中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson144

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレ 中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson143
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1280129872/●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■問題の丸投げは避けてください。
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。
※片岡数吉と自演認定厨は荒らしなので餌を与えないで下さい。
【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英
ttp://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英
ttp://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英
ttp://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典
ttp://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける)
ttp://www.m-w.com/home.htm
2名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 00:58:01
前スレの
>>999-1000さん、ありがとうございました
3名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 00:59:01
前スレ>>999
俺も間違いだったけど、
finish up withは〜で締めくくる、〜で終わらせる
という意味があるらしいからそれだと思う。
in advan はin advanceなんだろうね。
4前スレ1000:2010/08/18(水) 01:09:08
慈善→事前でした。
5名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 01:53:46
強く読まれるところはどこかという問題ですが、@ABのどれでしょうか?

Have you ever been to Hawaii?
- Yes. I have been there.

2行目の文で、@have、Abeenが、Bthereです。
6名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 03:08:50
7名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 03:12:38
>>6
ありがとうございます。
よければ@やAでない理由も教えてくれませんか?
8名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 03:25:26
SVOCの文の訳し方ですが、
Dean found the bed quite comfortable. を、参考書では
「そのベッドがとても気持ちいいと、ディーンは感じた」と訳してあったのですが、
「ディーンは、そのベッドがとても気持ちいいと感じた」ではダメなんでしょうか?
9名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 03:51:40
>>5
A
区別する部分、質問に対する答え、比較対象などを強く言う。
この場合、行ったか行ってないかの質問だから、行ったを強く言う。
10名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 04:01:09
>>9
すっきりしました。ありがとうございました。
11名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 05:34:02
一問目は適切なものを選ぶ問題です。
I have to go, I have a morning class.See you.
1.shine up2.take care.3.make sure.4.lift up.
別れ際だから2かな?と思ったんですが。

二問目は不適切な答えを選ぶ問題です。
Can I give you a lift?
1.Yes,I like a lift very much.
2.sorry,I missed that.
3.That's kind of you.
4.Would you mind repeating that,please?
全然わからないです。意味もよくわからないです。
二問お願いします。
12名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 05:59:26
1-4
2-2
13Kazuyoshi watched eat, pray and love:2010/08/18(水) 07:17:22
>>8
Dean found [ the bed quite comfortable ].
そのベッドがとても気持ちいいと、ディーンは感じた.
ディーンは、[ そのベッドがとても気持ちいい ]と感じた.

mochironn ii desu yo.
14Kazuyoshi watched eat, pray and love:2010/08/18(水) 07:21:52
>>11
A: I have to go, I have a morning class. See you.
B: Take care (of yourself).

A: Can I give you a lift (on my car) ?
B: That's kind of you [ (to let [ me on your car ] ) ] .
15名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 08:04:31
英語初心者なの教えていただきたいのですが、
I have a morning class,とは何という意味ですか?
あと、Can I give〜で一つの主語で、「私が〜しましょうか」 youが目的語で「あなたを」 a liftが名詞で「運びましょうか」
で合っていますか?
16名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 08:09:16
As is often the case with this idiot, he din't read the question properly again.
17名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 08:30:51
>>15
> I have a morning class,とは何という意味ですか?
朝のクラス、朝の授業

> あと、Can I give〜で一つの主語で、「私が〜しましょうか」 youが目的語で「あなたを」 a liftが名詞で「運びましょうか」
> で合っていますか?
そんな感じです

>>16
和訳ですよね?
馬鹿には良くある事なのだが、数吉大先生は、また質問をまともに読んでいない。
18名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 08:34:59
意味不明なコテハンの人は荒らしですか?
何かかなり怪しいんですけど
19名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 08:53:03
所謂、授与動詞というやつを訳すとき間接目的語に対応する助詞は普通「に」だよ。
直接目的語が「を」になる。
20名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 09:03:01
>>17
ありがとうございました。
21名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 09:10:11
>>14
A: Can I give you a lift (on my car) ?
B: That's kind of you [ (to let [ me on your car ] ) ] .
この回答が理解できません。なぜこれが不適切な回答なのでしょうか?
22名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 09:16:39
>>21

車に乗せてくれない?

(1)うん、俺、乗せるのがメチャ好きなんだ!
(2)ゴメン、それに乗り遅れた!
(3)親切にありがとさん!
(4)それ、もう一回言ってくれない?
23名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 12:34:16
>>11
>>14
2問目は不適当なのを選ぶんだから、1でしょ。

Give a lift → give a ride → 乗っけてってあげようか?
Yes,I like a lift very much. → エレベーター大好きです

2,3,4は意味が通る。
24名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 12:37:17
>>22
おいおい、むちゃくちゃだな。

1.リフト(イギリスではエレベーターのことをそう呼ぶ)好きです。
2.スマン、聞こえなかった。
3.ご親切にどうも。
4.もう一度言って貰えませんか?
2510 formulas:2010/08/18(水) 12:53:38
English is communication.
26名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 12:59:14
>>25
ネイティブに尋ねる事もせずに、質問スレに日記を書き込んでる人にそんな事言われてもw
何しにワシントン行ってるん?

問2の1と2で、回答が分かれてるんですが、近くの人にちょっと尋ねてみてもらえませんかねえ?
1分とかからないでしょう。お願いします。それから、あなたの回答>>14は却下です。
質問者を惑わす書き込みは止めてください。それか、もし、問題文の読み違いならレスつけて訂正お願いします。
2710 formulas:2010/08/18(水) 13:08:24
imano jikan burajiru jinntoka shika robi-ni inai node asu kiki masho-.
gozenn 0 ji desu.
28名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 13:09:06
Your communication skills are worse than those of kindergarteners even in Japanese.
29名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 13:16:48
>>24
イギリスではエレベーターの事「リフト」って呼ぶのかw
なんかスキー場のリフト想像して笑えるw
30名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 13:21:15
I missed that.で[聞こえなかった]になるのは初めて聞いた。
俺の持ってる辞書には無い表現だ。勉強になった。
31名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 13:46:13
訳で困っています。

遺伝子情報公開の是非みたいな長文の最後で、

It is what happens when public demands are put on the essence of private lives.

put onは受動態ですよね。どういう意味になるんでしょうか。



32名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 14:12:54
>>31
It is what happens when public put their demands on the essence of private lives
ってことでしょ。

the essence of private lives → 個々の生命のエッセンス → 遺伝子情報

33名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 14:45:31
>>32
private lives 私生活 のニュアンスで、
今回の場合遺伝情報だけど、、完全なイコールじゃないんじゃない?


国民の要求が私生活の核心部分に置かれた時それは起こる






34名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 14:46:54
それは国民の要求が私生活の核心部分に置かれた時起こる事

のが良いか
35名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 15:19:44
>>17
「朝の授業」じゃなくて「午前中の授業」だろ
片岡先生をバカにするヤツってロクなもんじゃないな
36名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 15:35:03
>>32-34

普通に「置かれる」でいいんですね。
essence of private livesは全文を見てもらわないと訳しにくいですね。

どうもありがとうございました。
37名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 15:39:54
リフトがエレベーターなら、全部適切だという新説をぶち上げてみる

Can I give you a lift? エレベーター差し上げましょうか?
1.Yes,I like a lift very much. はい、エレベーター大好きなんです。
2.sorry,I missed that. すみません、聞き逃しました。
3.That's kind of you. なんと親切なんでしょう。
4.Would you mind repeating that,please? もう一回言ってもらえますか?

しかし、この問題で不適切な選択肢は2しかない。なぜなら、文頭は大文字で書かれていないので、英文として明らかに間違っている。
勝った
38名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 15:44:32
>>37
ワロタ

>エレベーター差し上げましょうか?
>はい、エレベーター大好きなんです。

どんな状況なんだよw
39名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 15:50:11
エレベーターマニアっているらしいからな
40名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 16:22:34
それならaじゃなくて my lift になるんじゃね?とマジレス
41名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 16:33:36
>>40
イミフ
42名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 16:42:59
いやだって自分の物って特定されてるわけだし。
それとも数あるエレベーターの中から一ついりますか?みたいなニュアンスになるのか?
その場合of mine が省略されてると考えればいいのか?
43名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 16:51:22
心底どうでもいい
44名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 17:15:16
give〜a lift って熟語ありきのギャグなんだから構造解析してもしょうがないだろw
45名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 17:20:32
教えていただきたいのですけど。

Can I〜?[〜しましょうか?]
Can you〜?[〜してくれますか?]
は、分るのですけど、

Can I get you+名詞?
Can you get you+名詞?

でも上と同じ意味になるんですか?
46名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 17:24:40
少しは考えろ
47名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 17:34:43
>>45
give
youに名詞を与える
get
youに名詞を取ってくる

can you get youの意味はわからんけどな
48名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 17:37:28
get yourself 
ならわかるけどな
49名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 17:52:46
ごめん、意味わからんというのと、get yourselfは忘れて。使役動詞とごっちゃになった。

50名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 18:13:22
>>47
Can I give you a lift? 乗せましょうか?
Can you give me a lift? 乗せてくれませんか?

Can I get you a apple? あなたにリンゴを取ってきましょうか?
Can you get me a apple? 私にリンゴを取ってくれませんか?

自分なりに解釈してみました。
合ってますか?
51名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 18:17:37
>>50
合ってる。大した変わらんけどgetは買ってくるという訳し方も出来る。
52名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 18:18:05
>>51
ありがとうございました。
53名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 18:22:43
40歳で子供欲しい(え?君47歳でパートタイムじゃん)
ってアプローチは日本に対する犯罪だよ
54名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 18:33:31
>>46
市ねクズ
55名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 18:45:30
それなら東欧にしろよ
56名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 19:23:25
>>54
ダメ人間だな
57名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 19:32:42
>>11です。みなさんありがとうございました!
一問目は2でよかったんでしょうか?
二問目は2番というのはわかりました。
また質問の時には教えてください。
58名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 19:34:29
>>56
鏡見ろ(笑)
59名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 19:41:02
電話を掛け直すの文なんですけど例えば

Will you tell him to call me back?
(彼に電話を掛け直すように言ってくれんか?)


のto callは不定詞ですか?
60名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 20:02:34
>>59
そうです。
61名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 20:10:50
>>60
どうもすんません

名詞用法 〜すること
副詞用法 〜するために、〜して
形容詞用法 〜するための

であることを考えるとこの場合、副詞になるんですかね?
62名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 20:16:03
簡単に信じちゃダメだよ
63名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 20:25:17
そんなぁ
64名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 20:27:55
To不定詞

名詞的用法「〜すること」 to不定詞+be動詞
To collect stamps is my hobby.切手を集めることは私の趣味です。

副詞的用法「〜するために」「〜して」 動詞+to不定詞
We work to earn money.私たちはお金を稼ぐために働きます。

形容詞的用法「〜するための…」 名詞+to不定詞
I want a tool to fix my car.私は車を直すための道具が欲しいです。


Will you tell him to call me back?彼に電話を掛け直すように言ってくれんか?
65名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 20:37:57
>>61
Will you tell him to call me back?
him to call
名詞+不定詞なんだから形容詞的用法では?
66名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 20:38:34
I live Tokyou ←過去形にしてください
67名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 20:46:19
よく分んないけど名詞用法なんじゃないの。
諸説あるけど、それは一般的に、第五文型(SVOC)と言われている。
(OとCの間に主述関係が成り立っている)
補語に成れるのは原則として名詞か形容詞ということから考えると冒頭の結論に
なる気がするが...
68名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 20:47:23
>>65
形容詞的用法は直前の語句を形容詞のように修飾する用法。
形容詞的用法なら、かけ直す彼にtellする、という意味になる。
この場合は名詞的用法が正しい。
SVOOの形を取っている。
69名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 20:52:07
チョット待てwおまえらどこまで釣られるんだw
I get up eary to play soccer,サッカーをするために早起きした。←これは副詞的用法だろ。
Will you tell him to call me back?これも副詞的用法だろ

彼に伝えてくれませんか + to不定詞するために(私に掛け直すために)
私に掛け直すよう彼に言ってくれませんか?

こうだろ
70名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 20:53:53
名詞的用法だと第二文型 S is C が成り立たないとおかしいよね。
71名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 20:58:04
Tell+O+to V(不定詞)についてですが・・・
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4877763.html

結構賛否がわかれるらしい。
72名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 20:58:24
>>69
大きな釣り針ですね。
73名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 21:02:08
>>71
副詞的用法という選択肢はあまり一般的じゃないようだな。
74名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 21:05:56
>>72普通に副詞でいいのでは?
私は早く起きます。+サッカーをするために。
私はサッカーをするために早く起きます。
75名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 21:10:16
76名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 21:20:13
>>74
私に掛け直すために彼にtellしてください。

何を?誰が?という疑問にぶち当たるぞ。

77名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 21:30:25
>>76
電話を
彼に
78名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 21:38:57
>>77
「電話を 彼に」をまとめると「彼に電話をかけることを」で名詞用法ぽいな
79名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 21:39:35
>>68
すいません。形容詞のように修飾するというのはどういう意味なのか教えて下さい。
80名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 21:45:23
>>78要するにSVOO You(s) tell(v) him(o) to call(o) me back.だろ。meは要らない。 call backでいいと思うけど。
>>79知るか
81名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 21:48:59
>>79
形容詞が何かを調べろまず。

>>80
考え方はそうだけど、いらないかを決めるのは君じゃない
to call me back で一つの句なんだからこれがO
82名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 21:49:25
>>80
落ち着いてください。
8381:2010/08/18(水) 21:50:49
まあ>>73見る限り、SVOCと主張する専門家もいるみたいだから、
俺が完璧に正しいとは限らんようだがな。
正解は、「そのまま覚えろボケ」だな。
まあ副詞用法は無いけどな。
84名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 21:51:05
>>80
すいません。英語初心者なんで、調べます。
85名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 21:52:11
>>73じゃなくて>>71
86名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 22:07:59
名詞的用法は目的語にもなるという事ですね。勉強になりました。
87名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 22:14:21
辞書や学校文法はSVOCの傾向が強いね
88名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 22:17:43
あと、専門的にはaccusative with infinitiveで不定詞付き対格だから、
人の部分を間接目的語(与格)には取らない方向だね。
89名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 22:29:41
これに関してググるとガンガン論文出てくる。
文法学の専門家があーだこーだ言ってる事を真面目に考えても無駄だな。
90名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 22:32:13
>>88
そりゃtell to call me back him
だとおかしいからな。
9124:2010/08/18(水) 22:46:05
>>37
神降臨w
92名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 22:48:16
>>33
完全なイコールじゃないので → で繋げたんだ。
遺伝情報の話だから、>>32のニュアンスになっても
おかしくないでしょ。文脈次第だけどね。
93名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 22:53:24
>>57
カメだが、1問目は2のtake care、2問目は2のsorryが
Sorryの打ち間違いなら、2のYes, I like a lift very muchだよ。
94igirisujinn ni kiita:2010/08/18(水) 23:19:05
A: Can I give you a lift?
B: Yes,I like a lift very much.
A: What are you talking about?
B: A lift an elevater.
A: Are you a fool? I'm talking about a car ride.
B: Sorry,I've missed that. I am a Japanese.
That's kind of you [ let [ me get in your car ] ].
Would you mind repeating that,please?
A: Can I give you a lift?
B: Can you say it syllable by syllable?
A: Can-I-give-you-a-lift?
B: now I understand all, thank you.
95名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 23:21:31
>>94は馬鹿か?
96igirisujinn ni kiita:2010/08/18(水) 23:26:13
A: (4)Can I give you a lift?
B: Yes, (2)I like a lift very much.
A: (5)What are you talking about?
B: A lift an elevater.
A: (1)Are you a fool? (5)I'm talking about a car ride.
B: Sorry, (7)I've missed that. (1)I am a Japanese.
(3)That's kind of you (9)[ to let (9)[ me get in your car ] ].
(4)Would you mind (10)[ repeating that ], please?
A: (4)Can I give you a lift?
B: (4)Can you say it syllable by syllable?
A: Can-I-give-you-a-lift?
B: Now (2)I understand all, thank you.

Konoyo- ni 10 ko-shiki wa yakuni tachi masu.
Yes, 10 formulas are the same [ as mathematical formulas (are) ].

So you must buy my book.
97名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 23:28:08
>>94
ちょっと乗っけて貰うという意味のliftは成句みたいにしか使われないって事ですね
ありがとん
98igirisujinn ni kiita:2010/08/18(水) 23:38:33
Shall I give you a ride?
Most Americans will say ride.
Most British will say lift.

Lift originally means [ to raise something or somebody higher than where it or he/she is ].
Ride originally means [ to put something or somebody upon something or somebody ].

You can also say;
Shall I get you to that place on my car?
99名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 23:44:07
片岡数吉は馬鹿ですから
10059:2010/08/19(木) 00:04:49
んで、答えは形容詞ですか?

副詞にもとれるし形容詞にもとれるし・・・どうなんすかね

掛け直す事をするように
101名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 01:38:53
名詞的用法で補語
102名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 07:02:02
レベル低〜
フォレスト・オールインワンレベルの輩多いな
103名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 08:59:32
だから文法学のレベルの話だって言ってんだろ。
意味だけ丸暗記しろ。
テストで聞かれたら、名詞的用法で目的語になっている、とか、
人が意味上の主語になってるから形容詞的用法だ、って答えればいい。
104kazuyoshi:2010/08/19(木) 09:38:39
A: (4)Can I give you a lift?
B: Yes, (2)I like a lift very much.
A: (5)What are you talking about?
B: A lift an elevater.
A: (1)Are you a fool? (5)I'm talking about a car ride.
B: Sorry, (7)I've missed that. (1)I am a Japanese.
(3)That's kind of you (9)[ to let (9)[ me get in your car ] ].
(4)Would you mind (10)[ repeating that ], please?
A: (4)Can I give you a lift?
B: (4)Can you say it syllable by syllable?
A: Can-I-give-you-a-lift?
B: Now (2)I understand all, thank you.

konoy- ni kotba wa ikite iru bunnmyaku no nakade toraeu mo ga ii desu yo(^-^*)
105kazuyoshi:2010/08/19(木) 09:53:44
>>59
Will you tell him [ to call me back ]?
Will you tell him my message?

kurabereba kono futeishi ga meishiteki yo-ho- de aru koto ga wakari masu ne.
106kazuyoshi:2010/08/19(木) 09:56:33
Wahington is nice.
Would I live in Washington?
China town in Washington is nice.
Foods are good.
Asian people are mice.
We have smooth skin.
Smooth skin is comfortable [ to touch ].
107名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 10:12:07
>>105
ごにょ爺、その比較はおかしいだろ
どっちも第4文型ってことか?
108名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 13:10:46
>>103
形容詞用法はない。名詞的用法で補語。
109名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 13:31:12
>>106
D,C,のことをWashingtonだけで呼ばない。
Chinatownはワンワード。
Food is good.
アジア人はネズミかい!
110名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 14:11:40
>>108
その心は?
o=cじゃない事についてはどう説明すんの?
仮に君が文法学の専門家だとして、
ここにいる人間はそうじゃないんだから、
議論にはならんけど、一応聞いときましょうか。
111名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 14:25:02
>>110
O=Cの発想は間違い
112名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 14:28:06
>>110にとってはsee O 原形の原形も目的語なんだろ
113名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 14:32:35
>>111
説明になってない。
>>71の回答者が語ってるように形容詞も=じゃないじゃん。
って程度のものなら確定するほどの根拠にはならない。

ちなみに中山庄一郎って人が信用出来るかわからんけど、
(cinii論文で無料で読めるのこれしか見つからん)その人によると、
tellのように tell 人 物 の形を取れて、to 不定詞にしても意味が変わらない物は
svooであるって言ってるぞ。
大同工業大学一般教養外国語教室ってなんやねん、って話だけど。
114名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 14:37:29
>>112
ちなみに、俺がtellが名詞的用法svooだと思ったのも>>113と同じ理由で、
tell 人 that みたいな形を取れるから。
see o とかはまた別の話。
ちなみにその論文によると学者によってどれをどの文型に当てはめるかはまちまち。
だからそのまま覚えろ、または適当に説明しとけ、って言ったんだよ。
115名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:12:41
プログレッシブは第5文型。
よほど信用性は高いし学校も大同工業大学よりプログレッシブだろ。
116名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:21:22
ロイヤルはどちらの解釈も可能だが分類せずそのまま覚えろって学校の先生みたいな言い方。
伝統文法的には補語、学校文法的には両方、一部に目的語説ありって感じ。
117名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:22:50
>>115
a学者間で意見が異なるので正否を語るだけ無駄
bちなみにどういう説明でそうなるの?

aプログレッシブだから正しい。
bプログレッシブだから。

じゃ話にならんわ。
118名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:23:04
>>114
適当に説明しとけってんなら自説を出したり反論を叩いたりするなよ
119名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:25:28
>>117
日本語で頼むわ
120名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:26:50
>>118
適当に説明しとけに対する反論だから叩いたんだよ。
121名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:27:31
>>117
両方あるとか言いながらSVOOしか認めないスタンスは意味不明
122名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:28:35
>>120
ならSVOOだとか言うなよ、アホw
123名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:29:44
>>121
全然認めるスタンスだから。
相手が色々あるという事を認めないスタンスだから、反論したんだよ。
後、その説を説明してもらいたかっただけ。
124名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:31:14
>>123
証明とか自然科学じゃないんだから無理。
SVOO説も証明はない。
質問なら質問らしく煽りを入れるな。
125名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:31:18
どうも初めてこの板に来ました

in the groove の使い方で詳しく聴きたくて

be in the groove なんかは絶好調になる的な意味をGoogle先生から聞き出したんですが

そこの後に
be in the groove with music といった感じで音楽聴いてノリノリになる、
みたいな意味に捉えることは出来るんでしょうか?

何か良い言葉があれば教えてください。
126名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:32:13
>>114
どうして知覚動詞の場合は別の話なの?
意味上の主語、述語関係が認められるから同じように第五文型に分類されて
いると思うんだけど。
127名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:32:41
>>123
認めないとは言ってないぞ
128名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:32:49
>>122
証明じゃなくて説明なんですけどw
アホか
129名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:34:15
説明ってw
自分で学べw
こんな場所でできるわけねえだろ
130名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:34:49
>>127
じゃあ、ないとか言わんでいいだろ。
何かしら明確な根拠があると思ったんだよ。
まあ認めないわけじゃないなら良いけど。
131名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:36:02
SVOOがないとはどこにも書いてない
132名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:38:17
>>131
いやこっちもsvoo限定で話してないけど。
それから、補語である、と断言してたよね。

133名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:41:20
目的語説はないとは言ってない。
134名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:42:39
どっちも相手の言い分を断言で排他的と取ってしまっただけだな。
くだらない煽りを入れるから荒れる。
135名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:43:34
英語の質問[文法・構文限定]Part59
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1278117139/301-400
136名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:45:12
>>135
???
137名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:47:15
訳しかたがイマイチ分からないのでお願いします。

Technologies are not mere exterior aids but also interior transformations of consciousness,
and never more than when affect the word.

never〜から意味が分かりません。than とwhenはどうやってつなげるんでしょうか。
138名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 16:02:47
>>137
文章技巧というものは表面的な補助だけでなく意識の内面的変化でもある。
技巧は使う語を選ぶ際に最も強く現れる。
139名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 16:42:30
That is key to stop the slide in housing,which has been at the root of the recession.
住宅供給の低下を止めることは(景気回復の)鍵であったが、そのことが不景気の原因のだった。

whichは非制限用法で全文が対象で良いでしょうか。というか訳はこれでry
140名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 16:56:10
>>139
非制限用法なら先行詞を追加的に説明するので、
住宅供給が不景気の原因なのだが、その低下を止める事が鍵である。
となるのではないでしょうか。
141名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 17:01:45
いや文脈わからんけど、
that is だから 「それが」低下を止める鍵である。
なるのかな?
142名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 17:06:59
引用はきちんと
According to the Commerce Department, new home sales climbed 4.7 percent during February
to a seasonally adjusted annual rate of 337,000 - the first month-to-month increase since July.
That's a key to stop the slide in housing - which has been at the root of the recession.
143名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 17:12:28
カードマジックの文で引用ミスが話題になったばかりなのにな。
144名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 17:14:16
ハイフンは同格を表して、「すなわち」「つまり」などと訳すのがいいらしいから、
それが住宅供給の低下を止めるための鍵である。つまりそれが(住宅供給の低下が)不景気の原因だ。
って感じかな。

145名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 17:53:03
Which makes this issue of "extraordinarily high pay" moot.

どなたか全訳ねがいます。特にWhich makes の訳しがわかりません。
146名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 18:01:36
これは前文が必要だってことくらい分かるだろ?
147名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 18:10:54
ファイナル30分どうぞ
148名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 18:23:17
野村に初任給54万円の社員 語学力と専門性の高さ条件
のニュースを受けて

I don't know how they are categorizing "new employees", but if "great expertise" is required,
then it's unlikely these special recruits are recent college graduates.
Which makes this issue of "extraordinarily high pay" moot.

というコメント

which は前文をさして、それがこの異常に高い給料の支払いを意味の無い事にしてる、みたいな?
issue と moot の訳し方は色々ありそうだけど。
149名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 18:28:41
>>148
支払いを意味の無い事にしてる、ではなくて、支払いの問題を意味の無い事にしてる
って事じゃないですかね?
構造的には下と同じだと思う
which makes it difficult
150名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 18:32:23
>>149
issue自体に支払いという意味があるから迷ったんだが、
(公的機関の)支払い、らしいから確かに素直に問題で良かったかも
151名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 18:33:09
チャットをやってること自体あれなだね。ごめん。

でも失業とか療養中なら他にやることないんじゃ??

あとはねー やっぱりタイとかははまるともう抜けられないんじゃ?

物価が安いよね??

152名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 19:34:37
It’s pity that John and Mary broke up. They ( )married today.
1.have got 2.will have got 3.had got4.were to have got
一問目は今日結婚するはずだったのに。ってかんじでしょうか?4番ですか?

How can he qualify for the job( ) he is only 13.
1.that 2 when 3.where 4.why
13才なのになんで彼がその仕事できるんだ?できないだろ??みたいな反語でしょうか?
2番ですか?

May I borrow that magazine when you ( ) reading?
1.finished 2.have finished
意味はわかるんですが、時制は苦手です。2番でしょうか?

この三問お願いします。
153名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 21:08:38
>>152
間違ってたら申し訳ないけど、
仮定法の条件節の省略なら、助動詞の過去形になると思う。
後、have got は未来形、過去形で使われる事は無いらしいから、
1なんじゃねーの。
break up したけどdivorceはしてない状態なのかな、たぶん。
次は、whenかな。onlyがついて 〜なのに、と訳すのはある。
次はhave finished だろうな。未来の事聞いてんだから。
when + 現在形 で未来の事を表すじゃん。
たぶんね。
154名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 21:41:33
ごめん、調べたら were toのみで 〜するはずだった、って例文見つけたわ。
were to have got 普通に4だわ。すまん
155名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 21:46:44
仮定法云々じゃなくて、be to=する予定だ
の過去形なんだろ
156from washington:2010/08/19(木) 22:08:56
>>152
It’s pity [ that John and Mary broke up (last week) ].
They were [ to have got married today ].

How can he qualify for the job [ when he is only 13 ].

May I borrow that magazine [ when you have finished [ reading ] ]?
157from washington:2010/08/19(木) 22:23:00
世界初各言語の1本の公式
主語 + 述語 

修飾語

助動詞

従属する主語述語


英語の公式

主語+修飾語 +助動詞 + 述語+修飾語

従属節/不定詞/分詞。動名詞


日本語の公式

修飾語+主語 + 修飾語+述語 + 助動詞 + 接続語

従属する主語述語
158from washington:2010/08/19(木) 22:24:12
英語の公式

主語+修飾語 +助動詞 + 述語+修飾語

従属節/不定詞/分詞。動名詞


日本語の公式

修飾語+主語 + 修飾語+述語 + 助動詞 + 接続語

従属する主語述語
159名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 22:33:20
>>158
ワシントンのネカフェで日本語環境導入してないで他にやる事あるだろww
つか、ここは質問スレなんで、自論の押し付けとか、日記とかいい加減にしてもらえませんかね?
160from washington:2010/08/19(木) 22:36:20
英語の公式

(修飾語), + *主語+修飾語 +**助動詞 + *述語+修飾語

***従属節/***不定詞/***分詞,動名詞

eigo no ko-shiki wa ipponn ni shite iu tp ko- nari masu.
* ni kannshite wa 10 ko-shiki no 1,2,3 doori ni shimasu.
** ni kannshite wa 4,5,6,7 no toori ni shi masu.
*** ni kannshite wa 8,9 10 no toorini shi masu.

How wonderful 10 formulas are!

161名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 23:00:40
現在完了について

動作の継続を表す文法で例えば

I have played baseball since last night
私は昨日の晩から野球をしてる(今も続いてる)

となります

では

I have been playing baseball since last night

これも上と同様の意味になります


このように上の継続の現在完了と下の現在完了進行形はそれぞれどう意味が違うんでしょうか?
162名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 23:16:54
現在完了進行形は一時的な動作の継続

って習ったよ
163名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 23:49:20
>>161
文法的な解説は文法書に書いてあると思うので、自分の理解してるニュアンスを書きますね。

現在完了は、現在、完了している事を示す
現在完了進行形は、現在、完了しているけど、なお進行中である事を示す

あなたが誰かに、I have wondered the meaning of this since last night. と言えば
「へー、意味わかったのか?わかったのなら教えてくれ」と言う返事が返って来る可能性があります。
昨夜からwonderしてたけど、現在はその行為は完了しており、つまり、今は意味がわかったの
ですねと受け取られる可能性があるからです。

I have been wondering the meaning of this since last night.
この場合だと、今もwonderしてるのは明らかなので、意味が分ったのなら教えてくれと返答する人はいません。
むしろ、昨夜からずっと考えてるんだけど、そして今も考えてるんだ。と聞けば、言外に助言を求めている
と言えなくもないでしょう。

なんかそんな感じです。
164名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 00:01:07
>>153-156
ありがとうございました!答えがないので、自信のないやつ質問しました。
またよろしくお願いします。
165名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 00:14:40
>>160は間違い。信じないようにね。
まあ意味不明だから誰も信じないとは思うけど。
166名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 00:20:25
>>162,3
現在完了など抜きに「進行形」がどういう状態なのかは感覚的にわかります
「今もある動作が続いてる(いつからしようが)」って事がポイントのはずですから
となると、わしの例文の現在完了は、今は野球をやってない(あとでまたやるつもりみたいな?)ということになるんでしょうかね?
167名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 00:37:26
>>161
上はあまり良くないな。since five years oldとかなら有りだけど。
168名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 01:06:14
>>166
「今もある動作が続いている事がポイントのはず」というのは、本当にそう習いましたか?
覚え違いじゃないですか?もし覚え違いじゃなくて、そう習ったのだとしたら、「今もある動作が続いている」という
イメージは棄てて下さい。

たぶん、例文で
I have been married for
I have known him since
I have somked since
の様な例文があって、それで、今も結婚した状態が続いている、彼をいついつから知っている(今も知っている)
いついつからタバコを吸っている(今も吸っている)の様な例文を見て、覚え違いをしてるんだと思います。
「継続した動作」を完了形で表すのであって、そこからさらに、「継続した動作」が今も続いている事を示すのが
完了進行形です。>>162の分類で言えば、現在完了形は習慣の様な、続くのが当たり前の動作を示しているとも
言えるでしょう。
あと、それから、完了進行形にはずっと○○していたという、休み無く○○してたんだという継続性を強調する
ニュアンスで使う場合がありますね。例えば、タバコの例文を完了進行形にしたら、ギネス挑戦みたいに受け取られる
可能性が生じてきます。

I have smoked since I left school. 卒業以来タバコを吸っている。
(ただ今現在吸っているわけではないが、吸うという習慣が続いている)
I have been somoking since I left school. 卒業以来タバコを吸っている
(休みなく吸っている様子が思い浮かびますギネスブックにでも挑戦してるのか?)

>例文の現在完了は、今は野球をやってない(あとでまたやるつもりみたいな?)ということになるんでしょうかね?
ただ単に野球を昨夜からしていた。というだけで、やるつもりかどうかは分りません。未来についてのニュアンスは
無いと思います。
169Proffessor Kazuyoshi:2010/08/20(金) 01:31:21
ジョージワシントン大学とハーバード大学に論文を持っていきます。
日記世界初各言語の1本の公式

主語 + 述語 

修飾語

助動詞

従属する主語述語
170Proffessor Kazuyoshi:2010/08/20(金) 01:33:21
日本語の公式

修飾語, + 修飾語+主語 + 修飾語+述語 + 助動詞 + 接続語

従属する主語述語

昨日、+楽しみにしていた+映画が+ワシントンの映画館で+始まり+まし+た+の+で、今日の夜+(私は+それを)+見よ + う+と+思い+ます。
171名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 01:33:32
>>167
確かにそうだな
野球で状況に合わせた例文を作ってみた

I have played baseball since five years old.
5歳の時から野球している。(習慣みたいなもので、今も続けていると類推できる)

オールナイトで野球してたら、家から電話があって、「あんた一晩中出かけたっきりで何してんのよ?」
I have been playing baseball since last night.
ずっと野球、今もプレー中

家に帰ったら、「お客さんが来てるわよ!」
I'm so sleepy. I'm so tired. I have played baseball since last night.
疲れてる、帰ってもらえ。一晩中野球してたんだ。
(文法的には継続ではなく、過去の動作が現在に影響がうんたらかんたらみたいに説明されるのかも知れないが・・・)

そしたら、客が実は警察で、夜中に起こった事件のアリバイを尋ねられた
I have been playing baseball since last night.
ずっと、ずぅぅぅうううっと野球してた。アリバイ完璧。
172Proffessor Kazuyoshi:2010/08/20(金) 01:34:20
英語の公式

(修飾語), + *主語+修飾語 +**助動詞 + *述語+修飾語

***従属節/***不定詞/***分詞,動名詞

[ As a movie [ which I was looking forward to ] started yesterday at a movie theater in the town ],
I am going to see it tonight.
173名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 01:46:25
>>169は呆れるほどの馬鹿。
主語を必ず置かなければならない言語は確か英語、独語、仏語、蘭語、デンマーク・スウェーデン語くらい。
主語を置かなくても文が成立することが多い言語がほとんどなのに。
空主語言語を知らずに言語全般を語るとは馬鹿にもほどがある。
174Kichigai Kazuyoshi:2010/08/20(金) 01:48:20
確かにそうですね、私が馬鹿でした。
175Proffessor Kazuyoshi:2010/08/20(金) 02:01:22
修飾語, + 修飾語+主語 + 修飾語+述語 + 助動詞 + 接続語

従属する主語述語

昨日、+楽しみにしていた+映画が+ワシントンの映画館で+始まり+まし+た+の+で、今日の夜+(私は+それを)+見よ + う+と+思い+ます。

(Anata ni wa) me ga ari masu ka?
176Proffessor Kazuyoshi:2010/08/20(金) 02:02:02
昨日、+楽しみにしていた+映画が+ワシントンの映画館で+始まり+まし+た+の+で、今日の夜+(私は+それを)+見よ + う+と+思い+ます。

(Anata ni wa) me ga ari masu ka?
177Proffessor Kazuyoshi:2010/08/20(金) 02:02:52
今日の夜+(私は+それを)+見よ + う+と+思い+ます。

(Anata ni wa) me ga ari masu ka?
178名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 02:04:20
頭も目もないキチガイ片岡数吉
179名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 02:04:39
They speak English.
って何文型ですか?
一見SVOかと思ってしまうのですが、動詞が自動詞だからSV第1文型になるんですか?

everydayとかなら あぁ単なる修飾語だなと見た感じで分かるのですが、「English」が修飾語っていうとなんかピンとこないような気がするのですが、
要は自動詞か他動詞かが大事なんですね。
180Proffessor Kazuyoshi:2010/08/20(金) 02:04:53
今日の夜 +見よ + う+と+思い+ます。

Kono kurai zu-mu inn sureba mie masu ka??

181名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 02:07:38
片岡数吉は究極の馬鹿ということはわかった
182名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 02:08:33
>>180
心理主語って知ってる?
183名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 02:09:00
sayは他動詞ですか?
辞書みたら一つの単語で他動詞にも自動詞にもなるの…?わかんねえぇ
184名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 02:10:22
>>180
今日は夜は私はそれは見ようとは思ってはいます
さあどれが主語でしょうか?
185名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 02:12:53
アメリカくんだりまで行って2ちゃんねるに夢中になる馬鹿もいるんだな。
片岡数吉は想像をはるかに超える馬鹿だな。
186名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 02:21:12
The boy pointed at a plane in the sky.

これって飛行機が何機か飛んでるうちの1機を指差したってことですか?
それとも、対象があまりに遠すぎるから the ではなく a になるのでしょうか。
187名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 02:27:42
聞き手に世界中にある中のどの飛行機かわからないから
188名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 03:34:28
>>179
疑問を感じたら、辞書を引くと良いと思います
辞書を引くと、speakに他動詞の用法も見つかります

speakという動詞が自動詞だからというというのはちょっと早計ですね
ある単語に用例があるなら、それに応ずる品詞に分類されており、ある品詞に分類されている単語は、それに応ずる用法があります

例えば、God wills it.
will は助動詞だから、これは間違いでしょうか?そうではなくSVOという形を取る用例を見つけたら、辞書を引いて下さい
will が他動詞としても分類されているのがわかるでしょう

逆に、辞書でcanを引くと、他動詞のcanを見つける事が出来るでしょう
ならば、I can it. という文を書いても問題ないはずです
189名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 06:29:00
Japanese women seem to share feelings and interests with each other more than American women do.
In Tokyo you often see women shopping, going to the movies, or eating out in pairs, things you don't often see in New York.

この文の2文目で、最後の ,things you don't see in New York がどこにかかっているか分かりません。
2文目の構造を教えてもらえませんか?
190189:2010/08/20(金) 06:52:23
SVOCの文で shopping と going と eating が A,B,orC になってると思うんですが、
,things は何なんでしょうか??
191名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 08:14:33
Many a building has been reduce to ashes.
という文で、なぜMany buildingsでないのでしょうか?
192名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 08:32:00
>>189
意味上から言えば「同格」として解釈できるような気がするけど...

東京では女性たちがペアで買い物や映画に行ったり外食するといったニューヨークでは
あまり見掛けないことがよく見られる。
193名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 09:43:33
>>171
帰宅後の言い訳とのところは、
I have played baseball since last night.
じゃなくて、
I "had" played baseball since last night.
の方が良くないですか?

警察への供述のところは、
I have been playing baseball since last night.
の方が、
I was playing baseball since last night.
よりも「ずーーーっと野球をしてました感」が強まるイメージでしょうか?
194名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 09:52:59
>>191
many a + 単数形の可算名詞で、たくさんの…という意味。
195名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 10:05:41
crown of horns
necrosis
human slaughter
196名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 11:21:28
>>168
どうもすんません
進行形ってそうじゃないですか?
今現在行ってる動作を表すのが進行形の本来の意味のはずです
がっこでもそう習ったと思います

I am playing baseball

野球をやってる(今まさにこの時間)

この場合、いつからどのくらいやってるか知らんが、とにかく野球をやってるという動作が
「今現在」である事を表すのが現在進行形の概念のはずです

一方現在完了進行はただの進行形にプラス「いつからやってる(since)」とか「どのくらい
やってる(for)」といった、今現在行ってる(継続されてる)動作を修飾するのが現在完了進行形の
本質なんじゃないかと思うんです
ギネスになりかける可能性については、いつから開始して今に至るまでのその間の
長さ次第になるんじゃないでしょうか?

とにかく現在完了ってのは過去の動作が今現在に至ってるかがどうかがポイントです

>ただ単に野球を昨夜からしていた。というだけで、やるつもりかどうかは分りません。未来についてのニュアンスは無いと思います。

それだと
I have played baseball since last night

は現在との関係が不明ということになり、現在完了としての意味をなさくなってしまいます
197名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 11:41:50
>>193
上、時制の一致
この状況で、I had played baseball since last night. という過去完了の英文を発話が可能なコンテクストは I was tired. など、
過去に於いて疲れていたなど、過去と関連しての発言の場合に過去完了を使うと思います

下、時間の幅の問題
強まるイメージだけで言うなら、その通りですが、I was playing baseball since last night.という言い方はしないと思います
完了形と進行形は、扱う時間の幅が異なりますので、進行形を使うなら
I was playing baseball at that time. (例えば2時頃何をしていたかを尋ねられて)
その時間は野球をプレー中だった
と言うピンポイントの狭い時点でどうこうしていたという使い方をします
198名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 12:01:58
>>196
そういう理解ですっきりできるなら、それでいいでしょう
完了形について「過去の動作が今現在に至ってるかがどうか」という理解だと、混乱しそうなので説明したまでです

例えば、She has bought a house. とか He has gone.などは、動作が一回きりなのに、完了形ですよね
動作が現在に至っているというよりは、動作が現在に関係していると理解した方がいいと思いますよ
I have played baseball since last night.の英文でも、今現在野球をやっていなくても、極端な話
1秒前にプレーを終えた時に、今やってないから、完了形は使っても意味がないという話になりかねません
199名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 12:09:13
>>197
ありがとうございます。

上について、
「一晩中なにやってたの?」という過去のことについての質問対してでも、I hadじゃダメですか?


下について、
I was playing baseball all night.
I was playing baseball through last night.
とかではダメですか?
200The man came to the hostel again.:2010/08/20(金) 12:47:34
>>189
Japanese women seem [ to share feelings and interests with each other more
[ than American women do ] ].
In Tokyo, you often see [ women shopping, going to the movies, or eating out in pairs ],
[ (which are) things [ you don't often see in New York ] ].
201名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 13:10:53
質問があります。
Black is only color that suits me.
黒色は私に似合う唯一の色だ。
この that は主語ですか?それとも接続詞ですか?
202名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 13:19:41
>>201
関係代名詞
203名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 13:25:19
>>202
ありがとうございます。
関係代名詞ですか。
二つの文を一つの文にしてるという事ですね。

Black is only color + Black suits me.
= Black is only color that suits me.

これで合っていますでしょうか?
204名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 13:29:03
>>199
その質問が、過去のある時点が話題に上っている文脈の中で、さらに過去を尋ねている質問なら可能だと思います
しかし、あまり適切な例が思い浮かびません
単純に「一晩中なにやってたの?」という質問単体なら、I hadではダメでしょうね

別の例ですが
(あなたが訪ねていった時)彼女はどうでした?と聞かれたなら
She had been ill for a week.と過去完了が可能になります

下の質問ですが、どちらも使わない気がしますね
205名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 13:31:59
>>203
関係代名詞は先行詞(color)をおきかえたものだから、
Black is only color + Color suits me.
= Black is only color that suits me.
だな。
206名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 13:32:48
>>205
あああああ、そうでした・・・・
ありがとうございました。
207名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 13:38:49
>>204
あーっ、わかんねー。
なんかどんどん理解できなくなってきた。死にたいw

She had been ill for a week.
これだと、彼女はもう今は病気から回復していることになるんじゃないですか。
208名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 13:59:16
I was fast asleep when you called,という文を見つけたのですけど、fastとasleepという形容詞が連続して出ているのですが、
これは普通なんでしょうか?
209名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 14:09:34
>>208
「背が高くて、大きくて、古くて、不便で、有名なビルディング」を英語にするとどうなるんだよ?
210名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 14:12:06
>>208
fastは副詞でもあるから、副詞として形容詞を修飾してるんじゃねーの。
普通にfast asleepという熟語で覚えてるけど。
211名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 14:15:53
副詞だね
212名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 14:34:17
>>207
>She had been ill for a week.
>これだと、彼女はもう今は病気から回復していることになるんじゃないですか。
過去完了だから、病気も過去で完了(完治?)してると思ってるんじゃないかと想像しますが、そう言う事ではないのです

例であげた、She had been ill for a week.というのは
過去のある時点での彼女の状態について尋ねられたから、彼女の状態はその過去の時点までで一週間病気をしていたと、ただ
それだけなのです
213名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 14:37:06
>>209
教えろ
214名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 14:41:53
>>199
all nightについては、苦情・愚痴っぽい内容の時は過去進行形でしゃべる事もあると思う
My baby was whining all night long.とかね
215名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 14:52:09
>>213
形容詞を並べる順番って難しいな
world-famous
old
tall
gigantic
216名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 15:07:38
>>215
中学で a big red balloon はOKなのに、a red big balloon はダメって聞いた時に
英語に対しる殺意が湧いてきたよ。
217名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 15:49:24
形容詞の並び順は絶対的なもんじゃないよ
218名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 16:30:14
形容詞で思い出したけど、they caught the bear alive.の訳が「彼らが捕まえたクマは生きている。」なのか、
「彼らは生きている熊を捕まえた。」なのか分らないんだ。。。。。
どちらが正しい訳なのか教えてくだしゃい。
219名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 16:36:25
It is no more than 10minutes from here.
It is not more than 10minutes from here.
上がたったの10分で、、下がせいぜい10分となるのはどうしてですか?
どちらも10分より多くないのだから、10分もかからない=たったの10分=多くても10分=せいぜい10分だと思います
英語の違いもわからないし、和訳での違いもまったくわからないです
何か青ドバイスお願いします
220名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 16:36:32
生け捕りにした
221名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 16:39:04
間違えました
アドバイスといいたかったです
222名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 16:39:21
>>219
noは単なる否定ではない。すべてをひっくり返す。
10分より多いなんてどころじゃない、多いどころか少ない、わずかという表現が当てはまるほどだ
みたいな強烈な否定。
223名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 16:49:06
>>218です。

>>220さんありがとうございます。
この文はSVOCの第五文型なので、O is C が成立するんですよね。
The bear is alive 熊は生きている。

The live bearではダメなんでしょうか?
224名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 17:52:16
元の文は捕まえても生きてる。
liveとかlivingを前につけると捕まえても生きてるかどうか不明な文になる。
225名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 17:59:04
>>224
深読みしてたみたいです。
「彼らの捕まえたクマは生きている」ですね。
ありがとうございました。
226名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 18:31:55
その訳は微妙。生け捕りにしたが正解。
227名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 18:47:52
>>226訂正ありがとうございます。
they caught the bear alive.
they(s) caught(v) the bear(o) alive(c)
caught the bear aliveでクマを生け捕りにした。になるんですか。
ありがとうございました。
228名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 20:41:56
>>222
noが強烈な否定だとして、notはやんわりして否定でしょうか
なんかどう否定しようが10より上がない事を言ってるだけなので、同じに思えます

I don't have a pen.
I have no pen.
この英文だと、ペンが無い事さえ言っていれば、ペンがありません、でも、ペンを持っていませんでも別に×にならないんですが
ノーモアザンとノットモアザンは教えられた様に訳さないと×になるというのが理解できません
229名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 21:10:38
同じではない。
noだとmoreでも少ないという感覚になりlessで多いという感覚になる。
notだと単に比較してるだけ。
230名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 21:13:32
んなこと言われても、英語が母国語のやつらに文句いえよw
なんでノーモアザンとノットモアザンで意味違うんですかって
>>228
231名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 21:52:42
>>228
ネイティブ様がある日突然それでいいってなればそれが正解になる。
コンピュータ言語じゃないんだからあまり理詰めでやるのは無駄。
232名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 22:01:24
>>228の「なぜ」を追求する姿勢自体は悪くない。
だけど、日本語をもう少しきちんと学ぶべき。
たった10分=せいぜい10分と書いてるのには正直驚いた。
233名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 22:08:23
せいぜいを「多くても」 、 「最高でも」
に言い換えればわかるかな?
ホント日本語を勉強しろだな。
234名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 22:08:46
The late news paper.
[最近の[新聞]という意味の文なんですが、このTheというのは、形容詞のlate[最近の]に掛かっているのでしょうか?
それとも名詞のnews paper[新聞]に掛かっているのでしょうか?
235名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 22:13:40
late news paper にかかっています。
236名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 22:14:04

The news paper
+
late
=The late news paper

よってTheはnews paperに掛かっている。
237名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 22:17:05
>>235
>>236
The late news paper
こういうのは名詞になるんでしょうか?それとも形容詞ですか?
238名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 22:41:22
theが付くんだから名詞だろ常識的に考えて・・・
239名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 22:44:09
>>228
無理やり説明します。文法的に合っているかどうか一切責任を持ちませんw

I don't have a pen. ここでのnotはhaveに係っている
I have no pen. ここでのnoはpenに係っている
で、単語の係り具合を忠実になぞって和訳するなら、各々、(ペンを持っている)のでは無い、(無いペンを)持っている、となる
この二つの文を無理やり強調文にして見ると(理解の道筋を示す為に無理やり作ってます)
I do have a pen.
I have yes pen.
となります
そして、それぞれ比べて見ると、次の事がはっきりわかるでしょう。
I do have a pen. ⇔ I don't have a pen. これは、have a penという状態が有るか無いかを述べている
I have yes pen. ⇔ I have no pen. これは、yes penとno penのどちらを持っているかを述べている
                       ここでのyes/noは二分法的に考えると理解し易いかも・・・

同様に考えると
It is no more than 10minutes from here.
noを使う肯定否定は、時間の塊を(10分以上の塊)と(10分以上の塊)では無いほうの塊の二つに分けていると考えれば良いでしょう
結局、10分以上の塊で無い方は、10分以上の塊の補集合であり、「たった10分」という意味を持ってくると思ってください。

It is not more than 10minutes from here.
notを使う肯定否定は、10分以上かかる状態が有るか無いかを述べているだけなので、
とりあえず、10分以上かかる事はない、つまり、「多くても10分」、「せいぜい10分」という意味が生じてくるのです。
240名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 22:51:55
>>239
説明になってないと思う。
最後和訳につなげる部分が特に。
241名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 22:56:52
not は文全体を否定する事が出来る。
i don't have a pen をnot が否定している。
noは直前の語句を否定する。
have は否定せずに penを否定している。
ペンを所持していない
ペンなんか(一つも)持ってねー
の違いがある。

同じく、
it is more than 10minutes from here. を否定しているのに対して
no more は more をno が否定している。
more なんてありえねーし。という感じが出る。

とググった先の情報にあった。
242名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 22:58:27
後、事実を客観的に述べる時はnot
より主観的に述べるならno

って書いてあった。
243名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 22:59:11
訂正

noは直前じゃなくて直後の語句を否定する。
244名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 23:02:18
>>238
theやaは名詞ですね。
どうも。
245名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 23:04:20
no more thanとnot more thanの違いなんて、
適当な文法書読めば、分かるだろうに。
246名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 23:04:57
>>222で結論が出てるのに
247名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 23:08:49
>>246
強烈に否定しても意味変わらないじゃ〜ん
って事なんでしょ。
強烈に否定の感覚がつかめてないから。
248名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 23:20:33
多い感覚までも否定するってまで書いてあるのに…
日本語力の問題か
249名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 23:30:50
>>241
確認してかレスしろ
i have a penをnotで否定、だろ
250名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 23:32:38
>>249
お前もな
251名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 01:08:44
>>194
ありがとうございました。
252hotto shi mashi ta:2010/08/21(土) 03:42:23
>>218
They caught the bear [ (as it is) alive ].

ikite iru jo-tai de tsukamae ta
desu
253hotto shi mashi ta:2010/08/21(土) 03:45:03
They caught the bear [ (as it was) alive ].
254hotto shi mashi ta:2010/08/21(土) 03:58:11
>>219
It is [ no [ more ] ] than 10minutes from here.
It is not [ more than 10minutes from here ].

上がたったの10分, sore ijo- ni wa naranai
下が, tannjunnni 10 punn wa koenai
255名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 08:36:23
>>254
猿真似、二番煎じ、パクり
256名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 10:01:47
ゲームソフトで、Call of dutyという名前のゲームがあるのですけど、これはどういう意味ですか?
直訳出来ないんですけど、特別な訳し方みたいなものがあるのですか?
257名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 11:03:12
どちらの英文が正しいか教えてください。

和訳
どちらの本を選んでいいのか私は分からない。

@I do not know which book should I buy.
AI do not know which book I should buy.
258名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 11:04:30
>>257
すみません

どちらの本を買うべきか分からない

の間違えでした。
259名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 11:08:11
>>257
間接疑問は疑問詞が接続詞の働きも兼ねるから

疑問詞+主語+(助)動詞 の語順になります

だから、@×A○ です
260名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 11:10:42
Enough of making light of me

どなたかこれを和訳してもらえませんか?
261名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 11:12:33
>>256
call 呼び出し、召喚、要求 duty 責務、任務

直訳出来ますけど。
262名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 11:15:22
>>259
ありがとうございました
263名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 11:16:00
>>261
任務の呼び出し?ですか?
訳が苦手なので、この場合どういう訳が適切なのか教えてください。
264219:2010/08/21(土) 11:16:22
色々な説明ありがとうございました。

特に、>>239ありがとうございました。
noとnotってそういえば、noが後ろを否定、notが文を否定ですね。
その辺りでひっかかっていたようです。
265名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 11:16:47
>>260
enough of 〜はもう十分だ、もうたくさんだ
make light of 〜を軽視する、ないがしろにする
266名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 11:18:51
英語って後ろから意味を訳さないといけないから難しい
267名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 11:20:42
>>263
また、タイトルの「CALL OF DUTY」は使われている名詞2つが抽象名詞なので意味し得る範囲は非常に広く、
使用する文脈により様々な意味を持ち得る。戦争ゲームという文脈において、英語話者の感覚を強引に日本語に訳すなら、
「愛国心・理念・信仰・国家が命じる義務、またはそれを履行する使命感」となる。
なお、『コールオブデューティ ファイネストアワー』のパッケージ裏には『理想を求めた叫び(コールオブデューティ) に応えた英雄たちの・・・』とある。

byウィキペディア
268名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 11:21:46
>>257

文法的に正しいのは

AI do not know which book I should buy.
269名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 11:22:35
>>267
ありがとう

「愛国心・理念・信仰・国家が命じる義務、またはそれを履行する使命感」となる。
なお、『コールオブデューティ ファイネストアワー』のパッケージ裏には『理想を求めた叫び(コールオブデューティ) に応えた英雄たちの・・・』とある。

難しいww
普通に辞書見て訳す事出来ないじゃんww
270名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 11:26:50
>>269
文脈が必要な物を具体的に説明しようとした時に辞書だけで訳せるわけないだろ。
そのウィキのは感覚的に掴み安いように訳してるだけで、
ただ訳すだけなら「義務履行の要求」、でいい。
271名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 11:30:57
題名つながりで、映画でTHEMってありましたが、あれってどういう意味ですか?
まさか、「彼らを」じゃないですよね?
272260:2010/08/21(土) 11:31:50
>>265

ありがとうございます。からかわれるのは、もう十分だ!って意味でよろしいでしょうか?
273名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 11:37:21
>>272
文脈がわからないけど、
普通に 軽視されるのはもうたくさんだ
とか、舐められるのはもうたくさんだ、と訳しておけば良いと思います。
274名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 11:46:33
>>269
蛇足だけど
call of nature とかで調べると、(辞書でnatureの項目のとこに載ってると思う)生理的要求
要するに糞と小便の事だとわかる

call of dutyもそんな感じ、で、たぶん、具体的には、戦争の事を指してるんじゃないかなー
と思う
275名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 12:17:56
>>271
インフォーマルな使い方で述語名詞形が存在するらしい。
述語名詞とは連結動詞と作為動詞と一緒に存在して、
連結動詞の主語と作為動詞の直接目的語を同じ指示対象とする物。
It's them. them はitを表す(?)

なんのこっちゃ

で、上みたいな感じでbe動詞とか省略しちまったのか、ただてきとーに名詞にしたのか、
知らんがTHEM やつら 彼ら
みたいなニュアンスかな。
276名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 12:25:36
連結動詞の対象と作為動詞の対象(直接目的語)と同じ働きをする物。が述語名詞だわ。
激しくどうでも良いと思うけど。
277BOSOM:2010/08/21(土) 12:29:26
How are you getting ( ) ?

の(  )に1語入れなさいという問題があるのですが模範解答が
on または about となっています。

この条件だけでそれだけに絞れるのでしょうか?
it でそれをどうやって手に入れようとしているのですか?の意味や

better で どのように良くなりつつあるのですか?の意味になりませんか?
278BOSOM:2010/08/21(土) 12:33:42
>>277の模範解答は
on または along でした。
279名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 12:35:58
>>278
良いとか悪いじゃなくて単純に一番よく使われるからじゃねーの
グーグルで how are you getting まで入力するとonが出てくる。
けどit でも betterでもある程度検索される。
280名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 12:44:08
alongが一番使う気がするけどな
281kazuyoshi DC:2010/08/21(土) 12:47:44
How are you getting [ along (every day) ]?

mainichi no jikann no nagare wo donoyo-ni tadotte imasu ka?
282名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 12:51:21
>>280
まあ検索語句が一番使われてる語とは限らんからそうかもしれんが、
まあ模範回答がその2つってのは一応解せるかなと。
283kazuyoshi DC:2010/08/21(土) 12:52:04
>>257
どちらの本を選んでいいのか私は分からない。
I do not know [ which book I should buy ].

eigo no 10 ko-shiki wo katte yomeba kanntannni wakari masu(^-^*)
284名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 12:56:17
ひまだなー
285kazuyoshi DC:2010/08/21(土) 12:59:25
>>161
I have played baseball since last night
私は昨日の晩から koremade 野球をしてkita

I have been playing baseball since last night
私は昨日の晩から koremade 野球をしtsuduke te iru
286名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 13:05:47
あれで友達増えてもあんまり意味ないように思う。

実在の人物ってだけで
287名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 13:09:10
>>277
英語は理屈じゃなくネイティブが正解を決める。
288kazuyoshi DC:2010/08/21(土) 13:32:52
eigono sei hi wa 10 ko-shiki de hanntei sareru.
289名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 13:46:45
277
ごきげんいかが( )。
という穴埋め問題が出れば、日本人の10人中9人は(ですか/でしょう)と答えるだろう。
つまりあいさつの決まり文句なんだよ。
290名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 14:37:19
>>288          /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j  ジャンケンしようぜ
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /      
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j
291名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 15:05:09
やってもいないのにあれなんだけど、
ネット上?の知り合いがいるってこと自体オラどうも
だめなんだよねぇ
292名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 15:42:00
>>288
マシューはエミリーと結婚することを諦めた
Mat gave up marrying Emily.
この英語を判定してみてください
293名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 15:43:45
Mat→Mattew?
294名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 15:55:21
Matthew→Mat
295名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 16:01:04
あ、じゃあ「ジョンはエミリーと結婚することを諦めた」に
10 formulasの判定を聞いてみたいだけなんで
John gave up marrying Emily.
296BOSOM:2010/08/21(土) 17:49:34
解説がりがとう
特に287 289とか目から黒子だった
297名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 18:24:32
彼女はその部屋で静かにしていなければなりませんか?
正解
Does she have to stay calm in the room?

下のでも同じ意味ですか?
Does she have to be quiet in the room?
298名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 19:37:06
違うな
299名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 19:45:03
違うけど、もちろんそれも正解
300名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 20:34:09
>>285
いかにも本当に英語を分かっていない奴の訳だなw
きみって内申3くらいの公立の中3?
301名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 20:42:53
本当の英語w
302名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 21:23:46
>>297
イライラしたり、逆上したり、キレてる人に対して"Calm dowm."と
言ってなだめて落ち着かせようとするだろ。そこからcalmの持つ特別な意味を
想像してみるといい。
calmとquietのニュアンスの違いを英英辞典で調べてみると、
・不安、怒り、他の強い感情を示さない ・暴動の後に平和が戻った場所
・風が吹かない心地よい天気  ・大きな波のない海

quietは何の活動もせず音を立てず静かにしている
calmはもう感情の爆発を起こすことなくおとなしくしている
みたいな違いがあるんじゃないの
303名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 21:42:46
>>271
辞書でthemを見たら、those(非標準)人々、というのがあったからそれじゃね?
304visit washington university :2010/08/21(土) 23:33:49
キリストイエスのサマリア地区の人の話
6月30日にアメリカに着いてもう53日になります。
ずっと色々なユースホステルに泊まっていますが、世界中の人と話をすることが出来友達にもなり、とても良いです。
どこの国にもどこの国にもいるような人がいると実感して、世界中の人が世界中の人と仲良くなれる場所でもあります。
ユースホステルを始めたドイツ人は本当にいい働きをしたと思います。
ヒットラーの時代の前までドイツは豊かな文化を生み出してきました。
ヒットラーの治世の時代、ユダヤ人が毎日殺されていることにドイツ人は何も言わないで無関心に行動しました。人のことだから自分はどうでも構わないという心でした。
このことは今の時代の社会にもあるものです。
305visit washington university :2010/08/21(土) 23:37:21
8月14日の夜ワシントンのユースホステルの8人部屋の上段のベッドで寝ていました。
夜中枕の横で壁側にジーンズ半ズボンのぽっけっとにロッカーのカギを入れて、ジーンズの上に下着を入れたプラスチックの買い物袋を載せていました。
夜中にカサコソ音が間をおいて4回ほどしました。目を覚まし横を見るとズボンがありません反対側の床に暗闇の中に男が立っています。
床を見ました。ズボンが落ちています。とろうとすると男が渡しました。ポケットを探しました。鍵がありません。床に降りて探そうとすると男が手に持っていた鍵を渡しました。
何で持っているのかと僕が言うと床に落ちていたと男が言いました。男は部屋を出て行きました。朝部屋を見ると男はいません。他の部屋の男でした。
男は朝チェックアウトしたそうです。
306visit washington university :2010/08/21(土) 23:39:33
19日の夜、たまたまフロントに行くと、なんとその男がいました。東洋人で50代の図々しい男です。
フロントに言いました。
警察が来ました。
日を間違えて日曜日の夜といいました。男はチェックアウトしているので部屋には入れないということで警察は帰って行きました。
後で土曜の夜の間違いということで土曜の夜の男の部屋は別の部屋であることが分かり、8月6日から数件の盗難が起こっているということで、
ホステルは男をホステルに入れませんでした。
ワシントンの警察は、殺人や強盗などの重大犯罪が多くて窃盗にはなかなか対応しないそうです。
307visit washington university :2010/08/21(土) 23:40:57
私たちは他の人のことについてもう少し関心を持たなければなりません。
災難に逢う日遅滞してイエスの話のサマリア人のように痛みを持って感じ取り自分のできることをしなければなりません。
救い主イエスの言葉は人間にとって本当に大事な言葉です。
19日の昼間、吉田さんというこれからボストンの大学院に入る人がフロントにスーツケースを預けてそこに置いていてくれと言われて外出して
帰って来てスーツケースを受け取ろうとすると
預かっていないと言われ警察を呼び話したそうです。
20日の午前中吉田さんとスーツケースのことを話していました。
ホテルのチーフが来て吉田さんと話し、団体の荷物の中に紛れ団体の部屋に置いてあったことが分かりました。
他人のことながら気の毒でしたが見つかって本当にうれしかったです。
イエス様のサマリア人の話は今世界が最も必要としているものです。
22日の日曜日ホワイトハウスの前のリンカーン大統領も通ったプレスビテリアン教会の礼拝後、この話をプリントアウトして、証をしようと思います。
308名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 23:44:21
荒らされてる・・・><
309visit washington university :2010/08/21(土) 23:45:12
ワシントン滞在3週間に決めました
How are you getting [ along (every day) ]?

mainichi no jikann no nagare wo donoyo-ni tadotte imasu ka?

>>283
どちらの本を選んでいいのか私は分からない。
I do not know [ which book I should buy ].

eigo no 10 ko-shiki wo katte yomeba kanntannni wakari masu(^-^*)
310visit washington university :2010/08/21(土) 23:49:08
>>285
I have played baseball since last night
私は昨日の晩から koremade 野球をしてkita

I have been playing baseball since last night
私は昨日の晩から koremade 野球をしtsuduke te iru

eigono sei hi wa 10 ko-shiki de hanntei sareru.

>>295
Dick gave up [ marrying Emily ]
[ because she didn't want marry a man [ named Dick ]
[ because she might be laughed at by her friends ] ].
311visit washington university :2010/08/21(土) 23:51:18
>>297
彼女はその部屋で静かにしていなければなりませんか?
Does she have [ to stay calm in the room ]?
Does she have [ to be quiet in the room ]?

The same.
312名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 23:56:16
キチガイの大連投
まさにキチガイ
313名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 00:03:22
NG推奨

Kazuyoshi watched eat, pray and love
10 formulas
igirisujinn ni kiita
kazuyosh
from washington
Proffessor Kazuyoshi
The man came to the hostel again
hotto shi mashi ta
kazuyoshi DC
visit washington university

以上、このスレッドの基地外でした。
314名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 00:06:13
気違いは片岡数吉教授を毛嫌いする早稲田卒後ニートでこのスレッドに常駐する英語番長でしたw
315名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 00:13:52
また認定厨まで湧いてるw
片岡と認定厨はさすがキチガイ同士、リズムが合うんだなw
316名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 00:17:28
>>315
そのセリフは自演がバレた時の為の常套手段だな。そろそろ新ネタないのかな。
それより自演やめて早く楽になれよw
317名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 00:25:41
>>316
完全に意味不明w
318名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 00:26:40
認定厨は世界一の糞馬鹿片岡に次ぐ世界二の糞馬鹿だろうね
319名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 00:29:19
>>315
今回初めて俺のことを番長と呼んだね。
今まで他のやつを番長番長と呼んでたのに。
番長ってそもそも一体誰なんだ?
全く知らないから感想の持ちようもない。
320名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 00:41:34
>>310
John gave up marrying Emily.は英語として間違い。
10公式は基本的な英語の間違いすら判別できないんですね。
よく分かりました。
321名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 01:40:55
quiet と calm の二つの文が同じ意味だとか言われてもwwww
322名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 01:42:55
訳ができないのでお願いします。
日本の温泉を経験した外国人女性のエッセイです。
主題は、日本女性がみんな細いということなんですが。

Onsen requires the separete genders to strip down to nothing,
Only a small towel offering some dignity to the body bumps that people usually acqire in life.
While western modesty, thankfully, has never caught on, nor has that uneasiness that milddle-aged women are supposed to have.

2行目のbody bumpsは胸?それとも出っ張った物(たとえばおなかとか)それとも大事なところ?
3行目のmodestyとcaught onのつながりがわかりません。

よろしくおねがいします。
323名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 01:48:27
>>320
馬鹿お前、want marry ぐらいすらすら出てこないと10公式なんか主張しないぞw
324名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 02:09:24
>>323
??
325名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 03:21:19
自演の英語番長もう寝ろよ。 自演やめて楽になれよwwwwww
326名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 03:39:20
あれてんな
327名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 07:04:59
認定厨とスウキチが登場したら最悪やな
328名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 07:07:06
つうか番長って誰?
真のプロとかロンドンとかなら分かるけど、
番長とか見たことない
329saw ` Vampires Suck':2010/08/22(日) 08:25:36
>>322
Onsen requires [ the separete genders to strip down to nothing ],
[ only a small towel offering some dignity to the body bumps
[ that people usually acqire in life ] ].
[ While western modesty, thankfully, has never caught on,
nor has that uneasiness [ that milddle-aged women are supposed to have ] ].
330Eclipse white guy looks like my son:2010/08/22(日) 11:57:40
Hello, I'm back again!
331名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 12:56:06
英語番長の捏造英語講座

John gave up marrying Emily.
この英文は間違っている!!
間違ってねーよwwww、10公式で判定できる英語は全て正しいってのが良くわかってないみたいだなwww

Does she have [ to stay calm in the room ]?
Does she have [ to be quiet in the room ]?
この二つは意味が違う!
同じだろwwwwwwwwどっちも静かにって意味だろww

she didn't want marry a man
この英語は間違っている!!
間違ってねーよwwwww wontの後ろはtoがあってもなくてもいいんだよwwww
332名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 13:47:32
Could you drive me home? という英文は
SVOOの第4文型でしょうか?
333名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 14:22:50
homeは「家へ」という副詞だから修飾語として外す。よってSVOの第3文型。
334名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 14:26:06
>>333
Thanks!
335名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 17:51:01
荒らしにマジレスはしたくないんだが、中高生のために一応。
give up 〜ingは既にやってることに使う。
だから>>331の結婚を諦めるみたいな場合には形を変える必要がある。
John gave up the idea of marrying Emily.
なら正しい。
336名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 18:29:11
文法的に合ってるかどうか教えてください。
I like to running very much. 私は走るのが大好きです。
to不定詞なんですけど、動詞の原形じゃなくてingを付けても正解になり、又は意味が通じますか?
337名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 20:58:58
てす
338名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 21:43:30
Prime Minister Julia Gillard, who remains caretaker leader, said it was clear that no party had won a majority
of parliamentary seats in Saturday’s poll that delivered an extraordinary voter backlash against
her center-left Labor Party after a single three-year term.

最初の remains caretaker leader なんですけど 
remainは自動詞だから あとに続く caretaker leaderはおかしくないですか?
それとも何か用法があるのでしょうか?
339名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 21:58:35

品詞分解で学ぶ英文法・英語構文
14.話法,etc. 681-700
http://www.geocities.jp/basic_grammar/681-700.htm
の一番下にある幻の700ごえのなかで紹介されている文です。

He didn't need make up and special effects to scare you.

このneedはなんですか?
助動詞のneedではないようだけど、後ろにmake upって動詞が来ているし、
でもその後のandの後ろには名詞が来てるし・・・
make-upで化粧という名詞だと判断するのが正しいんでしょうか
340名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 22:15:13
>>338 caretaker leaderは補語 第二文型
>>339 needは他動詞 
    彼はあなたを怖がらせるのにメイクと特殊効果はいらない。


341名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 22:20:30
>>336
ingを付けると不正解、意味は通じると思います
342名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 22:34:56
>>340
ありがとうございました
343名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 00:08:59
>>341
やはりそうですか。
ありがとうございました。
344名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 17:22:03
We exchanged frank opinions in the meeting, but consensus is yet to be reached regarding this matter.
reachがreachedになっている理由を教えてください。
345名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 17:24:20
reachedは過去分詞
346名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 17:26:06
でbe reachedで受動形
347名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 17:42:03
高1英語の問題です。
bから始まるtakeの反対語って、何ですか?
辞書で調べてもtakeの意味が多すぎて、先生の意図がわかりません。
takeの反意語になり得るbから始まる動詞で、何か思いつくものはありますか?
よろしくお願いします。
348名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 17:54:42
>>347
bring
349名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 17:56:47
俺の辞書ではbringは同義語扱いなんだけど
350名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 18:08:05
>>345-346
ありがとうございます。
351347:2010/08/23(月) 18:49:38
>>348
ありがとうございます。
>>349
えっ?!と思いつつも、bring以外わからないので、
bringと解答しておきます。
352名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 18:55:13
>>351
その先生の答えおせーてね
353347:2010/08/23(月) 19:04:17
>>352
わかりました。
夏休みの宿題(今頃、あせってやってます)なので、
答え合わせは夏休み明けになりますが、報告しますね。
354名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 19:33:29
be tired fromとかbe surprised atとかの動詞ですが、なぜ過去形(過去分詞?)なんですか?
355名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 19:39:29
受動態です
ただしtiredは動詞じゃなく形容詞
tireだと車のタイヤになる
356名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 21:59:17
>>354
そもそもtireは疲れさせる、surpriseは驚かすっていう意味だから、
疲れさせられた=疲れた、驚かされた=驚いた、と言いたいなら
受身になる。と、ネイティブが決めた。
まあ疲れるとか驚くとかは、外的要因によって引き起こされる現象だから理にかなってる
と言えばかなってる。
357Kazuyoshi DC:2010/08/23(月) 22:17:59
Carry me back to old Virginie〜♪
>>344
We exchanged frank opinions in [ the meeting ],
but consensus is yet [ to be reached (at)
[ regarding this matter ].

We must reach at a consensus.
A consensus must be reached at.
分かりますか?

358Kazuyoshi DC:2010/08/23(月) 22:19:02
>>347
My lover *brought me an expensive present.
I *took it to a pawn shop to sell it.
359Kazuyoshi DC:2010/08/23(月) 22:19:54
>>349
bringは同義語としても反意語としても使える。

>>354
I was tired from the long walk,
The long wak tired me.

I was surprised at your sudden kiss.
Your sudden kiss surprised me.

これで分かりますか?
元々は一般動詞で動きを表します。
受け身にしてある状態を表すようになり、状態を表す語としての形容詞に変わったのです。

360名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 22:27:53
>>355
それを言ったらsurprisedも形容詞。
どっちも受動の過去分詞由来の形容詞なんだからtiredだけをとりたてて形容詞と呼ぶのは変。
361Kazuyoshi DC:2010/08/23(月) 22:31:53
Onsen requires [ the separete genders to strip down to nothing ],
[ only a small towel offering some dignity to the body bumps
[ that people usually acquire in life ] ],

##ninngenn ga seichoukatei de eru otona no ookii chinnpo toka otonano chibusa toka
wo kakusu taoru dake atae rarete hadakani naru kotowo motomerareru

[ while western modesty, thankfully, has never caught on,
nor has that uneasiness [ that milddle-aged women are supposed to have ] ].
362名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 22:49:48
>>361
名前:Kazuyoshi DC

こいつの粘着ぶりはまさに基地外
363Kazuyoshi DC:2010/08/23(月) 22:53:42
Minnna kara suukichi to ka kichigai toka iware masu keredo,
mugai toka harmless toka yobare masu yo.
364名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 22:54:37
>>362
スーキチの荒らしより
お前のスーキチへの粘着ぶりの方が基地外くさい件
365名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 23:05:38
>>362
2chはキチガイの集まる場所ですから、仕方ないですね。
366名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 23:10:24
that which we call a rose, By any other name would smell as sweet
367名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 23:38:32
ワシントンDCはワシントンじゃなくてDCだっていう指摘が反映されててワロタ。
368名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 00:06:47
>>359
とりあえず、数吉先生が日本語で書き込めるってのがわかった
369Kazuyoshi can't see them all, oh my God.:2010/08/24(火) 08:08:10
Everybody [ that knows me live ] calls [ me harmless ]
[ though I don't have my own room in USA, [ which is homeless ] ],
[ however there are no places like hostels, indeed there are no places like hostels ].
370Kazuyoshi can't see them all, oh my God.:2010/08/24(火) 08:30:33
All, get up and ask!
The paying Internet is running out of time!
371Kazuyoshi can't see them all, oh my God.:2010/08/24(火) 08:31:20
Summer vacation, you aren't at school, are you?!
372名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 10:12:28
>>368
不思議だよね

前スレでは日本語入力が出来ないとかほざいてたのにw
373名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 12:03:23
The WHO says more than fifty percent of the population is overweight
in at least ten Pacific island countries. The rate is as high as eighty percent
among women in the territory of American Samoa.

The rate is as high as eighty percent 以下がわかりません。
その値は80%の女性と同じ? という感じにしか読み取れません
どなたかThe rate以下の訳をおねがいします。
374名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 12:59:33
While [admitting] your plan makes sense, I still think it will be very hard to carry out.

君の計画が筋の通ったものであることは認めるけれど、それを実行するのはやはりとても難しいと思うよ。

分詞構文の問題で正解はadmittingなのですが、選択肢にadmittedもあります。
admittedを入れた場合でも「認められた君のプランは筋の通ったものであるけれど,それを〜」
となり意味が通る気がするのですが、どうしてadmittedでは間違いになるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
375名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 14:14:03
>>373
80%にも及ぶ
there were as many as fifty thousand birds
50000もの鳥がいた
I paid as much as 500 dollars
500ドルも払った
みたいな感じ
376名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 14:20:34
>>374
admittedを形容詞として考えるならyour admitted の語順じゃないといけないから
377名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 15:37:03
>>375
ありがとうございました
378名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 16:44:11
質問です。

彼は来ない。
He does not come.
彼は今日は来ない。
He does not come today.

「彼は今日も来ない」という文にする時はどうすればいいのか教えてください。
379名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 20:43:00
二問お願いします。一問目は セスは困ったことに物事を深刻に捉えすぎる。
という以下の文と同じ内容を示すのは1.2のどちらかという問題です。
2のような気がします。
1だと物事を深刻に捉えられないという意味になってしまうような気がするからです。
The trouble with Seth is that he always take things seriously.

1.Seth has trouble taking things seriously.

2.One of Seth's problems is that he takes things seriously.

二問目は適切なものを選ぶ問題ですが、1番のような気がします。
2.3はどちらも合ってるかどちらも間違ってるからという消極的な理由です。
quite as longなんて表現あるのかな?という気がしたので。
He kept me waiting ( ).

1.quite as long 2.so long as 3.as long as
380名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 20:43:59
あげ
381名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 21:41:30
>>378
he does not come again today
382名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 22:42:55
take outは○○を取り出す

私はカバンからヘビを取り出しました
I took out a snake from my bag

他にも○○を連れ出すって意味もあります

私はライオンを学校に連れ出しました
I took the lion out to the school

なぜ連れ出すの場合は、ライオンがtookとoutの間に入らにゃならんのですか?
383名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 22:57:18
>>376
あー なるほど!ありがとうございました。
384名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 00:55:21
>>382
out a snake 前置詞

took the lion out 副詞
385名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 01:34:52
スピーチ原稿の英訳を少しでもいいのでお願いしてもいいですか…?
丸投げという形になってしまいますよね…お手伝いしていただけるとありがたいです。
386名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 02:56:00
The best thing for me is to be given a present by my mother.
という文は文法的に正しいですか?
「私にとって最高のことは、母からプレゼントを貰うことだ。」という意味のつもりなのですが・・・。
387名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 05:39:23
>>386
文法的に合ってます。ただbe givenの表現が固すぎるかも。
The best thing for me is to receive a present[gift] from my mother.
実際にこれまでにもらっているのならisでいいが、
まだ実現していない願望をこめたことならwould be。
388名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 07:33:54
良い暇つぶしスレ発見
塾講兼学生だが参加する
389名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 08:49:51
>>381
againですか。
ありがとうございました。
390名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 09:09:06
「どうすれば、あなたに信じてもらえるでしょうか?」という文を作りたいのですけど、よく分かりません。
How can I が文頭に来る様な感じがするのですけど・・・・。
教えてください。
391名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 09:16:48
>>378
He does not come today also, either.
392名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 09:17:06
>>384
out a lion なら前置詞?
took the snake out なら副詞?
393名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 09:17:22
All you have to do is ( ) the dishes .
の文章で正解はwashの原形不定詞を挿入ということなのですが、
washingが駄目な理由がわかりません
ヨロシクお願いいたします
394名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 09:32:42
>>393
この場合、be動詞のあとにはto不定詞か原形不定詞が来るのが決まりだから。
395名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 09:45:01
>>390
How can I make you believe me?
How can I gain your trust?

とか?

でなければ、What can I do to...
396名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 09:45:54
>>385
さっさと書き込め。
397名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 09:51:45
>>395色々あるんですね。
「〜してもらえる」だから受け身的な文だと思っていました。ありがとうございました。
398名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 10:10:26
>>393
is washingだと、現在進行形になっかうからじゃないか?
399名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 10:11:54
>>393
ダメな理由なんかよりも正解文を覚えよう。ネイティブがそっちがいいと言えば
それが正解だ。
400名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 10:46:36
>>379
第一問目
仰る通りですね
to have trouble (in) doing 何々するのに困難があると言う意味で、inは省かれたりしますね

第二問目
正解は一番ですね
asなんとかasなんとか の後ろが省かれた形です
イディオム的に覚えているから戸惑うだけで、意味を考えれば後ろのasはas以降と比較して(同様に何々)だというだけの話し
ですので、彼に同じくらい長く待たされたという意味になると思います。
後ろのas以降は結構省かれますが、否定形で見る機会が多いので、肯定文でこの一文だけだとちょっと迷いますね
401393:2010/08/25(水) 11:41:04
みなさんありがとうございます
覚えるしかない類のモノですね
(代行依頼ですでに即答いただいた方にお礼の依頼をしておいたのですが、失礼しました)
402Ameican boy Kazuyoshi:2010/08/25(水) 12:37:37
>>393
All [ (that) you have to do (from now) ] is [ (to) wash the dishes ].

で原形不定詞を挿入ということです.
korekara no koudou nanode futeishi ni shimasu.
korekara to jikann wo ara wasu seishitsu gatsuyoi toki niwa futeishi desu.
do-meishi dato jikannwo arawasanai keiko- ga arimasu.
403Ameican boy Kazuyoshi:2010/08/25(水) 12:40:40
>>390
どうすれば、あなたに信じてもらえるでしょうか?
How can I make [ you believe ]?
404名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 12:41:38
>>403
そのカッコは何ですか?目的語ですか?
405Ameican boy Kazuyoshi:2010/08/25(水) 12:47:39
>>374
1) [ Admitting [ your plan makes sense ] ], 
I still think
[ it will be very hard
[ to carry out ] ].
君の計画が筋の通ったものであることは認めるけれど、
それを実行するのはやはりとても難しいと思うよ。

2) [ While I admit [ your plan makes sense ] ], 
I still think
[ it will be very hard
[ to carry out ] ].

(2) wo bunnshiko-bunnni suruto (1) desu.

406Ameican boy Kazuyoshi:2010/08/25(水) 13:00:09
>>379
セスは困ったことに物事を深刻に捉えすぎる。
The trouble with Seth is [ that he always take things seriously ].
One of Seth's problems is [ that he takes things seriously ].
=majime sugiru

Seth has trouble [ taking things seriously ].
Seth has trouble [ as he takes things seriously ].
##shinnkenn ni toraeyo- to suru to konnrann wo hikiokosu.
=atamano yo-ryo-ga tarizuni sh-to suru

to
imiga kawari masu.

He kept [ me waiting quite as long ([ as he I could any longer put up with ]) ].

##gamann dekinai guraini nagaku bokuwo mataseta no sho-ruyaku dato omoimasu.
407Ameican boy Kazuyoshi:2010/08/25(水) 13:01:24
He kept [ me waiting quite as long ([ as he I could any longer put up with ]) ].

##gamann dekinai guraini nagaku bokuwo mataseta no sho-ruyaku dato omoimasu.

408Ameican boy Kazuyoshi:2010/08/25(水) 13:07:16
>>382
I took a snake out from my bag.
I took out a snake from my bag

##toridasu de matomaru kara

I took the lion out to the school.
##tsureteiku de matomaru kara

409Ameican boy Kazuyoshi:2010/08/25(水) 13:11:39
How can I make [ you believe ]?

mokutekigo desuga
5bunnkei bunnpo- dewa
mokutekigo + mokutekihogo
to yobaremasu
410Ameican boy Kazuyoshi:2010/08/25(水) 13:18:05
>>373
The WHO says
[ more than fifty percent of the population is overweight
in at least ten Pacific island countries ].
The rate is as high as eighty percent among women in the territory of American Samoa.

taiheiyo- no shimano ju-minn no 50% ijo-wa futori sugi.
joseini oitewa 80% hodomoga futori sugi.
411名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 14:12:29
>>394
ありがとうございます!
納得しました!!
412名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 14:23:32
よかった、、、 分析とマッサージを同時に受けるといいよ
413名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 16:22:06
お待たせしてすみません を英作文で作るときに

i'm sorry to have kept your waiting.
と書いたのですが
最後のyourがyouに直さないとダメらしいのです

動名詞の意味上の主語は所有格で表すのではないのですか?
確かに主格の形でもOKみたいなことは聞いた覚えがあるのですが
これは所有格ではダメな特殊な場合なんでしょうか?
414名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 16:54:44
>>409
解説の文なんですけど、日本語で書いて頂けませんか?
415名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 16:59:56
>>414
日本語で書かない奴はただのオナニーだから無視しろ。
416名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 18:26:19
>>409は苦し紛れに「5文型では」なんて言ってしまってるね。
10公式では目的格補語すら分析できないってことですね。
417名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 18:55:24
>>415
でも良いことを書いてある時もあるんだよね〜
これが厄介だ
418名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 19:20:36
>>413
それ、動名詞じゃなくて現在分詞。
keep(V) you(O) waiting(C)
で、Oには目的格が来る。(所有格は×)

ついでに
>(動名詞の意味上の主語は)主格の形でもOKみたいなことは聞いた覚えがある
動名詞の意味上の主語は所有格か目的格ね。(主格は×)
419名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 19:25:41
>>417
無いわ氏ね
420名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 19:31:21
てか5文型にも欠点はあるように、10公式にも欠点はあるかもしれない。
だけどそれがどうした?長所があるという事はそれを別の角度から見れば
短所もあるとも言えるかもしれない。俺には読みにも書きにも10公式は十分役に立った。
片岡先生が予備校の教師でもしてれば、10公式は十分看板として売りにできる
と思うよ。
421名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 19:35:01
>>384>>392
どうもすんません
それは決まりなんですか?
422名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 20:04:57
>>402
>>403
>>405
>>406
>>407
>>408
>>409
>>410

Ameican boy Kazuyoshi って何て訳すんですか?
423名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 20:07:28
>>422
自意識過剰
と訳せます
424名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 20:11:59
>>423
知ったかぶりの英検3級少年とも訳せますね。
425名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 20:28:45
夢が板金工場ってとこがなんかねぇ

それをカッコイイと思う女の子?がいると思ってる
てか、いたからそうなった?

普通は死んだ気になって勉強して奨学金をゲットするのが
まっとうなんじゃない?
426名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 21:29:46
〜ing + 名詞 で 「〜している名詞」 になると思うのですが
Loading procedure ではどういう意味になるのでしょうか?

Loadingで負荷をかけている.っていう意味ですよね?
ならば、全部でどういう意味になるのでしょうか?
負荷をかける順番ですか?負荷をかけている順番ですか?

また、 Load procedure ではどう違った意味になるのでしょうか?
427Amerikano ko Kazuyoshi:2010/08/25(水) 21:31:24
>>413
i'm sorry [ to have kept [ you (to be) waiting ].
動名詞というより、分詞です。
主格ではなく、
目的格+分詞
です。
動名詞は分詞の名詞的用法ですが、ここでは従属的主語述語を簡単にした不定詞の省略とみた方がいいです。

>>416
How can I make [ you believe ]?
「5文型では、従属的主語述語を簡略化してできた「目的格+不定詞」を目的語+目的格補語」とよんでいて、動詞までも補語と呼ぶ自己矛盾を起こしているのです。
10公式では動詞を目的格補語なんて自己矛盾分析はしないで、
「目的語+不定詞」のまとまりをmakeの目的語として「あなたが信じる状況を作る」という認識をします。
428Amerikano ko Kazuyoshi:2010/08/25(水) 21:34:42
The computer is in [ downloading ] procedure.
429Amerikano ko Kazuyoshi:2010/08/25(水) 21:37:48
>>417 名前:名無しさん@英語勉強中 :2010/08/25(水) 18:55:24
>>415
でも良いことを書いてある時もあるんだよね〜
これが厄介だ

>>419 名前:名無しさん@英語勉強中 :2010/08/25(水) 19:25:41
>>417
無いわ氏ね

------------------------------------------------------------

妬みは氏ね(クスっ・・・・かわいいなあ。ブチュっ)
430名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 21:46:02
>>427
すると、長い英文があって、息継ぎが必要な時は
I make  ここで息継ぎすればいいですか?  you believe
431Amerikano ko Kazuyoshi:2010/08/25(水) 21:49:35
I'm sleepy.
I'm a sleeping babay.
I'm a sleeping American baby.
Be my sleeper into my sleep.
oooohu, dozed
432Amerikano ko Kazuyoshi:2010/08/25(水) 21:53:01
>>430
長い英文があって、息継ぎが必要な時は
`I make '  ここで息継ぎshite
`you ' kokode ikitsugi shite
`believe-------- '
ne

433名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 21:57:52

(その社長は十分金持ちだったので、その橋全体を買う事ができた)

この文なんですが、
The presiden was rich [enough to buy the whole bridge.]
SVC[richを修飾する副詞修飾語]
という解釈であってますか?

また直訳するとどういう意味になるのでしょうか?
その社長は十分金持ちです。橋全体を買うために(副詞的用法)

って言う意味ですか?

434名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 22:00:25
>>426
ごめん、俺にはこれだけじゃ良く分からないんだが
多分「装填手順」とか「積み込みの手順」とか、そういう意味じゃない?
それで意味通じる?

ただ言えることは
>〜ing + 名詞 で 「〜している名詞」 になると思うのですが
文法用語で言うと恐らく〜ingが「現在分詞」だと考えているんだろうけど、
もし現在分詞(「〜している」)なら「[名詞]が〜する・している」っていう関係が成り立っていることが前提。
でも「順序・手順がloadする」ことは考えられないから、
この場合は「loadしているprocedure」ではなく、「loadingのprocedure」。
実際、loadingという単語は辞書にも載っているから、ここまでは間違いないと思うんだが。
435Amerikano ko Kazuyoshi:2010/08/25(水) 22:05:59
jikanngire
436名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 22:15:35
>>426
flying panフライパン
sleeping room寝室
ing名詞で、〜するための〜になることがある
437426:2010/08/25(水) 22:22:46
どうもみなさんありがとうございます。
ing + 名詞 だと現在分詞と思い込んでいたのですが
このパターンでは 現在分詞になるケースと動名詞になる場合があるんですね。

しかし、動名詞は名詞的用法の「〜すること」のみと教わりましたが
形容詞的用法「〜するための」 にもなるのですね・・・初耳です!

ってことはLoading procedure「負荷するための順番」っていう意味でしょうか?
438名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 22:25:26
>>437
搭載手順
439名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 22:28:54
中学生です
和文英訳で
「カナダでは英語とフランス語が話されている」という文を英訳せよという問題だったのですが
俺が書いた答え
People speak English and French in Canada.で×貰って
正しい答え
English and French is spoken in Canadaらしいのですが
なぜ、俺が書いた答えは×なのですか
三単現のsが無いからですかね?
440名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 22:34:20
>>439
受身じゃないからかと
日本語は受身だし
441名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 22:36:30
>>440
ありがとうございます。
ですが日本語で受動態だからといって、必ずしも受動態は使わなくても良いですよね?
そして英作文で受動態を使うのは危険と言われました。
なので能動態で書いたのですが…
442名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 22:39:56
People speak English and French in Canada.
人は英語とフランス語をカナダで話す。

English and French is spoken in Canada.
英語とフランス語はカナダで話される。

日本語にしてもちょっと意味合いが違ってるよね
443名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 22:45:11
>>441
あなたの考え方は間違っていないと思います
能動態でも○にしてあげて
でもね受動態で書いたらこうなるよって
教えるのが正しい教師ですね

蛇足ですが
peopleは複数扱いですから動詞にsは不要です

勉強、頑張って下さい!
444名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 22:52:24
>>442-443
ありがとうございます。
実は某私立の中学(あんま頭は良くないのですが)に通ってて
そこの高校から別の高校に行こうと思ってて、今塾に通ってて
塾で一番上のクラスに所属していて、そこで受動態は英作文では〜と言われたので…
今回の学校のこの英作文の宿題(どこだかわからないのですが、これは外部に進学する生徒用のコースの宿題なので入試問題らしいです)で
この答えでは×になると言われたので…
何で?と思い質問させていただきました。
入試でもやはり受動態で書かないと×になってしまうのですかね…
445名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 22:54:22
動詞にSなんて付けてませんよ
446名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 22:59:17
日本語の意味からすると素直に受動態で書いた方が良いよね。

English and French are(isに間違えないように) spoken in Canada.

塾の先生が指導なさったことも一理あるよね。

受動態ってbe動詞のところでよく間違えるからね。
447名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 23:07:16
>>436
動名詞は…すること じゃないの?
…するために はto不定詞だよね?
448名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 23:16:26
>>447
色んなルールがあるのだよ
フォレストまる暗記すれば高校の終わりまで無双出来るからお勧め
449名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 23:20:34
>>432
すいません、呼吸困難の人の話しみたいで、ちょっと笑ってしまいました。

尋ねたい事が伝わっていないようなので、もう一度質問します。
長い英文の中で 【長い主語】+【make】+【長い(you believe)目的語】 がつながってる時にどこで息継ぎするのが自然なのか、それを知りたかったです。

意味的にmakeの後で区切るのが自然ですよね?
450名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 23:49:16
>>432
便乗で質問します
I would like you to do it.
Let me help you.
この二つの短い文ですが、区切るとしたら、

I would like you to do it. →「目的語+不定詞」のまとまりをlikeの目的語と認識 → I would like /  you to do it.
Let me help you. → 「目的語+不定詞」のまとまりをletの目的語と認識 → Let / me help you.

でいいでしょうか?
451名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 23:56:00
peopleの受動態と能動態だけど、最初読んだとき、People speak English and French in Canada.だと、
カナダの人なら誰でも英語とフランス語のバイリンガルみたいに読めてしまいました。
受身だとそんな事はないんだけどね!
452名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 00:33:46
>>448
フォレストでは高校の初級レベルしかクリアできないと思うけど。
フォレストはあくまでも入門書だよ。
453名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 01:14:13
英語の受動態と能動態で失敗するヤツは、大体、日本語からして分かっていないと思う
454名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 01:26:54
>>452
Forestで高校初級ってどんな学校かよってるんだw
大学でも通用するくらい網羅してるだろ
455名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 03:18:07
>>450
まあ、このぐらいだと区切らんわな。

しいていえば
I would like you / to do it.
Let me / help you.
456名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 06:39:24
【本文】↓
>>449
makeの前
>>450
切らない
457名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 07:27:01
>>454
通用する大学は平均以下に限られるだろ。
小学生向けみたいなデカい文字であの薄さは内容がかなり少ない証拠。
網羅はできてないね。
学校でフォレストを使ってるのは国立大に数人しか通らないようなとこだよ。
458名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 07:59:10
フォレスト持ってないけど、
東大でもTOEIC700点前後が平均だぞ。
459名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 08:26:38
>>454
そんなしょうぶない事書き込んでいるからあの人がやってくるんだろうが。
大学でも通用って
460名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 08:31:20
友達が英語の詞つくったから読めって自慢げに行ってきたのですが、理解できません。
どういう意味かわかりますか?

I don't wanna muder yougive me kiss,your mind and more... tell me cause,your mind
and more... can I get? I'm waitin claimin you. I'm a only girl?
give you kiss,my touch and more... make me girl,make me your bitch wanna be?
I can do everything anything
461名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 10:39:30
フォレストより内容ある参考書ってなに?
ロイヤル英文法しか知らないんだけど
462名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 10:52:07
>>461
ロイヤル英文法はもう辞書のレベルだろ
463名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 11:07:14
>>455
>>456
10公式の人でしょうか?
「目的語+不定詞」のまとまりをletの目的語と認識するのが英語の普通の感覚なのかどうか知りたいのです
英語を英語のまま理解できるようになるのが目標なので、10公式の方が感覚に合っているなら勉強して見ようと
思っています
464名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 14:04:03
自動詞と補語の問題でお聞きしたい事があるのですが
社長として出席した と表現する場合

attend a president

attend as a president

と2つ思いついたのですが、この中に正解はあるでしょうか?
もしくは通常こっちを使うというのがあれば教えてください。
465名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 18:10:55
財布を指す名詞で
a walletってありますけど、Pで始まるモノもあるらしいです。
それは何ですか?
466名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 18:14:50
purse
467名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 18:18:25
どちらも違います。
attend as president
468名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 18:26:43
>>460
摩天楼オペラ - Murder Scope [PV] HD (english and japanese lyrics)
http://www.youtube.com/watch?v=fwkbdYoArgo&feature=youtube_gdata

469名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 18:40:16
>>465
papa
470名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 19:47:55
>>466
walletとどう違うんですか?
471名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 20:01:55
>>470
Purseは主に女用、ガマ口みたいなやつ
Googleで画像検索かけろボケ
472名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 20:05:37
英語でツンデレってなんて言うの?
473名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 20:10:38
Tsundere でいいよ
http://en.wikipedia.org/wiki/Tsundere
474名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 20:26:25
>>471 is a Tsundere.
475名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 20:39:41
doubtは進行形にはできないと習い、辞書でも調べたのですが進行形にはしない

と書いてあったのですが

You are always doubting my words.という英文を見かけました

これはなぜ進行形OKなのでしょうか?
非難を表す進行形の場合、状態動詞も進行形にできるんですか?
476名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 20:41:30
Is >>471 a Tsundere?
477名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 21:03:51
>>476
Yes, it is.
478名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 21:48:57
状態動詞って何ですか?
479名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 21:56:31
480名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 22:12:20
I dont want the thought df what i wish to say crowded out of my head by some senseless bit of music.


この文におけるcrowded out ofはどういう働きなんでしょうか?
受身のisが省略されたものとして考えるのは合っていますか?
481Amerikano ko Kazuyoshi:2010/08/26(木) 22:20:09
>>480
sonnnakoto wa zibun de sirabero taco!
482名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 22:23:58
>>481 is a Tsundere.
483名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 22:32:54
今日はろくなやついないなあ。
いつも教えてくれる人はアッ禁なのかな
484名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 22:33:46
>>482
No, it is not.
>>481 is idiot.
485名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 22:36:17
自分たちでは面白いと思ってるんだろうな 社会に出て迷惑かけるなよ
486名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 23:01:29
kazuyoshiに逆らうなボケ
お前らみたいな奴等にワザワザ教えてくれてるのに。
dakaraomaeraha kuzu nanndayo
487名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 23:06:22
>>463
違うよ。
10公式に関しては根拠なく叩くのは失礼だから様々な角度から検討してみたけど、
やはり問題が多く、間違いが多いので勧められない。
10公式みたいなやり方が好きなら富田の英語長文問題解法の方がはるかに役立つ。
多少問題はあるが10公式よりも確実でわかりやすい。
488Amerikano ko Kazuyoshi:2010/08/26(木) 23:22:00
>>478
gugure kasu!
489名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 23:33:45
英検4級の過去問を出されました。

()内は次の4つのどれが当てはまるか。

On sunday,Allen helped his father in tha garden.
They worked very hard all day.In tha evening,Allen was really () .

1tired
2short
3safe
4full

490名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 23:38:08
中高生からの質問に、「自分で調べろ」と突き放したり、
回等者がネットで調べて確認してからヒントや答えを提示してるようだが、
即座に自分の頭の中の知識から適切に説明できるのが本物の英語使い。
491名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 23:47:18
I have never heard such a funny story as his

の最後の「as his」はどのような意味を持っているのでしょうか?
492名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 23:48:00
でもお行儀の良いスパと動物のようなチョコって
究極の選択じゃないかね? 
493名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 23:57:16
>>490
残念ながらそんな優秀な人は
このスレには居ません。
居るのは自己満足で勝手な文型を披露する欧米コンプレックスのキ○ガイだけです。
494Amerikano ko Kazuyoshi:2010/08/26(木) 23:59:14
>>490
>>493

gudaguda iunara omaera ga tottoto kotaeteyare AHOOOOOOOOO
495名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 00:05:05
>>475
正確に言うと、普通は、とか原則として、とかの但し書きがついて、進行形に出来ない、しない、する必要がないという説明になります
詳しい文法書を見れば例外としてこれこれの場合に進行形となる例が書かれていると思います
私の手持ちの文法書の説明では、自分の意志による動作、一時的な状態、意図的な動作の反復などの時に進行形となる場合があると
書かれています
496名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 00:13:37
>>480
なんか色々萎える英文だなあ
アポストロフィー抜きとか、wantとかdfとか、小文字のiとかwishとかsenselessとか
人によって違うのかもしれないけど、オレにはまともに検討する価値のない英文に思える
パスします
497名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 00:17:01
細かいとこ気にする奴って大抵馬鹿だよねプッ
498名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 00:19:04
Asako Toyoda, deputy mayor of Hiroshima, said her city aims to achieve a world completely free of nuclear weapons by 2020 so as many A-bomb survivors as possible can
see the total elimination of nuclear arms in their lifetimes.

so as ~ as って何かあるんですか?
構文がわかりません。
499名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 00:26:57
>>498
soはso thatのthat省略で、so以下の事が出来るように
as many as possibleはわかりますよね

出きるだけ多くの原爆生存者が、生きている間に核兵器の完全な廃絶を目にする事ができるように
500名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 00:32:21
>>491
such a funny stroy as my stroy → such a funny stroy as mine
such a funny stroy as his stroy → such a funny stroy as his

彼の話しという意味ですね
彼の話しというのが、彼に関する話なのか、彼が話した話しなのかは定かではありません
501名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 00:43:34
ジェフリーがまともに思えてきた
502名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 00:43:52
どうもです
503名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 00:46:10
asはこうやって覚えましょう!

なので、とき、ながらのように、ほど、けれど!

リズムに乗って

なのでときながらのようにほどけれど!!!!

504名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 00:47:52
すごく嫌いだったんだけど、まともさで言うとまあまあだったのかも?
505Kazuyoshi:2010/08/27(金) 03:36:55
>>498
Asako Toyoda, deputy mayor of Hiroshima, said
[ her city aims [ to achieve a world [ completely free of nuclear weapons by 2020 ] ]
so [ as many A-bomb survivors [ as possible ] can see the total elimination of nuclear arms in their lifetimes ] ].
506Kazuyoshi:2010/08/27(金) 04:47:22
根源を知らない混沌のケチ付け
nknown (Unknown)
2010-08-26 20:55:18
目的格+動名詞、目的格+原形不定詞、目的格+現在分詞、目的格+名詞などいろいろあるが、その区別ができないのが10公式。あまりに稚拙。
---------------------------------------------------------------------
従属的主語述語を簡略化して、
主語は非主語になるので目的格になる。
述語は原形になって不定詞になる。
故に
目的格+不定詞/原形不定詞。不定詞のto beが省略されて、目的格+現在分詞/過去分詞/形容詞/名詞。これらの多様性の基礎が見えないのが、役立たず5文型支持者のケチ付け。あまりにタワイモない稚拙幼児無知。


507Kazuyoshi:2010/08/27(金) 04:49:24
目的語になる従属的主語述語を目的格と不定詞にして言うというのがアメリカ人の感覚

[ flying ] pan = a pan for [ frying food ]
[ sleeping ] room = a room for [ your sleeping ]

>>437
動名詞は分詞の名詞的用法です。
loading procedure = the procedure of [ loading ]

>>439
People speak English and French in Canada.で○
English and French is spoken in Canada は×
English and French are spoken in Canada は○
English or French is spoken in Canada は○

>>450
I would like [ you to do it ].
Let [ me help you ].

I would like you to do it. →「目的語+不定詞」のまとまりをlikeの目的語と認識 → I would like /  you to do it.
Let me help you. → 「目的語+不定詞」のまとまりをletの目的語と認識 → けれど、*Let *me *help you. は続けて言う。

>>463
「目的語+不定詞」のまとまりをletの目的語と認識するのが英語の普通の感覚なのかどうか知りたいのです
そうですよ。
アメリカにいてよく見たり耳にしたりする言い方
We have had [ three thefts ocurr ] since August 6th,
3件の窃盗が起こることを持った
という感覚で書いてあったよ
508Kazuyoshi:2010/08/27(金) 04:51:15
>>450
I would like [ you to do it ].
Let [ me help you ].

I would like you to do it. →「目的語+不定詞」のまとまりをlikeの目的語と認識 → I would like /  you to do it.
Let me help you. → 「目的語+不定詞」のまとまりをletの目的語と認識 → けれど、*Let *me *help you. は続けて言う。

>>463
「目的語+不定詞」のまとまりをletの目的語と認識するのが英語の普通の感覚なのかどうか知りたいのです
そうですよ。
アメリカにいてよく見たり耳にしたりする言い方
We have had [ three thefts ocurr ] since August 6th,
3件の窃盗が起こることを持った
という感覚で書いてあったよ
509名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 06:36:18

・TOEFLネット版45点以上
・TOEFLペーパー450点以上
・TOEFLCP版133点以上
・TOEIC470点以上
・実用英語技能検定2級以上

この5つの中で総合的にみてクリアし易いのはどれですか?
510名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 07:14:24
なるほど、確かに10公式は区別がわかりにくいですね。
どんな時に不定詞なのか、どんな時に動名詞なのかとかの区別がないですもんね。
511名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 09:25:46
He doesn't seem to be here now.
この文なんですけど、「彼は今ここにいないようだ。」という訳で合っていますでしょうか?
512名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 09:46:02
It should beの意味を調べろという宿題が出たのですが、辞書に載ってません・・・
教えてください。
513名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 09:53:58
It should be〜[〜のはずだ]
It should be open now. [今、開いてるはずだよ]
514名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 10:02:32
ありがとう
515Kazuyoshi:2010/08/27(金) 10:11:24
kudaranai
shitumonn wa
surunayo

ore wa hima dakedona
516名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 10:15:09
詞ねニート
517名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 10:31:10
>>515
じゃあお前がここに来んなよ。
お前に回答してほしいなんて誰も頼んでねーよ。

自分が死ぬほどヒマで現実世界で誰にも相手にされないからって
このスレにとりついてんじゃねーよ。

英文に適当なカッコつけるしか能ない阿呆のくせに、
自分に答えられない質問が出てきてるからって人に八つ当たりすんじゃねーよ。
518名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 10:42:47
You've got him wrong.
He is not a NEEt but a retired man whose days are numbered.
519Kazuyoshi:2010/08/27(金) 11:05:21
>>517
TOEIC400ten no omae hissi dana
kao makka dazo w
520名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 11:23:28
464 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 14:04:03
自動詞と補語の問題でお聞きしたい事があるのですが
社長として出席した と表現する場合

attend a president

attend as a president

と2つ思いついたのですが、この中に正解はあるでしょうか?
もしくは通常こっちを使うというのがあれば教えてください。


どなたかこれ↑おねがいします
521名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 11:34:53
>>519
どっかで誰かが使ってる煽り文句をそのままコピペか?
煽り文句を自分で考える頭もないのか?

TOEIC400点? は、お前にゃこっちのTOEICの点がわかんのか?

俺はお前が門前払いを受けた大学や高校、予備校なんかと仕事してんよ。
The New York TimesやOxford、CNNともしょっちゅう仕事でメールをやりとりしてんよ。
海外で暮らしたことも留学したこともねーし、超進学校卒業してるわけでもねーよ。
それでもそういうトコと、今現在仕事をしてるよ。
仕事ができるよう努力してきて、それなりに評価されてるよ。

そういうお前はなんだよ?
日本でも海外でもどこでも、お前のこと必要としている人間なんていんの?
日本を離れてもう数ヶ月? 
それで「お前がいないと困る」と日本から連絡してくる人間いんのか?
アメリカでも、毎日フラフラ遊びまわって、
「得たいのしれない観光客」以外にお前のこと認識する人間がいんのか?
どこにいて何していても、誰からも、
お前なんてどうでもいい、と思われてんのが現状じゃねーの?

俺は毎日仕事が入って、今は死ぬほど忙しいよ。
でもどれだけ疲れても、お前みたいに誰にも必要とされない生活は送りたくないね。
2ちゃんねるの中高生に自分のヒマの八つ当たりするしかやることない生活なんて送りたくないね。

じゃあな、仕事あるから落ちるわ。
お前は2ちゃんねるにはりついて、今日もせいぜい無意味な時間過ごすといいや。
522名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 11:36:50
>>520
as必要
523名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 11:52:13
Oh, he is being so aggressive today.
Maybe someone pretends to be him.
524名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 12:45:59
まあ片岡はビビってしまってトリップ付けないんだからなりすましは避けられないわな。
どうせハーバード大学やワシントン大学に恥ずかしげもなく持ち込んだ論文
(論文と呼べる代物でもないが)も軽くあしらわれて突き返されたか形だけ
受け付けてゴミ箱行きかだろう。
10公式は真面目な中高生に意見を聞いてもすこぶる評価が悪い。
使い物にはならないね。
525名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 13:43:59
I would like you to do it. →「目的語+不定詞」のまとまりをlikeの目的語と認識 → I would like /  you to do it.
Let me help you. → 「目的語+不定詞」のまとまりをletの目的語と認識 → けれど、*Let *me *help you. は続けて言う。


先生馬鹿すぎる 「I would like /  you to do it.」 んなとこできらねーよw
切るとしたらどこで切るか聞かれてるのに、「けれど、*Let *me *help you. は続けて言う。」とかじゃなくて
ちゃんと答えろよw
まあ、さすがにLet/me help you.とか主張しないだけの恥じらいはあるんだなw と受け取っておくがw
526名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 15:20:14
you can not be rude to everyone and expect get away with it forever.
みんなに無礼な振る舞いをして、その咎めをずっと受けないでいられるとは考えられない

と言う文なんですが
you can not be rude to everyoneを
とどのように考えて訳せば「みんなに無礼な振る舞いをして」となるのか分かりません。
初歩的な質問で申し訳ないのですが詳しく解説してもらえれば幸いです。
527名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 16:33:10
>>526
be kind to everyone
be nice to everyone
be polite to everyone
be harsh to everyone
be rude to everyone
親切、素敵、礼儀正しい、厳しい、無礼等、すべて行いや態度や振る舞いを通して判断されるものだから、「振る舞い」を訳出してるだけ
じゃないかと思います
528名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 17:03:02
>>527
すみません。
書き方が悪かったです。
can not be rudeで何故「無礼な振る舞いをして」と言う
条件的と言うか限定的な訳になるのかが分からないので
そこを教えて頂けるとありがたいです。
質問の仕方が悪くて本当にすみません。
529名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 17:23:05
>>528
andが「しかも」とか「同時に」って意味になるから
無礼な振る舞いをしておいて、しかもお咎めなしっていうのは期待できない
530名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 19:31:00
>>522
ありがとうございます
531名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 19:46:50
>>526
you can not {be rude to everyone and expect to get away with it forever.}

You can give a child as much love as it can absorb and still make it rude
正訳、子供が吸収出来るだけの愛情を与えても、その子を愚かにするおそれがある
誤訳、子供が吸収出来るだけの愛情を与えることができ、そして愚かな人間に出来る
532名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 20:03:02
>>531
あー。なるほど。
rude to everyone でありget away with it foreverはあり得ないよ
ってことであってますか?
533名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 20:20:46
>>532
合ってます
534名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 20:24:00
>>533
本当にありがとうございました
535名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 00:04:25
>>520
上は論外、下も不自然。
attendはその意味では普通他動詞。
attended the meeting as a presidentなどとすればいい。
a presidentだから各社の社長級が集まる会議に一社長として参加した、という意味合い
536名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 00:44:49
質問です。

I've used it between 40 and 50 hours.

これは90時間使用したってことでしょうか?
それとも、40から50時間使用したってことでしょうか?
お願いします。
537名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 02:35:31
I believe that additional purchases of longer-term securities should the FOMC choose
to undertake them, would be effective in further easing financial conditions.

should と  choose の間に名詞のthe FOMCが入ってます。
こんなの見たことないのですがどう訳せばいいのでしょうか?
538名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 02:36:15
>>535
ありがとうございます
539名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 03:31:44
>>537
私は連邦公開市場委員会が仮に長期債券を引きうけるなら、その追加購入
は一層の財政状況の緩和に効果的であろうと思う。

If theFOMC  should chooseの倒置の挿入 仮定法未来
540名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 03:52:43
>>539
倒置の挿入なんてはじめて知った
すごい どうもありがとうございました。
541kazuyoshi ◆MbU9zFnX7A :2010/08/28(土) 08:58:35
>>526
You can not be rude to everyone and expect (to) get away with it forever.

みんなに無礼な振る舞いをして、その咎めをずっと受けないでいられると考えru koto wa deli nai yo.
542名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 10:15:18
Anger is an emotion characterized by antagonism toward someone or something you feel has deliberately done you wrong.
この文章の構造が分かりません。分析お願い致します。
543名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 11:26:32
松竹梅の3コースあるけど、どれにする?
544名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 11:46:11
じゃあ、梅でお願いします。
545名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 12:00:55
梅コースです どぞ
Anger is an emotion
        emotion characterized by antagonism
                         antagonism toward someone or something
                                      someone or something (thatの省略) has deliberately done you wrong.
                                      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^↑^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
                                                       波線をyou feel
546名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 12:47:17
>>545
ありがとうございます。
でも理解力不足で梅コースは少しキツイです。
他のコースに変更は可能ですか?
ほんとうは松コースを選びたかったのですが貧乏人の性でつい梅コースにして
しまいました。
547kazuyoshi ◆MbU9zFnX7A :2010/08/28(土) 13:03:11
>>542
Anger is an emotion
[ characterized by antagonism toward someone or something
[ [ you feel ] has deliberately done [ you wrong ] ].
548kazuyoshi ◆MbU9zFnX7A :2010/08/28(土) 13:05:34
10 ko-shiki wa matsu ko-su desu ka?
549名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 13:10:52
what I think is good
私がいいと思うもの

someone or something you feel has deliberately done you wrong
あなたがわざとあなたに悪いことをしていると感じる誰かまたは何か
550kazuyoshi ◆MbU9zFnX7A :2010/08/28(土) 13:27:21
>>537
I believe
[ that additional purchases of longer-term securities
[ should the FOMC choose to undertake them ] would be effective in further [ easing ] financial conditions ].
551kazuyoshi ◆MbU9zFnX7A :2010/08/28(土) 13:30:00
I believe
[ that additional purchases of longer-term securities
[ should the FOMC choose to undertake them ]
would be effective in further [ easing ] financial conditions ].

552542:2010/08/28(土) 14:36:29
>>549
ありがとうございました。よくわかりました!!
>>547
{you wrong}これもしかしたら、第四文型の間接目的語と直接目的語ですか?
これだとよくわかりません。第五文型の目的語と補語でも同じように
くくりますか?意味不明でせっかく>>549さんのおかげでわかったのに
混乱しました。生徒を混乱させる変なカッコくくり遊びは止めてください!!
迷惑です!!
553542:2010/08/28(土) 14:41:20
549→545のまちがいです。
554名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 15:38:33
The news surprised me.
そのニュースが私を驚かせた。というのを受動態にするとどうなりますか?受動態はbyだと習ったのですが
be surprised atも習ったような気がしてよくわからなくなりました。

I was surprised by the news.
I was surprised at by the news.
I was surprised at the news.
どれが合ってますでしょうか?
555kazuyoshi ◆MbU9zFnX7A :2010/08/28(土) 15:48:40
>>554
The news surprised me.
そのニュースが私を驚かせた。
I was surprised at the news.

He surprised me with his nice present.
I was surprised by him with his nice present.

konoyo-ni kotoba doushino kannkeide
zennchishiwa jiyuuni tsukau mono desuyo.
556Londres, je t'aime.:2010/08/28(土) 16:28:43
542 :名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 10:15:18
Anger is an emotion characterized by antagonism toward someone or something you feel has deliberately done you wrong.
「怒りは、あなたに意図的に害をあたえた、と
あなたが感じる、人または物に対する
敵意によって特徴づけられる感情である。」
557kazuyoshi ◆MbU9zFnX7A :2010/08/28(土) 16:50:46
Unkown (Unknown)
何これ?
反論?
戯言?
すべてケチツケと言うのはバカ丸出し
他人の意見に耳を貸さないのが10公式なんですねぇ
----------------------------------------------------
narisumashi desuyo.
kotobadukai de suguni wakarimasenn ka?
558kazuyoshi ◆MbU9zFnX7A :2010/08/28(土) 16:55:05
Unknown (Unknown)
今日は2ちゃんねるで中高生からの質問に「ググれカス」とか言ってる。
中高生からの質問に答える専門スレッドで何言ってるんだ。
わからなくて答えられないなら黙ってろカス。
---------------------------------------------------------
bokuwa sonoyo-na kotobawo tsukau kotowa dekimasenn.
kotobaniyotte hitowo yomitorenai no desuka?
559kazuyoshi ◆MbU9zFnX7A :2010/08/28(土) 16:56:31
Unknown (Unknown)
不定詞を目的語にとる動詞と動名詞を目的語にとる動詞を区別できない10公式。
もしこの区別を暗記しろと言うなら学校文法以下。
学校文法ですら区別の根拠はある程度説明されているが10公式には何も無い。
10公式は完全なる役立たず。
---------------------------------------------------------
netami kara hannronn shinaside reiseini nari masho-.
futeishiwa shugoto jutsugowo kanntannni shitamonode jiseiwo obiteimasu.
bunnshi do-meishiwa omoni do-shi dakewo toriageru monode do-shino ugoki ko-do- dakewo arawashi jiseiwa kihonntekini arawasanaide
bunnno hanashino kannkeide hitsuyo-na tokidake jiseiwo tsuke kuwaemasu.
560kazuyoshi ◆MbU9zFnX7A :2010/08/28(土) 16:59:52
Unknown (Unknown)
区別が自然に出来るようになるなんて言い出したらお笑い草。
そんなことは学校文法を勉強していても出来ること。
----------------------------------------------------------
futeishiwa shugojutsugono kannryakuka
bunnshi do-meishi wa do-shi no torikomi toiu konngenndakewo
ninnshiki sureba, kubetsuga shizennni dekiru yo-ni nari masu.
561kazuyoshi ◆MbU9zFnX7A :2010/08/28(土) 17:01:00
Unknown (Unknown)
ちなみに5文型支持者なんか2chにはほとんど居ない。
学校文法を基礎にしながらも5文型は支持しない人がほとんど。
なぜ5文型支持者などと決めつけるのか理解不能。
あ、糞馬鹿だからかw
--------------------------------------------
jijitsu dakara
562kazuyoshi ◆MbU9zFnX7A :2010/08/28(土) 17:02:04
Unknown (Unknown)
askは目的語+不定詞もthat節も取れるが
demandはthat節しか取れない。
普通の文法ならその理由が説明されてるけど、
10公式には説明無いよね?
区別できないってことだね。
-------------------------------------------
ask demand kotoba sonomonono motsu imini yotte
sono kotobano atoni tsuzuku kotobaga kimatte kuruno desuyo.
kotobawa imiwo torae jiyu-ni tsukatte iimono desu.
amerika jinnwa sonoyo-ni shite jiyu-ni kotobawo tsukai masuyo.
hitotsu hitotsuno kotobanoimini yotte ronnritekini jiyuuni kotobawa tsukawareru monodesu.
nihonngo datte onajidesu yo.
563kazuyoshi ◆MbU9zFnX7A :2010/08/28(土) 17:02:55
asano 4 ji nanode ne masu.
564名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 17:03:04
どうでもいいから別スレでやってくれ
みんなの迷惑になってるんだ
565名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 17:06:48
>>561
あまりにもあぼ〜んが多いので解除してみたのですが、荒しはやめて頂けませんか?
どこのコメントへの返信かわかりませんが、コメントがついたところでやり取りしてください
迷惑です
566名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 17:23:40
なるほど、確かに10公式は区別が苦手みたいですね。
agree、expect、learn、hope、mean、refuseなどは不定詞は目的語に取れるけど動名詞は取れなくて
admit、avoid、deny、excuse、mind、escapeなどは動名詞しか目的語に取れないという区別は
普通の文法書には理由も含めてきちんと区別してありますが、
10公式はどこを見ても区別してありませんね。
やはり10公式は抜けが多く、使い物になりませんね。
567名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 17:52:56
We should recall that several times before in the past century
it seemed that democracy had won universal acceptance.

と言う文のseveral times before in the past centuryの箇所の訳し方が分かりません。
「以前、前世紀に度たびたび〜〜」と言う訳になるようなのですが
文の構造をどのように考えれば良いか教えてください。
568名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 18:15:13
>>562
意味から生じる語法の区別は、記載しないから自分で想像して使い分けなさいってことですね?
想像が100%当たる人しか10公式は使えないってことですね?
スーパーな頭脳でも持ってなきゃ、askとdemandの使い分けなんか想像つきませんよ。
569名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 18:39:59
そもそも、数吉本人が10公式で世界中の言語が解析できるたらどーたら、ハーバードに論文出してくるだの言ってたジャン
本人の中でも、10徳ナイフとか万能包丁みたいな位置づけなんだよ

英語スレで10公式の押し売りって、いわば、すし屋に10徳ナイフの営業かけてるみたいなもんだろ
そりゃ切れるだろうけど、イラネーから帰れって言われるのがオチ
570名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 19:04:18
どうでもいいからもうやめろ
571名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 19:16:03
>>569
うまいこと言うね(笑)
まさしくそんなイメージだよな。
しかも10徳ナイフは10徳ナイフでも100円ショップの10徳ナイフ以下。
572kazuyoshi ◆MbU9zFnX7A :2010/08/29(日) 00:39:50
ohayo- gozai masu.
11:30 am desu.
573kazuyoshi ◆MbU9zFnX7A :2010/08/29(日) 00:42:53
>>567
We should recall
[ that, several times before in the past century,
[ it seemed [ that democracy had won universal acceptance ] ] ].
574名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 00:50:07
>>555
受動態として
I was surprised at the news.正解 
I was surprised by the news.間違い
I was surprised by him with the news.正解

これでいいでしょうか
575kazuyoshi ◆MbU9zFnX7A :2010/08/29(日) 01:01:02
>>566
確かに10公式は,go no imi ni yotte, kotobawo jiyuuni tsukaeru yo-ni shitekurete honnto-ni subarashi-.

Many people agree to introduce 10 formulas into their learning of English.
10 formula book buyers expect that they will pass in the entrance exam.
They learn to use English freely in a short time.
Some of them hope to study at Harvard Unjiversity.
They mean to make full use of 10 formulas.
5 pattern users refuse to take in 10 formulas, and they will surely left behind and fail in the entrance examination.

But some will admit sticking to 5 patterns is totally useless.
And they will avoid using 5 patterns any longer.
Entrance exam failurers can not deny their rejection of 10 formulas was the reason of their failure.
We can not excuse their failing to be for other reasons.
I don't mind their repenting of wrongness and coming on to 10 formulas.
They can not escape admitting that they were wrong.
576kazuyoshi ◆MbU9zFnX7A :2010/08/29(日) 01:03:10
>>574
I was surprised at the news.正解 
I was surprised by him with the news.正解

kotobaga channto tsunagatte ite ii desu nee.
577名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 01:05:01
>>576
すいません
I was surprised by the news.間違い
でいいでしょうか?
578名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 02:12:26
>>577
3つ尋ねて、2つしか答えてもらえず、「言葉がちゃんと繋がっていていいですねえ」とか言われても、え?ですよねw
怒っていいと思いますよ

I was surprised at the news.正解 
I was surprised by the news.正解
I was surprised by him with the news.やや正解、ただし単文だとぎこちない英語

全部ニュアンスの問題
atは(そのニュースに接して)という意味です。
byは、受動態のbyがagent(動作主)を示す事からわかるように、直接的にニュースそのものにがあなたを驚かしたたという
 ニュアンスがあります。
 atがやや距離を置いてるのに対して、byはより直接的です。
 ケネディ暗殺とか911のニュースとか、人によって感覚は違うだろうけど、そういう衝撃的な感覚です。
 あと、surpriseには奇襲するという意味がありますが、
 They were surprised by the enemy.というと、敵に奇襲攻撃された、となります。
 ニュースに奇襲攻撃されたと訳す人はいないと思いますが、ニュアンスとしては、それくらい驚いたという感覚になります。
by him with the news
 質問の文でwithを使うには、やや短い、言葉足らずな感じですね。あくまでもsurpriseの動作主はby以下、この場合himです
 そのニュースを持ってきた彼に驚かされたという意味になります
 with the news thatと続いて、ニュースの内容を述べてある英文なら全くOK
 あるいは前後の文脈で彼とニュースの内容と関係が示されているなど限られたコンテクストでOKな英文です。

以上です。あと、アドバイスですが、byは使わないほうがいいでしょうね。やり取りを見ているとbyで×をつける教師が多そうなので^^;
579名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 02:51:19
えと…10公式って信用していいんでしょうか?
提唱者自身が絶賛していても周りが全然認めないんだったら信用しない方がいいでしょうし
提唱者自身が納得しきれてなくても周りが絶賛していれば信用していいと思うんですよね。
10公式絶賛レスは提唱者自身以外書いてないけど、他に絶賛する人はいらっしゃいませんか?
580名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 11:02:18
中高生が10公式の悪影響を受けないか心配で心配で夜も眠れません。
581名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 11:58:42
539 :名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 03:31:44
>>537
私は連邦公開市場委員会が仮に長期債券を引きうけるなら、その追加購入
は一層の財政状況の緩和に効果的であろうと思う。


私は、長期債券の追加的な購入は、もし、FOMCがそれを行うと決定するのであれば、
金融情勢をさらに緩和させる意味で効果があると信じる。
http://www.gci-klug.jp/ogasawara/2010/08/28/010432.php


>>539さんは、themをsecurities、undertakeを「引きうける」と取っていますが、
小笠原さんは、themをpurchases、undertakeを「行う」と解釈しています。

また、financial conditionsに関して、
>>539さんは、「財政状況」としていますが、
小笠原さんは、「金融情勢」としています。

どちらが正しいのでしょうか。
582塾講師:2010/08/29(日) 12:05:31
私は外国語大学で英語学を学び、指導のため様々な文法論を研究してきました。
10公式は文法の中でも「文の種類、節」の一部、「動詞」の一部、
「準動詞」の一部を適当に抜粋しただけで、全ての文構造を解明できるものでは
決してありません。仮定法すら含まれない文法論ではどうしようもありません。
どなたかが言われていた富田氏の解法の方が有用性は高いですね。
節や準動詞を識別することは重要な作業ではありますが、10公式には
その簡単な識別法すら含まれないのです。
学習者にとってみれば大切なのは識別する方法を知ることですね。
ですが、10公式には一切それが無く、自然に分かるとうそぶくだけです。
害はあっても利益はないと見るべきでしょう。
583名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 12:12:34
関係ないレスはやめてちょうだい
584名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 12:26:18
すまん質問なんだが
「私は彼に三人の兄弟がいることをしっていた」は
I knew he had three brothers になってるんだが
なんでhadなんだ?俺はhaveだと思ってしまうんだが。
知っていたっていう過去のことはknewであとはhe have〜をくっつけて彼に兄弟がいることをって現在形になるんじゃないのか?
hadだと彼に三人の兄弟がいたことを知っていたってなっちゃうんじゃ?いるっていう事実を言うんだからhaveだと思うんだがどう考えれば良いのか教えてくれ
585名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 12:56:08
>>582
物理学の世界でさえ統合理論は確立されていません。
原則の確立で十分です。原則と例外の峻別が重要なのです。

586名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 13:12:50
>>581
公的期間が国債などを購入することを
引き受けると表現します。
小笠原さんは国語は苦手みたいですね。
日本語訳を見る限り、大意は同じで大差ないと思いますが・・・
前提となる経済学の知識がないと正解はでないでしょうね。
587名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 14:13:51
>>536
誰かの連投で流れてしまった質問を発掘しました!!救助願います!!
588名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 14:45:02
>>581
質問の3ヵ所はどちらでもほぼ同じ意味だと感じるが。

themはadditional purchases of longer-term securities
一語でというならpurchasesだが>>539はこの語を訳さなくても、
というか訳さないほうが日本語として自然だから訳出してないだけだろう。


589名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 14:46:07
>>587
>>536
40から50時間
590名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 14:47:51
>>584
マルチすんなや、ゴミくず
591名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 14:54:59
>>584
英語は論理的と言われるけど、日本人からしたらちょっと意固地な感じもする部分でうが
英語を学習する以上、そこは譲らないといけないでしょう
日本的な、相手の気持ちを察するとか、そんなものは必要ありません

I knew と切り出せば、「私が知ってたのは、彼には3人の兄弟が居たって事です(現在何人いるかどうかは知りませんし、
知っていても尋ねられていないので、お答えするつもりもありませんし)」
尋ねられたのは、過去の事だから、私がお答えするのも過去の事という断固とした意志が必要な部分です

文法的には、普遍的でいつでも、どんな時でも変わらない事実(科学的な真理とか)については、時制の一致は適用しない
だったと思います
例) Newton then found that the earth has gravity.

で、その「彼」ってのがすごい有名人で、誰もが3人兄弟がいる事を知っているとか、アニメのキャラクターで3人兄弟がいるとかの
設定だとかであれば、I knew he has three brothersでもいいんじゃないかと思います
592名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 14:56:53
>>581
financial conditionsは英辞郎だと「金融情勢」となってました。参考までに。
593592:2010/08/29(日) 15:10:37
>>592 自己レス
例文ではfinancial conditionsを「財政状態」とか「財政状況」と訳しているのもありますね。
文脈で訳し分けるという感じでしょうか。

http://eow.alc.co.jp/financial%20conditions
594名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 15:41:04
>>581
2chの有象無象が正しいことを言っているとでもお前は思っているのか?
しかもここは中高生対象のお子様スレで、片岡レベルの連中しかいないんだぜ?
少しは頭を使え
595名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 15:43:59
>>580
お前中高生馬鹿にし過ぎw
10公式に騙される奴なんていねえよw
そもそもここは中高年の巣窟で中高生はいないw
596名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 15:46:50
あまりにもヒマなので、自分の質問に自分で答えた事のある回答者、怒らないから出てきなさい
597名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 15:49:54
中高年が10公式の悪影響を受けないか心配で心配で昼寝もできません。
598名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 16:28:05
中高年?w
599名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 16:29:35
945. She talked as if she were rich.
(彼女はまるで金持ちであったかのような口ぶりだ)


これってほんとですか!?
理解できません・・。

talkが過去形になってるんだから 口ぶりだ じゃなくて  彼女はまるで金持ちであるかのような口ぶりだった

じゃないのかと思ってしまいますが・・。
600名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 16:54:26
>>599
俺もそう思う
書き間違いじゃないのかな
601名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 17:38:18
えっ?間違いなんですか?

大学受験ねっと英語塾と名乗るブログに掲載されてます・・
http://blog.livedoor.jp/english57/archives/51337673.html
602名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 17:39:12
もし間違いだと判明すればこのブログに田代砲を撃とうと思います。
603名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 17:46:13
例文をコピペして並べた後、修正するのを忘れたんだろ、多分
604名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 17:52:37
マジかよ・・・こんな間違いを大学受験英語塾とか言って掲載するなんてとんでもないブログだな
605名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 17:57:00
んなもんよくある間違い
606名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 18:57:31
excitingは興奮するとかの意味なのになぜ「注目」なんですか?
あと、may beは〜かもしれないという意味なのに、ある長文問題の訳を見たら
「理由」になってました
また、when tasted laterは実験後だそうです
なぜですか?

お願いします
607名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 19:17:27
>>605
えええ??教えるような立場でこんなもん堂々と掲載してなんだよその言い分けは?
608名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 19:34:24
そんなつっかかるほどの間違いじゃねーだろw
609名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 19:36:25
>>606
該当の文章書き出してみて
610名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 20:08:18
本の中にはがきが入っていて作者に送れるというものなんですが、

Inside the book were pre-addressed postcards to the author
( ) her fans could fill in and send her with message.

(   )に入るのはwhere かthat かどちらでしょうか。

fill in〜 on the postcardsと考えるとwhereのような気がするし、
fill in the postcardsと考えるとthatですよね。
611名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 20:45:33
>>609
どうもすんません
これです

tea may be good for your health

tea is a hot or very exciting item

when tested later, 〜
612名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 21:00:29
>>610
thatだろ
613名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 21:23:22
>>608
ええ???なんで???

そう書いてテストで○になるっていうの??
重大な問題でしょうが
614名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 21:41:14
tea may be good for your health
お茶があなたの健康の健康の理由になり得るからじゃないの。
tea is a hot or very exciting item
この場合は日本語で言う所の「今キテいる注目の」アイテムという意味で
hot or very excitingと言っている。興奮させるようなアイテム=注目アイテム
when tested later, 〜
>また、when tasted laterは実験後だそうです
>なぜですか?
そのまんまだろ。実験した後〜って文が続いてるんじゃなくて?
615名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 23:16:42
>>613
まあミスした人に責任があるってのはわかるけど、
過去形の訳し方も自分で判断出来ない人には問題あるぞ。
客観的に見て。
616名為しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 23:22:42
まだ宿題終わってないのに

明日学校の俺オワタ orz
617名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 23:35:01
>>614
どうもすんません
つまり、意訳でしょうか?
618名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 23:53:24
>>615
う〜ん
619名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 00:27:24
まっさらのあなた色に染めて下さい的な、白無垢受験生にそんな事言われても><
620名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 00:46:19
ぼくはじゅんすいむあかな小学生だよ
621名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 01:35:13
様々な家族のかたちを論じた文の中で、

A family of two can be close and cozy.
A big family can mean there are many people to go to for ( ) or fun.

とあるのですが、(   )の選択肢で help か trouble かで迷っています。

助け合ったり遊んだり? 苦労したり遊んだり?

どちらが正しいでしょうか。
622名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 02:06:38
Many people go to the big family for help.
多くの人々がその大家族に助けを借りに行く。
623名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 02:30:11
先日TOEIC満点を自称する知り合いの方のHPを見て気になった事があります。
 I got (1 a2 the 3無冠詞) perfect score of TOEICとありました。(むろんそのhpにはちゃんと冠詞が書いてありましたよw ここでそれをそのまま乗せると変な先入観を与えると思い選択制にしました)
冠詞を見て違和感を感じたんですがこの場合どれが相応しいでしょうか?

僕は満点は999点一つしかないから、theが正しいのかなとも、思いますし、いや世間にはそんな人は
沢山いるからaが正しいのかも知れないとも感じ正直解りません。 ただし彼が嘘をついたのは見たことがないです。
ただし、2年前に英検準一級を目指していてその間 韓国語や教職の勉強もしながら遊びまくった彼がいきなりそうなったのが、
不思議でしょうがないですし。

冠詞は難しいですね!どうかよろしくお願いします。
624名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 02:40:56
>>622
helpが正解ってことには異存はないんだがその英文は違う。
A member of the family go to many other members for help.
625名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 02:51:11
>>623
普通はaでしょ。その満点が書き手と読み手の共有情報で、「ああ、例の満点ね」と
分かるならtheだけど、いきなりの紹介だろうから新しい情報としてaで
言うのが自然
626622:2010/08/30(月) 02:59:22
>>624
>>622これはただの例文で>>621の文章とは関係ありません。
  go to sb for helpで熟語です。
 He always goes to his brother for help.ランダムハウスより
 彼は事あるごとに兄の力を借りる。


627名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 03:16:34
>>626
ただの例文なら問題文中の語を使うなよ。
めちゃくちゃ紛らわしい。
それに熟語と呼ぶほどのものではない。
普通にgo toだし普通にfor helpだから。
628名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 03:21:12
differ fromとdiffer withの使い分けが分かりません。

Lisa and her husband rarely differ with each other.

この文章ではfromよりwithのほうがいいそうですが何故ですか?
629名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 03:23:14
>>627
辞書では熟語として取り上げています。
630名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 03:40:31
>>622,624,626,627
ありがとうございました。
ケンカしないでくださいね。
631名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 04:19:29
にいちゃん、ごめん。俺がわるかったよ・・・

<(_ _)>
632kazuyoshi ◆MbU9zFnX7A :2010/08/30(月) 05:42:17
9 コメント
nown (Unknown)
2010-08-26 23:44:12
何これ?
反論?
戯言?
すべてケチツケと言うのはバカ丸出し
他人の意見に耳を貸さないのが10公式なんですねぇUnknown (Unknown)
-----------------------------------------------------
僕じゃありませ〜ん」

2010-08-27 00:06:51
今日は2ちゃんねるで中高生からの質問に「ググれカス」とか言ってる。
中高生からの質問に答える専門スレッドで何言ってるんだ。
わからなくて答えられないなら黙ってろカス。Unknown (Unknown)
-------------------------------------------------------------------
そんな下品な言葉は使えませ〜ん。

633kazuyoshi ◆MbU9zFnX7A :2010/08/30(月) 05:43:47
2010-08-27 09:03:00
不定詞を目的語にとる動詞と動名詞を目的語にとる動詞を区別できない10公式。もしこの区別を暗記しろと言うなら学校文法以下。学校文法ですら区別の根拠はある程度説明されているが10公式には何も無い。10公式は完全なる役立たず。Unknown (Unknown)
---------------------------------------------------------------------
不定詞は従属的主語述語を簡単にしたもの、
時制は残る。
分詞、動名詞は、従属的主語述語の述語の動詞だけを見たもの、
動詞の意味だけを用いる。時制は必要な時だけ表す。

2010-08-27 09:04:11
区別が自然に出来るようになるなんて言い出したらお笑い草。そんなことは学校文法を勉強していても出来ること。
--------------------------------------------------------------
上の原則、根源だけを認識すれば自然にできるようになる。

634名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 05:53:44
>>628
英英辞書によるdifferの意味
1.disagree (意見が違うみたいな)
2.vary (幅が広いつーか種類が多岐に渡るつーか、異なるつーかそんな感じ)
1の意味で使うときにdiffer with
2の意味で使うときにdiffer from
それぞれdisagree with と vary from で置き換えてみると記憶の助けになるかもしれませんねー
635628:2010/08/30(月) 06:33:16
>>634
ありがとうございました!!よくわかりました。

     
636名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 07:38:54
10公式はやっぱり役立たずなんですね
637名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 10:49:13
SVCとSVOの見極めなんですが、内容によってどちらか迷う時があるんですが、
そういう場合はどうしたらいいですか?
638名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 10:50:28
一瞬S=Cにも思えたり、いや違うかもしれんと思ったりする時があるんです
何か迷わないための明確な線引きはありますか?
639名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 15:02:35
>>637ちょっと言ってる意味がわかんないけど、10公式マジおすすめ
640名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 15:09:54
>>638
確かにあるね!う〜ん確かにその人の状態を表してる感じだけどそれは果たしてイコールと言えるのかあぁ??
みたいな
641名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 18:37:38
>>637
keep (on) 〜ingとかintrduce oneselfとか?
説明は具体例ごとにしかできないから、具体例を挙げてくれないと。
642名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 20:05:01
tell 人 to V
で人にVするように言う。 って意味になりますよね?

しかし辞書を見ると
1 [tell A B/tell B to A]〈A(人)にB(情報・気持ちなど)を〉伝える,知らせる,告げる,教える,〈A(人)にB(物語・経験など)を〉語る,物語る;〈真実・うそなどを〉言う;〈秘密などを〉もらす,明かす

となっています.どっちが正しいのでしょうか?
643名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 20:13:04
>>642
どっちも正しいけど
何がしたいのか分からん。

あなたは一つの単語に一つの日本語を当てはめて
それを暗記すれば訳が導き出せると
思い込んでそうだが無茶過ぎでしょ…
644名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 20:17:08
tell 人 to V = tell V to 人

イコールとなります!
訳してみないと正解はわかりません!
645名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 20:18:02
>>639
高いですか?

>>640
be動詞のあるSVだと大体SVCですかねえ?
調べたらCになるのは主に名詞、代名詞、形容詞だそうです
それ以外は目的語と見ていいらしいかもしれないです

>>641
どうもすんません
例えば

@I am a student

これなら「I=生徒」一目で分かります

AI play baseball

これも動詞の対象が野球でありIとは≠なのでSVOであることがすぐわかります

じゃあこれはどうですか?

He is late for school

彼は学校に遅刻する

彼=遅刻するor彼≠遅刻する

どっちでしょうか?
646名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 20:32:56
>>645
be lateで動詞のSV構文だろ
647名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 21:24:21
あまりにもアレで回答するのをためらってしまうな
いや、本気でわからないなら解説するけど、自分で答え書いてるのにこれ以上何を言えばいいのかw
648名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 21:30:47
>>645
イコールより矢印で考えた方がいい。それと和訳に固執しないように。
彼→遅れている
649名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 22:21:09
英語単語帳SNS - えいごたん.jp
http://eigotan.jp

えいごたん.jp
http://eigotan.jp
650名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 22:58:37
Whether you treat it as logical or as a historical question,
you can make no statement about it,one way or the other,
which does not have to be corrected by an opposite,and equally
one-sided,statement.

これは論理的問題として扱おうと歴史的問題として扱おうと、それについて
どちらの考えを述べても、それと反対の、そして等しく一方的な意見によって
訂正されないではすまない。

not have toは必要がないという意味だと思っていたのですが、
この訳だと少し意訳的な感じなんでしょうか。

訂正される必要がなく述べることはできない

訂正されないではすまされない みたいな。
651名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 23:48:08
意訳的????

訂正される必要がない VS 訂正されないではすまない
652名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 01:51:48
do you mean something like this

what were her parents like

what about the boy's father

doesn't anyone in your stories get married

それぞれ4つとも日本語にしてください
653Kazuyoshi ◆MbU9zFnX7A :2010/08/31(火) 04:34:18
Unknown (Unknown)
2010-08-27 09:06:32
ちなみに5文型支持者なんか2chにはほとんど居ない。学校文法を基礎にしながらも5文型は支持しない人がほとんど。なぜ5文型支持者などと決めつけるのか理解不能。あ、糞馬鹿だからかw
----------------------------------------------------
事実要るんだから仕方がない

Unknown (Unknown)
2010-08-27 11:36:29
askは目的語+不定詞もthat節も取れるがdemandはthat節しか取れない。普通の文法ならその理由が説明されてるけど、10公式には説明無いよね?区別できないってことだね。
-----------------------------------------------------------------------
ask=たずねる、もとめる、この言葉の意味によって、後に続く言葉が、何になるか決まってくる。
demand=要求する、この言葉の意味によって後の言葉は決まる。
言葉の意味によって後の言葉は様々に変わってくる。
それが、アメリカ人が自由に使う生きた言葉。

654Kazuyoshi ◆MbU9zFnX7A :2010/08/31(火) 04:37:47
Unknown
(Unknown)
2010-08-28 17:08:01
なるほど、確かに10公式は区別が苦手みたいですね。
agree、expect、learn、hope、mean、refuseなどは不定詞は目的語に取れるけど動名詞は取れなくて
admit、avoid、deny、excuse、mind、escapeなどは動名詞しか目的語に取れないという区別は
普通の文法書には理由も含めてきちんと区別してありますが、
10公式はどこを見ても区別してありませんね。
やはり10公式は抜けが多く、使い物になりませんね。
-----------------------------------------------------------------------------
agree、expect、learn、hope、mean、refuseなどは不定詞は目的語に取れるけど動名詞は取れない。
admit、avoid、deny、excuse、mind、escapeなどは動名詞しか目的語に取れない。
これは一つ一つの言葉の意味によってそれの後の言葉が決まるもので、主節の動詞の後に続く事象を表す動詞の場合は、時制を保持し、不定詞になる。
655名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 04:46:39
>>652
君が言いたいのはこんなようなことかい?
君の亡くなったご両親はどんな人だったんだい?
その点、その男の子のお父さんはどうだろう?
君の話に出てくる人は誰も結婚しないのか?
656名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 04:51:10
>>654
>agree、expect、learn、hope、mean、refuseなどは不定詞は目的語に取れるけど動名詞は取れない。
admit、avoid、deny、excuse、mind、escapeなどは動名詞しか目的語に取れない。
これは一つ一つの言葉の意味によってそれの後の言葉が決まるもので、主節の動詞の後に続く事象を表す動詞の場合は、時制を保持し、不定詞になる。

これって普通の文法と全く同じ。しかも全部が説明つくわけではない。
だから文法書にはきちんとそれぞれの使い分けが分類されている。
ちなみにこの説明は10公式のどこにもありませんが、第11公式ですか?
言ってることめちゃくちゃですね。
657Kazuyoshi ◆MbU9zFnX7A :2010/08/31(火) 04:59:23
>>650
[ Whether you treat it as logical or as a historical question ],
you can make no statement about it, one way or the other,
[ which does not have to be corrected by an opposite, and equally one-sided, statement ].

10 ko-shiki no kukuri [ ] ga 10 ko-shikinoyu-shu-sei wo shimeshi, koreni sakarau kotowa dekinai.
658名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 05:05:23
ネイティブは誰一人10公式的括りをしないってことは、
ネイティブは10公式に逆らいまくり、日本人は逆らえないと
決めつけちゃうわけですね?
何のこっちゃ
659Kazuyoshi ◆MbU9zFnX7A :2010/08/31(火) 05:15:51
無関心は、憎しみと争いと戦争の種
People are very indifferent with people
[ who have difficulties and need help ].
People are concerned only with their own things.
Indifference, this is [ what causes ill attitude, hatered, conflicts and wars ].
Concerns for help [ needing ] people, this is [ what is the most seriously wanted of us and our society ].
I believe
[ that with concerns for other people and non indifference with needy people
we can change our society better for ever ].

Native speakers of English all agree with my [ bracketing ] of sentence structure manifestation.

660名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 05:38:09
片岡さん、周りが迷惑がってることに無関心なあなたは戦争の種ですよ。
いい加減無関心は止めてください。
661名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 07:12:05
>>659
英作文の宿題でしょうか?
添削するにはちょっと、全体的に手をつけかねますので、英語で文章を書く際の初歩のアドバイスをします
・同じ言葉の繰り返しを避ける
これを心がけて、もう一度書き直して見ましょう
662名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 07:27:15
>>652
回答はもう貰えているようですが、次から、英文の意味(訳)を尋ねる時は、英文をまるまる書くようにしてください
663名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 07:34:33
>>650
>この訳だと少し意訳的な感じなんでしょうか。
そうは思いませんが、どこまで意訳とするかは個々人の感性による部分も大だと思いますので、人それぞれだと思います
ただまあ、直訳しろと言われれば(訂正される必要がなく述べることはできない)みたいになると思いますので
じゃあ意訳じゃないかと問われれば意訳でしょうね
664名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 07:37:55
遅刻をしないようにするには夜早く寝るのがいい。
これを
We should go to bed early at night so as not to be late.
と書いたのですが、このとおり訳すと
Going to bed early at night is good so as not to be late.
となるのでしょうか?
自分は寝るのがいいよshouldと解釈してしまったのですが・・・
665名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 08:30:47
>>664
下はgoodの意味がわかりにくいし不定詞との絡みが微妙。
上が普通の解答。
666名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 11:28:13
>>665
ありがとうございます。
667名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 12:16:43
>>645
で、>>645はSVCでいいんですか?

矢印ですか?
イコールでやるのとと比べて違いやメリットはあるんでしょうか?
668名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 12:49:44
あのねのね。
be 動詞を本動詞とする英文は泰一文型(SV)と第二文型(SVC)しかないのよ。

I am a student.→ student という名詞が補語の第二文型(SVC)
He is late for school.→ late という形容詞が補語の第二文型(SVC)
669名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 18:45:38
>>655 ありがとうございます
これは会話表現なのですか?

>>662 空所補充問題なので文の前後がどれなのか分からなかったのです
670名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 21:08:36
He is as poor as poor ( ).
1.can,2.would 3.must4.will

She said ,'' Please don't be noisy,boys''.
=She ( ) ( ) ( ) not to be noisy

この二問お願いします。最初のは意味と文法の解説も教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
671名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 00:17:35
>>668
そうですか
つまり彼=遅れる
ということでいいんですね?
672名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 00:20:34
not missed feeling *mixed
made a mistake

って言われたんですけどどういう意味かわかりますか
673名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 00:22:11
別に=かどうかに拘る必要ないだろ。
そういう物だと覚えろよ。
674名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 00:38:11
>>671
S=Cなんてどこで習ったの?
Cは「補語」、これだけでわかると思うんだけど、補う語ですよ
675名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 00:42:50
>>672
英文をまるまる書いて頂けますか?
676名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 00:53:37
>>675

相手 i have missed feelings towards her
自分 oh

相手 *mixed
自分 mixed?
相手 not missed feeling *mixed
    made a mistake
677名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 01:21:52
>>670
一問目 can

文法としては、同等比較のas〜as構文と同じです
        ↓as以下と比較してという意味の接続詞のas
X is as poor as Y.
   ↑(同様に)貧乏だという意味を表す副詞のas

He is as poor as Y is.  Xの貧乏度、と同程度に、彼は貧乏だ
He is as poor as Y can be.  Xの可能性上での貧乏度、と同程度に、以下略
He is as poor as Y would be  ある仮定の下でのXの予想貧乏度、と以下略
He is as poor as Y must be. あるべきXの貧乏度、(ry
He is as poor as Y will be. 将来Xがなるだろう将来貧乏度、(ry

ざっと意味を書くとこんな感じ

Xをpoorで考えてみると、poorにも色々あって、どれくらいpoorかという程度があるわけです
車を所持してパチンコに通えても貧乏だというpoorもあれば
おにぎり食いたいといいながら死んでいくpoorもあるわけです
という事で、質問の文は、poorという形容ができる許容範囲のぎりぎりまでpoorだという意味です
ここのpoorの品詞を聞かれてもちょっと困りますが、たぶん形容詞?

二問目 She asked the boys not to be noisy.
678名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 01:24:44
>>676
missed feelingじゃなかった、 正しくはmixedです
間違えました
679名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 01:28:49
>>677
日本語部分、間違えた
正しくは
He is as poor as Y is.  Yの貧乏度、と同程度に、彼は貧乏だ
He is as poor as Y can be.  Yの可能性上での貧乏度、と同程度に、以下略
He is as poor as Y would be  ある仮定の下でのYの予想貧乏度、と以下略
He is as poor as Y must be. あるべきYの貧乏度、(ry
He is as poor as Y will be. 将来Yがなるだろう将来貧乏度、(ry
680名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 01:39:22
テレビアニメを見ていた筆者が、「これ、イソップのアリとキリギリスだ」と気付いたのですが、
I recognize the story―― ( )( )( )( )( ) one of the famous Aesop's, "The Grasshopper and the Ants"
次の語を並び替えて空欄を埋めるのですが、

than is other none it の五語です。

普通に it is none other than でいいのでしょうか。「ほかならぬ〜」ですよね。
文頭にnone が来て倒置とか起こります?

681from Martin Luther Kin Library:2010/09/01(水) 02:15:45
>>670
He is as poor [ as poor can (be poor) ].
彼は貧しさが貧しくなることが出来るほどにまで貧しい。
彼は極限に貧しい。

She said ,'' Please don't be noisy,boys''.
She asked the boys [ not to be noisy ].
彼女は男の子たちにうるさくしない様に求めた。

言葉の根源を考え、10公式を使えば、必ずどんな問題でも解決できます。
入試が100点満点も可能です。

682from Martin Luther Kin Library:2010/09/01(水) 02:18:21
>>668
be 動詞を本動詞とする英文は泰一文型(SV)と第二文型(SVC)しかない。
I am a student.→ student という名詞が補語の第二文型(SVC)
He is late for school.→ late という形容詞が補語の第二文型(SVC)
----------------------------------------------------------------------
I am a student. → 存在を言う文。私は学生としている。10公式の@
He is late for school. → 状態を言う文。彼は学校の時間に遅れている。10公式のB

存在を言う文と状態を言う文で、主述の種類は別個のものです。
5文型はこれらを動詞のものと扱います。困ったものです。これらを同種といわれれば学習者の頭は混乱を引き起こしますよね。
683from Martin Luther Kin Library:2010/09/01(水) 02:21:36
祈りによって深い信仰に入り、超自然の力を得、奇跡をを見ることが出来る
nichi you 日、ワシントンの中心街のチャイナタウンの近くのバプテストチャーチに行ってきました。
女性の30代後半の人がサーモンをしました。宣教師としてイスラエルに送られました。同労者が病気になりました。
段々病状が悪くなりました。教会に来る人がユダヤ教の司祭で信仰の力により色々な病気を治す人がいるから治してもらうように頼みに行くように彼女に言いました。
司祭は彼女と一緒に病人がいる家に向かいました。キリスト教の宣教師がユダヤ教の司祭に頼みに来るとはということでユダヤ教と達もついて行きました。
家に着く前に彼女は家までは来てもらわなくてもいい、あなたの力でここで病人を治すことが出来るからと、言いました。
司祭は驚き口を開けたまましばらくものを言いませんでした。それからついてきているユダヤ教と達の方を向いて、これほどの進行に出会ったことがないと言いました。
彼女が家に帰ると病人の顔色が良くなっていてしばらくして立ちあがって動くようになりました。
祈りによって深まる信仰は奇跡を起こし、超人的な力を起こし、超自然的な力を発揮させるということを覚えました。
684Martin Luther King Library:2010/09/01(水) 02:30:27
>>652
C Do you mean something [ like this ]?
あなたはこのようなことを意味するか
@ [ What ] were her parents [ like ]?
彼女の両親はどのようであったか
@ What (was it) about the boy's father?
少年の父親についてはどうであったか
C Doesn't anyone in your stories get married?
あなたの物語の中の人物はだれも結婚しないか

番号は10公式の番号です。
10公式はこれからの英語の学習を切り開き、英語を最大に有効に使えるようにする英語の文の優れた法則です。

>>660
従来の文法と差別の壁を固執し保持しようとする者は迷惑がってる。
生きた英語の力を本当に身につけようとしている者は有り難がっている。
苦しんでいる人、貧困に悩んでいる人、殺されていく人たちに無関心で、自分のことにだけしか関心の無いあなたが戦争の種です。
いい加減無関心は止めてください。
685Martin Luther King Library:2010/09/01(水) 02:31:32
>>652
C Do you mean something [ like this ]?
あなたはこのようなことを意味するか
@ [ What ] were her parents [ like ]?
彼女の両親はどのようであったか
@ What (was it) about the boy's father?
少年の父親についてはどうであったか
C Doesn't anyone in your stories get married?
あなたの物語の中の人物はだれも結婚しないか

番号は10公式の番号です。
10公式はこれからの英語の学習を切り開き、英語を最大に有効に使えるようにする英語の文の優れた法則です。

>>660
従来の文法と差別の壁を固執し保持しようとする者は迷惑がってる。
生きた英語の力を本当に身につけようとしている者は有り難がっている。
苦しんでいる人、貧困に悩んでいる人、殺されていく人たちに無関心で、自分のことにだけしか関心の無いあなたが戦争の種です。
いい加減無関心は止めてください。
686Martin Luther King Library:2010/09/01(水) 02:33:34
>>664
刻をしないようにするには夜早く寝るのがいい。
We should go to bed early at night [ so as not to be late ].
[ Going to bed early at night ] is good for [ not being late ].
You should go to bed early [ so that you may not be late for school ].

>>652
C Do you mean something [ like this ]?
あなたはこのようなことを意味するか
@ [ What ] were her parents [ like ]?
彼女の両親はどのようであったか
@ What (was it) about the boy's father?
少年の父親についてはどうであったか
C Doesn't anyone in your stories get married?
あなたの物語の中の人物はだれも結婚しないか

番号は10公式の番号です。
10公式はこれからの英語の学習を切り開き、英語を最大に有効に使えるようにする英語の文の優れた法則です。
687Martin Luther King Library:2010/09/01(水) 02:35:13
>>660
従来の文法と差別の壁を固執し保持しようとする者は迷惑がってる。
生きた英語の力を本当に身につけようとしている者は有り難がっている。
苦しんでいる人、貧困に悩んでいる人、殺されていく人たちに無関心で、自分のことにだけしか関心の無いあなたが戦争の種です。
いい加減無関心は止めてください。

>>664
刻をしないようにするには夜早く寝るのがいい。
We should go to bed early at night [ so as not to be late ].
[ Going to bed early at night ] is good for [ not being late ].
You should go to bed early [ so that you may not be late for school ].
688Martin Luther King Library:2010/09/01(水) 02:36:56
toshokannno konnpyu-ta-no hatarakiga warukute sumimasenn deshita
689名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 05:21:52
片岡先生、お願いですからみんなの気持ちに無関心でいるのは止めてください。
僕らは真面目に英語を身につけたいんです。
あなたがいると気分が悪くなります。
僕らを追い込むのは止めてください。
5文型とか10公式とかはどうでもいいんです。
とにかくみんな片岡先生が嫌いなだけです。
690名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 05:49:16
朝から爆笑したw
683がおもしろすぎる
サーモンwww同労者www女性の30代後半の人www
普通30代後半の女性って言うだろwww
教とww 漢字使え漢字 教徒だろw
10公式はいいんで、もっとこういう馬鹿文章書いて下さいww
先生の回答には期待してませんからw
つか、日本人?必要なら日本語の作文添削しますよw
691名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 06:04:15
>>578
遅くなりましたが、ありがとうございました
お礼を忘れてました
692名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 06:11:30
>>683は小学生じゃないんですか?
全13文の内12文が「ました」で終わってますもん。
そんなの小学生の作文以外にありえませんよ、絶対に。
693名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 06:16:57
しかし、おもろいなw
一日遅れの一ドル足らずだっけ、何か塾で諺みたいなの習ったけど忘れたwww
回答済みの質問に、やる気の無い適当な回答つけてんの見て、こういう時に使う諺かと納得しましたw

680スルーしてるしw
先生が回答しやすい様に、受験生ではありますが、僕が回答しましょうww
コピっていいっすよw

>>680
it is none other thanで正解です
倒置とかは起こりません
「w」の多いレスでごめんなさいです
なんか朝からテンション高くてごめんなさい
694名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 06:29:50
>>677>>679
とても助かりました!ありがとうございました。
695名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 07:35:06
訳で分らない所があるので教えてください。

According to the Meteorological Agency, the Kanto region will be mostly cloudy this morning and windy at night.
この文を私は、
「気象庁によると、今朝は、関東地方は、ほとんど曇りで、そして、夜は風が強いでしょう。」と訳したのですけど、
おかしくないでしょうか?
696名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 11:51:42
>>695
完璧です。
697名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 12:21:26
>>695
今朝→今日午前中
698名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 12:34:15
>>689
2chで「真面目に英語を身につけたい」って、お前馬鹿だろw
699名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 14:35:19
>>698
意図を汲み取れ。そんなとこに突っ込むお前は片岡レベルか?
700名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 15:42:49
>>698
2chしか居場所が無いんだろ
そっとしといてやれよ
701名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 18:12:53
>>696-697
ありがとうございます。
this morningを午前中と訳すんですね。
ありがとう御座いました。
702名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 20:56:46
I had to wait till she came home.
私は彼女が帰宅するまで待たなければいけなかった。

came に s は付けなくて良いのですか?
どうしてですか?
703名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 21:33:26
過去形だから要らないよ。
come/comes(現在形) came(過去形)
あと、I had to wait that still she came home.だよ。 till ではなく still だよ。
704名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 21:47:43
tillは接続詞だから
I had to wait till she came home.
で合ってるだろw
705名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 21:50:07
tillってあるの?接続詞習ったけど初めて聞いた
706名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 21:55:09
till S V
SがVするまで
707名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 22:11:02
>>671
参考書すけど
当時の学校の授業ではそういうこと聞いたかどうかはもう覚えてません
708名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 22:11:45
>>707>>674宛て
709名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 22:25:01
In a telling sign of the domestic troubles weighing on the United States and his own presidency,
Obama turned much of the emphasis in a major war address to the dire state of U.S. joblessness.

Obama turnedから訳をお願いします。 addressの扱いが分からず
どうつながってるのかわからないのです。よろしくお願いします。
710名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 00:06:54
>>709
オバマは大戦争演説による戦争対策から合衆国の悲惨な失業状況対策へと大きく重点を
変えた。
711名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 00:22:48
>>707
参考書買い換えた方がいいと思います
S=Cだと思うから混乱していると思うので、一度頭を切り替えて、Cは補語、補う語、主語の説明を補っている語だと考えて見てください

当初の質問に戻るなら、( 主語 )( 動詞 )( イ ). という英文で、SVCかSVOか迷う時は
この動詞が自動詞なら → SVC文型
この動詞が他動詞なら → SVO文型
イが主語の説明なら → SVC文型
イが動詞の動作の目的語なら → SVO文型

それから、質問の回答からは、それますが、SVCとSVOに限らず、英語学習者が文型の判断で悩む最大の原因の一つは語彙力の不足です
>>644の上2行はまったく賛成できませんけど、「訳してみないと正解はわかりません!」には100%同意します
712名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 00:44:06
>あと、I had to wait that still she came home.だよ。 till ではなく still だよ。

これはひどい。初級者が安易に解答しちゃダメだろ。
713名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 00:56:01
>>710
ありがとうございました
714名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 01:00:55
Each time the experiment is repeated, different results are ( ),
which has led to suspicions of enviromental contamination.

(  )に入るのはobtained かbroughtのどちらでしょうか。
715名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 01:04:40
>>714
obtained
716名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 02:24:58
>>715
bringにも結果をもたらすみたいな意味ありますよね。
ここではなぜ不可でしょうか。すみません。
717名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 03:36:37
>>716
原因 bring 結果
人 obtain 結果 through 手段
718名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 09:10:42
>>712
教えて欲しいんですけど、that節ってこういう時には使わないんですか?
719名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 09:54:37
犬が公園を走っている を訳す時に

be動詞+ingを使うと
The dog is running in the park.
関係代名詞を使うと
The dog which is running in the park.

で合っていますか?
720名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 10:07:58
>>718
その文を作った人に聞くのがいいんじゃない。
それがthat 節だとしたら名詞節でも形容詞節でも副詞節でもなさそうだから
機能不全に陥っている文だということは言えそうな気がするけどね。
721名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 10:26:41
>>718
どういう意味でthatを使うの?
基本的にthatを使う文脈がいるわけだけど、>>703の文章にはそれがない。
that stillの部分が浮いて、どういうことを言っているのか掴みかねるレベル。
例えばI had to wait / that…
ときいたら(/で間を置く)、このthatは
I had to wait, that made me…
みたいな使い方じゃないかと推測するが、>>703では後半と合わないしstillがあるのも謎。finallyとかならわかるけど。
I had to wait so long that…のような使い方をしているわけでもないし。
stillを抜かして再度考えてみると、thatをtill, untilみたいな接続詞として書いているのか?
という結論に至るけど、thatはuntilの意味では使わない。whenみたいな意味でも使わない。
722名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 10:26:46
>>719
あってる。
723名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 10:34:14
>>719
下は主語を書いただけで文章にはなってないよ。
そのくらいの修飾ならwhich isは普通は省略してThe dog running in the park (is really cute!)などという。
724名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 10:35:27
> He is late for school.

これは、

He ( S ) 彼は
is ( V ) いる (状態にある)

彼が状態にある

どんな状態にあるのか?を「補う」ための語句が
その後に来る。

それが late なわけ。

つまり、late (遅れた)状態にある。

for school とつながって、学校に遅れた状態にある。

つまり遅刻する、という仕組み。
725名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 11:02:32
>>720-721
すいません。
that節というのは、説明の文ですよね。
「that以下の文」「〜という事だ。」みたいな。

Its probrem is that he does not come here.「問題は」「彼がここに来ない(という事だ)」
みたな。
726名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 11:14:37
理由や結果を表す"so that" の so が省略されてthatだけが残った形。
I had to wait (so) that still she came home.
私が待たなければならなかったのは、彼女がまだ帰宅していなかったからである。
727名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 11:21:00
>>726
そうそう、ちゃんとthat節になってる。
728名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 11:35:09
She still didn't come home, so that I had to wait.
729名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 11:39:48
The lion saw a dog and ran away

ですが

The lion ran away to see a dog

じゃダメですか?

前者は接続詞のand使って「見る+逃げた」をくっつけてますが、「見て逃げた」は
「〜して」という不定詞(副詞用法)でもあるはずです
後者はどうでしょうか?ダメでしょうか?
730728:2010/09/02(木) 11:42:14
否定文はyet だったw
731名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 12:00:26
>>717
よく分かりました。ありがとうございます。
732名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 12:44:08
>>726
>>727
それ読んで変だと感じないか?
>>728が言うように否定になってないとおかしいって指摘もできるけどさ。
so thatにはなんていうか向かっていく方向みたいな感覚があるだろ。
そんな文読んだらすぐ違和感を覚えるが。

文法的に説明するなら、例えばジーニアスで引くと
大きく2つに分類していて、
Someone removed his brushes so that he couldn't paint.
なんて文章ではコンマがないとあいまいさが生じる、と書かれている。
1、彼が絵をかけないように、誰かがブラシを片付けた。(目的)
2、誰かがブラシを片付けたので、彼は絵がかけなかった。(結果)
どちらにしても向かっていく方向の感覚を持っている。
目的、結果で考えても
She didn't come homeというのは
1、待たなければいけなかったその目的(は彼女が家に帰ってこないようにするため)?
↑「帰ってこなかったから待たなければならなかった」という「原因」を表すのではない。
2、待たなければいけなかったその結果(として彼女は家に帰ってこなかった)?
以上1、2、のどちらとしてもおかしい。
1、で指摘した点で勘違いしてるんじゃないかと推測。
日本語で考えてるから「ために」ってことで混同するのだろうか?
733名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 13:28:44
>>722-723
有難うございます

>>723
関係代名詞を省略する用法があるんですね。
関係代名詞をマスターしてから使ってみようと思います。

再度質問なのですが、
>下は主語を書いただけで文章にはなってないよ。
という事は
The dog which is running in the park.
を日本語に訳すと 公園を走っている犬 で、
5文型の英文を作るとき、関係代名詞は名詞の役割を担うと考えていいですか?

それとも723さんが書いて下さった例文の様に必ず主語になりますか?
734名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 13:32:19
>>725

一般に「that 節」と呼ばれているのはその働きからみて名詞節、形容詞節、副詞節があるよ。
名詞節、副詞節のthat は接続詞で形容詞節のthat は関係代名詞
君が挙げている例文は名詞節が補語で使われていて、そのように「〜ということ」
と訳せるのはまさにそれが名詞(節)たる所以。
735名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 13:52:41
>>733
必ず主語になるっていうつもりで書いたわけじゃないよ。
目的語のところで使ったりするのも全然OK。
関係代名詞は、関係代名詞でつないで前の名詞をもっと詳しく説明する。
「関係代名詞は名詞の役割を担う」っていうか、
関係代名詞を含んだ部分が全体として名詞みたいな感じになる。
736名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 13:56:25
あ、関係代名詞を含んだ部分ってのは
The dog (which is) running in the park is really cute!
だったら
The dog (which is) running in the park
737名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 14:20:41
よろしくお願いします。( )のなかに関係副詞を入れてください。
1 ( ) they meet, they have a drink together.
2 The police will find you ( ) you may run away.

お分かりになる方よろしくお願いいたします。
738名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 14:26:59
>>735-736
詳しい説明有難うございます

>関係代名詞を含んだ部分が全体として名詞みたいな感じになる。
これが聞きたかったんですが自分のレスを改めて読むと酷過ぎますね…スミマセン
乱文に丁寧に答えて頂き重ねてお礼申し上げます。
739名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 14:30:35
>>737
1 
740名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 14:40:52
複合関係副詞みたい。
1 Whenever 2 wherever
741名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 14:43:37
>740

本当にありがとうございます。ここでまた質問になってしまうのですが、
1にWhatever, 2にWheneverは不可能ですか?
742名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 15:00:48
>>741
whateverにしたら、何かファンタジーかオカルトっぽくなるな
妖怪であろうが、妖精であろうが、踊る箒であろうが、出遭った物と酒を飲んだみたいな

wheneverにするなら、主語はThe time patrolとか、SFか未来世界の話しだね

不可能とは言わないが、相応のコンテクストが必要です
743名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 16:43:13
あなたたちのクラスには生徒は何人いますか?
How many students does your class have?

質問、最後のhaveの意味がわからん。
How many students does your class?じゃダメなんか?
744名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 17:38:55
大西泰斗や佐藤ヒロシの著作はどんな感じですかね?
745名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 18:03:59
it was as persuading as I needed

だったら、「それは私が必要としたのと同じぐらい説得力があった」ですが

it was as much persuading as I needed

だったら、muchの部分はどう訳せばいいでしょうか。
746名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 18:54:44
She could provide prenty of emigrants .
の意味がイマイチ分かりにくいんですが
国外への移民を供給するってのは具体的にどう言うことなんでしょうか
747名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 19:03:56
>>746
文脈がよく分からないけど、そのsheは国家を受けてるんじゃないかな?
直接関係ないことですが、prentyはplentyですね。
748名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 19:32:39
>>747
国家なんですけど。
国外へ移民する人を供給すると言うのがどう言うことなのか具体的に分からなくて。
先生に聞いたら受け入れることだって言われたんですが
供給を受け入れるとイメージするのはちょっと明らかに違うだろと思うんですが。
そういうことなんですかね?

prentyはplentyですね。。恥ずかしい間違いをすみません。。
749名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 19:46:39
せんせーが間違ってんじゃね?
その文章の中で、具体的にsheってどこの国?移民の国籍とかは?
それか英文がそこで終わりじゃなくてwithとか続いてたりしません?
750名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 19:51:04
>>749
sheはイギリス、移民の国籍は書いてないです。
withは続いてません
751名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 21:06:38
>>750
イギリスなら、過去は、大英帝国植民地やらアメリカやらへ移民を送り出す側
今現在は、移民を受け入れる側?

辞書やらぐーぐるやらで調べてみたら
to provide for a large family 養うという意味では自動詞のprovideしか見当たりませんでした

他動詞で見つかったのは以下の用例
Cows provide milk. provide+供給する物
Cows provide us with milk. provide+人+with+供給する物(BE)
Cows provide us milk. provide+人+供給する物(AE)

語感からすると、Cows provide us. の様な他動詞provideの使い方はちょっと無いんじゃないかと思いますが
ネイティブではないので、何ともいえません

全体の文脈で判断できませんか?
752名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 21:22:18
>>751
過去のイギリスの話だし
文脈で考えると移民を送り出すと言う意味なら完全にしっくり来ます。
移民を送り出したと言う風な解釈で大丈夫ですかね。
供給って送り出すような意味合いも含んでますよね??

て言うか色々調べてもらったみたいで本当すみません。ありがとうございます。
753名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 21:49:17
747です。
その解釈で大丈夫です。

日本はまだ人口はそこそこ多い国ですが、高齢化社会だから、移民を送り出す力は低いでしょうね。
754名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 22:06:52
「移民を送り出す力」という言い方には何か違和感を持つけどね。
かつて日本は貧しくて生活の糧を求めて多くの人がブラジルに移民した。
そういうネガティヴな原因でも移民は発生する訳だし、それを「力」と
表現するのはどうかな。
その表現(could provide)は民衆レベルでは余儀なくなされたことでも
国家レベルでは俯瞰的な観点からなされている表現なんじゃないの?
755名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 22:40:35
先進国の課題は移民の受け入れ問題だからな。
756名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 22:50:38
>>743
質問の文では、haveに該当する日本語の訳語が「います」です
肯定文に直すとわかりやすいかもしれません

doesは疑問文を作る時に使う助動詞なので、haveが抜けると意味がわからなくなります
757名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 23:25:50
>>745
ほとんど同じくらいに
758名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 23:40:21
>>757
ありがとうございました。
辞書みたらmuchに「ほとんど」の意味がありました。
759名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 23:50:42
>>753
色々本当にありがとうございました。
760from Harvard University:2010/09/03(金) 03:46:30
>>729
The lion saw a dog and ran away
The lion ran away [ seeing a dog ].

>>737
[ when they meet ], they have a drink together.
The police will find you [ though you may run away ].
761from Harvard University:2010/09/03(金) 04:19:34
>>737
[ Whenever they meet ], they have a drink together.
The police will find you [ wherever you may run away ].

>>743
あなたたちのクラスには生徒は何人いますか?
How many students does your class have? ## 10 ko-shikino 4
How many students are there in your class? ##10 ko-shikino 1

>>745
It was as persuading [ as I needed (it to be persuading) ].
Soれは私が必要としたのと同じぐらい説得力があった
It was as much persuading [ as I needed ].

onaji desu

>>746
She could provide plenty of emigrants .
国外への移民を供給する
762名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 05:12:46
>>738
いや、駄文を詫びるべきなのは自分のほうだよ。
今後も勉強がんばって。
763名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 05:26:55
質問です
This wine is of a very high quality.
という文章があったのですが、
これはofが無いと駄目なんでしょうか。
764名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 05:53:08
でしょうね quality が形容詞になるのは限定形容詞だけで
quality paper とか
その場合は of +抽象名詞=叙述形容詞 だと思う
765名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 06:11:20
>>764
早速の解説ありがとうございます。
勉強になりました。
766名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 12:56:06
How can I do?「私はどうすれば出来ますか?」
What can I do?「私は何が出来ますか?」
この二つの違いを教えてください。
767名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 13:37:10
>>766
意味を明確に理解して貰うために、その二つの答えが返ってくる質問を書いてみます

How do you do? いかがお過ごしですか?
(^q^) How do I do? I don't know. Tell me. How can I do?(私は、どのように過ごせますか?)

What do you do? 何をしますか?
(^q^) What do I do? I don't know. Tell me. What can I do?(私は何が出来ますか?)
768名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 14:10:25
その上のには少し異論があるよ。
英英辞典ではhow の定義として
1 in what way or manner
2 used to sak about sb"s health
(以下割愛)となっている。
助動詞 can との絡みからその質問はでのhow は1を意味しているんじゃないの?
それで普通は How can I do that? のように目的語が入ってあまり質問者の例文
のような言い方はしないような気がするんだけど。
後、反語的な表現で使うこともあって文脈次第で
What can I do? だと私に何が出来る→何も出来ないk→仕方ない,と言った意味にも
なるよね。
769名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 14:37:41
>>768
質問者が英文二つの違いがどこで生まれるのか気付くといいですね
上の英文が変に聞こえるのは、質問者の英訳が間違ってるからで、英文としては真っ当なものです

How do you do? が初対面の挨拶で、いかがお過ごしですか?という意味なのは理解できるとおもいますが
この時のdoは自動詞で「暮らす、過ごす」という意味
池沼に尋ねたらこういう答えが返ってくる場合もあるかも知れないという例文です
或いは、証人保護プログラムで経歴をまっさらにして一から暮らし始める証人が、FBI担当者にHow can I do?
と尋ねるとかですね

他にも例えば、
What do you call it?
How do you call it?
この二つの英文も状況によりどちらも正しい英文です
770名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 15:06:00
What must I do?私は何をするべきですか。
How can I help you?どうやって助けましょうか?→お手伝いしましょうか?
771名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 16:53:31
How が出てきてるので
Howについて質問します。

Howを辞書で引くと副詞としか出てきませんが、
How are you ? の文のHowは
肯定文にして考えるとYou are how となって、
形容詞のような感じを受けてしまいます。

どこが間違ってるのか教えてください。
772名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 19:22:23
hello!! My name is ×××, 22years old ( turn 23 in November) from Osaka.
I would very much like to travel to Korea, I love food, culture. language
and many other aspects of Korea as well, Korea has always inspired me and
ita has always been an aim to get to in my life from a high school student. My Korean is slowly improving,
I am trying to study byself and finding it a bit difficult to learn on my own. I would be happy to help each other
with japanese or korean and establish a friendly long term contact, so get in touch if you are interested.

上は自称toeic満点の人の書いた英文です。正直間違いや外国人だとしてもおかしな表現があると思います。
しかし残念なことにもし自分が彼にいツッコんでそれがおかしくない自信がありません師。ツッコんでおいて
かえって自分の方が間違えたら大恥を書いてしまいます。

しかし自分には変な表現や間違いが何か所もあるように見えるのです。
上の英文に変な言い方間違いやツッコミ所があればお願いします。





773名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 19:48:38
というか意味が分からない
774名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 20:12:21
>>773
たぶん貴方には聞いてないんで。。 (ここのコテ、常駐者はsageる事は少ない)

だ・か・ら・・ 上の英文の間違いや変な処。もっと洗練させられる処を指摘してくださいという意味です。

とても上の英文toeic満点の英文じゃないでしょ?toeic満点といえばほとんどの予備校教師で著書も出してる人より
上回ってしまうのだがw  
775名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 20:19:31
海外のサイト、フォーラムとかでネイティブに聞けばいいじゃん。
776名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 20:31:53
>>775
いいから黙ってて^^ たぶん必ず回答が返ってくるのはこの板しかないんでw
あなたがコメントする事で変な流れができたら困るんで、俺のことはスルーしてください^^

>>772を誰かお願いしますね^^ できなければここの板の人は彼以下の英語力という事で・・
777名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 20:41:04
ここは彼以下の英語力という事でいいからよ
お前早くどっかいけよw
778名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 20:54:16
日本人が英文書いて、多少おかしくなるのは当たり前
それをわざわざ他人に聞いてまであげつらって悪口言おうと考えてる
あんたの人間性がキモイわ
779名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 20:56:10
>>776
いや、俺は>>773と違うんだがね。
中高生レベルの問題とか文法レベルの質問じゃなくて、
ネイティブから見て自然に見えるかどうか?って話なら、
普通にここで聞いても駄目だろ。
なんで海外で聞かないの?色々なとこで聞けば必ず返ってくるよ。
780名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 21:01:41
キチガイが降臨したか…
781名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 21:12:09
>>778->>780
そーいう事は別のスレでやってくれ^^

>>778
いやネイティヴレベルで言ってんじゃなくて、あくまで日本人でtoeic満点取った人の英語にしては
おかしいと言ってるの。

おととし英検準一級が目標といってた奴が、ある程度の大学では有るもののそこの底辺で韓国語や教職の勉強もして、
遊びまくってtoeic満点というのが不思議なんだよw

コテの方や常駐者の方答えてくれたらありがたいけど変な流れができたんで出直します。
それでも簡単な問題や用意した問題しか答えられないのかな
という疑問は見てる人に残るだろうけどね。。

782名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 21:17:32
Two weeks ____ too short for me to master English.

下線部はisかareかどちらが正しいのでしょうか?
783名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 21:21:12
>>781
通常toeicテスト言われてるテストじゃライティングなんて測れないんだから、
文法間違ってても、満点じゃないかどうかなんてわからんよ。
遊びまくってるとか、そういうのいらないから、君が文のどこに疑問を抱くか書いてみ。
784名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 21:21:53
There were so many signs posted at that interchange that I came out of it hopelessly confused.

that以下はどのような構造になっているのでしょうか。
confusedが浮いているような気がするのですが・・・。
785名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 21:26:11
>>781
お前マジでキモイからもう来るなよ
786名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 21:26:45
TOEIC高得点でも書けないヤツ沢山いるからな
俺とか
787名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 21:28:18
お前の何もかもにドン引きするわw
788名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 21:44:16
>>786
俺とかってw そんな奴に小切手ロクでもない点数なのは明白だろw
789名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 21:48:05
>>784
意味的にみれば分詞構文の付帯状況のような感じがするけどね。

あのインターチェンジにはたくさんの標識が設置されていたので
どうしようもなく混乱してそこから抜け出した。
790名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 23:58:29
>>784
補語に相当する語句、いわゆる準補語。
分詞構文ならコンマで区切ってあるのが普通だし、区切ってなくてもコンマを入れられる。
この場合はコンマは入らない。
「準補語 英語」でググってみると出てくるんじゃないかな。
791789:2010/09/04(土) 00:45:23
では confused が 準補語とするとV(動詞)は何になるんですか?
cametということ?
792名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 00:54:14
便利な道具や技術が必ずしも人を幸せにしないというテーマのエッセイなんですが、
その中に、

We got a new stove and a microwave oven for our kitchen.
Is our dinner vastly better than it used to be? Not that I notice.

とう部分があるのですが、最後のnot that i noticeは、

I notice that it isn't better. が倒置されていると考え、「そうじゃないと気付いている」と訳すのでしょうか。
それとも、it isn't better as far as i noticeみたいな感じで、「私が気付いているかぎりではそうではない」とうい意味でしょうか。

お願いします。
793名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 01:46:53
>>792
I haven't notice the improvement ってことで、

食事が以前より抜群に美味くなったか?
そうとは思えん。

でよくな?
794名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 02:15:23
It's not that I notice.

食事が以前より抜群に美味くなったか?

それは私の知る限りではない


じゃないでしょうか。

795名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 02:15:34
>>793
ふつうに、「そう思わない」でいいですね。
ありがとうございました。
796名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 02:17:31
訳的には

気づく限りではない
わからない

とかのが良いか。
797名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 03:33:07
Not that I know of.
は決まり文句で「私の知る限り違う」
だからこの場合「私の気づく限り違う」だと思う
798名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 06:00:51
>>791
動詞はcame以外にあるわけないじゃん
799名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 07:13:56
謎過ぎです
It's demo, It's demo, Curry ware, He done lee kick it,
What a she know, What a she know, Car ray ware, He durty kick it,
800名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 08:14:41
>>799
なんか日本語にむりやり英語をあてた感じなのかな?
「いつでも いつでも」…?
801名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 08:42:33
>>799
天知真理乙。

いつでもいつでも彼はー、左利きー。
私の私のカレーは、左利きー。
802名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 11:23:23
The song was sung by not Amachi Mari but Asaoka Megumi.
Asaoka Megumi is still very cute even when she becomes middle-aged.
But Amach iMari, who was also very cute like an angel in her days and I was one of her big fans,
lost ler looks as she got older.
I was so disappointed when I saw her appearing on TV for the first time in years.
803名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 11:40:08
You must be on the wrong side of forty.
804名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 11:40:43
>>797
なるほど。決まり文句なんですね。
ありがとうございます。
805名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 11:52:49
>>801
なにゆえ天地真里?
806名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 13:03:40
She was ( ) the last one to leave the office.

(    )に入るのは、mostlyかoftenかどちらが正しいですか。

意味は「彼女はたいてい/しばしば最後に退社する」でどちらも行けそうなのですが。
807名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 16:29:12
頻度の問題であって比率の問題ではないからoften
808名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 16:31:46
設計部と言う場合は
the department of designing
the department of design
どちらが正解なのでしょうか?
809名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 16:38:02
Design DepartmentとかEngineering Divisionとかそれぞれ入れ替えたりとか
810名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 16:38:32
動名詞は普通 〜すること って訳しますよね?
workingなら働くこと

working hours
でもこの場合 働くこと時間 って可笑しくないですか?
811名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 16:39:36
動名詞の形容詞用法は「〜するための」
働くための時間→勤務時間
812名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 16:41:40
>>811さん
ありがというございます
動名詞でも形容詞用法は使えるのですか?
動名詞は名詞的用法だけという記憶があるのですが・・・

ということは動名詞の副詞的用法もあるんですかね?
813名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 16:46:43
動名詞の名詞的と形容詞的はどうやって区別するの?
814名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 17:19:38
>>806
自信は無いがmostly じゃないかな
 the last one to〜 〜しそうにない
「彼女はあまり退社しそうではなかった」

815名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 17:35:38
>>813
動名詞+名詞と並んでいて、名詞が目的語になってない場合は
形容詞用法の可能性が高い。
>>814
違うだろ。
816名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 17:43:10
>>815
thx
明確な区別方法はなくて
〜すること, 〜するための
両方で訳して自然な方を使えばいいってことかな?
817名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 17:45:40
次の2文を、関係詞を用いて1文にまとめよ。
(1)I have two daughters.
(2)Both of them are married.

答え:I have two daunghters, both of whom are married.

とあったのですが、このコンマはどうしても無くてはならないのでしょうか?
818名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 17:47:28
>>811
釣られてみせるのならもっと面白くボケないと
819名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 17:49:44
>>816
区別がつかないことはまずない。
冠詞は形容詞用法の場合は先頭だし動名詞+目的語なら動名詞の後ろ。
意味的に見てすぐに分かるだろうけど、ヒントはある。
a running shirt 走るためのシャツ、ランニングシャツ
running a store 店を経営すること
820名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 18:00:38
a running store
運営するための店
821名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 18:01:44
冠詞省略されてたらわからんよな
822名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 18:13:20
>>821
受験英語で冠詞の省略なんてあるか?
それに省略するにしても目的語の冠詞は省略しにくい。
つうか意味から分かる。わからなくなるような冠詞の省略はしない。
823名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 18:24:18
どちらにしろ、文章の全体の意味を考えて一度訳してみれば
どちらか分かるってことで
824名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 18:28:59
受験英語で冠詞の省略でないのか?
これだから日本の英語は…
825名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 18:41:52
電話で
タケシ(私)が喋っています。というときは
Takeshi is speaking,
でいいのでしょうか?

タケシは喋っています。
タケシが喋っています。
は同じ英語ですか?
826名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 18:50:32
>>825
This is Takeshi's speaking. May I help you?
827名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 19:29:02
>>824
だから評価が高いんだよね
828名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 21:10:41
普通のthat節と関係代名詞は
どう違うのですか?
829名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 21:11:50
>>817
その文に限定せず、一般的なコンマについての考えを書くと
あってもなくても構わないけど、無いと混乱と誤解を招く読みにくい文になる時があるから、
まともな教養のある人が普通に文を書くときは省いたりしません
830名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 21:14:26
>>825
>タケシは喋っています。
>タケシが喋っています。
>は同じ英語ですか?
違います
831814:2010/09/04(土) 22:52:24
>>806>>815
すみませんググって見たら圧倒的に
often the last one to leave
がヒットしますね
どうやらいつも熱心に仕事して最後まで事務所に
残ってる仕事熱心な人って含意があるようですね
832名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 00:05:38
国勢調査に関するエッセイなんですが、

rare populationって上手い日本語の訳ありますか。
レア人口?マイナー集団?

他スレでスルーされたので、どなたかいい解答お願いします。
833名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 00:14:52
>>832
少数派
834名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 01:14:00
>>833
ありがとうございます。
minorityと同義でしょうか。
835名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 01:20:40
>>829
つまり教養が無い僕は省略して良いんですね
ありがとうございました
836名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 09:28:47
教養がないだけではなく頭もよくないみたい。
>>829 は単に「まともな教養のある人が普通に文を書く時は省いたりしない」と
事実判断をしているだけなのに「省略してよい」と価値判断に曲解している。
837名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 09:32:28
>>835
,なし
結婚してる二人の娘がいる。
,あり
二人の娘がいて二人とも結婚してる。

>次の2文を、関係詞を用いて1文にまとめよ。
>(1)I have two daughters.
>(2)Both of them are married.
問題の趣旨からすれば ,付きが正解。
答は問題の中にあるのです。
838名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 09:37:14
素朴な疑問
1400万円のコンバインとその移動手段を買って償却できるの?
839 ↑↑↑:2010/09/05(日) 09:39:14
誤爆でした。
840名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 16:40:13
>>817
言外の意味として次のようなニュアンスがあり。
I have two daunghters, both of whom are married.
私には2人しか娘がおらず、その2人は結婚している(この2人以外に娘がいる可能性なし)
I have two daunghters both of whom are married.
私には結婚している2人の娘がいる(この2人以外にも娘がいる可能性あり)
ロイヤル英文法p638参照。
841名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 18:48:34
He was always the first to come and the last to leave the office.
彼はいつも真っ先に事務所に来て、帰るのは一番最後だった。

この様な文が有るのですが、come の後ろに元々 to がありそれが省略されていると考えれば良いでしょうか?
842名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 22:08:27
>>760
どうもすんません
でもなぜto じゃダメなんですか?
843名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 22:47:50
>>841
toはない
844名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 22:50:49
>>841
すまん、途中で書き込んだ。
toはない。the officeはleaveの目的語でcomeは関係ないからね。
後ろでofficeが出てくるからcomeの時には触れる必要がないと判断されて
to the office全部が省略されたってこと。
845名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 22:56:16
>>844
嘘を教えるなよwww
846名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 01:35:53
>>801>>805
麻丘めぐみだよね。
847名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 06:37:02
前置詞 at について疑問があるので教えてください。
at this morning.
at morning.
この二つはどう違うのですか?意味は同じだと思うのですけど。
848名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 07:01:41
this morning 今朝
morning 朝
849名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 07:07:27
atはピンポイント特定に使う。
at 7o'clock this morning。
850名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 08:18:38
正教徒たちは、彼らの宗教の行いを自由にできるように(?)メイフラワー
という名前の船でイギリスからアメリカにいったという文章ではsaildは
 forじゃなくてtoを使うのでしょうか?そしてbyじゃなくてonなのでしょう
か?確か船はbyだったような気がするのですが、特定の船だとonになるの
でしょうか??教えてください。


The English pilgrims sailed from England to(for) America by(on)
the ship called the "Mayflower(またはthat named the May flower)
to be able to practice their religion freely.
851名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 08:43:25
in order not toVですが、so as tovの時もasに後にnotで
OKですか?
852名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 08:54:11
>>845
正しいだろ
853名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 08:56:14
>>850
forとbyは使えない。
854名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 08:59:01
>>853
ありがとうございます。なぜですか?
855名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 09:04:22
先ずは読もう。
ttp://www.historylearningsite.co.uk/The-Pilgrim-Fathers.htm
清教徒な。
アメリカへ行ったのではなく行った先に現在のアメリカになる元を苦労して築いたのだ。
856名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 09:19:54
>>851
OK
857名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 09:22:13
前置詞の違いによって意味の違いが生じるだけだよ。

to は到着地点を含意しているので
「イギリスからアメリカにいった」という意味ではそれであっている。
for だと「イギリスからアメリカに向けて出航した」になる。
858名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 09:24:21
>>854
sailは移動過程を表すから、目的地はtoになる。
移動過程を表さないような語の時にしかforは使わない。
byは交通手段を無冠詞で。
859名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 09:26:50
いや、すまん、forは使えるよな、移動過程じゃないから
860名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 09:27:30
>>856
ありがとうございます。
861名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 09:34:45
>>855
調べて下さって大変恐縮です。回答ありがとうございます。
教科書にもっと簡単に書いてありますが、
今回の課題は絵が書いてあって(人が船メイフラワーに乗ってイギリスからアメリカ
に渡ってるような絵)それを2−3行でまとめなさいという課題なので、
すごく大雑把にかかなくてはならずこうなりました。
(教科書は清教徒がメインの話ではないので・・)
862名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 09:35:34
>>847
I got up this morning. 「私は今朝起きた」
I got up at morning.「私は朝起きた」

どっちでもいいと思うよ。
863841:2010/09/06(月) 09:45:46
>>845
ありがとうございました。
厳密な文法と言うより判断が優先されたと言う事ですね。助かりました。
864名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 09:55:09
>>862
atは「点」を指すから、at morningなんて言葉はないよ。
morningは「午前中」という長い時間を指すから、「点」を表すatは使わない。inを使う。
I got up in the morning.が正解。
865名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 10:35:18
壁から掲示物を取り外す。
クリスマスツリーから飾りを取り外す。

この場合の「取り外す」はtake off でいいですか?
866名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 10:39:47
うん
867名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 10:55:44
>>865
掲示を出す
put up a notice

だから
put off
かな?
868名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 11:26:00
put off に一票

オレの勝手なイメージだけどtake off ってなにか粘着性を感じるから。
壁から掲示物を取り外すことぐらい造作もないことでしょ。

靴を履くときはput on one's shoes というのに脱ぐ時は take off one's shoes
というよね。
あれって昔は彼らの履物がおもにブーツだったんで脱ぎにくいためにそうなったんじゃ
ないかと勝手な想像をしてみる。
869名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 11:44:17
>>868
なるほど。。。
870名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 12:32:03
>>842おねがいします
871名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 12:53:21
>>842は何の話だ?
872名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 12:55:37
>>868
take offよりput offなんて変でしょ
873名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 12:57:02
>>865
get 何々 off じゃダメなの?
874名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 12:59:07
よく分んないけど文の種類によってto 不定詞の意味が固定化されるんじゃ
ないかな。
いわゆる「感情の原因」と言われる場合などは「〜して」と訳されるよね。
I'm glad to hear the news. (私はそのニュースを聞いてうれしい)

でもその文 The lion ran away to see a dog の場合は目的として解釈される
ような気がする。つまり「犬をみるために」ということ。

間違っていたらごめんちゃい!
875名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 13:02:58
>>729の話か。不定詞も分詞もよくないな
876名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 13:03:37
>>861
教科書のメイフラワー号の説明部分を引用して書けばよい。
出来るだけ簡単に間違いなく書くのが満点貰うコツだよ。2行にまとめましょう。

イギリスの清教徒が宗教的迫害を受けて新世界(ドボルザークの新世界アメリカ)に移住を試みた ということになってるよ。
異説もあり。
877名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 13:37:06
>>842
>>729参照

>>874
では同じ「〜して」でも不定詞(もしくは動名詞)にするかandにするかは
意味合いの違いで判断するとゆうことでしょうか?
878874:2010/09/06(月) 14:15:32
>>877
だから不定詞が「〜して」という意味で使われる範囲は限定されていているから
その場合は無理なような気がする。(あくまで私見)

動名詞じゃなくて分詞でしょ?
分詞の場合は数吉大先生の逆ならオレはOKだと思うけどね。
つまり The lion saw a dog running away.
The lion saw a dog and ran away.という文は事象の時系列が前から後ろでしょ?
分詞にand の意味をもたせた使い方があったと記憶しているけど。
879名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 14:44:52
>>865
この場合の「取り外す」はtake off でOKでしょ
880名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 14:47:47
分詞構文ならコンマを入れよう
881名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 15:19:13
I will get used to it soon?.
こんな英文を見つけたのですけど、getの次にusedが来ているのでが、
これって間違いですよね?動詞が連続していますし。
882名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 15:23:39
そのusedは形容詞じゃあああああ!
883名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 15:29:16
get + 形容詞 ・ 過去分詞

が可能
884名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 15:36:33
>>881
ものすごく良く出てくる表現ですよ。
中学校でも教えてるレベルの熟語だと思うけど。

すぐに慣れるよ という意味。
885名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 15:55:52
>>882
>>883
>>884
ありがとうございます。
良く使われる表現なんですね。
勉強になりました。

youtubeの街の一日の様子を早送りで撮影してる動画のコメントで
how did you do? the people?とあったのですが、[どうやってその人々をした?]と訳の分らない翻訳をしてしまいます。
すいませんがどう訳したらいいのか教えてください。
886名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 15:58:31
もしかして、
How did you watch the people?[どうやってその人々を撮影しましたか?]という訳になるかもしれませんね。
でもそれなら何故、watchを抜いて、doにしたのか分らないです。
887名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 16:47:24
>>729
自分も気になって聞いてみたがやっぱりtoは使えないらしい。
http://www.usingenglish.com/forum/ask-teacher/129762-to.html
888名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 16:57:49
並べ替えの問題です。

I know how( ).

your you of mother proud is


I know how your mother is proud of you  

母親がどれほどあなたを誇りに思っているか私は知っている。という意味で、間接疑問文なのか、

I know how proud your mother is of you それとも、

I know how proud of you your mother is  

感嘆文なのでしょうか?宜しくお願いします。
889名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 17:07:18
ビックリマーク無いじゃん
890名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 17:44:47
>>729
「〜して・・・した」という「理由」を表すto不定詞は、感情表現の後に使うもんじゃないのか
I'm glad to meet you. We were surprised to hear the news.
891名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 17:49:37
>>888
I know how proud your mother is of you.
これだよ。
892名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 17:58:00
>>891
ありがとうございます。

どういう構造になっているのか解説していただいていいでしょうか。
893名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 17:59:07
Things never [expect,as,them,to,go,as,we,smoothly].

正しく並べ替えるとどうなるのでしょうか
おねがいします。
894名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 18:03:28
>>893
Things never go as smoothly as we expect them to
895名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 18:06:37
Things never go as smoothly as we expect to them.
896名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 18:40:53
>>876
ありがとうござます。教科書は、、、なんか切れないし、切って少し
文章をかかせるのが目的のようなので・・そして清教徒の話でなく
単なるサンクスギビングの話で・・

ようはイギリス人清教徒がメイフラワーという船にのって、自分たちの
宗教を自由に実践するためにイギリスからアメリカにいきました。
という文章を英語でかけばいいのですが、そして細かい前置詞とかが
わからないという質問でした。わかり辛くてすいません。
結局forも使えるという事ですね。後半は
by ship that named May flowerでもいいのかな???
アメリカにいきまし
897名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 20:58:42
test
898名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 21:14:15
>>896
絵に描いた船のことを2行か3行で説明するなら
船には新天地新世界をめざす人たちが乗っている と書けば良いこと。
899名無しさん@英語勉強中:2010/09/07(火) 02:32:50
“I would like you to write a simple story just once more,"
my father says,
“the kind Maupassant wrote,or Chekhov, the kind you to wrote.
Just recognizable people and then write down what happened to them next.”

どなたか日本語にしてください
ちなみにMaupassantとChekhovは作家の名前です
900名無しさん@英語勉強中:2010/09/07(火) 02:56:09
「私はおまえにもう一度、シンプルな物語(ストーリー、小説)を書いて欲しいのだ」
と父は私に言った…
「モーパッサンや、チエホフの書いたような、
そして、お前が(かつて)書いていたような物語を…
…特徴のある(小説として捉え易い、理解しやすい)人々(の肖像)を描き、
そして、次にその人々の身に何が起こるかを描いてほしい…」
901名無しさん@英語勉強中:2010/09/07(火) 04:46:46
>>900 ありがとうございます
moreはどういう意味で使ってるんでしょうか?
902名無しさん@英語勉強中:2010/09/07(火) 06:57:57
once more もう一回
recognizable people  誰にでもわかりやすい理解しやすい人物
the kind you to wrote  wroteはwriteのタイポだろ 書くべき種類、分野
取りあえず肖像画は関係ない

モーパッサンやチェホフの書いたような小説を書けと、もう一回書いてみろと言ってる。
モーパッサン、チェホフを読んでいれば理解にとっても役立つ。
903名無しさん@英語勉強中
質問です。
He is a carpenter by trade.
という文章のbyとは
どういう意味なのでしょうか?