中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson115

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■ふざけて故意に間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
  自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。
【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英  http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英  http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英  http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典 http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける) http://www.m-w.com/home.htm

【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50

中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson114
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1245137929/l50
2名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 22:51:13

■ 右翼団体が騒音をまき散らす本当の理由
http://tokua77.hp.infoseek.co.jp/korea.htm
3名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 22:56:49
質問者は神様です。
回答する糞どもは最低でも敬語を用い、通常は神に対する最大の敬意を払って
対応することを要求されます。
4名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 22:59:31
利用者の方へ

NGワード推奨(必須)コテテン荒らし

片岡数吉 , 吉甜菜っ子 , マダム寿司 , London

↑上記4名の書き込みには、決してレスしないでください。
5名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 23:00:12
利用者の方へ

NGワード推奨(必須)コテテン荒らし

片岡数吉 , 甜菜っ子 , マダム寿司 , London

↑上記4名の書き込みには、決してレスしないでください。
6名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 23:02:50
和訳して下さい。
Give me a second - I'll be right with you!
7名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 23:11:29
早速お願いします
ここから駅まであるいて5分です。
It () a five minute walk from here to the station
この時計は一万円しました
I () 10000 yen for this watch
This watch () me 10000 yen
この歌を聞くといつも、私は死んだ母の事を思い出す
This song always () me of my dead mother
()を埋める問題ですよろしくお願いします
8名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 23:14:36
和訳して下さい。
Direct selling accounts for about 50% of our annual sales.
9片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/21(日) 23:16:08
>>6
Give me a second - I'll be right with you!
僕に1秒くれ。まっすぐに行って君と一緒するから。
10片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/21(日) 23:20:05
>>7
It *is [ a five-minute walk ] from here to the station.
I *paid 10000 yen [ for this watch ].
This watch *cost me 10000 yen.
This song always *reminds me [ of my dead mother ].
11名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 23:21:53
499 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/06/14(日) 10:48:11
自動詞と他動詞はどうやって見分けるのか
教えてください…



521 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 14:41:48
一人くらいルールを知ってる人はいないのかwwww?



525 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 15:09:05
>>521
いるけど長文になるからやだw

見分けの掟3
意味では判断しない
訳で確認するのは最後

見分けの掟2
SVCとSV

見分けの掟1
最も汎用的で簡単な見分け方法







見分けの掟1を教えて下さい!
12片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/21(日) 23:23:05
>>8
Direct [ selling ] accounts for [ about 50% of our annual sales ].
直販が年間売り上げの約半分を占める
13名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 23:23:57
並び替えですお願いします…
I can't go with you tonight.
I've decided to(off/finish/late/and/stay)that report that is due tomorrow.

A:What did you think of that magic show that was on TV last night?
B:I wasn't impressed.
It seemed to me(a/nothing/than/more/series)of clever tricks.

As long as(you/home/gurantee/be/to)by 9o'clock.
14片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/21(日) 23:29:47
In August,
I will sell about 10000 books
of [ my new writing ].
僕は一万部の本を売るだろう。 *売る、目的語があるので他動詞

In August,
my new book will sell for 10000 copies. *売れる、目的語がないので自動詞
本は一万部売れるだろう。

sellは、他動詞にも自動詞にもなる。ほとんどの動詞は自動詞にもなり、他動詞にもなる。
15片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/21(日) 23:31:10
風呂に入ります
16名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 23:32:01
>>10
ありがとうございました!
17名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 23:48:20
>>16
市ね
18名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 00:02:57
>>17
言うなら片岡に言えよ。ふと立ち寄っただけの高校生かもしれんだろ
19名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 00:18:43
Everything is as it was when we were left.
訳は言わずもがなこれって副詞節「as it is」に関係副詞節when以下がかかってるとみて文法的に
間違いないですか?
20名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 00:20:52
>>19
asもwhenも接続詞。
すべては我々が去った時のままだ
21名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 00:22:15
Miss my flight I did.

この文の直訳お願いします。一応、訳には「実際、私は飛行機に乗り遅れてしまいました。」と書いてあるのですが何故このような訳になるのかよく分かりません。どなたかお願いします(>人<)
22片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/22(月) 00:22:26
>>13
I can't go with you tonight.
I've decided [ to stay off late and finish that report
[ that is due tomorrow ].

A:What did you think of that magic show
[ that was on TV last night ]?
B:I wasn't impressed.
It seemed to me [ (that) nothing is more [ than a series of clever tricks ] ].

[ As long as you you gurantee [ to be home by 9o'clock ] ], 〜.
23片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/22(月) 00:26:26
>>19
Everything is [ as it was [ when we left ] ].
@全ては、Bであった[A[私達が出発したときに]そうであったまま]
出発したときのままであった
24名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 00:30:17
>>20>>23
ありがとうございます。
25名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 00:34:59
>>13
I can't go with you tonight.
I've decided to(stay off late and finish)that report that is due tomorrow.

A:What did you think of that magic show that was on TV last night?
B:I wasn't impressed.
It seemed to me(nothingmore than a series)of clever tricks.

As long as(you guranteeto be home)by 9o'clock.
26名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 00:37:20
片岡って並べ替えでも勝手に選択肢を増やすんだな
27名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 00:44:44
先程もお世話になりました。
また自分なりに解いてみたのですが、間違いがあったら教えてください。
特に、2.はよくわからなかったので解説をお願いしたいです。
よろしくお願いします。

1.Give it to (whoever,whomever,whichever) wants it.→whoever
2.Give it only to those (who,whom,whoever) you think to be poor.→whoever
3.At last he visited the very place (which,that,where) had long been in his mind.→that
4.The restaurant (which,that,where) we ate lunch yesterday wasn't so good.→where
5.He visited his native country,(which,that,where) he spent seven days.→where
28片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/22(月) 00:47:04
It seemed to me
[ (that) nothing * more than a series of clever tricks ].
従属節は
接続詞+主語+述語+〜
にならないといけません
*にisを入れます
29名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 00:49:44
>>21
元の語順はI did miss my flightで、乗り遅れたことを強調するために
miss my flight が前に出てきたものと予想します。僕は、理系なので英語が得意でないので
間違いがあれば誰か訂正お願いします。
30London:2009/06/22(月) 00:51:26
>>25
>>13
I've decided to(staty late and finish off)that report that is due tomorrow. だろ。
31名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 00:54:26
>>28
従属節ではない。低能は引っ込んでろ。
to beの省略だ。
32片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/22(月) 00:54:50
>>27
1.Give it to [ whoever wants it ]. *誰でも
2.Give it only to those [ whom you think to be poor ]. *その人をあなたは貧乏だと思う
3.At last, he visited the very place [ that had long been in his mind ]. *これまで心に残っていた、まさにその場所
4.The restaurant [ where we ate lunch yesterday ] wasn't so good. *そこで昼食をたべた
5.He visited his native country, [ where he spent seven days ]. *そこで7日間過ごした
33搾菜っ子:2009/06/22(月) 00:55:48
>>27
2.Give it only to those (who,whom,whoever) you think to be poor.→whom
だよ。
34名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 00:58:01
>>13
finish off で仕上げるだから
>>30で正解じゃないかな。
35名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 00:58:04
利用者の方へ

NGワード推奨(必須)コテテン荒らし

片岡数吉 , 甜菜っ子 , マダム寿司 , London

↑上記4名の書き込みには、決してレスしないでください。
特に質問をする中高生の方は気をつけてください。
36片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/22(月) 00:58:50
It seemed to me
[ to be nothing [ to be more than a series of clever tricks ] ].
あの分からないのですが??
37名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 00:59:20
>>30
そうそう、ミス、やってもたなW
38名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 00:59:35
You can convey your own information on the Internet to(let,know,others,you'd like,what)to say

並び替え問題ですがわかりません…
よろしくお願いします
39名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 01:00:27
>>36
It seemed to me
to be nothing more than a series of clever tricks.
40名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 01:01:42
質問です。
This car is easy to drive.と
This is an easy car to drive.は
どのように訳しわけたらよいでしょうか
41名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 01:02:20
>>38
let others know what you'd like
42名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 01:03:24
>>40
この車は運転しやすい
これは運転しやすい車だ
43名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 01:05:14
>>41
ありがとうございます
44香菜っ子:2009/06/22(月) 01:07:45
>>38
You can convey your own information on the Internet to(let,know,others,you'd like,what)to say
→let others know what you'd like
45名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 01:26:41
>>27をお願いします。
46名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 01:29:03
コテハンは解決済の問題に答えることってルールがあるの?
47名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 01:34:05
>>29
素晴らしい。

>>27
2.Give it only to those (who,whom,whoever) you think to be poor.→whoever

答えは、whoだよ。ただしwhomでも正解。
48名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 01:45:13
>>47
その挿入節に引きずられての特例目的格って中高で教わるの?
49名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 01:46:03
>>47
ありがとうございます。答えが二つあるんですか!?
どう区別すればいいんでしょうか?
5048:2009/06/22(月) 01:46:22
ゴメン、無視して
51名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 01:57:40
2文を1文に書きかえる問題なんですが、おかしいところがあったら教えてください。

1)He lent me some books. The books were difficult to read.
→He lent me some books which were difficult to read.

2)I went to Okinawa. I stayed there for a week.
→I went to Okinawa where I stayed for a week.

3)I have done it. You told me to do it.
→I have done what you told me to do.

4)He spoke in German. I could not understand the language well.
→He spoke in German which I could not understand well.

5)They say he is very clever. I can't believe it.
→They say he is very clever, which I can't believe.
52名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 02:02:24
>>49
正解は、who。
でも年寄りとかは、古い英語を使い続けたりしているので、まあwhomでも正解。
文語体のかたい文章でも、目的格をwhomのまま書いてあるのをたまに見かける。
これから英語を習う人はwhoと憶え、一部の人達がwhomを使う事も頭の隅に入れておくよろし。
53名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 02:09:43
>>52
わかりました。ありがとうございました!
54名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 02:12:56
>>51
2)→I went to Okinawa , where I stayed for a week.
55名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 02:14:34
>>51
1)He lent me some books. The books were difficult to read.
→He lent me some books which were difficult to read.
2)I went to Okinawa. I stayed there for a week.
→I went to Okinawa,コンマ where I stayed for a week.
3)I have done it. You told me to do it.
→I have done what you told me to do.
4)He spoke in German. I could not understand the language well.
→He spoke in German,コンマ which I could not understand well.固有名詞だから
5)They say he is very clever. I can't believe it.
→They say he is very clever, which I can't believe.
56名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 02:26:55
>>51
I went to Okinawa where I stayed for a week.

オレがインチキ外国人だったらこう答えるよ。

オウ! ジャパンにはオキナワというところが何箇所かアルノデスカ!
アナタハそのうちのひとつに一週間行ってイタノデスネ!

絶対にカンマが必要。
57名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 02:27:36
>>52 お前は自分のプライド守るために答えを曲げるのか。
なにが「まあwhomでも正解」だ。クズ。
問題がwhoかwhomの選択を迫ってるんだから、答えはwhomに決まってるだろうが。
もし、この生徒さんがお前のせいで成績が下がったら責任取れ。
58名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 02:28:31
>>51
He spoke in German which I could not understand well.

オレがインチキドイツ人だったら以下略
59名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 02:30:15
>>57
???

whoとwhomなら両方正解だよ。
whoの方が一般的だけど。
60名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 02:35:01
一般的なのはwhomだし学校英語はwhom
くだけた会話ならほとんどが省略。whoを入れることもあるが一般的ではない。
61名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 02:36:46
>>54-56>>58
ありがとうございます。コンマが必要なんですね。

こちらはおかしい部分ありますか?あったらどうかご指摘ください。

1)This is the girl I spoke of the other day. Her mother is a teacher of this school.
→This is the girl I spoke of the other day whose mother is a teacher of this school.

2)Her mother had three daughters. She was the youngest of them.
→Her mother had three daughters whom she was the youngest of.

3)He spoke in Spanish. I knew of it very little.
→He spoke in Spanish, which I knew of very little.

4)We went up the tower. We could look down at the town from its observation platform.
→We went up the tower whose observation platform we could look down at the town from.

5)The day was bright and sunny. They moved into their new house then.
→The day when they moved into their new house was bright and sunny.
62名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 02:42:33
>>60
高齢の方ですか?
ライティングとヒアリングと言いますか?
It is I.と言いますか?

そろそろ勘弁して下さい。
かなーり迷惑な感じです。
しばらくロムってググって下さい。
63名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 02:43:43
>>61
それ宿題?普通なら繋がないようなのもあるしなんか変。
64名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 02:44:36
>>62
スレタイ読め
俺は別人だが
65名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 02:45:56
>>62はイタいな。
66名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 02:47:06
>>63
はい、学校の宿題です。。
67名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 02:52:16
>>61
二重限定なんてやってんだ、すげえな
1)This is the girl I spoke of the other day. Her mother is a teacher of this school.
→This is the girl I spoke of the other day whose mother is a teacher of this school. OK
2)Her mother had three daughters. She was the youngest of them.
→Her mother had three daughters,コンマ of whom she was the youngest.娘は三人って確定してるので継続用法
3)He spoke in Spanish. I knew of it very little.
→He spoke in Spanish, which I knew of very little.OK
4)We went up the tower. We could look down at the town from its observation platform.
→We went up the tower whose observation platform we could look down at the town from.OK
5)The day was bright and sunny. They moved into their new house then.
→The day when they moved into their new house was bright and sunny.OK
68名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 03:10:45
高校生の間で一番使われているフォレストでさえしつこいぐらいwhoを使うと書いてあるよ
しかも事細かに解説付き
ご丁寧に表記もwho(m)で統一している
まあ最近の高校じゃ常識みたいなものだけど
一人が一生懸命連続レスでwhomを連呼しているようだけどいくら親切心からだろうとはいえ嵐と一緒だ
そのおかげで>>61はいまだにwhomだよ
中高生のスレであって戦争中に英語を習った年寄りの古臭い文法を押しつけるスレではないよ
69名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 03:13:46
>>67
本当にありがとうございます!!とても助かりました。

これで最後です、ご指摘よろしくお願いします。

1)Her son often sends her much money. He is now in Fukuoka.
→Her son who is now in Fukuoka often sends her much money.

2)We came to a small lake. I forgot the name of the lake.
→We came to a small lake whose name I forgot.

3)She says she is twenty years old. It can't be true.
→She says she is twenty years old, which can't be true.
70名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 03:19:07
>>68
古い英語ではなく正式英語がwhomなんだよ、荒らすな
71名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 03:21:10
>>69
OK
72名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 03:27:57
>>71
ありがとうございました!!
73名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 03:32:38
>>51
これを機に
He lent me some books which were difficult to read.

He lent me some books, which were difficult to read.
が、
両方とも英文としては成り立っていて、しかも意味が違う事を自分で調べて覚えたほうがいいな。

>>69
2)We came to a small lake. I forgot the name of the lake.
→We came to a small lake whose name I forgot.

これらも
We came to a small lake I forgot the name of.
We came to a small lake that I forgot the name of.
We came to a small lake which forgot the name of.
We came to a small lake of which I forgot the name.
74名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 03:33:29
ロイヤル英文法
whom
動詞や前置詞の目的語に用いる。ただし、制限用法の場合は、くだけた
言い方、特に話し言葉では省略されるのが普通。
*くだけた言い方ではwhoかthatを用いることもあるが、普通は省略される。
コンサイス英文法辞典
who
関係詞節が制限的用法、非制限的用法に関係なく、先行詞が人で、関係
代名詞が動詞または前置詞の目的語の場合、whomの代わりにwhoが用い
られることがある。しかし、制限的関係代名詞としてはwhoも用いられるが
thatまたはゼロのほうがより一般的である。それはwho、whomのいずれを
選ぶべきかという問題を避けることができるためと考えられる。
whom
先行詞が人で関係詞節内の関係代名詞が動詞または前置詞の目的語である
場合、非制限的関係詞節においてはもちろん、制限的関係詞節においても
whomの形が用いられる。whomは今日では口語体としては形式ばった形である。
文語体としては今日でも正式な用法として認められている。
75名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 03:34:16
>>70
フォレストが間違っていると・・・
営業妨害で訴えられるぞ・・・
76名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 03:35:07
ということで学校英語ではどちらか選べと言われればwhomだな
77名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 03:37:57
>>75
フォレストの記述をきちんと引用してみな
78名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 03:43:45
コンサイス英文法辞典 1996/10- - 1949
ロイヤル英文法 2000/10
総合英語Forest 2006/12


コンサイスはねーなw
79名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 03:44:22
内容は同じじゃんw
80名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 03:47:43
ちなみにフォレストは何十年も出版している。
それに仮に出版年通りの内容だとして、学校英語が6年程度の間に変化
したりはしない。
ちなみにロイヤルは改訂新版は2009年発行だけどな。
81名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 03:48:05
>>77
このスレにはたくさんの中高生がいます。
そしてその多くはフォレストを持っています。
中高生本人たちが関係詞のところを読んで
使い方をおぼえれば良いだけです。

省略やthatの置き換えの話と
who,whom,whoeverの三択の話だった事を
混同するのも良くない。
82名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 03:52:01
ロイヤル持ってるやつもめちゃくちゃ多い。特に上位はロイヤル。
つうか正式にはwhomって教わるぜ。
83名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 03:53:29
>>81
で、引用は?
84名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 03:56:40
ロイヤル持ってる中高生はwhom、フォレスト持ってる中高生はwhoってことでw
85名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 03:56:45
>>82
正式とは何でしょう?
他の人も言っていたいまだにIt's I.の人ですか?
whomともどもほとんど使われていないと教わりますが・・・
86名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 03:57:43
>>84
フォレストって良書だったんだなwww
87名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 03:58:26
>>85
最新の文法書を否定する前に一からやり直したら?
88名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 04:00:05
>>85
It's I.ってw
アホか
whomはいまだに正式英語だよw
89名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 04:02:45
>>87
そりゃ無い無いwww
最新の文法書はwhoとwhomなら間違い無くwho
It's I.とIt's me.なら間違い無くIt's me.
学校英語だと見る限り半分半分なんだなwww
90名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 04:03:33
ジーニアス
whom
[制限用法]…する(ところの)(人)…
《◆《正式》以外ではwhomの代わりにwhoを用いることもあるが、通例それも省略する》

ジーニアス持ってる中高生はwhomか。
91名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 04:04:48
一人っきりのwho派はソースを全然明示できないね
92名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 04:04:53
>>88
すみませんが正式英語とは何でしょう?
なぜ外人さんは正式英語を使わないのでしょう?
than I.の人ですか?
93名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 04:07:05
この>>92は荒らしだろ、もう構うな
94名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 04:09:05
ジーニアスの《正式》は堅い書き言葉、話し言葉
95名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 04:10:26
ジーニアスの《正式》の逆は《略式》これはくだけた書き言葉、話し言葉
96名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 04:26:43
>>94
>>95
有難うございます。
ジーニアスのwhoの個所には、略式以外でもwhoを使う事が見受けられると書いて有りますね。
97名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 04:34:40
>>96
略式の場合しか書いてない
98名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 05:31:12
関係代名詞でthe man who I referred toよりthe man to whom I referredの方がよく使われるで正しいでしょうか?
99名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 05:40:32
whoはつかわない。
whom, to whom どっちもどっち
100三省堂現代英語辞典:2009/06/22(月) 05:41:44
辞典1192P要するに制限用法では文語調がwhomで口語調はwho。場面による。ただし前置詞の目的語のときや非制限用法はwhomが主体。the man whom I referred to.この場合、whoはあまり使われない。