>>952 Karen: What do we need for the party? Do we need( @any )drinks? Adam: No, we don't. We have( Aa lot of )milk, juce, and soda. Karen: What about hot dogs? Do we need( Bany )? Adam: Well, we have( Csome ), but there aren't( Dmany ). Karen: OK,T'll buy( Esome ). Is there( Fany )lettuce for the salad? Adam: Yes, but there isn't( Gmuch ). Get four heads. Karen: Wow, that's( Ha lot of )lettuce. Thope people are hungry!
>>948 Doing your own thing means living a life full of uncertainties. It is because the choices they must make are determined less by convention or tradition and more by their own judgment, that the young people of today face a more difficult world than did those of twenty years ago. 自分自身の事を行うことは不確定性に満ちた人生を生きることである。 こんにちの若者が、20年前の若者に比べてより困難な世界に直面しているのは 彼らがなさねばならぬ選択が、慣習や伝統よりも、彼ら自身の判断に より多く掛かっているからである。
修正版。 >>948 Doing your own thing means living a life full of uncertainties. It is because the choices they must make are determined less by convention or tradition and more by their own judgment, that the young people of today face a more difficult world than did those of twenty years ago. 自分らしい生き方をすると非常に不安定な人生を送ることになる。 今日の若者が20年前の若者に比べてより困難な世界に直面しているのは 彼らがしなければならない選択が、慣習や伝統よりも、彼ら自身の判断により多く掛かっているからである。
修正版。 >>948 Doing your own thing means living a life full of uncertainties. It is because the choices they must make are determined less by convention or tradition and more by their own judgment, that the young people of today face a more difficult world than did those of twenty years ago. 自分らしい生き方をすると非常に不安定な人生を送ることになる。 今日の若者が20年前の若者に比べてより困難な世界に直面しているのは 彼らがしなければならない選択が、慣習や伝統よりも、彼ら自身の判断により多く掛かっているからである。
英訳の問題で、「火曜日は週の3番目の日です。」を Thuesday is the third day in the week. としたのですが、 問題集の解答は Thuesday is the third day of the week. でした。 やっぱり、in the week では間違いなのでしょうか。お願いします。 出来れば説明もあると助かります。
1 Japanese are supposed to say what they mean and mean what they say. 〜をすべきかとsupposed toを訳すと後半がうまく分かりません。 2 Never use a long word when a short one will do. 長い単語を使うな短いものが出来るときは。の意味でしょうか。 3 Even if our thoughts are sharp and clear, muddy language will blur their outlines. たとえ我々の考えが鋭くはっきりしていても、からが訳せません。 お願いします。
修正版。 >>973 1 Japanese are supposed to say what they mean and mean what they say. 日本人は、何考えてるのかわかりやすい。 2 Never use a long word when a short one will do. 長文うぜえ、3行でたのむ 3 Even if our thoughts are sharp and clear, muddy language will blur their outlines. おまえはただの口下手だ
「英語で『さよなら』はどういいますか。」の英訳を 「What do you say sayonara in English」としたのですが、答えは 「How do you say sayonara in English」でした。 この場合、WhatとHowをどのように使い分けているのですか。教えてください。
修正版。 >>973 1 Japanese are supposed to say what they mean and mean what they say. 日本人は、考えている事を言い、言ってる事がすなわち考えていることなのだ、とみなされている。 2 Never use a long word when a short one will do. 短い語で済む時には決して長い語を用いるな! 3 Even if our thoughts are sharp and clear, muddy language will blur their outlines. たとえ我々の思考が鋭く明晰であるとしても、モゴモゴした話し方はその(思考の)輪郭を不明瞭にする。
「何月が7月と9月の間にきますか。 8月です。」という英訳問題で、 What month is between July and September ? August is. としたのですが、解答は What month comes between July and September ? August does. でした。 やはりここはBe動詞ではダメですか。理由とかも説明してもらえると助かります。お願いします。