【TOEIC】単語・ボキャブラリ【対策】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
いろいろありますが
レベル別に最良のものを検討しましょう

出る語句1800
極めろボキャブラリ等
2名無しさん@英語勉強中:2011/08/12(金) 22:18:50.37
イングリッシモンスターが新刊だしたみたいだぞ

イ ングリッシュ・モンスター菊池の新TOE ICテスト英単語1000
どうだろな
3名無しさん@英語勉強中:2011/08/12(金) 22:30:23.39
>>2
メチャクチャ簡単な基本単語ばかり
あれじゃ的中率高くて当たり前
4名無しさん@英語勉強中:2011/08/12(金) 23:02:07.33
>>3
まじでか
duoでカバーできちゃうくらいかね?
5名無しさん@英語勉強中:2011/08/12(金) 23:25:08.59
こういうソフトを使うのはどうですか?
Spacing effectを利用した暗記学習支援システム。
英検5級からGREまで問題集有り。
http://wasurenagusa.cyber-ninja.jp/
6名無しさん@英語勉強中:2011/08/12(金) 23:49:36.62
>>5
以前単語集のスレで名前は見たことがありますが、シェアウェアですよね。
ボタンがたくさんあるようですが、単語の確認に入ってからは
テンキーだけでの操作は可能ですか?
紙の単語集のように10分間で200語前後の単語を確認したいと考えた場合、
マウスでは無理があると思ったので質問しました。
7名無しさん@英語勉強中:2011/08/13(土) 00:15:51.73
>>5
先月の30日に、学習結果の表示機能を使わない場合、
フリーウェアとして利用できるようにになったんですね。
http://wasurenagusa.cyber-ninja.jp/Readme.html
8名無しさん@英語勉強中:2011/08/13(土) 08:28:59.76
デルボどうっすか?
9名無しさん@英語勉強中:2011/08/13(土) 09:08:01.51
>>8
師のたまわく
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1310725092/428
著者が書いているとおりやるとえらい時間がかかるだろうけど
先に見出し語暗記してあとから派生語や他をということなら使いやすいのでは?
ただ、得点帯が600〜650程度という話もあるので公式などの新出語は必須。
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/books/topics/toeic990/
10名無しさん@英語勉強中:2011/08/13(土) 14:59:31.77
>>6
・グレード0から7は、テンキーの0から7、又は中段のASDFJKL;で選択。
・フリップはテンキーのマイナスキー、又はスペースバーで操作。
という機能を追加しました。
確かにマウス操作だけだと時間が掛かるという問題があるなぁとは思っていたのですが、
他にもそういう感想を持っている人が居るのならやる価値はあると判断しました。
http://wasurenagusa.cyber-ninja.jp/
11名無しさん@英語勉強中:2011/08/13(土) 15:39:38.85
>>7
今はフリーウェアでないとダウンロードすらして貰えないのではないかと思って
フリーウェアにしました。
実際に使って貰えないとその効果が実感して貰えないのでそうするしかないかと。
12名無しさん@英語勉強中:2011/08/13(土) 16:56:43.03
>>10
ありがとうございました。
ダウンロードしてちょっと使ってみました。問題と答えの表示位置のオプションで
問題表示枠の中央部分が選択できるようになったり、何かのキーを押すと意味を
表示させることなく問題集の最後まで順次単語のみを表示(「何かのキー」を押す
たびに次の単語に進む)させることができるとさらに便利になると思いました。
エンターキーでは32個くらいでループに入ってしまいました。
13名無しさん@英語勉強中:2011/08/13(土) 19:29:08.76
究極単語はどうでしょう?
14名無しさん@英語勉強中:2011/08/13(土) 20:22:27.72
>>12
グレード4のボタンにフォーカスを移動してEnterキーを押し続ければ、単語のみをファイルの最後まで
表示できるかと思います。
ただ、ファイルによっては、問題の数が5000近く登録されているので、現実的では
無いかと。
ファイルの内容を見るには、ファイルをダブルクリックして下さい。
ブラウザが立ち上がって中身を見れるはずです。
問題集はただのテキストファイルですから、メモ帳で開いて編集できます。
ただ、メモ帳だといじってはいけないところまでいじってしまう可能性があるので、
XMLエディタかMS-WordのXMLエディット機能を使うのが良いです。
15名無しさん@英語勉強中:2011/08/13(土) 23:15:30.09
>>14
ありがとうございます。
16名無しさん@英語勉強中:2011/08/14(日) 13:04:23.16
デルボの次にやるのは何がいいのでしょうか
17名無しさん@英語勉強中:2011/08/14(日) 14:24:42.47
>>16
新公式問題集Vol.4とVol.3から知らない単語や表現を拾って
それを暗記。それが終わったら、他のTOEIC用の問題集から
知らない単語や表現を拾ってそれを暗記。そこでTOEICは完了。
この順が一番効率的で無駄がないと思う。

それでも不足を感じるようなら、Pass単熟語1級を買って
それを暗記。ここまでやってさらに余力があれば、
SVL12000のリストから知らない単語を拾ってそれを暗記。
18名無しさん@英語勉強中:2011/08/16(火) 17:54:18.25
出る語句1800いいよ
オススメ
19名無しさん@英語勉強中:2011/08/16(火) 19:56:50.95
テスト
20名無しさん@英語勉強中:2011/08/18(木) 09:29:33.36
900手前で4連続停滞中
藁にもすがる思いでスヨン買っちゃったわ…
21名無しさん@英語勉強中:2011/08/19(金) 22:12:19.47
>>20
スヨンドリル 8問毎だからサクサクできるかなと思ったけど
結構きついですよ〜
前半500問くらいまではしんどかったけど、慣れたのか後半
は気持ちよく(笑)すいすいって感じだった。
22名無しさん@英語勉強中:2011/08/27(土) 06:07:48.18
duoはどうよ?
23名無しさん@英語勉強中:2011/08/27(土) 06:15:13.30
>>22
この本だけだとおそらくR〜330くらい。
残りの点は新公式問題集やTOEICの他の問題集、
普段の読書などで覚えた語彙によるカバー範囲だと思う。
24名無しさん@英語勉強中:2011/08/27(土) 06:25:32.11
同じカバー範囲だったら、
受験で使っていたので派生語も含めて半分以上覚えている
とかいった特段の事情でもなければ、TOEICテストに特化した
収録語(含む派生語)の少ない単語集をやった方が効率的。

TOEICは3,714語レベル
http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2009/02/toeic3714.html
25名無しさん@英語勉強中:2011/08/27(土) 10:58:31.88
3714語を覚えていればあたかも990が取れるように書かれているけど、
実際には95%しかカバーされていないんだから、20語に1語が未知語では、
500とれるかどうかも怪しい。
26名無しさん@英語勉強中:2011/08/27(土) 11:56:02.76
27名無しさん@英語勉強中:2011/08/27(土) 22:30:36.80
キム本の英単語って評価どうなの?

究極の新TOEIC-TEST英単語・熟語攻略―正解が見えてくるキム・デギュンメソッド-
http://www.ibcpub.co.jp/toeic/9784794600639.html
28名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 14:08:36.39
>>27
使ったことも見たこともないですが、
同じ著者の「正解が見える」の語彙のまとめが非常に良くできてるように
思えるので、仮にRが350前後で、すでに利用している単語集がなければ、
書店で手にとって見て実際にもよさそうでしたら条件反射的に買うと思います。
他の単語集を手にとることなく。

単語集の評価というよりも
著者の過去の書籍からの評価(推測)になってしまいましたが。
29名無しさん@英語勉強中:2011/09/20(火) 17:22:33.11
どう?
30名無しさん@英語勉強中:2011/09/23(金) 17:46:45.71
結局のところ950狙うための単語集ってないよな
31名無しさん@英語勉強中:2011/09/23(金) 17:52:36.55
>>30
よく考えてみろ。900くらいから英検1級合格者がスコア帯に入ってきて
英検1級合格してTOEIC対策して950前後といった人もきっと少なくない現状では、
単語集がどうのといった問題じゃないと思うよ。950というスコアは。
デルボで語彙的には900も可能といった話だが。
32名無しさん@英語勉強中:2011/09/23(金) 18:12:23.04
TOEIC950上ってのは、もう情報処理能力の勝負だろうな
語彙がどうのといったレベルじゃない
33名無しさん@英語勉強中:2011/09/23(金) 20:13:56.27
800の人間が900を狙う単語集もまともなのないだろw
34名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 22:16:30.37
>>27
CDの中身次第かな。

新TOEICテスト一発で正解がわかる英単語600点・730点を買ってきて使ってるけど、本は良いと思うのにCDは例文なしの単語のみ。
35名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 18:57:26.64
末端の庶民がごちゃごちゃ余計な事など考えるでないぞ。
だまってマークシート塗りつぶして結果で一喜一憂してればそれでいいんだ。
偽りの英語力で満足していればそれでいい。
どうせ英語なんか身につくわけなどないんだから。

ワシが120歳まで美しく美味しい人生をおくる為に年に最低、
5回はマークシート試験を受けること。これは天上人であるワシへのお布施じゃ

          わっはっは by弥*爺
 
        ヾ'::::::::::;;;             |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /      
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛

36名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 20:31:54.45
スピードマスター(黒本)、話題に上がってないのは単に人気ないだけ?
37名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 21:01:31.89
一部の大学生協でしか売れてないし、その売上も内容ではなく営業努力によるもの
38名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 19:48:25.71
>>34
簡素な単語本だね。
類義語、派生語は無いに等しく品詞が異なる単語だけ。
TOEIC専用と割り切りが必要な本。

39名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 21:20:10.21
>>30
そのレベルは需要がないから供給がない。
40名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 22:04:31.41
900点越えたら英英辞典使う方が良くないか。
41名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 22:20:37.79
ネイティブ向けの雑誌やネット上の記事を読んでわからない単語を
拾っていくっていう作業じゃないかな。
単語集はもういい。
42名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 01:31:22.35
スヨンがいい
43名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 16:35:24.06
>>39
素直に英検1級の単語集でもやればいいだけだな。
もっとも、TOEICでは難しすぎる単語はほとんど出ないし、出ても
スコア取るのには影響がないからそちらにエネルギー費やすよりも
読解スピード上げるほうが点数に結びつくと思うけど。
44名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 16:40:45.39
洋書のボキャ本でおススメありますか?
45名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 21:08:12.07
TOEIC対策の単語本スレ。
46名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 21:14:44.00
だから?
47名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 22:19:52.56
48名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 23:23:04.13
        /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ所詮庶民はろくな英語力なんてつかないのよ!!
意味のないスコアに一喜一憂してな(笑)

49名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 14:24:34.31
キクタン12000
キクタンTOEIC990
キクタン英検1級

と同じレベルで3つあるけど、どれがオススメ?
50名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 12:33:42.09
TOEIC対策ならTOEIC用
51名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 16:53:00.97
高3の春に大学受験のためにDUOを買ったんですが、5月ぐらいに速単を学校で買わされ、塾に入ったらシス単を買わされたのでDUOをまだ使っていません。
今大学一回生なのですが、TOEICを受けようと思っています。ボキャ貧対策に単語帳を使いたいので、やっとDUOの出番だと思ったのに、CDがあるほうが効果がありそうです。が、高いので躊躇しています。でも勿体ないのでどうしようかと思っています。
52名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 16:53:30.41
キクタンのTOEICがCDも付いているし楽しそうなので、DUOをやってから使うか、同時進行で使うか迷っています。どちらが効果ありそうでしょうか??
53名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 17:09:10.88
大学は国立?私立?
54名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 17:12:40.50
国立です
55名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 17:15:10.79
>>51
DUOは他の受験単語集を押しのけてまでやる価値のある単語集ではないので、
大学受験で使用された単語集以外には新たに単語集をする必要はありません。

受験で使用された単語集を復習の上、
新公式問題集Vol.4とVol.3で進出語彙、進出表現を抑えれば、
語彙的にはR400〜450くらいまでのスコア獲得には十分に足ります。
それももっとも効率的に(TOEICテストの英文が例文で、
問題文の内容[話題]が紐につくので)

新しい単語集をやるくらいだったら、
1.新公式問題集の単語や熟語をしっかり覚えて(最重要、必須)、
2.それでも余裕があれば他のTOEIC問題集に出てきた単語のうち覚えられるものを
可能な限り覚えればいいです(プラスアルファ、努力目標、時間がなければ無視可)。
まずは、受験で一番使った使った単語集を復習してください。

リスニングも、パート1から順に、パートごと固めていけばいいです。
Duoの音声は聞く必要はないです。
56名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 17:24:13.40
>>55
>進出語彙、進出表現
新出語彙、新出表現
57名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 17:46:38.90
大学受験レベルの単語が身に付いているなら、準1級の単語帳がいいよ
58名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 17:59:58.15
学部は?
59名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 19:03:49.09
京大の法学部です
60名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 19:53:24.84
ならこんなところで聞かなくてもわかるだろwww
61名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 21:46:38.99
ちがいます!!!京大でもないし、文学部です
62名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 21:49:13.03
でも大学は入学出来たんですが、英語が本当に自信がないんです。速単も気に入らなくて正直活用できず、シス単一本同然です。準一級とは英検ですか?
63名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 23:57:22.23
うざいなW

とにかく一冊、書店で気に入ったものを全部覚えろ
話しはそれカラダ
64名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 00:08:05.74
まったくだなw
こーゆーヤツは何を薦めても 気に入らなくて〜なんだよ
65名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 00:17:29.35
>>62
大丈夫。大学では英語できなくても平気ですから。
そんなことよりもっと他に勉強する事あるでしょう。なんのために
大学にはいったのやら。お金がもったいない
66名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 01:11:30.47
イクフン1000と、受験時代に使っていた速読英単語必修編を使ってるんだけど
知らない単語をまま見る
デルゴとかやったほうがいいのかな
67名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 02:21:12.28
せっかく大学入ったなら、大学時代しかできないことをした方がいいぞ
68名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 02:22:24.88
英語なんて、会社で必要に迫られればやらざるを得ないんだからな
必要ない会社ならはじめからやる必要さえないわ
69名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 04:33:18.85
そうでもないよ 英語出来ることで人生の楽しみが増えた
70名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 05:37:14.12
英語ができりゃそりゃそうだろうさ

ただ、うちらは英語をできるようになりたいってんじゃなくてTOEICができるようになりたいんだW
7170:2011/11/09(水) 05:40:03.00
つまり、若いうちはTOEICとかの受験に走らないほうがいいってこと
もっと他にやることあるだろ?
それやらないでTOEICにうつつをぬかすようでは、それは逃げだ
72名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 12:53:04.96
TOEICなんていつでも受けられるからな
73名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 00:27:05.41
年9回も受けれるからな
74ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/10(木) 10:41:37.85
そうだ 今思い出したんだけど 前回の10・30の試験
part2で 2問だけ 超短い問題文があった。
1音節か2音節にしか聞こえないの
これって新傾向?
聞こえた人教えて
75名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 20:30:40.13
DUO3.0で基礎力。
イクフン1000はちょっとだけ敷居が高いよ。
76名無しさん@英語勉強中:2011/11/11(金) 22:35:55.08
例文で知らない単語出てきたら辞書引くだけじゃん。
77名無しさん@英語勉強中:2011/11/11(金) 23:05:38.27
白野伊津夫の古いTOEIC単語集なんか
600点レベル設定なのに例文に辞書に載ってないような単語までもが
出てきて時間喰う
78名無しさん@英語勉強中:2011/11/12(土) 04:25:55.24
どんな単語?
辞書変えた方がいいんじゃ?
79名無しさん@英語勉強中:2011/11/12(土) 22:58:23.24
参考まで。
頻出単語のleadを例に単語本比較。
DUO3.0掲載(派生語もあり)
究極ボキャ1000掲載(派生語もあり)
スピマス派生語掲載(leading)(但しINDEXになし)
キム本の600/730派生語掲載(leading)

スピマスの不人気の理由の1つはINDEXに第2部以降の単語が載ってないことかと。
80名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 12:56:05.69
イクフン1000を3周してる所なんだけど
平行してDUOもやった方が良いかな
81名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 13:01:25.59
TOEICには全く不要
TOEIC以外も視野に入れるならやればいい
82名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 13:30:09.66
TOEICにDUO3.0は趣味の世界。
細かい所までDUO3.0を使うならいいけど、見出し語は頻出度が少な目なので効率悪いよ。
83名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 15:39:54.95
英語力をつける目的で受けるような、正しい?受け方をする人はやれば良いって感じか
84名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 17:11:05.19
ではtoeic用単語集に載っていないような基礎単語はどれを使って覚えればいいのか
85名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 17:52:53.46
それはまた次の機会のお話
86名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 23:33:20.47
>>85
ああ、なんかその言い回し
王様のレストランを思い出しちゃったよ。
最終回で別の話につながりそうな含みをもたせた終わり方だったのに
結局なんの音沙汰もなかった。
87名無しさん@英語勉強中:2011/11/14(月) 21:44:03.35
イクフン1000、見慣れてないタイプの英文フォントが見にくい。
音読すらヤりにくい…。
あとA5サイズじゃなく単語本ならB6サイズにして欲しかった…持ち歩くのに重い。
88名無しさん@英語勉強中:2011/11/14(月) 21:50:55.03
長本吉斉のあの2冊に較べれば・・・
89名無しさん@英語勉強中:2011/11/16(水) 03:43:49.78
                      /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /

ちょいっく元会長のわしのはどうじゃ!

わっはっはっはっはっは    by弥*爺
90名無しさん@英語勉強中:2011/11/17(木) 16:36:51.98
つーか語研のは例文のフォントが小さく細くて気にいらない
91名無しさん@英語勉強中:2011/11/18(金) 06:10:30.54
デルゴ=出る語句1800
略称の認知度が低い気がする。
92名無しさん@英語勉強中:2011/11/19(土) 19:57:26.09
イクフン1000、600越えてる人が使うとちょうど良いのか。
越えてない人にはかなり負荷が高い。
93名無しさん@英語勉強中:2011/11/19(土) 23:25:36.72
デルボの音声、何とも…完全にトレーニングだな。
94名無しさん@英語勉強中:2011/11/22(火) 13:09:59.40
同感だ。
95名無しさん@英語勉強中:2011/11/28(月) 22:27:29.87
30回は廻せ。
20回程度じゃ定着率ががた落ち。
96名無しさん@英語勉強中:2011/11/30(水) 01:07:13.68
英単語覚えるのにスマホアプリでi暗記ってやつを使ってるんだが。
暗記を効率的にできるように東大の教授が考えたとか。
http://ianki.jp/ianki/

無料版で無料のデッキ落としてやってるけど、
今のところ1日30分で30語は覚えてるから、効果はありそう。
イクタンデッキ出してくれんかな〜
97名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 22:33:28.74
まじで、単語集は高校1年生までが使うものだと思うよ。
98名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 23:30:40.12
DUO3.0とSVL3、4があれば十分かな。
99名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 10:32:55.54
単語本が一番勉強続かないし、簡単に飽きる。
100名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 14:21:26.18
timeでも読んで知らない単語調べまくって覚えろ
101名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 20:07:48.68
>>74
お前なんでここにいるんだよwwwwww
102名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 09:56:33.22
新TOEICテスト英単語・熟語マスタリー2000
これ、今のTOEICとは傾向ずれてるよね。
103名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 14:55:21.89
3月発売。
「速読速聴・英単語 TOEIC(R) TEST STANDARD 1800」
「速読速聴・英単語TOEIC(R) TEST GLOBAL 900」
104名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 07:30:25.61
システム英単語 (駿台受験シリーズ)が2011/11に出てた。
受験用単語集は話題にならないけど…基礎でしょ。

TOEIC用単語集は基礎が抜けてる。
105名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 09:09:49.12
そろそろデルボ2が出て欲しいと思うの自分だけ?

現行の公式1〜3だけじゃなく、公式1〜4の頻出単語と860以上は更新して少し増やして欲しい。

表紙は青で…ビートルズのCDみたいに(苦笑)
106名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 10:36:41.64
>>105
出る語句の上級編が欲しいな

ストーリーも島耕作みたいに社長とかやったりして
107名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 12:40:06.16
TEX特急がどんなのか楽しみ
108名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 16:09:22.04
SVLの5が出て欲しい…けど無理か。
109名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 13:51:36.68
                      /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /

諸君、でかいのはどうだ!
わっはっはっはっはっは    by弥*爺
110!nijya:2012/01/19(木) 19:39:30.57
でかい
111名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 10:49:31.04
>>103
それが発売されるが楽しみですな
112名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 20:56:33.59
>>106
イクフン1000が上級編に相当すると思う。
113名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 21:09:55.81
「新TOEIC(R) TEST 即効英単語1000」
114名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 06:31:30.05
新TOEIC TEST英単語出るとこだけ!
115名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 06:37:43.47
900点目標というより、Aクラス目標の単語集「TOEIC TEST完全攻略3000語―目標スコア600-900」
116名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 20:11:04.70
>>115
この単語帳は評判良いよね。

PSSと組み合わせて使うと、覚えが良くなるのは他の単語帳と一緒。
117名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 20:27:52.95
俺はDUOをやってから
中村澄子の「1日1分」をやった。
これで800点までは十分だよ
118名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 20:50:39.14
DUOは見出語だけだと600点までだけど、派生語他含めれば780点まで対応だからな。
119名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 13:11:51.94
クラウド英単語
5200語 TOEIC900レベルまで
http://www.ecloudlab.com/

IEの6・7・8以外のブラウザが必要
120名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 18:42:04.15
データベース3000を終わらせたけど次はシステム英単語か出る語句1800
どっちにするか迷う
誰かアドバイスしてください
121名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 19:16:26.54
そのどちらかなら「出る語句1800」になると思う
出るボキャブラリーもいいと思うし、イクフン1000も良いと思う
122名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 19:35:59.15
出るボキャ→例文型
出る語句、イクフン1000→文脈型

TOEIC向けなら、上から使いたいのを選ぶといい。

イクフン1000は上級者向けだと思う。
123名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 19:39:38.39
大学受験かTOEIC向けかで使う単語集は違うね。
124120:2012/02/05(日) 19:58:41.87
>>121−123
アドバイスありがとうございます!
当方30超えたおっさんで大学受験ではないんですが
誰もが知ってるような単語の抜けは避けたい気持ちでシステム英単語を候補に考えてました
最終的には日常会話や仕事でのメール、あと洋書を読書など自由に操りたいのですが
これは先が長い目標なので、当面の目標はやはりTOEICで高得点を取りたいですね
今400無いんで^^
125名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 19:59:05.89
まずどちらもDUOからだな
126名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 20:26:26.99
データベース3000の後で、速読英単語必修編を使い始めた40才のオッサンがここにいるよ。

DUOは例文の構文が難しくて覚えられなくて挫折…。
127名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 20:41:36.63
構文やるならまず文法しっかりやるべきだと思う
でも構文を覚えたいなら簡単目の
セレクト70英語構文
がオススメ
128名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 23:10:17.56
構文って必要?
覚えてればそりゃ英作文にも会話にも有利だろうけど
その必要性が今一わからない
DUOみたいな単語を覚えるついででなら分かるんだけど
129名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 23:23:33.74
TOEICスコアをとりあえず上げるのなら、文法の学習の中で構文をやれば
十分ではないかと思う。
ただ、英語力を上げる、高得点を狙うのであれば、どこかの段階で必要に
なるのでは、会話の基礎にも役立つし。

130名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 23:25:38.71
>>128
>構文って必要?

構文が骨で、単熟語は肉だろう
肉だけでは立たないんだよ
131名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 00:53:34.24
DUOは、そのまま食えば骨付き肉だから身になる
132名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 19:46:27.78
「データベース5500 合格英単語・熟語」
「データベース1700 使える英単語・熟語」
「データベース3000 基本英単語・熟語」
「データベース4500 完成英単語・熟語」
133名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 21:58:02.13
いきなり何ですか!
134名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 11:42:06.96
おすすめアプリ『えいたん』
 ttp://itunes.apple.com/jp/app/id493895845?mt

素朴な単語カードみたいな仕組みだけど、1万二千語も扱ってるし、
間違った単語を再出題してくれるから便利。あと動作が軽くて使いやすい。

昨日TOEICの模試をしてみたんだけど、覚えた単語が
ものすごく増えたので、感触がよかった。

135長野県の部落肥溜め出身☆ど田舎:2012/02/09(木) 13:36:43.22




         単語帳をやっていいのは中学生までですよ




136名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 16:38:10.64
でアプリを使えと…。
137名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 01:12:07.47
一年前にかってそのままだった、「新TOEICテスト英単語、英熟語マスタリー2000」。
評判悪いんだ…失敗しちゃったよ。。。。。
そこで、一番有名そうなスピードマスターを塾熟語と単語の二冊を買い直そうか、考えてるのですがどうでしょうか?


138名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 09:00:40.13
>>137
>一番有名そうなスピードマスターを塾熟語と単語の二冊を買い直そうか、考えてる

君の情弱さをまず考えた方がいい
139名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 23:28:13.90
キクタン、評判よさそうなので買おうかなと思いますが、本とiPhoneアプリで内容の違いあるんですかね?
iPhoneは常に持ち歩くので、隙間時間を使うならアプリの方が便利そうだし安いので惹かれていますが、本にしかない情報などありますか?
140名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 10:02:30.85
スピードマスター、使わなくなったぞ。
デルボだけ音読してる。
141名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 22:52:10.74
ユメタンてTOEICに対応できてるの?
142名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 00:44:48.30
キクタンで単語や熟語をひたすら暗記するだけより、ネットで例文も検索したほうが記憶に定着しやすいよ
できれば新聞記事がいい
143名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 17:52:43.91
セックス!
144名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 13:40:06.89
文法特急2やりこんだ後に寝かせておいたスピードマスターめくってみたら
例文は簡単だし、単語もかなりスラスラになってることに気付いた
スピマスで単語の抜けをチェックすればTOEICで困ることはもうなさそうだ
145名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 11:04:53.02
中出しセックス!!
146名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 18:22:26.56
なんでthrowに「(パーティを)催す」なんて意味があるんだ?
語源は「投げる」だろ?投げる行為から、どうやったら催すって意味に繋がるんだ?
アメリカ野郎の考えは分からん
147名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 20:32:45.40
ダークナイトでもハーヴィがthrow a partyっていったところがあったような気がするぜ
148名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 08:18:06.73
hold a partyとも言うぞ
149名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 15:07:42.15
holdでいいよ、holdは汎用性があって使いやすい
150名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 12:41:37.66
VOA special englishの昨日のサーカスのはなしでも
throw a partyって表現はあったよ
ありふれた一般的な表現ってことで覚えるしかない
151名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 21:18:26.00
システム英単語や英単語ピーナッツほどおいしいものはない とおなじスタイルで、TOEIC用の単語帳を探してます

・1つの単語を1つの短いフレーズ(2〜5語の英単語のコロケーション)で覚える
・覚える単語には発音記号がついている
・800点以上程度の、ある程度レベルの高い単語が載っている
・フレーズを収録したCDなど、音声を利用した暗記ができる

以上4つの条件を満たす単語帳をご存知の方がいれば教えて頂ければ幸いです。
152名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 01:41:48.46
>>151
発音記号がなくもいいなら金のフレーズ
なきゃだめなら知らない
153名無しさん@英語勉強中:2012/09/11(火) 11:14:50.03
フィリピンパブで単語を教えて貰え。
154名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 11:16:16.41
高速マスター
トリプルマスター
この話題出すと、ステマ扱いされる。
155名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 18:07:10.14
>>153
わざわざパブに行かなくても、Skypeでフィリピン人がレッスンやってる講座があるよ
一回30分で500円ぐらいだったはず
156名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 23:28:43.33
今日本屋でこの本買ってきたんだが、俺はこいつを勉強の相棒に選んだぜ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvMy-Bww.jpg
157名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 02:01:29.51
わざわざ画像にしなくても・・・w
158名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 14:04:28.34
>>156
オナ金してたのに三発抜いたわ
159名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 17:46:33.61
        /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ所詮庶民はろくな英語力なんてつかないのよ!!
意味のないスコアに一喜一憂してな(笑)
160名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 23:39:32.85
オヤジなもんで、憶えたつもりでもまったく頭に残ってない。どうしようもないな・・
161名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 18:23:20.42
スピードマスターは自動詞か他動詞かが基本区別されてないからダメだと思う
あとAmazonのコメントでも指摘されてたけど、見出し語以外の索引がないのも地味にデカいと思う
162名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 23:37:26.84
結局どの単語帳がいいの?
400点です。
163名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 23:53:33.22
こんな過疎ってるとこで聞いても仕方無いよきっと・・・
164名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 07:54:40.73
>>162
金かけたくないならSVLのリストをどっかから落としてLV6、7ぐらいまでやっておけばいい。
165名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 16:57:14.05
4回受けて425だった
頭悪すぎワロタ
166名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
TOEICテスト 公式問題で学ぶボキャブラリー

ステマ不要、公式なので勝手に売れるだろ。
167名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 22:03:59.12
分厚いので半分にちょん切って持ち歩いている。
168名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 23:30:42.75
こういうのも目から鱗だね。
一見アホアホだけど、形容詞・副詞の覚え方として実は深いよこれ。
//blog.livedoor.jp/esyndrome/archives/32795980.html
169名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 05:04:01.94
>>167
何という斬新な発想
170名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 23:59:51.50
>>169

製本シールで整えて終了。
便利だよ。
171名無しさん@英語勉強中:2013/09/21(土) 04:02:03.77
イラスト&ストーリーで忘れない TOEICテスト(R) ボキャブラリー プラチナ5000(CD-ROM MP3付き)
ジャパンタイムズ&日本アイアール (著, 編集), Mア潤之輔 (監修)

この1冊でOK!
★45万語のデータベースからTOEICテスト頻出の5170語句を精選
★イラストとストーリーでぐいぐい読める
★覚えやすさを極めた場面別プラチナフレーズ
★全フレーズとジャンル別ボキャブラリーを〈英→日→英〉〈英のみ〉〈日→英〉3モードで収録した、800分のMP3音源(CD-ROM)
★TEOIC界のカリスマ潤之輔氏による、TOEIC頻出の文脈に関する特設コラム

出版社: ジャパンタイムズ
発売日: 2013/10/2
http://www.amazon.co.jp/dp/478901536X/
172名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 02:56:18.92
empty
173名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 22:17:52.65 ID:9iVxD4Mb
徹底分析シリーズの「TOEICテスト新・必修単語」
パート別に分かれてて個人的には好きなんだけど
古すぎるのかあまり使ってる人見ないな
174名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 12:23:04.58 ID:xFHFIhYF
>>173
そうそう古すぎてアマゾンでも売ってないのありますね。
私が持ってるのは2001-2003年ぐらいのばかりだから、
ちょと使っていいものか迷うので、新しいほうが良さそうですね。
TOEIC用に一冊購入したいと思いますが、お勧めがありましたらよろしくお願いします。

今回は英検準1級でる順パス単と金フレで5月の試験を受けたけど
そこまでわからないというわけでもなったです。
175名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 00:52:02.15 ID:DdK25v6P
http://toeic600tenbenkyou.blog.fc2.com/blog-entry-2.html#more
このブログで単語は速単とDUOで600行くって書いてあったけど
ほんとに3冊で足りるの?TOEICってもっと単語難しいイメージ
176名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 03:21:52.03 ID:jLuIXUqB
DUOでだいたい大丈夫だが、inferとかTOEIC頻出単語を200ぐらい加えれば
900ぐらいいけるだろ
177名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 05:30:26.04 ID:ZTgUgzs3
とりあえず音読だ。
178名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 11:25:55.42 ID:CnHYpU+z
76 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/07(日) 10:19:00.27 ID:oPoq1Td80
英語でしりとりなんてくだらない授業が
中学の時あって
くだらないからXで終わる単語を書きまくってたら
クラスから嫌われた
179名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 18:46:49.46 ID:ymc4ajF8
>>175
DUOやり込んで、あとは公式問題集から未知語を拾っていけばいい
180名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 22:19:42.13 ID:l+wc6pxq
社会人になってずいぶん経つので、TOEICだとおそらく300点台かも
Duoの前段階になる単語集でお薦めありますか?
181名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 02:15:02.42 ID:+a8J6nOI
DUOセレクト
182名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 16:31:34.34 ID:p408lrsV
英会話 三日坊主
で検索!
日本人の7割が三日坊主という事実
183名無しさん@英語勉強中:2014/09/24(水) 05:13:23.58 ID:1rtKo5JV
>>177
同意。

音読しなきゃ伸びない。
184名無しさん@英語勉強中:2014/09/24(水) 08:56:51.78 ID:SfOSOkr4
音読して伸びないんですがどうしたらいいですか
185名無しさん@英語勉強中:2014/09/24(水) 19:46:12.49 ID:MyNNmgTD
伸びるまで音読
186名無しさん@英語勉強中:2014/09/25(木) 08:59:16.09 ID:JUnxeKyT
>>180
>社会人になってずいぶん経つので、TOEICだとおそらく300点台かも
>Duoの前段階になる単語集でお薦めありますか?

『コロケーションで覚える英単語―大学入試 (LONGMAN Vocabulary Series) 』
入試向けなら少し弱いけど,実は社会人の復習として良さそう.

で,全然理解できなくてもいいから,とにかく早く一周することだね.
187名無しさん@英語勉強中:2014/09/30(火) 21:42:34.26 ID:FCf5n/vZ
7回読み勉強法
http://kosstyle.blog16.fc2.com/blog-entry-3031.html

このやり方試した方いますか
188名無しさん@英語勉強中:2014/10/01(水) 00:57:46.69 ID:BxzDwfFB
東大首席弁護士・山口真由がやっている「7回読み勉強法」

私の勉強法はこうです。
たとえば、教科書や副読本などは7回読みます。
7回読めば、だいたい覚えられるものです。

ことさら暗記しようとせずに、7回読めば、
最後は本を見なくても思考をたどれるようになります。

ただし、司法試験の勉強では40回読みました。勉強というより精神修養ですね。
1日に19時間半勉強しましたから。睡眠は3時間。
食事は1回20分が3回で、入浴が30分。

洗面器に水を張っておいて、眠たくなると足を入れて眠気を吹き飛ばすんです。
幻聴を経験したのもそのころでした。努力ではだれにも負けません。

・東京大学法学部首席卒業
・東京大学法学部卒業後、財務省へ入省(主計局参事官室)
189名無しさん@英語勉強中:2014/10/01(水) 09:06:24.21 ID:JEcfTMmG
7回読み勉強法って,方法論として正しいんだろうと思いました.
であれば,だれでもなんの科目でもある程度成果出せるはずと思う.

でも,英語や英単語の場合だと,一回目から音読してると間に合わないから
どうすんだろうな,と疑問に思ったんです.

ここいら辺がもし統計的に明確な方法がわかれば,応用した新しい単語帳なんか作って儲か...
(It's just a joke.)
190名無しさん@英語勉強中:2014/10/07(火) 22:37:41.01 ID:tcJG0Qcg
音読って100回位やるんでしょ?
191名無しさん@英語勉強中:2014/10/17(金) 22:19:26.01 ID:Yhc+r6Pf
金フレの単語をwordcountで調べてみた
001 anyway  814位
051 cafeteria 24783位
101 located 3608位
151 suburb 11741位
201 comfort 2880位
251 entire 2097位
301 boast 11913位
351 produce 858位
401 consequence 2854位
451 distinguish 4313位
501 apparent 1928位
551 register 3070位
601 modify 8788位
651 transaction 3900位
702 vital 2000位
751 relevant 1302位
801 indicator 8074位
851 malfunction 32673位
901 adhere 14399位
951 inaugural 14202位
192名無しさん@英語勉強中:2014/10/17(金) 22:39:44.65 ID:Yhc+r6Pf
出るボの単語をwordcountで調べてみた
001 product 910位
051 kind 374位
101 place 173位
105 registration 3959位
201 feature 1646位
251 seem 568位
301 chair 1295位
351 originally 2245位
401 cause 754位
451 means 385位
501 aim 1601位
551 enable 2114位
601 ahead 1633位
651 decect 8542位
701 eligible 5772位
751 ban 3064位
801 judge 1509位
851 impact 1382位
900 reverse 3815位
950 eventually 1116位
193名無しさん@英語勉強中:2014/10/25(土) 19:34:26.28 ID:2eYcFmvW
toeicに出る英単語って本を見たら、入試レベルで鼻で笑った
今はスピードマスターのやってる。
194名無しさん@英語勉強中:2014/10/25(土) 20:46:09.06 ID:V7zqKZWP
TOEICのボキャは本当に簡単。
だから普通に受験英語をやった人なら、
初回無勉でも500〜600点は難しくない。
試験に慣れてちょっとTOEIC用の勉強すれば、
700〜800くらいもそんなに難しくない。

そこから先は単なるスピード勝負で、
800点の人なら仮に試験時間が10分伸びたら、900は軽く超えると思われる。
195名無しさん@英語勉強中:2014/10/25(土) 20:55:13.74 ID:mCtWaOMh
>>194
だからといって、TOEICに出ない英単語という異名を取るスピマスに手を出すとはw
196名無しさん@英語勉強中:2014/10/25(土) 21:53:36.16 ID:V7zqKZWP
まぁ既にTOEICで高得点を狙えるレベルなのかも知れんけどね。
スピマスっての見たことないから、よく知らんけど。
197名無しさん@英語勉強中:2014/10/26(日) 21:43:27.23 ID:ZI1QpKAG
>>194

そうかな?ビジネスと日常単語が抜けてるから400がいいとこだと思う。

>>195

上に書いた、抜けてた単語を補ってくれた本で、重宝したけどな。

色々見たけど、キム本の語彙リストが使えると思う。
198名無しさん@英語勉強中:2014/10/28(火) 20:48:58.95 ID:6VDyZ78p
810目指して勉強を始めました。使ってた単語帳が手元に無いので、新しく買いたいんですがオススメありますか?
大学一回生でセンターは190以上ありました。TOEICは未受験です。これまで使ったのは速単必修、ターゲット1900、ピーナツ銅、キクタンアドバンスです。英語が出来るようになりたいというより、TOEICで良い点が取りたいです。
199名無しさん@英語勉強中:2014/10/31(金) 22:16:50.35 ID:ndmN7ZL4
>>198
「出るボ」「金フレ」やって、次に「トリプルマスター」かなあ?

リスニングのレベルが分からないから、何とも言えないけれど
200名無しさん@英語勉強中:2014/10/31(金) 22:19:16.09 ID:ndmN7ZL4
>>198
追加
Weblioを使って、TOEIC単語のレベルチェックするのも一手かも
201名無しさん@英語勉強中:2014/11/26(水) 23:12:53.11 ID:R8/pQkdx
当方TOEIC 770です。
これまでTOEIC用の勉強は公式問題集を1冊借りてやってみたことしかありません。特に単語力の不足を感じます。
近い将来860点くらいまで伸ばしたいです。

・状況別(ビジネスシーンとか)の章だて
・レベルわけあり
・例文が適切

といった特徴を持つ単語集?はありますか?ご教授いただければ幸いです。
202名無しさん@英語勉強中:2014/11/27(木) 02:49:04.36 ID:wSdsXGQS
スピードマスター
203201:2014/11/27(木) 17:52:34.41 ID:vhg350sg
>>202

有難うございました
204名無しさん@英語勉強中