中高生の質問・宿題に答えるスレ61

このエントリーをはてなブックマークに追加
952片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/21(木) 00:31:08
On the ability of individual [ to learn [ to live in harmony with others ] ]  does  [ the future of mankind and the world ]  depend.
M+do(es)+S+V
*S+V+M、のMを倒置すると、Vもつられて前に出る。be動詞ならそのまま前に出る。一般動詞なら、
do(es)+動詞の原形に分裂して、助動詞のdo(es) が前に出る。

すっきりすっきりでしょう?
953名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 00:31:09
>>929
自分の考えたという「同格のthat」を使った訳例をまず示してくれ。
954名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 00:32:59
doseなんてどこに書いてあるんだ?
955名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 00:33:33
>>952
なんでわざわざ分裂させるの?
956名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 00:38:34
SVM (Mは前置詞または副詞) を倒置にするなら、
be動詞でも一般動詞でも、普通に MVS だよ。
Among the largest cities he has ever visited is Tokyo. とかね。

ただし、主語Sが代名詞の時は文末に置かれることを嫌って、MSVになる。
There he goes. とか Off we go. とかのようにね。
957名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 00:38:35
S=C  ×S=Oにはならないと覚えておけばいいよ
>>921
You're talking nonsense,
There is no cure for a fool
Stop harping on kitty words
958名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 00:38:51
on〜は補語なんですか?
959片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/21(木) 00:44:46
>>947
A language lives only so long
[ as there are people [ who speak it and use it as their native tongue ],
and its greatness is [ only that [ given to it by these people ] ].
その言語の大切さは、である[[これらの人々によって言語に与えられている]分だけ]

The greatness of the language is this much.
This much is given to the language by these peole.
を合成した物です。すっきりですか?
960名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 00:49:16
>>947
なんで is the only that is given to it になると思うの?
その the はどの名詞に対する冠詞? 代名詞 that に冠詞なんてつかないよ。
961名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 00:50:08
I wish there were two Sundays in a week.
この仮定法の文を、Ifで始まる9語の文に書き換えなさいという問題なのですが、
どう書き換えればいいのか分かりません;
教えてください。
962名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 00:53:47
>>957
You must apologize me and study math wwwwwwww
963名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 00:55:03
>>949>>951
ありがとうございました。自動詞でしたか。すいません。
964名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 00:55:50
>>960 is only that givenのonlyは名詞、thatはonlyを修飾しているのかと思いました。

>>959 thatは何を指しているんですか?onlyはthatを修飾しているのですか?
965片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/21(木) 00:57:50
>>955
>>なんでわざわざ分裂させるの?
Dick loves Andrei.
( Dick does love Andrei. 「〜する」という一般動詞は、「する」という助動詞を内蔵していて、疑問文、否定文では分裂を起こすのです。
Does Dick love Andrei.
Andrei does not love Dick.

>>956
SVM (Mは前置詞または副詞) を倒置にするなら、
be動詞では、MVS、一般動詞では、上のように分裂を起こし、M+do(es)+S+Vです。
[ Among the largest cities [ which he has ever visited ] ] is Tokyo. のようにね。
[ To some of the largest cities [ which he has ever visited ] ] will he go again this summer. のようにね。

すっきりですか?
966名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 00:58:14
>>964
that は greatness を指している。2回同じ名詞を使うのを避けている。
967名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 00:58:14
onlyに名詞ないよ
>>962
…A fool remains a fool until he die
Stop stalking

968片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/21(木) 01:03:41
>>964
the greatness of the language is [ only that(=greatness) [ ( which is ) given to it(=the language) by these people ] ].
その言語の大切さは、である[[これらの人々によって言語に与えられている]偉大さだけ]

The greatness of the language is this much of greatness.
That much is given to the language by these peole.
これで、完全すっきりですか?
969名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 01:03:43
急で大変だが近い道 みたいに並列の文章に逆接が入るときは

sharp, hard, but short road

ってできますか?

sharp, hard, and short road

ですか?

お願いします。
970名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 01:03:56
>>959
givenもthatを修飾してるということでいいですか?
971名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 01:06:08
>>967
say only sorry.
Can't you understand not only math but also what I mean ?wwwwww
972片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/21(木) 01:06:37
the greatness of the language is [ only that(=greatness) [ ( which is ) given to it(=the language) by these people ] ].
その言語の偉大さは、である[[これらの人々によって言語に与えられている]偉大さだけ]

のほうが善いでしょうか?つまり使う人たちによってその言語の価値は決まると言うことですよね?
973名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 01:08:13
>>965
いや、一般動詞でも分裂しないから。

Along the road came a strange procession. とかね。

この手の表現は小説で多用されてるでしょ。
974名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 01:08:52
>>931の者です。
皆さんありがとうございました。
この場合は、これからも続けるという意味に近いので
has been servingなのですかね。
>>932の方がおっしゃってくれた状態動詞と動作動詞の違いから
というのも少し引っかかるのですが、もう少し色々調べてみようと思います。
ありがとうございました!
975片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/21(木) 01:09:37
>>970
the greatness of the language is [ only that [ given to it by these people ] ].
その言語の偉大さは、である[[これらの人々によって言語に与えられている]偉大さだけ]

given は that を修飾していますね。すっきりですか?
976名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 01:11:24
>>965

最後の文だけど...

To some of the largest cities which he has ever visited will he go again this summer.
To some of the largest cities which he has ever visited he will go again this summer.

文法的に正しいかどうかは別にして、下のほうが「自然」な感じがするのは私だけ?
少なくとも「口語」では、下を使いますよね?
977名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 01:11:41
>>974
いや、別に継続の意味でも、has served で表現できるから。
なお、serve as 〜 はどっちかっていうと状態動詞。
978名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 01:12:49
>>961 if only 「ただ〜でさえあればいいのだが」を使ったらどうかね。
If only there were two Sundays in a week.
979名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 01:14:41
>>969
and も but も等位接続詞として使えるので両方OK
どちらをつかうかは、筆者の裁量。
980名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 01:15:38
>>978
なるほど☆ありがとうございました!
981名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 01:19:03
>>975すっきりしました。ありがとうございました
982名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 01:19:24
For them , working in society means having more experiences and growing

この英文の訳し方を教えて下さい。直訳するとどうも変な感じなので
983片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/21(木) 01:20:26
>>973
[ Along the road ] came a strange procession.
[ Along the road ] did [ people people wearing strange things like masks or anything ] go.
でも善い

984名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 01:21:07
>>969

そんなことより、「sharp, hard」だと、「とがって、固い」道だぞw

steep, tough あたりかな。
985名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 01:22:34
>>982
彼らにとって社会で働くということはより多くのことを経験し成長できるということだ
986名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 01:23:08
継続の意味で、普通の現在完了形か、現在完了進行形を使うかの判断は、

1.伝統的に進行形を取らない動詞(knowとか)に関しては、普通の現在完了形を使う。
2.他の動詞に関しては、普通の現在完了形でも現在完了進行形でもどちらでもよい。
  ただし、ニュアンスに差がでる場合も。現在完了進行形は短期間かつ一時的な場合に好まれる。
  これに対して、長期間かつ永続的な場合は、普通の現在完了形が好まれる。

継続を表現したいとき、現在完了進行形が不適になることはあっても、
普通の現在完了形で間違いになることは少ないと考えてよい。
987名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 01:25:23
what can you say except SV ?
は~という他ありませんね。っていう意味ですってテキストにのっていたんですが、
辞書にも載ってません。
ところで、これは日本語訳のように柔らかい意味のフレーズなんですか?

〜という他ありませんね。って解釈すれば聞こえはやさしいけど、
what can you say except 〜?
って言われたら、ネイティブでもちょっとトゲトゲしい印象をもつと思うんですが、
これは相手を突き放すようなニュアンスのあるフレーズなんですか?

修辞疑問文だとわかっていても、what can you say except~? っていう言い方はキツイ印象があるんですが。
988名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 01:25:41
>>979,984
ありがとうございました。
参考にします。
989片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/21(木) 01:26:06
>>982
For them,
[ working in society ] means [ having more experiences and growing ].
[社会で働くことは]意味する[より多くの体験をして成長することを]

They work in societies. It means this. They have more experiences and they grow.
を合成した物です。すっきりですか?
990名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 01:27:25
>>985
forが
〜にとって

と訳せるのですか?
991名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 01:28:47
>>982

彼らにとって 社会で働くこととはさらなる経験を積み、自己成長を遂げることを意味している。
992片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/21(木) 01:32:58
>>961
I wish there were two Sundays in a week.

[ If there were two Sundays in a week ], I would jump up.

If there were two Sundays in a week !

Were there two Sundays in a week !

993片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/21(木) 01:37:32
>>976
[ To some of the largest cities which he has ever visited ] will he go again this summer.
の方が滑らか

[ To some of the largest cities which he has ever visited ] he will go again this summer.
倒置した意味が無くなりそうな・・・
倒置しないで言った方がいい
994名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 01:45:30
If で始まり9語で書け、っていうの満たしてないだろw
995名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 01:59:23
>>961
if only there were two Sundays in a week.
996片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/21(木) 02:08:07
>>994
>>995
そうですね

[ If only there were two Sundays in a week ], I could keep good health.
という感じですね。
所でもう寝ますか?
僕は歯を磨いて布団を敷いて寝ます。一緒に寝ましょう。
997名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 02:10:15
He introduced me to his roommates, both of () are from china.
答えがwhomなんだが、おかしいですよね?
主格のwhoだと思うのですが
998名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 02:11:59


質問です。
『銭湯』を40語で関係副詞whereを使って説明せよ
という問題で行き詰まっています。


私の作った英文は
A public bath where some people bathes in identical bathtub and pey money.

です。

銭湯はお金を払って何人かで同じ浴槽に入浴する所です。


という文を作りたかったのですが、40語に届かないし文法もめちゃめちゃで・・・

どなたかお願いします。



999名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 02:12:07
I'm sure you'll succeed if you try ( ).
@too hard Ahard enough Btoo hardly Chardly enough

He left for France ( ) the morning of July 14.
@at Aon Bin Cto

↑の二問をどなたか教えて下さい。
最初の問題は@とAのどちらでもいけると思っているのですが・・
二問目は調べてもどれが正解なのかわかりません。
1000名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 02:28:03
えっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。