適応化が結構進んでるみたいだな。
今年中には使えるようになるのかな?
514名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 18:10:33.25 ID:umKS9gIs
みんなWebOSのことも忘れないでkds
515名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 18:27:06.21 ID:KDQwrGCH
>>514
Linuxだろ?
516名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 19:25:28.06 ID:C8OV40AZ
eden TABは1280x800と重さがFireより魅力的。買わないけど。
517名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 19:34:10.78 ID:H3i67So7
おれ買うたぶん買うそく買う
518名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 20:25:52.50 ID:CamWH9N2
edenの中の人必死だなあw
519名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 02:54:46.64 ID:SpmpOETE
おれたちのeden
520名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 08:06:33.18 ID:UVuD4N+V
エデンの悪口は許さん!
521名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 09:10:04.75 ID:CzJrgojU
>516-520 の流れがいかにも2ch的w
522名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 11:56:37.97 ID:XvTh1+xs
問題はKindle Fireのスレって事だなw
523名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 14:36:07.33 ID:aSbcJY4j
仲間で3台、米amazonに発注したぜ
日通の転送サービス使った
カスタムロム入れて使うのが楽しみ
円高だから一台18000円くらいになるかな?
524名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 15:38:03.67 ID:XvTh1+xs
>>523 他の2人に勧めたのは君か?早く逃げた方がいい
525名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 18:19:13.25 ID:CzJrgojU
また低価格タブレットから出張してるのか?
よく飽きないなあ。
526名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 19:57:27.11 ID:Me1e1si9
atok入れるために、root取ってsettings.dbを抜き出そうとしたら、
そんなんありませんってエラーが出るんだけど
なんで?
527名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 20:29:28.00 ID:S/TocuWZ
>>526
探している場所に無いんじゃないか?
528名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 18:57:54.96 ID:f0afEnlL
CM7のボリュームってまだ解決してないの?
529名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 19:51:40.97 ID:5cvodKQg
XDAのフォーラム自分で見られないんだったらやめとくことオススメ
530名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 20:00:25.31 ID:f0afEnlL
ナニをやめるんだ?
531名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 20:50:18.67 ID:wweq5DGY
人間かな?
532名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 20:59:14.00 ID:Tfh8Ffi3
>>528
解決してない
533名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 22:11:35.23 ID:f0afEnlL
ICSもボリューム無理みたいだし、カーネルをどうにかしないと解決しないと、
無理なんかねえ。
534名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 22:32:27.64 ID:HCewWizH
すみません、googleと同期とれた人います?
これ設定できないのかな・・
535 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/12/11(日) 14:57:51.12 ID:JFtwFEnW
それだけじゃアドバイアス使用がないし、自分で解決できないのなら素直に国産買え
536名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 15:06:16.75 ID:Rk4nvWTZ
>>534
「何かいろいろやったら……」何をか書けよ
「何もしてないのに……」壊れるわけあるか
「何か英語の変なメッセージが……」折角のヒントを読み飛ばしてんじゃねーよ

お前はどれなんだ?
まさかGApps導入してないオチ?
537名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 15:17:38.37 ID:S8yBkgLp
殺伐としたスレッドだ。まるで荒野をさ迷う人々ばかり
538名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 15:29:38.98 ID:xbRQsSLL
ネタ振りすんな。
539名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 15:36:35.56 ID:6Tw5flyc
日本発売まだか
540名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 15:37:23.98 ID:JFtwFEnW
日本で発売してもamazon.usの売りのサービスがないから発売しないだろ
価格もそのサービスで元を取る前提っぽいし
541名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 17:42:20.22 ID:GZq38qT2
アドバイアス
amazon.us
542名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 18:03:17.46 ID:0VnQqGB9
>>540
日本語勉強して
543名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 18:23:35.63 ID:Xw3oymKj
とりあえずsim3買ってみた。
どっか暇つぶしに役立ってくれるだろう。
544名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 18:23:55.38 ID:Xw3oymKj
誤爆スマソ
545名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 23:08:40.89 ID:+eLWGUr/
ebookjapanの海老リーダーがマーケットに表示されない。。。
546名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 23:33:25.35 ID:8zCDeTRU
>>536
androidは初めてなんでよく知らないんだよ、すまんね
要はカレンダーアプリをgoogleカレンダーと同期させたいんたが、設定欄が有効にならない
(ジョルテってやつ。ローカルのカレンダーしか選択できない状態)

GAppsってのは二段階認証なんちゃらってアプリの事?
取り敢えずインスコしてなんかコード生成したけど、・・



547名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 23:39:19.93 ID:8yavLvnX
>>546
この場合初心者であることは免罪符にならない。
何故なら、GAppsでググれば一番に答えが出ているからだ。
548名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 23:55:03.73 ID:JH0wEw+A
ゲット記念カキコ
思ったよりサクサク動くね〜CPUパワーか
ロック画面の壁紙がどれも良い感じ

>>546
できた?この雰囲気だと教えたら怒られそうだが気分がいいから答えかいちゃう↓
http://www.esotech.org/blog/technology/install-android-marketplace-and-google-apps-on-amazon-kindle-fire
549名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 01:18:05.83 ID:KdLZCg9k
>>548
ありがとん

Gmailやtodoは同期できるみたい
Google同期以前にカレンダー系の選択肢が出てこないのが問題らしい
550名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 01:20:01.80 ID:KdLZCg9k
>>547
おまえは口で失敗するな
551名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 07:06:07.36 ID:4Ea34q4e
>>550
コイツなんなの?
552名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 07:22:15.79 ID:T6DVYZis
恩を仇で返すとはこの事だな
553名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 07:37:36.30 ID:KdLZCg9k
いいからわざわざ殺伐とさせんな、うっとおしいww
554名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 07:50:44.84 ID:BbO9rPnD
なんでこんな国内だと上級者向けの端末をゆとりが買ってるの?
555名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 08:19:40.24 ID:Xx9mnnvq
殺伐としたスレッドだ。まるで荒野をさ迷う人々ばかり
556名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 08:36:03.05 ID:KdLZCg9k
まあ俺ガンマンだからいいけどな
557名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 11:07:14.60 ID:t50THSp0
>550-556 の流れがいかにも2ch的w
558名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 11:40:15.74 ID:BbO9rPnD
>>557
お前それ何度目だよ
559名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 13:56:03.86 ID:HE4YlaEY
店の前、
立ってる店員
客の邪魔。
560名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 15:57:35.92 ID:yFLd2EE7
561名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 16:31:45.57 ID:TWwJ8+fi
CM7の話と思ってwktkしてしまった、、、
562名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 18:49:15.91 ID:pnBE0xGm
>>560
すいませんー
こうゆうアップデートってハードウェアのファームウェアも含まれるんですかね
563名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 18:51:50.35 ID:VdsXOIQ6
>>562
日本語でおk
564名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 01:12:49.86 ID:V+Ztc/JT
ニコニコ生放送 ブンデスリーガ  ドルトムントvsカイザースラウテルン

PCでみたら見れるのに
Kindle Fireだと「おたくの地域では見られない番組です」

1つの家の中で、同じ無線LANで接続してるのに・・・



いちおう報告な
565名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 01:18:15.00 ID:V+Ztc/JT
Silkのせいか?と思ってOpera Mini ブラウザで接続しても同じ。
PCで見ながらKindleで接続しようとするとPCの接続も切れる。

へぇー
566名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 01:31:24.92 ID:ux1vPvnG
Opera miniは外国の圧縮サーバ経由するんだからだめでしょ。
567名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 02:14:05.36 ID:wsjUG/0G
ID:KdLZCg9k
お前さん度しねよ
568名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 07:13:54.81 ID:qg7vjb1I
1度で十分ですよ
569名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 08:26:41.25 ID:S6hGunhv
Kindle SilkもOpera MiniもProxy通るから国内配信はダメだろうな。
570名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 09:53:16.11 ID:IzYGOG34
>>562
含まれる場合もある。>ハードのファームウェア

Opera miniはproxy外す事できなかったっけ?、WM6のは出来た記憶があるんだが・・・
571名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 14:04:37.36 ID:s7czubdO
>>570
Opera miniはSilk(と言うよりjigブラウザか?)みたいに
サーバー側で処理した結果を受け取って表示する仕組みだから外せ無い
外せるのはOperaMobileじゃね?
572名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 19:40:35.62 ID:XUM/c7kq
むーん、国内配信できるようになったら起こしてくれ
573名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 20:05:22.13 ID:oDr+FDfT
clockwordmodインストールしたいのですがrootとって
rommanagerからのインストールは可能でしょうか?
574名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 20:32:00.47 ID:ASczf3xd
むり
575名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 11:11:37.18 ID:48Ijygzg
発表時には買わなきゃ損!ぐらいの勢いだったのに今はこんな寂れたスレさ・・・
576 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/14(水) 11:56:30.41 ID:PDIHFuQ7
rootとればただのAndroidタブレットだからな。語るネタがない。
米アマゾンで購入、転送、root化などのハードルがなければ、安いしおすすめだけど。
577名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 12:38:49.45 ID:bpCGm9sC
xdaが賑わってるからおk
つか今度のアプデは大きそうだな
自動更新止めとかな
578名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 14:46:53.46 ID:PWGeZYVv
Go ランチャー EX入れたら、起動不能になってしまった。
これって文鎮化ってこと?
ハードリセットってできないんだろうか?
579名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 16:24:13.68 ID:T3gFmvLg
日本語フォント差し替えたいけど、どこにもないね。
ROMに焼いてあるのかな。
580名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 16:44:41.61 ID:533L0+VN
>>579
/system/fonts
に、日本語のフォントを
DroidSansJapanese.ttf
としてコピーする。
TruetypeでもOpentypeでもいいらしい。
(KindleFireの初期状態では当該フォルダにDroidSansJapanese.ttfはない)
DroidSansJapanese.ttfのパーミッションをrw-r--r--に変更。
これを忘れると、システム関連の日本語表示が、文字バケというか、非表示か全て四角になってしまう。

某ブログからのコピペです。
Root Explorerが入ってると楽ですよ。

581名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 20:00:11.65 ID:V3TNBrrv
なんだこの場末感は。
582名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 23:13:18.42 ID:PGUQ1et9
CM7ががががが
583名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 00:23:22.82 ID:hSnNkzyJ
音出るようになったみたいだね
584名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 01:14:56.95 ID:xfq8Z4Vt
しばらく使ってるけど自炊ビュアーとしては優秀だな
電車の中でアニメ見るのもいい感じ
585名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 07:09:15.77 ID:ds2VWNOP
そうか…
586名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 07:53:23.02 ID:ph3CpWpt
>>578
自己レス
恢復してバッテリーをしばらく抜いて戻したら復活。
587名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 09:26:33.40 ID:mjejfLOM
>>579
ありがとう、さっそく今夜試してみる。
588名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 14:31:24.21 ID:cf/CPPrT
確かにタッチ反応が鈍いな。
普段iPhoneを使っているからなおさら気になる。
589名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 15:10:25.15 ID:vZ7ONovQ
タッチ反応をiPhoneと比べて、なんてまともなAndroidでもやっちゃいけないことなのに。。。
590名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 18:22:42.02 ID:mjejfLOM
>>579
成功したよ。やっぱヒラギノがきれいで読みやすい。
591名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 20:24:52.96 ID:ds2VWNOP
Mac使いだったのかー!
592 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/15(木) 20:36:13.38 ID:dyINTYPY
>>586

fireは時々起動しなくなるときあるね。スリープ状態からの復帰の時も。
593名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 00:19:59.60 ID:tduSLu7j
>>592
そういう時はどうやってもとの状態にしてる?
594名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 09:51:20.34 ID:aNQlERuZ
購入当初から映画が見れない
再生不能って表示されるんだけど・・・
日本からじゃ見れないのかな
595名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 10:35:06.10 ID:xZ99QG3a
そのまま見れるわけないじゃん……。すごいレベルの人が買ってるな。
596名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 10:45:27.34 ID:aNQlERuZ
>>595
住所もクレカもダミー打ち込んである
アプリもいけるし音楽も買える
ただ映画だけが見れない
597名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 11:52:45.31 ID:1IEO8HO1
様子見してるけどkindlefireは安物買いの銭失いに見えてきたわ。
598名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 12:07:39.40 ID:PuyRir2f
>>595
おまえ相当ウザイな
いちいち絡むな
助けられないならだまってろ
599名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 12:18:37.11 ID:V2PBesqS
おまえだって噛みついているだけで有意義なレスは何も無いだろ
600名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 13:16:05.83 ID:L3DEUX9f
>>596
映画はIPアドレスで管理されてるらしいので、VPNとか使わないと見れない。
アマゾンでなくても良ければ、アプリでhulu+とかをダウンロードすれば見れるはず。
601名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 14:41:47.68 ID:aNQlERuZ
>>600
情報サンクス
hulu+はもう見てるんだけど新作が見たくてさ
602名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 14:47:52.53 ID:aNQlERuZ
>>597
確かに使うにはいろいろ制約はあるけどそんな所が可愛い
603名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 15:30:06.31 ID:Tw5ljQnh
レベルとかw
604名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 15:33:54.43 ID:BLJ4fi0T
改造しまくって完全に日本語アンドロイドタブレット状態。
アンドロイド機の購入ははじめてだから、
中華パッドと比べて得だったのか損だったのかよくわからない。
アマゾンが原価で損してるって言うのは嘘だと思う。
カメラもマイクもGPSすら無いし、機能が低すぎるから。
とりあえずアンドロイドの知識だけは裏も表もいっぱい吸収できたし、
時間つぶしになって良かった。
605名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 15:59:13.20 ID:BtDBnDUL
後悔してないかい…
606名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 16:03:15.23 ID:Xjd9ho6V
カスロム使わないでもほぼ他のAndroid機でできることはできるのがいいよね
ただタブ用アプリがつかえないのが残念
はやくICSロムでないかなー
607名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 16:36:06.90 ID:aNQlERuZ
海外出張用に買ったけどよくよく考えたらアメリカのネット事情をよく知らない罠
608名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 17:39:07.20 ID:ccxHU1Bd
しかしなんだな
"読書"のためには画面は小さいし、Eインクの方が目に優しい
同じ本でもiBooksの方が綺麗にフォーマットされるて読みやすい


609317:2011/12/16(金) 18:11:35.39 ID:53fvV88Q
>>607
アメリカ出張なら、成田空港でモバイルWiFiのレンタルしてるから、これをいつも使ってる。一日1,200円くらい。

5台までつながるから、PCとスマホとタブレットつないでも余裕あり。

ホテルに無線LANサービスあることもあるけど、不安定だし、出先でも使えるのがいい。
610名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 20:01:49.75 ID:TYJVQwJk
>>609
スレチだがありがとう
アメリカで使えばKindlefire最強になるはず
611名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 22:47:59.67 ID:gi9AnDzd
>>608
画面の大きさは従来のキンドルと変わらないから、洋書ならちょうど良いサイズ。
高い分性能は上だろうけど、iPadは大きすぎるから、持ち歩きならkindlefireの方が良いよ。
読書にはEinkの方が良いが、バックを黒にすれば比較的目に優しくて、まあ許容範囲。
ネット見るにはキンドルkeyboardとは比較にならないほど快適だし、アプリも使える。
pocketWifiとセットにして、1日中持ち歩いてる。毎日充電なのが不便だが。
612名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 23:21:30.20 ID:BLJ4fi0T
小説読むならEinkだけど、参考書や雑誌のPDFだったら良い選択肢だよ。
外出時は活躍する機会が多い。メールの確認や調べ物がその場で出来るのも強み。
パネルや動作の反応がいまいちだから、家じゃiPadの方が優先されるけど。
613名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 07:42:07.14 ID:iBcPJULa
容量が気になってきた。
wikipediaのアプリを入れたかったけど、サイズが大きいからきつい。
614 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/12/17(土) 10:05:21.66 ID:ynyoayMY
わっはっは! Kindle Fireが売れて売れて笑えるほど売れてるわ! わっはっは! : ギズモード・ジャパン http://www.gizmodo.jp/2011/12/kindle_fire_1.html
615名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 11:17:19.99 ID:SJsyWfZu
俺たちには関係ない話さ、、、
616名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 11:42:47.53 ID:D8GlMP3K
Fireが売れるといPad miniがでそうだからがんばってほしいw
617名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 15:38:18.75 ID:+v5vPw+R
PDF対応アプリは、多かれ少なかれ拡大・縮小時に再描画しないみたいだから、
実質等倍以外は使えない事が判明した。
おすすめアプリってある?
618名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 16:37:57.32 ID:pBW7MmJG
既出とは思うが別ソース

Kindle Fireをroot→日本語化したら、あらあら格安Androidタブレット
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/067/67806/
619名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 19:42:06.70 ID:drOviT5U
>>618 の記事は誤字とか有るし怪しい
620名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 19:55:51.21 ID:gVAthvG6
>>614
>>618
おかしいですね・・どうしてこのスレ過疎ってるんでしょう
621名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 19:58:20.51 ID:pBW7MmJG
シラネ(゚听)
622名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 20:04:26.36 ID:MNFXb09t
>>619
オッペンハイマー名乗るとかアフォなんだろライターが。
623名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 20:17:10.34 ID:BGqezZbu
>>618
ここは結構参考になった。
住所録の取り込みは解決したんだろうか?
624名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 02:38:06.30 ID:vul4j1gG
中華パッドの同価格帯よりはいいの?
もっさりなのは多少がまんするけど
初代ipadももっさりだし
625名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 03:09:35.03 ID:Ml7yrSf0
>>624
TECLAST T760 \17,980 あたりが同価格かな A1よりスペック高い機種だよ
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=2096

ファイアとは解像度同じストレージ同じ
こっちの優位点は、5点マルチタッチ、青歯、カメラ、microUSB, Gセンサー, miniHDMIイヤホンジャック, 内蔵スピーカー, マイク
■バッテリー / 電源 3600mAH DC 5V 2.5A入力
そして380g、ファイアより33g軽い
626名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 03:39:54.14 ID:gZuQ3O9s
もともと中華と比べるものじゃないからな。
わからないなら、おとなしく中華でもメーカーでも買っとけ。
627名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 09:00:34.70 ID:vs+Uuz5r
殺伐としたスレッドだ。まるで荒野をさ迷う人々ばかり
628名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 10:00:46.17 ID:n5a+bo8y
それほどの人口もない。
629名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 13:55:30.87 ID:qtB37jEa
>>625
ゴミ
630名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 13:58:28.75 ID:x1jABhYx
IPS以外イラネ
631名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 17:35:03.05 ID:qtB37jEa
kindlefireにリカバリー入れて、電源ボタン3回おしてupdate.zipを
実行させるとキャンノットオープンでCm7インストール失敗します。

なぜでしょうか?
632名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 23:22:38.14 ID:QM1TBaqF
>620
そりぁ、ここみても役にたつ情報がないからじゃ?
日本固有の問題もないし xdaでやりとりすれば十分。
633名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 07:54:11.82 ID:nk+WsTLf
十分ってか、こんなところでrootやカスロムの話してもなんの足しにもならん。
634名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 08:07:03.02 ID:h1fgDxLx
>>633
俺らじゃ解決出来ないしな
635名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 08:08:04.88 ID:h1fgDxLx
>>631
とりあえずROMを再ダウンロードしてやってみれば?
636名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 12:20:10.41 ID:FSA/QXnC
T760買ってカスタムROM入れたら天国のタブレットに思える
fireって本当にIPSかな?液晶の見易さ変わらないぞ?
637名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 14:20:06.00 ID:h1fgDxLx
中華タブレットの話はここでするもんじゃないしKindlefireを中華タブと一緒にするな
638名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 14:22:53.25 ID:0kIh+6vM
そうだKindle Fireは孤高存在でユーザーは選ばれた人
639名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 14:39:27.10 ID:nk+WsTLf
と中華系転売業者が申しております
640名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 15:13:30.90 ID:3xW0M2+e
RK2918ってデュアルコア?、なんか違うように読めるが…
641名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 15:24:55.32 ID:0kIh+6vM
チューニングされたFWだとCPUは快適になる
それとデュアルコアの恩恵を得られるOSはICSからだ
642名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 16:08:49.37 ID:4Ydpo2i3
よくわからない中華タブ買うぐらいならkindleが欲しいなぁ
643名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 17:25:20.06 ID:w+YWKb2r
2.3でコンカレントGCに対応してるんだから、マルチコアの恩恵受けられるんじゃね?
644名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 19:18:37.56 ID:BSpyvxk2
そんな実感あるか?オレは感じないけどさ
645名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 07:57:07.62 ID:tF/VKMeV
どうよ?いわゆるリモートクライアント。
VMware View delivers virtual Windows machines on Linux, OS X and Kindle Fire
http://www.engadget.com/2011/12/19/vmware-view-delivers-virtual-windows-machines-on-linux-os-x-and/
646名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 09:45:27.40 ID:lnbgrZ+T
>>645
俺の語学力で読むと
「すげー機能が追加されるから待っとけ」
と理解したんだが間違ってるか?
647名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 09:50:45.88 ID:rOBuN8x3
仮想化ソフト入れるとブルスク頻発するからこわい
648名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 11:07:12.09 ID:rYV5M/Bi
>>645
Parallelsで似たアプリ使ってるが、便利は便利だよ。
ここらあたりはむしろ本来のサーバクライアントとかターミナルとかに近い発想だろうね、
負荷のかかる処理はサーバで表示をクライアントで受け持つ。
649名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 13:30:20.39 ID:mevp0mjP
TeamViwerで十分だろ
650名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 13:43:51.08 ID:vgyMQoLN
TeamViwerはターミナルだけど>>645のはVMだから違う
651名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 16:38:38.18 ID:tF/VKMeV
あれ仮想化したGDIをクライアント側で再描画してるだけじゃないんだ?
652名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 16:44:43.80 ID:tF/VKMeV
対策してきました

Kindle Fire's 6.2.1 update breaks root, disables SuperOneClick utility
http://www.engadget.com/2011/12/20/kindle-fires-6-2-1-update-breaks-root-disables-superoneclick-u/
653名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 17:51:50.64 ID:K7IhKfri
ぎゃー
654名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 18:13:19.04 ID:TMjEmzQz
amazon しね
655 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/12/20(火) 18:20:55.06 ID:gexHsVDo
オートアップデート?
アップデートされたら、日本ユーザーには石板になるな。
656名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 19:02:01.40 ID:EGaAxlsN
OTASilentInstall.apkをちゃんと凍結しておけよ
657名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 19:29:37.82 ID:qt+CfeV4
やっぱ日本でfire使うとか問題ありすぎかな、、、
658名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 19:34:45.91 ID:uyB+M1Em
初回起動時にwifi接続しないで、そのあとオートアップデートのアプリ消したらダメなの?
659名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 20:05:47.79 ID:23UIEsML
出荷時に6.2.1になってたら、現状だと厳しいね
660名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 20:08:58.51 ID:oDy8uWHQ
いたちごっこなだけじゃないの?
661名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 23:49:53.73 ID:0PscFeIZ
6.2でroot化してcyanogenmod入れた俺って勝ち組?
662名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 00:10:31.20 ID:6ypyiIY/
あれ、しかも appstore が位置チェックはじめてない?
663名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 00:24:39.39 ID:w9IgUiKV
>>659
あーそれはあるだろうなあ
じゃあ大丈夫なのは今オクに出回ってるのくらいか
664名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 00:40:56.23 ID:Zp4RhC6d
TWRP入れようと思ったらミスったったった。
fastboot時って、ドライバ読み込まないんだな。
kindle fireで止まってるぜ。
665名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 01:05:04.05 ID:2HxOWELC
>>652
SuperOneClickは結構古いexploit使ってんじゃなかったっけ?
もっと最近のrooting toolならだめかね。
666名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 08:27:56.45 ID:7Y5YQFwp
>>663
業者乙
667名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 08:29:46.67 ID:NrBY3oGk
毎週100万台くらい出荷してるらしいから
ファームアップ対応のロットになるのは随分先じゃないの?
668名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 11:10:23.26 ID:Zp4RhC6d
直ったったった。
最近は開発が進んでるから直すのが楽だな。
669名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 22:29:04.88 ID:J11BMRoS
>>667
立ち上げると強制的にインストールだからね
670名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 11:35:33.09 ID:3P29w9DF
>>669
> >>667
> 立ち上げると強制的にインストールだからね
671名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 11:37:43.96 ID:3P29w9DF
おっとごめんミス
買おうと思った矢先にこのアップデートなんだけど、wifi設定した直後にルータの電源切ってネットに接続できなくしたらオートアップデート回避できないの?
672名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 13:56:34.25 ID:Ou6ZVitF
そんなこと出来るわけ無いだろ!

(薬師丸ひろ子主演探偵物語松田勇作最後のセリフ)
673名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 14:11:59.55 ID:qj+juqqH
>>671
amazonに登録しないと使えないんじゃね?、その時点でamazonに繋ぐ必要が出るわけで・・・
674名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 14:18:55.19 ID:3P29w9DF
むう、ありがと
取り敢えず今はrootを期待しないほうがいいみたいね
Androidいじってみたいから欲しかったけど、もう少し早く買うべきだったな
675名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 14:55:29.45 ID:KLii/RPz
>>656
アプデされたぞおいこら
SuperUser消えた\(^o^)/
676名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 18:59:01.04 ID:V72l34dl
>>669
まぢか!
しばらく前に買っといてまだ開梱してないFireがあるんだがorzするしかないのか。
アクティベイト前にOTASilentInstall.apkを凍結できないか探求してみる…
677名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 19:47:38.08 ID:gN54FvKw
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
678名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 19:49:37.83 ID:KLii/RPz
apk凍結だけじゃためだぞ。hostsとかかきかえろよ。
ルート剥奪されたけど取りあえず入れたATOKやマーケットは問題なし
Gappsはカレンダー同期しなくなったかな
あとフォントが中華に(´・ω・`)

実用上問題ないけど精神衛生上よくないな…
679 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/12/22(木) 20:41:00.11 ID:adsgPOYv
kwskこれから帰宅だけど手遅れ?
凍結はしたけど不十分?
帰宅したら勝手に戻っていたら。・゜・(ノД`)・゜・。
680名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 21:27:19.10 ID:ip+NRZTC
>>678
そりゃ問題大有りだろー!
681名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 21:55:28.24 ID:kehB1RsO
CM7余裕でした。
682名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 00:01:03.88 ID:BVXLOh2B
683名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 01:22:43.42 ID:jippSiqK
普通のアンドロメンタマとして使うのは間違っているんだろうな〜
684名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 01:41:55.19 ID:ST24JhJ3
>>683
そりゃまあ普通より安いからねえ
普通に使いたいなら普通のタブ買えってことだよ
685 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/12/23(金) 09:59:50.76 ID:sZo3gFWL
orz 一足遅かった。
686名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 10:48:05.79 ID:Bv7DaoHT
とりあえずclockwordリカバリーだけ入れておいたので助かったw

今cyanogenmodいれたけど、スッゲー快適。
687名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 10:52:23.65 ID:Bv7DaoHT
688名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 12:03:52.32 ID:N6zPoc0+
それ出発点でしょ
689名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 13:14:19.82 ID:WBgVVUke
わからない人っているのか?
690名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 22:29:23.25 ID:2KE4Tz73
3年前にアメリカから通販で買ったSONY READERが壊れてしまったので、
新しいリーダーを買おうと思っています。

・自炊漫画が読める
・書籍のタイトルが日本語で表示出来る(カスタム化でも出来ればOK)
・自分でPCに録画した映画、ドラマの動画ファイルを再生できる。
・Webブラウジングができる

これだけ出来ればいいんですけど、Kindle Fireで可能ですか?

2万円前後しか予算が無いのでIdeaPad A1も検討したのですが、
カメラ、マイク、GPS、Gセンサーなんかは必要無いし、その分だけ
CPUや液晶が良いKindle Fireがいいかなと思ったのですが…
691名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 22:35:34.62 ID:WwByDzFs
>>690
全部できる。ただ動画はmp4など対応形式に変換するか
対応してる動画アプリを入れなきゃならん
692名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 22:49:38.96 ID:tIngvzgi
>>690
SD使えないけどイイんですか?
693sage:2011/12/23(金) 23:24:27.19 ID:Pe/OzOQ3
>>662
尼appストアではじかれたわ
直前まではダミークレカで無料app落とせてたのに
694690:2011/12/23(金) 23:34:44.94 ID:2KE4Tz73
>>691
どうもありがとうございます。

>>692
今のSONY READERに入れてるSDが2GBでコミック20冊くらい入るので、
KindleFire(8GB、ユーザー使用可能領域は約6GB)で、漫画の方は大丈夫だと
思うんですけど、動画ファイルの方が実用的に入るかどうかわかりません。
もし動画アプリを入れたら、もっとユーザー使用可能領域が減ると思うし…
695名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 23:43:04.27 ID:WzL5anEo
中華タブレット使ってるけど、普通にFire使うためにFire買う
bluetoothあったら20000くらいでもいいな
696名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 00:37:02.14 ID:wXcAoICB
amazonクズすぎてワロタw
勝手にロム更新とか鬼畜すぎだろw
697名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 09:49:47.31 ID:+EmY87U8
安いにはそれなりの理由があるって爺ちゃんが棺桶の中から言ってた。
698名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 10:00:18.43 ID:axn4/KRs
ttp://blog.livedoor.jp/dupondroid/
6.2.1ROOT取れたよ
699名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 10:22:36.13 ID:wXcAoICB
>>698
amazonざまああああああああああw
700名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 10:48:56.74 ID:QTlZ4ckk
普通はイタチごっこになるだろう。
CM7は入れといて損はないだろうけど、動画関係おかしくね?
CM7に変えてから重い感じがするんだよな。
701 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/12/24(土) 11:19:21.98 ID:nuIUI1Qr
こんどルートとったら、Amazonに再ルートをとられないようにするよ。
702名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 11:51:54.02 ID:firPljiF
>>701
そういうこと可能なの?
703名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 12:03:41.08 ID:ROAd1lkR
704名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 12:04:08.06 ID:8/4KTHi3
アップデートはしたいけど、ROOTは取られないようにしたい
そういうこと出来る?
705名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 12:28:22.40 ID:ROAd1lkR
703の方法でroot取れたわ
706703:2011/12/24(土) 12:29:12.37 ID:ROAd1lkR
↑一応報告で
707名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 12:41:55.88 ID:wXcAoICB
まだKFのCM7は熟成されてないから、もうちょい待とう
708703:2011/12/24(土) 14:28:21.72 ID:3Gz9haWS
>>701
可能な方法もアップされてるよ
709名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 18:04:02.31 ID:L+hDOAfO
>>708
ソースきぼん
710名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 18:08:30.40 ID:firPljiF
いまだにいるんだ。。
きぼんて言う奴。。。
711名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 18:17:02.35 ID:n6FRoupw
サンタさんrootありがたう
いいこにしてた良かった
712名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 18:17:51.88 ID:n6FRoupw
>>710
言う
713名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 20:08:48.97 ID:pgvmSo/Y
そりゃさ、所詮androidなんだから塞いでも別の穴をあけるヤツはいるよ。
amazonはそういう無駄な行為に社内リソースを投入し続けるのかどうかが問題。
714名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 23:06:05.08 ID:GOmrP9+i
Android用にKindleアプリあるけど、fireにしか出来ないAmazonのサービスてある?
715名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 23:23:19.97 ID:QTlZ4ckk
サタンさんICSまだですか?
716名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 00:15:08.49 ID:snK0kP9F
>>714
日本じゃ意味無いのばかりだから無視してCM7へGO
717名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 05:52:12.17 ID:toIoIB2P
Fireさ、バックグラウンドで音楽かけながらweb見るとかできないんだよね。

SilkでNHKオンラインラジオかけながら画面切り替えると音声が止まるんだよ!
なんつー設計なんだよ。
718名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 12:25:31.26 ID:upFrINsL
WindowsもMetroでそうなるんじゃね?
719名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 12:32:07.08 ID:/4CKvsJ5
輸入代行とヤフオクで買うのと、ほとんど値段が変わらない気がするんだけど、
ヤフオクで買ったので良いの?
720名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 13:21:16.25 ID:YMoQcvfF
ebayで買うのが正解。
価格もそうだが、まずは送料で選ぶ。
支払いはPayPal。
詐欺られてもPayPalで保険請求できる。
721名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 13:54:52.98 ID:/4CKvsJ5
>>720
ありがとう。

ちょっとe-bayを覗いてみたいんだけど、それは新品本体を120ドルなんかで
出品しているものを狙えってこと?
もちろん日本に発送可能で適正な送料のものを選ばないといけないけど…
722名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 14:11:05.94 ID:snK0kP9F
ところでバッテリーへたったらどうすればいいの?
723名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 17:03:12.35 ID:/4CKvsJ5
ebayだと新品150ドルくらいで落札できるのか…
それと送料合わせて15,000円くらい?
ヤフオクだとそれを19,000円くらいで落札させてるわけか。

よくわかりました。
ebayで落札してみます。
724名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 21:09:21.24 ID:NHkN5+yR
中華PAD買って、パネルタッチの反応の悪さに辟易しているんですが、
Fireの反応は良いですか?
725名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 21:09:57.40 ID:YMoQcvfF
良くないから強制ファームアップがあったんだろ。。。。
726名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 21:24:36.55 ID:0DbIL4eR
中華にもいろいろあるからなあ
感圧式とかじゃないだろうな?
昨今のスマホと変わらんくらいだよ
727名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 00:26:59.71 ID:8By3LSNW
T760は大当たりだった・・・強いて言うならバッテリーがちょっと短いくらいなもんで
デバッガーには最強かもしれん、Bluetoothあるし、オレはT760の中華パッドには満足だ
728名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 02:24:08.94 ID:zPiRpPir
>>727
発言するスレ間違えてますよ。
前にいたキチじゃないなら良いんだけど。
729名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 15:40:20.11 ID:S/eY/CV4
将来的にカスタムROMでUSBメモリとか利用できるようになったりしないだろうか
730名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 18:40:02.17 ID:V50FPbWp
たしか3.0なら使えるようになるんじゃ?
731名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 19:33:44.38 ID:wylfcR3R
レノボのA1とKFどっちを買ったら幸せになれますか
732名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 19:37:18.90 ID:S/eY/CV4
>>730
そうなの?よし、買うわ
カスタムROMでも遊びたいし
733名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 20:16:06.15 ID:wYeRgfMT
>>731
A1…カメラ、マイク、GPS、Gセンサー 有り
KF…CPUや液晶がA1より良い
   (カメラ、マイク、GPS、Gセンサー 無し)

ということじゃないの?

読書、動画、webだけならKF
ゲームとか他の遊びもしたいのならA1
734名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 21:02:29.52 ID:pcqsDJ47
>>731 絶対にA1
735名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 22:15:32.23 ID:iihepgGl
USB HOSTってハードも対応してないと駄目じゃないの?
736名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 23:38:59.80 ID:wylfcR3R
>>733
まあ読書と動画とRSSが目的だから
KFかな
rootとって遊んでみたいし

>>734
まじか
理由も教えて欲しい
737名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 01:00:16.57 ID:e6qocCHu
将来ゲームするかなー?
GTAがアンドロイドで出たけど、KINDLE FIREで出来る?
738名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 08:26:59.58 ID:Zzic9TNn
デュアルコアないと。。。
739名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 10:00:07.77 ID:Zzic9TNn
740名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 10:58:52.98 ID:eQgkhzdJ
アプデするけど、すぐ戻すだろうな。
741名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 12:04:42.13 ID:Mn6HbwUt
目疲れさえなければ迷わずfireなんだが現状だと読書目的ならtouchになるよな…
カラーで動画も見れて目疲れしないEinkが開発されるのはいつなんだ
742名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 12:08:41.37 ID:ZEAamQqa
kindle、として見るならfireに優位点は無いだろねえ
マルチメディア機としては最強だろうけど
743名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 12:27:36.77 ID:zHtjV5hU
なんで最強やねん!?
744名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 12:28:10.82 ID:zHtjV5hU
、、、いや最強かなw
745名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 12:34:08.68 ID:ZEAamQqa
kindle内でね
746名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 12:42:08.07 ID:e6qocCHu
カメラとかGPSいらんし…
読書、動画、web閲覧目的だけのタブレットも必要
747名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 19:44:22.53 ID:DhtESpCU
ケルビンがイケメンでワロタw
748名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 21:05:02.46 ID:U9TSz0qp
GPSは付いていると、便利そうと思うというか面白そうなんだけど
Fireは、あまり持ち歩きは考えられていないのかな?
749名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 21:34:56.20 ID:aM/PnO0x
持ち歩きは考えてるだろ
ただしあくまでメディア端末としての領域で
750名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 23:52:42.54 ID:eAFhnY4K
GPSとかカメラはスマホについてるからいらないわマジで

751名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 00:18:03.55 ID:fJZ8uAAV
GPSはあったほうがいいな
スマホの地図は小さい
752名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 00:54:21.53 ID:2o1emYWM
ふつうのタブレット買えよと
753名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 07:15:43.74 ID:SwVMyonC
質問です
kindle fire とスマホを購入しようと思い調べたところ、どちらも同じような機能に見えるのですが、これらの決定的な違いというのは何なのですか?また、電子ブックリーダーとしての機能を重視する場合、どの機種を選べばよいのですか?
754名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 08:22:02.20 ID:adeVPBVM
電話かけられないかも知れないね。
なにもわからないひとのようだから人生やめたほうがいいかも。
755名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 08:24:19.90 ID:n5b5m+io
>>753
Kindle Fire単体では通信出来ない事が大きな違いかと。
756名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 08:32:10.64 ID:DTyY7wwJ
今の社会って情報弱者食い物にしてるから一回ぐらい
下級店員に言われても信じない方が良いと思う
757名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 08:33:45.69 ID:DTyY7wwJ
誤爆すまそ
758名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 08:34:04.04 ID:ZgyyBqzm
>>753
2chとSNSの違いです。
759名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 08:45:09.11 ID:9UGJzERT
まあマジレスすると画面の大きさだよね
スマホの画面は何をするにも小さすぎる
760名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 12:30:54.64 ID:UV6+14sS
ics入れた人いる?
使い勝手どう?
761名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 16:08:20.70 ID:P5lL0HYZ
>>753
Kindle Fireは日本では使えない
画面が大きい
電話できない
そんなことも知らないあんたには使えない

大人しくあんたのような人向けに作られたiPadかなんか買っとけ
762名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 16:39:26.04 ID:xMs5JvYc
うはwwwwわざわざサンクスwwwww
763名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 18:44:22.63 ID:JVsb3B/Y
>>760
昨日導入しましたが、cm7よりサクサクで格段にいいですよ〜!
設定周りはたまにフリーズしますがw
764名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 19:02:56.79 ID:zb8ejp7T
>>763
USBメモリとか使える?
765名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 19:31:32.29 ID:NJdZnyyT
いやまじ、3G無しで困らないのかな>アメリカ人
外国製のモバイルルーターっつーのも、あまり聞いたこと無いんだよな。
スマフォをテザリング?fireと両方持ち歩くのもやだなぁ
766名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 20:09:35.61 ID:6Nac7oZJ
>>765
電話無しで外歩くのん?
767名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 20:18:28.18 ID:UV6+14sS
>>763
動画再生ってできてる?
768名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 20:42:57.07 ID:hc2C0q04
文鎮になっちまった。。
root取ってGoLauncherEX.apk入れた後の再起動で文鎮。
adbでは何とかアクセスできてるみたいだけど
Error: Could not access the Package Manager. Is the system running?
とか出るしshellでもpermission deniedになるわ・・・

再起動怖ぇわ。
769名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 21:25:35.43 ID:oa/ZzDUx
>>768
adbが使えるならxdaの公式イメージをつかった方法で戻らないかな
770763:2011/12/28(水) 21:49:04.93 ID:YhBAhvBL
>>764
USBメモリをストレージとして認識させるってこと?
ごめん、知識不足だからソースを教えて頂けると助かる。

>>767
電子書籍目的で買ったからまだPerfectViewerしか試してない・・
Youtubeの動画レベルでいいの?
771名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 23:27:04.67 ID:UV6+14sS
>>770
動画にあったのだと、icsの動画再生時の挙動がおかしかったから、
どうなのかなと思ってたんだ。
772名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 23:46:07.43 ID:zb8ejp7T
>>770
ttp://side2.jp/2011/06/about-usb-host-cable/
個人ブログでごめん、ハニカムからUSBホストが使えるようになったみたいだから、USBメモリ使えないかなと思って
773763:2011/12/29(木) 00:04:26.08 ID:wIeVYlsl
>>772
アルファベータ版はエラーでUSBマウントすらできないから今のところ無理・・。
774名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 20:19:13.24 ID:0PsCmQdf
アルファベータ版なんて出たのか。
なんだこのどっちつかずのなめえは?
775名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 21:42:32.82 ID:FP3ZsvWq
プルート&ストロンちゃん最強!
776名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 06:11:34.84 ID:TFIl/rwZ
pre-alpha版なw
777名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 13:55:41.04 ID:dB1vLNH1
>>768
俺も文鎮化したから新しいの買ったよ
ついでにNOOKタブも輸入してみた
778名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 15:07:44.99 ID:1lCoJnJh
偉い!そうだね不屈の精神こそ全てを可能にするんだね
779名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 16:16:28.99 ID:lPDK0kQp
新しいのを買ってNookも買うのに不屈の精神は必要ない件。
780名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 16:24:12.60 ID:UtcBFvYf
えー
そんなに文鎮化しやすいの?
本当はKindle Fireが欲しいんだけど、仕方が無いから日本で
発売されてるタブレットを買おうかな
ボーナスも出ない会社なのに、そんな再購入なんて資金の
余裕が無いわ
781名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 16:42:30.72 ID:p9Evvl31
Fireは文鎮化しやすいかもねぇ。
カードスロットがある機種ならそこから立ち上げることが出来るけど、こいつはついてないからな。
782名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 16:45:37.22 ID:3DmQkJXx
SDから起動できる機種なんて限られてるw
Nookシリーズくらいしか思い浮かばん。
ボタン操作で起動時にFastbootとかRecoveryが起動できないことが一番厳しいかと。
783名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 16:47:27.28 ID:p9Evvl31
そうなんだ。ウソ書いちゃった。
nookユーザーなので当たり前だとそれが思ってた。
784名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 17:01:56.25 ID:UtcBFvYf
nookなら直す手段があるの?
自分、いじってたら絶対文鎮化させそうだから、
nook買ってみようかな
でもnook tabletの情報があまり無いな
Kindle Fireに比べたら…
785名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 17:19:06.89 ID:1lCoJnJh
>>782
A1も可能だし結構ある
786782:2011/12/30(金) 18:56:25.64 ID:TFIl/rwZ
少なくともMotorola(xoom、xoom2、xoom2ME、DroidXYBord)やサムスン(GalaxyTab全て)、Archos(ArchosG7 G8 G9)はSDブートできない。
A1ってIdeaPad?それが出来るとは知らなかった。
結構有るってことは、他にもあるの?
787名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 18:58:23.51 ID:TFIl/rwZ
あ、xoom2とMEにはSDないかw
ま、スレチになっちゃうから、もういいや
788名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 19:14:44.16 ID:1lCoJnJh
A1のOMAPと同じSoc使ってるタブはSDKに含まれてるからリカバリー機構がある
789782:2011/12/30(金) 19:45:56.53 ID:TFIl/rwZ
>>788
おお、そうなのか!知らなかった。
SOCレベルで実装されているなら結構ありそうだね。
勉強になりました。ありがとう。
790名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 21:53:55.12 ID:DRJnJij8
twrpぐらい入れてから、ちんこいじれよ
791 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/12/31(土) 09:06:54.06 ID:33Jbejmo
Kindle、12月に400万台以上販売 電子書籍ダウンロードは過去最高に (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111230-00000005-zdn_n-inet
792名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 10:51:40.84 ID:VULNnnep
みなさん、バッテリーはどれくらい持ちますか?
793名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 11:09:01.13 ID:gljbLHXp
出かけるときは内蔵の一つだけです。
794名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 13:08:32.29 ID:lPsPNjf/
なん…だと…?
795名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 17:04:01.46 ID:HipiFZQv
内臓バッテリー
796名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 17:46:31.39 ID:BrAyCIQK
動画次第じゃね?
797名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 17:57:28.44 ID:C+Abt60S
ときどき起動しなくなるし困るな。今も電源ボタンは発光するのに
画面が起動しない。タブレットってこういうところが怖い。

798名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 18:00:52.03 ID:bLBU7MDZ
>>797
初代PS3を思い出す、怖い
799名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 23:19:20.93 ID:QGqqFMZR
>>771
今更だけどICS入れてみたので
動画はだめだね。標準プレイヤー、Youtube、Nicoroとか動かない。
RockPlayerでローカル動画の再生は出来たけど、以前は余裕だったフルHDもかくかく。

でも基本動作は快適だし、ICSのUIは2.3はもちろん3.x系より使いやすい&カコイイので
今後が楽しみですなあ

来年もよいタブレットが出てきますように
800768:2012/01/01(日) 17:55:08.53 ID:TNZnAKtq
色々やってみたがやっぱり文鎮だわ汗
ADBでPermissionを操作できればいいんだが全く受け付けないなあ。
リセットスイッチがあればいいのに(泣)
801名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 18:04:22.19 ID:Ezk10L1O
てっきり買うつもりでいたのに、文鎮化の書き込みを
見て止めました。
貧乏人に2万の損失は痛過ぎる w
802名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 18:07:33.48 ID:VgET/6A0
本体だけだと赤だから
こうして普通に使わない人が諦めていくあたり
Amazonの見込み通りに進んでると
803名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 18:18:21.07 ID:kJVeWDIh
何をしたらそんなに文鎮になるんだ
804 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/01(日) 18:34:30.39 ID:3X1Wwucm
7.8インチディスプレイのiPadの噂もあるし、KindleはAmazonにrootのあなを塞がれたし、次世代iPadを買ってしまいそう。
805名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 18:40:56.39 ID:Ezk10L1O
リーダーは古い米産のSony Reader持ってて、最近交換用の充電地を米国から
買ったばかりだし、それで我慢するよ。7インチのipadが発売されるまで。

それまで繋ぎにIS-01って新品7,000円くらいのスマホ買うことにした。
寝転んで2ちゃんねるとweb見たい。
動画もなんとか見られれば。
806名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 19:02:06.25 ID:rs5kOyEM
文鎮になったら書初めにでも使えばいいよ
807あけおめことよろ:2012/01/01(日) 19:09:26.08 ID:wpNha7tb
文鎮にしては幅が広すぎる件
808名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 20:09:39.88 ID:lS7exDkE
>>800
金ファイツールでもダメなのかよ
809名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 20:12:45.10 ID:lS7exDkE
810名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 08:46:23.55 ID:YURWQsKt
>>800
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1414832
1 上を使用してfastbootで起動
2 TWRPを書き込む
3 TWRPでwipe、もしくはadbで繋ぐと#になるのでパーミッション変更
で何とかならないかな?
6.2なら公式から6.2.1のイメージを落としてupdate.zipにリネームしてTWRPで書き込んでもいいかも。
811名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 08:47:19.65 ID:YURWQsKt
あ、fastbootからwipeでもいいのかな?
812名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 11:49:48.28 ID:PzOAt/fp
でもハードウェアリセットボタンを付けて無いと、
アマゾンの人もサポートが大変なんじゃないかな。
813名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 12:05:22.92 ID:Q1t4/qmG
なんかあるんじゃないか?隠しコマンドが。
814名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 12:18:54.42 ID:bnXp+unO
Kindle Keyboard にはマイク穴型リセットスイッチが付いてたのにな。
プチッって穴開けた香具師続出だったらしいが。
815名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 13:48:53.51 ID:YpvrXBil
ideapadやregzaの7インチとはサイズがちょっとだけ違うのですが、
ケース類は流用できますか?
816名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 17:18:52.17 ID:4Isd9BAK
>>815
どっちをどっちにするのか知らないけど出来るのもあればできないのもあるし
出来ても微妙にはみ出したりするのもあればそうではないのもある。
817800:2012/01/03(火) 00:10:16.94 ID:oy7izgLo
文鎮さんです。
皆様ご助言ありがとうございます。
とりあえずやってみます。
後進の方のためになるような修理ができればよいのですが。。。
わざわざハワイの田舎町で買ってきたので意地でも。
818名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 09:44:52.53 ID:yN3Hlmx2
起動と再起動を繰り返す状態になり文鎮化
クリスマスのイルミネーションにはぴったりだ
819名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 11:02:11.15 ID:9ryEPeD2
Walkman Zでよくね?
820名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 21:01:37.49 ID:85LNB5L9
821名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 22:41:28.99 ID:vG7ODuNi
使い勝手どう?
822名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 05:41:34.97 ID:rZyME55M
アメリカ在住だけど年末年始に久しぶりに日本行ったんでその時の使用状況
をレポしてみる。ちなみにオレのfireの状態は、ルートは取っていないが
GoogleServicesFramework.apkを突っ込んでGoogle関係のappもサイドキック
してる。当然だけどamazon.comのアカウントは米国住所のクレジットカード
で登録している。
日本でのネット接続は基本的にはレンタルしたemobileのPocket WiFi、但し
帰りに成田空港のサクララウンジでwifi接続した時にも状況は同じだった。

・Amazon app store:全く問題無し。制限無しにappのダウンロード出来た。
・Amazon mp3 store:予想外だけどこれも問題無し。freeの曲だけでなく、
 有料の曲購入も出来た。
・Cloud drive :これが驚きだったけど、Musicではcloudからの再生もOK、
 自分のクラウドドライブの曲のFireへのダウンロードも出来た。これが
 できたので個人的には一気にFireの評価アップ。
・Stream Movie:動画はMovie Storeのフロント画面までは行くけど、作品
 を選んで再生しようとすると再生できず。
・Google Music:アマゾンのCloudからの再生が出来たんで予想してたけど
 こちらも制限無しにクラウドから再生できた。
・Pandora:日本からは機能しないはずのこのサービスもFireでは使えて
 音楽再生が出来た。ちなみに同じアカウントでPCのブラウザからPandora
 にアクセスしたらサービス外地域ということで使えなかった。
ということで一般的に言われている以上に使えるんで、クレカがどうにか
なる人は日本在住でも購入してみては。
823名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 08:38:08.83 ID:VBuUISPG
IP見てるのはMovieと一部のeBook購入だけだよ
824名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 09:00:43.61 ID:uQ4jJ5Mm
最近 app store が購入時規制されるようになったんだけど、継続的に国内IP
から使ってるかどうかがチェックされてるのかな。
825名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 09:36:52.11 ID:JCLymxOZ
nook colorからキャリア偽装して米尼app storeのアプリインスコ出来なかったよ
おまえのリージョンではなんたら言われて
日本からだけど
826名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 12:52:04.53 ID:VBuUISPG
Kindle accountの登録住所ちゃんとUSに変更したのか?
827名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 14:18:57.58 ID:JCLymxOZ
やってなかった
しかしそれをやると今度はKindlec storeで本が買えなくなうという状態になってしまうもんで

もうええわ
ごちゃごちゃめんどくさい事要求されまくってうんざりだ
素直にGoogleの奴使うことにするわ
828名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 15:08:45.84 ID:uQ4jJ5Mm
>>826
それやって、最初は使えてたんだけど、2ヶ月ぐらいで使えなくなった。
829名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 15:14:45.57 ID:11Tx78XX
>>828
とりあえず俺が今DLしたら出来た(日本国内)。
ちなみに発売日が11月15日だが、おまいは時空を超えてきたのか
830名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 15:24:38.30 ID:2za85kxL
>>829
あーうるせい!だいたい二ヶ月だろうが、こんなの使っているヤツは心が折れ曲がっているの多いな!
831名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 15:27:42.14 ID:11Tx78XX
ごめんちゃい
832名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 16:12:47.27 ID:tKKOjg49
こちらこそ興奮してしまってどうもすみません。クルリンパッ
833名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 16:16:52.62 ID:uQ4jJ5Mm
>>829
Fire 発売前から Store はあったぞ。
834名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 16:19:02.44 ID:sA9H7dUS
あれ?じゃあ>>830-832は誰なんだ!?
835名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 17:31:13.36 ID:uQ4jJ5Mm
ねぇ。
836名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 19:45:20.58 ID:MR4AEarI
ワロタ
837名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 22:59:48.19 ID:Ra20StWW
俺も偽装完ぺきだったのに突然規制されたよ。
んであれこれやって駄目だったんでカスロムにうつったら文鎮したわ糞が。助けて。
838名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 23:28:56.69 ID:6aaW+69X
Kindle Fire買わなくて良かったわ
俺も絶対そのパターンにはまる
夢中で直そうとしてて、ずっとやってると根気負け
して、もう壊れてもいいわとやけになって無茶をやる…
839名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 14:20:17.76 ID:d8y/z2zM
fr、it、ukでもIP規制拡大中
840名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 14:23:58.12 ID:06zCgopp
841名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 10:53:52.90 ID:K51FO99A
文鎮化した。Vendingからマーケットインストールする段階で挙動がおかしくなり、再起動した以後ロゴループ状態に……orz
842名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 17:44:26.46 ID:fSuBT7aI
kindle zoneってROMでたな
843名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 17:52:38.98 ID:s0km1tN5
844名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 22:10:29.55 ID:2hf++FEm
>>841
これなんで27MBもあるんだ?

845名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 08:12:24.26 ID:WHmG5ERg
>>844
framework-res.apkがでかいっぽい
846名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 23:53:41.36 ID:RZIa+eA/
すみません、AndWobble2が使えた人いますか?
なんか写真が表示されなくて悲しいんですが・・・
847名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 09:36:21.84 ID:OC+1bp/w
乳に釣られたなw
848名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 18:47:24.10 ID:2b61ebTP
タブレットなんて不要だと思ってたけど
一台あるとすごく便利ね。
安かったし、めっちゃ満足してるわ。
(ステマ)
849名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 20:57:39.83 ID:sA63o8CN
>>848
Fireの話か?マジで
850名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 20:07:12.33 ID:3elxjzYL
>>849
2万でお釣り来てこれなら大満足です。
2chmateてすと
851名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 10:11:57.18 ID:2qd/Xqhj
こいつ用のSlingPlayer出るらしいね。
852名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 12:17:18.82 ID:1NW4GmbD
過疎ってますね!
853名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 12:56:05.32 ID:ms52mBI7
みんなcyanogen mod入れて使ってるんですか?
854名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 13:06:12.57 ID:HOkrQZZV
入れてないよ
855名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 13:30:18.62 ID:cp/jAaKo
入れてない
856名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 18:26:22.74 ID:gjjJlXnt
入れてないよ
857名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 18:49:03.37 ID:2qd/Xqhj
入ったw
858名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 18:53:54.25 ID:xZNnZMgK
入れて大満足
859名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 19:12:28.34 ID:0q1TXWYE
当然に入れたよ
860名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 20:06:01.93 ID:DA+Ne5uY
cyanogen modっておいしいの?
861名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 21:32:35.73 ID:A+dUeA8c
入れる気無い
862名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 09:05:01.38 ID:MATIFOWa
ics余裕でした
863名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 09:51:32.46 ID:ASbbAVFM
>>862
cm7と比べてどう?
864名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 09:55:54.37 ID:aThBI6O/
865名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 10:48:11.53 ID:sBay3YlX
>>863
タッチがまともにできないので、cm9まったほうがいいよ。
866名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 11:36:22.65 ID:9XFyYrrR
どっちみち出来の良いカスタムROMはまだ無いから??
867名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 11:58:52.10 ID:8Sv3LIHZ
>>865
タッチは普通じゃね?動画再生できないけど動画見ないから常用中
868名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 14:17:22.07 ID:9dyJrpDp
付属のアダプタはそのまま使っても大丈夫なの?
869名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 16:58:16.82 ID:bNCZA3Y3
だいじょぶ
870名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 20:04:59.10 ID:bNCZA3Y3
今気づいたけど付属アダプタでしか充電できない
871名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 20:19:03.36 ID:bNCZA3Y3
違うな、よくわからん
充電しながら使うと止まる?
スリープだと充電するみたいだ
872名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 21:18:20.38 ID:IZjOVO4w
CM7だがPCからUSBで繋いでる時は充電マーク出たり消えたり。
バッテリのゲージが減らないから給電はしているっぽいが、
充電モードになる条件がよくわからん
873名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 23:14:45.27 ID:UdG6nQ40
1.6A出てないとだめなのかも
逆に定格1.0AのスマホにKFのACアダプタを使ったらアツアツになって焦った
874名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 07:26:43.39 ID:PIFRCcw6
純正アダプタで寝る前ほぼ空状態から8時間充電してるけどまだフルになってないな
875名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 10:53:25.25 ID:D8HkQf81
あれ、公式スペックだと充電4時間じゃなかったか
電源切ってた?
876名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 12:10:16.66 ID:PIFRCcw6
>>875
完全に切ってない、スリープ状態。
なんか八割くらいから全然満充電にならん
877名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 13:40:16.72 ID:D8HkQf81
>>876
俺の稼働中でも満充電いくぞ
節電アプリとか入れてみそ?
878名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 14:14:16.05 ID:PIFRCcw6
>>877
昨日からおかしい、電池マークグレーのままで電源ボタンオレンジ点灯。
書き込もうとしたらなぜか復旧。グリーンで充電始めた、でも本体設定メニューの日本語表示消えた。
よくわからん、それ以外普通に動く。いまもファイアからふつうに書き込み。
879名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 14:49:13.51 ID:PIFRCcw6
日本語表示消えたの日本語フォントいれたの原因だた
morelocale って標準シナフォントしかだめなんけ?
みんな日本語フォントなに使ってるの?
880名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 15:26:11.29 ID:6b8XrGjk
俺のFireだとコネクタ部分の接触が悪い
マイクロUSBはすぐにダメになるイメージが強い
881名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 15:45:27.63 ID:DNWq2XNj
>>878
それ多分メモリ不足とかで一時的に表示がおかしかっただけじゃないかな
実際は8時間で満充電までいってたと思うぞ
882名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 15:48:16.21 ID:DNWq2XNj
オリジナルの時はヒラギノ入れてたけど
いまはcm7で中華フォントのまま。
つか、実は中華フォント好き
883名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 21:27:50.72 ID:DYw6nA1U
root 取得しないと自炊の本は読み込めない?
884名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 21:35:58.42 ID:76lyemZL
>>883
普通に見られる。ただデフォルトのビュアーがちょっとあれだから
自炊の本読むんならPerfect Viewerとか入れたほうがいい
885名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 12:20:59.13 ID:yTWeXXXN
>>884
サンクス。
文鎮化怖いからroot 取らないでどこまで使えるか
やってみようかな。
886名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 19:12:39.38 ID:V4TNqS5p
>>885
もうバッチファイル出てるからルートとってあててルートエクスプローラーいれてsimejiコピペするだけで日本語化完了。
887名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 20:28:31.93 ID:F3C/k2If
しめじはやばい
888名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 20:36:36.62 ID:/osL+w1z
なめこにしとけ
捗るぞ
889名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 22:29:04.04 ID:GZ8/RK2y
>>886
だな。
kindle fire utilityで簡単にrootとってandroid market入れられる。
これもkinle fireで書いてる。
890名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 12:11:58.07 ID:LECRT8Uh
所々意味わかんないのはその性だな
891名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 12:14:18.20 ID:LZ2b0Cs8
>>886 >>889
しばらく放置してる間に進歩してたんだな。
いまやってみたぜthx
892名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 16:33:21.93 ID:YeNic9b1
>>886 >>889
でも文鎮化する恐れはあるんでしょ?
893名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 17:24:45.33 ID:WQ1kPakR
そういう心配する人は近寄らなければいいだけのことだけ
894名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 21:03:57.76 ID:/rtReSd9
文鎮も勉強のうちだ
895名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 21:14:01.22 ID:8c12+mz8
Fireって日本に何台あるんだろう?10台以上はあるよね…
896名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 21:57:02.03 ID:RnXoZgVL
>>895
もう5000台以上はあるだろ
897名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 22:19:32.06 ID:8c12+mz8
・・・なんとまあ大きく出たもんだな
898名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 00:06:08.14 ID:Kek8wt3f
日通の転送サービスの入力デモがな、さすがにクレームきたのか今は変わったみたいだけどキンドルファイアそのものでやってて何にも考えずにそのまんまやればアホでも届いた
899名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 12:26:58.58 ID:w+hnvvA0
またルート塞がれたぞー
しっかり対策しとけよー
900名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 09:53:22.81 ID:82RPEdfC
901名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 15:49:00.88 ID:u8+t53cN
てすと
902名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 22:10:44.05 ID:Mo2X5mhA
過疎ってる?
昨日買ったのに
903名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 22:14:05.71 ID:OgMpW9CF
コマンドプロンプトとかもううんざり。あきらめるわ
904名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 22:17:47.38 ID:OgMpW9CF
むかついたからアマゾンでもう二度と買い物しない。
905名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 22:22:00.51 ID:z6HwkPZH
なんも調べないで買ったのか?
906名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 22:23:33.20 ID:mieIwPOP
盛り上がって参りました!!
907名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 22:26:24.30 ID:OgMpW9CF
いや、rootとって快適に使ってたよ。一週間だけ。勝手に人のタブレットのルートふさぐなボケってこと
908名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 22:32:10.67 ID:z6HwkPZH
ああそれかw
俺も12月にやられたよ
即日再ルート取れたみたいだしそういうのも含めて楽しめw
909名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 23:51:42.39 ID:Baz1C6Pb
前に塞がれた時にカスロムに逃げたよ
日本で使えるようになったら元に戻す
910名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 00:12:03.08 ID:FN1TPCiM
画面が黒いだけで不安になるよな。
眠れない。
911名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 00:24:58.71 ID:+DY5cQoo
素直にandroid機買って良かった w
楽しいわ。
912名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 00:32:21.48 ID:zM5oNYp+
っつか、そんなに難易度高くないと思うけどな
ツールすぐに出てくるし・・
いい買い物だと思ってたけど、俺ら実は負けてるのん?
913名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 01:03:51.60 ID:ygzDntWM
macでもroot取れるの?ただファイル上書きするだけか?
914名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 07:56:05.91 ID:4EnYj1ut
6.2.2root取れない。おわた
915名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 08:25:04.22 ID:AT+ic6O4
終わったとか言うなー!
916名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 09:07:10.84 ID:2lPH7I77
6.2.2rootあっさりすぎ。ワロタ
917名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 09:30:42.91 ID:89QPgeKx
テザリング用に買ってきた型落ちスマホのが使いやすい件
918名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 09:46:17.58 ID:AT+ic6O4
それは認めるが、、、
919名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 10:37:22.54 ID:8bLFSniK
結局俺みたいなド素人にもできる一番単純な方法ってファクトリーケーブル作ってTWRP からCM7ぶっこみでおけ?
920名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 11:10:51.06 ID:9jMlgl7Y
いつになったら日本で発売すんだよ。
余ってるアマギフで買いたい。
921名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 11:46:47.92 ID:zM5oNYp+
ファクトリーケーブルってなんぞ?
922名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 11:56:28.37 ID:b4Hyeo/z
クレカ認証とIP制御かけられて米国クレカとVPN通さないかぎりストリームコンテンツ購入できないしなあ。
劣化アンドロイドの中では勝ち組なクオリティ/コストかもしれないが、
日本で使ってる限りは負け組だろ。
923名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 12:51:10.24 ID:f1fIWwk1
>>922
カスタムrom使っても?
924名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 12:53:30.20 ID:zM5oNYp+
>>922
kfはそういう評価になるのか
まあ中華padよりは品質高いだろう思っていたけど・・
米に移住したいね
925名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 14:21:53.45 ID:FN1TPCiM
コンビニで売ってるAmazonギフトカード使え?
926 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/01/21(土) 15:14:53.77 ID:PmE6aE0E
そもそもAmazonのコンテンツを買わないしな。
927名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 17:45:27.71 ID:DeyDJGF0
icsを試した人に聞きたいんだけど、
あれでbtも使えるようになるの?
928名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 20:07:38.30 ID:DaV5Qmq/
kindle fire一ヶ月くらい持ち歩いているけどまぁまぁ便利に使っている。
一番の問題は容量が足りないことだな
929名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 20:21:00.89 ID:oW4tLHoY
FLASHが表示できなくなったのでまあいいやと思って工場出荷時に初期化した。

Google Chrome似のMaxthonとかいうブラウザがAmazon App Storeに
あったので(opera miniはapkを探してくる必要がある)入れてみたらかなり速い。
930:2012/01/22(日) 23:48:44.43 ID:Bjme00mZ
>>711
亀スレだか泣けた。
931名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 01:15:47.62 ID:KtTJp9y/
そんなことより亀の話しようぜ。
932名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 08:25:04.70 ID:BPRrQPjd
touchのこと?ファームアップでうさぎとは言わないけど亀よりは速くなったぞ。
933名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 12:26:28.29 ID:fdjAc0KC
ここがAndroidで一番売れているタブのスレッドかと思うと泣けてくる。日本発売はまだなの?
934名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 12:58:27.52 ID:BPRrQPjd
日本で一番売れてるandroidタブってわけぢゃないから。
935名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 13:44:05.00 ID:YGn8bfxl
むしろ日本じゃ下から数えた方が早そうだし
936名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 19:35:26.89 ID:W/lMvW7C
知らない人が大半だし
937名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 20:40:19.29 ID:FhXJpf9p
なんか広告でEXPANSYSって言う通販サイトが旧正月セールとかで18K円位でKindle Fire売ってたんだけど
いくらなんでも怪しすぎるか
938名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 20:51:26.25 ID:BPRrQPjd
送料次第じゃね?ebayでUSから買っても大して変わらんと思うが。
939名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 21:34:46.30 ID:qhiKSUuA
expansysは大手だぞ
ガジェットマニアは一度は通る
940名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 22:09:03.20 ID:FYU3nNuk
>>937
EXPANSYSは怪しくない。見てないけど送料2000円位しないか?
アマゾン直で日通代行でも2万でおつりキタケドな
941名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 22:14:21.46 ID:dlXhiQMc
安いと思ったら送料別で3200円じゃん
関税もかかるだろうし、転送サービスの方がいいと思うけど
942名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 22:27:09.57 ID:FYU3nNuk
>>937
参考までに、自分の場合
アマゾン.comファイア199ドル+日通転送サービス3659円。
以上。
943名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 23:40:45.64 ID:W/lMvW7C
ならパンツのがいいな。
944名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 10:35:43.02 ID:1+xYTi91
ついたら画面が指紋でベタベタでした、ってオチが結構あったけどな>expansysで買ったSIMフリーiPhone4/4s
945名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 13:38:44.99 ID:wxxUC6ie
ならアマゾンのがいいな。
946名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 18:40:47.17 ID:jt1i5dfs
rootとってMarket入れたけどアプリ入れようとするとエラー出たりこけたりしてダメだなぁ PCからpushしても駄目だし何が悪いんだろ
947名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 19:17:06.32 ID:gqv7bvzs
なんてエラーでるの?
948名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 19:27:22.14 ID:jt1i5dfs
KindleからMarketアプリ使うと
"Download was unsuccessful, please try again. "
PCからプッシュすると
"The application Market has stopped unexpectedly. Please try again."
です。
949名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 19:50:02.14 ID:gqv7bvzs
ごめんよくわからないんだけど、
マケのapkをpushしてfire側からインストール→起動するとエラーがでるの?
950名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 21:49:06.86 ID:AVeE++Ob
Kindle Fire Utilityって6.2.2でも使えるのかな?
951名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 21:59:14.45 ID:GDneSJEx
なんかいつも金玉ファイアーって頭に浮かんでしまうんだけど、
なんでかな?
952名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 22:54:19.59 ID:to+eR9C8
>>949
Marketはかなり古い奴(1.82)は起動した。
3.3.12と3.1.3は立ち上がらず。
adb installじゃ駄目なのかな?
How toみるとツールで/system/appに入れろと
書いてあるのが気になるけど・・・
953名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 23:09:15.55 ID:JpzhOes1
>>952
一度アンインストールしてHOW TOの通りの手順でやってみ。
たしかマケapkはsystem/appに格納して、fireの画面からインストールしてた。
その際にフォルダの権限を変更するためにroot explorerっていうアプリとかを使う。
954名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 11:09:04.21 ID:474AhtQy
>>953
root explorerで書き込み権限変えられないんだよなぁ
スクリーンショット見た感じボタンが
表示されるみたいだけど出て来ない
Rootうまく取れてないのかな?
adb shellでrootになっているのは確認した
けど・・・何かの拍子に戻っちゃうのは
確認済みだし・・・
955名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 13:09:43.20 ID:ZHmQkZkX
ああ、ゴメン。Marketの件はroot化が
完全ではなくsuのインストールして
みたらいけたわ。お騒がせしました。

956名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 22:25:27.86 ID:CE85M1Gj
6.2.2強制執行からやっと復活、CM7化完了。
で、てすと
957名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 23:23:54.84 ID:GDQr6LHJ
Kindle fire で2ちゃんのAndroidアプリ使ってる人いる?
感想を聞きたいんだが
958名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 07:43:58.96 ID:0W4F1gCX
オプ茶イオンA テザリングてすと

2ちゃんアプリって何?ただの専ブラの事?

959名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 08:41:28.30 ID:HIPsa5D+
そそ
960名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 13:47:25.22 ID:S5Vt91BX
1080iのtsファイルをデインターレースしながらヌルヌル再生できますかね?
ある記事でOMAP4搭載機種でないとそういった再生は難しいと見て
Kindle Fireを検討しているのですが
961名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 13:57:22.02 ID:6mkFwFhN
>>960
無理
962名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 01:15:53.82 ID:zKQlIiFK
>>960
720pのh.264のmkvで動きの激しいシーンだと軽くカクツク感じだわ
963名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 20:17:19.54 ID:zKQlIiFK
TWRPで取ったバックアップって何処から削除したらいいんだろう?
964名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 18:47:32.43 ID:295GR6nl
おーい、生きてるかー?
965名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 19:13:29.44 ID:5V3E8j/7
生きてるけどネタ切れ
音量ボタンないのが不便だな。CM7だと
966名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 19:40:13.95 ID:Wr/H31Q1
しっ・・ 死んでるッ!!
967名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 20:07:23.52 ID:eW1McpoB
なぬ?
968名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 21:20:24.18 ID:5V3E8j/7
6.2.2でしんで復旧できない人多いのかな?
969名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 21:57:26.94 ID:w2QM3X5p
実は嫌になって引き出しに仕舞いました。スッキリしたぜw
970名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 04:59:10.35 ID:0rOkQttf
Bookとウェブサーフィンと音楽再生以外で何に使ってるか挙げてけ
971名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 08:19:37.05 ID:xra3BBH6
>>970
その問いはスレとまっちゃうからやめれw

972名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 08:52:24.32 ID:TAd9vbSH
973名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 09:51:24.04 ID:nDLKnj7M
ICSの新しいファーム来てるけど、かなり使えるようになってるんだな。
正直今の時点でCM7より使いやすいんじゃね?
974名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 14:40:38.54 ID:gF3c+84g
[Hotmail]1500 万台以上のスマートフォンで利用され、スマートフォンユーザーが増え続けている Hotmail が Amazon の Kindle Fire に対応 « Windows Live 最新情報ブログ
http://welovewindowslive.wordpress.com/2012/01/25/hotmail1500-%e4%b8%87%e5%8f%b0%e4%bb%a5%e4%b8%8a%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%81%a7%e5%88%a9%e7%94%a8%e3%81%95%e3%82%8c%e3%80%81%e3%82%b9%e3%83%9e/

>本日、Hotmail チームからうれしいニュースを報告させていただきます。
>Amazon の Kindle Fire 対応の Hotmail アプリが、Kindle Store から
>無料でダウンロードいただけるようになりました。
>
>Hotmail の Kindle アプリは ネイティブな Kindle Fire メール アプリケーションよりも様々な利点があります。
>
>Kindle のメール アプリケーションは、POP3 と呼ばれるプロトコルを通じて単純に
>メールをメール アプリケーションにダウンロードするだけですが、Hotmail の Kindle アプリでは、
>メール、アドレス帳、フォルダー、サブフォルダーをより強力な Exchange Active Sync プロトコルを通じて同期します。
>
>Kindle Fire では Android の実装が異なっていたことから、既に Android デバイス上で良好に稼働していた
>Android 用の Hotmail アプリをアップデートする必要がありました。そして、そのアップデートも完了し、
>Kindle Fire 対応の Hotmail アプリがリリースできました。
975名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 14:55:15.14 ID:1BX4uOSR
hotmailってネット使い始めた頃はお世話になってたけど
最近また流行ってんの?
976名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 14:59:29.54 ID:8dCticJg
Touchにしときゃいいのに、無理してFireなんて買うからw
携帯で例えたらREGZAフォンと同じだからなwww
977名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 16:14:06.70 ID:TAd9vbSH
レグザは放っておいても再起動だろ
そこまでひどくない。
978名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 18:31:53.36 ID:8mvLW8WA
両方持ってるけどtouchはfireの代わりにはならないよ
e-inkの用途はまだまだ限定的だし
用途が狭い分touchのほうが贅沢品とも言える
979名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 21:28:29.29 ID:OwEXL/QA
普通のandroidマシン使ってるけど、comittoってアプリで
PC上に置いたjpegを固めたzipファイルを読みにいけてるよ。
高速だし。
e-inkみたいに目に優しくはないけど、長時間読まないから
これでいいや。Sony Readerも持ってるんだけど、あまり
使わなくなった。
980名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 21:48:09.20 ID:5DA6VSrE
ICS試しに入れてみようとオモタけど全然おちてこねーやん。CM7で全然問題ないしもういいわw
981名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 01:04:18.52 ID:uHp3ZcYX
肉系LinuxでKindle Fireの特集してた。日本語化やroot化のネタだったwww
982名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 11:34:55.08 ID:L9TctAg2
昔の話だね♪
 ダメになったボクを見て
  キミもがっかりしただろう♪
983名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 15:11:51.78 ID:B7HLiv+j
日経のくせにroot化とかどうなんだ?
984名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 16:41:23.26 ID:ZKJ8p8Lv
root取らずに日本語化してるからまだマシ。
無線使わずケーブル経由でネットしろって日経くらいだろ。
985名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 09:55:11.23 ID:nO9lunTf
小飼弾がまたfireのいちゃもんレビュー書いてる
黙ってiPad使ってりゃいいのにバカだね
986名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 10:42:15.25 ID:oq+E/ag+
アフィサイトなんてそんなもんだがね。
987名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 10:44:30.43 ID:oGnKOFPF
情強の俺はfire4.0とipadの2台持ち。
988名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 11:24:02.65 ID:+h6Bd9IO
どこに自慢出来るポイントあると思うんだ?
989名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 14:47:59.35 ID:lE+y8fFq
お金持ちじゃないか羨ましい
つかfireいらないだろ
990名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 15:27:53.19 ID:oq+E/ag+
2台持ちならiPadとTouchだと。
991名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 15:57:20.75 ID:+h6Bd9IO
アッポーならね
992名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 16:29:29.56 ID:q5lsn+zI
>>987
自分もfire&ipadの2台持ちだが、TWRPで
MIUI.us_blaze_2.1.20_Eng_Deo_ZipA_Signed_LSD.zipをインストール。
テーマを「iphone主題」を選ぶとipadminiになった。amazonUIより
明らかにサクサク動くし、silkも移植したが軽快だよ。

993名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 17:31:28.34 ID:lE+y8fFq
なにそれ普通に動くの?
994名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 18:03:17.53 ID:q5lsn+zI
>>993
もちろん自己責任だけど、root権限取得しTWRPインストールしていく
過程でいろいろ知った、興味があったら覗いてみて。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1424434
995名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 18:59:58.37 ID:lE+y8fFq
>>994
とりあえず入れてみた、いい感じです
これUSBメモリも使えるのね
996 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/03(金) 20:27:51.26 ID:Zx83fq3t
ワロタボりすぎw
http://geno.co.jp/outlet/?p=2491
何と39800円w
997名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 22:00:47.52 ID:oGnKOFPF
>>994
icsもなかなか良いぞ。
まだまだ成長する見込みもあるしな。
998名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 01:07:01.52 ID:I33+IT3a
>>996
さすがgenoだな。
ぼったくりの印象しかないのに良く潰れないな。
999名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 09:24:18.63 ID:FK7sAG8P
どうしても必要で経費で買っちゃう人がいるからでしょ
1000名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 11:35:59.83 ID:PjEnIc3I
次スレ
Amazon Kindle Fire
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1328322448/
スレタイをミスりましたが、実質2でお願いします。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。