【前から限定】大西泰斗part.9【後ろから説明】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
このスレは、ハートで感じる英文法でおなじみの
大西泰斗(ひろと)の英語学習理論に関するスレットです。
冷静な議論をお願いします。

前スレ
【英語の】大西泰斗vol.8【バイエル】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1223989402/


■大西泰斗 & P.C. McVay氏のHP
ttp://www.englishatheart.info/
2名無しさん@英語勉強中:2009/09/14(月) 17:28:05
初学者
 ↓
ハートで感じる英文法 NHK3か月トピック英会話――――→他の方法
 |                             合わない
 |合う
 ↓
ネイティブスピーカーの英文法絶対基礎力(著者本人曰く、一番初心者向けに書いている。)
 |
 |→(もっとやさしい学習法)ハートで感じる英語塾 NHK3か月トピック英会話
 ↓
ネイティブスピーカーの単語力 1
ネイティブスピーカーの前置詞 ネイティブスピーカーの英文法 2
 ↓
ネイティブスピーカーの英文法 英語の感覚が身につく
ネイティブスピーカーの英会話 英語の感覚が身につく
ネイティブスピーカーの英語感覚 ネイティブスピーカーの英文法 3
ネイティブスピーカーの単語力 2
ネイティブスピーカーの単語力 3
 ↓
英語の海へ(←これ、一番肝心。)

概括書
・ネイティヴの感覚がわかる英文法 読む、見る、つかむ英文法の要点64
・英文法をこわす 感覚による再構築
・みるみる身につく!イメージ英語革命

一時にたくさんのお金を使える人用
EBF(English Brain Force) 約2万円
3名無しさん@英語勉強中:2009/09/14(月) 19:22:35
難しい話はこちらで
   ↓
 学習掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/study/8450/
「本掲示板は、大西先生のご了承のもと、大西先生のファンサイトとして有志が設置した英語学習用掲示板です」
4名無しさん@英語勉強中:2009/09/14(月) 22:09:15

机の上の本がどうした、こうした、の話しかできないバカ2名は別スレ立てて永久にやってろwwwww
5名無しさん@英語勉強中:2009/09/14(月) 22:18:25
>>992
お前は本気で、お前ごときが若干の不正確さをもって解説してるような話を、ここにいる人みんなが知らないとでも思ってんの?

そんなこと知った上で、限定っていう言葉遣いや概念化が甘いし、おかしいって言ってんだよ。

6名無しさん@英語勉強中:2009/09/14(月) 22:28:33
まぁなんだかんだ質問して知りたいんじゃなくて、
叩きたいだけの馬鹿な連中みたいだから答えるだけ時間を損したな。
返答も煽る方法も頭が悪いと言う事がにじみ出ている。
こんな馬鹿共のために説明して俺の時間をくれてやったかと思うと吐き気がするな。
まぁここはしばらく放置だな。
7名無しさん@英語勉強中:2009/09/14(月) 22:30:34
>>5
じゃぁお前が解説してやれよ。
お前が叩かれるだけだからさ。
8名無しさん@英語勉強中:2009/09/14(月) 22:37:44
>>5
そもそもお前みたいなコテなしゴミ1人のことなんぞ知らん。
お前の考えや前提となっている定義も知った事じゃない、だから議論にならん。
でお前は俺の考えは違う、不正確だ、そんなことは解っていると突然のたまう。
だから馬鹿だと言っている。俺は馬鹿とガキは嫌いなんでね。
9名無しさん@英語勉強中:2009/09/14(月) 22:40:06
ID出ないから誰が誰だか分からない件について・・・
10名無しさん@英語勉強中:2009/09/14(月) 22:45:40
初学者です。
 ↓
ハートで感じる英文法 買いました。これからやります。
       会話編 買いました。これからやります。
ネイティブスピーカーの英文法絶対基礎力 読了しました。
ハートで感じる英語塾 テキストを持っていますがまだやっていませんw
ネイティブスピーカーの単語力 1 持っていません。
ネイティブスピーカーの前置詞 ネイティブスピーカーの英文法 2 持っていません。
ネイティブスピーカーの英文法 買いました。 これからやります。
ネイティブスピーカーの英会話 英語の感覚が身につく 持っていません。 
ネイティブスピーカーの英語感覚  持っていません。
ネイティブスピーカーの単語力 2 持っていません。
ネイティブスピーカーの単語力 3 持っていません。
 ↓
中略

EBF(English Brain Force) 約2万円  ムリです。
11名無しさん@英語勉強中:2009/09/14(月) 22:49:54
EBFはとっくの昔に発売終了しました。
12名無しさん@英語勉強中:2009/09/14(月) 23:25:32
EBFは以前ヤフオクで見かけたな
ぶっちゃけ大西の考え知るには「英文法をこわす」1冊でこと足りる
13名無しさん@英語勉強中:2009/09/14(月) 23:58:07
>>1
これはポニーテールじゃないんだからね、とか、どうのこうの
14名無しさん@英語勉強中:2009/09/15(火) 00:50:41
前スレ974だが992の理解とほぼ同じでいいだろう。

大西英語は旧来の規範英語学(学校英語)とは一線を画す。
それは円楽(田中)の認知英語学しかり。

大西が言ってる限定というのは修飾関係云々の繋がり方の視点ではない
(その意味で前スレ978の引用するロイヤルなど旧来の限定用法という括りでは
多分「戻り読み」(読みって言ってる地点で会話発話的な視点が抜けてるってことなんだけどw)
を侵しやすくなると思う。)I love Stacey, the tall girl ←(with black hair).なんだろ?

そうじゃなく、大西の限定の視点は発話者がその少女のことを叙述する際(瞬間)に
どういった思考で表現を選択し発話に至るのかという基準で限定か説明かを分けていて
それは英語の配置の前後の位置関係と見事に相関するということを言ってるんだと思う。
15名無しさん@英語勉強中:2009/09/15(火) 00:55:38
つまり、
頭の中に浮かんでいる対象を好きだといいたいときに
I loveときて対象をどう表現するか
発話者はStacyを選んだ。でもいい足りない
だからStacyを補足説明するためにgirlをいう単語を用いどういった少女なのかを叙述する
それは、the pretty girlでもthe small girlでもなくここではthe tall girlを選んだ。
プラス髪の毛についても言及しておきたいので補足してgirlについてwith black hairと補足をしてやる。

この会話は音読時において、ネイティブの思考回路なのかは知らんが
それに類する自然な配置の選択方法を限定と説明という単純な言葉を通じて理論立てているんだよ。
16名無しさん@英語勉強中:2009/09/15(火) 00:57:44
大西の授業は同じ話の繰り返しでしかないんだから
この辺も次のNHK3ヶ月英語でやると思うから
腑に落ちないやつは一度見てみることだ。
17名無しさん@英語勉強中:2009/09/15(火) 02:02:32
>>14
わかりますよ。

ただし、ここで不満を顕している人は、その部分じゃなくて、
関係詞のrestrictiveとかnon-restrictiveという用語を、
限定とか制限という風に使っているのだから、
restrictiveの訳語である限定という用語を、
そんな風に使うのはやめてくれって言いたいだけなんじゃないでしょうか?

名詞句に限らず、句っていうのは、生成文法的には
主要部と補部に分かれるとされていますし、
先頭ほど主語的(対象化済的)だとされているのです。
だからピーターセン氏も冠詞に名詞がつくんだよ、と著しています。
大西氏の言っていることは、とてもフツーのことです。

>>ロイヤルなど旧来の限定用法という括りでは
>>多分「戻り読み」を侵しやすくなると思う。

それはないです。
それはロイヤルのせいでも限定用法のせいでもないです。

思考の順序で発話されているのは、母国語では当然なんだけど、
外国語学習(特に日本人における英語)では、
意識されることが少なかった、そのせいです。

>>限定と説明という単純な言葉を通じて理論立てているんだよ。

理論立てたのは大西氏ではありません。
もともとそこにあった理論を、限定と説明という言葉で括ったのです。
そして、その限定という言葉に違和感を持つ人が少なからずいる、
ということです。
18名無しさん@英語勉強中:2009/09/15(火) 07:39:49
じゃあ他の人はどういうtermを使って説明してるの?
19名無しさん@英語勉強中:2009/09/15(火) 09:50:15
さてニートな俺はブックオフでマーク・ピーターセンの本でも買いに行って来るかな
20名無しさん@英語勉強中:2009/09/15(火) 11:38:58
新番組のテキスト。
ttp://www.nhk-book.co.jp/recommend/gogaku2009/
4つのパターンとルール。やっぱバイエルに平行してこの内容なんだな。
だけど、ネイティブスピーカーの英文法絶対基礎力から進化し、
ハートで感じる英語塾、バイエル。。
って結構くどいくらいこのテーマは扱ってるんだけどね。
より実践的な内容、新しい進化、発見があることを願おう。
21名無しさん@英語勉強中:2009/09/15(火) 12:05:26
17ですが、怒られる前に訂正します。

>>...関係詞のrestrictiveとかnon-restrictiveという用語を、
限定(制限)とか非限定(非制限)という風に使っているのだから、
restrictiveの訳語である限定(制限)という用語を、
そんな風に使うのはやめてくれって言いたい...
22名無しさん@英語勉強中:2009/09/15(火) 19:59:35
英語の発音と聞き取りを身につける方向の学習書って大西先生の
出している教材の中ではどれがいいですか?
前スレで聞いたら「そんなものねーよ」と言われたんですが。。。
やはり、イメージと直感を身につける以外は無いですかね。
23名無しさん@英語勉強中:2009/09/15(火) 20:07:33
バイエルと買えば入れる公式ページのバイエル応援団じゃないかな。
発音に関してはあそこでいいと思う。
それでも専門的な発音だけで分厚い本1冊書いてるような内容ではないので。。
あくまでバイエルのおまけです。
本自体でそれだけに特化したモノはないでしょ。
24名無しさん@英語勉強中:2009/09/15(火) 20:36:36
そういえば大西本の発音はイギリス式だから困る
とか言って叩いてるモンスターがいたな
尼だったかな
25名無しさん@英語勉強中:2009/09/15(火) 22:12:35
>>22
大西本ではないが「魔法の発音 カタカナ英語」池谷裕二 (講談社)
っていうのが泥臭いけど極めて実践的。
大西本はネイティブの物事の捉え方、伝え方を学ぶ本としては他の追随
を許さない。カタカナ英語には賛否あるが、語学はネイティブのように
流暢に話すことに執着するのではなく、きちんと意図したことを伝える
のが第一義。そういう意味で一読の価値はあると思う。
ネイティブを目指してもなれっこない。ようは伝わればいいんだ。
大西本に魅せられている人なら、スピーキング本はこれがジャストだと
思う。


26名無しさん@英語勉強中:2009/09/16(水) 03:29:35
ハートで感じる英文法と、その会話編とのCD版をゲットしたけど、
これはこれで本はなくてもいいな。おのおの6刷、5刷までいってて、
意外と売れたんだね。CDなのに刷って言うのもおもしろい。
10月からは毎月テキストとCDをゲットしてみせる。。。
27名無しさん@英語勉強中:2009/09/16(水) 07:33:44
CDは大西ワールド炸裂wだから面白いと思うよ。

>>24 そう。大西は英語本来のキチャナイ発音を教えるw
28名無しさん@英語勉強中:2009/09/16(水) 14:15:55
オーストラリア英語の聴き取りにくさはマジで凹む
29名無しさん@英語勉強中:2009/09/16(水) 15:14:40
ネイティブスピーカーの英文法絶対基礎力はとき表現で動詞の原形まで言及してたんだな。
英語塾で過去とほぼ同じ内容やるんだったら、こういうのもやればいいのにと思った・・。
30名無しさん@英語勉強中:2009/09/16(水) 16:29:09
大西さんの教材は「単語、文法、英語事項を中高レベルまである程度理解している」が前提で
進められる内容とおもうのですが、ネイティブの感覚や発想を身につける前に

別の教材で単語を覚える、文法各事項を理解してから大西さんの教材に入りましたか?
僕は英語初心者なので、いきなり大西さんの教材に手を付けるのは戸惑いを感じます。
中1ー3or高校までの単語と文法は学習しておいたほうが、戸惑いなく入っていけますか?
31名無しさん@英語勉強中:2009/09/16(水) 16:43:10
中学レベルで関係代名詞(whoとかthatだっけ)とかto不定詞(to+動詞の原形だろ?)
とか聞いたことがあるくらいならハートで感じる英文法からスタートしたらいいと思うけど。
とくにDVDの方が例文も簡単になっていて解りやすいと思う。
ネイティブスピーカーの英文法絶対基礎力もいいけど、文字が多いし内容濃いしで疲れるかもね。
解りやすさ、簡単さはNHK出版の各本に譲ると思う。
32名無しさん@英語勉強中:2009/09/17(木) 00:06:41
>>30
単語、文法は自力で暗記しないと駄目だとおもう。
どんなに斬新な教材でも基礎力がないと先に進めない。
大西氏の教材しかり他の英語研究者のモノも同じ。
最低中3くらいは必要。
33名無しさん@英語勉強中:2009/09/17(木) 14:37:03
中一から復習している俺には大西式英語は、まだ無理だ
34名無しさん@英語勉強中:2009/09/17(木) 23:40:10
もう早売りテキストをゲットした人がいるらしいなぁ。
俺の場合は今日近くの本屋覗いても、売ってなかったけど。
35名無しさん@英語勉強中:2009/09/18(金) 08:12:09
will you
can you

の違いって説明してる本あったっけ?
36名無しさん@英語勉強中:2009/09/18(金) 08:37:25
助動詞は古くはネイティブスピーカーの英会話

でも、旧学習板で話がのぼったような。。。
37名無しさん@英語勉強中:2009/09/18(金) 08:48:44
>>30 つ>>2
一番簡単なのは、ハートで感じる英語塾。次にハートで感じる英文法。
その辺を見ながら、学校の英文法書やネットに転がってる英語の説明を
クロスオーバーで見ていけば理解できると思う。

そんなに身構えなくていいよ。わかるとこからわかってけば。

単語でいえば単語力という本も何冊か出てるし、
同じようなイメージメソッドの田中茂範のずっと前にやったNHK6ヶ月講座
新感覚☆キーワードで英会話のまとめ書籍やDVDも参考にやればいい。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%84%9F%E8%A6%9A%E2%98%86%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1
(今じゃwikiにまとめられてたりもするんだねw)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4141894117
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4828804676
ハートで感じる英文法放送当時その後釜番組のような位置付けで
みんなそっちに流れた記憶がある。大西やってるやつは大体かぶってると思う。
38名無しさん@英語勉強中:2009/09/18(金) 12:02:13
ttp://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&textCategoryCode=09269
最新号のトピック
Unit 1 まずは設計図を手に入れよう 〜基本パターン〜
Unit 2 何でも説明する力 〜説明ルール1〜
Unit 3 自在な表現力を手に入れる 〜説明ルール2〜
Unit 4 緻密な表現力を手に入れる 〜限定ルール1〜

タイトルの内容自体は間に合ってるけど、体得する上でのコツや
あとはトレーニングなどあれば買ってみるかな。
39名無しさん@英語勉強中:2009/09/18(金) 13:12:56
どうやら英語塾の改訂版ぽいね。
40名無しさん@英語勉強中:2009/09/18(金) 14:18:38
>>37
Thanks!
ネイティブスピーカーの英文法を購入したんだけど、イマイチわからず
半分くらいしか感覚がつかめず、他の教材も同じなのかなーっと疑心暗鬼になってた。

ハートで感じる英文法は評価も高いし大型書店で見かけたので購入するかもしれない。
田中氏のイメージ学習本は買う予定もつもりもないので、大西さんの奴だけでいいとおもってる。
田中氏のデータベース3000単語・熟語は持ってるので、基礎単語はこれで学びます。

41名無しさん@英語勉強中:2009/09/18(金) 15:29:14
>>38
NHKとしては新番組で大西英語を学んだ後バイエルを買ってトレーニングしてってことなんだろうな
バイエルはNHK出版から出てるし、その宣伝も兼ねている新番組なのかも
42名無しさん@英語勉強中:2009/09/18(金) 16:08:45
新番組の放送は10月からですか?
テキストはもう出てるみたいで早いですね。


43名無しさん@英語勉強中:2009/09/18(金) 16:17:05
図書館でネイティブスピーカーの英文法絶対基礎力を借りて3日で読破。
というのも、ハートで感じる英文法、会話編、英語塾、イメージハンドブック、
バイエル(暗唱終了済)の上でだから、原形のときがないと言う表現以外は
特に目新しいところもなく、一気に思い出しながらダイジェスト的に読み終えた感じかな。
この本は内容濃いけど、全くの英語初心者にはやっぱきついかも。
ハートで感じる〜英語塾が全部で一冊になっているような本。
内容が多いから説明はnhk出版の各本よりは最低限でわかりやすくって感じ。
英語の実力が中級〜上級レベルかつ想像力が豊かだと自負してる人ならこの本とイメージハンドブックで
今発売されてる大西英語の根幹ほとんどに触れられ、大体の内容を理解できるかもしれない。
44名無しさん@英語勉強中:2009/09/18(金) 19:27:13
テキスト売ってねぇ
45名無しさん@英語勉強中:2009/09/18(金) 20:17:37
テキストも少なかった。CDも売り切れていたから大きな店にまで行ってきたよ。
46名無しさん@英語勉強中:2009/09/18(金) 22:16:35
クリス国王(笑)
47名無しさん@英語勉強中:2009/09/19(土) 01:49:36
今までやっていないテキストを集めたら、
古いのでレッツスピークとかだったorz
48名無しさん@英語勉強中:2009/09/19(土) 19:16:15
>>46
Hey!Don't Chris me! Prof,McVay, right?
49名無しさん@英語勉強中:2009/09/19(土) 19:57:59
テキストゲット。ついでに図書館で痛快!コミュニケーション英語学ってマーク・ピーターセン
の本も借りてきた。早速読まないとなぁ・・。
てかピーターセンの顔こんなんだったのかw
想像とはだいぶ違ったな・・。
50名無しさん@英語勉強中:2009/09/19(土) 20:33:30
受験参考書って今年中に出るのかね?
来年受験だから出来るだけ早く内容見てみたいのだが。
51名無しさん@英語勉強中:2009/09/19(土) 21:52:26
Novaから出ている大西の英文法の本はどうですか?

スーパーで安売りしてたから買ってしまったんだけど・・・・
52名無しさん@英語勉強中:2009/09/19(土) 22:06:41
>>51
買ってしまったなら読む方が早いだろう・・。
その本は読んだことないんで俺は何とも言えないよ。

新テキストは初中級編で中級編へのつなぎのような内容みたいだ。
例文も初中級らしく少しレベルがあがってるね。
パターンを応用した自動詞パターンと他動詞パターンをミックスさせた
中間パターンや、あとマイナス授与パターンだっけ?なんてのもUnit1から早速出てきた。
このテキストが難しければバイエル初級も買って平行してやってくれ書いてあるね。
中級やる気がある人はマストバイだと感じたよ。
まぁまだUnit1しか読んでないけどね。
53名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 01:41:34
>>51
買ったんならレポよろ。
54名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 11:31:51
EBFの書籍版が来月出るそうな。
55名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 11:49:18
マジっすか?
56名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 11:50:58
公式のブログで大西さん自身がアナウンスしてたよ。
高校生向けは執筆中だから別みたいだね。
57名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 12:22:49
>>56
http://englishatheart.blog60.fc2.com/blog-entry-356.html
これか、Thanks.Co.
とんでもない値段になりそう
58名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 14:50:03
10月からの大西の番組はアイドルのタレントは誰が出るの?
名前があがらないね。誰も出ないのかな?
だったら、つまんないな。
たぶん見ないと思う。
59名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 15:20:29
あさりど
60名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 15:33:32
大西泰斗 魔法使いのMrオオニシ
クリス  マクベイ国のクリス国王
あさりど 今は無きコスモス王国の元王子アーサ+友人リド 2つ合わせてあわせて・・・。

姫がいるはずだけど、誰かわからんね。またジャスミンかな。
61名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 17:07:07
>>51
Nova本は25chipsのやつだろ?その当時の大西英語理論を
ハート本みたいに25個の論点でまとめてるから結構読みやすかった気がする。

>>54
EBF書籍化するのか。どんな感じになるんだろ。
ってかあれは書籍化よりもソフト化してDSとかで出した方がいいのでは?
62名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 17:12:21
マジカル英語塾テキスト買った。

まあ、あえてレベル分けすれば旧英語塾とハート英文法の中間くらいのレベルかな?

受験英語思考なのか知らんが
自動詞パターン他動詞パターンなんて昔そういう分類分けから脱却したと思ってたが元に戻ったような。

とにかく前から限定後ろから説明等の基本配置パターンを元に
旧来の文法項目をその用語を使って分類し直してくのが今回の講座のような気がする。

付帯状況の説明はお初。
副詞を言及するなんて、昔は特に説明することはないって感じだったが
これも受験英語シフトの影響か?

多分この講座の内容を土台にして大西受験本が出来上がると見た。
63名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 17:14:31
あと前から限定の限定がいまいち掴めんて奴がいたけど
新しい限定パターンのイメージ図が使われていた。
これでわかるんじゃねーか?
64名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 17:29:17
King Chris & the most famous wizard Onishi  lol
65名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 18:34:10
My hobby is flamenco dancing.
まあ完全におかしくないが突っ込まれそうだから一応あげとくか。
I like dancing flamenco.
66名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 18:34:59
テキストが難しく感じる方はバイエルをやれとどっかに書いてあった気がしたが
見あたらない。難易度は
英語塾>新テキスト>バイエル>ハート
な感じですかねえ
67名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 18:41:41
英語塾かその前辺りからの説明

I'm afraid/every single show is sold out.
文と文をポンポンと並べるだけを改定してきたね。
I'm [afraid]→[every single show is sold out].

説明されているのはどこなのかを厳格にして
単純な語句の羅列と同じ分類から
第5文型・知覚構文と同列の分類にもってきたね。

文と文をポンポンの方が初学者にはわかりやすいが
その荒さは前から指摘されていた。受験本を前に厳格化したかな?
68名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 18:44:35
>>66
英語塾=>バイエル>>新テキスト>ハート

ってな感じ。
新テキスト読み砕いてるが、例文が意外と突っかかるものが多い(まああの人の癖だがw)ので
ハート>新テキストになるかも。

でも説明項目はハートより安易。
69名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 18:53:30
今回のテキストでは、NHK側も大西氏側も”暗唱”を強調している。
これもきっとあの國弘氏の影響なのかなあ。
会話に力を入れれば必然とそうなるのかと。

ちょとこのテキストとCDは宝物になりそうだw(CDはどこを読んでいるのかがわかりにくいけど)
70名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 19:12:08
國弘氏←昔猛威を奮ったみずくもの降臨か??
71名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 19:19:50
前スレ最後に挙げたthe on-the-table bookのようなことは
新講座Unit4 No.35にある。

ただその例文の訳は若干違うと思う。

These are not-so-enviremwntally-friendly products.
△これ、あんまり環境にいい製品じゃないな
○これ、そんなに環境にいいわけじゃなさそうな製品だな

これ、あんまり環境にいい製品じゃないな
なら
These aren't(are not) so-enviremwntally-friendly products.
だと思われ。
72名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 19:24:07
以前の講座に比べて若干ハイペースで濃縮詰め込み感がある。
1ヶ月で持ち球全部使っちゃったんじゃないのw
あと2ヶ月何やるよ?

一応11月案内は「限定ルール 冠詞 助動詞 他」になってるが

もしかしたら英語塾(1ヶ月)+ハート(2ヶ月)を詰め込んだ感じになるのかな?
73名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 19:38:32
>>71
もうon-the-tableの話はお腹いっぱいだよ
74名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 19:57:36
>>63
そんな奴はいない。
限定という用語をやめろって言ってるだけ。

>>73
オレもそう思う。
限定という用語に噛み付いている人も、
大西の話は理解できるし、
そもそもそんな話は大西に始まったわけではない。


75名無しさん@英語勉強中:2009/09/21(月) 20:29:02
ゴールド→ゴールデンならシルバー→シルバーデンじゃないの?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1253529227/

糞スレ発見
76名無しさん@英語勉強中:2009/09/22(火) 01:32:32
イメージハンドブックっての買ったんだけど滅茶苦茶面白い
I have a pen. が中学時代から既に誰もが強烈に覚える文章だって事を考えると、
其の時いっしょに「haveの意味は動作ではなくて位置関係をあらわす」っていう
本質を拡大していく形で英語を教えてくれてればもっと楽だった気がするw
77名無しさん@英語勉強中:2009/09/22(火) 03:02:18
haveなら大西よりhave空間なる概念で有名な田中の方が詳しい。

haveを中心にtake/give/getなど基本動詞を絡めて覚えるといい。
78名無しさん@英語勉強中:2009/09/22(火) 04:01:59
>>77
その人の下の名前はなんていうの?
79名無しさん@英語勉強中:2009/09/22(火) 08:23:06
80名無しさん@英語勉強中:2009/09/22(火) 08:53:20
>>79
ありがとう。
81名無しさん@英語勉強中:2009/09/22(火) 11:57:18
横レス

田中茂範って、どっかで聞いた名前だな、と思って調べてみたら、ここを監修してる人じゃん
entoy:エントイ コミュニティ英語学習サイト
http://www.entoy.jp/

smart.fmの方法で行き詰った人は一読を
82名無しさん@英語勉強中:2009/09/23(水) 08:43:53
それより確かDSえいご漬けか何かを監修してなかったか?
83名無しさん@英語勉強中:2009/09/24(木) 05:22:54
それよりNHKで、大西に対抗して英文法を教えてなかったか?
84名無しさん@英語勉強中:2009/09/24(木) 08:41:20
3ヶ月トピックではなく10分枠の方で教えてたよ
文法項目によっては大西先生より田中先生の説明の方が納得できる
上の方で他の方も言ってるけど、田中先生のいうhave空間を用いて考えると
現在完了形が物凄くスッキリと理解出来た
85名無しさん@英語勉強中:2009/09/24(木) 16:03:37
>>84
haveという動詞は難しい

NY has so much history.
"so much history" をhaveする
You have finished it.
"finished it" をhaveする、と解釈すればいいわけだが

じゃあ、「haveする」って何よ? って言われると、うまく人に説明できない
8685:2009/09/24(木) 16:04:39
途中で送信しちまった

で、その田中なんとかっていう人の本を図書館で読んでみるか
87名無しさん@英語勉強中:2009/09/24(木) 17:18:34
>>85-86
それで何が言いたいのですか?
88名無しさん@英語勉強中:2009/09/24(木) 17:36:24
>>87
俺は図書館に行く。
89名無しさん@英語勉強中:2009/09/25(金) 03:20:37
その人のどの本に詳しく書いてあるの?
90名無しさん@英語勉強中:2009/09/25(金) 08:51:49
オマエラには>>79のNHK講座のテキストまとめ本で十分だろ。
本ならこの人はいい。
ただTVで説明するとなると・・・・これはこうでこうなんですな人だからwww
>>84は納得できたといっているが。

>>85
田中のhaveのイメージ図は参考になると思う。
俺的にはアニメでよくある人の周りに大きな輪っかがあってそれに乗ってるような感覚でみている。

>You have finished the work.
は昔元々の形はYou have the work finished.
今でもこの形はイギリスとかで使うが
それとは派生してhaveが助動詞化して
完了形独自の意味で発展したんだね。
91名無しさん@英語勉強中:2009/09/25(金) 23:15:35
そんなことより
ttp://www.junkudo.co.jp/n-gogaku.html

10月中旬 EnglishBrainForce大西泰斗のイメージ英文法 DHC A5  
1995円 大西泰斗 著 
ポール・クリス・マクベイ 著   ネイティブが感じている世界をカラーテキストとDVDの3Dアニメーションで表現。英文法の仕組みがネイティブ感覚で「見える」。
92名無しさん@英語勉強中:2009/09/26(土) 11:55:51
DVD付
93名無しさん@英語勉強中:2009/09/26(土) 14:01:35
ググったら10/1が発売予定って書いてある書店もあるなぁ。
94名無しさん@英語勉強中:2009/09/26(土) 15:49:42
EnglishBrainForceきたああああ
しかもやすい
95名無しさん@英語勉強中:2009/09/26(土) 17:48:34
DVDはついてねーら
96名無しさん@英語勉強中:2009/09/26(土) 18:33:48
>>95
ネイティブが感じている世界をカラーテキストとDVDの3Dアニメーションで表現。
97名無しさん@英語勉強中:2009/09/26(土) 22:32:22
本当にDVDつきで1,995円なら本が薄いんだろうな
98名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 08:26:06
今時500円の雑誌にもDVDは付いてるし、見てみないと判断できないだろ
99名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 13:46:57
要は田中のキーワードでやってたイメージアニメーションのようなものを
1冊にまとめてみましたってとこだろ。
EBFなんで昔のヘタクソなイラストのまんまなのかな?
100名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 13:52:03
話は変わるが、今地デジ見てたらNHK教育の2つ目の局の方で英語番組を2つやってた。
日曜昼からは英語番組が組み込まれているようだ。
1つは東京の観光ガイドみたいなのでもうひとつは日本料理番組
で出演者が、観光の方がクリスケプラーと確か昔フランス語会話で見た顔の外人他1名
料理番組が栗原と100語のジョージが進行役で昔ロシア語会話で見た顔の外人。

どんだけ人使いまわしてんだよNHKってオモタw
101名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 19:30:18
大西の番組でやるのは、テキストのどこまでかな?
いつも半分くらいだろ。
残りはCDを買わないといけなくなる。
102名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 07:59:34
まあTV番組だからね。
囲みの例文とあと1文くらいを絡めるだけだろう。
103名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 12:38:08
2000円かよ?
これ、何万も出して買ったやつはry
104名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 13:25:36
>>103
DHCのEnglish brain force のことか?
今回発売されるものは本が薄いんだよ、たぶんな
でなきゃ、こんな安く出来るわけがない
105名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 13:37:53
元々薄くなかったか?
漏れは何万も出して買うバカじゃないから当然持ってないけど
106名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 23:40:57
さっきテレビでやってたけどあの外国人の名前は、
なんだっけ?すごく聞きやすい英語だったな。
俺でも聞きけた。
107名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 23:42:07
ほっしゃん
108名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 23:42:30
I watered the flowers.
My mouth's watering.
My boyfriend gave me some roses.
John is busy.

本当に4つの文型だけで説明できるのか。
SVOCは無くてよいのか?
109名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 23:55:04
期待外れだったな
110名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 00:00:42
>>106
クリス・オドネルだっけ
けっこう芸人肌
111名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 00:03:36
見忘れたorz

------------------------------- 俺用番組表 -----------------------------------------------
NHK テレビ 3か月トピック英会話 ハートで話そう!マジカル英語塾
放送時間

教育テレビ
放送:水曜日 午後 11:10〜11:30
再放送:翌水曜日 午前6:40〜7:00/午後0:40〜1:00

※記載されている放送日時はあくまでも予定です。詳しくは番組表でご確認ください。
---------------------------------------------------------------------------------------------
112名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 01:44:00
誰かスレ立てて
113名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 01:52:41
中世の物語仕立てw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%95%E3%82%8A%E3%81%A9
あさりど
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
あさりどは、お笑いコンビである。萩本企画。

3か月トピック英会話 ハートで話そう!マジカル英語塾(2009年9月30日 - 、NHK教育テレビ)
114名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 03:28:11
489 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 23:13:37.32 ID:Yf3g3t7S
「あさりど」だからアーサーとリドなのね
115名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 15:43:38
>>106 来栖魔九部衛
まあイギリス英語(のコックニー)なんで日本人には聞き取りやすいはず。
大西はオックスフォードの客員研究員wだから
希求する発音はオマイラに馴染みの薄い方のイギリス英語だよ。

あれ?もう放送してるんだね。俺朝見てるから水曜はニューヨーカーまだやってるなって思ってたわけだが。
116名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 15:58:23
>>156
大西ならなくていい。
オニオンズの5文型は規範的伝統文法では絶対かもしれんが
他の英語学においては絶対じゃないからね。

3文型と2文型(というか並べて説明)の合わせ業ということで分類されてる。
昔は、ピヴォット文として紹介されていた。(テキスト見ればのちに出てくるよ)
というか俺的には4文型が3文型に昇華統合されてない部分が不満なのだが。
まあ大西は、はじめに与える感覚と大手を振るってしまったというのもあるが。
117156:2009/10/01(木) 17:00:01
5文形は無視していいんですか?
118名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 17:01:33
なんか同じことを繰り返しやってる感がある。
どうせなら例文を「これでもかっ」ってくらい並べて見せるとか、
「ルールを覚える」から「使う、慣れる」方に向かって欲しいね。
119名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 17:05:38
>>116
アナタのニホンゴ、ムズカシーアルヨ・・・
120名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 18:46:50
将来、英語を使って仕事しようと思ってる人は
田中繁範の表現文法、レキシカルグラマーを勉強しなさいよ。
それ以外の人は大西さんの本で十分。
121名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 20:11:35
名前間違ってる
「茂範」だお
122名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 20:34:01
自分的には大西先生と発音のイアン先生の番組とチャドの番組がよかったな
123名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 20:43:28
なぜあさりどを起用したのかしら。
英語がそこそこできるかわいい女の子使ってもらいたかったな。
124名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 21:50:19
>>123今期の教育テレビ英語は日本人の若い女の人はチャロと100ツボ(ともに再放送)に集約して
後は30歳以上のおじさんばっかりという構成だ
そしてニュースで英会話の山内・鳥飼と100ツボの西蔭の熟女陣3人

不況で予算少ない所に今年度前半に加山娘と金井(再放送)のダブルアラサー使ってあと萌で綺麗どころ予算尽きたかw
来年1月からがはるみ再放送だったら完全枯渇決定

マクベイ王国王女が外タレ美人かも知れん
125名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 22:47:16
ジャスミンが欲しいところ。
126名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 22:48:36
番組も始まって、そろそろじゃないかな?

カモンッ!!オコノミヤキ!
127名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 22:49:53
これこそどうでもいい。
128名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 02:34:13
>>125
100壷にでてる
129名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 05:22:34
>>118
テレビの講義だからだよ。
テキスト買って、どんどん練習しないといつまでたってもそれは無理でしょ。
130名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 05:55:07
入門者向け

ハートで感じる英文法
ハートで感じる英文法会話編
ハートで感じる英語塾→英語のバイエル初級(例文暗唱)
英単語イメージハンドブック


初中級〜

英語のバイエル初級+マジカル英語塾(共に例文暗唱)
ネイティブスピーカーの英文法絶対基礎力
ネイティブスピーカーの単語力3形容詞の感覚
ネイティブスピーカーの単語力2動詞トップギア

ネイティブスピーカーの単語力1基本動詞(イメージハンドブックと被る単語が多い)
ネイティブスピーカーの前置詞(イメージハンドブックと被る単語が多い)

いずれにしても基本イメージ、説明は新しい物の方が成熟していますが
イメージハンドブックはダイジェスト的とも言えます。
131名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 05:58:03
132名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 09:51:37
やっぱり、こんどの大西の番組には姫がいない。
大西なら姫がいなくても視聴率がとれると思ってるのかな。
NHK語学は姫でもってるのに。
133名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 10:11:07
>>125
俺もジャスミンが欲しい(違う意味で・・・)
134名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 18:10:48
大学受験参考書はやく・・・
135名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 19:34:18
期待するな。大体他の本と同じ事しか書かないだろうよ
136名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 21:03:26
>>104
27000円から9500円に価格改定したとき(2005年)の中の人の発言
「(価格改定の理由は、)制作費を回収できたから」

初期の頃に買った人は、それぞれもうとっくにモト取ってるでしょ。
買っただけで満足せずに、ちゃんと勉強してればの話だが。
137名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 23:55:32
またオクでEBF出てるけどAだけで\15,000ってw
もうすぐ本でるのにな。予約しておけば入荷次第連絡が来るか。
なんか発売日アバウトだし・・。
因みにAだけでテキスト2冊+CD-ROM2枚みたいだなぁ。
138名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 09:00:56
この人も大変だね。もう、あんなクソな番組やめれば良いのに。
139名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 09:25:58
>>131
ISBN-10番号でAmazonに飛んでみたら、既にページがあった。
http://www.amazon.co.jp/dp/4887244940/

10/6 発売らしい。
140名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 10:41:37
もしかして限定販売かなんかなのか?
何でこんなに情報が入ってこないのw
141名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 11:19:04
EBFの名前すらないじゃん。。。。検索引っかからないって。
142名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 13:34:05
そもそも>>91のジュンクドーの広告が本当に正しいかどうか判然としない
DHCのHP見てもEBFの広告のってないしな
143142:2009/10/04(日) 13:36:08
尼にEBFのページできてて、予約受付やってるんだよな
まず間違いないと思う スマソ
144名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 19:13:28
だけど本だから地域によって発売日は多少前後するんだろう
145名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 20:29:42
明日はEBFの発売日。
146名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 13:46:54
本屋いったけどEBFなかった
誰かレポよろ
147名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 14:10:54
電話して訊いてみたら、問屋に卸されるのが今日で、店頭に並ぶのは明日か明後日って
言われた。
148名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 14:35:58
本屋になかった
149名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 14:39:08
アマゾン在庫切れw
150名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 15:25:40
アマゾン見たら本文177ページ
もっとページあるかと思ってた
151名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 15:29:46
誰か速くレポよろwww
152名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 08:16:15
朝録なんで今新番組見た。

まずワロタwwww
なんだあの劇場仕立てはwww
そして大西ワールド炸裂www
冒頭の手の突っ込み決めポーズはハートのパッチンを彷彿とさせたwww
そしてあのメガネwwwwwwwwwwwwwizard仕様ですかwwwwwwwwwww
とまあ突っ込み所満載内容。

King Chrisは良かったが、英語塾のクリスのコーナーを本編と合体させた感じだな。
大西の方は思ったよりも内容が薄い。ってか薄すぎ。
劇仕立てにこだわりすぎて時間とられてる。要テキストだな。
153名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 08:31:20
やっぱり英語塾の説明から後退している。

英語塾ではフィルムのコマのイメージ図にあるように
脳の認知とリンクさせて発話時にどういう思考をたどっているのか希求する面があったが
今回は英語塾やる前、ハートや絶対基礎力かそれ以前の大西の基本的な考え方に立ち戻ってる。

I give her some roses.はgive __ __のパターンだと気付いて、__ __にher some rosesを埋めるだけ

がまさに以前の説明。自動詞他動詞の分類ともどもがっかりだ。

やはり授与パターンを捨てきれないのが痛いな。
giveは他動詞だけどじゃあherとsome rosesどっちに力が及んでいるの?それともher some roses全体に及んでるの?
って問いかけを回避する方便にしか聞こえない。
まだ田中のher some roses全体にかかりherとsome rosesはhave関係の方が一貫してわかりやすい。

第一イントネーションだけで考えればgiveはrosesのターゲットにして会話のflowが流れているわけで
_____ __2つの穴をそれぞれターゲットにしているようには話されてない。
この辺をつっこまれるとやばいだろうね。
154名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 09:08:40
去年生大西見にバイエル参加したんだけど、それをテレビ番組にしたような感じだな。
4つのパターンを繰り返し練習して、どのように発展させていくかって事じゃないか?
バイエルの初級の入り口の説明でしかないと思う。今年のセミナーで何やるか知らないけど、
まだ難しく高度になっていくっぽかったぞ。
155名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 11:31:45
大西が言う4パターンって、要するに5文型の内のSVOC型を省いた4文型ってことだよね?

とにかく“ネイティブ”が身についている核心的なパターンやイメージを把握できれば、
たちどころに英語が理解できてしゃべれるようになるという幻想をこれまでふりまき
過ぎた結果、苦労しないでも英語なんてちょろいと勘違いした英語難民が増えてしまった
ことを感じてなのか、今回の番組では、汗をかいてプラクティス汁!ってしきにり
注意してたな〜w
156名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 11:47:39
ここまで昨日発売されたはずのEBF買ったという報告なし
157名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 12:34:25
>>153ってどういう立場の人なの?
大学などで英文法や英語教育法を研究してる人なのだろうか?
158名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 12:47:39
あの「見るとかえってイメージが混乱する」アイコンもどうにかして頂きたい
159名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 12:59:35
おれは最初からテレビのドタバタ劇には期待してないのだが>>153の言ってることはなんとなくわかる
田中茂範の「レキシカル・グラマーへの招待」読んでみた
giveとhaveの解釈は大西よりも説得力がある
"I let her watch TV." が "I let her to watch TV." の形をとらない理由、
"I allowed her to watch TV." が "I allowed her watch TV." の形をとらない理由、
もはっきりした
時制と相に関する田中の見解は賛成できないけどな
160名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 16:14:00
田中の本開いて字が多くて閉じた。
EBF売ってねぇ。
161名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 16:32:20
EBF買ったよ。DVD付きでSTORY A部分を書籍化したようです。STORY B部分は来年一月にでると帯に書いてあります。
162名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 17:06:43
なんだ結局分冊だったのか
163名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 17:21:24
>>159
そのletとallowの違いを説明していただけると嬉しいです
164名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 17:50:48
>>161
AとBの2冊になるのか、Thanks a lot. 引き続き中身の情報頼みます
165名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 18:34:26
分冊かぁ
2000円と4000円じゃ大違いなんだけど、それでも昔よりゲロ安か
166名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 19:10:36
目次が知りたい・・
167名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 19:41:50
>>163
田中の本を図書館で借りてくるといいよ
168名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 20:27:53
letは大西だと弱いallowのような説明になっているが
信者板でも昔挙がったがletの語源は「疲れたからほっとく」w
どちらかというと構わないとか黙認的なニュアンスが出る。
169名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 20:36:59
>>168
田中と大西のlet とallowの説明で面白いのは、let はtoがいらないのにallowだとtoが必要になることだよ
この点で大西はあまり説明がうまくない
170名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 22:47:44
let (v.)
The primary sense appears to be "to let go through weariness, to neglect."
171名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 10:38:25
レキシカルグラマーにはそう載ってるな。
田中は形が違えば意味も違うからA)to(Bにこだわりを持ってるからね。
ただ細かく言えばそう捉えられるんだが
こなれてtoが消えていった歴史もある
shakespearは今のsee A B をsee A to Bと使っている。
helpがその歴史的狭間にいるが田中は捉え方が違うようだ。
172名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 11:12:14
>>171
I helped him to finish the work.
彼がその仕事を終える(という行為に向く)よう手伝った」
I helped him finish the work.
彼がその仕事を終えるのを(その行為そのものを)手伝った」

toがあるかどうかは単純に英米の違いと教わった記憶があるんだが、田中の説は正しいのか?
173名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 16:17:59
ttp://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=894490

EBFのDVDサンプルとか。
いきなり殺しちゃってるぞ。。
174名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 16:50:49
これって説明全部英語なんですか?
それは辛いなぁ
175名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 21:33:44
大西はネイティブであるマクベイに裏付けを取ってあるはずだが、
田中はどうなんだろう。
普通に考えて、有名な認知言語学の先生なんだからネイティブから裏付け取ってないとは思えないが。
176名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 22:18:48
その裏付けの中身が問題だ。
感覚的なものなら個人差があるわけで。
177名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 22:54:49
ハートで話そう!マジカル英語塾の一回目くだしゃい
見逃しましたあorz
178名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 23:52:44
田中に裏付けはあるまい。机上の「言語学」よ。
マクベイが付いてるぶんだけ、大西の方が信用出来る。
179名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 00:15:25
俺の考えは全く逆だ
クリスが居るのだからクリスの意見だけを採用することになって
他の複数のネイティブからの幅広い意見を聞く機会が失われることに
なってるんじゃなかろうかと思っている
クリス一人の感覚に頼っているのだとしたらそっちの方が問題だと思う
180名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 01:12:28
俺も外国人に日本語チェックしてくれって言われたい
181名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 01:45:26
田中の問題は、系統だった文法として全てを網羅するために、無理してること。
大西は説明出来るとこだけ説明してる。
言語なんて全部説明出来ないのが普通と思うぞ。
日本語もそうだろ?
182名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 01:51:06
>>181
そうだ。
183名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 01:51:59
184177:2009/10/09(金) 02:51:18
>>183
m(__)mありがとうございます
助かりましたです
185名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 03:51:25
>>181
文法は項目ごとに独立してるのではなく繋がりがあるわけで
その繋がりを意識して英語を学ぶのは重要だと思うけど・・・
186名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 07:25:09
>>179
いや、大西って海外でガンガン論文発表とかしてたみたいだけど・・。
仮にも若くして教授でございますよ。クリスも教授だけどね。
187名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 08:16:00
テレビ版内容薄いなぁw必用最低限だね。
しかし女の子出てないとこんなにむさ苦しい感じになるのね。
テキストは買わないと駄目だなこれは。
188名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 08:30:59
>>172>>175
従来help構文に関して米国ではto不定詞を採らないという説明がなされて来たけれど、
英国の学者で意味論の権威が田中のような説明しているしその見解が定番になっている。
大西のようにネイティブに裏を取る際クリスだけに頼るようないい加減なことはしていない。
189名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 08:38:16
>>178
何もわからないくせに憶測で言うものではない。
例えばアルクから出しているけれど、例えば日本の受験英語でよく出てくるような
定番の英語構文がネイティブの間でどれ程普通に用いられているかについてアンケート
して統計的に実証している本もあるぞ。とにかく田中はこれまでの学術研究を踏まえた
上での説明をしている。
但し、説明がスムースに当てはまるデータのみ取り上げて、上手く説明が当てはまらない
ものは省いている点が多々あるのは残念だけれど…。
190名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 08:54:46
>>172
大西の英文法でもきちんとそういう風に説明してるでしょ・・。
というかきちんと解ってたら当たり前のことで・・。
具体的にそのhelpの例を取り出して説明はしていないけど、
上はただのto不定詞。
to→で押してる。下はただのピボットですよ。
191名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 08:55:05
>>183
ありがとうございました。
192名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 09:10:27
>>188
>>大西のようにネイティブに裏を取る際クリスだけに頼るようないい加減なことはしていない。

他のネイティブの意見を採用することはクリスの面子に関わる問題になるでしょ
クリスとの関係が深いがゆえにクリス以外の意見を取り入れ難いという
制約になってしまうんじゃないかと思うのだが

>>186
論点がズレてる・・・
193名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 09:25:37
>>192
論点もなにもさ、そんなもん本人に聞けよ。
194名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 11:11:46
「to 動詞の原形」が一般論の感触になる理由を大西は一般向けの本では「説明が長くなるから省略します」みたいなことを平然と言ってる
(EBFは読んでないからわからん)
だけど田中はちゃんと短い文章で説明しきってる
おれの英文法は大西の影響を強く受けてるけど、田中の真摯なやり方のほうが好きだな
195名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 11:48:28
>>193
こういう話は普通、本人に聞けないだろう・・・
196名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 13:03:04
>>183
横からですがいただきやした
ありがとうございます
197名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 13:40:59
西きょうじは大西の本勧めてるが、
田中に比べて、大衆向けのため多少内容をごまかしてるみたいな事言ってた。
西きょうじがそう言ったから、だから何?って言われればそうなんだが。
198名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 15:45:25
俺は大衆を自認してる。言語学やってるんじゃないんだから。
199名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 15:56:22
そうか、おじさんは残念だ
200名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 17:15:34
EBF立ち読みしてきたけど、ネイティブスピーカーシリーズのいいとこ取りって感じ。
配置の原則や前置詞(onとか)、助動詞(willとかcanとか)、up,downやout,offなんかもあったな。
比較の部分が新しくあったくらいだけど、それはそんなにパッとする内容でもなかった。
DVDの内容はもちろん見てないので詳細不明。
まぁ結局俺には間に合ってる内容だったので買いませんでしたよ。。2000円だし。
一応フルカラーでDVD付きだからネイティブスピーカーシリーズ
読んだことない人(ハートで感じる英文法、同会話編だけ読んだとか)
にはバイエル前にいいんじゃないかな。
201名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 17:26:49
助動詞のshallやshouldのイメージって難しいけど
大西先生はどんな風に説明してるの?
202名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 18:13:25
>>197
そいつって昔大西パクッたって名前が挙がった予備校教師だっけ?
203名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 18:14:52
>>194 あれ?ハートでingとto doの感覚の違いでやらなかったか?
204名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 18:16:17
>>181 大西も色々無理してると思うけどなw
大西はあれで一応系統立ててるつもりだと思われ。
205名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 21:06:46
ハートで話そう!マジカル英語塾の二回目キボンヌ
見逃したぁotz
206名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 21:27:10
再放送
207名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 23:26:40
208名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 02:30:48

>>200
本当け?
いいじゃん。
209名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 06:59:18
>>207
わあーさんくすこ
ありがとうございます
210名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 09:09:19
テレビ見てると、去年バイエルでやった事そのまんまだね。
やっぱり簡単そうに見えて内容が濃いんだよな。
短い時間に基本パターンがいくつも出てくるから応用するのをメモして
1日中パターン書いたメモ用紙持って練習するとかなり上達したように思えるのは俺だけか?
211名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 09:12:20
テキスト買えよ
212名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 09:42:44
入門者向け

NHKの各DVD(一番優しい、例文も平易)
ハートで感じる英文法
ハートで感じる英文法会話編
ハートで感じる英語塾→英語のバイエル初級(例文暗唱)
英単語イメージハンドブック


初中級〜

英語のバイエル初級+マジカル英語塾(共に例文暗唱)
ネイティブスピーカーの英文法絶対基礎力
ネイティブスピーカーの単語力3形容詞の感覚
ネイティブスピーカーの単語力2動詞トップギア
大西泰斗のイメージ英文法 English Brain Force(英文法でのネイティブスピーカーシリーズの集大成、DVDは英語音声ですが初中級者には難しくないでしょう)

ネイティブスピーカーの単語力1基本動詞(イメージハンドブックと被る単語が多い)
ネイティブスピーカーの前置詞(イメージハンドブックと被る単語が多い)

いずれにしても基本イメージ、説明は新しい物の方が成熟していますが
イメージハンドブック(接続詞、副詞などは新)はダイジェスト的とも言えます。
各本、被る内容が結構多いので各自中身をよく確認して購入した方が良いでしょう。
213名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 10:26:33
イメージ図は田中の方がずっといい
214名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 10:28:47
大西さんは見た目が胡散臭くて損してるような得してるような
215名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 11:18:15
>>212
イメージとか基本英単語とか図がたくさんでてくるけど
動画にしてほしいよね
216名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 11:25:27
>>215
つEBF
217名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 11:35:37
大西が言う“ネイティブの英語”というのは、ほぼ口語英語のことを言っている。
だから“英会話”というタイトルを付けた本が多い。
218名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 12:03:21
はぁ?
219名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 12:12:39
ひぃ?
220名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 13:19:52
どこで買ってんだろ、あのメガネ
221名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 14:39:57
たとえ、ネイティヴがそう言ってたとしても
あのまんま日本人のおっさんが
違うネイティヴはそんなこと考えない!
今のはネイティヴの気持ちになりきれてない!
みたいなことを偉そうに言ってるとイラっとする
222名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 15:55:23
とりあえず、「娘さんを下さい」の練習させられるのは御免だw
223名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 15:58:42
>>207
ありがとうございばす。
224名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 16:11:04
>>222
ありがとうございばす。
225名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 16:34:32
今回の番組はやっぱ微妙に感じる。
テキストはすごくいいんだけどね。
テキストがよすぎるからそう感じるのか・・。
あと女の子は?????
226名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 17:05:04
そうだ!姫はどうした!姫は!倉科かなをビキニで出せ!
227名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 17:36:06
>>225
テキストの出来は良いのね
発売日から日が経ってるからもう売ってないだろうな
まとめ本が出たらその時に買えばいいかな
228名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 19:28:45
>>225
田中の英文法番組と同じパターンか……。
229名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 20:18:36
ジャスミン出ないかな・・・
230名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 20:30:53
>>207
ありがたくDLさせて貰いました
スレ違いの質問になりますがそのアップローダの使い方を教えてもらえませんか?
英語学習に良さそうな動画があるか探したいのですが検索法が分かりません
検索の仕方を教えてもらえると嬉しいです
231名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 11:10:42
>>230
元来他人のファイルををのぞくものではないので
検索はないとおもわれます
232名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 12:16:36
>>231
レスありがと
ファイルを公開するところではなく、個人のファイルの保存場所のようなところなんですね
233名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 14:21:03
234名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 16:21:32
>>233
ありがとう
そんなサイトがあるとは知りませんでした
235名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 17:30:09
同格だったら、the bride's mother, Margaretだってあるのに…。
236名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 22:49:40
テレビではテキストの全部をやらないんだね。
CDも必要だな・・・ってここはNHKのスレじゃないな
237名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 06:29:39
大西の番組はテキストの一部しかやらない。
だから、番組だけを見たい人はテキスト買わなくても充分です。

テキストは、CDのテキストです。
238名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 08:24:56
>>235 意味が違ってくる。
話題はMargaretの話でthe bride's motherの話題ではない。
239名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 09:32:14
あくまでも英語の場合、説明は後ろからということなんだな…
それじゃ?

限定→ターゲット←説明

限定と説明の違いって何?
240名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 10:31:48
なんだろ、この既視感
241名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 10:40:53
わかった。
既視感=ループだ。
242名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 11:58:44
>>239
俺も分からない
でもその話なるとスレが荒れるから止めた方がいいかも
それから大西英語は深く考えると色々と疑問が出てくることもあるけど
あまり考え込まず「ふ〜ん、そうなんだ」程度に受け止めておきましょう
243名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 12:16:53
>>239
>>14からの不毛な口論参照
244名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 13:20:04
>>239
限定、ちょっとしたこと ふつう形容詞1つ
説明、長い ときに文になることもある。


例、Look at the beautiful girl, walking acros the street.

限定・beautiful ターゲット・girl 説明・walking acros the street.
245名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 13:52:16
>>244
もっとしっかりと英文法を勉強した方がいいな
246名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 15:22:24
      , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゛⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゜  ( ゜j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球やろうぜ!
.    {.l   '⌒      ゛ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゛ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::
247名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 19:24:31
説明って云うからややこしい。
従来は、叙述っていってたことだ。
248名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 19:39:27
もうそのネタはいい
249名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 20:19:36
以前からこのスレに居る人にはお腹いっぱいのネタかもしれないけど
最近来た人もいるだろうからねぇ
250名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 21:00:26
White snow
Snow white
の違いを説明しる。

前から限定。後ろから説明。
分かっている香具師にはなんちゃないが
分からない香具師には絶対にわからんな。
理屈じゃなく慣れだ。
英語自体も他言語の影響をかなり受けているから一筋縄にはいかない。
251名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 21:23:51
>>250
またon-the-tableの人か・・・
252名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 21:34:18
限定と説明の違いは、間にBe動詞が入るかどうかって事?
253名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 22:50:30
>>251 俺のことかいw 違うよ。どちらかというと>>238な。
254名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 23:06:38
多分ここで疑問に思ってるやつは学校英語しか知らないやつで

同格→=(イコール)→右辺と左辺を移動しても同じ

という数学的な間違った頭なのだろう。

そもそも論として、言葉や文章は話し手が誰かに「伝える」ために作られるわけで
文を因数分解して解(和訳)を得るために作られているわけではない。
(↑この辺は田中の力説するところ)

伝えるべきものには何について話しているのか話題/命題/題目が設定され
それに対してどうなのかという説明/叙述が相打ちされ文章が綴られていく(会話が流れていく)

だから俺は、大西理論は究極的には「並べて説明」に全部集約され体系化されるべき話と見ているが
そういう方向に向かってないな。

並べて説明は、文字通りお題目に対する叙述であり
前から限定は、お題目に対してさらに前振りのお題目を重ねているだけだ。

そんな難しい話ではない。何を一番に伝えたいのか考えればいいだけのこと。

>>250の多分ヒントになるだろうが
Snow White and the Seven Dwarfs なーんてなw
白雪姫は白い雪のような姫なのか雪のように白い姫なのかどっちw
255名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 23:13:25
多分お前は大西しか知らないやつで...
256名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 23:47:47
>>254
>>お題目に対してさらに前振りのお題目を重ねているだけだ。

どうしてそれが限定になるの?と疑問を持っている人がいるわけで
貴方はその事を全く理解してないようですね・・・
257名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 01:33:36
限定はこれから話そうとすることの予備知識、
説明はこれまで話したことの補足
前か後かで聞き手の印象は大きく変わる。
(少なくとも会話では)限定と説明はかなり性質の違うものだ。
でもそんなことより野球やろうぜ!
258名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 06:17:37
>>257
分かってないのにいい加減なこと言っちゃう人なのね・・・
259名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 08:49:43
揚げ足取りみたいに分ったような事書いて、自分は何にも考えを言わない奴が湧いてるなw

まあ、スルーでおkだけどな。
260名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 12:23:53
「これから話そうとすることの予備知識」がなんで「限定」になるの?
という疑問を持つ人が多いわけで、それに対する回答になってないと言ってるのだが

>>259に都合が悪い意見は全て揚げ足取りということになるんでしょうね・・・
261名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 12:50:04
今回の講座見始めたけど、20分じゃ足りなくて「あ〜、もっと〜」という人は
CDを買え、ということでよろしいか?
262名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 13:21:06
それでよろしい。
263名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 14:07:02
>>259
それでよろしい。
264名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 14:17:45
DVD買った人いる?
265261:2009/10/13(火) 15:10:15
>>262
>>263

どうもありがとう。
266名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 18:05:21
>>264みたいなレス見てマーク・ピーターセンのことばを思い出したよ
岩波の「続・日本人の英語」だったかな
日本人はやたらと名詞に the をつけたがる
それが指示しているものが明らかでない場合でも
言われてるほうは「はあ? どのDVDだよ」と思う
267名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 18:09:06
>>266
2chならそういう事言う奴は「半年romってろ」で済む
268名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 18:46:51
>>266
対象があきらかじゃないか。
269名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 18:47:14
DVDって普通に考えれば以前から話題になってる>>91のことでしょ?たぶん。
ピーターセンの言葉を持ち出して語ることでもないと思うが・・・
270名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 19:23:27
>>259
パーヤン乙
271名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 19:55:14
俺的にはハートで感じる英文法(会話編)のDVDか、
まだ出てないが英語塾のDVDかと思った。
272名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 20:27:44
>>271
買った人いる?という質問から最近発売されたものだと普通は思うだろうし、
まだ出てない物は買えないのだが・・・
273名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 20:32:48
あのDVD買った人いる?
274名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 20:45:59
あのDVD?
ああ、俺買ったよ
凄かったぜ、マジ最高!
でも詳しいことはここには書けないけどな
275名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 20:54:42
やった人いる?
276名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 21:13:04
ああ、何度もやったよ
とても良かったぜ
でも詳しいことはここには書けないけどな
277名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 23:44:19
前から限定って、
住所表記とか電話番号みたいだな。
278名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 00:00:28
住所表記って日本語式?それとも英語式?
どっちのことを言ってるの?
279名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 00:04:22
日本式で、
国、都道府県、市町村、町名、番地とポイントを限定していってる。
電話番号も
国番号、市外局番、番号と特定の電話を限定していってる。
そういう雰囲気で。
280名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 10:17:26
英語式で
番地、市、州、国と後ろから説明することでポイントを限定していってる。
とも考えられる。
281名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 10:28:50
だんだん広がっていることに対して、限定していく、絞っていくというイメージは
湧かないから却下。そういうふいんきで。
282名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 13:07:44
オイラは>>280ではないが

○○番地って同じ番地が色んな市にあるからどこの市のことなのか後ろから限定する
さらに××市も同じ名前の市があったりするからどこの県なのか限定する
以下同様に・・・

こんな感じの解釈なんじゃなかろうか?
だからだんだん広がっていくという感じはしないけどな
283名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 13:57:18
修飾語がかさなれば、修飾語が後ろにあっても限定しているのは当然。
だからなに?
発声の順番ではないから却下。
284名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 14:09:02
まだ現れてはいない被修飾語を(前から)順に限定し
被修飾語を次第に特定(限定)していくことはできる。しかし、
前からまだ現れていないものを説明することはできない。

すでに現れた被修飾語に対しては、その説明を行うことはできる。
もちろん限定する説明もできる。
ただ、すでに現れた被修飾語後から限定することは、実際にあるとしても自然な流れではない。
285名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 14:42:35
ネイティヴ 前置詞いいよ。これ。
ぜひ図書館で借りることをすすめる
286名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 15:36:12
【前から限定】【後ろから説明】は、あまり上手い説明とは言えないね。
287名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 15:47:40
こっちの図書館にもいろいろあったよ。
公開書庫にしまわれてて水濡れ有ってなってるけど。
動詞2見たいけど、ないよ。
288名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 16:44:50
>>286
そうだな。
289名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 19:17:50
番組のDVDをレンタルできれば良い。
290名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 19:46:17
前から限定、後ろから説明

何かエロい
291名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 22:03:44
修飾が前からと後ろからではどのような意味合いの違いが出るのかという説明はあっても
結局大西先生のいう「限定」とは一体何なのかを明確に説明出来る人はいないのね・・・
292名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 22:47:25
田中茂範先生やNHKの英語講座の講師達で、対談はおもしろそうだ。
293名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 22:52:03
高校の英語教師はどう思っているかな?
294名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 23:00:28
田中や大西の英語が本物だとしても、アホ教師に評価される立場の俺らはどーしたら・・・
295名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 23:48:27
いつも思うんだけど、大ざっぱだけ英語は主語+動詞+修飾語。日本語なら主語+修飾語+動詞になることが多い。
英語圏の昔の人は生活自体が危険と隣り合わせで、時間がないから先に結論(動詞)が来るのかな?
296名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 23:57:59
かつて後ろから前からどうぞっていう歌があった
297名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 23:59:37
日本語は結論を最後に、英語は結論を先にして後から説明、というのはある。
298名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 01:19:40
>>296
オサーン世代乙
299名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 01:24:30
英語は主語+動詞+修飾語。日本語なら主語+修飾語+動詞

主語と動詞と修飾語。。。
全部が全部次元の違う区分の語を混同して解釈してることにいい加減気付けよ。
主語なら対は述語。
動詞なら対は名詞。
修飾語なら対は非修飾語。
これも学校英語の弊害だな。
300名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 02:13:23
ググったら、あった・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y3mUKmY7-RY
301名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 07:35:26
>>300
名曲だわwww
302名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 08:16:17
アサリド飲み込み早い
303名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 09:06:23
バイエルって言われても〜。
ピアノ習ってないからわかんな〜い。
どうにかしてよ〜。
304名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 09:26:47
アサリド飲み込み早いけど、全部台本どおりのセリフしか言ってないなw
リドの英語の発音は、凄いね。インド人なまりの英語とか言うけど、
これこそが日本人なまりの英語って感じだ。
305名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 09:36:53
しゃべるのがおっせーんだよ。
306名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 09:37:33
そんな事言ってたら、食っちまうぞ!
307名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 12:11:28
>>299
>いい加減気付けよ。

お前は何様のつもりだ!!!
308名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 14:03:16
>>299
>主語なら対は述語。
正確には「述語動詞」、略して“動詞”と言っちゃうから品詞と混同する。

>動詞なら対は名詞。
必ずしも対が名詞だとうわけではない。
この“動詞”は品詞カテゴリーに属するってことだね。

>修飾語なら対は非修飾語。
これはケアレスミスでしょう?
×非修飾語
○被修飾語

それと“日本語なら主語+修飾語+動詞”というのも英語の発想に引きずられた把握だ。
必ずしも主語が文頭に来るわけでもないし、“主語”などないと主張する立場もある。
309名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 14:42:16
ここはEnglish板だからな
日本語について語るんならオマイラ最低でも時枝誠記と三浦つとむを読んで出直して鯉
310名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 16:12:58
言語の学習や議論が好きな人が多いみたいだけど
「限定」のイメージを分かり安く説明してくれる人は居ないのね

しょがないから>>300の歌でも聴くことにするわ
311名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 17:15:37
受動態は何かに影響を受け‘た’から過去分詞を使うとイメージしていいのでしょうか?
ちなみに過去形と過去分詞の違いがよく分かりませんが(;_;)
312名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 17:23:46
つーか、ろくに本も読まずにかじっただけのヤツが集まって暇つぶしてるだけじゃないの。
わかりにくいなら何回も何冊も本読めばいいじゃん・・。
限定と説明はネイティブはそういう感覚で発話してますって事じゃん。
ただそれだけのこと。
a book、aの中にbookが限定される。断じてbookだからaじゃない。
red book、redの中にbookが限定される。断じてbookがredの意識の動かし方じゃない。
〜. The book is red.(その本は、赤いんです)
Look at that red book on the table.(イロイロあるかもしんないけど赤いヤツ)
この例文がわかりやすいかなぁ。
英語は英語の感覚。日本語の感覚とごちゃごちゃにしちゃいかんだろう。
感覚をつかむには何回も何回もその意識で発話して慣れていくしかないと思う。
いつまでも日本語の感覚にとらわれるなって事だろう。
英語は英語そのままで考えろ。
313名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 17:38:09
>>311
現在分詞と過去分詞は、一般に用いられている名称であるが、両者は時に関係なく用いられるので、適切な名称とは言えない。
(現代英文法講義)
314名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 17:39:49
>>311
基本的に過去形と言われる形は過去の事実を表します。
〜. The guy ate so much!(そいつスゲー食った、そういう過去の事実)

過去分詞形は受け身の意味でよく使われます。
いろいろな所に配置できる便利な形です。ing形もこれと同じく便利です。
〜. The man interviewd by the police is my neighbor.
〜. She was knocked over by a car.
〜. The guests left the dinner table satisfied.

>>212
大西式で興味があるならこれ参考にどうぞ。
315名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 17:45:17
過去形、過去分詞、現在分詞っていうのは本当にまぎらわしいから名前変えたほうがいいよな
誰か代替案を出してる学者はおらんのか?
316名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 17:53:00
>>311
過去分詞は受動態というより「される」と理解したほうがいいと思う
過去分詞がいわゆる「完了形」で使われるに至った英語史上の謎は>>90を読めばわかる
317名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 18:06:20
>>312
普段どういう本をメインに勉強されてますか?
文法書は何を使われてますか?
318名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 18:20:06
スルー力
(するーりょく、するーちから) とは、"物事をスルーする能力"の事であり、高林哲氏により提唱された概念である。
この概念における"スルー"の定義は、"ものごとをやり過ごしたり見て見なかったことにしたりすること"を指す。
319名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 18:47:34
>>312
>英語は英語の感覚。日本語の感覚とごちゃごちゃにしちゃいかんだろう。

ごちゃごちゃになってるからそれをクッキリと区別出来るような説明が欲しいんだけどな
貴方は本を読めと言うけれど、それはつまり大西先生の本を何冊も読まないと
理解できないような難しい内容だということですか?
320名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 20:56:16
>>319
理屈を本当に理解しようと思ったら、大西の参照した論文をそれこそ何十本も読まないと無理でしょ。
321名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 22:44:53
ハートで話そう!マジカル英語塾の三回目キボンヌ
見逃したぁotz  曜日間違ってた・・
322名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 22:49:05
あさりどの2人は、いっそ個人の芸名をアーサーとリドにしてしまえばいい
今後どこで見ても「アーサーの人」とか読んでしまいそうだ

>>321
私もこの間2週目を見逃して、昨日再放送と3回目の本放送を両方見た
323名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 22:49:48
I heard him playing the piano だったら、学校文法だと分詞構文として習った様に思うんだけど
I heard him play the piano と、原形が来る言い方は習った記憶がない。
この30年で後者の言い方ができたのか?前からあったのか?
なんかブロークンな感じがするんだが。
324名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 23:02:00
それ分詞構文じゃないでしょ。
普通にSVOCの文型。
上の文は、「私は彼がピアノを弾いているのを(一定の時間)聞いた。」
下の文は、「私は彼がピアノを弾いているのを(終始)聞いた。」
325名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 23:49:53
高校講座は無料配信してるのに語学講座はなんで有料なんだ?
326名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 23:53:19
>>324
すみません。ボケてました。323。
327名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 00:05:08
I heard he play the piano. じゃなかった?
328名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 00:10:42
高校講座は定時制や通信制の高校の授業としても使われているので
語学講座とはその役割が違うからでは?
329327:2009/10/16(金) 00:33:41
すみません。ボケてました。327。
330名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 00:37:34
役割が違うとなんで有料なんだ?
331名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 10:57:12
本気で分からないんだったら、英語の勉強は必要ないだろ。

もっと他の勉強しろ。
332名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 11:08:01
>>319
Look at that red book on the table.(他にもイロイロあるかもしれないけど赤いヤツ)
〜. Bring me the red scissors from the kitchen, please.(他にもイロイロあるかもしれないけど赤いヤツ)
これが限定。単に性質などについて後ろで述べる説明とは違う。
性質は性質だけど、それで選び取ってるというか、結局限定するという表現が一番適切だと思う。
感覚をつかむには書いたとおり、何度もこの意識で口慣らし。
理屈は本で簡単には2ページくらいで述べられるような内容。

参考文献は、バイエル、マジカル英語塾(共に例文暗唱)に英文法絶対基礎力だな。
わかりにくい、だったら自分で何をすべきか考えるんだよ。
それが普通のことでしょ。

>>317
中学校教科書ガイド(2年程度まで、最初に)
ハートで感じる英文法、同会話編、NHKのDVD全て。(これを4ヶ月近くみっちり勉強した)
バイエル(暗唱済み)、英文法絶対基礎力(図書館で借りて2回ほど読んだ)
マジカル英語塾(10月号暗唱済み)
イメージハンドブック
本家掲示板、過去ログなど
日本人の英語とネイティブの感覚で前置詞が使える(副読本)

文法に関してはこんなもんだなぁ。
333名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 11:30:28
>>324
>普通にSVOCの文型。
結局、番組の3回目はこの文型を説明しているのに、決して大西はこのことを言わず、
何かマジカルな秘伝でも明らかにするように説いている。胡散臭い所以である。
334239:2009/10/16(金) 11:47:04
>>239でわからないふりして話題をふってみたら、案の定、このスレ、迷走したねww
名詞の「限定」というのは、必ずしも“感覚”を身に着けなければ分からないというものじゃない。
形容詞(限定詞としての冠詞や指示詞なども含めて)としての「語」がどんな機能を果たしているか
をきちんとした文法書で学習すれば自ずと分かることだ。
335名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 11:55:07
見えない敵と戦っている約2名。。。。
336名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 12:05:38
いや、俺が適当に字文の意見を3レスほど書いたら、後から釣れたとか歓喜してるヤツが
急に沸いて出ただけだ。可愛そうなヤツだからそっとしておこうぜ。
337名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 12:13:47
大西の言う【限定】によって、限定されることもあるし、
大西の言う【説明】によって、限定されることもある。

大西の言う【限定】【説明】では掬い取れない領域がある。
しかも限定という言葉遣いがまずい。
説明という言葉遣いもイマイチ。

つまり【前から限定】【後ろから説明】は、あまり上手い説明ではない。
338名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 12:25:57
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


ごちゃごちゃ言ってないで>>300の歌でも聞いた方がいいぞ
339名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 12:29:06
>>337
具体例
340名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 13:07:18
>>332
>結局限定するという表現が一番適切だと思う。

論点はここ
あなたの説明してる「限定」と日本語で一般的に使われている「限定」とでは
感覚に違いがあるから混乱が生じるのであって
その点を問題視してる人がいるんだよ

だからどうして「限定するという表現が一番適切」だと言えるの?
341名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 13:25:43
>>340
スレの流れからそういう問題とは思えなかったけど。
赤いはさみ、黄色いはさみ、緑色のはさみ、机の上にはたくさんのはさみがあるかも。
その中から赤色のを持ってきてくれ。
これが限定。redの枠の中にはさみを限定する。赤い色のやつって限定が付いてるんだよ。
これがどう感覚に違いがあって混乱という話になるのか理解できない。
限るとか限定するとかそんな日本語は普通に使うだろう・・。
342名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 13:31:34
>>341
いろいろな可能性がある中で、条件をつけて範囲を狭めることが「限定」だと言うわけね
343名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 13:51:03
>>342
そうですよ。だから、
Look at the book on the table.も「限定」なわけ。
わかった? 限定って言葉遣いがまずいわけが。
344名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 14:01:45
後ろから、前から〜♪ どうぞ♪
後ろから、前から〜♪ どうぞ♪

ダメだ
>>300の歌が頭から離れねーwww
345名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 14:12:50
>>311
過去形は、遠目の感覚で過去の事象を表現する形。セピア色。
過去分詞は、何かに対してその行為・出来事が迫ってくる状態。
大西の受動態の説明を見てもわかるように
学校の入れ替え問題のような過去分詞=受身で覚えない方がいい。
346名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 14:14:58
>>343
だからなんで君は勝手な理屈を妄想しているわけ?
しかも前スレと同じヤツか?なら進歩ないね。
Look at the bookこの時点でbookはtheに限定されている。
一つに決まる本という意味にbookを限っている。(つまり他の物も想起される)
その本の性質、を後ろで単に述べているのがon the table。
この文からはthe bookがイロイロな場所にある状況は想起されない。
なぜなら単にthe bookの説明が後ろで述べられているだけだから。
347名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 14:20:22
ん?「本は幾つかあるけど、テーブルの上のやつ」でいいんじゃない。
348名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 14:24:55
>>323
昔はI heard him to play the piano.だったのが
toが取れて今の知覚構文の形で現状定着しているというこった。
つ>>171-

ちなみに
I heard him playing the piano.彼がピアノを弾いている時にその音色を聞いた。
I heard him play the piano.彼がピアノを弾いている時にその一部始終を聞いていた(←と捉えられやすい。
厳密に一部始終かどうかは発話者がどう認知してるかによる。彼がピアノを弾いている事象を漠然と捉えてるから解釈幅は広い)
I heard he plays the piano,ピアノを弾いてるって話・噂を聞いた(実際本人は聞いてない)
349名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 14:31:24
>>346
お前、on-the-book野郎だな。
お前こそ進歩してないな。

>Look at the bookこの時点でbookはtheに限定されている。
それがどうかしたか?

>一つに決まる本という意味にbookを限っている。
まぁ、いいだろう。

>(つまり他の物も想起される)
意味不明だな。

>その本の性質、を後ろで単に述べているのがon the table。
単にって何?
そのことで結局、限定されているって言ってるんだよ。

>この文からはthe bookがイロイロな場所にある状況は想起されない。
そんな状況はいかなる時にも想起されないね。

>なぜなら単にthe bookの説明が後ろで述べられているだけだから。
だから単にって何だよ。
350名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 14:31:39
>>346
>一つに決まる本という意味にbookを限っている。(つまり他の物も想起される)

つまり他の物も想起される?
意味がワカラン

>>その本の性質、を後ろで単に述べているのがon the table。

on the table。は性質なの?
さっぱりワカラン
351名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 14:32:37
書き込み内容が被った・・・
352名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 14:39:59
>>337>>340
まだこだわってるのwww

げん‐てい【限定】 (大辞泉)
2 思考の対象の性質・範囲などを狭めて明確に定めること。

あなた方がこだわってるのは学校英語という規範的伝統文法語用の「限定」であってwww

一般的な限定の意味を考えれば、

話す言葉や書かれる文章は、あなたが伝えようとする

>思考の対象の性質・範囲などを狭めて明確に定める

ために発話され、記述されるものなのでしょw

精神疾患者でなければねww

じゃあどれこれも一般的な意味での限定になってしまうのだが。
353sage:2009/10/16(金) 14:47:57
>350,351

349です。
ホントに一緒ですね。

私は大西の仕事を貶めているのではない。
on-the-book野郎のように大西の仕事を独自理論で盲信し、
大事なことに気付かないばかりか、誤った理解をしている者を
批判しているのだ。
念のため。
354名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 14:49:39
ちなみに俺がon-the-table厨なのだが。。。相手を間違えるなw

伝統文法の限定は直接的修飾関係にあるという意味で「限定」を使ってるんだろ。
それを本来の
>2 思考の対象の性質・範囲などを狭めて明確に定めること。
で捉えると、まさに"戻り読み"が横行する惨状となるわけだがwww

大西の限定ー説明という語用は、はっきりと伝統文法から決別して
あらたな価値観を元に再構築していくための布石。

叙述的後置修飾がいかに直接的修飾関係であろうと
前から順に、書かれるべきものを書いていく、話されるものを話していったものを
聞き手がそのままの順で読み聞きし「そのまま認知する」ための語用なんだよ。
355名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 14:55:56
>>4
356sage:2009/10/16(金) 14:56:35
>352

そうですよ。あなた良くわかってらっしゃる。
限定って言葉遣いがまずいってことが。

他人を精神病とか言うのはおよしなさい。
バカがばれるよ。

357名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 14:56:37
>>349
>>350
someでもaでもなくtheなんだよ。
358名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 14:58:59
>>349
>>350
あと君らにまた同じ内容説明する気もないから適当にロムってください。
限定と説明についてもう一回書く気はありません。
359名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 15:01:29
>>358
354の説についてはどう思う?
360sage:2009/10/16(金) 15:02:08
>354

そんなことはわかっている。
そして君にはまだ気付いていない点がある。
361sage:2009/10/16(金) 15:07:33
>357

theで特定が完了するわけではない。
362名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 15:10:53
>>346の助け船でも。

>Look at the bookこの時点で
話し手はon the tableをつけるまでもなく何か特定の(限定されている)本を想起し表現しようとしている。
それは聞き手にも文脈上特定できるものだという腹づもりでaでないsomeでないthe bookを選択している。

つまり(実際はどうかわからないが)話し手は少なくとも聞き手との共通認識の中で
>一つに決まる本という意味にbookを限っている。
だが、話し手が聞き手と共有していると捉えているthe bookは厳密には
>他の物も想起される
可能性がないことはないので、聞き手がご認識する危険性もある。よって
>その本の性質、を後ろで単に
叙述的に加筆で
>述べているのがon the table。
それによってthe bookがより厳密にどのthe bookであるのか聞き手に伝わりやすくなる。
これを鬼の首取ったように限定だといってるようだが→>>352

この文章は話し手聞き手とも
>the bookがイロイロな場所にある状況は想起され
て述べられたものではない。
>なぜなら単にthe book
に加筆的な
>説明が後ろで述べられているだけだから。

こんな感じかな?
363名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 15:16:13
>>356
精神疾患患者とは愚弄のために言ってるんじゃないよ。
話が飛んだり脈絡のないことをいきなり言い出したりする人でない限り
発話とは頭に想起されたものを限定して表現してく作業じゃんよってこと。
364名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 15:17:15
>>356がお好み焼き臭いな。。。
365名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 15:20:21
on the table がついてるからbookにtheがついてる という人と

on the tableがあろうがなかろうが、意味上theがついてる という人

が話してるの?
366名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 15:21:57
>>363
話が飛んだり脈絡のないことをいきなり言い出したりする人

話はそれるが
矢沢永吉はそんな感じの話方をするらしい・・・
367名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 15:22:18
日本語訳なら「机の上の本を見てみろよ」と訳される。
この日本語文で限定だなんだ述べたところでナンセンス。
日本語ですよ、これは。

Look at the book on the table.
視線の動きにたとえるならまず、本に目がいく、その後机。
単にその本は机の上にありますってことだよ。
要はthe book is on the table.これと同じ。
イロイロなシチュエーションから限定しているわけじゃない。
単に説明を述べているだけ。
それが英語本来の持つ感覚だって事でしょ。

限定の"想起"が解らない人のために。
Jone is lazy. ○
Lazy Jone 〜. ×(たくさんの性質も持ったjone君が何人も存在することになる)
つまり下の語順は限定できないおかしな形。
368名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 15:33:23
日本語がダメだと、英語もダメなんじゃ・・・
369名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 15:45:48
>on the table がついてるからbookにtheがついてる という人と

誰か a book on the tableの成立を否定してるやつがいたか???
370名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 15:56:27
Look at the book on the table.
Look at the red book on the table.

指を指して、「赤い本を見て!」と言われると他の色のものがあっても
red bookを見るだろう。red がbookを限定しているから。
逆に「本を見て!、テーブル上の!」と言われると、本を見るにしても
本自体は限定されていない。本の場所が説明されている。(本の場所とか状態が限定されていると言ってもいい)
本そのものは限定されていない。
371名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 16:08:44
だからアンチ大西限定派がいう限定は直接修飾関係なんだって。

bookにon the tableがかかって限定(直接修飾)してるじゃないか。

話が平行線のまま。
372名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 16:19:46
ようするに、いちゃもんをつけているだけかw
373sage:2009/10/16(金) 17:04:03
>367

違うね。
日本語でそう訳されてるから限定だなんてことじゃない。
look atの目的語が、the bookなのか、
大西の切り口ではスッキリしない人が結構いるということだ。

田中のほうがスタンダードになるかもね。

374sage:2009/10/16(金) 17:08:00
あれ?

375名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 17:16:21
>>367
つUgly Betty(ブスのベティ)
376名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 17:37:10
>>375
ドラマのタイトルでしょ。
目の前のBettyに対してUgly Bettyは×。
ブスなベティだけどな。
ベティって人は世の中たくさんいる。だけどドラマのベティは醜いんだ。
そういう意味。たった2語だけどな。
この場合は不自然じゃない。
Lazy Jone 〜.は一般的な表現ではちゃんちゃらおかしいですよ。
377376:2009/10/16(金) 18:29:47
ああ、補足しておくと、
世の中にBettyって人はたくさんいる、だけどこのドラマのBettyは
単数でuglyと限定できるくらいひどいのよw
もうどうしようもない感じだな。
ここまで解って自分で言うのも何だが初中級クラスかもね。
378名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 19:15:28
神さまどうか第三話をウプしてくださいますように。
379名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 19:21:37
↑来週水曜に早起きするように。
380名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 19:23:07
>>377
ってかそれはあくまであだ名としての名なわけで
381名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 19:28:14
>>373
田中は文法で細かいことに懲りすぎなのと
慣れ親しんだ5文法ではなく構文で区分けしている。
その辺が受け入れられるかどうか。

>look atの目的語が、the bookなのか、
lookは自動詞。単なる目の動き、動作だ。
lookという動作があってそれがat the book本のところという補足があって
目が行ってる場所が説明されてるわけだ。
look atがthe bookに力を及ぼしてるわけじゃない。
382名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 19:29:37
>>367
限定の"想起"って何さ?
383名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 20:44:34
384名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 21:12:49
>>383
ありがとうございます。
385名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 21:14:12
>>383
ありがたくDLさせてもらいました
386名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 21:53:19
おお神よ!マジでたすかるわw
387名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 22:52:18
311です。過去形、過酷分詞の分かりやすい説明ありがとうございました。
388名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 23:10:51
doについて質問。
@肯定文 I play baseball.
A否定文 I do not play baseball.
B疑問文 Do you play baseball?

doは助動詞、動詞と学校で習いました。
can、willなどなら例文すべての文に入りますよね。
例文が助動詞なら肯定文の時になぜdoが無いのでしょうか?
389名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 23:22:31
>>348
323です。そうだよね、現在分詞やto不定詞で補語になってるんだね。原形はちょっとくずれた感じがしたんだ。
390名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 23:22:55
二つ目
What do you do?

前のdoは助動詞、後のdoは動詞ですよね?
doの意味、使い方がよくわかりません。エロイ人教えてください。
391名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 23:28:04
すくなくとも英語学を専門に勉強してる人にとっては
田中>>>超えられない壁>>>大西って感じだけどね。
実績も内容も格が違う。
でも趣味で英語勉強してるような人には大西のゆるい感じが受けるんでしょう。
392名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 23:52:32
そうなの?多くの英語教師は大西先生の話すら理解しているとは思えないんだけど。
目から鱗が落ちまくりで面白い。
393名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 23:53:04
>>388
質問の趣旨が皆目つかみかねるが、教えてやるよ

否定文と疑問文をどういう形にするか古人はいろいろ考えた
かつて否定文はこのような形をとっていた
I ne say.
I ne say not.
I say not.

フランス語知ってるならピンと来るら?
中英語の終わりごろ、使役の意味を持つ do が否定文、疑問文で使われるようになった(これには諸説あるらしい)
現在、肯定文で do が使われるのは強調するときだが、
当時(中英語の終わりごろ)は強調しない場面でも使われていた
394393:2009/10/16(金) 23:55:48
×当時(中英語の終わりごろ)は強調しない場面でも使われていた
○当時(中英語の終わりごろ)は強調しない場面で使われることもあった

より詳しい説明は聡明な>>395がやってくれるはずだ
395名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 06:48:00
>>376-377
必死だなww
396名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 06:55:00
>>393
>中英語の終わりごろ、使役の意味を持つ do が否定文、疑問文で使われるようになった(これには諸説あるらしい)
>現在、肯定文で do が使われるのは強調するときだが、
>当時(中英語の終わりごろ)は強調しない場面でも使われていた

流行で使われて本国ではすぐに廃れたけど、ちょうどその時、メイフラワーで
新大陸(米国)に渡った連中がその流行のdoを助動詞として使っていて、米国
の国力が強くなると共にdo助動詞も世界に広まったという説あり。
397名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 08:07:01
今日のニュースで黒人のガキがオバマにこう質問してた、doなしでww
Why people hate you?
398名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 08:09:48
>>392
バカ発見ww
399名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 08:29:10
↑実際講演会に行くと中高の英語教師がかなり紛れ込んでるよ。
実際毎回生徒同伴でつれてきてた奴もいたしなw

英語学者の業界ではどうか知らんが、
一応TVで有名な面白い先生がわかりやすく教えてくれるから
好感してる人が多いのでは?
少なくとも古典に近い学校英語よりレベルの高いことはやってる。
400名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 08:31:08
>>397 そのくらいなら口語で助動詞を端折ることはある。ら抜きみたいなもんだ。
401名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 08:36:02
>>396
感情のshouldは、アメリカ移住後に官主導でイギリスはshouldをつけるようになって
アメリカ行って原型のままのやつと語法が別れて両立している。

助動詞doの方は完全に旧態依然のイギリス語法を駆逐したということ?
kwsk
402名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 08:58:29
>>401
shouldはそうだね。メイフラワーの連中が当時の原形の英語を米国に持ち込み
それが今でも残っている。但し契約書などではshallやshouldが敢えて用いられる。
このことは英会話中心の大西からは出てこない。

Have you 〜?という疑問文がイギリス英語だけれど、Do you have〜?がのしている。
I want for you to〜.とto不定詞の主語にforを付ける用法も米国の一地域で使われて
いたものが今や米国全土に普及している。これも多分、いずれ世界規模になるだろう。
403名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 09:03:57
>>400
まあ、教養のない人間なら使うよね
404名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 09:18:20
>>399
ゆとりのために学校できちんとした英文法を教えなくなったものだから、
その代替で大西がもてはやされているんじゃないのか?
405名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 10:37:36
大西先生の本で比較表現を扱っているのはどれですか?
406名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 12:43:09
大西先生の本はよく知らないけど
比較表現なら山口の実況中継がかなりオススメ
407名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 12:43:09
>>405
そう言や、俺が持ってる「…こわす」「…絶対基礎力」「ハートで感じる…」
…」「3ヶ月…」にも比較は扱ってない
408名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 13:12:42
ふと思ったが、大西は形容詞の説明になるとあまりパッとしないね
っていうか形容詞の話にはあまり言及していない
動詞、助動詞、前置詞の話は傾聴に値するが
409名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 13:46:14
>>395
>>398
バカ発見ww
410名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 13:53:47
比較級には興味がなかった。
411名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 14:26:29
が総合の方でやってる番組の市販テキストのコーナーで
さわりだけやった気がする。

確か中学生向けの英語がどうたらの。
412名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 22:18:26
be動詞は繋ぎで意味はないとメガネのおじさんは説明している。会話でも発音がオマケ程度に小さい。
疑問文、否定文なら主役のように感じられます。be動詞とはなんぞや?
詳しくは>>413よろしくお願いします。
413名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 22:34:59
ここで時々大西氏と比較される田中茂範氏の本を読んでみるのもいいかもしれませんね
教育テレビでやっていた新感覚英文法での田中氏の説明が自分には分かり易かった
414名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 22:44:56
大西は、beは「曖昧な関係」とか言ってたな「『存在する』なんて意味はありません」って
たとえば "He is." は「彼は存在する」という意味にならない

しかし田中は「存在」ってことば使ってた
He was taking his ticket. (彼は存在した + 切符をtakeしていた)

>>412 「疑問文と否定文ではbeは主役になる」は間違い
詳しくは>>393
415名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 00:00:33
>>414
thank you。
日本語を読み書き出来る英語学者はいないのかな。その人にどんな感覚で使うか聞いた方が早い気がするけどな。
416名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 00:25:09
>>415
補足・外国人の話ね!
417名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 12:05:17
>>414
God is.
これなら意味はわかる。だが、

Hiroto is.
意味不明だな。

もはや聖書なんかでの古典や決り文句のお話だろうなぁ。
be動詞が存在なんていうのは。
418名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 12:07:17
>>405
EBF
というか感覚的にそんな難しいこともないし、
本人もあまり興味がなかったらしい。
形と言ってもあのまんまだし。
419名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 12:12:13
>>414
ああ、因みに田中がどういう意図でそう説明しているか解らないけど、
ただ単に便宜上そう言っているだけじゃないのか。
まぁその便宜上というのはウソな訳だけどね。
420名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 12:17:18
>>414
ああ、wasだからもちろん過去時制としての意味は持っているね。
それくらいか。この文章は過去の事実であるという意味、だから存在した。
そう言う意図かも知れない、けど単に存在はこれだと説明的にどうかと思う。
そのwasに存在したんだ!なんて堂々としたニュアンスがあるかと言えばないでしょ・・。
421名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 12:47:59
>>420
beを存在という仰々しいことばで表すのはどうかと思うが、
軽く「ある」「いる」とか言えば田中の考えもわからないではないよ
日本語の完了の助動詞「た」だって、元をたどれば
完了の助動詞「つ」の連用形「て」+ 動詞「あり」= て + あり = たり
だからね
「た」に存在の意味があるよ、と言われても「はぁ?」だけど、根底には「いる」「ある」がある
日本人だろうがイギリス人だろうが同じヒト科で似たような脳を持ってるんだから
考えることはあまり変わらない
422名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 12:51:40
>>417
昔信者板でJazz isっていう教則本の例を持ち出してきた奴がいたな。

そういう特殊なのはおいておいて日常的にはコピュラしか使わん。
だから
>be動詞は繋ぎで意味はない
でとりあえずおk
423421:2009/10/18(日) 12:51:45
言い忘れたけど、「なり」(ニアリ)も同じな
「である」→「だ」もそう
424名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 15:35:56
教育テレビでやっていた新感覚英文法の田中先生はbeを存在とは言ってなかったよ
beのコアイメージは「何かがどこかにある」
「何か」は主語で、「どこか」というのは場所や状態のことだった思うけど
425名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 19:21:54
「何かがどこかにある」
の”ある”は、「在る」とも書くな。存在の在だ。
426名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 20:53:09
田中の HAVE/BE については、ここで読める。

http://www.amazon.co.jp/gp/reader/475741465X/
427名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 21:30:20
((議論1:こんな解釈どうよ?))
Margaret, the bride's mother
    ←[後ろから説明]     花嫁の母マーガレット

[問題点]
@この形は「〜は」「…だ」という主語・述語の関係がはっきりしない。 A時がはっきりしていない
(be動詞を入れてやると)→
 「〜は」 「…だ」
 の働き  の働き
 を付加  を付加
   __  ___
  ↓ ||   ↓
Margaret is the bride's mother,    マーガレットは花嫁の母だ。
[POINT]
「be動詞」を入れることで、@ 主語・述語関係がはっきるする  A 時制がわかる
※ 「be動詞」には対応する日本語訳はないが、上の@、Aのような
役割を与えるものと定義すればよいのではないか、というアイデアを
提案いたします。いわば、何にもしないけど、選手のポジションを決
める監督みたいな感じではないか。
((議論2:上の解釈によるbeの「存在」の意味の説明1))
例えば、 I think; therefore I am.
という文章の解釈ですが、これは次のような過程を経ているのではないでしょうか。
(stage1)
I am □.  □にいろいろ入れてみてください。
hungryとか、drunkとか、a studentとか、、、いくらでも入りますが、
そんなことをして「自分のことをいろいろ考えていく」わけです。そして
ずっとやって、「自分のことを深く掘り下げていく」と結局「俺ってなん
なの?」という風になり、「I am ... 」と詰まってしまうわけです。
(stage2)
そこで気づく訳です。「俺は。。。考えているやん!!」だから、
「I am ... 」と詰まってしまうわけなんや!あ〜これが考えるということなんや。
428名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 21:31:49
((議論3:上の解釈によるbeの「存在」の意味の説明2))
God is.     これについては、God is □
この□は人間には表すことのできない何かだと認識されます。
神というものは人知を超えている存在だからです。
そして、  God is □
これこそが神という存在を表現する言葉なのです。
これをGod exists.(神は存在する)
という意味なんやで〜と解釈するとそういったflavorがまったく消えてしまい
何のありがたみもない文になってしまう、というのが自分の意見なのですが、
どうでしょう?
CF.ドイツ語で be動詞にあたる言葉は sein[ザイン](存在する)です。
つまり be動詞は「ある。いる。」がその本質的な意味なのです。
と批判なさる人がいるでしょうが、自分はそのようには思っていません。
((議論4:おまけ、be動詞のある文から逆にbeをとると...?))
例1) The man was talking on the phone.
    (その男は電話で話をしていた)
→ the man talking on the phone(電話で話をしている男)
     ←[後ろから説明]
→@主語・述語関係 A時制 が消え、[後ろから説明]の働きのみが残る
例2)  The man is loved by children.
→ the man loved by children(子供達に愛されている男)
     ←[後ろから説明]
最後になりますが、大西、megaにアップしてくださったup主の方ありがとうございます。
大変参考になります。自分も何らかの貢献ができればと思ってがんばってカキコしました。
逆に、迷惑になったかもしれませんが、その場合はどうかお許しください
429名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 21:46:11
>>427
デカルトかい?
>>428
アンチ・ハイデッガーかい?
430名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 21:49:04
べつに神でもないおいらが来ましたよ。(´∀` )
Here I am!
431名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 21:50:05
((議論5:be動詞の統語上の働き)) ←書き忘れてました。
Margaret, the bride's mother
この文は疑問文にすることはできませんが、
Margaret is the bride's mother.
これは、Is Margaret the bride's mother?
と疑問文にすることができます。be動詞を入れることで統語上の問題が解決されます。
432名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 21:53:53
デカルトです。
cogito, ergo cogito sum.
cogito, ergo cogito sum.
エロイムエッサイム
エロえろエッサイム
433名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 21:58:38
Jazz is.
434名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 22:10:21
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1252916784/428
ハイデガー本人は人間としてかなり終ってともいえる冷酷で残忍な部分が強くある人間だと思います。
しかし、その思想はある程度評価されてしかるべきものではないでしょうか。
435名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 22:27:25
ハイデガーを勉強して西田幾太郎は善の研究を書いたのだった
ハイデガーの考え方は、ナチスによって利用された。
436名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 22:56:43
be動詞は存在するって意味でいいのかな。Thereも存在を表す意味じゃなかったかな?
437名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 23:12:27
there is existence
438名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 01:17:50
beは大和言葉で言う「在り」「あり」。
何かが走ったり、食べる以前の「ありよう」。
439名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 01:17:53
there is nothing
440名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 01:21:08
- He is eaten.
今は He has eaten. だけが正しいが、自動詞であれば昔はこういう表現も許された
なぜ当時のイギリス人が be を完了表現で使ったか、彼らの心境を考えれ
441名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 02:12:35
Leona Lewis - I Will Be
http://www.youtube.com/watch?v=Y6mJiDRD2kY&NR=1
I will be all that you want... こんなこといわれてみないですな。
Leona Lewis - Here I Am (Lyrics)
http://www.youtube.com/watch?v=FdSca9yYwKw
Nickelback
http://www.youtube.com/watch?v=clu3iHzH2Rk
Here I am.
I am here.よりもHereを強調したいとき、感情の起伏を表すときにこの形になるという感覚。
Here we are.
−さあ着いた −さあどうぞ −ここにありますよ −あったぞ! −見てごらん
Here you are.
−(食事を出すとき)どうぞ。
Here I am.
−来たよ! −ただいま
Oh, here you are. How about your work? (又は How about your trip?)
−お帰りなさい。 今日はどうだった?
Ta-dah, there it is: triangle top. 
−じゃじゃーん、ほら、トライアングルトップだよ〜〜 ←こういうシチュエーション、好き
Here's your tea. お茶をどうぞ
Here is our teacher, Mojio Moji. ほらこちらが私たちのモジモジ夫先生です
Here's to the business! 仕事に乾杯!
Here's to you! 君の健康を祝す[乾杯の時に]

We sailed on together 2人で船を出したのに
We drifted apart 離れ離れになって
And here you are, by my side でも今、君はこうして僕と共にいてくれる
I've been waiting for this my whole life 今までこの時のために待ってたんだよ
And here you are tonight 今夜は君がそばにいる
442名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 02:34:15
>>441
Now I've found, ついに見つけたのさ
The velvet sun,That shines on me and you. ベルベットのような太陽が俺とおまえに注がれる
In the back, uh huh, I can't crack  後ろでは、割ることができない
We're on top  俺たちは上にいる
It's just a shimmy and a shake, uh huh  ただの振動と揺れだけさ
I can't fake,  もうこれ以上偽ることはできないのさ
we're on top  俺たちは上にいる
We're on top  上にいる

The day is breaking, we're still here   陽が昇るけれど、まだここにいる。
Your body's shaking, and it's clear  おまえの体は震えているが、とても透き通っている
You really need it, so let go  おまえには必要なものだが、手放して
And let me beat it, but you know  俺に叩かせてくれ。知っているはずさ
That I've been down across the road or two  俺が道の一つや二つ先まで行っていることを

But now I've found,  でも見つけたよ
the velvet sun,That shines on me and you.  ベルベットのような太陽が俺とおまえに注がれる
In the back, uh huh, I can't crack  後ろでは、割ることができない
We're on top  俺たちは上にいる
It's just a shimmy and a shake, uh huh  ただの振動と揺れだけさ
I can't fake,  もうこれ以上偽ることはできないのさ
we're on top  俺たちは上にいる
We're on top  上にいる
We bring the bump to the grind, uh huh  腰をひねらせろ
I don't mind, we're on top  俺は気にしない。あぁ最高だ
It's just a shimmy and a shake, uh huh  ただの振動と揺れだけさ
I can't fake  もうこれ以上偽ることはできないのさ
we're on top  俺たちは上にいる
We're on top  上にいる
443名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 02:35:09
>>442
And we don't mean to satisfy tonight  今夜は満足させるつもりはない
So get your eyes off my bride tonight  だから今夜は俺の花嫁から目を離すんだ
'Cause I don't need to satisfy tonight  なぜなら今晩は満足させなくていい

It's like a cigarette in the mouth  まるで口の中のタバコのようだ
Or a handshake in the doorway  戸口での握手のようでもある
I look at you and smile because I'm fine  俺はおまえを見つめて微笑むのさ、俺は元気だから

以上、不倫劇場の巻
444名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 03:24:20
Apples are on the tree. リンゴが木になっている。
areは @主語・述語関係 A時制 を示す
Apples are there on the tree.
↓普通は、相手の注意を引くために、倒置形にして使われる。
"There" are apples on the tree. "ほら"、木にリンゴがなってるよ
Thereを文頭に使うことで、"ほら..."と相手を誘導するような感じが出る。
というのがthereに関する解釈なのですがどうでしょう。
445名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 07:16:51
>>441
Let it be
これはどうよ。
446名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 07:50:22
大柄な女性
(1-1) a large woman
(1-2) a woman of large build

大柄な模様のドレス
(2-1) a large-patterned dress
(2-2) a dress with large patterns

これらを前から後ろからどうぞ♪の大西ならどう説明するのさ?
447446:2009/10/19(月) 07:55:55
beおよびその活用変化形は、単に“連結”させるだけじゃなくて
人称・格・数・時制の重要な情報を伝えている語なのにね…。
448名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 08:12:17
大西がbe動詞に意味が無いと言っている。その言い回しだけを取り出してきて極論を述べてもなぁ。
それこそ意味が無い。
本読んでないかテレビ見ただけのかじった君だろう。
be動詞に"="や"です"のような積極的な意味はない。
そのように見えるのは文の形がそうだから。
人称、時制などの重要な情報を伝えている語、うんな事は当たり前で・・。
449名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 08:17:39
まぁ用は発話の時に意識なんてされてない、意味のない言葉と言って良いくらい
だって事だろう。人称変化なんてオートだし、意味上は時制くらいだな。
文の形を整えている。そう言う働きはある。
450名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 09:12:13
>>446
はあ。典型的な日本語訳に引っ張られて
結果同じなら何でも一緒な解釈の方ですね。
学校英語に毒されてますね。
わかりますwwwwwwwwwwwwww
451446:2009/10/19(月) 09:14:50
>>450
だから説明してくれって質問してるんだけど?
452名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 09:17:23
調べろよ
453446:2009/10/19(月) 09:22:28
>>
>>407は俺だけど、一応はそれだけは読んだ。
確かにかじった君だけどね。しかし‥

>人称、時制などの重要な情報を伝えている語、うんな事は当たり前で・・。

この発言はお里が知れるぞ
454名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 09:51:14
読んだだけで理解できてないんだろうな。
この発言はお里が知れるぞって発言も頭が悪いなぁ。
というか定期的に変なのが沸くようになったね。このスレ。
455名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 11:14:27
11月テキスト買ってこないとなぁ。
456名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 11:27:33
なんかこのスレには熱狂的な信者が居てちょっと怖いな
大西教祖の教えは絶対であり疑問や質問は受け付けないって感じだもの・・・
457名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 11:44:14
>>446
君には大西は必要ない。
君は大西など必要とせずに十分に英語を理解でできる人だから。
翻って450は、大西を妄信している。
それが彼が批判しているつもりの伝統文法信者と同じことであることに
気付いていない。

>>450
典型的な日本語に引っ張られているのはお前だ。
446はおそらく違いはわかっている。
「2者が同じ日本語になるから大西理論はダメだ」じゃなくて、
大西の説明はスローガン的過ぎるので大事な部分が欠落しているのだ。
もちろん大西は、それをわかった上でそうしている。
だが、450には一生理解できないだろう。

458名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 11:44:55
そういうのをいちゃもんという
459名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 11:47:19
もう、文句が言いたくてたまらない!もう我慢できないんだろうな。
460名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 11:50:01
前から後ろからはこのスレでアンチに分が悪い流れになって
撤退していったけど、今更その話題ですか。君ら、新参?
461名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 11:57:02
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
462名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 11:58:17
つ鏡
463名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 12:01:06
馬鹿ばっか
464名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 12:20:26
ルリルリ
465名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 12:25:59
アニオタ消えろ
466名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 13:35:16
>>445
Let it be.
John Lennonの曲でおなじみですね。
まず、この場合の"it"は、聖書のルカの福音書 第1章=========
26 御使ガブリエルが神から使わされて、ナザレというガリラヤの町の処女のもとに来た。
31 「見よ、あなたはみごもって男の子を産むでしょう。その子をイエスと名づけなさい。」
38 マリアは言った。「私は主のはしためです。お言葉通りこの身になりますように(Let it be with me, according to your word)。」
=========
を参照する限り、聖霊による懐胎、あるいは"神の御心"と考えるのが至当かと思います。
マリアは天使に向かって、自分の胎内に神の子を宿すことを一方的に受け身に「なすがまま」になっていたのではなく、
神への信仰を持って「神の御心」と言っています。
何もせず「なすがまま」になることは誰にでもできますが、「御心のまま」になることは、
神への絶対の信頼がなければできません。
それゆえ私は“Let it be”を「御心のままに」と訳したいと考えます。
日本人はキリスト教の神の概念に弱いため、なすがままにとか、なるがままにとかごちゃまぜになってしまう(無論間違いとまではいえない)。
神がいないのでその意味に肉薄できないため仕方ないのだが、しまいにはなるようにしかならない、しょうがないなどと超日本的発想でとらえてしまう。
神がいない"なるようにしかならない"という諦観と、"すべては神の御心のままに"とでは正反対といっていい位の違いになってしまう。
ビートルズはアイルランド系(ポールはスコットランド)なのでカトリックであり、だからこそ聖母マリアが歌詞に出てくる。
これは翻訳者も訳すのに苦労するようですね...
467名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 13:35:56
>>441に挙げた解釈との関係を以下に述べておきます。
先に挙げたルカの福音書では
Let it be with me. とwith meがついていますが、Let it be.ではbeで終わっています。
これは、Let it be □.
と見てやると理解されます。
Let it be □ .
     ↑ここにwith meが入るが省略されている。
同時に、God is □. のときと同様に、it be □の□に入るものは人知を超えたもの、
つまり、人間の言葉にできないもの、と考えてやることもできるわけです。
どうでしょうか、
Let it be. を「あるがままに」などと日本語にしただけでは漏れてしまうflavorが感じられると
思うのですが、そんな人は私だけでしょうか?
Cf. Let it be as it is. というのをあげてやっぱりbeは「ある」だよという人がいますが、
私は今のところそうは思っていません。別にこの文章もLet it [be as it is □].と解釈できますし...
468名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 13:41:41
>>467
すいません、
>>441 にあげた解釈 ←間違い

>>427
>>428
にあげた解釈です。
469名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 13:44:29
>>467
もう1まつがえ、最下部
Let it [be as it is □]. ←間違い
Let be [as it is □]. ←○
470名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 13:47:12
>>469
Let it be [as it is □]. ←◎
まじ反省、大変申しわけございません。
以後このようなことのないように気をつけます。
471名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 14:28:35
>>460
>前から後ろからはこのスレでアンチに分が悪い流れになって

マジで?
そんなことあったっけ?
472名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 14:30:39
大西は英語ネイティブの感覚・心について説いているようだが、Godについて言及したことある??

「英語を話す人たちの心を扱う本が、広く言えば、ヨーロッパ人の心を扱う本が、
もし神(God)の存在について一言も触れていないのであれば、それは本としては
成立しません。」(R・バルバース『ほんとうの英語がわかる51の処方箋』)
473名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 15:33:08
西洋の神に対応するのが日本の「世間」だと思うが、
日本語を教える時に世間を教えるだろうか。
474名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 15:47:16
>>471

ないよね。
あったのは、前スレからいるon-the-book野郎が、
ほぼ一人で大西ありきの同じ説明を繰り返していることだけ。
475名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 15:52:47
大西英語を学んだ皆さんは英語が口から出るようになりましたか?
また英語を話す機会をどのように作ってますか?
英語を学んでも実際に話す機会ってかなり少ないなと思って
476名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 15:59:40
俺は大西英語がきっかけになっていろいろ勉強した結果、
大西の話がわからなくなってきた。
田中の話は今でも良く分かる。
477名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 16:14:27
>>441
Avril Lavigne "I Will Be" is the best!!!
478名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 16:29:18
>>471
>>474
200レスくらいロムれや
479名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 16:34:38
>>478
on-the-book?
480名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 16:35:43
アンチだらけw
481名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 16:37:32
スカイプの件もうちょっと待ってね。
482名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 16:41:25
♪後ろから前からどうぞ〜  by 畑中葉子
483名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 16:49:13
関係詞の限定用法は、限定してないとでも言うの?
限定してるじゃん。
日本語がどうとか関係ないよ。
何でもかんでも1つのスローガンでくくってはダメだね。
484名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 16:57:47
何か遣り残したことがあるのではなかろうか?
何かのモーニングワークが終わっていないのではなかろうか?
485名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 16:58:45
暇だから相手をしても全くの時間の無駄になるレベルに達しているな。
アンチが増えた分、質も下がってるな。
486名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 17:02:13
>>475
残念ですが早くても10年かかるそうです
487名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 17:07:38
子供いるんだよね? 日本に?
488名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 17:08:32
しばらく放置だなここは・・
489名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 17:15:36
根本の解決に取り組まないかい?
490名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 17:48:57
>>483
だからその学校英語での限定の意味は、直接修飾関係とあれほど。。。
491名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 18:03:22
>>472
大西は"今の英語ネイティブの感覚”を希求する。
昔のネイティブの感覚からどうやって変遷して今のネイティブがどう感覚を持つに至ったかは
研究対象外のようだ。

だからshallなど本来キリスト教社会の道徳観の影響を強く受けているけれども
現在よく使われる用法だけを精査し、
現代人がどういう感覚で使っているのかだけに特化したわかりやすい説明に終始する。
現代人と接する俺達にはそれで十分ってな感じでね。
beもそうだろうね。
配置の原則なんかも、本来なら格の消失以前の格の種類を考慮して構築するのが
正当なのかもしれないが今じゃそれに何の意味があるのか?

要するに
>「英語を話す人たちの心を扱う本が、広く言えば、ヨーロッパ人の心を扱う本が、
>もし神(God)の存在について一言も触れていないのであれば、それは本としては
>成立しません。」(R・バルバース『ほんとうの英語がわかる51の処方箋』)
は大西から言わせれば、それは言語歴史学者/マニアの戯言で
現代に住むネイティブとの自然な会話を目指す我々にとってはあまり関係のない話という考え。
492名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 18:07:05
「お里が知れるぞ」もお好み焼き臭いなwww
昔よく見たフレーズだ。懐かしい。
493名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 18:12:44
>典型的な日本語に引っ張られているのはお前だ。
>446はおそらく違いはわかっている。

わかってるなら、その違いを説明してもらいたいものだ。

>「2者が同じ日本語になるから大西理論はダメだ」じゃなくて、
日本語に2つの表現を併記してどちらも限定してるんじゃないのかよなんだろ?
この書き方では、日本語を見てどちらも限定しているじゃないかといってるようにしか見えないわけだが。

>大西の説明はスローガン的過ぎるので大事な部分が欠落しているのだ。
大西はそこを瑣末なことと判断して敢えて削ってるんだろうが
ここオマイのいう大事な部分って具体的になんだ。
494名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 18:45:36
大西がダメなのは、伝統文法を小馬鹿にしているような態度だ。
それにより、ここにいる真性のバカが、学校文法という実体のないものを仮想敵にしている。

重要なことは、大西は当然英語をよく知っているが、
大西信者はそうではない、ということだ。

直接修飾関係?

違うね。

限定というのは、文字通り、範囲を限って定めることだよ。
restrictiveってことだよ。

限定もrestrictiveも世間で世界で通用するが、
大西の限定が通用するのは、このスレだけだよ。
495名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 18:57:28
>>494
また沸いた。お前も200レスくらいロムれ。
496名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 18:58:49
いくら議論しても平行線をたどるように思えるな
「前から限定、後ろから限定」に代わる
みんなが納得するワンフレーズをみんなで考えるってのはどうだろうか?
497446:2009/10/19(月) 19:06:11
>>493
俺の認識は単純だよ。統語的ヒントだけ書いておくね。

語→名詞←句/節

因みに>>472の引用も俺。それに対する>>491のレスがありがたい。
beやshallの他にitも俺には念頭にあったけど‥、もしも>>491の見方
が正しいなら、大西の立ち位置はちょっとな〜(以下、面倒くさいので割愛)
498446:2009/10/19(月) 19:14:58
>>491
それとロジャー・バルバースは、言語歴史学者/マニアじゃ全くない。
ぐぐって確認すればわかる。

>>492
前レスのことは俺は全く知らないからあしからず。
499名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 19:52:52
be の問題はつまりこうだ。
beには意味がある。存在という強い意味が。
大西の番組でクリスが You ARE inproving...とかなんとか
beを強調して発音するシーンがあるだろ。
意味がなければわざわざAREなんて強調して発音などしない。
身体論的に不都合だ。
さてここからが大切。
be の後にポンポンと語が並べられたまさにその瞬間からbeは
コピュラのbeと化し、その意味が消失するのだよ。
500名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 20:02:38
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!キリ番>>500GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
501名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 20:46:34
>>499
別に「存在してるんだー」って強調してるわけではないと思うのだが、
BE動詞を強調するのは、
You ARE right!
「正しくない(You are NOT right.)」という否定状況に対比される形で「正しい」と"肯定状況を強調"したい
からAREを強調するんであって、"「存在」の意味を強調"したいわけではないと感じますが、どうでしょう。
[まとめ]
be動詞を強めていうのは、"肯定状況を強調"するため。
Cf.あくまで、beが「存在」であれば「God IS(神は存在するんだぁ!)」という状況がせめてあってほしいのですが、
実際そのような使い方を聞いたことはあるでしょうか?
まぁ、その場合にしても、
「God ISN'T.」 に対する 「God IS.」
と理解すればいいと思うのですが...
502名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 21:28:30
大西英語は色モンだな。
スタンダードの地位を獲得するとしたら田中だな。

503名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 21:34:48
鬼塚、チャンク田中、大西は英語界の三大神!
504名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 22:19:54
>>501
存在してるんだーじゃなく AREって強調してるんだよ。
なにかがあるって だから別にそれを肯定状況と呼んでも
かまわないけどね。ここでいいたいのはコピュラで be が
全く意味をなさないからハッキリ発音しないし無くてもいいんだ
っていう説明は違うんじゃないかと思う訳だ。
全く意味を持たないってのはおかしいっていってる訳だ。
そこを人は感情を込めて AREとは言わないだろってこと。
だから、Beに意味があるのは明らかで、その後にポンって
語をおいた瞬間に意味は消失していくってことなんだよ。
You ARE
まで言ったところで そうなんだよおまえはって 感情入ってる。
improving ....って語をおいたところからbeはたんなるコピュラに
変化してその意味が消失するってプロセス。
505名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 22:22:55
色物というか、体系化されていないから使いにくい。
506名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 22:24:14
>>466
to be or no to be
507名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 22:26:40
体系化はしないしする気もない。
しかし盲目的な信者はなんとかならんのか。
508名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 22:27:49
体系化されてないっていうか、分かりにくい。
分かりやすさを装おってはいるが。
509名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 23:03:56
>>504
私は一言もBE動詞に意味がないとはいってません。
>>427
から説明しているとおり、日本語訳にでてくる「ある」とか「いる」とかの意味を
"be自体が持っているのではない"と言いたいわけです。
もちろんbe動詞には重要な働き(意味)があります。
@主語・述語関係を示す  A時制をしめす  
B文の構成(肯定、否定、疑問を表す)に必要
別に"beはあくまで「存在」の意味なんだ"と
田中理論を通す必要もないし、そんなに意味はないよ〜隔たった大西理論を
言っているわけでもありません。
>>504
ではこのBの働きを強調してるだけなんだよと言いたいのです。
You AREN'T right.(否定) ではなく、 You ARE right.(肯定)
なのだと。
言いたいことはわかります。というかあなたがあくまでもbeは「存在」の
意味が"いつも"根底にあるというスタンスで話されているので引っかかっただけです。
それがなければ、たぶん同じことを結局言ってる気がするのですが...
510名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 23:20:14
文法的機能は持っているが語彙的な意味は持ってないってことじゃまいか?
511名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 23:26:14
>>506
To be or not to be.
B文の構成(肯定、否定、疑問を表す)
を考えればつかめるのではないでしょうか。
I ) ( to be □
       ↑ここにはいろんなものが入る
あなたなら何をいれますか。
I ) ( to be with you tomorrow.
      a student of Waseda University.
      〜
といった具合に、いろんな自分の未来が浮かんでいますね。
not to be □
さきほど浮かべた自分の未来がどうなりますか。すべてnotで否定されますね。
あ〜先ほどと違って希望がない感じになっちゃいます。
さて、これは言うまでもなく『ハムレット』の名セリフですが、
彼は
I ) ( to be □
の□に何を入れようと思ったのでしょうか。
wiki「To be or not to be, that is the question」というのはこの劇全体からすれば、「(復讐を)するべきかするべきでないか」というようにもとれる。
しかし近年の訳では「生きるべきか死ぬべきか」という訳が多いようだ。
小田島先生の翻訳をwebで拾いましたが、これに私も賛成です。
(http://homepage3.nifty.com/hakuhyodo/kuzu/ohamlet.html)
このままでいいのか、いけないのか。それが問題だ。
どちらがりっぱな生き方か、このまま心のうちに 暴虐な運命の矢弾をじっと耐えしのぶことか、
それとも寄せくる怒涛の苦難に敢然と立ちむかい、 闘ってそれに終止符を打つことか。
死ぬ、眠る、 それだけだ。眠ることによって終止符は打てる、 心の悩みにも、肉体にもつきまとう
かずかずの苦しみにも、それこそ願ってもない 終わりではないか。
死ぬ、眠る、(以下略)   (第3幕第1場)
512名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 23:30:02
従来の解釈が "be" をずばり「生きる、存在する」としているのに対し、
この翻訳では "be" の後ろに省略されていそうなもろもろのもの □ を、なんとか表現しようとしております。
引用文の後の省略した部分には、(死ねば苦しみから逃れられるが、)死という未知の世界への恐れが、人間を臆病にして、
不法やら屈辱に満ち満ちたこの世に長らえさせるのだ、という意味のことが書いてあります。
いろいろな取り方はあると思いますが、少なくとも、「今すぐ自殺でもしちまおうか」という意味ではないでしょう。
死後の世界が恐いから、不法な行為には目をつぶり、屈辱を受けてもじっと我慢し、三無主義 (?) でだらだら生きていこうというのがひとつ。
もうひとつが、卑怯未練な生き方をとらず、満身創痍になっても、死せずんばやまずという覚悟をもって、思うところを実行する。
つまり、「生き方」の選択。
 「生きるか死ぬか」という従来の解釈によってこぼれ落ちてしまったものを、みごとにすくいあげた、すばらしい翻訳だと思います。「
今のままのおれでいいのか……」という疑問は、だれしもが一度は抱く悩みではないでしょうか
あなたは
 To be □ or not to be □.
の□に何を入れるのか、それが問題だ。
513名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 23:44:03
>>494
学校文法≒伝統文法=規範文法(マナー文法)⇔生成文法/認知文法etc

(社会)科学したいw新興の文法系列はみな、
以前からある規範的伝統文法の批判から入ってると思ったが
認識違いか?

旧態を小馬鹿にして新しい系譜を立ち上げるのが学問ってもんだろwww
大西はまっとうに学問してると思うぞwww
というか大西の言ってることは前から他の学者が行ってきたこととかぶってるって指摘もあったと思うが。

>>502
田中の文法体系みたことないのか?
スタンダードの文型論を排除して主語+動詞+αとかぬかして構文論を打ち出してるが。
これがスタンダード???
514名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 23:52:39
>限定というのは、文字通り、範囲を限って定めることだよ。
>restrictiveってことだよ。

だから、言葉は全部限定するために発したり書かれたりしてるわけでwww
純粋な限定の意味なら全部が全部限定のカテに入るんだけどなw
>>352

文字通りではなく、あくまで文法termとして限定・restrictiveを使ってるっていい加減気付こうよ。。。
そしてどの文法で使ってるかといえば「伝統文法で」なんだろw
515名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 23:55:40
>>513, 514
さっさと寝ろよ。on-the-book野郎。
516名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 00:00:01
>>514
そんなtermはここでしか通用しねえんだよ。
このon-the-book野郎。
517名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 00:10:05
英語でよくbe動詞、助動詞、notを組み合わせて短縮形にするけどルールはあるの?
518名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 00:17:32
>>499はわかる。
ただそれが存在の意味を出してるのかは疑問。
まあ大西は通常の使い方以外を切り捨てて
通常では強く発音しないからポンポンと並べるだけ意味はないよで問題ないとしているのだろう。

そしてその指摘のYou ARE inproving..は
大西の分類で感情の起伏、倒置や強調の項目に分類されるのだろうかね。

>>497
>語→名詞←句/節
まあこれもどう分類していくかの違いなんだろうが
大西はそこに名詞や語や句節など違った語をおかずにもっと単純に文法の配置原則をまとめようとしてるわけ。

 限定●→▲
    ●←▲説明
これだけだ。
こっちの方が生成文法ぽくないか?
その上で語→名詞なのに句/節→名詞はダメなのかその品詞の配置的性質を追って
再構築すればいいものができると思うのだが。。。

主部●→▲述部    語●→▲語
動詞●←▲目的語  語●←▲句・節
述部●←▲副詞(句)
V●←▲(O●→▲O/C)

だから俺は最終的に並べて説明に集約されるべきものと思っているのだが、
大西は細かいところで変なこだわりをあげるorz
519名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 00:48:06
おまいら複雑に考えすぎw
5文型のほうがはるかに楽だと思う。
単語のイメージに関してはすばらしいが慣れた文法理解を捨ててまでこだわる必要があるかな?

名詞+〜ing は形容詞的に名詞を修飾するという理解でいいじゃん
なにが名詞に〜をプリントするだよwかえって難しいわ。
520名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 01:14:30
>>511
http://ime.nu/homepage3.nifty.com/hakuhyodo/kuzu/ohamlet.html
jumpできない人こっちでやってみて
521名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 12:16:35
大西先生の英文法は話す為のものなんですよね?
それなのに会話に関する話題がないのは何故ですか?

英文法を学んだ後の会話が出来るようになる為の道筋のようなモノを
知りたいのですが、ここまではそのような話はないようです
その辺りについての大西先生の考えや皆さんの実践してることがあれば
教えてもらいたいです
522名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 13:46:21
そう、そこが一番不満
同じような番組を3回も4回もやるんじゃなくて、
「その先」を見せて欲しい
523名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 13:48:45
文法は第2言語習得者にとっていわゆるバットの振り方みたいなもんだろ。
スタイルが決まったらそれをとことん使いこなす。
正直いくら単語やっても、わからないところが文法をすることで手にとるようにわかる。
ある意味ネイティブより深くその文の気持を理解することができてる場合もある。
"To be or not to be."
なんてアメリカでは学校で教わっているだけで、別にちゃんと意味理解しようとして
考えてる奴は劇団とかやりたい奴位なもんだ。
こういう意味じゃねーの、っていえば、えぇそうだったんだ。あ〜なんかわかってきた、
っていうよ。これは般ピーネイティブより自分たちのほうが深く考えている場合。
大体、文法わからなきゃ、単語ただ並べてるだけ、いつもズレたことをしゃべってることになるし、
英語のレトリックもわからない。これじゃあガキといっしょだろ。それで"英語を口から発することだけ"できても
悲しいと思うのだが?いつまでたってもガキレベル。日本人にはペラペラだと思われているが、
実際に大人のネイティブに渡り合う英語を話すことはできない。よくあるパターンだ。
524名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 13:49:38
ちょこっと帰国死女に多いけど、俺はそうはなりたくないね。
もちろん、ここでいう英文法っていうのはネイティブの気持ちに近づくってことじゃねーの?
(大西泰斗part.9【後ろから説明】>>427から参戦しただけなので全然詳しく見てないが)
会話ができない理由
@日本語は世界でもっとも英語の文体系と離れている言語といってよい。
したがって日本語の考え方で英語をいくら単語覚えてもなにも進歩しない。
対処の方法としては文法学ぶか、日本語をまったくしゃべらずに英語だけの環境で過ごすか。
A正直、中学・高校6年間も英語したのに...って奴は重要なことに気づいていない。
外国とは、密度も実際にかけた時間も全然違う。つまり、自分たちは全然勉強してないってこと。
文化も歴史も文学も学ばないし。一体、どんな教養のある英語を話せるの。ただのバカでいいの、
とつっこみたくなる。そういった勘違い星人はなんかの才能でもないとちゃんと相手しようと思われない。
まぁ、幼い少年少女なら話は別だが。
525名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 13:51:28
英文法を学んだ後に会話ができるようになるためには、Aで書いたことを理解すること。
1日2時間位(最低1時間位)は英語で話し続ける。(ネイティブとじゃなきゃ、シャドイングとかでもOK)
話題を増やす。英語だけで考える習慣をつける。longmanとか簡単なやつでいいから英英辞典引いて日本語ではなく、
正しい語の使い方を身に付ける。(勘違いを量産して英語話してるってのは耐えられないだろ。)
ネイティブに質問を多くする力をつける。(←初心者ほど重要)
Where do you live? (今どこ住み?)
What part of Kyoto do you live in? (京都のどこ住みどすか?)
How long does it take from here? (ここからだとどのくらいかかりますぇ?)
Tell me about your hometown. (故郷のこと教えてよ。)
(I wonder if... とか、Could[Would] you ...とか使うと丁寧になるよ)
What do you think ? (自分、どう思う?)
とか、もろもろ。そうすりゃいっぱい生英語聞けるし、ネイティブも自然にどんどん話してくれるでしょ。
526名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 13:53:20
文法さえある程度できてりゃ、こんな単純なことをキチンとこなすだけで会話できるようになるだろ。
Cf.見たところ英文法の解釈についての議論板なんだから会話に関係する話題でもあるだろ。ただ、
いちいちこんな風に英語で会話するといいですよ、なんてものを議論する感じでないのは確か。
527名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 13:58:43
英文法の解釈は自分の感性につながるため、英語のキレを増すために、時々自分の
英文法を見直すことに意味があると思う。
528名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 14:04:08
>>521
>>526
に書いたことは勘違い。ごめん。
「大西先生の著書、番組」はたしかに、文法の先のどうやったら英会話ができるようになるっていう
とところがまだ十分じゃないと思う。
529名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 15:30:44
>>509
be は存在の意味が根底にあるんだよ。田中の云うところのコア
イメージだね。もっとも 存在 っていみだからこそ、それほど
意味がないように思えるんじゃないかな。存在 なんて意味は
当たり前すぎて、それこそ哲学でもするときくらいしか意識しない
からね。さてbeに意味がないとするならば次の違いはどう解釈する?

be+p.p

have+p.p

の動詞チャンク

  The window was broken.
× You were broken.

× The window has broken.
○ The window has broken by you.

You have broken the window.

have に意味があるならbeにも意味があるんじゃないの?


ARE と AREN'T の二項対立とおなじこと。

大西がコピュラのBeのみ採用しているのはたしかに、初学の者には
良いかもしれない。戦略的にはいい。しかしあくまで一仮定に過ぎない。

530521:2009/10/20(火) 15:50:38
レスしてくださった方ありがとう
大西先生は英文法の次のステップに関しては言及してないんですね

では皆さんはどんな練習をしてますか?
また英文法から会話へとつなげていく為の道標となりそうなサイトがあれば教えてください
531名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 15:57:02
今出ている本の評価はどんなもんで?
532名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 17:39:08
>>529
×You were broken. → ○You were broken.
You were broken when you were young and you never got over it.
(君は若く、状況を克服できなくて、ボロボロになってたね。)
×The window has broken. 
→ ○The window has broken. (ウィンドウが壊れてしまった。
               (だから今、困っているとかいうニュアンスが入る))
○ The window has broken by you.
→ △The window has broken by you.
この場合、普通はby youはつけない。壊れたのは「お前のせいでなんだよ」という感じの
ニュアンスになり、怖い。

参考になれば...
THE NOTION OF SUBJECT SELECTION IN CASE GRAMMAR
http://elib.doshisha.ac.jp/cgi-bin/retrieve/sr_bookview.cgi/U_CHARSET.utf-8/BD00003220/Body/e04512.pdf
と言う訳で挙げられた例文の意味がわからないので、もういちど違う例文をお願いします。
533名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 17:42:30
Morning has broken. 朝が始まる。   by Cat Stevens キャット・スティーヴンス
534名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 17:52:45
>>532
サン━━━━━━m9(´∀`)━━━━━━ !!!!! クスコ
たしかに例文まずかたよ。

○The book was read.
× You were read.
× The book has read
○You have read the book.

こげならよかと?

リンク先おもしろそだね。
535名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 18:07:44
>>534
ARE と AREN'T の二項対立とおなじこと。
と書かれているので、 beとhaveの対立を見てみましょう。

beとhaveは対立関係にあるというのはほぼ事実。
be                  have
それ自体が日本語でいう語彙的     それ自体が日本語で言う語彙的
意味を持っているわけではない     意味を持っている
と考えてOK.             「HAVE空間にある、含んでいる、加わっている、重なっている」
(文法的働きを文中で行う)      (ただ、イメージ図で理解する方がわかりやすい)


※対立関係にあるということは、極論すればhaveでないものはbeで表わすのですね。
have A「AをHAVEしている(能動)」と逆の関係を表すので「Aは〜される」という受け身は
A be 〜(p.p)とbeを使って表すのでしょうね。ただし、これは、あくまでも"haveとの対比"
で出てきた関係ととらえればいいわけです。したがって"beに語彙的意味が元からなくてはならない"
と無理に考える必要はないわけです。


A have B のイメージ

  [T]                  [U]
_______________________        _______________
|    A      |       |  A    |
|   _________    | |    ____|______
|   |  B   |   | |   |  | |
|   |_________|   | |    |  | |
|           | |_________|____|B |
|______________________|  または |___________|

(包含関係にある)           (一部が重なっている)
536名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 18:09:43
>>535
うーん、なんか図がうまくいっていない、[U]は数学でいうベン図みたいなものが
書いてあったと思って。
537名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 18:11:09
I have a girlfriend. (彼女がいる)
普通に[T]のイメージといっても[U]のイメージといってもいいでしょう。ただ、私は[T]のイメージはちょっと
わがまま?強すぎ?な感じがするので、a girlfriendはどちらかというと[U]のイメージで使ってあげたいですが。
We have a nice day. (いい日だ)
話者が外を見て、言葉に出すわけですよね。Weにa nice dayが加わっているくらいの[U]のイメージでぼわんととら
えていませんか?まぁ、[T]でとらえると、"自分のなわばりの中にすっぽり入っている"わけでしょう?そんな感じ
します?
Today we have a guest from Mannheim, Germany. (本日はドイツのマンハイムからゲストをお迎えしています。)
[I]のイメージで、weの場(have空間)にa guestが入っていると見ることもできるし、
[U]のイメージ、つまり、weにa guestが加わっているくらいのイメージでとらえることもできます。
[T]だけでなく、[U]の場合もありとしてイメージを広げた方が使いやすくなっていませんか?
自分がより使いやすく、その理解がネイティブなみであれば問題ないでしょう?ならば、haveのイメージが1つだけ
だと決めつける必要もないわけです。より、実戦的なイメージを作ればいいんですよ。こういったイメージだって
ネイティブの本で教えられているわけではないでしょう?田中氏が提唱したことです。たぶん田中氏もそんなことは
わかっていますよ。教育用に簡潔にするためイメージを1つにしているだけだと思いますが、どうでしょう。
538名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 18:12:44
[参考]
A be Bイメージ図でとらえようとするには限界があります。
_______________________
|    B      |
|   _________    |
|   |  A   |   |
|   |_________|   |
|           |
|______________________| 

(包含関係にある。ただしA have Bとは反対の関係)
などというのがよく見かけるものですが、限界があるとおもいます。
I'll be with you. (君のそばにいるよ。)
これは、上のイメージでしょうか?
I'm on top of the world. (最高!)
これは、上のイメージでしょうか。なんか
It's between you and me. (ここだけの話やで。)
これは、上のイメージでしょうか。
ここにあげた例を上のイメージでとらえようとすると、余計わからなくなりますね。
539名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 18:36:28
http://web.mit.edu/persci/people/adelson/checkershadow_illusion.html

[参考]
AとBは違う色のように見えますが、同じ色です。
ここにあげた例を上のイメージでとらえようとすると、余計わからなくなりますね。
540名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 18:43:30
>>538
イメージの方がはるかにわかりやすいんだがw
541名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 18:44:29
>>530
・・・。こんな所の少数意見参考にしてもどうかと思うがなぁ。
感覚を染みこませるための教材がバイエルやマジカル英文法。
もちろんただ暗唱するだけではなく、ネイティブの発話のキモチ
これを全てコピーする。声に出す。
ただ暗唱するだけなら200、300の例文なんか楽勝。地道な努力。これだけです。
542名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 18:55:03
>>538
I'll be with you.
 ←後ろから説明
  [あなたと一緒]
I'm on top of the world.
 ←後ろから説明
  [世界中の一番高いところ]
It's between you and me.
 ←後ろから説明
  [あなたと私だけの関係]
で全然よいのではないかと。イメージでとらえる必要がどこにあるのか。
そもそもこれらの例ではA be BがA⊂Bの関係になってないといいたいだけです。
543名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 19:19:10
I'm a boy.
I = a boy.に見える。
だけどそれはこの文型がそう言う意味を持っているからで、be動詞に
=なんて積極的な意味がある訳じゃない。って考え方だったと思うけど。
発話の意識なら自分について説明したい、そしたら並べて説明してやればいい。
主語は自分のことなんだからI。
I'm a基本的にここまではオートだね。be動詞に意識なんてないし
決まらないaも基本的に当然呼び込んでくる。
後はaの中に名詞をポンと入れてやればいい。(限定ルール)
2つの物を並べる意識。be動詞に意識を置くな。
544名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 19:27:14
>>541
そこまでいわれると少しむきになってしまいます。
http://s21.ifile.it/psxq82t/e65c/19133766/LA-373-I-L.rar
こいつを解凍してみてみてください。
自分たちのやるべきことがわかるんじゃないでしょうか。
ただ、細切れの例文を暗唱しているだけでいいだなんてちゃんちゃらおかしいと思いますが。
それを終えたらその次の段階に行かないといけないでしょう。物語や、もっと長い会話や文を
聞いたりシャドイングの練習をしたりしないと。できるならネイティブとの会話をどんどん
増やしましょうよ。
Cf.申し訳ないのですが、あなたがたの先生をしているわけではなく、
もっと簡単なやつとか、難しい奴をとか、いわれても、
どんどんこういうのを紹介するわけにはいかないので、ご了承ください。
545名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 19:35:09
>>539
俺じゃぬぁぁぁぁいーーーーーー
546名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 19:39:04
>>535
be を漢文の置き字みたいに考えたいのはわかるが
語彙的意味がないのではなく希薄なだけなわけで・・・
普段はさほど意識しないがbeの後がnullになっているときに
その存在に気がつくんだよ。beだけに。
547名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 19:39:33
多分解雇によるディプレって解釈してるんだと思うけど
根本にpdがあってのことだし、ねーちゃんの知らないとこで
人をいじめてるんじゃない?

そのやり方がもうすごくてね
548名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 19:52:47
>>546
be動詞には重要な働き
@主語・述語関係を示す  A時制をしめす  
B文の構成(肯定、否定、疑問を表す)に必要
があり、もうちょい言えば、普通
S be □ (□には、名詞、形容詞、前置詞+名のいずれかが入る。)
の形を取る。beにあくまで語彙的意味を求めなくてもそれで事足りる。
□=φのときには、「その文に存在のflavorがくっついてくる」
だけであり、その場合にも "be自体が存在の意味を持っている"というわけ
ではないという意見です。
ただ、この部分は>>546さんのように考えても解釈の問題なので、別にいいと
思っています。ここら辺は好みでしょう。
549名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 19:54:24
[補足]
S be □ (□には、名詞、形容詞、前置詞+名のいずれかが入る。
to 不定詞、Ving、Vp.p.もOK.)
550名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 20:08:33
beってのは単なる目印でしかないのよ、基本は。
英語のチャンクの区分け。
せいぜい主文において、ほかにどうしようもない場合に仕方なく「時制」を区別するのに併用されてるだけ。     
その証拠にbeなんてなくっても意味は通じるでしょ。



551名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 20:13:41
>>549
副詞は?
552名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 20:16:35
だってオラはお金持ちでもないし、弁護士でもないし
家族もいないし、、、 留学だってしたことないよ?
553名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 20:47:50
>>551
S be 前置詞+名詞
I'm in the good mood.
前置詞+名詞をまとめて形容詞とみなす人もいるし、福詞とみなす人もいますが
意味がわかればどっちでもかまわないと思います。単独で副詞のものは
少し書くのをはばかりました。というのは、
○ I am happy(形).  × I am happily(副).
、単独の副詞は基本来ない。ただし、単独の副詞でも来れる場合があります。
((例1))
○ The moon is up. 月が出ているよ
とかOK.ですよね。このupは
They were climbing up a narrow mountain road...
などというように、前置詞としても使われますね。
つまり、前置詞としても使われる単独副詞は使うことができるわけです。
((例2))
また、
All the lights were out in the house... 家の電気全部消えてた。
          形容詞
I'm out sixty dollars.      60ドルの損だ.
  副詞
形容詞としても使われる単独副詞もこれます。

upとかdownとかoutとかこういった感じのはOK.ってことです。
554名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 20:50:51
>>521 赤本の暗唱例文とかちょっと毛色の違うことやりだしたんじゃね?
これ本当は信者で類似例文を追加していけるwikiか何かがあればいいんだけどな。
まあまだ初級編何冊か出すみたいだから。

Area Japanのコラムとかビジネス英語的な切り口で発展形は散発的だがやってるよね。

まあ、そんなに一気にすすまんだろうからマターリな。
555名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 20:51:29
そもそも英語には形容詞とも副詞とも100%いえない、微妙な単語があるってこったな。
outとかupとかはいい例だ。
556名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 20:57:43
副詞節は?
557名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 21:01:41
>>556
副詞節ってどんな?
558名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 21:02:43
>>550
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
>>548
大西はフレーバーをそういう意味でつかってないお。
beの代わりにgetやlook seem appear come 等の動詞
を使った apposition 文をいんてるんだお。
559名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 21:04:55
>>538
[補足]
例えば、
My name is Mike. (私の名前はマイクです。)
はMike is my name. (マイクは私の名前です。)と交換可能ですが、
Mike is a famous singer. (マイクは有名な歌手です)

※ A famous singer is Mike.(×)とすることはできません。
これを説明するときに、自分は※はA⊃Bだからhaveのイメージになっちゃう。
もちろん、意味的におかしいからhaveも使えないけどね、と考えることにしています。
そうすれば、こういった例を説明するときにもA be Bにイメージ図を導入する必要はできません。
560名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 21:09:24
>>558
すいません、大西先生がflavorという語句を使っているとは知らなかったので、
私は、文の香りという意味で(flavor)を使っていたので。
そうですね。beはいわゆる無色透明でそれにseem,appear,smellなどの"フレーバー"
をかけるというのはいい表現方法ですね。
561名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 21:16:31
>>559
> Mike is a famous singer. (マイクは有名な歌手です)
> を
> ※ A famous singer is Mike.(×)とすることはできません。
> これを説明するときに、自分は※はA⊃Bだからhaveのイメージになっちゃう。
> もちろん、意味的におかしいからhaveも使えないけどね、と考えることにしています。
> そうすれば、こういった例を説明するときにもA be Bにイメージ図を導入する必要はできません。


> ※ A famous singer is Mike.

は「文法のルール上、論理的に間違い」なのでは無くって、文法は正しいでしょ。 名詞 be 名詞 で
ただ、A famous singer というひとかたまりとMikeという意味のひとかたまりを文法ルールでつないだ際に構成される意味が整合性とれないから「間違い」と判断されているだけ。
あえていうなら文法は合ってるが、意味が意味不明になってる、というもの。

そういう場合を説明するのに538イメージはまさにちょうど良いではないか。
538の図のイメージを想定したら、まさにA famous singer と Mike. の関係が図のとおりにならなくなる(=最終的に構成される意味が論理不正になる=「間違い」)になるわけでしょ?


562名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 21:22:01
the famaous singer is Mike.
定冠詞でおk?
563名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 21:22:17
>>557
It is because〜.や強調構文のIt is not until 〜みたいなやつは違いますか?
564名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 21:23:55
>>561
    文法のルール上、論理的に間違い ←言っていません。

    538の図のイメージを想定したら、まさにA famous singer と Mike. の関係が図のとおりにならなくなる
 ⇔  A⊃Bだからhaveのイメージ(>>535)になっちゃう。
(同値)
565名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 21:29:25
>>562
The famous singer is Mike. ○だけどあんま言う機会ないと思う。
famous singerとってThe singer is 〜ならいくらでもあると思う。
The singer is Dr Jukka Ammondt, an academic whose twin passions, it appears to him, march in lock-step.
(BBC news http://news.bbc.co.uk/2/hi/6079852.stm より)

566名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 21:36:04
>>564
>     538の図のイメージを想定したら、まさにA famous singer と Mike. の関係が図のとおりにならなくなる
>  ⇔  A⊃Bだからhaveのイメージ(>>535)になっちゃう。
> (同値)

あんたも559でいってるとおり、そもそもhaveが持つコアイメージの意味と合わないんだからこんどはそこにひっかかるわけじゃないか。
それで何も問題ないと思うが?

567名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 21:44:15
>>556
違う。
A famous singerとMikeの関係は、A famous singer⊃Mikeで、これはhaveのイメージ。
しかし、
"意味的に、「ある有名は歌手がマイクをhaveしてる」とかそういうことありえないでしょ?普通におかしいでしょ。" 
だからダメなんだといいたい。
568名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 21:48:18
>>563
> It is because〜.や強調構文のIt is not until 〜みたいなやつは違いますか?

なるほど。
ん〜でもそれってある意味、倒置とかみたいな例外ケースに入れちゃったほうがいいんじゃないかなぁ。
これ以外に使いどころがないようなケースっぽいし。
ズルイかな?
569名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 21:53:54
>>556
A be Bのイメージ図を導入するのはこういう入れ替えの話をするときにしか
あまりメリットを感じない。しかも、そういう状況は非常に特殊。他の場合
にA⊂Bが成り立ってるとか成り立っていないとか考えるのは複雑になる上、
成り立っているのかいないのかわからないような例がどんどんでてくる。
したがってA be Bのイメージ図はあまり利用したくないわけなんです。
570名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 21:55:27
こういう風になると思って[補足]として入れたわけなんですが、いかがでしょう。
571名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 22:01:05
や、私が母親に連絡した。なー君との私の間ではもう合意があるのだか、
以下省略。君がスカイの環境整うの待ってる、詳しいことはそれから。
こちらで会社は作れるからあとは君しだいだ
572名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 22:02:21
[まとめ]
A famous singer is Mike.がだめな理由。
A famous singerとMikeの関係は、A famous singer⊃Mikeで、これはhaveのイメージ。
じゃぁ
A famous singer has Mike.はOKか?
これもだめ。"意味的に、「ある有名は歌手がマイクをhaveしてる」とかそういうことありえないでしょ?普通におかしいので。" 
573名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 22:02:55
>>567,569,570
結局何がいいたいの? めんどくさいから?
成り立っているのかいないのかわからないような例がどんどんでてくる? 
どんな? 
A famous singerとMikeの関係?
簡単に問題なく解決しているのに?

574名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 22:05:49
>>572
あのさ、全て単語のコアイメージとそのイメージ図の関係でOkでしょ。
A⊃Bだからって A have Bがhaveの意味を無視して絶対に成り立つなんてそれこそあり得ない考え方じゃないか。
基本中の基本だと思うんだけど。
575名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 22:09:19
まぁ落ち着け。
どっちのいいたいこともわかるw
>574のいうことも正論だが>572のいうこともわかる。
beやhaveごときならそんな図書かなくてもええやん、ってことだろ。
何か論理をごちゃごちゃ考えてめんどくさくなる分だけ余計、と。
576名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 22:11:14
>>574
>>572ですが、そのとおりだと思いますよ。
だから、is にしようがhaveにしようが、
A famous singer is Mike. という文は成り立ちませんね。
577名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 22:14:45
haveのほうはイメージ図的なものを持っていて空間などをイメージしたり
しても非常に結構なことだと思いますが、beのほうはイメージ図的なもの
はない方がいいという意見なのです。
578名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 22:16:43
へえ
579名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 22:21:55
では次の話題。

他スレで見かけたんだけど、"as"の使い方について。
たった一つのコアイメージで意味、使い方を同じように扱えるのか?
それとも、辞書に意味が複数のっているように同じひとつのイメージ概念で扱えないのか?


大西さんはどういう説明してるっけ?
580名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 22:22:57
>>535
have と beの二項対立で思い出したぉ。
うろ覚えだけど、たぶん Sing in the rain
っていうミュージカルで俺にタクシー呼んでくれーっていったら
周囲の連中が タクシーって そいつに向かって声かけるってのがあったんだけど

"Just call me taxi!"
"Taxi!"

これって

Call me [be] taxi.
Call me [have] taxi.

ってことなんだよね。

me とtaxi との間がnullになってるんだけど、
面白いネタだよね。


大西はbeに意味がないから あまり強くよまれないし、
短縮されたりするって言ってるが

  I've told you.
× I'm told yu.

文脈依存のケースではhaveが聞こえなくても理解される。
しかし、だからと言ってhaveは置き字にも機能語のような
フラグともいえないんじゃない?
言わんやBeってのがおいらの考えなんだよ。
581名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 22:25:36
>>575
be やhaveごときって
むしろ一番日本人にとってわかりにくいとこじゃん?
582名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 22:26:27
>>579
大西は知らないが、パーヤンは
as は all so です
みたいなこと言ってたな
形容詞または副詞の直前につく場合と、名詞または代名詞の直前に来る場合があることは
理屈抜きに丸暗記しないといかんと思うが
583582:2009/10/20(火) 22:30:14
584名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 22:48:07
>>579

チャンクの単位として成り立つものの前に接続詞としてつく(それでまた全体的にasのニュアンスをつけたチャンクになる)っていう考え方で済むとおもうけどね。
それとそのチャンクの位置(文頭、主語、述語部、目的語部、文尾部)による意味構成上の整合性があえば、基本的に品詞はどれもOK。
585名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 22:51:19
>>580
getなども、
無  →  有   ⇒ [BE状態]
  変化    (結果) [HAVE状態]
            [O to V状態]
と考えると面白いですよね。
It's getting cold. (寒くなってきた。)
無 →  有  ⇒ It's cold. [BE状態]
  変化

I get it. (わかった!)
無 → 有  ⇒ I have it. [HAVE状態]

などなど。隠れた[BE]や[HAVE]の関係が基本動詞にはみられますね。
586名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 22:58:04
>>580>>585が田中茂範の信者であることはわかった
587名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:02:01
釣りかもしれないが、>>580の例文は変だろ

Just call me taxi. (私を「タクシー」と呼んで)
Just call me a taxi. (タクシー呼んで)
588名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:02:17
どこどこの信者とかどうでもいいだろ。
正しいものは正しい。
有用なのは有用。
間違ってるのは使えない。
有用でないのも使えない。

ただそれだけのことよ…
589名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:12:20
だよね。
しかも i got it.のgotってもはやテンスが現在だ。
I've got it.
のhaveが消えてますやん。
だから短縮されるとか弱く詠まれるなどの理由で機能語っのは短絡思考ってことだよ。因みにこの文のアスペクトは完了ね。
590名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:13:21
>>553
少し、補充しておきます。
BE の後に単独副詞がくる場合はほかにもあると思います。
I'm home. とか I'm here. 
こういういわゆる場所専門の副詞というやつです。
後は今のところ思いつかないので、もしあれば、
"助けて…ください…助けてください…
助けてください…助けてください!誰か、助けてください!"

591名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:14:54
>>587
ま、歌の歌詞だからな。
592名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:16:06
何回もテレビをみなよ。

答えはそこにある!
593名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:19:26
>>587
劇ではそれをわかってあえてぼけてるので、まぁそれをいうのは野暮でござんすよ。
といいつつ、説明しようと思っていたのでありがとうございます。
1) Just call me taxi. (私を「タクシー」と呼んで)
2) Just call me a taxi. (タクシー呼んで)
上は冠詞がついてないので、
1)「(ある程度の)きまった形がない→名前、呼び名」
2)「(ある程度の)きまった形がある→ものとしてのタクシー」
となるのですね。
594名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:19:35
>>588
大西氏、田中氏のおいしいとこを頂くのがええね。ハイブリッドもいいな。
595名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:22:40
その話信者板で誰かしてたな。
会話じゃ冠詞なんて抜けたりするのはザラだよ。
596名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:23:06
>>593
不定冠詞は強く読まないってのがつぼ
597名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:25:19
>>589
これはちょっと細かいからそんな気にする必要ないと思いますが、
1) I got it. (過去形)
2) I've got it. (現在完了形)
だと1)のほうがインパクトがでるよ。2)のhaveを省略して1)になっているわけでは
ないと思います。
598名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:27:26
英語から冠詞が消失する日
それはJaplishが勝利する日
599名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:28:22
>>597
I got it.
はもはや現在形だぞ。
佐久間君
600名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:29:55
英文法は重要だと思うけど、あまり文法にこだわり過ぎると会話が苦痛になるんじゃなかろうか
と思うのは俺だけだろうか・・・・
601名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:30:27
>>597
インパクト?
詳細キボンヌ
602名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:30:46
>>597
それは同意
I got it.
の形は have を省略したもの、とは誰も証明できまい
603名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:32:27
>>599
1)I got it. (過去形)
いちおう形として過去形でしょう。「分かった瞬間」があってその時点を強調しているのですから。
もちろん、この表現はその結果のI get it.を含意するので、現在といってもかまわないと思いますが。
604名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:33:15
>>600
そう思ったけど、ここは敢えてそこを議論しているのスレなのだろう
605名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:34:31
>>602
お前ら大西以外の本も読んで沢山勉強してください。
606名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:36:24
>>603
Well,I got a go.
607名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:37:00
ついでに説明しておくと、
2)I've got it.
のほうは、
もうわかってるから、"今〜できるよ"とかいう風な感じがします。
608名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:38:07
ところで博学なオマイラにききたいんだが、
可算名詞と不可算名詞の違いはどうやって覚えてる?
furnitureのように複数形に絶対ならないものだけを覚えておけばいいの?
609名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:43:28
>>607
Got it?

i don't think so.
610名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:48:12
>>609
What makes you so obstinate?
I wonder if you could tell me why?
611名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:48:32
>>907
You know, I mean, well, ummm, that's like what's up, man.
612名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:51:12
>>610
Yo, chill with this tequila and take it easy, man.
613名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:53:53
611>>
have Vp.p.
はVp.p.の結果"今どうだ"ということを表現する表現なので>>607
のような感じになると書いたわけであります。これは、
別に"今、わかっている"とかでもいいわけです。
614名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 00:02:20
Tequila? That's what's up.
But you wouldn't know that I could drink like a fish.
Is it OK?
615名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 00:13:37
>>608
数えられるものと数えられないものの区別は以下のようにすればよろしいかと
"(ある程度の)きまった形をしている"
"(ある程度の)きまった形をしていない、崩れている"

りんご
→あのある程度決まったまぁるい感じの輪郭があるりんご
→an apple

すりりんご
→まあるい元の形が崩れちゃったりんご
→φ apple (φはなにも付けないことを表す)

bread(パン)はポンデリングみたいな形でもいいし、棒状になっててもいい、
きまった形をしているわけでないので冠詞はつけません。φ bread

furnitute(家具)
→椅子とか机とかどの形をしているかわからない
→きまった形をしているわけではないので冠詞はつけません。 φfurnitute
616名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 00:19:44
>>608
615のものです。
Hey, guys. I'll take a bath. Wait a sec.
617名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 00:23:29
>>615
それじゃ全然役に立たない
たとえば ojoeocl っていうわけのわからない名詞に遭遇して、その単語を使って何か言うとき
an ojoeocl としてもいいのかどうかわからん
結局辞書見て、U とか C っていう記号見て判断するしかないじゃん
618名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 00:28:15
>>617
えーと…馬鹿?w
619617:2009/10/21(水) 00:30:18
>>618
Absorootery!
620名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 00:36:16
大西チルドレンによる作文(講釈)大会が賑やかだ。
621名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 01:01:00
えいじろうで松茸ご飯はrice cooked with matsutake-mushroomsと出るんですけど
なんかスゲー豪勢じゃないですか?
622名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 01:07:09
Hey, guys! I'm back. Are you still awake?
(みなさん。お風呂からもどってまいりました。まだ起きてらっしゃいますか?)
>>617
Give me a break! The word "ojoeocl" makes no sense.
(ちょっとすいません。"ojoeocl"という単語は意味がわからないのですが...)
Could you give me a word that has some meaning or more specific example?
(意味のある単語をあげていただければ説明できるかと思うのですが、どうでしょう。)
623名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 01:15:07
       .,.∩-─-∩、
     /.: : : : : : : : : : \     
    ,/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ    
   .!::: : : : :,-…-…-ミ: : : :',   
   .{::: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : : :}   
   .{:: : : : : |  ェェ  ェェ |: : : :}
   { : : : : :|   、_,.、、_|:: : :;!
   ヾ: : :: :i  r‐-ニ-┐| : :ノ   This creature is an ojoeocl. [C]
     ゞイ ! ヽ 二゙ノ イゞ′
    /   ` ー一'´ 、`\
   / __     /´>  )
   (___)   / (_/
    |       /
    |  /\ \
    | /    )  )
    ∪    (  \
          \_)

.:::: ::::::: ::::::: :::::::::::::::::: * 。+ ゚ + ・:____ o。  ゚。・
.:: ::: ::: ::: :::: :::::::::::::::::::: 。・._、_ ゚ ・/⌒   ⌒ \ ゚+ *    
. .: : : : : : : : :: ::::::::::::::::::: * ・. o/(H)  (H) \    *。* 
: : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::  + ゚o /:::::::⌒(__人__)⌒::::::\ ゚ ・o 
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::: * o.゚|      |r┬-|     |・゚ *    
        ∧ ∧.  _゚ ・\     `ー'´    / ・゚  o。   
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_) ̄ ̄            \ *       
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー─-、            | ゚ +
      / ::/:::   ヽ ヽ ::l   /      ,n __i   l    ・. o   He pat me on the back with ojoeocl. [U]
624名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 01:16:03
patted だった orz
625名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 01:18:27
>>617
冠詞は、名詞単語の意味がわからないとつけられません。
したがって冠詞をつける手順は以下のようになります。
@apple → リンゴ と最低単語の意味は辞書を引くなりなんなりしてわかること。
そうすればU とか C っていう記号見なくても
>>615の方法により、判別がつきます。
→あのある程度決まったまぁるい感じの輪郭があるりんごという意味で使いたいなら
→an apple (anを付ける)
このときのappleを可算名詞といいCという記号で書いたりします。これが、
辞書に書いてあるCってやつです。普通辞書を引くとappleにはCとの表記が
あると思いますが、あくまでもそれは普段りんごが、このイメージで使うから
であります。
場合によっては辞書の表記がなくてもUつまり不加算名詞で使われることもあるのです。
その例が下のすりりんごです。
すりりんご
→まあるい元の形が崩れちゃったりんご
→φ apple (φはなにも付けないことを表す)
辞書に表記がなくてもやはりこれにはanをつけないのです。
以上の説明でわかっていただけたでしょうか。
626名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 01:26:21
>>621
研究社だと新和英大辞典だと
rice cooked with matsutake, sake, and soy
ですね。たしかに、
rice cooked with matsutake-mushrooms
だと松茸まるごとてんこ盛り盛りですね。自分はそんなもの食べたことがありません。
両方の間をとって
rice cooked with matsutake-mushroom, sake, and soy
はいかがでしょうか。これなら食べたことがあります。
627名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 01:27:49
仕事 job, work
なぜjobは加算でworkは不可算名詞なんですか?
628名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 01:44:48
>>627
jobは"金を稼ぐ元となる仕事"、workは"jobを持っている人がする作業、仕事内容"
とでも言えばいいのでしょうか。
英英辞典の定義を見てみましょう。
job:A job is the work that someone does to earn money.
work:People who have work or who are in work have a job, usually one which they are paid to do.
したがって、
先生とか、大工とか、アルバイト(part-time)などがjobですが、それぞれ他と区別されるある程度決まった(特定された)まとまり
でありますから、a jobと数えるわけです。
しかし、"仕事内容"場合、それぞれ他と区別されるある程度決まった(特定された)まとまりという風には意識されません。したがって
workを"仕事内容"の意味で使うときは冠詞をつけないわけです。
上手くかけたかどうかわかりませんが、これでいかがでしょうか?
629名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 01:51:35
すいません、コピペおかしいですね。私があげたかったのはこちらの意味のworkです。
work:Your work consists of the things you are paid or required to do in your job.
 ・ We're supposed to be running a business here. I've got work to do...
 ・ I used to take work home, but I don't do it any more...
 ・ There have been days when I have finished work at 2pm.
630名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 02:08:06
Hey guys. Hit the sack with Ojoeocl, fucking hot nymphdoll. See U!
631名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 02:15:36
>>628
有難うございます。
じゃあgasとfartはどうですか?
632名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 07:42:04
なんだ昨夜は辞書盲信品詞厨との対決かw
毎晩目が話せないなwww

>>617
>結局辞書見て、U とか C っていう記号見て判断するしかないじゃん

それが一番の間違いだなw

つまり根本を間違ってるわけだよ。学校英語に毒されてwww

つまり会話で詰まったら、知らない単語が出てきたら
ちょっと待ってくださいって辞書を引き出すのかい???

んなわきゃねーだろ(やりだしそうだが。。。)
それで英語の点数は上がるかもしれないが、英語は永遠に話せないだろうなw
TOEIC900点で英語話せませんが何か?を地でいくつもりかwww

知らない単語をどれだけ覚えたって知らない単語なんて世の中から消えないよ。

日本語で知らない言葉が出てきたらどーするよ。

ちょっと待ってくださいって国語辞典引くのかい?ネットで調べるのかい?
そんなことしてるとTVですらいい場面を逃しちゃうよ。

じゃあその時俺達どーしてるのよ。
それと同じことを英語でなんで試みないかな。
633名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 07:44:04
つまりだ。

×結局辞書見て、U とか C っていう記号見て判断するしかないじゃん
○結局文脈見て、冠詞つけるべきかどうか判断するしかないじゃん

な。
634名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 07:50:50
>>608
その話題も信者板で出たな。

答えはfurnitureって聞いてどういうイメージを思い浮かべるのか。
家具って訳語ですぐ考えるからこうなる。
家具とfurnitureは対訳語だが、違うんだよ。

furniture image
ttp://nigeriaexport.com/products/furniture-set1.JPG
ttp://www.furniturestoreblog.com/images/Drexel%20Heritage%20Home%20Office%20Furniture.jpg

not exactly furniture image
ttp://www.rhodesfurniture.com/images/sofas_053006.jpg
ttp://www.treehugger.com/cardboard-furniture-design.jpg
635名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 11:09:32
マジカル英語塾

10月号
Unit1 まずは設計図を手に入れよう〜基本パターン〜
Unit2 何でも説明する力 〜説明ルール@〜
Unit3 自在な表現力を手に入れる 〜説明ルールA〜
Unit4 緻密な表現力を手に入れる 〜限定ルール@〜
重要例文数47、95ページ

11月号
Unit5 冠詞類を征服しよう 〜限定ルールA〜
Unit6 助動詞で心を 〜限定ルールB〜
Unit7 前置詞はイマジネーション 〜限定ルールC〜
Unit8 配置が動くと心も動く 〜配置転換ルール〜
重要例文数89、115ページ


12月号
補完ルール、wh語 ほか
636名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 11:11:03
11月号で句動詞についても触れていますが、これはこれで一冊本を書くつもりだそうです。
637名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 11:26:25
lexical grammar の観点からは句動詞なるものは存在しない、と言える
638名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 11:55:46
>>635
みんなの大好きな限定ルールが4回もあるのねw
639名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 12:01:23
>>624
亀レスだが、patは昔はpat, pat, patと屈折したのかもしれん、と思って調べたが、昔もpattedだった
patはMiddle Englishの時代に生まれた動詞だな
Old Englishのころから存在した動詞はすべて不規則動詞であるが、
Middle English以後はそうではない、という法則があるのかな、ひょっとして
640名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 12:44:22
番組始まった。
レポート文だ。
641名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 12:47:32
She dyed her hair red.
後ろから説明って言ってたけど、昔ピボット文っていってなかったけ?
642名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 13:18:38
レポート文もピボット文も説明ルールのうちの1つでしょ。
643名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 13:37:52
自分は目的語説明と昔のピボット文の説明では感覚がかなり違うように自分は感じた

目的語説明ではShe dyed her hairのher hairをredでちょこっと付け足すように説明って
言ってたのでher hairとredの結びつきは弱いように思える
でもピボット文の説明では結びつきがかなり強いように感じたのですが
644名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 13:50:11
テキスト持ってないのか・・。
やってることはまんまピボットだよ。
ただ言い方が他動詞パターンの目的語を説明するに変わってるだけで、同じじゃん・・。
テキスト読んだ後だと番組の内容の薄さに毎回「はぁ?」となる。
まぁピボット文の説明は後側の説明ルールだけじゃなくて前側の他動詞パターン
の及んでいるまで含めた説明になってるけど。
645名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 14:23:16
ネイティブスピーカーの前置詞では、"to"について、説明されていますか?
前置詞の"to"、不定詞の"to"
後ろにくるのが動名詞か原形動詞の違いについて、ネイティブはどんなイメージを持ってるんでしょうか。

あと、熟語なんかは"動詞のイメージ"+"前置詞のイメージ"で
一つ一つ意味を覚えなくてもわかるようになるんでしょうか?
646名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 14:35:47
>>645
大西は名詞または代名詞の直前に来るto, 動詞の原形の直前に来るtoを区別していない
647名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 14:42:17
>>645
本家学習掲示板と本屋行った方が早いと思う。
あとその疑問を全部納得して解こうと思ったら複数冊読む必用はあるだろうねぇ。
まずはto自体の基本イメージの把握(指し示してタッチしている感じ)。
動詞原形(一般的な事柄)、ing形(動的ニュアンス)の理解。
句動詞に対しては動詞+前置詞or副詞、それぞれのイメージの足し算というアプローチかなぁ。
look(目を向けるという単なる動作)+at(点)=〜を向く
look(目を向けるという単なる動作)+over(越えて)=視線が上を通過する、目を通す
look(目を向けるという単なる動作)+for(方向、求めて)=求めて目を向ける、探す
分離可能かできないか、それも結びつきの強さで変わってくるけど、
句動詞に関しては掲示板の情報によると一冊本を書く気があるそうです。
一つ一つ覚える、別々のばらばらの意味の羅列として覚える事はなくなると思うなぁ。
系統づけて図式で覚えていく、会話で使えるレベルで。そんな感じかな。
ずいぶん楽な方法だと思う。
まぁ意味が変でなければ足し算自体は自由だろうけどね。
まぁとは言っても全く知らない表現はちょっと会話じゃ怖くて使えないな。
648名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 14:47:54
相手によります。話し合った結果。

でもベビー服さんと話し合えるミリさんは一体、、、?
649名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 15:12:20
>>646 >>647
回答ありがとう。

句動詞に関しての本、早く出て欲しいですね。

toの後の動詞原形(一般的な事柄)、ing形(動的ニュアンス)なんかも
イメージがあってそれを踏まえて、会話や本を読むうちに使いどころを覚えて行く感じですかね。
650名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 16:35:23
>>649
今本借りてきている
前置詞はP113にのってるけど、不定詞のtoの説明はないなぁ
651名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 16:47:43
アメリカ人として行けばいい。
もちろん、親や配偶者が日本人なら気持ちもわかるが、
選ぶ必要がある。 まずは選びなさい。
652名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 17:54:23
>>631
fart [C]
If someone farts, air is forced out of their body through their anus.
(アヌスを通じて体外に押し出されるあれのことね。)
 ↑日本語に直すとエロイですね。
男A: Hey, let fly a fart to the ojoeocl! (おい、ojoeoclに屁をぶっぱなそうぜ!)
男B: Yeah, give a loud fart! (でっかい奴をくれてやれよ。)
女C: Cut it out, boys! No farther. (お願い、止めて! もうこれ以上は(泣))

fartがC[可算名詞]で使われるのは、"ちょっと"というニュアンスがあるからだと思います。
プラス"ある程度の決まった時間幅"を感じますね。
hour ⇒ an hour(1時間)←決まった時間幅
○ぷぅー(普通1秒位?) ○ぷすっ(普通1秒位?) ○ぶりっ(普通1秒位?)
○すぅー(普通1秒位?)
×ぷぅーーーーーーーーーーーーー(いやだーー)
×ぷぅぷぅぷぅぷぅぷぅぷぅ(これはもはや達人でしょう)
×ぶりぶりぶりぶりぶり...(トイレ行ってください。)
を感じるでしょう?

gasは普通冠詞をつけませんが、"ある程度決まった特定の目的で使うもの"といったことが意識されるときは冠詞をつけますね。
・ The problem was that the exhaust gases contain many toxins.
・ ...an anaesthetic gas used by many dentists.

Cf.なぜ私はまともに回答しているのでしょうか?
653名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 18:01:52
>>652
これはあくまで自分の感覚なので、有識者からのご意見をお待ちしています。
654名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 18:05:41
かかるお金は交通費くらいじゃない。

家賃より安い!
655名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 18:13:06
>>652
ちなみに
Hey, let fly a fart at the ojoeocl!
ではないかという人もいるかと思うのですが?
みなさんはどちらがいいと思いますか?
656名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 18:22:52
>>652
その通り!実は可算名詞を“姿形があるもの”と規定してしまうと、
それならfartとかgasなどの気体はどうなの?という疑問が出ちゃうんだよね。
君みたく俺は親切じゃないので、ここではもったいなくてこれ以上言わないけど…。
657名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 18:27:38
かーちゃんの方がもうかかわりたくないのかもねー
658名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 18:29:52
>>656
( ´,_ゝ`)プッ
659名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 18:32:10
おれがキーボードを適当に叩いてつくった新語 ojoeocl を >>652が受け継いでくれてありがたい(涙)
そのうちUrban Dictionary にも掲載されるだろう
で、ojoeocl の意味は>>623が正確に記述しているとおりだ
660名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 18:33:56
だからさ、かーちゃんに豪邸とお花畑をみせるのが目的なんだから
観光でいいのさ。オンラインでできるじゃん!

二人きりじゃもたないってならうちにきなよ!
661名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 18:36:20
analって形容詞なんですね
でも国語辞典にはアナルは名詞として載ってますね...
662名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 18:42:10
>>652
[補足]
Hey, let fly a fart for the ojoeocl!

forの解釈1)ojoeoclは屁フェチ?
forの解釈2)ojoeoclの代わりの復讐?
663名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 18:54:40
Ojos del Salado
664名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 19:22:58
>>662にお願いがあるんだが
頼むからsageてくれ
見てのとおりageると基地外がときどき紛れこんでくるんで
665名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 19:54:40
出迎えは君がするといいよ。

それとも、年老いたアジア人、周りがきになる?
666名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 20:15:48
すいませんでした。sageます。
667名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 20:25:09
ここがネックになることは多いようです。

自分は欧米社会でやってきたつもりなのに、どうして実の親がこんなに
って。相手もそのことを無意識に感じ取っている。

これは屈辱ではないか?
668名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 20:31:19
>>541
>>544です。すいません。downなんかうまくいかなかった人は下のやつでトライしてみてください。
ttp://rapidshare.com/files/290071684/LA-373-I-L.rar
英語の学習の参考になれば、と思っています。
669名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 20:44:16
60代の人で都会に住んでるなら小奇麗だけど、
70代で地方だとセンスが、、、、

特にこちらは年寄りでもお洒落してないと、、、
670名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 20:50:05
>>668
それ中身何?
671名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 20:55:10
ageるな
672名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 20:55:30
>>670
音声つき スクリプトつき swf シャドイングにも最適
まぁ、みてみるとわかります。ウイルスは入ってませんよ。
結構な量ですので、役にたつ人には役にたつのではないかと。
swfをwebブラウザで開いてみてください。
673名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 20:59:48
単なるスクリプト付きの英語の音声じゃ別にいらないや
674名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 21:16:39
------------------------------- 俺用番組表 -----------------------------------------------
NHK テレビ 3か月トピック英会話 ハートで話そう!マジカル英語塾
放送時間

教育テレビ
放送:水曜日 午後 11:10〜11:30
再放送:翌水曜日 午前6:40〜7:00/午後0:40〜1:00

※記載されている放送日時はあくまでも予定です。詳しくは番組表でご確認ください。
---------------------------------------------------------------------------------------------
675名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 21:27:01
単なるスクリプトではないですが...あまり詳しくは言いません。

A for B
[新提案:さくっと理解for]

「A for B」⇒「意識、視点がA → B or B → Aに向かい切り替わる」
D.P.J stands for Democratic Party of Japan.
(D.P.JはDemocratic Party of Japan(民主党)を表す)
⇒ D.P.JからDemocratic Party of Japanに意識が向う
I paid 1,000 yen for the CD.
(その本に1,000円払った)
⇒1,000yenからthe CDに意識が向う。
(もう1,000円にはあまり意識を置いていなくて、手に入ったthe CDに意識が行っているわけです。)
You are young for 30's.
(30代にしては若いね。)
⇒視点を30代ということに向けて考えてみると、若い。
I bought an ipod for Mary.
1)メアリーのためにipodを買った。
⇒Maryに意識が向う。(A→B)
2)メアリーの代わりにipodを買った。
⇒まず、Maryが意識されててそのあと買うという行為に意識が移る。
(メアリー買うのではなく「私が買った(こちらに意識が移ってる)」。)
(B→Aパタン)
I exchanged 100 yen for a buck.
(私は100円を1ドルに替えた)
⇒100 yenからa buckに意識が移っています。切り替わる=交換
Thank you for loving me.
(僕のことを愛してくれてありがとう)
⇒「loving me」→反応、感想「thank you(ありがとう)」(B→Aパタン)
さて、みなさん、どうでしょう。従来の説明からもう一歩踏み込んでいるつもりなのですが。
676名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 21:33:34
>>675
It is easy for me to solve the problem.
It is easy(簡単だよ)
といっておいて、何がっていうとね。(意識が切り替わる)
for me to solve the problem.
(その問題を解くことが)
677名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 21:39:06
>>676
よりよいイメージづくりのためご批判・ご叱責お願いします。
678名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 21:52:50
>>675
[補足]
I worked at it for two days.
(私は2日間その仕事をした)
I work at it(私が仕事をした)
期間を時間に切り替えて考えると
for two day. (2日間)
679名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 21:57:43
[話のオチは?]
A man in a department store said to a clerk, "I would like a fur coat for my wife."
The clerk said, "I'm sorry, sir, but we don't change."
680名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 22:01:56
itというのには何か共通したイメージというのは存在するんでしょうか?
681名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 22:11:51
ものって感じがします
682名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 22:26:05
>>680
英語の達人松本道弘先生は著書itがわかれば英語がわかるの中で次のように述べられています。

誰しも、英語に強くなりたいと思う。しかしそこには、確実に"壁(big wall)"が存在する。"it"である。
英語学習者にとって、"it"ほど悩ましいものはない。"it"は人を迷わせ、悩ませる。だがこれ(ツボ、コツ、要諦)さえgetすれば、
あとは自然に英語をモノにできる(make it)はずだ。「"it"がわれわれにどんな意味があるのか?」(What's it to us?)と読者は問うだろう。
"it"とはつまりは「英語の心」(the heart of English)なのだ。例えば女性が"it"を手に入れれば「イットガール」(It girl)。"it"はセックス・アピール
を表す、恐ろしい存在になる。またI saw the light.(光が見えた=悟りが開けた)はI got it.と言いかえられ、"it"は「秘訣」であり、「悟り」(a light)を表す。
「秘すれば花」。この"花"も実はitである。花のある役者はHe's got it.と高く評価される。私は67歳になった今、"it"という最終ゴールをやっと見つけ出した。

私はthe heart of Englishをthe core of Englishと訳してやりたいですが。これは議論したい話題ですね。
683名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 22:31:07
at と for と to の良き例文 (つд`)
http://www.fmylife.com/miscellaneous/5914745

Today, my boyfriend gave me a fancy chocolate candy
and I got angry at him for forgetting that I'm allergic to chocolate
and threw the candy into the garbage disposal.
Turns out, he had spent a ton of money getting a chocolatier
to put an engagement ring inside the candy that I just destroyed.
FML
684名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 22:33:59
itといえば...そういえばこんなのありましたね。
Bananarama - Venus (DeeJay Medium Remix)
ttp://www.youtube.com/watch?v=DX4XwAQOLqg

Goddess on the mountain top
Burning like a silver flame
The summit of beauty and love
And Venus was her name

She's got it
Yeah, baby, she's got it
I'm your Venus, I'm your fire
At your desire
Well, I'm your Venus, I'm your fire
At your desire

Her weapons were her crystal eyes
Making every man a man
Black as the dark night she was
Got what no-one else had
Wa!

She's got it
Yeah, baby, she's got it
I'm your Venus, I'm your fire
At your desire
Well, I'm your Venus, I'm your fire
At your desire
685名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 22:35:26
Goddess on the mountain top
Burning like a silver flame
The summit of beauty and love
And Venus was her name

She's got it
Yeah, baby, she's got it
I'm your Venus, I'm your fire
At your desire
Well, I'm your Venus, I'm your fire
At your desire
686名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 22:41:25
おぅ、見事にここで出てきた話題ができ来ておるのではありませんか。
get, be, at, it, as
まぁ、なんということでしょう。
687名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 22:51:13
IT is it.
688名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 23:07:01
beautyタカコ: Fine! That's it! I 've had it.(私にやついいわ、終りね。もう、たくさんよ!)
キモタク  : Baby, wait! You know we can make it again.(ちょっ、待てよ。もう一度やり直せるさ。)
beautyタカコ: Do you really mean it? (本気でそう思ってんの。)

...I think he's never had it so bad. (彼の人生で最悪のときであったようですね。)
689名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 23:09:50
すいません、一部和訳が変なことなってます。
beautyタカコ: Fine! That's it! I 've had it.(いいわ、終りね。もう、たくさんよ!)
キモタク  : Baby, wait! You know we can make it again.(ちょっ、待てよ。もう一度やり直せるさ。)
beautyタカコ: Do you really mean it? (本気でそう思ってんの。)

...I think he's never had it so bad. (彼の人生で最悪のときであったようですね。)
690名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 23:17:29
>>689
違う、そうじゃない / 鈴木雅之
ttp://www.youtube.com/watch?v=0MbQNEX8y30
691名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 23:33:07
You got it wrong. (違う、違う、違う)
You are wrong about me. (君は僕のことを誤解してるよ)
I can't miss you no more. (きみを逃がさない)
Bitter, bitter, bitter (あぁ、つらい、つらい、つらい)
692名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 23:40:40
>>687
これはIT(information technology)がitということですね。
693名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 23:53:53
>>683,>>688
あぁ男というのは時に悲しきかな
694名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 00:17:43
お疲れになったでしょう?

今日もお付き合い頂きましてありがとうございました。
どうぞ、ゆっくりお休みなさってください。
695名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 00:31:49
>>694
お気づかいいただき申し訳ありません。それでは休みます。
Cf.はなはな恥ずかしいことを書いている部分があるのですが、みなさんに
コメントいただけるとそれで満足であります。
696名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 06:55:57
神様どうか昨夜の番組うぷお願い申し上げます。
697名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 08:24:45
 
 ():<|>)( )〓 〜
698名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 13:21:43
>>689,>>690
キモい、キモい キモく キモくな〜い♪
君を逃がせない〜〜♪ でも、"(高橋)愛"は離せない〜〜〜
699名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 17:08:02
>>433
A :
説明し忘れてました。Jazz is ⇒ Jazz is □
[jazzの教本を読む前]
Jazz is □
     ↑
     ?
。。。What Jazz is ?

[jazzの教本を読んだ後]
Jazz is □
     ↑
     my life, mate
     my wife
     a spirit
     my passion...
     the source of my inspiration
     beautiful
     an original American art form
jazzってこういうもんなんだよという部分□が省略されていたんですね。
B :
いや、Jazz is □.
Jazzには言葉を超えたものがそこにあるんだよ。
A :
なるほど、それもありですね。
700名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 17:10:02
>>682, >>684, >>689
[新提案: itという英語の極意]
頭のなかでキラリと光るit。しかし、それが天使か、悪魔か、希望か、失望か、
あるいは何なのか、それはたどりつかないとわからない場合もあります。だから、itは人を悩まし、
惹きつけ続ける存在なのでしょう。私たち英語学習者にitの光あらんことを...アーメン。
Cf.>>684はまさにこの感覚を身に付けるに最適の歌だと思うのですが、どうでしょう。あぁ、英語の秘儀を
教えるのは正直少しもったいない気がしますが、ここでだけ限定です...いっしょにはばたきましょう。
701名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 17:14:52
>>700
"頭の中で"というのは別につけない方がよかったですかね。
702名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 17:41:20
>>700
>>684は動画が秀逸ですね。itを学習するために撮影した映像なのかと思ってしまいますね。
703名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 20:59:47
>>690
違う、そうじゃない - 鈴木雅之  作詞:朝水彼方 作曲:中崎英也

違う 違う そうじゃ そうじゃない
君を逃がせない 愛は渡せない

溜息が首筋に しびれた夜の街角
疑って決めつけて 君は唇噛んでる

振り向いて今信じて
走り出した君の跡
追いかけて すぐその腕
掴んでも 振りはらわれても

違う 違う そうじゃ そうじゃない
君を逃がせない
違う 違う そうじゃない
このままじゃ辛い 跪(ひざまづ)きそうさ
704名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 21:00:05
程々に愛し合い 派手に着飾る現実
脱ぎ捨てて生きている 君だけは眩し過ぎて

追いついた その背中に
流れて降りる星屑(ほし)たち
「まっすぐに さあ 見つめて」
君だけが欲しいと 思った

違う 違う 嘘じゃ 嘘じゃない
誰も愛さない
違う 違う 嘘じゃない
唇ふさいで 何も言わせない

手の平返しなんて 君が思ってる程
器用な僕じゃないさ 君を一人愛して…

違う 違う 違う 違う そうじゃない
君を渡せない
違う 違う そうじゃない
抱きしめていたい 跪きそうさ

違う 違う 嘘じゃ 嘘じゃない
誰も愛さない
違う 違う 嘘じゃない
唇ふさいで 何も言わせない
705名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 21:58:39

 ():<|>)(    )〓 〜
706名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 22:01:20
次の課題

different from, different than, different to
の時代ごとの傾向、及びアメリカ人とイギリス人の傾向の違いを256字以内で述べよ
707名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 23:56:35
代名詞は分詞で修飾できますか?
708名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 01:09:48
>>690
キュートン
http://www.dailymotion.com/video/x8o883_yyyyyyyyyyyy3yy_fun
では、また会う日まで
709名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 02:36:43
>>706
寝ようと思ったのですが、考え込むような例がまさかでてくるとは思いませんでした。
これはちょっと時間が欲しいですね。まず、面白そうなのは、
different to
なんかカトリック的な感じだと思ったわけです。というかシェイクスピア的な感じが...イギリス的ですよね。
考えてみると面白い。
例えば、「手紙を書く」を考えてみてください。
(英国) Mary writes to her mother every month. (メアリーは毎月母親に手紙を書く)
(米国) Mary writes her mother every month. が普通
あら、英国ではtoが使われているのに、米国ではtoを書かないのが普通ですね。さて、なにか関連があるのでしょうか。
ちょっとシェイクスピアの「The Tempest」のエピローグで語られる台詞をみてみましょう。
Now my charms are all o’erthrown,
And what strength I have’s mine own,
Which is most faint. Now, ’tis true
I must be here confined by you,
Or sent to Naples. Let me not,
Since I have my dukedom got
And pardoned the deceiver, dwell
In this bare island by your spell;
710名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 02:37:59
But release me from my bands
With the help of your good hands.
Gentle breath of yours my sails
Must fill, or else my project fails,
Which was to please. Now I want
Spirits to enforce, art to enchant;
And my ending is despair,
Unless I be relieved by prayer,
Which pierces so that it assaults
Mercy itself, and frees all faults.
As you from crimes would pardoned be,
Let your indulgence set me free. Exit.

やはり、toがよく出てきます。"To be or not to be"からの釣りですか?
おかげで寝るのが30分遅れてます。楽しみは明日においておきましょうか。
711名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 06:55:39
どなたか(*´∀`)つ?・ マジカル4話目うぷきぼん!
712名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 08:21:54
[こんなまとめ方どうよ?]
〜第1章〜
=その壱=
??アメリカ人はいいかげん??
Mike: When will you be ready to go? (いつ準備できる?)
Maki: Five to. ((9時)5分前には)
※ Five toは□時5分前を表します。
例えば今12時すぎなら、five toは13時5分前=12時55分となります。
(英国)  □時5分前 → five to …@  (米国)  □時5分前 → five of …A
説明するのは野暮かもしれませんがここで、英国英語と米国英語の発音の違いをおさえておきます。

英国英語:1語1語きちんと話している感じ。 米国英語:べらべらべら〜〜って感じ。
たぶん、聴き比べると米国英語のほうがある意味いい加減だなぁと思ういるのではないでしょうか。
(米国の方、言葉が悪いかもしれませんが、どうかお許しください。)

米国英語では、going to が gonna(ゴナ)、want to が wanna(ウォナ)と発音されることが多いですね。
.しかし、英国英語では、going to が gonna(ゴナ)、want to が wanna(ウォナ)にはなりません。(ゴゥイントゥ)、(ワントゥ)とはっきり発音されています。

さて、カタカナなので伝わりにくいかもしれませんが、発音を比較してみると
@ファイvトゥ Aはofがほとんど消えてファイバァ
ってな感じで聞こえることが多いですね。米国人の好みを考えるとやはりAになるのがわかる気がします。
713名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 08:24:36
=その弐=
>>709において、私が「手紙を書く」の例でtoをあげたのは、英国人はtoが嫌いか好きかっていえば好きでしょう。でも、
"米国人は発音とかもアレだし、無理してまでtoを使わないな" ( ← もうちょっといい表現があればいいのですが、今のところ思いつきません。)
と言う気持ちがしたからだと思います。

(英国) Mary writes to her mother every month. (メアリーは毎月母親に手紙を書く)
(米国) Mary writes her mother every month. が普通

どうも(英国)より(米国)のほうが、前置詞や機能語などが省略される傾向にあるといってもよさそうですね。

さて、以上あげた例文を今度は語句のイメージから観察してみるとどうなるでしょうか。
714名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 08:43:32
ひとまず、
(英国人はきちんとしている感じです)
ピチッと向かい合ったイメージのtoでとらえるのに慣れている。
したがって、"対比のイメージで"different to〜は自然。
だって(4時4分前)four to four(今と4時が直面している)
                で、4分入ったら4時になります。
face to faceのイメージ

(米国人から見たら)
four of four
なんでそんなとこでto使うのさってなる。なぜなら英国人と逆で、
four of four(4時から4分"離れている")イメージでとらえているから。
したがって、different of〜,different from〜("離れるイメージ")
のほうが自然なことにうなずける。
715名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 08:45:58
org...different of(×)おもわず書いてしまいました。
716名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 08:51:17
>>680
itに関しては旧旧旧学習板くらいのものでいい話があったんだけど
ttp://wiki.livedoor.jp/onishi_eah1/d/%c6%cd%c1%b3%a4%b9%a4%a4%a4%de%a4%bb%a4%f3%a1%a3%a1%a3%a1%a3%28EAC%29%a3%b3
[71]辺りから。前景・背景の話。
717名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 08:51:34
>>715
自分で間違えといてなんですが、ofとfromの違いはどうでしょう。
718名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 08:53:47
なんか信者板女子部の控え部屋みたいな雰囲気になってきたなorz
719名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 09:02:44
>>706
イギリス英語とアメリカ英語の違いが非常に明快に理解できるすばらしい問題ですね。
720名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 11:08:52
721名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 12:16:36
>>706
You are the fountain of my inspiration and the climax of my ideals.
(君たちこそ僕の発想の源、究極の理想だ。) なぜか好きにはなれない白州次郎の言葉ですが、使わざるを得ませんね。
有益な質問が得られるとは当初は思っていませんでしたが、こういった問題を出していただける機会に巡り会え感謝しております。
>>718
ちなみに、女子じゃね〜〜、女子で屁の話題とかできないでしょう。
すいません、一気にしてみなさんに負担をかけることになると申し訳ないので、先にtoとthanの違いにしましょう。(ofとfromの説明は後ですることにします。)
耳より?な情報を一つあげてみましょうか。入試や一般書籍などでは,
be older than 〜 = be senior to 〜
be younger than 〜 =be junior to 〜
と置き換えられる,としていますが,果たしてそうなのでしょうか?
722名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 13:01:17
まず、準備として、日本と英米の感覚の違いを考えてみます。
            日本          英米
年齢の縦割り社会    あり        そこまで感じない@
ポストでの上下関係   あり          ありA

My mother is senior to her by three years. (×) (母は彼女より3歳年上だ)
@her(下のモノ)がmy mother(上のモノ)と向き合っているような感じはしないからです。
ただし、senior の前に 「年数」 の名詞を置いて,
 My mother is three years her senior. (英米ともに○) という言い方は可能です。
toが消えると"向かいあうイメージが消滅"するのですね。それが文を容認可能にしてくれるわけです。
さて、ではbe senior to〜という形はどのような場合に使うことができるのでしょうか。
AMost men had no problems taking orders from women senior to them in command.(英国英語○)
be senior to 〜、be junior to 〜は年齢の上下を表すのではなく,組織の中の 「ポストの上下関係」 を表すのが普通だということですね。 
be younger than 〜、be older than 〜は英米ともに使われるのですね。
723名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 13:11:22
さて、日英米の違いがまざまざと文から見えてきますね。
724名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 13:16:18
(英国) Mary writes to her mother every month. (メアリーは毎月母親に手紙を書く)
(米国) Mary writes her mother every month. が普通
並べてみてもおもしろいかもしれません。
(英国) Most men had no problems taking orders from women senior to them in command.(英国英語○)
    My mother is three years her senior. (英米ともに○)
725名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 13:20:14
限定がさっぱり意味が分からん。
説明だって限定じゃないのか?
どういうこと?
726名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 13:25:07
>>706
筆が止まらないとはこのことですね。また帰ってきたら(たぶん夜8時くらい)
再会します。
727名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 13:33:05
>>722
もう少しわかりやすい例文をあげておきます。
AThis post is senior to yours.
728名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 15:07:32
バイエルンを図書館から借りてきたよ。
中身はテレビのマジカル英会話とほとんど同じだね。
マジカル見てる人はバイエルンやるといいと思うよ。

中級はいつ出るのかな。
729名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 15:51:34
バイエルンはソーセージだよ
730名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 18:15:09
英米人にとってfromとtoの加減はどうなのか。いや、ここは"伝統的な"
to and froに戻るべきかもしれない。すこし遊んでみます。
to and fro, fro and to   back and forth, forth and back
お、逆には(fro and to,to and froもしくはforth and back,back and forth)
あまり書かないでしょう。ここにヒントがありそうですね。この感覚は...
(英国人はもちろんだし、米国人も)
different fromのfromの方向は...
  鉛直方向 とは感じない 水平方向 …B
ということでしょう。
(ここで注意したいのが)
to and froが最初に来ている=あれ、奥から手前、目的点から出発点なのです。日本語と感覚逆?
これがポイントとなりそうですね。"froは手前"と理解すべきだったのでしょう!!!
われわれはある地点に2つもの(A,B)をおいたとき"A different from" Bとすれば、
どうなるでしょうか。Aを"手前にもってきて引き離す(different from)"わけです。
なぜなら、いちいちAをさらに奥にもっていきはしないでしょう。
さて、この感覚は極めて自然です。「だれも文句はいわないでしょう?」

後処理は、thanですね。
まず、(上下関係→向かい合ってる)でとらえちゃう英国人ですから、通常であれば
than(上下→"差"を感じさせる)はキモい、俺は使わんぞ〜ってなる可能性大です。
では米国人はどうか?from,of(上下関係→離れてる)ととらえることは普通にありますから、
than(上下関係→"差"="離れてる")を容認してもなんら不思議ではありません。

(ちょっと補足)
もっとも自然なものでなくよく使うものがインフォーマルなことは我々には多いのではないでしょうか。

では結論に移ります。
(英国) from(1番使う)  to(informalだが使える) than(キモいという人も多いはず)
(米国) from(1番使う)  than(まぁ、容認可能、文法上のことを考えてfromのかわりに使いたいときもあるし。) to(いや、これ使うならあなた英国人でしょ?違うの?)

あぁたった今、私たちの文法がネイティブスピーカーの感覚を超えた悟りという境地に達していませんか?
なんということでしょう!これをあなたがねらっていたとしたら、、、私は感涙の涙を流しますが、どうでしょう。
731名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 18:16:04
>>730
少し早く帰れました。
732名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 18:19:34
お分かりでしょうが一応。
(英国) different from(1番使う)  different to(informalだが使える) different than(キモいという人も多いはず)
(米国) different from(1番使う)  different than(まぁ、容認可能、文法上のことを考えてfromのかわりに使いたいときもあるし。) different to(いや、これ使うならあなた英国人でしょ?違うの?)
733名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 18:26:19
>>730
すいません。"A different fromはもちろん"A is different from" Bですよ。
734名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 18:32:34
走り書きですので不備な部分も見受けられるかと思います。
みなさんのご批判、ご叱責お待ちしております。
735名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 18:39:30
>> 730
なんか説明かなりへたですね。

to and fro,        fro and to
back and forth,     forth and back
背面  前面
(1番目に意識される)  (次に意識される)
ということです。きちんと書けてませんでした。


736名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 18:48:21
We can see the life of a people in its language.
であります。
737名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 18:52:42
軽く英米を数年位留学できた気になりました。いい問題をありがとうございます。
738名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 19:32:24
文末に丸(句点)をつけて発言している人に言うよ
>>999 というのは>>999に対するreplyであることを意味する
つまりアンカーのつけ方が間違ってる
できればName欄にコテハン(固定handle)をつけてくれないかな、アンタの話は面白いんで
あと、differentとthanに親和性がある理由は、

1 英語には、形容詞の後ろにはthanが来る規則がある
2 動詞differの最後の音が1音節形容詞の比較級(bigger, largerなど)と同じである
3 だから間違って(?)動詞のdifferの後ろにもthanをつけてしまった
4 これが形容詞differentに影響を及ぼして、differentにもthanが来るようになった

という説をきいたことがあるぞw
739名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 20:09:21
そのアンカーとかいうのはそこを参照してとかいう意味では使えないという
ことですか?じゃあ、どうすればよろしいのでしょうか?
740名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 20:13:28
>>739

>>737嫁」とか書けばよろし
あと、コテハンつけると叩かれる可能性が高いからコテハンつけることは強制しないよ
741名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 20:16:35
>>740読見
といった感じでやってみます。
742740:2009/10/23(金) 20:16:45
あと、「自分が本人である」ことを証明するには以前の自分のレス番見て、Name欄にその番号入れるよろし
厳密には証明できないが、ID非表示のEnglish板では他に方法がない
743名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 20:18:42
機会がありましたらそうさせていただきます。
744名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 20:58:36
>>738
わたしは、イメージを追求しているモノなので、そのスタイルで行きますが
ご了承ください。どのような言語であれ、その言語を磨こうとすれば必ず
自分たちのしゃべっている一言一言に意識がいくはずで、ハヤリなどの雑音
は入れども続いているモノには必ず一本の太い線が入っているような気がし
てならないのです。そして、それはその言語を話すモノに深く関わっている
はずだと思うからです。
さっと全体を見通したときに、Snow Whiteなんという話題が出ていたような
気がするのですが、それに関係するかもしれない話題ができれば、と思います。
といいつついきなりですが、皆さんは、
"月見うどん" "きつねうどん" "親子丼"
というのは、"それそのものを表していません"ね。さて、言語というのは
どのように発展していくモノでしょうか。
745名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 21:16:27
>>744
ここにもし英語の英単語意味ネットワークの広がりに関する重要な視点が隠れていると
したらこれはおもしろくないですか?なぜならこれは"it"でしょう?
746名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 21:17:52
>>744の続
   ↑
   慣れるまで忘れるかもしれませんが、ご了承ください。
ここにもし英語の英単語意味ネットワークの広がりに関する重要な視点が隠れていると
したらこれはおもしろくないですか?なぜならこれは"it"でしょう?
747名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 21:24:35
ちなみに、基本単語"climb"の単語ネットワークの広がりと絡めてお話しする予定かもしれません。
748名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 21:27:10
10月号はテキストを買ってみたが、今出ている11月号は買わなかった。
749名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 22:19:01
>>720
神様ありがとうございました。
750名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 23:56:59
さて、"月見うどん" "きつねうどん" "親子丼"これらは
こうなっていますね。
@月見うどん (外見が)"卵黄"と[類似]している

A親子丼  (一般の親子)⊃"(鳥と卵の親子)"
        類       種

Bきつねうどん 
Q.きつねといったら → 連想、類似 →  A."油揚げ好き"

"itの正体"が見えましたか?"まぁ簡単ですね。本題に移りましょう。
751名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 23:58:22
(A)[焦点の当て方]
  |
  |_____包含___________________________時 slap(A.ぴしゃり→B.ぴしゃりたたく音
  |                 |     逆パタンbreath(B.息をする→A.息をして生きている)
  |                 |
  | (A全体とB部分     |__空 eye(A.目→B.瞳  
  |                 |     逆パタン B.longhair長髪→A.longhair髪を長くした人、(特に)ヒッピー (hippie))
  |  といってもいいですよ。)   |
  |                 |__特性(A.特性でB.モノ;beauty美→美人
  |                 |    B.モノでA.特性;orangeオレンジ→オレンジ色 )
  |                 |
  |                 |__種類(A.類でB.種;drink<飲み物を>飲む→<酒を>飲む
  |                     B.種でA.類;ship<荷を>船で送る→<荷を>送る
  |      
  |
  |_____空間___________________________入れ物で中身 bottle瓶→文に入った液体
                   |__中身で入れ物 trashごみ→ごみ箱
                   |__図地反転 empty
                   |__空間隣接 front
752名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 00:03:52
すいません、もう一度、
(A)[焦点の当て方]
  |
  |_____包含___________________________時 slap(A.ぴしゃり→B.ぴしゃりたたく音
  |                 |     逆パタンbreath(B.息をする→A.息をして生きている)
  |                 |
  | (A全体とB部分       |__空 eye(A.目→B.瞳  
  |                 |     逆パタン B.longhair長髪→A.longhair髪を長くした人、(特に)ヒッピー (hippie))
  |  といってもいいですよ。) |
  |                 |__特性(A.特性でB.モノ;beauty美→美人
  |                 |    B.モノでA.特性;orangeオレンジ→オレンジ色 )
  |                 |
  |                 |__種類(A.類でB.種;drink<飲み物を>飲む→<酒を>飲む
  |                     B.種でA.類;ship<荷を>船で送る→<荷を>送る
  |      
  |
  |_____空間___________________________入れ物で中身 bottle瓶→文に入った液体
                   |__中身で入れ物 trashごみ→ごみ箱
                   |__(A,B)どっちがメインか?A.<中身を>orB.<入れ物を>空にする
                   |__空間隣接 front (前面→全面と隣接する空間)
753名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 00:04:44
すいません、もう一度、
(A)[焦点の当て方]
  |
  |_____包含___________________________時 slap(A.ぴしゃり→B.ぴしゃりたたく音
  |                 |     逆パタンbreath(B.息をする→A.息をして生きている)
  |                 |
  | (A全体とB部分       |__空 eye(A.目→B.瞳  
  |                 |     逆パタン B.longhair長髪→A.longhair髪を長くした人、(特に)ヒッピー (hippie))
  |  といってもいいですよ。) |
  |                 |__特性(A.特性でB.モノ;beauty美→美人
  |                 |    B.モノでA.特性;orangeオレンジ→オレンジ色 )
  |                 |
  |                 |__種類(A.類でB.種;drink<飲み物を>飲む→<酒を>飲む
  |                     B.種でA.類;ship<荷を>船で送る→<荷を>送る
  |      
  |
  |_____空間___________________________入れ物で中身 bottle瓶→文に入った液体
                   |__中身で入れ物 trashごみ→ごみ箱
                   |__(A,B)どっちがメインか?A.<中身を>orB.<入れ物を>空にする
                   |__空間隣接 front (前面→全面と隣接する空間)
754名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 00:06:28
>>753の補足細かいと思うかもしれませんが、一応きちんと定義しときたいので。
しかし、これ以外に焦点の当て方というのは存在するのでしょうか?
755名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 00:07:41
漢字間違いはご容赦
756名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 00:12:59
あんまりおもしろくなりませんが、Show White
特性(A.特性でB.モノ;white白→White白い人)
               そりゃー"大文字"やしね。
きれいに表現してやって「白雪姫」
ちなみにsnow-whiteとWhiteと大文字でなく、かつ-(ハイフン)が入っていたら?
→雪のように白い、純白の:形容詞
757名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 00:16:08
empty (A,B)どっちがメインか?A.<中身を>orB.<入れ物を>空にする
758名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 00:17:37
Snowdrop
759名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 00:20:01
同じ図を何度も掲載してしまいすいません。なかなか慣れなくて...
760名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 00:24:15
(B)[類似]
   |___形態 neck  首→ビンの首
|___特性(形容詞) empty<入れ物が>空の→<人生が>空の
   |___機能(働き・作用が似てるってこと) sponge<水を>吸い取る→<金を>吸い取る
761名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 01:23:24
大西って時々名前を聞くからどんなものかと思って覗いてみたが、
わざわざややこしくしてるとしか思えないな。
自分で構築した考え方の方が簡単でわかりやすい。
762名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 01:31:23
なにかわかりませんが、バイバイさるさんと呼ばれてしまいました。
まさか、こんなヒドイ仕打ちを受けるとは思ってもみませんでした。
一応確認したいのですが、まだ定義が終わっていません。正直、それを済ませれば
例えば(A)の包含関係などは次のような図で意味の発展を示せるのですが、
これはすべての単語を表現するための準備なのに、もううんざりでポィとは、驚きですね。
これが2chというやつなのですか。わかりました。人を馬鹿にするのもほどほどにしてください。
残念です。"わたしはおさるさんをしている"とそういうのですか!!屈辱です。
気がおさまらないので、自分は十分やったつもりなのでもう去ります。
英語の学習をどうぞ頑張ってください。
あ⊃い⊃う ⇔ あ________________
| い____________   |
       | |       |  |
       | | う______ |  |
       | | |______ | |  |
       | |_____________|  |
|____________________|
763名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 01:39:16
虫酢がおさまらないのでclimbの「新提案だけ示しておきますよ。」
「手足を使って"骨折って"進む」
あなたがたの解釈をみたいですね。
764名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 02:05:17
>>761
なんか、レスが変なタイミングになっていますがもちろん私は大西先生ではありませんよ。
それではさようなら。
765名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 02:07:19
この前から限定、後ろから説明を使って形容詞の後置修飾を説明してくださいおながいします
766名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 02:09:59
on the book 氏は氏んだ?
767名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 02:11:33
これはもちろん"私のイメージ"なので"大西先生のイメージ"とは違いますよ。
>>761さんが妙な位置でコメしてしまい、なんか終りにくい。。。
私は勘違いしてるんでしょうか?バイバイさるさんというのはまずいったい2ch
で表示されて入れなかったんですが、あれはどういう意味ですか?
768名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 02:20:30
"バイバイさるさん"とはあなたがたが>>744からの私にした行為なのですか?、それだけ教えてくれないと寝れないのですが?
769名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 02:25:50
"バイバイさるさん"と出てアクセスできなかったのですが、あれはあなたがたが>>744からの私にした行為なのですか?、それだけ教えてくれないと寝れないのですが?
わたしは2chというものは>>427から参戦しただけなのでわからないのです。
770名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 02:30:22
"なぜ誰も答えてくれないんですか"私が悪いとでも?そんなひどいこと何かしましたか私は?
私は大西先生の批判をしたわけでも田中先生の批判をしたわけでもありませんし。英語の学習の
ためにここに来ただけです。なのに、なぜいきなり書きこめなくして"バイバイさるさん"なんていうんですか。
771名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 02:35:20
>>
大西って時々名前を聞くからどんなものかと思って覗いてみたが、
わざわざややこしくしてるとしか思えないな。
>>751
自分で構築した考え方の方が簡単でわかりやすい。
これは私の書いた図を見てしまってそういったんでしょ?
それならば私は大西先生ではない、といったのです。
772名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 02:38:04
>>761
大西って時々名前を聞くからどんなものかと思って覗いてみたが、
わざわざややこしくしてるとしか思えないな。
自分で構築した考え方の方が簡単でわかりやすい。


これは私の書いた図を見てしまってそういったんでしょ?
それならば私は大西先生ではない、といったのです。
773名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 02:48:15
>>761
の方へ。>>767からのコメントは私が混乱しているだけなのかもしれないので無視してください。
@751に書いてある図を見て

大西って時々名前を聞くからどんなものかと思って覗いてみたが、
わざわざややこしくしてるとしか思えないな。
自分で構築した考え方の方が簡単でわかりやすい。

といっているのだとしたら勘違いです。それは"あの大西先生"が書いたものでは
なく、"私"が書いたものです。それを見てなんだよこれっっと過剰に反応されたのでしたら私の責任です。

A私が知りたいのは、"バイバイさるさん"として書き込めなくするのはここにいる誰かが>>744からの私にした行為かどうかということなのです。
それだけ教えてくれないと寝れないのですが?
774名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 02:53:48
>>773のものです。
もう、私は寝ますよ。
775名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 09:36:58
月見うどん頼んだら、卵が入っていませんでした…。():<|>)( )〓 〜
あ、あの、月見うどん頼んだんですけど、卵が入ってないんですけど…。
I`m trying to be strong.
776名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 09:57:18
A cold day.
"coro,please."
I thought a 肉うどん.
Try it!
777737:2009/10/24(土) 19:44:32
では、また会う日までごきげんよう。
778737:2009/10/24(土) 20:04:28
この問題を出してきたあなたは相当勉強を頑張っているはずです。あなたのための
リップサービスでした。あなたはもう"何が真実か"に目覚めているはずでしょう?
後は、"Let it be."ですよ。"バイバイさるさん"には腹が立ちましたが、最後にそれだけ
コメントしておきます。
779名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 20:06:39
すこし抜けていました。
>>706さんへです。
この問題を出してきたあなたは相当勉強を頑張っているはずです。あなたのための
リップサービスでした。あなたはもう"何が真実か"に目覚めているはずでしょう?
後は、"Let it be."ですよ。"バイバイさるさん"には腹が立ちましたが、最後にそれだけ
コメントしておきます。
780名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 20:43:13
一日くらい開放すればいい

USオープンみたいに事前予約チケット制で先着50名とか
難しいかね?
781名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 08:02:45
>>744
もういないかもしれないけど
snow white/white snow
いか焼きと焼いか 
焼いかとさきいか

といった問題はネィテイブに訊いても
解決しない

そんなもんだ。

前から限定っていうが、日本語と英語は
いけるが、ラテン系言語はだめだし

casa de blanca

限定と説明と区別はつかない。ま、大西の
説明は日本人限定だな
782名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 08:45:39
ばいばいさるさんとはひとりで8回ぐらい連投した場合になる
2chの仕様ですよ
783名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 09:10:38
なんか1人深夜に頑張ってた感じだなw

>>766
on the bookってなんだon the tableの間違いかw
u fry on the bookってことかw

>>781
ネイティブに聞いてもわからないよ。そういうのは。
ネイティブじゃわからないといった方がいい。
でも非ネイティブはネイティブと同じことしててもネイティブな並みはないらない。
そんなことは日本人より日本のこと知ってる外タレどもを見ればわかるだろうw

ラテン語の修飾語配置の問題は確かにある。
英語が国土がローマやゲルマンやフランスに侵されて育まれた歴史は
もちろん配置の形成に一役買ってるだろうが、
大西はそういう歴史面を抜きにしてやろうとしているね。
「現在のネイティブの感覚」だけでなんとかしようとやってるわけさ。

歴史を踏まえたいなら他の学者の登場をまたないといけない。
784名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 11:28:43
マクベイ城での会話は、NHKのサイトに「今回のマクベイ城」として
毎回うpされていたんだな。今まで知らなかったよ〜
785名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 11:31:56

会話とは言っても、音声じゃなくて、英文、日本語のPDFファイルね。
786名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 12:32:59
日曜日の課題その1 - not の位置
A. You'll have to try harder to not forget, won't you?
B. You'll have to try harder not to forget, won't you?

A, B の感覚の違いを3レス以内で説明せよ

日曜日の課題その2 - split infinitive と語順
A. You'll have to try harder not to accidentally forget, won't you?
B. You'll have to try harder not to forget accidentally, won't you?

A, B の感覚の違いを3レス以内で説明せよ
787名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 14:01:36
>>786
A:so that you won't forget(not forgetに向き合うように)
B:for avoiding forgetting(forgetに向き合うことの「ない」ように)

A:for avoiding that you will have forgetton as it happens(話手の印象)
B:for avoiding forgetting by accident(状況の態様)

数レス浪費するほどのものでもない。
788名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 19:26:46
>>720
毎回毎回ありがとうございます
アク禁されててお礼が遅れてしまいました
789名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 20:42:28
>>781
解決するかもしれないよ。
ねぇ、関西人はいか焼きと焼きいかが同じと思っているけど、
関西人はいか焼きと焼きいかのイメージが違うらしいよ。
これ、どういうことなの?関東人はぐぐってみるとびっくりするかもよ。

〜関西人のAさんに聞いてみよう〜
関東圏では「いか焼き」も「焼きいか」が同じやって?ほんまに?なにゆうてんねん。
メリケン粉で輪切りイカをとじてソースをばーとかけたんが「いか焼き」やろ?なんでやねん。
関西の「いか焼き」食うてみ。むちゃうまいで、俺んとこは老舗の「いか焼きが」...

〜はい、Aさんありがとうございました〜(逃げるように帰る)〜
[関西人]
お好み焼き=いろいろ中に入っている"焼き物"
いか焼き=いかが中に入っている"焼き物"  焼き→モノ化"焼き物"
焼いか="焼かれた"いか(関西人、関東人共通)
ここに"ヒント"が隠されているかもなんて私の勘違い?
焼いか="焼かれた"いか
さきいか="裂かれた"いか
790名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 20:55:15
>>788
アク禁ってOCNなの?
791名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 20:56:44
アダム徳永とキャラがかぶるんだが・・・
792名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 20:57:20
関西人はいか焼きと焼きいかが同じと思っているけど、(×)

関東人は いか焼きと焼きいかが同じと思っているけど、(○)


793名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 22:11:25
ヒント 丸ごと焼いたりすると、焼きが最初にくる。部分的なやつは、焼きが後にくる。

ネギ焼きウマー。
焼きネギもうまいぞ、メヒコ風にリモンとマヨネーズで頂く。

たこ焼き
焼きタコ

イカ刺しは
基本的に丸ごとさばく

イカ裂きだと豪快だね
また裂きみたいに
794781:2009/10/25(日) 22:13:27
795名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 23:25:18
「切る」の忌詞(いみことば)として、避けて「刺す」を使った?
それ本当?おやじさん。私、わかったわ。
○イカ"刺し"=イカが"切られたモノ" ○フグ"刺し"=フグが"きられたモノ"
何でもいいがとにかく"焼かれたモノ"だと言っているのね。

×刺しイカ   ×刺しフグ
細かく切られているのでばらばらにしたら"イカだとわからなく"なる。
                     ↓
                    イカだと言えなくなる

○焼きダコ    ○焼きイカ
私、焼かれてもとにかく"タコ"なんだって言いたいの。
私、焼かれてもとにかく"イカ"なんだって言いたいの。

○お好み"焼き"=いろいろ入れて"焼かれたモノ"  
  イカ"焼き"=イカが入って"焼かれたモノ"
  タコ"焼き"=タコが入って"焼かれたモノ"
何が入っていようがとにかく"焼かれたモノ"だといいたいのよ。
796名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 23:27:37
>>ごめんなさい、怒らないでね。

[誤り]
「切る」の忌詞(いみことば)として、避けて「刺す」を使った?
それ本当?おやじさん。私、わかったわ。
○イカ"刺し"=イカが"切られたモノ" ○フグ"刺し"=フグが"きられたモノ"
何でもいいがとにかく"焼かれたモノ"だと言っているのね。


[訂正]
「切る」の忌詞(いみことば)として、避けて「刺す」を使った?
それ本当?おやじさん。私、わかったわ。
○イカ"刺し"=イカが"切られたモノ" ○フグ"刺し"=フグが"きられたモノ"
何でもいいがとにかく"切られたモノ"だと言っているのね。
797名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 23:38:45
[Cobuild]([longman]でもほぼ同じみたいなの)
snowfall→snow"fall"
The snowfall in an area or country is the "amount" of snow that falls there during a particular period.
雪の"降ったモノ[量]"
[Cobuild]rainfall is the "amount" of rain that falls in a place during a particular period.
雨の"降ったモノ[量]"

artificial snow 人工雪=かりに偽物でも、"雪"だといっているわ。
water snow  
white snow
bright snow
どれでも、とにかく"雪"だっていいたいことには変わりないのよ。
798名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 23:41:14
逆にいってみるとどうかしら

snow→「白い」(これは当たり前ではないわ。だってartificial (人工の)ということもできるし、
          water(水のような)ということもできるし、bright(輝いている)という人もいるわ。)
799名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 23:52:12
なぜ白雪姫は普通「White Snow」ではなく、「Snow White」となっているのかしら。

「White」 "Snow"
は白雪姫にならないのか?
"雪のような人"→「白い」(当たり前)
この"雪のような"という表現はそもそも私たちは「あの代表的な"白い"雪」をイメージして代わりに使っているわね。
だから、わざわざ"もう一度"白いという必要はないわね。
800名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 00:05:48
雪が白いと誰が決めたのかな
801名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 00:08:53
"雪"→"白い"とは決まらないわ。"汚れている"雪でもでしょうからね。
でも
"雪のような人"→といわれて「あの代表的な"白い"雪」を想像する人はいても
             「"汚れている"雪」を想像する人はいるのかしら。
802名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 00:24:44
snow"bell"
snowのようだけどとにかく "bellの形をしたアレ"のことよ
small tree native to Japan [syn: obassia]

snow "tire"
snow用の"タイア"よ
an automobile pneumatic tire with deep tread to give traction in snow

snow"ball"
snowでできてる"ボール"よ
a "ball" of snow that children make and throw at each other

そういえば
snow white princess, white snow princessには違いがあるのかしら。
803名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 00:29:07
もし雪解けのシーズンならどろんこの雪を思い浮かべる。
スキー場で照明を見上げたとき降っている雪は黒に見える。
雪->白はあまりにも短絡的発想。
白という限定や説明があって初めて雪が白くなる。
804名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 00:31:46
何卒第3回の再うpをお頼み申し上げ候m(_ _)m
805名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 00:41:05
>>802さん
snow white princess, white snow princessには
snow-white princess, white-snow princessとハイフンはつけないのかね
806名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 00:42:42
>>805
あなたはいじわるね。
A lovely white snow princessならハイフンはつけるのかしら?
807名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 00:45:35
>>807
ふん、こんな使い方をしている者がおるぞ。
Pilly is sporting a velveteen-tule white-snow-princess number.
808名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 00:51:00
ハイフンはどんな役割をもっているのかしら。
809名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 07:19:54
>>799
元々雪白姫だからだよw
810名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 07:21:25
>>808
文節を1語に合体させる機能を持っているんだよw
811名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 08:29:35
>>
なんか、下のような場合、組み合わせる2つの語が違う品詞に属する場合、2番目、もしくは最後にくる語の品詞が、その結果できた複合語の品詞になっとるで。

名詞+形容詞→名詞 "形容詞"→ "形容詞" e.g. headstrong(頑固な)、 watertight(水を通さない)、 life-long(生涯にわたる)、etc.
               こっちに
               文法的重    head"strong"      water"tight"         life-"long"
               点があるんやな

動詞+名詞→動詞 "名詞"→"名詞" e.g. pickpocket(スリ)、 pinchpenny(ケチ)、 daredevil(向こう見ずの人)、 sawbones(=俗語:外科医)、etc.
                    pick"pocket"     pinch"penny"     dare"devil"          saw"bones"
812名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 08:50:57
※ 元名詞のことを め と表記

head"strong" princess
め  形   名

snow "white" princess (雪の(ように)"白い"姫)
め  め   名詞    

white "snow" princess  (白い"雪の(ような)"姫)
め   め   名詞

snow white princessもwhite snow princessも[め め]で文法的に平等。
しかもsnowとwhiteは普通どちらも同じようなイメージを持っている。
したがって解釈してみたところでさほど違いは現れんっちゅーことか。

"  "をとにかく言いたいの。←彼女の口調をまねてみた
さらにいうと一番にいたいのはともかく自分は姫princessってことやろ。

( snow "white" ) "princess"
813名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 09:06:47
単純にこれでよかったんか。
head"strong" princess
snow "white" princess (雪の(ように)"白い"姫)
white "snow" princess  (白い"雪の(ような)"姫)

しかもsnowとwhiteは普通どちらも同じようなイメージを持っている。
したがって解釈してみたところでさほど違いは現れんっちゅーことか。

"  "をとにかく言いたいの。←彼女の口調をまねてみた
ともかく自分は姫princessってことやろ。
( snow "white" ) "princess"
814名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 09:13:17
>>808
次のようなキモチがあって使う気がするわ。
@
an English speaking Japaneseは文面からは
(a)an [English speaking] Japanese (英語を話す日本人)  (b)an English [speaking Japanese] (日本語をしゃべる英国人)
なのかがわからないの。だから
(a) an English-speaking Japanese
としてやりたいのよ。

A
on-the-table book
定着していないかもしれない表現だけどon-the-tableという"1まとまりでの意味合いを分かって欲しい"という気持ちをこの人から感じるわ。

“on the table book”
It refers to a book that is not put up on the shelf and forgotten,
but to one you keep beside you on the table and read so often it becomes a part of your life.

ってかんじかなぁ。どっちの意味で使いたいんだろう。まぁ、この場合かりにハイフンが入ってなかったとしても日常"自然なのはthe book on the tableって感じ"
が私たちにはあるからthe on the table bookって見たら"わざわざ"この形が出てきた思うよね。そこにある気持ちをくみとってやりたい感じがするわ。ひとまず
これ位の説明にしておくわ。


BあのTimeさんがこんなこといっているのを見たわ。
drive-by shooter(車から銃を発射する人:通り魔)
a shooter who shoots others when he drives by
といってやってもいいだろうけど、この長さとshooterとshootという無駄な反復は避けたいわ。
あと、ハイフンがあったらなんか目がそこに行ってまうから、それもねらってる場合もあるんじゃぁなんて思っちゃうわ。
815名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 13:52:33
on-the-table book
ベッドの上でも、ベッドの下でも、本棚の中の本でもない、机の上の本なんだよ。
book on the table
本が机の上にある

限定と説明なんて単純なのに・・。
前半の議論>>300〜でほぼ解決済みです。
816名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 14:12:30
The Little Match-Seller (マッチ売りの少女)
817名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 14:43:02
大西城はこのまま行くと、「限定と説明」から崩壊する。
818名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 17:01:41
[まとめ]
×White "Snow"
("雪のような人"→これを聞いて"汚れたイメージがするものはいないわね。
あの代表的な"白い"イメージがするわ。だから"もう一度白"という必要なないのでこちらは言わないの)
○Snow "White" (雪のようだけどとにかく"白い姫"なの) …@      「元々雪"白姫"だからだよw 」あなたはこのことをいっていたのね。
○snow white princess
○white snow princess
○snow-white princess snow-whiteという1かたまりは"自然"に感じられるわ。やはりこの2語のセットは@の順番でいう感覚がしみついているんじゃないかしら。
△× white-snow princess なぜ容認しにくいのかしら。やはりこの2語のセットは@の順番でいう感覚があるんじゃないかしら。
○white-snow-princess number  white snow princess自体が○だからそれを1まとまりとみなしても○になるんじゃないかしら。

Something that is snow-white is of a bright white colour.
His hair was snow white like an old man's.

参考:日本語は言語体系があいまいなので
「白雪姫」→「白くて雪のような姫」 という風に考える人もいると思うし、「雪のように白い姫」と考えるひともいるんじゃないから。
でも、英語の場合途中でWhiteと大文字にすれば、"人"のイメージを含意することになるわ。したがってSnow WhiteのWhiteを
「白い姫」と解釈することは自然よ。

ちなみに、News Weekさんがこんなこといってたわ。
Oscar de la Renta's lady like suits brought a sigh of relief from the ladies-who-wouldn't lunch-in-a-slip-dress.

これは後置修飾というやつになるのではないかしら?なぜいちいちハイフンを入れてるのかしら?
ハイフンをすべて削除しても結果は順番そのままで英語の文としておかしくない連鎖構造を保持してるわ。
これは、"目立たせたいだけ"なんでしょうね。

slip dress with its suggestion of lingerie
ランジェリーを思わせるスリップドレス
819名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 17:10:42
[ハイフン抜けてたわ、ごめんなさい]
Oscar de la Renta's ladylike suits brought a sigh of relief from the ladies-who-wouldn't-lunch-in-a-slip-dress.
820名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 17:14:48
>>814
It refers to a book that is only used for putting up on the table lol
It's a kind of dude and I won't try to move to the other place.
It's garbage and I really don't wanna think about it so just let it be.
821名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 18:36:03
ただ単に名前がsnow whiteって人なんじゃないかと。
822名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 19:34:08
>>821
σ゚д゚)ボーノ!
823名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 20:07:16
長文レスが多いと1,000レス行く前に落ちてしまうという噂をきいたことがある
ソースは忘れた
824名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 20:11:08
それ、500KBくらい。
825名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 20:12:51
>>821
σ゚д゚)ぼのボ〜ノ!
826名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 20:52:53
σ゚д゚)…E〜T〜…
827名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 21:18:45
828名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 22:23:08
ハイフンやこのあたりの話題は危険な香りがぷんぷんするわね。
風邪にかからないように気をつけて。
Quirketalという人は前置修飾でのハイフン使用について、
up-to-dateのような日常化した表現はわかるけれど、her-too-simple-to-be-true dress
のようなまだ日常化していないような表現とを区別して、後者について
「くだけた、口語的脈絡においてのみ利用される傾向があり、
はとんどの場合、奇抜、慣習軽蔑的、その時限りの使用に起因するぎこちなさ
という趣を持っている
(そしてそれも意図的にそうであるように思える)」
と言っているわ。
また、文に由来する前置修飾に関しては、ほとんどの場合
「文による前置修飾にはとっぴな、即興的な感じがある」と述べているようね。
報道では"人の目を引く"ためにわざと使われるけれども、その気持ちがわかってないと危険ね。
829名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 22:24:38
ごめんなさい
her too-simple-to-be-true dress
830名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 22:27:04
ちなみに、このあたりの議論を推し進めていくと本が数冊書けるのではないかしら?
831名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 22:39:33
This rug is made from the skin of a goat.

This rug is made from a goatskin. (goatskinはハイフンがいらないわ)

It is a goatskin rug.
やぎの毛皮のジュウタンです。

というように何らかの方法で作り方の基本を身につけて、
ほかの表現を作りたいときはそういった"危険性"を考えて使ってね。
832名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 22:56:57
You know that it's one of those Hey-why-don't-we-get-married-today? weddings
when the judge tying the knot is the best-dressed person at the ceremony.

 なんていうのはかなり大胆かつ、型破りな表現よ。
最初の文字を大文字にしてあるのは、疑問詞をしっぽにつけたためそうしないと
落ち着かないとことなのだけれども。つかいどころを間違えないで。

833名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 23:09:32
以上の話からも推察されるように、
むやみに「前から限定、後ろから説明」は危険よ。
わかって使うのならばいいのだけれども、"落とし穴"にはまらないで。
くさい思いをした人がいればすいません。
834名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 23:15:09
ネカマ乙
835名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 23:44:18
σ゚д゚)…E〜T〜…
836名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 00:07:35
君の料理ゲロゲロだねって表現がなんかもう外人っぽい
837名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 00:23:10
第3回の再うpお願いします!!!
838名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 00:48:58
この人は、【前から限定】【後ろから説明】なんて
言うべきではなかったのに、と思ったが、
他にも?な説明が多いし、やっぱり言うべくして言ったんだな。
何ていうか学校文法を小馬鹿にしてる割には自立した理論になってない。

でも英語を深く勉強するきっかけを与えてくれた。
この人の話の?な部分を解消するために他の人の本をいっぱい読んだ。
この人のおかげだ。



839名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 04:04:15
だるま
840名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 04:05:02
841名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 04:13:25
Don't give me excuses.
Give me results!
ぺしぺしぺしっ
842名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 09:01:03
[新提案:「限定」っていうのそろそろ終わりにしない?]
ぽつんと1人イメージしてみればわかることなのになぜ気づかないのかしら。
a girl
1人の少女のことを"いろいろ"考えるでしょう?「そのターゲットa girl」
に対して沸いてきたイメージの中からお好みで"これだっ"てやつを
使えばいいのよ。簡単なことよ。お好み"焼き"だけ。

  名詞の前に湧き上がってきたイメージを放り込む
   ↓
a 「   」 girl
   

「胸に手をあて(私)」 girlに向けて
↓      
my #1   "girl" 
  little
sassy
   dear

このイメージをもって接していると、"ハイフン"に関する"奇妙さがわかる
はずよ。だって彼の頭の中に"ストックがないから"びっくりするのよ。
だから反応しちゃうのよ。これくらいでよろしいかしら。では、また会う日まで。
843名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 09:04:00
お好み"焼き"だけ。

[訂正]
お好み"焼き"だけに。
844名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 09:23:56
[補足]
書かなくてもわかるかと思って悩んだんだけど、一応書いておくわ。
その名詞から湧き上がったいろんなイメージの中からこれだって"選び出す"
感じで大西氏は"限定"と呼んでいるのではないかしら?
何かこれくらい短くていい表現が存在すればいいんだけど今のところ思いつかないわ。
845名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 09:26:19
>>844下部訂正
何か"あまり気に入らない限定"に代わって短くていい表現があればいいんだけど
今のところ思いつかないわ。
846名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 09:59:53
このスレ面白いけどオカマ口調のせいで腹痛い
847名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 10:25:01
[前から限定が気持ち悪い理由]
前"から" ←@  "限定"  ←A

前にポォン とか 前にドゥーン  とかのがまだいいかもしれないわ。
村上ショージ「前にドゥーン」
http://www.youtube.com/watch?v=7tJm-6a8SjQ

snowという名詞を「粉雪」「みぞれ」「ドロンコの雪」などと見る …※
練習を別にすれば、そのイメージからお好きなものを
「前にぽぉん」 とか 「前にドゥーン」 とかで
処理できるのではないかしら。

そもそも※の部分がわからないと「限定」という言葉は役立たずだしね。
よりよい日本語はないのでしょうか。ここは、みなさんの力を借りたい
ですね。
848名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 11:23:37
大西は、「意識される順番に語が並ぶ」ということを、
「前から限定、後ろから説明」としてしまった。
これは大失敗。
限定が範囲を限ることなら、必要に応じて後から限定することも
コミュニケーションの中ではあり得る。

>Quirketalという人
そんな奴いない。Quirkとか他の奴ならいるけど。
849名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 14:10:34
ここで否定している奴は、2007年の英語塾をやった人間なのかな。
はなはだ疑わしいw
850名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 14:16:50
〜意識の順番の可能性について〜
人間はもちろん2値論的に割り切れるモノではないけれども、
大きく2つの過程で話してみたいわね。
@「"自然と意識される"順番に語が並ぶ」
(潜在意識下にあるストックがどんどんでてくるイメージね。
 あくまでも一つの意見としてだけど。)
(□はgirlが"潜在"意識下、もしくはほとんど意識していない状態にあることを表す)
my □ □

my #1 □

my #1 "girl"(最後に"girl"に焦点が当たる)
(平べったく言ってしまうと、どんどんオートに出てくるということ)
もちろん、頭にストックがあるからそれができるのね。

A
my □ (girl)←意識はあるが焦点は当たっていない
  ↓
my #1 "girl"←焦点が当たった
(意識して考えるなどの場合このような認識過程が起こる)
>>842でやっているのはこちらの作業ね。こちらのように認識している場合もあるわね。
my girlのことをグリグリ考えながら"言葉を選んで放り込む"とこうなるわ。

もし、「雪」に対するイメージはなんだか英米人のほうが広い感じがするわね。
もしかしたらこれはAのような過程において□にいろいろな形容詞を入れてみる練習を
日本人よりも多くやってきているんじゃないのかしら、なんて思ってしまいますわ。


これは日本語においても同じことになるのではないかしら。
851名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 14:38:13
▼従来から言われていること
 ・限定とは範囲を限ることであり、前置も後置もある。
 ・前置は「永続的状態」後置は「一時的状態」をシグナルする。
上記をロイヤルからの引用だと紹介すると、なぜかロイヤルをバカにする。
Quirk et alからの引用だとどうなるのだろう?

▼文法書などで従来あまり指摘されてこなかったこと
 ・意識される順番に語が並ぶように発話される。

このままで十分であり、「前から限定、後ろから説明」などと
ひとくくりにする必要は全くない。
「意識される順番に語が並ぶ」についても、それで伝わるなら問題ないが、
伝わりそうにない時はもちろん伝わりやすいように調整される。

852名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 14:39:27
my □ □

my #1 □

my #1 "girl"(最後に"girl"に焦点が当たる)
このような"思考過程"なんだよ、と"図示"してやって
中学レベルから繰り返し教えれば少しはよくなるんじゃないかしら。
853名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 15:35:26
いずれも、話すためのイメージ方法に合致しているかどうかだな。
854名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 18:37:25
いわゆる、SVOOのmakeとSVOCのmakeは、最後の部分(OかC)が出てこないと意味が確定しないんでしょうか?
英語の語順のまま理解しようとした場合、どんな感じになるんでしょう。
855名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 20:12:21
>>854
makeはその次の言葉の塊(まぁ所謂チャンクってやつかね)をmakeするって意味だからね。
SVOでもSVOCでも実は同じなんだよ。 まったく変わらない。
単にOの部分に「人」がきているか、単純に「物」がきているかの違いで、日本語的にはかわってくるけど、英語の感覚ではどちらも同じなんだろうね。
856名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 20:23:50
>>854
SVO[be]C
SVO[have]O

I make you [be] happy.
I make you [have]a doll.
857名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 21:40:59
まさか。。。あなたは私をつっていたの?卑怯ね。
858名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 21:48:23
あなたを信じるべきかしら。
859名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 21:53:00
新文型論はまたのおあずけにしておくわ。
860名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 21:56:31
限定ルールをひとまず変えたら満足でしょう。
861名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 22:12:31
ただ、あななたちとのひとときはかけがえのないひとときだったのよ。
それを忘れないでね。良心にしたがうかどうかは自分で考えて。
"Let it be."
862名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 22:47:52
てか 釣っているのは(・∀・)人(・∀・)
ねかまさんでしょ。
let it be って

かくして Beってのには意味があった訳だ。
863名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 23:21:12
ベリリウム
864名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 23:29:46
。。。ひとまず、
〜〜こんな、まとめ方、どうぞ〜〜
〜〜こんな、まとめ方、どうぞ〜〜
...とあげる予定でしたよ。
865名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 23:31:12
じゃぁね。
866名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 23:32:24
867名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 02:15:32
>>866
それ、秋田
868名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 10:05:07
English 秋田 forum.
experiment
coffee50%+greentea50% bad
coffee10%+greentea90% …
coffee30%+greentea30%+リポビタンD40% good
Use the leftovers of the refrigerator.
暇なおっさんがやってた。
869名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 11:26:13
>>855-856
ありがとう。
ハートで感じるってところが、今までやってきた勉強と違って楽しく勉強してます。
お二人の解説で下の文を何回も読んでみると分った気分になってきました。
I make you [be] happy.
I make you [have]a doll.

もうひとつ質問なんですが、喋るときのアクセント(区切るところ)はどうなるんでしょうか。
例えば下の文で、
Would you call me John ?
「私をジョンと呼んでください」と「私にジョンを呼んで下さい。」では、
喋り方を変えるんでしょうか、それともまったく一緒なんでしょうか。
話の流れでわかることなんですけど、気になったもので。
870名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 11:43:09
大西氏、日本メガネベストドレッサー賞受賞ならず!!
871名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 12:02:34
まだこだわってる奴がいるのか。
お前は何年こだわってるんだw
872名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 15:28:38
「haveって何ですか?」
「ある、ない。」
有、無。
+、−。
cough(+)
熱があって、咳が出ます。
病院、へー、英語ってこんな所から来てたのかー。納得。
納豆食う?
大西の英語は社会勉強にはなる。
873名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 19:43:33
昔+−で何でも片付けようとした予備校教師がいたな。
874名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 20:18:50
昔シュレッダーで何でも片づけようとした部長がいたな…。
875名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 20:26:13
今日水曜日なの忘れてた。再放送見忘れた。
876名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 21:11:31
Successful -Payen feat.Onishi
cf: ttp://www.youtube.com/watch?v=KPfDaTh9_bA
[Payen:]
He want the money,
Money and the cars,
Cars and the clothes,
and the glasses,
I suppose,
He just wanna be,
Successful.
He just wanna be,
He just wanna be,
Successful.
He just wanna be,
He just wanna be,
Successful.

[Onish:]
Drizzy,
Oh yeah wa-sha I fuckin feel you,
They be starin at my class like it's unfamiliar,
I get it,
I teach it,
To you there's nothings clearer,
Just enough to solve your problems,
Too much would explain ya,
And when I go mad,
I always come right back here,
Prof.Onishi spit it and everybody on froth fear,
A lot of ya'll still watchin like last year,
The show needs change and I'm the motherfucking cashier,
877名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 21:12:34
Fuku-zawas for my thoughts,
Natumes in my bed,
Nitobes within my scripts,
Ain't the theory in my head,
Take my verses too serious ya hate me,
Cause I'm the one to paint a vivid picture no schoolbook,
Yeah,
I want it all,
That's why I hold by it,
Diss me and you'll never take an answer for it,
Any TV show or lecture I'll get fly for it,
I know what's comin I just hope I'm alive for it.

[Payen:]
He want the money,
Money and the cars,
Cars and the clothes,
and the glasses,
I suppose,
He just wanna be,
Successful.
He just wanna be,
He just wanna be,
Successful.
He just wanna be,
He just wanna be,
Successful.

・・・・
878名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 21:21:22
おまいら、馬鹿じゃね?
一般人が何を言っても信憑性がない。

恥ずかしいね。
自分で理論を作って、出版社を信用させてテレビに出てみろって。
ネット弁慶ですな、あんたら。

879名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 21:55:05
>878
荒らしキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(・  )━(∀・ )━(・∀・)━カエレ!!!!!

禿で━━━━ヽ(´)Д(` )ノ━━━━!!なんだろおまえ
880名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 23:48:39
She dyed her hair red
彼女は彼女の髪を赤くしてあげた
881名無しさん@英語勉強中:2009/10/30(金) 19:19:07
やべ大西のNHKでやっているのを知らなかった
もう1回目は無理かああ。再々放送しないかな・・・
882名無しさん@英語勉強中:2009/11/01(日) 14:15:23
神様第五回目のうぷ宜しくお願いいたします。規制解除後で結構ですのでヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ
883名無しさん@英語勉強中:2009/11/02(月) 00:21:39
884名無しさん@英語勉強中:2009/11/02(月) 19:20:33

Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks ございました。
885名無しさん@英語勉強中:2009/11/02(月) 20:38:56
>883 神様
ありがとうございました。

第3回目を逃してしましました。
再うぷしていただけませんでしょうか・・・・
886名無しさん@英語勉強中:2009/11/02(月) 23:10:10
三話目が消えている・・・
887名無しさん@英語勉強中:2009/11/02(月) 23:56:41
888名無しさん@英語勉強中:2009/11/03(火) 00:08:12
>>887
乙!乙!
889名無しさん@英語勉強中:2009/11/03(火) 00:48:23
10月のテキストで10/28放送分をやるのかと思って
テキストを買わないでいたら、

ないじゃん!!!!!!
890885:2009/11/03(火) 20:06:34
>887 神様
ありがとうございました。
感謝です。
891名無しさん@英語勉強中:2009/11/05(木) 01:38:26
mayは上から目線で、やってもいいよって許可をらしいけど
May I help you?はお手伝いしましょうか?じゃなく
手伝ってやろうか?が正解ってことなの?そういうことだよね?

冠詞のときとかなるほどって思ったけど、
全体的にこのおっさんがイラっとする、ぶち殺したくなる
何でこのおっさんが発音練習施してるの?
文法はともかく発音に関しては専門外でしょ?
892名無しさん@英語勉強中:2009/11/05(木) 01:44:43
>>891
May I〜と疑問形で使った場合は丁寧な表現だよ。
子供が学校で「Can I go to the toilet?」と先生に聞けば「May I〜」に直されたりする。
一種の敬語。もっと丁寧にいいたいならmight。

Yon may 〜といえば上から目線な感じだろうな。
893名無しさん@英語勉強中:2009/11/05(木) 08:56:42
>>891
発言した人が主語に許可してやってるのではないですか
I may 〜.は自分が自分自身に上から目線で許可だから
疑問形のMay I help 〜?は謙った言い方になると思いますよ
894名無しさん@英語勉強中:2009/11/05(木) 09:12:10
i mayだと推量と取られますね
895名無しさん@英語勉強中:2009/11/05(木) 09:13:08
>>891
テキストよく読めwww注釈あるだろう。
相手の開かれた選択権限を慮って言ってる表現だよ。
896名無しさん@英語勉強中:2009/11/05(木) 20:30:20
ハートのスレないの?
897名無しさん@英語勉強中:2009/11/06(金) 07:21:05
神様第6回目のうぶお願い申し上げます。
898名無しさん@英語勉強中:2009/11/06(金) 22:21:34
概出かも試練が>>1のスレットって、threadのことだよね。
899名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 21:37:20
900名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 06:15:55
>>899
これはダウンロード出来るものなのでございますか??
901名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 06:33:40
" °・:,。★\( ´_ゝ`)♪ありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・° "
できればダウソ可能なとこにうぷお願いします。
非弱なマシーンなのでカクカクしちゃうので∩(゚∀゚∩)age
902名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 14:06:04
tes
903名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 19:03:28
>>899
後半がバッファ続きで止まる。
904名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 20:11:41
この人たちなんなの?レコーダーも買えないの?なら水曜朝6時に起きればいいじゃん。
905名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 23:35:37
ダウンロードが目的なんでしょ
PCか何かに保存したいだけ
906名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 14:59:57
大西先生の、放送中なの昨日知った。
こちらのお陰で、1〜4と6を見ることが出来ました。ありがとう。
5話目だけ、「Megavideoで表示」のリンクが無くて見れなかった。
907名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 15:22:50
908名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 18:56:30
おまいら、馬鹿じゃね?
一般人が何を言っても信憑性がない。

恥ずかしいね。
自分で理論を作って、出版社を信用させてテレビに出てみろって。
ネット弁慶ですな、あんたら。
909名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 19:39:29
自己紹介乙。
910名無しさん@英語勉強中:2009/11/11(水) 17:32:10
CD売れてるのは番組があ〜いう構成だからかと納得
911名無しさん@英語勉強中:2009/11/11(水) 23:30:20
姫はイモトというウワサが・・・
912名無しさん@英語勉強中:2009/11/11(水) 23:46:41
SONGS見てて見逃したわ、うp待ってます
913名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 00:53:23
6のダウンロードバージョンはないのか
914名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 01:12:12
>>911
オー、ノー!
915名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 03:18:02
英米の学者が書いた英文法の本
『マーフィーのケンブリッジ英文法』『オックスフォード実用英文法』には、
「someは肯定文、anyは否定文・疑問文」という、大西先生がよく批判する説明が載っている。
辞書にも目を通したけど、someとanyはなかなか奥の深い問題かも。
916名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 11:53:25
「どれがお好みですか?」
「どれをお好みですか?」
「どれかお好みですか?」
日本語もなかなか難しい。
917名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 21:26:39
↑まず日本語勉強しなさい、池沼くん(笑)。
918名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 21:28:07
>>911  アホ。
919名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 21:29:43
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【サスペリア】代ゼミ@札幌校Part96【マジで死ね】 [学習塾・予備校]
VAIO L スレッド6 [ソニー]
ThinkPad Tシリーズ Part44 [ノートPC]
西きょうじ [学習塾・予備校]
VAIO L スレッド5 [ソニー]
920名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 21:30:33
ポコチン
921名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 21:31:45
Lもいるけど、正直黄身はなー

意地悪でいってるんじゃないよ
922名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 21:49:58
満員電車【前から】【後ろから】発射オーライ。
923名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 21:51:30
916 :名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 11:53:25
「どれがお好みですか?」
「どれをお好みですか?」
「どれかお好みですか?」
日本語もなかなか難しい。
924名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 21:54:15
(゚Д゚)
925名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 21:55:26
あの文はどっかのコピーだと思うよ

確かサンプル配ってるはず
926名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 22:01:36
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
927名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 22:04:31
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   馬鹿共が大量に釣れたよ・・・ 
  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
928名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 22:05:11
定期的に写すようにもうプログラムされてるから
困って書き込んでいるのとは違うんだね

その相手は信者さんしか、
929名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 22:08:37
こまけぇこたぁいいんだよ!!
930名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 22:43:58
話しはかわるけど、不況のときはおとなしくしていたほうがいいよ

沢山やることはあるからいいチャンス
931名無しさん@英語勉強中:2009/11/13(金) 20:57:38
なんだ、ニートで正解か
932名無しさん@英語勉強中:2009/11/14(土) 15:08:35
933名無しさん@英語勉強中:2009/11/14(土) 17:20:50
神様 ありがとうございました。
934名無しさん@英語勉強中:2009/11/14(土) 22:08:15
神様" °・:,。★\( ´_ゝ`)♪ありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・° "
∩(゚∀゚∩)age
935名無しさん@英語勉強中:2009/11/17(火) 13:53:20
ハートで感じる英文法とハートで感じる英語塾
内容的にはどうちがうの?
後発の英語塾を買ったほうがいい?
936名無しさん@英語勉強中:2009/11/17(火) 20:10:38
>>935
ハートで感じる英文法は一般的に言われてる文法主体。
willとかcanとかto不定詞とかいろいろ。
ハートで感じる英語塾はもっとも基本となる文型のお話。


入門者向け

NHKの各DVD(一番優しい、例文も平易)
ハートで感じる英文法
ハートで感じる英文法会話編
ハートで感じる英語塾→英語のバイエル初級(例文暗唱)
英単語イメージハンドブック


初中級〜

英語のバイエル初級+マジカル英語塾(共に例文暗唱)
ネイティブスピーカーの英文法絶対基礎力
ネイティブスピーカーの単語力3形容詞の感覚
ネイティブスピーカーの単語力2動詞トップギア
大西泰斗のイメージ英文法 English Brain Force(英文法でのネイティブスピーカーシリーズの集大成、DVDは英語音声ですが初中級者には難しくないでしょう)

ネイティブスピーカーの単語力1基本動詞(イメージハンドブックと被る単語が多い)
ネイティブスピーカーの前置詞(イメージハンドブックと被る単語が多い)

いずれにしても基本イメージ、説明は新しい物の方が成熟していますが
イメージハンドブック(接続詞、副詞などは新)はダイジェスト的とも言えます。
各本、被る内容が結構多いので各自中身をよく確認して購入した方が良いでしょう。
937名無しさん@英語勉強中:2009/11/17(火) 22:56:34
OCN規制解除AGE
938名無しさん@英語勉強中:2009/11/18(水) 01:21:27
>>940
マジカル英語塾って暗礁例文があるけど、バイエルンにそっくりだ。
いずれ、バイエルン中級ででるのか?
939名無しさん@英語勉強中:2009/11/18(水) 19:04:55
本日、テキスト発売です。
940名無しさん@英語勉強中:2009/11/18(水) 21:09:28
今日は放送日ですね
941名無しさん@英語勉強中:2009/11/19(木) 01:20:50
テキストないとつらいのかな
942名無しさん@英語勉強中:2009/11/19(木) 02:18:12
今回の放送で、
”テキストをぼっろぼろになるまでよ〜く読み込むように!”
みたいな事言ってましたよ。
943名無しさん@英語勉強中:2009/11/19(木) 03:27:31
>>932
いつもありがとうございます。

今日の放送ちょっとむずかしかった・・・
944名無しさん@英語勉強中:2009/11/19(木) 20:05:31
神様またおながい申し上げます。m(_ _)m
945名無しさん@英語勉強中:2009/11/20(金) 13:02:50
おなかすいた。
946名無しさん@英語勉強中:2009/11/20(金) 15:03:29
むずかしくてついてゆけない
947名無しさん@英語勉強中:2009/11/20(金) 15:11:53
バイエルの解説の続きはいつになったら更新されるのかね?
948名無しさん@英語勉強中:2009/11/20(金) 18:52:36
18日の番組うぷおねがいします。
949名無しさん@英語勉強中:2009/11/20(金) 21:36:16
批判もあるスレだけど、

大西先生はすごい人だよ…。

自分で理論作ってごらん。大変だから。
950名無しさん@英語勉強中:2009/11/20(金) 21:57:59
951名無しさん@英語勉強中:2009/11/20(金) 22:23:29
ありがとうございます。
952名無しさん@英語勉強中:2009/11/20(金) 22:55:25
バイエルの日本語抜きの音声ファイルを
HPからDownloadできるって話しがあったように思うんだけど
自分の勘違いかな。

ログインしても
それらしきものが見当たらない、、

ボケてたら御免。
953名無しさん@英語勉強中:2009/11/21(土) 04:58:58
大西先生の魅力はキャラだと思ちょります
鴻上さんのツッコミにボケの大西先生
このコンビこそが最強、ハートの第1弾が
最高に良かったです、是非このコンビで復活して
下さい
954名無しさん@英語勉強中:2009/11/21(土) 08:21:38
大西のあのキャラ、大学の授業でも同じなのだろうか?

それとも、テレビで自分を売り込む為に、あえて演じているキャラなのだろうか?

誰か知っている人、教えて!
955名無しさん@英語勉強中:2009/11/21(土) 13:29:21
確かに鴻上/あいこちゃんの奴が一番良かった。
鴻上のツッコミは的確だったし、あいこちゃん可愛いかったし。
956名無しさん@英語勉強中:2009/11/21(土) 13:33:25
これってテキストは必須?なくてもそれほど問題ない?
957名無しさん@英語勉強中:2009/11/21(土) 13:38:22
テレビではテキストの全部をやらない。
958名無しさん@英語勉強中:2009/11/21(土) 15:10:08
前回の放送はイマイチ理解できなかった

というか
You,I could kiss right now.
AM I thirsty! Someone get me a drink!
って言い方は実際に使う頻度は高いの?
959名無しさん@英語勉強中:2009/11/21(土) 15:25:56
高くない。倒置の分類は思い切ったが
大西の一番弱いところ。
960名無しさん@英語勉強中:2009/11/21(土) 16:08:09
やはりそうでしたか
このような表現は初めて聞いたのでちょっと戸惑いました
それよりも個人的には、たとえばno sooner than のような
構文の倒置についての解説をして欲しかった
961名無しさん@英語勉強中:2009/11/21(土) 16:10:48
実際に多いかどうかではなく、その言い回しが可能であるかどうかがキモ
962名無しさん@英語勉強中:2009/11/22(日) 12:18:19
そこを説明するために原則を作ってみましたってとこじゃネーの?
気持ちが動くから意味が裏返ってとか。
963名無しさん@英語勉強中:2009/11/22(日) 16:03:29
日本語でおk
964名無しさん@英語勉強中:2009/11/22(日) 16:26:07
  ↑

その表現、古いw
965名無しさん@英語勉強中:2009/11/22(日) 17:51:25
英語でおk
966名無しさん@英語勉強中:2009/11/22(日) 18:01:24
「日本語でおk」のニュアンスを的確に表すように英語に訳すには
どう言えばいいの?
967名無しさん@英語勉強中:2009/11/22(日) 18:44:13
>>966
canを使うんだろうな
968名無しさん@英語勉強中:2009/11/22(日) 18:56:57
>>966
mosteだろうな
969名無しさん@英語勉強中:2009/11/22(日) 19:58:22
>>959
そうか? ドラゴンボールの英語字幕によくでてくるよ。
Am I hungry.

悟空の十八番の台詞だな。
970名無しさん@英語勉強中:2009/11/22(日) 20:27:01
「日本語でおk」=「おまえバカ」
971名無しさん@英語勉強中:2009/11/22(日) 22:58:58
>>966
Can't you write English correctly?
Even a little kid can do that!
972名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 00:35:55
質問です。
文法を1からやり直したいのですが、
スレを見ると、ハートで感じる英文法が適切でしょうか?
英文法が苦手で英検2級でつまづいているので、何とかしたいのです。
ご近所の書店には上記の本しかなかったので、他の著書と比較できない
ので教えていただけたら幸いです。
973名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 02:27:41
>>976
近所の図書館も検索してみろ
結構おいてあるぞ。
974972:2009/11/23(月) 07:38:51
>>973
私かな?
レスありがとうございます。
ご近所はの図書館は、ハートで感じる英文法しかないです。
地方なので、仕方ないですね〜。
975名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 09:34:54
>>972

入門者向け

NHKの各DVD(一番優しい、例文も平易)
ハートで感じる英文法
ハートで感じる英文法会話編
ハートで感じる英語塾→英語のバイエル初級(例文暗唱)
英単語イメージハンドブック


初中級〜

英語のバイエル初級+マジカル英語塾(共に例文暗唱)
ネイティブスピーカーの英文法絶対基礎力
ネイティブスピーカーの単語力3形容詞の感覚
ネイティブスピーカーの単語力2動詞トップギア
大西泰斗のイメージ英文法 English Brain Force(英文法でのネイティブスピーカーシリーズの集大成、DVDは英語音声ですが初中級者には難しくないでしょう)

ネイティブスピーカーの単語力1基本動詞(イメージハンドブックと被る単語が多い)
ネイティブスピーカーの前置詞(イメージハンドブックと被る単語が多い)

いずれにしても基本イメージ、説明は新しい物の方が成熟していますが
イメージハンドブック(接続詞、副詞などは新)はダイジェスト的とも言えます。
各本、被る内容が結構多いので各自中身をよく確認して購入した方が良いでしょう。
976名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 09:45:45
>>957
ありがとう。そうなんだ
977名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 11:16:02
>>950
ありがとうございます。
978名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 14:01:31
掲示板書き込みたいけど常連が場所占めててあれじゃ書けないよ
ジェンヌってどこにもいてうざいが大西の嫁?

979名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 14:11:08
ジェンヌって削ジェンヌ?
980名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 17:05:05
宝ジェンヌ
981名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 17:19:34
982名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 17:45:24
ジェンヌはいつも講演会後でオフ会メンバー仕切ってるおばさんだよ。飲み会でも大西先生のお気に入り顔してて確かにうざい人だね。
983名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 17:50:56
大西さんの学習法からは大幅に外れたただの信者の集まりは確かに要らないな。
さぁて
単語おぼえよ…
984名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 17:59:04
あの人はいじめしてるのが問題
985名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 18:24:35
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
986名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 18:30:18
事情がよく知らない人や学生からまきあげてるし
自分でボスって言ってるでしょ
987名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 18:38:05
書き込む時はsageてもらえる嬉しい
上げると1〜2行の意味不明な書き込みをする基地外さんがくるから
988名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 20:03:13
989名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 22:19:31
>>986
まじで?じゃ大西先生に誘われたって飲み会行くのやだな。ジェンヌのおかげで行けないのはもっといやだけど…
990名無しさん@英語勉強中:2009/11/24(火) 07:48:00
>>984
なんかあの掲示板の奴らって英語勉強してるんじゃなくて大西の追っかけなんじゃね?迷惑な存在だな〜
991名無しさん@英語勉強中:2009/11/24(火) 17:51:40
さげー
992名無しさん@英語勉強中:2009/11/24(火) 19:50:00
うめー
993名無しさん@英語勉強中:2009/11/24(火) 21:39:09
先生自らがお楽しみ会に誘った新入りを睨みつけて追い返すジェンヌ乙下げ
994名無しさん@英語勉強中:2009/11/24(火) 22:20:50
内輪ネタをここでされてもなぁ〜
勉強に役立つ話題をしてもらいたいものだ
995名無しさん@英語勉強中:2009/11/24(火) 22:45:16
妄想だろw
996名無しさん@英語勉強中:2009/11/24(火) 23:14:48
うめ
997名無しさん@英語勉強中:2009/11/24(火) 23:16:26
うめ
998名無しさん@英語勉強中:2009/11/24(火) 23:17:24
うめ
999名無しさん@英語勉強中:2009/11/24(火) 23:25:10
>>994
講演会後朝まで飲んでる取り巻き信者は勉強してないし。さげ
1000名無しさん@英語勉強中:2009/11/24(火) 23:39:20
1000 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。