【コラム】海外留学・赴任をためらう日本の若者たち、まるで飼いならされたネコのようだ(東京新聞)[04/21]
463 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:38:53 ID:prK+pT6m
企業や新聞社の社畜こそ飼い慣らされたネコ。
飼い慣らされた奴隷から見れば、自分の人生を
慎重に考え、異文化の地へ行くことを避ける
まっとうな人が変に見えるのだろう。
今の若者はまっとうな奴が多い。
464 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:50:08 ID:yUSJ5vLy
OJTなんてどこの部署もキツキツであり、実際できねぇから、
>464の集計なんて、営業部で退職する方の補充がほしいだけだろ。
会社としてはとりあえず靴底を減らしまくって売り込んで回収するのが第一だからな。
そうじゃないと全員路頭に迷う、という。
しかしそれは対症療法であって。
技術部門なんて、「前任者の残したプロシージャ(手順書)見ればわかるから。」
みたいな感じで、しかしそのproceduresには肝心なことが記載されてない。
(おいらは日本語読めればわかるように書くことを心がけ、前職の辞め際にもそうした。
また、テクニカルライティングの訓練も自腹で受けてるけど。)
(ものすごい極論だが)、制御棒差し込むぞ!
あれ、何回押してもだめだ、うわあ臨界だ放射能漏れだ、日本全滅、汗、汗
というのは昨日のニュースにあったとおりだ(実は長押しという手順書にない裏技があった)。
15年経れば、技術の伝達ができない。三人寄って文殊の事故。
466 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 02:03:09 ID:QkCV0ukV
国内でもろくに消費者を確保できない日本企業が、
外に販路を求めても成功などしない。
海外の消費者は国内のそれ以上にワガママだぞ。
おとなしい日本人にすらモノを売れない局面まで来ていることに、
まだ気づかんとは・・・
外に眼を向ける前に、まず国内で通用するようになりなさい。
467 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 02:58:05 ID:PCpXLZnX
>>465 おおげさな、なんかイギリス臭いのが
サンドペーパーかけるのを面白がって強調してるだろ?
それだけです
468 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 06:12:57 ID:/lS54Sea
欧米だったら一年ぐらい行くのは構わんが
中国とか韓国だったら絶対に行きたくない
469 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 06:24:07 ID:clJSHeEX
また「今の若者はこれだから・・・」ですか
470 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 06:41:55 ID:i7Ew50yV
>>464 鍛えるって言っても社蓄化の洗脳を施すだけだけどな。
471 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 06:54:16 ID:jtFCvP4k
海外赴任手当が安いからだろ。
そもそも留学帰りなんて採用してないから
>>472 そこなんだよな
ワーキングホリデーで海外に飛び出すと帰国しても就職が厳しいw
474 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 10:24:37 ID:jm/JbG8M
いいいんだよ、日本はネコ島なんだからw
475 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 10:29:49 ID:VARpYeAa
高校生だから、大学でどうにかするべきであって、
就職にそんなに関係あるとは思えんが。
476 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 14:00:54 ID:prK+pT6m
組織の命令のままどこへでも赴任してしまう。
家族を連れて。どこまでも上の言いなり。
こんな去勢された奴隷が「今の若者は…」
と文句を言う。
>>476 それはあるな
親も捨て、故郷も捨て、家族の迷惑顧みず、
ひたすら唯々諾々と従うのみ。
「俺たちが日本を豊かにした」というが、
捨ててきた故郷や親の事なんか、考えの中にない。
そのくせ、自分は子供を手元に置いておきたがったり
するんだからな。
479 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 14:15:29 ID:3xG0Fqxf
海外に行ったら担当外の業務でも責任持たされる。例えば制御のソフト担当で
有っても制御装置建屋の建築について現地指導しなければならなくなったりする。
当然赤字や納期遅延が出れば本人に責任が及ぶ。
建屋の地中を通るケーブル、電源装置、冷却装置、配管とありとあらゆる
仕事が回ってくる。しまいに心臓の動きや頭の血管の繋がりがおかしくなりそう
なので誰も行きたがらない。そう言う事は、言わないのだ。
480 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 14:29:43 ID:A0nZwq3A
そら躊躇うのも当たり前じゃん。
今まで内需で食べてきて内需駄目になって国に金なくなったから
外貨稼ぐので突然お前ら外国に行って働いてきてとかどんだけー
481 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 14:42:16 ID:KyWc0ung
>>477 もし、自衛隊や外務省にそんな甘えが、いや大馬鹿な考えの奴がいたら
今後日本人は日本でも海外でもだれにも守られないんだってことをよく認識する必要がある
あたりまえだけどね、政府なんかヤクにたたねえよ
482 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 22:53:51 ID:EQDBp7K1
中国は今では左遷コース(企業によっては異なる)。
就労ビザも厳しくなって日本人留学生の就職も厳しくなった。
483 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 23:11:23 ID:4PUmOpeN
>>460 インテンシブなんて自分で作るもんだろ
アホすぐる
イギリスもキャメロンが首相になってより厳しい移民審査を義務づけるらしい。
キャメロンが移民の数を「大幅に」減らしたいと言っている。留学しても
終わったらすぐ帰れってなるだろうな。
486 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 23:34:31 ID:mDV/0X6M
日本もそうして欲しいね。
今でも中国人が増えてからトラブルが多くなっていると言うのに。
俺が勤めている会社では海外勤務を拒否する奴が多いらしい。
おかげでTOEICスコアがダメダメな俺でも海外留学中。
日本人の学生なんて滅多に会わないので、全体的にも言えそう。
インドや中国の人口がいくら多いからって、差がありすぎる・・・。
くだらねぇペーパーテストならAランクくらい行くおいらは
欧州なら(現地の文化と言語が)好きだから喜んで何年でも赴任するが、
今の会社は米国しか行き先がなくてな。
出張も予定されてるが、行きたくないよ。文化がないから。
いやだよ。
本社でも、名無し君これ訳しといて、と他部署の英文を渡されるのは。
おいら、それ、本来の仕事じゃないから。きゅーりょーにならねえし。
どーせ出張でも通訳代わりにされるんだろ?
(つか、すいません。英語ろくに話せません。読み書きだけです)
現地米国で雇っているエージェント使えば済むだろ。
489 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 23:32:33 ID:GhVO3Kzs
>>488 まともに英語が出来無いやつしか居ない会社に入った自分を恨め。
490 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 23:36:00 ID:P10r0MbJ
海外赴任… 貯蓄がないのに断るのは当たり前。
海外赴任のコストを会社が全てもってくれるのか? バブル前じゃねんだぞ?
今は経費を自腹にさせてるくせに経団連は何いっちゃってんの
何でもかんでも若年層たたけば良いってもんじゃねえわ
491 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 23:42:35 ID:VDW5U8QM
マスゴミなんて、しょせんパチンコ・サラ金の広告料で喰ってる民間企業
公平中立を求めるなんて、最初から無理
俺たちは報道内容を逐一検証するなんて不可能
だから、最低限これだけは考えろ
「この偏向報道で、利益を得る奴は誰だ?」
492 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 02:58:39 ID:2SbG00w6
162 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/05(水) 02:46:45 ID:bENBtVeA
最近、正社員候補で派遣をとると、
JICAで青年海外協力隊をやってた奴がワンサと応募してきやがる。
たいてい、氷河期世代の。
薄給で最前線にいた彼/彼女らは非正規なんだよな。
同情するよ。
163 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/06(木) 00:00:07 ID:gFTqo414
いいとも青年隊だかなんだか知らんが、
帰国後の待遇の悲惨なことは事実で。
友人にいたんだよ。女性だったから専業主婦になれたけど。
♂だったら人生の終わりだな。
ここ10年間の自民党支持のおいらと、代々木ガチガチ党員の知人とで、先日さしで話したときにも
「再就職がないってぇのは、絶対にまずいだろ、国のために尽くしてるのに報われないだろ、
どの政権にしてもきちんと斡旋しなきゃしょうがねえ」で意見が一致した。
【事業仕分け】国際協力機構(JICA)大幅縮減 4法人8事業「廃止」 [10/04/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272088634/
いやだって英語わかんねーし
少子化で「一人っ子」とか「長男」だったりするし。
「公務員マンセー」な時代だし。
東京で十分な気がするし。
495 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 07:24:30 ID:21257mSm
小田実を理想像とするなら
そんな奴減ったほうがいいにきまってる。
> 子どもにしても兄弟姉妹が
> いなければ親の財産を独占でき、あくせく働かなくて済む
アホやな。一人っ子なんて下手すりゃ爺さん婆さん父さん母さん
全員の介護のこと考えなきゃならないぞ。配偶者があればまた増える可能性もある
自分一人の都合で海外赴任ホイホイ出来ない事情だって色々あるんだよ
没落時のイギリスも若者が海外に出て行かなくなって
衰えていったって話だけど
日本もそんな感じかな。
5年ぶりに海外駐在から戻ってみると、会社の重要ポストは
一度も海外に出たことのない連中で固められてた。
499 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 10:24:09 ID:lEXYhhTm
今更、海外に行って見る物などあるのか?
仮にあっても、ネットで見ればいいだろ
下手にインドとか行って、ひどい下痢に悩まされるのもあれだし・・
豊かな生活を送るために働いてるのに、なんで自ら豊かじゃない海外に行かなきゃならんのかって事だな。
下手な途上国より日本の刑務所の方が快適だったりするから、
発展途上国に行かされるくらいなら犯罪犯すわ。
>>498 会社にいてもそれなのか。社会に出る前の人達ならなおさら躊躇っちゃうよ。
帰ってきても「お帰り、よく頑張ったね、で何が出来んの、何やるわけ?」ってなるもんね。
>>497 でも今は海外の情勢がいろんな方向からわかるからね、一概にイギリスとは
比べられないかもね。ただなんか言っていることはよくわかる。頭で情報を理解することと
体感することはまた違う次元の話になるからね。
503 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 16:11:39 ID:7R/b0/dK
まあメディアが心配せずとも優秀な日本人はどんどん海外で学んでる
米国立衛生研究所なんかにもポスドク中心に400人も研究してるし、
彼らがいずれ、向こうで学んだ最先端の医療を日本にもたらしてくれる。
本当に優秀な人たちだけが海外を目指すようになっただけ
今までの遊び半分の遊学が減ってるんだろう、いいことだ
504 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:18:00 ID:O3XytwzJ
>>1 おまえらが作り上げた社会だろう
バブルマンさん
505 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:55:07 ID:uQab98ol
506 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:20:03 ID:2S6t58Tt
不景気で語学留学&遊びに行く連中が減ったのかもな
あの頃は贅沢だったのかもなぁ
507 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 02:21:19 ID:2GYCm081
親の面倒もあるが、祖父母の介護という現実を考えると海外に行くのはきつい
三十台半ばになっても独身だし(´・ω・`)
508 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 02:36:09 ID:2tOjSnmJ
海外に行くより、国内で経団連会長狙いの爺の
ゴルフのお供をしたほうが生涯賃金は上だしな
509 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 02:42:23 ID:BcTwbpyf
ウチの会社の海外支社の長には、いくつか昼行灯ポストがあってな。
有能な若手にびしばし経験積ませるために、
まるで使えない遊び人な長を置いとくんだ。
俺の憧れの椅子。最終目標はカナダで昼行灯。
が、最近若いヤツが確かに赴任を断るケースが増えて、
経験豊かな長クラスが部下もろくに持たされずに赴任しまくりになってる。
俺の昼行灯実現のために、若い皆様は赴任を断らないで下さい。
510 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 02:45:08 ID:fH6rY7hF
しょうがねーんじゃねーか?
差別とかもあるだろうし、ソレに耐えられない奴もいる
511 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 02:50:15 ID:b+oI8gxV
>>1 くだらんわ。
そりゃいい才能が世界に行ってもらいたい
とは思うが、駐在員の悲哀なんかは城山三郎のデビュー作などで
すでに昔から何度も描かれてる話。
よほど金を貰ってないと海外では粗雑なサービスしか受けられない。
スケベには東南アジアが天国なだけだな。
もう、日本にはぶらさげる人参が
無くなった。ただそれだけのこと。
背景の変化を一切考慮に入れず
同じことを要求するほうが、冷静でない。