神崎正哉の著作について語ろう!Unit39

このエントリーをはてなブックマークに追加
484TinTin ◆ovC2iQ5xuo
>>469
パート3&4のやり方
1.会話・トークを聞いて問題を解く
2.答えをチェック、スクリプトをチェック、わからない単語・フレーズをチェック
3.音声CDを聞いて一文ずつLiten & repeat、上手く言えないところは言えるまで何回も繰り返す
4.スクリプトを見ながら10回音読
5.スクリプトを伏せて暗唱、覚えられていない部分をチェックしながら最終的に見ないですらすら言えるようにする

ひとつの会話・トークに対して、この1〜5をやるのにかかる時間は30分前後
テストひとつに会話10トーク10だから、10時間かかる
公式3,4+リスニングBOXで模試9セットだから、90時間
デルボの例文を覚えてから、このリスニングトレーニングを90時間やったら100〜200点くらい伸びるよ
暗唱をすることで英語の回路が出来るから、TOEICの問題が楽に解けるようになる
問題の解き方がどうのこうのとかそんな細かいことは気にしないでいいんですよ

>>481 800点越える人もいる。実際その人は越えた。ただ100人やってとして100人全員越えるとは思わない
500点の人を100人集めて、この方法でやってもらったら半数は700点越えると思う
暗唱とかスピードリーディングとかデルボとかちゃんとこなして記憶に定着させればね
ほら、いくらやっても左から右に抜ける人っているでしょ?そういう人はダメだけど
485TinTin ◆ovC2iQ5xuo :2011/08/15(月) 00:54:20.42
>>483 9月23日発売のアエライングリッシュに詳しく載ります
ちなみにJayさんが担当した人は330点アップ(470-->800)だったそうです