中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson118

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■問題の丸投げは避けてください。
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■ふざけて故意に間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
  自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。
【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英  http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英  http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英  http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典 http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける) http://www.m-w.com/home.htm

【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247071945/l50

前スレ
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson117
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247370249/l5
2名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 23:10:24
どうしても質問に答えて欲しいときは、自分の質問に、自分で嘘の答えをレスするといいよ。
多少上から目線のレスが効果的。

そうすると自分の賢さを誇示したくてうずうずしている馬鹿どもが間違いを指摘してくる。
んで、最初にした嘘の答えを押し通そうとしておけば、それに反論するためには、間違いを
指摘するだけではなく、正しい答えを出さざるを得なくなる。

もし最初に自演で書き込んだ間違いの答えに対して、レスがこなかったら、その間違った答え
に対し、質問者として、大げさに感謝をするお礼を書き込んだらすぐに馬鹿が釣れるからおk

まめちしきな。
3名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 00:28:25
3
4名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 10:45:13
前スレ973です。
意見を元に修正しました。
質問に答えてくださった方ありがとうございました。
5名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 11:22:59
こちらにどのくらいご滞在ですか?
How long have you stayed here?で完了使っても大丈夫ですか?
6名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 11:56:30
>>5
現時点までのことなら完了でいいよ
日食で勉強に一息入れてね
http://bbsp.net/?f=E71F182B
7名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 14:33:13
問題の解答を書くときに人物の読み方がわからない場合はどうしたらいいですか?
8名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 14:42:27
英語のまま書くか適当に書くか
どっちにしろ1点しか減点されないからどうでもいい
9名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 15:12:53
imagineという動詞は目的語に名詞単体をとることはできないのですか?
ジーニアスの辞書で見てみると、「(目的語)が〜であることを想像する」というような例文しかありません。

「そのシステム(体系?仕組み?)を想像することは困難だ」という場合、
It is difficult to imagine the systems.
とは言えないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
10片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/22(水) 15:46:39
>>5
*これまで、こちらにどのくらいご滞在ですか?
How long *have you *stayed here?

これまで、が当てはまるときには、必ず現在完了です
11片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/22(水) 15:58:05
>>9
imagineという動詞は目的語に名詞単体をとることはできます
「それのシステム(体系?仕組み?)を想像することは困難だ」という場合、
It is difficult [ to imagine its system ].
と言えます
よろしいですか?
12名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 16:26:11
お前には聞いてねえよ消えろカス
13名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 16:27:04
he has chosen paris as the city in which to exhibit his works

このwhichは関係代名詞だと思いますが後ろにtoをつけてもいいんでしょうか? 
どなたかお願いします
14名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 16:30:33
1 ( ) it is you want to say to me, please go ahead say it.
(A)However (B)Whomever (C)Whatever (D)Whenever

2 If he wants a good seat, you should advise he ( ) his tickets right away.
(A)buy (B)buys (C)boutht (D)to buy

3 Dancing is an excellent ( ) to express one's innermost feelings.
(A)method (B)way (C)type (D)system

4 If you had let me know a little earlier, I ( ) you.
(A)could help (B)could have help (C)helped (D)can help

1,(A) 2,(A) 3,(B) 4,(B)
これで合ってるでしょうか?
15名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 16:33:15
Thought he was very learned,he lacked common sence.

,までの文を動名詞を使って書き換えたいのですが
Thoughtに該当する動名詞がわかりません。

教えてください
16片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/22(水) 16:34:50
>>13
He has chosen Paris as the city [ in which he can exhibit his works ].
が詳しい。簡単にすると
He has chosen Paris as the city [ to exhibit his works in ].
不定詞部分と修飾先の関係を明らかにしたい場合に
He has chosen Paris as the city [ in which to exhibit his works ].
ですよ。これでいいでしょうか?
17名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 16:37:43
>>16
とても為になりました!ありがとうございます!
18片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/22(水) 16:46:02
感謝していただいてこちらこそ有り難うございます。
疑問に答えること自体が私に認識を鋭くしてくれますので、むしろこちらこそ有り難うございました。
19片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/22(水) 16:48:23
>>15
[ Thought he was very learned ], he lacked common sence.

In spite of [ his being very learned ], he lacked common sense.

です
20片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/22(水) 16:50:05
名詞化すると

Despite his high learnedness, he lacked common sense.

です
21名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 16:54:23
ちょっとわからないところがあったんで質問します
Thinking back on those days ,
I am amazed that I could ride those trains all by myself .
当時を振り返ってみると 私はよく一人で電車に乗れたものだと思う

この文のtrains all は文中でどういう意味があるのでしょうか?
allをつける必要があるのでしょうか?
22片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/22(水) 16:58:22
>>14
[ whatever it is [ that you want to say to me ] ], please go ahead say it.

[ If he wants a good seat ],
you should advise [ that he (should) buy his tickets right away.

Dancing is an excellent method
[ to express one's innermost feelings ].

[ If you had let [ me know a little earlier ] ],
I could have help you.
23片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/22(水) 17:08:01
>>21
[ Thinking back on those days ],
I am amazed
[ that I could ride those trains all by myself ].
当時を振り返ってみると 私は*まあよく一人で電車に乗れたものだと思う

all by myself=よくもまあ自分だけで

です
24片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/22(水) 17:09:31
[ Thinking back on those days ],
I am amazed
[ that I could ride those trains [ all by myself ] ].

これで完全に図示しました
25名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 17:13:40
片岡ってこんなに酷いキチガイだったんだな
26名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 17:13:58
>>23
よくわかりました
ありがとうございました
27名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 17:15:30
>>15
ThoughtじゃなくてThough じゃないの?
28片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/22(水) 17:16:53
>>26
いいえ、
こちらこそ。

25の様な醜い大人にならないように若者の純真を持ち続けようね(^-^*)
29名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 17:19:05
以上
すべて片岡自演ショー
30名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 17:20:25
whatever it is you want to say to me
の it is はどうゆう意味があるんですか?
31片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/22(水) 17:25:01
29の大人の妬みの心が見え見え丸見え
32名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 17:25:30
While it is perhaps only natural that agricultural technologies like genetic
engeneering can improve crop yields , it may be something of a surprise to learn
that other assistance can come from seemingly unrelated technologies.
ひょっとすると遺伝子工学のような農業の技術は、収穫量を高めることが
できることは当然であるかもしれないが、一方で、一見すると関係のない
技術からの他の助力もありうることを知るのはちょっとした驚きかもし
れない。

最初の節のほうとかめちゃくちゃ自信ないです;よろしくお願いします。
33片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/22(水) 17:27:59
>>30
[ whatever it is [ that you want to say to me ]
(それが)A何であっても@[君が僕に言いたいことが]

it=that〜
34名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 17:30:38
片岡専用スレを見てもなお片岡の回答をまともだと思える中高生は自由に片岡の回答を信じればいい。
誰も止めないよ。
35名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 17:31:43
この釣り師にマジレスしてはいけないw
スルーが一番w
36名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 17:32:02
>>33 すっきりしました ありがとうございました。
37名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 17:32:15
自分は回答しない癖に
人の回答があるとすぐにケチつける奴らよりはまし
38名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 17:32:45
>>7
人物名の読み方など分からないで当然、むしろ、問題で予め日本語対訳として人物名を記載するのが望ましい。
人物名まで訳せなどという問題は、問題として適切ではない。

>>9
以前から言っているようにそのような役立たずな辞書は、窓から投げ捨てるべし。
39片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/22(水) 17:34:38
>>32
[ While it is perhaps only natural
[ that agricultural technologies [ like genetic engeneering ] can improve crop yields ] ],

it may be something of a surprise
[ to learn
[ that other assistance can come from seemingly [ unrelated ] technologies ] ].
ひょっとすると遺伝子工学のような農業の技術は、
収穫量を高めることができることは当然であるかもしれないが、
一方で、一見すると関係のない。
技術からの他の助力もありうることを知るのは
ちょっとした驚きかもしれない。


最初の節のほうとかめちゃくちゃ自信ないです;よろしくお願いします。
40片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/22(水) 17:37:01
34が
自民党の敗北宣言のような
敗北宣言をいたしました!
41片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/22(水) 17:40:47
中学生高校生が自分の頭で理解してそれを伝えたら、
責任負わないよと、
妬みの敗北自民党の大人が、
涙目、泣き声でぅうううううぅぅぅぅぅ
と泣いている
42名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 17:41:21
>>33
出直しなさい
43名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 17:42:05
釣れませんねぇw
残念でしたw
44名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 17:45:47
異常人格キチガイ馬鹿釣り師、片岡スウキチ
いつ強制入院させられるか楽しみですね
45名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 17:53:38
スウキチも団塊世代か。
団塊世代って、ほんと迷惑な世代。
46名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 18:02:02
当方、高校生です
片岡さんははっきり言って迷惑です
47名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 18:12:48
>>32
構文はとれてますよ〜

perhaps
:used to say that something may be true, but you are not sure SYN maybe: LDOCE

can:
We often use "can" to say what is common or typical. PEU
Scotland can be very warm in September.
Ann can really get on your nerves sometimes.

下敷き書いておきます。叩き台にドゾ
遺伝子工学のような農業技術によって作物の収穫量が増えることがある。これはごく当然のことであろう。
その一方で、一見すると農業とは無関係の技術が作物増産の助けになる場合があると知ったら、すこし驚くかもしれない。
48片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/22(水) 18:21:54
>>46
君以外は自分の頭で理解して感謝しています
はっきり言って迷惑です
49名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 18:24:07
釣られるなw
50名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 18:40:14
感謝してます。
51名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 18:57:30
参考書の受け身のページに
be pleased with 〜という表現がありましたが、
辞書を引くとこの表現は、形容詞のpleasedの場所に載ってたのですがどういうことですか?
過去分詞に形容詞用法がある動詞を受け身にするときは
自動的に形容詞扱いになるんですか?
でもそうなると、動詞pleasの過去分詞はどういうときに使うんですかね
受け身として考えるのか形容詞として考えるのかわかりません
52名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 19:01:08
>>11
ありがとうございました!

>>38
ジーニアスってあまりよくないんですか・・・
imagineについては、カレッジクラウンも同じような例文しかなかったもので・・・
53名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 19:16:46
>>48
>>33を訂正しろ、この自己中ヤロー。
54名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 19:20:52
>>51
pleased は形容詞化している場合が多いですね。
行為者を表す前置詞byを伴っていたら受動態の過去分詞、
by以外の前置詞を伴っていたりveryで修飾されていたら形容詞です。


byを伴って過去分詞として使うのは、受身的色彩が強いときです。
She is pleased with this camera. 彼女はこの新しいカメラが気に入っている。
She is easily pleased by flattery. 彼女はおべっかにすぐ有頂天になってしまう。

by が使われているときは受身の意味が強くなっています。

もういっちょ
I was surprised by a knock at the door. ドアをノックされてびっくりした(受身)。
I am very surprised at you. 君にはほとほとあきれた(状態)。
55片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/22(水) 19:54:39
@[ whatever it is [ that you want to say to me ]
君が僕に言いたいのが何であろうとも

AYou want to say something to me.
BSomething [ that you want to say to me ] is this thing
CSomething [ that you want to say to me ] is whatever
56名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 20:03:28
yrdy
57名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 20:04:38
片岡ってモラルハラスメント。しかも生身の人間に相手されないから、こんなとこでしかモラハラ出来ない奴。モラハラ男でていけ!
58名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 20:05:05
和訳の添削おねがいします!

@In almost every country, there are homeless families,
unemployed workers, senior citizens living on fixed pensions and
single-parent families who eat less and less as food prices rise.
→ほとんどのすべての国では、家のない家族、失業労働者、支給された年金で生活する高齢者、
そして食べモノの値段があがるせいでより食べられなくなる母子家庭がある

ABut because food is saved, fed to animals,
wasted or destroyed rather than being given to people
who cannot afford to buy it, a billion people must go to bed hungry tonight.
→しかし、食べ物はそれを買う余裕がない人に与えられているというよりもむしろ
蓄えられ、動物を養い、浪費され処分されていて、10億人は空腹のまま、今夜も寝なければならない

BMost farmers are poor tenants whose rent, paid in cash or as crops,
requires most of their income.
→ほとんどの農民は貧しい小作人で、彼らは収入のほとんどを現金や収穫物として支払う必要がある
59名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 20:06:34
初歩的な質問かもなんですが学校のテストの穴埋めで関係詞whereか答えなんですがthatって書いたんだけどthatって関係副詞の代用はできないっけ?
60名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 20:07:25
できますん
61名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 20:09:18
>>19
>In spite of [ his being very learned ], he lacked common sense.

動名詞の意味上の主語が主節の主語と一致している場合、
動名詞の意味上の主語は省略するのが普通。

>>22
>Dancing is an excellent method
>[ to express one's innermost feelings ].

methodの語義を辞書で調べろ。
62名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 20:25:23
in spite of being very learnedになるの?
63名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 20:37:43
文の間違っている部分を教えてください。
1.I was mistaken his brother for the salesman.
2.The man robbed a bag of an old lady.
3.I was informed that my bag had laid there for two days.
64名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 20:58:42
>>63
コピペか?
65名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 21:03:59
>>12
カスはお前だよ
66名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 21:07:45
>>63
前スレ>>116だな
67名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 21:13:37
Brother in play, in slavery . . . she had never seen him before coming to the requisitioned
house near the firing sites, hidden in the woods and parkland of this settled tongue of
small farms and estates that reaches eastward form the royal city, between two expanses
of polder, toward Wassenaar ― yet his face, for that first time, seen in autumn sunlight
through the great west window of the drawing-room, kneeling naked except for a studded
dog collar, masturbating metronomic, at shouted commands from Captain Blicero, all his
fair skin stained by afternoon a luminous synthetic orange she has never before associated
with skin, his penis a blood monolith, its thickly gasping mouth audible in the carpeted
silence, his face raised to none of them, but as if to something on the ceiling, or in the sky
which ceilings may in his vision stand for, eyes-down as he seems most of the time to be
― his face, ascending, tightening, coming, is so close to what she's been seeing all her life
in mirrors, her own studied mannequin's stare, that she catches her breath, feels for a moment
the speeded percussion of her heart, before turing just such a stare toward Blicero.

和訳お願いします。
68名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 21:40:05
Parents in Japan relied on the convenience and wide variety of foods
available.

冷凍食品についての一文なんですが、
どのように和訳すれば、不自然ない日本語になるか分かりません…
69名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 21:43:56
The intuitive idea of justice as fairness is to think of the first principles of justice
as themselves the object of an original agreement in a suitably defined initial situation.
These principles are those which rational persons concerned to advance their interests
would accept in this position of equality to settle the basic terms of their association.
It must be shown, then, that the two principles of justice are the solution for the problem
of choice presented by the original position. In order to do this, one must establish that,
given the circumstances of the parties, and their knowledge, beliefs, and interests,
an agreement on these principles is the best way for each person to secure his ends
in view of the alternatives available.

内容がよく分かりません。どなたかご教授をお願いします。
70片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/22(水) 22:06:46
>>57
モラハラって何ですか?
教えてくださいぃ〜
71名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 22:08:01
どなたか>>58をお願いします!
72名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 22:11:08
>>70
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
73片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/22(水) 22:16:38
>>58
In almost every country,
there are homeless families, [ unemployed ] workers,
senior citizens
[ living on [ fixed ] pensions ]
and single-parent families
[ who eat less and less
[ as food prices rise ] ].
→ほとんどのすべての国では、家のない家族、失業労働者、支給された年金で生活する高齢者、
そして食べモノの値段があがるせいでより食べられなくなる母子家庭がある
But [ because food is saved, fed to animals, wasted or destroyed rather than
[ being given to people
[ who cannot afford to buy it ] ] ],
a billion people must go to bed hungry tonight.
→しかし、食べ物はそれを買う余裕がない人に与えられているというよりもむしろ
蓄えられ、動物を養い、浪費され処分されていて、10億人は空腹のまま、今夜も寝なければならない
Most farmers are poor tenants
[ whose rent, [ paid in cash or as crops ], requires most of their income ].
→ほとんどの農民は貧しい小作人で、彼らは収入のほとんどを現金や収穫物として支払う必要がある

パーフェクトです。
あなたの魂の素晴らしさを感じ取りました。
実に素晴らしい若者です!
74片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/22(水) 22:18:20
Most farmers are poor tenants
[ whose rent, [ paid in cash or as crops ], requires most of their income ].
→ほとんどの農民は貧しい小作人で、彼らは収入のほとんどを現金や収穫物として支払う必要がある

パーフェクトです。
あなたの魂の素晴らしさを感じ取りました。
実に素晴らしい若者です!
75名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 22:42:18
解説お願いします。

( ) did my father know that I was going to cut school and spend the time at the game center?

1.Why 2.How 3.What 4.Who

正解はHowらしいですが、Whyではいけない理由を教えて下さい。
76名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 22:56:26
>>73
失礼ながら正しくは次の通りではないか?

殆んど全ての国には、値上がりするにつれより食べられなくなる家のない家族、失業労働者、
一定額の年金で生活している高齢者がいる。
(中略)
殆んどの農民は、その収入の殆んどを現金か収穫物の形で支払う借地料にせねばならない
貧しい小作人である。
77名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 23:01:41
言いたいことは分かるけど
その書きなおした文も値上がり〜がどこまでかかってるかわかりにくくて
一見して同じに見える
78名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 23:04:49
>>76
借地借家のどちらか分からないのに
借地料に限定したのはなぜ?
79片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/22(水) 23:13:16
>>75
A: How did my father know
[ that I was going to cut school and spend the time at the game center ]?

B: Your father knew
[ that you were going to cut school and spend the time at the game center ]
by [ having [ a private detective detect your behaviour ].
80名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 23:19:01

【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247071945/l50
81名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 23:19:05
お世話になります。
次のカッコにあてはまる適切な語句を選びなさい。

The airline company ( ) planning to lay off 30 percent of its workforce.

1.are 2.was 3.will be 4.were

答は2.wasだったのですが3.will beでも文法的に間違いではないですよね?なぜ3.will beがダメなんですか?解答にも載っていませんでした。教えて下さい。
82片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/22(水) 23:21:38
A: どうゆうことで僕が学校をさぼってゲームセンターで過ごしたと言うことを
僕のお父さんは知ってのだろう?

B: 君が学校をさぼってゲームセンターで過ごしたと言うことを
君のお父さんは私立探偵に君の行動を調べさせて知ったのだよ。
83名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 23:22:57
>>55
何勝手に that など追加しているのだ?
再び出直し
84名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 23:25:10
出直しだけで再びのニュアンスを含むのに
それに更に再びを付けるということはすなわち
奇妙がおかしい と同じようなもの
8576:2009/07/22(水) 23:30:59
>>77
>>78
母子家庭を抜かしてしまいました。
73の訳よりはかかる範囲を広げたつもりです。

小作人に対応して借地料という言葉を選んだまでです。
86名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 23:35:30
>>6さんありがとうございました
87片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/22(水) 23:39:05
how=どうゆういきさつで、どういうことで
why=なぜ

いいでしょうか?
88片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/22(水) 23:41:58
@[ whatever it is [ that you want to say to me ],〜
君が僕に言いたいのが何であろうとも、〜

A[ whatever [ that you want to say to me ] is ],〜
89名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 23:43:37
As there was no one to help her,she had to work all day.

分詞構文にしたいのですがわかりません
お願いします
90名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 23:43:44
how どうやって 方法
why どうして 理由
91名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 23:46:16
>>87
回答ありがとうございます。

『なぜ』父親は知っていたのか?ではいけないのでしょうか?
92名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 23:47:37
>>89
There being no one to help her, she had to work all day.
93片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/22(水) 23:59:53
A: Why was my father aware
[ that I was going to cut school and spend the time at the game center ]?

B: Your father was aware
[ that you were going to cut school and spend the time at the game center ]
[ because he let [ a private detective detect your behaviour ] ].

He was aware of it [ because 〜 ].
彼は、〜であるので、気付いていた

He was aware of it [ because 〜 ].
この状態であった[こういうことが理由で]
なのですが、
これで分かっていただけましたか?
94名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 00:02:25
>>92
ありがとうございました
あと一問すいません
Study hard,he makes little progress.
を複文に書き換えると
As he study hard,〜
で合っていますか?
95片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/23(木) 00:04:50
こういう経緯がそこに至るまでにあった=how
こういう理由がそれの前にあった=why

おわかりいただけましたか?
96名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 00:09:18
未来完了形での例文で
I'm going to Rome when I have finished my Italian lessons.
というのがあり、なぜ完了形か理解できませんでした。

アメリカ人に聞いたらおかしいんじゃないかと。
普通、次のように話すと言ってました。
Once I finish my Italian lessons, I'm going to Rome.

上の例文は実際、使う場面はあるのですか?
97名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 00:14:38
>>95
わかりました!
わざわざありがとうございました。
98片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/23(木) 00:17:59
>>96
× I'm going to Rome [ when I have finished my Italian lessons ].
  僕はローマに行こうとしている[イタリア語のレッスンを終わらせた時点で]
  後ろが、行こうとしている、に繋がらない

○ I will go to Rome [ when I finish my Italian lessons ].
  僕はローマに行こう[イタリア語のレッスンを終わらせたときに]

99片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/23(木) 00:18:56
>>97
すっきりしていただけて嬉しいです
100名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 00:26:31
>>99
ありがとうございます
101片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/23(木) 00:30:13
>>100
こちらこそありがとうございました
102名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 00:46:18
>>97
ほんとうに分かったのかよ?w 片岡の説明は俺には全然わからん。 
 俺もまえに同じ疑問を持ったことがあるよ。
で結局、know の場合はhow で納得することにしたけど。
103名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 00:55:39
いや、きっと〜ってどう表せばいいんでしょうか。
104名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 01:16:02
日本語の「どうして」は

1、「どうして、どのように(方法)」 = how
2、「どうして、なぜ(理由)」 = why

の2つの意味があるだろ
「どうして知ってるの?」の場合は1

2も意味として通りそうな気がするが
「どのような理由で知ったか」を聞かれると「知りたかったから」
みたいな答え方しかできない
知るに至った経緯を話すとそれは方法にあたる

日本語に引きずられると両方同じに見える
105名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 01:20:09
>>102
すみません。
実は私もknowのときはHowということで無理矢理納得しました…w

ニュアンスの問題なんですかね?
106名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 01:25:37
>>104
辞書にはhow の用法として(理由)も載っているが...
107名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 01:52:35
臨界期について学んでいるんですけど、「一側化」って何て読むんですか?

別のスレで解答が得られなかったのでこちらにも書かせてもらいました。
108名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 02:41:22
>>59どなたかお願いします
109家庭教師:2009/07/23(木) 02:42:11
>>102>>105
howなら知るに至った経緯や手段だから、普通に「〜から聞いた」とか答えられるが、
whyだと知っているという状態にある理由を聞いてるわけだから、そこには因果関係が必要。
I know that for some reason.という文を考えてもらえれば分かると思うが、
知っていなければならないという裏の状況や意図、目論見などがreasonに当たる。
そうした部分を尋ねる疑問文というのは自然ではないし、通常尋ねない。
日本語の「どうして知ってるの?」はあくまでも知った手段しか聞いていない。
110家庭教師:2009/07/23(木) 02:48:58
>>59
場所の場合はまず使わない。先行詞がplaceやsomewhere以外では見たことないし、それも古い英語。
しかもthatは限定用法にしか用いられない。
いずれにしてもthatを場所の関係副詞で用いるのは普通ではないから、採点上も減点が普通。
111家庭教師:2009/07/23(木) 02:52:03
>>107
lateralization
いっそくか
112家庭教師:2009/07/23(木) 02:54:05
携帯だから>>104を見落としてた。説明済みだったんだね。失礼。
113名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 04:59:37
>>88
何勝手に that など追加しているのだ?
再び出直し
114名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 09:19:26
>>104>>109
わかりやすい説明ありがとうございました!
やっと理解出来ました。
115名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 13:55:48
>>94
お願いします
116名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 14:00:08
>>94
>Study hard,he makes little progress.

写し間違えでしょ。
117名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 14:34:32

文の最後にever further とゆうのがありました
二つとも副詞ですよね 副詞を二つ並べてもいいんですか?
118名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 14:42:22
>>117
いい。
119名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 15:35:29
There is not any modern nation but has,in some way,contributed to our science.

この文はnot〜butの構文だと思うのですが、訳は
どの近代国家も科学に対していろんな方法で貢献している
でいいのでしょうか。
120斉天大聖:2009/07/23(木) 16:32:35
>>119
「いろんな方法で」じゃなくて「何らかの方法で」だよ。
121名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 16:37:22
>>120
すいません。
ありがとうございました
122家庭教師:2009/07/23(木) 16:50:26
>>121>>119
butは関係代名詞。何らかの面で今の科学に貢献してきたことが否定されるような
近代国家は無い
→どんな近代国家も何らかの面で今の科学に貢献している
決してnot butではない。
123斉天大聖:2009/07/23(木) 18:37:29
>>122
お前さんより>>119の生徒さんのほうがセンスあるよ。
124名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 19:05:34
相変わらずLondonはアホっぽいなw
125名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 19:12:53
If it was up to me,I'd just as soon turn around and go home.

の訳を教えてください
126名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 19:13:11
家庭教師に勝てない腹いせでしょww
127名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 19:38:02
London!マブダチの片岡君が大変な告白をしているよ。ブログコメントで励ましてあげたら
128名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 22:04:01
もし私が決めていい立場だったら、すぐに引き返して家に帰るでしょう

前半は意訳しすぎかな。仮定法過去。I'd は I would
129名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 22:45:04
台風のせいで、私たちは時間通りに到着できなかった。
The typhoon keep us _____(arrive) on time.

ここはarrivedでいいんでしょうか?
130名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 23:04:33
from arriving
131129:2009/07/23(木) 23:12:38
130
どうもありがとうございました。
132斉天大聖:2009/07/24(金) 00:03:14
>>124
フーン、馬鹿には秀才が馬鹿に見えるんだね。
133名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 00:05:49
秀才?鈍才だろww
134名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 00:11:13
The first gose away the moment you walk out of the school grounds and the second is forgotten as soon as the ship enters port.

の訳を教えて下さい。この文は、ホームシックと船酔いは、どちらも簡単に治せる点が似ている、という文から続いてます。
135片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/24(金) 00:17:13
>>119
There is not any modern nation but has, in some way, contributed to our science.

There is not any modern nation [ which has not, in some way, contributed to our science ].

構造だけ示させてください
自分が一番に出来るところ、部分、で進めていきます
136片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/24(金) 00:19:58
>>134
The first goes away the moment
[ you walk out of the school grounds ]

and the second is forgotten
[ as soon as the ship enters port ].

構造だけ担当させてください
137名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 00:20:13
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247071945/l50
138名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 00:25:20

Moliere was master of ~ style which made French the language of most of the courts of Europe.

which以下の訳出をおねがいします。
特にcourtsをなんと訳せばいいのかわかりません・・・。
139名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 00:29:18
>>138
それがフランス語をヨーロッパの大方の王室で話される言葉とした。
140名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 00:29:35
普通に法廷でいいんじゃないの?文脈わからんけど
〜というスタイルによって、フランス語はヨーロッパのほとんどの法廷で
使われる言語となった
141名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 00:30:29
>>139
のほうが正しいかも。失礼。
142斉天:2009/07/24(金) 00:33:56
>>138
(直訳)モリエールはフランス語をヨーロッパの大部分の宮廷の言語とした文体の名手である。
(意訳)モリエールは文章の遣い手であり、彼の筆力によってフランス語はヨーロッパの大部分の宮廷の言語となった。
フランスのことなので仏訳します。しかたないよね。
Moliere etait maitre de style, lequel a fait du francais la langue de la plupart des cours Eropeennes.
143名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 00:35:58
X Moliere etait maitre de style, lequel a fait du francais la langue de la plupart des cours Eropeennes.
144名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 00:39:16
Londonは本当に馬鹿だからw片岡にフランス語を読ませようとしたくらいだからw
982:斉天大聖 :2009/07/23(木) 04:50:56
>>970
なに英語使ってんの?Cours de linguistique generaleのことでしょう?
笑えるw
145斉天:2009/07/24(金) 00:50:29
>>143
あのねえ、俺は何年もまえに仏検定一級取ってるし
フランスの大学で学び
学位も仏語学でとったんだよ。
日仏の翻訳者でもある。
知る人ぞ知る人間なんだよ。
お前にわからない言い回しがあるからって、それはなんのまね。
lequelには非制限的な関係代名詞としての用法もあるんだよ。文語だけどね。
それとも貴様はfaire A de Bの使い方も知らないの?
どこが間違ってるのか指摘しろよ。
どうせ以前、下手なフランス語書いて調子に乗ってたやつだろう。バーカ。
146名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 00:55:48
やっぱりLondon馬鹿w
147名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 00:57:32
>>145
知る人ぞ知る無職?
148斉天:2009/07/24(金) 00:58:00
>>145続き
faire A de Bの例文で挙げればね、例えば
Cette occasion l'a fait un grand artiste.
「彼はその機会によって偉大な芸術家となった」
上述したlequelはね、例えば
On a entendu l'accuse,lequel a dit...(l'accuseのeはaccent aigu付)
「被告が尋問され、被告は...と答えた」
今や行政文書などにしか使わないけど文典にはあるわけ。
最もclassiqueな作家の一人とみなされるMoliereに対してだからこそ
オマージュとして硬質な文体を用いたんだろ。お前は今後発言するなよ。
149斉天:2009/07/24(金) 00:59:24
中高生の皆さんには誰が実力があるのかハッキリ解かったと思います。
今夜はこれで失礼します。
150名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 01:00:09
>>149
2ちゃんねるにしがみつくより仕事探せよ…
親が泣いてるぞ
151名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 01:01:00
>>148
ちょっと最近調子に乗りすぎ!ペース押さえような。
152名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 01:01:27
>>145
ぷwww
それがなんだっていうのさ?
153名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 01:02:17
>>149
>今夜はこれで失礼します。
無理すんなよww
154名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 01:12:07
About the middle of 21century men rebel against the influence.


これって
〜世紀中頃の人間は〜?
〜世紀中頃には、人間は〜?
155le vent du nord:2009/07/24(金) 01:12:12
O quelle arrogance, qulle betise!
On ne pouurait, me semble-t-il, les sauver de leur ignorance...
156名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 01:12:47
英語板でフランス語自慢wまじ馬鹿w
157名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 01:13:00
>>154
下の解釈が正しいよ
158名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 01:20:39
>>143
ああわかった、お前は
maitre de styleのstyleは名詞として独立したステイタスがないからlequelで受けて展開することはできない、
とか考えたのか?浅知恵だなぁ。もっと原典にあたって研究しなきゃ駄目だよ、アンタ。
159名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 01:27:42
>>158
言ってるほどフランス語できないでしょ?
160名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 01:30:42
>>134
どなたかお願いします。
161名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 01:34:14
>>159>>145
162名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 01:35:23
>>134
どなたかお願いします。
163片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/24(金) 01:35:29
>>138
Moliere was master of ~ style
[ which made [ French the language of most of the courts of Europe ] ].

構造分担をさせてください

courts=社交場
164名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 01:37:38
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247071945/l50

>>163
いい加減にしなさい。
165名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 01:38:33
>>160
The first gose away the moment you walk out of the school grounds
and the second is forgotten as soon as the ship enters port.
前者は学校の敷地から外に一歩踏み出した瞬間に消え去り、
後者は船が入港するとすぐに忘れ去られる。
166片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/24(金) 01:39:35
>>154
About the middle of 21century,
men rebel against the influence.

21世紀中頃に、人間はその影響に対して反撃する。

167名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 01:40:16
>>163courtは宮廷でしょう?
168片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/24(金) 01:40:45
その影響って何ですか?
何か予知的な話しですか?
169名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 01:42:13
>>134
goseはgoesのスペルミスですかね?

「ホームシックは学校の敷地を一歩出れば収まるし、
船酔いは船が港につけばそのとたん忘れてしまう」

みたいな?
170片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/24(金) 01:42:18
語源を
リテラシーします

171名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 01:43:33
ありがとうございました。全くわからなかったので助かりました。
172名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 01:45:35
>>先生、英語語源のhapってご存知でらっしゃいますか?
173名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 01:49:35
>>167
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247071945/l50

ルールが守れない奴は出て行け。
174片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/24(金) 01:50:21
court
1175, from O.Fr. curt, from L. cortem, acc. of cors (earlier cohors) "enclosed yard,"
and by extension (and perhaps by association with curia "sovereign's assembly"),
"those assembled in the yard; company, cohort,"
from com- "together" + stem hort- related to hortus "garden,
plot of ground" (see yard (1)). The verb meaning "woo, offer homage" (as at court) is first recorded 1580.
Sporting sense is from 1519, originally of tennis.
Legal meaning is from 1292 (early assemblies for justice were overseen by the sovereign personally);
courthouse is from 1483. Court-martial is first attested 1571; as a verb, 1859.
Courtier is from 1228; courtly "having manners befitting a court" is from 1450.
Courtship "paying court to a woman with intention of marriage" is from 1596.
175名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 01:51:31
思惑通りの研究ができないと分かり、不合格の可能性がきわめて高いと自覚できたのに
2ちゃんにカキコミまくって荒らすスウキチって人間なのか?
つうか、不合格確実おめでとう
176片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/24(金) 01:54:48
hap
c.1205, "chance, luck," from O.N. happ "chance, good luck," from P.Gmc. *khapan (source of O.E. gehæp "convenient, fit").
Meaning "good fortune" is from c.1225.
hapax legomenon
(pl. legomena), 1654, "word occurring only once," from Gk., lit. "once said" (cf. haplos "simple, single," used in Eng. in scientific compounds).
haphazard
1573, from hap "chance, luck" (see hap) + hazard "risk, danger, peril."
hapless
"unfortunate," 1568, from hap (q.v.).
happen
c.1300, happenen "to come to pass, occur," originally "occur by hap" (see hap);
replaced O.E. gelimpan, gesceon, and M.E. befall.
First record of happenstance is 1897, formed from happening + circumstance.
Happening in the sense of "spontaneous event or display" is from 1959.
177片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/24(金) 01:57:14
また
出願書類書きに戻ります

現在までを
貼り付けます
よければ
ご意見を聞かせてください
178名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 01:58:21
釣り乙w
スルー奨励
179片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/24(金) 01:59:09
自分の専門領域は、言語である。自分は34年間英語の教員をしてきた。
特に20年ほど前病弱養護学校勤務の頃、言語とは何かということについて深く探求して行って、
根源的な物にたどり着き、それを踏まえた指導によって奇跡的な効果を上げた。
その後、同一生徒に年間12時間ほどしか授業をしない通信制教育での勤務の中で生徒に伝えるべき最小限の物を探求し、
あらゆる英文の柱を為している10個の形を見つけ出した。
その10個の形を10公式と名付けた。生徒達はその公式と照合することによって大変な苦労をすることもなしに英語の学習を進めることが出来た。
10公式は言葉の根源に基づいて言語とは何かを考え形成していった物である。言葉とは音声による記号である。
哺乳動物に限定して見て、動物は声を出す。声を出して伝え合う。
人間も原始に於いて声を出して伝え合った。人間は直立し手を使うようになり脳を発達させた。
食物を手で口へ運び口腔の形と咽頭の形が変わった。直立し、鼻、口、喉が縦に広がった。
他の動物たちの大部分はそれらは概ね横に広がっている。
この違いからであると仮説するが、
180片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/24(金) 02:00:16
人間は色々な音を出せるようになり、他の動物の声の物真似をするようになった。
物真似した音によってその動物を指すようになった。
自分達を含み哺乳動物が行動するのを見てその行動に音声の記号を付けた。
哺乳動物の有り様を見てその外的状況内蔵特質を捉えその状態と性質に音声記号を付けた。
181名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 02:02:26
皆さん、釣られてはいけませんよww
182名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 02:02:36
>>179
面接で「『根源』って何ですか?どういう意味で用いておられるかご説明いただけますか?」
ってきかれたらどうします?
183片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/24(金) 02:05:50
もう少しお付き合い

言葉とは何か
言語とは何か

元の元へと探っていくことです
184名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 02:10:49
「言語の根源に達されたのなら研究の必要があるんですか?
僕達、言語の何たるかが解からないので日々苦労して研究してるんですよ?」
って聞かれたら?
185名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 02:11:08
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247071945/l50
186名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 02:35:30
あなたはすぐにこの都市を好きになるだろう。
You will soon become to like this city.

私の無礼を許してください。
Please allow me for my rudeness.

この文のままではいけないらしいのですがどう直せばいいですか?
187名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 02:36:58
くだらねえw真面目にあんなアホっぽい研究テーマを提出する人間がいるわけない。
あまりに明白な釣りで呆れるしかない。
188名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 02:39:18
>>186
あなたはすぐにこの都市を好きになるだろう。
You will soon come to like this city.
私の無礼を許してください。
I'm sorry for my rudeness.
189名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 02:43:16
>>186
>>188
後者はforgiveを使うんではないでしょうか?
190家庭教師:2009/07/24(金) 02:43:46
>>186
ちなみに、「〜するようになる」はcome to do
becomeは使えない。
allowを使うと、無礼をさせて下さいって意味になる。
191片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/24(金) 02:46:07
根源に人間が到達することはありません。
根源に向かって探求していくのです。探求したところから捉え直すことを繰り返すのです。
192名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 02:46:27
>>189
forgiveを使うほど、無礼は重い罪だとは思えなかったから使わなかった。
193名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 02:49:07
>>192
程度により、ですね。
自分もforgive見直してみます。
質問者ではないですがありがとうございます。
194家庭教師:2009/07/24(金) 02:51:41
それに、「許してください」は単なる謝罪にしか見えない。
罪の許しを求めるのとはちょっと違うよね。
195名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 02:55:45
>>194
あっ、そうですね…
無知から恥ずかしいことを言ってしまいました(汗。
勉強し直します。
すみませんでした。
196名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 02:58:43
>>188-190
皆さんありがとうございます。
197名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 03:03:09
A)Please bring this ash tray to the kitchen when you go there.
B)I'm afraid I did two mistakes in the examination.
C)He never puts on a coat even in winter.
D)I'll borrow a new car tomorrow.
E)Many diseases in this country are resulted from poverty.
誤りの訂正をお願いします。。
198美候王:2009/07/24(金) 03:53:54
A)Please take this ash tray to the kitchen when you go there.
B)I'm afraid I made two mistakes in the examination.
C)He never wears a coat even in winter.
D)I'll rent a new car tomorrow.
E)Many diseases in this country resulted from poverty.
199片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/24(金) 04:01:58
ちょっとこちらで休憩させてください
200名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 04:36:42
>>68
日本の親たちは、その便利さと、幅広い種類の食べ物が利用できることに依存していた。
201名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 05:23:07
>>67
働いている兄弟、重役を課せられている兄弟、彼女が彼に初めて会ったのは、彼女が
二つの干拓地の間を王家の街から東に向かってワッセナールに至る小さな農園、農場の
この落ち着いた岬の木々や草原に隠れた、主戦場の近くに調達された家に来てからだった。
客間の大きな西窓からの秋の陽の中で見る彼の顔...
キャプテンプリセロの大声の命令に対し、飾りボタンの付いた犬の首輪だけ身につけた
裸でひざまずき、一定のリズムで手淫し、彼の色白の肌全体に、午後になる頃には
彼女がそれまで肌に付けたことがないような、光るオレンジ色の合成塗料の染みができていた。
彼のペニスは血の通った石柱となり、その激しく息づかいの音は絨毯を敷き詰めた部屋の
静けさの中でよく聞こえた。
一旦終了
202名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 07:40:37
Fall weather condition are warm days followed by cool nights with temperatures below 7゚
秋の天気の条件は7度以下の気温の涼しい夜につっく暖かい日である

あってますか?
203名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 09:00:09
>>202
つっく?
204名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 09:14:53
You can't suppose how happy she was when young.
この英文の誤りを指摘してください。
どこが間違っているのか全くわからないです…
どうかお願いします。
205名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 09:28:44
>>204
when she was young.
206名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 09:48:54
「ここに駐車してはいけない。」の英作文ですが、You are not supposed to park here.
と言えても、You are supposed not to park here.と言えないのはどうしてでしょうか?
ご教授ください。
207名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 09:51:36
>>204
when you were young.
208名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 10:07:12
>>204
suppose→imagine
209名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 10:08:33
>>206
質問以前に、先ず言えないと断定している理由を説明してください。
210名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 10:38:30
秋の天気状況とは気温7度以下の涼しい夜を伴った暖かい日々のことです。
211名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 12:18:29
The teacher advised me to go there at onece, () advice I followed.
〔when, what, which, whose, why〕
選択して上の()に入れる問題です。まったく解かりません。理由と共に教えてください。
よろしくお願いします。
212名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 12:59:40
>>197をお願いします。
213名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 13:08:46
>>211
先行詞になる単語がないから文全体が先行詞と考える。文全体を先行詞にできるのはwhichのみ
214名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 13:09:13
>>212
>>198じゃダメなの?
215名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 14:54:50
昨日、間接疑問文の授業で
Do you think where he lives? は×で
先行詞を前に出すように言われ
where do you think he lives?が○と習いました。
ただ、参考書には
Do you know what this is? という先行詞を前に出さない形も存在します。
どういうことなのかさっぱり分かりません。
教えてください。お願いします。
216名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 15:45:40
>>215
まず、先行詞ではなくて疑問詞な。
do you think は「(どこだ)と思いますか」という意味になるので、
do が文頭に来ると YES-NO で答えることになってしまう。
それを避けるために疑問詞 where を文頭に正すことになる。
このように、「〜と思いますか」とか「〜と信じますか」などの場合は
do you think 型といって、疑問詞が前に出ることになる。
例 → What do you think this is ?

ちなみに Do you know what this is? は、YES や NO で答えるから、この語順でいい。
217名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 17:05:42
When I told Misato the news,she seemed ( ).

@surprising
Asurprised
Bto surprise
Cto have surprised

どれが適切ですか?
あとその理由も教えてください。お願いします!
218名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 17:27:06
>>217
Asurprised
surpriseは「驚かす」という意味の他動詞。
A以外だと彼女が驚かす意味になる。
219名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 17:31:49
In most information technology circles these days.
この訳がわかりません。
ご教示ください。
220名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 17:40:30
She found that action movie to be too violent.

上手く訳せません
よろしくお願いします
221名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 17:41:03
the term buffer overflows has become synonymous with vulnerabilities or in some cases
バッファオーバーフローという用語は、脆弱性やいくつかのケースでの代名詞となっている。
これで合っていますか?
222名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 18:27:40
>>220
彼女はそのアクション映画は暴力的すぎると思った
>>221
変なとこで切らないように
223211:2009/07/24(金) 20:47:56
>>213
ありがとうございます。
そうするとこの文の意味はどうなるんでしょうか?
すみません、お願いします。
224名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 21:08:52
ティーチャーが向うへ行くようにと私に言うのでそれに従った。
225211:2009/07/24(金) 21:10:42
>>224
ありがとうございます。
これってやっぱり関係代名詞なんですか?
226名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 21:12:05
>>223
The teacher advised me to go there at once, which advice I followed.
その先生は私にすぐにそこへ行くようにとアドバイスしてくれたが、
そのアドバイスに私は従った。 which は関係形容詞
227211:2009/07/24(金) 21:12:41
>>226合格
228名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 21:23:17
Like it or not all buffer overflows
are a product of poorly constructed software program
これと同様に全てのバッファオーバーフローが悪いかどうかはソフトウェアプログラム製品に影響する
これで合っていますか?
229片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/24(金) 21:39:05
>>228
Like it or not,
all buffer overflows are a product of poorly [ constructed ] software program.

それを気に入るかそうでないかに関わらず、
バッファーの音量が大きすぎるのは、
稚拙に作られたソフトウェアのプログラム製品がなせる技です。
230片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/24(金) 21:42:03
>>219
in most information technology circles [ these days ]
このごろのほとんどの情報技術の世界で


231名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 21:42:03
>>228
好むと好まざるに関わらず、バッファオーバーフローはきちんと出来ていないソフトウェアプログラムの
産出品だ。
232名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 21:47:34
>>229-230
ありがとうございます。
ただ・・・やはり英語というのはなんともいえない難しさがあります。
専門用語と一般用語をどこで判断するか。等
そこにおいて、>>229さんと、>>231さんの訳では
コンピュータ専門書から見れば、>>231さんの訳が正しいのでしょう。
ありがとうございます。
233名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 21:48:35
命令文が仮定節の代わりに用いられることがある、という一節を
文法書に加える実用があるな。よし、新文法の旗揚げだ!共に頑張ろう!!
234名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 21:49:25
片岡、ここはお前が来る場所じゃない!出ていけ!現実世界では不法侵入かストーカーの犯罪行為だぞ。
235片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/24(金) 21:49:27
>>220
She found [ that action movie to be too violent ].
@彼女は、B気付いたA[あのアクション映画が暴力的すぎると]
236片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/24(金) 21:52:10
>>234
それを気に入るかそうでないかに関わらず、
バッファーの音量が大きすぎるのは、
稚拙に作られたソフトウェアのプログラム製品がなせる技です。

僕が来ないとこの正しい答えが出ない。
237名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 21:56:51
片岡先生頑張って!
238片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/24(金) 21:57:02
[ Whether you like it or not ],
all buffer overflows are a product of poorly [ constructed ] software program.

構造を図示できるのも僕しかいない
239名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 21:57:23
片岡先生頑張って!
240名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 22:01:44
僕のブログが、Googleの管理人の支援を持って「神は慈愛なり」になりました。是非ご覧下さい。

じゃあこの意味の正しい答えをはぐらかさずに言ってみろよ。
241名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 22:06:19
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247071945/l50
242名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 22:17:45
It is not only a scary word that can keep you
at night wondering
if yout purchased the best firewalls,
configured your new host based intrusion
pre-vention system.
三行目は、もしあなたが最高のファイアーウォールを求めているなら・・・
ですか?それ以外がかなり厳しいのです
243名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 22:18:20
なにその構造?

>238

244名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 22:19:15
234です。失礼しました。あいつをここから引き離したかっただけ。
245片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/24(金) 22:26:30
>>215
@Where does he live?
AWhat you think?
BWhere do you think he lives?

Do you think where は、意味的にあり得ません
Where do you think です

CDo you know [ where he lives ]?

Do you know where=君はどこか知っているか

Where do you know=君はどこで知るか
違った意味になります
246名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 22:30:00
退けサタン!
247片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/24(金) 22:53:48
まともな魂を持っている239さんは聖なる人
聖なる人は誰でも私を支持する

妬んでケチ付けて暗闇を抱える246は益々自らにサタンを呼ぶ
罪を認め悔い改めてイエスに委ねなさい
248名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 22:55:51
そっくりそのままお前に返す。
249名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 22:58:24
東大の一件のヘマで片岡は狂いまくってるな
250名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 22:59:48
片岡みたいなご都合主義は主の怒りを買う
251名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 23:05:23
天国神様関連からは永久完全アク禁のくせによく言うよww
252名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 23:12:38
片岡をここから追い出すために今暫くごめん…
片岡、具体的にケチつけの実例を出せよ。皆が言ってるのは、お前が顔を出す行動そのものを問題にしてるだけ。ブログで何を喚こうと自由。しかしここにはのさばるな!
253名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 23:13:42
I was expecting you at 11:00 a.m.
But it's almost half past eleven.

@なぜ、I was expectingという進行形なのですか?
I expectedじゃだめなのですか?
A it's almost half past eleven.
■■時○○分すぎという言い方は
It's ○○minutes past■■.と解釈していいのですか?
254名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 23:15:12
>>247
私は真摯に主の教えと向き合っているつもりです。しかしあなたは違う。
あなたを支持することはありません。
255名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 23:21:55
How is your steak、John? Is it tender?
No, it's tough ,dear.

dearの意味を辞書で調べても、
間投詞と名詞がありますが、この場合間投詞のまぁという意味でいいのでしょうか?
256名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 23:23:14
>>209 僕が学校の期末テストで書いて×にされたからです。あってるんでしょうか?
あってたら先生に猛抗議します。
257名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 23:25:51
ここは大切なスレ。あいつの登場は無視して、文句と怒りはブログにコメントしよう。さっそくコビペしている神経と脳みそがナゾ。不気味…ぶざま〜
258名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 23:36:52
>>253
@過去形は違う。現在は変わってしまったような、現在との断絶感を与える。
Aそういう言い方はしない。
259名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 23:39:28
>>256
合ってるとは言えない
260名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 23:40:52
>>256 ざんねん、×だよ。
be not supposed to do...で
...するのが禁じられて、という成句。
261名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 23:49:46
>>258
@この場合、I was expectingとI expectedではどのような意味の違いがありますか?
あと、expectは状態動詞のような感じを受けるのですが、
進行形にできるということは動作動詞ですか?

Ait's almost half past eleven.(訳・11時半近くですよ)
はどのような構文と考えたらいいですか?

出典は桐原の文法問題ですが、解説が詳しく載ってなくてすいません。
262名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 00:03:30
>>261
だから過去形だといつ期待したのかわからないし、現在との断絶感がある。
進行形なら11時前後にずっと待ってた感覚が伝わる。
half past 〜で〜時半。almostは近いってこと。
〜 minutes past 〜は無い。
10時20分ならten twentyで済ませる。
263名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 00:20:57
>>262
ありがとうございます。
理解できました。

追加でいいですか?
現在、あなたが来ることを期待している場合も進行形で
I am expecting you at 11:00 a.m.でいいですか?
264名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 00:25:09
穴埋め問題の質問です。
Winter siege of Osaka Castle first of two campaigns in which Tokugawa Ieyasu destoroyed the Toyotomis,the last challengers ( ) his power.

1,on 2,in 3,of 4,to 5,with

どれですか?
265名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 00:33:03
>>262
twenty minutes past(またはafter) ten という表現はOKですよ。
ソース:研究社 新英和中辞典
266名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 00:34:27
We don't call lying in bed living.
和訳をお願いします。
267名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 00:56:12
私たちは、ベッドで嘘をつくのを生活と呼びません。
268名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 00:56:50
>>260 ありがとうございました。
269名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 01:02:30
私たちは、ベッドで横たわっているのを、生きているとは呼びません。
270名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 01:13:30
>>269
有難う御座いました
SVOCの文型ですね
271名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 03:20:51
I wanna close to you
I wanna be with you
How you give me still in love forever this alone night
however I can be free,forever with you love

Don`t you leave me alone
I wanna close to you
I want you to supprt this heart to shake with eternally
I don`t care who you be free
I don`t wanna leave me alone

おバカな私に翻訳してもらえませんか?
272名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 07:43:54
>>271
ここで尋ねる種類のものでは?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1211705140/l50
273名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 11:04:14
>>272
誘導ありがとう、歌詞だったのですね
274名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 12:47:10
as far as と as long as の違いを教えて下さい
275名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 12:52:26
It is not only a scary word that can keep you
at night wondering
if yout purchased the best firewalls,
configured your new host based intrusion
pre-vention system.
三行目は、もしあなたが最高のファイアーウォールを求めているなら・・・
ですか?それ以外がかなり厳しいのです
276ローム:2009/07/25(土) 14:14:07
>>275
いや、このif節はwonderingの目的語になっていて、
「自分は最高のファイアーウォールをかったのだろうか
(=)自分の買ったファイアーウォールは最高のものだったのだろうか、と自問させるのは...」
という意味だよ。I wonder if it is true.「それってほんとだろうか」とか言うでしょう?
277名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 14:22:59
>>276
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
やべぇwwwwすごすぐるwwwwありがwwwとうwwww
278家庭教師:2009/07/25(土) 14:49:15
>>274
as long as 〜限り(時間の限界)、〜しさえすれば(条件)
as far as 〜限り(程度の限界範囲)
279名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 18:24:13
片岡の自作自演行為が醜い
280名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 19:35:48
片岡は荒らしだが自演はしないだろ
281名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 20:23:15
5時から新宿の寄席の末広亭でゆうじ君と楽しく過ごします。
ゆうじ君と初デートです。
夜は一緒に寝るつもりです。

片岡はゆうじ君に振られない限り朝まで来ないよ。安心して学びに集中してください。
282ロム:2009/07/25(土) 20:37:32
末広亭におられるのか。行ってみようかな...。
283ビジュアル:2009/07/25(土) 20:47:38
Infancy is not a blessed state to them (=children), but something to be grown out of and escaped from as quickly as possible

のsomething以下の絡みがわかりません。
be grown out of and escaped from something
と考えたら伊藤先生に違うといわれました。誰かおしえてくださいな



284ロム:2009/07/25(土) 20:57:04
>>283普通にto不定詞の形容詞的用法だよ。
Infancy is not a blessed state to them (=children),
but something to be grown out of and escaped from as quickly as possible
幼少期は子供達にとって至福状態なのではなく
可能な限り速やかに脱し逃れるべきものである。
285ロム:2009/07/25(土) 20:58:49
>>284修正
幼少期は子供達にとって至福状態なのではなく
可能な限り速やかに、成長してそこから逃れるべきものである。
286ロム:2009/07/25(土) 21:03:33
考え方としては
grow out ofとescape fromを各々のまとまりのまま他動詞的に捉えて
それが「〜されるべき」という意味でsomethingにかかっている、と考えればよろしい。
This product is to be consumed within 3 days.「3日以内にお食べください」とかみたいに。
287ビジュアル:2009/07/25(土) 21:06:40
あ〜なるほど。

受動態はどう考えればよろしいのかと?
288ビジュアル:2009/07/25(土) 21:07:56
あっ、「〜されるべき」か。すんません
289ロム:2009/07/25(土) 21:09:05
something to drinkではsomethingはdrinkの直接目的語になってるでしょう?
「飲まれるべき何か」→「飲み物」
290ロム:2009/07/25(土) 21:09:56
末広亭では落語も聴けるから楽しそう。
291ロム:2009/07/25(土) 21:13:16
>>286の下の例文は正しい文だけど、この場合は適切じゃなかったね。
292名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 21:18:22
Londonの勿体振り方は本当にキモいな
293ロム:2009/07/25(土) 21:24:47
>>292
あんたが馬鹿だからでしょう?
294名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 21:27:47
when did he write his first song?
これをHe did (it)in1840とdidで答えてはやはりいけないので
しょうか?
295名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 21:30:13
>>294
いけません
296名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 21:36:18
間違えを直せという問題。
Lucy didn't give them some.とあったので、
Lucy didn't give any to them.とした所、答えは
Lucy didn't give them any.でした。
代名詞同士ならんでもいいのでしょうか?
297名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 21:39:27
On what did the spend all his time?
なんでこんな所にonが入るのか教えて下さい。

よろしくお願いします。
298名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 21:54:03
>>295

疑問詞が主語じゃないと代動詞は使えないのですね。私は行くわよーっていって
て外国人の人がI doみたいに答えてたのでいいのかと思ってました。
お答えありがとうございます。
299名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 21:56:21
>>297
時を費やす対象。
300名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 21:57:37
>>296
数量代名詞はまた特別
301名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 22:01:27
>>300
数量代名詞はわざわざ第三文型にしなくてもいいのですか!
知りませんでした。私は意味が変わってしまうんじゃないかと
も思ってましたが、違うのですね。どうもありがとうございました!
302名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 23:16:45
ちなみにこれは今年4月の北海道の中学2年の学力テスト(教科書:Sunshine)の問題です

問5 次の日本文の意味になるように、
それぞれ()内の語を並び替えて、正しい英文にしなさい

私たちの市は、美しい山で有名です。
Q. Our city is (for/famous/mountain/its/beautiful).

A. Our city is famous for its beautiful mountain.

famous forのあとのitsが必要であるのかの判断をお願いします。
いらないんじゃないかなぁ〜って思ってたんですが・・・
303名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 23:18:19
すみません
sovereign state asylum
の意味を教えて下さい。
304名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 23:35:59
>>303
イマイチ自信がないが(海外)難民のことだと思うよ。
305名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 23:38:30
>>303
直訳すると主権国家避難(所)になるけど、何かね?
306名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 00:19:11
〉〉304〉〉〉305
ありがとうございます。
友達からメールで質問されて、直訳すると〉〉305さんみたいになってよくわからなかったので聞いてみた感じです。
とりあえず〉〉304さんの答を送っておこうと思います。
ありがとうございました。
307名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 00:22:25
おしえてください
He made us explain the plan. って何文型でしょうか?

explainって動詞なので SVOO や SVOC でもなさそうな感じだし・・
こんな簡単な文が分からないなんで恥ずかしいな
308名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 00:35:49
Cにはto不定詞や動詞の原型(原型不定詞)もくるんだよ。
だからSVOCの文だよ。
彼は私にその計画を説明させた。
309名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 00:36:31
私→私達
310名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 00:44:59
>308-309 ありがとうございます
自分のメモには動詞はCは n Pron adj 不定詞 動名詞 分詞 って書いてあったので・・
こりゃまずいな勉強しなおしだ
311名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 00:46:27
間違い
誤:自分のメモには動詞はCは n Pron adj ・・
正:自分のメモにはCは n Pron adj ・・
312名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 01:08:33
>>307
>こんな簡単な文が分からないなんで恥ずかしいな

高一ならこれからやるだろう。
高二なら結構恥ずかしい。
高三なら受験あきらめたほうがいい。
313名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 01:19:53
Cには副詞、前置詞句も入るね
314名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 01:26:10
>>313お前は何か勘違いしている。
315名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 01:28:15
>>314
そういや前にも同じような取り違えをしてたな。レベルの違う用語を平行して使うという。
過ちが治らないんだね。stubbornなんだね。
316名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 01:55:27
普通に前置詞句が学校文法のCになるだろ。
She remained in silence.とか、辞書にも普通にCには前置詞句って説明が入ってる。
副詞も入ってる。
The light remained on.
317家庭教師:2009/07/26(日) 02:02:28
remainのジーニアスの解説を一応引用しておく。
2[SVC](人・物が)依然として…の(状態の)ままである(keep)
《◆(1)Cは名詞・形容詞・分詞・副詞辞・前置詞句など(2)進行形不可;ただし自分の意志で
自由にできる場合は可能》
318名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 02:05:57
>>316
だからさ、そのときのin silenceやonは形容詞的に用いられてるんだよ。
前も誰かに警告されてなかった?
前置詞句っていうのは形態に関しての名称で品詞としての名称ではないって?
たとえばHe is from a noble family.「彼は高貴な家の出身である」と言った場合
from a noble familyは「形容詞句」なの。
He cme from a noble family.という文においてはfrom以下は副詞句。
だからSVOCの構文に置いてCの位置には形容詞(句)も立ち得る、といえばそれで全て尽くしてるの。
それ以下の形態的な分類はまた別な話のっ!
319名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 02:08:32
>>317の中の副詞辞っていうのも、この位置に立った時は形容詞的に用いられている、と解釈すべきなの。
だって副詞だったらSVOMになって第3文型になっちゃうじゃないか!
320名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 02:09:10
>>311のadjが前置詞句を含んでいるとは思えないが。
321名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 02:10:24
それと副詞は完全に置き去りになってたようだが
322名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 02:13:43
>>321
I found the light on. onは形容詞的に用いられてるっていうか、もう形容詞。
323名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 02:16:05
>>319
それは違うよ。それにHe is from 〜のfrom句は副詞句のはずだが。
324名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 02:16:53
>>321
もっといい例があった。
The girl nex door is cute.隣の娘はかわいい。next doorは(付加)形容詞
A cute girl lives next door to us.可愛い娘がうちの隣に住んでる。next door (to ours)は副詞。
325名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 02:18:01
onは副詞だよ。勝手に文法を作り替えないように。
326名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 02:18:37
とにかく8品詞5文型っていうのは最強なんだから、その線にそってなるべくシンプルにまとめるべきで
余計な下位区分は増やすべきではないんだよ。
327名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 02:20:51
>>324
The girl next door is cute.は正しくは
The next-door girl is cute.
328名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 02:22:14
>>326
片岡みたいなやつだな。
onは副詞で何の問題もないだろうに。
329名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 02:23:57
You are so stubborn.Bye-bye!
330名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 02:25:04
それはあなたです。きちんとした学校文法に逆らいすぎ。
331名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 02:35:21
>>330どっちがだよ。名詞を修飾するものは形態に関わらず全て形容詞(句)だよ。
おおきい辞書ひいてみろよ。上に引いたようなonは形容詞ともみなせる、とちゃんとあるよ。
じゃあ例えばWhat's up?のupも副詞なのかよ?
副詞っていうのはねえ、動詞・形容詞・他の副詞・文全体を州修飾するんだよ。
つまりは動きのあるもの≠修飾するわけ。日本語の用言と同じ。
名詞を修飾する際には形容詞(的)と分類されるの。
これが伝統文法の正当的な考え方なの!
The light is on.のonが副詞なんてそれこそ片岡的なんだよ。わからないのか?
332名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 02:36:09
アホアホアホ、アホがいっぱい、このスレは!
333名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 02:46:57
形容詞的に用いられてはいても副詞は副詞
334名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 02:54:06
>>33
catの品詞は何ですか?
335名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 02:55:24
変な質問を片岡にしないように
336名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 03:03:27
>>333
catはどの品詞に分類されますか?
337名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 03:05:17
>>299
お答えありがとうございます。しかしそれがなぜwhatの前にくるのかが
意味がわかりません。省いたり一番後ろにきたりしませんか?なぜここ
なんですか?
338名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 03:05:54
>>331
品詞と用法は別だから品詞品詞言っても仕方ない。
ただ、用法と品詞を混同する君のスタンスは好ましくない。
339名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 03:12:50
>>337
省略はできない。
前置詞を最後に持っていくことは、動詞と前置詞の繋がりが強ければ可能だから
この場合は行為の目的でもあるから可能ではあると思うが、前が無難。
時、期間、様態、理由の前置詞は疑問詞が目的語となる場合、後ろに置くことは難しい。
340名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 03:32:56
>>339
後ろはよくないんですね。詳しい説明ありがとうございました。
341名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 04:04:15
Hirari in Japanese mean light, nimble ― making it a suitable name
for (to cite one instance) a kind of farm cart you can mount and dismount easily.

―以降が分かりません。お願いします
342名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 04:13:40
>>331
あのね、その on は、歴史的には前置詞なの。
onto + 目的語であったわけ。
その目的語が省略されていって、on になったわけ。
現在では、このような歴史的経緯から専ら副詞扱いが正当。
ちなみに現在においては、形容詞として扱ってもなんら間違いではないの。
片岡にこんな明確な説明が出来て?
343名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 04:25:08
>>342
形容詞と決めつけるのは間違い。形容詞的な用法の副詞が正解。
用法と品詞は混同してはいけない。
344名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 04:27:31
>>331
あ、それからね、

>名詞を修飾するものは形態に関わらず全て形容詞(句)だよ。

とあるが、英語でも日本語でも名詞を修飾する副詞があるから、そうとは言い切れないよ。
345名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 04:32:57
名詞も名詞を修飾するしな
346名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 04:39:47
>>331
>例えばWhat's up?のupも副詞なのかよ?
そうです。
347名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 04:41:26
>>331
>The light is on.のonが副詞なんてそれこそ片岡的なんだよ。
逆。
「The light is on.のonが形容詞なんてそれこそ片岡的なんだよ。」が正解。
348名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 04:47:37
What's up?の文はupの副詞の欄に載ってるな
349名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 04:51:41
>>346
あんたは文法を解かってないよ。
350名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 04:54:36
>>348
ほう、じゃあその際のbe動詞はcopulaじゃない、ってことになるねえ。
じゃあ、存在≠表す自自動詞になるのかい?それこそまさしく片岡理論だよ。
そうか、君は片岡氏のお弟子さんなんだね。がんばって師を支えたまえ。
351名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 05:03:50
>>350
よーくお勉強ちまちょうねー
352名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 05:04:01
一次的でもいいから、コテハンつけてくれない?
誰がどういう主張なのか分かりにくい。
353名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 05:06:28
Whatとupが等式型で連結されてたらすごいなw
354名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 05:15:03
低学歴の馬鹿者共が。Stay in ignorance forever!
355名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 05:20:49
この形容詞キチガイはLondonなのか?
356名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 05:27:30
そうだね。Londonだね。少しは、英語で文法書でも読んだらいいのに。
357名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 05:29:02
ここで暴走するのはいつもロンドンと片岡。
358London:2009/07/26(日) 05:30:28
>>356
おれがどれくらい有名なのか言ってやりたいけど
ハイエナみたいなお前達に知れたらどうなるかわからないから言えない。
359London:2009/07/26(日) 05:31:13
実名は決して書けない。それが悔しい。
360名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 05:32:19
>>358
いったろ、
俺はお前より学歴もあるって。まだわからないのかよ。

前に、学歴で負けたのもう忘れちゃったの?
361名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 05:32:54
やっぱりLondonは馬鹿だった。名無しになっても分かる馬鹿さ加減は立派なものだ。
翻訳を多少やってても依頼がほとんど来ないのは馬鹿だから。
フランス語の翻訳は需要が高いのに、なんで依頼が少ないか考えてみたら?
362London:2009/07/26(日) 05:36:03
>>360
何?フランスのどっかの大学のDEAだっけ?クズじゃん。
363London:2009/07/26(日) 05:38:18
>>361
あのねえ、重大事にかかわることやってんだよ。
稀少なの。滅多にないの。
あんた見たいにレストランのメニューでも翻訳してるんじゃないの。
364London:2009/07/26(日) 05:40:19
2ちゃんに関わると個人的に余り芳しい結果が来ないように思えるので
もう来ないよ。Adieu, mes cochons!
365名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 05:42:09
>>362
は? Palaiseau と同じレベルですけど。
366名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 05:46:27
C'est vrai?
また来てね!
367London:2009/07/26(日) 05:47:07
>>365
どこのgrande ecoleを出たのかいえ。
あるいはどこの大学でdoctoratを得たのか言いな。
日本では東大?
〜と同格、みたいなあいまいな言い方はやめなよ。馬鹿だけだよ、そんなこというのは。
368London:2009/07/26(日) 05:47:54
>>356
>は? Palaiseau と同じレベルですけど。
笑わせる台詞。
369名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 05:49:36
>>367
だからimperial collegeだといったろ。

んでESPCI
370名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 05:52:19
Je suis heureux de vous revoir!
371名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 05:52:41
じゃあなLondon, 彼女とねるから。翻訳がんばれよ。
372名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 05:55:52
Au revoir. See Ya!
373London:2009/07/26(日) 05:57:41
旧帝ってw
東大なら東大、京大なら京大って言うはずなんだからそれ以下の、
たとえば東北大その他なわけでしょう。アホ。
あとecole plytecnique自体はレベル高いけど、
どのコースにいて、どんな学位が取れそうなのか(取ったのか)言わない限り
レベルはまったくわかんないんだよ。
俺の学位はネットで見れちゃうから詳しく言えないんだよ。
しかし田舎の旧帝w出身者ってプライド高いのね。東京じゃ誰にも評価されてないんだよ。
374London:2009/07/26(日) 06:00:09
初対面の男が自己紹介するとき
「いちおー旧帝出身ですmff」
とか言う時の馬鹿面には驚きます。
375London:2009/07/26(日) 06:02:05
田舎もん、よく頑張ったな。褒めてやる。
376名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 06:15:01
>>373
Imperial College London
377名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 06:21:36
Londonwまじ馬鹿w学歴自慢は無意味。片岡の英検1級自慢と同じ。
いつも間違いだらけの馬鹿が匿名で学歴自慢して何になる?
恥の上塗りでしかない。
378名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 06:23:22
カズキチ ロンドン 金玉
実は同一人物なのか?
379名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 06:30:58
しかしLondonなんかに重大事(日本語が変、重任か)に関わる翻訳なんか
させたらそれこそ一大事を引き起こしそう。
重大事って何だ?大したことないんだろ?何なのか言ってみな
380名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 06:45:38
本人は有名なつもりらしいが、考えてみたら俺はフランス語翻訳家を一人も知らないw
つうかLondonみたいな自意識過剰な馬鹿が翻訳してもまともなものはできない。
翻訳がいかに大変な作業であるかは身に染みて知っているが、Londonみたいな
浅い知識では期待できない。
時々2ちゃんでやってる和訳もレベルが低い。
381名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 07:28:39
馬鹿二人があらしtる
382名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 07:42:15
4人のやり取りに見えるが
383名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 07:53:42
4人もいるなら>>341に答えてやれよw
384名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 08:25:26
じゃ、答えた

>>341
ひらりっちゅうのは日本語で軽くて素早いっちゅう意味だから、(たとえば)
簡単につけたり外したりできる(乗降できる、かもしれん)農作業用荷車にちょうどいい名前だで。

making it~~で~~たらしめている、っちゅう意味だで。
385名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 10:39:44
>>373
旧帝持ち出すのは北大生だろ。東北大を馬鹿にすんなや。
386名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 10:41:10
俺にはそんな〜たらしめているとか難しい言葉思い付かないなw
387名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 11:11:36
「もう来ない」といいつつ、そのあと続けていくつもレスをあげているロンドンが痛い

自分の記憶するかぎり、ロンドンの「ここにはもう来ない」はこれで4回目くらいだ

たぶん今夜あたりまた名無しかステハンで戻ってくるだろう

自分が端から見てどれだけ滑稽かわかってないのは片岡とまるで同じだな
388名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 11:22:16
ロンドン=Aだから、ロンドンは馬鹿プロの狛犬に過ぎない。
自称東大か京大卒の池沼に尾尻をそれこそ振り回していたからな。

片岡と同じ権威主義者。

そう言えば、ロンドンはAのときからトリップをつけたことが一度も無い。
もしかすると片岡の別人格なのかも。
389名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 11:34:42
>>386
そりゃあ宮廷ですけん、教養あるし。
390名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 11:35:22
片岡にしろロンドンにしろ、

・これだけ2ちゃんねるにいりびたるとは、よっぽど暇なんだな
・これだけ嫌われても2ちゃんねるにしがみつくとは、よっぽど現実世界で誰にも相手にされてないんだな・これだけ威張りくさるとは、現実よっぽど誰にも褒められないんだな・認められないんだな
・過去の学歴や検定取得をこれだけ自慢するとは、よっぽど現在何もないんだな

って感じ。

「2ちゃんねるにしがみつく男たち」とでもタイトルつけて
心理学的な分析つけてルポ本にしたらおもしろいかも。
香山リカあたりやってくれないだろうか。
391名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 11:36:28
>>374
こいつやっぱり男に相手にされない不細工女か。
それでヒステリックになって各所を荒らしまわってるのか。

片岡に拘ってるのも片岡のブログの写真に惹かれたからか?
392名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 12:20:39
現在完了形について教えてください。

1 経験をたずねる時、
Have you (ever) been to America (before)?
のように、ever とbeforeを同時に使うのは間違いですか
そもそもeverとbeforeのニュアンスの違いがよくわかりません

2 It's the best holiday I've had for a long time.
この文は、thatが省略されている関係代名詞なのでしょうか?
長い間経験したなかで、一番のホリデーだ、という意味ですか??
どうしてa long time を使うのかよくわかりません

長々すみませんがお願いします
393名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 15:06:20
>>349
文法以前に349君、君ね、What's up? の歴史的成り立ちをしらないようだね。
この up は、元来歴史的に up to + 目的語 と up to で前置詞(句)を形成。
例えば、

What's up to recently? 最近は何をやっているんだい?

これの目的語が省略されていって、現在の挨拶などの意味に至るわけ。
そのような歴史的背景から、副詞になっているんだよ。
394名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 15:12:38
>>354->>391
スレ主旨に無関係なことは書かないでね。
また自己中な固定ハンドルは完全に無視ね。
>>1をよく読んで。
395名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 15:17:54
Vtinam stulti eorum stultitiam cognoscant!
396名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 15:19:44
コテハンを棄てて神出鬼没になろうっとw
397片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/26(日) 16:32:42
>>392
Have you ever been to America?
あなたはこれまでいかなる時にでもアメリカに行ったことがありますか?
ever=ずっと、いかなる時も、これまでずーっとで

Have you been to America before?
あなたはこれまで前にアメリカに行ったことがありますか?
before=前に、あるとき、今以前に


のように、ever とbeforeを同時に使うのは間違いですか
そもそもeverとbeforeのニュアンスの違いがよくわかりません

2 It's the best holiday I've had for a long time.
この文は、thatが省略されている関係代名詞なのでしょうか?
長い間経験したなかで、一番のホリデーだ、という意味ですか??
どうしてa long time を使うのかよくわかりません

長々すみませんがお願いします
398名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 16:37:48
あっ街宣車片岡がいるから帰〜ろ〜う〜
399片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/26(日) 16:45:13
>>392
It's the best holiday [ that I've had for a long time ].
今は最良の休日です[僕がこれまで長い間に持った(休日のうち)]

thatは関係代名詞
400名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 16:46:51
>>384
たらしめてるってどういう移民ですか?
401片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/26(日) 16:48:14
It's the best holiday [ that I've had for a long time ].
今は最良の休日です[僕がこれまで長い間に休日をもったけど]

thatは関係代名詞
402名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 17:07:17
和訳に関する質問なんですが、
「〜」A said .「〜」の流れを和訳するとき
「〜」とAは言った。「〜」と和訳したらおかしいですよね?
403名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 17:10:27
>>401
なんだ、その訳は、あほかね?
404名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 17:11:43
>>400
タラの身を薄く切って昆布の上に乗せ水分を抜くことよ。
405名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 17:16:38
>>401
先生、昨日のゆうじ君は幾つくらいの方ですか?
406片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/26(日) 17:21:35
皆さん、暑いでしょう??
407名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 17:22:50
Man like Meってどういう意味ですか?
408片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/26(日) 17:29:24
25歳だったかな?
几帳面な人です。
でも明るい人です。
顔がいい人です。
目がぱっちりしている人です。
409片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/26(日) 17:46:08
>>407
I like a man [ like Yuji ].
僕は男を好む[ゆうじのような]
410片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/26(日) 17:49:15
like (adj.) "having the same characteristics or qualities" (as another), M.E. shortening of O.E. gelic "like, similar," from P.Gmc.
*galikaz "having the same form," lit. "with a corresponding body" (cf. O.S. gilik, O.N. glikr, Du. gelijk, Ger. gleich, Goth. galeiks "equally, like"),
a compound of *ga- "with, together" + *likan "body" (cf. O.E. lic "body," Ger. Leiche "corpse," Dan. lig, Swed. lik, Du. lijk "body, corpse").
Analogous, etymologically, to L. conform. The modern form (rather than *lich) may be from a northern descendant of the O.E. word's O.N. cognate, likr.
Formerly with comp. liker and superl. likest (still in use 17c.). The prep. (c.1200) and the adv. (c.1300) are both from the adjective.
As a conjunction, first attested c.1530. Plural likes (n.) "predilections, preferences" is from 1851; earlier used in sing. in this sense (1425).
The word has been used as a postponed filler ("going really fast, like") from 1778; as a presumed emphatic ("going, like, really fast") from 1950,
originally in counterculture slang and bop talk.
Phrase more like it "closer to what is desired" is from 1888.
411片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/26(日) 17:50:49
like (v.) O.E. lician "to please," from P.Gmc. *likojanan (cf. O.N. lika, O.Fris. likia, O.H.G. lihhen, Goth.
leikan "to please"), from *liko- "body," originally "appearance, form."
The basic meaning seems to be "to be like" (see like (adj.)), thus, "to be suitable."
Like (and dislike) originally flowed the other way:
It likes me, where we would
412名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 17:51:06
>>409
本当に?
413片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/26(日) 18:30:58
次からは男子ー男子ー男子ー

ローマ
男子競泳で〜す
414片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/26(日) 18:34:10
??

何で男子が胸を隠すのですか???

さっぱり分かりません???

教えてください
415片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/26(日) 18:44:06
もう見たくね〜
胸隠した男
416片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/26(日) 18:45:07
どこか出かけま〜す
417片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/26(日) 18:48:46
やはり貴方は投稿しすぎです。バイバイさるさん。
合言葉=好きな車は?

ホスト

名前: 片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
E-mail:
内容:
男子競泳胸隠し
興ざめ

出かけま〜す

片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
E-mail:
内容:
男子競泳胸隠し
興ざめ

出かけま〜す
418片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/26(日) 18:56:18
自転車で池袋に行きます。15分ぐらい?
水着を買います。
競泳パンツは股間が大きくないので買いません。
419名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 19:16:55
先生、タイに遊びに行ったら?
420392:2009/07/26(日) 19:20:46
ありがとうございました
421名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 19:21:38
>>417
意味解らん。説明して。
422名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 20:31:27
Who I think will be the next boss is Tom.
なんだか微妙にわかりません。
構造だけでも教えてください。出来たら意味も。
よろしくお願いします。
423名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 20:41:04
>>422
Who (I think) will be the next boss/ここまで主語 is Tom.
次の社長になるだろうと私が考える人はトムだ。
424名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 20:43:00
>>422
ちなみにwhoは疑問詞ね。直訳すると、
誰が次期社長になると私が思うかというとトムだ
425名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 20:43:58
>>423
ありがとーございます。
その場合のI thinkって文法的に言うと何に当たるんですか?
426名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 20:53:08
>>425
who節に対する主節の挿入。全体的に見ると主節ではないがwho節に対しては
主従関係にあり、そうしたI thinkやI believeなんかは疑問詞の後ろに
置かれる。
挿入は便宜上の説明だが、そう考える方がわかりやすいと思う。
427名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 21:04:57
>>426
いわゆる挿入節ですね。
あなたは大体分かってる(80点?くらい?)ようですね。一応合格をさし上げます。
428名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 21:05:37
まあ普通の人は
I think Tom will be the next boss.
と言うがな
429名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 21:05:49
Londonよりは遥かに詳しいよw
430家庭教師:2009/07/26(日) 21:09:54
つうか今朝方あんだけ俺に対していろいろ言ったくせに今度はわかってるって?
君は文法知識が浅すぎるよ、London君。俺も翻訳はやってたが、君レベルの
浅い知識で翻訳をやる度胸は無いよ。
431名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 21:10:46
>>428それじゃニュアンスが違いますね
あなたは30点です。
432London:2009/07/26(日) 21:11:55
>>430
あなたに文句言ったことなどないと思うよ。
433London:2009/07/26(日) 21:13:58
>>430
浅い、って。俺は統辞論の或る分野で日本の先端に立ったこともあるんだよ。
翻訳は英語ではなく、南半球の或る小国の文書です。
434London:2009/07/26(日) 21:17:25
Je me tais, pour ne me faire assassiner par G13.hahaha!
435London:2009/07/26(日) 21:18:43
pour ne pas me faire assassiner...ね。さよなら。
436家庭教師:2009/07/26(日) 21:19:35
>>432
onは副詞で補語と言ったら形容詞だと文句をつけてたはずだが。
後でコテンパにやられてたみたいだが。
437名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 21:20:38
Londonは受験板の質問スレでも和訳で大恥かいてるね
438London:2009/07/26(日) 21:25:53
恥なんてかいてないよ。全部正しいもん。滅多に間違ったりしないよ俺は。
439名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 21:26:03
>>433
だったら無知な英語の板なんかに来ずにその小国の板に行け
440London:2009/07/26(日) 21:30:02
私に欠けてあんたらに在るもの、それは
徒党をくむ本能、つまらない世渡り技術だけだと思うよ。
441London:2009/07/26(日) 21:31:50
>>439
そんな板2chに無いし、私の英語も中高生のためになるから
世のため人のため、と思ってやってるんだよ。だから邪魔するなや。
442London:2009/07/26(日) 21:32:54
はい、つまらない問答は終了。
中高生の質問をお待ちします。
443名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 21:34:23
Londonさんがいるのでさようなら
444名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 21:35:38
>>430
The Economistを正確に読めないお前も知識は結構浅いけどな。
翻訳をやめて家庭教師になったのは正解だね。
445名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 21:39:40
やっぱりまた戻ってきてるロンドン(笑)

ほんっとこいつ自分恥ずかしくないのかね?
446名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 21:41:44
>>444
勘違いしてるね。君はほとんどの英語が読めない。そして文法知識が無い。
翻訳は家庭教師をしながらの片手間にすぎない。
こんな話はスレ違いだからもうしないが、君の和訳は本当にひどい。
447名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 21:42:48
ロンドン、あんたの「二度と来ねえよ」はどういう意味なんだい?
翻訳してくれよ(笑)
448名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 21:46:28
まじウケるんですけど
[569]ロムロム 2009/07/25(土) 23:35:38 ID:FMlTixCm0
The President called for a national commitment
comparable to the effort to land on the moon.
関係詞じゃなくてa national commitmentを就職する形容詞句だよ。
「大統領は月着陸の試みにも比し得る国家的関与を要求した。」
449名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 21:53:43
He put up with the greatest hardships that anyone could imagine.

訳を見ると「誰もが想像できないような大きな困難に耐えた。」とあるのですが
anyoneを辞書で調べたら「誰も〜ない」という用法がありませんでした。
この訳が間違っているのでしょうか?
よろしくお願いします。
450名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 22:01:54
anyone couldn'tじゃないの?
451名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 22:04:00
それか、noone couldじゃないの?
452家庭教師:2009/07/26(日) 22:13:20
>>449
合ってる
This is the best book that I have ever read.
これは私が今まで読んだことのないくらい良い本だ
みたいな感じ
453名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 22:17:05
和訳をお願いします。

The first subway that had electric trains, as subways have now, was built a little more than 30 years later.

But most people in the cities that have them agree that they are worth what they cost.
454家庭教師:2009/07/26(日) 22:17:13
>>449
要は
すべての人が想像しうる最大の困難に耐えた
ってことね
455名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 22:25:29
>>453
The first subway that had electric trains,
as subways have now, was built a little more than 30 years later.
But most people in the cities that have them agree that they are worth what they cost.
現在の地下鉄に見られるような電気車両(=電車)は、その後ほほ30年+α後に作られた。
だが(現在)地下鉄の電車を有する街の大部分の人々は、
地下鉄の電車にはかかった費用だけの価値はある、ということで意見が一致している。
456名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 22:29:25
My father used to say that ( the way ,like,never go, we would ,thing)them to.
()内の並べかえなんですがまったく分かりません。
訳も一緒にお願いします。
457名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 22:31:09
>>455修正
The first subway that had electric trains,
as subways have now, was built a little more than 30 years later.
But most people in the cities that have them agree that they are worth what they cost.
現在の地下鉄に見られるような電気車両(=電車)は、その後ほほ30年余り後に作られた。
だが(現在)地下鉄がある街の人々の多くは、地下鉄には建設に要した費用の価値はある、ということで意見が一致している。
458名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 22:34:32
>>456
things would never go the way we would like

物事は我々の望む通りには決して進まないものだと父はかつて口にしていた。
459名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 22:36:34
>>449
anyone→any person at all; it does not matter who

「誰か(任意の1人)に想像できる最大の困難」

「人に想像できる最大の困難」

「誰もが想像できないような大きな困難」

"They seem to regard a tour of duty in Viet Nam as the most challenging,
most demanding and most satisfying experience that anyone can find
in the world today," says Sam Simpson, chief recruiter for the Agency
for International Development's Far East bureau.
http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,836499,00.html
460名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 22:36:46
>>456
thingじゃなくて thingsでしょう?
My father used t say that
things would never go the way we would like them to.
亡父、物事は我らの望むやうに進むことは決してあるまじ、と常に仰せありけり。
461444:2009/07/26(日) 22:39:36
>>446
お前、俺をロンドンだと思ってるの?
残念、違うよ。

文脈音痴の片岡を引っ掛けるために出した英文に
まさか他のコテハンが引っ掛かるとは思わなかったよ。
462名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 22:46:47
>>458
分かりました!
ありがとうございました。
>>460
thingsでした。
すいません。
463名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 22:47:49
JUST BEFORE 2 O'CLOCK
は2時少し前という意味ですか
464名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 22:55:39

The study also found that children from we.lthy families were being handicapped it the same way

これがうまく和訳できません。
誰か教えてください
465名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 22:59:44
>>463
うん。

>>464
調査ではまた、裕福な家庭の子供たちも同様にハンデを背負っていることが分かった。
466:2009/07/26(日) 23:01:05

we.じゃなくて
wealthy でした。すいません
467名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 23:02:17
>>464
綴りが違うよ。
The study also found that children from welthy families
were being handicapped in the same way.
その研究により、裕福な家庭出身の子供も
同様な仕方でハンデを負ってる、ということ判った。
468名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 23:03:06
>>463そーです。
469449:2009/07/26(日) 23:03:58
>>452
>>459
ありがとうございました!すごくわかりました!
470名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 23:04:39
test
471名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 23:06:45

>>465
>>467
ありがとうございます。すごく助かりました。
472463:2009/07/26(日) 23:09:27
ありがとうございました
473名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 23:16:30
お願いいたします

■英文の意味を表すように単語を並び替えよ

彼は急いで教室へ行きましたが、そこには誰もいませんでした
he hurried the classroom (that empty was find only it to)


■意味をなすように単語を並び替えよ
the dutch (Europeans first many were settle the to) on manhattan ※一語不


■各組の文がほぼ同じ意味を表すように適語をいれよ
・the boy left without saying "thank you"
・It wasn't polite _______ _______ ________ ________ _________ without
saying "thank you"

・I had trouble making him change his mind.
・I found _______ difficult to get _________ ________ change his mind.

・We could not see anyone in the street.
・No one _______ _________ __________ seen in the strseet.

・it is not likely that sue forget to look the door.
・sure is not likely _______ _______ _______ to lock the door.
474名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 23:17:22
>456 thing never goが正しい。社会通念で時制の一致の例外。would goではない。
475名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 23:19:25
These days people are getting tired of package tours.
This type of tourism seems little more than an overseas shopping trip rather than a memorable life experience.

この二行目の英文がうまく和訳できません・・・
どなたかお願い致します。
476474:2009/07/26(日) 23:24:41
things never goに訂正打ち間違い
477名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 23:25:12
>>461
ロンドンと同類の荒らしだと自白してるわけだね。
中高生基準のスレだから中高生レベルの問題として考える必要がある。
だからここでそういう中高生レベルを超える内容の質問をしても無意味。
たとえ片岡が間違ってもな。
478名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 23:25:14
穴埋め問題の質問です。
Winter siege of Osaka Castle first of two campaigns in which Tokugawa Ieyasu destoroyed the Toyotomis,the last challengers ( ) his power.

1,on 2,in 3,of 4,to 5,with

お願いいたします。
479名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 23:42:28
英語にして下さい!

@秘密にしておいた
A貸してくれた
B見せてくれた
C買ってくれた
D送ってくれる
E見た
F呼ぶな
G教えてあげた
H作ってくれた
I正直だと思う
480名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 23:54:02
>>479
文として?語句として?
481名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 23:57:44
>>478
4
482名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 00:12:30
>>480
語句でお願いします!
483名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 00:48:17
Values have shrunk to fantastic levels;
taxes have risen; our ability to pay has fallen; government of all kinds is faced by serious curtailment of income;
the means of exchange are frozen in the currents of trade;
the withered leaves of industrial enterprise lie on every side;
farmers find no markets for their produce;
and the savings of many years in thousands of families are gone.
和訳お願いします
484名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 00:49:44
>>483
グレレカス
485名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 00:50:27
まちがえたw

ググレカス。
486名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 00:51:27
グレレカス(笑)
487名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 01:31:42
What's existed for 400 years but is no longer
quite sure what it is?

和訳お願いします
488名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 02:03:11
英語の発音についてなのですが、
æとeは緊張母音と弛緩母音のどちらになるのでしょうか?

よろしくお願いします。
489名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 02:08:19
>>476
ありがとうございました!
時制の辺りはまた勉強してみたいと思います!
490片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/27(月) 02:29:05
>>483
Values have shrunk to fantastic levels;
taxes have risen;
our ability [ to pay ] has fallen;
government of all kinds is faced by serious curtailment of income;
the means of exchange are frozen in the currents of trade;
the [ withered ] leaves of industrial enterprise lie on every side;
farmers find no markets for their produce;
and the savings of many years in thousands of families are gone.

僕は構造専門です。
和訳専門の方お願いします〜
491片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/27(月) 02:34:48
>>487
What has existed for 400 years?
何がこれまで400年有った?

What is,
no longer,
quite sure,
[ what it is ]?

何がもはや確かじゃなくなった
[それが何か]
492片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/27(月) 02:40:36
>>449
He put up with the greatest hardships [ that anyone could imagine ].

[誰かが想像できた困難の内]最も大きい困難に彼は耐えた。
493名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 04:19:52
>>491
よくわかりません
494名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 05:35:05
>>479
@秘密にしておいた
kept it a secret
A貸してくれた
lent me 〜
B見せてくれた
showed me 〜
C買ってくれた
bought 〜 for me
D送ってくれる
take me to 〜
E見た
saw 〜
F呼ぶな
Don't call
G教えてあげた
told him about 〜
H作ってくれた
made me 〜
I正直だと思う
think 〜 to be honest

目的語がitの場合言い方が変わったりするから絶対的ではないけど
495名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 05:37:56
>>487
400年前から存在するが、もはや現在の姿ではなくなるであろうものは何でしょうか
496名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 06:19:00
>>495
ありがとうございます。

でもちょっと構造が理解できません。なんかコツは無いでしょうか?


497名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 06:29:36
>>496
等位接続詞and、but、orは基本的に同じ構造を繋ぐってことを理解しとけば、
What has 〜 but what is 〜
の構造は見えると思う。
そしてwhatは人ではないから、be sureの主語が確信するんじゃなくて、
話者の確信を表す。
498名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 07:36:20
>>497

ありがとうございます。
499名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 08:24:44
getの用法について質問させてください。
A:get+O+to 不定詞・・・「(なんとかして)Oに〜させる」
B:get+O+現在分詞・・・「Oを〜の状態にさせる」
上記A,Bの使い方があると思いますが、

Q:I can't get my car ( ).
1.to start 2.going

2が正解らしいのですが1が不適な理由を教えてください。
「努力したけれども車を動かすことが出来ない。」という意味で使えないでしょうか?
お願いします。
500名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 08:29:33
Their blood is examined and blood pressure measured.
という文を和訳したいんですが、
彼等の血は調査され、そして血圧を測定する。が自然だと思うんですが
そうなると
blood pressure is measuredじゃ無ければおかしいですよね?
501名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 09:28:23
>>499
get O to doはOが人。
>>500
おかしくない。全く同じ部分の繰り返しを省略するのはよくあること。
502名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 09:55:41
>>501

つまり blood pressure (is) measured.
と解釈していいのですか?
503名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 10:17:53
>>502
そう
504名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 10:27:52
>>503
ありがとうございます。



できればどなたか >>402の質問に答えてくれませんか?
505片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/27(月) 11:20:31
>>496
What has existed for 400 years
何がこれまで400年間存在してきて、

but is, no longer, quite sure
[ what it is ]?
今ではもう、それが何であるかはっきりと分からなくなっていますか?
506片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/27(月) 11:22:52
400年続いたけど、今では何なのか分からなくなっている物とは何ですか?
507名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 11:23:20
答える価値がない質問。
片岡スレで聞いてみな。
508名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 11:29:00
>>473
only to find that it was empty

were the first Europeans to settle

of the boy to leave

it, him to

was to be

to have forgotten
509名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 11:54:18
英語にして下さい。

ケーキを作りなれている
510名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 12:20:45
>>487
400年間存在してきたが、今では自分が何者か分からなくなっているものとは何か。

Brits split on identity
LONDON (Reuters):
Here's a question. What's existed for 400 years but is no longer quite sure what it is?
The answer, according to a new survey, may be Britain.
A poll in the Daily Telegraph newspaper yesterday showed that only 37 per cent
of English people would describe themselves as British if asked for their nationality abroad.

http://www.jamaica-gleaner.com/gleaner/20071211/int/int3.html
511名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 12:25:29
A with B & C
Two very special guests in a Duo & Trio Format!


この場合AB AC のようにduo あるいはABCのようにtrioをして
そこに二人のゲストがさらに加わると考えるべきですか?
BとCがtwo very special guests っていうことではないですよね
よろしくお願いします
512名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 12:29:59
Won't they both be lost?

という文なんですが何がなにやらさっぱりです
訳と説明を宜しくお願いします
513片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/27(月) 12:50:09
>>511
Two very special guests [ in a Duo & Trio Format ]!
あるDuo & Trio Formatの、特別ゲストです!
514片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/27(月) 12:52:28
>>512
Won't they both be lost?
Will they both not be lost?
彼らは二人とも失われないだろうか?
彼らは二人とも道に迷わないだろうか。
515名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 12:56:01
>>513
ありがとう、、、
516片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/27(月) 13:02:41
>>515
暑いです
家の中ばかりですので散歩に出ます
517名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 13:24:24
>>511
Two very special guests in a Duo & Trio Format!
DuoかTrioの形の中での、2人のゲスト。だから、
BとCがtwo special guests で、
Duo = A&B or A&C と
Trio = A&B&C の形で何かやる、というように見えるけど。
518名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 14:59:01
she shivered in the cool night air のin はwithでも大丈夫ですか? 

519名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 15:14:43
誰か>>509をお願いします!
520名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 15:39:52
>>501
ジーニアス英和辞典には
I got the door to shut properly.
(ドアをきちんと閉めた。)
のように目的語にモノがくるものもありますが・・・
521名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 15:51:25
おねがいします

<A>空所に適語を入れよ。
(1)The little girl (   )(   )and talked to me.
  (少女は歌うのをやめて、私に話しかけた)
(2)He(   )often come to see in the afternoon.
  (彼はよく午後に私に会いに来たものだった)
(3)It(   )(   )she was not interested in politics.
  (彼女は政治には興味がないらしかった)
(4)(   )(   )I got home, I called my aunt.
  (家に帰るなり、私は叔母に電話した)
(5)Who can(   )(   )with such an insult?
  (そのような侮辱にいったい誰が耐えられるだろうか)

<B>【   】内の語を適当に並べ換えよ。
(6)【@toAofBcomputersCusDworkElotFenableGdoHa】
  (コンピューターのおかげで私たちは仕事をたくさんこなすことができる)
(7)【@wasAtheBtheyCmeDjobEnotFattractiveGofferedHvery】
  (彼らが私に掲示した仕事はあまりにも魅力的なものではなかった)
(8)Not only Italian【@alsoAFrenchBtoCLatinDrelatedEbutFclosely
Gis】
  (イタリア語だけでなくフランス語もまたラテン語と密接につながっている


<C>【   】内に適当な語句を入れて、英文を完成させよ。
(9)She【          】her bag in the train.
  (彼女はバッグを置き忘れたに違いない)
(10)【          】I caught the fish.
  (私はこんなふうにその魚を捕まえたのです)
522名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 15:59:10
>>519
I'm used to making a cake.
523名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 15:59:27
It is during this period in which the human infant is totally dependent on others that it reveals the second feature which it shares with all other undamaged human infants,a capacity to learn language.

このコンマは何の意味ですか??
524うんこ:2009/07/27(月) 16:03:38
1stopped singing
2had meが抜けてる
3seemed that
4Soon as
5stand up
6 374189625
7 253841697
8
9
10
525名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 16:03:39
>>523
無意味
526名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 16:10:03
>>525
ありがとうございます。
すいません。訳も教えてください!!
527金玉儿:2009/07/27(月) 16:48:32
>>526
人間の幼児が、他の全ての障害を持たない人間の幼児と共有する第二の特徴、
即ち言語を習得する能力を発露するのは、他者に完全に依存しているこの時期の間である。

君、a capacity to learn languageは、the second featureに対する同格だよ。
君、10公式(笑)をマスターすれば、こんなの簡単に解けるよ。

ぴょろっ♪としたかね?
528名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 16:50:38
語句整序の問題で

家のペンキを塗りかえてもらうのにずいぶん費用がかかりました。
It(money/cost/a lot of/me/house/repainted/my/have/to).

という問題なのですが、解答が
It cost me a lot of money to have my house repainted.
となっています。

和文が
家のペンキを塗りかえ【た】のにずいぶん費用がかかりました。
となっていたら
It cost me a lot of money to have 【repainted my house】.
という英文で良いのでしょうか?
この英文は文法的に間違ってはいないのか、それとも文法的にも間違っているのか教えてください。
529名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 16:50:56
あっ金玉さんおひさー!
あなたは片岡さんが好き?尊敬してる?ご意見聞かせて〜
530名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 17:59:57
The reporter finally succeeded in embarrassing the politician,( ) that to have been his aim.
(問)空欄に適語を入れよ
1.assuming
2.which concludes
3.criticized
4.blamed

と言う問題です。
答えは1なのですが、イマイチ良くわかりません。詳しめに説明お願いします。
531528:2009/07/27(月) 18:01:02
自己解決できました。
お騒がせしました。
532名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 18:04:32
>>518 お願いします!
533片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/27(月) 18:07:50
金玉君、
僕が好きですか?
どこが好きですか?
顔ですか?
体ですか?
人間性ですか?
534名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 18:47:10
ルーテル学院大学の専門家の所に行きます。

と片岡は公言してます。皆さん応援しましょう。
535名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 18:50:29
>>530
O to beの形を後ろに取れるのはassumeだけ
536名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 18:54:16
>>528
文法的にも意味的にも間違っている。
その英文だと自分で塗り直した意味になるし、塗り直したのとお金がかかったことに
時間のズレがあったような言い方になる。文法的にそんな言い方は無い。
537nao:2009/07/27(月) 19:04:38
Would you like to try the buffet?
の和訳を教えてください。
538名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 19:10:44
>>537
辞書使えば分かる
539nao:2009/07/27(月) 19:14:38
ビュッフェはいかがですか?
であっているでしょうか??
540名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 19:46:35
いいんでない?
541名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 19:48:34
途中で書いてしまった。
いいんでない?
ビュッフェでのお食事はいかがでしょうか?みたいに入れた方が意味ははっきりするね。
ビュッフェを買うわけじゃないだろうから。
542名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 19:50:07
In fact, non-Japanese living in Japan often experience just as much, if not more, cultural friction when talking to Japanese who are fluent in English as with those who little or no English at all.

全体的に文構造が分かりません
特にwithの前のasが何の意味なのか
あとwhenの品詞がよく分かりません
長めですがよろしくお願いします
543名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 19:56:37
>>530 の訳を教えてください
544名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 20:23:30
>>487の文章はsureの主語はなんですか? 人じゃないものを主語にしていいんですか
545名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 20:27:44
>>542
as much 〜 as
事実、日本で暮らしている外国人は、ほとんど或いは全然英語を喋れない日本人と
話す時以上ではないにしても同じくらいの文化的抵抗感を、英語の流暢な日本人と話す時に
経験することが多い。
546名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 20:28:45
>>544
whatだから話者の確信を表すわけじゃん
547名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 20:32:31
>>543
レポーターはついにその政治家を困らせることに成功した。
彼はそれがずっと自分の目的であったと思っている。
548名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 20:34:01
お前ら分からない問題は無かったかのようにスルーするよなw
549名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 20:37:16
>>545
そうなるとwithってasの後にきてもよいのでしょうか
あとwhen節に動詞が見あたらないのですが
550名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 20:43:29
>>546
なにがもはや確信しない、で、sureの主語のwhatは存在したもので、物が主語に思ってしまいます
551名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 20:52:29
>>548
回答者は今俺一人だがスルーしてる?
携帯だから見落としてるのかな。全部答えたはずだが。
552名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 20:54:50
>>549
when節が進行形で主語が主節と同じなら主語とbeは省略できる。
"with流暢日本人"と"with喋れない日本人"を比較してるからwithは必要。
553名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 20:55:58
>>518お願いします
554名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 20:58:50
>>550
be sureは主語の確信を表す場合と話し手の確信を表す場合がある。
I'm sure of his success.
私(主語)は彼の成功を確信している。
She is sure to succeed.
彼女はきっと成功する(と私は確信している)話者の確信
555名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 20:58:52
Some animals can pick up diseases from humans unless they protected by glass walls.

これの訳と解説をお願いします。
556名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 21:03:39
>>518
She shivered in the cool night air
airがあるからwithは難しいな。withは震える原因を導く。
震える原因は寒さ。
with the night coldならいい。
557名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 21:06:08
>>555
動物の中にはガラスの壁に保護されていなければ人間から病気をもらうことがあるものもいる。
558名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 21:07:20
>>550
この場合のwhatは擬人的に用いられているから、主語の確信でいいよ。
559名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 21:08:09
>>555
they areだよな?
ガラスの囲いで防護されない限り人間から病気をもらう可能性のある動物もいる。
560名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 21:09:26
回答者来たね。後はよろしく
561名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 21:10:43
>>558
無理があるだろ。どう訳すんだ?
562名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 21:12:29
>>554 すっきりしました ありがとうございます
563名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 21:15:54
>>556

ありがとうございました! 理解できました
564名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 21:23:04
>>552
英文では流暢な日本人はtoで、そうでない日本人はwithになってますが・・・。
565名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 21:30:16
>>564
ホントだwよく見てなかった。
その辺の微妙なニュアンスもあってなおさら省略しにくかったんだね。
566名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 21:31:09
>>561
イギリスが自己のアイデンティティー(自分が何者か)を見失っているという文脈なのに、
何処に筆者の主観が入るところがあるの?
567名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 21:36:22
>>565
つまり、when talking to ~ と(when talking) with ~ との比較という考え方なのですか?

では何故、流暢な日本人の場合はtoを使い、
英語ができない日本人の場合はwithを用いているのですか?
568名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 22:01:24
>>566
文脈なんか知らないが普通に入る余地満載だろ。
だから訳してみなって。
569名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 22:05:49
>>567
talk toよりtalk withの方が長い、話し込むイメージ。
流暢じゃないから意思疎通に時間と手間がかかる雰囲気を出したかったんでしょ。
570片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/27(月) 22:13:22
>>542
In fact,
non-Japanese [ living in Japan ] often experience just as much,
[ if not more ],
cultural friction,

[ when talking to Japanese
[ who are fluent in English ] ] ]

as with those
[ who speak little or no English at all ].
571名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 22:28:50
>>568
>>510の人が訳しているが。
リンク先の英文くらい読めよ。

>>495の訳は意味不明。
それにsure ofが話しての確信で使われる場合

(2)必ず(…が)得られて((of ...))
At his party you are sure of a hearty welcome.
彼のパーティーで君はきっと温かく迎えられるよ
The team is sure of victory.
そのチームは絶対勝つ.

2. certain that you will receive sth or that sth will happen:
You’re always sure of a warm welcome there.
England must win this game to be sure of qualifying for the World Cup.
We could not be sure of financial support.

の意味になる。
疑問詞が導く名詞節なんて目的語に来ないよ。
572名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 22:56:33
EMIとかKUMIとかTOMとかはどうでもいいけどさ、

だいたいHow are you?の答えが、I'm fine, thank you. and you?って
いい加減にやめろっつーの。世界の恥。
オメーはおはようって言われて、「はい、とても早いですね、あなたは?」なんて
言うのか?

なんで will と be going toをイコールで書き換えとかやらしてんの?
バカじゃねーの?
言葉が違うんだから意味も当然違うだろ、アホじゃねーの?

しかもせっかくELTが来てるっつーのに、
ELT「water」  生徒「・・・?」  英語教師「woo-taaですよ、水、wootaa」
って意味ねーじゃねーかよELTのよぉ、死ね
573名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 23:04:23
>>572
ELTってEvery Little Thingかよ、と釣られてみました。
574名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 23:10:25
>>569
おお、そのニュアンスの違い、知らなかった。
勉強になるなあ!
575名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 23:26:19
Nor is it any use pointing to the fact that dreams are often mixed-up and absurd.

和訳お願いします
576名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 23:51:14
>>552
分かりました><
ありがとうございます
577名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 00:17:13
( )に適切な接続詞を入れなさい。
「実際に見もしないうちから、リンダが好きになっていた。」
I was in love with Linda even( )I saw her.
御願いします。
578片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/28(火) 00:27:49
>>575
Nor is it any use
[ pointing to the fact
[ that dreams are often mixed-up and absurd ].
又夢はしばしば混ぜ合わされた物でばかばかしい物である事実を指摘することも
何の意味もないことである。
579片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/28(火) 00:29:01
>>577
「実際に見もしないうちから、リンダが好きになっていた。」

I was in love with Linda [ even before I saw her ].
580名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 00:31:18
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247071945/l50
581名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 00:51:38
片岡は精神科医に入院治療の必要性はないと太鼓判押されたから天狗になっています。私達はあいつを無視するだけです。
582片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/28(火) 00:55:11
能ある鷹は爪を隠すでしょう!
583名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 01:08:20
>>581の書き方では誤解を招く。
訂正が必要では?

片岡氏はもう治療しても仕方ない年齢だから放っておけ、が精神科医の意見でした。
自己愛性人格障害とアスペルガー症候群でしょう、とのことでした。
584名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 01:09:16
>>581
>>583
いいかげんにしろw
585名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 01:54:38
As is usually the case with newly hired employees, they had no idea how to use the copy machines.

これの文法構造を教えてください。 なぜ先頭にAsがくるのでしょうか。

よろしくお願いします。
586名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 02:01:42
しらね。
587名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 02:06:10
, they〜を先行詞とした関係代名詞とかなんとかかんとか
588名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 02:23:04
飛べること といった助動詞の意味を含んだ主語はどういう表現をすれば良いんでしょうか
589名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 02:28:06
>>585
あずは関係詞。で、先行詞は後半の主節の文の全部。

訳「新入社員によくあることだが、彼らはコピー機の使い方が分からない」
590名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 02:28:46
>>588
びーいんぐ エイブル トゥ ふらい

という動名詞を使うのだ。
591片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/28(火) 02:33:05
やはり貴方は投稿しすぎです。バイバイさるさん。
合言葉=好きな車は?

ホスト

名前: 片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
E-mail:
内容:
お母さん似
僕の息子がお父さん、つまりおじいちゃん似
592名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 02:35:33
>>587,>>589
いや聞いてるのはそういうことじゃねえよ
糞サルどもがしっかり質問の意図を理解しろ
593片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/28(火) 02:36:05
>>585
[ As is usually the case with newly [ hired ] employees ],
they had no idea
[ how to use the copy machines ].
新採の通常の通り
彼らはコピー機をどうやって使うかを
知らなかった
594名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 02:36:07
Asって関係詞なんですね。ありがとうございました!!
595片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/28(火) 02:39:16
共産党は現天皇を人格者と捉えてるよ
共産党は事実を事実として捉え、平和を第一とする
596名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 02:39:45
新採の通常の通り

これ日本語として通じるんかな
597名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 02:40:14
夜遅くにすいません
第一文型から第五文型まで使って自己紹介をしろと言われたのですが全くわかりません(汗

だれか教えてください
598名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 02:47:56
だからしらねーって。
599名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 02:50:07
>新採の通常の通り

なんだこの日本語。
600名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 02:52:31
>>597
まいねーむいず ごきゅうなな  これで第二文系
あいすたでぃ いんぐしっしゅ  これで第三文系
あい えんじょい          これで第一文系
あい こーる いと まい ほびー これで第5文型
あい げいぶ まい ブラザー まい でぃくしょなりー これで第4文系
601片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/28(火) 02:59:36
[ As (it) is usually the case with newly [ hired ] employees ],
they had no idea
[ how to use the copy machines ].

新採の場合の通常の様に
彼らはコピー機をどうやって使うかを
知らなかった

asは副詞節接続詞でitは主節を指す。
602名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 03:02:18
新採の場合の通常の様に

直したつもりなんだろうけど、余計おかしくなってるよ。

「の」を連続3回使うってどういう神経だ
あーまともなレスしている。自己嫌悪。
603片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/28(火) 03:09:10
もう
うっせ〜なあ

[ As (it) is usually the case with newly [ hired ] employees ],
they had no idea
[ how to use the copy machines ].

新採の場合はよくあることなんだけど、
コピー機をどうやって使えばいいか分からなかった。

いっすか?
604片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/28(火) 03:12:45
>>597
@I am with you now.
AI am 17 years old now.
BI like handsome guys.
CSomeone give me your love, please.
DI like [ your penis to be big ]
605名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 03:14:27
だめですw
606片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/28(火) 03:20:21
>>605

@Are you in Tokyo?
AAre you 20 years old?
BDo you love me?
CWill you give me your love?
DWill you show [ your penis being its biggest ]?



607名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 03:22:00
>>590
なるほどありがとうございます
608名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 03:27:31
すみません
what forってどういう意味ですか?
会話中の表現です
609名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 03:32:45
>>608
What for?
なんで?(なんのために?)じゃないですか
610名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 03:34:43
>>603
それじゃあ、上で出た回答者のぱくりじゃないか
もっとオリジナリティを見せろよ
611名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 03:41:08
質問者です。色々なアドバイスありがとうございます。
実際言うのもなんですが589さんのアドバイスが一番わかりやすくて訳も自然に感じました。。
でもでも!ありがとうございます。2chっていいところですね。
612名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 03:43:05
先生にお子さんがいるとブログではじめて知りました。
じゃあ奥さんもいるんですね。どんなかたですか?
613名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 03:51:42
片岡はこんな程度でよく何年間も英語教えてたなんていえるよな。
お前みたいのがいるから、「何で英語教師は英語が出来ないのか」
みたいなこといわれちゃうんだよ。
614名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 04:08:22
>>611
え?回答間違ってるのにそれでいいの?
615名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 04:20:23
asの品詞は何?
質問者じゃないけど、この英文の構造は詳しく知りたいから
英語得意な人丁寧に解説してくれると助かる
616名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 04:32:15
かんけいかせつぞく
説あり
617名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 04:35:52
和訳をお願いします。

However, I feel that the teacher's role is more fundamental than the critic's.
It comes down ultimately, I think, to the fact that his first obligation is to the subject he is teaching,
and that for the reading of literature ever to become a habit and a pleasure, it must first be a discipline.
618名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 04:48:54
英語得意な人はこのスレにはいません
619名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 04:58:14
コテハンの自作自演スレ化
620名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 05:06:34
prior toの対義語はlater onでしょうか?
他に何かありましたら教えてください。
621家庭教師:2009/07/28(火) 05:12:59
>>585
As is usually the case with newly hired employees, they had no idea how to use the copy machines.

asは擬似関係詞。元来は接続詞だが、節の中でその接続詞としての本来の意味「…のような」
の意味を保ちつつ、節中で主語や目的語の役割も果たして関係代名詞に似た働きもするために
擬似関係詞という呼び名で呼ばれる。
通常の関係代名詞は意味を持たされていないが、擬似関係詞as、but、thanは接続詞として
持っている意味を残している点で通常の関係代名詞と異なる。
asはsame、such、as、soと相関的に用いられることが多いが、この文のasは単独で用いられ、
挿入節を導き、主節の内容を受けている。元来が接続詞であり、挿入節を作っていることから、
位置は主節の前、中、後のいずれでもいい。
622家庭教師:2009/07/28(火) 05:17:21
>>620
later onは副詞だからprior toという群前置詞の対義語としては適さない。
afterという前置詞が最適。
623家庭教師:2009/07/28(火) 05:32:43
>>617
However, I feel that the teacher's role is more fundamental than the critic's.
しかしながら、教師の役割は批評家のそれよりも本質的で重要なものであると私は感じている。
It comes down ultimately, I think, to the fact that his first obligation is to the subject he is teaching,
and that for the reading of literature ever to become a habit and a pleasure, it must first be a discipline.
教師の第一の責務は自らが指導する教科に対するものであり、文学を読むことがともかくも
習慣となり喜びとなるには、まずは教師が生徒を訓練しなければならないという事実に
最終的にはなるということであると私は思う。

…眠くて日本語が変かもしれない。変だったらごめん。
624名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 08:15:47
>>579 ありがとうございます。もう一問、御願い致します。
「交通量が減れば、売り上げが減ることになる。」(  )に共通な1語を入れなさい。

If there were( )traffic,they would have( )business.
625名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 08:51:27
>>624
less
626名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 09:04:47
>>621
よくわかりました。素晴らしい解説ありがとう。
もしよかったらbut, thanもふくめて例文を何個かくださいな。
627名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 09:04:53
>>622
なるほど。
ありがとうございます。
ということはbefore=prior toですね。
628名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 09:06:07
>>622
対義語≒反対語でしょ
after ではなく previously ではないのかねぇ
629名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 09:14:37
すみません、この文を和訳していただけますか?

I don't suppose you could mail thi letter.
630名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 09:16:00
>>617のIt comes~の文章って接続詞なしで二文が繋がれてない?なぜ?
あとそれぞれのItはなにを指すの?
もうひとつ。everの用法は?
631名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 09:16:06
>>629
訂正です
I don't suppose you could mail this letter.
632名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 09:24:08
>>631
あなたはこの手紙を出せないと思います。
633名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 09:39:07
>>620
posterior to
634名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 09:40:34
>>632
助かりました、ありがとうございます
635名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 10:39:59
>>625 ありがとうございました。
636>>530:2009/07/28(火) 11:56:41
>>535
ありがとうございます

ちなみに>>543>>530です。
637名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 11:58:29
going to と will の使い分けを教えてください。
638名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 12:08:12
>>621
その言い方だと多少あやふやな部分がある
639名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 13:09:58
>>637
前者は昔から予定していた場合
後者は今思いついた場合
640名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 15:12:44
英語長文問題精講56
参照
http://pratie.blogspot.com/2005/02/three-passions.html

This is what I sought, and though it might seem too good for human
life, this is what−at last−I have found.

thoughtの主語がわかりません。形から考えるとIと思ったのですが・・・
構文解説してもらえるとうれしいです。
よろしくお願いします。
641名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 15:29:24
>>640
何処にthoughtなんてあるの?
642名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 15:37:30
>>626
自分で辞書や文法書を調べることも出来ないのか。
643640:2009/07/28(火) 15:45:29
<<641
ありがとうございました。暑さで完全に頭がやられてました。
644名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 15:49:35
>>640
sought が thought の誤記であれば、 
[ I ]が主語でしょう。 
関係代名詞[ what ]のあとの「主語+動詞」です。 

※「これが、私の考えたことです」 
645名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 16:47:25
二日間の幸せへの招待状

ってどう英文にすれば良いですか?
646名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 17:05:58
>>645
an invitation to two days' happiness
647名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 17:08:08
>>645(大化の改新)
invitation (card) for two days' happinesss
648名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 17:18:50
大化の改新って何ていうんですか
649名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 17:24:30
a mass society connected by international communications that their creators could not would ever come into being
なんですが
their以下は mass society か international communications のどっちにかかるのですか?
650名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 17:37:47
>>647
invitationはforじゃない
651名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 17:39:33
>>648
the Reformation of the Taika Era
652名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 18:09:56
>>649
自己解決しました
653名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 18:26:08
Some little ones, like spiders and ants, may come right into home

これの和訳と解説をお願いします。
654653:2009/07/28(火) 18:27:25
home→house

でした。よろしくお願いします。
655名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 18:42:46
>>653
文脈が無いからoneが何の代名詞かわからないが、
「蜘蛛や蟻のように、正確に帰巣する習性を持つ小さな生き物(虫?動物?)もいる」
656名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 18:45:14
>>655

onesはcreaturesでした
657名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 18:45:41
生き物ね
658名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 19:32:20
A journey across America is a journey through a bewildering array of scenary and cultures
that leaves the traveler with a host of conflicting impressions and opinios.

かっこいい訳ください
659名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 19:36:37
Спасибо товарищу Катаока за 10 Принципа!
660名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 19:39:35
>>646
>>647
助かりました。ありがとうございます。

>>650間違ってるんですか?
661名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 19:41:35
>>658
アメリカの横断旅行は 景色や文化で驚きの連続を駆け巡る旅であり、
旅行者は相容れないことが山ほどある感想や考え方を抱く

最低これよりは格好よくしてください
片岡さんに期待してます
662名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 20:48:24
>>660
forはないな
663名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 20:53:47
あるっつーの
馬鹿か
664名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 21:01:39
>>663
中高の採点基準にはtoしかないはずだが
665名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 21:03:21
あるとするならば
invitation for two to two days' happiness
666名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 21:09:18
forは意味が違う
667名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 21:11:01
あるっつーの
668名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 21:12:10
どうあるんだ?中高生が試験で書いて○になるのか?
669名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 21:18:13
高校生です。forで○になりました。
ありがとうございました。
670名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 21:21:52
くだらない自演は要らないから説明してみ
671名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 21:47:27
>>670
ちょっと待て。自演じゃないぞ?
しかし、それだけすぐ自演だと疑うってことは
むしろお前が自演常習犯の類じゃないのか?
672名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 21:50:07
>>658
アメリカを横断する旅行などすりゃ、も、たまげるばかりの風景や文化の連続だで、
終わってみりゃ、旅行者は互いに食い違うような印象や考えをてんこもりにされとるのよ。
673名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 21:56:13
私たちは20年以上の付き合いです。 
を9語でfriends、yearsの順番で使い英訳せよ。

お願いします。
674名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 21:56:20
えーと…どれが正しいんでしょうか?

>>669なりすましですか?
675名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 21:59:39
toです
676名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 22:20:19
>>673
We have been friends for more thn 20 years.
677名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 22:21:16
>>676
間違っている
678名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 22:28:18
>>674
もちろんto
679名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 22:30:15
>>676
We have been friends for more than 20 years.

>>677↑Is this right?
680名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 22:36:08
>>677
ツマンネ
681名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 22:42:55
片岡数吉、東京2区より衆院選立候補!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1248264620/l50
682名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 22:45:20
Dr. Kataoka, please tell me about your son!
683名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 22:45:59
>>681
ツマンネ
684名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 22:52:02
すいません。
明日までの宿題、僕の頭じゃとても終わりそうもないので、ご助力頼みます。

宿題の内容は、教科書の本文訳です
本文は1〜4の四部構成で、1と2は何時間かかけて終わらせました。
まず、1と2の大まかな内容を書きます
1:父と娘の会話
娘は子持ちで、久しぶりに父に会いに来た
娘の子(10歳の息子)も来たがってたが、学校の用事で来れない。(息子は母の後に家を出る)と娘。
すると、父は孫が一人でいることに心配する。
そこで娘は、父に、ここから携帯で鍵がかけられることと、最近のネットワーク社会の凄さを教える。

2にはこの親子は出て来ないので、単なる例として問題無し。
2:いくつか例を挙げて、マイクロチップやITのことを読者に説明
685名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 22:54:08
よくわからない日本語なのでパスw
686名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 22:54:37
>>684です
では、本題に。


The development of IT dates back to the age of cave drawings.
From there it developed,through letters,books and telephones,into our present age of computers.
Before we had letters,people were giving information face-to-face or by other means such as paintings or smoke signals.
After paper was invented in China about two thousand years ago,handwriting on paper was used to pass information over time and distance.

Perhaps the most important development in IT was printing.
After printing was invented by Gutenberg around 1450,a lot of people were able to get information more easily than before.
As you get more information,you can come up with more ideas.So printing played an important role in the development of science and technology.
Of course,science and technology have led to our present highly developed IT.

Now in the 21st century,we have just entered a new level of IT−−the ubiquitous network society.
Thanks to the development of science and technology,we can get and use information from everywhere.

ここまで3です。
長くて迷惑なのを承知で書きました。
すみません・・・
でも、どうしても終わらせないとならないので。

段落の間はT行空けました

英文がおかしいと思ったら、言って下さい。
間違っている可能性があります。あと、僕の日本語もおかしいですが、解読お願いします


宜しくお願いします
687名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 22:58:11
>>684です
本当にすみません

読み返してみたら、自分でも意味分かりません。

多分1と2はほとんど関係してこないと思うので、読まなくて大丈夫だと思います。

本当ごめんなさい・・・
688名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 23:11:25
>>686
おれは
printing played an important role in the development of science and technology.
という1行が好きだな。英語としてピシッと決まってるよ。
689中3:2009/07/28(火) 23:12:58
My family is what gives my life meaning.
Without my family I don't know what I would do.
私の家族は私の人生に意味を与えてくれます。
家族なしでは私はなにをしていいのかわかりません。

このwhat I would doのwouldは文法的にどういう用法ですか?
教えて下さい。


690名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 23:18:04
>>689
without my familyという副詞節を条件とした仮定法結果節だよ。

参考:Sans ma fmille, je ne saurais ce que je devais faire.
(The "imperfect" above is on accord with the conditional of "saurais").
691名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 23:18:17
>>698
間接疑問文
692名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 23:18:56
>>690訂正
副詞節→副詞句
693名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 23:20:29
>>691
おまえ質問をよく読めや。ひょっとして鳥目ですか?栄養を摂りなさい。
694名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 23:25:28
>>690
Londonよ、英文法では帰結節と呼ぶのは常識。
間違ってばかりなんだから来なくていい。
695片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/29(水) 00:24:35
>>689
My family is [ what gives my life meaning ].

Without my family,
I don't know [ what I would do ].

[ Because I have my family ],
I know [ what I should do ].
家族がいるから、自分が何をするべきかが分かる。

家族がいなかったら、(一体)何をするだろうか分からない。
「家族がいなかったら」と思考上の話しをするので、現在から先のことをwillでなくてwouldを使って言うのです。
would=であろう、で思考上での未来を表します。

はっきりしましたか?
696名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 00:25:30
>>673
We have been friends for more than twenty years.
697名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 00:31:28
>>695
現在から先じゃなくて現在だろうが、馬鹿たれ
698名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 00:35:28
>>686

The development of IT dates back to the age of cave drawings.
From there it developed,through letters,books and telephones,into our present age of computers.
Before we had letters,people were giving information face-to-face or by other means such as paintings or smoke signals.
After paper was invented in China about two thousand years ago,handwriting on paper was used to pass information over time and distance.


情報技術ITの発展は洞窟壁画の時代に起源する。
そこから、それ(情報技術)は、手紙、本、そして電話を通して、現在のコンピューターの時代へと発展したのだ。
手紙の前には、人々は対面や絵や煙の合図のような他の手段によって情報を送っていた。
約二千年前に中国で紙が発明された後、紙に手書きすることが、時間や距離を超えて情報をやりとりするために使われるようになった。
699名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 00:40:38
>>686
Perhaps the most important development in IT was printing.
After printing was invented by Gutenberg around 1450,a lot of people were able to get information more easily than before.
As you get more information,you can come up with more ideas.So printing played an important role in the development of science and technology.
Of course,science and technology have led to our present highly developed IT.


おそらく、情報技術において、最も重要な発明は印刷である。
1450年頃にグーテンベルグによって印刷が発明された後、たくさんの人々が以前よりも簡単に情報を手に入れることができるようになった。
より多くの情報を手に入れることができるようになると、ますます多くの考えを思いつくことができるようになる。
つまり、印刷は科学と技術の発展において重要な役割を果たしたのである。
もちろん、科学と技術は現在の高度に発展した情報技術に繋がっているのである。
700名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 00:44:17
>>686
Now in the 21st century,we have just entered a new level of IT−−the ubiquitous network society.
Thanks to the development of science and technology,we can get and use information from everywhere.


今や21世紀となり、我々はまさに情報技術の新しい段階に入った。すなわち、情報化社会(誰でもどこからでも情報を入手できる社会)である。
科学と技術の発展のおかげで、我々はどこにいても情報を手に入れ、使うことができるのである。
701名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 00:52:35
http://imepita.jp/20090729/030780
これいいと思いますか?
702片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/29(水) 00:53:40
>>697
Without my family,
I don't know [ what I would do ].
家族がいなかったとして
僕には分からない
これから何をするかが

一体これから何をするんだろうかが分からない

この様にこれからのこと未来のことです

分かったか、馬鹿たれ
703名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 00:55:28
>>701
どういうふうに「いい」と聞いているのか知らないけれど、
単にセンター試験の傾向を把握したいだけなら、何を使っても一緒だよ。
自分の気に入ったものを使えばいい。長文に全訳のついてるものを使うといいよ。

あとね、過去問ってのは、最初は「解きまくる」のがいい。
あまりネチネチ細かくやるべきものではないよ。問題形式を知るためのものだから。
むしろ、それ以前の、文法、単語、構文、短文暗記、そういう基本的なものの演習を
みっちり時間かけてやったほうがいい。でないと、過去問研究してて嫌になるよ。
704名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 00:56:39
彼は同情されるのを嫌ったのだろうを英訳して

He was so proud that he could not take any sympathy from anybody

になったんですが、もうちょっと短くは出来ないでしょうか?字数制限で同じ内容で短くしたいんですが
705名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 01:02:33
>>704
He would be unwilling to be felt pity.
706名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 01:08:20
>>704
He disgusted to be felt pity.
707名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 01:08:52
>>705
ありがとうございます。自分は英語が得意ではないのですが、こんなにも短くなるものなんでしょうか??
708名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 01:09:06
>>704
He would disgust to be felt pity.
709名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 01:11:03
>>704
>>707
>He was so proud that he could not take any sympathy from anybody

彼はとてもプライドが高かったので、だれからも同情されることを受け容れることができなかった。

 ↑
「彼は同情されるのを嫌った」
 ↓
もっと短くしたいのであれば、日本語をあまり膨らませないほうがいい。
 ↓
すると、彼は同情されるのを嫌った、をそのまま英語に直すとよい。短くなる。
710名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 01:14:03
>>704
日本語→英語スレからの丸投げwww
711名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 01:16:08
英作文は自分で必死に辞書や文法書の例文と格闘しながら書いて行く練習をしないと
いつまでたってもできるようにならないよな。人に聞いてチャだめなんだよ。
712名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 01:21:41
いや、同じ所で聞くのは申し訳ないし、他の所へ行ったほうがいいと思いまして。丸投げですいません。色んな人に助けてほしかったんです
713名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 01:26:13
>>711
そう思うあんたがここに何しに来たのか
分かるように説明してくれ
714名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 02:19:00
>>713
俺は傍観者。一切の助言はしていない。
715名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 02:19:54
すみません。
メールで僕の英語どう思う?って聞いたら、こう返事が来ました。
宿題ではないですが、お願いします。
It's Gud u know wat brb means so that even bettet lol
716名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 02:32:26
>>715

「なかなかいいぜ、おまえさんにしては。あはは。でもまだまだ俺のレベルには程遠いけどな。」
717名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 02:42:18
>>694
用語が違うだけじゃん、間違ってねえだろうがド阿呆。
例えば、昔抽出話法≠ニいっていたものが
今では自由間接話法≠ニ呼ばれるようになってきた。
フランス語学からの影響でね。
用語は移り変わるし、俺はその先端に立ってもいいと思う。
純然たる間違いとは>>691のようなものを言うんだよ。
貴様は俺の学問の師匠でも流派の先輩でもないんだから
文句をつけずに有難く拝聴いたせ。
718名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 02:48:32
>>717
暇人乙ww
719名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 02:49:42
>>717
学問の師匠と流派の先輩からは
当の昔に破門されてんだろ?
720名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 02:54:58
>>719
もっと上の人に直接つながるようにしたんだよ。
721名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 02:57:07
It's Gud u know wat brb means so that even bettet lol
これ標準表記にして
722名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 02:57:11
日本語の文法用語なんてどーでもいいことでそ。 
古い文法用語は複雑難解なんだし。 


その[would]なんか、「仮定法だから[would]になってる」と教えればいいんじゃない? 
現在だけを意味してるか、その先まで意味を含んでるかは文脈によると伝えればOKじゃないかぬ。 
723名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 02:58:38
>>720
>もっと上の人に直接つながるようにしたんだよ。
でも研究職は絶望w
たいした人脈だねw
724名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 03:00:06
>>721
It is good for you to say so.
725名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 03:14:29
>>723
襤褸(ぼろ)は着てても心は錦也。
726名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 03:25:03
ユニクロ着てても心はマックスマーラー
727名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 03:34:23
錦?肥溜じゃね?
728名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 03:38:24
ユニクロ着てても心はしまむら
729名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 03:39:26
>>721
すみません。
It's good you know what be right back means so that even better lough out loud.
メールと書きましたがチャットでの出来事です。お願いします。
730名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 06:57:27
>>686です

>>698->>700
本当にありがとうございました。昨日は眠ってしまいました。
すみません・・・
宿題手伝わせて寝るなんて、僕はとんでもない馬鹿野郎です。
今から死ぬ気で写します。
ありがとうございました!
本当にすみませんでした!
731名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 10:49:45
>>729
BRBが何を意味するか知っているんだからまずまずだよ。
LOLの意味を知っているよりずっといい。
732名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 11:03:22
>>731
何故お前そんなに上から目線なんだ
少なくともお前よりは知ってるよ
733片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/29(水) 11:07:36
>>704
彼は同情されるのを嫌ったのだろう
He was so proud [ that he could not take any sympathy from anybody ].

He hated [ being pitied ].
734731:2009/07/29(水) 11:19:32
>>732 えっ???
735名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 11:29:55
高1 不定詞の英作文なのですが…
「若い頃、彼は苦労したようだ。」という問題で、
「He seems to have a hard time when he was a young.」
で合っているでしょうか。
どなたか、添削をお願いします。
736名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 11:46:14
>>735
これが正解

He seems to have had a hard time when he was a young.


若い頃、つまり過去のことを言う場合には、その部分を現在完了形にするんだ。
737名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 11:47:15
>>735
おっと訂正

これが正解

He seems to have had hard time when he was young.


若い頃、つまり過去のことを言う場合には、その部分を現在完了形にするんだ。
738名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 12:01:45
>>737
お前、小学生のとき「注意力が足りない」って言われてただろ。
739名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 12:02:02
ありがとうございます!
740名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 12:42:27
>>737
完了不定詞というべきでしょ?
741片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/29(水) 14:37:58
>>735
若い頃、彼は苦労したようだ。

@He seems [ to have had a hard time [ when he was young ] ].
AIt seems [ that he had a hard time [ when he was young ] ].

BIt seems.
CHe had a hard time.
DHe was young.

DをCに繋ぐ。
C+DをBに繋ぐとAになる。
Aの中のheを文の主語にして言うと@になります。

素晴らしい説明でしょう?
全てイエスキリストの聖霊によって見えさせてもらっているのです。

742London:2009/07/29(水) 15:18:03
>>741
完了不定詞have p.p.で簡単に済んじゃうんだよ。
逆にhave p.p.がactualyzeされた形が完了形なんだよ。
定動詞形→不定詞の順で考えるんじゃなくて、
不定詞→定動詞で考えるのが常道だし理に適ってるんだよ。
743名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 16:24:00
Londonは相変わらず馬鹿だね。定形動詞と非定形動詞との間に順序なんか無い。
非定形動詞には不定詞、動名詞、分詞がある。
定形性の尺度を考えるというメリットは確かにある。
しかしそこには有標、無標の区別、法の分類の絡みがあり、
以前は不定詞を独立した一つの法、不定詞法と認められていた時代すらある。
つまり、不定詞が端緒なわけではなく、定形、非定形の分類において
一つの尺度になるに過ぎない。
744名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 16:37:24
普通は字数制限ある問題はピリオドとかもカウントするものですか?
745名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 16:49:19
>>744
英語は字数制限じゃなくて語数制限のはずだが。
字数ならスペースやピリオドもカウントすることになるだろうな。
746名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 17:26:07
>>744
何語で答えよ、なら、普通は単語の数だね。 
特にカンマとピリオドを含む場合は、但し書きがあるのが一般的。 

(カンマとピリオドも数に含む) みたいに。 

但し書きが書いていないとしたら、出題者が不注意で書き忘れてるんだから出題者が悪い。 

747名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 17:39:48
語数制限なら数えないのが当たり前だから、但し書きは無いよ
748名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 18:35:00
>>742
predicate verb(述語動詞)は文の主語と人称、数において呼応するのが原則。
つまり定形動詞句。
定形動詞句の最初または唯一の要素は定形動詞であり、定形動詞は助動詞、単純現在形、
単純過去形のいずれか。
すなわち、複数の語によって述語動詞の定形動詞句が形成される場合に限り、
先頭以外の動詞が非定形動詞、すなわち不定詞、分詞となるに過ぎない。
述語動詞に関しては、まずは定形動詞ありきなのである。
述語動詞を通常verbと呼ぶのに対し、不定詞、分詞、動名詞を総称してverbal
またはverbid(準動詞)と呼ぶことからも分かる通り、中心となるのはあくまでも
定形動詞なのである。
749名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 19:19:08
ロンドン以下ですね
750名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 19:22:36
>>749
安井稔氏に言ってくれ
751名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 19:47:13
5文型っていう名前の本が出てるけど、あれ、いいよね。
752名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 21:06:26
そんなのあった?安井稔は記憶が確かなら7文型主義だったはずだけど。
スレチスマソ
753名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 21:31:11
>>752
これ。

英語の文型―文型がわかれば、英語がわかる (開拓社言語・文化選書) (単行本)
安藤 貞雄 (著)
754名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 21:46:37
それ別人w
755名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 21:53:44
They may also know what it is to have their own right to this or that denied or ignored by others.

の構造と和訳を教えて
756名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 21:55:47
ごめんなさい。語数制限でした。
では、普通は25語〜30語だと、ピリオド抜きでカウントされるんですね??
757名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 21:57:34
>>756
もちろん
758名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 22:27:06
>>755
what it(仮) is [to have / their own right to this or that / denied or ignored by others](真)

あれやこれやに対する自身の権利を他者に否定される、或いは無視されることが
どういうことかをもまた彼らは分かっているかもしれない。
759名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 22:32:10
>>729
だれかお願いします。。
760名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 22:52:55
片岡が長く荒らしたせいで質問者が激減してるね
761中3 689:2009/07/29(水) 23:15:32
みなさん、アドヴァイスありがとうございます!!

文法の勉強をもう少ししてみようと思います。
762名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 23:20:32
>>760
オマイが片岡叩きに忙しくて回答しなかったからだおw
763名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 23:42:01
>>759
意味を知りたいってことだよね? >>731が答えてくれてるが。
764名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 23:49:05
That which would have been great if another had reported it , fades away almost to nothing if he who did it speaks of it.

和訳よろしくお願いします
765名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 23:59:55
>>764
他人が報告していれば素晴らしかったであろうことも、
もしそれを行った本人がそのことについて話せば、
ほとんど無に消え果ててしまう。
766名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 00:11:45
高1 分詞 英作文の添削おねがいします

父は座って新聞を読んでいた
My father sat reading the news paper.

やさしい英語で書かれた本を読むのが好きです。
I like reading the books written in easy English.

誰かが隣の部屋で小声で話しているのが聞こえた。
I heard someone whisper next to the room.

音楽を聞きながら、母は台所で料理をしていた。
Listening music, my mother cooked in the kitchen.

先生に叱られて、彼女は悲しかった。
Scolded by her teacher, she was sad.

すぐに車を修理してもらった。
I had the car repairing soon.

先日、私は犬に手を噛まれました。
The other day, I had my hand bitten by the dog.

昨晩私はテレビをつけたまま眠ってしまった。
Last night, I fall asleep with the TV turn on.
767名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 00:23:52
>>765
だせえ訳
768名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 00:23:53
こんにちは。地方公立校に通う1年生です。
質問は2点あります。

1.There were many pictures ____________ in France.
という文章にtakeを適当に形に直せ、という問題なのですが、答えはtakenとあり、
「フランスで撮った写真がたくさんあった」という訳も理解できます。
なのですが、to takeも入れることは可能ではないのでしょうか?
訳も「フランスには撮る(べき)写真がたくさんあった」といった感じで。

2.これはほとんど理解できているのですが、
She is leaving London for Paris.という文章の訳は
「彼女はパリに向けてロンドンを発とうとしている」がベストなのでしょうか。
これは進行形ですが、未来のことを表している文章なのでやはり
出発して実際にバスとかに乗っている状況は想像できないのでしょうか?
「彼女はパリに向けてロンドンを発っている」という訳になりそうですが、やっぱり変ですかね?

以上2点です。よろしくお願いします。
769名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 00:35:23
>>766
父は座って新聞を読んでいた
My father sat reading a newspaper.切らない

やさしい英語で書かれた本を読むのが好きです。
I like reading books written in easy English.
誰かが隣の部屋で小声で話しているのが聞こえた。
I heard someone whispering in the next room.

音楽を聞きながら、母は台所で料理をしていた。
Listening to[Hearing] music, my mother was cooking in the kitchen.

先生に叱られて、彼女は悲しかった。
Scolded by her teacher, she was sad.
本来はShe was sad that she was scolded by her teacher.
すぐに車を修理してもらった。
I had my car repaired right away.

先日、私は犬に手を噛まれました。
The other day, I had my hand bitten by a dog.
昨晩私はテレビをつけたまま眠ってしまった。
I fell asleep with the TV on last night.
turn onはテレビをつける瞬間的動作だからダメ
770名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 00:37:09
>>767
>>765ではないが、お前、いじけたLondon?
771名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 00:40:46
>>769
添削ありがとうございます。
参考にさせていただきます!!
772名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 00:43:02
>>768
1.There were many pictures ____________ in France.
to take入れて「フランスには撮る(べき)写真」だと、その写真はまだ存在していないからThere wereに合わない。

2.She is leaving London for Paris.
「彼女はパリに向けてロンドンを発ちます」がベスト。
バスに乗ってたりはしていない。確定しているだけ。
773768:2009/07/30(木) 01:09:01
>>772
ありがとうございます。
なるほど、そのような考え方で1.は解決できるのですね。
確認になってしまうんですが、
There are many pictures to take in France.
は可能なのでしょうか。

2.は納得できました。
ありがとうございました。
774名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 01:43:07
>>773

私の場合、[ to take ]を入れることは無いと思いますね。 
[ take ]が名詞[ pictures ]を説明するわけですから、[ take ]の持つ意味から考えて、 
[ pictures ]は[ take ]の目的語になります。 ※[ take many pictures ]=「たくさんの写真を撮る」 

なので受動態。 [ to be taken ]が入るか、その[ to be ]を省略した[ taken ]が入ります。 


2.は、>>772さんの言うように「確定」です。 
現在進行形[ be -ing ]には、「未来の予定」を意味することがあります。 
「〜している」という意味以外にも、「〜する予定だ」の意味もあるということ。 
775773:2009/07/30(木) 01:46:36
>>774
とてもわかりやすい説明ありがとうございます。
1.も2.も完璧に理解できました!!


今後も英語の勉強に力注ぎたいと思います。
776名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 01:54:23
ちょw
something to eatはダメってか?
まだ存在してないからThere areもダメだよ。
もちろんto takeで問題ない。
777名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 01:56:41
>>774は中学生?
778名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 02:11:17
かわいそうに>>775は今後しばらく不定詞の形容詞用法を間違いまくるんだろうね。
779名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 02:17:06
それも人生さww
780名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 02:28:49
many books to be read
a topic to be worked on
a house to be lived in
何じゃそりゃ〜
781London:2009/07/30(木) 03:33:46
>>743
心機構論(psycho-mecanic theory)に基づいて書いたんだよ。
782名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 03:40:56
難しい話を難しいまま語るのは知性の欠如って言うじゃない?
783名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 03:50:02
>>782
片岡先生に申し上げたんだから、わかりやすく砕いたらかえって失礼。
784名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 04:02:19
それならそのなんとか理論を10公式で語るべきだろう。
そうでなければ先生に失礼だ。
785名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 04:09:19
10公式はまだ勉強してません。これから勉強します。
786名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 04:10:44
しょせん俺などは5文型で充分...
787名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 04:16:59
>>781
ギョームの心機構論(psychomechanic theory)か?
馬鹿だろ、お前。英文法には全然関係ないっつうの。
788名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 04:25:39
>>787
笑うね。Gustave Guillaumeは英語学にとっても大きなfugure.
英語学辞典(岩波?)にGuillaumeの名前が(顔も)載ってるよ。
789名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 04:32:01
なぜ研究職への道が閉ざされたのかが良く分かる展開だw
790名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 04:33:31
中高生の英語スレでフランス語の時制w
キチガイとはこのことだw
791名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 04:35:48
>>788
ギョームそのものじゃなくて心機構論の問題だろ。
心機構論はフランス語の文法論。
英文法に適用できる話ではない。
792名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 04:36:47
英語で読めるGuillaumeの入門書はMQUPがいいのを出してるなw
793名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 04:38:10
>>791
>心機構論はフランス語の文法論。
そうだよね。フランス語圏では有名だけど
英語圏ではいまいち。
794名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 04:39:02
Londonは中高生スレで何をほざいてるんだ?
795名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 05:10:22
>>791
彼の言うactualisation(現動化)の概念が英文法に応用できるはず。
796名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 05:20:01
>>795
ここでギョームを語るくらいならチョムスキーを語る方がマシ。
それくらいギョームを持ち出すのは異常。
Quirk et al.やJespersenならまだしも、中高生スレでギョームは無い。
797名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 06:26:58
in the clash over who should rule the country 訳 ( 誰がその国を収めるかという対立で)

overのうしろは単語以外にも主語+述語の文がきてもいいのでしょうか?
798romio:2009/07/30(木) 06:35:35
>>797
名詞節ならいいんじゃなーい?
799名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 06:55:26
>>798

めいし節というのはwhoからうしろの文章のことですか?
800名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 07:00:22
>>799
前置詞は名詞句(動名詞句を含む)以外に形容詞、副詞(かなり名詞化している)、前置詞句、
that節、wh節を目的語に取る。
801名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 07:01:21
>>799
答えるの忘れてた。who節は名詞節。
802名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 07:32:57
>>800 801さん 
そうなんですね 勉強になりました ありがとうございます
803名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 08:01:09
一応例を挙げといた方がいいかな。
前置詞が形容詞を目的語に取る例
Your answer is far from satisfactory.
This one is better by far.
前置詞が副詞を目的語に取る例
since then、until recently、from here
前置詞が前置詞句を目的語に取る例
He appeared from behind the curtain.
804名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 08:43:48
It allows people to do things to the written language which were not possible before, such as to insert responses into the middle of a message(as in e-mails)or to cut and paste from one document to another.

さっぱりっす。
マジで誰かお願いします。
805名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 09:12:04
それによって人々は(e-mailsみたいに)メッセージの半ばに返答を挿入したり、切り取り、ペーストなど以前は不可能だった
書き言葉が書けるようになったんだZE
806名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 09:27:05
>>805
ありがとうございます。
そういうことか……。
807名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 09:29:22
難易度高めです。( )を埋めて、英訳してください。

連結B/S上の資本金額は基本的に合算、連結消去・振替仕訳を加味後には、元来の親会社のそれと一致します。
なぜならば、(  )だからです。
808名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 09:55:12
>>807

それは中高の宿題なの?
809名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 09:56:03
>>808
はい。そうです。
810名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 09:57:38
厳密に言うとテストの答えなおしの宿題です。
連結会計に関する長文で出題されました。
誰も解けませんでした。
教師いわく、絶対満点を取らせたくないので出したそうです。
811名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 11:27:25
>>808
お前そんなの聞いてどうすんだよw

釣り師が正直に答えるはずないだろw
812名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 11:40:25
>>807

凄いな。
僕にはそんな難しい英語は分からないけど、( )の中身は
なぜならば、(連結子会社の資本は親会社の資産)だからです。
みたいな感じの日本語になるだろうな。

用語としては
連結B/S → Consolidated Balance Sheet
資本金額 → amount of Common Stock
連結消去 → consolidation balance out (自信なし)
振替仕訳 → transfer journal entry(これも自信なし)
親会社 → parent company
連結子会社 → consolidated subsidiaries(または単純に子会社 subsidiary companies)
資産 → assets
813812:2009/07/30(木) 11:41:50
釣りなの?苦笑
814名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 15:44:55

ここは、中高生の宿題・質問スレです。
スレルールさえも守れないのですか?
815名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 21:18:44
去年は夏休みも過疎らなかったが、今年は過疎りまくりそうだな。
質問の傾向から見て頻繁に質問してるのは3人、ちょこちょこしか
質問してない中高生も入れても5人くらいしかいないだろ。
誰かさんのせいで。
816名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 22:11:43
答える方もこんだけくそレスの連続じゃ問題さがすのが面倒だ。
817名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 22:35:36
Although the ubiquitous network society seems wonderful,we may also have to experience its dark side.
の意味が分かりません
日本語訳お願いします
818名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 22:55:05
>>817
完全にネットワーク化された社会はすばらしく思えるが、我々はそのダークな一面も経験せざるを得ないかもしれん。
819名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 22:55:11
>>815
質問者全員の責任だろ
簡単な質問にしか答えない、そのくせ偉そうなブタどもだってわかったからな
まだ片岡の方がマシ、ほとんど答える努力してるから

>>816
あんた答えるほうか
もう少しまともに答えてくれ
俺は高校生だがたまにきれそうになる
820名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 23:13:56
>>818
ありがとうございます!
また分からなかったらきくかもしれません
821名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 00:19:00
お願いします、不定詞の名詞的用法、副詞的用法、形容詞的用法、についてですが、
以下の文はそれぞれどの形なのでしょうか?
1. Everyone has a right to be happy.
2. She went to New York to study musical.
3. You are very kind to invite me.
4. He grew up to be a famous writer.
822名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 00:30:47
和訳お願いします

If current trends hold,
the world's population will all but stop growing before the twenty-firstcentury is out.
823名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 01:47:35
>>822 意味は、
このトレンドが続けば、世界の人口は21世紀末までに増加するのは
完全に止まるだろう。

「増加するのは完全に止まるだろう」の部分は、
もう少し滑らかな日本語にできそうだし、専門用語もありそう。
824名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 02:23:57
>>821
1. 形
2. 副
3. 副
4. 副
825片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/31(金) 02:27:29
>>821
Everyone has a right [ to be happy ].
She went to New York [ to study musical ].
You are very kind [ to invite me ].
He grew up [ to be a famous writer ].
従属節で言うと
Everyone has a right [ with which the one may be happy ].名詞を修飾なので形容詞的
She went to New York [ so that she might study musical ].動詞を修飾で副詞的
You are very kind [ because you have invited me ].述語を修飾で副詞的
He grew up [ until he became a famous writer ].述語を修飾で副詞
826名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 02:32:50
>>822
もし>>823殿の足しになればお使い下さい
もし現在の傾向が持続したとするならば、世界人口は21世紀が終了する前に
ほとんど成長を止めることであろう。
827名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 05:54:07
itsの使い方について教えてください。
When I was a junior high school student,I took a Japanese history.
Its teacher explained me ...(以下略)
のようなitsの使い方は大丈夫ですか?
それともthe teacher of the classとするべきですか?
itsの後に人が来ることに違和感があります。
よろしくお願いします。
828名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 05:56:18
>>827
its は、使えません。
829名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 05:59:51
>>827
大丈夫ではない
When I was a junior high school student,I took a Japanese history class.
The teacher explained me ..
でいいし、The history teacherでもいいし、The teacher of the classでも大丈夫。
生き物の前に生き物でないものの所有格は来ない。
830名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 06:09:05
>>825
しかし片岡はまた間違いだらけだな。
そもそも、 従属節で言うとって発想が間違い。仮に節で言うとしても
Everyone has a right by which he or she can be happy. withは権利を有することを表す。権利の行使はby
the oneは先行詞が無い場合の代名詞。先行詞Everyoneがあるんだから、heなりsheなりを使うべき。
She went to New York in order that she might study musical.
You are very kind, because you have invited me.判断の根拠だからコンマは必須。
He grew up and became a famous writer.結果を表す副詞用法は修飾はしていない。
831827:2009/07/31(金) 06:13:30
>828、>829
早朝にも関わらず、レスありがとうございました!
832家庭教師:2009/07/31(金) 06:29:01
>>819
そうか?
俺は授業の空き時間や休みの日は一人で質問20個くらい連続して答えたりしてるけど、
偉ぶったりしたつもりはないけどな。
時々俺の回答にも偉そうに間違いツッコミいれてくる回答者は確かにいるが、片岡の回答だけは
本当に二番煎じで正しい回答を間違いに書き換えてるものばかりだから使えない。
今朝はスレ進行も無いから訂正を入れたが、本来なら毎回訂正を入れたいところ。
しかしそれをやると片岡が粘着するから面倒。だけど間違いを放置するのもよくない。
とにかく片岡がいると余計な手間が増えるばかりで大変なんだよ。
833名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 08:55:37
>>832
文面がすでにかなり偉そうですよ
834名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 09:05:12
>>833
観察目が鋭いww
835名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 10:49:08
どなたか宜しくお願いします!

Just as it is hard to decide who is lying and who is not, it is also much more difficult(    )tell what is a lie and what is not.


( )内に意味が通るよう以下の語群から正しく並べかえよ。ただし語群には不要な語が1つ含まれている。

look tend than think to to we
836名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 11:04:47
>>832
>俺は授業の空き時間や休みの日は一人で質問20個くらい連続して答えたりしてる
>>819の言う「簡単な質問にしか答えない、そのくせ偉そうなブタ」ってあなたのことだったのですねw
837名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 11:05:51
>>835
than we tend to think to
838名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 11:17:41
>>837
ありがとうございます。
839名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 13:38:58
ここの奴らは気が短いな
840名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 14:23:35
>>836
くだらない煽りは止めなさい。君自身の方が良くないよ、煽りばかりで。
俺は質問は飛ばさない。その時間帯に来た質問はすべて答える。
841名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 14:54:40
最終列車に乗るのに、ほとんど時間がありません。
There's little time left for us to catch the last train.

とあるのですが、leftの品詞と意味を教えてください。
842名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 15:04:22
>>840
つまり、難しい質問が出たら逃げ出して、
「俺はその時間帯にはいなかった」と言い訳するのですねw

まあ、回答するしないは回答者様の自由ですが。

しかし、そんなに自信があるのだったら片岡さんのように
堂々とトリップ付きのコテハンで回答されてはいかがですか?

コテを付けたり外したりってロンドンさん並みの姑息さですねw
843名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 16:11:02
すげえ反応w
携帯から回答打つのさえかなりの手間なのにわざわざ毎回コテハンつけるのは面倒だし
こうやってコテハンには絡むって人間も多いからね。無駄に荒れさせたくない。
コテハンをつけるつけないは手間と時間の問題だけ。
携帯は英文を打つのが本当に面倒。
844名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 16:16:28
>>840
トリップ付きのコテハンはもちろん、出来れば英語のレベルが大体わかるよう
なことも書いて欲しいです
自分は高校生ですが海外在住暦2年、TOEIC950なので、仮にそれ以下の人
に偉そうに適当な答えを書かれても説得力がありませんので。
あなたがそれ以下の人かどうかは知りえません、知りえませんから書いて欲しいのです。
あ、文面が多少偉そうですが、偉そうにする気はありません。
845名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 16:39:13
>>844
そんな在住歴があるなら、ここで質問する必要はないだろ
846名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 16:43:10
>>844
それは全回答者に要求してるのか?
London同様、そんなに自慢したいなら自分で全部回答したら?
847名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 17:40:32
>>843
運転中に携帯から書き込みしてる奴って確かお前だったか?
以前に「大阪外大卒」とか何とかいうコテ使ってなかったっけ?

コテに絡む奴が多くてコテをつければ荒れると
認識できているにもかかわらずコテをつける時があるとはな。

Aと同じ自慢したがりか。
848名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 17:52:51
>>846
何か勘違いしているがそいつは質問者の方だぞ
849名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 17:55:42
>>845
あるだろ。
別に自分ではわかってることをあえて聞いたりすることもよくある
それで出てくる珍回答とか考え方を読んで楽しむ
850名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 18:25:00
>>849
そういうのは必要とは言わないよ。
もし必要なんならかなり病んでる。
851名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 18:30:33
849とは別人だけど、自分もわかってること質問したことあるな
大学生だけど…
結構そういう人いるのかも
あと2chに書き込んでる時点ですでにある程度病んでるっしょ
852名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 19:21:37
みんなLondonみたいなことやってんだなw
853名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 19:40:29
ちょw
俺もアメリカに2年留学しててそれなりに英語いけるけど
わかってること質問したことあるわw
どう説明してくれるのかを見るのが暇つぶしになるよね
みんな考えること同じなんだな
ていうかマジでここ中高生少ないんじゃ?
854名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 19:59:30
>>841
お願いします
855名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 21:32:09
cutの過去分詞ってcutでいいんですか?
インターネットで調べてるとcuted使っている人もいますが
856名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 21:42:25
彼女が教室を出るのをやめようと試みてみても無駄です。
There is no use of you in attempting to stop her going out.

祖父がコートも着ずに外出するには外は寒すぎます。
It is too cold for my grandfather going out without wearing a coat.

彼女の言うことは認めますが、私は彼女の言い方が気に入らないのです。
Admitting what she has said, disliking the way she said.

この訳まちがってるところ指摘してください。

857名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 21:59:19
>>855
cutの過去分詞はcutが正しく、cuted は誤りです。
しかし、確かにグーグルでcutedを検索すると沢山出てきますねぇ。
何十年かするとcutedでも可ということになるかもしれません。
858名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 22:05:44
>>856
彼女が教室を出るのをやめようと試みてみても無駄です。
It's no use attempting to stop her from going out.

祖父がコートも着ずに外出するには外は寒すぎます。
It is too cold for my grandfather to go out without wearing a coat.

彼女の言うことは認めますが、私は彼女の言い方が気に入らないのです。
Admitting what she has said, I dislike the way she said it.
859london:2009/07/31(金) 22:07:27
>>856
there is no use of your attempting...
it is too cold for my father to go out...
..., i dislike the way she said.
860名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 22:07:46
>>841
最終列車に乗るのに、ほとんど時間がありません。
There's little time left for us to catch the last train.
《中高生向け》
leftは動詞leaveの過去分詞。leave残す→left残されている
《釣り師向け》
Little time is left 〜という文にthere-insertionを施した形。
leftは真主語little timeに対する叙述。
leftが無くても完全文であり、完全文に付帯的に付加され主語の一時的な様態を表す。
擬似述詞という文法用語で呼ばれる。
thereはintroductory-thereであり、具体的な場所の意味は無く、抽象的な場所としての
意識を意味する。
したがって、場所の意識で導入され、timeとleftの主述関係が意味の中心となり、
there beの後ろに小節が形成されていると見ることもできる。
861london:2009/07/31(金) 22:10:05
>>841
(過去)分詞
残っている...、(〜に)残〔遺〕されている...
862名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 22:10:45
>>860
トリップ付きのコテハンはもちろん、出来れば英語のレベルが大体わかるよう
なことも書いて欲しいです
863名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 22:11:07
分詞は品詞じゃないな
864名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 22:11:08
>>855
cutedでは[カテッド]と読めんのだが・・・
cuttedと間違える方がまだわかるなあ・・
865名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 22:12:09
ググればreadedなんて異常なほどヒットするぞ
866858:2009/07/31(金) 22:14:50
間違えた、すまん
彼女が教室を出るのをやめようと試みてみても無駄です。
It's no use to attempt to stop her from going out.
867london:2009/07/31(金) 22:17:12
>>859間違えた
it is no use attempting...だった。
868甜菜っ子:2009/07/31(金) 22:22:12
質問です
whileは接続詞でduringは前置詞だと習いました。
ということはduring S+V と置けないわけです。
でも私はどうしても「〜の間中ずっと〔間断無く〕」という副詞句を書く必要があるのです。
それでduring the time when S+Vという表現を考えました。
これは可能ですか?またall while S+V も可能ですか?
また、during the time when S+V=all while S+Vですか。
お教えください。
869名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 22:22:37
>>862
トリップは必要ないだろ。試験は正式には受けたことないから結果は無い。
塾講師の時にTOEICの模試は受けさせられ、塾史上初の満点で驚かれた記憶がある。
在住歴は無い。住みたくないからな。
英語は大学時代に留学生が常に周りにいたし、講義も日本語禁止だったりしたから
日常的に使っていた。塾でもネイティブ講師と指導方針や文法について
大卒の彼らが音をあげるまで議論していた。
そんな感じだが、
しかしこのスレで必要なのは英語の運用力よりも文法知識と説明力。
文法知識なんて測りようがない。
870856:2009/07/31(金) 22:22:51
すみません、つづきもお願いします。

そのお金は私たちが期待していたほど長くは持ちませんでした。
The money didn't last as long as we had expected it would be.

私たちが最後の2日間泊まったホテルは、とても清潔でした。
The hotel in which we stayed was very clean.

本当の父親ならば、決して自分の病気の赤ん坊を捨てたりしないでしょう。
A true father would have never abandoned his sick baby.

彼に話しかけるまで、私は彼ばあんなに神経質だとはしりませんでした。
Not until I spoke to him, I didn't know he was that sensitive.

彼は足を組み、ビジネスマン向けの雑誌を読んでいました。
He was reading a magazing for business people with his legs crossed.



871甜菜っ子:2009/07/31(金) 22:22:58
質問です
whileは接続詞でduringは前置詞だと習いました。
ということはduring S+V と置けないわけです。
でも私はどうしても「〜の間中ずっと〔間断無く〕」という副詞句を書く必要があるのです。
それでduring the time when S+Vという表現を考えました。
これは可能ですか?またall while S+V も可能ですか?
また、during the time when S+V=all while S+Vですか。
お教えください。
872名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 22:25:12
>>868
アホ
873甜菜っ子:2009/07/31(金) 22:28:54
>>868
間違った。副詞句じゃなくて副詞節です。
874名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 22:31:25
>>870
そのお金は私たちが期待していたほど長くは持ちませんでした。
The money didn't last as long as we had expected.

私たちが最後の2日間泊まったホテルは、とても清潔でした。
The hotel which we stayed at for the last two days was very clean.

本当の父親ならば、決して自分の病気の赤ん坊を捨てたりしないでしょう。
A true father would never abandon his sick baby.

彼に話しかけるまで、私は彼ばあんなに神経質だとはしりませんでした。
Not until I talked to him, did I know he was that sensitive.
I didn't know that he was that sensitive before I talked to him.

彼は足を組み、ビジネスマン向けの雑誌を読んでいました。
He was reading a magazing for business people, with his legs crossed. こうかな?わかんね。
875名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 22:32:03
副詞節w
876名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 22:34:28
Londonスッゴく馬鹿ですね
877名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 22:39:43
学校の授業で「I have ever been to〜」という文を良く見えるのですが
been to〜とeverって併用してもいいのですか?
なんかすごい違和感があるのですが
878名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 22:42:43
いま、読書感想文を書いていますが、
「この本を読んでいると、時々、あなた(←本の作者)の心の中をのぞいているような気分になります」
という文がうまく英語になりません。
When I read this book, I sometimes feel as if I am looking into your head.
...だとおかしいですよね?
your headじゃなくて、your mind? いい英文を教えてください。
879中学:2009/07/31(金) 22:45:13

Show me how to handle this machine

って何文型で
どこがSでどこがVでどこがOなんですか?
誰かお願いします。
880856:2009/07/31(金) 22:45:14
>864
ありがとうございました!^^
881名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 22:50:23
>>879
Show(V) me(O) [how to handle this machine](O)
命令文だからSはなしだけど(S)VOOで第4文型
882名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 22:53:09
A railway bridge is already ( ) over the river.
という問題で答えは
being built なのですがなぜbuiltsではダメなのでしょうか?

I have been ( ) for my brother man times.
という問題で答えは
mistaken なのですがなぜmistakingではだめなのですか?
全然わからないのでどうか教えてください
883名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 22:54:52
>>877
Iで始まる文で?that節内以外は普通疑問文で使うはず
884名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 22:56:31
>>869
ありがとうございます
やっぱり大したことないんですね
そういう感じの説明力だなと思ってました
885名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 23:00:05
>>882
受動態じゃなきゃまずいべ?
886名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 23:00:15
>>884
ちょw
ま、説明力がヘボい上に態度もでかいんじゃあ
そう言われても仕方ないわな
887名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 23:07:42
>>884
ご自由にwかつてのどの説明が俺のかわかってないだろうに
888名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 23:11:49
こんな人が回答してたなんて…
889名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 23:13:58
過去の回答、コテのついた分は見たけど、片岡よりは確かに数段上だね。
だけどスペシャルじゃあない。
890名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 23:17:33
お前らw
煽り過ぎw
891名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 23:19:17
>>889
でも、スーパー偉そうですよね
ま、ここの回答者(片岡、London、甜菜…)と肩を並べて回答してるわけですから
当たり前ですよね…
892名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 23:20:31
>>885
完了形の受動態だからですか?
893名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 23:24:05
ま、変人が答えてても正答がわかればいいんだけどね
そもそも教師に質問するのがめんどいからここで聞いてるだけで、当ればラッキー
みたいな感覚だよ
最近は答えが胡散臭いから、どっちみち教師に質問してるけど
894名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 23:35:35
>>893
回答者の方を悪く言うつもりは無いんですが、基本的に普通の忙しいまともな大人の人って
こんなところで回答者なんかやらないと思うんですよね…
ボランティアでやってるっていうのならもっと社会的意義の高いもので人手が足りてい
ないものがいくらでもあるわけですし…もちろん英語使うものも…
ですから、ここで答えてる人っていうのはやっぱり片岡さんみたいな50代で暇人の類の
人なのかな?とか思ったりしますね。
でも人それぞれですからね。こういうのが趣味の人がいてもおかしくはないんですが、一般的
水準からは乖離された奇異な人種の方なのかな?とはどうしても思わざるをえないです。
しかしながら、ここは便利だということは否定できません。回答者の皆さんの回答によってめん
どくさい宿題がとっとと終わって遊びに行けます。なので、こっちとしては感謝です。これから
も宜しくお願いします。
895名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 23:39:58
In the next election, the Democratic Party is expected to (4語) the Republican Party.

宿題です。よろしくお願いします。
次回選挙で民主党が勝つです。
896ときどきここをのぞく♀:2009/07/31(金) 23:51:28
>>894
失礼なんじゃないの?ここに一度来たことがあって
英語が得意だったら、一日のうち何度かここに来て、世の中の役に立って、答えてあげてもいいな
と思う人も居るんじゃないの?英語が得意だけど、本人はすごく忙しい場合もあると思うよ。
ちょっとした暇つぶしに。自分は正直言ってものすごく忙しい日々だが、出て帰ってきて、
一日に一度くらい見るかもしれない。なんとなくクイズ的に答えるな面白さとか
そんなかんじで。あまり、回答者を、ひまでつまらない人生送ってる人という目で見ないほうがいいよ。
なんといってもそれは失礼!知識があなたより上なんだし、尊敬をはらうべきでしょ。

人それぞれだし。ネットに張り付いているのが、必ずしもニートとは限らないし。ちょっとした
暇つぶしに使ってる人もいるんだし。ニートだとしても知識があるわけだからある尊敬を持たないと。
897名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 00:10:56
>>895
the Democratic Party is expected to (win more votes than) the Republican Party
かなぁー。
898名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 00:17:33
まあ最近質問者も回答者も口の利き方がなんだかな、って人が増えてるから
899名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 00:28:42
>>896
ちょっと横から口を挟ませてもらうが、あなたの発言に対して私は数々の疑問がございます。
>失礼なんじゃないの?ここに一度来たことがあって
英語が得意だったら、一日のうち何度かここに来て、世の中の役に立って、答えてあげてもいいな
と思う人も居るんじゃないの?
いると思う。これはなんら問題は無い。しかし、回答者のメンツを見てくれ。こいつらと同格の行為を
行うということだぞ…
>ちょっとした暇つぶしに。
暇つぶしが2chの人はまあまともではないでしょう
>自分は正直言ってものすごく忙しい日々だが、出て帰ってきて、
一日に一度くらい見るかもしれない。
疲れてるだろうから寝てください。こんなスレを見る余力があるんだったら、もっと
しっかり働いてください。
>クイズ的に答えるな面白さ
中高生に失礼です。中高生はマジの場合もあります。それにクイズ感覚ですか
>あまり、回答者を、ひまでつまらない人生送ってる人という目で見ないほうがいいよ。
例外はあるだろう。しかし回答者のメンツを見てみろよ
>知識があなたより上
894は海外2年のTOEIC950でおちょくって質問してるやつなんじゃねえの?
>尊敬をはらうべきでしょ
894は感謝はしていると下から2行目に書いてあるぞ
>ニートだとしても知識があるわけだからある尊敬を持たないと。
894は感謝はしていると書いてあるぞ
900名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 00:29:43
>>878ですが、ここってもしかして今、
議論継続中で機能していないんでしょうか? (汗)
901名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 00:32:08
>>900
大丈夫だよ
そのうち片岡、Londonっていう人が答えてくれるから
902名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 00:32:36
>>894
ぼっちの大学生だろ。
903名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 00:33:17
>>878
こうしたら?
While I was reading this book, I sometimes felt as if I was reading your mind.
904名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 00:33:45
>>902
自己紹介乙
905名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 00:34:49
>>896
ロンドンさんは男の振りをしていますが、実は男に相手にされない喪女さんです。

上記和文の英訳お願いします。
906名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 00:40:56
>>905
えっそうなの?
907名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 00:48:30
>>899
ちょっと横からだが、反論だ
>>ちょっと横から口を挟ませてもらうが、あなたの発言に対して私は数々の疑問がございます。
>失礼なんじゃないの?ここに一度来たことがあって
英語が得意だったら、一日のうち何度かここに来て、世の中の役に立って、答えてあげてもいいな
と思う人も居るんじゃないの?
いると思う。これはなんら問題は無い。しかし、回答者のメンツを見てくれ。こいつらと同格の行為を
行うということだぞ…

回答者のメンツはガチキチばかりだ。だがしかし、例外ってもんはあるんだ。新しい未来は俺たちの手で作るんだ。
>>ちょっとした暇つぶしに。
暇つぶしが2chの人はまあまともではないでしょう
これはたしかにそうだ。だがしかし、例外ってもんはあるんだ。新しい未来は俺たちの手で作るんだ。
>>自分は正直言ってものすごく忙しい日々だが、出て帰ってきて、
一日に一度くらい見るかもしれない。
疲れてるだろうから寝てください。こんなスレを見る余力があるんだったら、もっとしっかり働いてください。
働いても働いても朽ち果てることの無い不滅の肉体を持っているんだ。だから、回答者の条件は筋肉ムキムキであることだ
>クイズ的に答えるな面白さ
中高生に失礼です。中高生はマジの場合もあります。それにクイズ感覚ですか
これはたしかに失礼だ。しかしここは2chだ。さっき書いてあったが当ればラッキーという感覚で質問すればいい
>あまり、回答者を、ひまでつまらない人生送ってる人という目で見ないほうがいいよ。
例外はあるだろう。しかし回答者のメンツを見てみろよ
>知識があなたより上
894は海外2年のTOEIC950でおちょくって質問してるやつなんじゃねえの?
>尊敬をはらうべきでしょ
894は感謝はしていると下から2行目に書いてあるぞ
>ニートだとしても知識があるわけだからある尊敬を持たないと。
894は感謝はしていると書いてあるぞ
まあもうなんかどうでもいいよ
908名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 00:49:10
>>905
あれが女だったらすごいけどな
909名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 00:52:50
882です>>885さんありがとうございました
どなたか>>882の下の問題も教えてくれるとありがたいです
910841:2009/08/01(土) 00:52:51
>>860>>861
ありがとうございます
911名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 00:57:18
>>908
>あれが女だったらすごいけどな
可能性は否定できないぞw
912名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 00:58:39
>>906
確証は無くて憶測に過ぎないのだけど
ロンドンが複数の人たちから攻撃を受けて
テンパってるときの書き込みを見ると
何か女の人っぽい言葉遣いをしてる印象を受けるから。

それと○○っ子(娘)とかマダム○○のような
男が使いそうにないハンドルを使ってたから。
913名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 01:03:16
>>909
受動態じゃなきゃまずいべ?
914名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 01:04:33
きっとベルクカッツェみたいな奴なんだよw
負けっぷりがそっくりwww
「おの〜れ、おのれ2チャンネラー...」
915名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 01:07:19
>>913
下の問題も受動態なんですか?
916名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 01:12:51
>>915
[私が]兄弟と間違え[られる]んじゃないんですか?
917名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 01:18:36
>>916なるほど
have beenとなっていたので現在完了の継続かとおもったんですが
訳から考えたら受動態しかないですね
ありがとうございました
918名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 01:29:11
いえいえ
919名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 01:34:11
does this library have the book?

これはどう訳したらいいんでしょうか?
自分で訳すとどうも不自然です・・・
どなたかお願いします。
920名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 01:39:30
>>919
ちょっと逆にお聞きしたいんですが
それに対する不自然な訳ってどういったものが出来ましたか?
興味があります
921名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 01:41:06
こ、この図書館は本を持っていますか?・・・
922名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 01:45:16
ああ、そうですかなるほど
この図書館にはその本はありますか?
とかすればどうですか
923名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 01:47:28
>>922
なるほど、それで行ってみます!
ありがとうございます><
924名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 01:49:37
>>895
get the better of
じゃないですか?
たしか大昔の慶応の問題で同じ文がありました。
925名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 02:30:21
海外研修と海外研修生の単語のスペルを教えてください
926名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 02:46:49
文中の〜ing とto不定詞の主語って、その文全体の主語と必ず一致するのでしょうか?
927名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 03:57:36
When〔While 〕S'+V', S+V. においてWhen〔While 〕S'+V'ぼ部分は時を表す「副詞節」で間違いないじゃないか。
馬鹿じゃないの?
928名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 04:00:47
When〔While 〕S'+V', S+V. においてWhen〔While 〕S'+V'ぼ部分は時を表す「副詞節」で間違いないじゃないか。
馬鹿じゃないの?
>>875-876の馬鹿ふたり、副詞節じゃなくてなんなんだよ。高校に進学して学びなさい。
929名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 04:08:26
>>905
ロンドンさんは男の振りをしていますが、実は男に相手にされない喪女さんです。
Although London pretends to be a man,
she is really a lonely woman who attracts no man's attenton〔who appeals to no guy〕.
Bien que "Londres" fait semblant d'etre un homme,
elle est en realite une femme qui attarait nulle attention des hommes〔qui ne plait a nul mec〕.
930名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 04:10:22
↑修正(仏語だけ)
Bien que "Londres" fait semblant d'etre homme,
elle est en realite une femme qui attirait nulle attention des hommes〔qui plait a nul mec〕.
931名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 04:18:56
↑再修正(仏語だけ)
Bien que "Londres" fait semblant d'etre homme,
elle est en realite une femme qui attire nulle attention des hommes〔qui plait a nul mec〕.
932名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 04:26:49
>>870
>そのお金は私たちが期待していたほど長くは持ちませんでした。
>The money didn't last as long as we had expected it would be.

これは
The money didn't last as long as we had expected it to.
が最善の答えだよ。
>>874は惜しかったね。


933名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 04:30:11
代不定詞くらい心得ときな。フォレストにもあるよ。
934名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 07:01:23
>>932
そのお金は私たちが期待していたほど長くは持ちませんでした。
The money didn't last as long as we had expected (it would last).
で、(  )内省略で問題ない、と思う。ただし、expectedよりはhopedのほうがいいかも。
it toでも省略で問題ないと思う。
なぜ、マズいの?
935名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 09:12:54
>>878です。>>903さん、どうもありがとうございます!
すごくスマートですね。使わせていただきます!
936ロン:2009/08/01(土) 10:03:52
>>934
いや、expect O to do の省略であるべきなんだよ。
あなたの言うように (it would last)の省略なら節の省略になるわけでしょう?
そうじゃなくてitの目的格補語となってるto不定詞の省略と考えるべきなんだよ。
そしてこの場合、do が be 動詞以外なら代不定詞(to do の do 以下を省略した形)を用いる。
ex. The girl was more beautiful than I had expected her to be.
937名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 10:22:29
あ、女の人だ
938名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 10:28:22
>>936
うーむ。その通りかもしれん。
まだ、自分の元文が間違っている理由がよくわからないのだが、
それは自分の文法力が劣っているからだろう。
とにかくありがとう。
939名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 10:32:41
女の人の自演がすごいなあ
940ロン:2009/08/01(土) 10:43:37
>>937
女に間違われることがこんなに嫌なものとは思わなんだ。不愉快!
941名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 10:56:10
Yet against the existence,and possible growth,
of economic and social inequality in Britain must be set
the growth of parliamentary democracy and the gradual,
but almost continuous,growth of civic and political rights.


和文英訳なんですがさっぱりわからないです。
よろしくお願いします
942名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 10:59:14
僕にも良くわかりません。
943ロン:2009/08/01(土) 11:28:52
>>941簡単だよ
Yet against the existence,and possible growth, of economic and social inequality in Britain
must be set the growth of parliamentary democracyand the gradual, but almost continuous,
growth of civic and political rights.
だが現在英国に存在し今後も増大する可能性がある社会的・経済的不平等に対抗して
議会制民主主義の拡充と、市民権予備及び参政権の
漸進的な - しかしながらほとんど間断無き - 拡充がはかられねばならない。
944ロン:2009/08/01(土) 11:29:53
>>943二行目訂正。
議会制民主主義の拡充と、市民権及び参政権の
945名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 12:26:08
ロンさんありがとうございます
946名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 12:30:26
日本語読んでも良くわからない。
947名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 12:35:24
>>946
間違った訳ではそりゃわからないのも当然
948名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 12:47:27
>>941
前文は?前文がないと無意味
949名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 13:47:09
>>941
>ことさら現状における英国の経済・社会的不平等に対抗し得る進展を
>議会民主制、並びに段階的(とは言え、ほぼ継続的に)市民権、参政権の向上に向けなければならないのである。

自分は「Yet = ことさら現状における」にしたが
前文がないと、Yet が宙ぶらりん、これを形容詞と扱っても宙ぶらりん
元来 Yet は相関性をもつ語であるから、その存在意義には相棒となるの語句などによる situation がなければならない
この文だけでもって訳せと言われちゃあ、Yet が可哀想杉
950名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 13:53:03
>>943
やってみた。
Yet against the existence,and possible growth, of economic and social inequality in Britain
must be set the growth of parliamentary democracyand the gradual, but almost continuous,
growth of civic and political rights.
議会制民主主義の成長、および、ゆっくりではあるがほぼ絶え間ない社会的および政治的権利の伸張
が英国に置ける経済的社会的不平等の存在、またその悪化に対応してはかられればならない。

>>943さんので問題なさそうだ。

>>947
具体的に指摘できないんなら黙ってろ。
951名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 13:53:56
今日も回答者気取りお疲れw
よっぽど暇人なんだねw
952名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 13:57:16
>>941
大学の教科書乙。
953名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 14:15:10
>>943
”だが”では原文が文にならない。
>>949
existenceが訳していない。
>>950
yetが訳されていない。
”悪化”などと原文は言及していない。

全部没。
954名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 14:18:06
>>953
だからさ、これだけの文では訳せないって。
訳してほしければ前後の文章を出しなさい。
955950:2009/08/01(土) 14:22:44
>>953
yetは確かに抜かした、しかるに、位だな。周りにもよるが。
growth を文の内容に則して悪化と訳すことは十分許容範囲内だ。

偉そうにするだけで自分の訳を出せないし、バカなんでしょ?
956名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 14:22:48
>>954
中高生のレスではないから、相手にすんな。
957名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 14:26:28
>>955
さらにおまえの訳は主語がおかしい。
原文を倒置文として訳していることになるけど、
原文が倒置文かどうかは、これだけの一文だけでは判定出来ない。
958名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 14:52:33
>>957
だから、偉そうに御託を並べないで自分の名訳をだしなよ。
出せないんでしょ、バカだから。
959名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 14:54:25
>>941
それでも、英国において経済的・社会的不平等が存在すること、
また増大する可能性があることと対比して考える必要があるのは、
議会制民主主義が発展してきたこと及び、市民的・政治的権利が
徐々にではあるがほぼ着実に増えてきたことである。

前後がないとよく分からないや。
960名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 15:02:39
894だか899の女ってばかじゃないかな。

>暇つぶしが2chの人はまあまともではないでしょう

2chにくるのがまとまじゃないって誰がきめた。まともであろうとなかろうと関係ない。暇つぶしにぷちぷちやる人もいれば、
煙草吸う人もいる。それと同じく、2chを暇つぶしにする人もいる。じゃあんたはなに?

>疲れてるだろうから寝てください。こんなスレを見る余力があるんだったら、もっと
しっかり働いてください。

ばかじゃないかな。寝るとか寝ないとかは本人の勝手。寝てくださいって、へんな論理。
そんなこと自分で決める。

>中高生に失礼です。中高生はマジの場合もあります。それにクイズ感覚ですか

回答者がクイズ感覚であろうとなかろうとそれは勝手全然失礼でもなんでもない。どういう感覚で
答えようと、回答者の勝手。TOEICテストもゲーム感覚で受ける。これ普通のこと。
961名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 15:06:31
>>960
お前が一番馬鹿だよ
962名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 15:10:38
サーバに過度の負担をかけたり、他人の名誉を不当に貶めたりするようなことがなければ、
何を書き込んでも問題ないでしょ。
963名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 15:21:25
>2chにくるのがまとまじゃないって誰がきめた。まともであろうとなかろうと関係ない。暇つぶしにぷちぷちやる人もいれば、
煙草吸う人もいる。それと同じく、2chを暇つぶしにする人もいる。じゃあんたはなに?

世間一般からいって暇があれば2chをやりますって言う人はどちらかというとマイナスに見られるはず
マイナスに見られるっていうことはまともであるとは言えないね
俺は894でも女でもないが、自分はある程度まともではないなと自覚してやっているよ

>寝るとか寝ないとかは本人の勝手。寝てくださいって、へんな論理。そんなこと自分で決める。

これはただの心配りだろ。お前は体に気を使ってくださいといわれてばかと返すのか

>回答者がクイズ感覚であろうとなかろうとそれは勝手全然失礼でもなんでもない。どういう感覚で
答えようと、回答者の勝手。TOEICテストもゲーム感覚で受ける。これ普通のこと。

TOEICは自分にしか影響が無い。クイズも自分にしか影響が無いだろう。
しかし、ここで間違った回答をして本気にされたら嘘を教えたことになり、他人に悪影響を与える。
964名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 15:27:10
>>950
>>951
>>953
>>955
>>958

英国における経済・社会的不平等を持つ存在とその広がりに対して未対応に違いない、
議会制民主主義、段階的(ほぼ途切れることなく)を経た市民・参政権の進展は。

おそらく倒置文だと・・・。
だがこれだけの文で倒置文だとは断定不可。

前後の文が無いと如何様にも訳が取れる。
何故って?、yetがあるから。
だから、訳してほしければ前後の文を出しなさい。
そうでなければ、中高生に成り済ました単なる釣り師のレスなだけ。
965964:2009/08/01(土) 15:31:02
>英国における経済・社会的不平等を持つ存在とその広がりに対して未対応に違いない、
>議会制民主主義、段階(ほぼ途切れることなく)を経た市民・参政権の進展というものは。

でもまあ、これが一番意味が通るわな。
966名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 15:33:46
ここは片岡数基地に登場してもらおう
967名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 15:34:53
>>964
なんで釣り師ってわかってるのにレスするのかねえ…
まさかお前が釣り師なのか
968ロン:2009/08/01(土) 15:35:17
>>946
>>947 卑劣
>>950
>>953 愚鈍而尊大
>>959 不可
969ロン:2009/08/01(土) 15:37:46
これしき訳せんとは驚く。
970名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 15:39:24
>>969
訳せないで当然。
平然と訳しているおまえが異常。
971名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 15:44:09
何の疑問もなく平然と訳しているヤツは、知ったかぶり確定。
972倫敦:2009/08/01(土) 15:49:12
愚鈍不可救 痴者至極致

我即時出立 不復来此板
973名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 15:50:41
己の対する圧力に負けたヤツが哲学へ逃げる。
974名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 15:51:49
ロンドン朝から暇だね。きっと一人ぼっちなんだね。
975名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 15:52:05
現実逃避=哲学ヲタ化
976名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 15:54:22
>>973
学問的実力で負けたやつが誹謗中傷に走る。
昔も今も変わりません。
977名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 15:54:34
ここは英語板中高生宿題・質問スレです。
大変迷惑なので哲学関係は哲学板に行ってください。
978名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 15:56:14
どこに哲学に関するレスが書いてあるの?
979名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 15:57:10
ロンとか言うコテの自作自演が激しく目立つ
980ロン:2009/08/01(土) 16:06:00
馬鹿だねえ、俺は自作自演なんて一切してないよ。
設問に答えてるだけ。甜菜っ子は俺だけどね。
自作自演って、よくそんな卑しい発想できるね?
お前がやってんじゃねえのか?クズ。
981名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 16:06:46
>>980
貴女もう二度と帰ってこないんじゃなかったの?
982名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 16:09:03
duringに導かれる前置詞句(目的語に形容詞節がかかる)を副詞節と呼ぶ馬鹿Londonですから
983名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 16:10:21
>>963

>煙草吸う人もいる。それと同じく、2chを暇つぶしにする人もいる。じゃあんたはなに?

>世間一般からいって暇があれば2chをやりますって言う人はどちらかというとマイナスに見られるはず
マイナスに見られるっていうことはまともであるとは言えないね
俺は894でも女でもないが、自分はある程度まともではないなと自覚してやっているよ

だから、まともであるかないかなどというのは、どっちでもいい。まだわかんないのかね。それは人が自分をまともじゃないと決めたからどうなるってことでもない。
煙草を吸うな、健康に悪いから。と、言うのはどうして?相手を心配しているときに言う言葉以外は単なる余計なお世話。
2chにくるのは人の勝手。それを本人がまともと決めていればそれでいい。

>寝るとか寝ないとかは本人の勝手。寝てくださいって、へんな論理。そんなこと自分で決める。

>これはただの心配りだろ。お前は体に気を使ってくださいといわれてばかと返すのか

くだらない。余計なお世話。

>回答者がクイズ感覚であろうとなかろうとそれは勝手全然失礼でもなんでもない。どういう感覚で
答えようと、回答者の勝手。TOEICテストもゲーム感覚で受ける。これ普通のこと。

TOEICは自分にしか影響が無い。クイズも自分にしか影響が無いだろう。
しかし、ここで間違った回答をして本気にされたら嘘を教えたことになり、他人に悪影響を与える。

他人?自分の宿題を聞いてくるやつらに、めいわく?間違えた答えを書いたとしてもそれは自分が選んだこと。迷惑などというのは筋違い。

おまえがばか。
984名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 16:11:12
で、>>941は何処に行ったの?

「和文英訳」とか言ってるし、結局は釣りか。
985名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 16:24:19
>>941
ザパニーズ英語
986名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 16:28:14
ジャングリッシュ
987名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 16:31:01
>>983がロンドンだというのはわかった
988名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 16:35:56
次の英文は何て訳すのが正しいんでしょうか。
We were fighting tooth and nail.
989名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 16:43:41
>>988
我々は歯で噛み付き、爪でひっかいたりして戦っていた。
990名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 16:48:35
>>988
(つめが長かったので)つめを噛みながら戦った。
991名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 16:51:24
fight tooth and nail. で全力で戦う
だから、私達は全力で戦っていました。

>>989-990
誤訳を書き込むのは混乱になるのでやめなさい
992London ◆OIB97d210Q :2009/08/01(土) 16:52:23
>>988
我々は必死に戦った。
>>988-989辞書くらい買いな。
993名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 16:55:18
>>991
>>992
本来の意味を誤訳だなんて・・・
その上意訳のほうが正しいだなんて・・・
994London ◆OIB97d210Q :2009/08/01(土) 16:57:47
>>988-989
It rained cats and dogs.
を、猫と犬がドサドサ振ってきた、みたいに訳すんだろうね。凄い!
995家庭教師:2009/08/01(土) 16:58:22
>>950の添削
>>943
Yet against the existence,and possible growth, of economic and social inequality in Britain
must be set the growth of parliamentary democracyand the gradual, but almost continuous,
growth of civic and political rights.
議会制民主主義の成長、および、ゆっくりではあるがほぼ絶え間ない公民権および市民権の伸張は
英国に於いて経済的社会的不平等が存在し、またそれが悪化していることに照らして考えねばならない。
>set 〜 against …のコロケーションの見落とし、権利に関する用語の間違いがある。
996名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 17:02:06
>>994
fight tooth(ing like a dog frightened) and nail(ing like a cat frightened)
997London ◆OIB97d210Q :2009/08/01(土) 17:04:29
ここではset against を連関した熟語と解釈するのは不自然。
別々に解釈して>>943>>950のように訳せば一発ですむじゃないか。
それを文脈が必要とか、馬鹿の言い訳に過ぎないよ。白痴だよ。
998名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 17:04:53
>>994
なんでそういう表現が出来たのか知っているの?
それとも、単に「ドシャ降り」としか暗記していないわけ?
999London ◆OIB97d210Q :2009/08/01(土) 17:05:12
阿呆の皆さんに提案。
1000London ◆OIB97d210Q :2009/08/01(土) 17:06:09
今からでも遅くないから高校に行かなかった方はぜひ進学なさい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。