中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson138

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレ
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson137@ENGLISH
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1271770092/l50
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■問題の丸投げは避けてください。
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。
※片岡数吉と自演認定厨は荒らしなので餌を与えないで下さい。
【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英
ttp://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英
ttp://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英
ttp://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典
ttp://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける)
ttp://www.m-w.com/home.htm
2名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 14:20:33
みなさんが持ってる辞書ってジーニアス?
3名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 14:22:27
アイワナビーアジーニアス
4名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 14:28:18
イッツライクアスキンフォーザムーン
5名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 14:35:23
早速で恐縮ですが質問です。
We first met at the time.
「私達はその時、初めて会った。」
この文は間違ってますでしょうか?
6名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 16:57:06
at the time あの時、その頃、当時は、当時{とうじ}の、その時点{じてん}で
だからいいんじゃね?
7名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 16:58:12
# At the time I unequivocally thought of the country as the enemy.
その時私はその国を敵だとはっきりと思っていた。
8名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 20:18:28
ありがとう。 firstは副詞ですか?
9名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 20:31:23
I want to talk with youと I want to talk to you にニュアンスの違いはありますか?
10名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 20:32:26
あとwhoとwhomの違いがわかりません。
11名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 20:33:28
都内に first cutっていう散髪屋があるんですよ。
10分で1000円で終わらせる、みたいなことを売り文句にしてる手軽な散髪屋なんだけど。
で、そこの店員に「ファーストカットってどういう意味なんですか?」って聞いてみたら
「早いカットっていう意味です。」といわれた。

「え、でも店名はF−I−R−S−Tになってますよね。これって、初めてのカットって意味じゃないですか?」って聞いたら

「詳しいことはわかりません」と返された。

創業者がどういう意図でこの店名をつけたのか
ただ気になっただけなのに。
12名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 20:43:54
>>9
talk to you
だと話がある。伝えたいことがある感じ

talk with you
だと一緒に議論したい感じ
13名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 21:01:34
>>11
嫌味な客だと思われたなw
14名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 21:05:23
I’m going to clean up the world one name at a time.

one name at a timeのone nameってなんで副詞的に機能できてるんですか?
15名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 21:14:18
確かに first cut じゃ意味不明だなwそもそも fast ですらおかしくないか?
quick cut のほうがいいと思うんだが。。教えて詳しい人
16名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 21:16:29
店名にいちゃもんつけんなよw
17名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 21:19:21
fast は 速いだよな? 髪を速く切るっていうか?早くじゃないのか?
18名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 21:20:49
>>14
デスノ?
1回につき1人しか名前書かないからじゃねーの?
19名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 21:38:42
>>12
日本人はそう感じやすいね
実際はそうでもないよ
20名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 21:52:02
違うの?
2112:2010/05/07(金) 21:59:24
>>19
実際違うの?
ま俺もtalk with youは実際に聞いたことは無いからそっちは知識で知ってただけだけど
22名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 22:30:34
英単語をただ単に単語帳で覚えてるんですが、語根で覚えるという方法もあると知りました。
語根で覚える系の本を買ったほうがよいのでしょうか?
23 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 22:37:15
>>22
買ってやってみて、効果が出れば続ければいいし、
出なければやめればいい。馬鹿じゃない?

はい、次の質問どうぞ。
24名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 22:40:37
>>23
中学生の小遣いにはきついんじゃない?
>>22
丸暗記が苦手なタイプなら効果あるかもしれないけど
人によるから買ったほうがよいのでしょうか?と聞かれても
なんともいえない
25名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 22:55:40
トムハンクスとメグライアンの映画「ユーガッタメール」のワンシーンです。

メル友で顔をお互い知らない二人が、初めて会う約束をして、メグが先に待ち合わせ場所につく。
トムは男友達と二人でカフェまで行き、勇気がないから店の前まで来て、友達にいう。
「おまえが確かめてくれ」と。
で、友達が窓から彼女を確認して、トムが「どうだ?」と聞くと、「すげー美人だよ。」と答える友達。

そこでトムが言う一言で「She had to be!!!」ってうれしそうに連呼するんだけど
これってどういう構造の文章なのでしょうか?
26名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 23:05:58
She has to be!!
彼女はならなければならない。

She had to be!!
彼女はならなければならなかった。
27名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 23:22:52
You need not have come. あなたは来る必要はなかったのに(実際は来てしまった)
You didn't need to come. あなたは来る必要はなかった。(実際に来たかどうかわからない)

なぜこのようなニュアンスの違いが生まれるのですか?
28名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 23:50:43
Have to do〜

Have to make〜
ってどう違うんだろう

例えば

I have to choice.
I have to make choice.
29名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 23:51:43
have comeが。
You should not have said so.
そういうべきではなかった、のに言ってしまった。

You needed to come
あなたはくる必要があった。単純過去
30名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 00:04:57
really?
31名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 00:13:11
助動詞のところ勉強してるんですけどshould,mightあたりがobscureな感じでI hate it.
32名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 10:37:15
She has to be!!
彼女はならなければならない。

She had to be!!
彼女はならなければならなかった。
33名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 11:02:35
>>28
choiceじゃなくてchooseでしょう?
34名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 11:04:35
>>25
彼女はすげー美人でなければならなかった
(なぜなら俺がそう信じてたから)
35名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 11:14:26
26 (えっそれ微妙に違わないか)
彼女はそうであるはずだ、
彼女はそうじゃなくっちゃならない、
 (って意味のがいいんじゃない ケ)
36名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 11:58:09
>>27
You came.
It was not necessary.

You need not have come. あなたは来る必要はなかったのに(実際は来てしまった)

-----------------------------------------

Would you come?
It was not necessary.

You didn't need to come. あなたは来る必要はなかった。(実際に来たかどうかわからない)
37名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 12:15:05
>>998

I want to be a teacher at Harvard University.
I may soon win the Nobel Prize, [ whose benefit money will be all given for the welfair of the world ].

--------------------------------------------------------------

I was a teacher at disease handicapped children's school.
I want to become a teacher at Harvard University.
38名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 12:18:26
>>27
そこら辺は、「なぜ?」を考えても結論は出ないと思う。>>29氏や>>36氏の回答も「なぜ?」に対する答えではなく
結局「そういうものだ」ということ。
39名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 12:20:57
I am happy now.
I will be happier tomorrow.
I may be even happier the day after tomorrow.
I shall be even more happier with every day ever after.

--------------------------------------------------------

He is not happy now.
[ If he goes to church ], he would be happy.
I might be even happier the day after.
I should be even more happier with every day ever after.
40名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 12:22:00
〜しましたか?だと

Did you play〜 とかだけど

〜したことありますか?なら

Have you〜

ていう使い方をするんですか?
41名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 12:28:20
>>27
You came. 過去の事実
I judge. 現在の判断
It was not necessary.

You need not have come. あなたは来る必要はなかったのに(実際は来てしまった)

-----------------------------------------

Would you come? 過去からの未来
It was not necessary. 過去の審判   

You didn't need to come. あなたは来る必要はなかった。(実際に来たかどうかわからない)
42名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 12:33:55
>>40
10公式を参照あれ!


(過去のある日)〜しましたか?

CDid you play〜


(これまでに)〜したことありますか?

FHave you played〜
43名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 12:36:19
>>27
助動詞だからだよ
44名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 12:45:18
>>5
We met then for the first time.
「私達はその時、初めて会った。」

>>8
first=形容詞、副詞

>>9
I want to talk with you.
I want to spend this whole day with you with love sexually and heartfully.

I want to talk to you.
I have a question.
Do you love me or not?

>>10
I me, he him, she her, who whom
45名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 12:48:55
>>11
first cut
10分で1000円で終わらせる
「え、でも店名はF−I−R−S−Tになってますよね。
これって、初めてのカットって意味じゃないですか?」って聞いたら

「詳しいことはわかりません」と返された。

創業者は英語ドキュ〜ンだった
46名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 12:55:57
>>14
I’m going [ to clean up the world [ one name at a time ] ].

>>15
quick cut, fast cutting,

>>17
quick=素早い
fast=速い

47名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 12:56:10
>>44レスありがとう。
>>5の問題なんですけど、We first met at the time.これではダメですか?
48名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 13:11:27
>>27
You need not have come. あなたは来る必要はなかったのに(実際は来てしまった)
You didn't need to come. あなたは来る必要はなかった。(実際に来たかどうかわからない)
助動詞は話者の心的態度を表している。
つまり上は現在の時点で必要だろ感じているが、行為を表す主動詞
は完了だから過去を表し、過去の行為に対して現在必要だと感じて
いることになるから和訳のような意味になる。
下はもちろん過去の心的態度だから、必要なかったと過去に感じた
わけで、だからそういう意味になる。
49名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 13:12:39
>>43
10公式を見てみましたが、普通の参考書の方が格段に良いですね
50名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 13:13:20
>>47
問題ないでしょ
51名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 13:14:45
>>25
ユーガッタメール
メグが先に待ち合わせ場所に
トムは男友達と二人でカフェまで行き、勇気がないから店の前まで来て
おまえが確かめてくれ
すげー美人だよ
トムが言う一言で「She had to be ( a beauty)!!!」連呼

52名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 13:17:53
10公式で3ヶ月で完全マスター
普通参考書で一生でマスター不能!
53名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 13:19:37
>>50
言い方はどちらも同じ意味で正しいって事ですね。
We first met at the time.
We met then for the first time.
「私達はその時、初めて会った。」

ありがとうございました。
54名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 13:20:39
We met then for the first time.
「私達はその時、初めて会った。」

first=形容詞、副詞

We first met (each other) at that time.
55名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 13:25:20
firstって動詞の前に付けたり、分の最後に付けたり出来て便利ですね。
56名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 13:25:37
>>52
やっぱり片岡数吉さんって基地外だったんですね
57名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 13:30:58
>>54
一行目の文なんですけど、forなのは何故ですか?
58名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 13:32:33
特定の時点を表さないからatは使えない。
引き換え的な意味になるからfor
59名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 13:35:26
>>58
勉強不足でした。
今一、atやforの使い方がわかりません。
引き換え的な意味というのもチンプンカンプンです。
勉強します。ありがとうございました。
60名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 13:52:32
56って
やっぱり馬鹿だったんだな〜
61名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 13:54:10
We met then [ for the first time ]. 第一回目のこととして
「私達はその時、初めて会った。」

first=形容詞、副詞

We first met (each other) at that time.  at=その時点で
62名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 14:05:20
>>61
なるほど。
for the first time「始めて」で一つの言葉って覚えた方がいいみたいですね。
ややこしく考えていました。

We met then [ for the first time ]. =初めて出あった時。
「私達はその時、初めて会った。」
We first met (each other) [at that time].  at=その時、時間的な意味合い、時間に限定?
「私達はその時、始めて会った。」

意味合いは同じですね。
63名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 14:15:28
We met then.
It was the first time.

We met then [ for the first time ].

--------------------------------------------------

We first met.
It was then.

We first met (each other) at that time.
64名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 14:28:36
イエスの愛の恵みは誰にも平等 イエスはぶどう園のオーナー人間は雇われ人万人を招待いつでも招待!天国の恵みには差別は零!
65名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 14:41:47
意味合いは同じですね。
66名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 14:43:24
>>21
talk with you ってあまり使われないってことですか? 今、ネイティブから
I have something I want to talk with you about Sunday. ってメールを受け取ったとこですが。
6721:2010/05/08(土) 14:47:12
>>66
いやあ俺の経験上の話をしただけだから
ネイティブが使ってるならそっちを信じれば良いと思うよ
たまたま俺の周りはみんなtalk to youを使ってただけじゃない?
68名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 14:58:20
A)動名詞を使わない文への書きかえです。
1.Turn in the paper of your own writing.
→Turn in the paper which you wrote yourself.

2.I'm very glad to hear of your brother having come back safely.
→I'm very glad to hear that your brother had come back safely.

B)動名詞を使った文への書きかえです。
1.We started for Tokyo as soon as we received the news.
→We started for Tokyo on receiving the news.

2.I'm sure that she will marry Taro.
→I'm sure of her marrying Taro.

3.I think that I will go to Hokkaido next summer.
→I think of my going to Hokkaido next summer.

自分なりに解いてみたのですが、間違えていたら教えてください。よろしくお願いします。
69名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 15:04:00
I want to talk with you は結局いいの?
7021:2010/05/08(土) 15:08:41
>>69
いいよ
と言うか俺が余計な事を言ったせいで誤解を招いたな申し訳ない
71名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 15:18:29
speakは I can speak English みたいな時しか使いませんか?
I want to speak with youとか不自然ですよね?
72名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 15:27:06
そんなことないよ
73名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 15:32:26
thx!
74名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 16:03:18
I want to speak with you は他人行儀な話をする感じ

I want to talk with you は話題があってじっくり話したい感じ

just my opinion...
75名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 16:19:49
>>48
の2番目のneededの説明ほんとかなあ?
過去の判断か?ちがうだろ。今判断しているんだろ。とおもうんだけどなあ。

76名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 16:25:31
>>63
えと、要するに、first metが先行詞になるか、それ以外かという意味ですよね?
77名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 16:41:35
We met then(私達はその時出会った)for the first time.(初めて)=私達はその時、初めて出会った。
We first met(私達は最初に出会った)at the time.(その時)=私達はその時、最初に出会った。
一緒よ。
7866:2010/05/08(土) 19:47:21
>>21
ありがとうございます。
私は数人のネイティブ(米)さんしかお付き合いがないのですが、もしかしたら with は少数なのかもしれないのですね。
79名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 19:52:32
>>42
どうもすんません
ほんで、10公式ってどこで見れまっか?
80名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 20:25:35
last decadeっていうと最近十年間って意味になりますが
last yearっていうと昨年って意味になりますよね?
最近一年間って言う場合はlast a yearとでも言えば良いのでしょうか?
では十年前と言いたいときは…
ここら辺の使い分けがよくわからないのですがどなたかご教示頂けませんか
81名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 20:34:12
>>77
ありがとうございました。
やっぱり、英語的なニュアンスは分りにくいです。
82名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 21:22:33
Still, the house seems important to me, if only to the extent that it was neglected-symptomatic of a state of mind that,
otherwise inaccessible, manifested itself in the concrete images of unconscious behavior.
The house became the metaphor of my father's life, the exact and faithful representation of his inner world.

上の文の構造ってどうなってるんですか?コンマが多すぎてよくわかりません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
83名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 21:27:20
177 :名無しさん@英語勉強中[]:2010/05/07(金) 02:15:26
Still, the house seems important to me, if only to the extent that it was neglected-symptomatic of a state of mind that,
otherwise inaccessible, manifested itself in the concrete images of unconscious behavior.
The house became the metaphor of my father's life, the exact and faithful representation of his inner world.

すいません、上の文ってどうやって訳せばいいですか??
どなたかよろしくお願いします。
84名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 21:52:40
It is often said that television keeps one informed about current events,
allows one to follow the latest developments and politics,
and offers an endless series of progrems which are both instructive and stimulating.

さっぱり分かりません
出来れば品詞分解、要点解説してくれるとありがたいです
85名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 22:06:38
>>83
すいません、今回は訳ではなくて構造、品詞分解等を教えてほしいのですが・・・。
86名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 22:10:40
>>83
すいません、今回は訳ではなくて構造、品詞分解等を教えてほしいのですが・・・。
87名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 22:29:36
素朴な疑問ですいません、現在進行形で「駅に向かっているところです。」とする場合、
I am going to the station now.にすると変な感じになりませんか? be going toで未来系になってしまわないでしょうか?
88名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 22:44:02
なります。
89名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 22:44:44
I'm approaching to the station right now..とかよく使う
勿論、going toでいけないわけじゃない、けど上のが分かり易いのでよく使う

approachを使う例
駅のホームで電車を待っていても、こんなアナウンスがあったりとか
(xxxx行きの電車が接近中です)
The train, bound to the xxxx, is approaching.
90名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 22:50:02
〜してしまった

もhaveなんですか?
91名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 22:53:51
この文は間違えているそうなんですが、どこを直せばいいのか、教えてください。
No one has ever succeeded to swim through the straits.
92名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 23:03:56
going to(do..)..なら完全に未来形だけど─
going to..は「いま何処どこに行くところだ」
と「将来的に何処どこに行く」の二つの意味が在ると習ったはず

…例、米国人等がよく誰か知合いと電話をしてるのを聞く…
City hallのすぐ近くで…「I'm going to the city hall right now!」とかいってたとする、
でも彼の状況をみて明らかにこの人は…
going to..というよりもapproaching to.. とかaccessing toといいたい、
という気持ちが容易く見て取れたりもする
(今その目の前に来てるということを相手に伝えたい雰囲気だと)
それでも、そういうスタンダードな表現going to..で言っている
確かに曖昧だから多少はもどかしいかも知れない 言葉とはそういうものだから
だから、もっと誰かに接近中の情報を伝えたいならば I'm approaching と言い直したり
してる




93名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 23:14:35
>>83
この家って父さんそっくりだな・・・
父さんが生きてる時はこんなこと感じたことなかったのに・・・
父さん・・・


こんなむずかしい文読むな!
俺も文法どうのこうのとかわかんねえわw
the house seems だけ現在形で後の動詞は全部過去形。
どうしてなの?
manifested itself の主語はneglected-symptomatic of a state of mind だよね?

マジで頭のいい奴解説してくれw
94名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 23:21:25
>>91
No one has ever succeeded in swimming across the straits.
95名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 23:33:45
91 XXXに成功する
= succeed in (...)ing というのは試験に超出る問題だな
succeedのあとはinが慣例ってことで
それからstraitsがなぜ複数なのか判りませんが…
no one has ever succeeded in swimming across the strait (of Dover)
(海峡を泳いで渡る)
no one has ever suceeded in swimming the (300km) strait of Gibraltal
(海峡を泳ぐ)
とかいうときにはthroughは使わないみたい
どちら方向に泳ぐのかにも寄る

9694:2010/05/08(土) 23:49:38
>>95
((英))では複数形が普通であるが,((米))では単数形のほうが普通
どちらもOKだから原文のままとした
97名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 23:57:02
@This is a pen.
AThis is your pen.

教えてください、「a」を付けるパターンと不要なパターンが理解出来ません。
何故Aではaは不要なのでしょうか?
98名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 00:00:52
>>97
a や your は determiner の1種だから。
determinerは通常1つだけつける。

もし2つつけたければ、

This is a pen of yours.

のようにして表現する。
99名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 00:20:33
>>92
あれ?進行形(going to)の時ってright nowって付けたっけ?変じゃね?
100名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 00:30:45
言うみたいよ。
I am going to the city hall right now.
「私はちょうどシティーホールに向かっている所です。」
立派な現在進行形の文だよ。
101名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 00:34:46
すみませんが
>>99をおねがいします
102名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 00:37:36
だから変じゃないって既に回答あるじゃん。
変だと思うなら、進行形でright nowつけちゃいけない根拠を提示しなよ。
103101:2010/05/09(日) 00:40:44
安価ミス
>>84でしたすいません
104名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 01:03:09
>>94>>95
ありがとうございます。
105名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 01:27:06
いつもお世話になっております。
次の文には間違いがあるのですが、どこかわかりません。。。
1) I would often dream to become a great composer like Mozart.
2) She went to Milan with a view to become a desigher.
3) This map is convenient to carry in the pocket.
4) Is this elevator capable to carry 20 persons at a time?
お願いします。
106名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 02:04:53
自分はリスニングが苦手なのですが、海外のニュースとかyoutubeとかを楽しみたいんです。
読めば結構わかるのに、リスニングだと全然わかりません。なんか英語を認識して、勝手に
英字に変換してくれるソフトありませんか?
たとえば I have a dream と聞かせたら、 I have a dream という文字がでるみたいな。
107名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 02:26:35
>>105
I would often dream of becoming a great composer like Mozart
108名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 02:27:41
>>106
読めばわかる?本当に?
アンカーが読んでる速度と同じぐらいの速度で読んで理解できるか?
まずはそれができなきゃ話にならん。「リスニングができない」と悩むのはそれからだ。

変換するソフトは無いだろうけど、ニュースのスクリプト(原稿)を提供しているところならある。
例えばPBSのNewsHourとかな。それで一度、スラスラ読めるか試してみろ。無理だろうけど。
基本的に語彙もリーディングも全然レベル不足なんだよ。「リーディングはできるけどリスニングは」などとカッコつけるな。
109名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 02:35:04
読んで、辞書を引くと結構わかります。でも
聞き取れないと単語がわからないと辞書も引けないので、全く手がでません。
110名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 02:42:42
辞書ひかなきゃ分からない時点で読めてないでしょ。
辞書引いてて、アンカーが読むのと同じぐらいの速さで読めるわけがない。

もちろん、知らない単語だって出てくるだろう。
けどそういうのは、たまに出てくるぐらいで、出てきても文脈や話の中で理解できるぐらいになるよう、
つまり殆どの単語は知っているという状態にしておかないと無理。

リーディングってのは、辞書引きながらゆっくり読んでいくのも力だけど(日本の英語教育ではこちらが重視される)、
実用的には、とにかく迅速に読んでいく力の方が要求される。それはリスニングにもそのまま生きてくる。

もう1度聞く。本当にニュース原稿読むのと同じぐらいの速度でスラスラ文章読めますか?
111名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 08:36:19
At least that's how students facing high school and university entrance examinations
feel around this time of year as they prepare for tests that could set the course of their lives.

この文の訳がよくわかりません。
主語は高校受験と大学受験に直面している学生だと思うのですが、
あとに続くasは〜ときって訳すんでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします
112名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 08:38:07
VOAだとスクリプトが見れるよ。

http://www1.voanews.com/english/news/
113名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 08:54:57
>>111
At least/ that's how students[ facing high school and university entrance examinations]
feel* around this time of year[ as they prepare for tests (that could set the course of their lives.)]

少なくとも、これが高校大学入試に直面した生徒たちのこの時に対する感じ方は、as以下のようなものです。
as以下=彼らの人生を決めてしまうテストに対する準備
114名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 08:56:43
106はマルチなんだけど
115名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 09:21:05
>>113
マジで?

around this time of year = as they prepare for tests that could set the course of their lives

じゃないの?

「高校大学入試に直面した生徒たちの感じ方」は前文で出てるんじゃ?
116名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 10:44:59
You forget to try in your minds.
この文っておかしいですか?
your(所有格)の時は名詞に[S]要りますよね?
117名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 10:47:47
>>116
youはひとりでも2人でもyouだよ
118名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 11:00:09
「あなた」と「あなた達」なのは分ります。

your mind
yourminds
これってどう違うんですか?
119名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 11:30:36
>>118
だからyouがひとりかふたり以上かの違いでしょう?
120名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 11:40:27
>>82
Still, the house seems important to me,
依然として、その家は私にとって大切なようだ。
if only to the extent[ that it was neglected-symptomatic of a state of mind that,]
無視された徴候の状態の範囲においては。
otherwise inaccessible,
近づきがたいにもかかわらず、
manifested itself[ in the concrete images of unconscious behavior.]
無意識のふるまいのその具体的イメージの中で、それ自体を明らかにされた。

The house became the metaphor of my father's life,
the exact and faithful representation of his inner world.
その家は私の父の人生のメタファーとなった。
彼の正確さと、彼の精神世界の忠実な代表として。
121名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 11:45:04
>>120
日本語でおk
122名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 11:49:58
>>121
語学の前に礼節を学べ
123名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 11:56:28
>>111 読みづらいときは、不要な要素を[ ]でくくって省略してみる。

At least that's how students [facing high school and university entrance examinations]
feel[ around this time of year as they prepare for tests that could set the course of their lives.]

At least that's how students feel.になるよね。
「少なくとも、それが生徒たちの感じ方だ。」
あとは、それぞれを修飾してやればよい。

students facing high school and university entrance examinations
高校・大学受験に直面した生徒たち
around this time of year as they prepare for tests[ that could set the course of their lives. ]
人生を左右するテストのための準備をする年のあたりに。

ちなみにこのasは関係代名詞thatと同じ役割。
around this time of year that they prepare for tests~~
のように、yearを先行詞としてるよね。

これらを総括して意訳すると以下。
「少なくとも、人生を左右しうるテストの準備期間のあたりにいる、高校大学受験生たちは
 that(おそらく前述されいる)のように感じている。」
124名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 12:40:55
「しかし、過去に土壌を改良していた文明があったのだ」という流れで、

Among the world's richer soils is terra preta, the "black earth" found in the Amazon basin.

上記の文ですが、どう訳せばいいのでしょうか。
カンマ以下はterra pretaの説明ですよね?
でも、なんでamongがあるのかわかりません。
125名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 12:48:07
among = one of the
126名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 12:51:56
>>125
なるほど!ありがとうございます。
127名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 12:52:19
>>119
You do not foget to try in you mind.
[あなたは(あなたの)心で挑戦する事を忘れるな!]

You do not foget to try in your minds.
[あなた達は(あなた達)心で挑戦することを忘れるな!]

分りました、ありがとうございました。
128名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 12:52:30
>>124
倒置かな
主語が長いから

Terra preta(the "black earth" found in the Amazon basin) is among the world's richer soils.
129名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 14:03:21
I love youは同性の友達同士、家族間、兄弟間でいうのはあちらでは普通ですか?
日本語で愛してるなんで、異性のパートナーにしか言わないので。。
130名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 14:09:28
普通です
131名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 14:14:06
英語には同義語がたくさんある、という文章の中の一文です。
このsupposeの解説をお願いします。

Suppose we say that the meaning of a word is what we find in the dictionary.
132名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 15:11:48
We got all the more excited over the unexpected result of the game.

上記の文のgotの訳し方を教えてください。
133名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 15:17:05
>>107
ありがとうございます。
あと、
2)はShe went to Milan with a view to becoming a desigher.
4)はIs this elevator capable of carrying 20 persons at a time?
でしょうか?
3)はどうしてもわからなかったので教えていただけないでしょうか…
134名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 15:17:32
私たちはその試合の思いがけない結果によりいっそう興奮した。
135名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 17:54:12
Do you think what baseball team wins this year?「あなたは今年どこの球団が勝つと思いますか?」
これが間違いで、Do you think that what baseball team wins this year?が正解でした。
thatがあるという事はthinkが先行詞って事ですよね?従属する後ろの文の何処に掛かっているんでしょうか?
136名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 18:06:30
>>135
Do you think [ what baseball team will win this year ]?
あなたは今年どこの球団が勝つということについて考えますか。

Do you think [ that what baseball team wins this year ]?
は完全な間違いです。

従属節の頭は
接続詞、疑問詞、関係代名詞、関係副詞の内のどれか一つです。
疑問詞があるときには接続詞は要りません。

[ Which baseball team ] do you think [ will win this year ]?
あなたは今年どこの球団が勝つと思いますか。

この最後の言い方が一番正しい言い方です。
137名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 18:10:05
疑問詞の時って接続詞要らないんですか・・・初めて知りました。
疑問詞(whatやwhereやwhoやthat.....)
もしかして
疑問文(do〜does〜did〜)の時も要らないんですか?
138名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 18:11:34
>>87
A: What are you doing?
B: I am going to the station now.

携帯電話で普通に話す内容だね
139名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 18:14:40
従属節の公式は10公式のG

主語+述語+〜



[ 接続詞、疑問詞、関係代名詞、関係副詞+主語+述語+〜 ]
140名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 18:24:17
>>111
At least that'**s  文の中心の動詞
[ how students   従属節の始まり
[ *facing high school and university entrance examinations ] 現在分詞
*feel around this time of year   従属節の動詞
[ as they *prepare for tests   従属節内の従属節、彼らが試験の準備をするに当たって
[ that could *set the course of their lives ] ] ].   更なる従属節

10公式のGHIを括りましょう。
さらに、文の中心の動詞には2重チェックマーク(又はアスタリック)、その他の動詞には1個のチェックマークを付けると、構造を完璧に表示することが出来ます。

141名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 18:27:42
>>140
10公式って何?1から10まで全部教えて
それかそれが載ってるサイト教えて
142名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 18:29:36
>>105
I would often dream of [ becoming a great composer like Mozart ].
She went to Milan with a view of [ becoming a designer ].
This map is convenient [ for us to carry in the pocket ].
Is this elevator capable of [ carrying 20 persons at a time ]?
143名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 18:31:13
英語指導教材作成、英語の質問、民主主義憲法、キリスト教、真の共産主義
@人間言語探求、英語質問A人民の人民による人民のためのB人間の罪の遺伝の認識C原始キリスト教共産主義確立

このサイトです
144名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 18:34:42
あぼーんするからコテ付けてくれ数吉
145名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 18:38:59
あぼ〜ん

って何ですか?
60歳なので分かりません
146名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 18:40:11
>>138
Aさん 「何してるの?」
Bさん 「今、駅に行っている(向かっている)ところだよ」
こういう事でいいですか?
147名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 18:42:18
>>145
スレタイ読めそしてググれ
専ブラで要らないレスを見えなくする事だ
148名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 18:42:24
うん
149名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 18:42:54
>>68をお願いできませんか?
150名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 18:45:23
きめぇ・・・
151名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 18:53:51
>>68
**Turn in the paper of [ your own *writing ].
**Turn in the paper [ which you *wrote yourself ].

I'**m very glad [ to *hear of [ your brother having *come back safely ] ].  動名詞では時制が古いことを表すために完了形を使う
I'**m very glad [ to *hear [ that your brother *came back safely ] ].  ただの過去形

We **started for Tokyo [ as soon as we *received the news ].
We **started for Tokyo on [ *receiving the news ].

I'**m sure [ that she will *marry Taro ].
I'**m sure of [ her *marrying Taro ].  動名詞の主語は所有格

I **think [ that I will *go to Hokkaido next summer ].
I **think of [ *going to Hokkaido next summer ].  分詞、動名詞では動詞を主に捉えて言う
152名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 19:06:50
>>68
A)
1. that you wroteかthat you have written
yourself要らんと思う

2. that your brother came back safely

B)
1. おk
2. おk
3. of going to Hokkaido next summer
my要らんと思う
153名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 19:19:23
>>151>>152
ありがとうございます!
154名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 19:36:08
>>146ですけど>>148さんありがとうございました。
155名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 19:52:41
>>142
ありがとうございました。
156名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 20:50:04
http://imepita.jp/20100509/747280
の4(4)の書き換えと5(3)(5)の和訳をお願いします
157名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 20:54:44
The reason why he was late is unknown.
「彼が遅れた理由はわかりません。」という文なのですけど、関係代名詞の文は時制の一致にしなくていいのでしょうか?
158名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 21:00:40
分詞を使って単文にしたいのですが、これで合っていますか?ご教授お願いします。
(1)As his pronunciation was unclear, I could not understand him.
 →His pronunciation being unclear, I could not understand him.

(2)Though I admit what you say, I think that you should ask her perdon.
 →Admiting what you say, I think that you should ask her perdon.

(3)As I had finished my home work, I began to paint a picture.
 →Having finished my home work, I began to paint a picture.

(4)The train left Nagoya at seven, and arrived at Nagano at ten.
 →The train left Nagoya at seven, arriving at Nagano at ten.

(5)I know the boy who is playing tennis over there.
 →I know the boy playing tennis over there.(?)
159名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 21:04:55
>>157
理由がわからないのは今の事だから。wasにしちゃうと当時はわからなかったけど今はわかってる感じになる
160名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 21:06:26
>>159
なるほど、ありがとうございました。
161名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 21:10:06
関係副詞whyの問題なんですけど、次の文の変な所ありますか?

He wants to know the reason. + She said farewell for it.
= He wants to know the reason why she said farewell.

従属の節のfor itって何て訳せばいいのでしょう?
何か特別な意味でもあるのでしょうか?
162159:2010/05/09(日) 21:10:34
>>160
ごめん勢いで書いたけど補足
wasの場合当時わからなくて今わかってるかどうかはわからないのが正解
ただ、普通今もわからんのならisだろうからわざわざwas使われたら暗黙的に
じゃあ今はわかってんだよね?って感じ
163名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 21:17:29
フレーズが繰り返し流されます。

My father runs his own company.
http://www.heygow.com/?p=15009
父は自分の会社を経営しています。
My father is devoted to his work.
http://www.heygow.com/?p=15010
父は仕事にひとすじです。
164名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 21:19:18
>>162
The reason why he [is] late is unknown.だと「彼が遅れる理由が分らない」で、
The reason why he [was] late is unknown.だと「彼が遅れた理由が分らない」だから、
前者が「遅れる」で現在形、後者が「遅れた」で過去形ってだけですよね?
165名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 21:23:36
>>157
The reason [ why he was late ] is unknown.

Why was he late?
The reason is unknown.
時制は、事実と一致しています。
166名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 21:28:24
Being no hotel, we could not help sleeping in the open.
この文の、どこを直せばいいですか?
訳は「ホテルがなかったので、私たちは表で寝ざるを得ませんでした。」でしょうか…?
お願いします。
167名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 21:30:28
>>158
[ As his pronunciation was unclear ], I could not understand him.
[ His pronunciation being unclear ], I could not understand him. 分詞の副詞的用法

[ Though I admit [ what you say ], I think [ that you should ask her pardon ].
[ Admitting [ what you say ] ], I think [ that you should ask her pardon ].

[ As I had finished my home work ], I began [ to paint a picture ].
[ Having finished my home work ], I began [ to paint a picture ].

The train left Nagoya at seven, and arrived at Nagano at ten.
The train left Nagoya at seven, [ arriving at Nagano at ten ].
[ Leaving Nagoya at seven ], The train arrived at Nagano at ten.

I know the boy [ who is playing tennis over there ].
I know the boy [ playing tennis over there ]. 分詞の形容詞的用法
168名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 21:31:35
>>165
>>164
という事ですね。ありがとうございました。
169名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 21:31:51
>>166
[ There being no hotel ], we could not help [ sleeping in the open ].
170名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 21:33:53
主語述語に於いては事実とその時間を一致させるということが、時制の一致です。
171名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 21:36:36
>>161
He wants to know the reason.
She said farewell for the reason.

He wants to know the reason [ why she said farewell ].
He wants to know the reason [ for which she said farewell ].

172名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 21:36:41
>>170
つまり、主語のある先行詞に合わせればいいんですよね?
主語でwas従属の節でisが使われていても問題無いって事でいいという事でしょうか?
173名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 21:38:17
遅れたのは過去

理由が不明なのは今
174名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 21:42:02
>>173
>>164って事ですよね?

He was late.
「彼は遅れた。」
The reason is unknown.
「その理由は分らない」

The reason why he was late is unkbown.
「彼が遅れた理由は分らない」

過去に遅れた、そして今現在その理由は不明。
日本語って難しいです・・・・。
175名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 21:46:06
He *was late.
「彼は遅れ *た。」
The reason *is unknown.
「その理由は分ら *ない」

The reason why he was late is unkbown.
「彼が遅れ *た理由は分ら *ない」

過去に遅れた、そして今現在その理由は不明。
この場合は日本語も時制に一致
176名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 21:50:59
>>171
for it = reasonという事ですね。
ありがとうございました。
177名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 21:51:46
>>156もお願いします
178名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 21:53:15
>>177
書き写せ
179名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 22:14:42
片岡数吉が英語の質問に答えるスレ
1 :カタオカカズヨシ:2010/05/06(木) 14:56:25
「英語の10公式」−英語文法の革命−
発行日は、6月25日か26日です。

に10公式を書きました。
180名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 22:18:21
141さん、

いいですか?
181名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 22:45:31
I play baseball

I = S
play = V
baseball = O

S+V+Oの関係となりますが、

They danced to music on the stage

では S+Vとあと残りなんですか?
182名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 22:54:30
o c
183名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 23:10:45
to musicがOでon the stageがCでっか?

そうだとしたらこれは=で成り立ちまっか?
184名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 23:15:12
An alcoholic has no more control over his drinking than he would over a wild bear.

これの訳を教えてください
185名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 23:36:57
>>181
I play baseball.

I = S
play = V
baseball = O

S+V+O


They danced [ to music ] [ on the stage ].

S+VM+M
186名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 23:39:25
>>184
An alcoholic (person) has no more control over
[ his drinking ]
[ than he would (have a control) over a wild bear ].


これの訳を教えてください
187名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 23:42:33
An alcoholic (person) **has no more control over  アルコール中毒の人はコントロールできない
[ his *drinking ]   自分が飲むことを  
[ than he would (*have a control) over a wild bear ].   野生の熊をコントロールする以上に
188名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 23:43:27
>>184
An alcoholic *has no more control over his *drinking
than he would *over a wild bear.

あるアルコール依存患者は、彼が野生をそうできないのと同様、
自分の飲酒をコントロールできない。
189名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 23:43:28
>>186
アルコール中毒者が飲酒を抑制できないのは野生のクマを抑制できないのと同じ

という感じでしょうか?
190名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 23:44:23
one in four も 4分の1という意味でしょうか?
191名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 00:10:04
そう
192名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 00:10:12
>>167
ありがとうございました。

再び申し訳ないのですが、またご教授お願いします。
今度は複文または重文にしたいのですが、よくわからなくて…まず考え方が間違っているかもしれません。。
1.You must be sleepy, not having a good sleep last night.
 →You must be sleepy, because you had not a good sleep last night.

2.Brought up in a better family, he would have become more thoughtful.
 →If he had been brought up in a better family he would have become more thoughtful.

3.His son, having failed in the exam, had to try again.
 →His son who had failed in the exam had to try again.(?)

4.His mother, informed that he had arrived there safely, felt relieved.
 →His mother who was informed that he had arrived there safely felt relieved.(?)

5.Not having taken a taxi, I might have been late for the concert.
 →If I had not taken a taxi, I might have been late for the concert.
193名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 01:36:36
Their foundness of beaver top hats sent early-day trappers to the Rocky Mountains in search of the prized pelts.

この文章の訳を教えてください
194名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 01:37:58
>>169
ありがとうございました。
おかげさまで、わかりました。
195名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 02:39:48
>>193
Their foundness of beaver top hats **sent early-day trappers to the Rocky Mountains in search of the [ *prized ] pelts.

196名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 02:46:21
one in four=4つの中の1つ
one fourth=one is devided into four, and one of the four
197名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 02:53:32
>>192
You must be sleepy, [ not having a good sleep last night ].
You must be sleepy, [ because you did not have a good sleep last night ].

[ Brought up in a better family ], he would have become more thoughtful.
[ If he had been brought up in a better family ], he would have become more thoughtful.

His son, [ having failed in the exam ], had to try again.
His son, [ who had failed in the exam ], had to try again.

His mother, [ informed [ that he had arrived there safely ] ], felt [ relieved ].
His mother, [ who was informed [ that he had arrived there safely ] ] felt [ relieved ].

[ Not having taken a taxi ], I might have been late for the concert.
[ If I had not taken a taxi ], I might have been late for the concert.
198名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 03:04:52
>>193
foundness じゃなくて fondness です。
199名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 08:07:12
ありがとうございました。
おかげさまで、わかりました。
200名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 10:17:51
どなたか>>80に応えて頂けませんか
201名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 10:19:21
>>200
for a yearでいいだろ
202名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 12:19:02
>>80
the last decadeは「この10年間」という名詞でlast yearは「昨年に」という副詞。
last decadeで「この10年間に」という副詞にはならない。
質問内容自体が間違い。一緒にしてはいけない。
「過去10年間に」ならin the last decade、「この10年間ずっと」なら現在完了+for a decade。
だから、「この一年間に」ならin the last yearだし、「この一年間ずっと」なら
現在完了+for a year。
203名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 14:58:00
都内に first cutっていう散髪屋があるんですよ。
10分で1000円で終わらせる、みたいなことを売り文句にしてる手軽な散髪屋なんだけど。
で、そこの店員に「ファーストカットってどういう意味なんですか?」って聞いてみたら
「早いカットっていう意味です。」といわれた。

「え、でも店名はF−I−R−S−Tになってますよね。これって、初めてのカットって意味じゃないですか?」って聞いたら

「詳しいことはわかりません」と返された。

創業者がどういう意図でこの店名をつけたのか
ただ気になっただけなのに。
204名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 15:58:11
>>203
>>11をコピペして何がしたいんだ?
それに内容は質問てよりただの愚痴だし。
205名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 16:29:59
ひょっとすると新手の広告かもしれんな。気をつけなはれや!
206名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 17:35:06
What she said is I do'nt know.
「彼女の言った事は分らない」
この文はあってますか?
207名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 17:39:24
I do not know, She said it.だから、
I do not know that she said,でいいと思う。
208名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 17:52:43
>>207
ありがとう。
209名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 19:05:41
>>207>>208
おいおい、マジですか?
釣りにマジレスすると、thatじゃなくてwhatな。
210名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 19:57:32
>>209さん、>>207は違うんですか?

関係代名詞のwhatって、それ自体に先行詞の意味を含んでると習いました。
訳をする時の意味は「〜こと」「〜もの」
What I want is a new pen.「私の欲しいものは新しいペンです」
This is what I am looking for.「これが私の探しているものです」とかの用法しか知りません。

I do not know what she said.これが正しいのでしょうか?
211名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 20:40:12
I do not know(私は分りません) what(以下のことが、以下のものが) she said(彼女の言った事が).
212名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 20:49:36
The reason is unknown. He plays soccer for it.
(その理由は不明です)  (彼はそのためにサッカーをします)

The reason why he plays soccer is unknown.
(彼がサッカーをする理由はわかりません)
213名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 21:09:28
ビルを建てるって
build buildings
になるんですか?
214名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 21:26:16
>>185
M?
それはちょっと覚えないんですが・・・
なんでしたっけ?
215名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 21:40:59
>>210
whatは関係代名詞じゃなく疑問詞ね。
私は彼女が何を言ったのか知らない。
knowは疑問詞節をとる動詞だからね。
thatだとsayの目的語がないから意味がわからない。
216名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 22:07:59
thx!!
217名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 23:03:19
>>215
ということは、「I don't know what」で一つのまとまりって覚えたほうがいいみたいですね。
そしてwhat以下が主語+動詞の順番で。
I don't know what +主語+動詞〜で、私は主語が何を動詞したのか知らない。

例えば
I don't know what he said, 私は彼が何を言ったのか知らない。

こういうことですね。
218名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 00:58:06
>>202

「この一年間に」は

in the past year でも in the last year でも同じなのですか?
219名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 01:29:58
>>120
ありがとうございました。
220名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 04:58:00
ちょっと聞きたいんだけど
FF6のEDを見てて、この部分

http://www.uproda.net/down/uproda025885.jpg

のところだけど
『TEST COORDINATER』ではなくて
『TEST COORDINATOR』じゃないの?
もしかしてFFスタッフの誤字?
だったら大変なことになるけど
221名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 09:09:03
>>220
誤字くらいじゃ大変なことにはならないよ。
俺もゲームソフトを始めいろんな製品でたくさんの誤字を発見したけど、
そんなもの当たり前にあるから報告はしていない。
唯一中学の英語の教科書だけは報告したけど対応はなし。
世の中そんなもん。
222名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 11:07:39
All your base are belong to us.
223名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 13:16:47
>>221
凄く参考になった。ありがとう。
224名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 14:26:10
すいません。
自信が余り無いのですけど、>>217の解釈は合っていますか?
225名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 15:27:51

With a tornado, bigger does not necessarily mean stronger.

↑の訳をどなたかお願いします。VOAの台風のトピからです。
226名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 15:28:02
>>224
一つの形としてはね。
whatが主語になる場合もあるし、もちろん他の疑問詞も多く使われる。
227名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 15:29:18
>>225
自己解決しました。
228名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 16:21:19
>>226
ありがとうございます
あっててよかったです。
確か、What には主語と補語と目的語の3つの用法があるんですよね。

What he said is true,「彼が言った事は本当だ。」 これが主語の用法
I do not know what he bought,「私は彼が何を買ったのか知りません。」 これが補語の用法?ちょっと自信ないですけど。
目的語の用法はよくわかりません。
よろしければ例文を書いていただけませんか?
229名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 19:11:45
語注に
plain-looking < look plain
と書かれていたんですが この「<」はどういう意味を表しているんでしょうか?
230名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 20:09:50
>>229
←と同じ
231229:2010/05/11(火) 20:29:02
ありがとうございます。
232名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 21:57:21
look plainから由来してるよ。を元に造語してるよ。という意味じゃないの?
233名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 22:03:10
・彼の答えは間違っている(wrong)ことがわかった。(His answerから始める)
・彼らはその事故がどのようにして起きた(happen)かを探り出した。(Theyから始める)
・メアリーがピアノを弾いている間、皆静かにしていた。(Everyoneから始める)
・アンがトムと結婚することを知っていますか?(getを使う/Do you knowから始める)

英作文の問題なのですが、苦手なもので全然できません;
どなたか教えていただけませんか?

1問だけできたと思うのですが、
トムは高価なクリスマスプレゼントで妻を驚かせた。
Tom surprised his wife with an expensive Christmas present.
これであっているでしょうか?
234名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 22:38:19
Tom surprised his wife with an expensive Christmas present

こんな立派な英作ができるんなら、簡単にできるんじゃない?
235名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 23:06:38
>>233
His answer makes me notice that it has something wrong.

They found how that affair had happened.

Everyone kept themselves quiet while Mary playing the piano.

Do you know that Ann and Tom will get married ?
236名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 23:57:22
2個目の文なんですけど、affair had happeenedって過去完了形ですよね?
単純過去で表す事は可能ですか?
237名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 00:00:18
They found how thatって変じゃない?howの関係副詞だよね?あとthatじゃなくて、the affairじゃない?
238名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 00:20:12
be going to でwillとほぼ同じ意味になるのはわかりますが
going to+動詞でどんな意味になるんですか??
239名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 00:25:10
be going to でwillとほぼ同じ意味になるのはわかりますが
going to+動詞でどんな意味になるんですか??
240名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 00:25:27
It should be about five days.

なんて訳したらいいでしょうか??
241名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 02:48:02
>>202
辞書に

# last decade
1. この[今までの・最近]10年間{ねんかん}◆過去の
2. 《last decades》この[今までの]数十年(間)◆過去の

と書いてあったので混同してしまいました
Theが必要なのかどうかは未だにわかりませんが大体分かりました
ありがとうございました
242名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 03:48:38
240
自己解決しました
243名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 03:51:00
自分はリスニングが苦手なのですが、海外のニュースとかyoutubeとかを楽しみたいんです。
読めば結構わかるのに、リスニングだと全然わかりません。なんか英語を認識して、勝手に
英字に変換してくれるソフトありませんか?
たとえば I have a dream と聞かせたら、 I have a dream という文字がでるみたいな。
244名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 03:53:18
隣の客はよく柿食う客だ

これをニュアンスを損なわずに訳してください
245名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 10:01:46
>>238
大西スレの人、そゆこと得意だよ。
246名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 13:17:49
>>244
さすがにそれじゃあ釣れないだろ
247名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 15:03:00
どうするつもり?って聞く時、
How do you do?って言うのは正しいですか?
248名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 16:37:45
>>247
駄目です。疑問詞も時制も間違ってますよ

What are you going to do? あたりを良く使うでしょう
249名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 17:50:00
The closer we are packed,
the more easily resentful of each other do we tend to become

do we tend to becomeは倒置がおきているらしく、その理由は
文のバランスを良くするためとのことなんですがいまいちよくわかりません。
むしろがdoが出てくることによって混乱してしまいそうな気がします。
250名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 17:56:40
>>248
ありがとうございました。
251名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 18:55:46
都内に first cutっていう散髪屋があるんですよ。
10分で1000円で終わらせる、みたいなことを売り文句にしてる手軽な散髪屋なんだけど。
で、そこの店員に「ファーストカットってどういう意味なんですか?」って聞いてみたら
「早いカットっていう意味です。」といわれた。

「え、でも店名はF−I−R−S−Tになってますよね。これって、初めてのカットって意味じゃないですか?」って聞いたら

「詳しいことはわかりません」と返された。

創業者がどういう意図でこの店名をつけたのか
ただ気になっただけなのに。
252名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 19:23:40
What are you doing?なにしてるの?(今やっている事を聞く場合。)
What are you going to do?(Wii=be going to doで未来のこと、これからやろうとしている事を聞く場合。)
253名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 22:00:55
ワチュゴナドゥ!
254名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 22:10:51
次の英文の意味(和訳)を教えて下さい。in whomの使い方がよくわかりませ
ん。これは、電車の衝突事故に遭遇し、自身も心身に傷を負ったにも関わら
ず、救助活動をボランティアで行った男のことを表現したものです。

Of the disaster and of his own exploits he would say not a word---
a pathetically understandable attitude in a man in whom modesty and
horror were doubtless equally profound.

特にin whomの使い方がよくわかりません。他の英語の表現に言い換えること
は可能でしょうか?この英文自体を和訳するとどうなるでしょうか。
255名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 22:27:32
複合関係代名詞について質問です。
You may tell whoever wants to know about it.なんですが、
whoeverのあとのwantsは何故[s]がいるのでしょうか?そういう決まりなんですか?
256名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 23:14:25
>>254
彼はあの悲惨な事故と自身の勇敢な行動については何も語ろうとしなかった---
激しい恐怖を経験しても謙虚でありつづける人間の痛ましいほど当然の姿勢である。

意訳しすぎだなw

in whom = in who = in him

Modesty and
horror were doubtless equally profound in him.
257名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 23:25:57
初めまして。
米国黒人差別からの脱却を目指した80年代の歴史を伝える文章なのですが、
下の文章の構造が少し複雑に見えてしまい
全くと言っていい程分かりません。宜しくお願い致します。

A year before the Plessy decision,Booker T.Washington, the former slave
who built Alabama's Tuskegee Institute into an institution of national renown,
delivered his highly controversial address known as the Atlanta Compromise at the Cotton States and
International Exposition in Atlanta on September 18 1895.

Du Boisという人物等が話の中心のようです。
258名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 23:32:02
>>256
だと男は高倉健のような寡黙なヒーローみたいになるんで追加。

これを書いた人にすれば

1.あんな怖い事故のことなんか思い出したくないよな〜
2.「俺ヒーロー!」って自慢とかしない謙虚な男だな〜

という二つの思いがあり、この二つの観点から
惨事について男が何も語らないのは痛いほどよくわかるって言ってるんだと思う。

あー明日会社行きたくない

259名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 23:42:09
並び替えの問題が分からないので教えてください!


「奨学金がもらえたおかげで彼は学業を続けることが出来た」
continue, for, him, his, it, made, scholarship, studies, the, to
(一語不足)

補う一語はoweかなぁって思うんですけど、分からないので教えてください。
よろしくお願いします。

260名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 00:13:56
>>259
made があることがポイント。

The scholarship made it ( ) for him to continue his studies.
261名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 00:37:09
257 結構、単純な文ですよ…

A year before the Plessy decision,
「プレッシー裁判の判決の1年前に、」
(*Plessyの判決:1896年に、コロラド州の靴職人のHomer Plessy(1/8黒人、7/8白人の混血だった人物)がルイジアナ州を相手取り「白人専用バス」から
降りるよう強制されたことに関し告訴したが2度にわたり敗訴した。人種差別法時代の裁判の判例みたいなので、ググッて見てください)

..Booker T.Washington, the former slave who built Alabama's Tuskegee Institute into an institution of national renown,
「ブッカー・T・ワシントン─ もと奴隷で、アラバマのTuskegee Instituteを全米で名高い(教育)機関へと高めた(人物)─が、」

..delivered his highly controversial address known as the Atlanta Compromise
at the Cotton States and International Exposition in Atlanta on September 18 1895.
「…彼の、大きな論争を巻き起こした演説…the Atlanta Compromise(アトランタの妥協)として知られる…を、
  Cotton States(アラバマ州の俗称)およびアトランタの国際見本市で、1895年の9月18日に行った。」
262名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 00:40:09
>260
あぁ!
The scholarship made it possible for him to continue his studies.
ですか??
263名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 00:41:38
>>262
備後
264名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 00:42:29
どなたか>>255について教えて下さい。
Please tell me about>>255,
265名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 00:47:27
>>254
味(和訳)を教えて下さい。in whomの使い方がよくわかりませ
ん。これは、電車の衝突事故に遭遇し、自身も心身に傷を負ったにも関わら
ず、救助活動をボランティアで行った男のことを表現したものです。

Of the disaster and of his own exploits
he would say not a word---
a pathetically understandable attitude in a man [ in whom modesty and
horror were doubtless equally profound ].

He would say not a word of the disaster and of his own exploits----  災難と収益について何も言わない
(which is) a pathetically understandable attitude in a man   人間における心情的な姿勢
[ in whom modesty and horror were doubtless equally profound ].  謙譲と恐怖が深い 
266名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 00:49:53
都内に first cutっていう散髪屋があるんですよ。
10分で1000円で終わらせる、みたいなことを売り文句にしてる手軽な散髪屋なんだけど。
で、そこの店員に「ファーストカットってどういう意味なんですか?」って聞いてみたら
「早いカットっていう意味です。」といわれた。

「え、でも店名はF−I−R−S−Tになってますよね。これって、初めてのカットって意味じゃないですか?」って聞いたら

「詳しいことはわかりません」と返された。

創業者がどういう意図でこの店名をつけたのか
ただ気になっただけなのに。
267名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 00:52:17
誰か教えてください。下の訳であってますか?

lower share valuation(低いシェアの評価)
growth constraints(制限の増大)
missed product innovation opportunities(失敗した製品導入の機会)
costly retrofits&penalties(高価な部品と罰金)
missed renewable energy opportunities(失敗した新エネルギーの機会)
missed production innovation opportunities(失敗した製品導入の機会)
potential public image damage(潜在的公共のイメージの損害)
268名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 00:56:19
>>257

A year before the Plessy decision,

Booker T.Washington, the former slave
[ who built Alabama's Tuskegee Institute into an institution of national renown ],

delivered his highly controversial address
[ known as the Atlanta Compromise at the Cotton States and International Exposition in Atlanta on September 18 1895 ].
269名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 01:07:10
254
その災難と、彼自身の功績については、彼は言葉では言わない(何も言葉をいわない)─
[謙虚さと恐怖感とを痛ましいほどに等しく(同様に)抱いていることには疑いのない男)のとる態度としては、哀れなほどよく理解できる(態度だ)─
270名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 01:11:29
>>233
・彼の答えは間違っている(wrong)ことがわかった。
His answer proved [ to be wrong ] to our eye.
・彼らはその事故がどのようにして起きた(happen)かを探り出した。
They found out [ how the accident had happened ].
・メアリーがピアノを弾いている間、皆静かにしていた。
Everyone kept silent [ while Mary was playing the piano ].
・アンがトムと結婚することを知っていますか?
Do you know [ that Ann is getting married to Tom ]?
271名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 01:11:52
in whom 彼自身の(心の)なかで… 
 [─謙遜心と恐怖心が同様に深い]
272名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 01:13:17
Of the disaster and of his own exploits
he would say not a word---
a pathetically understandable attitude in a man [ in whom modesty and
horror were doubtless equally profound ].

He would say not a word of the disaster and of his own exploits----  災難と手柄について何も言わない
(which is) a pathetically understandable attitude in a man   人間における心情的な姿勢
[ in whom modesty and horror were doubtless equally profound ].  謙譲と恐怖が深い 
273名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 01:28:51
>>249
@
[ The closer we are packed ],
the more easily resentful of each other do we tend [ to become ]

A
We are packed *closer,
then we tend [ to become *more easily resentful of each other ].

Aの2つの*を対比させたのが@
不定詞という従属的部分内の1部分が@の主節の先頭に出るので主節の動詞部分が転倒して
we tend → we do tend → do we tend
と変化する
274名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 01:29:56
>255 
(その例文のWhoever以下はTellの目的節で─その節のなかではWhoはwantsに対して主語だ)
…で、Whoever…が主語の文はWhoが主語の文と同じ動詞活用なのでは (Whoにever。。という強調?語尾 風の物をつけただけの語だから)

Who…はWhoが3人称と思われるならそういう風に動詞を活用させるよね…
(そのWhoが代名詞として表してると思われるものの人称にあわせて動詞活用させればいいのでは)
例えば 
Who are you?(貴方は誰?)*2人称
Who is it?(そちらは、どなたですか)*3人称
Who knows!(誰が知るか)*3人称単数
Who did it? 誰がやったの?
Who buys dear and takes up on credit, shall ever sell to his loss.
割高な物をしかも掛けで仕入れる者は、品を売っても損をするだけ。
Who built the pyramid..? Who can sing? Who asked you?

↑でもWhoで始まってもWho can we trust?みたいなのはWhoが目的語だから要注意だけど
275名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 01:34:31
>274 あっ少し訂正です、WhoeverはWhoと似たような物、といっても─
Whoeverは意味的に 3人称であって、2人称ではありえない。
だから動詞活用は3人称しかない
故にWantsしかない(時制が現在なら)のでした─
276名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 01:45:50
@I have a lot of friends with whom to consult。って、
AI have a lot of friends to consult with.じゃダメでしょうか?

このwhomが分かりません


277名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 02:00:09
6月出版予定の「英語の10公式」後書き

根源を探っていくことが学問。人間、生き物、を探求することが哲学。生命、万物を黙想することが宗教。
最初の人間、次々と命を引き継いでここまで来ている人間達、戦争をする人間達、愛を語る人間達。人を殺す人間達、人を助ける人間達。
自分だけ好ければ良い人間、他の人が苦しんでいても知らん振り、見ても見ぬ振り。
宗教、仏教、キリスト教、人間はなぜ苦しむか。
生命と万物に向かって尋ねる。
仏陀、無我、凪、静寂、平安。
イエス、創世記、出エジプト記、ヨブ記、伝道者の書、イザヤ書
窮乏、苦難、絶望、知らん振り、見ぬ振りの人間、遺伝する罪。
十字架への道、嘲り、肉体の苦痛、赦し。
知的能力の高い者が価値あるとするこの世、この世を継承し教員として働いていたある日、暗闇の淵に転倒した、苦悩し絶望し悶絶し死を懇願しくらした30代半ばの2年間、
ある夜本屋の棚に「道ありき」三浦綾子著が目に入った。読み続けた三浦綾子著の数々、
病弱養護学校勤務2年半目ですくわれた僕。
病弱養護学校で知った人間の根源、言葉の根源、
そして今、僕は日本を出て、アメリカに行き、アメリカで世界の言語を人間言語的観点から公式化する。
イエスの本当の救いを人々に伝える。
278名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 02:01:09
宗教、仏教、キリスト教、人間はなぜ苦しむか。
生命と万物に向かって尋ねる。
仏陀、無我、凪、静寂、平安。
イエス、創世記、出エジプト記、ヨブ記、伝道者の書、イザヤ書
窮乏、苦難、絶望、知らん振り、見ぬ振りの人間、遺伝する罪。
十字架への道、嘲り、肉体の苦痛、赦し。
知的能力の高い者が価値あるとするこの世、この世を継承し教員として働いていたある日、暗闇の淵に転倒した、苦悩し絶望し悶絶し死を懇願しくらした30代半ばの2年間、
ある夜本屋の棚に「道ありき」三浦綾子著が目に入った。読み続けた三浦綾子著の数々、
病弱養護学校勤務2年半目ですくわれた僕。
病弱養護学校で知った人間の根源、言葉の根源、
そして今、僕は日本を出て、アメリカに行き、アメリカで世界の言語を人間言語的観点から公式化する。
イエスの本当の救いを人々に伝える。
279名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 02:16:58
意味不明だなw
280名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 02:19:05
>>276
@I have a lot of friends [ whom I can consult with ]
AI have a lot of friends [ I can consult with ].
BI have a lot of friends [ to consult with ].
全く問題ありませんよ。
むしろ
I have a lot of friends [ with whom to consult ].
は全く変ですねえ。
281名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 02:20:49
>>279
279のつぶやきは意味不明wwwwwwwwwwww

282名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 02:26:40
↑悔しかった奴の妄言
283名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 02:31:05
>>255
You may tell [ whoever wants [ to know about it ] ].

You may tell anyone [ who wants [ to know about it ] ].

You may tell anyone [ that wants [ to know about it ] ].

10公式に従って構造表示すれば、簡単に分かっちゃうでしょう(^-^*)
284名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 02:35:00
何も説明しない説明かw
285名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 02:35:16
>>282

連続した10公式回答に

悔しかった奴の妄言

(^-^*)



283 名前:名無しさん@英語勉強中 :2010/05/13(木) 02:31:05
>>255
You may tell [ whoever wants [ to know about it ] ].

You may tell anyone [ who wants [ to know about it ] ].

You may tell anyone [ that wants [ to know about it ] ].

10公式に従って構造表示すれば、簡単に分かっちゃうでしょう(^-^*)
286名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 02:37:20
↑再び悔しかった奴登場w
287名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 02:38:42
図説10公式

言葉無用
288名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 02:38:43
アメリカに行くってことは塾はたたんだんだな?
289名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 02:38:53
>280
ありがとうございます。
with whom to consult変ですよね。
ただ、ワークはこれらの単語を使って並び変える問題なので、
答えはやっぱりこれなのでしょうか。明日の授業で聞いてみます。




290名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 02:39:48
言葉無用(笑)
291名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 02:39:56
塾は5月末閉鎖
292名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 02:41:14
玉砕乙w
293名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 02:43:26
瓦全だろw
294名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 02:44:43
I have friends [ whom I can consult with ].

が頭にあって
従属節を簡単に言おうという思いが働いて

I have friends [ whom to consult with ].

というのはまだあり得る。
295名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 02:46:54
中高生がいっぱい感謝しているのに
反論する馬鹿
296名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 02:48:31
今宵は悔しい奴がいっぱいだなw
297名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 02:53:25
Hello, friends in New York!
I am a Japanese [ who have taught English in Japan, yet have never lived in any foregin countries , but yet is able to speak English freely and with sounds [ as good as TV anouncers do ] ].
I've come to America [ to show a revolutionary grammar of English language [ which I saught and found [ studying and meditating of human language ] ] ].

この様なチラシをマンハッタンで配るぞ!
298名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 03:02:59
↑日本人臭が濃厚で面白いねぇw
299名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 03:09:20
面白い人としてテレビ出演ね〜
300名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 03:13:05
>>262
The scholarship made [ it possible [ for him to continue his studies ] ].
301名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 03:19:13
ここでは英文に適当に括弧を付けると指導になるのか?
302名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 03:37:35
2人で遊んでて他に誰もいない。
仲良くてうらやましいなあ・・・・
303名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 04:24:28
訳についての質問です

Name some good features or customs about the Japanese culture or
lifestyle that could benefit foreigners (living in Japan or abroad) by
improving the quality of their lives.

という文なのですが、このnameの意味が分かりません。
私は「述べる」のような意味として解釈したのですが、どうなんでしょうか
辞書等調べましたが、載っていないので「述べる」は不適切かなと思ったので質問しました。


自分の訳は
「外国人の生活の質の向上によって、外国人が享受できる日本の文化やライフスタイルについてよい
特徴や習慣について述べよ」
のような意味の分からない訳になってしまいました。
304名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 04:27:17
夏の朝が白けてきた
緑の木の花が開いた
夏の朝は芳しい
イエス様のように芳しい
305名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 04:43:18
>>303
**Name some good features or customs about the Japanese culture or lifestyle
[ that could *benefit foreigners (*living in Japan or abroad) by
[ *improving the quality of their lives ] ].

name=語を言え=述べよ=上げよ

**は文の中心の動詞=文の中心の主語述語
*はその他の動詞=従属的主語述語
10公式通りで明解!
306名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 04:44:51
The scholarship **made [ it (*be) possible [ for him to *continue his studies ] ].
307名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 04:50:05
900円の新茶は香ばしい
新緑は芳しい
308名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 04:55:32
>>305
構文はつかめたんですが、improving the quality of their lives の部分の
訳がいまいち変な感じがします。
この「their」はforeigners を指すと考えんたんですが、あってますか?

「外国人が享受できる日本の文化やライフスタイルについてよい 特徴や習慣について述べよ」
これだけならよく意味が分かるんですが、by以下がつくとなんか意味の分からない文章になります。
よい訳例とかして頂けないでしょうか?
309名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 05:17:49
>>308
You must *Name some good features or customs about the Japanese culture or lifestyle.
Those features or customs could *benefit foreigners.
They *live in Japan or abroad.
Those customsor features can *improve the quality of the foreigners' lives.

10公式さえ使えば簡単でしょう??
310名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 05:20:50
皆、アンカー打とうよ!じゃないと、質問者も混乱するよ。
アンカーは >>←半角 プラス 質問者の番号ね。たとえば 100番だたら→>>100 ね。
311名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 05:25:19
アンカー打つと
妬みが荒れまくる
312名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 05:30:56
発音のことなんですが、
例えば-fulや-pleや-calのような
Lの音で終わる単語の発音がよく分かりません。
なんとなくOの音+長音で誤魔化していますが、(フォー、ポー、コー)
ネイティブの発する音とは違っているように思います。

どの辺りを意識すれば良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
313名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 05:31:18
>>309
なんとなく意味が分かりました。
ところで10公式って何ですか?
314名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 05:42:47
>>312
具体的な単語を書いたほうがレス付けやすいよ。
315名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 05:49:18
>>312
-fulや-pleや-calは、弱音

fe(l), p(l), k(l)のように発音される
(l)の部分では音は出なくて舌が歯茎に着くだけ
英語はアクセント部分ははっきり、非アクセント部分は軽く発音される
非アクセント部分で音がないときでも音節分の時間は保たれる。
だから学習者は、音節分保たれる時間によって、非アクセント部分の音が何であるのか推測しながら聞かなければならない


Lの音で終わる単語の発音がよく分かりません。
なんとなくOの音+長音で誤魔化していますが、(フォー、ポー、コー)
ネイティブの発する音とは違っているように思います。

どの辺りを意識すれば良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
316名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 05:51:20
>>313
僕のブログに10公式が掲載されています
317名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 06:01:43
>>312
Lには「暗いL」と「明るいL」ってのがあって、
-ful等の場合の音は暗いLとなります。

暗いLは、舌の中央辺りを上顎中央付近に「付くか付かないか」のあたりまで
持ち上げて、口の中で音をこもらせて響かせる音で、「ウー」と聞こえます。
くれぐれも響かせるのは「口の中」にとどめてください。
もっと後ろの「喉の中」にまで音を入れちゃうと、rの音になってしまいます。

明るいLの発音はもっと簡単明瞭で、いわゆる教科書に登場するLの発音方法の通りです。
つまり舌先を前歯の後ろの上顎にべったりつけて発音すれば明るいLです。
lightなどのLがそうですね。でもアメリカ人はlightのLでさえ暗いLを使う傾向があり、
このことがなお一層日本人にとってR/Lの聞き分けを難しくしている一因です。

ざっとこんなとこですが、俺の説明なんかよりも、
今井邦彦の「ファンダメンタル音声学」を読むと良いですよ。
318名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 06:07:44
弱音のLは、弱ければいいのです。
ただし音節分の時間は確保されます。
319317:2010/05/13(木) 06:08:00
「歯茎に付ける」系の説明は、すべて明るいLですね。
困ったことに世の中にある英語発音本のLの説明はほとんどすべて明るいLの話なのです。
もちろん音声学とか専攻している人用の教科書は違いますよ?
書店で横積みされてるような、英語学習者向けの発音本の話です。

あと「付くか付かないか」は言いすぎました。
実際は「軽く持ち上げる」で充分で、もちろん舌は接触しません。
320254:2010/05/13(木) 06:12:27
ありがとうございました。とても助かりました。

皆さんはどうしてこのように英文をスラスラ読んで解釈できるようになった
のですか?どういう訓練をされましたか?何か参考(勉強)になる教材とか
本があれば教えてください(教えて、ばかりですみません)
321名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 06:21:02
僕の家は貧乏でラジオもありませんでした。
中1の夏休みおじいさんの家でラジオをもらいました。
9月10月11月基礎英語を朝夕聞き続けました。
その3が月が過ぎる頃口から自然に英語が出てくるようになりました。
322名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 06:26:51
もうちっと易しめのいっぱい読んだほうがいいと思う。

あとin whomぐらいでうろたえるようだと、文法が弱いのかも。
文法も、「説明されれば理解できる」というのと「とっさに口から出る」とでは
習熟レベルが全然違うので、しっかり基礎固めてください。

あとは単語かな。。
323312:2010/05/13(木) 06:37:02
>>314->>315 >>317-319
具体的な解説をしてくださってありがとうございます。
レスを読みながら何度も発音してみたところ、
輪郭のようなものは掴めた気がします。

ログを保存して、今後も読み返しながら練習してみようと思います。
また機会があればよろしくお願いします。
324名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 07:04:31
>>320
日本語の本を沢山読むこと。
自分が興味を持てる分野の日本語の本をよく読んでから
同じ事を英語で書いてある本を読もう。
日本語の本から得た知識が英語の理解にとっても役立つ。
知らない単語が出てきても意味を推定できるかも。
325名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 07:08:23
今日は何をしますか?
夜7時から
英語聖書研究会です
326名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 15:24:52
すいません

She visited her friendos to borrow some CDs

これはSVOOですか?
327名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 15:30:33
>>326
to以下副詞と考えてSVOMが簡単な考え方だと思う
328名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 15:55:14
>>327
どおもすいません

Oはto borrow some CDで
Mがher friends

ですか?
329名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 17:02:34
>>328
to以下はto不定詞の副詞的用法とか言われるやつで
よく「ために」って訳されるやつだと思います
だからto〜が副詞でMかと
330名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 17:06:29
学校へ行くはgo to school、
図書館へいくだとgo to the librarayとなりますが、なんで図書館に限ってはtheがつくんですか?
331名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 17:22:55
332名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 17:37:31
>>331
ありがとございました
333名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 17:45:43
it was really embarrassing to be looked by such a big audience when i slipped on the stage
この文で誤っている箇所を指摘し正しい形に直す問題です
選択肢は
@really embarrassing Ato be looked by Bsuch a big audience Cwhen i slipped
よろしくお願いします。
334名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 17:50:44
>>280
>I have a lot of friends [ with whom to consult ].
>は全く変ですねえ。

変なのはあなたの頭です。


>>294
>I have friends [ whom to consult with ].
>
>というのはまだあり得る。

あり得ません。

文法書くらい読みましょう。
文法書を読むのが面倒ならせめてマシューくんにでも相談しましょう。
335名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 18:03:38
>>333
Ato be looked AT by
336名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 18:07:39
ありがとうございました
337名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 18:27:36
便乗質問なんだけど
>>333のBは正しいの?
bigじゃなくてlargeの方がいいように思うのだが
338名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 18:45:38
いかに大勢の人に見られていたか、ってことを
強調したいから感情がこもる big を使ったんでしょう
…しらんけど
339名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 18:51:46
その文章の間違いは1つじゃないって話。
to be looked "at"に変えたところで正しい英文にはなってない。
340名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 19:32:18
マシューって「テクノ行くぜ―」の役立たずのこと?
341名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 19:42:48
I が小文字なところ?
342名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 20:27:38
文末にピリオドがないのが最大の間違い。
画竜点睛を欠くというやつじゃな。
343名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 22:37:33
「私がその手紙を受け取ったのは其の朝食を食べているときだった」
なんですが
1 I was eating breakfast when I received the letter
2 When I was eating breakfast, I received the letter.
どちらでもいいんでしょうか?
344名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 22:57:02
Hello, friends in New York!
I am a Japanese [ who have taught English in Japan, yet have never lived in any foregin countries , but yet is able to speak English freely and with sounds [ as good as TV anouncers do ] ].
I've come to America [ to show a revolutionary grammar of English language [ which I saught and found [ studying and meditating of human language ] ] ].

この様なチラシをマンハッタンで配るぞ!
345名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 23:03:05
>>343
よくないよ
1だけが正しい
346名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 23:05:13
なぜ?
>>345
347345:2010/05/13(木) 23:18:17
>>345
2はなぜだめなんでしょうか?
348名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 00:37:56
>>344
是非頑張って下さい!
片岡数吉の名前を米国全土に轟かせて下さい!
349名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 00:54:02
It was when I was eating breakfast that I recieved the letter.
350名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 00:55:09
すうきちよ。
コテハンを付けてくれ。
「片岡数吉」が嫌なら、「10公式」でも「キリスト教徒」でも何でもいい。

名無しだと弾けないじゃないか。
351名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 01:00:46
>>350
同感。あぼーんしたいのでコテハンつけて。
352名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 01:01:26
あ、>>351は片岡宛てね。
353名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 01:30:13
>>344
誰だよ、こんな初歩的な間違いだらけの英語を書いたのは。
have→has
freely→fluently
pronunciations→a pronunciation
do→Φ
America→the U.S.
saught→sought
studying→with studying
間違いだらけのチラシ、しかも目的不明のチラシを配っても意味ないよ。
354名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 01:36:50
そんなカキコをするとまた悔しい奴が現れて
自分に対する妬みだとかいって暴れるぞw
355名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 01:41:14
344
どこか別のスレで日本語で語られてた計画?は野心満々、すごくいいなとおもた…
ハーバード大で講師ってホントか?とも
でもそのチラシの文脈…現地人に理解してもらうのは少し…辛くないか
元現地住人としては どうなんだろうと?違ってたらごめん
だって向こうにいて、日本人一般の語学音痴の事情など、同じ日本人の身になって見る目をもつ
米国人などいない、日本人でない限り─彼らには無関係では
日本人なのにネイティブ並みに話すのは凄い、など言っても仕方ない
「中国大陸出身のアジア系移民の私が高価なNYデザイナードレスの
衣装を着てパーフェクトな英語を話す」、
というよな虚栄心一杯の自慢話は上昇志向の中国系女性の書いた映画化された有名な小説、
にもでてきたが…小説内の女性的な独白レベルだった
日本人のハンディキャップとかはただ果てしない侮蔑の対象で…
None of their business
子供でも喋れるその国ではネイティブなみに喋れて何ぼに過ぎないのだし…
(はっきりいって全然わかんない…)
356名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 01:41:37
>>343お願いします
357名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 02:05:55
中高生ではないけど他に適当な質問スレがなかったのでここで質問させてください

Phoneticians and sociolinguists have some way to go in characterising prosodic variation systematically,
though new computer-based techniques make this more and more feasible.

この文の前半なんですけど、Phoneticiansとsociolinguistsはcharacteriseする方法を
すでに見つけてるのか、いま探してるのかどっちだと思いますか?
文脈だと探してそうなんですが、英文だけみると「方法がある」っていう風に思えるんですが・・・
358名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 02:37:13
>>357
そのsome wayは(比喩的な)「道のり・距離」を表していて、「方法」ではないです。

(〜することにおいて)踏破するべき道のり・距離がある
→やらなければならないことがある、まだ課題が残っている
359名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 02:39:32
>>358
わかりやすい!
ありがとございます
360名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 02:53:58
>343「私がその手紙を受け取ったのは其の朝食を食べているときだった」
1 I was eating breakfast when I received the letter
2 When I was eating breakfast, I received the letter.

どちらでもいいと思いますけど(この 1,2は言ってみれば全く同一です)
…でも、日本語の原文のニュアンスに一番近づけるといったら寧ろ
I received the letter when I was eating the breakfast..が一番かな?とか…
(I received the letter when eating the breakfast でも…)
361名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 03:00:15
>>343
2だけ。1では話の焦点がずれてしまう。
>>357
すでに持っている。someは存在を表す。
362名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 06:53:49
>>356
主に朝食中だったのを言いたいのか手紙を受け取ったのを言いたいのか?
重要な手紙だったんだろ。手紙の方にメインを置こう。
I received the letter while taking breakfast.
363名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 12:37:03
>>344には>>353で言わなかった根本的間違いが複数あるんだが、まあ
本人が恥をかいて学習する方がいいだろうから、言わないでおくよ。
>>344の人、もう少し丁寧に言葉を扱った方がいいよ。
言葉からは人柄まで感じられてしまうからね。
あの英語では細かいことにいい加減な、異常に人懐っこい
気持ち悪い人という印象を与えてしまう。
いきなりfriendsと呼びかけるのも気持ち悪さに拍車をかけている。』
あるEnglish speakerが言ってた感想をほぼそのまま書いてみました。
364名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 12:49:08
>>355
あなたは勘違いをしている。
片岡は海外に行ったこともなければ
ハーバード大学教授などただの脳内妄想、
過去にそんな事実はないし、これから先の未来にもあり得ない。

>>344の片岡は、レスを見た自称精神科医師に、
アスペルガー症候群および自己愛性人格障害の「ケ」有りといわれている。
お世辞で「英語上手デスネー」とか外人に言われて
それを間に受けて脳内で過度な自信をつけただけ。
片岡の過去の発言(書き込み)はホラばっかりなんだから、真剣に受け止めないほうがいい。
ただの脳内妄想ドリーマー老人だと思っておいたほうがいい。

>>363
「恥」の概念のない片岡には何を言ってもムリだと思う。
個人的には、
夢見て勝手にアメリカでもどこでも行ってもらって
とっとと英語板から消えてもらったほうがうれしい。
365名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 13:29:52
質問です。
You may tell whoever wants to know about it.

Whoever wants to know about it you may tell.
これは同じ意味ですか?
366名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 14:54:43
>343
どちらも同じ。これと同種の質問は、月刊『英語教育』(大修館書店)の1993年10月号、P.63
で取り上げられている。

「私がその列車に30分ほど乗っていたら地震があった。」の英訳で

(a) When I had been on the train for half an hour, an earthquake struck.
(b) I had been on the train for half an hour when an earthquake struck.

どちらも正しいかどうか、ニュアンスの違いはあるかという高校教員の質問に対して、「イン
フォーマントに尋ねたところ、(a)と(b)は同じで、差はないという答えでした。」と回答されてい
る。追加情報として、(a)のような文では「後半の部分にfocusが向けられている」
「an earthquake struckにウェイトがおかれている」と説明されている。

367名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 15:16:59
>>366
つまり同じじゃないってことじゃん。
もちろん情報構造にまで踏み込んでいる文法書であれば当然区別している。
368名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 15:31:48
>367

頭を冷やせ
369366:2010/05/14(金) 15:46:42
(b)でウェイトがおかれているのは、後半の「when an earthquake struck」
(a)でもウェイトがおかれているのは、後半の「an earthquake struck」

だからこそ、質問されたインフォーマント(英語のネイティブスピーカー)は
「(a)と(b)は同じで、差はない」と答えたわけ。

(b)でウェイトがおかれているのは前半ではなく後半の「when an earthquake
struck」だとする考え方については、

A Comprehensive Grammar of the English Language, 15.28 のNote (a)を参照
のこと。
370名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 16:05:44
>>369
>>(b)でウェイトがおかれているのは前半ではなく後半の「when an earthquake
>>struck」だとする考え方については、

質問してる方はこの点を知りたいんだと思います(自分も知りたい)
それなのに「〜を参照のこと」と言われてはちょっとがっかりです
371名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 17:18:14
工場での作業についてみたいなんですけど、

produce the many possible joints



「多くの可能性をもった」関節を製作する。
ですか?
関節ををたくさん作る可能性とか、ほかに意味がありますか?
言葉が、ofとかforとかでつながっていないと、どういう順番で訳すのかわかりません。
どうやって判断したらいいですか?
372名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 17:33:01
多くのジョイントを作ることができる、だとだめか・・・

373名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 18:17:13
>>369
このケースに安易にEND-FOCUSを適用するのは違うんじゃないか?
副詞節は文頭と文末とでは働きが違うことが多いわけだから、
情報構造的には主節にFOCUSするのが自然。
374名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 18:25:15
>>369
コンマwhen節には後ろが完全従属節の場合と、継続的に捉えて両主節的に
解釈する場合とがあるから、一概に同じとは決めつけられないよ。
375名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 18:26:45
仮定法の帰結節においてなぜWILLではなくWOULDが用いられるのですか

現在における未来の推量ならWILLが適切だとおもうのですがどうでしょう

変な質問だったらすみません
ふと疑問に思いました
376名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 19:27:35
>>375
助動詞の過去形は単純に過去を表すわけではない場合の方が多いよ。
現在なのに過去にして距離感を持たせることで心理的な距離感を持たせている。
つまり直接的な心理ではなく、実現不能なことに対する心理とかを表すから
距離感のある過去形を使う。
377名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 19:30:40

i am definitely immature at times.

私は明らかに未熟(未完成)だと思う。

↑のようにフランクな会話では「だと思う」と訳すことは可能でしょうか?


よろしくお願いします。
378名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 19:48:43
どなたか>>365を教えて頂けませんでしょうか?
379名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 19:49:36
思うではない、断定だよ。definitelyは重い。
380名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 19:52:33
>>377
俺も断定がいいと思う。
at times も訳した方がいーじゃない?
381名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 19:52:51
You may tell whoever wants to know about it.
より
You may tell 何か to anyone who wants to know about it.
がわかりやすいかも。
382名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 20:01:33
>>381
すいません。どう違うのかよく分らないです。
すいません・・。
383名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 20:04:53
>>375
wouldには日本語でいう丁寧語と思うと少しは楽になるかも。
384名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 20:10:23
>>379-380

断定ですか
be動詞に I=C 以外の用法があるのが分かって勉強になりました。
英語は奥が深いです。フォレストなんて小森ですね。 
385381:2010/05/14(金) 20:21:12
giveうp。
386名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 20:45:44
レベルの低い質問ですみません
誰か英語に直していただけますか?
「私は勉強で一番大切な事は集中力だと思います」
387名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 20:57:09
I think that important is concentration at study English.
388名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 20:58:05
you would any table.

翻訳サイトでは
あなたの任意希望のテーブル
となりますが、 wouldを希望と訳していいのですか?
389名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 20:59:46
>>386
I AM SYUTYURYOKU VERY IMPOTENCE
390名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 21:02:26
Last year, two researchers at Montreals McGill University
published a paper in the journal Science showing how they
genetically altered worms to live almost seven times as long
as is normal. Kenyon showed me one of her mutant worms moving
across a microscope slide as gracefully and vigorously at 8 weeks
as a normal worm moves at 2 weeks. Over the past 5 years,
an entirely separate field has arisen that analyzes aging at the
cellular level and looks to treat and possibly cure many of the
conditions and diseases of old age by focussing on the mysterious
role played by the DNA
和訳問題です よろしくお願いします
391名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 21:23:29
あなたのアドバイスで彼女はどの大学に行くべきか決めた。

Your advice helped her to decide which she should go to.

であってますか?universityってどこに入れたらいいかわかりません。
392名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 21:47:01
toいらないよ
whichのつぎにいれたらいいよ
to which universityのほうがよくない?goのつぎのtoはとってね。
393名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 21:47:42
helped her to decideのtoはいらないといういみです
394名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 21:59:04
370の様なことって 英文の小説なり新聞記事なりをを沢山、読んでいれば
自然なニュアンスの問題であり、
こういう硬い言葉で野暮ったく論議するべきような事とは全然、思えなくなると思うのですが
…余りにも、平明すぎる例文なのに?(論議すること自体バランス感覚を疑う、
しかも中・上級者でも日本人ってのはこんなことを論議せねばならないのかな?とか…)
395名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 22:07:02
>>329
わかりました
あと確認ですが、

名詞的用法は動詞の直後に不定詞がくる
福士用法は形容詞だと直後に不定詞はくるけど、(修飾される)動詞の場合ではそうとは限らない
形容詞用法は(代)名詞の直後に不定詞がくる


であってますか?
396名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 22:10:18
371は前後のコンテクストがないと絶対判断出来ない
JOINTが何を指すかは、どんな形状の何の製品の話をしてるのか判らない限り─
或いは、他の部門や他社との共同作業のことだってあり得る?し
(何故、どんな製品の話をしてるかを書かずにこういうの判るといえるのか?)
397名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 22:17:39
>>394
英米人の方がそういうことをより深く議論してるわけだが
398名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 22:18:02
>>394
言いたいことはわからんでもないがスレタイ読んでみろ
399名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 22:44:08
>>396は何が言いたいんだ?話を膨らませすぎ。
jointが何であるかが論点ではないし、自社単独製造かどうかなんて
意味をとる上で全く関係ない。
400名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 23:01:01
とある参考書に He is sweeping dust off the floor.(彼は床のゴミを掃いてるところです)と書いてあったんですが、
He is dusting off the floor.じゃ駄目なんですか?
翻訳サイトで訳してみたらsweepingの方はちゃんと訳されてませんでした。
401名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 23:07:05
例文なんかを調べてみた限りでは
動詞の dust はテーブルの上とか服からほこりを払う動作には使うが
床を掃くという意味には使われないような気がする
402名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 23:38:36
>>400
He is sweeping dust off the floor.
=He is dusting off the floor with a broom.

He is wiping dust off the floor.
=He is dusting off the floor with a mop.
403名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 23:41:03
>>326
She visited her friends [ to borrow some CDs ].

SVOM
404名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 23:43:13
>>343
「いつその手紙を受け取ったのか?」
「私がその手紙を受け取ったのは朝食を食べているときだった」

"When did you get the letter?"
"I got the letter when I was eating breakfast."
("It was when I was eating breakfast that I got the letter.")

「その手紙を受け取った」が前提で、
「朝食を食べているときだった」が焦点だから、
1も2もおかしい。


「その手紙を受け取ったとき、あなたは何をしていたのか?」
「その手紙を受け取ったとき、私は朝食を食べていた」

"What were you doing when you got the letter?"
"I was eating breakfast when I got the letter."
("Eating breakfast I was when I got the letter.")
405名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 23:48:29
友達のネイティブの人が書いてた文では
dust offをもっと比喩的表現にも使ってたな─
古い自分の持ち物を久しぶりに出してみる(使ってみる)感じとか…
「私は今日、私の古いギターを(辞書を)久々に出してみたい という気がする…」
I'm going to dust off my old guitar <old dictionary> today..)
それから考えても床掃除のことを言うとしたらSweepingとか、Broomとか
つけないと足りないんじゃ…
406名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 23:49:13
片岡氏の解答の論理性にケチを付ける364は論理的思考力零の人
多くの質問者が感謝しているのが分からん馬鹿
407名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 23:50:41
>>406
誰も感謝してねえよ、糞キリスト教徒が。
408名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 23:54:41
>399 先日本当にある電機メーカーの技術文書の翻訳をやったんだけど
その際によく出てきた言葉なんでそう思ってしまった‥
produce the many possible joints
これがもしもその時の、その会社の文書にあったなら(電気製品製造)で中国や台湾との
可能性のある全ての合弁チャネルで(自社の電気製品を)合弁で(ジョイントで)製造する、という意味になりそうだった
からさ…考えすぎかな
409名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 23:56:44
>>390
Last year,
two researchers at Montreals McGill University published a paper in the journal Science
[ showing
[ how they genetically altered [ worms to live almost seven times as long [ as (it) is normal ] ] ].

Kenyon showed me one of her mutant worms
[ moving across a microscope slide as gracefully and vigorously at 8 weeks
[ as a normal worm moves at 2 weeks ] ].

Over the past 5 years,
an entirely separate field has arisen
[ that analyzes aging at the cellular level and looks
[ to treat and possibly cure many of the conditions and diseases of old age by
[ focussing on the mysterious role
[ played by the DNA ] ] ].
410名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 23:58:05
406は
論理力がない馬鹿
411名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 00:01:06
文構造を図示できない馬鹿
412名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 00:03:43
>>410
自分のことを馬鹿と言うとは...。
ついに気付いたのかw
413名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 00:08:08
Last year,
two researchers at Montreals McGill University published a paper in the journal Science
The paper showed.
How did they genetically alter.
Worms lived almost seven times as long [ as (it) is normal ].

Kenyon showed me one of her mutant worms.
It moved across a microscope slide as gracefully and vigorously at 8 weeks
A normal worm moves at 2 weeks.

Over the past 5 years,
an entirely separate field has arisen
The field analyzes [ aging ] at the cellular level
and looks
[ to treat and possibly cure many of the conditions and diseases of old age ].
It focusses on the mysterious role.
The role is played by the DNA.
414名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 00:11:14
412の論理性は零
この論理性完全図示が見えない
目があって見えない
心があって感じられない感性を豊かにしていけない可哀想な人間の自己責任可哀想人間
415名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 00:12:54
10公式図示は
複雑構造分を簡単明瞭単文化できる
416名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 00:14:19
10公式から単文化された文は誰にも分かる明瞭な文
417名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 00:17:22
間違いばかりしてる奴がよく言うぜ
418名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 00:21:39
>>406
これまでの片岡を褒め称える書き込みが片岡自身によるものだと判明してしまったな
419名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 00:22:52
413の単文も読めないケチツケばっかししか出来ない馬鹿の417
420400:2010/05/15(土) 00:24:01
すみません><
dust offって動詞なんですか?
どうして動詞が2つあるんでしょうか^^;
421名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 00:26:44
>>399

じゃ、答えてあげたら?
422名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 00:29:16
417って進歩成長のない、いや、自分から停滞衰退老化をしている可哀想な人
423名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 00:29:51
dustは動詞じゃなくて名詞と思う。
(─dust offという風に結合したら、この2語で動詞になるけど)
それから、今辞書で確認したら、
埃を(部屋から)掃きだす、っていう意味では
"dust out”っていえばそれだけで済むようだな─
424名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 00:31:16
dust out
〜の中のほこりを払う、〔部屋などを〕掃除する
425400:2010/05/15(土) 00:34:49

なんか勘違いしてたみたいです・・・すみません
dustの前にtheがあったみたいです
動詞じゃないですね、すみません

半年ROMりますノシ
426名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 00:49:44
>>371
We produce the many possible joints.

We produce joints as many [ as it is possible [ to produce ] ].

We produce joints [ of great number ] [ with efforts ].

「可能性な限りの」結合部を製作する
427名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 00:50:44
>423 …Sweeping dust off the floorの場合は
dustという名詞はSweepの目的語っぽい(off the floorが床から<剥がして>、という副詞節的な意味にもなる)
同時に、dust offというイディオム(埃を払う)とsweepという同じような意味の動作を表す言葉を重複させているようでもある…
時々こういう表現って、ある気がする

─単にdust offというイディオム の場合は(dust:他動詞+
off:副詞)から成る…と辞書に書いてある
(用例:I will dust off my book…)
428名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 00:51:12
425
寂しくなるから僕とお話ししてくださいませぇ〜
429名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 00:55:14
あの人一番惨めですよね〜
僕の善い働きを妬んで
東京都教育委員会に
過去の僕の遊び人風の部分だけを
何百枚ものプリントアウトにし
通報した人
自分の無能さに惨めすぎて社会のために無益の行為をした人
430名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 01:24:37
>>429
通報されて実名投稿できなくなったのはどこの誰ですか?
そういう通報があったってのも世界史上初だろ。
毛嫌いされてるのを妬まれてると脳天気に思い込める人間も世界史上初。
とにかく片岡数吉は稀に見る異常者。
431名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 01:56:28
妬まれるようなものなんて何一つもってはいないであろう。
432名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 01:59:10
>>419
アホかw
>>413は元の英文を出鱈目に解体しただけだろw

>The paper showed.
>How did they genetically alter.
>Worms lived almost seven times as long [ as (it) is normal ].

単文がどうのこうのと言っているが、これ↑のどこが単文なのw
文としての体裁を成していないだろうがw

それに、元の英文はto不定詞なんだから、livedは間違い。
どうしても節に書き換えたいのなら
... genetically altered worms so that they would live ...
とso thatとwouldを使うべきところ。

こんなこと言ってもお前には理解できないだろうがなw
433名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 02:05:20
馬耳東風w
434名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 02:05:36
>>422
大学の教授になるとか、予備校の有名講師になるとか、
10公式が日本全国に広まるとか、宮崎県教委を訴えるとか、
ずっと昔から何回も何回も宣言しておきながら、
何一つ実現させることができていないお前が言うなw
435名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 02:09:53
のれんに腕押しw
436名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 04:45:39
>>432
413は元の英文中の全ての動詞の隠れている主語を露わにして
内在する全ての主語述語を明らかにしたもの。
あなたの反論は出鱈目であなたの論理は崩壊解体w。

The paper showed.
How did they genetically alter?
Worms lived almost seven times longer.
It is normal.

単文なのw
隠れている主語述語は正体が曝されただろうがw

馬鹿か!to不定詞の時制は、主節の時制を基準とするの!あんたは大間違い。

... genetically altered worms [ so that they would live ... ]
の[ ]を主節と勘違いしている文法知識理解無い惨めな人

こんなこと言ってお前は恥ずかしくないだろうがなw
437名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 04:46:30
馬鹿か!to不定詞の時制は、主節の時制を基準とするの!あんたは大間違い。

... genetically altered worms [ so that they would live ... ]
の[ ]を主節と勘違いしている文法知識理解無い惨めな人

こんなこと言ってお前は恥ずかしくないだろうがなw

438名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 08:07:33
439名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 08:18:09
簡単な質問ですみません。これからジェット機の操縦をする人に「操縦気をつけてください」
と伝えたい文章は Please take care about the control of the airplane. であっていますか?
440名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 08:29:34
Take care of your flight.
441名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 08:32:49
はじめ くん、お元気ですか?

きくちゃんです。メールください、暇だったら。
442名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 08:34:06
>>391
あなたのアドバイスで彼女はどの大学に行くべきか決めた。

Your advice helped [ her to decide [ which university she should go to ].

helpは使役動詞ではないのでtoを付けますが、
頻繁に使い慣用化したのでtoを省略してもOKです。
443名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 09:50:48
明日は教会に行きますか。
444名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 09:54:25
今から赤旗日曜版を配りに行きます
445名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 10:00:55
>>432
>>433
The paper showed. ← showedの目的語が無いので文として成立しない。
How did they genetically alter? ← これでは研究者が遺伝的に変わったことになる。
Worms lived almost seven times longer. ← to不定詞の様相と相容れない。

>内在する全ての主語述語を明らかにしたもの。
>隠れている主語述語は正体が曝されただろうがw
恣意的に単文に解体した結果、奇妙な英文が出来上がっただけw
そもそも主語や述語は隠れていませんw

>to不定詞の時制は、主節の時制を基準とするの!
だから、willじゃなくてwouldを使っているだろうがw
「時制」ではなく、「様相」の話をしているのが分からないのかw

>... genetically altered worms [ so that they would live ... ]
>の[ ]を主節と勘違いしている文法知識理解無い惨めな人
so thatはどう見ても従属節だろw
to不定詞句を主節と勘違いしているのは、to不定詞句を独立させているお前の方だろw

どこまで恥の上塗りをしたら気が済むんだw
446名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 10:53:29
Well, you can be sure you have a far greater mastery of English than I have of Japanese

ってどういう意味ですか?
447名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 10:55:06
また悔しい奴が暴れてんのかw
448名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 10:56:37
赤旗日曜版を24軒に自転車で配達してきました。
明るい5月の日差しの中、歌を歌いながら
民衆の旗赤旗は〜
449名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 10:58:56
>>446
Well, you, [ being a foreginer ], can be sure
[ you have a far greater mastery of English
[ than I have (mastery) of Japanese ] ].
450名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 11:06:37
>>446
まあでも、俺の日本語よりもお前の英語の方がずっと上手いよ。

you can be sure 〜 は「〜ということを確信してもいい」。
日本語には訳さなくてもいいと思います。

than I have (a *great mastery) of Japaneseと"意味を取るために"補います。
*greatは相対的な意味でのgreat。
451名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 11:10:31
>>449
>Well, you, [ being a foreginer ], can be sure
何これ?
あなたは外国人だから確信できる?
馬鹿か。
452名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 12:07:45
片岡は7月にアメリカに行くらしいが、アメリカ人の徹底したlogicalityに
打ちのめされるだろうね。
非ネイティブが英語の完全かつ単純明快な文法を確立した、なんて自画自賛
してるのを見たら、完璧な論理を要求して質問攻めにする。それがアメリカ人。
さあ、論理のカケラもない片岡君に堪えられるかな?
思いつきの発言ばかりしてると馬鹿にされて終わり。
アメリカ人は直感とか感性なんて求めない。完全な論理の裏付けをとことん
要求してくる。
まあ、せいぜい楽しんでいらっしゃい。
まさかアメリカに行くことまで妄想で嘘でしたなんて言わないよね?
453名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 12:31:10
plain-looking < look plain
と書かれていたんですが この「<」はどういう意味を表しているんでしょうか?
454名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 12:44:48
>>452
アメリカ人が

「すっげ、すっげ、すっげ〜、超すっげ〜、完璧図説、超すっげ〜」

って言っちゃうよね〜

⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
455名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 13:10:27
>>454
妄想ワールド全開だなw
実際アメリカ人はそんな絶賛はしなかったぞ。
勉強が足りないね、だとさ。
456名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 13:14:22
When President Barack obama was sworn in Tuesday,
he was surrounded by an extended clan that would have shocked past generations of Americans
and has redrawn the image of a first family for future ones.
この文章の二行目のwould have shocked主語はan extended clanですが、
三行目のhas redrawn の主語ってなんですか?
教えてください。よろしくお願いします。
457名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 13:25:23
President Barack Obama
458名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 13:28:18
間違えたan extended clanだ。
459名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 13:34:00
you can be sure 〜 は「〜ということを確信してもいい」。
日本語には訳さなくてもいいと思います。
460名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 14:13:21
388です。

〜 as you would any table.
前が一部抜けていました。

この文をどう訳せるか。
この前にどのような文を入れれるか、何ですけれど、お願いできないでしょうか?
ずっと調べていますが、わかりません。

wouldが希望になるのは間違いないのでしょうか?
461名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 15:15:03
>>460
Click and drag a nested table just as you would (click and drag) any table.

Update a temporary table just as you would (update) any table.

Treat it as you would (treat) any table in a Word document.

You can modify your image caption table as you would (modify) any table.

wouldは仮定法の推量だお( ^ω^)
462名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 15:24:00
>>460
ttp://www.tropicaltraditions.com/himalayan_salt.htmのページの
USE: Use as you would any table salt as a food seasoning and for all of your cooking and baking needs.
table salt 食卓塩だろ。
お好みで味付けに、料理用にパンを焼くときにお使いください。
wouldの後ろにlikeでも省略されているんだろ。
463名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 18:08:22
I had expected you to come.
という文のyouはto不定詞の意味上の主語とかいうやつですか?
これって主格でもいいんでしたっけ?
ここでは目的格という解釈でいいですか?
464名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 18:19:03
>>463
目的格です
465名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 18:25:18
子供への教育についての長文の一部です

We act as if we thought that he would never notice a mistake unless it was pointed out to him, or correct it unless he was made to.
この最後のHe was made toのtoはどこにつながるのでしょう
そもそもmadeは使役動詞ですか?

それと全体を訳すときに日本語がきれいにならないので
なんかすっきりする訳があれば教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。
466名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 18:34:03
>>465
使役動詞です。普通の文ならその後原形が来ますが
受け身の時はto不定詞が来ます。
省略されているのはcorrect itです。
467名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 19:19:18
>>486
or correct it unless he was made to (correct it)

彼が間違いを訂正させられないかぎり....

前のcorrect it の 主語はなんでしょう? we ですか?
またこのくだりはどこに繋がっていますか?
468名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 19:25:52
>>467
(he would never) correct it unless he was made to (correct it).
469名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 19:32:11
>>468
なるほどね。 質問者じゃないですけどよく理解できました。
470名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 19:37:17
>>426>>438
ありがとうございました。
たすかりました。

>>438

使用されてる方ですか?
471名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 19:58:28
>>464
どうもです
472名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 20:12:20
>>466
ありがとうございます。
473名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 20:24:58
I was waiting for the rain to stop の the rain to stop を説明してください
お願いします
474名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 20:57:55
wait for A to V
でAがVするのを待つ です。
475名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 21:02:08
If it is a matter of right answers, as it may be in mathematics or science, give him the answer book.
自分の訳 もしそれが正しい答えの問題なら、数学や科学ならあるかもしれないので、回答冊子を渡しましょう。

どうも意味が通じないのですが…
誰か解説お願いします。
476名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 21:06:43
If it is a matter of right answers, as it may be in mathematics or science, give him the answer book.
自分の訳 もしそれが正しい答えの問題なら、数学や科学ならあるかもしれないので、回答を渡しましょう。

どうもおかしいので誰か解説お願いします。
477名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 21:09:22
重複すみません。。 微妙に内容違うのはノータッチでww
478名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 21:32:27
>>477
数学や科学のように
答えが正しいかどうかだけで済むのなら
子どもに解答冊子を渡しなさい。

as it may be (a matter of right answers) in mathematics or science
479名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 21:35:49
>>476
正解かどうかの問題なら、数学か理科の範疇だろうから、彼に解答書を渡してごらん
480名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 21:41:31
>>478 >>479
ありがとうございます。 どちらも参考にさせていただきます。
481名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 21:42:59
>>473
ネクサス目的語だお( ^ω^)
482名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 22:28:28
thatって「あれ」「それ」だけでなく、thisのように「この」とも訳せるんですか?
483名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 22:34:45
複合関係代名詞なんですけど、
主語にするのと、名詞節(目的格)にするのとで、意味が違ってきますよね?
484名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 22:34:46
>>476
解説
数学や理科のように正しい答は一つしかないのなら彼に答を書いた本をあげればよい。
485名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 22:35:41
>>482
訳せない。
486名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 22:39:04
>>485
そうなんですか?
さっきyoutubeで動画を見てて、コメントを見たら、
I can't watch that video.って書いてあったので、「この動画見れないよー」って意味だと思ったんです。
だって「あの動画」とか「その動画」って変じゃないですか?
487名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 22:54:39
>>486
そのページのビデオを見ての書き込みだろ。そのページのビデオは見えてるのだろ。
488名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 22:59:56
489名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 23:36:34
>>487>>488
ふむ、つまり「その動画みれないよー」ってことですか。
なるほど。
490名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 23:56:58
以下の英文で3点質問があります。
Little attention was paid to his book until he became famous.

1.直訳、意訳をそれぞれ教えてください。単語はわかりますが上手く訳せません
2.この文章は受動態ですが、「pay attention to〜」の熟語は含まれていますか?
3.受動態ではない肯定文に直すとどうなりますか。His bookが主語になるのでしょうか。

お願いします。
491名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 23:59:58
明日は教会に行きますか。
492名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 00:28:18
>>481
ネクサス目的語とはいったい何なんでしょうか
493名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 00:50:57
>490
1.彼が有名になるまで彼の本にはほとんど注意が払われなかった
彼が有名になるまで彼の本にはほとんど注目は集まらなかった
2.含まれている
3.They paid little attention to his book until he became famous.
494名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 00:55:28
>>490
直訳 ほとんどない注意が彼の本に彼が有名になるまで払われた。
意訳 彼が有名になるまでほとんど彼の本には注意がはらわれなかった  
   彼が有名になって初めて彼の本は注目を浴びた。
   
   受動態で含まれている。
 
   They paid little attention to his book until he became famous.

 

    
495名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 01:19:37
>>494
そういうのは直訳とは言わないよ。
496名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 01:24:24
最近の科学的な研究で詳細に調べると言語の音声を音素が並んだものでなく
連続的に音が変化する音のストリームであることが判明しました。
497名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 01:38:08
>>493-494
どうもありがとうございます。
>>494さんのような言い回しの直訳を求めていたので
助かりました。
498名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 02:13:00
SO THAT構文と呼ばれるものは慣用表現なのでしょうか?
それとも、これは文法的にせつめいできるものなのでしょうか?
暗記と理解の区別ができません
499名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 07:33:52
慣用
二、三の語が結びついて、原義とは幾分違った特殊な意味を持つ、習慣的な言いまわし。慣用語。成句
so〜that構文は慣用表現ではない。
500名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 11:56:27
it was clearly unexpected, or they wouldn’t have posted it here.

このwonldn t have pp が仮定法なのかわからず訳ができません。
どう訳せばいいでしょうか?
501名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 13:34:14
>>499レス、サンキューです
soが程度を表し、thatが様態をあらわすといった見方で大丈夫ですか?
502名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 14:43:05
>>500
or=unexpectedの反対だったなら(つまり、expectedだったなら)
503名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 19:49:36
>>500
彼らはどうしてもここに投稿しようとはしなかったのだ。
504名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 20:05:27
>>456
[ When President Barack obama was *sworn in Tuesday ],
he was **surrounded by an [ *extended ] clan
[ that would have *shocked past generations of Americans ]
and (he) has **redrawn the image of a first family for future ones.
505名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 20:22:01
>>502
>>503
ありがとうございました
506名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 20:39:34
>>500
It was clearly unexpected,
or they wouldn’t have posted it here.



It was clearly unexpected.
[ If it had not been clearly unexpected ],
they wouldn’t have posted it here.

あの時それが明らかに思い掛けないことでなかっただったとしたら、
ここに書き込みしなかっただろう。



[ As it was clearly unexpected ],
they posted it here.

あの時それは明らかに思い掛けないことだったので、
彼らはここに書き込みした。
507名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 20:48:18
It was clearly unexpected.
[ If it had not been clearly unexpected ],
they wouldn’t have posted it here.

あの時それが明らかに思い掛けないことでなかっただったとしたら、
ここに書き込みしなかっただろう。



[ As it was clearly unexpected ],
they posted it here.

あの時それは明らかに思い掛けないことだったので、
彼らはここに書き込みした。
508名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 21:00:02
>>465
We **act
[ as if we *thought
[ that he would never *notice a mistake
[ unless it was *pointed out to him ] ],
or (we) **correct it
[ unless he was *made to (*notice a mistake) ].
509名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 21:08:12
We **act
[ as if we *thought
[ that he would never *notice a mistake
[ unless it was *pointed out to him ] ],
or (we) **correct it
[ unless he was *made to (*correct it) ].
510名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 21:20:06
>>507
orについてはどう説明しますか?
511名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 21:20:52
>>475
[ If it *is a matter of right answers,
[ as it may *be in mathematics or science ] ],
**give him the answer book.

数学や科学であるかもしれないように、
もしそれが正しい答えの問題なら、
回答書を渡せばよい。
512名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 21:25:59
We **act
[ as if we *thought
[ that he would never *notice a mistake
[ unless it was *pointed out to him ] ],

指摘されないならば決して彼は気付かないかのような思いを持っているかのように、我々は行動する

or (we) **correct it
[ unless he was *made to (*correct it) ].
513名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 21:34:42
焼酎を少し飲みます。
干しレーズンが美味しいです。
514名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 21:39:02
>>490
Little attention was **paid to his book (by people)
[ until he *became famous ].

People **paid little attention to his book
[ until he *became famous ].
515名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 21:39:58
「その木は多くの鳥たちにとって重要な役割を果たしています」
をItから始まる英文にするとどうなりますか?
516名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 21:42:18
The tree **plays an important role for many birds.
517名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 21:42:38
Now, as we are about to set before our readers one of those
terrible actions for the true appreciation of which the conscience
is the sole judge, they must allow us to make them fully acquainted
with him whom kings regarded as an assassin, judges as a fanatic,
and the youth of Germany as a hero.

どなたか和訳をお願いします。
518名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 21:43:44
It **seems [ that the tree is *playing an important role for many birds ].
519名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 21:49:00
>>517
Now, [ as we *are [ about to *set before our readers one of those terrible actions for the true appreciation
[ of which the conscience *is the sole judge ] ],
they must **allow
[ us to *make
[ them fully *acquainted with him
[ whom kings *regarded as an assassin, judges as a fanatic, and the youth of Germany as a hero ] ] ].
520名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 21:52:58
>>519
間違いw

>415 :名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 00:12:54
>10公式図示は
>複雑構造分を簡単明瞭単文化できる



とんだハッタリだなw
521名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 21:55:33
日本では6年経っても
He is go China.
等と
英語の初歩も出来ていない人間を学校教育で育てています。
522名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 21:57:16
何百枚ものプリントアウトを都教委に送って無視された妬みw
523名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 21:58:28
>>521
>英語の初歩も出来ていない人間
50年近く勉強してきて、
>>519を訳すどころか構造の分析すら正確に出来ないのはどこの誰ですか?
524名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 22:01:01
>>522
残念ながらそれは俺じゃない。
俺が期待してたのは
お前が生徒や同僚の教師から嫌われて学校を追われることだったからな。
525名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 22:04:36
生徒から慕われ、
同僚から著作の「英語を即マスター、人生」をもらってもらって、
組合活動家から、後半の人生の随想は素晴らしいと言ってもらったわたくしでした。

526名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 22:06:49
都教委にも分かる人間は多くいる
妬みの惨めな抵抗

523のような
徹底論理欠乏、図説無能の妬み人間w
527名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 22:11:00
>>525
それはお前の妄想だろw

>>526
その図説が間違っているんだよw
どこが間違っているかも分からないのか?
528名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 22:14:18
Now,
[ as we *are
[ about to *set before our readers one of those terrible actions for the true appreciation
[ of which(=those terrible actions) the conscience *is the sole judge ] ],
they must **allow
[ us to *make
[ them fully *acquainted with him
[ whom kings *regarded as an assassin, judges as a fanatic, and the youth of Germany as a hero ] ] ].
529名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 22:18:07
単文化

We are.
We set before our readers one of those terrible actions for the true appreciation.
Of those terrible actions, the conscience *is the sole judge.
they must allow.
We make.
They are fully acquainted with him.
Kings regarded him as an assassin, judges as a fanatic, and the youth of Germany as a hero.

530名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 22:19:41
妄想乙w
531名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 22:21:33
ヒットラーは人間の心を待たない悪魔に魂を売った人間
真実妨害人殺し輩協賛の妬み通報と同類
532名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 22:22:13
>>528
>>529
やはり構造が見えていないなw
関係詞節がどこから始まっているのか全然分かっていないw


それで意味の通る訳文ができると思っているの?
533名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 22:23:38
>ヒットラーは人間の心を待たない悪魔に魂を売った人間

あっちの世界で誰かさんが来るのを待っているっていう話、
聞いた事ある?
534名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 22:24:39
>[ as we *are
>[ about to *set before our readers one of those terrible actions for the true appreciation
>[ of which(=those terrible actions) the conscience *is the sole judge ] ]

>We set before our readers one of those terrible actions for the true appreciation.
>Of those terrible actions, the conscience *is the sole judge.


関係詞節が理解できない!
これが10公式の正体です!
535名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 22:33:49
キリストにはかえられません pool414 21 件の動画 チャンネル登録登録チャンネルを編集 読み込んでいます…
動画を再生する
再生回数 3,628
再生回数 pool414 — 2008年04月20日 —

キリストには 代えられません 世の宝も また富も
このお方が 私に 代わって死んだ 故(ゆえ)です
●世の楽しみよ、去れ 世の誉れよ、行け
キリストには 代えられません 世の何物も
キリストには 代えられません 有名な人に なることも
人のほめる 言葉も この心を 引きません
●世の楽しみよ、去れ 世の誉れよ、行け
キリストには 代えられません 世の何物も
キリストには 代えられません いかに美しい物も
このお方で 心の 満たされている 今は
●世の楽しみよ、去れ 世の誉れよ、行け
キリストには 代えられません 世の何物も

ベサニー・キリスト教会
カテゴリ:
536名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 22:35:04
あの〜、横で失礼なんですが、この部分はどういう構造なのでしょうか?

Kings regarded him as an assassin, judges as a fanatic, and the youth of Germany as a hero.
537名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 22:35:18
533も死ぬまでに悔い改めれば地獄に行かないでも済む広い心を持たれるキリストイエス
538名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 22:36:58
>>528>>529に従って、早く訳してくれ。
539名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 22:40:07
>>537
自らの行為を一度も悔い改めたことの無いお前はどうなるの?
540名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 22:40:11
悔しかったんだねぇw
541名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 22:41:36
キリストにはかえられません 胡美芳 Christ Never Changes by Kou Biho kinotori 257 件の動画 チャンネル登録登録チャンネルを編集 読み込んでいます…
7,871
再生回数 7,871
再生回数 kinotori — 2008年07月28日 — 「キリストにはかえられません」 
胡美芳 Christ Never Changes by Kou Biho Beautiful voice, nice music and interesting Japanese/Englis... kinotori — 2008年07月28日 —
胡美芳 Kou Biho Japanese Christian Music 賛美歌 聖書
読み込んでいます…
メール Twitter mixi Yahoo! Japan goo Ameba Facebook ウェブリブログ はてなダイアリー Blogger Buzz 読み込んでいます…
今すぐログインまたはアカウントを作成してください。
コメントを投稿
542名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 22:41:41
>>537
>415 :名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 00:12:54
>10公式図示は
>複雑構造分を簡単明瞭単文化できる

こんなウソついている奴が他人に偉そうに説教かw
543名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 22:42:26
アップロードしたユーザーのコメント (kinotori)
kinotori
5 か月前 Yes, the singer, Ko Biho died recently.
But now she's alive in Heaven. And
where you and I will be someday, with
Jesus, son of man, Son of God.
And the song in English could well be "I'd rather have Jesus" but in Japanese it is
that He never changes. Both are True, ne!
Thanks for watching. To God be The Glory.
最新のコメント
KEN58FUKUIN
3 か月前 当方は、神様を受け入れて23年になります。
胡美芳さんが天に召されたことを存じております。
此の曲は当方が好きな曲の一つです。
KEN58FUKUIN 3 か月前 engeki2009

6 か月前 歌っている方の訃報を聞きました。
寂しいですが歌は大好きです
engeki2009 6 か月前 jerrybergson

6 か月前 correct title is "I'd rather have Jesus", isn't it?
追加済み森山良子 "シャロンの花 " Ryoko Moriyama再生回数 8,012 回
みきみは愛されるため生まれた (You Were Born to be Loved) - 松本優香再生回数 126,422 回
追加済みきみは愛されるため生まれた再生回数 34,336 回
追加済みアカペラ4声 賛美歌2編195番キリストにはかえられません I'd rather have J...再生回数 8,749 回
544名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 22:43:25
>>536
10公式の使い手が訳してくれるよ。
本人によると、理解できない英文は無いとのことだからね。
545名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 22:44:59
理解できない英文に直面すると、どこかのスレからのコピペで荒らすw
546名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 22:45:37
禿げしく悔しかったらしいw
547名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 22:59:03
この程度の英語力しか無い奴がアメリカの大学で文法の講義をすると言っているのか。
失笑ものだな。
548名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 23:13:50
Yes, the singer, Ko Biho died recently.
But now she's alive in Heaven.
And [ where you and I will be someday, with Jesus, son of man, Son of God ].
And the song in English could well be "I'd rather have Jesus" but in Japanese it is
[ that He never changes ]. Both are True, ne!
Thanks for [ watching ]. To God be The Glory.

10公式はイエスキリストと共に歩んだ道程軌跡
そして悔い改めない者には絶対に分かることがない、神の奇跡
549名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 23:15:10
じゃ神の奇跡は理解不能だね、お宅w
550名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 23:16:00
けっしてイエスキリストと共に歩んでいない件
551名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 23:18:51
>>548
517 :名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 21:42:38
Now, as we are about to set before our readers one of those
terrible actions for the true appreciation of which the conscience
is the sole judge, they must allow us to make them fully acquainted
with him whom kings regarded as an assassin, judges as a fanatic,
and the youth of Germany as a hero.

どなたか和訳をお願いします。
552名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 23:38:37
>>548

>173 名前:名無しさん@英語勉強中 :2010/05/16(日) 23:08:34
>アドルフをキチガイ大殺人者にしたのは宮崎県教育委員会のような
>ケチ付け人間のような
>人間差別人殺しの権力自分楽ちん人知らんわい死ねや!祝杯やの宮崎県教育委員会のような輩

「死ねや!」がイエスキリストと共に歩んだ結果、出てきた答えなんですね、よく分かります。
553名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 23:40:44
>>548
構造を分析できない、訳せない、何の役にも立たない10公式w
554名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 23:45:13
さて
家の前の掲示板に
しんぶん赤旗、2010年5月16日号を貼って、
「英語を即マスター」と「新英語学習」無料を追加してきます。
掲示板の僕の著作がもう無くなったので
555名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 23:46:06
ヤクザ以下の権力の妬みにはヤクザ言葉がぴったり
556名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 23:48:59
>>554
構造分析できない英文から、全力で逃げ回る10公式の使い手w
557名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 23:50:36
>妬み

悔しがり屋の心を占領しているらしいな。
558名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 23:59:43
あの時宮崎県教育委員会はあの人が自殺して祝杯を挙げているかのようだった・・・

権力の揉み消しの何と恐ろしいことか!!!
559名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:02:23
あの時の宮崎県教育委員会で揉み消しの後祝杯を挙げているような空気が見えた

恐ろしや人殺し宮崎県教育委員会

560名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:05:05
@Greece has become a symbol of government indebtedness. AThis crisis began
last October when its new government admitted that its predecessor had falsified
the national accounts. BIt is labouring under a budget deficit of 13.6% and a stock
of debt equal to 115% of GDP. CIt cannot grow out of trouble because of fiscal
retrenchment and its lack of export prowess. DIt cannot devalue, because it is
in the euro zone. EAnd yet its people seem unwilling to endure the cuts in wages
and services needed to make the economy competitive. FIn short, Greece looks bust.

上の英文のCがよく分かりません。
日本語による説明をお願いします。
英文の構造は分かっていますので、
奇妙な括弧をつけて終わりにするのはご遠慮下さい。
561名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:08:30
>>558
>>559
また宮崎県教委に対する不当な批判かw
懲りない奴だなw

どこが悔い改めているの?
562名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:18:13
生徒を荒れさせ事故死させた宮崎県教育委員会
教員を追いやり自殺させた宮崎県教育委員会
ずっと事実を語り続ける僕
563名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:20:55
「事実≒思い込み/妄想」って本当?
564名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:21:12
>>562
根拠の無い誹謗・中傷を何年にもわたってネットの掲示板に書き散らす10公式の創始者w
565名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:21:58
>>560
Greece has become a symbol of government indebtedness.
This crisis began last October
[ when its new government admitted
[ that its predecessor had falsified the national accounts.
It is labouring under a budget deficit of 13.6% and a stock
of debt [ equal to 115% of GDP ].
It cannot grow out of trouble because of fiscal retrenchment and its lack of export prowess.
It cannot devalue,
[ because it is in the euro zone.
And yet its people seem [ unwilling
[ to endure the cuts in wages and services
[ needed
[ to make the economy competitive ] ] ] ].
In short, Greece looks bust.
566名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:23:03
全部人に教えてもらうのではなく自分の頭で考えなさい。
567名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:23:06
正義の味方を自称する奴に...
568名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:24:03
>奇妙な括弧をつけて終わりにするのはご遠慮下さい。

この日本語文が理解できないらしいw
569名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:24:36
>>565
英文の内容が理解できないから括弧で括って逃げる10公式の使い手w
質問者が日本語で説明してくれと言っているのが見えないのかw

目があって見えないとはまさしくお前のことだなw
570名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:25:33
>>565
>In short, Greece looks bust.

これって要再考じゃね?
571名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:26:23
560
grow out of
【句動-2】〔子供じみた行為・習慣から〕脱する、脱皮する、脱却する、〔悪癖を〕捨てる、成長して〜から卒業する
retrenchment
【名-1】削減、縮小、短縮
【名-2】経費節減、支出抑制
prowess
【名-1】戦場での勇気、武勇
【名-2】優れた腕前、優れた能力
Cは上だけ調べれば判ると思いますが…
572名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:26:43
自分が見せられたこと聞かされたことを語る僕
見せつけられたこと地獄の輩どもによって
573名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:27:47
さてそれでは中国人マッサージに
574名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:30:39
>地獄の輩

自己紹介ですか?
575名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:32:31
マッサージ とは 実質上の白旗、もしくは仕切り直し

ほとぼりが冷めた、早朝に今日の主張をもう一度繰り返す傾向が強い
576名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:33:21
僕の問い詰めに答えられなかった人殺しの教育委員会
577名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:33:28
>>571
余計なことするなよな。
片岡の振りをしているところを見ると、例の奴か。
578名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:35:22
キャバレーくん?
579名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:36:37
>>576
このスレに宮崎県教委の人がいなくて良かったよな。
いたら訴えられているぞ。
580名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:40:41
>>573
第4公式:共産党支部に出かけてきます。
      第3公式を使っても、まだ炎上を続けているときに使います。
       ネット中毒患者に、「そんなにイヤなら見なきゃ良いのに」は通用しません。ここでしか
      コミュニケーションの手段がないからです。そういうときは、現実社会に何かの用事を作る
      必要があります。この公式の変形として、「夕食をしに外出します」何てのもありデス。


来たな、公式の発動w
581名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:45:58
前後の文脈が無い単独の文での役についての質問なのですが、

The costumes were exactly what he had in mind.

という文の訳は、「その制服はまさに彼が考えて(思って)いた"もの"でした」で良いですか?
have in mind を基準にして馬鹿正直に訳してしまうと、考えていた "もの" というより 考えていた "こと" に
なってしまい、日本語訳にしたときにそれぞれニュアンスと意味が変わってくるので悩んでしまいます

もちろん前後の文脈が無いので、そういう意味で特定は難しいのかもしれませんが、
考えていたこと=その制服の状態,容姿(すなわちそういう"もの")という訳としても成立するのか教えてください

あと副詞のexactlyはbe動詞を修飾するものであって、be動詞なので後ろから修飾をしているという
解釈で合っていますか?

よろしくお願いします
582名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:58:38
>>581
>なってしまい
なりません。

>be動詞を修飾する
exactlyはfocusing adverbです。

電子辞書スレは飽きられたのですか?
583名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:59:29
なんだ夜釣りかw
584名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 01:04:16
てs
585名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 01:06:25
すみません
宿題というか質問なのですが
youtubeにupしてた車というかメーターの動画にたいして
what litre is your car?
とコメントがあったんですがどーゆー意味でしょうか?

車の排気量を聞かれているんでしょうか?
586500:2010/05/17(月) 01:34:12
>>506
よく分かりました ありがとうございます
587名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 01:50:35
>>522
じゃあ何でコテ外したんだ?
自己主張大好きなあんたが。
お偉いさんからこっ酷く叱られたんじゃないのか?
588名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 02:28:59
>>581
The costumes were exactly [ what he had in mind ].
その服はまさに彼が考えて(思って)いた"もの"でした

The costumes were exactly the ones [ which he had in mind ].

589名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 02:30:20
宮崎県教育委員会には、直接死の原因を問い質しに行った
590名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 02:31:31
死んでしまった人間の命を取り返すことが出来ないことが分かっていない教育委員会・・・
591名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 02:33:13
500が感謝しているのが目に入らない悪徳人間
592名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 02:39:35
さて本を読んで寝ますね
593名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 02:55:18
>>500の人は片岡さん以外の人に感謝してますね。
片岡さんは何を勘違いしまくってるんでしょうか…
やはりひどい病気なのでしょう。
594名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 03:02:30
>>582
ありがとうございます
focusing adverb と言うのをはじめて知りました

>>588
ありがとうございます
それでは原文の訳はどうなりますか?
595名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 06:59:03
John 17:20-26
17:20 "I ask not only on behalf of these, but also on behalf of those
[ who will believe in me through their word ],
17:21 [ that they may all be one ]. [ As you, Father, are in me and I am in you ],
may they also be in us,
[ so that the world may believe [ that you have sent me ] ].
17:22 The glory [ that you have given me ] I have given them,
[ so that they may be one, [ as we are one ] ],
17:23 I in them and you in me, [ that they may become completely one,
[ so that the world may know [ that you have sent me and have loved them even [ as you have loved me ].
17:24 Father, I desire [ that those also, [ whom you have given me ], may be with me [ where I am ],
[ to see my glory,
[ which you have given me
[ because you loved me before the foundation of the world ] ] ].
17:25 "Righteous Father, the world does not know you, but I know you;
and these know [ that you have sent me ].
17:26 I made [ your name known to them ], and I will make [ it known ],
[ so that the love [ with which you have loved me ] may be in them, and I in them."

今日の御言葉です
アーメンあなたが神の中にいて、神があなたの中にいますようにアーメン
596名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 07:00:46
17:25 "Righteous Father, the world does not know you, but I know you;
and these know [ that you have sent me ].
17:26 I made [ your name known to them ], and I will make [ it known ],
[ so that the love [ with which you have loved me ] may be in them, and I in them."

今日の御言葉です
アーメンあなたが神の中にいて、神があなたの中にいますようにアーメン


597名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 07:14:02
586の500さんが感謝しているのですよ
598名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 07:23:39
深紅の赤ワインは綺麗ですね
深紅の鉢植えの薔薇が注文してあります。
深紅の薔薇いいですよねぇ
599名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 09:33:42
タイのクーデター政権を銃殺刑に!

600名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 10:00:48
I was going away for weekend.(私は週末に外出する予定です。)

この文なんですが、何故(外出していました)ではないのですか?
601名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 10:31:35
>>600
大西スレで聞くといいよ。
602名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 10:42:35
Lesson 4 Me, Quit? Never
Part 1
It came, literally, out of the blue. It was on Friday morning, Halloween.
There was no sign at all. The water was clear and calm. I was feeling quite relaxed.
The waves were small, and I was rolling along with them, with [ my right hand on the nose of the board ] and [ my left arm in the cool water ].
I **remember [ *thinking, “I **hope [ the surf *picks up soon … ] ],”
when suddenly there was a flash of gray.
It was over in a few seconds. I **remember [ *seeing [ the water around me *turn bright red with my blood ].
Then I **saw [ that my arm was *gone almost to the shoulder ].
My reaction, my friend Alana has **told me, **was quite matter-of-fact and in control.
I just **said in a kind of loud yet not [ *panicked ] voice, “I just **got [ attacked by a shark ],”
and **started [ to *paddle away with one arm ]. I **knew [ the shore *was far away ], but one thought **kept [ *repeating itself over and over in my head ]:
“**Get to the beach. **Get to the beach.”
603名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 10:48:01
Part 4
The day before Thanksgiving, I **decided [ I would *go down to the beach and just watch ] ... but of course, I couldn’t **stand [ to *do just that ].
The water, the wind, ... it **was all too beautiful.
My first couple of tries didn’t **work. I couldn’t **get up.
My dad, [ who *was in the water with me ], **kept [ *shouting ], “Bethany, **try it one more time.
This one will **be it!” So I **tried again and again.
Then it **happened. A wave **rolled through, I **caught it, **put my hand on the board [ to *push up ],
and I was **standing.
It’**s hard [ for me to *describe the joy [ I *felt [ after I *stood up and *rode a wave for the first time after the attack ].
[ What I don’t *want ] **is [ for people to *pity me ]. My mom is always **saying, “[ If life *hands you lemons ], **make lemonade.” This **is a great outlook on life.
I often **wish [ the whole shark business had just *been a bad dream ].
But it **wasn’t. It’**s my reality now, and I’ve **learned [ to *accept it ]. I’ve **moved on!
604名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 10:53:44
>>600
I was going away for weekend.(私は週末に外出する予定であった。)
I am going away for weekend.(私は週末に外出する予定である。)

I am going out for Tokyo Shosei soon.(私は東京書籍に間もなく出かけます)

始まったも同然の近い未来
605名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 11:35:24
>>604
過去進行形は予定なんか現さない。やはり無知ですね。
>>599
殺人予告ですね?逮捕されますよ。
606名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 14:57:21
人民の声でしょう??
607名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 15:01:07
I was going out for Tokyo Shosei soon.
行こうとしていた

論理!論理!
608名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 15:07:02
家の前の掲示板の「英語を即マスター」がもう無くなっている。
追加しました。
609名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 15:22:19
>>607
完全なる無知ですね。論理が全く理解できてませんね。
過去形の未来進行相は単なる予定は表しません。
計画の中止を表します。
I was going away for weekend.
私は週末に外出する予定だったんだが(行けなくなった)
単純な予定なんか表しません。
610名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 17:22:27
イエス様に勝てる人間は誰もいない
611名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 17:24:34
皆さんが懐かしい
612名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 17:28:32
>>610
イエス様はあなたのような人間をキリスト教徒とは認めていません。
613名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 17:39:11
>>612
主はたった今あなたの地獄行きを決定なさいました
614名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 18:06:15
いこういこうこうこうへ〜♪
615名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 18:07:59
ばかか!
お前は主か!!
616名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 18:09:26
>主はたった今あなたの地獄行きを決定なさいました

とても悔しいので言い返してみました。
本当は一人でそこに行きたくないので仲間が欲しいのです。
617名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 18:10:21
主の御名をみだりに使って火と硫黄の燃える所へ行きます。
618名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 18:14:34
キリストになったつもりで自画自賛し他人を人殺し呼ばわり、馬鹿呼ばわりする
人物には必ずや天罰がくだるとのことです。
619名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 18:23:36
結局、塾は潰れたのかw
宮崎のときと同じ結果だなw
東京での失敗も宮崎県教委のせいにするの?
620名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 18:47:02
生徒をひとりも集められないまま閉塾とは、
自称「主に守られている世界的超天才」が、実に見事な結果だね。
621名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 19:22:40
すうきち先生
荒らさないでよ。先生のレスはほとんど荒らしに分類すべき物だよ。
622名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 21:55:02
関係副詞と関係代名詞の違いをバカな俺でもわかるように教えてください
623名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 22:37:27
関係副詞
when where why how

関係代名詞
who whose whom wich whose wich
624名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 23:15:23
The Ptolemaic system of astronomy
,which had the full possesion of the minds of men
,contemplated the whole visible universe from the earth
as the immovable centre of things.

という文なんですが、天動説は地球が中心ですよね?
この文の場合、地球から見えるすべての宇宙が中心と考えられた
と逆に思えるんですがあってますか?
625名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 23:20:13
夜釣り用仕掛けカキコを見たw
626名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 23:51:37
Question:
How man people can sit in four seats?
627名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 23:59:53
>>624
天動説は、当時の人々の考えを完全に支配していたのだが、
事物の動かぬ中心としての地球を起点に目に見える全宇宙を捉えた。
628名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 00:06:32
Contemporary accounts describe the way in which the Japanese officials
arranged for a sumo contest to be staged for the American officers,
presumably in an attempt to intimidate the foreigners with the power and
martial spirit of the Japanese. However, the US delegation is reported to
have been singularly unimpressed by the spectacle, finding the performance laughable.

日本語に直して下さい。お願いします。
629名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 00:16:40
>>628
同時代の記述は日本の役人が米国の仕官のために相撲大会が
開かれるように手筈を整えた様子を描いている。恐らく、日本人の怪力と
武道精神で以って、米国人を怖気付かせることを狙ったのだろう。
ところが、伝えられているところによると、米国の代表団はその見世物に
全く感銘を受けず、馬鹿馬鹿しいと思ったようである。
630名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 01:16:20
http://en.sevenload.com/videos/6UR7xyT-CNN-Larry-King-Live-UFOs-Are-They-Out-There

↑の動画見て英語で要約文書いて来いって言われました。
ちなみに自分には何言ってるかほとんど分かりません。
お願いします!
631名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 02:08:01
彼女はどんな手段を使ってでも自分の目的を達成しようと決意している。の英訳は

She is determining that she tries to achieve her aim even if she uses whatever meansであってますでしょうか

添削お願いします。
632名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 10:25:06
My favorite team was the yomiuri jyaiant to say , my favorite player
was Abe.

このto sayってどういう意味で、何用法ですか?
633名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 10:53:52
物語の中のせりふですが What can be done
どうしたらいいの?で正しいですか?
634名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 11:31:44
632ですが、訂正です。用法はなさそうですよね。すいません。
635名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 16:02:42
>>631
彼女はどんな手段を使ってでも自分の目的を達成しようと決意している。の英訳は
She is determined
[ that she would achieve her aim
[ whatever means she needs to take ] ].

She is determined
[ to achieve her aim
[ whatever means may be needed ] ].
636名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 16:05:05
>>632
My favorite team was the Yomiuri Giant, [ to say ],
my favorite player was Abe.

My favorite team was the Yomiuri Giant, [ if I dare say ],
my favorite player was Abe.
637名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 16:10:28
>>633
What can be done (by us)?



What can we do?
638名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 16:21:00
>>628
Contemporary accounts **describe the way
[ in which the Japanese officials *arranged
[ for a sumo contest to be *staged for the American officers ],
presumably in an attempt
[ to *intimidate the foreigners with the power and martial spirit of the Japanese (people) ].
However, the US delegation is **reported
[ to have been singularly *unimpressed by the spectacle,
[ *finding [ the performance laughable ] ] ].
639名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 16:23:57
テスト
640名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 16:24:44
>>624
The Ptolemaic system of astronomy,
[ which *had the full possesion of the minds of men ],
**contemplated the whole visible universe from the earth as the immovable centre of things.
641名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 16:47:22
荒れてますねw
642名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 16:56:35
641は関係ねえ

中高生質問をどうぞ
643628:2010/05/18(火) 17:01:55
>>629さん、どうもありがとうございました。
644名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 17:06:07
>641は関係ねえ

どうやら悔しかったみたいですねw
645名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 17:09:58
馬鹿か
うぜ〜んだよ!
646名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 17:11:17
In the wars against Carthage and in the East Rome's traditional,
republican system of government had worked tolerably well.

この英文がよく分かりません。説明をお願いします。
647名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 17:12:50
>>645
罵声を浴びせるのが共産党員の仕事のようです。
648名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 17:36:18
>>646
In the wars against Carthage and in the East,
Rome's traditional, republican system of government had worked tolerably well.

カルタゴとの戦争や東の地区で、
その時までローマの伝統的で共和制政治はとってもうまく働きを為していた。
649名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 17:37:06
共産党が僕でなくて、僕が共産党
650名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 17:58:26
at a time

コーヒーの自販機では味を調整できます。
調整をするとき、(increase or reduce only sugar at a time)

at a timeは一度に、同時に、ということですが、ぴったり来ません。
どう訳すといいですか?

(その時に)できるのは、砂糖を減らすか、増やすことだけです。

のように、その時、でもいいでしょうか?

調整するときと同時に、つまり、調整するときに、と訳せるでしょうか?
651名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 17:59:24
>>646
対カルタゴ戦や東方での争いにおいて、
ローマの伝統的な共和制はかなり巧みに機能した。

<In the wars (against Carthage) and (in the East)>
Rome's traditional, republican system of government had worked tolerably well.
652名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 18:17:15
>>650
at a time=一度において

コーヒーの自販機では味を調整できます。
With this vending machine, you can increase or reduce sugar at a time.
653名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 18:17:28
"Five years ago we were essentially a domestic company.
Today about 40 percent of our revenues are overseas, and by the latter part of this decode, a majority will be."

by the latter〜以降の訳がどうもわかりません。
どう訳しても意味がとれないのですが、何か専門用語的なものなんでしょうか。
654名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 18:23:52
>>653
by the latter part of this decade, a majority (of our revenues) will be (overseas)
655名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 18:24:07
>>653
"Five years ago, we were essentially a domestic company.
Today, about 40 percent of our revenues are overseas,
and by the latter part of this decade, a majority (of our revenue) will be (overseas)."
656名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 18:27:02
>>654-655
ただのスペルミスだったなんて…。すみませんありがとうございました。
657名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 18:27:14
どこに行こうか
658名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 18:30:07
>>651
よく分かりました!ありがとうございます!
659名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 18:31:31
>>656
どこかいい所ある?
660名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 19:18:30
過去問とかの和訳さいとみたいなのってありませんか?
どの大学ってのなくできれば広く。
そんなに広いのが無ければちょっとだけ乗っているの
661名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 19:19:28
まず日本語の勉強をしましょう。
662名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 19:50:21
いい感じの該当スレが見つからないからとりあえずここで質問させて欲しい。

ページ数を指定する時にp.10とかpp.10って書くけどピリオドの後に空白って必要?
e.g. p. 10
663名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 20:52:03
次のwillの役割は何ですか?
She believes that he will come back some day.
I hope that you will come again.
2つとも意思未来ですか?
664名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 21:13:39
英語の第三文型について質問です。
S(主語)+V(動詞)+O(目的語)で、不定詞が使われる時は、名詞用法でしか使われないのでしょうか?
665名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 22:36:40
不定詞について質問です
We were surprised at her dicision to become an actress.
たとえばこの文でto以下を関係代名詞のまとまりにしてはいけないのはなぜですか?
もしくはそうしても良いのでしょうか
666名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 22:48:04
>>665
We were surprised that she decided to become an actress.
667名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 23:04:23
なんでそうやって英文だけ書くの?
頼むから日本語を書いてくれよ。
英文だけ書かれても何処を指摘してるのか分らないっつーの。
668名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 23:09:00
頭が悪いってたいへんなんだね。
669名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 23:16:38
>>666
理解しました!ありがとうございました
670名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 23:35:24
確かには母はきれいずきだが、毎日家中を掃除するほどではない
を英訳してもらえませんか
671名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 23:42:10
頭のいい奴は説明も上手いはずだけどねw
672名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 23:51:28
調べてもわからなかったので質問させていてただきます。
loss of trains という表現なんですがうまく訳せません。
電車ではないと思います。
海水面の上昇とともに起きる何からしいのですが・・・
673名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 23:54:56
列車の損失
674名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 23:57:16
翻訳サイトでもわからないから質問しました。
675名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 00:22:29
>>672
loss of drains だろ
676名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 00:28:27
>>671
アインシュタインもエジソンも説明は下手だったらしいな
677名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 00:44:57
>>663
She believes [ that he will come back some day ].
I hope [ that you will come again ].
2つとも「であろう、だろう」というこれからのことを言う単純未来
678名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 00:47:37
>>664
S(主語、名詞)+V(動詞)+O(目的語、名詞)

Oの名詞の位置に不定詞を当てはめれば名詞用法

679名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 00:51:23
>>665
We were surprised at her dicision [ to become an actress ].

We were surprised at her dicision [ that she would become an actress ]. 名詞的用法の従属節、同格

We were surprised at her dicision of [ her becoming an actress ].  従属節の動詞を文しかして繋いだもの、動名詞
680名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 01:01:09
>>672
海水面の上昇で線路が消失するってことでしょ。
lossは損失より消失が近いね。
681名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 01:06:14
Those boys try their best.
この文を疑問文に直すとき
Do those boys try their best.
になると解答にあるのですが、
Those Boys は三人称だと思っていたので
何故Doを使うのかよく分からなくなりました。
教えて頂けると助かります。お願いします。
682名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 01:09:30
三人称単数と三人称複数の違いに注目...っていうかこれ多分釣りだなwww
683名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 01:17:32
>>681
Those boys try their best.

Do those boys try their best?

those boys は三人称複数
that boy は三人称単数
684名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 01:19:46
10公式のAを見ましょう。
私でなく、あなたでもなく、1人の人、又は1つの物が、の時は、
「〜する←s」
685名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 01:20:52
すみません、3行でいいので
サンテックにどんな疑惑があるのか教えてください
英語が読めない・・・
ttp://thestreetsweeper.org/undersurveillance.html?i=672
686名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 01:28:46
スレチですね

失礼しますた
687名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 01:31:19
また荒らしてんのかw
688名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 01:53:06
>>672です。答えてくださった方ありがとうございます。
689名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 05:54:12
今日は何をすればいいですか
何かいいことをします
とげ抜き地蔵に行ってみます
690名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 06:55:25
>>682-684
ありがとうございます!!!
教科書を読み直しました
I We You 以外は三人称というところばかりに気を取られてました
691名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 07:36:50
I had been living [ basing [ my living ] on Church ] until 9 years ago.
But for 8 years after that, I was forced [ to live without church ] until March last year [ though I had one more year till retirement ].
So I quit [ working as a Miyazaki prefectural English teacher ].
Miyazaki prefecture education committee had been forcing some teachers into hardship and had been killng them by [ suiciding ].
And I was one of the victims [ being made unable to go to church on Sundays [ when I had to work for corresspondence system [ learnig ] senior high [ schooling ].
So I quit and came to Tokyo on April 1st last year.
Since then I haven't missed a single Sunday church prayer service.
On Sundays I pray in an English Sunday worship service and Japanese Sunday service, and sometimes even in evening English service.
Besides Sunday services, I attend one or two English Bible classes in a week.
Jesus is everything to me [ because He saved me [ when I was trying to suicide in dark dark dispar [ when I was about 35 years of age ], [ for which I am 60 years of age now ].
692名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 07:43:33
話す人を1人称と言います。
聞く人を2人称
*対話に加わっていない者と無生物を3人称と言います。

*1個のものを単数と言います。
2個以上のものを複数と言います。

*現時点を基準にして言うものを現在形と言います。
過去のある時点を基準にして言うものを過去形と言います。

*の3条件に合うものを、三人称単数現在と言います。
主語が三人称単数で現在の時には「〜する」にSを付けるのです。
これを三人称単数現在のSと言います。
693名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 07:45:00
短く言うと、
私でなくあなたでなく1人1個の主語で現在の時は
「〜する」にS。
694名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 08:04:07
ようするに
He
She
It
物(train car etc...)
これらが主語の時には動詞に S が付く。

I
You
We
They
これらが主語の時には動詞に S が付かない。
695名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 08:07:44
>>692
完全に間違い
696名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 08:10:16
659は完全に馬鹿
697名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 08:10:56
695です
698名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 08:19:49
完全無論理の人っているんですね
驚きーです
699名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 08:23:58
ごはんですよ〜
っておいしいですよね
700名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 08:37:02
>>516
It should change [ because it has been changing in th USA, in Japan, in China ].
I wish [ Kim Jonwil will die very soon [ so it can change in Korea too ] ].
701名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 09:08:05
>>692は日本語が非常にまずい。間違いと言うしかなかろう。
自分のレスを批判する人間をすべて馬鹿呼ばわりするこいつは人間の屑。
702名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 09:26:42
>>692
一人称複数は話し手自身だけでなく受け手も含むことが多いわけだが。
現在基準が現在形なんてどんないい加減な説明?
あまりに例外が多すぎるし、過去時制だって現在基準だから過去になるわけで。
日本語があまりにめちゃくちゃ。こんなまずい説明なら見ない方がよかった。
703名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 12:36:12
>>698
>607 :名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 15:01:07
>I was going out for Tokyo Shosei soon.
>行こうとしていた
>
>論理!論理!

論理的に反論できなくなると
「論理!論理!」とただ連呼するだけの奴が
論理を語るとは笑止千万。
704名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 13:02:56
>>677
thank you very much!
705名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 16:32:56
This lake is the deepest in Japan.(この湖は日本でいちばん深い)

This lake is deepest here.(この湖はここがいちばん深い)

なぜ下の英文だとtheが付かないのでしょうか。教えてください
706名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 16:36:10
名詞がないから
This lake is the deepest [one] in Japan.
冠詞theは名詞につくものだから
707名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 16:43:16
>>706
ありがとうございます
708名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 17:50:48
>>705
This lake is the deepest (lake) (of all the lakes) in Japan.
この湖は日本の全ての湖の内でいちばん深い湖である。

This lake is deepest here(=at this point) (of the entirety of this lake).
この湖はこの湖の全体の内でこの地点に於いていちばん深い。
709名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 18:09:49
話す人を1人称と言います。
聞く人を2人称
*対話に加わっていない者と無生物を3人称と言います。

*1個のものを単数と言います。
2個以上のものを複数と言います。

*現時点を基準にして言うものを現在形と言います。
現時点を基準にして現時点に至るまでのことを言うときの形を、現在完了形と言う。

過去のある時点を基準にして言うものを過去形と言います。
過去のある時点を基準にしてその時点に至るまでのことを言うときの形を、過去完了形と言います。

*の3条件に合うものを、三人称単数現在と言います。

主語が三人称単数で現在の時には「〜する」にSを付けるのです。
これを三人称単数現在のSと言います。
710名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 18:10:32
*の3条件に合うものを、三人称単数現在と言います。

主語が三人称単数で現在の時には「〜する」にSを付けるのです。
これを三人称単数現在のSと言います。

711名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 18:11:37
702は馬鹿です
712名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 18:33:57
>>676

例えぐらい、まともに選べばいいのに…

アインシュタインもエジソンも、ほかの人が知らない世界を切り開いた人だ。
ほかの人が理解できない世界を見ている人が、それをどうやって説明する?

英語の説明とは次元が違う。

しかも、アインシュタインもエジソンも一種の脳障害を持っていて、人とのコミニュケーションが苦手だったといわれている一握りの天才だ。

あなたは天才なの?
単に脳障害があるだけでしかないよね。
713名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 18:34:43
one face at a time

とはどのような意味ですか?
one faceに特別な意味はありますか?
714名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 19:02:42
アインシュタインもエジソンも片岡数吉も、ほかの人が知らない世界を切り開いた人。
ほかの人が理解できない世界を見ている人が、それをどうやって説明する?
言語の説明も同じ次元。

アインシュタインもエジソンも一種の脳障害を持っていた
僕も脳障害あるの?

人とのコミニュケーションが苦手だった?昔はね。
デモ今はコミュニケーションの天才。

僕は天才と馬鹿は紙一重とか、天才とキチガイは類似とか言われる。
715名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 19:06:32
>>713
one face [ at a time ]

1つの顔[一度に]
716名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 19:27:13
Christ Lutheran Church

New York City

In the Union Square Neighborhood of Manhattan

123 East 15th Street & Irving Place

New York, NY 10003

Holy Communion is offered on Sundays at 11:00 a.m.

in the Chapel of Seafarer's & International House at

123 East 15th Street & Irving Place. Please join us

Office: 212-475-5906

The Rev. Brooke L. Swertfager, Pastor

[email protected]
717名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 19:29:40
7,8,9月は、ニューヨークのルーテル教官を拠点に
人間言語の伝道と
イエスの平和の伝道の活動をします。
718名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 19:34:24
修飾語について質問です。
She cooked me spaghetti for dinner last night.(彼女は昨夜夕食に私にスパゲッティーを作ってくれた。)

She=主語
Cooked=動詞
me=間接目的語
spaghetti=直接目的語

for dinner last night=修飾語でいいのでしょうか?
719名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 19:40:29
>>718
She cooked me spaghetti [ for dinner ] [ last night ].
彼女は昨夜夕食に私にスパゲッティーを作ってくれた。

She=主語
Cooked=動詞
me=間接目的語
spaghetti=直接目的語
for dinner=修飾語
last night=修飾語
720名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 19:57:37
>>719
ありがとうございます。
合っててよかったです。
学校で、修飾語=副詞と習いました。
for dinner last night.で修飾語句なんですね。
721名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 20:09:21
Such being our criterion of mind , it admits of being otherwise stated,
and in a more practically applicable manner, in the following words
which I quote from Animal Intelligence

Such being〜の部分はどういう構造になっているのでしょうか?

(such〜) さもなければそれは、私が『動物の知能』から引用した
より実践的に適応できる方法で述べられる余地がある

と訳して見ましたがよく分からない文章になってしまいました。
722名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 20:34:18
Such being our criterion of mind , it admits of
being otherwise stated, in the following words which I quote from Animal Intelligence

and in a more practically applicable manner,
723名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 20:48:50
???
724名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 21:30:12
725名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 21:44:17
それより回答お願いします・・・
726名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 21:44:35
ttp://books.google.co.jp/books?id=_9AAtnTNg9oC&pg=PA20&lpg=PA20&dq=%22
such+being+our+criterion+of+mind+%22&source=bl&ots=rSUJNre7ok&sig=ExwzbVAB8611Xg15Xg6TDrXKz10&hl=ja&ei=utvzS4aTHYr46QOrpLyTDA&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=1&ved=0CBQQ6AEwAA#v=onepage&q=%22such%20being%20our%20criterion%20of%20mind%20%22&f=false
727名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 21:50:29
日本語文を英文に訳す課題です
英会話の授業なのでだいたいの意味があっていれば大丈夫らしいんですが
これであっているんでしょうか


どの商品を買うか迷っている
I'm wonderwing which to take .

このシャツは私がちょうどほしかったものです。
This shirt is what I just wanted.

これを買います
I've decided to buy it.
728名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 21:59:43
次の英文はどう解釈すればいいのか困ってるのですが

Describe the best place to have a part time job.

これは直訳すれば「アルバイトを持つのにもっとも良い場所を述べよ」のような感じだと思いますが
意味としては、
「アルバイトをするのに最も良い場所」のような感じでしょうか?それとも
「アルバイトを探すのに最も良い場所」的な意味でしょうか?
729名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 22:15:43
>>727
あんまこなれてない英語だね。
730名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 22:17:46
>>728
どっちでもいいんじゃない。そんなことこだわってると英語うまくならないよん。
731名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 22:23:39
てs
732名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 22:26:51
>>727

どの商品を買うか迷っている
I'm wonderwing which to take .→I'm wondering what I should buy.

このシャツは私がちょうどほしかったものです。
This shirt is what I just wanted.→This shirt is exactly I wanted.

これを買います
I've decided to buy it. →I'll take it.
733名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 22:36:31
>>722 お願いします
734名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 22:38:37
>>732
助かりました、ありがとうございます
735名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 22:49:10
>>722
Such *being our criterion of mind , it *admits of
*being otherwise *stated, in the following words
[which I *quote from Animal Intelligence]
and in a more practically applicable manner,
そのような心理的理由から、そのように言われることを許す、
以下のような言葉で、また、より実践的で適当なマナーで。
(その言葉は)私が「動物の知性」から引用したもの。
736名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 23:18:25
これ機械翻訳?w
737名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 23:21:55
糞例文持ち出して試すなよな!
738名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 23:30:42
739名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 23:42:33
>>726
見てみましたが、同じ英文しか載っていませんでした。
日本語訳の本も探してみましたが見つかりませんでした。
740名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 01:10:44
片岡は和訳はできないよ
ただグーグル翻訳コピペするだけ
741名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 01:43:07
>>737
自分がうまく訳せなかったら質問者を罵倒するんですか?
糞例文で試されたと思うなら、糞な例文だと論理的に話せばいいのに。
どう見ても普通の英語ですけどね。
しかし片岡さん、あなたは本当に了見が狭いですね。
あなたのレスはすべて荒らし行為になってるとそろそろ理解しましょうね。
742名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 01:45:00
あの、どなたでもいいから訳してもらえますか?
743名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 02:08:26
>>742
途中のコンマで切るのはどうかと。
一応やってみるが。
我々の考え方の基準がそうしたものであれば(あるから?)別の言い方もできる。
それは私が「動物の知性」から引用する以下の言葉である。
そして更に実際的にあてはまる言い方をするば、
744名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 02:20:02
>>743
ありがとうございます。

元の文は>>722でちゃんと完結してますよ。
コンマで切れているのは他の方が順序を入れ替えたものです。
otherwiseはそういう意味で取るんですね、なるほど。

>Such being our criterion of mind
ここが難しくてよく分からないのですが
分詞構文?ということですか?
745名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 03:16:56
>>744
そう、分詞構文。
前の文がないからどういう意味になるか確定しにくいけど、
可能性としては条件か理由が妥当かと。
746名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 05:48:11
単語の意味やコロケーションの意味はけっこうわかるのに、コンマや関係代名詞が
たくさん出てくるような一文一文が長い長文は全然読めません。

どうしたら読めるようになりますか?

ちなみに今社会人で英語教師を目指しています。
センター試験の英語は現役時代に160点でした。(リスニングなし)
747名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 05:51:56
>>746
読む量が不足してるんじゃないかと・・・
高校生用の精読用参考書でもやればいいんじゃね?
748名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 06:44:04
>>746
従属節の読み方が基本的にできてないんだろうけど、その原因は返り読みだと思われる。
関係詞の場合は先行詞に置き換えてそのまま読み進める。
後ろにある副詞節の場合も「それは〜の時だった」「それは〜だからだ」「〜だけれども」
という具合に前から読み進める。
節の見極めは定形動詞(時制を伴う動詞句)の発見を軸にする。
749名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 07:07:56
>>744
最初の質問は構造が分からないだったでしょ。
出典を示したから構造は分かったはず。
Animal Intelligence は書名でin the follwing words後述する文で
Such being our criterion of mind なんか一番分かりやすいだろ。
750名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 07:10:53
>>746
日本語の本、新聞、雑誌などの読書量が足りない。
本を読むべし。
日本語で分からないことを英語を日本語に訳して分かろうとしても無理。
751名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 07:14:27
>>745
ありがとうございました!
752名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 11:48:43
>>720
She cooked me spaghetti [ for dinner ] [ last night ].
彼女は昨夜夕食に私にスパゲッティーを作ってくれた。

She=主語
Cooked=動詞
me=間接目的語
spaghetti=直接目的語
for dinner= cookedを修飾
last night= cooked を修飾
753名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 11:59:59
>>721
[ Such *being our criterion of mind ],
it **admits of [ being otherwise *stated,
and in a more practically applicable manner,
in the [ *following ] words
[ which I *quote from Animal Intelligence ].

[ As our criterion of mind *is such ],
it **admits of [ being otherwise *stated,
and in a more practically applicable manner,
in the [ *following ] words
[ which I *quote from Animal Intelligence ].

[ As such *is our criterion of mind ],
it **admits of [ being otherwise *stated,
and in a more practically applicable manner,
in the [ *following ] words
[ which I *quote from Animal Intelligence ].

754名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 12:02:20
自分に都合が悪くなると隔離スレから逃げここ中高生スレにやってきて、
ここで都合が悪くなるとまた隔離スレにやってきて、
ご苦労なこったな、片岡。

オマエの書き込みは名無しにしてもまったく意味ねえよ、
オマエの書き込みは、変な括弧でみんなすぐわかっちまう。

自分の変態書き込みをごまかすために名無しにしたんだろうが、
すでにもう英語板ではオマエの変態は有名になってるから、意味ねえよ。

むしろ逆に、名無しだと、ここでの変な書き込みは、
みんなオマエのしわざと考られるから、逆効果だと思うぜ。
755名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 12:05:26
>>727
どの商品を買うか迷っている
I'm wondering [ which one to take ].

このシャツは私がちょうどほしかったものです。
This shirt is just [ what I wanted ].

これを買います
I've decided [ to buy this ].

756名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 12:09:55
>>728
Describe the best place [ to have a part time job ].

Describe the best place [ where you can have a part time job ].

アルバイトをするのにもっとも良い場所を延べよ

アルバイトをするのに最も良い場所
757名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 12:12:07
すでに回答のすんだ過去の質問の英文に延々と括弧つけてるなんてよっぽどヒマなんだな
758名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 12:12:27
This shirt is just what I want .

I will take this one .
でいいんじゃないか。
759名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 12:12:43
中学生、高校生が文の構造をはっきりと理解するためです
754のような妬み、ケチツケは無視しましょう。
760名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 12:12:53
そんなにヒマならとっととニューヨークWに行っちまえば?
761名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 12:14:06
学習者にとって一番大切なことは
文の構造を把握することです。
762名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 12:14:48
中高生は今誰もいないのにW
763名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 12:15:31
今日は英語の聖書研究会です。
嬉しいです。
764名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 12:16:26
学習者にとってです。
765名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 12:18:22
ただの自己満足だろ? 
開塾してもたった一人の生徒も集められず閉塾、
実際の学校での授業では
「ごにょごにょして何言ってんだかワカンネ」と生徒に言われ、
あげくに
「もう僕の学校に来ないでください」と言われる始末の
自称ノーベル賞受賞の天才片岡先生W
766名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 12:19:59
まさか実際に教えた生徒にまで、、
「もう二度とうちの学校に来るな」と言われたからといって、
悪魔呼ばわり、地獄に堕ちろ、とか言わないよね?
767名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 12:21:08
それともやっぱり黒魔術で呪ってやる、とか言うのかな?
自称クリスチャンの片岡先生W
768名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 12:23:45
何とでも言え、アホ。
6年間やっても無駄なやり方では駄目
769名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 12:26:33
そういうオマエは何年間10公式やってんの?
2ちゃんねる以外では棒にもはしにもかからない10公式W

結果、「ごにょごにょして何言ってんだかワカンネ」WWWWW

770名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 12:27:13
>>768
50年近くやっても無駄なやり方を実践しているのはどこの誰ですかw
771名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 12:30:08
>>768
50年か、ホントアホだなこの片岡っておっさん

「馬鹿」より「アホ」のほうが似合う感じ
「馬鹿」って漢字使って表すほどの程度もないイメージ
772名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 12:32:12
そして逃げたW
773名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 12:38:43
論理、論理!
774名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 12:43:44
さ〜て
楽しかったです
出かけようかなぁ
775名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 12:44:39
二度と戻ってくんなごにょごにょ爺
776名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 12:53:58
でも雨が降ってるしぃ
777名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 12:55:25
コンビニのピリ辛するめって美味しいですよね
778名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 13:02:18
>>773
ごにょ自慰、ごにょ自慰!


779名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 13:07:05
545 名前:名無しさん@英語勉強中 :2010/05/20(木) 13:01:57
What do you want from government in Japan?
I want [ all poor people (to) become not poor ].
I want [ the government (to) reduce the number of suicide to a half of [ what (the number) is now ] ].

546 名前:名無しさん@英語勉強中 :2010/05/20(木) 13:04:14
Then people will buy more goods,
and it will let [ people make things more ] and let [ more people have jobs ].
This is [ what I want ].

皆さんは政治に何を望みますか?
780名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 13:11:41
>>774で出かけようとか言っているのに未だに粘着しているごにょ自慰w
悔しくて悔しくて仕方が無いんだねw
781名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 13:13:27
別にいぃ
退屈なだけです
今本を読んでいます
猫って可愛いですねえ
782名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 13:35:29
どうせエロ本だろ
783名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 13:36:53
38 :片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/21(日) 15:33:59
あ〜あ秋風が僕の裸の胸にキモチい〜い
39 :片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/21(日) 17:28:11
裸の胸を秋風に曝して胸を撫で乳首が気持ち善いです〜
40 :片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/21(日) 19:59:07
若者の平らでぷにゅっとしたお腹は撫でて気持ちが善い
41 :片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/21(日) 21:32:28
温泉で若者のすっきりしたお腹を見ると撫でてみたくなります
皆さんはどうですか?
784名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 13:59:16
エロいことは言わないでください
淫らな話しはしないで下さい
下ネタな話しはうんざりです
785名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 14:05:34
>>784
昔、他の人たちが変態的書き込みを止めるよう注意しても、
全く止めようとしなかったごにょ自慰が今更何を言っているのw
786名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 14:08:23
>>714

片岡数吉とやらが何物かは知らんけど、アインシュタインのエジソンの名前も知らないんだ。
アインシュタインもエジソンも、一般庶民でも名前を知っている偉人だ。
エジソンなんか、電気を代表として、すべての日本人が恩恵を受けている。

そこに名前を連ねる?
彼らの事を知っていたら、名前を並べるなんてありえない。


本当に天才だとしても、ふつうは遠慮するよ。世界有数の偉人だし、しかも故人。

おまえなんか誰も知らんよ…。まして、お前の益なんて受けたこともない。

天才?

人災だろ。

787名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 15:32:33
片岡数吉ってまだサンシャイン通りにしゃがんで若い女の子の足をジロ見してんの?
以前得意げに実況してたよね?
788名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 15:50:30
片岡よりも片岡ストーカーの方が
はるかに重度の異常者にしか見えん
789名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 16:14:40
>>788
そりゃあ君自身が片岡に近い性質ってことでしょ。
普通の感覚を持ってて、都立上水高校で講師をやる以前の片岡を知ってれば、
そんな発言は出てこないと思うよ。
790名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 16:22:08
>>789
このスレ最近来た人なんじゃないの?
俺も最初はそう思ったもの
まあしばらく見てれば片岡がどれだけ荒らしてるかは気付くと思うよ
791名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 17:16:00
>>788
このスレをtwitter代わりに使用し、
実力も無いのにビッグマウスを連発しているのだから、
叩かれるのは当然。

片岡がここに来ていない間、
片岡が叩かれることは無かった。

問題はこのスレに対して侵略戦争を仕掛けている片岡の方にある。
他の人たちは防衛しているだけ。

他人の家に土足で上がりこむ不届き者を看過するわけにはいかない。
792名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 17:37:24
>>789=790=791
お前マジでキモいな
793名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 17:48:24
英作文のトレーニング実戦編という参考書の例文集にあった文について質問です。

Who would have thought of them coming back alive ?

という文章の中の「them」は「their」に置き換えることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
794名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 18:51:10
可能でしょ。
795名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 18:51:16
You have to choise yourself the road.
あなたは自分自身で道を選ばなければならない。

合ってますか?
796名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 19:08:29
>>795
OK
797791:2010/05/20(木) 19:10:31
>>792
俺は>>789でも>>790でもない。
勝手に決め付けるな、糞虫。
798名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 19:19:31
>>795
You are the one to choose your path.
799名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 19:26:07
>>795
You yourself must pick the way to go.
800名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 19:42:38
>>789=790=791=797
801名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 19:50:41
>>797
お前の書き込みは普通にキモイからいいじゃん
802789:2010/05/20(木) 20:07:29
>>792
どうやら全部別人みたいだよ。
俺は>>789だけだし>>797を見ると>>791も単独みたいだから。
それだけ片岡は嫌われてるってことだよ。
自分が明らかに間違ってても間違いを指摘した相手を「ばーか」とか
「進学校教員」とか「サタン」とか決めつけて間違いだらけの10公式を
延々とコピペするんだから。
見てなよ、このあと間違いなく10公式自画自賛のレスが登場するから。
おまけに飽きたらすぐ日記やエロ話書き込むし。
現役教員が温泉で若い男をつけ回したとか言ってちゃさすがにまずいだろ。
せめて高い英語力でもあればまだマシなんだが、英語も間違いばかりで
エロネタや誹謗中傷や脅迫ばかりだから教育委員会に大量に通報されたりするわけよ。
803名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 20:41:07
>>800
糞虫w

>>801
キモかったら同一人物に認定していいのか?
少しは頭を使えよ、池沼w
804名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 20:45:23
>>789=790=791=797=802=803
805名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 21:31:46
>>804
池沼が必死になって同一人物認定をしておりますw
806名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 21:48:52
>>803>>804
いい加減にしろ
>>803
お前はいちいち過剰に反応しすぎ
>>804
残念ながら完全に間違ってる。
片岡はまさしく君のような間違い主張を繰り返すから嫌われる。
807名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 22:02:20
>>789=790=791=797=802=803=805=806
808名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 22:41:31
前にも同じような奴がいたな。
コピペを繰り返してた例の人。
809名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 22:53:24
あのー・・・・いいかげんスルーしませんか?
全然建設的なスレになってない・・・。
このスレけっこう好きなので残念です。
810名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 23:56:35
>>796
>>798
>>799
どれが正しいんでしょうか?
全て正しいのですか?
811名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 02:46:20
>>810
>>799でいい。>>798はやり過ぎ。>>796は間違い。
812名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 05:13:51
和訳をお願いしたいです。

It is seldom that I laugh at an animal,and when I do,
I usually find out that it was at myself,
at the human beings whom the animal has portrayed in a more or less pitiless caricature,
that I have laughed.
We stand before the monkey house and laugh,but we do not laugh at the sight of a caterpiller.


The doctor`s legal responsibility to warn the dying person appears to be a matter of debate.
Most doctors however will bear in mind how far a person needs to set his affairs in order,
when considering what they should tell a dying patient.
Imparting advice to a man that it might be a wise precaution to tidy up busibess arrangements serves more than that single function.
Conveyed with tact,it is hint that an ill man can discuss anything with his doctor if he is of a mind to know more,
or it is advice he can just accept at its face value.


やや長いですが、お願いいたします。
813名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 10:19:45
そうだ
このスレは英語についての質問をするスレだ
ウザイのとか下ネタとかいい加減に止めてくれ
814名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 10:36:47
>>812
It is seldom [ that I laugh at an animal ],
and [ when I do ],
I usually find out
[ that it was at myself, at the human beings
[ whom the animal has portrayed in a more or less pitiless caricature,
[ that I have laughed ] ].

We stand before the monkey house and laugh,
but we do not laugh at the sight of a caterpiller.

The doctor`s legal responsibility
[ to warn the [ dying ] person ]
appears
[ to be a matter of debate ].
Most doctors, however, will bear in mind
[ how far a person needs [ to set his affairs in order ] ],
[ when considering [ what they should tell a [ dying ] patient ] ].
[ Imparting advice to a man [ that it might be a wise precaution [ to tidy up business arrangements ] ] serves more than that single function.
[ Conveyed with tact ],
it is hint
[ that an ill man can discuss anything with his doctor
[ if he is of a mind [ to know more ] ] ],
or it is advice
[ he can just accept at its face value ].
815名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 10:38:20
Most doctors, however, will bear in mind
[ how far a person needs [ to set his affairs in order ] ],
[ when considering [ what they should tell a [ dying ] patient ] ].
[ Imparting advice to a man [ that it might be a wise precaution [ to tidy up business arrangements ] ] serves more than that single function.
[ Conveyed with tact ],
it is hint
[ that an ill man can discuss anything with his doctor
[ if he is of a mind [ to know more ] ] ],
or it is advice
[ he can just accept at its face value ].

816名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 10:41:04
>>793
Who would have thought of [ them coming back alive ] ?
Who would have thought of [ their coming back alive ] ?
817名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 10:43:50
>>795
You have to choose your way by yourself.

あなたは自分自身で道を選ばなければならない。
818名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 12:34:46
>>813
分からない英文に出くわしたら、
宮崎県教委のことをいきなり話題にしたり、
YouTubeのコメントをコピペしたりする奴が
何を言っているの?

ウザいのはお前の存在だよ。
消えろ、ごみ屑。
819名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 12:48:48
>>818
関係のない発言はお控え下さい
820名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 12:55:21
>>814-817
ごにょごにょしててよく分かりません。
821名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 13:53:07
自分の頭を働かせて下さい
822名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 13:59:49
>>819
質問者の要求を満たさない回答をするのはお控え下さい。
823名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:08:56
It **is seldom [ that I *laugh at an animal ],
and [ when I *do(=laugh) ],
I usually **find out
[ that it *was at myself, at the human beings
[ whom the animal has *portrayed in a more or less pitiless caricature,
[ that I have *laughed ] ] ].
僕が笑った風刺画で風刺された人間のことを僕は笑うんです。
We **stand before the monkey house and **laugh,
but we do not **laugh at the sight of a caterpiller.
The doctor`s legal responsibility
[ to *warn the [ *dying ] person ]
**appears
[ to *be a matter of debate ].
Most doctors, however, will **bear in mind
[ how far a person *needs [ to *set his affairs in order ] ],
[ when *considering [ what they should *tell a [ *dying ] patient ] ].
[ *Imparting advice to a man [ (so) that it might *be a wise precaution [ to *tidy up business arrangements ] ]
**serves more [ than that single function ].
[ *Conveyed with tact ],
it **is hint
[ that an ill man can *discuss anything with his doctor
[ if he *is of a mind [ to *know more ] ] ],
or it *is advice
[ he can just *accept at its face value ].
患者が知る心を持てば医者に何でも相談できる
824名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:10:04
[ *Imparting advice to a man [ (so) that it might *be a wise precaution [ to *tidy up business arrangements ] ]
**serves more [ than that single function ].
[ *Conveyed with tact ],
it **is hint
[ that an ill man can *discuss anything with his doctor
[ if he *is of a mind [ to *know more ] ] ],
or it *is advice
[ he can just *accept at its face value ].
患者が知る心を持てば医者に何でも相談できる

825名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:11:37
>>822
いい年した大人なら
もっと自立して自分の頭と心で考え取り組みなさい。
みっともない!
826名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:11:49
英語をカッコで区切ってあるのは何のためなんでしょうか?
英語自体は見てればある程度は分かるんだけど、カッコを意識して読むと
分からなくなってしまいます。
多分ネクサス関係を区切ってるのかなあと思うんですが、それとも違うのも
あるみたいで混乱してしまいます。
このカッコの区切り方はどういう意味があるのでしょうか?
ある程度読める英語でも区切らないといけないのでしょうか?
このカッコはものすごく難しいです。
827名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:18:23
英文を前から後ろによみながら先へ進んでいくための方法です。
動詞を見つけたら直ぐにチェックマーク、
その動詞を含む語のまとまりに[ ]、
[ ]は繋がる先に繋ぐ、
これで先へ先へと読んでいきます。
長文の読み方です。

主節の動詞にはダブルチェックマーク、
従属敵動詞にはシングルチェックマーク
主節は[ ]で括らない
従属的部分を[ ]で括る

828名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:25:14
>>823
>[ that it *was at myself, at the human beings
>[ whom the animal has *portrayed in a more or less pitiless caricature,
>[ that I have *laughed ] ] ].
>僕が笑った風刺画で風刺された人間のことを僕は笑うんです。


強調構文が理解できていないw
829名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:28:25
>>824
*Imparting advice to a man [ (so) that it might *be a wise precaution [ to *tidy up business arrangements ] ]


thatの前にsoをつけるなんてw
このthat節は目的を表すのではなくて、adviceに対する同格なのにw
830名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:28:26
>>827
従属節の動詞以外にも不定詞の一部や動名詞や名詞も区切ってますよね?
僕はイギリス人の家族付き合いがあって英語には慣れてるんで基本的に
英語は返り読みはしません。
まっすぐに読もうとするとカッコが邪魔することが多いんです。
不定詞の形容詞的用法や副詞的用法を区切るならまだしも、名詞的用法や
動名詞まで区切ってしまうのは本当にわかりにくいんです。
文の基本構造を無視してるようにしか見えません。
831名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:29:23
It is seldom.
Do I laugh at an animal?
I laugh.
but I usually find out
It was at myself, at the human beings.
The animal has portrayed in a more or less pitiless caricature.
I have laughed.僕が笑った風刺画で風刺された人間のことを僕は笑うんです。
We stand before the monkey house and laugh,人間に似ているから
but we do not laugh at the sight of a caterpiller.
The doctor's legal responsibility appears.
The doctor warns the person.
He is dying.
The responsibility is a matter of debate.
Most doctors, however, will bear in mind.
How far does a person need?
The person sets his affairs in order.
We consider.
what should doctors tell the patient?
Doctors impart advice to a man.
The advice might be a wise precaution.
The patient tidies up business arrangements.
The advice serves more than that single function.
The advice is conveyed with tact.
The advice is hint.
The ill man can discuss anything with his doctor.
The patient is of a mind.
He will know more.
Or it is advice.
He can just accept at its face value.患者が知る心を持てば医者に何でも相談できる
832名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:30:40
We consider.
what should doctors tell the patient?
Doctors impart advice to a man.
The advice might be a wise precaution.
The patient tidies up business arrangements.
The advice serves more than that single function.
The advice is conveyed with tact.
The advice is hint.
The ill man can discuss anything with his doctor.
The patient is of a mind.
He will know more.
Or it is advice.
He can just accept at its face value.患者が知る心を持てば医者に何でも相談できる

833名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:34:09
>>819
毎度毎度関係の無い発言をしてきたのはお前だろ。
834名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:35:04
ほ〜ら、
10公式を取り入れればこんなにはっきりするでしょう??
ごにゃごにゃになるのは、
雑多な従来の文法知識にしばられてしまっていて、自由を束縛された心だからですよ。
キリストイエスの十字架上の罪の赦しによって、
私達は生まれ変わり、本当に自由になることが出来ます。
新しい葡萄酒は新しい革袋に入れましょう。
835名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:36:46
>>833
けどケチ付けさん妬みさんの
下ネタにはいい加減うんざりします
836名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:39:09
>>831
>Doctors impart advice to a man.
>The advice might be a wise precaution.
>The patient tidies up business arrangements.


馬鹿w
何でitのところにthe advice何だよw
元の文のitはto以下だろうがw
thatが同格を導いていることが分かっていないから
こんな分解の仕方になるw
837名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:40:25
>>834
強調構文も同格も理解できていないのに何処がすっきりしたの?
838名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:41:08
>>834
819 :名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 12:48:48
>>818
関係のない発言はお控え下さい
839名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:42:26
僕は英検1級で
日曜朝と夜
木曜夜
金曜夜
英語の礼拝、英語の聖書研究に出ております。

主節の動詞も動詞、従属節の動詞も動詞、不定詞句の動詞も動詞、分詞・動名詞句の動詞も動詞です。
動詞は主語に対する物です。
動詞があるのは主語があるからです。
不定詞句では主語は省略される場合があります。
分詞・動名詞句では主語は基本的に省略するのです。
840名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:42:36
>>835
下ネタはすべてお前の過去の発言。
841名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:44:03
837の様な恒常便秘の人には赤ワイン1杯
ですっきりです
842名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:44:32
>>834
従来の文法知識に縛られてるのは片岡先生だと思いますよ。
僕は文法より先に片言だけど喋ってました。文法にとらわれずに自然に
読もうとするとカッコが本当に邪魔になります。
このスレッドは本当にタメになるんでいつも拝見してますが、カッコは
止めてもらえませんか?
目に入った英語はついつい読んでしまうんですが、いつもカッコで混乱
してしまいます。
英語を自然に理解するにはカッコや10公式みたいな文法にこだわる必要は
ないと思いますけど。
頭から文法を当てはめるんじゃなくて、困った時だけ文法の助けを借りるのが
普通だと思います。
10公式みたいな文法を振りかざすのは止めてもらえませんか?
843名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:45:57
>>841
間違えたら関係の無い話をして、誤魔化そうとする。
いつものパターンだな。
844名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:47:09
>>839
>>841
819 :名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 12:48:48
関係のない発言はお控え下さい
845名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:47:52
[ *Imparting advice to a man [ (so) that it might *be a wise precaution [ to *tidy up business arrangements ] ]
**serves more [ than that single function ].
846名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:51:51
多くの生徒は自分で構造を解明できていません。
1つの文の日本語訳を知りたがりそれだけで満足してしまいます。
英語の勉強にはなっていません。

片言ではせいかくな理解ではありません。
危険です!
言われていることの反対の意味に取ってしまうことがたびたび起こっていますよ。
構造図示の10公式で完全正確な内容把握をしましょう。
847名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:53:11
>>845
こんなにお願いしても無視ですか?
やっぱり僕らの勉強のためにカキコミしてるわけじゃなさそうですね。
自己顕示欲を満たしたいだけなら余所でやってもらえませんか?
カッコは僕らの勉強の邪魔になるだけです。
848名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:54:11
Doctors impart advice to a man.
The advice might be a wise precaution.
The patient tidies up business arrangements.
The advice serves more than that single function.
849名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:56:01
>>846
今は普通に喋ってますよ。片言は初歩の文法を学ぶはるさ以前の話です。
日本語をきちんと読んで下さいね。
それに、和訳を知って満足してる人たちにもカッコは不評ですよ。
10公式は論外です。みんな嫌ってます。
850名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 14:56:04
英語の勉強とは文構造の完全把握
10公式は本当の公式ですから
それだけで完全把握出来ます
851名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 15:03:35
>>850
あの、言いましたよね?僕らの邪魔をしないでもらえませんか?
10公式なんて役に立たないものは邪魔になるだけです。
852名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 15:06:11
>>850
ほんの少しでも日本語に訳したらすぐにボロが出る人が
懲りずに妄想の世界に浸っております。
853名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 15:08:07
>>846
お前も自力で構造を把握できていないけどな。
854名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 15:09:23
>>846
>言われていることの反対の意味に取ってしまうことがたびたび起こっていますよ。
間違いばかりしているのはお前だろ。
855名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 15:14:41
喧嘩はしない
友達
友達
856名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 15:27:42
>>855
片岡先生が来なければいいだけのことですよ。
このスレッドが荒れるのは99%あなたが理由です。
他人を殴ったり蹴ったりした人間が反撃してくる相手に「喧嘩は止めろ」
と言ってるのと同じです。
あなた本当に大人ですか?僕の周りの連中よりやってることが幼いです。
857名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 15:38:10
中高生に英語教えてるけど、何に注意すればいいかね
858名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 15:56:14
>>857
片岡先生がいないのが一番ですね。
次の選択肢は10公式完全排除。あれは最悪です。
それと、カッコで区切るなら完全に学校と同じ方式で。
たとえ片岡先生がそれは良くないと思っていても、みんな学校のやり方で
覚えてるんだから、全然違うやり方をいきなりやられても頭は切り替わりません。
とにかく学校に準じてそれをフォローするってやり方なら問題ないんですが、
10公式みたいな特殊な理論でカッコされても理解できる人なんかいませんよ。
感謝レスしてるのも10公式以外の部分です。
カッコだけのレスに感謝レスがつかないのはそういう理由です。
859名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 16:00:06
私は動物を笑うことはめったにない。そして笑うときは私が笑ったのが私自身であったり
多かれ少なかれ冷酷な風刺によってその動物が描き出した人物に対してであったということ
をいつも見出す。
私たちは猿の小屋の前に立ち笑うが芋虫の姿を見ても笑わない。

(だいたいこんな意味だろうけど現在完了と過去形の組み合わせがどうも納得できないな)
860名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 16:09:52
訂正 私自身に対してであったり
861名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 16:48:08
>>812
私が動物を笑うことはほとんどない。
私が動物を笑うとき、私は大抵後になって気付く。
私が笑ったのは、私自身、
つまり、当の動物が多かれ少なかれ無慈悲な風刺画の形で体現した人間だった、と。
私たちは猿小屋の前に立つと笑うが、芋虫を見ても笑わない。
性欲剥き出しのハイイロガンの雄のガツガツした求愛劇がとてつもなく滑稽に見えるとき、
その理由はとりもなおさず、人間の若者が似たような振る舞いをするからである。

Konrad Lorenzの文章は確か1997年の慶大文でも出ていたな。
(これとは違う文章だけど。)


下の英文は「思考力をみがく英文精読講義」のP155に和訳があるよ。
862名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 16:51:30
>>859
元の文がドイツ語?(字が読めないので何語か分からない)で、
それを英語に翻訳したものだからかな。
863名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 17:48:58
you'se ってどうゆう意味ですか?
864名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 18:02:08
>>863
you'reのタイプミスだと思う
865名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 19:47:28
Who are you talking about ? というのを見たんですが
どういう意味ですか?
866名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 20:25:09
they had no interest in anything
in the heavens above or in the earth beneath.

という文章なんですが2行目の
in the heavens〜というのは熟語か何かでしょうか?

それともそのまま、彼らは彼らは天上にも地上にも興味を持っていなかった?
となるんでしょうか
867名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 20:42:11
そのままでしょ。orは あるいは とするとしっくり来るかも。
no 〜 any を見逃さないこと。
868名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 21:42:06
>>865
そのままじゃだめなのか?

「あんた誰のこと言ってんの?」
869名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 22:01:09
>>866
並列的な意味をもつ英単語の慣用句。
870名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 22:24:45
positive , improve , adopt , practice , family , disrace , emulate
上の語群を
1,He has been ( ) medicine for 34 years
2,Always behave in a way that is worthy of ( ) by children
3,If you can't have a child of your own , try ( ) one
4,You need to be ( ) to play most TV game .
5,The patient is ( ) day by day
6,Such ( ) behavior should be punished
7,I ( ) agree with you said
上記の括弧に、それぞれ適した形に変えて入れるという問題です
たぶん、1はimproving 3はemulate 6はdisgracefulだと思うのですが、他がわかりません

どれにも入らない単語があれば教えていただきたいです。(単語の意味を英語で書いてあって、それを見て語群を書いたので
871名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 22:27:38
>>870
間違ってる。
872名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 23:36:28
語群から単語を選んで適当に活用させて文章を完成させる問題3問と
通常の和文英訳問題5問でわからない部分があるので・・・。失礼ながら。

語群[visit, swim, see, ask, is, teach, tell, sit,]

1:Last night a little boy () me the way to the park, so I () him the way to the park.

2:Was he () on a bench when you () him at the station yesterday?

3:Shall we go () in the river? - No,let's not. It'll () rainy this afternoon.



1:あなたの弟の趣味はなんですか。−彼の趣味は写真を撮る事です。

2:ユミの息子が大阪に着いたとき、雪が降っていましたか?−はい、降っていました。

3:あなたはいつ中国語を勉強し始めたのですか?−私は今から2年前にそれを勉強し始めました。(7語以上での回答指定)

4:ユキの娘は医者になるためにとても一生懸命勉強しました。−おや、そうなんですか。(ohで初めて3語指定)

5:あなたはケンと話すことがたくさんありましたか?(形容詞的用法のto不定詞の使用指定)
−はい、ありました。



大量投下すみませんorz
873名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 00:27:52
>>870
1 彼は34年間、医者を開業してきた。 practicing
2 つねに子供たちに見習われる価値のあるように振る舞いなさい being emulated
3 自分の子供が産めない(持てない)なら養子を試してみたら adopted
4 これは familiar だと思うんだけどそうすると後ろは副詞句?
5 患者は日に日によくなっている。 improving
6 そのような恥ずべき行動は罰せられるべきだ。 disgraceful
7 私は積極的にあなたに賛成です positively 最後のsaid は何?
what you said だったら with じゃないし?
874名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 00:53:31
>>872
1 asked told
2 sitting saw
3 swimming be
875名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 01:05:40
>>872
1 Your brother's interest, what ? - Photo.

2 Was it snowing when Yumi's son arrived at Osaka ? Yes, it was.

3 How long have you been studying Mandarin ? For two years.

4 Yuki's daughter studied hard to become a medical adviser. Oh, I see.

5 Did you have any chat with Ken?

876名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 01:55:18
>>873
本当にありがとうございます
4,のTVはcomputer 7,のyouの前にeverythingが抜けていました・・・

familiarではないんです.
説明が足りなかったのですが、単語の意味を英文で書いてあって、それを長文の何行目から選ぶといった形式でした
physical coordinationという説明だったので身体的協調かと思い家族のfamilyを選びました。他にはDexterity health general がありました

positiveはhaving a good resultという説明だったので その行にあったchange、 bring のどちらかかもしれません
877名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 03:37:01
Prominence U, Lesson 1,  Part 2
を10公式を使いながら学習していきましょう!

1. Mottainai is **made up of two Japanese words.

You can find two words in the word ‘mottainai’.

2. Mottai **means an object, and nai **means “not” or “there is not.”

The two words are mottai and nai. Mottai is an object, and nai is ‘is not’ or ‘does not exist’..
878名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 03:38:33
3. Originally the word mottainai **meant [ that an object had been *lost ].

So mottainai was ‘the thing does not not exist any longer.: The thing has been lost’.
In the old days, someone lost something. Then he said “Mottainai.”

4. Mottai also **means something great or important.

Mottai is a very important thing.
879名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 03:39:40
5. Therefore, #mottainai **is an act of [ *losing something important ],
and the word is **used [ when we cannot *make the best use of something ].

They lost something very important, then they said mottainai.
When they lost something important, they said “Motainai.”
Mottainai is an act of losing something important.
Losing something important, they said “Mottainai”.

880名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 03:49:36
5の文の構造を勉強しましょう!

Therefore, mottainai **is an act of  文の中心です。文の中止の主語述語を主節と呼びます。

[ *losing something important ], 動名詞と呼びます。Someone lost something important.の文の動詞と動詞の従えるものを見て、動詞を「動詞の原形←ing」の形にして、それを主節のof thisとかof itとかのthisやitの位置に当てはめたものです。
Thisやitは名詞又は代名詞と呼びます。ofは前置詞と呼び前置詞は名詞を文に繋ぐための語です。ofという名詞の位置に動詞を持ってこようとするときに、この形を使います。
その時それの主語はほとんど無視して、動詞と動詞が従える部分だけを見ます。
「動詞の原形←ing」を動名詞や現在分詞と呼びます。
現在分詞には形容詞的用法という使い方や、分詞構文という副詞的な使い方があります。動名詞は名詞的用法ということが出来ますね。

881名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 03:52:26
and the word is **used 主節ですね。主節の動詞は文の中心であることを示す重要な言葉です。
故に、2重のチェックマーク又は2重のアスタリックを付けると文の構造を図示するのに役に立ちます。
基本的に動詞とは主語に対してそれの行為又は存在を表すために使われる語であり、動詞があるところには必ず主語が存在します。

[ when we cannot *make the best use of something ].   従属節です。ある主語と述語を、主語と述語の形のままに主節に繋ごうとするときの形を従属節と呼びます。
従属節の頭には従属節であることを示す言葉(接続詞)又は形(疑問詞)又は形と言葉(関係代名詞、関係副詞)を使います。
従属節であることが混乱無く分かるときは接続詞や関係代名詞や関係副詞を省略することが出来ます。
ここのwhenは「〜するときに」と言う意味の接続詞です。
882名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 03:54:15
ちっともごにょごにょじゃないでしょう???
ごにょごにょ
変換すると
語如語如
へ〜
こういう感じの言葉なんだ〜
へ〜
883名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 03:56:57
語如語如
感じたままに言うね
僕感じたままに言って、生徒感じられるままじゃなかったんだ・・・
ごめんね
でも今度もっと文法を考えようって言う感じで授業するね
ごめんね
884名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 03:58:14
でも感じた物を言って感じ取ってくれた生徒もいる
でもごめんね
885名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 04:08:27
早朝の乱行
886名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 05:12:34
これでわたくしは
誰もケチることが出来ない東大の教員ね?
887名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 05:13:36
でも東大の教員にはなれない・・・・

だってハーバード大学の教員ですもの〜
888名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 05:17:58
念じれば適う

求め続ければ貰える

主にあって進み続ければ実がなる

アーメンね〜

明日はペンテコステ、10時半〜、新大久保のルーテル東京日教会、赤い聖霊の薔薇の散るペンテコステ、降霊祭

聖霊様が降り注ぎます、来てくださ〜い

889名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 05:29:39
昨日は茗荷谷駅前で
日本共産党のチラシを配りました。
一番いいことを言っているのは日本共産党ですねえ。
そして一番いいことを貫徹しようとしている日本共産党。
ですからイエス様の良い実が必ず実のりま〜す。

ホサ〜ナ
世界の民は救われる〜
日本共産党〜〜
主よ〜神よ〜父よ〜
主よ〜人の子よ〜兄弟で〜す
聖霊よ、浄い霊よ、人の救いよ
ホサナ〜


890名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 06:08:03
主の御名をみだりに唱える悪い木に善い実はなりません。
火と硫黄の燃える場所で焼かれます。
891名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 06:16:32
8. The word mottainai **shows an appreciation of that history on the part of those
[ who *are on the [ *receiving ] end ] ].

The word mottainai shows an appreciation of that history.
People are on an end.
There they receive the thing.

10公式は構文図解だ〜

The word mottainai **shows an appreciation of that history on the part of #those  主節です。

[ who *are on the [ *receiving ] end ].  従属節と現在分詞です。
この従属節の先頭は関係代名詞です。上の先行詞に繋がります。
892名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 06:26:09
9. That **is [ why mottainai *reflects the users' sense of guilt
[ when they *let [ things *go to waste ] ].

That is it!
Yes, they let it!
Things went to waste!!!

10公式だ〜

That **is  主節です。
[ why mottainai *reflects the users' sense of guilt  
従属節です。頭が疑問詞です。

[ when they *let   従属節です。頭が接続詞です。

[ things *go to waste ] ].  不定詞の主語と不定詞です。使役動詞の目的語部分の不定詞はtoを省略します。原形不定詞と呼びます。
893名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 06:27:08
[ things *go to waste ] ].  不定詞の主語と不定詞です。使役動詞の目的語部分の不定詞はtoを省略します。原形不定詞と呼びます。
894名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 06:53:21
これでケチツケは降参ですか?
降参しないで悔い改めないでそのまま地獄に行きますか?
選ぶのはあなた
895名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 07:02:58
>降参しないで悔い改めないでそのまま地獄に行きますか?

悔しいので言い返してみましたが、自己紹介になってしまいました。
896名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 07:31:24
あなたの自己紹介ね
897名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 07:37:20
>あなたの自己紹介ね

悔しいのでまた言い返してみました。
898名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 08:02:10
     ____  
   /      \     
  /  ─    ─\    中高生が、来てるよりも
/    (●)  (●) \   中高生に、教えてる人が多いこのスレ
|       (__人__)    | 
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
 . \ /___ /
899名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 08:09:53
都立高校は偏差値50の高校でした。
本当に勉強になりました。
今度の本「英語の10公式−英文法の革命−」を読めば東大にも行けます。
900名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 08:20:33
大言壮語
901名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 08:25:00
一般層の中国人もビザ無し観光がOKになるんだねえ
13億人の中国人の皆様〜
日本へどうぞ〜
902名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 08:48:26
553 名前:名無しさん@英語勉強中 :2010/05/22(土) 08:31:10
Hatoyama is ill mentally or spiritually, is he not?

554 名前:名無しさん@英語勉強中 :2010/05/22(土) 08:37:46
Hatoyama ia ill.
Hatoyama should ask Kan [ to succeed the Prime Ministry ], shouldn't he?

555 名前:名無しさん@英語勉強中 :2010/05/22(土) 08:42:51
Yesterday, I **delivered Japan Communist Party handbills in front of Myogadani Station,
[ where I *looked eyes of the [ *walking ] people and *greeted [ *smiling ].
They also **smiled at me, and many of them **took handbills from my hand.

10公式を使って、chat in Englishで、母国語人のような書き込みをしましょう。
903名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 09:07:07
"Meet" means "to match."

In planning your personal finances you must make the total at the bottom the end of the expenditure column match meet the total at the end of the income column.

すみません、上記の英文はどのように訳せばよろしいでしょうか
どなたかよろしくお願いします!
904名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 09:24:59
よくチラシとかCMで見かける
「coming soon」ってどう訳せばいいのでしょう?
「もう直ぐ出るよ!」ってニュアンスなのは分るのですけど、何故そうなるのか分りません。
coming=To come=「来る事は」
soon=「もう直ぐ」
ですよね?
905名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 09:29:46
It's coming soon.
近未来を表す進行形
906名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 09:33:50
>>905
ありがとうございます。
なるほど、It is(主語と動詞)が省略されてたという事ですか。
907名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 09:45:14
>>877-884
>>886-889
>>891-894
>>896
>>899
>>901-902

819 :名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 12:48:48
関係のない発言はお控え下さい
908名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 09:49:28
909名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 10:29:08
>>899
>今度の本「英語の10公式−英文法の革命−」を読めば東大にも行けます。

これが悪名高い「ごにょごにょ詐欺」か。
910名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 10:34:43
「〜もまた」を英語で表現する場合
肯定文ではtooを、否定文ではeitherを文末に置くよう習うと思うのですが
なぜtooを否定文に、逆にeitherを肯定文に使えないんですか?
911名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 10:37:29
>>903
meet とは match 「合う、適合する」という意味です。
「あなたの個人的な財政(収支)計画を立てるときは、
あなたは支出欄の一番下の合計額を、収入欄の一番下の合計額に
合わせ(meet= match) ねばなりません」
912名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 10:47:46
>>910
肯定文の後で否定文をその文の逆の意味に使う場合
否定文だけどtooを使う

eitherも肯定文で使える場合がある。

うまく説明できなかった感はあるがどちらも使うケースはあると言うこと。
解説は上手い人誰かよろしく
913名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 12:50:13
あれまだ抵抗している
10公式勝利しちゃったのにねえ
914名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 13:32:27
10公式俳句 そのいち

むざんやな こうしきならった こどもたち
915名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 13:34:25
そのに

じっこうしき ならってくらし もがくかわ
916名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 13:40:37
そのさん

ふるいけや せいととびこむ みずのおと
917名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 13:45:19
そのよん

このしきや ならうひともなし あきのくれ
918名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 13:45:58
>>870
He has been ptacticing medicine for 34 years.
Always behave in a way [ that is worthy of [ ( ) by children ] ].
[ If you can't have a child of your own ], try [ adopting one ].
You need [ to be positive [ to play most TV game ] ].
The patient is improving day by day.
Such [ disgracing ] behavior should be punished.
I firmly agree with [ what you said ].
919名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 13:55:03
片岡先生、一生のお願いです、10公式で荒らすは止めてください。
せっかく良スレなんで、俺らの邪魔はしないでください。
今まで黙ってましたけど、もうウンザリです。
920名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 14:11:27
>>872
Last night a little boy asked me the way to the park, so I told him the way to the park.
Was he sitting on a bench [ when you saw him at the station yesterday ]?
Shall we go [ swimming in the river ]? - No,let's not. It'll be rainy this afternoon.

あなたの弟の趣味はなんですか。−彼の趣味は写真を撮る事です。
What is your brother's hobby? --It's [ taking pictures ].
ユミの息子が大阪に着いたとき、雪が降っていましたか?−はい、降っていました。
Was it raining [ when Yumi's son arrived inOsaka? --Yes, it was.
あなたはいつ中国語を勉強し始めたのですか?−私は今から2年前にそれを勉強し始めました。(7語以上での回答指定)
Wheb did you start [ learning Chinese ]? --I started ittwo years ago.
ユキの娘は医者になるためにとても一生懸命勉強しました。−おや、そうなんですか。(ohで初めて3語指定)
Yuki's daughter studied very hard [ to become a doctor ]. --Oh, did she?
あなたはケンと話すことがたくさんありましたか?−はい、ありました。
Did you have a lot of chances [ to talk with Ken ]? --Yes, I did.
921名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 14:16:14
髪の毛がだいぶ伸びました
ヘアダイがだいぶ落ちました
ヘアダイで髪の毛を真っ黒にしました
大塚の1300円の散髪ひげそりに行ってきます。
だいぶハンサムになると思います。
922名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 14:45:41
>>921
片岡先生の日記は本当に気持ち悪くて吐き気がするので、
一生のお願いですから止めてください。
お願いしたそばから荒らすのも理解に苦しみます。
片岡先生は人間ではないのでしょうか?
923名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 15:12:18
片岡は妖怪人間なのさ
「はやく人間になりた〜い!」
924名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 17:28:48
>>873
>>876
一つ目の訳なんだけど、
現在完了進行形(have been doing)だから「〜してきた」ではなく、
「〜してきている」が正解では?
925873:2010/05/22(土) 17:43:44
>>924
はい。 あなたの仰ることに何の異論も反論もございません。
さぞ英語ができる方なんでしょうね。
加えて、その重箱の隅を楊枝でほじくるようなことのできる精神構造に感服いたしました。
926名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 18:19:10
I sit と
I am seatedの違いって何ですか?違いないですか?
927名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 18:28:23
>>874-875
本当にありがとうございます!助かりました!
928名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 18:39:52
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=Progress&stype=1&dtype=1
↑ここに make tremendous progress in education とあるのですが、
どうして of じゃなくて in なのですか? 
929名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 18:57:33
>>925
わかればいいよ。
これからも不慣れは不慣れなりに勉強して行きなさい。
きっと英語が上手になるよ。
930名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 21:11:52
>>926
そんな言い方あんまりしない。
Sit down , please. とか
Ladies and gentlemen, be seated. とかいう。 ほぼ同じ意味だけどね。
931名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 21:39:52
質問です。
We are friends.主語が複数形だから、Be動詞の後ろの名詞を複数形にするのは分ります。
では、所有格であるourが主語の時はBe動詞はisでいいんでしょうか?
932名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 22:20:58
>>931
意味が分からん
933名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 22:30:06
以前も熱心に質問していた人だな。
真摯な態度に好感を持ったんだけど間違った認識を今日まで引きずっていたとは
驚きw
934名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 22:31:42
What do you think will happen to John tomorrow?

はWhat do you think that it will happen to John tomorrow?

の省略形でしょうか?またそうでないとするなら何が省略されているのでしょうか?
935名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 22:32:38
>>932
すいません。質問の仕方が下手でした。
Ourやその他所有格が主語の時、Be動詞がis意外になる事はありますか?
936名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 22:33:05
Our car is made in Japan. (複数の人で所有している)

Our cars are made in Japan.

この違いってことか?

それとも Ours が主語の時のBe動詞はis か are かってことか?

それならOurs は単複両方で使う。

Ours is made in Japan.
Ours are made in Japan.

両方おk

Our is なんて言わない
937名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 22:38:08
>>936
そうです、こういうのです。
Our car is made in Japan.
Our cars are made in Japan.

Our friend is〜
Our friends are〜
これでいいんですよね?
938名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 22:42:28
書き忘れました。
Our friend is〜の時は(私達の他に一人いる友達のとき)
Our friends are〜の時は(私達の他に多数の友達がいるとき)
こういう考え方でいいんでしょうか?
939名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 23:15:19
>>938
上なら普通は、a friend of ours is... と書くのが自然。
940名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 23:23:40
>>934
What(i) [do you think ___(i) will happen to John tomorrow]?
明日ジョンに何が起こると思いますか?

「疑問詞」
What(i) [does he want ___(i)]?
What(i) [do you think he wants ___(i)]?
What(i) [do you think she said he wants ___(i)]?

「関係詞」
This is the book(i) [which [she recommended ___(i)]].
This is the book(i) [which [I think she recommended ___(i)]].
This is the book(i) [which [I think you said she recommended ___(i)]].

In many cases, a wh-word can occur at the front of a sentence,
regardless of how far away its canonical location is.
In more technical terms, we can say that the dependency relation
between the gap and its filler is unbounded in the sense that there
is no upper bound on how deeply embedded within the given
sentence the gap may appear.
http://en.wikipedia.org/wiki/Wh-movement
941934:2010/05/22(土) 23:36:07
>>940
(i)って何でしょうか?
942名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 23:51:51
それは確か関節疑問文とかいうやつだよ。
do you think のように質問の答えがyes,no 答えられないのは疑問視より後におき
do you know などのようにyes, noで答えられるやつはそれが文頭に来て
Do you know what will happen to John tomorrow? とかになると習ったような....
943名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 08:27:06
What do you think will happen to John tomorrow?
whatは先行詞を含む関係代名詞。What do you thinkが名詞節で主語。それだけだよ。
What do you think that it will happen to John tomorrow? と書き換えは出来ない。
944934:2010/05/23(日) 08:41:18
゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚ "youが守護だと思ってわかんなくなってました
945名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 09:02:45
と思ったらクエッションマーク?があるから
What ,do you think, will happen to John tomorrow?
ねぇねぇ明日ジョンに何がおきると思う? の方が適切かもしれない。
946943は間違ってました:2010/05/23(日) 09:07:39
What do you think will happen to John tomorrow?
発音はdo you thinkを強めに語尾は下げる。
 
947名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 09:12:37
関係代名詞は二つの文を一つにする働きがあるんだよ。

1 What do you think?[あなたはどう思いますか?]
2 It will happen to jhon tomorrow.[それは明日ジョンに起きるだろう]

この二つの文を関係代名詞 that で結ぶ。
What do you think (that) will happen to John tomorrow?[あなたは明日ジョンに何かが起きると思いますか?]

thatに()を付けているのは、通常thatは省略されるから。
948名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 09:15:28
doがあるから無理。
949名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 09:48:21
>>947
itが不明だから疑問詞whatに替わっているだけ。
だからthatが入るなんてことはありえない。
950名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 09:55:04
what do you think〜って間接疑問文ですか?
951名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 10:04:53
この際難しい文法用語は関係ないよ。
What will happen to John tomorrow? に オマイはどう思うかdo you thinkを挟み込んだだけ。
What do you think will happen to John tomorrow?
What you think will happen to John tomorrow. なら疑問文ではないしWhat you thinkが名詞節で主語。
952名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 10:06:21
>>950
そう、間接疑問を含む文
953名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 10:17:51
穴埋め問題が分からないので助けて頂きたいです
1、Wait right here ( ) I come back for you.
2、I would like you to learn ( ) to fly an airplain someday
3、You can't lose weight ( ) exercising only.
4、 ( ) to Jack , Mika is a much faster reader
5、I , on the other ( ) , prefer Indian cooking
6、They live in an area ( ) homes are still cheep

5はhandだと思うのですが・・・
954名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 10:36:36
1 until 2 how 3 by 4 Compared 5 hand 6 where
955名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 10:53:41
1/私が戻るまでここで待ってて!
2/あなたに飛行機の飛ばし方を学んで欲しい!some dayの訳し方教えてください・・・
3/分りません・・
4/分りません・・
5/分りません・・
6/彼らはまだこの貧しい家の中で住んでいます。?
956名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 11:06:08
someday これから先いつか 将来
3 運動だけでは減量できないよ。
4 jackに比べれば美佳は本を読む速度がとても速い。
5 一方インド料理も好きだ。
6 彼らは住宅価格がまだ安い地域に住んでいる。
957名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 11:22:30
>>956
ありがとうございます。
958名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 11:24:58
>>934
連鎖疑問詞節(concatenated interrogative clause)。

*I think what will happen to John tomorrow.
thinkは[-wh]なので、[+wh]補文を従えることができない。

What do you think will happen to John tomorrow?
よって、疑問詞は主文の文頭に出る。


I know what will happen to John tomorrow.
knowは[+-wh]なので、[+wh]補文を従えることができる。

Do you know what will happen to John tomorrow?
よって、疑問詞は補文の文頭に留まる。
959名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 11:32:00
新スレ立てましたです。このスレ上がりましたら御移動願います。
宗教関係はスレ違い板違いですのでご遠慮ください。
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson139@ENGLISH
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1274581732/l50
960名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 11:43:49
>>954>>955>>966
ありがとうございました、助かりました
961名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 11:47:46
>>966>>960に感謝されることをしなければならなくなった。
962名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 12:08:00
>>953
1、Wait right here (when) I come back for you.
2、I would like you to learn (how) to fly an airplain someday
3、You can't lose weight (without ) exercising only.
4、 (Compared) to Jack , Mika is a much faster reader
5、I , on the other (hand) , prefer Indian cooking
6、They live in an area (which) homes are still cheep
963名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 12:45:00
>>962
1 3 6は間違ってる。
3はYou can't lose weight (with ) exercising only. でよいかもしれない。
964名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 15:29:29
I like to go shopping.という文章なのですけど、I(主語)like(動詞)to go(不定詞の名詞的用法)shopping(修飾語)ですか?
それとも、to go shoppingまでが(不定詞の名詞的用法)なのでしょうか?
965名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 15:39:29
>>934
A: [ What ] do you think [ will happen to John tomorrow ]? 彼に何が起こると考えますか。起こることを言って。 
B: I think [ that something good will happen to Jon tomorrow ]. 従属節の頭は接続詞
C: I think [ that a letter will come from his boyfriend ].

A: Do you know [ who is Jon's boyfrien ]? 従属節の頭は疑問詞でよい
B: Yes, I do. I know [ that a very handsome man is his boyfriend ]. 従属節の頭は接続詞
C: I know [ that Tomis his boyfriend ].

A: Do you think [ what will happen to John tomorrow ]? かれになにがおこるかってこと考えますか? 従属節の頭は疑問詞でよい 
B: Yes, I do. I think [ what will happen to him tomorrow ]. 従属節の頭は接続詞
C: I don't. I don't think [ what will happen to him ]. Whatever may happen! I don't care about him.
966名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 15:44:40
>>953
Wait right here [ until I come back to you ].
I would like you to learn [ how to fly an airplain ] someday.
You can't lose weight with only [ exercising ].
[ Compared to Jack ], Mika is a much faster reader.
I , on the other hand, prefer Indian [ cookings ]
They live in an area [ where homes are still cheep ].
967名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 15:49:00
>>964
I like [ going [ shopping ].
I(主語)、like(動詞)、going(動名詞で目的語)、shopping(現在分詞で修飾語)
968名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 15:53:25
>>964
後者が正解。
shoppingを独立した修飾語としてしまうと主動詞likeにかかるという意味になる。
shoppingは動名詞起源の現在分詞でgoにかかるから、to go shoppingはひとまとまり。
つまりto go shoppingが不定詞の名詞的用法でlikeの目的語になる。
969名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 16:03:57
I like [ going [ shopping ] ].

I like it. 好みは通常の話し
I go. 通常のことは、動名詞
I shop.

I want [ to go [ shopping ] ].

I want it. 欲するのは今
I go. 今のことは不定詞
I shop.
970名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 16:05:45
[ What ] do you think [ will happen to John tomorrow ]?
彼に何が起こると考えますか。起こることを言って。 

Do you think [ what will happen to John tomorrow ]?
かれになにがおこるかってこと考えますか?

意味が変わってしまいます
971名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 16:10:56
>>967-969
どうもです。
972名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 16:21:02
>A: Do you think [ what will happen to John tomorrow ]? かれになにがおこるかってこと考えますか? 従属節の頭は疑問詞でよい 
>B: Yes, I do. I think [ what will happen to him tomorrow ]. 従属節の頭は接続詞
>C: I don't. I don't think [ what will happen to him ]. Whatever may happen! I don't care about him.

>Do you think [ what will happen to John tomorrow ]?
>かれになにがおこるかってこと考えますか?

また間違い。
一体幾つの間違いをすれば気が済むのか。

学力が低くて、辞書や文法書が理解できないようだから、
仕方がないのかもしれないが。
973名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 16:29:08
私は病弱養護学校教員をやっていたとき、
人間言語の基本をイエス様から授けられました。
人間言語の始まりは、物の名前と動きと状態です。
これらを並べて主語述語です。
主語述語にプラスして助動詞でこれで単文です。
単文を単文に組み入れて複合文です。

人間の言語はこれだけのことです。
明日立教大学に行ってそのことを伝えます。

974名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 16:33:10
972さんはねたましさに気が狂ってしまったようです
どうすれば救われることが出来るでしょうか
正しいことが明瞭なのに間違っていると粘着執着する人を直す方法があったらどなたか言ってください
975名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 16:36:06
たぶん自分が解答したことがもはや虚しくなってしまって気が狂われた状態なのでしょう。
どなたか救いを与えてください。
976名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 16:37:27
ここに来られる方の中にもクリスチャンはおられるでしょう。
救いの道に導いてあげてください。
977名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 16:39:26
>>974
>>975
Do you think what will happen to John tomorrow?が正しいとする辞書・文法書を挙げなさい。

何のソースも無しに妄想だけで書き込むのはいい加減に止めなさい。
978名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 16:40:21
>>976
他のクリスチャンから見捨てられたゴニョ自慰w
979名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 16:40:32
[ What ] do you think [ will happen to John tomorrow ]?
何が明日ジョンに起こるとあなたは思われますか。

Do you think [ what will happen to John tomorrow ]?
明日ジョンに何が起こるだろうかということをあなたは考えられますか。

この2つの違いは明瞭です
980名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 16:43:15
人間の言葉も分からない偏狭日本人の6年間指導無結実の人間は黙りなさい
981名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 16:43:36
>>979
>Do you think [ what will happen to John tomorrow ]?
>明日ジョンに何が起こるだろうかということをあなたは考えられますか。

yes/noで答えられないので成立しません。

think型とknow型の両方が認められるのはsayなどの伝達動詞です。
982名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 16:43:56
971さんは分かっておられます
983名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 16:44:33
>>980
日本語も英語も不十分なのはお前だろ、ゴニョ自慰w
984名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 16:45:42
[ What ] do you think [ will happen to John tomorrow ]?
何が明日ジョンに起こるとあなたは思われますか。

Do you think [ what will happen to John tomorrow ]?
明日ジョンに何が起こるだろうかということをあなたは考えられますか。

これが人間言語と言うことが本当に本当に分からないのですか??
カチカチガチガチ凝り固まった文法のお方ですね
985名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 16:46:19
>>982
>>971は間接疑問文のことに関して礼を言っているのではない。
そんなことも理解できないのですか?
986名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 16:47:58
>>984
意味の焦点がどこに当たっているのか、よく考えなさい。

ソースはまだですか?
またいつものように脳内妄想だけで語り続けるのですか?
987名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 16:49:57
片岡先生、一生のお願いだから来ないでくださいとお願いしましたよね?
俺らの邪魔ばかりして何がしたいんですか?
本当にお願いします。二度と来ないでください。
988名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 16:54:22
お前の神は人殺しを許さない!

みたいなことダヴィンチコードで誰か言ってたおね?
989名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 16:59:09
>>984
「明日ジョンに何が起こるだろうかということをあなたは考えられますか」

○Can you think about what will happen to John tomorrow?
×Do you think what will happen to John tomorrow?
990名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 17:04:00
987さん、
10公式図示に感謝している人が見えるでしょう?
991名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 17:10:11
イエスキリストに世の人は必ず反抗しようとします。
人間はみんな罪人だからです。
もちろん私も35歳頃まで知的能力の高い人間が価値ある人間だという思いを持っているまさにこの世の罪の伝統を
純粋にナイーブに鵜呑みに引きずっていた人間でした。
でもそんな重篤な罪人の私を主なるイエスは私の代わりに十字架上で苦しみ、痛み、嘲りを受けて死んでくださったのです。
どうかイエス様の十字架を挟んで思いを巡らしてください、お願いです、アーメン。
992名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 17:12:26
こんなにお願いしても
まだ主への反抗は続くことは分かっていますが
どうか十字架を挟んだ思い巡らしを試みてください、アーメン
993名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 17:12:35
自動詞や他動詞が乗っているサイトがあれば教えてください。
go ←自動詞 I go (s+v)
see ←他動詞 I see her (s+v+o)
994名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 17:14:06
>>969
likeはto不定詞も取れる。
出鱈目ばかり言うな。

http://www.oxfordadvancedlearnersdictionary.com/dictionary/like_2
995名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 17:14:48
>>993
ロイヤル英文法が詳しいよDL版もあるみたい
996名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 17:18:31
>>990
誰も感謝していないのがまだ分からないんですか?
言いましたよね?みんな片岡先生を嫌っています。
997名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 17:19:03
明日ジョンに何が起こるだろうかということをあなたは考えられ(尊敬の助動詞の「られる」

Do you think [ what will happen to John tomorrow ]?

Do you think [ how the world will be around 2050 ]?

A: Do you think [ when the world will finally accept Jesus ]?
B: Yes, I do. I wonder when.

これ以上の抵抗はお断りします。
反イエスです
人間の言語をゆっくりと思いめぐらせてください。
998名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 17:19:59
あなたはみんなですか?
きちがいでないのですか??
999名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 17:20:46
君は教会に行きなさい!!!!!!!
1000名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 17:21:24
>>997
お前はイエスじゃないだろ。
馬鹿か。
いや、馬鹿かではなく、馬鹿だったな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。