スレッド立てるまでもない質問スレッド part189

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド part188
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1217376338/l50
●● 質問する方へ ●●
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 ttp://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 ttp://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 ttp://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
ttp://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
〇 Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様) ttp://www.m-w.com/
〇 Urban Dictionary(ユーザー定義のスラング辞典) ttp://www.urbandictionary.com/

基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に、また、
質問文のソースがあれば書いて下さい。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
たとえ書きこまれた質問や回答が不愉快と感じられた場合でも、それらに
対する攻撃的な批判は控えましょう。無視すればスレが荒れるのを避けられます。
また、わざと間違った回答を書いたりするのもやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
2名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 08:47:56
2
3名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 10:53:08
すみません

It is best avoided if at all possible.
できればそれを避けたほうが良い。
という文章で
avoidが受け身であるのは何故でしょうか?
4名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 11:13:27
>>3
itが主語だから。
人が主語なら「避ける」
物が主語なら「避けられる」
5名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 11:14:52
You must do the work.=
The work must be done.
6名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 11:41:03
支払いはVISAでいいでしょうか?と尋ねたら

I am sorry but we do not take Visa. Can you send a check or wire?
と答えが帰って来ました。

この場合のチェック、ワイアーはなにを意味するのでしょうか?
7名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 11:47:04
>>6
check 小切手
wire 電信為替
8名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 12:16:37
御返信ありがとうございます。

個人的に 相手もそこそこ大きな会社なのにVISAを断られたのは初めて
なのですが、なにか理由があるのでしょうかねえ。。
9名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 15:33:49
すみません、教えてください。

今、IT関係で仕事を行っている最中ですが、
外国向けのアプリケーションで、「Keywordを入力して下さい。」
というところを英文で書かなければならないのですが、
input か insert かで、殴り合いをしている最中です。

どうか、ジャッジメントをよろしくお願いします。
10名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 15:34:36
ごめんなさい。殴り合いが激化しそうなのでageます。
11名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 15:48:55
>>9
enter your keyword に一票w
てかinsertて言うかなぁ
二択ならinputに一票入れとくよ
12名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 15:50:44
The device failed not because of faulty wiring, but because ----- happened to the main component.

(A) trouble
(B) problems
(C) defect
(D) something

理由と一緒にお願いします
13名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 15:55:14
>>12
Aだろ。
理由は・・・・・・・・・・。
14名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 15:57:20
>>11
どうもありがとうございました。
胸に包丁が刺さりましたが、なんとかやっていけそうです。。。
っていうか、enterだよね。。。いちばんよく見ると思います。

[ googleでの検索結果 ]
"enter password"  7,750,000件
"input password"  2,220,000件  
"insert password"  61,000件
15名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 16:00:27
D以外はhappenとの親和性が低い気がするんだけどなぁ。Dじゃ駄目かな。
troubleはhaveとかじゃない?いや全然自信ない。全部おkの気がする俺の英語力orz
16名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 16:02:46
>>14
救急車来るまでは包丁抜いちゃ駄目。血止まらなくなるょ
17名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 16:13:10
>>16
2、3日、様子を見てみます。ありがとー。
18名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 17:31:02
 He enters the classroom, sits down, doesn't say anything. He looks at us, we look at him.
At first, there are a few giggles, but Morrie only shrugs, and eventually a deep silence falls and
we begin to notice the smallest sounds, the radiator humming in the comer of the room, the nasal breathing of one of the fat students.
Some of us are agitated. When is he going to say something? We squirm, check our watches.
A few students look out the window, trying to be above it all. This goes on a good fifteen minutes,
before Morrie finally breaks in with a whisper. "What's happening here?" he asks.
And slowly a discussion begins---as Morrie has wanted all along---about the effect of silence on human relations.
Why are we embarrassed by silence? What comfort do we find in all the noise?
I am not bothered by the silence. <For all> the noise I make with my friends,
I am still not comfortable talking about my feelings in front of others---especially not classmates.
I could sit in the quiet for hours if that is what the class demanded.

上記英文中の<for all>はいわゆる熟語のfor allと考えていいのですか?ならば、以下の辞書のどの用法と同じなのでしょうか。
for all…(1) …にもかかわらずfor all that それにもかかわらず.
For all his riches he's not happy. あんな金持ちなのに彼は幸福でない.
(2) …(が大したものでないこと)を考慮して(みると)
For all the good it has done, I might just as well not have bought this medicine. 効き目からみて, この薬は買わなくてもよかった.
(3) [しばしば that を伴い接続詞的に] 《まれ》 …だけれども
For all that he's a fool, I like him. 彼はばかだけれど彼が好きだ.
19名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 17:38:09
1かな? 「こんなに友だちと騒ぐのに」
20名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 18:07:14
Meanwhile, I looked for signs of the disease's progression. His fingers worked well enough to write with a pencil,
or hold up his glasses, but he could not lift his arms much higher than his chest.
He was spending less and less time in the kitchen or living room and more in his study,
where he had a large reclining chair set up with pillows, blankets, and specially cut pieces of foam rubber
that held his feet and gave support to his withered legs. He kept a bell near his side, and
when his head needed adjusting or he had to "go on the commode," <as he referred to it>, he would shake
the bell and Connie, Tony, Bertha, or Amy---his small army of home care workers would come in.
It wasn't always easy for him to lift the bell, and he got frustrated when he couldn't make it work.

文中の<as he referred to it>のasは接続詞ですね。意味はどんな意味でしょうか?接続詞のasは意味が
いっぱいあって、どの意味を選んだらいいのかいつも迷います。何かいい判断基準はないのですか?
2118:2008/08/16(土) 18:08:39
>>19
ありがとうございます。訳も頂いて大変よくわかりました。
22名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 18:10:20
彼の言い方によれば、go on the commode
2320:2008/08/16(土) 18:31:34
>22
彼の言い方によれば?
「よれば」?

うーん、でも、なんとなくわかるかな。なんかそんな感じの訳になりそうですね
24名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 19:38:14
square [adverb] V (比較なし)[副詞句の前に置いて] まともに, かっきりと
look a person square in the face 人の顔をじっと見る.

square「四角」がなんでこんな意味を持つ?
25名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 20:00:20
>>24
四隅もきっちり掃除しなさいって母ちゃんに起こられたタイプだろw
四角→四隅キッチリ→きっかり→しっかり→じっと・じっくり

別に、普通に類推可能な範囲の語義変遷だと思うけどw
26名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 20:19:39
日本語も似たような意味はあるね

しかく 3 【四角】
(名・形動)[文]ナリ
(2)態度などの折り目正しいこと。また、真面目すぎて堅苦しいさま。
「あまり―な事をいうな」「―に堅くろしく、すはつて見ても何とやら/当世書生気質(逍遥)」
27名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 21:33:40
独立分詞構文って参考書に慣用的なもの以外現代英語ではあまり
用いられないって書いてあったんdすが、
TOEICとかの試験にあまり出ないと思っていいんでしょうか?
28名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 21:41:32
>>27
独立分詞構文自体を問う問題はTOEICには少ないけど、
TOEICの長文セクションには出てくるよ。
つかその参考書は投げ捨てろ。
29名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 01:40:09
>>28
ありがとうございます
ちゃんと覚えとくようにします
30名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 08:36:39
She wrote to him in that year urging him not to fall short of the expectations which had been formed of his ability
この文についてなのですが、これは、彼の能力から来る期待が少なすぎないように彼女が彼に手紙で
訴えたと考えればよいのでしょうか?
31片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/17(日) 08:43:14
>>30
She wrote to him in that year
[ urging him
[ not to fall short of the expectations
[ which had been formed of his ability ] ] ].

と考えればよいです
32名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 08:46:37
>>31
ありがとうございます。
となると、not to fall short of the expectations
は期待過小に陥らないように
というような感じでよいのでしょうか?
33片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/17(日) 08:49:02
そうです
34名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 08:53:14
>>30
期待に添うように激励したんだよ。期待に背かないように訴えたんだよ。
読むときには自然にnotを強めに発音するよ。
the expectations which had been formed of his ability
彼の能力が形作った期待 
fall short of…
(1) …に達しない,届かない.
_The arrow fell short of the target. 矢は的に届かなかった.
(2) …に不足する.
_The result fell short of our expectations. その結果は我々の期待に添わなかった.

35名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 08:59:41
>>33-34
わかりました。どうもありがとうございました。
36片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/17(日) 09:15:01
Let us sing a hymn. Go!
(1) Joyful, joyful, we adore Thee, God of glory, Lord of love;
Hearts unfold like flowers before Thee, [ opening to the sun above ].
Melt the clouds of sin and sadness; drive the dark of doubt away;
Giver of immortal gladness, fill us with the light of day!
(2) All Thy works with joy surround Thee, earth and heaven reflect Thy rays,
Stars and angels sing around Thee, center of [ unbroken ] praise.
Field and forest, vale and mountain, flowery meadow, [ flashing ] sea,
[ Singing ] bird and [ flowing ] fountain call us [ to rejoice in Thee ].
(3) Thou art giving and forgiving, ever blessing, ever blessed,
Wellspring of the joy of [ living ], ocean depth of happy rest!
Thou our Father, Christ our Brother, all [ who live in love ] are Thine;
Teach us [ how to love each other ], lift us to the joy divine.
(4) Mortals, join the happy chorus, [ which the morning stars began ]; Father love is reigning o’er us, brother love binds man to man.
[ Ever singing ], march we onward, victors in the midst of strife,  Joyful music leads us Sunward in the triumph song of life.
37片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/17(日) 09:41:02
(1)I would be true, for there are those [ who trust me ]; I would be pure, for there are those [ who care ];
I would be strong, for there is much [ to suffer ];  I would be brave, for there is much [ to dare ];
I would be brave, for there is much [ to dare ].
(2)I would be friend of all—the foe, the friendless; I would be giving, and forget the gift;
I would be humble, for I know my weakness; I would look up, and laugh, and love and lift.
I would look up, and laugh, and love and lift.
(3)I would be faithful through each [ passing ] moment; I would be constantly in touch with God;
I would be strong [ to follow [ where He leads me ] ]; I would have faith [ to keep the path [ Christ trod ] ];
I would have faith [ to keep the path [Christ trod ] ].
(4)Who is so low [ that I am not his brother ]? Who is so high [ that I’ve no path to him ]?
Who is so poor, [ that I may not feel his hunger ]? Who is so rich [ I may not pity him ]?
Who is so rich [ I may not pity him ]?
(5)Who is so hurt [ I may not know his heartache ]? Who sings for joy [ my heart may never share ]?
Who in God’s heaven has passed beyond my vision? Who to Hell’s depths [ where I may never fare ]?
Who to Hell’s depths [ where I may never fare ]?
(6)May none, then, call on me for [ understanding ], May none, then, turn to me for help in pain,
And drain alone his bitter cup of sorrow, Or find he knocks upon my heart in vain.
Or find he knocks upon my heart in vain.
38名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 09:48:42
〜 hath ever been of a good judgment and set forth the Word of God after a good manner
これは、(主語は)良い判断をしているand聖書を発表する 良い振る舞いの後で
というような意味の取り方でよいのでしょうか?
元がだいぶ古い文のようなのですが・・・
39名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 10:39:16
>>38
前半は文の途中なのでどう訳したらいいのか。けど、and以下は
「神のみ言葉をうまく提示した」という感じ
set forth the Word of God
神のみ言葉を示した(提示した・説明した)
after a good manner
よいやり方で(うまく)

パーカー大主教の言葉だと思うけど聖書学・神学専門のスレの人の方が
正しく意味を取れるかもしれない。


40名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 10:57:09
発言をしたのはパーカーじゃなくてドーバー地区の主教がクロムウェルに報告した内容か。
だから文章の前半部分は、「ずっと正しい判断でした。」意訳すると「(迫害されている)彼
は今までずっと正しい判断をしてきました。そして神のみ言葉をうまく説明しました」
という感じだと思う。
41名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 12:42:45
>>40
そうです。いまそれの翻訳をやっているのですが、ちょっと日本語にしにくい
ところが多くて悩んでいまして・・・ですのでここに聞きに来ました。
やはり大体そんな感じなのですね。ありがとうございます。
42名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 12:52:40
質問があります。

Do you remember the name of that dentist you were telling me about?



Do you remember the name of that dentist you told me about?

細かいかもしれませんが、どのような違いがあるのでしょうか?

43片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/17(日) 12:55:33
ただいま。
涙がいっぱい流れました。
乾き目立ったのが直りました。
イエス様と一緒にいることは神の臨在があることなので、断食とかしなくていいのです。
イエスさまと一緒にいることは神の恵みの中にいることなので、嘆くことはないのです。
イエス様の御臨在によって私達は作り替えられます。
あなたがイエス様に自分自身をゆだねたときから、あなたは既に天国の国籍を持っているのです。
東国原知事が子供の頃あなたの夢はと先生に聞かれて、フランス人になることと答えましたが、出来ないことのようなことでも、イエス様にゆだねたときから、あなたは天国の国籍が与えられているのです。
さあイエス様の言葉を聞きましょう。心に巡らせましょう、あなたの人生にイエス様の言葉を巡らせてみましょう、その時からあなたの中に、何かが入ってきます、その時からあなたはよい方向に限りなく変わっていきます。
44名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 13:04:22
片岡数基地、このスレには来るな。
宿題スレだけにしろ。
45片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/17(日) 13:06:17
>>42
Do you remember the name of that dentist [ you were telling me about ]?
[あなたが私に(昔)話していた]
Do you remember the name of that dentist [ you told me about ]?
[あんたが私に(1回)話した]
ですよ、如何です?
僕は2ちゃんんえるのスーパーティーチャー〜
上手に10公式弾いてみます〜
きゅきゅきゅきゅきゅ
きゅきゅきゅきゅきゅきゅ
いか〜がです〜?
46名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 13:06:42
>>42
上は頻繁に相手が口にしてた場合に使う
47名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 13:07:46
>>45
一番のバカで間違い回答しかできないんだから来るな
48名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 16:01:08
>>42
I don't think there's any difference.

>>46
No, it's not. "...you were telling me about?" would usually refer to exactly one occasion.
49名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 17:40:23
質問があります。

>>48 が何言ってるんだか良くわかりません。
誰か日本語に訳していただけませんか?
50名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 17:47:50
「それ以外に理由がありますか?」という場合、
Do you have a thought besides that reason?
で通じますか。
51名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 17:51:36
>>50
Do you have any other reasons?
52名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 17:55:36
>>51
ありがとうございます。
53片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/17(日) 20:03:46
>>12
The device failed not because of faulty [ wiring ],
but [ because something happened to the main component ].
[何かがメインコンポに起こったので]
54片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/17(日) 20:06:16
>>50
それ以外に理由がありますか?

Do you have any thought for the reason [ besides that one ]?

ならよく通じます。
55名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 21:25:50
それでも地球は回る(回っている)
って英語で訳すとどうなる?
56名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 21:34:27
A report by marine ecologists in the journal Science makes credible the possibility that the world's supply of seafood will disappear within fifty years.
これにおける、make credible the possibilityの語順が理解できません・・・。
make+形容詞+名詞だとSVOCではないですよね。しかし訳文を見るとmakeは作為動詞のはたらきをしています。

この語順はなんなんですかね・・・?
Oにthat節がくっついたりして長くなった場合は語順を入れ替えることもあるということですか?
57名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 21:42:03
That but earth is turning.
58名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 21:47:01
So as to the Earth revolvs.
59片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/17(日) 22:22:20
>>56
A report by marine ecologists in the journal Science makes
credible the possibility [ that the world's supply of seafood will disappear within fifty years ].

make [ the possibility〜(o) credible(c) ] が基本ですが、o が長く、c が短すぎるので、長いのを後回しにしたのです。
60片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/17(日) 22:24:30
>>55
Yet, the earth goes around the sun.
そうであっても、地球は太陽の周りを回るのです。
61片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/17(日) 22:27:57
@A report by marine ecologists in the journal Science makes
 [ credible the possibility [ that the world's supply of seafood will disappear within fifty years ] ].

AA report by marine ecologists in the journal Science makes
 [ the possibility [ that the world's supply of seafood will disappear within fifty years ] credible ].

で見れば、構造としてのバランスが、@のほうが良いのが分かります。
62名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 00:21:45
>>55
スレの趣旨と違ってしまうが、ガリレオ本来の発言の可能性は低いと言われてる言葉。
日本人は結構ガリレオの発言として常識化しているが英語圏ではどうだろうか。(俺は知らん)
使う時はこれがガセビアだと知った上で使った方が良いと思う。
63名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 00:56:10

発音をカタカナで教えて下さい。

religion →
assumed →
foreign → フォーレンでOK?
64名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 01:00:03
ローマ字のほうがいいかも。

ri li jo n
a shu-mu d
fo-run

lol they look more complicated.
65名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 01:37:28
>>63
リリジョン
アスームド(アシュームド)
フォーリン
外人に通じるかどうか別にして一般的なカタカナ表記はこんな感じ
66名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 03:07:14
基本的な質問で申し訳ありません。

不定詞と動名詞って何が違うんでしょうか?

67名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 03:24:28
>>64>>65
ありがとう
68名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 03:52:24
>>66
どうやら用法その他を、こと細かく知りたい訳じゃないのでしょうねw
(もしそうなら、学生時代の教科書出してきたり文法書見たり、web上にも情報はいくらでもある)
ここでこのレベルの質問をするからには、次の様な大変大雑把な説明で十分だと思う。

例えば、動詞を名詞の用に使いたい時があるでしょう。
読む(動詞)→読書(名詞)みたいに。
英語には動詞を名詞に変えるやり方が2種類あります。不定詞と動名詞。
・不定詞→to+動詞 
 read読む(動詞)→to read読む事(名詞の働き)
・動名詞→動詞ing
 read読む(動詞)→reading読む事(名詞の働き)
どちらも同じような目的で使います。
違いですか?あえて言ってしまいます。違いません、と。
(違いが分かるぐらいまで勉強が進む事を影ながら応援しておきます)
69名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 03:56:03
>不定詞と動名詞って何が違うんでしょうか?
という事なので、私なりの回答としては、「(見た目の)形が違います」です。
70名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 15:25:39
文法 (書き方) についての質問です。
文頭にあるふたつの単語がスラッシュで区切られている場合
(両者が互いに置き換え可能であることを表している場合など)
二つ目の単語の語頭は大文字になるのですか?

例A:Open/close the window by pressing this button.
例B:Open/Close the window by pressing this button.

上記の A と B ではどちらが正しいのでしょうか?
71名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 16:10:32
多分、press(pressing) は間違い。
72名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 16:56:09
すいません使役動詞ってなんですか?
文法の参考書にのってなかったんですが…
73名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 17:08:55
>>70
B
74名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 17:11:12
>>70 下記 二つの文章を一つにまとめただけ。
文頭は大文字が約束だからCloseも大文字になってる。それだけ。
Open the window by pressing this button.
Close the window by pressing this button.
75名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 17:12:16
>>72
つ教科書
76名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 17:13:00
77名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 17:14:30
>>73
>>74
ありがとうございました。助かりました。
A だと思う人がいたら教えてください。
78名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 17:17:23
>>77
あなたもそういう文を書く立場になったら気を遣えって事だよ。
79名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 17:26:00
>>77
居ねえょw
80名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 19:41:45
>>77
自分はAだと思うけど。

openとcloseは同時にできないので、この"/"は"or"に等しい。

"Open or close the window by pressing this button."

81名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 20:06:01
Aだね。
スラッシュはandやorそのものだから、文頭にないcloseが大文字になることはない
82名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 20:25:24
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&rls=GGLC,GGLC:1970-01,GGLC:ja&q=%22Open/Close+%22&start=290&sa=N
文頭にあっても文中にあってもopenとcloseを対照させる場合は表記を合わせる必要があるな。
open/close Open/Close OPEN/CLOSE
83名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 20:37:25
ようやく見つけたか、御苦労さん。
必要は全然ないけどね。
84名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 20:37:54
The most extensive studies have been carried out by by Gerbner and his fellow scholars, analyzing samples of part time and weekend daytime television for all the major American networks each year after 1967.

analyzing以下は分詞構文?というものでしょうか?
Gerbner and his fellow scholarsがanalyzingしたいう事ですか?

85名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 21:20:49
>>84
The most extensive studies analyzing samples of part time and weekend daytime television for all the major American networks each year after 1967  have been carried out by by Gerbner and his fellow scholars,
分詞構文というよりも現在分詞の形容詞的用法。
86名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 23:13:38
When you go camping and build a fire,
you should keep some water nearby ( ) a precaution
against the fire's spreading to other areas.
>
A) as B) for C) in D) with

> (Answer)
> A) as

この問題で2)forは駄目でしょうか?
87名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 23:22:35
>>86
「〜という理由で」というforは接続詞だから
後ろは文章じゃないといけないよ
88名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 00:45:57
>>55

Tomorrow is another day.

まあ結局、嫌なことあっても大丈夫って意味で。
89名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 00:56:23
>>87

Wrong
Example; You should keep water nearby FOR dyhydration.
90名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 04:18:53
「私と彼とは赤い糸で結ばれている」、という表現は英語にありますか?
91名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 04:29:09
>>90
アルク英辞郎にはこんなのがあった
He and I are destined soul mates. 赤い糸で結ばれた相手。
He and I are destined for love. 愛し合う運命にある。
92名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 05:19:53

オンラインレッスンやっていて、
The last time claims were higher was after the devastation of the Gulf Coast hurricanes in mid-September 2005.
の文章がでてきました。これはCNNからとったものですが、
この文章の構造がよくわかりません。

S= The last time claims
V= Were
C = Higher 
で、Wasが必要なく、この文章がタイポのような気がします。(私はTOEIC945です。)

ところが、オンライン講師からこの文章は正しく、
wasはLinking Verbだといわれました。
そして、結局50分をこの議論だけで費やすことに
なったのですが、いまだにこの文章構造がわかりません。

元ネタは下記のリンクの3段落目です。
http://money.cnn.com/2008/07/24/news/economy/initial_claims.ap/index.htm?postversion=2008072408

文法に詳しい方よろしくお願いします。

93名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 05:27:38
>>92
S=The last time claims were higher
V=was
C=after the devastation of the Gulf Coast hurricanes in mid-September 2005.

TOEIC945でこの程度の英文が理解できないとはネタですか?
94名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 05:39:12
That が必要だと思うんですが

I am boy is known for everyone.
That I am boy is known for everyone.

TOEIC945は本当ですよ。
9592:2008/08/19(火) 05:41:02
>>93さんへ

その解釈だと、BE動詞を使っているにも
かかわらずS=Cになっていないです。
9692:2008/08/19(火) 05:42:44
ちなみに3年間アメリカに住んでいるので、この時間に
質問させてもらっています。
97名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 05:46:09
make me relax
make me relaxing
make me relaxed

ってどれが正しい言い方ですか?
前スレに書いたんですが、DAT落ちしちゃいました・・・再度、お願いします。
98名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 06:02:09
make me relax です。

99名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 06:02:54
間違えました
make me relaxed です
100名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 06:21:39
>>94-95
勘違いしているだけだと信じてあげましょう。

the last time claims じゃなくて
the last time (when) claims were higher です。
101名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 06:38:06
ふーん。なんかなあ。
ま、とりあえず有り難うございました。
102名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 06:41:57
馬鹿なだけでなくずいぶんと失礼な奴だなw
10392:2008/08/19(火) 06:46:39
>>100
ありがとうございました。その説明なら納得行きます。
賢いですね。

>>101は私じゃないよ
104名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 06:48:09
>>86
辞書でprecaution引くとas a precautionで用心のためって出てるしなぁ
dehydrationの綴り間違えるような>>89は無視しといていいと思う
105名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 09:39:34
The last time claims were higher 今回より失業手当請求者が多かったのは過去直近では
after the devastation of the Gulf Coast hurricanes in mid-September 2005. の時であった。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Gulf_Coast
106名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 10:06:52
ORLANDO, Fla. - John McCain told fellow veterans on Monday that his Democratic rival
Barack Obama tried to legislate failure in Iraq and has refused to admit he erred when
opposing the military increase there last year

この文章なんですが、legislate failureの意味が分からないので教えてください
107名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 11:29:36
>>106
フロリダ州オーランド--ジョン・マケイン氏は月曜、民主党選出の対立大統領
候補バラク・オバマ氏がイラクでの失敗を既成事実化しようとし、昨年イラク
増兵に反対した際に誤りを犯したことを認めようとしない、と米国退役軍人に
語った。

イラク戦争向け軍事予算を法律で削減して、その分アフガニスタンの対アルカイダ・
タリバン軍事強化に向けようとオバマは目論んでる、とマケインは言いたいんでしょ
108名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 11:50:22
>>107
ありがとうございます

legislateは既成事実化するという意味もあるということですか?
legislateを辞書で調べても「法律を制定する」という意味しか出てこないので
legislate failureとは「失敗を法制化する」みたいな変な意味になってしまうのでは
と思い、特別な言い回しとしてlagislate failureというのがあるのかと疑問に思ったもので
質問させてもらいました
109名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 12:12:01
>>90
運命の赤い糸は道教の思想だからな
110名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 12:50:50
>>108
自分の意訳です。参考程度に考えてください。

"McCain: Obama seeks to 'legislate failure' in Iraq"というAPの記事に

"McCain said Obama had not only predicted the troop increase would
not succeed but had taken steps to ensure its failure, saying Obama
had tried to prevent needed funding for it."

をみて、「失敗を既成事実化する」って訳を思いつきました。

「失敗を法律化する」「失敗を法律に記す」なんて日本語じゃすわりが悪いでしょ

記事も、普通"legislate failure"なんてコロケーション使わないから、
quotation mark付けてるじゃないかな、自分もあまり自信ないけど...
111名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 12:53:37
>>110
自分も最初に読んだとき「失敗を正当化する」っていう意訳が思い浮かんだのですが
疑問に思って質問しました

ありがとうございました
112名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 13:13:49
I think your translation is much better than his
113名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 13:41:04
>>112
"Failure in Iraq" is Presidenet Bush's fault, but Obama tries to
"legitimate"(正当化する) Bush's fiasco?

"正当化する"is not appropriate as its translation in this context, I think.
114名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 13:43:33
>>113
Sorry... "legitimate" -> "legislate"
115名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 13:44:53
It's dogged as does it.  この文を文法的に理解できません。
1.doggedはそもそも通例限定用法
2.asの文法上の意味が分からない
 (強調構文のthatと同じような意味なのか)
 (asは関係代名詞なのか、だとすると先行詞はなくても良いのか
  あるいは先行詞の省略なのか)
3.この文は強調構文なのか
116名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 14:01:04
>>111
failureには(体力・力などの)衰退・衰弱という意味があるから
legislate failure in Iraq はイラクでの軍削減を法制度化する
って意味に取れないかな?
117名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 14:41:40
>>115
ことわざ、しかも外来語由来のものに文法的な厳密さを求めるべきではない。
確かにこれは分裂文(強調構文)の形式なのに、通常分裂文では用いないasだし、
主語に焦点を当てているにもかかわらずその主語がdoggedという形容詞だし。
強調構文をばらせば、dogged does it
それを成し遂げるのはdoggedだ。
「事の成否は頑張りひとつ」の雰囲気は感じられると思うけど、文法的には無理がある。
118名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 15:15:59
>>117
有難うございます。
119名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 16:04:13
すみません  中高生が質問するスレはどこですか?
120名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 16:09:01
>>119
スレ検索ぐらいしろよ、って思ってEnglish板で中学英語のスレ検索してみた。
2,3ヒットした。内容見てみたorz

悪い事言わん。質問するならこのスレでどうぞ。
121名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 16:13:16
>>113
>"Failure in Iraq" is Presidenet Bush's fault, but Obama tries to
>"legitimate"(正当化する) Bush's fiasco?

>"正当化する"is   not    appropriate as its translation in this context, I think.
どうして not?
"正当化する"is  appropriate  as its translation in this context, I think. ではないの?
122名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 16:14:01
中高生わんさか呼び込むのはちょっと・・・
中高生専用の宿題質問スレは堕ちちゃったかな? 確か 
また次スレたつでしょ
123名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 16:15:52
英検一級の単語参考書を買いました、CDがついておらず、自分で音声をICレコーダーに
いれようと思います。
この学習法についてご意見をいただけないでしょうか?
124119:2008/08/19(火) 16:16:35
一般的な名詞について話すとき複数形お単数形に
する差を教えてくれ
125119:2008/08/19(火) 16:18:51
like の後は複数だと知ってる
後は単数でいい?
126名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 16:34:10
>>121
「正当化」って日本語の解釈の仕方だよねぇ

広辞苑の定義では、正当であると(認められるように)すること。
「自らの行為を―する」

普通、「自分のミスを正当化しようとする」は、「取り繕う、言い訳する」って
ことでしょ。

でも、共和党政権の失敗を、民主党大統領候補のオバマが「正当化する」
って表現は、日本語としてどうかな

「(相手の)失政を正そうとする、是正しようとする」って言う意味で、普通
「正当化」っていうかな?
127119:2008/08/19(火) 16:57:49
誰か答えくれないの?
128名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 16:59:47
>>127
中高生で検索しろよ
129名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 17:03:32
>>127
中高生の質問・宿題に答えるスレ61
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1211214526/l50
130名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 17:16:34
ぉ 新スレか サンクス 馬鹿どもに謝罪を要求するニダ
131名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 17:27:41
キティいたのかw 迷惑かけないでとっとと上スレいきなさい
132名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 17:29:09
はぁ?誰だてめー
133名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 17:44:43
フリーター、引き篭もり、ゆとり教育とか
日本独特のスラング?って英語でいうべきですか?
それとも  ゆとりと日本語表記の方がいいのでしょうか?
134名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 17:45:16
発音についての質問です。
news tigers studies など、語尾のsを発音するときに、
(ス)、又は(ズ)と発音し分ける規則性はあるのでしょうか?

宜しくお願いします。
135名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 18:34:30
>>134
基本的に単語の最後が有声音で終わったら語尾のSも有声音
無声音で終わったら無声音
13697:2008/08/19(火) 19:02:40
make me relaxedが正しいのはわかるんですが、

make me relaxと
make me relaxingは何がダメなんですか?
137名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 19:16:15
>>136
make me relaxは文法的には正しいけど違和感がある。
makeは強制的に〜させるという意味を含んでいるから
拳銃をこめかみに当てられて、リラックスしろよと脅されている状況とかがイメージされる。

普通は let me relax と使われる。

make me relaxingは変。
これは人には使わないと思う。
interestingと同じで、何かを限定的?に形容する感じかな。
relaxing something/ day / way etc..

使ってる文法用語が変かもしれませんが、その辺の突っ込みは無しでお願いします。
138名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 19:42:43
>>135

ありがとうございます!!
139名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 19:45:09
ニュースじゃなくてニューズなんですか?
140名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 19:55:40
right
141名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 19:59:56
でも日本ではニュースでニューズなんて言ったら笑われますよね?
142名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 20:03:04
英語が出来るようになればなるほど日本語の中に英語を混ぜなくなるよ。
143名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 20:32:15
boxの場合、語尾が子音で終わりますが、やっぱり複数形にした場合は
(ス)と発音するのですか?
boxes=ボクセスみたいに。
144名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 20:50:26
145名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 20:53:06
「退会をしたいんですがやり方を教えてください」

↑を英語で翻訳するとどうなりますか
146名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 20:56:14
>>145
Please tell me how to resign my membership.
147名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 21:16:51
「R」の発音について調べていたら、「舌を立てて(=巻く?)」とか「巻かずに、舌全体を引っ込める感じで」などの説明がありました。
結局、どっち?という感じなのですが、要は、舌が付かないようにすればOKということでしょうか?
148名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 21:27:14
149名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 21:46:01
田中さん二人でダブル田中という場合、
英語はDouble Tanakasですか。
150名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 22:15:51
>>149
two Tanakas
151名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 22:28:57
15290:2008/08/19(火) 22:30:10
>>109
やっぱり赤い糸はそういう系のものなんですか。
解答ありがとうございました。
153名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 23:52:39
trouble という単語を日本人が発音する際起こる問題点というのは、どのような
ものでしょうか?母音を意識してしまうなどでしょうか?

また改善するためにどのようにすればいいか教えていただきたいです
154名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 01:29:43
>>153
質問の意味が今一よく分からないのでもっと補足して欲しい。
俺なりにこの質問を解釈してみると…
日本人は「トラブル」(4音節)というカタカナ語を日常よく使っている。
だから1音節のこの単語を発音する時に tr や ble の子音を続けて発音出来ず
に torabulu となりがち。一方で、あまりカタカナ語として定着してない単語
を発音する時はカタカナ発音に引きずられる弊害が少なくて済む事が多いかも。
改善するためには、troubleとトラブルは別の単語だと思う事。troubleを発音
する時に脳内でトラブル(カタカナ)を思い出さないようにする事。かな。
155名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 01:40:24
>>154
ありがとうございました。よくわかりました!
自分の求めていた答えでした。
日本人はなぜtroubleをうまく発音できないのか、
カタカナ発音に慣れてしまっている日本人にとってどのように発音すればうまく
発音できるのかを考えていました。本当にありがとう
156名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 02:07:56
TOEIC 700
英検2級
の英語初級者です。

「この1冊をやりこんだら力がつくぞ!」
と言う、お勧めの本はありますでしょうか?
リスニング・リーディングなど分けて出来るほど賢くないので
まずはこの1冊!と言うお勧めがあればよろしくお願いします。
157名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 02:20:54
>>156
ALL IN ONE
http://www.allinone-english.com/

にちゃんにスレもある
158名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 02:21:58
it was nice to meet to you
159名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 02:22:05
lol. ってなんの略なんですか?
160名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 02:29:04
A it was nice to meet you
B it was nice to meet to you


Aが正しいのは分かりますが、Bの様にtoが入ると間違いですか?
toが入った方が正しく感じるのですが、何故Aの様に入れないのでしょうか?
161名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 02:32:00
>>159

Laughing Out Loud.
Waratteimasu.

Similar ones:
rofl = Rolling on the Floor Laughing
lmao = Laughing my ass off
162名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 03:34:51
>>160

to meet someone 正解
to meet to someone 間違いです
meetのあとにはtoはつけません。ただそれだけです。
163名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 03:41:41
>>155
日本人はBやPを発音する力が弱いらしい。
164名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 06:21:19
「歳ばかり食った役立たず」を英語でよろしくお願いします。
165名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 06:26:05
すいません。「無駄に歳ばかり食った役立たず」で再度お願いします。
166名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 06:33:54
「私は無駄に歳ばかり食った役立たずだ」でお願いします。スレ汚しすみません。
167名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 06:34:20
>>165
Old fuckin sucks
168名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 06:49:53
ありがとうございます。
169名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 06:53:18
すごいでたらめw
170名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 07:02:18
Then she came across upon Rav Hina at the school. When they sat side
by side, Rav Hina said, “Have you ever doused with water in China?
Then you get been cursed to turn into a girl.” Then Mathusala shouted
at him, “Art thou cursed to turn into a chick?” , and they came to
blows with a bucket and a kettle.

彼女はその学校でラブ・ヒナと出会った。彼等が隣同士に座った時、ラブ・ヒナが
「あなたは中国で溺れた事はありますか。その時あなたは女の子に変わる呪われたのですか」
と言った。その時マスセイラは彼の上に「あなたは呪われてヒヨコになったのですか」と叫んだ。
そして彼等はバケツとヤカンで叩き合いになった。

マスセイラはsheと書かれているけど実は男で、外見は女性、ラブ・ヒナはヒヨコの顔ですけど、この翻訳は意味が分かりません。
171名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 08:00:10
母音に挟まれた「t」は、ラ行の音になったりするとのことですが、このラ行の音というのは、「r」? それとも「l」ですか?
172名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 08:37:53
>>171
アメリカ英語ではtの発音が抜けることがある。rかな。
water ウぉータ ウぉーラ
pontiac 日本名ポンティアック 米語名ぽにゃっく
173名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 09:04:27
>>171
それはRでもLでもなくDの音です。
昔、ネイティブに同じ質問をしたことがあります。

ただ、日本人がDを意識して発音すると全く違ったものになります。
キチンとした発音が出来て、なおかつ、話す速度が速いときは
その現象が起きるということで
ゆっくり話す時はアメリカ人でもTで発音します。
ですから日本人の大部分の人はTの発音でいい、と言うことでした。
174名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 09:08:54
追記:
キチンとした発音が身に付いていない人が
読んだり話したりする時にTを崩して(Dで)発音すると
ただたんに、「学の無い人」「ちゃんとした教育を受けていない人」
の話し方に聞こえるそうですよ。
175名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 09:36:18
>>170綴りがちがうぞセイラさんは Sailor Marsだよ
176名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 10:04:07
今175がいいこと言った
177名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 10:51:36
「私の設定が何か間違っていますか?」

Is my setting wrong something ?
と聞いたら、
隣の人(日本人)がwrongはあなたが間違っている
ニュアンスだから使うべきでない。
mistakeを使えと言われました。

調べてもそのようなことは書いていないのですが
本当でしょうか?
178名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 11:45:48
>>177
どっち使っても良いと思うけど、wrongの方が良い気がするなぁ
語順としてはwrong somethingよりはsomething wrongの希ガス
Is there something wrong in my settings?とか
179名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 11:48:01
>>177
何て説明すれば良いか分からないけど、隣の人の言ってる事に同意。
Wrongを使うなら、
Is There Something Wrong With My Settings?
180179:2008/08/20(水) 11:49:35
ごめん、つられて間違えた。

× Is There Something Wrong With My Settings?
○ Is There Anything Wrong With My Settings?

質問の時はSomething⇒Anythingね。
181179:2008/08/20(水) 11:51:05
それと、「Wrong Something」とは言わない。
182177:2008/08/20(水) 11:53:36
どうもありがとうございます。
説明が不十分ですみませんでした

wrongには相手が間違っているというニュアンスがある
から使わない方が良いといわれましたが本当でしょうか。

私は特に今までそのようなことは
思わず使っていた気がします。

語順は了解しました。
183178:2008/08/20(水) 11:56:31
>>180
やべ間違いちった。恥ずぃ
184179:2008/08/20(水) 11:59:35
>>182
>wrongには相手が間違っているというニュアンスがある

それは無いよ。普通に"I Was Wrong"とか"Something Wrong With ○○○(物)"とか言うしね。

そもそもWrongとMistakeは、何とか動詞(アバウトでごめん)と名詞だから、この使い方の場合、文法的に置き換わる事は無い。
185179:2008/08/20(水) 12:00:25
>>183
Never Mind
186177:2008/08/20(水) 12:05:13
ありがとうございます。
了解しました。
私が勘違いしていたかもしれないので、
もう一度聞いてみます。
187名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 12:26:52
全くの英語素人が外人と普通に会話出来るレベルに達するには最低でどれくらいかかりますか?
188179:2008/08/20(水) 12:34:45
2、3ヶ月〜一生無理
189名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 12:57:17
>>187
ジェロは来日してから日本語覚えたらしいね。数年も経ってないのではないか。
アンディ・オロゴンも来日して何年になるんだろう。結構日は浅いはずなのに流暢だなぁ。
それに引き換え、フランソワズ・モレシャンやカイヤ、チャック・ウィルソンと来たら…
さて、あなたがどちらのグループに属するかはあなたしか知らん話だ。
190名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 13:34:41
>>182
What's wrong with you?
おまえの身に何か(悪いこと)があったのか?

設定とかに使うにはwrongは重い。
mistakeの方がいいと思います。
191177:2008/08/20(水) 13:38:53
聞き直しましたが、
>wrongには相手が間違っているというニュアンスがある
絶対そうだと言われました。
学校で習う英語とは違う!と
切れられました(w
192名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 14:25:51
>>170
英語は知らんが元ネタはらんま1/2だな
193名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 14:36:47
>>190
その主張の主旨がよく分からない。What's wrong with you.などと違って
「間違い」という意味でwrongを使おうとしているのに、そういうニュアンス
があってはいけないのか?Aという意味で単語を使おうという時にAという
ニュアンスがあるから使ってはいけない。と言ってるようにしか俺には…
俺が日本語不自由なだけなのかな?
シンプルにIs there any mis-configuration?にしとけばいいか。
194名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 15:11:35
よくスタバーなどで外国人と日本人二人でお茶しながら会話の勉強をしてるのを見かけますが、あれは何ですか?あんな感じで英語を学びたいのですが・・・。


195名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 15:14:27
>>194

まああんな感じで習ったところで、勉強してる自分に酔うだけで終わりだろうけど。
196名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 15:45:18
Oxford Advanced learner's Dictionaryを使っているのですが
付属してきたCD-ROMがおもくて全く使い物に成りません
皆さんもこんな感じなのでしょうか
よろしくお願いします。

環境:MacOSX 10.5
197名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 15:56:52
>>196
よく読もう。適宜検索しよう。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/kitanom/jisho.html#hardcopy
198名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 16:11:32
>>194
俺のバイト先にも定期的にそういう奴来る。「あら、またカモられてる日本人ご来店w」
時給いくらぐらい払ってるのかな。
199名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 16:45:47
>>197
ありがとうございます。
読んでみた所コピーして使う場合以外は原則スタンドアローンに
起動する事ができないようですね。
ありがとうございました。
200名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 19:21:24
九月に初TOEIC受けます
何がどう出るのか全くわからない
何かアドバイス下さい
201名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 19:43:56
ネイティブってその国の生まれじゃなくても
海外在住中でそこの言語使えばネイティブですか?
202名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 19:56:51
辞書ひけよ
203名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 19:56:52
native speaker 生まれたときからの話し手
 赤ちゃん言葉からの話し手。
204名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 20:22:35
>スタバー

スタバーって何だよwwwスタバーってwww
205名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 20:28:30
>>194
新聞やニュースをネタにある程度話せる人が
スピーキングの維持のために利用するならわかるが
文法やらなんやらを学びたいなら無駄でしかないよ。

>>198
ちなみに、授業料は若干幅はあるけれど
60分〜90分で3000円前後〜上限なし、って感じ。
206名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 21:55:01
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~houmei/highroad/hr.cgi

このサイトの第58問で、
「彼女は私より三歳若い。」

She is three years younger than I.

She is three years my senior.

She is three years senior to me.

いずれも正解になるんですが、下の二つは意味が逆ではないですか?
207名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 22:05:31
>>206
だね。勘違いしてるね。
208145:2008/08/20(水) 22:56:46
>>145です、>>146さんありがとうございました。

アメリカのある買い物サイトに以前登録したんですが解約したいんです。
そして>>146の文をメールでそのサイトに送りました。
そうすると↓のような内容の返信がきました。
翻訳サイトで翻訳してみたんですがいまいち理解できません。
解約するにはどうしろと書いてあるか要点だけでいいので教えてください。



Thank you for contacting UFC Webcast Support!

That is done on our end, please provide us with the email you login with as
there is no account under

If you need further assistance, we suggest using our Live Chat Support
system for a real-time interactive resolution of your issue. Our Live Chat is
accessible by clicking on the "Help" link on the bottom of the UFC Site
page followed by "Contact Us." Please note that our support staff is based in
the USA and that Live Chat Support is available Monday-Friday 8AM to 6PM
(PT) and during certain live events.

If you reply to this email, please include the entire email history so that
we can easily view our past discussions of your support issue. Please note
that email support is available during our normal business hours.
209名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 00:51:45
英文作成を手助けしてください。

前置き
海外通販で買った懐中電灯に欠陥があり、
その交換のためのやりとりで苦労しています。
商品は単三電池2個のライトなんですが、
ケツのボタンをクリックして点灯消灯するタイプのものです。

ここから本題です。
それで、
「ライトの尾部をネジではめるところがちゃんと奥まではまらない」という英文を書きたいんですが、
英語に訳していただけませんでしょうか。
相手は香港の会社です。文法的な厳密さよりも、シンプルで正確に意味の伝わる文章をお願いします。

実物はこれ
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.10727
左の四つ並んでる部品の、一番右側のテールボタンが、ねじ込みが置くまで出来ないのです。
それを伝えるための文章です。

お願いします。
210名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 00:54:14
usefull
に対して、
unusefull
って単語ないんですか?
211名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 00:58:41
>>210

Useless
212198:2008/08/21(木) 01:26:54
>>205
へぇ相場はそれぐらいなんだ。勉強になった。金持ち息子の道楽かな。庶民の俺には_
213名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 02:51:23
>>194
十把一絡げはあかん。

英会話スクールに通うとマンツーマンは高い。
スカイプとかオンラインでは説明が分かりにくい。
で、知り合いの伝手とか教師・生徒の募集ウェブサイトを利用したりとかで
中抜き業者を省いて、個人間でレッスンの契約をしている。

英会話スクールの外国人が1コマ2000円程度なので
料金は>>205のような感じね。

ま、個人間の契約なので、例外はたくさんある。
等価交換で、日本語教える代わりに英語教えてもらってる奴もいるし
スタバのカフェ一杯分で教えてもらってる奴もいるし。

決して金持ちの道楽でひと括りには出来ない。
214名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 03:05:23
>>208
最近、そのサイト利用した?

取引が無い状態でログインしたメールを送ってくれってことかな?
もう退会してるようにも見えるし。

既に退会したのか、まだ退会してないのかを聞いてみれば?
215名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 07:07:59
>>208
Please tell me how to resign my membership. 解約方法を教えれ。  は通じてる。
That is done on our end, please provide us with the email you login with
as there is no account under
受け取りました、あなたのaccountが無いので、あなたがログインした email(address)を知らせてください
このメールに対しての問い合わせは今まであなたが出したemailの全履歴を添付してください。

Please tell me how to resign my membership. を送ったaddressではメンバーシップが無いということだろ。
それ以上知りたければ今までのやりとりを全部添付しれ。
ライブチャットもあるよ。
216名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 08:06:21
一定期間利用が無ければ自動退会する仕組みになってるのかも。
217名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 09:41:53
>>208
ライブチャットのリアルタイムヘルプは英語力的にパスした方がいいかな
でも最後の一文で、e-mailサポートも月-金の8時-18時(太平洋時間)にしてくれ
だって。なんか24時間受付じゃないみたいよe-mail。
218名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 09:49:15
>>217
返信があるのがビジネスアワーの間だけだよってことじゃないの?
時間外のメールは弾かれるってことはないだろ。
219名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 09:52:47
>>217
受信しても返事は、対応は昼間の勤務時間中です と言ってるだけ。
夜受信しても対応は翌日になります。 普通のことだと思うけど。
220145:2008/08/21(木) 10:16:30
正しいアカウントを返信したらどうやら解約してくたみたいです。このような返答がありました。
これは解約できたってことですよね。ありがとうございました。

Thank you for providing us with the correct email address. As you request
we have gone and cancel your account. Please let us know if you have
additional questions.
221217:2008/08/21(木) 10:27:46
>>218,219
アフォでI'm going to hang.
222名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 11:08:26
thenの位置は主語と動詞の間でもよかったんだっけ?

The boy also tried to cut the heads off the bodies.
He then set fire to their apartment.
The boy did not say why he did it.
http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/english_news/news/2008/no20080125/no20080125main.htm
223名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 11:17:59
>>222
文法的にはどこでもいい。
224名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 11:32:09
「テレビコマーシャル」って和製英語っぽいんですが、
ネイティブな方達はなんて言ってるのでしょうか?
225名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 12:03:10
TV ads
226名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 13:23:02
>>224
CM、CFの方が和製英語(というか使わない)
TVcommercialは使うし、TVaddvertisement,TVadsなど。
227名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 13:23:42
携帯で見れる英語のニュースサイトとかないかな?
228名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 13:47:26
この前、ビジネスホテルに泊まった時、テレビ点けたら、BBCかなんかの海外のニュース番組が延々と流れてました
ああいうニュース番組とかを家で見てるとリスニングの練習にもなるし、興味あるから続けられそうだと思いました
英語字幕もある番組がいいのですが、何かオススメありますか?
できれば、
・ニュース番組かアニマルプラネット・ディスカバリーチャンネル風のドキュメンタリーで英語字幕があるチャンネル
・24時間違う番組をするもの(再放送の番組を何度繰り返さないもの)
・当方、学生の下宿です。導入が簡単で、できれば安価なもの(スカパーは高そう?ネットはNTT光回線がきてます)
229名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 15:04:31
differentialと言われると「差の」という意味と「微分の」という意味で
どちらでもとれると思うのですが
どちらの意味で使われているのかはどうやって判断すれば良いのでしょうか?
特に文脈のない場合が困っています。
よろしくお願い致します。
230名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 15:16:56
the oneというときの「the」の発音について、調べたところ、発音は子音だから普通は「ザ」、
後ろの名詞を強調したいときなどは「ジ」でもOKだとわかったんですが、
ドルチェ&ガッバーナの香水「the one」や、映画の「the one」は、
ネイティブの人はなんて呼んでるんでしょう。
両方とも「one」を強調したい場合にあたり「ジ」になるんでしょうか。
231名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 15:19:23
>>229
差の、差分の、などが一般的な訳語だと思います。
微分は数学用語なので、良く使われるのは科学や経済学の文中です。

文脈の無い場合とのことですが、
突然differentialという単語が単独で出てくるのでしょうか?
他の語を伴っていれば、専門用語かもしれません。

differential equation であれば「微分方程式」ですし
differential gear であれば「差動ギア」です。
232名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 15:22:36
“epic win!”

という4ch用語を洒落た日本語に訳したいです。
いくつか案をいただけますでしょうか?
233名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 15:24:55
>>229
数学に関する記述でなければ差の方だろ。
234名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 16:20:56
couldn't have come at a better time
とはどんな日本語になるのでしょうか

「(〜がなければありえなかった) 最高の時」、
「(〜がなければありえなかった) すばらしい時間」

みたいなかんじでしょうか?
235229:2008/08/21(木) 16:25:38
数学というか、かなり専門的な電子機器のソフトウェアの設定項目で出てきているので
どちらともとれるので困っているのですが・・・
236名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 16:34:16
differencial mode (差動モード) みたいな感じ?
単に differencial だったら名詞の「差動・差動装置」が適訳じゃないだろうか
237名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 16:44:13
>>235
専門知識がないのに訳すなよ。
分からなければ文章を書いて意味をきけ。
ま、「差」の方か「ディファレンシャル」であって、「微分」ではないな。
238名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 16:53:03
>>235=229
かなりテクニカルな内容みたいなので、素人が適当にアドバイスしても
余計混乱すると思うけど...

ソフトウェアの設定項目なら、あえて訳出せずにそのままdifferentialは
使えないの?

あるは、機密保持に触れなければ、前後の文脈等を出してみるとか
239名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 17:05:00
229,235をみると、別に訳したいといってるわけじゃないんだよね。
「設定項目にdifferentialとあるんだけど、これって微分?差動?」って聞いてる。

仮に訳したいんならテクニカルタームなんだし
「ディファレンシャル」とカタカナ表記でいいんじゃない

それか、238のいうとおり、出せる範囲で前後の設定項目を書くかだな
240名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 17:18:16
〜(スポーツとか何かの技術とか)が上達するって何て言えばいいでしょうか?
241名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 17:31:02
以前、本屋で見た英語辞書を探してます。
ペーパーバックで、文庫サイズかそれより小さいくらいの大きさ、
タイトルは確か、Collins Dictionary だったと思います。
Harper Collins 社の発刊かどうかは知りません。

以前、本屋で見かけたのですが、今度買おうと思っているうちに、
売れたのか返本されたのか、本屋から無くなっていました。
まだ ISBN も暗記してなかったので同じ本が探せずに困っています。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてもらえないでしょうか。
242名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 17:48:26
>>235
差分だろ。いちいち全部を記述せずに変更点、加点だけを加筆する。
変化を常に監視していて変化量に対して制御をくわえる。
微分は変化量の学問だ。
急がば回れかも。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLC%2CGGLC%3A1970-01%2CGGLC%3Aja&q=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E5%88%B6%E5%BE%A1&lr=
243名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 17:57:15
例えば、"differential correction"なんて技術的知識がないと
「微分補正」か「差分補正」かわからんかもしれん...
244名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 19:35:12
>>240
improve
245名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 19:36:41
交流インバーターは微分補正、差分補正?
246名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 19:40:37
>>241
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/250-4349303-4987419?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=blended&field-keywords=Collins+Dictionary

Amazonで調べてみたけど、こんなかにない?
その本屋で聞くのが一番いいと思うが。
247名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 20:13:32
並べ替え問題です。
(1)あたたがこの機会を逃したとは、とても残念だ。
@a Athis Bis Copportunity Dyou Esuch Fmissed Git Hpity Ithat

(2)もし私の言ったとおりにしていたら、あなたは目標を達成できただろうに。
@you Ayou would Byou had Cyour goal DI Eas Faccomplished Gtold Hdone Ihave

お願いします。
248名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 20:32:10
質問です。
USA か U.S.A. か、どちらが正式な書き方なのでしょうか。
教えてください。よろしく お願い致します。
249名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 21:01:36
>>247
中高の宿題スレへどうぞ。
250名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 21:15:36
>>244
ありがとうございました
251名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 21:34:38
>>250
どういたしまして。
252名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 21:40:01
「リスニングは得意じゃないので、そのインタビューの内容は所々しかわからない」という文章の自然な訳をどなたか教えてください。
253名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 21:43:38
All you have to do is (to) push this button.
この(to)ってなんで無くてもいいんですか?
is pushって文法的におかしいですよね?
254名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 22:15:08
>>252
I'm not good at listening English, so I can't catch the interview little.
255名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 22:53:24
>>253
toがあればto不定詞、なければ原形不定詞という違いだけ。
文法的にも問題ない。
256名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 22:56:14
質問です

YOU ARE NO MORE HUMAN THAN THOSE
REMAINS. YET YOU ARE SO MUCH
MORE.
この文章は「お前はまだ人間部分が残ってる」
なのか、「もはや人間部分が残っていない」のどちらでしょうか
どちらにしてもそのあとのYET YOU ARE SO MUCH
MORE.がうまく訳せません
ヨロシクお願いします
257名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 23:04:20
>>255
レスどうもです

原形不定詞って助動詞のあとにつくのと
知覚動詞のSVOの後にくる場合とか使役動詞以外にも
用法があるものなんでしょうか?
258名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 23:11:30
>>256
no more A than B は 「Bと同じくらいAではない」です。

あなたは Those remains と同じくらい Human じゃない。
259名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 23:40:26
>>258
そのイディオムを使ってうまく訳すとどうなりますか?
those remainsは残っている人間的な要素、という解釈で大丈夫です
あとyet〜以下のつながりがうまく訳せません。

よろしくお願いします
260名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 23:49:56
>>259

Those remains = Dead Bodies
Shitai
Id think
261名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 00:39:06
>>257
そうじゃなくて
to不定詞のto省略したら
原型不定詞と呼ぶしかないでしょう
262名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 00:42:51
>>256
あなたはもはや半分以上人間ではない
しかし、それでもなおあなたは人間なのだ
263名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 00:52:27
>>248
どっちでもいい
264名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 02:30:36
長らく英語に触れていないので教えて下さい
I'll be against your Italian!!  とはどういう意味なのでしょうか?
もちろん文脈によりけりなのかもしれませんが
って単純に訳すと「私はあなたのイタリア語に反対だ」??
265名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 02:37:43
海外サイトにアカウント削除のメールを送るのですが、
tarou というアカウントを削除してくれという場合、
Please delete my account tarou.
でいいのでしょうか?なんか違う気がします。
266名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 04:27:22
'tarou'
267名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 04:42:40
>>212
でもでもだ、
大手英会話学校なんかで50分くらいのクラスを週一で取るとする。
すると、一ヶ月で壱萬円くらいにはなるだろ?
それも、数人で教科書に沿って声出して読むくらいの授業だ。
それに文法をみっちりやるクラスだともうちょっと授業料が高くなる。

そんなことを考えて天秤にかけると
マンツーマンで60分、しっかり教えてもらって3000円なら儲けモンだ。
英会話学校でマンツーマンは恐ろしく高いからね。

スタバ系利用の英語レッスンを薦めるわけではないが
使い方次第では利用価値もあると言うことだ。
268名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 05:23:26
When Mathusala did read the chapter of the Book of Genesis, she thought that Why are falling men giants?
Why did the translators translated falling men into giants at the Septuagint? The word used in the
translation was succeeded to the Vulgate, and many languages. And she tied a string to her leg, and
jumped down from the roof of the school. Then the string came untied, and she fell onto a swimming pool.
And Rav Hina came running to there. Then Mathusala asked to him, “Where the giants who came from the
Heaven Zentraedi?” Then Rav Hina got been surprised and cried, “Wow! Macross!” , and they had s hearty
laugh.

ZwntraediとMacrossが辞書に載ってないけど、何ですか。
269名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 05:53:00
>>268
Macrossは超時空要塞マクロスというアニメ。
Zentraediはマクロスの敵の宇宙人で、身長が常人の10倍くらい。
ラブひなはLove Hinaだと思うが。

>>170
作者は日本人でアニヲタだったりしてw
270名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 07:51:52
質問ではないけど
TBSラジオ朝の生島ヒロシ番組の英語コーナー
I'm proud of you. 日本語表現が
よく頑張ったね。  受験英語で点貰えるかな?

271名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 08:34:03
>>270
受験英語としてはちょーっと厳しい気がする
試験の時は安全圏を狙ったほうが吉
272名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 09:51:39
lamenting that Puritan ideas of "governance" would "in conclusion undo the queen and all others that depended upon her."
この文章はピューリタンが"governance" would "in conclusion undo the queen and all others that depended upon her"
について嘆いていると考えればよいのでしょうか?
273名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 09:55:04
readやsetみたいに過去形の無い動詞はdid readみたいな書き方は普通ですか。
274名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 10:15:05
>>272
主語はピューリタンではない。「主語」が「ピューリタン〜」を嘆いている。という構造。
つまりパーカーが「ピューリタン〜」を嘆きつつ亡くなった、という事。
つか何でいつも文の一部だけなんだよ。そういう所がちゃんと読解出来てないという証拠。
普通、質問する側が前後の文脈も提示するもんだろう。こちらがいちいち原文探してこな
きゃならんのは本末転倒というよりは失礼な行為。なんかいやんなってきた。

275名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 10:25:47
>>273
普通ではない。
待て待て、過去形が無い動詞など存在しないぞ。
readやsetは過去形が現在形と同じというだけ。
I read the book.を過去の時制にするとI read the book.
一方、I did read the book.は I do read the book.の過去時制だ。
I do read the book.というのは普通は使わないという事は分かるよね?
(read を特に強調する場合には do read という表現を使う)
276名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 11:09:49
>>274
専門は中国文化で英語はあまり得意ではないので(正直英語自体には興味も無い)
失礼があったらそれは謝ります。
ただぶっちゃけ、失礼な行為というなら、答えてくださらなくて結構です。
あんまり長く転写するとGFDL等が絡んでくるのでそれを避けている部分も
あるので。
277名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 11:54:21
>>274
●● 回答する方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
たとえ書きこまれた質問や回答が不愉快と感じられた場合でも、それらに
対する攻撃的な批判は控えましょう。無視すればスレが荒れるのを避けられます。
また、わざと間違った回答を書いたりするのもやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。

気持ちは分からなくもないけど、落ちつけよ。
278名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 12:13:50
>>264
そうだと思う
279名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 13:36:33
>>273 
それは強調するため。例えば先生が生徒に ホントに読んだのか?と聞いたときの返事。
I did read. I DID! 確かに読んだよ。間違いなく読んだよ。 大文字は強めの発音。
280名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 13:53:45
>>272
lamenting that   Puritan ideas of governance主語 would undo述語 the queen and all others that depended upon her.目的語


"in conclusion
281名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 14:31:58
>>278
ありがとうございます
282名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 14:44:06
read や fish の存在が許されるってことは、
結局、過去形とか単語の複数形って要らないってことなんだよな。
283名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 14:47:02
質問よろしいでしょうか。
古い日本語の「わだ(「わだつみ」とかの)」と、
英語の "water" ってのは、
語源が同じなのでしょうか?
284名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 14:56:21
先生!初歩っぽいので中高スレと悩みましたがこちらで質問です!
Suggestions for intervention by public agencies
訳「公的機関による介入への提案」

A.
"Suggestions" for "intervention by public agencies"
「公的機関による介入」への「提案」
B.
"Suggestions for intervention" by "public agencies"
「公的機関」による「介入への提案」

どちらの意味が正しいですか?すいませんがお願いします!
285名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 15:33:59
>>282
意味がよく分からん。
そういう結論にはならない。
286名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 15:54:12
>>285
複数形の存在意義って何?
どうせ a xxx とか two xxx とか付けるんだから意味無いじゃん。
287名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 16:43:20
タクシーが全く無かったので、
As there were no taxis,

こういう場合って普通As there was no taxi,にしませんか?
なにか複数形にするとニュアンスが違うんですか?
288名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 16:43:32
>>283
そういう説もあるけど、可能性は低い
289名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 16:44:58
>>287
複数形にすると「普段なら何台かいるのに」というニュアンスが付く
290名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 17:17:12
>>265
解決しました
291名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 18:10:43
>>283
それはないな。aquaと閼伽(あか)が同語源という説もあるが、これも嘘。
(以前はジーニアスにもこの嘘説が載っていた)
292名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 18:12:30
>>282
それは違う
293名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 18:20:43
>>292
違うというなら理由も書けよ。
294名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 19:21:10
言葉の用法には生活様式が大きな影響を与える。
すなわち、生活様式によっては、ある名詞に限っては単数と複数を区別する
必要性が低くなるという事態が生じる。
単複同形の名詞にはそういう背景がある。
バラムツは出世魚じゃないから出世魚なんて必要ないという理屈にはならないのと同じ。
スズキやボラやブリなどは日本人の生活に密着しているからこそ出世魚となり、
バラムツやギンポは生活に密着していないから出世魚である必要がない。
295名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 19:29:52
そんな生活密着語なら世界の標準語にしちゃいけないよな。
296名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 19:32:33
フレキシブルで使い易く、基本部分がシンプルな日本語こそ世界言語に相応しい。
297名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 20:03:44
>>295-296
結局それか
298名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 20:14:39
世界言語云々は知らないけど、時制と複数形はいずれ消えていくだろ。
論理的じゃないからな。
299名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 20:22:13
おいおい、時制が消えちゃいかんだろ。
それに、複数形が論理的でないと考えるのは母語が日本語だから。
300名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 21:06:05
>>284
取り下げます、失礼しました
301名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 21:38:41
>>289
どうもでした!
302名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 22:26:48
Had I って最初にきて?で終る前に , で区切られてたら
その時点で仮定法過去のifの省略されたものだと判断しても問題ないでしょうか?
303名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 23:00:34
>>294
例えばどの単語のことをいってるんだ?
304名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 23:24:53
>>291
そう言えば遥か昔に読んだ本、たしか「大和言葉の起源」とかなんとかいうタイトル
の奴読んだらroadと道路(どうろ←ろうど)が関係あるとか、他にも日本の大和言葉と
英単語とからめてまじめに議論してた記憶が…しかしあれはトンデモ本だったのかな。
謎だ。
305名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 23:47:35
>>302
大筋では問題ない。
306名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 23:53:27
トンデモ本は疲れてるときに読むとリラックスできるよな。
307名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 00:08:20
>>303
どう見ても単複同形の名詞全般だろ
308名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 00:29:03
I am leaving Paris for Tokyo in three days.
I will leave Paris for Tokyo in three days.

この2つってニュアンス的に何か違いがありますでしょうか?
309名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 02:47:05
selectが受身系になって、主語 be selected という形で使われた場合
その後にfor 名詞 と続いたとしたら、これはどのように考えれば
よいのでしょうか?
310名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 03:02:37
「あなたは、選ばれた人です!」でかんがえればよろし。
311名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 03:04:31
>>308
上は決定
下はそうするつもりってだけ
312名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 03:16:24
>>311
おお、結構違う意味だったんですね
サンクスです
313名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 03:23:19
>>311
ええええ
314名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 07:19:12
>>311の説明は少しおおざっぱだな。

上は、もうチケットを買ったり、滞在ホテルを予約していたりして、計画が具体的に進行している最中。
パリに行くのはほぼ間違いない。誰かの急病とかでも無ければって感じ。

下は、今思いついたって感じ。まだ具体的な計画は決めてないけど、パリに行くよ。って感じ。
なにかあっても計画を中断できるというか。
315名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 08:51:32
Beijing 2008 のロゴ 毛筆で書いてるね。さすが中国。
316名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 09:16:22
仏語ペカン、伊語ペキノ、スペイン語ペキンなのに
英語だけベイジンて…米人てどんだけぇ〜w
つかPじゃなくてBで始まる時点で納得がいかん。なんてね。
317名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 09:31:06
>>316
原語ではなんと発音するの?
318名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 09:35:31
>>317
ところが俺、肝心の中国語の発音規則は全く知らんw
日本語のペキンと比較しての発言ですよ。
しかし他のロマンス諸語が軒並みペキン(日本語)に近いのに英語が仲間はずれでやんのw
(英単語でもPで始まる綴り方あるみたいだけど一般的じゃない)
319名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 10:06:48
>>317
「ベイジン」と「ペイチン」の中間ぐらいの発音
320名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 10:07:11
>>318
欧州は発音に合わせた結果。
英語は綴りに合わせた結果。

321名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 10:09:27
ttp://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%BA%AC%E5%B8%82
本文1行目のスピーカーマークで聴けるぞ。

>>316はアホ
322名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 10:39:42
Most of the time we are probably unaware of the sourse of the words we use,
rather like the old lady who was taken to see a performance of Hamlet
and complained that 'it was full of well known proverbs and quotations!'

この文におけるratherはどういう意味なんでしょうか?
たぶんlikeを修飾する副詞だと思うのですが、
どんなニュアンスなんでしょうかね。「若干」くらいでしょうか。
323322:2008/08/23(土) 10:46:45
連投失礼。北京は普通話なら>>319さんのが正しいと思います。
英語で中国語を表記する際には、ローマ字を使った中国語の発音記号(ピンイン)をそのまま流用してますね。
北京の場合はBei3jing1だから英語でもBeijingになるんですね。
324名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 11:03:07
Though many a mind of the past believes the brand is forever,
the concept of forever itself is a wee bit different than we understand it.


many a mind of the past の many (たくさん)と a が並んでるのがわかりません
1つ1つのmind がたくさん =多くの と言う意味でしょうか?

「過去の多くの意見では、ブランドは永遠だと信じられているが、
永遠そのもののコンセプトは、私たちが思っているのとちょっと違う」
であってますか

もしあってるなら
なぜ many 名詞の複数形 としないで many a 名詞の単数 なんでしょうか?

この解釈が間違ってたら、ご教示下さい
おねがいします
325名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 11:21:20
>>318
ところがも糞も、つまり単に君が無知なだけ。
326名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 11:29:27
>>324
「たくさんの個人個人が」と「たくさんの人が」の違いじゃないかね。
327名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 12:08:21
>326
ありがとうございます

あえて個を強調するのはなぜなんでしょうか
328名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 12:59:14
単語の意味じゃなくて、読み方を知りたいんですが
無料で調べられるサイト有りますか?
テンプレのサイトだと意味だけしか出なくて分からないんですが
329名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 14:05:08
>>328
電子辞書買ったら?
330名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 14:07:56
音声ガデルジショサイトミレバ?
331名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 14:24:32
>>324
the concept of forever itself永遠という概念そのものが
is 
a wee bit different than we understand it. 私たちの理解より大きく変わったちっぽけな事だ。
a wee名詞 bit different後置きの形容詞。
332名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 14:25:57
>>327
manyは「一度にたくさん」
many aは「次から次へとたくさん」
333名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 14:31:19
327さんじゃないけど、Many a ってそういう意味なんだー、勉強になったわ。
334名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 14:34:30
このスレにはたまに驚かされるわぁー 良い意味でね。
335名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 14:36:17
wee-weeは子供のオシッコだと辞書に載ってた。
日本語でシーシーぐらいかな。
336名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 14:49:22
>>328
まず発音記号勉強しろ
337名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 14:51:32
アメリカとイギリスってどっちのほうが日本人にとって過ごしやすいでしょうか?
人柄とか排他的だとかいう点において。
338名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 14:53:53
右運転席の左通行の英国だが英語と関係ない死ね
339名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 14:56:43
>>337
一般的に言えるかもしれないが
あなたにとっては は あなたしかわからない。
どちらに行っても日本にいるみたいな ぬるま湯状態は期待できないよ。
340名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 15:27:12
下な質問

gangbangの逆の単語教えてください
341名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 15:41:56
>>337
どちらの国も地方はよそ者に対して排他的、都会は無関心。
342名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 15:44:59
>>340
honest poverty
343名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 15:45:39
>>332
ありがとうございます
なぞがとけました


>>331
ご指摘ありがとうございます
344名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 15:57:42
>>341
そんなんどこの国も同じ。
日本でも同じだろ。
345名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 16:03:07
>>337
圧倒的にイギリス。
イギリス人は日本人と人間性が似てる。
346名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 16:24:48
イギリス飯糞まずいから アメリカがいい。
347名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 16:32:12
thus as〜の意味を教えてください
348名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 16:52:06
日本人は白人様を崇拝してるから、
唯一のIDである名前をわざわざ姓名逆にするんですか?
349名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 16:55:34
>>348
自分の都合を無理矢理通すのではなくて
相手に合わせるのが日本人の美徳
350名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 17:12:53
私はいつも姓名で言ってます
日本人は白人コンプをもちすぎだと思いますがいかが思われますか?
351名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 17:27:42
郷に行っては郷に従え、ってのは、たとえばフランスなら、
フランス人に媚へつらえ、ということですか?
352名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 17:39:02
i hope u burn in hell
353名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 17:40:13
>>350
姓名で言う場合、相手が日本についての知識が少ないと
いちいち「〜が姓で〜が名です」と説明しないと通じない
その手間を考えるのなら逆にした方が楽だけどな
勿論その手間が面倒くさくないのなら
姓名で名乗ってもなんら問題はない

白人コンプに関しては、ひとそれぞれ
持ってる人もいれば持ってない人もいるってだけの話
354名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 17:54:09
>>351
日本に来て日本の習慣に従おうとしない外国人と
日本人に合わせようとしている外国人とでは
どちらが親しみやすいと思う?
355名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 17:59:21
あなたがどんな日本人かによる
356名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 18:01:54
別にどっちが姓とか説明しなくても良いじゃん。
357名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 18:04:49
相手に不快感を与えない程度に日本の文化をアピールして
こっちが不快にならない程度に相手の文化を受け入れるのが国際交流

要するに空気読めって事だがな
358名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 18:14:53
>>356
姓と名をずっと勘違いされたままでも平気なら
別に説明しなくてもいい
359名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 18:42:40
>>349
その考え結構好きだわ。

2ちゃんは極端な意見が多いから、あまり参考にはならない。
>>348とか>>351とか。
360名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 19:19:58
We expected him to win the race.
これって第4文型ですか?
それともto win〜が副詞句で第3文型になってるんでしょうか?
361名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 19:25:37
>>360
to winは副詞ではない。
第5文型説が一般的で第4文型説もある。
362名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 20:00:11
>>354
馬鹿発見。
今の中一の英語の教科書はなんて教えてるか知ってるか?
正式には姓が先なのを知ってるか?
英語を話すのが国際人とかあんたは思ってるんだろうね。
それに、中韓はローマ字表記でも姓名順だよ?
もっと日本人として、日本文化に自信と誇りをもってくれ。
363名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 20:01:24
’を`としたらダメですよね?
ネイティブはちゃんと’としてますか?
364名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 20:06:04
質問です。
英語があまり好きでなく、成績もよくなく、
海外旅行にも自分から行こうとしない男って、
対して外国に興味や憧れはないのでしょうか?
365金玉儿:2008/08/23(土) 20:13:39
>>363
「"」の場合もある。ネイティブはよく「I'm」を「"Im」と書く。
366名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 20:15:04
以前、テレビで外国人のインタビューで、9時から5時までのいわゆるサラリーマンの事を
「Nine to Fiver」と言っていたように聞こえたのですが、ネイティブは実際こういう呼び方をするのでしょうか?
367名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 20:35:01
>>365
よくわかりませんがパートナー(彼氏彼女)のことなのかな?
だとしたら一概には言えないと思います。私なんかは英語に
興味はあまり無いですが向こうの文化(ただ、アメリカにはなぜか
興味がまったく沸かないですが)には興味があります。
海外旅行に消極的なのも、「燃油代かかりすぎw」みたいな金銭面
とか、単純に行動力があんまりないので行きたくても行かない
とかいろいろ考えられますし。
学生だったら何かひとつのことで大きく変わることもありますし、
正直聞かれても本人にしか分からないというのが実際かと。
368名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 20:38:04
A override B は「AはBに優先する」ですが、
A override B with C はどういう意味になるんでしょうか?
「AはCよりBを優先する」ですか?
369名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 20:39:19
>>367行きたくても行動力がないは、
外国に行くにはことばや週間に不安があるから、なんてのも含まれますか?
370名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 20:39:24
>>366
ttp://www.alc.co.jp/eng/eiga/tsumamigui/column87.html
日本風に言えば「9時5時の人」みたいな感じなんだと思う。
371名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 20:45:52
>>369
行動力も体力と同じで人によって高低(多少)がありますし、やっぱり人それぞれ
になると思いますが、そういった不安要素がその人にとってどれだけ壁に感じる
かの違いのほうが大きいと思います。
こういったのを壁に感じない人はその行動に対して使う行動力が少ないとも
いえますし、こういうのを大きな壁と感じれば、その行動に踏み切るには
やはりエネルギーが必要になると思います。
ただ、そんなの全然関係なく単純に「めんどくさい」というのもあるでしょう
し、やっぱり人それぞれ。
372名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 20:50:07
面倒臭いってことは、やっぱりそこまで関心がないんだろう
373名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 21:15:47
みんなが海外に行くから天邪鬼な自分は絶対に行かないぞ、と固まってた時代が
私にはありました。海外より自分の住んでる東京のほうが楽しいでしょ、と無理やり理由付けて。

私は25才で初の海外でした。行き先は北京・長春・上海でした。
その後はかなり海外に行くようになりました。
変な意地張ってたなあ若い頃は。
374名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 21:18:58
私もハワイはそうだった。
所詮、ミーハーなだけど場所でしょと思って、ハワイに行く人達を馬鹿にしてた。
本土に留学してたから余計に。

で、18で初めてハワイに行って、ハワイなりにすごく良い所だったから、素直に反省したよ。
元々海大好き人間でも無いから、その後、4回行っただけだけど、行く機会があったらまた行きたい。
375名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 21:20:59
>>362
馬鹿発見
中1の教科書は日本にいる外国人と話す事を前提に作られてる
教科書ちゃんと読んでも見ないで適当な事を言わないように
376名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 21:39:51
>>374

So what? Like going to Hawaii is a big deal?
377名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 22:02:02
まあ英語圏でも正式な書面で姓名の順で書くこともあるし…。
俺が中学で初めて英語習った時は、Hi,Emily, Hi Kumiだったな。
名姓の順で書くなんて習わなかったような。
378名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 22:05:23
何で姓で呼び合わないの?
馴れ馴れしくないか?
379名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 22:09:13
でも、わざわざ日本人とコンタクト取ろうなんて外人は
姓名の順番意識してるわな
メールの書き出しとか

380名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 22:17:22
>>378
そこは文化の違いを考慮しないとダメだろ。
日本人は馴れ馴れしいと思うかもしれんが、
欧米人にとっては名前で呼び合わないと、よそよそしく感じられるんだろう。

もちろん嫌いな奴には、決して名前で呼ばせないようにするみたいだが。
381名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 22:19:52
日本でもDQNとかスイーツは名前で呼びあうよな。
382:名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 22:45:24
 あるブログで五輪競技「オープンウォーター」の
競技の名前をネタに英語を批判しているのだけど
このブログの英語解釈は正しいのでしょうか、
見てもらえないでしょうか。
http://blog.goo.ne.jp/hienkouhou
383名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 22:46:51
The leisure market represents 80 percent of travelers and 60
percent of revenue, while business travel is 20 percent in numbers
but double that in revenue.

この文章でいくつか分からないことがあるのですが、

revenueを辞書で調べてみたら「収入・収益」とあったのですが、
この文の訳では「旅行者全体の支出額の60%」となっていました。
間逆の意味だと思うんですが、どちらが正しいのでしょうか?

それと、but double that in revenueのthatは
どういう意味のthatなんでしょうか?
384名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 23:01:15
>>383
The leisure market represents 80 percent of travelers and 60 percent of revenue,
旅行者の内80%がレジャー客で旅行者全体の支出額の60%を占めます。
while business travel is 20 percent in numbers but double that in revenue.
一方仕事で旅をする人は旅行者の内の20%ですが支出額ではその倍の40%を占めます。
thatは(ビジネス客の割合である)20%
旅行者の支出は旅行企画会社から見れば収入。
385名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 23:37:14
>>384
丁寧な解説ありがとうございます

なるほど、業者か客のどっちの視点から
話しているかによって訳がかわってくるんですね。
でもこれがなんかの試験に出てきたら絶対混乱しそうです。。。

あとthatの方は直前にIt representsが
省略されてると思えばいいんですよね?
386名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 01:42:43
Is that one of those world time displays?
上の文の訳が「その時計、世界の時間を表示するものですね?」
となっていたんですがoneやthoseが何を意味しているのか全然わかりません。
387名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 02:25:48
>>386
注意する点が2つある
・ここでのdisplaysは動詞じゃなくて名詞
(those の後に複数形の名詞があるはずだが、worldもtimeも違うから)
・one of those を無理して直訳しようとしない。
(辞書見ると、one of those〜「よくある〜」とか書いてあるけれど無理に
訳文にねじ込むと日本語がしっくり来なくなるから)
そう思ってこの文読むと、シンプルなIs that C ? となる
(C=よくある世界の時間を表示する物)
displays=表示する物
388名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 02:49:38
Any one who has seen dolphins in their natural habitat
can only be horrified by the sight of a dolphinarim.

can only beってどういう意味なんでしょうか?
「愕然とするしかないことがありえる」??
389名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 02:56:30
単語って一日何個、覚えるのが最適なんですか?
いっぱい詰め込み過ぎちゃうと逆に覚えられないし。
390名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 03:05:55
>>388
can only 〜 「〜するしかない、〜するほかない」だから、
愕然とするにちがいない
自然の中で(優雅に)生活してるイルカを見た事ある人なら、
イルカ水族館で(窮屈そうにしてる様を)見たら愕然とする
しかないだろう。という感じ
391名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 03:09:06
>>389
それ考えてて、いずれ自分なりの結論出すまでの時間があれば
いったい何語覚えられるのかなぁ〜w
まず今日は予定より一個余分に覚えてから眠れ!
392名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 03:15:10
RozenkreuzPの曲「Dolls」を外国人に紹介しようと思って
歌詞を訳してみたんですが,何か変なところがないか,
良ければ指摘を御願いします。
ttp://www.oct.zaq.ne.jp/dkcc/_CACHE/Dolls.en.txt

特に「君は充分一人で生きた」を
"You sufficiently lived your life by youeself"
と訳した部分の前後が自信がありません…。
393名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 04:55:20
影の努力 って英語でなんていうのですか?
394名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 05:14:54
「影の努力」ではなく「陰の努力」ですよね?

behind-the-scenes effort あたりが妥当かと思う。
395名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 05:18:54
あまりそれらしい表現が無いような気がする(又はマイナーなような)のは
文化的に英語圏の人の努力は表立ってやるものなのかな。
それともただ単に俺の語彙力だけの問題かもw
396名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 05:23:57
But really listening to someone—without trying to sell them something, pick them up, recruit them, or get some kind of status in return—how often do we get this anymore?

最後のthisは
「really listening to someone—without trying to sell them something, pick them up, recruit them, or get some kind of status in return」
を指すと思いますが、getはどんな意味ですか。
397名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 06:31:55
>>393
表立ったものではない、地味な努力、ってことなら
inconspicuous effort
398名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 06:48:32
>>389
1日では単語は覚えられない。
1日当たり覚えようとする単語は、1日で出来るくらいがいい。
語彙数が少ない初級者?なら1日50個、上級者なら1日200個くらいを目安に。
399名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 06:51:54
>>396
really listening to someoneの状態を得る、誰かの言うことを真剣に聞く、親身になって聞く、利害関係無しに聞く。
400名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 10:21:24
400get
401名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 12:00:01
>>354
じゃあ日本にきている日本人が日本語で自己紹介するとき、
私の名前はマイケル・ジャクソンです、じゃなく、
私の名前はジャクソン・マイケルです、と言うべきということになるよ?

白人様を崇拝するきみはそこまで強要できないだろ?
402名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 12:37:37
callan methodを都内で教えてくれるところはないのかな。
403名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 13:05:09
>>399
一日200個か。
3ヶ月で学歴のあるネイティブ越えるな。
すげー。
404名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 13:12:55
>>403
いや、だから1日で単語は覚えられないんだよ。
1日200個やって、翌日に新しい200個を覚えるのと同時に、前日の200個を復習。
3日目には3日目の200個をやりつつ、2日目の分の復習200個をやり、とやっていくんだよ。
最初に覚えた日、翌日、3日目7日目10日目、というように復習しながら新規分を進めて行く訳。

最初の1週間くらいは辛いと思うが、そこでゴリゴリやるのもいいし
ペース落として、新規分を150個にしたり100個にしたり自分の頭と相談しながらやっていくのでもいい。

405名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 13:13:06
覚えるコツってのがあるんですけどね
406名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 13:40:27
>>405
それは>>403に言ってやれ
>>404の言ってることは正しい。

語彙習得には繰り返しが何よりも大切。
407名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 13:56:14
>>398
1日50個も無理w
408名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 14:07:29
俺は単語を覚えようとしないでひたすら参考書とかやったら 必要な単語だけ覚えれることができた。
ま結局覚えることには変わりないけど・・。プレッシャーとかないからお勧め。
409名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 14:14:46
英語を読め英語を!日本語で英語らしき物を勉強しても意味無いぞ
410名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 14:15:22
>>409
はげどう

411403:2008/08/24(日) 14:16:14
いや、その通りなんだけど、俺は記憶力があまりよくないから、
その方式でやっていこうとすると、復習の復習とかで持ち越す単語が多くなるので、
200個はどうしても多すぎる。

これはほとんどの人がそうじゃなかろうか。
それができるんだったらGREのVerbalは楽勝だよな。
でもそういう人はあんまりいないよね。
412名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 14:27:48
単語なんて辞書みればいくらでも載ってるんだから、
単語なんか覚えようとせずに「文」を覚えろよ。
413名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 14:28:30
>>409
その英語の文章が訳分からない場合はどうすれば良い?
414名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 14:32:11
今、比較級の勉強をしているのですが、先生の作ったプリントに
as gay as a lark
と書いてあるのですが、辞書にも載っていなくて意味が全くわかりません。
辞書にはlarkは「ヒバリ(鳥の一種?)」と書いてあり、gayは「同性愛の」と書いてありました。
どなたか教えてください。
415名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 14:42:21
>>413
> >>409
> その英語の文章が訳分からない場合はどうすれば良い?
訳 
やく か わけ かで意味がだいぶ変わってくるぞ。
やく 英語そのものがわからない。
わけ 英語はわかるが内容が難しくてわからない。
416名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 14:42:56
質問です
thank youと言われたときの返事なんですが、
no problemと言う人もいれば、you are welcomeと言う人もいます。
you are very welcomeというのも聞いたことがあります。
個々の違いがわからなく、どういう相手に使い分けるのか、
どれほどのことをした時に言ったお礼の時に使い分けるのか教えてください。
417名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 14:45:03
>>414
gay 「華やかな、きらびやかな」(これがgayの元々の意味)
as gay as a lark ひばりのように陽気で
as happy as a lark ひばりのように楽しそうで
as bright as a lark 朗らかで
現代語でgayはあまり使わない方がいいね。同姓愛の意味の方が現代ではメインだから。
この例文古いから覚えなくていいと思う。
418名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 15:01:03
stay up with〜で、〜まで起きている。ですが、
stay up at nightという言い方もあったと思うんですが
前置詞がatでもいいんですよね??
419名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 15:06:27
>>417
いや、逆だ。
受験では「陽気な」の方がでる
「同性愛」の方しか覚えてないと試験で困るから、覚えておくべきだ
教師もその意味でわざわざ現在ではほとんど使われていない表現を覚えさせてる
420名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 15:09:07
>>418
一行目が×
二行目が○
421名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 15:12:33
>>418
「〜まで起きている」はstay up till〜じゃないか?
stay up with her 彼女と起きている
stay up with studying勉強しながら起きている
stay up at night 夜起きている
422417:2008/08/24(日) 15:12:44
>>419
なるほど。受験対策という観点を忘れていました。
423名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 15:13:20
>>417
「LARK」というタバコを吸ってる人のほとんどがゲイだから気をつけなさいという意味。
424名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 15:17:28
>>387
ありがとうございます
one of thoseが「よくある〜」という意味なんですね。
あまり直訳してもピンと来ないです。
Is that world time display?じゃ駄目なんでしょうか?
425名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 15:31:44
>>424
387さんじゃないけど・・・

Is that world time display?でも正しいよ。
でもOne Of Thoseが入ると、「よくある〜」とか「これがあの」みたいなニュアンスがあって、
これがそうだよね!みたいな感じの時に使える。

それ無しの「Is that world time display?」だけだと、世界時計表示物なのかどうか分からずに
これは世界時計表示物なの?みたいな時でも使える。

分かってもらえると良いんだけど・・・・
426名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 15:33:38
>>424
駄目っていうか、文章の骨組みはその通りですよ。
その文に、「よくある」とか「いわゆる」とかいう意味が付加されてるだけの事。

例えば、あなたの書いた>>424の4行目
>〜じゃ駄目なんでしょうか?
この部分は「〜じゃ駄目ですか?」じゃ駄目なんでしょうか?と俺が聞いたとする
ようなものだ。殆ど同じ意味でも沢山表現方法はある。その中から、あなたは比較的
婉曲的な言い方を選んだ。それと同じような事。
駄目とか駄目じゃないとか関係ない。
427名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 15:41:16
同性愛者は、お国が結婚を認めるぐらいまで多いし、別に差別したり気をつけるような人たちじゃないんだけど…

もしかして何かあなたが差別意識もっているなら、差別意識を持つのをやめたほうがいいですよ。
428名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 15:44:33
確かにステレオタイプでしたすみません。
429名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 15:44:34
Less commonly this can be increased to 100mg twice a day, if necessary.
これexciteやyahooで翻訳すると

>必要なら、それほど一般的にない、これは1日に二度100mgまで増加できません。

>より一般に、これは日に2回、必要に応じて、100mgに増やされることができません。

になるんですけど、原文のどこが否定形なんでしょうか…
430名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 15:46:56
>>427
何が悔しかったんだか、誰に言ってるんだか知らないが、的外れな事をわざわざ書かなくておk
431名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 15:50:19
>>429
機械翻訳の方の間違いってだけではないかな
機械翻訳が間違い多いっていうのは今更過ぎな悪寒
432名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 15:57:24
サウスパーク的な用法でgayなんじゃない。
433名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 15:57:43
平野綾の「Lost My Music」(だったかな?)の、
「I still I still I love you〜」という歌詞、文法的に合ってるんですか?
Iが多い気がするんですが
434名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 15:58:40
>>429で、君の訳はどうなんの?
435名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 15:59:36
I still、 I still I love you〜なら、今も、今でも貴方が好き、という事だから正解だね。
436名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 16:01:13
>>435
じゃあI still love you.
だと間違いですか?
437名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 16:01:36
>>433
文法的に正しくなくても人間的に正しい文章は世の中に沢山ある。
438名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 16:01:54
>>425>>426
よくわかりました。ありがとうございます!
439435:2008/08/24(日) 16:02:03
あ、ごめんStillとLoveの間にもう1個Iがあったんだ。
文法的には間違ってるね。

ただ歌の歌詞はアメリカ圏の歌でもメチャメチャだったりするから、
気にしない(=文法の参考にはしない)方が良いね。
440435:2008/08/24(日) 16:02:59
>>436
I Still Love Youは合ってるよ。
441名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 16:03:33
>>437>>439
ありがとうございました
歌で勉強はよくないんですね
442名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 16:10:00
cannotとcan notとcan'tの違いを教えて下さい
443名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 16:13:41
>>442
文字数。マジレスしてみた。
444名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 16:15:47
>>443
シーンによって書き分けるとかいう決まりはないの?
445名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 16:21:27
>>442
書き方が違うだけ。
但しCannotという単語は、正しい文法的には存在しない言葉だと思う。
Can Notの短縮形の俗語だと思う。
文法を勉強している中でCannotという言葉が使われる?
446名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 16:23:08
>>444
全く無いよ。
人それぞれ、言いやすい方を使うね。
ただ何となくかしこまったり、NOTを強調したい場合はCan NOTを使うけど。
447名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 16:23:59
>>444
学習者レベルでは全く気にするような違いじゃないって事が言いたかった。
でも俺も密かにネイティブの人にちょと聞いてみたい質問でもあるw
ま、ただネイティブってだけじゃ正解は出ないだろうが。
(金田一秀穂ならまだしも、羞恥心に日本語の微妙過ぎる質問しても正解出ないだろ)
448名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 16:24:22
語学留学しようとしている人が、
月20時間しか学校に行かなくていいことを聞き、
むちゃくちゃ楽やん!夢のよう。他の時間は自分の好きなことできるんやな!
と言ってました。
アホな発言だと思いませんか?
449名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 16:28:42
>>445>>446
教科書に否定文のとこで出てる…今はもう一般的なのかな?
でもありがとう
450名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 16:30:51
>>447
なるほどね
451445:2008/08/24(日) 16:32:18
>>449
教科書に出てる!?
という事は正しい英単語という事だよね?ウーン
私も調べてみるけど、学校の先生に聞けたら聞いてみて欲しいな。
Cannotはあくまでも口語でしか使わない俗語だと思ってたんだけど・・・。
452名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 16:33:18
侘しいと虚しいの違いを答えろと言われて僕は答えられるだろうか
453名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 16:35:40
>>451
まあキモイとかが広辞苑に載る時代ですからね
英語も変わっていくんでしょうね
454名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 16:48:09
I find out who this other lady is who has it.

上の文章のwho has itはthis other ladyを修飾している関係代名詞でしょうか?
455名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 16:51:38
can't は cannot の縮約形(can notではなくて)とあるので(最近の)俗語ではないような気が。
他の助動詞と違ってこういう形があるのは不思議ですね。興味深いのでもう少し調べてみます。
456名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 17:10:23
英語の定期刊行物について扱ってるスレッドはありますか?
廃刊になったアルクのEnglishu NetworkみたいなCD付き英語学習誌を探してるのですが。
457名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 17:10:57
その昔初めてうまれた否定形がCannotだったとかかね
で、そこからnotが否定に使われるようになったとか
458名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 17:11:47
> 平野綾の「Lost My Music」(だったかな?)の、
> I still I still I love you〜」という歌詞、文法的に合ってるんですか?
> Iが多い気がするんですが

昔のレイ・パーカーJrのヒット曲で "I still can't get over loving you" というタイトルが
邦題では「I Still 愛してる」と付けられていたことがあり面白いなと思ってました。

"I still" と「愛してる」がアイシテル、という音の駄洒落になってるんですけど。
まあ無理矢理ですけどね。

それを平野が狙ってたとしたら、あまり皆に通じてないかもw

459名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 17:17:13
どうやらcannotは15世紀まで遡るらしいです。can'tの形は初出が1706年。
現代の辞書でcannot引いてもcan notと出るぐらいなのでcan notの形もOK
だと思いますが、文法書によってはcan notの形は間違いと言い切ってる物も
あるようです。コピペですが、

>Cobuildの文法書を見てたら、
>"Cannot is never written 'can not'".とまで書いてあった。
とか
Common Errors in English - cannot CANNOT/CAN NOT
These two spellings are largely interchangeable, but by far the most
common is “cannot” and you should probably use it except when you
want to be emphatic: “No, you can not wash the dog in the Maytag.”
とか
460名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 17:17:31
>>451
勘違いしているようだが
cannotが正式
can'tが略式
can notは誤用
461名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 17:18:32
どっかのお偉いさんが自分のコラムで
「英語は基礎単語・文法はドイツ語、その他の語彙はラテン・フランス語から取った」
といってましたがホント?
462名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 17:20:44
>>458
でもうまい語呂合わせというか韻を踏んでるというかですね。言われるまで気付かなかったけど
463名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 17:26:22
>>459>>460
そうなんだ、勉強になった
can notが俗語ってことね

みんなありがとう
464名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 17:26:54
>>461
とてもとても大雑把に言うと間違ってない。
言葉尻をつかむような文脈でこのお偉いさんは言ってなさそうだから
ホントと言っておいていいと思う。
ただし、「人間のご先祖様はチンパンジーだよ」と言っているぐらい
の精度での「ホント」だという事です。
465名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 17:29:20
>>458
上手いな、やるじゃん
まあ作詞は平野じゃないけどな
466名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 17:35:44
>>464
つまり、そうはいってもイタリア語からも、オランダ語からも取ってるし、
古英語奴もそのまま残ってたりしますよって事?
467名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 17:40:54
>>466
それもあるが、むしろそれより
現代英語が現代ドイツ語から文法を取ってるわけではない
ってこと
468名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 17:42:38
>>466

まずあなたにはラテン系言語とゲルマン系言語の2大潮流の歴史を知ってほしい。
469名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 17:44:04
知ってますけど、お互い混ざらないって事は無いでしょう。英語自体がいい例ですし
470名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 17:48:33
>>466
う〜んうまく説明するの難しいけど。英語の祖先はドイツ語じゃないって事が一番大きい。
「人間とチンパンジーは共通の祖先から枝分かれした」っていうのと結構うまく対比できる。
英語の祖先とドイツ語の祖先の言語は一緒だったから共通の単語が多い。しかも先祖が枝分
かれしたのは遥か大昔だったから、近代文明で使うような難しい単語は共通じゃなくて、
人間にとっていつの時代でも共通の身近な(素朴な)単語、haveとかgodとかいろいろ、その
お偉いさんの言う基礎単語はドイツ語と共通(全く同じ形、用法じゃない事は分かるでしょ)
471名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 17:52:09
長文レス続いて超スマソ。もうやめます。
フランス語・ラテン語のくだりは割愛します。こっちはお偉いさんの言うとおりでいいと思う。
472名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 17:56:22
そうですね、俺も英語史の専門家じゃないので詳しくは言えませんが
西ゲルマン語族のアングル人・サクソン人が大移動のときにイングランドに渡った。
そして彼らが国作っていろいろやって今に至る。
だからやはり英語のルーツはドイツ語じゃありませんよね(汗。ドイツ語もルーツは古代ゲルマン語で
違うし
敢えて似てるという寒天で言えば同じ西ゲルマン語のオランダ語かな?w
まぁいろいろ有り難うございました
473名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 18:04:01
オランダ語は低地ドイツ語じゃん。あれドイツ語の方言と言っていいよ。
474名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 18:06:24
ドイツ語は方言が激しいらしいからね。冗談抜きで

そろそろスレチだし自重しようかな
475名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 18:07:05
>>472
ごめんごめん、それなりの予備知識のある人だったのか。
一番最初の書き込み見て勝手に対象読者層設定してしまったから回りクドイ説明して
しまったけど。からかったりしてる訳じゃないのよ。
気悪くしないでくれ。細かい事つつきだすとすっきり理解しにくいと思って
476名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 18:11:54
>>460

451じゃはないが、興味あったんでググったら、こんなん出てきた。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110670011

やっぱ
can notが正式
can'tが略式
cannotは誤用(略式)
じゃね?
477名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 18:16:01
いえいえ、只の語学オタの予備知識なんて予備知識といえませんからw
とにかく英語は奥深いですよね〜。上みたいにcannotとcan notで議論
できるんですから。

478名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 18:18:05
だよね
479名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 18:24:06
>>476
その結論を導き出すようなものはリンク記事のどこにも見当たらない件
480名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 18:37:16
そうですね。まずは私のチンコをしゃぶってもらえませんか?
481名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 18:38:22
cannotの方が正式なのでは?大学のエッセイでもcannot って書くし 
wordでもcannot に直されますよ
482名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 18:41:10
>>476

言ってることが理解できないんだけど。そのページ見ても貴方の説とは逆じゃん?

cannot が正用でしょ。昔からそう習ってきたよ。
483名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 18:46:23
単に読解力が無かったんでしょう・・。
484名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 19:10:05
>>480
近年稀に見る見苦しさに全米が泣いた
485名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 19:20:25
cannotが正用、can'tが略式だと思うけど、
付加疑問文ではcan'tが正用かな。
486名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 19:33:04

>>476だが、>>476のリンクから抽出

>cannotはcan notの省略形だそうです

>もちろん、She can not only speak English but also write English の場合には、
>She cannot only speak English but also write English と書いてはいけません。

この辺から>>476と判断したんだが、マジで何が逆なのか分からん。
頭の悪い俺に教えてくれ。
487442:2008/08/24(日) 19:36:17
辞書でcannot引いたら、

>canの否定形。略式ではcan'tが普通。
>ただし「…のはずがない」の意では正式でもcan'tとすることが多い。
>can notは強調・対象・修辞その他特別の場合を除いて用いられない。

だそう。先に辞書引けばよかったですね。
488名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 19:49:28
I can not understand >>486's mean.

って感じ?
489名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 19:53:22
not が only にかかってるんだろ。
490名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 19:53:37
>>488

>>486だが that's wrong .
should be more like "i can not understand/get what >>>486 means/is talking about"
491名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 19:56:26
>>489
それをいっちゃみんなの議論の価値がなくなってしまう
492名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 19:56:50
>>490
Oh, thanks.
493名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 19:58:46
口頭でcan notとcannotを区別する場合って
キャンノット/キャノットって言うのかな?

cannotをキャントって言ったりする?
494名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 20:00:00
>>486
> >cannotはcan notの省略形だそうです
伝聞。この人(元の人)はその後の自説の展開でも少し思い違いをしている。しかしはっきりと
引用してる部分は正しい
> >もちろん、She can not only speak English but also write English の場合には、
> >She cannot only speak English but also write English と書いてはいけません。
not only 〜but also〜の熟語は習ったと思う。この結び付きにより、
cannot only 〜 but also 〜
じゃなくて
can + not only〜 but also〜
となる、という事
495名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 20:04:13
>>494
綺麗な時間だな
496名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 20:08:45
>>494

486だが説明サンクス。
後半は理解した。

> >cannotはcan notの省略形だそうです
伝聞。この人(元の人)はその後の自説の展開でも少し思い違いをしている。しかしはっきりと
引用してる部分は正しい

この辺がよく分からんわ。
元の人の勘違い部分とか指摘してもらえば有難いんだが。
497名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 20:09:43
>>495
ホントだw
今気付いたよマジで
ちょと嬉しいな。
498名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 20:14:23
>not only 〜but also〜
英語初心者ですがコレすっかり忘れてました
みんなよく覚えられるなあ
499名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 20:16:34
>>498
ちょw
も少しガンガレ!
コツコツやってれば結果は後からついて来ますょ
500名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 20:18:45
>一般的(特に口語)にはcan'tが使われますが、cannotでも構いません。cannotはcan notの省略形だそうです。
>つまりcan not→cannot→can'tの順で省略形態が高くなるということです。

単にこの文読み間違えたんじゃないか?
501名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 20:21:58
>>500

>>486だが、>つまりcan not→cannot→can'tの順で省略形態が高くなるということです。

これが正しいなら俺の解釈が正しいよな?
何か俺だけ日本語読めない厨に思えてきて混乱してるんだが。
502名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 20:23:06
>>499
ありがとうございます
で、教科書どっかいっちゃったんですが意味は何でしたっけ
503名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 20:26:23
使い勝手が悪いって英語でなんと言えばいいですかね
504名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 20:27:52
あ、「〜だけでなく〜もまた」だ
She can not only speak English but also write English.は
彼女は英語を話すだけでなく書くこともできます。
でおk?
505名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 20:30:27
形態上、省略の度合いが高くなるという事。それだけ。
語の歴史的経緯を示すものでもなければ、フォーマル→インフォーマルの度合いを示してる訳でもない。
この人(元の人)自身が勘違いをしてるのか、それとも言葉足らずなのかは謎。
このスレでも十分情報出たし、このリンク先の記事自体あまり有益な記事に見えないからそんなに読み込む
必要も無いだろう。
506名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 20:34:41
>>504
だいたいおk。だけどどっちかと言ったら重複してる部分を削って
She can not only speak but also write English.
とした方がスマートでいいです。
507名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 21:14:11
It is quite long, ne?

このぶんのneとはどういう意味なのでしょうか?
お願いします
508名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 21:40:20
>>507
誰が書いた英語?
シンガポールかマレーシア辺りの人が書いた英語だろ??

これといった意味はない。
509名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 22:03:13
ドイツ人です。一応大学入学予定らしいです
510名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 22:03:34
英語は文法構造、数詞、指示代名詞がドイツ語に似ていて、
外来語が使いやすい単語がフランス語に近い

よって英語はゲルマン系
511名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 22:13:29
>使い勝手が悪いって英語でなんと言えばいいですかね

That's not convenient.
It's difficult to use.
It's not easy to use.

どれか使えそうですか? 俺もよく知らんので教えて。
512初心者:2008/08/24(日) 22:20:42
>>507
ne:カタカナで表記すると「ナ」に近い。タイ語で使う。この文脈ではisn't it?の意味。
>>511
使う対象によるが、物であればnot user-friendlyではどうか。
513名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 22:27:26
確かにタイ語で「ナ?」は使うが、>>507の場合それが当てはまるのかどうか・・・

日本語だって「ね?」と語尾に付けるので、もしかしたらドイツ人が気をきかせて
「It is quite long, ネ?」と言ったのかもしれんしw
514名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 23:02:37
>>394
>>395
>>397
表現として存在しないのですね。
地味なというのはちょっと違うかなという感じがします。
やはりbehind-the-scenes effortが妥当みたいですね。
どうもありがとうございました。
515名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 23:22:12
>>454もお願いします
516名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 00:07:49
英語の偏差値43しかないんですけど
これってかなり低いんでしょうか?
517名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 00:10:38
高校の偏差値で底辺が42じゃなかったっけ?
かなり低い部類に入るだろうな。
518初心者:2008/08/25(月) 00:11:49
>>516
試験を受けた母集団によると思うが、残念ながら高くはないと思う。
ただ、自分も学生時代はそんなもんだった。
慰めにはならんだろうが・・・・。
519名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 00:15:11
解答ありがとうございます
最低で42で俺43ってかなりヤバイっすね
勉強します
520名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 00:16:07
英語の場合、偏差値が低くても数年でトップクラスに伸ばすことが可能。
芸能人なんか学校では勉強してなくても個人教授つけてすぐペラペラになってるでしょ?

ようはモチベーションの問題。

何年やっても下手というならそれはもう才能がないので仕方ない。
521名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 00:16:28
偏差値の意味知らないの?
522名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 00:19:39
最低の偏差値(0点とったときの偏差値)はテストごとに異なります。
みんなができたテストで0点とると偏差値がマイナス(−10とか)になることもあります。(めったありませんが)
523名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 00:38:21
そういう人はHPで紹介してる暗記術で手っ取り早くチャッチャとやっちゃうのがいいよ
524名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 03:49:43
Even though you may hate me right now,I love you.
前半の文の訳がよくからないんですが、
貴方が今すぐ私を嫌うかもしれなくても、?でしょうか?
525名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 03:51:18
貴方が今は私の事が嫌いだとしても、私は貴方を愛しています。
526名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 09:52:02
>>524
辞書を引こう。
hate /《★通例進行形なし》
1 〈…を〉憎む,ひどく嫌う,嫌悪する 《★【比較】 dislike,do not like よりも感情的に強い意味をもつ; 【類語】 hate は敵意・悪意を含んで強く嫌悪する; detest は軽蔑の念をこめて強く嫌悪する》.
_She hates cats. 彼女は猫をひどく嫌う
_I hate  it when she does that. 彼女があんなことをするのはいやでたまらない.引用終わり
hateは ただの嫌いではない
527名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 12:20:29
I have a experience that〜
の形ではexperienceは使えるんですよね…?
528初心者:2008/08/25(月) 12:34:01
>>527
使える。
ただし、
a->an
thatは関係代名詞で、experienceを修飾する形式になる。
529名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 13:04:37
とあるエロチャットで性別の欄に Bi-curious とあったんですが
これはbisexualとは違うんですか?
530名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 13:15:05
531名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 13:16:28
>>530
それ見てわかんなかったからここ来たんだけど
532名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 13:20:22
>>531
同性に興味があるbisexual予備軍
or
異性に興味があるbisexual
533名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 13:21:32
You must arrive by Sunday 21 September 2008
というのは「21日には着いていればよい」ということですよね?
それとも20日がデッドラインになりますか?
534名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 13:25:29
>>533
微妙。
なんかやることあるんじゃないの?
そこの日曜の受付時間内に間に合えばいいのではないかと。
535名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 13:27:31
>>534
ありがとうございます。
受付を済ませなければいけないことになっています。
536名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 13:45:03
>>535
それなら21日中の時間内に到着でいいと思う。
受付時間外の着くのでは遅いだろうし。

出来れば、念のため確認をするべき。
537名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 13:56:15
道路の話ですが、この真ん中のところは、

    |
    |
    |
-----+--------
    |
    |
    |

intersectionてのはわかるんですが、


    |
    |
    |
------⊥-------


こういう三叉路でも、intersectionでおkですか?
538名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 13:57:43
He want me to be a writer.

と言う文は、文法的にはどう言うのですか?
参考書には不定詞の意味上の主語 としか書いてなかったのですが
それでいいのでしょうか??
539名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 14:00:43
>>537
T shaped intersection
もしくはT junction
540名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 14:01:35
>>538
SVOかSVOC
541名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 14:03:26
>>540
ありがとうございます。

その他に、「現在進行形」とか「現在完了形」 みたいな言い方はありますか??
542名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 14:04:46
>>541
中学生ですか?
543名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 14:06:35
>>542
高校1年です。
544名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 14:06:40
苦手だけど探してきた。

不定詞の目的格補語。
545名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 14:07:01
>>539
有難うございます
なるほどそういう言い方があるんですね!

さらにアレなんですけど、最初の言い方だとintersectionという単語が
使われてますが、街で道を訊かれた時なんかにT shapedがなくても
通じますかね?
Go down this. You'll come across a intersection.
みたいなカンジで
……ていうのはその、ややこしい言い方だと忘れてしまいそうで (^^;)
546名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 14:15:18
>>544
ありがとうございます!!
547名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 14:15:19
>>545
T shaped と言ったほうが親切ではあるが通じると思うよ。
行った先にそれしか無いんだから。
548名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 14:16:46
>>547
んではそれで覚えます
ありがとうございますた
549名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 16:24:35
そりゃ、お尻の穴を広げたら破けちゃうだろw
550名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 18:28:24
「ブーン」と言っているように聞こえるのですが
単語のスペリングは何でしょうか?
「3, 2, 1, ブーン」とか。
551名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 18:54:04
3 2 1 Boom!
552名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 19:02:33
"world stage"という言葉に何か思想、哲学的、文学的意味があるのでしょうか?
単純にon the worldとかworldだけでもいいように思えますし、
日本語で「世界の檜舞台」というような比喩的なものは聞きますが
世界舞台という言葉はあまり使われないと思います。
出典がシェークスピアということなのでしょうか?
553名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 19:04:02
>>551
ありがとうございました。
ブームと同じなのですね。
554名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 19:09:27
>>552
質問がよく分からん。
何を聞きたいのだ
555名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 19:46:49
彼か彼女か分からない人を指し示したい時なんて書けばいい?
that?
556名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 20:04:59
>>555
S/he
557名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 20:25:02
>>556
ありがとうございます

ちなみに口で言う場合はどうすればいいですか?
558名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 20:29:57
>>552
stage 活動範囲 行動範囲 world stage 世界を舞台にして あたりかな
559名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 20:31:34
>>557
She or he
560名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 20:33:16
>>557
若いのは記憶力良いから覚えてしまおう。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search/exej0156110-00000-00000-00000/ej/5/
561名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 20:39:18
外国人の学校の先生って3文字に略してなんて言うのでしたっけ??
562名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 20:47:25
>>559 >>560
ありがとうございます!
563名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 20:55:17
>>561
ALT
564名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 22:00:32
"Have you been to NewYork?"と"Have you ever been to NewYork?"では、
ニュアンス的にどのような違いがあるのでしょうか?

565片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/25(月) 22:16:42
>>564
Have you been to NewYork?
あなたはこれまでニューヨークに行ったことがありますか

Have you [ ever ] been to NewYork?
あなたはこれまで[いつの頃でもいいですけど]ニューヨークに行ったことがありますか

*ever=ずっと続いている時間の中で、いつでもいいけど、
です。
566名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 22:26:57
私は大学のフラチャニティに入っている
のフラチャニティって何ですか?
よろしくお願いします
567片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/25(月) 22:29:50
この言い方がどの様にして出来上がったかの推察です。
@He is from Fukuoka.彼は福岡から来て今ここにいる
AHe is in Miyazaki.彼は今宮崎にいる
BHe is to Tokyo.彼は東京に行って今東京にいる
CHe is back in Miyazaki.彼は宮崎帰ってきて今宮崎にいる
DHe has been to Tokyo.彼はこれまで東京に行っていた
*******
@は出身地を言うよく使う言い方です。
Aは普通の言い方です
Bは形に於いて@の言い方に対応しています。
Cも普通の言い方です。
Dは現在完了形ですので、これまでと言う言葉がぴったり当てはまる文です。
そういうことで、これまで〜に行っていました(今は帰ってきている)という意味が出来上がる
このように推察しました。このロジックは正しいでしょうか、ご意見を下さい。
568初心者:2008/08/25(月) 22:34:05
>>566
fraternityです。意味は辞書を引いて下さい。
569名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 22:42:42
どうもです
570名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 22:50:56
>>564

ニュアンスの違いは、赤ちゃん時代を含めるかどうかだと俺は認識してる。

赤ちゃん時代を入れない。つまり分別がつくようになってから現在までにニューヨークにいったことがあるかどうか
聞く場合は、everなし。

赤ちゃん時代を入れる。つまり分別がついてない時代も含めて人生の中で一回でもニューヨークに行ったことが
あるかどうかを聞く場合は、everあり。

571名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 22:57:19
>>570
おもしろい解釈が出てきたな
572名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 23:21:40
ケツの穴付近に毛が生えてるんですけど…
573名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 23:38:01
現代英文法講義という本を読んで疑問に思ったのですが、vp(動詞句)否定は
構成素否定なのでしょうか。
文否定の例文にJohn will not come,and neither will Mary.があります。
この文にでてくるwillが認識的用法(私の考えでは)なので、別箇所の記述から
vp否定と推測しましたが、この場合否定が文全体にかかるとは考えられません。
574名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 00:04:02
>>558
とりあえずありがとうございました。
575名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 00:05:54
>>572
大事なところに生えるんです
576名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 00:06:26
とりあえず?
577初心者:2008/08/26(火) 00:09:45
>>574
ShakespeareのAs you like it からのセリフ(All the world's a stage...)に基づく。

ただ、Shakespeareが初めて使ったのではなく、当時すでにそういう考えがあったという説もある。



578名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 00:15:23
シュークスピアにケツ毛は生えてたんですか?
579名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 00:34:58
某英会話学校の邦人講師です。
努力をしない生徒にはっきり言いたい。でも言えない。
自分なりに頑張って、やんわりと言ってみても、伝わってないようでイライラ。
忙しいから宿題がきっちりできないと言われて、
理解を示すような態度をとってしまう自分にイライラ。
留学を甘く見て、語学力が足りないのに余裕な態度で舐めてかかっている生徒にイライラ。
どうすればこのイライラがおさまるでしょうか?真剣に悩んでます。
580初心者:2008/08/26(火) 00:41:16
>>579
お客様は神様です。
581名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 00:42:10
努力をしない生徒にははっきり言ったほうがいいんでは?
582名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 00:43:38
Medication....
Its thier life, not yours.
583579:2008/08/26(火) 00:53:11
>>580>>582ありがとうございます。
割り切らないとダメですね。
ほかにもアドバイスがあればお願いします。
584名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 01:17:43
ジオスのスレはどこにあるんですか?
585名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 01:20:07
>>583
逆にお聞きしたいのですが
英語って質問されて必ずどの問題も
すぐに答えられますか? 知らない単語とか
これなんて英語でいうの。?とか聞かれて
困ったりしませんか?
586名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 01:53:45
>>579
イライラも給料のうち


587名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 02:36:05
君の愛情が足りないだけだから、もっと愛情を注いであげないといけないよ
588名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 03:03:42
英会話のテキスト中の服屋との会話で

I'd like to exchange this sweater.
My boyfriend bought this for me, but I don't like it. It's too old-fashioned.
I want something more stylish.

っていうこと言って店員が応じてるんだけど
これって「彼が買ってくれた服がダサいから交換してよ」ってことだよね?
日本ならDQN確定だけど、海外(アメリカ?)では当然のことなの?
589名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 03:10:07
君もオケツが好きなんですか。。。
590名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 03:15:00
>>579
自分で気づいてもらうしかないと思いますよ。
あなたはまじめな人だと思うけど、それを人に押し付けるのはよくない。
どうせ商売なんだから金づると思って気軽にやればいいと思います。
591名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 06:43:23
ひでーこと言う奴がいるもんだな。こういう奴に教わりたくないな。
592名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 07:06:48
>>564
everは強調 質問を強めている。
"Have you been to NewYork?" ニューヨークに行ったことがありますか?ニューヨークに、いたことがありますか?
と"Have you ever been to NewYork?"ホントにニューヨークに行ったことがあるのですか?ホントにいたことがあるのですか?
違いがハッキリわかるようにeverを強めに発音するはずだよ。
593名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 07:14:33
>>577
ありがとうございます。
じゃあこの言葉に特にWorldと異なる特別な意味はなく
好んで使う人というのは
シェークスピア由来であることを
をひけらかしている、ことなんでしょうかね。
594名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 07:29:48
>>593
シェイクスピア生存当時の世界と現在では世界は違う、世界の広さも違う のに留意。
595名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 07:37:51
>>583
成人相手の英会話教室、学校なら授業のうち五分間ぐらいを自由会話(学校では教えないこと)に当てれば食いついてくるかもよ。
講師はエンターテイナーかもしれないよ。
昔は大道、だいどう、で弁舌さわやかに通行人を引きつけてるテキ屋さんがいたよ。
みのもんた はテキヤの話法。
596初心者:2008/08/26(火) 08:49:54
>>593
日本人にとってはShakespeareは敷居が高いが、教養のあるネイティブにとっては普通のこと。
引用句辞典を見ると、Shakespeareからの言葉が多いのに驚くに違いない。
新聞の見出しにも多く使われているが、日本人は気がつかないだけ。
知識のひけらかしとは異質。どちらかと言えば常識。
>>594
世界史を学ばれたほうがよい。
移動の速度は大きく変わっているが、主要な地域はすでに認識されていた。
597名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 08:56:35
日本の先人が参照してる中国古典に比べればシェイクスピアなんて小さい かも。
598名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 09:11:56
>>588
質問は返品に関してでしょうか。
だったら、私はそこまで大胆になれないですが、米国ではまあ当然かと。
返品天国ですからね。
ギフトに返品用のレシートをつけて送ったりしますし。

彼氏に対する態度がこれでいいのかという質問なら、
男女の関係は人それぞれだから、としかいえません。
599名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 09:47:30
>>579
>留学を甘く見て、語学力が足りないのに余裕な態度で舐めてかかっている生徒にイライラ。
はっきり言ったほうがいいよ。辛くなるのは目に見えてるしな。
まぁ日本人・韓国人で固まって留学生活終えるんならそれでいいのかもしれんが。

>>580
お客様は神様です。なんてのはサービスをする側が自らへの戒めとするものであって
客からその考えを求めるものではない。もちろん押しつけも違う。

>>585
経験談だけど、俺が習った講師はみんな、その場で分からないことは分からないと言っていたよ。
その代り、次までに調べてくるということになってた。
単語の使い方とか文法事項の細かなニュアンスの違いとかはネイティブ講師に確認していたりした。
っていうか知らない英単語は辞書で調べるのが普通。
600名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 11:33:32
すみません  TOEICにネイティブの人の平均スコアとかってwebであったのですが
TOEICって英語が母国語の人は受けられないとホムペには
載ってた記憶があるのですが どういうことでしょうか?
601名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 11:45:40
ネイティブとはその土地に住んで英語を話す人のことでなく
生まれがそこな人ですよね…

TOEICは英語が母国語のネイティブの人も受けるのですか?
602名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 11:50:30
>>601
日本人でも英語を日常常用語としてる人(海外在住とかで)はネイティブスピーカーで
だからそういう日本人の平均スコアじゃなくて??
603名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 11:51:04
>>600
>TOEICって英語が母国語の人は受けられないとホムペには
>載ってた記憶があるのですが どういうことでしょうか?
どこに載ってたの?
英語を母語としないものを対象にしているだけです。
受けられます。

604名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 11:55:30
>>602
ネイティブの母語として言語をしゃべるとは
海外在住で日本人がしゃべるのもそうなのですか?
つまり帰国子女もネイティブ?
ネイティブスピーカーって生まれの国がそこの人限定のことでは??

>>603
あ、そうなのですか、。ありがとうございます。
つまり外人さんも結構受けたりはするのですね…
605名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 12:01:23
>>604
母国語(自分の国の言語)として話すって
その国に在住したりして英語話す人も含めるんじゃないの?
日本人でも英語のネイティブって
606名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 12:11:09
母国語と母語は似ているようで違う。
日本は基本的に日本人しかいないから、母国語も母語も同じ。

英語のネイティブスピーカーっていうのは、英語を母語とする人のこと。
日本で生まれても、言葉を覚える前に英語圏に移住して
英語を話すようになれば、その人は英語のネイティブスピーカーと言える。
カズオ・イシグロとか。

ひとつの言語を習得した後に、別の言語を話すようになれば
それがどれだけ達者でも、その国のネイティブスピーカー並ではあるけど、
外国語話者となる。
セイン・カミュとかデイブ・スペクターとか。

だから日本で生まれて日本語を覚えた後、英語圏に在住してる人は英語のネイティブとは言わない。
日本語のネイティブになる。
607名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 12:11:50
ネイティブ=在住するその国の言語を母語とする者。

つまり 日本人が海外に住んで英語を母語として話すのもネイティブ
??
ネイティブの平均スコアって日本人の海外在住英語ぺらぺらの人も含めるのですか?

ネイティブの意味がわからなくなりました…。。
608名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 12:14:18
>>606
なるほど!わかりやすくありがとうございます!  
つまり第一言語習得した言語の言葉が英語なら
ネイティブなのですね!人種や生まれは関係なく。
ありがとうございました・
609名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 12:15:55
南米から日本に出稼ぎにやってきて
子どもが日本で生まれて、ポルトガル語を覚える前に日本語を覚えてしまったという例が
最近多いが、その子どもたちは日本語のネイティブスピーカーであるといえると思う。
610名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 12:17:25
>>607
nativeって先住民って意味だぞ。
611名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 12:17:49
んじゃ 日本のアメリカンスクールとかに幼稚園から入れて
日本で英語がぺらぺらになった人は?
612名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 12:19:47
>>611
英語がいわゆるペラペラで、日本語が拙いなら、英語のネイティブだろうね。
日本人ではあるけど。
613名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 12:22:32
>>610
ワロタw 先住民なのですね って。w

まぁ本人はネイティブスピーカーの略で言ってると思うから平気でしょ
614名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 13:17:54
7歳位まで日本に居て、他の国に移住して、日本語話さないで
20年たつと英語なんか「全く」話せなくなるけど、一言も話せなく
ても日本語ネイティブなんだな?
615名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 13:19:57
おっと、>>614

20年たつと英語なんか ×
20年たつと日本語なんか ○
616名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 13:25:51
>>614
つまり>>606とは逆だと言いたいんだよね?
今話してる言語が問題で
ペラペラに習得した言語なら
第二習得でもネイティブだと

>ひとつの言語を習得した後に、別の言語を話すようになれば
>それがどれだけ達者でも、その国のネイティブスピーカー並ではあるけど、
>外国語話者となる。
617名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 13:31:20
>>616
そうは言ってないけど、今まで見てきた感じでは、12歳以前に
覚えた言語は忘れるときは本当に綺麗さっぱり忘れるぜ。

発音がなんか上手い位に退化する。

3歳まで日本に居て、ブラジルに帰ったブラジル人は
日本語の「ネイティブ」でポルトガル語の「非ネイティブ」
だろうか。
618名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 13:38:45
I'm not eligible.
619名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 14:00:36
>>611
日本語も同様に使えればbilingualバイリンガル。
620名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 15:51:02
>>614
カズオ・イシグロも小学校低学年くらいまで日本にいて
それからイギリスに移住した。
最初は日本語を話し続けようと努力したそうだが、どんどん忘れる語彙に追いつかなくなって
日本語は諦めたらしいと、どこかで読んだ。

今調べたんだけど、セインカミュは日本語での会話については、
発音や微妙なニュアンスも問題ないみたいだけど
漢字が読めない書けないらしい。

アルファベット26文字だけで済む英語圏と、
ひらがな、カタカナ、漢字の3種類の文字を運用しなければいけない日本語では
その習得の度合いに差があるのは確かだね。

>>617
>3歳まで日本に居て、ブラジルに帰ったブラジル人は
>日本語の「ネイティブ」でポルトガル語の「非ネイティブ」
>だろうか。
これは日本語が完成される前に、帰国する訳だから
日本語のネイティブとは言えないと思う。
12歳で帰国するんなら、間違いなく日本語ネイティブだと思うけどね。
621名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 15:56:28
http://www.engedit.com/index.html以外で
これの初級ぐらいの、ちょい長めの和文英訳の問題が、
たくさんおいてあるサイト、ありませんかね??
解説つきだとなおいいです。
622名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 16:21:59
>>621
このひとさ、たいしたことないよ。今見たけど、添削後の英文が間違えてるもん。
623名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 16:23:03
アメリカ、イギリスなどの英語圏では義務教育の外国語は何を習ってる?
(何が主流?)
624名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 16:25:28
義務教育の外国語ってないでしょ。
スペイン語とか盛んらしいが。
625名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 16:25:50
フレンチが多い。
626621:2008/08/26(火) 16:30:03
では他にありませんでしょうか問題がおいてある所
627名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 16:33:19
アメリカとかならハイスクールでいくつか選択するんじゃないの?
ラテン語、スペイン語、フランス語、ドイツ語とか。
628名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 16:34:16
ここにいる人は
英語圏以外(日本以外)の旅行か何かで英語を使ったことはある?

あったらその経験をどうぞ語ってください。
629名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 16:35:29
>>624
>>625
>>627
そうなのか。
そういえばよく考えてみればイギリスは隣国だし
カナダはフランス語圏もあるな。サンクス。
630名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 16:35:50
中国行ったとき英語を使ったが
数字すら通じなくて困った
631名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 16:45:20
中国行ったときは漢字読めてよかったー、と思った。
フランス行ったときは、コンビアンとか言ってみたものの、
返事が全くわからず後悔した。
632名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 17:22:26
英文科とか男は少ないんだけど
英語が得意?というか英語好きな男って
やっぱ外人が好きなの?

日本人の女性には興味ない?
633名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 17:26:39
bitchは嫌いです
634名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 17:27:39
>>933
なるほどね 日本人女性は bitchなイメージなのか
635名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 17:27:54
アボリジニは先住民と言う意味
636名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 17:29:57
日本男性で海外オタって日本人女性にさえ
相手にされてないパターンも多いからなぁw
637名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 17:30:49
>>633
外人のがやりマン多いが。
638名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 17:38:26
日本人は同族嫌悪が激しいんだよ。
特に2ちゃんねるではね。
639名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 17:43:16
>>638
それが英語版だからだと思う
他版は海外に対する敵対意識はすごいけど
日本非難はないよ
日本嫌いの海外好きはここが多いだよ
640名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 17:47:01
海外の女が好きっていうのは
強い女性が好きって感じ?
甘えたい精神的に幼い男性が多いとか。
普通は女を守ってあげたいってなるけど。
641名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 17:51:11
>>633
外人のが恥じらいもなく大胆じゃん
sex and the ctiyなんて映画ドラマヒットしてるけど
内容はbitchじゃん
男と寝る話ばっかの女たち
642名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 17:52:09
イスラム圏ならビッチ少ないだろ。
643名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 17:55:01
ドラマと現実の区別できてないヤツって実在するんだな。
644名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 17:55:44
>>641
源氏物語なめんな
645名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 17:56:02
外人が好きはないなぁ
言語での壁も限界ある気がするし
同じ言語の者同士だって
心はなかなかすれ違いやすいものなのに
意思疎通がなぁ
646名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 17:57:53
>>643
いやあのドラマが違和感なく受け入れられる
ヒットする海外の羞恥心のなさを言ってるだけだよ。
日本だとドラマでは微妙に放送できない
647名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 17:59:24
ヒットとかメディアが自分で言ってるだけだろ。
648名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 18:00:45
>>620
イシグロさんは、「話せない」ことにしているけど
実は家では日本語ざくざく喋ると奥様が話した

という記事をどこかで読んだことがあります
649名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 18:05:59
海外の女性好きは
甘えたいタイプが多いの?
650名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 18:20:39
>>639
>日本非難はないよ
それはないわ。どの板見ても日本人が日本人に対する妬み、過小評価などネガティブな感情ばかり。
つまるところ同族嫌悪。

>>646
文化の違いを羞恥心のなさと括るのはどうかと思うわ。

>>647
じゃあ、どういうソースを持ってくれば納得する?

オナニーとかエッチとかしまくった方がホルモンの分泌が大きくなるから
尻がプリンとしたりおっぱいが大きくなる訳で、
それはイスラム圏とアメリカなんかを比べてみれば一目で分かるよね。
651名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 18:23:39
まんこの汁が垂れてきてるぞw
652名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 18:26:54
毎日の変態記事を鵜呑みにしてそうなヤツだな。
653名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 18:27:30
>>652
なぜそんなに海外を擁護?
別にいいけどもw
654名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 18:33:40
ホルモンについての記述ね。
ttp://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000653.html
655名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 18:43:06
>>650
そうか 自分は日本人好きだけどな
嫌韓とかが凄いのはよく見るけど。

>>649
かもね ここでも俺はこんな女が好きとか
男がぐいぐい言わないあたりw

656名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 18:47:52
何かごっちゃになってきたのですが、
How do you doは初めまして
nice to meet youはお久しぶりです
でも下の方は、初めまして で使うこともあるんですか?
657名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 19:29:37
>>656
nice to meet youに「お久しぶりです」なんて意味はない
658名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 19:32:03
>>656
むしろ逆だろ
How do you do お久しぶりです
Nice to meet you 初めまして
659名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 19:50:32
最近出たOxford Picture Dictionaryの新版を買った人いますか?
second editionってありますけど旧版と内容変わってますか?
660名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 19:53:30
>>659
それこそ出版社に英語で質問めーる
661656:2008/08/26(火) 20:10:50
大学の先生と話してたら帰国子女らしき学生がやって来たときに、
nice to meet youと言っていました。その後色々話してたので知り合いかと。
先生が言った後オレも、挨拶しなきゃと思い、nice to meet youというと、
先生に「お知り合い?」って言われました
662名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 21:02:29
>>650
日本人全体は好きだけど、
個々人は叩いてるイメージがあるかな
663名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 21:04:20
>>661
聞き違いがあるかもね。

初対面でもいろいろ話すのは普通のこと。
つかNice to meet youと最初に言ったのは誰が誰に対してなのだ?
あいさつや自己紹介も無しに唐突に Nice to meet youはおかしい。
664名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 21:05:19
>>662
文化面の日本人たたきはひどいね。
665名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 21:24:09
外国人と外国語で話すときに、緊張するとか、果敢に話し掛けてみるとか言う人は、
あまり語学力に自信がなかったり、気が弱いんでしょうか?
666名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 21:51:14
例えば「このスープはこの料理に合う」という意味で
matchを使うことが出来ますか?
667名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 21:53:18
外人はマンコに毛は生えてませんにょ
668初心者:2008/08/26(火) 21:54:01
>>656
どちらも「はじめまして」として使えるが、最近はHow do you doは使わない。
>>665
話す必然性がないときだと思います。
669初心者:2008/08/26(火) 22:00:48
>>666
go with
670名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 22:04:18
Can you〜?の依頼文のほうがWill you〜?よりも丁寧だと習ったのですが、
Can you explain it to me?
だと「お前にはそれ説明できんのか、え?」見たいな挑戦的ニュアンスが入ってしまう
と思ったのですが実際はどうなんですか?ご説明お願いいたします
671初心者:2008/08/26(火) 22:13:46
>>670
実際は、言い方(イントネーション)で決まります。
ぞんざいにも丁寧にもなります。
672665:2008/08/26(火) 22:15:50
>>668
その言語を習っているのに、>>665のような感じなんです。
やっぱりただのヘタレですか?
673初心者:2008/08/26(火) 22:20:13
>>672
言語を習っている目的によると思いますし、また、経験(回数)も重要です。。
その言葉を使わないと意思疎通ができないと思えば、緊張しようがなにしようが、必死に頭を使いますよ。
言語習得は目的実現の手段ですので、頑張ってください。
674名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 22:29:37
>>671
それはwillにも言える事ですか?
だとしたら困りましたね・・・・
675初心者:2008/08/26(火) 22:32:09
>>674
困るのはなぜですか?
翻訳かなんかをしているのでしょうか?
676名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 22:41:23
>>670
おっしゃるとおりCan you explain it to me? は失礼。
Could you explain it to me? と言おう。
will you は would you
677名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 22:55:43
>>670
Will you は命令に近い感じがあるので、依頼には×。
678初心者:2008/08/26(火) 23:00:31
>>676
本当に丁寧に(書き言葉で)表したいのなら、
Could you elaborate on it?
そうでなければイントネーションで十分。
>>677
そんな話は聞いたことがない。
679名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 23:04:08
たしか、could,wouldをつかった依頼には「してくれると私にとっちゃ嬉しいんだがね」
ってニュアンスがあるんですよね、高校の時に仮定法云々で習った気がしますな
680名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 23:07:42
>>678
>そんな話は聞いたことがない。
それは不勉強だな。
681初心者:2008/08/26(火) 23:09:03
>>680
ありがとう。
682656:2008/08/26(火) 23:09:51
和文英訳の力って、結局、
単語とか熟語を基本的には英語を読んでから日本語を推測する感じで勉強してると思うんですが、
これを、とくに熟語を、日本語からその英語を推測する読み方をすると、英作の力が身につくような気がしたんですが、
強ち間違ってませんかね?
683名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 23:27:16
>>682
文章冗長すぎ
書き言葉と話し言葉わけれ

日本語勉強しないと、いい英語かけないお
684名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 23:27:40
どのような条件がそろえば、この英文は分詞構文だ!と判断することができるでしょうか?
教えて頂けないでしょうか..
685名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 23:29:06
文章に ,動詞ing が入ってるとき
686名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 23:45:01
チョコ大好きな友人へのプレゼントで、缶入りのチョコをプレゼントしようと思っています。
缶に任意の文字を刻印できるので、その友人がよく言っている
『俺の血はチョコレートだ』
を英語で刻印してあげようかと思っています。
普通に考えたら
My blood is a chocolate かなと思うのですが、おかしいですか?

プレゼントへの刻印って意味で、かっこいい言い回しとかありますか?
教えてください。
よろしくお願いします。
687初心者:2008/08/26(火) 23:48:12
>>686
聖書の中に、Wine is the blood of Christというのがあるので、それを使ってみてはいかが?
688名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 23:48:14
それってあいあむおれんじじゅーすと同じじゃない?


689名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 00:02:06
プレゼントなのに My はおかしいだろ。
690名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 00:04:11
>>682
これ、すごい才能だな。
日本語で書いてあるはずなのに
意味がさっぱり読めない。
691名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 00:04:17
>>687
何書の何章何節だか言ってみなw
692名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 00:04:29
>>686
少なくとも、a chocolate はヘンでしょ。a は要らない。
693名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 00:21:37
皆さんレスありがとうございます。

>>687
chocolate is the blood of ***(←友人の名)
て感じですかね??
聖書と言われると一気にかっこいいふいんき(ryな気がします。
>>688
やっぱ『俺はチョコレート』みたいですよね。
果てしなく中一英語な気がします
>>689
あげちゃったら彼のものなので良いかと思いましたが変でしょうか
>>692
自分もなんか違和感ありましたが如何せん英語苦手なもので・・・
ご指摘ありがとうございます
694初心者:2008/08/27(水) 00:23:02
>>691
「何書」と書いている時点で終わっている。
695名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 00:38:21
>>687さんの意見を参考にさせてもらって注文しようとしたら1行に半角25字まででしたorz
2行目まで刻印可能みたいなので

chocolate is the blood
for ***(友人の名)

にしようかと思うのですが、おかしいでしょうか
ご教授願います
696初心者:2008/08/27(水) 00:39:20
>>693
この文脈では、chocolateは数えられないので、aはつけられない。
697初心者:2008/08/27(水) 00:42:08
>>695
なんで for になったの?
698名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 00:48:31
Chocolate is
the blood of ***

みたいに二行にしたらどう?
中央揃えに刻印してもらえばいい感じかもよ
699初心者:2008/08/27(水) 00:51:20
>>695
もしフランス語でもよければ、
Le chocolat-le sang de ****
こちらのほうが簡潔かも。
700名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 01:03:25
>>685
現在分詞の形容詞適用法も-ingつきますよね。
>>684とあわせて分詞構文と現在分詞の形容詞的用法の違いも教えていただけたら
ありがたいです
701名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 01:11:04
>>700
,動詞ing

,こんま
702686:2008/08/27(水) 01:29:22
>>696
数えられない・・・確かに。ありがとうございました。
>>697
どこで二段目におろしていいのかわからなかったのでなんとなく文を分けてみました。
ofで始まるのもおかしいかと思い、「***へ」の意味をこめてforにしました
>>698
なるほど。プレビューしてみたら見た感じもきれいだったのでそれでいきたいと思います!
ありがとうございます!
>>699
英語圏のチョコなので出来れば英語が良かったのです。
なんかフランス語っておしゃれすぎる感じがして気恥ずかしいですし・・・
703名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 01:31:32
>>694
答えられないじゃんw
704初心者:2008/08/27(水) 01:35:00
10:16
705名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 01:35:23
単語をすらすら言えるように暗記してこい、って言われたら、
綴りもおぼえてこいってことですか?
706名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 01:36:39
逆に、綴りを覚えずに単語を言えるだけになれる?
707名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 01:39:24
>>706
すらすら言えるように暗記してこい、って言われたのに、
書かされるテストをしたんです。
僕は、えっ、それって書くんですか?って聞いちゃいました。
どう思いますか?
708名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 01:44:47
>>707
ふつーだとおもいます
その先生は、単語をしっかり暗記することを
「すらすら言えるように」と表現しただけではないですか?

てかスペルを意識しないで単語暗記できるの?



709名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 01:58:45
>>705
ゆとり乙w
今時の先生の苦労が分かるよこりゃ
710名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 02:00:08
ゆとりってすごいんだな
711名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 02:00:33
フランス語の活用です
すらすら言えるように暗記してこい、って言われたのに、いきなり書くテストをされました。
できなくても、先生がちゃんと説明してくれないから僕のせいじゃないと思いませんか?
712名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 02:02:29
いや、僕は29歳です>>710
713名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 02:03:31
だから、スペルを意識しないで暗記ができるのかって質問してんだけど
714名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 02:07:05
派遣労働者みたいに死ぬほどこき使われて過労死するよりはいいよな
715名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 02:07:23
はっきり言って、覚えてこいと言われてるのに、
スペルは覚えなくていいっていう感覚は、頭悪すぎではないですか?
716名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 02:10:49
でもかれはぼくのせいじゃないといっていますよ
717名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 02:22:00
29でゆとりか。時代を先取りしてるんだな。
718名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 02:27:31
fib
fudge
fabrication
falsehood
barefaced lie

上に挙げた単語のニュアンスの違いを教えてください。
719名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 02:40:10
元カノは英語でex.girlfriendだっけ?
720524:2008/08/27(水) 02:46:15
>>525
>>526
遅れてしまいましたが、
ありがとうございました!
721名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 02:50:11
All is wellって全て順調ですっていうイディオムなんですか?
722名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 02:56:13
>>719
ピリオドよりハイフンの方がよい。(ex-girlfriend)
723名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 02:59:26
>>721
イディオムでは無い。ただ直訳すると「全て順調です」、となるっていうだけ。
724名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 03:26:38
>>706-713
文盲でも会話はできるだろ?
725名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 03:31:58
そんなこと言った教師がバカなだけだろ。
言えるようにと言われたんだから書けなくてもいいだろ。言えれば良い。
読み書きと会話は別だろ。
俺の場合は会話には興味ないから発音に関しては無視で読み書きだけ。
だから a と an の仕様にはムカついて仕方ない。毛唐アホだろって思ってる。
the と the は書きでは同じなんだから an も a にしときゃいいのにな。
726名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 04:19:12
ここでフランス語の質問っていうのがそもそもおかしいじゃない?w

でもご存知のようにフランス語の動詞の活用は初心者にとってはやや面倒だからね。
「音はシンプル だが 綴りは面倒」なわけで。

parler の現在形で以下は全部同じ「パルル」という発音だから。口頭練習だけでは綴れないw
je parle, tu parles, il parle, elles parlent

もちろん一度ちゃんと覚えてしまえば規則動詞がほとんどですから楽ですけど。
フラ語のキツさは英語に比べると最初だけかもしれない。変なイディオムも英語よりは少ないみたいだし。
727名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 04:26:08
>>726
>ここでフランス語の質問っていうのがそもそもおかしいじゃない?w
言われて初めて板違いに気付いたw
仏語のテストの愚痴を英語板でするって時点で、余程のゆとりだこりゃ
728名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 05:25:23
When his breathing approached normal again, I cleared my throat and said I knew he was tired,
so I would be back next Tuesday, and I expected him to be a little more alert, thank you.
He snorted lightly, as close as he could come to a laugh. It was a sad sound just the same.
2行目の最後にthank youがありますが、これ、話法おかしくないですか
alert, and thanked himにすべきではないですか
729名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 05:28:56
話法の混在はよくあること。
730名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 05:59:10
"beer producing nation"
ビールを生産している国

nation producing beer みたいな語順にはできませんか?
produingが beerにかかっているみたいでピンときません・・・
731名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 06:58:20
>>730
出来る。どっちがしっくり来るかは文脈によりそうだ。
732730:2008/08/27(水) 07:38:06
>>731
ありがとうございます。

文脈、ということで問題をもう一度確認しようと思ったのですが
問題が手元になく、和文もいまいち覚えていないので、確認できたら
またこちらで質問させてください。
733名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 08:01:18
were to 仮定法 should仮定法

両者の違いが分かる方、おられましたら説明していただけませんでしょうか。
734名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 08:08:54
735名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 08:15:08
>>733
ttp://www.englishcafe.jp/english3rd/ad32.html
「should」は、実現がきわめて不確実な仮定に用いられます。
「were to」は、現実には起こり得ない仮定に用いられます。
実現の可能性という点においては、「were to」のほうが低くなります。
(ggrksという所だけど携帯とかの人の為にコピペしときまつ)
736名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 12:06:59
excite辞書に「万一」の例文として書かれている英語が間違っているような気がします。

万一病気になったらどうする.
What if you should be taken ill?

なんで受身?
737名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 12:14:31
>>736
take ill で病気にさせる。
よって、受け身(be taken ill )で病気になる。
(Excite [take] 12)
738名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 12:15:38
なんで受身?とはなんで?
好き好んで病気になるやつはいない。
739名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 12:18:08
>>737
(Excite [take] 11b)だった orz
740名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 12:25:46
植物のプラント、ってなんですか?
741名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 12:28:38
become ill とか take sick は検索で結構みつかるのですが
take ill ってありますか?
http://idioms.thefreedictionary.com/take+ill
742名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 13:43:11
>>741
「病気になる、病気にかかる」って意味で、"take sick"なんてないと思うけどなぁ

sick -> sickness; ill -> illness
743名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 13:57:52
>>741
be taken ill 病気になる
744名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 14:04:58
You became ill at that time.
745初心者:2008/08/27(水) 14:54:11
>>721
Shakespeareの作品で有名。All's well that ends well. 慣用句。
>>740
前後関係がわからないが、野菜(植物)を(人工光等で)育てる工場のことと思う。
746名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 16:30:38
a long way to go to〜
〜の道のりはまだ遠い

このイディオムってどうやって使えばいいんでしょうか?
そのままA long way to go to pass the examination.
として、その試験に合格する道のりは遠いって意味になるんでしょうか?
747名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 16:43:23
下はソープ嬢のブログ。意味わからん


朝日の「あ」、いろはの「い」、上野の「う」は和文通話。
では、ニハニハニハウラニハニハニハニハトリガイタは?
もひとつおまけに、I can can anything that I can can,
but I can't can a can, can you? この話題すべってます?
748名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 16:46:50
>>747
名詞のcanは「缶詰」
動詞のcanは「缶詰にする」
749名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 16:51:11
>>746
それこそ ググっていろいろみるがいい
750名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 16:52:31
ひょっとしたらソープ嬢って英会話得意かもしれないですね。海外旅行が趣味らしい。
それは英会話のためにしてると思う。旅行資金のためにソープで働く。
NOVA等に通ってるかもしれない。また、外人と付き合ってるかもしれない。
そういった資金はすべてソープで働くことでまかなえる。
751名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 17:15:44
>>749
ググって見たんですが、なんかオフコースの歌詞とか
あと a long way to とかちょっと違うものばかりヒットして例文が見つかりませんでした・・・
752名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 17:22:38
>>750
そりゃ英会話が趣味でそれに金をつぎ込んでるソープ嬢くらい
たまにはいるだろうな
753名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 17:23:34
ソープ嬢は日本人専用だろw
754名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 17:34:09
>>750
想像力なさそうだな
755名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 17:48:55
これはどういう問題でどういう回答をしたのでしょうか?
http://jp.youtube.com/watch?v=cz7QJr2jj3Y&feature=related
756名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 17:50:17
>>751
フレーズ検索してみ
757名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 17:58:39
>>746
その例文でやるなら go to 省いた方がいいだろjk
A long way to pass the exam.
758名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 18:03:58
>>755
問題 長い柄のガーデニング用具を表し、また不道徳な快楽を求める人も表す言葉は何?
Kenの答え hoe
正解 rake
759名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 18:08:03
>>734
>>735

ありがとうございました。
760名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 18:19:39
お尻の穴がきつくて痛いですけどどうすればいいでしょうか?
761名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 18:23:47
>>758
thx
762名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 18:51:06
>>760
Use the petrolatum ointment.俺のやつあげるよ。
763名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 18:59:52
ペンパルが送ってきた文なんですが、なまりが強すぎて分かりません
Whan his breadding apporoache normal ahgen, Ic kloerd my driat and seit Ic knaw ghe wert tiered...
764名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 19:03:05
こいつは外国の友人に手紙送る時に少しでも正しい英語
使おうとか思わないのかと小一時間問い詰めたいが英語
では問い詰められないorz
765名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 19:19:34
>>763
ドイツ人かオランダ人??
766名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 19:32:39
I'm sure that all ○○○ series (is/are) very interesting.

色々シリーズが出ている作品について、どれも面白いと言いたいのですが
be動詞はisですか?areですか?
767名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 19:46:32
degrees CelsiusのCelsiusって常に語頭は大文字なんでしょうか?
768名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 19:57:57
>>766
are
769名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 20:31:35
いつまで〜なんですか?って言う場合の
いつまでって何て言えばいいですか?
770名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 20:35:22
いつまでに車を返せばいいですか?
When do I have to return the car?《旅/乗り物/レンタカー/借りる・返す》
いつまでに部屋を出ないといけない?
When do I have to be out of the room by?
いつまでこのお祭りは続きますか?
Until when will this festival last?〔
771名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 20:43:26
「Me First And The Gimme Gimmes」
って名前のコミックバンドがあるのですが
どういう意味か教えてください
772名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 20:46:00
>>767
大文字
773名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 20:57:22
>>771
「俺が先だぜ。ちょうだいちょうだい。」(子供が駄々をこねてる様子)
774名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 21:12:22
>>773
Give me Give me ってことなのね
サンクス
775名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 21:45:38
アメリカから布生地買いたいんですけど、注文サイズが長いとロール状で
送られてきます。
しかし、ロール状だとサイズオーバーで国際宅急便が使えません。
そこで、「何ヤードまでなら60"ロールではなく、箱パッケージで送ってくれるか?」
を訊きたいんですけど、自分の英訳だと明らかにダメダメ臭が漂ってるのでお願いします。

How many yards could you ship the box package (not 60" roll).

xヤードまで、up to yardsとか考えたんですけど、何かもう変なので。
776名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 21:47:06
>>768
ありがとうございましたm(_ _)m
777名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 21:47:23
>>770
ありがとうございます

こういう疑問詞の前にuntilとかbyとかをつける用法って何ていうんでしょうか?
参考書を探してみたんですが、この用法のページを見つけることができませんでした。
778名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 21:50:59
you need to send me the boxing pack dispate your shop rule. because 国際便の決まりのため
779名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 21:59:27
>>772
どうもです
780名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 22:01:44
>>775
訳文考える前に一言。最初に「私は60"ロールではなく、箱パッケージで欲しい。」て
宣言してから次に疑問文入れた方が伝わるんじゃないかな相手に。
781名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 22:22:19
体と体がぶつかる、はhitが最適ですか?
clashじゃ大袈裟ですよね
782名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 22:29:02
>>781
bumpが良いと思う
783名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 22:41:29
>>782
調べてみたら確かにbumpの方が合ってるみたいでした。
ありがとうございました。
784名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 22:45:27
お尻の穴っぽこには、指を入れると良いらしいですよ
785名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 22:55:47
 last 4 digits of the credit card on file.
って文面なのですが、on fileという記述は何を意味するのでしょうか?
786名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 23:00:48
>>785
文章の途中じゃないのか。前後の文脈とか、どういう状況なのか。
787名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 23:06:00
>>785
辞書引いてみた。
on file 記録されて  だと。
クレジットカードに記録されている数字の最後の4桁。 だな。
セキュリティのため全部は書かなくて良い 含みだろ。
788名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 23:08:37
現在高三受験生です。
ほんと情けないのですが、英語が全くできません。全統模試や進研模試も10点代です。
英語をどうにかしたいです…
なにからすればイイのやら…
ひとまずネクステと単語集もってます
789785:2008/08/27(水) 23:09:20
わざわざすいません、ありがとうございます。
なるほど、すっきりしました。
790名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 23:10:41
>>788
総合英語forest これ1冊だけでいいから全部おぼえろ
あとは単語覚えるだけだ単語力でもiknowでもなんでもつかえー
791名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 23:23:48
A:付加語、義務的副詞。M2:副詞要素

のAっていうのは副詞の一種と考えていいのでしょうか
792名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 23:31:08
高校3年にもなってそれじゃもう無理だろ。ここは地道にやるよりもなんとか手っ取り早く勉強する方法を見つけた方がいいだろうな。
793名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 23:44:38
指にウンチがついちゃったw
794656:2008/08/27(水) 23:55:26
英語のないとこ受けるか浪人
795788:2008/08/28(木) 00:00:37
すみません
浪人てなんですか?
ニートとは違うのでしょうか? 両親はニートだけは許さないと言ってます。
英語のないとこってどこですか?それは大学に入っても英語がないという意味ですか?
796名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 00:03:11
アメリカのスーパーなどでお釣りをもらったときに、
「チュース」みたいなことをいいますが、あれは何と言ってるんでしょうか?
また、日本語だとどういうニュアンスなんでしょうか?イギリスでもいいますか?
797名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 00:12:15
cheers

ちあーず
798名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 00:13:21
SVCの文でCが副詞の例文と、副詞が副詞を修飾している例文がありましたら
あげていただきたく存じます
799名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 00:27:38
>>796
cheers ありがとう。さようなら
辞書じゃイギリス英語ってなってるけど、米国でもそうなのか。ためになるなぁ。
800名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 00:29:43
誕生日ケーキにつけるプレートに使える言葉を探してます,

Glad to meet you!

って使えますか?もっといい言葉あったらおしえてほしいです
801名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 00:31:33
happy birthday
802名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 00:37:44
車と自転車の両方とかいうときって
both the car and the bikeが正しいですか?
それともthe both car and bikeでしょうか?
803名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 00:42:15
>>802
前者
804名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 00:44:58
>>803
ありがとうございますm(_ _)m
805名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 01:20:12
Deutscheって何て発音するのか大体でいいので
カタカナで教えてください。
色んなオンライン辞書とか調べてもわかりませんでした。
806名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 01:30:43
>>805
多分ドイツのことを指してる
807名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 01:33:25
>>805
ドイチェ
意味はドイツ語(の)、とか人名の場合もある。
808名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 01:41:41
>>806
>>807
ドイチェですか。
どうもでした
809名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 01:55:56
以下の2つの英文の意味の違いって何でしょうか?

I'm also going there to ride the cable cars.
I'm also going to ride the cable cars.

810名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 01:56:57
When his breathing approached normal again, I cleared my throat and said I knew he was tired,
so I would be back next Tuesday, and I expected him to be a little more alert, thank you.
「He snorted lightly, as close as he could come to a laugh.」 It was a sad sound just the same.
「」部、なんでこんな訳になるの?
「彼は軽く咳払いをした、それが笑おうとしてできる限りのことだったのだ。」
811名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 02:03:21
comfortableの反意語ってなんでしょうか?
不快なで検索してみたら候補が多すぎてわかりませんでした
812名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 02:04:27
>>800
Translate Server Error
813名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 02:18:44
>>811
検索もいいが辞書の引き方も覚えよう【反意語】uncomfortable
814名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 02:23:48
反意接頭の un- とか in- とか dis- の使い分けってどうなってるんですか?
815名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 02:32:52
>>810
as close as 「あたかも〜のようである」
彼は軽く咳払いをした、あたかも笑おうとしてるかの様だった。

日本語としてはこのままがいいけど、訳文に可能の意味を無理やり盛り込むと
あたかも笑おうとしている(事が出来る)かのようだった。か
あたかも笑おうとして(出来る限りの)ことだったのだ。となりそうだ。
訳文の日本語は変になってしまうが仕方が無さそうだな。
816名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 02:44:13
>>809
上 ケーブルカーに乗りに行くためにその場所に行く
下 ケーブルカーに乗りに行く。

下は単に行動について言ってるだけ。
上は行動するために、あるどこかの場所へ行く。で、その場所のイメージが頭の中にある感じ。

>>814
わりと適当です。
817名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 02:51:41
当然ウンチは臭いのよ
818>>809:2008/08/28(木) 02:57:25
>>816
ありがとうございます
819名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 02:58:14
英語の不定詞ってどういうものでしょうか?
どういう単語を不定詞っていうのでしょうか?
820名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 05:51:50
The years after graduation hardened me into someone quite different from the strutting graduate who left campus that day headed for New York City, ready to offer the world his talent.

headedって過去形ですよね。and headedくらいに考えればいいですか
821名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 07:05:47
One night in May, my uncle and I sat on the balcony of his apartment. It was breezy and warm.
He looked out toward the horizon and said, through gritted teeth, that he wouldn't be around to see his kids into the next school year.
He asked if I would look after them. I told him not to talk that way. He stared at me sadly.
He died a few weeks later.
 After the funeral, my life changed. I felt as if time were suddenly precious, water going down an open drain, and I could not move quickly enough.

precious以降、waterからはどのような働きをしているのですか。
またgoingは現在分詞か動名詞か、その働きは?
822名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 07:33:33
>>819
ふてい‐し【不定詞】
(infinitive)(定動詞に対し、数・人称が定まっていないからいう) 英語・ドイツ語・フランス語などで、動詞のとる名詞的形態の一で、動詞が表す観念を端的に示すもの。to love (英語)、lieben (ドイツ語)、aimer (フランス語)の類。不定法。

動詞には現在形過去形過去分詞三人称単数現在sなどで変化あるが
単数複数、一人称二人称三人称に関わらず、不定でも同じ形で現れるから

823名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 07:50:14
>>810
「He snorted lightly, as close as he could come to a laugh.」
彼は笑おうとしても体力が無く声が出なかったんだよ。
ため息みたいに、なったんだろ。
病気になればわかるけど声を出して話すことは体力使うよ。
腹を抱えて大笑いできるのは健康な証拠だよ。

snort 馬などが〉鼻を鳴らして荒い息をする
824片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/28(木) 10:03:34
>>788
>>現在高三受験生です。
ほんと情けないのですが、英語が全くできません。全統模試や進研模試も10点代です。
******
2チャンネルスーパーティーチャーの片岡数吉が開発なさいました、全英語文法集約10公式を最大限にご利用下さい。
3ヶ月毎に2倍の学力になります。3ヶ月後、10点は20点に、又3ヶ月後40点に、又3ヶ月後80点になります。
主に、中高生の宿題・質問スレで、教えております。
825名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 10:23:49
>>820
ちゃうそのheadedは過去形じゃなくて他動詞headの過去分詞形
826名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 10:37:24
>>821
waterの前にlikeでも付けてみるとわかる?
goingは現在分詞でwaterにかかってる。
827名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 10:49:00
>>791
お願いします
828名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 11:54:02
yahoo知恵袋を見ていたら
「Life is party」のpartyには何故aやtheが付いてないのですか?
という質問があり、答えが
「party」を抽象名詞のようにしてるから
というものでした。
気になったのですが抽象名詞ならofが必要なんじゃないのでしょうか?
Life is of partyのようになる気がするんですが要らないのでしょうか?
829名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 12:11:38
要らない。
830名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 13:40:23
>>826
訳はどうなるの?
831名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 13:49:38
TOEIC TEST リーディングの鉄則 中村澄子著
P66 練習問題5

The airline company, one of Japan's leading companies, (   )planning to lay of 20 percent of its workforce.

A. are
B. will be
C. was
D. were

正解はCのwasとありました。will be でも良いんじゃないかと思うんですが、いかがでしょうか?

832名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 13:56:47
未来進行形とは何かをもう一度勉強し直した方が良い。
833名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 14:02:50
>>832
未来進行形を調べて理解できました。
ありがとうございます。
834名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 14:13:41
>>821
>>830
急に時間が貴重なものに感じられた。
排水溝から流れ落ちてく水のように。

water going down a drainは、ぐるぐる渦巻いて加速しながら
落ちてく水のイメージとして、たとえに使われることがある。
日本人としては、風呂の栓抜いたとこだな。
835名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 14:44:51
Simple is best.
Simple is the best.

どっちらが正しいですか?
836名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 14:56:54
And a phone number where we can reach you?

ネイティブか書いた文なんですけど、言いたい事は分かるんですが文法がいまいちしっくりこないです。
weher we can となっているのにどうして疑問文?
where can we では?
でもそうすると前の And a phone number がおかしい気がする。
あとエキサイト翻訳するとreachが「連絡する」となっているけど辞書にはそんな意味は書いてないんですよね。
どなたかこの疑問を解決して下さい。
837名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 14:59:27
文法上どちらも正しい。どちらが好まれるか頻度が高いかとかは自称ネイティヴにでも聞け
838名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 15:00:23
>>837>>835へのレスデス
839名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 15:06:23
全英語文法集約10

だから、これはなんなんなんだよ?
840名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 15:07:05
>>835
bestかthe bestかってことならどっちでもいいけど
そもそもあまりsimple is bestなんていわない。
simple形容詞だしな。修辞的に使うかもぐらい。
言いたいことは通じると思うが。
841名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 15:13:12
>>836
(Would you tell me)a phone number where we can reach you?

じゃないのかな。a phone numberじゃなくて、your phone number の
ほうがいい気がするけど、家の電話番号でも携帯の電話番号でも会社の番号
でもとにかくあなたにつながればいいという意識なら、a phone number でもいいのか
もしれん。まあ、これはひとまず置いといて、、、、

where は関係副詞なんだけど、at which とか in which に置き換えられる。
(Would you tell me)a phone number at which we can reach you?
ってことだな。ちなみに、We can reach you at the number で「その番号で
あなたにつながることができる」という意味になる。numberが先行詞に
なって前に出ると、the number at which we can reach youになる。
at which は whereに置き換えられる。
842名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 15:13:43
>>836
And (may I have) a phone number where we can reach you?
の ( ) の中が、口語なのでざっくり省略されてると思えばよし。
where以下はphone numberにかかる関係節なのでcan weじゃダメ。
reach=連絡する は辞書にでてるよ。
特に電話で「xxに連絡がつく」ことをreach xxっていう。
843名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 15:14:36
>>833
will be どうしてダメなの?良さそうな気がするが。
are 主語単数でダメ。
were 同上
wasが良いならその未来形も良さそう。
未来に本当にするか、しないかの事を進行形にするのはダメ って事かな。
The airline company, one of Japan's leading companies,  will  plan  to lay of 20 percent of its workforce.
なら良いのかな?
844名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 15:24:50
>>834
折れはこう思った。
After the funeral, my life changed. 葬式の後わたしの生き方は変わった。
I felt as if time were suddenly precious, 時の流れが突然貴重なように思われ
water going down an open drain, 大切な水が(栓が開いていて、当然閉めとけば良かったの含みがある)失われ 伯父叔父が市んだこと
and I could not move quickly enough. 体の力が抜けた。
845名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 15:26:49
未来進行形は未来におけるある時点で「〜しているでしょう」という意味を持つんじゃない?
PLANという動詞がそれ自体未来を念頭においたものだし、仮に重ねて使うなら余程明確な意図をもってる場合ではないか?特殊な。
846名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 15:33:16
stringer slope
って何と訳せば良いのでしょうか?
stringerの意味を教えて下さい。
847名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 15:33:49
未来進行形は未来に決まっている事に対して用いるので
いつに決まっているか、という文言が入ってないと使えない。

will be planning to lay off 20 percent of its workforce on the next management conference.

とか
will be planning 自体は普通に使われる。

848名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 15:36:03
>>841-842
ありがとうございます
849名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 15:41:06
○○にのみ効果がある

というのは
have effect only on marumaru

have effect on only marumaru

どちらが正しいのでしょうか?
出来ればそれぞれのニュアンスなども教えて頂けないでしょうか?
850名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 15:41:28
ファーストフード点とか飲食店で
代金は○○になりますって何て英語でなんていうんですか?
851名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 15:41:40
>>846
stringer
1 (テニス・弦楽器などの)弦を張る人[器具], ストリンガー.
2 (非常勤で働く新聞などの)レポーター,特派員.
3a 【建】 階段ばり,側桁; 大桁,縦材.
b (航空機の胴体の)梁(はり)受け縦材,ストリンガ.
slope
坂道 傾斜

文脈あると想像しやすい。文脈無いとわからない。
852名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 15:58:12
>>843
airline companyは文脈によっては複数形で受けることもあるぞ。
この短文でチェックするのは、単数形の所有格のits
to lay of 20 percent of【 its 】workforce
853名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 16:00:25
>>850

that is...
that will be...

example; that will be 2300yen in total. How would you like to pay for it?
854名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 16:07:31
>>853
Thanks a lot.
855名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 16:31:03
http://www.codeslate.com/2007/01/you-dont-bury-survivors.html

この就職面接のやりとりがアメリカ人にとっては最高に面白いらしいんだけど、
アメリカンジョークを含んでいるので俺にはまったく意味が分からないんだけど、
これは何が面白いの??
856名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 16:38:25
>>855
MSの試験の話とか知らなかったら、日本語で見てもわからない。
857名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 16:40:06
>>852
one of Japan's leading companiesを受けてのitsかと思う。
858名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 16:41:09
どこに「アメリカンジョークを含んでいる」と思ったの?
完全に日本語でもありえる構造だけど。
859名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 16:43:04
>>856
富士山を動かすには〜 みたいなやつ?
そっちはまだロジカルに考えられるから良いんだけど、
なんで、How big was the team you were on?
の問いかけに、You don't bury survivors.って答えるのか分からない。
kwsk教えて欲しいれす。
860名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 16:45:20
>>859
だから、そもそもどこに意味が通じてる個所があるんだよ。

全部頓珍漢な答えだろ。富士山に、系の答えをランダムに
並べただけの皮肉。
861名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 16:47:02
>>860
なるほど。MS入社試験の答えを丸暗記していた人が
通常の面接質問に対して丸暗記した内容を言っただけの図。

って事でFA?
862名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 16:48:06
>>861
生存者は埋めない。
863名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 16:51:19
面接官:簡単な自己紹介をしてください。
俺:つかもうぜ!ドラゴンボール!

面接官:あなたの最近やったプロジェクトは何ですか。
俺:私の戦闘力は53万です。

面接官:どのくらいの大きさのチームにいたことがありますか。
俺:俺に殺されるべきなんだー!

ってノリ。
864名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 16:54:56
>>861
FA.
マイクロソフトみたく面接でパズルっぽい事を訪ねるよりも、
実用的なスキルや経験の事を訪ねた方がマシっていう皮肉だろ。
865名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 16:57:24
pig-castingってなんでしょうか?
辞書とかオンライン辞書に全く載ってません。
866名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 16:57:52
なんでそれで落ちがhiredなの
867名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 17:07:29
>>866
マンホールは丸いから。
868名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 17:08:50
>>865
pig casting machineで鋳鉄機という意味はあるらしいけど
ほかの可能性もあるから前後文脈がないとわからない。
869名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 17:10:35
>>868
ああ、まさしく文脈からいってそれです。
ありがとうございました!
870名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 17:11:12
871名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 17:11:22
今日CNNでDemocrats conventionを見てたら
Joe Bidenが「ビズモ」っていう単語を言ったんですが
英語のスペルが分かりません
心当たりがあれば教えてください
872名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 17:12:22
>>866
受け答えが面白いから採用したんだろ。
MSの採用試験の設定なのかしら?
you don't bury survivors
生きてるのは埋葬できない ←どこが面白いんだろ。
873名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 17:15:29
>>864
>面接でパズルっぽい事を訪ねるよりも、
本当に頭の良い、いわゆる回転の良いかをテストするには本人が想定外の質問をぶつけるのが良いんだよね。
874名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 17:18:07
The woman I am about to introduce, has spent 8month traveling to japan,
gaining the kind of inside knowlege it took to produce these succeful ads.

it以下が文法的に分かりません。
解説お願いします・
875名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 17:18:54
>>872
元々は、

Twenty years ago, a plane was flying at 20,000 feet over Germany.
If you recall, Germany at the time was politically divided into West Germany and East Germany.
Anyway, during the flight, THREE of the engines failed.
The pilot, realizing that the last remaining engine is also failing, decides on a crash landing procedure.
Unfortunately the fourth engine fails before he has time to attempt an emergency landing,
and the plane crashes smack in the middle of "no man's land" between East Germany and West Germany.
Where would you bury the survivors? In East Germany or West Germany or in "no man's land"?

これの解答で、

Answer: You don't, of course, bury survivors.
If you said ANYTHING else, you are a real dunce and you must NEVER try to rescue anyone from a plane crash.
876名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 17:25:51
820 :名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 05:51:50
The years after graduation hardened me into someone quite different from the strutting graduate who left campus that day headed for New York City, ready to offer the world his talent.
headedって過去形ですよね。and headedくらいに考えればいいですか

825 :名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 10:23:49
>>820 ちゃうそのheadedは過去形じゃなくて他動詞headの過去分詞形

なんで?
877名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 17:39:24
「今の気温は20度です」とかいいたいときの
今のってpresentかcuurentのどちらがいいですか?
「今の私の職業は」みたいに日常的な状況じゃなくて
今まさに、みたいな感じで
878名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 17:40:44
Move around the floor in a loco motion
Come on, baby, do the Loco-Motion
Do it holdin' hands, if'n you get the notion
Come on, baby, do the Loco-Motion

上記の歌詞にある"if'n"とは何の略でしょうか?
879名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 17:43:01
>>874
It takes five hours to get there. そこに着くのに八時間かかる。
という言い方は知ってるだろう。
それと似た感じで、It takes courage to say no.
嫌だというには勇気が必要だのように、It takes---- という表現が使われている。
八時間かかる、勇気がかかる、みたいな感じだ。

問題の文では、It took inside knowledge to produce successful ads.
成功する広告を作るには内部の知識が必要だった。のinside knowledge が
先行詞になってる。
880名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 17:44:30
>>877
The temperature is 20C now.
華氏と摂氏ははっきりさせた方がいいよ。
881名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 17:58:10
>>876
be headed for -- で --に向かう、の意味だから。
headedの前にbeingを補って読む。
882876:2008/08/28(木) 18:13:10
>>881どうもありがとうございました
883名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 18:35:37
疲れたときや、伸びをしたときに出すように感嘆詞、感動詞は
何がありますか?
たとえば伸びをしたときに「はぁ〜あ」というような・・・
884名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 18:40:10
病院でお掃除のパートをしているのですが
お部屋を出る時は何と言えばいいのでしょうか?
また、「サーンクス」と言われたら何と返せばいいのですか?
885名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 18:43:56
>>879
分かりやすい解説ありがとうございました!
886719:2008/08/28(木) 18:54:25
>>722
遅くなってすまん!ありがとう
887849:2008/08/28(木) 18:55:41
よろしくお願い致します。
888名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 19:19:42
>>887
上手く説明できないよ。
どちらもただしいけど、上の方がしっくりくると俺は思う。
ネイティブに聞くスレで英語で質問してみろよ。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1218442480/l50
889名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 19:21:56
>>880
nowでいいんですか、盲点でした。ありがとうございます

ちなみに華氏と摂氏の違い事態良く分かりません><
890名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 19:22:20
>>884
無難にYour welcome.
または、
My pleasure.

でいい。
891名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 19:25:45
>>889
アメリカは摂氏じゃなくて華氏だから、それを知らない日本人が天気予報を
聞くと明日は気温が90度でしょう、なんて言っててぶったまげる。

ぐぐったら、華氏と摂氏の変換の計算式が出てくるよ。
892名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 19:26:38
ああ、気持ちいい〜
893890:2008/08/28(木) 19:27:58
発音は同じだけど、書くなら You're welcome. ですた。
894名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 19:50:17
今度日本に来るっていう外国人とネット上で知り合ったんですが、
私が相手に「I welcome you.」って言った場合、「なんだこの黄色い猿。別にお前と直接会ったりしないからな」
なんて相手に思われたりしないですか。
別に直接会うつもりなんてなくて、一人の国民として「歓迎します」と言いたいだけです。
895名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 19:58:08
すみません、複数形の発音を教えて下さい。

places プレイスズ ですか プレイシーズ

glimpses グリンプスズ ですか グリンプシーズ
896名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 19:59:04
>>894
I hope you'll enjoy your visit to Japan.
897名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 20:02:19
>>896
どうもありがとうございます。
898名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 20:14:25
「worse yet」ってどのように訳すのでしょう?
もちろん文脈によるんでしょうが・・・

 今は聞かないけどAFNの公共広告で降車中のスクール
バスを迂回したら子供を轢きそうになる・・・ってゆうよう
なCMででてきた記憶があるんですが

899名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 20:23:24
>>894
直接会うつもり無ければ歓迎とかなんとか書かない方がよい。
電話番号を教えればすぐ連絡つくのだからホントに来るぞ。
日本に知り合いのいない外国人なら頼ってくるかもしれないよ。
900名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 20:27:12
>>898
(良いと思ってるかもしれないが)より悪いことでさえある
901名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 20:31:18
”If I fail in the exam this year,

 I will challenge again next year.”


の文章間違っているらしいのですがどこが間違っていますか?
902名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 20:33:43
>>899
それはさびしい言い方ですね。
>>896の方が素敵だと思うよ。
903名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 20:35:55
>>874
The woman [ I am about to introduce ] has spent 8 months
[私が紹介しようとする]その女の人はこれまで8ヶ月過ごした
[ traveling to Japan,
[日本まで旅行して
[ gaining the kind of inside knowlege
[国内の情報を得ながら
[ it took [ to produce these succeful ads ] ] ].
[[これらのうまくいった広告を作り出す事が]要した]]

すっきりでしょうか?
904名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 20:48:58
>>901
[ If I fail in the exam this year ],
I will challenge again next year.

[ If I failed in the exam this year ],
I would challenge again next year.

違っていません
905名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 21:16:48
そりゃあ、バスの中で騒いだら怒鳴られるだろw
906878:2008/08/28(木) 21:29:34
>>878 をよろしくお願いします。
907名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 21:34:20
904
ですが、今日メルマがで 

これは実際上級者の方が言った言葉なのですが

不自然ではなく 完全なる 間違いを含んだ文なんです。

今日だけは問題を提示しておくだけにしますね。


ということでした…
自分も何処が間違っているのかさっぱりです。
908名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 21:40:58
>>878
Move around the floor in a loco motion
Come on, baby, do the Loco-Motion
Do it [ holdin' hands ], [ if and you get the notion ]
Come on, baby, do the Loco-Motion

何だろう・・・・???


上記の歌詞にある"if'n"とは何の略でしょうか?
909名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 21:46:41
>>901
challenge againって言い方は聞いたことないなぁ。
try againとか? challengeと日本語のチャレンジはだいぶ違う。
あと間違いとまでいえるかどうかわかんないけど、
fail in the examよりfail the examの方がふつーだと思う。
910名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 21:52:46
>>901
If I 【will】 fall in the exam では?
911名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 22:02:25
>>910
それはちゃうな。条件節で未来時制は使わないし。
912名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 22:03:19
>>900
遅くなってすいません

ありがとうございました。
913名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 22:10:07
914名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 22:11:16
上級者って何よw
その程度の文章で、「間違いがありまう」とかほざいていてなめてんじゃないの。
せいぜいagainの場所が変なだけで、逆に間違いはないと言い切れるのが上級者だな。
915名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 22:17:42
challengeって他動詞だよな
916名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 22:22:45
>>907
とりあえず答えが出たら
解答も書いてくれるとうれしい。
917名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 22:24:39
自動詞もあるよ。
他動詞として challenge the exam って使い方をしたらまちがい。
918名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 22:26:35
ああ、進研ゼミのことかwwwちゃんとやっとけば良かったな
919名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 22:34:53
たぶんchallengeの使い方が違うのだろう。
challengeは、難問をつきつけて挑むというようなニュアンスで
がんばって挑戦しマス♪という意味では使わない。
920名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 23:01:22
英会話教室のプライベートレッスンを受講してるんですが、
担当講師に、留学の手配に必要な英語(願書取り寄せる旨のレターの書き方など)のレッスンをしてもらうよう、
リクエストするのはありだと思いますか?
921名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 23:12:20
910
if節のなかではwillとかは使うことはありますが、この場合は違うでしょう。

またメール着たら答え載せますb
922名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 23:12:34
go to abroadは間違いですよね。正解はgo abroad。
toは「〜」という前置詞、abroadは「外国へ」という副詞。
to abroadだと「外国へ・へ」となってしまう。

副詞は直接動詞を修飾できる、前置詞の後には名詞が来る(?)…

でも、from abroadとは言いますよね。

go to abroadは間違いだがfrom abroadは正しいとする
文法的説明はどのようなものなのでしょうか?
923名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 23:12:39
>>920
プライベートレッスンなんだから当然ありでしょう。
924名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 23:14:13
>>901
inがいらない。fail the exam, pass the exam.
925名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 23:28:25
>>924
有っても間違いとは言えないし
926名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 23:31:39
>>924
それだ!
927名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 23:43:50
>>924 まちがいない!それだ!
928名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 00:01:18
「あなたと一緒に写真を撮らせてください」って英語で何といえば良いですか?
929名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 00:07:30
>>928
Could I take a picture with you?
930名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 00:08:42
>>928
Would you mind if I take a picture for you?
931名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 00:09:59
>>930
for→withで
932名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 00:12:17
Would you mind my taking a photo with you?
933名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 00:12:30
自分で撮って自分で写るの?
934名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 00:14:56
分詞と動名詞の違いってなんですか?
935名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 00:15:37
ここIDでないんだ
936名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 00:15:48
933
旅行先で外人さんと一緒に写真をとるのです
937名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 00:17:05
>>933
そんなに不自然ではないだろ?
インスタントカメラとか使ったこと無い?
938名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 00:17:36
Hi, I would take a picture with you, please !
939名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 00:18:35
>>934
動名詞は名詞、分詞はそれ以外
940名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 00:19:54
934
ありがとうございます
941名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 00:24:27
英語はそういう動詞の使い方になると妙に律儀だからな。

Would you mind if I had a photo taken with you?
Can I have a photo taken with you?
942名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 00:40:10
ライブでテレビ(映像)放送を見れるサイトってありますか?

VOAなどラジオにはライブ放送はあるみたいなんですが。
943名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 00:54:23
パイロットは魔女の子の四肢を切断し
脳を機体と直結し試験管に保存したもの


こんなのSTGがあったと思うんだ…誰か分からないだろうか…
944名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 00:55:58
アニメのfansubに誘われたので参加したらやはり話になりませんでした。
まだその域に達していないのでしょうか?
945名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 00:57:19
それはEnglish板に関係した質問なのか?それなら多少は調べてみてもよいが
946名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 01:02:22
そりゃ、アキラだな
947名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 01:04:45
気が弱い人やせっかちな人は、留学に向かないですか?
948名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 01:06:05
という事は、気が強くておっとりした人しか留学しないと思ったのか?
949名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 01:09:42
そうじゃないけど…
気が弱いより気が強いほうが、せっかちよりのんびりしてるほうが、
あうと思いませんか?
950名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 01:11:16
気が弱いのに、せっかちなのか。
苦労しそうだな。人生に。
951名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 01:29:07
逆に楽しめると思うけど、どうして?
952名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 01:30:39
性格が合うか合わないかで留学決めようとしているなら辞めておいた方がいい。
悪い事は言わん。金銭的に苦労しないのなら海外旅行でも頻繁に行くといいよ。
留【学】って、当人にとって必要か不必要か強いmotivationが必要だと思う。
アメリカ行って、気が弱いから浮くんじゃない。強い目的意識が無い人が浮くのだ。
953名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 01:37:26
〜なんて嘘だろ ってなんていえばいいですか
954名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 01:40:16
I doubt that 〜
955名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 01:42:55
What a lie!
956名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 03:00:43
語学を勉強しに行くのと、海外を観光するのとでは全然違うよ。やっぱ本場で勉強するのは違うからいくべき。
957名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 03:02:43
嘘だと言ってよバーニィ!ってか?
あれは元ネタあるからな
958名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 03:55:27
ああ、それね、ワサビを食べ過ぎたんじゃないの?
959名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 04:03:06
Mark 15 (New Living Translation)
Holy Bible. New Living Translation copyright © 1996, 2004 by Tyndale Charitable Trust. Used by permission of Tyndale House Publishers.

Jesus’ Trial before Pilate
Very early in the morning the [ leading ] priests, the elders, and the teachers of religious law—the entire high council— met
[ to discuss their next step ]. They bound Jesus, led him away, and took him to Pilate, the Roman governor.
Pilate asked Jesus, “Are you the king of the Jews?”
Jesus replied, “You have said it.”
Then the [ leading ] priests kept [ accusing him of many crimes ],
and Pilate asked him, “Aren’t you going [ to answer them ]?
What about all these charges [ they are bringing against you ]?”
But Jesus said nothing, much to Pilate’s surprise.

Now it was the governor’s custom each year during the Passover celebration
[ to release one prisoner—anyone [ the people requested ].
One of the prisoners at that time was Barabbas, a revolutionary who had committed murder in an [ uprising ].
The crowd went to Pilate and asked him [ to release a prisoner as usual ].
“Would you like [ me to release to you this ‘King of the Jews’]?”
Pilate asked.
(For he realized by now [ that the [ leading ] priests had arrested Jesus out of envy.)
But at this point the [ leading ] priests stirred up the crowd
[ to demand the release of Barabbas instead of Jesus ].
Pilate asked them, “Then what should I do with this man [ you call the king of the Jews ]?”
They shouted back, “Crucify him!”
“Why?” Pilate demanded. “What crime has he committed?”
But the mob roared even louder, “Crucify him!”
So [ to pacify the crowd ], Pilate released Barabbas to them.
He ordered [ Jesus flogged with a lead-tipped whip, then turned him over to the Roman soldiers
[ to be crucified ] ] ].
960片岡数吉 ◆LQxQj1NZsE :2008/08/29(金) 04:05:14
Now it was the governor’s custom each year during the Passover celebration
[ to release one prisoner—anyone [ the people requested ].
One of the prisoners at that time was Barabbas, a revolutionary who had committed murder in an [ uprising ].
The crowd went to Pilate and asked him [ to release a prisoner as usual ].
“Would you like [ me to release to you this ‘King of the Jews’]?”
Pilate asked.
(For he realized by now [ that the [ leading ] priests had arrested Jesus out of envy.)
But at this point the [ leading ] priests stirred up the crowd
[ to demand the release of Barabbas instead of Jesus ].
Pilate asked them, “Then what should I do with this man [ you call the king of the Jews ]?”
They shouted back, “Crucify him!”
“Why?” Pilate demanded. “What crime has he committed?”
But the mob roared even louder, “Crucify him!”
So [ to pacify the crowd ], Pilate released Barabbas to them.
He ordered [ Jesus flogged with a lead-tipped whip, then turned him over to the Roman soldiers
[ to be crucified ] ] ].
961片岡数吉 ◆LQxQj1NZsE :2008/08/29(金) 04:06:57
Pilate asked them, “Then what should I do with this man [ you call the king of the Jews ]?”
They shouted back, “Crucify him!”
“Why?” Pilate demanded. “What crime has he committed?”
But the mob roared even louder, “Crucify him!”
So [ to pacify the crowd ], Pilate released Barabbas to them.
He ordered [ Jesus flogged with a lead-tipped whip, then turned him over to the Roman soldiers
[ to be crucified ] ] ].
962名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 04:14:03
After a while, he had more than fifty of these aphorisms, which he shared with his friends.
One friend, a fellow Brandeis professor named Maurie Stein, was so taken with the words
that he sent them to a Boston Globe reporter, who came out and wrote a long feature story on Morrie.
The headline read: A PROFESSOR’S FINAL COURSE: HIS OWN DEATH.

came outって「出て来た」でいいの?なんか変だなあ
963名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 04:15:36
私はお金よりも時間のほうが大事です。
ってMy time is more important than money.
のほかに何か言い方ってありますでしょうか?
964名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 04:18:01
一応>>962の続きの文章も示しておきます
The article caught the eye of a producer from the Nightline show, who brought it to Koppel in Washington, D.C.
“Take a look at this”, the producer said.
Next thing you knew, there were cameramen in Morrie’s living room and Koppel’s limousine was in front of the house.
965名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 04:21:14
>>962
come out and say 思い切って言う

come out and write 思い切って書く
966962:2008/08/29(金) 04:40:36
>>965
即答ありがとうございます。早い!
967名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 05:39:11
SCRAP AND BUILD
というのは和製英語ですか純正ですか?
ぐぐても殆ど日本語ページしかないのですが。
968名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 07:12:41
969片岡数吉 ◆arkg2VoR.2 :2008/08/29(金) 08:28:04
>>962
After a while, he had more than fifty of these aphorisms,
[ which he shared with his friends ].

One friend, a fellow Brandes professor [ named Maurie Stein ],
was so taken with the words
[ that he sent them to a Boston Globe reporter,
[ who came out and wrote a long feature story on Morrie ] ] ].

The headline read: A PROFESSOR’S FINAL COURSE: HIS OWN DEATH.
The book was a best seller a few years ago.
本当に、善い本でした
970名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 09:23:16
>>968
三番目のリンク先には
Whoops, did we make a mistake? Edit Lyricsと書いてあるぞ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=sSQOeQakExU
良く聞いてみよう。
971名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 09:49:19
>>968
"if'n"  if not で意味が通りそう。
Do it holdin hands ifn you get the notion.

グランドファンクレールロードは like と歌ってるみたいだけど。
972名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 12:28:50
留学って何かやらかしたボンボンがほとぼり冷ますために行くものだろ。
973名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 12:46:39
>>972
なんだいやぶからスティックに。
974名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 13:23:11
国の補助で行く留学が本当の留学
975名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 13:29:58
おまえらの留学観の主義主張はどうでもいいんだよ。
976名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 13:31:58
「何だってーーー!?」の英訳をお願いします。
977名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 13:37:06
say what?
978名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 13:57:50
う〜ん
お見知り置きをの訳がnice to meet youとか
hope to see more of youであるくらいの違和感を感じます・・・
もっとないですか?
979名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 14:12:37
>>971
likeと歌っているのですか?
自分には"イフン"と発音しているように聞こえるのですが・・・。
980名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 14:33:36
腰ぎんちゃく、コバンザメ、金魚のフン的な人や動きを
批難、卑下するような表現はありますでしょうか?
つまり有力者やNo.1の後にいつもついていくことです。

名詞でも動詞でも何でもいいです。
981名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 14:34:58
時代的にカイリーミノーグしかしらな。それも古いか。
982名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 14:39:02
983名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 14:44:11
>>982
CDの方は"イフン”と言っているようです。
if'nが何の略なのか分かれば良いのですが。。
おっしゃる通りif not の略の可能性が高そうですね。
984名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 15:49:06
映画を見ていたら台詞の中によく「fish」という言葉が出ていました。
口癖のような感じなのですがどういう意味なのでしょうか?

誰かを待っていて時間が迫ってきて焦っているときに「fish・・!」と言ってる場面もありました。
985名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 15:51:03
なんていう映画のどんなシーンか言ったほうが良いとおもわれ
986名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 16:07:23
>>983
リトルエバはlikeと言ってる見たい。
987名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 16:18:14
プリズンブレイクのSeason1の3巻です。
スクレ、アブルッチという役の2人が使っていました。

3巻の1つ目の話でスコーフィールドが屋根の上に行って警察が来る道を調べるシーンで
戻ってこないことにイライラしているスクレが時計を見ながら「fish」と言っていました。
あと、そのことで刑務所を移動させられるシーンで門に歩いていくスコーフィールドに対して
アブルッチが塀の中から同じように使っていました。
988名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 16:20:41
A house with a garden keep them off the streets away from danger.

辞書をみたらkeep away fromで〜を近付けない
keep offが〜に近づかない と書いていたんですがイマイチどのように訳したらいいかわかりません。
989名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 16:21:02
書き忘れました。>>987>>985へのレスです
990名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 16:55:10
自分のための留学なのに、
エージェント通すやつってなんなの?
991名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 17:04:48
>>990
何が悪いのか全然分かりません。
留学ってのは語学研修や自分探し以外の目的もあるんですよw
992名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 17:09:37
手続きを自分でやってこそ、留学だろうが。
他力本願じゃ、語学は身につかないよ。
993名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 17:16:53
留学で他国の文化に接して生かすことが国際社会ですものね
994名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 17:17:16
あのね、頭悪いみたいだからもう少し噛み砕いて言うと、
それこそ純粋に学問を追及するために留学している人もいるんだよ。
理系で留学する人には英語がとんでもない人結構いるけど、
そんなことはたいした問題じゃないだろ。
995名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 17:38:43
純粋に学問を追求する人は、
もとから自ら進んで勉強する人ですから、
留学手続きはあたりまえのように自分でしますよ。
996名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 17:39:15
留学は全部語学留学だと勘違いしてる馬鹿がいるのはこのスレですか?
997名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 17:40:51
それなら日本にいてもお茶の間留学があったわけで、外に出るってのは、そういう屁理屈の問題じゃないと思いますよ。
日本にいたら無理ですけど、留学は原住民と接することが出来ますけどねぇ…
998名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 17:47:05
スレッド立てるまでもない質問スレッド part190
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1219999558/

間に合った。
999名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 18:35:46
自分の留学を自分で準備しないでどこに意味があると言うんだ?
現地でもなにかあったらサポートばかりしてもらっていたら、
いつまでも自分でできるようにならんよ?
手配を人にやってもらう人は、駅前留学でいいじゃん?
1000名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 18:37:19
やっぱりNOVAは最強だった!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。