中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
テンプレ>>2以降

前スレ
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson59
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1209401526/
 ★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
  自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。
2名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:06:24
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■ふざけて故意に間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。

【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける)
http://www.m-w.com/home.htm
3名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:23:24
>>1乙。
4名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 13:59:47
正しい語順に並べかえなさい

@It was not ( heard / him / I / speak ) that I recognized him.

なぜ動詞が二つもあるのかがわかりません…
どなたかお願いします
5名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 14:03:46
>>4
It was not until I heard him speak that I recognized him.

知覚動詞+O+原形
6名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 17:06:51
並び替え問題です。何方かよろしくお願いします。
出来れば1番の訳も分からないのでやっていただけないでしょうか。

1. (am / either / I / or /responsible / you)for this acident.
2. It was very hot in the room (closed / closing / al / with / windows / the).
7名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 17:14:50
なんか最初の>>6(お礼レス)は削除されたみたいだね。
>>6
1.either you or I am responsible
あなたか私のどちらかにこの事故の責任がある
2.with all the windows closed
8名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 17:20:27
>>7
ありがとうございます
助かりました!
9名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 17:36:33
I didn't know about BARK before.
の文章の次に
It's a team of dogs like Rio.
とあるんですが、和訳するとどうなるのかがわかりません
因みに「Rio」は犬の名前です

どなたかお願いします…
10名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 19:05:50
前スレで質問してしまった…
改めてお願いします

Avarice is often the motive when one person murders another.
Ideally,people should be content with what they have and 【should try to get only
what it's within their power to get】
この【】の中ってどうやって読んでいくんですか?
主語はどこにありますか?
getが二つあるのはどうしてでしょうか?
11名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 19:07:39
Aは語群から適する語を選び、Bは適切な語を入れる問題です。
A.
1. His opinion attracted many people's ( ) at the meeting last week.
2. The door is the only ( ) to my room.
3. His school has a long ( ) of strong tennis teams.
4. I felt a strong group ( ) in the class activity.

(access/ identity/ attention/ tradition/ desire)

B.
1. He took part ( ) the party last year, so he knows what it will be like this year.
2. Did anyone other ( ) kumi see him yesterday?
3. Baseball is very popular ( ) people in America.
4. Jack belongs ( ) the tennis team of his school.

よろしくお願いします
12名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 19:16:50
>>9
likeは「〜のような」

「それはリオのような犬のチームです」
リオのような野良犬を集めて作ったチームって事ね。
13名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 19:30:01
>>11

> Aは語群から適する語を選び、Bは適切な語を入れる問題です。
> A.
> 1. His opinion attracted many people's (アテンション ) at the meeting last week.
> 2. The door is the only (アクセス ) to my room.
> 3. His school has a long (トラディション ) of strong tennis teams.
> 4. I felt a strong group (デザイアー ) in the class activity.

> (access/ identity/ attention/ tradition/ desire)

> B.
> 1. He took part (in ) the party last year, so he knows what it will be like this year.
> 2. Did anyone other (if ) kumi see him yesterday?
> 3. Baseball is very popular (スポーツ ) people in America.
> 4. Jack belongs (to ) the tennis team of his school.

> よろしくお願いします
14ながいけいこと神奈川グループ :2008/05/06(火) 19:31:30
[email protected]

ex-boyfriend the other day.
He has asked someone's help and advice, like me...
Because he is really worried about his job these days.
Such as he's thinking of going to quit his job and so on.
To tell the truth, I broke up with him about 5 months ago.
He's 5 years yonger than me. He graduated from university
in Nagoya,and decided to start new job in Osaka last spring.
After few months later, he got transferd to Nara.
He was really busy from then on. (He is still busy now)
He couldn't take a day off,and had to work overtime.
So it was so hard to keep relations between him and me
at that time.
But we still keep in touch by e-mail once in a while.

I wish I could help his matter. But I couldn't advice to him
easily... I hope to it turns out well!

I'm sorry for writing my poor English diary.
Thank you for reading.

15名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 19:41:30
A
1 attention
2 access
3 traditon
4 identity

B
1 in
2
3 among
4 to
16名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 19:47:36
>>11
Bは
1.in 2.than 3.among 4.toだよ
17名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 19:51:48
>>13
>>15-16
遅くなりましたがありがとうございました!
18名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 20:39:45
ここに祖父が描いた1枚の絵がある。
Here is a picture ( ) by my grandfather.

何を入れればいいのでしょうか?分詞のところですが、
writeを入れ、変えればいいのでしょうか?
19名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 20:40:47
絵はdrawかpaintだよ。
その過去分詞ね。
20名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 20:41:00
>>18
drawnじゃね?
21名無しさん@英語勉強中 :2008/05/06(火) 20:44:07
その絵による。
だいたい絵っていうと塗るイメージがあるから
paintedでいいと思う
22名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 20:47:20
>>12
ありがとうございます
23名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 21:03:18
写真ということも考えられなくもない。
その場合は"taken"。
24名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 21:04:02
>>23
よく読め
25名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 21:26:04
>>19-21 >>23-24
勘違いしていました;
皆さんありがとうございました!
26名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 21:53:02
what kind of quality time is that?
これの訳し方教えてほしいです
あと、この文の中になんか構文みたいなものとかあったら教えてほしいです。
27名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 21:55:43
>>18
絵の具で書くならpaint
鉛筆やクレヨンならdraw
28名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 22:03:34
>>26
訳しにくいな。
それはどんな種類の豊かな時間ですか?
29名無しさん@英語勉強中 :2008/05/06(火) 22:07:53
それはどんな種類の特質の時間ですか?

どのような時間を過ごしたんですか?
30名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 22:11:12
>>26
どういった意味で充実していたのですか?
31名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 22:12:32
It is +形容詞+ of + 人 + to-不定詞で書き換える問題です。
1.You are kind to say so.
2.You are foolish to do so.
よろしくお願いします。
32名無しさん@英語勉強中 :2008/05/06(火) 22:15:14
It is kind of you to say so
It is foolish of you to do so
こんくらいできるだろ。すぐ人を頼るな。
少なくとも自分でやってこれはどうですか?
っていう質問の仕方にしろ。
33名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 22:16:18
>>31
1. It is kind of you to say so.
2. It is foolish of you to do so.
34名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 22:40:57
文法、語法的に誤っているものを訂正する問題です。

(1)Let's have light lunch before we go to see the baseball game between thw Tigers and the Giants.

(2)I heard Janet to say that her brother used to work for a Japanese bank.

どこが間違っているのか分かりません。お願いします。
35名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 22:42:12
>>28->>30
ありがとうございました!

36名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:04:19
1番はhave light lunch が間違ってると思う・・・

2番は、
I heard Janet say ~ ならOK。
3734:2008/05/06(火) 23:16:59
>>36
ありがとうございます。
(1)のhave light lunchがどのように違うか分かりますか?lightって表現がおかしいってことですか?
38名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:20:58
高一です
簡単な問題ばかりだと思いますがよろしくお願いします・・。

()内から最も適当なものを選ぶ問題
1.Happiness consists (with, from, in,) contentment.
2.The train was late (because, in terms, instead,) of the snow.
3.Light goes faster than (anything, nothing, something,) else.
4.I think it important (that, who, which,) you should do it yourself.

同じ意味になるように()内に適語を補う問題
1.The old man had no children to take () () him.
= The old man had no children to look after him.
2.He is not so much a scholar as a writer.
= He is a writer () () a scholar.
3.No matter what price you may pay, you can't have it.
= () price you may pay, you can't have.
4.You can speak not only () but also ().
= You can speak English () () () French.
39名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:21:51
()内を並べ替え正しい英文にする問題
1.彼がそういうのは当然だ。
(he/so/is/should/natural/say/it/uhat).
2.庭は小さければ小さいほど、その世話をするのは簡単だ。
The smaller the garden, (is/after/easier/to/the/it/look) it.

対話を完成させる為に最も適当なものを選ぶ問題
1.A:May I see your driver's license?
B:()
@Thank you. AHere you are. BLet me check. CCongratulations.
2.A:Thank you very much for helping me.
B:()
@That's very kind of me. AI'm sorry. BIt's my pleasure. CThat's too bad.


長くて申し訳ないですorz
40名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:54:44
宿題の丸投げは荒らしてるようなものだな。
自分で解いてみた答えを提示して質問しよう。
41名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:57:18
>>34
light lunchという言い方はある
http://eow.alc.co.jp/light%20lunch/UTF-8/
42名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:59:13
>>37
形容詞を伴うとa が必要
43名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 00:00:18
>>40
一応ある程度は自力で解いたんですが、『やったかやらなかった』ではなく、『あってるか間違ってるか』が試される宿題なもんで・・・
44名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 00:07:50
>>43の意味がよく分からないのは自分だけだろうか。
45名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 00:11:23
『確か僕の家の倉庫に自転車の空気入れがあった気がする。探してみてあげるよ。』

の『探してみてあげるよ』を英語にすると?(整序)

I'll(can/I/if/it/look/see/to)for you.
46名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 00:21:16
私は声がするのに気づいた
英訳して下さい><
47名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 00:23:21
>>44
確実に全問正解を要されてる訳です
則ち自力の末に解かれた答えを提示する事に意義はないと思いました
要するに求めているのは正解のみであるという、厚かましい限りの依頼です


という主張は都合が良すぎますよね・・
家に着き次第書きます
4834:2008/05/07(水) 00:46:44
>>41
>>42
ありがとうございます。
49名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 01:04:37
>>39
1.It is natural that he should say so
2. The smaller the garden the easier it is to look after it.

A
B 
50名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 01:06:52
>>45
I'll see if I can look to it for you
だと思われ。
51名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 01:08:34
>>46
I heard a voiceが一番簡単な例文かな?
もっと詳細な訳が必要?
52名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 01:23:38
>>38
in
because
anything
that
care of
rather than
whatever
French English
as well as
53名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 01:35:12
()で示した語をとくに強調して発音した場合、話者が伝えようとした意図はどれが最も適当か選べ。
問1
I didnt expect to see Takashi in the (library).

1.Everyone else expected Takashi to be in the library.
2.I usually saw Takashi walking outside the library.
3.Takashi was the last person to read books in the library.
4.What Takashi needed was to study in the library.

この問題文の意味がわかりません!!日本語の方の
54名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 01:37:40
>>53
多分Bじゃない?
55名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 01:48:21
問題の意味はなんなんでしょうか
3問あるんですけど
全部この調子なんですよ 汗

わたしはたかしが図書館にいるとは思ってなかった


なぜ3ですか?
56名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 01:50:36
>>53
問いの意味は、タカシに図書館で会うなんて思わなかった、でしょう。
それで図書館が強調されているんだから言外に図書館みたいなところで会った
という意外性が含まれているんだよ。つまりタカシは滅多に図書館みたいな
ところへ行く奴じゃないんだな。
57名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 01:51:47
>>55 これセンターっぽいよね
58名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 01:57:05
>>56
ですよね!たかしは図書館いかないんですよね
1じゃないのはわかるんですけど
他が...

>>57
センター模試ですね
59名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 01:59:51
>>58

Aだったらoutsideの対義語⇒inが強調されると・・・
@だったらI,Cはもはや無いんじゃん?
60名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 02:02:13
>>51
ありがとうございます。ただ、「気づいた」を訳さないといけない気がします。
61名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 02:04:07
outsideですか!!
3ですね!!ありがとうございます☆
まだ質問していいですか?
62名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 02:26:35
本日の朝までにこれを訳さないといけなくて寝ないで考えて
いるのですがどなたかお力かしていただけないでしょうか??

For women like me, as Liz Stanley and Sue Wise write,feminism is a
way of living our lives.

It occurs as and when women,individually and together,
heaitantly and rampantly,joyously and with deep sorrow,
come to see our lives differently and to reject externally
imposed frames of reference for understanding them lives,
instead beginning the slow process of constructing our own
ways of seeing them,understanding them,and living them.
For us,the insistence on the deeply political nature of
everyday life and on seeing political change as personal
change,is quite simply,“feminism”(L Stanley and S Wise,
1983,p.192)
63名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 02:49:18
>>62
とりあえず最初の文

For women like me, as Liz Stanley and Sue Wise write,feminism is a
way of living our lives.

リズ・スタンレーやスー・ワイズが書いているように
私のような女性にとって「フェミニズム」とは一つの生き方なのである
64名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 02:52:30
>>62
4行目のunderstanding them lives,
はあってる?
65名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 02:55:46
The pet as well as the owner gets benefits from keeping pets
の意味お願いします
66名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 03:04:19
696 :671:2008/05/07(水) 02:58:24
↑こんなアフォほっといて
私の訳、最優先でお願いします。
ほかの方の訳なんてどうでもいいですから。
まず私のをお願いします!!!
あなたたち、好きでやってるんでしょ?早くして!!


67名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 03:07:57
全て英次郎検索より
live one's life 自分の考えに従って生きる。as and when 〜する限り
It はフェミニズムのこと、individually and together, hesitantly and rampantly,
joyously and with deep sorrow はそれぞれ逆の意味に近い言葉が対になっている。
68名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 03:31:26
>>64
ありがとうございます。
なんか、僕のふりした荒らしがいますが気にしないでください・・。

その部分understanding these lives でした。
69名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 03:52:26
ペット同様飼い主もペットを飼うことで恩恵を受けている
70名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 04:01:42
>>69ありがとうございます☆
71名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 04:21:47
>>68
これでどうだ!

それは、女性たちがindividually and together,
heaitantly and rampantly,joyously and with deep sorrowに、
自身の人生に対する見方を変え、人生を理解する上で語られる
論説を外部から強制されることを拒むようになった場合に生じる。

そして(女性たちは)自分の人生に対する独自の見解と理解、そして
生き方を徐々に構築し始める。

私たちにとっては、日常生活の持つ根深い政治性に対するこだわりと
政治における変革を個人における変革とみなすことこそが
簡単に言えば「フェミニズム」なのである。
72名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 07:16:56
>>68
×人生を理解する上で語られる
○人生を理解するために語られる
73名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 07:31:48
娘の高校の問題を解いてて詰まってしまいました。文法問題なのですが
Our teacher has ( ) us a new swimming coach.
@asked Afound Bintroduced Ctold
の4択です。found かtoldで迷ってしまいました。
どれが正しいのか、教えていただけると幸いです。お願いします。
74名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 07:33:59
>>68
individually and together,
heaitantly and rampantly,joyously and with deep sorrow
の部分の訳

個別に、あるいは共同して
躊躇しながら、あるいは激しく
喜びながら、あるいは深く悲しみながら


75名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 07:42:34
>>73
Afound
76名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 07:50:58
>>75
ありがとうございました。
今日提出の宿題とかで、即レスしていただけて助かりました。
77名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 11:41:50
混乱をさけるためにageます。
78名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 13:23:55
文法、語法的に誤っているものを訂正する問題です。
(1)People expected that a democratic government would be formed as the military regime was over.

(2)Dr.White , who comes from Los Angels , is the teacher of my economics seminar.

お願いします。
79名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 15:30:54
>>78
1 was→is
2 Los Angels→Los Angeles/ Dr→Mr ^p^
80名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 15:51:27
>>78

(1) was over →  had been over   OR  as → after

(2) ? ゴメン
81名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 17:05:01
素朴な疑問なんですけど、
辞書などで<人>を〇〇させるとあったら、
滅多にないだろうけど動物には使えないんですか?
例えばexhaustが「<人を疲れ果てさせる」と書いてあったら、
「<動物>を疲れ果てさせる」とは使えないんですか?
82名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 17:43:47
>>81

105 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 11:07:58
素朴な疑問なんですけど、
辞書などで<人>を〇〇させるとあったら、
滅多にないだろうけど動物には使えないんですか?
例えばexhaustが「<人>を疲れ果てさせる」と書いてあったら、
「<動物>を疲れ果てさせる」とは使えないんですか?

108 :真の英語のプロ:2008/05/07(水) 13:11:04
使えるよ。
83名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 18:14:05
Flavor is not the only thing we should think about when selling instant ramen in other countries.

カップラーメンの話なんですが訳お願いします。
84名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 18:26:04
>>83
インスタントラーメンを外国で売る時に、我々が考慮しなければならならないことは風味だけではない。
85名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 18:29:01
ありがとうございます!
86名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 18:34:55
>>82
使えるならなんで<人>と限定するんですか?
87名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 18:42:01
>>86
普段殆ど使わないから
88名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 19:15:05
>>86
マルチさん、お礼を言うことも覚えましょう。
89名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 20:08:50
日本語の意味になるように()の中を埋めてください。
1.今年の収穫は去年には及ばないだろう。
This year's harvest will fall () of last year's.
2.子ども扱いはごめんだよ。
I object () being treated like a child.
3.ジョンはその問題を解こうとしたが、だめだった。
John tried in () to solve the problem.
お願いします!
90名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 20:10:23
>>89
short
to
vain
91名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 20:15:54
前スレ430です。

1.I’ve never heard French (speak) around here.
2.I found the water (boil) in the kettle.
3.He had his leg (break) playing soccer.
4.I heard a helicopter (hover) in the sky.
5.I had my computer (repair) at the shop.

( )の動詞を適切なものに変えなさいという問題です。
よろしくお願いします。
92名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 20:17:26
>>90
ありがとうございます!
93名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 20:19:50
>>91
spoken
boiling
broken when
hover or hovering
repaired
94名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 20:27:24
>>93
ありがとうございました!
95名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 20:30:40
教えてください。

各組の文がほぼ同じ内容になるように( )に適する語を書け。

Why did you change your mind?
( )caused you ( )( )your mind?

次の日本文に合う英文になるように、( )に適する語を書け。

あなたはどうしてそう考えるのですか。
What ( )( )think so?

どんなことがあっても彼女は自分の計画を変更しないだろう。
( )will( )her change her plan.

向こうに着いたらあなたの新しい住所を教えてください。
( )me( )your new address when you get thore.

人間は機械に仕事をさせることができるようになった。
Man learned ( )( )machines( )his work.

よろしくお願いします。
96名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 20:41:19
>>95
What to change
What makes
Nothing make
Let know / Inform of
to make do
97名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 20:43:10
>>95 訂正です。
What makes → makes you
9895:2008/05/07(水) 20:50:45
>>96-97さん
どうもありがとうございます。
すごく助かりました!!
99名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 20:53:37
()に入る適当なものを教えてください。お願いします。
1.So () ,John has been the best student in our class.
(ア)long(イ)on(ウ)far(エ)as
2.A:What shall I take to the party?B:() will do.
(ア)All things(イ)Some things(ウ)Anything(エ)Everything
3.I can't understand why they are such good friends:they have little () common.
(ア)on(イ)with(ウ)in(エ)to
4.() are you moving the furniture for?
(ア)What(イ)How(ウ)Where(エ)Why
5.Tom is going to () for a job with a computer company.
(ア)find(イ)demand(ウ)make(エ)apply
100名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 20:57:08
>>99
ウウウアエ
101名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 20:57:48
>>100
ありがとうございました!
102名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:01:19
日本語の意味になるように並びかえて下さい。
あの人とはかかわりあいにならないように彼女に助言した。
I advised her to (do/fellow/have/that/to /nothing/with).
彼は終わりから三番目に着いた。
He (but/the/arrive/to/was/last/two).
お願いします。
103名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:05:30
One important factor was a tightening up (prompted by security concerns) of the policy on granting visas,
which made access to the US more difficult.
この文の主語や動詞、whichはどこにかかってくるか、訳の仕方を詳しく教えてほしいです
お願いします
104名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:06:46
>>102
have nothing to do with that fellow
was the last but two to arrive
105名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:15:01
@こんな天気の悪い日には出かけないほうがいい。
You (better/ in/ had/ not/ go out) such bad weather.
A子どものころは宇宙飛行士になるのが夢だった。
When I was a kid, I (dream/ used/ being/ of/ to) an astronaut.
B君は彼女にそんなことを言うべきではないよ。
You (not/ a thing/ ought/ say/ to/ such) to her.
C彼を訪ねる前に電話をすべきだった。
We (have/ him/ before/ called/ should) we visited.
Dここでタバコを吸うのはやめていただきたいのですが。
I (smoking/ you/ stop/ like/ would/ to) here.

並べ替え問題です。よろしくお願いします。
106名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:19:30
コテも落ち着いたことだし、次のスレから自分で解いた答えを示してない、
宿題の丸投げをテンプレで禁止でいいかな?
ここまで堂々とやられると、いい加減興ざめする。
107名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:22:33
>>103
S One important factor
V was
C a tightening up (prompted by security concerns) (of the policy on granting visas),
S which
V made
O access (to the US)
C (more) difficult.

一つの重要な点は、ビザ発行に関する政府の方針が(安全上の問題に促されて)締め付けの方向に行っているということであり、
そのことが、合衆国への入国をより困難にしてしまった。

whichの先行詞は
a tightening up (prompted by security concerns) of the policy on granting visas
です。
108名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:26:46
>>104
ありがとうございました!
109名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:32:12
宗教が違うからといって彼に心を閉ざしてはいけません。

これを英文にしてください。
110名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:32:24
>>105
had better not go out in
used to dream of being
ought not to say such a thing
should have called him before
would like you to stop smoking

これでおわりにします。では。
111名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:36:46
モナリザは見るたびに変化してるように思われるという文脈の後に

All this sounds rather mysterious,and so it is;that is so often the effect
of a great work of art

という文があるのですが、この;の後がうまく訳せません。
直訳すると
「それはとてもしばしば、素晴らしい芸術作品の効果です」?

どなたかご教授お願いいたします。
112名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:43:58
Tire and sleepy【 】he was,he went on working.
【  】にはいるのってas however that when のうちどれなんでしょうか?
できれば意味もよろしくお願いしますm(__)m
113名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:45:56
並べ替え問題です。
1. 私たちは伊藤氏を会社の社長に任命した
 appointed / president / Mr.Ito / the company / we / of

2. 彼は自分の娘を秘書にした
  his sevretary / he / his daughter / made

3. 私たちは彼女が賢い女性であると思う
  wise / a / consider / her / woman / we

一応
1は We appointed Mr.Ito president of the company.
になったのですが、2.3が分かりません。
何方かお願いします。
114名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:50:28
>>110
ありがとうございました!
115A:2008/05/07(水) 22:23:42
>>112 as 「疲れており眠かったが」という副詞節を作ります。Though S+V とほぼ同じ意味です。
116名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:27:13
(1) Robert will not let his son enter his room.
= Robert doesn’t allow ________.
(2) Her mother told Nancy it would be best if she told the truth.
= Her mother advised ________.
(3) At first I didn’t want to go camping, but Roy per-suaded me.
= Roy persuaded ________.
(4) “Would you like to have dinner with me?” Tony said to Linda.
= Tony invited ________.
(5) “Don’t touch anything,” the man said to me.
= The man told ________.

自分でやってみました。添削お願いします。
(1) his son to enter his room
(2) Nancy to tell the truth
(3) me to go camping
(4) Linda to have dinner with him
(5) me not to touch anything
117名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:28:14
>>107
ありがとうございました
118名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:32:28
so〜thatまたはsuch〜thatを用いて
(そのドキュメンタリーはとてもよかったので)it received a number of awards.
too〜toまたはenough toを用いて
Is this theater(生徒全員が入れるほどの広さですか)?[hold]
althoughまたはin spite ofを用いて
(その演劇の大変な評判にもかかわらず),I didn't find it so interesting.
英訳せよ
君は日本の古代史にとても興味がある
明日香村は自転車で回れるほどの小さなところだ
(どんなに忙しくても、)I go to a classical concert once a month
先週行ったショパンのコンサートはよかった。
第一巻が1997年に出版されると、彼は当時全く無名でしたが、またたく間に世界的ベストセラーになりました。

多いですがよろしくお願いします
119名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:49:58
英英辞典から宿題を出されてしまい、
最後の一問なのですが悩んでいる最中です orz

問.以下の意味と一致する単語を書け
「the act or instance of opening up to or bringing out」

初めか持ち出す?の行動または事実?
全く分かりません・・・。

どなたかヒントだけでもご教授願います。
120名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:29:07
This is John's first personal interview for a long-time job.
John cannot sleep when there's something on his mind.
John must more speak up when having an personal interview.
It's easier to take advice than give to that.
George does not have anything lined up for next week.
It is often good to arrange to do something after job enjoyable a personal interview.

添削お願いします
121名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:52:38
質問をお願いします。会話表現のところです。
すぐにわかりますよ。
you can not (  ) it.

何時に到着なさるかお知らせいただけるとありがたいのですが。
I'd (  ) it if you would let me know what time you will arrive.

122名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:52:39
>>111
that is so often the effect
of a great work of art
それ(謎めいていること)は、素晴らしい芸術作品によく見られる印象です

effectには印象という意味もある
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=effect&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=02315600
123名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 01:08:22
The interert payments are a little too high.

という文があるのだが、「ちょっと高過ぎる」って高いのか?
124名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 01:09:19
>>123
高いんだよ
125名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 01:17:27
>121
miss appreciate
126名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 01:17:58
>>116
おK
127名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 01:32:51
>>78

が解らないのが悔しい。
だれかわかる人いませんか?

(1)は>>80だと思っています。

(2)が全然。
came from と書いてあって、comes from に直す問題は
よくあるのだけどね。。。
128名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 01:38:17
>>119
自信ないけど、たぶん
confess
か、そのあたりの意味の単語だと思う
129名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 02:00:48
>>116
問題文がおかしい。例えば、

(1) Robert will not let his son enter his room.
= Robert doesn’t allow ________.

上の文が未来のことを言ってるのに対し、
下の文は現在形であり、=(イコール)で結ぶことはできない。
130名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 02:04:50
>>129
意思のwill
131名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 02:24:34
フォレストより

will notには「どうしても〜しようとしない」という拒絶の意味を表す。

He won't listen to our advice.
(彼は私たちの助言を聞こうとしない)
132名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 02:25:38
>>119

俺の頭の中では、「告白」という日本語しか思い浮ばなかった。
133真の英語のプロ:2008/05/08(木) 02:40:39
こんばんは。
何か質問はないですか?
134名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 02:44:14
>>120
を教えてください
135真の英語のプロ:2008/05/08(木) 02:46:01
勉強って楽しいよね。
中高生のよい子のみなさん、
勉強をしっかりがんばりましょう。
136名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 02:47:06
>>78 がわからん。
137真の英語のプロ:2008/05/08(木) 02:48:10
>>134
元の日本語も書いてくれると助かります。
138136:2008/05/08(木) 02:50:10
my economics seminarってあるけど
私のゼミ?っていうのは問題ないのだろうか。

my classならわかるけど
139名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 02:50:13
並び換えなので元がないんです・・
140真の英語のプロ:2008/05/08(木) 02:56:34
>>139
この並び替えって全部ばらばら?
それとも一文ずつに候補があげられている?
141名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 03:01:19
えっと、変えるのはこの部分だけです

first personal interview for a long-time
there's something on his mind
John must more speak up
take advice than give to
George does not have anything
after job enjoyable a personal interview
142名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 03:03:12
>>136
>>78
(1)People expected that a democratic government would be formed WHEN the military regime was over.
(2)Dr.White, who CAME from Los Angels, is the teacher of my economics seminar.
でしょ。
「comes from 国」なら自然だけどLos Angelsじゃ変だよね。
143136:2008/05/08(木) 03:21:28
なんでasじゃいけないんですか?
144真の英語のプロ:2008/05/08(木) 03:23:05
○first personal interview for a long-time
○there's something on his mind
×John must more speak up→John must speak up more
×take advice than give to→take advice than to give
○George does not have anything
×after job enjoyable a personal interview →enjoyable after a personal job interview
145名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 03:30:49
>>144
ありがとうございました!
146真の英語のプロ:2008/05/08(木) 03:32:07
>>78
両方とも正しい文です。
147名無しさん@英語勉強中 :2008/05/08(木) 05:36:21
Food and drink are always offered to guests, and in return guests
are expected to eat and drink whenever they visit someone.
食べ物と飲み物は常にゲストに提供され、in return(お返しに?)
ゲストは誰かの家を訪ねたときはいつでも、飲食するように期待されている?

最後の文章がうまく訳せません;;
148名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 05:48:07
in return には、「返礼に/その代わり」といった訳があるようです。
be expectedは期待されている、でもいいように思いますが、(当然飲み食いするものと)思われている
くらいの訳でもよいかも知れません。
「食べ物や飲み物はいつもお客さんに供され、返礼として、お客さんは
誰かを訪れたときはいつでも飲み食いするものと思われている」

あなたの訳で正しいように思います。
14978:2008/05/08(木) 07:07:55
>>142
考えても分からなかったので助かりました。
ありがとうございます。
150名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 10:28:54
>>142

comes from 州、都市 OK でしょ。
国に限定したら、come from というフレーズは外人と接するような機会しか
使わないフレーズになる。

yahoo 辞書
He comes from Boston.

英辞朗
As Dion originally comes from Quebec, her native tongue is French.
*Quebec カナダのケベック州

だから、comesでもcameでも間違ってない。


151名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 10:44:08
>>142
cameはむしろ間違いだろ。
本人が生きてる時は現在時制
152名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 10:48:57
78は「間違いがあれば訂正せよ」ということでは?

時制の一致と非制限用法を理解していないと、疑心暗鬼になるのだと思う。
153名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 11:06:10
>>151
本来は、その間違いを直す問題だと思う。
でも、それだって絶対使われないかと言われると「?」だから
紛糾するとおもう。

>>152
そうかもね。
154名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 12:07:31
I came from これは誰でも分かるよね。
じゃあ、I'm from、I come from
これらは、どう違うのか?
上の三つはどう違うのか?
これはネイティブに説明してもらっても、なかなかニュアンスをつかむのが難しそうだ。
まあI'm fromが一番いろんな場面で使えるよね。
155名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 12:28:27
>>154
I came fromは「私は〜から来ました。」〜には直前にいた場所が入る
156名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 18:19:50
「in spite of」の類似語(発展系)を教えてください
for allとかいろいろおぼえたのですが先生からはまだまだたりんといわれているので・・・
157名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 18:28:53
二つの文の解釈で質問したいです

Less than a dozen wooden houses, all of a shape and all nearly of a size, stood along the railway lines.

解答は「同じ形でほとんど同じ大きさの十いくつかの木造の家が鉄道線路にそって建っていた。」
この同じ形でほとんど同じ大きさのところですが、a shapeのaがthe sameと同じ使われ方というところまでは
わかりましたが、構造がつかめません

One person at least I saw there who seemed not overcome by her lot.
これはat leastのあとのIがSと考えないとVがなくなると思うんですが、普通の文に並び替えて
I saw at least one person there who seemed not overcome by her lot.
でいいのでしょうか
158名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 18:58:51
>>157
Less than a dozen wooden houses, all of a shape and all nearly of a size, stood along the railway lines.
不定冠詞 a に注目 単数を表す a shape 一つの形  a size 一つの大きさ
all of a shape 全部一つの形  同じ形
all nearly of a size ほとんど全部一つの大きさ  少しの違いはあるがだいたい同じ大きさ。
後段はわかんね。
159名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 19:49:25
すみません、いくつかありますが、よろしくお願いします。

Their photographs didn't tell us 【much new】 about the world,
other than that it could now be photographed.
(写真は、世界に関して、それが今や写真に納めることができる、
 という以外には、たいして目新しいことを人々に伝えてはくれなかった。)
【 】はmuchがnewを修飾して「たくさんの新しいこと」で、
tell(S) us(V) much new(O)で合ってますか?

Photography allowed people to see places they would not oterwise have been able to see.
(もし写真がなかったら見ることができなかったような場所を、
 人々は写真のおかげで見ることができるようになった。)
の構造がよくわかりません。
They would not have been able to see.の中に oterwise が入っているだけですか?
なんでこんなところに入るんでしょうか?

For example, few people were able to travel to Egypt 【themselves】.
なんでこんなところに themselves があるんでしょうか?
どういう意味を付け足すんですか?
160名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 20:18:58
Their photographs didn't tell us 【much new】 about the world,
それらの写真は世界について新しいこと十分伝えていない
other than that it could now be photographed.
今それらを撮った写真に比べて
 Photography allowed people to see places they would not oterwise have been able to see.
写真で人々がどうしても見に逝けない場所を見ることができるようになる。
For example, few people were able to travel to Egypt 【themselves】.
例えばごく少数の人しか自分自身themselvesをエジプトに旅させることはできない。
研究社英和より引用。
themselves
a [3 人称複数の(代)名詞とともに用いて同格的に]._They themselves did it.=They did it themselves. 彼らは自分たちでそれをした 《★【比較】 前者のほうがより強調的》.b
161名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 20:22:05
並べ替えの問題です。

彼女は年よりもずっと若く見えるように努めた。

look / really / much / she / herself / tried / make /
was / younger / she / to / than

なぜsheを二回使うのか理解できません。
162名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 20:25:52
she tried to  make  herself look really much younger than she was
163161:2008/05/08(木) 20:38:55
>>162
難しく考えすぎていました。
どうもありがとうございました!
164名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 20:46:12
>>163
reallyの場所が違うよ。
She tried to make herself look much younger than she really was.が正解。
165名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 20:47:25
ハイ
166名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 21:01:40
>>159
上段 newがmuchを後ろから装飾している可能性はないかな。
僕には判断ができない。訳は合ってるように思う。

中段 副詞の位置でぐぐってみました。
http://www.eibunpou.net/04/chapter12/12_3.html
(1)-(c)が参考になるでしょうか。助動詞がある場合は、副詞は助動詞と
本動詞の間に入るのだそうです。
「写真のおかげで、人々は写真でなければ見ることができなかったであろう場所を
見ることができるようになった」

下段 themselvesは「自分自身で」でいいと思いますよ。
They did it themselves 「彼らは自身でそれをやった」
a のない fewが付いてるので否定的に訳すといいのじゃないかな。
「たとえば、エジプトに自分自身で旅行できる者はほとんどいなかった」

167名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 21:17:06
>>159
newはmuchに後ろからかかる形容詞で合ってる。
new about the worldという長い形容詞句だから後ろからかかる。
168名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 21:31:41
Until meeting her thatday , I had always pictured her as being a rather cold and unfriendly person.
この文って過去完了の継続用法ですよね?
なねに解答では過去完了の完了結果になってる
169名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 21:33:11
いつものことながら、私が書いたものを読み返してみると、不備な点がたくさん目につく。

As is often the case with me, I cannot reread
{finding/have/I/is/that/there/what/without/written} much to be revised.

並び替えです。よろしくお願いします。
170名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 21:38:51
>>169
what I have written without finding that there is
171名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 21:45:12
>>166
 もし>>159の上段の訳が正解だとすれば中段の意味と食い違わないか?
写真が上段では大したことはしてないと言いながら
     中段では写真のおかげでとても逝けない場所も見えると言ってる。
下段はFor example, few people were able to travel to Egypt themselves,
but thanks to photography, they were now able to see
such wonders of the world as the pyramids.
172163:2008/05/08(木) 22:00:52
>>164
ごめんなさい。勉強不足でした・・
ありがとうございます。
173名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:21:53
誰か168頼む・・・・
174169:2008/05/08(木) 22:24:19
ありがとうございました。助かりました。
175名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:24:20
私が熱帯魚を飼い始めたのは、友人がきっかけでした。

英訳お願いします。
176名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:29:18
Each year they apply in the thousands to hundreds of agencies organizing volunteer job positions.


Indeed, most volunteers return home more confident people, having achieved things they had never previously imagined possible


Both cultures benefit from this higher level of understanding


訳がわかりません。お願いします。
177名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:35:10
>>168
>>173

彼女に会うまで、私は彼女を〜と思い描いていた。
って、日本語でも継続とも完了とも言えるんじゃない?
過去完了って、厳密に〜用法と別れているわけじゃなく。

     過去     現在
=======>--------------
この期間
にあった出来事としか、ネィティブは捕らえてないよ。

178名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:36:41
>>168
継続ではないね。pictureは状態動詞じゃないしね。
179名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:38:26
>>177
用法はきちんとある。
180名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:42:26
>>175
日本語が変。人がきっかけっていう使い方はしない。
181名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:42:51
マリさんはこころよくワープロを教えてくれました。そのお礼に近々食事に誘おうと思っています。


お願いします><
182名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:45:33
あっそうだ
pictureは状態動詞じゃないね
回答サンクス
183名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:47:44
>>182
alwaysも継続では用いないね。
厳密に言うと完了じゃなくて反復用法なんだよね。
反復は経験を含めた用法。
184名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:48:04
完了と結果ってどうちがうの?
完了って「〜したところです」って意味でしょ?
185名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:48:27
>>168
いやまてまて。
always のようなtime phraseがあれば
それは継続用法だろうって
186名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:49:28
>>184
> 完了と結果ってどうちがうの?
> 完了って「〜したところです」って意味でしょ?

どっちも違わないよ。 英語の感覚ではな。
日本語に訳したときに、無理やり日本語感覚で分類しただけの事。
187名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:53:14
>>185
そりゃ違う。
alwaysはoftenの仲間だから、期間を表すわけでもなく、継続とはならない。
反復用法だよ。
188名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:55:47
>>185
alwaysはfrequentative
189名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:58:03
To all employees
Last month many employees stayed 1___ home because of bad health.
This year we want teveryone to take 2____ bettercare of their health.
Tobegin with,it is important to have a medical checkup every year.
Our company doctor ___ here on Tuesday to give health checks.
Please note that ___ member of staff is required to have a health
check on this day. Be sure to take good care of your health this year!

1 a for b in c at d with
2 a much b as c more d very
3 a was b has been c is being d will be
4 a all b every c everyone d almost

自分は1 c 2 a 3 d 4 bと思いました。
あってますか?間違いがあれば指摘お願いします
190名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:58:49
>>175
I keep tropical fish due to my friend.

191名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:01:11
完了結果って日本語にするとどんな感じですか?
継続経験はわかるのですが完了結果は過去形と区別できません
文の意味が〜したところですなら完了とわかるのですが他の意味のときはわかりません
192名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:02:20
>>181
Mari happily taught me how to use a word processor.
I will invite her to dinner for her kindness.
193名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:02:40
>>184
> 完了と結果ってどうちがうの?
> 完了って「〜したところです」って意味でしょ?

現在完了は現在完了。
完了だろうが、結果だろうが、継続だろうがネイティブは全く区別してないらしい。 

確かに実際区別する必要もないかな。 
現在完了というのはどれも”過去分詞”で表現されるその単語の意味をhaveしている、という感覚(ニュアンス)なだけだから。
(学校の日本語ペラペラなネイティブの先生がこう説明してくれました)
194名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:09:06
>>192
スペシャルサンクス
195名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:10:22
>>191
現在完了は
視点が現在にある、ということ。

過去に〜して、そして現在は〜
って感じだと思う
196名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:21:38
>>176
彼らは毎年、ボランティアの働き口を組織している何百という機関に千単位で応募する。

実際、大半のボランティアは、以前はとても可能だとは想像しなかったことを成し遂げ、
より自信に満ちた人間となって、家に帰ってくる。

両文化はこの高次の理解から恩恵を受ける。
197名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:22:59
英作文です、長くてすみません
正直このお題は書くこと少なすぎて困ったのですが無理して書きました
添削お願いします

Favorite Food


I have a lot of favorite foods. I think sushi is the best of all Japanese food. It is


very simple dish, but it has many variations and young and old, men and women like it.


Sushi is the most famous Japanese food in the world. As for foreign food, I like


Chinese dishes and Italian dishes. Chinese dishes, like ramen and pot sticker, are so


Popular in Japan because of its unique taste and recipe. In Italian food, I like pizza


Because I can eat it with some people. I think all foods have their own good points. I


want to eat various foreign food and know foreign cultures.
198名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:26:08
>>189
at
much
will be
every
199名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:35:11
私は各国のクリスマスカードを収集しています。文化の違いが出ておもしろいですよ。


どなたか良かったらお願いします。
200名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:41:20
>>199
I'm a collector of Christmas cards from various countries.
They show differences of cultures to interest me.
201名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:46:41
>>175
The person who served as a catalyst for my beginning to breed the tropical fish is a friend of mine.
202名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:48:34
>>196
ありがとうございました
203名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:48:36
>>199

> 私は各国のクリスマスカードを収集しています。文化の違いが出ておもしろいですよ。
「I collect christmas cards of various countries as my hobby. It is so interesting a hobby as they reflect cultural differences.
204名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:51:43
○  私は昔よりも多くの時間を勉強に費やしている。(比較級を用いて)

○  「君はもっと注意すべきだ」と私は言った。(間接話法で)

英作文、二つよろしくお願いします。

205JD:2008/05/08(木) 23:53:52
>>204
I spend more time studying than before.
I said that you/he/she should be more careful.
206名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:56:42
>>203
so asの使い方が違う
207名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 00:06:48
>>205
ありがとうございました
208名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 00:15:06
>>206

別に連関させて使ってませんよ。別々に使ってるんです。as〜の節は理由を述べてるだけ。
209名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 00:19:30
(1) We closed the door before the bell had rung.
(2) It did not rain although it had been cloudy all day.
(3) We walked to school although it had snowed a lot.
(4) Taro studied hard since he had wanted to pass the examination.
(5) We went to the zoo since we had wanted to see the panda.
(6) Taro began to make a snack when he had gotten hungry.
(7) I finished the book before the semester had started.
(8) We got on a bus after it had started raining.

どなかた、和訳お願いいたします
210名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 00:20:18
>>209
1の時制って、これで合ってる?
211名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 00:20:54
209って時制を直す問題のような気が……。
212名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 00:22:25
>>208
だったらsoは避けるべきでは?
213名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 00:34:56
>>212

You should re-study the English grammar a little harder than you did it (if you have ever done it).
214名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 00:37:36

亀が子亀を生む 場合の
生むって何ですか?

お願いします
215名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 00:38:37
お願いします。

下の英文で省略な可能な語句を示しなさい。
(a) While he was talking a walk, he came across a gold ring on the ground.
(b) This custom, if it is seen through the eyes of for-eigners, would seem rather strange.
216215:2008/05/09(金) 00:39:20
×for-eigners → ○foreigners
217名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 00:39:54
>>213
その言葉、そのままお返しします
218名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 00:42:17
>>215


> (a) While (he was) talking a walk, he came across a gold ring on the ground.
> (b) This custom, (if it is) seen through the eyes of for-eigners, would seem rather strange.
219名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 00:42:23
>>215
talkingじゃなくてtakingね。
(a)While he was
(b)if it is
220名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 00:43:22
>>218
Whileも省略できるだろ
221名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 00:45:41
>>209です

>>210
>>211
これで合ってます。過去完了を副詞節にとる過去の文を和訳しなさいという問題なんです。
222215:2008/05/09(金) 00:49:08
回答してくださった方、ありがとうございました。
この構文の問題は、参考書のどのページを索引で探して調べればいいのでしょうか?
223名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 00:50:03
>>222
分詞構文
224名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 00:57:02
>>214
give birthあたりでいいんじゃないか
225名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 00:58:16
>>214
亀は子亀を産まないよ
226名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 01:02:17
>>212>>213のどちらが正しいのかはわからないが
人間的には>>213の方が下に思えるな
227名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 01:13:01
>>226
人格批判はやめろ。
学校のテストもそうだが、どんなに人格が良くても間違った答えを書けば(ry
228名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 01:19:20
>>214

gender はどう?
229名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 01:21:20
普通に考えて相関関係が無いならso 〜 as の形は使わないよな。
230名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 01:23:14
>>214
卵生だからspawn
231英語名人:2008/05/09(金) 01:29:12
>>    .彡=_ミ
>>    ξ|:-,,-iу
>>     ,!;_H_;!      
> >   /,;:::y \
> >  (wι)::/ .:(jw)
> > . :(!i|||||i)(!||||
232名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 01:30:28
>>226
どっちもどっちだろうw ちょっとタイプが違うだけでw
233名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 01:30:43
このスレでは間違えるやつに限ってプロとか名人とかって名乗るんだなw
234名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 01:31:54
>>232
お前>>213だろw
235英語名人:2008/05/09(金) 01:35:27
「争いは止めて研究と指導に励もうぞ。」
> >>    .彡=_ミ
> >>    ξ|:-,,-iу
> >>     ,!;_H_;!      
> > >   /,;:::y \
> > >「英語の道は遠く険しい。精進、精進。」
236名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 01:40:24
“It is supposed to be・・・”って語り手の確信度はどのくらいなんでしょうか?
237名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 01:43:45
>>236

「誰か答えて差し上げなさい。」
>>    .彡=_ミ
>>    ξ|:-,,-iу
>>     ,!;_H_;!      
> >   /,;:::y \
「私は分からん。」
238名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 01:46:02
>>236
「そういうことになっている」と客観的に述べているに過ぎなく、
話し手の確信度は表現されていない。
239英語名人:2008/05/09(金) 01:50:32
>>238
>>236
> そう言うことじゃ。
> .彡=_ミ
> ξ|:-,,-iу
> ,!;_H_;!      
>/,;:::y \
> 良く解ったかの?
240名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 02:10:00
「すぐに返事いただけるよう、待ってます。」

I am ( ) ( ) ( ) hearing from you soon.

()内に入る言葉お願いします。。
241名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 02:10:13
私は横浜までずっと電車の中で立っていた。
1.I was satnding to Yokohama on the train.
2.I had been standing to Yokohama in the train.
3.I stood in the train to Yokohama.
英作文ですが3通り書いてみました。
添削お願いします。
242JD:2008/05/09(金) 02:38:55
>>240
looking forward to
243名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 02:41:25

亀とか入れる水槽って何ていうの…?

water tank だとでかすぎる気がするし。
aquariumも何か違う気がする…。
244名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 03:00:58
>>243
tub

245119:2008/05/09(金) 03:17:20
結局わからないまま、担任に聞いたところ、
>>128,>>132の「confess(告白)」はかなり近いと言われましたが、
答えは「exposure」でした。

「その行動または事実を、打ち明ける、外に持ち出す。」これを単語にすると、
暴露、公開、発覚という意味で最も相応しい単語だそうです。


ありがとうございました。
246名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 03:19:32
>>245

変な先生ですね。でも、いがち。
247名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 03:22:56
>>246
「いがち」ってなに? 2ch語?
248名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 03:25:29
>>247

ありがち。存在しがち。よくいる。って言いたかったのです。
249名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 03:27:58
>>248
あぁ!居勝ち!了解。
250英語名人:2008/05/09(金) 03:38:24
>>241
> 私は横浜までずっと電車の中で立っていた。
I kept standing all the way until we reached Yokohama (station).>
  .彡=_ミ
>ξ|:-,,-iу
> ,!;_H_;!      
>/,;:::y \
251名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 03:39:39
〜,and only later did I learn how an act seen from the viewpoint of one's own culture can have an entirely different meaning when looked at in the context of the foreign culture.

訳とonlyの説明をお願いします(;_;)

252名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 03:43:39
>>251

自文化の観点から見られた行ないが外国文化の文脈で見られたときはいかにまったくちがう意味を持ちうるかを私が学んだのは、後になってからだった。

onlyは、後になって「やっと」、それまではlearnしなかった、ということ。
253名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 03:47:16
>>250
ありがとうございました。
254名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 03:57:51
>>252さんありがとうございますm(_ _)m

よく考えたんですが分からない点があるので質問いいですか?

didは強調ですよね?なぜ動詞のlearnの前じゃなくIの前にあるんですか?

無知でごめんなさい
辞書に載っていなくてわかりませんでした。
255名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 04:02:19
>>254
副詞を前に出した、倒置文。
256英語名人:2008/05/09(金) 04:12:20
>>254
わしは>>252ではないが教えて進ぜる。>
> 一般に副詞が文頭に立つと助動詞が主語の前に立ちがちなのじゃ。>じゃが一般動詞の場合はdoの変化形が助動詞の代わりに文頭に立ち、動詞は原形になるのじゃ。
> .彡=_ミ
>ξ|:-,,-iу
> ,!;_H_;!      
>/,;:::y \
> 例えば Rarely does such a thing is done.「そのような事が為されることは滅多にない。」等じゃ。よく精進せよ。
257名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 04:13:35
>>256
does is done?
258英語名人:2008/05/09(金) 04:18:13
良く考えたら、ちと例文が悪かったの。
> > .彡=_ミ
> >ξ|:-,,-iу
> > ,!;_H_;!      
> >/,;:::y \
> > 例えば Rarely does he done such a thing.「彼がそのような事をすることは滅多にない。」に直してくりゃれ。済まんの。
259名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 04:23:39
>>255-258ありがとうございます!英語名人さんの例文を暗記します!

お世話になりましたm(_ _)m
260英語名人:2008/05/09(金) 04:24:20
> わしも、もう九十五歳なので、ついウッカリすることがあって済まんの。>
> じゃが境地に於いては一流じゃから安心しての。
> .彡=_ミ
>ξ|:-,,-iу
> ,!;_H_;!      
>/,;:::y \
>  
261名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 04:28:33
>>258
does done?
262英語名人:2008/05/09(金) 04:32:52
>なお、私はナガサワマサミのファンじゃ。
>ウチの婆さんに似ておるのでの。
> 済まんの。
>ウチの婆さんに似ておるのでの。
> 済まんの。
> .彡=_ミ
>ξ|:-,,-iу
> ,!;_H_;!      
>/,;:::y \
263英語名人:2008/05/09(金) 04:41:36
>また打ち間違えてしもうた。
> 済まんの。
> .彡=_ミ
>ξ|:-,,-iу
> ,!;_H_;!      
>/,;:::y \
>Rarely does he do such a thing. 「彼がそんな事をすることは滅多にない。」で最終解じゃ。ちなみにRarely have I heard such a thing. 「私は、そんな事を聞いた事はほとんどない。」じゃ。コロコロと済まんの。
264名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 04:56:35
ごみが見事にスルーされていてワロタ
265名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 06:08:25
私はぜひ英語の知識を有益に日常レベルで生かしてみたいと思っているのです。


どなたかお願いします。
266真の英語のプロ:2008/05/09(金) 06:41:02
何か質問はないかね?
267真の英語のプロ:2008/05/09(金) 06:50:14
ええい。もうろくじじい。
ここはわたしのショバだ。
あっちいけ。
268名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 08:43:43
That girl is the prettiest in town.

「瞬間英作文トレーニング」の最上級est形の(7)なんですが
このtownが無冠詞なのは、なぜでしょうか?theを付ける場面だと思うのですが・・
269名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 09:06:50
辞書に記載されている「通例無冠詞で」という用法なんじゃない。
つまり日本語でもそうだけどそういう表現をする時って具体的な町
をイメージしているのではなく抽象化していない?
270名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 09:09:03
>>268
おそらく以下の意味です。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=town&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=07423900

6 [U]((無冠詞))(特定の, または話者同士が了解している)町, 市, 付近の町, 市, (ある地域の)主要な町, 市;(一国の)首都;((しばしばT-))((英))London;都市の商業区, 繁華街
271名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 11:02:23
>>242
Salinger
272英語名人:2008/05/09(金) 11:34:13
>>271
>>242
> Salinger

> .彡=_ミ
>ξ|:-,,-iу
> ,!;_H_;!      
>/;:::y \
> むう、サリンゲルか...
273名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 14:30:48
>>272
やめろ
意味がない面白くもないレベルも低い
AAはアク禁の対象になりやすいぞ?
274名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 15:00:48
1. 息子は先週から友達の家に厄介になっています
My son has been ( ) ( ) a friend of his since last week.

2. 彼女は一心不乱に考えていた(aから始まる語)
She was completely ( ) in thought.

3. 君は以前のように若くない
You are not as young as you ( ) to be.

かっこ内に適する語句を入れる問題です。
考えてみましたが分かりませんでした。
よろしくお願いします
275英語名人:2008/05/09(金) 15:55:33
>>274

> 1. 息子は先週から友達の家に厄介になっています
> My son has been (in) (charge) a friend of his since last week.

> 2. 彼女は一心不乱に考えていた(aから始まる語)
> She was completely (absorbed) in thought.

> 3. 君は以前のように若くない
> You are not as young as you (used) to be.

276名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 15:58:34
>>87
>>88
すみません、ありがとうございます。
じゃあ<人>には別に覚えなくていいんですね。
277名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 16:02:09
>>274
1.living on 又は staying with
2.absorbed
3.used
278名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 16:06:40
>>274
>>275は無視しよう
279英語名人:2008/05/09(金) 16:08:47
>>275

>>274
>訂正。
> > 1. 息子は先週から友達の家に厄介になっています
> > My son has been (staying) (with) a friend of his since last week.
280名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 16:46:28
JRだと優先席をpriority seatと表し
ある私鉄ではcourtesy seatと書いてありました。
どっちがより一般的な言い方なんですか?
あと、優先席付近では携帯電話の電源をお切り下さい。
と言う英文も両者で全く違ってました(英文を控え忘れた)。
もし、テストに出たらどっちも○がもらえるのだろうか。
281名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 16:57:56
>>277
ありがとうございました!
282名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 17:01:31
自動詞と他動詞の意味がよくわかりません。
誰かわかりやすく教えて下さい。

目的語を取るとか取らないとwikiで、出て来たんですが・・
283名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 17:04:34
284名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 18:17:07
Many people regard the current compulsory education ststem as being obsolete.

ここの「being]は前置詞「as]があるので動名詞になってるのかな?
「being」の説明おねがいします
285名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 18:24:18
>>284
DUOだね
それで良いんじゃないでしょうか
286名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 19:02:47
He ie famous for his love of nature.の和訳を教えてください
287名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 19:03:35
>>285
thx
288名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 19:31:19
>>286
彼は自然を愛することで有名だ
289名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 19:38:00
>>286 辞書引いたよ。
He ie famous for his love of nature.
彼は自然愛好家として有名である。
彼が自然が好きなのは有名だ。
a labor of love で 好きでする仕事 だって。
290286:2008/05/09(金) 19:39:59
ありがとうございます!
291名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 19:44:43
>>284
その通りです。
Many people regard the current compulsory education ststem as being obsolete.
Many peopleがthe current compulsory education systemをbeing obsoleteとregard。
292名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 21:50:28
教科書ELEMENTの文章がうまく訳せません
文章は猫についての話で、インタビュアーが以下のような質問をします

「私は猫が九つの命を持っていると聞いたことがありますが、本当ですか」
それに対しての答えが以下の英文です。

This idea first appeared in print in England in the 1500s,
but it may go back earlier.

特にbut以下の文章の意味が全くわかりません。
その後も文章は続いていますが、上記の訳に直接関係はしないと思われます。

英語のできる方、すでにELEMENTでこの内容を目にしている方、
ぜひ、教えていただきたいです。
293名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 21:56:13
>>292
この考え方は1500年代に初めてイングランドで書物に記されたが、
その考え方自体はもっと以前に遡るかもしれない
294292:2008/05/09(金) 22:01:51
>>293
うあああああああああ
ありがとうございます!

しばらく悩み続けてたので、閊えが取れてすっきりしました・・・
itはそこを指していたのですね。
本当にありがとうございました!
295名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 22:46:54
日本語の意味に合うように()内を埋めよ
彼が間違いを認めれば、私は彼を許しましょう。
I will forgive him ( ) he acknowledges his mistakes.

この問題なんですが…
自分ifを入れました、しかし答えはprovided/providing/supposing/supposeでした。
suppose that 〜で仮定を表すのは知っているんですが
thatが省略されているんですよね?
省略されているのはどうやって見抜けばいいんでしょうか…
296名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 23:22:03
【 】に入る英文として適しているのはどれか。
On coming back home 【 】

1-a letter was found in the mailbox
2-the mailbox had a letter in it
3-I found a letter in the mailbox

どなたかわかりませんか。
297名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 23:28:10
>>296
3
298名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 23:30:33
I know you did not leave me because you doubted.

この文は「お前は私を信頼しているから去らない」と訳してはいけないんでしょうか?
299名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 23:30:59
>>297
よかったらどうしてその答えになるのか教えてください・・・
300名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 23:35:18
The changes brought on by the end of the Cold War are so many and so complex that no one can really know for sure just what they all will be yet.

「that〜」からよくわかりません。
お願いします。
301名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 23:37:35
>>299
選択肢の「意味」の問題ではありません。「文構造」の問題です。

On coming back home → 家に帰った時、・・・「誰が」家に帰った時?

1だとすると、「手紙が」
2だとすると、「郵便受けが」
3だとすると、「私が」
となります。
302名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 23:39:58
>>301
すごい単純な問題だったんですね・・・
ありがとうございました!
303名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 23:44:50
穴埋め問題です。

この本は読んでいくとだんだん面白くなるよ。
You will find this book ( ) ( ) ( ) interesting.

お願いします。
304名人:2008/05/09(金) 23:52:10
>>303

You will find this book (more) (and) (more) interesting.
305名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 23:53:29
>>300
S The changes (brought on) (by the end of the Cold War)
V are
C so many and so complex
that
S no one
V can (really) know (for sure)
O (just) what they (all) will be (yet).

C what
S they all
V will be yet

冷戦終了までにもたらされた数々の変化は、とても多くとても複雑なので
それらの変化全てが一体どのようなものになっていくのか、
いまだ、確信を持って本当に理解している者はいない。
306名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 23:54:19
>>300
冷戦終結までに起きた変化は数多く、また複雑であるため、
まだ誰も(その変化の)全体がどういうものになるのかはっきりと知ることはできない。
no one can really know for sure / just what they all will be yet.

what they (= the changes) all will be「それ(諸変化)であろうもの」。
what they are がちょっと複雑になったと考えると解りやすいかもしれない。
307名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 23:55:02
どなたか>>298をお願いします
308名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 23:59:29
>>305ー306分かりやすい解説をありがとう!
309名人:2008/05/09(金) 23:59:32
that no one can really know for sure just what they all will be yet.
>「それら全ての変化が今後どうなるのかを確実に知る者は誰もいない。」このyetについてはジーニアス「yet」の第5項目を参照。
310名人:2008/05/10(土) 00:03:26
>>298

> I know you did not leave me because you doubted.

>「お前が私のもとを立ち去らなかったのは、お前が私を疑っていたからだ、と言う事を私は知っている。」です。
311名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 00:03:59
「お前は私を信頼しているから去らない」
ならば
主語Sは「おまえは」の「you」
動詞は「去らない」で「did not leave」
になるはずでしょ?
元の文と全然違うじゃん
312名人:2008/05/10(土) 00:06:26
>>311

読みが甘い甘い甘い甘すぎる!
313名人:2008/05/10(土) 00:11:27
>>312

>>311
済まん、指摘する相手を間違えたm(_ _)m。
314311:2008/05/10(土) 00:11:50
あくまでも、この文は
I know 〜 :私は〜と知っている(分かっている)
がメインです。
〜に相当するところがyou did not leave me because you doubtedです
「君は私を疑っていたので、君は私から離れなかった」と訳せるから

私は「君は私を疑っていたので、君は私から離れなかった」ことを知っている

となり、こなれた訳にすると>>310さんのような訳になります
315311です:2008/05/10(土) 00:13:12
>>313
おお、時間差で今読みました。
気にしないでください
316311です:2008/05/10(土) 00:16:25
>>298
もし、君が高校生で、このような英文解釈が非常に苦手なら、文法の基礎を仕上げて「ビジュアル英文解釈」をおすすめします。
それなりに時間はかかりますが、確実に読めるようになります

では、また
317名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 02:12:18
別スレに投下してしまったのですが、こちらのほうが適切だと思い書き込ませていただきます。


今度の日曜日にトムおじさんに会う予定です。
動物園に連れていってもらいます。

I will meet uncle Tom next Sunday.
He is taking me to the zoo.

誤文訂正の問題なのですが、どこを直せばいいのでしょうか?
318名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 02:21:03
丸暗記勉強ばかりやってたせいで最近英語力が真剣にヤバい

V〜ing(Vすること)と to V(Vすること)を見分ける方法って何だ?
319名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 02:51:39
320名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 03:04:38
>>317

next(来週の)⇒this(今週の)
321名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 03:37:01
>>317
is taking → will take
322名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 03:42:06
>>317
He → She (いまはおじさんだが、来週までには・・・)
323名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 04:00:40
>>317
meet→see
かな?
uncle→Uncle
かも。
324名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 04:07:57
>>317
I will → I'm going to 
325名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 05:19:48
I'm going to meet Uncle Tom this Sunday.
He will take me to the zoo .

2文目は直訳するなら主語がIになるかも知れないけど
不自然なのできっとこのままで。
訂正ポイントをまとめると次のとおり

◎willとbe going toの使い方、使い分け
◎曜日の表現(今度の日曜日)
○「××おじさん」という場合はuncleではなくUncle ××となる規則

>>318
いまいち質問の意味がわからないけど、
to doが使える動詞と〜ingになる動詞の見分け方のことかな?
丸暗記でいいと思う。to doも〜ingも両方使える動詞があることと、
さらにその両方使える動詞のなかで、意味が変わる動詞(stopやforget等)は
要注意かつ受験では頻出。
326名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 06:50:05
>>318 以下だけは覚えてる
stop smoking   たばこを止める
stop to smoke  たばこを吸うために立ち止まる
327名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 10:52:52
>>318
丸暗記
328名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 11:33:35
1.More and more married women are coming to live in metropolitan areas.
2.The number of households headed by single women in their 30s has been
decreasing, according to the national census.
3.The average monthly salary of women aged 30 to 34 has increased 40 percent in the
past ten years.
4.More and more women are staying longer in the job market these days.

日本語訳をよろしくお願いします。
329名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 12:15:22
>>328
自分の訳を書いてみてください。
330真の英語のプロ:2008/05/10(土) 12:22:23
まじでテンプレに、丸投げ禁止条項つけくわえろよ。
お前ら、どこまで日本をダメにしたいんだ。
こんなスレつぶれちまえ。
331名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 12:51:19
>>330
自スレで勝負してろ
332名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 13:59:01
>>328
英作文の例文かなんかだろ
こんなのが訳せないなんて泣けてくる。。。

1〜4とも、数が増える/減るという表現です。分からない単語は自分で調べましょう。
333名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 15:10:33
>>330
荒らし失せろ
お前が口を出さなければ前スレでコテと共に禁止事項になっていた
既に次スレから禁止にすると言う書き込みがここでされていてその方向に向っている
また口を挟んで駄目にするつもりか?
お前にそんな発言をする資格はないし、あんまりごちゃごちゃ言ってると
今までしてきたお前の非常識な発言を貼り付けて晒すぞ?
334名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 15:49:44
One large study has shown about 85 percent of those children who smoke more than one cigarette a day become regular smokers.
This is partly because nicotine is one of the most dependence producing drugs.

のthe most dependence producing drugs.の部分なんですけど、
ドラッグを(悪い奴が)生産する最大の(原因になる)依存性 って意味ですか?

335名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 15:54:45
>>334
もっともディペンダンスをプロデュースするドラッグ。
336名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 16:01:39
>>344
依存性薬物という意味です。
熟語だと思ってもいいんじゃないかな。

日本人として、
drugs producing dependent
にして欲しいと思うが、しかたない。
337名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 16:21:22
>>334
[dependence producing] drugs

dependence producing・・・動詞の目的語が動詞の前に出るこのような熟語は誤りやすいので要注意です。
辞書を用いて調べるのはもちろんですが、一つ一つ吸収していくのが大切です。
338名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 16:42:20
なるほど。英検準2の空所補充でそんなに難しい熟語がでるとは思いませんでした。

>>>>335-337
ありがとうございました
339真の英語のプロ:2008/05/10(土) 17:17:29
>>333
そんなら、ちゃんとテンプレに明記しろ。
宿題の丸投げ禁止。
自分で解答案を提示していない質問には、解答禁止って
条項を明記しろ。
明記しないならこんな有害なスレはただちに終了しろ。
日本のレベルをこれ以上低下さすな。
このスレは、亡国につながるぞ。
340名無しさん@英語勉強中 :2008/05/10(土) 17:21:09
Traditionally, Samoan religion had many human and nonhuman gods and
placed emphasis on ancestor whoship.
伝統的に、サモアの宗教は多くの人間の神と人間以外の神をもっていて…
このあとからどのように訳せばいいのか全く見当がつきません…

341名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 17:32:14
>>340
祖先崇拝に重きを置いていた。
342名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 17:41:26
>>339
一体どれだけの中高生がこのスレ利用してるって言うんだ。
亡国だなんて誇大妄想もいいところだよ。
343名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:03:21
The teachers who remained behind spitefully and groundlessly criticised those that had left.
この訳はどうなるのでしょうか?

特にremained behind spitefullyこのあたりがわかりません。
344名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:05:35
>>343
自分の訳を書いてみてください。
345名無しさん@英語勉強中 :2008/05/10(土) 18:07:59
祖先崇拝に強勢をおいていた
でもいいのでしょうか?
346名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:10:15
>>343
who remained behind(居残った)までがteachersに掛かって、spitefullyはgroundlesslyとともにcriticisedを修飾。
347名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:10:18
>>345
駄目。死ね。
348名無しさん@英語勉強中 :2008/05/10(土) 18:12:41
2 強調, 強勢

・ place emphasis on ...
…に強勢を置く.

今調べたらこのように出てきたのですが…w
349名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:22:13
>>348
あなたは何年、日本人をやっていますか?
>>345 のような言い方を日常会話でしますか?>>341 を見てあなたの>>345 の訳と比較して
どちらが自然だと思いますか?
350343:2008/05/10(土) 18:22:56
訳はこんな感じになるのでしょうか?
意地悪で事実無根な批判を受けても居残った先生

those that had left.これはどこに入れるべきなのでしょうか

351名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:24:55
>>348は最悪の見本

1 340の文そのものが君の知的レベルから見て難しすぎる。(宿題とか課題とかというのとは別問題の話)
2 「これでもいいですか」っていうのにはろくなのがいない。
3 「辞書に載ってるから正しいだろう」という論法をとっているので、和訳というものが分かっていないと考えられる。
352名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:29:46
>>350
構文解析をしておきますので訳してみてください。

S The teachers (who remained behind)
V (spitefully and groundlessly) criticised
O those (that had left).

括弧の中はそれぞれ、その行の単語にかかります。
353名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:30:30
「祖先崇拝に強勢をおいていた」が日本語として自然かどうかを考えてみなよ。不自然なら意訳しなきゃダメなの。
354名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:35:41
>>352
そこに残った教師は意地悪で事実無根な批判を受け彼らは去っていってしまった。
こんな感じか!
355名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:39:43
>>354
それならwere criticisedになるはず
356名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:41:58
>>354
The teachersはthoseをcriticisedした。これが文の骨格です。
357名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:42:11
>>354
わたしは352じゃないけど、
352さんが括弧に入れた部分をまず除いて意味を取ってみて、それから括弧の中を加えてみたら。
358名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:42:28
>>355
ああ、そうでした。

そこに残った教師は意地悪で事実無根な批判をし彼らは去っていってしまった。

こうかな
359名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:46:35
thoseは後置修飾がつくと「人々」という意味になる
360名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:50:16
骨格:教師はthoseを批判した

()内を付け加えると
そこにのこった教師は去っていった人々を意地悪で事実無根に批判した

こうかな・・・?こんがらがってきた・・・。
361名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:50:22
>>340
日本人と同じだよ。
何でも神に見立て先祖を崇拝する。
人でも物でも神として祭り上げる。
神棚を祀り仏壇に位牌を祀る。
362名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:52:39
>>360
正解!やったじゃない。あと、ちゃんとレスアンカーを付けなさい。
363名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:55:51
>>360
そそ。そんな感じ。
364343:2008/05/10(土) 18:57:39
>>362
すいません、ありがとうございました。

>>363
ありがとうございました。

>>357,359もありがとうございました><
365名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:58:20
>>343
thatはホントに入っているの?
The teachers who remained behind spitefully and groundlessly criticised those
主語
had left.
動詞
だと意味がとりやすい。
366名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:58:55
>>360
those that had left ←ここが難しかったと思う。

解説
those (people) that had left 去っていった人達

ここが過去完了になっているのを把握すると、criticisedより時間的に前であることが分かる。
従って、「批判した後、去っていく」とはならないよね。お疲れ。
367343:2008/05/10(土) 19:03:25
>>365
thatはちゃんと入ってます。
>>366の言うとおりそのあたりが難しかったですね。

協力してくれた方、ありがとうございました。
368名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:31:45
>>367
訳はどうなるの?参考のため書いてよ。
369名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:35:07
>>343
全文引用してる?
文の一部しか書いてないんじゃないの?
370名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:54:35
>>343
behindの発音は?
371名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:06:35
Television violence in particular has the most serious impact on children,
≪most of whom≫ get used to ite and become incapable of dympathizing with the pains of others.
≪≫のところ、どうしてwhomなんですか?

Some teachers feel that television has taken away the child's ability to form mental pictures in his own mind,
resulting in children to turn away from real life.
の分詞構文resultingですが、
フォレストには分詞構文が表す内容は、
@その時何をしているのか
A何をしている時なのか
B動作が続くこと
C原因や理由
とあるんですけど上のどれにも当てはまるような気がしないのですが。
372名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:09:04
すみません2行目間違えました。
×get used to ite and become incapable of dympathizing with the pains of others.
○get used to it and become incapable of sympathizing with the pains of others.
373名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:15:28
>>371
whoとwhomどっちでも良いらしい。
3 動作が続くことでしょ。
374名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:17:22
>>371
先行詞は children。
関係詞節に代入すると most of them get used to 〜
them は人で目的格だから whom になる。

Bでいいのではないでしょうか。
・・・その結果、子供たちは現実世界から目をそらすようになる。
375名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:26:23
>>373
>>374
ありがとうございます。
Bなんですか〜
whomってそういう風にも使われるんですね。
376名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:51:06
すいませんもう一つ。
For another, too much TV ★ too early tends to cause children to turn away from real life.
なぜ★のところに前置詞が無いのでしょうか?
too early だけじゃ早い時期にという意味が通らないと思うのですが・・・
377名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:55:29
前置詞は名詞に前にしか置けませんよ。too earlyは副詞です。
378真の英語のプロ:2008/05/10(土) 20:56:06
>>342
>一体どれだけの中高生がこのスレ利用してるって言うんだ。
>亡国だなんて誇大妄想もいいところだよ。

ばかたれ。
原理的には、パソコンや携帯さえあれば、誰でも、いつでも、
このスレにきて、宿題を丸投げして、人にやらせたることが
できる。そういう安易な環境を、中高生たちに年中無休で、24時間
提供しつづけている弊害を、長期的に見積もってみろ。
こんなスレが、このままこのさき何年も存在しつづけたら
どれだけの中高生たちが、自分の頭で考えたり、自分で
調べたりするチャンスを失うことか。
379真の英語のプロ:2008/05/10(土) 20:59:34
いいか、バカども。
丸投げ禁止条項をテンプレに明記せよ。
明記できないなら、このスレは今回かぎりで潰してしまえ。
日本が潰れるのと、このスレが潰れるのとどっちがいいか
考えなさい。

380名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:01:14
>>378
回答レスが正確、正解であるとして
教えて貰えることはどんどん教えて貰った方が良い。
時間の節約になる。
381名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:03:19
>>377
ありがとうございます。
あ、副詞ですか。
なんかすごく違和感のある文です・・・
382名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:06:16
あ、なんで違和感があるか多分わかりました。
副詞って普通動詞を修飾するものじゃないですか?
だからこれは名詞(の役割をするもの)を修飾してるからすごく変な感じがするんですよ・・・
383真の英語のプロ:2008/05/10(土) 21:08:03
>>380
こら、くそがき。
宿題は自分でやるべきもの。
人にやらせて何が時間の節約だ。
いい加減にしろ。
384名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:09:27
>>382
the man downstairsとかpeople insideとかとおんなじかんじ。
385名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:10:16
誰か翻訳お願いします!困っています。
thank you for meeting me on time. I was trying to tell you that it was good you didn't have to wait for the mail. How far did you have to travel to get to me?
386真の英語のプロ:2008/05/10(土) 21:11:03
>>385
自分でやりなさい。
あまったれるんじゃない。
387名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:15:33
>>385
>>386は無視していいからね。
388名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:20:32
>>385
まずは自分で訳してください。
389真の英語のプロ:2008/05/10(土) 21:21:36
>>387
なんで無視していいんだよ。
ばかもん。
390名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:26:38
>>389
その言葉使いのほうがよっぽど学生に悪影響です。
391名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:29:33
どなたかこの英文の和訳お願いします!
Are you going to take all those boxes and shopping bag with you?
392名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:31:17
>>391
まずは自分で訳してください。
393英語名人:2008/05/10(土) 21:35:25
>>373

前置詞に先立たれる時は whom でなくては駄目じゃ。>>378プロよ、時代はアウトソーシングじゃ。どんな仕事も外注で済ますのが主流じゃよ。おかげで主婦は掃除洗濯をせずともよく、学生も就職活動に専念できると言うわけじゃ。佳き時代かな。
394名人:2008/05/10(土) 21:39:24
>>391

> Are you going to take all those boxes and shopping bag with you?
>「これらの箱と紙袋を全部お持ち帰りになりますか?」じゃ。どんどん安易に質問しなさい。わしや皆で何でもやって進ぜようほどに。
395名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:42:30
>>all

このスレ内での、中高生への態度のローカルルールを決めないか?
>>392
のような書き込みが最近増えている。
>>391のためを考えたら、>>392は正論だ。
しかし、そんなことばかり言っていたらこのスレの意味がなくなってしまう。

うざい固定ハンドルがいなくなったいまこそ、
新しいルールを制定し、団結すべきだよ。
396名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:44:37
>>394
私は数日前まではガンガン答えていましたが、今は応答しながらの方がいいのかな
と思っております。従って名人のようには、次から次へとは回答しません。
まず質問者の解答が前提です。
397名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:45:43
ていうか2ちゃんなんかで、誰のためになるならないとか
アホとしか思えない
398名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:47:00
>>394様、
>>391の訳ありがとうございました。
399名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:47:43
まずは、「この訳お願いします」だけ書くのを禁止すればいいんじゃない。
特にこの部分がわからないという一言が添えてあれば、まあ答えてもいいだろうと思える。

>>397
それを言えば、2chで教えてくれとか教えてやろうとかいうやりとりがそもそもアホと言える
400名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:49:16
なんだかんだいってだれも>>391は訳せないの? 言ってるわたしが訳せないんだけど……。orz

>>399
>>391はマルチだよ。和訳スレでも見た。
401400:2008/05/10(土) 21:50:05
391じゃなくて>>385だった。orz
402名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:51:32
英文だけカキコして訳せというのはいかがなものかと。

頑張って訳してもても上手くいかないっていうなら話は別だけれど。
403名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:53:07
そもそもここは宿題を代わりにやってやるスレだと思ってたんだが、間違いだったのか。
だって「宿題・質問に答える」んだろ?
404名人:2008/05/10(土) 21:53:33
>>396

「応答」「回答」「解答」と三つの単語を使い別けてるのはなぜですか?私のはいい加減な「回答」であって、正しい「解答」ではない、という含意でしょうか?
405名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:57:43
>>399
なんで?教えて欲しいやつが質問し、教えたいやつが答える、それだけのスレなんだよそもそも
それに対して横からゴチャゴチャ言って自己満足してんのがアホすぎって言ってんの
ためになるかならないかなんて、質問者が自分で決めることなんだよ
答えたくなきゃ黙ってりゃいいし
>>2にも書いてある
406名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:00:17
まあやる気があれば最初から、
この部分がわからないとか、これはなぜこうではないのか、ってちゃんと訊くわな。
407名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:05:14
>>404
違います。質問者と回答者という意味で、私たち答える側のものを「回答」としています。
「お答え」という意味です。
一方質問者の方は「解答」としています。テストなどにおける「自分の答え」という意味です。

もちろん回答には解答も含み得ますが、解答を含まない、「示唆」にとどまる回答も有り得ます。
わかりづらくて申し訳ありません。
408名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:11:42
*「真の英語のプロ」は基地外なので、相手にしないでください。

次回のテンプレから追加推奨。
409名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:12:48
まあ>>405が全てだろうね
410名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:19:24
>>385
生徒の宿題と言うわけではなさそうなので訳してみます。

時間通りに来てくれてありがとう。メールを待つ必要がなくてよかったねって言おうとしていたんです。
ところで、私の所に来るまでにどのくらいの距離、移動しなければならなかったのですか?
411メージン:2008/05/10(土) 22:23:02
>>407

わかりました。丁寧にありがとうございました。
412名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:24:49
>>410

なるほど、難しいね。
413名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:34:53
お願いします。

最も適当なものを、
答えなさい。
1.Not ( ) which
course to take,
I decided to ask for
advice.
@being known
Ato known
Bknown
Cknowing

2.( ) that he had a
talent for languages,
he decided to train
as an interpreter.
@Being realized
ARealize
BRealizing
CTo realize

3.Energy can be
defined as the ability
( ).
@do working
Awith doing work
Bwork is done
Cto do work
414名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:35:57
>>413
434
415お願いします。:2008/05/10(土) 22:37:16
最も適当なものを、
答えなさい。
1.Not ( ) which
course to take,
I decided to ask for
advice.
@being known
Ato known
Bknown
Cknowing

2.( ) that he had a
talent for languages,
he decided to train
as an interpreter.
@Being realized
ARealize
BRealizing
CTo realize

3.Energy can be
defined as the ability
( ).
@do working
Awith doing work
Bwork is done
Cto do work
416名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:39:46
>>415
434
417名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:40:23
最も適当なものを、
答えなさい。
1.Not ( ) which
course to take,
I decided to ask for
advice.
@being known
Ato known
Bknown
Cknowing

2.( ) that he had a
talent for languages,
he decided to train
as an interpreter.
@Being realized
ARealize
BRealizing
CTo realize

3.Energy can be
defined as the ability
( ).
@do working
Awith doing work
Bwork is done
Cto do work
418名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:40:55
>>417
434
419名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:46:17
'Hop on then' he says, 'What's your name?'

hop on then の意味がわかりません。
「突然」みたいな意味でしょうか?
420名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:51:55
>>414
>>416
>>418
ありがとうございます。

貴重なレスを
申し訳ございません
m(_ _)m
しかもsageてもナイし…
(>_<)
421名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:52:57
荒らしじゃ無いのか
422名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:53:46
>>419
>'Hop on then'
この引用符は、本当にこの通りですか?
423名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:54:13
>>419
「じゃ、乗れよ」みたいな感じじゃないの?
thenは、じゃあ とか それなら とかいう意味でよく使われる
hop onは↓
http://www.thefreedictionary.com/hop+on
424名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:06:21
>>420
天然か?・・・場合によっては怒りを買う行動なので気を付けよう。
425名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:11:13
>>422
間違いありません。
ちなみに前後の文章は、
'You like bike?' he says.
'Are you kidding?'
'Hop on then' he says, 'What's your name?'
'Andy. What's yours?'
426名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:11:38
>>421
>>424

荒らしではありません。
ただ
友人など周りの人から
「天然だね。」
「○○って
しっかりしているように
見えて
どこか抜けている。」
などと
しばしば言われます。
(^_^;)
427名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:21:54
>>425
「バイク好き?」彼は言う
「ふざけてんの?」
「じゃ乗んなよ」彼は言う「あんた、名前は?」
「アンディだよ、あんたは?」
428名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:35:04
>>425,427
どうもありがとうございます。
429名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 03:19:58
>>339
>>真の英語のプロ
ふざけるのもいい加減にしろ。
きちんとどうするのか書いてあるし。
お前の荒らすための口実なんかこれ以上並べ立てるな。
お前が真剣でないのは、書き込みの内容や口調ですぐに分かる。
430名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 04:52:22
そのコテは、きちんとした質問があるのにそれに答えてないんだから、
荒らし以外のなにものでもないのは明らか。
過去ログを見れば誰にも誤魔化しようはない。

>>395
コテ荒らしに関する規制も含めて、どんなテンプレにするのか提案してくれないか?
真の英語のプロとか、コテの意見は無視をして話を進めよう。
431真の英語のプロ:2008/05/11(日) 06:22:37
>>430
ふざけんな。
日本の未来をまじめに心配していっている。

スレの荒らしとか視野の狭いこといってんじゃねーぞ。
おまえら日本の教育や日本の未来を荒らしてんだよ。
432真の英語のプロ:2008/05/11(日) 06:27:14
日本がどれだけダメになってきているか
お前ら英語バカは、まさか知らないんじゃあるまいな。
経済であれ、政治であれ、ぐだぐだになっている。
どんどん諸外国に追いつかれ、追い越されつつある。
こんな社会情勢の中で、こんな腐ったスレをつづけてんじゃねえ。
日本の現実を直視しろ。

お前ら、ひょっとして日本にたかる外国人英語教師か何かか?
433真の英語のプロ:2008/05/11(日) 06:41:08
テンプレに
「問題だけでなく、自分の考えた解答案を、必ず付けるようにしましょう。
回答者は、解答案が提示されていない質問には答えないようにしましょう」
を追加しなさい。
434名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 06:47:26
>>431
>>432
荒らすなごみ
自分の行為を覆い隠すために、欺瞞の論理をつるくな
435名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 06:48:38
>>433
荒らしの意見が反映することはない。
436真の英語のプロ:2008/05/11(日) 06:59:57
>>435
ざけんな。日本の教育をあらすな。
外国人め。
437真の英語のプロ:2008/05/11(日) 07:01:21
テンプレ案

※質問者の皆さんへ
宿題の丸投げは禁止とします。
自分で調べたり考えたりして、どうしても分からない質問を
なげかけるようにしましょう。
自分なりの答えを示して、それを修正してもらうようにしましょう。

※回答者の皆さんへ
宿題を丸投げした質問には回答しないようにしましょう。
自分なりの答えを提示するように促しましょう。
答えだけでなく調べ方や考え方を説明するようにしましょう。
438真の英語のプロ:2008/05/11(日) 07:02:04
テンプレ追加に反対する理由を合理的に述べなさい。
439真の英語のプロ:2008/05/11(日) 07:03:25
反対してんのは、宿題人に押し付けたい高校生だけだろ?
いい加減にしろよ。アホがきどもめ。
440名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 07:15:34
>>436
>>439
顔が見えないことをいいことに幼稚なことをするなよ
外国人への差別意識まで持ち出してどうかしてるんじゃないか

>テンプレ追加に反対する理由を合理的に述べなさい。
どこに反対意見が書き込まれてる?
自作自演するのもいい加減にしろ
441真の英語のプロ:2008/05/11(日) 07:20:33
>>440
反対しないなら、テンプレに追加しなさい。
442真の英語のプロ:2008/05/11(日) 07:23:45
お前ら実態を知らんのだろうが、
日本に滞在している外国人英語教師のほとんどはヤクザだぞ。
楽して金稼いで日本の女性を食い物にして
ジャパニーズ・ホリデーを満喫しているだけ。
443名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 07:33:23
>>442
ふざけるな。
俺の知り合いの人たちはみんな紳士淑女と呼ぶにふさわしい。
444真の英語のプロ:2008/05/11(日) 07:39:06
>>443
ちゃんとした人もいる。
ちゃんとしていない人もかなりいる。
445真の英語のプロ:2008/05/11(日) 07:43:05
例えば想像してみなさい。
日本語が世界の共通語になって、
君たちは日本語ネイティブとして、特殊な技能がなくても
世界のどこにいっても、日本語会話の相手さえしていれば
お金を稼げる。
おまけに、日本人というだけでもてもてで女がむらがってきて、
やりたいほうだい。
そんなイージーな選択肢が目の前に置かれていたら飛びつかないかね?
やつらにとっては日本はパラダイスだ。
446名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 07:46:29
なんだか引きこもりが知らない世界について語ってますね
447名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 07:55:59
>>441
荒らしの意見が反映することはない。
448名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 10:09:49
>>445
ここでそんなこと語っても仕方ないって。場違いです。
449名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 11:11:48
男基準でしか語れてないところがまた現実を知らないと言うかw
それにモテるって誰にモテるんだ?
中学生?同僚教師?中学生の親?
他には社会との接点がなかなか無いって嘆いてるのが現実。
まあ、ALTだろうがヤバい仕事だろうがモテる外人はいるだろうが、
ALTやってるからモテるってことはないな。
450名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 12:58:36
 
451名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 12:59:26
@Samoans took such easy-to-keep food as coconut ,
sweet potetos, mashed breadfruit,dried fish,and poi.
[航海に、サモア人は、ココナッツ、甘いポテト、潰されたパンノキの実、干物と
パイのような簡便食をもっていった]
で合っていますか?

AMost impressive was the ability of Samoans to navigate across vast
distances of ocean using the position of the stars, the movement of
sea swells,and the speed and direction of winds.
using以下はどの語にかかっているのでしょうか?

BThey looked for clouds whick might
indicate land was near.
mightがあるのでどのように訳せばいいのか分かりません…

よろしくお願いします
452名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 13:34:15
Something takes a part of me...ってどういう意味ですか?
453名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 14:29:42
>>451
@サモア人は航海に、椰子の実やサツマイモ、すり潰したパンの木の実、
魚の干物、ポイといった、保存しやすい食糧を持って行った。
スイートポテトはサツマイモ、干物だけではダメ、パイじゃなくてポイ。
Anavigate
B彼らは、陸地が近いことを示している可能性のある雲を探した
454名無しさん@英語勉強中 :2008/05/11(日) 14:52:12
You can rely on me to help you.

I do not know how to thank you enough.

You should try to get the most out of your education.

訳お願いします
455名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 14:56:01
>>454
私が手伝ってあげるよ
何てお礼を言ったらよいか
今まで勉強してきた事を活かせよ
456名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 15:01:32
Well, it's Saturday tomorrow and there's no school.
1) そういえば、明日は土曜日で学校が無い。
2) そういえば、土曜日とその次の日は学校が無い。
 どちらの訳が正しいでしょうか?
 tomorrow is saturdayなら悩まないのですが、
 it's Saturday tommorowの部分が明日は土曜なのか
 土曜の次の日もという意味なのかがわかりません。
457名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 15:04:26
英作文の問題です。

1.いい天気だね。こんな日に家の中にいるなんてもったいないね。

2.日本人の季節感が鋭いとの説は、特に日本人に受けが良い。

3.この頃、夏になるたびに思うのですが、
  近頃夏には夕立が少なくなったような気がします。

4.嵐は一晩中猛威をふるい、翌朝目覚めると、
  私の家の庭の木々の葉はすっかりなくなってしまっていた。

以上4つです。よろしくお願いします。
458名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 15:06:52
>>456
迷うことなく1
459名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 15:10:44
As many as 6,000 species are disappearing each year from deforestation,a number 10,000 times greater than before man appeared on the planet.



,の前までの訳は、毎年6000種類が森林破壊によって姿を消している。で合ってますか?

どなたかそれ以降の訳お願いしますm(__)m

460英語名人:2008/05/11(日) 15:15:22
>>459

a number 10,000 times greater than before man appeared on the planet.
「これは人間が地球に出現する以前の数値の一万倍である。」前半はグ〜です。
461名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 15:25:48
>>456
次の日はthe next day
462名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 15:26:16
>>460
ありがとうございますo(≧∇≦o)
463名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 15:36:09
生物学上の生物分類の基本単位は「種」
464名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 15:41:42
1)明日の予報では、午前が晴れで、午後はにわか雨を伴う曇りである。

The forecast for tommorrow is clear skies in the morning,

(with・skies・showers・intermittent・cloudy・but) in the afternoon.


2)怒りや敵意を持つ傾向のある人は高いレベルのCRPと呼ばれるたんぱく質を
作り出すということを研究者たちは発見した。


Researchers have discovered that people who (a protein・anger or hostility・

are prone to・higher levels of・produce) called crp.


並び替えですがお願いします
465名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 15:58:13
>>376です。
>>384さんありがとうございます。
教えてグーで「名詞を修飾する副詞」を調べてみました。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3745459.html
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1393375.html​
>be +副詞が可能であれば名詞を後置修飾できます。
とのことなんですが、
Too much TV is too early.て意味通らなくないですか?
466名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 16:33:43
どなたか>>457をおねがいします…
467名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 16:39:43
意味的にはただの副詞と考えた方がしっくりいくと思うけどね
TVは目的語で主語と動詞が省略されているものが主語になっていると
考えた方が合理性があるのでは...
つまり以下のように
( Children watch) too much TV too early〜
468名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 16:52:44
>>464
but cloudy skies with intermittent showers
are prone to anger or hostility produce higher levels of a protein
469名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:08:49
workを使って文章を完成させる問題

そんな不愉快なやつと一緒に働かなくてはならないとなると、遅かれ早かれうんざりする事になるだろう。

_______ with such an pleasant guy will surely get me down sooner or later.


自分にはworkingをそのまま1語入れる以外思いつかないんですが、それだとあまりに簡単すぎる気がします・・・
どなたか教えてください
470名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:13:32
>>469

First guess, best guess...

一語でしたら「Working」以外無いでしょう。好きなだけ書いて良いのでしたら「Having to work」でもOKですが・・・

ちなみにpleasantでは無く、unpleasantですよね。
471名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:14:53
タイプミスしましたww

ありがとうございました
472名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:19:37
My mother kept telling me to be brave,
but I could tell that she was really worried.
We were all scared.

どなたか和訳お願いします。
母はとても心配した、私たちはびっくりした、
となんとなく訳してみたのですが
最初の方がわからなくて・・・。
473名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:32:36
It passed a law known as the Endangered Species Act.

どなたか和訳お願いします!
474名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:34:21
>>472
母は僕に勇気を出すよう教え続けた。でも母は本当に心配していたんだと分かった。僕らはほんとうにびくびくしていた。
475名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:39:51
>>473
それは、絶滅危惧種保護法として知られる法案を可決した。
476名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:41:32
並べ替え問題です。自分でも考えたのですが分かりませんでした。
1. appointed / president / Mr.Ito / the company / we / of
2. his sevretary / he / his daughter / made
3. wise / a / consider / her / woman / we

何方かよろしくお願いします
477名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:46:14
>>474さん
ありがとうございました!
助かりました
478名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:46:37
>>473

>>475 に追加

it の内容次第では、「法案を通過させた」のほうがいいかも。
479名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:48:00
>>476

1. We appointed Mr. Ito president of the company.
2. He made his daughter his secretary.
3. We consider her a wise woman.

並べ替えはちょっと難しいですよね。
480名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:49:48
>>479
ありがとうございました。
助かりました!
481名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:11:26
適する語を下の語群から選ぶ問題です。
なんだかどれでも入るような気がしてきてこんがらがってしまいました。
1. The bad news keft her ( ).
2. The work keeps us ( ).
3. He pushed the door ( ).
4. We made our objection ( ).
5. I found the story ( ).

a. open
b. interesting
c. clear
d. speechless
e. busy

お願いします
482名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:15:37
1 d 2 e 3 a 4 c 5 b
483名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:25:58
>>482
どうもありがとうございました。
484名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:41:39
前から疑問に思っていて、調べても解らないのですが、「左に曲がる」という時に
take a left と turn to the leftとかよく使われますが、なぜleftの前の冠詞が片方は
定冠詞で、片方が不定冠詞なのですか? 教えていただいたら嬉しいです。
485名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:45:09
>>484

"take a left"はあくまでスラングなのであまり難しく考えるよりは暗記です・・
486名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:56:06
1.いい天気だね。こんな日に家にいるのはもったいないね。
It is a fine day ,isn't it?
It would be a crime to spend such a beautiful day inside.
2.日本人の季節感が鋭いとの説はとくに日本人にうけがよい。
The theory that Japanese have the acute sense of seasons is especially
welcomed to them.
3.このごろ夏になるたびに思うのですが、近頃夕立が少なくなったような気が
します。
These days I feel that we have less showers than before in summer lately
every time summer comes.
4.嵐は一晩中猛威をふるい、翌朝めざめると、私の家の庭の木々の葉が
すっかりなくなっていた。
The storm raged all night,so when I awoke next morning,
I found that the leaves of the trees in my garden of my house had been
almost lost.
添削よろしくお願いします。
487名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:29:15
>>486

> 1.いい天気だね。こんな日に家にいるのはもったいないね。
> It is a fine day ,isn't it?
> It would be a crime to spend such a beautiful day inside.

It'a shame to stay indoor on a such a lovely day.You know.
イギリス英語だけどね
488名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:37:33
>>486
1.はOK
2.the Japanese
3.feelはダメ、この頃も夏を何回も含むからdaysじゃない。
These years I think we might have 〜 最後のlatelyは無し。
4.almostはlostにかけちゃダメ。
almost all the leaves of the trees in my garden(of myhouseはくどい)
had fallen
489名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:41:20
fallenで考えて勘違い、lostならalmostをかけていいね
490名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:42:51
so that 〜 will, can, may(〜するために)はそれぞれ意味に違いはありませんか?

491 ◆uDRPrEFAyw :2008/05/11(日) 20:06:11
空欄補充の問題で5つほどわからないものがあるのでおねがいします

ジャックは本当にいいひとらしい
Jack( )( )a really nice man.

ゴンドラに乗るためには一時間も並ばなければならなかった
We had to( )( )for an hour to ride the gondola.

その野球選手は多額の契約金をもらえるかどうかでじらされた
The baseball player was( )( )the lucrative contract.

中国の成長の可能性は無限のように思われる
The possibilities for growth in China are( )( ).

散歩へ行きませんか?
( )( )go for a walk?

おねがいします
492名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 20:12:28
too〜t oenough〜toを用いて
In the museum(1日で見切れないほどたくさん見る物があります。)

英訳せよ
第一巻が1997年に出版されると、彼は当時全く無名でしたが、またたく間に世界的ベストセラーになりました

よろしくお願いします
493名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 20:13:23
どなたか和訳お願いします!

With the enforcement of the Endangered Species Act,some species have gained more public recognition than others.
494名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 20:31:05
英語がすごく苦手なのですが…
〜aren't…と
〜don't…の違いがよく分かりません。。
どのようなときにどちらを使うのでしょうか?
495名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 20:33:13
>>493
絶滅危惧種保護法の施行に伴って中には他の種よりもっと一般的な認知を得た
種がある。
496名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 20:33:29
「彼のお父さんは背の高い人でしたか?」
解答⇒Was his father a tall man?
となっていたのですが、"a tall man"の部分を"tall"にしても大丈夫ですか?
497名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 20:48:22
>>496
文法的には全く問題なしです。でもtall (形容詞)だけだと「彼のお父さんは背が高かかったですか?」
と少しだけ意味は違ってきます。上の文と比較してみてください。
498名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 20:49:12
>>487

Wow, an excellent British English!
499名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 20:55:50
>>487>>488>>489
486です。みなさん、ありがとうございました。
500名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:01:33
>>494
そんくらい自分で調べろや
氏ねカス
501名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:02:08
ほぼ同じ意味になるように()に適語を入れる問題です。お願いします。
1.He offered to carry my bag and I thought he was very nice.
 It was very nice () him () offer to carry my bag.
2.We hurried to his house but we found he had moved out.
 We hurried to his house only () () he had moved out.
3.It was unfortunate that I had to walk home in the rain.
 (), I had to walk home in the rain.
502名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:02:42
>>494
ここでそれを説明するのは時間がかかりすぎるから中1用の参考書を読んでみてください。
503名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:04:05
>>501
of to
to find
Unfortunately
504名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:06:04
>>503
ありがとうございます
505名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:09:52
日本語に合わせて並び替える問題です。

1.彼が帰宅してみると、最初の子供がまもなく生まれるのを知った。
He (learn/back/came/to/that/home) his first baby was just about to be born.

2.予期せぬことに、彼は試験当日病気になって寝込んでしまった。
(ill/became/he/in/unexpectedly/bed) on the very day of the test.

3.今日子供たちの面倒を見てもらえると大変うれしいのですが。
It (kind/to/you/would be/very/of) look after the children today.

4.私が目を覚ますと、そこらじゅうで小鳥がさえずっているのが聞こえた。
I (up/hear/to/singing/birds/woke) all around.

よろしくお願いします。
506名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:13:01
穴埋め問題です
よろしくおねがいします
1.You have to learn to make use (   ) your time.
2.The leader called (   ) all the members to play well in the game.
3.He worked very hard and, (   ) a result, he got a pay raise.
4.You have to give the present from your parents (   ) to your children.
507名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:19:10
>>506
of
わからん
as
わからん
508名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:23:33
どなたか和訳お願いします


Some conservation groups have pushed to protect those endangered animals that people love and adore.

509名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:26:30
>>491
悪問ばかりだね。正しい英語を考えると正解が出ない。
1.( )2つだからlooks likeくらいしか入りようがないが、英語として間違い。
正しい英語ならseems (to be)かis said to be
2.line upかqueue upだろうけど、「一時間も」の「も」に該当する英語が無い。
普通ならjoin a queue
3.tantalized withかな。これという気持ちいい正解が無い。
4.日本語の「思われる」は自発であって受け身ではないが、( )の具合
から見て受け身にねじ曲げるしかなさそう。
thought unlimitedかconsidered unlimited
5.Shall we
510名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:30:09
>>509

なるほどありがとうございました。
511名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:33:58
>>506
変な問題だな
1.of 2.on 3.as 4.不要
512名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:36:01
質問だらけだね。
プロの手も借りたい状況かもw
513名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:40:22
>>505
1.came back home to learn that
2.Unexpectedly, he became ill in bed
3.would be very kind of you
4.woke up to hear birds singing
514名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:40:56
>>505
came back home to learn that

he unexpectedly became ill in bed (unexpectedlyは文頭でもいいような気がする)

would be very kind of you to

woke up to hear birds singing
515名人:2008/05/11(日) 21:45:57
>>505

> 1.彼が帰宅してみると、最初の子供がまもなく生まれるのを知った。
> He (came/back/home/to/learn/that) his first baby was just about to be born.

> 2.予期せぬことに、彼は試験当日病気になって寝込んでしまった。
> (Unexpectedly/he/became/ill/in/bed) on the very day of the test.

> 3.今日子供たちの面倒を見てもらえると大変うれしいのですが。
> It (would/be/very/kind/of/you/to) look after the children today.

> 4.私が目を覚ますと、そこらじゅうで小鳥がさえずっているのが聞こえた。
> I (woke/up/to/hear/the/birds/singing) all around.
516名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:47:29
1)もう一度彼に信頼をおくことができるかは、
彼がこれからどう行動するかにかかっている。


whether we can place trust in him again( )on how he proceeds from now on.


2)日本の漫画では、キャラクターが日本語ではなく英語で話しているのを
示すために、横書きが用いられることもある。

In japanese manga,horizontal writing is used in some( )

to indicate that a character is speaking in english instead of japanese.



3)ある時点で、親は子供たちが自立するようにしなければならない。


At some ( )parents have to learn to let their children live their own lives.


穴埋め問題ですが
3番がpointだと思うのですが他が分かりません。
よろしくお願いします。
517名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:50:17
>>516
depends
situations/cases
point
518492:2008/05/11(日) 21:58:51
どなたかお願いしますorz
519496:2008/05/11(日) 21:59:36
>>497
問題が「背の高い人」となっているから"〜man"となっていたのですね。
納得しました。ありがとうございました。
520名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 22:21:32
お願いします次の語の意味を選択肢から選べという問題なのですが

1 despite
2 seemingly endless
3 misstep
4 tantalize
5 expand

a to make or become greater or larger
b to excite;to tempt
c appearing to be without limit
d an act or thought that is unintentionally wrong or mistaken
e regardless of

2単語の意味がよくわかりません
それからa〜eの意味も教えていただけると幸いです
4はたぶんbだとおもうのですがどうなんでしょう?

よろしくおねがいします
521名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 22:23:10
>>520
1e2c3d4b5a
522名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 22:24:43
>>520
a大きくする・大きくなる
b興奮させる、そそのかす
c限りがないかのように見える
d故意でなく間違った行い・考え
eに関係なく
523名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 22:26:55
>>518
In the museum there is too much to see in a day.
524名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 22:33:19
>>521
>>522
ありがとうございましたっ
525名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 22:35:56
>>513,514,515
ありがとうございました
526名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:12:32
I tried hard only that point.

日記でこんなコメントがあったんですがどういう意味ですか?
527名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:13:39
>>526
そこだけをがんばった。
528名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:37:19
形容詞に限定用法と叙述用法というのがありますが
進行形、受動態、完了形などは分詞の叙述用法と考えていいのですか?
529名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:39:40
>>528
考えないほうがいい。
530名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:44:08
>>529
詳しく教えていただければ幸いです
531名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:51:39
human beings first reached in 1969.
という文なんですが、being s なんでしょうか?
分詞ってsってつきませんよね?
詳しく教えていただけるとありがたいです。
お願いします。
532名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 00:02:54
髪型を変えれば、彼に変なところは何もありませんでした。

この日本語を英語にしてください。
お願いします。
533名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 00:34:15
I did not know what she said.
私は彼女の言っている事が分からなかった。
当たってますか?
what以下があやふやで自信がないので・・:<
534名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 00:37:18
>>530

It is shocking、I am marriedのような、辞書に分詞形が「形容詞」として見出し語となっているものは、叙述用法だけれど、これはもはや「進行形」「受動態」とはとらえられない。
535名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 00:37:57
>>533
あっています。
536名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 00:39:44
>>535
ありがとうございます!
537名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 00:41:21
>>531
「human being」で名詞だから。辞書にも名詞と出てるはず。
538名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 00:53:14
1.次の英文を現在進行形にしなさい
@Does Mr. Brown clean his room?

2.次の英文を過去進行形にしなさい
@Did your sister cook dinner?
ADid they study in the library?

Yahoo翻訳とか使ってみたけどよくわからない
どなたか解答教えてください

1-@は
Is Mr.Brown cleaning hir room?
でいいのでしょうか・・・
539名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 01:37:41
>>538
この手の問題で困ったときは、
1. 疑問文を普通の文に戻す
2. その文を進行形にする
3. その進行形文を疑問文にする
とやってみればよい

とりあえず1-1はそれでOK。誤字(hir)だけなおしとくように。
あとは自分で考えてみること
540名人:2008/05/12(月) 01:57:10
>>538>2.次の英文を過去進行形にしなさい
> @Did your sister cook dinner? →Was your sister cooking dinner?
> ADid they study in the library? →Were they studying in the library?
541名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 02:15:35
>>539-540
ありがとうございます
助かりました
542名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 07:19:11
15cm×12cm
これを英語で発音すると、どう読むのでしょうか?特に「×」
543名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 08:46:49
>>542
ttp://homepage1.nifty.com/Liberty/eigo/e8.htm
なのもあるが
15cm×12cm の×はbyで良いかも。エックスでも良いかも。
2×4 木材の規格で つーばいふぉー と読むらしい。
544名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 09:38:19
>>542
寸法だろうから、だったら普通、
15 centimeters long and 12 centimeters wide
簡単にバイとは読んでもエクスとは読まない。
545名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:48:41
>>492
When the first volume was published in 1997, it became a worldwide best-seller in the blink of en eye,
despite the fact that he was in absolute obscurity at that time.
546名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 17:33:00
1.今日は顔色が悪いですね
You ( ) pale today.

2.あなたはどこか悪いところがありますよ
There (are) something wrong with you.

3.胃が痛いのです。
I (have) a stomachache.

4.医者が処方箋をくれました。
The doctor ( ) me a prescription.

5.お大事に。
Please ( ) good care of your self.

分かるところはやってみたのですが、後が分かりません。
どなたかよろしくお願いします。
547名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 17:39:33
>>546
1.look
2.is
3.正解
4.wrote
5.take
548547:2008/05/12(月) 17:42:20
4.はgaveがよかったな、wroteより
549名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 17:45:42
>>547-548
ありがとうございました!
550名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 20:47:40
1. That is an idea with
2. I know a restaurant
3. I cannot forget the summer
4. My hometown is different from

a. it was ten years ago.
b. we traveled in Canada.
c. you can eat good Italian food.
d. I cannot agree.

語句を組み合わせ、関係代名詞または関係副詞を補って英文を完成しなさいという問題です。
よろしくお願いします。
551名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 20:53:04
>>550
1 which d
2 where c
3 when b
4 what a
552名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:40:00
分詞について悩んでいます。
中学校で、進行形・受身を、
be + doing ・・・進行形
be + done  ・・・受身
と習いました。
しかし、現在分詞なら「〜するような」、過去分詞なら「〜された」という形容詞の働きをする、beは存在の意味を持つ、ということを知り、進行形・受身を次のように解釈するようになりました。
S + be + doing ・・・S+V+Cの構文で、Sは〜するような状態で存在している→「〜している」
S + be + done ・・・S+V+Cの構文で、Sは〜された状態で存在している→「〜される」

しかし、高校で先生に聞くと、「分詞は形容詞と動詞の働きをし、進行形・受身の場合の分詞は動詞の働きをする」、といわれました。

今までの解釈で困ったことなどなかったので、どうも納得がいきません。
この件について、どうかご教授願います。
553名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:45:33
>>552
たとえばIt is surprising.
「それは驚くようなことである」

「それは驚かせている」(進行形)
では意味が違うでしょ?
554552:2008/05/12(月) 21:49:15
ではIt is surprising.の正しい訳はどちらになるのでしょうか?
555名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:49:48
>>552
先生の言うとおり。
× S + be + doing ・・・S+V+Cの構文で、Sは〜するような状態で存在している→「〜している」
× S + be + done ・・・S+V+Cの構文で、Sは〜された状態で存在している→「〜される」
○ 高校で先生に聞くと、「分詞は形容詞と動詞の働きをし、進行形・受身の場合の分詞は動詞の働きをする」、といわれました。
556名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:52:57
>>554
surprisingはすでに形容詞になっている。
557552:2008/05/12(月) 21:55:52
>>556
surprisingが形容詞となっているなら、
It is surprising・・・それは驚くようなことである
になるのだと思いますが、

surpriseを使って、「それは驚かせている」という文を書くとどうなるのでしょうか?
It is surprising. になってしまうような気がします。
558名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:00:13
>>557
なるよ。だから、二つが区別できなくなるような>>552の進行形の解釈は間違い。
559552:2008/05/12(月) 22:03:01
>>557
文脈で区別するものだと思っていました。
どういう解釈だと区別できるのでしょうか?
560名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:05:59
She will leave for New York in one week.
の訳が、「彼女は一週間後にニューヨークへ旅立つ」
となっているのですが、「1週間以内に」という場合はin one weekの部分がどう変わるのでしょうか?
561名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:06:15
区別はsurprising meなのかsurprising to meなのかでできるけど、
surprising meなんてめったに無い表現だね。
562名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:09:26
>>559
文脈で判断だよ。
This book is written in English.のwrittenは形容詞。be(状態)+「書かれている」
This book was written in English.のwrittenは過去分詞。つまり受身だから「書かれた」
563名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:10:24
>>560
in a weekで一週間以内になるけど、より明確にしたければwithin a week
564名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:10:43
>>560
within one week
565552:2008/05/12(月) 22:11:59
>>559
どのみち文脈で判断するなら、
>>552の解釈で、困ることなどないのではないでしょうか?
566名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:12:18
>>551
ありがとうございました!
567名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:13:07
>>563
in one weekとin a weekで違うのですか?
568名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:16:03
>>567
普通はa、一を強調したい時だけone
569名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:19:00
>>564 >>568
ありがとうございました
570名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:21:51
>>557
He sometimes surprises us with a sudden visit.
彼は時々突然訪問して私たちを驚かせる。
571名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:43:58
「今や,店でキウィフルーツを見つけるのは簡単であり,私たちは日本の人々が
40年前には食べていなかった果物を食べている」
の英訳でWe are eating と現在完了形にしたらだめですか?
572571:2008/05/12(月) 22:45:38
すみません。現在完了形ではなく、現在進行形でした。
573名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:47:12
英語の仕組みに興味を持つとある大学生です。

分詞についてですね。
たしかにその高校の先生の言うように、今の日本の英文法の説明では、
be+分詞でVと捉えます。実際この考え方でも、この部分に関してはそんなに問題はないと
私は思っています。しかし、分詞には形容詞の働きもあります。しかも分詞と目的語のように、
名詞を修飾する語句が複数のときには、名詞の後ろに分詞が置かれます。(後置修飾という)

 例 Look at the girl playing tennis there.

これは、〜ingという形も、また「〜している」(現在分詞の訳は
基本は〜しているです。〜するようなではないですね。)という、意味も
一緒であるのにもかかわらず、別物と見なしてしまうことになるので、
会話や作文において進行形はすぐ使えるようになるが、分詞の後置修飾は
なかなか使えるようにならない可能性があるという問題があります。

一方、そちらさんの構文解釈もそれはそれで成り立つものです。また、
その考え方なら、上で述べたような後置修飾も理解や運用がしやすくなる
とも考えられて良いと思います。だからもし自分の考えで解釈したいのであれば、
遠慮なくそうしてください。

ただひとつ言っておくと、その考えだと、進行形の意味にならないbe+〜ing
との意味的な区別がつかなくなります。

 例 This book is interesting.

もちろん自分で分かっているのなら全然かまいませんよ。
この問題は、英語教育を考える人の中でも問題になっているものです。
とてもいいところに気付いたと思います。参考文献も記しておきます。この問題に触れられています。よかったら読んでみてください。
「より良い英語授業を目指して 教師の疑問と悩みにこたえる」斎藤栄二・鈴木寿一
大修館書店 2000年発行 参考箇所:64ページから66ページ
574名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:47:13
>>571
いいけど、完了形じゃなくて進行形。
575574:2008/05/12(月) 22:47:43
リロードしてなくて、今更だった。もうしわけない。
576名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:49:09
I asked him how he liked it.


この分なんですが和訳では「私は彼にソレはどうだったか尋ねた」と意訳してあるんですが
硬い日本後で訳すと「私は彼がどのくらいそれを気に入ったか尋ねた」っていうニュアンスなんですかね?
577571:2008/05/12(月) 22:51:56
>>574
ありがとうございます。現在進行形でいいんですか!?
「今実際に起こっている動作ではないからダメ」、幅を持つ現在形が正しい
と言われて×になりました。
明日質問にいってきます。
578名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:51:58
>>576
その日本語だと、howではなくhow much。
「どのように気に入ったか」かな。
579名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:52:26
>>578
ありがとうございます
580名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:00:20
すいません。自分がやったら訳がもの凄い汚くなったので
誰か助けてください。抜粋ですが、内容は北東アジアの統合に関してです。

The potential remains; a breakthrough coould be reached although

futher delay is likely due to reluctance to embrace regionalism

by balancing globalization and nationalism.
581名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:01:10
The failure of the average man is due, not to lack of ability,
but to lack of ability to concentrate,
to expend all his energy in the cultivation of one marked talent,
instead of scattering his efforts on four or five possibilities.

これなんですが訳がわかりません。お願いします
582名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:04:45
>>581
平均的な人間の失敗は、能力の欠如にではなく、集中する能力・四つ五つの可能性に労力を分散させるのではなく一つの才能を伸ばすのに全エネルギーを費やす能力の欠如による。
583名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:11:21
>>582
ありがとうございます
584552:2008/05/12(月) 23:24:28
>>573
ありがとうございます。
現在分詞の意味ですが、「〜するような」といいましたが、
「(動作)を行っているような」と、どうにも言葉で表現することができなかったのです。

あと、私の中では進行形の意味にならないbe+〜ingと進行形の区別はしていません。
根本となるものはどちらも同じで、適宜、進行形の訳の定型にとらわれずに文脈を考慮し、
英文を読んでいく、というのが正しいと考えています。

>>573をはじめ、一介の高校生である私の拙い質問にお答えいただいた皆さんには感謝しています。
本当にありがとうございました。
585名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:27:27
例えば、○○や○○、○○、○○などだ。
→For example,

『○○や』以下はorが正しいですか。
andが正しいですか?
訳し方がわかりません><
586名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:31:53
>>577
君が書いたのが現在完了じゃなくて現在進行だと言う事。
その文は教師が言うように現在が妥当
587真の英語のプロ:2008/05/12(月) 23:32:55
中学高校レベルから勉強し直すことにしました。
そこでみなさんに質問です。
次の日本語はどのように英語にすればいいのでしょうか。
よろしくお願いします。

「屁は屁元から騒ぎ出す。ぷっとして、ぶっとしてぷっぷっぷっ。」
588名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:35:43
>>587
He who farts makes a fuss first.
589真の英語のプロ:2008/05/12(月) 23:35:45
次の文もよろしくお願いします。

「鼻毛がにょきにょきとのびてくる。
鼻くそもまたもりもりと増えている。」
590真の英語のプロ:2008/05/12(月) 23:36:46
>>588
ぶっとして、ぶっとして、ぶっぷっぷっ。の部分もよろしくお願いします。
591名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:37:35
>>587
また荒らしに来たの?それとも偽者?
592真の英語のプロ:2008/05/12(月) 23:38:11
>>591
質問に関係ないレスはつつしみたまえ。
黙々と質問に答えるべし。
593名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:42:32
>>592
おまえもな
594真の英語のプロ:2008/05/12(月) 23:44:32
>>593
質問に関係ないレスは慎めと言っているではないか。
ばかもん。
595名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:50:02
>>594
だからお前も同じだろ
596名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:50:53
>>577
食べながらの話という前提は無いから進行形は不可だよ。
597真の英語のプロ:2008/05/12(月) 23:51:52
>>594
黙々と質問に答えよ。
さもなくば立去れ。
598名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:52:54
>>597
お前も立ち去れよ
599名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:53:57
samurai values of courage, loyalty, and sacrifice.

このofってどういう用法ですか?
600真の英語のプロ:2008/05/12(月) 23:54:01
>>598
俺は質問をしているのだ。
601名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:55:37
>>599
同格かな?
602名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:56:24
>>600
暇人が
603名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 00:01:05
>>585
どなたかよろしくお願いします。・゚・(ノД`)・゚・。
604名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 00:02:55
>>603
ジーニアスのfor exampleの項の例文は、and。
605名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 00:03:21
>>599
用法なんて重要ではないが一応答えておく。
普通に所属だよ。
606名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 00:06:18
>>587>>589
丸投げ禁止
ましてや中高生以外の質問は受け付けない
607名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 00:09:45
>>604
ありがとうございますヾ(・∀・)ノ
ジーニアスって結構聞くけど何かの参考書ですか?
608名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 00:10:58
>>604
○、○、and○ ってのが基本かな。orはどちらか一方を選ばせるような場合。
609名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 00:11:01
>>607
辞書。
610608:2008/05/13(火) 00:11:49
>>603
間違えました
611名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 00:42:49
>>608-610
ありがとうございます!(゚∀゚)
612名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 04:14:02
すみません宿題です。なぜシェイクスピアの同時代人のBen JohnsonのCatiline,or Conspiracyはタイトルは有名なのに誰も和訳しないのですか?Valpone等は重複して訳されてるのに。教えて下さいませm(_ _)m
613名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 04:15:25
>>612
ゼミかなんかで読まされてんの?
614名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 04:17:24
>>612

坪内逍遥に頼め。
615名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 04:19:40
>>613

いえ、サークルで演じようと思ってます。このスレの方、どなたか日本で初めて訳して下さい!
616名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 04:31:12
誰も約せないんですか?このスレの回答者は皆阿呆ですか?じゃあもう僕の通ってる東京大学の先生に聞くから良いです。Bye-bye.
617名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 05:08:47
>>616
ここは中高生のためのスレ。
自分でやれボケ。
618名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 07:54:08
>>616
暇人w 
619名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 09:55:50
>>616
東大に通ってるくらいの人が、なぜこんなとこで聞くの?
自分でも、周りでも、ここにいるようなのよりマシなのがいくらでもいるだろうに。
ご自分のおっしゃるように、先生に聞いてください。
620真の英語のプロ:2008/05/13(火) 10:34:07
>>616
ここの猿どもに聞いても誰も答えられん。
東大・京大を卒業した、わたしに聞きなさい。
621名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 10:36:56
622名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 10:40:02
>>615
訳してやってもいいが、ただではできんな。
623名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 11:41:20
異常者がまだうろちょろしてるのか、中高生という言葉が引き寄せるんだろうか。
気持ちが悪い。
624名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 11:50:20
プロは中高生男子が大好きなのだ。
高校卒業した他の回答者は邪魔なのだ
625名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 11:52:12
ベンジョンソンは「ベン」と「ソン」の響きが悪いので明治時代の文豪から避けられて
今に至る
626名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 12:56:29
誰か教えてください。
no worries
1do not hurry 2that is okey 3no thank you    どれですか?
627名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 13:30:23
>>626
2
628名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 14:15:27
1かとおもた
629名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 14:17:45
no worries 心配するな 心配ないよ
1do not hurry 急いでない
2that is okey  おkだよ。
3no thank you 要らないよ。   
 どれにする?
630名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 14:32:50
すみません、
lately と recently の違いが分かりません。
よく使う単語なので どなたか違いを教えてください。
631名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 14:41:07
latelyは一定期間の中での遅い時期 例)late autume晩秋
recentlyは単に「最近」。現在形と一緒には使えない
632名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 14:41:10
>>624

hentai?
633名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 14:42:17
急いでないじゃなくてあわてるなじゃない?
634名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 14:45:39
>>630
意味なら違いがないと思います・・・
でも、文法はちょっと違います。ごめん、俺の日本語は悪いですから説明できません。

例文でいいのかな・・・
I recently went to the store <- いい
I lately went to the store <- だめ
Recently, I went to the store. <いい
Lately, I went to the store <- だめ
Recently, I've been going to the store. <-いい
Lately, I've been going to the store. <- これもいい
635名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 14:49:29
>>634

俺は考えれば、latelyにいつも"been"をつかいます。

Lately I've been busy.
Lately I've been going to the mall.
Lately he's been cooking.
He's been cooking lately.
I've been thinking lately.

たぶんそれだ。
636630:2008/05/13(火) 14:51:32
>>631>>634
分かりやすい返答、例文もありがとうございます。
なるほど、recentlyは現在形では使えないんですね。
ありがとうございました!
637630:2008/05/13(火) 14:52:50
>>635
なるほど、ありがとうございます。

これ、beenをつけると ずっと みたいな意味合いも
含まれるっていうことでおkでしょうか?
638名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 15:00:07
>>637
みたい?  「あなたは馬鹿みたい」のみたい?
その場合、いいえ、beenは「みたい」じゃないです。
Beenはpresent perfectという文法です。

おれの日本語は下手から説明できないけど、 他の人が説明できるかもしれない。
639637:2008/05/13(火) 15:01:47
>>638
変なこと書いてしまってすみません、解決しました。

そうか、beenはbe の過去分詞形ですもんね。
納得です、ありがとうございました!
640637:2008/05/13(火) 15:08:09
すみません、ちなみに>>635の例文
Lately I've been busy.
Lately I've been going to the mall.
Lately he's been cooking.
He's been cooking lately.
I've been thinking lately.

この和訳ってどうなりますか?すみませんが教えてくれると助かります><
641名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 15:22:51
>>640


最近/このごろ、俺は忙しくなりました。
最近/このごろ、俺はモールに行っています。
最近/このごろ 彼は料理をしています。
彼は料理をしています、 最近/このごろ。
最近/このごろ 俺は(よく)考えています。

'have been'は別に「-ています」じゃないけど・・・
642名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 15:25:56
>>641
助かります、ありがとうございました!
643名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 15:30:05
>>638
本当に日本語下手だなwww
愛着すら感じる。気にするな
644名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 15:46:18
>>643
おいおい、 日本人はいつも「おお、あなたの日本語はすげえ!」といいますのに・・・

とにかく>>638の間違い直してくれない?
645名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 15:51:03
>>630 辞書を引け
recently
最近,近ごろ,このごろ 《★【用法】 現在完了か過去形の動詞とともに用い,通例 現在時制の動詞とは用いない》.
_He has recently  returned home from Europe. 彼は最近ヨーロッパから帰国した_She came to see me recently. 彼女は最近私に会いにきた_I did not know that until quite recently. つい最近までそのことは知らなかった.
lately
最近,近ごろ 《★【用法】 特に 《英》 では通例否定文・疑問文で用いられ,肯定文では文頭に置かれるか only 〜 または as 〜 as の形になることが多い》._
646名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 16:42:12
>>638
>>637は 「been = ずっと」 という意味ですかと質問しているのだが・・
あなたは 「been = みたい」ではない と答えているように見える
647名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 16:49:43
>>644
多分実際会ったら「お前日本語うまいな」って言うんだろうけどね
648637:2008/05/13(火) 16:56:09
まさか私が質問したことで 長引いてるとは知らず、すみませんでした><

>>646
そうです、その通りです。けどみなさんが答えてくれたので解決しました、
ありがとうございます。

>>646
>とにかく>>638の間違い直してくれない?
?? 解決済みです。

>>645
はい、ありがとうございます。
649637:2008/05/13(火) 16:57:08
>>644
>とにかく>>638の間違い直してくれない?
?? 解決済みです。
650名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 17:55:33
英語圏の方に道を聞かれた時の対応の仕方について教えて下さい。
状況は、聞かれた場所が分からず、
教えられない時の対応なのですが…。

ごめんなさい私は分からないので、
そこの交番(誘導する場所は適宜)で聞くと良いですよ。

と行った表現をしたいです。

とりあえず、この辺りに詳しく無い。
と言う意味合いで、
I`m stranger here.
聞いてくれ。と言うのは
please ask to police box over there.
で良いのでしょうか?
文面上ではなくてあくまで
会話として自然な形をお願いします。
651名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 17:56:42
646 :大学への名無しさん:2008/05/13(火) 14:49:18 ID:hYQwZ25DO
誰か教えてください。
no worries
1don't hurry 2that's ok 3no thank you 正しい意味のやつ選べ。ですお願いします。


652名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:05:06
>>651
653名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:54:42
>>650
Go member sigh. Wat ash were wacko lanai no day,
soak oh no koban day kick tow E day soup yo.
654名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:56:45
>>650
I'm sorry, but I'm a stranger here.
Why don't you ask at the police box over there?
655名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:59:28
>>653
warota
656名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:21:23
失礼します。

Voters in Pennsylvania―a state custom-made for a Sen.Hillary Clinton victory―
could decide…
の――の中身と、

Some 4 million Democrats were eligible to cast ballots,
with 158 delegates to the party's national nominating convention at state.
のwith以降のかかり方、訳がどうしても分かりません…

SVの構造も把握できず困っております。
どなたか教えて頂ければ幸いです。
657名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:38:16
>>656
Voters in Pennsylvania―
a state custom-made for a Sen.Hillary Clinton victory―
ヒラリーが勝つための特別製の州 ヒラリーに有利な州であることを示す。
could decide…
Some 4 million Democrats were eligible to cast ballots,
with 158 delegates    
158人の代表者と共に 
to the party's national nominating convention at state.
党の大統領候補選出の州大会での選挙
658名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:38:55
>>656
Sen.Hillary Clintonの victoryのためにcustom-madeされた state、ペンシルヴァニアの同格。
659名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:46:44
>>657
>>658
ありがとうございました!
ヒラリー候補に有利な、という意味の比喩でしたか…

お世話になりました。
660名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 20:46:54
at stateじゃなくてat stakeでしょ。
661名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:16:26
>>660
サンクス。
with 158 delegates to the party's national nominating convention at stake.
with 158 delegates at stake.
158人の代議員獲得を争って  なのか。
662名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:36:27
If I had never dropped in on that single course in college,
the MAC would have never had multiple typefaces or proportionally spaced fonts.
And since Windows just copied the MAC,
it's likely that no personal computer would have them.

上記の訳がさっぱりわかりません
どなたか助けてください。
663名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:39:39
>>662
見たことあるぞ 過去レス、過去スレ見よう。
664名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:39:50
>>662

僕がカレッジであのコースに出てなかったら、
Macにはmultiple typefacesもプロポーショナルフォントもなかっただろうね。
WinはMacのコピーにすぎないわけだから、どんなパソコンにもなかったってことになるね。
665名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:49:25
学校の宿題(英作)がどうしてもわかりません。
どなたか助けてください。


@彼の申し出を断るのは必ずしも簡単なことでない
→部分否定を使うこと

A彼はテニスを始めて10年だが、いまだに試合で勝ったことが無い
→Itではじめること


以上です。
666名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:09:17
お願いします。m(_ _)m

次の日本語を英語に
なおしなさい。
彼女の家に届けられた
手紙は、
友人からのものだった。
667名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:29:59
>>666
The letter delivered to her house was from her friend.
668665:2008/05/13(火) 23:57:20
すいません。
あつかましいようですが、どなたかお願いしますm(_ _)m
669名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:32:18
並びかえなんですが、どなたかお願いします;

●妹は、ポップコーンを食べながらテレビを見ていた
[eating/my sister/watching TV/was] popcorn.
●コーチにほめられたので、彼はとても嬉しかった
[by his coach,/very happy/praised/was/he].

●東京を6時に出発し、トモコは8時に仙台に到着した
Leaving Tokyo at six, Tomoko arrived in Sendai at eight.
↑も並び替えの問題で、やってみたんですが
これで通じるでしょうか?
670名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:32:59
>>667
ありがとうございました。
671名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 01:06:49
>>669
My sister was watching TV eating popcorn.
Praised by his coach, he was very happy.
通じます。
672名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 01:13:17
>>666
The letter delivered to her house was from her friend.
673名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 01:23:47
>>665
It is not altogether easy to refuse his offer.

It has been ten years since he started playing tennis,
but he has still not won a game.
674665:2008/05/14(水) 01:35:52
>>673
ありがとうございました!
675名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 07:19:22
S+notV and V
という文章で前のnotが2番目のVにもかかることがしばしばありますが
それは2番目のVがbe動詞や助動詞でも起こりえるのでしょうか?
長文でかなり混乱しています・・・・
676名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 07:24:42
S+notV1 and V2
とした方が分かりやすいですね
すいません
677名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 08:48:00
>>675
文例さらせ。
678名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:51:26
指定された語数で日本語を英語にする

(車の数) has been increasing. [4語]
(多くの乗客) were injured in the accident.[4語]

どなたかお願いします
679名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:55:26
The number of cars
Large number of passengers
680名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 10:01:14
lateを適当な形に直し(   )にいれる

Every day I ride in the ( ) part of the train.
I'll call him ( ) . (また後で電話します)
This is the ( ) time I will ever do this.(これをするのも今回が最後だ)

簡単な問題だろうと思いますがここで少し悩んだのでどなたかお願いします
681名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 10:07:48
>>679
ありがとうございます
682名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 10:14:59
>>680
last
later
last

で、いいと思う。学校的には。
もちろん文脈によって1.はlaterが入ってもおかしくないと思う。
683名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 10:50:54
hear,forget,find,などの動詞は現在形で現在完了形の意味を表すと習ったのですが、
I hear you quit your job.(あなたが仕事をやめたってきいたんだけど)
は、
@I have heard you quit job.では間違いということですか?
A「前に聞いたけど今はあなたがどうしているかわからないけど」
というようなニュアンスのことを言いたいときはhave+過去分詞を使っても
良いのですか?
Bこの用法は現在完了形の「完了・結果」の意味のみですか?
Chear,forget,findなどの動詞の現在完了の意味ではない普通の現在形
って使うことありますか?過去形でも未来でもなく。
例えばどういう状況でつかいますか?
684683 :2008/05/14(水) 11:01:39
すいません。訂正です。
A「前に聞いたけど今はあなたがどうしているかわからないけど」
というようなニュアンスのことを言いたいときは過去形でも良いのですか?
685名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 11:02:25
find your way home to loveとは、
home が副詞になるんですよね?
V(find)O(your way)M(home to love)
こうですかね?
686名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 11:39:04
Every day I ride in the (latter) part of the train.
687名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 11:40:33
>>685
V(find)O(your way home) M (to love)
688名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 11:47:06
>>675
一般的にAとBを否定する場合は、「not A OR B」になる。

「bread and butter」のようにセットになっている場合を除いて、「not A AND B」は、
「AとBの両方ではない」と部分否定になる。

以上を踏まえれば、「S+notV1 and V2」は、

(1)SはV1をせずに、V2をする
(2)SはV1とV2の両方をすることはない(いずれか一方をすることはあるかも)
(3)Sは「V1してV2する」ことはない←「V1 and V2」がワンセットの場合

となる。おそらく(1)が最も一般的。
「A AND B」が
689名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 13:42:36
>>685
その通り、副詞だよ。
V(find)O(your way)M(home M[to love])
690名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 13:55:14
文法的に間違ってるとこを直す問題です。

(1)You should make every possible effort to eliminate the resource of your dispute.

(2)Could you bring up my mails from the mailbox downstairs?

(3)taking his responsibility for the scandal in which he was involved , he had decided to resign as chairman of the board.

お願いします。
691名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 14:07:43
>>688
西きょうじさんのポレポレという参考書にbe動詞や助動詞が否定語なしに否定表現を受け継ぐことはないって
書いてあるんです。でも例文がないので例文が欲しいということです

Teenagers do not see a murder on TV and feel encourged to knife someone as a direct result

という文章がポレポレにでてくるのですがこれは文意をふまえて(3)に訳されています
「十代の若者がテレビで殺人をみてその直接的結果として誰かをナイフで刺したくなることはないのだ」
と訳されていますが仮にfeelの部分がbe動詞や助動詞だとしたら(主語は共通でteenagers)
前後で絶対に分断されて否定の意味がかかることはないいうことなのでしょうか?


分かりにくくてすいませんm(_ _)m
692名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 14:32:31
>>688は勘違いしているのか、質問に対する答えになっていない。
693名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 18:02:14
1)アパートから大学までバスではなく自転車で来るのを運動と考えなさい。

think ( ) it as exercise to cycle to the university

from your apartment of taking the bus.


2)木造の家は、欧米の多くの国よりも、日本においてより一般的なものである。

Houses (are・built of・in japan・in most western countries

・ more popular・timber・than)


3)子供は年齢、遊びの種類と場所に応じて見守るべきだ。

Supervision of children should (vary・the type and location・

and・of the activity・age・accoridig to)


1)はofでしょうか。自信がありません。
どなたかお願いします。
694名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 18:23:47
>>693
ofで合ってます。itは形式目的語でto以下を指します
695名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 19:15:55
Write an essay to complete the passage.

the passage;
"I have never been drawn to members of the animal kingdom", said the General stiffly.
He looked without interest at our dear pet, Towser.
"Canines and other beasts do not belong in houses".

何をすれば良いのかが分かりません。この文の修正なのか、新たに文を書くのか・・・
ここでのan essayとはattemptと似た意味になるのでしょうか?
696名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 19:29:08
>>695
書き足してエッセーessay短い散文を完成させる問題。
697名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 19:33:52
>>696
なるほど、essayは普通に小文って訳して良かったんですね。。
やってみます、ありがとうございました
698名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 19:42:42
essayの本来の意味。知恵蔵より
エッセーessay<文化‐文学>随筆、随想と訳されるのが通例だが、西欧語の原義は「試み」であり、
形式にこだわらない自由な書きぶりで感想を述べていくという点で共通といえるにしても、
思考をその筋道において「試み」に合わせ、吟味し、検討し、さらに練り上げるというプロセスを指示するためには、
明らかに原語の方が適切である。『徒然草』のように、随所に鋭敏な批評的感性が光っている文章なら、
エッセーと呼ぶにふさわしいが、日常身辺にまつわるあれこれを漫然と書き綴った体のいわゆる随筆では、
そう呼びにくいだろう。思索の基準としての客観的な体系や公式が疑わしくなっている現在、
形式なき形式としてのエッセーの方法は、思考の硬直を防ぎ知覚をたえず活発に保つために有益である。
699名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 19:43:55
>>695
コレって中高生レベル?いや、ちょっと気になったもので
700名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 19:52:32
>>698
わざわざ調べてくださったのかな。ありがとうございます。
そういった本来の意味を知るのって楽しいですよね

>>699
どちらの意味でしょう・・・。レベルが低すぎる、というのならお恥ずかしいです。
一応、高校の宿題です。
701699:2008/05/14(水) 19:56:49
>>700
いや、逆。
文中、それなりに難しい単語や意味の取りにくい言い回しが目立つもので。

うーん、高校2〜3年ならまあこの程度、有り得なくも無いか
702名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 19:57:21
>>700
ぜったい「高すぎる」と言ったんだと思うぞ。
703名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 19:57:59
>>700
犬を家の中で飼うんだ。 という話にしてね。
704名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:01:55
>>700-701
どうでしょうねー。上記の文中だと「canine」以外は特に問題も無かった様に思えます。
特別レベルが高いとは思いませんが、そういう中に自分が参加していると言うのは嬉しいですね。

それよりも他の宿題の
write an essay about one of these titles(400 words);
a)Sports b)Family Dinner c)Not Me d)Evacuated e)The Rebel
の方が難しいです。今日は徹夜になりそうですw
705名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:15:03
>>704
plagiarismという手段がある。
706名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:24:07
>>695
essay:
a short piece of writing about a particular subject by a student as part of a course of study (LOCE)
a short piece of writing by a student on a particular subject (MED)

複数のセンテンスで一つのまとまった内容を書くのがパラグラフ。
複数のパラグラフで一つのまとまった内容を書くのがエッセイ。
707名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:25:52
>>706
×LOCE
○LDCE ロングマン英英でつ

大変そうだけどがんがれぇ
708名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:34:10
>>705
辞書で意味を調べてニヤついてしまいましたw
英語は出来ないけど好きなので、まぁ適当に頑張ってみますよw

>>706-707
言われてみると基本的な事ですが、今までしっかりと意識した事は無かったです。
ありがとうございますw

長居するのも失礼なので、しっかりと宿題やってきますね。
いつか自分も他人の手助けをしてあげたいですw
ありがとうございました!
709名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:00:33
What do you study?
って、どんな意味があるのでしょう?
複数あるから調べろといわれましたが、「何を勉強しているの?」しか出てきません・・・
教えてください。
710名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:23:06
英語の長文を読む→その下の要約文の空欄補充 

という形式の問題がボロボロです
どなたかコツなどあれば教えてください
困ってます
711名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:25:43
英語の長文を読む→その下の要約文の空欄補充

という形式の問題がボロボロです
どなたか説き方のコツなどあれば教えてください
712名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:26:51
英語の長文を読む→その下の要約文の空欄補充 

という形式の問題がボロボロです
どなたかコツなどあれば教えてください
困ってます
713名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:29:44
>>709
専門は何?とか?何調査する?とかその辺?
ぶっちゃけそんな短い文じゃぜんぜん分からんよw
714名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:04:10
>>710-712
日本語の本を沢山読むこと。
715真の英語のプロ:2008/05/14(水) 22:27:12
真の英語のプロが来ましたよ。
何か質問はありませんか?
716名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:33:22
TOEICのリーディングが250なんですけど300超えたいです。
どうすればいいですか。
717真の英語のプロ:2008/05/14(水) 22:34:25
>>716
勉強しなさい。
718名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:34:45
>>715
675, 691をお願いします。
719真の英語のプロ:2008/05/14(水) 22:42:52
>>718
文脈によります。

ふつうに二つの動詞を否定するときには、
neither A nor Bを
not A nor B
を使うでしょう。
720名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:48:41
>>719
be動詞や助動詞が否定語なしに否定表現を受け継ぐことはないって
いう部分はどういうことですか。
721名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:56:52
睡眠についての論文です
sleep researcher Claudio Stampi, founder of the chronobiology research Institute
in boston,thinks the tendency to nap might have an even deeper meaning.
it could be the remnant of ancient "polyphasic sleep" a sleep pattern with no long nighttime sleep
but lots of short naps throughout the day and night.
many animals sleep this way, as well as newborn babies.
If Stampi is right, there was a time when our pre-human ancestors slept only in naps.
Still, by the time we were fully human, about 100.000 years ago. we had probably settled into getting our sleep in two major chunks:
the big one at night, with a smaller chunk during the day. Modern hunter gatherers,
whose lifestyle is closest to that of early humans, tend to be big on afternoon snoozing.

下から2行目、3行目にあるgetting our sleep in two major chunks:が具体的にどのようにする事か
日本語で教えて下さい。



722名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:58:42
>>721
夜にでかい塊で寝て、昼にちっちゃめの塊で寝て、都合二回寝る。
723721:2008/05/14(水) 22:59:19
↑すみません下から2行目ではなく下から3行目でした
724721:2008/05/14(水) 23:01:00
>>722 有難う御座います!! 
725名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:18:05
@私は外国人に話しかけられたことがない。
I (spoken/ by/ been/ never/ to/ have) a foreigner.
A彼は日本で最高のサッカー選手だと言われている。
He (the best/ said/ soccer player/ is/ be/ to)in Japan.
B税関を通るとき、税関の役人に手荷物を検査されるかもしれませんよ。
When you go through customs, (be/ luggage/ checked/ your/ may/ by) a customs officer.
C屋根の修理がおこなわれている間は、事務所は閉鎖されるだろう。
Our office will (closed/ being/ while/ is/ the roof/ be/ repaired).

並べ替え問題です。よろしくお願いします。
726名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:26:10
>>725
have never been spokent to by
is said to be the best soccer player
your luggage may be checked by
be closed while the roof is being repaired
727名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:28:12
http://en.wikipedia.org/wiki/Mental_image
のmotoricという単語の意味がわかりません。辞書にも載っていません。
どういう意味か教えていただけませんか?
728名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:36:14
英作文です。


国が違えばやり方も違うということを知っておくべきだった。


よろしくお願いします。
729683 :2008/05/14(水) 23:36:16
>>683>>684をお願いします
730名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:37:17
1 The house where the poet was born is preserved as it was.
2 Their efforts were rewarded with success.
3 The dead leaves gave off a sweet smell as they burned.

上の3つ文はなんて訳したらいいでしょうか?
お願いします
731名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:37:38
>>728
You should have known the saying: When in Rome, do as the Romans do.
732名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:38:49
>>730
その詩人の生家は当時のまま保存されている。
彼らの努力は成功により報われた。
枯葉は燃えて甘い匂いを放った。
733名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:42:56
英作文

月は本が読めるほどの明るさだった。


宜しくお願いします。
734名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:46:32
>>726
ありがとうございました!
735名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:48:37
>>733
The moon(light) was bright enough to read books.
736名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:48:49
>>733
The moon was bright enough to read a book by.
737名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:49:49
>>735さん
ありがとうございます!
助かりました。
738名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:49:51
>>733
The moonlight was bright enough to read a book by.
739名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:51:48
>>737
moonlightが主語。byは必要。
moonを主語にすると、月を使って本を読むという変な話になる。
740名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:52:47
聞くところわからないからここにかきました。すみませんorz
20mシャトルランの「シャトルラン」をアルファベットで書くとどうなるかわかる方いますか?
○○RUNってなることはわかるんだけど○○がわからないですorz
宿題でもなんでもないけどお願いします><
741名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:55:33
>>740
shuttle から来ているのだろうけども、shuttle run という言い方があるかどうかまでは知らないなぁ
742名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:55:42
>>736>>738さん
ありがとうございます!

>>739
そうなんですか(^^;)
親切に教えてくださってありがとうございます。。
743名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:58:12
(am/can't/help/I/I/sorry/that) you now.
(did't/I'm/know/surprised/that/you) that news.
並び替えお願いします;
744名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:59:22
>>741なるほど…ありがとうございます。
あの音楽?が欲しいのですがようつべでシャトルランって検索しても見つからなかったもので(汗)
それで検索してみます
745名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 00:09:45
>>743
I am sorry that I can't help you now.
I'm surprised that you didn't know that news
746名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 00:15:04
>>745
ありがとうございました
747名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 00:20:30
William Margaret
Michael Elizabeth
Thomas Victoria
Robert Charles
Richard Catherine
これらの名前の愛称を考えて下さい。宿題なんです。
748名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 00:23:22
>>747
自分でやれ。
749名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 00:24:51
日本語の意味に合うように英文を完成させよという問題ですが
分かりません。どなたかよろしくお願いします。

ずっと昔、植えられたひとつのドングリがこの大木になりました。
An acorn which was planted thre many, many years ago [ ].
その木は多くの鳥たちにとって大切な役割を果たしています。
It [ ].
再び鳥たちが私達の町に来ているので嬉しい。
[    ] the birds are coming back to our town again.
750名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 00:25:13
>>747(ジャンボか?)
Bill
Mike
Tom
Rob
Dick

Peg他にもある
Beth他にもある
Vicky/Tori
Charlie
Kate他にもある
751名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 00:43:03
>>750
短縮形と愛称の、概念上の混同が見られる。
752名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 00:45:00
>>751
kwsk
753名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 00:46:14
>>749
上が older
真ん中が It tree plays role that I am important for many birds.
下が Because
754名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 01:11:32
>>753
ありがとうございます
助かりました
755名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 01:52:19
「英語が勉強できるサイトを教えてください」という文を英訳したいのですが

Please tell me some websites to study English.
だとおかしいですよね?

Please tell me some websites to study English at.
なら良いんでしょうか? もしくはatじゃなくてby?

不定詞を使わない場合だと
Please tell me some websites where I can study English.
とwhereで表しても自然でしょうか?

すみませんがどなたかよろしくお願いします。
756名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 01:57:57
>>755
Please tell me some websites for English study?
757名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 02:07:52
>>756
なるほど。そういう風にいえばいいんですね。
ありがとうございます。

ところで私の書いた英文は文法的にはどうなのでしょうか?
正しいでしょうか?
758名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 02:12:44
>>757
だめ
759名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 02:18:50
>>758
しつこくてすみません。
どうダメなんでしょうか?

Please tell me some websites to study English at.
↑これは不定詞を形容詞的用法として使ったのですが
ここでは不定詞は使えないということですか?


760名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 02:39:12
>>759
studyはこの場合他動詞として扱うのが自然だから、atが必要ないのでは?
761名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 02:47:52
>>759
つべこべ言わず消えろ。
762名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 03:02:57
>なら良いんでしょうか?
妥当な英語のつもり。

>whereで表しても自然でしょうか?
自然な英語のつもり。

>ところで私の書いた英文は文法的にはどうなのでしょうか?正しいでしょうか?
文法的には正しい英語のつもり。

>どうダメなんでしょうか?これは不定詞を形容詞的用法として使ったのですが
反論したい気持ち満々です。

こういう人は大抵伸びないのですよww
763名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 08:00:59
並べ替えです。


来年の今頃には、君はそれになれているでしょう。
About (you will,it,next year,to,used,have,this time,gotten).

前の晩に降った雨で水が濁ってた。
The (night,water,result,rain,had,was,
fallen,that,a,the,the,muddy,before,as,of).


お願いします。
764名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 08:05:28
>>763
this time next year you will have gotten used to it
water was muddy as a result of the rain that had fallen the night before
765763:2008/05/15(木) 08:13:16
>>764
ありがとうございました!
766名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 09:25:51
The department store wrote a letter to the angry customer telling
her that they would replace the merchandise that she had purchased and
hoped that they could receive her complete satisfaction.

この英文の「would」の説明をよろしくおねがいします
時制の一致だと思うのですが・・
767名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 10:27:51
再び世界紛争が勃発するのを恐れて、第二次世界大戦後に国連が設立されました。
これを英作した時、
In fear of breaking out of world conflict again,after world war U,UN was founded.
であってますか?
768名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 12:44:42
>>766
まーその通りやね。willがいわゆる時制の一致で過去形になってるだけ。
769名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 13:02:29
>>767
全体的な意味は分かるけど何かすっげえ不自然…と思ったら
"break out"の使われ方が変なのか。ここは完全にダメだw
outbreakなどに置き換える。

それ以外は概ねまともだけど、コンマで文を強引に区切るよりは
語順を入れ替えた方が自然だし、それから「再び」という部分を
againと言う単語で置き換えちゃうと、これは意味の広い単語だから
全体的な文意が取りにくくなるので、例えばanother world conflict
などとした方が英語っぽくなるんじゃないかな?
770名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 13:04:32
>>767
inだと〜を恐れながらになるからforを使う。
conflictは長期に渡っての摩擦だから意味がちょっと合わない。
For fear that a world incident may break out again, the UN was founded after World War U.
771名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 13:09:45
どうして条件節を無条件に前に置くんだろう?受験英語のせいなのかなぁ。
The UN was founded after World War II....で始めたほうが通りがいいんだけどなぁ....
772名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 13:12:47
>>771
大差ない。
受験生が前に置きがちなのは母語干渉のせい。
773名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 13:18:13
>>768
thx,i love you.
774名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 13:53:41
問題集をやっていてわからない問題が数問ありました。

受動態に書き換える問題と
1.Someone has left this bag here by mistake.
部分否定の文に書き換える問題
2.Nobody can speak Japanese.

それと並び替え2問です。
3.I didn't go in (be/because/seemed/she/sleeping/to).
4.We took the Chuo Line to Shinjuku, (changed/we/trains/where).

よろしくお願いします。
775名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 14:10:32
>>774

This bag has been left here by mistake.

Not everyone can speak Japanese.

I didn't go in because she seemed to be sleeping.

We took the Chuo Line to Shinjuku, where we changed the trains.
776名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 14:12:15
>>775
ありがとうございます
777名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 14:32:45
>>693の並び替えお願いします。
778名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 14:38:31
>>693>>777(Jackpot?)
Houses built of timber are more popular in Japan than in most western countries.

Supervision of children should vary according to age and the type and location of the activity.
779名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 17:46:08
>>693
1)of
2)Houses built of timber are more popular in japan than in most western countries.
3)Supervision of children should vary accoridig to age and the type and location of the activity.

2)の日本語変じゃないですか?

780名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 17:50:21
>>779
別におかしくないよ
781名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 18:11:14
>>779
ちょっと変かも、逐語訳みたいな日本語
782名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 18:13:27
「欧米の多くの国よりも、日本においてのほうが一般的」じゃないの?
783名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 18:15:51
>>769-770
ありがとうございました
784名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 19:38:08
“I hear you are enjoying your new job.” “On the contrary,it's not very interesting.”

どういう訳になるのかわかりません、お願いします。
785名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 19:46:25
“I hear you are enjoying your new job.”
あなたの新しい仕事がうまくいってると聞きました。
“On the contrary,it's not very interesting.”
それどころかそれはあまり興味を惹く事ではない。 なんだか変な文章。
786名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 20:18:56

@(Being)Viewed as a whole, Japanese society is not very efficient.
(全体的に見て、日本の社会はあまり効率的とはいえない。)
(Being)Viewedは条件を表す分詞構文で合ってますか?

AAlthough the real income for each person is about the same as 【in the U.S. or the former West Germany,】
(個人の実収入は、合衆国や以前の西ドイツにおける場合とほぼ同じだが、)
inはthe U.S.とthe former West Germanyの両方にかかってますよね?

BHe quotes one authority who has written:"〜〜"
(彼はある権威の言葉を引用するが、その権威は〜〜と書いている。)
who has writtenとあるから、このauthorityは人のことですよね?
でも、one authorityでどうして「ある権威が書いた言葉」という意味になるのですか?

よろしくお願いします。
787名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 20:28:55
>>786
@時、又は条件の分詞構文
Ainが両方にかかっているわけではなく、両方がinの目的語になっている
Bauthorityは権威者、大家という意味
788名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 20:38:50
>>786
one authority 一人の大家、一人の権威者 大勢の権威者のうちの一人なら ある権威者とも言える。
789名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 21:35:05
馬鹿過ぎる質問で悪いんですが・・
最近ようやく文法について学習するようになって疑問が浮かんだので
質問させていただきます。

私は明日ピアノをひくことができないだろうは
I Wont can play the piano tomorrow.になるのか
それとも
I will cant play the piano tomorrow.になるのか

よくわからないので教えてください。
もしかしたら両方間違ってるかも・・
790名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 21:38:26
>>789
どちらもまちがいです。
791名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 21:39:28
>>789
willとcanの両方は使えないよ
792名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 21:39:41
>>789
死ねよごみくずが
793名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 21:41:08
>>789
Maybe I can't play the piano tomorrow.
794名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 21:42:43
各組の文がほぼ同じ意味になるように()に適語

Who can explain the situation?
( ) can explain the situation.

In case of an accident,phone 999.
If ( ) is an accident,phone999.

お願いします!
795名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 21:44:46
すいません文法の勉強初めて2日目なんで・・
お答えありがとうございました。
勉強してきます
796名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 21:45:03
>>794

Who can explain the situation?
(Why) can explain the situation.

In case of an accident,phone 999.
If (it) is an accident,phone999.
797名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 21:48:22
>>796
下は疑問文じゃないので
(Nobody) can explain the situation.
798名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 22:05:32
How many cats were there?
という文と
How many were there cats?
という文は同じ意味ですか?
2つ目の文は正しいですか?
799名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 22:07:07
>>798
下は駄目
800名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 22:08:01
>>799
回答ありがとうございます。
下は間違いなんですね。
日本語でいうと、どういった感じで間違えてるのか
わかりましたら教えてください。
801名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 22:11:53
>>800
日本語は語順が英語よりも自由だから
日本語でいうとってのは難しい。
とにかくhow many catsでひとまとまり
802名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 22:14:33
>>784
新しいお仕事、楽しんでるそうですね
そんなことないです。たいして面白くないですよ
803名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 22:18:36
>>782>>802レスサンキュ!
804名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 22:24:13
>>796>>797
どうもありがとうございます。
805名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 22:26:38
>>801
そうですか。とにかくそういうふうに覚えます。
ありがとうございました!
806名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 22:54:59
>>805
英語で名詞を修飾する場合は名詞の直前か直後、で覚えてはどうか
807名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 22:56:20
getting from one town or city to another wasn't easy
同じ内容になるように()の中に一語ずつ入れてください
It wasn't easy ()()from one town or city to another.

書き換えて同じ意味にしてください
Bread, cakes, and pies can also be kept in a freezer.
She( )aiso( )in a freezer.
808名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 22:59:06
>>807
to get
809名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:01:32
It happened that he was my sister's best friend.と同じ意味にするには()に何を入れれば良いんですか?()の中は文字数の指定はありません

He () my sister's friend.

お願いします
810名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:05:50
>>809
happened to be
811名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:07:43
>>810
ありがとうございます
812名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:12:04

『腹痛を引き起こす』って時の"引き起こす"はどの単語使ったらいいんですか?

お願いします。
813名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:12:40
>>812
cause
814名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:21:52
>>813さん
ありがとうございます。助かりました。
815名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 00:09:17
>>794>>804
Nobodyとthereだよ。
itではない。
816名人:2008/05/16(金) 02:59:33
>>796

凄いでたらめw
817名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 17:01:10
>>796の人気にshit
818名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 18:50:56
1 a position with one's feet down.
2 The Chinese beganto raise carp.
3 people found them beautiful and a new pet was born:the goldfish!
4 When we fall, our body turns to a feet-down position.

この文の日本語訳が出来ません・・・。日本語訳をよろしくお願いします。
819名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 19:55:43
>>818
1.足を下にした(下ろした)体勢
2.中国国民は鯉を育て始めた
3.人々はそれらが美しいことに気づいた、そして新しいペットが誕生した。
金魚である。
4.私たちが落下する(倒れる)時、体は足を下にした体勢になる
820名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 21:47:22
>>819

助かりました、ありがとうございます!
821名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 00:31:24
I know[that we are all in this] thatは名詞節の従属接続詞(従位接続詞)
allはadverb副詞でprepositional phrase前置詞句・adjunct副詞的付加部in this
を修飾している事と思います。that名詞節の従属接続詞(従位接続詞)の文型は、
subject主語we predicator述語are adjunct副詞的付加部in thisで、S+P+Aでい
かがでしょう。
822名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 01:54:19
>>821
predicatorという用語は一般的ではないね。というよりめったに使わない。
それとallは副詞よりも代名詞でweと同格とする説が有力。
副詞的付加詞ならadverbial adjunct、付加部とは言わない。
823片岡数吉 ◆AC67a/Ud1Y :2008/05/17(土) 02:21:30
>>789

私は明日ピアノをひくことができないだろうは

I will ( can not ) play the piano tomorrow.
でなくて
I will not be able to play the piano tomorrow.

*[助動詞+動詞の原形]にしないといけないのです

よくわからないので教えてください。
もしかしたら両方間違ってるかも・・
824名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 04:10:24
>>821

ついでにinは省略できないから付加部ですらない。

>従属接続詞(従位接続詞)の文型は、

意味不明

>S+P+Aでいかがでしょう。

A=補部だから前半と矛盾

825片岡数吉 ◆T8zGSDw/Y6 :2008/05/17(土) 11:04:55
>>680
Every day I ride in the *latter part of the train.  former(前の方) or latter(後ろの方)?
I'll call him later ( than now ).          後で   
This is the *last time [ that I will ever do this ]. 最後の
826片岡数吉 ◆T8zGSDw/Y6 :2008/05/17(土) 11:17:47
>>733

The moonlight was so much bright [ that I could read a book by the light ].

The moonlight was bright enough [ to read a book by ].
827名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 11:24:20
お、数吉がアクセス禁止から帰って来た。
828名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 11:28:15
片岡数吉、お前は本物か?

お前がいなかった間にくだらないコテ荒らしが出てな、
すっかりここも変わってしまったよ。
質のいい質問者も回答者も去ってしまった。
829片岡数吉 ◆T8zGSDw/Y6 :2008/05/17(土) 11:32:56
有り難う
そうだよ
僕みたいに面白くて生徒達から慕われて、
先生一緒に遊んでと言われる教員が大切なんだよねえ

教員は人をねたんだら駄目だと言うことをしっかり心構えして、
1人1人自分の長所を磨いていかないと行けないのさ
830名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 12:44:44
丸くなって帰ってきたなあ
プロがあまりにもひどいもんで数吉がいい人に見えてくるよ
831片岡数吉 ◆3dN56.LI8U :2008/05/17(土) 12:56:12
角が取れて丸くなって・・・

でも権力の悪者には容赦しない赤胴鈴の助ですよ!

「ちょこざいな数吉めー!」
「数吉の真空切りだ〜」
「ぅぅわぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」

Well, it has been a long time [ since I was reported by one
[ who envied me ].
Reall it is bad or worst [ to envy someone just
[ because someone can do better than that one ].

832名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 13:06:32
>>831
someone2回目は代名詞にしろよ
それとreallyな
833名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 13:28:19
>>831
ちょこざいな数吉め〜〜〜!
834名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 13:31:56
英訳問題で「がんばっている時にがんばれと言われると無性に腹が立つ」を
どう訳したらいいのでしょうか?
自分でやったのは
When I struggle, I never hear "do your best" without getting irritated excessively.
です。よろしくおねがいします
835名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 16:07:44
本文を、下線部を尋ねる疑問文にする問題なんですが、
I came to school by bus this morning.
が本文でby busが下線部です。
この場合Howから始まるのはわかるんですが、その後はどうすればいいんでしょうか?
836真の英語のプロ:2008/05/17(土) 16:12:22
なんだ。こいつが片岡か。ふん。
837名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 16:28:27
>>835
普通に疑問文に
How did you come to school this morning?
838名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 16:34:55
>>834
struggleを使うと違う意味が出るから
When I'm doing my bestでいいかと。
くどいけど、くどさこそが嫌なわけだから大丈夫だと思う。
839名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 17:38:20
so…that〜のいわゆるso that構文なんですけど
参考書じゃ『とても…なので〜』って訳になっていますが
これを『〜な程…だ』と訳すと間違いなのでしょうか?
自分としては英語は先に結論が来るような言語だと思っていたので気持ち悪く感じてしまいます
回答よろしくお願いします
840名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 17:42:16
>>839
間違ってません。どちらで訳しても意味は変わらないけど場合に応じて使い分けてください。
841名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 18:01:31
コテハン、片岡さん・名人・A・魔人・十段・プロ、
誰が一番優秀なのですか?
842名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 18:45:22
中一参考書に
What do you talk about with your father?で、whatはaboutの目的語。
と書いてあったのですが?
Do you talk about A.(Aについて話しますか?)のAの事を指しているのでしょうか?
843名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 18:48:20
>>840
回答ありがとうございました。
844名人:2008/05/17(土) 18:51:39
>>842

まさしく、その通りです。
845名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 18:55:59
>>841
中の人はある意味、全員一緒
846名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 18:57:20
よく「東大入学のためには3000単語暗記しよう」とか
「普通に喋るためには5000語暗記しよう」って言葉がありますが、
これは原型だけの数字なんでしょうかね?
この数字+変化なんでしょうかね?チラシ裏ですんません。
847名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 19:04:05
>>846

(印欧語の)語根を3000個、ということです。
848名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 19:06:15
>>843
変な気持ち悪さだなw 語順的には前者の方が心地よいぞ。後者だと後ろから
訳し上げているじゃないか。
849842:2008/05/17(土) 19:11:35
回答ありがとうございました。
も一つ質問なんですが、Do you talk about A.でAはaboutの目的語との事ですが、
aboutって前置詞ですが、前置詞の目的語って奴ですか?(いつ頃習いますか?)
あと、このtakeは目的語いらないのでしょうか?
850名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 19:24:49
>>848
そうですか〜
自分は英語はまず『こうなんだよ!』ってやって
『それはね、いついつのことだよ』とか
『それの理由はこうだからでね』とかやる言語だと勝手に思ってたんですけど
そういう考え方の人はあまりいないんですかね…
851名人:2008/05/17(土) 19:28:37
>>849

>前置詞の目的語って奴ですか?
そうです。

>(いつ頃習いますか?)
高一くらいかと思います。

> あと、このtakeは目的語いらないのでしょうか?
ここでは一応自動詞なので目的語は要りません。
852名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 19:38:32
【教育】海外勤務にはTOEICで800点が必要―研究グループが提言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210991030/

海外勤務には最低でもTOEIC800点が必要
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210941449/



853名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 19:55:41
Whose bag is this?とWhose is this bag?
ってどういう違いがあるんですか?
854名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 19:59:56
>>853
This is my bag.とThis bag is mine.の違いと同じ
855名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 20:16:47
中2なんですが訳を教えて欲しいです。。
The spell has been cast by J.K.Rowling.whose magic wand is very plain. It's a pen
856名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 20:19:05
>>855
自分でやれ。
857名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 20:27:29
>>855
その呪文はJ.K.Rowingによって唱えられた。彼女の魔法の杖はシンプルなものだ。
それは一本のペンである。
858名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 20:49:21
>>857 どうもありがとうございます
859片岡数吉 ◆3dN56.LI8U :2008/05/17(土) 21:49:41
>>834
「がんばっている時にがんばれと言われると無性に腹が立つ」
[ When I struggle ], I never hear "do your best" without [ getting [ irritated ] excessively ].

君の英語は凄くガッツがあって好きだよ。僕は
[ When I am struggling ], I really get [ irritated ] [ to hear [ someone tell me [ to do my best ].
860名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 21:57:36
>>837
遅れてすいません(-д-;)
ありがとうございますm(__)m
861片岡数吉 ◆3dN56.LI8U :2008/05/17(土) 22:00:27
>>839

You are so honest
[ that you can't help [ feeling odd [ putting in Japanese in your [ understanding of English ] ].

だけど君の思ったことを言うときには

You are as much honest as you can't help feeling odd putting in Japanese in your understanding of English.

と言うんじゃないかな・・

so〜that〜
as〜as〜
の違いかな・・・・
862名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 22:37:00
face + 目的語とface to 〜の意味の違いがわかりません。
他動詞と自動詞ってだけですか?
863名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 22:54:25
>>862
他動詞の場合、face OはOにじかに面している。
自動詞の場合、face to OはOの方向を向いているというだけで
Oは見えない可能性が高い。
自動詞でじかに面しているという意味にするにはface on Oかface onto O
864名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 23:13:17
>>863
では、精神的なこともface toやface up toを使うことでいいんですよね?
ありがとうございました。
865名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 23:20:09
>>864
どういう意味?
精神面の話なら普通直面するから他動詞でしょ。
866名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 23:44:39
>>865
勘違いしていました。
直に面しているということはてっきり物質的なことだと……
自動詞でも他動詞でも精神的なことは言えるけど、
直面しているときは他動詞
ちゃんと向き合っていないときは自動詞
てことですよね?
今度こそありがとうございました。
867名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 23:47:27
明日医者に診てもらおうと思っています.

↑の文でwillって使えないのか?
ちなみに答えは I am going to see the docter tomorrow.
868片岡数吉 ◆3dN56.LI8U :2008/05/17(土) 23:52:35
>>867
明日医者に診てもらおうと思っています.

I am going to see the doctor tomorrow.
I'll go and see a doctor tomorrow.
I'll see a doctor tomorrow.

でOKです
869名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 23:53:18
>>867

ありです^^
870名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 00:04:39
>>867
すでに組み込まれてる予定に対してはwillは使わないのが普通だけど中高生ならその区別は不要だろうね。
871名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 00:10:24
ベーカー先生は今晩ボストンへ発ちます.
↑の答え Mr.Baker is leaving for Boston this evening
ってなってるんですけど何で進行形になるんですか?
872名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 00:41:57
>>871
進行形で近い未来を表すことができます。たとえ未来のことでもすでに予定に組み込まれているような近い未来をあらわす場合は進行形にします。この場合be going to〜でも言えると思うけどwillは明らかに不自然です。
873片岡数吉 ◆3dN56.LI8U :2008/05/18(日) 00:43:35
>>871
ベーカー先生は今晩ボストンへ発ちます.
Mr.Baker is leaving for Boston this evening

近い未来です
=もう始まっているも同然
=途中
=進行形

なのです
874名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 01:00:24
「日曜日には教会に行くので土曜日は早く寝ます。」って
I go to bed early on Saturday because I attend the sunday service at the church.
であってますか?
875名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 01:19:44
Chris always cares what () think of him.
クリスはいつも他人の目を気にする

()には other と others のどちらが適当ですか?
876片岡数吉 ◆3dN56.LI8U :2008/05/18(日) 01:32:06
A totally different approach G[ that doesn't require as much
configuration on the customer's side ] is H[ for the provider
to send its metrics toward the customer ].
僕の10公式のGHIで英文構造全て解明ですよ
G従属の主語述語を、従属節定形で
H従属主語述語を簡略し、不定詞
I従属動詞を使用し、分詞、動名詞
生きていること、伝え合うこと、そして言葉が生まれました
@存在を伝える
A作用を伝える
B状態を伝える
C伝えることを追加する(助動詞)
D進行形E受身形F完了形 (助動詞+本動詞=複合動詞)
です。
877名人:2008/05/18(日) 01:41:59
>>875

others です。
そもそもotherが主語なら動詞をthinksにしなければならないではありませんか。
878名人:2008/05/18(日) 01:49:21
>>876

片岡先生、自説開陳は無用ですよ。
C.T.Onions が1904年に5文型の理論を出して以来の100年余りの蓄積を先生の力量でひっくり返すおつもりですか?
conformism云々という話ではなく、5文型はそれなりの必然性があったからこそ続いてきたと思うんですが?
879名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 02:03:09
>>875
名人が言うことは一部を除いて正解。
そもそもotherだけでは主語になれない。
another personとかthe other personとかにしないとね。
だからotherが入る可能性はゼロ。
880名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 02:07:07
>>876
お前みたいな耄碌爺はこのスレには不要だよ。
ここには来なくていいから下のスレを何とかしろや。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1204203838/
881名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 02:27:18
For centries new words have come into English in several establish ways.


A word as recent as Generation X has already been clipped to Gen X.


これら二文を和訳してください。
お願いします
882名人:2008/05/18(日) 02:28:05
>>880

私は今でも大学院生に指導を施すているのですが?
あと>>879が言うようなことは当然把握した上で、なるべく質問者を傷付ぬ答え方をしたまでです。
「部分的に正解」等と下らないことを言うのは止めなさい。
誰だって後だしジャンケンをすれば勝つでしょう?
私は、いちいち他人の不備を指摘しないのみです。
失せろ馬鹿め。
883名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 03:09:55
惨めだねえ、名人w
必死で自己弁護しちゃってさw
otherだけじゃ主語にならないなんて中高生も知っておくべきことだろ
情けないなあ
884名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 03:14:35
>>882
お前片岡数吉なのか?なるほど、だから出来が悪いのかw
885名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 04:04:26
>>883

失せろ、外道。
886名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 04:06:16
>>883

引っ込めよ、低学歴。
887名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 04:07:14
>>883

馬鹿なのはお前だよ。
888名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 04:08:10
>>841
「外大」を忘れているぞ!!
スーのチャンネルの間違いを指摘した「英語魔人」としては
プロが一番だと思う。
889名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 04:14:34
>>888
正しくは「外大剣道部」です。この人は実力はあるのだが、
自演する悪い癖があるのが玉にキズ。
890名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 04:22:22
>>883

Stultitia huius “magistri”(nam ita se ipse aestimat)
tam magna est
ut nemo possit illam rectificere.
891名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 04:29:38
うーむ、低レベル大戦は面白いなぁ。
こんなにも愉快なドラマをダダで上映してくれるなんて皆さん太っ腹なんですね。
どうぞ思いっきり必死になって涙目でスレを盛り上げてくださいね。
892名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 04:32:46
>>890
お前は話にならない大馬鹿者だという趣旨の事が
書いてあると推測しますが、もしかしたら
昨日食べた「たこ焼き」は旨かったかも知れません。
893名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 04:36:30
>>891
質問も無いし、休憩時間ということでいいでしょう。
外大剣道部対名人ですね。
894名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 05:00:30
>>885-887って涙目の名人だろ?
なんか痛々しいね。
895英語魔人:2008/05/18(日) 05:30:27
プロ対片岡戦を見たいと思うのは俺だけか?
896名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 05:34:32
>>895
おいらはリングサイドでその試合観たい。
897良い方法ありました!:2008/05/18(日) 07:06:31
最近、ヤフーオークションで、
「予備校でしか教えない、最も効果的な英単語の覚え方」と、同じ著者の
「読解力が飛躍的にアップする方法」と、
「予備校でしか教えない、リスニングアップ法」を、
安かったから買ってみたんだけど、かなり良かったですよ!
市販の参考書には載ってないような、いわゆる
「効果的な、英語の勉強の仕方」が、いろいろと書かれていて、お勧めです!
値段も安いし、一度見てみたらいかがですか?
898英語魔人:2008/05/18(日) 07:46:24
>>897
スレちがい。業者立ち入り禁止。私が糞本であることを
保証する。
899名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 08:46:41
英訳どなたか宜しくお願いしますm(_ _)m

1.日本から来ている学生はとても勤勉です。
2.姉は、そこに午前中ずっと座って飛行機が離陸するのを見ていました。
3.彼は道に迷い、家への戻り方がわからなくなった。
900名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 10:07:33
>>899
The students who come from Japan are hard-working.
He sat there all morning watching the planes taking off.
He lost his way and conuldn't find out how to go back home.

2.の「姉は」は教科書では「彼は」になってるんだけど・・・。
901名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 10:37:29
>>900
2の答えですが、これだと「午前中ずっと離陸するところを見ていた(watchingしていた)」という意味には
なりませんか?もちろん日本文にはそう書いてありますが、実際には、飛行機が離陸するのが見えるところに
ずっと座っていたという意味だと思います。よほどの集中力がない限りずっとwatchingし続けることはできません。

問題文の日本語自身に不備がある場合、多少の修正をするというのも必要なことです。
もちろんやりすぎると採点者には文意を変えていると思われてしますので難しいところですけど。
902名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 10:39:41
>>880の「耄碌爺」に過剰反応してひどく感情的になってる>>882=名人w
>>880はすうきちに対するレスなのにw
903名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 10:43:18
>>902
名人と数吉が同じ人って事か?
904名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 11:01:05
>>903
名人=すうきちとは思わない。
>>880の「耄碌爺」という言葉を見た名人がアンカーを確認せずに
自分へのレスだと勘違いをして(恐らく)、>>882で感情的になって
反論しているのがおもしろいと思っただけ。
905名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 11:23:56
work one's lips の意味教えてください。
906名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 11:29:10
>>881お願いします
907名人:2008/05/18(日) 12:24:42
>>881

> For centries new words have come into English in several establish ways.
>「何世紀もの間、
幾つかの確立された方法を通して
新語が英語に導入されてきた。」
establhshはestablishedでしょう?
> A word as recent as Generation X has already been clipped to Gen X.

「『Generation X(X世代)』程に新しい単語も
既にGen Xという形に省略されている。」
908名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 12:58:20
Say,Risako,are you free next Saturday?
Yes,I am . Why do you ask?
We're having a family party at my parents's place.
Is it a special occasion?
Yes , it is.It is my grandparent's 50th wedding aniversary.
Will there be a lot of people at the party?
Yes,there will.You know , all my son, uncles and cousin will be there.
訳していただけないでしょうか?
Is it a special occasion?などのうまい訳し方が分かりません
909名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 13:01:47
>>908

奇妙な英語だね...。
910名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 13:02:05
【教育】海外勤務にはTOEICで800点が必要―研究グループが提言★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211025293/
海外勤務には最低でもTOEIC800点が必要
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210941449/
【神戸親和女子大】藤原紀香の英語力【英文科】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1086907162/
芸能人の英語力 PART4
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1194738640/
● 有名人(芸能人除く)の英語力 ●
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1048111610/
有名人の外国語力(英語除く)の実態 II
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1164728864/
911名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 13:03:08
I was surprised that the President was so easy [ ]
1 to talk
2 talking to
3 to talk to
4 for talking
どれか教えてください
912名人:2008/05/18(日) 13:06:48
>>911

> I was surprised that the President was so easy [ ]
> 1 to talk
> 2 talking to
> 3 to talk to
> 4 for talking
> どれか教えてください

3です。
913名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 13:09:07
>>913
ありがとうございます
914名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 13:21:12
>>908

Is it a special occasion?
に限れば「それはなにか特別な機会なの?」
の意味だけど、全体として間違いが多い英語。
誰が書いた?
915名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 13:23:00
Q.Punctuate the following passage and capitalize the appropriate words.

my friend ken is from thailand he has two brothers and three
sisters his family comes from a city called chiangmai but he lives
in bangkok he owns a small boutique in the suburbs his aunt and
three of his cousins help him run the store kens father has a small farm and
he grows rice although most of his relatives are also
farmers ken prefers to live in the city.

この問題をやっていただけないでしょうか?
たぶん
916名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 13:23:44
すみません。たぶん、上のくえすちょんは、句読点をつけ大文字で適切な
言葉を書きなさいってことだと思います。
917名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 13:32:41
>>915
My friend Ken is from Thailand. He has two brothers and three
sisters. His family comes from a city called Chiangmai, but he lives
in Bangkok. He owns a small boutique in the suburbs. His aunt and
three of his cousins help him run the store. Ken's father has a small farm and
he grows rice. Although most of his relatives are also
farmers, Ken prefers to live in the city.
918名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 13:33:05
>>915
自分で少しはやってみようよ。
全く出来ないわけはないでしょう。
919名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 13:53:22
>>908
やあ、りさこさん。今度の土曜日空いてる?
ええ、空いてるわよ。どうして?
私の両親のところでファミリーパーティーを開く予定なの。
特別な日なの?
ええ、私の祖父母の結婚50年記念日なの。
そのパーティーにはたくさんの人が来るの?
ええそうよ。えーと、私の息子みんなと、おじさんたちと、いとこが来るわ。
920919:2008/05/18(日) 13:59:33
>>908
Say は、「やあ」より「ねえ」のほうがいいな
921名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 14:25:18
1)彼が最近執筆した本は、10章に分かれている。

The book he wrote recently is ( )into ten chapters.


2)私たちは午前10時にここに集合することになっている。

We are ( )to get together at 10 a.m.

3)誰が世界の熱帯雨林を守るプロジェクトの責任者ですか?

who is ( )for the project to protect the world's tropical forests?


4)実験で得られたデータに応じて、どんな変更を加えるだろうか。

what kind of changes do people make in ( )to the data

generated by the experiments?


どなたか回答をお願いします。
922名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 14:28:32
divided
supposed
responsible
addition
923名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 14:41:56
冷たい何か飲むものを不定詞で表現すると
something cold to drink

ですよね?ここで質問なんですが、なぜcold somethingではなく
something coldなのでしょうか?これで覚えるしかないと言うのなら
仕方ないのですが
924名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 14:45:27
Most impressive was the ability of Samoans to navigate across vast
distances of ocean using the position of the stars, the movement of
sea swells,and the speed and direction of winds.
この文章の主語は何なんでしょうか?

また、using 以下はどの語にかかっているのでしょうか?
925名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 14:46:09
>>922
最後はaccording
926名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 14:48:51
>>923
someは冠詞みたいなもの。
aやtheと似た働きをする言葉だから、それより前に形容詞は付かない。
927名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 14:53:59
>>923
almostは副詞だから名詞や代名詞を修飾しないが、

almost everything

は正しいとされている。つまり〜thingの〜の部分には形容詞としての働きが残っていると考えられる。
そう考えれば、926さんが書いている理屈になる。

ただ、それでも「覚える」のが正しい学習法だと思う。
928名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 15:06:39
>>924
統語的にはthe abilityを主語とすることが多いが、情報構造を重視
する際にはmost impressiveを主語として扱う。
usingはnavigateにかかる。
つかこのレスはコピペか?既出の内容だと思うが。
929名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 15:16:25
>>921
>>922
最後はresponse。
930名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 15:25:47
>>926
なるほど、よく分かりました。ありがとうございました
931名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 15:34:27
>>927
almost everyone
almost everybody
we are almost familyとかもあるね。
932名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 15:45:06
>>929
違うよ
933名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 15:46:05
928
倒置みたいなものでしょうか?
通常の文に書き換えるとどのようになるのかわかりますか?
934名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 15:47:38
>>933
情報構造を重視する場合倒置じゃないよ。
935名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 15:49:38
>>933
敢えて手を入れるなら、What was most impressive was the ability 〜
936名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 15:54:59
>>933

倒置ですよ。C+V+S の語順になってるんです。
>>928は知ったかぶりの間違いです。  
937名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:00:58
>>936
お前無知だねw
938名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:02:01
結局Sはthe abilityということでしょうか?
書き換えると、、、どのようになるのでしょうか?
Most impressive was {the ability of Samoans to navigate across vast
distances of ocean using the position of the stars, the movement of
sea swells,and the speed and direction of winds}.
{}が主語でしょうか?
939名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:03:07
>>937
あなたの馬鹿さ加減が群を抜いてますよf(^^;) ポリポリ
940名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:03:50
>>938
most impressiveが主語と考える方が自然。
941名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:05:01
>>939
アホは荒さないように
942名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:06:36
>>939
Over the wall is out.
この文の主語分かるかい?
馬鹿だから主語は名詞じゃなきゃいけないとか思ってないか?
943名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:07:10
>>938
その通りです。主語が長いので倒置するのが普通です。
944名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:07:27
>>940
なんでこんなすぐばれる嘘を平気でつくかなぁ・・・それとも真正?w

Most impressive are the haunting ruins of the red sandstone pueblos....
More impressive are the recent reports from Perrett and Rolls....
945名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:08:21
>>944
真性馬鹿乙
946名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:08:21
>>942
それは前置詞句が名詞になってるんですよ
947名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:08:51
>>946
なるわけないだろw
948名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:09:42
>>946
ひどい馬鹿だな
949名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:10:15
>>933
倒置でい〜んだよ。
形容詞が頭に来て、be動詞が来て、名詞が来るパターン。
950名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:10:57
most impressiveが主語という考え方はコンサイス英文法辞典に
はっきり書いてあるね
951名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:11:07
As the number of people increased , it became necessary
to find new islands to live on.

このlive onは何を修飾しているのでしょうか?
形容詞的用法か福祉的用法かで迷います。
952名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:11:33
>>944
嘘じゃなくて、こういう解釈法もあると大学で習ったんだと思います。
受験に出る一般的な文法からは外れるので勿論スレ違いですが
たぶん悪気は無いのでしょう
953名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:11:35
>>949
情報構造という概念分かる?
954名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:12:07
>>952
常識だよw
955名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:13:47
>>1
>■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
956名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:13:55
most impressiveがこの文のテーマである事は間違い無い
それを主語と呼ぶかどうかは学説によるわけで言い争いしても意味はないが
受験英語なら倒置で考えるべき
957名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:14:14
Time after time we learn that that which we fear most in life never happens,
or never happens exactly as we had dreaded.


これってどう訳すんですか?お願いします
958名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:14:58
>>955
高校時代にもimpressiveが主語だと教わったがな
959名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:15:11
>>956
ひどい馬鹿w
960名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:15:22
>>955の言うとおり。中高生のためにこのスレでは受験英語で考えようよ
961名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:15:46
>>956
そんなことはない
962名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:16:08
>>952
どこかで聞きかじったのを知ったぶって語りたいだけだろな。
中高生スレで語って偉くなったような気分になりたい馬鹿だろ。

こんなもん、よほどの英語オンチじゃなきゃ普通に倒置だと感じるものだわな。
963名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:16:52
>>951
islandsを修飾する形容詞です
964名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:17:04
誰が誰だかわかんないけど、形容詞の主語って高校で普通に習わない?
965名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:17:44
>>962
言語センスゼロならね
966名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:20:04
>>964
高校によって教える事が違ってるって事なのかな?
967名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:21:32
この国には倒置で教えてる教師と形容詞主語で教えてる教師の2種類いるのか
968名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:21:43
議論しても無駄。両方正解。there is構文でもthereを主語と考える説も根強い。
最初に煽った>>936が悪い。
969名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:22:58
>>966
だよ。だいたい入試に出るような内容じゃないしどっちでもいい。
970名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:40:15
結局は主語は
the ability ~ もしくは most impressive ということでしょうか?
971名人:2008/05/18(日) 16:43:19
>>937

>>937

てめえが無知なんだよ。
最新の学説を全部知った上で敢えて伝統文法に沿った説明をしてるんだよ、バーカ。
「テーマ・レーマ(theme-rheme)」あたりでググって勉強しなおせ。
そして勉強の成果を自分の中に留めて外にひけらかすな。
それが玄人ってもんなんだよ、カス。
972名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:46:09
全く説得力がない人が登場しますた
973名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:47:48
>>936の屑レスは名人だったわけね
なるほど、だから無駄なアオリやってるんだ
974名人:2008/05/18(日) 16:48:31
>>970

> 結局は主語は
> the ability ~ もしくは most impressive ということでしょうか?

主語は the ability です。それを心得た上で、訳す際には「もっとも(極めて)印象的なのは〜する...の能力である。」というように訳せば良いのです。
975名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:49:13
>>971
伝統文法の中で考え方が二通りあるんだけどな。
すごい無知だね。
976名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:49:44
>>974
もう止めとけ
977名人:2008/05/18(日) 16:51:01
>>972
>>973

ゴミ、消えろよ。
978名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:51:02
名人説によれば前置詞は名詞になるが形容詞は名詞にならないということになる
訳わからん
979名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:52:02
>>977
いちいちコテを付けたり外したりするなヴォケ
980名人:2008/05/18(日) 16:54:34
>>978

> 名人説によれば前置詞は名詞になるが形容詞は名詞にならないということになる
> 訳わからん

私が書いたのは>>936だけ。
前置詞云々は別な人間。
本当に下衆揃いだね。
981名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:56:05
The more happiness you feel, the less unhappiness you experience.

Happiness doesn’t appear to be anyone’s heritage.

この和訳お願いします
982名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:56:29
名人=真の英語のプロって奴?
983名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:57:37
>>980
そんな主張をしたいならコテ外すなやヴォケ
本当に頭悪いな
984名人:2008/05/18(日) 16:58:28
私は大学生に英語の指導をしてるんだよ。
私に文法的間違いがあるか?無いだろ?
本当にしょうもない奴ら...
985名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:59:34
>>984
いつも間違いだらけ
986名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 17:00:46
多分名人=プロだね。
どちらにしてもひどい馬鹿。
987名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 17:02:38
隔離スレがあるのだからそっちでやれ

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1209562732/
988名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 17:03:51
>>981
幸せを感じれば感じるほど不幸な経験は減る。
幸せは誰にとっても運命ではないように思われる。
989名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 17:10:43
>>981
幸福を感じれば感じるほど、あなたが経験する不幸は少なくなる。

幸福は誰かの遺産では無いように思われる。
990名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 17:16:06
>>989
幸福が遺産?
991名人(=A):2008/05/18(日) 17:20:35
>>986

> 多分名人=プロだね。
> どちらにしてもひどい馬鹿。

私は前にこのスレに「A」の名でいた者だよ。
誰か卑劣な奴がアク禁掛けたね。
お前らよりレベルが高いんだから有り難く意見を聞けよ。
Ignariores estis quam nullo modo emendari sitis!
992名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 17:22:37
やっぱりw
Aは最低レベルだと思ってたけど正解だったね
993名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 17:25:16
>>991
ちょっと質問してみようか。
one's heritageという表現の場合、oneは遺産を残した側、受け継ぐ側のどっちか分かる?
994名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 17:49:47
>>990
おれは>>989じゃないけど、それを意訳すると
幸福は誰かに与えられるようなものではないと思われる、ぐらいの
意味になるんじゃないかな。
995名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 18:06:10
>>991
most impressiveが主語かどうかは別にいいが、
てかお前の言うことが合ってようがなかろうがどうでもいいが
Aって前に中学生でも分かるような誤訳やら間違いやら連発してたよなww
で、性格が英語のプロと一緒という大馬鹿。
ま、お前を煽ってる粘着もお前と同レベルかお前以下の馬鹿っぽいけど、
だからといってお前の馬鹿さは変わらんよw
996A:2008/05/18(日) 18:28:51
>>995

> Aって前に中学生でも分かるような誤訳やら間違いやら連発してたよなww

してないよ。
そんなんでどうやって大学生の指導が出来るんだよw
うっかりシタ性格だからケアレスミスはあるだろう。
でも私のいる世界では、そんな小手先の技術ではなく
真の実力が問われるんだよ。
ちなみに大学生に教える際には主に文化人類学のテキストの講読してます。
一般の人も参加を認めるので
習いたければどうぞお申し出下さいませ。
997名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 18:32:18
>>996
10万円もらっても断る。
馬鹿がうつります。
998名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 18:33:21
>>995
one's heritageのoneは受け継ぐ側だよ。
だからその解釈は一般的じゃないね。
999名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 18:34:20
Aは馬鹿
Aは基地害
Aはナル
Aは害悪
1000名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 18:35:14
どうしてコテは馬鹿ばかり?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。