中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson117

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■ふざけて故意に間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
  自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。
【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英  http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英  http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英  http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典 http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける) http://www.m-w.com/home.htm

【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247071945/l50

中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson116
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1246397653/l50
2名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 13:07:08
>>1
2ゲト
3名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 13:38:50
訳をおねがいします。
長文ですいません。

The Dreamer
A Dreamer thinks there is a "right" way to do things.
This person wants to live in the "perfect world."
A Dreamer is often hardworking and organized.
Many are good listeners and like to help others.
Many Dreamers work as teachers, lawyers, and in leadership roles.
Famous Dreamers: Mohandas Gandhi, Martin Luther King Jr., Aung San Suu Kyi

The Partner
A Partner wants to be in a group.
For this person, rules and group harmony are important.
These rules keep peace in the group.
Partners are often serious, careful people.
Many do well as teachers, managers, police officers, and politicians.
Famous Partners: Queen Elizabeth ll, Mother Teresa
4名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 13:57:49
>>3のつづきです。
すいません。お願いします。

The Thinker
For Thinkers, understanding things is very important.
They like to solve problems and make new things.
Thinkers can also be competitive.
They like to win.
They are independent and often have very strong opinions.
Many Thinkers work as scientists, inventors, poloticians, and engineers.
Famous Thinkers: Bill Gates, Socrates, Albert Einstein

The Artist
Artists want to be free.
They don't want to follow the rules all the time.
Artists like action and are often impulsive.
They also like trying new things.
Like Thinkers, many Artists have strong opinions.
Many Artists are creative and do well as musicians, actors, fashion designers, and athletes.
Famous Artists: Russell Crowe, Madonna, Lance Armstrong
5名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 14:30:11
清水寺に案内しましょう。という文をつくりたいのですが、
I take you to Kiyomizu Temple.でいいのでしょうか?
Willはいりますか?また、Kiyomizuのまえにはtheがいりますか?

どなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
6名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 14:32:13
I'll show you the way to the Kiyomizu Temple.
7名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 14:42:27
速単上級の48番の英文(責任とは1)で
4行目の more than の more の品詞って何ですか?
more が名詞的に働いてinvolves の目的語になって、than〜って比較で続くことってあるのですか?
8名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 14:43:16
全部載せろカス
9名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 14:51:50
全スレのemperor system の添削を頼んだものなのですが、
大変ありがとうございました。

お礼がスレいっぱいでいえなかったので。

失礼致します。
10名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 14:52:39
分からなかった部分の英訳をお願いします!

1、車でなく、電車で行った方が、そこにもっと早く着きますよ
2、5年前に彼女とあんな些細なことで口論をしなければ、今頃ぼくたちは結婚して、幸せな生活を送っているだろうに
3、季節の移り変わりがなければ、われわれの生活は単調なものとなるだろう
11片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/12(日) 15:18:26
>>3
The Dreamer
A dreamer thinks [ there is a "right" way [ to do things ] ].
This person wants [ to live in the "perfect world ]."
A dreamer is often [ hardworking ] and [ organized ].
Many are good listeners and like [ to help others ].
Many dreamers work as teachers, lawyers, and in leadership roles.
Famous dreamers: Mohandas Gandhi, Martin Luther King Jr., Aung San Suu Kyi
The Partner
A Partner wants [ to be in a group ].
For this person, rules and group harmony are important.
These rules keep peace in the group.
Partners are often serious, careful people.
Many do well as teachers, managers, police officers, and politicians.
Famous Partners: Queen Elizabeth ll, Mother Teresa
12片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/12(日) 15:21:28
あ〜
日本共産党は何と素晴らしいんだろう
あ〜
イエスキリストは本当に本当に素晴らしい

あ〜こんな日本にした自民党は本当に本当に、うざった〜い
13名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 15:26:42
片岡先生
開票結果が出るまで選挙事務所に詰めていなくても良いのか?それとも応援して来たことはぜんぶウソ?
14駿河:2009/07/12(日) 15:30:09
1. Not by car but on a train could you go there faster.
2. Hadn't we had a quarrel on such a trivial matter, we would now be lving a happy life as a married couple.
3. Were it not for transitions from season to season, our life would be monotonous.
15名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 15:34:55
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247071945/l50
16名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 15:35:03
和訳をお願いします。

The fact that animals lose their knowledge of things as time goes by,
and consequently their interest in them,
accounts for their absurd behavior in many situations.
They constantly interrupt one line of action to do something else,
and they may come back to the first activity or forget it altogether.
Human beings, on the other hand, thanks to language,
are able to pursue one purpose or to act in relation to a principle or to an ideal over long periods of time.
17片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/12(日) 15:41:25
事務所には2人います
それよりか
自転車であちこち廻り
蟹工船のTシャツで
小林多喜二と共産党
を訴える

本当に本当に素晴らしい日本にするために
自民党が敗北するために

では出かけます!
賛美歌を歌いながら
18駿河:2009/07/12(日) 15:45:58
>>16
時が経過するにつれて動物が物事に関する知識を失い、結果としてそれらの物事に対する関心を失ってしまうという事実は
多くの状況下における彼らの馬鹿げた行動の説明になっている。
彼らはひっきりなしに或る行動路線を中断しては他のことをし、
最初の行動にもどってくることもあれば(それを)完全に忘れてしまうこともある。
いっぽう人間は言語のおかげで、長期間に渡って一つの目標を追及したり、一つの原理や理想との関連に基づいて行動できる。
19名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 15:51:37
片岡さん
お友達に添削してもらったゲンコーの結果は?センキョで思い込んでいた結果がでないけど、周囲を呪ったり、ヤケクソになるなよ。
20片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/12(日) 15:57:21
今日の夜に教会でもらう
教会の交わりほど素晴らしい物は地上には他にはない

それでは「カニコウセン」に行きま〜す
21名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 15:59:37
精神病患者に愛される共産党
22名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 16:12:14
In arguing for a conception of justice we must be sure that it is among the permitted
alternatives and satisfies the stipulated formal constraints. No considerations can be
advanced in its favor unless they would be rational ones for us to urge were we to lack
the kind of knowledge that is excluded.

和訳お願いします。
23名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 17:28:41
駿河はLondonだな。荒らしのくせになんでこんなに必死なんだ?
24名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 17:49:46
>>23
自分がすごいって思われたいからでしょ
25名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 17:53:16
Five persons were (wounded/injured) in the traffic accident.
どちらが正しいんでしょうか?
解説もお願いします。よろしくお願いします
26名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 17:53:18
>22 正当行為についての考えを論じるときは、それが是認される選択肢のひとつであり、要求された型通りの条件を満たすことを気に掛けなければならない。もしそれらが推し進めるのに合理的なものでなく、仮にそんなものを排除する知識に
2726続き:2009/07/12(日) 17:58:50
にかけているならそれに味方するような考えは推し進めることはできない。 添削おねがいします。
28名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 17:59:57
>>25
injured
29名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 18:16:33
The researcher speculates that cold weather could set limits to the way hormons behave,possibly affecting the thyroid gland.

和訳のアドバイスお願いします。
研究者は、寒冷気候はホルモンの働き方を制限するのではないかと推測した…みたいな感じでいいしょうか?
possiblyの後はどう訳せばいいのか…
30名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 18:24:26
分詞構文
31名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 18:34:51
possibly affecting...は「ひょっとしたら〜に影響をあたえて」の意味。
32名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 18:47:29
もっと難しい質問をくれよな!
33名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 18:52:00
>>28
事故だからwoundedではなくinjured…という理由でいいんですよね?
ありがとうございました!
34名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 18:52:34
どなたか>>10をお願いします
35名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 18:54:06
1.She is (laying,lying) a new carpet in her room.
2.I have (raised,risen) kiwi fruit for five years.
3.The noise from the snack ber (effected,affected) my work.
4.Someone (painted,wrote,drew) my face on the blackboard.
5.You had better not (tell,say,speak) ill of Ken.

1.laying 2.raised 3.affected 4.drew 5.speak
で合っていますか?
間違っていたら教えてください。
36名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 18:56:48
>>34
>>10にやってやったよ。
37名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 18:57:45
>>35全問正解だよ!
38名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 18:59:53
>>35
well done
39名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 19:00:33
>>34
>>14にやってやったよ。
40名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 19:03:50
>>29
ありがとうございます。でもやっぱりわからない…。
「ひょっとしたら甲状腺に影響を与えて」これはどの部分にかかっているのでしょうか?
41名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 19:06:21
だから分詞構文って言ってんだろ
42名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 19:09:33
>>40
医学的なことはよく知らないけど「理由」をあらわす分詞構文的には取れないの?
「もしかすると甲状腺に影響を与えることによって(限するのではないかと...)」
みたいに。
43名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 19:10:58
>>40
set limitsの方
44名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 19:11:16
>>41 分詞構文なのは誰でもわかってるんだよ。
それを主節に対してどう有機的に繋げるかが問題なんだろ!
千年romってな。
45名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 19:15:10
>>41
低能乙
46名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 19:15:20
speculatesにかかるのかなって思ったりしてるんじゃないの?setにかかる。
恐らくは寒さが甲状腺に影響を与えるせいで、ホルモンの働き方が制限される。
こんな感じ。
47名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 19:15:53
こんなの英語の質問じゃなくて日本語の問題だろ
48名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 19:20:06
めちゃ英語の質問だろw
49名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 19:22:00
>>34>>14に対して礼はまだなの?
50名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 19:22:36
質問者様は回答さえ貰えばどうでもいいから
51名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 19:23:24
because it possibly affect・・・
52名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 19:34:26
>>29
確かに国語力の問題のような気がしないでもないですが…分詞構文勉強し直そうと思いますw

沢山のレスありがとうございました。
53名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 19:56:01
>>37-38
ありがとうございます。
54名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 20:03:14
>>39
教えて下さってありがとうございます!流して読んじゃってました…!

>>14
遅くなってごめんなさい!
本当にありがとうございました!
55名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 20:05:28
まあ>>14は中高生の作文にしては格調が高すぎるきらいはあるけどね。
56名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 20:05:46
解答に自信がないのですが。。修正お願いします。

He (attends, attends in, attends to) school regularly.→attends
Taro will (marry, marry with, marry to) Hanako.→marry
She (took, brought) her sister to my birthday party.→brought
I shall have to (hire, borrow, rent) a new house next Marth.→rent
57名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 20:08:31
>>56
She took her sister to my birthday party.だよ。
58名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 20:15:32
>>57
ああ、ごめん!broughtでOK!
59名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 20:17:12
>>14の1はギャグか?
60名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 20:19:44
>>58
Boughtだと思っただろ!
61名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 20:20:05
>>59 一から勉強しなおしな。
62名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 20:22:38
>>14は3もだめ。
季節の移り変わりをきちんと英語にできてない。
あの英語だと季節ごとに何かが移り変わる意味になる。
普通にthe cycle of the seasonsでいいのに。
63金玉儿:2009/07/12(日) 20:22:52
>>57
アホか、She brought her sister to my birthday party.だろがw
はひゃっはひゃっはひゃっ。
64名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 20:24:28
>>61
アホw
比較なのに否定してどうすんだよw
他にも更に遅い比較対象があるかのような英語になってしまってんじゃん。
65名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 20:25:02
>>63だからそういってるじゃないか阿呆金玉。
66名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 20:26:41
キンタマも病気だから
67名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 20:30:02
>>64何も否定なんかしてないよ。お前はこの文の構造がつかめてるのか?
68名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 20:32:04
>>62 あのねぇ、あとからならいくらでも洗練された文が作れるんだよ。
先例をたたき台にしてね。後出しでケチつけてるんじゃねえよゴミ。
69名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 20:36:30
>あとからならいくらでも洗練された文が作れるんだよ。

回答するんなら最初から洗練された文作れよw
70名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 20:36:59
>>67>>68
今日はネカフェからか?
あまりに酷い英語はお前の得意技だよなw
71名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 20:40:55
>>63 おい金玉、お前以前からいつもわざとらしく一歩引いた姿勢をとってレスしてくるね。
俺は格が違う、超然としてるんだ、みたいなポーズとってるわけ?
笑わせんなよ。にょろ、とかくだらないこといってさ。
どうせたいしたことないんだから正直にその無様さを晒せよな。虫唾が走るよお前には。
72名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 20:44:15
前スレの900前後で質問していたものです。
途中から僕の手を離れて回答者さんどうし、また、新たな質問者さんなどによって話が進んでしまいまして、
ちょうど一日ちょっとこれなかったのでレスできず御礼もできずですみませんでした。
どうも回答者さんの中でも解釈が分かれるところのようでして。
でも意味としては

As suggested by these figures, there is a big gap in car ownership between developed and developing countries.
これらの数字によって示されるように、先進国と途上国の間に自動車の所有状況に大きな差がある。

ということなのですね。ありがとうございました。
As it is suggested by these figures,
と考えて、asは仮主語itに掛かるのかと思いまして、自分は最終的に
「これらの数字によってitのような事が示される」
「これらの数字によって例えばitのような事が示される」
などかと思いました。

ですが、どうもasは主語itではなくて、動詞?のsuggestedに掛かってるのですね。
as

たくさんのレスを頂きましてありがとうございます。
みなさんのおっしゃること、まだ半分くらいしか理解できていませんが、メモにとって繰り返し勉強いたします。
それでは失礼いたします。
73名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 20:49:46
>>72
接続詞なんだから、かかるんじゃなくて繋ぐんだよ
74名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 20:54:34
>>71
まあまあ、そう熱くなりなさんな。相手は病気なんだからさ。
75名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 20:56:41
金玉ってたしか50代のおっさんだよね
76名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 20:59:24
熊本県在住の在日老人。
2ちゃんに入り浸るうちに精神を病んでしまいました。
77名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 21:05:06
金玉は大学講師or助教授か何かだと思うけど、態度が大きいんだよな。
78名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 21:12:05
どうでもいい。ガキのまま大人になるなんてよくある話。適当に長瀬
79名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 21:20:07
>>72
>ですが、どうもasは主語itではなくて、動詞?のsuggestedに掛かってるのですね。

>みなさんのおっしゃること、まだ半分くらいしか理解できていませんが

全く理解できていないようですね。
釣りにしか見えません。
80名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 21:22:15
じゃ、このスレは、
金玉、片岡、ロンドン と、三人ものキティにストークされてんの?
すげえなw
81名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 21:29:22
>>75-76
えええ!? 金玉も50台? しかも大学教授!?
片岡といい、なんで50台にもなって、2ちゃんねるにこんな阿呆な書き込みばっかりやってんの?
82名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 21:36:22
>>73
あぁ。なるほどです。今目からうろこが落ちました。
>>79
本当申し訳ないです。
あれだけたくさんレスを頂いたのに。
精進いたします。
83名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 21:44:19
>>77
金玉って大学の教授なの?

無職の中年じゃなかったっけ?
84名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 22:02:14
ニュース記事の和訳をやっているのですがよろしくお願いします。

@「Queen Gets Tour of Google」
ANow, if you've googled something in the UK today, you've probably noticed a new addition.
BThe Google doodle has been crowned with an image of Queen Elizabeth.
CIt's to mark today's visit from the British monarch to Google's London offices.
DNow, the Queen is no stranger to technology.
ELast Christmas, Her Magesty launched the Royal Channel on the Google-owned video site,youtube.
FAnd if you head over there a little later today, you'll be able to see more of the Queen's Google tour.

分からない箇所です!
@getsの訳し方
Cmarkの訳し方、British monarchは「イギリスの君主」と、訳しましたがこれはエリザベス女王のこと?
DHer Majestyは「陛下」と辞書を引いたらでてきましたがこれもエリザベス女王ですか?

女王=君主=陛下 なのでしょうか…?

どなたか解説よろしくお願いします。
85名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 22:21:36
[]は、完全自動詞、不完全自動詞、完全他動詞、不完全他動詞のどれか?
という問題なんですが、よくわかりません…
一応解いてはみたんですが…どなたか詳しく教えてください。

1.I [feel] it my duty to tell you the truth.不完全他動詞
2.I [think] it a great pity that he couldn't win the race.不完全他動詞
3.I forgot to [send] him a Christmas card this year.完全他動詞
4.He [seemed] happy when I last met him.不完全自動詞
5.This letter will [arrive] in Canada by this day next month.完全自動詞
6.All the students in this college are [working] hard.完全自動詞
7.I [believe] Ken will make Yumi happy.完全他動詞
8.When she saw him, she [smiled] a strange smile.???
9.As I was tired out, I [seated] myself on the bench.完全他動詞
86片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/12(日) 22:29:41
自民党が惨敗したら嬉しい
87名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 22:30:35
>>85

自動詞と他動詞及び完全と不完全について
http://www.englishcafe.jp/answer/and-1d.html

7.I [believe] Ken will make Yumi happy.・・・不完全他動詞
8.When she saw him, she [smiled] a strange smile.・・・不完全他動詞
9.As I was tired out, I [seated] myself on the bench.・・・不完全他動詞
88名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 22:31:14
>>84
エリザベス女王がgoogle.ukのオフィスを訪問したって内容でしょ。
Queen Gets Tour of Google
ってのは会社見学のツアーに行ったみたいな意味だよ。
markはその見学に際してGoogle doodleが女王の王冠のデザインに変わったこと。
Her Majestyは女王陛下だよ。
89London:2009/07/12(日) 22:34:26
>>85
1.I [feel] it my duty to tell you the truth.不完全他動詞 ○
2.I [think] it a great pity that he couldn't win the race.不完全他動詞 ○
3.I forgot to [send] him a Christmas card this year.完全他動詞 ○
4.He [seemed] happy when I last met him.不完全自動詞 ○
5.This letter will [arrive] in Canada by this day next month.完全自動詞 ○
6.All the students in this college are [working] hard.完全自動詞 ×→不不完全自動詞
7.I [believe] Ken will make Yumi happy.完全他動詞 ○
8.When she saw him, she [smiled] a strange smile.→完全他動詞
9.As I was tired out, I [seated] myself on the bench.完全他動詞 ○
8は同族目的語をとる完全他動詞、9は再帰代名詞をとる完全他動詞なので
形式的には完全他動詞だが、目的語まで含めて考えると自動詞的意味合いになる。
90London:2009/07/12(日) 22:36:02
修正。
>>89の6は「不完全自動詞」ね。
91London:2009/07/12(日) 22:39:24
再び修正。
>>89の3は「与格動詞」
動詞は5週類ある。(だから文型も5種類ある)
92名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 22:43:45
>>87訂正
7.I [believe] Ken will make Yumi happy.・・・完全他動詞
8.When she saw him, she [smiled] a strange smile.・・・完全他動詞
9.As I was tired out, I [seated] myself on the bench.・・・完全他動詞
93London:2009/07/12(日) 22:44:12
>>85 ゴチャゴチャしたので、まとめると

1不完全他動詞
2不完全他動詞
3与格動詞
4不完全自動詞
5完全自動詞
6不完全自動詞
7完全他動詞
8(形式的には)完全他動詞

です。
94London:2009/07/12(日) 22:47:39
>>93
ぬけてた。

9(形式的には)完全他動詞

95名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 22:51:36
By resorting to repression, Beijing can easily contain the disruption in Xinjiang.
Despite its xenophobic propaganda, the integrity of the People’s Republic’s territory
is not under threat. But something just as important is: the harmony which the government
espouses as China’s greatest national value, and without which the regime will find it harder
to survive.

どなたか、和訳をお願いします。
96名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 23:02:45
>>88
ありがとうございました!

markはそういうことですか。
CIt's to mark today's visit from the British monarch to Google's London offices.

「その装飾は、今日のイギリス君主のグーグルロンドン支社の訪問によってです」
みたいな訳でいいですかね。

意味は分かるんだけど適切な訳って難しいですね。
97名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 23:33:40
並び替え問題です。
お願いします。

Philip had not been to the library before.
The shelves were filled with thick books.
He found nothing (was/to/likely/that/interest)him,
until he came to a small section on photography.
98名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 23:35:55
>>97
that was likely to interest
99名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 23:59:18
He <given/to/himself/any work/devotes> to him.
並び替えなのですが…
よろしくお願いします!
100名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 00:15:41
>>99
devotes himself to any work given to
101名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 00:16:00
>>99

まずhe だから動詞は現在形なら三単元のsがつくし
givenだとbe動詞とか必要だろうから動詞じゃないだろうから

He devotesとなって、He devotes himself to- まで出来上がり
toのあとは名詞相当語句がくるから
he dovotes himself to any workとなり残りはgivenだから
He dovotes himself to any work given to him
で意味は彼に与えられた仕事に専念するてきな感じかな?

英語得意なわけじゃないけどちょっと答えてみた。
102名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 00:16:14
>>99
He devotes himself to any work given to him.
103Lond:2009/07/13(月) 00:17:08
He <given/to/himself/any work/devotes> to him.
He devotes himself to any work given to him.
彼は与えられたどんな仕事にも献身する(=身を捧げて働く)。
104名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 00:20:13
>>102
>>103
ありがとうございます!!
105名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 00:24:39
>>104
100と101も書いてるのに
106名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 00:28:37
すいませんが>>2.3の訳をお願いできませんか?
よろしくお願いします!!
107名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 00:28:40
↓ ちと大変だが以下の文章で英文法的解説(=英文法で
解説が必要or問題となるような箇所をピックアップ)をやってみてくれ
対象は大学受験生もしくはそれ以上。

Thomas A Edison is supposed to have parried the question of a
skeptic who wanted to know what one of his fledgling inventions
was good for by asking “What good is a baby?” Appearences suggest
that a baby is good for very little,least of all itself. Completely
helpless,absolutely dependent on the adults around it,seemingly unable
to do much than kick and crawl for the greater part of nine or ten months,
it would seem better off in the
womb a little longer until ready a respectable debut and stretch
for himself.Yet if the premature birth of human young is an
accident,it is a fortunate one.No other living form has so much to learn
about the external world and so little chance of preparing for it in advance.
An eaglet has the pattern of its life laid out before it hatched the egg.
Its long evolution has equipped it to contend with definite foes,search for
definite foods,mate,and rear its young according to a definite ritual.
The evolution is predictable enough to make the responses predictable too,
and they are built into the genetic design. With human beings this is impossible.
The main reason for its impossibility is language.

108名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 00:32:16
片岡。ビョーインへ行けよ。ビヨーインじゃないぞ。ビョーインだぞ。右手に診察券。左手に薬。病院へ行け。2ちゃんや教会じゃないぞ、おまえの生きる場所は。生き地獄の片岡。
109名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 00:40:43
>>107
やってみてくれって言い方はなんなんだ
110名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 00:43:00
>>56ですが、回答してくださった方ありがとうございました。
全部合っているということでいいんですよね…?
111名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 01:10:02
>>109
おそらくLondonだよ
そうとう暇なんだな。
112名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 01:35:49
>>87,89-94
ありがとうございました。
6.All the students in this college are [working] hard.
が不完全自動詞ということは、hardが補語なんですか?
113名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 01:50:38
Show me + What did you buy yesterday?って
Show me what you bought yesterday.
で合ってますか?
114名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 01:54:59
>>112
いや、完全自動詞であってる。
115名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 02:47:13
>>114
完全自動詞でいいんですか。。
ありがとうございます。
116名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 03:20:55
文の間違いを教えてください。

1)I was mistaken his brother for the salesman.
2)The man robbed a bag of an old lady.
3)I was informed that my bag had laid there for two days.
117名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 09:47:58
>>116
1)I mistook his brother for the salesman.
2)The man robbed an old lady of a bag.
3)I was informed that my bag had been laid there for two days.
118名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 10:02:48
>>117
1)は I was mistaken by his brother for the salesman. でもいいよね
119片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/13(月) 10:10:00
瞬く間に1万部でも売れる本が完成
宮崎県鉱脈社に原稿、Eメール送付
7月20日発行
120名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 10:26:57
>>119
出版をなめるな。
不愉快だ。
121名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 11:17:13
後生だから国会図書館には絶対に収めないでくれw
122名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 16:43:21
片岡のblogが消えたぞ。
123名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 16:52:01
俺たちの記憶からは大分前に消えてるから無問題
124名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 17:51:17
>>119
1万部ってw 
125名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 18:33:31
初版何部だ?答えろ片岡。
今までゴミにしてきた過去の出版物と今回の違いは何だ?
プレゼンしてみろ。
126名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 19:01:15
製品の仕様書を作成する問で

重量:21.8kg(溶接ビードは除く)
という一文を作りたいのですが。

total weight:21.8kg (EXCEPT WELDING BEAD)

という感じでよろしいのでしょうか?
それともまた特別な言い回しがあったりするのでしょうか?
よろしくお願いします・
127名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 19:24:24
モーツァルトの話で
Papa Leopold saw a sheet of “music” that the boy had been working on.
という文があるのですが、この had been working on の
work onの正確な意味はなんでしょうか?
辞書では、製作するor取り組む
というのが近い気がするのですが、よくわかりません
128名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 19:34:49
あ、今考えてたら
その少年が製作していたものだとわかった、だと前後の意味が通じるかもしれない…
自己解決しました。
129名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 19:46:20
All tourists cherish an illusion,of which no amount of experience can ever completely cure them;they image that they will find time,in the course of their travels,to do a lot of reading.
学校のテキストには「of+whichは文を2つに分けると良い」と書いてあるのですが、2つに分けるとどのようになりますか?
また、最後の「,to do a lot of reading」の部分で
(1)doは何を指すか
(2)いったい,toがどこにつながってるのか
がわかりません。

英語が苦手なのでこのようなレベルの低い質問ですが、よろしくお願いします。
130名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 19:46:32
関係代名詞についてなんですが、
in which とか to whichとかみたいな感じで
in that とか to thatのような使われ方することって
あるんでしょうか?
131名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 19:53:18
>>130
無い
132名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 19:58:32
It is not only lovers of classical music who should worry about this trend ,however,for what's happening on the radio only mirrors what's happening in society at large
133名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 19:59:46
↑訳しておくれよん
134名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 20:05:19
>>129
All tourists cherish an illusion.とNo amount of experience can ever completely cure them of the illusion.
すべての旅人は幻想を抱いており、どれほどの旅の経験をしても完全に取り除くことはできない。
(直訳:どれほどの経験も旅人から幻想を完全に取り除くことはできない)
they image that they will find time, in the course of their travels, to do a lot of reading.
ペアコンマがあれば挿入。つまりin the course of their travelsが挿入。
だからto doは不定詞の形容詞用法でtimeにかかる。
>そして彼らは、旅程の中で読書をたっぷりする時間をとれるような想像をする
doの目的語がa lot of reading
135名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 20:06:59
>>129
>2つに分けると
All tourists cherish an illusion,
No amount of experience can ever completely cure them of it;

>(1)doは何を指すか
「する」という意味をあらわしている。
do a lot of reading;たくさん読書をする

>(2)いったい,toがどこにつながってるのか
timeにかかる
136名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 20:10:05
>>133
しかしながら、ラジオで起こっていることのためにこの傾向を心配するべきであるクラシック音楽の愛好者だけが、一般社会で起こっていることを反映するだけであるということではありません。
137名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 20:11:04
>>132
It is not only lovers of classical music who should worry about this trend ,however,for what's happening on the radio only mirrors what's happening in society at large
しかしながらこの風潮を心配しているのはクラシック音楽の愛好者だけではない。
というのは、ラジオで起こっていることは社会一般で起こっていることを鏡のように
映し出しているにすぎないのだから。
138名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 20:14:13
>>136
excite翻訳?
139名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 20:15:00
>>136
はおかしいよね普通に
140名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 20:16:38
>>137
ミラーは動詞か
141名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 20:17:00
誰か>>126をお願いします!
142129:2009/07/13(月) 20:17:42
>>134,135さん

丁寧な回答ありがとうございます。
おかげで理解できました!
cure A of B と言う基本熟語を忘れていたので、気づきませんでした汗
143名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 20:20:59
>>140
当たり前
144名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 20:22:54
>>141
totalは除いたら?総重量じゃないんだから。
145126:2009/07/13(月) 20:35:15
レスありがとうございます。
確かにtotalは不要でしたね。
その後の (EXCEPT WELDING BEAD)はこれでよいのでしょうか?

except for… とも思ったのですが,,,
146名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 21:02:42
>>145
いいんじゃない?
147名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 21:06:00
もう食べられません。満腹です。
I can eat (  ) more. I'm full.

ここでは何をしてもいいですよ。
You may do (  ) here.

穴埋めの問題です。お願いします。
148名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 21:20:14
>>147
no
anything
149名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 21:23:15
>>148
ありがとうございます。助かりました。
150名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 21:26:50
TOEICの対策本読んでて分からないところがあります。

If you want to visit Kyoto, you can find ( ) for sightseeing
at this travel agency.

(A)every information
(B)each information
(C)all information
(D)any pieces of information

で(D)はsome piecesかany piece なら良いと書かれていて、それは
分かるのですがany piecesだとどういう風にだめなんでしょうか?
151名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 21:27:26
バイトを見つけるのに都心の方が郊外よりずっと好都合です。


上の文の英訳を是非よろしくお願いします。
152名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 21:33:40
Whatever the learned say about a book,however unanimous they are in their praise of it,unless it interests you it is no business of you.
(自分の訳)学者達が、ある本に関することについて何と言おうと、(however節がよく分かりません)、あなたがおもしろいと思わない限り、それはあなたに意味のない本だ。

この文のSVなどもよくわかりません。
whatever however節はそれぞれ副詞節の譲歩だと思うのですがどうでしょうか?
153名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 21:58:17
>>150
肯定文でany単数なら「どんな〜でも」、some複数ならご存知の通り。
だけどany複数は使わない。使わないから意味を持たせられない。
154名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 22:01:16
>>153
分かりました。ありがとうございます。
155名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 22:07:18

They have another namefor the fish that
if they are not watchig out will eat them

がうまく訳せません
どなたか訳してください。
156名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 22:08:59
>>151
it is much more convenient for you to look for a part-time job in the suburbs than in the downtown.
157名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 22:12:00
>>155
彼らには、気をつけていなければ自分を食べてしまうその魚に対しもう一つ呼び名があった。
158名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 22:13:33
今運転中だから回答中断します。他に回答者がいないみたいなんで飛ばした質問はゴメン。
159150:2009/07/13(月) 22:16:37
すいませんがまた質問があります。
Some of the medicine my doctor game me for the flu
( ) me feel a little dizzy.

(A)makes
(B)have made
(C)make
(D)making

答えは(A)で、「someが主語だから複数と思うかもしれないがmedicine
に複数のsがない。したがって3人称単数が主語になる。」
って書いてあるんですが、じゃあこのsomeは何なんでしょうか?
160名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 22:16:53

>>157
ありがとうございます
これってfishが先行詞でfish will eat themですよね?
これって態ですか?
ホント馬鹿なんでわからないんですけど。
161ロムロム:2009/07/13(月) 22:18:03
>>152
Whatever the learned say about a book→修飾節
however unanimous they are in their praise of it→修飾節
unless it interests you→修飾節
it(S) is(V) no business of you(C). →主節
162名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 22:18:22
自分を食べてしまうって
魚が自分を食べるとも取れて変な訳
163ロムロム:2009/07/13(月) 22:19:46
>>159
不定代名詞。「幾分(かの〜)」
164名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 22:27:53
>>152です
>>161さんありがとうございます。
165名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 22:29:17
>>160
カエルか何かが主人公の物語じゃないの?
166159:2009/07/13(月) 22:29:42
>>163
薬のうちの幾らかの成分がめまいを感じさせる
っていうことですか?いまいちピンとこない感覚ですが。
167名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 22:34:14
>>166
そんな感じ
168ロムロム:2009/07/13(月) 22:42:12
>>166
幾分かの成分、じゃなくて幾分かの量、幾らかの量、意訳すれば「少々の〜」だよ。
頭固〜いw
169名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 22:48:32
量ではないな
170159:2009/07/13(月) 22:54:43
よく分かりません…。
「薬のうちのsome」→「少々の薬」
ってことですか?
171名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 23:01:15
わかりにくいsomeは、〜(の内)には…するものもある、と訳せば感覚的に理解できる。
薬の中には目眩を感じさせるものもあります。
つまり、処方されたいろいろな薬の内、ある錠剤、あるいはある粉薬は目眩をもよおす
という意味と考えるのが自然。
medicineを集合名詞として使ってるから複数形になってないが、種類はいろいろある
わけだから、そのもらった薬のうちには目眩を感じさせる成分を含むものもありますよってこと。
172159:2009/07/13(月) 23:05:47
>>171
medicineはいくつかの薬をまとめて単数ってことですね。
分かりました。ありがとうございます。
173名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 23:09:20
集合だけど単数扱いってことね
174名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 23:10:20
that day,the gate,closed,remained
その日は門は閉まったままでした
foreign,people,some,looked, disapponted
数人の外国人ががっかりしているようすでした
I spoke to them in English, and I was able to(understood,myself,make)
私が彼らに英語で話しかけたところ、英語が通じた

並び替えがわからないんです…
お願いします
175名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 23:39:09
質問させてください
It is more fun going out のfunはmoreがつくんじゃなくてerじゃないんでしょうか?
funにはerはつかないんですか?
176名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 23:42:55
>>175
そのfunは名詞だからね
177名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 23:45:40
>>174
The gate remained closed that day.
Some foreign people looked disappointed.
make myself understood
178名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 23:56:18
>>176  すっきりしました!ありがとうございます!
179名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 00:18:29
宿題で分からない問題があったのでよろしくお願いします
各組の文がほぼ同じ内容になるように()に適語をいれなさい
1)A) I said to the boy, "What are you looking for?"
B) I ( ) the boy what ( ) ( ) looking for
2)A) Mr.Johnson said to the students, "Do you remember my promise?"
B) Mr.Johnson ( ) the students ( ) ( ) ( ) his promise

ちなみに疑問文を伝える間接話法という問題です
180みか:2009/07/14(火) 00:27:22
You can spend all Christmas telling us All your great adventures.
の和訳わかる人いますか?(T_T)
181名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 01:10:08
>>180
あなたは私たちに貴方の偉大な冒険全てを語ってくれるクリスマスを
有意義に過ごすことが出来る。

くらいの意味かな。
182みか:2009/07/14(火) 01:22:26
>>181
ありがとうございました★
183名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 01:24:50
>>180
クリスマスは一日中あなたの大冒険の話を私達にしてくれてかまわないわよ
184名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 01:25:32
並びかえお願いします。

基地の近くに住む人々は
毎日多くのジェット機が離着陸するのを見ます
〜the base(and,a lot of jet planes,taking off,landing,see)every day.

島を車で走れば、広大な土地がフェンスで
囲まれているのに気付くでしょう
〜island,you will(by,surrounded,the wide spaces,notice,fences).

185名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 01:29:05
>>179
1)A) I said to the boy, "What are you looking for?"
B) I (asked) the boy what (he) (was) looking for
2)A) Mr.Johnson said to the students, "Do you remember my promise?"
B) Mr.Johnson (asked) the students (whether) (they) (remembered) his promise
186名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 01:31:30
>>185さんどうもありがとうございました
ここの皆さんまたよろしくお願いします
187みか:2009/07/14(火) 01:31:30
>>183
ありがとうございます★
どっちが正しいんでしょうか(TT)
188名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 01:44:37
並び替えをお願いします

3日前、支持者の皆さんにこの招待状を発送するよう頼まなかったかい。
Didn't I ( these invitation cards / ask you / to send off / all of our supporters / to ) three days ago ?
189金玉儿:2009/07/14(火) 01:46:27
>>184
the base see a lot of jet planes taking off and landing every day.
island,you will notice the wide spaces surrounded by fences.
はひゃっはひゃっはひゃっ。
190名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 01:56:11
>>188
Didn't I ask you to send off these invitation cards to all of our supporters three days ago?

ask + 人 + to不定詞
人に〜することを頼む
191名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 02:04:14
>>190
ありがとうございます!
助かりましたし、勉強になりました!
192名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 02:09:49
>>187
どっちが日本語としてわかりやすいか比べるだけでもすぐ分かる。
193ロムロム:2009/07/14(火) 03:30:01
>>187
spend+[ 時間/お金/資源etc.]+〜ing、で〜することに...(時間/お金/資源etc.)を費やす、の意味だよ。
194名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 03:52:18
当たり前。>>183もそういう意味になっている
195名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 03:54:44
>>181はそうなってないし、ちょっと酷いな
196名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 07:13:59
あなたは 私たちに あなたの

こう連続するとくどい
197みか:2009/07/14(火) 10:23:28
わかりました★
皆さんありがとうございます!!
198名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 11:40:41
Nor do I believe that choice equals freedom,if one defines the latter as a sense that one has true control over one's own mind and experience.


お願いします。
199ロムロム:2009/07/14(火) 13:13:51
>>181
「有意義に」ってどこ訳したんだよw
構文も取り間違ってるし。0点。
200名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 13:22:24
また新たなコテハンか
201名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 13:45:08
もし人が自由を自己の精神と知恵を完全に制御できるという意味に定義するなら、私もまた選択が自由と同義であるとは思わないのである。
202名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 16:13:09
Almost ( ) the members of the club attended the workshop
held last week.

(A)all
(B)of
(C)every
(D)whole

で答えはAなのですが、Cのeveryではなぜだめなのでしょうか?
everyでもほとんど全てのってなりませんか?
203名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 16:25:58
>>202
almost every memberならいい。
the membersという形の前にはallしか入らない
204名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 16:28:07
>>203
わかりました。ありがとうございます。
205名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 16:32:20
One never knows when all the evidence is in.
の日本語訳なんですが
「いつ全ての証拠がそろうか分からない」と
「全ての証拠がそろう時が分からない」では
はどっちでも良いですか?
206名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 16:41:20
>>205
採点上は上だろうね。英語としては間接疑問文であって関係副詞ではないから。
207名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 16:56:27
knowの目的語のwh節はいつも関係詞節なのか間接疑問文なのかで荒れるんだが、
これは間接疑問文ということで結論が出てる。
だから間接疑問文と分かるように訳した方がいいね。
208名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 17:00:18
>>206>>207
ありがとうございます
209名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 17:36:51
翻訳をいくつかお願いします!

・A great many Americans, who had never paid much attention to Japan, were required to take notice when the war came.

・Violation of the rights of others was the last thing he would do.

・A brave man is not the man who never fears,for there is no such a man;he is the man who reacts against fear. And the difference between braveman and a coward is simply this, that the one does, and the other does not, react.
210名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 17:46:30
英訳をお願いします
サッカーのことについてです
 実際にプレーするより観戦する方が好きだ。そして、私は海外のサッカーに興味がある。
その中でもイングランドのプレミアリーグに興味を持っている。そのリーグは他国のリーグと比べ、とても激しいプレーが魅力的だ。
また、世界各国の有名な選手が所属している。
私は、このリーグの中でもリバプールFCを応援している。いつか実際に生で試合を見てみたいと思う。

以上です。よろしくお願いします。
211名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 18:18:22
多くのアメリカ人はそれまで日本を一顧だにしなかったが戦争が起こると
注目せざるを得なくなった。

他人の権利を侵害することは彼がもっともしそうにないことだ。

勇気のある人とは決して怖がらない人のことではない。というのもそんな人は
いないので恐怖に立ち向かえる人のことである。
勇敢な人と臆病な人の違いはある人は向き合い他方はそうしないという単にこれだけの
ことだ。
212名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 18:23:00
訂正 日本にあまり注意を払わなかったが
213名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 18:24:19
It was Schopenhauer who first said that all arts aspire to the condition of music; that remark has often been repeated, and has been the cause of a good deal of misunderstanding, but it does express an important truth.
翻訳お願いします。
214名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 18:25:59
訂正 ことだった。
215名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 19:27:47
大学を卒業したらカナダで英語を学びたいと思う
after I graduate from college
なんで過去形じゃなく現在形なんですかね?
216名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 19:54:38
卒業は実際には未来だから、過去形にはならない。
未来に確定したらと条件付けするから現在形。
217名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 20:00:00
The truth is politicians are not all that different from the rest of us.

文構造と訳をお願いします。
218名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 20:09:57
>>217
The truth is that politicians are not all different from the rest of us.
ではないの?
219名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 20:10:46
>>215
間違ってるかもしれないけど、感じることを書いてみる。
after I graduate from college, i will study english in canada.
なら現在形じゃないか、といってもこの現在形は未来のこと言ってるけど・・。
事実としてそうなるって事じゃないかな。決まり事。
i will study english in canada after I graduated from college.
なら過去形じゃないか。
220名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 20:17:26

>>217
実のところ、政治家というのは他の人とそれほど大して違わないのだ。

The truth is that〜 実際のところ、〜である。
(not) all that がdifferentにかかっている。それほどdifferentではない、ということ。
以上を理解すれば文章構造はそれほど難しくないと思います。
221名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 20:33:21
>>220
>>218
文の並びは間違ってないです。

前文には嘘がない世の中なら政治家はどうなるのだろうか?
という内容です。
222名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 20:42:22
>>220
The truth that 〜 の同格のthat省略できますか?
あとall thatのthatは代名詞ということですか?
223名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 21:08:18
LITTLE MORE THAN
と同じ意味を表す表現って何でしょうか?
224名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 21:15:22
>>223
NO MORE THAN
225名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 21:21:14
The creation of a thousand forests is in an acorn.
No wise bird makes its own nest dirty.
どなたかこの2つの訳をお願いします
226名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 21:34:37
>213 芸術はすべて音楽の状態に憧れると最初に言ったのはシュペングラーであった。その見解はしばしば繰り返しいわれてきたが、多くの誤解を生む原因となっている。しかし、その見解はまさに重要な事実を物語っているのだ。
227名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 21:56:42
>>216219さん
ありがとうございました
時制って難しいです
見分けるコツとかあったら教えて下さい
228名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 22:13:13
>225 あまたの森は一個のどんぐりより生ず。すなわちどんな偉大な行いも始めはささいなことから始まるものだ。または誰にも可能性はある。賢い鳥は自分の巣をよごさない。すなわち賢者の身辺は潔いものである。
229名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 22:15:20
>>228
丁寧にありがとうございます!!
230名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 22:25:40
>>227
俺はハートで感じる英文法シリーズで勉強したけど
中高生の受験英語用だと微妙かもしれない。
要は話し手の視点が発話したとき何処にあるのかそこから見て過去なのかって事だけど、
日本語でも普通に"君はした方がよかったと思うだろうよ。"みたいに
未来のことだけど過去形使ってるんだよ・・。
you will be glad you did
大西先生が大学受験用の本書いてるらしいからそれに期待してもいいかもね。
まぁ参考程度に・・。
231名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 22:52:55
なんか適当なこと言われてるからマジレスしとくけど

未来に起こるってことは
まだその動作が起こっておらずこれからその動作が生まれるってこと。
まだ生まれてない動作だから、動詞のありのままの、生まれる前の姿、原形で表そうってことになった。

時が経つに連れて「なんで原形なの?おかしいよね?」
っていいだしてまだ起こってないことを原形から現在形で表すように変わった。
時・条件の副詞節が現在形ってのはこれの名残。
本来まだ起こってないありのままの姿を現在形で表してる。

だから>>215は現在形
まだ起こっていないから



232名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 22:57:26
どなたか>>217をお願いします
233名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 23:03:25
解決済じゃん
234名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 23:04:26
>>231
これは時云々の副詞節じゃないだろ・・。
あれもただ単にその場(時)に意識が飛んでる、だからその場の現在形が使われる。
意識の上ではそうとしか使われていないよ。
call me as soon as you get the newsとかでしょ。
しかもその副詞節でwillやbe going toだってその
ニュアンスを加えたければ使うことが出来る。
まぁこれは学校英文法では範囲外かも知れないけど・・。
if you are not going to eat that cake,i will have it!
235名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 23:07:28
話通じてなくてわろた
236名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 23:07:59
>>227
>>230の補足になるけど、例えば
・Can you help me?
・Could you help me?
違いは丁寧さなのはわかるかな?
それは、過去形にすることによって距離感を出してるの。

同じように
・If you are more honest, she will be happy.
(もしあなたがもっと親切なら、彼女は幸せになるでしょう。)
・If you were more honest, she would be happy.
(もしあなたがもっと親切だったら、彼女はしあわせだっただろうに。)
と、なります。
この2つの文は共に現在の事をいってるけど、内容が違います。距離感の違いわかるかな?
上の文のようにこれから現実に起こることは現在形となってます。
下の文は現在についてだけど、過去を振り返りながら言っているので過去形が使われています。

だからafter I graduate from collegeは、現実に起こりえることを言ってるので現在形を使用します。

長文すみませんでした。

237名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 23:08:11
>>234
>>231じゃないが、おもいっきり時・条件の副詞節じゃない?
238名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 23:10:48
ああ、これはなんたら副詞節になるのか。
i will study english in canada after I graduate from college.
afterに惑わされたけど、現在形の範疇だな。。
>>227
というわけで現在形がこの場合正解です。
239名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 23:12:50
宿題で強調構文の問題が出たのですが分かりませんでした
1 そのケーキを食べたのは、ジョーだった
 ( )( ) Joe ( ) ate the cake
2 私が訪れたいのは、金閣寺だ
 ( ) ( ) Ginkakuji ( ) I want to visit

( )に日本語の意味に合うように英語を入れるのですが分かりません
お願いします
240名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 23:13:34
歴史的に見て、当初の考えがそうだったって言っただけで
今の話者の気持ちとは関係ないからそこんとこは宜しくお願いしまする
241名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 23:16:01
>>239
1 そのケーキを食べたのは、ジョーだった
 (It)(was) Joe (that又はwho) ate the cake
2 私が訪れたいのは、金閣寺だ
 (It) (is) Kinkakuji (that) I want to visit
242名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 23:26:55
>>211
ありがとうございます!
しかし>>209の3つめの文の意味がよくわかりません(>_<)
もう少しわかりやすく教えていただけたら嬉しいです! 馬鹿ですみません
243名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 23:30:21
>>241さんありがとうございました
がんばって勉強してみます
244名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 23:47:37
「現在完了」使って
「あれは私が今まで読んだ中で一番良い本でした」
を英作しなさいと言うのがあるのですがどんな感じになるのでしょう
245名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 23:48:46
間違えました「過去完了」でした
246名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 23:50:08
>>244
That was the best book that I have ever read.
247名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 23:51:07
The truth is politicians are not all that different from the rest of us.

The truth is that の"that"は同格接続詞なんで省略不可ですよね
だとすると
The truth that の間に politicians are not が入った文になると思うんですけど
これはなぜなんでしょう?
>>220さんの説明だと
"that"は different をうけれる指示代名詞ってことですよね?
248名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 23:54:23
>>245
日本語がおかしい。今までなら現在完了。それまでになら分かる。
That was the best book that I had read before.
249247:2009/07/14(火) 23:54:41
>>247
指示形容詞の間違いでした
250名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 23:58:08
>>247
The truth is thatのthatは補語の名詞節を導く接続詞で同格ではない。省略できる。
後ろのthatは副詞的目的格と呼ばれ、副詞的に機能している。
251名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 23:59:43
>>246 248
Thank youです、主語をどうしようかと考えてしまった…
過去完了を使ってと言う条件付きなんでしょうがないです
252名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 00:01:09
>>247
ちなみにnot 〜 all thatのthatは既に辞書でも副詞に分類されるようになっている
253220:2009/07/15(水) 00:03:57
>The truth that 〜 の同格のthat省略できますか?
言っている意味がよくわかりませんが、
The truth is that〜のthatなら省略可能です。


>あとall thatのthatは代名詞ということですか?
ここでは代名詞ではなく副詞として使われています。ほとんどsoと同じと考えてください。
all は副次的(多分、強調の働き)についているだけで、省略できます。
he is not that stupid. 彼はそれほど馬鹿ではない。
is he that desperate for money. 彼はそんなに金に困っているの?
thatをsoに置き換えれば理解できると思います。

254名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 00:10:49
>>250
>>252
>>253
ご丁寧にありがとうございます
ようやく理解できました
m(_ _)m
255名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 01:21:47
和訳お願いします!

・The dog's attempts to climb the tree after the cat came to nothing.

・Children frequently refuese to follow instructions for no other reason than that they have been told to do a certain thing. It is one way for a child to prove to himself that he is somewhat independent.

・You never disclose your own character so distinctly as when you discribe others'.

・Tom must be looking forward as much to Mary's return as she is herself to his.
256ロムロム:2009/07/15(水) 01:46:05
・The dog's attempts to climb the tree after the cat came to nothing.
猫に続いて樹に登ろうとした犬の試みは無駄だった。
・Children frequently refuese to follow instructions for no other reason than that they have been told to do a certain thing.
It is one way for a child to prove to himself that he is somewhat independent.
子供たちはしばしば、そうしろと言われた、というまさにそれゆえに指示に従うことを拒むことがある。
これは子供達が自分はある程度は独立しているんだ、ということを自分自身に対して証明するための方法の一つである。
・You never disclose your own character so distinctly as when you discribe others'.
あなたは他人を描写(説明)しているときほどあなた自身の正確ををはっきりと明かしてしまっていることはない。
・Tom must be looking forward as much to Mary's return as she is herself to his.
トムはマリーの帰りを、マリーが彼の帰りを待ってるのと同じくらいに楽しみに待っている。
257名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 02:19:01
>>256
ありがとうございます!!
Children…の文章の最初のほうを説明していただけたら嬉しいです。
258名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 02:32:36
>>257
どこで文章切れるかわかってないんじゃないの?
それがわかったら、とても簡単。
Children frequently refuese to follow instruction(子供達はしばしば指示に従うことを拒否する)
/for no other reason than that(that以下の理由以外のなにものでもなく)
/they have been told to do a certain thing(そうしろと言われた)

つ〜ことでしょ。
259名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 06:20:37
your telling him why

このような文は何てゆう構文?ですか?
260211:2009/07/15(水) 07:24:13
>>242
自分でも決していい訳だとは思わなかったけどまったく理解されないなんて
かなりショックw

要するに勇気のある人とはは不安や恐怖から逃げずに対峙できる人のことで
臆病な人はそれができないということなんだけど、もう一度訳し直すのは
めんどいので誰か他の人にやってもらってチョンマゲw
261名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 08:29:35
日本語をちょこっと修正すればいい。

勇気のある人とは、決して怖がらない人のことではない。なぜなら、そんな人は
いないのだから。勇気ある人とは、恐怖に立ち向かえる人のことである。
勇敢な人と臆病な人の違いとは、一方は恐怖と向き合い、他方はそうしない、という単にこれだけの
ことだ。
262名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 09:31:23
>>258
ありがとうございました!
よくわかりました
263名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 12:51:36
>>259
呼び名なんか無い。伝達動詞の動名詞が意味上の主語を伴った形。
264名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 13:59:33
英語→日本語へ翻訳をお願い致します。
SNICKERS DON'T LET HUNGER HAPPEN TO YOU

265名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 14:17:06
スニカーズはあなたに空腹を起こさせない
266名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 14:23:23
スニッカーズは苦手だな。。キャラメルが甘すぎるのと食感が。。
267名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 14:26:19
家で勉強する、の家でってat homeですか?
in homeですか?
268名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 14:26:26

胃もたれ起こして食欲減退->空腹感緩和
ってことなんか?
269名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 15:04:45
>>267
at
270質問:2009/07/15(水) 15:50:07
DMESTICATION:EVOLUTION IN HUMAN HANDS
という題の文章を読んでいます。

The term "artifitial selection" is often used to describe the domestication process whereby humans select certain individuals
for breeding and not otheres based on the presence of desired traits.


の文構造と訳が分かりません。

ない知恵を絞って考えた訳は以下です↓

◆人為的選択という言葉は、しばしば、どのように人間が繁殖のため望ましい特色の存在に基づき家畜化をするか描く。◆


describe以下の構造と、正しい訳を教えてもらえませんか。宜しくお願いします。
271名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 16:38:57
最近は名解説が見れないな
もっと頑張って
272名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 16:40:10
迷?
273名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 19:00:37
県立高校の二年生です
難関大学に入るために今から勉強をしようと思うのですが、
速読英単語(必修レベル)とターゲット1900はどちらが英単語の暗記に適しているのでしょうか?
教えて下さい
274片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/15(水) 19:21:16
本の原稿も出版社に送ってこれからは
東大大学院の研究計画作成です。
275名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 19:27:27

That is 64 thousand dollsr question とか

It is catch-22 とか

こんな英語を今の10代、20代のネイティブに言って
意味は通じますか?
276名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 19:31:42
>>275
わかりますん
277名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 19:35:03
That is [64 thousand dollsr question]
あれは一番重要な問題

It is [catch-22]
それは板挟みだ
278名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 19:39:13
>>273
好みの問題じゃない。覚えやすそうなほうでいいよ。
279名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 19:41:40
ネイティブに通じるかどうかを非ネイティブに聞いても無駄だろ
280名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 19:43:28
Matthewに聞いてもらえばいいじゃん。
281名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 19:52:35
>>279

春日?


282片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/15(水) 19:53:03
>>270
DMESTICATION:EVOLUTION IN HUMAN HANDS

The term "artifitial selection" is often used
[ to describe the domestication process
[ whereby humans select certain individuals for
[ breeding ] ]
人為的選択という用語は、
人間が一定の個体を繁殖のために選ぶという家畜化を進めることを指してよく使われます。

and not others [ based on the presence of [ desired ] traits ].
望ましい特徴を持っていることに基づいて他の物を選ぶのではなく、

後半は何を言っているのだろう?
283名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 19:55:10
If all other industries can follow this example and make their activities
more sustainable, we can preserve the environment for future generations.

その他のすべての産業が、この例に従い、活動をさらに持続可能にできるならば、
私たちは、将来の世代のために環境を保護することができる。

合っていますか?自分でやってみました。日本語的におかしかったら
指摘お願いします。
284名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 19:56:22
あってますん
285名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 19:57:53
必死になって>>283の英文に括弧をつけている奴が約一名w
286名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 20:01:27
ありがとうございます。
The company has raised the target to 300,000 hectares along with expansion
in Brazil and efforts to explore new project opportunities.

その会社は、ブラジルの発展によって30万ヘクタールまで範囲を引き上げており、
新しいプロジェクトの機械を切り開こうとしている(と努力をしている)


Once this project is completed , the company will only use trees planted specifically for paper
manufacturing.

いったんこのプロジェクトが完成すると、その会社は、特に髪の製造のために植えられた木しか
使わないだろう。

最後がよく分からないです;どう約せば自然になるのか・・・

よろしくお願いします。
287名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 20:12:05
使わないだろう→使わなくなるだろう
288片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/15(水) 20:19:22
>>255
The dog's attempts [ to climb the tree after the cat ]
came to nothing.

Children frequently refuse
[ to follow instructions for no other reason
[ than (the reason)
[ that they have been told
[ to do a certain thing ] ] ].
子供達は、あることをやるように言われているというだけの理由で
指示に従うことを拒むことをよくやる

It is one way
[ for a child to prove to himself
[ that he is somewhat independent ] ].
それは、子供が自分は自立しているんだと自分に言い聞かせる1つのやり方である。

You never disclose your own character so distinctly
[ as (you do) [ when you discribe others' ].
あなたは他人を性格を言って暴いているいる時ほどに
自分自身の性格をはっきりと暴くことはない。

Tom must be looking forward as much to Mary's return
[ as she is herself to his ].
トムは、メアリがトムの帰りを待ち望んでいるのと同じくらいに、メアリの帰りを待ち望んでいるに違いない。
289片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/15(水) 20:21:33
You never disclose your own character so distinctly
[ as (you do) [ when you discribe others' ].
あなたは他人を性格を言って暴いているいる時ほどに
自分自身の性格をはっきりと暴くことはない。

Tom must be looking forward as much to Mary's return
[ as she is herself to his ].
トムは、メアリがトムの帰りを待ち望んでいるのと同じくらいに、メアリの帰りを待ち望んでいるに違いない。

290名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 20:22:33
和訳の添削をお願いします!

Regardless of its length, the symphony was meant to be heard as a unified piece of music,
not sliced into small portions and served as party food.
→その長さにもかかわらず、その交響曲は短く区切られず、統一された音楽の一部として、そして会合の食べ物として聴かれるつもりであった

Since life is a constant rush these days, maybe the radio stations are right to take a work of 40 minutes
and cut it to 10, fiving you time to catch a quick listen before moving on to the next big thing in your day.
→この頃、わたしたちの生活は絶え間なく続いているので、ラジオ局は・・・

"Speed kills." That used to refer to the dangers of driving too fast.
Now it refer to the unhealthy pace at which we live our lives,
compelled by modern technology into filling out waking hours with as much as we can.
→「スピードは命取り」これはものすごい速さで運転することの危険性を言及するために使われている。
今では、この言葉は私たちの生活面での不健康な状態を言及し、最近の科学技術が無理やり労働時間の〜 私たちができる限り(?)

It concluded that technology is speeding things up to the point where, paradocically, everything is slowing down.
→それは科学技術が、あらゆるものが減速していく地点にまで速度を上げている意味を含む
291片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/15(水) 20:28:04
>>283
[ If all other industries can follow this example
and make [ their activities more sustainable ] ],
他の産業がみんなこの例にならって、自分達の取り組みをもっと持続させるならば、
we can preserve the environment for future generations.
私達は未来の世代達のために環境を守り続けることが出来る。
292片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/15(水) 20:38:58
>>286
The company has raised the target to 300,000 hectares
along with expansion in Brazil and efforts
[ to explore new project opportunities ].
その会社は、ブラジルでの事業の拡張と新事業の探索の努力に合わせて、
目標を30万ヘクタールにまで上げている。

[ Once this project is completed ],
the company will only use trees
[ planted specifically for paper [ manufacturing ] ].
いったんこのプロジェクトが完成されれば、
その会社は、紙の製造のために植えられた木だけを使うようになるだろう。
293名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 20:42:50
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247071945/l50
294名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 20:42:58
英文に括弧を付けると指導になるとはw
その辺りを東大大学院でじっくり研究するんだろうなw
295名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 20:45:40
ぶっちゃけ叩いてばっかりで解答しないお前らよりは役に立つけどな
296名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 20:53:19
英文に括弧つけると回答になるのか?勉強になった。
297片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/15(水) 20:54:52
>>290
Regardless of its length,
the symphony was meant
[ to be heard as a [ unified ] piece of music,
[ not sliced into small portions ]
and served as party food.

[ Since life is a constant rush these days ],
maybe the radio stations are right
[ to take a work of 40 minutes and cut it to 10,
[ giving you time
[ to catch a quick listen before [ moving on to the next big thing in your day ] ] ] ].

"Speed kills."
That used
[ to refer to the dangers of [ driving too fast ] ].
Now,
it refer to the unhealthy pace
[ at which we live our lives,
[ compelled by modern technology into [ filling out [ waking ] hours with as much [ as we can (fill out) ].

It concluded
[ that technology is [ speeding things up to the point
[ where, paradocically, everything is slowing down ] ].
298名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 20:55:52
>>292

大変ありがとうございます。
ただ、specifically は、訳さなくていいんでしょうか?
299名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 20:57:05
>>298
スレのルールが守れないなら出て行け。
300名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 20:58:37
>>298
出て行かなくていいよ。
301名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 20:58:49
馬鹿な質問だけど、中高生なら仕方ないじゃないか
302名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 21:00:33
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247071945/l50

守れない人は出て行きなさい。
303片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/15(水) 21:00:43
従属節、不定詞、分詞・動名詞のまとまりによって括っていくだけでこんなにもはっきりとしてくるのです。
勝手に語を結びつけることもありませんので意味を正確に捉えられます。
嬉しいばかりです。
304名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 21:01:31
どなたか>>95をお願いします。
305片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/15(水) 21:03:26
[ Once this project is completed ],
the company will only use trees
[ planted specifically for paper [ manufacturing ] ].
*紙の製造のために特定して植えられた

いったんこのプロジェクトが完成されれば、
その会社は、紙の製造のために植えられた木だけを使うようになるだろう。
306片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/15(水) 21:05:38
従属節、不定詞、分詞・動名詞によるまとまりを捉えることは複雑な構造の英文を正しく捉えることになります。
307名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 21:37:24
>>286
The company has raised the target to 300,000 hectares along with expansion
in Brazil and efforts to explore new project opportunities.

その会社は、ブラジルでの事業拡大し、更に新規事業の機会を切り開くとともに、30万ヘクタールまで標的の範囲を広げた
Once this project is completed , the company will only use trees planted specifically for paper
manufacturing.

いったんこのプロジェクトが完成すると、その会社は、特に紙の製造のために植えられた木だけを
使っていくことになるだろう。
308家庭教師:2009/07/15(水) 21:51:47
>>290
Regardless of its length, the symphony was meant to be heard as a unified piece of music,
not sliced into small portions and served as party food.
→その長さに関係なく、交響曲というものは短く区切られず、一体化された音楽として聞くよう意図して作られている。
一人前ずつ切り分けてパーティー料理として振る舞われるのとは異なる。
Since life is a constant rush these days, maybe the radio stations are right to take a work of 40 minutes
and cut it to 10, giving you time to catch a quick listen before moving on to the next big thing in your day.
→この頃、わたしたちの生活は絶え間なく急かされ続いているので、ラジオ局は40分の作品を録って10分にカットするのが適切かもしれない。
一日の中であなたが次の大仕事をする前にさっと聞く時間を見出だせるから。
309家庭教師:2009/07/15(水) 22:07:10
>>290
"Speed kills." That used to refer to the dangers of driving too fast.
Now it refers to the unhealthy pace at which we live our lives,
compelled by modern technology into filling out waking hours with as much as we can.
→「スピードは命取り」この言葉は以前は、ものすごい速さで運転することの危険性に言及するものであった。
今では、この言葉は私たちのが送る生活の不健康なペース、現代の科学技術のせいで起きている
時間をできる限り埋めていくことを強いられる不健康なペースに言及するものとなっている。

It concluded that technology is speeding things up to the point where, paradoxically, everything is slowing down.
→それは逆説的に言えばすべてのものが低速化していく段階にまで、科学技術がいく地点にまで
物の速度を上げているという結論になる。
It is concludedではないかな?
310片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/15(水) 22:20:44
>>95
By [ resorting to repression ],
Beijing can easily contain the disruption in Xinjiang.
抑圧によって、北京政府はシンジャンの混乱を簡単に封じ込めている。

Despite its xenophobic propaganda,
the integrity of the People’s Republic’s territory is not under threat.
外国を嫌ってやかましく宣伝している、人民共和国の体制は脅威にはさらされていない。

But something just as important is: the harmony
[ which the government espouses as China’s greatest national value ],
けれど同様に大事な物は、政府が中国の最大の国としての価値として守ろうとする調和であり、

and [ without which the regime will find [ it harder [ to survive ] ].
それなくしては、現支配達は自らが生き残ることが更に困難になることを知るであろう。
311家庭教師:2009/07/15(水) 22:22:52
>>95
By resorting to repression, Beijing can easily contain the disruption in Xinjiang.
鎮圧力に訴えることによって、北京は容易にシンチアン自治区の崩壊を抑えることができる。
Despite its xenophobic propaganda, the integrity of the People’s Republic’s territory
is not under threat.
外国人嫌いと宣伝されてはいるが、人民共和国の領土の保全は脅かされていない。
But something just as important is: the harmony which the government
espouses as China’s greatest national value, and without which the regime will find it harder
to survive.
しかし同等に重要なのは、政府が、中国の偉大な国家価値として取り上げている、そしてそれが
無ければ政府は自らを維持できないと分かる、そういう調和である。
312家庭教師:2009/07/15(水) 22:26:17
これで漏れはないかな?片岡のレスがあると流れが見えにくくて仕方ない。
携帯でやってるから尚更w
313273:2009/07/15(水) 22:30:14
314273:2009/07/15(水) 22:31:38
誤爆した



>>278
分かりました
ありがとうございます
315家庭教師:2009/07/15(水) 22:35:24
>>273
指導している立場から見てると、単語帳は高三の後半だけでいい。
それまでは丁寧に読み込む努力をした方が確実に伸びる。
単語帳や熟語集にばかり頼っていると、わからない単語や熟語は無いのに文章が理解できない
というようなある意味不思議な事態に陥りやすい。
読み込み訓練の出来てる生徒は、知らない単語なんか関係なく文章の意味を理解してしまう。
日本語で自分が読む場合を考えてもらえれば想像つきやすいと思うけど。
316片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/15(水) 22:45:28
>>312
意味を伝えるだけではなく、どういう構造なのかを伝えないと、生徒の力にならないよ
意味を伝えたら、日本語が分かっただけで、英語が分かったことにはならないよ。
317名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 22:48:43
>>315
なるほど
良く分かりました
では、その為の力はどのような勉強方法で身に着きますか?
それと、どうしても単語もやらないとヤバいのでターゲット1900を買う事にしました
CD付の方が良いでしょうか?

長々とすみません
318名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 22:52:39
>>310
But something just as important (as the integrity) is (under threat)で、
the harmony以下はsomethingに対する同格です。

領土の保全は脅威にさらされていない。
しかし、
領土の保全と同じくらい重要なものは脅威にさらされている。社会の調和である。


>領土の保全は脅威にさらされていない。
>しかし、
>領土の保全と同じくらいに重要なものは、社会の調和である。

これではbutの前と後とで逆接の関係になりません。

文脈をきちんと読みましょう。
319名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 22:55:26
英文の構造理解って大切なんですねw
320家庭教師:2009/07/15(水) 22:57:16
>>317
できるだけ辞書を引かずにまずは自力だけで理解を試みる。
知らない単語は推測する。ヒントは前置詞や副詞、接続詞にある。
そして辞書を引く。そうした手順ですると記憶に残りやすい上に未知の語に対する対応力がつく。
321名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 22:59:10
>>318
片岡に対しては一切のレス禁止。
守れ。
322名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 23:00:09
>>308-309
わわ、ありがとうございました!
今確認してきましたが、やはりIt concluded that〜でした!
323名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 23:13:23
>>322
疲れからか最後日本語になってなかった、ゴメン
It concluded that technology is speeding things up to the point where, paradoxically, everything is slowing down.
→それは逆説的に言えばすべてのものが低速化していく段階にまで、科学技術が物の速度を上げているという結論になる。
324名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 23:19:54
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247071945/l50
325名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 23:20:52
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247071945/l50

このルールができたのにはそれなりの理由があるのです。
守ってください。
326名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 23:48:49
>>323
最後まで本当にありがとうございました!
お体には気をつけてくださいねー
327名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 23:55:28
We are(to/happy/you/on this show/have).

この並び替えの解説をお願いします。
328317:2009/07/15(水) 23:56:32
>>320
なるほど
では、英文の教材で頼もしいのはありますか?
教科書レベルでは簡単過ぎて…
329家庭教師:2009/07/16(木) 00:13:55
>>327
We are(to/happy/you/on this show/have).
並び替えはまず動詞に着目。
areが中心になっているから、後ろに来る可能性が高いのは名詞、形容詞の補語かto不定詞(be to)、
あるいはbe able toやbe going toなど、または進行形や受動態。
そこで選択肢を見ると、補語候補はhappy、選択肢の中の動詞はhaveだけで原形(現在形の可能性
もあり)だけだから、to不定詞の可能性が高い。
そうすると、to haveが目的語を要求する。
We are happy to have you on this show.
あなたをこのショーにお招きできて嬉しく思います
330名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 00:19:02
>>329
「have」に「招く」って意味があるってことですよね?
ありがとうございました。
331家庭教師:2009/07/16(木) 00:21:20
>>328
一般的には英文解釈教室とか英文標準問題精講とか有名だけど、
英文は古いし特に優れてるとも感じられないから、中堅私大〜
国公立大学の入試長文をどんどん読んでいけばいい。
自分自身は高二の頭頃からは入試長文以上のものしか読んでなかった。
難しくても構わないという姿勢が大事。
中堅私大が簡単ならいきなり国公立上位校でも構わない。
332片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/16(木) 00:27:57
構造を示さないで日本語ばかりを言っている教員は
生徒の英語の力を伸ばすことは出来ません
333片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/16(木) 00:41:07
But something just as important is: the harmony
[ which the government espouses as China’s greatest national value ],
けれど同様に大事な物は、政府が中国の最大の国としての価値として守ろうとする調和であり、
and [ without which the regime will find [ it harder [ to survive ] ].
それなくしては、現支配達は自らが生き残ることが更に困難になることを知るであろう。
-----------------------------------------

By [ resorting to repression ],
Beijing can easily contain the disruption in Xinjiang.
鎮圧力に訴えることによって、北京は容易にシンチアン自治区の崩壊を抑えることができる。
Despite its xenophobic propaganda,
the integrity of the People’s Republic’s territory is not under threat.
外国人嫌いと宣伝されてはいるが、人民共和国の領土の保全は脅かされていない。
But something just as important is:
the harmony
[ which the government espouses as China’s greatest national value ],
and [ without which the regime will find [ it harder [ to survive ] ] ].
しかし同等に重要なのは、
政府が、中国の偉大な国家価値として取り上げている、
そしてそれが無ければ政府は自らを維持できないと分かる、
そういう調和である。
334家庭教師:2009/07/16(木) 00:42:01
それは2ちゃんねるでやることではない。自分で生徒を集めてやること。
2ちゃんねるで和訳依頼が来たらきちんとした和訳の提示によって文構造の理解の助けとなる。
片岡のような逐語訳では理解の助けにはならない。
335片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/16(木) 00:42:32

But something just as important is: the harmony
[ which the government espouses as China’s greatest national value ],
けれど同様に大事な物は、政府が中国の最大の国としての価値として守ろうとする調和であり、
and [ without which the regime will find [ it harder [ to survive ] ].
それなくしては、現支配達は自らが生き残ることが更に困難になることを知るであろう。
-----------------------------------------

But something just as important is:
the harmony
[ which the government espouses as China’s greatest national value ],
and [ without which the regime will find [ it harder [ to survive ] ] ].
しかし同等に重要なのは、
政府が、中国の偉大な国家価値として取り上げている、
そしてそれが無ければ政府は自らを維持できないと分かる、
そういう調和である。
336家庭教師:2009/07/16(木) 00:45:23
そして、文構造は決してカッコ括りで示すべきではない。
カッコ括りは文の要素ではない部分の複雑な存在によって文構造の理解がしにくい場合にのみ
行えばいいことであって、常にやるのは間違い。
33795:2009/07/16(木) 00:50:48
>>310
>>311
見事に引っ掛かって頂き、誠にありがとうございます。
出典は次の記事の最後の段落です。
http://www.economist.com/opinion/displaystory.cfm?story_id=13988502

>>318
省略は見抜けるのが当たり前。
余り調子に乗るなよ。
338名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 00:52:36
そんなことをしても無意味だよ
339名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 00:59:03
>>337
ふーん、中高生向けの題材じゃなかったんだね。
なら他所のスレでやるべきだったね。
340片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/16(木) 01:13:21
従属節と不定詞と分詞・動名詞部分が大事な柱なのだよ
柱が捉えれば他は間違わないで済むのだよ。
341片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/16(木) 01:21:08
動詞は述語。
動詞が在ればそれの主語もある。
従属節の動詞には主語がある。
不定詞の動詞には主語がある。
分詞・動名詞の動詞には主語がある。
1つの文中の主語述語を括ることが文の柱を知ることになる。
342名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 01:23:30
その割には8割方間違えてしまうスウキチを見てると、いかに文構造以外に大事なことが
多いかよく分かる。
343名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 01:25:04
>>342
座布団3枚!
344片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/16(木) 02:25:00
8割方は正しいの間違いだろ???
事実は9割5分は確実に正しいのだけど
345名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 02:25:33
穴埋めがわかりません。

by putting a liter-( ) bottle in older cisterns.
ブランクには
1 sized 2 sizing 3 sieged 4 seizingのどれかです。

water wastage could reduced ( ) one-fifht
1 at 2 in 3 by 4 for

ご教授ください。
346名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 02:26:58
大言壮語乙w
347名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 02:32:26
>>345
誤字脱字を直して
348片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/16(木) 02:34:43
僕ほど奥ゆかしい人はいないと思います。
僕は能ある鷹は爪を隠すです。
爪を見せびらかすのは恥ずかしすぎてとてもする気にはなりません
349名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 02:35:15
water wastage could be reduced ( ) one-fifht
1 at 2 in 3 by 4 for

beが抜けてました
350名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 02:36:06
>>344
>8割方は正しいの間違いだろ???
>事実は9割5分は確実に正しいのだけど
◆8割方カズキチ語としては正しいが英語としては間違い。
事実は9割5分がカズキチ語だから、英語と日本語で成り立っているこのスレでは
誰にも理解できない内容になっている。
351名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 02:37:55
>>349
いきなりbyで始まるの?
fifhtじゃなくてfifthね
352名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 02:37:59
そういえば俺は英検1級だってすごんでるおっさんがいたなぁw
353名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 02:38:56
>>349
そっちの正解はby、3番ね
354名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 02:41:46
やはりカズキチは酷い自己愛人格障害ですね。
普通の人間なら「僕ほど奥ゆかしい」なんていう言い方は恥ずかしくてできません。
355名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 02:44:00
>>351
誤字すいません。
前文に「水の無駄づかいを減らすにはこうすればいい〜」という文章があるみたいです。。

>>353
解説をいただけるとありがたいです。
356名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 02:48:45
>>345の上は1。〜-sizedで〜の大きさのって意味。
byは増減の量を表すのに使われる。
357名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 02:53:16
>>356
ご丁寧にありがとうございました。
358名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 03:07:18
すいません綴りが解んないんですが

エディケイションってどうゆう意味ですか?教えてください

よろしくお願いします
359名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 05:00:53
エディケイションかどうかはわからないが、
education(エジュケイション)なら名詞で教育という意味。

違ってたらごめん。
360名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 05:50:38
they haven't so often made it [ to the dinner table ].
それらは夕食のテーブルに置かれるまでには至っていない。
は間違っているんでしょうか?

至急お願いします。
361名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 05:51:54
和訳をお願いします。

Without language, man would communicate only simple thoughts, ideas, and experiences.
But with language, he can talk to other men and he can put his talk into writing for other men to read.
By these means he can make known to others all of his thoughts, ideas, feelings, and experiences.
362片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/16(木) 09:13:07
Ready-[ made ] [ dishes ] haven't so often made it [ to the dinner table ].
調理済み冷凍の料理はこれまでのところ夕食のテーブルに到達するところまでは至っていません。

make it=ある目標を達成する

家庭教師の名前の人は中学生、高校生を惑わせている有害な人間だろうと思います。
363片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/16(木) 09:47:58
>>361
Without language,
man would communicate only simple thoughts, ideas, and experiences.
言葉がなかったなら、簡単な考えや体験だけを人に伝えるだろう
But with language,
he can talk to other men
and he can put his talk into [ writing ] [ for other men to read ].
けれど人は言葉を使って、自分の話を他の者が読むように書いた物に変えていくことが出来ます
By these means
he can make [ known to others all of his thoughts, ideas, [ feelings ], and experiences ].
これらの手段で、人は自分の考えや感じることや体験が他の人に知られるようにすることができます
364片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/16(木) 09:50:18
Ready-[ made ] [ foods ] haven't so often made it [ to the dinner table ].
調理済み冷凍食品はこれまでのところ頻繁に夕食のテーブルに到達するところまでは至っていません。
365名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 10:06:14
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247071945/l50

366名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 10:32:08
それにしてもすげー誤訳じゃねーか?
367名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 10:33:41
>>275
ほとんど通じると思う。マケイン大統領候補も64 dollar question
を普通に言ってた。
368片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/16(木) 10:44:52
ほ〜ら、英検2級未満が
す〜げ同じ言葉を
馬鹿のように繰り返している
369片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/16(木) 10:47:06
研究計画書:
人間はどうやって言語を使うようになったかを研究する。
(1)動物はどうやって声や音を出して他の者に何かを伝えるか。
(2)人間は自分の声を使ってどの様に自分の気持ちを表すか。
@言葉以外で現代人が発する声の種類を研究する。
A地球上で開発が遅れている地域での人々が発する声の種類を研究する。
B人間が言葉を使う様になる以前の原始の時代の人間の生活を調査し、それに基づいて、人間がどの様な声を発したかの可能性を研究する。
(3)人間が言葉を使うようになった環境を調べる。
@他の動物の声や音の物真似が言葉の発生に繋がったか。
A物に名前を付けることはどの様にして起こったか。
(4)最初に出来た言葉の種類は何か。
@最初に使われた言葉に品詞は何か。
A最初に言われた文はどのような形をしていたか。
(5)文はどのように進化していったか。
@主語と述語の言い方はどの様に進化したか。
A修飾語はどの様にして文に加えられるようになったか。
B助動詞はどの様にして文に加えられるようになったか。
C複数の主語述語はどの様にして組み合わされて1つの文に納められるようになったか。

370片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/16(木) 10:48:15
(5)文はどのように進化していったか。
@主語と述語の言い方はどの様に進化したか。
A修飾語はどの様にして文に加えられるようになったか。
B助動詞はどの様にして文に加えられるようになったか。
C複数の主語述語はどの様にして組み合わされて1つの文に納められるようになったか。

371名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 10:49:28
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247071945/l50

この人は病気です。無視してください。
372片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/16(木) 10:50:07
366は
この言語の発達のどの段階に留まっているのだろうか?
あ〜、お〜
ぐらいの段階かな?
373名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 10:51:13
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247071945/l50

この人は2ちゃんねるだけでなくあちこちでアク禁されている人です。
徹底的に、完全に無視してください。
質問・議論・非難・煽りを含む一切のレスは本人の自演と判断します。
374片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/16(木) 10:56:05
make it=ある目標を達成する
の成句も知らないならば
366は中学生レベルだ

375名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 11:01:26
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247071945/l50


診断基準(アメリカ精神医学会 DSM-IV)

『自己愛性人格障害』Narcissistic Personality Disorder
誇大性(空想または行動における)、称賛されたいという欲求、共感の 欠如の広範な様式で、
成人期早期までに始まり、種々の状況で明らかになる。以下(またはそれ以上)によって示される。

(1)自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、
   十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。

(2)限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。

(3)自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に
   (または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。

(4)過剰な賞賛を求める。

(5)特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。

(6)対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。

(7)共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。

(8)しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。

(9)尊大で傲慢な行勤 または態度。
376名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 11:16:25
自称奥ゆかしい奴のカキコ
>>368
>>372
>>374
377名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 11:18:38
The woman I presume is his wife.(その女性が彼の妻だと思う)

「The woman I presume 」の部分は挿入が使われているのでしょうか? それとも関係代名詞でしょうか・・・??
378片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/16(木) 11:36:35
>>377
The woman, I presume, is his wife.
その女性は、僕の推測だけれど、彼の奥さんだよ。

挿入ですね。
379名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 11:50:42
>>377
連鎖関係代名詞という関係代名詞です
380名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 12:07:22
Aの書類で、B市と記述された私の住所は誤りで、本当はC市です。

というのはどう英訳したらいいでしょうか?

In the document of A, my address is written as B city, but it is error and the correct is C city.

こんな感じでよろしいですか?
is written as という表現はgoogleしてもあまりなくてちょっと不安です。
381名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 12:10:06
>>379
>>377は単語王の英文で、
本来ならコンマが必要なのにコンマをつけていない悪文。

とは言え、挿入句なのにコンマをつけない人は結構いるようだが。
382ロムロム:2009/07/16(木) 12:18:05
>>379バカww
383名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 12:20:42
ロンドンさんの登場です。
384380:2009/07/16(木) 12:46:04
is described asのほうがいいですか?
385名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 13:57:15
>>378>>381
ご回答ありがとうございました。
おっしゃる通り、単語王の例文です。コンマがないのでおかしいとは思っていました。
やはり挿入のようですね。
386名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 14:22:00
>>380
合ってる。最後はC city is corrct.
387家庭教師:2009/07/16(木) 16:45:05
>>380
添削
In the document of A, my address is mentioned as B city, but that's an error and the correct is C city.
書き換え
>>380
In the document of A, my address is mistaken for B city, and the correct is C city.
388名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 17:00:14
>>387
参考になった!thx!
389名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 19:22:35
どっちが正しいの?
C city is corrct.
the correct is C city.
390名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 19:48:42
英訳の添削をお願いします!

彼がいつ静岡に来るか知っていますか。
→Do you know when he will come back to Fukuoka.

ここが、私の父と母が初めてであったところです
→This is the place where my parents met each other for the first time.

北海道に行ったことがあるかどうか、彼女にたずねた
→I asked her if she had been to Hokkaido.

彼女は、私にその生徒たちをどこに連れていくべきか教えてくれなかった
→She didn't taught me that I should bring・・・〜(?)

私は、彼はこれからどうなるんだろうと思った
→?
391名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 19:49:37
まずクエスチョンマークから勉強しようか
392名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 20:00:14
立て続けにすみません!
並び替えの添削もお願いいたします!

あなたが望むことは何でもやります
(do/want/I/whatever/will/you/me/to)
→I will do whatever you want to me.

屋根があるので、選手たちは天気のことを全然気にしかなかった
This stadium has a dome,and that (about/is/were not/the player/worried/why) the weather.
→〜、and that is why the players were not worried about〜

お金をいくらか貸してもらえないでしょうか
We (if/wondering/you/were/had) some money we could borrow.
→わかりませんでした

ミュージシャンでは誰が一番好きなのと彼は彼女にたずねた
He (her/of/she/loved/asked/musicians/the/which) the best.
→He asked her which she loved the musicians of 〜

彼が成功するかしないかは彼の決心次第だ
It (whether/not/on/or/his/depends/determination/he/succeeds)
→It depends his determination whether he succeeds on or not.
393名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 20:01:18
>>391
ごめんなさい・・・打ち間違えてました
394名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 20:11:02
19日に大阪でデモあります。

7月19日(日)集合場所:大阪市北区、中ノ島公園(女神像前)   
   地下鉄淀屋橋駅下車、大阪市役所隣      
集会開始:16:30分
デモ出発:17時コース→御堂筋を南下し、難波付近で解散。
*プラカードや3民族旗、日章旗の持込大歓迎!

告知動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7619242

395片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/16(木) 20:29:46
>>390
彼がいつ静岡に来るか知っていますか。
→Do you know [ when he will come back to Fukuoka?
ここが、私の父と母が初めてであったところです
→This is the place [ where my parents met each other for the first time ].
北海道に行ったことがあるかどうか、彼女にたずねた
→I asked her [ if she had been to Hokkaido ].
彼女は、私にその生徒たちをどこに連れていくべきか教えてくれなかった
→She didn't tell me [ where I should take the students ].  
*tell〜=〜を知らせる、話して聞かせる *take=連れて行く bring=持って行く
私は、彼はこれからどうなるんだろうと思った
→I wondered [ what will become of him ]. *疑問の時はwonder
396名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 20:31:46
英訳の添削って括弧をつけることなんですね?
397名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 20:38:37
So do I ! って普通の文以外,命令文?のような場合でも
使えるのでしょうか??

たとえばAさんが Give me 〜! って言って
Bさんが「私も」って意味で So do I !
って使えますか??
398名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 20:42:58
Japan is aging rapidly.
副詞の位置isのあとは不可ですか?
399名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 20:46:33
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247071945/l50
400片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/16(木) 20:52:11
従属節、不定詞、分詞・動名詞のまとまりに括弧を付ければ、正しいか間違っているかがすぐ分かるのです。
401名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 21:07:20
>>397
使えない。Give me 〜 too
402名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 21:37:44
>>397
おお!!俺もそうなんだよ!!
ってのがSo do I!
倒置してるんだから意味は強いんだよ。
断じて”私もそうです。”って平坦なニュアンスじゃない・・。
まぁテストじゃ○くれるけどさ。
まぁいずれにしても私もそうですって意味は
書き込まれている内容の話じゃ不自然で使えないよね。
403名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 21:42:35
片岡スレが異常なほど緊迫していて怖い…誰か片岡とたけ氏の関係を教えて。
404名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 21:45:08
テストでも○はくれない。主語がyouの命令文に対してSo do I.だと、
無理矢理解釈すれば、私もあげなきゃ、みたいな意味になる。
動詞giveを受けてのSoだからね。
405名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 22:52:04
I had a dream that I was falling

このthatは関係詞ですか?
406名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 22:54:07
接続詞
407名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 22:54:39
>>405
同格の形容詞節を導く接続詞
408名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 23:02:13
同格って形容詞節なんだ。名詞節だと思ってた
409407:2009/07/16(木) 23:05:22
ゴメン、名詞節。同格なんだから格が同じで名詞節に決まってる。
まじゴメン。やっぱり運転しながら回答するもんじゃないな。
410名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 23:06:12
Prince Edward Islandの英語ってどんな特色がありますか?
その最もtypicalなparticularityを挙げてみて!
411名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 23:10:21
>>392

I will do whatever you want me to.

We were wondering if you had~

He asked her which of the musicians she loved the best.

It depends on his determination whether he succeeds or not.

英作がよく出来てるのに整除で間違える意味がよくわからんが
412名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 23:16:08
>>411
それ、生徒を見てるとよくあるんだよ。
英作文能力のある生徒でも使う言葉を決められるといきなりできなくなる。
413名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 23:16:19
>>409
ありがとうございます。
私の参考書には名詞節を導くthatの種類として
主語のはたらき
補語のはたらき
目的語のはたらき
の3パターンだけなんですが、おっしゃっている同格とはこの3つ
以外に属するということでしょうか?
414名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 23:16:31
>>409
むしろ回答しながら運転するのがまちがっとるのでは?
415名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 23:19:13
>>413
そう。
>>414
おっしゃる通り。今は止まってる。
416名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 23:21:57
こういうDQNがいるから事故が起きる
417名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 23:22:33
>>411
ありがとうございました…!
なんか自分の解答が間違えすぎてて泣けてきます…
並び替えも出来るように頑張っていきたいです
本当にありがとうございました
418名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 23:26:07
>>413
彼は運転中らしいから代わりに答えると、
厳密には補語だけど、受験英語なら同格のthatっていうやつがある
って覚えとけば十分。

名詞+that節のときはthat節の中が不完全なら関係代名詞、完全なら同格
って覚える。必須。
419名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 23:27:02
>>417
ちなみに学年が知りたい。
高2くらい?
420名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 23:27:28
なんだそのちなみにの使い方
421名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 23:36:52
>>418
厳密に言うと補文ね。高校で習う補語とは違うかなり広義のcomplement(補文)。
422328:2009/07/16(木) 23:37:43
>>331
亀レスすみません

了解いたしました
ありがとうございます
423名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 23:38:42
ちなみにを突っ込まれたw
余計なことかもしれないけど聞いておくと、、、ぐらいのニュアンスだけどダメ?

暇だから>>417に向けて語法解説。
want 人 to do の語順で 人にdoしてほしいと思う
wonder if/whether で かどうか疑問に思う
最上級の範囲を示すof
depend on で 頼る
424名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 23:41:25
>>418
どうもありがとうございます!
とても勉強になりました。
dream=i was falling てことですね!
補語に属するという説明でとても納得できました。
どうもありがとうございました!
425名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 23:42:55
補語と言ってもSVOCではないからね
426名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 23:44:21
>>425
「補語のはたらき」をするということですよね?
427名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 23:45:12
>>421
訳語はどうでもよくね?
高校英語では predicative complement と object の区別がつけばいいのに
modifier と complement の文脈の complement まで、、
いや違うな、そもそもcomplementってのを補語って訳すから話がややこしくなる。
まあどうでもいいね。
428名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 23:46:32
学校で習う補語の働きはしない。あくまでも同格。
専門的には同格補文と呼ぶんだけど、文の要素にはならない。
429名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 23:54:58
あくまでも同格ですか・・・。
よくわからなくなりました。
文の要素にならないのはわかるのですが
430片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/17(金) 00:09:17
東大大学院出願準備を着々と進めています。
431名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 00:12:58
んーとね。
簡単に言うと、日本語で補語っていうときはSVCのCとSVOCのCを想定してるのね。
それぞれ英語ではsubjective complementとobjective complementっていうんだけど、
基本的に日本語の補語っていうのはこれ以外には使わないわけ。

complementっていうのにはもうちょっと広い意味があって、名詞を説明する場合にも
complementっていうのがあるのね。
例えば
I have a lot of interest in linguistics.
って言う場合のin linguisticsもcomplementなのね。

そういう意味で>>428は補語じゃないっていってるわけだ。
でもcomplementなわけだ。

でもこんな区別はどうでもいいから、
とにかく同格ってのは前の名詞を説明してると覚えておけば問題なし。以上!
432名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 00:26:40
>>431
その気障な口調はどうにかなんないのか、低学歴さん。
433名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 00:28:35
広義のcomplementは例えば
John put his records on the shelf.
のon the shelfや
John treated me kindly.のkindlyも補語だからなあ。
埋め込み文を補文と呼ぶRosenbaumの分類はわかりやすいけどね。
I know that the meeting was canceled.のthat節もembedded sentenceでcomplement。
434名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 00:30:43
>>430
偉大な言語学者になってください。
435名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 00:31:58
Please, tell me the price brace.
の「price brace」というのは何なのでしょうか?
436名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 00:37:11
すいません助けてください
宿題で問題が100問出たのですが分からないのがあったのでお願いします
各組の文が同じ意味になるように()に適語を入れなさい
1 Kate is a very beautiful girl. She lives next door to us.
Kate, ( ) ( ) next door to us, is a very beautiful girl.
2 She expects me to clean the house in half an hour, but it is impossible
She expects me to clean the house in half an hour, ( ) ( ) impossible
3 Some people like baseball, but others don’t
( ) ( ) people like baseball
日本語の意味になるように( )を補いなさい
私の叔父はヨットを持っているのですが、先日私を海に連れて行ってくれました
My uncle, ( ) , took me out on the sea the other day
彼のヨットはほんの半年前に買ったものですが、大きくて早く進みました
His yacht, ( ) , was large and fast
航海はずっと順調だったわけではありません。2、3時間は風がやんでしまいました
The sailing ( ) ; we had a few windless hours
私は海に太陽が沈んでいくのを見ましたが、本当に美しいものでした
I saw the sun going down below the horizon, ( )

長くてすいません
一部は関係代名詞と部分否定の問題だそうです
437名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 00:43:22
who lives
which is
Not all
who has a yacht
bought only half a year ago
was not always fine
which was really beautiful
438名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 00:48:03
>>437さん本当にありがとうございました
まだ問題が残ってるんですががんばって勉強しようと思います
ありがとうございました
439名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 00:49:44
>>436
> 各組の文が同じ意味になるように()に適語を入れなさい
1 Kate is a very beautiful girl. She lives next door to us.
Kate, (who) (lives) next door to us, is a very beautiful girl.
2 She expects me to clean the house in half an hour, but it is impossible
She expects me to clean the house in half an hour, (which) (is) impossible
3 Some people like baseball, but others don't
(Part) (of) people like baseball
> 日本語の意味になるように( )を補いなさい
私の叔父はヨットを持っているのですが、先日私を海に連れて行ってくれました
My uncle, (who has a yacht), took me out on the sea the other day
彼のヨットはほんの半年前に買ったものですが、大きくて早く進みました
His yacht, (which he bought only a half year ago), was large and fast
航海はずっと順調だったわけではありません。2、3時間は風がやんでしまいました
The sailing (was not smooth all the way) ; we had a few windless hours
私は海に太陽が沈んでいくのを見ましたが、本当に美しいものでした
I saw the sun going down below the horizon, (which was really beautiful)
440名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 00:52:42
>>438
全部ここで聞いちゃいな!
441名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 00:55:03
>>435
本当にそんな英語?出典は何?
442名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 01:00:22
人の名前じゃね?
ねえ、いくらなんだい?ブレイス
みたいな
443名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 01:02:16
>>441
外国人からもらったe-mailにそう書いてあったんです。
今度遊びに行くのですが、あまり高くない所に泊まるつもりであればホテル代を出してあげても良いですよ、
と言われ、そのあとに
「If you prefer to cover your hotel expenses yourself, please, tell
me the price brace in which we should be searching.」
と書いてありました。
444名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 01:06:59
変なとこで英文切るからわけわかんなくなんだろうがボケ
445名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 01:11:41
それでもよくわからんけどね
446名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 01:13:33
よくわからんですよね
447片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/17(金) 01:53:41
>>403
たけ君とのつきあいは
「人生、哲学、学問、英語」ブログだったかな
たけ君とのことは
今日のブログに書きました
448名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 02:02:27
>443 price bracket 価格幅のまちがい
449名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 02:33:39
>>448

ありがとうございます! 
彼はたまに綴りがおかしい時があるのですが(will が ill だったり…)、
今回のメールは推測できませんでした。助かります。
450名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 03:20:50

次のa,bの文がほぼ同じ意味になるように空所に適語を入れなさい
1 a) He was not only a singer, but also a weiter.
  b) Besides ( ) a singer, he was a weiter.

2 a) She requested them politely to start at once.
  b) She said to them, "Would you mind ( ) at once?"

3 a) Whenever I read this book, I think of my native place.
  b) I cannot read this book without ( ) of my native place.

4 a) Our teacher did not approve that we read comic books in the classroom.
  b) Our teacher did not approve of ( ) reading comic books in the classroom.

お願いします
451名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 03:30:06
>>450
1びーんぐ
2スターティング
3りめべんばりんぐ
4あわ

452名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 05:47:14
>>451
ありがとうございました!
453片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/17(金) 10:34:11
I had a dream.
I was falling.

I had a dream [ which was [ that I was falling ] ].
454家庭教師:2009/07/17(金) 10:54:55
100%間違い。which was thatは論外。
455名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 11:02:31
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247071945/l50
456名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 11:16:45
中高生が間違いを見るのは避けたいんだけど
457名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 11:18:39
>>456
それはOK

不快にさせたならすみません

中高生に「相手にしなさんな」という意味で、でした
458名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 12:25:00
>>456
その割りには>>451の3には何のツッコミも無いんだなw

結局、片岡の誤りを指摘するのが楽しみなだけで、
他の回答者が間違えようが、質問者が誤った知識を植えつけられようが、
どうでもいいんだろう?

まあ、俺は結構なことだと思うけどね。
>>455は気に入らないようだが。
459名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 12:49:58
ハイハイw
460家庭教師:2009/07/17(金) 13:04:56
ふざけて平仮名で書いてたりしてる回答にお礼してるから真面目なやり取りだと思わず、
よく見なかった。すまん。
461名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 13:10:12
ここの奴らは間違え指摘するだけで
自分は回答しないからなw
462名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 13:11:43
甘ったれ発見w
463名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 13:11:44
451の3はthinkingでしょ。
464名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 13:16:39
それからto 不定詞と動名詞の区別はなかなか難しいが、中高生ならば
動名詞をとる動詞とto 不定詞をとる動詞、両方とる動詞を頻出なものだけ暗記したほうがいいだろうね。
この場合なにげなくmind+動名詞とってるが、mindの後は必ず名詞形になるからto 不定詞はこない。
これ受験にとっても重要なポイント。
465名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 14:51:07
記号は不連続ですよね?
なのにどうして連続的である世界を写し得るのでしょうか?
そのプロセスというかメカニズムはどういうものですか?
パラパラマンマンガやテレビのブラウン管の走査線が高速で動くことによって人間の目に錯覚を与え
眼前に現実を見るが如きillusionを与えるのと同じ、と理解してよろしいか?
それとも言語独自の性質がありますか?正解をお教えください。
466名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 15:26:28
本当にもうLondonは来なくていいから。邪魔なだけ。
467名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 16:04:28
世界もまた不連続(刹那滅)です。
468名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 17:33:11
>>423
遅くなってしまってごめんなさい!
私は高1ですよー
解説もありがとうございます!
469名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 18:52:12
Sometimes this opinion may be wrong, but rigat or wrong is not here the question.
It is the power that decides for or against war; it is the power that decides for or against reform; it is the power that to a very great degree influences English foreign policy.
Science is the attempt to discover, by means of observation, and reasoning based upon it, first, particular fact about the world,
and then laws connecting facts with one another and in fortunate cases making it possible to foretell future occurrences.
時に、この考えは間違っているかもしれないが、正しいか間違っているかはここでは問題
ではない。戦争に賛成するか反対するかを決めるのは力である。改革に賛成す
るか反対するかを決めるのは力である。英国の外交政策に大きく影響を与えるのは力である。
科学とは、観察し、そしてそれに基づいて推論するという手段によって、まず世界につい
ての特定の事実を見つけ、そして次に事実を相互に関連付け、そして幸運な場合には将来の出
来事を予言できるような、法則を見つけようとする試みである。
この訳でいい?
470名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 19:00:49
>>460
450です。
最初平仮名で書いてあったのは「これくらいわかるだろ」って二重の意味での煽りが含まれているのかと思いました。
しかし私自身必要で急いでいたこともあるし、平仮名でも教えてくださったことには変わりないのでお礼を申し上げました。
こちらは教えてもらう立場であるので「ふざけないで真面目に書いてください」「本当にあっていますか?」等とは言えないですし…

>>463
ありがとうございました!学校に居る時、携帯で見させてもらいました。
471名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 19:14:46
>>398
お願いします
472名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 19:20:50
>>649
とてもいい訳だと思った。
473名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 19:25:10
アンカー間違えた 
474名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 19:38:01
>>398
不可ではないが一般的ではない。
様態を表すly副詞は動詞の後ろが一般的。
前に入れると動詞の意味がかなり強くなる。
475名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 19:43:34
>>469
科学とは と 試みである が離れ過ぎてる
説明が長すぎる時は最初に結論を言って後から細くする書き方にする
476名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 19:52:07
>>469
particular factにはaもtheもsも付いてないの?
多分factsだよね?それなら「特定の事実」よりも「個々の実情」ってやる方が自然かな。
477名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 20:22:45
>>475
その書き方だったらどのように書いたらいいですかね?

>>476
particular fact には何もついていません。
478名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 20:31:26
>>477
科学とは、観察し、そしてそれに基づいて推論するという手段によって、以下のことをしようとする試みである。
すなわち、まず、世界についての個々の事実を見つけようとする試み、そして次に事実を
相互に関連付け、そして幸運な場合には将来の出来事を予言できるような、法則を
見つけようとする試みである。
479名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 20:43:02
その訳は無い
480名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 20:43:58
むちゃくちゃ変。つづり方教室でもやってるつもり?
481名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 20:51:55
やっぱり最初に結論を言うのは無理がある。
>>475が言うから無理矢理変えてみたが、普通に質問者みたいに訳す方が自然だと思う。
482名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 20:55:21
なんでお前は自分の訳に問題があるとは思わないんだw
まじめに受験やったことある奴なら知ってると思うけど
主語と動詞が離れてたら最初に結論言うのは常識、減点食らう
483名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 21:12:45
和文和訳だったら最初の訳でいい?
484名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 21:17:32
>>482
この程度なら減点されないよ。
485名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 21:19:20
>>482
>>481は質問者じゃないぞ
486名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 21:19:34
初歩的な質問なんですが・・・
コンビニは利点がたくさんあるという時に
I think convenience store has many advantages
I think a convenience store has many advantages
I think convenience stores have many advantages
どれが一番妥当な文章でしょうか? 
487名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 21:28:36
>>486
言いたい内容によるが二番目か三番目
488名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 21:31:45
海外の友達からメール北のですが翻訳できません・・。宜しくお願いします。
didi wat's up ani k wat r u doing? Miss u alot n love u so much...didi malai tapaiko photo send gardinu na...i'm waiting u'r replay or kal...hav a nice day..
489名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 21:34:30
convenience store は和製英語
490名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 21:51:35
>>485
分かってるけど
491名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 21:58:53
>>487
ありがとうございました
ところで続きの文章からまた convenience stores と書く場合はthey
で代用したほうがいいでしょうか? 英語の文章では同じ名詞はできるだけ
使わないほうがいいと聞いたんですが・・・
492片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/17(金) 22:52:21
後楽園の阪神タイガーズ対ジャイアンツを見てきました
ジャイアンツ観客席はお行儀が良い、
タイガーズ観客席は熱っつかった〜!
タイガーズ超逆転勝利!
勝利!勝利!勝利〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!

493片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/17(金) 22:54:00
後楽園の阪神タイガーズ対ジャイアンツを見てきました
ジャイアンツ観客席はお行儀が良い、
タイガーズ観客席は熱っつかった〜!
タイガーズ超逆転勝利!
勝利!勝利!勝利〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!

494名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 23:48:19
>>474さん、
ありがとうございました
495片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/18(土) 00:02:03
>>486
I think [ convenience stores have many advantages ].
幾つもあるコンビニのことを言っているからである
496名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 00:11:37
>>495
大変結構な御見解です。
497たけ ◆FS4bpXlcUsbr :2009/07/18(土) 00:18:55
まじかよ

今日オレ片岡からすんごい近いよ
片岡ドーム
オレラク〜あ

サタンと闇の力のニアミスだな
498名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 00:20:45
自分は今中学2年生なのですが、英語だけができません。
この前の定期テストは5教科で
国語98点(72点)
数学100点(65点)
社会92点(63点)
理科99点(76点)
英語78点(59点)
合計467点(335点)
順位は全体でも男女別でも2位(130人中)でした。()内は平均点です
見ての通り英語も一応平均を超してはいますが思いきり足を引っ張っている状態です。
ほかの教科は授業をあまり聞かなくてもテスト前に頑張れば上記の点数くらいは取れるのですが英語は授業を真面目に受けても全く意味がわかりません。
それでもテスト前に頑張れば80点台は取れていたのですが、今回ついに80点台を割ってしまいました。
それからはもうどうでもよくなり、英語の授業も全く聞かなくなりました。
なので今回のテストは点数がもっと悪くなると思います。
しかし前はテスト前になると「英語やばいから勉強しなくちゃ」という気持ちになっていたのですが今回は「英語悪くてもほかの教科がよければいいや」という気持ちになりどうしても勉強する意欲が湧いてきません。
しかし来年の入試のことを考えると嫌いだからやらないというわけにはいきそうもないですし、あまりにもできなければ親にも叱られます。
正直な話もう英語なんて大嫌いで見たくもないです。
ここまで英語が嫌いになってしまったのですが、ここからでも英語を好きになる、またはテストで90点台に乗せることは出来ますか?

499たけ ◆FS4bpXlcUsbr :2009/07/18(土) 00:22:27
すまない
片岡スレに書いたつもりが
こっちに投稿してしまった

もう来ません!
500London:2009/07/18(土) 00:29:06
>>498
ここは人生相談板ではなく英語に関しての質問を受ける板です。
501London:2009/07/18(土) 00:31:48
>>498
でもまあ、好きにもなれるし得意にもなれるでしょう。
詳しくは他の先生方からアドバイスを受けてください。
502片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/18(土) 00:37:33
>>469
Sometimes this opinion may be wrong,
but right or wrong is not here the question.

It is the power [ that decides for or against war ];
it is the power [ that decides for or against reform ];
it is the power [ that ,to a very great degree, influences English foreign policy ].

Science is the attempt
[ to discover,
by means of observation, and reasoning [ based upon it ],
first, particular fact about the world,
and then laws
[ connecting facts with one another
and in fortunate cases
[ making [ it possible [ to foretell future occurrences ] ] ].

時に、この考えは間違っているかもしれないが、
正しいか間違っているかはここでは問題ではない。
戦争に賛成するか反対するかを決めるのは力である。
改革に賛成するか反対するかを決めるのは力である。
英国の外交政策に大きく影響を与えるのは力である。
科学とは、観察し、そしてそれに基づいて推論するという手段によって、

まず世界についての特定の事実を見つけ、
そして次に事実を相互に関連付け、
そして幸運な場合には将来の出来事を予言できるような、
法則を見つけようとする試みである。
503名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 00:39:49
The "twig" is a stick insect, a magnificent specimen of the Phasmatodea clan,
its outer sheath a persuasive rendering of striated bark, its tubular body and head
punctuated by fake axillary buds and leaf scars―the little knobs and notches
that make a twig look twiggy.

和訳お願いします。
504片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/18(土) 00:42:09
>>498
僕の説明を読めば、英語の点が楽に20点は上がります。
505片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/18(土) 00:43:34
たけ、今度ランチ一緒する?
506名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 00:47:24
>>498
学校のテストでは、たとえばリーダーでは(今はリーダーとは言わないのかな?)
範囲になっている本文をひたすら声に出して読む! 読む! 読む!
英文も訳文も読む! 読む! 読む! 暗記するまで両方とも読む! 
そうすればけっこう点はとれる。
なぜなら学校の定期テストでは、
本文の訳や並び替え、空所補充などが問題に出るから。

あとはそのレッスンでとりあげている文法(関係代名詞とか)を勉強することだけど、
それはレッスンの最後についている練習問題やエクセサイズから出題されることが多いので、それを覚える。
その積み重ねの中で、まずは定期テストで「できる」自信をつけて受験勉強に臨もう。
「嫌い」という気持ちがあると勉強は進まなくなる。
まず苦手意識と「嫌い」の気持ちを軽減しよう。

応援しているよ。がんばれ。
507名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 00:49:42
中学3年の女子が助けを求めてるぞ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1128395726
508片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/18(土) 01:13:17
>>503
The "twig" is a stick insect, a magnificent specimen of the Phasmatodea clan,
its outer sheath a persuasive [ rendering ] of [ striated ] bark,
[ its tubular body and head punctuated by fake axillary buds and leaf scars―
the little knobs and notches
[ that make [ a twig look twiggy ] ].
509名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 01:14:20
>>504
お前の説明が役に立たないことはお前の英語力の低さによって証明されている。
510名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 01:18:44
>>508
和訳を聞いてるんだよバカ
カッコなんて聞いてないんだよバカ
511片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/18(土) 01:36:32
括弧を見れば和訳が分かるんだよ、バカ
かっこが大事なんだよ
マジに大事なんだよ
かっこつけてるわけじゃね〜んだよバカ
512名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 01:42:24
>>511
括弧を見ても和訳が分からないことはお前のこれまでの数々の誤訳によって証明されている。
513名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 01:43:43
カッコをみても和訳が分かりません。
それは僕がバカだからですか?
514名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 01:44:44
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247071945/l50
515名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 01:44:57
>>511
じゃあ御託並べる前に和訳しろよバカ
いつも他人の回答見て確認してからじゃないと書き込みしないバカ
そうやって書き込みしても意味不明と言われるバカ
本スレではかなわないと見て攻撃者に媚へつらっているバカ
バカバカバカバカ100連発のバカ
516名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 01:48:29
>>513
君がバカだからじゃない。
片岡数吉がバカ。
気にするな。

ということで以降は
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247071945/l50
517片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/18(土) 02:04:18
>>515
和訳するよバカ
いつも括弧で英語の構造を図示してるんだよバカ
そうやって括弧を付けることが英語の学力が伸びる方法なんだよバカ
本スレではとっても役に立って射るんだよバカ
バカバカバカバカ1000連発のバカ

518片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/18(土) 02:05:30
バカバカバカバカバカバカバカバカバカ
519片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/18(土) 02:14:05
バカバカバカバカバカバカバカバカバカ バカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカ バカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカ バカバカバカバカバカバカバカバカバカ
520片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/18(土) 02:18:01
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
521片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/18(土) 02:18:53
寝る!
522名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 02:53:54
>>517
英語はカッコなんか使わず勉強して、常に全国トップレベルの得点ですが、
カッコ付きの文章を見るとわかりにくいだけです。
だから僕はあなたの回答は無視してます。カッコなんか全然役に立ちませんよ。
特にあなたの括り方は人格同様に異常ですから、誰にとっても参考にはなりません。
実際、英語の苦手な友人に括ったものを見せても、全然理解できず、僕の説明で
理解してくれました。カッコは要らないそうです。
多分、日本中探しても、あなたのカッコ括りがわかりやすいと言う高校生は
数人もいないと思いますよ。
それに、ここで和訳依頼するのはとりあえず答えが欲しいからで、勉強のためでは
ありません。勉強のためなら自力でやった方がいいに決まっています。
カッコで括られても何の意味もありません。
523片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/18(土) 02:59:43
The "twig" is a stick insect, a magnificent specimen of the Phasmatodea clan,
@ツウィッグ?尺取り虫?は、C擬態種?の凄い見本だ
its outer sheath a persuasive [ rendering ] of [ striated ] bark,
Aその外見の姿が幅の小さい木の皮であるように見えさ
[ its tubular body and head punctuated by fake axillary buds and leaf scars―
the little knobs and notches
[ that make [ a twig look twiggy ] ].
Bその管のような体と頭は、尺取り虫を小枝のように見せる
偽物の蕾や葉っぱの傷や小さなこぶや切り込みで変化を付けていて
524片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/18(土) 03:03:49
>>522
括弧の括りでその英文の構造が分からないのは、君に論理性がないからだよ
525名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 03:12:01
>>524
あなたのブログで僕があなたを完全論破したのをお忘れですか?
526片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/18(土) 03:16:35
あれは完全論破?
主節の動詞が従える動詞は、その主節の動詞1つ1つで違ってくるのだよ!
主節の動詞の意味によって従える物は決まってくるのだよ
527片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/18(土) 03:18:17
とにかく英文中の柱を見て取って括れないと言うことは、君には論理性がないと言うことだよ。
528片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/18(土) 03:21:50
君は英語という言語の根源が分かっていない。
ただ慣れで理解しているだけ
分析力は無
529高2:2009/07/18(土) 03:36:24
それなら僕が添削して差し上げます
The "twig" is a stick insect, a magnificent specimen of the Phasmatodea clan,
twigとは、ナナフシという昆虫で、ナナフシ目の代表的な標本であるが
its outer sheath a persuasive rendering of striated bark,
その翅鞘(ししょう)はあたかも縞のある木の皮のように見せ
its tubular body and head punctuated by fake axillary buds and leaf scars―
the little knobs and notches
that make a twig look twiggy.
その管のような体と頭は、擬態によって葉腋の芽や葉の跡を強調し、
ナナフシを小枝らしく見せるのである。
530名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 03:43:11
片岡氏
@ツウィッグ?尺取り虫?は、C擬態種?の凄い見本だ
Aその外見の姿が幅の小さい木の皮であるように見えさ
Bその管のような体と頭は、尺取り虫を小枝のように見せる
偽物の蕾や葉っぱの傷や小さなこぶや切り込みで変化を付けていて

僕(高2)
twigとは、ナナフシという昆虫で、ナナフシ目の代表的な標本であるが
その翅鞘(ししょう)はあたかも縞のある木の皮のように見せ
小さな節や切れ込みのように見せながら
その管のような体と頭は、擬態によって葉腋の芽や葉の跡を強調し、
ナナフシを小枝らしく見せるのである。

どちらがきちんと理解してるでしょうか?
日本語をちらっと読み比べるだけで論理性の差は一目瞭然ではないですか?
531高2:2009/07/18(土) 03:54:56
一応文構造も説明しておきますね。ご理解なさっていないようなので。
The "twig"(S) is(V) a stick insect(C), a magnificent specimen of the Phasmatodea clan(同格),
its outer sheath(分詞構文の意味上の主語)(beingの省略) a persuasive rendering(名詞的動名詞で分詞構文のbeingのC) of striated bark,
its tubular body and head(二つ目の分詞構文の意味上の主語)(beingの省略) punctuated (by fake axillary buds and leaf scars)―同格のダッシュ
the little knobs and notches
that関係代名詞 make a twig look twiggy.
532名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 03:55:50
片岡 数吉さん (09/1/14)
 四月から東京で生活します。都立高校臨時講師、私立高校臨時講師、予備校講師、
塾開設、河島英五復刻活動、日本共産党活動をします。

片岡 数吉さん−宮崎 (09/1/24)
3月ようやく宮崎県教育委員会の手枷足枷から解放されて、予備校、クリスチャンスクール
高校と大学で講師活動をする手応えを得ています。

33 名前:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/02/12(木) 19:50:55
100回記念おめでとう御座います!
四谷学院に拒否られました!


片岡 数吉さん−東京 (09/4/13)
明日は自分の塾を始めるための事務所を近くの不動産屋さんで探します。
今日は塾予備校面接に行きました。

247 名前: 片岡数吉 投稿日: 2009/04/28(火) 21:41:56
塾、予備校の講師がなかなか決まらないので職安に行ってきた。
3件紹介してもらった。これから面接が始まる。
533名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 04:01:50
その小枝はナナフシ科の見事な標本です。体外のさやばねは縞模様の樹皮を疑わせない風情です。擬態の腋芽と葉痕によって強調された筒状の体と頭をもち、その小さな頭と節の切れ込みはナナフシを茂った枝のように見せています。
534名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 04:02:30
どなたか>>361をお願いします。
535高2:2009/07/18(土) 04:05:26
>>527
The "twig" is a stick insect, (a magnificent specimen of the Phasmatodea clan),
[its outer sheath / a persuasive rendering of striated bark,]
[its tubular body and head / punctuated (by fake axillary buds and leaf scars―
the little knobs and notches)
(that make a twig look twiggy)].
どうしてもカッコで括りたいなら、このように括るのが論理的ですが、
あなたには永遠に理解できないでしょう。
536London:2009/07/18(土) 05:12:43
>>525
おまえは中年のジジイだろうが。なに若い振りしてるんだよバーカ。
片岡氏もこの偽高校生の相手しないほうが良いよ。こいつは中年ニートだよ。
537片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/18(土) 07:08:49
The "twig" is a stick insect, (a magnificent specimen of the Phasmatodea clan),
[its outer sheath / a persuasive rendering of striated bark,]
[its tubular body and head / punctuated (by fake axillary buds and leaf scars―
the little knobs and notches
[ that make a twig look twiggy ] ).
ね。よくできました!
ナナフシは尺取り虫ですか?

538ロムロム:2009/07/18(土) 07:15:51
>>361
言語が無ければ人は単純な思考・思想・経験しか伝え得ないであろう。
だが言語があれば彼は他の人々に話しかけることができるし、自分の言葉を文字にして他の人々に読んでもらうことが出来る。
このような手段によって彼は自らの思考・思想・経験の全てを他の人々に知らせることができるのである。
539名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 07:57:29
ランダムハウス英和大辞典のwalking stickにナナフシの絵がありますがキモイです。
540503:2009/07/18(土) 10:55:43
高2さん、533さん、ありがとうございます。助かりました。
541片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/18(土) 13:36:22
七節の文章を見ると、尺取り虫にしか思えないなあ
542片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/18(土) 13:47:24
もう夏休みだねえ
543片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/18(土) 13:57:27
片岡氏
@尺取り虫は E擬態種の凄い見本だ
Aその外見の姿を、幅の小さい木の皮であるように見えさせ
Bその管のような体と頭を、D尺取り虫を小枝のように見せる
C偽物の蕾や葉っぱの傷や小さなこぶや切り込みで変化を付けさせて

(高2)
twigとは、ナナフシという昆虫で、ナナフシ目の代表的な標本であるが
その翅鞘(ししょう)はあたかも縞のある木の皮のように見せ
小さな節や切れ込みのように見せながら
その管のような体と頭は、擬態によって葉腋の芽や葉の跡を強調し、
ナナフシを小枝らしく見せるのである。

僕と内容がぴったし!
僕の言葉は小学生にも分かる人間に優しい言葉
544片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/18(土) 13:59:18
標本は死んでいる感じ
見本は生きていても善い
545名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 14:45:01
問題文の内容と一致するものを次から選べ

She said she was 10 minutes' pregnant. I knew why she had wished to lock the door.

1. She had finished her lunch ten minutes before.
2. She had been in the bath room for ten minutes.
3. She had made sex with her partner ten minutes before.
546片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/18(土) 15:07:46
>>545
She said [ she was 10 minutes' pregnant ].
I knew [ why she had wished [ to lock the door ] ].

=She had made sex with her partner ten minutes before.
547名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 16:13:25
片岡まじ馬鹿www
尺取り虫www
548名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 16:42:40
If only I had more time, I'd take you where you wanted to go.

多分歌詞の一部なんですが、最後のwanted to goはなぜwanted と過去形
になるんですか?
549名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 16:44:39
かてーほー
550名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 16:57:49
仮定法なのでI would take となるのはわかるのですが
551片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/18(土) 17:07:49
>>548
[ If only I had more time ],
もしもっと時間があったら
I would take you [ where you wanted to go ].
君が行きたかったところに連れて行ってあげるんだけど。

ごめん、今時間がないので連れて行ってあげられない、
というわけ
連れて行ってあげられないは今で
君が行きたかったは過去です
552名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 17:11:02
>>551
悪霊は自分のスレへ退散!
553名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 17:12:36
>>530
高2くんの圧勝。

>>543
高2くんに教えてもらって書き直してそれかい。
卑怯者かつ低脳愚劣。
554名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 17:13:13
>>551
「もしもっと時間があったら君が行きたいところに連れて行ってあげるんだけど」
だとしたら
where you want to go で良いということですね?
555名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 17:13:58
尺取り虫が叫んでも何も聞こえませんよねw
556名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 17:18:43
>>554
そっちの方が正解。ネイティブも、特に歌詞なんかでは変な英語をよく使う。
557名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 17:19:33
そっちの方が正解?どう考えても意味がずれるだろ
558名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 17:21:12
>>556
ありがとうございます。そうですよね、なんか変だなぁと思って。
歌詞では変な英語を良く使うっていうのはわざとってことですよね?
559ロムロム:2009/07/18(土) 17:23:56
>>548
仮定法の“従属節≠ヘ主節に対して時制の一致をするからです。

>>549は説明不足。
>>551は間違い。

中高の馬鹿教師は単に「しかじかの場合には仮定法を用いる」とお経のように繰り返すだけで
動詞形を仮定法の仮定節に合わせるのか結果説に合わせるのか、
仮定法に於ける時勢の一致の免除、とはどの動詞ついてなのか、
そもそも文法的法≠ニは何か、etc.etc.
よくわかってない人間が多い。うそだと思ったら色々突っ込んだ質問をしたり
難問をだしたりしてごらん。間違う可能性がかなりあるから。
ただし卒業して内申の影響を脱してからじゃないと報復されるから気をつけないとね。
中高の教師などその程度です。
560名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 17:32:18
1.中学校では仮定法は出てききません。
2.分かってない教師=片岡
561ロムロム:2009/07/18(土) 17:41:38
>>559
付け足し。
片岡さんは例外で素晴らしい方です。
上の問題に関しては先生のケアレスミス、
あるいはちょっとしたジョークだと思います。あしからず
562名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 17:46:06
>>559
I'd take you 〜 の方が従属節なんですか?
563名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 17:55:39
>>559
時制は事実に準じる。お前は間違い。
564ロムロム:2009/07/18(土) 17:57:38
>>562
そうじゃない。
If only I had more time 仮定節(副詞節の一種)
I'd take you 結果節(この文における主節)
        where you wanted to go. (上の主節に対する従属節)
上の第3行目の動詞の過去形は第2行目のwouldにあわせた過去形になってるんです。
というよりも主節全体の非現実性≠過去時制が担保しているのであり、
それゆえ主節がまるごと過去形に置かれている、と考えるのが適切なのです。
565名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 17:58:54
I'd takeは現在だからwantが使われるのが普通。
その部分は接続法じゃないからね。
566ロムロム:2009/07/18(土) 17:59:05
>>563
そっちがむしろ例外的用法なんだよ。クズ。
567名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 18:01:35
>>566
高校生向け文法書見てみな。仮定法に合わせないから
568名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 18:07:29
>>565が正解だな。仮定法は従属節に生じるもので、事実に反する従属節の
時制をずらす。
569ロムロム:2009/07/18(土) 18:15:27
馬鹿ども、話にならんよ。
2度と来ないよこんな板。一生無知でいな。
570名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 18:20:41
やっぱりコテハンは無知なんだね
571名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 18:21:42
>>569
ロンドンでしょ?
何度目? その宣言。
572名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 18:22:42
ロムロムは片岡の成りすまし
573名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 18:28:42
>>551の考え方で良いでしょうか?
574ロムロム:2009/07/18(土) 18:32:58
>>573
ええ、この場合は>>551で結構です。
私が上に述べたのは規範文典です。昔の文法です。
>>551が正解です。
575名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 18:33:15
>>573
wantが正解
576名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 18:34:52
>>573
過去に行きたかった場所に今連れて行くという表現は不自然。
今行きたい場所にすべき。だからwant。
577名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 18:35:09
どうもありがとうございました!!
578家庭教師:2009/07/18(土) 18:36:03
wantでしょうね
579名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 18:56:41
>>574は規範文法を知らないんだね
580名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 19:00:14
英字新聞(ジャパンタイムズ)を要約する宿題があるのですが、何かコツとか教えて下さい。
581名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 19:02:40
>>579
じゃあお前、この事例に関して規範文典から引用してみな。
582名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 19:13:30
>>581
なんで名無しになってんだ?w
583名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 19:15:15
Londonは実社会でも2ちゃんですらも使えない奴だ
584名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 19:21:43
中高生スレなんだから中高生用英文法でいいじゃん。
ロイヤル英文法だと
If you had asked me at that time, I could have told you what happened.
あの時君が私に聞いてくれたら、何が起きたのか話してあげられたのに
仮定法と時制を揃えたりしてないよ。
585名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 19:22:45
>中高生スレなんだから中高生用英文法でいいじゃん。
このスレの回答って基本的に高校レベルを逸脱したものばっかりじゃね
586名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 19:24:10
片岡とLondonが馬鹿な独自理論を叫ぶせいだろうな
587名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 19:33:38
>>583
何言ってんだ、ロンドンさんは語学で食べてるんだそうだよ。
588名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 19:37:11
無職だよw片岡に雇ってくれと頼むほどの馬鹿
589名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 19:42:19
おれの名前出したら驚くだろうが、何されるかわからないから出せないよ。
590名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 19:46:41
>>589
酒鬼薔薇聖斗か?w
591名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 20:27:38
This success follows the 2001 isolation by the same team of a semi-dwarfing
gene that results in shoter, sturdier plants that are more resistant to
falling over.

これをやくしてもらえないでしょうか??
592名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 20:46:29
>>591
この成功は、同じ研究班による、より倒れにくい背丈の低い頑丈な植物を結果的に生み出す
半小型化遺伝子の2001年における分離に続くものである
593名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 21:07:05
英語を勉強しようと思います。
とりあえず、英語で製品の仕様書や説明文を書ける程度に。。。
かといって、英会話スクールにいく時間はないので,本で勉強する予定です。

ちなみに今は中学の最初程度すら怪しいです。
英文法の名詞・動詞 等等の説明からしてくれて.わかりやすく文法を説明
している本でお勧めはないでしょうか?

単語より先に文法, ある程度文法を理解してきたら、単語・発音を覚えていく予定です。
594那須:2009/07/18(土) 21:16:24
>>593
nhk ブックスの「英文法の論理」が素晴らしい。


595名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 21:17:18
>>585
かなり専門的な文法でも、却下条件でもない従属節を仮定法と同じ時制にするなんて
記述は見つからないね。通常通りの時制にするロイヤルやジーニアスの例文が普通みたい。
596名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 21:27:35
1・Now,using both genes , the team has cultivated Koshihikari , the most
popular type of rise in Japan, producing a more robust rice plant
with a 23% greater yield than regular strains.
今、両方の遺伝子を使って、日本で一番人気の品種のお米、こしひかりを栽培しており、
従来の品種より23%収穫量が多いもっとたくましいお米を作り出している。


2・It should now be possible to utilize the same genes on other
breeds of rice plants cultivated around the world.
世界中で収穫されたほかの品種のお米の同じ遺伝子を利用することができるに
違いない。

3.With rice serving as the staple food for approximately half of the
world's population, this new development promises to have
a significant positive effect on the environment.
世界の人口の約半分を主食としてまかなえるお米によって、この新しい開発は、環境に
大変良い影響を与えることを約束している。


上記以外のやつは日本語としておかしいところを添削お願いします。
相当自身がないです;
597名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 21:29:12

4.Improved yields mean , among other things , that less forest
area has to be cleared to support increasing populations.
改良された収穫量は、とりわけ、増える人口を支える、伐採されなければならない
森林の面積が少なくなることを意味している。


5.The researchers hope that the genes may also be applicable to other major cereal crops
with similar genetic structures to that of rice, such as corn and sheat.
これはどう訳したらよいか分かりません。
598那須:2009/07/18(土) 21:47:13
>>595
フランス語の条件法の間違いでした。
599尊敬外大:2009/07/18(土) 21:51:12
>564 ロイヤル英文法735P If I had more money, I would buy the the car I have long wanted.仮定の範囲に含まれず、意味上現在の事であることを示すとき時制の一致は行なわれない。
600家庭教師:2009/07/18(土) 21:51:50
>>598
俺に言ったって仕方ない。高校生に謝りな。
ほぼ毎回お前は間違えてるくせに他の正しい回答者を罵倒する荒らしだから来なくていい。
601名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 21:57:53
米と似た遺伝子構造を持つ主要な穀物収穫物、たとえばとうもろこしやsheatにも
応用できるのではないかと研究者たちは期待しちょる。

4.は

伐採されなければならない森林の面積が少なくなることを

伐採されなければならない森林の面積が少なくてすむことを

みたいに意訳すると日本語としては解りやすいかもしれん。
比較表現の訳は意訳したほうがいいことが度々あるよ
602599:2009/07/18(土) 21:59:36
ロイヤル735P主節の動詞が過去形なのでそれにつられて過去になり時制の一致が起きるときがあるが例は比較的少ない。
603百舌鳥:2009/07/18(土) 22:03:45
はじめまして。英語の天才です。質問をお待ちします。
604家庭教師:2009/07/18(土) 22:07:26
>>602
時制の一致をさせてしまうと、その節内も接続法であるかのように誤解を与えてしまうから
通常は文法的とはされないね。
しかしさすがだね、文法書から適切に該当項目を探し出すのも才能のうちだからね。
志望校、確実に行けるよう頑張ってください。
605名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 22:09:18
Londonってなんでこんなにわかりやすいんだろう。
今回は当たり前だが、いつでもLondonだとすぐにわかる。
606百舌鳥:2009/07/18(土) 22:09:35
>>604雑談はやめたまえ。
607602:2009/07/18(土) 22:19:03
>604 お言葉ありがとうございます。頑張ります!!
608名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 22:28:54
来週の土曜日にたぶん英語の試験があるでしょう
英作文お願いします
609名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 22:29:28
>>606
ロンドン、お前バカみたいだよ
昨夜の片岡に負けないくらいバカ100連発だ
610名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 22:31:28
次々に登場する人物は全部、London?こいつのストーカー的粘着気質って何なの?どうして片岡もLondonもアク禁に出来ないんですか?他のスレでは可能なのに…
611名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 22:39:19
片岡はアク禁より病院送りが先。Londonはアク禁になってる。
612名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 22:54:01
>>596
こなれてない訳で恥ずかしいけど・・・

1・Now,using both genes , the team has cultivated Koshihikari , the most
popular type of rise in Japan, producing a more robust rice plant
with a 23% greater yield than regular strains.
今、両方の遺伝子を使って、日本で一番人気の品種のお米、こしひかりを栽培しており、
従来の品種よりも23%収穫量が多いもっとたくましい稲を作り出している。


2・It should now be possible to utilize the same genes on other
breeds of rice plants cultivated around the world.
世界中で栽培されている他の品種の稲にも同じ遺伝子を利用することができるに
違いない。

3.With rice serving as the staple food for approximately half of the
world's population, this new development promises to have
a significant positive effect on the environment.
世界の人口の約半分の主食となるお米についての、この新しい開発は、環境に
大変良い影響を与えることを約束している。
613London:2009/07/18(土) 22:55:23
このスレの回答者が一度いっせいにtoeicか何かを受けて
自分の点数の画像アップしてヒエラルキーを決定すればいいだろ?
俺は自分ではこのスレの中で最も語学が出来ると一人だと確信しているし
お前達はそれを完全否定するんだから、それしか方法がないじゃないか。
お前らはいくら間違ってもしらを切ってるし、一方コテハンは間違いを針小棒大に称される。
卑劣なんだよ。
ぜひオフィシャルな試験を一斉に受け回答者間の序列を確定させましょう。
614名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 22:56:36
下記の英文の
@It comes down to の訳は to〜以下が重要であるでいいですか?
A一行目のeverはどういう意味ですか?

It comes down to the fact that the reading of literature ever to
become a habit and a pleasure,
it first must be a discipline.

Itは前文の教師の役割を指します
615名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 22:56:48
>>596

4.Improved yields mean , among other things , that less forest
area has to be cleared to support increasing populations.
改良された収穫量は、とりわけ、増える人口を支えるために伐採しなければならない
森林の面積が少なくてすむことを意味している。


5.The researchers hope that the genes may also be applicable to other major cereal crops
with similar genetic structures to that of rice, such as corn and sheat.
研究者は、この遺伝子が遺伝子構造が似ているトウモロコシや小麦といった他の主要な穀物にも
適用できることを期待している。

英文の最後のsheatはwheat(小麦)の誤りではないかと思うけど、確認してね
616名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 22:57:40
英文ってのは
主語のすぐ後ろに動詞 があるもんなんですか?
617名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 23:07:36
長文すいません

The division between the two worlds has always been clearly defined,
with those active in one sphere rarely trespassing in the other ,
and never more so than today ,
when, instead of the distinction being based on fluctuating artistic taste ,
it is fairly based on economic considerations.

1.and never more so than today の訳 がわかりません
特にsoの部分が。
2.and never more so than today のand何と何と接続しているか

3. instead of the distinction being based on fluctuating artistic taste
beingはどういう役割でしょうか?
beingの有無で意味は変わりますか?


618名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 23:10:22
>>613
無職の2ちゃんねる依存バカは黙れ
619名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 23:20:44
>>618
無視でいいって
620London:2009/07/18(土) 23:25:05
>>617
訳したので構造を読み取って下さい。The division between the two worlds has always been clearly defined,
with those active in one sphere rarely trespassing in the other , and never more so than today ,
when, instead of the distinction being based on fluctuating artistic taste ,
it is fairly based on economic considerations.

この二つの世界は(これまで)つねにはっきりと区別されてきた。
それは一方の世界で活発に活動する人々がもう一方の世界に侵入してくることは稀だったからである。現在、この現象はさらにはなはだしい。
というのも現在という時代おいて(上記の二つの世界の)区別は揺れ動きやすい美的感覚≠ノ基づいているのではなく
(むしろ)経済的要因に基づいているからである。
621名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 23:32:48
>>617
1、soはdefinedを指していて「今日ではこれまで以上に明確に区別されている」
2、The division <between the two worlds> has always been clearly defined,
with 〜

{and}

(the devision) never more so than today

and以下の文の主語にthe devisionを補えば分かりやすい

3、beingは動名詞でofの目的語になってます。the distinctionはbeingの意味上の主語
622London:2009/07/18(土) 23:34:53
>>617推敲版。

The division between the two worlds has always been clearly defined,
with those active in one sphere rarely trespassing in the other , and never more so than today ,
when, instead of the distinction being based on fluctuating artistic taste ,
it is fairly based on economic considerations.

この二つの世界の区分は(これまで)つねに明晰に画定されてきた。
というのも、一方の世界で活発に活動する人々がもう一方の世界に侵入してくることは稀だったからである。
現在、この現象はさらにはなはだしい。
というのも現在という時代おいて(上記の二つの世界の)区別は揺れ動きやすい美的感覚≠ノ基づいているというよりも
(むしろ)経済的要因に基づくところが大きいからからである。
623名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 23:36:53
>>620
全然質問に答えてないし
624London:2009/07/18(土) 23:37:33
私は実は翻訳者なのです。
625名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 23:38:33
泥舟に帰れw
626名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 23:39:00
3.With rice serving as the staple food for approximately half of the
world's population, this new development promises to have
a significant positive effect on the environment.
世界の人口の約半分の主食となるお米についての、この新しい開発は、環境に
大変良い影響を与えることを約束している。

これがよく分からないです;
627名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 23:39:29
>>617
ポレポレ乙。
628London:2009/07/18(土) 23:40:31
>>623
あたま悪いね。私の和訳は意図的に流暢さを拝して、わざと逐語的に訳している。
それは和訳の中に構造を読み取りやすくするためだ。センスがよければ読み取れる。
629名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 23:40:32
文頭のwithの解釈の問題だろ?ww
630名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 23:41:47
ああ言えばLondon
631名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 23:42:50
>>628
誰も和訳なんて聞いてない。ここは中高生の質問に答えるスレ。
632名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 23:47:00
世間でも相手にされず
2ちゃんでもきらわれもの
痛いなwww
633London:2009/07/18(土) 23:47:25
>>629
そんなの付帯状況を表す分詞構文にきまってるでしょ?
634名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 23:49:11
>>626
米が世界の人口のおよそ半分の主食として機能している中で、
この新たな開発は環境に大きなプラスの効果をもたらしそうだ。
635London:2009/07/18(土) 23:53:18
>>626
With rice serving as the staple food for approximately half of the world's population,
this new development promises to have a significant positive effect on the environment.

これも付帯状況だよ。
「米は世界人口のおよそ半数に対しての主食として供されるであろうから
この新規の開発は環境に著しい好影響を与えることを約束するのである。」
636London:2009/07/18(土) 23:55:57
>>635
あっ!修正
「米は世界人口のおよそ半数に対しての主食となっているので」
現状、もう主食だね。
637London:2009/07/18(土) 23:56:40
ああ、いい仕事した。お休み!
638名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 23:58:14
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/07/16]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1225537555/

639名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 00:24:27
>>626
世界の人口の半分が米を主食にしているが、収量が多い稲が開発されれば、森林を伐採して耕地を増やさずとも
米を増産でき、食料不足の心配を解消できると云うこと
640名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 00:37:09
塾の宿題なんですが、内容が全然分かりません。というか訳せません
どなたか訳してください

It has occurred to me that one might define art as
: an expression, satisfying and abiding, of the zest of life.
This is applicable to every form of art devised by man,
for, in his creative moment, whether he produce a great drama or carve a piece of foliage in wood,
the artist is moved and inspired by supreme enjoyment of some aspect of the world about him,
an enjoyment in itself keener than that experienced by another man and intensified, prolonged,
by the power -which comes to him we know not how-
of recording in visible or audible form that emotion of rare vitality.

改行へたくそですみません
641名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 01:03:07
>>640試訳
It has occurred to me that one might define art as : an expression, satisfying and abiding, of the zest of life.
This is applicable to every form of art devised by man,
for, in his creative moment, whether he produce a great drama or carve a piece of foliage in wood,
the artist is moved and inspired by supreme enjoyment of some aspect of the world about him,
an enjoyment in itself keener than that experienced by another man and intensified, prolonged,
by the power -which comes to him we know not how- of recording in visible or audible form that emotion of rare vitality.
こんなことを思いついた。芸術というものは生命の歓びの、満足を与え永続的な表現のではないか、と。
このことは人間によって創られたあらゆる形態の芸術に当てはまる。
というのも、芸術創造の習慣においては、芸術家が偉大なる悲劇を書くにせよ一片の森の葉飾りを彫るにせよ
彼は彼を取り囲む世界の或る一側面についての至高の楽しみ
---それじたいが、他の人によって経験される楽しみよりも鋭く、
稀有の生命の感情を目に見える或いは耳に聞こえる形態に記録する(なぜかは知らないがが、彼にやってくる)力
によって強められ、引き伸ばされる楽しみ--によって動かされ,啓発されるのである。
642名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 01:06:23
てすと
643名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 01:06:51
修正。1行目
満足を与え永続的な表現のではないか→満足を与え永続的な表現なのではないか
644名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 01:07:38
あれ?寝たんじゃないのか?
645名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 01:09:44
再修正。1行目
満足を与え永続的な表現のではないか、と。
↓   
満足を与え永続的な表現として定義し得るのではないか、と。
646名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 01:16:09
>>640最終完成版。お客さん、どうぞ!

こんなことを思いついた。芸術というものは生命の歓びの、満足を与え永続的な表現として定義し得るのではないか、と。
このことは人間によって創られたあらゆる形態の芸術に当てはまる。
というのも、芸術創造の習慣においては、芸術家が偉大なる悲劇を書くにせよ一片の森の葉飾りを彫るにせよ
彼は彼を取り囲む世界の一側面についての至高の楽しみ----それ自体が他の人によって経験される楽しみよりも鋭く、
稀有の生命の感情を目に見える或いは耳に聞こえる形態に記録する(どうやってかは我々にはわからないが、ともかくも彼にやってくる)力----
によって強められ、引き伸ばされる楽しみ--によって動かされ,啓発されるのである。
647名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 01:22:57
>>640決定版

こんなことを思いついた。芸術というものは生命の歓びの、満足を与え永続的な表現として定義し得るのではないか、と。
このことは人間によって創られたあらゆる形態の芸術に当てはまる。
というのも芸術家は、創造の瞬間においては、彼が偉大なる悲劇を書くにせよ一片の森の葉飾りを彫るにせよ
彼は自分の回りの世界の或る面についての至高の楽しみ----それ自体が他の人によって経験される楽しみよりも鋭く、
稀有の生命の感情を目に見える或いは耳に聞こえる形態に記録する(どうやってかは我々にはわからないが、ともかくも彼にやってくる)力----
によって強められ、引き伸ばされる楽しみ--によって動かされ,啓発されるのである。

付言:むしろ、
4行目「世界の或る面についての至高の楽しみ」→「世界の或る面の至高の享受」、
6行目「強められ、引き伸ばされる楽しみ」→「強められ、引き伸ばされる享受」
のように訳したほうが正確なのですが、わかり易いほうでいいと思います
648余計な線が入ってた。こっちが決定版です。:2009/07/19(日) 01:30:29
こんなことを思いついた。芸術というものは生命の歓びの、満足を与え永続的な表現として定義し得るのではないか、と。
このことは人間によって創られたあらゆる形態の芸術に当てはまる。
というのも芸術家は、創造の瞬間においては、彼が偉大なる悲劇を書くにせよ一片の森の葉飾りを彫るにせよ
彼は自分の回りの世界の或る面についての至高の楽しみ----それ自体が他の人によって経験される楽しみよりも鋭く、
稀有の生命の感情を目に見える或いは耳に聞こえる形態に記録する(どうやってかは我々にはわからないが、ともかくも彼にやってくる)力
によって強められ、引き伸ばされる楽しみ--によって動かされ,啓発されるのである。
649名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 01:31:28
誰か並び替えて正しい英語にして下さい。。。

@be/came/actor/to/to/he/Tokyo/an

ACuba/visit/wants/grandfather/to/my

Bon/like/I/stay/home/to/at/weekends

Cto/my/got/the/catch/early/up/father/train

Dto/there/eat/something/is ?
650名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 01:46:38
he came to tokyo to be an actor.
my grabdfather wants to visit cuba
i like to stay at home on weekends
my father got up early to catch the train
is there something to eat?
651名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 01:52:49

There is every reason ( ) your being nervous.

ここにofかforどっちがはいりますか?
652名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 01:53:49
for
653名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 01:54:33
すまんofw
654名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 01:55:05
英語に直せる方いたらお願いします。

1.僕の夢は保育士になることだ。

2.彼はサッカー選手になるためにブラジルに行った。
655名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 01:57:48
>>613
>コテハンは間違いを針小棒大に称される。
それは片岡やお前だから。いつだって、叩かれないコテハンはいる。
656名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 02:00:41
>>651はforでよし

I am dreaming to become a child care-taker
He went to brazil for becoming a (professional) succer player.
657名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 02:01:21
>>614
お願いします
658名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 02:03:01
>>654
I have a dream of becoming a nurse.
He went to Brazil so as to be a soccer player.
659名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 02:05:47
>>656
dreamを動詞にするなら普通of becomingだろ
660名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 02:17:06
>>657
英文にタイプミス無い?
661651:2009/07/19(日) 02:28:17
>>652=>>653
>>656

of+ing の同格用法を想起すると ofと思います。

ですが、

この問題はある長文とセットの文法問題で、
過去の傾向から長文に出現した文法が例外なく
そのまま文法問題としてつくられています。
この点、今回の長文問題には〜 reason for 〜となっていて、
forなのかなとも思います。

どっちなんでしょう・・・。

個人的にはどっちでもいいのかとおもったりもしてますが・・・。
662名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 02:49:11
>>640ですが、非常に助かりました
ありがとうございます
663名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 03:01:47
>>660

すいません forが抜けてました

下記の英文の
@It comes down to の訳は to〜以下が重要であるでいいですか?
A一行目のeverはどういう意味ですか?

It comes down to the fact that for the reading of literature ever to
become a habit and a pleasure,
it first must be a discipline.

Itは前文の教師の役割を指します
664名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 03:04:46
いつでも
665名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 03:20:10
>>621

The division between the two worlds has always been clearly defined,
with those active in one sphere rarely trespassing in the other ,
and never more so than today ,
when, instead of the distinction being based on fluctuating artistic taste ,
it is fairly based on economic considerations.

1.and never more so than today の訳 がわかりません

これはOKです

2.and never more so than today のand何と何と接続しているか

The division between the two worlds has always been clearly defined,
with 〜

(the division) is never more so than today
だと確かにわかりやすいいですが、
SVを省略してもいいのでしょうか?

3. instead of the distinction being based on fluctuating artistic taste

beingが動名詞の意味上の主語であることはわかりましたが、
beingの有無で意味はどのように変わりますか?
instead of the distinction based on fluctuating artistic taste
の方がよく見る形で自然な気がします

>>621の方でなくてもいいので、誰かお願いします。
666名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 03:34:10
>>665
てめえがどれくらいわかってるか知るために、てめえの訳をここにさらしてみろよ。
その修正、という形で教えてやるからよ。
謙虚さが足りないんだよ。
667名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 03:38:45
>665
>これはOKです
>だと確かにわかりやすいいですが
>であることはわかりましたが、

そんなにわかってるんならさあ、聞く必要ないじゃん。
お前は英語は一生苦手だろうと思うよ。
668名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 04:12:06
>>665です。
まず、答えて下さった方にありがとうございます。というべきでした。
すいません。

私がわかっている箇所を明示してそこからさらにわからないところを
聞きたかったのですが、結果的に失礼な言い方になってしまい
申し訳ございませんでした。

>>621
ありがとうございます。
669名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 04:53:23
>>665
being は 前置詞 of の目的語だよ。 the distinction が動名詞の意味上の主語。
意味上の主語というからには訳すときに the distinction が 主語であるような
訳し方をするべきだと思う。
「 その相違が移ろい易い美的センスに基づいているというよりは」
being がないと based on (過去分詞)が the distinction を後置修飾していることになるから
「移ろい易い美的センスに基づいたその相違というよりは」という具合に後ろから
訳し上げることになるんじゃないかな。
文法的には the distinction が 前置詞の目的語となりそう。
670名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 05:01:40
Hey! look at the girl. She's completly gone!

って和訳するとどんな感じになりますでしょうか?
671名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 05:03:21
>>665

>>648の和訳が完璧すぎるくらい完璧だから、熟読してよく学びなさい。
このような役を作ることが出来る人は、このスレッドでただ一人だけdす。
672名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 05:10:42
>>670
あれ見よや、彼(か)の少女(おとめ)、
一(いつ)に重ねて達せる者に似たり。
673名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 06:17:10
すいません日本語でお願いします。。。
674名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 07:39:54
>>673
おい、あの娘を見ろよ、彼女完全に逝ってしまってるぞ
675名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 09:45:39
頑張って訳してみたのですがlast humanなどどうもよくわからなくて…
読める方和訳お願いします。


Gesture must have even pre-existed humanity, and from the first time we kick our mothers until the last human notice is taken of us, we are compelled to gesture and to communicate nonverbally as long as we are observed.
676名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 10:10:48
>>675
身振りというものは人間性よりも前に存在していたに違いない。そして初めて母を
(胎内で)蹴った時から人間として最後に認識される時まで(=死ぬ時まで)、
私たちは人に見られている限り、身振りをして、言葉を使わないで意志を伝えることを
強いられているのだ。
compelled などが上手く訳せないが、だいたいこんな意味だと思う。達人のフォローよろ。
677名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 10:29:43
だれか>>616おねがいします
678名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 11:31:28
おい、>>648 に対する礼は無いのか。
679名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 11:57:00
ないないw
680名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 12:25:30
>>648は完璧に正しい訳だし、
質問者が求めている文法上の問いも、この和訳をよく読めば解答を汲み取ることが出来る。
正しい訳とはそういったものだ。
質問者は「〜はわかってるんですが...がよくわかりません」などと言っているが
言語体系というのは部分と全体が相互に依存関係にあるので、一部分だけわかる、ということはありえない。
わかるときは全体がわかるはずで、つまりは質問者は自覚していないだけで何も理解していないのだ。
これまで私以外にこの英文に対して一人でも和訳をつけたものがいたか?
「質問者が求めているものは和訳ではない」なんてただの言い訳。
和訳と構文説明とを同時に出せば良いではないか。
質問者も回答者もクズ。
私は語学講師と翻訳で細々と暮らす者だが、もし上のような和訳(>>648)を作った場合は
かなりの対価を現に頂いている。当然でしょう?
それなのに、このスレでは感謝の一言もない。
繰り返すが>>648の正しさがわからぬやつの目は節穴だし、一生語学の達人にはなれないよ。
もう二度とこんなスレには来ない。馬鹿よろしくやってろ。
681名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 12:34:06
といいながらまたすぐ来るんだからぁ、もう
かまってチャンなのね
682名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 12:48:02
>>646には誤訳がある。添削して差し上げます。
It has occurred to me that one might define art as : an expression, satisfying and abiding, of the zest of life.
This is applicable to every form of art devised by man,
for, in his creative moment, whether he produce a great drama or carve a piece of foliage in wood,
the artist is moved and inspired by supreme enjoyment of some aspect of the world about him,
an enjoyment in itself keener than that experienced by another man and intensified, prolonged,
by the power -which comes to him we know not how- of recording in visible or audible form that emotion of rare vitality.
こんなことを思いついた。芸術というものは生命の歓びの、満足を得られる永続的な表現として定義し得るのではないか、と。
このことは人間によって創られたあらゆる形態の芸術に当てはまる。
というのも、芸術創造の瞬間においては、芸術家が偉大なる一遍の戯曲を書くにせよ一ひらの葉の木彫りを創るにせよ
彼は自らを取り囲む世界の一側面を最大限楽しむことによって----それ自体が他の人によって経験される楽しみよりも鋭いのだが----、
また、類い稀なる生命力から生まれる感情を目に見える或いは耳に聞こえる形態に記録する(どうやってかは我々にはわからないが、ともかくも彼にやってくる)力によってつき動かされ,鼓舞されるのである。
683名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 12:49:52
>>646じゃなくて>>648を添削しました。
684名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 12:52:16
あれ?、>>646かな、どっちでもいいや、とにかく誤訳が目につきましたので失礼ながら
添削させて頂きました。
685名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 12:56:23
添削ポイント
carve 〜 in wood 〜を木彫りする
byの並列関係のズレ
その他細かい点も多くありましたが、決して名訳と呼べるレベルには達しておりません。
686ルーテルの牧師:2009/07/19(日) 13:00:34
>>640
君、その英文はGeorge Gissingの「ヘンリ・ライクロフトの私記」の第20節の冒頭部分じゃないか。
こんなところで油を売ってないでさっさと書店の岩波文庫のコーナーに行きなさい。

unnkoして勉強したまえ。
687名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 13:05:26
>>680
なにか勘違いしてない。>>640 の質問者は一応>>662 で礼は言ってるけど(アンカーは付けてない
)。
そのあと件の質問者は何も言ってないよ。>>665 は別の質問者だろ
688名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 13:08:50
Londonみたいなダメなやつが下訳やってるから日本の翻訳業界はダメだって言われるんだよ。
689名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 13:10:47
>>687
ロンドンさんは池沼なので認識力不足をあからさまに指摘するのは慎んで下さい。

池沼に対する人種差別です。

池沼にも人権があることを忘れないでください。
690名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 13:20:05
なるほど!
>>676さんありがとうございます!!

last humanの意味がわかって感動しました

本当にありがとうございます!
691名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 13:23:53
>>689
jじゃ、礼を言っていないと非難された>>640 の人権はどうなるんですか?
池沼の過剰保護は逆差別につながることを忘れないでください。
692名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 13:30:31
片岡とLondonはいずれも池沼だが、揃って他の正しい回答者や
質問者に罵詈雑言を浴びせる。自分が間違っていてもお構いなし。
これは放置すべきではない。質問者を罵倒するなど言語道断。
693名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 13:53:27
>>345
1
694名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 13:57:09
中学二年です。
英語の授業が全く理解できません
一年生の時から英語は得意ではありませんでしたが、二年生になって全くわからなくなりました。
ほかの教科より10〜15点くらい低いです。
英語がわからないので嫌いになる→授業を聞かなくなる→もっと悪くなる
の悪循環にはまってしまった気がします。
どうすれば英語のテストが良くできるようになりますか?
何を勉強すればいいのでしょうか?
695名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 14:22:36
>>693
解決済
>>694
初歩の部分からイメージをさいど確立していくべき。
旺文社の中学総合的研究みたいな参考書を勉強するつもりじゃなく、
ただ楽しく読むだけでも違う。
696名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 14:25:43
>>694
いや授業聞けよ
697名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 14:25:52
>>682
intensified, prolongedはどこに行ったの?
698名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 14:28:48
>>694
教科書ガイドとCDを買う。
何度も音読する。
全文暗記記する。

↑とりあえず一学期でやった範囲を今日から1週間でやってみなさい。
699名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 14:32:46
>>663
一橋大学乙。
700名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 14:34:06
>>665
ポレポレの15の解説読んで来い。
話はそれからだ。
701名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 14:44:46
いやリロードし忘れって本当恐ろしいorz
702名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 14:52:21
今後、Londonらしき奴が回答しても決して礼をしないようにしよう。
それが一番しゃくにさわるみたいだからな。
703片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/19(日) 15:00:36
今日も教会に行ってきました。
イエス様の霊に浸ることが出来ました。
聖霊に浸ると気持ちよくなります。
体の隅々まで洗い清められます。
皆さんも教会に行って洗い清められてください。
704片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/19(日) 15:04:24
>>694
まず教会に行ってイエス様の聖霊で体と心を洗ってください。
705片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/19(日) 15:05:55
次に言葉とは何かという根源を思ってください。
706片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/19(日) 15:07:12
言葉とは声の音です
気持ちを表す声です、人にあることを伝える声です。
707片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/19(日) 15:09:29
気持ち善い時、あぁ〜〜〜〜〜〜〜〜!
嬉しい時、わぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
708名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 15:09:54
>>704
信教の自由を蔑ろにし、強要するのは主への冒涜です。慎みなさい。
709片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/19(日) 15:10:45
お互いに嬉しい時、おぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
710名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 15:11:48
キリストの力を以ってしても片岡の英語力の低さはどうにもならないのか・・・。
711片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/19(日) 15:12:21
イエスに近づくも自由、離れるも自由です
712片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/19(日) 15:15:15
英検一級だから大丈夫です
東大大学院TOEFLテストでイエス様の聖霊に浸って最高得点近くに行くことが出来ますから大丈夫です。
713名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 15:17:02
9レス中7レスが片岡。これぞ異常人格のなせるわざ。
病院に行け。レスはまとめて1つに収めろ。
714片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/19(日) 15:20:17
次に言語の根源を考えることです。
@物に名前を付けることです。
A物の行為に名前を付けることです。
B物の性質に名前を付けることです。
@は名詞Aは動詞B形容詞、です
@ABを言うことです
@存在とA働きとB性質を言うことです。
715名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 15:22:56
片岡先生、お願いですから消えてください
716名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 15:25:43
大丈夫、そろそろばいばいさるさんだから
717名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 15:26:02
英検一級って、今受けても通るの?
718名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 15:28:56
今の英検1級に一発で受かれば多少評価できるが、だからといって片岡が
英語、日本語に関して馬鹿であることには変わりない。
かつての1級は今の2級レベル。今の準1級の方が上。
719名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 15:35:14
単純な問題ですが、
>>651についてどなたか教えてください。
見解が>>652>>653>>656のようにわかれています。

僕が思うのは>>661です。

お願いします。
720片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/19(日) 15:35:57
次に、@存在、A働き、B状態の主語述語に助動詞を追加することです。
次に主語述語に対して他の主語述語を繋ぎ入れることです。
これが言葉の全てです。
721名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 15:37:07
>>719
forに決まってるだろ。
722片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/19(日) 15:38:52
8月に東京大学で
TOEFLのテストを受けて、聖霊の働きを受ける中で最高得点近くを目指すのです。
723名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 15:40:02
>>719
理由と結果が同格になるわけがない。ofは無い。
724名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 15:51:48
>>721>>>723

よくわかりました。
ありがとうございます。
725片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/19(日) 15:58:11
>>651
You are nervous.
Why are you nervous?
There is a reason.

There is a reason [ why you are nervous ].

There is a reason [ for which you are nervous ].
There is a reason.
You are nervous for the reason.
There is a reason for [ your being nervous ].

There is every reason [ why you should be nervous ].
There is evrey reason ( ) [ your being nervous ].

I know the reason of [ your being nervous ].
Tell me the reason for [ your being nervous ].

具体的に色々に文を作ってみるとこうなりますねえ
726片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/19(日) 15:59:20

I know the reason of [ your being nervous ].
Tell me the reason for [ your being nervous ].

具体的に色々に文を作ってみるとこうなりますねえ


727名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 16:01:55
ひでえ馬鹿だな、片岡は
728片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/19(日) 16:06:54
色々と文を作ってみると上のようになるのです。
729名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 16:07:55
いちいち解決済みの問題に回答するから余計に片岡のレスが多くなる
730片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/19(日) 16:10:59
基本として
He is nervous for that reson.
彼はその理由の故に心配している

で覚えておくといいでしょう
731名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 16:24:23
糞馬鹿キチガイ人格障害変態の片岡さんは誰も信用しませんよ
732名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 16:24:25
>>548
これアタリスだよね?メロディが浮かんできたわ
こんなところでこんなマニアックな歌の歌詞を見るとは思わなかった。
この季節の日本はいい感じみたいな歌詞もある歌だよね。
733名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 16:39:07
ついでに>>548についてなんか議論してたみたいだけど
where節は仮定法と何の関係もないからwantでもwantedでも文法的に可。
意味が変わるだけ。
wantなら君が行きたいところ。
wantedなら君が行きたかったところ。

つまりこの場合はwantedだから、君が行きたいと言っていた所っていみ。
734名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 16:40:59
>>726
I know the reason of [ your being nervous ].
こういうのはありえるんでしょうか?
わかんなくなってきました・・・・w
735名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 16:43:16
質問なんですが、 店が閉まっているというときに
@Stores are closed
AStores are close
BStores close
CStores closed
DStores are closing

どれが正しいんでしょうか?どれも意味は通じる気がするんですが・・・
736名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 16:49:04
>>734
片岡は基地外だから相手にしてはだめ。

【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247071945/l50
737名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 16:51:00
>>735
@だけ正しい。
738名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 16:54:28
>>675>>690
>>676はあってるけど、last humanとか言ってるので誤解を解くために解説。
from the first time
until the last (time)
でセット。
それぞれ同格節が続いて we kick our mothers = the first time
human notice is taken of us = the last (time)
739名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 16:55:58
>>735
Cもまあいける。分詞構文とすれば文中でもいける。
740片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/19(日) 17:12:00
>>735
All the stores [ of this building ] are closed on Sunday.
日曜日にはこの建物の店は全部閉められています。(文)

All the stores closed on Sunday
日曜日は全店閉店(表示板)
741名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 17:13:25
>>738
マジためになった。サンクス
742名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 17:26:43
>>737 739 740 のみなさま
ありがとうございました。
743片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/19(日) 17:31:45
>>675
Gesture must have even pre-existed humanity,
and from the first time
[ we kick our mothers ]
until the last [ human notice is taken of us ],
we are compelled
[ to gesture and to communicate nonverbally ]
[ as long as we are observed ].
744名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 17:32:44
745名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 17:33:30
746片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/19(日) 17:35:09
従属節、不定詞、分詞・動名詞によって括ることは、文脈無しに抜粋された文の
意味を洞察するための最高の道具となります。
747名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 17:38:20
>733 wantedだと過去行きたかったわけで現在は行きたいわけではく、そのような場所に現在連れて行ってあげられるのだがというのは変では?
748名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 17:58:07
>>738
同格節って・・・。

関係副詞のwhen/thatが省略されただけなのに。
749名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 18:13:24
>>747
今行きたいのかどうかはわからないんじゃない?忙しくて会えないとか
750名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 18:19:57
>749 失礼しました。
751ドンドン:2009/07/19(日) 18:52:32
英語版の他のスレと比べて、このスレはレベルが低いとわかりました。
752饂飩:2009/07/19(日) 18:56:27
It has occurred to me that one might define art as : an expression, satisfying and abiding, of the zest of life.
This is applicable to every form of art devised by man, for, in his creative moment,
whether he produce a great drama or carve a piece of foliage in wood,
the artist is moved and inspired by supreme enjoyment of some aspect of the world about him,
an enjoyment in itself keener than that experienced by another man
and intensified, prolonged, by the power -which comes to him we know not how-
of recording in visible or audible form that emotion of rare vitality.

こんなことを思いついた。芸術というものは生命の歓びの、満足を与え永続的な表現として定義し得るのではないか、と。
このことは人間によって創られたあらゆる形態の芸術に当てはまる。
というのも芸術家は、創造の瞬間においては、彼が偉大なる悲劇を書くにせよ一片の森の葉飾りを彫るにせよ
彼は自分の回りの世界の或る面についての至高の楽しみ----それ自体が他の人によって経験される楽しみよりも鋭く、
稀有の生命の感情を目に見える或いは耳に聞こえる形態に記録する(どうやってかは我々にはわからないが、ともかくも彼にやってくる)力
によって強められ、引き伸ばされる楽しみ--によって動かされ,啓発されるのである。

上の和訳って間違ってるでしょうか?頭が余り良くない先輩達が「完全に間違ってるよ」と言ってくるのですが。
753名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 18:58:42

The meeting ( ) up by the time you get there.
1. breaks
2. will be broken
3. will have broken

答3
ですが、選択肢にありませんが
will breakでもOKですか?

それとも、今から会議が終わるまで時が継続していると考え、
will have break のみですか?
754饂飩:2009/07/19(日) 18:59:19
>>752第1行目修正
私は、芸術は生命の歓びの、満足を与え永続する表現として定義し得るかも知れない、と思うようになってきた。
755名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 19:03:52
>>753
by the timeがあるから完了を使ったほうがいい
756名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 19:27:39
>>755
使った方がいいということはwillでも
あながち間違いではないということですか?

757名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 19:34:30
>>756
ネイティブがどう思うかはわからんけど入試では間違いだよ
758名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 19:38:25
>>757
ありがとうございます
759名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 19:51:51
She isn’t here yet.
I am afraid she ( ) her way.

答えはmay have lostですが、
道に迷っているのは「今」だからmay lose ではないのですか?
760名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 19:53:12
I don't want to take away from you guys
翻訳をお願い致します。
761名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 20:18:26
>>759
今ではないよ。今も迷い続けてると言いたいわけではなく、過去のある時点に迷ったせいで
今遅れが生じていると言いたいわけ。
今も迷い続けてるかもしれないって変でしょ?
762名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 20:19:52
1.昆虫を食べる生き物こ保護がなければ、昆虫は我々の作物をすべて食い尽くしてしまうだろう。

Insects wourld devour all our crops (from/we get/were/for/it/the protection/not/if/insect-eating animals)

2.賢い人だったら、彼女の気に障るような行動はしなかったでしょうに。

(acted/if/of/would/wisdom/have/a man/not) in such a way as to offend her.

並べ替えです。
お願いします!
763名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 20:23:29
a
764名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 20:25:11
確かに>>752の日本語は意味不明。誤訳の指摘は正解だな。
765饂飩:2009/07/19(日) 20:41:21
>>762
それはお前が英語ばかりか日本語の理解もお粗末だからでしょ?
つまりは低学歴の馬鹿だからでしょ?
それじゃ高級な訳文を理解できないのも当然だよねw
ポストモダンの評論家の馬鹿文章でも読んでりゃいいじゃん!
766饂飩:2009/07/19(日) 20:44:02
It has occurred to me that one might define art as : an expression, satisfying and abiding, of the zest of life.
This is applicable to every form of art devised by man, for, in his creative moment,
whether he produce a great drama or carve a piece of foliage in wood,
the artist is moved and inspired by supreme enjoyment of some aspect of the world about him,
an enjoyment in itself keener than that experienced by another man
and intensified, prolonged, by the power -which comes to him we know not how-
of recording in visible or audible form that emotion of rare vitality.

私は、芸術というものは生命の歓びの、満足を与える永続的な表現として
定義し得るのではないか、と、思うようになってきた。
このことは人間によって創られたあらゆる形態の芸術に当てはまる。
というのも芸術家は、創造の瞬間においては、彼が偉大なる悲劇を書くにせよ一片の森の葉飾りを彫るにせよ
彼は自分の回りの世界の或る面についての至高の楽しみ----それ自体が他の人によって経験される楽しみよりも鋭く、
稀有の生命の感情を目に見える或いは耳に聞こえる形態に記録する(どうやってかは我々にはわからないが、ともかくも彼にやってくる)力
によって強められ、引き伸ばされる楽しみ--によって動かされ,啓発されるのである。

上の和訳って間違ってるでしょうか?頭が余り良くない先輩達が「完全に間違ってるよ」と言ってくるのですが。
僕には完璧に思えるのですが。
767名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 20:44:44
>>762
if it were not for the protection we get from insect-eating animals

A man of wisdom would not have acted
if不要
768名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 20:46:02
>>761
ありがとうございます
769翻訳家:2009/07/19(日) 20:46:56
>>766
残念ながら間違ってるよ
770名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 20:49:52
If the human population goes on increasing at its late ,
social life as we know it will cease to be possible.

主節のSがどこまでですか?
social life (as we know)とするとitが余ります
771名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 20:51:24
>>765
人によってはもっといい訳を提示できる者もいるかもしれないけど
少なくとも君の訳は特に問題はないよ。


772饂飩:2009/07/19(日) 20:55:12
>>770
itまでがSだよ。なにが
>itが余ります。
だよ。
わかりもしないで予め枠を作ったうえで質問してんじゃねえよ。
これほど簡単な文が解からないってことはアンタは英文法を何一つ理解できてない証明なんだから
もっと謙虚に心を空っぽにして質問しない限りなんの向上もないんだよ。しょうがない人だね。
773名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 20:56:28
>>771
自演乙
774饂飩:2009/07/19(日) 20:59:51
>>769
どこが間違ってるのか言え、クズ。
775名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 20:59:58
>>770
If the human population goes on increasing at its late ,
social life (as we know it) will cease to be possible.

itは後ろの内容を指す。社会生活は、私達がそうなるとわかっている通りに機能を停止するだろう
776名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:01:48
>>774
まず、森ならthe wood(s)だろうが、クズ
777名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:04:08
誰か日本語に直して下さい!

1. Japan is famous for many manga characters.

2. I'm very happy to see many cosplayers in Japan.

3. I'm very excited because a cosplay contest is coming soon.

4. It is easy to take part in the contest.

5. I will join the contest and hope to win a prize.
778名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:04:35
>>775
このasは関係代名詞でないとしたら、どういう用法ですか?
779sage:2009/07/19(日) 21:05:58
>>774
うどんさんお疲れさん
780名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:07:25
>>777
アニヲタ板にでも行ってください
781名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:09:10
>>778
様態の接続詞
782名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:09:09
悲劇ってどこから出てきたの?
783金玉儿:2009/07/19(日) 21:09:11
>>775
君、itはsocial lifeだよ。
君、今朝は排便してないようだね。

私の回答を見て少しは便意を催したかい?
784名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:10:08
>>780
まちがいないw
785名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:11:04
>>783は第三のキチガイ。間違いです。
786名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:11:12
1. Japan is famous for many manga characters.
日本は多くのマンガのキャラで有名だ
2. I'm very happy to see many cosplayers in Japan.
私は日本で多くのコスプレイヤーを見れて幸せだ
3. I'm very excited because a cosplay contest is coming soon.
コスプレコンテストがもうすぐ開催されるので、私は興奮している
4. It is easy to take part in the contest.
コンテストに参加するのは簡単だ
5. I will join the contest and hope to win a prize.
787名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:11:33
>>778
6 ((名詞を限定する節を導いて))…したとき[場合, 際]の
the American way of life as I know it
私の知っているアメリカふうの生き方
the English language as (it is) spoken in America
アメリカで話されている英語(▼it isは慣用的に略され, 節か過去分詞・形容詞のくることが多い).

辞書ぐらい読めや。
788名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:16:15
>>787
優しいですね。
ありがとうございます
>>781
ありがとうございます
789名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:19:17
>>786
ありがとうございます!
790名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:19:29
791名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:21:08
a
792名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:25:10
Feeling nervous is a little bit like feeling excited,
but it is the negative side of excitement.
a little bitは名詞句だと思うんですが、
a little bit
like feeling excited
のどちらがCですか?
be like doing で〜することに似ていると解説にありました
793饂飩:2009/07/19(日) 21:32:34
>>792 a little bitは副詞でlike以下を修飾してるんだよ。
794名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:35:42
片岡専用スレはすごいことになってるな。読めば片岡が本当にやばいやつだとよくわかる。
795饂飩:2009/07/19(日) 21:35:44
>>775

>itは後ろの内容を指す。

馬鹿w
796名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:37:09
結局Londonの翻訳はゴミってことでFA?
797名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:37:15
>>795
うどんさん、誰も答えてくれないので、>>22の和訳をお願いします。
798名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:43:31
>>796
            ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
799名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:46:13
もうLondonとか邪魔だから来るなや。いちいち誤答書かれたらうっとうしいんだよ。
800名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:48:39
けっこうゴミスレ化してるw
801名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:48:44
>>797
他の回答者は答えなくていいんだね?
802名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:49:21
正直毎日Londonと片岡の事ぐちぐち言うやつらの方がうざい
803London:2009/07/19(日) 21:49:57
>>799
誤答の代表例は>>775
804名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:50:22
片岡、London、金玉儿が癌。こいつらが現れると糞スレになる。
805名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:52:28
>>803
一番はお前の和訳だよw
物質名詞としての捉え方も知らないくせに翻訳?そりゃ仕事来ないよw
806名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:55:25
>>793
bitを辞書で引くと名詞と書いてますが、
a little bit の場合は副詞ってことですか?

英次郎を引くと、
A little bit of alcohol makes my head spin.
私は、ちょっとアルコールを飲んだだけでクラクラするの。

とあるので名詞と副詞にもなるのでしょうか?

807名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:56:34
Are there any good films ( ) this week?
1 at
2 by
3 on
答えはonですが、選択肢にはありませんがinでも大丈夫ですか?
808名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:57:32
>>806
副詞的目的格って言って名詞が副詞として機能してる。
last yearなんかと同じ
809名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 21:59:04
辞書にa little bitで副詞的に って書いてあるだろボケナス
810饂飩:2009/07/19(日) 22:00:26
ほんとにお前らは馬鹿なんだね。
a little bitがlike以下を修飾する副詞節だ、との私の指摘を誤答と思うなんて。
お前らのことがやっと解かったよ。
馬鹿だから頭のいい人に来て欲しくないんだろ?
間違いを指定されるのが嫌なんだろ?
そういうくだらない人間が今まで周りにいたことがなかったので気が付かなかったよ。
チンピラだね、とくに>>799あたりは。中高の教師にでもなりな。
811饂飩:2009/07/19(日) 22:03:37
このスレにくると穢れる。
まともな人もいるんだろうけど、幅を利かしてるのはクズばかりだから。
まさに「悪化は良貨を駆逐する」との言葉通り。
二度と来ません。>>806アホ。
812名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:04:03
>>810
馬鹿すぎw
813名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:05:04
>>811
質問者を叩くな、ゴミ
814名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:08:04
二度と来るって言って毎回来るからタチが悪い
815名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:10:59
東京で、タイ人の友達がバーを経営している。これを英語にすると何と言うのでしょうか?
どなたか教えてください。
816名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:12:15
ロンドンが「もう二度と来ない」って言うのは、
アルコール中毒の奴が「もう酒飲まない」って言うのと同じ。

英訳お願いします。
817名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:12:19
>>808
初めて副詞的目的格という言葉を知りました。
ありがとうございます。
818名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:15:43
Are there any good films ( ) this week?
1 at
2 by
3 on
答えはonですが、選択肢にはありませんがinでも大丈夫ですか?
819名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:17:28
>>818
inは不可。onは上映中という意味の副詞で、this weekとは関係ない。
820名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:17:36
>>818
間違えた。すいません
821名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:20:50
>>820
君は誰で誰に謝ってるの?
822名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:22:51
>>815
I have a Thai friend who runs a bar in Tokyo.
823名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:23:25
制限用法だと
824名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:25:00
onは上映中という意味の副詞で、this weekとは関係ない。
→this week は副詞的ってことですよね?

this weekを使うときは in を必要としなくてもいいのでしょうか?
例えば、
Are there any good firework this week?
なら大丈夫ですか?

in this weekという表現は間違いですか?
825名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:28:52
Some tracks will be confirmed to be in Britain,
while others will be found in Commonwealth countries
where people drive on the left.

この文章につき、whereはCommon〜countriesにかかるのはわかりますけど、
Britainにもかかりますか?
826名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:30:10
>>824
in this weekは間違いとは言いにくいがめったに使わない。
この問題でinを考えるのが的外れ。
this weekは普通副詞的目的格として使われ、前置詞は伴わない。
827名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:31:31
>>22はLondonには無理だったんだね。ごまかすために発狂を演じて逃げやがった。
828名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:31:40
Change have taken place in many area,
especially in those related to employment.

のthoseはwhichに変えても文法上合っていますか?
また意味は同じですか?

お願いします
829名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:34:26
>>828
Change have taken place in many area,
especially in those related to employment.
whichじゃ代用効かないよ。意味は
多くの分野で変化が生じてきた、
特に環境に関する諸分野で。
those=the areas
830名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:34:31
さてロンドンの次のステハンは何かな?
831名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:35:41
>>829修正
「環境に関する」→「雇用に関する」
832名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:36:39
>>827
調子のんな必死のクズ野朗
833名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:37:42
>>828
よく見たら綴りがちがってるだろ?Changesでしょ?
あなたのをペイントしてそのまま使ったから私の解答までミスがそのままになってしまった。
気をつけな!
834名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:38:00
やっぱりずっと張り付いててすぐに釣られて出てくる馬鹿London
835名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:38:29
>>832
野郎のミスでしょう?
836名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:38:40
>>825
かからないよ
837片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/19(日) 22:38:45
>>825
Some tracks will be confirmed
[ to be in Britain ],

[ while others will be found in Commonwealth countries
[ where people drive on the left ] ].

形としてはCommonwealth countriesにかかるが、
内容としては、Britainも車は左側通行
838名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:40:00
>>834俺???俺はその人じゃないよ?
839名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:42:38
840名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:44:01
>>829
>>833
Changesです。
指摘ありがとうございます。
, whichで 継続用法を形成時は句でなく、節として
形成しなくてはいけないんですね。

ありがとうございます
841名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:47:16
>>834=>>835==>>837=>>839は確定
842名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:49:46
>>825
どっちにもかかる。
843名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:51:08
>>841
頭大丈夫か?
844名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:52:15

You can’t have either of these two books ‐not this one , nor that one.

not this one , nor that one.は
You can’t have this one , or You can’t have that oneの省略ですか?
845名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:52:28
>>842
固有名詞に限定用法の関係詞節はかからない
846名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:53:02
もっと難しく
もっと夢があり
もっとやりがいがあり
もっとワクワクする問題を出してください!
847名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:53:40
かかるっつーの
848名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:54:44
>>846
人は何故愛し合うのだろうか
849名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:56:14
>>844
>You can’t have this one , or You can’t have that oneの省略ですか?

違う違う、AでもBでもない、って両方否定してるんだから、むしろ

You can’t have this one and you can’t have that one (either).

でしょう。
850名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:57:13
>>847
世界の英文法をひっくり返す?
851名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:57:14
>>848簡単すぎる。
Why do people love each other?
852名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:03:42
Study is necessary , and so is practice.
The combination will give one the ability to communicate in a foreign language,
but ( ) will result in slow , incorrect speech.

1 either of them alone
2 neither of them
答えは1です。

なぜ、2がいけないのでしょうか?
neither of them でnecessary とpracticeの両方がなくても
の場合も通じる気がします。
853名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:06:14
>>850
世界狭っ!
854名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:07:03
() which express the result of a measurement such that only the last digit is in doubt.

A. They are significant figures
B. A number significantly figures
C. Significant figures are those numbers
D. It figures numbers significant

塾の宿題ですがさっぱりわかりません。
できれば訳と、なんでそうなるのかまで教えていただけると助かります
855名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:07:15
文脈的にどう考えてもneitherは入らないだろ
856名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:08:20
「大きな鏡が倒れてきて、私が怪我をしたことです」を英訳すると
A big mirror fell, and I was injured. であっていますか?
857名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:09:03
お願いします

I will be meeting him at the airport next week.

この文はどうして will meet ではなく will be meeting になるのでしょうか?
858名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:10:04
>>849 ありがとうございます
859名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:12:08
>>855
入ります
勉強しなおせ
860名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:12:54
>>857
未来進行形
861名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:13:04
>>855
>>859
できれば、理由をお願いします。
862名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:16:47
>>851
Why do people love each other?
に英語で答えてください。ただし自分の見解を入れてください。
863名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:28:50
studyとpracticeの両方が必要不可欠で
そのコンビネーションによってコミュニケーションが取れるようになる
しかし〜の場合イヤン

って言ってるんだからどう考えても後に続くのは「片方でも欠けたら駄目」だろ
この文脈で「両方やらなかったら」とか入れる奴は日本人としてアウト
前文クラッシャー度100%
864名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:36:03
>>863
常識としてアンカーをつけろよ
2ch人としてアウトだぜ
865名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:37:14
2chに常識求めるだなんて2ch人としてアウト
866名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:39:40
>>862
They love each other, because they believe they do love each other.
Love is only a sort of illusion, having no solid foundation.
In this respect, love resembles money,
for money is valuable only because people belive they are valuable.
The value of money depends on mutual trust, and so do love.
867名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:42:18
>>862 修正。
They love each other, because they believe they do love each other.
Love is only a sort of illusion, having no solid foundation.
In this respect, love resembles money,
since money is valuable only because people believe they are valuable.
The value of money depends on mutual trust. So do love.
868名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:44:17
>>862 再修正
They love each other, because they believe they love each other.
Love is only a sort of illusion, having no solid foundation.
In this respect, love resembles money,
for money is valuable only because people belive they are valuable.
The value of money depends on mutual trust. So does love.
869名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:46:30
>>862 再々修正。決定版。
People love each other, because they believe they love each other.
Love is only a sort of illusion, having no solid foundation.
In this respect, love resembles money,
for money is valuable only because people believe they are valuable.
The value of money depends on mutual trust, So does love.
870名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:47:35
愛について語ってる暇があるなら質問に答えてやれよ
871片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/19(日) 23:49:57
>>848
人は何故愛し合うのだろうか
I love others [ because they are humans [ just as I am a human ] ].
We love each other [ because others are as precious [ as we are ] ].

872名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:50:09
夢のあるワクワクする質問を求めたのに、あまり夢の無いワクワクしない回答だねw
873名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:50:45
>>869
ロンドンさんの顔面偏差値はどれくらいですか?
874名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:51:05
愛に夢持ってるとかどこの子供だよ
時期に分かるさ
875名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:52:13
>>870
人は何故愛し合うのかっていう質問なんです。
876名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:53:16
>>873
2 です。
877名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:53:56
>>857
未来進行形は、時間の経過とともに当然こうなるという意味を持ち、willが
持つ意志の意味が抑制される。
つまり、主語の意志よりも事の成り行きに重点を置く時に用いる表現。
878名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:53:56
>>872
質問が悪いんジャン。株とかにしなよ。
879名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:54:44
>>871
You are no human being.
You are a bestial creature with no moral sense.
Get out of here at once!
880名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:56:59
>>876
それはまたありえない不細工さですね。
881名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 00:18:57
>>856
その英訳では「・・・怪我をした」までは訳されているが
「・・・したことです」の部分が含まれていないよ。
まあ、それが重要なことかどうかは分からんが。
882名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 00:29:54
>>881
ありがとうございます
「・・・怪我をした」まで訳されてるなら充分です
883名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 01:18:10
科学英語ですが、以下の二つの文を英文にしてください。よろしくお願いします。

ごみは、大きな長方形の半透明のビニール袋にいれなければならない。

日本では、ふたまたのコンセント、イギリスでは、みつまたのコンセントが主に使用されています。
884名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 01:25:06
自分でちょっとぐらい考えろや
885名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 01:28:15
>>883
どこらへんが科学英語なのかまず最初に説明してもらおうか。
886名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 01:29:11
I know you do howってどういう意味?
私は貴方がどうやってるか知っている?
887名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 01:43:14
>>886
私の顔面偏差値は 2です。っていう意味
888名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 01:43:29
>>863
丁寧にありがとうございます
889名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 02:06:42
They are endowed by nature with a measure of sympathy and consideration for their kind,
the breadth of which may be extended by an astute social pedagogy.

彼らは生まれつき共感の尺度と、思いやりを授けられる。
抜け目ない社会的教育学によって拡張されているかもしれない深さで
⇒2行目のthe breadthとwhich って、どこに掛っているのでしょうか?
 お願いします。
890名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 02:09:21
誰か日本語に訳して下さい!

I will join the contest and hope to win a prize.
891名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 02:12:00
>>890
顔面偏差値は 2ですが、英検は 1級です。
892名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 02:15:06
>890
コンクールに参加して、入選したい!
893名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 02:23:23
>>889
the breadth of a measure may be...
広さの概念と結びつくのはmeasure.

訳もおかしい。↓こんな感じ。

彼らは、同類に対する同情と配慮についての基準を生まれつき授けられている。
その基準の広がりは、巧妙な社会教育学により引き伸ばされるかもしれない。
894名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 02:24:52
>>892
ぁりがと☆
895名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 02:39:21
>>893
889です。
ご指導ありがとうございます。

・・・一つだけ追加で質問です。
whichって、ここでは
関係代名詞の非制限用法でしょうか?
文法の本にはのっていない形なんですが。

お願いします。
896名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 02:42:44
>>895
>関係代名詞の非制限用法でしょうか?
そうです。

>文法の本にはのっていない形なんですが。
英語としてはかなり一般的な形。
他の本を探しましょう。
897名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 02:57:31
>>896
了解です。
丁寧にありがとうございます。勉強になりました。
898名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 04:22:39
>>883
ごみは、大きな長方形の半透明のビニール袋にいれなければならない。
Garbage must be put into larrge semi-transparent plastic bags.
日本では、ふたまたのコンセント、イギリスでは、みつまたのコンセントが主に使用されています。
In Japan, they use two-way electricl sockets, in England, the three-ways are mainly used.
899名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 08:53:18
お願いします。

佐々木は当時TAIYO WHALESに所属していました。
TAIYO WHALESは1993年にYokohama BayStarsと名前を変えました。
900名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 09:42:26
自由英作文を書いているんですが、下の文章が合っているか教えてください。

そのクラスを取ったのは、私が中学生の時だった。
It was when I was a junior high school student that I took the class.

自分で書いていてよく分かっていないんですが、
これが合っているとしたら後ろのthatは文法的には関係代名詞ですか?
今後のためによろしくお願いします。
901名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 10:15:46
It rains lot here in June.
この文の構造がよくわかりません。
意味は、「6月にここは多くの雨が降る」だと思うのですが。
自動詞のrainのあとに名詞のlotがきてもいいのでしょうか。
この場合、lotは名詞の扱いではないのでしょうか。辞書で調べてもlot単体だと名詞で「たくさん」という意味しか出
てきません。それとも、これはそういうものだと思って、憶えてしまえばよいのでしょうか。
誰かよろしくお願いします。
902名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 10:26:07
>>901
多分 a lot の間違いだと思う。
a lot で「たくさん」= much の意味で副詞的に使える。
辞書にも名詞の項で載っていると思う。
a lot, lots :(副詞的に)とても、たいへん、ずいぶん、ずっと
903名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 10:26:27
>>901
崩れた話し言葉に文法も糞もない。
904名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 10:32:15
>>902.903
ありがとうございます。
905名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 10:41:16
muchは疑問・否定形だけだろ
906名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 10:48:47
「気を遣わなくていいからです」と訳したいのでが

because you may not take care with.

であってますか?
907金玉儿:2009/07/20(月) 10:56:00
>>893
君、a measure ofはa particular amount ofの意味だよ。
君、whichの先行詞はsympathy and considerationだよ。
君、pedagogyはpreparatory training or instructionの意味だよ。

「個々の人間は同族に対するある程度の共感と思いやりを天賦されており、
共感と思いやりの程度は社会的に抜かり無く教育することで大きくなることもある。」

ぬこっとしたかね?
908名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 10:59:03
>>905
調べてみます。
909名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 11:06:07
>>905
thank you very much.
910名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 11:12:38
Would it be okey if I use your bllpoint pen ?

という例文があったのですが、if I used と過去形にしなくても良いのですか?
911名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 11:18:43
日本語と英語ってヘルツみたいなのがちがうんですか?
ギアをチェンジしないと頭に入らないです
日本語を聞く耳じゃ聞こえない感じです
912名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 11:24:11
No sooner had he arrived than he fell sick.
彼は到着するとすぐに病気になった。

という文章についてですが、
どうして到着するという部分はarrivedだけじゃだめなんでしょうか。
had が必要な理由を教えてくださいませんか?
913名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 11:27:51
>>912
病気にかかるより到着した方が時間的に前だからです
過去完了をつかってます
914名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 11:29:54
>>913
あ、そうですね!よくわかりました。どうもありがとうございます!
915名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 11:31:36
たまたま通りかかった大学生だからあんま自信ないけど・・・

>>910

過去形にするってことは現在から意識が離れる→現実ではありえないこと

その例文の場合はペンを借りたいんだから、ありえないことにしちゃダメだよね
>>912

病気になるより到着したことのほうが昔のことだから
916名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 11:54:27
適当すぎわろた
917名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 11:58:15
>>916

じゃあ正しい答えは?
918名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 12:04:20
This photograph is made by courtesy of X Museun.
919名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 14:43:52
英訳の添削をお願いします!

彼は、冬の沖縄がどんなふうか私たちに語ってくれた
→He told us what winter in Okinawa was like.

私は、一生懸命仕事をしている人なら誰でも喜んで助けますよ
→I willing to help whoever works hard.

誰かがドアをノックしている。誰なのか行って確かめてきて
→Someone is knocking on the door.Go and see who it is.

このことについて相談したいのであとで私に電話してくれ、と彼に伝えてください
→Please tell him to call me later as I want consult about this.

我々は生活と社会を守るために、何が安全であり、何が危険であるのかを知らなければならない
→We must know to save our lives and society what is safety and danger.
920名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 15:23:51
>>919
彼は、冬の沖縄がどんなふうか私たちに語ってくれた
→He told us what Okinawa in winter was like.
私は、一生懸命仕事をしている人なら誰でも喜んで助けますよ
→I am willing to help whoever is working hard.

誰かがドアをノックしている。誰なのか行って確かめてきて
→Somebody knocked on the door. Go and see who it is.

このことについて相談したいのであとで私に電話してくれ、と彼に伝えてください
→Please tell him to call me later since I want to consult about this.

我々は生活と社会を守るために、何が安全であり、何が危険であるのかを知らなければならない
→In order to protect our lives and societies we must know what is safe and what is dangerous.
921名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 15:53:15
>>920
誰かがドアをノックしている。誰なのか行って確かめてきて
→Somebody is knocking on the door. Go and see who it is.
このことについて相談したいのであとで私に電話してくれ、と彼に伝えてください
→Please tell him to call me later since I want to talk to him about this.

我々は生活と社会を守るために、何が安全であり、何が危険であるのかを知らなければならない
→In order to protect our lives and our society we must know what is safe and what is dangerous.
922名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 16:39:24
すみません。
どなたか >900 をお願いできませんでしょうか。
923名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 16:40:50
>>916
>>915で正解だよ
924名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 16:46:02
>>921
talk toは違うだろ。社会は複数形でも問題ないよ。
925名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 16:47:26
>>922
なんで強調構文なんか使ってんの?
強調構文のthatは場合によって接続詞になる。この場合がそう。
926名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 17:16:23
>906
mayは〜してもよい。って時に使われるが否定の場合は
dont have to でいいと思うぜ。
because I dont have to take care (it).
withはいらない。
927名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 17:34:33
>>906
may notは「〜してはいけない」だからダメ。
take careは「気をつける」的な言葉だからcareを動詞で使った方がいい。
because you don't have to care
928名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 17:44:05
初歩的な質問ですみません><;
My favorite sports is A and B
My favorite sports are A and B
ってどっちが正確ですか?
929名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 17:52:56
>>928
↓でしょ。
930名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 17:54:18
>>925
最初に考えた日本語に引っ張られて、無意識に強調構文を使ってしまったようです・・・
意味的にはwhenを特に強調したいわけではないので、使わないほうがいいですよね。

thatは接続詞の扱いになるんですね。
端的な指摘でいろいろ気付きました。
どうもありがとうございます。
931豚娘:2009/07/20(月) 18:03:48
>>930
いやいや、この日本語に対して強調構文はまことに適切だよ。

>そのクラスを取ったのは、私が中学生の時だった。
>It was when I was a junior high school student that I took the class.

>>925は威張った口をきいてるけど言ってることに価値なし。
932名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 18:07:40
わかる方がいらっしゃいましたら>>854をよろしくお願いします。
933名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 18:16:17
>>931はLondon、単なるキチガイです
934名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 18:24:02
>>854
() which express the result of a measurement such that only the last digit is in doubt.

A. They are significant figures
B. A number significantly figures
C. Significant figures are those numbers
D. It figures numbers significant

正解はA
それらは、最終桁の数字しか疑わしくないような計測結果を表す有意な数字だ。
935豚娘:2009/07/20(月) 19:09:59
>>933
>そのクラスを取ったのは、私が中学生の時だった。
この日本語に対して、
>It was when I was a junior high school student that I took the class.
この英語が適切だと貴様は思わないのか。
なに他人をキチガイ扱いしてんだよ、白痴。
936名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 19:12:38
やっぱりまた来たねぇ
そんなに寂しいのかい
937名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 19:12:39
ロンドンは、もう二度とここには来ないと3回は言ったと思うんだが。
938豚娘:2009/07/20(月) 19:13:32
わたしはロンドンという人とは関係ないと思うけど。
939名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 19:17:19
いや口調でわかるよ

何いまさら「わたし」とか女言葉のフリしてとぼけてんだか

みんなロンドンは片岡と同様バカ100連発の2ちゃんねる依存病者と知っているからムダムダ〜
940名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 19:20:50
>>935
The time I took the class was in my junior high school era.
941名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 19:23:39
>>940センス無い。質問者の方がましだったよ。
942名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 20:17:43
slip one over on と slip one by って意味は同じですか?
943名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 20:37:12
>>939
ロンドンって男だったのかw
「○○子」や「マダム○○」のようなコテハンを使ってたからてっきり女(喪女)だと思ってたw
944名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 20:50:52
>>943
なんか海外留学も大学院も行ったのに現在無職のニート?とか。
「もう二度とこんなとこ来ねえよ!」と捨て台詞を残しながらも、
そのたび、必ずまた名前を変えて舞い戻ってくる2ちゃんねる依存病者です。
945名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 21:27:24
>899
「佐々木は当時TAIYO WHALESに所属していました。TAIYO WHALESは1993年にYokohama BayStarsと名前を変えました。」

Sasaki was a member of TAIYO WHALES back then.TAIYO WHALES changed its name to Yokohama Baystars in 1993.
もしくは
Back then, Sasaki was a member of TAIYO WHALES.TAIYO WHALES changed its name to Yokohama Baystars in 1993.
毎回人に聞いていると成長しないので、自分でできるために、どうやったらいいか一例を示してみる。
手順@
まずは見当をつけるために精度が高いと言われるGoogle翻訳。TAIYO WHALESやYokohama Baystarsは複数の語だったり、既存の単語だったりするので
機械翻訳を混乱させないために、適当に一語で無意味な文字列(AAAとかBBB)に名前を変える。
手順A
次に「〜と名前を」の「と」は多義(〜にとか、〜と一緒に)なので、文脈上混乱が無さそうな「に」に変更。
Sasaki was then a member of the AAA.AAA in 1993 changed its name to the BBB.
と出てくる。これで大分直しやすくなったと思う。
手順B
thenに違和感があるので、位置を変えて当時という意味合いが出やすそうなback thenとかにしてみる。(和英辞典で「当時」と引いてみよう。もしくは「振り返る」意味が出やすそうな単語を考えよう。)
in 1993も位置的に違和感があるので、最後に持ってくる。固有名詞(AAA, BBB)の前にtheは要らないので消す。
手順C
AAAとBBBを直す。

まぁここの住人がいろいろ主張してくると思うけど、全然文章は間違ってないので安心して下さい。
何を調べたら分かるか、ってのをいろいろ試して学んでね。必ず誰かが正解を教えてくれるわけではないので。勉強はつらいかもだけども、役に立つ時が必ず来るので
その時を意識して頑張ってくださいね。
946名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 21:45:34
最初だけ。
Sasaki was belong to TAIYO WHALES〜
のが中高生ぽいのかな
947名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 22:38:40
>>946アハハハハハハハハ
948名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 00:20:13
>>920-921
遅くなってごめんなさい!
本当にありがとうございました
949名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 01:10:51
質問があるのですが、最も重要な姫や一番大切な姫、最上級の姫を表す言葉は
prime-princess
でよかったですか?

ちなみに、もし間違っていた場合、prime-princessだとどんな意味になりますか?

よろしくお願いします。
950名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 01:34:07
>>949
そもそも最も重要な姫って何だ?
951名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 01:40:14
待つのも面倒だから書いとく。
王位継承権第一位の第一王女なら
the princess royal
primeは普通使わないから意味が伝わらない。
952名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 01:42:49
prime-princessでネイティブに伝わりました
953名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 02:12:05
向こうはどう理解した?
954名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 02:16:56
>最も重要な姫や一番大切な姫、最上級の姫を表す言葉
日本語としてサッパリ分からないんだが、そんな感覚しかなくて伝わったと
言い切るあたり、いい度胸してるよ
955名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 02:30:21
>>941
実に普通だけど
しかも文意どおり流れ

で、これのどこがセンスがないのか言ってみ?
956名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 02:37:50
>>955
>>941ではないが、
The time I took the class was in my junior high school era.
だと、the timeがin my junior high school eraって変じゃない?
eraも歴史的で大袈裟だし。
957名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 02:55:42
私はこの歌を聴くとたんへん懐かしく思います。は
I feel nostalgia in this song very much.  
I feel nostalgia for this song very much. 

in か for どちらでしょうか?


教えてください。
958名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 03:21:30
>>957
歌自体がノスタルジアの対象ならfor。
歌がきっかけでノスタルジアをそそられるなら
This song brings me back old memories.
959名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 08:59:17
質問です。

Folklore is the flow of cultural habits, beliefs, ways of expression that a people who can't or don't or won't write use to perpetuate their manner of civilization from generation to generation.
It's not much different from the more formal, more highly technological matter that people who write use, except that it is not printed and thus is subject to the laws of oral tradition.
That is, it will vary and change as it passes from mouth to mouth, ear to ear, and will not become standardized the way written and printed matter will.

という文の"It's not much different 〜 the laws of oral tradition."の部分の和訳なんですが、教えて貰えないでしょうか?
960名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 10:55:32
>>959
It's not much different from the more formal,
more highly technological matter that people who write use,
except that it is not printed and thus is subject to the laws of oral tradition.
それ(=民話)は文字を使用する人々が用いる、もっと高度に技術てきな事物と、そうは違わない。
それ(=民話)が印刷されず、それゆえ口承による伝承の法則に従う、という点を除いては。
961名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 11:00:38
↑修正
それ(=民話)は文字を使用する人々が用いる、もっと改まった、もっと高度に技術的な事物と、そうは違わない。
それ(=民話)が印刷されず、それゆえ口承による伝承の法則に従う、という点を除いては。
962名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 11:16:15
It is to be remembered that though education has a beginning,there is no end of it.

訳を教えてください
963名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 11:24:44
It is to be remembered
that though education has a beginning,there is no end of it.
教育に初めはあれど終わりなし
    このことまさに記憶去るべし
964名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 11:25:35
↑修正
It is to be remembered
that though education has a beginning,there is no end of it.
教育に初めはあれど終わりなし
     この事まさに記憶さるべし
965名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 11:28:43
ものまねび はじめあれども おはりなき ことなわすれそ わするなよゆめ
966名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 11:32:26
>>965
自分に言われているやうだ。
967名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 11:38:25
お前には聞いてねえよ消えろカス
968名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 11:44:09
>>967
去れクズ。
969名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 11:45:27
>>967低脳
970名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 11:46:57
糞が
低能はオ マ エ
971名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 11:51:08
消えうせろ下痢便野郎
お前は骨片一ミリすら必要とされない
972名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 11:52:48
もういいよ
お前ら全員低能で一ミリも必要とされてねえよ
973名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 11:54:17
質問です。

私が一番心配しているのはアメリカで私の英語が通じるかどうかです。

を英訳せよという問題で

My biggest concern is whether I can make oneself understood or not in United States.

と考えたのですが正しいでしょうか
974名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 12:00:21
多少正しくないです
975名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 12:01:58
その正しくないところを教えろっつうの
あんたバカ?
976名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 12:02:56
or not を末尾に移しなさい。
>>964は名訳だなぁ。
977名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 12:03:56
this is a cheep book.複数形はthese are cheep books
でいいですか?
978976:2009/07/21(火) 12:04:00
>>974←こいつは口だけだから。
979976:2009/07/21(火) 12:05:03
>>977そうです。
980976:2009/07/21(火) 12:08:10
>>973
or not を末尾に移しなさい。
981名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 12:13:40
979ありがとうございます
982名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 12:28:46
cheep book についても教えてやれよ。
983名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 12:33:53
oneselfじゃなくてmyselfじゃないの
そもそもこの表現自体あまり使わないって聞いたけど
984名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 12:44:09
While it is perhaps only natural that agricultural technologies like genetic
engeneering can improve crop yields , it may be something of a surprise to learn
that other assistance can come from seemingly unrelated technologies.
For example, orbiting satellites are increasingly being used as toolsto help
the agricultural sector.Pictures taken from space can enable farmers to more
accurately estimate yield before havesting their crops.
They can also indicate degrees of maturity from field to field, helping
growers to decide the harvesting order.Many satellites can sense color in a wider
spectrum that the human eye , giving farmers an infrared ray or radar view of their farms.
This special sensitivity allows satellites to identify rice tastiness ,assess
damage to leaves due to weather or disease, and identify features of the soil
not visible to regular inspection.


これを訳していただけないでしょうか?日本語に上手く出来なくて;;;
985名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 12:45:25
>>973
in United Statesではなくin the United Statesな。
同様に英国はThe United Kindom
エジプトはThe United Arab
定冠詞を忘れないようにな。

ゴチャゴチャ云ってる奴も、これくらいは知ってるだろ
注意してやれよ
986名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 13:10:21
新聞があいたら貸してくれませんか?
なんで従属節が現在完了なんでしょうか?
987959:2009/07/21(火) 14:04:29
>>960-961
ありがとうございました。
988名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 14:18:01
>>973
英訳の答えということならば
My biggest concern is if my English is good enough to communicate in the United States.
かなぁ 英訳というのは意味が同じということだけでは正解にならないので
出題されたときの英語の授業が分からないと・・・

>>977
正解です。
989名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 14:33:45
受験の常識としてmake oneself understoodを問いたいんだろ
他の書き方してるやつはあほ
990名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 15:10:12
中学の入学試験しか受けたことがないもんで試験科目に
英語はなかったんだ。だからダメなんだな。
991名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 15:28:45
>>984
こんな平凡で誰でも訳せるような面白くない英文、
勉強にも腕試しにもならないし、
金にのならないんだからやってやんないよ。
992名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 15:29:59
中受生って馬鹿なのか...。教えてくれてありがとう
993名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 16:06:25
with an empty leash in your handsってなんて訳せばいいんですか?
普通に考えると手に空の鎖を持っているみたいな感じだと思うんですが、
それだと選択肢にないんですが・・・
994名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 16:22:05
>>993
選択肢があるなら書いた方がいい
995名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 16:27:03
>>993
コントロール術が無いとか無力とかじゃねえの
996名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 16:27:47
訂正 する術
997名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 16:30:12
I can make oneself understoodなんて文はありえない。
oneselfは主語に応じて変えなきゃ。

主語がI かmy englishかとかor notの位置とかどうでもいいでしょ。

なんでだれも突っ込んであげないの。ああなるほど馬
998名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 16:35:28
983で突っ込んでるじゃん
何をいってんだ
999片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/21(火) 16:41:45
動物は声を出す。
感情が起こって声を出す。
あぁ〜〜〜〜
わぁ〜〜〜〜
おぉ〜〜〜〜
1000片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/07/21(火) 16:44:02
人間は感情から声を出す。
人間は人に伝えるために感情を声で伝える。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。