オンライン・インターネットレッスン Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
オンラインレッスン全般についてのスレです。

前スレ
オンライン・インターネットレッスン Part6
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1207711336/

オンラインレッスン情報サイト
http://www.japan-eikaiwa.com/
http://www.online-lesson.net/index.php
http://eigokoryaku.com/school/school_50.html
http://school.knowledgecommunication.jp/tokushu/online/

フィリピン人講師のレッスンを取る人へ。
フィリピンの国名は、the Philippines「ザ・フィリピーンズ」です。
2名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 11:25:11
英語でしゃべり隊クラブ
 1レッスン250〜500円、入会金なし、支払い5000円より
 25分レッスン、マンツーマン、8〜25時
http://e-syaberitai.com/

イングリッシュオンライン(EOL)
 月2980円(30レッスン)、27分レッスン、グループ2人
 月5800円(30レッスン)、25分レッスン、マンツーマン
 長期割引あり。例:プラチナコース(年760レッスン、90000円)
 入会金:コースにより0円〜10000円、24時間
http://www.e-o-l.net/

レアジョブ
 月5000円(毎日25分)
 月8000円(毎日50分)
 月3000円(金土日25分)
 月5000円(金土日50分)
 マンツーマン、入会金なし、講師フィリピン大
http://www.rarejob.com/

イングリッシュチャンネル(EC)
 カード払いで30日6800円、振込みでは90日20400円
 入会金10500円、長期割引あり
 1レッスン50分、グループ5人まで、8〜25時、マンツーマン可
http://www.english-ch.com

アットホーム英会話
 25分レッスン800円、支払い4800円より、入会金なし
 マンツーマン、9〜23時半、電話レッスンも可(料金別)
http://www.athomeeikaiwa.com/index.html
3名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 11:25:47
e-com英語ネット
 30分16回分26400円、入会金18000円
 1レッスン1600円程(長期で更に割引)マンツーマン、担任制
 webテキストだが教材別途購入、お試しレッスン(60分1500円)
http://www.e-communication.tv/

イングリッシュタウン (ET)
 月6090円、入会金なし
 1レッスン45分、グループ8人ぐらい 24時間可 
http://www.englishtown.co.jp/

イングリッシュタウン(nifty経由)
 月3045円(8回)&5145円(30回)、入会金なし
 1レッスン45分、グループ8人ぐらい 24時間可
 マンツーマン可(1レッスン40分、2800〜4200円)
 webテキスト無料 自己学習ツールあり 初回月無料
http://www.nifty.com/englishtown/

The Linguist (LingQ)
 月39ドル〜、入会金?
 英米系講師、会話、添削など総合的なスクール
 会話レッスンは、15分マンツーマンor 1時間4人グループ
http://www.thelinguist.com/
https://www.lingq.com/accounts/login/

e英会話
 月4800円(4回)〜19800円(毎日2こま)、入会金10000円
 30分レッスン、マンツーマン、7:10-24:20
http://www.eeikaiwa.com/
4名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 11:26:21
ez-englishlinkv イージーイングリッシュリンク
 フリートーク25分300円
 レッスン25分600円
http://www.ez-englishlink.net/

イングリッシュエブリウェア
 月謝制、7200円(30分4回)〜12400円(60分4回)
 チケット制、15分レッスン、15回28500円〜200回315000円
 英米系講師、入会金0(月謝制)〜1万(チケット制)
http://www.englisheverywhere.com/

スピークライン
 4900円(25分4回)〜19200円(25分24回)
 入会金なし、6-25時
http://www.speakline.jp/

MOA
 月5670円(週1回)、 入会金5250円
 講師は大卒以上のインド人
http://minatomo.co.jp/top.html

アットイングリッシュ
http://www.atenglish.com/

カフェトーク
http://www.cafetalk.jp/

イングリッシュネットカレッジ
 月15000円(45分15回)〜36000円(45分2回を毎日)
 入会金1万〜1.2万、9-25時
http://www.english-nc.com/
5名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 11:26:47
ジースコープ
http://www.g-scope.com/index.html

イーアトラス e-Atlas
http://www.atlase.net/

Worldia
http://www.worldia.net/?m=pc&a=page_top&lang=jp

123英会話
http://123eikaiwa.com/

レインボー・マックス外国語学院
http://rainbow-max.com/index.html

English11
http://www.english11.jp/index.html

eTOC
http://etoc.biz/

Lets Talk With
http://www.letstalkwith.com/index.html

LH Online 英会話教室
http://yonechi.com/

ジョイフルイングリッシュプラザ
 講師は在日経験あり日本語出来る。元ホステスかとの予想あり。
 ブログの英語に間違い多いとの指摘あり、大卒ではない模様。
http://joyful-ep.jp/index.html
6名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 11:27:21
グローバル・コミュニケーションズ
http://www.globalcom-online-english-school.co.jp/

World Communities Club
http://www.worldcommunitiesclub.com/

Second Natureインターネット英会話
http://2ndnature-english.com/

フォーワード英会話教室
http://www.ne.jp/asahi/forward/school/

アスク
http://www.pcask.net/ask_english/

American English Lingual Room
http://www.lingualroom.com/japanese/

カルチャーリンクオンライン
http://www.culturelinkonline.com/22user/22index.php

ETO
http://www.englishtutoronline.com/

EeTTo
http://www.eetto.com/index.html

e-edu.netオンライン語学院
http://www.e-edu.net/index.htm

オーストラリアン・クラブ
http://www.100dreams.co.jp/au/
7名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 11:27:57
Aプラスオンライン英会話レッスン
http://www.eikaiwa-aplus.com/index.html

英会話をラクラクがっつり学ぶ会
http://www.rakuraku-eigo.com/

ツリーベル
http://www.treebell-jp.com/

レイモンドライブ!
http://www.raymondlive.com/index.html

Speak Eikaiwa
http://www.speakeikaiwa.com/

KBSインターネット英会話
http://www.kuboshokai.com/index.html
8名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 11:28:24
大手英会話教室系

ECCウェブレッスン
http://www.eccweblesson.com/
10:00〜26:00(日曜は23:00まで)、グループ&マンツーマン

イーオンインターネットレッスン
http://www.online-lesson.jp/internet/
平日12:00〜15:00、20:00〜24:00、土曜10:00〜13:00、日曜20:00〜24:00
マンツーマン

e-Geos
http://www.e-geos.net/
14:00〜23:40(日曜休)、グループ&マンツーマン

NOVAお茶の間留学
http://www.gcom-nova.jp/ochanoma/index.html
10:00〜20:40、グループ&マンツーマン
9名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 13:05:37
しゃべり専用スレを建てるという案は否決ですか?
レアジョブの事を書こうと思っても書きづらいんですが。
10名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 13:21:41
レアジョブ情報、書いてよ

楽しみ
11名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 14:50:37
しゃべり隊を中心に情報交換するスレになってるからなぁ。
121:2008/05/24(土) 15:39:57
ああ、そうだった。しゃべり隊を別スレにするんだった。
俺もそれが良いと思ったけど、スレ立てる準備してるときに、忘れてしまった。
次スレでそうしよう。
13名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 16:03:15
立て直し希望。
14名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 19:09:04
別に一緒でもよいと思うけど・・・
スクール選びの参考になるしさ
15名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 19:17:31
しゃべり専用スレみたいになってるので他のスクール生徒はほとんど書き込んでないよ。
参考にするためにも分けるべきだと思うが。
16名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 19:36:58
いや、一緒でいいでしょ。しゃべりって月会費制じゃないから会員も流動的だと思うよ。
今、一番人気あるところってだけでしょ。
他のスクールの人は、何でしゃべりのレスが続くと書き込みにくいの?
私はしゃべりとカフェトークの併用だけど、別にカフェトークの話題について
書き込みにくいとは特に感じないけどな〜
17名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 19:52:24
今一番人気があるのはレアジョブじゃないの?
講師数と予約状況を見る限りしゃべりより会員数は多そうに思うけど。
18名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 20:13:34
イングリッシュチャンネルもイングリッシュタウンも
詳しい情報は別スレ・別BBSでやってるけど
ここでも基本情報の交換はやっているよね
しゃべりも別スレで詳しい情報交換やって
ここでは基本情報の交換でいいんじゃないの?
入会前の人やオンライン初心者さんがここにきても
helpだ、バギオだ、いくぞう氏だ、書かれてもハァ??だしw
19名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 20:31:14
立ててみた。
使うならみんな使ってくれ。

オンライン]英語でしゃべり隊クラブ[フィリピン]
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1211628573/l50
20名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 23:02:38
toeic対策でオンラインレッスンをするのは効果ありますか?
toeicは620点です。
toeicだけが目的なら独学の方が良いかな?
21名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 00:15:11
>>20
620点だったらまだ英語を日本語に訳したりして考えていると思うけど
英語を英語で考えられるようになると800は余裕で超えられるようになると思うので効果は有ると思う
独学よりかは脳が刺激を受ける
22名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 09:02:26
>>1>>19
乙です

フィリピン、インドに続きスリランカ発もきたか
23名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 12:46:07
ヤフー・フィリピンでIDを作ってみた。
http://ph.yahoo.com/
フィリピンニュースだけでなくメッセンジャーもできるかなと思って
アバターも作ってみたよ。友達作れるといいな。
24名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 13:07:13
>>17
レアジョブは平日夜と土日だけだからね
社会人には人気あるかもしれないけど幅広い年齢層や職種の生徒を獲得する
までには至ってないかもしれない
アットホームもスピークラインも以前は夕方からのみのレッスンだったんだけど
時間帯拡大したんだよね
25名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 13:35:32
上の情報サイトのWhat's Newより見つけた

ttp://www.sekai-go.com/

10分1000円かーーーorz
もうちょっと安くならないものか
でも、予約なしでネィティブと話せるというのはかなり気になる
26名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 21:33:50
>>25
高すぎる
ネットレッスンのメリットは自宅でレッスンを受けられる事と同時に施設を使用しないため受講料を安く出来る事に有ると思うんだが
27名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 22:24:50
>>25
あとこちらの夜は向うの明け方睡眠中になるのでレッスンを受けられない
今見たら全員オフラインだった
そういう意味でフィリピンは時差がほとんどなく、しかも1,2時間遅れなのでこちらの深夜まで受講出来るので良い場所ではあるね
28名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 08:06:53
>>27
オフラインなのはまだ開校前だからじゃないか?
私は夜受けないので時差があって早朝とか受けられるほうがいい
そういうところ少ないからEnglish town続けてるんだけどね
24時間受けられるスクールもっと増えて欲しい
29名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 12:13:09
レアジョブは平日昼間のレッスンがあればいいのにな。
少しでも良いから平日昼間のレッスンを作って欲しい。
主婦も昼間の方がやりやすいだろう。
30名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 12:19:11
平日の夜と休日だから高学歴のフィリピン大生や卒を安価に雇えるわけで
平日の昼間は無理だと思うよ
31名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 12:26:34
>>30
卒業生もいるよ。
昼間は他の仕事をしてるかもしれないけど。
32名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 12:27:04
>>30
失礼。卒がいることも承知ですね。
33名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 12:28:19
そうか、しゃべりに小さい子供の生徒が多いのは
昼間〜夕方のレッスンがとりやすいからなのかもね。
EOLも昼間少ないよね
34名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 20:07:30
新NOVAスレ見てみたけど、お茶の間の予約全然とれないらすぃ
ここではネィティブのスクールは料金が高いということで
あまり話題にならないけど、高くてもやってる人けっこういるんだね
35名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 20:21:25
日本には「安物買いの銭失い」って諺があるほどだからね。
36名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 20:57:51
為替レートの差で日本人にとっては安いという仕組みであって、実際には安物ではないからな
同じ通貨価値だったら1時間数千円に匹敵する
37名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 22:16:42
フィリピンの若い世代は、上の世代に比べてあんまり英語ができないらしい!
前は学校の科目はほとんど英語で教えられていたが、近年タガログ回帰になってて
そのぶん英語力は落ちてるということなんだって。うーん、、
38名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 08:10:43
>>37
ん?スクールの講師ではなく一般人との会話の話題なら
こっちのほうがいいんじゃない?

Skype(スカイプ)で英語の勉強 Part10
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1211519218/
39名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 08:37:34
フィリピン系のほとんどは一般人、学生を講師と称してるわけで
40名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 10:22:03
まぁ日本でも似たようなもんでは
41名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 10:53:57
日本人講師で受けたことある人いる?
最初の挨拶から英語なのかな?
以前、演歌のジェロ並に日本語うまいネィティブのレッスン受けたんだけど
どうしても日本語頼っちゃって、自分のためにはあまりよくなかった
42名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:33:35
レアジョブは売り上げを10倍以上にしたいなら昼間営業も検討すべきと思うがね。
主婦や子供をしゃべり隊等に取られるのを黙ってみてるつもりならいいけど。
でもそうなったら主婦や子供が人気講師を独占するんだろうな。
43名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 13:14:58
しゃべりにもフィリピン大卒の先生いるけど21時前も空けてるよね
もっと早い時間も可能だと思うんだけどね
44名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 14:00:44
レアジョブのプロフィールってわかりにくいよなー

在学なのか卒なのかくっきり分けておいて検索できるようにも
してほしいんだけど。ぜったいわざとだと思うが。
45名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 21:15:54
ママたちや子供レッスンにはレアジョブ講師は向かない気がします。

トラブルが起きそう。
46名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 22:47:20
レアジョブ講師、200人に迫る勢いだね。

選ぶときのポイントが解らないんだけど、
音声ナシの講師で結構closeになってるのは、
質が良い講師、と思っていんだろうか。。。
日本語会話が可能、となっている人は
人気がありそうなのはなんとなくわかるんだけど。。
47名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 23:32:56
みなさんどのぐらいのレベルなんですか?
自分はTOEIC600です。
レアジョブでは中級になってると講師に教えてもらいました。
48名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 23:37:50
中級になってるらしいけど、テキストを使わない時はほとんど歯が立ちません。
単語で答えるのが精一杯です。
49名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 00:17:25
800台前半だけど、つっかえまくり。
ぱっと出てこない。
50名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 08:59:24
NOVA時代レベル6
他スクール無料チェック、中の下
英検はこれから2級を受ける予定ですが
オンラインではside by sideの1からやってます
51名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 10:43:05
レアジョブで無料体験を受けた後、もうちょっと早い時間に
レッスンを開講する予定はないのか?ときいたら、
ないというメールがきました。残念。それで入会しなかったです。
52名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 10:57:22
実際、レアジョブってどう?
生の声が聞きたいよ。
53名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 15:07:32
講師による当たり外れが大きいけど、値段を考えれば十分我慢できる。 
通信が安定しない講師がいるのが最大の不満。
みんな同じ場所でやってるんじゃないのかな?自宅でやってる人もいるのかな?
通信に全く問題ない講師もいるし、いつも調子が悪い講師もいる。
54名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 18:15:38
情報サイトよりまた新しいスクールが
もう雨後のナントカだなw

ttp://www.englishtalk.jp/
ttp://e-chatworld.com/

2つ目のほうはサイトの見やすさが◎
なんかしゃべり隊っぽいね、システムは使いやすそうだが
55名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 21:41:43
イングリシュタウンは、料金体系が具体的に書かれてなくて、とにかく、
無料体験させようとしているように感じて、怪しいんですが(ぼられそうで)
受講してる人いたら、料金教えて下さいませんか?
56名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 22:07:09
>>55
見てみた。こういうサイト、いやだな。
実際は良いかもしれないけれど、自分も胡散臭く感じてしまう。
57名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 22:17:29
韓国、中国人が多いんでしょ?
反日感情とか、そーゆーのも気になっちゃう。
5855:2008/05/28(水) 23:03:27
>>56 そうですよね〜。一旦、無料体験したら、そのままズルズル引っ張られて、
断りづらかったり、入会金が高いとか、一年分一括払いとか、とんだ
落とし穴が待ってそうで・・24時間で、いろいろな国の先生と話せそうで、
ちょっといいかな・・って、思ったけど・・考え中。
59名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 23:18:55
外国ぽい作りだよね
ともかく、料金がぱっとわからないスクールサイトって
ほかにもいくつかあったよーに思うけど、
なんでわざわざ怪しそうに見せるんだろう?

60名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 23:37:01
>>55
私は@nifty経由で利用してるんだけど(>>3参照)
料金もわかりやすく書いてあるし
niftyのサービス利用料として課金されてる
勧誘もないし、利用状況によって気軽に入退会繰り返してるって感じ
他プロバイダ経由や1年契約のことはちょっとわからないけど・・・
61名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 23:56:22
>>60 nifty経由でみてみた。
わかったけど・・・・・しゃべりやレアジョブに比べると
正直めんどくさそうだ・・・。

60さんは長いこと受けてるの?
6255:2008/05/29(木) 00:15:06
>>60 有難う。こちらの広告はわかりやすいですね・・でも、私は、
ニフティじゃないから・・スカイプ使わず、他のシステム使ってる
のかな・・。でも、有難う。
問題なければ、結構安いですね。入会金要らないし、月単位で
入れるんですよね?
63名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 08:21:14
60です
>>61
しゃべりができる前から入ってるから、3〜4年経つかな
(退会してる期間もけっこうあるから実質たいした長さじゃないけど)
確かに慣れるまでは面倒かも

>>62
私も接続プロバイダはniftyじゃないんだけど
コンテンツ利用だけしたいので無料の会員登録している
料金は入会金がいらないので月額利用料だけ毎月課金となる
辞めたいときはサイト右にある退会ボタン押すだけでいつでも辞めれるし
事務的に退会受付メールくるだけだから辞め難いというのはない
会話クラスはあまり期待しないほうがいい思うw
6460=63:2008/05/29(木) 08:34:25
今他プロバイダ見てみたけど
ヤフーはちょっとわかりづらい(外部サイトからの入会?)
ビッグローブはniftyと同じ方法みたい
利用プロバイダの学習コンテンツを調べてみてからのほうがいいかも
6555=62:2008/05/29(木) 08:49:40
>>60=63 有難う。オンラインレッスンで期待してるのは、会話だった(他は、
自分でできるので。)大いに参考になった。辞めずらくないって聞いたんで、
体験してみることにする。
ほんとにサンクス!!
6660=63:2008/05/29(木) 13:21:54
ヤフーの外部サイトからの入会の説明を見ると
どうも年間契約のようなことを書いてある・・・
年間っていうのが、ひっかかるよねぇ
もし月単位の課金のほうで試してみたいなら
niftyやBIGLOBEのほうがいいかも
(次スレの時は>>3にBIGLOBEさんのほうも追加よろしこです
こんな感じでいいかな)

イングリッシュタウン(@nifty/BIGLOBE経由)
 月3045円(8回)&5145円(30回)、入会金なし
 1レッスン45分、グループ8人ぐらい 24時間可
 マンツーマン可(1レッスン40分、2800〜4200円)
 webテキスト無料 自己学習ツールあり 初回月無料

http://www.nifty.com/englishtown/(@nifty経由)
http://englishtown.cplaza.ne.jp/(BIGLOBE経由)
67名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 13:26:46
しゃべり隊スレの伸びを見る限り、やっぱ人気あるんだな。
もう少しレッスン料が安かったら入会するんだが・・・

イングリッシュタウンの方は体験レッスンを受けた時に
5人くらいの生徒と講師を含めて皆マイクの音量が違ったから
発言が交代するたびに急に声が大きくなったり小さくなったりで
自分には合わなかった。生徒は2人が限界かなと。
68名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 14:44:47
レアジョブも興味あるけどしゃべり隊みたいに
ここでいい先生の名前とか出てこないのでどの人を取っていいのが
分からず躊躇してる。
69名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 15:26:52
レアジョブ、試しだけしたよ

お試しだから評判よさげな人にしたけど実際入会したらその二人は予約一杯そうだしで、しゃべりでレッスン受けてる
70名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 18:04:24
>>63
会話クラスは、何か良くない点があるのでしょうか?
71名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 18:36:58
51です。参考までに。。
レアジョブでPAM先生を採りましたが、いい先生でした。
でも予約がいっぱいで入会しなかったんです。
72名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 19:26:52
レアジョブって講師の数、
すごい多いんだけど、そんなに生徒いるの?
73名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 21:02:00
ほとんど予約が埋まってるから実際にたくさんの生徒がいるんだろうね。

良い先生を予約したかったら2日に1回のレッスンにするしかないね。
2日後なら予約できる。
74名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 21:26:33
そーなると5000÷15=333円
う〜ん・・・
75名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 21:37:17
それでも安いなー

決まった良い講師をとれれば
76名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 21:49:01
333円で平日21時からっていう制限つきだったら
350円払って時間に融通のきく
しゃべりの講師のほうがいいかなー
77名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 22:40:32
レアジョブの講師情報交換スレとか、
掲示板みたいなのってみたことないんだけど、
みんなどうやって情報仕入れてるんだろう。

自分でとってみるしかないのかな。
78名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 23:09:06
eolにも掲示板あるけど、あまり活用されてないよー
79名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 23:23:08
レアジョブって
やってる人のブログを見ても、
悪い講師にあたっても諦めるような雰囲気なんだよね
安いからしょうがないか、みたいな・・・
80名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 06:29:52
早朝(朝4:00〜5:30)ぐらいにやりたいんですが、
その時間に対応している会社ってEnglish townぐらいでしょうか?
本当はもっと安いところ&プライベートレッスンをやりたいんですが。
81名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 08:02:27
>>80
グループレッスンで早朝もできるのはEnglish townぐらいだけど
プライベートならカフェトークやカルチャーリンクオンラインで
その時間帯受けられる先生探せるんじゃないかな
格安フィリピン系で4〜5時だとEOLのMabelぐらい?
いつも埋まってるから予約とるのが大変そうな気がするんだけど
82名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 09:17:46
レアジョブで悪い講師に当たってもあきらめてるよ。
3分遅れスタート、3分早く終了を同じ講師に2回やられたけど安いから我慢する。
その講師のレッスンは2度ととらないけどね。
レッスン中にパソコンの再起動をする講師もいたし。
高かったら納得いかないだろうね。
83名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 09:56:34
81さん、EOLってどうですか?入会金を考えなければ
安いですよね。レアジョブも安いけれど、夜のレッスンは主婦なので。
お願いいたします
84名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 10:46:02
>>82
それって、我慢すべきではないことだよね。
レアジョブのスレも必要なんじゃない。講師の評価をみんなで共有するために。
85名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 11:33:47
>>83
81です
スマン
私はMabelのセミを数回受けて辞めちゃった
(受けたい時間があまり空いてなかったから)
他の講師はどんな感じかわからない
カリキュラムはよいよ
予習もしやすいし、講師もレッスン準備ばっちりだから
自分が選んだ記事リクエストしたり講師から送ってもらう
やりとりがマンドクセの人にはいいかもw
86名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 12:33:48
しゃべりスレを分離する前は他スクールの情報はあまり出なかったけど、分離してからは出るようになったね。
87名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 13:30:39
レアジョブもしゃべりみたいに
講師ごとでレッスン日時一覧になってるといいのに

音声も全員載せてないし
88名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 13:37:29
EOL講師も10分遅れで定時終了ってことがあった。

また他の講師は朝食抜きだったみたいで、すごく機嫌悪い。
授業中、絶えず「お腹すいた」の連発。
自分とのレッスン後がランチタイムだったみたいで
「アナタもお腹すいてるでしょう〜?
私はアナタに5分早くランチを食べる時間を与えるわ、じゃね」
って5分早く終了させられたことがあった。
メイベル以外はあまりね〜って感じ

89名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 16:54:07
EOLの講師もしゃべりみたいに歩合制なのかな?

「次もわたしのレッスン取ってね。」とか

「明日また会いましょう。」とか言われたことがある。
90名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 17:55:36
83です。ありがとうございます。過去にEnglish Everywhereで受講して
いたこともあります。ここはサポートもしっかりしていて、NATIVEの
先生にこだわるなら、安いほうだし、いいと思います。
(ただ今あまりお金がないので。。)

あれこれフィリピンの先生のスクールの無料体験を受けてます。
無料体験も何度かあるから、たくさんスクールができれば
それだけ無料体験が受けれる。。(すいません、せこくて)

World communities clubの無料体験も受けました。無料体験だと
先生を選べないので、実際に入会すると先生が選べるのかは
不明。

あと2つスクールの無料体験を受けます。そうしたら、感想を
レポートします。。
91名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 22:18:30
とあるフィリピン オンライン講師の説明

How long did you studied japanese languege … 正しい

How long did you study japanese languege … 間違い

と教えられた。
Didだから、動詞は原型と思っていたけど、フィリピンは
どちらも過去形になるのか?
それとも、僕の勘違い
英会話超ビギナーからの質問です。

92名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 22:29:37
did you じゃなくて have you じゃないの?
93名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 22:36:11

> 92

タイプしてもらって、did you と教えられた。
超ビギナーは、have you かどうかわかりません
94名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 22:57:16
私も人に教えられる程のレベルじゃないから分からない。
チャットでそう書いたなら講師の文法間違いかもね。
95名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 23:09:31

> 92 94

有難うございました。
やはり講師の間違いかな
この程度の講師のレベルなので
脱会を検討中 スクール名は営業妨害
となるので差し控えさせて頂きます。
96名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 23:13:33
World communities club、無料体験でも講師選べます。
「登録情報」の「受講してみたい先生」で特定の講師を選ぶと、
その講師の空いてる時間だけ出てきます。
ただカナダ人と言っても講師は素人同然なので、
気晴らしにしかならないかもしれない。
97名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 23:15:13
>>95
それは、営業妨害じゃない。しいて言うなら、不良品の告発。
そうな間違い授業を受けて、被害を受けたのに、かばってあげるなんて親切な。

不良講師を雇ってるスクールがあると、日本人の英語力が上がらないから、教えて。
98名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 23:15:22
えっ have you studiedだと思うけど
それか have you been studying..

うっかりならいいけど、訂正されるとイタいよね
99名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 23:31:59
>> 97

 初心者を売り物にしていて
 格安なので、致し方ないかも
 サポートする担当者は親切だったし
 講師もフレンドリーで、英語になれるには
 よいスクールかも
 だけど、初歩的な文法誤りは頂けない
 
100名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 23:45:42
アンチフィリピンの人がいなくなったようで、フィリピン人の英語力に関する
データが貼られなくなったけど、やっぱり必要だと思う。
フィリピン人は、やっぱり英語に問題あるから、知っておくべき。

フィリピン人の英語力は、世界で49位の230点。
http://www.dataranking.com/table.cgi?TP=ed04-1&LG=j&FL=&RG=0
101名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 00:00:48
>>99

それって>>1に出てくる、日本語大丈夫の先生ばかりのとこ?
102名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 01:01:18
>アンチフィリピンの人がいなくなったようで

いるじゃないの。あんたでしょ。また連投はじめたんだね。

ついでにその表でイギリス人が24位でニュージーランドが26位とは
どういう事?
103名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 08:29:54
>>100
アンチ乙

大体にして前から気になってたんで、これ見てみたけどやっぱTOEFLじゃん。
カキコでは何も説明を書かずにTOEICと思わせようとしてるんじゃないの?
TOEFLとTOEICの230じゃ天と地の差だもんな。
カナダと同等レベルって事を証明してくれたので、それは感謝しておくよ。
俺もこれで安心して引き続きレッスンを受けれるわw
104名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 09:16:27
って言うか、TOEICの国際比較があるなんて誰も思わないだろ?
105名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 10:28:27
レアジョブがオープンしたての頃、体験レッスン受けた時に音が悪くて
講師に何処にいるのか聞いたらネットカフェに居るって言ってたんだけど。
回線が不安定そうだからその時入会はしなかったんだけど今はどんな感じかな?

106名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 12:20:37
>>101
これって、前にも言ってなかったか。
英国とかは受験人数がすくないから、なんか特別な人が受けてるって。
107名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 12:43:00
文法は参考程度に聞き流すのがいいと思う。
俺はTOEIC900overだけど、フィリピン人の文法ミスはよくあること。
それもかなり基礎的なところで普通に間違える。
文法に関しては日本で自習できるから、オンラインスクールは安価で
会話の練習できる場所と割りきったほうがいい

108名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 14:44:59
TOEIC600点台だけど、
He don't 〜
という例文を出されたときはさすがに驚いた。
109名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 18:56:29
>>102-103
別に連投してるわけでもないし、自分をアンチだとも思ってない。
まあ、フィリピン人擁護側からしたら、アンチに見えるかもね。

ただ気になるのは、フィリピン人講師の変な英語に驚いたとかのコメント。
フィリピン人の英語力を知っていれば、そんなの当たり前でしょ。
だから、最初に、フィリピン人の英語力のデータを知らせておくのも、
良いアイデアだと思ったわけ。
110名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 20:08:35
>>108
どこですか?
111名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 21:33:08
フィリピン人の英語力はさておき、
「英語講師」としての力で評価すればいいんじゃない

実際に英語の講師として、スクールなどで
教えている実績のある講師だったらそれほど変わりないんじゃないかな
112名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 01:08:56
>109
なるほど。
それじゃ、それはそれで感謝しておくね。
純粋に有り難う。

でも、受講者のレベルや勉強方法にもよるだろうけど、前スレから
言われていることで、上級者向きでは無いんじゃないの?そもそも。

アウトプットの場が欲しい、英会話を勉強してみたいとか
そんなレベルの人が受けるレベルだと思うよ。格安オンラインレッスンは。
俺は半年前まで英語がチンプンカンプンだったけど、これの
おかげで英検3級の問題は8割以上正解するようになったよ。
学校の勉強でも自分より上の奴に教えてもらうのは普通だろ?
あの比較表を見たけど、フィリピンより日本は遙か下だったじゃん?

有効な奴には有効。無駄だと思えば体験だけでやめればいい。
それなのに、君みたいな事を言う奴はアンチ、もしくは、NOVAや
Gabaなどの店舗形態の業者だと思われても仕方ないだろ。
113名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 01:25:47
英語の出来ない奴ほど細かい事に五月蠅い
例えばTOEIC400とか500の奴は必ずといって良いほどアメリカ英語イギリス英語にこだわる
そういう奴等ってことごとく語学学校や語学留学でアメリカ人と付き合ってくるんだけど、全然出来ない
へんな巻き舌の発音で勘違いして話しているだけで、何年経っても移民レベルの日本人妻
逆に出来る奴等は相手が何人であろうと、アウトプットの場や各国の英語をリスニングする場として上手く活用している
114名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 01:37:24
>>112
まず一つ
ToeflやToeicは英語運用能力を表すものではないよ
多分今800とか900とか聞いたらすごいと思うかもしれないけど、実際に900超えると何だこのテストはって思うよ
上級者ってのが何を指すのかは分からないけど、通訳検定2級以上を受けるような会話レベルなら専門の講師が必要だけど
800,900取っていても普段会話の訓練していない人にはオンラインで十分だよ
英検1級持ってても話すときには英検3級から準2級レベルだからね
知らないと思うけど
115名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 05:24:25
文法のことが出てきてるけど、NOVAの講師も同じようなもんだよ。

I'm not sure, too. と言ってたから「too は否定文では eitherじゃないのか?」と
聞いてみたら「あんまり気にしないな。意味が通じればいい」とのことだった。
文法を気にする必要ないとも言ってた。ネイティブでさえこの手の間違いは
しょっちゅうやってる。

折れもうすぐNOVAのポイントが終わるから、こっちにかえるわ。
116名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 08:20:52
>>115
eitherじゃなくtooを否定文に使う事はアメリカ人でもよくやるな
他にもいろいろ間違って話してたりするんだが、
日本人はやっぱりアメリカ人の話す英語は正しいと思っているんだよな
117名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 08:38:49
he(she) don'tなんて、フィリピン系だとどこでもよく聞く間違い。
either, neither, tooの混同もよくある。
実際にシンガポール人と話していても、たまにそういう風に話している。
118名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 08:50:05
まあ日本人もみんなが正しい日本語話せるわけじゃないしね
「よく使われている」のと「正しい」とは別
学習塾の学生バイト講師が日頃よく使っているからと小学生に
間違った漢字や送りがなを教えられちゃ困るよね
それについていきなり日本人の漢字能力の話題を持ってくるのは微妙に違うと思うし
>>111のいうようにその講師個人の力量の問題だと思う
119名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 21:13:30
>>117
He don't はアメリカ人でもよく言ってる
areとisが主語と一致していない事も多い
それはフィリピン人だからという間違いではなく、英語ネイティブの犯す間違いなんだろう
120名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 22:03:56
レアジョブ public place でレッスンさせるのやめてくれ
バイクの爆音やら、人の会話がうるさくて話にならん
121名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 22:18:02
レアジョブってバイクの音と鳥の鳴き声がよく聞こえる。
通信状態が悪い人もいる。環境が良くないのかな?
122名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 22:32:54
日本のインターネットは格段に良すぎるからね
あのアメリカでさえもADSLじゃなくて未だにダイヤルアップ回線で繋いでたりするし
123名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 23:01:03
犬がほえてるのはたまに聞こえる。
そんな不満もやすさで
124名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 23:01:55

安さで我慢できる。
125名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 08:31:42
83です。アルクと提携しているオンライン学校の無料体験を受けました。
先生の質はよかったです。値段高いだけのことはあります。
ただ値段が高すぎる!アットホーム英会話の倍。しゃべりの一番高い先生
の3倍。同じ先生とレッスンする。予約競争に入らなくていいのは
いいのですが・・もうちょっと安かったらなあ。。

アットホーム英会話ですが、日曜にとったら、たぶんひとつの事務所で
全員の先生たちが話しているんです。他の教師の声が聞こえてしまって。。
私の声が先生も聞きづらいらしく、”もうちょっと大きく話して”
といわれました。もう週末とるやめようっと。
126???:2008/06/03(火) 09:07:18
すいません〜〜〜ちょっと小耳にしたんですけれど・・・
「unself」っていう無料レッスンサイトがあったの知っています?
なんか・・・どんなサイトだったのか知りたくてスレ立ててみました!!
127名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 12:11:31
>>119
業者か?アメリカンがそんな間違いはしないよ。
すくなくとも大学出た人はね。
128名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 22:18:37
>>127
何で業者?アメリカ人に対して思い入れがあるのかもしれないけど、彼等は喋るとき普通に間違ってるよ
大卒であっても同じ
ましてやアメリカ人で英会話講師というのはそんなに凄い人達の職業じゃないから過度の期待はしない方が良い
eitherの間違いしてたのは大卒アメリカンで、それについては「あー、そう言えばeitherか。でもtooでも良いよ」って言ってたし
他にも仮定法の使い方なんかは日本人が習っているのと違っていたりした
アメリカにでも旅行してアメリカンが話しているの注意深く聞いてみたら良いよ
129名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 07:50:01
>>112
>有効な奴には有効。無駄だと思えば体験だけでやめればいい。

おっしゃるとおり

もし、伸び悩みを感じるようになったとか
英検3級以上を受ける予定になったら
格安オンライン以外にも多少高くても正しく訂正してくれる
先生をたまに受けてみるといいよ
(英検の面接でHe don'tなんて言ったら減点されちゃうからねw
変なクセがつかないように注意してね)
130名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 09:10:10
>>129
正しく訂正してくれる先生って例えばどの辺にいますかね?
131129:2008/06/04(水) 09:59:01
>>130
私の場合は毎日の会話を気軽に楽しむのは格安オンラインで
面接試験前あたりになると、英語指導資格を持っていて
得意分野に面接試験対策(英検含む)と書いてある講師のレッスンを受けるようにしている
私はネイティブの先生だけどEOLもプレゼン対策や英検二次指導できる先生もいるみたい
(やっぱり担当はMabelなのかな)
しゃべり隊はサイトの評価コメントや単独スレ行けば
どの先生がしっかり訂正してくれるかわかると思うよ
132名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 11:17:12
でもとにかく初心者は場慣れすること、だよね
といいつつ、週1くらいでいっぱいいっぱいな自分・・・
133名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 11:17:23
そう言えば、私が英検1級の2次に合格できたのはEnglish Channelのおかげ。
結構難しめの時事的なトピックを選びながらほとんど毎日受講したので、
英語にも慣れたし、難しい質問に対してもとにかく答える姿勢と
考える習慣が身についた。
ただ基本はグループレッスンなので運が悪いとかなり時間の無駄になることがあり、
今はしゃべり隊でやっている。
でもトピックはお気楽なものが多くて、ちょっと欲求不満気味。
134名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 13:24:24
うわー
英検1級合格したんですね すごいです!
確かに1級合格したくらいの人なら、
今日何した?的な会話はだるいでしょうね・・・
自分もいつかそうなりたい
135名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 04:56:21
IELTSのテスト結果。韓国は日本より下だった。
http://www.chosunonline.com/article/20080604000034

フィリピンも、たいしたことなかった。

日本    5.52
韓国    5.21
中国    5.77
フィリピン 6.05
シンガポール 7.01
マレーシア 6.90
136名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 16:22:25
>>135
なんで、フィリピンこんなに低いの。
講師は英語すごい上手に思えるけど、私の英語力がTOEIC500ほどだからかな。
137名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 20:16:57
五輪の話題(招致問題や競技のことなど)
はやっぱりネイティブとのレッスンのほうがいいかな?
138名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 22:16:21
レアジョブってスカイプの調子が悪い講師もいますか?
講師の質よりも通信品質のほうが心配なんですが。
139名無しさん@英語勉強中:2008/06/07(土) 01:06:09
レアでまたハズレを引いてしまった
暫く新人取りは控えるか
140名無しさん@英語勉強中:2008/06/07(土) 09:25:49
World communities club
問題点などこまめに報告する姿勢はよいね
ただ、問題点山積みでまだまだかなぁって感じが・・・
EOLもそうだけど、パっと見ごちゃごちゃしてて読むのもマンドクセw
講師評価もいちいちトップにそれぞれの先生のボタン置かなくても
しゃべりみたいに講師プロフィール欄でクリックできるようにすれば
もっとスッキリすると思うんだけどw
サイトの見やすさもけっこうポイントだよね
141名無しさん@英語勉強中:2008/06/07(土) 13:31:00
そうなんだよねー
しゃべり隊やレアジョブ(しゃべりのほうが使いやすい)の
気楽さはありがたい。
他のところは、開始するまでにマンドクセと思ってしまう。
142名無しさん@英語勉強中:2008/06/07(土) 17:36:52
レアジョブやしゃべり隊でside by sideを使ったレッスンだけでもTOEICは伸びますか?
現在はL350、R300です。
143名無しさん@英語勉強中:2008/06/07(土) 18:50:27
>>142
大体の数字だけど、TOEIC100点上げるには、語彙を1000個覚える必要がある。
side by sideだけで、1000単語覚えることは無理。

TOEIC  語彙数
500点  5000
600点  6000
700点  7000
800点  8000
900点  9000以上

オンラインレッスンは、会話力を伸ばすためと考えて、
テストの点数を上げるのには、自分で勉強する必要がある。
144名無しさん@英語勉強中:2008/06/07(土) 18:58:31
補足
テキストやれば、知識が整理されるから、点数は上がるだろうと思う。
でも、その後、点数を上げていくには、地道に勉強して、単語を覚えて、
熟語を覚えてと、知識量を増やさないと、駄目。
単語力が、7000しかなければ、オンラインで頑張って会話力つけても、
TOEICではそれなりの点数しか取れない。
145名無しさん@英語勉強中:2008/06/07(土) 19:50:46
>>142
同じ月3000円払うなら、トイックの教材使えるアットホームやeTOCあたりで週1回レッスン
わからないところを質問したり、チェックやアドバイスもらうような形のほうがいいんじゃないかな
(もちろん基本は自己学習で)
146名無しさん@英語勉強中:2008/06/07(土) 20:44:11
1レッスン25分で3個の単語を覚えるとすると、1年で100点上がる計算だね。
side by sideだと簡単な単語ばかりだから3個/レッスンは難しいかな?
147名無しさん@英語勉強中:2008/06/07(土) 21:19:49
>>142
L350 R300
なら英語に慣れて英語で考えられるようになれば特に語彙数を増やさなくても
L450 R350 合計800 にはなる
フリーレッスン形式でどんどん話して直してもらえばそのうち英語で考えられるようになり
TOEICの800なんて文法とか何も考えんでも取れるようになる
148 :2008/06/08(日) 15:45:22
レアのはずれ暴露大会をしたいんだが、それってスレちがい? 
レアが通報するかな?
149名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 16:46:07
レアのハズレ・・・知りたい!
あれだけ講師が増えてくるともうカオスで
150名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 18:04:20
レアも単独スレ立てれば
いろいろ情報交換しやすくなるんじゃないかな
151名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 18:37:21
レア自体は、お金払っても大丈夫なスクールなのか?

少し前まで、予約取れないとか、講師が25分キチンとやらないとか書き込みが
あっただろう。
講師一人一人の良し悪しより、もっと重要だろう。

でも、レアのスレ作って、講師についての評判聞きたいな。
152名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 20:52:38
>>147
英語で考えるというレベルに達してないので想像ができないんだが、テキストよりフリーレッスンの方が良いの?
153名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 21:13:13
>>151
> 少し前まで、予約取れないとか、講師が25分キチンとやらないとか書き込みが
人気講師はなかなか取れない
他は取れる
25分やらない奴はいる
と、いうか時間通りにやらない人の方が多いかもしれない
平均2,3分遅れで中には常に5分遅れもいる
あと、超スローで進行して時間稼ぎする奴も何人かいるが、何故か結構人気がある
154名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 21:21:33
>>152
今までTOEICの点数を伸ばすことだけを考えて
実践で使う事を想定してアウトプットを全くしてこなかったのならテキストは購入した方が良い
が、必ずしもレッスンで使う必要は無いと思う
会話本は自分で暗記して後はレッスンのフリートークで訂正してもらった方が身につくと思う
フリートークは自分である程度話せるようにしておいてから受ける事
しゃべりなんかの人気講師は直してくれるが大抵上級向きである程度話せる人用なので全く出来ないなら控えた方が良い
155名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 21:22:34
・いつも2、3分遅れスタート、2、3分早く終了。
・スカイプがいつも不調で途切れたりノイズだらけ。

この二つのどちらかに該当する講師は多いよ。
まともな講師を捜すのも修行と思ってがんばるしかない。
まともな講師は人気があるから取りづらいけど、予約が取れないときに悪い講師でも我慢する忍耐は必要だね。
156名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 21:41:18
じゃぁレアは実質20分レッスンって解釈していいのかな。
157 :2008/06/08(日) 21:52:15
自分は普通に25−27分やってもらってるよ。レアジョブ
はずれ講師とかで盛り上がらない時でも、24分はいってると思う。
早く終わられちゃうのは、双方の英語力の問題では?
158名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 21:54:23
お試しで受けたPamとRenはしっかりした感じで、
こういう講師ばかりならレアジョブ入会してもいいかなあと思ってたけど、
実質レッスン20分なら考え直したい。
安いからって、甘やかしておいていいのか?
159名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 22:02:27
PamとRenは人気講師でしょ。
早上がりするのは全体の1割程度、数分延長する人も1割程度はいるから良いんじゃないの?
早上がりする講師は人気ないしね。
160名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 22:09:52
話が盛り上がったときは29分やってもらうこともあるな。
161名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 23:25:12
Sarahだっけ?
彼女も良かった。やや事務的にこなしてる印象はあったけど。
レアジョブはのんびり自己紹介して、
今後のレッスンプランを…という感じはしないな。
162名無しさん@英語勉強中:2008/06/09(月) 08:36:16
月額制のスクールは登録講師全員がある程度の力がないとね
昔しゃべり隊も月額制で1〜2人の講師だけ人気というのもイマイチだった
163名無しさん@英語勉強中:2008/06/09(月) 20:31:37
eTOCやっているかた、いかがですか
予約はとりやすいですか?他のスクールに比べて先生の質って
どうですか?教えてください。

今しゃべりにはいっているけれど、実力のある先生の授業は
予約取りにくいから、ただしゃべっているだけになっているので。。
164名無しさん@英語勉強中:2008/06/09(月) 21:25:16
レアジョブのスレって必要かもね。

ありえないよ、もう登録233人って!
レアジョブ経営者のブログ読むと、
真剣に採用・研修・運営してると信じたいけど
233人にもなると管理しきれてないにちがいない。

とはいえ、人気があるはずなのに、あまり
スレで感想とか具体的に出てこないのは何で?
って前から思っていたよ。
165名無しさん@英語勉強中:2008/06/09(月) 21:42:02
>>164
しゃべりみたいにポイント制でお金が掛かる訳じゃなく金銭での制限がないから
良い講師を教えると暇な奴数人に全部レッスンを取られてしまう
それに講師はどんどん入れ替わるから評価したところでさほど意味は無いように思う
166名無しさん@英語勉強中:2008/06/09(月) 22:14:20
>>165
確かにそうか!

教えたくないわな 
講師たちの英語を聞いてるとちょい眩暈した
167名無しさん@英語勉強中:2008/06/09(月) 22:34:08
>>163
隠れた名店って感じ(わかりにくい?!)
体験レッスン受けてみることを進めます




168名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 02:00:09
フィリピン人は文法間違いが多いって言うけど、しゃべりやアットホームを卒業し、
アメリカ人と喋り捲ってる今日この頃、彼らも大分文法間違いが多いと思った。
よくあるのはseenをsawとして使うなど、完了形じゃないのに過去分詞が出てくること。
ハーバード卒とかは常にgramatically correctなのかもわからんけど、要は
あんまり気にすんなってこと。上記の両スクールの講師で出会った間違いは
許容範囲と思うよ。
169名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 10:06:51
>よくあるのはseenをsawとして使うなど、完了形じゃないのに過去分詞が出てくること

過去分詞はseenだよね?
何が間違ってるのか分からないので教えてください。
170名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 15:44:39
>>168
wwwwwwwwwwwwwwwwww
171168:2008/06/10(火) 16:41:40
>>169
?? 日本語能力は?

(I seen ・・・という風に、)完了形じゃないのに過去分詞(seen)が出てくる

と書いています
172名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 18:00:32
>>171
それだったら

よくあるのはseenをsawとして使うなど×
よくあるのはsawをseenとして使うなど○

人の日本語力を問う前に我が身を振り返ったほうがいいのでは?
173名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 18:09:48
>>172
> よくあるのはseenをsawとして使うなど×
> よくあるのはsawをseenとして使うなど○

>>168はあってるだろ
揚げ足取りはみっともないし、タイプミスや言い間違いしただけで意味が分からなくなるんだったら
基本的に方言や話癖の入り混じる英語を理解するのは無理だよ
相手の言っている事を理解するってのも語学力の一つだよ
それに俺は見ていて>>168が何を言っているか分かったけど
アメリカ人は過去形の動詞を結構間違ったりする
その事でしょ
174名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 18:12:37
文法詳しくないから丁寧に聞いたつもりなのに日本語能力を問われて腹が立ちました

ただそれだけ
175名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 18:31:54
議論を元に戻すが、俺はフィリピン人講師の方が間違い多いと思う。

かなり長い間、NOVAなどの語学学校行ってから、フィリピン人講師の
オンラインレッスンに移ったんだけど、フィリピン人の英語間違い気になるね。

もう、俺は会話力のためだけに使ってるから、良いんだけど、
講師の言ったことを信じちゃう人とかには、良くないかもと思う。
176168:2008/06/10(火) 18:32:48
>>172
え???それだと反対の意味になる。
私が言いたいのは、アメリカ人たち(ビジネスマン)と仕事上の話やメールをしていても
I seen him 30 minitues earlier
と言ったりする事について書いた。
ここではseenではなくて、sawを使うことが文法上正しい。
だから、「seenを<sawとして>使う」と書いたんだけど・・・

どうしてそうなるのかわからん。「として」が「にして」に見えたとか?
177168:2008/06/10(火) 18:35:32
minutes ね。←指摘される前にw
178168:2008/06/10(火) 18:39:58
>>175
あと、そりゃそうだよw
ネイティブの「英語講師」は正しい英語を使う。
私が>>168で書いたのは、英語講師じゃない普通のネイティブ(アメリカ人ばっかだけど)
もかなり文法的には怪しいので、フィリピン人講師の間違いもそんなに気にしなくて
いいと思う。
このスレではたまにひどい英語のフィリピン人がいるらしいけど、アットホームと
しゃべりの講師は許容範囲かなと。

179名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 18:48:32
要するにオンラインはある程度英語を理解してる人が活用した方がいいって事だろ。
フィリピンでもアメリカでも相手に通じないと意味がない。
180名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 18:58:50
英語講師と、普通の人を比べるのは、どうかと思う。

英語講師は、英語の正確さを気をつけてるはずだが、
普通の人は、それほど気をつけないでしょ。
ビジネスマンなら、英語より仕事の速さが重要で、英語間違ってても、
メールだしちゃうでしょ。

フィリピン人講師は、気をつけてても、間違い犯すんでしょ。
181名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 19:01:53
フィリピン人の間違いに気付けるレベルなら受講しても問題はないでしょ?
182名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 20:04:30
また文法の話しか
183 :2008/06/10(火) 20:16:49
I've seen と言ったつもりが君には聞こえなかった
あるいはI've seen と書いたつもりだった

日本人だって、常に正確な日本語を話しているわけじゃないし
メールを読み返すとてにをはがおかしいなんて日常だろ
フィリピン人が文法間違いするのと、ネイティブの文法が時々
怪しいのは、まったく次元が違う。

英語学習者の日本人としては、フィリピン人にしゃべり負けないくらい
語彙、スピードを磨くために、安いフィリピン系オンラインを利用してる
文法学習には、CNN聞きまくったり、多読のほうが効果的なのでは?

184168:2008/06/10(火) 21:24:08
>>183
私もそうだよ。
言いたいのは、オンライン(じゃなくても)英会話のレッスンで文法とか細かく
気にすることはないってこと。
文法は明らかに個人で本で勉強した方がいいし。

もちろんネイティブの方がいいけど、価格的にフィリピン人講師のもメリットは十分かなと。
個人的には非英語圏のヨーロッパや南米とも英語でやり取りしてるけど
正直今の部署に回された時(TOEIC専門の勉強によって取ったスコアで回された)
彼らの英語がわからなくて苦労したけど、しゃべりの何人かの講師(Sとか)で
ノンネイティブのアクセントにも慣れたよw
まあネイティブと話すことだけが目的の人もいるんだろうけど、「完璧かつ日本人がわかりやすい
ストレスをつけて喋ってくれるネイティブ講師」の英語しかわからない人も多いからね。

ちなみに文脈的にもI've seenはありえないし、明らかにseenを過去形として使ってた。
思い出せないけど、他にも時々過去分詞を過去形として使ってるなという印象のある人が
1人いるw
185名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 21:31:35
ところでレアジョブは(´・ω・`)
186名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 01:33:52
>>172 >>174
日本語能力なさすぎてワロタww

フィリピン人でも文法間違いは学歴などによると思う。本とかどれくらい読んでるか。
個人的に文法間違いが多い人は話もつまらないからパスだな。
187名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 10:17:16
外国人の文法間違いを指摘する奴は英語で書き込めよ!
お前らがどれだけのレベルだっつーの。
188名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 11:10:08
seenを過去形として使っていたと、お前がわかるくらいなんだから、
それでいいんじゃない?
189名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 11:18:06
>>188
誰の何に対するレスだよ
190名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 13:11:41
>>187
自分は英語で書く力はないけど、外大に行ってる友達がフィリピン人の紹介コメ見て
文法がおかしいと指摘していたのは事実。
191名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 15:11:16
>>190
だったらその友達に金払って習えば良いんじゃないの?
経験上人の英文を添削してミスを報告したがる奴に大した奴はいないけどね
192名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 15:24:48
ここは、なんでフィリピン人の英語力で喧嘩になるの?

怒り出す人は、フィリピン人なの?スクール関係者なの?
193名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 15:33:41
なんでだろねw私も気になる
194名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 15:56:36
>>191
自分の経験でしかもの言えないあんたも大したことないけどねw
195名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 16:30:04
>>168がなんでまた文法の話しを蒸し返したのかも気になる
196名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 16:37:56
>>163
eTOCやってる人のブログ見たけど
元イングリッシュチャンネルの先生が中心らしい
なかなかよさげ
講師数が少ないから予約状況が気になるよね
会員じゃなくても見れるといいのになぁ
197名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 18:30:52
eTOCって、講師選べるの?レッスンは初級者向き?
以前、イングリッシュチャンネルで教えてもらったことのある講師がいるけど、
ただテキスト読ませるだけのレッスンで、おまけに彼女自身の写真を
「きれいに撮れてるでしょう!」って何枚も見せてくれるような
自意識過剰な講師がいるので、ちょっと気になった。
198名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 18:32:12
なんで文法の話になってるんだろう。

日本人が日本語の文法を外国人に正確に、
1つのミスもせず、丁寧に教えられるかどうか、

と考えたら、まぁ無理だろうと思えてきた。
199名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 18:54:09
>>192
それだったらアメリカ人のミスを指摘した人に対して必ずアメリカ人は違うと擁護するレスが入るが
それはアメリカ人か、アメリカ人を使っているスクールの関係者って事になるだろ
じゃあお前はアメリカ人系スクールの関係者なのか?
くだらない事ばっか妄想してんなよ
200名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 19:05:11
でもレアジョブの社長はここ見てるよ
201名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 19:11:59
レアジョブへの要望といえば
・音声全員につけてほしい
・講師プロフィールをもう少しみやすくしてほしい
・バカっぽい写真の講師は写真変更
202名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 19:14:56
私は担任制のコースも作って欲しい
203名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 20:08:58
>>199がなんでそんなにカリカリしてるのか気になる


204名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 20:21:19
202さん
同意!
というかそこまではいいけど
せっかく気に入った講師をみつけても・・・だもん
205名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 20:42:02
しゃべりスレすごいなwもう500近い
講師情報以外にコテハン生徒にもスタアがいるからね
やっぱり住み分けしてよかったと思う
206名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 20:59:06
フィリピン系以外のオンラインスクールの人は少ないみたいだね
207名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 21:05:10
カフェトークあたりと組み合わせてる人もいるはずなんだけどな
定期的にとってるわけじゃないんだろうけどね
208名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 21:08:48
みんな、受けたくないって思うときある?

キャンセルできないとこでも今日はちょっと気分がのらない
・・・と思ったら思い切ってキャンセルしてしまう(>_<)

もったいないなと思いつつ
209 :2008/06/11(水) 22:15:15
最近のレアジョブ経営者ブログを読むと不安だ
210名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 22:37:47
>>208
疲れている時はキャンセルしたい衝動に駆られるけど、極力キャンセルはしない
お金というよりも自分に甘くしないため
211名無しさん@英語勉強中:2008/06/12(木) 14:50:55
>>209
何が?
212名無しさん@英語勉強中:2008/06/12(木) 18:02:08
197さん eTOC先生選べますよ。ただあまり先生の数は多くないですが。。
213名無しさん@英語勉強中:2008/06/12(木) 18:33:23
>>211
209じゃないけど、俺はちょっとガツガツしすぎかなと思う。
ベンチャー企業の経営者だから仕方ないのかもしれないけど。
214名無しさん@英語勉強中:2008/06/12(木) 19:30:24
値上げはしないで欲しいなー
215名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 08:32:14
EOL以外で英検二次対策してくれるスクールありますか?
試験前だけ集中したいので入会金なし1ヶ月だけ利用
できるようなスクールがいいのですが
eTOCにもEIKENってあるけどカリキュラムが見当たらない・・・
216名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 09:08:50
eTOCで英検準1の勉強をしたいと言ったら、誰でも知っている某教本の二次の
教材のファイルが送られてきたことがあった。
家でも出来るから、ちょっとがっくり
217名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 09:50:39
CAFETALKで日本人の先生が二次対策講座をやっているようですが。。
あと、アットホーム英会話でも二次対策はやってくれると先生が言ってました。
(アットホーム英会話の会員です)
218名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 10:30:25
英検準1級の二次だったらまず落ちる事はないよ
四コマ漫画見て適当にそれっぽく話し作るだけ
219名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 12:04:14
215です
みなさん、ありがとうございます
とにかく緊張しやすくて、思いもよらない質問などされると
頭が真っ白になるタイプなので(汗)とにかく場数をこなしたいのです
eTOC以外も教本の教材を使う可能性が高そうだし
問題も答えも知っている教材が送られてきたら意味ないですよね(苦笑)
となると、教本は買っても解説など復習に使うことにして
最初は中身を見ないでレッスンを受けていくほうがいいのかな
220名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 17:49:14
アットホームのレッスン内容ってどんな感じでしょうか
訂正とかはキチンとしてくれますか
221名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 22:14:39
アットホーム体験レッスンやったことあるけど15分だけだったよ。
短かすぎて評価もできなかった。
222名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 23:35:14
以前、大手の英会話学校で非常勤講師をしていたときに、
中学生が英検準1級の2次対策をしたいと申し込んできたけれど、
それに対する教材が全く揃っていなくて、
あわてて近くの本屋で旺文社の問題集を買って間に合わせたことがあった。

フィリピン人講師なら、英検なんてどういうものか想像つかないだろうし、
教材を自前で作る時間も暇もないだろうから、効果は???だと思う。

英検準1の2次なら、地道に毎日NHKのラジオ講座とオンラインで勉強していれば、
何とかなると思う。
223名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 23:52:36
準一の二次は特に対策なんか要らないと思うけどな
オンラインで普通の日常英会話やって、ある程度日常の出来事を表現出来るようになれば
ほぼ満点合格出来ると思う
224名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 12:28:28
レアジョブの講師の写真って人それぞれで面白いよね。
Maryみたいにスタジオで取ってる人もいれば
なんでこの写真?っていう人もいる。
225名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 20:18:58
220さん

アットホーム、今まで4,5人の先生の授業を取りました
正直言って1人の先生はだめでしたが、他の先生は良かったです。
相性もあると思いますが。。
(人気のある先生は予約スケジュール見れば、わかると思います)

基本的には、先生が何か記事を送ってくれて、それを音読してdiscussionする
というパターンでした。間違いは教えてくれますよ

個人的には先生の質はそろっていると思います。
226名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 21:37:04
>>225
レスありがとうございます。
eTOCかアットホームで迷ってました。eTOCは内容が良かったのですが
入会金と月会費でひっかかっちゃって…
アットホームも体験して決めたいと思います。

227名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 03:40:59
RareJob初めて、今日で一ヶ月経ちました。
途中一週間サボったり、一日おきにやったりしたけど
まだ続けようかなと思っています。
やっと自分に合う先生を見つけましたが、予約が取りにくいのが残念。
228名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 08:41:24
226さん

今eTOC入会金無料ですよ。。
229名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 00:46:01
オンラインを3ヶ月続けて少し飽きてきた。
最初のころは上達してる実感もあったしTOEICも伸びたけど、最近はあまり効果を感じなくなってきた。
230名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 02:11:28
国よって言葉の使い方が違うからフィリピン英語と米語は別物
231名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 11:27:42
オンライン2ヶ月目なのですが上達してないように感じるのは
自分が初心者過ぎて、会話になってないからなのか?
やっぱり、中級以上でないと無理なの?
みなさんは、どれくらいのレベルですか?
私は、丸々初心者。先生の質問にいまだにイエス、ノーでしか
答えられない。
232名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 11:43:24
主語と述語のそろった文章を組み立てられないうちは
オンラインはまだ早いと思う。
最低限の文法や構文、基本単語が理解できてないと、
時間の無駄だろうから、本当に上達したい初心者には
オンラインは勧められない。英語を勉強しているという
雰囲気に酔いしれるのにはいいかもしれないが。

233名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 12:25:01
上達したいんだったら家でも相当ハードにやった方がいいかもね。
234名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 13:02:31
TOEIC600だけど主語と述語のそろった文章は組み立てられない。
言ってる事はだいたいわかるけど。
まだ早いのかな?
235名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 13:16:05
>>234
600あれば十分。
236名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 14:14:52
>>231
勉強していないから
外国人と話していれば喋れるようになるという考えを持っているのではないか?
子供と違うので大人の場合は勉強しなければ駄目
237名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 00:29:20
気分が乗らない日でももったいないのでやってる。
強制的に勉強時間を作るという効果はあるな。
238名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 13:54:43
フィリピンの話題 最近どこも災害が多いね。

MANILA, Philippines - At least 23,086 families or 117,963 people were evacuated from lahar,
flood and landslide-prone areas in Albay province even as storm "Frank" (Fengshen)
plowed through Bicol Friday night.

The National Disaster Coordinating Council (NDCC) also reported that as of Friday evening,
four fishermen were missing off Getafe in Bohol province.

It also reported power failures in Northern Samar, Eastern Samar and Samar provinces.
Clearing operations of fallen electrical posts and trees had started.

NDCC said the Kabungan to Tabnok to Consuegra, Calubian to San Isidro to Tabango,
Tabinglugs to Rabango, and Lapaz to Javier to Bato roads were hardly passable
due to washed-out surface materials. (以下省略)

http://beta.ph.news.yahoo.com/gma/20080621/tph-storm-triggers-evacuation-of-23-086-ce44f36.html

239名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 18:07:01
なんか急に過疎ってるんだけどw
私みたいにレッスンに飽きちゃったとか?
240名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 19:54:11
俺もレッスンに飽きてきた。
最初は楽しかったんだけどな。
今は安いから続けてるだけ。
5000円なら惜しくもないけど、10000円なら退会してる。
241名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 21:03:59
レアジョブ?
なら自分も秋田というかやめた
242名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 21:48:35
>>240-241
私は講師の数が16-20人位のときに辞めました。お気に入りの講師がとれなくて
今はたくさんの講師がいて驚いてます。
ずべての講師がPam並みっだったら良かったんですけどね



243名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 22:04:32
講師のばらつきはどこのスクールでもありますから。
気持ちとしては解りますが‥
でも最低限のマナーとか時間の正確さだとか守ってもらいたいですね。
244名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 22:22:17
自分は週3〜5回を半年続けたけど思ってた以上に成果が得られずヤル気喪失中
245名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 22:30:20
次のTOEICで前より良い点が取れてなかったら辞めようと思う。
講師争奪戦にも疲れたし。
246名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 22:32:45
ヤル気無くなった時ってどうしたらいいんだろ?
アレルギー並に英語から逃げてるんですけど…
247名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 22:41:40
>>246
暫くやらないのがいいと思うよ。
海外に住んでるとか、外資系企業にいるとか
そういうシチュエイションでないかぎり。
そのうち、またやる気になるときがくるよ。
248名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 22:45:37
みんな飽きたりやる気がなくなるんですね。自分も同じです。
フリーで雑談してると面白いんだけど、自分のしってる表現しか使わないから上達しません。
教材を使うと文法などを覚えますがつまらないです。
249名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 22:56:44
>>247
ありがとう
250名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 23:23:26
ムリにでも毎日レッスンとるのがよい、って言う人もいるけれど、
やっぱりやる気がないときはつらい。
いい先生を1人みつけて、その人とだったら苦痛じゃないってふうになれば
いいんだろうけれど、そう都合よく予約があいてるはずもなく。
251名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 00:59:10
飽きた人が出てきたレアジョブですが、スレ立てました。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1214063688/
252名無しさん@英語勉強中:2008/06/24(火) 08:11:16
SEKAIGOもうすぐ開校予定みたいだけど登録した人いますか?
高いけど格安フィリピン系に秋田ところで気が向いたときに
ちょこっと受けるには気分転換になりそうかなってオモって
なんかフリーメールが使えないみたいなんで躊躇しちゃうんだよね
253名無しさん@英語勉強中:2008/06/24(火) 09:39:27
安いフィリピン系のオンラインスクールを探しているのだけれど
レアジョブかEOLで迷っています。

EOLは、オリジナルのテキストは豊富だけど、初心者向けが
少ないように思います。

しゃべりみたいに先生にお願いすれば、何か記事を送ってくれるのかな。
反対にこちらからレッスンしたい記事を送ってもいいのかな。

EOL受講の方、情報ください。
254名無しさん@英語勉強中:2008/06/24(火) 11:11:30
E○Lは正直、初心者にはおすすめできないっていうか、ただ話し相手が欲しい人向けだと思う
講師もほとんど20歳前後の学生で教えるっていう意味わかってない
こっちが間違った文法、発音でも、なんとなく話が通じるからか、全く今まで修正されたことなかった
フィリピンパブで遊んでるんだったらそれでいいんだろうけど、英会話教室となるとやっぱりそれはダメだわ

今は違うスクールにしてるけど、そこは、細かい点まで修正される
それはそれで面白くなくてイライラするけど、本来の英語の勉強ってこういうもんなんだろうな、と最近思うよ
E○Lを辞めろとはいわないけど、まずは他のポイント制のところをいくつかやってみてからでもいいんじゃないかな?
255名無しさん@英語勉強中:2008/06/24(火) 12:33:05
>>254

同意。
Outputを求めるだけなら
十分な時間とコストパフォーマンスがあるとは思う。
256名無しさん@英語勉強中:2008/06/24(火) 13:46:29
Outputを求めるだけなら、1人でも十分なわけで、逆にコストパフォーマンスが悪くなるようにも思う
量をとるか、質をとるか
俺は、量より質だな
257名無しさん@英語勉強中:2008/06/24(火) 16:58:50
253 です。情報をありがとうございます。

間違いを訂正してくれないのはやはり考え物ですね。
細かい点まで修正されるスクールはとはどこですか?
ちらりと教えてもらえるとうれしいです。
258名無しさん@英語勉強中:2008/06/24(火) 17:10:54
レアジョブもEOLと似てるね。
259名無しさん@英語勉強中:2008/06/24(火) 17:36:17
それは講師にもよるから、スクール名は答えにくいね
EOLにも修正してくれる講師はいる(かもしれない)が、月謝制だからいつもその講師を選べるとは限らない
だから、ポイント制の方が結果的に安く、効率よく勉強できる気がする
260名無しさん@英語勉強中:2008/06/24(火) 17:53:54
EOL、レアジョブ共にレッスンしてました(時期は違うけど)
その結果、私も259サンの意見にたどり着きました。
261名無しさん@英語勉強中:2008/06/24(火) 18:22:56
>>258
初期のしゃべり隊も月額制で似てた
262名無しさん@英語勉強中:2008/06/25(水) 18:49:50
俺は、逆にポイント制から月額制に変えたよ。ちなみに、今はEOLを利用してる。
とりあえず出来るだけたくさん英語でしゃべる機会を増やしたいんで、俺には
月額制の方が安くて便利だな。
263名無しさん@英語勉強中:2008/06/25(水) 19:00:20
>>256
禿
だらだらしゃべってもなぁ…と思う俺も元EOL
俺も質だな
後、EOLは運営が糞なのも大きなマイナスだな
インストラクターはそれなりにがんばってると思うが
264名無しさん@英語勉強中:2008/06/25(水) 19:40:19
プライベートレッスン
EOLブロンズコース5800円(入会金10000円)
一ヶ月30回全て受けたとしたら一回193円
一ヶ月25回(週6回)受けたとしたら一回232円
一ヶ月20回(週5回)受けたとしたら一回290円
しゃべりや他のポイントスクールでも290円で先生指名できるよね?
入会金やちょっとしばらく休みたいなぁ〜なんて思えないことを考えると、俺もEOLがコスパ良いとは思えない。
しかも好きな講師を指名できないのは仕方ないとしても、予約したい時間帯(夜などのコアタイム)が全て予約済みで授業受けれなくても月謝引かれること考えたら他のスクールの方が魅力的に感じる。

>>EOLは運営が糞なのも大きなマイナスだな
同意。
265名無しさん@英語勉強中:2008/06/25(水) 20:53:48
レアジョブスレ、盛り上がりなさそうだね

生徒いないんだ(  ̄ー ̄)
266名無しさん@英語勉強中:2008/06/26(木) 09:27:14
老舗?のECはどう?
先生の質はよいとブログでよく書かれているけど。
システムも使いやすいみたいだし。
でもmax5人が多いよね。
3人位だったらいいのに。
267名無しさん@英語勉強中:2008/06/26(木) 12:13:24
>>266
体験だけやったことあるけど
1日1セッションっていうのもネックだった
268名無しさん@英語勉強中:2008/06/26(木) 17:57:14
e-com英語ネットというところでやってるけど、先生固定で予約競争になんないから
気が楽なのがいいです。よいのはカリキュラムと講師がよくそろっている点。
悪いのは、値段がやや高めなところかな。
このスレで出てこないけど、やってる人いる?自分はTOEFLクラスとっています。
他にやっている人いたら情報交換しましょう。
269名無しさん@英語勉強中:2008/06/26(木) 21:15:32
World Communities Club 受けたことある人いる?
有料になっても続ける?
270名無しさん@英語勉強中:2008/06/26(木) 21:50:42
月額で、一日一セッションの固定がないのってある?
271名無しさん@英語勉強中:2008/06/26(木) 22:23:00
>>268
e-comやってますよ自分

満足だけど、高いですよね・・・
272名無しさん@英語勉強中:2008/06/26(木) 22:42:06
e-comお試しでやったことはありますが、値段が高すぎでやめました。
先生は良いですよね。。

eTOCもよさげなんですが。。ただ先生が少ないから予約取るのが
大変かなあ。と思って、躊躇してます。3ヶ月まとめてお金を払うというのも
ちょっと。。で結局、アットホームにしてます。
273名無しさん@英語勉強中:2008/06/27(金) 01:01:54
>270

English TownとEOLくらいしか思い浮かばん。
274名無しさん@英語勉強中:2008/06/27(金) 08:18:11
e-comは会員ログインするところがないみたいだけど
マイページ機能ないの?
予約とかどうやってるのかな
275名無しさん@英語勉強中:2008/06/27(金) 13:02:30
私は、e-comは中国語で使ってる。
マイページは1年前あったけど、今は不具合を調整とかで休止中みたい。
固定で毎週定期的にレッスンあるので、特になくても不自由しないが、
突然レッスンを予約したりしたいときは事務局に電話してその場で予約入れてもらっている。
日本人の人以外に、時々アメリカ人や中国人の人が日本語で電話受けたりしていて面白いです。
276名無しさん@英語勉強中:2008/06/28(土) 12:30:03
e-comは定期的にどのくらい上達したか、評価してくれたりしますか?
277名無しさん@英語勉強中:2008/06/28(土) 15:39:35
自分はカフェトークでネイティブと日本人講師を取ってる。
お金はかかるけど、この組み合わせが一番上達する。
278名無しさん@英語勉強中:2008/06/28(土) 17:48:45
>276
e-com中国語なので、英語にも当てはまるかはわかりませんが、
指定テキストを1冊終えると、担当講師とは別の講師が出てきて確認テストをやってくれています。
そこで6割か何割かとらないと、担任講師の評価になるようなことを講師から聞いたので、
一応一生懸命取り組んでいます(笑)。
同じe-comさんのシステムなので、英語も同じ感じでしょうか。
279名無しさん@英語勉強中:2008/06/29(日) 02:20:22
english bellは?
誰かやったことある人いない?
280名無しさん@英語勉強中:2008/06/29(日) 06:38:35
>278
ありがとうございます。
それは講師も生徒も真剣になりますね〜。
別の講師がチェックって・・、先生たちも大変そうですけど
良い講師が多いと言われるのもそのシステムのお陰かもしれませんね。
281名無しさん@英語勉強中:2008/06/29(日) 19:49:56
http://www.eeikaiwa.com/voice/index.html

このe英会話、やってるひといる?
HPにはいいことしか(当然だけど)書いてない。
初心者向けには好さそうかなと思ったが、
みっちりとらないと高いし・・・
282名無しさん@英語勉強中:2008/06/29(日) 19:55:07
>281
関係者さん、宣伝ご苦労。
そういうところに限ってサービスの中身がない。
283名無しさん@英語勉強中:2008/06/29(日) 20:02:11
英会話に限った事ではないでど、
お客様の声的なコメントを載せてるサイトはなんとなく信用出来ない。
284名無しさん@英語勉強中:2008/06/30(月) 11:05:53
カフェトークってテキスト使う講師少ないみたいですけど
記事を送ってくるんでしょうか
side by side使えるネイティブのスクールを探してるんですけど
ジースコープとイーオンしか見つからない・・・
285名無しさん@英語勉強中:2008/06/30(月) 12:09:42
じゃあイーオンで良いんじゃない
286名無しさん@英語勉強中:2008/06/30(月) 17:19:01
セ○イゴたまにライブルームのぞいてみるんだけどレッスン中の先生少ない。
10分1000円ってやっぱり高すぎるんじゃないのかな。
1h3000円が相場なんだから、せめて10分500円ぐらいにしないと。
それにしても講師紹介の画像、自宅が多いせいか
生活感たっぷりで面白いw
287名無しさん@英語勉強中:2008/06/30(月) 19:33:58
>286
あそこライブチャット(女の子が画面で話したり、脱いだりするやつ)のシステム
そのまま使っているよね。考え方がセコイ。
288名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 07:43:06
10分1000円って、
どんだけ仲介で搾取してんだ。

講師の手に渡るのは、やっぱり1時間2000〜3000円くらいな
もんだろう。講師の出身国や学歴、レッスン歴によっちゃ、そこまで
払わないだろうし。
289名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 08:22:26
独自の開発じゃないんだ
それであの料金というのはやはり高すぎるな
スカイプ使っているスクールも多いし
そのまま使っていること自体セコイとは思わないけど
多くのスクールはその分料金抑えているわけだしね
290名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 10:20:20
やっぱりパツキン美人の先生は脱ぐんですか?
どこまで見せOKだったのか、経験者レポお願いします。
291名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 16:40:55
Schwar・zen・eg・ger 新グローバル英和辞典
Arnold 〜 シュワルツェネッガー(1947-) オーストリア生まれの米国の肉体派映画俳優

強くなりたいならこれを聴け!
早くも2004年最高の爆笑アイテムの呼声高い、
元ハリウッド・スター・現カリフォルニア州知事が放つワークアウトのススメ。
ダイエットからワークアウトへ。
時代の転換を告げるヘルスケア業界も大注目の一枚。世界は筋肉で動いているのか?
確かにアーニー(これからはシュワちゃん改め、こちらの呼び方でお願いします)は筋力を手にした後に、
映画スターとなり財力を、州知事として権力を手にいれた。
これを聴いて今までの人生を再考するのも悪くない。
まずは筋肉。
そして筋肉。
更に筋肉。
もうワークアウト無しの人生に成功は無い!
もうダイエットしても誰も褒めてくれない!
鍛えるのか・鍛えないのか!
成功したいのか・したくないのか!
Tシャツを着るのか、タンクトップを着るのか!
このCDが人生の分岐点となる。。。。
何て、くだらないこと書きましたが詳細な対訳もつけますので、実用品としても充分魅力的な商品です。
何卒、お付き合いの程よろしくお願い致します。
292名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 08:01:53
293名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 21:04:09
>>269
受けたことないけど7月から有料とはいえ1500円みたい
ここは中上級者向け?
プロフィール英語だらけで初心者にはわかりにくいわ
294名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 23:45:31
>>269
無料体験のときの俺の講師は、何も知らない大学生だった。
あれで1,500円取られるんだったらぼったくりだと思う。
講師のプロフィール読んでもまともに英語教育に携わっている人は
いないようなので、NOVAのレッスンのオンライン版だと思えば良いかも。

295269:2008/07/04(金) 22:44:24
有料とはいえ1500円なら、ネイティブとしては安いよね。でも、294さんのときは
1500円の価値も無いレッスンだったのね。ただのネイティブと考えればいいのね。
296名無しさん@英語勉強中:2008/07/07(月) 01:01:30
>>279
イングリッシュベルのサイト見たら良さげだったので
とりあえず今日、1回目の体験をします。


297名無しさん@英語勉強中:2008/07/07(月) 08:25:11
自分もイングリシュベルのサイトを見てみた。

確かに良さそうだね。

296さん 体験後の感想をぜひ聞かせてください。
298名無しさん@英語勉強中:2008/07/07(月) 08:48:15
既存のスクール系みたいだね
安定感はあるな
299名無しさん@英語勉強中:2008/07/07(月) 16:11:27
なんなの、イングリッシュベルの人が、いるの?
300名無しさん@英語勉強中:2008/07/07(月) 18:17:39
情報サイトに新しいスクールが登録されれば
それなりに気になると思うけど
いちいち業者扱いされたら書きにくくなっちゃうよ
301300:2008/07/07(月) 18:25:34
ついでにe-チャットワールドってどうよ
最初見た時はレアジョブみたいに講師は大学生だけだったから
あまり関心なかったけど
さっき見たら社会人の講師も増えていた
302名無しさん@英語勉強中:2008/07/08(火) 00:06:24
イングリッシュベル、
サポートはどう?
303名無しさん@英語勉強中:2008/07/08(火) 07:34:15
ちょ、関係ないけど吹いたw


■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
嵐のリーダーについて(大野 智) part3 [ジャニーズ]
そろそろひっそりいかせて…PART50 [ジャニーズ]
Web Diary Professional を語ろう [ブログ]
嵐☆大野智くんと市川由衣ちゃんって… [ジャニーズ2]
304名無しさん@英語勉強中:2008/07/08(火) 08:51:55
イングリッシュベルの1回目はレベルテストでした。
講師はとても明るく、元気のいい方でした。
いくつかのコースの教材からミックスして自分のレベル・目的にあったものにアレンジしてくれます。
テスト終了後の雑談では、ミスの多い私のしゃべりをその都度訂正してくれました。

好印象で終わりました。



305名無しさん@英語勉強中:2008/07/08(火) 13:00:08
イングリッシュベル
つい、会社概要とか調べてしまったんだけどw
事業内容はハワイアン雑貨のオサレなお店だった
フィリピン系は飽和状態だし
せっかくだからハワイのスクールと提携すればいいのになぁw

306名無しさん@英語勉強中:2008/07/08(火) 14:28:29
もうフィリピン系はおなかいっぱいって感じ。
307名無しさん@英語勉強中:2008/07/08(火) 18:59:30
>306
フィリピン系以外のとこ、書いて。

聞きたい
308名無しさん@英語勉強中:2008/07/08(火) 21:38:10
私もフィリピン系の新しいスクールはもうおなかいっぱいだし期待薄
どちらかというとしゃべり隊など人気と実績のあるスクールが
生徒のニーズに沿った改良をしていってくれれば充分
309名無しさん@英語勉強中:2008/07/08(火) 21:47:47
インド系ってどうよ
310名無しさん@英語勉強中:2008/07/08(火) 22:48:37
インド系スクールが少なすぎ。情報がまだまだ少ないね。
受けてる人いたら教えて。

>308
ここはインターネット・オンラインのスレです。
あなたがおなかいっぱいでも知りたい人がいるかもしれない。
自分もしゃべりで毎日受けてるけど、良い方に改良していくのは大歓迎。
何かアイデアがあれば直接しゃべりのオフィスにメールでも。
311名無しさん@英語勉強中:2008/07/08(火) 23:33:30
リスニングには良いかもな
この前の英検1級のリスニングはインド英語だったし
次あたりフィリピン英語くるかもしれないけど
312名無しさん@英語勉強中:2008/07/08(火) 23:42:55
インド訛りというかインド英語って、日本人が聞くとどんな感じ?
313名無しさん@英語勉強中:2008/07/09(水) 10:23:49
つべとかでインド人が話してるの参考にしたらいいと思う。
私はフィリピンよりインドの方が聞き取りにくい。
314名無しさん@英語勉強中:2008/07/09(水) 10:33:39
“つべ”ってyou tubeのこと?
315名無しさん@英語勉強中:2008/07/09(水) 10:39:34
そう
316名無しさん@英語勉強中:2008/07/09(水) 10:50:43
話題が古いけど、EOLに入りましたよー
メリーって人だったけど、発音も良かった。しかし、初回は緊張したぜ!!www

317名無しさん@英語勉強中:2008/07/09(水) 11:01:34
HEROESのインド人(センデル・ラママーシー)の英語は聞き取りやすいけどな。
318名無しさん@英語勉強中:2008/07/09(水) 11:53:17
またイングリッシュベルでスマソ。
体験2回目はカラン・システムをやりました。
“何でこんな簡単な文を”と思いましたが、やってみると結構ミスだらけ。
かなり集中しなければならないので、普段のしゃべりでやってるレッスンよりも
かなりハードに感じました。簡単な文を言うだけなのに・・です。
続けていくと応答の速さ、文法の正確さなどが身につくようになるのでは、と感じました。
319名無しさん@英語勉強中:2008/07/09(水) 12:06:58
COOL JUNという高飛車な英語講師がmixiにいるんだけど
あの人の言ってる英文って本当に正しいの?
ネイティブは絶対にこういいますとか断定的なところが気持ちわるい
320名無しさん@英語勉強中:2008/07/09(水) 19:27:19
アイム スタック オン ユー
321名無しさん@英語勉強中:2008/07/09(水) 20:21:52
インド人の英語って、なんか平坦な感じに聞こえる。
息が抜ける感じというか・・・
すごく特徴的だよね。面白い。

>>318 カラン・システムって結構いい練習になる?
経営会社みて、えらくハワイアンだったからビックリしたw
結構よさげなことを書いてあるのだけど、
キャンセル規定が面倒だよね。
322名無しさん@英語勉強中:2008/07/09(水) 20:26:36
>>319 
知ってる!
コミュ入ってたよ(笑
自分も気になる。本当にあの人が「ダメ出し」したものは「ダメ」なの?

クイズに対して、みなほぼ正解書いてるのに、
「これらは通じない」などとバッサリ。
ネット辞書や本に書いてあることをヒントにした答えでも
「ネイティブはそうはいわない。参考書はウソ」で終わり。

なんかウンザリして抜けちゃった
323名無しさん@英語勉強中:2008/07/09(水) 22:49:20
EOLは何かと評判悪いけどな。
俺はすぐやめた。金ドブに捨てたようなもんだったわ。
まぁ、がんばれ。
324名無しさん@英語勉強中:2008/07/09(水) 23:03:14
>323
でもレアよりは、ずっといいよ。
325名無しさん@英語勉強中:2008/07/09(水) 23:25:52
EOLの最近の評判、教えてくれませんか?
HPが使いにくいとか、プライベートレッスンで申し込んでも
予約が取れないとかあたりまでは、フォローしてたのですが。
講師がダメなのですか?ECで習ったことのあるMabelが責任者なら、
大丈夫かなあと思っていたので。
326名無しさん@英語勉強中:2008/07/09(水) 23:45:37
毎回マベルを取れるわけじゃないしね。
講師プロフ見てみな?みんな大学生とか看護士とかだよ?
EOL講師達に言いたいことは、英語を話せると、英語を教えられる、と思ってるようなら困るということ。
英語を話したいだけなら、ありかもしれんが、教えてもらいたいなら、他をすすめるな。
327名無しさん@英語勉強中:2008/07/10(木) 00:41:27
eol,去年の冬あたりまでIVYという講師がいて結構良かった。
でも辞めて、今はe-tocのシンディとしてやってる。レッスンの質はいいよ
328名無しさん@英語勉強中:2008/07/10(木) 06:45:35
元EOL受講生。 
講師の質、悪すぎ。
質問しても答えてくれず、当然、こっちの訂正などしてくれない。
上級者にはいいかも。話相手になってくれるよ。
329名無しさん@英語勉強中:2008/07/10(木) 09:12:34
ELOその昔、レッスン受けてました。
教材は気に入ってましたが、うまく活用されてないっていうか
それを使って話をあまりふくらませてくれない。ただしメイベルは別ですが。

>>321
私は効果があると思いますよ。あーゆー独自のスパルタ的な授業って。
生徒が質問に瞬時に答える、っていうやりとりを矢継ぎ早に、瞬時に繰り返す。
ミスがあれば、その場で正され言わされ先に進めない。
しゃべりながら文法を覚えていくみたいな感じ。
ヨーロッパではかなり有名みたいですね。
カフェトークでも英人講師が1レッスン3900円でカラン・メソッドを提供してました。
330325:2008/07/10(木) 09:32:54
EOLについてレス、ありがとう。
春までEnglish Channelで勉強していて、かなり真面目にやっていたのですが、
お気に入りの講師が相次いで辞めてしまったので、今はしゃべりでやっていて、
それと同時にEOLのプライベートが気になっていたので…。
331名無しさん@英語勉強中:2008/07/10(木) 10:00:00
>>327さん
IVYはよかったね。
訂正も、他の言い回しもたくさんチャットボックスに書いて送信してくれた。

325=330さん、
English Channelは継続しないのですか?
V先生が辞めちゃったのは残念でした。
ECの講師の質はEOLより断然いいとおもいましたがどうでしたか?
332名無しさん@英語勉強中:2008/07/10(木) 12:03:52
結局、安かろう悪かろうなら時間の無駄ってことだよ。
EOLは月極だしな。つーか、予約取れなさ杉。
取れたとしても、あれはレッスンじゃないよ。
その辺のフィリピン人とダラダラ話するだけ。
mabelも淡々としてて折れは苦手だった。
ちゃんとした「英会話講師」のレッスンを受けた方が良いよ。
333名無しさん@英語勉強中:2008/07/10(木) 12:47:11
>>329
カフェトーク最近登録したんですがレビューって書いてますか?
なんか案内メールに「レビュー書いてください」ってあったんですけど
どうもみなさん積極的に書いてる様子ないですよね。
しゃべりみたいにポイント付与とかないからかな・・・
334名無しさん@英語勉強中:2008/07/10(木) 12:54:18
カフェトークもうちょっと安かったらなぁ〜ポイント付与なくても、ああいう講師を批評できるシステムはあった方が良いと思う。
EOLの給料システムはどうなってるんだろう?
しゃべりとか、ポイント制の場合、また指名取りたいから、それぞれ独自の工夫をする姿勢が見て取れるけど、EOLの場合、指名があろうがなかろうが、給料それほど変わらないはず。
それなら、みんな手抜きとはいわないが、他のスクールの講師と差が出てくるのは仕方ないと思う。
しゃべり隊とかは授業の終わりに次の授業についての予習の話とかよく出るけど、EOLの場合、そんなの全くないのもそれが影響してると思う。
正直、EOL講師は指名取られたら迷惑くらいに思ってるんじゃないか?
批評も出来ないし、EOLは全てにおいてやる気感じないんだよな。
335名無しさん@英語勉強中:2008/07/10(木) 16:13:23
>>333
登録だけはしてあるのですが
一度もレッスンをしたことがないという…
お役に立てなくてごめんなさ〜い。
336名無しさん@英語勉強中:2008/07/11(金) 07:53:54
>>334
だから(?)評価を得て、上を目指す講師は
他のスクールに移ったりするのかもね

>>335
カフェトーク、メニューは魅力的なんだよねー
システムとお金が・・・
337名無しさん@英語勉強中:2008/07/11(金) 11:45:02
>他のスクールに移ったりするのかもね
それか最初から次の仕事見つかるまでのバイト感覚なんだと思う。
EOLやめて他のスクールの講師の授業を取ったら、学生バイト(EOL)とプロ英会話講師の実力の違いがよくわかった。
338名無しさん@英語勉強中:2008/07/11(金) 13:56:22
EOLではないけど、その学生バイトの中にも良い講師がいるし、
普段は英会話学校で韓国人相手に教えてるはずなのにイマイチの奴も
いるから、不思議だと思う。

>>331
私もECのVivianにとてもお世話になったので、とても残念。
確かにECの講師の質はかなり良いし、こんなに優秀な講師が何で
こんなところで英会話レッスンしているのかと思うこともある。
339名無しさん@英語勉強中:2008/07/11(金) 21:23:37
ECって最近あまり聞かないね。調子よくないのかな?
340名無しさん@英語勉強中:2008/07/11(金) 21:40:45
でもECって講師への教育ってしっかりしてるような感じを受ける。
EOLのメイベルとかIVY(現e-tocのシンディ)、アイリーン(e-toc)位しかしらないけど。
341名無しさん@英語勉強中:2008/07/11(金) 22:16:00
講師の質だとe-comさんところが一番だと感じる。
342名無しさん@英語勉強中:2008/07/11(金) 23:04:47
しゃべり隊とかでプライベートの良さを知ってしまうと、
ECのグループレッスンがとても効率悪く感じるんだよね。
343名無しさん@英語勉強中:2008/07/11(金) 23:32:35
>>325
責任者がMabelでも、彼女は自分のレッスンで手一杯な感じで他の講師の指導までは手がいってなさそう。
はっきりいって、>>337がいうように、EOLは学生バイトです。
344名無しさん@英語勉強中:2008/07/11(金) 23:52:41
>>341

e-comって実際やってる人って多いの?
345341:2008/07/12(土) 10:15:00
私やってるよ〜。
多いかはよくわからないけど、先生に聞くと1日e-com英語専業で教えている人
ばかりだったから、そこそこ生徒数いると思う。
346名無しさん@英語勉強中:2008/07/12(土) 11:49:25
>345
レッスンの内容や講師はどんな感じ?
値段分の価値ありそう?
347名無しさん@英語勉強中:2008/07/12(土) 12:13:51
どこにいた講師だろう?
348名無しさん@英語勉強中:2008/07/12(土) 18:50:12
e-comの講師は他所より年齢層高め、でも綺麗な先生が多いと思う。育ちがよさそうというか。
講師は今まで5人の先生から習ったけど、どれもすごく親切に教えてくれた。
値段は高いという意見もあるけど、効率よくレッスンをうけれて自分自身効果が感じられるので、
モチベーションにもつながり私は満足している。アメリカ人講師60分4000円くらいで現在会員割引適用中。
ただ私の場合、値段よりも有効期限に結構神経を使っています。お願いしたけど期限の延長だめって言われたので。
この点落とし穴。今頑張って受けています。
349名無しさん@英語勉強中:2008/07/12(土) 19:21:43
e-toc(名前まぎらわしいですね)をやってる人っている?
今度体験やってみようと思うんですが、トップに出てるシンディがいい?
最初は先生を選べないみたいだけど、もし、いい講師が一人だけなら、
意味がないんでやめようかなと。
350名無しさん@英語勉強中:2008/07/13(日) 09:01:10
>>335>>336
カフェトークは予約しにくいよね
私も登録だけしていまだに予約に至っていない(汗
人気講師だとおそらく予約が埋まっていることが多いと思うんだけど
どの時間が空いているかわからない状態で
希望時間を送信するのってなんかマンドクセっていうかw
しゃべり隊とかのあの気軽でわかりやすいシステムを経験して
しまったせいもあるのかもしれないが
351名無しさん@英語勉強中:2008/07/13(日) 19:29:21
>>350
カフェトーク、2回目からは講師と直接スカイプでやり取りして時間を決めてる
352名無しさん@英語勉強中:2008/07/13(日) 20:21:16
>>351

講師と直接契約してしまえばよいのでは?
353名無しさん@英語勉強中:2008/07/13(日) 20:31:59
>>352
直接契約してる人いるのか?
どっちにとっても得だと思うけど、直接お金のやりとりするのが面倒だ
でも、変に安い講師は直接契約とるのが目当てなのか!?
354名無しさん@英語勉強中:2008/07/14(月) 21:10:49
オンラインレッスンをグループで受けている人っている?
その場合、効果はどうですか?一緒に受けてる人で、回線で落ちたり、障害おきてる人とかでませんか?
体験談求む。
355名無しさん@英語勉強中:2008/07/14(月) 22:11:51
去年の夏、暑かったのでアットホームの講師に日本の怪談を教えてやり(稲川淳二もの)、
フィリピンの恐い話をしてくれって頼んだら、クラスメートが悪魔憑き(集団ヒステリー?)
になった話しをしてくれた。ウィジャボードっていう、こっくりさんの本家がらみらしいけど、
まじで恐かった。向こうのまじない師なんかの話も面白いよね。
356名無しさん@英語勉強中:2008/07/15(火) 00:51:28
>>354
イングリッシュタウンだったかサンプルレッスンだけ受講した。
生徒は4,5人くらいいて発言時間が減るだけでなく、生徒のマイクの
音量がちがうので発言者が変わるたびに声が大きかったり小さかったりで
集中して勉強できなかった。
357名無しさん@英語勉強中:2008/07/15(火) 08:45:07
>>354
EC受けてたよ。NTTが開発した会議ソフト使っている。小さい画面だけど先生の顔もWebcamで写っている。
Ctrlキーを押して発言するのはETと一緒。参加する生徒のPCによっては声がchoppyになったりしたけど、
ほとんど問題なくセッション受けてた。
Skypeでグループレッスンしたこともあります。
ホスト(?)の人がフィリピンだと不安定なときが多かった。
でもアメリカだったら快適。
358名無しさん@英語勉強中:2008/07/15(火) 08:53:27
>354
グループレッスンは週1回とかたまに受ける程度が気分転換になっていい
毎日だと効率悪いかも
大手以外でもグループでポイント制システムのスクールが
あるといいんだけどな
359名無しさん@英語勉強中:2008/07/15(火) 09:40:24
>354
毎日だと効率悪いですか?
しゃべりでレッスンしているけど、
いちいち記事を送ってもらったりするのがめんどくさくて
テキストがあらかじめ用意してあるECかEOLにいこうかと思ってます。
でも、>>328さん、>>329さん、>>332さん、>>334さんのコメントみてると
EOLはいまいちみたいだね。
360名無しさん@英語勉強中:2008/07/15(火) 16:03:02
ETのグループレッスンは時間の無駄だった
発言する機会はあるけど、英文を何人かに読ませたりするから
無駄に時間がかかる
発言するときには挙手するんだけど、先生も気をつかって挙手した人
には全員発言させるから10分近く待つこともあるよ
361名無しさん@英語勉強中:2008/07/15(火) 16:26:37
オンラインに限らずいろんなグループレッスンやったけど
とにかく5人超えると発言の機会少なくてイマイチなレッスンが多い
EOLは2人だけど時間短すぎ
2〜3人で45分前後のレッスンが理想かな
マンツーマンとはまた違った楽しさがある
362359:2008/07/16(水) 01:16:43
360さん361さんありがとうございました。
ECの予約状況見てたらFullのところもあったけど2〜3人のところもたくさんあるので
ECに入会することを前向きに検討中です。

363名無しさん@英語勉強中:2008/07/16(水) 07:56:10
>>362
ECの予約の人数ってどうやってわかるの?
364名無しさん@英語勉強中:2008/07/16(水) 11:52:03
同じくEOLのセミやってるんだが、毎回、生徒同士ロールプレイというか、記事を読みあうだけなんだが、これって意味あるんだろうか?
他のスクールを知らないだけに、少し不安だ
イメージとしてスクールって、もっと講師から指摘があったり、質問があったり、
あるのかと思ってたんだけど、講師はただ聞いてるだけ
最後にベリーグッド!とかで、レッスンが終わる
これなら、一人で英文を音読してるのとあまり違いが無いような気がするんだけど…
オンラインレッスンというか、英会話スクールが初めてなんだけど、こんなもんなの?
今、EOLやめようか検討中です
365名無しさん@英語勉強中:2008/07/16(水) 15:31:47
同感。もう次は更新しないつもり。

雑談では得るものがない。
366名無しさん@英語勉強中:2008/07/16(水) 21:03:41
はてなでアンケートやってた

イングリッシュソース
http://www.english-source.com/

なんてどうだろう。
ここのフィリピン人経営者はe-***出身らしい。
367名無しさん@英語勉強中:2008/07/16(水) 21:28:01
1レッスン25分1000円は高い
368名無しさん@英語勉強中:2008/07/16(水) 21:51:55
359=362です。
ECの会員につい最近予約状況を聞いたんです。
HPには予約状況(人数)は載ってませんね。前は見ることができたけど。


369名無しさん@英語勉強中:2008/07/16(水) 22:01:32
なんか高ッ 
25分1000円て。
370名無しさん@英語勉強中:2008/07/16(水) 22:23:53
EOLってフィリピンの人が運営してるんですね。
どなたか、English Channelから独立した先生って、なんて学校作ったか
知りませんか?
別に受けたいとかそういうのでなくて、昔在籍していたので、最近どうなっちゃってるの
かなと思い知りたいだけです。どなたか知っていたら教えてください。
371名無しさん@英語勉強中:2008/07/16(水) 22:35:33
EOLの運営は日本人のはず
すげー感じ悪いけどなw
今、EOLのフィリピンオフィスの責任者のMABELも元はECだったよ
独立なのかどうかわからんけど
372名無しさん@英語勉強中:2008/07/16(水) 22:43:51
名前がにててややこしーなー

どこかの掲示板で元EC講師の話題がされてるのを見たけど・・・
373名無しさん@英語勉強中:2008/07/16(水) 22:50:32
元ECの男性講師が新しいオンラインサイトつくってなかったか?
まだあるか?
374名無しさん@英語勉強中:2008/07/16(水) 23:23:15
EOLってメイベルのスクールじゃなかったけ?
以前、ECが他に移るので、通えなくなったメイベルとアイビーがメインとなって
立ち上げたオンラインスクールだってどこかで聞いた(読んだ)ことある。

375名無しさん@英語勉強中:2008/07/17(木) 00:12:33
その通り。でも、ご覧の通り評判悪い。アイビーも今は違うスクールに移った模様。
376名無しさん@英語勉強中:2008/07/17(木) 07:25:23
ECに以前入会していて、たまに生徒が自分だけ、もしくは2〜3人のときが
あったけど、そういうときは本当にお得。
しかもトピックが難しめで、生徒にKYな人がいないととても勉強になった。
生徒にひとり、いつも人数少ないor他に誰もいないレッスンを取ってばかりいる
おばさんがいてとても不思議だったけど、ひとり暮らしで暇なので
いつもPCの前に張り付いて、人数少ないレッスンを直前に予約しているらしかった。
377名無しさん@英語勉強中:2008/07/17(木) 23:17:16
あるところで受けてるんだけど、体験レッスンや入会したての頃は
実によくタイプで訂正してくれた。それが気にいって入ったけど
慣れてくると殆どタイプ訂正なしになってしまった…今は全く無しに。
タイプで打ち込むのってやっぱり大変というか、面倒なのかな?
378名無しさん@英語勉強中:2008/07/17(木) 23:39:43
自分が上達した…ってことはない??
379名無しさん@英語勉強中:2008/07/18(金) 00:40:12
アットイングリッシュ受けてる人いる?
ビジネスコースが充実している感じだけど・・・
プレゼンやミーティングとかビジネス関係の会話を練習したいんだけど
しゃべり隊だと良い先生が見つからない。
380名無しさん@英語勉強中:2008/07/18(金) 07:59:29
>379
あそこ受けたことあるけど、かなりいい加減というか。。
講師との授業もただのおしゃべりで終わって、かなり不満足だった記憶があります。
まあ当たりはずれがあるのでしょうけど。私はお勧めしません。
381名無しさん@英語勉強中:2008/07/18(金) 16:24:55
>>379
内容はともかく月会費がなぁ〜

382名無しさん@英語勉強中:2008/07/19(土) 22:47:34
月末から初めてのスクーリングなんだけど、何か準備しとかないと講義についていけないのかな?
ぶっつけ本番でOK?
383名無しさん@英語勉強中:2008/07/19(土) 22:48:13
誤爆スマソ
384名無しさん@英語勉強中:2008/07/24(木) 11:39:14
EOLやってるんだけど、ある講師は、最初から最後までタイプの
音はするがこちらには何も文字は出ず、なんか上の空。
またある講師は何か食べながらレッスンするし。

こちらのレベルが低すぎて講師はつまんないのか?
初めてのオンラインレッスンだから落ち込んでいる。
385名無しさん@英語勉強中:2008/07/24(木) 16:39:43
>>384さん
プライベートでうけていますか?
その講師のことカスタマーセンターの人かMabelに報告したほうがいいよ。
386名無しさん@英語勉強中:2008/07/24(木) 23:57:12
またEOLか…まじ糞だな
Mabelに報告って、同じ部屋でレッスンやってるんでしょ?
カスタマーセンターにいっても、テンプレ謝罪メール来るだけのヨカーン

>>384
どんまい!
過去レス読んでみ
あなたが悪いわけじゃないことがわかると思うよ
387名無しさん@英語勉強中:2008/07/25(金) 15:33:12
>>386
そんなにカスタマーセンターの人感じ悪いの?
IVYがいたころはよかったんだけどな。いまはもうだめかぁ。

>>384
年払いしてなかったら、ちょっとお財布痛いけど、さよならしたら?
いやな思いして続けて英語学習が嫌いになるよりましだよ。
年払いしてたら、返してもらえるのかな?
388名無しさん@英語勉強中:2008/07/25(金) 17:13:24
EOL、返金関係書かれてないよね。
私は、3ヶ月分前払いで受けてましたが、残り2ヶ月分残して辞めました。
その時メールで問い合わせたところ“残り2ヶ月分の返金は出来ません”との返事がきました。
389名無しさん@英語勉強中:2008/07/25(金) 23:47:37
Mabelがひとりで頑張ってても、これじゃダメだね。
390名無しさん@英語勉強中:2008/07/26(土) 10:19:29
EOLって英語習う場ではなく、英語を使う場として割り切って考えてもよくないスクール?
訂正してくれなくても、たのしく会話できたり、まじめな議論ができたり…
そんな器量のある講師もいないのかな?
ECは発言を口頭でもいいから訂正してくれるのかな?
5人相手じゃむりかな?
391名無しさん@英語勉強中:2008/07/26(土) 11:07:53
あなたが何歳かにもよるけど、EOLは若い子が多いから、
こちらから話題を広げて、講師の興味のある話題を振らないと楽しい会話は出来ないと思う
それに講師は基本的に聞き役だから、「それで?だから?本当に?」とかだけだよ
フリートークでも訂正してくれないからあんまり意味ないと思う
392名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 10:14:40
EnglishTalk
サイトリニューアルして見やすくなってる
月5000円15回というコースがあるけど
先生の質が平均的に安定していればしゃべり隊よりお得なのかな
393名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 13:11:30
>>392
そうだね。で、きちんと予約をとれれば。
しゃべりというより、むしろレアジョブから
移ってきそう。

ところであのプロフィールみると、
1人のぞいてフィリピン人ってことなの?
わっかりにくいなー
394名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 13:18:09
>392
前スレでもでてたけど、元しゃべりの講師が数名いるスクールだよね。
あの3人は受けたことがなかったけど、ディーンは結構予約が埋まってた時期があったよね。

395名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 14:08:28
392です
>>393
そっか
時間帯も社会人向け(早朝や夜)みたいだし、
しゃべりというよりもレアジョブから流れてきそうだね

>>394
元しゃべりの講師のスクールは
ジュリエット・バネッサ(だっけ?)・ディーンがいたと思ったけど
このスクール男性講師いないからたぶん違うと思う
ttp://www.englishtalk.jp/
396394:2008/07/30(水) 15:09:20
397名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 16:20:16
なんだか似たようなところばっかりで、カオス気味。。

いつのまにか潰れそうなところってあるかな・・・
しゃべりとレアジョブ以外は怖くて試せない。
398名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 23:36:31
レアジョブは難しいんじゃない?
399名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 08:39:43
上の方でイングリッシュベルの体験を書いた者です。
現在カラン・メソッドを受けてますがカラン以外のクラスの様子や質は
どんな感じなんでしょうか。 訂正をキチンとしてくれる等…

400名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 08:52:00
似たような感じでわかりにくいのでまとめてみた

e-Chatworld
http://e-chatworld.com/
入会金なし、1レッスン25分400〜500円
ポイント制、購入は5000円から
10-25時、予約&キャンセル(10P返還)は30分前まで可能
教材は市販テキストなど 無料体験2レッスン


EnglishTalk
http://www.englishtalk.jp/
入会金なし、1レッスン25分334円(フィリピン人以外の国籍の講師は4倍)
月謝制、1ヶ月5000円15回から
5〜8時&20〜25時
予約は30分前まで、キャンセルは2時間前まで可能(無料だが2時間切ると返還なし)
教材は市販テキストなど 無料体験2レッスン
401名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 09:07:14
>399
自分も体験だけしてみた。カランは初めてだったから受けてみて驚いた。
それまで聞いたことがなかったからね。
402名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 21:00:09
しゃべり隊、米人講師(25分420-470円)が登録したよ
似たようなスクールがたくさん出てきたし
このへんで差別化図りにきたってことかな
403名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 08:45:13
いや、前にもネイティブがいたけど、なんかすぐにいなくなった
もともとアメリカ国籍の人もいなかったっけ

しゃべりはネイティブでも料金が二倍になったりしないのがいいね^^
404名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 08:57:44
英人講師だっけ?
すぐいなくなっちゃったしネイティブの登録には消極的に
なっちゃったのかと思ったよ
今回は今までと違ってネイティブ運営のスクールの講師みたいだし
少しは期待できるのかな



405名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 15:15:27
オンライン英会話がどんどん出てきているから、
良い意味で競争してほしい。
406名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 01:37:27
EOL,評判悪いみたいですが、私はプライベートプラチナ在籍中です。
確かに先生は20歳前後の大学生が中心みたいだけど、
彼らの喋りを相手にやりあえるなら日本人の英語力としては悪くない気が。
ニュース英語でタバコネタで一般論喋り慣れにチャレンジも良し、
中国食品ネタで中国への不満語りにチャレンジも良し、温暖化ネタで
堅めの話題にチャレンジもよし。
私は英検準1ですが、すべて気負いなくチャレンジさせてくれて良い場所だと思うけど。
若い先生でもフィリピン大学とかでちゃんと勉強しいてる学生は、
テキトーすぎる欧米人よりまともな意見言う印象だけどな。アジア人の視点を共有したり、
アメリカの支配力がお互い強い国ですね、みたいな。
確かにセンテンスの訂正はしないけど、時には勢いで「言っちゃってみる」こともいい経験値では。
直され過剰だと言葉が出てこなくなりそう。
直して欲しい場合は事前にそう伝えればちゃんとタイプしてくれたりするんじゃないの?
407名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 07:54:04
世界中の人が、日本人と同じような感情や偏見を持ってる訳ではないのだから、
他国の悪口は避けた方がいいかと。
408名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 08:37:40
>>ニュース英語はCNN等のサイトを使うことが多いので、
その時は中国製のおもちゃから毒性のある塗料が使用されているというネタで
なぜ中国政府はきちんとチェックしないのか、フィリピンの学生も不満だと言っていた
っていうことですが、それが何か? 他国の悪口って何のおハナシ?
409名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 08:42:59
自意識過剰のオバサンって怖いデス。
410名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:04:56
>>409
私はたかだか英検準1級レベルで英語に自信があるわけでもないのに、
ニュースについて語るっていうチャレンジを気負いなくさせてくれる場所として
EOLは悪くないと思うってことですが、自意識過剰って何のおハナシ?
「学生から学ぶものがない」なんて意見を平然とのたまうほうが
自分からみたら遥かに信じられないが。彼らから学ぶもの多いし。

むしろ格安で自分のやりたいトピックをその日の気分で選べるオンラインスクールって
そう多くはないから、EOLはいい方だと思っている。
411名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:21:41
>>410
じゃあ、次もまたプラチナコースで更新したいと思っていますか?
412名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:29:56
レスしてるってことは、
自分がおばさんだってこと認めてるんだ。
413名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:32:41
  ∧_∧
 (´∀`)
 ( つと )
  と_)_)
プラチナ☆プラチナ
414名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:41:25
頭の固い女って、ぜってー自分の非認めないよな。
認めても謝り方が、上から物言い目線ってか可愛くないっつーか。
415名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 10:01:21
>>411
消化回数自体がぜんぜん追いついていないので、
(月60回×6ヶ月=360回現時点で消化してないと1年間では消化しきれないかも。
→現在240回消化)
今年の消化実績によってはプラチナ更新も考慮してるし、
状況によってはゴールドで更新してもいいと思っている。

仮に現在のペースで年間480回消化だとしたら、コスパ自体は悪くないと思うし。

しゃべり隊も時々やってはいる。
自分で毎回ネタを探すのが苦でないならそれもありだけど、自分的にはある程度
トピックが示されている方が結局気楽にい続けられるってかんじです。

何でここまでEOLが叩かれモードなのかむしろわからん。
期待しすぎは挫折の元だと思ってるから、続けられる気楽さは結局上達の近道だと
思うが、自分的には。
416名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 10:45:18
ていうか、凄い熱心ですね・・・
そんなにレッスンをとれるってすごい。
417名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 10:59:16
>>415
自分が使い勝手がよいと思うのならそれでいいんでないの?
私はオンライン始める前はNOVA生だったけど
NOVAスレ見て入会する前から悪評高かったのは承知の上だったしw
アンチにもさんざん叩かれていたよ
でも自分にとっては使いやすかったから
(自由予約制、日曜日開校している、ラッキーマンツーマンが多いなど)
気にせず気楽に通ってたけどね
418名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 11:02:37
EOLにはあまり良くない先生も、良い先生もいるので、意見が分かれるのは
非常によくわかる。
良い意見を持っている人も、きちんと先生を選んでいての評価だと思う。
419名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 11:11:58
>>406
俺も>>407同様他国への悪口で盛り上がろうとするのは賛成できんね
同じアジアだからといっても日本と同じ偏向報道をしていて日本人と同じ偏見や感覚を持っている訳ではないからな
420名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 11:31:26
EOLは日本人の感じ悪い人が責任者みたいな意見もあったけど、
私の時はEOLを間違えを恐れずに発言する場と思って参加してください、って
メールで返信してくれたりしたけどね。

日本人がなぜ喋りが上達しないかっていうと、間違えると恥ずかしいって
心理的なプレッシャーがあるからのような気が。
確かにイマイチな先生もいるが、そういう場合は心底気楽に発言したらいいと思う。
スバラシイイいー先生相手にリラックスして喋れないからね。

EOLに限らず、多分NOVAでもGABAでもベルリッツでも玉石混合なのは同じでは。
いずれにしても週1回のベルリッツで高い授業料払うより、
格安オンラインでとにかく発言量を確保しつつ語彙増やす努力をしばらく続けたいっていう
こんな私にはEOLは良い。
悪評のためにNOVAみたく破綻されるのは困るので擁護派もいるということで。
もちろん関係者じゃないよ。念のため。
421名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 11:42:58
>>419
日本のサイトではなく、CNNのサイトって書いたよね、読んでないの?
日本人と同じ偏見って・・・どちらの国の方?

しゃべり隊で質問したとき、中国名の女性から返信きたことがあった気が。
ECは韓国系?
日本語でつくられていても全てが日本発ではないのでしょうから、
確かに発言には気をつけた方がいいかもね。
422名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 11:53:27
>>421
ECは韓国系? は訂正。
代表は日本人の名前でした。申し訳ない。
423名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 11:59:07
すごーくどうでもいい話でごめん。

フィリピン人の先生たちは、韓国人もよく教えてるときいたけど、
同じようなレッスンをしているのかな。
日本人と韓国人でレッスンの仕方というか、切り口が違うんだろうか。

韓国人向けのオンラインレッスンスクールがあったりしたら、
ちょっと覗いてみたいとも思う。
(もちろん、ハングルはさっぱりわからないけれど・・・)
424名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 12:03:56
悪口言ってる当人は、それが「悪口」って意識ないから
救いようがないよ
425名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 12:09:07
確かに。EOLの悪口に終始している人はそれが「悪口」って意識ないから
救いようがない。
426名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 12:14:08
次は
クイーンズイングリッシュが学べるインド発のオンラインスクール、
カモーン!!
427名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 12:14:52
プッ
428名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 12:52:43
同業他社による叩き? あり得る。
429名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 12:53:58
>>422
しゃべり隊の代表の方は?
430名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 13:51:27
日本発オンラインスクールってどこ?
431名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 13:53:10
どっちにしても前払い9万円は怖いな
みんなまとめ買いするならいくらまで?
私はグ○ーバルチャットの時5万円まとめ買いしたことあるんだけど
突然倒産してもきちんと残金清算して振り込んでくれた
運がよかったのかもしれないけど
どの会社も万が一のことがあっても返金してくれるとは限らないので
それ以降は少額入金のみにしている
432名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 13:53:42
>>421
> 日本人と同じ偏見って・・・どちらの国の方?
あんた終わってるな
自分が人種差別主義者っていう意識も全く無いんだろうな
本当に英語出来るんだったら中国人や韓国人とだって英語で話せる筈だから、どこの国だからどうだとかいう偏見は無くなってくんだけどな
何の為に英語勉強してるのか分からんね
アメリカ人と結婚するためとかそういう目的なんだろうが
433名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 14:02:24
>>432
人種差別主義者、、ぷぷぷ

俺は差別なんかしないよ、の格好付けちゃんか。
自分の書いた文章みて恥ずかしく思わないのかね。
434名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 14:15:00
しゃべりでも10万とか一度に払いこんでる人多いみたいでびびった
435名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 14:25:33
>>431
EOLは基本月額制ですよ。

>>英語できる人に人種差別主義者はいないと? 本気っすかwww
436名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 14:37:38
別に差別するつもりは無いですが、
どの国発のオンラインスクールか知っておいた方が、会話自体配慮しやすいってことです。

確かに、中国発オンラインスクールで、中国の食品は・・・とか言うのはいけないかなと。
でも実際、日本人同士では普通に話していることだし。
友達に話しかける感覚で、フィリピン人と餃子事件について話したかっただけ。

でも確かに中国発オンラインスクールでは配慮するべきですもんね。
という訳で日本発オンラインスクール情報も皆様よろしく。

437名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 14:52:10
>435
知ってるよ
だから入会金がなかったオープン当初に月払いで入会したこともある
当時はセミしかなかったから2ヶ月で辞めちゃったけどね
438名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 15:55:56
別に何話しても、良いと思うが。

本人のいないところで、その人の悪口を言うのは良くないよね。
だから、基本的に、フィリピン人と、中国人の悪口を言うのは好きではない。
でも、餃子事件について話すのは、別に悪口ではないよね。一つの事件。
ただ、程度が過ぎて悪口になることがあるってのは確かにある。

基準は難しいけど、ひとつ例を出すと、海外旅行した人との会話での例。
中国行った人が、中国で××が酷かった話、をするのはOK。
どの国も悪い面あるし、旅行である一つの面を見つけた話ってのは問題ない。
ただ、その時、中国では××でやんの、笑っちゃうよな、てのは嫌い。
さらに、悪い面ばかり話す奴も嫌い。

だから、俺はレッスンでは、日本のこととフィリピンのことを話すようにしてる。

でもね、これって少し変なんだよね。
普段の友達同士とか同僚同士の会話で、人のこと話すの多いよね。
だれだれはどうだとか、上司は馬鹿とか、同僚のある一人はこれこれとか、
自分たちのこと話すのって、実は少ない気がするんだよね。
まあ、外国人との会話だから、少し考慮しておいたほうがいいってのはあるが。
439名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 16:17:11
>>438
自分で書いていて、長くなってしまったのに気がついた。

一言で言うと、トーンが重要な気がする。
餃子の話、韓国の話をしても、真面目に話していれば問題ない。
話をするトーンが、馬鹿にするような感じなら、それは良くないと思う。
440名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 18:10:14
>彼らの喋りを相手にやりあえるなら日本人の英語力としては悪くない気が。
彼らの喋りを相手にやりあえないレベルの人はEOLお断りってこと?

>確かにセンテンスの訂正はしないけど、時には勢いで「言っちゃってみる」こともいい経験値では
確かにそうだけど、その後に修正がなかったら、間違ったままで何の収穫もないじゃん

>直して欲しい場合は事前にそう伝えればちゃんとタイプしてくれたりするんじゃないの?
言ってもしてくれないから、みんな不満に思ってるんだよ
つーか、言ってないとしてもそれは彼らの仕事の一つでしょうに・・・

EOLが気楽ってのがよくわからないな
好きな先生ばかりとれるわけじゃないのに、料金は月極め
回数消化できるかどうか、自分の都合もあるが、生徒と先生の数も大きく影響する
コスパ自体も悪くないが、取り立ててよいわけでもない>>264参照
とりあえず、何でもいいから英語しゃべりたい!っていう英語上級者ならいいんじゃないか?程度にしか思わない
初級者にはすすめられないよ

オンラインレッスンがEOLしかないなら、仕方なくやるけど、他にもスクールあるし、それほどEOLに魅力を感じないなぁ

特に>>334は的を得てると思う
悪口というが、言われなき中傷ではないでしょう
ちゃんと理由も述べている
擁護意見のほうが「?」がつく
まぁ、人それぞれ事情があるし、好きなスクール行けばいいけど

俺もEOLのインフォメーションに何度かメールしてやめることを決めた一人だ
なんつーか、丁寧なんだけど、冷たいというか、社交辞令だけっていうか・・・
そりゃ、向こうからしたら何百人もいるうちの一人だから、いちいち付き合ってられるかってことだろうが、
こっちもいくつもあるスクールの一つくらいにしか思ってないわけで、形だけの誠意じゃなくて本当の誠意を見せられるかどうかが、やはり人気のスクールと違うんだと思う
441名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 19:26:38
>>440
>彼らの喋りを相手にやりあえないレベルの人はEOLお断りってこと?
反対です。学生から学ぶ気なし、っていう人多かったから、あの学生のレベルから
もう学ぶ必要を感じないっていうのは、かなりのレベルの方ですね、って意味です。

>確かにそうだけど、その後に修正がなかったら、間違ったままで何の収穫もないじゃん
きちんとしたセンテンスを学びたいなら、文法に詳しいネイティブとコミュとれる日本人から
学ぶのが個人的にはベストだと思う。格安のオンラインでこれが可能だと思うならあえて否定はしませんが。

>つーか、言ってないとしてもそれは彼らの仕事の一つでしょうに・・・
なんとかして英語で訴え続けるというのも良いトレーニングのような気がするけどね・・・
最低限、「タイプしてください」っていう意思表示を伝わる「発音」と「文法」で
口頭とタイピングで訴えかければ、対応してくれるけどな、自分の場合。。。

>好きな先生ばかりとれるわけじゃないのに
自分の場合、時々先生が休んでるから代理で〜す、ていうことがある。でも私はそれはそれで楽しんでいる。

>特に>>334は的を得てると思う
スクール裏調べても正直、英語上達とは関係ないしな〜。要は先生のやる気がないってこと? 
自分はそう感じてないからな〜。むしろさすがジャーナリズム専攻じゃんとか英語専攻だけあるな〜って感じる。

 しゃべり隊でも三単のS付け忘れてたり、複数と単数誤ってたり、タイプも見直すといろいろあるよ。
遅刻されたこともあるし、茶すすってる音聞こえたこともあるし。でもってキャンセルしたらキャンセル料発生するし。
EOL,15分前までキャンセル可なんだよね、予約も。これを使い勝手が良いといわずして何というのかって感じ。

何度も書くけど、玉石混合だと思う、EOLに限らず。でも確かに合う、合わないがあるだろうから、
モティベーション下がるなら離れる方がいいとは思う。でも、多くの「英語難民」なる人々を見る限り、
どこかで妥協が必要なのは言うまでもない。
442名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 20:01:48
そういえばカフェトークからお知らせメールきた
もうすぐサイトリニューアルするんだって
システムがイマイチでまだ予約したことないんだけど(汗)
使いやすくなるといいな
443名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 20:51:54
学ぶ気がないんじゃなくて、学ぶことが難しい、が正しいと思う
話し相手ならEOLの学生バイトでも十分だよ
でも、語学を教えるってそんな簡単なこと?
それなら何十年もキャリアを積んだ英会話講師と20そこそこの学生の差はないと思うの?
授業料が何倍も違うというなら、学生バイトを選ぶ手もあるが、実際はさほど変わらないんだし
きちんとしたセンテンスをオンラインでも教えてる講師もいるよ
EOL講師ができないからって、他のスクールも同じと考えるのはどうかな?
学生バイトか生活かかった講師かではモチベーションも異なるよ
その点踏まえて、裏側考える必要もある気がする

>なんとかして英語で訴え続けるというのも良いトレーニングのような気がするけどね・・・
どこまで都合いいんだよw講師がやる気ないだけだろうが!
やる気ない講師にやる気を出させるのもトレーニングか?w


>しゃべり隊でも三単のS付け忘れてたり、複数と単数誤ってたり、タイプも見直すといろいろあるよ。
次からそいつを指名しなかったらいいだけじゃん
EOLでそういう講師がいたらどうすればいいんだ?って話だよ
そいつを指名したくなくても月極めで回数消化スケジュール的にどうしようもないことだってあるでしょ?
そこで月極めが気楽って違和感感じるよ、どうしても

>EOL,15分前までキャンセル可なんだよね、予約も。これを使い勝手が良いといわずして何というのかって感じ。
月極めなんだから、当たり前のように思う
というか、実際に一ヶ月に30回の回数をすべてこなすことなんてできるのか?
普通の社会人ならまず無理だと思う
月極めで一度入会したら強制的に毎日受けないと損だから、英語を嫌でも話す機会が増えて上達するよ!
って言ってくれるほうがすっきりする

>モティベーション下がるなら離れる方がいいとは思う
EOLは月極めだから簡単に止めたり、始めたりできないでしょ?
というわけで、初心者にはおすすめできないが、上級者のお話クラブとしてはいいんじゃないか?としかいえない
444名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 21:23:30
>>443

>>なんとかして英語で訴え続けるというのも良いトレーニングのような気がするけどね・・・
>どこまで都合いいんだよw講師がやる気ないだけだろうが!
>やる気ない講師にやる気を出させるのもトレーニングか?w
発音、伝わってないんじゃないの? そこから見直しかけるのが普通に謙虚ってもんだ。

>普通の社会人ならまず無理だと思う
普通の社会人ですが土日有効利用しつつ月40回以上こなしてますが、何か?

>EOLは月極めだから簡単に止めたり、始めたりできないでしょ?
10日以内の解約は返金対象。システム理解してないwww

英会話で月5800円って格安。。。仮に合わずに去っても許容範囲。
簡単に止めたり始めたりできる最たる月極制度。

英語教えてもらおうと思っているらしい。
ちょっとびっくり。。。もうやめた、ばかばかしい。
さてっEOLでレッスンでも受けてくるかw

445名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 22:16:27
EOL工作員さんお帰りです。
446名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 22:34:46
ところで、アットホームやってる人っていたっけ?

447名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 09:41:40
工作員がここまでわかりやすくEOL擁護するわけないだろ。
会社勤務していて忙しい人にとって、豊富なトピックからその日にやりたいことを選択できて、
15分前まで予約、キャンセル可能なシステムは使い勝手が良く、続けやすいのは確か。
アウトプットだけでなく、インプットもできる。そしてコスパ良し、ということで
有難いスクール。

ちなみに他もいろいろやった。しゃべり隊、イングリッシュタウン、アットイングリッシュ、
アットホーム英会話、e英会話、Leta's talk with, 123英会話、イージーイングリッシュ、
Linguist,カフェトーク、カルチャーリンクオンライン、ECCオンライン、
お試しだけなら、イングリッシュエブリウェア、オーストラリアンクラブ、イーオンオンライン、
グローバルコミュニケーションズ、e-com英語ネット、etc...

まったくやったことがなくて言ってるわけではない。対面系ではイングリッシュビレッジを今は使っている。
もし今予算があったら、アットイングリッシュかイングリッシュエブリウェアを使う。
両方とも欧米系で、終了後にフォローメールが届くからそれで復習ができる。
あと予約さえ取れるならNOVA。
フィリピン系はマクミラン(e-com英語)かな、同じe-com英語ネットでも、テキストが中上級者向けのものがあるから。

とにかく、自分にとってはトピックの選択が最もかったるい作業なので、この負担が軽くなり、手応えが適度にある
内容であることが選択基準。
448名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 09:56:07
何でここまでアンチを相手に必死になっているのかむしろわからん
449名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 10:13:00
むしろ、違う所の工作員の臭いがしたから。それだけ。
ちなみに予算があっても、デイリーユースとしてやっぱEOL使う。
ま、結局慣れちゃったってのが大きいかもね。
アットホームも講師の質と指導は良いと思う。トピックも用意してくれたりするし。
多分、小額の都度支払いがよくも悪くも自分には作用するんだと思う。
まとめ払いも実はメリットがある。やらざるを得ないし。
450名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 10:24:49
アットホームはこのスレの1の時からあるし
フィリピン系スクールの中では老舗だよね
ベテランの先生しか受けたことがないんだけど
新しい先生ってどうなのかな
451450:2008/08/03(日) 11:06:25
久し振りにアットホームの教材一覧見たけど
もうすぐ中学生の学校教科書が使えるようになるみたい
小学校高学年〜中学生の客層が増えそうだ
似たようなスクールが多いし料金比較的高めのスクールだから
なにか特徴出さないとね
EOLは徹底的に豊富なカリキュラムで差別化を図る、
これでいいんじゃないのかな
>>405さんが言うように良い意味で競争していってほしい
452名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 11:10:43
プラチナおばさんマダー?
453名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 11:23:45
2人しか試してないけど、1人はいいと思ったけど、もう1人はもう取らない。
良いと思った方は数回受講した。
WEB上に公開されているテキスト以外に、別のテキスト送付してくれてそれについて
考えを述べる類のことをやった。多分生徒のレベルを推し測るために事前に予習可能なものと、
そうでないもの両方試してるんだと思った。訂正ではなくうまく言い換えてくれるやり方。
ちなみにタイプはこちらも要求してない。自分の場合、手元で良さ気な表現とかメモとりながら
レッスン受けていた。
 タイピングはしてくれて当たり前って感覚はない。
454名無しさん@英語勉強中:2008/08/04(月) 20:12:30
少し前だけど、etocやってみたー
よかったかも
455名無しさん@英語勉強中:2008/08/05(火) 14:52:11
オンラインで一時間当たり千円以上は高いよ。
456名無しさん@英語勉強中:2008/08/05(火) 20:46:58
しゃべり隊も1時間あたり(ほぼ)1000円が急増。
457名無しさん@英語勉強中:2008/08/07(木) 00:04:57
若くて知的なフィリピンの女性とのおしゃべりを楽しむためだけに
ほぼ毎日レッスンを受けている。白人には全く興味がなく、別に話し
たいこともない。

講師は発音も文法も全然直してくれないが、気にしてない。自分の
声を録音して分析したら間違いだらけで死にたくなると思う。
458名無しさん@英語勉強中:2008/08/07(木) 05:54:43
weren'tをワーントと発音したらウェアントと訂正された。
じゃあwereの発音はなんだ?と聞いたら
whereと同じでウェアだと言い出した。
発音機能を持ったオンライン英英辞書で調べて
向こうに提示しているのに、
私は教授にこの発音で習ってきたと強弁して譲らない。。。
areはアー、wereはw+areでワーだろ?といっているのに。。
eitherはアイザーとイーザーがあるから
wereも2つ発音があるといっている。
eitherの2通りの発音はたいていの辞書に載っているが
wereにウェアという発音があることなんて見たことがない。

フィリピン人の講師に完璧は求めないが
間違いを指摘されても訂正しない講師(特に女性に多い)にはうんざりする。
459名無しさん@英語勉強中:2008/08/07(木) 12:16:04
>>458
日本人にとって、Rの発音はアーに近い
それくらい気がつけよ
wereの発音が二つあるってのは?だけどな
460名無しさん@英語勉強中:2008/08/07(木) 16:48:00
イギリス人だってwhereとwereが同じ発音の人は多いよ(特に南部)
だからWhere were you?は「ワァーワァーユー」になるとイギリス人本人が
言ってたし、折れ自身もロンドンでよく聞いたよ。
careはキャー、thereはザーみたいに聞こえる。
イギリス人が皆そうだという訳ではないが、イギリスの映画やドラマなどを
見てたらこういう発音を耳にすることもあるだろう。
461名無しさん@英語勉強中:2008/08/07(木) 16:51:54
460(連投)だけど
折れ一応NOVA出身なのでいろんな国のアクセントを聞いてるから
その辺は許容範囲なんだが、もし気になるんだったらこう言えば?
That's your accent, this is my accent.
Both of us should be flexible to each other.
462名無しさん@英語勉強中:2008/08/07(木) 18:56:17
俺が気がついたのは、男の先生だったな。2人。

スペル通りに発音してるように思ったら、後で知ったが、
フィリピン人発音の特徴としてスペル通りの発音ってのがあった。
463458:2008/08/07(木) 22:00:00
>日本人にとって、Rの発音はアーに近い
>それくらい気がつけよ

よく意味がわからんが。

複数の辞書およびwikitionaryをみたがどれもwereの発音は
あいまい母音の/wur/としか書いていない。
whereもwareやwearと発音が同じとは書いてあるが
whereとwereが同じになりうるとはどこにも見当たらないな。
まあ俺はアメリカ英語しか知らんが、
誰かこのことに言及しているいいwegpageを知っていたら教えてくれ。

発音の多様性は許容範囲なのだが、俺の発音を間違っていると訂正したことに対し
こっちはオンライン辞書を提示して、より標準的な発音を示しているのに
それを譲ろうとしない態度が納得がいかない。

TOEIC900こえたころから、フィリピン人の間違いをよく気がつくようになり、
たいていは気にしないのだが、その間違った理解を元に
こっちの正しい用法を訂正されたりするのは納得がいかない。
そしてそれを指摘しても、認めないフィリピン人講師(特に女性)が多い。。。

ネイティブ講師のほうが、自然に英語を覚えたこともあって
「わからないから次までに調べておく」といった素直な姿勢なのだが、
フィリピン人講師は、英語を第二言語として学んできていて、
さらには英語至上主義のフィリピンの国内事情も手伝って、
「自分は英語をよく知っている。」といった傲慢な態度を感じる。
464458:2008/08/07(木) 22:01:44
俺は日本語ネイティブだが、日本語が崩壊しているw
465458:2008/08/07(木) 22:21:59
後半部分を訂正。。。

ネイティブ講師のほうが、わからない質問に対しては
次までに調べておくといった謙虚な姿勢をとるものが多い。
これは自然に英語を習得していったが故に、文法項目など
うまく説明できないこともあると自覚しているからだろう。
実際俺も外国人に日本語の細かい違いなどを聞かれれば、
答えに窮することもある。
そういう場合は素直に認める。

翻ってフィリピン人講師には、
「自分は英語をよく知っている」といった傲慢な
態度をとるものが多い。
これはフィリピン人にとっても英語は第二言語であり、
それなりに苦労して習得したということと、
英語至上主義のフィリピン国内においては
英語が人間の有能さを表す重要な指標として用いられていることに
起因しているように思える。
故に英語の間違いを指摘されるということをネイティブのようには素直に認めることができないのだろう。
これは韓国人がやたら日本人の英語を見下したがるような屈折した態度に似ている気がする。
466名無しさん@英語勉強中:2008/08/07(木) 23:52:57
ここに書かずに直接言えば
467名無しさん@英語勉強中:2008/08/08(金) 07:35:05
>>458
そこまでいろいろと知っているのなら軽くスルーして次に進めばいいのに
ずいぶん時間無駄にしたんじゃないの?
468名無しさん@英語勉強中:2008/08/09(土) 19:50:53
ワーレ(←R)ントとも発音したりするし
469名無しさん@英語勉強中:2008/08/11(月) 14:01:44
>>465
> 故に英語の間違いを指摘されるということをネイティブのようには素直に認めることができないのだろう。
一体誰のレッスンを取ってるのか知らないが、そんなのは個人の性格の問題だよ
何でも国籍に結びつけ過ぎ
俺も何回か気がついた事を質問した事は有るが、対応は人様々
気の強い女も居れば、素直な女も居る
それだけだよ
> これは韓国人がやたら日本人の英語を見下したがるような屈折した態度に似ている気がする。
根本的に自分も屈折してるんじゃないのか?
俺が見ていて何かフィリピン人に対しても日本人だからと高圧的な態度をとっていると推測出来る
人なんだからこっちが攻撃的に接すれば向うも攻撃的になる
470名無しさん@英語勉強中:2008/08/11(月) 17:50:44
俺の講師は、ミスを指摘しても「あっ。ほんとだw ごめんね〜」みたいに
素直に謝る先生だよ。
471名無しさん@英語勉強中:2008/08/12(火) 23:15:35
俺が指摘したら、少しむっとしてたな。
472名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 00:01:19
473名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 00:07:36
>>472
嫌韓板に行けカス
474名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 00:13:18
検索結果を示しただけで、カスってカスに言われた\(^o^)/
475名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 10:29:55
>>458
>韓国人がやたら日本人の英語を見下したがるような・・・

おまえ実は韓国人だろ。
476458:2008/08/13(水) 22:20:52
>>475
どうしてわかった??
そうさ〜、나는 한국인입니다.
477名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 01:04:35
"f"が入る単語をキレイに話せたら見下されてもしょーがない。

478名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 07:38:58
しゃべり隊の講師が韓国人も教えてるというので日本人とどちらが上手いのか
聞いてみたけど、平均したら同じレベルだと言ってたぞ。

458チョンの言うことは嘘だったか。
479名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 11:43:42
向こうの国は、日本よりも、ママンが子供の英語教育に過熱してるようだ。
480名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 19:25:53
韓国人を教えている教師は(ある学校では韓国人が100%)、韓国人に
洗脳されているようで、「日本人は韓国人に対して偏見をもったり、差別
しているんですか」と聞かれることがある。不愉快な英語のディスカッションに
なる。今、フィリピンは安いので韓国人が退去してかの地で英語を勉強している。
481名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 20:21:56
ひとりこういう馬鹿がいるだけでも、国際社会ではそれが日本人代表のように取り扱われるからやっかいだよな
482480:2008/08/19(火) 21:48:48
>>481
もし、オレの文章を取り違えているんなら、言って置くけど。
いきなり教師側からの質問だからね。「日本人は歴史をdistort」しているんですか
とも聞かれた。英語のディスカッション能力はあるほうなので、それで聞いてくるん
だと思うんだけど。質問されるだけでもうんざりだ。
483名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 09:24:37
どの国も隣同士は仲が悪い。フィリピンなんて島ごとで仲が悪いんだから、よくわかってるよ。別に日韓関係に限ったことじゃない。

それに加えて、フィリピン教師が韓国生徒に好感を持っているわけじゃない。
中国人も、フィリピンじゃ好かれてない。自分の文化を決して曲げないところ、お金持ちなところ。
484名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 22:52:51
『フィリピン、特にセブ島での語学留学は、
値段、手軽さ、治安、環境という面で近年注目されています。
現在、毎年多くの韓国人留学生が英語習得のためにフィリピンに訪れています。

少数ながら、韓国人に 混じって日本人の留学生も滞在しておりますが、
韓国人に囲まれての生活は、文化の違い、食べ物の違い等の問題から
ストレスを伴いながらの生活になってしまうことも少なくありません。』

って、わざわざフィリピンのオンライン英会話の会社がHPに書いてくれてるんだから
事情はわかってるんじゃないの?

いろんな国の人がいて、中には韓国人や中国人もいるっていう状況ならいいけど
韓国人ばっかりのクラスメートの中で英語の勉強したくないなあ。
485名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 14:06:06
つまり韓国の現地の学校に通うのと同じってことか

だったらスカイプレッスンを毎日数時間やったほうがよさそう…
486名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 12:01:31
e英会話で6月からレッスンしてます。
始めに3回のお試しコースから始めたんですが、ちょっと訛ってるかな?
っていう程度ですね。多少発音に癖があるかな?ぐらい。
先生も比較的分かりやすく教えてくれますよ。
同じ先生だと飽きるんで、週4日のうち2日は同じ先生で、残り2日は違う先生を
1日ずつお試ししまくりw
よさそーな人がいれば、週1日はその人も予約入れようかと。
487名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 22:39:39
習うというよりもしゃべるために使うって考えるとすごく安くていいね。
一人暮らしで家で仕事しているから丸一日誰とも話しできないこともよくあって毎日寂しかったんだけど
これからは毎日たったの数百円で誰かが話し相手になってくれる。
ついでに英会話もうまくなる。
引きこもりには素晴らしいシステムだと思う。
488名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 10:23:43
ところで、月額とチケット制のどっちが好き?

俺は月額制かな。料金も明確で自分のつなぐ回数も分かってるから。
それに、毎回担当の先生がコロコロ変えられると、慣れてない自分にはキツ過ぎる。
実力がついたかどうか分からない気がして。
489名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 13:50:37
>487

20〜30分程度の1レッスンで1000円も2000円も掛かってしまうと、ただしゃべるだけってのはもったいないような気がしてしまう。
限られた時間と費用で元とらなきゃって思うから最初はその分集中し予復習もきっちりやって頑張るけど、気負いすぎて疲れてしまい結局長続きしなかったり、先生や学校のシステムが完璧じゃないからと腹が立ったり。
言語ってコミュニケーションの手段だから、意思疎通をできる喜びが感じられてくるようになると、新しい単語を覚えたりなどの作業も苦痛ではなくなって、結果的に上達も早くなる。
490名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 13:51:47
そういえば>>400のeチャットワールド
ポイント制やめて月額制になったみたい

入会金5000円(キャンペーン中無料)
毎日1レッスン25分月額4500円
(その他毎日2レッスンコース、エコノミーコースなどあり)

毎日ってことはEC方式で1日のレッスン数に制限ありってことだよね?
受けられない日があってもEOLやETのように
週末まとめて2〜3レッスンというわけにはいかないと思うので
そのへんは値段の安さだけで判断しないほうがよさそうだ
491名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 15:44:13
EOLで質問なんだけど誰か教えて。
1年コースで最初の1ヶ月殆ど受けられなかったとして
その期間のポイントが消滅することはないの?
前に1ヶ月単位でどうとか書いてあったから心配になってきた。
492名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 21:12:30
よくわからんけど
月額コースで3ヶ月まとめて払う場合は基本1ヶ月単位だとオモワレ
493名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 21:22:36
>>491
1年コースは1年以内に規定回数を受講できるシステムなので、
受けなくてもポイントの自動消滅はないです。例えば、
プライベートゴールドコースの場合、「1年以内に365回受講可」なので、
最初の1ヶ月受けられなかった場合、残り11ヶ月で365回受講権利があります。
494名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 08:55:37
>>493
いいシステムじゃん。
これでサイトの見やすさと講師の質の評判がよければなぁ。
495名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 09:15:16
>494 あまり会員が増えると予約取れなくて困るから来なくて良いよ^^
496491:2008/08/27(水) 11:16:07
レスありがとさんです。
497名無しさん@英語勉強中:2008/08/31(日) 08:07:48
age
498名無しさん@英語勉強中:2008/08/31(日) 22:03:39
eTOC、やってる人いる?料金コース変更だって。(´・ω・`)
499名無しさん@英語勉強中:2008/08/31(日) 22:15:48
>>489>>494ちゃんとアンカーつけて
500名無しさん@英語勉強中:2008/09/01(月) 08:10:09
最近リニュしたスクール多いね
eTOCは月謝制からしゃべりのように講師の人気によって
料金が変わる方式に変更か
501名無しさん@英語勉強中:2008/09/01(月) 08:13:40
>498
7月までやってました。今見てきたけど、あれじゃ講師の1レッスン単価が
よくわからないね。値段の幅がありすぎて、、、
502名無しさん@英語勉強中:2008/09/01(月) 08:17:58
講師の人気・・・eTOCはCINDYで持ってるみたいなもんだったからね
今度のシステムは微妙。
503名無しさん@英語勉強中:2008/09/01(月) 18:06:03
リニューアル後のeチャットワールド、格安系になってるんだけど
体験レッスンの申し込みがどこにも見当たらない。
これって体験ナシってこと?
504名無しさん@英語勉強中:2008/09/01(月) 18:50:00
>>503
紹介サイトのほうも見てみたら体験「なし」になってた
EOLみたいに○日以内の解約は全額返金っていうのもないんだね
う〜ん・・・
505名無しさん@英語勉強中:2008/09/02(火) 23:42:09
eチャットワールド、体験無しってことだけど誰か受けたことある人いますか?
格安なのでなんとなく興味があります。
506名無しさん@英語勉強中:2008/09/04(木) 15:06:55
eチャットワールドはレアジョブに似てるな。
講師の数は圧倒的に少ないから新進なのかな。

とりあえず1ヶ月入会をすれば4500円だけで受けるお試しレッスンになるのか。
507名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 20:55:05
あげ
508名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 21:45:44
ひさしぶりに「ジャパン英会話ドットコム」に行ったら
新設スクールができてて驚いた。
どこかおススメのところってあります?
509名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 20:09:15
>>508
雨後のタケノコ状態だねw
なんかブルガリア発のスクールとかもあった
セ○イゴは早くも一時的あぼん状態、復活できるのかな
それと掲示板にフィリピンの留学先について
かなり辛口コメントがあったけど、
あれって英語でしゃ○り隊のセブの先生のスクールのような・・・
ちょっと気になった
510名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 12:35:55
しゃべりにいた先生が移ったスクールって知ってる?
511名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 13:31:15
eチャットワールド閉鎖ってほんと?
こういう可能性は他のスクールでもあるよね
1年前払いはこわくてできないね
512名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 07:42:08
EOLの鯖が落ちてて予約できないよ(>_<)
513名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 09:48:09
>>281
今年6月からやってますが、最初にレベルチェックがあるし、相手も合わせてくれるから大丈夫。
つか、初めからしゃべれる人はいないし、そんな人はインターネットレッスン受けんだろ。
感想のトコとは、基本無視で。あんなもんアテにしてたら選ぶもんも選べんわ。
つか、俺のトコにはアンケートとか1度も来たこと無いし。

それでも、サポートは対応も早いよ。次の日には返事が来る。
料金プランの変更とか、苦情も受け付けてくれるし、
要望も100%じゃないけど、通してくれる。

「みっちり取らないと」って、キミはどのくらい取りたいの?
俺は話し放題で週4日、1日あたり1時間で取ってるから、あまり参考にならんのだが。
ただ、その辺のスクールへ通うよりは格安だから、あまり安さだけを追求しないほうがいいと思うぞ。
514名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 16:24:40
英語でしゃべり隊のホームページに韓国語バージョンができたね。
韓国人相手にマーケットを広げるんだね。教師も日本語バージョンと同じ。
日本人と韓国人を教えるわけか。
ますます憂鬱だな。
515名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 13:00:13
>eチャットワールド閉鎖ってほんと?

そんな事どこに書いてあるの?
516名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 16:57:22
517名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 17:22:08
>>511>>515
閉鎖じゃなくてSEKAIGO同様、いったんサービス停止みたいだが・・・

ところで、チャチャットっていう一風変わった新設スクールができたみたいだけど
仕組みも料金もいまいちよくわからん
(ネイティブ、グループレッスン、アバターを使うらしい)
518名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 17:27:13
>>515
ここの更新履歴に載ってるよ
eigokoryaku.com
519517:2008/09/29(月) 17:40:36
ホントだ
紹介サイトは閉鎖って書いてあるね
でもスクールのサイトお知らせには
”いったん停止で年内に新システムで再開予定”
って書いてある
SEKAIGOはサービス停止中扱いにしてあるのになぜだろう??
e-chatのほうから削除依頼があったのかな
520名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 22:38:48
月4〜6回、1回1500円以内、月謝制なら8000円以内で、
高品位な米語を教えてくれるスクールというと何になりますか。
当りハズレで悩みたくないので割高の相場で検討しています。
521名無しさん@英語勉強中:2008/10/01(水) 17:58:06
EOLのトップページにある「jane先生とaj先生が歌のコンテストに出場しました。」
っていうどうでもいい情報・・・あれから一年以上経つのに他にないのかよ。
522名無しさん@英語勉強中:2008/10/01(水) 20:20:57
>>521
あれって1年前からあるの?
最近入会したんで知らなかったよ。
ほんと、どーでもいいw
523名無しさん@英語勉強中:2008/10/01(水) 20:33:24
安っぽいイメージだよね・・・なんというか
524名無しさん@英語勉強中:2008/10/01(水) 23:02:12
横からごめんよ
English talkって講師の質でPRしてるんだけど、実際はどんな感じ?
訂正とかキチッとしてくれるのかな。
入会しようかどうか考え中なんです・・
525名無しさん@英語勉強中:2008/10/01(水) 23:14:50
>>520
高品位な米語が何を意味しているのかわからないが、その値段では無理。
体験レッスンを受けて、講師がアメリカ人でまあいいかなあと
思ったところは、15分で1,500円だった。
ECはグループレッスンを受けながらたまにプライベートでやってたけど
50分1回1,500円で、これは良い講師に巡り合えてとてもお得だった。
526名無しさん@英語勉強中:2008/10/01(水) 23:32:07
>>524 受けたことないけど、ページ見てきた。

トップ写真だと欧米ネイティブみたいな雰囲気なのに、
講師紹介ページみると見事にフィリピン人ばかり。
ちょっと詐欺っぽいなぁ。
527名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 23:28:10
マジレスだがほとんどのネイティブ英語教師よりも
フィリピン英語教師のほうが教育レベルが断然高いぞ。

知能が高いということは、どうやって教えればいいか考えたり、なにを求められているかわかる

たんなる雑談でも知能が高い人とのほうが楽しい。
528名無しさん@英語勉強中:2008/10/03(金) 04:08:10
>>527
どこのスクール?
しゃべり隊やってるけど、逆の印象受けてる。教育レベル低いんじゃねえかって。

高校が無いんだっけ、それで大学出るのが20歳だからかな?
529名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 00:39:17
>528
アメリカ人やイギリス人などネイティブの英語教師の給料は本国ではめちゃくちゃ安い部類に入る。
日本に出稼ぎに来ているネイティブ英語教師は本国で良い職に就けなかったいわゆる落ちこぼれ。
なので英語がしゃべれるしか脳が無く、知能も教養も低い場合が多い。
オーナー教師か留学生がバイトでやってる教師なら結構レベルは高い。

フィリピン人にとって英語は第二外国語であり、母国語ではない。
そして大学に行けるのは全体の数割。
つまり英語が上手いということは大学に行ける程度裕福な家庭で育ち、知能が高いということ。
530名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 08:07:48
>>529
ここはオンラインスレだよ
日本に出稼ぎにきてる一般教室の先生の話しをされてもなぁ
オンラインのネイティブ講師は大卒で本職もってる人もたくさんいる
プロフィールに学歴と現在の職業を明記してるスクールもあるでしょ
531名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 09:13:04
>オーナー教師か留学生がバイトでやってる教師なら結構レベルは高い。

断言はできないね。レベルが高い人も多いだろうけど低い人も多いはず。
532名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 12:41:21
>>529
日本にいる英会話講師が、いまいちなのは、よく言われてるし、同意。

フィリピン人講師がレベル高いかは疑問。
普通以上の家庭の出で家庭環境は良いでしょうが、周りの環境が良くない。
発展途上国の悲しさで、国民全体のレベルが低いから、いまいちになってしまう。
アフリカに生まれてアフリカで育ったら、優秀な頭脳持ってても、
25歳になる頃には、知識レベルで遅れてしまうのはしょうがないのと同じ。

フィリピンの大学なんか有名なの無いよね。教育でも有名でもなんでもない。
教育で有名なのは、フィンランドとか欧米で、他はアジアの元儒教国とかインドとか。
フィリピンは、元スペイン植民地でしょ、元スペイン植民地ってどれも駄目でしょ。
533名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 12:55:09
フィリピンの医療のレベルは高いって聞いてるよ。
日本からわざわざ手術受けに行く人も結構いるらしい。

ネイティブ英語教師はほんとダメなのばかりだね。
友人がN○VAに入会して3回ぐらいしかいかないうちに
「教師がバカすぎてやってらんない」ってやめたよ。
あいかわらず英会話できないままw
534名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 13:08:20
English チャンネルってどうですか?
すっごい可愛い男の子がフリーとキングの部屋でしゃべってる
のを見て入りたくなりました。あの一番しゃべれない人みたい
にしてれば、いっぱい話しかけてくれるかな♪
他の先生もしっかりおしえてくれてそうですね。レアジョプ
とどっちかよいだろうか・・・
535名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 13:26:47
>>533
フィリピンに手術受けに行くのって、違法な臓器移植を受けに行くのじゃない。
腎臓売る人間もいるみたいだし。

インドとかタイで外人向けの病院はあるよね。テレビで見た。
フィリピンもありそうだね。
なんか、全て英語でやってて、医者も欧米帰りなんじゃない。
そういうのならいいけど、発展途上国の病院は危ないだろ。
536名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 13:50:45
>>533
無知にも程があるぞ
お前の場合、悪いのは講師じゃなくてお前の頭だよ
537名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 16:40:12
>536

オレの頭は少なくともオマエよりはマシだよ。
感情的な反発はみっともないし低脳さらすだけだからやめたほうがいい。
538名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 16:48:15
煽り返すのが知性なんだろうか。恥ずかしい奴。
539名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 19:38:33
オンラインレッスンで最近気づいたのですが
webcamをフル活用しないかぎり電話で話してるだけって事ですよね
訛った英語をお金払って教えてもらうより、ネイティブの友達見つけた方が
いいような気がするのですが…
540名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 21:10:39
>>539
アメリカ人とカナダ人の友達はいるけど、callan method 系の
ハードワークを彼らに無料で強いるのは心情的にイヤかな。
フリートークしかしてないなら別かもしれないけど。
541名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 22:06:43
同感。そんなことしていたら友達なくするよ。
542名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 23:17:20
でも、539さんが若い女性だったら、別。
カランメソッドでも、テキストを使ったトレーニングでも、
付き合ってくれる男性ネイティブはいると思うよ。
543名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 23:52:35
EOL受けてる者ですが上達するのか疑問に思えてきました。
一番問題なのは自分の話し方が間違っていると自覚できた時でも
先生が指摘してくれないことですね。自分で勉強しろと言われそうですが、
初心者なので瞬時にその場で正しく訂正するのは難しいので、
それを正しく直してくれるといいんだけど・・・。
544名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 00:00:20
個人的な意見だが、正しい発音を口に出来るのはネイティブだけど、
正しい発音に矯正できるのは日本人じゃないと無理だと思う。
発声の筋トレから付き合ってくれる先生なんて海外に居る?
545名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 00:03:54
>>539
いい感じに写った写真とか送ったら向こうは喜んで毎日でも付き合ってくれる。
ただし上にもあるように若い女であるか男前かが問題だけど。
546名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 05:56:31
>543

俺もEOL受けてる。
一年コース取ってて、今、8ヶ月目くらいかな?
んで、結論だけど、しゃべったらしゃべった分だけ伸びると思う。最初は、自分が言いたいことが全然いえなくて
悔しかったけど、間違えててもとにかくしゃべり続けれる事で、自分がいいたい事が英語で言えるようになってきたよ。
英検は準1まで合格した。昔に比べたら結構自分でも努力が実ったと思う。後は、1級とりたいけど、さすがにこれはハードル高いわ。
お気に入りの先生みつけて頑張れ。
547名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 10:28:08
EOLのライティングコースってどうですか?
どの先生とっても大丈夫なんだろうか・・・
講師紹介で添削が得意な先生がわかればいいんだけどな
548名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 23:54:27
>>546
励ましのお言葉ありがとうございます。やはり継続が大事なのですね。
準1級レベルの実力をお持ちでも最初は大変だったんですね…。
今度からはEOLだけに依存しないというか、
普段の勉強でもとにかく音読するようにします。
549名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 11:55:39
eTOC受けてますが、先生いいですよ〜。
でも、先生が少ない。
ま、家庭教師みたいで、ずっと続けられるから僕の癖も知ってくれてるし。
色々先生選ぶ手間もなくて楽!
添削も無料だから、時々書いてます。
BBSに放り込むから、自分の英語力のなさを公開しているようで恥ずかしいけど。
550名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 22:05:57
EOLの文法コースって無くなったの?
551名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 17:20:07
English Talkschoolはなかなか良いと思うのであげてみる。
http://english-talkschool.com/home/started
552名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 17:21:23
age
553名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 17:54:36
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
スルガ銀行は,支店長の自白について,のちに「冷静さを失った支店長の言い間違いです。」などとごまかした。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
http://360.yahoo.com/victimsagainstillegalbanksuruga 違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS
554名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 16:08:34
ネイティブスピーカーのレッスンがとれるところで、おすすめありますか?
カフェトークを使ってるけど、もっと予約のシステムが簡単なところを探してます
思い立ったらその日でもレッスンできるようなところ、知りませんか?
555名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 08:14:43
>>554
思い立ったらすぐレッスン可能というのは大手あたりかなー
(イーオンは20分前まで、ECCは5分前まで予約可能)
ネイティブのレッスンは仮予約して講師からの確認メールがきて
予約成立っていうのが多いよね
当日レッスン予約が難しいならキャンセルが何時間前まで無料か、
っていうのがポイントなんじゃないかな
556名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 08:38:03
555だけど
紹介サイトでざっと調べてみたら
イングリッシュエブリウエァが12時間前までに
連絡すればキャンセル・変更料なしで次回に持ち越せるみたい
その他はやっぱり24〜72時間前まで、というのが多い
557名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 09:14:09
Skype本家が紹介サービスやってるんだな。
知らなかったよ。

Skype Prime
ttp://directory.skype.com/ja/skypeprime

Skype Primeで新しいことを学んでみる

カテゴリーの参照
対人関係のアドバイス&カウンセリング (1250)
スピリチュアル&占星術 (588)
コンピュータ&インターネット (5403)
外国語レッスン&翻訳 (537)
家庭教師&宿題指導 (1636)
ビジネス&個人向けファイナンス (2196)
その他 (3630)


自分自身でtutorと交渉するのは、面倒だし不安もある。
そもそも、積極的な人なら、SkypeMeな相手に
コンタクト送って無料会話してるだろうし。
558名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 05:58:35
555さん、ありがとう!!!
イーオンは意外と安いですね
と思ったら、1レッスン20分か
559名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 15:19:31
ここだと講師がカナダ人の個人レッスンが50分で1750円〜2000円
http://worldcommunitiesclub.com/
560名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 09:40:45
600げっと
561名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 07:36:03
e-comの元社員と名乗る中国人から変なメールが来たんだけど
562名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 14:27:08
ENGLISH板強制ID制導入議論スレ 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1224684445/

ただいま上記スレにて強制ID制導入の投票手順、テンプレに
関する議論を行っています。
563名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 23:30:25
>>561
おれにもきた。
e-comのアク線チュア出身社長が違法契約で講師をタダ使いして、あげく愛人を中国オフィスに投入して破綻させ、中国女講師が未払い金払えって頼んだらSLUTってメールで言われたってやつだろw

社長の経歴しらべたら、
ttp://www.siv.ne.jp/publication/blog/archives/2006/03/20060313_1302.html
2001年慶○義塾大学総合政策学部卒業後アクセ○チュア入社。
ダンスのため会社を辞め、各種ダンス公演に参加。

「ダンスのため」ってwだめ臭プンプンw
564英会話初心者:2008/10/27(月) 13:43:59
無料体験レッスンを、2回受講しました。

1回目は、Pinas Methodによる英会話レベルの診断で、
レッスンの最後に、私の英語レベル、リスニング、
発音、文法、ボキャボラリー、今後の学習法(弱点克服)、
注意点など診断結果を説明してくれました。

2回目は、Pinas Method、トラベル英会話、日常会話、時事問題など、
どの様なレッスンを希望するのか講師が聞いてきましたので、
Pinas Methodのレッスンを希望しました。

講師が文章を読み質問、即座に答える25分間のレッスンで、
集中して聞いていても文章や質問をしばしば忘れてしまい、
繰返し聞きなおしました。テキストはありませんので・・(笑)

間違った回答や発音は、その場で訂正、初心者でも安心できる、
とてもフレンドリーで親切な講師で良かったですよ。
Pinas Tutor http://www.pinastutor.com/

「オンライン英会話で英語脳づくり」の説明どおり、
レッスン終了後、脳に疲労感を感じ、
この様なレッスンを自分に適合したレベルで継続していけば、
英語脳が形成できる実感を体験できました。
565名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 15:18:13
そもそもpinas method ってなんだよw
テキスト使わずフィリピン訛りを習得しろってことなのか?
マネージャー奮闘記とやらはデメリットをカバーするのに必死すぎて笑えるけどw
566名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 01:36:37
私もPinas Tutor体験したんだけど、確かに発音や完全な文章が言えるまで
訓練された。でも“He has 〜”って言ったら“He have〜”って直された・・・
驚いて何回か確認したんだけど hasじゃなくてhaveだって。(簡単な単文です)
しかたがないからhaveで言い直したんだけどね。
このレベルの文法ミスはその講師だけかもしれないけど、体験しました。
567名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 07:40:45
Pinas Tutor体験者。上の人と同じような経験をした。

講師の人柄うんぬんよりよりも、教える能力のスキルを上げる方が先。

17、18歳の子に教えてもらおうとはおもわないね。
568名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 08:07:25
それって、カランと瞬間英作文をまぜただけじゃないの?
569ベテラン師:2008/10/28(火) 14:58:15
He has でも He have でもええんよ。
日本人は、細かいことを気にするからしゃべれへんのよ。
フィリピン人は、文法適当だけで、問題なくしゃべっているからね。

570名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 15:20:53
He haveと言ってた講師の名前を教えてくれ。
折れも体験レッスンした時に指名してみるから。
逆に意見をしてやるから名前を教えろ。
571名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 15:27:11
he have de iiwake ne-daro
572名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 16:01:12
573名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 16:40:47
質問させて頂いてもよろしいでしょうか?
オンラインレッスン初心者ですが、マイクはヘッドセットと呼ばれるものがやはりあった
方がよいのでしょうか?私はノートPCで、マイクなしでも音は一応拾っているみたいなのですが、
レッスンではどうなのでしょう?
講師の声は上手く聞き取れないものでしょうか?経験者の方などいらっしゃたらお教え頂ければ幸いです。
574名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 16:45:45
実際にスカイプを使って確認するのが一番だと思うよ。
友達に電話して試してみたらどうかな。
575sage:2008/10/28(火) 17:05:10
>547様
国内だと問題ないんですよー。
ただレッスンは海外とつなぐのでどうしようかというところです。
時々突然海外から電話してくる変な男の人とかいますが、
その場合50%くらいで、音の途切れや聞き取りにくいエコーがでたりします。
ですので、皆様レッスンではヘッドセット使われてる人が多いのか、それとも
特になしでもやってしまっているのかと思いました。

576名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 17:08:40
失礼しました。
>574様でした。
577ベテラン師:2008/10/28(火) 17:28:38
>570クン

フィリピン講師いじめは、あんまり良い趣味でないな。
意見は、ちゃんと英語いわんとイケンよ。
578名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 18:07:05
音質はいいとは言えない。時々とぎれたり、雑音がはいる。初心者はやめたほうが。
579名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 18:18:54
Pinas Tutorって、良い先生いてますか?
体験された方、教えて〜〜〜〜〜。
580名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 18:49:13
自分で探せよ
581名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 19:41:27
pinasの体験受けてみたけど、感想としては初心者向きではないと思った。
私はリスニング力はまぁまあるんだけど、レッスン中「講師はフィリピン語を話してるの?」と思うくらい、英語のアクセント
がおかしいし、本来なら聞き取れるはずの文章も聞き取れなかったから。
582名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 20:19:18
フィリピンの講師ならどこでもそうでしょう。
妥協するんじゃない、みんな。
583名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 20:20:41
お前のリスニング力の無さをすぐにフィリピン講師のせいにするなよ。
フィリピン英語があるのは事実だけで、日本人の低レベルと比べると
はるかに高いぞ。
そんなにリスニング力あるなら、Pinasの体験なんてうけんだろう。
もっとレベルの高いサイト行けよ。
フィリピン人講師は、フレンドリーで日本人相手の講師にはベストだと思うぞ。
だいぶ、思い込みもあるがね。
584名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 20:24:36
>>583
pinasで一回レッスン受けてみなよ。
レアやしゃべりとは比較できないくらいすごいから。
585名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 20:28:44
oh! i forgot.
my english pronuciation is better than their english pronuciation.
586名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 20:30:21
受けたか受けてんかわからんヤツと、受けてもないのにいろいろ言っているヤツの評価は意味ないやろ。
そんなに凄いならば、皆で受けてから再評価したらどないですか?
但し、レベルの高いヤツは、レベルの高いサイト行けよ。
フィリピン講師サイトは、レベルの低いヤツを対象にしとるからな。
ワシはレベルかなり低いから、かわいい親切な講師を望みます。
587名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 20:34:20
>>584
何人の講師の体験受けたんや。
中には、英語があまり話せんヤツもおるやろ。
一人だけで極端な評価するから、マネージャーが泣いとるぞ。
そんな凄いなら、いっぺん受けたろうかぁ。
588名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 20:36:53
"When did he asked me?"

It's right in Philippine. (@ @;)
589名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 20:38:48
Oh My God!

Oh! I forgot.
My English pronuciation is better than their English pronuciation.

Your level is introductry.
590名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 20:49:36
>>589
i don't under stand what the fuck they are saying. right?
how much fucking english do you know? huh!so what the fuck are you saying?
591名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 21:41:25
でもフィリピンの先生って、よく英語のスペル間違えるよね。
スペイン語と混じっている感じ。あ、もしかしたらタガログ語と混じっている
のかも。
592名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:33:47
フィリピンの先生ってもちろんネイティブでないですからね。
もちろんスペル間違えます。それって、許容範囲ですよね。
時々、タガログ語を使うのは、勘弁してほしいなぁ〜。
楽しいから良いけどね。
593名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 01:34:52
>>564

違うところにものっけてますね業者さん。

投稿日 2008年10月26日 (いちご さん)
無料体験レッスンを、2回受講しました。

1回目は、Pinas Method による英会話レベルの診断で、
レッスンの最後に、私の英語レベル、リスニング、
発音、文法、ボキャブラリー、今後の学習法(弱点克服)、
注意点など診断結果を説明してくれました。

2回目は、Pinas Method、トラベル英会話、
日常会話、時事問題など、どの様なレッスンを
希望するのか講師が聞いてきましたので、
Pinas Method のレッスンを希望しました。

講師が文章を読み質問、即座に答える25分間のレッスンで、
集中して聞いていても文章や質問をしばしば忘れてしまい、
繰返し聞きなおしました。テキストはありませんので・・(笑)

間違った回答や発音は、その場で訂正、
初心者でも安心できる、とてもフレンドリーで親切な講師でした。

「オンライン英会話で英語脳づくり」の説明どおり、
レッスン終了後、脳に疲労感を感じ、
この様なレッスンを自分に適合したレベルで継続していけば、
英語脳が形成できる実感を体験できました。

594名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 02:39:10
人によるよね、P人の英語力。
ネイティブに遜色ない人もいるし。出稼ぎしてた親と一緒に英語圏に子供の頃
住んでた人は普通に上手いし
地域や学校、家庭環境による気がする。多分戦後の地方において
標準語をどれだけ使えるか、ってのに似てんじゃないの
595名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 14:05:21
アメリカ人とハーフの娘とか、外見も発音も綺麗でGood!
誰かそういう講師でお勧めいたら教えてください。
やっぱり先生は綺麗な人から学びたい。
596名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 15:16:47
きれいどころだったらレアジョブで講師写真見てみれば。
あそこって発音も聞けるんだっけ?
597名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:10:53
中国から変なメールとかいう話ありますが、
e-comってレッスンは問題なく行われてるんですか?休止?
598名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:51:20
レアジョブサイト行ってみたけど、かわいい子に限って音声が聞けなかったりで、
しょうがなかった。
もうちょっと音声増やして欲しい。っていうか動画載せろって感じ。
ところでフィリピンチャットを今調べているが、誰か体験者いませんか?
こちら真剣です。気分を高めて英語力伸ばせる方法の一つではないかと。
何かアドバイスありましたらお願いします。
599名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:01:27
値段が全然違うからやめておけ。
正規のマッサージ料金と同じくらいだったと思う。10分100円とかだったかな。
そういうのを日課にするなら、フィリピン留学した方がよっぽどまし。
オレの友人は、オンラインと留学がセットになったプログラムでやっていて、
結構たくましくやっていたぞ。
フィリピン 英語 留学
フィリピン セブ 留学
とかでググれば一杯でてくる。
まあ行くとなれば治安も問題だがな(最近日本人一人死んでる)。
検討を祈る。
600名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:28:05
ENGLISH板強制ID制導入議論スレ 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1224684445/

ただいま上記スレにて強制ID制導入の投票手順、テンプレに
関する議論を行っています。
601名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 23:55:58

フィリピンペソ、ただ今暴落中。
ヨーカドーみたいに円高還元は、オンライン学校ではやらないのかな。
かなり恩恵受けているはずだと思うが。
602名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 12:37:59
>599
すまん。フィリピン 英語 留学などで検索しても出てくるのが膨大すぎて何がよいか
よく分からん。その友人のやっていたお勧めどころとか教えてくれれば助かる。
それをもとに色々見てみる。

留学とあわせたオンラインレッスンはやはりセブからやっているものがよいのか?
韓国系学校はセブからのが多いみたいだし。
603名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 22:14:25
>602

"セブ21"で検索すると、色々とヒットしていいよ
604名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 00:16:43
>597
変なメールでは・・・
「私は成田氏は決して誠実な人間などではなく、徹底した詐欺師であるとはっきり見抜いています。現在、e-comは中国にもフィリピンにもオフィスはなく、他の職員もいません。だから彼は「成田」「篠田」という職員のひとり二役を演じています。」
「私が心配しているのは、皆様に提供するサービスの質の悪化です。なぜなら、中国にもフィリピンにも講師達のレベルを見極められる職員がおりません。第二に、私には彼がある日突然、皆様の学費等をもって消息を絶ってしまわないかと心配でならないのです。」
だってさ。

何より元職員が受講者のメアドに勝手に迷惑メールを送ったにも関わらず、会社から何のお詫びの連絡もないのがおかしい。
605名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 00:26:21
実際どうなの?e-comって。
そんなにトラブル多いの?

料金が高い代わりに質が高いっていうイメージだったんだけど、
実は違うの?
606名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 09:00:33
e-comってアルクとかとも提携してない?
トラブルが多いのならアルク側もなんらかの対応すると思うんだけどな
607名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 09:12:52

セブだったらe英会話が留学支援やってるし、
エイエンってところがマニラへの留学支援やってる。
もし行動力があるのなら、現地に直接行って現地のフリーペーパーで調べるってのもあり、
そこに現地価格で、韓国資本のものも含めて乗っている。

ただ一番いいのは、オンラインでレッスンをやってみて、合う講師がいるところ
に行くというもの。
なので、数社留学提携しているオンライン学校でやってみて、そこで講師に色々相談
してみるのもよいと思う。講師も実際に来てくれてレッスンするとうれしいものだから。
実際に多くの留学考えている人はそうやっているよ。
幸運を祈る。
608名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 09:28:32
しゃべり隊やイングリッシュベルはスクールの先生の
レッスンが受けられるよね
609名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 16:49:16
結構ほとんどのフィリピンオンライン学校が、希望すれば現地でレッスンを
提供してくれるんじゃない?

>
あとしゃべり隊はそもそもそうした学校と提携してやっているから、色々な学校
の先生が入っている。俺も受けてみたが、今日はマニラ、明日はレガスピ、明後日は
セブのような感じでにぎやかだった。
いつかセブの先生に会いに行く予定です。
610名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 22:23:45
LOVERS LIKEというオンライン学校のホームページをみて関心があるのですが、
誰か受講してみた方いらっしゃいますでしょうか?
611名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 23:46:11

>609
>いつかセブの先生に会いに行く予定です。
>
まぁほどほどにして、ストーカーみたくならないように。
相手は先生として営業トークが多いからね。
612名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 00:48:15
今日しゃべり隊とレアジョブの体験レッスンを受けたけど
レアジョブは当日の昼には殆ど予約が埋まってたのに対し
しゃべり隊は簡単に予約できた。

やっぱり安いというのとフィリピン大というネームバリュー?
それで生徒が集まってる感じがする。
613名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 09:33:58
レアジョブの紹介する女子大生とオンラインで仲良くなって、
現地に留学で会いに行くのってあり?
いい方法じゃない?
っていうか、こういうことってみんなやっていないか。

614名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 10:16:55
オンライン・レッスンはお見合い場なのかも。

まぁ口説くには彼女を退屈させないように日本やフィリピンの事をしっかりと
英語で言えるようにしておかないとね。そうやれば英語の勉強にも身が入る。

こりゃ一石二鳥だ。
615名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 11:01:05
>>613
レアジョブの利用規約(リンクがHPの最下部にある)を見てみると、
個人的に講師と会うのは禁止されているみたいだね。

一方、しゃべり隊とEOLは、訪問に対して歓迎している。
616名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 11:54:22

>>615
本当だ!!よく見つけたね。そんなところの。
でもフィリピンチャットでオンラインレッスンを検索していたおいらからすると、
あまりオンラインレッスンもライブチャットも大差ないんだけどね。

617名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 15:38:19
フィリピン Skype 留学 で検索したらこんなものがでてきました。

http://www.skypesensei.net/

ここの管理人はSkypeレッスンでフィリピンに興味を持ち実際
フィリピンへ語学留学したそうだ。
618名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 16:42:22
オンラインレッスンってフィリピンがやはり値段の点で優勢なの?
フィリピン人ってやっぱりネイティブじゃないから、ネイティブの先生を求める。
English Townとか興味あるんだけど、グループレッスンなんだよね。
誰か実際にレッスン受けてみた人いたら教えてください。オンラインでグループレッスン
ってどんな感じになるんでしょう?以前は結構回線がよくなくて授業にならないなんて話を
聞いていたんだけど、今頃はもういいのかな、とも思っています。

619名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 17:31:44
>>618
つ>559
620名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 20:28:16

English Townと、English Channnelはよく似てる。
どちらもグループレッスンがメインで、音質もそこそこ。
コントロールキーを押さないと、相手に言葉が届かないのは難。
もっとも一緒に受けている人の中で回線悪い人のが最悪。
その人と講師とで、Can you hear me?の連発になる。
待っているこっちはたまったものじゃない。やはりグループレッスンはオンライン
ではあまりお勧めできない。いい事例はないと思う。
ただ2人とか、知っている人と一緒とかならいいかもね。

621名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 08:22:52
おーい、フィリピンライブチャット行ってきたぞ。
10分間登録無料。
オンラインレッスンと基本ほとんど変わらんかった。
英語の直しはスルーされてるが、まぁそこでしか学べない必要なボキャもあるので。
お勧め。
擦れ違いスマソ。
622名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 09:15:37
>>618
値段だけじゃなくて、サイトの見やすさとか予約キャンセルのしやすさでも
フィリピン系のスクールのほうが優勢かも
しゃべり隊はフィリピン在住のネイティブ講師もっと登録してくれると
ありがたいんだけどな
EnglishTownはバリ在住の講師が多かったような
623名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 10:51:54

English townは全世界にいるよね。
624名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 00:04:03

イングリッシュタウンは自習教材が充実しているので、それもウリの一つとのこと。
なんか外国人の先生によると何十億と投資して開発したというのを聞いたことある。
けど使い勝手がいいのかは不明。
よく広告をうっているのを見ると、お金はすごくあるのは確か。
625名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 09:47:06

カランメソッドとか、最近メソッドうたっているところ多いですが、
実際効果あるんでしょうか?
私はベルリーッツメソッドしかしりませんが。
626名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 14:48:04
今日の読売新聞によるとフィリピンのホテルで、日本人観光客がまた一人殺されたらしい。
ぶっそうだな。。。
627名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 16:05:16
>>625
ま、メソッドみたいなのを始めるとしたら最後までやる覚悟が必要かも。
中途半端にやめると無駄になる。
628名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 18:03:08
メソッドは宗教でうね。
629名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 18:04:03
失礼。>宗教ですね。
630名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 18:55:10
まぁ日本で宗教って悪い表現になるけど、信じるものは救われるってやつで
一つの方法に集中すればものにはなるんじゃない。
楽器だって色々メソッドがあって、1年ごとにメソッド変えてたら全くものにならなくなるでしょ。
それと同じ。
631名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 19:02:49
英絶の勉強方法を信じがために、2年という月日を無駄にした。
メソッド系は信じ込んでしまうのもどうかと思う。
632名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 19:05:46
信じたがために○
633名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 22:26:30
フィリピンのフィリップメソッドはどうでしょう?
自身の発音がフィリピン英語になっていくというものです。
語尾が妙にもりあがる。
主に格安フィリピンオンライン学校で身につきます。


634名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 01:07:25
フィリピンのオンライン英会話使う人って上級者が多いの?
無料レッスンはいくつか受けたんだけど、初心者が習うと
フィリピン人の英語のアクセントがうつりそうな気がして。
値段は文句ないんだけど、入会するかどうか迷ってます。
635名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 01:08:34
心配なら英米系にしたほうがいい
636名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 01:20:30
そうそう。アクセントが心配なら、1回3,000円、月に10万円払って
英米系の英語レッスン受ければいいんじゃない?
637名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 01:25:12
アクセント気にするのは、TOEIC950、TOEFLiBT100を超えてからだろうね。
638名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 01:31:43
英米系でも安いところはある。
本流のアクセントにこだわりたいなら、
そっちを選ぶのも手。

>>637は大袈裟。
何のために英会話を学ぶかによる。
ビジネスでバンバン会話しなきゃならないなら
アクセントが下手だと通じないし、
旅行の会話程度でいいならアクセントより慣れ重視だろ。
639637:2008/11/04(火) 01:51:12
ちなみに俺はアクセントは他の英語教材(英語のドラマや映画、ドキュメンタリー
など。)で雰囲気を学んで、会話の対応学習としてオンラインレッスンを利用してる。

英語の学習方法は1つじゃないんだし、自分で考えて色々組み合わせればいいんじゃない?
640名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 02:21:24
おおwまともな意見をこの異常な時間に異常なサイトでありがとう(笑)
641名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 05:34:51
俺は、1時間2000円以上は出せないな。
ある程度の質も求めると、どうしても英米系は予算オーバーに・・・・
642名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 07:37:36
>>634
>フィリピン人の英語のアクセントがうつりそうな気がして

英語のレッスンはたかだか30分〜2時間。
本気で英会話を学ぶのなら、639のように、ドラマ、映画、ニュース
ドキュメンタリーをたくさん見ることとなる。
そっちの方が、トータルの時間が長いので、あまり英語教師の
なまりを心配する必要はないよ。
643名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 08:52:09
俺はドラマや映画を見るのと、人と会話するのは別だと思う。
毎日会話すると相手の話し方がうつったりするよ。

644名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 09:34:14
>643
それ、わかる。
日本語ですら、近い友人が方言もってる人達だとそれがだんだん移ってくる
自分に気づく。


645名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 11:29:30
要するにフィリピン英語が世界の標準になればいいって事だ
646名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 13:00:56
地方出身の同僚達は、田舎に帰省して戻ってくると、最初の数日間は
言葉が訛っているが、すぐに標準語に戻ってしまう。
だから、それほど訛りを気にする必要はないのでは。
647名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 13:03:01

>>643
確かに人との会話の影響は大きいよね。
でも物まね芸人は、直接本人に会って会話しなくても、
本人そっくりの物まねができるので、それを考えると、
俳優やニュースキャスターのしゃべりを普段からシャドーイングすれば、
十分対抗できると思う。
648名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 13:07:25

フィリピンは世界で3番目に英語を話す人が多い国。
フィリピン英語はある意味最強です!
対抗馬はインディアン英語ですが。
649名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 13:12:44
田舎の人が標準語って思って話してる言葉って
実は結構訛ってたりするんだよなぁ。
はっきり分からなくても、なんか違和感があるっていうか。

少しの訛りでも気になるなら最初からネイティブに習った方がいいかもね。
まぁ結局はその人の才能なのかもしれないけど。
650名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 13:44:39
訛りを気にするあなたはリスニング能力の高い人ですか?

YES・・・訛りはすぐに矯正できます。安心してフィリピン人の講師に学んでください。
NO ...フィリピン訛りも習得できません。ネィティブから聞けば、
   あなたの話す英語は、日本語訛りの英語です。

つまり、どちらにしてもフィリピン人講師のフィリピン訛りを心配する
必要はないということ。ちなみに私は後者のほう。
651名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 15:20:35
ネイティブも、階層、地域によってアクセントや訛りの違いがあるから難しいな。
現実、日本人でもきちんとした日本語を話せ、教えられるレベルの人間は少ないだろうし
細かいことは、専門教育受けた人間に教わるしかないんじゃないか?
652名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 15:20:58
初心者でフィリピン人に習うのは正直無駄だよ。
ネイティブに習う余裕がないなら独学でCD聞いたり
ドラマ見たりして勉強する方が後々自分の為になるよ。
653名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 15:27:20
無駄ではないと思うけど・・・。
だってここで書き込んでいる人よりも、フィリピン人の方が、
なんなく欧米人と意思疎通してる訳だし。
654名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 15:29:40
フィリピン人はフィリピン人と意思疎通しているでしょう。

655名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 15:32:58
発音の事を言ってるんだけど。
まだ英語の発音に慣れてないうちにフィリピン人に訂正されて
学習するよりもネイティブの発音を聞いて勉強した方がいいと思わない?
誰かが書いてたけど、ただでさえ日本訛りがあるのにフィリピン訛りを
混ぜてどうするの?
656名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 16:08:04
ジャピングリッシュスピーカーとの交流ができます。
657名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 16:11:40
うーん、発音発音言ってるけど、フィリピン人の英語は
余裕で欧米人に通じるのよ。
発音に一喜一憂するよりも、伝わる文章を口から出せるようになる方が
優先なのでは?、と言いたかった訳です。

まあ、人によって目的が違うから何とも言えないけど。。
英語の先生になるなら米語がいいかもしれないし、
グローバル企業に勤めるなら意思疎通優先で場数を踏んだ方が
いいだろうしね。
658名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 17:20:44
>>655
幼児の場合は教材の発音とアクセントを完璧に再現できるようになるので、
いいと思う。
中学生以上は、完璧に再現するのはもう無理なので、フィリピン人に
訂正されたほうがよい。
659名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 17:52:02
フィリピン英会話を擁護するだけの書き込みは当てにならない。
ちゃんとメリットとデメリットを説明してくれてるスレだけ参考にした方が良い。
660名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 17:55:27
もちろんアンチだけの書き込みも当てにならない。
そういうのは業者同士の足の引きずり合いだと思ってれば良し。
661名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 18:17:50
>>659
君がアンチなだけじゃん。それこそ何も根拠も書いてない感情だけのレスに見えるど?
擁護も反対もないよ。自分で選んで文句言わなきゃいいだけ!!
662名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 18:34:10
>>661
は?このスレに何しに来てるの?
663名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 18:45:42
どうでもいい流れ
664名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 18:47:51
>>662
とりあえずその口調生意気だな。
665名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 18:57:54
ネイティブに習う余裕がないなら、独学でCD聞いたりドラマ見たりして勉強する方が
後々自分の為になると信じている人だから仕方がない。
666名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 19:03:00
じゃあそうすればいいのに、何をぐちぐち言ってるのだろう?
他の人も自分と同じ道をたどらないと気がすまないとか?
667名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 19:19:26
>>665
仕方がないのはそっちじゃない?
粘着しすぎててキモイ。
668名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 19:20:12
てか1人で何役演じてるのかなw
669名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 19:37:47
いや、連投と粘着を今自ら君がしているわけだが。
670637:2008/11/04(火) 20:09:07
平日の昼間にずいぶんスレが進んでるな。
オンラインレッスンを叩いてた人は、どういう職業の人だろう。

ちなみに俺は仕事柄アメリカやイギリス、中国、韓国の人と
英語で会議することがよくあるんだけど、なまりとか気にする
暇もないんだが。

少なくとも、ビジネスの実践で使ったり、アメリカにMBA留学する
程度なら、日本なまりだろうとフィリピンなまりだろうと関係ないよ。
(俺が証拠。)

通訳や外交官レベルなら、イギリスなまりを身に着けたほうがいいの
かもしれないけど(笑)
671名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 20:25:19
ほんとにしつこい・・・

>初心者でフィリピン人に習うのは正直無駄だよ。
>ネイティブに習う余裕がないなら独学でCD聞いたり
>ドラマ見たりして勉強する方が後々自分の為になるよ。

「初心者で」って書いてあるし、オンラインレッスンを否定してる訳じゃない。
672名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 20:30:41
オンラインレッスンを否定してる訳じゃなくて、フィリピン系を否定しているんだろ。
メリットを一つも言っていないし
673名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 20:37:58
>>671
しつこいのはキミだよ。
たぶん書き込んでるのは全部別の人だよ。
674634:2008/11/04(火) 20:57:41
なんかすごい事になってるねw色々参考になりました。
675名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 21:01:31
メリットって、お金が少ない人でも会話の機会が持てて、
自宅でできるからちょっと便利って事じゃないの?

そもそもネイティブのマンツーマンの英会話学校に通うお金があったら、
そういう話でない訳だし。
676637:2008/11/04(火) 21:19:02
>>671
>>672
英会話を経営してる方でしょうか?

初心者でフィリピンイングリッシュはダメなの?
俺はオンラインで色んなフィリピンの先生としゃべったけど、
なまりのある先生もいるし、なまりの無い先生もいる。
一概に否定してるのが、どうも怪しいんだよなぁ。

毎日1時間しゃべっても、月に1万円とかそのくらいで済むんだよ。
俺は毎日1時間アメリカのドラマ・映画・ニュース観て、1時間フィリピン人
と英語しゃべって、30分英語のブログ・ニュースサイト読んでるけど、
ここ半年でTOEIC50点UPしましたよ。

ちなみに直近の点数はTOEIC965点、TOEFL105点ね。
677名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 21:42:59
>>676
オススメの会社はどこですか?
678672:2008/11/04(火) 22:00:26
>>676
俺の書き込みはあなたに対するものではないよ。
そして、フィリピン系を一概に否定するつもりもまったくない。
費用対効果の面で、英米系はそんなに優れていないと言う考えだから。
679名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 22:26:18
業者だらけに見えるのは私だけ?
680名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 22:31:02
>>679
たぶんね。妄想乙。
681名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 22:38:13
>>680
じゃあオススメノ会社を教えてよ
682名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 22:48:38
利用目的によるし、無料または格安でお試し期間があるところもあるから
自分に合いそうなところをまず探したほうが良いよ。
683名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 23:27:01
>>681
「じゃあ」って何?なんか名前言ったら「そこの業者でしょ」って言いたいだけやん。
「オンライン・英会話」でググんなさい。
684名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 02:48:49
フィリピン系は訛りが強すぎ
多少金出しても英米にしとけ
685637:2008/11/05(水) 08:09:17
英米だったらなまりがないと思ってる馬鹿が来たw
英米のスラングや南部なまりとか酷いんだが、知らないんだろうな。
686名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 08:25:01
ここのスレタイって「オンライン・インターネットレッスン」ですけど、
どうして皆さんフィリピンの話題ばかりなんですか?

確かに業者の数はフィリピン系が一番多いのかもしれませんけど、
フィリピンの話題が多すぎませんか?
687名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 08:38:09
NOVAで被害を受けたので、経済的余裕がない。
少しでも安いほうがいい。そうなるフィリピン系しかない。
発音や文法ミスは、ある程度妥協してるよ。
688名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 08:57:34
>>686
>555>556にも書いたけどフィリピン系以外は予約がしにくくて
最近受けたことないんだよね
だからネイティブのオンラインレッスンの情報は提供しにくい
今なら大統領選やWBCのような話題なんかはフィリピン人講師じゃなくて
米人講師と直接話したいという生徒もいると思うし
>686さんも体験したネイティブのスクールがあったらカキコよろしこ
689名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 09:03:59
ここは業者同士の足の引っ張り合い。
690名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 09:57:12
>>686
3社のオンラインレッスンを利用しているけれど、どれもフィリピン系。
フィリピン人の優れた講師のレッスンを受けると、英米系の
「オンラインレッスン」は必要ないと個人的には感じる。

テキストを使ってのレッスンはフィリピン人にお金を払ってやってもらい、
リスニングの幅を広げるためには、英・米・カナダ・オーストラリア・インド等の
友人を作って、フリートーキングを無料でやるのが一番かしこい方法だと思うよ。

英米系の「オンラインレッスン」も高いお金を払う価値のある会社や講師も
存在するかもしれない。686さんもそういうところを発掘できたら、
紹介をお願いね。
691名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 10:24:11
誰とは言わんが必死すぎてワラタ
692名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 10:45:41
高度医療の世界では、病院で選ぶのでなく、すぐれた医師を捜すのが
賢明な患者さん。

同じように英会話も、国で選ぶのでなく、すぐれた講師を捜すのが賢明な人。
693名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 11:05:05
業者の皆さん、誠に乙です(笑)
694名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 11:06:56
このスレが狂信的で怖かったので、
フィリピン系はやめておきます。

皆さんアドバイスありがとうございました。
695名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 11:27:53
英米系かフィリピン系かの議論は、確かにレベルが低いと思うが、
かといってすぐれた講師の情報は、この掲示板ではそんなに出てこないと思う。

コストパフォーマンスの高い、すぐれた講師の情報を出すと、
予約が取りずらくなって、自分の首をしめることとなるからね。

医療の場だと、病気が治ったらもう医師のお世話にならなくて済むから
情報を出してもいいけれど、英会話は長期間講師にお世話になるからね。
毎日決まった時間にその講師の予約を取りたい人は絶対に情報を出さないよ。

だから、レベルの低い議論が延々と続いてしまっているわけだ。
696名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 13:06:43
オンラインも業者が増えて小さい会社は涙目なんだろうなw
697名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 13:15:22
逆だろ?
小さい会社に客取られて大手が涙目。
698名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 13:47:34
詭弁の特徴15条

1.事実に対して仮定を持ち出す
「フィリピンの母語はタガログ語だが、もし英語を母語にしているフィリピン人がいた
らどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、格安料金でネイティブ並みのフィリピン人が教えてくれることもある」
3.自分に有利な将来像を予想する
「フィリピン系アクセントでレッスンすると訛りがうつるという保証は誰にもできない
」(>>650
4.主観で決め付ける
「いかに発音が悪くても、価格の安いフィリピン系レッスンが良くないわけがない」(
>>678
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「世界では、フィリピンは世界一二を争うの英語大国という見方が一般的だ」(>>648

6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、高度医療の世界では、病院で選ぶのでなく、すぐれた医師を捜すのが賢明
なのを知っているか?」(>>692
7.陰謀であると力説する
「それは、フィリピン英語の訛りが強いと認めると都合の良い英米系英会話学校が画策
した陰謀だ」(>>672
699名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 13:49:04

8.知能障害を起こす
「何、英会話ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」(>>663
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「フィリピン英語の訛りが強いなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろ
よ」(>>670
10.ありえない解決策を図る
「フィリピン英語が世界標準になれば良いって事でしょ」(>>645
11.レッテル貼りをする
「英米人の英語が綺麗だなんて固定観念にしがみつく無知はイタイね」(>>685
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、どうやったら最適なアクセントの条件をみたすんだ?」
13.勝利宣言をする
「フィリピン系英会話が最良だという論はすでに何か月も前に決着してる事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「フィリピン人って言っても全く喋れない人からネイティブ並みの人までいる。もっと
勉強しろよ」(>>676
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「フィリピン系英会話が有効であると認めない限り日本の英語水準に進歩はない」
700名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 13:57:30
ここを見てる業者

しゃべり隊:以前サイトに関する文句が書かれたら、すぐ直ってた。
レアジョブ:レアジョブの悪口が書かれたら、新スレ立てて誘導しようとした
e-com:社長のスキャンダルが書かれたら、削除申請してた。
他にもあるはず
701名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 14:01:54
>>698、699
これを見ると、フィリピン人に英語を教わるのが最良だと感じるのは俺だけ?
実は698、699こそフィリピン系英会話の業者?

・・・いや、698、699と、この699は自作自演?w
702名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 14:04:05
確かに講師紹介がないとレベルが低いな。
703名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 14:06:15
ENGLISH板強制ID制導入議論スレ 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1224684445/

ただいま上記スレにて強制ID制導入の投票手順、テンプレに
関する議論を行っています。


704名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 14:12:36

アメリカ大統領、オバマに決まったね。
今日のレッスンのネタは恐らくこれ一色だろうね。
705名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 14:16:08
>>698、699
フィリピン人に英語を教わるメリットをまとめてくれてありがとう。
706名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 14:43:04
>>698 >>699
すごく的を得てると思う。
まとめてくれてありがとう。
707名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 15:45:58
熱くなってしまっている板で申し訳ないが、
インドのオンライン学校が見かけたが、インド英語って誰か受けてみた人いますか?
教えてください。発音ってのは化粧みたいなものだと思っているから、まずは
必要な核となる文法などをきちっと抑えようと思っているので、それほど発音にはこだわりないです。
がそれでも全然お話にならないようだったら最初からやめようと思っています。

708名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 16:02:04
フィリピンよりはマシだと思うよ
709名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 16:37:13
発音にこだわらないならフィリピンの方が安くて良いじゃん。
フィリピンより安い所があったら、誰か教えてやってくれ。
710名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 16:55:14
スリランカからオンラインとか見つけました。
安いです。
711名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 18:08:44
インド人スリランカ人のほうが発音ははるかに良い
値段も安いだろうし
712名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 18:29:38
>>710
kbsって所?そんなに安くないと思うけど。
713名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 18:56:58
インド・スリランカのほうが親しみやすくて安いなら、そっちに移るよ。
気軽になが〜く続けられるのがベスト。

そのインド・スリランカのサイト教えてください。

あと、英米で1時間500円以下でレッスン受けられるところがあれば、
ぜひ教えてください^^
714名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 18:58:58
>>698
>>699
これテンプレにしない?
715名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 19:04:45
>>713
さすがに英米で1時間500円はないよw
ランゲージエクスチェンジしてみたら?
italkiならフィリピン、インド、英米に限らず
世界中の人からタダで教えてもらえるよ。
ただ英語のレベルが低すぎるとしたらちょっと難しいかも。
716名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 20:50:21

英米は時給からして高い。
1時間500円でやる人はボランティア感覚。隠居中のおじいさん、おばあさんなら
いるかもね。
717名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 21:01:13
1時間500円って英米以外でも少ない。
718名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 21:19:00
>>716
サブプライムローン問題で、老後のたくわえが目減りして困っている
ご老人達を自力で見つけて個人契約したらありだろうね。
719名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 21:33:38
そんな事してるヒマあったら勉強した方がいいのでは、と思うのはおいらだけ??
720名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 23:56:33
>>701
>>705
>>706
>>714
詭弁と指摘されて、フォローに必死ですね
業者さん誠に乙です
721名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 00:11:45
業者乙
722名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 00:33:14
>>720
君の意見は何?他人へ発言へのじゃなくて、オンラインレッスンへの。
723名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 00:46:58
>>720
お勧めの英米系オンラインレッスンサイトを教えてください><
724名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 00:48:39
>>720
粘着誠に乙です
725名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 00:48:40
実際のところ、これ以上フィリピン系レッスン教室の生徒数が増えると、
予約できなくなっちゃうから困るんだよな。
ここ半年くらいで生徒数が半端なく増えてるし。

大手商社やメーカーも人事教育の一環として取り入れてると聞くし、
これ以上有名になるのは個人的には困る。
726名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 08:58:16
>>700
>ここを見てる業者
>
>しゃべり隊:以前サイトに関する文句が書かれたら、すぐ直ってた。

これって良いことだよな?
727名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 09:47:08
心配しなくていいよ。
これからもフィリピン系のオンラインスクールはどんどん増えてくるから。
ニーズがあれば供給もそれに応じて。


728名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 10:15:09

今でもフィリピン系は多いくらいだと思う。
とりあえず今の円高は彼らにとって追い風だと思う。
729名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 12:01:47
>>728
円は今戻り調子。
ただ単にフィリピン通貨が暴落しているだけ。
730名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 12:27:36
>>729
お前みたいな奴は市況で叩かれてこい
731名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 17:21:19
pinas受けてる人居る?
732名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 19:05:08
>>731
ホームページが手作り感一杯のやつ?

733名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 19:20:00
>731
受けてますよ。
といっても、始めたばかりで一人の講師しか知りません。
734名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 19:23:12
フィリピン系は今利用しているところが満足しているから
もう体験しなくてもいいかなって感じ
後は英米系で割安&使いやすいスクールがあればなぁ・・・
735名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 20:18:55
>>731
pinasmethodってどう?
736名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 20:19:40
間違えた
>>733
737名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 20:47:58
おい、英米系で1時間1000円未満のオンラインレッスン教えろや。
738名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 21:10:24

フィリピンかアフリカにいる英米人とコンタクトとれ!
739名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 21:47:53
>>737
ほぼ無理だ
740名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 23:14:50
>736
安いほうのフリーレッスンで受けてるので、pinasmethodはやっていないんですが
体験した時の感想では、講師が短めの記事を読み質問する、生徒が答える。
完全な文章が言えるまで、直されるって感じです。 発音も直してくれる
レベルに応じてより時事系になっていくんじゃないかな。

上の方にでてた、三単元のhaveの件、自分の体験の時もはhaveだったんですが
この間受けた時はhasになってました。(ここを見てるんでしょうかね?)
ただ発音は時々、すごいフィリピン訛りを指導されるときがある。
例えば aren'tを「アーレント」って感じです。

741名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 23:22:32
失礼!三単元→三単現
742名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 06:51:01
pinas、私も受けた。
いろんなフィリピン系を試したけどこんなにひどいフィリピン訛りの先生は初めて
25分が苦痛だったのもはじめてだった。

743名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 07:57:26
フィリピン系ならハズレを引く可能性が高いから
仕方ない
744名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 08:57:06
ハズレ引いてる時間がもったいない社会人にはきついな
745名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 09:08:39
多少金出しても英米が良いに決まってる

母語が英語人と母語がタガログ語の人
どっちがいいかは一目瞭然だろう
746名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 09:25:54
あっそ
747名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 12:02:33
>>610
亀でスマン
サイト見てきたけど、携帯電話の番号を登録っていうのがなー
初心者でもお友達感覚で話せそうと思ったんだけど、うーん・・・
電話レッスンのスクールもskype選べるようになってきてるし
ここもskypeIDで登録できるといいんだけどね
748名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 12:41:12
>>740
どうも。
俺も体験は受けたんだけど、入会の決心がつかなくて。
フリートーク系はまだ自分のレベル的に無理だし
テキスト使ったレッスンも予習復習してればそのテキストの答えは分かるけど
実際上達してる実感がなくて。

749名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 13:25:33
740です
toeicや英検なんかの結果の出るテストと違って、
英会話の上達の実感ってわかりにくいですよね。
私の場合は1年前の自分のレベルと比較するようにしてます。
748さんの気に入ったスクールが見つかるといいですね。
750名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 16:52:08
i knowというオンラインでできる学習サイト見つけたけど、
これってこのスレで話題にしてよかったでしょうか?
一応インターネットレッスンなので。
スレ違いの場合すみません。
751名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 18:53:49
会話だけがレッスンじゃないからいいと思うけど
確かiknowは単独スレがあったような・・・
752名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 23:52:15
このスレでフィリピン英会話以外の話をすると怒られます!
気をつけましょう!
753名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 00:22:21
病んでる人がいるね
754名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 00:49:55
>>752
じゃああなたが英米系のレッスンの話をしてください。
お勧めの英米系オンラインサービスはどこ?
755名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 21:08:12
>>752
妥協の産物がフィリピン系なんだから、
もっと良いとこ知ってるなら提示してよ。
756名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 21:34:41
提示なんてするわけないよ。ただの荒らしだろ。
757名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 08:37:22
提示なんてするわけないよ。予約が取りにくくなったら嫌だから。
758名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 09:04:41
久し振りにEnglishTownのサイト行ってみたら値上がりしてた
入会金10500円と月会費6900円ってーー???\(◎o◎)/
前は入会金なしで月3000円ぐらいのコースがあったから
入退会繰り返して利用していたんだけど
こりゃ再入会はもうないな・・・
759名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 10:45:07
EnglishTownってどんな感じ?
レッスン内容とか、講師の質。
グループだと発言するのって話せる人が話すって感じ?
760名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 13:40:37
>>759
うーん、多くの講師は順番に振るかな。もしくは生徒が答えたら次の生徒に質問させるとか。
あれはあれで難しい。っていうのは返答じゃなくてスピーチ的なものなんで、普段
マンツーマンではそこそこスラスラ喋ってるつもりでも、結構できなかったりするんだよね。
スカイプだとアーハー、ンーフーって相槌が聴こえてきても、Townのソフトだと
常に1人が喋って、って感じだからそういう心理的助けもないしね・・・
でも会議とかで喋る練習にはなるかも。
761名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 18:30:57
I'm looking foward to teach English with you

って、かなり間違ってる気がするんだがなあ。例のカランメソッド謳ってるとこ。
762名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 11:30:10
こんなことをアゲると日本人は細かいこと気にしすぎって言われそうだけど。
高学歴もしくは、どこかの英語スクール講師経験者じゃない限りムリ?
自分も子供2人なんだけど、「the oldest son is…」「the youngest son is…]
に訂正されたことがあった。
フツーの英会話スクールでは比較級で言い続けてきた。
上(761)の間違いもたまに耳にすることがある。
日本では中学生でもわかるような文法ミスはせめて知って…て感じなんだけど
オンラインでも英語スクールの看板あげてる以上。
763名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 14:14:09
>>762
それは、講師が間違えてるよね。
でも、講師の文法は、あまり気にしないで、会話の練習にと思うのが吉。
文法は自分で勉強した方が良い。

the most happiest とか
he と she のいい間違えとか、
フィリピン人も良く間違える。中学生の間違いだよね。
764名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 16:49:32
多分TOEICやTOEFLの点数は、教えているフィリピンの講師より
習っている生徒の方が高い場合が多いと思う。

765名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 21:35:03
>文法は自分で勉強した方が良い。


金と時間の無駄だよね。そんなレッスン。
766名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:23:48

お子様一丁入りましたーww
767名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 10:03:09
ネイティブに英語を習った場合こそ、文法まで先生に説明されたときは、
金と時間の無駄を感じる。
768名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 12:33:27
>>763
「the most happiest」は普通に使えますが?

769名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 15:13:21
ベルに今月から入会したんだけど、月謝の安さに惹かれてPinas Tutorを
さっき無料体験した。
元々ベルに決めた理由が、カランメソッドを取り入れてたからなんだけど、
フルに勉強するには月謝もそれなりなので、Pinasメソッドとも比較してみたくて。
(とは言え、ベルのカランはまだ未体験。5回/一ヶ月コースで申し込んじゃったから
お試し感覚で日常英会話クラスばかり受けてる)

Tutorの講師の教え方自体に不満はなかったし、
本当に丁寧に私のペースに合わせてくれたけど
他のレスにもあるように、訛りがとにかく凄い。
通常余裕で聞き取れる単語がまるで聞き取れない。
その発音をリピートしてね、と言われてもね〜って感じ。
あれで「とても綺麗な発音の先生です」というPRって、どうよ。
発音さえ何とかなればPinasに移ることも考えるんだけどねぇ・・・
770名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 16:23:08
Pinas、講師が一方的に話すって感じじゃなかったね。生徒が話すのを待ってくれる。
フィリピン訛りは、まぁ慣れるしかない…
771名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 16:33:01
カランやるんだったらコップ一杯の水を手元に用意したほうがいい。
トレーニングみたいだから口が疲れるというか、口が渇く。
772名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 18:40:15
訛りのあるせんせいもいるのか〜。
ベルは先生選べないの?
773名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 01:23:10
ベルは選べるけど、講師が少なすぎる状態。しかも土日やってないからねえ。
発音はまあまあの人が多いけど、やはり訛りなくはないかな。
774名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:44:01
しゃべりでレッスン受けてるけど、今月だけベル試してみてる。
ベルは講師の質はいいと思うよ。発音も特に問題ない。
775名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 02:25:02
スカイプMeモードでただで英会話レッスンって、結構危険。
突然call音がしたので試しに受けてみたら、相手のwebカメラが起動して、
男のヤバイモノを見せられそうになった。(一瞬見たかも)
もう二度とやらない。
776名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 03:10:32
いきなりのコールを受ける時点で、相当頭の悪い奴だな。
777名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 12:32:19
スカイプMeって知らない人からくるの?
778名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 22:03:11
知らない人。トルコって書いてあった。
でも地名は適当に書き換え可能だし、ひょっとして近所に住んでるかも
しれないし、住所なんてアバウトでも絶対言っちゃいかんと思った。
779名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 22:12:21
スカイプオンラインにしてるだけでも、チャットで話しかけられる。
中国人やトルコが多い。
純粋に英会話の勉強になればいいけど、殆ど違うでしょ。
780名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 22:15:45
>777
スカイプMeって誰でもいいからコールしてくださいって感じでしょ。
781名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 22:22:27
英語の勉強にならないの?
782名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 22:36:39
最初はフツーの話だけど、そのうち怪しいほうに流れてく。
もちろん共通言語は英語だから、全く勉強にならないということは
ないと思うけど。目的が全然違うほうが多い。
それを承知でなら。
783名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 23:20:44
英語圏じゃない人と話すのはやめた方がいい。
エクスチェンジサイトでさえも出会い系と勘違いしてる奴も結構いる。
初の会話で一目惚れだの、俺の国に来いだの、確実に間違ってる英語で口説いてくる。
784名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 02:11:37
初の会話で一目惚れだの、俺の国に来いだの、英語圏の正しい英語で口説かれたら?

785名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 07:46:37
>>775
>男のヤバイモノを見せられそうになった。


超ラッキーじゃん!羨ましい!
786名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 10:17:41
カルチャーリンクオンライン、アクセスできなくてあぼーんかと思ったら
会社名が変わってリニューアルしてる
月額使用料はなくなってしゃべり隊みたいに講師評価すればポイントバックがあるみたいよ
ここは他スクールで受けたことがある先生も登録しているし
トライアルしてみようかな
787名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 11:53:17
>>786
ググってもわからなかった。
ちょっと知りたいので新会社名、アゲてくれますか?
788名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 11:57:20
787です。ジャパン英会話ドットコムで行ったらわかりました。
789名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 13:34:31
法律英語って複雑で難しくないですか?
790名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 19:44:29
>>789
スレ違い。別のところに池。
791名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 17:07:08
オンラインで受講したレッスンを録音したいのですが
みなさんどんなソフトを使っていますか?
お薦めがあったら教えていただけないでしょうか。
教えてチャンでごめんなさい。よろしくお願いします!
792名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 02:36:42
スカイプならtapur
793名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 16:30:43
>>790
くたばりやがれ!オタク共が!!!
794名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 23:02:12
>>792
ありがとうございます!早速試してみます。
795名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 18:10:27
ジャニーズの嵐は上海や台湾でかなり知名度があるらしいから
フィリピン人も日本のアイドルを知ってるといいな。
796名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 20:53:34
漫画色々知ってるよ。
ナルトとか、有名らしい。
俺は知らんが。

797名無しさん@英語勉強中:2008/12/05(金) 17:49:01
ひさびさに英会話の紹介サイトに言ったらEnglish Cafeっていう新設スクールが
あったんだけど、誰か体験した人っている? いたら感想等アップしてくだされ。
798名無しさん@英語勉強中:2008/12/05(金) 17:52:50
それが全く話をきかないんだよね。
多分、続かないんじゃないかな。
799名無しさん@英語勉強中:2008/12/05(金) 17:54:37
あ、ごめん。友達はおろか知り合いさえいないから、
聞く機会がないのだと思います。普段は英語しか使わないからかも。
800名無しさん@英語勉強中:2008/12/05(金) 17:59:39
といってもおっちゃん!もっとパストラミいれてよ!程度。
お恥ずかしい限りです。
801名無しさん@英語勉強中:2008/12/05(金) 18:04:22
窓は閉め切らないでよ! どうして誰もいないのに家を全部あっためるの?!

情けない。。。
802名無しさん@英語勉強中:2008/12/11(木) 13:17:59
イングリッシュカフェ体験したよ

丁寧で訂正のタイプしてくれるしなかなか良かったけど、やっぱしゃべりとかの方が安いな
講師がみんな若いのも気になる。ただ経験不足っていうのはあんまり感じなかったけど
初心者にはいいと思う
迷い中
803名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 16:28:26
今更ながらだけど、EOLに入会した。
ちなみに、シルバーコース。
最初は、brendaって人のクラスだったけど、まぁ、良かったよ。
それにしても、思ったことがなかなか英語で言えないのは、悔しいな。。
半年後見てろ!!www
804名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 20:08:16
EOLの教材ってあちこちのESLサイトやNewsサイトから持ってきてるから
しっかりやれば力がつくかも。がんばって。
805名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 01:37:39
フィリピン系いくつか無料体験してみたけど、やっぱり発音は安いだけあるな。
フィリピン行っても、現地ではみんなタガログ語話しているんだよね。
あまり期待はしなかったけど、変なアクセントつくのもいやだし
ネイティブに習うか。

今、社内のサポセンがインドにあるので、インドもちょっと興味あるけど
インドなまりを覚えるのに、金払うのもシャクだしw

まぁ安かろう悪かろうってやつですね。

でも、オンライン英会話の主流がフィリピンっていうのが、
なんか日本人の英語がもっとひどくなる気がする・・・。
806名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 03:07:05
早く南アフリカを開拓しろよ
南アフリカ

人件費は安い
なまりはあるもののインド、フィリピンとは比較にならないくらいまとも
807名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 06:46:39
フィリピン系に習ってるがそんなに酷い感じはしない気が…
初心者だからあんまり違いがわからないってのもあるけど。
具体的にどんなところがなまってるの??

インドがなまってるのは何となく初心者でもわかるな、
音がカクカクしてるっていうか何ていうか。
808名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 12:35:09
いや〜人件費以上に時差も大きいんじゃない?
たとえばカナダでも1時間2千円くらいのスクールあるけど
イマイチ流行ってないよね。ネイティブである上、カナダ人の英語って
一番聞きやすくてニュートラルだから、2千円ってかなり安いと思うんだけど。
南アフリカだとちょうど昼夜反対か・・・まあ可能性あるかもね。

ちなみに>>805は当たりは引いてないんじゃない?
オンラインスクールのフィリピン人講師の訛りの程度は個人差雲泥の差だったりするよ。
しゃべりのHとかはネイティブ(15歳まで米育ち)だから当然だが、別に英語圏育ちじゃなくても
「なんでそんなにアクセントに癖がないの?」って質問してしまった講師も
何人かいる(しゃべりに限らない)
親や家族に英語圏出稼ぎ経験者がいて、小さいときから教育のために家でもなるべく
英語を心がけてたような家の人は癖がない。
そういう家庭環境珍しくないみたい(そういう環境の人がオンライン講師やってんのかも)
809名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 13:05:28
英米でも地域ですごいナマリがあって、
びっくりするような講師もいるものね・・・
810名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 08:56:13
>808
そういう当りはなかなか引けないものなんだよね
しゃべりのHなんて受けてみたいと思っても
まだ1度も予約できたことないよ
811名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 13:46:24
e-TOCってよさげですが、ポイント高くない講師はどんな感じでしょう?
質がよさそうなので検討中なんです。
812名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 03:54:26
さー
813名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 22:54:24
あけおめage
814名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 22:33:39
あけおめsage
815名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 17:09:26
帰省から戻ったら、しゃべり隊のスレが過去ログに・・
新スレってまだ立ってないのでしょうか?
816名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 17:25:34
そんなこと言われても
817名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 17:51:52
>>815
立ってるよ
818名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 18:21:16
>817
2ch内検索でもgoogleでも“英語でしゃべり隊”で検索してるけど過去ログばっかりで・・
スレタイは特に変わってないよね?
819名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 18:43:44
ホントだとしたら、虐待じゃないか?
二歳で歯がそうなら。人間でも動物でも歯でわかるよ。
820名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 18:43:50
【オンライン】 英語でしゃべり隊クラブ 3ポイント
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1230809445/
821名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 19:20:58
ありがとう。
822名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 20:14:16
しゃべり隊は新しいサイトが準備中みたいだよね
英米のスクールの講師ともレッスンできるようになるのかな?
823名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 23:47:33
「英語はフィリピンの公用語」、「ネイティブスピーカー」と宣伝している
サイトもあるようだが、フィリピンではフィリッピノ語と英語の2つが公用語とされている。
英語を第一言語としているのは人口の0.03%しかいなく、
残りの99.97%はタガログ語などの現地語を日常的に話している。
やはり日常的に英語を話している人々でないと、
ネイティブ・イングリッシュ・スピーカーと言えないのではないだろうか。
824名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 00:01:51
でも、日本人よりは流暢でしょう!?
825名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 00:08:59
>>823
帰国子女をイメージすればいいんじゃないの。もしくはインターに通う日本人とか。
あの人たち、家庭じゃ日本語なわけだけど、学校で英語だったから英語脳も
持ってる(もちろんかなり高い割合でどっちつかずな人もいるけど)。
フィリピンでも学校じゃ英語らしいから、そんな感じなんでない
826名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 00:29:57
>>825
それは一部で事実ではないな。
現地の小学校、中学校は現地の言葉で授業を行なっている。
唯一の大学のフィリピン大学では高度な学問のみ英語で行なわれる。
(フィリピン語の文献がないため)
大学生達はキャンパスや寮ではタガログ語が通じる仲間内ではタガログを日常的に使っている。
827名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 00:32:57
826の訂正
×唯一の大学のフィリピン大学→○唯一の国立大学のフィリピン大学
828名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 00:38:35
>>823
学校の授業は基本的に英語だから、ネイティブと変わらんのではないかい?
最近じゃアメリカでも、スペイン語を第一言語とする人口が増えてきてるし(今は
30%くらいか?)近い将来には英語が第2言語になるとも言われている。

もう英語は国際語だから、あまり気にしないほうがいいんじゃない?
829名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 00:45:55
>>828
>>最近じゃアメリカでも、スペイン語を第一言語とする人口が増えてきてるし(今は
30%くらいか?)

第一言語とする人口が全米の30%とはまた初耳。
スペイン・メキシコ系の移民が話しているだけで、30%も行くか?
830名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 00:47:57
英語に求めるものはそれぞれ違うんだから、
やりたい人がやればいいだけ。
831名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 00:52:12
【フィリピンパブ = 英会話スクール】
 50分1セット ホステスのドリンク つまみ カラオケで予算は最低8,000円
毎日通うと一か月240,000円(注:超超な良心的な店。場合によってはこの数倍、ボられる。)

【レアジョブ】  
 50分1セット マンツーマンで相手 予算300円
 毎日英会話コースで月8000円
 講師は東大・早稲田・慶応クラスのフィリピン大学の現役生・卒業生
       
英会話スクールのマンツーマンもフィリピンパブ並の値段。

勝負あったね。英会話スクールに通う奴に未来はないね・・・・  (-人-) チ〜ン  成仏して下さいね
832名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 00:57:33
>>831
あちこちで書き込むなよ。
833名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 01:03:57
Gabaスレではりついてる業者だろ?
834名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 01:09:43
まぁ既存のぼったくり英会話スクールは、もう競争力がないのは明白だけど。。。
ぼったくられてる彼らがオンラインスクールに殺到したら、俺が予約取れなくなって
困るからなぁ・・・。

情報弱者は今のまま、既存のぼったくりスクールに通い続けて欲しい。
835名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 01:14:39
>>834
両方やるお金はないの?
836名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 01:20:52
予約取れなくなって生徒の不満爆発→解約騒動→行政処分→倒産w
837名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 01:21:06
>>835
既存のぼったくりスクールに払う無駄金は持ってない。

・全額会社負担のOTCビジネス英会話クラス(週2回) 0円
・正規ルートで個人輸入している英語DVDの視聴(1日2時間) 1話あたり100円
・CNNニュース視聴(1日30分) 0円
・フィリピン系オンライン英会話(1日50分) 200円/時間

あとは仕事で英文契約を読んだり、英語のメールを読み書きしたり。

既存スクールに行く意味って、正直無いんだよね。
838名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 01:28:05
>>836
どっかのオンライン英会話レッスンの業者がヘマしたら、連鎖で一気に市場縮小しそうなリスクは正直感じている。
839名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 01:52:49
>>837
行ったことなくてそういってるの?
840名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 01:57:31
>>839
既存スクールの講師が、米国弁護士だったり米国公認会計士とかなら
まだ価値はあるだろうけど、ただの外国人に高い金払って、貴重な時間を
使って、わざわざスクールのある場所まで通うのは大いなる無駄でしょう。

それとも、既存スクールには何か特別なメリットでもあるの?
841名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:15:31
>>840
「行ったことないけど言ってる」だけで答えは十分なんだけど。
842横レス:2009/01/04(日) 02:17:05
>>840

どうだろうね。
英語を学んでいる者同志の出会いはあるかもしれない。
また俺はネイティブの講師たちと休日に東京埼玉の荒川沿いにサイクリングしたり、
俺の車で温泉やスキーなどに行ったりと、スクール外でも交流を深めた。
今はみな母国に帰ってしまったが、今も彼、彼女たちとのメール交換は続いている。
スカイプのカメラなどを買ったら、真っ先に彼、彼女らの顔を見てみたいと思う。

俺自身は英会話はさほど伸びなかったが、
英語を学んでいる国内の友人やネイティブの友人ができたことは、大きなメリットだと
思っている。
843名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:18:34
>>841
俺 「その食べ物はどう見ても腐ってるから俺は食べない」
お前「食べてもないのに何で分かるの?」

情報弱者は、その食べ物が腐っているかどうかも分からないんだろうねw
まぁ、お前はずっと既存スクールにお布施してるといいよ。
844名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:21:22
>俺自身は英会話はさほど伸びなかったが
正直だなww
ってかまともな大学卒業してたら、留学生とかの友達くらいいるだろ。
英語の学習が必要な仕事なら、仕事仲間つながりでいくらでも英語関係の
知り合い出来るだろうし。

スクール行く必要全然なくね?ってかただ金の無駄遣いしただけじゃね?
845名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:24:04
>>843
ゴルゴンゾーラなどのチーズを見ても
「カビが生えているから腐っているはずだ」
と決め付けるお方ですか?
846名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:24:59
・全額会社負担のOTCビジネス英会話クラス(週2回) 0円
・フィリピン系オンライン英会話(1日50分) 200円/時間

「行って」ないだけでこれもスクールでわ?
847名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:26:21
>>844
俺は一応は国立大学の出身だが、俺の学部では留学生はいなかった。
また俺は公務員なので職場に外国人はいない。
英語を学ぼうとしたのは、市民に外国人が増えてきたから。
848名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:26:56
たぶんお小遣い制でカネがないんだよ。
849名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:27:40
>>845
既存スクールにどんだけ妄想抱いてるんだ?

ちなみに俺が会社負担で受けてる英会話クラスの講師は
米国公認会計士の資格持ってるけどね。その分単価も破格らしいが。

一般的な既存スクールに通ってる奴って、会社で講座開いてもらえないのかな?
仕事で外国人と触れる機会ないのかな?逆に心配になってしまう。
850名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:31:14
>>847
頭悪そうだな。。。
留学生のいない国立大(底辺駅弁か)から公務員ってだけでも可哀想だわw

ってかお前は英語の前に、中国語や韓国語、ポルトガル語勉強
したほうがいいと思うぞ。
851名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:31:47
妄想っていうのは、行ったこともないのに
グダグダ書き込んでる奴がしてる事じゃね?
852名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:32:48
>>849
先ほどの公務員だが、公務員は職場で講座はおろか、給付金制度もない。
また今の段階では英語ができたところで出世には影響ない。
ただ、市役所で言葉が通じなくて困っている外国人を何度も見てきて、
英語を学ぶ気になっただけ。
とはいえ、このことを以前、ヤフーの掲示板に書いたら、
「日本の役所が英語を話す必要なし。日本に来る外国人が日本語を話すべきで
通じないなら放っておけ」という意見に袋叩きされた経験がある。
853名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:35:06
ま、いずれにせよ既存スクールに通ってる奴は時代遅れだわな。
既存スクールはあらゆる点でオンラインスクールに劣ってる。

・料金
・講師の知性(一般スクールには優秀なネイティブは皆無でしょ?)
・立地(通学の時間って無駄だよね)
・その他もろもろ
854名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:37:11
・全額会社負担のOTCビジネス英会話クラス(週2回) 0円
・正規ルートで個人輸入している英語DVDの視聴(1日2時間) 1話あたり100円
・CNNニュース視聴(1日30分) 0円
・フィリピン系オンライン英会話(1日50分) 200円/時間


金がない事だけはわかったよ。気の毒に。
855名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:37:44
フィリピン大学の学生っていいところのボンボンばかりっていう印象だな。
家事は全部お手伝いさんがするから、料理も洗濯もしなことないとか、
なんか話しが噛み合わない。
856名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:39:28
・全額会社負担のOTCビジネス英会話クラス(週2回) 0円
・正規ルートで個人輸入している英語DVDの視聴(1日2時間) 1話あたり100円
・CNNニュース視聴(1日30分) 0円
・フィリピン系オンライン英会話(1日50分) 200円/時間


金がない事だけはわかったよ。気の毒に。

↑こいつが暇だって事と、仕事もできない奴って事はわかるだろw
857名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:39:43
オンラインは講師によって当たり外れの落差が大きすぎる。
良い講師はすぐに予約が埋まって、結局、残った講師はカスばかり。
858名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:42:40
・全額会社負担のOTCビジネス英会話クラス(週2回) 0円
・正規ルートで個人輸入している英語DVDの視聴(1日2時間) 1話あたり100円
・CNNニュース視聴(1日30分) 0円
・フィリピン系オンライン英会話(1日50分) 200円/時間


ちょっと暇杉ね?
859名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:43:14
ただ煽りたいだけなのかね?
自分もオンラインレッスン始めてみれば分かるだろうに。

>>855
まぁバイトもしたことない学生が多いから、言ってることは分かる。
ただ、ロースクールや理系の学生は、探せば優秀な人もいるよ。
(日本にいる不良外国人とは話のレベルが違うのは確かw)
860名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:44:08
誰かこの質問に答えてやれよ


271 :名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 00:42:10
オンラインレッスンを推薦している方への質問です。
『TIME』アジア版をテキスト代わりに、その記事について意見を交換し合うような
レッスンを望んでいるのですが、そのような要望に答えられるところはありますか?
あったら教えてください。
『SIDE by SIDE』などの既存のテキストを使って、いかにも定型的な対話を練習するのは
特に必要と感じていません。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1228615405/271n
861名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:45:23
>>858
お前の友達に、トヨタ自動車やキヤノンなどの一流企業に勤めてる
友人はいないのかな?事務系は残業規制敷かれてる会社多いのよ。
まぁ、そういう友人がいないなら知らなくてもしょうがないけどね。

ただ煽りたいだけなら、惨めだからそろそろ止めておいたほうがいいよ。
862名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:49:52
>>861
残業がない事でくくっても、オマエとは関係ないけどな。
863名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:52:08
妄想癖のある

レアジョブ厨が

一人で大活躍する

スレがあると聞いて

やってきましたw
864名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:52:23
>>859
講師「今度の週末は何をする予定ですか?」
私「溜まった洗濯物を片付けなくっちゃ。あの洗濯物の山が私を憂鬱にさせるのよ」
講師「そうですか」


私的には「わかる、わかる、あの山は本当にイヤよね」
という感じで話しが進むのことを期待したのですが、この話題はそこまで。

これは一例で、似たようなことばかりですよ。
フィリピンは貧しい国の印象があるけど、すごいギャップです。
865名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:57:03
>>861
グループレッスンのイーオンやECCはどうですか?
わりと安いと思いますが。
866名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:58:02
>>864
別荘として島の1つや2つ持っているような家庭のご子息ですから。
867名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:00:38
866 :名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:58:02
>>864
別荘として島の1つや2つ持っているような家庭のご子息ですから。


何の宣伝になってきてるんだろう。
業者くさ。
868名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:02:11
>>855
フィリピン大学は唯一の国立大で学費が安い。
同じく名門とされているラサール大学あたりだと、
フィリピン大の10倍ぐらいかかる。
こういう名門私立は、裕福な家庭の子弟ばかりだ。

それに比べてフィリピン大は、結構苦学生も多い。
もちろん、東大生の親の平均年収が高いのと同じように、
裕福な家庭に育って何人も家庭教師付けてもらった上で
入学してきた学生も多いが、
他方で、貧乏な家庭から努力を重ねて
狭き門を突破してきた連中も大勢いる。
彼らは、名門大学に行くならフィリピン大しか選択肢がないから必死。
何しろ、日本とは比較にならないほど貧富の差が大きいからな。

ただ、自宅にPCと、skypeを安定して使えるほどの
ネット回線がある学生は結構裕福なんじゃね?
その辺は、オンラインスクールの形態やリクルート方法によって、
学生の社会階層に偏りが出るかもしれない。
869名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:05:57
>>859
素朴な疑問です。
「バイトもしたことない学生」にビジネス英会話の講師が務まるのでしょうか?
870名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:06:59
>>863

妄想癖のある

レアジョブ厨が

一人で大活躍する

スレはここだけではありません。
871名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:12:18
>>869
ん?フィリピン系オンラインレッスンは、実践的なビジネス英会話を
学ぶ場所じゃないだろ?そういうのは会社の英会話講座で学んでるし。

お前、何か勘違いしてないか?
872名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:13:58
フィリピン大の学生は、それなりに勉強してる奴がいるから、
法律の話、政治の話、社会問題の話、科学技術の話など、
幅広い雑談ができるから重宝してる。

既存スクールの講師には、まぁ無理だろうねw
873名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:15:34
>>865
1対1のレッスンのほうがいいと思うけど?
874名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:16:49
こいつ、自分の話しかしないな。
よっぽど仕事できなくて会社でも栗鼠虎寸前なんだろうな。
875名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:18:55
>>873
どうしてですか?
876名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:21:11
>>870

妄想癖のある

レアジョブ厨が

一人で大活躍する

スレは他にどこがあるんですか?
877名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:22:18
今gabaのHPでレッスン料金見てワロタw
1レッスン7000円って、アホかとww

普通のサラリーマンなら、会社のビジネス英会話コースと、
オンラインレッスンでの日常会話の練習したほうが絶対いいだろw
878名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:22:59
>>875
それくらい自分で考えられないんですか?w
馬鹿ですねww
879名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:23:31
>>871
>>ん?フィリピン系オンラインレッスンは、実践的なビジネス英会話を
学ぶ場所じゃないだろ?

あれー? どこかのフィリピン系オンラインレッスンのHPには
「【ビジネスコース】自分の会社の紹介、商品についての意見交換、
売上戦略などビジネスにおける英会話を集中的に素早く向上させることを目標とします。」
っていうコースがあるようだけど?
880名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:24:28
>>877
お前何年社会人やってるの?
今年から?
881名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:25:10
>>864
フィリピンに限らず発展途上国は、労働コストがものすごく安い。
それに大家族。
田舎から出てきた親戚の女の子が住み込みで
しばらく子守するとかって、庶民の家でも日常茶飯事。
家事をやらないからといって、家が金持ちとは限らないよ。
コネ社会、学歴社会のフィリピンで、フィリピン大学に通うってのは、
家族や親戚の将来を背負うようなモノだからね。
家の中じゃ、大きな顔出来ると思うよ。
882名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:27:05
878 :名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:22:59
>>875
それくらい自分で考えられないんですか?w
馬鹿ですねww


ああ、みんな自分で考えてると思うよ。
だからお前の馬鹿な考えをここで披露しなくていいと思うぞ?
883名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:28:46
>>879
へー、どこどこ?
参考までに教えてくれるかな?
良さそうだったら、そこも試してみたいので。
884名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:30:07
>>864
住み込みの家庭教師を雇っているようなお坊ちゃま、お譲ちゃまが
暇つぶし(話題作り)に日本人相手に話し相手になってるだけだよ。
本気で英語を教えようだなんて思っていない。
こちらもそれを覚悟の上で利用しなくっちゃ。
885名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:30:12
886名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:32:20
安くっても、時間が無駄になるなら嫌だね
887名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:34:18
>>876

妄想癖のある

レアジョブ厨が

一人で大活躍して

いろんなところで嫌われていますw

888名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:34:36
>>886
ちなみに、あなたのお勧めの英語レッスンの方法は何?
どこのスクールがお勧め?
889名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:36:20
>>887

妄想癖のある

レアジョブ厨が

一人で大あばれですか

レアジョブが気の毒になってきました
890名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:44:43
フィリピンには階級制度が存在する。 一握りの上流階級と中流階級、圧倒的多数の下流階級で占められる社会構造はフィリピン政府のみならず、安い労働力を利用しようとする外資と政府の癒着によって半ば公然と維持され続けている。
891名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:51:09
オンラインレッスンも悪くないけど、
ここで大暴れしてる奴にうんざり。
892名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 03:55:42
最近、オンライン英語レッスンスレが荒らされてるね。
経営に行き詰って必死な業者がいるのかなぁ。
893名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 04:00:50
オンライン英会話業者も多くなったからね。
今後は業界内で足の引っ張り合いが起きそうだ。
894名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 04:03:50
しばらくはオンライン英会話の市場拡大が続くだろうね。
業界内でのシェア争いは、国内英会話スクールが壊滅してからの話でしょう。
895名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 04:05:54
ここまで必死だと痛すぎるわ
896名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 04:08:02
これからはカナダ系、フィリピン系だけじゃなく、
アメリカ・イギリスあたりのネイティブ講師を集めた
オンラインレッスンサービスも増えそうだな。
英米の大学生なら、時給1500円も出せば、
一流大の学生でもけっこう集まるんじゃないかい?

コスト色々含めて、1時間3000円くらいでサービス供給
できれば、かなり成功するだろうね。
897名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 04:09:32
危ないからスルー
898名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 04:10:23
>>895
だね。既存スクール業者の断末魔の叫びが聞こえてくる。
火の車で大変なんだろうな、きっと。
899名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 04:14:02
中国の英語熱は相当なもので、一人っ子政策で
子どもの教育に糸目を付けていない親が多い。
今後、オンライン英会話にふさわしいネイティブ講師は
金に糸目をつけない中国などに奪われる可能性があるかもしれない。
900名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 04:15:21
また1人2役、ジサクジエンが始まった
901名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 04:15:41
ジオスやGABAなどは、不動産賃貸料や日本人スタッフの給料など、
無駄なコストがかかりすぎてるから、値段が割高になるのはしょうがない。

インターネットには勝てるはずがない。
902名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 04:19:42
>>896
家庭教師のように、
「教えます」、「先生募集」とそれぞれ個人が広告を出し、
個人と個人とで契約する時代になるかもしれない。
903名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 04:38:51
>>896
>>902
英会話家庭教師紹介サイトを見てみれ。
ネイティブ講師によるカフェでのプライベートレッスンを、
1時間2000円ぐらいで仲介してる。

だから、ネイティブの場合、オンラインの価格面でのメリットは薄い。

アメリカの一流大学に通う、それなりの知的レベルの学生が、
マックの店員並の給料で、日本人に英語を教える気になると思うか?

もちろん、価格以外に、オンラインレッスンにはいくつかの利点がある。
リアルでのレッスンとオンラインレッスンは棲み分けられていくだろうさ。

質の悪い英会話スクールは潰れる。
でもオンラインスクールだって、ダメなところはすぐ潰れていった。
同じことさ。
904名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 04:56:18
日本の大学生なら、早慶あたりでも、時給1500円なら飛びつくのになぁw
905名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 06:05:25
例えば、今の1ドル90円台前半が、60円ぐらいまで円高が進めば、
在米アメリカ人、在英イギリス人のネイティブを雇ってオンラインレッスンをする
メリットはあるかもしれない。
906名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 12:10:24
そもそも金払う必要なんてない

俺みたいに友達いっぱい作ればいいだけ
907名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 12:50:25
「母ちゃん、おれ三流大で恥ずかしいから英会話習いにいかせてよ」とある時、母ちゃんに相談した。

母ちゃんはこう言った。
「今年もNOVAに続く大型の父さんが出ると思いますよ。
 何十万円ま前金でチケット買うことは母さんは反対ですよ。」と言われた。

「日本の円の強さが維持される限り、オンライン英会話の市場拡大が続きますよ。
 世界大不況も追い風になり国内英会話スクールは今年更に壊滅するからチケットのローンは絶対にダメですよ。」

うちの母ちゃんは美人で高学歴。俺は母ちゃんの言うことを信じてレアジョブに申し込んだ。

908名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 12:58:39
過疎スレなのに急に伸びるから何が起きたのかと思ったw
909名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 14:28:14
>>903 ネイティブ講師によるカフェでのプライベートレッスンを1時間2000円ぐらいで仲介してる。

(爆) それは単に英語をしゃべる程度の低レベル外人だろ。スキルも無く何処も雇ってくれない奴ら。
それでもカフェまで往復交通費、カフェでの飲食費を入れたら3000円。移動にともなう時間のロス・・・

これを考えれば>>872にあるように自分の興味ある専門分野を英語で語れるレベルの高い
オンライン英会話に圧倒的に軍配が上がると考えるのが自然だろ。
910名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 14:58:44
>>909
あまり買い被らない方がいいよ。
俺は以前、貴殿の勧めている業者のラインで、
政治学部の学生にタイの民主化についての意見を求めたが、
関心ないようだった。
基本的に彼らは国内ではボンボンだから、民主化を求める民衆の心理には無縁っぽい。
911名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 15:13:15
そこらへんの英会話学校の主要客層なんて
白人とじかに会ってお喋りを楽しみたい主婦層だよ。
仕事で英語を使うようなビジネスマンはベルリッツに通ったり、
しっかりとした家庭教師を雇っている。
こういった主婦やビジネスマンが、フィリピン人相手のオンラインレッスンに
流れてくるとは思えないのだが。
912名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 17:01:16
学生や派遣社員には人気があるから平気
913名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 18:05:26
フィリピーナは、白人女性に相手にされない中年エロオヤジに大人気
914名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 18:33:04
ターゲット

通学:上流・一部中流層
オンライン:中流・下流層

でおk?
915名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 18:34:36
極論すれば、WBS見るような奴はレアジョブには行きません。
ターゲットが違います。
916名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 18:42:00
>>914
おけ
金があったら留学してモニター越しじゃない人間とコミュニケーションしながら学習したい。
これが俺の本音だ。
917名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 18:51:07

>>903にあるように一時間2000円(おそらく本人の手取りは1000円ちょっと)でも
応じるネイティブなんかは、元々本国で食っていけないLOSER外人。

フィリピンで東大・早稲田・慶応に匹敵する大学生より知的レベルが低いのは当然。

>>911 ベルリッツみたいな真っ当な英会話スクールでさえベネッセが買い取って
くれなかったらNOVAの二の舞だった。これ以下の英会話スクールは殆どが火の車だろう。
家賃、光熱費、人件費、宣伝広告、その他諸経費・・・・ビジネスモデルとして破綻してるよね。
918名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 19:01:20
ベルリッツはアメリカ資本。
世界各国に教室がある。
オーストラリアのベルリッツには「日本語」講座もある。
NOVAなんかと一緒にするな。
919名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 19:17:49
>>918
Berlitz International, Inc. も、とっくの昔にベネッセ100%子会社ですが……
920名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 19:20:02
とりあえず今のところ、フィリピンの高学歴講師を抱えたレアジョブが最強。

921名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 22:31:42
フィリピンってブリティッシュ領だったんだね
レアジョブで習うのはブリティッシュ・イングリッシュか


287 :名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 20:25:52
>>286
レアジョブにはいまのところイギリス人はいない。
そのかわり高学歴なフィリピン大学の現役生・卒業生を抱える。
長くイギリスの植民地だったのでみな流暢なイギリス英語が話せる。

だいたいイギリス人であっても英語を一般人に好き好んで教えるようなイギリス人は本国では食っていけない
LOSERな奴らが英語が話せるというだけで仕事している。

それよりも、オックスフォード・ケンブリッジクラスのフィリピン大学の現役生・卒業生を講師を抱え
50分1セット、マンツーマンで相手に300円で釣がくる安さで、
しかも自宅からPCで楽しめて記録も残せるレアジョブのほうが最高だと思わないか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1228615405/287
922名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 23:17:11

フィリピンは元スペイン領でしょ。

923名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 23:27:38
>>922

みんなあえて言ってないんだよ
924名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 00:39:40
国名がまんまじゃん
925名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 04:31:55
>>919
へ〜 
質ではNO.1と言われた別流立津がシマジロウに助けてもらい、
規模ではNO.1のウサギは生徒の前払いチケット何百億円を踏み倒して絶滅。
絶滅危惧種のスクール関係者は必至に2chで工作活動。

終わってるなwww
926名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 16:07:21
>>924

国名がまんまってどういう意味?
すまん、頭悪いんで教えてくれ。
927名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 18:56:26
フィリピンは戦前アメリカ植民地だった
公用語とされる英語もアメリカ英語だし文化の面でも
アメリカの影響を強く受けてる
928名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 20:14:23
植民地時代の長さからいうとスペインの影響の方が強いだろ?
フィリピン英語のアクセントはアメリカとは違うと思う。
929名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 20:49:24
南部と北部で違う。

南部はスペインの影響が濃い。
北部は相対的にアメリカの影響。

南部出身の講師だともろスペイン語っぽい名前の人がたまにいるのはそれ。
930名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 21:47:30
しかしながら推奨テキストはイギリス英語という罠
931名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 23:03:26

推奨テキストって?
932名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 00:01:06
>>926

フィリピンってスペイン国王フェリペ2世から
きてるんだってれきしのしぇんしぇーが言ってたおw
933名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 21:21:19
しゃべり隊、ポイントが上がってるね、今日から。
毎月、だんだん値上がりしていくのかなぁ。
934名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 21:46:32

超円高中なのに、おかしいよね。

935名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 22:16:05
対ペソは円安圏で取引されてる。
ペソが暴騰するのは勘弁だな。
936名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 10:16:36

別に生徒の立場からするとどちらでもいいのだけど。

937名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 21:04:58
フィリピンの講師が日本の国力と日本円のことをクラスでとりあげて、うらやましがっていた。
日本円の力は現地では相当なものみたいだ。

938名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 12:56:26
過疎スレage
939名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 13:16:18
(オンラインの)プライベートで2年位続けてきて、先日グループ制のとこ(EC)
試したら結構良かった。なんていうか・・上級者の話し方がとても参考になり
刺激を与えられた、みたいな感じで。
 ここはあまりグループ制のとこで受けてる人っていないのかな?
できればもっと情報が欲しいんだけど。
940名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 13:27:13
>>939
昔はEC使ってたけど、地雷受講者に何回か遭遇してから
プライベートのみになった。

単発なら、地雷踏んで精神的に萎えても
期間おいて気をとりなおして再チャレンジする気になるけど、
月謝制で地雷踏みまくると、精神的にかなり辛い。
941名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 13:38:50
地雷ってどんなの?

へったくそな発音で自分ばっかりしゃべりまくるやつ?
942名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 13:53:00
>>941
ヘッタクソな発音ならまだしも、
よくある文法めちゃめちゃで単語まくしたてるタイプ。

講師が未熟だと、人の会話にもその人が割り込んできて
1コマ講師とその人の謎なやりとりで終了。

何でか知らないけど、
初心者限定ではなく各段階に一定の割合で存在する。
943名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 14:53:41
グループは地域の公開講座や一般教室の短期集中講座などでやっているから
オンラインではプライベートのみ
940さんが言うようにたまにならたとえ地雷踏んでも、
気を取り直すこともできるけど毎日だと辛い
それと以前イングリッシュタウンをやっていたんだけど
月8回のコースがあって回数としてはちょうどよかったかな
挙手制だったので生徒1人が暴走することもなかったし
(勝手にしゃべると注意される)
944名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 21:00:18
グループだとしゃべるのが物足りないんだよね。
他を聞いてる時間がもったいない。
945名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 01:15:34
俺も最初は、ECだったけど地雷踏んでからは、EOLプライベートになった。
地雷は、いわゆるS氏でしょ?ww
946名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 12:36:18
EC懐かしいな。ETと双璧だったけど。
いまや完全にETの一人勝ち。

947名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 23:07:23
マンツーマンのオンライン英会話 - ENGLISH TEACHER ONLINE
http://www.english-t.com/
948名無しさん@英語勉強中:2009/01/12(月) 08:01:53
宣伝sage
949名無しさん@英語勉強中:2009/01/12(月) 19:11:12
フィリピン関係のスクールはもうお腹いぱーい。
950名無しさん@英語勉強中:2009/01/13(火) 15:24:43
フィリピン以外に、インドやスリランカとかからオンラインやってる会社があるけど、
そもそもフィリピンだけがなぜこれほどまでにブームになっているのだ?
フィリピンもインドも大して変わらん印象があるのに。
誰か教えてくれ。
951名無しさん@英語勉強中:2009/01/13(火) 16:11:10
よくわからんけど昔からフィリピンって韓国人相手に
固定電話レッスンの実績はあったんじゃないかな
語学学校もいっぱいあるみたいだし
952名無しさん@英語勉強中:2009/01/13(火) 19:51:06
フィリピンはアメリカ風の英語しゃべるから、わりと聞き取りやすい。
日常的にアメリカのドラマやニュースが流れてるしね。

インドの英語はなまりが凄すぎてダメ。
953名無しさん@英語勉強中:2009/01/13(火) 23:05:39
フィリピンって英語が共用語として使われているんだっけ?
954名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 23:28:09

ピリピン!
955名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 11:19:51
日本とフィリピンは、米語が主体と言う共通点があるわな。
956名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 12:50:50
インドはイギリス英語。
スリランカは不明。
957名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 19:50:18
アメリカ特有の口語(文法的には間違ってても本国ではよく使われるフレーズなど)は
フィリピンの講師に通じるの?
958名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 20:13:01
日本の流行り言葉が、日本語で教育を受けた台湾のお年寄りに通じるかどうか、考えてみれば答えは出るだろう。
959名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 23:05:23
フィリピンって独特だよね。

960名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 23:13:47
>>958
映画、ドラマの影響もあってイギリス、ニュージー、オージーの人には普通に通じても
フィリピン人にはやっぱ通じないの?
961名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 23:19:37
英会話入門・初級生徒はスクールのカモ

最近、なんとなく英語っていうカモは激減した。
もうちょっと英語を真面目にやりたいってカモはフィリピンのレアジョブ王国にいっちゃった
962名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 00:26:55
レアジョブ何でだか知らんけど、講師も生徒も増えてるね。
やっぱPRのおかげ?
963名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 01:06:11
過剰なPRで生徒数を増やして、NOVAと同じだな
964名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 01:18:40
>>957
講師が「24」とかアメリカのドラマとかが普通に字幕なしで放送されてると
言ってたからフィリピンではわかるのだろう。
965名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 08:59:00
業界NO1って書いてあるけど、やっぱりレアジョブが一番走ってるの?
なんか感じだとやっぱりEnglish Townが一番のように思えるけど。
966名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 09:59:17
マンツーマンのレッスン単価のことじゃね?
967名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 10:15:17
レアジョブね・・・
うまく活用できる人にはいいんだろうけど、
安かろう=悪かろうの講師に当たると悲劇。ってか、そういう講師が多い。
所詮、アルバイトだからね・・。もうトホホ。
なるべく経験豊富そうな、しっかりとした講師を予約できれば、満足度は高いよ。
968名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 11:18:30
レアジョブは吉野家方式です。
早い、安い、うまい。
969名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 14:00:22

イングリッシュタウンが業界最大手。間違いない。
色々な国で展開しているし、規模なんかもレアジョブなんかとは比較にならないほど大きい。
そこが独走中であとはみんな似たり寄ったりのスクールだと思う。
970名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 23:35:36
>>969
そんなことはみんな知っているよ。
レアジョブが業界トップじゃないのもみんなあえて触れていないだけ。
やさしく見守ってあげようよ。
971名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 10:56:42
冷静に考えたら、自宅で、ヘッドフォンつけて英会話のレッスンって
マヌケな気がするw
そう思うと、スクールに通うっていうのは雰囲気的にはいいな。

けど、スクールで、日本人同士で英語で会話ってほうがもっとマヌケ。
972名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 11:18:34
ヘッドセットって片耳タイプの1,000円以内のやつでもそれほど問題ないですか?
973名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 11:55:04
【フィリピンパブ = 英会話スクール】
 50分1セット ホステスのドリンク つまみ カラオケで予算は最低8,000円
毎日通うと一か月240,000円(注:超超な良心的な店。場合によってはこの数倍、ボられる。)

【レアジョブ】  
 50分1セット マンツーマンで相手 予算300円
 毎日英会話コースで月8000円
 講師は東大・早稲田・慶応クラスのフィリピン大学の現役生・卒業生
       
英会話スクールのマンツーマンもフィリピンパブ並の値段。

勝負あったね。英会話スクールに通う奴に未来はないね・・・・  (-人-) チ〜ン  成仏して下さいね
974名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 12:49:06
次スレ

オンライン・インターネットレッスン Part8

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1232163966/
975名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 14:05:16
age
976名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 19:10:43
レアジョブなどオンラインは貧乏人対象、リアルな学校は金持ちが
クライアント。それでいいじゃないか。
どっちが勝ったとか負けたとかそういう問題じゃないと思う。
977名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 19:25:20
>976
レアジョブはビジネスマンを対象と言って、GABAと張り合っているみたいだよ。
978名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 22:55:38
比較するだけナンセンス。
979名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 23:11:55
あ、それでレアジョブ厨がGABAを適視してるのか!
980名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 23:28:03
敵視ね。
981名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 23:32:33
ついでにレアジョブ厨じゃなくて、関係者だよね。
982名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 23:34:41
ついでにGABAだけでなく、既存の英会話学校をね。

983名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 23:41:44
「既存の英会話学校」って、普通の人は使わない言葉だよね。
984名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 00:39:49
普通ではありません

私はニートです
985名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 03:13:47
奇遇ですね

私もニートです
986名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 10:36:01
なんでニートが英会話習ってんの?
987名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 10:41:29
ニートも習う英会話。
これからの英会話産業の未来は明るいです。
988名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 16:31:32
俺ニートだけどこの前GABAに体験レッスン行ってきた。
金すごいかかっている印象。受付のお姉さんに早くも引き気味。
英語講師を紹介されて、色々と診断とかやってもらったけど、正直
面と向かってやるのは気恥ずかしい。
やはりヒッキーのおいらにはオンラインが一番です。、
989名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 17:28:37
まず社会に出て日本語で人と話す勉強しろよ
こんな奴らと話す講師ってストレス溜まるんだろーな
990名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 18:47:25
講師は大変な仕事です。
ただまったく会話をかみ合わせないツワモノ講師もいますが。
991名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 19:43:55
中国語習う人って、これからはしばらく減るのかな。
992名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 20:00:16
今は語学を習う人自体が減っている。
NOVAの生徒も継続して、新しい学校に行った人は一握り。
他の学校に行って勉強すると思いきや、それほどどこも伸びていない。
これから日本の語学はうち篭りになっていくだろう。
993名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 23:04:04
ニートあげ
994名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 09:02:31
995名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 09:03:18
996名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 09:04:10
997名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 09:08:37
998名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 09:10:31
999名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 09:11:02
1000名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 09:11:31
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。