スレッド立てるまでもない質問スレッド part184

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレ
スレッド立てるまでもない質問part183
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1210852907/
●● 質問する方へ ●●
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
ttp://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
〇 Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様) ttp://www.m-w.com/
〇 Urban Dictionary(ユーザー定義のスラング辞典) ttp://www.urbandictionary.com/

基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に、また、
質問文のソースがあれば書いて下さい。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
たとえ書きこまれた質問や回答が不愉快と感じられた場合でも、それらに
対する攻撃的な批判は控えましょう。無視すればスレが荒れるのを避けられます。
また、わざと間違った回答を書いたりするのもやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
2名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 23:55:23
●● 初めての方へ ●●

片岡数吉 ◆3dN56.LI8U

はかつてアク禁もされたほどの糞コテですので
NG登録もしくはスルーを強く推奨します
3名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 23:57:45
★参考→片岡数吉の痛いブログ http://blog.goo.ne.jp/jsssmylrd
4名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 00:18:55
洋画でよぉ
なんで映画と日本語字幕と英語字幕両方見れないの?
それがあったらかなり勉強できると思いません!!??
5名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 00:25:59
肝心の映像が見えないじゃないか!!!
6名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 00:26:09
>>2
kwskpls
I don't think he is harmful person.
He corrected my sentences in English before.
I don't know why you say so.
It's not Jisaku-Jien.
7名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 00:26:15
英「会話」が出来る→凄い
TOEICの点数が出来る→英会話が出来る→凄い
みたいな風潮にイラっとくるんだが、そういうのは典型的な教育レベルの低いヤツって事でおk?
8名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 00:28:58
>>7の言わんとすることがわからない
なぜイラっとくるの?
9名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 00:34:11
>>4
DVDの話だったら、Media Player Classic 6.4.9.1(20080414)に
こんな機能がついたらしいぞ。

- MPC: Added option to disable the automatic blocking of VSFilter
  when "Auto-load subtitles" is enabled and the internal subtitle
 filter is used. Disabling this block allows users to view two
 different subtitle languages at the same time (if they want to).
 The option is called "BlockVSFilter" and currently requires
 manual editing of the registry/ini, since it is not (yet) available
 in the GUI.
10名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 00:47:48
>>6
英語板にはコテハンを見ると狂ったように攻撃する超超粘着がいるのさ〜
11名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 01:08:02
ここで質問すれば、なんでも教えてもらえるよ!
http://orz.2ch.io/p/-/academy6.2ch.net/english/1211215733/n
12名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 02:27:56
>>7
英会話が出来る奴は単に英会話が出来る奴に過ぎないと思えばいいじゃない
プロ野球選手を見て野球が出来るからってイラっとくるわけじゃないでしょ
13名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 03:03:23
>>8
英会話能力もTOEICのスコアも酷いけど、それでも自分は英語ができる!と思いこんでるからじゃない?
14名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 03:06:37
>>13
そういう奴を叩こうとする風潮が日本にはあるから
留学先で日本人同士が集まって結局日本語しかしゃべらず(ry
ってことになるんだよね。>>6のことを言ってるの?
15名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 04:46:33
Just mind own your business
これの訳は何が一番適性でしょうか?
16名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 04:50:15
皆さんにお聞きしたいのですが、継続したディクテーションの勉強法をどう思いますか?
リスニングに役立つとは聞きますが、結構しんどい勉強法なので踏ん切りがつかなくて・・・。
17名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 05:14:42
>>15
ジャスト、ユワなビジネスをオウンすることだけをマインドせーよ!
18名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 07:29:06
you see if… が、なぜ「…ということがあったら見物だ,…ということはまずない」という意味になるのですか?
He'll forget to return the book, you see if he won't. 彼はその本を返すのを忘れるよ,まず間違いなくね.
英辞郎では
You just see if I don't! 見てろよ。やってやるぞ。【用法】何かを実行してみせるという自信・決意などを表して
となっている。なぜこのような意味になるのですか
19名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 07:41:15
>>18
俺がしないかどうかお前はただ見るだけだ。→見てろよ。やってみせるぞ。
20名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 07:42:02
>>16
信じるものこそ救われる。継続は力なり。
21名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 07:58:37
>>16
ディクテーションは英語学習の集大成とも言えるから難しいと思うよ。
聞き取れなくては 
意味を取れなくては 
スペルを知らなくては 
書けなくては       出来ない。
>>18
You just see オマイは目の当たりにするだろうif I don't! もし折れがそうしなくても!
そうなることは決まってる。 必ずやる。
22名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 08:10:03
>>21
just = だろう(推量) の意味はあるか?
if は「もし」よりも「〜かどうか」の方がいい気がするが。
23名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 08:16:48
>>15
マジで余計なお世話だよテメェ
24名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 09:42:05
英文を読んだり聞いたりするのは人並みにできるつもりなんですけど
話したり書いたりとなると全くと言っていいほどできなくなります…
外国の友人とのメールで変な文ばかり打って恥ずかしいし
伝えたいことの半分も伝えることができませんorz
どういう練習や勉強をしたらそれらのことができるようになりますか?
25名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 09:49:01
>>24
そらきみ、文章かけないってことは
文法がまるで駄目ってことだろ
フォレスト買ってきて勉強しいや
そっから速読英単語でも買ってきて基本的な単語覚えーや
それから初めて文章を書く練習だなー
要するに大学受験生がやるようなことをやれっちゅーこっちゃ

あとはまあ、「英文を読んだり聞いたりするのは人並みにできる」とか思ってしまってる慢心をすてるこっちゃ。
話したり書いたりできん人間が、それだけ「人並み」ってありえんから。
読める、書けるが、はなせない聞き取れない、っていうならわかるが。それは典型的な受験英語。
まあおごらず地道に精進せいや。
26名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 11:17:47
前スレ>>980
>>985ありがとうございました

at most at leastというフレーズは存じておりましたが
at the earlest
at the latest
at the fastest
というフレーズもあるのですね
27前スレ972:2008/05/25(日) 12:24:26
>>前スレの973さん

亀レス申し訳ありません。
とても助かりました、本当にありがとうございます!
28名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 12:31:33
>>25
フォレスト買ってきて勉強って・・w

キミの英語レベルは>>24さんと、ほとんど同じぐらいだったりするんじゃないか?w
29名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 12:53:49
>>24です
英検は準2級取得してます
30名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 12:55:07
>>28
>>25じゃないけど、フォレストってそんなに良くないの?
31名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 13:16:13
午前と午後の12時は何ていうのでしょうか?
ゼロオクロックで良いですか?
32名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 13:24:41
>>29
読んだり聞いたりを続ければよいと思う。
読んだことを書き聞いたことを話すようになれれば問題解決。
あとは自分の軸をしっかり持つことかな。
自分の考えがまとまってないとすぐに反応できない。
identity アイデンティティ
33名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 13:27:31
>>30
フォレストが悪いとかじゃなくて、まずフォレストを買ってきて勉強しろっていう発想がw
34名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 13:27:47
>>31
_夜中の 12 時に at midnight; at twelve o'clock midnight_
_正午に at (twelve) noon; at midday.
35名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 13:32:58
>>24
たぶん英語の文章構造とでもいうものが、しっかり頭の中に出来上がってないんでしょう。
考えればできる・理屈ではわかっているっていうレベルじゃなくて、
頭の中に構造が組み込まれてるレベルまでいかないと、
文章書いたり話すのは無理でしょ。
文法や単語を覚えることを否定しないけど、文章書いたり会話したり
DVDをたくさん見まくるとかいうことが必要なのでは?
36名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 13:47:49
>>8>>12>>13>>14
そういうことを言ってるヤツは、俺が厨房だったころと同じくらいの英語力かそれ以下な訳なんだが・・・
それはさておき、普通の高卒レベルすら達してないようなヤツが
「会話」が出来れば凄いとかTOEIC=実際の英語力と言ってるのが、典型的な馬鹿っぽくてイラっとくるよねって事だ

あと、外人=英語が母国語みたいに思ってるヤツとか・・・

まあ職場の同僚と喋ったり話聞いていらっと来て愚痴っただけだから、余り気にしないでくれ
37名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 13:55:20
>>36
じゃあ、逆にどういう奴ならイラッと来ないわけ?
38名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 14:02:13
>>36
んん?
「そういうのは典型的な教育レベルの低いヤツ」っていうのは、
「〜みたいな風潮にイラっとくる、おまいみたいなヤツ」のことじゃなかったのか?
39名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 14:09:44
>>36
やっぱ、どう考えても
「〜みたいな風潮にイラっとくるヤツ」=「典型的な教育レベルの低いヤツ」に思える。
40名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 14:10:27
>>35
英検準二級を目指しているようなレベルなんだろう、彼は?
そのレベルならしっかり文法勉強やって単語暗記やらんと駄目だろう?
会話したり文章書いたりなんて不可能だろうよそのレベルなら。
少なくとも俺が準二級とったときは不可能だったぞ。
そういうことやりはじめるのは準一級からだろう。
まあ最終的にそこを目標にするなら今から基礎固めと平行してやるのもありかもしらんが。
つーかね、英文を読んだり聞いたりするのは人並みにできる?
このレベルでそこまで高度なことができるわけないじゃん。。いやマジで。高校生レベルじゃないの。
というか準二級なら適当に英検対策本の指示通りに勉強してればとおるけどな。
41名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 14:11:49
>>40
おまえ>>7だろ
42名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 14:12:19
>>36
お前がどんなに英語が出来るか知らないがどんな分野も人それぞれで知識レベルの差が
あるのは当然のことだろう。
英会話できない人が流暢にしゃべっている人を見て凄いと感じるのはもっともなことじゃないのか?
それを馬鹿呼ばわりするのはお前が彼らを見下しているからだが俺からみれば不遜以外のなにものでもない。
たかだか英語という一分野でたまたま秀でているからって偉そうにするな!
英語以外ではすべての面でお前より優れている人間はそこらじゅうに掃いて捨てるほどいる。
43名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 14:15:41
>>42
むしろ、>>36は不遜というより実はコンプレックスの塊なんだと思う。
その裏返しの行動で、人を見下すって行動になって表れたり、やたらイライラすることにつながってるんだろう。
44名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 14:17:16
>>41
違うよ
つーか、俺そんなにおかしなこといってるか?
わからん。

まあ、英語ができる→凄い
って脊髄反射的に反応する人がいるからこそ
胡散臭い英語学習方法やら教材やらを高額で提供する
詐欺商法まがいのもんが猛威を振るってんだろう、とは思うが。
45名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 14:23:10
>>44
うん、おかしいと思う。
決め付けが激しい感じだし押し付けがましい感じ。
まずは態度や言葉遣いが変だと思うよ。
46名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 14:27:39
>>37
そうじゃないやつ
>>38=>>39
なんか気にくわないのかい?

>>41
キモイ粘着かw
ID強制ならよかたのになあ

>>42>>43
全く持ってずれてるなw

俺が言ったのは、無教養丸出し、田舎者丸出しの言動にイラつくよね?
って愚痴だよ
それ以上でもないしそれ以下でもない
何で勝手に俺のコンプレックスだの不遜な態度だのとか決めつけて見下せると思ってるんかなあ
そういう情報は無いはずなんだがw
47名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 14:30:57
>>45
決めつけ、、かね?
わからん。。

いやね、俺は、人並み、ってぶぶんがものすごくひっかかったってのがあってね。
まあ、平均的な日本人の英語力を人並みっていうなら、このくらいかもしらんな。
そう解釈するなら言い過ぎたかも知らん。でも決めつけで言ってるつもりはないよ。
俺がそのレベルにいたときはマジで自分で言ってるくらいのレベルにしかなかったし。
そういう経験から、文法の基礎固めと基本的な単語暗記はマジで重要だと思ったからそうい言ったまでよ。
というかまあ、このレベルなら適当にやっててもうかるんだけどな。
48名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 14:31:41
文法の起訴ってどのレベル?
49名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 14:32:42
>>46
無教養はわかるが、田舎ものはおかしいだろ。
田舎ものでも英語できますって人はいるだろう。
50名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 14:35:22
>>48
高校の授業で習うようなヤツ。
51名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 14:36:10
34
ありがとうございました
52名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 14:43:11
>>46
逆にTOEICが実際の英語力じゃないことを知ってるのが
そんなに大事なことかね?と思うが
英語板じゃ大事かも試練が世間では無教養というほど大したことじゃあるまい
5316:2008/05/25(日) 14:56:39
>>16ですが、回答レス下さった方、どうもありがとうございます。
ディクテーションはあきらめて、シャドウイングに努めることにします。

そしてシャドウイングについてですが、発音記号の【d】と【θ】の有声音の区別がつきません。
正直【d】の発音でthisって言われても気づかないのですが・・・、皆さんハッキリと区別つきます?
54名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 14:57:19
>>46
>>47
やっぱ、おかしいわ。書いてるうちに、どんどんおかしさが出てきてるよ。
すごく神経がピリピリしてる、粘着質、必死すぎる、という感じ。
精神的にちょっとおかしい状態になってるように見えるわ。
55名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 15:06:18
>>54
単にそいつがむかつくだけなのに
頑張って理論的に批判しようとしてるから
おかしくなるんだろ
56名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 15:11:55
>>55
だな。
たらイラっとくるって言ってるだけなら、まだ可愛いげがあるけど
そういう奴は典型的な教育レベルの低いヤツだのなんだのと必死すぎ。
57名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 15:12:13
>>54
おかしいおかしいとしか言えないけど、自分が相手を馬鹿に出来ると思ってる所は
>>46より低レベルだね
58名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 15:13:46
やたら「日本の英語教育はクソだから会話が出来ない」「重要なのは会話」とか言うヤツは
教育レベル低いというか単なる馬鹿だと思うけどな。
んで勿論読み書きも出来ないとか。
59名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 15:16:33
>>57
どうしても人を自分より低レベルってことにしたいんだね。
>>7の心理の異常さは、まさにその点にあるんだろな。
60名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 15:16:59
>>54
だから俺はそいつと同一人物じゃねーってば
61名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 15:18:01
>>60
コテハンでも付けたら?
62名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 15:21:17
コテハンと名無しをうまく使い分けると、より効果的に自己弁護できるw
63名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 15:26:15
>>61
質問スレでなんでそこまでしないといけないの?
つーか、気分悪いわ
俺はふつーにアドバイスしてるつもりなのに
誰かと同一人物されて絡まれてたって訳か。あほくさ。
64名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 15:28:22
>>63
神経ピリピリしすぎ。
1回心療内科にでも行くべし。
65名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 15:35:35
>>59
正にお前自身だろうがw
お前はおかしいとか以上だとか喚いてればそれが現実だと願ってるのは誰?

スゲー女っぽいんだが・・・

>>63
ほっておけよw
自分が決めつけた通りに現実が運ばないと、誰かのせいにすれば済むと甘えてる女々しいカスなんて
66名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 15:38:32
>>64
なにいってんだお前・・・・
とことん失礼なヤツだな
67名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 15:38:46
すごい自演が始まったようですなあ
68名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 15:51:51
>>65>>7 だろうが全ての元凶はこいつ
ただ単に無教養や田舎者が嫌いなだけなのにそれを英語に託けて
誤解を生むような言い方をして皆を惑わせやがった。
そしてwを多発して何ら反省の色がないバカ
69名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 16:07:24
>>64
お前がいけ
70名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 16:07:57
>>63
ほっといた方がいいすよ。暇人が煽ってるだけにしか見えませんから。
71名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 16:29:53
>>68
皆を惑わせたつーより、皆に馬鹿にされたって感じだな。
さらに自演を重ねて馬鹿にされるどころか誰にも相手にされなくなった、と。
72名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 17:08:05
>>68
その無教養なヤツの「英会話が出来るって凄い」「トイックは英語力」とか言う"勘違い"がうぜー
って事なんだから、スレ違いではあるが板違いってほどでもないような
73名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 17:24:48
文句言ってるのは>>7だか誰だか知らんけど、本当も英語力ってのはどういうものか文句言ってる奴の意見聞いてみたいな。
74名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 17:29:29
本当"の"な

とりあえずTOEICは大学受験の延長みたいなもんだろ
75名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 17:48:19
結局、文句屋は文句が言いたいだけか。
76名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 18:27:12
「よかったら、間に合わせにでも使ってくれ。」と口語調で書くとどうなる?
77名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 18:37:23
>>24
文法の勉強をするんだな
78名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 18:38:55
gravityとgravitation
intagralとintegration
の違いを教えて下さい。
79名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 18:53:05
>>53
普段から良い発音の英語を聞いてれば自然とわかるようになる。
80名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 19:22:29
>>78
gravityもgravitationも(万有の)重力って意味では同じ。
天体の持つ引力を指す場合はgravityを使うみたい。
同じ重力でも、学術的な場面では使い分けが必要。
特に「〜重力」とか「重力〜」というような専門用語において、
どちらの語を用いるか慣用的に決まっていることが多い。

あとはgravityには重要さ、って意味もあるし
gravityには引き寄せられること、って意味もある。
「重力」という意味は重なるけど、それ以外はそれぞれ微妙に違う意味があるっていうのがポイントだと思う。

integralとintegrationも同様。
積分って意味は一緒だけどそれ以外に持つ意味がそれぞれ異なる。
詳しくは手元の辞書で引いてみてね。
81名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 20:08:36
Thousands of police were put on full alert at all main roads leading to the city.
putは「置く、配置する」という意味だと思いますが、onは、何のためにどんな意味であるのですか。
82片岡数吉 ◆3dN56.LI8U :2008/05/25(日) 20:27:01
>>14
日本人てそうなんだあ
外国でも、仲間外れにされないようにかあ
何のために外国に来たのかも忘れてしまうんだねえ

ケチツケは妬みと思うけど
無理して分かった振りをするのは無駄
分からないときは分からないというのが最善策かな
正直が一番
honesty is the best policy

I sing "honesty" with my friends.
83名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 20:42:48
>>82
>>14とかは話を極論化して、人を見下して喜んでるだけだよ。
留学先でいつでもどこでも日本人同士だけで集まってたら変だけど
日本人の友達と遊ぶことが多いのは別に不思議なことじゃないよ。
日本人に限らず、なに人でも同じだよ。
日本人と遊ぶときだって現地人や他の国の人間が混じってるときもあるんだし。
なるべく日本人と一緒にいちゃダメみたいなこと変に意識せず、
色々な面で「自然体」が一番いいもんだよ。
84片岡数吉 ◆3dN56.LI8U :2008/05/25(日) 20:51:27
>>81
Thousands of police were put [ on full alert ] at all main roads leading to the city.

The police are alert [ to dangers ].
警察は気を配っている[危険に対して]

The police are [ on alert ].
警察は、いる[警戒態勢上に]
*onは乗っかかっている、ことを表すのでしょう
85金玉儿:2008/05/25(日) 21:49:03
教えてください。
yahoo!USAで新規アカウント作成しようとしたんですが、次のようなエラーメッセージが出て登録できませんでした。
ひとつはselect ID and emailでthis ID not availableと出ました。
半角英数でID考えて打ち込んだのにどうしてでしょう?ちなみに文字数は7文字にしました。文字数が悪いのでしょうか?
もうひとつはjust a couple more detailsのtype the code shownのところにやはり半角英数で7文字打ち込んだのですが、please try this code insteadと出ました。
新規登録なので、IDもコードも持っているわけはなく、新しく自分で考えて書けばいいはずですが、何が悪いのでしょう。
ご教授お願いします!!
86名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 21:50:56
MINORITY SOUL STEADY!
って帽子に描いてあるんですけど、これって英語ができる人からしたら可笑しかったりしますか?
変な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
87名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 21:52:59
きょう生まれて初めてTOEICを受験しました。
後半のリーディングの部分は、2,3問を除いてほぼ出来たと自分では思うのですが、
前半のリスニングはほとんど聞き取れませんでした。
最初の写真説明の問題以外、正直言って当てずっぽうで解答したものが非常に多かったです。

日本人はリスニングが苦手ということなので、これは普通なんでしょうか?
あんなに聞き取りにくい英語が聞き取れるなんて、すごいと思うのですが、
英語がすごく得意というわけでない、ごくふつうのサラリーマンでもみんな平気で聞き取ってるんでしょうか?
率直なところ、教えて下さい。
88名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 22:20:39
>>84
説明になってない。書き直そう。
>>85
this ID not available すでに誰か使っていて使えない。別のIDを考えよう。
type the code shown 変な絵模様みたいの画面にないか?それを読み解いて書く。
>>86
おかしくない。一寸の虫にも五分の魂。
>>87
習うより慣れよう。
ごく普通のサラリーマンで平気で聞き取れる人は珍しいと思うよ。
89名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 22:28:54
質問です!
教科書で化粧の話のなかでhint of a tintやpeach blushやdesert hazeという表現が出てきたのですが、これは化粧品の名前によくつかわれる表現なのでしょうか?教えてください!!
90名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 22:30:25
>>81
http://eow.alc.co.jp/put%20on%20full%20alert/UTF-8/?ref=sa
be put on full alert  警戒態勢に入る

という意味
put と on に分かれているのではなく、これで1つの慣用的な言い回し
91片岡数吉 ◆3dN56.LI8U :2008/05/25(日) 22:35:50
>>87
ご苦労様です
ほんと他の人はどうなんだろ
自分1人できなかったの?
猜疑心が襲ってきますよね
分かりますよ

リスニングで一番大切なのは音節を聞き取ることです
んんん、
It must've been agony that you couldn't catch words spoken in the test.
イマスハビンアガニ ザユクンツカチワー スポークンインザテス
みたいに聞こえるのですから

とにかくアメリカのニュースのアナウンサーが言うような歯切れのよい音節の発音が出来るようになることが必要です
92名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 22:41:28
学校の宿題で以下のような選択問題がでました。

I can touch my toes ( easy | easily )

回答は、easilyなのですが、なぜeasyだと駄目なのかがよくわからないです。。

ご教授お願い致します。m(_ _)m

93名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 22:44:12
>>89
hint of a tint 固有名詞。髪染めに使う商品です。
http://www.keyline-brands.co.uk/brands/inecto_hc.html

peach blush チーク(商品名?)

desert haze 検索したけどわかりませんでした(すみません)


その文章ごとかいてもらえれば、固有名詞なのか何なのかわかると思うのですが…。
また、商品名の場合""(引用符)や、
あるいは頭文字が大文字になっているかと思います。
94名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 22:45:39
こんな英語でも伝わりますか?w

Are you all right now?Be careful about physical condition!!The study is not posrible when not healthy :)

Did calgary become warm?The rainy season sets in Okinawa.and it's aleady summer!

Sound great!!
Do you play soccer by a local team?I hope that it's a good team for you ;)You should be able to participate from next week!Tell me tomorrow how about team *.

Recently of daily life English and bookkeeping study.because there will be a certification examination next month!Maybe i don't pass it.but do my best!

Does this letter have many mistakes? sorry.I did my best and wrote a letter,forgive it? ;P
95名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 22:45:47
>>92
形容詞と副詞
名詞を修飾するのが形容詞
動詞を修飾するのが副詞
設問の場合 touch動詞を修飾するから副詞easilyでなければならぬ。
折れの場合は
I can hardly touch my toes.
96名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 22:51:08
>>92
I can touch my toes easily.
私はつま先に"簡単に"触れられます。

「簡単に」は「触れられる」にかかっています。
ここでポイントなのは
動詞を修飾するのは副詞であること。(形容詞は名詞を修飾します)
これは日本語でも同じです。

【例】
ゆっくり歩く。 この「ゆっくり」は副詞。動詞の「歩く」を修飾しています。
美しい花   この「美しい」は形容詞。名詞の「花」を修飾しています。

よって、問題文は、touchという動詞を修飾するのにふさわしい単語ですので
副詞のeasilyが正解です。
97名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 22:53:45
英語の達人の皆様、こんばんは。
仕事である、イギリス人と意気投合しました。

このたび、一身上の都合で仕事をやめることになったのですが。
イギリス人 ”you must get in touch"
私 "can I send a mail to you ?"
イギリス人 "you must"

そして、互いの個人メールを教えあったところ、
イギリス人 "thank you. Now, we can keep in touch whenever you want."

と、言われました。
直感的に、僕のほうからメールすることは無いけど。

見たいなニュアンスを感じたんですが、達人の皆様も
私と同意見でしょうか。
やはり、社交辞令でメルアドを訊いてきたのでしょうか。

98名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 22:53:55
>>94
相手が英語のネイティブなら、たぶん言いたいことは伝わると思う。
でも、もしあなたが中学生以上なら、ものすごいバカ(劣等生)だと思われるだろう。

日本の中学校だって、英作文の授業でこれを出したら、メチャクチャ減点されて、成績悪くなるでしょ?

他人に手紙を書くときは、全ての単語について、ちゃんと辞書を引いて、例文をよく読んで、
作文しましょう。横着してはダメです。
99名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 22:55:02
>>94
文法的な間違いはあるけど大体の意味は伝わるのでいいんじゃないかと。
あとコンマやピリオド、疑問符の後は半角スペースも入れる。

最後に一点だけ。
The study is not posrible when not healthy :)
possibleのタイプミス?
だとしてもちょっと意味不明。
100名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 22:56:52
>>97
言葉の通りに受け取ろう。
あなたが日本人特有の遠慮してまたは配慮して連絡を取らなければそれまで。
101名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 23:00:27
>>97
社交辞令よりは心がこもってる、
というか受け入れられてる気がするけどなぁ。
私なら落ち着いた頃にでも、調子はどう?ってメールする。
筆不精など、相手の性格にもよるけど。
102>>92:2008/05/25(日) 23:01:02
>>95
>>96
とてもよくわかりました。ありがとうございましたm(_ _)m
103名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 23:02:59
>>93
回答ありがとうございます!
教科書は「消費者の製品はその名前により女性らしさや男性らしさをあらわす」という話題で
the language of cosmetic products such as lipstick, hairdye and nail vanish aimed at women often suggests a very traditional femininity ,
with ideas of delicacy and subtlety ('hint of a tint'), virginity and innocence('peach blush') or the setting of popular romance novels,
with their dreamy sunsets and pale heroines('desert haze','white rose').
という文が続いています。
可能であれば上の英文のだいたいの意味も教えていただきたいです。
104名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 23:03:24
>>98 >>99

ありがとうございます!

危うくそのまま送ってしまうとこでした(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
105名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 23:07:19
>>100>>101

ご相談に乗っていただき有難うございます。
はげみになりました。

106名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 23:11:06
>>103
小出し質問良くない。初めから103を書けば>>93さんから良いレスあったはずだよ。
107名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 23:11:19
ある長文で、以下ような場面がありまして、なぜ「me too」でなく「you too」なのか悩んでおります。

↓問題の長文

(ひさしぶりに再開した友人にたいして)
Mike:What a surprise! It's good to see you
Joe:You,too
.」

なぜ、このような場合、me tooでなくYou tooなのでしょうか?
108名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 23:12:03
>>88
そういう意味だったんですか。
どうもありがとうございました!
109名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 00:18:10
>>107
It's good to see you
に対する返答だからYou, too.
110名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 00:27:21
inの後にfromを置くことはできますか?
111片岡数吉 ◆3dN56.LI8U :2008/05/26(月) 00:36:44
>>94
言おうとしていることは分かるよ、わかりますよ
言葉のまとまりに気を付けると良いです

Are you all right now? Be careful about your physical condition!!
[ Studying ] is not possible [ when you are not healthy ]

Did Calgary become warm? The rainy season sets in Okinawa, and it's aleady summer!

Sound great!!
Do you play soccer [ in a local team ]?
I hope [ that it's a good team for you ].
You can participate in the games from next week!?
Tell me tomorrow [ how your team is ].

Recently in my daily life, I study English and bookkeeping
[ because there will be certification examinations next month ]!
Maybe I will not pass it.
Yet I will do my best!

Does this letter have any mistakes?
Sorry, but I did my best and wrote this letter.
Forgive me for mistakes, please.
112片岡数吉 ◆3dN56.LI8U :2008/05/26(月) 00:37:36
Recently in my daily life, I study English and bookkeeping
[ because there will be certification examinations next month ]!
Maybe I will not pass it.
Yet I will do my best!

Does this letter have any mistakes?
Sorry, but I did my best and wrote this letter.
Forgive me for mistakes, please.

113片岡数吉 ◆3dN56.LI8U :2008/05/26(月) 00:43:47
>>107
Mike:What a surprise! It's good to see you
Joe:(It's good to see) you,too.

A: I am glad to see you.
B: I (am glad to see you), too.
Me, too.
114名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 01:12:57
>>97
全然、社交辞令に見えないですよ。
普通に「メアド交換できてよかった、これでいつでも連絡取り合えるね」と言ってる。

一応訳を書くと
”you must get in touch" ぜひ連絡取れるようにしてくださいよ
"can I send a mail to you ?" メール送ってもいいんですか?
"you must"  送ってくれなきゃダメですよ!→もちろんです
"thank you. Now, we can keep in touch whenever you want." ありがとう。これで、いつでも連絡取りたいときに取りあえますね。
相手が男であなたが女だとしたら下心で言ってる可能性あるけど、
そうじゃないようだから純粋に、あなたとメアド交換できたことを歓迎してると思われ。
変に気を回さず、普通に仲良くメール交換すればいいでしょう。
115名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 04:16:06
>>78
前者については英語版WikipediaのGravitationの項目に
ある程度詳しく載ってるからそれを読むべし
116名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 04:43:55
下記の英文中の「the one-two-three」の意味がわかりません。英辞郎では三者凡退という意味
'"Quiet!" he shouted, when someone tried to ask him a question. "Didn't I tell you not to interrupt!
This show's an absolute whiz-banger! It's terrific! I watch it every day. I watch all of them every day,
even the crummy ones, where there's no shooting. I like the gangsters best.
They're terrific, those gangsters! Especially when they start pumping each other full of lead, or
flashing the old stilettos, or giving each other the one-two-three with their knuckledusters!
Gosh, what wouldn't I give to be doing that myself! It's the life, I tell you! It's terrific!"'
117金玉儿:2008/05/26(月) 05:23:05
>>88
IDの部分はいろいろやってみて、解決しました。誰かが使っていたようです。

>type the code shown 変な絵模様みたいの画面にないか?それを読み解いて書く。
コードを打ち込む下に画像が表示されているはずの枠がありますが、その中に画像が表示されていません。何度リロードしても表示されないのですが…?


118名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 08:14:34
>>116
giving each other the one-two-three with their knuckledusters
コブシに金属の環knuckledustersを付けてお互いに打ち合う
日本語ではワンツーパンチの事かも。
pumpに 銃弾をあびせる の意味が辞書に載ってる。
119名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 08:19:02
120名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 08:34:47
He's out banging other women over the head with a club, while she sits at home trying to get the mastodon smell out of the carpet!

彼は外で棍棒を持ってよその女の頭上でセックスをしてる、彼女(妻)がマストドンの匂いをカーペットから消そうとしながら家でじっとしている間に。


原始時代のジョークを含んだ話です。
前半の意味が分かりません、「頭上でセックスする」とは?
教えてください。
121>>107:2008/05/26(月) 09:00:37
>>109
>>113
ありがとうございます!
122名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 09:40:30
>>120
bangは普通に殴るって訳せばいいじゃん
つーかそれでもジョークの意味がわからない
気になるからもう少し詳しく説明をPLZ
123名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 09:50:38
頭を棍棒で殴る
mastodon古代象が家の中にいることが笑い所かな。
124名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 10:05:29
>>120
男が他の女の頭を棍棒で殴っている時、女は家でマストドンの匂いを消そうとしている。

男は女を殴って気絶させてその間にレイプしようとしているわけだ
女は夫が帰ってくる前に家畜のマストドンとの行為の証拠を消そうとしてるわけ

まあ「マストドンでかいよ」が笑うとこなんだろう
あまり面白くはないけど
125名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 10:20:07
>>124
banging
殴る&<俗>セックスをする
この二つをかけた意味ということですか?これも言葉遊びのような感じですかね?

マストドンとの「行為」までは思いもよらなかったす!?
何でこの一文でそこまで想像できるんすか?原典ご存知?
126名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 10:28:13
なるほど。
女をレイプしようとしてる旦那と象と不倫してる妻か。納得。
127名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 10:58:12
>>125
エロい連想がしやすいようにあえてbangを選んだんじゃないかな?
他にも「殴る」という意味の単語はたくさんあるわけだし

このジョークは初めてだけど
ジョークはかなり読んだ
128名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 11:08:21
なるほど。ジョークってそんな感じにも解釈していくんだね。みんな有賀と!
129名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 11:30:07
The cat continued crying untill the boy went to get a bowl of milk from the kitchen.

こういう場合のgo to do という用法はありますか?辞書を調べても無いんですが
「doするのに役立つ」という意味ならありますけど。
go doing なら分かりますが。...... went getting a bowl of ....... では無いのかな?
130名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 12:17:38
>>129
the boy went (away) to get a bowl of milk

to不定詞は副詞的用法
ミルクを持ってくるために立ち去るまで鳴き続けた
131129:2008/05/26(月) 12:58:35
訳には
ミルクを取りに行くまで鳴き続けた
となってるんですけどね。いずれにしてもto不定詞と考えていいんですかね?
He went shopping a book to the nearby bookstore.
He went to the nearby bookstore to shop a book.
これ、両方ともおkですか?意味の違いはなしですかね?
132名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 13:00:46
私はヨーロッパが好きという人に、

短く、
「フランス、スペイン、イタリア、ドイツ、スイスとか?」
と書きたいのですが、

France, Spain, Italy, Germany and Switzerland?
でいいのでしょうか?
とかが含まれてないです・・・

詳しい方、教えてください。
133名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 13:06:31
ちゃんとした辞書でorを引いて、その項の例文をじっくり読めば解決します。
134名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 13:12:42
>>132
What contry(contries) do you like, France, Spain, Italy, Germany, Switzerland...?とか
Like France, Spain, Italy, Germany, Switzerland?とか
135名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 13:15:21
>>131
ミルクを持ってくるために立ち去るまで鳴き続けた
=ミルクを取りに行くまで鳴き続けた
136名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 13:24:22
カードの期限が切れるの
『切れる』ってbe overで
あたってますか?
137名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 13:31:00
>>136
expireを使うのが一番確実っす
138132:2008/05/26(月) 14:02:35
>>133
いえ、長い文章にしたくないので。留学してましたので長い文章は書けます。
>>134
ありがとうございます。かなりの長文になってるので、
Like France, Spain, Italy, Germany, Switzerland?
にします。
ありがとうございました。感謝です。
139132:2008/05/26(月) 14:18:23
何度もすみません。
「〜とか」を意味するlikeは先頭に使用可能でしたかね?
留学中のノートで確かめたら、likeを先頭に用いると、「〜のように」と思われるから注意と書いていました。
文脈から分かってもらえると思いますが、ちょっと気になりまして。すみませんでした。
140名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 14:22:31
>>139
大丈夫だよ
141132:2008/05/26(月) 14:27:23
>>140さん、
本当にありがとうございました。
感謝感激です。
それでは失礼いたします。
142名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 14:56:59
>>139
134だけど結局は、どういう場面でどういうことを言いたいかでしょう。
「ヨーロッパが好きです」と言われて、
Like France, Spain, Italy, Germany, Switzerland?じゃ、ちょっと変だけど
たとえば「ヨーロッパの自由な国々が好きです」みたいなことを言われた場合は
Like France, Spain, Italy, Germany, Switzerland?とか
ちょっと堅いけど、Such as? France, Spain, Italy, Germany, Switzerland or.....?とか。
それとlikeは「〜のように」にもなるし、「〜のような」にもなるでしょ。
143名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 15:55:16
>137
ありがとうございます!
144名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 16:02:41
英会話の独学教材を紹介していただけませんでしょうか。

ずっと会話が流れてるCDが付いてて、電車の中で繰り返し聴いてパターンを増やしていけるようなやつがいいんですが。
なんというのか、CDはドラマとか映画を音声だけ流してるような感じで、聞き込んで内容を覚えたら登場人物と一緒に相槌を打てるようなのがいいです。
日常でのちょっとした相槌とか、話しかけ方とか、そういうのが全く分からないので。

つーかドラマの音声録音したほうが早いですかねw
145名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 16:34:52
>>144
ラジオドラマがいいんじゃない?
146名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 16:51:11
I can't make future.
未来のことは分からない
と訳したんですが、適切でしょうか?
147名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 17:18:48
Americans enjoyed longer and healthier lives than had Americans a hundred years ago.

この文のthanの後ろにあるhad Americansは何故、倒置にになるのでしょうか?
148名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 17:30:09
結婚式二次会のことを英語でなんていうのでしょうか?

自分は、
Wedding after-party
みたいな感じかなーと思うのですけどどうでしょう?
149名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 17:33:22
>>147
hadが動詞ではなくて助動詞だと明確にする為
150名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 18:03:57
>>149
なるほどそういうことですか
ありがとうございました!
151名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 18:41:55
すみませんこの英文なんですが、but以下Scripturesまでがよく分かりません。どこがどこにかかってどういう意味になるのか教えてください。
ブラウエルっていう画家の描く若者の話です。
The mocking gesture of Brouwer's youth is one that could well be found in a seventeenth-century
tavern, but its tradition reaches back to depictions of Christ appearing before Pilate that drew upon
the Scriptures: "...the men that held Jesus mocked him, and smote him" (Luke 22:63).
152名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 18:57:05
>>148
二次会は英語圏にほとんどない習慣ですね。
よってそれに該当する的確な単語もありません。
ちなみに結婚式はwedding ceremonyといいます。

言葉を作るとしたら
a second party after the wedding ceremony
でしょうか。

日本の結婚式の二次会の文化を説明するのであれば
"a second party"といった単語を使って、
その後に説明するのもアリかと思います。
いずれにせよ、英語圏の方に対して二次会の話をするときは
あちらにそういった文化がないことを念頭において置いたほうがいい気がします。
153名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 19:14:39
>>151
but its tradition reaches back to depictions of Christ appearing before Pilate that drew upon the Scriptures
その伝統は聖書に書かれているPilateの前のキリストの描写にたどり着きます。
その伝統は聖書に書かれているPilateの前のキリストの描写にまでさかのぼります。
Pilate  ピラト 《キリストの処刑を許可したユダヤの総督》
Luke ルカ伝 聖路加病院 NHKのアナウンサーは せいるかびょういん と発音する。
154片岡数吉 ◆3dN56.LI8U :2008/05/26(月) 19:18:44
>>147
Americans enjoyed longer and healthier lives [ than Americans a hundred years before had ( enjoyed ) ].

*[ ]内の主語が長すぎるので、短い述語を先に済ませます。

Americans enjoyed longer and healthier lives [ than [ had ] [ Americans a hundred years before ] ].
155名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 19:23:27
【The mocking gesture of Brouwer's youth】 is <one that could well be found in a seventeenth-century
tavern>,// but 【its tradition】 reaches back to <[depictions of Christ appearing before Pilate] that drew upon
the Scriptures>: (以下聖書からの引用)

【S】V<C>, //but 【S】V<O>:(略)

このような文構造。
butを境に二つの文に分かれてますので、それぞれ分けて考えるとわかりやすいでしょう。
youthの訳は、前後の文脈から辞書から適切なものを選んでください。

拙い訳ですが、こんな感じになるかと思います↓
ブルーエルの若さ(?)をからかうようなその仕草は、
17世紀の酒場でよく見られたものであるが、その伝統は聖書の、
ピラトの前に姿を現したキリストについての記述にまで遡る:(略

※参考
reach back 遡る
appear before 姿を現す
156片岡数吉 ◆3dN56.LI8U :2008/05/26(月) 19:41:11
>>131
He went [ shopping ] to the nearby bookstore [ to buy a book ].
He went to the nearby bookstore [ to buy a book ].
です。

The cat continued [ crying ] [ until the boy went [ to get a bowl of milk from the kitchen ] ].

He went [ shopping ].
He went [ swimming in the river ].
He went [ fishing at the sea ].
*〜しに行く


He went to the town [ to shop ].
He went to the beach [ to swim ].
He went to the sea [ to fish ].
*〜しに、するために、〜に行く

の様な使い方でしょうか。
157片岡数吉 ◆3dN56.LI8U :2008/05/26(月) 19:42:31
He went to the town [ to shop ].
He went to the beach [ to swim ].
He went to the sea [ to fish ].
*〜しに、するために、〜に行く

の様な使い方でしょうか。


158片岡数吉 ◆3dN56.LI8U :2008/05/26(月) 19:48:27
The [ mocking ] gesture of Brouwer's youth is one [ that could well be found in a seventeenth-century
tavern ], but its tradition reaches back to depictions of [ Christ appearing before Pilate [ that drew upon
the Scriptures ]: "...the men [ that held Jesus ] mocked him, and smote him" (Luke 22:63).
159名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 20:02:09
質問です。

A: Life is complicated. I never thought I'd live like this.

B: No?

A: When the war came, I did bad things. And after the war, I thought nothing of doing bad things. I killed people, smuggled people, sold people.

B: And you don't worry about your soul?

A: After you walk into a village, and you see fifty children, all sitting neatly in a row against the church wall, each with their throats cut and theirhands chopped off, you realize that the creature that could do this doesn't have a soul.

B: God is very complicated. You mustn't give up hope...

この会話のAのAfter you walk into ~の件はAが実際にこの光景を目にしてこのようなことをする生き物(人間)は
魂なるものなど持っているはずはないという思いに至ったという過程を、私だけではなくこういう体験をしたら誰でも
そういう思考過程をたどるという意味をこめてyouを主語にしてBに語っているのですか?
この行為はAが行ったことであって、Bが村に行って~を目にしたらBはこんなことをする生き物(A)は
魂など持っていないと悟るではないですよね?
160名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 20:04:54
>>158
質問者じゃないのですが、ちょっと教えてください
その[]はどんな法則でついてるんですか?
mockingに[]がついてる理由がわかりません
161名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 20:20:53
she is fourteen.
このfourteenは形容詞で文型はSVCでよろしいでしょうか?
162名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 20:24:47
>>159
行為はAが行ったこと。その上でAはBに
(想像してみてよ、情景を思い浮かべてごらんよ)君が村に〜
って言ってるってことかと。時制も現在形だしね。
163名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 20:26:15
>>161
おk
164名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 20:29:19
She most certainly will. (彼女がそうなるのは確実だろうね)
このwillは動詞でしょうか?
それとも助動詞であとの文章が省略されているのでしょうか?
165161:2008/05/26(月) 20:30:04
>>163
ありがとうございますm(__)m
166名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 20:36:49
>>162
ありがとうございます。ということは

「自分(A)が境界で行ったことをあなた(B)見たら自分には魂などないということが理解できる」

と言っているということですね。
167名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 20:48:09
>>159   適宜改行して読みやすくしよう。
教会での出来事はAがしたことではないよ。
Aは教会にwalk into して見ただけ。
youはweに置き換え可能
教会での出来事を見たらこんなことが出来た人、する奴は、はsoulなんか持ってないと実感するよ。
168名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 20:56:39
リスニング→日本語みたいなスレありませんか

英会話の音が聞き取れないので
詳しい人に教えてもらいたいのですが。
169名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 21:30:33
>>168
NHKラジオ講座聞こう。役に立つと思うよ。
170名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 21:36:05
>>168
簡単なのならこのスレでもいいよ
171名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 21:53:11
>>170
あ、それではお願いします。mp3形式ファイルをうpしました。
ttp://www.uploda.org/uporg1446011.zip.html
PASSは1234です。
172名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 21:57:41
連レス申し訳ないですが、リスニングで聞いたことを英語の文書として
書いて頂けるとありがたいです。シャドウイング?という感じで勉強していたのですが
後半が聞き取れなくて・・・英会話は問題形式となっておりますが、
分らない部分は問題文のみです。
173名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 22:06:35
がんがったが、これが限界・・

Thank you for inviting me to talk to you on mother and father.
As a health expert and a parent,
I want to talk about the importance of a family eating together.
In many ??????   both parents work.
and children are very busy with homework.

But(?) it(?) is(?) still important to find a time to eat with a family because
family meals are good  ??????  parents and kids.

Parents can talk today(?) kids about school.
Kids who take part in family meals also eat more fruits and vegetables, and fewer unhealthy snacks.
174名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 22:07:23
>>152
ありがとうございます。
あちらに結婚式二次会の文化がないってことを考えてなかったので、
とても助かりました。
175名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 22:07:33
>>172
number 5
What kind of program is the speaker appearing on?

number 6
Why do many families not eat together?

number 7
According the talk, why is it good for children to eat with the family?
176名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 22:09:09
あ、問題文て後ろのことか。。
177名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 22:11:29
today -> to their か。。
178片岡数吉 ◆3dN56.LI8U :2008/05/26(月) 22:12:23
>>159
A: Life is complicated. I never thought [ I'd live like this ].
B: No, you never thought that way?
A: [ When the war came ], I did bad things.
And after the war, I thought nothing of [ doing bad things ].
I killed people, smuggled people, sold people.
B: And you don't worry about your soul?
A: [ After you walk into a village ,
and you see [ fifty children, all sitting neatly in a row against the church wall,
each with [ their throats cut and their hands chopped off ] ],
you realize [ that the creature [ that could do this ] doesn't have a soul ] ].
B: God is very complicated. You mustn't give up hope...
A: [ If God is like that ], I don't need God.
I wish [ I hadn't gone to the war ].
Now I can't believe anything.
But [ returning to this country ],
I bagan to dream [ what I did there in nightmare ] and rise up in terror.....

*Aが戦場に言って人をいっぱい殺して、故国に帰ってきて、人を殺すことを何とも思っていないが、故国で暮らすうちに、戦場でしたことが夢に出てきて、恐ろしくて飛び起きたしまうという心的状態についての対話でしょう・・・

179名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 22:12:37
>>173
ありがとうございます。
もう一度きき直してみます。
>>176
言い方が変で誤解を招きました。問題文ですので
英会話している部分です。問題文と言うか会話文ですね。すみません。
>>175
一部分らなかったところがあったので助かりました。
180名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 22:15:12
>>173

homes these days
But it is でおk
both
today→to the

参考までに
181175&180:2008/05/26(月) 22:18:24
なんだ会話の部分かw
>>173さんの?部分を>>180で補完しました
これで大方あってるんじゃないでしょうか
182175&180&181:2008/05/26(月) 22:20:40
both → for both だった
183173:2008/05/26(月) 22:23:19
>>180 >>183
わーありがとんw
for bothだったのか、むずいなあ英語。。

to the -> to theirじゃない?
184名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 22:25:42
>>183
そうだね
文脈的にもtheirかも
俺もまだまだだw
185名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 22:37:58
family meals are good ?????? parents and kids.

聞いてみたけどここがわからなかったw
pro... the? 文脈からおおよその意味はわかるんだけど
186名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 22:51:01
おねがいします。
She was hit by a truck while riding her bike near our house.
whileというのは接続詞なのに、ここではその後が(動)名詞句になってるんですが。
これだとduringのような前置詞でないとおかしくないですか?
187171:2008/05/26(月) 22:55:53
どうもありがとうございます。教えていただいたところ、特にto the(their)?
を何度きき直しても自分の耳が慣れていないのか、そうは聞こえません。
勉強不足です。何より参考になりました、ありがとです。
188名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 22:57:15
>>186
She was hit by a truck while (she was) riding her bike near our house.

ただ省略されてるだけです。
189164:2008/05/26(月) 23:00:51
すみませんが>>164お願いします。
190名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 23:05:17
仕事で海外の人間にEメールを送ることがあるんですけど、
最初に書く Dear,Mr.---のところでいつも詰まってしまいます
というのも、どっちがファーストネームなのかファミリーネームなのかがわからない!
最近は海外の方でも日本に合わせてファミリーネーム+ファーストネームで名乗っている
場合があって本当に迷います・・・
辞書で調べれば出てくるのですが、「人名」としか表記されていなくてホント使えない
何か良い方法はありませんか?
191名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 23:07:33
>>189
助動詞ですね
192名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 23:07:54
>>164
もちろん、その文の前に会話があって、動詞が省略されてる。
で、She most certainly will (何々). 「彼女は(何々)するだろうね」
most certainlyは日本語にするの難しいけど、「確実に」の最上級で
どうしても訳すなら「最高に疑いようがないぐらいに」とでも言ったらいいか。
193名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 23:13:16
>>167
ども、すみません。。。
>>178
考察どうもです。
194名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 23:14:14
>>190
たいてい、相手のファミリーネームとファーストネームで
ばらばらにネットで検索してみればわかるよ。
基本的にはファースト+ファミリーなわけだし、
場合によってはMrなどがついてる例文も見つかる。

検索しても出てこない物凄いレアな名前があるかもしれないけど、
それはたいていファーストネーム。
たまにマイナーな国(っていいのかな)の人で
変わったファミリーネームの人もいるけど。
195名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 23:30:04
>>188
ありがとう
196名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 23:31:07
convey・carry・deriver・transfer・take

何かを運ぶまたは運搬するというときにより大きなものを
扱う順番にこれらの単語を並べ替えていただけないでしょうか?
197164:2008/05/26(月) 23:34:59
>>191-192
ありがとうございます。
私が持っている文法書に「頻度や確率を表す副詞は助動詞の直後に位置する」と書かれていたものですから、
助動詞ではおかしいなあ・・・・と思ったので質問させて頂きました。
確かに文脈からすると助動詞ですし、辞書を調べてもwillが動詞であるとは書かれていません。
She will most certainly will (be a high school student)
では駄目なのでしょうか?
198197:2008/05/26(月) 23:36:56
She will most certainly (be a high school student)
では駄目なのでしょうか?


の間違いでした。
199名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 23:40:43
>>198
動詞が省略される時は副詞は助動詞の前に来ます。

She looks younger than she really is.
200名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 23:41:38
文法は大体のケースに当てはまるように作ったルールに過ぎないからねえ。。
201名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 23:44:01
>>200
違うよ。
おおかたの現実の使い方から導き出した法則だよ。
だから例外がてんこ盛り。
202197:2008/05/26(月) 23:47:30
>>199
なるほど。
ありがとうございました。
203名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 23:49:52
>>196
運ぶ物の大きさで分類される語群ではない
204名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 23:50:35
>>200>>201は同じことを言ってるようにしか見えないんだがww
205名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 00:07:14
冠詞の使い方についての質問です。

英語で、「もっとも好かれている動物は何ですか?犬ですか?」と書きたいのですが、
「犬ですか?」は"Is it the dog?"であっていますか?
それともa?あるいはtheもaも不要ですか?

複数形かもしれないと思ったのですが、mostで聞いているので
答えが複数だったらおかしいだろうなぁと思い、単数にしてみましたが大丈夫でしょうか…。
冠詞って難しいですね、よろしくお願いします。
206名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 00:12:32
サッカーの用語の質問です
we have no real paceの意味が全く分かりません
どなたかご教授お願いします
207名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 00:42:07
He is a student.
これはSVCですか?
208名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 00:47:12
>>207
いいえ、SVMですよ。
209名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 00:49:55
英辞郎を良く使うんですがある日本語のワードを入れたときに
検索される英単語の基準てどうなっているんでしょうか?

「選ぶ」で検索してもchooseが無かったり「思う」で
検索してもthinkが無かったり基本的な単語をまず知りたいのに
そういうものが抜けていることがよくあって困ることがあるですが・・・。
210名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 00:58:08
>>209
http://dictionary.goo.ne.jp/
使い分けって大事だよね
211名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 01:24:42
>>209
私はよくこう書くのですが、英辞郎は辞書でなく訳例集です。
辞書なら基本的・中心的な意味を解説し、さらに派生的な意味を紹介します。
また校正もよくされてます。(しかし辞書にもタイポや間違いはありますが。)
和英でも基本的な語をまず紹介するでしょう。
英辞郎は訳の寄せ集めです。検索して最初に基本的な語が出てくるとは
限りません。ある日本語の英語表現を調べたとき、、その英語がどういう
場面でどういう用法で使われるか把握できる人が使うのが望ましい。
また間違いも多いためそれが見抜けないといけません。英語初心者向き
ではないです。
ただあなたの質問に直接答えるなら、日本語を入れて出てくる英単語が
どういう順序で並んでいるかは、私は知りません。すみません。でも
私自身はそれで困ったことはないです。
212名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 01:30:40
できれば日英変換の出てくる単語の順序が
てきとうなコーパス順になってたらいいのにな、とは思う
213名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 01:55:51
どなたか和訳お願いします(´・ω・`)

Research during this last decade has shown that the health of a group of people is not affected considerably by individual behaviors such as smoking,diet and exercise,by genetics,or by the use of health care.

214名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 03:26:23
listに箇条書きって意味はありますか?
高校の英会話の課題なんですが、
List some of your opinions about [議題名].
とだけ書かれていて、complete sentenceで書くべきか
それとも箇条書きでいいのかわかりません。。。
本来なら先生に聞くべきものだとは思うのですが
いかんせん時間がないもので、どうぞよろしくお願いします。
215名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 04:30:49
>>214
箇条書きの意味は無いね。リストアップするっていう意味。
「意見をリストアップしなさい」だから、箇条書きは無理がある。
216名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 04:42:16
いや、箇条書きも全然OKだからww

英語圏でちょっとぐぐってみなはれ。
217名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 07:48:36
What about you?
How about you?

この使い分けがいまいち分かりません。訳を見ても「あなたは?」だし。
詳しい使い分けご存知の方、教えてください。
218名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 07:51:55
以下の英文で、文章の最後の"is it?"ってどういう意味なのでしょうか?
It's not very goot, is it?

219名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 08:00:36
>>213
Research during this last decade has shown 直近10年間の調査では
that the health of a group of people あるグループの人たちの健康状態は
is not affected considerably はっきりとは影響されてない
by individual behaviors such as smoking,diet and exercise,
各個人の行動 喫煙、栄養状態、運動等にも
by genetics,
遺伝にも
or
by the use of health care.
健康に気を遣うことにも
220名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 08:05:45
>>218
日本語の 〜よね? そうだよね?
It's not very goot, is it?  
とってもgootでない、gootではないよね?
221名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 08:09:13
>>218
つ付加疑問文でググレ
222名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 10:28:18
>>211
すごいな。英辞郎に関する完璧な分析じゃん。
223名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 10:48:56
>>221
バカヤロー!
ここは質問スレだ!
オマエこそ無駄なカキコすんじゃねえ!(怒
224名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 10:53:21
>>223
まー落ち着けよ

is it? は ところで今晩えっちしない?

って意味だ
225名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 11:15:48
>>217
何人かの人たちに「コーヒーでもいかがですか?」と聞いたとする。
Aさんから返事がなかったので「Aさんは?どうします?」と聞く場合は
How about you, Aさん?で、What about you, Aさん?ではおかしい。

Bが友だちに向って「人というのはこうあるべきで、君はそういうところが出来ていないのだ」と
語っていたとする。
それを聞いていた別の友人が「B君、君自身はどうなんだ?(君は出来ているの?)」と聞く場合は
What about you, B君?でHow about you, B君?ではしっくりこない。
226名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 11:32:11
質問です。
It is not 〜 を It's not 〜 と略する場合と It isn't 〜 と略する場合が
ありますが、使い分け方が分かりません。
よろしくお願いします。
227名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 11:37:02
>>226
語呂、癖、気分
228名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 11:42:39
>>223
大変分かりやすい説明、ありがとうございました。
229名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 11:42:54
230名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 11:43:38
>>225
すいません、つまりどういうことなんでしょうか?
231名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 11:45:12
>>223
付加疑問って教えてやっただけもいいんじゃねえの?
ソレすら知らない可能性もあるし。
232名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:04:15
すみません教えてください。

「ある時点からずっと継続して〜〜を努力しているけど、それがまだできていない」
と表現したい場合、どのようにすればいいのでしょうか?
具体的には、「探し物を頼まれて、長いこと努力はしてるのだがいい掘り出し物がない」
といった感じを出したいのですが、

たとえば、I 've been looking for the Item A for 1 month -
@but I coundn't find any fine ones yet
Abut I haven't find any fine one yet.
と考えましたが、どちらもしっくりこなそうです。
どのようにすればいいでしょうか?


233名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:07:01
>>230
つまり、と言われてもこの件について研究・分析したわけじゃないからなあ。
こまかいフィーリングを説明するのは難しい。
もし分かりにくかったら当面のところ、
what aboutは失礼な感じになる可能性があるから
how aboutを使っておけば(必ずしも、しっくりこない場面でも)
安全なので、こっちを使っておこう。
234名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:17:22
>>232
but I haven't found any fine one yet.
but I still haven't found any fine one.
とか言えば、そんな感じになるよ。(any fine oneというのはぎこちないが)
ちょっとくどいけど、まだ出来ていないというのを強調したければ
but I still haven't been able to find〜にしてもいいし。
235名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:19:03
>>232
but I still haven't found any fine one. はいまいちだった。却下で。
236名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:27:45
・This is what I ordered all the way from Japan. : わざわざ日本から取り寄せたものです。

このall the wayは
文法的にはどのような位置づけなのでしょうか。
237名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:28:07
>>216
意味を分かってないね。こういう場合、箇条書きとは言わないから。
238名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:29:14
>>236
文法的にって、どういうこと? 副詞だの形容詞だのっていう分類?
239名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:30:06
>>237
おまい、どうせ>>215だろ? いつまでも暴れてるなよ。
240名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:33:04
>>239
アホw>>215に決まってんだろw
馬鹿がいるから指導を入れてやっただけw
241名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:34:13
>>227
ご回答ありがとうございました
特に使い分ける必要は無いと言うことですね
242名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:34:19
on the weekends
the 複数形 にしないとダメですか? on weekend だとダメですか?
243236:2008/05/27(火) 12:34:42
>>238
よく考えると
あの部分に名詞句?が来るのは変だなと思ったので。
244名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:34:43
>>240
おまいが一番分かってないんだから、しっかり>>1を読んで出直してこいよ。
> 単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
245名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:35:54
>>233
ありがとうございます。
what about you ?
のほうが、少し相手を問いただすというか、軽く非難するようなニュアンスを含む
と考えてもいいでしょうか?
246名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:38:14
>>243
しいて言うなら副詞の感覚だよ。
ただし「わざわざ」は文章に合わせた意訳で本来は「長い距離をずっと渡って」的な意味。
247名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:38:22
>>244
やっぱりお前も低能かw
辞書を読んでも分からない馬鹿
248216:2008/05/27(火) 12:40:04
親切な方が>>216の相手をしてくださっているみたいだが・・

>>237
>こういう場合、箇条書きとは言わないから。

1.「こういう場合」ってどういう場合だよww
2.「言わないから」って誰が誰に言わないんだよww
249名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:40:39
あ、>>248>>216>>215でorz..
250名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:42:22
>>248
誰が誰にってww
アホですか?
251名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:43:52
>>245
軽く問いただす的な感じはあるかもしれない。
「あなたはどうなの?」「あなたの場合は?」みたいな感じかな。
非難するようなニュアンスになるかどうかは
場面によって、また発音の仕方によって変わる。
What about you, Mr, A?、「ではAさんは、あなたの場合はどうですか?」のような気持ちで
柔らかく言えば、非難してるようには聞こえないだろうし。
252名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:46:40
>>242
theの有無、複数形か単数形は、なにを言いたいかによるよ。
ケースバイケース。
253名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:50:04
>>251
ありがとうございました。
よく分かりました。助かりました!
254名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:50:10
>>250
それが捨て台詞ですかww乙かれw
255名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:55:59
>>248
>>237のおかしさをlistしたわけですねw
256名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:57:13
>>234
ありがとうございます。
ところで、any fine oneがぎこちない、とのことでしたが、
軽い感じで、「(仕入れに行ってきたけどもそこには)特別いいものは無かったなぁ」
といいたい場合、

however unfortunately threre are (---------) today.please count on next chance..
みたいに書きたいのですが、
@not any fine ones particular
Ano good items
ほかにいい表現はありますでしょうか?
257236:2008/05/27(火) 12:58:49
>>246
ありがとうございます
258名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 13:02:57
>>256
日本語→英語スレにときどき英語ネイティブが来るから、
そこで質問してネイティブの登場を待った方がいいかもしれませんよ。
259名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 13:12:11
>>256
however unfortunately threre are (---------) today.please count on next chance..はますます不自然な感じになっちゃってる。
本当に自然な言い回しを知りたいなら英訳スレかHey Native speakers! Come and help us!スレでネイティブ聞くのがよさそう。
260名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 14:50:11
>>252
すいません、簡単にいくつか例を挙げて教えてもらえませんか?
261名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 15:34:23
A&B are riding a shool bus home from school.
(AとBはバスで帰路についています)

この場合、school busとhomeの間に前置詞toが抜けているような気がするのですが
これでも良いのでしょうか?
良いのであればどのようなときに前置詞を省略できるのでしょうか?
262名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 15:38:16
>>261
まあhomeには副詞の意味もあるしね
それでいいんじゃね
263名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 15:43:56
Billing Information
これは、請求情報という
意味ですよね?
264名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 15:58:33
I can't have my cake and eat it, too.
この場合のtooはどのような役割を果たしているのでしょうか?
265名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 16:14:14
>>264
eatにかかる副詞
266名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 16:15:44
>>265
どんな風に訳せばよろしいでしょうか?
267名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 16:17:16
>>261
toを入れては駄目です
268名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 16:18:29
>>264
ケーキは食べればなくなります
(ケーキを所有する事と食べる事の両方は出来ない)
269名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 16:22:52
選択肢とnewsの訳がわかりません。
It was in the late 1970,after the end of the Vietnam War ( )the Boat People made news.


1.what 2.whenever 3.that4.so

お願いします!
270名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 16:29:06
>>269
答え 3.that
made news で「ニュースになった」
271名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 16:39:21
>>267
やはり「家へ」という副詞ということでしょうか?
272名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 16:51:45
oneは前に出てきた不特定名詞であると書かれていますが、
the last oneという表現は特定されているのではないでしょうか?
273名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 17:01:32
>>264
265じゃないけど、それは決まりきった英語の言い方で、意味は、
一得一失 (ひとつの利益があれば、他方にひとつの不利益が伴うこと)

直訳的な解釈では、ケーキを食べてしまったら無くなってしまう。かと言ってケーキをそのまま
存在させようとすれば、食べることはできない。ケーキをそのまま手元に
おいておくためには、食べることはできないし、かといって食べてしまえば
もうケーキは無くなってしまう。みたいな感じ。
274名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 17:07:07
273.that's hard..............
275名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 17:28:58
>>269
ボートピープルがニュースになったのはベトナム戦争が終わった後の
1970年末の事だった。
276名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 17:30:22
>>271
そうです。
277名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 17:34:44
>>272
You can eat anything but the last one is mine.
278名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 18:05:46
7さい向けの(しかも初期のステップ)問題で申し訳ないのですが、

She ran down the street, dragging her shopping behind her.

の分の意味が分かりませんorz…

多分draggingのこの場合の適切な意味が
分からないからだと思うのですが…
「ひきずる」では意味が通りませんよね?
279名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 18:10:34
ひきずるでいいと思う
買った物を後ろに引きずりながら
280名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 18:10:39
買い物しながらその道を通った
でいいんじゃね?
281名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 18:11:56
>>278
後半部分は
(彼女の)買い物が手間取って遅れたので
となります。



以下英辞郎より
http://eow.alc.co.jp/drag%20behind/UTF-8/?ref=sa

# drag behind
手間どって遅れる、ぐずぐずして遅れる
282名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 18:14:17
>>278
drag behindでグズグズして遅くなるって意味
要するにここでは買い物に手間取ったってこと
283名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 18:19:55
>>278です
みなさん誠にありがとうございました!
たくさん買い込み過ぎたものをひきずりながら
えっちらおっちら通りを行く様子が浮かんできました
単語だけわかっても文の全体がまだまだ読み取れませんw

7さいの本で勉強する27さいより
284名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 18:25:04
>>281-282
それは違うだろww よーくアルクの例文を眺めれ
285名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 18:31:52
>>278
それは「ひきずる」で正解。
「買った物を後ろに引きずりながら走った」
286名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 18:40:53
purpleに、能力のような意味合いはありますか?

Blushing a deep purple color という句があって、
能力を磨いて、という意味かと思ったのですが…
287名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 19:10:16
>>286
royaltyとかそういう意味はある。
磨くはblushじゃなくてbrushでは?
288名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 19:18:27
あ…ほんとだRじゃなくてLだもんね
素で間違えました…ありがとうございました><
289通信制職員:2008/05/27(火) 19:20:36
>>256
「(仕入れに行ってきたけどもそこには)特別いいものは無かったなぁ」

Unfortunately, however, threre were not any particularly fine items today.
I will count on a good chance next time.
290通信制職員:2008/05/27(火) 19:36:34
Hakuho was called in.
He admitted
[ that he got too angry with Asashoryu and acted unnecessarily too much ].

Then, Asashoryu was called in.
He did not admit [ that he did a wrong thing to Hakuho with that eye of his ].
He did not admit [ what a wrong thing he did to Hakuho with that eye of his ].
291名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 19:44:38
KENって登場人物は日系ですか?
それとも日系以外にも名前(愛称?)がKENってあるんですか?
292名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 19:51:22
>>291
Kennethの愛称がKenだよ
293名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 19:58:28
>>292
どうもありがとうございましたm(_ _)m
すっきりしました
294名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 19:58:58
>>290
スレ違い+マルチ禁止
295名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 20:04:00
参考書の分詞構文の説明で、

[従属節の表す時が主節の時より以前の場合]
After we had had dinner,we watched TV.
            ↓
      Having had dinner,we watchde TV.
@接続詞を取る A従属節の主語を取る
B従属節の動詞had hadを<having+had(過去分詞)>に変える

となっているんですがhaving+hadに変える、って言うのは
この例文の副詞節の部分がたまたま完了形になっていたからなんでしょうか?
それともAfter we have dinner,〜.のように普通の文のときも
having+hadにしないといけないんでしょうか?
296名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 20:10:01
数式を英語で読むための解説サイトってありますか?

足す引く掛けるなどの基礎的な部分はわかるのですが
難しくなってくるとお手上げです。

たとえばここの " x ∈ R^n " などはどう読めばよいでしょうか?
http://mathworld.wolfram.com/Neighborhood.html
297名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 20:36:28
>>296
数学とそれに伴う英語の知識がなく、検索結果を伝えることしか出来ませんが
http://homepage2.nifty.com/PAF00305/math/writing.html#reading
http://www.w3.org/People/Raggett/EzMath/EzMathPaper.html
あたりが基本的な読み方の参考になるかもしれません。

辞書などでその記号あるいは関連する分野の名前がわかればwikipediaの英語版が便利かと思います。
∈ は
http://en.wikipedia.org/wiki/Element_%28mathematics%29
のページに読み方などが載っています。
累乗も同様の方法で調べることが出来ます。
298名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 20:47:45
>>295
Having had dinner 食ったあとに 食ってから
Hving dinner 食いながら
After we have dinner 食っている現在のあと とは未来のことかしら?
299名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 21:40:40
( )MaxMart posted a drop in earnings last year,
it decied to increase the fist quater dividened for its stockholers.

(a)However
(b)Even
(c)in spite of
(d)Even though

(d)Even thoughが正解です。
(a)Howeverがダメな理由が分かりません。
お願いします。
300295:2008/05/27(火) 21:49:32
>>298
レスどうもです

すいません、例文を間違いました
×それともAfter we have dinner,〜.のように普通の文のときも
○それともAfter we had dinner,〜.のように普通の文のときも

このように副詞節に完了形ではなく、普通の過去形が
来ているときにも分詞構文にするときには
Having had dinner,we watchde TV.
という形になるのかどうか、というのが分かりません。
301名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 21:56:48
There are about 10 million old-age pensioners of whom about 750,000 cannnot live.

この文のof whomは何なのかよくわからりません。

302名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 22:02:09
ttp://fukashigimusic.hp.infoseek.co.jp/animesong.html
このサイトのドラえもんの英語の歌詞がわかる人いますか?
1番だけでよいのですが、タケコプターしかわかりません・・・。
303名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 22:06:15
Please don't give the animals any food here.
この文がどうしてSVOOの文型になるかわかりません。
animalsがSで、giveがVで、foodがOで、もう一つのOはhereなんですか?
304名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 22:08:41
>>303
命令文だからsはない
v give
o the animals
o any food
hereは副詞
305名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 22:10:51
いま大学生で塾講師のバイトをしてみようと考えているのですが、
履歴書に書いても問題無いTOEICスコアの目安はありますか?
306名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 22:12:19
>>305
990点
307名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 22:20:23
>>305
990点
308名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 22:20:46
>>304 ! よくわかりました。ありがとうございました
309名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 22:22:34
>>305
プラスに働くのは700以上かな
大学生なら600以上であれば書いていい
(おそらく減点はされない)んじゃないかな?
310名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 22:22:41
>>301もお願いします。
311名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 22:23:00
>>300
ならざるを得ないと思うが識者を待て。
>>303
主語は省略されてる
Please    you     don't give the animals any food here.
        S             V    O       O
312名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 22:28:41
>>309
ありがとうございます
313名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 22:31:43
>>301
There are about 10 million old-age pensioners of whom about 750,000 cannnot live.
There are about 10 million old-age pensioners.
About 750,000 of old-age pensioners cnnot live.
whomの先行詞はpensioners
どうしてその語順になるかはわからない。
314名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 22:56:08
>>313
ありがとうございます。
なんとなく文の仕組みはわかりました。
とりあえずどうしてこの順番になるかはあまり考えないことにします。
315名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 23:03:14
It was meant to be a surprise until Caroline gave it away.

これの訳教えてください
316名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 23:11:09
>>300
従属節の表す時が主節の時より以前の場合って自分で書いてるじゃないか
317名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 23:11:15
>>315
キャロラインがばらすまでは、サプライズのつもりで用意してた。
318名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 23:12:19
>>218の英文って、
is it?の部分が、isn't it?じゃないかと思うんだけど、俺の勘違いだっけか。。?
319名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 23:40:28
>>317
何でそんな訳になるんでしょう?
give it awayってなんですか?
辞書ひいても、「(豪)やめる」としか出ないんですが

それと、be meant to beって〜になる運命であるって意味ではないんですか?
320名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 23:41:38
>>318
前半が否定文だから。
否定の否定は肯定。
321名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 23:56:00
>>319
give away 秘密を漏らす, 暴露する
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=give&kind=ej&mode=0&base=1&row=0

be meant to 〜になる運命という訳になる場合もあろうが、要するに、〜する予定、〜するつもり
ということ。
It was meant to be a surprise 
「それはサプライズの予定だった」 (サプライズになる運命だった、とも言える)
>>317の「用意してた」は意味としては合ってるが、英文の語とは直接は対応してない

322名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 04:44:00
>>297
ありがとうございます
大変助かりました
323名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 06:58:10
>>320
君の説明は大嘘。

先行する文が否定文の場合は、付加疑問文(is it?の部分ね)は肯定となる。
逆に、先行する文が肯定文の場合は、付加疑問文は、否定となる。

先行する文と逆にするわけやね。
そういう文法なの。
324名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 07:01:48
>>323
横槍だけど、英語の前に日本語を勉強することをお勧めする。
325名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 07:10:47
>>324
荒らしに反応するやつは荒らし。
板が荒れるからやめな。
326320:2008/05/28(水) 07:27:37
か、書き方が不親切で悪かったわねっ///
私だって>>323と同じこと言おうと思ってたんだから!
327名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 07:34:50
>>326
後出しじゃんけん、じゃんけんぽんっ!
328221:2008/05/28(水) 07:35:54
やっぱり俺の答えがサイコーだな。ふっ
329名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 07:43:57
>>319
手品を見る前に手品評論家がネタをばらすのを想像しよう。
ネタを知ってしまえばsurpriseは無いよね。
手品師の技術はsurpriseに値するかもだが。
330名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 08:01:42
>>327
文盲乙
331名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 08:12:01
What do you know!「こんなことってあるんだなあ」と注があるけども、なんでこんな意味になるのですか?
332名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 08:21:46
youが一般的な人で、反語的な表現なんじゃないかね。

You never know! も同類っぽい。
333名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 08:23:50
英語のドイツ方言・フランス方言・イタリア方言・北欧方言、
スコットランド英語、河口域英語、スコットランド語、ウェールズ語、
アイルランド語・中期英語・近代英語 等のスレはどの板にありますか?
334名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 08:29:08
ありがとうございます。もう少し文脈を追加しますとこのようになります。
'It's a Golden Ticket!' screamed the shopkeeper, leaping about a foot in the air.
'You've got a Golden Ticket! You've found the last Golden Ticket! Hey, what do you know!
Come and look at this, everybody! The kid's found Wonka's last Golden Ticket! There it is!
It's right here in his hands!'

what do you know!=「こんなことってあるんだなあ」
まあ、直訳してみてもなんとか意味通じるか?
335名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 08:52:53
ゆかりんはなのはの声を当てている
の声を当てるをナチュラルな英語にしたいのですがどうすればいいでしょう?
336名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 09:19:00
>>334
文脈からもっとも適当な日本語を当てるしかない。
つまり日本語能力以上の英語は読めないということ。
what do you know?
オマイは何を知っているんだ?
このゴールデンチケットがあるのを知らなかっただろう?
ゴールデンチケットをゲトしたのは知らないだろう?
337名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 09:59:38
>>335

Yukari provides the voices for Nanoha.
で良いと思う。

参考:http://en.wikipedia.org/wiki/Dan_Castellaneta
On The Simpsons, Castellaneta provides the voices for Homer Simpson,


Yukari is an Japanese voice actor.
である事が前に書いてあるか、相手が知っていれば
Yukari plays Nanoha.
でも十分だと思うよ。
338名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 10:12:02
>>334
既に>>336が回答してくれてたけど蛇足で回答。

what do you know
→あなたは何を知っているか(何も知らないだろう=反語)
→何も知らない→知らないものを新たに発見した(という状況)→驚く
→「こりゃ驚いた!」「こんなことってあるんだな(信じられないね、いやぁびっくりしたね)」

"Hey, what do you know!"
の部分は店内にいた他のお客さん(でおk?)を意識して言っているから
「こんなことってあるんだなあ」という自己完結的な弱い感嘆文より
「こりゃぶったまげた!」っていう対外的かつ
もっと強い驚きを表す訳の方がしっくり来るんだけどどうだろう。
339名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 10:43:20
It is proposed that this article be deleted because of the following concern:
spam article, limited if any notability
これは英語版wikipediaで貼られていたのですがspam article, limited if any notabilityがよくわかりません
どういう意味ですか
340名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 10:53:02
>>339
直訳ではなく日本語版のルールから引っ張ってきましたが
「スパム記事、百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない記事」

スパムは日本語になっているので、意味がわからなかったら調べてください><
341名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 10:54:59
>>340
ありがとうございました
342名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 11:31:03
>>302のドラえもんは誰もわからないんですか?
皆さんリスニング力はあまりないんですか?
343名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 11:33:11
ないんじゃないかね。残念だったね。さようなら。
344名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 12:29:36
誰かドラえもんお願いします
345名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 12:31:55
>>344
つタケコプター
346名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 12:34:43
We should have fun.
これはSVですか?SVCですか?
347名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 12:36:12
You shuld come to the library.
これはSVですか?SVOですか?
348名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 12:47:12
>>346
SVO
>>347
SV
349名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 12:48:33
>>344
http://www.animelyrics.com/Anime/doraemon/themesong.htm
これでがまんしてくだしあ

ところどころ単語は聞き取れるけど、わからなかった
サビは何て言ってるんだろうね
ang ang ang, we loooooove you so(?) doraemo
350名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 12:54:00
こんなこといいな できたらいいな
With such a girl I wish I could make it
351名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 12:56:20
ぁんぁんぁん♪
352名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 12:58:28
>>348
ありがとうございます。
見分け方としては自動詞か他動詞かという判断で宜しいのでしょうか?
have fanで楽しむという訳になるので自動詞かと思ったのですが。
またcome toで〜へ行くという他動詞かと思ったのですが。
353名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 13:03:16
>>352
他動詞ならSVO
自動詞で補語があればSVC
to the libraryはcomeを修飾してるだけで補語じゃないからSV
come toはcomeとtoを分けて考える toは前置詞だから
354名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 13:07:15
>>352
ここでのhaveは他動詞。辞書ひいてみた?
355名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 13:13:04
比較級の項って、覚える事がいぱーいだな。
なかなか頭に入らんな。何かいい方法があるかい?
教えてエロイ人。
356名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 13:20:06
>>354
引いています。
have funで自動詞、おもしろく遊ぶ、という訳が出ています。
この場合SVになりませんでしょうか?
357名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 13:32:12
fun がhaveの目的語だからSVOだろ
358名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 13:33:34
>>344
俺の精一杯

This is nice paradice.
This will must free wishy ??? around
everything you want to come through
in the magic pochet every find(?)
want to fly free oh ya
hi takekoputa-
a a a we love you so doraemon.
359名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 13:44:39
360358:2008/05/28(水) 13:45:25
ちょっと訂正

This is nice paradice.
This will must free wishy(?) all around.
everything you want to come through
in the magic pochet every found(?)
want to fly free oh ya
hi takekoputa-
a a a we love you so doraemon.
361358:2008/05/28(水) 13:46:26
pochet→pocketな orz
362名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 13:48:17
>>359
根本的にわかってないな
仮にそのhaveが自動詞だとしたらSVCだろ
なんでSV?
363名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 13:51:29
paradice→paradise
364362:2008/05/28(水) 13:56:54
ああ間違えた
we=funではないからこのfunは副詞的に働いてるとみるべきか
ならSVか?ていうかhaveに自動詞があると知らなかった
365名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 13:58:01
>>364
辞書引きなさい!
366名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:06:45
>>358
たたき台作ってくれたのでちょっと修正させてもらった
wishyはwishingかな、たぶん
その前にあるbeがほとんど聞き取れないけど
内容的にもその方がふさわしいように思う

This is nice paradise.
This will must be free wishing all around.
Everything you want to come through
in the magic pocket every found
want to fly free oh ya
hi takekoputa-
ang ang ang we love you so doraemon.
367名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:08:16
新英和中辞典によればhaveは他動詞と名詞しかないぞ
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=have&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=38588&offset=778&title=have%281%29
ほんとに自動詞ってかいてんのか?
やっぱWe should have fun. は普通にSVOじゃね
368名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:08:59
何だかアホな流れになってるね。
>>346
haveがV、funがOで、訳すと「楽しむ」だから、日本語的には自動詞的
かもしれないが、have単体だと他動詞。
>>347
comeがV、to the libraryがMないしはA、だからSV。
それぞれhave fun、come toをセットで見てしまうから変な話になる。
動詞の後に、動作の対象を表す名詞が前置詞を伴わず入るのが他動詞、
そしてその名詞が目的語。
前置詞が入ればそれは目的語ではない。
日本語の概念を入れてはダメ。
369名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:10:15
>>367
質問者はhave funセットで自動詞と言っている
have単体を自動詞とは言ってない
370名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:10:41
やっぱ>>348であってるじゃねーか!
371名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:11:51
>>370
当たり前
372名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:16:32
>>348は合ってないよ
両方ともSVが正解
373名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:17:34
>>372
屁理屈乙
374名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:19:01
haveに自動詞がないとういう時点で自動的にSVOだろ
375名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:20:07
>>372
have funで句動詞だと言いたいんだろうが、通常そういう扱いはしない
376名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:22:18
>>368
言ってることが矛盾している。
そもそも自動詞、他動詞という概念そのものが日本語の概念。
つまり英語ではhave funでセットなのに「funは目的語だ」とすること自体が日本語で考えているということ。
377名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:23:40
>>374
だからオマエは辞書引けっつーのw
378名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:23:45
>>376
have funでセットだろうがなんだろうがhaveに自動詞がない時点でfunは目的語だろ
379名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:24:38
>>376
アホw
質問者の思考に沿うように日本語の話を出しただけ。
自動詞他動詞の区別が日本語の考え方ってアホですか?w
380名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:24:43
>>377
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=have&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=38588&offset=778&title=have%281%29
他動詞と名詞しかないが

はやくhaveが自動詞だと書いてある辞書うpしろ
381名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:25:46
>>376
have funでセットというのこそが日本語的発想
セットではない
382名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:26:04
>>379
そんなに恥ずかしがるなよw
383名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:27:23
>>382
間違って恥ずかしいんだねw
馬鹿丸出しw
384名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:27:30
>>380
オマエもシツコイね〜w
have fun で自動詞と辞書に書いてるぞ。お前の辞書はまがい物か?w
385名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:28:08
>>383
あらら・・・・
負け惜しみ?w
386名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:29:04
>>384
そんな屑辞書信用してんの?何て辞書だ?
387名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:29:50
>>385
馬鹿だからそんな荒らしレスしかできないんだねw
388名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:29:51
>>384
お前質問した奴だろ?
>>368の人が言ったことも読んでないのか?
それは日本語で自動詞なんだよ
文法的にはSVO
馬鹿はひっこんでろ
389名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:30:20
なんか馬鹿同士がヒートアップしてるな 笑
390名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:30:31
>>388
正解
391名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:31:09
>>355
↑そんなことよりこれに答えてケロ!
392名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:31:37
>>391
無い
393名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:33:59
>>388が一番馬鹿そうだなw
394名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:34:41
おいおい、まさかこのスレ自演のオンパじゃあねえだろうな? 笑
395名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:35:29
自演の山だろうね
396名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:35:59
スレが盛り上がらないから自演で上げたとか? 笑
397名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:36:06
>>393=馬鹿の質問者
398名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:36:27
>>393みたいな馬鹿が釣り失敗ばっかするから荒れることになる
399名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:36:53
>>392
そんなこと言わずに、たのむよー
400名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:37:05
片岡数吉 ◆3dN56.LI8U 氏に訊いてみるしかないんじゃね?
401名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:37:55
とりあえずバレバレの自演ばっかこいてる
>>388が一番馬鹿そうだなw
402名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:38:33
このスレわろたw
403名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:38:41
>>401
自演はお前だろ
404名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:39:09
>>401
自演失敗乙
405名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:39:18
>>346=>>393=>>401
馬鹿の自演
406名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:40:40
アホらし
馬鹿厨房が辞書の自動詞って記述を鵜呑みにして釣りしたつもりが大失敗って流れだろ?
つまんね
407名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:41:17
>>405
だな
408名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:42:18
>>405>>407の自演なんてもう最高w
涙出てくるw
409名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:43:02
まあ後は馬鹿厨房が火病るかどうかだけだからつまんねえし落ちるわ
アホらし
410名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:43:29
346 :名無しさん@英語勉強中 :2008/05/28(水) 12:34:43
We should have fun.
これはSVですか?SVCですか?


347 :名無しさん@英語勉強中 :2008/05/28(水) 12:36:12
You shuld come to the library.
これはSVですか?SVOですか?


何この馬鹿すぎる質問wwwwwwwwwwwwwwww
411407:2008/05/28(水) 14:44:10
勘違い乙
自分がやってるからってみんなもそうだと考える馬鹿w
気違いだな
412302:2008/05/28(水) 14:44:19
302です。皆さんすごいですね。
参考になりました。
ありがとうございました。
413名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:44:38
>>409
>>410
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
414411:2008/05/28(水) 14:45:06
411は>>408の馬鹿へ
415名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:45:34
あとはお前らだけだぞ!w
416名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:45:40
346 :名無しさん@英語勉強中 :2008/05/28(水) 12:34:43
We should have fun.
これはSVですか?SVCですか?


347 :名無しさん@英語勉強中 :2008/05/28(水) 12:36:12
You shuld come to the library.
これはSVですか?SVOですか?


アホすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
417名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:46:18
ファビョった
418名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:46:51
質問者完全敗北
419名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:47:15
惨めな釣り失敗
420名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:47:34
落ちると言ったくせにまだ粘着してる馬鹿がいるなw
421名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:48:12
ファビョれファビョれ
422名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:49:13
なかなか見事なズッコケ質問者だったなw
423名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:49:25
SVとか言ってた馬鹿涙目
424名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:49:27
質問者、出てこいや!
425名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:50:20
こんなに初歩的な失敗なかなかお目にかかれんぜw
426名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:51:22
馬鹿釣り師今ごろ歯軋りしながら真っ赤な顔でディスプレイ睨んでんだろなw
427名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:51:33
質問者は今頃大笑いしてるかもよ
428名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 15:05:13
さすが2ちゃんねらーです。
ドラえもんの歌詞がわかったのでこれで安心して受験勉強できそうです。
ありがとうございました!
429名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 15:06:28
釣りに失敗して大笑いしてるとしたらまさしく基地外だな
430名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 15:10:22
釣られて必死になってるお前も傍から見たら同じだぞ
431名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 15:15:13
>>426
今回のバカ釣り師の自演中毒者
>>7書いたあと暴れたバカ
>>215書いたあと暴れたバカ
日本語→英語スレで>>33書いたあとに暴れたバカ
同じく日本語→英語スレで、>>185, >>187, >>189あたりから暴れてるバカ
これ、たぶん全部同一人物。
暴れ方、粘着っぷりがまるで同じ。

で、これマジ自己紹介っぽい。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1211830714/189
432名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 15:23:11
文型なんて意味がわかればどうでもよくね?
433名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 15:25:19
299:名無しさん@英語勉強中 :2008/05/27(火) 21:40:40
( )MaxMart posted a drop in earnings last year,
it decied to increase the fist quater dividened for its stockholers.

(a)However
(b)Even
(c)in spite of
(d)Even though

(d)Even thoughが正解です。
(a)Howeverがダメな理由が分かりません。
お願いします。
434名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 15:28:00
it以下が主文でMaxMart posted 〜は譲歩の文になるべきだからじゃね
435名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 15:40:34
>>433
スペリングを見直したあと、Howeverを訳してみて
436名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 15:40:58
>>433
ミススペル多すぎだろ・・
ちゃんと書いてくれ 意味が良く分からない
437名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 15:41:20
>>433
タイプミスってレベルじゃねーぞ
438名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 15:58:49
439名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:02:53
>>438
なんでそれがhoweverでも問題ないってことになるのか
440名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:06:01
441名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:06:44
>>438
主文、譲歩の意味わかってるか?
howeverだと前後の因果関係が逆転するから当てはまらない。
(ミススペルだらけのせいでわかりづらいが)
442名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:10:21
「here you are 」
ってどの部分を強く発音しますか?
443名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:11:57
>>442
here
444名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:12:10
>>442
文脈による
Here you are, your morning coffee. (here)
I was up all night working, and here you are, still asleep! (you)
445名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:21:48
>>441
よくわからん。詳しく教えてくれないか?
446名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:24:31
>>441じゃないが
MaxMartは所得は減ったけれども株主に対する配当金を増やすことに決めたって文だろ
前半は譲歩の文にすべきだからhoweverは不可
447名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:24:50
ミス多過ぎて、ほんとすいません。

299:名無しさん@英語勉強中 :2008/05/27(火) 21:40:40
( )MaxMart posted a drop in earnings last year,
it decieded to increase the first quarter dividened for its stock holders.

(a)However
(b)Even
(c)in spite of
(d)Even though

(d)Even thoughが正解です。
(a)Howeverがダメな理由が分かりません。
お願いします。
448名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:26:24
>>447
decieded -> decided
dividened -> dividend
449名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:29:08
>>448ありがとう。
ダメだな俺。
howeverだと、どう訳します?
450名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:29:22
>>447
>299:名無しさん@英語勉強中 :2008/05/27(火) 21:40:40

これなに? 釣り?
451名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:31:04
>>449
しかしながらMaxMartは去年所得は急落したが第一四半期の株主への配当金を増やすことに決めた
これだと文がおかしい
452名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:31:49
ミス
しかしながらMaxMartは去年所得は急落した、(そして)第一四半期の株主への配当金を増やすことに決めた
453名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:33:39
howeverは前の文との繋がりを表す副詞だから訳が成り立つわけないわな
454名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:34:11
>>453
However you struggle, you can't win.とかもある
455名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:35:42
>>454
However hard you struggleでは?
456名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:36:35
>>455
どっちでもおk
457名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:38:02
コンビにで売ってる菓子パンとかを包んでる
ナイロンの袋ってなんて言えばいいですか?
袋で検索してもbagとしかでてこないんですが、
niron bagでいいんでしょうか?
458名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:38:08
howeverだけだと、「どんな方法でもがこうと」ってちょっと微妙な意味になるな
459名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:39:02
>>457
nylon
460名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:39:27
however〜,・・・.しかしながら〜、・・・って訳すんですね。 

〜,however・・・.なら、〜、しかしながら・・・

でいいの?
461名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:40:51
>>460
ピリオドで切る
>>457
bagでいい
462名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:41:16
>>460
質問者ならそうだとわかるように名前欄使ってな
チャットじゃないんだから、もう少し考えてレスをしよう
463302:2008/05/28(水) 16:46:51
すいません。302です。
皆さんに作っていただいたドラえもんの歌詞の
Everything you want to come through のcome through
という部分はcome true?でしょうか?

464名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:48:40
however も even though も「たとえ〜でも」で、同じと思っているようだが、
この Even though は単なる Though と同じ(強調)だね。

however を使うなら、
it decided, however, to increase.......
辺りに入れるかな。
465名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:51:30
>>463
This is nice paradise.
This dream, that dream, wishes are all around.
Everything you want to come true
in the magic pocket can be found.
Want to fly free, oh yeah,
Hi takekoputa-
Oh, oh, oh, we love you so, doraemon.
466名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:52:47
>>463
ああ、そうっぽいね
そして催促のレスからの変わり身の早さにワロタ
467302:2008/05/28(水) 16:56:32
早速ありがとうございます!
ちなみに催促のレスをしたのは私では
ないですよw
468名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:56:41
>>464
つ・・・強調?
469名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:58:29
>>468
"though" の強調
470名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 17:09:40
皆さんありがとうございました
471名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 17:10:34
>>470
誰だよw
472名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 17:25:07
>>471
オレ、オレ
473名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 17:49:25
>>459
>>461
ありがとうございます
474名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 18:50:05
>>434
Even though MaxMart posted a drop in earnings last year, it decided to increase dividend the first quarter for its stock holders.

MaxMart posted a drop in earnings last year, HOWEVER, it decided to increase dividend the first quarter for its stock holders.
に書き換え出来るというわけか。
475名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 19:53:10
>>474
ちゃんと書くなら、こうだろう。
MaxMart posted a drop in earnings last year. HOWEVER, it decided to increase dividend the first quarter for its stock holders.
476名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 21:05:39
すいません、以下の文の和訳なんですが、
1行目のwhilst節と3行目の the Panel 以降がよくわかりません。
文章の構造のご教示お願いします。


裁定書第47項

47.
Whilst the Panel might be minded to accept that in all the particular circumstances of this case,
the intravenous infusion was a legitimate medical treatment for Mr. Ganaha within the meaning
of the 2007 WADA Code the Panel notes that at the time the J League had not adopted those
provisions of the WADA Code which related to sanctions.

原文
http://www.tas-cas.org/d2wfiles/document/1209/5048/0/20080527132803901.pdf


俺が調べたこと

whilst = while
the Panel = 陪審、当法廷
intravenous infusion = 静脈内注入(点滴)
legitimate medical treatment = 正当な医療行為
WADA Code = World Anti-Doping Agency 規程
Ganaha = 我那覇
477476:2008/05/28(水) 21:21:46
めんどくさい内容ですみません。
Jリーグ公式の該当部分と思われるところの訳がこんなんで、
意味がわからないので…


CAS仲裁法廷は、本件の独特の全ての事情の下で、川崎フロンターレの
チームドクターによってなされた生理食塩水及びビタミンB1の静脈内注入が
「2007年WADA規程」の意味において我那覇選手にとって正当な医療行為であった
ことを認容することについてはそういう意向になることもあるかもしれないところ、
仲裁法廷としては、その時点においてJリーグは制裁に関係する「WADA規程」の
関係条項を採択していなかったこと(*)を注記した。
478名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 22:12:00
「一昨日」の事を英語で「The day before yesterday」と言いますが、
「その前日」と言う英語は「The previous day」との事。
これが、なんだかモヤモヤしてスッキリしません。

「一昨日」を形容詞のprevious、「その前日」を副詞?のbeforeを使って
言い表す事も可能なのでしょうか。
479名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 22:17:35
あまりやりません。
480名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 22:29:07
the Panel notes注記する that at the time the J League had not adopted自分のこととして取り入れる
those provisions of the WADA Code which related to sanctions.裁定に関係したWADAコードの規定
JリーグはWADAコードについて無知であったと婉曲に言ってるのかも。
481名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 22:40:18
Whilst the Panel might be minded to accept 認めるthat the intravenous infusion was a legitimate medical treatment for Mr. Ganaha
within the meaning of the 2007 WADA Code

in all the particular circumstances of this case,
482名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 22:44:50
リスニングがうまくなりたいと強く思っています。
平日の勉強時間は、自転車通勤の往復1時間強だけです(つまり、テキストは見られない)。
簡単な単語のリエゾンや、長い文章のリスニングに特に苦手意識を持っています。
書店などで色々見るのですが、どのようなタイプのリスニングCDが一番効果的なのでしょうか?
ちなみに最新のTOEICスコアは、L235 R375 の610点です。
よろしくお願いいたします。
483名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 22:50:20
英語の社会人初心者向けの参考書・問題集で良いものをおしえていただけませんか?
リスニングとスピーキング(ライティング)を日常会話程度ならできるように
なりたいと考えています。
現在中学英語は理解できるのですが、高校英語レベルになると理解できない部分も
多くあります。文法はある程度覚えているのですが、単語力は低いです。
特に英作文(スピーキング)が大の苦手です。

将来的には、英検準1級取りたいと考えていますが、現在の私の英語レベルでは
とうてい問題集を解ける状況ではないです。
これだけはやっとけ、という良い本があればぜひおしえてください。
484名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 22:56:40
今週末までに発送しますという場合は、

I'll send them out by the end of this weekとI'll senf them out until the end of this weekのどちらが適当でしょうか?
485名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 22:57:59
プライスレスの綴りを教えてください
486名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 23:00:21
質問です。
英語の勉強が楽しくありません。
オナニーや YouTube やテレビ番組のほうが楽しいので、英語を勉強しないです。
楽しみながら英語を勉強したいです。
どうすればいいですか。皆さんは、どんな工夫ですか。教えてください。
よろしく お願い致します。
487名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 23:05:37
reduceとdecreaseとdiminishの具体的な違いを教えてくれませんか?
488名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 23:06:13
[ To scientifically name species ],
scientists use the last two groups: the genus and the species.
A lion, for example, is in the genus felis and is the species leo, so its scientific name is Felis leo.
Scientific names for species are always written in italics with a capital letter for the genus and a small letter for the species.
The enormous number of different species on Earth is called biodiversity.
There are many reasons [ why the biodiversity of life on Earth should be preserved ].
There is an economic reason: many medicines and other valuable products are obtained from plants and animals,
and there must be many more of these [ still to be discovered ].
However, the ultimate reason is the moral one:
we have an obligation to the other organisms [ that share our Earth with us [ to preserve them as best [ as we can ] ] ].
*面白い読み物有り難うございました
489名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 23:11:54
>>486
自分で楽しいと思える勉強方法を見つけるしかないね。
なんでもいい。
好きな歌手などの歌詞を読んで勉強してもいいし英語のマンガで学んでもいいし。
でも英語自体に興味がなければ、なにをやってもつまらないでしょう。
どうしても楽しさが見つけられないなら、英語という言葉を学ぶとか思わず、
英語の文化やイギリスやアメリカやオーストラリアの人々のことを
日本語を介さず、じかに感じる楽しさを発見することかな。
490名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 23:15:42
月曜放送してた、NHKの英語番組、100のツボというやつで
Whatever I say you say the oddsite.(ああ言えばこう言う)
という例文ですが、oddsiteという単語、私のスペル違いでしょうか?
辞書にないです。どなたか知ってますか?
491名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 23:18:25
oppositeでしょう。
492名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 23:22:15
>>491
ありがとうございます。すっきりしました(´・ω・`)
ちなみに読みはオポジでいいですか?(携帯しかないんです)
493名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 23:44:19
チャロで出てきたフレーズで、Some people call it〜(〜という人もいる)
というのを使って、
「日本のネットの世界ではそういう人のことをDQN(ドキュン)という人もいる」
というのは、どう英訳すればいいでしょうか。
"日本のネットの世界では" を、どう言えばいいかわかりません。

自分は以下のように考えましたが、どうでしょう。
In Japan internet,some call such people DQN.

ちなみに、そういう意味の"痛い"って言うのも英語ではどう言うのでしょうか?
494名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 23:46:28
The painting or sculpture, poetry or music must
itself in the end have the last word, and all explanation
and description, however much it may help toward
understanding, dies away.

上の文のhowever以降の部分が分からんのですが
どう訳せばいいでしょう
495476:2008/05/28(水) 23:54:29
>>480 >>481

ありがとうございます。
あー whilst は3行目の WADA Code までかかるんですか。
なるほど、ちょっとすっきりしました。

might be minded to accept はどんなニュアンスでしょうか?
496名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 23:57:18
>>302のドラえもんはどこの国の英語だと思われますか?
ここまで何言ってるかさっぱりわからなかった英語の歌も初めてなんで凄く気になります
英語だと言われなければ、何語で歌っているかわからないくらいです
シンガポールとか東南アジアでしょうか?
英語のわかる人教えてください
497名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 23:57:34
>>494
1.まず、,however 〜 understanding,を省いて訳す。
2.つぎに、however 〜 understandingを訳して適当なところに置く。
498名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 00:01:19
「私は車が好きです」は
I like a carとI like carsの
どっちがいいですか?
499名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 00:02:01
>>302のドラえもんの歌詞ですが2番以降も気になって眠れません
こんなんじゃ受験勉強も手がつきません
どなたか教えてください
500名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 00:07:31
>>497
解決しました。ありがとうございます。
orで繋がれてる名詞を一くくりにして複数形と考えて
訳していたのでごっちゃになっていたようです。
こんなんじゃまだまだだ…
501名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 00:29:55
>>498
I like cars
502名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 00:36:44
>>492
>>491じゃないけどカタカナで表すなら「オポジット(英)」、「アポジット(米)」。
ただし実際の聞こえ方は、あなたの言うように「オポジッ」、「アポジッ」という感じ。
503名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 00:39:27
>>492
失礼。訂正。
「オパジット(英)」、「アパジット(米)」。
実際の聞こえ方は「オパジッ」、「アパジッ」に近い。
と言ってもカタカナで表すのは無理があるけど・・・
504名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 00:58:02
あべしっ!
505名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 00:58:27
>>502-503
ありがとう(´・ω・`)
506名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 01:35:32
誰かドラえもんお願いします
気になって眠れません
507片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/05/29(木) 06:22:07
>>474
[ Even though MaxMart posted a drop in [ earnings ] last year ], it decided [ to increase the dividend of the first quarter for its stock holders ].

MaxMart posted a drop in [ earnings ] last year. It, however ( the conditions might be ), decided [ to increase the dividend of the first quarter for its stock holders ].
508片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/05/29(木) 06:26:53
>>484
I'll send them out [ by the end of this week ].
[今週の終わりまでのどこかで]

I'll senf them out [ until the end of this week ].
[今週の終わりまでずっと]
509名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 06:28:18
.
このひとすげーな。連続9回TOEIC990

http://www.tip-s.jp/
.
510片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/05/29(木) 06:34:36
>>494
The [ painting ] or sculpture, poetry or music
must itself in the end have the last word,

and all explanation and description,
[ however much it may help toward [ understanding ],
dies away.
*あらゆる説明や表現は、
[それが作品理解への助けにいかに大いになろうとも]
消滅してしまう。
*作品その物が最も良く語ってくれると言うことです
511名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 06:55:34
508お答えありがとうございます。
無視されたかと思って。
512名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 07:36:30
リスニングがうまくなりたいと強く思っています。
平日の勉強時間は、自転車通勤の往復1時間強だけです(つまり、テキストは見られない)。
簡単な単語のリエゾンや、長い文章のリスニングに特に苦手意識を持っています。
書店などで色々見るのですが、どのようなタイプのリスニングCDが一番効果的なのでしょうか?
ちなみに最新のTOEICスコアは、L235 R375 の610点です。
よろしくお願いいたします。
513名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 07:41:52
死にたくなければ自転車通勤中はやめとき
514名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 08:19:15
>>512
NHKラジオ講座の適当なのを録音して聞く。
飽き足らなくなったら次のステップ考えよう。
ホントに英語が必要な環境に自分を置けば出来るようになるよ。
自動車会社のアメリカ勤務命じられて、初めのうちはまるで聞き取り出来ないのが
ある日突然聞き取れるようになるそうだよ。
勿論学校英語の基礎はあるわけだ。
515名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 08:39:27
>>495
ここでのmightがmayの過去形だとすると、50%くらいの確率とされる
「〜を容認する意向になることもあったかもしれなかった」

・minded to do 〜 (ある程度)〜する気がある

whilstは譲歩の用法だと判断した。
また固有名詞はそのまま拝借した。

陪審(CAS仲裁法廷?)は、本事例について、いかなる特定の状況にあっても
「2007年WADA規程」の規定する範囲内において静脈注射は
正当な我那覇への医療行為だとする意向があったかもしれなかったのに関わらず、
その時点においてJリーグはその制裁に関する「WADA規程」の
関係条項を採用しなかったと陪審(CAS仲裁法廷?)は指摘(注記?)した。
516515:2008/05/29(木) 08:43:38
ちょっと修正
×採用しなかった
○採用していなかった

×指摘した
○指摘している

どうやら細かいニュアンスが争点みたいだから、
訳でおかしいところがあったどなたか突っ込みよろしく
517名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 08:52:24
>>485
priceless
518515:2008/05/29(木) 09:40:57
申し訳ない、さらに訂正。
ちゃんとJリーグ訳の全文と、
事件の顛末を頭に入れてから再チャレンジしてみら自分の訳めちゃくちゃだったorz

mightは仮定法かも。

Jリーグのサイトにあった訳をベースに言葉を補完
          ↓
47. 当法廷としては、
(静脈内注入が違法行為だったかどうかの判断は避けるけども、仮に判断してみたとしたら)
「2007年WADA規程」の意味において
本件の独特の全ての事情の下で本件静脈内注入が
我那覇選手にとって正当な医療行為であったと
認容する意向になることもあるかもしれないものの、
当法廷としては、その時点においてJリーグは、
制裁に関係する「WADA規程」の関係条項を
採択していなかったことを注記しておく。

--
で、前文読んで思ったんだけどこれ弁護団がおかしくないか?

47よりも48項の解釈がポイントかと思うんだけど、
違反行為があったかどうかの判断は避けるって結論出してる(英文で確認してきた)
時点でどう考えても正当行為だと断言されているはずがないお…
519名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 10:11:40
>>518
言葉補うとしたらこうじゃね


47. 当法廷としては、
(その時点においてJリーグは制裁に関係する「WADA規程」の関係条項を
 採択していなかったけれど、仮に判断してみたとしたら)
「2007年WADA規程」の意味において
本件の独特の全ての事情の下で本件静脈内注入が
我那覇選手にとって正当な医療行為であったと
認容する意向になることもあるかもしれないものの、
当法廷としては、その時点においてJリーグは、(※Jリーグの「ドーピング禁止規程」に)
制裁に関係する「(2007年)WADA規程」の関係条項を
採択していなかったことを注記しておく。

※参考
適用されるドーピング禁止規程
30. Jリーグの2007年の「ドーピング禁止規程」は、
第2条1項において「WADA規程」に規定されているところの「ドーピング」の定義を採択している。(略)
520名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 12:38:43
Her guest suddenly stood up as if to leave.
as if 以降の部分は、仮定法ですか?直説法ですか?
521476:2008/05/29(木) 12:52:15
>>515 >>519

詳しい解説ありがとうございます。
ニュアンスがかなり微妙なんですね。
「認容する意向になることもあるかもしれない」ですか。

ちなみに、CASが当初出したプレスリリースには以下のような文があり、
has found 認めた? となってたんですが、Jリーグ側の指摘で変更されたようです。
CAS事務局の人もそういう印象を持ったってことなんですかね…
(もしかしたらネイティブじゃないかもしれませんが)

The arbitral Panel has found that the intravenous infusion of normal saline and vitamin B1
performed by the team doctor of Kawasaki Frontale was a legitimate medical treatment
for Mr. Ganaha within the meaning of the 2007 WADA Code.
522名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 13:11:24
>>520
as if のあとにtoが来る場合は、直説法ではなく仮定法。

Her guest suddenly stood up as if to leave.
訳:彼女の客はまるで立ち去ろうとするかのように突然立ち上がった

状況:立ち去ろうとするようなアクションをとったけれど
(少なくともその時点では)立ち去ったわけではない。

もしも直説法で表現する場合は
Her guest suddenly stood up as if they leave.
となる。
523名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 13:24:10
>>522
ありがとうございます。

では、仮定法なら
Her guest suddenly stood up as if he/she left.
でも>>520の例文と同じ意味ですか?
524名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 13:27:19
>>522
あと、>>522の最後の文(直説法)は。
......... as if he/she leaves.
ですよね?
525名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 13:44:15
Not a sound was to be heard.
1 このNotはwasを否定しているのですか?
2 文全体を否定しているのですか?
3 こういう使い方は、倒置の一種と考えていいですか?
526名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 13:46:52
>>524
Everyone has his/her name.
=Everyone has their name.
複数のtheyというやつです。
527名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 13:50:36
>>525
aを修飾する副詞です。
文全体ではありません。
倒置でもなく、普通の副詞として考えるべきです。
528名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 14:04:52
the Panel might be minded to accept 〜
受け身であることに留意かな。日本語訳としては
〜以下を認めるという結論に至った。  ぐらいでよいのかも。
>>521 
その後以下は否定してるの?否定してるとすれば我那覇無罪判定は無いはず。
The arbitral Panel has found that the intravenous infusion of normal saline and vitamin B1
performed by the team doctor of Kawasaki Frontale was a legitimate medical treatment
for Mr. Ganaha within the meaning of the 2007 WADA Code.
The arbitral Panelは我那覇が受けたのは2007 WADA Codeに照らして適法な医療行為であると判断した。
Jリーグはどこに文句を付けたの?
529名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 14:14:14
ありがとう
530名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 14:39:05
>>529
アンカーつけろ
531名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 14:40:07
Otherwise
これを仮定法的に使う場合は、必ず;セミコロンが必要なんですか?
532名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 14:46:35
英作文添削を受けているのですが
ある文で「その瞬間、私たちの引退は決まってしまった」
と書いたつもりで「At that moment, our retirement had been decided」
と書いたら後半の部分にimappropriate choice of wordsと書かれました。
部活の引退という意味で「retirement」は適切ではないのでしょうか?
また、この場合の「決まった」という意味の適切な動詞があったら教えてください。
533名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 14:50:08
>>532
done とかはどんじゃらほい?
534名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 14:51:08
>この場合の
どの場合?
535532:2008/05/29(木) 14:58:10
>>534
日本語はおk?
536名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 14:59:21
>>534
日本語ネイティブですか?
537名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 15:16:21
>>535-536
>「その瞬間、私たちの引退は決まってしまった」

これだけでcontextが分かってるの?超能力者?
contextなしで適切な動詞など選べるわけがない。
538名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 15:17:10
>>532
ていうか、英作文添削受けてるなら、そこで聞けよ。脳無し。
539名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 15:19:38
次の質問どうぞ。
540名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 15:34:33
>>532
decideの動作の主は誰になるのか考えるといいよ
541名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 15:53:37
inappropriateな。
At that moment we had to cease our club activities.
542名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 15:54:00
Im the strongest man in the village. Who could defeat me? (俺を倒せるやつなんていないだろう。)
この場合、could でなくて can だとダメですか?
543名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 15:57:38
良いでしょ。
the villageをthis village  Whoを強めに発音しよう。
544名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 16:29:48
>>543
仮定法と絡んでいるわけではないんですか?

this village
これはなぜ?
545名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 16:33:00
>>544
who could defeat me?
誰が俺を倒せるんだ?誰も倒せないだろ?
っていう反語だからcanでおk
546名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 17:57:20
>>545
修辞疑問文の他の例文を見ても、助動詞は過去形になってるんですけど。
本当に現在形でもおkなんですか?
547名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 18:23:31
Thousands of people die in automobile accident in which ordinary drugs,
alone or in combination with alcohol, are present.

この文のpresentはどういう意味で使われてますか?
548名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 18:32:12
ありがとうございます。
549名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 18:38:17
>>547
存在している
550名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 18:43:52
>>549
automoblie accidentをin which以下が修飾していると考えていいでしょうか?
551名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 18:45:54
>>550
yes
552名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 18:50:52
>>551
ありがとうございます。
553名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 18:57:08
一度も本気で英語勉強したことないやつが英語で日常会話ができるようになるにはとにかくまず何を始めればいい?
単語帳とりあえず買おうと思っているんだが…。
554名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 19:01:48
>>553
勉強法や、単語帳は人それぞれ
出来るだけ自分が毎日勉強でき長続きする勉強法を自分で作るしかない
語学は継続してひたすら反復するよりしょうがない
555名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 19:12:17
>>554
なるほど。とりあえず続けばいいんだな…。
例えばどんな勉強法があるんでしょう?
556名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 19:14:42
>>544
the village ある特定の村
this village この村
I'm the strongest man in this village. Who could defeat me?
この村で一番強いんだ 相手になるからおいで。 自分の住んでる村で言わないと意味ない。
557名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 19:16:20
>>555
英語ネーティブと英語で話す。
これしかない。
558名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 19:28:15
教えてください。
聞き取りの例題で
The store cut the prices of its shose.
というセンテンスが単独で出てきたのですが、
この「its」は何ですか?「お店の」という意味?
それとも、ここには現れていないなにかを指しているのですか?
また、theとの置き換えは不可能ですか?
559名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 19:33:33
靴屋さんであるとしてお店のでしょ。
不可能です。
560名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 19:45:13
>>559
レスありがとうございます。
やはりお店の、なんですね。
theに聞こえたのですが、やはりitsか・・・。

別の質問になりますが、
※この場合、店の靴のいくつかを値下げしたから
priceが複数になっているのでしょうか?
それとも、shoesが既に複数だからpriceも複数になっているのでしょうか?

※店の複数の靴を値下げしたなら
The store cut the prices of its shoeses. になりますか?

1つ疑問に思うと、次々と疑問に思い始めました。
どうぞ引き続きよろしくお願いします。

ちなみに>>558の訳は「その店は靴を値下げした。」でした。
561片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/05/29(木) 19:47:27
>>520
Her guest suddenly stood up [ as if she had been [ to leave ] ].
[まるで彼女はいたかのようにして[去ろうとするところに]]


:名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 13:44:15
Not a sound was [ to be heard ].
   S  V    M
Not a sound was [ as it could be heard ].
   S  V    M  
少しの音も、なかった[それが聞き取られるようで]

562名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 20:37:27
>>560
theと聞こえたならtheでしょ。
shoe 研究社英和より
1 [通例複数形で] 靴 《★【解説】 boot と区別してくるぶしまでの靴,短靴をさすことがある;
英米では家に入る時に靴を脱がない; 家の中ではくつろぐ時に slippers (室内ばき)にはきかえることがある;
靴は化粧だんすの靴置き棚 (shoe rack) などに保管する; 靴ひもをとかずに靴を脱ぐことは行儀がよくないとされる》._
引用終わり
蹄鉄も車輪止めもshoeだな。靴はshoes。
563名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 21:22:28
英文法について質問があります。

@The new hospital was able to purchse all its equipment and after ten years
it will make the equipment available for lease.
新しい病院は全ての機器を購入することが出来、
10年後にはその機械をリースに使用する予定です。

it will make the equipment available for lease.
が上手く読み下せません。
というより、
it will make the equipment が読み下せないです・・・・。
このmakeの使い方は一体なんだろうかと・・・・。

AThey usually last two years.
通常二年持ちます。

この文はlastが自動詞として使われているんでしょうか?
だとしたら、目的語をとらないのは理解できるんですが、逆に前置詞がなくて、アレ?てなってしまうんですが・・・・。


564名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 21:46:49
あの、例えば「ゆったりした曲」って英語でslow songsって言うと
思うんですけど、その反対に「早いテンポの曲」って英語だと
どうやって表現するのでしょうか?

そのままfast songs…で良いのですか?
565名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 21:47:08
>>563
@make +O(目的語) +C(補語)で
OをCにする、という用法です

Alastは自動詞
two yearsはいわゆる副詞的目的格というやつで
名詞だけど副詞てきな役割をします
566名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 21:53:58
>>564
そう、ついでにその中間はmid tempo songs
567名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 21:58:24
Many a man has lost his life at sea.
上のような文があったのですが
Many man have lost his life at sea.だと間違いなんでしょうか?
もし正解だとしたら上と下の文に意味の違いとかはありますか?
568名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 21:58:31
>>566さん

どうもありがとうございます。
569名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 22:02:38
>>565
レスありがとうございます。
そうなのか・・・・・・。
570名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 22:10:51
>>546

どなたかお願いします。
571名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 22:11:53
How great will we be should a traitor take office as President?
これは文法的にどのように解釈すればいいのでしょうか。
訳はどうなるのでしょうか?
助動詞が2ヶ所あってわけが分かりません・・・orz
572名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 22:16:39
>>567
上は下の強意表現
573名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 22:19:06
>>572
そういうことですか
ありがとうございます
574名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 23:21:55
間違い many man なんて言わないし
575名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 23:22:17
>>571
参考にしかならないと思うが、エキサイト翻訳だと
「反逆者が社長として就任するなら、私たちはどれくらい偉大になるでしょうか?」

分割してエキサイトにかけたら
How great will we be ? は 「私たちはどれくらい偉大になるでしょうか?」に。
should a traitor take office as President? は
「反逆者は社長として就任するべきですか?」になった。

何か単語が省略されてるのかな。
576名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 23:23:48
>>571
How great will we be, should (we be) a traitor take office as President?
大統領として裏切り者に政権を握らせるつもり、
するべきだなんて、なんてすごいんだろう。(皮肉)
577名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 23:29:47
if S should do →should S do でおます。
578名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 23:46:12
>>577
とても勉強になりました。
あ、>>575です。
579名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 00:22:56
should you have questions please feel free to ask .....
ってよく言うじゃろが
580名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 00:24:07
Meaganは一般的に女性の名前に使われますか・・?
581名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 00:58:33
明日はミーティングがあったよね?
We have a meeting tomorrow, right?

となっていますがどうして We will have 〜 とならないのでしょうか?
582名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 01:07:21
They mainatain an average temperture on Earth of 59 °F.

という文章の最後の F はどういう意味なのでしょうか?
分かる方できるだけ詳しく教えて下さい。

よろしくお願いします。
583名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 01:10:14
584名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 01:10:52
She just came home and is talking to her father about it.
この文章のhomeとto her fatherはともに副詞でよろしいでしょうか?
585名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 01:15:45
>>582
日本で今日は昼間は35度を超えるから暑いぜーーてのは
「摂氏」=Celsiusの35度。最初のCを使って35℃と表記

アメリカは摂氏でなく華氏=Fahrenheitで温度を表わす。

586名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 01:17:46
587名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 01:18:23
ドラえもんの歌詞2番以降誰かお願いします
588名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 01:28:59
>>581
明日ミーティングがあるだろうという予想じゃなくて
明日ミーティングがあるという事実の話をしてるから
589名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 01:31:06
>>584
OK
590名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 01:34:08
>>588
ありがとうございます。それはどういう文法になるのでしょうか?
調べてみたいものですから。
591名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 01:41:19
>>590
現在時制
592名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 01:42:00
>>591
ありがとうございます。勉強します。
593名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 01:53:45
君もこの歌が好きになるよ

英語でどう言えばいいでしょうか?

よろしくお願いいたします。
594名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 02:38:46
>>593
You are going to love this song.
595名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 02:55:03
You are going to love this song too.
596名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 04:36:06
http://math.ucr.edu/home/baez/physics/Relativity/GR/gravity.html
このサイトを読んでいて分からないことがあったので質問させてください

該当部分を自分なりに訳してみました。

>When a mass is present in the above space-time it distorts it
物体が上記の宇宙時間に存在する時、それはそれ自身を歪める
>so that whilst it remains true that
故にthat以降が真でありつづける限り
>travelling through space causes you to travel through time,
空間移動 が人の 時間移動 を引き起こす事,
>travelling through time now causes you to move (accelerate) through space.
時間移動 が人の (加速した)空間移動 を引き起こす事.

ここでの it distorts it は
it distorts itself と解釈したんですが、正しいでしょうか?

それと it remains true that が受けている文は
後記の2文 両方でしょうか、それとも前半部分のみなんでしょうか?
597571:2008/05/30(金) 06:41:53
みなさんありがとう。更に突っ込んだ質問です。
後半部分が>>576>>577さんのいう省略&仮定法による倒置が起こっているとすると
後半は If we should be a traitor take office as President.
が、原文ですよね。
となると、動詞がbe・takeと二つになり、また意味が分かりません。
どういう構造になっていて、どう解釈すればいいですか?
598名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 07:04:38
>>597
shouldの倒置部分の主語はa traitor
How great will we be should a traitor take office as President?

How great will we be, if a traitor should take office as President?
How great will we be, if [a traitor] should [take office as President]?


もし裏切り者が大統領として就任したら、我々はなんとすごいんだろう
599名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 07:22:12
***がstuckして動けなくなりました。安全な場所に移動をお願いします。

***は名前です。

英語に訳すとどうなりますか?教えてください
600名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 07:31:12
>>598
ありがとう。すっきりです。
こういった文の、倒置&省略のような文を見抜くコツってなんですか?
倒置はまだしも、省略までされると太刀打ちできないんですが。
601名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 07:39:58
文法で分詞構文の前にwhenやwhileを置いて意味を明確にするってのあるじゃないですか。
それって意味に微妙な違いとか見られるんですか?前置しない普通の分詞構文よりも何かしらのメリットはあるんですか?
そしてifやbut、andは前に置けないのですか?
602名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 07:42:12
What is "S" like?
のlikeは、前置詞でおkですか?
603名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 07:59:11
>>600
うーん…。もっともここでは省略はされてない気がする。
ぱっと見て文構造のよくわからない、should入りの文が出てきたら、倒置などを疑ったり。
そもそもshouldの倒置っていうのを知らないと難しい。

あとは複雑な文の切れ目を見つける、
セットだとわかる部分だけでもくくる、など。

How great will we be should a traitor take office as President?
→willとshouldがあるな→willもshouldも助動詞か
→willとshouldで少なくとも二つに分割できるはず
            ↓
How great will we be/should a traitor take office as President?
→前半はなんとなく意味がわかるな
→後半はshouldで始まってるけどよく意味が分からない
  [a traitor]と[take office as President]はそれぞれセットかな
→この形はshouldの倒置か→(略)

省略の場合は、文法的に(ここには本来**がないとおかしいだろう、って感じで)せめたり
文脈から(こんな風な意味になるはずなんだけど、おかしいな、パーツが足りないなぁ、という感じで)せめてみたり。
どちらかというと慣れ、が大きいかも。私も苦手だから偉そうなこと言えないけど、
色々な省略のパターンを知っていると、ふとひらめく。
最初はこんな省略ありなのか!っていう例によくぶち当たった。
604名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 08:21:11
質問

ダイカット、とかダイフォームとかの
「ダイ」の綴り、教えてくれーー
605名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 08:33:53
594,595さん

ありがとうございました。
606名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 09:06:06
>>604
die
607名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 09:18:05
>>596
(1) 正しくない。物体が時空 (「宇宙時間」って何さ?) を歪めるのだろう。
"it distorts it" が "it distorts itself" の意味になると考えるのは英語的にムリだし、物理学的にも歪むのは時空だ。

(2) 前半のみ。「後記文前半が正しい以上、後記文後半である」
608600:2008/05/30(金) 09:27:57
>>603
ありがとうございます。とても参考になりました!
こうなったら数多く当たって慣れていくしかないですね。
ところで、倒置や省略などの複雑な文の解釈を特訓できる参考書はご存知ですか?
ありましたらご紹介ください m(_ _)m


余談ですが、「日本語」は主語や目的語・動詞の省略はしょっちゅうだし
助詞の存在のために、倒置のような事は日常茶飯事ですよね。
外国人日本語学習者の多大な苦悩が垣間見れた気がしました(笑)
609名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 09:41:00
特訓? わざわざそんなことする必要ないよ
単なる基礎的な文法知識の不足のように思えるから文法書の一冊でも
丹念に読み込んだほうがよっぽどためになる希ガス
610607:2008/05/30(金) 09:57:33
失礼、文脈を読んだ。
「後記文前半は依然として正しい一方、今や後記文後半でもある」だな。

特殊相対性では、空間移動は時間移動を伴う一方、時間移動は必ずしも空間移動を伴わないが、
一般相対性では、空間移動は時間移動を依然として伴うが、時間移動も必ず空間移動を伴うことになる、と。
......ENGLISH板の話題じゃないな、これ。
611603:2008/05/30(金) 10:00:34
>>608
すみません、英語の参考書には詳しくないので…。
まずは自分の弱点がどこなのかを
把握することから始めるといいかもしれません。
特に省略に気づけるように、という特訓は必要ないと思いますが
あえてやるとしたら、英文精読・多読でしょうか。

○英語構文の知識不足
英語の構文を一通り解説している参考書や問題集

○文法の知識不足
問題集&字引的な詳しい文法書

○演習不足
・長文の問題演習等
※数年前に私が大学受験をした際は『英語長文問題精講』
という問題集を使いました。参考までに。

・適当な長文教材の読み込み
自分が英語を使うフィールドにあわせた方がいいと思います。
実務ならその該当分野に関係している記事や資料など。
ちなみに必要がないのであれば、
いきなり長文・短編小説はおすすめしません。
たしかに省略も多く訓練になる可能性はありますが、
基礎が出来ていない場合、例外的なものが多すぎてかえって混乱します。
612名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 11:00:05
>>585
>>586
ありがとうございます。
613582:2008/05/30(金) 11:14:53
もう一つお願いします。
They mainatain an average temperture on Earth of 59 °F.

上の文章で  59 °F. の部分を英語で読むときの発音はどうなるのでしょうか?
「フィフティーナイン、ファーレンハイト」と読めばおkですか?どう読めばいいか教えて下さい。

よろしくお願いします。
614名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 11:30:32
>>613
fifty-nine degrees Fahrenheit
615名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 11:36:13
まもなく救急車が到着するだろう。
It will not be long before an ambulance arrives.
と参考書にはあるんですが、

It is not long before an ambulance will arrive.
It will not be long before an ambulance will arrive.
では、だめなのでしょうか。
前半の節にしかwillをつけない理由がよく分かりません。

616名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 11:46:56
>>615
時や条件を表す副詞節の中では、未来のことであっても現在形を使います。

頻出の文法知識です
617名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 11:50:27
What is the food in Spain like?
この場合のlike は前置詞ですか?
618名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 11:52:54
>>617
前置詞です
619名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 11:58:43
>>616
ありがとうござます。
620名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 12:09:11
No animal can live free from danger.
No part of Tokyo is free of pollution.

of / from の使い分けが分かりません。
よろしくお願いします。
621名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 13:00:40
>>620
一部をのぞいて、どちらでも良い場合が多いから
あまり神経質にならなくていいとは思う、という前提で以下説明。

A is free from/of B とおくとする。

free fromは何らかの辛い状態(=B)から解放される、逃れるイメージ。
もしくは、(主語にあたる)AがBから逃れる、という状況を想定している感じ。
Bは辛い・苦しい状態などをあらわす言葉になることが多い。

free ofは、「特定の何かが無い、存在しない」というイメージで
fromと比べると少し的が絞られているかつ具体的。
そうで無い場合もあるけど、Aの中にその特定のBが存在しない、
という状況を表すことが多い。
また、fromと比べてAが積極的にBから逃れる、という意味は弱くなる。
むしろAからはBが抜け落ちている、とかBという性質・ものを持っていない、というイメージ。
622片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/05/30(金) 13:07:03
>>615
まもなく救急車が到着するだろう。
It will not be long [ before an ambulance arrives ].
その時間は長く先ではないだろう(これからだから未来)
[救急車が到着するより前(条件を述べる時は未来形は使わない)]

>>617
What is the food in Spain like?
The food in Spain is [ like a happy holiday food ].

>>620
No animal can live free [ from danger ].
危険と繋がっていてそれから離れて生きることは出来ない
*from〜、は、〜から遊離することを表す

No part of Tokyo is free [ of pollution ].
汚染の中にありそこから抜け出ていることは出来ない
*of〜、は、〜のうち、を表す
623片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/05/30(金) 13:07:46
No part of Tokyo is free [ of pollution ].
汚染の中にありそこから抜け出ていることは出来ない
*of〜、は、〜のうち、を表す



624名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 14:37:35
名詞構文で
The doctor made a careful examination of my eyes.
のmadeは
did
had
got
took
などでも良さそうなのですが、不可能なのでしょうか。
コロケーションなどで、限定されるのでしょうか。
625名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 15:37:32
He quite the baseball team without the knowledge of his parents. [without his parents' knowledge.]
(彼は[「両親に知らせずに」野球チームを辞めた)

×「両親の知識なしに」ではない   という文法書の解説はわかるのですが
without the knowledge of his parents → 両親に知らせずに
ではなく、「両親が知ることなく」のほうが原文に即していると思うのですが。
know に「知らせる」というニュアンスはないですよね。

「両親に知らせずに」だと、例えば
without his information for parents (名詞・前置詞の使い方は合ってないかもしれませんが、例えば)
等じゃないとおかしいと思いますが、いかがでしょうか。

もう一つ疑問ですが、名詞構文では、動詞を名詞化した名詞を使いますが、
動名詞は使えないんでしょうか?
without his telling to parents
の用法はないのですか? 文法書にはないので、ないのだと思いますが、一応質問させてください。
626名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 16:16:58
>>603 >>621
おぉ! 珍しく、分かりやすく丁寧な説明する人発見。素晴らしい。
627620:2008/05/30(金) 16:19:06
分かりやすい説明、ありがとうございました。
628名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 16:34:39
すみません、「借金」って英辞郎でひくと
borrowing // debit // debt // debt load  が出るんですけど
どれが使われる単語ですか?

また「地方自治体 」はLocal Government Unit〔【略】LGU〕 //local authority〈英〉 //
local autonomous body // local council〔英国、オーストラリアなどの〕 // l
ocal government // local governmental units // local governments // l
ocal public authorities // local public entity // municipal corporation //
municipal organization // municipality // prefectural and municipal government //
urban government
のように やたら出ますが Local Governmentで おkでしょうか?
629名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 16:55:41
Health experts are concerned that diabetes, a chronicand potentially fatl disease,
could reach near epidemic proportions across Asia and among affluent Assian communities living abroad.

この文の日本語訳をお願いします。
特にcould reach near 以降が理解しづらいので、
解説してもらえると助かります。

630名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 17:03:16
>>625
そこは文法の話ではないよ。

彼は両親に知らせずに野球チームを辞めた
彼は両親が知ることなく野球チームを辞めた

↑どっちの日本語が自然だ?

He quite the baseball team without the knowledge of his parents.
He quite the baseball team without his information for parents.

↑どっちの英語が自然だ?
631名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 17:10:04
>>629
訳しにくいので意訳

could reach near epidemic proportions
ほとんど流行してると言える割合に達する可能性がある
or
(患者数の)割合が流行してると言えるレベルに達する可能性がある

across Asia and among affluent Assian communities living abroad.
アジア全域において、また海外に在住するアジアの裕福層の(人々)の中で
632名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 17:18:15
なるほど、よくわかりました。
流行してると言える割合、という発想にはなかなかなりませんでした。

とても助かりました、ありがとうございます。
633名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 17:23:29
>>631のこの部分、訳がヘタクソだった。。
× また海外に在住するアジアの裕福層の(人々)の中で
○ また海外に在住するアジア人裕福層の中で
634名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 18:36:40
英語が喋れなくてわからなかった人が、毎日英会話ラジオを聞いて英語のニュース聞いて
海外ドラマと映画見てたらぺらぺらに喋れるようになったと聞いた事あるんですが、
本当になるんですか?
635名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 19:03:32
>>634
英会話ラジオも結構ためになるからね。なる人もいるかもね。
英語のニュースと海外ドラマと映画が聞き取れるようになったらたいしたものだし。
636名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 19:30:48
>>634
ならない。
必要に迫られないと話せるようにはならない。
637名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 19:35:33
>>634
それ"だけ"じゃ難しいでしょ。可能だとしても、ものすごい時間がかかりそう。
知らない単語や文が出てきたら辞書や参考書で調べたりもしてたのでは?
DVDは、そうやって何度も見直しがら見ると結構役に立つと思う。
638名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 19:51:27
idiomのようなものはどうやって集めてどうやって覚えてますか?
本を読んで覚えているんだろうな。(自己解決)
639名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 20:22:14
辞書
640名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 20:35:10
>>638
とりあえず本を読むしかない。
641名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 20:48:04
all students と、 all the studentsの違いを教えて下さい。

また、
almost all students
almost all of students
almost all of the students
は、いずれも正しい表現ですか?意味の違いはありますか?
642名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 21:08:24
中期英語と近代英語の勉強したいんですが、2ch内にすれありますか?
643名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 21:18:01
>>641
almost all of students まず最初にこれは間違い。

almost all students
almost all the students
この二つは普通にありで、どちらも似たような場面で使われるけど、theが付いているぶん後者の方がより限定的。
たとえば前首相の小泉がどこかの大学で演説をしたとする。
その会場に集まって小泉の演説を聞いていた学生たちのほとんどが何かの理由で怒ったとする。
そんな場合はtheを付けて、almost all the students (there) were pissed offの方がたぶんいい。

almost all of the students
これは文法的にはいいけど、あまり聞かない。
こう言うならば、たぶんalmost all the studentsと言う。
644名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 21:32:46
言わないこともない。ジーニアスの例文も
Almost all (of) the students like English.
学生のほとんどは英語が好きだ《◆(1)Most of the students ...だとこれよりやや少ない人数をいう.(2)×〜 the studentsは誤り》
とある
645名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 21:37:33
あ、少ないのは事実だけどね
646名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 22:13:20
>>625
↑よろしくお願いします。
647名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 22:40:26
海外の掲示板でMay I help you?と書いたらHelp yourself.と返ってきたんですが、どういう意味でしょうか
648名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 23:00:06
>>647
「あんたの知ったこっちゃ無い」のやや丁寧
649名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 23:08:39

Rayveness という人名の発音がわかりません。
日本語表記にすると、近い発音はどうなるのでしょうか?

教えてエロい人。
650名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 23:48:20
れいぶねす
651694:2008/05/31(土) 00:08:26
>>650
了解。ありがとうエロい人。
652名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 01:19:00
Mine will be next month.
(私の誕生日は来月です)
これはSVCでよろしいですか?
653名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 01:23:43
We'll both be a year older.
(私たちもまたひとつ歳をとることになるのね)
この場合のbothは副詞?でしょうか?
654名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 01:27:15
They may also know what it is to have their own right to this or that denied or ignored by others.

これの訳を誰か教えてください。
655名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 01:35:51
もうみんな寝ちゃったか・・・・
656名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 02:01:56
>>654
They may also know
彼らは知っているかもしれないor知ることになるかもしれない
what it is to〜
〜がどういうものか
to have their own right to this or that denied or ignored by others.
あれやこれやに対する自分の権利が否定されたり無視されること
657名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 02:03:57
あれやこれやに対する自分の権利が否定されたり無視されること
 ↓
あれやこれやに対する自分の権利が他の人々に否定されたり無視されること
658名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 02:15:53
>>657
あざーす
659名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 05:18:42
>>653
紛らわしいけど、ここでは
we=bothとなるのでbothは代名詞と捉えるのがいい気がする。
文法書などには、代名詞の同格的用法あたりの項目に載ってると思う。
660名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 06:07:37
副詞だの代名詞だのSVCだのwwww

そんなこと考えたこともないよ。www
661名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 06:08:14
>>659
代名詞の同格的用法ってwwwwコントかよ
662名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 07:27:09
>>659

副詞かと思って調べてみたら、
ジーニアスにboth代名詞用法の項に、
代名詞と同格
We both have a desk.
と書いてある。
663名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 07:36:54
>>652

next monthは普通、
副詞ととらえるから第一文型(S+V)だと思います。

でも、こういうのは無理やり文型に当てはめる必要ないとおもうよ。。
664名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 07:48:48
>>661
[ジーニアス]9m <pgr
665名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 08:21:29
>>663
無理矢理あてはめる必要はないっつうのは同意だけど第二文型だと思うな。
666名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 08:31:17
>>652
Mine       will be  next month.
My birth day  will be  next month.
My birth day    is   May 31.

これらはどれもSVC。

って既にレスついてたか
667名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 08:48:37
The next two children, Violet Beauregarde and Mike Teavee, came forward to have their tickets examined
and then to have their arms practically pumped off their shoulders by the energetic Mr Wonka.
And last of all, a small nervous voice whispered, 'Charlie Bucket.'
'Charlie!' cried Mr Wonka. 'Well, well, well! So there you are! You're the one who found your ticket
only yesterday, aren't you? Yes, yes. I read all about it in this morning's papers! Just in time, my dear boy!
I'm so glad! So happy for you! And this? Your grandfather? Delighted to meet you, sir!
Overjoyed! Enraptured! Enchanted!

「So there you are!」のsoは何なのですか?「there you are」は「君はそこにいる」:soは?
668名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 09:20:09
>>667
感嘆詞じゃあないの、「おお、来ましたねえ」みたいな

あと、他のところで英文コピぺしようとしたら行が長いってエラーがでる
どうしたらいいのか教えてください
669名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 09:30:42
double the crop volume (収穫量の2倍)
と言う表現がでてきたのですが、これが15倍だと
fifteen times the crop volume
でいいのでしょうか?
670名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 09:40:40
>>667
>>>668に少しだけ補足。
ここでの"There you are,"は一種の決まり文句で「いた、いた」という意味。
Mr. WonkaがCharlieを見つけて、「おお、いたいた!」と驚いている場面になる。
それを踏まえると、このsoは感嘆詞で、それ自体に大した意味は無い。

>>668
行が長いって言われたなら改行をすればいいのでは。

>>669
うん。
671名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 09:48:26
So there you are!
おや(驚いた)あなたでしたか?
切符を持って目の前にいるのだから いた なんてのは独断と偏見でダメ。
672名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 11:40:51
なぜ "Dreams come true" の文の "come" には S が無いのでしょうか。
Dream comes true とする方が気持ちよくないですか?
Dreams の s は何ですか?
(it) dreams come true. -Come true な夢を見る  みたいに it が省略されているのですか?

突然気になり始めて気持ち悪いです。誰か私を救ってください。
673名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 11:56:29
>>672
>なぜ "Dreams come true" の文の "come" には S が無いのでしょうか
Dreamが複数だから。

>Dream comes true とする方が気持ちよくないですか?
A dream comes true. とかYour dream comes true. とか、
冠詞がないと気持ちよくない。

>Dreams の s は何ですか?
複数のs

>(it) dreams come true. -Come true な夢を見る  みたいに it が省略されているのですか?
dreamは名詞で主語。
674名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 12:01:33
ジーニアスを使っているのですが
SVOM などと書いてあります。
Mって何ですか?
675名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 12:08:38
修飾語
676名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 12:09:30
>>674
辞書の凡例読めないの?
何なの?馬鹿なの?
副詞的修飾語(句)のことだよ?
677名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 12:20:14
>>670
あにがとう
678名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 12:22:28
まあ待て電子辞書の場合凡例がないこともある
679名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 12:27:16
既出の節・分の内容を示す、指示代名詞のthis / thatはどのように使い分けたらいいのですか?
680名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 12:54:03
>>678
凡例がない電子辞書なんてあるのかw
681名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 13:01:02
例文と混同してないか
少なくとも俺のには無い
682名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 13:08:29
>>681
mjd?
煽りとかじゃなくて機種とメーカーわかったら教えてエロい人


俺のSIIの電子辞書(SR-T5120)
にはそれぞれの辞書に凡例がついてる。
購入時に紙ベースのものが貰えるってことなのかな?
辞書なのに凡例がないなんて信じられん…。
683名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 13:20:49
カシオAZ-SW4800
684名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 13:53:46
>>683
嘘だっ!

http://casio.jp/exword/products/XD-SW4800/spec.html
>その他機能…ガイド(凡例)機能
※XD-SW4800=AZ-SW4800


話はそれるがこの辞書いいな。
受験用参考書が入ってるタイプなんてものが登場しているとは…。
もっとももう必要ない年齢だがなー。
685名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 14:24:35
( ゚д゚ )

ちょっと吊ってきますね
686名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 14:39:41
つうか辞書のぼん例なんかいちいち読むのか
687名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 14:39:43
When it is hot, the brain tells the body to give off heat

TOEIC参考書の例文なんだけど何でaじゃなくてtheなの?
688名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 14:43:28
>>686
わからなかったら読むだろ。
つかはん例な。
689名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 14:43:32
>>687
the body の特定された脳だから。
690名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 14:44:28
>>688
置き餌だと思う。
691名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 14:45:29
>>667
そういう場合のsoは「それで」、「で」、「というわけで」といったニュアンス。
692名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 14:51:35
文法で分詞構文の前にwhenやwhileを置いて意味を明確にするってのあるじゃないですか。
それって意味に微妙な違いとか見られるんですか?前置しない普通の分詞構文よりも何かしらのメリットはあるんですか?
そしてifやbut、andは前に置けないのですか?
693名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 14:56:03
>>687
そのとき、(その状況下にある)脳は体に熱を吐き出せと命ずる、のような感じの限定
694名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 15:03:27
>>693
いや、bodyにbrainは1つしかないからだろ>>687
695名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 15:11:14
>>694
この場合、そういうニュアンスじゃないよ。
696名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 15:13:58
この場合、そういうニュアンスじゃないというより、
このtheは、bodyにbrainは1つしかないからという理由で付いてるわけじゃないと言うべきだったか。
697名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 15:39:16
>>687のtheは総称的用法のtheじゃないの?
698593:2008/05/31(土) 15:48:02
>>697
そっちに乗り換えますた
699593→693:2008/05/31(土) 15:49:05
間違えますた
700名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 16:03:45
>>696
わかりやすく書き換えてよ。
701名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 16:26:59
>>700
わかりやすくいうと
>>694が間違いで
>>697が正解って事
702名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 16:33:45
>>689 >>693-701
dクス。冠詞は難しいですね
703名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 18:31:41
there you have it.

これはどういう意味なのでしょうか?
よろしくお願いします。
704名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 18:36:04
ないからという

これはどういう意味なのでしょうか?
よろしくお願いします。
705名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 18:52:53
>>703
>>704
文脈もなにも無しに曖昧すぎ。。
706名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 18:54:57
Thinks have changed... What can i do now, they ask for a valid phone number here --->

訳してください・・・
707名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 19:19:51
考えが変わった。一体全体今の私に何が出来ると言うのか。
そこで奴らは現在使われている電番を訊いてきた。
708名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 19:35:13
ありがとうございます!
709名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 19:42:23
superposeとsuperimposeの違いを教えて下さい。
710名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 19:44:37
711片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/05/31(土) 20:00:54
>>687
[ When it is hot ],
the brain tells the body [ to give off heat ].
脳という物は体という物に対して告げる[熱を放出するように]
brain the brain
脳   脳という物
brain a brain the brain some brains the brains
脳   1つの脳 その脳   幾つかの脳  それらの脳
body the body
body a body the body some bodies  the bodies         

TOEIC参考書の例文なんだけど何でaじゃなくてtheなの?
712名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 20:02:35
>>711
総称のtheだから総称のaと同じようなもの
どっちでもあまり変わらない
713片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/05/31(土) 20:11:25
>>669
They doubled the crop volume.
彼らは収穫量を2倍にした。
じゃないの?

They had two times of 2000 year crop volume this year.
They will have fifteen times of 2000 year crop volume in 2015.
714片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/05/31(土) 20:20:50
brain → the brain
脳,    脳という物
brain→ a brain→ some brains→ the brain(s)
脳,   1つの脳, 幾つかの脳,  その(それらの)脳

*認識としては、違ってくるよ。何に基づいてtheを付けるかが違う。
脳という物、と、その脳、で捉えている物が違う
715名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 20:35:52
>>713
質問者のdouble the crop volume のdouble は副詞のdoubleじゃないのか?
だったら副詞的目的格の用法でfifteen times the crop volume という
言い方は合っている様な気がするが...
716名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 20:39:03
たしかに>>711のa brainは一つの脳という意味にはならないな。
てか、こういのって意味の違いより論文のようなものなら
the brainと書いたり、会話ならyour brainと言ったりという違いでしょ。
717名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 20:42:58
>>714
a brainを「一つの脳」という捉え方は変だわ。
脳を一般化して不特定の一つを例に取り出して「脳というもの」という意味になるよ。
718片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/05/31(土) 20:47:28
699さん、
前後はどうなっていたの?
719名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 20:48:54
>>715
名詞を修飾するのは形容詞。
720名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 20:49:01
>>715
It's double/two times/fifteen times the crop volumeという使い方か。
>>669を見ると確かにdoubleを動詞で使ってるんじゃないね。
721名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 20:52:51
>>713
こう書き換えれば>>669の言ってることになるのでは。
They will have double/fifteen times the crop volume of 〜.
722名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 21:16:23
fifteen times as much volume of the crop as last year
723名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 21:26:53
むしろ、こうでは
fifteen times as much volume as the last year's crop
724名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 21:32:21
>>719
それで英語しゃべれるか?ww
725名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 21:34:22
>>712
総称のtheって・・・・wwなんだよそれwww
theはtheだよ。いちいち分類してなんの意味があんの??www
726片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/05/31(土) 21:56:25
脳があって、脳という物はと言うことで、the brainと話者は言ったんだよ。
幾つかの脳のスキャンを取って、これらの脳はと言うときには、these brainsと言うの。
状況から言葉は出てくる物なのです。
727名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 22:15:12
ペットボトルの飲料の容量を表す500mlとかいうときの
mlって普通にミリリットルって発音するんでしょうか?
728名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 22:15:19
I've got the second response of this thread.

こちらを訳していただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
729名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 22:17:23
2ゲト
730名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 23:21:23
Everything is move expensiive than seoul.
But it's a lot more interesting.
There are so many things to do!

この英文の三行目のところですが、どういう意味になるのでしょうか?
731名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 23:35:55
あなたもこの歌を知ってると思うよ

英語でどのように言えばいいでしょうか?

教えてください。
732名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 23:38:08
音読していて、one of the の部分がワナザッ(wΛN∂δ∂)にしか聞えないのですが、
(0.5倍速にしてもそう。)
私が音読する時にも、ワナザと発音してもいいものでしょうか?
(初心者が音を省略するのはいけないと何かで読んだ気が?)
それとも、ofのvは発音しないとまずいですか?wΛN∂vδ∂みたいに。


733名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 23:39:04
nがNになってました。すみません。
wΛn∂vδ∂ でした。
734名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 23:45:29
>>730
There are so many things to do! いーっぱいやることあるよ
735名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 23:47:44
>>731
I think you know this song, too.など
736名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 23:52:49
>>732
ワナザと発音するのは良くないと思う。
ほとんど音になっていなくても、ofのfのところで上前歯が下唇に触れている。
音が聞こえなくても口は一応、その形になってるわけで日本語で「ワナザ」と言うのとは違うよ。
737名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 00:01:19
>>736
ありがとうございます
738片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/06/01(日) 00:02:16
>>730
Everything is more expensive in Tokyo [ than ( it is ) in Seoul ].
But it's a lot more interesting.
There are so many things [ to do ] in Tokyo!
東京には[する]ことがいっぱいあるよ。
739727:2008/06/01(日) 00:05:07
すみませんどなたかお願いします
740名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 00:09:30
741名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 00:11:28
>>727
milli-liter こう書くべきだった
742名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 00:13:47
My apartment is right in the middle of the city.
(私のアパートは街のど真ん中にある。)

という例文とそれに対する日本語訳があるのですが、
この時のright in the middle of the cityは
距離的な意味(東西南北どこからも同じ距離にあるという意味)のど真ん中か、
繁華街のど真ん中か、どちらの意味になりますか?
743名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 00:14:39
>>740
どうもです、milli literが正式名称だったんですか。
ありがとうございます、すっきりしました。
744名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 00:20:25
>>742
町の中心地の真ん中というイメージのが強いと思われる。
My apartment is located right in the middle of the city.にしたら
距離的のイメージが強まるかな。
(どれぐらい、そういうイメージになるか100%の自信はなし)
745742:2008/06/01(日) 00:39:15
>>744
街の中心地というのは、主要駅があるとか市役所があるとかいう場所で、
動詞(is かis locatedか)によってイメージが変わるということですか?
そういう発想はできていなかったので大変参考になりました。
自分は英語は距離的に思えるけど日本語訳はどちらにでもとれるなという
レベルだったので(汗)。どうもありがとうございました!
746名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 00:49:44
>>745
まぁ人がいっぱいいて店など沢山があるところいうイメージ。
ただし主要駅があるとか市役所があるとかいう場所というとアメリカの都市だと
ダウンタウンになり、人がいっぱいて店などが沢山あるところというわけでもないけど。
locatedは位置を示す動詞なので物理的な位置を示すイメージになる。
747742:2008/06/01(日) 01:04:09
>>746
私はアメリカには行ったことがないのでよくわからないけど、
東京の中心地は新宿、ロンドンの中心地はピカデリー、
でイメージ的には合っていますか?
748742:2008/06/01(日) 01:10:28
>>747のロンドン〜は取り消します。
ロンドンはcityと呼ばれる地区が実際にあるから紛らわしいので・・・。
749名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 01:21:44
>>747
そこまで具体的に突き詰めると人それぞれイメージが違ってきそうw
まぁright in the middle of the cityといったら、
街の中心部分で賑やかなあたりという大雑把なイメージでどうでしょう。
750名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 01:35:25
>>732
http://www.merriam-webster.com/dictionary/of

子音の前のofのvの音はなくてもおk
o' clockのo'も元々はof
あとkind ofをkindaって言ったり書いたりするのもよくみるね
751名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 01:36:28
イギリスは地下鉄の初乗りが1000円だったりするそうですが、なぜ生活費がそんなに高いのでしょう?
給料が高いからとかいう人がいるかもしれませんが
あまり高いと、輸出できるものがなくなりそうなんですが。
752名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 01:45:44
句動詞ってイディオムだと思っていいんですか?
753名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 01:56:58
>>751
それは円が弱いからでは。
今はユーロも強いけど、イギリスは円が弱くなる以前から物価は高かったから
円換算にした時に特に物価高が際立つ。
754名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 02:07:34
>>752
イディオムの一種ととらえればよろし
755名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 02:16:29
映画の1シーンですが、不純異性交遊を嫌う二人の会話で

 女 : あなた経験は?
 男 : バージンだ
 女 : よかった
 男 : In His eyes
 女 : まあ・・
 男 : 以前にたった一度だけある、反省している

みたいな会話があります。
In His eys には神の目みたいな意味があると思うんですが、
これってどういうことでしょうか?
756名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 02:44:30
アッーwwwwwww
757名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 02:48:38
>>756
え!そっちかよw
758名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 03:09:02
これを訳してくだされ

There's no me and any bitch.
759名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 05:25:37
Mr Wonka turned right. He turned left. He turned right again.
The passages were sloping steeper and steeper downhill now. Then suddenly, Mr Wonka stopped.
In front of him, there was a shiny metal door.
上の第4文の文型って
The passages were sloping[S V(不完全自動詞)]
steeper and steeper[C]
downhill[副詞]
now.[副詞]
かなあ?訳すとどうなるのでしょうか?
760名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 05:35:34
>>758
本来の私も、あばずれ女もいない/存在しない
761名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 05:42:27
>>759
The passages were sloping steeper and steeper downhill now.
直訳:その通り道(複数)は下り坂になっていて、だんだん急な坂になっていた、今では/ここでは/ついに
意訳:その通り道は段々と急な下り坂になっていった
762名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 07:59:00
too muchとかtoo muchのtooってtoでもいいの?
763名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 08:00:39
>>762
だめにきまってるだろwww意味がぜんぜんちがうじゃねぇか

だいいち to muchなんて英語そんざいしねぇよ。
764名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 08:02:33
ごめん意味不明な文になってたw
いや、ネットで省略されてるのをけっこう見るからOKなのかと思ってさ。
ただのタイプミスにしてはよく見る気がするんだけど。
765名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 08:03:17
>>755
ほかの部分も英語でだせ。In his eyeの前後は完全にもとの英語の意味とは
置き換えられ、訳者がかってにつけているものとおもわれ。
766名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 09:00:20
質問させてください。
「appleのa」と言いたいときはどう言えばいいでしょうか?
a in apple? a of apple?
お願いします。
767名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 09:09:12
乳幼児が離乳食をくわされてあまりのまずさに
「エァァァ」とくちから出す感じ
768名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 09:12:34
>>766
"a" of the spelling of "apple"
じゃね?

それだと、(くだものの)りんごの中のAとなり、意味不。
769名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 09:23:52
ありがとうございます。
あと、「私はのは」は
"は"of the spelling of "私は"でいいでしょうか?
変な質問ですみません。
770名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 09:28:15
>>769
マルチやめろ
771769:2008/06/01(日) 09:30:01
ちなみに「私は」の「は」は、文字としてではなく助詞としての「は」です。
772名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 09:31:02
>>769
"は" of the words "私は"
773769:2008/06/01(日) 09:32:26
すみませんでした・・・。
774名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 09:32:27
英語には助詞はない。したがって英語で表現することは不可能。
775名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 09:45:59
>>769
なんか
the a in apple
でいいらしいよ。(ネイティブ情報)
776名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 10:19:32
英文通話表 和文通話法
ttp://www.ss.iij4u.or.jp/~ana/phonetic.htm
777名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 10:33:58
すんましぇん
「シーア、スファイベー!」ってどういう意味でごつか?
警官が通報を受けて民家に突入した際に発している言葉ですばい
あと、無線で現場の住所を言った後に「マイ ドライブ」と
言うとるばってん、これはどういう意味でごつ?
英語ってのはなかなかしぇからしかねぇ
778名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 12:45:45
>>765
まず女が処女であるということを男に言って、
その後に

 女 : Aren't you?
 男 : I'm a virgin.
 女 : That's great.
 男 : In His eyes.
 女 : Oh.
 男 : It was just once... about a year and a half ago.
    Still dealing with the guilt.

という会話です。
2人とも旧約聖書を信じてるという前振りはあります。
779名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 13:49:14
>>778
And finally He glorified you The Greek word is doxazo and it means to render glorious,
of good reputation.
そして、彼がすべての人のために死んだのは、
生きている者がもはや自分のためにではなく、
自分のために死んでよみがえったかたのために、生きるためである。

In His eyes, you're not an ex-convict
who deserves another chance even though your
reputation has been blackened by past behavior.
それだから、わたしたちは今後、だれをも肉によって知ることはすまい。
かつてはキリストを肉によって知っていたとしても、今はもうそのような知り方をすまい。

No, if anyone is in Christ, he is a new creation;
the old has gone, the new has come!
(2 Corinthians 5:17)
だれでもキリストにあるならば、その人は新しく造られた者である。
古いものは過ぎ去った、見よ、すべてが新しくなったのである。

--
これかなぁ。HisのHが大文字だし。
私の手元の聖書はIn His eyesって表現じゃなかったけど
別のバージョンではこう訳されてるみたい。
「過去に罪を犯したけど、もうしない」っていってる場面だから
>>778の内容とも合致するかと。

(英・和訳はそれぞれネットから拝借させていただきました)
780名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 16:37:30
>>777
映画? だとしたら、ネットで検索したらどこかにスクリプトがあるかも。
ちなみになんていう映画?またはドラマ?
781名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 16:42:24
>>778
こんな感じかな?

女:それは(童貞とは)素晴らしいことですね。
男:(といっても)神様の目からすれば。神様の判定では。
女:なんだ・・・
782名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 17:08:01
>>780
字幕付けようと頑張ってんだけどね…(´・ω・`)
相当ググったけどオレのヒアリング能力じゃ限界がある...orz
ttp://jp.youtube.com/watch?v=stpWxEUjaYo

「馬鹿共は14-3-3番地の現場だ」(sillily!?)
「我々は撃たれた!」
「発砲しやがった!発砲しやがった!」
「なんて馬鹿な集団だ!」(unit of sillily!?)
「応援を頼む!」
「14-3-3番地の現場だ!」
突入時の発言・・・さっぱり分からん。。。
発砲後、別の警官
「我々は撃たれた」
「14-3-3番地の現場だ」
「我々は撃たれた」
783名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 17:25:20
>>782
vicinity 14-33 mile? drive
we have an officer down
shot fire shot fire
all units of vicinity
please report 14-33 mile? drive
?????(突入時)
surprise・・・
we got a officer down
14-33 mile? drive
we got a officer down

ざっと聞くとこんな感じ

we got a officer down ってのは
「我々は撃たれた」じゃなくて「警官がやられた」ってことね
784名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 17:35:00
>>783
おぉっ!ありがと!!
完成に大きく近づきますた!
785783:2008/06/01(日) 17:37:03
got a officer → got an officer
突入時のところは何度か聞いたけどワカンネ
ネイティブとかに聞けばすぐ分かるよ
786784:2008/06/01(日) 17:48:30
>>785
サンクス!!
「フリーズ!」とかだったら分かり易かったんだけどねぇw
787名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 18:00:11
>>782>>783
突入のところ、there's a ボーグーに聞こえた。意味不明w
788名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 19:01:36

質問ですが、多読しようと思って絵本を何冊か読んでみたところ、
”○○××”he says.
のように普通なら過去形(he said)のところを現在形で書いてあるものが
何冊かありました。
これは何で現在形なのでしょうか?
789名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 19:23:52
>>788
日本語の童話や絵本でも現在形で表現することってあるでしょ。
たとえば「その人はとても人です。だから、みんなから尊敬されています」のように。
そういうのをもう少し拡大して想像すればよいかと。
790名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 19:57:59
仮定法は時制の一致を受けないけど
直説法は時制の一致を受けるんですよね?
791名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 20:12:58
>>778
文中大文字のHisはキリストの事だよ。
In His eyes.  キリスト様もご覧になってる キリストに誓って ってほどの意味だな。
女は Oh!と返している。
792名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 20:42:50
>>791
男は最後に一回やったことがあるって言ってるわけだから、
最初に言った I am a virgin というのは嘘ってこと?
793名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 20:44:29
すいません。質問です。
ちょっとスピーチで自己紹介があるんですが、

My name is --- ---.
I like music.
My hobby is listening to Music and play the guitar.
My favorite singer is def tech.
I borrowed CD from the friend, and learnt def tech for the first time.
Music of def tech is exciting for me.
I knew Def tech, and was interested in the guitar.
I'm not good at playing the guitar.
but, I like to play the guitar very much.
I want to continue to be going to play the guitar in the future.
Thank you for listening.

これで意味は通じるでしょうか。
def techはグループ名です。
794名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 21:22:16
>>792
ゴメン 早とちりした。in His eyesについては>>779さんが引用した
(ex-convict前科者、犯罪者に対して)
In His eyes, you're not an ex-convictキリスト様が見ればあなたは前科者ではない
who deserves another chance even though your
reputation has been blackened by past behavior.
を踏まえて一回しかやってないからキリスト様から見れば無罪、virginである。 と言ってるらしい。
795名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 21:36:11
アホな質問ですいません・・・

「先月から一人暮らしをしています」っていうのと、
「私の部屋にはあまり家具がない」っていうのが英語でうまく書けません。

教えてください。
796名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 22:19:14
違いを教えてください。

Here comes the BMW

Here comes BMW

冠詞の有無で何がかわるのですか。
お知恵をください。
797名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 22:43:48
>>795
I've been living alone since last month.

I have only a little furniture in my room.
798784:2008/06/01(日) 22:57:09
>>785 ちなみに…
「vicinity 14-33 mile? drive」のdriveってStreetやAvenueみたいな感じで
ググってたら「大通り」の意味じゃないかなって思うようになった…
「マイル通り」、「33マイル通り」てのはいくつか実在するみたいなので
「1433番地 マイル通り」か「14番地  33マイル通り」と思ったんだけど
どうだろ…番地が千以上だとfourteen-three-threeとかいう表現は
するのかな…

>>787
www
こういうシーンでそう難しい言葉は使わないと思うんだけどねぇ…w
やっぱネイティブなんだろか。。
799名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 23:05:51
>>797
ありがとうございました!
800名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 23:15:38
How dare you not be me?
とはどんな意味ですか?
直訳だと分かりません
801名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 23:18:31

   / ̄ ̄ ̄ ̄ \  =ャ=ャ =ャ=ャ
   |  (゚)   (。) |    =ャ=ャ
   |┌  ⊂⊃ ┐|   =ャ =ャ=ャ=ャ
   |  \___/ |  高尾山で鷹お産 =ャ =ャ
   \  \|/ / ∧_∧
    /       \ (    ) そうきたかwww
.__| |      .| |/      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ワロス      \|  (    )  お前が言うと
  |     ヽ           \/     ヽ.  説得力あるなぁwww
802名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 23:23:17
>>796
Here comes the BMW
あの/その/例のBMW(の車)が来たぞ
Here comes BMW
BMW(単に会社名)が来たぞ
803796:2008/06/01(日) 23:27:38
>>802
thanx
804名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 23:33:25
>>795
I'm going to live by myself from next month.
There is not a lot of furniture in my room.
805名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 23:46:23
we can get every kind of thing there such as food, magazine, book ,pen,soap.

すみますぇん、この文章でsuch as 以下の名刺はこの形でいいのでしょうか?複数形にするのでしょうか。
可算名詞ですよね、でもa をつけるのは不自然だし、でも複数形??

前にevery で単数で受けているので、複数も変じゃないかなと思って。

名刺は絶対に冠詞か不定冠詞、もしくは複数にする、という規則がよくわからなくて・・。
806名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 23:53:54
>>805
こうした方がよさそう
we can get all/many kinds of things there such as food, magazines, books, pens(stationery), soap.
冠詞か不定冠詞、もしくは複数が基本だけど、単に「〜というもの」というような場合は
複数にもせず何も付けないこともあったりすます
807名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 23:59:14
()のなかの選択肢と、文の訳をお願いします!

Other contries are ()to seize on the report to put more pressure on Japan to reduce its trade surplus.

1.likely 2.used 3.alien4.faithful
808名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 00:09:24
806さん どうもありがとう。

そっかそっか、そうなんですね。難しいですね。
前をallにするとつじつま?があってきれいになりますね。

〜というもの、という使い方の時に、この場合も当てはまるということはないのでしょうか?

最近、こんなことばっかり考えて、ますます英語が変になりそうです
809名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 01:00:42
>>808
この文では普通に冠詞なしの複数形で。
〜というものというのは、よくある例だと、I'm going to college.とか、I ate chiken.とか。
といってもappleだと、I ate an appleやapplesになりますw
まぁ外国語だから分からないことが多いのが当たり前だから
じょじょにフィーリングをつかんでいくのが良いかと。
810名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 01:13:18
>>807
1。
Other contries are ()to seize on the report to put more pressure on Japan to reduce its trade surplus.

他の国々はその報告に付け込んで、日本に貿易黒字を減らすよう、さらに圧力を強めそうである。

ちゃんと辞書はひいた?

be likely to 〜(動詞原形) :〜しそうである
be used to 〜ing(動詞進行形):〜するのに慣れている
be alien to 〜(名詞):〜に無縁の
be faithful to 〜(名詞):〜に忠実である
※もちろんここに書いた品詞以外も使われることがあるので注意

他に訳す上で必要なのは
seize on
put pressure (on)
trade surplus
など。この問題では、likely以外はtoの後に動詞の原形が取れないのと、
また意味的にもlikely以外に考えられないことから解答が導けるようなっています。
811名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 02:00:15
735さん

ありがとうございました。
812名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 03:25:14
>>753

円が弱いからとおっしゃられますが、アメリカの物は安いですよね。
ドルも安いとおっしゃるのなら、ポンドは高すぎで、イギリスは何も
輸出できなくなりそうなんですが。実際はそうでないことからすると、
輸出とは関係ない自分の国でだけ使う商品、たとえば地下鉄の初乗り運賃、
や高校、大学の授業料が高いというものなんではないでしょうか?
こんなすごい物価高のなかでよくもイギリス人はやっていけるものだと
おもいます

813名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 03:30:11
>>751
ヒント Oyster Card
814名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 03:38:42
>>813

ありがとう。オイスターカードを使えば初乗り300円に押さえられると
いうことですか。それでも初乗り300円て高くないですか?
815名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 04:09:29
お前は何を聞きたいんだ?
共感して欲しいだけならmixiにでも書いてろ
816名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 04:20:22
What are you asking about?
Just post on the mixi's comu. or something if you just wanna heve got the same feeling with someone each other.
817名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 04:23:47
not .... but .... / not only .... but also ......
構文で、それぞれに単語ではなく、句や節を入れる場合
but の前にはコンマが「必ず」必要ですか?
818名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 04:52:22
下記の英文中のclimb through the treetopsのイメージがよくわかりません。
treetopなのでclimbしようがないのにclimbとは?treetopsが複数形ということは、
複数の中をthroughしているということですけど、どのような動作になるのでしょうか?

'And oh, what a terrible country it is! Nothing but thick jungles infested by the most dangerous beasts
in the world — hornswogglers and snozzwangers and those terrible wicked whangdoodles.
A whangdoodle would eat ten Oompa-Loompas for breakfast and come galloping back for a second helping.
When I went out there, I found the little Oompa-Loompas living in tree houses.
They had to live in tree houses to escape from the whangdoodles and the hornswogglers and
the snozzwangers. And they were living on green caterpillars, and the caterpillars tasted revolting,
and the Oompa-Loompas spent every moment of their days climbing through the treetops looking
for other things to mash up with the caterpillars to make them taste better — red beetles,
for instance, and eucalyptus leaves, and the bark of the bong-bong tree, all of them beastly,
but not quite so beastly as the caterpillars.
819名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 04:53:51
>>817
その構文に限らず、independent clausesを2つつなげる場合などは必ず必要になる。
http://grammar.ccc.commnet.edu/grammar/commas.htm

もちろん掲示板の書き込みなど、フランクな表現では書いていない例も多いけど
英文法的にはつけるのが正しいとされる。
820名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 05:08:07
>>819
ありがとうございました。
821名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 05:10:44
>>818
Oompa-loompaが木の中で生活できるほど小人のように小さな生き物で
彼らからしてみればtreetopも太い枝のようなものだという前提で、
猿や他の動物がするように、木の枝から枝へと移動している状態では。
ここでのclimb throughは中へ侵入すると解釈するとおかしなことになりますね。
822名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 06:36:48
I wonder if + S + 動詞 …
I wonder if + S + would + 動詞の原形 …

would が入る事によって、どういうニュアンスになるんでしょうか?
丁寧さが増すのか、自信がなくなるのか、推測の色が強くなるのか・・・
823名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 06:52:17
>>822
場面によって意味が異なるから、例文が無いと答えづらいけど
基本的には後者はお願いするときの表現。
よってwouldにすることで、後者についてはより婉曲的になり丁寧な表現となる。
couldなんかも良く使われる。

前者は、〜するかどうか疑問だ、という訳になる可能性もあり
単純に後者が前者の丁寧な表現とは言い切れないことに注意。
824名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 07:03:56
>>823
ありがとうございます。感謝します。
825名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 07:23:19
>>810さん

ありがとうございます!
used toと勝手に悩んでました。
826名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 07:29:52
>>825
used toとbe used toは特に受験ではホント頻出だよなぁ
827名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 07:47:34
I locked the door (コンマ) so that no one could get in.

コンマあり→結果: ドアに鍵をかけたので誰も入れなかった。
コンマなし→目的: 誰も入れないようにドアに鍵をかけた。

疑問
@コンマのあるなし「だけ」で、これだけ大きく意味が変わってしまうのですか?
Aそうだとしたら、リーディングならまだしも、ヒヤリングではどう区別すればいいのですか?

関係代名詞でも、継続用法と、限定用法で意味が変わりますよね。ヒヤリングの聞きわけ方が分かりません。
ポーズが入る or not だけなら、コンマの部分で「たまたま」言葉に詰まっただけで、意味が大きく
変わってしまうと言う事が起こりうると思うのですが。
828名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 08:06:33
>>818
意味が取れたら日本語訳を想像しながら辞書を引こう。
英語を読むことは日本語の表現能力を鍛えることでもあるのです。
辞書にない表現が適当であることもあるでしょう。
研究社英和よりコピペ
through
2 [あちこち至る所を表わして]a 〈場所〉じゅうを[に]._
The news spread  through  the whole country. そのニュースは国じゅうに広まった.
b …の間を(あちこち)._The monkeys swung through the branches of the trees. サルが木々の枝の間をぶらさがって渡っていった_
He searched  through  his papers. 彼は書類をひっかき回して(求めるものを)捜した.
コピペ終わり
through treetops
この場合 木から木へ木の天辺、てっぺん、まで  
あたりかも。
829名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 08:08:56
>>827
@はい
A文脈や、あと内容的に意味が通じる方。
下の意味でも軽く一呼吸置くし。
でも下の意味で使うことの方が多い気がする。
上の意味なら、soだけでおk
上の意味で使う場合はno one〜のあたりで首振ったり
thatの後にも軽く一呼吸置くかな。
でも普通は文脈とかで理解できるから、混乱することはあまりない。
830名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 08:20:14
By golly [=Gollies], that’s a good idea. おや,そりゃ妙案だ
gollyはGodの婉曲表現だとしてbyは何?前置詞だけど、意味は?
831名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 08:22:27
>>830
〜によって
832名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 08:27:51
>>829
ありがとうございます。
ちなみに下の意味でもsoだけでもおkですよね。(と文法書に書いてますが…)
口語なら両方ともthatの省略ができる、とあります。

文脈で判断できるから、混乱する事はあまりないんですね。

833名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 08:33:45
>>832
ああ、すみませんおっしゃるとおり下の意味でもthatは省略できます。
上の意味だとthatは省略というか、
単にsoという単語だけで同じ意味を持ちます。
そしてご指摘のとおり、soのみだとくだけた印象になります。
834名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 09:14:27
全文のIf節を受けて、『そのことが』を主語にして書き始める時、何で受けるのがいいですか?
thisやthatでいいのでしょうか。whichの非制限用法では合わないな気がしますが…
835名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 09:42:40
>>834
「〜かどうか」という意味ならwhetherが使えるけど、
「もしも〜」という意味のif節ならどのような文章を作ろうとしているか検討がつかない。
「〜〜という仮定は…だ」というような文章?
836名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 09:56:10
>>835
もし手伝ってくれたら、早く会えたのに。
これをenableを用いて(←強制)書かないといけないんです。わざわざIfを使わなくても

助け may have enabled…でもいいんでしょうかね。
837名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 10:27:13
>>836
Your help would have enabled us to meet earlier.
ではないかな。
mightだと、早く会えたかもしれないのに、かな。
838名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 10:41:00
>>837
If使わない方がスッキリしますね。ありがとうございました。
839名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 15:23:44
はぁ〜♪
マスマスマスオ♪
はぁ〜♪
糞マスオ♪
840名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 15:24:13
すまん誤爆・・・
841名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 15:58:08
ネトゲで、
im done after this cig brakeと言われたんですが、どういう意味ですか?
842名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 16:11:34
Please let me know some news
about spedition.

意味を教えてほしいです。相手に荷物を送るのですが微妙に意味がわからなくて
843名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 16:23:39
特別版(special edition)について教えてくれって言ってるみたいだけど…

もしあるなら通常版との違いとか、未発売なら発売日や価格とか
教えればいいんじゃないの?
844名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 16:29:40
>>843
ありがとうございます。speditionって単語なんてあったっけと悩んでしまっていました
解決しそうです。本当にありがとうございました。
845名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 16:32:27
ごめん、違った、speditionはドイツ語の「出荷」「運送」「運送会社」
のようだ。
846名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 16:38:56
>>845
出荷したら教えてね みたいなニュアンスでいいんですかね?
847名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 17:27:56
on sale / for sale
は、形容詞句ですか?副詞句ですか?
例文を見ていると、どっちにも取れそうなので分かりません。
848名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 17:42:10
>>847
形容詞句
849名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 17:42:19
>>847
前置詞句は、普通、形容詞句にも副詞句にも、どっちにも使える。
850名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 17:46:58
>>847
文脈で判断しろ
851847:2008/06/02(月) 17:48:49
ですよね。
I bought a car on sale.
特価の車を買った。 特価で車を買った。

どっちでもいけますよね・・・。
どなたかファイナルアンサーをお願いします。
852名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 17:59:46
形容詞句の場合もあり副詞句の場合もあり両方の意味にとれる場合もある
853名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 18:06:15
下記英文中のIt simply wouldn't do!について。
itはなにをさすか、doの意味は。おねがいします。

'Ssshh!' whispered Grandpa Joe. 'I think they're going to sing us a song!'

'Augustus Gloop!' chanted the Oompa-Loompas.
'Augustus Gloop! Augustus Gloop!
The great big greedy nincompoop!
How long could we allow this beast
To gorge and guzzle, feed and feast
On everything he wanted to?
Great Scott! It simply wouldn't do!
However long this pig might live,
We're positive he'd never give
Even the smallest bit of fun
Or happiness to anyone.
854名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 18:23:10
>>851
それはどっちでも解釈可だからあまり悩まないで
855名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 18:26:23
It=Great Scott
do=役に立つ
856851:2008/06/02(月) 18:32:44
>>854>>852
スピーキングやライティングの場合も
前置詞句の扱いは割とアバウトでいいと言う事ですか?
857名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 19:08:34
>>856
どちらにかかっているのか曖昧で、形容詞句でも副詞句でも意味が通る場合はよくある。
そして多くの場合はどっちで解釈してもさほど問題にならない(問題になる場合もあるかもしれない)。

だから、割とアバウトでいいというか、どっちでも問題なさそうなら気にする必要はない、ってこと。
858名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 21:12:23
自動詞と他動詞の簡単な判別法ってありますか?

lieとlayくらいならわかるのですがwatchとlook程度からわかりません
859名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 21:14:35
>>858
そんな区別不要。したことねえよ。何のために区別すんの?
860名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 21:46:32
>>859
どっちかわからなかったら後ろに前置詞を付けるかどうか判断できないからです
861名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 22:03:47
>>860
辞書ひけばいいじゃん
862名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 22:11:16
自動詞か他動詞を判別して前置詞を付ける、っていうんじゃ順序が逆。
目的語を取る語だから他動詞、取らずに前置詞を介して名詞を置かなきゃならないのが自動詞。
昔のイングランド人の気まぐれもある。

強いて言えば、判別法は次の2つだけ。
1. ある動詞が目的語を取っているのを見たことがあるなら、少なくとも他動詞の用法をもつと考えられる。
2. ある動詞が目的語を取っていないのを見たことがあるなら、少なくとも自動詞の用法をもつと考えられる。
863名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 22:52:32
>>858
自動詞と他動詞の区別がつかないという奴のほどんどは
動詞がわからないんじゃなくて
目的語と補語の区別がついてない
それでは自動詞、他動詞を何度見てもわからないから
目的語と補語を調べてみろ
864名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 22:56:37
マジメな人ってなんて言えばいいですか?
865名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 01:13:50
Fukuda also explained about Japan's pledge to double its official development aid to Africa announced at the Tokyo International Conference on African Development.
すみません、この文型が分らないのですが・・・・
866名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 01:19:54
>>865
SVです。
867名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 01:24:39
>>866
announcedはaidにかかる形容詞句でよろしいでしょうか?
868名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 01:25:46
>>867
そうです。
869名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 01:26:02
>>868
ありがとうございました
870名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 01:40:00
871名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 01:40:24
この板やスレにもやたら童貞という変な女出没してませんか?
             ↓

478 :名無しさん 〜君の性差〜:2008/05/26(月) 01:58:41 ID:s8Z/edhX
あなたの勇気ある告白で分かったことがあります。
私がこの板で童貞ですか?と聞いた人は皆童貞だと答えました。今回が6回目です。
童貞wの煽りを受けて反論してきた人達でした。
やはり童貞の煽りでムキになる人は童貞だったってことです。
非童貞はスルーするんですね。
             ↓
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/single/1212120812/l50
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1208090648/l50
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1212051306/l50

ある宗教の信者かどうか知りませんが、ある時は男になりすましたりして
板をマルチで荒らしてるのか嫌がらせするのを楽しんでるのか知りませんが、
そういう女性達が最近います。その人は某という名で慕われてるみたいです。
みなさんも、注意して下さい。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1211721980/l50

ちなみに彼女達の仲間が、男性のフリしてこういうスレ作ったのが判明してます。
男じゃ普通ありえないだろという罵倒やおかしなスレを立てたりして、日本人男性
がいかに最低のクズか印象操作するのが目的なんです。

宗教なのか何の組織か不明ですが、板を超えて活動してるので注意して下さい。
872名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 02:18:20
自演くさいな。
873名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 02:20:48
>>872
ばれちゃった?^^
874名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 03:47:57
You should obey me. Because I am the law.

この英語はどこが間違っているのでしょうか?
875名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 04:18:41
There is a cat.を主語を逆にして
A cat is there.ってしたらほぼ同じ意味になるんでしょうか?
876名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 04:43:36
>>875
後者は猫が存在します、っていう意味ではなくて、
猫が"そこ(there)にいる"という意味で使うかな。
前者が猫の存在に重点が置かれているのに対して、
後者はthereで指定された場所に猫が存在することを示す。
もちろん文脈によっては大差が無いこともあるけど、
基本的には書き換え可能な表現というよりは、別の場面で使う表現だと思うよ。
877名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 04:59:53
>>607>>610
レス遅くなりました。
詳しい説明ありがとうございます。
特殊と一般相対論を比べていたわけですか。
全く気づきませんでした。

>>space-time
...は、恥かしい。時空だったんですね。。
てっきりそういう概念があるのかと。
878名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 05:30:03
下記サイトのエッセイの引用部分についての質問です
http://www.paulgraham.com/philosophy.html
>Such observations will necessarily be about things that are imprecisely defined.

日本語訳はおそらく↓のようになるとおもうのですが
「この様は観測は必然的に必要となる、不正確に定義された事柄について

動詞の be が何故ここで入ってくるのかわかりません。
この文はどういう構造なのでしょうか?
879名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 07:03:46
>Such observations will necessarily be about things that are imprecisely defined.
は一応未来形。現在形に書き換えると
>Such observations necessarily   are   about things that are imprecisely defined.
(be動詞)are が willを伴ってbe原形になっただけ。
880名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 07:06:25
>>855
違うと思う
881名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 07:18:08
昨晩、中田英寿の特集番組があったけど、彼の英語力はどんなもの?
結構スピード感はあって、びっくりしたが。
882名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 08:14:28
883名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 08:37:35
>>882
誘導d
884名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 08:47:38
look like の like の品詞・意味・用法

1look like a monkey (形容詞?前置詞?) サルに似ている(猿のように見える)
2look like crying (形容詞?前置詞?) 泣いているように見える
3look like cry (副詞?) 泣いているように見える
4look like he is thinking (接続詞) 彼は考えているように見える。(考えているようだ)

?の部分、及び認識違いがあったら教えてください。
こんな用法はない(もある)というのも指摘してください。
885名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 11:06:07
886名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 11:15:19
>>885
ナレーターのEric Idleはイギリスの超有名コメディアン。
知る人ぞ知る元モンティ・パイソン。
887名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 11:42:52
>>884
1・2・3は前置詞だと思う
888名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 11:45:05
>>884の3のcryは動詞?名詞?どちらにしてもおかしいと思うんだけど。
889名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 11:53:58
I know how to cook tempura.

という文がテキストにあるんですが
tempuraの前にaとか、または後ろにs(複数系)はつかないのでしょうか?

また、冠詞について分かりやすく解説しているHPや
テキストなどがあれば、教えてください。
890名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 12:38:23
I had a good time walking around the city and looking at the buildings.
walking 以降の文と、主節との文法的関係が分からないです。
もちろん意味は取れるんですけど。
time と 動名詞(分詞?)とはどういう関係にあるんですか?
891名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 12:40:22
>>889
sushi 寿司を調べたら不可算名詞でした。
だから同じでしょう。
892名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 15:01:18
>>890
I had a good time walking around the city.
I had a good time looking at the buildings.
walking looking 共に現在分詞でtimeを修飾でしょ。

Walking around the cityI had a good time.
とは区別して考えるべきであると考える。
893名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 15:26:16
>>889
>>891 が正解だと思うけど、仮に可算名詞でも、日本語からの外来語は一般に単複同形だったりします。
"Seven Samurai" 七人の侍 (Seven Samurais ではない)
894名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 15:41:55
He's going to learn his lesson the hard way.
これはSVOCでオケ?
895890:2008/06/03(火) 16:28:15
>>892
to不定詞には 「〜するための○○」と言う用法がありますが
現在分詞にその用法はないのではないですか?
I had a good time to walk around the city.
なら分かるのですが。
現在分詞だと、修飾している名詞が主語のような形になるのでは?
a time walking around the city.街を歩いている時間。(→「時間」が歩いている)
となってしまうと思うのですが。
896名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 16:40:46
This book is worth a lot of money.
このworthはmoneyを修飾しているものなんでしょうか?
それともworth自体が補語になっているんでしょうか?
897名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 16:46:06
"working hours" は、時間が働いているのか。
898名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 16:52:16
でもそれは一語でかつ前置修飾だからなぁ
899名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 16:57:05
>>896
修飾語ならだいたい変わったり置き換えたりできるっしょ。
でもここでworthが消えるとわけわかめ♪な文章になっちまう
(少なくとも文章が意味不明に激変する)から
後者の解釈でいいんじゃないかな。
蛇足だが、ここでのworthが形容詞なのか前置詞なのかはあまり問題にはならないと思う
900名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 17:23:19
>>896
worthは前置詞、worth a lot of moneyで形容詞句、文章は第2文型と習った。
901名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 17:37:07
He was innocent of the crime for which he was convicted.

この文章でのforの役割を教えてください。
902名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 17:59:21
>>901
convict forのforが前に出てきただけだよ
903名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 18:05:54
>>894
んー、"the hard way"は無くても文自体はいちおう成立するなぁ…

よー分からんが、まぁそれで合ってんじゃない?間違ってたら誰からかツッコミ入るでしょ
904名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 18:25:00
>>899
>>900
どうもです
英二郎で形容詞としか紹介されてなかったので考え込んで
しまったんですが、ググってみたら指摘のとおり前置詞的な
性格が強いといろいろなサイトで解説してました。
ありがとうございました
905名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 18:29:28
>>897-898
こういう曖昧さのおかげで、英語で言葉遊びがちゃんとできるのですよ
906名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 18:48:53
受験生の不幸でもある。
907名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 18:58:43
TOEFLの背景知識をつけるための多読教材でやさしめなのは何がありますか?










908名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 22:06:46
無料で英語の論文、評論文が読めるサイトないですか?
哲学論とか、そういうジャンルで
909名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 22:32:06
誠実なとかまじめなって何て言えばいいでしょうか?
910名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 23:37:42
会社員です。
異動がありまして、突然対英国での仕事を任されるようになってしまいました。

「A氏から仕事を引き継ぎます。私は今月から英国●●社を担当します。よろしくお願いします」といった
簡単な内容で自己紹介を作成し明日現地へ送る事になってしまいました。
ここで伺いたいのですが下記の文章でいいのでしょうか?
“My name is ****. I am a sucssesor of ●●.
I will handle all orders regarding England from this June. If youhave any questions, please ask me at any time.Thank you very much.”であっていますか?

あと電話応対(口頭表現)で質問なのですが掛かってきた時の出方として
-掛かって来た際の応対の交互表現について-
@「A株式会社第一部英国グループです。」
A(■■は只今会議中です、等と応対者不在を告げてしまった直後その人がたまたま帰ってきてしまい応対可能となった時
「あ!■■が戻ってまいりました!」
B「どなたに繋いおだらいいですか?」
という3つの文を電話での英語でどう言ったらいいのでしょうか?

教えてチャンですみません。
どうぞよろしくおねがいいたします。m(;_;)m

911名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 00:17:17
以下のような英文で、schoolの前にtheは必要なのでしょうか?必要であればその理由は何でしょうか?

I met my friends after the school.
912名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 00:19:35
放課後というので是非一度辞書でも引いてみてください。
913名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 00:35:11
>>910
日本の社内で、部署の外人に自己紹介ということ?
とりあえず、イギリスは Englandじゃなく Britainを使え (the U.K. でもいい)

914名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 00:49:09
魚の卵ってberryとspawnのどっちですか?
915名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 02:04:26
>>911
I go to school.やI have no school today.など無冠詞のschoolは
校舎、生徒、教師、授業、部活動などを含む漠然とした「学校」です。
放課後もこれにあたりafter schoolと無冠詞です。
冠詞が付けば具体的な建物としての「学校」になります。
This is a school.
The store is between the library and the school.
916名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 05:09:48
>>914
roeじゃないの?
917名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 06:37:56
これなんてやくすのですか
To be to be Ten made to be.
918名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 06:43:29
>>917
飛べ飛べ天まで飛べ
919名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 06:53:03
ワロタ
920名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 07:29:07
The Japan timesの記事から
On the second day of the three-day Tokyo International Conference on African Development
being held in Yokohama, Fukuda told a meeting of the four organizations
that Japan's aid will help the agricultural sector and
that he will attend the Food and Agriculture Organization's meeting in Rome in June to discuss the food crisis.

「told a meeting of the four …」のところ、
meetingが「会合」という意味ならばtold in a meeting of the four…にするか、
a meetingが「集まった人々(出席者)」という意味にするならば、(辞書に書いてあるとおり)the meetingとするか
あるいは4つの団体の「集まり」と言う意味ならばmeetingではなくgroupとした方がいいのではないでしょうか?
921名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 08:19:09
下記英文中のIt simply wouldn't do!について。
itはなにをさすか、doの意味は。おねがいします。

'Ssshh!' whispered Grandpa Joe. 'I think they're going to sing us a song!'

'Augustus Gloop!' chanted the Oompa-Loompas.
'Augustus Gloop! Augustus Gloop!
The great big greedy nincompoop!
How long could we allow this beast
To gorge and guzzle, feed and feast
On everything he wanted to?
Great Scott! It simply wouldn't do!
However long this pig might live,
We're positive he'd never give
Even the smallest bit of fun
Or happiness to anyone.
922名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 08:49:12
>>920
元の記事見てきた。
そのあとにfour groupって表現があるみたいだから繰り返しを避けたんじゃないかと。
923922:2008/06/04(水) 08:49:59
x group
o groups
924名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 08:56:06
>>921
itは To gorge and guzzle, feed and feast
doはTo gorge and guzzle, feed and feast する。
It simply wouldn't do!
暴飲暴食毎日ご馳走食べさせることには(絶対)ならないよ。
925名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 08:58:29
>>924
do=happenでは?
926名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 08:59:58
>>922
>そのあとにfour group
そのあとにはfour organizationsだからgroupの繰り返しにはなっていないですが
927名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 09:07:34
>>920
meetingは会合でしょう。a meeting たまたまあった会合。
told動詞 a meeting目的語 会合にthat以下の事を言明した。
前置詞inは要らない。
日程がとっても詰まってたらしいから急遽設けられた、たまたまあった会合の意味でa meetingかも。
928名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 09:15:09
>>927
会合に話すの?辞書みても、それらしい例文はないようですが
929名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 09:16:46
>>926
同じ意味ではなくても、英語には同じ単語を避ける傾向がある
930名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 09:29:24
>>920
辞書はthe meetingになっているけど、検索をかけると
told the meetingよりもtold a meetingの方がたくさんひっかかるね。
931名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 09:37:46
4つの団体の集まりを指してるんだからa meetingでいいのでは?
文脈的に集まった人々(出席者)の意味ではないとおもうが
four groupsという表現があるなら、混同を避ける意味でmeetingにしたのも理解できるような…
つまりfour groups(=four organizations)のmeetingという意味で。
932名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 09:43:21
'My dear sir!' cried Mr Wonka, 'when I start selling this gum in the shops it will change everything!
It will be the end of all kitchens and all cooking! There will be no more shopping to do!
No more buying of meat and groceries! There'll be no knives and forks at mealtimes! No plates!
No washing up! No rubbish! No mess! Just a little strip of Wonka's magic chewing-gum
— and that's all you'll ever need at breakfast, lunch, and supper!
This piece of gum I've just made happens to be tomato soup, roast beef, and blueberry pie,
but you can have almost anything you want!'
'What do you mean, it's tomato soup, roast beef, and blueberry pie?' said Violet Beauregarde.

最後の'What do you mean, it's tomato soup, …のところ、thatを補って
'What do you mean, that it's tomato soup, …と考えたほうがいいですか?
that節を「…とは」みたいに訳すやつ
933名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 09:44:22
宿題なんですけど
I cannot brush your hair if you don't keep ( ).
There is ( ) no news about the hostage.
空所に入る同じ1単語ってなんでしょうか?
あとドントとかの上のへんにある点ってキーボードのどれで出すのですか?
シフトで似たようなのを打ちましたが違う気がします。
934名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 09:53:44
>>932
thatではなく、?を補った方が元の意味に近くなると思う。
What do you mean? It's tomato soup, …
どういう意味?/どういうこと?・・・・・
935名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 09:55:22
>>932
that要らない。
'What do you mean, が無ければ
is it tomato soup, roast beef, and blueberry pie?' の疑問文となる。
それがgumがトマトスープ、ローストビーフとかブルーベリーパイだというの?
936名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 10:00:19
>>933
I cannot brush your hair if you don't keep (clean ).
There is ( わからない) no news about the hostage.
''''''''''''''は直接入力にしてシフト押しながら7やキー。
937名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 10:01:19
>>925
happenの中身を聞いてるのかも。
938名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 10:08:02
>>936
その二分の空所におなじ単語がはいるのです。
2文目にもクリーンがはいっておしっくりきますか?

シフト7はわかりますが、
シフトおさないで出す方法ってないですか
この記号ってけっこうつかいますよね
939名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 10:22:01
>>938
空所はstillだと思う。(上)じっとしていないと・・・ (下)まだ新しいニュースは・・・

shiftなしは無理だろう。'以上に出てくる大文字もshift押すだろ。
940名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 10:30:07
>>933
stillかなぁ。
'の出し方はshift+7が一番手っ取り早いと思うけど。
941名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 10:33:10
>>939
どうもありがとうございました
942名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 10:40:12
接続詞とか
SVのなかにSVがはいってるとかの概念がいまいちよくわからないんですけど
これで合っていますか?

アメリカではかなりの多くの州に、単に喫煙者であるという理由で雇用者が
就職希望者を差別してはならないという法律があるということを、
私は新聞で読んだ。

I read in the paper that in the U.S quite a few states have laws ( )
just because they are smokers.

( )は自分でつくれって問題ですが
(which ban that an employer discriminate applicats for a position )


943名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 11:10:31
AofBとA's(Aさんのもの)の違いがわかりません。どっち使えばいいか
944名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 11:45:02
>>942
語順は概ね合っていると思います。
冠詞の使い方に誤用が見られるので注意してください。
総称の場合は複数形にしたりtheをつけたりします。(詳しくは文法書参照)
that、whichなどが複数(大体3つ以上)になる場合、極力減らしたほうが好ましいです。

that ban employers from discriminating against applicants for a position
945名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 12:13:21
a lot since とはどういう意味ですか。
946名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 12:24:00
>>945
君が僕の下で働き始めてから、ずっと君には世話になってきたからね。ほんの気持ちだよ。
You've been helping me a lot since you start working for me. So this is nothing.

http://eow.alc.co.jp/a%20lot%20since/UTF-8/?ref=ex&exp=BU-00414&dn=1821019&dk=EJ&pg=
947名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 12:30:00
>>944
ありがとうございます。
SVの中にSVいれすぎると自分で英文つくっててもなんか?となるし
できるだけ名詞で表現したいのだけど
目的格の関係代名詞以外はどれを省略してもOKなのか
まだはっきりとわかりません。
948名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 13:16:50
look up on a clear night
なぜonが必要なんでしょうか。必ずいるものですか?
949名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 13:38:42
>>948
look upだけだと意味が多いから、より狭義のlook up onにしてるだけでは
必ずいるわけじゃない
950948:2008/06/04(水) 13:41:52
追記します。
同じ文章の中に
look up at the night sky
があります。 on / at の使い分け、およびその(絶対)必要性の有無を教えてください。
951名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 13:55:24
They saw that ( ) ( ) few things they could do for him.

カッコに入るのはthere wereだと思うのですが、not aが入るとかたくなに主張する人がいます。
その誤りを正すにはどうすればいいでしょうか。
not a few≒quite a fewは通じませんでした。

that節だからSVが来ると主張しようと思いましたが、
目的語+S+Vの倒置もあり得るのかと考えました。
952名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 14:00:58
>>950
意味はほとんど同じだけど、いわば慣用的に
skyならlook up atを使うとかそういう決まりごとみたいなのはある。
もちろん使い分けしなくても大丈夫な場面も多くある。
その目的語が一般的な単語のときどちらを使うべきか迷ったら、
googleで検索してみるのがいいと思う。
953名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 14:02:20
>>951
あなたが教師で無いなら放っておけばいいのでは
954名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 14:04:44
>>953
それも一理あるのですが、なんとなく後味が悪いというか…
955名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 14:18:58
look up on a clear night
晴れた晩に見上げる
look up at the night sky
夜空を見上げる

じゃないのけ?前後がないとわからん。
956名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 14:20:23
>>954
not a few things≒many thingsなので
わかりやすくmanyに置き換えてみるけど

They saw that many things they could do for him.
となるけど、この場合thatが不要
thatがあるのでnot aは不可

また、意味的にもよく分からない文章になる
「彼らは、彼のために出来ることをたくさん見た」
957名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 14:28:54
>>956
ありがとうございました。
…が、貴方が書かれる前に納得してくれたようですw
958名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 14:31:50
>目的語+S+Vの倒置もあり得るのかと考えました。
その場合は
not a few things could they do for him
になるべさ。
959950:2008/06/04(水) 14:43:57
>>955
look up + [on a clear night]
[晴れた晩]に見上げる
look up *at* + the night sky
夜空*を*見上げる

それなら、前者も at night (夜に)に倣って*at*にすべきでは?
後者をlook up at という熟語と考えるのは分かりますが。
960名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 14:49:51
The table below shows these data.
参考書にはThe table below = 下の表 と解説しているのですが
これだとbelowを前置詞として解釈しているのではないでしょうか?
ここでは、副詞なので、「表はこれらのデータを*下記に*示している」と解釈すべきだと思いますが。
961名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 14:58:06
>>950
言う言わないのもんだいだけど、
at night の場合は朝昼夜の夜で特定の夜を指すわけでなく、時間帯をあらわしてるけど、
a clear で(雨でもなく曇りでもない)晴れた夜と特定してるからonなんじゃないの?
962名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 15:03:53
Sources close to the former first lady say she would consider joining Obama as his running mate if it would help Democrats win the White House in the November election.

このit would helpってshe would helpじゃないんでしょうか?
なんでitになるのかわからないです。誰かお願いします!
963名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 15:06:09
>>962
it = joining Obama as his running mate

だからitでおk
964名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 15:06:21
it = (her) joining Obama as his running mate
965962:2008/06/04(水) 15:11:17
>>963-964
ありがとうございます!
そう言われるとitですね…
「あれ?ヒラリーさんが助けるんじゃないの?」って思い込んでいました…
966名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 15:12:17
Don't push the riverとはどういう意味ですか?
967名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 15:15:43
>>961
なるほど!
そういうことか!
968名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 15:34:38
file worker's comp a claimとはどういう意味ですか?
969名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 16:08:02
gay fag music. you must be an anime nerd that only has friends that are anime nerds
970名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 16:18:45
>>960
それは参考書が正しい。
名詞を修飾する副詞。
The climate there is mild.のような感じ
971名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 16:39:33
まっすぐ/ななめ

たとえば、印鑑はまっすぐ押しなさい、斜めにしてはだめ、とか、曲がっていたらだめ
というような時なんと言いますか?
leaning? crookedとも言えますか?
972名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 16:44:00
>>970
ありがとうございます。文法書に小さく載ってました。
逝って参ります。
973名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 18:18:15
次スレ、今回は立てられなかった
誰か頼む
974名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 18:25:17
海外サイトから雑貨を買ったのですが頼んだものは届かず
頼んでもいない違う人がオーダーしたTシャツが届いてしまいましたorz
※箱の中に入っていた明細書に違う人(外人)の名前と住所が記載されてました。
そこで私はメールで「これは違う人の注文品で私のではない!私のオーダーを
送ってくれ。そしてこのTシャツはどうしたらええねん?」とメールしました

しばらくすると
「I’m really sorry about this. We sent out the other order to you on Monday, one of my staff got the stickers mixed up. You can keep the tee shirt as a gesture, your correct order should be with you in the next few days.」
と返答がありました。
素人ながら訳すと「マジでスマン。お前のオーダーは月曜日に送った。
ステッカーも同封した。お前のオーダーは数日中に届くべきだ」みたいな
感じまで分かったのですが You can keep the tee shirt as a gesture
のところのTシャツはキープできるとかいう部分の意味がイマイチ分かりません。
これはどういう風にとらえたらいいか教えて頂けませんでしょうか?
975名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 18:29:24
>>974
Tシャツは(お詫びの印として)貰っておいてくれ

みたいなニュアンスだと思っておいて良いんじゃない?
976名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 18:34:40
>>975
回答ありがとうございます。

あとよく文を見直したらステッカーを同封したのではなく
宛先ラベルのシールを間違えたと言ってるような気もします…
977名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 18:36:51
>>976
そうだね。
978名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 18:37:29
>>976
そうですねスタッフが間違って貼ったのですね
今頃あなたの注文した商品がその人に送られているのでしょう
979名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 18:44:01
many ####s
many of the ####s
これって、どう違うんですか?なんか訳を見ていても同じなんですけど。
980名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 18:46:36
>>977-978
ありがとうございます
でも注文品ちゃんと届くか不安です^^:
981名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 18:47:01
>>979
of the ...の基本は「(ある特定集団の)・・・のうちの〜」

many of the students at this collage  「この大学の学生のうちの多く 」 (範囲はこの大学に限定)

many collage students 大学生の多く (別に範囲は限定していない。一般的に「大学生の多く」)

 
982名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 18:48:29
>>981
ありがとうございました。
983名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:14:35
There were desks for the students and teacher and a blackboard at the front of the room.
生徒たちと先生のための机と、教室の前には黒板があった。

非常に簡単な英文ですが、for がどこまでかかっているのか、at the front of the roomが
どの名詞にまで及んでいるのかって、判断する基準がないと思うのですが。
「文脈で考えろ」といわれればそれまでですが、入る名詞によっては文脈でも?なパターンもあると思います。
at the front of the roomがdesksにも及んでいるともとれるし、students and teacherにかかっている
とも取れると思うのですが。何か判断基準はあるんでしょうか?
ちなみに原文ママで、コンマやboth ... and ... などもありません。
984名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:16:39
>>983
There were desks /for the students and teachers/ and a blackboard /at the front of the room.

比べてみよ。
there were desks for the students, teachers, and a blackboard in front of the room.
985名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:27:59
there were desks for the students, teachers, and a blackboard in front of the room.
部屋の前には生徒や教師や黒板のための机があった。

ですよね?

なるほど。一つ目にandがあるから、次の名詞で意味的に一旦途切れるということであってますか?
それで構造的に There were desks and a blackboard at the front of the room
と考えられるということは理解できましたが、at the....... がblackboardにしかかからない
理由がまだ分かりません。
すいませんが、ご教示ください。
986名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:35:02
黒板を教室の外に運び出したのは誰だ?
987名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:36:17
>>985
文脈でしか判断できない文は確かに存在する。
たとえば、

 The boy hit the man with a stick.

これだけを聞くとnative speaker of englishはおそらく”Which mean?"というだろう。(話し方によるが)

 @ the boy / hit the man / with a stick.  少年はその男性を棒でたたいた。

 A the boy / hit the man with a stick. 少年は杖をついた男性を殴った。

 今回ご質問の件は、物語の途中だと思われるが、状況で判断するしかない。
今回の分は一般的解釈して、「生徒たちと先生のための机と、教室の前には黒板があった。」でよい。
988名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:43:03
こんばんは。
www.apple.com/getamac/ads/
このCM(Sad Song (Long))、めちゃくちゃ面白いんですけど
自分は全部は理解できません。
わかる方、ディクテーションしてくれませんか
989名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:45:28
There were desks for the students and teacher and a blackboard at the front of the room.
書き換えると
There were desks for the students and teacher.
There was a blackboard at the front of the room.
990名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:45:35
>>987
ありがとうございました。
andの盲点がはっきりしたのですっきりしました。
991名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:48:54
>>989
desks for -> lists of
になると、at the front of the room のかかり具合がとたんにあいまいになりますよね。
こうなるとお手上げですね。
992名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:49:18
次スレ立て試みる。
993名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:52:50
新スレ立ちました。
スレッド立てるまでもない質問スレッド part185
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1212576676/l50
テンプレおながい。
994名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:53:00
質問があります。
トイック新公式問題集vol3より

Your selection will arrange in seven to ten days and will be followed by additional diliveries every six weeks.
お選びいただいた品は、7〜10日後にお手元に届き、その後は6週間ごとに追加配送いたします。

be followed byが上手く読み下せません・・・・。
つまり、二つにばらすと
Your selection will be followed by additional diliveries
となるのですが、followからいまいち日本語訳に結びつきません・・・・。

それと、初歩的な問題なのですが、
これも新公式問題集3からですが、
After repeatedly failing
とあって、failingはfailという動詞の動名詞だと思います。
で、私はすっかり勘違いして動名詞ということはすなわち名詞と同じとみなすので
副詞では直接修飾できない(副詞は名詞を直接修飾出来ないというルールにより)
なので、repeatedという形容詞が入ると思ってたんですが、
つまり何が言いたいのかというと、

repeated failing ←動名詞という名詞を形容詞が修飾してる
これはダメな解釈で
repeatedly failing ←動名詞という動詞を副詞が修飾してる

これが正解なんですよね?
995名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:54:08
>>913
レスありがとうございます。
ちょっと、違います。

私の会社の英国駐在事務所にいる原子の方々へのご挨拶となります。
異動、という事ですので・・・
すみませんがよろしくお願いします。
大変困っています!!
996名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 20:03:49
>>985
>部屋の前には生徒や教師や黒板のための机があった。
違う。
教室には生徒用机と教卓があり 教室の前の方に黒板があった。
997名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 22:57:19
誰か答えて下さい。
英語クラブで、英語を上達させるためには上級グループのやり方・熱意が正しいですが、
それを中級未満の人に押しつけるのは自分でも傲慢な気がします。
かといって、英語を学習する集まりである以上、メンバーは直す所は直すべきとも思います。
自分でもどうしたいか解らず葛藤しています。

このいらいらを解消するには、自分が大人になるのを待つだけですか?
それとも、別の考え方がありますか?
998名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 23:09:00
>>997
自分の勉強だけしっかりすれば良いよ。
あなたが上級者になったのを他のクラブ員が目標として勉強して全体が良くなれば良いし
ついてこれなくて辞めるクラブ員がいても仕方ない。

新スレは
スレッド立てるまでもない質問スレッド part185
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1212576676/l50
999名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 23:18:20
pg student ってどんな意味ですか?
1000>>911:2008/06/05(木) 00:12:26
>>915
ありがとうございます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。