英語を勉強して、日本脱出。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
現在、フリーター25既卒。

最近、英語の勉強さぼってたけど
今日からまたがんばる。

目指せIELTS7.0

取ったらオレはイギリスの
大学院に行って、日本とはおさらば。


英語は自由を勝ち取るための手段なんだ。
2名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 08:24:52
円高だしな
3名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 08:42:46
大学院で何の学位を取るの?
4名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 08:58:38
これから日本の人口はガンガン減っていく
老人ばっか増えて子供はいない
日本には悲惨な末路しか残ってないよな
5名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 10:02:23
アメリカの不沈空母でええやん
6名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 13:42:31
よく言われるように洋書を読むことは英語の勉強にならない。
和書を読んで渡米するのが良い。

7名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 16:03:22
やる気をくじくようで悪いが、大学院レベルの英語が
流暢に使えるようになるには、普通は20年はかかるよ。

10歳からずっと英語の勉強を頑張ってやってきてあって
大学は出ているのなら、あと5年くらい頑張ればいいだけだが。
あなたが東大にストレートで入れるような頭を持ってるなら話は別だが、
そんなに頭がよければ25でフリーターやってるわけないしなあ。

夢見るのやめて、巣に帰っておとなしくテレビでも見てろ。
8名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 16:07:04
大学院レベルの英語って何のことだろ?
9名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 16:08:26
あ、よく見てなかった。
既卒って高卒フリーターじゃなくて、大卒フリーターかあ。
今どきらしいね、お気の毒さま。
10名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 16:37:28
11名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 16:38:26
>>1

もっと具体的に書いてもらえたらうれしいです。
あなたなら、きっとイギリスにいけるとおもいます。自分もいきたいので参考に
したいのでどうか詳しく書いてください。おねがいします

12名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 16:59:39
あっなんだ
このスレ一般論的なスレじゃなかったのか
13名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 17:12:16
>>1
昔あしたのジョーというアニメがありました。泪橋をわたって、日雇いの人たちの
住むドヤ街にやってきた孤児院出身の矢吹ジョーが、丹下のおっさんのコーチを受けて、
スターダムをのし上がっていう物語でした。

あなたの場合は、フリーターでこのままだと未来がないと自分自身で感じていながら、
イギリスで博士号をとり、人生逆転するというシナリオですね。格好いいです。
あなたにあこがれます。くじけずにがんばってください。
14名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 17:21:09
>英語は自由を勝ち取るための手段なんだ。

この言葉が素敵だなあ。ナチスの迫害の危機に接したときユダヤ人たちが新世界を
目指したように、アイルランドで厳しい生活に苦しんでいた人たちが、メイフラワー号
に乗り込み将来にすべてをかけたように、あなたが、英語という武器を背中に背負って、
イギリスに単身乗り込み、あなたの人生を自らの手で切り開いていくのはすごくクールです。
人生は一度しかないんです。自分自身の人生のコントロールは自分自身の手になければ
ならないのです。失敗してもそれは自分の責任、成功してもその栄光はすべて自分一人が
享受する。悔いのない人生は自分自身好きなように生きることを通じてしか得られない
ものだとおもいます

15名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 17:27:39
フリーターなのに学費とイギリスでの生活費はどうするんだ?
奨学金でカバーするつもりか?
16名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 17:33:07
イギリスでタクシー運転手しているイラクかどこかから来た人がインタビューをBBCの
ラーニングイングリッシュで受けていたんだけど、夜は大学に通っていた。
英語がまだ不得意だといってその番組に出ていたんだけど。だからイギリスに
潜り込めばなんとかなるもんじゃないのかな?そのイラク人は最初ははなせなかったみたい
だよ。それから、ウクライナかどこかから来た美容師さんがいた。その人は働きながら
客との会話を通じて英語を習ったらしい。来たときにはぜんぜん英語がはなせなかったと
言っていた。英語がはなせなくてもなんとかやっていけるものなのに、>>1みたいな
十分な英語力の武器をもって留学してどうにもならないということはないとおもう
17名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 17:39:26
>>7みたいな奴にはいちばん腹がたつ
>20年はかかるよ。
留学知れば半年から1年でついていけるだけの英語力は身に付くだろ
なんでそこまでたいへんさを強調して人のやる気をそごうとするんだ?
>あなたが東大にストレートで入れるような頭を持ってるなら話は別だが、
>そんなに頭がよければ25でフリーターやってるわけないしなあ。
東大出ればフリーターしなくて済むとでもいうのか?
司法試験受験や国1受験しながらフリーターしている奴もいるんだぞ
>夢見るのやめて、巣に帰っておとなしくテレビでも見てろ。
おとなしくテレビをみてたら>>1の人生はそれで確定だろ?
地面をはいずるウジ虫のような自分から天空を駆け回るペガサスの
ようになりたいとおもっている>>1にたいして失礼だ。あやまれ
18名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 17:45:35
あきらめたらそこでおしまい
だからな
あとで後悔してもどうしようもないわ
少しでも可能性があるならそれに挑むのがええやろ
やらんで後悔するんやったら、やって後悔したほうがええ
阿波踊りの文句みたいやけどな
やらずに一生後悔しつづけんのはしんどいでー
もうこれで手詰まりやおもたらそのときはそのときや
最悪の場合人生のリセットやけど
そんなに思い悩まんでも希望をもてない生活ならおくれるやろ
そやけど今はまだチャンスがあるんや
>>1は自由を勝ち取る手段を手にがんばったらええやろ
人間土壇場に追い込まれたら火事場の馬鹿力でなんとかなるもんやで
19名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 17:49:37
俺も>>1と似たような年齢と境遇。
大学院は行かないが、あと数日経ったら海外で働く。
新卒で日本で就職したけど、定年までその会社にいるのかと思ったらぞっとして。
日本大好きだけど。。
20名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 17:55:02
>>19
がんばりな
イギリスですごい売れっ子になったデザイナーやったかな
おったで。なにがきっかけで人生がうまくいくようになるか
わからんもんやから。
21名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 18:01:27
>>20
thanks!
22名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 18:17:57
>>10だけど、
海外就職の経験者のみなさん、>>10のスレときどきのぞいて
質問者がいたらいろいろ教えてあげてね
立てたばかりで過疎ってるので、なにか雑感を書き込むのもよし
23名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 16:25:33
>>19
kwsk
24名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 04:51:39
イギリスは何度か行ったし
英検5級レベルの自分ですが
イギリス人の彼氏もできたし学校で友達もできたよ

海外なんて全然難しくないってマジで
is と 他に表現できる単語あればつたわる
現地の人と仲良くしたらすぐ吸収するよ
会話に必要な単語解ってれば日本のバカな教育よりよっぽど早く
まともな会話できる
まず現地行こうよ

向こうは安く暮らそうと思えば安いよ
ネックなのは飛行機代だけ
暮らそうと思えば年間多分日本に居る時の半額で住める
円高だから

最近思ったのは、海外は一生をかけた一大事ではない
他人の足引っ張ってやめとけなんていう馬鹿ものはほっとけ
どうせ海外でまともに暮らした事もないんだから

向こうでバイト探せばフリーターでも生活できる
それでいいじゃない
自分は200万貯めて安い学校に留学するよ
ホームステイと学費で150万で収まる
あとはおこづかい
田舎は安いし金かからん
25名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 04:56:24
上は一年間の費用ね
学校まで行ってやすいでそ

アイルランドなら80万でステイ付きあと小遣い
インドなら危険だけど綺麗な英語電今日できて半年で20万というのも見た
水シャワーかもしれないけど

海外は高いところだけじゃない
タイなら10万切る
難しく考えないでがんばろう
自分の人生の可能性、広がるよ、絶対に行った方がいいよ
これから日本もどうなるかこの借金大国は怪しいし
26名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 05:00:32
タイ10万きるはひと月の費用ね
あとインドなら危険だけど綺麗な英語勉強できるの間違い
連投すまそ
27名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 05:14:31
応援してるぞ、1さんよ
俺は今どん底だが、1と同じく英語の勉強は自分を自由にすると信じてやっている。
俺はお金貯めるまであと2年くらい掛かりそうだから、その間に心が折れないか心配だが、
そんなこと気にかけていても時間は過ぎていくしなぁ。
ともに頑張ろう
28名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 05:20:34
折れそうになったら格安で自分で探してチケットをとって2週間でも1カ月でも
短期で行ってみたらいいよ
少し気が楽になるしこれからの事も考えられる
29名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 05:41:08
日本一緒に脱出頑張ろうな

日本の借金金額はもうすでにいつ破綻してもおかしくないくらいある
10年前は今年に破綻すると言われていた
今はあと三年持つとか5年持つかもしれないと言われてるし
破綻ではなくインフレが起きるとも言われている
ならないかもしれない
かも…そんな不安だらけの未来の国にいたら将来めちゃめちゃだよ
あと海外では日本の会社はケチで労働時間が長って出張できてる日本人が残業代云々文句言ってるよ
就職なら現地の方がいいんじゃないかな
30名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 14:19:25
もし、むこうで会うことがあれば、その時は一緒に酒を飲もう。
31名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 14:53:53
日本でサビ残当たり前、実質有給なしの社畜になるか、
海外に出るか、選択する必要があるな。
32名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 16:03:16
平均的な人間はみんなが良いという方向について行き、安全を得ようとする代わりに自由という代価を払う
人目を気にして批判を恐れる
そういう人間は大抵金を作るために夢を犠牲にし、一生働いて死ぬ

代価を支払わなければ何も手に入らない

と成功者は語っている
自分はそれが海外に住むための努力と勉強だと思ってる

人間は経験によって知れば、ばねにして伸ばす事が出来る
成功者は何度も冒険して失敗し、大きな成功をつかんでいる
自分たちもくじけずに何度も立ちあがって日本脱出という成功に挑戦しようじゃないか
33名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 16:13:00
在仏アメリカ大使館で働くことができれば
フランスに渡米できることにならないか?
34名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 17:55:10
高卒の俺にも希望のコトバ頂戴よね
35名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 18:45:36
>>32
そして外国の日本人コミュニティで不満タラタラこぼして帰国だろ。
それはそれで楽しい思い出だね。
これで迷いなく残りの日本での生活に打ち込めるだろうよ。
36名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 00:44:14
>>35
そういうやつはそのあと堕落者になる人生を選択すればいい
人に文句しか言えない奴は平均的にしかなれない
チャンスに投資して、もし失敗してもまたいくらでも挑戦する奴が伸びるんだよ

銀行は成績表を見せろとは言わない
おまいの言ってる堅実と言われるやり方は産業時代の古臭い教育そのものだ
情報時代の今はそのやり方じゃ本当の意味での安定はないよ
37名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 03:40:56
先週の「孫正義ライブ2011」はぜひ観た方がいい。
親父が血を吐いて入院してる状況の中、
泣いてすがるお袋など、周りの反対を押し切って高校1年の春に米国留学し、
最小限の睡眠時間に、トイレや食事中もテキストから目を離さずに猛勉強。

起業後も、体を壊したり、とてつもないリスクを取って事業を拡大していく
話は、本当に熱い。
38名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 05:08:40
好きならやるだろうそれ位誰だって。

で、「日本を脱出する」のが目的なら、英語なんかやるより寿司職人になる方が1000倍良いよ。

自分は何が好きで、何がしたいのか、よく考えてみたら?
39名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 05:13:13
おまえはきっと幸せをつかめるな
自分は夢と自由を守るために日本を出たい
それにむかって本当に必要な事を学びでていくぞ
4038:2010/04/10(土) 05:38:15
うーん。幸せつかめているのかどうかw

好きには生きてるけど。アメリカ国籍も
そろそろ取れるし。

夢と自由かあ。

具体的に突き詰めてみては?

例えばいろんな日本のラーメンを食う
自由は俺にはないけど、日本に移住して
ラーメン屋やってる英語圏の人間も居て、
彼にとってはそれが夢と自由だし。
4138:2010/04/10(土) 05:41:51
まあ目的なんか無くても、若いうちに色々見ておくのはすごく良いことだと思う。
42名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 18:23:00
カタコトの英語しかできないなら
保険として寿司の握り方を習得して海外に出た方が最低限の生活は保障されるだろう。
職にあぶれて食うのに困って犯罪に巻き込まれて異国で死ぬわけにはいかないだろうが。
4338:2010/04/10(土) 18:49:07
いや、そういうレベルの話じゃないんだな。

寿司職人で億万長者もいる。が、ちゃんとした寿司職人に
なる根性は君にあるのか?

無いなら、君はネイティブと英語で勝負できるの?人並み以上に
頭いい?

君の強い部分はなに?海外は日本より厳しいよ?

ってのを見に海外に出るのは凄くいい事だと思う。
44名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 19:32:55
ハロッズの食料品売り場にも寿司屋があってアジア系が寿司握ってるが
所詮ステップアップのバイトだろうが。
45名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 19:50:47
ちゃんとした寿司職人っていうけど、何年かかるんだろう?
数寄屋橋次郎の経営者が言っていたけど、ほとんど残らずに辞めてしまうとか
言っていたよ。自分の息子たちは残ったから優秀だとか。やはり寿司屋の
子供は寿司屋だな。
46名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 19:55:53
ハロッズでもアジア系のバイトでやってけるなら、ちゃんとした日本人の職人は、そりゃ億万長者にもなるわな。
47名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 19:59:06
日系資本の寿司屋以外はバイトレベルだろ。
48名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 20:02:56
バイトじゃビザ取れないだろ。

向こうの職人のレベルの話なんかしてねえ。単にまともな寿司職人ならやってけるって話。

寿司じゃ無くてエンジニアでもおんなじだ。
49名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 21:18:30
次郎って、息子二人に暖簾分けしたんじゃなかったか?
とても実力で残ったとは思えんが。
50名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 21:01:53
51名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 09:23:08
>>38
>君はネイティブと英語で勝負できるの?人並み以上に頭いい?
確かに、そうなんだよなぁ・・・

「英語だけ勉強しても、他に英語ができる人と比べて競争に晒されるわけだから職は取れるの?」
「職が取れてもこのまま現地で生活続けていけるの?」

っていう不安はあるね。
英語勉強して国際結婚してそれからってのがいいかな・・・。
52名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 09:29:16
現地に住んでる人間だと
行ってしまえば現地で本当に使える英語なんて遊びで身について
あとは現地に住んでる日本人と仲良くしてコネでも作ったりすればいけるし
実際いくらでも抜け道はあるって言ってるけどね
行ってから考えてもいいと思うよ
ダメなら何回でも修正してまたトライしたらいい
一回の失敗で人生終わったりしないし、さらにステップアップできるって
そこまで考えるなら向こうにまず友達つくって色々話聞いてみなよ
日本に住んでる人間じゃなく
53名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 09:30:17
今はインターネットで色々交流できる場所あるしね
旅行関係やら勉強やらで探してみな
54名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 09:51:34
>>52
ありがとう。それだけお金に余裕があればいいんですけどね・・・。
私はIT部門で働いている人間なんであと1年職歴つけて英語勉強して永住権取得してカナダで働こうと思ってるよ。
永住権さえ取れればビザの心配もいらないんで手堅く行こうって考えてる。
35までには何とかしたいな(それまでに会社が持つかどうかわからんが)。

やっぱ、海外で働こうって考えている人は多いみたいだね。


あと、ここに参加してみたらどうかね。職歴あればですけど。
http://www.jica.go.jp/volunteer/application/seinen/
55名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 16:26:11
寿司じゃなくて他の飲食系じゃ厳しいか?
56名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 16:32:25
頑張って下さい。上手くいくといいですね。
57名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 17:20:03
日本人のキムチ職人でも、フランス料理職人でも同じだけど、
日本でレベル高くなれるのは寿司だから。

キムチなら韓国、フランス料理ならフランスのがレベル高いだろ?
58名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 19:00:32
じゃあ僕はラーメン職人になります
59名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 19:11:51
ラーメンは受けてないから。あと、はっきり言って
職人じゃないだろ。

でも、なにか新しい物を作り出せる才能があるなら
ラーメンでも行けると思うよ。ベトナムのフォーは受けてる。
60名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 19:58:46
オムライスが良いと思う
61名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 20:31:02
日本から逃げるやつが成功するわけない

俺みたいに年収一千万くらい日本で稼いでその年収のまま海外に出向が正しいやりかた
62名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 20:44:56
自分の考えを他人に強制する奴は本当に小さいな
自分の自信のなさを他人に強制すんな
これだから窮屈になるんだよな日本人は
価値なんて人それぞれだろ
63名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 20:45:09
年収の上限ということを考えると
日本にいる方がよっぽど逃げじゃないか?
64名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 20:55:08
小さい俺よりは稼いでるの?

年収800万が人間らしく生活する最低限と考えてるから俺はそれ以上は無理しては望んでない

余裕が出来たから趣味として海外出向するだけ

ちなみに嫁も外人だし文句を言われるような生活はしてない
65名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 20:57:26
そういう収入でしか価値を基準に出来ないのってすごく心が貧しい人間だと思う
66名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 21:00:15
曲がりなりにも向上心とリスクテイキングを掲げてる場所に来て
の1000万プレーヤーさんの振る舞いにはメッチャワロス
67名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 21:00:34
日本の教育がそもそもそういう拝金主義でそうなったんだけど
>>64
はもっと外国で交流して人間らしさっていうものを見てきてほしいな
68名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 21:09:43
当然海外に住んだこともあるし、君たちよりは海外経験あると思うが

拝金主義じゃないことは書いたつもりだが行間読めないのかな

取り合えず海外に行く理由が日本からの逃げだと成功する可能性は低いと言いたかった

具体的なゴールがあるならわかるがワーホリやあほ学生と変わらん発想だからコメントしただけ

海外で会った日本人で日本に帰ってきてから苦労してる奴何人もみたからね
69名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 21:17:38
住んだことあっても交流した?
成功とかしか考えられないならただのロボットだ
企業マシーン
そういう主義が嫌な奴も沢山いるんだよ
海外は色んな価値を持っている人間がいる
自分はそういう日本の常識と言われてる非常識固定観念をぶち壊してくれる海外が好きだ
だから色んな答えがあっていいんだよ、海外は
ただ強制するのは日本人特有だな
70名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 21:21:33
Low possibility? So what?
71名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 21:23:06
うざいよおっさん
72名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 21:31:42
>>64
>ちなみに嫁も外人だし文句を言われるような生活はしてない

意味が分からん
73名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 21:32:00
そこまでいうならあとで後悔すればいいよ

海外脱出してあとで親でもかせてくれ

また周りで日本脱出して成功した例があれば教えてくれ
74名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 21:34:14
本当に自信がないんだな
いい年してそういう風に他人を否定することでしか
自信を持てないなんて

お前の女も金で買われたんだろうけど愛されてるとは思えない
75名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 21:39:50
好きにすればいいが人を攻撃するからにはさぞ立派に行きてるんだろうな

俺なんかより

で具体的な目標は話せないのか?
76名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 21:47:30
攻撃してるのはおっさんでしょ

ここはこれから未来を生きる若者が巣立つ場所
励ますどころかただ自分を誇示するために他人を否定して生きる
加齢臭発散する終わったネガティブ親父はでってってもらおうか
77名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 22:09:27
まあまあ、皆落ち着け。
78名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 22:14:09
社会からの離脱
一生暮らせる金が貯まれば…
79名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 22:19:09
まぁ、こういうキチガイが出るのも2chの醍醐味。
80名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 23:35:34
別に年収1000万とかどうでもいい。
うちの親父は旧帝出て、2,3社転職して年収1000万だけど週に一回は出張であっちこっち行ってるよ。
しかも、夜行バスに乗って出張とかもざらにある。

年収400〜600くらいでいいから毎日定時退社、有給とりやすい会社に行きたいわ。
ちなみに今は年収250万円。
81名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 01:58:37
これから日本はどうなるかわからんし、他国もどうなるかわからんけど、
英語圏で生活できる適応力は重要かな。
82名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 08:25:39
むかし、むかし、アジアの片隅に日本という国があったそうな。
国民は、公務員とブラック企業という悪徳経営者に徹底的に搾取され、
国民をバカにした無能な政治家を自ら熱狂して支持し、
食料も自分たちで作らず毒の入った食品を輸入し、
「ゆとり教育」といって子供たちに勉強をさせず、
返ってくる予定のない「年金」という年貢を進んで献上し、
毎年3万人も自殺したんだそうじゃ。

当然、外国からはおもいっきりバカにされたのじゃが、
日本人のほとんどはヘラヘラして怒りもしなかったんじゃ。

やがて、経済は傾き、
国民は公務員と企業に全財産を搾り取られながら滅んだそうな・・・
滅んだ国民のうち約半数は、輸入食品が原因と見られるガンで死んだそうな・・・・
しかも、国民のほとんどは外国語が話せず、海外へ逃げることさえ出来ず、
孤独死や無縁死といって誰にも看取られること無く死んだんじゃ。
そして残ったのは外国人だけになった。
遠いむかしのお話じゃあ・・・

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ヒエ〜結局、日本人って何のために生きてたの?
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i    (・д・)∧ ∧::::::::::信じられな〜い。
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ :::: 古代の奴隷よりヒドい・・・・、
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) :: 平成時代の日本人って
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧      蟹工船や坂本龍馬の教訓が全く
                   (    );;;;;;    生かされなかったんだね。
             日本人にならないようにしないと。
83名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 09:58:40
逃げれば幸せがあるとでも思ってるのか

ちなみに俺は20代だがここの同年代ばかばっかだな

日本で成功できないから逃げる精神がダメ
84名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 12:13:30
>>83
逃げの人もいるし、価値観の問題もあるだろうな。
たぶん、自己主張が強い人ほど、日本は合わないと思うよ。
85名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 12:28:55
>>82
wwww
86名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 12:34:46
奴隷人生いいじゃん。
奴隷こそ日本人の生きる道。
愛国心がない奴は死ね。
日本人は奴隷として酷使されて死ぬ。
87名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 12:48:35
愛国心
 ↑
英語の出来ない日本人の常套句
88名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 12:57:59
既卒無職・非一流企業とか女とかが
会社組織の中で上昇しようとするなら
いつまでも日本にいる方がよっぽど逃げじゃないか?
89名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 13:06:23
【話題】日本人の若者の米国留学急減、対2000年比52%減--中国とインドからの留学生は急増中 [04/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271077364/
90名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 13:47:28
やはり日本人に生まれたからには、天皇や政治家、土建屋に
喜んで搾取されないとな。
みんな貧しくなって、一部の高貴な方々の生活と贅沢を支えよう。
91名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 15:36:29
>>90
俺はアメリカ在住で、アメリカ国籍も取ろうかどうか悩んでるとこだけど、
お前本当に日本人か?

アメリカにいると、日本でいかに「マジョリティー」として有利な立場に
いたのかが凄く良くわかるけど。

でも俺はアメリカ好きだけどね。どんな不利でも、正面から戦える方が
納得が行く。

日本の親父のアンフェアさが昔から嫌いなんだ。
92名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 15:56:32
トヨタ社長と
民主自民の上層部が世襲すぎて
>>90の意図には首肯せざるをえない
93名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 16:16:18
>>91
日本は、出すぎず、長いものに巻かれ、身内の悪さを隠し合って、
上の人間が白と言ったら黒でも白と言えて、成功者の足を引っ張り、
なぁなぁの関係を築くことができる人は楽に生きていける国だと思う。
94名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 20:04:44
日本は、一度、滅びた方がいいな。
自分らでは何も改革出来ない甘ったれの集まりだ。
95名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 22:28:19
胡乱な日本文化論をどうこう言わずともさ、
英語=世界=頂点、これで十分だ
96名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 07:34:18
日本が肌に合わないなら出ればいい
きっと楽園はあるよ。世界は広いから
楽園=自分のフィーリングが一致して、ここで一生を捧げたいと思う場所
だよ
日本みたいに否定から入る国もあれば、やる気のある人間に肯定から入る国もある
97名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 16:17:35
I took a job interview at a foreign company in an asian country today.
Hope I'll get hired and work there peacefully :)
I can't wait for the result.
98名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 16:25:02
いい加減
海外は逃げの気持ちで渡ったら痛い目に合う厳しい場所なのか
(=勝ち残ればそいつは有能)
行ったらダメになるぬるま湯なのかハッキリしてくれないか
99名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 16:51:06
このまま日本にずっといても自分で自分の命を終わらせるような
馬鹿なことをしてしまいそうで、そんなことする位なら、
逃げ出した方が良いだろ?

アフガニスタンでテロに巻き込まれるより、日本で自殺する可能性の方が高い。
そんな奴らで一杯だ。
100名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 18:47:58
そうだね
日本の自殺率の高さはテロで死ぬどころじゃない
生きている時間仕事や競争だけで、人生くつろいだり、笑顔でいれる余裕なければ
きっと死ぬ時すごい後悔すると思う
まだまともに生きてなかったんだって、きっと思うよ
101名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 18:57:03
そうだな。日本にいても袋小路で、このままニートがつづくくらいなら、ボルネオとかに
でかけていってそこで観光ガイドしたほうがいい。はるかにいい。英語はいらないかも
しれないが、そんなものはどうでもいい。脱出することが優先順位一番だ
102名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 19:12:42
http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm
日本自殺者数

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html
世界自殺ランキング

10年前から比べると1万人近く増えてついに3万2千人
そして格段に増えているのが男性の自殺者数だった
無職が増えているので、無職の自殺率がトップ
これからも無職はもっと増えるだろう
あと10年後はおそらく自殺者数はさらに一万人以上増えるんじゃないかな
ちょっと異常な数字だ
この世界のグラフを見ると日本は6位だけど
このままでいくとおそらく10年で三位以内に入ると思われる
103名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 21:19:54
>>98
「ニートの海外就職日記」っていうこのスレの教祖的サイトがあるんだけど
そこ行けば目からうろこ落ちる
日本しか選択肢がないより、海外という選択肢が増えた方が良いに決まってる
あと日系と外資系の環境の差も詳しくでてる
104名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 22:31:17
日本どころか宇宙に行ってやるぜ
俺も宇宙飛行士になる
105名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 01:19:51
>>104
おれもそう書こうとおもったけど、宇宙飛行士は宇宙にいっても、地球に帰ってこないと
いけないから、完全脱出からはほど遠いよ。
宇宙遊泳の機会に自殺を試みるならたしかに帰って来れないけど、わざわざ宇宙にいって
宇宙服を破って、酸欠+放射線をあびる+太陽光の熱で蒸発or絶対零度とかの恐ろしい寒さで
凍結で死ぬようなことをするかな?それにはずかしくないか?世界中に映像が放送されるだろうな。

106名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 01:27:40
いくなら、ゆるく暮らしていける土地だろうな。ボルネオはインドネシア、マレーシア、ブルネイ
の3国が領有しているらしい。
昔は焼き畑農業とスコールで有名だったのに、いまではリゾート地か。
ttp://lovegirl.nablog.net/blog/20008420.html






107名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 01:33:11
さらに
http://www.jisco.co.jp/top_ntr.htm
ハワイ化してしまってますね。
結局、日本をでてどこか外国に行けば新天地があるはずとおもって出てみたところ、
行った先は、日本の後進バージョンで、明治、大正、昭和初期日本だったりするんじゃ
ないの?

108名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 05:41:35
大正時代の風情をもった所に行きたいな
マレーシアとかその辺のところぐらいならちょうどいいと思うんだけど
護身のためにちょっと体鍛えてから行くか
もちろん英語もだけど
英語と護身術
これキーワードじゃね
109名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 05:44:13
銃出てきたらどうせ無駄じゃね?
逃げ足鍛えた方がよくね?
110名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 07:11:52
サビ残あたりまえどころか強制、休日出勤、有給も簡単に使わせてもらえない
過労死する人間もいる
会社でどれだけの酷い扱いを受けているのかの社畜自慢
人生=仕事

海外には過労死なんてない
社畜化が嫌なら日本からて人間らしく暮らした方がいい
111名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 07:13:03
日本から出てって書きたかった
112名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 08:55:58
>>110
日本は住むところもあれだしね♪
他人の糞とかがおってくるマンション買ってご満悦だもんな
どう考えてもウサギ小屋

上下の足音等に敏感になるしね


俺は古くても一軒家が好きだな
一軒家でなくても長屋でもいい
とにかくマンションは嫌だ
113名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 21:22:44
aaa
114名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 21:34:48
巻き添えあく菌喰らってたので、testしてしまったすまん・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI
↑の動画はオランダのワークシェアリングなんだけど、

日本人もオランダに移民してパン工場で働けるのかな?
パン工場で時給1500円って日本ではありえん。

いい面ばかりではないと思うけど、fラン文系大学卒の自分にはオランダの方が住みやすそうだ。
ちなみにToeic 800, 工業英検2級です。
英語もかなり通じるだろうけど、最終的にはオランダ語も習得しなければならないのがつらいですね。
115名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 21:46:38
休むときはしっかり休むのがいいとこだな
当然、店なんて夕方には閉まっちまって不便なんだけど、それもお互い様
日本なんて不況が進めば進むほど、
そこらの普通のスーパーまで深夜営業始めてねーか?
116名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 22:00:29
これはいい国だな、ここの国民になりたい
製造業ならしゃべれなくてもできそうだね
ただ日本人が行く意味がないからビザが出るのかは解らないね
メールなどで問い合わせてみたらどう?
117名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 22:09:28
パン工場の映像見る限りではアジア系の人がけっこういるみたいですので
日本人も働けるのかな?と思ったので・・・。

>メールなどで問い合わせてみたらどう?
オランダ大使館にですか?考えてみます。
118名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 22:19:18
中国へ脱出とか良くないかな?日本語を知っているから職にありつけるかもしれないよ。
日本企業がたくさん進出しているでしょう。
119名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 22:26:45
やっぱり最近はオランダ移住条件も厳しくなっているようですね。翻訳を少しやっていましたが、
日英&英日翻訳の求人なんてあるのかな?国際企業がたくさんあるのであるかも知れませんが、
選考レベルが高くて厳しそうですね。

_____________________________________
http://sooda.jp/note/2822
10年以上前は、オランダでは自由に入国できて就業も可能でした。
しかし移民問題を抱えEU加盟国優先の昨今は状況が変わり、EU非加盟国(日本も)国籍者には数々の制限が設けられています。

現時点で日本人にオランダで労働許可が下りる場合は主に4つのケースがあります。

1 -現地企業で雇用される
2 -オランダで事業を起こす
3 -日本でオランダ駐在のチャンスがある企業に就職する
4 -オランダ国籍を有するパートナーがいる

オランダ国内の雇用を優先するオランダ行政の対策により、現地に採用される一般的な条件は

-マネージャークラスの経歴または収入があった者。
-オランダ国内で中々見つからない特殊技能者、と判断された者。
主な例はエンジニア、研究者、プロのアーチストなど。
__________________________________________

120名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 22:37:21
>>118
>中国へ脱出とか良くないかな?
優れた技術があって中国語がペラペラならいいと思いますが、
平凡な能力の人が行っても中国人に低賃金で奴隷同然に扱われるリスクが高いと思う。
行けるものならばオランダに行きたい。
121名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 23:02:53
そっか。日本語使えるのにだめなのか。
日本で派遣労働やるのと中国で正社員やるのとどちらが幸せなんだろう?
122名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 23:05:29
オランダは>>119によると厳しいみたいなので、別の国をさがしてみては?
ベラルーシ、ブータン、キリギスタン、ガーナ、南アフリカ共和国
、モンゴル、トルコ、ニュージーランドとか国ならいろいろありそうだが。
123名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 23:13:35
日本語できても、有利にはならないよなぁ、もう今では。
昔は中国とかもこぞって日本語やってたらしいけど。
124名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 23:18:47
そっか。日本語教師としてもうかりませんか。
どうしましょうね。
125名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 23:19:37
中国人のチャット友達がいるんだが、その人は日本語日常会話と英語ができて40000円の給料だよ
日本人の現地採用はそれより少し良い程度と言ってた
126名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 23:22:48
もちろん、例外というか、ポイントポイントでは日本語が必要とされるだろ。
けど、それほど多くはない。
けど、ちゃんと調べれば偶然空きがあるとか、運がいいケースも有るかも。
127名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 23:23:55
>>125
それはその中国人が超優秀ってだけ。
128名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 23:25:27
日本語にこだわるより、英語をほぼ完璧にしてもう一個ほかの言語をしゃべれるようになった方が
需要はあるだろうな。
129名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 23:27:02
もう今じゃ日本語誰も勉強しなくなったから、逆に必要とされるかも。
130名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 23:30:00
レスありがとう。
中国は生活費が低いんでしょう?貯金はできないけど中国で4万円だと、こちらのどれ
くらいになるんだろう?16万?なら悪くないかもしれない。

131名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 23:33:11
あぁ、月給4万ってことだったのか・・
132名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 00:00:04
ベラルーシ・・・寒い
ブータン・・・老後に住むには良さそうですが今はちょっと
キリギスタン・・・英語が通じなそう、寒い
ガーナ・・・
南アフリカ共和国・・・治安最悪と聞きます
モンゴル・・・仕事がない。寒い。
トルコ・・・トルコ語は日本語に語順が似ているので習得しやすいですが、賃金が安い
ニュージーランド・・・技術がないと移住は難しい

やっぱりオランダ、デンマークあたりがイイ。
こういう国だったら単純労働でも耐えられる。


>>124
日本人よりも日本語検定1級の中国人に仕事が回っていきます♪
ずば抜けた人やコネがある人は別だろうけど。
133名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 08:18:57
スカイプフレンドでそっちの友達作って状況きいてみたらどう?
言葉交換とか今そういうサイト沢山出てるし勉強にもなる
一度会ったりして仲良くなったらコネができることがあるよ
134名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 08:26:59
結婚以外で国籍とった元日本人と知り合ったら色々教えてもらえた
やっぱりそういう人も現地の友達のコネでまずは仕事探したみたい
135名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 08:44:34
俺は日本でアメリカの会社に勤めたけどな。
136名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 13:38:31
ジオス破産だってよ
137英語は勉強してません:2010/04/21(水) 14:59:35
>16
>イギリスでタクシー運転手しているイラクかどこかから来た人

>114
>日本人もオランダに移民してパン工場で働けるのかな?

これといった技能や能力は何もなく、
ろくに通じない英語のまま、
ボロキレみたいな流民になるリスクが高いのを覚悟で、
どこでもいいから出て行くんですね。

みなさん、そこまで切羽詰っているんですね。
初めて知りました。今度鳩山君に話しときます。
138名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 15:19:51
まぁ、国民幸福度がかなり低い国ですからね。
139名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 16:02:41
>>136
ジオスなんで破産したんだろうな
こんなに英語人気なのに?
しかも共通一次でもヒアリングテストが導入されたから受験生相手になにか講座を設ければぼろ儲けだったはずなのにな
不思議だ
会見で重役かなにか知らないがおばはんが不服そうな顔していたのは印象的だった
140名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 16:28:39
>>114
その動画とてもいいですねー
でも自分は脱出できそーにないので日本で生きていきます
共感はしてるんでエールは送ります
141名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 16:53:03
日本はとても住みやすい国だと思うけど、国民幸福度が先進国の中で最低クラスなんだよな
のんびりと暮らせるところにいきたいな。
日本にいるとよくわからない焦燥感に襲われるんだ
142名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 17:12:58
オランダ凄いなぁ。
ここまでワークシェアが成功出来るとは。
143名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 17:17:34
自分も地獄の中で生きてる気分だ
海外に住んでいた時は辛いことがあっても頑張れた
でも日本にいると殺伐とした癒しのない生活になるんだよね
便利だけど無機質で温かみがない
ただ金を得るために仕事だけに追われ生きているだけ
まるで牢獄で暮らす気分だ
自分は時間はかかってもここを出る
144名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 17:29:43
そりゃ毎日深夜までサビ残させられて
風呂と寝るためだけに自宅に帰ってる生活のどこに幸福があるんだ
145名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 17:31:59
そう、牢獄なんだ。

自由なはずなのに自由が無い。

俺も一回脱出するよ。

また戻ることになるだろうけど、かまわない。
146名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 17:52:59
2年前くらいまでは、
有名なニートの言葉「働いたら負けかなと思ってる」とか
2ちゃんで「社畜(奴隷)乙」って書き込み見ても、ただのネタなんだろうな。としか思えなかったんだけど
今になって思えば、これほどピッタリな言葉もないな。
147名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 19:14:49
自由って大切やで

どんな批判を受けようがこれは極力できる範囲で守っていくべきものだろう

せやろ
148名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 19:28:18
>>137
イギリスでタクシー運転手をやっているイラクかどこかから来た人はBBCのトークアバウト
イングリッシュかで出てた人だけど。夜間の大学に行っているといっていたよ。
タクシー運転手になっても夢を追求しようというんだから、彼は幸福なんじゃないですか?
むかし鳩山さんもスタンフォード大学の学生をしているとき、貧乏学生が苦学したと
奥さんがいっているのをニュースのファイルでみたことがある。鳩山さんですら苦学
だったんだから、イラクの人がイギリスで苦労するのもあたりまえじゃないですか?
149名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 19:35:33
いや、鳩山が苦学ってありえるの?
ありえないでしょ
親の教育的配慮で金欠だっただけだろ
150名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 20:18:26
>>112
長屋いいね
でも上下なくて両横の音筒抜けらしいよw
あと耐震が心配。
適度な中古住宅買うのが一番コスパ高いんじゃない?
151名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 20:21:13
インテリアちょいかじってるんだけど
世界中に一応需要もあるし近代生活にあまり差が無いし
建築は各国法が違いそうだけどインテリアはやり方次第では世界でええかな?
とにかく英語は要るけど
152名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 20:37:22
>>151
確かにこれから伸びそうだな
頂点の頂点にいけば60、70でも稼げそうだし
153名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 20:55:07
>>133情報ありがとうございます。

>>137自分の足りない頭で考えても
オランダの工場>>>国内ブラックという気がしますからね・・・。

フィリップスあたりで英日翻訳とかできたら理想ですが、
学歴・職歴がひどいので無理なのでオランダ、デンマーク、ベルギー
などの西欧の中小先進国を目指しているのです。

154名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 20:56:56
訂正:
フィリップスあたりで英日翻訳とかできたら理想ですが、
学歴・職歴がひどいので無理なのでオランダ、デンマーク、ベルギー
などの西欧の中小先進国の工場勤務も視野に入れています。
155名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 21:02:06
素人考えでは、やっぱり英語圏がよくない?
ローカルの言葉全てにどうせなら英語浴びてたい。
一生かかってもネイティブレベルにはなれないってきくから。
156名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 21:08:42
そりゃ英語圏がいいのですが、英語圏でいわゆる「オランダ・モデル」を取り入れた
国がないようなのでいまいち乗り気が出ません。

157名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 21:40:20
>>149
苦学じゃなくて貧乏学生だった
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-1014.html
このみゆき夫人のインタビューの映像がどこかにあった。自分はみたよ。
158名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 22:28:36
若さの希望があふれてていいなぁ
来年40台バツイチ女ですが何か見習いたいわ。
159名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 22:58:42
今年金暮らしの老人も増えてるよ
年齢にこだわるなら逆に日本は辛いところじゃないかな
こういう目標があればまだ終われない、って頑張れるよ
やらなきゃ今の状態変えられないままだろうしね
160名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 23:42:33
とりあえず物価の安いタイに逃げて、そこで英語とタイ語を
勉強したいのだが駄目かな。

英語は英語圏じゃなきゃ勉強できないってこともないんじゃないか
って気がすんだよなぁ…。
基本的な文法やらは分かってるし…。
161名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 07:46:42
タイは人気あるよね
タイのブリティッシュカウンシルなら安くて
ちゃんと教えてくれるみたいな記事を見かけたな
生活費は抑えようと思えば家賃も二万で住めるし生活費もおさえれるみたい
でもいい暮らしをしようと思えば高くつくとか
そうでないなら一旦出てみる分にはいいんじゃないかな
日本人多いから日本語でも行けそう
162名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 08:58:50
>>148,159
月のお小遣いが1,000万円ぐらい「しか」もらえなかったから
貧乏だったとかそんなんだろ
163名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 09:17:42
とにかく日本でヒアリングの練習して海外進出ですな
向こうなら平気でバイトできるし
164名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 10:11:31
英語の勉強は暇あればやっとかんとね
英語圏ならだけど、永住権取るならかなり英語やっとかないと

逆にあっちで英語が出来さえすれば、色んなチャンスも転がってると
思うんだよね
165名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 11:11:09
日本語ラップのダサさは異常
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271855483/
166名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 12:56:37
こないだ口約束してたデザイナーにやとわれにパリに行ったら
語学力が要るって反故にされてる可哀想なドキュメンタリー見たとこ
実際話せないと普通の仕事出来んものね
167名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 15:25:18
I'm writting this from Manila to let people who are into working
in south east asia know some tips. I personally recommend you to study
spoken English in the Philippines at first and work in a country you like after that.
Because if you have the experience to take the entrance examination
to the Japanese university, I'm sure you'll be able to improve your spoken English
within 1 or 3 months. The tuition fee of man-to-man class here is only 200pesos(about 400yen)
a hour, and all English tutors have a college degree and are friendly, dilligent and dependable.
before coming to the Philippines, the level of my spoken English was terrible
and I even couldn't make complete sentences in my conversation at all,
but 3 months after studying here, I knew how to speak English well
and my TOEIC score changed from 400 to 860 in a short period.
So, if you're serious to work in a foreign country,but don't know
how to speak English, why don't you take an action to study here
in the Philippines at first?
168名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 15:47:54
I'm

まで読んだ
169名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 15:53:30
TOEICて外国でも評価されるのか?
170名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 15:53:57
このくらいの英文ならすらすら読めるけど
口から出そうとすると I'm しか出ないんだよなあ
171名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 16:03:56
>>167は辞書無しで1分で読めた
でも同じ内容を英語で話せと言われてもできない
どういう勉強をすれば話せるようになるんだろう
172名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 16:09:37
自分も外国人と話すときは英語発音っぽく
a〜…って切り出して考える
フィリピンも安いんだよな
勉強だけしに行くなら一つの選択ではあるけど
三か月でどうにかなるもんでもなさそうだ
がっちり勉強しに行くならいいかもな
そのうち基礎固めたらフィリピンも考えてみるかな
イギリスなら一年で格安学校なら30万以下だから
生活費も日本と変わらないし、勉強ならイギリス行った方が
コストダウンできてしっかり学べそうだけど
それだけ行くのも大変なんだよな
173名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 16:19:28
>>169
自分はオーストラリアの学生で点数貯める永住権狙おうと思ってるけど
必要なのはIELTSだった
TOEICは日本の企業就職に有効だと思う
結局話せればどれでも同じだという話だけど
174名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 17:09:55
インドネシアとかベトナムあたりなら今でも行けるはずだ
結構一般会話は聴き取れる
映画の会話が聴き取れないんだよな
175名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 17:14:30
えいごたん.jp
http://eigotan.jp
176MC-45:2010/04/22(木) 18:13:21
日本は、精神的に先進国だろうか?
仮に、日本人が白人並みに、自由、民主主義を日本人が理解した
としたら、日本社会から浮き上がってしまう。
白人社会では、白人並みやそれ以上の日本人は、煙たがれる。
白人社会で生きていくには、常に抑止と均衡を考えながら暮らすことしかないだろう。
学問でも、スポーツでも白人は優れた日本人を引きづり落とそうとする。
白人と一緒に働く条件として、白人を神のように崇拝することが必須だと考える。
実際に白人を神のように崇拝する日本人を実際に知っている。
そのような人間になりたいとは思わない。
母親が日本人、父親が外国人ということで、日本人を軽蔑するような輩もしっている。
そのような人間になりたいとは思わない。

海外で生きていくことは、自由を獲得すると同時に、自分を防御、防衛する能力を身に着けないといけない。









177名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 19:42:23
>>169
欧州ではほとんで知られていないようです。ケンブリッジ英検がメジャーのようです。
CPEまで取れば欧州でも感心してくれるでしょう。

>>176
偽装先進国でしょう残念ながら。あらゆる意味で。観光するぶんには素晴らしい国だと思いますが。
178名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 20:03:49
>>167
問題は、英語だけ出来てもねえ...って話でしょ
英語圏で仕事を探すうえで、英語が出来るのは当たり前だから
179167:2010/04/22(木) 20:59:42
>>171
I think you'll be able to improve your spoken Eglish within 1 month
if you study in the Philippines. In my observation, Japanese students in the Philippines
who know English grammar very well could improve their English well 1 month after they studied.
While those who don't know even basic English grammar rule couldn't have a good command
of English at all. If you can't get there, I personally recommend you
to study with Philipine English tutors through online ESL.
All you have to do is just speak again and again.
>>178
To be sure English skill is nothing special in English speaking countries
such as US and UK, but in south east asia even having only English skill
can be a big advantage as long as you're "young".
180名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 21:05:16
> in south east asia even having only English skill can be a big advantage as long as you're "young".

Really ?
181名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 21:12:45
> big advantage as long as you're "young".

40歳ですが希望が湧くアドバイスください><
182167:2010/04/22(木) 21:13:12
>>180
Plus, having a college degree is preferable.
That's factual. in south east asia, Japanese who even don't know spoken English
and have any skills apply for a job. which means if you have English skill,
it'll be a great advantage.
183167:2010/04/22(木) 21:14:51
>>181
if you have any skills,
you'll be able to get hired in a foreign country.
but dont give up pls. Good luck!
184名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 21:20:39
じゃあ若ければ英語さえあれば何とかなるの?
あなたはフィリピンでどれくらい英語を勉強してるの?
185名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 21:54:39
フィリピンは滞在費いくらくらいかかりましたか?
186名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 22:19:13
フィリピンに1ヶ月滞在したが、発音と文法は怪しい
187名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 22:46:01
>>183
フィリピン人なの?
188名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 00:07:55
気持ち悪い。なんだ、このスレ。

単にとなりの芝生が青く見えてるだけじゃん。
みなさん。はやく日本から出て、実際にやってみれば良いんだ。
189名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 00:32:24
いや、実際青いところもあるからね。

もちろん日本よりも黒い国はあるけどね。南アとかボリビア、韓国とか。
190名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 01:44:12
アメリカ在住だけど、IT関係はこっちのが100倍いいよ。
何をやりたいかでまるで違うでしょ。日本刀職人になりたいのに
アメリカ来ても仕方ないし。

会話は日本人は「全く」練習してないから、フィリピンだろうが
どこだろうが一ヶ月=数十時間もやれば、一般の人間とは
比べ物にならない位上手くなるけど、それはあくまで超初心者だから
ってのも事実。ネイティブと混じって話してハンディにならない
レベルになるには相当真剣にやっても何年もかかる。

まあでも、とりあえず皿洗いとかするのに問題ないレベルなら
3ヶ月もあればなれるだろう。

ここまで誰も言ってないけど、本気で海外に出るなら大事だと思う事は、
英語が通じる海外には上流下流が厳然とあるということ。

アメリカイギリスが最上流、オーストラリア、カナダ等がちょっと下、
シンガポール辺りがその下、その他東南アジア等が最下流。一般に
上の方が英語のレベルも、職のレベルも高い。下の方が行きやすいが、
下から上の国に行くのは大変。逆は割と簡単。

例えばアメリカの大企業で働いていた人間がシンガポールに行くのは
簡単だが、逆は難しい。

ただ、必ずしも上流が良いかどうかはわからない。自分でビジネスを
やる気の人間なら下流の方がチャンスがあるかもしれない。が、普通に
企業につとめる等、商売以外で勝負する気なら上の方が絶対に良い。

海外って日本の何十倍も広いんだから、何がやりたいのか、何が出来るのか
具体的に考えてみたら色々見えてくるんじゃないかな。
191名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 02:04:26
30過ぎたら日本でやり直すこと考えるより、
海外出ること考えた方が良いってことだわなぁ…。

おりゃあ30過ぎのおっさんだが、じゃあ今の中小企業で一生勤めきれるか
って言われればしんどそうだ…。

氷河期世代は海外目指すしかないよなぁ…。
192名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 04:53:43
>>190
貴重な意見ありがとう
できれば、こちらのスレも時々のぞいて、アドバイスください
両方見てる人多いんじゃないかなあ

海外就職総合スレ@転職板
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1269674162/l50
193名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 05:35:44
脱出するなら英語は不要
英語覚える気力より、韓国人やメキシコ人みたいになんとしても入国して生きてやるって精神の方が重要
行きゃなんとかなる
194名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 06:06:52
>>192
みてみました。やっぱ下流に流れてる人が多いようですね。

下流に下るのは簡単だけど、上流に行くのは難しいから、
20代前半とか、よっぽど先の計画があるとかじゃないと
やめといた方が良いんじゃないかなあ。社会保障の事もあるし。

上のニートの海外就職日記って人も、なんだかんだ言って
やっぱ上流方面のオーストラリアで学校行って、仕事ちゃんと
見つけた上で下流のシンガポールに転職でしょ?
195名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 06:28:30
ちなみに韓国人やメキシコ人は上流行き、それもかなりの
上流行きだから、皿洗いでも何でも潜り込んでやる価値は
あるけど、日本人が日本で出来るのと同じ事を、日本より
下流の国でやるのは、何か目標があるとか、その国に
骨埋めても良い位好きだとか、若くて経験を広めたいとかじゃ
無い限りやめた方がいいんじゃないか?
196名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 06:42:53
>>164
海外→海外 の転職をする際、全く同じ業務でも
どの国で働いていたかで評価は違うのですか?

たとえば、同じ分野のコンサルやっててもカナダでやるのとシンガポールでやるのとでは
前者のほうが評価が高い、シンガポールでいくら職歴積んでも
白人英語圏に「上がる」ことはできないよ、と?
197名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 07:08:18
一般論だけどね。

実際的な問題として、例えばシンガポールで10年の経験があるIT
コンサルがアメリカに転職するのと、逆とでは、後者の方が遥かに
楽なはず。中華料理の料理人ならわからないけど。

そもそもシンガポール、香港辺りは、上流は結構な割合で英米の大学
出てるでしょ?
198名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 08:16:22
>>188
いいじゃないか
読んでるだけども英語が上達する
199名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 08:24:51
>>190
>ネイティブと混じって話してハンディにならないレベルになるには相当真剣にやっても何年もかかる。
それはそうだろうね
日本でバリバリやってる外人見ててもやっぱり発音とかはおかしいし自然ではないもんね
まぁそんなとこまではめざしてないから問題ないと思う

>まあでも、とりあえず皿洗いとかするのに問題ないレベルなら3ヶ月もあればなれるだろう。
まさにそれだね


上流下流なんかこの際関係ないから
とりあえず日本を出て生の英語に触れるのがいいと考えてる

200名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 08:32:34
日本に来てるインド人も発音は少し変でも
意思疎通や仕事任せるにはまったく問題ない
英語の講師になるわけでもないんだから
会話できりゃネイティブそっくりになる必要はないんだよ
201名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 08:40:44
>>199
じゃなくて、>>190が言ってるのは、仕事できわどいディスカッションや交渉をネイティブとするうえで
英語力がハンディにならないレベルになるには数年かかる、ということだろ
発音の問題じゃないよ。

>>190が言ってる、仕事で必要な英語のレベルって、TOEIC900点でも全然足りない

もちろん、仕事の内容にもよるけどね
皿洗いやドカチンだったらそこまで英語力はいらない
202名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 08:57:14
インド人の一部は英語の「ネイティブ」ですよ。そうでなくても
インド人同士で英語を使っているので、他の非英語圏の人間とは
運用能力が桁違い。

仕事は完全にできるけど発音が少し変とか、ちょっと自然じゃない、
というレベルって日本の人が考えるより何十倍も高くて、逆にちょっと
見て「ペラペラ」ってレベルはもの凄く低かったりしますね。

まあ何にしても、余裕があるならどんどん出たらいいんじゃないでしょうか。

でも、ニートの海外就職日記の人が「オーストラリア」で「大学院」行って
「現地の会社」で「専門職の」仕事見つけたってのは、覚えといていいと思います。

いきなりフィリピンに飛んで日系企業で現地採用とは話が違う。

まあ、若けりゃ何でも経験だし、歳取ってたってフィリピン好きならば
別にいい訳だし、日本よりビジネスチャンスもあるでしょうけどね。
203名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 08:59:38
俺が言ってるインド人は日本に来て
日本語しゃべってるインド人のことだけどな
204名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 09:02:33
上下だの社畜くさいこと考えてるから生きにくいんだよ
仕事はあくまでも生きる手段。本来おまけだ
タイに行ったやつはタイで仕事見つけて
もちろん日本より給料はずっと低くなったけど
日本より生活レベルあがったって言って
タイの生活を楽しんでいる
好きな国にずっと住めている
それでいいじゃないか
205名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 09:02:49
あ、もう言ってもらってた、ありがとう。

アクセントはまた別の問題ですね。それに、きわどい
ディスカッションや交渉になると、完全にハンディでは
無いというレベルまで、良くても10年以上かかるでしょうね。
ほとんどの大人は10年居てもそこまで行かない。
206名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 09:06:12
仕事はあくまで生きる手段なんだから、社畜とか感情的にならないで
冷徹にメリットとデメリットを計算した方がいいんじゃないかなあ。

特に「英語板」として見たときに、英語圏内でどれだけ自由に動けるか
は大事だと思うんだけど、タイに骨を埋めるなら、それも人生です。
マジで。でも、ならタイ語やった方がいいんじゃないか?
207名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 09:11:48
そのメリットデメリットは人によって違うってことも
憶えといた方がいいんじゃないか
自分は寒がりだからメリットは年中快適な温かい土地
金はなくとも心がホカホカできるひとなつっこい国柄ならメリットだけどな
208名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 09:18:09
別に一流の企業に進出
みたいな野望じゃなきゃどこでもいいんじゃない?
生きていく手段さえみつかれば
会社に行くのが夢だったらわかるけど
209名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 09:18:25
当然人によって違いますよね。天気が快適。いいでしょう。
人が人懐っこい。それもいいですね。ただ、数十万円で人が
殺される、田舎から女の子が売られる、そういう現実もある。
保険や年金のシステムも日本とは比べ物にならない。

タイに移って仕事見つけてのんびりやれるのは、日本の方が上流側
だからなんですよ、結局。日本からタイに流れるのは簡単だけど
逆は大変。

別に日本の方が人間的に上等だとか、そういう事を言っている訳
じゃないですよ。念のため。

別に行くなとも言っていないですよ。色々見るのはいい事ですよね。
特に若ければどんどん出ればいいんじゃないでしょうか。
210名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 09:28:20
>>209氏の言ってることはわかる
>>190>>202>>205も同じ人だと思うけど

決して、どうしても海外、という人を否定・非難してるんじゃなくて
せっかく多くの人が見る掲示板なんだから、いろんな角度からの意見、情報を出し合って
みんなでいろいろ考えていこう、ということでしょう
将来を決める上で、情報は多いほうがいいですから
211名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 09:29:07
日本が上流ってのはないな
なんだかんだ経済大国だの言われているけど
海外の企業と比べると全然システムが整ってないだろ
みせかけだけだよ、日本は。
内から見るとそう思うな。便利だけど

それに先進国といわれているところは国民の幸福度も低い
そのうえ日本は先進国で最悪だ
日本は犯罪率が低いけど、それだけあらゆるものから圧力をかけられて
がんじがらめになってる国という気もするんだ
犯罪率の低さは幸福度とは関連しないと思う
212名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 09:31:39
>>210
うん、もちろんそれは良いことだと思う
情報は沢山あった方がいいし、色んな視点から見れる
自分も違う側面から見解を出して見ているんだよ
色んな人がいるからね
213名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 10:07:51
上でも書いたけれど、「上流」というのは別に人間として
どうこうとか、幸せがどうか、と言っているのではなくて、
どちらに移動するのが楽か、どちらにより金になるスキルが
あるか、という話をしているだけですよ。

「圧力」ってのは凄く良くわかりますけどね。純日本企業でも
働いた事あるし。ただ、日本でも、少なくとも東京なら
いろんな企業がありますよ。特に外資系は緩い所も多い。
214名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 10:18:01
なんか最近日本の雰囲気が行き詰まっちゃってるから、
外から見てみる、外に出てみるってのは凄くいい事だと
思いますけどね。考え方が広がるし。日本ってやっぱ
凄いとこは凄いですよ。

どうせ出るなら、出来るなら、「上流」の方に行けるなら
行っとくと、後に生きるよ、という事でした。ニートの海外
就職の人もそうじゃないですか。あれって、ニートって自虐
してるけど、日本の「レール」に乗ってないだけで、欧米的な
感覚では、普通にキャリアつんでますよ。院卒のデザイナー
なんて、どこ行っても、俺(アメリカのいわゆる一流企業の
エンジニア、修士)より、ビザ早く出るんじゃないかな。

別にタイで皿洗いでも全然いいんだけど、そっちで成功するのは
自分で商売できるような人じゃないかなあ。
215名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 10:46:42
別に成功したいわけじゃないからなぁ。。。

日本にいたくないだけさ…。
216名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 10:57:22
もし、海外で韓国人があほな歴史を外人に教えていたら、正しい歴史を教えてあげて下さい。

韓国の歴史捏造の酷さ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1269728146/
217名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 11:02:08
>>213-214
分かってるさ

そういう、どの程度のスキルなら、どの国でどれだけ金がもらえるのか、という情報は本当に貴重
キャリアパスも含めて
それが具体的に分からないと、日本が好き・嫌いの感情論になっちゃう
218名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 11:10:48
なんにしろキャリア目指すには金がいるだろ
今大学に入りなおすことができる資金力のある奴も
そういないのが現状だと思うんだよ
今は生きてるだけで精いっぱいの人間が多いな
オーストラリアから留学で帰ってきた子のブログ見たけど
日本は不況で夏休みのバイトすら見つけられなかったって嘆いていたよ
219名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 11:58:08
このスレは、英語を勉強して日本を脱出するのが目的のスレだよな?
(議論の前提)
220名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 12:22:51
>>184
As I mentioned yesterday if you have English skill, a college degree
and are young, you have a more advantage to work in the Philippines.
Even if you're old, if you're a skilled person and have good experience
in the field you want to apply for, companies will really need you,
but I'm not be able to convinced to say that's absolute,
because I'm not a HR staff. What I mentioned is just from my observation.
So, don't take it seriously more than necessity pls.

I had been studying spoken English for 5 months, and I have been staying there
for more than 1 year. After stepping out of ESL, I still continue to speak English with
a good English speaking Philipino friend on a daily basis.

>>185
It depends. The average of Japanese students' budget is about 100,000yen a month
if they study English by man-to-man class for 6 hours a day from Mon to Fri.
The price includes the rent fee and 3 meals. If you study at a cheaper ESL
which is run by Koreans or hire private English tutors by yourself,
the cost will be way cheaper. For example if you stay at a boarding house for foreginers
which can provide 3 meals and commute to a cheap ESL for 6 hours a day from Mon to Fri,
your budget will be less than 80,000yen.

>>187
I'm not Philipino(^^;
221名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 19:47:31
読むだけならこのレベルの文章はなんとかなる。
(若干辞書がいる。。。)

これくらいの文章だとあんまり詰まることなくよめるから
英語は楽しいって心底思える。
喋ったりってなるとやっぱ向こう行かなきゃならんのかなぁ…。

俺フィリピン行ったら女に嵌るだろうなぁ…。
そういう日本人多いだろうな…。
むしろ女目当てで学生ビザ取るために学校行ってるとか。
タイでもそういう不良外国人が多いらしい。(特に白人で)
222名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 20:05:14
フィリピン女はエイズがこえーよ
223名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 20:40:28
マンツーマンで三時間
ネイティブと一時間みんなで
放課後自由参加でみんなで勉強みたいな
フィリピンの留学あった
半年で80万以下
イギリスだのアメリカだのは確かに探せば安いとこ見つかるけど
ここまで集中的に教えてくれない
友人探して慣れるって言っても、もともとの文法なり基礎を
教えてくれるわけじゃないから(聞いても嫌がられる
1日でも早く身につけたいなら行ってみるのも良いかもしれないと
思ってきた
1か月に換算すると日本より安いし半年以上真剣にやってこようかな
フィリピン行った子は水か果物で当たらんように気をつけていけば
悪くないかも
フィリピン人のオンライン学習やったことあるけど
優しいし人懐っこいんだよ
ただ一時間じゃあ何の勉強にもならないし、一人でやった方が効率が良かった
224名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 20:41:28
この金額は授業料生活費コミね
225名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 21:16:32
http://www.globallinx-japan.com/ryugaku/ph/neo3.htm
80じゃない60万だった

あとこっちはイギリスの格安校
http://www.ryugaku-s.jp/school/budget.html
寮だのに入れば同じくらいで抑えられるかもしれない
遊ばなきゃ下手したら一年格安すぎるくらいだ
脱出目的のためには使えるかも?
226名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 22:04:33
いや金がかかったら駄目なんだよ
日本でる時点で英語マスター
海外ではバイト
これだよ
このスレの趣旨は
227名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 22:15:49
生活費込みか。60万の貨幣価値はフィリピンだとどれくらいなんだろうな?
日本の600万か?
値段がやすいのは良心的だからというのではなくて円の貨幣価値が高いからなんだろうけど、
60万というのは魅力的かな。でも半年間もそういうことに使う時間ってあるのかな?

このスレって、いかに脱出を安価でするかという内容のスレッドではないのではないの?
たとえばおもいっきりお金は稼ぎました。これからは生活費の安い外国でゆったりと
暮らします、という人も日本脱出じゃないのかな?
228名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 22:19:34
それからさ、まとめてお金を払ってねというところは、信用できなくないのかな?
日本の語学学校と同じだろ。前払いだと。月謝制のいいところは、気に入らなかったら
やめれるところ。だけど一度お金を前払いしてしまうと、その後のサービスとしていいかげん
なものを提供するかもしれないよね。まだ日本の学校ならリピーターとかたくさんいるし、
他のお客さんへの評判の広がりを考えて、ちゃんとしたサービスを提供しているでしょう?
だけど、フィリピンで、一顧客が苦情をいってもそれって評判が悪くなるなんてことも
なさそうだから、いい加減なことをしてもおかしくはないでしょ?ちゃんとしたところか
調べてからに60万払うのをしたほうがいいよ
229名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 22:21:13
事業仕訳のネット中継みたんだけど、
日本はもう、どうにもならんくらい終わってるな。

日本脱出を企ててる連中はいいが、
何の準備もせず(出来ず)、
蟹工船に閉じ込められた家畜のような多数の国民はどうするつもりなんだろ。
政府は、蟹工船列島に穴があいて沈没することを、
国民に早めに知らせる義務があるだろ。
230名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 23:18:15
日本が終わっているとか書いているけど、けっこう外国はどこもかしこもおわって
いるんじゃないのか?ギリシャだったけ?このEUで救済とかやっていたのは?
それだけでなく、イギリスも政府の借金がすごい。
231名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 23:30:00
ギリシャが破綻したところでEUの一員だし、日本ほど高齢化してないからなんとかなるだろ。
日本のがずっと事情が悪い。
232名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 23:38:32
日本は公務員と大企業勤務者以外はマジで英語勉強しなきゃまずい。
233名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 23:55:59
英語(読み書きレベル)に加えて
オランダ語、デンマーク語、ドイツ語、フランス語のうちどれかで日常会話レベルを習得したほうがいいかも。

とりあえずオランダ、デンマーク、ベルギー、スイス、オーストリアに逃げられる。
人権が守られているし。愛すランド、据え膳、乗るウェイ、フィンランドは寒すぎる。
ポルトガル、イタリア、スペイン、ギリシャには観光で行くぶんにはいいが、
移住に向いていない感じがするし、仕事などないだろう。

234名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 00:35:01
ん?   給料が少ない、だと?

      ,―ヽ____、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   公    ヽ   ~\    公務員になって安定した高給を得る能力を
/   ノ           ヽ、  `ヽ   身に着けようとかしたらどうなんだ!
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ      公務員として働けるだけの能力を
\  |  <●>  <●>  (  )      身に着けようとかしたらどうなんだ!
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/      公務員は仕事が出来るから
      i、   \___/  _/      給料が高いのは当たり前!
       \       ,ノ        悔しかったらお前も公務員になれ!
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.      公務員を妬んだってお前の給料が上がるわけじゃない!
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||
235名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 08:04:13
何か、あれだな。
日本のネガティブな面ばかり見て、日本の利点を全く考慮に入れてない
お子様が多すぎるな。どんだけ海外でバラ色の生活を想像してんだかw

フリーターの安アパートでも治安の心配なんてせずに暮らせて、医療も受けられ、
1時間分の時給を出せば、ちゃんとした食事が出来るって、どれだけ凄い
ことなのかまだ分かってないんだろう。治安の対価を0円としてるような子も、
すぐ上の方にいるがw

まぁ、一人暮らしして、初めて親のありがたみが分かるようなもんだな。
甘ったれは、一度日本を出ないと、日本の良さが分からないんだろう。
英語が少々できても、見つけられる仕事は皿洗いか?
日本の皿洗いがどんだけ恵まれた生活を送ってるのか、すぐに分かるよ。

もちろん、日本のメリットデメリット、海外のメリットデメリットをちゃんと
計算できてる人には、余計なことだが、それが出来てない子がいるね〜。
はっきり言って、フリーターみたいなことしか出来ないなら、日本ほど
恵まれてる国は皆無だよ。
236名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 08:06:52
皆無というからには
EU諸国で
フリーター的労働をする場合(国籍は持ってるものとしよう)
の福祉環境についてちゃんと把握してるんだろうな
237名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 08:23:33
>>235
こういうのが定期的に沸いてくるな。

>日本のメリットデメリット、海外のメリットデメリットをちゃんと
>計算できてる人には、余計なことだが
計算中ですから。余計なお世話だ。日本もこれから治安が悪くなるだろうし。
238名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 08:42:17
蟹工船って蟹喰い放題じゃないの?
ほら飲食店でバイトすると昼はまかない食べられるとかあるじゃん
あのまかないって材料の残りだったりするけど
俺が普段家で食ってる納豆かけご飯よりずっとご馳走だよ
もっと言うと刑務所に入ってる人間の食事もかなり豪華だよ
これではいかんというので俺は英語勉強してこの部屋から出て行くんだ

239名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 10:01:44
>>238
屁理屈だけど的を射ている気もするのが不思議というか悲しいというか…。
240名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 10:01:48
海外に住むメリット・デメリット

欧州から帰国して日本に感激(ありがちな話ですが)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/1023/271011.htm?g=09

日本人が低賃金で高級ホテル並みの礼儀正しさで接するというのも
過剰サービスのような気もするが・・・。
逆に考えれば日本人が現地の言葉を覚えてカフェ、事務、秘書、工場労働者などで働きたいと申し出れば
他国の人間よりも優先して雇ってくれる可能性もありますね。


241名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 10:43:55
>>230
日雇いが
ホームレスを見て、
「俺らはずっといいや」
といってるに等しいよ。
242名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 10:46:58
>>235
治安なんて問題じゃない。
日本のブラック企業と比較してくれ。
243名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 10:50:16
胴衣。
244何語で名無しますか?:2010/04/24(土) 10:50:47
>>233
フランス語だけでみるとフランス・スイス・ベルギー・リュクセンブルクあたりか。
あとカナダのケベックと(治安は怖いが)アフリカも含まれるな。
これだけ候補があればピッタリな国・仕事が一つぐらいはあるだろう。
第二外国語もかじったほうが良いってのに賛成だな。
245名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 11:11:22
治安なんて危険な場所避けて
スリなども対策を徹底的にしていれば
防げる問題だもんな
海外旅行と同じで
246名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 11:50:30
昔と違って、日本だって決して治安が良いとは言えなくなってきた。

今後、アジア系外国人がわんさか増えていったら、マジで外国と同じレベルになるな。
247名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 12:27:13
治安なんてどうでもいいけど、医療とか年金どうすんのよ?
イギリスなら医療タダだけど、アメリカとか、タイとかだと
盲腸で死ねるよ?死ななくても数百万。

まあ、そんなの気にならない歳orレベルの人はどんどん外国
見てくるのがいいとは思うけどね。

もう、日本が嫌で嫌で仕方が無い奴は明日行け。すぐ行け。
2ちゃんとかやる金があるなら、中国でもカンボジアでもタイでも
いいから 明 日 行 け 。

それがお前のためだ。
248名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 12:27:13
一時的には外国よりも治安関係の数字が悪くなるだろう
なぜならこれまで安全な国だったから、セキュリティがそれほど強くない。
そんな国が、外国人の脅威にさらされたらどうなるだろうと考えると。
249名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 12:28:36
治安が悪くなるという理由で外国に移住するというのは自殺行為だな。
なんで治安の悪さ本家本元のところに、うつらなければならないんだ、と普通
考えられるだろう?
250名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 12:31:08
チケット買ってタイに明日行けばいいと思う。
2ちゃんやる金があるならサラ金に借りてでも行けるはず。

こんなとこでグダグダ言ってないで、 明 日 行くべき。

本気なら行けるよ。タイから日本に来てる奴がどれだけ頑張って
来てると思ってんだよ。

いや、息詰るとか、先が暗いとかわかるよ?だから、明日もう
日本捨てなよ。本気なら余裕で出来るよ。頑張れ。
251名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 12:36:03
社会保障が整ったとこに行きたい?

アホかお前は。

どこの世界に自分の払った税金を、ろくに言葉も話せない
自分の国から逃げてきた移民に使いたい奴が居るんだよ。

歓迎されるのは、人一倍税金払える人間だけだ。
252名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 12:37:46
他人が決めることじゃなくない?
第一それをどうするかなんて考えりゃいくらでもなんとかする方法あるだろ
ここにいる奴はそれぞれの目標をもって
それに合わせて勉強したり
金貯めたり、資格取ったり、大学行くために頑張ってたりする
それこそ余計な御世話だわ
治安以上にこういう奴が他人の足引っ張るから
日本にうんざりする奴も多いんだと思うよ
253名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 12:40:54
日本なんて年金でるかも怪しいし出ても大方カットされるよ
うちらの年代は
破産しないならインフレになるか
いずれにせよ、このまま借金が増えて行って利息が払えなくなったら
日本は10年ももちはしない
そのとき、一番苦しむのは一般人だ
254名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 12:41:56
こんなの海外で言われる事に比べたら、予行演習みたいなもんだぞ。

2chで中国人の移民がどんな言われ方してるかよく見てるだろ。
お前らはあれになるんだよ?

かろうじて人間ではあるけど、国民ではないんだよ。で、国民と
「非国民」の間にはどこだって「区別」がある。

確かによけいなお世話だから、とっとと行けばいいと思う。
255名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 12:43:04
で、なんでここにいるの?
ここは脱出スレなんだけど右翼は出てけば?
他人の眼なんか気にしててこの不況生きていけるかって
256名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 12:44:57
連投で同じこと主張し続けるとかウザイにもほどがある
チラシの裏に書いてろ
257名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 12:46:47
年金が出るのが怪しくて将来が不安だって?

 www

タイにそんなもんがある?アメリカでさえ医療保険さえ無い人間が
何千万人も居るのに?


って事を見に海外に今すぐ出た方がいいとは思う。


日本の行き詰まり感がどうにもならなくなってるのはわかるけどね。
258名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 12:48:51
I'm also wondering why some people go against settling down in a foreign country
and working abroad. Just look at the name of this thread 100 times.
259名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 12:50:41
>>257それしか方法考えられないんだな
お前みたいなやつが外国行ってもそりゃやってけないと思うけど
出て行く方はもっと色んなこと考えてると思うよ
どうでもいいけど脱出する気がないならスレ違いだからカエレ
260名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 12:55:51
>>258
俺は「日本から出ろ」って言ってるから、俺の話ではないな。
あと、すまないけど、これずっと言おうかどうか迷ってたんだけど、
英語がブロークンすぎて気になる…

でも、これだけ出来れば実際東南アジアでの仕事とか、技術系で英語は
伝わればいいって仕事ではやっていけるね。
261名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 12:56:58
>>259
アメリカの永住権を持ってます。

頑張ってね。
262名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 12:58:17
If you want to get something, you have to sacrifice something.
I think those who are interested in working abroad know the fact,
so those who post negative things about working abroad is
just spoiling and disturbing this theread.
263名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 12:59:32
>>258
Japan is a work machine human being's country.
If this is disagreeable, I cannot but escape from Japan.
People ask for freedom and peacefulness.
Japanese puts pressure on what does not belong to a group.
Japanese many of is driven into suicide by stress.
264名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 13:02:49
だから、明日行けって行ってるじゃないか。本気だよ。

今この瞬間に2ちゃんに書き込めるだけの余裕がある人間なら、
東南アジアなら明日行ける。行かないのは甘え。
265名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 13:04:41
>>264
うぜぇ
カエレ
266名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 13:07:39
>>265
実際に脱出した人間を追い出してどうすんだよw
お前が出ろよ、明日。日本から。出来るだろ?

口だけか?
267名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 13:10:09
お前永住権持ってて自慢したいだけでここにきてるんだろ?
脱出したならいいじゃん
自分は大学受験のために今は資金作りだよ
出たくても出れない理由があるの
それも解らんおこちゃまか?粘着質だな
268名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 13:15:15
>>267
脱出できなかった人がブドウを眺めるスレなの?
なら消えるけど。

海外に出たら、こんな程度で繊細な自尊心が傷つくようじゃ
やってけないぜ?犯罪者のように扱われる事もある。

日本の年金が云々だから日本の将来が暗い、とか言うのがいかに
恵まれてるか、大学受験の準備してるならわかるだろ?
269名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 13:20:13
海外に行ってる人間の視点で言いたいことがあれば指摘してもらえるのは
違う方面から見れるからありがたい
ただちゃんと理論的に言わないと右翼に餓鬼の
揚げ足取りにみえるだけ
270名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 13:21:33
I started to study English starting 2 years ago,
so I have to admit that my English seems broken.
But I don't really like those who look down on me
without taking into consideration
that I'm making an effort to get freedom.
271名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 13:26:00
You do not need to be worried.
Your English is wonderful.
272名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 13:56:19
なぜ英語を勉強して出て行くスレで明日出て行く話になるんだよ
273名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 14:04:11
日本は駄目だ、先が無い、英語なんてどうでもいい、海外に行ければいい、
って言ってる人がワラワラ出てきてるから、そういう人のケツ叩いてるだけで、
ゆっくり英語勉強して海外行く人の話じゃないよ。

日本では「マジョリティー」で有利なのは海外行ったらよくわかるよ。
日本の会社社会の理不尽さもわかるけど。

ちなみに、英語で書いてる人は、それだけ「アウトプット」が出来る人は
少ないと思うよ。使うのが大事だね。
274名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 14:14:25
ここでウダウダ批判書いてる奴は
別にお前らが日本にいようが出て行こうが、どうでもいいんだよ
ただお前らが反応してくれるのがうれしいだけ

ネットしか外部との繋がりのない引き篭もりは
こうやって人から反応してもらうことでしか
自分の存在を認識できないかわいそうな存在なんだ
275名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 14:18:39
日本人は引きこもりでも有能なんだよね。40歳以下なら。
これは日本にいたらわからない。

それこそタイに行ったら、神のように有能な可能性もあると
思うのでケツ蹴りたくなる。
276名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 17:40:51
>>263
日本の全般的な傾向とされるものをあげつらって否定しても、外国にいけばハッピーに
なれるとは限らないでしょ。外国行きました、で、その外国がポルポト政権が支配する国
だったとかだったとかもしいたら悲惨だったんじゃないの?ギリシャに行きました、永住権を
とる条件は500万の国債を買うことでした。移りました。国債がデフォールトしました、
じゃ悲しすぎるでしょ。老後の生活をとおもってオーストラリアだったかニュージーランドに
行ったけど、そこで泥棒にあって全資産をうしなったとか、火事で全資産を失ったとかの
人の話がだいぶまえだったかニュースにのっていたけどな。殺されたんだったっけな。
この人外国へ移ろうなんて考えなかったらよかったのにとおもったよ。


277名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 17:45:26
タイにいって英語の勉強とかいわないでほしいよな。タイだと公用語は英語では
ないんじゃないの?タイ語でしょ?別にタイに限らなくてもインドネシアでも
いいんじゃないの?タミールの自由の虎だったか忘れたけど、かれらのところに
いって一緒に生活してみるのもいいんじゃないの?なんでそんなところに行くか
だけど、やっぱり、いろんな民族がいるなかで不利益を被っていると
おもうんだよね。人権問題とかあるとおもうんだけど、そんなものをみるのも
勉強だろ。すくなくとも、キリギリスタンかどこかで人的貢献するのと同じくらい
世の中に役立つことだとおもうよ
278名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 18:22:45
お前がやれや
279名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 18:59:18
こういうバカどもがいない国に行けるってのはメリットかもなw
280名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 21:33:11
超ウルトラうぜー奴がわいてるな。脳内アメリカ永住権か?

散々勉強してきたけど、さっぱり埒があかなくなって
八つ当たりしてるようにしか見えんわ。明日死ねボケ。
281名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 23:15:08
海外脱出、海外移住、日本脱出−このテーマがネットで話題になると、しばしば荒れます(笑)。
それだけ多くの人が並々ならぬ関心を持っているということでしょう。

本ブログでは、私をはじめ日本人が海外で暮らす、そのために海外で働くということについて、
日本に残る人生と比較しながら、どっちが得か、ベターかを考えていきたいと思います。

その際、漠然とした海外生活への憧れや、日本への嫌悪感・憎しみも、
または単に変化を恐れる保守性や、国粋主義的な排他性も、それらすべてを排除して考えていきます。
(滞在国の排他性や人種差別については頭に入れておく必要はありますが)

私に言わせれば、冒頭のような感情論はただの思考停止ですし、
そもそも、そのような強い思いを持っている人であれば、迷わないのです。

「海外就職、海外移住は人生のオプション・選択肢のひとつに過ぎない」
http://escapejpn.blog29.fc2.com/blog-entry-1.html
282名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 00:04:45
>>281
government agents are angry, as we are talking truth.
their aim is controling information in 2ch
if we talked in english, they dont mind about our talk.
because they are mindcontrolling foolish people in 2ch whose level
are pretty low, and who are thinking many social problem are caused by
korea.
283名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 06:31:53
アウトプットは平易な英語でがんがんやった方がいいね
でもそれが難しいんだよね
だから一旦は却下した「みるみる〜」かな「どんどん〜」だったか例のシリーズ本買いに行こうと思う
インプットというかリーディングでは難しい単語やっておかないとあれだけどアウトプットはいかに平易な単語で表現するかだもんね

284名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 07:16:17
英語以外の分野で専門知識・技能を持ってる人間は海外に出ても
やっていける。

英語だけの人間は海外へは旅行しか行けない。
アメリカへ行けば乞食でも英語を喋ってるのだから。
ネイティブの乞食よりも低いレベルの英語しかできない人間が
どうやってアメリカで仕事できるの?
285名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 13:31:40
>>284
ここで読み書きしてる連中は日本語ができるってことを忘れるって、頭どうなってんだ?www
286名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 14:27:36
>>285
で? 仕事何やるの?w
日本向けコールセンターか?
287名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 14:31:44
>>286
> 日本向けコールセンターか?
それ英語使うか?マジでお前の頭どうなってんだ?www
288名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 15:38:57
とにかく俺は「どんどん〜」買ってきたぞ
これで平易な英語でがんがん英作やっちゃうよ
289名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 16:03:22
お前はヤスケンか
290名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 17:51:57
>>288
なんでマルチで森沢の宣伝してるの?
291名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 18:00:59
海外移住って移民だよ
ほとんどの人はいずれ帰りたくなるよ
292名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 18:03:48
>>290
俺とちゃうよ
293名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 18:18:11
否定派の意見も感情的でなければ、大歓迎。やはりデカいリスクは考えて対処しなきゃいけないと思うしさ。
技術がなければいけないつーことですね。
IT関連で一年位日本の派遣で仕事して、英語勉強しつつ海外へってのはダメなのかな?
俺はとりあえず、日本で就職して後々は海外へって考えてるけど。
294名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 22:31:37
こことは、正反対のスレがあったので貼っておくね。
やっぱり、不況で日本での雇用環境が悪くなっても日本にこだわる人は多いね。

【コラム】海外留学・赴任をためらう日本の若者たち、まるで飼いならされたネコのようだ(東京新聞)[04/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271806733/l50
295名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 22:40:09
>203
「情熱プログラマー(翻訳)」を読んで、私も出来そうだ。とおもうならそれも良いだろう。
この本は、"My Job Went To India" の続きだ。著者はアメリカ人だがオフショアで仕事
が大移動する時代を描いた。

技術者であっても、その他大勢になりやすい。大勢にならないということは、
良いことも悪いこともある。それを受け入れられるのか?
296名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 22:40:54
すまん、203じゃない、
>293ね。0と9を取り違えた。
297名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 23:11:17
怪しげな英語と断じられたトヨタの社長
http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2010/02/post_673.html

高校、大学で留学経験があり、米国の大学院でMBA取ってても英語が下手とは
これいかに?

MBA持ちだったら当然ディスカッションとかたくさんするだろうに。
298名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 23:32:07
言語なんて使わなきゃ速攻で忘れるからな
299名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 00:00:56
>>295
情報ありがとう。探してみます。
その他大勢と同じってどういうことですか?
300名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 00:08:31
あとそれと最近みつけた求人で、フィリピンのリゾートホテルで日本人募集中してたよ。
部屋かしてくれるんだって。週休1日で、シフト制の給料も10万切るようだけど、お金はらって留学行くよりかはいいんじゃないかな?
あと最低限の英語必須って書いてたな。
もうどこの求人か忘れちゃったけど、もし行きたい人いたら探してみなー。
301295:2010/04/26(月) 00:29:09
>299

その他大勢ってのは、その時の主流の言語や技術を覚えても
差別化できなくてオフショアの人たちと競争することになる。

未来は読めないが、時間をかけて(ある意味孤独だ)保有した
技術がメインストリームになって始めてお前が人並みの暮らし
ができるチャンスが来る。

もう一度言う。みんなと同じことをしてたら、オフショアの
猛烈な競争に巻き込まれて、ある意味日本より酷い目に遭う。

さあ、選択せよ。

福音もある。チャンスはいっぱいはないが、複数回ある。
あとは、「誰と」いっしょに仕事をするかは選ぼう。
日本にいても human network を作る努力はしろ。日本も
アジアの一部であり、世界の一部だ。
302295:2010/04/26(月) 00:35:55
市場にも不均衡や偏りはある。でも、それを観測できなければ
生かすことは出来ない。

お前たちは、その現象を観測するのに何をしているのか。

ってな感じかな。
303名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 00:54:11
301
さすがに技術一つ身につけただけじゃ厳しいですね。
それ以外のなにを身につければ通用するかを具体的に考える必要があるな。
ありがとうございます。
あと、my job went to indiaを図書館でみつけたから借りてきます!!
295さんはアメリカの永住権持ってる方?職種はIT関連なんですか?
304名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 01:02:01
>>284-287
ワロタ
305名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 01:02:22
>>287
お前、頭悪すぎるから今すぐ死んだほうがいいよw
地球のために

>>286>>285へのレスだから
>日本語ができるってことを忘れる
とあるから、日本語が話せることが持ってる唯一のスキルだって奴でもできる仕事として
>>286を書いたんだろ
306名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 01:08:36
>>305
おやおや、今度はスレタイがどんなだったか忘れちゃったかな低脳君w
同時に2つ以上のことが考えられないのかいwww
307名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 04:40:23
>>256
海外で日本語の需要なんてどこにあるんだ?
日本語講師なんて無償のボランティアだぞ。
欧米の国では日本語は何も武器にもならない。

このスレで汚い言葉を使ってレスを返してる奴(285とか305)の言うことなど
信用しては駄目。
308名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 05:03:53
>>303
俺はその人じゃない永住権+IT系だけど、まさに日本で派遣でやって、
外資系に転職して、本社に出向、そのまま居着いたってパターン。
98年くらいの話で、当時はdotcomバブルだったから、今はもっ
と厳しいだろうね。大手ベンダーだけどプロダクトによっては開発は
ほとんどインドになってる。

まわりはアメリカでCSで学士以上とってる人間ばかりで、英語はもちろん
学歴も上なので、 当方隙間産業でやってきました。当時はユニコードが
浸透してなかったし、 コードページまわりでよく問題が起きてたので、
アメリカ人やアメリカで やってきた人の少ないi18nで食い込んだ。
もうやってないけど。

最近はどうなんだろう。コーディングがインドに移って、プロジェクト
マネージャーみたいな職が多くなってるかなあ。俺も転職したいので
リサーチしないと駄目だな。

>>297
大昔に院2年ならこんなもんでは?院は読むのは凄くやるはずだけど、
喋るのは あんまりやらないと思うから、学士の人に劣ると思う。
ハーバードのMBAに 留学してる官僚の英語も聞いた事あるけど、
こんなもんだった。
309名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 05:09:16
海外で働きたいという方には、「1年語学留学したことがあるので」「得意な英語を海外で生かしたい」という方が多いのです。
英語圏で働くには、英語はできて当たりまえ。武器にも何にもなりません。
必要なのは、企業が求めている専門知識・技術、経験です。

海外で就職したいという人は、自問してみてください。まず「いったい自分は何がしたいのか」
「10年後にはどうなっていたいのか」。次に「そのためには海外に行くことが必要なのか」
「海外に行くことによってどのようなメリットが得られるのか」。そして行くと決めたなら、
「“これだけは絶対に人に負けない”というものがあるのかどうか」。

http://www.getglobal.com/venven/employment1.html
310名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 05:17:59
実は語学力は重要ではありません。海外で仕事したいからといってとにかく語学ばかり勉強する人がいますが、
それははっきりいって無駄です。

それよりもアピールできるようなことを身につけるのが最優先です。
たとえば日本のプロ野球選手が大リーグに行くのに、野球の能力と英語の能力、どちらが必要でしょうか?
野球の実力さえあれば、英語なんてできなくても何億円ももらえちゃう人がいるのです。

私も英語は完璧とは全くいえないのですが、エンジニアとしての能力を買われてここにきたのです。
とはいっても、語学はその国では出来てあたりまえなので、
最低限、仕事場で深くDiscussionを出来るくらいの語学力は必要でしょう。
でないと、仕事ができないのはもちろん、業務契約でも不利な立場に立たされてしまいます。

http://kaigailife.blog94.fc2.com/blog-entry-15.html
311名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 05:24:31
>語学力は「1、2ほど」重要ではありません。

この人アメリカで大学院入ってるから、TOEFL100より
全然出来るのが前提で「重要ではない」なので悪しからず。

とはいえ、俺もアメリカ来たときはそんなに英語出来なかったけどw
入れる隙間を見つけるのが確かにまず第一かな。
312名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 05:28:51
魂の仕事人 岩本ゆり

岩本氏は助産師として病院に3年間勤務した後、辞職。
半ば逃げるようにして海外へ飛び出す。しかし、逃げた先には何もなかった。
痛感したのは「やっぱり仕事がしたい」。帰国後は気持ちがブレることはなかった。
http://www.jinzai-bank.net/careerlab/info.cfm/tm/078/
313名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 05:39:46
語学スクールではなくて
最低限海外の大学を卒業するくらいのことは最低限いるんじゃね。
314名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 05:41:16

>語学力の習得を目指し語学留学しようと思っていますが、その後海外で就職出来るのでしょうか。

基本的なところから考え方が間違っています。
留学と海外就職はまったく別の次元です。語学留学は全く英語を母国語としない外国人で、
特に識字面及び会話面において全面的にハンデを抱えている人たちを対象にしたものです。
現地での就職に要求されるのは、海外の会社でやっていくのに必要なスキルと専門知識です。
留学経験者が日本国内の会社、外資系に就職する際に要求されるのと同じです。
日本だと語学は二の次にしか過ぎません。海外では英語はできて当たりなので、
なおさら専門知識とスキルが重要になってきます。

留学する場合もそうですが、海外で働くというのは、単に英語ができればいいというレベルの次元で
かたつくものではありません。
日本での職歴や業績があり、海外でも通用しそうなものがあって初めて可能性を見出せてくるものです。

投稿日時 - 2010-01-31 10:30:42
http://okwave.jp/qa/q5633707.html
315名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 05:56:55
質問:将来国際関係か国際交流の仕事に就きたいと思っています。
でも、流暢に英語をしゃべれるまでの語学力がありません・・・。
英語力は、英語圏に1か月短期留学しましたが、やはり1か月だけだと
少しは上達しますが、そこまでしゃべれるようにはなりませんでした。
英語が喋れなくても外国の人とかかわれる仕事ってありますか??
それとも、意を決して1年留学するべきなのでしょうか。

回答1:(それとも、意を決して1年留学するべきなのでしょうか。)
就職を考えるならば無駄ですから止めたほうがいいと私は思います。

回答2:国際関係の仕事に就くためには、完璧な英語力と第二外国語の能力、プラス専門知識・学位が必要です。
あなたの場合、一年間の留学ではこれらは身につきません。
まず就職して、ある程度視野を広げ、かつお金をためてから、英米の大学院への進学を目指すことが賢明です。
そして、開発学、経済学あるいは国際関係学などの分野で修士号を取得してください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/
q1025434680?fr=chie-websearch-1&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CP
lsuRqIbT46SZn5OWlZHh1IutlpmQj5bL6ZCei6OWlZDU6c7h54aj
lVkNBEgPJo9SH%2F5XLvSOS%2F8aVxgCTv0Pi5qF2NLSkJ6Lo6SZnp
OkmZGahsrj5NLSha6LkZqG0ZWui6eblpWR38eLrZackI%2BW0pGohpqjpp6il
qifp56e3OLg39PH8JqgoJmdpqifo5Su3N7a2s7X8JqglqShoqSWnKWu3N3P6s7
TkJCL55ajkJSmoKGglqGnp6KQj5bd3tnJ15Wui6CFoIvhkJ6Lppbm

単なる語学留学では話にならないということで。
316名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 05:58:53
オイラは東南アジア圏で働きたいんだが。
まず英語圏に留学して英語身につけてから、東南アジアで
現地の言葉勉強しながら仕事探そうかなとか思ってだけど
まあ、あまいやな…。
317名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 08:23:48
僕の場合英語を勉強しすぎて、脱肛orz。
318名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 09:24:13
>>304-306
ワロタ
319名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 12:56:20
>>316
"働くだけ"なら東南アジアで現地語の取得は不要だよ。
言語は英語だけで現地語まで求めれらてない。
現地語を喋れれば、現地社員との壁がぐんと縮まる利点はあるけど。。。
320名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 13:04:28
海外就職は甘くはなさそうだな。
やるならちゃんとしたプランを立てなきゃそれこそ後で痛い目みそうだ。

フリーター、ニートは海外に憧れやすいと思うんだけど、
そういう人達への具体的で建設的な案とかはないのかな。
このまま日本企業をそのまま就職も既に狭き門になっちゃってるから
海外就職も視野にって感じだろうけど。
例えば308氏みたいに派遣→外資系とか。
そういえば、海外インターンシップとかもあったよね。
あれとかどうなんだろう。
日本にある外資系で働くには
ただの留学よりずっと効果はありそう?
321名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 14:24:55
英文学科だったのに、第二外国語のスペイン語で採用されたよ。
英語で食っていくには本当にレベルの高い能力が必要とされるね。
322名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 18:51:54
>>321
よろしければどんな仕事か教えていただけませんか?
323名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 19:43:12
ボリビアのコーヒー農場の季節労働者です。
ここまでたどり着くのにかなり苦労しました。海外転職は甘く見ないほうがいいよ。
英語はほとんど使わない。
324名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 22:42:46
日本の労働環境は糞!!

といろんな外人が言っておる
ここより酷いのはコリアぐらいじゃないか
325名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 22:50:13
>フリーター、ニートは海外に憧れやすいと思うんだけど、

確かにそうだ。フリーターやニートが海外に希望を求めて
なけなしの最後の金を投じる。
海外留学は彼らの飢えた心をくすぐるようにできてるんだ。

まるで渇した人間が最後の力を振り絞って砂漠でオアシスを求めるように、
でもオアシスは幻でしかない。もう"Pathetic!"としか言いようがない。
326名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 23:01:36
たまにテレビで日系企業で働いてる外人の特集で
「終身雇用はイイデスヨ」と言ってたりするけど、
彼らは元々エリートで仕事ができる人間で、定時に帰っても怒られないから
日本が天国に見えるのだと思う。

パワハラ大好き&残業馬鹿の団塊でも外人(特に白人)には甘かったりする。
327名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 23:45:24
>>325
じゃあニートやフリーターはどの職につけばいいんだ?
328名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 00:15:27
外人の地位も落ちた。多くの外人が失業したと書いてある。
Many foreigners lost their jobs and returned to their home countries
as the financial crisis unfolded, the officials said.

外人にはNO!が突きつけられた。今どき白人コンプなのは326くらいだろ。
何も見えてない。もう"Pathetic!"としか言いようがない。
329名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 00:20:20
日本の地位の落ち方の方が酷いだろ
そして興隆気味の多くに国は英語が強め
よってどうだろうな
330名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 00:31:57
ジオスの倒産で仕事をなくした外人講師がジーコムによって
屈辱的な誓約書にサインさせられた。以前よりも低い賃金で
いつクビになっても文句が言えない。完全に足元を見られてる。
331名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 00:55:55
そうそう、2年半ほど前にNOVAが倒産した時は
失業した講師はお金がなくて冬に暖房もつけられず
オーバーコートを2枚着ればやっていけるとか言いながら
電気代を節約してた。

そのころ元生徒たちから英語を教える代わりに食べ物を貰う"Lesson for Food"というのが出て
公園でカップヌードルとかコンビニのおにぎりを貰いながら教える青空教室だったのだが
一部の講師は「我々は乞食ではない。そんなレッスンできるか!」と反発したけど、やはり
甘んじて食べ物と引き換えのレッスンをやった講師たちもいた。
これは乞食と言われても仕方ないね。

こういうことが外人の地位下落とかレッスンの値崩れを引き起こしたんだな。
332名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 01:40:14
てか英会話で外人相手してるよりひたすらテキストで勉強した方が
よっぽどいいとおもうのは俺だけか?

英会話学校なんていらなくないか?
333名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 02:37:37
アメリカなんかもっと厳しいぜ。

上のインターンシップの話だと、月10万とかの給料で、期間中は
転職も出来ない、辞めたら帰国。期間つとめ終えても労働ビザが
もらえるとは限らない。もらえたらもらえたで、最低5年はそこで
働くしかない。
334名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 02:52:43
喋りは喋らないと上達しない。ある程度まともに喋れるまでに
数百時間はいる。英会話学校だと100万くらいだろうか。

同時に、読むのと聞くのにその倍ずつ、計2〜3000時間は使う
必要が要る。これやらないで喋ってるだけだと、仕事で複雑な
状況を説明するような会話は出来るようにならない。この部分は
自習でタダでも出来る。

なので、コストパフォーマンスだとテキストで自習の方が何百倍も
いいように見えるけど、そもそも別のスキルだから、本来は比べる
ものではないでしょ。

それに、数百時間喋るために例えばインターンシップを使うとすると、
給料の差は100万以上じゃないだろうか。

喋るのは時間は比較的少なくていいけど、機会を作るのに手間暇金が
掛かるね。
335名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 10:39:50
>>323
ボリビアってコカの葉を簡単に入手できるの?
336名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 16:20:49
夢見る痛い人が集うスレwww
337名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 16:23:34
何の夢も無い憐れな>>336www
338名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 16:35:33
夢は覚めるもの、破れるもので
かなうものではないのだよ。
かなったらそれは夢じゃないんだと
アホレスにマジレスしてみるw
339名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 17:02:09
マジレスでこの内容は痛すぎるわw
340名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 17:07:10
何をカキコしてもそう言うくせに
341名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 19:09:53
まぁとにかくだ
俺はボキャ増やして渡航するよ
342名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 19:22:40
海行かば 水漬く屍
山行かば 草生す屍
日本が嫌いで出て行ったのだから
かへりみはせじ
343295:2010/04/27(火) 20:06:56
>303
America じゃない。かつて Canada の landed immigrant を
持っていた。老後は Canada へ戻ろうと思っている。

ここで情報を得るよりも、まずは一次情報の各国の immigrant /
work permit などの制度を調べる所からスタートするのがいい。

軍事での情報収集もそうだが、8割は「公的出版物」や「一般刊行物」
の精査からはじまる。

いきなり神風アタックをするのではなく、旅行とかからはじめる
のが常道だと思う。わざわざ退路を断つのは、私は無謀だと思う。
うそぶいているなら、いくらでも威勢の良いことをいってもいいが
軟着陸するべく、todoを考えて実行するという地道さも必要かと

ちなみに、旅行は、現地の人からするとお金を払ってくれる人なので
客人ね。生活者は客扱いじゃないから。
344名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 06:53:39
自民党が政権奪取したら速攻脱出するよ
345名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 07:28:26
海外に幻想を持ってる奴は搾取され泣き寝入り被害者になるのがパターン
346名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 07:29:54
と社畜が申しておりますw
347名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 08:04:37
と夢見る痛い人が申しておりますw
348名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 08:37:16
海外幻想とかないな
とりあえず日本脱出だけだな
349名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 09:09:32
死臭が漂ってんだよ今の日本は。

ポルポト時代のカンボジア、虐殺時のルワンダは
「死体」の匂い。
血と肉の匂い。

だだ今の日本は「死」が漂ってる。

普通にしてても「死」が近寄ってきて命を奪われる。


死ぬか逃げるかなら逃げた方がいいだろ?
350名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 09:15:26
民主党ががんばってるうちはまだいいけど
マスコミ誘導で変な政党が政権奪取すると完全にオワル
ちなみに
枡添さんは安易に国家予算を使いすぎる
351名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 10:47:02
海外で自主難民ですか?
搾取されて土饅頭の下で永眠だなw
352名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 11:33:58
民主党工作員が現れるってことは
自覚あるんだな
民主党の失政のせいでこの国に見切りをつける人間が増えてるのを
353名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 12:52:44
ああ、やっと仕事の山を越えた
久しぶりにゆっくり寝たけどまだ仕事がてんこもりだ
このまま日本にいたらいつか過労死すると思うんだ
たまにストレスで逝きそうになる
荒れるときがあってさえこのスレが心の支え
じゃ仕事にもどるぜ
354名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 12:55:27
ん?
どういう意味だ
355名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 12:45:03
しょせんは気休め

リーマンショック後は海外でも不況で自国民でも仕事がないのに
ましてpoor Englishの日本人が雇用されたら奇跡だ。

海外に夢を持ってる奴なんてほんとにいるのか?
このスレ最初からギャグじゃないのか?
356名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 13:21:38
笑われて辞めるぐらいなら、才能がないよ。
357名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 16:50:45
海外=アメリカだけだと思ってるのか?
海外には不足している職種や景気の良い国もある
ちゃんと調べてスキル付けて行けば仕事くらいならあるだろうに
だいたい保証なんて国ごとに違うし
今から不景気国目指す奴もいないだろ
358名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 17:21:18
>>351

都会のねずみと田舎のねずみの話をおもいだすよ。日本に残るのは都会のねずみ。
田舎=外国には田舎の良さがあるということじゃない?
中国の泰山の南の麓にある桃の花が一面に咲く質素な田舎家
で人生を終えるのも悪くはないかもしれない。自分はいやだが

http://ja.wikipedia.org/wiki/泰山
http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/170_15144.html
359名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 17:53:14
たとえばロングステイという方法をとっていれば
日本で年金をもらいながらプチ移住も可能だから
安くて温かい国にプチ移住する老夫婦も増えている
あと国民健康保険は海外でも使える
人にはあった暮らし方があるからこそ、視野を広げての
海外移住は悪くないと思うな
360名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 18:51:20
もう、気づけよ。
日本がこけたら、お前らも終わりなんだよ。
自分だけ逃げれるなんて考えない方がいい。

どうせ、ネイティブ並の語学力、海外で通じる学位、中国企業から
ヘッドハントされるような能力もないわけだろ?

何か、日本がこけても、まだ、強い円、フリーパスのパスポート、
ましてや年金や健康保険があると想定しちゃってる子がいるようだがw

お前らの発想は、強い日本のバックアップがあってこそじゃないか。
80年代に流行った、海外プーと同じなんだよ。

今、香港なんかで働けてる連中も、100%が日本人向けサービスに
従事してるわけでさ。金融でも何でも。日本がお前らが思うような
転落国家になったら、誰が日本人なんて雇うかよ。

まぁ、お前らが海外で貧しさに耐えて、子供は現地生まれとして、
現地の教育を受けて、完全ネイティブになるような、移民物語を
やる根性があるなら話は別だが。言葉の不自由な「移民1世」なんて
まず最貧層だわな。医者でもやれるんならともかく。

なんて書いたけど、海外で3年もやれたら、日本の労働市場での
価値も上がるから、頑張れや。どっちにしろ、日本で単純労働してても、
未来ないし。
361名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 19:01:02
はいはい
どうしても海外で自分より幸せになんてさせたくないだけだよね
自分が成功できなかったからって
他人まで同じだと思うなよ
362名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 19:10:19
>100%が日本人向けサービスに
>従事してるわけでさ。金融でも何でも。日本がお前らが思うような
>転落国家になったら、誰が日本人なんて雇うかよ。

これはよく言われることだよね。否定しようがない事実だな。
というか、棄国したい人はイスラエルの人たちをみならうべき。
あの人たちは自分たちの国を作ったんだから。無から移民一世として
歴史を作っていくべきだとおもう。昔の日本人たちがやったことだよ、
ハワイとか、ブラジルとか。今の人たちもやる気があればできるはず
自分の夢の実現のためにがんばれ
363名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 21:00:45
日本は没落しねえよ。

どれだけ日本がすごい国か。
海外に興味のあるお前らなら分かってるだろう。

ただ没落しない日本で俺らはもう浮きあがれないんだ。

だったら苦しくても逃げた方が良い。
364名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 21:12:38
君が浮き上がれないだけ
自分の国で負け犬で終わる奴はどこへいってもだめだろ
365名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 21:16:18
そんなことないと思うよ
自分の周りでは、無職が安い国で就職して
日本より給料安いけど、生活レベルあがってうまくやってる奴だって
いる
なにしてもダメなんて思ってる奴、本当に海外出たことあるの?
海外出たときに、日本では出ない行動力ってのがつくもんだ
以外に思いがけなく頑張れたりするのがメリットでもあるんだよ
普段日本で機械的に働いてドーパミンもでない日本より
楽しくやれると思うけどね
366名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 21:27:45
まぁ、負けて諦めてる人は、人のすることに何かと文句をつけることがよく証明されてるスレだなw
367名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 21:31:52
負けも勝ちもない
ただ自分の人生をどう生きるかだ
このスレの連中は、海外に生きることを決めてる
それに対して押さえつけるような事は言うべきじゃないと思う
そいつの人生だから、行かなきゃずっと後悔するだろうしうまく行くかもしれない
いかなくても諦めつくだろう
それより、海外脱出の方法について意見交換が良いと思う
368名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 21:34:35
ここにネガティブな馬鹿意見を書き込んでる奴は、
単に引きずり下ろしたいだけの、無意味なものばかり。
なので反論する必要どころか見る必要すらない。
369名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 21:42:47
>>360
だいたい同意だけど、

>海外で3年もやれたら、日本の労働市場での
>価値も上がるから、頑張れや。
これは甘い
上がらないよ
370名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 21:46:34
破産確定の日本と、海外に出るのと、迷いどころだな
371名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 22:04:38
ハルマゲドンがくると言われて石垣島セミナーにいった人たちは煽られて
無駄な行為をしたんだとおもう。
>>370の言っている煽りはあの宗教の煽りとなんら変わりはないとおもう
372名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 22:36:20
なんにせよ日本の未来に期待が持てない。
俺たちが日本を変える!みたいな人間もなし。いたとしてもそういった人間は非難される。
この国を変える気はないんだから自分が変わるしかない。さよなら日本
373名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 12:06:41
>>330
てか今まで外国人講師に甘すぎたんじゃね?
日本人の英語講師は手取り12〜3万とかなのに、ネイティブは25〜30万って設定されてたと思う。
今でも外国人にはかなり甘く、日本人には厳しいのは変わらないけど。
こんな国他にないよw

>>364
日本で負け犬でも海外で勝ち組になる可能性は高いよ。
だって日本は「年齢」「コネ」が最重視、特に公務員や大企業。
能力なくてもコネがあれば顔パス。
一般人は40過ぎたら仕事さえない、女は若くないと能力あってももう女じゃない、仕事もないという扱い(特に地方)
アメリカは年齢関係ないのが大きい。
374名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 12:16:54
おれも日本を捨てる気持があるから英語をやってるけど、
1日最低5,6時間はやってるよ。
ごちゃごちゃいうまえに、準備だけはどんどんしなきゃ。いかんぞ!
不満を吐く時間があれば勉強しろということ。

日本の社会システムは大嫌いなんだよね。路線にのってる人間以外は
人あつかいじゃないからね。途中で挫折しようが復活しやすい環境に
日本があるなら別だが、それがないから、積極的な人が減ってるんだ
と思うよ。
TOEICあたりもだいぶん受験者からおかねを吸い取ってるけどね。あん
なのばかりだからね。率直にいって、苦労して勉強している人からす
いとった金でぶくぶく太るブタどもの肥やしになるのは不愉快だもん
な。
375名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 12:35:40
なんで海外に働くことにこうもバラ色なんだ?

はやく海外にでて、現実に直面してください。お願いします。

海外だって、コネ社会だよ。

あと、就職するのに自分の力を証明してずーっとそのパフォーマンス
を出さないといけない。海外で就職したかったらちゃんとその関係
の学位は最低限取っておく必要があるし、仕事の内容によっては
実務経験が必要なこともある。
 やりたいことによっては、缶の中に缶切りがある状態なんだが。

年齢や性差の制限がないのは、法律がある(これは日本にもある)
のと訴訟社会だから、おおぴらにやると sue されるからだろ。
日本だって時間はかかるが、恣意的なことをやってたら法的に
刺されたり、無能が仕切ってたら商売は傾き首になるか、部門が
なくなったりとかする。どこもかわらんよ。

おまえら、海外でワンマンアーミーで戦い抜ける基礎を
つくってほしい。理不尽なことがあれば訴訟もできるぐらいのね。
376名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 12:42:02
日本の法なんてないようなもんだろ
労基法遵守されてる会社なんて1%もねーよw
377名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 13:05:21
日本で社畜として一生を終えるか、海外で人間として生きるか
378名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 13:10:18
>>375
バラ色かどうかは別として、やろうとしてるやつの
モチベーションを落すためのかきこみは控えたほうがいいよ。
日本での嫌いなところが減点法的な発想にあるから。
それでは閉塞感からは抜けられないから。
また、それぞれがどのような生き方をしようが、自己責任で
よい。
個人的には日本社会は嫌いだけどね。
379名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 13:11:29
1%どころか0.1%もあるかどうか、
NHKとNTTに友人いるけど、どっちも残業させられまくってる
NTTなんて組合が残業時間制限するから、
タイムカード押してからサビ残させられるとか愚痴ってる
380名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 13:31:28
ま、どうにかして引きずり下ろしたいんだろうなぁ。
何かをしようとする人間に対して引きずり下ろさずにはいられない。
381名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 13:32:18
最近、英語のサイトで中国語韓国語は説明あるのに、日本語だけないってのが増えたな。
382名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 14:46:38
「ダメな奴は何をやってもダメ」

日本で正社員になれず、バイトや派遣の職に甘んじていた人が中国で就いた主な職は、
日本語必須で日本人顧客向けのコールセンターやカスタマーサービスだったはずです。

もしかしたら、雇用形態は正社員であったかもしれません。が、
日本で新卒で正社員として就職した場合に期待できるようなキャリアパスはなく、
また、その仕事を経験しても、転職先を見つけられるだけの経験やスキルを
身につけることは難しい仕事内容だったのでしょう。
スキルについては本人の努力もありますが。

だとしたら、何年頑張っても「安い給料」「誰でもできる仕事」から
這い上がることはできません。
「誰でもできる仕事」は、文字どおり誰でもできるので、
ただ給料が安いだけではなく、雇用も不安定になります。
http://escapejpn.blog29.fc2.com/blog-entry-10.html
383名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 14:51:34
日本人は他人の足をひっぱるのが好きすぎる…
384名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 14:51:48
>>382
ソースは2ちゃんねる
385名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 14:57:55
よく本に書いてある、人に文句をつけて諦めさせようとする人がいるってのはホントなんだな
386名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 15:11:15
日本でルーザーだとニートか
ヨーロッパではニートできないんじゃない?それどころか、フリーターも難しくない?
不法就労にならない?ワーキングプアにすらなれなかったらどうやって生きていけば
いいんだろ。ギリシャの観光名所にいって飛び降りとか。やめてくれよな。新聞に
のって日本人の評判がたおち
387名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 15:31:57
足引っ張りたい人は世界が日本しか見えないんだな
388名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 15:35:05
実際海外でうまく行ってる奴は日本の2ちゃんなんて
入り浸らんよ
海外はコミニュケーションが盛んだからプライベートは
主に知人友人家族との会話で急がしい
ここに戻ってくるのは帰国者か海外で馴染めなかった人だろう
389名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 15:42:03
>>海外はコミニュケーションが盛んだから
海外って日本以外全部って意味?
390名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 15:42:20
本当、バラ色の海外生活を描いてるなw

これから留学するとか、赴任するとかなら分かるけど、
現地で最下層の職を見つけようってやつが。

何だよ。その、「非童貞はエロ本なんて見ない」みたいな童貞臭い発想はw
391名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 15:45:49
この板かどこかで、昔はいろんなアルバイトをして楽しかった、なんでもやった、
一番良かったアルバイトは同じくらいの年の女の子がたくさんいた職場だった。
あの頃はまだ夢をもっていたなあと書いていた人いたけど、夢が破れても人って
生きていける物なんだなとおもったなあ。自分はどうなんだろうとおもったよ。
一部でうまくいかなくて、でも全面的に破れていないから。帳尻はあってると
かんがえるべきなのか。

ところで、外国に夢を持っている人は外国にいくべきだとおもう。夢が破れて
帰ってきたときに、その人がなにを話すか、どんなふうか知りたいとおもう。
外国に行った人をしっているけど、半年ほどで帰ってきて、ひきこもりになって
そのままいなくなってしまった人をしっている。行く前は元気だったのにな


392名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 15:56:34
どの国があってるか性格的なものもあるからな。
自己主張がつよくって、長いものにまかれろというのができない
人には日本に居場所がないというだけのはなし。
ネガコメに素直に従ってしまうタイプは日本で居場所がなかった
としても海外でも居場所はみつけづらいかも。
日本の場合上のほうが歪んだ価値観をもっていてもそれにイエス
といえるやつじゃないと上手くやっていけないシステムだ。腐っ
た水を変えることは立場がしたのものからは難しいし、このスレ
でもみられるように、足をひっぱる陰気な連中もおおい。孤立無援
になったとしても歪んだ価値観に合さないことを非難されること
がおおいしね。従順なイヌや太った醜いブタには暮しやすいかもしれ
ないけど、
意見や発想を組み入れる土壌がないために苦しむタイプがいる
けど、そのようなタイプは日本にはあわん。
日本で浮いて、最後におおきなことをやって海外にいってる
中村修二とか サッカーの本田とかみたいな日本では異端に思われる
タイプならどんどんでていったほうが幸せのような印象はあるな。

たまたま今日みたいな天気の良い日に室内でゆっくりしているけど
健全な人のおおくはこんな日はでかけてるよね。

でかけずに陰湿なことを書いていること事態異常なんだからと思うよ。

脱出の準備をしている人がここに本当にいるなら、息抜きとしてこの
スレは利用しないほうがいいよ。ネガコメがうっとしくなるなら特に。
393名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 16:02:42
>>388
本気で海外で活路を見いだそうなんて思ってるやつは、
こんなスレに入り浸ってないで、準備するんじゃね?

情報交換するなら、行きたい国の掲示板に行って、現地の人と
直接やればいいじゃん。僕は現地語も出来ませんし、特に技術や経験も
ありませんが、どんな職がありますかね?と。

日本は沈没するので、元気な御国に行きたいんです。でも、賃金は
日本人として恥ずかしくないだけ貰いたいです、御国の大卒平均の
10倍の月給10万円は最低ラインです。じゃないと、年金とか払えません、
みたいな。

お前ら、海外に行きたいという願望だけで、妙な選民意識
持ってるだけじゃんw
394名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 16:04:02
自分の主張を自由にいえる自由闊達な気風はエリートが構成員の組織ならあるんではないか
とおもうんだけど。想像だけど。
アメリカだと上司がルールみたいな、中国と同じようなかんじなんでしょ。そんなとこで
上司に逆らえば、明日から来なくていい、でおわりじゃないのか?


395名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 16:05:54
論理的に話ができればもんだいない。
情緒的なことでほとんどすべてきまってしまうのが異常だよ。このくには
396名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 16:07:42
>>393
おまえ海外でうまくいかなくて毎日2に張り付いている
ひきこもりなんだろ
可愛そう…考えかたもワンパターンで自分のやることでしか
ものさしで考えられないみたいだし
397名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 16:08:09
選民か。選ばれて外国でのルーザー。
神の御業は残酷だ
われわれには計り知れない
なににもならないのも神があなたに与えた人生だ
その人生でどうあがくかが君に与えられたこの世でのミッション
がんばれ

398名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 16:11:03
資本主義って嫌われるよね
アメリカもそうだけど日本は悪いところをまねた例
結局競争だけが激しくなって幸福度は低くなってる
自分は資本主義国には行かないな
399名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 16:18:50
日本脱出系の本を買って読んでるんだけど、なるほどと思うことがあった
新しいことを始めるときは失うものもある
そんな時は「自分にとって何が重要で、一番幸せかを考える」ってこと
海外が適していれば脱出すればいいし、日本にあるものならこの国に残ればいい

海外で生活する利点としては一般的なのが「ストレスの無さ」
日本ほどではないという意味で
日本のストレス社会はやっぱり異様なものがあるようだ
自殺まで考えるほどのストレスは海外にはない
400名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 16:25:26
>>398
待て待て流石にそれはどうか
401名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 17:22:06
負け組になると、人を引きずり下ろすんだな
402名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 17:47:00
誰か外国で夢破れた人が過去の夢を持っていた頃を振り返って語る文章を書いてくれない?

I had a dream
で始まる文章でキング牧師の文章をもじったものを
403名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 17:51:04
今どこへいくのが一番社会主義的なんだろうね。中国は市場経済だからいくら
共産党だといっても競争がはげしくてだめだな。ベトナムもにたようなものだ
どこにいけばいいんだろう?
404名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 18:43:02
自分が今目をつけているのは
アイルランド、オーストラリア、イギリス
まだ完ぺきに調べたわけじゃないから穴があるかもしれない

老後だとフィリピンが人件費も安いし物価も日本の五分の一で
メイドも月住み込みで1万円以内でやとえるそうだし
医療も進んでいて良さそう
メイドや運転手を雇えば長期滞在のポイントにもつながるような事を聞いたような
驚くことにフィリピンより日本の犯罪率の方が高いらしい
一部のスラム街に行かなきゃ治安は良い
老人ホームも日本じゃ高いけど、ここなら人件費が安いため格安で介護もできるから
介護大国と言われているそうな

日本は世界一の長寿国で21世紀には3人に一人が65才以上に
なると言われているし、出生率も低下してきている
生活費も世界トップクラスで高い
80歳まで生きると贅沢せずに夫婦で6千万以上、余裕のある暮らしだと
9千万必要になる

考えられることは、年金の保険料の増加、受け取る額が減る、支給開始年が遅くなる

イギリスは不景気だけどポンド安くなってインフレで景気回復に
向かいそうだし、落ち込んでも自力で立ち直る国力がある

日本の総借金額は1000兆円を超えている
にもかかわらず、支出が収税を上回っていることが続いている
破綻が起きなくてもハイパーインフレで海外どころじゃなくなる危険もある
外貨で暮らしていれば巻き込まれる確率は下がるな
海外も不況だろうがこの先日本はずっと厳しくなるよ
405名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 19:07:21
http://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2009/01/post_159.html
諸外国の年金制度の受給資格期間

移民したときの参考までに
406名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 20:23:12
日本ってのは実質社会主義だよ。とても資本主義だとはおもってみてない。
407名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 20:36:45
イギリスだと一日8時間を超えての労働は法律で禁止されてて
5時になるとほぼ店が閉まる
開いてるのはパブくらい
トータルにすると日本よりやや給料少なめな人も多いけど
時給にすると二倍近い
国柄も自由主義で良い
国民も国を信頼できる制度があるから老後もそんなに心配はない
ストレス軽減を考えるならこういう国を探したほうがいい
408名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 21:01:01
>>404
問題は、お前がその国で仕事にありつけるかどうかなんだが
409名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 21:08:25
>>408
オーストラリア関しては不足している職種があり
これが永住権のポイントにもつながる
オーストラリア関して
永住権がポイント制になっていて、比較的取りやすそう
アイルランドは永住権はなく、8−9年くらい継続で住めたら市民権がとれる
そしてこの二国は日本ほど不況じゃない
最初不足しているポイントになる職種調べて行くなら取りやすいかもしれない
学生を更新する方法もある
イギリスは厳しくなってるから難しいかもしれないけど
出入国で長期滞在を繰り返す方法もある
410名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 21:12:58
あとそうやって住んで粘ってたら仕事も見つかるだろうさ
諦めなきゃいいんだよ
海外に慣れている人は、一カ国に縛られない生き方を選ぶ人も多い
そのとき必要な国を選んだっていい
411名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 21:40:35
>>404
はバカ?
>イギリスは不景気だけどポンド安くなってインフレで景気回復に向かいそうだし、
デフレは悪いことではありませんが?インフレになったら大変でしょう。
景気は悪い上にインフレってどうしようもない70年代。
ポンドが安くなった割には売り上げのびてませんというようなことを書いていたような。

日本 ...破綻が起きなくてもハイパーインフレで海外どころじゃなくなる危険もある
インフレおきたら景気がよくなってウマーなんだろw
412名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 21:46:30
>>410
じゃなくて、仕事が決まってないと住めないだろ馬鹿
413名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 21:48:07
>>407
>国柄も自由主義で良い
労働党が政権をブレアのときにとってきてから2代目でもうじき保守にかわろうと
いうだめだめブラウンだけど、 NHSの堅持とか、老人介護保険も死んだら財産税を
生前の介護保険のためにとられる政策が数年後実現とか、
自由主義じゃないよ。教育については競争主義だけどな。
もうじき保守党が政権をとるかな。すると、 EUとの統合をすすめてポンドも廃止して
ユーロに切り替えるだろうし、 NHS自体をみなおすだろうし、教育の競争主義を廃止
して、お金持ちはお金持ちの高校にいって大学も容易にはいれる政策をとるだろうなあ。
自由主義とはいえ、もとからもっているお金を所与とした自由主義だから最初から
のルーザーはよりひどいルーザーになるのがおちだろ。報われることはない。

414名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 21:50:30
>>411
日銀が札刷るような状況にもしなったらハイパーインフレで
円の価値が暴落する
つまり海外はいけない
ハイパーインフレはすぐ景気が良くなるわけじゃない
普通の国民は職を失い食べることもできなくなる状況になる
まだ可能性だけどこのまま日本の赤字が増えて行くのは確実だから
利子しか払えてない状態ではどうなるか解らない

ゆるいインフレになればいいんだけど、それが簡単にできないから大変なんだよ
過去の日本のバブルはほんの数年
そのあとは10年以上もの大不況が襲った

それはこの先の話だから置いておくとして
イギリスは来年で一応回復する見通しを立てている
415名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 21:53:10
>>413
イギリスに文句付けるなら日本なんか最悪すぎるだろ?
日本人にとってはストレスで死なない国なんて驚きだ
自分は生活スタイルを言ってるんだけどそれって大事だろ
416名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 22:00:02
>>407
どうやって負債まみれの政府を信用できるんだろう?
消費税があがりそう、死んだら棺桶税をとられそう、医療だっていいかげんにしてくれよ
といえるレベル、イギリスに住んでいいことってあるのか?
そりゃあ、駐在員なら恵まれている。こどもを現地の私立にいれられる、企業はそのための
手当をくれる。大学だっていきやすいだろうな。恵まれている人たちだ。
417名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 22:03:38
>>416
最初から気持ち的に負けるつもりでいくなら
やめたほうがいいいんでないの?自分が行きたい国に行くだけのことだろ
少なくとも年金も、生活保護も、医療も充実しているし
ストレスが少ない
これだけで日本よりよっぽどいいけどな
人の生活スタイルにケチつける奴いないし
418名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 22:05:11
選挙前の宣伝でしょ。経済回復を果たしたブラウンって。
あるいは、5年くらいの政府の赤字を減らす計画でなんとかなりそう、
と現在の景気が続くと想定しての計算とか。
ほんとうに景気回復だとおもう。リーマンショックがあったあとに
あれだけで済んだとおもう?二番底は来ないとおもうか?
日銀はお金を刷るべきだとおもうけどな。超低金利政策をとれば景気が
よくなるんじゃないの?
419名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 22:06:13
オーストラリアは最近、永住権の獲得の条件が厳しくなってなかったっけ?
エンジニアとかスキル持ちは、今でも余裕らしいけど
420名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 22:08:15
移民増やし政策をとってきたのは労働党だからそれももうじき変わるよ。
労働党自体が、選挙前になって、移民の受け入れが減ってきましたといって国民に媚を
売っているくらいだから。(それだけ移民受け入れを嫌う国民感情がある)
421名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 22:09:55
スキルをとるためのオーストラリアの学校に行けばポイントになるよ
本気で永住したい奴はそうやって頑張ってる
そう簡単には手に入らないよ
だから目標にして調べて行かなきゃな
自分は日本で老後迎えても、生きて行けると思わないから
それに仕事もきつくて過労死しそうだ
自由がほしくて泣ける日もある
だから脱出するために色々探してるんだぜ
422名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 22:11:22
イギリスはほんとうにストレスが少なく生活できるのか?
暗くて寒くて雨が降るし、曇りの日がおおいし、うっとうしそうだけど。
423名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 22:13:06
ロシアの冬もつらかった。あれは酒でも飲まないとほんとにやってられない
424名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 22:13:19
寒いけどストレスは日本みたいにはない
なんにしろ開放的だし
老後はあったかいフィリピン住めばいい
425名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 22:46:07
>>410>>414>>415>>417
ホントに分かってんのか?w 外国に住むってことがどういうことか
426名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 22:49:31
イギリスは何年か住んでいたけど、 本 当 に 階級社会だぞ。
労働者階級の家に3週間ほどホームステイしたが、電話はダイヤル電話
でダイヤルに鍵が付いていた(子供にかけさせないため)し、飯はラム
の煮込みが3週間毎日(豚、牛は高いから)、大学なんか考えた事も無
いという感じだった。

医療も確かにタダだが、心臓病の手術の順番待ちが1年以上とかざら
で、待ってる間に死んでしまう。救急にいっても、死なない怪我なら何
時間も待つ。

そこそこお金持ちの所にステイしたときは、食事は魚のムニエルとか、
ちゃんと美味い物が出たし、子供は私立の病院に行っていた(めちゃめ
ちゃ高い)。

失業保険もらってる家庭にもステイしたけど、ここも焼かない食パンに
ジャムのような食生活だったし、何より雰囲気がめちゃめちゃ暗かっ
た。

イギリスって全体にかなり暗いよ。職見つけるのも大変だし。オースト
ラリアとはまるっきり違う。まあ上で書いたように、ここでちゃんと
キャリア見つけられれば、その後どこにでも行けるけど。

ちなみにアイルランドは今ギリシャの次に破綻しそうな国じゃん。
427名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 22:57:17
階級とかいっても、所得に応じた階層があるだけで、昔の貴族がいて、ミドルクラスがいて、
ワーキングクラスがいて、そのポジションは世代を通じて固定しているというものでは
ないでしょ。裕福ならインド人でも私立に通わせているし、いい大学にはいれるでしょう。
いい職場につくために、職場に勤めていても大学院に通って修士号をとるようなところだから
学歴と仕事は密接に関連があるんだとおもうな。だから日本でドクターを持っていたら、
留学したらいい思いができるのかも。医者になれなかった医学部卒がイギリスで医者をやれたり
するのかな?
428名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 22:57:20
ついでに労働者階級と中流と上流で言葉まで違う。アクセントでクラスがすぐにわかる社会。といっても上流なんか滅多に居ないので、俺も直接喋った事あるのは大学の教授1人だけだけど。
429名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 23:00:18
>>427
かなり固定されてるんだよ。そりゃ例外はあるが。
そもそも大卒自体が、今は増えたがそれでも3割くらい。

移民のインド人でパブリックスクール出というのは、
居たとしてももの凄い例外だよ。
430名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 23:07:18
じゃあオーストラリアでいいんじゃん
431名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 23:07:43
海外の人が学ぶ英語は BBCの英語なので、上流の英語にちかいきれいな英語ですね。
上流の家出身の大学生がわざと労働者の話す言葉を流行らせたりとかしないものなのかな。
432名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 23:12:38
>>429
みんながミタルなわけはないのか。
3割しかいないんですか 。おどろきですね。まだまだエリートと言っても
いいのか。日本は5割?

固定かなあ?1900年くらいに限っても、パブリックスクール出身者が多い大学で
あっても、その子供はふつうのミドルクラスで親が金持ちという人が多かったんでは
ないかなとおもうんだけどな。
ミドルクラスが通うような大学もあるんでしょ?(大学の学費ってちがうのかな?
今はバッキンガム大学以外はぜんぶ国立でしょ。)


433名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 23:15:43
イギリスで自分で材料買って食事するなら
安い店は安いし、休みの日にあのきれいな公園で
散歩したりリスみたり、週末はパブ行けたら
ただ食っていけるだけで良いと思うなー
服なんてこだわらなくなるしw
434名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 23:19:48
>>432
パブリックスクールって7%しか行かない。ちなみにパブリック
スクールには通常「通わ」ない。多くがボーディングスクールだから。

なのに、いい大学にはパブリックスクール出が多い。イギリスの
階級は金だけの話じゃないんだな。

いまは3割行くから、大学によっては多くが中流でしょうね。
ちなみに国民なら学費はタダ。
435名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 23:21:56
このスレ見てると日本出る以外の選択肢なくなってくるなw
436名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 23:23:53
うん。すぐ出なよ。どこを考えてるの?
437名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 23:26:03
なぜお前はこんなに馬鹿なんだろう、ということを考えてるところだ。
438名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 23:28:17
なにをしようと、かならずなにか言う奴は出てくる。
そういう輩を無視し続けるってのが、成功するための資質。
439名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 23:30:44
日本は破産寸前なんだな
440名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 23:32:56
実際に出た人間が、出てない人のまるっきり現状と違う話に対して、
現地の実情を話しているというのが流れなんだけど。
441名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 23:36:55
俺が失敗したから、他の奴も失敗する!
442名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 23:40:48
まあ俺は英米しか住んだ事ないけど、オーストラリアはいいかもね。
比較的入りやすいし、日本と時差も無いし、カナダより職もありそうだ。

ただ、ちょっと差別的、というかストレートすぎるだけかもしれないが、
DQN風味の人が多い気はする。

イギリスもあの雰囲気がいいという人で、職がちゃんと見つかる人なら
いいだろうが、正直とにかく日本を「脱出」って人がちゃんとした職見
つけてやっていくのは大変な国だ。日本の暗さに似た部分がある国だし。

日本が破産しそうだから出てくってなら、日本の何倍も破産しそうな
アイルランドはあり得ない。
443名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 23:41:48
>>441
ああ、君失敗したんだ。かわいそうに。
444名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 23:45:04
社畜として、ゴミみたいな日本に生きてた方が、絶対いいって。
クソゴミな日本だからこそ、本当に幸せもある。
嫌になれば自殺すれば良い。
445名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 23:46:48
相当追いつめられてるみたいだけど、そっちは土曜の夜中だろ?
2ちゃんなんかやってたら、よけい荒むんじゃないの?
446名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 23:48:16
奴隷バンザイ!
447名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 23:50:19
日本に生まれると、自殺という特殊スキルが自動でついてくる
これがなかなか便利でおすすめ
448名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 23:50:32
だいたい、社畜社畜繰り返してるけど、たんに社畜になりたくないだけなら
それなりに楽勝でキャリアにもなる仕事って東京なら結構あるし、海外行く
よりそういう職見つける方が楽だと思うよ?

俺の友達全員日本で働いてるけど、「社畜」みたいなのは1人も居ないよ。
多くは外資系(非金融)だね。金融は駄目だ。社畜どころの騒ぎではない。
449名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 23:51:42
社畜バンザイ!
450名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 23:52:30
気が触れてしまったw
451名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 23:52:53
>>450
頑張れ
452名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 23:54:19
>>450
自殺するチャンスだ。
453名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 00:04:10
そんな追いつめられてるなら、まず会社辞めるのが先決では?
それからゆっくり海外脱出の手段を考えればいいじゃん。

ニートの海外就職日記の人だって、語学学校行って、そのあと
大学院だろ?
454名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 00:07:12
今日おまえは、移民するのに何をしたのか。を問うてから寝よ。
455名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 00:10:22
>>442
そうなんだ
情報ありがとう
どこも簡単じゃないけどまず動かなきゃなにも
変えられないから自分はオーストラリア目指すかな
気候も悪くなさそうだし
456名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 00:15:40
頑張れよ
457名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 00:18:09
>>455
カナダも意外にアメリカよりしゃれてて、ビザも出やすいしいいんだけど、
タックス高いし、職があんまり無い感じ。遠いしね。

オーストラリアは行った事もないけれど、オジーと話したり、英語の
ニュースを見たり、移民の条件を見たりする限り、移民しやすそうだし、
職もあるようだし、グローバル企業がアジアパシフィックの拠点にしてる
こともあるし、日本にも近くて時差もないし、いいチョイスじゃ無いで
しょうか。
458名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 00:25:09
ちなみにアメリカにも「社畜」状態は普通にありますよ。
アメリカの場合ボスしだい。

最悪な上司にあたって、辞めようと思った事もあるけど、
ビザの関係上辞めると1ヶ月以内に荷物まとめて日本に帰るか、
不法移民になるかの2択なので思いとどまった。

ただ、アメリカの場合は「論理的な議論」で勝負できる。
まあ英語出来ないと勝負しても結局負けるんだけどw
どういう文化が肌に合うかだよね。

「空気を読め」って文化は俺にも合わないけど、日本の会社
すべてがそういう文化なわけでもないし、逆にイギリスには
近い部分があると思う。
459名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 00:27:02
どっちにしても日本よりマシということか
460名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 00:28:01
君の場合はまず金貯めて仕事辞めなさい。
461名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 00:28:21
英語のモチアップするわ、このスレ
462名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 01:23:19
>>448
金融は稼げるよ。社畜っていう言葉の定義とはまた違うんじゃない
それこそ寝る間も削って健康を犠牲にするだけの可能性はあるでしょ
ましてや外資系金融なら。まあ俺は絶対やだけどなw
463名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 01:51:33
>>434
君の情報って間違ってない?パブリックスクールのほとんどがボーディングスクール?
ちがうような。イートン、ハロー、とあと一つどこだったっけの3つが典型的なもの
だとしてもボーディングスクールの部分のみのはイートンだけじゃないのかな?
ふつうにシックスフォームを他の高校から受け入れたり、するんでしょ。
奨学金もあるし、最近は競争力をつけようとしているらしいよ。特権階級の人たちだけを
相手にしていたら、進学率が悪くなるだろ。ちなみに、皇太子の二人の子供も、
大学に行っていないでしょ。いけなかったから。イートンでてるのに。

いい大学には私立出がおおいと書いているけど、もうちょっと正確にいうと、大学で
独自試験をしているところは、その試験対策コースがあるところしか受からないでしょ。
私立はそれがあるからね。だから多い。あたりまえ。でも公立でもそういうコースの
あるところがあるから、私立ばかりがそういう大学にいけるというわけではないそうだよ。
イートンでも4割くらいしかそういう大学に行っていないんじゃないの?
小さいときから入試も厳しく、ずっといい先生に教わっても大学に入れないなんてね

国民なら学費はただとか書いているけど、ほんと?
授業料の上限を政府がもうけているからただではないとおもうよ。いつから変わったかは
知らなくてこちらが教えてほしいけど。


464名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 01:57:43
>>462
稼げるけどさ。マジで社畜以上のの働き方やストレス。

てか、日本の「社畜」だって中国の田舎から出てきた人間からみたら
外資金融と同じだよ。

「何が納得できるか」っていう「文化」が大事だよね。「日本」が
嫌なのか、「会社」が嫌なのか、考えてみるきっかけとして何でも
いいからとりあえず海外に行ってみるってのはありだと思う。若いなら。

英米カナダオーストラリアあたりのなるべく田舎がそういう目的には
いいと思う。

都会は目標がはっきり強くなければ駄目。逆に目標がはっきりしてるなら
大概都会のがチャンスあるけど。
465名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 01:58:25
移民するということだけど、イスラエルという選択は考えられないのかな?
信仰で人があつまってできた国なので、人種的には問われずに、信仰だけが
問われるのかもしれないとおもうんだけどな。兵役をこなさなければならない
だろうが、それをすれば国民にしてもらえるという選択はあるのかもしれないと
おもうんだけど。それにイスラエルは豊かな国なんじゃないかな。テルアビブ大学とか
とても有名な大学もあるほど文化的にもすぐれている。
466名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 02:03:42
>>463
http://en.wikipedia.org/wiki/Independent_school_(UK)
Most of the larger independent schools are either full or
partial boarding schools, although many are now predominantly
day schools;

いわゆる「パブリックスクール」のイメージの所はボーディングスクールだよね。
ボーディングスクールに行って、オックスブリッジで外務省かシティーってのが
いわゆる典型的なエリートでしょ。このエリートコースに有色人種はもの凄く
少ないよ。

学費タダは90年代中盤から後半の話。寮に入るし、それ以外で何らかの出費は
当然あるけど、それさえもアメリカに比べたら、1/10以下だったと思う。
国民は。
467名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 02:07:37
>>465
俺の知ってるイスラエル人は も の 凄 く シビアだよ。
生きるか死ぬかって感じ。アメリカ人も上流は意外に日本人より(現実的な話では)
シビアだけど、それ以上。あれが合う人って日本人では少ないんじゃないかな。

てか、移民させてくれるのかな?
468名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 02:15:14
>>466
おしえてくれてありがとうだけど
なんかちがうな。

イメージで言われてもな。パブリックスクールを定めた法律が昔あった。
たぶん廃止されたんだろう。今はインデペンデントスクールと言っている。
この中には、知恵おくれでの子供のための学校も入っている。
ボーディングスクールは少ないよ。ボーディングばかりでないとパブリック
スクールといえないというのならハローも違う。大学で寮に入る人たち
ばかりじゃない。お金が別にかかるんだろうな。日本人のなかにもイートン
出た人がいるんだよ。徳川なんとかだったかな。それから話はぜんぜんちがうけど、
あの、ハプスブルク家の血を引く日本人もいたんだよ。鰐淵晴子っていう人みたいだけど

今と昔はちがうんじゃないの?イギリスのお金持ちには外国人が多いとどこか2ちゃんで
読んだんだけど。貧乏な上流の人たちが私立高校の授業料を払うことなんかできないんじゃ
ないの?
469名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 02:24:31
>>468
別にボーディングスクールじゃなければパブリックスクールではないとは
俺は言っていない。ただ、実際にwiki でもパブリックスクール(英国)の
ほとんどはボーディングスクールって言ってるでしょ?法律は知らんけど、
イギリスでパブリックスクールって言ったらそういうイメージだよ。

ちなみに大学の寮は安いよ。飯も異常にマズいけどw

ハプスブルグ家とかはよく知らんけど、上流の学校には有色人種の王族
みたいなのが混じってるのは確かだよ。天皇家含めて。

ロンドンの金持ちには外国人が確かに多いね。でも、イギリスの社会からは
ちょっと離れたとこに居るよね。
470名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 02:25:27
イギリスも選択肢に入りそうだ。
471名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 02:27:50
ハリーポッターがボーディングスクールでしょ?

あれ見て「ああそうそう」と思ったよ。俺は大学しか知らんけど、
古いホールとかまさにああいう感じだった。

アメリカ映画だから妙に黒人が出てきたけど、原作だと中国人らしき
女の子が一人いた以外はほとんど白人だよね。
472名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 04:38:59
海外で働きたいという方には、「1年語学留学したことがあるので」「得意な英語を海外で生かしたい」という方が多いのです。
英語圏で働くには、英語はできて当たりまえ。武器にも何にもなりません。
必要なのは、企業が求めている専門知識・技術、経験です。

海外で就職したいという人は、自問してみてください。まず「いったい自分は何がしたいのか」
「10年後にはどうなっていたいのか」。次に「そのためには海外に行くことが必要なのか」
「海外に行くことによってどのようなメリットが得られるのか」。そして行くと決めたなら、
「“これだけは絶対に人に負けない”というものがあるのかどうか」。

http://www.getglobal.com/venven/employment1.html
473名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 15:45:51
自分も1年後脱出予定。
474名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 18:20:53
>>472
ここで読み書きしてる連中は日本語ができるってことを忘れるって、頭どうなってんだ?www
475名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 20:16:08
>>375
どこの海外か知らないけど…とりあえずはコネで入ったとしても、アメリカなんかは能力がなければお払い箱だよ。
その点日本は能力関係なく、一度入れば一日中お茶飲んでても首にならない。
全然違うよ。
476名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 20:57:12
>475
能力だけが評価になるって言い方だったので、べつに
最初のチャンスをもらうために、ダーティな手を使うことは
普通にあるといいたかった。

たしかに能力は重要だけど、腰巾着みたいなやつもいるし、
日本と比率が違うだけ。ちなみに能力があるのと人格者か
どうかも別だから。

上が気に入っていれば残れるし、ダメだと思えばfireだし
成果をだせるチームに入っておけるかとか、ドラスチック
に組織変更があるから運が悪いと落ち度がなくてもfireな。
477名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 21:03:37
まぁそこそこの力(語彙15000前後、ヒアリングある程度理解)つけて行けばなんとかなるよ
日本でフリーターやっていても前進はない
478名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 21:13:47
>>477
語彙力15000ってどのくらいの英語力になるの?
知り合いのライターさんが、1年語学留学して
英語のプレスカンファレンスくらいは困らなくなったけど
まだネイティブ相手のインタビューは厳しいといってたけど
通訳レベルにしゃべれないと厳しいんだろうか?

結構アジア系の会社の人が連れてくる日本語通訳は
通訳の通訳用意して下さいレベルの人もいたりするけど。
479名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 21:18:37
>>476
最初のキッカケはいいとして、能力ないのに首にならない日本とは全然違うって!
今の日本は大手も公務員も二世とか引退したのにまだ居座ってる団塊とか、そんな奴らばかりで占めていて
はっきりいって使えない奴らばかり。
まあ犯罪とか、余程の事しない限り首にならない、何かしても首じゃなく左遷で飛ばされるだけ。
そういう奴らが日本を壊してるんだよ。大手の地方支店なんか酷いよ。
やる気がある奴がいても、最初のキッカケにすらならない国だよ日本は。
480名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 23:01:30
>479

479がどこまで実際に見てきているのか判断できないが。
日本でもオレの見ている範囲では、そんなにパフォーマンスが出せない
人間や部門は、整理された。もしくは若い時に搾取されていた
のでバランスをとるために飼っている風味だぞ。

ちゃんと指標がある世界だからなのもしれないがな。

481名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 00:18:33
>>480
都会や中小はそういうの多いだろうね。

でも大手や公務員、特に地方がダメって書いたの。
学校の教員だって若い奴締め出して退職した教師が舞い戻ってきて、嘱託で居座ってる。
手抜き授業しかしないのに。
ゆうちょとか、そういう「勝ち組」系にそういう傾向がある。
482名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 00:27:54
>>479
ニート仲間のほうが実力があるとか、そんなふうに考えてないか?
今、日本企業が退職した人を再雇用する動きがあるとニュース板で
出てたけど、それはノウハウ=能力を新人よりももっているからだよ。
それから学歴不問で採用をしたソニーではふたを開ければ
学歴の高い人ばかり結果的に採用していた、とか、実力主義の給与体系
にする、とか改革した会社では、よく、上司にごまする人が増えたとか、
改革をして、その企業が競争力をなくしたとかニュース板でみるんだけどな。
程度安定した職場じゃないと働こうとはしないものなんじゃない?
企業も長期的視野は持てないとおもうよ
学校の先生で定年した人を嘱託で採用しているのは、文部省が新人の数を
増やしてほしい、少人数教育を実施したいからといって希望を出しても、
財務省がだめというからでしょ。


483名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 00:30:12
>>479の文章もきれいじゃないなあ。もっと文章力をつけたほうがいいよ。
そんな文章しかかけない人なんて単純作業でしか採用されないよ。
484名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 00:31:00
ごめんまちがえた。単純作業をばかにしてはいけない。反省します。
採用されないよ、に変更です
485名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 00:55:41
> 484
では、rewriteして、よい手本をみせればいいのに
せめて、別途、参照すべきポインタを示して具体的
にいわないと説得力ない。

君の種本はなにかね?
486名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 01:32:10
とりあえず、綺麗な文章を書いてみろや。
話はそれからだ。
487名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 01:34:17
お断り。一見して品性がないとおもって、おしまい。切りました、だろ。
はっきりいって相手にしたくないんだよ。
488名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 01:37:17
それじゃ批判する資格ゼロ以下。
489名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 01:39:03
批判するだけって楽だなw
490名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 04:59:04
批判すらしたくもなくて、通りすがりに、ああ、だめな人がいる。関わらないように
しようというレベル
491名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 10:55:32
他の人間が海外に出てこられたら困るって事かな?

日本人増えて欲しくない、みたいな。
492名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 12:34:37
俺は上で米ITの話書いたんだけど、俺的にはどんどん出て欲しいけどね。
日本の嫌な部分に変わって欲しいし、たくさんの人が出れば日本全体の
意識も変わると思うので。

ただ、根拠も無く、日本は糞だ、潰れる、海外に脱出するしかない
とか言うの見るとイラッとするのはわかるな。日本が潰れる云々は
まずThe Economistなり、The Wall Street Jurnalなりを毎日読んで
からでいいんじゃないかな。

カナダ永住権持ってた人(違うかな?)の「文章が書けないから単純作業云々」
は感情的だとおもうな。2chでの文章なんて仕事上はっきり言ってどうでもいいし、
議論に関係がない。

結局どっちのサイドも具体的な話じゃないとあんまり意味が無いよね。
俺はアメリカのIT仕事事情やイギリスの学生事情なら普通のアメリカ人より
わかるけど、オーストラリアのデザイナー事情は正直ほとんどわからない。

同じように、俺は東京の外資系事情はかなり詳しいし、日系の大企業にも友達が
いるし自分でも派遣されてた事があるからそれなりにわかるけど、田舎の公務員
とかはいまいちわからない。

まあ田舎の公務員にお荷物の年寄りが居るから日本は駄目だってのは、
おかしな話だとは思うけど。
493名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 12:45:39
追加:

日本のいわゆるブラックで追いつめられてる人は、海外以前に、まず当座
生き残れるだけのお金貯めて辞めなよ。生活保護受けたっていいんだから。

環境は一気に変える必要ないけど、ちょっとは変えなきゃ駄目だよ。
494名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 15:47:07
久々にまともなレスを見た気ガス
495名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 16:58:17
結局破産する日本と運命をともにするか、
海外で新天地を求めるか、か。
496名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 17:12:10
たちあがれ日本で立ち上がったのはおじいちゃん達だけ。
497名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 18:06:05
たちあがれ日本っつっても、彼らが彼らの都合のいい国にするために
たちあがって、たちあげようとしているだけだもんなw
498名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 18:33:49
あと5年くらい先までしか考えてないけどね
499名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 19:41:33
まぁ俺の計画としてはだな
金鉱堀士になって金脈を当てて白髪デビルと呼ばれて〜
海外でバリバリ稼ぐ
500名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 23:41:21
実は語学力は重要ではありません。海外で仕事したいからといってとにかく語学ばかり勉強する人がいますが、
それははっきりいって無駄です。

それよりもアピールできるようなことを身につけるのが最優先です。
たとえば日本のプロ野球選手が大リーグに行くのに、野球の能力と英語の能力、どちらが必要でしょうか?
野球の実力さえあれば、英語なんてできなくても何億円ももらえちゃう人がいるのです。

私も英語は完璧とは全くいえないのですが、エンジニアとしての能力を買われてここにきたのです。
とはいっても、語学はその国では出来てあたりまえなので、
最低限、仕事場で深くDiscussionを出来るくらいの語学力は必要でしょう。
でないと、仕事ができないのはもちろん、業務契約でも不利な立場に立たされてしまいます。

http://kaigailife.blog94.fc2.com/blog-entry-15.html

需要のない日本語などクソの役にもたたないから。
501名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 23:49:16
>>500
そういう極論いうなら
ゴールドマン本社社員とかバフェットとか
ゲイツが稼いだ金には英語力が死活的に重要だったろうな
502名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 00:17:42
なんかいいですね、このスレ。

自分は今20代中盤ですが、もう少しお金をためて20代のうちにイギリスか
カナダあたりへワーホリ行って帰国後は公務員目指そうと思ってます。
503名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 00:18:27
>>500
日本人をこき使うためには日本語を使うだろ?
504名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 01:26:33
>>502
年齢的に帰国して公務員は厳しくないか?

俺は資格浪人だからこの国じゃまともに就活すらできないから何とかアメリカの院に留学して活路を見出すべくお勉強中
みんな頑張ろうぜ〜
505名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 01:57:37
>>500
>最低限、仕事場で深くDiscussionを出来るくらいの語学力は必要でしょう。

英語力より専門知識が大切なのはその通りだが
深くディスカッションできる英語力ってハンパないぞ
それこそTOEIC900点やっと取れるくらいじゃ全然足りない
506名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 02:00:31
俺も24の大卒で留学目指して海外逃亡考えてる。英検準一取って英検留学するつもり。留学できることはできると思うけど、その後は果たして上手くいくかな。アメリカじゃ第2学士を受け入れてくれない大学も多いし…

やり直すなら日本の大学院にいくほうがいいかな

みんなどう思う?

俺は大学で日本語教育を専攻してました。アメリカではドキュメンタリーを学びたい
507名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 02:55:15
大人しく院行きなよ
英検は
準一〜一級とってから院乗り込めば未来明るそうじゃないか?
508名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 03:03:03
>>506
まさにこのスレにぴったりの人材じゃないか。目標もしっかりしてるし
英語猛勉強が報われるケースじゃないかなあ。

準一と言わずにTOEFL100を目指しては?そしたら(英語的には)
アメリカの院いける。学士と全然関係のない院に行くのって結構普通だよ。

英語圏は本当の意味での学歴社会(博士>修士>学士)なので、
院行っとくと日本と違ってちゃんと役に立つよ。ビザでも優遇されるし。
509名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 05:55:11
トフル100は厳しい…いまの実力的に英検準一受かるか受からないかくらいのレベルだからなあ。選択肢は3つ。
1日本の院
2海外の大学or短大
3日本でコネ入社

日本の院に進学して院から海外留学するのが学歴もつくし、語学力もつく気がするんだよな…

日本の院に行くなら日語教育専攻します。研究したくないけど…
学部専攻以外の修士過程じゃ院入試合格できないかな?
510名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 06:08:53
>>いや頑張れよw
今それだけ実力あるならおそらく数百時間で100行くよ。

短大は無しだろ。意味が無い。学部に3年から編入はありだね。
日本で院行ってから、海外行けるならそれもありかな。語学力(会話)
で言うなら前者。大概学部卒の方が喋れる。ただ、院卒は海外では
予想以上に武器になる。

で、学部専攻以外の修士って普通に居るよ。友達にも居るし。

日本でコネ入社は後悔するんじゃない?留学しても後悔するかも
しれないけど、やるだけやって後悔の方が気持ちがいいんじゃないかな。
511名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 09:05:32
>>383-385
じゃなくて、海外も日本と同様に厳しいよ、という話だろw
バカかお前らw
>>387
日本と外国両方見て言ってるんだろ
むしろ日本しか見えてないのはお前
512名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 09:17:11
いつの話掘り返して偉そうにしてんだよ、この腐れ豚カスが
馬鹿すぎてお話になんねえわ
513名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 09:34:55
厳しさの意味が違うからな。
どっちにしてもこのスレのアドバイスは大きなお世話ってレベル。
514名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 10:51:10
海外ビジネスとは
嘘を言って夢を与えるのが仕事

そんな気休めのために大金を払って騙される奴って一体?
515名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 13:21:25
最終的には海外でも日本でも自分が何をやりたいかだから
別に詐欺って分けでもないと思うけどね。

海外には日本にはない仕事もあるから
そこで仕事をしたいなら海外一択だし
516名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 13:39:07
>>514
今だまされる振りして海外留学して、卒業後海外ビジネスを起こして元をとりかえせば
いいんだよ。他人をだますにしても、だます材料やだますための箔が必要だろ
517名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 14:10:32
てか、海外ビジネスを自分でやればいいんだよ。
日本人向けの商売って結構あるよ。特にLAとかだと。

不動産の取引とか、ちょっと留学したとか、英語が得意で
駐在位の人だと、やっぱり日本語の方が安心でしょ。
518名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 14:16:06
そういう同胞相手のビジネスが充実しているからこそ
華僑が各地に進出できているという事実もあるわな。
日本人が今後復興するためには現地ビジネスは大事だとも思う。
519名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 14:40:31
ワーホリ以外で働きながら勉強するチャンスってないんだっけか?
海外勉強しながら、日本の会社と日本の仕事をするっていうのはNG
(例えば日本の旅行会社のガイドブックの取材とか)
それでも労働ビザっているんだっけ?

あんまり詳しくないので、誰か知ってるひとがいたら教えてください。
520名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 14:44:35
国によって全く違うので、まず英語でググってください。
基本的には学生はバイト程度しか出来ません。
521名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 14:49:58
ちなみに、日本の会社から日本で支払いを受ける場合、
言わなければ観光ビザでも問題にならないでしょう。

きっちりする場合でも、労働ビザ以外の、出張用の
ビザがあるはず(アメリカならB1)
522名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 15:51:43
>>517
発想が古いんだよ。
LAで日本人向けのサービスとか、今まで誰も考えつかなくて、
存在しないと思ってんのか?不動産の斡旋なんて、移民が増えたら
ほぼ最初に出来る商売だろう。まず、移民ってのは住居を借りるのが
容易でないわけでさ。

日本は駄目だ、海外の未来が明るいと騒ぐわりに、発想が
昭和30年代とか、1980年代みたいなのばっかなんだよなw

本当、もうちょい本気で準備しろよ。
いざとなれば日本に帰って、コンビニバイトなり、場合によっては
親からの仕送りで食いつなげるという余裕がそうさせてんだろうけど。
結局、日本がこけたら、一番困るのはお前らじゃないかw
523名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 16:30:47
>>520-521
ありがとう。ちょっとググってみます。
524名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 18:09:00
tes
525名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 19:02:31
>語学力の習得を目指し語学留学しようと思っていますが、その後海外で就職出来るのでしょうか。

基本的なところから考え方が間違っています。
留学と海外就職はまったく別の次元です。語学留学は全く英語を母国語としない外国人で、
特に識字面及び会話面において全面的にハンデを抱えている人たちを対象にしたものです。
現地での就職に要求されるのは、海外の会社でやっていくのに必要なスキルと専門知識です。
留学経験者が日本国内の会社、外資系に就職する際に要求されるのと同じです。
日本だと語学は二の次にしか過ぎません。海外では英語はできて当たりなので、
なおさら専門知識とスキルが重要になってきます。

留学する場合もそうですが、海外で働くというのは、単に英語ができればいいというレベルの次元で
かたつくものではありません。
日本での職歴や業績があり、海外でも通用しそうなものがあって初めて可能性を見出せてくるものです。

投稿日時 - 2010-01-31 10:30:42
http://okwave.jp/qa/q5633707.html

需要のない日本語の知識などクソの役にも立たん。
526名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 22:49:52
>>525
日本人をこき使うためには日本語を使うだろ
527名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 22:59:38
>>522
俺はアメリカ永住権持ってるけど。仕事も誰でも知ってる会社だよ。
適当でいいらしいよw

まあLAの不動産屋は思いつきだけど、一応日本の大手で不動産の
営業やってた友達も居るし、自分でもアメリカで家買ってるし、
友人でLAに家買ってる人間もいて、ここ最近の中古、新築の
住宅価格の移動もみている上で、日本よりは遥かに未来があって、
個人でやりやすい物の例としてあげたんだけど、君は俺より
詳しいの?エージェントがどう入るとか何%取るとか知ってる?

移民は借りられないって言うけど、そんな事はないよ。H1なり
L1なりがあれば大概のアパート(マンション)は借りられる。
てかF1でも普通に借りられるんじゃないの?俺がイギリスで
学生やってたときには一軒家借りたけど。

そうじゃなくて、売買するときに、やっぱり母国語の方がいいって
人間は居るんだよ。日本人に限らず、中国人やインド人でもそうだ。
それがチャンスになる。

人の商売をみて、「気休めのために大金を払って騙される馬鹿って」
って思う人間と、「こうやって付加価値が付くんだ。チャンスだな。」
と思う人間では、後者の方が海外向いてると思うよ。とにかく
主流では無い以上、隙間隙間探していく必要があるんだから。
528名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 01:20:27
近年の世の動向を見てると
ここに書かれてる夢みたいな事が次々と覆されていく。
英会話スクールは潰れ、留学会社も潰れ、生徒離れが進んで社員は地獄の毎日

海外行ったら成功した!←2ちゃんだから誰でも書けること。
誰でもヒーローになることができる。この手の文を
よく読めばどれも必死じゃないか。ケンカ腰だったり。
どれも胡散臭い。騙されるバカを一人でも釣ろうということかい。
529名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 01:31:44
海外行ったから成功したなんて誰も書いてないんじゃない?

まあ何にしても、具体的にどの国で何の職種の話か絞らないと、
海外は甘くない!とかいうのも、逆に日本は糞だ!ってのも
ストレス発散以外の意味ないんじゃないの?

ストレスさえも、馬鹿だのアホだの言いあってたら、発散どころか、
余計溜まりそうだし。

そもそも一番大事になってくるのはビザなので、まずそれを
どうやって具体的にとるかだよね。東南アジアなら簡単に
出るだろうけど、英語圏は厳しい。
530名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 01:34:44
P.S.
日本の英会話学校とかは、全く関係ないんじゃない?
駅前留学で海外に職が見つかると思ってる人は普通居ないでしょ。
531名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 02:22:41
>>528
> 近年の世の動向を見てると
> ここに書かれてる夢みたいな事が次々と覆されていく。
> 英会話スクールは潰れ、留学会社も潰れ、生徒離れが進んで社員は地獄の毎日


2行目と3行目が全く関係ない論理だよな
アホなの?死ぬの?いや死ねw

532名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 08:05:39
東南アジア圏で働らきたいひとはいないのか
533名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 09:03:39
>>532
まぁ東南アジアではのんびりした生活をおくり
生活費はネット証券で株やって儲ける
これだな
誰にもゆうたらあかんで
534名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 09:21:05
英語要らなくね?
535名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 12:47:53
オタロードいつもにも増して人一杯だったな
今日も一杯だろう
どう見てもパソコンとかフィギュアに関係ない人間が多かったな
明らかにオタクとかを見てやろうありきで来ているな
見学半分できている
こりゃセールとかもない日本橋は捨てて梅田に行った方がよさそうだな
皆の衆
536名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 13:12:47
これが最強か

FX節税 シンガポールに移住してFXトレーダー
http://escapejpn.blog29.fc2.com/blog-entry-6.html
537名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 14:54:49
>>532
来月からフィリピンで働くが、
フィリピンで働くには、よほどフィリピン好き
じゃないとやってられないと思う。
所得税が35%かかるので。例えば給料20万だったら、
35%引かれて13万5千円。俺はこの国で働く理由があるので
ここで働くが、理由がない人には魅力的な国ではないとおもう。
漠然的に東南アジアで働きたい場合は
タイかシンガポール、マレーシアが妥当な気ガス。
538名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 16:55:03
日本脱出したところで寂しいぞ、きっと。
539名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:04:56
今の日本は海外を視野に入れずにやっていくには
余りに息苦しい。
540名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:20:45
海外に別荘を持って軸は日本でと
541名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 07:38:56
昨日たかじんの番組で東南アジアの方で成功した人をとりあげていたが
あれは明らかに邪道コースだな
あんなの一般人ができるはずがない
かなりあっちの臭いがした
542名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 07:58:39
正統派だとこんなのがあった。

http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C93819499E0E4E2E2888DE0E4E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E0

資格系を除くと、マネージメント、IT、金融、東南アジアならではの買い付け系、
面白いのはCSR専門職ってのだな。
543名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 10:05:45
>>537
理由ってなに??
544名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 11:37:36
奥さん
545名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 12:11:34
546名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 12:17:07
正直東南アジアはビザは取りやすいとはいえ、医療だの社会保障だの、
将来のキャリアだの考えたらどこも厳しいだろ。

バイタリティーがあって、多少汚い事もこなせる、自分で商売やりたい
タイプなら別かもしれないけど。
547名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 12:38:10
英語講師募集】

英検1級の女性応募者が職安から募集先に電話をかけてもらったら、
ネイティブの方から応募があり締め切りました、と言われたらしいww

英検1級ってバカじゃねw
確かに英検ほど低脳なものはねぇなww
548名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 12:41:16
気違いが暴れ始めた。
549名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 14:34:17
がんbあ
550名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 15:35:09
スペイン語はどう?
551名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 16:02:50
ここで日本脱出を美化してる奴の特徴

・日本在住
・sageない
・内容の無いレスで特定のスレを定期にage
・どことなく加齢臭がする言葉遣い
・脳内白人妻持ち
・白人男→ルーザー 日本女→肉便器 呼称
・一日前か数時間前の自分のレスにレス
・英語力0
・池沼特有の猿真似
・時々成りすましと思われる行動に出るが、特徴でバレバレ

●こいつがよく使う単語●
・半角w
・ルーザー白人
・妙な記号,, 〜
・…なんだけどぉ〜
・(笑)(大笑)(ブゲラ)

●張り付いてるスレ●
・白人〜系スレ
・無関係なのに北米板
・無関係なのにオセアニア系スレ
・外国人叩き系スレ
552名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 16:43:55
おれも日本からでたい〜
韓国ですみたい
553名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 17:01:48
アンニョヒ カセヨ
554名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 19:40:33
俺も〜
外国に(笑
済みたいニダニダ(ブゲラ
555名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 19:59:50
>>538
日本がいい、住み心地がいい、という人達は、親や知り合いの力だけでいい暮らししてる人たちだけだと思う。
能力なくても楽できるのは日本だけだから…。
あと暗記力がある奴。
日本の受験勉強は暗記力さえあればトップになれる。
そこに「自分の考え」とか「主張」なんて必要ない。ただ憶えればいいだけ。

親も底辺、実力も能力もない人間は海外に行こうなんて発想はまずない。
556名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 20:01:21
崩壊寸前の土建屋国家サビ残ジャパンに残るか、
海外で人間らしい生活をするか、迷うな
557名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 20:02:32
ん?   給料が少ないから日本を出たい、だと?

      ,―ヽ____、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   公    ヽ   ~\    公務員になって安定した高給を得る能力を
/   ノ           ヽ、  `ヽ   身に着けようとかしたらどうなんだ!
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ      公務員として働けるだけの能力を
\  |  <●>  <●>  (  )      身に着けようとかしたらどうなんだ!
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/      公務員は仕事が出来るから
      i、   \___/  _/      給料が高いのは当たり前!
       \       ,ノ        悔しかったらお前も公務員になれ!
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.      日本を出たってお前の給料が上がるわけじゃない!
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||
558名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 20:02:39
足引っ張ってる奴も、だんだん我慢できなくなって、
本格的に活動し始めたらしい。
559名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 20:04:23
>>551
ハムをパンにはさむニダ
560名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 21:58:27
>>551
頭悪そうだなお前
せいぜい頑張れ
561名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 01:35:54
ん?   給料が少ないから日本を出たい、だと?

      ,―ヽ____、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   公    ヽ   ~\    公務員になって安定した高給を得る能力を
/   ノ           ヽ、  `ヽ   身に着けようとかしたらどうなんだ!
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ      公務員として働けるだけの能力を
\  |  <●>  <●>  (  )      身に着けようとかしたらどうなんだ!
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/      公務員は仕事が出来るから
      i、   \___/  _/      給料が高いのは当たり前!
       \       ,ノ        悔しかったらお前も公務員になれ!
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.      日本を出たってお前の給料が上がるわけじゃない!
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||
562名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 02:11:31
563名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 15:04:26
頭悪そうだなお前
564名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 16:33:05
せいぜい頑張れ
565名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 17:13:36
みんなどこの国にいきたい?
566名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 17:33:38
パン職人ってオランダ以外で需要ありませんか?
一日14時間、低賃金で働いてるのですが
最近、何のために生きてるのか考えることが多くなりますた。
567名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 18:28:54
14時間??w
568名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 19:35:19
欧州で専門職やっている者より。

全世界レベルでガチの競争の時代になってきたから、本気で自分の
優位性を確立しないと、日本でも、どこの国へ行っても底辺に
甘んじるしかない。
先進国で半端なスキル・知識しかないやつはインドや中国の
超高学歴者には立ち向かえない。
(だから人種差別主義者は低学歴者に多い。)

とにかく優位性の設計なしに海外へ行くのは無謀すぎる。
英語(と現地語)の習得はあくまで前提条件にすぎない。
単に「ゆるさ」に憧れて海外へ憧れるというのは甘すぎる。
海外の大学院に行くというのが一番妥当な道かな。
569名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 20:08:28
もう既出かもしれないけど、

tp://maplekun.blog88.fc2.com/

このサイトが海外生活をリアルに書いてるよ。
憧れ抱いているひとにとってはかなりキツイ内容だけど、
本当に行きたい人にとっては、有益な情報じゃないかな
570569:2010/05/07(金) 20:10:07
ちなみにアメリカの大学院に行ったみたい。
571名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 20:10:56
ドバイとかはどう?
572名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 20:28:53
ドバイはイスラム教の国だからいろいろめんどくさい。
573名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 21:15:11
女の場合はある程度金貯めて、数年留学でもして結婚相手を見つけて永住できるからいいね。

まあ今は仕事が見つからなくて、金を貯める段階で挫折しそうだけど…。
574名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 21:27:55
男は大変
575名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 21:30:17
ブスも大変
576名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 21:32:13
日本語みたらいらいらしてくる、
狭い島でしか通じないマイナー言語
マナーもデリカシーも無い汚い教養のない黄猿なガキ
後進国日本からいなくなりたい
577名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 21:33:48
日本は、女性不利の社会と言われてるけど
底辺労働者の俺の目から見ると、同じ底辺でも女はパートでも
結婚相手見つけるの容易で楽に生活できる印象がある。
ブスは確かに大変だが。

男の平均寿命は、この先物凄い勢いで縮むと思う。
578名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 21:35:55
その底辺になる率が違うんだよ
学歴とかシングルマザーとファザーとか
寿命を考えると女のほうが数倍貧しいといえるだろうな
579名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 21:37:29
>>569
これって男?女?
580名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 21:41:30
>>576
せめて英語でかけよw
581名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 21:53:54
www
582名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 23:48:27
>>569
おしえてくれてありがとう。
とても助かる
583名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 00:02:59
男だよ
584名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 00:30:57
麻生。ありがとう。
585名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 00:41:58
>>577
そりゃ都会だけでしょ。
田舎の女の扱いは酷いよ。
能力があっても男が抜かれるのが困るからと言って、大事な仕事はさせない会社も多い。
女は雑用だけ、みたいなね。
それに結婚すればいいって言っても、今は昔と違って日本人の男は貧乏。不細工のままなのに。
不細工で貧乏、家事もしないなんて結婚する意味ないし。
586名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 01:17:13
日本語みたらいらいらしてくる、
狭い島でしか通じないマイナー言語
マナーもデリカシーも無い汚い教養のない黄猿なガキ
後進国日本からいなくなりたい
587名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 01:37:46
>>585
まるで中国の内陸部の労働力として使われるお嫁さんみたいですね。
日本ってまだ遅れた国なんですね。
>>586
あなたは自分の国の言葉が使いにくい人ですか?イライラするなんて。
文盲ですか?学のない人ですか?自分の言語を否定するなんて自尊心持ってない
人ですね。マナーもデリカシーも教養もない人なんでしょう。かわいそう。
あなたが他の国にいくと迷惑がかかりそうでこわいですね。日本からいなくなるのは
いいですが、他国に行く前に、その間にどこかにいってしまってください。
588名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 01:45:51
せめて英語でかけよw
589名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 10:15:41
普通の日本人はいい人多いと思うよ。
でもこの国は政治家と企業がバカすぎる。

今は企業の上層部1人1人までが会社の繁栄よりも「自分個人だけの利益」しか考えなくなってる。
企業ってのは国を発展させる義務もあるのに、権利だけしか遂行しない。
今まで日本が発展してきてたのは、その義務をちゃんと果たしていたから。

大企業はぬるま湯に浸かったまま、そのお湯を熱くしようとしない。あとは冷えていくだけ…。
590名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 10:23:58
企業のために!なんて考えた人がいて、その人がはりきったとしても、それは
その人が考えている企業のために!なんで、まわりにすれば、なに自分の思い通りに
したいんだか、とおもってうざがられるだけ。実際、うざいめだちがりやの、
えらそう口たたき屋がおおすぎる。他人の足をひっぱっていることも気付けと
いいたくなることもしばしば。
企業のためになりたければ、だまってサービス残業をしながら、なにか特許になりそうな
ことを考えたり、会社の事務作業を単純化できるワークフローを考えて、自分で実践
して、それをほかの人に教えたりしてあげるべき。なにもないところから、こうあるべき
なんていって他人にわけのわからんことを強制するべきじゃないよ
591名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 20:06:46
日本がいい、住み心地がいい、という人達は、親や知り合いの力だけでいい暮らししてる人たちだけだと思う。
能力なくても楽できるのは日本だけだから…。
あと暗記力がある奴。
日本の受験勉強は暗記力さえあればトップになれる。
そこに「自分の考え」とか「主張」なんて必要ない。ただ憶えればいいだけ。

親も底辺、実力も能力もない人間は海外に行こうなんて発想はまずない。
592名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 20:52:23
>>591
コピペうんざり
593名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 20:53:49
そもそも
こんな国はダメだから海外にでていこう、という発想は欠陥があると思う
日本で育った以上日本のいろんな部分に適応していて
不満といっても全面的なものとも限らない
別に国にいけばその国なりの不満があってそっちのほうが
大きいかもしれないし言葉や国籍の壁が高すぎるかもしれない
完全に別の国の人間になりきるのはかなり起こりにくいだろうし

といって脱出全否定というのはどう考えてもおかしい
海外で職を得て安全な立場から日本の気にくわない部分
を叩きまくろうくらいの気持ちでいくべき
594名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 21:05:37
aaa
595593 :2010/05/08(土) 21:35:22
つまり
海外のことは必ずしもよくわからないけど
日本が不満で脱出に興味を持ったのだから
日本にいながら日本に不満がある、というのが自分の立脚点であることを
認識するべきでは
596名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 21:58:15
なんか>>595とか読んでいると
日本がいやだ。自分にあわない。自分は本来日本にいるべき人間ではない。出て行きたい
というのと、
自分の性がいやだ。自分は本来この性ではない。変えてしまいたい
(性同一性障害というらしいんだけど)
とは同じようなものか?
同じなら、同じように考えて、社会的に許容されるべきだともいえるんだけどな
597名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 22:39:15
CD付の本がいっぱいでてる昨今ちょっとやれば聴き取りはすぐできるようになるんじゃね?
聴き取りできたら外国いけるよ
598名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 22:43:18
日本語でもそうだけど、定型句はものすごく早いから
そこを聞き取るのが一番大変だ。

情報を伝えるときには、人間しゃべりがゆっくりになるしね。
599名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 23:27:33
40近くになって一念発起して英語の勉強を始めて、
2年でTOEIC800と英検準1級をとりました。
1対1でネイティブと普通の会話なら何とかできるけど、
ネイティブ同士がばーーーっと話しているときは、何を言っているのかぜんぜん聞き取れません。
一方、2年くらい海外に行っていた帰国子女は、あっさりと聞き取っていて、
なんかばかばかしくなって英語の勉強をやめたくなっています。
※でも、仕事でメールとかしなくちゃいけないときがあって、完全にやめられない。
このまま5年とか続けていれば、本当にネイティブスピードについていけるんでしょうか?
だれか同じような境遇の人いませんか?
600名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 23:27:41
語学スクールではなくて
最低限海外の大学を卒業するくらいのことは最低限いるんじゃね。
601599:2010/05/08(土) 23:52:44
すいません。書き込む場所を間違えました。
「独学で英語を勉強してるオッサン、オバサン集まれ!」
に書きなおします。

602名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 00:26:44
4年や5年アメリカの大学に行ってると日本が恋しくなってしまって
卒業後は日本で就職しようと考えてしまうものだよ。
で、数年たってからまた戻りたくなるw
603名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 00:35:43
日本脱出というのは移民するってこと?
604名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 01:21:13
移民はおおげさだろ
おれは海外に「定住」していると言っている

人それぞれ理由があるだろうが、おれはいつでも
日本に帰って職を得られるようリスクヘッジしている
ただ、こっちで彼女もでき、家族を持つかもしれないので、
単なる一時避難所以上のものではある。
605名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 02:16:11
日本人の集団海外移住は1960年代まであった。
高度成長期からバブルまではそれなりに豊かだったから移民になる必要はなかった。
昔に戻っただけ。日本は先進国ではなく偽装先進国。
アメリカの庇護の下で成長できた。

オランダのパン工場で働いた方が人間らしさが維持できそう。
606名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 02:42:48
いや、移民以外の何者でもないだろ
607名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 04:43:27
>>597
最低限の英語力ってことでいうとその通りだが
日本脱出するためには、海外で仕事を探す必要があるからな
仕事を探すには、英語ができるのは必要条件で、それだけじゃダメだから
608名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 05:15:28
>>604
>日本に帰って職を得られるようリスクヘッジしている

俺も別に日本にいたくないというより、好きなときに
好きなとこでやっていきたいだけから、一応考えてるわ。

ただ、在米12年、海外17年を超えて、最近少々怪しくなってきた…
609名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 10:32:42
>>571
アラブの石油王の雑用係になれば?
ただし英語とアラビア語は日常レベル以上は必須。
610名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 18:13:50
日本にいて幸せの一つ。

おれ、最近、心臓の手術(カテーテル)してきたんだ。
2泊3日の入院 9万円弱で命が延びた。

さて、途上国でオレは生き残れたか?
Canadaとかは医療費安いけど、すげー待たされる。この場合も
オレは生き残れたか?
アメリカでも生き残れるとおもう。医療保険を払ってたら

いろいろ考えると、今はやっぱり日本で良かったよ。
611名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 20:00:47
海外脱出して得た幸せの一つ。

おら、最近、心臓発作で倒れたんだ。
現地妻、大勢の子どもたち、孫や玄孫に囲まれながら笑顔で息を引き取った。

さて、日本でオレは幸せに死ねたか?
日本は国民皆保険だけど、すげー余分に薬買わされる。この場合も
オレはここまでして生きたかっただろうか?

いろいろ考えると、今はやっぱりラオスで良かったよ。
612名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 20:07:04
おい霊界から書き込むな
613610:2010/05/09(日) 21:02:39
「この世とあの世は陸続き この世はあの世へ帰るまでの終業の場」
で有名な丹波哲郎氏のような、霊界の宣伝マンがあの世から降臨
されるとは、なんとまあ。

614名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 21:21:21
今の給料じゃ9万も払うのは困難なんだが
615名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 21:23:48
616名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 23:42:04
610は勝ち組だからな
617名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 03:41:37
>>605
オランダのビザ取るの難しくね?
618名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 09:08:40
>>605
アメリカの庇護の下で豊かになった日本…対するアメリカは斜陽の国になる一方。
でもそれを何十年も日本が支えてきた事にアメリカは気づくべきだね。

アメリカはそれがわかっていなかった。だからジャパンバッシング→小泉を使って規制緩和→格差を日本に作り、
貧乏人を増やして一億総中流時代に終止符を打たせてしまった。

すると次は中国へシフト。
ところが中国は日本みたいに甘くない。気前良くアメリカにお金を使う国じゃない。
あの国は金を持ったら自分達だけのためにしか使わないし、使うとしても上から目線で何か要求してくる。
今はカリフォルニアやハワイを狙っているらしい。
日本人を働かせて、アメリカはその恩恵にあずかっておけばまだbPの座を守れていたのに、「自分だけで大きくなった」と勘違いしていた。

アメリカも日本がなければ壊れる国。
もちろん中国も。
619名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 10:27:47


おれ、最近、心臓の手術(カテーテル)してきたんだ。
2泊3日の入院 9万円弱で命が延びた。

さて、途上国でオレは生き残れたか?
Canadaとかは医療費安いけど、すげー待たされる。この場合も
オレは生き残れたか?
アメリカでも生き残れるとおもう。医療保険を払ってたら

いろいろ考えると、今はやっぱり日本で良かったよ。
620名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 16:40:24
4年や5年アメリカの大学に行ってると日本が恋しくなってしまって
卒業後は日本で就職しようと考えてしまうものだよ。
で、数年たってからまた戻りたくなるw
621名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 18:26:17
なんでコピペになってんだ?それw
622名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 18:36:08
そもそも
こんな国はダメだから海外にでていこう、という発想は欠陥があると思う
日本で育った以上日本のいろんな部分に適応していて
不満といっても全面的なものとも限らない
別に国にいけばその国なりの不満があってそっちのほうが
大きいかもしれないし言葉や国籍の壁が高すぎるかもしれない
完全に別の国の人間になりきるのはかなり起こりにくいだろうし

といって脱出全否定というのはどう考えてもおかしい
海外で職を得て安全な立場から日本の気にくわない部分
を叩きまくろうくらいの気持ちでいくべき
623名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 19:16:15
小沢幹事長「参院選わかってるな」_診療報酬改定を日歯連幹部の前で次官に“指示”
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273457174/
【友愛】とある歯科医師会会長「小沢さんから恫喝に近い言葉で『夏の参議院選挙のことはわかっているよな?』と…」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273473907/
624名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 21:38:36
大霊界のスレはここですか?
625名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 22:22:41
こんな国はダメだから海外にでていこう、という発想は欠陥があると思う
626名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 22:52:20
大霊界?
627名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 22:54:41
余力のある内に脱出しとかないと手遅れになる
628名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 23:05:25
脱出できるほどの力をつけたいということだね
629名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 23:20:36
>>626
こんな国はダメだから霊界にでていこう、という発想は完璧だと思う

>>628
俺なんか日本脱出しようといつも気張ってたら脱肛しちゃったよ。
630名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 00:35:14
日本語みたらいらいらしてくる
631名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 00:36:32
おいおいボブw
632名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 03:23:48
脱出しようとしても英語ができなかったらどんなかんじかというと

今からロケット出発します。と飛んだはずのコロニーロケットだったが、
実はロケットには欠陥があった。あ、たいへんなことが。燃料が漏れています。
引火しました。このままではふあぐいあgjlかじょあjたおjた

海の藻くず
633名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 04:48:47
小学生かよw
634名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 05:55:55
自主棄民志望者乙
635名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 05:59:04
海外に希望を抱いて日本脱出なんて
メダカがブラックバスの故郷に行くようなもんだろ。
636名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 06:30:05
海外って言ってもソマリアだの中国だのスウェーデンだのサウジアラビアだの
色々あって、その中でも売春婦から海賊、サラリーマン、王族まで色々いる訳
なんだけど、「海外」ってまとめる人は、どうしてソマリアの海賊とスウェーデンの
ITエンジニアを一緒くたに考えられるの?
637名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 06:37:10
どうしてソマリアの海賊とスウェーデンのITエンジニアを別々に考えられるの?
どの職もやってみるとそれなりにけっこう大変なのに。
638名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 06:49:18
ソマリアの海賊きたこれw
639名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 06:51:43
円高のこの機会がチャンスだな
640名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 11:24:18
俺は英語マスターして貧民都市に行ってそこの人々を助ける
そのお礼に英語をさらに上達させてもらう
641名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 14:11:33
英語力はあるけど出て行く金がない。
642名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 16:39:43
>>641
金は向こうで稼げるよ
643名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 16:46:29
銀行の残高証明が必要なのって学生ビザだけだっけ?

就労ビザでもいくらかは残高証明が必要なんじゃないの?
日本のサラ金で借りた金を口座に突っ込んどけばいいような気もするが

アメでレア技術じゃないと就労ビザの許可はなかなか下りないよ。
日本人が一人職に就けば、アメリカ人が職に就く機会をひとつ奪うわけだからね。
644名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 17:35:42
>日本のサラ金で借りた金を口座に突っ込んどけばいいような気もするが

いいアイディアだねw
そうだよね。余程の技術がない限り、すぐに働くのは無理…。
なので行く前に就労ビザを取るのも無理…どうしたものか。
645名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 17:51:54
アメ人と結婚ぐらいしかないだろうね。
ESTAで簡単に入国できるっしょ。
格安チケットだと7万前後で往復できるから、アメリカで結婚相手探したら?
観光地や大学付近でナンパするとかさー。
646名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 18:22:11
日本で性向してからアメリカにいって性交するのがいい
647名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 19:39:58
かくも難しいということは
高校大学の段階から英語と海外を志向してないと
相当大変ということだな
648名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 19:51:35
文系・理系にもよるだろうけどね。
理系の研究職なら大学院を出てからアメで就職ってのも聞く。

文系は・・・聞いたことないや。
俺が理系で文系のことに疎いのも大きいんだろうけど。
まあ、実際日本の文系の人間でアメが欲しがる技術持ってる奴なんていないでしょ。
649名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 20:47:06
大学院のマスターは日本の大学院に行って、博士課程はアメリカのパターンが
多いみたいですね。推薦状2、3通。Toefl, エッセイ 場合によってはGRE
イギリスの場合は、学部から大学院へはIELTS7.0と推薦状 エッセイ

英語は厳しいんじゃないのかな?大学4年間やっても知れているとおもう。
アメリカンスクールに小学校から行っていても、まともなアメリカの大学には
進学できないってこともきくし。お金があればちがってくるんだろうけどな。
お金があれば、高校はアメリカのボーディングスクールにも簡単にいけるんじゃないのかな?
ちなみに高田万由子はスイスの超一流のボーディングスクール。大学は日本の大学
だけど。

650名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 20:56:10
>>648
やっぱ日本でもアメリカでも結局理系が一番強いんだよね。
理系に秀でてる奴は本当にラッキーだわ。
ただ英語は文系の方が覚えるの早そうだけど。
651名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 21:02:11
>>650
それはちがうとおもうよ。
理系は英語についても文系よりも上だよ。英語で論文を書いて発表するでしょ。
ああいうのは文系では少ない
652名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 21:03:28
じゃあ文系なにしているの?
当然の疑問だ。

何をしているか.......すくなくとも英語と関係ないことをしている。
653名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 21:09:39
日本で評価されるのは(日本語での)コミュニケーション能力
英語は殆ど求められていない
654名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 21:29:07
>>651
東大は文系の方がOTIEC平均点高いよ
655名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 21:41:14
理系は論文を読むのが主で
OTIEC向きの勉強はしないから
656名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 21:54:46
論文読むんならRのについては言い訳にならないだろう
口頭的なものは頻度とかよく分からないが

理系は大変だし年収もそれほどでもないから
理系である程度以上やってける能力があるなら
MBA,英語、経済法学英語というあたりに焦点を絞った方が
年収も海外行きも容易なんじゃないかな?

657名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 22:26:37
まあ、文系にしても理系にしても英語をコミュニケーションとして使うのは苦手かもね。
日本人的には…。
一番得意なのは芸術系の人かも。
小さい頃から音楽やってる人とかは耳もいいだろうし。
658名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 22:30:06
いやいやいや、周波数どうこういう話もあるし
ある種の効果は否定しないけど・・・
やっぱり言語オタ英文学オタ英米文化オタで専攻も関係ある
というのが一番でしょうかね
659名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 22:55:56
理系は英二郎に載ってないような専門用語知っている
OTIECには役に立たないけど
660名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 23:06:28
>>658
そうなの?
小さい頃から楽器やってた人がいたけど、発音とか凄い良かった。
日本語を覚える感覚で英語も覚えるんだってさ。
変に頭の中で考えずに、聞いたとおりに再現できる…みたいな。
発音って凄い重要っていうか、変な発音とか抜けきれないと、いかにも田舎モノって感じでなんかバカにされる気がする。
661名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 23:25:16
耳のいい人が日本にいて日本人にかこまれて育ったら立派な日本人英語をしゃべる
ようになるんじゃないのか?

頭がおそろしく賢い人がいて周囲が泥棒だったら天才的泥棒になれるだろうな
662名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 23:40:45
相談。今俺は23歳の社会人なんだけど。
あと2,3年がんばって金貯めて仕事辞めて、イギリス2年もしくはカナダ1年のワーホリいって英語高めようと思ってる。
んで、そのあとは英語教師にでもなろうかなと思ってる。

イギリス2年かカナダ1年、どっちがいいだろう?
ちなみに金はいまようやく100万たまったところ。
1年間で100万ぐらいたまる。
663名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 23:59:59
>>661
説得力ないなあ。
664名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 00:11:40
>>663
説得力がないもなにも、日本人が英語が聞けないのは耳が悪いからではなくて、
日本語を聞いて育ったからなんですが。その証拠に、アメリカ人がとりわけ
人種的に(雑多だし)耳がいいってわけじゃないでしょ?それなのに英語が聞ける。
違いは英語を聞いて育ってないということ。どんなに耳がよくても関係ありませんよ。
耳なんて関係なし。だから音楽が周波数という意味だと関係なし。
 ただ音をまねれるという意味だと関係あるだろうなあ。電車がホームに入ってくるときの
ブレーキの音とか自動車が水たまりの上をとおり水をはねたときの音とか、すべて音符で
あらわせれるそうだから。それならその音楽やってるともだちって、他人の声まね
するのが得意なんだろうかなあ?やれないはずはないよね?できなければその友達の
音楽はその友達が英語を勉強するのに役立ってない
665名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 00:16:30
664だけどこの話はやめる。
おしまい
666名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 00:23:32
>>665
反論されるのが恐いの?
667名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 00:24:12
日本人が英語苦手なのって、日本語が主語を省略出来る言葉だからだと思う。
主語を省略することになれてるから、とっさに文章が出てこない。
主語がある文章なら、日本人でも比較的理解できるし、聴き取れるし、話せると自分の体験では思う。
668名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 00:29:09
理系の方がトホホな英語力でもなんとかなるから北米で仕事につける
割合が高いだけなんだけど。(上で理系マンセーの奴って本当に理系か?)
文系はネイティブライクでもお断りを喰う場合があるもん。
669名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 00:30:32
>日本人が英語苦手なのって、日本語が主語を省略出来る言葉だからだと思う。

生の英語に触れた事の無い痛い奴の戯れ言でした。
670名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 00:42:19
だからさ、言葉って言うのは感覚で覚えるんだと思う。響きというかsoundというか。
理屈じゃなくて…。
耳が敏感なら周りが何語を話してても感覚が合わせられるんだろう。

日本人が英語苦手なのは融通が利かない人種だからってのもありそう。
型にはまった英語しか勉強してきてないし、暗記重視だったから。
あとは全然違う文字を使ってる事とか。
スペイン語圏とかヨーロッパから来た奴らはすぐに英語覚えてたよ。
671名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 00:50:54
>>660
楽器をやってた人間は、真剣に聞いて、真剣に練習するやり方を
知ってるから、能力的にどうかは置いておいて、上手くなりやすいって
事はあるかも。

ただ、英語は国際語で、外人が喋るのは当たり前。アメリカなんか
大学の教授の外人率がもの凄く高い。下手に崩れた英語の物まねする
よりは、外国訛りできっちり喋った方が知的に見える。

もっとも、ちゃんと通じる外国訛りって事自体がもの凄くレベル高いんだけど。

ちなみに英語圏の人間が日本語憶えるのはドイツ語やフランス語憶えるのの
3倍時間がかかるので、日本人が英語憶えられないのは当たり前。
672名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 01:01:21
音楽やっていたら英語が上達しやすい→音楽をこどもに学ばせよう
という飛躍があればうざいよね。英語がうまくなりたいなら英語を
勉強させた方が早いのに。

>>671
たしかにおっしゃるとおりですね。
>>670
耳がいいから周りにあわせられるってほんとうかな?
耳が良くてもずっと聞いている物に感覚をあわせるんじゃないの?小さい頃から
クラシックを聞かせるのって、クラシックってこういうものなんだよと言う感じで
クラシックのスピリッツみたいなものを教えこんでいるようにおもえるんだけど



673名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 01:02:51
>>669
生の英語に触れまくってる君の考えを聞かせてよ^^
674名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 01:05:57
>>673
英語も主語を話し言葉だと省略することが多い
675名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 01:25:11
>>672
英語が上手くなるために小さい頃から英語を勉強…って言っても日本じゃ難しい。
子供の頃から英語と日本語をゴチャゴチャに教えるとどっちも中途半端になりそう。
子供がハーフで日本に住んでて…って言う子は漢字が書けなかったりするし。

つまり大人になってから英語を上達させるには…って事を考えた方がいいと思う。
ただそれには基礎として耳が良けりゃ覚えるのも早いだろう。
クラッシックってこういうものなんだよ…なんて理屈じゃあんまり教えないと思うよ。
楽器の演奏さえできりゃいい、みたいな。

日本語覚える時も話すにしても文字にしても、理屈じゃなくて感覚で覚えたよね。
それと同じと思えばいいんじゃないかな。
日本語見た時に「線の集合体」というより「絵」で見るような感覚。
676名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 01:28:17
>>674
それは知らなかった。例えばどういう風に省略するの?
日本語は、例えば

>子供の頃から英語と日本語をゴチャゴチャに教えるとどっちも中途半端になりそう。

これなんかが省略の例になると思うんだけど。
677名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 01:37:35
みんな必死にネイティブに教えてほしい、と唾飛ばしてるが、
(…そのこと自体を飽きもせず、偉そうに?)
今…韓国の学校がそれどころじゃない狂騒状態なの知ってるか?
ネイティブ講師に法外な報酬を餌に、
米英からTESOL資格者とかのネイティブ英語講師を
必死にを呼び寄せて、国中にわさわさわさわさ…便所虫のように所かまわず
増やして…
ここで喚くなら欧米人に渡せ 金、金、金ですよ、
白痴なの?
678名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 01:37:36
会社で

what's up?
not much. just came in.

とか。
679名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 01:37:37
>>675

耳ねえ。ちょっと違う感じがするんだなあ。英語って聞きにくいのは、単語ごとに
発音されているんじゃなくて、一つの単語と続く単語がつづけて発音されて、その次の単語
の発音までには少し間があいてという感じでリズムをもっているけど、そのリズムに
慣れていないからなんじゃないのかな?
 さらに、そうして得た情報を頭のなかで処理して意味をとらないといけないんだけど
意味をとるのは耳とは関係ないですよね。音楽を習っていたから早いというのはいくらか
あるとしても、すこし長く聞いていたらリズムには慣れるでしょう。
だから、問題は処理できるかどうかだとおもう。たくさん読んで、たくさん聞いてを
繰り返すしかないとおもうよ。


680名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 01:39:39
>>677
だれもそんなこと言っていないけれど、どうしたの?
681名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 01:40:58
>>677
どういう意味ですか?もっとわかりやすく。おねがい。
682名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 01:41:47
いや、いらない。
683名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 01:44:50
単にスレが違ったようです。
684名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 01:57:28
>>678
そんな挨拶程度なら慣用的にどんな言語でも略すじゃないの。
もっとセンテンスの長い文章で紹介してほしいとこ。
685名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 01:58:19
会話文って比較的みじかいような。
I amでIを除くことはよくあるよ
686名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 02:01:47
BBCのLearning Englishを始めることにした。
お金かかんないし、音声と同じ内容のテキストがついていて良さそうだ
でも、やっぱりテキスト見ないでは聞き取れない。単語が時々聞こえるだけ。
いつか見なくてもわかるようになるのだろうか?
http://success-english.net/sound/bbc.htm
687名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 02:03:40
英語の主語の省略の具体例をもっと教えてくれ
俺も今興味をもって実例を集めてる
688名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 02:11:39
俺も調べてみたけど、口語やかなり砕けた関係の中で限定的に使われることがある。
程度でとても、一般的に英語も主語を省略すると言えるようなものではないと思う。
日本語は文法的に、主語を省略する形が一般的で、この考え方の違いは
かなり大きいし、英語を理解するうえで捕らえにくい点だと思ってる。

thatより後ろに主語を置いてItを代わりに前に置くとか
日本語にはあり得ない語順だから、ぱっと理解しづらいし。

例えば日本語でも、聞いた今日買うことが出来たって安く。
と書かれると、理解するのに一瞬「ん?」と時間が必要になるはず。
日本語は比較的語順に厳しくない言語だけど、やっぱ英語とは
根本的に考え方が違う。

日本語だと一番強調したいところは文頭に置くけど
英語だと文末に置くとかさ、
689名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 02:13:29
いつかはわかるようになるとおもうよ
690名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 02:16:40
>>689
どういうタイミングでわかるようになった?
691名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 02:21:00
聞いたよ、それ、今日買うことができたってね。安くさ。

普通にいうだろ。itを代理でおくのは日本語でも似たことをやっているとおもうよ。

Today, I bought pork that was relatively cheep enough as at 100 JPY par 100 g at that store.
今日僕ね、豚肉買ったんだよ、比較的安くてね、100gあたり100円だったんだ。あの店でさ。
Today, I bought it at that store, the pork that was relatively cheep enough as 100 JPY par 100 g.
買ったんだ、あれをあの店でさ。豚肉なんだけどね、比較的安くて100g100円だったんだよ。

おかしくないでしょ


692名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 02:27:32
>>691
日本語だと文節を区切って重文にしないと理解できないけど
英語だと複文になってるから、文法的な用法が違うよ。

それに、その例の下の文章はちょっと日本語しては違和感あるね。

日本語でも、ものすごい入れ子の複文つくることがあるけど
そうなると主語と述語が最初と最後にいってわかりにくい悪文になるから
なるべく重文にするよね。

その上の例の英文は日本語だと重文だけど、英語だと複文的になる例になると思う。
693名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 02:38:42
重文とか複文とか考えずに、前から後ろへ流れる音のストリームのW
表現の一つとして関係代名詞があるくらいに考えればいいんじゃないの?

二つ目違和感があるかなあ?自分はふつうに使うんだけど。
買ったんだよねー、ほら、あれ、あれだよ、あの店でさー。豚肉なんだけどね。
比較的....

みたいな感じかな。
それから文節を日本語では区切っていると書いているけど、英語の場合も、読むときには
あとのほうのthat節のところで、少しだけ間をあけたりするんじゃないのかな?
カンマが入る場合もあるでしょ。音声だと区別がつきやすくても文章だとちがう
ということなのかも(本当かどうかしらないけど)しれないけど、あとは慣れ、慣れだよ
で済ませられる範囲のことなんじゃないの?

694名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 02:40:08
この話も自分は落ちます。なんでこんな暇人みたいなことをしているんだと
猛反省です。
695名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 02:44:15
>>693
まあ慣れが全てなのは間違いなんだろうけどさw

下の文章に違和感があるのは、たぶん、上でもいったけど日本語では
一番強調したいことを文頭に持ってくるから

>買ったんだ、あれをあの店でさ。豚肉なんだけどね、比較的安くて100g100円だったんだよ。

この文脈だと、最も重要なのは「豚肉が安い」ことだから

この豚肉安かったんだ。こないだ買ったんだけど、あの店で、100g100円だったんだよ。

このほうがぐっと自然に聞こえない?
696名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 02:44:36
おやw
697名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 02:51:58
>>695
落ちると書きながらレスします。
自然だと思う人はおおいかもしれませんが、買ったんだ、の言い方は、普通に
僕は使っています。安かったんだを強調したければ、こう言います。

やすかったんだ、あれをあの店でさ、買った豚肉なんだけどね。
So much cheep it was at that shop, the pork I bought.

698名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 02:53:17
ごめんね。一回ですませればよかった。書き忘れ。

あなたには不自然だとおもえるかもしれないけど、僕にとっては僕が普段使っているから
僕には自然な表現なんです

でおしまい。
699名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 03:11:05
>>697
So much cheeperか、So cheepならわかるけど、
So much cheepは変だよ。

あと、それは倒置だから、ちゃんと文法的に正しい。
使いすぎるとやっぱ変だけどね。
700名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 04:07:44
わっはっは
701名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 07:18:55
おまえらアホだな
安いは
CHEAP、cheap
だよ
大丈夫か?
文法うんぬんする前に基本単語しっかり覚えような
702名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 07:53:36
みんな言葉を凄い理屈で分析してるんだなー。
これも日本の英語教育の結果か…。
703名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 15:03:27
みんな予備校の先生になったつもりなんだろうな
きっと
知識無いのに言葉のみ振り回してるって感じ
だから単語の間違いにも気づかない
704名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 15:38:14
ボキャブルとヒアリング
この二つを磨けば脱出できる
705名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 16:26:10
>>703
ワロタ
散々理屈を振りかざしておいて、中学生レベルの単語も間違ってるとかw
706名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 17:29:00
チープって日本語だと貧相って意味が加わるけど
英語だとお買い得の意味でつかうの?
707名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 17:29:11
日本脱出(笑)
708名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 17:52:36
なにがおかしい
709名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 18:01:55
とりあえず沖縄ヘノコあたりで生活して積極的に米軍兵士に話しかけるって手もあるな
710名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 18:52:10
妄想スレw
711名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 19:01:24
ひがみオッサン登場
712名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 20:25:21
ノルウェーって何語?
俺ちとここ逝ってくるわ

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100512_luxurious_prison/
713名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 20:26:01
ノルウェー語だとおもう
714名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 20:33:43
>>712
行くならノルウェーに税金で貢献出来るように
なってほしいな
715名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 21:36:06
これから日本の人口はガンガン減っていく
老人ばっか増えて子供はいない
日本には悲惨な末路しか残ってないよな
716名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 22:19:35
日本せまいのにそんなに人いるか?
今でも多いくらいだろ
717名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 22:30:00
日本の底力ナメんな
718名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 22:47:16
>>715
だね。
政府も老人介護ばっかり金バラ撒いてるよ。
求人も看護婦と介護で半分以上占めている。あとは障害者施設の支援とか。

>>717
底力持ってたのは先人たちだけ。
今の奴らはネットとゲームで遊んでるニートばかり。
元はといえばニートが工場で働かず人手不足になったから、企業が中国に工場作り始めた。
719名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 00:41:22
>>704
なわけないだろw
720名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 03:01:15
この国が破産確定ってマジですか?
721名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 03:04:34
教えてあげない
722名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 07:28:47
この国破産したら国連も破産?
723名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 07:55:12
>>718
頭悪〜
724名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 08:01:46
>>720
今の政府が進んでそうしようとしてるからね。
元々体力無いから簡単に潰せるだろう。
725名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 08:56:46
自民党が立て直してくれるよ
726名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 09:10:41
英国人の75%、年内に海外移住を検討
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-15241420100511

このスレどころじゃなかったw
727名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 09:18:10
>>725
立て直そうにもマスコミが阻止しようとするだろう。
そしてまたそれに扇動された愚民も後押し。

この国は民主とマスコミと、国民の殆どを占める愚民達によって滅ぼされる。
728名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 19:01:13
世界各国の会社の夏休み

オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・5日
729名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 19:50:48
日本の心配よりも
深夜から朝っぱらにかけて2ちゃんに書き込みしてる
自分たちの人生を心配したらどうだ
730名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 21:30:20
日本国民総奴隷化計画、着実に進行中。
731名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 21:49:13
>>728
ENGLISH板なんだからイギリスとアメリカも書いてくれよw
732名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 21:51:06
日本の借金はアメリカよりはマシ
733名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 22:08:32
日本の借金はイギリスより遥かにまし
734 ◆BMB/TQ2SeMIK :2010/05/13(木) 22:09:06
既卒28歳職歴無しの俺もイギリス大学院に留学したい。
とりあえず今は英語の勉強と留学資金貯めるための職探し中。
よろしく。
735名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 22:12:49

どこの国も二極化してるのかな…日本は一億総中流だったのに…。
736名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 22:20:14
イギリスってこれから不景気になっていくだろうから、留学しても辛いとおもうんだけどな。
政府がいろんなところで支出を引き締めないといけないほど(死んだ人から家を差し出して
もらおうという選挙公約が最初はあったほどだし、次回当選したら一期目についてはVATを
上げません、としか言えなかたほどだからVATの税率上げは遠からず必至だろうし(保守党は
税率上げはしませんが公約だったらしいが、政権とるとちがうんじゃないの?選択肢なさそう
だ)。ポンドがもっと下がってくれればラッキーに日本人はおもうんだろうけど、そんなに
下がるかなあ?
>>735日本も小泉や竹中や不景気のせいで二極化が進んだ。所得税の最高税率を50%、いや
60%くらいにして、貧しい人には手厚い政策をしないと消費が増えないよね。



737名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 22:24:04
幸福度が上位で英語が通じる国のアイスランドへ行きたい
738名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 22:27:22
実際にすでに国家破綻して火山噴火してるアイスランドに行きたいとは。
739 ◆BMB/TQ2SeMIK :2010/05/13(木) 22:31:39
寒い国はやだな
740名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 22:32:28
どこ行っても英語通じるだろ
741名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 22:40:03
>>736
とにかく雇用を増やして、働いてる非正規の人でも給料を増やして欲しい。
いま束の間で「黒字」とか浮かれてる企業が多いけど、何万人の派遣が犠牲になっているだろう…。

まあ…民主じゃ無理だけど。
早く金貯めたいなあ。
742名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 22:52:35
まあ金貯めて大学 or 大学院が王道だし、結局一番楽だね。
あとは人一倍のスキルとかバイタリティーとかコネとかで
潜り込む先を探すしか無い。

東南アジアなら行くだけは行けるだろうし、日本人の教育、
常識レベルだけで勝負になるだろうけど、バイタリティーあって、
ある程度成功しないと、いずれのたれ死にしそう。
743名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 22:52:49
アメリカ・・・人種差別は昔ほどひどくはないが、「能力差別」がひどい
       自分は天才・秀才だと思える人向き

日本・・・仕事大好き、残業大好き、飲み会大好きな人向き

EU諸国・・・仕事そこそこ、家族第一な人向き

東南アジア・・・アジアの星、ビッグになりたい人向け
744名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 23:00:00
アメリカ10年以上居るけど、人種差別なんて感じた事無いな。

ただ、この国では俺はいるだけで特別扱いな「主流」じゃないんだな、
とは思う。日本ならまあまあ奇麗な格好したおっさんなら、どこいっても
それなりの扱いを受けるけど、それがない。自分で主張していかないと。

能力差別はどうだろう。差別というよりは、自分はこれが出来ると、論理的に
主張して、仕事も自分から幅広げて、無駄な仕事は多少軋轢をおこしても切って、
転職するときは転職してと、アクティブにやってかないと駄目な気はする。
745名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 23:01:00
日本は我慢するのが好きなマゾにお勧め
746737:2010/05/13(木) 23:01:19
アイスランドよりもっと寒い国はたくさんあるからきっと大丈夫!
経済はどうなったんだろう。金融危機後物価がかなり高くなったらしいが
747名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 23:10:46
>>744
でもアメリカって何か秀でた能力がある人は、素直に「すげー」って感動してくれるよね。
日本みたいに「フン何よ、ちょっとできると思って偉そうに」なんて空気にならない。
日本でもわりとレベルの高い職場とかに行くと、素直に「凄いね」って感動してくれるけど、そうでない所は
何とか人の足を引っ張ろうと必死になってる。
748名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 23:23:12
おぉ〜〜!!!( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
749名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 23:23:32
自分の職場は足を引っ張るなあ
750名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 23:37:21
まあ7割位は足を引っ張るほうだろうねこの国は。
そういう国民性だから…。
751名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 23:53:31
>>750
レスありがとう。
どうしようもないね。わずらわしいことにはかかわないようにするのが一番だよね。


752名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 00:40:48
アメリカ・・・頭が切れて、ホームパーティ好きな人。

中東・・・冒険か精神溢れる人。

アフリカ・・・インディジョーンズ目指してる人向き。

南米・・・治安なんかくそくらえ!住めりゃいいという人向き。
753名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 00:42:27
日本人だけど、俺は細かいことは気にしないぜ!
ってタイプの人は海外が向いてるかも。
逆に日本でクレームをつけるタイプの人は
海外にいったら憤死する。
754名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 00:45:39
アフリカ....ハルマゲドンがいつくるかも知れないのにそれでも出て行けない、出て行く訳には
     いけない人向き か。最近も昔アパルトヘイト復活を唱えていた人が殺された。
     白人を追い出そうみたいな歌詞が今では禁止されている。争乱を引き起こしそうだから。
     爆発寸前だとおもう。



755名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 01:20:42
>>747
争いはあるけど、みんな横並びで、裏でこそこそいろいろある
ってのは確かに少ないですね。

あと、日本の方が仕事にやりがいとか、人間として高まるようにとか
いうようなことを求めてる気がしますね。アメリカは必要な事を
いかに効率よくやるかというだけなので、下手すると単に作業になる。
756名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 01:21:43
>>755
訂正:
みんな横並びで=日本のようにみんな横並びで、
757名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 02:38:37
日本人の多様化、個性の尊重 ← かたつむりの速度だが向上しつつある。
底辺の労働環境 ← かたつむりの速度だが悪化しつつある。
問題は後者だと思うんだよね。改善されればとても居心地いいのにね。
758名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 02:58:25
「グローバル化の競争方で生産拠点がアジアシフト、
...etc.. による底なしの最下位競争、
労働者は賃金を削られ、やがて失業していく…、
恐怖のデフレスパイラル…」
759名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 03:03:50
日本で底辺だと、海外でやってける可能性は少ないのでは?
中国とか東南アジアに「逃げる」と、その後どんどん悪く
なるような…

親が金持ちで日本の会社になじめない大卒ニートが
大学院行くとか、学歴はないけどバイタリティーはある
派遣が東南アジアで一旗あげるとかしか思いつかないな。
760名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 03:09:16
いわゆる底辺でもちょっと修行して一発逆転移住が出来そうなのは
やっぱ寿司職人とかしか思い浮かばない。
761名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 03:27:28
ちかくにいる人が寿司職人と結婚してアメリカで店の経営をするというのを
ずーーーーっと昔にきいたなあ。あの人たちどうなったんだろう。
762名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 04:08:44
東南アジアの学部を出て日本の国家資格の受験資格得るとかできないかな?
763名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 07:36:26
764名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 09:28:21
だんだんスレの流れがまともになってきたな

英語を勉強して、海外就職を選択肢に入れるのは素晴らしいことだけど
どういう就職だと日本にいるより幸せになれるか、というのは
慎重に検討する必要がある
765名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 10:29:40
めでたく自殺者3万人をまた突破したな。
日本が世界に誇れる記録を更新
766名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 12:38:25
>>765
生活苦の30〜40代…仕事がないからだろうね。
企業が黒字だと浮かれているが、これだけの人間が犠牲に…いやもっとか。
767名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 12:46:37
男の自殺者の方が2倍以上多いんだよな
労働時間長杉だからかな。
最近、俺は一日14時間働いてるのだが、何のために生きてるのか
考えることが多くなった。
768名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 14:46:56
>>734
スペックが俺と全く同じw
俺はイギリスじゃなくてアメリカだけど
よろしく〜
769名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 17:05:26
納税歴が無いと学生ビザがもらえない件w
770名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 23:32:58

ビザ普通に出たぞ
何言ってんだこいつw釣り?
771名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 01:58:20
↑夜釣りですか?
772名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 02:07:18
イギリスもアメリカも納税歴なんかいらないよ。
納税歴あるってことは労働ビザ持ってたって事じゃん。

労働ビザで働いてた経験が無いと学生ビザ取れないって
どこの国だよw
773名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 02:11:05
↑日本語の不自由な奴w
774名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 02:12:01
ああ、気違いか。
775名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 02:23:47
鏡を見ながらカキコですねw
776名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 02:41:32
つまらない釣りだなあ。
777名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 02:43:47
在米フランス大使館、
在仏アメリカ大使館で仕事が出来るなら
アメリカに渡仏、フランスに渡米したことにならないか?
778名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 02:50:45
フランス領ギアナってのがアメリカ大陸にあるから、
アメリカに渡仏は可能だな。

フランスにアメリカ領土は無いから、フランスに渡米は
無理だ。フランスのアメリカ大使館は在”仏”じゃん。
779名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 03:59:42
English板では、専門がなければ英語を勉強しても意味が無いと
馬鹿の一つ覚えみたいに連呼してる人が居るけど

専門知識が無くても日本が破産確定なら
英語を勉強して海外で底辺労働やったほうがよくね?
780名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 04:11:12
>>779
その議論の問題点は
一番英語を勉強してはばたける可能性のある学生諸君が高確率で
数年後に専門性と何ら関係ない就職をしていくことだな
781名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 08:05:17
>>779
つまりそれはアメリカにいるメキシコからの不法移民や日本にくる中国娘タイ女なんだが。
そういう人生で満足ならそれでいいんじゃない。
782名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 08:30:55
てか、アメリカのメキシコ人とか、日本の中国人は
本国の給料で言えば2000万とか3000万とか稼いでるわけだろ?

そりゃ底辺だろうが何だろうが喜んでやるわ。俺だってそんだけ
もらえるならやる。
783名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 12:00:58
>>769
>>771
>>773

これはひどいw
ここまでしてデマを流して足を引っ張ろうとするんだなぁ
でもそんな浅い情報しか持ってないアホに誰も騙されねえよ
784名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 12:19:08
>でもそんな浅い情報しか持ってないアホに誰も騙されねえよ

必死ですねw
785名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 13:21:06
必死なのはお前だろ
786名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 13:26:51
もしかして>>769は納税歴がないと学生ビザが取れないとか本気で思い込んでいる真性キチなのではないだろうか?w
察してやろうぜ馬鹿なんだよw
787名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 13:30:36
どうでもいいわ。よそでやれ。
788名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 14:04:11
CNNとか毎日見てたら聞き取れるようになるのかしら?
789名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 14:15:39
>>788
ある程度は聴き取れるようになるよ。
でも経済ニュースや政治関係のニュースは語彙がついていかない。
サイトもあるから文章を読んで語彙を増やしつつ聞いてれば
めきめき聞き取りの力は上がる。

留学経験なしで、特に英会話学校なんかもいってないけど
NYに1人で出張できるくらいには英語力がついたよ。
さすがに仕事の時には通訳いたけど、合間の観光やホテルでも
特に不自由は感じない程度には聴き取れた。
790名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 14:37:47
経済とかは日本語でも用語知らなきゃ
せいぜい漢字の意味がわかるだけで何を表してるのかさっぱりだしな
791名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 14:40:29
毎日のように10時間もつけっぱなしにして聞いてれば、
音は聞きわけられるようになるけど、それだけじゃあ、意味不明のまま。

CNNみたいなニュース番組を聞いて理解するのは、
誰かにニュース記事を200wpmくらいの早さで読んでもらって
辞書なしで理解するのと同じだから、ただ聞き流してるだけじゃ何年やってもダメ。

すべての単語の意味がわかる必要はないけど、
だいたいの意味を理解するのには1〜2万語程度の語彙は必要で、
新聞を辞書なしで200wpmくらいの早さで理解できるよう練習して、
加えて、毎日4時間くらい音の聞き分け練習ができてれば、わかるようになると思う。
792名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 14:47:18
>>788
まずは具体的に何をどれだけ聞きたいのか決める事。
そしてレベルにあった物を聞くこと。

レベルもわからない人間が、CNN「とか」聞いてたら
「聞けるように」なるかって、「野球毎日やってたら
ストライク取れるようになれるかな?」ってのと同じ。
なんとも言えない。
793名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 14:49:04
>>791
>毎日のように10時間もつけっぱなしにして聞いてれば、
>音は聞きわけられるようになる

やめてよ、想像でそういう適当な事言うの。
794名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 14:50:30
>>793
いや、結構的を射てると思うよ。
でもつけっぱなしにすると、聞き流すクセができちゃうんだよね。
ただ、最初のうちはずっとわからない言葉を
聞き続けることで、ストレスがずーんと貯まっていったけど
はしばしでも単語が聞き取れて、おおづかみに何言ってるかわかるように
なってくると、英語をずっと聞き続けることへの耐性がつくと思う。
795名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 14:51:07
>>793
やめられないね。
796名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 14:53:53
>>794
君は本当に聞き取れるようになったの?
流してるだけで?

人の名前をちゃんと聞き取れる?
797名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 14:58:44
>>796
聴き取れる人もいるし、聴き取れないひともいる
非常によく登場する、カルザイ師やオバマ大統領
最近人気のキャメロンさんなんかは余裕。

ニュースだから情報部分は気持ちゆっくり読むから聞きやすいけど
問題は、定型句。リニアなスピードで読み飛ばすから
ここを聴き取るのが至難の業だな。あと一瞬で理解しづらいのが数字。
特に17と70とかの差がむずい。
798名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 15:01:23
>>797
>特に17と70とかの差がむずい。

なるほど。君のレベルはわかった。でも、それは10時間
流してたからわかるようになったんじゃないよ。10時間の
うち1時間位はまじめに聞いてたんだろう。
799名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 15:05:47
>>798
そうかもねwほとんどは流してるだけだけど、CNNjって下にテロップが出るから
それを頼りに意味を類推したり、前述のようにサイトの記事も併用したりってのが
勉強としては有効だと思う。

CNNって毎日、物騒な話題ばっかりだから、スーサイドボマー間連の語彙は
抱負になるw
800名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 15:07:14
君らは学習メソッドや方法論のウンチクだけはすごいんだなw
801名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 15:09:15
聞くのと読むのは、日本にいてもいくらでも勉強方法があるんだが
喋るのが一番の問題。

あとこの言い方は本当に正しいのか、ってのを添削してくれる人が欲しいとこ。
最近だと、「開発途中」って英語でどういえば正解なのか、かなりいろいろ調べたけど
まだ確証がもてない。だれか教えてw
802名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 15:16:58
>>799
流しっぱなしにする事自体は態度として凄く良いと思うんだけど、
やっぱバックグラウンドで聞いている「だけ」では伸びないし、
単語の聞き取りに関しては、簡単な物から1からやり直さないと
ただ流しているだけでは絶対に聞き取れるようにならない。

もちろん、慣れて「オバマ」と言っている位は聞けるようになるかも
しれないけれど、変わった名前とか、商品名を一発で押さえられる
ようにはならないんじゃないかな。

まあ「聞こえる」の程度の問題だね。
803名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 15:19:28
>>801
アメリカの某だれでもしってるIT企業の開発部門の仕事上では
in developmentが普通だけど、そういうのって文脈次第。
804名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 15:19:42
話すのが一番簡単。
一番難しいのはリスニングだね。
805名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 15:20:04
そもそも聞き「流す」ってどんな状態だよw
806名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 15:21:46
>>803
ありがとう。
αテストのことを知り合いに説明したかったんだ。
807名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 15:22:12
>>801
最初の発音は人に習った方が良いと思う。その後は
ネイティブのを聞いてまねするリピーティングとか、
目についた物を頭の中で英語で説明するとか、英語で
考えるとかでかなり補える。英語の掲示板に書き込むのも
いい。頭の中が英語になるよ。
808名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 15:24:38
で、おまえらどんだけ英語できるわけ?
809名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 15:29:42
>>807
発音だけはちゃんと習えってよくきくね。
NYで空港から駅までいくバスに乗ってた中国人のおっちゃんが
いろいろバスの説明をしてくれたんだけど
あまりにも発音が中国語すぎて誰にも(英語圏の人にすら)聴き取れず
質問が噴出してたっけw
810名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 15:32:16
>>806
ソフトウエアの「開発中」なら間違いなくin developmentですね。
alpha testingはテストフェーズの話だからまた意味合いが違うかな?
そもそもalpha testingってうちの現場では聞いた事無いですね。
Unit testingとかfunctional testing、regression testingのように、
テストの種類で話す事が多いと思います。
811名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 15:35:50
>>810
オンラインゲームで、メーカーがαテストっていってて、英語の掲示板でも
alpha testingで通ってるから、いちおうこの言い方でいいのはいいはず。
The alpha testing is a testing in development. みたいなのでいいの?
2ちゃんはこういうとき心強いw
812名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 15:36:38
>>809
別に外人のように喋れる必要は全くないんだけど、
違う音を違う物としてまず最初に把握しないと、
本読んだり、ニュース聞いたりしたときに、カタカナで
把握しちゃって、結果発音や聞き取りが伸びなくて
もったいないと思います。

区別が出来てれば、本読んでるときでさえ、発音、
聞き取りも伸びるんですよ。これは実体験から凄く
後悔してる部分。
813名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 15:42:51
>>812
意外と、カタカナ英語に落とし穴が多いのはその辺が原因か。
日本語として理解しちゃってる言葉って、英語で聞くと
とっさにわからないよね。
最近だと、NYの事件の「ビーグル」
英語だと「ヴィエグル」みたいな発音なので、日本語のビーグルと
とっさに結びつかないうえに、日本語だとランドクルーザーとかバンとか
いう言い方のほうが一般的だから、ビーグルと言われても
とっさにあの車が浮かばない。
814名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 15:44:14
>>811
うちは基幹系で、ゲームとはまた違いますが、
アルファテスティングでも、意味はわかりますよ。
ベータテスティング等、素人向けというか、
外部向けには使いますが、内部ではもうちょっと
細かい区分で話してます。

Alpha testing is a kind of testing that is executed
in the early stage of development.くらいな感じ
じゃないかなあ。
815名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 15:53:05
>>813
カタカナ英語は死ねって思いますねw

あんまり詳しく追ってなかったけど、あの車ビーグルって
言うんですか…なんか日本車のSUVでしたよね。たしか。
犯人に中古で売った女の人が怒ってたのは憶えてるんだけど。
816名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 15:56:44
>>814
ありがとう。丸覚えして使わせてもらいます〜
817名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 15:57:53
>>815
日産のパスファインダーって車
818名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 15:59:44
日産のPathfinderのようですね。
ひょっとしてヴィエグル=Vehicle?
819名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 16:01:29
>>818
そそ
820名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 16:03:55
ああ、乗り物一般の事ですね=vehicle
バットマンの乗り物とか、Bat Vehicleだし。
821名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 16:32:17
vehicleのカタカナ表記は「ビークル」だろ?
822名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 17:55:28
virusでなんでウィルスなんだ
誰かおしえて?
823名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 18:00:24
「ウィルス」はドイツ語かラテン語だろ
824名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 18:01:35
825名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 18:05:54
ソースネクストの 「超字幕」ってやってる人いる?
いい?
826名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 19:07:01
何回見ても飽きないほど好きな映画があるならいいと思うよ。
たいていは5回も見れば飽きる。5回見たぐらいじゃ何も身につかない。
827名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 20:01:54
>>805
机の上には左からノート、デスクトップ、14インチテレビがあるのさ。
休みの日は右のテレビでスカパーのCNNをイヤーホンで聞きながらデスクトップで
サイト、メール、2ちゃん、Twitterなんかのチェックをしてるのよ。
CNNの画面に出る単語で分からないのはPCで検索して意味はわかるんだけど
一晩寝たら忘れちゃうよね。髪の辞書に赤ペンしようかな?
828名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 20:08:46
意外と、カタカナ英語に落とし穴が多いのはその辺が原因か。
日本語として理解しちゃってる言葉って、英語で聞くと
とっさにわからないよね。
最近だと、NYの事件の「ビーグル」
英語だと「ヴィエグル」みたいな発音なので、日本語のビーグルと
とっさに結びつかないうえに、日本語だとランドクルーザーとかバンとか
いう言い方のほうが一般的だから、ビーグルと言われても
とっさにあの車が浮かばない。
829名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 20:31:24
イギリスは何度か行ったし
英検5級レベルの自分ですが
イギリス人の彼氏もできたし学校で友達もできたよ

海外なんて全然難しくないってマジで
is と 他に表現できる単語あればつたわる
現地の人と仲良くしたらすぐ吸収するよ
会話に必要な単語解ってれば日本のバカな教育よりよっぽど早く
まともな会話できる
まず現地行こうよ

向こうは安く暮らそうと思えば安いよ
ネックなのは飛行機代だけ
暮らそうと思えば年間多分日本に居る時の半額で住める
円高だから

最近思ったのは、海外は一生をかけた一大事ではない
他人の足引っ張ってやめとけなんていう馬鹿ものはほっとけ
どうせ海外でまともに暮らした事もないんだから

向こうでバイト探せばフリーターでも生活できる
それでいいじゃない
自分は200万貯めて安い学校に留学するよ
ホームステイと学費で150万で収まる
あとはおこづかい
田舎は安いし金かからん
830名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 21:08:48
田舎だと仕事探すのに大変そうだからNYに留学したい。
現在出版関係で働いていて、どうせならあっちでも出版の
仕事をしたいし、NYは広告や出版が沢山集まってるし。

ただ、NY高すぎる。みんなニュージャージーに住んで通ってんのかな?
クイーンズとかブロンクスとかは安いんだろうが、怖くて近づく気にならないし。
831名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 21:20:37
海外に脱出したところで、現地でフリーターしかできないなら行く意味がないな。
832名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 21:23:08
>>831
あっちはパートタイムでも日本とは扱いが違うだろうし
まずは働くことができれば御の字じゃない?
もちろん食っていけないとだめだが。
833名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 21:54:47
>>831
日本の貧困層よりマシと思う。
今の日本は、まだ恵まれてるけど、今後の見通しは真っ暗。
834名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 22:27:25
BBC Learning Englishは?
835名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 22:54:51
日本の貧困層よりマシと言える国はほとんどないよ。
能力がないなら日本にいた方がいい。
能力があって働く意志があるなら海外の方が良い。

結局、日本でやっていけない人は海外でもやっていけないんだよね。
836名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 22:56:33
>>835
お前それしか言わないのなw
馬鹿の一つ覚えみたいにさ
837名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 22:58:09
いや、俺は初めて書き込んだけど。
以前にも同じことを書き込んだ人がいるなら、その通りだと思う。
838名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 22:59:43
>>835
ニートの夢を壊すようなことを書いちゃだめだよw
839名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 23:02:44
>>834
やってるよ。でもあのニュースなかなか聴き取れないねw
フラットメイトが見続けてるうちにじわじわ好きになってきて、毎週楽しみ
840名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 23:03:14
>>838
でも現実は知っておいた方がいいでしょ。
日本を脱出することなんて誰でもできる。
その後どうするのって話。
841名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 23:08:42
>>840
日本を脱出しちゃうような人は、それだけの行動力と計画性をもってるわけだから
けっこうどこにいっても何とかなっちゃうと思うな。
まったく行動しない人よりは数倍いいと思う。
842名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 23:09:52
行動力をもっているのはわかるけど
計画性というのはどうなんだろ。
どんな計画があるの?
843名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 23:11:37
一番の問題は向こうじゃ英語が話せて当然ってことだなw
日本ではアドバンテージになるのに向こうではむしろ弱点になる
844名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 23:11:37
>>842
お金ないと出られないから貯金してるだろうし
あっちに住むところも必要だし、ビザもとらないといけない。
まったく行動力がないと、海外脱出すら無理だよ。
845名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 23:18:33
>>843
英語力としてはCEFRのA1以上が不可欠だろうね。
それと特に秀でた技能がないと向こうじゃ働けないんだよね。
846名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 23:32:10
このご時世、移民を受け入れる余裕がある国なんてないからな
日本脱出できるのは一部のエリートだけだ
847名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 23:37:32
東南アジアなら受け入れてくれそうじゃね?
貯金があれば、アドバンテージになるし。
848名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 23:39:17
このスレ向けの記事思い出した。

http://travel.nytimes.com/2006/10/15/fashion/15miho.html?scp=6&sq=japanese%20village%20dance%20DJ&st=cse

突っ込みどころ満載で、考えさせられる。海外の都会の駐在員じゃない日本人社会の雰囲気もよくとらえてるし。
849名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 23:42:19
そういえばこれも
http://www.economist.com/world/asia/displayStory.cfm?story_id=16103967&source=features_box3

中国では「加藤の乱」が何回も起きてるって話。
850名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 23:46:57
日本を脱出することなんて誰でもできる。
その後どうするのって話。
851名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 23:53:10
>>850
だから「その後どうするの」
って部分を考えずに脱出なんかできないだろ?
海外旅行じゃねーんだよ
852名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 00:07:17
TOEICってトーイックでよかったよね?
ゆとり高学歴の後輩からトゥエイクと教わった。。
853名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 00:21:18
公式のWebぐらいチェックして裏取ってくれ。たのむ。
http://www.toeic.or.jp/toeic/about/what/

854名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 04:11:35
>>829ゲイ?
855名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 09:00:00
「まず現地行こうよ」って言っちゃったらスレ違いだよね。
他へいけよ、って話だね。
英語を勉強して・・・の皆どんなふうに勉強してんの?ってとこに
関心があんだからさ。
856名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 09:52:26
>>855
それでは日本に居場所ないからとなけなしの金もって東南アジア行って沈没してる連中とかわらんw

一度だけ本物の沈没オヤジをマレーシアで見たことあるけど、あれ本当にミジメだぜ。
ホームレスと見分けつかない格好でさ。
俺は仕事で行ってたんだけど、駅の切符売り場で並んだときの相手の居心地の悪そうな顔といったらw
857名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 10:21:04
イライラするからこっちに書く
は と が


I am Japanese.
The Japanese is me.
858名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 10:28:39
東南アジアって…、お前ら海外ならどこでもいいのか?
わざわざ日本より環境の悪い国に行く意味がわからん。
日本で何かやらかして居場所が無くなったとか?
859名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 10:33:33
国債がヤヴァイから
860名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 10:37:56
で、日本脱出してどうするの?
フルタイムで働くことなんてできないのに。
861名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 10:45:27
東南アジアの国なんて、国債どころかクーデターとかそういう
レベル。(日本が良すぎて)比較の対象にもならない。

東南アジアに行く事自体は、それが合う人も居るとは思うけど。

ついでに言えばEuro圏だってアメリカだって日本と大差ない。

英語のニュース読もうよ。
862856:2010/05/16(日) 11:02:39
>>858
いや俺は日本の会社員で出張でたまたま行っただけですよ、もちろん。
863名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 11:26:39
>>861
それは現在進行形で成長している国と衰退している国の違いだよ。

国の債務がGDPの2倍なんて国は日本以外ない。
だいたいどこでも一倍以下。日本はGDP500兆円にたいし債務は1000兆ある。
しかも国債は日本国内で95パーセント消費されてるから、債務不履行の
ときは、たった一億二千万人の日本人だけで責任を負うことになる。
世界に薄く広く負担を請うこともできない。前代未聞だよ。
864名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 11:33:17
崩壊する日本で、なお土建屋と政治家に貢ぐ人生か
海外で自由に生きる人生か、迷いどころだな。
どちらも正しいと思う。
865名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 11:33:58
むしろ日本国内で完結してるからいいんだろ。
もう少し勉強しろよ。
866名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 11:37:29
海外で自由に生きる人生って言うけど
日本人が日本以上に自由に生きられる国なんてあるの?
867名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 11:41:19
>>866
それを言うなwwww
夢を見させてくれwwww
868名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 11:47:55
>>863
イタリアは100%超えてるし、2次大戦後のアメリカも同じ。
別に日本の財政が良いとは言わないけれど、「国債がやばい」
からって、それが直接どう生活に関わるの?現金が信用できないなら
不動産なり、金なりに変えれば良いだけの話。

日本は破綻するから脱出といいつつ、実際にすでに破綻してる
アイスランドに行きたいとか、破綻以前の問題の東南アジアとか、
どうもちぐはぐなんだよね。
869名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 12:00:24
やっぱ、日本人には奴隷人生が合ってるよw
細胞レベルで染みついてるんだろうな
870名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 12:03:17
869は日本語がお上手ですね。
871名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 12:03:32
まぁ一生日本にしがみつこうとする人にとっては、
いくら事実でも日本を悪くいわれたくはないんだろうな。
ゴミ屋敷でもそこに住むしかない人にとっては、無理矢理天国だと思わないと
やってられないしな。
だからこんなところでも必死に無駄な説得を繰り返す。
872名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 12:06:43
まぁここ覗いてる連中にとっての日本脱出って
「日本で人生失敗したから海外に逃げ出して今までのことなかったことにしたい」
ってだけだからな。

俺も含めて(´・ω・`)
873名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 12:06:54
で、君はどこで何してるの?俺はアメリカでITだけど。
874名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 12:08:53
>>871
ほんっっとに視野が狭いね、君は。ニートの人?
875名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 12:10:19
みんなで頑張って日本をいい国だと思い込もうぜw
876名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 12:12:00
>>871
というかこの世界に天国なんてないことを知ってるんだよ、みんな。
日本がどれだけ恵まれた国かということもね。

そりゃ、財政環境が良くて高福祉の国に行きたいというのはわかるけど
彼らは誰にでも門戸を開いているわけじゃないからさ。
現実を見れば日本に住み続けることが最善だということがわかる。
いや、もちろん日本で定職についていることが条件になるわけだけどさ。

どこにも存在しない天国を探し求めるのって、なんとか病の症状に似てるよね。
877名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 12:12:50
>>875
いや海外あちこち行けばわかるけど、日本はホントいい国だよ。

ただ一度失敗するともうやり直せないってだけなんだ(´・ω・`)
878名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 12:16:49
それでも崩壊決定の国日本に住み続ける
だから日本は天国
879名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 12:18:09
糞みたいな国でも、やっぱり生まれ育った国だしね。
糞中の糞ではあるけども。
880名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 12:21:00
そりゃ、新卒を踏み外すととたんに不利になるとか、
技術があっても歳を取ると技術職でやって行き辛いとか、
悪い所もたくさんあるよ。日本には。

でも、世界でもトップクラスの国なんだよね。これはまぎれも
無い事実。

日本より「良い国」ってのは無いんだよ。特に日本語が母語の
君たちにとってはそう。

人それぞれ「その人にとって」良い国はあるだろうけど、それは
「日本は駄目」とか適当な事言ってても見つからないし、たどり
着けないよ。
881名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 12:24:41
実際もうここには本気で行動して海外へ行こうとするやつはいないだろ。
本気のやつはリアルで正しい情報を集めつつ、実行に移してる。
ネガティブな意味合いを含んだホントか嘘かわからない情報なんか信じるやつはいるわけないし。

要は、暇つぶしのスレだw
882名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 12:26:59
>>881
ああ、つまり君が荒らしてるんですね。
883名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 12:27:09
ここはいい歳して非現実的な夢を見る大人になりきれない厨房のスレです(´・ω・`)
884名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 12:29:16
あぁ、日本がいい国だと思い込むという夢か
885名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 12:30:05
ここって、肝心の脱出したいと思ってるやつはすでに一人もいないのなw
886名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 12:30:55
まさにシャドーボクシング。
887名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 12:31:18
治安がいいのはいいしそれを住みよいという理由にはなるが
一方自殺率やけに高いんだから息苦しい、とかいって出て行くのに説明はいらん

888名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 12:32:14
>>885
脱出はしたいんですが、先立つものがないだけです(´・ω・`)
889名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 12:37:51
貯金しつつちょこちょこのぞいてるやつはいるだろう。
あと英語の勉強もしつつ。

俺も日本がいい国だというのは異論がないけど
いいところだから住みやすいかというかと、それは違うんだよな。
例えば、俺は実家は地方で、実家のある県は好きだけど
現在東京で働いているわけだし。

実家から出ている以上、東京も海外も大差ないわけよ。
この感覚は特に、東京に実家があるやつには分かりづらいだろう。
890名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 12:48:09
本気の奴はこんなスレみない方がいいけどな
891名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 23:08:27
回転寿司とかやればそこそこ食っていけるんじゃないの?
892名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 23:59:08
>>891
いやたいていどこの国にもそのローカルの回転寿司屋がすでにあるんだが‥‥。
日本人が握る日本人向けの本格店とローカルが握るローカル向けインチキ寿司屋とちゃんと住み分けしてんの。
いまさら素人日本人が入り込む余地なんてないよ。
893名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:06:52
バイトしてそこそこ食っていけたところで
その国に住む恩恵は受けられないわけで。
894名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:16:28
>>892
そこまで決めつける言い方をするのも。
そんなこといったら国内だってどこだって新しいビジネスは始められないよ。
895名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:18:43
そういうわけで新しいビジネスを始めて破産する奴が登場ってことになるわけだ。
896名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:29:57
>>894
いや、あのさ、マジで言ってる?
向うで店開くって、営業許可の取り方しってるの?税金の払い方は?テナントの借り方は?
現地法人の作り方は?どうやって向うの人雇うの?向うの労働基準法知ってる?
永住権も労働ビザもない状態から開店までこぎつける方法わかるの?
その予算は?
そもそも日本でお店経営したとこない奴が海外で経営なんてできると思う?
そういう部分無視して「海外で店開く」ってニートのオナニーレベルだぞ?
897名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:30:54
回転寿司は初期費用が高いから厳しそう。
あと外国人の中には、カルパッチョはOKでも生魚はだめって
人は結構いるから、だれでも寿司食えるって
わけでもないんだよね。
だからバッテラ屋とかどうだろw

ただ、日本人が海外でバイトをするのは至難の業だと思う。
調べてもワーホリ以外では違法労働しか思いつかない。
898名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:34:03
>ニートのオナニー

次スレのタイトルにいいかもw
899名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:51:18
>>874
視野が狭いのはおまえの方だと思うんだが・・・
いや俺は>>871じゃないけどさ
900名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:53:05
さあ、「わたしたちはしあわせです」を一日千回唱和しよう。
901名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 00:58:47
>>899
君も狭いのね。
902名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 01:01:46
寿司職人が良いのは

 専門職でどこでも職がある
 英語いらない
 日本人である事が付加価値
 技術自体日本がレベル高い

なので、店出すとなると話は別。もちろん職人でやってって、
金貯めると同時に現地の様子をみて、最終的に店ってのは
ありだろうけど。
903名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 01:05:52
上にも書いたけど、一番楽なのが学生。大概週に15時間程度は
バイトも出来る。語学学校でも場合によっては出来るかもしれない。

スキルも無い、コネも無い、学生にさえもなれない人は、違法労働かな。
運があればグリーンカードロタリーって逆転技があるけど。
904名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 01:07:52
英語いらない--->痛い契約書にサインをしてしまい地獄を見る

日本人である事が付加価値--->日本人である故に見てくれが似ている連中に叩かれる

技術自体日本がレベル高い--->エンターテイメント性がゼロでクビ

寿司職人を待ち受けるクラーイ可能性w
905名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 01:10:09
>>903
学生のバイトって学内限定だろ?
学外のバイトは違法就労ってきいたけど。
906名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 01:12:08
学生-大概週に15時間程度はバイトも出来る--->成績が下がって保護観察、退校処分

違法労働--->強制送還、けっこうナガーイ再入国禁止期間をひたすら耐える。

グリーンカードロタリー--->雇ってもらえる見込みがないと当たっても意味無し。

後ろ向きで暗いカキコをしてみた。
907名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 01:29:45
>>896
ただあんたが開業まで持って行ける資金がないだけじゃないの?
やってるやつはやってるんだからさ。
908名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 01:31:39
専門職でどこでも職がある→もうどこの大都市でも寿司バーは飽和状態ですw
 
英語いらない→そりゃカタコト日本語の中国娘が日本の中華屋でバイトしてるけどさw

日本人である事が付加価値→向う行くと黒人や中国人が握ってますw

技術自体日本がレベル高い→それはあなたが日本の寿司屋で修業してればの話w
909名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 01:34:39
日本でインドカレー屋やってるインド人とか沢山いるじゃん。
910名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 01:39:38
>>909
そのすべてが儲かってるか?
ほとんどの店が数年で消えるんだぞ。
残れるのはほんとうにごく僅かだよ。
911名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 01:43:07
じゃあ、なんにもしないで一日中寝てたら?
何やっても失敗するんだろ、特にお前は。
912名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 01:50:41
まぁちょっとスレと違う話だけどさ。
インドでもベトナムでもタイでも日本人と結婚してこっちに来て夫婦でコツコツ金貯めてさ。
地方都市の駅の近くに借金してやっと念願の小さな店を出しました。

でも客入らず。

気がついたらなくなってた。

もうこういう店何度も見たけど、本当にせつなくなるwww
913名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 01:51:59
急なんですけど僕が通ってるラン英会話っていう英会話の先生も早く脱出したいそうです
914名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 01:56:51
>>911
まぁヒマつぶしに店舗運営板でも覗いてきなさい。
マジで素人が思いつきで始めて勝てる世界じゃないから。
タメになる話がいっぱい聞けます。
915名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 02:00:25
インド人が日本で本格カレーをやってもそのほとんどがココイチに負けるんだよねぇ。
別にココイチのほうがおいしいわけじゃないのにw
飲食店ってホント難しいよねぇ。
916名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 02:04:49
まあ大学院・あるいは大学だろ
917名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 02:26:23
ここはルーザーのたまり場だな
おやすみ
918名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 02:37:01
寿司職人にもなれないニートw
919名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 03:15:36
>>906
>学生-大概週に15時間程度はバイトも出来る--->成績が下がって保護観察、退校処分
成績が下がって保護観察なんてありえない。脳内乙。

>違法労働--->強制送還、けっこうナガーイ再入国禁止期間をひたすら耐える。
これはある。ただし滅多に捕まらない。

>グリーンカードロタリー--->雇ってもらえる見込みがないと当たっても意味無し。
グリーンカードあるのと無いのとでは雇ってもらえる見込みがまるっきり
違う。
920名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 03:21:41
↑夢見るニート乙
921名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 03:23:08
>>908
>専門職でどこでも職がある→もうどこの大都市でも寿司バーは飽和状態ですw
実際に知り合いの職人はサーフィンが趣味だからハワイ行ったり、
また戻ってきたり、かなり自由に動いてますが。大都市はすべからく「飽和状態」で
寿司職人が余って職が見つけられない状態だと言うソースは何でしょう?
 
>英語いらない→そりゃカタコト日本語の中国娘が日本の中華屋でバイトしてるけどさw
してるよね?中国人のシェフなら結構もらってるよ。

>日本人である事が付加価値→向う行くと黒人や中国人が握ってますw
だからこそ、ちゃんと日本人が握っているというのが「付加価値」なんだけど。
日本で日本人が握ってるのなんて当たり前だから付加価値でもなんでもない。
「付加価値」って意味わかります?

>技術自体日本がレベル高い→それはあなたが日本の寿司屋で修業してればの話w
だから、そういう話をしてるんだけど。


何を笑ってるのかわからない。話のポイントがずれてます。
922名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 03:23:47
>>920
永住権もってるよ。
923名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 03:23:51
Academic probationを知らんで「脳内乙」か?
これは早朝大爆笑だなw
924名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 03:24:47
>永住権もってるよ。

無理はしないように。
925名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 03:28:24
>>923
Academic Probationが「保護観察」?
ここで荒らしやる暇があったら英語やった方がいいよw
926名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 03:29:40
↑日本の永住権をお持ちの方が何か言ってますねw
927名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 03:31:50
はいはい。論破されて個人攻撃ですか。
日本のブラックで性格ねじ曲がっちゃったんだね。可哀想に。
928名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 03:33:52
↑まずAcademic Probationを日本語にしてみw
929名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 03:36:13
辞書と格闘中ですか?
930名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 08:11:37
すげぇ。日曜深夜の午前1時〜3時にこんな伸びてるwwwww

おまえら全員ニートかwwww
931名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 08:44:02
奴隷さんたち、引きずり下ろし活動頑張って!><
932名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 14:38:14
>>901
君もね
933名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 15:46:57
>>932
うーん。なぜ「視野が狭い」と言ったかというと、
>>871には「日本にも良い所はある」という人が
全員「日本にしがみつく人」に見えてしまってるから。

俺は海外在住で、>>871が「日本は駄目だ」と
思うのにも根拠はあると思うけど、実際外に出ると
やっぱり日本に良いとこがあるのは歴然とした現実
なんだよね。当たり前なんだけど。

だから、それが見えていない>>871を「視野が狭い」
と言ったの。

さて、君がなんで「君もね」って言ったかっていうと
単に悔しかったからで、別に俺より広い視野で物事を
見てる訳では無いね。
934名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 17:12:38
なんか気持ち悪いなこいつ
935名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 17:19:40
>>933
本当に視野が狭いんだな・・・
936名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 17:20:32
さあ始まりましたよ!
2ch特有の物事を斜から見る行為が!
937名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 17:34:04
933の場合は視野が狭いと言うより、把握できる情報量が小さすぎるのかもしれない。
ちょっとした病気なのかも。
938名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 20:46:10
>>933が気持ち悪いことだけは分かった
939名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 20:47:26
午前3時までネットできるような環境にいるなら海外に脱出する必要ないじゃん。
ウラヤマシイなあ。
940名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 22:12:01
「英語」でググると出てくるDr.te○ukiの教材買った人いる?
怪しさプンプンだし悪い評判が出てこないのも引っかかる・・・
これどうなの?やめといたほうがいいかな?
941名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 21:10:44
スレが・・・止まっただと・・・?
942名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 23:56:54
829
>他人の足引っ張ってやめとけなんていう馬鹿ものはほっとけ

コピペだけど、同意。
943名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 03:58:15
これが現代日本だ

2008/01/19 人材派遣会社の中間搾取30%超、厚労省調査
2008/02/27 貯蓄なし世帯、全世帯の20%
2008/06/16 日本の職場ストレスは世界一、米社調査
2008/07/22 労働白書、派遣増加と成果主義で労働意欲低下
2008/08/29 働く二十歳の約半数が非正規雇用
2008/09/02 有給休暇、日本の取得数は先進9カ国中で最低
2008/09/03 若者半数が違法労働経験、ほとんど泣き寝入り
2008/11/07 全労働者の4割弱が非正規雇用、派遣は倍増
2008/11/21 若者の非正規雇用が急増、十代後半では7割が
2009/04/02 自殺者数が今年も3万人超え、11年連続
2009/05/01 厚労省試算、低成長なら年金制度31年度に破綻
2009/05/20 GDP成長率、戦後最悪のー15.2%
2009/06/22 地方では未婚男性の半分が年収200万円以下も
2009/07/24 企業内失業者が607万人に、経済財政白書
2009/07/25 正規と非正規で2.5倍の所得差、経済財政白書
2009/10/11 生活保護、7月は過去最多の124万世帯
2009/10/20 日本の貧困率は15.7%、先進国ワースト2位
2010/01/26 自殺者12年連続で3万人超す 09年
2010/03/04 生活保護世帯、130万世帯を突破
2010/04/10 昨年度の全勤労者平均給与年収は300万未満、厚労省発表
2010/04/22 「成果主義」で信頼感や意欲低下、企業活力研究所
2010/05/13 自殺者数12年連続で3万超、若年層自殺率が過去最悪
944名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 08:42:58
マジで派遣は潰さないとヤバイ。
前みたいに事務系だけならまあ仕方ないけど。
つまり自由化した小泉のせい。
945名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 11:46:40
東南アジアいくならどこがいいかな?
946名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 12:25:15
旅行?買春?留学?仕事?永住?
947名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 17:14:27
理系だけど、ポスドクとして言ってみたいな
948名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 21:31:54
ことし3月末、東京・飯田橋のハローワーク前。5月16日に全国青年大集会を開く実行委員会の
若者たちが、職探しにきた人に実情をききました
▼「もう、生きるか死ぬかのところです。仕事が決まらなければ、樹海に行こうと思う。
失業給付を延ばしてほしい。生活保護の基準を下げてほしい」。39歳の女性の話です。
「樹海」とはもちろん、生きる望みを絶たれた人がさまよいこむ富士山のふもと、青木ケ原です
▼仕事がみつからない若者だけではありません。同じ3月、東京で開かれた討論会「自殺と貧困から
見えてくる日本」。ある青年の、痛ましい死が報告されました。彼は、食料品を売る会社の店長でした
▼なんと、六つの店の店長をかねていました。寝る間もほとんどないまま働き続ける。本部からは毎日、
電話で「売り上げが悪い」としかられる。心も体も限界にきて、みずから命を絶ってしまいました
▼警察庁の調べによると、昨年も自殺者が3万人を超えました。12年連続です。生活苦のためとみられる人は、
前年から34・3%ふえて1731人。失業のためとみられる人は、65・3%増の1071人。
20代、30代の自殺率は、これまでで最も高い
▼「いや、生活苦や失業の犠牲者はもっと多い」という声も聞きます。日本の失業者の8割近くは、
失業給付を受けていません。20代・30代の4人に1人が、過労死しかねない月80時間より多く残業しています。
あす、いよいよ青年大集会です。「人間らしく働きたい」を合言葉に。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-15/2010051501_06_0.htm
949名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 21:41:26
>>948
アハハハハハ
笑っちゃうよ、ばっかじゃねー
バカ
もっと働け
950名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 21:53:26
奴隷乙
そして団塊はさっさと土に還れ
子供や若者より老人を大事にするこの国も早く潰れてくれ
951名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 21:58:42
4月の給料で健康保険料があがったのは老人保健制度への出勤のためなんだってね。
9/1000ってほとんど1%じゃん。
すこしばかりの昇給より保険料の上昇の方が多くって手取りが減ってる?
老人は程よく死んだ方がいいんじゃないかと思ってしまう私は意地悪?
952名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 01:07:45
年金は平均寿命の83歳位までで止めて良いと思う。
それ以降は貯蓄でまかなう。
そうしないと生きてる間に使うばっかりで絶対に貯めないから。
953名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 16:00:49
>>952
貯蓄なんてしないでどんどん金を使ってもらわないと困るんですけど。
世の中の仕組みわかってますか?
954名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 16:27:01
自殺者数の推移

平成元年 22,436 竹下─宇野─海部
平成2年 21,346 海部   ★バブル崩壊
平成3年 21,084 海部─宮澤
平成4年 22,104 宮澤   ★完全失業率が上がり始める(2.2%)
平成5年 21,851 宮澤─細川
平成6年 21,679 細川─羽田─村山 ★完全失業率2.9%で過去最悪→上昇し続ける
平成7年 22,445 村山
平成8年 23,104 村山─橋本
平成9年 24,391 橋本   ★消費税3%→5% ★山一証券自主廃業
平成10年 32,863 橋本─小渕 ★長銀と日債銀が破綻 ★完全失業率3.4%→4.1%へ急増
平成11年 33,048 小渕   ★派遣法改悪 ★完全失業率4.7%で過去最悪更新
平成12年 31,957 小渕─森 ★完全失業率4.7% ★犯罪件数急増
平成13年 31,042 森─小泉 ★完全失業率5.0%で過去最悪更新
平成14年 32,143 小泉   ★完全失業率5.4%で過去最悪更新 ★犯罪件数ピーク
平成15年 34,427 小泉   ★完全失業率5.3%
平成16年 32,325 小泉   ★派遣法改悪(製造業も)→失業減&ワープア増へ
平成17年 32,552 小泉   ★犯罪件数急減
平成18年 32,155 小泉─安倍 ★ワープア1000万人超え ★景気拡大「いざなぎ超え」
平成19年 33,093 安部─福田 ★犯罪件数落ち着く
平成20年 32,249 福田─麻生 ★全世帯中20%が貯蓄なし
平成21年 32,845 麻生─鳩山 ★失業率4.0%→5.3%へ急増 ★貧困層の80%ワープア(OECD平均63%)
955名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 17:10:56
>貯蓄

貯蓄とはハイパーインフレが来ると全く意味を失うもの
956名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 17:33:13
>>953

だれが困るか知ってる?
それが世の中の仕組み
957名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 20:13:26
日本人が困る。
朝鮮人はほくそ笑むだろう。
958名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 02:10:08
奴隷に東南アジアに逃げられたら
搾取できなくなるから文句言ってるんだろ?
959名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 22:55:05
TOP 10 SAFEST COUNTRIES IN THE WORLD
http://www.tourism-review.com/the-worlds-safest-countries-for-any-traveler-news2185
聞いたことがない国もたくさんあるね。
英語が公用語の国もいくつかある

CYPRUS
DENMARK
ICELAND
IRELAND
JAPAN
LUXEMBOURG
NEW ZEALAND
NORWAY
SINGAPORE
SWITZERLAND
960名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 12:28:38
JAPANはもうダメでしょ。
地方の田舎以外はもう安全とは言えない。
昔は「東京って大都会なのに安全でキレイ」って言われてたけどな…。
961名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 13:47:46
>>959
>聞いたことがない国もたくさんある
いや、ちょっとまてw
962名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 14:55:42
>>959
この10個の中に、聞いたことがない国があるのは問題だろww
キプロス、デンマーク、アイスランド、アイルランド、日本、ルクセンブルグ、ニュージーランド、ノルウェイ
シンガポール、スイス
963名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 15:02:22
キプロス、アイスランドあたりを
国だと思ってなかったとか
964名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 15:17:29
サイプルス、スワイツァーランド、ラックスボウルグ
とか聞いたことない。どんな国なんでしょうか?
965名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 15:18:05
キプロス、ルクセンブルグはまあ海外に関心ない
人間と話してたらそんなもんだけど、

「たくさん」あったら、もっと頑張れw
966名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 16:42:03
英語を勉強して、日本脱出というより「金を貯めて、日本脱出」だな自分の場合。
丸腰じゃいくら何でも無理…
967名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 17:51:28
>>966
海外で就職すればいいじゃん
968名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 19:51:14
いつも自分が正しい、気に入らないと何十年も根に持つ、本当にこんなに腐った人間が自分の親だと思うと恐ろしい。
家にも食べ物はロクに無い。
私が作った方が父にもいい物を食べさせられるのに絶対にさせない。

小学校低学年〜中学2年位まで毎日顔を殴られた。
5年の時はガラスのコップを投げつけられ、頭から流血して何針か縫った。
頭怪我すると凄い流血するんだね。
私の手を引っ張って全部の指をボキボキ鳴らして「あー面白い」って言ってた。
嫌がって泣いてる私に「我慢しなさい」って言われた。

他人にはいい顔をして、お金もバラ撒く。
なので他所の人は「お母さんは本当は優しいのよ」なんて言う。
何もわかってないくせに。
早く捨てたい。
早く捨てたい。
969名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 20:05:18
テレビで「愛の日本脱出大作戦」というのを企画すればいい。

塾長が竹刀を持って駄目塾生をしごきまくって、
「確かにな日本は終わりだよ。でもな海外はそんなに甘くねぇんだよ!」
と罵詈雑言を浴びせつつも海外就職に必要なスキルを徹底的に叩き込む。
塾生はめでたく海外に就職内定。ラストは塾長涙。
970名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 23:20:46
英語をマスターして渡仏だな
971マルチリンガル:2010/05/22(土) 23:34:23
今どき、国外逃亡ですか...w

自国で成功できない人は、海外で成功できません。
972名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 23:38:23
>>971
>自国で成功できない人は、海外で成功できません。

それが分からない奴が多数集うスレなんだよ、ここは。
973名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 23:46:55
日本で鳴かず飛ばずだったけど海外で花が咲いた人間はいくらでもいますが。
974名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 23:46:57
>>971
>>972
逆に海外で成功している人で日本で成功できない人がいるから
端的に間違いだろう
院、英語、性別についての環境が違う
975マルチリンガル:2010/05/22(土) 23:55:32
>>1は院出るのがゴールみたいだから、未来は暗いな...
976名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 01:32:27
>>930
社会人がみんな昼間に仕事して夜は寝て、ってサラリーマン生活をしてるとでも思ってるの?
相当世間知らずだな。

もしそんな人ばっかりなら、日本社会は今ほど発展してません。
977名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 04:18:19
修士以上の学歴の奴は海外行ったほうがいいかもな

日本だと大学院はブランクとしか見なされないが
海外だと正当に学歴が評価される
978名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 12:16:03
>>977
日本って新卒で大手に入るか公務員になれば安泰、途中で辞めたら挫折。
一度挫折したらコネがなきゃ起き上がれない。
40歳過ぎたら人生終わり、転職もできない。
留学経験はマイナス評価になる所も多い。
要するに新卒大手入社か公務員にずっと居座ってる事が成功した事になる。
能力無くなっても勝ち組のままでいられる。
979名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 14:13:17
>>978
>要するに新卒大手入社か公務員にずっと居座ってる事が成功した事になる。
あなたの言う成功とはなんですか?夢を諦めて安定した生活を送ることですか?

>>1
イギリスは食べ物がおいしくないよー?
980名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 15:36:59
979
成功=勝ち組。奴隷にされる事も無い…。
もう今は夢なんて持ってる余裕がなくなっちまった。
夢より金…生きて行けなくなる。
981名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 23:28:58
歌に自信がある人は
「ブリティッシュ・ガット・タレント」に応募してみれば?
第2のスーザン・ボイルになれるかもしれんし、国籍も取れるかもしれん。
982名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 00:03:49
先日50代後半女性でずっと人事畑にいたって人がいたけど
人事は保守的会社人生の価値観に社員達を従わせるのが仕事だから、
保守的価値観の人間の鏡でなければならない
ので…特にまた保守的でうるさい人が適任なのだろうと思われた─
常識という言葉を異常に重視する…
海外志向の人間はなかなか難しいね…  
983名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 01:44:45
海外の会社はだれもが知ってる大企業でも、
広報のおねーさんが腕にタトゥー彫ってたりするけど
誰も気にしない。
さすがに金融なんかは違うのかもしれないけど
俺が付き合いのある会社はそんな感じ。

日本人の考える保守的って所詮日本の中でしか通用しない
常識なんだよね。
984名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 06:55:41
日本の常識は世界の非常識。
いい意味でも悪い意味でも…。
「そんなの仕事に関係ないでしょ」っていう所まで強要してくる。
あと会社が間違った方向に進んでいても、誰も進言しない…見て見ぬふり。
そして経営難に陥り、倒産。

まあこれは今の日本が間違った方向に行ってるのに見てるだけ…影で不満を言うだけ…というのもあてはまるか。
で、結局日本も倒産。
985名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 07:03:14
今日の日経平均も下がるだろうな
日本沈没だよ
円高で日経平均沈没
日本脱出にはもってこいの円高だよ
早く英語をマスターして円高生かして脱出すっぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
986959:2010/05/24(月) 10:38:48
>>962
たくさんでもなかったw
聞いた事ないのは キプロスだけだった
987名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 12:25:12
http://www.youtube.com/watch?v=jpC_kJbS3RQ
日本の会社による、スマートな社員啓発風景。
奴隷社員の皆がすごくいい顔をしている。
988名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 12:33:57
http://www.youtube.com/watch?v=HLL5Y9iuzlI
日本のエリートサラリーマン
989名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 12:41:44
>>987
でもさ、バブルの頃はこんなの当たり前だったよ。営業社員も駅前で大声で歌わされたりして。
そうやって日本の景気を良くしたんだよね。
土曜だって働いてたし、職種によっちゃ日曜もなかった。
今はそういうの見てカッコ悪い、キモイとか言う奴、何もしなくて文句垂れてるだけで景気は良くならないっつの。

最近は営業でも飛び込みしない、個人情報がどーたら、仕事取れなくても首にできないとか甘やかしすぎ。
日本人は働いてなんぼだよ…。
990名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 12:42:55
>>989
そういうのが嫌な場合海外で働いた方がいいっていうのに異論はあるかい?
991名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 13:16:37
990
そういうのが嫌な人間ばっかりになったから、日本がダメになったんだけどね。
工場は3kだからキツイとかさ。
バブルの頃に必死こいて働いた人間が大きくしたのに、その下の人間達が「そんなん嫌だ」って日本から逃げたがってるとしたら
恩恵だけ受けたい連中なんだろう。

でも海外は権利を主張したいなら、それ以上に義務を果たさないと潰れていくよ。
そんな奴らにその根性があるのか疑問。
どうせ負けて日本に帰ってきたくても、もう帰る国は無くなってる。
992名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 13:26:22
そうなると、日本崩壊決定と言うことで決まりだな
993名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 15:59:39
スポーツ選手なんか見ると「日本に生まれてなきゃもっと力を発揮できたのに」ってケースは多い。
野球とかフィギアとか。
だけどそれは一部の天才と呼ばれる人達だけ。
特に才能も無いのにはした金持ってって結局仕事にありつけず、不法滞在になったとしたら?

日本を発展させる責任を放棄して海外に逃げる奴らはどのみち成功しないよ。
日本を大きくしていった根性のある奴か、前出の天才位だろうね、帰国しなくてもいいのは。
女ならピザデブとでも結婚という手があるだろうけど。
994名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 16:21:44
>>993

そんなに日本好きなんだ
幸せだね


995名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 16:21:51
やっぱり自分が奴隷だと皆も奴隷にさせたいってことだな
996名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 16:23:36
987や988のようにならないと日本はダメになるなら、それが本当なら
間違いなくダメになり破産して崩壊するだろうね、日本は。
なぜなら、絶対にこのような状態には二度とならないから。
997名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 16:24:29
何か特別な能力でもあれば別だって。
それすらないのに楽したいから海外っていうのが変だよ。

そんな奴でも東南アジア位なら行けるかもしれんが欧米は無理。
998名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 16:28:16
ていうか、バブルの頃は、一生懸命に働いたから景気が良かったと
思ってるバカがいるなんてw 高度成長期の人間は停滞期より頑張った結果
なんて意見を言う経済人なんて皆無だろw 大体、バブル時代も、
その後の長期低迷も、仕切ってる連中のメンツなんて同じだろ。
何でバブルの根性wで景気回復できなかったの?

駅前で歌を歌ったら、景気回復w

で、歌を歌った連中が、今の日本の主力だけど、何でこんなに競争力が
ないの?

こんな馬鹿なオヤジがいたら、そりゃ日本は浮上しないわなw

さっさと逃げる準備しよw
999名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 16:40:29
動画に刺激されて社畜が目覚め始めた
1000名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 16:41:10
社畜!奴隷!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。