特許翻訳 請求項22 【未経験者立入禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1980
特許翻訳者で最低限トライアルに受かって仕事が取れるレベルの人のためのスレです。
そのレベル以下の人は来ないでください。
2名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 00:21:22
前スレの980です。スレッド立てました。
そんなに傲慢だったでしょうか?

正直実力には自信があります。
たとえば、こんなのどうでしょう? ベテランぶっている人いますが、(化学の人?)
受注先の事務所や翻訳会社と担当分野教えてください。

私がそこに同じ分野をタダでやると売り込みかけましょう。
最初の数回は完全タダで、同じ明細書をベテランさんと私の両方で翻訳するっていうことです。当然私は信用されていないから、客先納品はベテランさんのほう。

数回、タダでやった私のとベテランさんの内容を精密に比較検討してもらって、
内容が良ければ、今度は私に仕事くださいって売り込みかけます。もちろんレートは安い。

正直、私は実力には自信あります。
もし、実力で体当たりして、案件奪う程度の自身はありますよ。

上の話は半分冗談だとしても、翻訳業界なんてそんなものじゃないですか?
実力あって若くて体力ある奴がパワーで売り込みかけてきたら、一瞬で仕事なんて
無くなると思いますよ。

本当の話、私は自信ありますよ。たぶん勝負かけたら私が余裕で仕事を奪うでしょう。
どんな分野でも。1か月調べれば、どんな分野でも完璧にやりますよ。
完璧っていうのは特許査定を取れるレベルっていうこと(先行文献引用による拒絶理由は知らんけど)
3名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 00:37:55
ただあれだよね。
翻訳がいくらうまくても、結局最後は、人の褌で相撲を取っているというか、相撲も取ってないよね。
常に名前の出ない、黒子さんでしょ。
ゴーストライターというか。

そういう意味じゃ、こりゃ自虐的発言だけど、この翻訳業界に一流の人間は居ないよね。
たぶん、理系で一番優秀な人は研究者として功績残すだろうし、
クリエイティビティが足りなくてドロップアウトした人でも、ガッツがあれば資格取って弁理士になる。

翻訳者になる人は、お勉強熱心で語学力はあるけど、そのどちらにも成れなかった人だから、
さらに下だよね。

逆の意味だと、主婦などで翻訳者で成功している人が一番の「勝ち組」かもしれない。
男の障害の職業として、翻訳者っていうのは、情けない話かもしれない。
いくらい威張ったところで、一生ゴーストライターだから。。。

英語の明細書がそんなうまいなら、アメリカにいって特許弁護士やってごらんなさいっていうことだね。
(実際、日本人で活躍している人いるけどね。)
4名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 00:56:31
就職するのが嫌でドクターまで進んだはいいけど、既にまともな就職ルートは閉ざされ、
大学に残るつもりだったけど、それも無理。
ひとまず金稼ぎたい。そんな奴で翻訳やっているのは多いね。
5名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 01:11:32
ブルマーより競泳水着のよくない?
やっぱり専門分野は重要だよ。
6名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 01:19:27
死ね
7名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 01:47:40
8名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 02:06:27
特許翻訳やっている人はどんなPC使っています?
私は家より図書館や喫茶店のが仕事がはかどるので
いつもThinkpad s30+大容量バッテリです。かなり古いものですが、
Jammingで辞書引いてワード使うぶんには十分です。

自宅派のが多いのかな?
9名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 06:51:49
外国特許調査すべき者の条件として、かつ、
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
4.外国調査部門は、国内調査部門に仕事の丸投げをしないこと。
5.外国調査部門は、上記4要件を満たすこと。
以上5要件を満たさない方は、即刻、外国特許調査から退場して貰いたい。
現在でも5要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。
>>1
文系出身の特許翻訳者は、工学・理学・薬学などの基礎的な自然科学の知識が全くないため、
理系なら読めば普通にわかるところを、いちいち教えるのが面倒です。
教えたところで、わかってるのか?
という感じです。
一番強いのは、理系出身の翻訳者だと思います。
でも、理系出身で特許翻訳なんていう地味で、金にならず、達成感がなく、弁理士に使われるのが使命である仕事を
わざわざやる人がいるのかは疑問ですが。
文系で特許翻訳を、弁理士と対等のレベルで仕事をしたいなら、
特定の技術分野については、大学卒業程度の専門知識を身につけてから
やって下さい。
そうでなければ、特許事務所内で迷惑な存在になりかねません。
また、理系出身全員は、英語力及び日本語力はないのに、
英語力及び日本語力の勉強しろという指示は間違っています。
理系出身全員は、定型的な文書作成のみ適していることを理解しない
輩が文系に多い。
10名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 06:54:42
1文字のスペルミスや1箇所の誤訳でも、その案件全体の翻訳料を
0円にするのが相場です。
全ての翻訳者又は翻訳家は今すぐ廃業しよう!!!
>>1
該当する日本国特許公報に対応する外国公報を読めばわかる。
対応特許がわかりたければ、マイクロパテントのパテントファミリー
機能を使うことが一番の早道である。
パテントファミリーすらわからない者は早く翻訳家又は翻訳者から
廃業して貰いたいものです。単なる穀潰しです。給料泥棒です。
>>1
訳すか訳さないかは翻訳者の自由です。ワード単価で誤訳を
納品状態が恒常的に続いています。
従って、全ての翻訳者又は翻訳家は早く廃業すべきです。
コーデも不要。
全ての翻訳者は世間知らずで、自己中が多いので迷惑です。
11名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 06:55:45
社内/外注チェッカーつけないで納品する会社とは取引したく
ないと思うのですが。おまいらはどうですか

チェッカーは翻訳の最終責任者だから、翻訳者とは比べ物にならない
ほど責任は重いです。
翻訳者は誤訳してもチェッカーに直してもらえばいいだけですが、チェッカー
は誤訳を見落としたら本人の責任、ひいては会社全体の責任問題に発展します。
翻訳者の誤訳は誤訳を見抜けなかったチェッカーの責任となる
ため、チェッカーの3流翻訳者に対するストレスは大きいです。
場合によっては全文翻訳し直すチェッカーも沢山います。
そんな重責を負っているからチェッカーの性格はゆがむ。
そのうえ直接社外対応しないから社交性はひきこもりの翻訳者以下。
最低な人種ですね。
翻訳者の訳文をチェッカーが見直してもその訳文を別のチェッカーが見直さなければなりません。
従って永久に納品できません。全ての翻訳者又は翻訳家は今すぐ廃業しよう!!!
12名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 06:58:35
日本で特許翻訳専業のために下記の資格が必要です。
【知的財産管理技能検定 ウェブサイト】
http://www.kentei-info-ip-edu.org/
知的財産管理技能検定は、2008年7月から試験の実施を予定しています。
>>詳細はこちら
http://www.kentei-info-ip-edu.org/exam
【知的財産管理技能検定 特例講習 ウェブサイト】
http://www.kentei-tokurei-ip-edu.org/
このウェブサイトでは、「知的財産管理技能検定」の「特例講習」に関する情報を
提供します。
「特例講習」を受講できるのは、2004年第1回(初回)から2008年第1回(最終回)
の「知的財産検定」の認定者(合格者)のみです。  >>特例講習の詳細はこちら
http://www.kentei-tokurei-ip-edu.org/tokurei

日本知的財産翻訳協会
http://www.nipta.org/
知的財産翻訳検定のご案内
http://www.nihon-ir.co.jp/limit/nipta.htm
13名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 06:59:41
ワード1円とは、誤訳OKの料金です。
従って、ワード0円でも仕事をしなければいけません。
翻訳の仕事1件単位の仕事ではないので。
普通、仕事の単位は、1件幾らが通常です。
このような認識のない者がこれまでの翻訳者で多数存在しているため。
>>1
>誤訳OKとは、どういう意味ですか?
ワード単価という発想自体、翻訳対象の日本語の知識のなさ、技術常識のなさから
きています。通常は、翻訳1件当たりで仕事をするのが通常です。
>訳文に誤訳があること自体、タブーだと思うんですが・・・。
既に、意訳やニュアンスとか言っている時点で誤訳です。
>>1
は、全ての受講生を騙すものです。つまり、NOVAと同じです。
従って、これからは自動翻訳又は機械翻訳で0円で仕事を請けましょう。
14名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 07:02:39
翻訳(単語置換)を止めたら、
軍人や芸人で儲かります。
1.軍人になる。
アメリカ軍、イギリス軍、カナダ軍、オーストラリア軍、
ニュージーランド軍に入隊すれば、外人部隊として活躍できます。
独裁政権を倒せば、その国の大統領になれます。
2.芸人になる。
吉本に入社して、ルーの2番煎じとして、翻訳漫才でもうかります。
皆さんがんばりましょう。
>>1
>あと、分野違いとおっしゃっていましたが、そんなに問題でしょうか。
大変問題である。
特許公報等に記載されているIPC分類やアメリカ特許分類が異なって
いれば、当然の事ながら、技術分野は異なる。
よって、該当する技術用語も異なる。英英辞典で調べても誤訳が発生する原因が
ある。また、それを知らない特許事務所や特許調査会社の経営者や役員が知らないのも
大変問題だし、給料泥棒です。
>もちろん慣れている分野にくらべて、事前に調べる作業が加わるだけで、
>どんな分野でもやればできると思いますが。
それはIPCやアメリカ特許分類の知識や特許公報を入手できることが前提です。
これができない翻訳者または翻訳家は早く廃業するか、退社しょう。
15名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 08:28:30
>>9-14
秋生氏ね
16名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 09:38:24
>>2
書き方が傲慢なんだね。
ま、ベテランとか一流翻訳者を自称しているひとも
本当は大したことないから(←英語力のこと)
どっちもどっちだ。

2ちゃんではちょっとばかり傲慢な書き方すると
すぐ叩かれる。それに反発するとすぐ荒れる。
17名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 09:42:18
>>2
特許事務所が在宅翻訳者をときどき募集してるよ。
トライアル受けてみればいいじゃない。
翻訳会社より募集は確かに少ないけれど
レートはより高い。
自信があるならまずそこから初めて
週末しか仕事できないという事情も話せば
少しずつ仕事くるでしょう。翻訳会社と比べると
納期の長い仕事が多いから。
コンスタントに仕事もらえそうな感触を
得てから独立を考えても遅くない。
18名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 15:04:23
>>15
いきなり氏ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども氏んでくれませんか?』とか
『あなたはには、氏ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ、
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃぁ氏んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に氏んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし氏んでみるか』とか
という気持ちが生まれるわけです。
19名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 17:42:30
冗談の好きなつまらない奴。
20名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 20:26:44
社内/外注チェッカーつけないで納品する会社とは取引したく
ないと思うのですが。おまいらはどうですか

チェッカーは翻訳の最終責任者だから、翻訳者とは比べ物にならない
ほど責任は重いです。
翻訳者は誤訳してもチェッカーに直してもらえばいいだけですが、チェッカー
は誤訳を見落としたら本人の責任、ひいては会社全体の責任問題に発展します。
翻訳者の誤訳は誤訳を見抜けなかったチェッカーの責任となる
ため、チェッカーの3流翻訳者に対するストレスは大きいです。
場合によっては全文翻訳し直すチェッカーも沢山います。
そんな重責を負っているからチェッカーの性格はゆがむ。
そのうえ直接社外対応しないから社交性はひきこもりの翻訳者以下。
最低な人種ですね。
翻訳者の訳文をチェッカーが見直してもその訳文を別のチェッカーが見直さなければなりません。
従って永久に納品できません。全ての翻訳者又は翻訳家は今すぐ廃業しよう!!!
21名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 20:33:36
いつもの「秋生氏」だね。
という意味だろ。
22名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 21:06:17
>>2
意気込みはもういいんだよ。
優秀な翻訳者はなんでもできると信じている実績のない初心者は、
特許翻訳は当分あきらめて、産業翻訳でがんばりなさい。
23名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 22:57:01
>>22
>特許翻訳は当分あきらめて、産業翻訳でがんばりなさい。

ん?
特許翻訳は産業翻訳の一部。
「産業翻訳とか実務翻訳」と「文芸翻訳とか出版翻訳」
というように分けられているのね。一般には。
2423:2008/04/16(水) 23:01:29
>>22

自分はこうだったから(そしてそれなりに苦労したから)
みんなもそうだよ。という姿勢はいただけない。

世の中広いからね。
実績(つまり独立してからの、だけど)はたいして
ないくせに、本当に力のある人って、たまぁにいるもんでっせ。

で、この一見傲慢な人が、そういう人なのかも知れないじゃんか。

とにかくベテラン風(かぜ)を吹かすのは、その辺でもうそろそろ。。。。
2523:2008/04/16(水) 23:04:51
>>2
自称ベテランさんと力を競ってみますか?
てだてはあるんですよ。
ある過去ログを覗けばすぐ分ります。」
26名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 00:03:21
傲慢な980です。
>>25
まじっすか。
どっか応募すればいいんだったらやりますよ。
27超一流翻訳者:2008/04/17(木) 07:43:40
>>23
>特許翻訳は産業翻訳の一部。
「産業翻訳とか実務翻訳」と「文芸翻訳とか出版翻訳」
というように分けられているのね。一般には。

おまえ全然わかってないね。
専門のない初心者が分野こだわっていたらどうなるの。
仕事がないし、来た仕事は分野にかかわらず
なんでも受けるはずだろ。これは、生きるためには
仕方のない悲しい現実なんだ。2さんのように。

だから、2さんはオレが書いたことは
心の中では正しいと理解しながらも、それを肯定すれば
自分がこれからやろうとすることが成り立たなくなる。
だから、オレにかみついたりもするんだよ。

現実問題として、専門性のない2さんはともかく来た仕事を
クレームのでないようにやらなければならない。
必死だし、虚勢をはったりもする。そして自分は
やる気があるんだと悲しいまでにアピールもする。
オレは同情するよ。

でも、そういう何でも屋の専門性のない産業ホンニャク者って
やっぱしレベル低いから専門性の要求される特許翻訳をするのは
無理という2さんにとって悲しい現実がここにはあるのだ…

それから、23のおまえ、この場からバイバイしたん
とちゃう?
超ベテランのオレと力を競うって、マジかよ。
オレは超一流だから、仕事忙しくて、
おまえみたいなアホと遊ぶヒマ当分ないから、バイバイするよ。
また暇になったら遊んであげるからね。
28超一流翻訳者:2008/04/17(木) 07:56:25
おっと、違った。
オレと力を競うって23本人じゃなくて、
2にけしかけてたということね。
問題外だろう。彼は生きるために一生懸命必死にやり始めたところだ。
温かい目で見守ってやろうよ。

それでは未来に向かって脱出する。いざさらば。
29名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 08:58:33
このようにして自称超一流翻訳者は
未来に向かって脱糞した
30超一流翻訳者:2008/04/17(木) 09:00:42
>>23
ある過去ログを覗けばすぐ分ります。」

23さん、先ほどキミを不愉快にするようなこと書いてごめんね。
むしろ、好意的に忠告してくれて有難う。

どうてもいいことだけど、
「ある過去ログ」というのは日本ビジネス翻訳がらみかな。
この会社とはもう5年位付き合いないことだけは言っておくよ。

それでは未来に向かって脱出する。
31名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 09:09:33
情緒不安定な人のようです
32名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 09:12:34
>>27-28
違うよ。翻訳会社のほうは私の得意分野しか仕事こない。
最初に得意分野聞かれて、何でもできるし何でもやりたいって言ったんだけど。
単発で違う分野やっているのは、本業のほう。
私の得意分野は大量に仕事ある分野だから、それ以外は一切やらないっていうスタンスでも余裕で食っていけるよ。

たぶんベテランさんとは考え方が違うんじゃないかな。
翻訳者という生き方に、何を求めるかだと思う。
私はすごい好きですね。この仕事が。何と言っても技術者が苦労して築いたクリエーションの結晶を
日々読ましてもらえるわけですから。
正直、ワンパターンのマイ・分野だけにそれを限ってしまうのはもったいない。
特許といっても膨大な分野があって、たしかにそれを全てカバーするのはしんどいのかもしれない。でも、私はやりたい。
好奇心があるから。

ベテランさんは、やっぱり語学力足りないと思う。
専門を語るのが許されるのは、弁理士でしょう。
翻訳者は違います。たくさんやっている得意分野は、コレですのような言い方はおいです。
でも、それ以外は品質保てないっていうのは、正直情けないのではないでしょうか。

私は、単発で、生まれて初めて読むような宇宙語で書かれた明細書も何回も訳したけど、
成功させていますよ。
詳しくは前に書いたけど、審査に通っています。
正直、下調べにどれだけ時間使ったのか分らない。でも苦労してやりあげた後は、
それが自分の肉になって自分の力になるのですよ。
次同じのが来たらサラサラっとできるでしょうね。

2CHでこれ以上匿名でやっていても無意味だと思います。
捨てアドさらせば、あなたのやっているところに営業かけて、タダで数回仕事やって
全部、あなたの案件奪ってあげますよ。勝負しますか?これはマヂです。
33名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 09:27:53
>>32
それならそれでいいんじゃない?
困ってることがないんならそれでいいじゃん。

何を必死になってるのか意味が分からん。
34名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 09:31:31
よくないですよ。
ベテランさんが、トンチンカンな間違った主張しているし、
私が諭してあげてまったく反省の色がないじゃないですか。

何か勘違いしているのだと思います。間違っている人には教えてあげるべきじゃないですか。
35名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 09:40:40
>>34
君が正しいという保証もないんだから、
自分が納得してればそれでいいでしょ。

しょせん2ちゃんで必死にならんでも
3623:2008/04/17(木) 12:09:48
>>2

うん、考え方の相違というより、
頭が固いだけだと思うよ。

もういいんじゃない?

私も同じような道を歩んできて
(あなたほど間口は広くなかった。電気機械化学の
うちのひとつに限定)たくさん勉強して
たくさん稼がせてもらっているんですけど、
そういう翻訳者もいるんだということを
面白く思わない人ってたくさんいます。
3723:2008/04/17(木) 12:13:26
>>30

日本ビジネス翻訳は関係ない。
過去あなたがいろいろな掲示板で発してきた
英語関連の質問を読めば分かりますという意味です。

でも、もうやめまひょ。
2さんの肩を軽くたたくつもりで書いただけなので
その掲示板やコテハンやらをここでさらすつもり
はない。
38名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 12:42:39
>1
>そのレベル以下の人は来ないでください。

どうでもいいけど、「以下」と「未満」くらいはちゃんと使い分けて下さいよ。
39名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 13:42:38

         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \ なんだかよくわからないが
    |    (__人__)     | ここにティッシュ置いておこう。
    \    ` ⌒´    / 
    /`'ー‐---‐---一'´\
   /           ::::i  ヽ
  |   |         :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘

40名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 16:04:18

面白い人がいるのね

41名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 20:42:15
>>
>特許翻訳者で最低限トライアルに受かって仕事が取れるレベル
>の人のためのスレです。

要約すると、トライアルに登録して只働きの経験のある者の情報が
欲しいということです。
>>23>>30
>英語関連の質問を読めば分かりますという意味です。
英語関係の質問(勿論、日本語関係の質問も含む。)は、
特許翻訳には無関係ですという意味です。


42名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 20:50:28

  ||  !| │
  ||  !| │              ,.-─‐-.、
=||=!| │              /:::::::::::::::::::::ヽ
  ||  !| │            |:::: ::::::::::::::::::::::l    …もうダメだこのスレ
  ||  !| │             |::: ::::::::::::::::::::::::!
=||=!| │              |:::::::::::::::::::::::::::::l
─.─.┤ |             !:::::::::::::::::::::::::li:|ニニニニニ.、
     |  .!              !:::::::::::::::::::::::::l|::| ̄ ̄.!| |.!
     |  .!            、r, /|::::::::::::::::::::::::ll.,7:!  .!| |.!
    ||`ー|. ̄ 丁 ̄|\   ´ミ《 |:| !:::::::::::::::::::::::l|.l|:.:.!_」.! !.!
  __||二二二]|__ || |    .!| !::!|:::::::::::::::::::::├.|:.:.::l─´. !.!
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.!l `ヽ !、   |l/:.:.:|:l|::::::::|!:::::::ll|::l|:.:.:.:|=コ|.|
  ||  l三三l  ||  ,_」____!l_:.:.:|:|.!:::::::|l!::::::|l:.:||:.:.:.::l'丑丑|ニl___,'ニヽ___
  ||.==========!l  '‐┬┬‐─ヽ|ll_|__:_!|::!:.::l‐!:.:.:.::l.─────┬┌′
  ||  l三三l  ||   | /丁´/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ!:.:.:.:.:! ̄ ̄ ̄ ̄丁ヽ、|
  ||==========:!|   | !.| | / ::/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.::_│      !  | |
  ||  l三三l  !l   .| !.! ||、:::.!:.:.:.: :.:.:.:.:.: :.:.:.:.:.:、:`<ヽ,     .!  ! !
  ||----------|.! ___,| !.|_メ´丶、:: ::::::::::::, -‐─、:ヽ:::::`\     ヽ .| l _
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ー'" 、┴-、:_:_;:-l_____, -ー‐‐‐‐' ´      `ー'

43名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 01:23:55
傲慢な1です。
なんかいかにも語学業界のスレッドっぽい雰囲気になってきたので、安心しました。
私もそうだけど、語学力ある人っていうのは、なぜかしらないけど、
自分の語学力にものすごいプライド持っているんだよね。
一種のヲタク現象なのかな?

現実社会で成功している人は、語学力は道具として使いこなせたほうがいいけど、
やっぱり第一は人間力なんだよね。
たぶん翻訳業界とかってある意味、大人なのに「引きこもり」傾向にある人の
墓場みたなところでしょ。だから、八方が閉ざされて、翻訳しかないから、ものすごい意固地になっちゃうんでしょう。
フリーランスで翻訳10年やったら、もうそれしか道がないでしょう。
普通のサラリーマンには戻れない。背水の陣で常に仕事を取るから、そういうふうな変な人になってしまうんでしょうね。
それを考えると社会との接点という意味で、会社員を続けたほうがいいのか迷い中。
根本的なところで悩んでしまう。
44名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 01:26:47
”以下”と”未満”の使い分けの件、ナイスでした。
さすが翻訳者だね!!! (馬鹿にした言い方。笑)
45名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 01:30:30
そういえば、”特許翻訳”のガイドブックみたいな本あるでしょ。入門書。
あそこに出ている特許翻訳のスーパーカリスマの女性でていたけど、
あれ見て、やっぱり特許翻訳者ってこういう、人生終わった人が最後の可能性かけてやる分野なんだなと思った。

すごいじゃん。お顔が。あんなの始めてみたよ。
女性であんなふうに生まれたら、こりゃ人生終わったなと思った。
普通の会社じゃ、一般職も無理でしょ。おとされるわ。
誰にも会わず一人家で辞書引いてできる翻訳しか道がなかったんだろな思った。

翻訳業界の「生の顔」見てしまって、ショックを受けた瞬間だったね。あれは。
ある程度覚悟はしていたけど、やっぱり終わった人が最後の可能性かけて集まってくる、そういうところなのかって感じた時、
自分も少々情けなくなった。
46名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 01:32:47
1です。連続書き込み中。

特許翻訳者も、例えば外交官やってましたとか、
米国で特許弁護士を何十年もやってリタイヤして
日本に戻ってきて、特許翻訳をフリーランスでやりながら余生過ごしています、とか
そういう人が、ほんとのトップかね? この業界の。
たまにそういうスーパーマンいるよね。

でもそういう人ってすぐに、翻訳会社起こして社長になってしまうんだよね。
やっぱりにきても成功する人は成功するんだなと思った。
47名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 06:47:04
”特許翻訳”のガイドブックみたいな本
「新版 特許翻訳入門&上達ガイド」イカロス出版1905円+税
48名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 07:30:40
45の訂正;

×:ある程度覚悟はしていたけど、やっぱり終わった人が最後の可能性かけて集まってくる、
そういうところなのかって感じた時、自分も少々情けなくなった。

○:ある程度覚悟はしていたけど、自分も含めてやっぱり終わった人が最後の可能性かけて
集まってくる、そういうところなのかって感じた時、 情けなくなった。
49名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 07:44:15
笑った。
5023:2008/04/18(金) 13:19:53
>>43
そういう風におもっているんだったら
当分独立は考えない方がいいね。

私なんか、独立もなにも気がついたら
特許翻訳のプロになっていたなんていう
感じだったから、
あなたのようなaggressiveな書き方読むとすごく
不思議な感じがするよ。

在宅翻訳者という言葉の持つイメージにあなたも
とらわれているのね。

51名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 19:05:18
ホームレストッ期ョほんにゃく屋の無駄話摺れ
52名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 19:06:52
ブルマとスクール水着でボッキできるようであればホームレスの方でも特許翻訳をやれます。
53名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 19:15:49
やっぱノーベル賞でも受賞する人がいっちゃん偉いのとちゃいますか
54名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 08:12:32
ところで、特許翻訳の英語の文章を大量に読みたいと思っている者ですが、
どこで、そういった文章を入手できますか?インターネットで探せばあるのかな?
55名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 09:57:56
56名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 09:58:38
>>54
一生掛かっても読み切れないほどあるよ。
米国特許商標丁、EPC、探してみなよ。
57名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 10:14:54
58名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 11:24:58
> 一生掛かっても読み切れないほどあるよ。

そう、500生程度は必要かな。
59名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 11:29:24
大手企業のやつのほうが翻訳には適しているが、
個人発明家のトンデモ発明も楽しい。

貞操帯とかもあった。しかも特許になっているし。公序良俗じゃないんだね。
6054:2008/04/19(土) 11:37:18
>>55 >>56 >>57
皆様。有益な情報提供どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。
61名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 12:41:04
>>60

58が抜けておる。
62名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 15:19:16
>>60

59が抜けているよ。書き直し!
63超一流翻訳者:2008/04/19(土) 21:49:12
未来から参上。
>>32
キミ、なかなか元気あるね。
やっぱり、キミ翻訳やめた方がいいよ。
ずばり営業向き。
自信あるなら、勝手にやればいいことで、
人に相談すること自体、キミに自信がない証拠。
>>37
ボクのコテハンって、ともちゃんとか
やっぱりネコが好きとかそれ以外にもあるけど、
さらしてくれたらボク嬉しいんだよ。
ボクのこと覚えていてくれて有難う。
愛しているよ。

未来に、
64超一流翻訳者:2008/04/19(土) 21:50:12
向かって、
65超一流翻訳者:2008/04/19(土) 21:51:44
脱出する。
66超一流翻訳者:2008/04/19(土) 21:59:44
なぜか、いつのまにか
オレはアクセス禁止されていて、
他のプロバイダー経由で書きました。
言論圧殺絶対反対!
67超一流翻訳者:2008/04/19(土) 22:16:48
>>36
23のお前だろう、
先輩風吹かしているのは。
よく人のこと言えるよな。
うー酔っ払った、さて寝るか。
68超短足翻訳者:2008/04/19(土) 22:38:59
さっさとクソして寝ろ
みらいに向けて脱糞しろ
69名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 07:11:33
お母さん、突起ョほんにゃく屋ってロクなのがいないね。
70名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 16:10:28
そうよ。
掲示板によって書き方を変えるのって
相手によって態度を変えるのと同じ。

人のふり見てわがふり直せ。わかった?坊や
71名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 17:34:24
> 掲示板によって書き方を変えるのって相手によって態度を変えるのと同じ。

掲示板によって書き方を変えたら、何か都合の悪いことでもおますのかいな?
72名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 20:15:00
Nothing
It's just his personality
73名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 08:32:48
これには同意。>>43
>フリーランスで翻訳10年やったら、もうそれしか道がないでしょう。
>普通のサラリーマンには戻れない。背水の陣で常に仕事を取るから、
>そういうふうな変な人になってしまうんでしょうね。
74名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 08:52:38
悲しい話をするなよ
75名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 08:58:08
日本社会は、会社員以外は社会不適格者だからな。
無職期間が数年あるだけで再就職できない現実。
フリーで翻訳とはいっても、普通の会社の人事が見れば、
アルバイトと無職の中間みたいなものでしょう。
76名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 13:55:28
ホームレスも同様ということ
77名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 14:03:54
年収1.5千万のホームレス
78名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 17:41:20
目くそ鼻くそを笑うか。学歴自慢をする馬鹿もいたな。
79名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 21:54:32
書き込み禁止中されているけど、
停滞してきたから、話題を一つ。

no more than(以降、数値)はonly〜の意味だと
教科書や受験の参考書に書いてある。

一方、
not more thanは特許翻訳者なら
「〜以下」の意味だということはお馴染みだよね。

この前、翻訳していたら、
文脈上、
no more thanをnot more than
の意味で訳出しなければならない文章があったけど
これは米国の会社の出願だった。

no more thanとnot more thanの区別って、
日本の受験なんかだと意味が明らかに違うと
した方が採点上、都合がいいのかもしれないけど、
実際のところ、nativeはあまり区別しないで書いているのかもね。
80名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 01:47:30
>>79
nativeが書こうが誰が書こうが誤りは誤り。前後の文脈がなければ意味を取り違えるような
書き方をしてはいけない。
81アクセス規制中:2008/04/22(火) 09:09:05
>>80
誤りであることはわかっているよ。

このような誤りって結構あるんじゃないかということ。

Eijiroに
not more than __ years old at the time
《be 〜》当時せいぜい_歳くらいだ
との記載があるけど、

「せいぜい」ならnot more than
じゃなくてno more thanというようにね。
82アクセス規制中:2008/04/22(火) 09:39:29
確認したんだけど、
他の辞書でも「せいぜい」は
"not more than"になっていた。

でもそうかな、感覚的には「せいぜい」はonlyとかmerely
に近くて、「せいぜい10才」っていったら、
3才や4才は入らないし、この場合、not more than
じゃなくてno more thanがニュアンスとして近いと思うんだけどね。
83名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 09:51:05
>>75
日本人は世界でも類を見ない会社でしか生きられない
哀しい民族だからね
84名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 11:58:31
85名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 16:16:19
すみません、特許翻訳の質問をしたいのですが、こちらでよろしいでしょうか?

英和の翻訳で、時々【図面の簡単な説明】が、とても長く簡単ではないときがあります。
そのまま、最後尾に置くには不適当に思われます。
その場合はどのように処理したらよろしいのでしょうか?

1.そのまま最後尾に全て持っていく。
2.本文中に原文訳を残し、最後尾にその一部の数行を重複して記載する。
3.一部を最後尾に置き、それを除いた詳しい説明のみ本文中に残す。

宜しければご助言頂けないでしょうか?
86名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 23:42:22
3でいいんじゃないかな。<85
87名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 01:32:22
>>85-86
勝手にいじるのは危ない。
分子構文とか使って、うまく書けばいいのでは?
88名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 01:34:43
>>81
おまえ分かってないだろ。
>>79
の結論は、
>実際のところ、nativeはあまり区別しないで書いているのかもね。

>>79だと、おまえの文章のニュアンスは、
ネイティブが実際問題やっているから、「許されるんじゃないの?」ってことだよ。
突然態度変えるな カス
89名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 02:15:06
いま、Enslaved Sissy Maidというビデオ見て
オナニーしている。
90名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 07:03:31
・・・この板の連中ときたら・・・

なんかキモチワルイなあ。

手を洗ってアルコール付けてこよう。
91名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 07:09:59
>>88
>>79の結論は、
>>実際のところ、nativeはあまり区別しないで書いているのかもね。
そのnative自体が文法知らないで勝手に使用しているので、
明らかに誤訳です。
そのnativeとの契約を解除させよう。迷惑です。

>>79だと、おまえの文章のニュアンスは、
>ネイティブが実際問題やっているから、「許されるんじゃないの?」ってことだよ。
ネイティブが実際やっているので、けして許されるものではありません。
ネイティブを解雇しょう。
92名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 07:28:57
語法は時代と共に変遷する
93名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 10:17:18
>>85
英訳ってつまり外国出願用でしょ?
図面の説明が最後にきている日本出願用明細書の
形式を変えずにとりあえず英訳しろと、そして
最終的な形式をととのえるのはエンドユーザーが
やるから。ということなんでしょう。

だったら、手を加える必要もないし、加えない方が
良いと思います。

9493:2008/04/23(水) 10:19:42
優先権証明書用に使う可能性があるので
そのまま英訳してくれという指示を出して
いるところもあります。

でも、いまどき優証のfaithful translation
を提出する場合なんてどのくらいの頻度で
あるんですかね(笑)
95名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 11:00:25
85さんの言ってるのは英和だよね
和英じゃないよね
9693:2008/04/23(水) 11:02:41
あ、そうでした。
英和なんですね。失礼。
図面の説明が最後にくる英文明細書って
どこの国から?
97名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 11:47:31
いずれにしましてもお客様は神様
98名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 11:48:54
> いま、Enslaved Sissy Maidというビデオ見てオナニーしている。

オナニーは女性がするもの。男性はマスカキ。
99名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 16:01:16
>>85 です。
皆様、ご助言ありがとうございます。
今まで、英和の翻訳で図面の説明が長すぎるときは、
明細書の原文の位置に原文通りの訳文を記載し、
最後尾に、原文から抜粋してきた一行目だけを書くこともありました。

依頼主にも尋ねてみます。ありがとうございました。
100名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 16:11:02
>>96

今はPCTのものをやっております。オリジナルは米国です。
海外の案件を日本の特許庁向けに訳す際には
[BRIEF DESCRIPTION of THE DRAWINGS]の段落を
本文中から抜き出して最後尾に回し、日本の書式に合わせ、以下のように記載することが多いです。

【図面の簡単な説明】
  【図1】 ・・・を示す図である。
  【図2】 ・・・を示す図である。

説明が非常に長い場合は悩みます。
101名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:24:14
>>98>>100
マイクロパテントのファミリー調査をして、該当する
国内公報及び外国公報を突き合せれば、誤訳はなくなります。
バテントファミリーを調査しない場合には、全て誤訳となります。
IPC分類や米国分類の確認は必要です。
これでチェッカーとコディは不要となります。
ワード単価0円を目指そう。
102名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:36:41
磯野特許事務所のホームページ
http://www.bekkoame.ne.jp/~isopat/
磯野国際特許商標事務所 ホーム ページ
http://www.isonopat.gr.jp/
原謙三国際特許事務所 - [大阪・東京事務所]
http://www.harakenzo.com/index.shtml
正林国際特許商標事務所
http://www.sho-pat.com/
山本秀策特許事務所
http://career.shupat.gr.jp/
青和特許法律事務所
http://www.seiwapat.jp/recruit/
新樹グローバル・アイピー特許業務法人
http://www.giplaw.com/recruit/index.html
朝日奈特許事務所
http://www.brevat.com/japanese/index.html
坂本国際特許事務所
http://www.sakamotopat.com/index.html
103名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:45:10
>>98
語源のオナンは男なんだが……
104名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 00:19:41
Enslaved Sissy Maidを日本語訳してください。
105名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 08:32:03
「みだらな行為」と「猥褻な行為」はどう違うのでしょうか?
106名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 15:40:51
情報、データの記録、再生といったらかつては
record, reproduceが一般的であったが
近年はこれに代わってwrite, readの使用が
広がりつつある。
翻訳者としてはどっちにすべえかと判断に迷う。
たとえば磁気記録媒体といったら
magnetic recording mediumとするのが普通だと
思うけどそれについての記述の中にだって
ライトだとかリードとかのカタカナがでてくる。
なんか基準があるんだろうか。
107名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 17:10:01
> 「みだらな行為」と「猥褻な行為」はどう違うのでしょうか?

「みだらな行為」は例えば未成年者との援助交際など合意の上での性交を意味し、「猥褻な行為」は強姦など性交の婉曲表現としてしばしば用いられる。
108106:2008/04/24(木) 17:26:55
GPatentによると
magnetic writing mediumとしての出願が8件もあるんですねぇ。
109革命的オナニスト:2008/04/24(木) 19:58:37
諸君らに
no more thanと
not more thanの違いを
教えようとして書き込みしたが、
まったくなっておらん。
よく勉強すること。

それからオナニーなんて軽く書いてはいけない、
オナニーは修行であって、
私などはこの数十年、毎日1回最低オナニーを義務として革命的精神を
養っておる。

それではちょっと早いが本日3回目のオナニーして寝ることとする。
110名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 20:26:36
キモ!
111名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 20:41:10
磯野特許事務所のホームページ
http://www.bekkoame.ne.jp/~isopat/
磯野国際特許商標事務所 ホーム ページ
http://www.isonopat.gr.jp/
原謙三国際特許事務所 - [大阪・東京事務所]
http://www.harakenzo.com/index.shtml
正林国際特許商標事務所
http://www.sho-pat.com/
山本秀策特許事務所
http://career.shupat.gr.jp/
青和特許法律事務所
http://www.seiwapat.jp/recruit/
新樹グローバル・アイピー特許業務法人
http://www.giplaw.com/recruit/index.html
朝日奈特許事務所
http://www.brevat.com/japanese/index.html
坂本国際特許事務所
http://www.sakamotopat.com/index.html
112名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 21:14:21
宣伝禁止
113名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 21:49:11
秋生、いい加減空気読んで消えろ。邪魔でしょうがない
114名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 23:13:10
この板は、なぜこんなにレベルの低い者達が多いのか
なぜ、こんな奴等がこの板に好んで巣食うのか

あさり貝に巣食う、ウミグモ(海蜘蛛)みたいな感じがする
115名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 00:09:56
レベルを上げようと思って106を書いたんだが
だれも反応しないね。
そりゃそうか。そんな基準だれも知るわけないよね。
116名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 20:39:09
磯野特許事務所のホームページ
http://www.bekkoame.ne.jp/~isopat/
磯野国際特許商標事務所 ホーム ページ
http://www.isonopat.gr.jp/
原謙三国際特許事務所 - [大阪・東京事務所]
http://www.harakenzo.com/index.shtml
正林国際特許商標事務所
http://www.sho-pat.com/
山本秀策特許事務所
http://career.shupat.gr.jp/
青和特許法律事務所
http://www.seiwapat.jp/recruit/
新樹グローバル・アイピー特許業務法人
http://www.giplaw.com/recruit/index.html
朝日奈特許事務所
http://www.brevat.com/japanese/index.html
坂本国際特許事務所
http://www.sakamotopat.com/index.html
117名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 21:43:42
>>116

ウザイ粘着だな
118名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 22:47:36
>>117
秋生になに言っても無駄
119名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 04:41:33
このリストって何なの?
知り合いが勤めてる事務所が入ってるんだけど…
120名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 06:35:11
磯野特許事務所のホームページ
http://www.bekkoame.ne.jp/~isopat/
磯野国際特許商標事務所 ホーム ページ
http://www.isonopat.gr.jp/
原謙三国際特許事務所 - [大阪・東京事務所]
http://www.harakenzo.com/index.shtml
正林国際特許商標事務所
http://www.sho-pat.com/
山本秀策特許事務所
http://career.shupat.gr.jp/
青和特許法律事務所
http://www.seiwapat.jp/recruit/
新樹グローバル・アイピー特許業務法人
http://www.giplaw.com/recruit/index.html
朝日奈特許事務所
http://www.brevat.com/japanese/index.html
坂本国際特許事務所
http://www.sakamotopat.com/index.html
121名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 09:01:58
122名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 21:38:39
就職するのが嫌でドクターまで進んだはいいけど、既にまともな就職ルートは閉ざされ、
大学に残るつもりだったけど、それも無理。
ひとまず金稼ぎたい。そんな奴で特許事務所にいるのは多いね。
123名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 06:48:31
磯野特許事務所のホームページ
http://www.bekkoame.ne.jp/~isopat/
磯野国際特許商標事務所 ホーム ページ
http://www.isonopat.gr.jp/
原謙三国際特許事務所 - [大阪・東京事務所]
http://www.harakenzo.com/index.shtml
正林国際特許商標事務所
http://www.sho-pat.com/
山本秀策特許事務所
http://career.shupat.gr.jp/
青和特許法律事務所
http://www.seiwapat.jp/recruit/
新樹グローバル・アイピー特許業務法人
http://www.giplaw.com/recruit/index.html
朝日奈特許事務所
http://www.brevat.com/japanese/index.html
坂本国際特許事務所
http://www.sakamotopat.com/index.html
124名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 07:47:16
>>123

こいつ、頭おかしいのとちゃうか?
125名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 07:51:24
いまさら
何言うてまんねん
126名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 13:03:15
まんねんまんねん
127名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 16:14:28
磯野特許事務所のホームページ
http://www.bekkoame.ne.jp/~isopat/
磯野国際特許商標事務所 ホーム ページ
http://www.isonopat.gr.jp/
原謙三国際特許事務所 - [大阪・東京事務所]
http://www.harakenzo.com/index.shtml
正林国際特許商標事務所
http://www.sho-pat.com/
山本秀策特許事務所
http://career.shupat.gr.jp/
青和特許法律事務所
http://www.seiwapat.jp/recruit/
新樹グローバル・アイピー特許業務法人
http://www.giplaw.com/recruit/index.html
朝日奈特許事務所
http://www.brevat.com/japanese/index.html
坂本国際特許事務所
http://www.sakamotopat.com/index.html

>>124 こいつ、頭おかしいのとちゃうか?
ワード単価で誤訳納品を続けている方がおかしい。
見積もり方法すら知らないのか?
128名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 18:13:30
>>127

馬鹿と基地外につける薬は無いな
129名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 19:15:37
>>128 ワード単価は0円が相場と言えば相場。
馬鹿と基地外につける薬は無いな
130名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 19:27:10
shabby等dingy等は米國等の安ホテルのreview等を観れば甚だ頻出汁が、
受験生タソラに其知識を要求汁のはチート酷かや。
此に対し、散らかつてるのは万國の野郎共の部屋に共通であるから
おまいら諸君タソラは此機会にmess等messy等の表現を覚へれ:
「(部屋を観て)わーキッタナイ!」 "What a mess!"(ワラメス)
かう云ふTV番組があつたがや:
131名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 21:29:09
この板は、なぜこんなにレベルの低い者達が多いのか
なぜ、こんな奴等がこの板に好んで巣食うのか
132名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 06:45:03
>>128 ワード単価は0円が相場と言えば相場。
ワード単価で誤訳納品を続けている方がおかしい。
通常の1件当たりの見積もり方法すら知らないのか?
馬鹿と基地外につける薬は無いな
133名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 06:57:44
134名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 07:50:02
135名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 19:23:54
磯野特許事務所のホームページ
http://www.bekkoame.ne.jp/~isopat/
磯野国際特許商標事務所 ホーム ページ
http://www.isonopat.gr.jp/
原謙三国際特許事務所 - [大阪・東京事務所]
http://www.harakenzo.com/index.shtml
正林国際特許商標事務所
http://www.sho-pat.com/
山本秀策特許事務所
http://career.shupat.gr.jp/
青和特許法律事務所
http://www.seiwapat.jp/recruit/
新樹グローバル・アイピー特許業務法人
http://www.giplaw.com/recruit/index.html
朝日奈特許事務所
http://www.brevat.com/japanese/index.html
坂本国際特許事務所
http://www.sakamotopat.com/index.html
太陽国際特許事務所
http://www.taiyo-nk.co.jp/
136名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 21:44:15
137名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 21:46:45
138名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 00:42:09
139名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 06:44:14
磯野特許事務所のホームページ
http://www.bekkoame.ne.jp/~isopat/
磯野国際特許商標事務所 ホーム ページ
http://www.isonopat.gr.jp/
原謙三国際特許事務所 - [大阪・東京事務所]
http://www.harakenzo.com/index.shtml
正林国際特許商標事務所
http://www.sho-pat.com/
山本秀策特許事務所
http://career.shupat.gr.jp/
青和特許法律事務所
http://www.seiwapat.jp/recruit/
新樹グローバル・アイピー特許業務法人
http://www.giplaw.com/recruit/index.html
朝日奈特許事務所
http://www.brevat.com/japanese/index.html
坂本国際特許事務所
http://www.sakamotopat.com/index.html
太陽国際特許事務所
http://www.taiyo-nk.co.jp/
南青山国際特許事務所
http://www.minamiaoyama.org/
140名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 11:48:21
このコピペの意味は何だろうかと思ったが、そういう意味だったんだね。
ヤバイところ一覧か。
山本事務所とかは有名だよな。
141名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 12:17:05
それにしても異常だな、この貼り方は。
142名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 13:33:07
>>140
コピペを貼っている本人はやばいか否かの判断すら出来ない池沼ってのが一番の問題。
143名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 19:37:27
はっきり言って、特許翻訳者には無関係じゃない?
弁理士目指している特許技術者の人にとっては切実な問題かもしれない。
噂で聞く限り、ほんとにスゴイらしいから。

一般世界で言うと、ビックカメラ、野村證券、富士ソフトABC、大塚商会、とかそんな感じ?
144名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 20:23:57
コピペを貼っている人はなんか鬱屈した思いを抱えているひと。
それは確かでしょう。

2ちゃんは人間がどこまで下品になれるかの試験場という書きこが
あったけど、

下品というよりも、表だって誰にもいうことのできない鬱屈した
思いをかけるところでもあるってことなんでは。

いいじゃないか。無視すればいいだけのこと。
145名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 20:27:14
>特許翻訳者には無関係じゃない?

そのとおり。どうでもいいこと。

このスレには純正(笑)の特許翻訳者ではなくて
特許事務所でもんもんとしている特許翻訳関連仕事従事者
がいるんですよ。場違いも甚だしいんだけど
来るもの拒まずの2ちゃんですから。。。
146名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 20:42:37
> ビックカメラ、野村證券、富士ソフトABC、大塚商会

「ジャパネットたかた」が抜けておる。
147名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 20:52:25
特許翻訳目指すも、トライアルに全く通らず、
特許翻訳者を激しく逆恨みしている勘違い野郎っていう感じがする。

このしつこさからすると、女じゃないかと感じてしまう。
148名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:17:02
特許翻訳を目指す人は、山のように居るが、
特許翻訳だけで生活できる人は、かなり数が限られている。
その中で、十分なレートを確保できている人はもっと少ない。

嫉妬とやっかみでドロドロになるのも、仕方ないわ。
この業界の宿命。
149名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:53:33
おまえら、秋生のことしらないのか?
150名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 23:00:57
秋生ってなに?特許村で見たことある言葉だけど

いずれにしろ特許事務所とか弁理士とか、その辺の
話でしょ?
翻訳者はそういう人たちからはちょっと距離がある。
関係ないっていうか。

>このしつこさからすると、女じゃないかと感じてしまう。
うーん、なんか女のしつこさを取り違えてるよキミ。
151名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 23:18:26
そうそう、この距離感。

純粋な翻訳者(つまり特許を得意としているけど
べつに限定せず。論文その他の技術文もこなす)からみると
なんか、ピンとはずれな書き込みが多いのよねここって。

たとえば明細書書いたことあるのか!とか
弁理士、あるいは研究者の仕事と優劣比べるような
書き込みとか。。。

でも
やっぱり
ここにいる人の多くは特許事務所がらみの人たち
なんだろうなぁ。。。でもって怨念かかえてるとか(笑)
152名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 23:46:14
この板は、なぜこんなにレベルの低い者達が多いのか
なぜ、こんな奴等がこの板に好んで巣食うのか
153名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 00:38:20
2ちゃんって、そういうとこ
154名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 07:43:16
特許翻訳なんだから、特許事務所”関係”の人間がいるのはあたりまえだろ。
155名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 08:23:36
>>3
昭和の人?
理系は儲からんので
優秀な人が研究者になる時代は終わったよ。
文系就職増えてるし
金がいいからって弁理士目指す人が多くなってきた。
優秀な人間が研究の場からいなくなるのは問題。
156名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 08:32:44
優秀な頭脳の持ち主がみな弁理士、弁護士、医師等になりたがると思う幼稚さがイタイ
157名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 08:34:41
その通り。優秀な頭脳の持ち主は弁理士などのせこい職業ではなくノーベル賞を目指す。
158名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 19:28:44
全ての特許翻訳者自体がレベルが低く、誤訳納品を日常茶飯しています。
159名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 19:52:27
今日も巡回ごくろうさん
160名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 20:55:35
アイピーテクノとIPエージェントはグループ企業か?
テクノが特許調査で、エージェントが外国出願か。

「弁理士及び特許業務法人に対する経済産業大臣による懲戒処分に関する運用基準案」に対する意見募集について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/iken/iken_benrishihou_19_91_choukai.htm

>>119
2大ブラックは間違いなくYSと朝●奈だ。

新宿のTって○朋??
あそこは所長奥がすごいって聞いた。
気に入らないヤツは徹底的にいじめたおすそうな。
以前そこに勤めてた人から聞いたけど、所員のあいだでは「いつか刺されるよな・・・」とウワサされてたってさ。

T事務所じゃたくさんあるだろ
大規模だとT陽とかあるけど、試用期間中のクビが多いところ。
システムは関係ないかもしれないけど。あと残業がひどく多いらしい
161名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 20:56:10
下記の会社は、サービス残業させるし、残業代も出ない。就業規則も配布しない。
休日出勤当たり前、賞与なし、また、入社時に社会保険未加入ですので、
けして応募に応じないでください。
更に、入社しても、50代のベテラン(春木)が仕事が遅い等、会社の会長に報告して新人を辞めさせて
います。(実際はそのベテランが休みをとっているため、仕事のチェックができないことを知らずに)

株式会社アイピーテクノ
http://www.patentsalon.com/jobs/offer/ip-techno/index.html
Mail:[email protected]
IP_AGENT Co (株式会社IPエージェント)
http://www.patentsalon.com/jobs/offer/ip-agent/index.html
162名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 20:56:43
千代田区の特許調査会社レイテ○ク
社長は客から搾取することしか考えていない。
社長は社員を奴隷のように扱うことしか考えていない。
最近退職した20代の女性社員は何の権限もないが管理職扱いで
残業代もなく、毎日遅くまで仕事をさせられていた。
そして、ぼろぼろになって辞めていった。
今後も退職者多数予定あり。
残っている社員もやる気なし。
売っているソフトはぼろぼろで、客に売った後も
ろくなフォローはできず、いいわけばかり。
業績が悪くなればすぐに給料カット。
ボーナスはもちろんなし。
この会社には気をつけろよ。
163名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 20:57:28
アイピーテクノとIPエージェントはグループ企業か?
テクノが特許調査で、エージェントが外国出願か。

「弁理士及び特許業務法人に対する経済産業大臣による懲戒処分に関する運用基準案」に対する意見募集について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/iken/iken_benrishihou_19_91_choukai.htm

>>119
2大ブラックは間違いなくYSと朝●奈だ。

新宿のTって○朋??
あそこは所長奥がすごいって聞いた。
気に入らないヤツは徹底的にいじめたおすそうな。
以前そこに勤めてた人から聞いたけど、所員のあいだでは「いつか刺されるよな・・・」とウワサされてたってさ。

T事務所じゃたくさんあるだろ
大規模だとT陽とかあるけど、試用期間中のクビが多いところ。
システムは関係ないかもしれないけど。あと残業がひどく多いらしい
164名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 20:59:08
秋生氏ね
165名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 22:11:13
>>157
弁理士に嫉妬するなよ
恥ずかしい

それにノーベル賞とか小学生かよw
お前知能指数80くらいしかなさそう
166名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 01:47:15
この業界じゃ、弁理士と翻訳者じゃ、
貴族と召使くらいの違いだろ。
弁理士は先生だよ。特許技術者でも先生と呼ばれている人もいる。

翻訳者はなあ。ローマ時代は通訳は奴隷の仕事だったんだってよ。自分の意思もっちゃいけないから。
弁理士の先生が明細書をちょっと変えると、クライアントから感謝される。
翻訳者が一文字かえると、誤訳の罵声が飛んでくる。
やっぱり奴隷だ。
167名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 06:49:07
朝卑奈センセ、いくら出してるか知らんけど、掃除要員雇い始めたよ。焼け石に水だけど。
客寄せパンダか知らんけど。週に1回、顧問とか呼んでる。これもはたして使いこなせるのやら。

それと、これ、http://www.brevat.com/japanese/patent/index.htm
事務所を去ってとうに1ヶ月くらいになる弁理士がいまだに掲載されているけど
これはさすがにやばいだろ。しかも残っているのは天然馬鹿の老いぼれと経験の浅い若手2名のみ。
うち1名は理系の学位も修了証もないはず。「限りなく黒に近い灰色・・・」

こんな事するくらいなら、日干しにしてる才能に水をあげて、
キャッキャと遊んでる娘たちにこまめに整理整頓させるように喚起すればいいのにさ・・・
諫言に耳を貸さない結果こうなるわけだ
168名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 11:54:43
弁理士の話はいらん。スレ違い。
169ノーベル賞サラリーマン:2008/05/01(木) 17:24:19
おまいら馬鹿どもに付ける薬はないのう。
170名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 19:01:11

ご丁寧にありがとうございます!

     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < フェラの時もこれくらい丁寧だったら文句ないですね!
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
   /      \
  |        \ ____
   | \ \     //      //
  |  \ \   //      //
  |   \ \ //      //
  |     \ ○―――――)
  | | ̄ ̄ ̄ ̄匚 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄

171名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 20:21:24
大手、特に鈴○では特許技術者は神様、チェック担当はごみ、くず扱い。
注意すると、事務ごときがなにをいうそのまま出せばいいんだと頭ごなしに恫喝される。
大手では、特許技術者のいうことが絶対、事務は一切口を挟めない。
それがいやで俺は退職した。
>>149朝●奈の弁理士
@客に「あのバカ」と言われる所長
A経●学部だが、なぜか機械電気専門ってことになってる弁理士(経験1年程度)
B水●学部(まともな化学ではないらしい)出身の弁理士(経験1年程度)
これで客が納得するわけないね。
http://www.brevat.com/japanese/patent/index.htm
ここに辞めた弁理士がずっと乗り続けるのはよくあること(所長の指示)。
以前もあったし。
要は朝●奈こそ名義貸しの温床。
>>150に載ってる事務所を以下の基準で判定するとどんな感じ?
1.年中求人が出ている、2.家族経営
3.弁理士比率が低い、4.役職のついた非弁理士がいる(事務系のぞく)
5.お局等、さからってはいけない地雷所員がいる
6.夜10時過ぎて電話しても事務員が電話にでる
7.家賃の高いビルに入居し、入り口等が無駄に豪華
朝●奈特許事務所
1.◎年中朝日新聞とか受験新報に出てる。
2.◎所長奥がいる(子供は産めなかったらしい)。
3.○所員40人に対して技術力のない弁理士3人。まあ少ないだろ。
4.◎化学系と機械系のリーダーがなぜか非弁。で、所長以外の弁理士2人は機械系の非弁リーダーの下。で、弁理士が非弁に怒られる。
5.◎漏れの知ってる限りで2人はいる。
6.◎だって帰るのが深夜の2時の人とかいるし。
7.◎府庁の隣。入口がスタバ。2階で結婚式あげてるときは赤絨毯。
まあ全部当てはまるな。
172名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 20:22:10
RYUKA国際ってどうなの?
HP見た感じよさそうなんだけど・・・・

スーパーブラックってことじゃないか?

ところで、S英は、出入り激しいですか?
HPみると、定着率が高そうだけど・・

DQNブラツク企業の判断基準(全職種全業種共通)
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
業務遂行マニュアルの作成によって、不必要な長時間労働が減り、
必要な残業代等の請求にもなる。
勿論、全従業員に対して共有化、適宜更新が必要である。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。

ブラック企業ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD
ブラック企業の見抜き方について
http://musyoku.com/bbs/view.php/1083833338/1-99
ブラック企業の見抜き方
http://www.geocities.jp/spoichi/050725black.html
173名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 18:50:00
みなさ〜ん、元気ですかー!!!

ヘアヌードでボッキできれば特許ほんにゃくだってできる、便利氏にもなれる。

しかしノーベル賞はダメよ。
174名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 06:35:08
磯野特許事務所のホームページ
http://www.bekkoame.ne.jp/~isopat/
磯野国際特許商標事務所 ホーム ページ
http://www.isonopat.gr.jp/
原謙三国際特許事務所 - [大阪・東京事務所]
http://www.harakenzo.com/index.shtml
正林国際特許商標事務所
http://www.sho-pat.com/
山本秀策特許事務所
http://career.shupat.gr.jp/
青和特許法律事務所
http://www.seiwapat.jp/recruit/
新樹グローバル・アイピー特許業務法人
http://www.giplaw.com/recruit/index.html
朝日奈特許事務所
http://www.brevat.com/japanese/index.html
坂本国際特許事務所
http://www.sakamotopat.com/index.html
太陽国際特許事務所
http://www.taiyo-nk.co.jp/
南青山国際特許事務所
http://www.minamiaoyama.org/
175名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 12:05:20
ここに本物の特許翻訳者は一体何人
いるんだろうか・・・。

いなさそうな気が。
176名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 17:33:27
>>175

おりまへんて。本物の便利氏もいてまへん。
177名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 02:31:49
本物の便利屋だけどなんか質問ある?
178名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 06:46:28
>>177

台所の流しからフロアに水が漏れるんですが直してくれませんか?
179名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 16:33:48
朝●奈がその例だな。
最近採用した人材。
・客寄せパンダの顧問。
・掃除要員の保険のおばちゃん(所長奥の話相手)。
・明細書チェック係の新人特許技術者。
最近辞めた人材
・顔が広く、技術力のある弁理士。
・有名企業出身、技術力も実務能力もある弁理士。
・将来有望な弁理士試験受験生多数。
どう考えても釣り合わないな。
180名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 17:57:29
>>179

チミはヘアヌードでボッキできるのかね?
181名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 19:02:01
>>180
ヘアヌードどころか、にしおかすみこでボッキできる
182名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 09:13:19
ワード単価又はレートは0円が相場と言えば相場。
全て誤訳納品が恒常的に発生しているため。
183名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 10:50:36
にしおかすみこ、いいよな。ハァハァ
184名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:25:10
一般的に、英訳と和訳のどちらが稼ぎやすいのでしょうか?
185名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 13:33:53
【未経験者立入禁止】
186名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 13:38:51
【未成年者立入禁止】
187名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 22:02:12
>>184
まず和訳から入って力がついてから英訳へ移行する
パターンが多いのでは。つまりは英訳の方が難しいので
単価が高いからです。でもそれが必ずしも
稼ぎやすいということでもないと思うけど。

私はもう和訳はやりません。
188名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 10:57:21
>>187
レスありがとうございます。
189名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 13:24:55
>>187>>184>>188
英訳の誤訳が簡単であって、和訳は簡単である。
その際、英語の原文自体に誤訳がしてあることを指摘して、
1件1万円で納品しています。
190名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 13:58:12
従来の構成要素がAとBであって、新規構成要素がCとDであるクレームの
書き方は、

A ○○○apparatus having A and B, said apparatus comprising C and D
よろしいでしょうか。教えてください。
191名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 16:29:25
従来の構成要素がAとBであって、新規構成要素がCとDである
Conventional components are A and B, and new components are C and D.

A ○○○apparatus having A and B, said apparatus comprising C and D
AとBを持っている○○○apparatusは言いました CとDから成っている装置
192名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 20:57:27
特許英訳は和文の解釈が大変だ(高レベルという意味ではない)。
和訳で英文明細書を解釈する方が楽だ。
193名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:19:01
>>190
単純にcomprising A, B, C, and D
で何も問題はない。
194187:2008/05/07(水) 21:24:53
どちらが稼ぎやすいか、あるいは
どちらが楽か、ということよりも

どちらの方が面白いか、やりがいがあるかと
いう観点からモノ申せば、
私は英訳の方が断然面白いし、やりがいがある。

ひとつには、直訳を求められていないということがある。
PCTといえどもいわゆるmirror translation(実際には
そんなものは日英に関してはありえないのだが)など
必要はないわけであるが、
その辺を理解してないところの仕事であったら
あんまりおもしろくはないかも。

195名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 06:44:21
>>193
comprising A, B, C, and D
構成A、B、C、およびD
196名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 06:56:43
> 特許英訳は和文の解釈が大変だ(高レベルという意味ではない)。

老婆心ながらこれは特許ほんにゃくに限ったことではない。
197名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 06:58:57
> 私は英訳の方が断然面白いし、やりがいがある。

これはその通りなんだが、英語の基礎をしっかり身に付けないまま特許翻訳をやろうとする者が多くて困る。
198名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 12:29:09
>195 新旧技術を区分するようなクレームの書き方はないとうことですね。
 ... comprising A, B, C and Dでは、Dだけが新規である場合に、Dだけが
 新規であることを示す文体があっても良さそうですが、 そのような文体は
 ないのですね。
199名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 14:07:11
apparatus comprising A, B and C, characterized in that
said apparatus further comprises D

なんて誰もやらんから
200193:2008/05/08(木) 18:26:15
>>198

ありますよ。
ジェプソン形式クレームといいます。
最近はほとんど見ませんけどね。
詳しいことを知りたいですか?
201名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 19:49:42
apparatus comprising A, B and C, characterized in that
said apparatus further comprises D
A、B、およびCから成り、その言われた装置において特徴付けられて、
Dをさらに含む装置

202名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 19:51:48
説明させてほしいなら素直にそう言えば良いのに。
203名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 20:34:19
200で明らかなように、このスレは、経験の浅い新米が、ズブの素人に
さも偉そうに教えを垂れる、コッケイな板でおます
204名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 21:37:12
特許翻訳でハイレベルな奴が集まる場所ってなくなったな。
mixiとかレベル低いし
205名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 21:58:52
>>204
mixiみたらここよりレベル低いんで吹いた
206名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:01:55
>>201
>言われた装置
207名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:45:19
どうも前々から変だ変だと思っていたが・・・・

200(193)って「経験の浅い新米」だったのか

納得。
208名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 00:40:23
mixiっていくつかコミュあるな

comprisingをどう訳してますかとか
どんなレベルだよw
209名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 02:48:11
書き込みは短く簡潔に頼む。
210名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 04:56:21
泥沼スレのほうも経験の浅いITの人がしたり顔で大暴れしてるし
どうも新米さんって語りたがる傾向があるみたいね
211名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 08:16:51
>>209
文章読むの苦手ならここへ来るなボケ
低学歴のカスが
212名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 10:39:16
>>211

チミのような育ちの悪いネットカフェ難民は秦でくさい。
213名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 10:57:45
>>209

仕事が無いんだろう、大目に見てやれ。
214193:2008/05/09(金) 14:53:08
「経験の浅い新米」ですので質問させてください。

(1)化合物Aが225 nmで発光する。
(2)化合物Bが500 nmで発光する。

(1)の225 nmとは励起波長のことであり、
(2)の500 nmとは発光波長のことなんですが、

(1)はともかく(2)も普通に使われているみたいなのです。
(2)の文章がおかしいと思うのは私が間違っているのでしょうか?
215193:2008/05/09(金) 14:54:50
瑣末なことですが、
化合物A(B)が→化合物A(B)は
216名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 18:54:06
あんた前スレの980クンだね
217名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 00:07:13
>>214
今から理系の大学に行った方がいいと思う。
人生長いんだしさ。
218名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 01:14:54
>>214
日本語の不自由な理系の書いた明細書なんてそんなもんだろ。
それが読み取れないなら和英やる資格ないね。
219名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 07:18:26
ワード単価又はレートは0円が相場と言えば相場。
全て誤訳納品が恒常的に発生しているため。
220名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 09:34:00
>>214
225nmで発光する化合物A = Compound A emitting light at 225 nm
(1)を正しいと考える君はチョー文系、迷惑だから理系の特許翻訳やめてよ。
221名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 10:25:46
mixiで翻訳会社のチェックについての香ばしいコメントが消えたな。
あれを書いたのは弁理士っぽかったが。
222名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:46:50
みんな>>214をいじめるなよ。
特許翻訳なんて
低レベルな奴がやる仕事なんだから。
223名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:28:02
>>222
そういうお前が低レベル
224名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:34:57
ハイレベルな奴がやる仕事を教えてくだしあ><
225名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:45:05
質問するなら誰もが答えられない質問をすること。
例えば、
Aを含むBは
A-containing Bですが、
Aを加えたBは
A-added Bは成り立ちますか?なんてね。
226名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:22:27
>>223
ああ、馬鹿を馬鹿にして喜ぶ俺は
人間として低レベルだ。

>>224
弁理士に決まってるだろ
アホか
227名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 06:41:54
>>226

こんな所で油を売ってる便利氏はどーしょーもない業界のもちこぼれ。
228名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 06:47:42
なんかこのスレ、低級なレスばかりが並ぶなあ
バカバカしくて参加する気になれんよ

特許翻訳でハイレベルな奴が集まるスレ、どこか他にないんだろうか
229名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 07:13:16
ワード単価又はレートは0円が相場と言えば相場。
全て誤訳納品が恒常的に発生しているため。
>>214
文系の特許翻訳辞めてよ。
実務に全く使えないから。翻訳料も0円が相場。
230名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 09:24:01
>>228
ミクシィ
231名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 09:43:12
>>230
含んでなるの質問してる奴ワロタ。

含んでなるって良く知らない分際で
翻訳会社に言った方がいいのだろうか

とかアホだろ。
232名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 12:49:21
mixiはゆとり世代のアイテムだろ
233名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 14:27:34
翻訳会社の仕事してる翻訳者なんてそんなもん。
234名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 14:38:52
「経験の浅い新米」でなおかつ「文系」ですので質問させてください
(1)、(2)の文章はどうすれば正しいのですか?
もちろん励起とか発光波長とかの言葉を補わずにという意味ですが。
235234:2008/05/11(日) 15:20:39
何度もこの種の文を読んでいると
うーん、これでいいのかなぁなんて言う気持ちになってきました。

いちいち波長225nmの紫外線で励起されると波長480nmをピークとする
発光スペクトルを示すなんてまだらっこしい書き方しなくても
わかりますものねぇ。

ただ、この波長の数字だけではどちらか判断できない場合ってないのだろうか
236名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 16:06:36
>>235
だから理系の大学に入り直せって。
237名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 16:26:09
主婦がバイトでやるような仕事だし
理系の大学まで行くほどでも…
238234:2008/05/11(日) 16:47:19
理系の大学卒業生にきいてもわからんのよ。
239名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 16:48:19
>>238
理系でも旧帝院卒未満はアホだからな。
あと違う分野の奴に聞いてないだろーな
240名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 16:50:08
>>236
駆け出しのころはたしかに入りなおそうかと思ったことも
ありましたけど、
独学でもこの仕事ができるようになって
第一に仕事がどんどん忙しくなっちゃって、

要は理系の大学を卒業することは必要条件では
ないということがだんだんわかってきて、

もう、その気はまったくないです。
十分稼いてますし。
241名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:51:19
>>240
言うと怒る奴がいるが
基本的に特許翻訳者って
レベルが低いから理系の知識なくてもOK
それでも中の上レベルにはなれる。
中の下レベルでも仕事に困らない。
全然OK
242名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 20:35:00
ついでに言うと英語の知識もあまり必要としない。というか英語の知識もロクにないのが大杉。
243名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 20:53:10
>>242
英文チェックする特許技術者なんて英語の勉強以前に
法律の勉強が
まだ終わってたなかったりするしなw
244名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 20:54:08


  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ もうええわ
| ||.  |     ━⊂(・∀・ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒


245名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:36:32
で、
214の質問にたいする確信に満ちた回答というのは
あったのであろうか。
246名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:44:15
>>245
ここは回答する義務はないぜ?
247名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 22:20:14
義務なんてないさ。
所詮コテハンさえない掲示板だもん。
でも
217
220
は何を言いたかったのかな?
248名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 22:27:32
ところで
複数主語の動詞にeachをつけるとなんとなく単数の感じがする
のはわかるんだけど
eachはあくまでも副詞にすぎないです。よって

R1 and R2 each represents a hydrogen atom...
という英語は間違いですから、もし、こういう英文を
書いているひとが(ひょっとして)いたら、ここで
お勉強してください。
249名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 22:29:20
ちなみに
eachにひきずられてつい動詞を三人称単数格としてしまう
英文を書くのは圧倒的に日本人です。ついでドイツ人です。
250名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 22:29:42
自称キャリア30年(笑)の214=200=193必死だなw

673 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 18:02:20
>>636
亀レスですが
30年です。
他スレでは「経験の浅い新米」とかいわれちゃったけど(笑)
251名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 22:30:09
あ、あくまでも特許の世界の話です。
252名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 22:37:06


220 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 09:34:00
>>214
225nmで発光する化合物A = Compound A emitting light at 225 nm
(1)を正しいと考える君はチョー文系、迷惑だから理系の特許翻訳やめてよ。


>>220
ごめんなさい。何をいいたいのかよくわかりません。
225nmは励起波長であると最初に書いたんだけど。。。
253名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 22:39:09
>>250
おぉー!
やっぱり食いつきましたね
254名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 22:44:58
>>250
お前か
あっちこっちで下らんマルチやっとるのは
255名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 22:58:43
赤塚に教えてもらえよ
256名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:19:33
>>253
目に涙をいっぱい浮かべながらそんなこと言うなよ
かわいそうになってくるじゃないか
257名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 06:45:04
おまいら、相変わらずだな。
258名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:24:56
259名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 12:22:09
だいたいやね、理科系でほんにゃくなんかやっとる奴はもちこぼれに決まっとる。
260名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 13:15:10
この業界は特に「世の中いろいろ」だろ

弁理士
↑優良企業から信頼される事務所長
↓試験対策でなんとか資格を取っただけ

知財部員
↑企業戦略を体現するエリート
↓クビにしたい不良研究者上がり

翻訳者
↑高付加価値翻訳で週に三日働いて余裕
↓翻訳モドキしかできない落ちこぼれ
261名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 13:23:59
>試験対策でなんとか資格を取っただけ

俺から見たら、なんとか資格を取れる時点で十分すごいんだが
262名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 13:35:11
>>261
二十代で一年間試験対策して通らないなら、よっぽど要領が悪いか
オツムのできがアレかどっちかだろう。

一年間禁欲生活を送って、その資格で食っていくというのは価値観が
合わないから翻訳者やってるけどね。
263名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 16:03:53
>>260
その通り。
それを、十羽一絡げにしてあげつらうから
話も噛み合わないし、くだらん誹謗中傷合戦となる。
ま、2ちゃんだから別に気にしないけど。
264名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 17:34:01

>↑高付加価値翻訳で週に三日働いて余裕

「高付加価値翻訳」してるつもりだけんど、
週三日はないよ。

人に依るんだろうけど、
信頼されればされるほど、仕事断り辛くなるから、
やっぱ、いっぱいいっぱい受けてしまう。

断ったら仕事こなくなるんでは?という不安は
もうなくなりましたけど、
そうなるまでには随分働いたなぁ。。。。。(感慨)
265名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 17:36:39
>>259
レベリングが好きなんですね。
266名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 20:21:19
所員を中傷した大手特許事務所長ら書類送検 大阪府警
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080512/crm0805120149001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080512/crm0805120149001-n2.htm
2008.5.12 01:45
 国際特許を扱う事務所(本部・大阪市中央区)でテレビ電話会議の席上、元男性
所員(49)を中傷したなどとして、大阪府警東署が、名誉棄損容疑で所長(65)
を、同容疑と偽計業務妨害容疑で上司(29)を書類送検したことが11日、分かっ
た。
 同事務所は大阪、東京、福岡に拠点があり、ノーベル賞受賞者や各国政府、優良企
業などを顧客に持つ国内最大手の特許事務所のひとつ。バイオテクノロジー(生物工
学)やIT分野の案件を得意としている。
 調べでは、所長は昨年5月11日、不特定多数の所員が視聴していたテレビ電話会
議で、当時特許に関する英文書類の翻訳を担当していた元所員に対し、「文科系の出
身者にバイオの翻訳などできるわけがない。君の質の低い翻訳のために優秀な人材に
多大な時間を取らせたらかわいそうだ」などと暴言を吐き、名誉を傷つけた疑い。
 上司は昨年5月ごろ、元所員が提出した翻訳書類を放置して売り上げを激減させ、
「翻訳レベルが低くチェックに時間がかかりすぎるのでしなかった」と所長らに報告、
名誉を傷つけた疑い。 元所員は昨年10月に同事務所を退職し、所長らを告訴していた。
同事務所をめぐっては、元所員13人が「上司のパワーハラスメントで苦痛を受け
た」として所長らに損害賠償を求めて大阪地裁に提訴、昨年3月に和解が成立してい
る。
267名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:19:23
レベル→ラベル
268名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 10:39:52
相変わらずだな此処は w

そもそも人間としてラベルの低い奴が多すぎる。
269名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 10:41:08
特許翻訳やってると性格がゆがむんでしょうか?
それとも
元々性格がゆがんでいる人が集まるんでしょうか?
270名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 10:44:27
>>269
特許翻訳と性格の歪みは関係ない。
もともと性格が歪んでいる人間がその歪みを
のびのびと表現できる場所が2ちゃんであるということ。

だから観察してると面白い。観察してるだけでいいの。
いちいち反応するのはバカらしい。
271名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 10:47:02
なるほど
272名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 10:47:30
公立病院の医師の平均年収1400万だって
かわいそう!

特許翻訳よりはるかに難しいし労働条件も比較にならないほど
ハードでしょうに。
273名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 11:21:17
特許翻訳屋にはボーナスも出ないし退職金も出ない。尊敬もされない。
表面的な金額だけで比較してもダメだよ。
274名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 15:37:33
金額で比較するだけでも
1400万は低すぎる、ひどい、気の毒という話。
特許翻訳でだってそのくらい稼げるのに。
275名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 15:39:59
私は退職金を積み立ててます。
小規模企業共済。

掛け金全額控除されるから節税対策として
皆さん(ただし、本業としてそれだけで
食べていける人)にもすすめます。
276名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 15:40:33
医者って安定してるかとおもったけど
激務で体壊したりするみたいだね。

そういった点でも特許翻訳とかわらんね。
特許翻訳で結構稼いでる人は体や精神に来る人多いからさ。
277名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 16:17:23
翻訳で体や精神に異常をきたすひとなんて
身近には知らないけど(むかし、それで流産した
ひとがいるという話はあった)

そういうひとは
レートが倍になったからといって仕事量を半分に
することができないひとなんでしょうねぇ。
278名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 16:36:37
>>277
身近って殆ど知り合いいないじゃんw
279名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 17:05:50
この人はどうして自問自答してますか
280名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 17:08:51
知り合いというと確かに変だけど
(個人的知り合いはほんの数人)
かつて発注する側にいたので多くの翻訳者を知っています。
281名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:45:56
>>280
知り合いに「実は鬱になっちゃって」とか
いちいち言わないからな〜
実体はわからないんじゃないの?
282名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 20:58:15
> いちいち言わないからな〜

たいていの人はそんなこと他人に言いませんな。
283名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:48:44
しかし特許ほんにゃく業界ってのは甘いな。

文系短大卒のお嬢さんでも年収一千万は軽くいくってから。
284名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 01:11:42
文系短卒のお嬢さん(つか、もう奥さん)で一千万稼ぐ人を知ってるけど、
その人は何やってもそれぐらい稼ぎそうな人だよ。
ま、何でもラベルで見る人はいるからね。
285名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 08:28:02
女性は、ものすごい優秀なのに、キャリア目指さない人が多いんだよ。
基本のレベルがすごい高いんでしょう。
そういう人が、特許翻訳やれば当然、アウトプットもレベル高いから、
お金稼ぐのは当然だと思う。

男性だと、優秀だったら、普通にキャリアを追及する(のが普通)だから、
特許翻訳みたいな在宅の内職産業には、
そういうハイレベルな人材はまわってこないんだよ。。。。
一流企業なり、自分で会社起こすなりして、そういうハイレベルな人間は社会で
成功するから。

そうすると、こういう地味で下請け産業で、ポテンシャルとしてレベル高い人間というと、
主婦とか女性とかそういう人間だけなんだよ。

でも、それは特許翻訳が甘いのではなく、その人が頭よくて、素晴らしい翻訳をするんでしょう。
たぶん、他のどんな業界やキャリア目指しても成功すると思うよ。そういう人は。
頭よくて、きっちし仕事をすれば、どこにいっても成功する
286名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 08:41:37
> その人が頭よくて、素晴らしい翻訳をするんでしょう。

頭は悪くはないだろうがそんなに優秀でもない。その証拠に彼女の書く英文はたいした代物ではない。
287名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 08:42:26
>>285
特許翻訳程度の仕事ができたからって
他のどんな業界やキャリア目指しても成功するって(笑)
世の中もっと難しい仕事があること知らないのかw

特許の中だけでみても
特許翻訳なんて英語のできる弁理士からしたら
スキルのほんの一部だぞ。
288名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 08:43:28
本当に頭が良くて実力のある人物は特許翻訳などやりたがらない。
289名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 08:48:38
そもそも特許翻訳を自宅で何十年もやったら、
朝決まった時間に起床して、電車で会社にいくっていうこと自体がもう
できなくなっているかも。従って、現実的に、他のキャリアは不可能。

この業界に女性で活躍している人が多いのは、
やっぱりこの業界が下請け産業だからでしょう。
デキル男が第一希望で来る業界ではない。これは間違いない。
結局、他をいろいろな理由でドロップアウトして落ちてくる業界。

とはいっても、語学使って専門知識も必要で、根本的に「馬鹿」にはできない仕事だから、
翻訳ができるようになればそれなりのスキルにはなるけど。
でも、所詮、知財業界のピラミッドの最下層だよな。
最下層のドカタだけど、手に職のある上手な”職人さん”っていうところか。
上手なら、ゼニは稼げるけど、しょせん職人さんだよな。それ以上にはならない。
290名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 08:52:36
>>287
特許翻訳できたら、弁理士の実務の6割くらいはもう成功したも同然じゃない?
しっかり技術が理解できたら、あとはお客さんにインタビューして、系統だててそれを明細書にするだけだから。
っていうか、8割は出願指示書をまる写しだろ。

俺は翻訳者だけど、ゼロから明細書書かされたこともあったよ。普通にできた。
アメリカのProvisional Applicationはあるんだけど、日本出願がなくて、
それに大幅に書きくわえてアメリカに普通の出願で出してくれって。
弁理士がやる仕事だと思ったけど、けっきょく英語の関係で俺に仕事が回ってきた。
291名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 08:53:46
Provisional Applicationにクレームはないから、
クレームは100%全部、自分で作った。
できるものだよ。
っていうか、俺ができるだけかもしれないが。
292名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:04:53
>>260
>↑企業戦略を体現するエリート
>↓クビにしたい不良研究者上がり
これは笑った。昔の知財が、左遷部署っていうのはマジだと思う。
でも、今の時代は左遷で知財はありえないよ。

3日働いて余裕は、現役世代じゃ無理だけど、
たとえば、田舎に家と土地を買って、月10万くらいで余裕で生きていける体制整えれば
週3日労働で倹約生活は十分すぎでしょう。
293名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 10:56:57
>田舎に家と土地買って月10万くらいで余裕で生きていける体制整えれば

もう4年前からそれをやっている。晴耕雨読で快適。畑は野菜と果物だらけ。
月10万円も要らん。
いまや不確定、不安の時代の到来だ。
とにかく身軽になること。見栄を捨てると毎日が快適になった。
自信がつき、ドッシリと構えている。さあ何でもこい、だ。
294名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 11:09:07
月10万で生活っていうと、「悲惨な倹約生活」って思うけど、田舎って、金かからんのね。
295名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 11:22:54
>>293

あっちこっち同じカキコしなさんなよ。

あっちこっちチデジ。
296名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 11:26:51
>>293
嘘か本当か知らんが、そういうのいいね。
俺も独り者だったらそうしたい。
297名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 11:34:38
妄想にきまってんだろ。
よくある「月に10万で田舎ぐらし」の妄想だよ。
298名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 12:39:25
>文系短卒のお嬢さん(つか、もう奥さん)で一千万稼ぐ人を知ってるけど、

有名でしょ、その人
299名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 12:39:43
週三日は無理だけど実質週四日労働ぐらいにはなってるかな。
昼間は出かけたりこうやって2ちゃんとか見てw、夜ちょこっと仕事する。
能力だキャリアだっつっても、東京のストレスフルな生活はもうたくさんだ。
300名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 12:47:14
実質4日くらいの時もある。
でも、これで楽になったのかは微妙。
GW、お盆、年末年始、連休などは結局全部仕事。しかもギュウギュウ。
休みのときほど仕事が入るので、友達との予定が立たん。


301名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 13:10:00
解放されたのか、より縛られるようになったのか微妙。
会社だったらタイムカード押してりゃ、クビにはならなかったからなあ。
今は毎回が全力の本気勝負。疲れる。
302名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 13:15:35
ある程度実績積んでくると、仕事をもらうことより休むことの方がむつかしくなる。
自由業者は貧乏なのも自慢にならんが、忙しいのも自慢にならんからね。
裏方稼業だから世間の休みに忙しいのはやむを得んがな。

>>298
有名ではないと思うぞ。ほぼ一社専属で世間には露出皆無だから。
303名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 13:17:10
2ちゃんは匿名だけど
ここにいる奴ら全部知り合いのような悪寒がするw
304名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 13:23:36
駆け出しの頃は、トライアル受けまくって、「仕事ほしい」「仕事ほしい」「仕事ほしい」だったけど、
今は、仕事来ると嬉しいというよりは、キャパより増えたらどうやって断ろうかっていうほうに気を使う。
しかも断ると、「あんたの会社は、俺の中の順位では、上じゃないよ。一番大切な会社は他だから」
っていう態度を表すとの一緒だからね。

せっかく仕事を発注してもらえるようになったのに、断るのは心苦しい。
まあ、まだまだ経験が足りないっていうことですか。
305名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 13:39:49
フリーになる前は、フリーランスになったら適当に旅でもしながらノーパソで仕事して
気ままに生きようとか思っていたけど、そんな甘いもんじゃないね。

仕事がきたら、家に缶詰になって本気で仕事するから、
そんなフラフラするような生活は無理だ。
306名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 14:00:04
2chで翻訳会社つくらないか?
または、翻訳者同士の互助組織。

大量に発注受けて死にそうな場合は、翻訳者はひとまず受注して、
ほかの翻訳者に回す。
翻訳者のレベルや、信頼どは、ヤフーオークションみたいな「評価システム」を作って
公正に基準を公開する。

最終的には翻訳会社として受注して、2ch翻訳者に仕事を振る。

でも、このスレッドの荒れ方を見ると、たぶん無理かな。まとまるわけがない。
307名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 14:04:59
>>305
家で仕事するなら家が居心地よくないとね。んで、オレは東京を出た。
ま、宮仕えから見れば気ままなんじゃないの?

>>304
その気持ちはよくわかる。コーディネータから泣きつかれたら断れんもんな。
金曜夜のコーディネータの焦りは知ってるから。
先輩からはもっと自己中になっていいとは言われるんだが。
308名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 14:05:19
>>295

あっちこっちキレジ。
309名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 14:08:42
東京は便利じゃない?
翻訳会社はだいたい東京だし、新規だとだと、最初に1回面接を要求してくることが多い。
特許事務所もいざとなれば来てくれる翻訳者のほうが信用されるし。

でも、もうすこし広い家に住める田舎も魅力だな。
折衷案で、山梨とか小田原とかいざとなれば東京に出られる場所がいいのかな。
このままずっと東京はいやだよね。もっといい環境に住みたい。
310名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 14:15:35
>>309
昔から山梨や那須の別荘地に住んでる翻訳者はいたな。
発注側にいたときはときどき遊びに行ったもんだ。
今はネットもあるし遠くてもそれほど不便はないよ。
打ち合わせや面接があれば、それを理由に経費で東京へ遊びに行くだけだ。w

>>308
気をつけような。職業病だ。
オレも一度アナジを切った。

>>306
特許翻訳となると個人指定が多いからむつかしいんではないかなぁ。
311名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 14:20:43
Uターンで田舎に帰るのもいいか。
312名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 14:21:31
>>298
あなたが有名だと思っているその人ね、
一千万なんてもんじゃなかったはず。
たかし、三千万くらいは可能なはずと試算していた
書き込みを読んだ記憶がある。

その試算のもとになっていたレートはそんなに高くなかった。
いったいどのくらいの速さでこなせばそんなに
いくのか疑問に思ったけど。

私はレートはかなり高い(特許事務所直だし)けど
いままでで千七百が最高。もう無理。
313名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 14:26:48
>>306
2ちゃんを媒体にして、というのは冗談だとしても、
仮に知り合い仲間でそのような共同体を立ち上げたと
しよう。

「自分個人」のところにきた仕事をいくら忙しいからといって
他人に回せる?
自分より出来が悪い仕事しかできないかも知れない。
反対に、
自分よりはるかに優秀な人だったら、別の意味でまわしたく
ないというのが本音なんじゃ?
314名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 14:36:50
同じレベルならいいんじゃないの?
315名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 14:37:15
>ノーパソで仕事して

びっくりしたぁ!
316名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 14:43:27
パンツははいている
317名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 14:45:39
>>313
そんなこと言っているから翻訳者しかできないんだよ。
会社だったら、受注した仕事を、デキの悪い部下や、他の部署の仕事を調整しながら完成させる。
他人が使えなかったら、でかくはなれないね。
あくまで自分のスキルだけが勝負。

それでもいいだろうけど、賢い翻訳者は互いに融通しあっているよ。
うまくいくかどうかは、相手のレベルと人間関係と、いろいろあるけど、
うまくやれば成功すると思うよ。
318名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 15:13:57
>>317
おめーに言っている互助組織ってのができるんだったら、
そりゃ翻訳会社。

そういう仕事の割り振りのために翻訳会社があるんだろ?
319名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 15:22:09
田舎で家賃不要で野菜作ってりゃ、10万で暮らせるんじゃない?
320名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 15:26:35
年金、保険、食費、光熱費
田舎じゃ車も必須。車がなければ死ぬ。

10万じゃ無理。
321名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 15:35:32
報復ズッバズッバ
322名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 15:48:56
>そんなこと言っているから翻訳者しかできないんだよ。

そうだと思う。
組織化なんて自分には向いていないと思う。
商売相手との、あるいは会社ないでの人間関係やら
金のやりくり(経営者なので)など、いろいろストレス
のもとを抱えている相方からはある意味うらやましがられて
いる。

別の言い方すれば
自分で翻訳会社おこして采配するだけで
お金が入ってくる形態を目指しているような人
にはこの仕事を長く続けるのは無理なんですよ。

互助組織と言っている人は翻訳会社とは別の形を
指しているのかもしれないけど。

323名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 16:20:23
ここ数日急に素人さんの自演が激しくなってるように思うのは気のせいか
324名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 16:22:02
>>318
んだな。>>317がいっしょうけんめい作った互助会は、できあがって
みれば 317 が社長の翻訳会社だった…となる希ガスる。
後ろ向きですまんね。

>>312
それは「オレは千七百稼いでる」という自慢かい?
じゃ、オレも週実質四日で千二百万と自慢しておこう。
収入減らしてももうちょっと仕事を減らしたいんだけどな。
325名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 16:32:29
他人とまともにコミュニケーションできないから、
在宅翻訳にまで堕ちた奴らなんだから。
互助会なんて無理だろ。

そのコミュニケーション力の無さを、翻訳会社のサービスに補ってもらうんだよ。
犬・馬と同じで、目の前に人参ぶらさげられて食いつくだけの、
完全管理下におかれている。

管理してもらうサービスをうけるぶん
翻訳会社に金をピンハネされるという代償はらっている。
326名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 16:34:02
>>325

それで?
327名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 16:35:05
それで?

結論、翻訳者同士の横の交流は成り立たない。

以上。
328名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 16:38:20
>>322
>お金が入ってくる形態を目指しているような人
>にはこの仕事を長く続けるのは無理なんですよ。

それは違う。
個人規模の翻訳会社は元翻訳者が立ち上げた会社。
翻訳者として長く続けているうちに、友達の翻訳者に仕事を振ってやっているうちに
最後はミニ翻訳会社になってしまたっというパターン。

これが正常な人間の進化。
こういうマネジメントがまったくできない無能な人間は、最後まで一人で翻訳実務だけで
終わるんだろうね。それもまた人生だ。

ただ、利幅は全然違うね。自分一人のパワーっていうのは限界がある。
右から左に流して利潤を稼ぐという方法に進まないと金持ちにはなれない。
329名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 16:48:14
腕利きの職人って魅力あるなぁ。
腕利き=高収入 とは限らないが。
330名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 17:06:53
>>323
そっとしておいてやれ
331322:2008/05/14(水) 17:12:41
>右から左に流して利潤を稼ぐという方法に進まないと金持ちにはなれない。

ええ、その通り、とはいえないけど、世の中の実際では
そういうのがとても多い。

どっちがいいか、というよりどっちが自分に向いているか
ということでいいじゃないですか。

とにかく、

>他人とまともにコミュニケーションできないから、
>在宅翻訳にまで堕ちた奴らなんだから。

というような自虐なんだか恨みつらみの他虐なんだけ
知らないけれど、鬱屈した話ではないと思うぞヨ。
332名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 17:14:35
>それは「オレは千七百稼いでる」という自慢かい?

そうです。
でも「オレ」じゃないけど。
それに過去の話。
333名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 18:39:59
>>322
そっか「オレ」じゃなかったか。失敬した。今はどんな状態ですか?
オレは実働三日で一千万ぐらいが理想かね、今から十年ぐらいは。
十年後に今と同じように翻訳という仕事があるとは思ってないが。

>>327
自分基準で考えるなよw
334名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 18:55:28
レートは特許事務所から直で25円だけど、年収は800万だな。
一千万はどうやったらいくの?
335名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:02:22
特許ほんにゃく屋で感心するほど英語の能力がある奴ってほとんどいない希ガス。

日本を代表するような大企業の英文明細書を見るとつくづくそう思ふ。
336名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:36:16
翻訳に疲れた時の気分転換法をおしえてください。
私はもったらオナニーです。
337名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:46:54
飼い犬に舐めてもらう。
338名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:49:06
>>336

2chをお薦めします。

私はもったらマスカキです。
339名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:58:11
エネマグラがおすすめ。
でもハマりすぎて、翻訳を忘れる。
340名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:00:59
341名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:10:26
>>334
途切れなく仕事がくれば楽勝じゃない。
342名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:11:20
343名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:35:12
キモイ自演野郎が一匹いるね。スルーでいきましょう。
344名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:36:13
>>341
そうだね。
345名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:40:44
今は稼げているけど、5年後くらいにはスーパー機械翻訳ソフトが完成して、
翻訳の仕事は無くなるのでは?
といつも不安に思う。

でもこれは、石油資源がいつか枯渇して、石油が無い時代が到来することを心配するのと同じで
バカげているのか。
346名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:51:36
>>345
そんなことで不安になることないですよ。
機械翻訳がいずれ仕事を奪うなんていうことは
数十年前からささやかれてきたことだけど
今の機械翻訳のひどさと日本語明細書の
分かりにくさからするとあともう数十年は安泰だと思う。

ただし、英日についてはあまり安心できないかも。
それから、独英とか仏英とかの仕事は確実にへるだろう。

そんなことよりも
翻訳の質とレートの二極化がさらに進んで
へたな翻訳のレートが下がることの心配をしたほうが
いい人(345のことではなくて、一般の話)がたくさんいると思う。
347名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:02:11
>>333

>今はどんな状態ですか?

一応消費税払ってます。
348名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:17:28
英独仏相互の翻訳は実用レベルだね。
まあ、英語できる人がドイツ語習えば2年くらいで完全にマスターできるから、
差がないかもね。もともと。

日本語、英語もどうだろうね。
文化の差があるから、機械にはなかなかできないけど、
どうだろうね?心配。
349名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:50:12
明日締切の翻訳があって、今日は寝れません。
昨日も寝ていません。

悲惨な生活で涙が出てきます。
350名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:59:25
>>349
そうやって心と体を壊していくだな
特許翻訳者って
351名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 00:07:56
>>349
釣りにしろ、現実にしろ、
悲惨な日常が手に取るように分かった。
小説家に転向するっていうのはあり?
352名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 00:33:58
独立してやってくなら、仕事量をマネージするのも能力のひとつだぞ。

っつか、小説家っていきなり何よw
そういう才能があるなら別だが、オリジナル書きたければ
最初はパソコンの入門書でもねらえよ。
あ、その前にウェブのコラムライターか。安そうだがなw
353名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 00:46:17
>>352
自信あるからそういうこと言えるんだよ。
駆け出しじゃ、仕事は断れないよ。

あんたが初心を忘れただけだろ。
354名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 01:07:39
>>1
そのレベル以下の人が来れないならそのレベルにあてはまる人も来れない訳d
355名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 02:16:51
>>353
そうだよ、今は自信があるから言える。
だけど、駆け出しで断り切れずに仕事を受けて、
クオリティが落ちて切られるのも自分の責任だぞ。

駆け出しなら駆け出しの仕事量マネジメントがあるんだよ。
現実的じゃないと言われるかもしれないが、こっちも一方の現実だ。

まぁ、初心を忘れるなというあんたの言葉は頭に刻んでおくよ。
ありがとう。そろそろ寝るわ。
356名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 06:34:59
所員を中傷した大手特許事務所長ら書類送検 大阪府警
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080512/crm0805120149001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080512/crm0805120149001-n2.htm
2008.5.12 01:45
 国際特許を扱う事務所(本部・大阪市中央区)でテレビ電話会議の席上、
元男性所員(49)を中傷したなどとして、大阪府警東署が、名誉棄損容
疑で所長(65)を、同容疑と偽計業務妨害容疑で上司(29)を書類送
検したことが11日、分かった。
 同事務所は大阪、東京、福岡に拠点があり、ノーベル賞受賞者や各国政
府、優良企業などを顧客に持つ国内最大手の特許事務所のひとつ。バイオ
テクノロジー(生物工学)やIT分野の案件を得意としている。
 調べでは、所長は昨年5月11日、不特定多数の所員が視聴していたテ
レビ電話会議で、当時特許に関する英文書類の翻訳を担当していた元所員
に対し、「文科系の出身者にバイオの翻訳などできるわけがない。君の質
の低い翻訳のために優秀な人材に多大な時間を取らせたらかわいそうだ」
などと暴言を吐き、名誉を傷つけた疑い。
 上司は昨年5月ごろ、元所員が提出した翻訳書類を放置して売り上げを
激減させ、「翻訳レベルが低くチェックに時間がかかりすぎるのでしなか
った」と所長らに報告、名誉を傷つけた疑い。 元所員は昨年10月に同
事務所を退職し、所長らを告訴していた。
同事務所をめぐっては、元所員13人が「上司のパワーハラスメントで苦
痛を受けた」として所長らに損害賠償を求めて大阪地裁に提訴、昨年3月
に和解が成立している。
357名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 07:18:12
>>356

突起ョほんにゃくなんかいつまでもやってると、最後は頭がおかしくなってこんな風にコピペを繰り返して喜ぶようになってしまう。
358名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 10:38:39
いくら直でも25円ってのはすごい。
359名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 11:57:03
> 突起ョほんにゃくなんかいつまでもやってると、最後は頭がおかしくなって

教祖になっちゃった人もいる
360名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 12:15:53
>>358

25円はすごくないですよ。
知り合いは数年前26円の仕事を提示されたといってました。
私は9年間仕事をもらっていた事務所で、それまで25円
だったのを3,4年前29円に値上げしてもらいました。

>>349
私にもそういう時期はありました。2晩ほぼ貫徹というの。
確かに辛かった。涙も出そうになった。
でも家族も協力的でしたし、若くて丈夫でしたから何の問題も
ありませんでした。
そうやって辛い時期を経験すると自分のキャパもわかってくるし
第一に実績を積むことで断ることも上手になりますから
大丈夫ですよ。がんばれ。
361名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 13:18:07
> 若くて丈夫でしたから何の問題もありませんでした。

いつまでも続くと思うな親と借金
362名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 14:46:48
>>358
ここにも格差ありだな。一般企業での正社員と派遣社員
ぐらいの違いがある。
力の差がある場合も、そうでない場合もある。
363名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 16:55:01
>>347
> 一応消費税払ってます。

ネットカフェ難民でも赤ん坊でも消費税は一応払っておる。
364名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 17:14:15
直はレート高いけど、無理なスケジュールになりがちだからな。
ネイティブチェックなんかも自分で手配しなきゃいけないだろ。
若いうちはがんばってもいいけど、気心の知れた翻訳会社経由が楽だな。

>>363
釣りだと思うけど、売り上げ一千万以上という意味。
365名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 17:54:35
ホームレスでも消費税は一応払っておる。
366名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 20:53:27
>>358
は、誤訳の達人です。
日本及び外国の特許法等の知識と、日本と外国等の公報すら読めない
者です。
従って、単価又はレートは0円が相場でOK。
367名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 00:22:29
よく「レート0円」とか意味不明のことを書いてるのは何者なんだ?
368名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 03:02:25
あんたのは下手糞で仮登録だから、レート8円だって言われた。 (日→英)
そのかわり添削してフィードバックしてくれるって。

こんなものですか? 
369名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 03:02:52
ネタじゃなくて、マヂな話ですよ。
370名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 03:18:36
8円は初めて聞いた値段だな。。。すごい。
371名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 03:44:15
仕事多すぎで寝れない。
仕事がなければ、心配で寝付けない。

結局、寝れない。
372名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 07:24:54
> 結局、寝れない。

突起ョほんにゃく屋だけでなく、ほんにゃくやってる連中はたいていこれ。
373名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 08:13:47
>>368
その低レート燦触亜か?
添削って翻訳会社の人間がやるの?
レベル的にまともにできないと思うけど。
374名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 08:15:27
>>371
それ、鬱の初期症状の一つだね。
そうやってみんな壊れていく。

フリー翻訳者のいいとこは、仕事量調節して
長期旅行行ってガス抜きできるとこだから
適度にガス抜け。

本格的に鬱になる前にな
375名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 15:34:18
燦触亜
さんしょくあ?
376名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 15:39:27
さんふれあ
377名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 16:55:27
サンクス
378名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 17:39:37
>そうやってみんな壊れていく。

なんか思い込み強いね(笑)

特許翻訳ってそんなにイメージ暗いのかなぁ。
つうか、かなりうっ屈した精神の持ち主がここに
いるっていうことだけなのか、よくわからんけど
とにかくおかしいよ。そういう思考回路。

日本の小説家には自殺者がおおいけど、
翻訳者の自殺って、誰かいたっけか。。。
379名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 18:00:02
翻訳者が自殺してもニュースにもならんからなぁ
380名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 18:45:20
> 翻訳者が自殺してもニュースにもならんからなぁ

座布団ニ枚!!
381名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 18:47:54
自殺はオーバーとしても頭がおかしくなる例は多い。
教祖になっちゃったのもいる。
382名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 19:43:06
オレ様が高じて教祖様になって鼻つままれてる人もおるがな。
自殺まで行かなくてもウツは所員とか下っ端弁理士の方が多いんじゃないかね。
383名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 20:35:38
> ウツは所員とか下っ端弁理士の方が多いんじゃないかね

その通り
384名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 20:53:09
ワード単価又はレートは0円が相場。
385名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 21:40:54
>>384

それで?
386名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 23:06:57
サンフレアは、仮登録の後、数回やればレート見なおしてくれるのかと思ったけど、
10回くらいそのままの激安レート。
仕事は大量にくれるので安定するので、ずっとやっていた。
他登録して、14円もらっていると言ったら、突然14円に上がった。
複数登録して、交渉すべし。
387名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 23:19:44
>>374
旅行には逝くけど、モバイル持っていくだろ。
コーディから携帯に電話入れば、そのまま仕事だな。
辞書もjammingで10冊あるし、最近はdocomoの定額ネットがあるので、
自宅と同じ環境なんだな。

どこにいっても、、、、、やってしまう。
388名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 23:39:36
翻訳疲れたときの気分転換ってどうしたらいいっすかね。
私は自転車のって、近所をぐるぐる回る。
これで一気にパワー回復。
389名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 23:49:24
モバイルって何使ってるの?
390名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 23:52:43
レッツノート
391名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 23:59:47
>>390
金持ちやな(´・ω・`)

EeePCっていう安いモバイルがあってそれ買ったんだけど、
仕事に使えるような代物じゃなかった。。俺もレッツ買うかな
392名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 00:32:22
>>391
eeepcでも、仕事できなくはないでしょ。
ブラウザで、www.alc.co.jpとwww.dictionary.comを使って、
あとはIPDLとUSPTOぐらいが検索できれば、最低限の調べモノはできるでしょう。

でも、やっぱりjammingと辞書10冊程度が動く余裕はほしいね。
あと800ドットだと校閲がつらいね。
393名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 02:26:55
旅行のときぐらい休めよ。手ぶらで行け。
さすがに携帯は持っていくけどな。
394名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 03:37:31
徹夜中。
月曜が締切。
金、土、日と3日徹夜の予定ですわ。
死ぬかな?
395名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 03:38:01
ああああ!

会社やめて、完全フリーになりたいわ!!!

副業でやるのもう限界だわ。だめだ!
396名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 07:09:52
>>394
死ぬよ。やめときな。
397名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 08:38:17
>>394
おまえも鬱になれ
パキシル飲もうぜ
398名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 11:24:41
納品した後に、ほぼ全文書き変えろっていう指示うけたんだけど、
これって翻訳会社のやることじゃないかと思った。
参照符号のついている要素から、aとtheを取れっていう指示。
こちらのやり方はまったく間違っていない。
客先の好みの問題。

これって応じるべきなのか? もうこの翻訳会社はやめるつもりで、
もう断ろうかと思っている。
こういうバカなコーディと付き合っているとヘドがでる。
399名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 11:40:37
>>398
翻訳会社の仕事受けてる時点で…
400名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 11:57:47
>>398
aやtheをつけるのが業界標準。
つけないのなら先に言ってほしいよね。

でもコーディはすぐかわるから、
腹立ててやめるのは損じゃない?
401名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 12:01:36
翻訳会社の人間がチェックしたところで
結局弁理士に直されるし。

翻訳会社のチェッカーって存在価値あんまりないよな。
402名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 12:19:11
チェッカーっていうのは、翻訳者より英語力が上だから、「チェック」できる。
でも、現実は、翻訳者になれないレベルの人間がチェッカーで雇われる。

実力が下の人間が、実力の上の人間の文章をチェックできるはずがない。
403名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 12:42:59
この業界、最終的に、正解・不正解の判断をつけられるのは審査官だからね。
それに近い存在は現地代理人。

コーディもチェッカーもネイティブチェッカーも弁理士も、
そんなに実力ある人は見たことないね。
そんなに英文で明細書ガシガシかけて、中間処理までできる実力あったら、
アメリカいって特許弁護士やるわな。
404名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 14:02:21
分りきったことを偉そうに何ホザいているの、キミ。

そんなにチェックが嫌なら、弁理士になって、”翻訳もできる弁理士”になればいいんじゃないの?
誰からも文句つけられないよ。
405名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 15:54:28
おまいら、相変わらずだな。
406名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 16:08:06
>>403
言ってることは大体あってるけど
まだまだこの業界のことをわかってないね。
407名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 17:12:47
社内/外注チェッカーつけないで納品する会社とは取引したく
ないと思うのですが。おまいらはどうですか

チェッカーは翻訳の最終責任者だから、翻訳者とは比べ物にならない
ほど責任は重いです。
翻訳者は誤訳してもチェッカーに直してもらえばいいだけですが、チェッカー
は誤訳を見落としたら本人の責任、ひいては会社全体の責任問題に発展します。
翻訳者の誤訳は誤訳を見抜けなかったチェッカーの責任となる
ため、チェッカーの3流翻訳者に対するストレスは大きいです。
場合によっては全文翻訳し直すチェッカーも沢山います。
そんな重責を負っているからチェッカーの性格はゆがむ。
そのうえ直接社外対応しないから社交性はひきこもりの翻訳者以下。
最低な人種ですね。
翻訳者の訳文をチェッカーが見直してもその訳文を別のチェッカーが見直さなければなりません。
従って永久に納品できません。全ての翻訳者又は翻訳家は今すぐ廃業しよう!!!
408名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 17:44:06
>>403
肝心な事が抜けている。

誰がおまえに金払っている?
お客様は誰だ?
おまえは審査官の為に働いているの? 違うだろ。
お客さんの為に働いているんだろ。

金出してくれる人が一番偉い。
409名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 18:24:22
トライアルうけて登録になったんだけど、レート14円って言われた。
意外に高いのでびっくりした。
いつも11円でやっている。
410名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 18:41:06
翻訳会社に依頼してる時点で負け組み。
チェッカーが直してあのクオリティって
どんだけ無能ばっかりなんだよ
411名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 18:51:25
どんだけ〜
412名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 19:09:56
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【福袋】Nゲージ叩き売り情報第16報【鬱袋】 [鉄道模型]
岡山の雀荘 [麻雀・他]
有名な事件 事故 天災に巻き込まれた奴の話 [オカルト]
Bトレインショーティーを語るスレ 54両目 [鉄道模型]
〓★【業界諸事情】★〓 [先物]

こないだまで特許一色だったのにこの変わりようは一体
413名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 19:20:49
鉄道ヲタが混じっていることが判明した。
ハイレベルな翻訳者コミュニティーに、下劣な鉄道ヲタクが混じっているのは許されない。

誰だ? 正直に出て来い。
414名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 19:29:53
>>413
ちょハイレベルなほんやくしゃこみゅにてぃーってwww
415名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 23:01:40
>>413
俺はむしろ麻雀と先物のほうが気になるぜ
416名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 00:05:35
最近、仕事が多くて1週間引きこもり。
電気を消して寝ても、天井や壁に巨大なクモやムカデが見えてしまい
寝れない。
最初はそのたびに起きて電気をつけていたが、
妄想だっていうのがわかってきた。

でも電気を消すとまた這い出してくるんだよね。
ガサガサ音もする。

病院行こうか。
417名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 00:19:31
>>416
行った方がいい。
そのうち壁に向かって話しかけてる自分がいたりするから。
ここは低レベルな翻訳者が多いから知らないだろうけど
優秀な翻訳者は仕事が多く回ってくるから精神壊しやすいよ。
418名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 00:36:56
>>416
あと、バルサンもしたほうがいいよ。
うちも夜中にガサガサ音がして気のせいかと無視していたら、
アブラムシが大量発生。
バルサンかけたら、部屋が悲惨なことになっていました。
死体掃除に1日かかりました。
419名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 00:58:07
壁に話しかけるのはデフォだな。
いつも話かけているよ。

むしろ、壁のほうが俺に話かけてくるから
相手してやっている感じかな。
420名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 03:56:20
>>419
そいつとはあまり親しくならないほうがいいぞ。
壁は所詮壁だ。
421名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 07:02:23
壁と仲良しになって、早く翻訳者をやめよう。
そして、市区町村議員や芸人を目指そう。
422名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 07:04:36
所員を中傷した大手特許事務所長ら書類送検 大阪府警
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080512/crm0805120149001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080512/crm0805120149001-n2.htm
2008.5.12 01:45
 国際特許を扱う事務所(本部・大阪市中央区)でテレビ電話会議の席上、
元男性所員(49)を中傷したなどとして、大阪府警東署が、名誉棄損容
疑で所長(65)を、同容疑と偽計業務妨害容疑で上司(29)を書類送
検したことが11日、分かった。
 同事務所は大阪、東京、福岡に拠点があり、ノーベル賞受賞者や各国政
府、優良企業などを顧客に持つ国内最大手の特許事務所のひとつ。バイオ
テクノロジー(生物工学)やIT分野の案件を得意としている。
 調べでは、所長は昨年5月11日、不特定多数の所員が視聴していたテ
レビ電話会議で、当時特許に関する英文書類の翻訳を担当していた元所員
に対し、「文科系の出身者にバイオの翻訳などできるわけがない。君の質
の低い翻訳のために優秀な人材に多大な時間を取らせたらかわいそうだ」
などと暴言を吐き、名誉を傷つけた疑い。
 上司は昨年5月ごろ、元所員が提出した翻訳書類を放置して売り上げを
激減させ、「翻訳レベルが低くチェックに時間がかかりすぎるのでしなか
った」と所長らに報告、名誉を傷つけた疑い。 元所員は昨年10月に同
事務所を退職し、所長らを告訴していた。
同事務所をめぐっては、元所員13人が「上司のパワーハラスメントで苦
痛を受けた」として所長らに損害賠償を求めて大阪地裁に提訴、昨年3月
に和解が成立している。
423名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 07:54:00
突起ョほんにゃくを長くやってると422のように頭がおかしくなり、やたらとコピペを繰り返すようになる。
424名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 08:52:06
そもそも秋生は翻訳などやってない。
もともと秋生は知的障害者
425名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 11:14:07
秋生ってなに?
まえにも聞いたのに教えてくれなかったよ。
426名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 11:18:09
>>425
秋生も知らない素人はだまって10年ロムってろボケ
427名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 12:30:28
トライアルには受かって、5社くらい登録したんだけど、半年くらい音沙汰が無い。
これって訪問営業したりしていいものかな??

トライアル送ったとたんにすぐ電話があって、案件受けてくれって言われたところは
毎月かなりのボリュームの仕事くれるけど、ダメなところはダメだね。なんでだろう。
428名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 13:16:13
狭量なひとがいるもんだ。
そんな符丁しらないからって素人とは限らない。
429名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 13:23:10
秋生はしってるよな
430名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 13:38:24
知らなくても仕事はできる
431名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 13:59:42
壁と話すような経験して
初めて一流といえる。
432名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 14:08:06
話すっていうか、むこうから話しかけてくる感じかな。
433名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 14:37:35
> 秋生も知らない素人はだまって10年ロムってろボケ

チミのような育ちの悪いネットカフェ難民は秦でくさい。
434名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 14:50:06
秋生知らない奴は死んでいいと思う。
ビールだろ?
435名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 15:06:32
知り合いのルンペンみたいな奴は、住民票と住んでいるところが別で、
もう何十年も税金払っていない。
フリーランスだと、役所も差し押さえできないみたい。
436名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 15:07:19


        -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
      γ⌒) ))ヽ ヽ  \
      / ⊃    ヽハ  、 ヽ
   〃/ /_{ ⌒   ⌒リ| l │ i|  
  γ⌒)小l( ⌒) (⌒)从 ∩⌒) 
 / _ノ レ⊂⊃ 、__,、_, ⊂⊃〃/ ノ
(  <|   ヽ、  ヽ_/  j / / ))  関・係・ないから
( \ ヽ    ヘ,  イ  ( ⌒)
           ̄ ̄   / /

       -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
     / /" `ヽ ヽ  \
    //, '/     .(⌒ヽ ヽ
    〃 {_{ ⌒   ⌒⊂_ ヽi|
(⌒ヽ∩小l( ⌒) (⌒)从(⌒ヽ
 ヽ  ノレ⊂⊃ 、__,、_, ⊂⊃⊂, `、
  \ \ヽ、   ゝ._)  j / /> ) ))
(( (⌒ )、 ヽ_  ,/ / /  関係ないから
  \ \ /           
    ヽ_ ノ       (



437名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 15:18:40
秋生しらん奴って特許の事何も知らないのと同じじゃんw

それが特許翻訳者ってwwww

笑えるwwwマジ笑えるww
438名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 15:24:20
ところで、離島に1年くらい住んでみたいんだが、

住所が離島になると、発注してもらえないかな?

大丈夫?
439名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 15:48:25
紙の納品なんてないだろ。大丈夫だよ。
440名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:15:09
この美人翻訳者年収1300万だって。
すげえな
単に美人だけでなく何か妙に色っぽいし
http://blog30.fc2.com/i/imihu/file/vi4813876237.jpg
441名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:55:18
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/fips/mokuji.htm

各国の特許法、審査便覧の和訳が読めます。
ご参考までに。
442名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:59:22
>430
そのとおり。
知らなくたって知ってるひとより稼いでたりして(笑)
443名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 17:00:50
>>441
げ、こりゃ便利だね。
でも特許事務所勤務の人以外には関係ないね。
444名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 17:02:16
>439
紙の納品はさすがになくなった。

ところで、紙の受注は多いのだよ。
紙の受注をしたことがない人が知らないだけ。

特に中小の特許事務所、老舗の翻訳会社は
いまだに紙のところたくさんたくさんしってるよ。
445名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 17:06:52
>>443
>特許事務所勤務の人以外には関係ないね。

私は英訳するとき、米国出願が念頭にある
のでMPEPをたまに参照しますよ。
446名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 17:09:36
藤芳さんの「MPEPを読む」はもう手に入らないので
ほしいと思っているひとにはお勧めです。
447名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 17:16:33
>>440
不覚にも勃起した
448名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 17:24:56
教えてくれなくても
習生のことだろうと思ってるんだけど
習生とはまたずいぶん古い言葉が流通してるんですね。
弁理士資格受験生に限らず他の分野でも使われている
んだろうか?
ましてや秋生なって書き換えは2ちゃん、特許村のような
閉鎖的な場所でしか見たことがない。



要するにかつて翻訳以外に興味のない人間にはわからないわけだ。
449名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 17:29:38
450名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 17:30:25
要するに翻訳以外に興味のない人間(弁理士指向が
まったくない人間)にはわからないわけだ。

451名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 17:46:13
>閉鎖的な場所でしか見たことがない。

つーか書いてるのほとんど一人だけだろw

自分にしか通じない言葉を作って喜ぶのって自閉症の症状なんだってさ
障害者さんだから温かく見守ってあげてね
452名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 18:31:02
>つーか書いてるのほとんど一人だけだろw

ええ、それはわかってるw

>障害者さんだから温かく見守ってあげてね

ま、確かにそうなんだけど、

秋生っていう符牒を使っているひとが変な書き込みをしているわけ
じゃなくって、
そのひとに「秋生だろ」って指摘されている人(固執狂)が変なの。


453名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 19:02:05
>>440
不覚にも勃起した
454名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 19:17:15
>>442
知らなくてもいいっていう
知識に対する欲求のなさは3流の人間の考え。

まあ特許業界って一流の人間は弁理士目指すから
特許翻訳は3流でもやっていける美味しい業界ではある。

でも知らないって駆け出しの素人くらいだぜ?
455名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 19:39:26
>>440
不覚にも勃起した
456名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 19:46:50
>>452
いやいや、変なのは君だろ。
457名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 20:24:50
>>440
不覚にも勃起した
458名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 20:58:30
代々木塾part1
http://www2.2ch.net/2ch.html
代々木塾http://www.yoyogijuku.jp/
topics http://www.yoyogijuku.jp/topics/
塾長ブログhttp://www.yoyogijuku.jp/blog/
講座ゼミ書籍http://www.yoyogijuku.jp/kouza/
プログレッジhttp://www.progledge.com/
講師ブログhttp://progledge.weblogs.jp/blog/
講座模試の案内http://www.progledge.com/course/index.html
ゼミ関係情報として、
全員合格! 吉田ゼミ
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平18年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
倉本結さん(未登録氏)http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/
IP会 http://www.ip-ken.jp/
石川ゼミhttp://www.intect.net/seminar/
弁理士クラブ http://www.benku.org/
ダルニー特許教育センターhttp://www1.biz.biglobe.ne.jp/~DARUNY/
弁理士凝縮塾 http://www.gyoshuku.jp/
459名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 21:07:12
あーやべええ

家の柱がいつもの2倍の太さに見えた…
460452:2008/05/18(日) 21:17:09
>456

何でぇーーー

秋生=習生についての書き込みをもってして
私は変なのか。不思議なひと(456)。
461名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 21:20:40
じゃあ聞くけど、そのひとに「秋生だろ」って指摘されている人ってどれ。
君の妄想の作り出した幻ではないかい?
ちなみに秋生=習生についての書き込みをしてるのは452ではない。
462名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 21:36:15
>>つーか書いてるのほとんど一人だけだろ

やっぱそう思う?

つまりこのスレには純然たる特許翻訳者の
他に
特許事務所勤務のうっ屈したやつと
その鬱屈したやつに秋生だろっていわれている
もっと変なコピペ野郎(このスレだけかと思って
いたらすっとこどっこい、翻訳関連のスレ全部
でやってる)と各一名いるということでよろしいでしょうか。
463448=452:2008/05/18(日) 21:40:13
>>461

448=452です。
で、
「秋生だろ」って指摘されている人
というのは
ずっとうるさいコピペを続けているひとです。
464448=452:2008/05/18(日) 21:43:03
ずっとうるさいコピペ=e.g., 422. 458
465名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 21:49:14
yukioさん
勘違いしていると思います。
466名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 21:50:14
いや、そうじゃなくてさw
指摘されてる人を勝手に想定してる452の書き込みに対して「変だ」と言われてるのに、
「秋生=習生についての書き込みをもってして」と曲解するのは無理やりすぎだろと。

自分の書いたものをよく読んでみろよ。
指摘されてるんじゃなくて、君が指摘してるんだろ?
467名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 22:00:40
>>466
放っておけ
その人が話してる相手はお前じゃなく壁だ
468名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 22:04:14
Eメールの納品は安全面が心配。
WORDにパスワードつけるだけでいいのかしら?
469名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 22:07:55
お前ら翻訳よりも秋生の話題で盛り上がってる

お前らのレベルがよくわかるわ
470名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 22:12:51
>指摘されてる人を勝手に想定してる452の書き込みに

勝手に想定なんかしてないのだけれどw
471名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 22:15:09
>>459
大名行列はまだ見てないよな?
あれは凄いぞ。
こんなものが見えるなんてと思うと
笑いが止まらなくなる。
472名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 22:19:42
>>466
たとえばさ、
9-15の書き込み読んでごらんよ。
秋生といわれているやつ、秋生しねとかいってるやつ。このふたりのこと。
たぶん二人だけ。

私は秋生って何?(習生のことをいってるんだろうなぁとは思って
いたもののその言葉使い自体が不思議だった)と質問したものです。
473名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 22:24:45
>>469
お前らって
たった三人だけ
474名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 22:25:33
習生って誰だよw

意味不明w
475名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 22:27:08
たった三人だけかどうか知らんが、おまいらは育ちが悪杉。
476名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 22:28:22
正直言ってコピペよりコピペに噛み付いてる奴の自演がうざいです
477名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 22:47:09
>>435
住所不定であれば
税金払わなくても済むか。あるいは脱税できるか。

条件1:発注側が源泉徴収していないこと
条件2:もし源泉徴収されているなら、課税対象額にたいする税額が
源泉徴収税額以上であること(たとえば、課税対象額にたいする税金
が50万だとして源泉税額が30万)
条件3:発注側に税務調査が入らないこと。(大会社でなくても
数年に一度ははいります)
条件4:発注側に税務調査が入ったとして、翻訳料の送金先が突き止め
られないこと。(これは無理でしょう。手渡し以外ありえない)。

478名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 22:49:04
>習生って誰だよw

そうだよね。
それが普通の反応。
479秋生って何?:2008/05/18(日) 22:51:21
>自演がうざいです

うざかったか。ごめんなさい。もうやめます。
でも
自演って、すごーい勘違いw。
480名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 22:54:39
必死に否定してみても
自演すごーいバレバレw。
481名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 23:00:14
>>477
個人翻訳者である私のところにも税務調査っていうんでしょうか、
調査が入りましたよ。
でもって、三年さかのぼって修正申告せざるを得ませんでした。
482名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 23:01:41
正直言ってコピペよりこの手の妄想披露がうざいです
483名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 23:04:20
みなさん
翻訳会社や特許事務所へ請求するとき
税込金額と消費税額とを明記していますか?
484名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 23:09:59
秋生は有名だが習生ってなんだよw

壁と話してるとかそれと同レベルの話か?
485名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 23:19:43
秋生は有名だってwwwww
486名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 23:22:31
なんか
例のコピペ静かだね。

案外面白がって静観してるかもねwww
487名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 23:26:29
>>483
普通に
全額と、そのうちの消費税額とが書かれてますけど。
それが何か?
488名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 23:42:01
>>486
例のコピペの人=e.g., 476. 480
489名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 23:45:14
秋生知らない奴が必死でワロタ
490名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 23:46:00
>>477
そいつは、市役所から請求書が来ても、差し押さえかけるって言われても、
完全無視しているみたい。
税務署からも当然来ているでしょう。

だけど、住所がどこにいるんだかわかず、金も全国のいったいどこの銀行に
入れているのか分らない奴には、
オカミといえども、金の差し押さえは事実上不可能のようです。

夏は北海道のライダーハウスに長期滞在して、冬になると南の離島の
キャンプ場に長期滞在している。
翻訳はノートパソコンとエアエッジでやっている。
491名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 00:14:06
そーだったらいいのにな♪
そーぉだったらいいのにな♪
492名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 00:17:20
>>471
大名行列はむしろ霊の通り道だろ
別の意味でやばいぞ
493名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 00:20:27
>>490
はぁ? 妄想か?
キャンプ場でどうやって電源取るの? 笑
無理だろ。

地面にノートパソコンおいて長時間仕事できるか?
雨の日どうするの?

仮におまえがその話をほんとにそいつから聞いたとしたら、
そいつがほら吹きなんだろ。針小棒大にいろいろ自慢してんじゃねえの?
494名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 00:28:03
>>493
妄想も何も壁に話しかけるようになって
翻訳者として一人前なんだって
495477:2008/05/19(月) 01:01:30
>>490
上に書いた条件4についてはどうなのかな?
そういう人にどうやってお金を送金できるわけ?

人から聞いた話でもなんでもいいんだけど
ちょっと考えただけで無理なこと気づきなさいよ。

住所は不定というのは可能だろうと思うけど。
496名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 01:03:34
《在日特権》これが在日朝鮮・韓国人の実態です。

[地方税]  固定資産税の減免
[特別区]  民税・都民税の非課税
[特別区]  軽自動車税の減免
[年 金]  国民年金保険料の免除
       心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅・入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道]  基本料金の免除
[下水道]  基本料金の免除
       水洗便所設備助成金の交付
[放 送]  NHK受信料の免除
[交 通]  都営交通無料乗車券の交付・JR通勤定期券の割引
[清 掃]  ごみ容器の無料貸与
       廃棄物処理手数料の免除
[衛 生]  保健所使用料・手数料の滅免
[教 育]  都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
       国公立大学に「帰国子女」の枠で入学できる
       国公立大学の大学院に「留学生」の枠でも入学できる
[通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
       民族系の金融機関に偽名で口座設立 → 犯罪、脱税し放題。
       職業不定の在日タレントも無敵。
       犯罪を起こしてもほとんどの場合、実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円
       在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
       日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
       予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
[早期復帰] プロ格闘技ヒーローズでヌルヌル事件を起こしても一年未満で復帰できる。
[犬食]   大久保で犬の肉を売り、日本人も犬食だと世界にアピール!
[偏向報道] 報道機関に抗議攻勢をかけ、在日採用枠を獲得、報道局に多数の韓国籍を送り込み、偏向報道や韓流を画策する。
[パチンコ] 日本人をパチンコ中毒にかけ、脱税を連発し、その巻き上げた資金で政治家も買収して他の一切のギャンブル産業をつぶすえげつなさ。
[野球]   事前協定を破った卑怯者韓国チームを屁理屈で弁護し「テーハミングク」と狂声。
497名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 01:06:22
>金も全国のいったいどこの銀行に
入れているのか分らない

↑というようなことは現実的に想定できなせん。
なぜなら
税務署がまず調べるのは経費が正当かどうかです。
翻訳会社からの支払いが正当かどうかです。
もし、架空名義の口座なんかに(翻訳会社が)送金して
いるとなるとそれは脱税ですから徹底的に調べられます。
498497:2008/05/19(月) 01:07:56
>市役所から請求書が来ても、

ということは住所が特定されているということになります。
499修正申告させられた:2008/05/19(月) 01:13:21
>>477

そんなことが可能だとしたらうらやましい限りです。
脱税するつもりはないけど
経費の認められ方があまりにも厳しい。
500名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 01:32:06
住民票を消去はできないから、法的な督促は住民票のところに来るだろ。
あとは郵便局の転送かければいいんじゃないの?
転送届は何回でも出せるし、
●●公園、●●牧場の●●でも郵便物は付くから、受取は日本全国どこででもできるでしょう。

金の受取は、自分の銀行口座使ってやっているんじゃない?
で、入金したとたんにすぐに降ろして、現金にしちゃえばいいんだよ。
月給みたいな定期的なものじゃなければ、将来の入金の差し押さえってできないから、
この銀行口座をつかっているっていうのがバレても、
こまめに金を降ろして別のところに写せば、差し押さえは回避できる。

フリーランスなんて、やろうと思えば、いくらでも逃げられるだろ。
そこまでやるかどうかは別として。
501名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 01:34:56
このスレッドの人たちは、とても「善良な市民」だね。
開き直ってやろうと思えばいくらでもやる方法あるよ。
502名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 01:50:47
でもそこまで堕ちたくはないよね。
503名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 02:03:23
知財業界最下層の下請けの分際で何ホザいてんだか。
バカじゃねえ?
504名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 03:20:48
普通の市民税だけど、何回か踏み倒したよ。
住民票うつさずに引っ越しして、正社員以外の日雇いみたいのやっていれば、
市役所は追跡できないよ。
十万以下の滞納は紙で督促がくるだけ。

仮に差し押さえかけられても、上に書いてあるように
サラリーマンの正社員以外じゃ、差し押さえなんてまったく怖くないよ。
金を手が届かないところに移動させてしまえばよい。
極端な話、タンス預金にすりゃ、まずバレないだろうね。
505天の声:2008/05/19(月) 06:28:55
目クソ(=503)が鼻クソを笑ってやがるという構図

高所から眺めていると、とりわけ503に哀れを催すのは私だけだろうか
506名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 07:25:32
> 知財業界最下層の下請けの分際で何ホザいてんだか。

目糞鼻糞
507名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 07:28:03
> 普通の市民税だけど、何回か踏み倒したよ。
> 住民票うつさずに引っ越しして、正社員以外の日雇いみたいのやっていれば、
> 市役所は追跡できないよ。

釣りもここまでくると笑っちゃう。
508名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 15:41:54
税金払わなくて済むいい方法思いついた
天皇になればいいんだ
509名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 16:20:20
寒涼になれば、裏金その他で税金分なんて問題じゃなくなる。
510名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 17:05:50


          /∧     /∧       
         / / λ   / /λ        
       /  / /λ /  / /λ     
      /   / / /λ   / / /λ       
    /          ̄ ̄     \   
   /     / ̄\     / ̄\\   
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |    
  |             '"""         |  
  |   """"   T"     |   T """ |  
   |   """"    |      ノ    |  """ |  
   \        丶 ___人___ノ    /  
    \_        ヽ―/   __/  
     /          ̄ ヽヽ   \ 
    /   


511名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 20:03:16
>>440
不覚にも勃起した
512名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 20:15:26
> 不覚にも勃起した

それでええんや。
513名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 20:19:56
いいなあ勃起できる奴は
締め切りに追われる生活で鬱気味なので
勃起しねえよ。
かといってせっかく1000万超えた年収、減らしたくないしなぁ。
514名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 20:43:59
>>513
無理するからやん
俺なんか500万未満のヘタレやけど
不満を感じたことなんかない
で、1000万超の弁理士の愚痴を聞いてやった日々もあった
世の中金じゃないで
515名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 21:30:10
>高所から眺めていると、

別に高所からでもなくても哀れを催しますね。
本当にさみしい人のようで。

ところで、
ふと教えてGooで「特許翻訳」をキーワードにして
検索してみたらいろいろあったんだけど、
特許翻訳ってすごく持ち上げられていたよ。非常に難しい
仕事ですよって。

でもほとんどは文系で特許翻訳を目指している人に対する
レスなんだけど。

516名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 21:34:23
Gooってまだあったんだ
517名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 21:51:34
まあ特許翻訳は業界では底辺層だけど
英語使う仕事の中ではハイレベルだからなぁ。


まあ、それがミソで
英語使う仕事の中ではハイレベルなので
妙にプライド高い奴がいたりして困る。
業界では底辺層で頭使えない奴がやる仕事なのに。
518名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 22:19:09
英語使う仕事の中ではハイレベルって。。。
これ以下のレベルは中学生相手の塾講師ぐらいしか思いつかないがw
519名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 22:57:31
ハイレベルな選手と、ロウレベルな監督とどちらがえらいの?
520名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 23:08:08
>>519
その例え意味不明
521名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 01:58:00
ほんとうにハイレベルっていうのは、
企業のトップまで上り詰めて、
コミュニケーションの道具としての英語が必要で、
結果として英語がうまくなった人。

英語教師、翻訳、通訳の類は、語学バカといって、
道具と目的を勘違いしている。
男性でこの道を選ぶ人は、通常、一回は挫折している。
つまり人生メインコースで自分はやっていけないと悟って、
語学力を磨いて、それで自分を守って生きていこうとしたわけ。
負け組の「英語を使う仕事」だね。

まあ、特許翻訳が英語産業でかなり上かどうかは、考えの別れるところ。
予備校でカリスマ英語教師にまでなれば、そっちもすごいんじゃないの?
翻訳は引きこもりのヲタが多いか。
522名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 02:01:30
でも、正直、金はいいね。
私も驚いた。

同期でまともな大企業入って、まじめにコツコツ人生あゆんでいる人たちもいるけど、
給料の話になると、寒いもんだね。
一生会社にささげて、そんなもんか、っていうレベルでしょう。
もちろん、退職金とか保険とかいろいろあるけどね。メリットは。

翻訳始めてみて、こんなにいい加減で自由な仕事ぶりで、
まじめなサラリーマンと同じかそれ以上稼いでしまっていいのか、
って言うレベル。

正直、この仕事始めるまでは、まあ生きていけるくらい稼げればいいや、
って思っていたけど、そんなもんじゃないね。
こんなに稼がせてもらってしまってすいません。
523名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 02:03:31
あと、はっきりいって、我々は、税金払ってないでしょ。
みなさんやっていると思うけど、呑み食いしたりタクシー乗ったりしたら、
領収書を全部集めているでしょ。
かなり税金安くなるじゃんか。

あれはサラリーマンだと、給料天引きでごっそり持っていかれるんだよ。
恐ろしい。

サラリーマンに比べると、税金全然はらってないだろ。
フリーでしっかり税金対策している人は。
このへんは知恵比べだけど。
524名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 07:23:33
へんじがない
ただのかべのようだ
525名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 08:15:42
今日も景色が黄色く見える
友人の一千万プレイヤーも体を壊して田舎で細々とやっている。
もうちょっと金たまったら田舎に家買って細々とやっていくか…
526名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 08:24:24
> 呑み食いしたりタクシー乗ったりしたら、領収書を全部集めているでしょ。

法人化すれば飲み食いも経費にすることはある程度まで可能。

だが2chで自慢話してみても意味はないと思うよ。要するにマスカキに過ぎん。
527名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 09:02:57
法人化とまったく関係ない。笑った。
528名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 09:33:23
そうやって世間を知ることなく周囲に失笑されながらも
一生自分は勝ち組だと思いこんで生きていくのもある意味幸せかもね
529名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 09:58:41
>>526
法人における接待費というのはね
トップはともかく一人いくらぐらいって決まってる。
それも営業上必要と認められるものに限られる。
シピアです。昨今はそれもどんどん引きしめられています。

ま、フリーランスの場合、上限はないので、必要だったん
だよね、という気持ちがあれば経費に計上している。
たとえ仕事に直結しない飲食であっても一緒に食事した
相手からたったひとつの翻訳がらみの話なんかを聞いた
ということでもOK.
問題はあまりにも突出した金額となると税務署員の
目に留まりやすいということ。
タクシー代も同様です。

2ちゃんでの自慢話というのはうそであれば
どうしようもないのだが
そこに一片の真実がふくまれていれば
それなりに面白いものです。
匿名でない限り523のような書き込みって
なかなけできないものですよ。
そうですよね >523
530名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 10:02:07
>>526

>法人化すれば飲み食いも経費にすることはある程度まで可能

↑そのとおりです。だたし法人化にすることは別の意味で
大変ですし、知り合いの作家が過去試みましたが
節税効果に見合わないといことでやめたそうです。(青色
に戻った)

法人化の場合は接待費が限られているという上の私の
書き込みは526の趣旨を誤解したものです。
531名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 10:15:35
節税がらみでお役に立つかも知れない話を。
(ご存じの方が多いとはおもうけど)


前年度に申告した消費税額は租税公課として
控除される。
自宅で仕事をしている場合、固定資産税も案分
できる。
別居している被扶養者(たとえば親)の医療費も控除対象になる。

知らなかったんですよね。青色に移行したので
税理士に依頼したために知ったことです。

それから
お勧めは小規模企業共済か国民年金基金ですね。
532名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 11:18:41
> 税理士に依頼したために知ったことです

税理士に頼まなくてもわかりそうなもんだが。
533名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 11:39:02
私は知らなかった。
534名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 13:37:59
>>533

図書館とか書店で青色申告の解説書を少し読んでみればわかるし、税務署でもその程度のことは教えてくれる。
535名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 13:41:28
> 法人化とまったく関係ない。笑った

「呑み食いしたり」というから純粋に個人的な出費のことかと思った。

法人なら家族だけの会食でも福利厚生費として経費扱いにできる。ただし限度はある。
536名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 13:52:46
ま、肝心の仕事がないんじゃ仕方ないけどな。
537531:2008/05/20(火) 15:24:02
>法人なら家族だけの会食でも福利厚生費として経費扱いにできる。ただし限度はある

家族を専従にしても、↑これ非常に難しいようです(あれから一応勉強した)
538名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 16:11:00
> 537

法人の場合は「専従」ではなく、「専務」とか「常務」などの役員にしてしまうことになります。
539531:2008/05/20(火) 16:38:27
>>538
そうでした。

でもねぇ、法人化、たいへんなんですよねぇ。
540名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 17:28:38
>>539

法人化が大変と言うよりも、法人にしちゃってからの方が大変かもね。

いずれにしてもかなりの売上げがないと意味がない。
541名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 19:08:21
>いずれにしてもかなりの売上げがないと意味がない。

このスレにいるような奴が気にすることではないと暗に言ってるんですね。分かります。
542名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 20:17:17
夢ぐらい見たっていいだろ!!
543名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 20:20:58
だいたいどのくらいの年商があれば
法人化を考えるかというとですね。
やはり税金の多さを実感したときですね。

523の言うとおり、同じ年収のサラリーマンと比較
すれば税金かなり少ないのですが。
544名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 21:21:21
> 同じ年収のサラリーマンと比較すれば税金かなり少ないのですが。

あたり前田のクラッカー。

フリーランスにはボーナスも退職金も出ない。諸々のフリンジベネフィットもない。
545名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 21:22:40
> このスレにいるような奴が気にすることではないと暗に言ってるんですね。分かります。

この摺れの住民で法人化してる方もおりますよ。
546名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 22:57:09
私なんて神化してますよ
547名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 22:58:32
千五ぐらいで法人化したら、節税分と税理士への払い相殺で
持ち出しは3割ぐらい減った。

ちゃんとした税理士を入れるのは保険みたいなもんだよ。
548名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 23:00:19
>あたり前田のクラッカー。

お!同じ年代なのかな?

ボーナスなんてめじゃないよ。
なにしろ子供産んで育てながら
給与所得者の平均年収の倍以上ですもん。
549名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 23:18:31
また慈円か
550名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 00:13:21
トライアル受けて、面接に来いっていうところと、
いきなり登録申請用紙が送られてくるところがあるんだけど、
面接に来いって言われたところは、その場で仕事くれた。そのあともドバドバ仕事くれるし。

登録だけしたところは、放置プレイですわ。
これって、面接に来いって言われるのが本当の「登録」で、
登録用紙を送りつけられるのは、「補欠合格」みたいなものなの??
そんな気がしてきた。

登録だけして意味あったのかな。。。単にオーバーフローしたときの保険に使われただけのような気がしてきた。
551名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 00:16:45
単にオーバーフローしたときの保険に使われただけですよ。
552名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 00:27:37
そういえば昔面接に来いといわれたところがあった
ことを思い出したよ。
東陽なんとかといったかな?

でもってすぐ仕事もらえました。
ところがちょっと専門外のものがつづいて
出来栄えが気に入られなかったらしく
関係が切れました。
フィードバックもついていました。

preferably, more preferablyを
preferably, still preferablyと直されたのを覚えています。

指摘された部分のなかにはなるほど、自分が悪かった
というものもありましたが、
大半は首をひねるようなものでした。
553名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 00:36:22
>>547
税理士に
領収書をためるだけであとは全部お願いします。
という形で青色を頼むとしたら毎月どのくらいの
支払いになるでしょうか?
と聞いたら3−4万くらいとのことでした。

あなたの場合はどのくらいですか?
554553:2008/05/21(水) 00:38:30
あ、間違えました。あなたの場合は法人化したわけですね。
555名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 00:39:26
翻訳会社の不払い情報を公開するML発見。
http://groups.yahoo.co.jp/group/TransCredit/
こりゃ便利かもね。

でもだいたいにして、翻訳会社って〆の2ヶ月後とかに支払が多くない?
556名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 00:42:11
翻訳会社で大手ってういのはどのへんのこというの?
特許事務所なら、名前聞いてだいたいランクが分るけど、
翻訳会社の序列ってなんだかよく分からない。
557名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 00:42:57
>>549
慈円じゃなくて慈万なんですが。
558名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 00:49:09
>>556

私は特許事務所直の仕事が主ですが、
有名どころよりも中小(弁理士5名以下)のほうが
レート高いです。もっともそこは世界的にシェアを
誇る大企業をひとつ、あとそれほどでもないけど
そこそこの優良企業を5,6社つかんでるんですよ。

いわゆる大手というのは翻訳者スレのあちこちで
名前が挙がっていますが薄利多売のようで
値段も安いが質も悪いというのが通り相場です。
559名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 00:54:49
>>555
日本ビジネス翻訳はたしか25日絞め翌月末の支払い。
知財翻訳もそんな感じ。

他の翻訳会社は知らない。
560名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 00:57:37
弁理士は、事務所がどんなに小さくても国家資格と事務所の看板があるから逃げ隠れしないけど、
中小個人の翻訳会社はほんとにペテン師みたいのもいるから、信用できない。
最低限法人化されていて登録時にNDA締結と、支払条件、受注条件、責任などが
ちゃんと文章で通知されることが最低条件。

支払が遅れる、踏み倒されるは最悪として、
まったく翻訳会社として機能していないところがある。
翻訳仕様が事前に調整できていなくて、納品してからほぼ全文書き直せって言われて
トラブルになったこともある。
あと、まったく英語ができないのに、訂正させられたり、中小翻訳会社には
レベル低すぎのところがある。
極めてリスキー。

ある程度知り合いなどを通じて、安全と分かっているところでやったほうがいいよ。
561名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 01:01:35
>>550
あのね、登録用紙を手渡しで持っていけばいいんだよ。
もちろん事前に電話するけど。

むこうが面接するのではなく、こっちが面接するために乗りこむ。
これは重要だよ。こっちも顔売れるし、だいたいどんな雰囲気でどんな人間のやっている会社か分る。

こっちだって生活かかるわけだから、東京近郊なんだったら、
翻訳者登録するときに、電話かけて、用紙は手渡しで提出したいから、
そっちいくって言えばよい。うまくいけばその場で仕事ももらえる。
562名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 01:08:34
日本ビジネス翻訳って、日本技術貿易と同じ会社?
563名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 01:16:02
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
564片岡数吉 ◆3dN56.LI8U :2008/05/21(水) 01:31:36
数吉式英語文法集約10公式を駆使すれば
万能になります

@存在を言うA作用を言うB状態を言うC助動詞を追加する

複合動詞の助動詞D進行形E受身形F完了形

文の中心以外の動詞のまとまりG従属節の一定の形H従属主語述語を簡略した不定詞I従属の動詞を使った分詞・動名詞
565名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 02:01:30
                    朝鮮中央TV
                                 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
                    ______    < 踏んだら孕んだ!抱いたら揉んだ!
                   /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ   < 孕んだ振る降る般若だ!
                  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  < ティムポ擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
                  |::"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:::|  <  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
                  |:::|           |:::|  <  陰毛臭いんだ!モッコリ膨らんだ!
                 ヽ/ -=.、   _,=-  ゾ  <  安打!?半田ゴテ適時打!!
                  | |  -ェゝ ";ュ-   |ヽ  <  原チャリ盗んだ!あんだとこら!?
                  ヽト、  ´i `   ,.イ/  < よくちょん切れるハサミだ!
                  〈  i  /L_、  i 〉   _ノ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
               __,. -‐ヘ  -=三=-  /──、
          _ -‐ ''"   /  \     /\    ̄゛ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ、      ∧
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  ∨-、r‐/   <_     /  !
        ∧   !    ヽ     | 厂L/   ■/      i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
566名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 06:22:28
>>562
日本技術貿易の翻訳センターが15年位前に独立して、
日本ビジネスとなった。
567名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 08:54:21
このスレに来る奴はなんで上記のようにガラが悪くてレベル低いのか
568名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 09:55:27
>>560
それは少々違うと思う。
大手の翻訳会社に登録しても、仕事が来るのは上位の2割か3割でしょ。
リストの下位は、上位が仕事受けられなかったときにだけ、まわってくる補欠要員。

それより、零細翻訳会社でも、そこのトップの翻訳者として扱ってもらえて、
どんどん仕事を振ってもらえるなら、それのがいいでしょう。

大手でも、いいレート貰っている勝組もいるのかもしれないが、自分のレートは超安。
懇意にしている翻訳会社は、翻訳者出身の社長が一人でやっている零細会社けど、
たくさん仕事くれるし、翻訳会社経由じゃこれが限界というレベルまで出してくれる。
569名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 10:14:08
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【福袋】Nゲージ叩き売り情報第16報【鬱袋】 [鉄道模型]
岡山の雀荘 [麻雀・他]
有名な事件 事故 天災に巻き込まれた奴の話 [オカルト]
Bトレインショーティーを語るスレ 54両目 [鉄道模型]
〓★【業界諸事情】★〓 [先物]

まだ変更なしか。
570名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 11:49:48
>>568
一流大学の二流学生と二流大学の一流学生みたいな話だな。
つまり、三流じゃ話にならんということだ。
571名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 13:04:55
>>566
独立はしてませんけどね。
社長はNGB社員の持ち回り。一種の花道。
572名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 13:09:12
翻訳セ○ターの営業マンてやつれすぎだよね
573名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 13:21:51
日本ビジネス翻訳の登録翻訳者の
実動率は60%とあった。
574573:2008/05/21(水) 13:25:52
他の翻訳会社の実動率はここで調べられます。

http://home.alc.co.jp/db/owa/sq_agt_list2
575552:2008/05/21(水) 13:30:42
東陽なんとかというのは住所だった。
今しらべてみたら
特許デイタセンターというところだった。
576名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 18:45:15
>>545
脳内乙wwwwwww
577超一流翻訳者:2008/05/21(水) 19:47:58
>>571
会社としては独立しておる。
赤坂にあるときはアーク森ビルの同じ階でやっておった。
ワシはこの会社の1番目の登録翻訳者なのじゃが、
仕事忙しなって断っておったらリストからいつのまにか外された。
スケジュール一杯なので量とは関係なく1ヵ月程度の
納期は必要ではあるが、バイオと化学の実力は超一流だから、打診されたし。
578超一流翻訳者:2008/05/21(水) 20:11:38
文系、理系どうでもいいんだけどねえ…

国際所員を中傷した大手特許事務所長ら書類送検 大阪府警
特許を扱う事務所(本部・大阪市中央区)でテレビ電話会議の席上、元男性
所員(49)を中傷したなどとして、大阪府警東署が、名誉棄損容疑で所長(65)
を、同容疑と偽計業務妨害容疑で上司(29)を書類送検したことが11日、分かっ
た。
 同事務所は大阪、東京、福岡に拠点があり、ノーベル賞受賞者や各国政府、優良企
業などを顧客に持つ国内最大手の特許事務所のひとつ。バイオテクノロジー(生物工
学)やIT分野の案件を得意としている。
 調べでは、所長は昨年5月11日、不特定多数の所員が視聴していたテレビ電話会
議で、当時特許に関する英文書類の翻訳を担当していた元所員に対し、「文科系の出
身者にバイオの翻訳などできるわけがない。君の質の低い翻訳のために優秀な人材に
多大な時間を取らせたらかわいそうだ」などと暴言を吐き、名誉を傷つけた疑い。
 上司は昨年5月ごろ、元所員が提出した翻訳書類を放置して売り上げを激減させ、
「翻訳レベルが低くチェックに時間がかかりすぎるのでしなかった」と所長らに報告、
名誉を傷つけた疑い。 元所員は昨年10月に同事務所を退職し、所長らを告訴していた。
務所をめぐっては、元所員13人が「上司のパワーハラスメントで苦痛を受け
た」として所長らに損害賠償を求めて大阪地裁に提訴、昨年3月に和解が成立してい
る。
579名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 21:39:51
>>578

何回同じコピペを繰り返せば気が済むんだ。

580名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 22:20:01
今日は天井でムカデがうじゃうじゃ
蠢いていました。

みんなにも見せてあげたかった。

1000万プレイヤーですが何か?

つかれたよう。
581名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 23:15:33
>>577
前にも警告してあげたことあったけど
忘れたなのかな?
登録番号で君の個人名わかるのよ。
どうしてそんなに無防備なのかなぁ。
582名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 23:20:57
>>580
一日の実働時間何時間?
レート低いんじゃないかな。
583名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 23:22:33
>>577
独立してないんだってば。
外からはわからないのだろうけど。
584名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 23:36:35
特許翻訳からIT系の翻訳に鞍替えできますか?
585名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 23:42:14
釣りかもしれないけどあえて釣られてみます。

ITに精通していれば楽勝じゃないですか。
586名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 00:01:11
>>582
休み休みやってるから12時間くらい。
レートはワード26円。
アホでなければわかるとおもうけど
1000万プレイヤーつっても1000万丁度じゃないよ。
587名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 00:18:45
秋田
588名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 00:21:56
岩手
589名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 00:31:13
>>578
業界じゃ有名だからね。奴のパワーハラスメントは。
ひとでなしって、みんなの前で怒鳴られるみたいね。
裁判になって当然だよ
590名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 00:33:30
>>574
稼働率なんて、どんどんリストから下のほうを消去していけば、いくらでも”稼働率”は上がるでしょ。
意味のない数字だよ。
そんな翻訳会社が発表している数字なんて。
591名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 00:41:03
そういえば、この業界って、あまり翻訳支援ソフトの話でないよね?
TRADOSとか使っている人いる?
592582:2008/05/22(木) 00:42:23
>>586

>今日は天井でムカデがうじゃうじゃ
>蠢いていました。

↑働きすぎで頭がつかれているんじゃないのかな
と思ったわけ。
レート26円なら一日12時間も働かなくたって
年商1千万超過可能ですよ。

>>590
どの程度意味があるか、その辺は各自
御勝手に。情報を提供しただけです。
593名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 00:44:36
明細書1本で約20マン、1週間あれば余裕で終わる。
月80万は余裕だな。
1千万はまあなんとかいけると思うけど。

でも、ぜんぜんそんなに行かない。なぜだ?
594名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 00:53:54
間があくからでしょ?
595名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 00:58:02
そうそう。
うまく連続して仕事が入ってくれれば、もっと行くのに。

こっちがテンパっている時に限って、得意分野で急ぎの仕事のオファーがくる。
先週に言ってくれればやったのに!って思いながら断る。
596名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 06:30:44
一番参考になったのは、
ワード単価又はレート0円が参考になりました。
これからは翻訳者に対し、全て0円で対応することに決めました。
597名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 07:08:45
この板でいちばんキモイのは特許翻訳のスレだと教えてもらったのですが、
ここであってますか?
598名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 08:41:29
>>597
ああ。
で、君は壁に話しかけてたりしたことがある人?
599名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 08:47:03
>>561

いますよ、私も似たようなソフト使ってます。
600名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 08:47:56
よくみんな飽きないね、翻訳。
心底飽きたよ。
601名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 09:00:59
> ITに精通していれば楽勝じゃないですか。

でもないんだよね。
特許ほんにゃく屋ってのは変な英文を書く癖が身に染み着いちゃってるから簡単にはいかないんだ。
602名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 10:25:40
>>601

そうかもね。
でも基本的な英語力があれば
IT関連の本2−3冊よめは楽勝じゃないですか。

わたくしは海外旅行に行く前とかひさしぶりに
英語を話さなければないならいような時(来客)は
前もって簡単な英語の小説(会話文いっぱいあるようなの)
を読みます。かなり普通の英語感覚が戻ります。
603名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 10:32:43
にしても
なんでITに鞍替え?
レート低そう。
604名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 10:36:32
>>600

人に依るんでしょうねぇ。
私、ン十年やってるけど飽きるということはない。

ただし、同一出願人の関連出願ばかりを
やっていた時だけは正直飽きた。翻訳作業ではなく
内容があまりにも変わり映えしないので。
605名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 10:45:12
飽きると言うよりも、目が疲れない?

ン十年もパソコンの画面とにらめっこしてると。
606名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 11:13:19
>>604
それ、むちゃくちゃオイシイじゃん。
カット&ペーストとは言わないまでも事前調査ゼロで翻訳にかかれるだろ。
607名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 12:35:54
おいしいけどつまんなかった。
608名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 13:02:07
>>578
どこの事務所?
609名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 13:20:10
目の疲れ感じたことない。
体がやわらかいせいか肩こりもない。
つくづく向いているなと思う。
610名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 16:56:09
>>609

おたくは蛸の親戚でっか?
611名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 17:30:04
>>609

チミの年齢はどの程度か? 概算で答えよ。
612名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 18:17:58
ナイショ
613名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 18:58:39
>>609

チミは「てなもんや三度笠」を観たことがあるか?
614名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 22:54:05
ナイショ
615名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 23:03:59
赤塚?盛り上がってるな
616名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 01:30:36
2か月前から退職してフリーで翻訳はじめた者です。
それ以前は特許事務所で翻訳やっていました。

在職中からトライアルや登録を5社に行っていたため、
仕事はかなり来ます。
今は、納期がバッティングしてかなりつらい状態で、現実的には全てを受けるのは不可能です。

こういう場合、どこを断るべきなのでしょうか?
5社のうち2社は大手翻訳会社です。努めていた事務所からも少し仕事を受けています。
残りの2つは小さな会社ですが、レートは大手よりも高いです。

切る会社を決めて、その案件は全て断るべきでしょうか?
それともまんべんなく、少しずつ全体で減らすべきなのでしょうか?
フリーでやった経験がないため、どう対処すればいいのか分りません。
617名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 01:44:23
前職の事務所は大切にすべき。
それ以外は、レート高いを残して、あとは切る。

以上。
618名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 01:47:07
みなさん、パソコンは何使っている?
翻訳者なんだから、デュアルディスプレイとか、
キーボードにもものすごいこだわりの特注品使っていたりとかするの?

締切間際に図書館とかに缶詰になるための、ノートPCでおすすめないですか?
619名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 01:49:45
上で話題になっていた大阪は、山本ちゃん?
620名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 01:52:01
今日のブツは何だ?

これの翻訳お願いします。

621名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 01:52:40
What is today's shit?
622名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 01:55:02
shit がいいのかね?
stuffじゃまずい?
俺が考えてるのは
what stuff do you have today?

何かマフィアの台詞っぽくしたい。
623名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 01:57:06
特許翻訳のスレッドじゃ、無理じゃない?
English板でも、そういうスラングには最悪でしょう。
住民の年収はトップだと思うけど。
624名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 02:31:59
脳内年収だけどね
625名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 06:22:39
一番参考になったのは、
ワード単価又はレート0円が参考になりました。
これからは翻訳者に対し、全て0円で対応することに決めました。
626名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 07:21:01
>>625

こいつの粘着度は異常だな、
627名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 07:32:14
>>614

「てなもんや三度笠」を観たことがないようではチミはまだまだ洟垂れ小僧。
628名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 08:31:48
特許翻訳のような身分の低い仕事長くやってたからって
偉そうなジジイ笑えるw

低学歴なんだろうな
629名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 08:50:02
>>628
しょうがないよ。
私が、翻訳を習った先輩も、露骨に「一流翻訳者」を名乗っていて、所内ではすごく嫌われていた。
でも、複雑。その人は、売れない弁理士よりは確実に金稼いでいたと思う。
事務所勤務だけど、当然フリーでもやっていて、あわせれば常に1000マン以上は稼いでいた。
翻訳でそこまでかせぐと、「一流翻訳者」といいたい気分になるんだろうね。

でも、弁理士から言わせると、翻訳なんて所詮、右から左に人の明細書を写すだけの下請け屋さんなんだよね。
人のフンドシで相撲を取るというか。
翻訳は、事務よりは偉いが、明細書書きよりは「下」っていう位置づけだったね。

年収もそうなっていたけど、翻訳は平行してフリーでもできるから、
合計年収は翻訳のが上って言う感じだったか。
630名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 08:54:01
>>628
低学歴ではないよ。

翻訳業界はむしろ高学歴が多い。
塾の講師に近いものがある。
つまり、高学歴だけど、有名企業の出世コースで上に登るエスカレーターには
乗れなかった人たち。
または、それ以前に、民間企業での会社員勤めができなかった人たち。

履歴書見ると、すごいよ。TOEICの点数もそうだけど、学歴もすごい。
だけど、雇ってみると使えないのが多い。

結局、頭はいいけど、社会に適応できないとなると、
翻訳か、塾の講師くらいしか生きてゆく道がないでしょ。
翻訳力は、そりゃ朝から晩まで翻訳やっていればうまくなるのはアタリマエ。
大工が釘うつのがうまいのと同じ。

ただ、ほんとにクリエイティブで、人間的な魅力がある人は、この翻訳業界には居ないね。
なんか欠陥人間が、スキル鍛えて、ひとまず金かせぐっていう、妥協の世界だ。
631名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 09:00:56
東工大がきましたtoeicは880でつ
632名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 09:15:39
880じゃ履歴書には書かないほうがいいね。
満点近いのもゴロゴロしているから。
633名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 09:16:12
>欠陥人間が、スキル鍛えて、ひとまず金かせぐっていう、妥協の世界だ。

おまえもなー
634名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 09:25:11
>>616
仕事多いって自慢か?

俺なんか仕事なくて、プロミスだったよ。
635名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 09:59:20
> 低学歴なんだろうな

旧帝大卒ですが、何か?
636名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 10:01:11
>>630

全面的に胴衣。少なくとも男の場合は社会的なもちこぼれがほんにゃく屋になるケースが大部分。
637名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 11:23:37
>>630
>>社会に適応できない
翻訳業界も社会の一部。
>>大工が釘うつのがうまいのと同じ
優れた職人、スペシャリストを卑下してはいけない。
人間として魅力ある人も多い。無論、そうでない人も多いが、
それはどの業界も同じ。仕事をする上での役割分担が上流か、
下流かを人を判断する基準にしてはいけない。
会社勤めが向いてないから翻訳者になったとしても自分を
卑下することはない。
会社勤めが向いてない人は大勢いるが、それらの多くの人は、
他の手段で稼ぐ自信がないから会社勤めを続けているだけでは?
自分に適した仕事を通じて社会に貢献し、自立していれば立派なことだ。
638名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 11:28:30
とにかく独立志向
化学で会社を作るには特許が簡単
弁理士取るより翻訳会社作る方が手っ取り早い
若いうちに翻訳会社を軌道に乗せて、他の業種にも拡大(今この段階)
いずれは研究所を作る

こういう人を知っています
〜できないから、という理由でこの業界に入る人、本当に多いのかな?
639名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 11:42:55
この頃、フリー翻訳者を専属のように使おうとする強引な会社多いな。
640名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 12:13:04
なんかめずらしくスレの流れ速いね。

>>616
私も617と同意見です。
古巣の特許事務所で実力を認めてもらえば(これが
一番大変なのだろうけど)化学、電気、機械のうちのあなた
が専門とする分野の案件がすべてがまわってきますよ。
そうなればキャパ以上のものが来たって簡単に断れる
ようにもなる。第一に事務所のほうでスケジュール組んで
発注してくれるようになる。

レートの低いところを断っても問題ないですよ。
少し暇になったらまた営業かければいいだけです。
641名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 12:17:21
>>637
いいこといってますね。
同意見です。

ただ、このスレで特許翻訳の仕事を卑下している
書き込みをしている人は純粋な特許翻訳者では
なさそうです。あるいは女性翻訳者が男性翻訳者を
卑下しているのかも知れないという気もします。
いずれにしろまともに相手をすることもないかと。。。
642名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 12:17:27
特に理系でほんにゃく屋をやってるのは社会的に適応不能な者が多い。
643名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 12:28:47
>>642
あなた男性でしょwww
女性は絶対そんな風なとらえ方をしないもの。
644名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 12:50:17
>>643

あらそうかしら?
あなた女性でしょwww
男性は絶対そんな風なとらえ方をしないもの。
645名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 13:07:49
この摺れにも女性の方がいらっしゃるようなので伺いますが、女性にも朝立ち現象は起きるのでしょうか?
646名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 13:08:53
主婦のパート感覚でやっている人がこの仕事をバカにしている。

なぜか?自分がやっている仕事が、バカでもできる仕事だからです。

実際のところ、そういう人の仕事というのは、いわゆる下訳。
下訳屋さんも、一応「特許翻訳者」に分類されるからね。
でもね、下訳屋さんじゃない特許翻訳者は一杯いるんですよ。
647超一流翻訳者:2008/05/23(金) 13:44:44
問題を出す。
「AとBは同一でも異なってもよい」は次のうちどれか。
(1) A and B are the same or different.
(2) A and B are the same or different from each other.
(3) A and B are the same as, or different from, each other.
648名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 13:59:17
どれも使わないなあ
649超一流翻訳者:2008/05/23(金) 13:59:46
いや違った。
「AとBは同一でも異なってもよい」の訳は、
(1) A and B may be the same or different.
(2) A and B may be the same or different from each other.
(3) A and B may be the same as, or different from, each other.
どの訳が適切と思う?
オレは(2)の訳が適切だと思うけど。
650超一流翻訳者:2008/05/23(金) 14:03:39
>>648
それじゃ、君はどう訳しているんだよ。
余計なお世話だけどオレは昨日徹夜して今飲んで書いているけど、
君、ヒマ?。もしかして、ネットカフェ難民かなあ。
651名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 14:06:47
いきなり煽りだしたw
自分も全部訂正したくせに
652超一流翻訳者:2008/05/23(金) 14:17:05
そうか、君はヒマなんだね。
そこで、とりあえず
(1)〜(3)のどれが最善訳が調べてほしい。
653名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 14:28:38
素直に「教えてくださいお願いします」って言え
654名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 14:29:30
>>652
おまえが死ぬのが最善
655超一流翻訳者:2008/05/23(金) 14:30:16
教えてくださいお願いします。
656名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 14:31:41
断る。
657超一流翻訳者:2008/05/23(金) 14:32:01
>>654
お前調子こくなよ。
658名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 14:36:26
まあ教えてやるよ
each otherなんて語句は不要、恥ずかしい
(1)でいいけど
may be the same or different (名詞の複数形).
の方がさらによい場合が多い

だが本当は別にどれでもいい
クライアントが喜ぶように選んでも問題なし
659超一流翻訳者:2008/05/23(金) 14:36:26
というところで、
648と654はネットカフェ難民であることが判明した。
ちゃんと勉強して自立することを願いたい。
660超一流翻訳者:2008/05/23(金) 14:45:11
おう、648はネットカフェ難民じゃなかったか。
君の意見に同意するよ。
(2)はcliantがそう書いてほしいと依頼されたことがあっただけで、
ほんとうはオレの意見じゃない。
661名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 15:01:23
>>659

658の言うとおり。

だいたいですね、あなた有機合成専門でしょ?
化学の翻訳やってればこんな程度のこと誰でも知ってるよ。

それをネットカフェだって、プ!
662名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 15:02:54
「同意するよ」じゃねーよ
「ありがとうございました」だろ
663名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 15:09:41
>>660

>(2)はcliantがそう書いてほしいと依頼されたことがあっただけで

これ嘘でしょ。以前から心に引っかかっていた疑問をここで
解きたかっただけでしょ。
常識的に考えてこの程度のどうでもいいことを
いちいち依頼するようなclientって いったい。。。
664名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 17:00:46
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/12/02 14:36:09 ID:AUULvabT
キューティーハニート

2 :魚座B型 :04/12/02 14:36:30 ID:bXIqOZuV
↓このごろ流行の

3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/12/02 14:37:49 ID:8EN6gP9t
無職の子

4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/12/02 14:38:41 ID:lSPGvIVG
おつむの小さな無職の子

5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/12/02 14:40:33 ID:qURZSlHk
こっちは無職よハニート

6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/12/02 14:45:41 ID:qJFBGKiB
だってだってだって

7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/12/02 14:48:30 ID:SZRRWqBE
だってダルいんだもん

8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/12/02 14:49:51 ID:zFcS5q9a
お願い〜お願い〜

9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/12/02 14:51:26 ID:jE6N/ShP
親死なないで
665名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 18:42:59
may or may not be identical
666名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 21:06:51
翻訳者って低学歴って言葉に必死すぎるwww

そういや赤塚は北大卒だったな。

ひょっとしてこのスレに赤塚書き込んでる?
667名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 21:41:22
↑↑

高学歴が特許翻訳なんてするわけないじゃん。

釣られたね。
668名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 22:25:08
みなさん、秦でくさい。
669名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 23:55:15
北大卒って低学歴なの?世の中は東大だらけなのか。」
670名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 23:58:20
高学歴は弁理士になるから仕方がない。
671名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 00:26:58
特許翻訳は主婦の高レートバイトでつ

在宅でできるのでおいしいでつ
672名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 01:06:22
>>671
バイトつまりアルバイト(Albeit)はもともと副業という
意味があるようですが、
あなたの本業はなんですか?

私の本業は特許翻訳ですが、私も主婦です。
673名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 02:44:31
本人はそのつもりだが、世間から見たらただの内職主婦なのであった。
674名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 07:49:21
>>672
もともと副業という意味?
何いってんの?
アホ?

もうちょい調べてから発言しろよ。
調査能力なし?
675名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 08:06:59
わだすは主夫だす。
676名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 09:15:47
アルバイトの語源はドイツ語で
仕事するっていう意味だな。

>>672の頭の悪さに衝撃。
>>672みたいな奴が学歴ネタやTOEICネタに必死で反応して
このスレの雰囲気悪くしてるんだろうな。
677名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 09:58:07
このスレに来る奴、なかでも常連はなんでレベルがこんなに低いのか
678名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 10:10:01
>>616です。
私の勤めていた事務所は基本的に翻訳は社内でやっていました。
外国出願時に明細書を「見直す」ことが売りだったので、
翻訳といっても起稿担当者と何度もミーティングをしながら、
内容を変えながら明細書を作っていうという感じでした。

したがって、辞めた後にたくさん仕事をもらえることはないです。

679名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 10:29:31
弁理士ですが特許翻訳者の嫁ほしい。
680名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 11:31:25
38でもいい?
681名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 11:42:06
> 弁理士ですが特許翻訳者の嫁ほしい。

わだすでもええだべか?
682名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 12:00:35
男だけどいいか?
683名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 12:10:23
toeicは世間では全然役立ちません。
また、toeicを求職の条件としている会社は実務と全く
かけ離れています。
よってtoeicをもっていることは世間に役立たないことのみを
アピールしているに過ぎない。
684名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 12:29:01
下役屋さんを雇うときは
toeicも一つの指標になり得ます
あくまでも専門知識の無い下役屋さんね
685672:2008/05/24(土) 12:31:30
Albeitのドイツ語の意味は労働といういみです。
その程度のことはすぐ調べればわかることです。
日本での意味は副業という意味です。
686名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 12:32:18
TOEICスコアや学歴を聞いてくる会社は信用しません
687名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 12:33:32
私は特許翻訳者兼主婦ですが
女中さんを雇いたいです。
今は時給1200円でも来てくれない。
688名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 12:58:20
俺が、メイド服きて、女中さんやってあげようか?
689名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 13:06:11
特許事務所に翻訳者で応募してくる人は、
海外留学+TOEIC満点近く
の人がゴロゴロしている。

実際、そんなもんなくても優秀な翻訳者いるけど、
新規参入する人の場合は、足きりで排除されて、
正当に評価してもらうチャンスも無いのでは?
690名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 14:37:55
英語自慢で応募してくるヤツは、英語しかできないヤツが多い。
どんなに英語が上手でも、それだけでは使えんのだよ。
691名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 14:51:17
そろそろ脳内経営者が沸いてくる頃だな
692名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 15:06:03
英語力は最低条件
693名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 15:07:52
>>692

原因は不明だが、突起ョほんにやく屋にはこの最低条件さえ覚束ないのが実に多い。
694名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 17:32:35
英語力は不必要条件
逆に技術分野毎の知識は最低条件。
695名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 18:43:45
>>694

チミのような馬鹿は秦でくさい。
696名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 19:09:33
翻訳者って英語しか脳がないから普通にTOEICは受けてるよ。
で、普通に900超えてる。

TOEICいらないって奴900取れないカスだろ。
頭悪いんじゃね?
697名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 19:44:47
特許翻訳者でないもの、翻訳者ですらないものが
紛れ込んでいるのね。
なんか、心底鬱屈したものを抱えているみたい。
698名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 20:12:21
TOEICは受けたことないけど
じゃあきっと900くらいは取れるもんなんだろうな
699名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 20:57:47
>>698
余裕だろ
とれなかったら恥
700名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 21:14:32
弁理士(未登録)です
特許翻訳スクール行けば
特許翻訳志望の子と知り合えますか
701名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 21:22:52
>>685
広辞苑でアルバイトって引いてみろ。ゴミ。

お前って本当に頭が悪いカスだな。
いくら特許翻訳が頭の要らない仕事だからって
お前には無理だろ。
肉体労働でもやっとけよ低脳。
702名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 21:39:15
>>701
ゴミ
頭が悪いカス
頭の要らない
無理
肉体労働 低脳

明細書のような煽りだな
703名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 21:49:44
701のような育ちの悪いネットカフェ難民は秦でくさい。
704名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 22:01:00
>>702
お前が訳した明細書な
705名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 22:19:21
>>688
ホームヘルパー(掃除、洗濯のみ)求む
性別不問
週3日 3時間/日
時給1200円

そしたら応募はゼロ!
706名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 22:27:32
>>700
面白いのでマジレスします。
若い女性が特許翻訳をめざして翻訳学校へ
ということがあるんだろうか、というのが
まず最初の疑問。
そういうひとが目指すのはまず文芸でしょ。
絵本や児童書とか、
とにかく出版翻訳だろうと思います。

特許翻訳というのは
大方は最初からそれをしようと思ってできるように
なるというより、
仕事をしているうちにできるようになったという人
のほうが断然多いと思います。
私もそうですし、
私の知っている人(かつて発注する側にいたので沢山
知っているのですが)の大方がそうでした。
707706:2008/05/24(土) 22:33:10
第二の疑問。
弁理士という職業に魅力を感じる(若い)女性が
そんなにいるだろうか。

708706:2008/05/24(土) 22:36:58
もし700が嘘をついていて
弁理士ではなく特許翻訳者かなんかだとしたら、
特許翻訳をしている、あるいは目ざしている
(若い)女性は近づかないだろうと思う。
同業はよくないです。
709名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 22:41:23
未登録者が弁理士名乗るなよw

登録してなかったら弁理士じゃないってw

ってか職場で登録させてもらえない無能かよw
710名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 01:49:54
>>708
男は同業ともうまくやれるけど、女は同業とは絶対仲良くできないからね。
711名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 06:42:01
700です
マジレス等ありがとうございます
去年合格したばかりです
これからは日本にも英語でPCT出願すべきと考えていて
ならば最初から英語で明細書作成しよう思い
スクール行く予定です(現在は英検2級程度の実力です)
ついでに嫁でも探そうと思った次第です
712名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 07:46:41
>>710
それはつまり男の方が勘違いしやすいという皮肉か?w
713名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 10:21:36
700です
ちなみにらきすたとかゼロの使い魔とか
アニメが好きなんですが
翻訳者のなかにはどれくらいアニメ好きがいるんでしょうか?
714名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 10:26:31
アニヲタはもちろん鉄道ヲタ、オカルトヲタばっかりですよ
715名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 10:30:32
そうそう ムー愛読者が多いよね。
716名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 10:36:26
せっかくだしハルヒの話しようぜ
717名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 10:42:37
SFオタもおるよ。
718名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 13:39:28
>>713
この業界キモヲタが多いから
キモヲタのお前でも十分やっていける
719名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 13:43:29
自分はブルマフェチなんですが皆さんの仲間に入れて貰えるでしょうか?
720名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 13:54:51
>>719
700ですが自分はスク水フェチです。
自分でも着ます。
721名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 14:59:54
ぼくは競泳水着フェチです。
翻訳の仕事しているときは、たいがい女性用競泳水着を着用しています。
締め付け具合がいいので、翻訳がはかどります。
722名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 15:09:19
>>713
>>720
700ですが、上記は自分のカキコではないです
弁理士名乗ったのがマズかったみたいですね
英語に興味あったのでこのスレ見てましたが
変な流れにさせて申し訳ないです
723名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 15:14:26
でも自分も競泳水着フェチです
724名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 15:20:53
679で弁理士っつって
そのあと自分が弁理士だという証拠だせないから
未登録とか言ったり
お前アホだろ
725名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 15:22:51
大体合格してから半年以上たっても未登録ってw
本当だったらよっぽどの無能だろうな。
優秀だったら登録費用ぐらい普通に出してもらえるし。
726名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 15:23:41

電圧と電位って訳し分けないといけない?
正確に言えば、電位の差が電圧だけど、実際問題、フィーリングで使い分けているでしょう。

voltageって言ってしまったら、ここは電位だってクレームついた。

普通はどうするの?
727名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 15:25:51
>優秀だったら登録費用ぐらい普通に出してもらえるし。>

零細事務所は出してもらえない。
20万くらいかかるんだよ。
無理だろ。
728名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 15:28:14

弁理士という肩書きに異様な妬みと嫉妬をあらわにする。おまえ。
事務所勤務で、いつまでも翻訳させてもらえない、翻訳者以下のコレポン係りか?
729名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 15:30:57
特許翻訳やっている女性は、弁理士と結婚したいけど、
フリーランスの半端者と結婚したい女性は居ない。
730名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 15:37:39
弁理士登録費用はたいていの事務所は出す
もしくは給料に上乗せしてる
731名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 16:02:31
>>728
TOEIC900超えの弁理士

お前みたいな登録してもらえないカスがスレの雰囲気
悪くしてたので、追い出そうと思ってな
732名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 16:06:11
>>727
自分の売り上げが高かったら余裕で出してもらえるだろ。
英検2級レベルってことだし
お前の実力がないのがダメなんだよ。
733名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 16:25:11
わたしはお尻フェチですけど、何か?
734名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 16:35:05
登録費用出さないと、転職されてしまうからな。
うちの事務所でももう過去に3人辞めたよ。
合格と同時に辞めた。

お金もらいながら受験勉強する、「図書館自習室」として利用されてしまった。
まあ零細事務所だからね。
735名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 16:49:53
こうやって弁理士はいつもスレ違いな話題で
スレを埋めていくんだよな。
736名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 17:09:22
無資格の翻訳者と
国家資格を持った弁理士じゃ
格が違うよね。

女の子もやっぱり弁理士なら考えけど
翻訳者じゃねえ。どうなんだろう?
737名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 17:17:19
こんな所で油を売ってる便利氏さんは、どーしょーもない業界のもちこぼれ。
738名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 17:24:54
特許翻訳者でくらしていくには不安すぎます><
739名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 17:38:01
>>710
男は女みたいに同業者に陰湿な対抗心持ったりしないからね
740名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 17:44:39
陰湿な対抗心?
俺はあるな。

俺よりレートの高い翻訳者全員に、ドメストと610ハップを混ぜて送りつけてやりたいわ。
741名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 17:58:57
このスレッドが荒れるのも、実は女性が多いからでは?
こういったら怒られるかもしれないけど、
「女の腐ったのみたいだ」と言われるように、
やっぱし女性って陰湿でネチネチしつこいんだよね。
なんかじめじめしていて嫌。
742名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 18:04:35
今の彼女は、通販の電話オペレーターやっていたんだけど、
女の多い職場は怖いって。
人間関係がすごく陰湿で怖いって。

本人が言うには、男7:女3くらいで、上司は男性のほうがやりやすいってい言っていた。
まあ、理解できますね。

これは一般論だけど、男性のほうがバランス感覚と度量がある人が多いでしょう。
女性は、女々しい。なんか、考えるスケールが常に小さい。
一歩先と自分のことを考えるだけで頭がいっぱいになってしまって、
大局的な見地から、正しい判断を下せないんだよね。
まあそういう生き物だから仕方ないね。笑
743名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 18:06:31
先に言っとくぞ

おばさん達、釣られんなよ
744名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 21:00:37
語学は女性の方が有利ですが何か?

男で特許翻訳って将来設計できてないアホでしょう
745名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 21:06:10
↑超々友達ゼロ。↑超々友達ゼロ。↑超々友達ゼロ。↑超々友達ゼロ。
746名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 21:39:07
伊三武いる?
747名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 21:47:49
>>744
確かに、チュプやりながら人生設計できるし有利だねw
748名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 22:13:35
女性の方に伺いますが、セックスで毎回イクことができますか?
749名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 22:21:21
> このスレッドが荒れるのも、実は女性が多いからでは?

そうではなくて特許ほんにゃく屋とか便利氏には女性的な男が多いからだと思うよ。

> 翻訳の仕事しているときは、たいがい女性用競泳水着を着用しています。

便利氏さんも、仕事しているときはたいがい女性用競泳水着を着用しているんだわ。

750名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 22:54:15
男で特許翻訳って
薬局で働く男の薬剤師みたいな感じ。
なんか男として負け組みみたいな。
751名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 23:57:22
こんなところで
男と女があるいは男のふりしている女と
女のふりしている男とが
言葉の応酬してどうするんですか。
麦価みたい。
752750:2008/05/25(日) 23:59:43

異性に恵まれない人生送ってる人が
多いってことなんでしょうかwww
753名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 00:01:29
まちがえた。
750→751
754名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 00:10:20
日本技術貿易(NGB,日本ビジネス翻訳)
トランスプライム
サンフレア
知財翻訳研究所
DHC(大学翻訳センター)

これ以外で、特許翻訳の大手ってありますか?
755名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 01:29:06
競泳水着ファンがいるんですね。
私はバニーのが好きです。
http://www.1616bbs.com/bbs/reg.php?pid=golden-dawn&parent_id=848"e=863&mode2=
756名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 01:39:24
>>750
明日早いんだろうから早く寝ろよwww
757名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 02:09:03
「薬局で働く男の薬剤師=負け組」というのがそもそも、
いかにも女の浅はかな発想だよな。
758名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 08:09:27
男の薬剤師の医師コンプは病気かと思うくらい異常。
同じように男の翻訳家の弁理士等本業へのコンプもかなりのもの。
どうやっても弁理士に勝てそうにないから同業の女性叩きでストレス解消w
759名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 08:14:14
一方女は高収入パート感覚で
翻訳だけで生計立てる必要がないから
悠々自適。
自分の将来が不安だから必要以上に必死で煽る
760名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 09:20:20
>>758-759
同意。男は誰でもトップを目指したいんだよ。
ちなみに、弁理士は、激しく弁護士にコンプレックスだと思うよ。笑
761名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 09:21:07
>>754
1件だけ、ぜんぜん知らない翻訳会社が入っている。
何それ?

それ以外は賛否両論いろいろだけど、でかいことはでかい。
762名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 10:43:36
フリーの翻訳者ってまあ旧帝院卒等にしては社会的地位は低いよな
メンツも大事にしたいなら法人化して頑張りなよ
少なくとも数人雇える社長になれば下らないコンプレックスなんか消えるよ
763名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 11:23:23
会社の拡大にこだわる翻訳会社社長って三流大卒が多くね?
コンプ強いんだろーな
764名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 12:29:43
税金対策で法人にはしてるけど、
人なんて雇ったらこんな気楽な暮らしはできんぜよ。
765名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 12:31:42
ほんにゃく者や便利士さんなどの職人さんの場合は「一人親方」と呼びます。
766名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 12:38:54
一人親方(ひとりおやかた)とは、建設業などで労働者を雇用せずに自分自身と家族などだけで事業を行う事業主のこと。個人事業主。
日本では、労働者を保護する労災保険の対象外となるため、建設現場での労働災害の保障がなくなるので、一人親方が団体を作り労災保険に特別加入する制度がある。この特別加入を行っていない一人親方は大手の現場から排除されることがある。
建設現場での労働災害や、通勤途上の交通事故などの場合でも、元請業者の労災保険は適用されない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E4%BA%BA%E8%A6%AA%E6%96%B9
767法人化検討中:2008/05/26(月) 12:45:55
>>764
法人にする前と後とでは商にたいする経費率は
どのように変わりましたか?
私の知り合い(翻訳者ではないが年商2,3千万の自由業)
はメリットないということで
青色に戻ってしまいました。
768法人化検討中:2008/05/26(月) 12:47:09
商にたいする→年商にたいする
769法人化検討中:2008/05/26(月) 12:49:19
尚、私は
白色の時は30%以上。
青色にしてからは25%ぐらい(65マンの控除は別)
770名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 13:33:57
>>767
経費率は変わらんよ。業態が変わるわけじゃないから。
税金、税理士報酬も含めた全体での出はかなり減った。
というか、あなたの経費率はちょっと低すぎじゃないか?
771名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 13:36:54
女の薬剤師の、男の薬剤師コンプは病気かと思うくらい異常。
同じように女の翻訳家の、男の翻訳家等本業へのコンプもかなりのもの。
どうやっても男に勝てそうにないから2ちゃんで叩いてストレス解消w
772名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 13:58:54
>>771

そうかしら?
あなた男性でしょwww
女性は絶対そんな風なとらえ方をしないもの。
773名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 14:02:16
ジジイ同士で何やってんだよ
寒いなあ
774名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 14:03:57
基地外中年女を煽るにはこのネタが一番だなw
775名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 14:58:54
>あなたの経費率はちょっと低すぎじゃないか?
極端な言い方すれば、
パソコンとネットがあればできる仕事。
経費、経費ってこじ付けない限り、
そんなに高くはならない筈。
776法人化検討中:2008/05/26(月) 16:17:40
年商1000から1700マンということになると
一生懸命領収書を集めても3割にまで届かないのですよ。
777名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 16:32:00
>>774
男に勝ちたいという怨念だけで生きてきた世代だからね。
778名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 19:09:22
> ジジイ同士で何やってんだよ

ジジイ同士で悪かったわね。
779770:2008/05/26(月) 21:40:26
ふーん、売り上げ千五で経費5割近いけどな。
文筆業もいくらか入ってるからかもしれんが。
780名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 21:41:58
invitation for amendment 補正指令
http://www.patro.co.jp/glossaries/dic_e-j_a.html

上記の"invitation for amendment"をGoogleで検索しますと10件にも満たない数しかヒットしません。

この"invitation for amendment"ってのは間違いとちゃいますか?
781名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 21:55:57
これも違うような希ガス:

notice for amendment 補正指令
http://www.patro.co.jp/glossaries/dic_e-j_n.html
782名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 06:22:54
一番参考になったのは、
ワード単価又はレート0円が参考になりました。
これからは翻訳者に対し、全て0円で対応することに決めました。
783名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 07:52:19
>>782

この馬鹿は、何が面白くてこんなコピペを繰り返すのか?
784名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 09:49:22
トライアルに合格したんですが、まったく放置されています。
こちらから電話とかしていいものなのでしょうか?
今年の2月ごろに登録したのが4か所あります。

どこからも連絡がありません。(合格と登録手続きはした)
785法人化検討中:2008/05/27(火) 10:22:35
>>779
5割とはすごい!

私子供と夫の3人暮らしですが、家の光熱費、水道、
固定資産税等は50%の案分
電話、NHK, WOWOW、新聞等は100%
文化教養関連はすべて計上
(それだってほんとにいいのかいな?
という感じがするんですが税理士がそうした)

でもほとんど出歩かないしなぁ。
外飲食はかなり多いけどあんまり不自然でもねぇ。。。
786名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 10:38:02
>それだってほんとにいいのかいな?

いいわけないじゃないのw
個人なんかどうせ滅多にバレないからまーいいやってやり方
787名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 10:49:16
>>786
パソコン関係費と書籍代しか経費に計上していなかったorz

取引先等は替わっていないのに
固定資産税やら新聞代やら家の光熱費やらを
来年から計上しても大丈夫でしょうか。
788名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 11:00:22
>>787

全然だいじょうび。ただし全額は無理。
789名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 11:13:33
>>785
NHK, WOWOWは無理だろうね
他は税理士に聞いてみな
790名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 11:16:04
>>789
ちゃんと読め
791名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 11:18:58
>>789
なにやクラァ!
792787:2008/05/27(火) 11:39:13
>>787
ありがとう。
少なくともエアコン代はかかっているので
電気代は折半しよ。
固定資産税も場所代として折半ね。

でも水道代、ガス代は??? 気がひけるなあ。
793名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 11:59:52
>>792
善人だね。好きなタイプだ。金儲けは難しそう。
794名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:34:42
> でも水道代、ガス代は??? 気がひけるなあ。

これも全額はダメだが按分計算ということなら桶。
795名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 13:10:23
「補正指令」に対応する英語としては"order to amend"を推奨する。
796法人化検討中:2008/05/27(火) 14:07:32
>>787
仕事しながらお茶やコーヒー飲むでしょ。
来客もあるでしょ。
そのための水道代、ガス代ですよ。
暖房、冷房なんて、仕事している間中費用がかかって
いるんですから。
前にも書いたけど、音楽CDは仕事中のBGM
映画館入場料、映画DVD等はすべて言語感覚を
磨くためのものです。
797名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 14:09:01
そういうやり方もあっていいと思うけど
税理士がそれ勧めちゃうかw
俺の顧問はえらく固いわ
798名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 14:52:29
>仕事しながらお茶やコーヒー飲むでしょ。
>来客もあるでしょ。
>そのための水道代、ガス代ですよ。

一人一月当たり10〜20円?
799将軍マジレス:2008/05/27(火) 15:28:14
客に出す分は分かるけど
仕事しながら自分が飲むお茶やコーヒーは経費になるか?

その理屈で言うと酒飲みながら仕事すれば、酒代も経費か。
ご飯を食べながら仕事すれば食費も全部経費になるんだね。
800法人化:2008/05/27(火) 16:01:34
水道代は50%ですが、
なんとか環元水とdispenser(リース)は
全額計上。
801法人化:2008/05/27(火) 16:05:04
>>799

要するに「仕事をする上で必要」と自分がおもったものは
すべて計上すればよいというのがその税理士の話でした。
その上で税務調査が入っても「仕事に必要だっか否か」に
ついて説明ができればよいのだそうです。
仮に認められなくてもそれは見解の相違ということで
修正申告ということになる可能性はあるわけですが、
その時はその時ということで。
802法人化:2008/05/27(火) 16:07:00
で、実際修正申告せざるを得ないこともありました。
803名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 17:18:48
「補正指令」に対応する英語としては"invitation to amend"もお勧め。

804787:2008/05/27(火) 18:32:33
来客があったり接待で外食したりもするの?
私はせいぜい年賀状を出すだけw
805法人化:2008/05/27(火) 20:29:35
>>804
その来客や一緒に食事したりした人が翻訳とか
特許業界とかあるいは技術関連のひとであって
なんかしら仕事関連の有意義な情報交換をしていたら
それは仕事に役立っているわけです。
そういうことをどの程度認識しているかにかかってきます。
806法人化:2008/05/27(火) 20:33:54
たとえば、
この仕事は狭い分野しかできませんとばかり
いっておられませんよね。
どうしても周辺技術に関する知識が必要となる。
そんなとき、てっとり早く教えてくれる友人とか
知り合いが私の場合たくさんいるんです。
そういう人たちとのお付き合いはすべて交際接待費
です。
807法人化:2008/05/27(火) 20:38:13
話がだいぶそれましたが、
それでも、3割までいかないということなんですよ。
どうしたら5割までいくんだろう。
著述の仕事とか書いておられましたよね。
一応翻訳の仕事は税務署内規では著述業に分類されるので
教養関連はかなりひろーく認められるはずなんですが、
あちこち旅行されているとか?
あるいは接待費が突出してるのかな?
808名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 20:41:59
今日も夢子さんの妄想は絶好調だな
809名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 21:25:03
>>807
なるほど
ワード0円が妥当な相場
810名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 22:08:53
>>809

馬鹿がまた出て来た
811名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 22:15:16
>>810
その馬鹿より低学歴のお前かわいそう
812名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 22:36:51
奴隷どもが吠えてるな。せいぜいがんばれよw
813名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 22:43:21
>>812
総理大臣乙

パンダ要らないから
814名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 08:41:40
> その馬鹿より低学歴のお前かわいそう

旧帝大卒ですが、何か?
815名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 11:04:16
旧帝大卒が唯一の心のよりどころのバカがまだいたんだw
816名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 12:06:54
旧帝大卒業して英語屋か。
自分より下の学歴の弁理士に顎でこき使われてプライド総崩れだから
こんなところで夢物語語って偉そうにアドバイスしてるつもりなんだなw
817名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 13:46:38

殺伐たる不毛のレスの羅列

このスレは何故にこうなるのか
818名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:35:06
不毛なおばさんが張り付いてるからさ
819名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:44:23
> 旧帝大卒業して英語屋か。

年金生活者ですが、何か?
820名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:49:21
ノーベル賞サラリーマンですが、何か?
821名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 14:50:30
>>818

不毛なおばさんで悪かったわね。
822名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:05:05
>>815, 816

馬鹿は煽るとすぐに乗って来る。
823名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:24:54
匿名掲示板だったら旧帝大卒だの東大卒だのハーバード卒だの
いくらでもいえるよなw
824名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:30:29
煽って遊んでる奴、煽られて遊んでる奴、煽りを
承知でマジレスしている奴。色々いるじゃろう。
825名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:50:57
"x is obtained in a similar manner as that used in Ref. [1]."

"This configuration has a similar excitation energy as the anti-symmetric one."

よくある"similar"の誤用ですよね。正解をお願いします
826名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 18:07:25
学歴とかどうでもいいけど、
宇宙刑事ギャバンがどこの警察署の所属なのかは気になる。
827名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 18:26:15
> よくある"similar"の誤用ですよね。正解をお願いします

正解はわかっておるんだろうが。
828名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 20:03:38
>>814
悪いけど俺はお前の行ってた北大より上の大学だから
829名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 21:00:00
翻訳家・翻訳者を目指してる人 その11
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1199602294/765

765 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 20:59:30
翻訳業界を馬鹿にしている書き込みを見つけました。
語学能力皆無なのに、翻訳の世界に対してしたり顔する人のようです。


§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§

おサルタソの為の抗議反論スッドレ
http://2chplus.2ch.net/test/read.cgi/supportdesk/1211810103/415

415 名前:高野聖 ◆Xcn9sZ9AOI [sage] 投稿日:2008/05/28(水) 20:36:09 ID:???
>>407
下請けゴーストライターの話ですか?
あんまり自慢にならない話ですねww

§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§
アンカー先は

407 名前:キャップが出せなくなった名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 12:11:16 ID:???
>>406
この発言だけで狂人だということがはっきりしますねw

一つだけレスしてあげましょうw
【翻訳会での当事者】
こんな曖昧な表現しておいて、「自分で考えてください」と回答を返すのは責任逃れといわれても仕方ありませんよ?
原告の翻訳会のことはしりませんが、「翻訳の現場」をあなたが知っているとは思えませんね。
翻訳会社の翻訳作業の流を知っていたら、あなたのような発言はしないでしょうw
830名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 21:06:01
>>828

チミはどこを向いて話をしてるの?
831名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 21:10:47
旧帝とか行ってる奴って大抵地底なんだよね。
九大か北大か名大あたりか。
832名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 21:22:34
いくつのオッサンか知らんけど
何十年も前に卒業した出身大学しか自慢できるものがないって
どうよ?
833名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 21:24:20
おう俺は名大だよ!

全然このスレ読んでないけど
特許業界は旧帝多いよね
834法人化:2008/05/28(水) 21:34:35
>>825
誤用だと認識しているならそれでいいではないですか。
何故に正解が欲しい?
正直に
誤用ですよね?
といえばいいものを。
835834:2008/05/28(水) 21:41:44
うんと、825は誤用かどうかわからないということだったのかも
知れないと気がついた。

そこで
正解ということではないが、私ならこうするという例文を。


"x is obtained in a similar manner as that used in Ref. [1]."

X is obtained in the same manner as in Ref. [1].
X is obtained in a manner simialr to (that of) Ref. [1].
( )があるほうが文法にかなっている。


"This configuration has a similar excitation energy as the anti-symmetric one."

これも上と同じ。
836名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 22:03:13
>>832

おまいも煽りに乗ってるだけの馬鹿
837名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 22:21:03
>>836
2ちゃんで遊んでるだけや
838名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 22:55:37
>>833
弁理士試験合格者の4分の1が東大京大阪大卒だからな。
839名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 23:06:24
オバサンの自演つまんない
840名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 23:07:27
翻訳者がどうの、特許技術者や弁理士がどうのと
言い争う気は毛頭ないが、内容を理解して書いた
とは思えないチグハグな和文を英訳するのは本当
に疲れるねぇ。
841名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 23:30:34
>>840
クライアントが明細書の料金をダンピングしてるんだろ
1件20万未満だったらそんなに時間かけれないし
発明者原稿が糞だったら、こまかい日本語までいちいち直しきれん。

最悪の場合、発明者が工場の高卒のおっさんだったりすることもあるしな。
842名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 23:52:37
>1件20万未満だったらそんなに時間かけれないし

そう?
843名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 23:55:00
発明者って弁理士と比べたら低学歴が多いからな。
低学歴ってやっぱり国語力が落ちる。
発明者は日本語できない奴が多いのも仕方がない。
844名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 00:06:35
下手な発明者原稿が、ほとんどそのまま流用されている
ケースが多いということか。そういえば明細書がボロボロで、
請求項だけが妙に整っていることがある。両方ボロボロの
ときも少なくないけどね。
845770:2008/05/29(木) 02:04:30
>>807
5割の人です。旅行に行ってて出遅れた。
接待費は少ないね。営業は翻訳会社や編集者にまかせてるから。

東京からかなり離れたところに住んでるので、出張費という旅費は多い。
活字中毒者なので、新聞図書費は多い。
計算機いじくるの好きなので、消耗品費は多い。
書き物関連で使う経費は多い。(特許とも翻訳とも関係ない分野だけど、何かはかんべんね)

売り上げのかなりの部分は特許翻訳だけど、
純粋に特許翻訳だけの人とはちょっと違うのかもしれん。

こういう仕事って生活と仕事の境界線よーわからんからな。
そのへんの案分を税理士にぶっちゃけ相談してみるといいんではないかな。

つうことで、このあたりで消える。
あんまり詳しく書くと、狭い業界で特定されそうだしね。
846ノーベル賞さらりーまん:2008/05/29(木) 07:33:28
> 発明者って弁理士と比べたら低学歴が多いからな。

そうかもね。しかし便利士なんてたんなる職人に過ぎん。

> 低学歴ってやっぱり国語力が落ちる。

高学歴技術者の国語力も似たようなもんよ。

> 発明者は日本語できない奴が多いのも仕方がない。

こんなカキコしかできないあんたも低学歴だね。
847名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 08:17:35
>>825
"x is obtained in a manner similar to that of Ref. [1]."
"This configuration has an excitation energy similar to that of the
anti-symmetric configuration."

"in a similar manner as …"なんてほんとは顰蹙モノなんだろうけど、
明細書では当たり前のように使われているよね。

同様に、

(1) This is easily shown by the similar method to Eq. (iii).
(2) The system according to the present invention has a similar property
to the prior art.

(1)は"similar"と"to"が離れている、theがsimilarを修飾している、
異種のものmethodとEq. (iii)が比較されている点でアウト。

(2)も同様に、propertyとprior artが比較されている点でアウト。
848名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 09:00:37
せどりの本(大笑)
849名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 09:02:15
>>846
まあお前より学歴も社会的地位も高いけどな。
ところで
旧帝院卒って低学歴?
850法人化検討中:2008/05/29(木) 10:56:53
>>845
丁寧なレスありがとう。
なるほど、合点です。
851名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 11:02:15
> まあお前より学歴も社会的地位も高いけどな。

ワロタ
852名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 11:05:17
お母さん、この摺れってどうして育ちの悪いのばかり集まってるの?
853名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 11:07:47
>"similar"と"to"が離れている、
>propertyとprior artが比較されている点でアウト

この点については
離れているからアウトということはないですよ。
例文の場合はsimilarが修飾している名詞(句)が
短いのでその後ろにsimilar toとした方が自然です。
ところが、
その名詞(句)が長い場合、たとえば
a manner of making the xxx
となると
a similar manner of making the xxx to that of
とした方が読みやすい、頭にすっとはいりやすいと
いうことがありますので。
opposite toとかclose toとかも同じです。

以下の参考例では被修飾語が短くてもsimilarが前にきています。

US Pat. 5709854 - Filed Apr 30, 1993 - Massachusetts Institute of Technology
... delivered in a similar fashion to that specifically used to

US Pat. 6266701 - Filed Jul 2, 1997 - Sitara Networks, Inc.
For example, if IP is layered on an ATM network, both TCP and IP can be bypassed
in a similar arrangement to that used to
854名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 11:10:39
>>852
育ちのいいひと(つうかストレスの少ない人)は
下品な書き込みをしないし、下品な書き込みに
反応もしないというだけのことです。
855将軍マジレス:2008/05/29(木) 11:15:52
育ちのいい人は2ちゃんに来ません。
856名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 11:20:01
「育ち」なんか実はあまり関係ないんだけどね
857名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 11:34:11
関係あると思いますね。
858名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 11:37:11
「育ち」のせいにしてはいけません。
859名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 11:40:03
そう、「育ち」のせいではありません
あなた自身が、自分で選んで、そのようなクソになったのです
860名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 13:14:14



             ,;'  ';, ,.,.,,.,.,    ,,
              ,;'   -‐   `"' ;' ';,
             ;'    ●       、',   
             ;      ( _ ,   ● .;  しゃぶれよ。
             ,'、       `ー'   ;'    
             ;' ,             .,; '
        ,; '' ;, ,;', '        " "';
       ;'   "              :; . . . . .
       ;:  ,            '" " ;'  :;:. :. :. :. :.
       ' 、,.;' 、,.,.   ωつ       ; "''''".: .: .: .:.....
        .: .: .: .:`"'' - 、,.,. ,,.,.,;'  ;'.: .: .: .: .: .....
           ...: .: .: .: .: .: .: .: 、,.,.;'.: .: .: .: .:.....
             ....: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.....


861名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 14:08:36
>>825
"x is obtained in a similar manner as that used in Ref. [1]."
「refにおいてそれが使ったようにxは同様な方法で得られます。 .[1] 」
"This configuration has a similar excitation energy as the anti-symmetric one."
「このコンフィギュレーションは反対称のものとしての同様な励磁エネルギーを持っています。」
>>847
"x is obtained in a manner similar to that of Ref. [1]."
"This configuration has an excitation energy similar to that of the
anti-symmetric configuration."
「xはrefのそれと同様な方法で得られます。 .[1] 」
「このコンフィギュレーションは、反対称のコンフィギュレーションのそれと同様な励磁エネルギーを持っています。」

(1) This is easily shown by the similar method to Eq. (iii).
(2) The system according to the present invention has a similar property
to the prior art.
(1) これは同様な方法によってEqに容易に示されます。 (iii)。
(2) 本発明に応じたシステムは同様なプロパティを事前のアートに持っています。
>>847>>825も誤訳確定です。特許翻訳から早く廃業しましょう。
862名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 16:25:06
> 特許翻訳から早く廃業しましょう。

馬鹿はこの摺れから早く消え失せませう。
863名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 16:38:45
家庭環境のせいにしたら楽だろな

完璧な家なんてあんのか?
864名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 18:13:21
DQNブラツク企業の判断基準(全職種全業種共通)
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
業務遂行マニュアルの作成によって、不必要な長時間労働が減り、
必要な残業代等の請求にもなる。
勿論、全従業員に対して共有化、適宜更新が必要である。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。

ブラック企業ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD
ブラック企業の見抜き方について
http://musyoku.com/bbs/view.php/1083833338/1-99
ブラック企業の見抜き方
http://www.geocities.jp/spoichi/050725black.html

865名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 18:37:03
> 家庭環境のせいにしたら楽だろな

家庭環境 = 育ち
866名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 18:53:02
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【福袋】Nゲージ叩き売り情報第16報【鬱袋】 [鉄道模型]
有名な事件 事故 天災に巻き込まれた奴の話 [オカルト]
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART11■ [機械・工学]
♪ 茅森早香 ♪【美貌】 [麻雀・他]
特許事務所、知財部現役、OBが本音を語るスレ6 [資格全般]


何だろうこの負け犬臭
867名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 19:34:35
質問です。 制御部は、「上の条件を満たす値を導出する」の導出は
 英語でなんと言えばいいのでようか。
868超一流翻訳者:2008/05/29(木) 19:36:16
>"similar"と"to"が離れている、
>propertyとprior artが比較されている点でアウト

あのー、この組合せってフツーによめるんですけど。
これに違和感感じるextremely初心者の君がアウト。
恥ずかしすぎるから、もう書き込みしないでね。
869名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 20:03:17
育ちが悪い老人とか
人間的に本当に終わってるよな。
870名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 20:19:23
>>868
オマエモナー
871超一流翻訳者:2008/05/29(木) 20:29:02
チミ、ヒマ?
こんなことろでうろうろしないで勉強するように。
872853:2008/05/29(木) 20:49:26
>>868

868の書き込みの最初の二行つまり
847の書き込みのうち私が引用した部分。

それをそっくりコピペしたわけね。

ところが、この2行のうちの2行目については
853(私)が間違って無意味に引用してしまっただけ。

つまり2行目についての847の指摘は正しいですよ。

私が指摘したかったのはsimilarとtoとが離れている
からといってアウトということではない。という
てんだけ。

一流なんとかさんとやら、
いままで何度も私は指摘してきたことだけれど、
一流なんとかさんとやら、貴方の英語感覚って
ホントにたいしたことないのですよ。

もう書き込みしないでねという言葉、
あなたにこそ言いたい。
873名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 20:50:18
導出と言おうとその人の勝手。 制御装置は、演算して、出力する。
874名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 20:58:34
>>869

オマエモナー
875名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 21:00:58
「上の条件を満たす値を導出する」
"determine a value to meet the above conditions"
876名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 21:13:16
>>868
同意だな
ここは低レベルのカスが多すぎる
TOEIC900ない池沼までいるらしいしな
877名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 21:30:50
そうだな。
東大京大阪大の院卒クラスがいない低学歴の集まりだしな。
878名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 21:37:05

おめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁ
めぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁお
ぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめ
っょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇ
ょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっ
ぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょ
ゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃ
ぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎ
おめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁ
めぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁお
ぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめ
っょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇ
ょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっ
ぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょ
ゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃ
ぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎ
おめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁ
めぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁお
ぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめ
っょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇ
ょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっ
ぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょ
ゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃ
ぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎぁおめぇっょぃゎ

879名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 21:38:58


イヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタラ
 イヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタラ
  イヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタラ
   イヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタラ
  イヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタラ
 イヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタラ
イヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタラ
 イヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタラ
  イヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタラ
   イヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタラ
  イヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタラ
 イヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタラ
イヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタライヤネェ、オネェサマッタラ


880名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 21:39:53
> 東大京大阪大の院卒クラスがいない低学歴の集まりだしな。

こいつも育ちが悪いわ。
881名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 22:29:53
>>880
自分より高学歴の奴に嫉妬って
悲惨だなぁお前の人生

お前年いくつ?

あとそうやって何年他人に嫉妬して生きていかないとだめなの?

うわあ死ぬまで何年も嫉妬ってかわいそう
悲惨だなあ
882名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 22:40:11
「剪断抵抗」というのがあるんですけど、
これはどういうものなのでしょうか?
油が加熱して固くなるというような意味みたいなのですが、
摩擦抵抗の一種なのでしょうか?

無視して翻訳はすすめられるのですが、気になったので。
ググってもよくわかりません。

自動車のデフの関連です。
883名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 22:51:06
>>882
「油が加熱して固くなる」??

そもそも「剪断」の意味が分かってないみたいですね

「剪断」
弾性体において形状だけが変化し,体積の変化がないもの.
断層のように両部分をずらすような作用のこと.
884名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 22:54:28
>>883
減少としては、回転の摩擦で油の温度があがり、
固くなる(?)のです。
それによって、動力が伝達されるようになる。。。。
885名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 22:55:02
>>882
液体が固体になったときに生じるひずみによる力で
外力を受けた場合、そのひずみの力で相殺される場合がある。
だからそのひずみによる力が外力に対してどれだけ抵抗力があるか
っていうやつだな。
886853:2008/05/29(木) 23:01:04
>>882
剪断力を油(最初は液体)に加えた時に受ける抵抗力は
油が固くなる(粘稠度が増す)につれ高くなると
いうことでは?
887名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 23:17:36
>>868
"similar"うんぬんは、Paquetteの"English Composition for Scholary Works"
からの引用でしょ。

まぁ、いまどきChicago Manual of Styleも知らないプロの翻訳者もいるくらいだから...
888名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 23:17:38
>>882
その解釈であってる。
摩擦抵抗の一種だよ・
889名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 23:19:27
超一流翻訳者は
わかってないのに適当なことを「超一流翻訳者」としてレスすると
誰かが正しいことを教えてくれる
のを計算に入れてる確信犯。

スルーでいいぞ。
890名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 23:48:12
>>887

868(超一流翻訳者)に向かってなんでそんな話を?
891名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 00:07:25
ビスカスカップリングのことでしょ?
油が固まるわけではないよ。

油の剪断抵抗で油が加熱
 ↓
たくさんのディスク板が膨張
 ↓
ディスク板同士が触れて動力伝達

剪断抵抗はあくまでディスク板を膨張させるための熱を発生させるもの。
剪断抵抗そのもので動力伝達されるわけではない。
892名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 00:17:26
>>890
この部分です

113.3 The problematic construction similar + [noun] + to
As mentioned above, similar can form an adjective-preposition pair with to. How-
ever, I often find this set misused in the split form similar + [noun] + to. The
following illustrate this problem.

(1) This is easily shown by the similar method to Eqs. (3.3)-(3.5).
............

In general, the expression similar to should be regarded as a set phrase that cannot
be split. The cause of the misuse illustrated here seems to be the misconception
that because similar is an adjective it must appear before the noun it modifies.
(For discussion of the same problem involving other adjective-preposition pairs, see
Chapters 37, 47 and 93.)

I now briefly discuss some additional points pertaining to the above examples.
The use of "by" (1) is poor. Also, as discussed in Section 7, the use of "the"
with a noun modified by similar is, in general, mistaken. The implication of its
use in this sentence is that there can be only one method similar to that applied
to "Eqs. (3.3)-(3.5)." Finally, this sentence compares unlike things ("method" and
"Eqs. (3.3){(3.5)"), and in this sense is illogical.
893名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 00:30:55

女性用の競泳水着を通信販売で買っていま、着用してオナニーしています。
私は変態でしょうか?

894名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 01:33:25
ヘンタイデス!!
895名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 01:34:49
それ飽きた
896名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 01:36:06
ん?素朴な疑問。
どうやってやるの?
897名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 01:41:58
>>895
asics とspeedoとarenaをそれぞれあるので、飽きません。
898980:2008/05/30(金) 06:38:31
この擦れは、
特許翻訳者で最低限トライアルに受かって仕事が取れるレベルの人のためのものです。
そのレベル以下の人は来ないでください。
899名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 07:01:38
>>892
113.3  同様な問題が多い建築 する+[名詞]+
上で述べられているので、類似は、するために、形容詞前置詞ペア と
を成形できます。 しかし、私は、しばしば、同様な分割フォームにおいて
このセットが悪用されるのを発見します する+[名詞]+ 。
以下はこの問題を説明します。
(1) これは同様な方法によってEqsに容易に示されます。 (3.3) (-3.5)。
…………
一般において 裂けているはずがないセットフレーズとして見られるべきな
ので同様な に 表現 。ここで説明された悪用の原因は、誤解であるようです
それが、それが修正する名詞の前に思われるにちがいない形容詞が同様である。
(他の形容詞前置詞ペアを巻き込んでいる同じ問題の議論のためには、章37、
47、および93を見てください。)
私は、現在簡単に、上記の例についてのいくつかの追加のポイントを議論しま
す。「過ぎて」(1)の使用は貧しい。 また、セクション7で議論されるよう
に、一般に同様に、過ぎることに修正された名詞を持つ「the」の使用が誤っ
ています。 この文でのその使用の意味は、あてはまる "Eqs それと同様なほ
んの1つの方法があるかもしれないことです。 (3.3) (-3.5)。」
最後に物(「方法」と違ってこの文が比較することと"Eqs。 (3.3) {(3.5)")
およびこの感覚では非論理的です。
900名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 07:05:47
DQNブラツク企業の判断基準(全職種全業種共通)
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
業務遂行マニュアルの作成によって、不必要な長時間労働が減り、
必要な残業代等の請求にもなる。
勿論、全従業員に対して共有化、適宜更新が必要である。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。

ブラック企業ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD
ブラック企業の見抜き方について
http://musyoku.com/bbs/view.php/1083833338/1-99
ブラック企業の見抜き方
http://www.geocities.jp/spoichi/050725black.html
901名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 07:06:17
DQNブラツク企業の判断基準(全職種全業種共通)
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
業務遂行マニュアルの作成によって、不必要な長時間労働が減り、
必要な残業代等の請求にもなる。
勿論、全従業員に対して共有化、適宜更新が必要である。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。

ブラック企業ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD
ブラック企業の見抜き方について
http://musyoku.com/bbs/view.php/1083833338/1-99
ブラック企業の見抜き方
http://www.geocities.jp/spoichi/050725black.html
902名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 07:10:02
>>881

ここは坊やが出入りする場所じゃないのよ。
903名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 07:22:17
> 東大京大阪大の院卒クラスがいない低学歴の集まりだしな。

院卒どまりで博士号取得と言わないところがかわいい。
ただし博士号を取得しても就職できないでフリーターをやってるのがゴロゴロおるそうだが。

904名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 08:33:11
ひょっとして赤塚伊三武いる?
905超一流翻訳者:2008/05/30(金) 08:34:49
>>847
>>872

>(1) This is easily shown by the similar method to Eq. (iii).
>(2) The system according to the present invention has a similar property
to the prior art.

すまん、868は前に書かれたものをよく読まず酔っ払って書いた。
similarとtoが離れているのは違和感ないけど、
それ以外は指摘のように
(1) This is easily shown by a similar method to that in Eq. (iii).
(2) The system according to the present invention has a similar property
to that of the prior art.
とかするのが違和感ないよね。
906名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 08:38:59
>>903
高学歴の大学出てたら知ってると思うが
日本じゃ博士取ると就職不利だよ
アカポスに行く人以外取るのは無意味

907名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 09:52:42
競泳水着の件ですが、女性用以外にこういうのも好きです。
http://blogs.yahoo.co.jp/keitakurie/archive/2008/5/29
908名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 10:02:15
学歴って仕事とる上では関係ないでしょう。
最初は履歴書出すけど、1回納品したら100%実力でしょ。

最初の書類選考では有名大学は有利かもしれないが、学歴詐称するっていうテもあるよ。
実際に実力がれば、詐称したって構わないと思う。

そんなに学歴で議論する意味ないと思うけど。

そんなことしているなら、ネイティブの弁護士が起稿した明細書を分析して
単語帳でも作ったほうが、よっぽど収入アップにつながるよ。実力次第。
909名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 10:11:15
要するに、育ちが悪いと言われて猛烈に反応する奴は本当に育ちが悪いんだな。
910名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 11:58:04
どんな水着か請求項にしてみぃー
911名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 12:37:14
女性の痴漢っているのですか?
例えば俺が電車で触らせた感じがして「この人痴漢です」って女子高生の手をつかんだりしたらどうなるんでしょうか?
回答お願いします。
回答日時:�2008/5/26�14:48:04 回答番号:�50,837,657
いますよ。現に私が被害にあっていますから。
電車内の座席で私は眠っていたのですが、妙な感じがして目を開けたら、
隣に座っていた(といってもすぐ逃げられるような不自然な座り方)女性が私の股間に触れていました。
私は膝に大きな鞄を乗せていたので、いい死角になっていたんでしょうね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216757727
912名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 14:04:56
>>847>>872
>(1) This is easily shown by the similar method to Eq. (iii).
>(2) The system according to the present invention has a similar property
to the prior art.
>(1) これは同様な方法によってEqに容易に示されます。 (iii)。
>(2) 本発明に応じたシステムは同様なプロパティを事前のアートに持っています。
(1) This is easily shown by a similar method to that in Eq. (iii).
(2) The system according to the present invention has a similar property
to that of the prior art.
(1) これは同様な方法によってEqのそれに容易に示されます。 (iii)。
(2) 本発明に応じたシステムは同様なプロパティを事前のアートのそれに持っています。
これはどちらも誤訳確定ですね。
従って、翻訳の仕事の単価は0円で決まり。
超一流翻訳者は超一流誤訳者に改名して終わり。
913名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 16:06:40
>>910
Articles of Clothing

What is claimed is:
1. An article of close-fitting clothing, for example a swimsuit, consisting
essentially of panels of generally similar stretchable elasticated fabric
joined by flat seams, and in which for at least one different kind of the
following active muscle areas:
shoulder girdle front;
should girdle rear;
gluteus maximus;
hamstring muscles;
quadriceps femoris;
gastrocnemius;
tibialis posterior, and
tibialis anterior;
(for each of which the left and right areas are separate but of the same kind),
there is a said fabric panel shaped specifically for that muscle area as
an enclosing island or zone therefor, and bordered by one or more of said
flat joining seams.

Abstract
A close-fitting garment, especially a swimsuit, has panels of elastic stretch
fabric joined at seams and shaped to conform with muscle groups of the body,
in particular in the abdominal region and at the gluteal region.
914名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 17:00:23
>>913

ご苦労さん。もう帰ってもいいよ。
915名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 18:54:50
>>910
衣類の記事

請求範囲:
1. 平らな縫い目、および最低1違う種類の以下のアクティブな筋肉エリアの
ためのin whichによって参加した一般に同様な伸縮可能な伸縮性がある布地
のパネルから本質的に成る体にぴったり合った衣類〈例えば水着〉の記事:
肩ガードル前で;後ろを包囲するべきです;
殿筋maximus;膝窩筋筋肉;四頭股筋大腿;腓腹筋;
後なので、脛側である および前方なので脛側です;
(左右のエリアが別個であるけれども、同じ種類のそれぞれのために)と、
包囲島またはゾーンthereforおよび1以上 of きっぱり 参加縫い目 言われる
が接しているようにその筋肉エリアのために特に形づくられた言った布地パ
ネルがあります。
摘要
体にぴったり合った衣服〈特に水着〉は、縫い目で参加し、特に腹の領域で、
および殿の領域で体の筋肉グループに対応するために形づくられた伸縮自在な
ストレッチ布地のパネルを持っています。
916名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 18:57:19
>>913>>910
英国の水着メーカーの特許公報に対応する日本公報を見たほうが
正しい翻訳ができます。
917名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 19:06:49
>>913
クレームでfor exampleいかがなものか。
一行目で読む気が失せた。
918名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 19:22:42
>>917
>>913はSpeedo International Limitedの実際の出願済み特許っすよ。
919名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 19:36:26
so what?
920名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 20:25:46
男性のオ○ニーに使用する旨の記載が無いよ
921名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 20:30:45
>>908
学歴は関係ないけど
学歴ない時点で人間として情けないでしょ
922名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 20:52:31
>>911
痴女はしらんが
萌え系の女装したおっさんにまいっちんぐさせたい
923名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 20:55:21
> 学歴ない時点で人間として情けないでしょ

育ちの良い人間はこんなカキコはしない。
924名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 21:11:32
俺あのレスは絶対赤塚のレスだと思うんだ
925名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 21:23:25
赤塚 "特許翻訳"の検索結果 41 件
926名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 21:23:42
>>918>>917>>913はSpeedo International Limitedの実際の出願済み特許っすよ。

そうであれば、英国特許番号と英国特許出願公開番号と国際公開番号と
対応する日本の国際公表番号の開示ができるはずである。
開示できない場合には、英国では特許されていないものであって、英国出願
公開番号にすぎないものと断定できる。
927名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 22:31:16
>>926
調査能力ないのかなぁ...、ググれば一発で出るじゃん。

Patent number: 6446264
Filing date: Dec 18, 2000
Issue date: Sep 10, 2002
Inventors: Fiona Fairhurst, Jane Cappaert
Assignee: Speedo International Limited
Primary Examiner: Gloria M. Hale
Secondary Examiner: Alissa L. Hoey
Attorneys: Akin, Gump, Strauss, Hauer & Feld, L.L.P.
Application number: 9/739,429

U.S. Classification
2/69; 2/67; 2/215

International Classification
A41D 700
928名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 22:52:18
一流の事務所使っているな。さすが。
929名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 06:35:51
>>927
特許番号を知っているのであれば、最初に公開するのが礼儀の基本。
それを他人に2度検索かけるのは嫌われます。
更に言えば、検索システムが指定されていないので、再チェックすることができません。
検索式と検索システム(例えば、IPDLとか、米国特許商標庁の検索システム等)の開示が必要です。
こういったことができなければ、無駄な翻訳作業が増えるだけです。
特許番号等が開示されていれば、パテントファミリー調査をすれば終わり。
これが基本。
930名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 06:44:57
特許庁長官殿

【請求の範囲】
【請求項1】 変態な男性がオナニーの目的に供する為に着用して使用する女性用競泳水着であって、
股部のハイレグ度が15度以下であり、
食い込み度が80%以上であることを特徴とする上記女性用競泳水着。
【請求項2】 上記競泳水着は、現役水泳部員が着用してまだ洗濯していないことを特徴とする請求項1に記載の競泳水着。
【請求項3】 上記水泳部員は、女子中学生であることを特徴とする請求項2に記載の競泳水着。
【請求項4】 上記女性中学生は、巨乳であることを特徴とする請求項2に記載の競泳水着。
【請求項5】 上記競泳水着が販売される際には、上記女性中学生のパンティも同時に添付されることを特徴とする請求項2に記載の競泳水着。

上記の如く、新規であり進歩性のある本発明に対し特許査定を賜ることをお願いいたします。

競泳水着を使ったオナニー方法の、Methodクレームも作成をお願いいたします。
931名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 07:27:32
英語で書いてほしかった。
932名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 07:48:26
特許庁長官殿

【請求の範囲】
【請求項1】 変態な男性がオナニーの目的に供する為に着用して使用する女子中学生用スクール水着であって、 紺色であることを特徴とする上記女子中学生用スクール水着。
【請求項2】 上記スクール水着は、女子中学生が着用してまだ間もなく、ほのかな香りがすることを特徴とする請求項1に記載のスクール水着。
【請求項3】 上記女子中学生は、巨乳ではないことを特徴とする請求項2に記載のスクール水着。
【請求項4】 上記スクール水着が販売される際には、上記女子中学生のブルマも同時に添付されることを特徴とする請求項2に記載のスクール水着。

上記の如く、新規であり進歩性のある本発明に対し特許査定を賜ることをお願いいたします。
933名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 08:02:12
英語で!!
934名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 08:29:18
ちなみに、上のような請求項は、実用新案で出願すれば、
まじで登録証もらえると思うよ。
物体の構造であるという条件は満たしているでしょう。
935980:2008/05/31(土) 08:32:55
この擦れは、
特許翻訳者で最低限トライアルに受かって仕事が取れるレベルの人のためのものです。
そのレベル以下の人は来ないでください。
936名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 10:05:58
>>935
質問ならmixiでやれっての
ここはハイレベルの特許翻訳者の雑談スレだよ
937名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 11:03:22
異議あり

1.このスレをたてた人のレス1と2を嫁 レス935はそのこぴぺだ
2.どこにそんなハイレベルの奴がいる
  居るのは箸にも棒にもかからん低レベルばっかりじゃないか
938名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 11:16:40
> 居るのは箸にも棒にもかからん低レベルばっかりじゃないか

オマエモナー
939名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 11:46:04
弁理士だけど、やっぱ特許翻訳者ってこの程度の人間ばかりなのかって
このスレ見ると思う
940名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 12:04:18
>>930
朝の6:44からよく考えるよな(パチパチ)
941名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 12:13:55
特許翻訳者って弁理士になれなかった屑だけに
人間的にもどうしようもないヤツラだったりするみたいだね
942名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 12:47:50
>>930
朝からキモイことよくやるね。
死ねばいいのに。
943名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 13:06:36
>>941, 942

こいつらは頭も育ちも悪いな。
944名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 13:23:05
>>940, 941

この摺れは海外からでもカキコできるんだが、頭の悪いのはその程度のことも理解できないと見える。

便利氏なんて所詮はたんなる職人に過ぎんのだが、大工が左官屋を馬鹿にするようなもんだな。

945名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 13:24:10
>>942

チミも秦で臭い。
946名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 15:09:38
皆さん、なんだかゆとりのない人生を送っていらっしゃる方が多いようですね。
947名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 15:23:05
>>942

2chで遊んでるだけや
948名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 18:34:20
>>946
その通り!
自分をほぐす事を知らないからみんな病気になるんだよ
949名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 18:39:33
弁理士コンプもった奴がすぐ湧いてくるから笑えるw

特許翻訳者ってボウフラみたいだなw
950名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 19:27:50
ボウフラおばさんが一人で粘着してるだけです
951名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 19:29:46
あと地底の中途半端な学歴が自慢のジジイもいるな
952名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 20:41:56
2chで遊んでるだけどすえ
953名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 20:43:33
そのくせ本気で顔を真っ赤にしてレス入れるのな
954名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 20:48:48
ここは突起ョほんにゃく屋の雑談擦れどすえ。
955名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 20:49:57
>>949

本物の便利氏はこんな所に出入りしちゃダメよ。
956名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 20:57:00
受験生が憂さ晴らしに来てんじゃね?
957名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 21:04:20
弁理士になりたかったがなれなかったので、仕方なく特許翻訳者をやっているなんてのはおそらく皆無だろうな。

弁理士なんて特に魅力的な職業でもなんでもないんだが。

おそらくは翻訳をやるだけの英語力もなく、弁理士にもなれない連中が煽りを入れてるだけだろう。
958名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 21:20:36
>>957
弁理士目指す層と
英語で飯食おうって言う層は
完全に違うからね。

エリートは弁理士の高度な仕事が面白くて
翻訳なんて頭使わない仕事なんて全然憧れないし。

一方頭悪い奴は、頭使わなくても比較的高収入の特許翻訳は
憧れの仕事だろうね。
959名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 21:45:32
こんな所で油を売ってる便利氏さんは、どーしょーもない業界のもちこぼれ。
960名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 21:47:34
頭のいい奴はすべて医者や弁護士、便利氏などになりたがると思っていいる単細胞さがイタイ。
961名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 21:49:17
一般人には便利氏と司法書士の区別が付かないほど便利氏の認知度は低いんだがね。
962名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 21:51:58


俺は特許翻訳者だが、弁理士は尊敬するよ。やっぱり国家資格あるとなしじゃ
レベルが違う。
963名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 21:56:46
国家四角なんて看護婦さんでも持ってるんじゃない?
964名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 21:57:25
962は便利氏になれなかった特許翻訳者か。
965名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 21:58:46
> 一般人には便利氏と司法書士の区別が付かないほど便利氏の認知度は低いんだがね。

なるほど、便利氏さんとは特許専門の代書屋さんなんだね。
966名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 22:37:00
>>960
お前アホだろ

あまたのいいやつは特許翻訳者にはならないってことだ

やっぱり翻訳者って低脳だなってお前のレスみて思うわ
967名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 22:41:51
弁理士ってもいい思いしてるのはひとにぎりだぞ。
下っ端はベテラン技術者にさげすまれ、
独立したはいいが仕事無くてどぶ板営業だ。

知財部で資格取っても仕事は同じ。
かえって処し方がむつかしくて「独立」を勧められたりしてな。

弁理士も翻訳者も一流と二流以下は違うということだ。
968名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 22:45:18
翻訳が一流でも全然社会的地位ないけどなw

弁理士はまだ翻訳者に都落ちできるし
969名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 23:07:06
>弁理士はまだ翻訳者に都落ちできるし

あなたは弁理士かもしれない。しかも英語のできる
弁理士かもしれない。

でも弁理士という資格をチラつかせてやるなら別として
純粋に特許翻訳それも英訳をして、それだけで評価される
というのはかなりの英語力がなければ非常に難しいです。

やはりどちらか一方ですよ。
970名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 23:20:57
>>969みたなレスを見てると
特許翻訳者に高学歴理系の英語力がわからないのは仕方が
ないだろうな、と思う。
971名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 23:21:34
>弁理士はまだ翻訳者に都落ちできるし

そういえば思い出した事がある。
帝大出(旧帝大じゃないよ)の弁理士が
it is seen that
をthat以下が見られる
と和訳していた。
たまたま見つけた人にそれは違うと指摘されてはいたけどね、
彼は自分が担当した日本出願の外国出願用英訳
を自分でして、結局出願したよ。

弁理士であるということ、その一点のみでそんなことが
許されていた。


972名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 23:33:30
まあ弁理士は誤訳の責任とるからな。
特許翻訳者は何の責任もないめちゃめちゃ楽な身分。
地位が低いってことは責任も軽いっていうメリットがある。
973名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 23:48:27
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART11■ [機械・工学]
説明会からやり直しの無い内定集まれー^^18人目 [就職]
【事務員】特許事務所【専用】 [転職]
ゲームバンク Gameいちばんかん 6枚目 [裏技・改造]
特許事務所、知財部現役、OBが本音を語るスレ6 [資格全般]
974名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 00:34:28
>特許翻訳者は何の責任もないめちゃめちゃ楽な身分。

バイト感覚で、ひと月数万でいいやという人にとってはそうでしょうね。

でもコンスタントに仕事がこなければ食べていけないはずですよ。

新たに参入しようとする人たちにとっては
とてもリスキーな商売です。

うーん、うーん、でもやっぱりもっと参入してほしいです。
その中には優秀な人たちが必ずある一定の率でいるはずですから。

とにかく、優秀な人が足りない!
975名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 01:26:22
>>974
翻訳会社のトライヤル受けて、どこ受けても合格する実力があるんだったら、餓死することはない。
トライアルと同じ程度の品質で納品すれば、次々仕事は来るよ。
マイペースでやっても年収600は余裕でしょう。

業界下位の翻訳会社はトライアルも甘甘だから、そういうところからスタートして最後は
NGBとかに手を出せばよい。
976名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 01:30:25
最近エネマグラにはまってしまい、翻訳がてにつかん。
977名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 06:50:36
偽弁理士が翻訳者を煽ってるだけか。
978名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 06:54:14
> あまたのいいやつは特許翻訳者にはならないってことだ
> やっぱり翻訳者って低脳だなってお前のレスみて思うわ

このカキコを見れば、この人物がいかに育ちも頭も悪いかが良くわかる。
「あたま」を「あまた」と書いて気が付かないし、漢字に変換しようという頭もない。
979名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 07:11:31
> 特許翻訳者に高学歴理系の英語力がわからないのは仕方がないだろうな

洩れが知っている弁理士さんは著書も出していて業界ではちょいとした有名人だが、できの悪い中学生並みの英文しか書けないのを知って漏れは仰天したよ。
980名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 07:22:23
こんな所で翻訳者を煽ってる弁理士は騙りに決まってるし、本物だとしたら業界でも最底辺に位置する存在であることは間違いない。
981名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 07:27:35
Pocket all your knowledge with your watch, and never pull it out in company unless desired.
すべての知識を時計と一緒にポケットにしまい、望まれない限り人前でそれを引っぱり出してはならない。{Philip Dormer Stanhope}
982名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 07:34:33
Strong and bitter words indicate a weak cause.
強く激しい言葉は、その人の主張の根拠の弱さを示すものである。{Victor Hugo}
983名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 10:14:22
弁理士に対するコンプありすぎて笑える。

お前らって弁理士に嫉妬 高学歴に嫉妬 TOEIC900に嫉妬

って悲惨な人生歩いてきたんだなぁ

TOEIC900くらいはせめて取れよ情けない
984名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 10:25:29
>弁理士に嫉妬 高学歴に嫉妬 TOEIC900に嫉妬

してるのは、低学歴の翻訳会社社長では?
985名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 10:36:18
このスレ便利氏の振りして煽ると
面白いようにレスがつくなw

ゲラゲラ
986名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 10:58:17
暴れてるのは翻訳代ワード0円とか書いてる奴か?
987名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 11:16:41
そういえばワード0円が出てこないねw

翻訳会社に勤めてると精神を病むみたいだねwww
988名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 11:21:39
弁理士試験の一次試験の合格発表が明日だから
それでナーバスになってる奴があばれてるんかね
989名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 12:35:18
NGBってレート高いの?(敷居も?)
990名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 12:40:37
>>986>>987
そういえばワード0円が出てきてるねw
変わりにワード0円を言っている者がいるので、ワード0円が相場である
と認識されました。
991名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 12:43:12
>>989 日本技術貿易株式会社http://www.ngb.co.jp/
採用情報
http://www.ngb.co.jp/recruit/index.html
http://www.ngb.co.jp/recruit/rec_guide.html
報 > 新卒採用 > 募集要項
主な仕事内容
【理系】* 外国特許出願仲介、特許侵害・有効性の鑑定仲介
* 特許技術調査・解析、 * 外国特許紛争処理支援
【文系】* 外国商標・意匠出願仲介および調査
* 知的財産権法務調査、* 知的財産権情報サービス
* 特許年金管理
これらの仕事を通じて、顧客企業の国際知的財産権戦略を総合的
にサポートします。
募集学科 全学部全学科
採用実績大学 国公私立大学・大学院
応募資格 平成20(2008)年4月から平成21(2009)年3月までに
大学卒業見込の方
平成20(2008)年4月から平成21(2009)年3月までに大学院修了見
込の方
提出書類 履歴書(写真貼付)、成績証明書、健康診断書、
卒業見込証明書
選考基準 【理系】
専門性を活かして活躍していただくため専攻が重要なポイント
になります。本年度は、「電気・電子」「通信」「機械」「物理」
「化学」系の学生を重点的に採用する方針です。ただし、これら
技術分野以外の専攻であっても、高い専門性を備えた方のエント
リーは広く受け付けます。自らの可能性を専門領域に限定するの
ではなく、専門以外の技術にも幅広く興味を持ち、柔軟に対応し
ていけることも重要です。
992名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 13:12:44
同一人物のカキコ:
 TOEIC900
 ワード0円
 弁理士コンプ
 2chで遊んでるだけや

ただし上記の真似をしているのは洩れも含めて何人かはいる模様。
993名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 13:17:15
どうでもいいじゃん。
無視しろ。無視。
994名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 13:18:55
それでは漏れがまとめてやろう:
 弁理士の振りをして2chで遊んでるだけや

蛇足: 売れない弁理士は教えて!gooで客引きに余念がない
995名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 14:00:41
学生さんの荒しに飽きた方へ:
http://www.buruma.tv/burumaimg4/img-box/img20080601095509.jpg
996名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 14:34:11
>>995
URLにブルマとかあるんだけど

お前きもいな
997名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 17:42:36
> お前きもいな

きもくて悪かったわね。ワード0円のお兄ちゃんよりええやないの。
998名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 17:56:39
> お前きもいな

きもくて悪かったわね。ワード0円のお兄ちゃんよりきもいやないの。
999名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 20:28:49
特許翻訳者の男は変態多いね

女性は大体まともなんだけど
1000名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 20:47:34
あたしはここにいるよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。