英語の質問[文法・構文限定]Part59

このエントリーをはてなブックマークに追加
301大学への名無しさん
you fear itなら簡単なSVO
itをwhat may happenで置き換えると
you fear what may happenというSVO

ここでthat節の中の主語としてwhatを使いたいときには
この位置ではなく、先頭に出す必要があるので
what may happen の形を崩さないといけない
302大学への名無しさん:2010/08/12(木) 14:21:02 ID:4fqbX8wPO
>>301
なるほど!!
よくわかりました
丁寧にありがとうございます

他の答えてくれた方も
ありがとうございました

303大学への名無しさん:2010/08/12(木) 14:49:11 ID:mL9+nT9W0
こういうのに答えられるやつって本当に頭いいんだなって思うわ
304大学への名無しさん:2010/08/12(木) 19:48:15 ID:osPFLT6z0
予備校でバイトしてる大学生とかかな?
305大学への名無しさん:2010/08/12(木) 21:12:35 ID:0bblZrgr0
英語をたくさん読んだら、構文とか簡単にわかるようになる、って言われたけどな
問題集だけやっていてもだめだってことらしい
306大学への名無しさん:2010/08/13(金) 00:14:52 ID:FW4fAzCC0
That company provided food, for the people were suffering from hunger.

この文章おかしくありませんか?whoが必要だと思うのですがどうでしょうか?詳しい方教えて下さい!確か関係代名詞省略後はbeingになったような記憶があります。
307大学への名無しさん:2010/08/13(金) 00:46:14 ID:zwlGlOSk0
>>306
詳しいといえる身ではありませんが…
forは接続詞と考えられます
「その会社は食料を提供した、というのも人々が飢えに苦しんでいたからだ」
って意味になります
もしコンマがなければ指摘のとおりだと思います
308大学への名無しさん:2010/08/13(金) 03:22:54 ID:T4flvNDRO
Don't spend more money than is needed.
訳:必要以上にお金を使ってはいけない。

どうすればこの訳になるかがよく分かりません。

この英文でのthan is neededは「必要とされている多くのお金以上に」のような受け身の訳でいいんでしょうか?

それを
Don't spend more money
多くのお金を使ってはいけない

これと合体させたと考えて良いのでしょうか?
309大学への名無しさん:2010/08/13(金) 03:49:30 ID:JMTIl0LP0
thanは関係代名詞と同じ働きをするので、ここでは
money than is needed(必要とされるお金)
それよりも使ってはいけないということです。
310大学への名無しさん:2010/08/13(金) 08:48:08 ID:KcKxdr5i0
>>306
前後関係がよくわからないので、なんとも
あと英語、正しくコピペできてますか?
311大学への名無しさん:2010/08/13(金) 08:52:50 ID:KcKxdr5i0
>>308
more than 〜、って基本形は分かりますよね?
それとDon't spend moneyをあわせた形ですね
than 以下は慣用句ですので主語の省略になっているかと

これも前後関係が分かりと、もっと説明しやすいですね
312大学への名無しさん:2010/08/13(金) 11:54:59 ID:SYteURof0
>>311
通りすがりだが、
>than 以下は慣用句ですので主語の省略になっているかと
主語の省略て何が省略されているのか知りたい。
313大学への名無しさん:2010/08/13(金) 11:57:56 ID:SYteURof0
あ、やっぱりいいわ。
314大学への名無しさん:2010/08/13(金) 12:01:16 ID:uikPEjUN0
いや聞けよ!!
知りたいんだろ?聞け!!
315大学への名無しさん:2010/08/13(金) 13:20:28 ID:fkkWs7Am0
>>308
先行詞に形容詞moreで修飾される名詞が来たら関係代名詞はthanを使う。
原文から
1)Dont spend more money. より多くのお金を使うな。
2)Money is needed.お金は必要だ。
以上の二文が想定される。

2)の主語moneyを落として関係代名詞で1)のmore money を修飾する形にしたいが、
先行詞にmoreが含まれるためwhichではなくthanを使わなければいけない。

→Dont spend more money than is needed.
直訳)必要とされるお金以上のお金を使ってはいけない。
→必要以上にお金を使ってはいけない。

元々than以下は形容詞句としてmore moneyを修飾するが、より自然な日本語にすると
than is needed が(必要以上に)と訳され副詞的な働きをしているようにみえる。

316大学への名無しさん:2010/08/13(金) 13:22:24 ID:s2ihBsxb0
thanを関係代名詞、っておもいこむと混乱するだけだよ
(文法学的にどうのこうの、ってのはこのスレでは不要)
317大学への名無しさん:2010/08/13(金) 13:26:40 ID:s2ihBsxb0
>>315
> 1)Dont spend more money. より多くのお金を使うな。

moreを単独で使うことはありえるのでしょうかね?
318大学への名無しさん:2010/08/13(金) 13:38:56 ID:fkkWs7Am0
>>316
自分的にはthanを関係代名詞とする解釈のほうがわかりやすかったから教えてる。
例えば
He couldnt accept more money than he really needed.
こういう文章にも同じ考えで応用できるからね。
he really needed は目的語欠落で不完全文だからthan がneededの目的語と考えられる。

Dont spend more money than is needed.
主語の代名詞省略って見るとthan は接続詞になるけどね。
解釈の違い。わかりやすいほうで憶えれば良いよ。


>>317
辞書見てもらえればわかりますが、普通に使いますよ。
まあでもここは解釈上much moneyでもいいと思います。

319大学への名無しさん:2010/08/13(金) 13:56:29 ID:ONxiZO5Q0
more thanをセットで考えるほうが分かりやすいと思いますよ
「関係代名詞」って言ってもthan単独ではほとんど出てこないでしょ?
320大学への名無しさん:2010/08/13(金) 14:06:48 ID:14wuSQY70
回答している人のレベルがもう一つわかんないんだけども
moreを単独で使うときは、暗黙の比較対象があるときなので
前後関係などでその比較対象が明確になっているときだけでしょう
比較ってのはそういうものではないかと思います
more thanのセットで関係代名詞的に使う、っていう理解はありかもしれないが
thanは関係代名詞です、なんて覚えこむのは間違いのもとです
321大学への名無しさん:2010/08/13(金) 14:11:47 ID:fkkWs7Am0
え? 

先行詞にmoreが来たときには関係代名詞のthanを使うって先に説明してるんだけど。

322大学への名無しさん:2010/08/13(金) 14:24:32 ID:fkkWs7Am0
>>320
いやいやw 上で質問された例文の場合はthanは関係代名詞と解釈されると
言っただけで、全てのthanがそうだなんて言ってないがw よくよめ
そもそも>>308は比較の項目としてよりも関係詞として扱われてる文法書がほとんど
だぞ? 例外的な用法だから他の基本的なmore 〜thanの文とは一線を画して理解すべき。
というかそもそもそれが正しい解釈。
more〜thanをセットで憶えよう なんて解釈でも何でもないと思うんだけど。
センターとか文法問題解くくらいならそれで事足りるけど、学術的な長文解釈するとき
そんな浅い理解の仕方じゃ頭打ちになるよ。
あなたがどんな立場の人かわからないけど、そういう教え方ってよくないと思うよ。
ちゃんとロイヤルとか読んで確認してくださいw
323大学への名無しさん:2010/08/13(金) 14:42:53 ID:14wuSQY70
>>321
Dont spend more money
ってのは英語として成立しないので、あなたの解釈は間違っているということでは
324大学への名無しさん:2010/08/13(金) 14:43:41 ID:14wuSQY70
>>322
基本的なmore thanと同じなんだけど、なぜ複雑にしようとしちゃうのかなあ

関係代名詞ってラベル貼っても何の理解にもつながってないんだけどね
325大学への名無しさん:2010/08/13(金) 14:47:52 ID:14wuSQY70
夏休みですね

>>322
more thanをセットでとらえて、何と何の比較なのかを考えれば
複雑な文法を振り回す必要がない、という話なのでしょう

> more〜thanをセットで憶えよう なんて解釈でも何でもないと思うんだけど。
> センターとか文法問題解くくらいならそれで事足りるけど、学術的な長文解釈するとき
> そんな浅い理解の仕方じゃ頭打ちになるよ。
> あなたがどんな立場の人かわからないけど、そういう教え方ってよくないと思うよ。
> ちゃんとロイヤルとか読んで確認してくださいw

受験生向けの文法書よんでも、学術長文は読めるようにならないです
thanは関係代名詞、って覚えこむのは百害あって一利ないです

> 1)Dont spend more money. より多くのお金を使うな。
なんて切り出し方をしているようでは、あなたは英語を読めたつもりになっているだけです
326大学への名無しさん:2010/08/13(金) 14:49:09 ID:fkkWs7Am0
>>324
そこまで言うなら>>308の質問に俺が説明した以外の方法で論理的な回答よろ
327大学への名無しさん:2010/08/13(金) 14:54:31 ID:R77peLMT0
thanが関係代名詞、って捕らえるひとは
名詞はどういうもので、代名詞がどういうものでが理解できていない?

ある単語の文法的な意味を決めて読んでいくよりも
塊を意識するようにしたほうがいいよ

名詞節でも副詞節でもいいので節っていうのはどういうものなのか
って整理して考えたほうが難しい文章を読みやすくなりますよ
関係代名詞ってのは節を作るのに便利なものだから
328大学への名無しさん:2010/08/13(金) 15:28:32 ID:uikPEjUN0
あんま詳しくわかんないけど、比較のthanには「形として関係代名詞みたいに見える場合もある」ってことじゃないの?
害ってあるの?
329大学への名無しさん:2010/08/13(金) 16:32:12 ID:fSuMPe3k0
本当に申し訳ないのですが同格のthatと関係代名詞のthatの違いを教えて下さい
the runner that he had gotten engaged turned out to be true.は同格と書いてありますが何故でしょうか?
完全な文とはどういうことですか
バカでごめんなさい。お願いします
330大学への名無しさん:2010/08/13(金) 17:06:16 ID:R77peLMT0
>>328
場所が関係代名詞っぽい場所にでてくるけど、関係代名詞ではないってこと
thanだけ見てると構成が分からなくなるよ
331大学への名無しさん:2010/08/13(金) 18:55:01 ID:JMTIl0LP0
>>329
thatが関係代名詞の時、主格なら主語、目的格なら目的語がthat以下の文から欠けている。
Ex.I'm reading a book which I borrowed from the library.(borrowedの目的語が欠けている)

他動詞なのに目的語が欠けていては文法的に文として成立しないので不完全文と呼ぶ。


一方、thatが同格の時はthat以下の分で欠けているところがない。
Ex.I know the fact that she is trying to conceal tha scandul.(主語はShe、concelの目的語はthe scandul)

that以下の文"she is trying to conceal tha scandul."は英文として成立するから完全文。
332大学への名無しさん:2010/08/13(金) 20:32:14 ID:PRf7wuJ40
インシンクの歌詞のタイトルなんだけど、THIS I PROMISE YOUて文法的には
どうなってるんですか?
誰かぜひとも教えてください。
333大学への名無しさん:2010/08/13(金) 20:52:29 ID:qudOt9yu0
>>329
その英文の意味が通じないので、切り出し方が間違っているのではないかと思います
334大学への名無しさん:2010/08/13(金) 22:46:25 ID:wPIIcWGBO
This is the reason( )I gave to her.
1.which 2.why 3.when 4.where
答は1.whichなんだけど、それはgiveが他動詞だからですか?
giveを自動詞として見て、gave toで他動詞にして
whyを入れることは何故できないんでしょうか?
335大学への名無しさん:2010/08/13(金) 22:56:45 ID:yw+P11Ij0
I gave to her、ってどういう意味でしょう?
文として完全ですかね?

I gave it to her.とすれば完全になりますかね?
とするとitはどこからかつれてこないといけません

This is the reason why I gave it to her.
This is the reason which I gave to her.

意味の違いはわかりますか?
336大学への名無しさん:2010/08/13(金) 23:11:47 ID:vrBBSMLW0
>>334
自動詞giveが
give to 人 の型になっている時には
内部構造;give 物 to 人 ;で [物]が省略されているから
物=whichが必要となるため

そのgiveは実は他動詞
337大学への名無しさん:2010/08/13(金) 23:13:48 ID:wPIIcWGBO
>>335
This is the reason why I gave it to her.
これが私が彼女にそれを与える理由です。
This is the reason which I gave to her.
これが私が彼女に与える理由です。ですか?
338大学への名無しさん:2010/08/13(金) 23:15:16 ID:yw+P11Ij0
>>337
下は彼女に「理由」をあげたんですよ
339大学への名無しさん:2010/08/13(金) 23:23:30 ID:wPIIcWGBO
>>337
This is the reason which I gave to her.
これが私が彼女に与えた理由です。
ですか!理解してなくてすみません
340大学への名無しさん:2010/08/13(金) 23:25:07 ID:yw+P11Ij0
>>339
昨日彼女と分かれた。
他に好きな人ができたから。
This is the reason which I gave to her.
ってな感じですかね。
341大学への名無しさん:2010/08/13(金) 23:48:49 ID:wPIIcWGBO
>>340
わかってきたような気がします
>I gave it to her.とすれば完全になりますかね?
とするとitはどこからかつれてこないといけません

itをつれてこないといけないから、というのと>>336での

>自動詞giveが
give to 人 の型になっている時には
内部構造;give 物 to 人 ;で [物]が省略されているから
物=whichが必要となるため

というので()内にはwhyは入れられないとなるんですか?
342大学への名無しさん:2010/08/13(金) 23:54:50 ID:yw+P11Ij0
whyは名詞ではない
343大学への名無しさん:2010/08/14(土) 00:05:11 ID:IlHapTWPO
>>342
本当だ
itの代わりになるのを見つけるんですね
344大学への名無しさん:2010/08/14(土) 00:07:09 ID:00v4AI+R0
I gave to her.が完全な文になっていないことに気づくかどうか、ですな
345大学への名無しさん:2010/08/14(土) 00:07:49 ID:00v4AI+R0
whyの代わりに、for whichでも大丈夫ですよ、ちなみに
346大学への名無しさん:2010/08/14(土) 00:22:45 ID:IlHapTWPO
it=物が完全文に必要なことがわかってなかったです
ありがとうございました

This is the reason which I gave to her.
これが私が彼女に与えた理由です。
This is the reason for whichI gave to her.
これが私が彼女にそれを与えた理由です。
となるのですか?
347大学への名無しさん:2010/08/14(土) 07:40:51 ID:+huUb/ls0
>>346
>This is the reason for whichI gave to her.
>これが私が彼女にそれを与えた理由です。
>となるのですか?

だからその文は
This is the reason for which I gave to her=This is the reason why I gave to her
でまちがいだと・・
348大学への名無しさん:2010/08/14(土) 22:19:54 ID:FBI8ItxFO
ネクステの160ページ、440番より

Most people trying to win others to their way of thinking do too much talking. It is better to let the other people talk themselves out.
他人を自分の考え方に従わせようとする人の大半は、あまりにもしゃべりすぎる。他人に自分の考えをすっかり話させるほうがよい。

という文なんですけど、前半のMost people trying to win others to their way of thinkingがなぜあのように訳せるのかが分からないです…

それと後半の初めのItはtheir way of thinkingの代名詞と考えていいんでしょうか?
349大学への名無しさん:2010/08/14(土) 22:34:55 ID:IeSPQVMtO
>>348
派生でwin othersで他人を説き伏せる。

to以下は付属部品で場所みたいなイメージ。
350大学への名無しさん:2010/08/14(土) 22:44:45 ID:FBI8ItxFO
>>349
ありがとうございます!
訳がやっと理解できました。
351大学への名無しさん:2010/08/14(土) 22:48:55 ID:IeSPQVMtO
>>350
あー。まあto以下は適当だからもうちょいマトモな人が答えた方がいいかも・・・
私は感覚重視なんだけども
352大学への名無しさん:2010/08/15(日) 03:23:56 ID:Mhq0j6bO0
>>348
前半部分は win O to 〜 (Oを〜という考えに従わせる)

後半のItは形式主語。つまり元々の文は
(to let the other people talk themselves out) is better.
なんだけれども、それだと主語が長いので形式主語のItを用いて
It is better (to let the other people talk themselves out).

It is ... to 〜、It is ... that 〜 などの形式主語を使った構文は英文の中で良く見られますね。
353大学への名無しさん:2010/08/15(日) 08:20:47 ID:Drun7P8d0
win O to〜ってよく見かける表現なの?
354大学への名無しさん:2010/08/15(日) 10:19:41 ID:e2mP0q+60
英語書き写すときに、ちゃんと確認してね。
書き写せない人が読み取れるとは思えないよ
355大学への名無しさん:2010/08/15(日) 10:22:29 ID:e2mP0q+60
356大学への名無しさん:2010/08/15(日) 11:01:16 ID:Drun7P8d0
>>355
どういうこと??
つーかwin others to〜でほぼ熟語みたいになってんのかな?使うとしたらこの形、みたいな。
357大学への名無しさん:2010/08/15(日) 11:02:25 ID:e2mP0q+60
よく見かける表現ですよ、って言ってもらわないとわからないですか?
358大学への名無しさん:2010/08/15(日) 14:03:58 ID:Drun7P8d0
>>357
いやそういう意味ならそう言えよ 笑。
何で無言なん??笑
で、熟語みたいになってるの?
359大学への名無しさん:2010/08/15(日) 14:27:04 ID:VQLj4ADA0
>>353を100回、声を出して読めよ
360大学への名無しさん:2010/08/16(月) 11:00:30 ID:Xrl7tfIj0
必死チェッカーもどき 大学受験 > 2010年08月15日 > Drun7P8d0
http://hissi.org/read.php/kouri/20100815/RHJ1bjdQOGQw.html
361大学への名無しさん:2010/08/16(月) 12:58:34 ID:hFGBe/bY0
わざわざ指摘する馬鹿も悲しいな
362大学への名無しさん:2010/08/17(火) 22:11:20 ID:Lp0BkBEQ0
>>301
ここのwhatはthe thing whichのwhatなんですか? what may happenは疑問詞の「何か起こるかもしれない」
じゃなくて、関係代名詞の「起こるかもしれないこと」という使われ方でいいんでしょうか?
363大学への名無しさん:2010/08/17(火) 22:14:52 ID:VT6n7A2k0
what may happenは疑問詞の「何か起こるかもしれない」って考える理由を説明して?
364大学への名無しさん:2010/08/18(水) 00:20:25 ID:F1UH/CNsO
>>301
超亀だが

what you fear で一塊なんじゃ・・・

what you fear が起こるという仮定は当然起こる。 では?
365大学への名無しさん:2010/08/18(水) 05:42:39 ID:k3+rwUaT0
>>364
間違いですな
366大学への名無しさん:2010/08/18(水) 05:59:45 ID:fc0kKUfk0
301で合ってるでしょ?
367大学への名無しさん:2010/08/18(水) 09:56:41 ID:U0yWir5hO
>>362
関係代名詞でいい
368大学への名無しさん:2010/08/18(水) 13:05:10 ID:F1UH/CNsO
>>365
ごめん。間違ってた。

あなたが恐れることが起こると考えろ。ってことか
369大学への名無しさん:2010/08/18(水) 13:19:14 ID:F1UH/CNsO
assumeが名詞形なら>>364であってる?
370大学への名無しさん:2010/08/18(水) 13:25:43 ID:9WtKLgX/0
名詞形という解釈は成り立たない
371大学への名無しさん:2010/08/18(水) 13:38:13 ID:F1UH/CNsO
>>370
もし。の話。
372大学への名無しさん:2010/08/18(水) 14:34:20 ID:QJfAdqdl0
もし、なんて成立しない
完全にむりぽ
373大学への名無しさん:2010/08/18(水) 15:03:54 ID:HcNt7s3Q0
もしの話なんてマジ勘弁wwwwwww
374大学への名無しさん:2010/08/18(水) 19:01:50 ID:fZaKRS000
部分だけを見るんじゃないんだよ
全体を見るんだよ
375大学への名無しさん:2010/08/18(水) 19:15:13 ID:F1UH/CNsO
If you wish to put off all worry,
assumption that what you fear may happen is certainry going to happen.

これの訳教えてください。
376大学への名無しさん:2010/08/18(水) 19:34:35 ID:fZaKRS000
377大学への名無しさん:2010/08/18(水) 21:33:33 ID:HcNt7s3Q0
>>375
しつーけんだよks

馬鹿は発言すんな
378大学への名無しさん:2010/08/18(水) 21:34:45 ID:F1UH/CNsO
>>375
後半のwhatは関係代名詞ですか?
379大学への名無しさん:2010/08/18(水) 21:37:29 ID:F1UH/CNsO
373:08/18(水) 15:03 HcNt7s3Q0
もしの話なんてマジ勘弁wwwwwww

377:08/18(水) 21:33 HcNt7s3Q0
>>375
しつーけんだよks
馬鹿は発言すんな
380大学への名無しさん:2010/08/18(水) 22:49:58 ID:XrAOx/ti0
>>自分はdo you think what may happennでwhatが前にでてwhat do you think may happen
の形しか知らなかったからちょっととまどったんです。この場合はwhat may happenは疑問文
の何か起こるかもですよね? てことは疑問詞でも関係代名詞でもwhatを前に出す用法があると
いうことでいいんでしょうか? 
なんか質問しつこくてスイマセンがお願いします。
381大学への名無しさん:2010/08/18(水) 23:28:27 ID:absqEk7A0
うん、連鎖関係代名詞って言うらしいよ
382大学への名無しさん:2010/08/19(木) 08:37:59 ID:x1UBE42L0
前後関係がないと分からないけど、疑問文には見えないな
383大学への名無しさん:2010/08/19(木) 11:14:29 ID:xo5KOd1S0
英文書き写すときは正確に書いてもらわないとなあ
384大学への名無しさん:2010/08/19(木) 20:08:21 ID:ez7H+SffO
英語長文ハイパートレーニングレベル3のユニット9最後の行

The lure of exploration is still to be had there.

いまだに探検の魅力を経験することができるのである

be to 構文の後についたhadがよく分かりません。玄人さんお願いします。
385大学への名無しさん:2010/08/19(木) 20:20:35 ID:ZXhKzvHG0
どれがbe to構文?
386大学への名無しさん:2010/08/19(木) 20:28:48 ID:ez7H+SffO
is still to です。

387大学への名無しさん:2010/08/19(木) 20:38:06 ID:aeIRLR6P0
be hadで受け身なのは分かるよね
388大学への名無しさん:2010/08/19(木) 20:54:24 ID:ez7H+SffO
レスありがとうございます。消去法で受身しかないと思ってたんですが、なんかしっくりこなくて。

英語特有の表現ということで、暗記していいんでしょうか?
389大学への名無しさん:2010/08/19(木) 20:56:13 ID:aeIRLR6P0
暗記してどうするの?

受け身だと分かっていたら、haveされるものは何、haveする人は誰、ってわかるよね
そこまでくれば読み取れてるでしょ
390大学への名無しさん:2010/08/19(木) 21:09:57 ID:ez7H+SffO
the lure が(経験する)人にhaveされる

ということですか?
391大学への名無しさん:2010/08/19(木) 21:59:12 ID:aeIRLR6P0
あとは日本語にどう直すかでしょ
392大学への名無しさん:2010/08/19(木) 22:24:42 ID:ez7H+SffO
適当に読み続けるところでした。
即レス、親切な産婆術ありがとうございました。
393大学への名無しさん:2010/08/20(金) 01:30:34 ID:nwtXnNJG0
>>381 ありがとうございました
 また質問なんですが、こういった場合関係代名詞は使えるのでしょうか?
That is the man
I want you to kill him
 
二番目の分のto kill himのhimに注目して

that is the man whom i want you to killではだめなんですか?
つまり言いたいことは不定詞のto+動詞の後のは関係代名詞に利用できるのでしょうか?
394大学への名無しさん:2010/08/20(金) 02:14:06 ID:feTW7Fiw0
不定詞のto+動詞とか考えずに
単純にwant to の toって考えたほうが早くない?
395大学への名無しさん:2010/08/20(金) 02:17:39 ID:feTW7Fiw0
論点がずれてたorz
おれは別にだめじゃないと思うけど・・・
396大学への名無しさん:2010/08/20(金) 03:35:11 ID:+7CNT+Dx0
>>393
利用できるに決まってる
できない理由がない
397大学への名無しさん:2010/08/20(金) 08:25:13 ID:gq4ew6Ba0
>>393
できない理由はないでしょ
398大学への名無しさん:2010/08/20(金) 10:20:42 ID:eTrzXr7H0
初歩的な質問で申し訳ないんですが。

I have yet to meet anyone who can tell a story like he could.
で、私は彼みたいに話のできる人にはまだ会っていません。なんですが。
何故現在完了ではなくhave yet to meetとなるのか教えてください。
399大学への名無しさん:2010/08/20(金) 15:03:19 ID:g+F5pE+u0
現在完了で書こうと思えば、ほぼ同じ意味のことは書けますが、、、
400大学への名無しさん:2010/08/20(金) 18:50:33 ID:kNsmqmw00
現在形のis yet toやhave yet toで
現在完了的な意味合いを持っている、という言葉ですから