【長文OK】2ch英語→日本語part188

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
此処は、英文を日本文に訳してもらうスレッドです。
「この訳で大丈夫?」 和訳添削の依頼も歓迎です。

●● 和訳依頼者の方へ ●●
長文OKなスレですが、あまり長文はレスも付きにくく、スレッドの容量を
大量に消費してしまうので、あまり長文はいかがかと愚考いたします。
直訳、意訳、文法に厳密な訳、こなれた訳…など、特に希望がある場合はその旨を書いてください。
Please(お願いします)とThank you(ありがとう)を言うのは最低限、マナーだと思うのです。
あと、和訳依頼の際にはどういう理由or事情から和訳が必要なのか明記しましょう。
質問丸投げandありがとうございました、挙句の果てにマルチポストでは返答される確率は低いです。
どういった努力をして、どういった敬意から依頼をするのかを述べましょう。
それが出来ない人はword単位額の翻訳等を依頼しましょう。
バックグラウンド情報があると、より正確で文意に合った訳文が作れます。
それどころか、バックグラウンド情報無しには意味が確定しない文もたくさんあります。
・文章の種類(ニュース記事、個人同士のメール、論文、掲示板の書き込み、詩の一部、等)
・翻訳を依頼する部分の前後の文章
・どのような話題の中で出てきた文章なのか
・誰が書いたものなのか
など、様々な情報が手掛かりになりえます。
極端なスレ浪費にならない範囲で、できるだけ情報を提供しましょう。

●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたり、自信が無いのに無理をして和訳をするのはやめましょう。
訂正する/された場合は、相手にも敬意を示すようにしましょう。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

前スレ
【長文OK】2ch英語→日本語part187
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1275294467/
2名無しさん@英語勉強中:2010/09/09(木) 18:07:24
復活、乙
3名無しさん@英語勉強中:2010/09/09(木) 20:44:58
和訳をお願いします。

they pass all the bounds.

上記の一文だけがどうしてもわかりません。
「彼らは非常識すぎる」でいいのでしょうか?

以下に原文を載せておきます。
ペンパルがツアー関連の仕事をしているということで、
質問したら返信をいただいたのが経緯です。

> At first, I would like to tell you about my job. Moscow is known as a
> "Port of Five Seas", but we really have no sea nearby =) So we sell
> river cruises by Russian and Ukraine rivers(some of these cruises are
> mixed river-sea cruises like Kiev-Odessa-Istanbul). It's our company
> basic activity(we have 7 ships in freight). But some clients are
> interested in sea cruises(Mediterranean and Southeastern Asia are
> the most popular), so we have some experts in this field. Well, I
> really like my job but some clients are so... All people are
> different, but sometimes they pass all the bounds.
4名無しさん@英語勉強中:2010/09/09(木) 22:19:08
お世話になります、和訳をお願いします

海外通販で頼んだ商品の数量が足りなかったので、エキサイト翻訳やヤフーの翻訳を使ってなんとか文章を組み立ててメールを送ったのですが返信されたメール内容が翻訳を使っても全く意味がわからず英和辞典で一つ一つ単語を調べてもよくわかりません

Dear ●●,

Sorry to hear that, as for 3 pieces of retransmission without being included as you said, could you offer order number?

And 1008251097 we do delivered 200pcs, could you confirm it and reply to us later?
We will get rid of it well as long as we get your response.

Sorry for all inconvenience, hope you could cooperate.

Best regards
●●

どなたか宜しくお願いします
5名無しさん@英語勉強中:2010/09/09(木) 23:44:41
>>4
二段目の意味が文脈がわかんないので間違ってるかもですが

ご迷惑をおかけしております。
3つのトランスミッションが同梱されていないなかった件については、
オーダー番号を教えてください。

1008251097については200個送りました、
この点についてご確認の上、連絡いただけますか?
お返事をいただき次第、それを破棄します。

6名無しさん@英語勉強中:2010/09/09(木) 23:47:15
>>3
度を越している、かな
正しい英語かどうかわからんけど
7名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 09:55:40
>>4
We will get rid of it well as long as we get your response.
あなたの申し出でがあれば弊社は誠実に対応いたします。

だと思うよ。
8名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 10:22:22
Sorry to hear that, as for 3 pieces of retransmission without being included as you said, could you offer order number?

これはちっと微妙だね。いろいろな意味にとられられるけれど。直訳すると、

どうも失礼しました。 あなた様がおっしゃられる様に同封されていない状態で再送された3個に対しての、オーダー番号を教えてくださいませんでしょうか?
9名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 13:04:24
三個足りないとあなたが言ってる分についての注文番号をおしえれ。

retransmission
壊れてるパケットを再送するのがretransmissionなのね。
10名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 13:19:52
3個足りないのか、3個の中になにかを同封していなかったのかは、この文章から読み取れません。あしからず。
11名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 13:27:30
Sorry to hear that, それを聞いて残念
as for 3 pieces of retransmission 3個の再発送に関しては、3個送れとあなたが言うことに対しては
without being included as you said, あなたが言うところでは入っていなかった
could you offer order number?  注文番号を教えていただけませんか?
12名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 13:58:36
この英文はネイティブじゃないだろ
文法と単語が変
おそらく韓国人の英語

でも言いたいことは大体わかる
13名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 14:02:59
たぶん自営か副職で輸入販売してるんだと思うけど
商売なら翻訳の専門家に依頼しないよ
ここはそこそこ英語ができる人しかいないよ

まあ専門家っても英文科卒の主婦がバイトでやってるのとかいろいろあるけどさ
1413:2010/09/10(金) 14:04:00
×依頼しないよ
○依頼しなよ
15名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 14:15:44
The battle for Normandy is drawing on slowly as with every major operation the Allies advance only a few kilometres at a time.
ノルマンディの戦いは、連合軍が全ての大規模作戦で一度に数キロしか前進できないのと同様に、ゆっくりと迫っている。

直訳するとこんな感じで正解でしょうか
as with以降をどうすりゃいいのか小一時間悩んでますorz
16名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 14:41:32
検索したの?
ttp://wikiwiki.jp/fh2/?%C0%BE%C9%F4%C0%EF%C0%FE%A4%CE%A5%DE%A5%C3%A5%D7%2FOperation%20Goodwood%2064%BF%CD
Dディまでのすべての大作戦がすべてゆっくりとしか進まなかったので
Dディまで日にちがかかったということでしょ。
Dディはゆっくりと近づいてきた。
1715:2010/09/10(金) 15:01:29
イヤァ・・・そのページ作ってるのが俺だったりするんです('A`;

Dディ(6月6日)から日が経ち、この作戦時は7月18日で
連合軍は海岸からだいぶ内陸へ進出していて、カーン市の一部を制圧してます
なもんで、The battle for NormandyはDディのことではないんです

リンク先では
The battle for Normandy is drawing on slowly as with every major operation the Allies advance only a few kilometres at a time.
ノルマンディー開放はあらゆる主要な作戦によって連合軍が一度に数キロ進むごとにゆっくり近づいてくる。

として、The battle for Normnadyをノルマンディ開放としちまってますが、
考え直してみたら>15のほうが、英語の本意に近いんじゃなかろうか、と思った次第でして。
18名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 15:12:35
試されたのね。
6月6日の上陸後ドイツ軍の激しい抵抗にあって内陸部への侵攻、進行がはかどらなかったということだろ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E4%B8%8A%E9%99%B8%E4%BD%9C%E6%88%A6
300万人も上陸しただけでもslowlyにしか逝かないよ。
1915:2010/09/10(金) 16:32:42
試すだなんてそんな。
よもや検索に捕捉されてるとは思いませんでした

大きく誤訳しているわけでもなさそうなので、
そのままにしておくことにします

どうもありがとうございました
20万草粥 ◆y9FWSyUe8Q :2010/09/10(金) 16:45:02
>>15
自分ならこうする。

ノルマンディの戦いはゆっくりと進行している。主要な作戦のどれも連合軍が前進するのは僅か数キロずつだ。

Asは「のとき」だったり「なので」だったりするけど、whileやbecauseほどはっきりした意味ではない。
だから二つに分けて接続詞を省略したほうが原文のニュアンスに近いと思う。
あと、なるべく単語の順番のとおり訳したい。
21名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 18:04:28
as with= as is the case withということで、

すべての主要な戦闘で連合軍が一度で数キロわずかに前進するように、ノルマンディー
の作戦が動きつつある。
22名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 18:17:57
ゆっくりと、が抜けちゃった。

すべての主要な戦闘で連合軍が一度で数キロわずかに前進するようにゆっくりと、ノルマンディー
の作戦が動きつつある。
23名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 18:20:05
15とあんまし変わらないねw(21、22の続き)
24名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 18:35:11
すべての主要な戦闘で連合軍が一度で数キロわずかに前進するようにゆっくりと、ノルマンディー
の戦闘が動いている。 のほうがいいかも。もうやっているといったほうがいいのかもな。(23の続き)
25名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 18:58:13
ドイツ軍だって上陸を阻止するために迎撃、最大の抵抗したはずだから
上陸後も進行侵攻は遅々としか進まなかったのだろ。
連合軍だって補給線を固めながらでないと進軍できない。
263:2010/09/10(金) 19:18:29
>>6

ありがとうございます。
助かりました。
27名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 19:30:08
>>3
辞書引いてみた。>>6さんは正しい。
研究社英和中辞典より引用
bound3 /b__nd/
__ [複数形で]
1 境界,限界(内); 立ち入り許可区域.
2 限度,範囲; 境界線,限界.
_break 〜s 境界外に出る; 常軌を逸する
_put [set] 〜s to… …を制限する
_be beyond [outside] the 〜s of possibility 可能の範囲を越えている
_keep one's hopes within 〜s できそうもない希望は持たない
_Her joy knew no 〜s. 彼女は無性に喜んだ
_pass the 〜s of common sense 非常識になる.
引用終わり 
最後の行だね。クライアント、客は何を言い出すかわからない。ということか。
28名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 19:50:47
これわかる方お願いします。 
Thank you, it sure does turn a lot of heads and gets a lot of attention. This $32,000 Jeep, turns more heads then my $49,000 Land Rover did, lol.

29名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 20:04:41
>>28
ヒントです。
turn heads:to be so interesting or attractive that people turn to look
30名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 20:06:07
turn a person's head
人をいい気にさせる、自惚れさせる。
youtubeへのコメントか。
31名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 20:12:50
>>28
こんな感じかな。thenじゃなくthanじゃないのかな?

ありがとう。本当に、たくさんの人を振り向かせ注目を浴びたよ。この3200ドルのジープ、49000ドルの ラウンドローバーよりも人を振り向かせたよ。w
32名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 20:20:37
>>28
リンク張れ。
ジープが何か失敗やらかしたんだろ。
33名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 20:39:33
>>31 ありがとうございます。 
あとこれもわかったらお願いしますm(__)m 
This is a great automobile. You should buy it now while prices are low. It will continue to go up in value. There are very few convertibles left and this one is better than it was new. There is more invested in the restoration than the asking price.

34名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 20:42:19
英語圏では嘘つきとされる中古車salespersonのセリフだぞ。
眉にツバすべし。
35名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 20:45:50
>>33
(車買うの?ネットでよしたほうがいいよw、こんな感じかな)

すごい自動車だよこれ。価格が低いうちに買ったほうがいいかも。価値が上がり続けているから。
コンバーチブルは少ししか残っていないし、これは新しい買ったときよりもいいんだ。修理するのに
この値段より高くついたからね。
36名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 20:49:27
>>35 ありがとう。アメリカ人から買う予定
37名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 20:59:06
>>36
止めないけどその車買うととんでもない苦労するぞ。
まあそれが楽しいんだろうけど。
38名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 21:05:49
>>37 今そのリンク貼るわ。怪しくないかみて
39名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 21:07:31
My loved one goes on pot

よろしくお願いします
4039:2010/09/10(金) 21:11:23
I'm sad, because my loved one goes on pot.

でした、よろしくお願いします。


41名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 21:21:09
goには 氏ぬ の意味がある。
4239:2010/09/10(金) 21:22:01
再訂正

I'm sad, because my loved one goes to pot.

でした、よろしくお願いします。
43名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 21:24:21
私の好物がシチュー(又はスープ)になるのが悲しい。
44名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 21:25:42
>>40
(ちょっときいていいかな?誰がそう言っていましたか?)
45名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 21:28:12
辞書で調べたら骨壺はa cinerary [cremation] urn; an urn.だけど
pot も壺のような形をしたのがあるから骨壺を暗示してるのかもしれない。
私は悲しい、愛する者が芯で壺に入ってしまった。
4639:2010/09/10(金) 21:28:35
>>44
中国での生産になったので工房を解雇された職人さんです。
47名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 21:29:10
>>42
to pot とon potじゃだいぶちゃうな
48名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 21:34:30
49名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 21:37:07
意味は単純です。
50名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 21:39:09
人間やめますか □○△やめますか なのね。
51名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 21:41:47
「私は恋人が死んで悲しい」
その人の恋人が死んだから悲しんでるんだよ。
52名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 21:44:00
古すぎだよw
5339:2010/09/10(金) 22:07:14
お風呂に入っている間に色々と書き込みいただいたのですが意味が解りません。
54名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 22:23:19
愛する人は芯ではいないが麻薬かなんかで俳人ではなく廃人になってしまったんだよ。
愛する人は壊れてしまったの。
>>48のリンク先では go to pot はbecome ruined 破滅する。

おれはシャワーを浴びる。
55名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 05:11:26
よろしくお願いします。

however, the conference price includes all meals and rooms leaving you minimal out of pocket cost.
56名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 05:23:51
悲しい、私の愛したお方はポットになった
57名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 05:27:08
私の愛した物/人は破滅した
58名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 05:33:19
>>55
しかしながら、食事と部屋代を含めた会合費用の自己負担は最小です
59名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 05:35:49
goes on potってようするに骨壷になったってことか?
60名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 05:56:16
>>55
会議の代金には3食と部屋代が含まれるため、あなたの財布から出ていくお金は最小ニダ。
61名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 06:45:26
実際に最小なんて表現は日本語としては変だから
「わずか」の方がより適切かもしれない
62名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 07:22:02
なんかそれだと「会議の代金は安いよー」的な意味にも見えるな。
「現地で別途必要になるお金はわずか」ってのが本義なのに。
63名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 07:33:51
日本語としては
すべての食事代と宿泊費を含みますのでこれ以外の費用はかかりません。
あたりがいいな。
食事代がべらぼうに高いとか部屋代が法外に高いのでないかという不安を打ち消すわけだ。
64名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 07:34:42
>>55

しかし、会議の費用に食事代と部屋代が含まれていますので、現金使用は
最小ですみます。 

65名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 07:35:38
最少かな?(64です)
66名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 08:02:41
よろしくお願いします。
In particular, the new "Format" lines allow SSA to read only the information it recognises and discard any new information that is added in future scripts.
67名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 08:31:06
>>66
新しい機能の一つに、Formatの文字がついた行はSSA(SubStationAlpha)に認識できる情報のみを読み込ませて、将来新しくされるスクリプトで付け加えられる
情報のすべてを排除できるようになる。
68名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 08:41:27
>>66
informationを情報と訳しましたが、そんな感じです。(67の続き)
SSAに関連したデータでもいいかもね。
69名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 09:00:02
>>68
SSAとしか書いてなかったのに、わざわざありがとうございます。
助かりました。
70名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 11:57:49

How to Raise K9 Stuff

お願いします
71名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 12:10:29
>>70
前後の会話がわからんとわからん
stuffには「もの」とか日本語でも使われてる「スタッフ」とか両方の意味がある
raiseには「育てる」とか「起動する」とか「レイズ」FFの魔法とかいろいろ意味がある
K9が何を意味してるかが重要
72名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 12:30:54
日本で一般にいう「スタッフ」はstAffなんだが・・・
つづり字どころか発音もわからないここのレベルを見た気がした
73名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 12:33:51

前後も何も、題名ですので
74名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 12:38:09
ここのレベルを考えるとヒントを出してやらざるを得ない:

K9 stuff = things related to doggy buddies
75名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 13:01:49
>>70

警察犬の訓練などの、養育方法
76名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 13:55:38
>>74
気分を害すの承知で書くけどキモイなお前
77名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 14:34:34
ぐぐって必死に調べ上げたヒントにちがいないw
78名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 15:35:51
canine tooth  けいないん 犬歯 k9
79名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 15:48:26
>>66
『特に、その新しい「Format」の行によって、
SSAは自身が認識する情報のみを読み取るようになり、
将来スクリプトに追加される新情報はすべて捨てるようになります。』
どうでしょうか。
80名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 20:55:04
>>76=>>77
アホ丸出しの恥ずかしい間違いを指摘されてキレたのか

他人に対して切れる前にもうちょっと勉強しような
81名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 21:31:04
自身の無能さに苛立ち、切れるべきなのに、切れる相手を間違えてるな。
指摘してくれた人に対しては「ありがとうございます」だろ。
82名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 21:36:20
A man who gave his friend a hammer,saying,”there is a nail.
When I nod my head ,hit it",would be shocked to receive on the head ,
but his friend could justify by arguing that only doing as he had been told
訳をお願いします。どうやら変な文のようです
83名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 22:20:05
A man who gave his friend a hammer, saying, "there is a nail.
When I nod my head, hit it", would be shocked to receive on the head,
but his friend could justify by arguing that only doing as he had been told
84名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 22:35:16
>>82、83

要約しますと「いわれたことを正しく理解してやれ」ということですね。
85名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 22:37:06
釘を打たないでドタマを打ってくれ ということだよ。
やりにくいよね。
86名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 00:11:24
>>80
>>76です。
酔っ払って書いた、今では反省している。
ごめんなさい。

>>82
ある男が、彼女にトンカチを渡して、
「ここに釘がある。僕が頭を立てに振ったら、打って」って言った男が、
頭にトンカチで一撃をくらってびっくりするかもしれない。
でも、彼女は、私はいわれたことをやっただけだよ、と言い立てて、
弁解するかもしれない。
87名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 00:16:52
>>83
友達に『釘がある。俺が首を振ったら、打ってくれ』と言ってハンマーを渡した男は
頭の上に降り掛かることに衝撃を受けるだろう
しかし彼の友人は、その男に言われた通りにやっただけだと弁明することができるのだ

仮定の話なのかなと思う
hit it の it が head か nail か曖昧だから気を付けろってことだと思う
8866:2010/09/12(日) 00:19:18
>>79
ありがとうございます。参考になりました。
89名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 00:28:38
>>86
なんで彼女だと思ったんだろう。
彼女が欲しいからかな
90名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 01:59:08
ある男が友人に金づちを渡して言った、
「クギがある。俺が頭をこくりとやったら、それを打ってくれ」
これでクギでなく頭を打たれたらショックを受けるだろう。
しかしその友人は、言われた通りにやっただけだ、
と主張して行いを正当化しうる。

こんな感じですか?
91名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 02:28:15
>>84-85
それ最後の行読んだだけじゃないかw
92名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 09:07:55
>>91
最後の行は、「あなたが言われたことをしただけだ」といって彼の頭を
       トンカチで打ったことを正当化した。
というのが最後の行ですよ。

つまりですね釘の頭を、彼の頭と勘違いして打ったわけですね。
そしてnailというのは正しいことをやるという比喩です。
93名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 09:10:29
英語では直接言うときついので、回りくどく言う時がありますんで、あしからず。
94名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 09:23:06
知ってるつもりの単語でも辞書を引け ということか。
研究社英和中辞典より引用
hit the nail on the head 物事の核心をつく 図星を指す
引用終わり
それやこれやに掛けてあるんだ。
他人様にトンカチを渡すのは思わぬ危険があるということだ。
つまんない冗談言う香具師の頭かち割るのが社会的には正解かもしれないし・・・。  
んなことないか。ないよね。
95名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 09:40:54
>>94
so, you nail. Right?
96名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 10:35:39
talk to me!
I can`t believe I just said that

前の会話で袋叩きにしてやる!と言った後でのセリフです。

97名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 11:09:11
>>96

普通はこうなります。 I cannot believe YOU just said that.
98名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 11:13:51
>>96

何言ったって 無駄だよ。
99名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 11:51:14
>>94
なるほど
実は凝った英文だったのか
100名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 12:25:59
>97
普通はそうですよね、でもIと言っていました。字幕もIです。

>98
袋叩きにしてやる!と言ったのは上記のセリフを言った人と同じ人物なので、
それだと意味が通じなくなります。
シーンは仲直りしようぜ!みたいな感じだったので。

You cannot believe I just said that
たったらまだ意味がわかるのですが…
I can`t believe I just said that
でさっきああ言ったのは冗談だよ。という意味になるのかなあ、
と思ったのですが。やっぱり良くわかりません。

101名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 12:43:54
>>100
直訳しますと、

言ってみて
私、今何言ったのか 信じられない。



102名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 12:48:59
>>96

私には
I cannot believe YOU just said that.
を皮肉っているようにしか聞こえませんが。
10396:2010/09/12(日) 13:05:58
>101>>102
直訳だと、私があんなこと言ったなんて信じられない!
にとれますね。

なんとなく納得。
104名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 15:53:42
>>103
合ってる

i can't believe what i did to him(私がカレにあんなことしちゃうなんて信じられない)
とかと一緒だよね
105名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 16:19:55
YOU just said thatとか言ってる奴なんなの
106名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 16:52:56
大麻でもやってるんだろ
107名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 19:04:20
すいません。これお願いします。

I'm outta here to veg out!
108名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 19:06:44
リラックスするために俺は出るぜよ
109名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 19:56:14
メリアムウエブスターより引用 ネットは役に立つなあ。
Definition of VEG OUT

: to spend time idly or passively
Examples of VEG OUT

<after an exhausting week at work, I just want to spend the weekend vegging out>
引用終わり
I'm outtaはoutだろhere to veg out!
疲れたから息抜きのためにここに来た、抜けて来た。
110名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 20:13:25
>>108,109

Vielen Dank but,108 is closer to what i mean.
111名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 20:22:52
outta はout of がなまった発音なのね。
2ちゃんも役に立つわ。
112名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 20:24:21
outtaってgottaをまねて変形した形でしょ
元はgonna->going to
無理やりやるならoutta->outing to
つまり「出て行く予定」
113名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 20:32:42
関係無いけど ability は able to が語源だってフォレストが言ってた
114名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 20:37:09
All age groups are affected but the age groups below 65 years appear
to be more affected that the older population.

ttp://www.who.int/csr/disease/influenza/2010_09_10_GIP_surveillance/en/index.html
↑にある文なのですが、この文脈で"that the older population"が
どのような意味をなしているのか、ちょっとわかりませんで…。

どなたか訳していただけませんでしょうか?
115名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 20:41:48
>>114
65才以上の群that the older populationよりも 65才以下の群の方が影響をより多く受けている。
116名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 20:45:43
legalities concerning refugees
117名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 20:48:00
>>112
研究社英和中辞典にout of で項目立ててあった。
の中から外へ,…の外へ
I'm outta here to veg out!
I'm out of  here to veg out!
なまるとoutof アウタァブ アウッタ outtaあたりになるかと想像。
118114:2010/09/12(日) 21:12:47
>>115さん

す、素晴らしいです…。有難うございました。
119名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 21:18:08
affectedの後のthatってthanの間違いだよね?
120名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 00:35:14
ESL学習者用の掲示板の文章です
自分が誤読をしてないか心配なので直訳をお願いします
もしミスとかがあったら指摘もお願いします

I am a huge fan of Monty Python.
But I can not enjoy their works without subtitle yet.
I really want to enjoy those by all myself someday.

Sometimes, especially after enjoy their work fully, they appear and play some sketch in my dream. But they never speak.
Even when they should sing "Always Look on the Bright Side of Life", they are quiet. Though I can sing the song slowly.
Every time I have this sort of dream, I feel a little sad.
If my English was better, they might speak and sing in front of me...
121名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 01:05:20
>>120
私はモンティーパイソンの大ファンです
しかし、私は字幕がないと彼らの作品を楽しめません
いつか自分自身ですべてを楽しみたい

時々、彼らの作品を楽しんだ後は特に、彼らは私の夢に現れて演奏する
でも何も言わない、彼らが"Always Look on the Bright Side of Life"を歌うべき時でさえ
彼らは静かです。私はゆっくりなら歌えるけど。この夢を見るといつもちょっと悲しくなる。
私の英語がましだったら、彼らは私の前で話して歌ってくれるかもしれないと。。。
122名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 01:25:06
>>121
早速ありがとうございます!
派手な誤読は無かったみたいで安心しました
123名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 01:57:54
僕はモンティ・パイソンの超大ファンなんだけど、
字幕無しじゃ彼らの作品を楽しめないんだ。
いつか完全自力で楽しめるようにマジでなりたいよ。

時々、番組を思う存分楽しんだ後とくに、夢に彼らが出てきて寸劇を
やってくれるんだ。でも決して彼らは喋らないんだ。
「いつも人生の明るい面を見て」を歌う時でさえ、黙ってる。僕はゆっくり歌えるのに。
こういう夢を見るといつも、少し悲しくなる。
僕が英語がもっと出来れば、彼らは僕の前で喋ったり歌ったりしてくれるかもしれないな・・・

こんなんでどうでしょうか。
124名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 18:31:57
なんで最後源氏が出てくるのかが分かりません。御願します。
Genji-pie is made from the finest ingredients of wheat flour, margarine, sugar and more.
This heart-shaped pie has been enjoyed since 1965.
Why not make your teatime more delightful with Genji?
125名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 18:53:42
>>124
文頭にGenji-pie  源氏パイ パイ風菓子の商品名 とあります。
126名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 19:01:45
>>124
源氏パイは最良の小麦粉、マーガリン、砂糖、などの材料で出来ております。
このハート型のパイは1965年よりご愛顧頂いております。
お茶のひと時を源氏パイでもっと楽しんでみませんか?

(私はサンリツの源氏パイより不二家のホームパイが100倍うまいと思います。
うなぎパイは論外です。)
127名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 19:12:03
>>82です。
みなさんありがとうございました。
128名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 19:30:14
うなぎパイは夜のお菓子。
129名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 19:44:13
Just What Is It that Makes Today's Homes So Different, So Appealing?

ってどういう意味ですか?

makesは使役として使う?makes以降の文章が理解できません。
よろしくお願いいたします。
130名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 22:00:39
>>129
一体何が最近の家をとても違うものにしてとても魅力的なものにしてるのか
131名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 22:29:00
>>129
Just What Is It?
it= that Makes Today's Homes So Different, So Appealing
何が今日のホームスをとっても違うようにとっても懇願するようにしたんだ?
今までのホームスは威張っていたんだろ。
132名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 23:17:37
機械翻訳じゃワカワカメなんで教えてください。
We can also be happy times with myspace in chat talk.
Is wonderful that you care for Germany. What do you want because all the
knowledge? I saw you in Osaka live. Did you know it until after Tokyo?
133名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 23:39:17
>>132
そもそもこの英語がおかしい
134名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 23:44:44
>>133
相手の方がドイツ人なので・・・なんとか意訳してもらえませんか?
135名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 00:16:06
長いですけど、よろしくお願いします。

What became of everyone I used to know?
Where did our respectable convictions go?
Your words don’t match the story that your actions show,
What do I know?

I’m sure you can’t help but remembering
I thought that you’d be one not to forget,
Remembering’s not helping you yet.
136名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 00:21:24
立ててみた

【長文禁止】2ch英語→日本語part194【5行まで】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284391108/
137名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 00:45:59
>>132 相手も機会翻訳を使ってたんじゃないのこれ
myspaceのチャットトークで楽しい時間をすごせる
ドイツのことを気にかけてるなんてすてき
その知識で何をしたい(欲しい)?
大阪のライブ(または大阪生活)であなたをみた(会った)
それ知ってた?東京のあとに?
138名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 00:47:03
>>135 とりあえず詞だってことはわかった
139名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 00:54:53
>>137
やっぱりよくわからないですよね・・・
ありがとうございました。
140138:2010/09/14(火) 01:06:45
>>135>>137 あまり自信はない

俺が知ってた皆はどうなった?
俺らの信義はどこにいった?
君の言葉は行動が見せるストーリーと一致してない
俺は何を知ってる?

俺は思うんだ、君はやめられない、思いだすことを
俺は思った、君は忘れるべき人じゃないって
思い出すなんて君を助けないんだ
141名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 01:07:52
詞訳すのむずいね。直訳ならできるけど意味がわかんなくて途中でやめた135
142名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 01:59:32
>>132
わけわかめ英語だな
143名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 07:03:41
>>135
GET UP KIDSというアーティストのHolidayという曲の一部ですね。
http://www.azlyrics.com/lyrics/getupkids/holiday.html
http://www.youtube.com/watch?v=nVrVayeXzpo&feature=player_embedded#!
僕が知ってたみんなはどうなったの?
僕たちの立派な信念はどこへ行ったの?
君は言ってる事とやってる事がちがうよ、
でも僕は何を知ってるというんだろう?
僕は君を思い出さずにいられないし、
君を忘れられない人だと思ってた、
でも思い出してもそれが君の助けにはなりゃしないんだ。
おやすみってさよならのことだった
君がいないと僕の人生止まっちゃうと分かってたくせに
ひょっとしたら休日には君に会えるかもしれないけど
君は遠い世界の人になった
君と一緒だった日々を忘れない、でも休みの日にまたおしゃべりできたら幸運だ
現実が現れて僕を責めたてる、
君がいないということが、君が僕について思う全てなんだ。
チャンスだ、もう君を思い出さなくて済む。
とにかく君にはもう聞かない、
たとえ君が音を上げたところで、
僕はどこから始めりゃいいか分からないんだから。
<・・・・こんなところかもしれませんが・・・どなたか誤訳訂正願います。>
144名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 07:24:59
陶芸コンクールに落ちたら来たメールです。

While we are unable to offer feedback on individual applications,
if you would like to discuss your work further please schedule a
portfolio review by e-mailing [email protected]

他のポートフォリオを見せたいならメール下さいということしょうか?

お願いします。



145名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 07:42:46
その通りでしょ。
portfolio この場合はあなたの陶芸作品複数だよね。
コンクールの結果に不満があったら他の作品も見せろ ということでしょ。
146名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 07:50:46
>>145さん

ありがとうございます!
147名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 10:25:57
>>140
>>143
ありがとうございます!
148名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 10:32:11

大学の和訳問題で答えがなくて困っています、、
こちらの文の和訳をお願いします

Most of those who are in the habit of reading books in a foreign language
will have experienced a much greater average difficulty in books written
by male than by female authors, because they contain many more rare words,
dialect words, technical terms, etc.
149名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 11:09:08
>>148
マルチ誌ね
150名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 11:09:30

大学の和訳問題で答えがなくて困っています!
こちらを和訳をお願いします

Most of those who are in the habit of reading books in a foreign language
will have experienced a much greater average difficulty in books written
by male than by female authors, because they contain many more rare words,
dialect words, technical terms, etc.
151名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 11:28:26
「When he had already agreed to foster that 人名…?」
という文章(男性との会話での女性のセリフ)が小説に出てきましたが、

1.なぜ疑問文(文脈から修辞疑問文と考えられる)なのに
疑問詞 V S の形になっていないのか文法的に教えていただけますか?

2.翻訳版では、この文章は「彼は〜を養子に出そうとしたのよ?」と訳されていましたが、
この訳は、稀に用いられるという when + 経験を表すhave の疑問文の訳として正当でしょうか?

なお、上記の英文に続いて、I think not.という文があります。
翻訳ではこの文は、会話の相手方の、仮定法過去(if)で「もし〜だったら、―しているさ」
という意味のセリフに対する返答として訳されていました。

152名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 14:06:15
>>150
外国語の本を読書する習慣があるひとたちは、
平均的に言って女性作者より男性作者の本に大きな難しさを感じるだろう
それは、男性作家の本は、あまり使われない言葉や、難しい言葉、技術用語と言ったものをより含むからだ
153名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 17:26:50
真実と偽りについての話です。和訳の方をお願い致します。

 Be careful about those who deliberately use aspects of the truth to deceive you and others.
When someone tells you something that is true, but intentionally leaves out important information that should be included for full comprehension on your part to take place, they can create a false impression.
 For example, an acquaintance might tell you, "I just won a hundred dollars in the lottery.
It was really exciting when I took that one-dollar ticket back to the store and got in cashed!"
This woman's a winner, right?
Maybe, maybe not.
In fact, you later learn that she had bought not one ticket but instead two hundred for this lottery ― and only one of these a winning ticket!
Eventually, you realize this woman, who you thought was 'lucky' is, in fact, a big loser.
Although she didn't say anything false, she clearly left out important information and likely did so on purpose.
That is called a half-truth which is not technically a lie, but it is just as dishonest.
>>154に続く
154名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 17:27:42
>>153から
 Untrustworthy candidates in political campaigns often use such deceptive communication strategies to trick voters into supporting them.
Let's say that during Governor Smith's last term, her state lost one million jobs but gained three million new ones.
Then she seeks another term in office and enters the election race.
One of her opponents in that race subsequently begins an advertising campaign saying, "During Governor Smith's term, the state lost one million jobs!"
That is indeed true but, at the same time, it is intentionally deceptive.
A more honest statement from her opponent would have been, "During Governor Smith's term, the state had a net gain of two million jobs."
 Advertisers sometimes use half-truths as well.
Because it's illegal in many countries to openly make false claims about a product or service, some advertisers try to mislead you with the truth.
An ad might, therefore, claim, "Nine out of ten doctors recommend Yucky Pills to cure nose pimples."
This is also a factual statement but one which deliberately fails to mention that only ten doctors were asked about Yucky Pills and nine of these actually work for the Yucky Corporation.
 This kind of deception happens too often.
It's a sad fact of life: lies are lies, and sometimes the truth can lie as well.
155名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 21:11:37
>>153
お前を騙すためにわざと真実の一部だけを使う奴に気をつけろ。
重要な情報を隠して真実を伝えると、間違った印象をつくることができる。
たとえば知り合いが、「宝くじで100ドルあたったの!換金したときは
まじで興奮したわ!」というかもしれない。
その女は勝者か?
そうかもしれないし、そうじゃないかも。
実は、その女が200ドルつぎこんで1枚だけ100ドルあたったと後で知る。
結局、お前がラッキーな奴と思ってた女は実際は負け犬のクルクルパーだと
わかる。
女は嘘は言ってないけど、明らかに重要な情報を抜いている、たぶんわざと。
これはhalf-truth(厳密に言えば嘘ではないが、正直じゃない)と呼ばれてる。
156名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 22:44:05
自分と和書の和訳が食い違っていて困っています。
文学理論についての本で、歴史学にも文学性が介入しているということを説明した段落の最後の文です。

The model for historical explanation is thus the logic of stories:
the way a story shows how something came to happen,
connecting the initialsituation, the development, and the outcome in a way that makes sense.

【自分の訳】
歴史的な説明のモデルはしたがって物語の論理である。
すなわち、初期状況・展開・結果が意味をなすように結びつけながら、
何事かがいかにして起こるに至ったか、を物語が示す方法である。

【和訳本】
このように、歴史的な説明のモデルとなるのは物語のロジックである。
いかに何かが起こるに至ったかを説明するために、
当初の状況、展開、結末を納得が行くようにつなげていくのである。

私はコロン以下 the way 〜の文には文頭にIt is が省略されていて、
「物語のロジック」の言い換えだと読んだのですが
翻訳本ではどうも違っているみたいなのです。
また分詞構文の訳し方も翻訳本は変に感じます。私は付帯状況かと読んだのですが…

正しい訳をどなたかご教授ください。よろしくお願いします。
157名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 23:03:19
信用できない政治家が、選挙運動で、投票者を欺いて支持に仕向けるために、
しばしばそのような騙しの手口を使うことがある。
例えばスミス知事の最後の任期、彼女の州では100万人の雇用が失われたが
新たに300万の雇用が創出され、彼女は再選を目指し次の知事選挙に立候補した、としよう。
すると対立候補の一人がこう宣伝し始めた、「スミス知事の任期中、100万人の雇用が
失われたんだ!」
確かにそれは事実なのだが、それと同時にわざと相手を騙そうとするものだ。
もっと正直な言い方ならこうなったろう、「スミス知事の任期中、州では差し引き200万人分の
新しい雇用が生まれたんだ。」
広告主も時々half-truthを使う。
多くの国々では製品やサービスについて公然とウソの宣伝をするのは違法だから、
真実を用いて人々を誤解させる広告主がいるのだ。
だから宣伝文句はこうなっている、「10人のうち9人の医師が、鼻の吹き出物を
治すためにYuckyPillsを薦めています」と。これが事実であっても、たった10人の
医師にしか意見を聞かず、そのうち9人は実はYucky製薬株式会社に勤めているという事実を
故意に隠しているのかもしれないのだ。
この種の詐欺は非常に良く起こる。
ウソはウソだし、時には真実もウソになりうる―これは人生の悲しい事実である。

大体こんなところでしょうか。。。
158名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 23:08:19
The model for historical explanation is thus the logic of stories
史実に基づく説明のひな形はこのように物語の論理である
:すなわち
the way a story shows物語を示す方法
how something came to happen, どのようにその事は起こったか
connecting the initialsituation, 最初の状況を結合し
the development,発展
and the outcome 結論
in a way that makes sense. 意味のあるわかるような方法で
起承転結だな。4コマ漫画。
159名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 23:54:38
>>151
対照・譲歩を表す接続詞のwhenではないかと思います。
160名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 00:14:33
>>155
砕けた口調での訳を有難う御座います
big loser=負け犬のクルクルパーには笑いましたw

>>157
有難う御座います
やはりYuckyは分かりませんでしたか……
「極めて不快な」が出てきましたが、頭文字が大文字なのが引っかかりますね
161名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 00:36:21
>>160
Yuckyは製薬会社の名前として使ってるんじゃないですかね
ナニワ金融道の「肉欲興産」みたいな感じで
あえて訳すなら「不快製薬」とか
162名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 01:09:37
>>160-161
その通りです。
クソ玉製薬製クソ玉錠剤でがじゃります。
163名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 03:26:40
>>156これですね
http://books.google.co.jp/books?id=skW6vNG63kQC&pg=PA24&lpg=PA24&dq=The+model+for+historical+explanation+

歴史学者に特徴的なのは、科学における未来予測のような説明をしないことだ。
彼らは、xとyが起これば必然的にzが起こるだろう、とは言わず、
むしろ一つのものが他のものにどうやってつながったか、を言う。
最初の世界大戦がなぜ起こらねばならなかったか、ではなくどのようにして起こるに到ったか、
を説明するのである。
『このように、歴史を説明するモデルは物語の論理である。
つまり、何がどのように起こったかを、最初の状況から展開、結末までを
分かるようにつなげていって示す、物語の手法なのである。』

・付帯状況で良いと思うんですよね、
コロン以下はthe logic of storiesの内容を詳しく説明してるだけなので
和訳本でもそのように解釈できると思います。
「いかに何かが起こるに至ったかを説明するために、
当初の状況、展開、結末を納得が行くようにつなげていくのである。」と訳しても、
「当初の状況、展開、結末を納得が行くようにつなげていって、
いかに何かが起こるに至ったかを説明するのである」と訳しても
意味は同じじゃないですか?自分は後者のほうに訳しました。
164名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 03:35:10
>>158
有難うございます。
それはhow something came to happen以降and the outcomeに到るまで
カンマで区切られた節と節の間にはそれぞれandで結ばれているという解釈ですか?
165名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 03:50:00
>>163
素晴らしいご回答有難うございます。
ご指摘いただいた通り、確かに順番が違うだけの問題ですね。
和訳本の方が意訳的な文体で、
入門書としてのこの本の性格に合っているような気もしてきました。

たまにこの和訳本と自分の訳がずれるので、またお世話になるかもしれません。
貴重なお時間頂戴してご説明頂き、有難うございました。
166名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 07:40:47
historical explanation  過去にあった説明
thus  例えば、例として
the way a story shows how something came to happen,  起
どのように(面白い)物語が起きたかを示す方法
connecting the initialsituation,                 承
connecting the development,                 転
and connecting the outcome                 結
in a way that makes sense. 意味が通るような方法で
起承転結を書くのがthe logic of storiesである。
historical explanation  過去にあった説明 ではそういうことになっている。
historical は辞書にある 史実に基づく,歴史上に実在する. をくだいて表現すべき。
167名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 10:14:16
次の方どうぞ
168120:2010/09/15(水) 15:47:22
>>123
超亀ですがありがとうございました!
169名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 08:03:20
how does the expression go?

おねがいします。
170名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 09:49:29
芝居とか演奏とか絵の展示会とか
なんらかの表現活動が うまくいったかい?成功したかい?
と聞いてるんだと思うよ。
howを付けるのは話をつなげるため。
does the expression go? ではyes、noしか返ってこない恐れがある。
171名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 12:21:21
>>169
「こういうのなんていうんだっけ?」
ことわざとかに合致する事象や場面に対して使う
172名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 12:45:47
>>169
これは、なにがどういったかというよりは、この言い方は
どうゆう風にいうんだっけ? でしょ。
173名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 13:04:08
how does the expression go?
お巡りさんが言えば わいせつ図画とがに当たるかどうか聞いてる。
174名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 20:03:52
なんか見覚えがない外人からメールがきたんだけど意味がわかりません。訳せますか↓ 
33godsangel,33laluna,33sunflowers,33x3sketch,3400david,34053335,343maria,343offdnysbravest,345darthmaul1,347nitro,34skyline,350zbn,35120110abc,3563,35789387,358xion,35melsayed,35windu35,36089422,360content,360fixkit,360skaterdude,36fuckupflip,37200tv

Hi there people,,,enyoying a good video? Please do....

Cheers
pigmydmm

please subscribe,,comment


Titty's and Gear's.avi
175名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 20:40:13
やあみんな良いビデオを楽しんでいるかい?これも見てくれよ
cheer
pigmydmm

お申し込みはこちら

パイパイと注射器

・・・ようわからんが、どうでもいいだろ。
176名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 21:09:32
>>175 YOUTUBUて怖いな
177名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 08:57:41
たいへん長文で恐縮なのですが、
『1887年ハワイ王国憲法』(通称:ベヨネット憲法)の第59条と第62条の翻訳をお願いいたします。
憲法の全文が載ったページのURLは次の通りです。

http://hooilina.org/cgi-bin/journal?e=p-0journal--00-0-0-004-Document---0-1--1en-50---20-docoptions-search-issue---001-0110escapewin&a=p&p=frameset&cl=&d=HASH01b8b242efc454f373219e6b.5.1.6

アメリカ人にハワイ王国の参政権を保障した(いわゆる外国人参政権)条文らしいのですが、付与要件を厳密に知りたいのです。
よろしくお願いします。

※参考情報
1887 Constitution of the Kingdom of Hawaii - Wikipedia
ttp://en.wikipedia.org/wiki/1887_Constitution_of_the_Kingdom_of_Hawaii
178名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 09:28:58
>>177
なんでこれに興味あんの?
179名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 12:00:06
宿題にきまってんだろ
180名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 12:07:20

大学受験の和訳問題です。
答えが不明なので和訳をお願いします


The measures needed to reduce undeserved inequalities arising
from differences in class background and natual talent will involve
interference with peple's economic activities, mainly through taxation
: the government takes money from some people and uses it to help others.
181名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 12:07:58
憲法用語でNobleって何ですかね?貴族でいいの?
182名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 15:52:54
>>181
崇高な 立派な あたりだろ。
183名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 16:13:08
>>180
先ずは検索しよう。
ttp://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&q=The+measures+needed+to+reduce+undeserved+inequalities+arising&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
The measures will involve interference with peple's economic activities, mainly through taxation
その方法は主に課税することによって人々の経済活動に干渉する、邪魔する
: the government takes money from some people and uses it to help others.
すなわち 政府は(金の)ある人達から金を取り他の人のために使うのだ。

the measures 方法、処置needed過去分詞形容詞 to reduce減らすため
undeserved不当な inequalities不公平 arising起因する from differences in class background階級 and natual talent個人の才能能力
someの意味は
3 [複数形の 可算名詞または 不可算名詞 の名詞を伴い,全体のうちの一部を表わして] 人[もの]によると…(もある), 中には… 《★【用法】 しばしば後に対照的に (the) other(s), the rest または some を従えて用いる》.
184名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 16:17:03
>>180
(社会で人が属する)出身階級や生来の才能から生じる不当な不平等を減らすのに
必要とされる方策には、おもに課税による人間の経済活動への介入がある。
つまり、政府はある人からお金を取り上げたら、その他の人を助けるためにそのお金を使うのだ。
185名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 17:22:13
need we say more?

お願いします
186名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 19:50:51
これ以上言う必要あるかい?

切り返すような感じだな。
187名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 22:40:17
>>186
ありがとうございます。
雑誌の表紙にあったのでなにかの慣用句かと思ってたのですが、
まんまでよかったんですね。
188名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 09:31:05
ニュースからです。よろしくお願いいたします
The banks argued that the faster system,
rather than being more efficient and saving them money,
actually meant that they had to release funds to customers more quickly,
and therefore could not make as much money in interest payments
themselves while waiting for the cheques to clear.
189名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 10:47:11
>>188
銀行側の主張によると、高速な小切手処理を行うシステムでは、効率化や
コスト削減というよりも、実際には顧客への資金の発行をさらに迅速に行う
必要があり、そのため小切手が換金される際に、銀行側は利払い収益を
それほど稼げない、という。
190名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 11:05:25
NYTコラムです
More on the Senkaku/Diaoyu Islands
By NICHOLAS KRISTOF

I blogged recently about the dust-up in Asia between China and
Japan over the uninhabited islands known as the Senkakus in Japan
and the Diaoyu islands in China. Both claim them,
as does Taiwan for good measure. I argued that China appeared
to have a slightly better claim to them, although they might
also plausibly be terra nullis, not belonging to any nation.
Here’s the latest on the tiff.

Japan, which doesn’t even acknowledge that
there is a territorial dispute, protested my blog post
and wrote me a letter outlining some of its arguments.
I’m not persuaded ― it seems silly to say that
China didn’t protest the seizure of a few barren rocks,
when it was so weak that it had lost the entire
province of Taiwan ― but Japan does have valid points to make.
I wish it would seek referral of the issue to the International
Court of Justice, setting a precedent for legal judgments
rather than brute force to settle conflicting claims.
続きます
191名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 11:06:31
NYTコラム 続き
I’ve been following the ups and downs on the islands since
the 1980’s and wrote about them with my wife in our 2000
book about Asia, “Thunder from the East.” Alas, I’ve never
found a way to land on them, and I do worry that the U.S. could
be drawn into the dispute. As I noted in my previous item,
the U.S. in theory is required to defend Japan’s claim to
the islands, based on the wording of the U.S./Japan Security Treaty.
In practice, we wouldn’t, but our failure to do so would
cause reverberations all over Asia. In any case, here are excerpts
from the Japanese letter of protest, apparently written
at the request of the Japanese Foreign Minister (who knows who reads
this blog?). Since I suggested that the islands were more likely
China’s, I want to give them a chance to respond:
続きます
192名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 11:07:41
NYTコラム 続き
1) Since 1885, surveys of the Senkaku Islands had thoroughly
been made by the Government of Japan through the agencies
of Okinawa Prefecture and by way of other methods.
Through these surveys, it was confirmed that
the Senkaku Islands had been uninhabited and showed no trace
of having been under the control of China.
Based on this confirmation, the Government of Japan made a Cabinet
Decision on 14 January 1895 to erect a marker on the Islands
to formally incorporate the Senkaku Islands into the
territory of Japan.

2) Since then, the Senkaku Islands have continuously
remained as an integral part of the Nansei Shoto Islands,
which are the territory of Japan. These islands were neither
part of Taiwan nor part of the Pescadores Islands which were
ceded to Japan from the Qing Dynasty of China in accordance
with Article II of the Treaty of Shimonoseki which came into effect
in May of 1895.
続きます
193名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 11:10:06
NYTコラム 続き
3) Accordingly, the Senkaku Islands are not included
in the territory which Japan renounced under Article II
of the San Francisco Peace Treaty. The Senkaku Islands have been
placed under the administration of the United States of America
as part of the Nansei Shoto Islands, in accordance with Article III
of the said treaty, and are included in the area,
the administrative rights over which were reverted to Japan
in accordance with the Agreement Between Japan and the United States of America
Concerning the Ryukyu Islands and the Daito Islands signed on 17 June 1971.
The facts outlined herein clearly indicate the status of
the Senkaku Islands being part of the territory of Japan.

4) The fact that China expressed no objection to the status of
the Islands being under the administration of the United States
under Article III of the San Francisco Peace Treaty clearly
indicates that China did not consider the Senkaku Islands as part of
Taiwan. It was not until the latter half of 1970, when the question of
the development of petroleum resources on the continental shelf of
the East China Sea came to the surface, that the Government
of China and Taiwan authorities began to raise questions
regarding the Senkaku Islands.
続きます
194名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 11:13:34
NYTコラム 続き
4) The fact that China expressed no objection to the status of
the Islands being under the administration of the United States
under Article III of the San Francisco Peace Treaty clearly
indicates that China did not consider the Senkaku Islands as part of
Taiwan. It was not until the latter half of 1970,
when the question of the development of petroleum
resources on the continental shelf of the East China Sea came
to the surface, that the Government of China and Taiwan authorities
began to raise questions regarding the Senkaku Islands.

5) Your column focuses on historical manuscripts such as
“Chinese navigational records” and “a 1783 Japanese map”
to make the point that China has a better claim to
the Senkaku Islands. However, please note that none of the points
raised by the Government of China as “historic, geographic or
geological” evidence provide valid grounds, in light of
international law, to support China’s arguments regarding
the Senkaku Islands.

Your thoughts?

以上です。お時間があったらお願いします。
↓元記事のサイトです。
ttp://kristof.blogs.nytimes.com/2010/09/20/more-on-the-senkakudiaoyu-islands/?scp=3&sq=Nicholas%20D.%20Kristof&st=cse
195名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 20:02:00
>>188
小切手決済に3日かかれば銀行は3日分の利息を稼げるということだよ。
小切手受取人は現金化するまでに手持ち資金が不足すれば銀行から借りる。
これが本来の銀行の仕事。
196名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 23:27:48
I just don`t want to be an eleventh wheel

11番目のホイールってなんですか?
197名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 00:53:58
>>196
fifth wheel で余計な物/人、無用の長物といった意味になる。
車輪は四つあれば十分だから。おそらくはこれを踏まえた表現かと。
198名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 22:49:29
自分でも和訳してみたのですがうまく訳せません。
お願いいたします。

“What happened to those 4,000 workers when my factory closed for good? How does the roundabout way to wealth explain the poverty that must have followed?
You can tell me that Merck is really a television company. And now that we've talked a little bit about the labor market, I understand what you were driving at.
You were trying to ten me that the television jobs became higher-paying pharmaceutical jobs. But what about the transition?
My assembly-line workers aren't chemists. When they lost their jobs,they'd need new skills and training. some of them wouldn't be smart enough, or patient enough,to learn at their age. what happened to them?”
“some retired. some started their own businesses using the profitsharing plan stellar had in place. some of those businesses thrived,and some failed.
some of your workers went to night school and acquired new skills. About a year after your plant closed, a couple of other factories opened in star because companies knew of your workers' skills. some of your workers found jobs there.”
199名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 23:15:13
>>198
> 自分でも和訳してみたのですが

うpしてみろよ、言うだけならなんとでも言えるわな
丸投げのガキが
200名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 10:17:12
Three years ago, a Russian expedition planted a titanium flag on the ocean floor beneath the North Pole.

It was a symbol of Moscow's determination to protect what it sees as its national interest.

後半の文章が分かりません。
その旗はモスクワが国益とみなすものを保護ための決断力の証?
201名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 10:34:56
決断力→決意。
北極点に国旗は立てられないから後に領土主張するための印しにした。
モスクワはロシア政府。
202名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 13:43:08
>>201
ありがとう!

But the National Oceanic and Atmospheric Administration announced Tuesday
it was allowing snapper fishing over eight three-day weekends beginning Oct. 1.

ついでにこれもお願いできますでしょうか…すみません
10月1日から始まるウィークエンドから〜????
203名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 18:59:13
推測
three-day weekends 週末三日間
over eight three-day weekends beginning Oct. 1.
10月1日から始まる8週間の間週末三日間
今年10月1日は金曜日なので符合する。
snapper とはこういう魚だな。
ttp://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000143_1.htm
204名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 22:18:06
自分が中高生の宿題無償でやらされてるって思うとなんかむかつく
そういうスレなんだけどw
205名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 22:30:48
中高生の使いっ走りか。なさけないな
206名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 23:42:59
well.
This is another fine mess you`ve gotten us into.

お願いします
207名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 00:13:17
お願いします。

What an idiot comment Tara.
Mao was? under NO ONE'S radar.
When Mao is on the ice, everyone pays? attention.
That's not me propping Mao, that's just a fact.
Japanese figure skaters in Japan have more paparazzi than Brad and Angelina in L.A.
so don't get it twisted.
208名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 02:57:37
>>207
話の流れがわかんねーから訳せねー

真央ちゃんはそんなんじゃないよ、
と言ってることはわかるけど
209名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 07:25:48
Quoting an executive of a rare earth consulting company in Australia,
the New York Times said several executives in the industry
"have been told that the initial ban will last through the end of the month,
and the Chinese government will reassess then whether to extend the ban
if the fishing captain still has not been released."

中国のレアアースの輸出禁止措置についてのニュースです
whether とifが両方使われている所で???となってしまいます。
よろしくお願いいたします。
210名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 08:44:33
>>209
とりあえず月末までは禁止は継続する。
その時点で、船長が釈放されてなければ、
再決定する。
と、政府から言われたという、社長の発言を引いて
NYTは報じた。
211名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 09:57:13
whether to extend the ban if the fishing captain still has not been released."
 もし船長が釈放されなければ 禁止し続けるか禁止を解除するか
whetherにor notが付いてないのは禁止解除が望み薄なのを見込んでるんだろ。
212名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 10:40:51
>>209
NYT紙によると、オーストラリアのレアアース・コンサルティング会社役員の
談として、「最初の輸出禁止は月末までの予定だが、漁船船長がそれまで
に釈放されていなければ、中国政府は輸出禁止延長の是非を再度検討
する」と、業界の一部上層部に通告があったと報じた。
213名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 21:05:28
( ^ω^)どなたか翻訳をお願いたします
( ^ω^)イギリスのスポーツについての文章です
( ^ω^)できれば意訳せずに高校英語みたいに直訳してくれるとありがたいです


The British are well known throughout the world for their love of sports and gambling.

A wide range of sports that are now played on the international level, such as golf,
football, rugby and table tennis, have their origins in the British Isles.

The simplicity of sports has fascinated the British for many centuries.

The concept of one person or team competing against another in order to decide a winner and
a loser could not be easier to understand, and it also provides spectators with the opportunity
to make a little money in the process.

Spectator sports are not a modern invention, and betting on the outcome of sporting events is as old as sport itself.

Of course, a lot of people simply enjoy the sportsmanship and fair play and do not bother with
the monetary side of affairs, but for many, the idea of placing a small bet on the outcome of
a tournament remains as popular as ever.

But, despite the fact that the words “gambling” and “betting” appear to share exactly the same meaning,
there is a slight difference in nuance from the British point of view.

Although the dictionary definition of the word gambling covers the act of betting, it somehow manages
to contain a slightly darker and unhealthy nuance.




214名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 21:12:39
( ^ω^)>>213の続きです。こちらもよろしくお願いいたします。

※文章中に出てくる"flutter"は「少額を賭けること」、"betting office"は「賭け屋」という意味です

A “gambler” is somebody who bets money on his own ability to win at indoor games,
not sports―cards, roulette or even not machines, for example.

From this point of view, a person who regularly bets on sports in which other people compete
against each other is not considered to be a gambler but is said to enjoy a “flutter.”

Betting offices are common sights in Britain, and most will accept bets on any sport
taking place in any country.

Bets are even regularly accepted in Britain on the outcome of sumo tournaments that are held in Japan.

It is also possible to bet on results that do not concern sports, such as the gender
and names of the unborn children of royalty and celebrities.

As mentioned earlier, many people in Britain simply enjoy the sense of fair play and chivalry that go with sports.

Sportsmen are seen as warriors who have a fair sense of justice and mercy.

They are also thought to be ambassadors for their country, and any sportsman who
displays selfish or unjust behavior on the field will soon lose his popularity.


215名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 21:19:26
結構な注釈付けるなら自分で訳せ。難しくない、わかりやすい文だ。
flutterの解説は違うぞ。
216名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 21:38:52
>>206
何をなされたんですか?
217名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 21:47:37
>>206
まあ 又なんて事をしでかしてくれたんだ。
218名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 00:02:57
>>213
> 意訳せずに高校英語みたいに直訳

「宿題丸投げしてやるからお前ら訳せ」ってことだな
219名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 07:15:04
長文ですがどなたかよろしくお願いします。

Obtain a photo of the victim-to-be. If no photo is available, get some hair or finger-nail clippings. Get anything that fits into whatever model of magick you hold
and combine this with a sigil (a pictorial glyph) of the guy of your own design.
Sit in a still clean place (Your Temple) and declare the circle to be cast, through a banishing ritual or reciting a poem and waving your arms around, etc. Put the likeness of
the guy onto your altar (or similar) and channel energy up through your legs, torso, arms and into the likeness. Keep doing so as you pick the object up (both hands) and hold it
tight, (because you love his impression). Tell him over and over that you love him absolutely and that he loves you dearly. Tell him that he loves you and that you love him
and that you were meant to be together, repeatedly. When satisfied, close the circle and declare the ritual over.

Take the object and wrap it up, to 'bind it' and store it in a clean, safe place such as strapped to the bottom of her bed or buried in her lawn, etc. Usually I would have some
purple candles on the altar. You specified 'white magic' so use white candles.

The dip the picture in a solution of balchad and keep it for 15 days, after 15 days are over you may put the picture in the sea and while throwing the picture in the see chant these prays
Nau Sau Ser Bil Uma Rah Rab 21 time
You will experience great wonders soon.
220名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 10:54:22
お願いします。

In the 2004?2005 season, Asada was internationally Junior age eligible.
She competed in the ISU Junior Grand Prix, which is the Junior complement to the ISU Grand Prix of Figure Skating.
She won both of her events.
She, then, won the Junior Grand Prix Final with an overall score 35.
08 points ahead of the silver medalist, Kim Yu-Na.
Asada won the Japanese Junior National championships and qualified for the team of the 2005 World Junior Figure Skating Championships.
The Junior National silver medalist that year was her sister, Mai Asada.
Mai had placed ahead of Mao Asada in the two previous years.

221名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 19:54:30
お願いします!うつ病に関する文章の一部です。
なんとか意味は追ってこれたものの、最後の一文が全く分かりません…

Some types of depression run in families, indicating that a biological vulnerability to depression can be inherited.
This seems to be the case, especially with bipolar disorder.
Families in which members of each generation develop bipolar disorder have been studied.
The investigators found that those with the illness have a somewhat different genetic makeup than those who do not become ill.
However, the reverse is not true.
That is, not everybody with the genetic makeup that causes vulnerability to bipolar disorder will develop the illness.

Apparently, additional factors, possibly a stressful environment, are involved in its onset and protective factors are involved in its prevention.

最後の一文だけで構わないので、よろしくお願いしますm(_ _)m
222名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 20:13:20
>>221
どうやら、おそらくはストレスの多い環境といった追加的要素が発症には
関連しているようであり、保護因子(防御因子?)が発生しないことと
関係しているようだ。
223名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 20:29:23
明らかに回りからのストレスも発症に関連がありそして保護因子が発症防止する。
224名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 21:40:40
>>222
>>223
ありがとうございます!!!
この一文だけで小一時間悩んでました…(- -;)
225206:2010/09/26(日) 08:18:48
>>216
>>217
ありがとうございます。

これは熟語なんでしょうか?
直訳すると、「別のひどい混乱にあなたは心を奪われた」になるような…
226名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 08:39:20
well. さて
This is another fine mess you`ve gotten us into.
これはあなたが私たちを巻き込んだもう一つの とてもfine ひどい困ったことmessだ。
通常使う日本語表現ではいろいろ。同じ状況の時普通は上のようには言わない。
227206:2010/09/26(日) 08:51:45
ありがとうございました。よくわかりました。
228名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 09:24:18
The daily events are not rated Low to High but are all time based.
If you wanted to do what you want you could instead of creating events create Tasks and then you could rate them from Low to High but Tasks will appear After EVENTS
We appreciate having the opportunity to help and serve you. Please let us know if there is anything more we can do.


iPhoneのスケジュールアプリを作ってる会社に、
「daily calendar(A)とhigh important calendar(B)の2つのカレンダーがあると仮定する。
ある日、(A)のスケジュールが複数あって(B)のスケジュールが1~2個あるような場合、
月表示では画面の大きさから、表示できるスケジュール数が少ないため、(A)が表示されてても、(B)が隠れてしまうことがあって不便だ。
たがら、カレンダーごとに、表示、非表示を選べるようにしてくれ」
って趣旨を伝えた際の返信。

翻訳お願いします。
229名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 09:27:13
ちなみに、そのアプリには、カレンダーだけではなく、ToDo形式のTaskというイベント作成モードもあります。
230名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 15:22:59
至急和訳お願いします。

I sent you something in JULY and it just came back!
Did you move?
I need your new address or maybe even give me your old one?
231名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 16:27:40
>>222
デイリーイベント(毎日のイベント)はロー(低い)からハイ(高い)みたいに
レイティングされるのではなく、すべて時間がベースになっている。
あなたがやりたかったことは、イベントを作るのではなくて、
タスクを作れば、それらのタスクをロー(低い)からハイ(高い)にレイティング
できるので、できますよ。でも、タスクはイベントの後に表示されますけど。
お客様の手助けができる機会をもてることに感謝しています。何かまだ我々にできることが
ありましたら、お知らせください。

上の訳で意味が通るかな。書いてある通りに訳してみたけど。
232名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 16:55:27
お願いします!

I no we did made a beautiful couple,
but nothing last long,
everything got ah end to it,
even this song,
the love i had for you was always right,
an never wrong,
you told me you love me,
an i think our love was strong,
my mother always told me never to trust ah pretty lady,
an papa always say i was to young to have a baby,
but i never listen i just made you my lady,
when i found out everything you told me was a lie,
it almost drive me crazy!!!!!!!!! (BITCH)
233名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 17:45:14
>>232
私たちはイイカップルだったと思うわ。noはknow
でも、何だって長くは続かない。
何にだって終わりがあるものよ。
この歌にだって(終わりがある)
あなたへの愛はいつだって正しかった。
決して間違ってなんかなかった。
あなたは私を愛してると言ったわね。
そして、私は私たちの愛は強固だったと思う。
私のお母さんはいつも私にかわいい女の子は信用しちゃダメって言ってた。
そして、パパは私にまだ子供を持つには若すぎるって言ってた。

とここまで訳して検索してみたら、なんで芦屋大学とかバス釣りのスレがヒットすんの?
気持ち悪いからやめた
234名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 21:20:44
Why is the supply chain so overstuffed?
Because demand for flat-screen TVs has been sluggish this year, thanks in part to manufacturers' decision to hold back on price chops.

お願いいたします。
供給過多になった原因は
製造業者が値引きを差し控えたせいで薄型tvの需要が緩慢になった為
っていう主旨でしょうか??
235名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 21:54:59
流通在庫が増えすぎたのはなぜか?
今年は薄型テレビが売れないから、おかげさまでメーカーは値下げを続けることを決めた。
thanks in part to manufacturers' decision to hold back on price chops.
メーカーが値下げせざるを得ないことを皮肉ってる。
236名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 22:54:23
>>235
すみません、文法的にもう少し詳しく教えてもらえると助かります
237名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 23:16:14
>>234の全文がこちらになります
http://money.cnn.com/2010/09/23/technology/lcd_tv_prices/index.htm

>>234のすぐ後に、値段は上がりすらしたという文章が続き、
さらにその後に業者は誰が最初に値段を下げてしまうかという
チキンレースをしている〜みたいな文章が続くので
>>235さんと逆の意味かと思ったのですが。
続けるという訳が有りますが、hold onで差し控えるという意味ですよね?
238名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 23:17:53
hold onじゃなくてhold backでした。
239名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 23:28:21
>>234
主旨はそれでオッケー
「というのも、薄型テレビの需要が今年は低迷したからである。この原因は、一部は、
メーカーが価格引き下げをきらったことに帰せられる」

>>235はバカだから無視すべし
240名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 23:31:17
>>239
すみません、ありがとうございました!すっきりしました
241名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 00:49:01
235みたいに明らかに誤訳だとわかるものを書き込む人が常駐してるのは何故ですか?
242名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 07:35:47
バカだから
243名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 09:21:50
誤訳者を徹底的に叩いてくれるおかげで翻訳の精度が上がって助かるわーほんと助かるわー
244名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 10:14:38
米語はsarcasmに表現することがあります。つまり本意はまったくの逆なんですね。
気をつけたほうがいいですよ。
245名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 14:29:46
>>234のchopsはどういう意味?どんな日本語を当てるの?
246名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 14:47:28
jisho
247名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:45:53
和訳 おしえてください。

It is very sad what happened in your family,
I am very sad about this hurt situation. Offer my deeply sympathy.
I hope that the next year will be better for you and brings to your
life more and more presure.
I think that you should be standby for your sisiter.


248名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:54:47
鈴虫の飼い方は-これだけ守っていただけたら元気で長生きします-

1)直射日光を避け風とうしの良い日陰に置いてください。
2)餌は容器や楊枝に刺して与え、土を汚さないようにしてください。
  肉食なので、専用餌 なす・きゅうりの野菜 必ず2種与えてください。2・3箇所におく
  かつお節 煮干はよく食べるのでお勧めです。鈴虫は友食いしますのでカルシュウムは切らさないでください
  取替えは1日1回でかまいません。
3)専用マット〔下に敷く土)はいつも湿らせた状態を保ってください。その際鈴虫に
  水がかからないように注意してください。

4)成虫になったら羽をこすり合わせて鳴いているのがオスです。メスは交配後に卵管を土に刺して卵を沢山
  生みますので、成虫が皆死んでしまったら土だけにして湿らせた状態を保ってください。

来年の6月には驚くほど卵が孵ります。

おねがいします。
249名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 16:17:47
>>248
これって英語ですか?
250名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 17:09:52
>>247ですが、自己解決しました。
251名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 19:19:24
>>245
英辞郎には
chop prices 値段[価格]を下げる、値下げする
とある。
chopはもともと「たたききる、刻む」等の意味。
これの名詞形が price chops で「価格引き下げ・値下げ」だろ。
252名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 19:21:53
すいません、お願いします。
He says she shouldn't be making any decisions while in hysteria,
as he believes anyone would be after what she has been through.
253名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 20:19:20
このスレって訳してくれる人変わったの?
なんか変な訳が多くなった気が・・・
254名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 22:45:54
学校の課題とかネット通販とかの長文丸投げをタダで翻訳してやって嬉しい奴なんかいるかよ。
最初は自尊心か何かがくすぐられるんだろうけど、無礼な丸投げ女や丸投げ男が得してるだけ
っていう事実に気がついて、たいてい馬鹿馬鹿しくなってやめるんだ。
255名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 23:59:19
>>254
なるほどwww
だがこのスレは【長文OK】なのだから丸投げする奴が沸いても仕方なくないか?
256名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 00:30:10
>>255
元はたしか英文和訳スレってひとつだったと思った
それがいかにも学生の丸投げみたいのが目に余って、最長5行までってことにして
長文OKスレは丸投げ小僧/小娘とええカッコしいの隔離スレとしてできたはず
最近は長文不可スレが外人の日本語添削とか多くて何がなんだか
257名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 06:43:22
宜しくお願い致します。

On checking our records it has come to our notice that your account is a little overdue.
I am sure that this is an oversight on your part and would be most grateful if you could
forward the outstanding amount shown on the attached statement at your earliest convenience.

Please contact me if you believe that any of the amounts are incorrect or if you require any further information.

258名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 07:42:48
概略
あなたの口座をチェックしてたら未払い分がありました。
これは当方の見落としによるのは明らかですがなるべく早く未払いの金額を払ってください。
outstanding amount 未払いの金額
金額が間違ってると思ったら又詳細については申し出ろ。

早く払え と言ってます。
259名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 07:50:49
>>258
どうも有難うございます。助かりました。
260名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 09:32:43
>>247 

どなたか お願いします。
261名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 12:08:23
>>247です。たびたびすみません!わかったのでもう結構です。お騒がせしました。
262名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 12:38:31
>>247
It is very sad what happened in your family,
貴方の家族で起こった事に悲しみを感じます。

I am very sad about this hurt situation.
この心痛む状態にとても悲しみを感ずます。

Offer my deeply sympathy.
深いお悔やみを申し上げます。

I hope that the next year will be better for you and brings to your
life more and more presure.
来年は貴方にとってよい年となりますようにそしてもっともっと満足な年(pleasure)で
ありますようにと思っております。

I think that you should be standby for your sisiter.

貴方の姉妹から頼りにされておられると、思います。(たぶん?こんな感じだと)
263名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 12:48:02
また来たよコイツ…>>262
264名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 17:48:36
和訳をお願いします。
つべにいる典型的な反日韓国人のコメです。
ウリナラ認定にも余念がありません。
英語でトンデモ説を吹聴して回ってるので、詳しい訳が知りたいです。
宜しくお願いします。

It's true Kukai was half Korean or full, but Koreans don't know shit about him, neither does Chinese. The same for Shotoku Taishi, ,some books say he was Korean, I think he was half since Soga clan originated from Baekje. ^_^
265名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 18:33:29
>>264
空海がコリアンのハーフかまたは、完全なコリアンだというのは真実だよ。
でもコリアンは彼のことなんて全く知らないけどね。(←コリアンには有名じゃないよってことが言いたいのかも)
中国人だって彼のことを知らないよ。
聖徳太子についても同じだよ。本の中には彼がコリアンだったと書いてあるものがある。
僕は彼はハーフコリアンだったと思う。蘇我一族の元はBaekjeだから。
266名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 18:36:43
>>262

ありがとうございます。
267名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 18:49:26
>>265
翻訳ありがとうございます。

だいたいの予見してましたが、まんまの内容で吹きましたwww
どうもありがとうございました。
268名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 19:46:06
>>267
その年代に朝鮮半島はあっただろうけどテハンミングクはないよ。
269名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 20:28:58
医療系の文での英語なんですけど″spiritual care″ってゆうのはそのまま″スピリチュアル ケア″でも良いんですか?何か適した日本語訳がありますか? <br> 良かったら、教えて下さい。
270名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 21:16:13
http://www.okayama-u.ac.jp/user/hasep/yh-seminar/2010/Jasmine_a0521.htm
日本ではまだ適切な訳語がないらしいよ
271名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 21:29:00
>>270
そうなんですか!分かりました。教えて頂いてありがとうございます。
272名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 21:59:07
オラ、アジアンギーク日本中年男が生理的にダメだったとはしらなんだ。。。
273名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 22:04:29
はじめて実物をみた、、、
274名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 23:25:22
I work hard,
I dedicate myself to the game and sacrifice a lot of things at a young age,
and I know, if I continue to do good what I can get out of it.
If that's me going out and doing whatever,
I'm willing to do it because in the long run I know it's gonna help me

小さな頃から一生懸命努力して、多くの事をゲームの為に犠牲にしてきた
良くなろうと努力し続ける事が、長い目で見たとき、自分自身の為になる

という感じの事を書いてると思うのですが、うまく訳せません
どなたか翻訳をお願いします。
275名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 00:53:49
>>274
and I know, if I continue to do good what I can get out of it.

この部分が分かりにくい、to do以降が。
最後の二行を読むと、ゲーム以外のことをやるにしても、それがなんであろうと
長い目で見たら自分のためになるだろうから、やっていこうと思う。

だと思うよ。
276名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 07:38:46
ttp://www.nba.com/playerfile/derrick_rose/の言葉だね
ttp://blogs.bulls.com/2010/09/little-rest-for-rose-as-training-camp-commences/
“Why can’t I be the MVP of the league?” asked Rose.
“Why can’t I be the best player in the league? I don’t see why [not]. Why can’t I do that?
I think I work hard. I think I dedicate myself to the game and sacrifice a lot of things at a young age,
and I know if I continue to do good, what I can get out of it.”
わかりやすいね。ゲームとはアメリカプロバスケット。
277名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 08:10:10
>>274
I know, if I continue to do good what I can get out of it.

それ(ゲーム)をやめられる何かほかのいいものを続けられるかという事を、知っている。

(なにかいい物をみつけてもゲームにまたはまりこむだろうという意味じゃないのかな?)

278名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 08:35:00
>>277 原文には , が入ってる。
I know, if I continue to do good ,   what I can get out of it.
I know what I can get out of it.
それから何を得られるか知っている。 良いと信じることを続ければ、 if I continue to do good
一生懸命練習すればプレーすればバスケットから何を得られるか知ってる。
279名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 09:09:46
私の質問の仕方がよくなかったのでしょうか・・・。
何か皆さんにお手数をお掛けして申し訳ありません。
ニュアンスとしては理解できました。
本当に有り難うございます。

>>278
同じ内容の記事がたくさんありまして、
goodの後に( , )が入っている記事もあれば、入っていない記事もあるのです。
私の見た記事からそのままコピペしたので、>>274は一応原文です。
280名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 09:29:10
>>279
アメリカプロバスケットのローズ デリックの話だとわかっているんだったらゲームはバスケットと訳すべき。
話し言葉を書き起こすとき記者の教養の差が , の有る無しに現れている と思おう。
281名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 10:55:16
>>274
,がはいるとなおさら解らんなぁー(すいませんね)
282名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 11:04:14
>>274
get out of it 何かを得ると訳すと一応しっくり来るかな。(すいませんね)

(もしもこのままいい選手で続けられるのなら、何を得るかを知っている)((ある意味すごい自信家だね))

I know, If i continue to do good, what i can get out of it.

(スレ2つですいません。これから考えて書きます)
283名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 13:09:24
>>282
背景を知れば意味を取るのは簡単なんだよ。
デリックは高校時代からバスケットの選手で全米代表の選手になった。

, ,でくくってあるのは文を入れ込んであるだけ。 , ,内を外しても元の文に影響しない。
I know what i can get out of it.  私はバスケットから何を得られるか知っている。
, If i continue to do good,   この場合 to do good はバスケットに打ち込むことあたり。
it はバスケット、バスケットに精進すること などだろ。
つまり一所懸命バスケットをしてれば金も稼げるし名声も得られる。
284名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 14:58:08
>>283
デリック・ローズってシカゴ・ブルズに入団してプロ3年目の若干22歳でしょ。

「金」や「名声」は記事を読む限り関係ないと思うけどな...
(まぁ、彼の目指している"MVP"が「名声」といえばいえるかもしれんけど)

FIBA世界チャンピオンシップで自分が加入した全米チームが優勝して、
これまで以上に勝負に勝つことにこだわるようになった、と。

それには厳しい練習への集中が必要だと痛感した、と。

そして彼のほしいものは、すでに獲得したNBA新人賞とブルズの
マイケルジョーダンがいた1988年以来で最初のオールスター戦参加、
に加えて「MVP of the year (best player of the year)」、と。

「これからもプレーに集中し、練習を続けていけば(continue to do good)、
MVPやベストプレーヤーに選出されることも夢じゃないってわかってる
(what I can get out of it: それから得られるもの)」

ってことじゃないかな
285名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 18:08:01
目的が複数ならthemになるはず。
itはバスケットから受ける利益のことだと思う。
MVP、ベストプレーヤ、収入、名声、人々から受ける尊敬・・・全部含むと思う。
286名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 19:16:20
状況・すけべなおっさんに尻をさわられた女の子がぶん殴って
「don`t you make me do that again!」のセリフの後に

おっさん「noteven if I ask real nice?」
おっさん「maybe next time you can tie me up first and then start throwin` me around!」
おっさん「unless, of course, you`d like me to do it T`you…」

この3つのセリフがわかりません、お願いします。
287名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 22:02:24
>>286
(間違っているかも…↓)

女の子「二度としないでよ!」

おっさん「私は、本当に素敵なことを貴女に求めているというのに、貴女はダメだって言うのかい?」
おっさん「また次に私が貴女のお尻を触ることがあれば、(貴女が私を)ふん縛って、投げ飛ばしてくれたって良いんだ」
おっさん「もちろん、貴女が、それをお望みになればの話だけれど…」
288287:2010/09/29(水) 22:19:34
>>287を ちょっと訂正

女の子「二度としないでよ!」

おっさん「本当に素敵なことを貴女に求めているのだとしてもダメなのかな?」
おっさん「次回は、真っ先に私をふん縛って、投げ飛ばし続けてくれて良い。」
おっさん「もちろん、貴女が、そうしたければの話だが… 」

throwing me around 意味 -> http://www.youtube.com/watch?v=yJPQXvN3Ei4
289名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 22:59:27
>>286
これエロゲかなんかの選択肢じゃない?

♀「二度と殴られるようなマネすんじゃないわよ!」

♂「このとおり、お願いしてもだめ?」 real niceは「丁寧に」。副詞。
「次はさ、まずは縛ってそれからぶっ飛ばしてくれてもかまわないから!」
「そ、そうだね、もうしません・・・いやだというならね・・・」
290名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 23:04:06
>>288
ありがとうございます!
動画付きでよくわかりましたw

おっさん最低やな…
291名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 23:09:16
>>286

real niceでつまづいて意味不明だったのですが、「丁寧に」の意味だったんですね。
上記のセリフを言われて女の子があきれて帰ってしまったので、
三番目のセリフは>>288の方かも。

あとエロゲじゃないですw
292名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 23:32:43
>>291
三つとも一続きのセリフなのか・・・
だったら三番目は
「いや、もちろん、君がボクにシて欲しいんなら話は別だけどね・・・」
293名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 23:46:33
和訳お願いします。

eBayで出品者に日本への発送をしてくれるか、
また送料はいくらになるか質問したのですが、翻訳サイトでうまく翻訳されません。
宜しくお願いします。

Thank you for your interest in the tickets.
I would be more than happy to send them to Japan and would have to charge £8 in total, so thats £5 more than the current P & P price.
Let me know if you are happy with this and if you want the tickets now, if so then we can agree a price (taking into account the P & P to Japan) and I will remove them from ebay and you can make your payment.
294名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 23:58:39
自分でどこがわからないか問い合わせをすればいいのに
295名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 00:39:21
翻訳をお願いします。
There was widespread amusement in 1980, when Ronald Reagan famously
declared that most air pollution was caused by plants, however, scientists have
since learned that some flora do contribute to smog.
296名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 00:59:58
Most customers send their card details to us split over 3 emails.

お願いします><
297名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 01:12:30
翻訳お願いします。

Tourists are given the chance to observe firsthand what life is like on working farms.

298名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 01:28:14
>>293
全部で8ポンドで送ります。
>>295
1980年には広く知れ渡った面白いできごとがあった。その年レーガン大統領
は周知のように大部分の大気汚染は工場によって引き起こされると宣言した。
しかしながら科学者は以前より、ある種の植物相がスモッグの一因となること
を知っていたのだった。

plant工場、植物をかけたしゃれですか?

299名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 01:30:42
>>296
ほとんどの顧客は3通のEメールにわけてクレジットカードの詳細を我々に
送ります。
300名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 01:34:11
The angry men forced more air out of their lungs in a second than people who remained calm or more positive.
翻訳お願い致します。
301名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 01:36:08
>>297
旅行者は労働農場での生活がどのようなものであるかを直に
観察する機会を与えられる。
302名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 02:27:35
その怒れる者たちは冷静であったり、もっと自信のある者と比べ
すぐに肺から空気を押し出した。(一気に捲し立てた)
303名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 07:22:25
>>297
working farms 農場経営。農家。文脈によってはアメリカ農家。日本の農家とは大きく違う。
304名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 07:52:54
>>286
一番目のセリフがなんかっかかるので考えてみたんだけど、
noteven ifは再叙否定で前の否定文をさらに否定を追加する接続詞なので
おっさんの「noteven if I ask real nice?」
は女の子の「don`t you make me do that again!」を揶揄してるのだと思う。

つまり、
女の子「二度とあんたにさわらせるもんのですか!」
おっさん「乱暴なお願いになってもさせないわ?(ってことかい?)」

「noteven if I ask real nice?」
→たとえ丁寧なお願いですらなくても
→乱暴なお願いになっても

ということで男は女の子の暴力を非難しているのだと思います。

違ったらすまん。



305名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 08:01:05
誰か>>298が訳した>>295を訂正してやれ。少なくとも2箇所。
俺はついこの間、和訳スレに出没するバカを訂正したばかりで
あきたから。
306304:2010/09/30(木) 08:12:58
残りのセリフ

おっさん「maybe next time you can tie me up first and then start throwin` me around!」
おっさん「unless, of course, you`d like me to do it T`you…」

「たぶん、次回君は俺をふんじばって、投げ飛ばすんだろうな」
「もちろん、君が尻をさわされるのが好きな時をのぞいてな」
307名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 08:13:35
plantとfloraを使い分けているんだ。
308名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 09:39:16
>>305
了解

>>295,
1980年の有名な面白い逸話として、ほとんどの大気汚染は植物が
原因であるとロナルド・レーガン(元大統領)が言明したが、それ以降、
科学者は一部の植物が実際にスモッグの一因であることを認識している。

"Trees cause more pollution than automobiles do."ってレーガン元大統領
の発言が元ネタだね
309名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 09:56:21
よっ!
大統領!
310305:2010/09/30(木) 14:27:35
>>308
ありがと。
見事な訳だね。
311名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 18:41:36
英語の猛者の勇志の方々。降臨願いまーす。

■■iPadを使って効果的に英語を勉強しよう■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1285835701/
312名無しさん@英語勉強中:2010/10/01(金) 00:49:06
>>301
翻訳ありがとうございます。

>>303
補足ありがとうございます。
313名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 03:24:45
あんでもねーよ
314名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 10:53:23
映画ソーシャルネットワークに付いて語ってる文章なんですけど
we had some then 〜辺りの訳が???って感じなので
どなたかお願いいたします。
“In many ways, I look back to the mid-90’s,
when we had some then landmark movies like
‘The Net’ and ‘You’ve Got Mail’ kind of coming out and
capturing the zeitgeist of that moment. And you’re seeing that now.”
315名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 11:42:01
age
316名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 12:01:46
>>314
多くの点で、90年代半ばを思い出します。そのころ"The Net"や"You've Got Mail"
などその当時は画期的だった映画が登場して、当時のネット事情を映画の中で
大胆に表現していました。そして今、それを"The Social Network"で観ることが
できます。
317名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 12:06:22
>>314
いろんな意味で、90年代の中頃を思い出すな。
当時画期的だった映画、例えば
『The Net』とか『You've Got Mail』なんかが出てきて、
時代の空気をよくつかんでいたよね。
そんな作品がまた観られるよ。
318名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 12:29:13
>>317
ありがとうございます。
319名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 12:50:06
いろんな意味で、90年代半ばをおもいだすよ。
ネットやユーブゴットメールみたいな時代を代表する映画が出てきて、
当時の時代風景をとらえてたんだけど、あんたが今みているのはそれだよ
320名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 13:46:13
>>314
要するに現在のソーシャルネットワークという映画は90年代のlandmarkであった
『The Net』とか『You've Got Mail』の様な映画であると言ってる。
現在のlandmarkになるような映画だと言ってる。
landmark 画期的な出来事。
the zeitgeist  時代精神
And you’re seeing that now.そしてあなたは現代のlandmarkになる映画を見ているのだ。
321名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 14:25:56
あ、要するにsome then の部分だけが分からなくて質問したので他は大丈夫です。
当時でレベルで画期的だったという事ですよね。

でもありがとうございました。
322名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 18:10:52
>>321
そのsomeは訳さなくても良いsomeだよ。
landmark 画期的とはそれまではインターネットの世界を扱った映画がなかったのに
はじめてインターネットの世界を映画にしたからlandmarkたるべき映画だということ。
323名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 19:38:17
What game do you like ?
と、
What do you like game ?
は訳すとどうなりますか?
324名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 19:55:03
1. Hops in medicare provided scooter
2. Heads to rally to decry? socialist welfare

宜しくお願いします。
325名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 20:19:23
>>324
scooterとはこれのことだな。日本語ではセニアカーか。
ttp://www.medicare.com/equipment-and-supplies/electric-mobility-scooters.html
medicqreアメリカの65才以上老人医療保障制度
Hops in medicare provided scooter
65才以上老人医療保障制度で支給されたセニアカーで飛び出す、出かける
headは先頭に立つ
Heads to rally to decry? socialist welfare
社会主義者の福祉を非難する集まりの先頭に立つ


326名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 11:47:51
So -- would you dial into a Facebook-Skype merger? Or is it a hook-up with little upside?

お願いします
327名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 12:23:09
it was something that I always dreamt that she would do
お願いします
328英語知らずの回答容赦:2010/10/03(日) 12:32:41
>>326
so a Facebook-Skype合同体 に電話していただけませんか?
or あるいは只のいたずらの釣りですか?
>>327
それは彼女がそうすればいいと私が夢見てた事だった。
329名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 12:55:05
まともな回答者カモンage
330名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 12:59:11
>>326
噂になってるFacebookとSkypeの企業合併の話?

ところで、FacebookとSkypeの合併ってマジ?それとも、それってほとんど
メリットのない事業提携?
331名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 13:05:28
332名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 13:15:50
>>331
だから、FacebookがSkypeを合併吸収するのか、単なる事業提携なのか、
ってことじゃ
333名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 20:14:26
和訳お願いします
発展途上国の少女たちの教育制度についてのコラムです
変なところ改行してありますすみません

Why,then,are 90 million primary school-age girls around the world not in school?
For the same reason that when Charles Dickens was writing David Copperfield 150 years ago
gilrs were absent from the British education system:Men in power mostly prefer it that way
,or are not interested enough in changing the situation to commit energy and money to doing so.
Or perhaps they do not quite believe the mountains of studies that have established beyond
question the link between the education of poverty and those years in a school-room by ranks of girls.
334名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 21:58:54
>>333
それではなぜ世界中に9000万人の未就学の学齢期の少女がいるのだろうか。
同じ理由でチャールズディケンズが150年前、デビットカッパーフィールド書いていた
とき、少女たちは英国教育システムの枠外にあった。権力者はほとんど、その
システムを好ましいと思うか、状況を変革するために、労力と金をつぎ込むこと
にあまり興味を持ってはいない。
さもなくばおそらく彼ら権力者は貧困教育と少女の在籍する教室の年月に
関連があることを疑いなく立証した多くの研究をあまり信じていないのだ。
335名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 22:28:16
>>334
お前には聞いてないんだよカスレベルが
336名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 22:31:47
>>333
http://www.commondreams.org/views/031900-104.htm
なら、小学校就学年齢に達しているのに学校に行っていない少女が世界で9千万人いるのは
どうしてだろう?それは作家ディケンズが150年前に小説デビッド・コパフィールドを書いた時、
少女達の存在はイギリスの教育制度の中に無かったのと同じ理由だ。
つまり、権力のある男性は大体はそういう状態にしておく事を好み、
またエネルギーと金を使ってまでそのような地位を変えることには大して興味がないのだ。
あるいはもしかしたら、
少女の属する社会階級による就学期間の違いと貧困の根絶とは関係があるということが
膨大な研究によって疑いも無く証明されてはいるのだが、
彼らはそれを全く信じていないのかもしれない。

最後の行、単語違ってるよ!!educationじゃなくeradication。
迷惑だから間違えずに書いてほしい!
337名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 22:37:22
>>336
ありがとうございます

education → eradication でしたね
大変失礼しました
338名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 22:44:12
>>336
文章が冗長過ぎます。もっと簡潔な文章を書きましょう。

                  赤ペン先生より
339名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 22:46:02
>>336
not quite believeは部分否定ですよね?
340336:2010/10/03(日) 22:49:04
>>339
すいません、あなたの仰るとおり。間違えました。

×「全く」
○「完全には」です。
341名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 23:03:27
機械翻訳をちょっと直したくらいのを
投稿し続けてる人は同一人物?
どういうつもりでこのスレに貼り付いてるんだろう
342名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 23:08:56
機械翻訳がすきなんだろうね
343名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 00:03:11
>>341
そんなこと言ったら、自分で翻訳してる人だって、
どういうつもりでこのスレに張り付いてんだろう、って話ですよ
344名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 00:14:49
機械翻訳クンに限って率先してレス付けて来るから辞めて欲しい
345名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 00:17:11
>>343
日本語も理解できないのかお前は。
346名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 00:23:42
自分で機械翻訳だと分かってないんじゃないの
347名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 00:32:19
機械は人間じゃないからわからんだろう
348名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 06:58:36
そうか俺は機械だったのか、、、
349名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 08:45:40
難しいかもしれませんが、お願いします!
She got up, and, brushing past the waiter with the drink, crossed the room. She might have been greeting the loved friends of years.
He watched her bend over the table and shake them both by the hand, and because there was a vacant chair at their table she drew it up and sat down, talking, smiling.
Nor did the sisters seemed surprised, at least not the one she knew, who nodded and talked back, while the blind sister remained impassive.
350名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 10:49:31
彼女は、起きて、飲み物を持ったウェイターのそばを通り過ぎて、部屋を横切りました。
彼女は何年もの大好きな友人に挨拶していたかもしれません。
彼は、彼女がテーブルにかがんて、両方と握手し、
そのテーブルの空席を見つけて座り、笑って話しています
どちらの姉妹も驚いたように見えませんでした。
盲目の姉妹は無感覚なままでしたが、
驚いていて、少なくとも彼女が知っているのは一人だけでなく
頷いて、話し返して、支持するように思えました。
351名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 13:06:02
↑自分で読んでその日本語、意味分かるのか?
352名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 14:28:49
>>349
彼女は立ち上がって、飲み物を運んでいるウェイターを避けて、部屋を横切った。
昔からの大好きな友達にあいさつをしているかのようだった。
彼女がテーブル越しに、二人と握手を交わし、
テーブルに空いた椅子があったので、それを引いて座り、
話したり、笑いかけたりするのを、彼は眺めていた。
姉妹のどちらも、驚いた様子ではなかった。
少なくとも彼女が知り合いだといったひとりは、頷いたり返事をしたりしていた。
そして、目の見えないもうひとりは、何の反応もしていなかった。

(最後の2文ちょっと文法通りに訳すと変な日本語になるので適当にしちゃいました。)
353名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 15:16:53
>>352ありがとうございました!
354名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 16:04:15
これをお願いします。

I guess we've established he's staying with Jun.
355名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 17:16:33
A constructive market model would require that resources are not blindly allocated in favour of private goods at the expense of public goods in ways which undermines social justice, urged Stiglitz.
For instance, he criticized aggressive lobbying by Wall Street banks which, in 1999,led to the repeal of the Glass-Steagall Act.
This legisilation from the Depression Era had separated investment banking from commercial banking and aimed to protect taxpayers from precisely the kind of expensive public bailouts which happened in 2008.
356名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 21:09:09
>>355
公共財を犠牲にして私的財の利益に寄与するような、
社会正義を蝕むでたらめな富の分配がなされていないことが
建設的な市場モデルには必要だろう、とスティグリッツは主張した。
例えば彼は、ウォール街の銀行による積極的なロビー活動を批判した。
そのロビー活動は1999年にグラス=スティーガル法の廃止につながった。
世界恐慌時代からのこの法律は投資銀行と商業銀行を分離し、
2008年にあったような高額な公的資金の投入による企業救済措置から
納税者を保護することを目的としていた。

こんな感じですか?
357名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 22:27:00
>>356
>>354をお願いします
358名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 22:37:24
長文ですがどうか宜しくお願いします。

Instant ramen is very popular in Japan
because it is easy to prepare and inexpensive.

Many instant ramen products come in cups.
To prepare it, all you have to do is fill the cup with tot water,
cover it, wait for two or three minutes and, presto, a delicious instant meal is waiting for you.
Other products are sold in bags. You empty the contents of the bag into boiling water,
wait a couple of minutes and then put the noodles in a bowl to eat.

More than 45 billion cups or bags of instant ramen are eaten each year in over 80 countries around the world.
China is the biggest consummer, with the Chinese eating 16 billion packs a year.
Next comes Indonesia at 9 billion, followed by Japan at about billion packs.
Ramen is popular outside of Asia. In America, nearly 3 billion serving are consumed annually.

Since the world's first instant ramen went on sale in Japan in 1958,
both the taste and the production methods have continued to improve.
It now comes in a variety of flavors from chiken to seafood to curry.

For many busy people and for people who just do'nt like to cook,
instant ramen just may be the answer.

特に第2パラグラフ、第3パラグラフ後半、第4パラグラフ前半の訳を詳しくして頂けると嬉しいです。
359名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 22:39:38
>>357
彼がジュンの家に泊まっていることを我々は証明したと思う。

じゃダメなのか?
360名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 23:27:35
>>358
日本ではインスタントラーメンが大人気です。簡単に作れて、値段も手ごろなのがその理由です。

多くのインスタントラーメンはカップに入っているタイプのものです。
このタイプのものは、カップ一杯にお湯を注ぎ、2〜3分待つだけです。
なんとも簡単においしいラーメンが出来上がります。
袋に入っているタイプの物も売っています。
こちらは、袋の中身を沸騰しているお湯に入れて数分待ち、出来上がったらどんぶりに移して食べます。

毎年、450億食以上のインスタントラーメンが世界80ヶ国以上で食べられています。
インスタントラーメンをもっとも多く食べているのは中国で、年に160億食を食べています。
次がインドネシアで年90億食、そのまた次が日本で年10億食程度です。
ラーメンはアジア以外での人気があり、南北アメリカ合わせて年300億食近く消費されています。


日本で1958年に世界で初めてインスタントラーメンが発売されて以来、味も製法も進化しました。
今では、チキン味からシーフード味、カレー味と様々な味のインスタントラーメンがあります。

忙しい人や、単に料理が好きではない人にとって、インスタントラーメンはうってつけでしょう。
361名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 02:58:30
>>359
establishのあとってこれ節ですか?節がきてもいいんですか?
362名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 06:26:23
>>356
ありがとうございます!助かりました!
363名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 17:35:16
Inflation Reports are far more user-friendly than previous central bank documents and clearly explain the goals and limitations of monetary policy, including the rationale for inflation targets : the numerical values of
the inflation targets and how these were determined ; how the inflation targets are to be achieved, given current economic condition ; and the reasons for any deviations from targets.

Almost all Inflation Reports also provide inflation forecasts, while the majority provide output forecasts, and some provide a projection of the policy path for interest rates (see table 5.1 in chapter 5).

These communication efforts have improved private-sector planning by reducing uncertainty about monetary policy, interest rates, and inflation; these reports have promoted public debate of monetary policy, in part
by educating the public about what a central bank can and cannot achieve; and these have helped clarify the responsibilities of the central bank and of politicians in the conduct of monetary policy.

かなり難しいです。和訳よろしくお願いします。
364名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 17:58:55
>>360
ありがとうございます。大変助かりました。
365名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 02:08:46
age
366名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 06:42:20
>>363
“インフレ報告書”は、以前の中央銀行の文書よりはるかに使いやすく、
金融政策の目標と限界を明確に説明している。
それも、インフレ目標設定の数字的価値や、それらをどのように決定するか、
その時の経済状況下でどのように目標が達成されるか、
目標から結果が乖離した理由など、インフレ目標設定の原理的説明を含めて
明確に説明しているのである。

“インフレ報告書”のほぼ全てはインフレ予想も提供するが、
その大部分は生産量予想を提供しており、
利率に対する政策立案を提供するものもある。(第5章の表5.1参照)

書かれた内容を伝えようとする筆者の努力によって、
民間企業は金融政策や利率やインフレに関する知識のあやふやさが少なくなり、
事業計画を策定しやすくなった。この報告書は、中央銀行が達成できることと
できない事を一般の人々に教えることによって、金融政策に関する公の議論を促進させてきたのであり、
金融政策の主導における中央銀行と政治家の責任を明確にすることに役立ってきたのである。


こんなところですかね?
367名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 10:19:12
宜しくお願い致します。


We are pleased to offer from important private collection this absolutely amazing antique WWI era Bulgarian Royal officer's military award cufflinks set.Made of vermeil silver,decorated with enamel.
In the center is the Bulgarian military coat of arms-the crowned lion.Original presentation box.the set comes with the original cabinet photo of the owner- captain 1st rnak Andrey Ivanchevsky in hes parade uniform!

We promise 100% buyers satisfaction,or MONEY BACK GUARANTEE!!!!
368名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 13:39:28
和訳をお願いします。

Providers are colocating virtual machines(VMs) from disparate organizations on the same physical server.

369名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 14:00:25
>>366 ありがとうございます。分かりやすい和訳で感謝しています。助かりました。
370名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 14:03:12
・But since time-inconsistency is more likely to come from political pressures on the central bank to engage in overly expansionary monetary policy, a key advantage of inflation targeting is that it is better able to focus
the political debate on what a central bank can do best in the long-run control inflation rather than what it cannot do: raise economic growth and the number of jobs permanently through expansionary monetary policy.

・(A remarkable example of raising the level of public discussion, as recounted in chapter 10, occurred in Canada in 1996 when a public debate ensued over a speech by the president of the Canadian Economic Association criticizing
the Bank of Canada.) Thus, inflation targeting appears to reduce political pressures on the central bank to pursue inflationary monetary policy and thereby reduces the likelihood of time inconsistent policymaking.

・Although inflation targeting has the ability to limit the time-inconsistency problem, it does not do this by adopting a rigid rule, and thus has much in common with the flexibility of earlier monetary-targeting regimes.

すみませんが、よろしくお願いします。
371名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 15:21:38
>>367
「へへへ、旦那いいお宝ありまっせ。第一次大戦の頃のブルガリア軍の将校の
報奨用のカフスボタンでっせ。良い作りになってて本物の当時の箱入りでんがな。
実際に使用した大尉さんの写真つきでおまっせ。絶対にご満足すると思いま。
満足していただけなんだら、お代はいただきまへん!」

てな内容でしょ
372名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 17:17:57
>>371
どうも有難うございます。
373名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 20:28:31
>>370
それ翻訳して大学のレポートにそのまま使うつもり?
自分で辞書引いたりして少しは苦労したら?
経済用語とか多くてめんどうなんだよね・・・
374名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 21:19:47
"Terrorism" - the word and the concept both originated in the Terror of the French Revolution.
They had been taken up by Fichte and later by such Young Hegelian revolutionists as Bruno Bauer,
who had exclaimed in 1841 that "the terrorism of pure theory must clear the field!"
Its proponents were always aware of its application to the Jewish Question: Berthold Auerbach was
deeply troubled by "Fichte's terrorism, especially concerning the Jews".
Of course, advocates of terror were inclined to assert that they had in mind only terror of a metaphorical
nature - philosophical terror, or artistic terror.
What is significant here, however, is not the formal definition of terror, but rather the mood and mentality
of such intellectual terrorists as Fichte and Fries, Bauer and Wagner, who are case studies of mental violence.
When such a mentality spills over into the political arena, it is disingenuous to claim that one really had
no premonition of what would happen to these interesting ideas.

ナチス音楽についてTerrorismの章の英文です。
前後の文章はなんとか訳せましたが、このまとまりだけ、なんど訳してもうまくまとまりません。
意訳でもかまいません、ヒントだけでもいただけませんでしょうか。
よろしくおねがいします。
375名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 21:46:48
Face to face I'm looking at you in a secret place
Undress the words so we say nothing fake It's so much better when our words are naked
We don't need space I wanna hold you tight again
For us to feel each other's hearts at the "right place"
I guess this is why god made us like this
Songs sound amazing with you Views lose their beauty with out you
It feels I don't exist with out you baby, out you baby, out you baby
I said I love you said I love you said I love you I still can't find any other words than "I Love You",
let our bodies do the talking I said I love you said I love you said I love you, love you
I said I love you said I love you said I love you
I still can't find any other words than "I Love You",  let our bodies do the talking
I said I love you said I love you said I love you, love you My body's talking to you ya
Touch your hair You're always ___ in my favorite chair
Do you still wait for moments When I’m there
Myself tonight we wanna ___To mark the time
Missing your caress It makes me feel high again You got me addicted to you
Your head/breath's inside my heart And this is what I make ___
Every time I’m calling you up
Girl, to see ___ Cause know I’m dreaming about you baby
Don't you baby Don't you baby Don't you baby
I said I love you Said I love you Said I love you
I said I love you Said I love you
Said I love you Girl I love you
I said I love you Said I love you Said I love you
Love you girl Said I love you
Said I love you But still can't find the perfect words to love you with
I love you Said I love you My body's talking to ya(Talking to ya...)
I’m losing my mind on this I wish I could rewind this song rewind our memories forever ___
Uuuuh Listen to ___you’re the one
Anybody’s talking to you My body's talking to you

お願いします_の部分は不明な部分です
376名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 22:18:52
>>374
ドイツ作曲家のワグナーはユダヤ人が嫌いだった。
ヒトラーはワグナーを好きだった。
ドイツにはバイロイト音楽祭というのがあってドイツ人はベンツを飛ばして聞きに行く。
377名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 22:56:18
just wanted to ask what is the date of the opening party? so. i can see how much time. i have to send you the CD?

お願いします
378名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 23:06:59
どうかよろしくお願いします。

Of all the human emotions, none seems more pure than love.
Sometimes people will even give up their own lives for love.
But is love really such an unselfish emotion?
Probably not, says one biologist.

This may sound strange, but according to his theory,love is just a feeling created by the genes inside of us.
He says that our genes tell us when to fall in love.
A gene is a very selfish thing that wants to multiply and continue to exist from generation to generation.
This he calls the "selfish gene"

Look at this example. A man and a woman become attracted to each other
-he thinks she is beautiful; she thinks he is handsome.
They both think that this attraction is their own wish.
Yet, in fact, this is again the work of their genes.
The gene "thinks" like this:"If I can make this couple have a baby together,
the baby will have a good chance of becoming attractive.
Thus, he or she will also be attractive to members of the opposite sex."
In this way, the genes will multiply and survive.

For a long time, it has been said that love is blind. That is to say, people naturally fall in love with the opposite sex.
However, this really means that it is natural for us to survive past our own generation.

特に第2、3パラグラフが上手く訳せません。
宜しくお願い致します
379名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 23:19:14
>>378
遺伝子が良い子孫を残せそうだと判断した場合に
その異性は自分にとって魅力的に見えるようになり、
恋に落ちるという説が有るって話。
380名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 23:48:42
ドーキンスか
381名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 00:02:34
>>379
ありがとうございます。
話の内容はわかるんですが、文章にするとあまりしっくり来なくて…
もう少し詳しく訳を作っては頂けないでしょうか?
出過ぎたことを言ってすみません。
382名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 00:06:37
>>370
long-run control inflation の部分が文法的におかしいので検索してみたら、
原文は以下のようにカッコがついているようだ。↓

SSRN-From Monetary Targeting to Inflation Targeting: Lessons from ... - [ このページを訳す ]
FS Mishkin 著 - 2001 - 引用元 30 - 関連記事
A key advantage of inflation targeting is that it helps focus the political debate on what a central bank can do in the long run (control inflation) rather than what it cannot do (raise economic growth and the number of jobs permanently ...
papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=632752

An encyclopedia of macroeconomics - Google ブック検索結果
Brian Snowdon, Howard R. Vane - 2002 - Business & Economics - 721 ページ
... of focusing the political debate on what a central bank can do in the long run (control inflation) rather than what it cannot do (raise output growth, lower unemployment, increase external competitiveness) through monetary policy. ...
books.google.co.jp/books?isbn=1845421809...


原文を正しく引用しない人間の手助けはあまりしたくないが、一応最初の
文章だけ訳してみた。

しかし、時間的非整合性は、中央銀行に対して金融政策の過度の緩和を
求める政治的圧力から生まれる可能性が高い。したがって、インフレ・
ターゲティングの中核的利点は、中央銀行が緩和的金融政策によっては
成し遂げられないこと(永久的に経済成長と雇用増を達成すること)
ではなく、長期的にみて一番うまくできること(インフレの抑制)を中心に
政治的議論を展開させることができる点にある。
383名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 00:25:51
すいません、お助けくだされ

In this whole inflation and deflation debate investors have to realize that in a system
―say you have a room like this and then the money is dropped from helicopters into this room,
it can flow into real estate; it can flow into equities; it can flow into precious metals; it can flow into the art market
or it can flow out into other currencies or into commodities that the Federal Reserve doesn’t control.
They only control essentially how much money they will drop from the helicopters.
384名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 00:41:32
インフレうんぬんの論文の翻訳丸投げは長文不可スレでやってろよ
ここにまで丸投げすんなよ
385名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 00:48:53
>>378
奇妙に聞こえるかもしれないが、彼の説によると
愛は遺伝子によって作り出された感情に過ぎないという。
私たちの中の遺伝子が恋に落ちる時を告げるのだ。
遺伝子というのは繁殖し、世代を超えて存続する事を
望む非常に我がままな存在である。
これを「利己的な遺伝子」と呼んでいる。

例を挙げてみると、ある男と女がお互いに引かれ合うとする。
彼は彼女を美しいと思い、彼女は彼をハンサムだと思う。
彼らはお互い魅かれ合う感情というのが彼ら自身の物だと考えている。
しかし実際のところは、またしてもこれは遺伝子の仕業なのだ。
「もしこのカップルに子供を作らせる事が出来れば、
その子供は魅力的になる可能性が高い。それによって
彼/彼女もまた異性にとって魅力的になるだろう」と遺伝子が考えているのだ。
このような方法でその遺伝子は繁殖し、生き残って行くのである。
386名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 00:50:45
この全体のインフレやデフレの議論の投資を実現する必要があり、そのシステムの
-は、このように部屋をしてお金がヘリコプターから削除され、この部屋に入っていると言う
それが不動産に流入することができます。それが株式に流入することができます。それは貴金属に流すことができる、それがアート市場に流入することができます
または、それが他の通貨に、連邦準備制度は、どのようなことは商品に流出することができます。
彼らは、彼らがヘリコプターから削除されます基本的にどのくらいのお金を制御します。
387名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 02:15:47
>>383
このインフレとデフレの議論全般において、
投資家は次のようなことを心得ておかなければなりません。
例えば、そうですね、一つの社会体系を持つ部屋があったとして、
そこにヘリコプターからお金が落とされるとしましょう。
お金は不動産にも、株式の発行にも、貴金属にも、芸術品市場にも流れ込みますし、
連邦準備制度が制御しない他の通貨や商品などにも流れ込みます。
連邦準備制度は本来、ヘリコプターから落とされるお金の量を制御するだけなのです。
388名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 06:13:13
どなたか宜しくお願い致します。

yes please let us know, as the picture you sent this morning show that you have received all the product as ordered. The 2 item we have sent are the same as already shown on your picture.
Let us know when ready to return them, we will get you a RMA or we will need to bill you for them.
389名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 06:33:08
>>377
オープニングパーティの日付は日取りはいつであるか知りたい。
それがわかればいつまでにCDを送れば良いかわかる。
開会セレモニーに間に合うようにCDを送ります。
390名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 06:52:39
>>388
今朝送ってくれた写真にはあなたが注文して受け取った商品全部が写ってるが
送り済みの二つの商品はすでにあなたの写真にあります。←二つ余計に送ってしまったと言ってる。
二つをいつ送り返してくれるか知らせてください。私たちはあなたにRMAを適用するつもりです。
或いはあなたに二つの商品について請求書を送ることになります。

二つ余計に送ってしまったようだから返せいつ返すか知らせろ。もしくは代金を払え。
391名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 07:06:45
>>390
ありがとうございます。

そんな感じがしたんです。助かりました!
392370:2010/10/07(木) 09:44:36
すみません。短い文は自分で訳してるんですが、長くなると単語は分かっても日本語に組み立てられません。
量が多いので、助けてください。英検3級には難しいです・・・
393名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 10:39:11
日本語での国の、中央銀行金融政策の知識がないから訳せないんだよ。
英語が難しいのではない。金融の仕組みが難しい。
多少の金融知識があれば知らない英単語が出てきても意味を推定できる。
日本語の金融について易しく書いてある本を読もう。
訳については偉い人を待とう。
394名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 10:54:08
>>392
あんたは絶っ対調べてないと思うけど、
もし本当に単語や用語が分かるというなら
その部分だけ書き出せよ

その後の文章の組み立てならいくらでも出来る奴がいる訳でw
395392:2010/10/07(木) 12:08:40
しかし、タイム・インコンシステンシーが従事する中央銀行上の政治的圧力から過度に来る可能性がありそうであるので、拡張的通貨政策、インフレターゲットの重要な利点は、それがよりよいということ、
中央銀行が結局破ることができるものについての政治的議論を集中させるのに有能、それができないことではなく長期コントロール・インフレ:恒久的に拡大的通貨政策によって経済発展および仕事の数を調達してください。

(公開の議論がひとそろいのCanada.を批判しているCanadian Economic Associationの社長の演説について交わされた時、公の議論{第10章で詳しく述べられるように}のレベルを高める著しい例は1996年に、カナダで起こった)
このように、インフレターゲットはインフレ金融政策を推進する中央銀行の政治的圧力を下げるようであり、それによって時間一貫性のない政策決定の可能性を減少する。

インフレターゲットがタイム・インコンシステンシー問題に限る能力を有するけども、厳重な規定を採用することによって、これを行わなく、こうして、早く価値標的化体制の柔軟性と同じような、多くを持っている。

単語だけ書き出すの大変なので直訳しました。微妙な日本語になります。
機械翻訳よりはマシレベルですね。。。
396名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 13:30:56
これ大学の経済学の課題??
こんなの日本語に訳したやつ読ませりゃいいのにな。
英語できる人間ならまだしも基礎すら出来てない人間に読ませても、
英語翻訳する時間が無駄だろう。
397名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 13:52:38
経済洋書で語り合う授業なんです。
398名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 13:54:35
Acceptance eventually comes to most patients. When told
"This disorder never causes total blindness"、
the patient with macular direase and a recent history of progressive deterioration prefers to believe the evidence of her own eyes than the assurances of the professionals.
399名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 13:55:28
To hear the very same prognosis from a number of independent people is always helpful.

お願いします
400名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 14:02:11
The patient eventually finds that the vision is indeed stable、begins to discover that they have abilities as well as disabilities、 and starts seeking ways to enhance them.
401名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 14:07:36
However、
402名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 14:11:14
However、 it can be contended that the accep-tance process may be precipitated or accelerated by low vision assessmemt and rehbilitation intervention.
403名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 14:38:30
>>398
ほとんどの患者にはいずれは受容の時が訪れる。
『この障害のせいで全盲になったりは絶対しませんよ』
医師からそう言われても、
その患者は眼の黄斑性疾病と最近まで進行性の悪化症状があったから、
プロの医師が保証してくれたことよりも自分の目の証拠のほうを信じたくなる。

こんな感じですか?
404名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 14:51:30
>>400
その患者はいずれは、確かに視界が安定しているのが分かり、
無くなった能力もあるがまだ存在する能力もあることを発見しはじめ、
そしてそれらを高める方法を探し始めるだろう。
405名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 15:04:59
>>403
>>404
ありがとうございます
406名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 15:13:04
>>402しかしながら、
視力は低いと診断されたりリハビリへの医療介入があったりすると、
この受容プロセスは誘発され加速される可能性があるといえます。
407名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 15:20:18
すみません。どなた様か370をよろしくお願いします。
408名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 15:20:20
>>406本当にありがとうございます
助かりました
409名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 15:56:23
>>407
いい加減にしろ乞食
410名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 16:07:02
すみません。すみません。すみません。
411俺もヒマだな:2010/10/07(木) 17:19:02
>>370
・(A remarkable example of raising the level of public discussion, as recounted in chapter 10,
occurred in Canada in 1996 when a public debate ensued over a speech
by the president of the Canadian Economic Association criticizing the Bank of Canada.)
Thus, inflation targeting appears to reduce political pressures on the central bank
to pursue inflationary monetary policy and thereby reduces the likelihood of time inconsistent policymaking.

・(第10章で触れられているが、一般国民の議論水準を上げた顕著な例がある。
その議論とは、1996年にカナダ経済学会会長がカナダ銀行に対して批判演説をした後に、
カナダ国民の間でそれについて起きた議論のことである。)
こうして、インフレ目標によって、
通貨膨張的な金融政策を取れという中央銀行への政治的圧力は減らされているように見えるし、
またそれゆえ、時間不整合的な政策決定をしてしまう可能性も減らされているのである。

こんな感じですか?
412俺もヒマだな:2010/10/07(木) 17:44:05
・Although inflation targeting has the ability to limit the time-inconsistency problem,
it does not do this by adopting a rigid rule, and thus has much
in common with the flexibility of earlier monetary-targeting regimes.

インフレ目標設定には時間不整合性問題を抑える力があるが、
にも関わらず厳格な取り決めが採用されているわけではなく、
初期の金融目標制度の柔軟性と共通するものが沢山あるのである。
413名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 18:37:52
>>374
一応チャレンジしてみたが、自信なし。

「テロリズム」―――この言葉および概念はどちらも「フランス革命の
恐怖」に由来する。
そして、フィヒテ、のちには「青年ヘーゲル派」のブルーノ・バウアーの
ような革命家たちが取り上げることとなった。バウアーは1841年に
「純粋理論のテロリズムが場を一掃しなければならない」と宣言した。
テロリズムの支持者たちはこれがユダヤ人問題に適用できることを常に
意識していた。ベルトホルト・アウエルバッハは「フィヒテのテロリズム、
特にユダヤ人との関連におけるテロリズム」にひどく心を悩ませた。
むろん、支持者たちはこう主張するのが常であった。自分たちが
思い浮かべているのは、比喩的な意味でのテロ、哲学的な意味でのテロ
もしくは芸術上のテロにすぎない、と。
しかし、ここで重要なのは、テロの厳格な定義ではなく、フィヒテや
フリース、バウアーやワグナーなど、これら知的テロリストたちの抱く
心理状態、精神構造である。これらの人物は精神的暴力に関する事例研究
として役立つ。
かかる精神が政治の舞台にさまよい出た場合、これらテロリズムという
興味深い思想がどういう運命をたどるかについてまったく予想がつかないと
主張するのは、誠実な態度とは言えまい。
414名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 18:48:08
>>382 ありがとうございます。原文を確認しました。
長いハイフンがcontrol inflatioの前後にあったんですが、意味がわからなかったので端折ってしまったんです。
意味のあることだったんですね。すみませんでした。以後気をつけます。すみません。
415名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 18:54:23
つーか学校で勉強している経済ネタ丸投げの人ってw
専門用語が文章の殆どを占める訳で
それをいつまでも人に投げてたら
いつまで経っても覚えないし同じ事の繰り返しじゃん。
416名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 19:32:48
>>411 412 ありがとうございます。専門用語で、すみません。本当に助かります。
感謝しています。ありがとうございました。
417名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 20:18:14
>>416
二度とくんなカス
418名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 21:03:09
>>385
わかりやすい訳ありがとうございます。
大変助かりました。
419名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 21:49:54
ゆとり世代は本当にクズだな
420名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 22:19:49
yutori 2ちゃんサーバ名にぴったり。
421名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 04:55:16
http://www.bbc.co.uk/news/entertainment-arts-11498980
ジョニーデップの発言をdictationしてください。
422421:2010/10/09(土) 05:03:59
>>421
これではなく
http://www.bbc.co.uk/news/entertainment-arts-11494594
これでロシアンティーがどうのこうのをお願いします。
423421:2010/10/09(土) 05:10:33
キャンディーがなんとかかんとかもお願いします。
424名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 05:32:37
>>421>>422>>423
これは取り下げます。すみませんでした。
425名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 05:56:16
潔さがいいね
426名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 06:29:29
あ、あとね、エゲレス人と話しててもつまんない

そもそも選択肢がないじゃん、そんなだから、ティノからも相手にされないんだよ
427名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 14:49:43
かの有名な朝鮮忍者の発言です。
日本語翻訳宜しくお願いします。

Who gave Japan...
Rice cultivation?
Metal technology?
Palace and even castle architecture?
Buddha & Shinto introduction,
The Kanj and even the Kana?
How about Bushi ways?
How about Imperial bloodlines even?
These to mention a few?



428ぽにょ:2010/10/12(火) 07:13:57
A touch of impatience can be discerned amongst realistically oriented colleagues in this series of
essays: formal philosophers and economists have injected a certain a priori and deductive
element into the discussion of trust. The description of the manner in which trust and hence
economic vitality were deliberately destroyed by Neapolitan political authority is a welcome
corrective (Pagden, this volume). I hope to continue in the same direction, by crossing the
Mediterranean and attempting a similarly realistic analysis of a concrete society. I shall look at
the way in which trust functions or fails to function in traditional Muslim society. I shall be
leaning very heavily, as usual, on Ibn Khaldun (1958).

ですがお願いします。自分で訳して見てもしっくりした訳になりません。
429名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 07:17:14
潔さがいいね


おっかしーーー!!!!
430名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 14:36:33
お願いします!
Nadal defeated Novak Djokovic, 6-4,5-7,6-4,6-2, who had beaten him in their last three mutches.
He did so by wearing down the third-seeded Djokovic with his phenomenal court coverage,
consistent returns and improved serve, particularly the sliced serve to the ad court that forced Djokovic to release the second hand from his backhand and lunge in desperation on multiple occasions.
Nadal has proven beyond a reasonable doubt that there are no limits to his range or appetite.
431名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 16:29:13
>>430
ナダルは、過去3試合で連敗を喫した第3シードのジョコビッチを6-4,5-7, 6-4,6-2
で下した。今回ナダルの勝因はその驚異のコートカバーリングと、着実なリターン、
それにサーブが改善されたことにより、ジョコビッチを振り回して疲れさせた点に
あった。とりわけ、アドバンテージコートへのスライスサーブにジョコビッチは
バックハンドの片手を離して、必死にボールにすがりつく場面が多々あった。
ナダルはそのプレーの幅や執念に限界がないことをほぼ疑いようもなく証明
してみせた。
432名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 17:08:23
>>431上手いですね!
ありがとうございました!
433名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 18:04:43
>>376 ありがとうございます

ヒントはいただけましたがイマイチ訳せません…

どなたか>>374をお願いします

よろしくお願いします
434名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 18:07:25
おねがいします。
It shows most people as twice as likely to know A over B.
435名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 18:10:22
>>376 ありがとうございます

ヒントはいただけましたがイマイチ訳せません…

どなたか>>374をお願いします

よろしくお願いします
436名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 22:56:29
>>435 ヒント
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
"the terrorism of pure theory must clear the field!" は皆殺し。
437名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 01:08:53
洋楽の歌詞の一部なんですが日本語に意訳してもらえないでしょうか
エキサイト翻訳で訳してみたり、自分でも訳してみたんですが、
部分的には分かるものの全体がうまくつなげられませんでした。

He's the kind of guy
Who's always passin' by
Who never has time to spend
And he'll take you for a spin
And won't look within
To find out who you are
And he numbs himself with weed
He's from the coldest breed
Who judge by what they see
And I thought he was
Smart enough to know
That the girl on his arm
Will never calm his storms
Watch out, he'll charm you

Smoother than the L.A. weather
That's how he holds himself together
He is colder than the winter
I wrap my coat around to better
Counteract his charm attack
That leaves me hungry
Well, I'm no savior
But I tried to save you
With all my love
that rages high inside
438名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 01:19:19
>>437
> 自分でも訳してみた

ここに書き込んで
そしたら添削するから
「自分でやってみた」って奴はほとんど嘘だけどな
439名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 02:16:07
>>437
ちゃんと文を区切ればエクソイトの翻訳でも何とかなるぞ。

彼は、いつも通り過ぎている奴の種類です。
彼には、費やす時間が決してありません。
そして、彼は、あなたを試してみますが、あなたがだれであるかを見つけるために中を見ないでしょう。
彼は雑草で自分に感覚を失わせます。
彼は彼らが見るもので判断する最も冷たい種類から来ています。
私は、彼が彼の腕の少女が彼の嵐を決してなだめないのを知ることができるくらい賢いと思いました。
注意してください、そして、彼はあなたを魅了するでしょう。

L.A.天気より滑らかです。
それは彼がどう自分を結合するかということです。
彼は冬より冷たいです。
私は、彼の魅力攻撃をよりよく打ち消すためにおよそコートを包装します。
それは私を空腹なままにします。
さて、私は救世主ではありません。
しかし、高く中での私のすべての愛が高調に達していて、私はあなたを救おうとしました。
440名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 02:52:34
>>428
このエッセイのシリーズの中の、現実志向の同僚たちの間に少々のいらだちを見て取る
ことができる。形式哲学者たちや経済学者たちは信頼についての議論に一定のア・プリオリ
と演繹的要素を注入している。信頼が、そしてそれ故に経済的活力が、ナポリの政治当局
によって意図的に破壊されたさまの解説は歓迎すべき中和剤である(Pagden、本書)。
私も同様の方向に進みたいと思う。地中海を渡り、ひとつの実在する共同体の同じように
現実的な分析を試みるのだ。伝統的なムスリム社会で信頼が機能する、あるいは機能し
損ねる方法に目を向けることにしよう。例によってIbn Khaldun (1958)に多くを学んでいる。
441名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 04:08:49
>>440
俺もその程度なら訳せたけど
でも意味がよく分からないから投稿しないでおいた
442名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 08:00:08
>>438
エキサイトでやったら>>439こんな感じになって「つまりどういうこと?」って思って質問してみた
訳したものがうまく理解できないのは英語力以前に日本語力の問題かもしれない

>>439
ありがとうございます!
443名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 18:03:30
>>428はいまいち意味がよくつかめない
現実主義志向の仲間=形式哲学者、経済学者であり
いらだちが見て取れる=先験的・演繹的要素をさしはさんできたこと
ってこと?
さらに次の文章のwelcome correctiveって?
ナポリの政治的権力がどのように信用や経済的活力をぶっこわしたか、
それを説明するのが「歓迎すべき修正案」だっての?
意味が良く分からない。
444名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 18:17:38
>>374 をどなたかお願いします。
445名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 18:45:04
>>428
この断片では何を言ってるのかいまいち分からんが、
たぶん同僚とか仲間とか他の人が訳してるのはエッセイの著者達のことで
彼らの書き方に(上手く分析できないことへの?)苛立ちが見て取れる
ってことだと思う。
correctiveってのは、察するに、現実の権力が実際的な力を発揮した例
を挙げて、それが、彼らのエッセイが形而上的な部分(アプリオリ、演繹的要素)
で拘泥していることに対する中和剤になってるって意味におもえる。
446名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 20:19:46
>>443, >>445
ちょっと違うような気がするけどなぁ

realistically oriented colleagues in this series of essays(本論説シリーズ
の現実志向の寄稿者)と、formal philosophers and economists はイコール
じゃないと思うけど...

formal philosophers and economistsがtrustの議論に演繹的要素を
入れてくるから、realistically oriented colleaguesの間に苛立ちが
見て取れる、ってことじゃないの?

だから、本書におけるナポリ公国の事例の説明(Pagden著)はその流れに
逆らった歓迎すべきこと

ゆえに、自分もその方向で伝統的なイスラム社会におけるtrustについて
敷衍するけど、その際中世イスラムの思想家Ibn Khaldunに拠るところが
大きい、ってことじゃないかな
447名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 20:30:49
>>413
ありがとうございます!自分の訳と全然違くて驚いています;;
ありあとうございました!
448名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 20:34:24
ヤフオクで出品していたら下記のような質問が来ました。

「Hello Seller, my name is Okinawa Kazuhiro from Scotland
i need your Item Paste on Yahoo auction to my daughter i want to know How many sets you have?
i will like to offer you $1,000:00USDollar including the shipment Cost to my Daughter by EMS SERVICE to Nigeria
i want you to E-mail me to ([email protected]) and i will paid through bank to bank Transfer ,
I'm waiting for your reply soon Thanks. 」

恥ずかしながら、私はあまり英語が得意ではなく・・・多さざっぱに訳してみたのですが良く分かりません。
「こんにちは。私の名前はオキナワカズヒロ。スコットランド出身。私はあなたの出品している商品を欲しい。1000ドルで入札しようと思う。EMSサービスでニゲリアまで送る?。私は[email protected]までメールを送ってもらいたい。返事を待っている。」


どなたか助けてください。
お願いします・・・。
449名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 20:41:35
450名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 20:46:41
451名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 20:49:16
>>450です連投ですみません要約で結構です
452名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 21:26:00
スコットランドのおきなわかずひろです。
あなたの Item Paste を娘のために欲しい。何セット持ってますか?
ナイジェリアにいる娘までの送料込みでEMS SERVICE を使って、1000US$で買いたいと思います。
Eメールで連絡して下さい、銀行間送金で支払います。
返事待ってます。

ナイジェリアNigeriaは詐欺話しに良く出てくる国名だよ。
453名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 21:28:17
>>451
日本語だからここも読め。
ttp://www.chikawatanabe.com/blog/2007/07/post-3.html
454443:2010/10/13(水) 21:36:20
>>446
自分も最初はそう思ったんだよね。
哲学者や経済学者が演繹的要素をだしてくるもんだから、
現実主義の同士がいらだってると。
つまり彼らは対立する者どうし。
でも:が使われてるから言い換えてるだけ?なのかと思って。
そうすると彼らは対立するものでなく=ということになる。

a welcome correctiveってのも、哲学者や経済学者の誤りを修正するために
歓迎すべきもの、って意味かと思った。
このコロンが言いかえではなく理由を説明しているとするならなんとなく
意味は分かる気がする。
あとIbn Khaldunはゲルナーって人の1958年の著書「イブンカルドゥン」を意味してる。
出典はこれhttp://en.scientificcommons.org/42753605
455名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 21:38:14
I have transfered you the ○○○.
Thanks.


これはもう○○○を送っているという意味ですか?
それともこれから送るという意味ですか?
どうかご教示ください
456名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 21:40:45
お願いします。Yahooの記事です。


Deep water oil drills quieted by a six-month moratorium will again hum off the Gulf Coast,
helping an industry that, despite its dangers, puts needed money in the pockets of thousands along the Gulf Coast.
What's less certain is just how soon the jobs on hold because of the six-month an will come back to a region trying to recover.
457443:2010/10/13(水) 21:52:48
>>454の解釈でよいとするならこんな感じか?

これら一連の随筆においては、我らの現実志向の仲間の中に少しいらだちが見て取れる。
というのは、形式哲学者や経済学者たちが、信用についての議論に
一種の先験的・演繹的意見をさしはさんできたからだ。
彼らの誤りを正すには、ナポリの政治的権力がどのようにして信用を破壊し、
その結果経済的活力をも破壊したかを説明してやるのが良い。(この巻のパグデン参照)
私は地中海の向こうにある実際の社会に対し、同じ現実主義的な分析をすることに
よって、この現実主義路線を続けたいと思う。
伝統的なイスラム社会において信用がどのように機能するか、あるいは機能しないかを
見てみよう。その際はいつもどおり1958年の著書「イブンカルドゥン」を重視するつもりだ。
458名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 21:57:19
>>455
現在完了。譲渡済みである。
I have transfered the ○○○ to you . だと思うけどね。
459443:2010/10/13(水) 21:59:49
現実志向→現実主義志向
460名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 22:02:05
>>449>>452
レスありがとうございます。
これ詐欺だったんですか^^;知らなかったです・・・。
でも1000ドルってあたりからおかしいとは思ったんですけどね。(商品が中古wii)
とりあえず無視しておこうと思います。
461名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 22:07:10
>>454
>あとIbn Khaldunはゲルナーって人の1958年の著書「イブンカルドゥン」を意味してる。

これは間違いだと思うけど

REFERENCESに

Ibn Khaldun 1958: The Muqaddimah, trans. F. Rosenthal. London: Routledge and
Kegan Paul.

ってあるように、中世イスラムの思想家・歴史学者・政治家のIbn Khaldun著の翻訳
"The Muquaddimah"(1958年)(日本語では『歴史序説』「)ってことじゃないの?
462455:2010/10/13(水) 22:07:13
>>458
ありがとうございます
まだ○○○が届いてないので相手に問いただしてみます><
463名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 22:08:26
>>460
オク主催者にぁゃιぃメールが来たとコピペして報告すべし。
464443:2010/10/13(水) 22:22:01
>>461
ごめん、あなたの仰るとおり。間違えた。
歴史序説(The Muquaddimah)、イブン=カルドゥン著、
1958年にロゼンサルにより英訳、だ。スマソ。
465名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 23:26:30
自分よりレベルが高い人が訳してることがあるからこのスレ定期的に来てしまうw
刺激を受けるという意味で勉強になります。
466名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 23:54:35
>>374
テロリズムとはその言葉も概念も共にフランス革命の恐怖政治から生まれている。それは、
Fichte、そして後にBruno Bauerのような若きヘーゲル学派の革命家たちによって取り
上げられ(受け継がれ)たが、Bruno Bauerは1841年に「純粋理論によるテロリズムが戦
場を一掃する(全てを消し去る)に違いない(must)」と叫んだ。その擁護者たちはいつも
それのユダヤ人問題への応用を意識していた。Berthold Auerbach は「フィヒテのテロリ
ズム、とりわけユダヤ人に関して」深い困惑を感じていた。もちろん、テロ(恐怖)の擁
護者たちは単に比喩的性質としてのテロ、−哲学的テロや芸術的テロ−、のみを心に描い
ていると主張する傾向にあった。しかし、ここで重要なのはテロの正式な定義ではなく、
むしろFichte や Fries, Bauer や Wagnerといった知的なテロリストたちの気持ちや精神
性であり、彼らは精神的な暴力の事例研究(ケーススタディ)となる。そのような精神性
が政治の分野に流れ込む時、これらの興味深い思想(家たち)がどうなっていくのかを予
測することは出来ない、と言えばそれは正直ではない。 …
467名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 01:01:41
I reviewed the emails from before to try and better understand your whole business plan.
When last we talked before summer heat, you were asking of a chiller unit to maintain cool water like the ones I use.
Did you add the chiller asked before or did you leave this unit out of the plan?

I would also ask if you have a store to do a large volume of business or only a small space for limited sales?

I would ask are you getting commodity for business purpose to make profit or for hobby?

Please understand, it does not matter to me what you choose to have commodity for selling / keeping / eating :)
I am only ask to better understand and possibly help you if I can.

I have collectors / keepers and retail sellers both small and large wholesale buyers here in the usa and overseas in other countries that I have helped to design a system of keeping commodity with pump, filter, and chiller.
The large resellers I have worked with to buy in bulk quantity to get wholesale pricing, so they make better profit being able to keep and sell large quantity's.
The sellers buy a large quantity of each type of commodity remodeling for a wholesale (lower) price.

I realized I did not know much of what you wish to accomplish with the commodity and that I did not have the information needed to help, I only know you said you "had failures".

It does not matter if you order or not, it does matter that you are able to keep the commodity you are investing your time and money to get and to do with them the intended purpose.

If you could explain your situation with the commodity and what you are trying to do, I may be able to help or at least advise in what to do.

I have helped many people and I had many problems the first few years when beginning that I learned from.
It may be that it is something that happened to me in the past and I have the answer.

よろしくおねがいします。
468名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 03:39:15
>>466
ありがとうございます!!
469名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 03:50:14
>>466で理解できんの?
翻訳サイトにかけてちょっと手直しした程度じゃん。
>>413のほうがよっぽど良い訳だろう
(俺は413じゃないぞ)
470名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 08:03:40
>>456
ニュースの新鮮さは失われたかもだけど...

6ヶ月のモラトリアム(一時的な石油採掘禁止)により沈静化していた
深海石油採掘がメキシコ湾岸沖で操業再開を予定。この採掘再開は、
危険にもかかわらずメキシコ湾岸で多くの事業関係者に必要な資金を
投入している業界を助けることになろう。だが不透明なのは、この6ヶ月の
採掘禁止で保留中だった雇用が回復途上の地域にいつ戻ってくるのか、
という点に尽きる。
471名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 10:49:31
I think the thing to do is network with film producers in Japan and see
if we could somehow work together on one single project.

おねがいします。
472名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 12:43:23
するべき事は日本の映画制作者の連絡網を作り一つのプロジェクトを協力して出来るかどうか見極めることであると
オレは考える。
473名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 12:51:01
>>472
助かりました。ありがとうございました!
474名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 15:45:25
アメリカの方からのメッセージです。和訳をお願いします。


If I am feeling better, I will shoot a rifle soon and watch a movie with a friend.
I really want to talk with a girl I met at a party. She is interesting because she is from Hokkaido, and her voice is similar to the girl I miss, lol.
I wish that I could drive a car or motorcycle around all day and think about life, but part of the time I would be sad because I still cannot forget the girl I miss who will not be my friend. I like driving, it's fun :)
475名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 16:14:28
>>474
これぐらい訳せないと高校にすら入れないと思うんだけど
476名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 16:22:39
>>475 わからないなら黙ってろよ
477名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 16:40:57
>>467
熱帯魚かなんかやってんのか?
そんでオクで水槽用クーラーか何かを買おうとしたか買ったんだろ?
その相手がそれで調子こいて一緒に組んで金儲けしたがってんだよ

自分の趣味用に一個買っただけなら無視しときゃいいし
こいつと組んで転売して儲けようってんだったら、最低限英語できるようになってからだな
478名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 09:33:13
YO THATJAPANESE GUY I SEE YOU LIKE FIGHTS IVE BEEN ON THE NET LOOKING AT SCRAPS AND SEEN YOU COMMENTING VIDEOS. IF YOU WANT CHECK OUT MRRUDOWN ITS A FIGHT CLUB IN PHX AZ JUST STARTED UP 6 MONTHS AGO. THE NAME IS RICH
479名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 09:36:07
>>478 の続きです長かったので分けました。英訳お願いします。 
BUT THAY CALL ME 8 MILE BECUZ THAY SAY IM 8 MILEZ TALL.
480名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 12:39:42
よーそこの日本男、戦いが好きみたいだね、ネット見てたらオマイのコメント見たよ。
もしMRRUDOWNについて知りたかったらPhoenixにある戦いクラブだよ。六ヶ月前に出来た。
名前はRICHだけど8マイルと呼ばれるよ、だってオレは身長8マイルあると彼らは言うんだ。

全部大文字だったのか?大文字は相手を挑発するときに使うよ。
481名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 12:45:13
>>480 ありがとうございます
482名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 14:56:34
lifting shadows off a dream
483名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 15:12:40
I just contacted the post office they said that it is still in route for delivery and you will get a notice on your door to pick up a package if you're not home to sign for it. I am very sorry it is taking so long. thanks

郵便局へ問い合わせた処、まだ配達途中との事、もし貴方が家に居ない場合は通知書をドアに置いておくので、連絡して荷物を配達させてくれと言われた。

お手数掛けて申し訳ありません。

こんな感じでOKでしょうか? どなたか宜しくお願いします。
484名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 15:26:16
本日、商品が届きました。完成品はとても美しいですね。  

お願いします
485名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 17:01:04
>>483
たった今、郵便局に問い合わせたよ、彼らが言うには、まだ配達途中で、
受け取りのサインする人が家に居ない場合は、荷物受け取り用の通知書を
ドアに置いておくとのこと。時間かかってほんとゴメンね。
486名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 17:05:09
こちらお願いします 

thanks and well i dont know i will try and learn it and attempt to make a video
487名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 17:24:21
>>485
ありがとうございます。微妙に違ってましたね(汗)
488名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 17:52:25
I read about the afterlife
But I never really lived more than an hour
When I say
Two more weeks
My foot is in the door
I can't sleep
In the wake of Saturday
Saturday
When these open doors were open-ended

これをお願いいたしますm(__)m
489名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 19:26:45
また返事が来たのでお願い致します。 
Learn mix martial arts and practice fighting and being stronger every day and you wont need to learn the "american way of fighting".
490名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 20:04:23
複合武術を習得しろそして戦って日ごとに強くなるようにしろそしてオマイはアメリカ流戦闘術を習得する必要はない。
learn 学んで習得する。
won't だろ。
491名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 20:17:41
>>490 解説までありがとうございます!
492名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 23:21:28
フェイスブックに初めて写真を載せたところ、スイス人の友人からコメントが来ました。
「Yay, now I finally know how you look! Well, not so good, but I saw you once (^.^) yay」
…との事なのですが、not so goodというのは私の写真に向けて言っているのでしょうか;
英語が苦手なもので、よく分かりません…
簡単に和訳すると、どうなりますか??
宜しくお願いしますm(__)m
493名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 23:37:25
ついに君の容姿を見れたよ。う〜ん、そんなに綺麗(格好よく)では無いね、でも一度は見たよ。
494名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 23:47:19
もっと言いようがあるんじゃなかろうか、、、
495名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 23:52:48
There are often benefits to consumers and to firms from standardization of a product.
We examine whether these standardization benefits can "trap" an industry in an obsolete or inferior standard when there is a better alternative available.
With complete information and identical preferences among firms the answer is no;
but when information is incomplete this "excess inertia" can occur.
We also discuss the extent to which the problem can be overcome by communication.

和訳お願いします。
経済についての論文を読むことになったのですが、論文の英語に慣れておらずそもそも英語が得意ではないので困っています。
標準化された製品とはどういうものなのか調べる、といったことを書いてあると思うのですが・・・
宜しくお願いします。
496ken:2010/10/15(金) 23:55:48
この分の和訳がどうしてもできないので出来る方いらっしゃったらお願いします。
A dialectical synthesis integrates the two basic needs for autonomy and relatedness through child socialization, which is a recognition of the coexistence of these two basic conflicting needs everywhere.
497名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 23:58:37
>>495
消費者に製品の標準化から企業へのメリットは、多くの場合があります。
我々は検討するかどうか、これらの標準化のメリット"トラップ"より良い代替手段がご利用いただけますが廃止または下位規格で、業界ができます。
完全な情報と答えはノーです企業間で同一の設定で。
しかし、情報が不完全な場合は、この"過剰慣性"が発生することができます。
また、この問題は、通信によって克服することができる程度を議論する。
-----------------
製品の規格化からの消費者と、そして、会社への利益がしばしばあります。私たちは、利用可能なより良い代替手段があるとき、これらの標準化利益が時代遅れの、または、劣った規格における産業を「捕らえることができるかどうか」調べます。
会社の中に完全な情報と同じ好みがある状態で、答えはノーです。
しかし、情報が不完全であるときに、この「余分な慣性」は起こることができます。
また、私たちはコミュニケーションが問題を克服できる範囲について議論します。
498名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 00:02:17
>>495
またお前かカスが
499名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 00:02:58

A good citizen does not mean a high-tax payer, nor the shrewd politician,
nor the learned man, nor does it mean an excellent artist.
It does mean a common man who does his duty conscientiously to his utmost.

和訳よろしく御願いします。
500名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 00:06:41
>>494
そのコメントはスイス人に対してか?
501名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 00:14:33
>>499
良き市民とは、高額納税者のことではないし、抜け目のない政治家のことでもないし、
学識のある人のことでもなく、優れた芸術家のことでもない。
それは自分の義務を精一杯誠実に尽くす普通の人のことを意味しているのだ。
502名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 00:17:06
Independent orientation, Interdependent orientation and dialectic orientation

どなたか翻訳よろしくお願いします。
503名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 00:48:36
>>502
独立指向 相互依存指向 対話指向
504名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 01:03:17
>>486 お願いします
505名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 01:11:08
ありがとうやってみるかそれを学ぶかビデオにしてみるかはわからん
506名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 01:27:54
>>498
>>495>>497なんじゃね?
機械翻訳をそのまま載せてる奴って質問者との自作自演なんじゃないかと
いう気がしてきたw
507名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 02:39:16
まあ、なんだ、URLだけ貼って訳してくれなんていう奴もいるしな。
508名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 07:28:51
>>504
ありがとう知らないよ、試してみるつもりだしおぼえたいしビデオを作るつもりだ。
509名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 07:58:10
>>495
製品の標準化には消費者と製造会社に利益があります。
私たちはこの標準化が製造会社をより良い選択肢があるのに標準化に縛られる罠にかかる危険について考察します。
完全な情報と製造工場間で同一の先取の選択があれば答はnoです。 (時代遅れの規格には縛られない)
しかし情報が不完全であるとこの出過ぎた方向性 古い規格にこだわり続けること は起こりえます。
私たちはこの問題がコミュニケーションを保つことによって解決されることに付いても討論します。

NECのPC98は消えざるを得なかったということ。
510名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 08:16:10
オンにしようか?
511名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 10:03:18
>>492

not so goodはよく見えない、遠くて確認できない、とかではなく?
512名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 10:19:38
396:名無しさん@英語勉強中 :sage:2010/10/07(木) 13:30:56
これ大学の経済学の課題??
こんなの日本語に訳したやつ読ませりゃいいのにな。
英語できる人間ならまだしも基礎すら出来てない人間に読ませても、
英語翻訳する時間が無駄だろう。
397:名無しさん@英語勉強中 :sage:2010/10/07(木) 13:52:38
経済洋書で語り合う授業なんです。
513名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 10:43:12
>>508 ありがとうございます
514名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 10:46:35
お願いします 

step 1 always have your fist close to your face step to try t ocounter atack dont go all out when they punch grab there fist and punch them in the face with all youu got reapeat then theyll get knocked out

515467:2010/10/16(土) 10:57:08
>>477
一応、>>467の翻訳をおねがいできませんか。
516名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 13:42:51
step 1
always have your fist close to your face いつでも拳を顔に近づけておけ
step to 2 
try to counter atack  カウンターを狙え
don't go all out when they punch  パンチするときに腕を全部伸ばすな
grab there fist  拳をしっかり握れ
and punch them in the face with all youu got  顔を全力で打て
reapeat then theyll get knocked out  敵をノックアウトするまで繰り返し打て
517名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 15:00:29
>>516 親切な解説ありがとうございます!
518名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 15:58:45
>>509
日本語になってないよ
519名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 16:07:42
520467:2010/10/17(日) 13:31:53
>>467です。
翻訳をお願いいたします。
521名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 15:43:42
He warned that it will be quite some time before biofuels and other renewable sources of energy,
like wind and solar power, displace fossil fuels.

it will be quite some time beforeとはどういうことでしょうか??
522名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 15:46:20
>>521
It will take a while before biofuels would replace fossil fuels.
といういみです
523名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 17:11:24
>>522
その場合のwhile=quite some timeというのは
short timeということでしょうか??
524名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 18:53:50
>>495
製品の標準化がもたらす便益や利益は消費者とメーカーが受け取ることが多い。
これらの標準化から得られる利益が、より優れた規格が生まれている状況で、
産業(企業)を時代遅れの規格や劣った規格に縛り付けて身動きできなくする
可能性があるかどうかを吟味する。メーカー間で行き交う情報が完全で、選好
が全く同じ場合、そうした状況に陥る可能性はない。しかし、情報が不完全な
場合、こうした「過度な硬直性」が生じる可能性がある。
我々は同時に、コミュニケーションによってこの問題を克服できる範囲について
も考察する。
525名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 19:21:34
>>524
いい加減にしろウゼーな
526名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 19:31:18
>>525
ざけんじゃねーぞ、ボケヤロー
527名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 19:42:04
>これらの標準化から得られる利益が、より優れた規格が生まれている状況で、
>産業(企業)を時代遅れの規格や劣った規格に縛り付けて身動きできなくする
>可能性があるかどうかを吟味する。

無生物主語構文の訳し方って高校で習わなかった?
日本語では副詞的に訳さないと不自然かまたは意味の分からない文章になる。

「より優れた規格が生まれている状況の中で、これらの標準化から得られる利益によって、
産業(企業)が時代遅れの規格や劣った規格に縛り付けられ身動きできなくなる可能性が
あるかどうかを吟味する。」だろ?
528名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 19:55:31
>>524
話しにならないレベル
529名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 20:57:15
>>467
あなたの商売の計画全体を試しよく理解するため、以前のものからEメールを見直しました。
暑い夏の前、私達が最後に話した時、あなたは私が使っていたのと同じ冷水維持装置を注文しました。
あなたはその時の冷却装置を付け加えましたかそれとも計画から除きましたか?
あなたは大規模に商売が出来るお店を持っているのか、
それとも限られた商売しかできない小さなスペースしか持っていないのか、それもお伺いしたいです。
あなたが商品を買ったのは利益目的の商売のためですかそれとも趣味のため?
分かって欲しいのですが、あなたが販売/保管/食べるためのどの目的で商品を
選んだかは私にとって重要ではありません(^^)。
状況を良く理解し、できるなら何とかしてあなたを助けたいだけです。
私はアメリカ及び海外の収集家、保管業者、小売業者、大小規模の卸売業者に対して、
ポンプ・フィルター・冷却装置の付いた商品を保管する仕組みを設計する手助けをしてきました。
ある大きな転売業者は、私が卸値で大量購入するために一緒に働いてきたおかげで、
大量に在庫を保持・販売してより大きな利益を上げています。
彼らはより安い卸値で各種商品を大量に購入しています。
私は、あなたがその商品で何をしたいか、多くを知らないし、役立つ情報も持っていません。
あなたが「不足している」と言ったことを知っている、それだけです。
あなたが注文するかどうか、商品を維持する能力があるかどうか、
それに時間とお金をつぎ込みあなたが意図した目的を達成できるかどうかは重要ではありません。
もしあなたがその商品とともにどういう状況にいるか、何をしようとしているかを
説明してくれれば、私はあなたを助けるかまたは少なくともあなたが何をすべきか
助言出来るかもしれません。
私は沢山の人々を助けてきたし、最初の数年間は色々な問題もありました。
あなたの問題が私に過去に起きたことであれば、答えを差し上げられるかもしれません。

※まあ大体こんな感じだと思うんだけど、商売やりたいなら返事くれ、ってことで
同じ文面で買った人みんなに送ってんじゃね?
530名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 00:48:53
>>523
正反対
とって変わるまでにはある程度の時間がかかると忠告してる。
531名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 01:50:13
>>495
製品を標準化すれば消費者と会社の両方に利益をもたらすことが多い。
この標準化のもたらす利益のせいで、産業が、より良い標準が得られるにも関わらず、
旧式または劣等標準を使うという「罠にハマる」ことがあるか否か、検証してみよう。
会社間での情報が完全で、かつ会社が全く同じ好みを持っているならば答えはノーである。
しかし情報が不完全である時、この「過剰慣性」状態が起こりうる。
その問題がコミュニケーションによりどの程度克服しうるのか、その議論もしてみよう。

こんな感じですか?
532名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 02:43:50
Wagner soon left Paris for Zurich, but by the end of January 1850 he wasback.
His resentment of Meyerbeer now rose to such a pitch that he stormed out of
a performance of his rival's new opera Le Prophete in February.
At precisely this time Wagner chose further to complicate his life by
having an affair with Jessie Laussot.
The conjuncture of a personal emotional crisis with the constant reminder
Paris gave him, both of his own artistic failings and of the power of Meyerbeer, drove
him to a state of hysteria which
produced a long recriminatory letter to Minna on 16 April 1850.
It was his recollection in this of how "all my views and ideas remained anabomination to you
- you detested my writings", that provoked his wife's response of 8 May -
the letter referring to Wagner's first antisemitic essay of "two years ago".

以上の英文が上手く訳せません。
自分なりに以下の様に訳してみました。

ワーグナーはすぐにパリからチューリヒへと去ったが、1850年の1月末に戻った。
次のHis resentmentから始まる文は長くてまとまりませんでしたが、ライバルのオペラが素晴らしい
パフォーマンスをして沢山のバラが投げられたことに憤っている…ということでしょうか。
次のAt preciselyから始まる文も分かりません。ワーグナーは困難になるであろうJessieとの仕事?を
もつことを選んだ?まったく分かりません。
次のThe conjunctureから始まる文はパリで彼にあたえた個人的感情の山場?を
継続的に思い出させられるbothの使い方がわからず、まとまりません。failing といことなので、なにか良くない方へという事だと
思うのですが…。
その次の文のやり取りでは、急にhis wifeがでてきたりするので、だれがなんのことを言ってるのかがわかりません。

全く英語力が無いので、ばかな書き込みになってしまいましたが、よろしくおねがいします。
533名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 04:41:28
>>532
ワーグナーはまもなくチューリッヒへと発ったが、1850年1月末までに戻ってきた。
マイアベーアに対する彼の憤りは今や頂点に達していたから、
2月のこのライバルのオペラ「預言者」の上演中に彼は外に飛び出した。
おまけに丁度この時ワーグナーはジェシー・ラソと浮気をしたために、
後の人生を複雑にすることになるのだった。
彼はパリで音楽上の失敗とマイアベーアの力とを経験していたが、
それをずっと思い出し続けていたため感情的に危機的な状態となり、
ついにはヒステリー状態になって1850年4月16日、
妻ミンナに非難し返すような長い手紙を書いた。
彼はこの手紙を、どのようにして「自分の見方考え方全てが妻を大嫌いなままになり、
妻も自分の作品を大嫌いになったのか」を思い出して書いた。
妻ミンナは怒って5月8日に返事を書いた―その返事には、
「2年前」のワーグナー初の反ユダヤ主義の随筆のことが書かれてあった。

こんな所だと思うけど・・・
534名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 05:53:17
恐れ入ります、よろしくお願いします。

GoogleChromeの拡張でAdBlockというのがありまして、日本語訳がまだリリースされていませんで、翻訳している次第です。
いくつか不明な点がありましたので背景と共に質問します。

Q1) Block most ads from even being downloaded, instead of just hiding them. Beta
Note that Chrome doesn't fully support this, so a few resources might still be downloaded and hidden if you're on a fast computer.
AdBlockをインストールした直後に表示される画面でクイック設定ができるのですが、上記の文にチェックマークが付けられるようになっています。
2行目は高性能なマシンであれば大丈夫ですよ的な意味だと思うのですが、、、

Q2)What do you think will be true about this ad every time you visit this page?
上記のセンテンスですが、以下の画像のように表示されます。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up48725.jpg
will be trueの訳し方がわかりません。

Q3)The defaults are great for English-speaking users in the US. Others may wish to subscribe to more lists.
”以下のリストは英語圏ユーザーによって作成されました。非英語圏の方も、このリストを充実させてください。”
この訳文であっていますか?

以上よろしくお願いいたします。
535名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 06:07:44
訂正します
Q3のThe defaults=以下のリスト は意訳ですが問題ない(はず)です。
536名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 09:57:59
>>533
ありがとうございます!
537名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 10:24:01
返事がきたんでお願いします  
Hey thanks for watching the game and to answer your question to be the strongest fighter is how is your motivation is. Jump in the game and just
538名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 10:33:59
>>537 長かったので分けました。お願いします 
see how your fighting style is with these guys its not about winning or loosing its about how down you are to fight even he's bigger or faster or even more skilled then you you push yourself more to fight others
539名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 10:41:25
>>534
1) (AdBlockは)ほとんどの広告を単に隠す(表示しない)のではなく、ダウンロード
中のものでも遮断(ブロック)します。
なお、Chromeではこれ(この遮断機能)を(まだベータ版なので)完全にサポート
していないため、高速なコンピュータを使用している場合には、一部のリソース
がダウンロードされて隠れている場合もあります。

高速なネット環境やコンピュータだと広告を遮断する前にダウンロードして、
隠してしまう(表示しないでおく)ことがある;まだベータなので完璧に遮断する
わけじゃない、ってこじゃないかと

2) このページにアクセスする度に表示される広告について、どれが該当すると
思いますか?

該当すると思うものにチェックマークを入れろ、ってことでしょ

3) 以下のリスト(デフォルトフィルター)は米国の英語圏ユーザ向けとしては
十分ですが、他国の英語圏以外の人はさらに多くのリストを登録したいと
思うかもしれません。

Japanese filtersとか、Chinese filtersとかユーザの国(言語)のリスト(フィルター)
をインストール(登録)したいかもしれないねぇ、ってことじゃ

以上は、翻訳というより説明です。参考まで
540名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 16:55:19
Early Halloween Guest

It's not the greatest picture ever taken in the history of man-kind,
but that blurry thing inside the plastic container is a small cute bat being very angry at being caught.
The rock face is the fireplace in the kids playroom.
You can kind of see the mouth and the three-inch-long fangs bared,
ready to spill the blood of its captors.
What you cannot hear is the furious roaring of its mighty mouth,
but if you mentally visualize the old MGM Lion,
you can kind of imagine what it didn't sound like.
I have no idea how it actually got into our house,
but with a graceful flick of the red construction paper,
I got it just barely out the door, and it flew away.
Bye bye, little bat.

あるブログに書いてあった文章なのですが、これを訳さなければなりません
なんとなくコウモリが関係してくるのかな、ということしかわかりません
どなたか翻訳お願いします・・・
541名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 17:00:47
>>540
「man-kind」なるものがいかなるものか明らかならざれば如何ともし難し
542名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 17:03:07
man-kindは人類じゃないかなと思ってます
543名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 17:07:47
>>541
レベル低いな
544名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 17:08:31
それはhumankind
545名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 17:11:39
>>541以外のもっと分かる人で訳をお願いします
546名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 17:23:28
>>545
他スレで回答もらってるでしょ
それに対してお礼も言わずこっちにも貼るな
547名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 17:28:39
541 :名無しさん@英語勉強中 :sage:2010/10/18(月) 17:00:47
>>540
「man-kind」なるものがいかなるものか明らかならざれば如何ともし難し

544:名無しさん@英語勉強中 :sage:2010/10/18(月) 17:08:31
それはhumankind


イタタタ…
548名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 17:50:41
>>540
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson148
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1287049088/>>375
549540:2010/10/18(月) 17:56:55
なんとか自力で翻訳しました
失礼しmした
550名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 19:08:32
>>539
助かりました!ありがとうございました!!!
551名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 19:52:41
>>530
正反対でしたか・・ありがとうございます!
552名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 19:54:47
>>537 >>538 どなたかお願致します
553名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 20:15:19
>>537
やあ、試合を見てくれてありがとう。
それから、君の「最強のファイターになるためには?」という質問にたいしてだけど、
それは君のやる気しだいかな。
試合中にジャンプして、彼らと戦う君の格闘スタイルを見る。
勝つとか負けるとかについてじゃなくて、相手が君より大きかったり、速かったり、技術があったりしても
どれほど君が彼らに立ち向かおうとするかだね。
554名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 20:20:57
>>553 長い和訳ありがとうございます
555名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 20:38:34
>>554
ながくねーし
556名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 20:49:50
マジすか!
557名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 21:08:11

>誰か訳してください。お願いします(>_<)
>Ican't because some people are clawing me.

>"I know you're doctor. I'm a doctor too.

>I'm a doctor who takes care of the Earth.
558名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 21:15:14
おっかしーーー!!!!!
559名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 22:22:24
>>557
何人かがが私を捕まえててできない。
「あなたが医者だということは知っている。私も医者だ。
 地球を治療する医者なんだよ」

これ中学生レベルだと思うけど・・・
釣り?
560名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 22:23:54
というかこの英文書いた人、文法おかしすぎ
I can't のあとに何もないし
最期の文章も主語がIなのに
takesになってるし

イミフ
561名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 01:36:59
>>560
> I can't のあとに何もないし

これは十分あり得るよ。
Can you do xxx?
I can't. Becasue... となるけどね。
562名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 05:42:37
> 最期の文章も主語がIなのに
> takesになってるし
関係代名詞がdoctorを受けてるから、
takesで大丈夫なのではないでしょうか
563名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 20:55:55
英文から和訳のスレがあったのですね。
こちらの板は、最近、来たばかりで不慣れなもので。

下記のものは、ユーチューブの招待を受けて御礼の文を送った後に貰ったのですが
あまり、その人の動画を観ないで承認したので、日本語が話せますか?って質問も添えたんですね。
その人の動画をよく観たら漢字まで付けられていました。
自分なりに翻訳機とか辞書とか見て、冗談なのか嫌味を書かれたのか見当がつかないので、お願いします。

ah, thank you so much for accepting & subscribing! take care and wish you a great day xxx
:)
564名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 21:17:15
>>563
あっちにスレにも書いたけど、ごく普通の挨拶。

招待受けてくれてありがと。じゃね、元気でよい一日を。

ってこと。
565名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 22:09:50
>>564さんでしたか、ありがとうございました。
安心して返信できます。
566名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 23:10:09
>>529
ありがとうございます。
最後の一言がなんか当たっていそうな…
m(__)m
567名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 23:14:10
http://haigai.exblog.jp/12099047/

売国商人を秋葉原から叩き出せ!

尖閣諸島と秋葉原をシナから守れデモ行進、決行!

10月17日(日曜日)、秋葉原公園に行動する社会運動諸団体が集結。
参加者250人と共に、迫り来る支那の侵略に対して、大同団結でもって戦い抜く事を宣言。
熱い連帯挨拶に引き続きデモ行進に出発。
秋葉原を行く支那人観光客と、
支那人に媚び諂う売国電器店へ怒りの声を叩き付けた。
568名無しさん@英語勉強中:2010/10/20(水) 08:04:21
翻訳お願いしますm(__)m

if you want to be an active member (example moderator or global mod) please tell me..
i need one to help me in the future to organize forum and if have any suggest to indicate me example new sections , graphic.
please tell me.

regards.
569名無しさん@英語勉強中:2010/10/20(水) 11:58:02
I noticed that you like lots of music, do you play any musical instruments yourself?

宜しくお願いします。
570名無しさん@英語勉強中:2010/10/20(水) 15:20:29
>>569
君って音楽好きなんだね。
何か自分で楽器とかやる?
571名無しさん@英語勉強中:2010/10/20(水) 16:53:22
>>570
ありがとうございました。
572名無しさん@英語勉強中:2010/10/20(水) 17:12:57
No wonder, then, that when the opportunity eventually presented itself to attack
Meyerbeer in the summer of 1850 in the framework of a musical controversy about
'Jewish' musical style, Wagner seized his chance.
This may have been prearranged with Uhlig, who employed the phrase
'Hebraic art-taste' in an article in the Neue Zeitschrift fur Musik of 23 April 1850,
which tore Meyerbeer and Le Proplete to shreds.
Wagner innocently affected Uhlig's article to have been a purely accidental trigger
that fired his own eruption in 'Judaism in Music'.
Even if that were so, the gun had been loaded long before.
As he later explained in a crucial letter to Liszt, the essay was actually giving vent
to a longstanding hatred of the 'Jewish money-world':

以上をお願いします。自分なりに以下の様に解釈しました。
最初の文はNo wonderがわからないです。驚くことはないがという意味でしょうか。
続くthen, that whenについても全くわかりません。それ以降は1850年の夏にマイヤーベーアに結局は好機を与えた?(presented itself to attack)、
Jewishの音楽的形式についての音楽的論争の骨組、ワーグナーはチャンスを捕らえた。といった感じにしかまとまらず(文章が長いので)、なんのことだかさっぱりです。
その次の文は1850年の4月23日にNeue Zeitschrift fur Musikの論文のHebraic art-tasteのフレーズをemployed(雇った?)してUhlingと前もって手を加えた、
whichマイヤーベーアとLe Propheteは悲しみでずたずたになった。という形にしかまとまりませんでした。
次の文はPurely accidental triggerがなんのことだか分りません。ワーグナーがなにくわぬ顔ではねかえすということでしょうか。
最後の文もJewish money-worldがなんのことを言っているのかわかりません。Jewish money-worldへの長年続いている憎しみをエッセイに…?Lisztに説明した手紙を送ったということでしょうか?

英語力がないので馬鹿みたいになってますが、よろしくお願いします。
573名無しさん@英語勉強中:2010/10/20(水) 17:16:44
またワグナーか
574名無しさん@英語勉強中:2010/10/20(水) 18:34:47
頑張れワグナー 負けるなワグナー!
575名無しさん@英語勉強中:2010/10/20(水) 21:18:42
>>573>>574
本当に英語力がなくて…
来月から英会話通うつもりです(笑
576名無しさん@英語勉強中:2010/10/20(水) 21:57:54
レアジョブがいいよ
577名無しさん@英語勉強中:2010/10/20(水) 22:57:21
No wonder, then, that when the opportunity eventually presented itself to attack
Meyerbeer in the summer of 1850 in the framework of a musical controversy about
'Jewish' musical style, Wagner seized his chance.
1850年の夏にマイヤーベール、作曲家とユダヤ流ミュージカル論争する機会がついに来て
ワグナーがチャンスをつかんだのはなんの不思議もない。
ワグナーはユダヤを嫌いなの。ナチスもユダヤ嫌い。
578名無しさん@英語勉強中:2010/10/20(水) 23:09:10
This may have been prearranged with Uhlig, who employed the phrase
'Hebraic art-taste' in an article in the Neue Zeitschrift fur Musik of 23 April 1850,
which tore Meyerbeer and Le Proplete to shreds.
このことはUhligが道をつけていたのかもしれない、Uhligはthe Neue Zeitschrift fur Musik of 23 April 1850,で
Hebraic art-taste'ヘブライ風芸術 という言葉を使ってMeyerbeer and Le Proplete を叩いた。 ユダヤ蔑視。
ヘブライとは他民族がイスラエル、ユダヤを呼ぶ言葉。



579名無しさん@英語勉強中:2010/10/20(水) 23:24:28
Wagner innocently affected Uhlig's article to have been a purely accidental trigger
that fired his own eruption in 'Judaism in Music'.
ワグナーは悪意はないがUhlig's articleに悪影響を与えてしまった。
Uhlig's article は単純にワグナーの音楽のユダヤ主義反対が爆発するきっかけを作っただけだ。
580名無しさん@英語勉強中:2010/10/20(水) 23:36:46
Even if that were so, the gun had been loaded long before.
As he later explained in a crucial letter to Liszt, the essay was actually giving vent
to a longstanding hatred of the 'Jewish money-world':
例えそうだったとしても鉄砲の弾はずっと前から装填されていたのだ。その気持ちはあったのだ。
リストに当てた重要な手紙の中でワグナーは評論している、
それは長年のユダヤの金儲け主義に対する憎しみをぶちまけたのだ。
ワグナーはユダヤの金儲け主義を嫌ったのだろう。
ナチスもユダヤを嫌った。
581名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 03:35:40
It can furthermore be indicated to survey the movement
lines of people, animals, feedstuffs, vehicles
to find out where the ‘hottest spots of crossings’
are on the farm.

以上よろしくお願いします。
582名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 07:46:12
さらに農場内の移動線、人、動物たち家畜たち、飼料類、車の移動線を
どこが農場内でかち合っているか、どこが混雑しているのかを調査する必要性を示している。
583名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 08:33:07
>>582
お前は出てくんな
584名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 08:40:00
どなたか>>568お願いしますm(__)m
585名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 12:45:15
>>577-580

ありがとうございます!
586名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 12:51:04
>>568
もし活動するメンバー(実例調停者、仲裁者すなわちglobal mod)になりたかったら知らせてよ。
将来フォラムを作るのを手伝って欲しいし又新セクション、新グラフィックに何か提案があったら知らせてよ

よろ。
587名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 13:40:23
>>586
ありがとうございます!!助かりましたm(__)m
588名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 15:06:54
和訳と構文お願いします!

@No matter how well one theory explains a set of observations,it is possible that another theory may fit just as well or better,or may fit a still wider range of observations.
ANevertheless,scientists differ greatly from one another in what phenomena they investigate and in how they go about their work.
589名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 17:29:17
you love to use trains, cause it is easy to merge.
590名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 19:03:26
和訳お願いします!
letter の意味が手紙ではないと言われ、訳に困っています。


In 1828,Webster published "A Dictionary of the American Language."

His dictionary established rules for pronouncing and spelling the words used in American English.

Webster wrote that words should be spoken in the order of the letters that spell them.

This is why Americans use the letters "-er" to end many words,instead of the British "-re".
591名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 19:12:35
>>590
辞書って引いた事ある?
592名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 19:22:33
No matter how well one theory explains a set of observations,
観察結果を一つの理論がどんなに良く説明できても
it is possible that another theory may fit just as well or better,
他の理論で同等かその理論以上に説明できる可能性はあるし
or may fit a still wider range of observations.
又はもっと広い範囲の観察結果に適合する可能性もある。
No matter how well one theory explains a set of observations,
it is possible that another theory may fit just as well or better,
                   or may fit a still wider range of observations.
593名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 22:53:10
すいません。どなたか和訳をお願いします。

海外通販(アメリカのレコード会社)のオーダーフォームに
住所・クレカ番号を入力して送信後、2日後に下記のメールが送られてきました。

カード会社に登録しているあなたの住所と違うから、再度住所を送ってくれ
という意味でしょうか??

Our credit card authorization system indicated that the address that you keyed for the "Bill to:"
did not exactly match the address per your card issuing company.

The way our system works is that when an order is placed we obtain a credit card / debit card authorization.
As part of the authorization process our card authorizing system contacts the bank that issued the card to verify that
there is sufficient credit on the account to cover the purchase and the address that the customer keyed into our system as the
"Bill to" for the credit card matches the "Bill to" per the issuing bank's records. A note to our international customers;
all international orders over a certain dollar amount are flagged for further verification.

Unfortunately, the issuing bank for your card is telling us that the "Bill to" address doesn't exactly match the "Bill to" on the account.
594名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 23:18:09
>>593
あなたが知らせた住所とカード会社に届けてある住所が違うと言ってるだけ。
再度住所を知らせろ とは言ってない。(レスの限りでは)
住所確認はクレカ審査の一部である。

不幸なことにクレカ発行銀行は住所が正確に一致しないと伝えてきた。

カード会社に届けた住所と正確に一致するようにフォームに書き込んだの?
引っ越しでもしたの?
595名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 23:20:59
>>593
再度住所を送ってくれとは書かれていないね。残念ながらあなたが入力した住所と
カーふぉが医者に登録してある住所が完璧に一致しなかった、とだけです。
だからどうする、どうしろは書かれてない。

カード会社に国外から住所の確認があったときに、どういう風に住所を英語に
書きかえているのか確認するのが吉。
596名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 23:23:09
>>590
たとえばCenter(米語)とCentre(英語)などのスペリングの違いの説明な。
597名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 23:31:55
スレの趣旨からは外れるのですが他に聞けそうなところが無いので
ここでお聞きします。
下記YouTubeのページで同じ人同士が異常と思える程、何度もコメントし合ってるんですが
最後の方だけでいいので、大体どんなことを言い合ってるか教えて下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=BHlyTeVJXfc&feature=related
598名無しさん@英語勉強中:2010/10/22(金) 00:47:53
>>597
スレチ。
移動する旨ここに書き込んで↓で聞け。
スレッド立てるまでもない質問スレッド part225
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1285678829/l50
599名無しさん@英語勉強中:2010/10/22(金) 00:56:54
では移動します
600名無しさん@英語勉強中:2010/10/22(金) 01:02:35
まずねー

相手を思いやる言葉が全くない、、、 あのパブのおっさんもそうだよ
601593:2010/10/22(金) 01:03:52
>>594-595
即レスを下さり、ありがとうございます。

住所は使用したクレカの前回更新後に、政令指定都市への移行があったので
移行後の住所を打ち込んだのですが、カード会社との相違があったのでしょうか?
(移行後の住所で請求書は届いているのですが…)

朝になったらコールセンターに問い合わせてみます。

ご丁寧なアドバイスに感謝致します!!
602名無しさん@英語勉強中:2010/10/22(金) 01:18:52
台風だとか税金だとか自分の不満ばっかりで
ちょっと相手が自分の気に入らないことをいうと
全くわけがわからない!とか理解できないとか

パブのおっさんもそう
603名無しさん@英語勉強中:2010/10/22(金) 01:20:53
結局お金のことしか考えていないっていうか
その思考回路しかないみたい

生きていくのに十分な収入あるんだからいいじゃん

もしかすると経理上の借金?あるかも
604名無しさん@英語勉強中:2010/10/22(金) 08:29:26
>>600
誰に言ってるの?
605名無しさん@英語勉強中:2010/10/22(金) 14:56:25
Jet turbines operate by using thin blades whirling at high speeds to
compress incoming air, which is burned with jet fuel in a central combustion area.

翻訳お願いします。
606名無しさん@英語勉強中:2010/10/22(金) 21:24:12
ジェットタービンは薄いブレードが高速で回転することによって機能し吸気を圧縮する
その吸気は中央の燃焼域でジェット燃料と共に燃やされる
607名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 01:26:53
薄い刃が高速回転して吸入気を圧縮し、
それが中央燃焼領域でジェット燃料と一緒に燃やされる。
このようにしてジェットタービンは作動する。
608名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 05:13:49
簡単な単語を使った、単純な文章でも、技術内容(この場合、タービンの本質)
を理解していないと、翻訳は技術的におかしな文章になるっていう見本だなぁ
609名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 07:13:59
>>608
You should cut the number of commas in your writing.
Otherwise you look stupid.

Plus, stop annoying people here.
610名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 11:05:12
>>606みたいのずっと居るけどどうにかならないの?
簡単な文章すらまともに翻訳できないのに
真っ先にレス付けるからタチが悪い
611名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 12:41:59
>>610
簡単だよ。
例えばあなたが>>572に適確な訳を付ければよい。
612名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 13:16:58
>>605ってさ、
「ジェットタービンが作動すると、使われている薄い羽根が高速回転して
吸入気を圧縮し、それが中央燃焼領域でジェット燃料と一緒に燃やされる」
っていうふうに、前から訳したらNG?
613名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 16:43:59
>>610
自分で出来るとでも勘違いしてるんじゃね?
614名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 19:52:42
"Money & Politics" has essentially highlighted once again in the midterm elections.
If a few people seize the control of media, noted some media reports, they can quickly
inject their stances into public opinions.
Of late, media have also disclosed that some interest groups incline to finance their political representatives
for campaign commercials and other related activities.

よろしくお願い致します。
615名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 21:42:42
金と政治が中間選挙で再び重要な問題になっている。
小数の人がメデイアを支配すれば、あるメデイアが報道している、
彼らはすばやく彼らの意見を公衆の意見の中に注射してしまう。
最近、あるメデイアはinterest groups 利益追求グループは彼らの政治代表者に対して
選挙コマーシャルは他の関係する活動に資金提供していることも暴いた。
616名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 21:49:46
>>614
中間選挙において、再び「政治とカネ」が本質的な問題となった。
もし少数の人間が、メディアを、どこか著名なメディア報道を制御する力を持てば、
彼らはすぐ自分達の意見を世論に差し挟む事ができる。
最近、メディアはこう発表してもいる。いくつかの圧力集団が、その政治的代表者に対し、
選挙用CMほか関連活動のための資金を提供する傾向にあると。
617名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 22:32:52
>>616
noted some media reports の意味を取り違えてませんか?
someは訳さなくても良いsomeで
noted media reports 著名なメデイアが報道している、言っている  あたりでしょ。
618616:2010/10/23(土) 22:43:49
ごめん、そのとおり。複数名詞についてるからそうだ。
619名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 00:22:58
noted が動詞、
some media reports が主語。
(倒置)

media はそもそも複数形だし、
noted some では語順がおかしい。
620名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 00:52:05
>>619
621名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 04:18:00
燃焼室だよ
622名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 07:40:33
>>619
なるほど スッキリ。
623名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 10:02:39
I’d kill for your breasts

教えて〜
624名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 10:14:37
でも確か日本語で言い合いできるくらいにはなってたよ

おやつをめぐっての親子喧嘩って感じ(苦笑
625名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 12:44:54
each morning I wake up open my eyes

each night I sleep I do the same again

tell me I wont do the same again


和訳お願いします
なるべく文法に忠実な訳を希望します
節が多くて文同士の繋がり方がよく分かりません出来れば文構造も教えてくださると助かります
この文章は歌の歌詞で前後の文とは繋がりはないと思います
626名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 13:58:01
和訳お願いしますm(_ _)m

Who speaks for Islam?:"What a Billion Muslims Really Think" is about this "silenced" majority.
This book is the product of a mammoth, multiyear Gallup research study.Between 2001 and 2007.Gallup conducted tens of thousands of hour-long,
face-to-face interviews with residents of more than 35 nations that are predominantly Muslim or have substantial Muslim populations.
The sample represents residents young and old, educated and illiterate, female and male, and from urban and rural settings.
With the random sampling method that Gallup used, results are statistically vaild within a plus or minus 3-point margin of error.
In totality, we surveyed a samplye representing more than 90% of the world`s 1.3 billion Muslims, making this the largest, most comprehensive study of contemporary Muslims ever done.
627名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 16:07:44
>>619
その解釈だとするなら訳はどうなるの?
さらにnotedの目的語は?調べてみたけどnoteに自動詞の意味って無い。
さらにIf節はseizeで現在形になってる。
noted some media reportsだけが仮定法過去で倒置によるifの省略??
分からないので解説してください。
628名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 18:25:37
>>626
『誰がイスラムを代弁するのか?10億人のイスラム教徒が実際に考えている事』
はこの「沈黙させられた」多数派についての本である。
この本はギャラップ社の2001年から07年に渡る膨大な研究の産物である。
ギャラップ社は、主にイスラム教徒で構成されているかまたは
実体的なイスラム教人口を有する35以上の国々の住民に対し、
一時間程の、対面による面談を何万回と行った。
サンプルとなった住人は、老若男女、教育を受けた者から文盲の者、
都市出身者から田舎出身者にまでわたっていた。
無作為にサンプルを抽出する手法を使うことによって、
調査結果の統計的妥当性は±3%以内の誤差になった。
全体として我々は、世界13億人のイスラム教徒の90%以上を表すサンプルを
調査した。これは今までに行われた同時代のイスラム教徒研究の中でも
最も大規模で広範囲なものである。

こんな感じですかね?
629名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 19:24:02
>>615-622
ありがとうございました
すっきりしました
630619ではない:2010/10/24(日) 19:29:32
>>627
noted some media reports
notedが過去分詞でsome media reports複数のメデイア記事
複数のメデイア記事が実際にある someは強めに発音かも。
メデイアを支配すれば、実際に(金主の意を織り込んだ)記事はある、 かも。
631619:2010/10/24(日) 20:21:35
>>627
http://www.unis.unvienna.org/unis/pressrels/2008/unisinf286.html

While Africa and its partners have made a number of commitments to attain those goals,
[noted the Secretary-General], those commitments "remain only partially realized."

↑これと同じ。

>>さらにIf節はseizeで現在形になってる
・a few people は複数動詞で受けるから三単現の s はいらない。
・現在形なのは、時制の一致を外しているから。なぜ外すか?現在でも通用する話だから。
632名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 20:27:42
ああ、そういうことか。noted some media reportsは「挿入句」。
メディア報道が言うには〜、
だからこそ後で「こうも発表している」と対比になってるわけね。
完全に勘違いしてました。
633名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 00:40:06
>>632
もう二度と訳に参加しないで下さい迷惑だから
634名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 01:25:05
結局、いろんな人が多かれ少なかれ誤訳してるよ。
レベルの差はあれ。
>>633が一度も誤訳した事がないのかといえばそうじゃないだろ?
機械翻訳みたいの載せる奴もいるけど結局間違いがない人間なんていないな。
635626:2010/10/25(月) 02:27:48
>>628
ありがとうございますm(_ _)m
助かりました!
636名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 21:29:12
正確で落ち度のない素直な日本語で表現できてる訳が出来ればプロのレベルだよ。
637名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 22:41:32
>>625をお願いします
638名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 00:29:38
>>625>>637
適当なので違うかもしれない
というかwontはwon'tでおkかね?

Each morning I wake up open my eyes.
Each night I sleep.
I do the same again. (毎朝起きて、毎晩眠るということの繰り返しであるというニュアンス)
Tell me, (今の自分の状況が嫌なので、教えて、誰か助けてという感じ)
I wont do the same again.

毎朝私は起きて目を開ける
毎晩私は眠る 私は同じことを繰り返す
教えて 私は同じことを繰り返したくないの
639名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 01:12:59
>>625は作詞持田香織のELTの曲・・・
http://jpop.yinyueabc.com/Every+Little+Thing/Life+Cycle/
640名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 12:54:12
>>638
wontはwon'tでいいと思います
文で区切りがあったのですね
ありがとうございました
>>639
そうです
歌の歌詞とかはここで聞かない方がよかったでしょうか?
もしそうならすみませんでした
641名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 13:00:23
こんなのあるよ。
歌詞を翻訳してください@懐メロ洋楽
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1192669996/
642640:2010/10/26(火) 16:17:02
>>641さん
気がつきませんでした
また何かあったら今度はそっちで聞きます
ありがとうございました
643名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 00:29:06
send me some other picture of you.
you looks like female on that photo.
do you like to be submissive?
do you like do sex?


お願いします
644名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 06:28:51
the HERRZ,group,whose name corresponds to the first
letters of the participating companies names was
founded on a mutual wish to maintain as far as possible
existing market structures.

この部分だけがどうしても
うまく訳せません・・。
大変恐縮ですが、どなたか
和訳お願い致します。
645名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 07:42:54
the HERRZグループ 名前は参加企業名の最初の一文字に一致する は
現在のマーケットを市場構造を可能な限り相互に維持することを目的に設立された。

参加企業の頭文字をつなげたのがHERRZ、 談合組織。
646名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 11:35:37
test
647名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 11:39:15
オークションしていたらまぁまぁ長い英語の質問がありました。翻訳よろしくお願いします


I'm 名前 in Canada.i saw your item paste on YAHOO AUCTION Am interested in buying your item for my Friend, i will offering you $1,000.00USDollar for each of the item plus shipment to my Friend in Nigeria via EMS SPEED POST .
Let me know how many pieces you have for sale.i will be remitting your payment via Bank to Bank transfer Or PayPal into your account.Get back to me via your personal e-mail and please reply back in English.
Reply back to (メアド@gmail.com)Hoping to read from you fast,Thanks.

648名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 11:40:53
645さん
ありがとうございます。
大変助かりました。

自分で訳せるよう、
もっと勉強します。
649名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 11:42:11
すいません。↑の最初の名前のところに一語抜けてました

(×)I'm 名前 in Canada.
(○)I'm 名前 Presently in Canada.
650名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 12:24:14
>>647
この英文の一部を検索すると 「ナイジェリア詐欺」関係で同文が多数出てきます。
これは100%詐欺です。相手にしないことです。ナイジェリア詐欺 で検索してみてください。
訳を知りたいようなので一応訳しました。


「私は現在カナダにいるXXXです。あなたの YAHOO AUCTION を見て
友達に買ってあげたいと思いました。品物一つに付き1000米ドル、
プラス、ナイジェリアの友人までの EMS SPEED POST の送料を支払います。
銀行間取引 か PayPal にてあなたの口座に代金を振込みます。
あなた個人のメアドにて英語で私に返事下さい。返信はこちらです ([email protected])、
あなたからの早い返信をお待ちしています」
651名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 15:49:52
>>643
君の写真他にも送って
君女みたいだね
言うこと聞くの好き?
H好き?

最低なやつだぞ
652名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 18:04:17
>>650
ありがとうございました。

色々調べてみたらナイジェリア詐欺の可能性が非常に高いみたいです。初めての経験で先ほど知ったのですが
発送証明書を出さないと口座に入金されないとか、送料を払いすぎたので返して欲しいとか、入金してないのに品物や
返還分の送料を騙し取る国際詐欺団のようです。

みなさんもオークションでこのような質問が着たら気をつけてください
653名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 01:18:05
>>651
ありがとうございます
654名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 08:23:13
画家の洋書を買おうかと思ってるのですが
画集なのか、評論本なのかが分かりません
これなんですが

商品ページ
http://www.amazon.co.jp/Futures-Ruins-Eighteenth-Century-Hubert-Robert/dp/1606060236/ref=wl_it_dp_o?ie=UTF8&coliid=I18U898SKNQTOJ&colid=PR6B9SG96OQX

よろしくお願いします
655名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 08:43:09
>>654
出版社のページによると
> 24 color and 54 b/w illustrations
だってよ。ちょっとはググれ。

Futures & Ruins
Eighteenth-Century Paris and the Art of Hubert Robert

Author: Nina L. Dubin
Year: 2010
Details: 210 pages
7 1/2 x 10 1/2 inches
24 color and 54 b/w illustrations
hardcover
Publisher: Getty Publications
Imprint: Getty Research Institute
Item# 978-1-60606-023-0
$50.00
656名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 13:36:00
Please let us know when your order arrives as it brings us joy knowing you have received your essences.

It is unusual for us to receive an order from one person of so many kits of one kind.
Would you mind sharing how you plan on using them?
My thoughts go to possibly gifts or for a class. I would love to know.

I would also appreciate hearing of your experiences with our essences and invite you to send us any questions you may have.

I look forward to hearing from you.

海外通販で買い物したらこんなメールが来ました
翻訳お願いします。
657名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 14:10:12
あなたの注文が届いたら、ぜひ教えてください。あなたがエッセンスを受け取ったと
知ることが私たちの楽しみですから。

一人の方からのすごくたくさんの一種類のキットの注文を受けるのは私たちにとって
あまりないことなので、差し支えなければあなたがそのキットをどうやって使うかを私たちにも教えて
くれませんか?

また、あなたの私どものエッセンスを使った体験を聞かせてもらえたらと思います。
あなたが持つかもしれないどんな質問でも送っていただいて結構です。

あなたからの連絡をお待ちしています。
658名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 16:40:38
>>657
素早い回答、ありがとうございます!!
翻訳機を使っても意味不明だったので、非常に助かりました
659名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 17:48:56
>>657
My thoughts go to possibly gifts or for a class. I would love to know.
660名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 19:34:00
>>659
私は贈り物に使うのかクラスのみんなで使うのかと考えています。とっても知りたいです。

essenceって化粧品なのかしら。
661名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 23:31:51
質問です。一部の文章が理解できません。

BBC Learning English, Words in the News
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/language/wordsinthenews/2010/10/101027_witn_corruption_page.shtml

(1) There is however no progress across Africa as a whole with consistently the same level of corruption as last year.

このhoweverは副詞でしょうか?
『去年と同じ水準の腐敗が続く全アフリカにおいて、どのようにしても進歩はない』みたいな意味で良いのでしょうか?

(2) No change however for what are perceived as the most corrupt countries: Somalia, Burma and Afghanistan.

このhoweverも副詞でしょうか?この文章は全体的に構文がよく分かりません。どれが主語でどれが動詞?
「最も腐敗した国家として知られるソマリア、ビルマ、そしてアフガニスタンはどうしようもないくらい変化がない」ってことでしょうか。

(3) Launching the report, Transparency International's chairwoman said the vital issue was enforcement, without which all laws around the world are of little value.

この文章はちんぷんかんぷんです。
「その報告書が発行されたとき、トランスペアレンシー・インターナショナルの会長は、
世界中の全ての法律の価値が低いということがなければ、その重要な発行物は強制であっただろうと言った。」
と訳してみたのですが、意味不明です。

みなさんよろしくお願いします。
662名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 01:49:16
>>661

1 しかし

2 しかし Threre is の省略。

3 報告書の発表に際し、同会長は、「重要なのは実際の行動です。
それなしでは世界のどんな法律も無価値です」と述べた。
663名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 07:27:15
>>661
(2)
: コロンについて。
最も腐敗してる国々 :それは ソマリア、ビルマ、そしてアフガニスタンである。
664名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 17:43:28
>>661
3の訳も酷過ぎるし
このレベルだと文章全体が理解できてないと思われる。

もっと簡単なものから読んだ方が良いのでは?
665名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 18:10:29
>>664
一部だけで判断w
666名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 18:16:58
>>664ではないが、

>>661の(3)
enforcementは「警察による取締りその他、法の執行」の意味。
667名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 18:31:01
of little valueで価値が低いとか中学生からやり直した方が良いだろうな
668名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 18:40:43
>>661
そこってBBCの英語学習用のページで、わざわざ語句の解説までしていて
enforcement→making people obey the law
だともちゃんと書いてあるだろ。
本当に英語勉強する気があんのかよw
669名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 18:47:33
the vital issueきわめて重大な問題、 was enforcement,法の執行 without which法の執行が無いと all laws around the world世界中の法律 are of little value.価値がない
670名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 18:54:42
>>661
文章をきちんと区切る

意味がわからない決まり文句は辞書をひく

大まかな意味を掴む

howeverなどの副詞は最後
671名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 18:57:32
>>668
「Vocabulary」の意味すら分からなかったと予想
672名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 19:01:39
さすがにそれはないだろと思ったが、
issueすらまともに訳せていないからあり得る>>671
673名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 19:11:44
叩きやすい相手が現れると湧いてくる英語馬鹿

さむ
674名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 19:16:44
ニュースって日頃から日本語で耳に入っててある程度状況理解できてるから訳しやすいんだけどな
675名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 19:23:41
>>661は頑張ってるのにね
676名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 19:38:25
>>661
When Transparency International's chairwoman Launched the report,she said.
" The vital issue was enforcement.
If there is no enforcement,all laws around the world are of little value."
だとどうだ?

issue×発行物〇問題点
enforcement×強制 〇強制力、施行力
of little value〇価値が無い
677名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 19:50:15
>>665
一部だけじゃその人の本当の英語力なんて分からないよね
678名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 20:35:06
その一部が突っ込みどころ満載だけどなW
679名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 21:03:40
>>678
分からなかったところを無理矢理訳したらこうなったってだけかと
全文見ないことには何とも
680名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 21:14:20
他は訳せているってことだしレベル低いという事じゃないでしょ
681661:2010/10/29(金) 21:50:35
レスが大量についていて驚きました。

>>662
>>663
ありがとうございました。
682661:2010/10/29(金) 21:54:39
自分が>>662>>663をふまえて訳した文を書きます。
みなさんに理解してほしいのは、英語力がないからこそここに来ているということです。

--
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/language/wordsinthenews/2010/10/101027_witn_corruption_page.shtml

経済危機「増加した腐敗」

- Summary -
国際的な腐敗を監視しているトランスペアレンシー・インターナショナルによると、世界金融危機がいくつかの富裕国における腐敗を増加させている。
そのベルリンを本部とする組織は年次報告書を出版したばかりである。

- Report -
その年次報告書によると、トランスペアレンシー・インターナショナルの最新の腐敗認識指数は世界中の闘争的腐敗におけるいくつかの進歩を概説しているが、それは等しいものではなかった。
※進歩の度合いが等しくないということだろう。

例えば、南アジア地域を取り上げると、インドは87位に転落し、パキスタンはリストの最下位になった。その一方で、スリランカは91位へ上がった。

しかしながら、去年と同等の水準の腐敗が絶えず続いているアフリカ全土において進歩はない。
一方で、ラテンアメリカのプロフィールは最上位に近いチリとウルグアイによって支えられている。

しかし、最も腐敗している国家として知られているソマリア、ビルマ、アフガニスタンについては変化がない。
他のところで、その一覧は驚くことではない結果を出している。イラクの順位が中東で最下位である。

そして、トランスペアレンシー・インターナショナルは、ヨーロッパのいくつかの国が過去一年でさらに腐敗していると結論している。
ロシアは8位落ちて154位になった。さらにその報告書はここ最近の五年間かけて汚職がイギリスで急激に増加してきたことを指摘している。

最も汚職の少ない国家について言えば、デンマーク、ニュージーランド、そしてシンガポールは最上位に再び戻っている。

その報告書の発行に際し、トランスペアレンシー・インターナショナルの会長は、「重要なことは実際の行動です。それなしでは、世界中の全ての法律が無価値になります。」と述べた。

Marcus George, BBC News
683名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 21:57:14
文章ではないのですが、「leterg」という単語?はなんて読むのでしょうか?
また、この単語?の意味はなんですか?
684名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 22:42:42
男性の友人が送ってきたメールです。私は女性です。

2:30 on a friday feels as good as a blow job for a tradie
thats being working in the sun all day.
金曜の2時30分、ホモのセックスと同様に太陽の下で働くのはとても気持ちいい。

メールに気づいたのはそれから6時間後。返信すべきか迷っています。
Yeah. It was fine yesterday. You had to photosynthesis.
うん。昨日はいい天気だったね。貴方は光合成をしたんだね。

内容が下ネタなのであまり返信をしたくないのですが、
このメール間違えて送られたような気がします。

訳の意味これで合っていますか?よろしくお願いします。
685名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 23:14:42
His companion, Mr. Shelby, had the appearance of a gentleman; and the arrrangements of the house,
and the general air of the housekeeping, indicated easy, and even opulent circumstances.
As we before stated, the two were in the midst of an earnest conversation.
"That is the way I should arrange the matter," said Mr. Shelby.
"I can't make trade that way—I positively can't, Mr. Shelby,"
said the other, holding up a glass of wine between his eye and the light.
"Why, the fact is, Haley, Tom is an uncommon fellow; he is certainly worth
that sum anywhere,—steady, honest, capable, manages my whole farm like a clock."

"You mean honest, as niggers go," said Haley, helping himself to a glass of brandy.

会話の部分だけでも良いので御願いします
686名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 23:21:20
Hi I ahve had a query from overseas prior to this and the bidder could not bid because he was out of the Uk,
I have tried to ammend the lsiting but I cannot see how I can do it> I will keep trying but I can't promise as I am in work.
I don't know how much it would cost and I doubt if I can find out this afternoon as I am working,
Sorry I can't be more psoitive but I will do my best to adjsut the listing but can't promise.

宜しくお願いいたしますm(_ _)m
687名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 00:24:15
>>683
グレーテルを逆さから綴ったんだと思う。実際の読み方はレターグかな。分からないが。
日本語読みならルテーレグかな。
688名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 04:34:17
>>682
経済危機が「腐敗を増加させている」

-概要-
国際的な腐敗を監視しているトランスペアレンシー・インターナショナルによると、
世界金融危機は富裕国における腐敗の増加につながった。
ベルリンを本部とする同組織は年次報告書を出版したばかりである。

-報告-
その年次報告書によると、トランスペアレンシー・インターナショナルの最新の腐敗認識指数は、
世界中での腐敗との戦いにおける進歩具合を大まかに示しているが、進歩具合は一様ではない。

例えば、南アジア地域を取り上げると、インドは87位に転落し、パキスタンは最下位になった。
その一方で、スリランカは91位へ上がった。

しかし去年と同等の水準の腐敗が絶えず続いているアフリカは、全体として進歩はない。
一方、中南米諸国のデータは最上位に近いチリとウルグアイによって上がっている。

しかし、最も腐敗している国家として知られているソマリア、ビルマ、アフガニスタンについては変化がない。
他の地域では、イラクの順位が中東で最下位であるが、これは驚くには当たらない結果である。

そして、トランスペアレンシー・インターナショナルは、ヨーロッパには過去一年でさらに腐敗した国もあると結論している。
ロシアは8位落ちて154位になった。さらに報告書はここ最近の五年間で汚職がイギリスで著しく増加してきたことを指摘している。

最も汚職の少ない国家について言えば、デンマーク、ニュージーランド、そしてシンガポールが最上位に返り咲いている。

その報告書の発行に際し、トランスペアレンシー・インターナショナルの会長は、
「法の執行が不可欠です。それなしでは、世界中の全ての法律は殆ど価値の無いものになります。」と述べた。
※最後の所、enforcementは施行、執行、強制という意味だから、
「実際に法律を執行し守らせなければ法律はあっても意味がない」というような意味だと思うよ。
689名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 04:52:19
I'm nicer than them Japanese niggaz in ping-pong
宜しくお願いいたしますm(_ _)m
690名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 05:42:00
>>685
彼の友人であるシェルビー氏はいかにも紳士然とした男で、屋敷の佇まいや
家政の切り盛りの仕方からも、裕福、いや贅沢とも言える境遇にあることが見て取れた。
先にもお伝えしたように、今二人は真剣な話し合いの真最中であった。
「どうです、これで手を打ちませんか」とシェルビー氏は言った。
「それは受け入れられないですな。とても同意できませんよ、シェルビーさん」
ヘイリー氏はそう言ながら、ワイングラスを明かりの前にかざし眺めた。
「いいですか、ヘイリーさん。トムはただの男ではないのです。どこへやったってこれ位の値段は
間違いなく付きますよ。堅実、誠実、有能、農場の管理も全てきっちりやってくれています」
「誠実ねえ、黒人にしてはということでしょう」自分のグラスにブランデーを注ぎつつ、ヘイリー氏は言った。
691名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 05:53:22
文庫本買ってくればいいだけじゃないか
692名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 08:08:10
how are you bud you got a great channel going for ya..i was thinking if you wanted to try

get more subscribers theres a site i know that is suppose to be good .

www.○○(ここは一応、ふせときます).com my friend told me he got 2k sub off it cus u can keep doing it

as many times as u like. give it a shot get you up the ranks.

cya mate

こんなのが送られてきたのですが意味がさっぱりで
すみませんが宜しくお願いします。

693名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 09:02:44
>>684
blow jobはフェラ。
別にホモとは関係ない気が。いずれにせよ、心当たりがない人からのメールは
スパムだから無視しとけばいい。

>>692
これも宣伝のスパムだろうな。Youtubeだろうか。

元気かな。君のやってるチャンネルはいいね。そんで君がチャンネル登録者を増やす
のに興味があるかなって思ってね。上手くいくサイトを知ってるんだよ。
www.○○(ここは一応、ふせときます).com 何度でも好きなだけできるからこのサイトを利用して
2000人登録者を増やしたって友達が言ってた。試してみなよ。ランキングを上げようぜ。
じゃあ、またね。
694名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 09:30:10
>>692
よう元気でやってるか  良いところ見つけたね。
もっと多くのsubscribers購読者、申込者を欲しかったらよさげなサイト知ってるよ。
www.○○(ここは一応、ふせときます).com ね。
ダチが2000人ゲトしたと言ってたよ。オマイもそのぐらいはゲトできるよ。
そこにアクセスしてもっと上を目指せよ。
又ね。ダチよ。

だまされても知らないよ。
695名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 10:11:48
>>693
blow jobはフェラ 
分かってたけど書きたくなかったので・・・。
tradie 
※trade 辞書の解説では(ホモの)セックスの相手となってました。
スラングかなと思ってます。
友人ですが返信しない事にします。
ありがとうございました。
696名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 12:05:49
質問させていただきます。
女の子が、男の子に向かって
「(i'm) not too sure to be honest」といった場合どのような意味なのでしょうか?
例文も交えて教えてくれるとすごく助かります。よろしくお願いします。
697名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 12:30:49
ちなみに自身では、
1:(私が)正直って、わからない
2:(あなたが)正直なのかが、(私は)わからない
のどちらかだと思っているのですが、どちらが正しいでしょうか?
698名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 13:14:31
>>696
> 例文も交えて教えてくれると

こういうのはスレが違う

スレッド立てるまでもない質問スレッド part226
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1287845717/
699名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 13:38:00
>>692

>how are you bud you got a great channel going for ya..i was thinking if you wanted to try
How are you buddy, 君にいいはなしがあるよ。もしかして君がもっと定期購読者が欲しいって

>get more subscribers theres a site i know that is suppose to be good .
思ってるなら、いい感じのサイトがあるんだよ。

>www.○○(ここは一応、ふせときます).com my friend told me he got 2k sub off it cus u can keep doing it
(アドレス)。オレの友達は、そのサイトで購読者が2,000になったって。っていうのは、

>as many times as u like. give it a shot get you up the ranks.
好きなだけ何回でもやり続けられるから。ためしにやってみて、ランクに載せなよ。

cya mate
See you, mate

700名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 13:51:44
The next step for the researchers is to see whether
they can make sense of the brain waves of sleeping volunteers
and if so, whether they correlate with the accounts of the volunteers' actual dreams.

おねがいします
701名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 13:56:32
>>693>>694>>699の方々、ありがとうございました。
つべですよ。
友達でもないのに、何だか意味合いが変だと思って
相手のページを見に行ったら、コメント欄に書いてあるのを見ても
怪しい感じだったので返信はしません。
ありがとうございました。
702名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 14:07:26
>>696
婉曲に遠回しに あなたは嫌いよ と言ってる。
703名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 14:20:21
夢判断だな。
The next step for the researchers is to see whether they can make sense of the brain waves of sleeping volunteers
研究社は次ぎに睡眠中夢見るボランティアの脳波の動きを意味づけることができるかどうかだ。
and if so, whether they correlate with the accounts of the volunteers' actual dreams.
それが出来たとしてその睡眠ボランティアの実際の夢と相互に関連づけ出来るかどうかだ。
704名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 15:06:15
このままあげてもいい?
705名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 15:20:26
あげついでに正解付けろ。
706名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 16:13:09
>>692

だれも助けてあげてないから;;;

I'm not sure to be honest.


I'm not sure (about that). To be honest (with you).

うーん、ぶっちゃけわかんないなあ。

707名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 16:44:31
前後の文章がわからないので難しい。
what do you mean?
て聞いたほうが良いかと。
上にもあるとおり良い意味ではないね。
「正直に言っていいんだかわからないんだけど…。」
かな?
つか、外人の女にアプローチでもしてるんか?
708名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 16:57:42
>>707
いや、そうじゃなくて、
「よくわかんないなあ、ほんというと。」
ってこと。

「正直に言っていいんだかわかんないんだけど・・・。」
なら、

I don't know if I should be honest with you...
とかだから。

to be honest(with you)
は、ほんというと、とか実際、とかっていう風に
使われる定型文だから。

frankly speaking, とかとおなじ。
709名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 16:58:42
>>702 なるほど、勉強になりました。
710661:2010/10/30(土) 17:11:28
>>688
修正ありがとうございます。
私は細かいところでうまく構文が捉えられていないようですね。

>Launching the report, Transparency International's chairwoman said the vital issue was enforcement,
>without which all laws around the world are of little value.
>※最後の所、enforcementは施行、執行、強制という意味だから、
>「実際に法律を執行し守らせなければ法律はあっても意味がない」というような意味だと思うよ。

私の場合、The vital issue was enforcement.と単体の文章にしても意味が分かりません。
せいぜい「重要な問題は強制であった」程度のことしか思いつきません。
この状態でVocabularyを読んでも"making people obey the law"(人々を法に従わせる)を読むと余計に翻訳に悩みます。

その後ろのwithoutの使い方はさらに分からないですね
whichが"the vital issue was enforcement"を指しているのかな?
711名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 17:33:31
>>710
細かい所というか
さっき悩んでた副詞とか代名詞とか
文章の大きい構造が捕らえられていないから訳せないんだよ
712名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 17:56:48
>>662>>669>>676
of no value と of little value の区別がついてないみたいだからダメだね。
やっと>>688で正解が出た。

エラソーなこといっててこの程度。
713名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 18:04:44
>>711
まあそんなに偉そうにしない方がいいですよ(あなたが688だったらですけど)。

>>710
without which は、whichがenforcementにかかる関係代名詞文です。
訳は
「報告書の発表に際し、TIのトップは、
欠かすことのできないのは、法の履行であり、
それなしには、どんな法律も価値を持たない」、と述べた。

ちゃんと訳せるかどうかは結局のところ英文をどれだけ読んだかじゃないでしょうか。
例えば、enforcement of a sanctionという文章だと、
「何らかの制裁を課す際に、それをどう執行するか」、という文脈でしか捉えられないので、
強制という訳は出てこないわけです。それを知っていれば、
今回の文章でも「enforcement=強制」だとは思わないでしょう。

とりあえずたくさん読むことでしょう。
ニュースを理解したいのであればニュースをたくさん読むべきです。
小説を読んでもニュースの理解に役立つ部分は少ないです。
714名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 18:14:55
>>688がうぜーから訳し間違いを指摘してやるw

> 世界金融危機は富裕国における腐敗の増加につながった。
「世界金融危機はいくつかの先進国での汚職の増大につながった。」
someが訳せてない。

> ベルリンを本部とする同組織は年次報告書を出版したばかりである。
出版ではなくて「公表」。

> 世界中での腐敗との戦いにおける進歩具合を大まかに示しているが
「汚職との戦いにある程度の前進が見られたことを示しているが」

> デンマーク、ニュージーランド、そしてシンガポールが最上位に返り咲いている。
「デンマーク、ニュージーランド、そしてシンガポールは再びトップを飾った」
日本語力の問題かもしれないけど「返り咲く」は転落してから復活するという意味なので、間違い。



715名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 18:17:20
何この連投…何が起きてんの
716名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 18:28:44
>>712
of no value と of little value
ほとんど同じ意味だろ。

英語で読めればなお良いけど日本語での世界情勢を適確につかんでいれば
英文ニュースを読むときにとても役に立つ。
the vital issue was enforcement, without which all laws around the world are of little value.
きわめて重要な(あたかも命にかかわるような重大な)問題は法の執行である、
法の執行無しにはwithout無しでは which法の執行 世界中の法律には価値がない。
717名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 18:30:24
>>715
>>713は酔っ払った俺が投下した。
西海岸在住だとはいえそろそろ寝たほうがいいとは自分でも思う。
反省も後悔もしていないが、一応お知らせしておく。
次見たときに、このスレが荒れていることを心から願っている。
718名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 18:34:02
>>712-714
必死過ぎやろ…
719713:2010/10/30(土) 18:36:13
>>716
まあ何でも知ってる方が役に立つよね。

例えば、Transparency Internationalの指標ははその国の専門家に聞いたその国の腐敗のレベル。
「この国どれほど腐ってんの?」っていう質問をいろんな側面から聞いて総合して出してる。
尺度の作り方からして、小さな変化はあんまり意味ないので、
それを知ってると、このBBCの論説は部分的に怪しいことが分かる。
ロシアが8位落ちたとか、明らかに誤差の範囲内。

>>718
死ねw
720名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 18:42:00
誰も聞いてないのに米在住で西海岸とか釈明してワロタw

東だと午前4時過ぎに書き込みしてる事になるから
わざわざ設定作ったのなw
721名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 18:46:53
>of no value と of little value
>ほとんど同じ意味だろ。

ま、この程度の認識だよね
722名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 19:08:38
>>721
御説承ります。
723661:2010/10/30(土) 19:09:47
何か荒れてますが

>>711
>細かい所というか
>さっき悩んでた副詞とか代名詞とか
>文章の大きい構造が捕らえられていないから訳せないんだよ

私の使っている辞書(SR-T5000のジーニアス英和大辞典)には、
howeverが「しかし」の意味の時は必ずカンマで区切るって書いてあったので
「どんなに〜しようとも」のhoweverかと思ったのです。

>>713
>without which は、whichがenforcementにかかる関係代名詞文です。

なるほど。
without which = whichがなければ = enforcementがなければ

>ちゃんと訳せるかどうかは結局のところ英文をどれだけ読んだかじゃないでしょうか。

しかし、読んでも今みたいに分からなかったらここで聞かないといけないし、
その度に荒れるのか・・・
724名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 19:15:38
>>708 すごい流れに飲まれていますが、回答してくださった皆さん、ありがとうございました!
もれなくふられました!!!111
725名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 19:21:47
>>722
御説も何も俺はof no value と of little valueをキチンと訳しわける
というだけだよ

726名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 19:44:36
>>723
どんどん聞いて良いと思うよ。
727名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 20:22:12
ニュース英語って英語得意な連中のプライドがぶつかりやすいのかねえ・・・
728名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 20:33:46
Weblio英和対訳辞書ではひとくくりだな。
>of no [little] value
>価値がない
>of no value
>値打ちのない, 無価値な
729名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 20:41:53
>>690
うおお、有難う御座います
730名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 21:19:38
>>710
the vital issue was enforcement, without which all laws around the world are of little value

これの元の形は、all laws around the world are of little value without enforcement
これが、enforcementを強調したいがために前に出されてwithoutも一緒に前に出た。
これが見抜ければ、enforcementはただの強制ではなく法律の強制のことを言ってるんだな、と分かるでしょう。
この構文は高校でやる文法の教科書に書かれていることで、決して高度な解釈じゃない。
その辺をまず勉強することが必要なのでは?
731661:2010/10/30(土) 22:10:18
>>730
FORESTは何年か前に全部読んだことがあるんですけど、そういうことって書いてましたか?
今、FOREST 6th editionの17章(強調、倒置、挿入、省略、同格)をみてみたけど
そういうことが書いているようには思えませんでした。
732名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 22:15:31
「関係代名詞」のところに必ず同様のことが書かれてるはずですよ。
733名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 22:25:24
>>731=661
>>730の「enforcementを強調したいがために前に出されてwithoutも一緒に前に出た」
という説明はおかしいね。
たんに関係代名詞の問題。普通に関係代名詞で文をつないでるだけだよ。
強調とは関係ないよ。

734661:2010/10/30(土) 22:27:04
>>732
>>733
なるほど、関係詞の継続用法ですね。
しかし、withoutが前についているので、分からなかった。
735730:2010/10/30(土) 22:33:33
>>733
自分、そういう意味で書いたんじゃなくて、enforcementって文脈の中で
強調されてるわけじゃないすか、「the vital issue was enforcement」と。
それを>>731さんから強調構文とかそういう意味に取られるとは、
トホホ、教え方って難しいですね。
736名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 23:54:57
We'll put it, for argument like,that your captain has a cut on one cheek-and we'll put it,if you like,that that cheek's the right one.
なんとなく分かるんですが文法的に解説していただけないでしょうか
Treasure Islandです
737名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 23:59:35
元の記事読めばenforcementの解説が付いている
「making people obey the law 」

しかし>>661が実際に訳したのは
「その重要な発行物は強制であっただろうと言った〜」
どうしたこのように訳したかという理由は以下。


「私の場合、The vital issue was enforcement.と単体の文章にしても意味が分かりません。
せいぜい「重要な問題は強制であった」程度のことしか思いつきません。
この状態でVocabularyを読んでも"making people obey the law"(人々を法に従わせる)を読むと余計に翻訳に悩みます。 」



738名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 00:08:53
>>737
それで?
739名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 00:44:52
>>737
なんで"making people obey the law"(人々を法に従わせる)
を素直に当てはめないで
「その重要な発行物は強制であった」なんていう
チンプンカンプンな日本語訳を自分で作った訳?


「「重要な問題は強制であった」程度のことしか思いつきません。」
って言ってるけど、解説を見たのなら
「重要な問題は人々を法に従わせる事だ」になるはずでしょ?
740名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 00:51:41
すいません、意訳をお願いします。
試合に勝ったボクサーが、負けた対戦相手(瀕死)に言った言葉です。

> You did quite well for a corpse, my friend. rest in peace.

「死体になる為によく頑張ったな我が友よ。冥福を祈る」とかそんな感じで合ってますかね?
741名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 01:01:49
>>739
enforcementって辞書引けば
強制って載ってるからそう訳しただけでしょ
法律に従わせるとかそんなごちゃごちゃした意味の
言葉だと思わないから強制って訳してある訳で
742名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 01:05:15
いつまでも同じ話はやめましょう
743名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 02:49:30
>>736
http://mastarpj.nict.go.jp/~mutiyama/align/manual-alignment/island.alm
ここに訳が載ってるではないですか
(開くのに時間かかる、俺のPCだけ?)

「仮にお前のとこの船長とやらの片ほおに傷があるとしよう、仮にな。
もしよければ、それが右ほおだとしようじゃないか。」

put it that〜で〜と仮定しよう。if you like もしよければ。
for argument like は直訳すれば「議論のようなものとして」だと思うけど。
744713:2010/10/31(日) 02:50:12
>>740
死体にしては、よく頑張ったな。安らかに眠れ。

for は
〜のくせに
〜のわりには
みたいな感じかと思いました。
745740:2010/10/31(日) 03:46:22
>>744
とても参考になりました。
翻訳にお付き合い頂き感謝致しますm(_ _)m
746名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 05:58:54
Your castles in the air are the best castles to possess,and keep a quiet mind.
In them no taxes, no housemaids, no men-at-arms bother, and no slavery of property exists.
Their architecture is always perfect, the prospect of and from them is always delightful,
and, in fact, without them the greater part of humanity would have no house
in which to shield their souls against the storms of life. It is prudent,therefore,
to keep these aerial fortresses in good repair, not letting them too long out of our mind's eye,
in case they vanish altogether into the air. これをお願いします。
747名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 08:23:29
i won't get my hopes up then for anything more ;)

お願いします
748名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 08:50:12
i won't  give   my hopes up then for anything more ;)
749名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 10:06:50
>>746
空中の楼閣(空想の城)は、持つのには、そして心を落ち着けるのには、最良の楼閣だ。
その城の中では税金や、召使や、武器を持った男たちに煩わされることもないし、
所有物の奴隷になることもない。建築様式はいつも完璧で、その眺めと、そこからの眺めも
いつも素晴らしい。そして、実際、それら(想像の城)がなかったら、人間(性)の
大部分は人生の嵐から身を守る家を持つことがないことになるだろう。それゆえ、
この空中の要塞がぱっと姿を消す(雲散霧消する)ことがないように、つねに補修修繕して、
自分たちの心の目からあまり長く遠ざけないでおくことは賢明なことである。
750名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 12:57:13
>>744>>745
ほんまかいな? そのfor は 代価 代償で
「死体になるまで(死ぬまでに)よく戦った」とか
そういう意味じゃないのか?
オレにはその訳は常識を逸脱しているとしか思えん。
751名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 13:20:52
>>750
そうかもね。

でも、そこまで間違いが明らかでもないのに
「常識を逸脱」とか中途半端な関西弁とかの
イラつく表現で批判されるのは心外。
752名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 13:48:46
>>751
じゃあ聞くけど「死体にしてはよく頑張ったな」って一体どういう
意味だよ?
いままでオレが生きてきた中では死体が頑張っているところなど
見た経験がないので是非とも説明願いたいね。
753名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 14:00:43
>>752
馬鹿に説明すんの時間の無駄だからやらない。

つうかなんでお前そんなに厭味ったらしいの?
俺が感じが悪いのはおまえのせいだからしょうがないんだけどw
754名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 14:37:55
>>752
他人のせいにするな
755名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 14:51:43
「です。ます」で語っていたやつが最後はお決まりの陳腐な言葉で
他人を罵倒する。
お里が知れるねw
756名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 15:01:12
>>755
> お里が知れるねw
ああ俺は東京生まれヒップホップ育ちだからな
煽り耐性とかねぇし、覚えたいと思わねぇし
育ちの悪い俺は明日デェトだからもうねるわ

お前も俺みたいなの相手してないで、
明日の学校の英語の予習でもしろよな

757名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 21:23:44
>>740の英文のfor はおれも直感的に>>744の解釈だと思った。

He did well for somebody who ....「.....としては彼はよくやった」
と同じ解釈だと......。

ただ、corpseは「死体のようなモノ、役立たない者、できそこない」
の意味で言いながら、corpse 「死体」と懸けてrest in peace を付け加えた
と解釈した。

勿論「死体になるまで」の解釈も可能だ。

決まり切った表現以外、直感的な解釈は受け手のその表現に対する
感覚や感性によっても違うから、どっちにもとれる場合もあるしな。
758名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 21:36:21
自分は>>740さんの解釈でほぼ合ってると思った。
目的・目標を表すforで「しかばねになるまでよく頑張ったな、おい。
やすらかに眠れ」みたいな皮肉を込めて言ってんのかと。
「死体にしてはよく頑張ったな」という解釈だと、マンガによくあるような、
打たれてもゾンビのように相手が頑張ってた、というような状況なわけ?
なくはないけど若干不自然なような・・・
もちろん、forがその両方の意味を持つのだから、両方に掛けて言ってるんだろうか。
ネイティブじゃないからそこまで分からないけど。
759名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 21:49:23
西海岸在住の人が居たじゃん。
その方に訳してもらいましょうか
760名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 22:01:08
Win Quote
You did quite well for a corpse, my friend. Rest in peace.
Thanks for the fight. You made a swell punching bag!

いろいろあるな。
ttp://fenixware.net/fab/fab_quoteMain.asp?reason=Win+Quote
761名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 22:35:21
勝者の言葉
死ぬまで良くやったな、友よ。安らかに眠ってくれ。
相手になってくれてありがと。ふくれたパンチングバッグになってしまったな!
762名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 01:13:01
>>743
おお
ありがとうございます
神!
763名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 22:10:15
以前、ワーグナーの英文でお願いしたものです。
あれから少し自分で読み進められたものの、また分からないところがでてきてしまいました。
よろしくおねがいします。

Wagner has seized on the bitter point that had poisoned all the liberalhopes of an effortless
civil emancipation of the Jews in Germany, that is, the involuntary
repellence, as he underlines it, of German towards Jews.
Gunzkow had already seen this as a sort of innate aversion, such as somepeople have towards blood or insects.
Moses Hess in 1862 also found himself obliged to confess that this aversion
was real enough to prevent a liberal solution of the Jewish Question in Germany.
But for Wagner and the revolutionaries the instinctive repugnance isnothing to be ashamed of.
It is real, it is moral, and it is rational.
It is the liberal emancipationists who are being irrational in refusing to
admit this is the truth of the matter.

自分なりの解釈は以下です。
ワーグナーは願い全てを毒したドイツのやつれたユダヤ人のつらい点をつかみとった。
そしてinvoluntary repellence
をドイツのユダヤ人にむけて強調した?
次の文のGutzkowがなんのことかわかりませんが、生まれつき嫌われる種類の言い換えれば虫けらのような
あつかいの血の人々がもうすでに多くいたのを見ていた?
Moses Hessは1862年に自身が嫌われていると認める事を自身に義務づけ、ドイツでのユダヤ人の疑問を解決した?
しかし、ワーグナーや革命家たちは本能で嫌われていることを恥じていなかった?
それは、リアルであり、モラルであり、理性的なものである?
それは、きらわれたemancipationists、理性を失った人の問題の真意を認める?

といった感じになりました。
まったく文章がつながりません。ばかな書き込みになってしまいましたが、よろしくおねがいします。
764名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 23:36:41
>>763ワーグナーはすでに、ドイツ国内でユダヤ人を楽に解放することへの
進歩主義者たちの希望を害してきた残酷な問題の核心を掴んでいた。
それはすなわち、彼が強調するように、
ドイツ人のユダヤ人に対する「無意識の嫌悪」の問題である。
Gunzkowはすでにこれを、血や昆虫に対して人間が感じるような、先天的な嫌悪感の一種だと考えていた。
モーゼス・ヘスもまた、1862年に、この嫌悪感が現実的であるがゆえに
ドイツのユダヤ人問題の進歩的解決が妨げられていると告白せざるを得なかった。
しかしワグナーや改革者たちにとって本能的な嫌悪感は恥じるべきものでは全くない。
それは現実的であり精神的・理性的なものである。
それが物事の真理であると認めるのを不合理にも拒絶しているのは進歩的解放論者のほうだ。


だいたいこんなとこだと思うよだいたいね・・・
というか文章自体はそんな難しくないと思うよ?
あとは単語を調べて基本的な文法を知って・・・
765名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 02:43:50
Eliza had been brought up by her mistress, from girlhood, as a petted and indulged favorite.
The traveller in the south must often have remarked that peculiar air of refinement,
that softness of voice and manner, which seems in many cases to be a particular gift
to the quadroon and mulatto women. These natural graces in the quadroon are often united with
beauty of the most dazzling kind, and in almost every case with a personal appearance prepossessing
and agreeable. Eliza, such as we have described her, is not a fancy sketch, but taken from remembrance,
as we saw her, years ago, in Kentucky. Safe under the protecting care of her mistress,
Eliza had reached maturity without those temptations which make beauty so fatal an inheritance to a slave.
She had been married to a bright and talented young mulatto man, who was a slave on a neighboring estate,
and bore the name of George Harris.

お願いします
766名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 02:54:10
>>765です
大意はこんな感じでしょうか

エリザは子供の時から甘やかされて育った。
南から着た客は、声とか雰囲気とかが良い。
で、エリザは女主人の下で大切に扱われた後、
隣に住む奴隷の、ジョージハリスとかいう平凡な名前のやつに嫁いだ。
767名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 03:33:23
アンクルトムの小屋の文庫本買ってきたほうが速いと思うぞ
768名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 04:13:02
>>767
そこまでして知りたくもない…
手元に波田野勤子の新訳あるけど、省略激しいし全然逐語的じゃないし…
769名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 04:26:03
たぶんこのスレの誰が訳しても、その人ほどに上手い訳にはならんと思うよ。
770名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 04:48:27
今ちょっと訳してみたんだけど、一箇所だけどうしても意味が分からない所がある。
Eliza had reached maturity without those temptations which make beauty so fatal an inheritance to a slave
これってどういう意味なんだろう?文庫本の中から教えてほしいです。
771名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 06:13:49
>>768
そこまでして知りたくもないものを
なんで訳してもらおうと思ったんだろう
772名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 06:38:37
Eliza had reached maturity without those temptations which make beauty an inheritance to a slave
so fatalを取ればわかりやすいのではないの。
奴隷を相続することを良しとする誘惑無しに成長した。
773名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 06:47:43
>>768です
>>771
実は漢訳のものを読んでいて、解りにくい所などを原文で確認したいんです
英語の勉強の為ではありません
774名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 07:10:45
因みに漢訳はこんな感じです。

意裡賽者,受覆於主母以長者也。硁脫溝之俗,凡畜奴家,奴每㑌(人+匡)瘦,
而解而培奴多偉岸,女僕亦溫雅類大家女。邦人多稱此一家。
所以意裡賽得主母言,實深恃而無怖。

意裡賽は,覆を主母に受けて以て長ずる者なり。硁脫溝の俗,凡て奴を畜ふの家,奴毎に㑌(人+匡)瘦なり,
而るに解而培の奴は多く偉岸にして,女僕も亦た溫雅なること大家の女に類す。邦人多く此の一家を称す。
意裡賽の主母の言を得て,實に深く恃んで怖るる無き所以なり。

意裡賽(エリザ、イライザ)は,女主人に覆育されて成長した者である。
硁脫溝(ケンタッキー)の俗では,奴隷を養う家では,奴隷は常に痩せて弱いが,
解而培の奴隷は多く丈夫で,女の奴隷も亦た温雅なること大家の娘のようである。
(故に)ケンタッキーの人は多く此の一家を称えていた。
(此が)意裡賽が女主人の言葉を聞いて,実に深く頼りに思い、心配の無くなった理由である。
775名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 07:22:16
意裡賽は貌美なり,若し他姓に在れば,久しく已に出でて重資に易はるも,
愛密柳堅く許さず,必ず之が為に善配を択び,乃ち他姓の奴名は哲而治·海雷なる者に嫁せしむ,
奴を斡するや,已に其の主人の威立森機器廠に遣往して工に充つる所と為る。
哲而治は機警巧黠,實に廠工第一たり。威立森大いにスぶ。
時に廠中新制の一漚麻機器,他廠の無き所たり,即ち哲而治手創する者なり。
哲而治軀幹面貌均しく佳にして,是が為めに人人愛暱し,
「成與交契」,復た其の出身を計らず,威立森亦た恩禮を窮極す。

ぐらいかなあ…
776名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 09:02:02
>>764
ありがとうございます!

英語力がないって本当に残念ですね(涙
頑張ります!
777river castle:2010/11/02(火) 10:15:19 BE:1788255656-2BP(222)
幻想郷で一番強くて可愛くておしっこ臭い美幼女にとりちゃんと共に777ゲット
778名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 11:35:01
和訳をお願いします。

From the outset,Christians were divided in their attitudes towards Greek philosophy,
with its sweeping claims about the powers of the human reason;and this division of
opinion is particularly clear in their attitudes towards history.

おかしな訳になってしまい困っています、よろしくお願いします。
779名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 13:39:46
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1C1LAVF_en___JP391&q=%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99%E3%80%80%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A3%E5%93%B2%E5%AD%A6&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
最初からキリスト教徒は人間の存在をどう考えるかでギリシャ哲学と対立していた、
そしてこの対立はキリスト教徒の歴史に対する態度ではっきりしている。
780名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 13:48:03
>>778
人間の理性の力に関して大胆な主張をするギリシャ哲学と
どう対峙するかについて、キリスト教徒は、その初期から分裂していた。
そして、歴史に対する姿勢について、意見の相違は特に顕著である。

781名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 14:23:50
ttp://books.google.com/books?id=h_Tb8B8Uo5gC&pg=PA57&lpg=PA57&dq=%22
Christians+were+divided+in+their+attitudes+towards+Greek+philosophy%22&source
=bl&ots=Cth11FIboL&sig=xlfPOnfHYw9X8w-Ims2uspQo64k&hl=ja&ei=DZ_PTIPPPIKecJe4kKcC&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=1&ved=0CBkQ6AEwAA#v=onepage&q=%22Christians%20were%20divided%20in%20their%20attitudes%20towards%20Greek%20philosophy%22&f=false
↑つなげてください。
英語がわからない上に書かれてることがわからないから難しいや。
782名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 18:51:56
I've been having nightmare where I see him.

ミスで同僚を死なせてしまった女性が言う台詞なんですが、
どんな風に訳せばいいのでしょうか
和訳お願いします
783名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 19:00:35
つべのコメントなんですが、翻訳お願いします。


Aさんのコメント.
During WWII...
A "great" admiral of the Imperial Japanese Navy
who defeated the Russian Navy badly was known to
give tributes to another poor admiral.
Guess who taught him his fighting tactics and gave Japan
a glorious moment during Japan's naval history....
The "poor nationalist" Admiral Yi Soon Shin.
What were his victories compared to loses by the way?
Please educate me my PhD Bafoon aka the original scholar?

Bさんのコメント
@A
>During WWII...A "great" admiral of the Imperial
Japanese Navy who defeated the Russian Navy

That's WWI.
You can't even distinguish WWI and II.




784名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 20:28:41
第二次大戦中
ロシア海軍を手ひどくやっつけた大日本帝国海軍の偉大な提督は哀れな提督に敬意を表した事で知られている。
誰が偉大な提督に戦術を教え日本海軍に栄光の時をもたらしたか知ってるか?
あわれな国家主義者Admiral Yi Soon Shin 李舜臣提督だ。
敗北の大きさに比べ彼の勝利はなんで勝ったんだついでに聞くが?
PhD Bafoon aka博士 the original scholarよ 教えてくれ。

>第二次大戦中・・・ロシア海軍を・・・

それは第一次大戦だよ。
第一次大戦と第二次大戦の区別も出来ないのかよ。

東郷平八郎と李舜臣
ttp://blog.goo.ne.jp/azeria0087/e/22e1e06a3b00b4db72a8d8bbe27570bb
日露戦争の話だけどね。
785名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 20:44:13
>>784
翻訳&参考サイトどうもありがとうございます。
大変面白かったですw

実はこのAさんってのは在米朝鮮人で、
日本史や日本人や日本文化に関して
朝鮮エスノセントリズム理論を
欧米人に対して絶賛展開中なんですが、
いや〜流石と言わざるを得ないwww
日露戦争での日本の勝利すらウリナラの手柄と言っていたとはwww
呆れ返りました。

因みにこのAさんの別のコメントはこんな調子です。
You using my video for your racist ways is what you call removing the truth?
Let me ask you again then since your so honest.

Who gave Japan...
Rice cultivation? Metal technology?
Palace and even castle architecture?
Buddha & Shinto introduction,
The Kanj and even the Kana?
How about Bushi ways?
How about Imperial bloodlines even?
These to mention a few?

Show me your not Nationalist and actually a honest person.
These will not be censored even if your racist...no worries.


開いた口がふさがりません。

786名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 20:58:11
それでA "great" admiral とかanother poor admiralと書いたんだな。
東郷平八郎提督をpoor admiralと言いたいんだ。
787名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 21:15:00
>>786
もうこいつにはどこから突っ込んで良いのか見当もつきません。
英語が得意な人達が、こいつの主張が明らかに偽であると分かる
明確な証拠なり史料を出すと
「日本人はレイシスト!」って喚き出して、最後には必ず遁走するし
議論にならないんですが、
こういった朝鮮エスノセントリズム理論をつべで垂れ流されて
非常に気持ち悪い思いをしてます。
しかも馬鹿な欧米人はこいつをフォローしてます。
788770:2010/11/02(火) 21:23:12
>>765今日、ちょっと文庫本見てきました。
>>770のところは、
「誘惑の手が伸びてきて美しさが奴隷にとって命取りになることがあるけれど、・・・・」
みたいに書いてありました。要するに、黒人奴隷の女の子が美しいと、
良からぬ男どもが寄ってきて女の子を「キズモノにする」危険性がある、
そういうことを遠まわしに言ってるんだと思います。
訳はだいたいこんなとこだと思いますが

エリザは少女時代から女主人に育てられた。お気に入りの子として可愛がられ、甘やかされて。
南部を旅する人は、独特の洗練された態度、つまり声や物腰の柔らかさをしばしば感じ取るに違いない。
それは多くの場合、ムラートやクアドルーンの女性特有の素質であるように思える。
クアドルーンのこの自然な優雅さは、まばゆい限りの美しさと融合することが多いし、
またほとんどの場合において、気持ちよく好印象を与える容姿と融合するのである。
エリザは、これまで彼女を描写してきたが、想像上の人物ではない。
記憶によれば、我々が彼女を見たのは数年前のケンタッキー州である。
奴隷が美しいと、誘惑の手が伸びてきて命取りになることがあるけれど、
エリザは女主人の世話のもと安全に守られていたから無事に成熟していた。
彼女は聡明で才能あるムラートの男性と結婚していた。
彼は隣の屋敷に住む奴隷で、ジョージ・ハリスという名前を持っていた。
789名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 21:54:24

和訳をお願いします…
化学用語で分かりません。お願いいたします。

Phosphorus ylides are very useful source of nucleophilic carbon for addition to carbonyl group.

The ylide is prepared by reaction of a tertiary phosphine with an alkyl halide, followed by treatment with a strong base.

The Wittiig reaction is compatible with a number of other functional group in the same molecule and thus provides advantages over most of the other methods of alkene formation.

Sometimes mixtures of E-and Z-alkenes are formed, but many modefications of the basic Wittig reaction have been reported to control the ratio of the stereoisomers formed.
790名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 22:07:40


神様お願いいたします・・・
In a 100mL Erlenmeyer flask, add potassium tert-butoxide(2.3mmol) into a suspension of benzyltriphenylphosphonium chloride(1.3mmol) in tetrahydorofuran(THF,10mL) with stirring at room temperature.

The color of the reaction mixture turns red-orange. While vigorously stirring the reaction mixture, add para-substituted benzaldehyde(1.2mmol) and stir the mixture at room temperature until the aldehyde is consumed.

It can be monitored by thin-layer chromatography(TLC; silica gel / ethyl acetate:hexane=1:5)

791名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 22:37:42
ここの人間は化学の専門家じゃないぞ?
せめて化学の専門用語くらい調べて訳語を書いてくれ!
792名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 23:47:20
>>785
こうやっていかにも馬鹿っぽいイヤーな言い方で
とんでも論垂れ流してるから、Koreanはちょっと
ナショナリズムが強すぎて…っていう人が増えてきたのかw

いやー、痛快痛快w どんどんやって欲しいw
793名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 01:50:35
>>788
有難う御座います
794名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 02:01:33
>>793
イライザな。
795名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 03:19:30
>>788
南部を旅する人は、独特の洗練された態度、つまり声や物腰の柔らかさをしばしば感じ取るに違いない。

この「南部を旅する人」は「南部から来た人」にはならない?
796770:2010/11/03(水) 03:26:20
文庫本でも「旅する人」になってたと思います
あなたのお持ちの文庫本ではどうですか?
>>794
エリザとイライザ、両方の版があるようですね
797名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 03:52:19
波多野勤子新訳版ではここらへんは全部大胆にカット、あと「エリザ」にしてますね

>>788
>「誘惑の手が伸びてきて美しさが奴隷にとって命取りになることがあるけれど、・・・・」
>みたいに書いてありました。要するに、黒人奴隷の女の子が美しいと、
>良からぬ男どもが寄ってきて女の子を「キズモノにする」危険性がある、
>そういうことを遠まわしに言ってるんだと思います。
>訳はだいたいこんなとこだと思いますが

漢訳では「この主人の家でなく、他の人の家ならとっくに高値で売られてしまっていただろうが、
愛密柳(女主人の名)がこれを許さず、大事に育てて、云々」
という風にあるので、漢訳では「誘惑」は「高値で売ること」と解したようですね
798770:2010/11/03(水) 04:01:40
全部カット?そんな馬鹿な!?
訳の解釈も分かれるのか・・・
799名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 04:08:44
ああ、波多野新訳は読んで貰えれば解りますが、めちゃくちゃ弄ってます
話の順序も適当に入れ替えて、省略もかなり多い、ただ話の筋だけは同じっていう
子供向けに翻案したようなものです

「誘惑」の解釈については、漢訳に誤訳が無い訣でないので、英語の出来ない私には何とも言えませんが…
ただ漢訳だけ読んでても違和感が無いので、勉強や話を楽しむのに支障はありません
『トムじいの小屋』を正確に知ろう・味わおうとするには支障ありですが、目的が違うので
800770:2010/11/03(水) 04:12:18
>子供向けに翻案

なるほど、そういうやつか。
なら図書館行っていくつか借りてくればいい。
801名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 04:18:02
そうですね、なるべく逐語的なの選んで借りてみます
ありがとうございました

実は、大学の附属小学校には文庫があるようなんですけど、大学図書館には波多野訳しか無いみたいで
これで良いだろと思って借りてきたら、原書を一から構築しなおしたような翻案だとわかり……今に至る
802名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 04:19:39
あ、ここにも有るな…
『奴隷トム』
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/877433
803740:2010/11/03(水) 05:14:13
>>750-761
亀レスながら有難うございます。より参考になりました。
804名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 09:04:35
これまで読んで
Eliza had reached maturity without those temptations which make beauty so fatal an inheritance to a slave
の意味がわかりかけたオレはかなりのヘタレ。
805名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 10:32:02
Do you know what it's like when
You're scared to see yourself?
Do you know what it's like when
You wish you were someone else
Who didn't need your help to get by?
Do you know what it's like
To wanna surrender?
I don't wanna feel like this tomorrow
I don't wanna live like this today
Make me feel better, I wanna feel better
Stay with me here now and never surrender

これをお願いしますm(__)m
Never surrenderとは、決して降伏しないって意味ですか?
無知ですみません。。
806名無しさん@英語勉強中:2010/11/03(水) 11:23:53
>>805
807名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 00:23:39
Yet, crop species including their weedy progenitors existed within centres of origin for thousands of years before man developed agriculture and directed crop improvement toward his ends.

To reduce these problems, and have the germplasm available to do this, it is preferable to locate world research centres in the area where most of the technical problems are found, that is the centre of origin.

上記2つの文をすみませんがお願いします。
808名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 02:32:10
しかし穀物種は、その雑草のような祖先も含め、何千年にも渡って起源の中心地に存在していた。
それは人類が自らの目的に向け農業を発達させ穀物を改良しはじめるより前のことである。

これらの問題を減らすには、そしてこれを行うための生殖質を所有するには、
専門的な問題のほとんどが見られる地域すなわち起源の中心地へ、
世界研究センターを配置することが望ましい。
809名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 02:36:14
Of course Wagner is not yet applying a biological definition of race.
He is still in the Herderian conceptual stage of thinking about Volk or
race as a well-defined ethnic group, cemented by bonds of tradition,speech, religion and history.
It is this conceptualization that controlled most German thinking about
race in the period before about 1860, the period when race is usually
defined as cultural rather than biological.
Nevertheless, one should beware of assuming that Wagner's idea of race even
at this period is wholly lacking in what might be called a 'genetic'element.

また分からないところが出てきました。自分なりの解釈は以下です。
もちろん、ワーグナーはまだ生物学の決定的なrace(競争?)に適応していない?
彼(この場合はワーグナーですか?)はうごかないHerderian概念のVolkもしくはrace(競争?)についてのかんがえの段階で、
少数民族グループのwell-defined、伝統で縛り、接着した、宗教や歴史のスピーチ。
なんのことだか全くわかりませんww
それはconceptualization(辞書にのってませんでしたorz)は多くのドイツ人の1860年以前の生物学的な普通の定義を
文化にraceする時代のraceに対する考えをコントロール?
次の文が、辞書の電池がきれてしまい、ぜんぜん調べられていません。
あいかわらず残念な英語力ですが、どうかよろしくおねがいします。
810名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 02:42:48
その英語力じゃ、その本ほとんど読み進められてなくない?
紙の辞書は無いのか?
811名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 03:20:25
>>808 ありがとうございました。よくわかりました。
812名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 04:36:01
>>810
そうなんです(笑)
なんとなく…のニュアンスでしか読み進められてません!
全部聞きたいところですが、本当に出来ないとこだけお願いしています。
>>809どうかよろしくお願いします。
813名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 05:33:50
お茶も出てこない上、スウィーツもないなら
なんか
ばかにされたような気持ちっていうか
814名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 06:36:30
>>809もちろんワーグナーはまだ人種の生物学的定義を適用してはいない。
彼はまだヘルダー派の概念の段階にいて、Volkや人種を、
伝統や言語・宗教・歴史といった絆で固められた明確な民族集団だと考えている。
この概念こそが、およそ1860年以前におけるドイツ人の人種に対する考えを支配してきたものである。
その時期には、人種は生物学的よりむしろ文化的なものとして常に定義されているのである。
しかしだからと言って、この時期においてさえもワーグナーの人種に対する考えが
全体的にいわゆる「遺伝」の要素が欠如している、とは決め付けないようにすべきだ。
815名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 06:48:39
ごめん、今スパと怒鳴りあい
816名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 06:51:31
結局スパって口だけなんだけね。立場はわかるけど、お金ないんじゃ話しにならないよ。それを神だとか信仰だとかっておかしいよ

お願いします
817名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 06:55:34
関係ない、ワケわかんないこと書くな、キチガイ
818名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 08:26:07
>>809
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%83%BC
を読め。
Volkswagen 国民車。
Nevertheless, one should beware of assuming that Wagner's idea of race even
at this period is wholly lacking in what might be called a 'genetic'element.
遠回しにワグナーが差別主義者だ。 と書いてる。
819名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 10:15:23
和訳をお願いします。前半が何を言っているのかよく理解できず困っています。

以下の文章です。

Wow the guy under me is just a jerk. anyway,lovethe sound! Nice!
820名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 10:16:23
すみません、loveとtheのスペースが抜けていました。
821名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 10:52:52
>>819
「下のレスした奴は単なるクズだ」という趣旨だろ

YouTubeのコメントか何かだと思うが、どうしてそういう背景を説明しないで
他人に翻訳させようとするんだろう
822名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 12:10:09
>>814>>818

ありがとうございます
大変ためになります!
823名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 17:04:16
>>789.790をお願いいたいします。
化学用語はそのままでもいいですので…
824名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 21:49:21
すいません質問させてください
とあるスポーツゲームでの試合の約束のやりとりなんですが
next season if you want,

i'm booked all that season

よろしくお願いします
825名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 22:10:29
next season if you want, 次のシーズンにどう?

i'm booked all that season  よし次ぎのシーズンの予約受けたよ。上等だ。
826名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 22:15:56
i'm booked all that season 次のシーズン中ならいつでも受けるよ。いつでも良いよ。
827名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 22:25:25
>>825>>826
ありがとうございます
ネットで遊ぶときに英語わからないと不便すぎるorz
全力で英語勉強します
828名無しさん@英語勉強中:2010/11/04(木) 22:55:36
> next season if you want,
> i'm booked all that season

(相手がヘボっていう意味を含めて)来シーズンガンバンな、まだやる気があるならな
まあ俺はそのシーズン(もっと強い相手との)予定がギッシリ入ってるけどな(お前なんか目じゃない)

っていうニュアンスに思えるんだけど違うのかな?
829名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 00:45:42
Whenever I have been asked whether I would experiment on myself, I have had to explain how, even if the many technical obstacles could be overcome, and a mini-me could be born without risk, the answer would be the same.

最後らへんにあるmini-meがどうもよく分からない…

通して訳せそうかな?頼む
830名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 01:09:45
うむ
831名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 01:10:47
>>829
前後がないと分かりにくいから
探して読んで文章の意味は取ってやった。

自分を使って実験するかって訊かれたときは、
技術的な問題が全部解決しても、
ミニミーがリスクゼロで作れたとしても、
なんで俺の答えはいつでも同じなのかってのを説明しなきゃならなかった。
832名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 01:20:46
>>831

わざわざ探してくれたのか…すまんな…

やはりmini-meが分からないか…明日友達にでも聞いてみるよ、ありがとう!
833名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 01:24:15
http://roba.typepad.jp/nature/files/07.pdf
自分を実験台にするつもりがあるか否かと尋ねられた時はいつも、私はこう説明せねばならなかった。
たとえ多くの技術的障害が克服できようと、そして「小さな自分」が危険なく生み出せようと、
答えはいつも同じだと。
834名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 01:42:45
>>833
こんなのがあるのか!恥ずかしながら初めて知ったよ。
和訳も載せていただいて感謝してもしきれないです。

協力してくれた人、答えれずとも和訳しようとしてくれた人、皆の優しさを実感しながら、俺は眠りにつくとしよう…
835名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 01:52:17
海外通販のサイトに国際電話したのですが、担当者いますか?と尋ねたところ
He is not now. Maybe 1hour.と言われたのですが、一時間後のことですか、それとも13時のことでしょうか?
836名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 02:12:58
わからないことにされてるのが癪だから一応言っておくと
ミニミーを訳さなかったのはわざとで、
オースチンパワーズの登場人物の名前で、
カタカナでも十分通じると思ったから。
オリジナルは多分そっちだし。
837名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 03:04:02
英文メールで、催促?もしくは単なる状況伺いのメールなのですが、

Please let us know if you happen to be closer to do〜

というのがどういう意味を言っているのかよく分かりません。
よろしくお願いします。
838名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 03:25:55
English must be currently the world's most broadly studied language,as befits,perhaps,a language which is not only one of the most widely spoken in the world but also the main medium of international communication.
As a result we now know a great deal about both the form and the function of English in the many countries of the world in which it is used.
Less broadly studied,however has been the way in which English sometimes functions as a cultual symbol-in other words,not as a system of signs,but as a sign in itself.
One of the few scholars who has focused on this aspect of English is Haarmann:his research in Japan shows how English is used symbolically in Japanese television advertisements,with no expectation that viewers will understand what they see or hear.

この文を和訳お願いします。
長文読解練習に過去問を解いていたのですが、一文一文が長いので切り方つなぎ方がわからず全く歯が立ちません。
よろしくお願いします。
839名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 04:34:41
840名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 07:53:38
この運動なんですが、どういう効果がある(肉体の)と言っていますか?
chin-upと言ってるのは懸垂のことです。

http://www.youtube.com/watch?v=Eaxv09fxHP4
841名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 08:04:37
>>837
Please let us know if you happen to be closer to do〜
〜以下のことをいつもしているようであれば、しがちなのであれば
知らせてくれ。
あなたがどんな環境にあるか知りたがってる。
842名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 08:24:49
>>841
ありがとうございました。
ニュアンスのつかみにくい英語でしたので助かりました。
843名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 08:41:05
>>829
全文読まなかったのか?
>>833のリンク先見ればとてもわかりやすい英語だろ。
844名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 09:55:53
>>824
>>825-826はいかんだろ。

next season if you want,
来シーズン、もしよかったらどうよ。

i'm booked all that season.
来シーズンはずっと予定ぎっしりだよ。
845626:2010/11/05(金) 12:22:58
The catastrophic events of 9/11 and continued terrorist attacks in Muslim countries and in Madrid and London have exacerbated the growth of Islamophobia
almost exponentially.Islam and Muslims have become guilty until proven innocent.
The religion of Islam is regarded as the cause, rather than the context, for radicalism, extremism, and terrorism.

和訳お願いしますm(_ _)m
846名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 13:11:07
Thank you for your letter.
It is really my honor to serve for you.

I am very sorry to hear that you still haven't received the item.
You have bought 6 of this item#220653466708.You received nothing order only a part of them?
We sent the items separately to you on 14 October and 15 October.
For the freight, it always needs 7-20 work days.
But sometimes goes to 20-30 days or more because there maybe a delay in transport.
It depends on the freight in different countries.
So could you pls wait about 7 days more?

Thank you for your understanding.
Best regards
Eva

お手数をおかけします
和訳をどうぞ宜しくお願いします..
847名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 13:33:52
>>846
So could you pls wait about 7 days more?
なのでどうぞ、あと7日ほどお待ちください。

まだ届いていないと連絡受けて残念に思います。
あなたは6個買いました。
You received nothing  order→or  only a part of them?
全部届かないのですか?或いは一部が届かないのですか?
品物は10月14日、15日に別々に送りました。
普通は7日から20日ぐらいかかります。週末、休日を除いて。
しかし20日から30日ぐらいかかることがあります配送が遅れるとです。
様々な国の国内事情によります。
So could you pls wait about 7 days more?
なのでどうぞ、あと7日ほどお待ちください。

締めの挨拶 
848名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 13:49:09
>>845
911の破滅的事件、それに続くムスリム諸国、マドリッド、ロンドンでのテロリスト攻撃は
イスラム恐怖症を急激に増やした。イスラムとムスリムは無実を証明されるまで犯罪者になってしまった。
イスラム教は宗教としてよりもラジカリズム急進主義、過激主義、テロリズムの原因と見なされている。
rather than the context   of religions
849名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 14:47:06
>>845
9.11とそれに続いたイスラム諸国、マドリッド、ロンドンにおけるテロリストの攻撃は、
イスラムに対する憎悪を加速した。
イスラム教とイスラム教徒は、推定有罪だと考えられるようになった。
宗教としてのイスラムは、急進主義、過激主義、テロリズムの単なる文脈なのではなく、
原因なのだとみなされるようになった。
850名無しさん@英語勉強中:2010/11/05(金) 15:06:54
お願いします!
I don't mean for what she would do to me if I got in her way, or to Josias, but for what might happen to her: something like taking a fit of screaming that none of us would be able to forget.
I don't think Josias was sure about doing the job before but he wanted to do it now.
851名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 13:52:53
友人からのメールなのですが、

really! cool we dont have tha much snow but if we do it is like a snow storm

↑をどうか和訳していただきたいです。このメールの前に、
彼女→私へ「日本は寒いですか?カナダはいまとっても寒いです」
私→彼女へ「最近寒くなってきていますがカナダはもっと寒くて雪が降っているのでしょうね。ここ東京では真冬でもめったに降雪しないのです」
というやりとりがありました。
852名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 14:10:37
>.851
really! cool は ほんと! いいね、ぐらいの意味じゃないかな。
(ここ東京では真冬でもめったに降雪しないに対するレスポンスだと思われる)
we don't have that much snow but if we do it is like a snow storm

こっちではそんなに雪は降らないけど降ると吹雪のようになるよ
853名無しさん@英語勉強中:2010/11/06(土) 14:41:54
>>852
迅速な対応ありがとうございます!とてもわかりやすく助かりました!!
854845:2010/11/06(土) 14:42:23
>>849
>>848
助かりました!ありがとうございます。
855名無しさん@英語勉強中:2010/11/07(日) 01:16:14
why not!I think they very very cuuuute!!they are so many angels ones of the most lovely in the world!and,of cource so are you and your brother!

メールです。テンションが高いのは伝わるのですが細部がよくわかりません……。
和訳お願いします!
856名無しさん@英語勉強中:2010/11/07(日) 07:16:37
いいよっ! とってもきゃわいいいいいいー とびっきりの可愛い娘が大勢だね。
もちろんオマイとオマイの弟も素晴らしいよ!
857名無しさん@英語勉強中:2010/11/07(日) 07:19:04
>>855
よっしゃぁぁ! とおぉぉぉってもきゃわいぃぃぃxと思うよ。世界で1番よさげな天使達だよね。
そして勿論貴君と貴君の弟君も可愛いアル。
858名無しさん@英語勉強中:2010/11/07(日) 10:25:18
>>856>>857
助かりました、ありがとうございます!
859名無しさん@英語勉強中:2010/11/07(日) 21:46:40
"Japan's Fisheries Agency announced on 4/12/2010 that the whaling fleet had caught about half of the 985 whales it had hoped to catch during the 2009/2010 whaling season.
As a result of obstruction by Sea Shepherd protest operations, the whalers harvested 506 southern? Minke whales and one Fin whale."
Noted: Wikipedia. org They TRIED to fill that quota and in doing so,
they spent the costs of fuel, salaries for their men, whatever licenses, supplies & food, and bribes.
But fell WAY short. HA!


Anti-whaling Australians In Japanese TV Show
http://www.youtube.com/watch?v=_JDmxOaDHTs

よろしくお願いします
動画先の意見は全体的に反対派が多いと思うのですがどうですか?
860名無しさん@英語勉強中:2010/11/07(日) 21:55:37
英語学習者に2タイプいるが
(康幸内みたいなリア銃、竹岡みたいヲタタイプ)
後者は何してもダメだな。お前らみたいなの。
このヲタは
脳内で理屈こねることだけは得意だが、
内気で気持ち悪いから実戦ではまるで使えない。
英語なんてただの手段を、目的と履き違えて
専門にやってるバカは指導者としてしか利用価値がないのに
その役目をうまくこなすことが出来ないんじゃ
まるで価値のない粗大ゴミだということだ。
861名無しさん@英語勉強中:2010/11/07(日) 23:01:12
>>859
they spent the costs of fuel, salaries for their men, whatever licenses, supplies & food, and bribes.
But fell WAY short. HA!
彼らは(日本の鯨取り)は燃料、社員の給料、各種免許料、消耗品、食糧と賄賂(複数)を使いながら
割当量、予定量の鯨を捕れなかった。ハア!
日本を完全におちょくってる。
862名無しさん@英語勉強中:2010/11/07(日) 23:50:34
The old house had many secret nooks and crannies where you could easily get lost
nooks and cranniesの意味があやふやだしsecretの品詞もわからないんだ。教えてエロい人
863名無しさん@英語勉強中:2010/11/08(月) 00:06:32
その古い家には隅々にまで多くの秘密があって迷ってしまう。
nooks部屋の隅など and crannies 隙間割れ目
search every nook and cranny  くまなく捜す.
864名無しさん@英語勉強中:2010/11/08(月) 10:32:33
>>861
ありがとう
865名無しさん@英語勉強中:2010/11/08(月) 23:41:57
ドイツの自動車部品共販店とのやり取りなんですが、下記内容は「支払いはペイパルでも構いませんが、送料が判り次第此方から連絡しますのでそれまで送金は待って下さい。」
とような意味ないでしょうか?

どなたか宜しくお願い致します。


I notice that you want to pay via PayPal and that you like to place this
order.
Thank you very much for the order.

But please wait with the payment, until I contact you and told you the
complete amount of money you have to pay.
Because the value given in the pro forma, is not fix, the freight cost is
approx.
Thanks.

866名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 02:08:06
>>865
あってます
867名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 10:12:37
>>866
ありがとうございますm(_ _)m
868名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 10:27:41
I knew there was a positive in it somewhere!
この一文を頼む
869名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 10:28:05
Hi man, I have already deleted the manga, the rapidshare links you posted reached a quota and now i got a pm from a guy that he might be interested in translating it..
For the sake of having it translated could you pls reupload the books if you still have them, possibly on mediafire - http://www.mediafire.com/
you don't even need to register there and the links will stay active for a month or 2.
Thanks


どなたか翻訳お願いします!
870名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 12:54:40
Where you from?
Up the road a ways

下の意味が分からないのですが
教えてもらえませんか?
871名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 12:59:46
>>869
あんたが前に違法アップロードしていた漫画を
翻訳したいって人が居るから
もう一度アップロードしてくれない?
872名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 13:00:32
>>868
その事については肯定的な考えもあった事を知ってた。
873名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 17:07:33
お世話になります、和訳をお願い致します

ドイツの外交についての文章です。
ホルシュタインのことについて述べているのですが、どう訳せばいいのかわかりません・・・


37. What remains is a portrait of a man in the background who through his industry,
his great knowledge of the files and the wide-ranging diplomatic correspondence in which he instructed German ambassadors,
but also through his shyness, frustrated nature, distrust and mild inferiority complex,
tried to introduce a policy of the ‘free hand ‘to gain for Germany, with the help of England, freedom of movement with regard to Russia and France
874名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 18:07:32
この業界を生きた影なる功労者の肖像画が残っている。
蓄えられた偉大な知識とドイツ大使の指導となった広範な外交文書だけでなく、
その内気さ、苛立ち気質、他人への不信感と少しの劣等感によって
彼は「自由な」政策をドイツに取り入れようと試み、
英国の助けもあって、ロシアとフランスに関しては移転の自由を獲得しようとした。

難しいな…
875名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 18:57:02
>>872
ありがとう
876名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 19:02:42
>>873 わかりやすくなったでしょ。
What remains is a portrait of a man in the background who tried to introduce a policy of the ‘free hand ‘to gain for Germany,
with the help of England, freedom of movement with regard to Russia and France

through his industry,
 (through)his great knowledge of the files and the wide-ranging diplomatic correspondence in which he instructed German ambassadors,
but also through his shyness, frustrated nature, distrust and mild inferiority complex,
877名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 19:21:07
古いイギリス小説です。主人公(ここではI)がおもちゃの記憶を
思い出しているシーンになります。tumberはおもちゃの曲芸師です。
なるべく文法に即して訳して頂けると助かります。
長くてすみませんどうぞよろしくお願いします。

I always thought that little tumber in his shirt-sleeve, parpetually swarming up one side of wooden frame,
and coming down, head foremost, on the other, rather a weak-minded person ― though good-natured;
but the Jaob's Ladder, next him, made of little squares of red wood, that went flapping and lattering over
one another, eah developing a different picture, and the whole enlived by small bells, was a mighty marvel and a great delight.
878名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 19:35:17
これはもうわからんw
いやむしろややこしい割に内容が面白くなさそうだw
879名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 19:44:26
little tumberの述語がwas a mighty marvel and a great delight
880名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 19:45:32
>>877
ディケンズ?
これって日本で言う古典文学みたいな感じになるの?
881名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 21:01:15
>>880
そうです
すみませんやはり難しいですかね…

wasが述語というのは全然考えていませんでした。
882名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 23:04:31
上の人と同じくイギリス小説です

貴族の娘が目下の階級の人に対する態度を改めて
舞踏会に出るシーンです。
どうしても意味がとれません…
意訳でもかまいません!

Preparations,to make use of theatrical phraseology,
"on a scale of magnitude never before attempted,"
were incessantly made at Minerva House to give every effect to the forthcoming ball.

よろしくお願いします
883名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 23:05:57
>>877
シャツ一枚の格好で、繰り返し繰り返し、木枠の片側を登っては、反対側を逆さになって降りてゆく、
あの軽業師のことを、私はいつも、心根は優しいけれど、ちょっとおつむが足りない奴だな、と思っていた。
そこへいくと、あいつのお隣の板返しときたら、赤い小さな木の板が、パタパタと次々に折り重なって、
それぞれ別の絵柄を見せる中、豆鈴が鳴って賑やかで、驚くほど素晴らしく、大変楽しいものだった。
884名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 23:07:44
>>877
自分でタイプしたの?タイポあるぞ。そう難しくは無いと思うけど。
ttp://books.google.com/books?id=APL1OY2t3JgC&pg=PA171&lpg=PA171&dq
=enlivened+by+small+bells&source=bl&ots=MXn74VtcDK&sig
=4d-svLHZ4fttctRZYWjjUtXTrwA&hl=ja&ei=RlTZTMf8BoiEvAPcjqnwCQ&sa
=X&oi=book_result&ct=result&resnum=1&ved=0CBkQ6AEwAA#v=onepage&q=enlivened%20by%20small%20bells&f=false
885名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 23:08:54
>>883
GJ
886名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 23:17:40
>>882
Preparations,to make use of theatrical phraseology,
芝居じみた言葉遣いをするための準備、教育は
"on a scale of magnitude never before attempted,"
過去にされたことのないほどの量で
were incessantly made at Minerva House to give every effect to the forthcoming ball.
絶え間なく来たるべき舞踏会で成功するためにミネルバ家で行われた。
887名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 23:26:25
>>883
どうもありがとうございます!
888名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 23:27:53
>>883
どうもありがとうございます!
889名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 23:38:21
I see a lot of people looking for someone who speaks and teaches Japanese,
each of them individually creating new topics here.
I think it's quite time-absorbing and inefficientto check each one of those
topics to find someone looking for counterpart recently.

掲示板で見ました、どうぞよろしくお願いします。
890名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 02:53:04
>>873
残っているのは表舞台に現れなかったの男の肖像である。彼はその勤勉さ、資料に関
する豊富な知識、ドイツ大使たちへの指示を記した広範な外交通信を通じて、またさ
らにはその内気さ、苛立ちやすい気質、不信感と軽い劣等感を通じて、イギリスの助
けを得つつロシアおよびフランスへの移動の自由をドイツが手に入れるための、
「フリーハンド」政策を導入しようと試みた。
891名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 08:04:57
tried to introduce a policy of the ‘free hand ‘to gain for Germany, with the help of England, freedom of movement with regard to Russia and France
イギリスの理解、助けを得てロシアとフランスを刺激しないようにしてドイツ外交にフリーハンド、自由に外交方針を決められる、
外交活動の自由freedom of movementをもたらそうとした。
892名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 09:34:46
>>889
沢山の人が、日本語が話せて教えられる人を探しているけど、
みんなトピックが違ってて新しい話題だよね。
だからそれぞれのトピック一つ一つに合わせて適切な相手を探すのは
とても時間がもったいないし非効率だと思う。
893名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 15:07:59
I am only here until 17th and busy 15-17th


お願いします
894名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 15:58:30
>>893
私は17日までここに居ますが、15-17日は忙しいです。
895名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 17:40:41
Ability in a launguage is in proportion to the amount of study one has done in that language/

お願いします。

できれば、後半部分の文の考え方もお願いしたいです。。全く何がどうなってるのかわかりません><
896名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 17:51:08
>>895
言語能力は、その勉強量に比例する。

後半は後ろから読むとわかりやすいかも
下から読んでみて↓
in proposion to 比例する
the amount of study 勉強量に
one has done ある人が行なった
in that language その言語において
897名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 20:30:21
>>895
お前よう、マルチすんなや
しかも他スレで解答してくださってる人に礼も言ってねーじゃんよ

このクズ
898名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 20:38:47
>>896
非常にわかりやすいです!!!ありがとうございました!!!!
899名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 20:42:54
なんだよ、てっきり礼を言う暇もなく次の問題に取り掛かってる
受験生(美少女)かと思ったのに爽やかにお礼言いやがってw
900名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 20:45:05
>>899

いまパソコン修理だしてて、常にCPU?が100パーセントで
投稿してる途中で電源がきれてしまったんで、重複してるとおもわなかったんです。。
本当にすいません。。。
901名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 22:59:51
すみません初めて書き込みます。
外国人の友達ができて、その子が
送ってきたメール。
私とはいいかんじだったので、友達に紹介したいからと言っていたのですが

「Do you have a friend for mine?」

あとで来たメールがこれで
結局、自分のためなのか?とおもったのですが
for me じゃなくて、自分の友達のための?っていう意味になるんでしょうか?
よろしくお願いいたします
902名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 23:04:46
すみません、間違えました

友達に紹介×
友達に君の友達を紹介してあげたいからといっていました・
903名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 23:07:24
1)NTT Corp. said Tuesday it logged a group net profit of \315.24 billion
in the first half of fiscal 2010, up 11.7 percent from a year earlier,
due in part to more customers for its Internet services.


2)TOKYO (Kyodo) -- Nippon Telegraph and Telephone Corp. reported Tuesday
a group net profit of 315.24 billion yen for the first half of fiscal 2010,
up 11.7 percent from a year earlier, due partly to more customers for its
Internet services and cost reductions at group companies such as NTT Docomo Inc.


長くなってしまいましたがお願いします。
904名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 00:13:51
>>903
マルチポストするな

マルチポストするな

マルチポストするな

マルチポストするな
905名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 00:58:51
>>894
ありがとうございました
906名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 01:18:25

OSAKA (Kyodo) -- Panasonic Corp. said Monday it will start construction next spring on new manufacturing plants
for home appliances in India and Brazil as part of its plan to boost operations in emerging economies.

Panasonic Corp. says it will strengthen its research, design and production capacity in key growth markets like
Brazil and India so it can respond more effectively to the preferences of local consumers.

お願いします。
907名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 04:47:27
Wonder if any of these folks would be up for shots of courage - and a wager.

おねげーしますだ。
908名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 06:00:14
>>907
こいつらの中の一人でも勇気をストレートで一杯やる奴はいるのかと
我は思いふける。あ、チェイサーも忘れないでね。
909名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 07:22:25
>>901
だと思うよ。
自分の友達に紹介するに適した人はあなたの友の中にいるか?
だと思うよ。
910名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 07:53:30
やめれw
こいつらの内、1人でも発砲する勇気があるとは思えないな 賭けてもいい
で良いのかな?
911名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 07:55:05
>>910>>908に対してデス…
そして私は>>907デス…
912名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 08:02:48
何か変だな
こいつらの中に発砲する勇気のある奴がいるとは思えないな
かな?
913名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 09:13:05
>>83
マルチポストにはマルチ回答してやんよ↓

1)NTTは火曜日、2010年度上半期ベース315.24億の純利益を出したと発表した。
これはインターネット客先の増加等によるもので、前年比11.7%増となる。


2)NTTは火曜日、2010年度上半期ベース315.24億の純利益を出したと発表した。これはインターネット客先の増加や、
NTTドコモのようなグループ企業のコスト削減等によるもので、前年比11.7%増となる。


あくまでFactを伝えるニュースなので意味的にはどちらも全く同じ。

表現として NTTの発表内容に、1)はNTTが利益を出したと言った、という動詞表現、2)はNTTが利益を発表したという名詞表現
それぞれdue to の間に in part と partly をそれぞれ挟んだのも違うけど全く同じ意味。「一部要因として」

これ同じ人が書いたんじゃない?って言うぐらい似てる文章。
914名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 09:14:15
安価ミス>>903だった
915名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 09:24:32
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:RyP1ixTkjt4J:wenku.baidu.com/view/78178235eefdc8d376ee3236.html+%22Wonder+if+any+of+these+folks+would+be+up+for+shots%22&cd=1&hl=ja&ct=clnk&inlang=ja
Mayor Steyn got what was coming to him, looks like. Mayor here used to shelter gangers,
hear tell. Guess it didn't save him. {Confused, horrified}Should we cut the people down...
Who the hell was that? I... hope they don't hit the Mojave Outpost. Smells like deathclaw.
Looks like this place got wrecked. Looks like this place go mined - in the wrong ways.
These boys and girls can really down the bottles.
Whiskey and liquor don't last long around here, by the sight of it.

Wonder if any of these folks would be up for shots of courage - and a wager.

Be *really* careful what you say here.
Should have heard stories of the Khans years ago - they were one tough bunch, now...
Khans lost their strength after Bitter Springs, came here to lick their wounds. Let's not split up here,
all right? Don't take any chems here - hell knows what they're laced with.
916名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 10:42:57
>>915
何の話だよ
原文長いしどういう状況なのかさっぱり判らんし
何故ここの部分を訳して欲しいのかもわからん
適当にコピペしてるのか?

なら適当に訳す。
Steyn市長(?)は状況を受け入れた。噂によると、ここで労働者(gangers?)を匿っていたようだ。
しかしそれは彼を守らなかったようだ。
(混乱し、恐れて)人員を削減すべきだろうか。。。あれは一体誰だったんだ?
モハーベ族の拠点を攻撃していなければ良いのだが。。。
デスクロー(?)のような匂いだ。
この場所は破壊されたようだ。ここは採鉱されるだろう-間違った方法で。
このガキどもはマジでDown the bottle(?)だ
ここじゃウイスキーや酒は見つかればすぐに無くなる。
ここの人達は勇気ある一発や賭けの為に起きているだろうか。(???)
ここでは発言に「特に」気を使え。
数年前のKhans達の話を聞いたことがあるだろう。屈強な奴らだったが今では
Bitter Springs(辛い春?)以来力を失い、ここへは傷を舐めに来るだけだ。
ここで分かれるのはやめておこう。いいな?
ここの薬は持って行くな。何が混入しているか判ったもんじゃない。
917名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 15:59:26
>>909

ありがとうございました^O^


918名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 16:55:28
A recent survey reports that only 20percent of people on diets
actually stick to them for more than four months.

この、them はいったい何を指しているのでしょうか。
訳せません(ノω;)誰か教えてください、お願いします!!
919名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 17:49:37
diets  複数だからthemで受けてる。
最新のリポートによればダイエットしてる人の20%しか4ヶ月以上のダイエットをしていない。
ダイエット中の人で4ヶ月以上のダイエットしてる人はたったの20%だ。
920名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 17:54:08
dietsだろ
8割が4ヶ月も経たずにに挫折してるってこっちゃ
921名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 19:53:07
http://www.youtube.com/watch?v=iOV67ynV7CI

この動画の0:41からカメラに向かって何と言ってるのか
教えていただけませんか よろしくお願いします。
922921:2010/11/11(木) 19:55:53
すみません 解決しました
923名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 19:56:11
Data can be saved when either C_WE is active AND the pixels are within
the internal frame when either the C_WE signal is active; or data can
be save only when C_WE is active OR the pixels are within the internal frame.

非常にわかりにくいと思いますが、お願いします。
924名無しさん@英語勉強中:2010/11/11(木) 20:14:13
C_WEがアクティブ、かつピクセルが内部フレーム内にあるとき、またはC_WEがアクティブなときどちらでもデータの保存が可能です。
或いはまたはC_WEがアクティブな状態か、ピクセルが内部フレーム内にある時どちらかのみでデータの保存が可能です。


結局両方でもどっちかだけでもできるような気がした…
925名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 00:41:55
>>907
命掛けてロシアンルーレットするか?
926名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 01:14:06
いつもありがとうございます
このすれには本当に助けられてます

本当にありがとう!!!!みんな大好き!!!!
927名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 01:38:50
Scientists and animal trainers have devoted their lives to trying to understand what the world looks like to animals.
After all, the planet is full of perceptive creatures - of whom we are a small minority - and it's more than a matter of idle curiosity to consider how life appears to them.
Humans can't help approaching this problem from a human perspective.

自分の訳:科学者と調教師は、動物にとって世界はどのように見えているのかを理解することに専念した。
結局、せく性は近くの持った生物でいっぱいで、私たちはその少数派で、生物が彼らにどう見えているのかと考える事は、無駄な好奇心程度です。
人間は、人間のからでしかこの問題に取り組まずにはいられない。


…どうでしょうか、間違ってる部分が多々あると思いますが、和訳よろしくお願いします。
928名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 02:29:23
ebayで取引中なのですが、取引相手からのメールの内容がイマイチ理解できません
Hi
Sorry, at the moment I only have 3 masks available, the one in this listing, the one in the link I sent you and an albino.
My e-mail is
xxxx
If you like, I can make you one to your requirements.
It will cost the same but I will need a £150 non refundable deposit which will be deducted from the final balance which will be due when the mask is ready to ship. They take approx 5-6 weeks to make.
Just let me know if you are interested.
Many thanks once again
Lee

という本文なのですが
現時点ではマスクは三つしかありません。
必要に応じて、貴方の要求を聞くことができますが、それには費用がかかります

辺りまではなんとなく意味がわかるのですが、この先が自分には良く分かりません
可能でしたら、助けていただけないでしょうか…?
929名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 02:41:45
>>927
結局、世界は知覚を持った生物でいっぱいで、私たちはその少数派に過ぎず、
生物が彼らにどう見えているのかと考える事は、野次馬根性だけではありません。
人間は、人間としてこの問題に取り組まずにはいられないのです。
930名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 02:45:17
>>928
欲しいんだったら、あなたのためにマスクを作成することもできます。
値段は一緒なのですが、前金として150ポンドを入れてください。
前金は(注文をキャンセルしても)払い戻しませんが、
最終的な支払いに組み入れられます。
5-6週作成にはかかります。
興味があればご連絡を。
931名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 02:45:53
>>928
カスタムメイドするためには、£150の返金不可の手付け金が要ります。これは作業が終わって
発送可能になった時点で請求する値段から差っ引きまず。マスク作るのには5、6週間かかるニダ。
興味アルなら知らせるヨロシ。
932名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 04:00:07
>>930
おぉ…こんなにも早く教えていただけるなんて
本当にありがとうございます!
本当に助かりました、ありがとう!
933名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 04:00:51
>>930-931
とするつもりが、舞い上がってし忘れてしまいました…
931さんもありがとうです〜!
934名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 10:13:52
お手数おかけします。
サッカーの起源についての話だと思うのですが、全体的に上手く訳せません。
和訳の方どうかよろしくお願いいたします。

Socer is plyaed by more people than any other team sport in the world.
It is also the most popular spectator sport, followe closely by hundreds of millions of fans.

Like many other sports, the origin of soccer is not clear.
Some believe it started with the Chinese game of zuqiu.
Other say soccer has its roots in the Roman game of harspatum.
Both games probably began about 2,000 years ago.
Some people believe soccer stemmed from the ancient bloody ritual of kicking the "Dane's Head" in England,
but it is quite unlikely.

Modern soccer began in England in the mid-19th century, mostly in the private schools.
Soccer clubs, of football clubs as they are known in England, were began in 1855,
and the Football Association was established in London in 1863.
At first all of the teams were amateur, but by the mid-1880s the game was dominated by professional clubs.

In the 1870s, soccer began to spread internationally and soon became very popular in Europe.
South Americans were introduced to soccer by English emigrants in the late 19th century,
and by the mid-1900s the game had reached a very high level of play.
After World war U, soccer was being played in Middle Eastern and Asian countries.

The World Cup has been played every four years since 1930.
More people watch World Cup soccer on TV than any other event.
In 2002, the World Cup was co-hosted by Japan and South Korea and attracted nearly three billion viewers!

宜しくお願い致します。
935923:2010/11/12(金) 11:24:11
>>924
ありがとうございました。

>>結局両方でもどっちかだけでもできるような気がした…
そうですね…
英語特有の言い回しとかあるのでしょうか。
C_WEがアクティブなら可能というだけでない意味がよくわかりません…

本当にありがとうございました。
936名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 18:29:20
描いた絵についてコメントを貰ったけど「in your Human」の部分がイマイチ意味がわかりません
そのまま「あなたの人間」でいいの?別の意訳があるとか?

Awww, They are look so Cute Couple in your Human Form. :3

937名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 19:04:49
I get more income because there are more tournaments now and sponsors are putting in more prize money.

There'll be guaranteed $5,000 or guaranteed $4,000 for a tournament.

お願いします
938名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 19:05:38
前後の分はないの?
939名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 19:10:28
http://xbox360.ign.com/articles/103/1038350p1.html
このサイトの中段の部分です。

Justin Wong: I travel a lot more because of Street Fighter IV.
I get more income because there are more tournaments now and
sponsors are putting in more prize money. There'll be guaranteed
$5,000 or guaranteed $4,000 for a tournament. That helps me to not
need to have a regular day job. I just travel around the country
and people pay for my ticket and I just play Street Fighter.
So Street Fighter is a big part of my life.
940名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 19:14:21
998 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 19:12:55 ID:rKygkvp9O
これが完全に正しい訳ね 

Justin Wong:私の収入は以前より上がった。というのも大会の数が増え、スポンサーもより多くのお金をだしているからだ
一回の大会に50万円あるいは40万円が保証されている。このため私は通常の仕事を持つ必要がない。
私が国中を旅すれば人々は私のチケットを買い、私はただゲームをプレイするだけでいい。

ジャスティンはプレイするだけでお金がもらえます。

あってんお?
941名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 19:16:14
>>934
サッカーは世界中の他のどんなチームスポーツよりも競技人口が多い。
サッカーはまた最も人気のある観戦スポーツでもあり、すぐ後に
数億人のファンがついている。

他の多くのスポーツと同様に、サッカーの起源ははっきりしない。
中国の競技、足球がその始まりだと信じている者もいるし、古代
ローマの競技harspatumにその起源があると言う者もいる。
両競技とも恐らく、およそ2000年前に始まったようだ。
イングランドで”デーン族の頭部”を蹴った古代の血なまぐさい
儀式に由来すると信じている人たちもいるが、これはまったく
あり得ない。
942名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 19:18:41
>>936
どんな絵描いたんだよ、あ?
その絵の中に人間が描いてあんのか、あ?
そしたらその人物描写じゃねーのか、あ?
Human Formってなってんじゃねーかよ
943名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 19:36:33
>>936
Human Form 人間の形
あなたが人間の形をしているときのとてもかわいいカップルに見えるよ。

普段はとても人間とは思えないカッコしてるんじゃね。
944名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 19:43:12
>>935
英語自体は簡単でしょ。
難しいのはソフトの作り方。
945名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 19:55:57
>>934 続き
近代サッカーは、19世紀半ばに(ほとんど私立学校でのことだが)、
イングランドで始まった。
サッカークラブは(イングランドで呼ばれているフットボールクラブ
のことだが)1855年に始まり、フットボール協会は 1863年にロンドン
で設立された。
最初、チームはすべてアマチュアだったが、1880代半ばには、プロの
クラブがこの競技の中心的存在になっていた。

1870年代に、サッカーは国境を越えて普及し始め、すぐに欧州で
大変な人気になった。
南米の国々も19世紀の終りにイギリス人移住者によってサッカーに
出会うことになり、1900年代半ばには、非常に高度なプレーをする
競技へと進歩していた。
946名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 20:06:43
>>934 続き

第二次世界大戦後、サッカーは中東やアジアの国々でプレーされ
るようになった。
ワールドカップは1939年以降4年毎に行われてきたが、
ワルドカップのサッカーをテレビ観戦する人たちは他の
どんな競技よりも多い。
2002年に、ワールドカップは日本と韓国が共同開催した
が、30億人近い人たちがテレビ観戦した。
947名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 20:20:24
長文訳乙です
948名無しさん@英語勉強中:2010/11/13(土) 00:14:09
上から目線w
949名無しさん@英語勉強中:2010/11/13(土) 15:21:57
こんにちは、また少し困っているのでお力をお貸しいただけないでしょうか?

The price will depend on the finish, I make different size dreads, longer dreads means more dread rings = more money.
If you would like a mask with short dreads (18") with dread rings the price is £750 gbp plus shipping, or without dread rings will be £650 gbp plus shipping.
If you want a mask with long dreads (24") with dread rings then the price is £850 gbp plus shipping or without dread rings will be £750 gbp plus shipping.
I would need a deposit of £150 gbp before I start work on it which will be deducted from the final balance which will be due when the mask is ready for dispatch,
If you are interested and you wish to proceed, just let me know and I can send you a paypal invoice.
If you have some pictures of exactly how you would like the paint, send them to me via e-mail and I will do my best to replicate them.
Many thanks

というメールなのですが、これは概ね
24インチの長いドレッドが欲しい場合は850ボンド
短くていいなら750ボンド
欲しいデザインがあればメールしてくれたらそれ参考にする
その気があったら教えて。ペイパルの決済方法教えるから
といった意味合いでよろしいのでしょうか?
ある程度は理解できたのですが、イマイチ要点がわからないです…
950名無しさん@英語勉強中:2010/11/13(土) 18:51:02
>>949
それで良いでしょ。好きなデザイン、絵の写真を送ってくれれば最善を尽くして同じデザインのを作る。
価格は送料別。
951名無しさん@英語勉強中:2010/11/13(土) 18:56:02
952名無しさん@英語勉強中:2010/11/13(土) 19:19:15
お願いします(>_<)
Its lashing down with rain today again
953名無しさん@英語勉強中:2010/11/13(土) 19:35:02
又、今日雨で何かが壊された、流された、使用不能になりつつある。
its は it isの略 it'sでしょ。
954名無しさん@英語勉強中:2010/11/13(土) 19:57:49
>>953
ありがとう!!
955名無しさん@英語勉強中:2010/11/13(土) 22:02:08
>>950
ありがとうございます。イギリスの英語?は何かこれであってるのかなぁと不安になってしまいます…
また何かありましたら、よろしくお願い致します。
>>951
ちょっと演劇関係で使うことになりまして…
956名無しさん@英語勉強中:2010/11/13(土) 22:15:25
There is no accounting
for tastes.

格言なんですが意味がわかりません。教えて下さい。
957名無しさん@英語勉強中:2010/11/13(土) 22:16:20
京平(西山)=TOEIC400点台 地方理系Fラン大除籍(引きこもり、ニート化)少ない睡眠時間でOKな明石屋さんま体質で
少ない時は一日数十分の睡眠でENGLISH板に終日粘着、レスを求めるも数分が限度でしか待ちきれず、自分で他人を装い
レスを書き連ねている正しく病気な男。何をやってもダメでマヌケで思わず
見る物を笑わせる所が救いと言えば救い。

実家は比較的裕福であり大学は自宅から通勤不可能では無いにも関わらず、
外車付で沢山の仕送りを受けながら一人で暮らす23歳。しかしこの男の
辞書に自立や自制の文字は無く終日ネット生活を続ける内にニート化。
留年を重ねるうちに終にその不真面目な姿勢と相まって大学を除籍されるも
、親には一切の報告も無く高額な仕送りを受け取り、
その金は様々なサイトの有料会員、デリヘル、”案内”という名目での
無料観光ガイド等に湯水の如く消費を続ける極悪非道な超絶人非人である。

その生活はまさに、退廃と堕落としか形容が仕様が無く、自分はブランド物しか着ない!
と豪語しながら親の金で買った様々なブランド品に全身を包みながら、何年もロクに外出もせず
終日某ペンパルサイトで他人のプロフィールを覗いたり、
白人女性の物色の他は主に2ちゃんねるENGLISH板でのレス確認、自演に終始する名古屋の23歳



958名無しさん@英語勉強中:2010/11/13(土) 22:17:32
西山氏近影

.yahoo.co.jp/ph/nishiyamakyon0421/vwp?.dir=/781a&.dnm=ee83.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t


959名無しさん@英語勉強中:2010/11/13(土) 22:20:47
>>956
好みは説明できない
=蓼食う虫も好き好き
960名無しさん@英語勉強中:2010/11/13(土) 23:06:37
>>959 ありがとう
961名無しさん@英語勉強中:2010/11/14(日) 11:39:34
>>941
>>945
ありがとうございました。大変助かりました。
962名無しさん@英語勉強中:2010/11/14(日) 11:41:32
>>946
申し訳ありません、上記に記入漏れ致しました。
分かりやすい訳、本当にありがとうございます。
963名無しさん@英語勉強中:2010/11/14(日) 11:58:54
お願いします

IntellectAssets SavarSuri Ok, Calling it a Day. Setting up a Reminder on my Blackberry for Gaga.
964名無しさん@英語勉強中:2010/11/14(日) 13:01:25
>>963
インタレクトアクセス セイヴァースリ OK
これを一日と呼ぶ
ガガについて、ブラックベリーにリマインダーをセット

別にからかってるわけじゃなくて訳しようがないよこれだけじゃ
965名無しさん@英語勉強中:2010/11/14(日) 13:18:24
If he forbade me to read these things I should want to read them all the more.
和訳お願いします。
966名無しさん@英語勉強中:2010/11/14(日) 13:35:48
もし彼がそれらのものを読むことを私に許さないなら、私はなおさら読みたいと
思うべきだ。
967966:2010/11/14(日) 13:37:58
訂正 これらのもの
968名無しさん@英語勉強中:2010/11/14(日) 14:36:57
>>964
ありがとうございましたm(_)m
969名無しさん@英語勉強中:2010/11/14(日) 15:11:58
掲示板でお返事いただきましたが、意味わかりません。お礼でしょうか?

How come ya asshole split each file into 100-MB aliquots for uploading though almost ANY uploader offer even for free users with a space up to 300 MB per file?
970名無しさん@英語勉強中:2010/11/14(日) 15:43:49
asshole なんていう言葉を使っている人がお礼なんか言っているわけないでしょw
コンピューターに詳しくないので内容は分からないけど

おまえ、ばかたれ、なんでアップロードするのにそれぞれのファイルを100−MEアリコート(?)
に分けるんだよ? ほとんどのアップローダーがたとえただのユーザーにさえ
ファイルごとに300−MEまでのスペースを提供しているというのに
971名無しさん@英語勉強中:2010/11/14(日) 17:11:32
まず大抵のアップローダーで無料ユーザーに1ファイルあたり最大300MBのスペースを提供するってのに、
何でアップロードするのに各ファイルを100MBで均等分しないといけないわけ? バカなの? 死ぬの?

何でこれがお礼だと思ったの? バカなの?
972名無しさん@英語勉強中:2010/11/14(日) 18:27:07
わからないから質問してるのに、質問することを馬鹿だのチョンだの言うのはひどくないですか?
内容はわかったからもういいです。
973名無しさん@英語勉強中:2010/11/14(日) 18:52:36
>>965
all the more かえって、ますます
もし彼が禁止するのなら私はますます読みたくなるはずだ。読みたくなると思う。

典型的はエロ本禁止だろ。オレについてだけどね。
974名無しさん@英語勉強中:2010/11/14(日) 19:18:45
I'm a celebrity get me out of here starts tonight :)
really can't wait to see it

お願いします><
975名無しさん@英語勉強中:2010/11/14(日) 23:49:06
This is illegal you know.

ってどういう意味ですか?
976名無しさん@英語勉強中:2010/11/15(月) 01:44:05
よろしくお願いします。

I want to visit Scotland if there is a chance because it likes whisky. :-D
977名無しさん@英語勉強中:2010/11/15(月) 02:32:54
>>975
これ違法やろ
>>976
ウイスキー好きだから機会があればスコットランド行きたい
978976:2010/11/15(月) 09:55:25
>>977
ありがとうございます
助かりました
979名無しさん@英語勉強中:2010/11/15(月) 12:18:32
みなさん、いつもありがとう!
とても助かってます
980名無しさん@英語勉強中:2010/11/15(月) 16:27:35
>>974
意味不明。フィリピーナの英語かな?
ワタシユーメージンネ、ソトツレダシテネキョウカラサ、
ホントーニワタシアウノマテナイネ
みたいな感じかな。
981名無しさん@英語勉強中:2010/11/15(月) 16:35:27
>>972
辞書も引かない、翻訳サイトすらも使わないで楽して答えを得ようとというのが
バレてるからバカにされてるんでしょう。
マルチ投稿だし。
982名無しさん@英語勉強中:2010/11/15(月) 19:02:55
ってかassholeだのillegalだのセレブだの
お前ら普段どんなとこに出入りしてんだよw
983名無しさん@英語勉強中:2010/11/15(月) 20:19:12
>>980
ごめん、馬鹿にしてるわけじゃないけどワロタw
984名無しさん@英語勉強中:2010/11/15(月) 22:28:01
>>980
いやまぁ、分かるけど、お前もどんだけ理解力ないんだよw
"I'm a celebrity... get me out of here"って名前のTV番組だよ。
startsの前で一繋ぎの名詞の可能性は大体想像できるだろう。
985名無しさん@英語勉強中:2010/11/15(月) 22:34:06
>>964
お前も大概理解力に欠けるな。
OKの前はハンドルネームって想像できるだろ。
チャットのログか何かをコピペでもしてるんだよ。

IntellectAssets SavarSuri よし、今日はここまでだ。
             Gaga(のTV出演か何か)のために俺のブラックベリーにアラームを設定中。
986名無しさん@英語勉強中:2010/11/15(月) 23:06:30
>>984
キモいw
987名無しさん@英語勉強中:2010/11/16(火) 00:10:29
>>984
いゃ、全然キモくないよ
人によって解釈が違うんだから誤差がでるのは仕方がない
頼むからもめないでくれ!
988名無しさん@英語勉強中:2010/11/16(火) 00:26:48
>>987
>>984が人を馬鹿にしてるから、
「いやまぁ、分かるけど」の口調も気持ち悪いよって指摘してあげただけ。
俺が文句言われる筋合いないよ

つうか俺みたいな荒らしにレスする人も荒らしと変わんないよ
無視しろよ
9891/2:2010/11/16(火) 00:58:10
ちょっと長くなってしまうんですけど、長文の訳が合っているか自信がないので見ていただけないでしょうか?
下が自分で訳したものです。間違っていたらご指摘お願いします。ちなみに教科書の文章(半分)です。
よろしくお願いします。

Through all these years, the Jews remained fixes on the idea that day, they would go back to Israel, the land that was given them by god.
近年ずっと、ユダヤ人たちは神に与えられたイスラエルの血に戻るという目的を見据えたままだった。
This has been the root of their problem.
これが彼らの問題の根本であった。
As you saw in the first few lines, other people also claim this land, and as long as it is claimed by other people there will be conflict.
 最初の数行で見たように、他の人々もこの土地を求めており、求められる限りは紛争になるだろう。
Another interesting thing is that although the Jews never lost their identity, they contributed enormously to the knowledge of the countries they inhabited, and also to world knowledge.
 もう一つ面白いことは、ユダヤ人たちは彼らのアイデンティティを決してなくさなかったが、彼らの居住していた国の学識、そのうえ世界認識について非常に貢献していたことである。

It is thanks to the Jews that many works in the middle ages in such countries as Spain and Italy were translated into Hebrew and then into Latin.
 スペインやイタリアの中世の作品をヘブライ語やラテン語に翻訳したことはユダヤ陣たちのおかげである。

9902/2:2010/11/16(火) 01:00:00
続きです。

We mentioned philosophers and doctors, but in addition Jews produced great people in almost every human endeavor.
 私たちは哲学者らや医者らに言及したが、ユダヤ人はそのうえ、ほとんどすべての人類の努力において偉大な人々を生み出した。
Mathematicians, such as Einstein, famous bankers such as Rothschild, great statesmen, such as Disraeli, prime minister of England.
 数学者たち、たとえばアインシュタイン。有名な銀行家であるロスチャイルド、偉大な政治家ディズレーリ英国首相である。
Some of the world’s greatest musicians are Jewish, the violinists Jehudi Menuhin and Heifetz, and pianists such as Rubenstein and Horowitz, and even revolutionary thinkers such as Karl Marx, and Trotsky.
 世界の最も偉大な音楽家の何人かもユダヤ人で、バイオリニストのメニューインやハイフェッツ、ピアニストのルビンシュタインとホロウィッツ、それどころか革命的な思想家マルクスとトロツキーもユダヤ人である。
This list could go on and on.
このリストはまだ続く。
What is especially amazing is that Jews form a very small proportion of the world’s population.
特に素晴らしいことは、ユダヤ人は世界ではとても小さな割合の人口であるということだ。
If you are curious, you could check out the number, and we feel that is say to say that nobody has contributed as much as the Jew has to human culture, religion, philosophy and science.
興味があれば、あなたはその人数を調べることができる。そして我々は人間の文化、宗教、哲学そして科学においてユダヤ人と同じくらい貢献していた者は誰もいないといって間違いないと考えるだろう。

よろしくお願いします!
991名無しさん@英語勉強中:2010/11/16(火) 01:15:15
いゃ、ギャルだってパンツぐらい履くだろ
992991:2010/11/16(火) 01:16:47
うわぁあ・°・(´Д⊂ヽ・°・
誤爆スマソorz
993名無しさん@英語勉強中:2010/11/16(火) 02:03:40
>>989-990
漢字とかは直してないけど、だいたいいんじゃない?

> もう一つ面白いことは、ユダヤ人たちは彼らのアイデンティティを決してなくさなかったが、彼らの居住していた国の学識、そのうえ世界認識について非常に貢献していたことである。
もう一つ面白いことは、ユダヤ人たちは彼らのアイデンティティを決してなくさなかったが、彼らの居住していた国の学術、さらには人類のもつ知識に非常に貢献していたことである。
994名無しさん@英語勉強中:2010/11/16(火) 02:53:23
頼みます お願いします 自分の英語力の低さに絶望しました

We have a Navigationinfo node of which type we set to false to disable navigation, a Shape with a Sphere geometry and a MouseSensor.

専門用語?っぽいのは全部カタカナでおkっぽいです
色々翻訳機にかけてみたけど、もうだめぽ・・・
995名無しさん@英語勉強中:2010/11/16(火) 02:54:20
欲を出してこちらもお願いしてみます

The createX3DNodeFromString function returns the reference to the top Group node, which we store in the variable root and a dictionary of all the DEF-ed nodes in string, that we store in the variable d.
The dictionary returned uses the DEF value as its key. Thus d['M'] and Template:D give us the Material node and MouseSensor node respectively.

We then add root to the scene graph by appending it to the Group node that we have passed into the script as reference. We also get the transparency and diffuseColor fields and store them in trans and color, and define mouse to refer to the MouseSensor.

996989:2010/11/16(火) 03:06:38
>>993
助かりました
ありがとうございました!
997名無しさん@英語勉強中:2010/11/16(火) 08:45:37
うめ
998名無しさん@英語勉強中:2010/11/16(火) 12:17:07
次スレ
【長文OK】2ch英語→日本語part189
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1289877377/
999名無しさん@英語勉強中:2010/11/16(火) 18:12:37
乙梅
1000名無しさん@英語勉強中:2010/11/16(火) 18:13:27
フィニッシュ

次スレ
【長文OK】2ch英語→日本語part189
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1289877377/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。