★TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)53★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
★TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)53★

TOEIC(R) Official Website in Japan
http://www.toeic.or.jp/
TOEIC
http://ets.org/toeic/

■本スレッドの趣旨: TOEICのスコアアップを目的とする情報交換
●TOEICのスコアアップに有益な(無益な)参考書や問題集を互いに紹介・質問し合い、
 それらの活用方法について論議する
●TOEICのスコアアップに有益な(無益な)勉強法を互いに紹介・質問し合う

※公開テストもIPテストも履歴書に書ける正式なテストだが、IPテストは法人単位で
 申し込んだものであり、過去問が出題される。
 IP(Institutional Program)とは「団体特別受験制度」のこと。

過去ログはこちらでご覧ください(+おすすめ参考書と学習方法指南)
http://toeicthread2ch.web.fc2.com/
2名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 16:26:16
Q. 初めてTOEICを受験します。何から始めたら良いですか?
A. 公式問題集やりましょう。

Q. 公式問題集以外でおすすめはありますか?
A. >>1の「過去ログ+おすすめ参考書」も参考になる。

Q. 学歴ネタとホモネタはスルーしたほうが良いですか?
A. スルーできない人も荒らしです。

Q. ○○を鍛えたいんですが、お勧めの教材はありますか?
A. 自分の現状のレベルを書いた方が、アドバイスを貰えると思います。

Q. スコアが○○だったと、レスしたらエビデンスを要求されました。
A. エビデンス荒しです

Q. think hardとかいうサイトの勉強方で3ヶ月2時間で800超のスコアを取れたって
  レスがたまにあるんですが?
A. 業者のアフィサイトです。絶対に踏まないように!
  3ヶ月2時間で800越えられたら、それはサイトのおかげというより個人のセンスです。
  それもかなり凄い。
3名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 16:29:12
※注意!
ここは、TOEICの為の参考書や勉強方法などについて話し合うスレッドです。
英検とTOEICを比較したり、TOEICの有効性や意義などを主張するスレッドではありません。
そういう事を主張したければ、該当スレを立ててそちらでやってください。

4名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 16:36:37
4ゲット?
5名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 19:25:28
良くある質問

Q:何を買えばいい?
A:初心者はまず公式本を、初心者もベテランも長本先生の本を買いましょう。
6名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 19:34:58
その質問はよくあるかもしれないが その回答は無いだろう・・・
7名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 19:47:28
このスレ立ったんだ >>1
8名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 20:06:33
長本ってよく話題になるけど実際どうなの?
9名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 20:16:40
まだまだいける。
山口のほうがいいけど
10名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 21:11:54
長本(猛苦笑)
11名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 21:19:03
リスニングで高得点を挙げるために
良い題材はないでしょうか?
12名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 21:32:59
俺はキクタン6000advance「リーディング」でTOEICで600取るぜ!そしたら報告するから
13名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 22:00:31
リーディングの問題集、特に長文系の問題集でお勧めのものある?
14名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 22:05:02
>>13
今は何点で、目標は何点?
15名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 22:06:45
今日古本屋へ行ったら、著者 鄭讃容 英語は絶対、勉強するな!って本見つけて読んだんだけど、これ試した人いる?
16名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 22:07:43
>>14
220点で目標は350点
17名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 22:22:35
>>15
チョンコは絶対、信用するな!
18名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 22:49:35
>>16
「TOEIC TESTリーディングの鉄則」が個人的によかったよ。
3ヶ月かけて勉強し240→420まで行った。
他に単語とかは同時並行で。
19名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 22:59:41
>>15
5年ぐらい前に出てちょっと話題になってたような
その時は英語板でも盛り上がっていて、継続スレとか続いてたけど
5年たって結局あの方法で英語をものにできた人はいたんだろうか・・・
【TOEIC】日本語すら分からない(涙)【題材研究】


    内容

TOEIC模試や問題集のビジネス系の英文は日本語訳を読んでもさっぱりわからない人いませんか?
そういった文で疑問が生じたとき、
そういった文に慣れるにはどうすればいいんだろうと思ったとき、
ここでみんなで情報を出し合い、助け合いましょう。


TOEIC勉強してるんですけど、ビジネス系の内容に関する質問を頻繁に行いたいのです。
誰かお願いします。
21名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 23:05:56
というか一つ質問させてください。

アルクの模試を解いていて、Part7の題材で

「株価は、木曜日の取引終了のベルが鳴ったとき、全般的に上昇した形で今週の売買を終えた。」
Stocks finished the week broadly higher at Thursday's closing bell at the National Stock Exchange.

という文がありました。
株の取引って木曜日で一つの週を終えるのですか?毎日やってるわけではないのですか?
何曜日から何曜日までが1週間分の取引期間なのですか?
22名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 23:09:49
TOEICの勉強でよく細部にこだわってしまって英語自体の勉強が進みません。
みなさんはそのあたりどのように折り合いをつけていらっしゃいますか?
それともやはり、高得点を取れる方はビジネス系の内容自体で困ることなどはないのですか?
23名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 23:15:06
私は今リーディングは410でたいていの問題は大丈夫なのですが、
どの回の模試を解いてもリーディングパートの2つか3つは日本語自体が分からない題材が出てくるのです。
「この話の中ではなんでこの会社はこういう事態になってるわけ?いったいどういう経緯?」などと悩んでしまいます。
24名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 23:19:21
>>22
俺は普段はTOEIC意識してないで英語の勉強してる。
申し込んでから本番までの1ヵ月半くらいがTOEIC対策期間。
25名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 23:28:57
>>24
ビジネス系で疑問は生じませんか?
26名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 23:54:58
>>25
疑問って?
27名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 00:04:19
>>26
>>21-24で書いたようなことです。
28名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 00:04:55
>>21-23です。
29名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 00:05:41
>>19

そうなんだ・・・ありがとう。韓国No.1ベストセラーはあてにならんな。
30名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 00:16:04
>>28
ないです。
31名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 07:16:22
単語本以外でTOEICにもTOEFL ITPにも使える本とかありませんか。
32名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 08:10:38
キクタンのCD、パソコンに落とせねー。マジ使えない
33名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 10:27:40
かなりスレチになってしまいますが回答お願いします
今年から大学生になりました
私は留学もしたいし、就職もしたいのですが
TOEICとTOEFLどっちに力を入れて
勉強したらいいのか迷っています
両立は難しいと聞きました
やっぱりTOEICを優先した方がいいですか?
34名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 10:44:08
まずは留学を「したいのかしたくないのか」、したいなら
どこの国のどの大学に何を学びに行きたいのか、よく
考えた方がいいと思うよ。

TOなんとかなんか、枝葉の話。
35名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 12:10:50
留学って手段であって目的ではないだろ
36名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 13:15:04
>>30 すごいですね。↓これにこたえてくれませんか?

アルクの模試を解いていて、Part7の題材で

「株価は、木曜日の取引終了のベルが鳴ったとき、全般的に上昇した形で今週の売買を終えた。」
Stocks finished the week broadly higher at Thursday's closing bell at the National Stock Exchange.

という文がありました。
株の取引って木曜日で一つの週を終えるのですか?毎日やってるわけではないのですか?
何曜日から何曜日までが1週間分の取引期間なのですか?
37名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 13:20:59
語学留学なら目的じゃね?
まあそれならTOEICとか考えずにとっとと行けって話だが
38名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 13:26:19
>>36
それが分からないと解けないような問題なのか?
39名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 13:38:50
>>38
いえ、解けます。
しかしそれとは別に英文内容自体を完璧に理解したいのです。
これをやらないとTOEICの勉強をする意味がありません。
40名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 13:44:16
>>21
closing bellは、毎日鳴ります。
東証は、午後三時だったと思います。

at the 〜 が at the Tokyo Stock Exchange
であれば、木曜日の午後三時頃という意味です。

しかし、National Stock Exchange というのが具体的になにを指すかははっきりとしません。
アルクで調べてもでてきませんでした。

おそらくシカゴ市場の事だと思います。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Cincinnati_Stock_Exchange
In 1976, it closed its physical trading floor and became the United States' first all-electronic stock market
しかし上にも書いてあるようにシカゴ市場は、
先物で有名な電子市場なので.closing bellが鳴るかは、わかりません。


証券取引に詳しい方に聞いたほうがいいかもしれません。

あとは、その文の前になにかしらの話があって、その国立証券所という可能性もありますが
大文字なのが気になります。
41名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 13:51:12
>>40
ありがとうございます!
なぜ「木曜の取引を終える」=「今週の取引を終える」ということになるのかが一番気になってます。
普通は金曜か土曜が「今週」の節目を指すと思うのですが。
42名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 13:53:28
フィクションでは。
もしくは金曜が祝日。

熱意を調査に向けて、結果を還元してください。
4341:2008/04/11(金) 13:53:57
Stocks finished the week broadly higher at Thursday's closing bell

あるネイティブの人が「たまに水曜が終わった時点でhave a nice weekendというせっかちな人もいる」
と言ってましたがそれと関係しているのですかね?
4441:2008/04/11(金) 13:57:26
>>42
なるほど!
そういう想像力もっとほしいです。
あきらかにフィクションな内容でも背景事情を自分なりに納得しないと勉強が進まないのです。
ただ試験本番では割り切ってます。それでR410が今の精一杯です。
それで、ここから先は英文内容自体に対して、いかなる疑問も生じないくらいに頭をよくしていけば伸びていくのではないかと
思って勉強してます。
45名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 14:01:13
>>41
質問勘違いしてたね。
私も、>>42の金曜日が祝日が正解だとおもいます。
4641:2008/04/11(金) 14:25:42
すみません、あとひとつだけ疑問のある問題があるのです。
質問スレで聞くより、このスレの方が基本的な常識判断力に長けた>>42さんや>>45さんのような方がたくさんいらっしゃると思うのでここでさせてください。
同じくアルク模試ですが、Part4の問題で設問3つともあっさり正解できたのですが、やはり英文内容で疑問が残ります。

【The World College Sports Federation】 received a shock on Friday when 【the Swiss company】 that had planned to insure its upcoming annual track and field tournament canceled the deal.
A spokesman for 【SSR Insurance】 said that negoiations hit a snag on Wednesday, and that both sides agreed not to sign the final contract.

【世界大学スポーツ連盟】は、金曜日、ショックを受けた。というのも、その日、近く行われる陸上大会の保険を引き受ける予定にしていた【スイスの会社】が、その取引をキャンセルしてきたのだ。
【SSR証券会社】の広報担当者は、交渉が水曜日に暗礁に乗り上げ、双方が本契約にサインしないことで合意したと述べた。
(続き:SSRは過去5回この陸上大会の保険を引き受けてきた。スポーツ連盟側はドイツ、カナダなど他の保険会社とは連絡を取っており、大会が予定通り行われることを確信している。)
4741:2008/04/11(金) 14:26:04
まず、【スイスの会社】と【SSR証券会社】は同一ですか?
そしてもし同一ならば、【The World College Sports Federation】はなぜ“金曜日”にショックを受けるのですか??
@水曜にすでに交渉が暗礁にのりあげていた。→この時点でもうすでに動揺し、金曜には落ち着いてるはず。
Aさらに契約にサインしないことでお互い“同意”している。→“同意”はつまり、水曜でショックが最高潮に達し、金曜は諦めムードで「もういいや、同意しよう」という気持ちのはず。
このあたりの不可思議さをみなさんはどう考えますか?
4841:2008/04/11(金) 14:29:40
ビジネス取引をする人の気持ちはまだわかりません。
やはり「失敗に終わる」とあらかじめ分かっていても
いざ最終決定が済むと改めてショックを受けるものなのですか?
49名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 14:32:05
交渉が暗礁に乗り上げたのは水曜日だったが、
それが、市場に知れ渡ったのは金曜日だったということでは?
つまり、出来事と発表に時差があったんじゃないの?
5041:2008/04/11(金) 14:37:12
>>49ありがとうございます。
新聞記者などの“書く側”が勝手に「自分達がその事実を知った日」=「ショックを受けた日」にしてしまうということですね。
51名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 15:00:58
いや、水曜日に暗礁に乗り上げて、
取引を纏め切れず結局金曜日に結論が出ただけかも。
52名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 15:04:02
TOEIC
53名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 15:05:07
2ヶ月でTOEIC550点とれますか??
54名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 15:23:15
予想屋ですか?
5542:2008/04/11(金) 15:25:54
>>51に賛成で、問題にぶちあたって
交渉がそれ以上先に進まなくなった時点が水曜日
取引のキャンセルが先方から正式に通知された時点が金曜日
5642:2008/04/11(金) 15:45:18
ごめんちゃんと質問読んでなかった。

それまで交渉されていた契約単位での不合意が水曜日にあったということだけど
スポーツ連盟側の担当者としては
水曜日移行も別の条件を提示した別の契約で取引自体は続けようとしていたんじゃないかな。
なのに、完全に取引自体が金曜日にNGになったのでショックを受けたと。

別の考え方として、担当者、担当グループレベルでの合意がなされたのが水曜日で
正式な決定を受け、世界大学スポーツ連盟全体にその事実がいきわたったのが金曜日。
だから、主語となる世界大学スポーツ連盟は金曜日にショックを受けたんじゃない。

どうでもいい話長々書き込んですみません。
5741:2008/04/11(金) 15:56:56
みなさんありがとうございます。納得できました。
英語以外の面でも頭がいい人が多いですね。
やはりここで質問してよかったです!
58名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 17:08:03
アルクの模試ってPart4でそんな内容出てくるの?
なんか実際のTOEICより難しく感じるんだけど。
5941:2008/04/11(金) 17:27:22
>>58
設問は簡単でしたよ。
1.「何について?」→スポーツ大会
2.「SSRは何会社?」→保険
3.「スポーツ連盟が連絡を取ったのは?」→ドイツとカナダ

内容は深く考察すると結構悩んだりします。
60名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 17:52:51
深読みしない訓練だな
61名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 18:50:24
現在大学2年 経済学部在学中
現在のTOEICの点数560点 リス310 リーディング250
目標は卒業までにTOEIC800超え、できれば900前後
長期的にみて、どういった勉強方針で進めていけばいいと思いますか?
62名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 19:09:44
何でもいいから毎日3時間英語に触れること。
63名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 19:17:42
3時間の内訳は?
64名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 19:21:35
Yes!Yes!Yes!
65名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 19:44:45
最初の1時間を公式に
次の1時間を長本の鉄則に
最後の1時間を長本の総攻撃に

これでリーディングは確実に400点取れる

リーディングで9割取れるようなったら次はリスニング対策

最初は公式の復習で慣れ、徐々に長本の模試にシフトすればいい
これだけを3〜6ヶ月やれば850点は確実に超えます
66名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 19:48:24
公式を買って勉強しようとおもうのですが
準1の練習にもなりますか?
一応TOEICの教材でディクテーションなどをするつもりです。
67名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 21:44:42
>>65
長本のカス本=お尻を拭く紙

そんなにたくさんお尻を拭く紙を買っても意味ねーだろ。
68名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 21:52:45
トイレットペーパー値上がってる。
だから代用させてもらいます。
でも傷付きそ。そして痔になりそ。
69名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 22:06:21
              _          _
        _,. -‐-`' ``'‐、,.‐'"´,. =ニ`  
        ,.‐'"´           __`ヽ
       /               ``''‐、
.      /                 `''‐、
       i            , /i  、     ヽ‐-ヽ
.      !       /| /| / ! .!ヽ..ト、  、.ヽ
     |       /''l/、l/_, l/ _,.ゝ' ゝ、 iヽ!   お前は一生
      |      ノ`''‐ 、._/   /_, ‐'´ !.\!     workとwalkを聞き分けられない
     !  ,.-、 r' =。=== _  ,=。===,!      タイプ……!
     /   { ‐、!|  ` ー-‐' ''  \--‐' !
.    /    !( r||.        r __  \./|
   /.  ,、 ゙ー'|!、  ,..-‐───; 7゙│
  /_,./ l    │\ `ー-----‐'´/!\i
  ̄ .!  1    l  ヽ、   ー一 ./ |  |`'‐、
    |    i、   l.    ヽ、    / |  .|   `'‐、  
.   |    ヽ  i       ヽ、.イ │  |
.    |    |ヽ  !.       | !  !   .|
   |      |. ヽ. i、        | W1  │
    |  ,. ‐'´\|ヽi.ヽ、    ノ|/`‐、  !
    !.‐'´      |     `'ー-‐' .|     \!
70名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 23:57:13
rockとlockの聞き分けはもう5年は自信持てない
71名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 00:04:12
toeic初心者です。toeicの資格学校で、おすすめ、有名なところはどこでしょう?
できれば、対話型の講義ではなく、予備校のような一方通行型の方がよいです。
(そもそも学校は無駄だという意見はあるのは承知の上での質問です。)
72名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 00:09:02
>>71
自称TOEICオタクのとっつぁん坊や「エッセンスがいいですね」
女尊男卑ババア「すみれ塾しか、ないでしょう!!」
魔人ブウ「AREですね、ハイ。ブヒブヒ」
73名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 00:11:46
よくしってんなw
74名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 00:22:27
エッセンスは、受け身形式の授業でしょうか?
75名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 00:27:25
>>74
ホムペのカリキュラム見る限りそれっぽいけど、詳しくは問い合わせてみたら?
76名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 01:57:24
>>61
まだ大学2年なら、思い切ってリーディング主体で半年くらいやってみたら。
Rが400越えてくると、LのPart3、4あたりも自然に伸びてくると思う。
経済学部なら英字新聞のビジネス欄なんかも利用すると読む力もつくだろうしね。
7776:2008/04/12(土) 02:00:41
>>65の人が同じようなこと言ってるね。
Rを先に鍛えると、Lの学習がスムーズにいくのは確かだよ。
78名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 08:23:40
つまりは公式と長本をやればOKと言うことですね?
79名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 10:17:33
You should mark ANSWER B on your answersheet.
80名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 12:09:44
大学1年生です
夏くらいに学校でTOEICを受けます
初めて受けるんですがまずば
問題に慣れたり、単語を覚える事で充分でしょうか?
スコアは550から600くらいを目指してます
81名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 12:45:08
公式問題集とかで大学入試ではあまり出ない単語と問題形式になれるだけで
600ぐらいはいけると思う。
今のレベルが極端にひくければしらんけど。
82名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 13:01:35
>>80
自分大学2年だけどテスト前に模試やっただけで思ったより点数とれた。700ぐらいまでは模試本だけでいけたよ。
自分も単語は模試とか問題集の中で覚えていく方が覚えやすかった。
83名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 13:57:30
大学1年だが次のTOEICで750目指す
84名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 14:13:16
>>80
You should mark ANSWER B on your answersheet.
8580:2008/04/12(土) 14:33:00
アドバイスありがとうございます
とりあえず単語だけはしっかりやっときます
私も750くらいとりたいですが
速読、リスニングがあまりできないんで…
86名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 19:19:11
熟語や会話表現を全然覚えていないのですがこれらのお勧めの参考書はなんですか?
87名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 19:31:27
旺文社のダイアログ1800か1200だね。
88名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 19:32:33
システム英熟語とかはどうなの?
89名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 20:13:03
リスニングでオススメの教材って何?
今のレベルは英検準二級でまだ初心者なんだけど・・・
90名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 20:50:33
だからCNNを聞けとなんどいったら
91名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 20:53:31
それって何の略ですか??(><)
92名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 20:54:44
>>91
釣り、だよな?
93名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 20:56:23
セントラルニュートラルニュースとかじゃねーの?
94名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 20:57:27
マジレスするとケーブル・ニュース・ネットワークの(ryな
95名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 20:58:50
>>92哀れwwwwwwwwwwwwwwwww
96名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 21:00:50
大丈夫
>>92=94だから
97名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 21:04:08
ここまで2人のチャット
98名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 21:04:12
>>91-96
帰れよ
99名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 22:13:48
CNN=Capital New York Networksystem
100名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 23:56:43
CNN=Chinko Nama Name


101名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 23:57:31
はい次
102名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 03:06:21
Can Nick nap?
103名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 03:17:35
マジレスするとCNNがTOEICに役立つとは思えない
104名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 03:32:08
ニューズ英語はTOEICに大変役にたちますよ。
しかし、CNN は速いから人によっては返って自信を無くしてしまい、逆効果
になる危険はあります。BBC の方が分かり易いかもしれません。
もっとも、CNN も BBC も操られたメディアだから、報道内容を頭から信じ
てはダメです。
105名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 04:46:48
CNN1時間聴くヒマあったらTOEICのリスニング1時間聴く
106名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 05:19:58
ハッハッハ
TOEICのネイティブスピードなんて遅い遅い!

ごめんなさい、強がり言いました。
107名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 06:40:13
「TOEICのネイティブスピード」(猛苦笑)
108名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 07:34:43
生の英語よりもテスト用の音声のほうがTOIECに役に立つから、なんて
なんて本末転倒なんだw

109名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 14:11:53
北斗猛苦笑
110名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 18:51:34
そりゃ早すぎて意味わからんかったらいみないじゃん・・・
111名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 22:18:41
「TOEICのネイティブスピード」(猛苦笑) 是非照美
112名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 22:21:54
TOEICとかノンネイティブ日本人が吹き込んでるし
113名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 22:46:09
>>111
類例
「TOEICのインディアンスピード」
「TOEICのバイリンガルスピード」
「数学の教授スピード」
「野球の大リーグスピード」
「日本人の女性スピード」
「宇宙の異性人スピード」
「タイピング検定のネイティブスピード」
114名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 22:47:58
さぁて、「ネイティブスピード」というこの奇妙奇天烈奇想天外摩訶不思議な言葉
みんなで研究してみようか。
115名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 22:51:29
お前なに一人で盛り上がってんの?ww
116名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 23:03:33
>>115
多分この前TOEICまで荒らしに来てたcarpediemとか言うやつの本スレで
一人馬鹿みたいに盛り上がってるやつと同一人物。
頭の中小学生のまま成長ストップしてるからほっといてあげて。
117名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 01:56:56
すまん素で間違えた
”ナチュラルスピード”だ。
118名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 02:31:10
ナチュラル・・・スピード?
119名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 07:51:40
CNNEEXガンガン聞き込んでかなり自信付いてきたんですが
Part2形式がまったく聞き取れません(涙)
PART1はどんな問題集でもほぼ100%分かるのに
120名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 10:37:44
今大学2年生でこれからTOEICを受けていこうと考えています。
大学受験レベルの英語もあまりできません。
自分的には単語の知識が薄いと感じますが、テンプレに書いてある公式問題集から始めたら良いでしょうか?
121名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 10:50:14
おk
TOEICに沿った語彙を増やしたければ、TOEICTEST完全攻略3000語とか良いと思う。
パート3形式の会話CD付でリスニングの練習にもなるし
122名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 13:45:19
結果配信キター
目標達成できました。
123名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 15:23:59
>>120-121
>TOEICTEST完全攻略3000語とか良いと思う

全然良くない
これはやめておいたほうがいい

遠回りをしてもいいならご自由に
124名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 15:26:55
>>123
じゃあお前は何が良いと思うんだ
125名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 16:59:37
700点をめざしているんですがおすすめの参考書や問題集ありますか?
126121:2008/04/14(月) 17:04:57
>>123
まあ、べつに否定しても良いんだが、どこが良くないとかどこが遠回りとか書けよw
一応俺は自分の経験から良いと思って薦めたんだが。
あとお前のスコアも参考に書いてみ。
127名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 17:36:20
>>121
ありがとうございます。
本屋行ってみますね。
>>123
他のかたが言うようにそれがダメな理由を教えてください
128名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 18:37:16
>>126-127
猛苦笑と一緒で >>123 が提案できるとは思えないな。
129名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 18:39:22
アンカ厨氏ね
130名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 19:54:31
>>123
131名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 19:59:33
みなさんのお知恵をお借りしたくて、書き込ませていただきました。
今年度で社会人2年目の若造なんですが、入社した会社がどうしようもなくて、さっそく転職をうっすら考え始めている昨今です。
今後のキャリアのために総合的な英語力を身につけたいと思い、勉強を始めようと思いましたが、現在の英語力が低すぎて、どのような学習法で学べばいいかで迷ってしまいました。
なのでまずは明確な点数が示されるTOEICの勉強を行ってみようと考え、このスレを覗きました。
こんな私ですが、まずはどのような勉強から始めればよいでしょうか?またほかにも有効な勉強方法はあるでしょうか?
ぜひ皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
132名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 20:18:20
会社がどうしようもない前にお前さんがどうしようもない気がしないでもない
レスでは必死さや真面目さをアピールしているが、たった100ちょっとのレスも読まないで
質問するという本質的に受身の奴を良く見かける。そして大抵そういうのはどうしようもない

133受験者集めご苦労さん:2008/04/14(月) 20:19:09
英検で留学が可能な大学は海外に山ほどある。四技能ともバランスが取れた試験だからだ。
http://www.eiken-ryugaku.com/university/index.html

TOEICは結局何の御利益も無し。韓国からも見放された○○○○危惧テスト
(2Bの鉛筆で枠からはみ出さないように塗りつぶして下さい)

ザジズゼ  タチツテ  マミムメ   タチツテ 
□□□■ □□■□ □□□■ □□■□ 
@ABC @ABC @ABC @ABC
134名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 20:21:20
すみません、中村澄子さんの書いた本について知りたく
それに言及しているスレを探しているのですが
どうにも見当たりません。
どなたかご存知無いでしょうか?
または中村澄子さんの書籍に詳しい方はいらっしゃいますか?
135名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 20:31:50
>>131
悪いが俺も>132と同意見
社会人にもなってんだから、こことか関連スレ一通り読むなりして
できるだけ自分で情報収集するくらいの行動力はもってないと

それに英語力が低いっつったって
具体的にどのレベルかもわからんから答えようがない
136名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 20:37:14
137名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 20:45:39
>>136
ありがとうございます。

しかし申し訳ないのですが
書籍の宣伝されている内容ではなく
実際に読んだ・使った方の感想などを求めております。
中村澄子さんの全書籍を読んだわけではないのですが
部分的に読んだ末に若干疑問を抱えておりまして
それに対する忌憚の無いご意見を賜りたく
率直なご意見を戴けるスレを探しておる次第でございます。

されど
情報をご提供いただきました>>136様の御心に
感謝いたします。ありがとうございました。
138名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 21:01:16
澄子の本はページを開いたらババア臭が漂ってくるので避けています
139名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 21:02:19
>>138
左様で御座いますか。
それはそれは御労しい。
140名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 22:04:16
>>131
とりあえず無勉でいいからTOEIC受けてみるといいよ。で、出た
点数とにらめっこして今後を考えればいい。申し込みは17日まで。急げ
141名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 22:46:15
3月の結果見た・・・L390 R285    Rが上がらない・・・なんでだ
はやく730がとりたい
142名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 22:54:00
L320W355なのですが、Wの問7の強化をしたいです。
公式と模試の復習をしながらプラスアルファで何かいい参考書はないでしょうか?
400強いければいいかなとおもっています。
143名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 22:56:31
それ何のテスト?
144142:2008/04/14(月) 22:59:00
すみません。
間違ってリーディングのところをWと表記してしまいました。
145名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 23:06:59
1月31日にTOEICを対策なしで受けて
440点でした。

5月15日に受ける予定なのですが、全問題集を買って対策したいと思います。
(参考程度に、TOEICを受けて約2000単語増えました。準1レベルばかりですが。)
リスニング力はあいかわらず、低く、あがったのはあがったのですが
そこまで爆発的にあがったということではありません。

500を超えることは可能でしょうか?
146名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 23:08:35
日本語がよく解らないが、1月から現在まである程度勉強していて、かつ
今からきちんと対策を練る。という事なら容易に上がる。600いってもおかしくない。
147名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 23:18:47
TOEICの全問題集どこから出てるか教えて欲しいな。
148名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 23:21:32
6月に初めて受験します。
公式問題集はVol3だけやればいいですか?
149名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 23:22:54
>>142
テスト対策的な勉強は公式と模試で、あとは簡単な英語に大量に触れた方がいい。
カッコつけて普通の小説とかはまだ早いので、小児向けの児童書
(Andrew Clements のFrindleやLouis Sacharのsomeday angelineなど)
を、
・返り読みしなくなる
・流れを止めずに読める
まで読めるようになったら、次は村上春樹の英訳本がお勧め
それほど難しい語彙や文法はつかってないので、とても読みやすい
あとエロイし。

このあたりでもう読解力やスピードはTOEICの時間内に余裕で終わらせる事ができるほど
ついていると思う。
150名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 23:35:32
「あとエロイし」(猛苦笑)
151名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 23:36:27
やれやれ、僕は射精した。
152名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 23:36:40
(猛苦笑)もちゃんと読んでるのなw
153名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 23:52:34
勉強もせんと、かなりの暇人やなあ。
猛苦笑さん。
154名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 02:56:15
猛苦笑が一人しかいないと思ってるのかwww
155名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 06:09:08
>>137
>>中村澄子さんの全書籍を読んだわけではないのですが
>>部分的に読んだ末に若干疑問を抱えておりまして

ここにその「若干(の)疑問」を具体的に書いてみればいかが?
他の方の参考になるやも知れません。
156名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 07:41:18
童貞は黙ってろ
157名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 07:41:56
>>154
どんだけ〜
158名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 20:19:33
>>149
サンクス
とりあえずいっぱい量を読むことにしたよ
159名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 20:41:11
公式問題集だけの学習で800を超えることは可能でしょうか
160名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 20:44:34
てめーの実力による
161名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 20:47:09
英検2級程度です
162名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 20:51:28
可能だが能率は良くない
163名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 20:54:32
便乗させて下さい。初TOEICで600点でした。
特に対策はしていません。
これから始めるのに公式だけでどれくらいまでは取れますか?
164名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 20:55:29
>>162   どうもありがとうございました
165名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 20:55:57
いよいよ1ヶ月前か…
がんばろう…

TOEICってコツみたいなのがあるんでしょうか?
166名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 20:57:25
>>163
対策せずに600点なら、
公式よりも、テク本を読んだ方が点があがる。
167名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 21:29:05
『TOEICの英単語 こうすれば速く覚えられる』のカセット売ってるところしりませんか?
168名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 21:40:19
>>167
それは糞だよ、無駄金使うな。
169名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 21:44:06
カセット(猛苦笑)
170名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 23:06:13
ぶっちゃけDSのはどうですか?
171名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 00:03:23
4年前、対策なしでスコア350で、その当時より英語力は変わってないと思います。
これからあと二ヶ月で550〜600にすることは可能でしょうか?
172名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 00:44:37
可能でしょうかって聞くやつは何を知りたいの?
無理だって言われたら、じゃあ勉強しませんってことになんのか?

時間があって自分にあった勉強方見つけれるなら
あとは本人のやる気次第だろ

173名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 01:44:46
>>171
時間をある程度費やせるなら余裕で達成できる。350なんて中学英語すら
あやふやでしょ。あるいはスコアがどっちか極端とか。
自分が英語にどの程度時間を使えるのかこちらに教えないでどうやって
間に合うのか判断しろっていうんだ?回答者はエスパーじゃないぞ

フォレストを二周して単語集(CD付き)を仕上げてTOEIC用の本を一冊やれば
達成できる。フォレストが難しいなら大岩のいちばんはじめの英文法から。

>>172
まぁそう言うなよ。悪意があって言ってるわけじゃないだろうよ
174173:2008/04/16(水) 01:50:42
単語集は速読・速聴の「ベーシック」と「デイリー」がお薦め。DUOは350点
のレベルには使い辛い。中学英語の単語も入ってるベーシックから始めるべき。
「コア」は目標点越えてから読めばいいベーシックとデイリーだけでも十分目標点
には達する。単語が足りないと言う人もいるかもしれないが、あなたのレベルは
語彙力以前の問題
175名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 01:53:57
今年のセンター試験で9割をとりました。
受験後は英語をやっていないため力は落ちたと思うのですが…
大体TOEICではどれくらいのスコアをとれるのでしょうか?
176名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 01:55:50
その質問見るたび毎回思うんだけど、実際に受けてみたら?弱点とかも
解ってお得だし
177名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 01:59:05
>>172
>自分にあった勉強方見つけれるなら

まさにこれだろ
どの勉強方法がいいか知りたいんだよ
だからそれを見つけようとして聞いてるんだろ

>無理だって言われたら、じゃあ勉強しませんってことになんのか?

だから「それじゃ無理」って言われたら
勉強しないんじゃなくて別の方法を探すでしょ普通
178名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 02:03:56
>>172
やる気のある人がやり方を質問してるって気付けよ
179名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 02:09:18
まず受けろ
そして自分に合う勉強法を探せ
ここで聞いて「あなたに合う勉強法は○○です」なんて返ってくるわけ無いだろ
180名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 02:17:01
>>176
今度大学でTOEICの過去問?をやるそうですがそれまでの対策として
どれくらいのレベルの勉強をすればよいか知りたかったのです
弱点わかるというのはいいですね〜 楽しみです
181名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 02:20:14
テクニックで解く、ってのが宣伝文句の本を何冊か立ち読みしてきた。
どの本も『問題のクセや特徴を見破れば(ry』と書いてあったが
そんなもん、素人に見破れるのだろうか?
良く出る問題やクセを見抜けたら苦労しないんだけどなぁ。
それともそれが出来ないバカって俺だけ??
182名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 02:22:07
テクニック本なんて、童貞が読むHDP程度のもんだろ
183名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 02:22:50
>>180
ああ、それなら文法書と単語集をもう一度軽く流して、あとは易しい英語の
読み物を読むといいよ。ルビ付きの本がいい。アマゾンで「ルビ 英語」と
検索したら出てくる。アルジャーノンが特にいい

リスニングも並行してな
184名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 02:24:53
>>182
HDPってなんだ?
ホットドッグプレス?
185名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 02:25:51
H北海
D道の
Pポテト
186名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 02:28:54
>>183
おぉ、ありがとうございます。
文法と単語…懐かしい響きですw思い出すように読んでおきます
読み物もそういうものでしたら楽しく勉強できそうですね〜

リスニングは二次対策していなくてまったくできないので不安ですががんばります
187名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 02:30:44
>>177
どのくらい理解できてどの分野が苦手かも書いてないのに
そいつの勉強方を教えろって言う方が無理だと思う
188名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 05:59:03
>>177
勉強法を必死に知りたいならもっと緻密に自分の情報伝えないと。
相手の状況をほぼ把握してさえも、適している(と思う)勉強法を導いてあげるのは難しいのに。
「中学以来英語勉強してないんですけど何点取れますか。1ヶ月の勉強で500点取るのは可能でしょうか。」
レベルの非常識な質問が続いてるから、>>172みたいな話が出たんだと思うよ。


何点とれるか知りたい人はスコア換算がある程度正確な公式本を
きちんと時間はかって2時間でやると良いと思う。
189役に立つコピペ:2008/04/16(水) 07:18:52
名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 03:14:14
>>82 一回ネットで受けたけどかなり良い。TOEIC本番よりも良問が多いと思う。
TOEIC700点〜800点が取れるまでは自分で学習し、只のZ会模試で実力を確認すれば良い。
時間と金の節約だ。

Z会のネット模試は評判が良いな。只だしな。TOEICに受験料払う必要ないんじゃないの。
http://www.zkai.co.jp/ca/g/exam/info.shtml
190名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 07:51:07
HDP(猛苦笑)
191名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 08:03:12
(猛苦笑)さんは童貞っすかw
192名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 09:55:00
TOEICの過去問とは笑わせる。
TOEIC自体が過去のモノ
193名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 10:55:23
友人の勧めで単語耳やったら150点あがた。
でも試験自体に慣れただけのような来も。
続けるかどうかかなり迷ってるんだが…アドバイス求むm(__)m
194名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 12:26:06
しるかぼけ
195名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 12:46:46
みなさんは初受験までの勉強期間はどのくらいなのかな?
196名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 12:52:35
そんなの聞いてどうすんだろうか、という質問はすんな。
197名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 13:32:22
申し込んでから勉強始めたよ
一回目で745点
次、二回目です。
非英語学科なわりにはまーまーかなと自画自賛。
198名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 13:35:15
とりあえず受けてみるわ
199名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 13:37:55
>>197
すげーな おれ300点台の感じがするよ
一応勉強してるんだが語彙とか圧倒的にすくないし。
5月の試験受けようか考えてた。締めきり今日までだし。
200名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 14:43:53
TOEICって受けたこと無いけど
どれくらいの難度の文がでる?
伊藤和夫の英文解釈教室くらいだったりする?
ちなみに今年某地方旧帝大に入学しました理系です
201197:2008/04/16(水) 15:00:20
>>199
一般に、問題や試験を解いてこなして伸びるタイプと、訓練を先にした方が伸びるタイプがあるから、自分はどっちか考えて始めると、スコア伸びやすいみたい。お互いがんがろうぜ

>>200
旧帝も場所と学部学科でピンきりだからなあ
旧帝医学部なら700以上と断言するよ
202名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 15:16:05
>>201
偏差値60くらいの工学部です
センタ−では9割くらいでした

おおよそどんなくらいの難度でしょうか?
203名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 15:23:45
>>202
700点
204名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 15:36:15
受験英語よりは簡単
ただしビジネス語彙がないとチンプンカンプン
リスニングで個人差

かな
205名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 15:43:06
>>204
TOEICの長文は
文の作り自体はそんなに難しいわけではないのですね

最近英語から離れてたせいで単語が結構ぬけてるので
まずそこから始めたいと思います

ありがとうございました
206名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 15:44:01
>>202
600くらいだろうな
207名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 15:48:05
伊藤和夫(猛苦笑)
208名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 16:39:45
文法は受験英語>TOEIC
語彙はTOEIC>受験英語
要求されるレスポンスはTOEIC>>>受験英語

TOEICのポイントはレスポンス。ほとんど考えている時間はないので
瞬間的に答えがわかるようになるまで英語脳を作る必要がある。
受験英語のように、文法知識を日本語で頭に詰め込んだだけでは太刀打ちできない。
209名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 16:49:03
確かに「考えて答える」なんて受験英語みたいなことやってたら無理だね。
反射的に答えられるようにならないと。
じっくり読解するなんてTOEICから一番遠い所にあるって感じだ。
210名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 16:50:10
高校までの英語というのかな?大学受験で難解な英語文法書じゃない参考書に載ってるような基本的な文系とか
第○章比較とかそういうカテゴリー別の知識はあるんですがTOEICの点数が300代だった。
何が言いたいかというと、どういう勉強したらまずは700台にいけますか?と聞きたい。(参考書はなんで730目指す!とかあるの?どういう区切り?)
過去問でなれると聞きますが過去問をすることによってどういう効果があるんでしょうか?
ヒアリングになれることができるというよりもう少し具体的に回答お願いします。
211名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 16:51:00
パート5に30秒以上使ったらかなりじっくり考えてる方
212名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 16:58:09
>>210
何言ってるかよくわからんが、基本文法が頭に入っているなら
後は語彙を増やせば700はいく。パート5・6の語彙問題が占める割合は多い。
450とかでなく、とりあえずそこそこの点数を取りたいのならまずは語彙から。

皆こっちからやりたがる傾向があるが、文法問題の難問とかなんて後回し。
213名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 17:09:41
>>212ありがとうごぜます。
TOEIC対策の語彙数を増やすにはどうしたらよいんでしょうか?
214名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 17:14:27
単語集はここで人の書評を聞いてもしょうがないので
本屋に足を運んでTOEIC用の単語集を片っ端からチェックして
一番自分が必要なレベル、わからない語が多いのを買うべし

もしくはPSS(P study system)ってフリーソフトを使うか
PSSはこの板にスレもあるんで見るべし
215名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 17:27:03
TOEICに限らずだけど
単語集を買う時は
「掲載されている単語の7〜8割くらい知ってる本」
が自分のレベルに合っている本らしい。
そしてそれが終了したらまた同じように
7〜8割知っている内容の本を選ぶといいそうだ。

知らない単語の割合が多すぎると
続けるのが困難になりやすいので
ズルズルと2〜3割ずつ増量するのがお勧めとのこと。
216名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 17:37:51
みなさんありがとう。
今探してみたら自分で持ってました。けど10年近く前のだと古くて問題がありますか?
あと、単語のテキストで勉強してどういう効果があるんでしょうか?
きちんとテキストで出たものがそのとおりテストで問題として出てくるんでしょうか?
出てこなきゃ商売あがったりだと思いますが、運営側もテキストを調査してテキストに載ってる
単語は出さないように問題を作る努力をしてたりしないんでしょうか?
217名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 17:45:03
突然なんですけど大学に入ってから周りの英語(リスニング)についていけないんです。
先生が言った事なんか自分だけ聞き取れないみたいで・・・
通学時間が1時間半ほどあるのでとりあえずVOA Special Englishっていうのをやるか、
DuoのCDを聞くかとかいろいろ悩んでるんです。
上の2つ意外にもなにかいい勉強のしかたを教えてください。
いつか上達したらTOEICも受けたいと思ってます。
218名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 17:48:14
大学のレベルを言ってくれないと。東大と東海大じゃ違うでしょ
219名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 17:54:38
>>216
不安なら最新の買いなよ。安いんだし。700台にもなってない人間が
製作者の意図とか考えても仕方ないよ。TOEIC対策より英語自体の
勉強しなよ。速読速聴シリーズをやるとかさ
220名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 18:19:46
伊藤和夫(猛苦笑) 是非照美
221名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 18:21:40
過去問を時間とか環境をなるべく本番と同じくしてやるといいといろんな人がいいますし確かなんだろうけど
なんか途中でむずがゆくなってしまって時間すら同じようにできません。
どれほど意味があり重要なのかを教えてください。それがわかればもっと我慢してできると思います。
222名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 18:28:16
>>221
好きにしろよ

過去問はどこで手に入れるつもり
なんだろう。
223名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 18:30:04
自分がわからないならお前にとってはそれほど重要じゃないんだよ。
だから我慢しなくて良いよ。
それに、本番と同じ環境なんて模試の最初の1回でしか再現できないだろ。

正直、TOEIC攻略サイトやテク本でも、普段の練習から速読の癖をつけておけ的な
事をよく言っているが、あまり意味あるとは、俺は思えないね。俺は。
速読なんてしなくたって、普段からある量の文章を読みこなしていけば
そのうち時間内に余裕で収まる速度で読めるようになる。
224名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 18:54:29
>>218
忘れてました、大学は産近甲龍の理系です。
さっきVOA Special Englisを聞いてみたんですが、英文見ないと何言ってるか単語で少しか聞き取れません。
こんなんじゃあVOA Special Englisもまだ早いんでしょうか?
225名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 19:07:17
>>224
センタ−は何点?
226名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 19:18:34
>>224
ひとつアドバイスすると、周りも判っているフリしているだけだから。

VOA Special Englishを題材にした教材はいろいろあるから、
それらから適当なものを選ぶとよろしい。

>英文見ないと何言ってるか単語で少しか聞き取れません
最初はそんなもん。VOAがまだ早すぎるということは決して無い。
英語の学習方法については、自分で調べてください。
國弘あたりの著作がおすすめ。


227名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 19:18:56
>>225
センターは受けてません。READING系の勉強ばかりしてたので、
リスニングがこんなにできないとは思いませんでした。
228名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 19:19:28
何日間で終わるとか言う参考書は皆さんの感想としてどうなんでしょうか?
自分は受験とか全く苦手なので参考書のよしあしがわからないんです。
229名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 19:23:56
家庭教師先の中3の教え子が
中高一貫校に通っていて受験がないから
入試の代わりに英検かTOEIC受けてみたらと言ってるんだけど
どれくらいのスコアを目標にしてもらえば良いでしょうかね?
230名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 19:36:05
JCなら英検2級かな準2
トーイックはもうちょっと後がいい
受けたことあるなら理由は、判るよな
231名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 19:43:48
>>224
リスニングしてないのか。じゃあちょっと丁寧に。
英語の音に慣れるのが大事。そのためには

・英文の内容が易しい
・発音が明瞭で速度も遅め
・話されている英文が目で確認できる
・ある程度の長さのある文

以上のような条件を満たした英語教材が必要。

お薦めは

・速読速聴ベーシック・デイリー
・速読英単語必修編(+CD)
・英単語・熟語ダイアローグ1200

など。多分あなたは語彙も不足しているから、単語も併せて学習できる本が
望ましい。ベーシックは中学英語も入ってるから中学英単語の復習と漏れの
確認にも使えてお薦め。

266が言ってるような國弘正雄氏監修の音読シリーズも良い。

勉強の仕方はここを参照
http://www.nhk-book.co.jp/gogaku/lets/iwamura/index.html
232名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 19:52:46
>>228
日本語でおk。と言いたいところだが、、、

「市販されている参考書で十日で何点UP〜」などと書かれている参考書が
本当に十日で終わらせることができ、かつ有効ですか?」と聞いてるんだよね?

この質問には答えられない。クズ本から良書までピンきりだから。
233名無しさん@英語勉強中 ◆mWmyLN68N. :2008/04/16(水) 20:02:04
145なんですが、
いろいろインターネットでTOEICについて調べてみると、
「100点UPには約1000時間かかる」等などの文章を目にするのですが、
自分は500は超えるといわれたのですが、
とても1000時間近くも勉強してないです;;;
大体ですが500時間程度くらいしか;;;
234231:2008/04/16(水) 20:04:32
>>224
さっきのURLに載ってるオーバーラッピングから初めて、大体言えるようになったら
シャドウイングに挑戦って流れがいい。いきなりシャドウイングは挫折する。

読めば簡単な単語でも聴くとなると難しいから、読んで楽に理解できるような
英文が載ってる本から始めるのが吉
235名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 20:06:14
>>233
それは上級者限定の話では?500程度なら中学英語がある程度出来るなら
形式慣れしただけで突破するし
236名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 20:07:46
>>233
1000時間もいらんよ。
ていうか、年間1000時間あれば、偏差値30台から70台まで上げれる。
TOEICに換算すると300点から700点くらいに。

10年で1000時間なら、確かに100点あげるのも大変だが。
237名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 20:07:49
>>231
丁寧にありがとうございます!
どっかで聞く内容を見ながら聞くと成果があまりでないとかいうのを見たんですが、
やっぱり初めは見た方がいいですよね・・・
通学時間が有り余っているのでその間になんとかがんばってみます。
238名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 20:21:19
産近甲龍って何?初めて聞いたわ
239名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 20:22:09
>>238
日大くらいのレベルなんじゃないの?
240名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 20:22:57
MARCHやにっとうこませんのような同レベル程度の大学の略称だな
241名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 20:24:45
近はたぶん近畿大学かなーとか思うけどあと3つが見当つかんわ
242名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 20:26:32
京都産業大学
甲南大学
龍谷大学 だな

あと、スレ違いだから学歴話は止めよう
243名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 20:28:43
まとめサイトの情報古すぎだろ
244名無しさん@英語勉強中 ◆mWmyLN68N. :2008/04/16(水) 20:40:27
233ですが、
それなら自分でも5月に受けるのですが500点や600点は十分に狙えるということでしょうか?
245名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 20:47:00
500-600って狙う意味があまりないと思うけど
246名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 20:57:03
500〜600点って短大生が狙うくらいの点数だけどそれでいいの?
247名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 20:58:50
別にゴールってわけじゃないだろうから、別にいいんじゃね?
248名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 20:59:03
>>233,>>244は準一級スレで荒らしてたやつだwww
249名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 21:00:42
500点狙いの奴が準一級wwwwwwww(猛苦笑)
250名無しさん@英語勉強中 ◆mWmyLN68N. :2008/04/16(水) 21:02:34
ですけど、準1は合格範囲には入ってます。
今日一応過去門やってみました。
語彙 23点 長文 24点(一問ミス) 作文 とばし
リスニング 18点でした。
251名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 21:03:06
TOEIC500点狙いで、準一級レベルの単語帳2冊やる大バカ者は真のバカ者だな
そりゃー基地に満ちたレスするよw
252名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 21:05:04
>>245-246>>248-249
あんまり馬鹿に馬鹿っていうのも考え物だ
253名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 21:06:21
どうでもいいけどコテハンうざい
254名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 21:14:05
このスレでは失笑物のレベルだろうどリーディングは勉強初めて少しずつ良くなってきた、
しかしリスニングが全く出来なくて勉強の仕方もわからないんだけど
やはり聴き慣れるために昔使った英検三級、準二級の簡単なCD教材を引っ張り出したほうがいいかな?
255名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 21:41:26
Vocabulary Test
http://www.wordsandtools.com/vocdemo/gzram3.html
自分の語彙力が何語レベルか分かる。最大で2万語。

これで4500だったんですけどゴミですか?
256名無しさん@英語勉強中 ◆mWmyLN68N. :2008/04/16(水) 21:44:05
>>251
2冊やろうとしてましたが、プラス単だけでパス単はやらないことにしました。
257名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 22:33:36
すまん、馬鹿にする気はなかったし、ゴールじゃないのも理解してるんだが
狙わなくても取れるスコアだよね
258名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 00:07:03
煽りじゃなしに英語の勉強以前に日本語の勉強しろと言いたい質問者が
多過ぎるな。小学生の国語の教科書から初めてもらいたい。
それとも日本人じゃないのだろうか
259名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 00:12:20
>>254
質問する前に少しぐらいスレ遡れよカス
260名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 00:16:07
あんまり自分を責めるなよ
リスニングが出来ないのはおまいらのせいじゃない
この国の英語教師のせいだ
261名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 00:18:13
そうやって他人のせいにしている奴が周りから取り残される
262名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 00:26:38
>>261
そんなことはない
取り残されるというのはマイノリティを指す言葉
嘘は良くない
263名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 02:01:40
トーイックなんて700点以下の低得点は、勉強してませんって証明するだけなのに。
264名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 02:30:11
>>263
× 700点
○ 900点
265名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 02:31:59
>>264
× 900点
○ 990点
266名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 02:34:27
>>265
こいつTOEICが990点満点なのを知らないんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww無知丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
267名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 02:43:04
>>266
知ってる
268名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 09:17:17
草いよ死ね
269名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 18:13:04
うわああああ
申し込むの忘れたあああああ
270名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 20:00:57
TOEICはすぐ次がやってくるよ
それとも何か期限があるの?
271名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 20:35:08
女としての賞味期限が・・・
272名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 00:00:11
>>271
腐女子に賞味期限はないだろう。
273名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 00:14:43
もう切れてるからね
274名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 00:30:33
偽装すれば
275名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 05:50:42
文法の勉強の参考書って何がお勧め?
forestを一応やってるんだけど、あれ読んで覚えてるだけだから問題出たときにできるかわからないんだよね
276名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 08:09:15
TOEIC用じゃないが、桐原の頻出英語整序問題850(並べ替え問題集)
川端淳司著 徹底攻略 TOEICTEST 文法  
など

上記のような文法全般を扱った問題集を何度も回していけば読んだ文法知識が身についてくる
無論、わからなければFORESTを何度でも辞書のように使うといい。
あれもこれも買うんじゃなくて1冊買って3ヶ月で3周ぐらいを目処にやる。

文法を覚える段階ならTOEICのパート5・6と同じ形式の問題集より、
桐原の850のような並べ替え問題集の方が良いと思う。
それに、TOEIC用問題集というのは扱う文法の範囲も限られているから、文法を学ぶ段階
では避けといた方がいい。
否定の用法とか比較とか、TOEICに出ない文法が弱くなるので。

前出の川端さんはトフルの専門家で、上の本はTOEIC用と謳っているが文法全般を細かく
扱っていて例文も多い。が、問題はTOIEC形式なので俺的には並べ替えの方がお勧め
あと、文法を学ぶ段階でよく使われるコロケーションや区動詞なんかもやっておくと後々楽になる。
277名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 10:06:03
>>276
朝からありがとうございます
取り合えずは本屋で見てみて自分に合いそうなら購入してみます

forestは受験の頃に使ってて何周かしているのですが、文法が歯抜けになってるので引っ張り出してきました

同様の理由でDUOを出してきたんですけど、忘れてる自分にイラついてはかどりません
慣れ親しんだ単語帳ですけど、いっそ新しいものを買った方が良いと考えています

シス単のようなタイプは苦手なんですが、お薦めの本と勉強法がありましたらご教授ください
278名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 10:36:15
>川端淳司著 徹底攻略 TOEICTEST 文法 

この人が同じ出版社から出してるTOEFL用の文法書がある
それもいいよ
多少TOEFL優先にはなるけれど文法全般に使える
ま、どちらもすんごく厚いから根性が必要だけどね
279名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 10:40:11
DUOなんて文法習得にクソの役にも立たないぞ
いろんな用法が満遍なく使われているが、文法解説がないから
使われている用法がわからない、気がつかない、で終わってしまう。
文法は辞書引きがし辛いから解説がしっかりしているのを選ぶといい。

>>278
川端氏はもともとTOEFLの専門家なんだよなw
280名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 11:35:31
川端の本て
一色刷りで見にくいってあったんだが
見やすさはどう?
281名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 12:23:05
「DUOなんて文法習得にクソの役にも立たないぞ」(猛苦笑)
282名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 13:54:44
(猛苦笑)兄さんヲッスヲッス!今日もおはようございます!
283名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 22:49:13
TOEIC関連の本検索して調べまくってもう数時間…疲れたよ…。
今スコア860くらいで、920くらいはどうしても超えたいんだけど、
やっぱりリーディングが弱い。語彙もやっぱりない。

多少勉強に時間かかってもいいから、良い問題集or参考書ない?(勉強法の本はいらない。)
英語の読書はするけど、そういうのは小説系しか読む気にならないから、
ビジネス関係の英語ではあまり知識ないし。

いままでTOEIC用に英語勉強したことないし、よくわかんないよ・・・。
目がチカチカする…w だれか「これだ!」ってのを教えてください・・。
284283:2008/04/18(金) 22:51:51
「この単語本とあとはこれ」とか組み合わせでもいいんで、助けてください。
285名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 00:04:55
860相手に御託並べるKYはいないよーです
286名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 00:12:55
公式模試3冊で6回分の模試やれば860からなら次で900超えれるだろ
それでも飽き足らなきゃ他の非公式TOIEC模試を手当たり次第こなしていくのが良いんじゃね?
もうテスト形式になれるだけだと思うが。
287名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 14:10:52
>>283
同じ目標の人がいてうれしい
何年も前に受けて850くらい、ずっとTOEICから遠ざかっていて
今回900超えをしたいと思って調べてました。
リーディングが400を切ってしまってるので、ここが課題。

ただ、万人に当てはまる「これ!」ってのは無いなって思いました。

実用に耐える力を目指すなら、英語を英語として(日本語を介さずに)
ができるようになっていれば、900は自然に超えるんじゃないかって考えてます。

こっちのスレで自分に合いそうなのをいろいろやってみるのはどうですかね?

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1190885788/
288名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 22:03:20
TOEIC何点で、どんな事を言われましたか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1207620115/

259 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/15(火) 21:52:17
900

メーカー
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

商社
    /\___/ヽ   ( こ
   /    ::::::::::::::::\ 
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  ┼'っ 
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|   l
.   |  , 、_:< __,、  .::|  
   \ /\i_i_i_/ヽ ::/  l | 
   /`ー‐--‐‐―´\    ノ

外資
     /\___/ヽ   
    /    ::::::::::::::::\  
.   |  __,,,,,.ノ  ヽ、,,,_.:::| 
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::| 
.   |     ` '    ::|  
    \  /( [三] )ヽ ::/  
    /`ー‐--‐‐―´\
289名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 23:53:02
俺は独学で650点から920点に半年で到達した。

ネットで検索すると920点になるための・・というサイトで儲けてる
やからがいることを発見した。


不思議なことなんだが、あのテスト、日本語に翻訳した場合、レベルがとても低い。
中学生なみというところだろうか。

それなのに、なぜ企業はtoeicを推奨し、また学習者側では何マンと
お金をつぎ込むんだ?また、なぜそんなことを商売にしようというつまらぬ
やつがこの日本に存在するんだ。俺は許さぬ。

だから、

このレスに明日(2008年4月20日)中に反応があれば、おれもサイトを開設することを
決意する。今、社会人MBA大学院生であるが、それを卒論にすることとする。

ここしばらく俺もテストを受けていなかった(目標が達成されたので)が、
まずはノウハウの検証のために再度やりなおし、920点以上上回ったら
確実にリリースする。半年で到達してみせるからな。
290名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 00:10:40
半年で650-920になったスコア表うpしたら聞いてやるよw
291名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 00:13:35
「半年で到達してみせるからな」(猛苦笑)
292名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 00:23:57
院生が卒論書くんだw 
293名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 01:17:11
上回ったらじゃなくて、今出せよ。
前に取ったとされる奴をさw
嘘だから出せないのは知ってるけどw
294名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 01:26:17
MBAでもないし院生でもないなこいつ。
次に来た時、詐称喚問として経営学の問題出してあげるよ。
嘘で固めたツマラン人生を暴いてあげよう。
嘘つきの書いたサイトなんて誰も参考にしないよ。
295名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 01:40:06
carpediemは英検大好き弁護士を断念して、TOEIC大好きMBAという設定に切り替えたのか
相変わらずの暇人だなw
296名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 10:35:28
カー君好きです。

carpediemじゃなく、carbuncleだけどね。
297名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 10:52:09
わはは。反応があった。ありがとう。新しい目標ができた。

ところでやはり過剰反応だな。でも脈あると認識した。

はっきり言っとくが、toeic900点越えなんて大した語学力じゃないんだぞ。
ましてや若い人間がはじめっから700点だとかそんなこといっちゃいかん。
298名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 10:57:47
>今、社会人MBA大学院生であるが、それを卒論にすることとする。

何この間抜けな発言w
テラワロスw
299名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 11:17:57
>>297のように平気で嘘を付く奴って人間として最低の部類だな。
目的のために手段を選ばないし、正々堂々と戦えないプライドの無いクズ。
恥って言う言葉を知らないのかな。
300名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 12:56:34
速読速聴英単語のcoreとadvanced、
TOEIC TEST 究極単語のbasic 2200とadvanced 2700、
を終わらして、そろそろ洋書を読むために、
英単語1万語以上の習得に向けて新たな単語集探しています。
が、アマゾンでもそういうのは全然みつかりません。
オススメありますか?
301名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 13:48:51
>>300
新聞嫁。一万語なんてあっという間だ。
302名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 15:26:12
303名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 17:09:00
ありがとうございます。
上のリンク先からいろいろこの手の単語集を見つけました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4860641620/ref=sib_rdr_dp
3615語という網羅性と、CD3枚で全例文付き、
私は通勤電車で1時間のリスニングをとれるので、これが気に入りました。
MBAとは全く無縁ですが、中身を閲覧したら普通に覚えておきたい単語が多かったです。
これをやってみます。
304名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 18:56:54
5月に初めて受ける大学生ですが英単語はターゲット1900で500点とれますか?
305名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 19:13:28
>>304
余裕
306名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 20:01:22
当方大学一年なんですが、みなさんは一日どれくらいTOEICの勉強をしているんですか?
自分は通学電車の中で1.5時間前後毎日やっています、少し短い気もするのですがこのくらいのペースで大丈夫でしょうか?
307名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 20:10:49
何を1.5時間やっているのかと、目標の点数はどのぐらいよ
308名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 21:02:17
TOEICの勉強以前に質問の仕方が大丈夫でないような
309名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 21:06:55
どうせ尾過大だろ
310名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 22:39:08
>>308
最近のスレみてると激しくそう思うわ
311名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 23:01:23
あるTOEIC参考書で、「文頭にはHoweverはこない」って太字で書いてあった
のに、公式問題集で思いっきり文頭にHoweverが来るのが正解の問題が
出てたw やっぱ公式問題集を繰り返し解いた方がよさげだね。
312名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 23:11:02
Not until that moment did I realize what that smile really meant.
これはどういう意味で文章構文は倒置を使っているんでしょうか?
313名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 23:13:29
その瞬間になって初めてあの笑顔の意味を理解した。
314名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 23:19:50
Not until 〜that 構文だよ
315名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 23:20:24
It was not until i got home that i missed my watch.

私は家についてすぐに時計を無くしたのに気づいた。。。
316名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 23:21:25
>>312
マルチすんなクズ市ね
317名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 23:31:55
>>311
俺もそれ見た記憶がある。どの参考書か忘れたが
TOEIC的にでないのか英文法としてそうならないのかを書き分けないと
学習者の混乱を生むな。
318名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 23:44:24
文法的に違ってても
習慣や日常では使われたりするからな
319名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 00:25:27
3ヶ月後くらいに初めて受けようと思っている京大のものですが、文法が壊滅してます。
目標は900を掲げてますが、文法はなにやればいいのやら…上の構文とかわからないくらいやばいです。
今やってるのは、MBAの教科書を原書で読むのと英語でトトロとかみてるくらいです。
問題集みたいのでなにかいいやつないですかね?だれか教えてくださ
320名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 00:33:09
トトロでよくね?
321名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 00:34:37
>>319
もうちょっとキャラを練ってから投稿すべし 30点
322名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 00:35:05
MBAの教科書を原書で読んでいる京大生が
どうやったら文法が壊滅するんだ?
323名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 00:45:57
>>320
トトロ、文法の勉強にはならないきがするんですよね。

>>321
まじですか。それはショック

>>322
MBAの本て、結構文法は簡単なんですよ「もし〜なら、…」てのがひたすらでてくるだけで。文法だめなのは昔からで、フィーリングで文章読んじゃうんですよね
324名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 00:50:51
高校総合英語FORESTを3回読めば基本文法は網羅できる
京大生なら1ヶ月で十分だろ
325名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 00:51:42
読んでるのなんてタイトルの本?
326名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 00:56:23
not untilもフィーリングで読んだら?
MBAの本の文法が結構簡単と感じられるなら無問題。
327名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 00:56:53
MBAで使われるテキスト結構読んでるけど、
「もし〜なら、…」しか出てこないのは見た事無いw
328名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 01:01:24
いきなりだが携帯を英語に設定したら効果はあるんだろうか
329名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 01:02:54
日本語でおk
330名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 01:05:11
携帯の言語をって意味ね
表示設定の話
331名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 01:05:13
いや普通に分かるんだが

英語設定してもあまり意味は無いような気がする
全く英語に慣れて無いなら良いかも
ていうか携帯英語設定は中学の時にやってたw
332名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 01:07:21
>>325
よんでるのは、 corporate financeですね。RICHARD A.BREALEYとかが書いてる、CDついてるやつです。

>>324
大学受験用のやつで大丈夫な感じなんですかね?それならFOREST読んでみようかな…

>>327
や、無論文法はそれだけじゃないですが、一番でてくるのってそれじゃないですかね?
333名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 01:08:04
>>331
さすがに範囲が限定的だもんな
正直文章見なくてもある程度操作できるし
334名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 01:37:34
TOEIC的には倒置なんて高度すぎてほとんど出題されない。
つまりそれだけ基本的な文法しか問われないってことだ。
FORESTでも何でも、やりやすい奴をやればOK
335名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 18:07:14
TOEICは大学受験のをレベルアップさせてビジネスシーンを増やした感じ?

何か実際の英語力(読み聞き)とかなーり違いが有るような・・・
336名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 18:30:24
受験もTOEICも実際のコミュニケーションからすりゃヌルすぎだからな
337名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 19:31:15
なんか簡単に感じるんだけど、焦ってやるから見落としてしまっていたりする
やっぱ語彙力がたりないのかな。
新聞や洋書などで出合った知らない単語は一回一回単語帳に書いてますか?
覚え切れない・・・
338名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 19:44:44
>>312の文を日本語に訳した時点で肯定文になってる人って不思議。
日本語で英語を勉強するとこうなっちゃうの?
339名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 19:48:12
直訳と意訳って日本語も知らないみたいだがお前は何語で英語を勉強してんだ?
340名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 19:51:19
>>339
直訳と意訳なんて使い分ける器用さがあるって凄いね。
英語は英語で勉強したから日本語を介するととっても不思議。
341名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 19:57:11
>>340
直訳だの意訳だのなんてすごくねーよ。
訳する必要なんてないだろ。
英語は英語のまま理解するだろうが。
それとも英語で喋る時
いちいち頭の中で日本語で文を作る→英語に訳→発言
なんてことやってんのか?
そんなんじゃまにあわねーだろうが。
342名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 19:58:00
> 英語は英語で勉強したから
クソワロタwwwww

お前は今どこのスレにいるんだよwww
英語を英語で勉強しているやつが、参考書スレ読みに来たのかwww
ずいぶんかっこいいなおい!
343名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 20:01:34
>>342
板の上のスレから順に読んできただけだけだよん。
わざわざレスありがとう。
344名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 20:01:45
英語を英語で勉強したって、>>312の日本語訳は大して変わらないだろ。
>>338は日本語に訳す能力ゼロなのか?
345名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 20:02:22
>>343
ちなみに、TOEICのスコアはいくつですか?
346名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 20:04:29
>>344
はい。ゼロです。まともな日本語にする力は無いですね。
日本語に訳する必要性が無い職場なので訳する力は劣ってます。
帰国子女ほど酷くは無いと思いますが。
347名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 20:06:26
>>345
まだ受けたことはありません。
今度挑戦したら報告させていただきます。
348名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 20:06:53
>>312を英語で説明するとどうなるのか、ぜひ>>338さんに説明して欲しい。
俺は日本語で構文として>>313のように解釈しかしていないんで、
英語での解説を聞きたい。
349名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 20:11:13
>>348
逆に聞きたいのですが
英語で話し合いをする時はいちいち構文なんて思い出してるんですか?
それとも日本語で考えてから英訳してるんですか?
>>341さんじゃないけれど、会話のテンポは遅くなりませんか?
350名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 20:14:27
TOEICに関係無い話は自粛してくれ ウザイ
351名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 20:14:41
外国語としての英語である限り、海外に十年住んでいても母語の
干渉を排除することは不可能です。

英語で日常の事を全て考える段階で初めて英語で英語をって言える
んだろうけど、そうなると最早第二言語じゃなくて母語
352名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 20:17:35
いや、会話の時までいちいち日本語で考えてないでしょ
>>313のように説明する為に日本語で訳しているだけで。
>>312の構文を会話で使えるほどスキルがある人はね。俺は現状聞くのが精一杯だけど。

逆に聞かなくていいので、英語で>>312を解説してみて下さいよ。
大抵の英語学習者は>>313のように日本語訳として覚える事から入ると思うので
それが不思議だと言うあなたがどのように英語で理解しているのか知りたい。
英語を英語で理解する事を学ぶいい機会なので是非お願いします。
353名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 20:18:52
>>350
これはTOEIC学習者にとってもためになる話だから聞いておいたほうが良いよ。
354名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 20:23:24
俺も聞きたい。not until 〜that構文とかHardly had 〜when〜とか、 scarcely〜 beforeとか
似たようなのが色々あるけど、それの違いとか日本の参考書じゃ触れてるのみたことないし
355名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 21:06:43
やっぱり逃げたか・・・w
356名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 21:40:37
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<  英語は英語で勉強したから
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
357名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 21:48:31
英語を英語で考えているから訳せない(プ
358名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 21:52:37
マルチポストにレスして荒れるとか、このスレ民度低すぎw
359名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 21:53:09
「やっぱり逃げたか・・・w」(猛苦笑)
360名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 21:59:49
マルチポストってわかるほど板を見てないが?
not untilの流れからマルチなのか?
それに荒れてないと思うが。

また、どんな民度でしょうかw
361名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 22:03:11
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<  また、どんな民度でしょうかw
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
362名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 22:41:12
>>358
くやしいっすか?w
363名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 22:52:36
構ってチャンは消えてください
364名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 00:33:28
何処の誰が仕掛けたか知らんが大漁だったようだなw
365名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 00:50:37
>これはTOEIC学習者にとってもためになる話だから聞いておいたほうが良いよ。
>これはTOEIC学習者にとってもためになる話だから聞いておいたほうが良いよ。
>これはTOEIC学習者にとってもためになる話だから聞いておいたほうが良いよ。


www
366名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 00:58:44
>>364
本人乙。
367名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 08:04:54
Part5を全問正解するにはどんな勉強法 and 教材が効果的かな。
いつも7割くらいしか正解しない。
368名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 09:33:05
www(猛苦笑)
369名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 19:08:11
釣りが来ないと過疎るんだな ここ (毛串用)
370名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 19:15:28
むしろ皆で待ち構えてる感じ
アホが来るとハイエナの様にたかるよなお前ら
371名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 19:24:34
というか、こんなとこへわざわざ書き込みに来る方達、
アホヤナ。
もちろん僕もです。
372名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 19:46:18
さっそく以前ハイエナにたかられた涙目君の登場でした〜
373名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 19:48:10
純粋に「TOEIC」の文字だけでこのスレを選んだ人が居たとして、その人が
ここに書き込んでしまったらハイエナの餌食になってしまうと言うことですね
374名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 19:56:43
そうではない
375名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 19:59:22
あまりにくだらない質問が毎度毎度繰り返されるので飽き飽きして弄びたくなってしまうのですよ
過去スレは●が必要なので必須とは言いませんが、このスレぐらい読んでから質問してほしいものです
376名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 20:35:31
ここは2chなのだから、質問の仕方が悪ければ叩かれて当然。
377名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 21:37:11
小自慢したい下心が見え見えのレスとかな
弄ってみたくなっちゃうよな
378名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 23:05:39
toeicって就職に役立つの?700ぐらいじゃ意味ない?
379名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 23:08:07
正直意味無い。英語を使う必要性が無い職場なら300だろうが700だろうが
関係無いし(そりゃ後者の方が間違いなく評価は高いが)、仮に英語を使う
環境(外資系など)の面接にそんな点晒しても鼻で笑われるだけ
380名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 23:10:26
工学系のメーカー行きたいんだけど必要ないよなやっぱ
381名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 23:12:59
>>378
>>288のスレ見れば良いよ
結構参考になるから
あと具体的に何の仕事に就きたいか分からないとアドバイスできない
382名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 23:15:21
おーさんくす
383名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 23:24:05
>>380
工学系のメーカという言葉の意味はわからんが、
まともな会社なら英語力がいらないという会社はない。

上場企業の多くは管理職の足きりとしてTOEICスコアを使う。
384名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 23:30:51
メーカーですが新人研修でTOEIC受験させてます
点数は配属先の管理職にお知らせしてます
385名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 18:18:08
研修が終わって配属された新人が妙に高い点数を持っていたりすると
歓迎会とかで
「○○は英語できるそうだから、英語で自己紹介しろよ!」
とか言い出す管理職
386名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 18:58:38
あなたたちは英語できないんだから英語でしゃべっても意味わかんないでしょ
って言え
387名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 19:32:11
リーディング250から350までいくのに何か月かかりますか?
388名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 19:37:00
>>386
それいいね
389名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 19:49:56
>>387
何度も何度も何度も何度も同じような質問見るけどさ

なんで自分の情報を出さないの?学生なのか社会人なのか使える時間は
どうなのかとか解らないのにどうやって答えろと?
仮に答えてもらってもそれが適切な答えになるわけないだろ?


「牛乳三本飲めるんですけど、どのぐらいで五本飲めますか?」
って質問してるぐらい意味わかんねぇ
390名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 19:51:37
まあアホな質問はスルーで
イラッとくるのも分かるけどw
391名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 19:56:07
>>387
おりがこたえてやるよ

いっかげつでじゅうぶんだよ
おりがそうだったから

これでどうだ?
392名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:00:02
いちいち反応しなくていいから
馬鹿なレスはスルーで終わり
393名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:04:57
みんなツンデレだね
394387:2008/04/23(水) 20:07:42
掲示板で偉そうにしてる奴キモイ!!
395名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:09:44
オレリスニングだけぐんぐん伸びていってリーディングが伸びないな
L420R285
396名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:09:49
>>394
お前387じゃ無いだろwww
397名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:11:06
・いま○点なんだけど次の試験で△点とるのは可能か否か
・○点から△点にあがるのは何ヶ月かかるか

ろくに情報もださないスレもまともに読めない
これ系の質問は全部スルーでいいだろ

>>393
デレの要素がどこにも見当たらない件について
398名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:13:01
>>395
俺と逆のパターンだ。
L340R420
399名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:13:35
>>395
どんな勉強したらそんな点数配分になるの
400名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:15:43
答えたい奴は答えればいいじゃん
なにも「スルーしろ」と強要することも無いだろ
自分がスルーしたければすればいい
みんな一緒じゃないと気に入らないなんて村根性だすなよ
相当な田舎者なんだな おまえ
401名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:17:05
>>399
俺なんて
L450
R230
だぞ
どうしてくれるんだ orz
402名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:19:09
>>400
自己紹介乙
403名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:19:14

みんなTOEICは何のために受けるの?
たいがいの人は、自分の英語の実力がどれくらいあるか知るためだろ?
なのに、TOEICに的を絞った勉強するのって邪道じゃないか?
404名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:20:00
>>399
オレも謎なんだ。リーディング全部回答してるのに。マークがずれていたとしか思えん・・・
405名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:20:41
>>403
大学の単位のため。就職にも役立つといいし。
406名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:22:24
>>403
TOEICの点数で昇進や海外赴任の候補者が絞られるから
407名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:23:36
みんな海外赴任とかしたいんだ
408名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:24:03
>>404
すまんワロタ
リスニングは勢いで解くから見直せなくてずれたことあったけどな

>>403
TOEICは英語の実力の中でも、ビジネス方面の力を測るテストだからな
TOEIC700以上とか、基礎以上の力がついたら
ビジネス系の単語ぐらいはやったらいいと思う
小手先のテクニックは使わないのがマシだけど
409名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:25:35
うちの大学では英語関係の上位資格(英検とかTOEIC、TOEFL)を諸々取得すると全部で8万でます。
そのためです。資格もゲットできて、授業も出ないでいい、金ももらえるなんて最高だからです。
410名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:39:01
「TOEICに的を絞った勉強するのって邪道じゃないか?」(猛苦笑)
411名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:41:24
もー好きにしてくれよー
わざわざ書き込んでさーもー
412名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 22:11:26
即ゼミ3
基礎英語長文問題精巧
スピードマスター900
公式1と2

完璧にしたらリーディング400越えますか?
413名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 22:29:18
>>412
上2つが何なのかよく分からんけど、それをTOEICの模試本とかに置き換えれば400はいけるんでないの
414名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 22:29:39
R475の者ですが大学受験経験者で
フォレストの内容を完璧におさえてる方は
緑色の文庫本3冊
オレンジ色の短期集中講座
上記4冊を繰り返せばTOEIC対策としては十分だと思います。
長文の方はスピードマスターと模試をやりましょう。
そこに出てきた単語を全て覚えればTOEIC用の単語集も必要ないです。
あと、JapanTimesを毎日1記事読んで単語も覚えれば
R470までは行きます。そこから先は知りません。
415名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 22:30:45
上2つは大学受験の参考書だね
完璧にしたら400以上はいけると思う
416名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 23:05:18
4年前くらいにほぼ完璧にしたけど忘却がひどすぎて思い出す作業に戻らなきゃ
417名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 23:18:39
カタカナ英語しかできない偏差値30代相当の者です。
TOEICに挑戦するにあたり、
プレステージ総合英語(家にあり埃かぶってました)
TOEIC TEST リスニングをはじめからていねいに
Duo3.0(無印?、復習用?、基礎用? やはり基礎用でしょうか?)
上の三つの参考書で良いかどうかアドバイスください

あと愚問かもしれませんがとりあえず・・・・ipodに入れられますよね?
418名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 23:24:32
>>417
まず全ての参考書をダンボールに入れてしばらく封印しよう。偏差値30台には
どれもレベルが高過ぎる。

ちなみにipodは使えるよ
419名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 23:33:26
>>418
即レスありがとうございます。

リスニングをはじめからていねいにでも難しいんですか・・・・・。
通学時間が長く、発音も含め英語に慣れたいと思ったんですが。

中学の教科書でも引っ張ってきたほうがいいですか?
420名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 23:40:11
中学教科書用のCDやれ
421名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 23:41:03
>>419
TOEIC受験そのものを考え直したほうがいい
モノサシにならんよ
言うなれば、巻尺でバクテリアの大きさを測ろうとしているようなもの
422名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 23:42:12
>>419
リスニングをはじめからは難易度というか中身がよろしくない。
リスニングについては>>231さんが詳しく書かれてるからそこ見て

というか大学生なの?センター何点ぐらいだった?
423名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 23:56:40
センターはやっていません、指定校推薦なので。

英語の講義は取りましたが可ばかりで、Eラン校内の一般常識(英語)で
偏差値43だったので全体では30代は免れないかと。

速読速聴ベーシック+中学教科書って感じでしょうか。
TOEICはすぐには挑戦しません、なんかみなさんに失礼だと思うので
半年〜1年後までにはせめて300点くらい取れればなと思ってます
424名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 00:04:35
>>423
んー中学英語完璧にしたら500は余裕で取れるけどね。
大学受験を0から始める高校生のつもりで勉強してみる?やる気あるなら
ちょっとプランを作ってみるけど?
425名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 00:13:25
>>424
ありまくりです。負担にならないなら是非お願いしたいです。

社会にでて英語がこんなに求められているのに
大学まで10年も英語やって今・・・・・って考えると悔しくて。
426名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 00:15:19
お金に余裕があるならTOEIC受けてもいいと思うけどね
すごく低い点数から上がっていけると励みになるよ
まー高いから公式問題集で模試あたりが一番かな
427名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 00:19:33
300点とか勘で書いてもそれくらいいくぞ
428名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 00:22:33
今大学1年です。
学校で受けたTOEICの結果が返ってきて、リス270、リーディング330の600点でした。
あと2年で800越え目指したいんですが、リス、リーディング共にオススメの教材は何ですか?
ちなみに参考になるかわかりませんが今年のセンターは筆記188、リス40でした。
リスは若干苦手です。
リーディングも受験のために精読してたんで、TOEICはじめて受けたときあの量には面喰らいました…
429名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 00:25:15
ちょっとはこのスレ読み返せやあああああああああ
430424など:2008/04/24(木) 00:31:03
>>425
高校生に英語教えてる関係上参考書には結構詳しいから任せとけ。
中学やり直し〜センター8割〜ぐらいのレベルまでの道筋ね。そっからは
自分で勉強できるだろうし

「くもんの中学英単語」
dog、appleなどの単語も載ってる。これを使ってやる事は、単語の横に
あるチェック欄に知ってる単語を片っ端からチェックしてく。知らなかった
単語がいくつか出てくるはずだから、それを書き出して暗記していく。

「くもんの中学英文法」
This is a penから載ってる。これを二、三回読む。例文を必ずノートに書いてみる。
全ての参考書に言える事だけど、一度で覚えようとしないこと。一周目は2回目の
布石程度のつもりで読む。

「Mr. Evineの中学英文法を修了するドリル」
文法知識のアウトプット用の本。入れた知識は出す過程で定着する。


ここまでが中学英語。続きは次のレスで
431名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 00:36:48
「早覚え即答法」

「英語頻出問題総演習」

ここまでが高校英語。続きは次のレスで
432424など:2008/04/24(木) 00:41:54
いよいよ高校生レベルに入る。

今から英文法勉強する人は運がいいよ。フォレストというお薦めの文法書が
あるんだけど、それ専用の問題集が最近出た。それを使うといい


「大岩のいちばんはじめの英文法」
フォレストをやる前に読む本。俺の経験上英語が苦手な人はくもん→フォレスト
の流れは挫折する人多し。これを挟むことによってフォレストにスムーズに
入れる。

「総合英語Forest」
これ一冊仕上げればTOEICの文法にはお釣りがくる。結構分厚いけど繰り返し
読むといい。

「Forest解いてトレーニング」
フォレスト専用の問題集。問題ごとにフォレスト本体の対応箇所が記載してある
から、解らないとこはそのつど戻って理解を深める。最近出たけどお薦め。


高校英語の文法は終わり。あとは単語とリスニングかな。続く
433名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 00:55:46
言い忘れたけど、単語は高校の範囲をやり始めたら同時期にやること。
そうしないと英文法書に書かれてる単語が解らないからなw

英単語は好みの問題だから、お薦めを列挙しとくから好きに選んで

・システム英単語ベーシック
・速読英単語・入門
・速読英単語・必修
・速読速聴ベーシック・デイリー
・音読英単語・入門編
・音読英単語・基礎編
・西きょうじの英文読解+英単語


この辺やりゃセンター試験レベルの英文で単語に困ることは無い。ただし、
Z会のシリーズ(速読なんたら系)は英文の中で覚える単語集だから、英文
自体をある程度読めるようになってから読む方がいい(大岩終わりぐらい)。
大岩は易しい英単語使ってるから大岩終わってから英単語始めたらいいかもね。

ここに挙げた単語集は全てCD付きか別売りのCDがあるから必ずCD使ってね。
リスニングはこれを使って>>231さんが張ったURLの勉強方使えば上達する。

これで終わりと思ったけど長文問題を忘れてたのでそれも書いてみる。あと1
434名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 01:02:17
これだけ一生懸命書いても後続の質問者が何も読まずにとぼけた質問してくるに10ペリカ
435424など:2008/04/24(木) 01:12:21
長文など

「大岩のいちばんはじめの英語長文」
大岩やって英単語を一冊仕上げた後にやるといい。非常に易しく書かれてる。
中学3年生から使える本

「超基礎がためわかる!英語長文」
易しい英文が載ってる。これも中学生から使える。大岩長文やったら不要かも。
その時のレベル次第で取捨してね

「やっておきたい英語長文300」
受験生の支持が非常に高いシリーズ。同シリーズの500・700もお薦め。センター
程度なら300で十分

まだ足りないようなら、同レベルの英文を沢山読む。ちょっと易しいかなって
ぐらいの英文を沢山読むのがポイント。難問に手をだすのは厳禁。


以上で高校基礎は終わり。上記をこなした後にセンター試験の問題を何題か
解いてみる。時間無制限なら8割は取れるんじゃないかな?特に大門2以降なら。
これ以後はいわゆる「解釈本」を読んでもいいし、国立・上位私立レベルの勉強を
してもいい。もちろん、TOEICの勉強を始めれる段階になってる。

なんか質問あったら受け付ける。
436424など:2008/04/24(木) 01:22:35
熟語忘れてた。英単語一冊終えた辺りで

Always1001辺りを同時進行で。速度英熟語もいいけど今はAlways1001が
いいかも
437名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 01:23:07
>>424さんお疲れ様です、本当にありがとうございました。質問は特にありません。
これが終わったら皆さんが薦めているTOEIC本にレベルアップで問題ないと思いますので
レス保存もしましたし、これで指針が定まりました。

そして並びにレスくれた皆さん、重ねてありがとうございました。
必ずやり抜いて結果を出します。
438424など:2008/04/24(木) 01:28:05
>>437
頑張れ。ちなみに436のは「速度」じゃなくて「速読」ね。
じゃあ寝るわ
439名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 01:45:52
うわーcarスレっぽい
440名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 02:51:12
いつからDQNスレになったんだ
441名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 04:46:26
安河内ではなく大岩を薦める辺りがよく研究してる
442名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 07:53:00
誰の書く参考書よりも効果的なのは公式問題集みたいな模試形式の問題集。
あれを一日一回分ぐらいし続けたら飛躍する。
単語も答え合わせのときに図らずとも覚えていく。

まぁ毎日続けたら1か月足らずで10冊以上消費するから金はかかるがなw
443名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 08:00:24
公式模試1冊仕上げるのに1ヶ月じゃ少ないぐらい
初級〜中級者は特に、合っていた問題にこそ弱点が潜んでる。
444名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 08:00:36
>>442
君の場合
それで何点から何点くらいまで上がったの?
445名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 09:13:16
くだらない質問が書かれた時の荒れ具合が面白くて
なんだかワザとくだらない質問を書きたくなってしまうw
446名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 09:14:30
今はいているパンティーの色は?
447名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 11:10:52
トイレでうんこしながらこのスレを見てるのでパンツはいてないよ
448名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 14:20:57
「くだらない」の意味が違うだろうーが
449名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 18:00:25
テンプレが劣悪なのが悪いんじゃね?過去ログ置き場の参考書の内容も古いし
450名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 18:22:44
>>447が腹をくだした質問に興味があります。
お大事に!
451447:2008/04/24(木) 20:49:48
家に帰ってカレー食べながらこのスレ開いたらこの流れかよ
452名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 21:37:05
英会話スクールって生徒は女と男半々ぐらい?通えば女の子と仲良くなれるかな?
453名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 21:48:32
あなたが金髪碧眼長身の白人なら頭の緩い女がホイホイついてくるよ
454名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 12:57:19
TOEIC受ける場合ってやはり文法は大事なんでしょうか?
大学受験の時はなんとなく英文を読んで問題を解くというやり方だったのですが・・・
TOEICでもそれは通じますかね?
455名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 14:59:12
>>454
純粋な文法問題はかなり少ない
が、高得点を狙おうとすると最後にネックになる
456名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 15:56:04
>いつからDQNスレになったんだ
出来たときからだよ。出来る奴はTOEICはすぐに取れるのでスレなんかに居ないし、
英語のために勉強しているのではなく、資格欄に書くことがないので仕方なくやっている人が多い。
または、微々たる賞金や手当てを増やす為だろう。これではDQNのすくつになるのは必然。
わずかな手当て(資格給)のために勉強するより、海外の一流大でも行って、給与を数倍にするのが普通の人。
TOEICは落ちこぼれが微々たる利益のために必死に勉強するテスト。
457名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 16:15:32
「わずかな手当て(資格給)のために勉強するより、海外の一流大でも行って、給与を数倍にするのが普通の人」(猛苦笑)
458名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 16:22:10
>>456
資格手当も出ないような四流企業にしか入れなかったのがそんなに悔しかったのか
ま、お前の能力はその程度ってことだ
459名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 16:55:34
>>456
知ったか乙
460名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 17:25:13
30過ぎたオサーンです。6年前(20代半ば)に何も準備をしないでTOEICを受けたところ、
高卒で頭悪いのもありリスニングが320、リーディングが180と酷い結果に終わりました。

あれから何も勉強せずかなり英語力は落ちていると思いますが、また勉強しようと思って
います。リーディングが低かったこともあり、それを重点的にやろうと思っていますが、
お勧めの勉強法・参考書とかありますでしょうか。よろしければ教えてください。
461名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 17:52:20
>>460
過去ログまでとは言わんがこのスレぐらい少しは遡れよ・・・
462名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 17:57:15
>>461
すみません。途中までは読んだんですが。もう一回目を通してきます。
463名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 18:39:33
http://www.vipper.net/vip508538.jpg.html

前回のTOEICでこんな感じの事を書かれていたんだけど、
俺は何を勉強すればReadingで400を超える事ができますか?
464名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 18:42:39
どうみても語彙と文法だな
465名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 18:44:41
Part7ができてPart5と6ができない人もいるんだな。
466名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 18:48:49
語彙と文法を一度にならAIO辺りがいいんじゃね
467名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 18:53:04
Part5とPart6が極端に弱いみたいだから、
Forest、AIO等で基本文法と語彙をにチェックして、
公式問題集、リーディングの問題集をやりまくればすぐに400は超えると思う。
468名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 19:03:28
女の子っぽいスコアの取り方だな
469名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 21:28:15
>>463とReadingの点の取り方ほぼ一緒だわ
470名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 00:43:02
就職で資格として書けると思うけど、何年以内に取ったものとか制限ある?
たとえば10年前に890とったら今でもそれかいていいの?
まさに今そう言う状況なんだけど
471名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 00:54:12
参考:890(10年前)

でいいじゃまいか
472名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 00:54:41
一度受ければ?有効云々以前に
最近は?って聞かれたらこまるでしょ
473名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 01:16:40
>>470
「10年前に890点を取りましたが、それ以降も英語の勉強を続けていますので、
今受験すれば950点辺りになると思います」ぐらいのハッタリかませよ
474名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 04:24:05
>>470
TOEICはスコアが出てから2年でその資格効果を失ったと思う。
消えない英語資格ならば英検の方は楽だな。
475名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 04:49:19
英語なんて2年何もやらなかったらゼロになる奴が多いんだから、2年しか有効でないってのは当然。
まあこれは、数学とかでも言えるんだけどね。間違って2年以上たったのを書くと学歴詐称になるので注意した方がいいね
476名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 05:42:26
アドバイスお願いします。
過去2回分のスコアは
去年:L495 R390
   96% 93%
   100% 100%
   100% 76%
   100% 81%
      77%
今年:L425 R430
   86% 80%
   91% 100%
   94% 85%
   87% 90%
      96%

となっています。
Readingに苦手意識があり、重点的に勉強していたら
何故かListeningが下がってしまいました。

バランスよく学習を行うコツ、Readingをアップさせるのに適した参考書など、
その他アドバイスがありましたらお願いします。
477名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 06:03:21
履歴書は○年○月って必ず書くからおかしかったら突っ込んでくれるんじゃね?
478名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 06:19:38
2年って期間だけど、これはあくまでも公式認定証の再発行に応じてくれる期間な
479名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 07:09:38
採る立場からすりゃ無問題ですよ
「ちょっとやりゃ戻るだろ」と思うもの
ただ嘘ついてなきゃの話だけど
480名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 11:12:55
Z会の上級者へのTOEIC Test英単語―差がつく1,000語で900点突破!
を使った方いらっしゃいますか?
昨日何気に本屋で立ち読みしたらよさげだったんですが高い(\1900)
ので買うのをやめました。
481名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 14:12:55
>>480
俺それ買ったよ。全く無意味な本だった。
CDには単語の読み上げがないし、そもそも単語のチョイス自体がダメ。
482名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 14:16:37
単語がどうしても覚えられない…
コンピュータ使ってやるニュートンのTLTシリーズってどうなの?
使ってる人いる?
483名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 14:23:59
結構よかったよ単語は
484名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 14:38:22
>>483
マジで。ヤフオクで結構出てるから買おうかな。
485名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 15:49:29
>>480
参考までに735→915のときにそれ使用した。
見出し語以外にもTOEICに頻出の単語出るからしっかりやれば力つく。
486名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 15:59:10
>>484
shareにあるよ
487名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 16:17:02
皆さんありがとうございました。
ちょっと高いですが買ってみることにします。
by480
488名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 17:53:34
>>486
うp炉だにあげてくれ
489名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 17:54:03
英語なんて2年何もやらなかったらゼロになる奴が多いんだから(微苦笑)
490名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:47:16
(微苦笑)(ほろ苦笑)
491名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:52:37
>採る立場からすりゃ無問題ですよ
>「ちょっとやりゃ戻るだろ」と思うもの
普通は絶対そんな事思わないよ。今テストを受けないで、何年も前の有効ではないスコアを
提出するのはなぜだろう。と思うよ。もし、簡単に昔の点が取れるなら、
ちょっとやって点を上げて、その点を出せばいいのにね。
まあ、TOEICはあんまり重要ではなく、資格欄を埋めるだけのものだから
そんなのどっちでもいいってのが本当だけど。そもそも、戻ろうが戻るまえが
全く仕事で使わないんだからどうでもいいわけ、TOEICあれば仕事で英語が
使えるなんて思っている現場は無いわけで、意味が無い事に時間を費やすより、
昔の点でも書いておいた方がいいかもね。まあ、後で調べられて免職くらうかもしれんが。
492名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:55:50
他人が成功するのを祝うのではなく
失敗するように祈るスレww
493名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 20:26:31
>>492
お前にとってはそうなんだろうね
494名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 20:27:42
図星されて顔真っ赤
495名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 20:30:54
仕事で使うとか使わないとか関係なく
現実に募集資格にToeic何点以上って規定されている場合があるだろ。
496名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 21:22:40
笠原式の高速リスニングの本はどうなんでしょう?
持ってる方いますか?

なにかユニークなリスニングの練習方法はないでしょうか?
497名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 21:27:35
>>496
それ持ってます
当方600ちょっとのスコアですけど
toeicにはあまり使えないと思います
英会話とかにはいいかもしれないですけど
498名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 21:34:54
笠原(猛苦笑)
499:2008/04/26(土) 21:59:27
今TOEICの得点が400後半しかないんですけど頑張り次第では一年で600以上取れるようになりますか?
またどんな勉強が最適ですか?
500名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:00:40
余裕。読んで聞けば勝手に伸びる
501名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:05:05
どんな間違った勉強をしても600は絶対取れるよ
502名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:09:11
規定やら実用的に使えるかどうかはなしで
採用側がtoeicの点数見て思うのは、その点数取るまでどのくらいの努力をできたかじゃないの?
何点取ったらどれほどの努力を見てもらえるかわからんけど
503名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:10:15
そういや去年だっけ?650絶対取る!とかいきまいていたモナーだかってどうしてるんだろう
今も英語続けてるのかな・・・?








んなわけねーかw
504名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:14:13
505名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:29:24
努力はいらない
506:2008/04/26(土) 22:54:48
400後半しか取れない頭なのでまず最後まで時間内に解き終わることができません↓
やっぱ問題解きまくるしかないのでしょうか?それとも僕のような人には根本的な問題点があるのでしょうか?
507名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:55:24
2週間で300〜400から500まで上げたいんだが何すれば?平日二時間、休日五時間ずっと公式してれば良いですか?
508名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:56:45
>>507
2ちゃんする時間を勉強にまわせ
509名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 23:05:26
公式問題集ってもてはやされているけどあれは実力のある人間が試験形式になれるためにやるものであって
700点以下の基礎力のない場合、公式をひたすらやっててもあんまり意味ないよ。
510名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 23:11:06
今日、「新・基本英文700選」と「English grammar in use」を買うために横浜で最大規模のあおい書店に行ってきました。
しかし、どちらも売ってなくて、とんだ無駄足になってしまいました(涙)
ちなみに、「英文をいかに読むか」「和文英訳の修行」といった歴史的名著もなく、さびしい限りです。
いつも思うのですが、神奈川県横浜市の僕の近所にはまともな書店がありません。
実家は長野の松本市なのですが、松本には大きい本屋がいくつもあります。
それが、横浜という大都市にも関わらず、人口密度に比べて書店が全く充実していません。
神奈川県民、特に横浜市民は本を読まないのでしょうか?

とりあえず、アマゾンで欲しかった参考書を15冊まとめて買いました。
511名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 23:17:34
公式駄目なら具体的に何すれば?
英語の教材なんて速読と公式しかないんだが
512名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 23:35:03
Forestを読むことから初めてはどうかな?
513名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 23:35:28
15冊もまとめて買ってどうするの?
514名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 23:39:36
金持ってるねー
ニートの俺は問題集なんて買えやしない・・・
515名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 23:48:02
>>486
ちょw もう落札しちゃったよw

ところでこれ、レベルAとBの単語が暗記できるらしいんだけど、
これって市販の単語帳と比べるとどれくらいのレベルなの?
516名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 00:03:17
>>513
ちょこちょこ本屋に出向いて、結局目当ての本が見つからずに無駄な時間を過ごすより、
1年分まとめて購入した方が楽だと思いました。
それに廃版の恐れもあるるので、買えるうちに買っておかないと。
517名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 00:09:39
分かりました。ひたすら公式やります。
518名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 00:19:50
>>516
なんていうか ステップアップって感じの方がいいと思う
たくさんの本に手を出すより少数の本の内容を吸収しつくすとか
こればっかりは個人差なんだろうけど
519名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 00:20:30
でも廃版するのは困るか
520名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 00:24:59
英語の参考書なんて次から次へと出てくるし、勉強の進め方で必要なものが結構変わってくるから
1〜2冊をやりつくしてから次に進むのが時間的にも金銭的にも効率的。

今必要だと思ってをそろえたんなら
15冊も買ったって、内容かぶりまくってる可能性が大きいし。


521名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 01:33:34
いえいえ、もうコアとなる参考書はやり終えているんです。
今回購入したのは、最近評判の文法書「English grammar in use」や、単語チェック用にJACET8000」、
受験の頃にやっていた懐かしい参考書類「標準英文問題精構」「いかに英文を読むか」とか、「日本人の英語」等の読み物です。
「新・基本英文700」や「JACET8000」以外は何回も繰り返し復習するようなコアな参考書ではないので、15冊にもなってしまいました。
522名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 02:27:23
>>521
>最近評判の文法書「English grammar in use」や

おいおい、最近って、もう10年以上前から有名だぞ。
それになんでTOEICの話のスレなのにイギリス英語版を買ったんだ?
まー、どっちでもそう大差ないのかもしれないけど
基本的にTOEICのリーディング部分(綴りなど)はアメリカ英語のはず。
523名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 02:35:11
十年前から有名だったんですか(笑)それはすいません。
特に僕はアメリカ英語もイギリス英語も気にしていません。
というか、そんなレベルではありません。
「English grammar in use」は一気に読破して抜けている文法知識を補いたいだけです。
524名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 02:40:27
> 参考書15冊
英語塾に1回通ったと思ったらいいんじゃね?
525名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 02:42:37
助動詞としてのneed notとか、やたらshall,shall言う英国語。俺は苦手だ。
526名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 02:44:24
ニュースや時事ネタ何でもよいのですが、
そういった内容の英文に日本語訳が全てについているような
雑誌や英字新聞って有るのでしょうか?

メインの勉強とは別に日課としてそういうものなら飽きずに
読み続けられそうだし朝のちょっとした時間や電車内で
読みながらも軽く勉強できるような
ものがあればいいなと思っているのですが
527名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 02:44:28
15冊といっても25000円位。
ばついちで一人者の僕には大した出費ではありません。
それに受験時代の思い出深い参考書は廃版になる前に揃えておきたくて。

まぁ、15冊も一気に買うのはおすすめではありません。
528名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 02:46:34
>>524
英語学習関連の書籍は1500円〜2000円あたりが多いから
大体、15冊買ったら2〜3万円って感じかな。
英会話学校みたいなのに通ったら1〜2ヶ月分しかない。
個人で努力出来る人間なら本を買ってやるほうが効果的かもね。
529名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 02:51:14
>>526
The Japan times「社説集」
結構レベル高くて、その年の上半期とか下半期のトピックがまとめられていておすすめ。CD付き。

NONSTOP English wave
ニュース、インタビュー、エッセイ等いろんなネタが寄せ集まった雑誌。
英語はわかりすいものが多く、暇つぶしに読むには手頃です。CD付き。

まあ、いっぱいありますね。
530名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 02:54:10
>>526
ジャパンタイムズから隔月くらいで出てる雑誌みたいなのがある。
「ニュースダイジェストなんちゃら〜」ってタイトルだったかな。
朗読のCDがついてて千円くらい。
あと似たような形式で、初心者向けで季刊、やはりCDつきで千円くらいのがある。
どこの本屋でも見かけるので一度見てみるといいよ。

あと、文庫本の形で「1日1分英字新聞なんちゃら〜」ってのが出てる。
これは年に一度くらいの発刊だからちょっとネタは古めだけど
1回分の内容が短いので細切れで読むのにいいかも。

どれも全訳、単語の説明、ニュースの背景の説明が付いているので
自分が読みやすい、好みに合ったのを選ぶといいかと思います。
531名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 02:56:14
× 細切れで読むのにいいかも。

○ 細切れの時間で勉強するのにはいいかも。
532名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 03:00:10
JT社説集>JTニュースダイジェスト>JTニュ-スダイジェスト・ビギナーズ、1日1分英字新聞
>NSEW、

って感じの難易度順ですかね。(>>529-530の4冊のレベル設定)
533名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 03:02:50
ニュース英語は単語勝負だね。あと形式に慣れることとか。
新聞の見出しなんかは文法の法則がちょっと違ってくるから。
534名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 03:29:23
>>515
学校で使わされた俺が通りますよ

単語レベル的にはAからCを全部やればDuo+αくらい。
語彙力的には800取れるくらいになるんじゃね。

しかし、このソフトを使ったうちの学校のTOEIC演習は何かしら狂ってた…。
PCの前にヘッドフォンして座り、ひたすら90分ソフトの内容をやる。
それを前期と後期受けて、それぞれの期末にTOEICを団体で受けて、
得点で点数が決まってた。400 -> 可、500 -> 良、600 -> 優 みたいな感じ。
なんとなく取ったDQNs涙目だったのを覚えている。
535名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 04:17:37
>>534
いいんじゃね。
俺の大学なんて消防のころ通ってた英会話塾なみのカスな内容の授業だったから。

DQN涙目とか最高ww
時間かけても馬鹿って点取れないから、そういうシステム好きだな。

ただもう少しきつくしてほしい。
可は500からだな。400なんて中学生レベルだろwwww
536名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 08:02:30
>>535
出席は取っていたけど、一度ソフトを使い始めると先生がコンピュータ室の
別室に移動するから、そうなると後ろの席に座ってたDQNsは消え始めるんだよ。
それでTOEICのスコア取れるわけねーだろと思ってたけど、案の定前期、後期とも
200点台をマークしているDQNsは不可でした。お前ら、何しに学校きてんだよ。

>>515
収録されてる単語と熟語リストあったわ。

ttp://www.newton-e-learning.com/tlt_toeic/example_tango_a.htm
ttp://www.newton-e-learning.com/tlt_toeic/example_tango_b.htm
ttp://www.newton-e-learning.com/tlt_toeic/example_tango_c.htm

スコア900点以上をねらう人も、TOEICテストに頻出する当社が精選した3000語句の習熟で単語力は万全です。
完全習熟まで例文演習も合わせて100時間みれば十分です。

だってさ。普通にやると100時間かかるのか…。このソフトの思い出、
単語暗記しかないんだけど、まぁ良かったよ。流石に6万出して買おうとは思わんが。
537名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 08:45:14
“wordstar”というボキャ本、いかがなものでしょうか?
赤のエッセンシャルと青のアドバンスがありますが、
amazonでも評価が少なく、お使いの方がいらっしゃれば、
評価をお聞かせください。
538名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 11:08:37
質問
800以上撮りたいんだけど、現在760くらい。
文法など後半は完璧なんだが、前半のリスニングで後半が崩壊。
お前等どうやって精神統一してんの?

539名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 11:16:19
>>529-532
サンクスです。結構たくさんでてるんですね
早速本屋行きたいと思います
540名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 11:30:14
『TOEICテスト出まくりキーフレーズ』ってアマゾンで20件のレビューが
あって、評判もいいみたいなんだけどどうだろ?
最後のレビューが2006年というのが気になるところだけど。
541名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 11:32:39
>>540
訂正。全部見てみたら最近のレビューもあった。
542名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 11:38:18
↑俺持ってる
俺にとっては使いやすい
543名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 11:41:07
>538
マジレスすると精神統一が必要ないほどの力をつける。
544名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 11:44:09
出まくりは良い本なんだがアフィ業者のせいですっかり印象が悪くなったな
545名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 12:03:58
>>544
kwsk
546名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 12:36:23
はじめまして。
約3ヶ月前にTOEICを受けたとき、400点 ライティング190 リスニング210でした。
今日、TOEIC全問題集受けて、スコアレンジが
リスニング 190~230 ライティング 160~205で
合計が350~435でした。

自分でいうのもなんですが、今まで相当がんばってきたつもりです。
ですが、全然伸びていませんでした…
5月のTOEICまであと2週間です。
この状態で550前後超えること可能でしょうか?
547名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 12:58:56
>>546
どんな勉強してるんでしょうか?
548名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 13:06:52
3ヶ月のうち、2ヶ月間は、毎日8時間の勉強をしていました。
内訳は、
6時間  単語暗記 (準1用です)
1時間半 長文
30分   リスニング(英検2級用を用いて)

残りの1ヶ月は、リスニング30分 シャドーイング、ディクテーションをしていました。

特にTOEICに特化した勉強ではなく英語力全般を上げるための
勉強です。これで上がっているかと思ったら全然上がっていませんでした…
本当に死にたいです…
549名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 13:09:29
TOEICあげるのが目的なら公式問題集やりこめば
550名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 13:12:09
>>548
TOEIC講師やっています。

TOEICに特化した勉強をしたくないという人は多いのですが、
例え、それで英語力を上げるための勉強(自己満足)していたとしても、
TOEICに特化して勉強している人の方が、英語力が上達しているケースが多いのです。
無駄な時間を過ごしてしまいましたね。
551名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 13:13:21
点数上がればモチベ上がってもっと勉強するしね
552名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 13:18:04
>>548
自分は年明けからtoeicに特化した勉強しないで
三月初受験で600ちょっとだったよ
(やったのは速読速聴英単語coreをやっとこさ1.5周とヒルキの緑本三回分のうち二回。
ヒルキの緑本はじっくり復習する事は出来ずに、本当にやっただけって感じ。duoは途中で投げ出した。
例文が不自然だし、文章が自分には短すぎた。
他にやったのはdvdが付いた発音の本かな。toeicのリスニングは285しか取れなかったけど
発音の本やったおかげで、発音もスラスラ出てくるようで自分的にはいい感じなんだけどね
潜在的にリスニングが点数伸びそうって感じてる)

たしかにそれだけやって上がらないなら死にたくもなるのは分かるが(笑)、
toeicの点数上げるには
toeic用の勉強をしないと上がらないと思う

まずは
toeicに特化した勉強して点数上がったら
英語の勉強するってのはどうよ?
553名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 13:22:04
私立の受験勉強してもセンターはできないしな
554名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 13:24:10
>>546
2週間とかいうからビビったじゃねえか
555名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 13:24:32
>>537
duo→でまくり→wordstar advancedとシャドーイングしてきましたが
立ち読みでもして簡単すぎると思わなければ、やって損はないと本だと思います
公式2のスコアレンジ750−850です
556名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 13:28:45
ぁ亜…網死にたい……………やめようかな・・英語…
557名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 13:37:06
>>536
ヤフオクにこのシリーズが1万以下で出てるんだけど、あなたのTOEICスコアはどれくらい?
558名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 13:49:41
>555

ありがとうございました。
DUO回し中です。制覇したら
wordstar advanced やります。
559名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 13:53:25
>>538
マジレスすると、点を取れるようになればなるほど集中力はいらなくなる
700点台ぐらいの、3分の1が判らないレベルの時は必死に食らい付いていて
終わったらヘトヘトだった。
560名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 13:56:44
>>557
業者乙としか言いようがない

>>558
ワードスターアドバンセドはTOEICのレベル超えたDUOだぞ
561名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 13:58:09
リスニング力ない人って集中力のせいにするよね(はぁと)
562名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 14:01:05
シャドーイングって、ナレーションを追いかけて自分も発声練習する方法でしょ?
自分の声とかぶって、ナレーションがちゃんと聞けない上に自分もちゃんとした発音ができず、
聞かなくちゃいけないから大きな声出せない、発音の練習するにも
自分がちゃんと発生できているかより、ナレーションを聞く耳に集中しているので
発声がおざなりになる。

こんな感じでだらだら過ぎていくんだけど
これなんの役に立ってんの?

耳を鍛えるならディクテーション、その後英文を見ながらナレーションと一緒に
発声し、自分の声を被せてアクセントや全体の発声リズムなどの発声練習をする。
と言うように分けてやったほうが良いと思うんだけど・・・
563名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 14:31:25
それでいいと思われ
564名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 14:48:40
最近はUDA式の業者が活発化してるのか
相変わらず油断できないスレだな
565名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 14:59:20
アルクのまるごと模試600問使ってます。
読解のダブルパッセ−ジが難しいです。
566名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 15:07:22
>>560

かなりレアですか?
Z会アドよりは易しいとコメありましたが、
DUOの次にヤル本としては難しすぎますかね。
567名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 16:36:09
公式問題集って他の問題集に比べて簡単だけど、大丈夫なの?
本試験も公式問題集位の難易度?
568名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 16:38:44
「公式問題集って他の問題集に比べて簡単だけど、大丈夫なの?」(猛苦笑)
569名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 17:11:01
猛苦笑さんって
一人芝居だったんですね。
調べたら分かりました。
570名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 17:16:59
「調べたら分かりました。」
(猛苦笑)
571名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 17:18:31
>>567
公式は、TOEIC用に作られて没になった問題なので
一応レベルは本試験と同じだけど、ちょっと簡単な気がする。

572名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 17:28:23
なんかこのでかいの
WoWのUnderCityでみたキャラだな
573名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 17:50:09
なんだこのばかデカイ気は。
セルが完全体になったのか?
574名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 19:13:01
いいえ、それはシャラポワです
http://japan.techinsight.jp/maria-sharapovabd.jpg
575名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 22:01:24
高校1年なのですが、TOEIC受験に興味があります。
今まで英語に関して特別な勉強はしてこなかったので、
当然、中学までの英語の知識しかありません。

今から勉強を始めようと思うのですが、正直何から手をつけていいのか分かりません。
取り敢えず、学校教材としてForestを使っているので、そこから入るつもりですが、
他はどうしたらいいのでしょうか?
やはり単語の暗記から入るべきですか?
576名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 22:39:54
リンガメタリカレベルだと点数どのぐらいになりますか?
577名無しさん@英語勉強中 :2008/04/27(日) 22:40:02
>> 300選暗記
578名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 23:02:49
548ですが、ずっと前に
自分の点数なら、1ヶ月も公式問題集やりまくったら
500点はいくとか言われたのですがそれってうそですよね?
579名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 23:06:15
高校一年なら、基本文法をしっかりやれば受験にも効果ある。
15歳からTOEIC受けても、あんま意味がないというか、無駄が多いよ
ビジネス上のやりとりで起こり得る事とかも学ばないといけないし
そもそもがビジネス英語に特化したテストだから、TOEFLとかの方が良いんじゃない?
580名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 23:09:28
>>578
いくでしょ。オレは300→700まで半年だった。毎日1、2時間ぐらいで
581名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 23:11:07
>>580
早急なご返事ありがとう。。。頑張ってみる・・・
ただ、一回 
「ただ、君を愛してる」を見て、号泣して一回綺麗にして
また英語の勉強始めるわ。
582名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 00:12:32
これ訳せる奴いる?

Smoking is Hakuho.
583名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 00:13:04
Smoking is prohibited.

の間違いです。
584名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 00:31:28
タバコを吸いすぎると白鳳になります
585名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 00:38:19
相撲の王様は白鳳です、だろ。
586名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 00:40:30
ググッみたらw
相撲キングねw u は消えるのなんで?
587名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 00:41:01
リンガメタリカレベルだと点数どのぐらいになりますか?
588名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 00:45:15
高校生は大人しく受験勉強しときなさい
589名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 02:19:03
>>579,>>588
回答ありがとうございます。
他に、英検も考えてはいるのですが、二次の面接が恐ろしいのと、
あちらは合否がはっきり出るので、凹みそうな自分がいて気が引けてるんですよね・・・。

まぁ自己啓発のためにも、TOEICを頭の片隅に置きつつ、勉強しようかなと思います。
590名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 06:56:14
英語の勉強のスレで言うのもなんだが、高校生にはTOEICなんかより
百倍面白いことが一杯あるんだからTOEIC受けるとかバカな真似はやめるべき
591名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 09:27:30
たとえば?
592名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 09:33:16
>>557
今のTOEICスコアは830。L400: R:430。
別にソフトやったからこのスコアになったわけではないと思う。
実際、当時のスコアは優ギリギリの610だったし。
ソフト効果なのかは知らないけど単語には困らなかったので、一通り単語と文法をマスターした後は
ここに出てる普通の教材をやった方が確実だと思う。
593名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 12:25:17
>>591
高校生なんて普段の生活が一番楽しい時期じゃん

って言いたいんだと思う
594名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 12:51:16
TOEICの勉強ってビジネス単語とテクニックの部分を覚える以外
受験英語とあまり変わらないと思うんですがみなさんどう思います?
595名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 13:05:33
>>594
和訳せよ といった精読が必要な問題がない。
それよりも時間内に全問処理しなくてはならないので、東大受験のような要領が必要な気がする。

まあ、そう思うならTOEICで高得点を取って上智大学でも受験してみるといいよ。
今は必要か知らないけど、あそこの外国語学部って受験資格にTOEFL、TOEIC、英検のいずれかが必要だった気がする。
編入試験を受ける時は、

英語
TOEFL PBT 560 CBT 220 iBT 83 以上
TOEIC 800以上
英検 1級
IELTS 7.0(Academic Module)
ケンブリッジ英検CAE

が必要らしい。
596名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 13:34:20
>>595
確かにいかに速く要点を掴むかってことを問われている感じがしますね。
とりあえず読むことの根本は同じだと思うので併用してやろうと思います。
597名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 13:38:31
>>595
さすがにTOEIC800越える自信はないです。
598名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 13:46:40
>>597
ある程度精読ができるようになってから、速読に切り替えて応用ができるか、だね。

上のデータは編入する人用ね。上智大は編入に寛大だけど、難易度は高い。
普通に受験するんだったら、英語の入試問題が解けたらいいんじゃない。
勿論、トップクラスだからTOEICとは別の勉強法をしないといけないけど
どちらにしても英語は英語という事で応用はきくと思う。頑張れ。
599名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 17:05:20
>>597
あなたの学校では何点が基準になっているか、チェックしてみませんか?

つ http://www.toeic.or.jp/school/school_sort.php
600名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 19:51:15
ウチの大学ではTOEIC Bridgeを強制的にやらされてるんだけど、
これってTOEICを受験するにあたって何か意味あるんかな??
601名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 19:54:53
>>600
想定レベルがかなり低いとTOEICじゃ測定できないから
Bridge採用してるんだろ。
602名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 20:14:55
ちょっと聞きたいんだが、英検1級持ってるとTOEICだと何点ぐらい取れる?
603名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 20:22:08
>>598
いろいろありがとうございます。
精読にもあまり自信がないのでじっくり精読から始めてみます。
604名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 22:41:24
>>562
私も同じ意見。
ただ、最初は自分の声とナレーションがごっちゃかもしれないが、
そのうち慣れてシャドーイングできるようになるらしいよ。
まだ、実感できてませんが。
605名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:16:59
>>562>>604
お前らちゃんとイヤホンかヘッドフォン付けてやってるか?

シャドーイングはスピーカーでやると自分の声でかき消されてやり辛いのは
当たり前だよ。シャドーイングの教材は一読して内容がだいたい頭に入る
ぐらいの教材がベスト。


音声聴きながら英文黙読→音声聴きながら英文を声に出して読む→
英文を見ずにシャドウイング


この順番でいくのがいい。初見の英文をシャドウイングはかなり実力があるか
自分のレベルより遥かに易しい英文じゃないと難しい。
606名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 00:13:33
つまるセンテンスだけ10回くらいお経みたいに繰り返すとできるようになる
607名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 00:18:44
シャドーイング、イヤフォンやヘッドフォン無しで挑む奴なんていたのかwスゲーな

最初は文章じゃなくて
単語やフレーズ単位から始めた方がいい
それから文→文章って増やしていかないと
いきなり文章からじゃ凹むだけだぞ

それなりの教材もあるから
立ち読みするなり買うなりして
練習方法のポイントを知っておくといいよ
608名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 00:22:03
このスレはたま〜に有益なアドバイスしてくれる人が居るからいいよなwww
609名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 01:02:44
2006年改訂後TOEICの問題と解答をストックしているようなデータベースってないの?
610名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 01:05:49
過去の問題からの使い回しとかってあるの?
611名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 01:06:51
ありまくりんぐ
612名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 01:08:18
>>609
ないまくりんぐ
613名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 01:49:09
ありますん
614名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 01:56:47
丸々同じ問題は出無いけど、決まりきった紋切り型の表現は沢山あるから
そういうのを覚えると良いと思います。こんな回答でどうでしょう?
615名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 01:58:19
丸々同じ問題が何度も出てるじゃん
616名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 02:34:28
高校生だけどtoeic800点あって彼女いるだけで確かに楽しい
大人はもっと自由で楽しいとは思うけどさ
617名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 02:36:43
「大人はもっと自由で楽しいとは思うけどさ」(猛苦笑)
618名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 03:06:34
このスレはたま〜に有益なアドバイスしてくれる人が居るけど
その何倍もくだらないレスが多いよなwwwwwwwwwww
619名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 03:20:23
>>618
有益なアドバイスありがとう
620名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 03:24:09
どういたしまして
621名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 08:09:09
気持ち悪い流れだ
622名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 08:33:19
猛苦笑もたしかにくだらん。
流行らんしな。
623名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 08:45:43
そもそも、猛苦笑が使われるようになったきっかけって?
ここ半年ぐらいだよね、このスレだけで急に使われだしたの
624名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 10:43:26
>>623
おまえこのスレ以外見てないだろう?
もっと以前から存在しているし、他のスレでも蔓延している。
625名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 11:12:31
一年以上前から猛苦笑はいる。
ただ、そのころはちゃんと自分の意見もついてたが
今は反射的なコピペ虫
626名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 12:16:34
>>625
シネコン
627名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 14:56:37





猛苦笑の人気にみんな嫉妬wwwwwwwwwwwwwwww




628名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 18:24:22
人気なん?
629名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 18:54:11
>>626は猛苦笑。
630名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 18:56:32
>>626は猛苦笑。 (猛苦笑)
631名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 20:05:53
猛苦笑(笑)
632名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 21:02:34
mou苦笑
633名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:10:09
穏苦笑
634名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:12:19
猛苦笑って一人でよくがんばってると思うよ
635名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:14:55
>>634
何を血迷ったことをw
君はこのスレがたとえ猛苦笑で埋め尽くされたとしてもいいというのか?!
636名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:20:23
猛苦笑いって一人(猛苦笑)
637名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:20:59
     _, -‐-、___
   /  `   ` _ )
 / ̄  _,,ニ=‐─'´ー''',、
 ゝ-┬l;;;        ヽ
  l// |;;         _l
  l ,./;;   (ニ=、  , ,=ニ
 /イr'ヽ;   ー=o、', ', ro'l
 ノ/ l l、!l   `'''''  ヽ`´!
. レ  〉、`ヽ     ノー-‐' l
    lゝノ''l    ,イメ三ヾ、!
   /、 l ヽ   〃 ,,, リ,,/l!
 , -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
´   l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
   ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
   ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ

猛 苦笑[もう くしょう]
(紀元前394年 - 紀元前321年 中国)
638名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:22:48
      _,,..:--─‐-=,,._
    ./;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、
   ./ミミ/゙       ゙:::゙iミミミ:l
   iミミ′:     :  ..::::_;ミミ;ミ;リ
    ヽ,! ゙ .,;;;..''  ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/
.    } :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく
.    | ヽ .,r ..:::、   ..::::;;;トl;|
    |..  :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ
.    l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´
     ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ、
    _,,/`i、 -:: -:::'::゙:::;;ツ'::::`;、_
_,...-‐''" | ゙;、 i":;;:::::;,/':::::::::;!::::`::-、.._
     .l゙  ゙ヽ:;,ン'":::::::::::::/::::::::: : -ー `
     l   .,/;l     ,r"
     .ヽ /r;:ヘ、 ,,/;''
      ゙ ''::'`'´ ヽィ::'

    毛 ?王 [moh kusioa]
   (1896-1973 中華人民共和国)
639名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:25:05
もうくしょう(猛苦笑)
640名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:29:23
タイポな>>636は偽者です
641名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:30:44
おまえら全員痛苦笑
642名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:33:40
>>1-641(猛苦笑)
643名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:45:30
(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)
(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)
(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)
(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)
(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)(猛苦笑)



644名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 23:02:32
これはヒドイ
645名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 23:06:31
3年ぶりくらいにこの板に来たんだけど
長本っていまだに叩かれているんだな
でも書店では長本の本って全く見かけないような気がするんだけど
一体全体どうしてだ?
646名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 23:07:21
してもない話題を急に降る奴(猛苦笑)
647名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 23:09:27
流行らんわけや。
648名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 23:09:32
>>645
未だに推薦する屑がいるから
649名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 23:42:34
TOEIC Test 「正解」が見える【増補改訂第2版】講談社インターナショナル (2007/05)
新TOEICTEST キム・デギュンの究極厳選400問朝日出版社 (2006/12/19)
新TOEICテスト一発で正解がわかる旺文社 (2006/01)

アマゾンでの評価は上から順という感じでしたが
このスレでの評価はどうですか?
どのキム本を買おうか迷っています。
650名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 23:47:23
一番上のは、テクニック以外を見ても割と良いと思うよ。
後半は頻出語や用法なんかがたくさん載ってるから。
651名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 00:58:07
チョンの書いた本なんか
652名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 01:00:46
>>651みたいな奴って、日本憎しで日本のものをすべて否定する特亜どもと変わらんだろ
教材は著者でなく内容で判断するのが当然の事
653名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 01:03:09
キム本は選出単語が良い
コツは正直使い物にならない
まともに勉強した方がマシ
654名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 08:20:13
mention 言及する
655名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 08:33:13
mantion マンション
656名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 08:37:29
mantion≠マンション
657名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 09:51:13
速読速聴のような
長文単語帳でTOEIC800点以上を狙いたいのですが
お薦めはないでしょうか?
658名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 11:24:48
英単語の復習のため速読英単語COREを一通りやってから
毎日のリスニング対策としてDAILYを聞いてみたが
少し遅すぎる気がします。

現在リスニング350点で次回400点を目指したいのですが
DAILYだとちょっと遅すぎるでしょうか?

ちなみに使い方はディクテーション→シャドーイングです。
659名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 12:04:18
遅いと感じるほど聞きまくったCDはフリーソフトのlilithとかをつかって倍速化させると良いよ
200%とかで慣れるとTOEICのナレーションがゆっくり過ぎて退屈になってくる
660658:2008/04/30(水) 16:01:36
>>659
情報サンクス
調べてみます。
661名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 16:06:04
TOEICのナレーションがゆっくりに聞こえるけど、肝心の内容部分が聞き取れません(><)
662名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 19:51:19
前にこのスレで安河内の「英語をはじめからていねいに」はやめとけとあったんだが、
なんとなく理由が分かった気がする…

助動詞と不定詞のところをやったんだが、暗記、暗記、暗記。。。

予備校の講義ってこんな感じなの?一応、載ってる例文をワードに打って
暇があったら音読・英訳・和訳の繰り返しなんだがつらすぎる。

もっと他に楽ではないんだが、要領良く英文法をマスターできる方法はないんだろうか。
663名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 19:55:10
>>662
まぁ大学受験用だしね
664名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 19:57:56
翻訳コンニャク食って受験したら990だた
665名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 20:04:14
これだけ情報技術が進化してるのにねえ
そろそろ翻訳コンニャクできるんじゃないか?
理化学研究所とか怪しいと思うんだが
そしたら今までの努力は水の泡だな
666名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 20:22:25
今のコンピューターの性能があれば
パターンで攻めたら攻略できそうだけどな、自動翻訳なんて。
667名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 21:03:42
無理
668名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 21:09:09
アンキパンはトイレに行くと効果が無くなりますが、
翻訳コンニャクはどうでしょう?
669名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 23:00:58
あれ・・・・俺のチンコが国際派になってる!!
670名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 23:05:12
コンピューターペンシルがあれば頭も使わなくていいだろ
671名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 01:49:48
金の亡者だしな
672名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 04:10:56
英文法のナビゲータ
673名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 07:15:20
いつからドラえもんスレなんだ
674名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 08:30:58
>>662
424のレス見て大岩買ったクチだけどお薦めできる本だったよ。俺には
少し簡単すぎたけど安河内よりは遥かにいい
675名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 09:02:04
安河内はもはや金儲けに走ってるとしか思えない
676名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 11:02:11
>>674
ちと質問が。

You have onlyy to submit your application form. (have only to V、Vしさえすればよい) 助動詞

や、

Tom has a clear head to be sure, but he has no heart. (to be sure, なるほど、確かに) 不定詞

などのほぼ丸暗記作業に入ってるんだが、大岩本はこの辺一切なし?
文法の説明というより熟語の本を暗記しているようでたまんないんだけど、もう上巻終わらせちゃったからなぁ…
677名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 11:17:50
you only have to do
で高校時代覚えたけど、最近は
you have only to do
になってるんだ・・・
678名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 11:20:56
山口英文法っていいか?
俺あれ駄目なんだが
679674:2008/05/01(木) 13:01:30
>>676
俺がここでどうこう説明するより書店に走って見てきなよ。大岩の難易度と
網羅度が気に入るか否かはさて置き、安河内の糞本よりは絶対良いから。
参考書は合わないと感じたら素早く見切るのも効率の良い勉強の仕方だぞ
680名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 13:04:44
大岩も安河内もTOEIC専門じゃないのがネック
681674:2008/05/01(木) 13:09:20
>>680
そうかなぁ?俺は高校基礎程度はTOEICも大学受験も英検も変わらない
と思ってるから、大学受験向け参考書で勉強するのは悪く無いと思うよ。
本の質、量ともに他の二つを圧倒してるし
682名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 13:33:30
フォレストやっとけ
683名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 13:41:41
まぁフォレストだろうな。
暗記が嫌なら。
684名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 16:12:13
ガンプ厨乙
685名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 16:51:21
そしてAIOへ
686名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 17:19:10
>>679
すでに下巻も買ってある罠。
とりあえず全部終わらせてみるわ…

巻末に書いてある

暗記に頼らない独自の方法論「永田式正答識別法」は大好評!の永田達三
って暗記に頼らないなら神に見えるんだが。この辺の参考書ってTOEIC受験に対してはどうなのかな。
687名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 17:51:11
>>676
大岩にはそういった表現は入ってないね 本当に基礎から分かりやすくが売りだから、そういった難しい表現はない
あってもmay well doとかここら辺だね
そういった表現とか覚えるのは、基礎文法がしっかり出来てからの方がいいよ でないと、ゴリゴリ暗記ばかりで嫌になってくるから
これも暗記、それも暗記って状態はつまり、基礎力不足で頭にすっと入ってこないからだよ

安河内はいったん封印して、もう一段階落とした文法を学ぶのが一番早道だよ 急がば回れだよ

上にもあるけど、evineを三周、(もちろん例文は書いて暗唱)すれば、基礎力がつくから それから大岩をやって他を補うのがベストだね
688名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 17:53:56
俺以外に勉強がんばってる人がいると思うと、モチベーションが上がるな〜。
689名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 17:54:39
あぁ レスは>>686 へね

私も>>424さんのレス見て、買って正解だったよ 今まで自分がいかに背伸びした学習をしてたか良く分かったしね

690名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 18:01:35
>>686
永田の英語の真髄〜とかいう本?本の評価はともかく、安河内をシコシコやってる
レベルの人には不要だからもっとレベルアップしてから立ち読みしてみたら?
>>689が言うように>>424のプランはかなり良いね。どっかの塾講師か家庭教師だろうな
691名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 18:14:12
とりあえず大岩って人の本を立ち読みしてくるわ。そこで簡単すぎるようなら、Forestを買えばいいのかな。

>>687
一応、基礎文法というのは網羅してるんだけど構文や熟語が混ざると意味が分からなくなるんだ。
今のTOEICスコアは780なんだけど文法と単語が弱いって書いてあったから英文法からやり直してるところ。
今、下巻をパラパラとめくっているんだけど、比較がスゲエ…
692名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 18:15:09
>>690
永田って人の本はレベル上だったんだね。
巻末広告に載っててちょっと興味があっただけなんだ。
693名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 18:18:34
>>692
難関大志望の人用じゃなかったかな。780取れてるなら大岩も安河内も簡単
過ぎるはずだが安河内でヒィヒィ言ってるのは珍しいな。構文と熟語が弱い
なら>>424が薦めてるalwaysは俺もお薦めするよ。熟語と構文の二つが載ってる。
694名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 18:24:55
>>693
リスニングが400後半。リーディングは…。というスコア。

安河内本は文法項目ならサラっと読めるんだけど、暗記メインになってくるとヒィヒィになる。
安河内下巻の関係詞1は分かるんだが、関係詞2の内容なんてやったっけ?というレベル。
695名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 18:32:22
>>694
なるほど、じゃあ大岩を見てみる価値は大いにあるね。立ち読みしてきたら
レビューでも頼むわ
696名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 18:56:58
>>695
飯食ったら書店行ってくる。
697名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 20:01:09
may well 〜するのはもっともだ、たぶん〜だろう
might well  〃
may as well 〜したほうがよい
may as well ~ than … …より~したほうがいい
might as well ~ than… …なんて~するみたいなものだ

これが激しく覚えにくい…
698名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 20:05:06
逆にどうしてリスニングがそんなにいいのか聞きたいんだが・・・
699名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 20:08:32
>>697
もいっこあるよw
may as well A as B BするぐらいならAしたほうがましだ!
700名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 20:13:14
これは?
not so much A as B〜

AというよりむしろB
701名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 20:13:37
700はちょっと部類が違うw
702名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 20:16:28
699
697が書いてるw
703名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 20:55:34
TOEICが780でフォレストwwwwwwww
704名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 20:56:53
大岩って人の本置いてなかったよ。人気あって売り切れなのか、書店が入れてないのか分からなかった。

>>698
小3〜6までアメリカに住んでた。
なのでTOEIC程度のリスニングなら大体聞き取れるんだ。
逆にイミフな構文や単語が出るリーディングは死ぬ。
705名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:02:42
俺もアメリカ村に長い間住んでたけどリスニング上達しなかったよ・・・
706名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:15:24
↓あなたもアメ横に長い間いたんですね、わかります。
707名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:17:24
  \  、\ ,.=-‐-、___// _∠.r.ムイ
ヽー‐デ >_ r-、ヽ.  \ ̄ ̄ _,.  _/
 `7´ ,イ /´,ィkム、ヽ.Yニ、、ヽ-‐'´-=ニ、,___,.ィ
  //// /    \ ヤ‐_ヾ、ト-.、   ,.  /
 /′//i  i / ,.ヘ,ヾy'ri`!ニ二._`く‐''"´  
    {'  〈ヾi、!k∠「  ,r’ノャ=、- 、,_\   
   _,.、-ヘ.`Z_ン`   ト5′ヽ ` _,.>'^ー
      ̄`入´ ‐   ,イ i    〉)'´  ⌒
    ∠´.ィ/\ _,/丿 |_,rイ/-ー''⌒`ヽ
708名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:22:23
>>703
意味がわからない
709名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:29:22
>>708は低脳
710名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:32:00
>>709は高脳
711名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:32:45
>>709みたいな脊髄反射クンを見るとGWだなって実感がわいてくる
712名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:33:26
>>708=>>711というのはテストに出ますか?
713名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:34:14
>>704
かっこいいなおまえ
帰国子女ってやつ・・・
714名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:35:16
TOEICでイミフな構文や単語を見たことがない件について
715名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:46:39
>>712
出ないし合ってもないm9(^Д^)
716名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:49:26
必死だな
717名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 22:09:13
必死だな、と先に言った奴が一番必死な法則の発動ですね、わかります。
718名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 22:22:52
-''":::::::::::::`''\ :
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::\ :   ゆっくり、、できるふんいきではない・・・
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ :       __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__ :    : ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、:
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 : .   : 'r ´       ..::::::::::::::.、ン、:
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 : : ,'==─-      -─==', i :
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ : :i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | :
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ : : レリイi (◯),  、(◯)::::| .|、i .|| :
`!  !/レi' (◯),  、(◯) レ'i ノ :   : !Y!""  ,rェェェ、 ".::::「 !ノ i | :
,'  ノ   !'"   ,rェェェ、  "' i .レ' :  . : L.',.   |,r-r-|   .::::L」 ノ| | :
 (  ,ハ    |,r-r-|   人! :  .   : | ||ヽ、 `ニニ´ .:::::,イ| ||イ| / :
,.ヘ,)、  )>,、_`ニニ´_,.イ  ハ :    : レ ル` ー--─ ´ルレ レ´:
719名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 22:55:39
>>713
かっこよくはないと思う。そっくりそのまま姉ちゃんに言ってやってくれ。
そのまま英語に覚醒してお茶漬けになりやがった。

もっときちんと勉強をしておけば良かったと思うけど、
リア消時代なんて遊ぶことしか頭になかったしなあ。
720名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 23:15:37
>>708=>>711というのはテストに出ますか?」(猛苦笑)
721名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 23:34:15
必死だな(猛苦笑)
722名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 23:36:44
お前ら黄金厨を弄って楽しむとか、よっぽどストレスたまってんだなw
723名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 06:10:13
釣られすぎワロタw
724名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 14:05:42
はい出ました最後っ屁の釣り宣言
725名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 14:34:22
        ,.‐‐、       ,.--、
       く__,.ヘヽ.    / ,ー、 〉 
         \ ', !-─‐-i / /´
        / `ー'    ー' ヽ
       /  /,  /|  ,  ,   ',
      イ  //-‐/ i L_ ハ ヽ! i 
      レ ヘハi (ヒ_]   ヒ_ン) ト、!| |
       !, |7""  .. " 、 |  | <あまり私を怒らせない方がいい
       | 从  'ー=三=-' 从  |_
    /´ ̄ ̄ > .,,_ __ イ   `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
726名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 15:25:46
公式vol2のリスニングって81問正解しても365-415なんだけど
vol1よりそんなにか簡単めなの?
727名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 15:33:06
どうだろうね
あの微妙な配点の違いには何があるんだろう
728名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 16:03:09
公式のvol.3は厳しいとの噂
実際やってみたけど orz
729名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 16:42:10
vo.1で81正解だと、425-470なのにね。
下のレンジがvol.2の上のレンジ超えてる
730名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 17:41:53
チン!
731名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 18:45:05
カン!
732名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 20:31:07
vol3って難しいんですか?
733名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 20:42:49
空気嫁よ・・
734名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 20:52:44
ぬるぽ
735名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 20:57:46
よくKYっていわれますw
736名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 21:06:45
空気嫁とか言うやつがいつも場をシラけさすよね
737名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 21:25:02
わかります。
よく言われる達人ですね?
738名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 21:26:14
最強トリプル模試3買ってきた。解説がいいですね
あと一か月ガンガンやろう。
739名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 21:29:59
「空気嫁とか言うやつがいつも場をシラけさすよね」(猛苦笑)
740名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 21:38:03
公式問題集って1〜3の中で1冊でも持ってればいいんですか?
741名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 21:42:51
vol.1はちょっと古くて傾向が変わってきてるけど、3や2をやりつくしたならやってみてもいいと思うよ
いきなり3冊買っても意味ないし高いだけなので、一番新しいのからやりつくしたら次を買えばいいんじゃないかな。
742名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 21:45:16
結局
vol3は2,1と比べると難易度的にはどうなんでしょうか?
743名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 22:08:48
難易度で決めるもんじゃないと思うけど
744名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 22:09:43
どれにしても本番より若干難易度劣るよ。
745名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 22:28:33
「新TOEIC TESTリーディング問題集」買ったらひどい内容だった。
アマゾンで星5つ付けてるレビュアーって本当にいいって思ったのかなあ。
選択肢とか問題が実際とかけ離れてるんだけど。リーディングに特化
した問題集が他にないから売れてるのな。あれはいかんね。
746名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 22:41:40
今TOEIC の問題集でディクテーションしていたのですが

Five years is a long time when you have as
many guests as we do.
とスクリプトにはかいているのですが
なぜ、複数形なのにis なのでしょうか?
747名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 22:44:58
時間の複数形は単数扱いナリよ!
ten months is とかね
748名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 01:58:17
こういう基礎的知識ないやつはフォレストで穴を埋めるといいよ
749名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 03:08:45
L335R295だった。これから何中心で勉強すればいいのか分からん。
とりあえずディクテーションとかやってる。
750名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 03:55:49
600点越えてるよね・・・すごい。
何中心で勉強すればそれだけ取れるの?
751名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 04:12:15
>>750
平均点800オーバーのこの板でそのセリフは喧嘩売ってるようにしか聞こえんぞ
752名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 04:20:28
L200、R370というリスがチンチン。
1日2時間使える学生なんだが効率のいいリスの勉強法教えてくれ。
猶予は4ヶ月、目標700
753名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 05:00:28
ヒマワリの種でも喰ってろ
754名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 06:22:45
>>753
だな
755名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 08:43:34
    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
756名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 09:06:15
>>752
スレ内ぐらい遡れよ
757名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 09:09:37
>>755
りぼん、ここはお前の巣じゃない
帰りなちゃい
758名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 10:31:25
   _,,..,,_
   (::::::::ヽ,,,レ,,,.-、,,,, _,,,,_
   ゞフ::::::::::::::::::::::::゙::::::::::;l
    / ,'てヽ ::::::,-ェ-、:ぐ)ノ ひまわりの種があると聞いて飛んできました
   =t=゚、o,.ノ _ (`‐'o゚j:::|"
    >-  、_,._,  =ニニ|ニ
   { f;;;;!     f;;;;! ::イ
   ),ぅ---ー―--cっ'
759名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 10:52:13
和文英訳って効果あると思う?
760名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 10:56:08
TOEIC的にはあんま意味なさそうだな
英語力は付くと思うが
761名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 12:41:01
TOEIC卒業してからでいいんじゃない
762名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 12:43:43
卒業の基準はなんだよ
763名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 13:05:39
受験票の写真をはり直しさせられなくなったら、卒業
尾崎も歌ってた
764名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 13:16:23
リスニング、私的には
 新TOEIC TESTリスニング出るとこだけ! (単行本)
小石 裕子 (著)     がよかったと思う。
図書館で借りてやったんだけど、でも、2週間あれば 終わっちゃう。
今更買うのも勿体無いし、CDだけ、ダビングしとけばよかったなと後悔。
765名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 14:19:25
ダビング(猛苦笑)
766名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 14:24:47
(猛苦笑)→(猛若笑)
767名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 15:06:24
(猛苦笑)→(猛若笑)→(猛若笑)
768名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 15:47:47
受験時代桐原1000を文法の勉強確認用に使ってたんですけど、
TOEICの文法はこれの復習だと足りないですか?

TOEIC用の文法問題集とかもやったほうがいいのかな。
769名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 19:35:12
当方forestの4thを持っているのですが
音トレと解トレもやりたいのですが
5th買いなおさないといけないでしょうか?



770名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 19:45:39
不安なら買っちゃえよ。安いんだし
771名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 20:02:30
速読・速聴英単語のベーシックってver1じゃないと駄目ですか?
772名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 20:10:59
>>771
何が駄目なの?日本語は使えますか?

なに が だめ なの? にほんご は つかえますか?
773名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 20:14:37
暇人乙
774名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 20:23:17
何がって内容がです。
テンプレサイトの方ではアドバンス・コアはver2にで紹介されているのに対して
ベーシックはver1のままでした。
これは何か意味があっての事なんでしょうか?気になったので書き込みしました。
775名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 20:26:56
おまいのレベルに合わせて話してあげるお( ^ω^)


先生が死ねって言ったらおまいは死ぬんだお?
776名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 20:28:46
屁理屈に付き合っても時間の無駄なんで帰りますね
777名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 20:28:52
テンプレサイトは更新されてないから速読速聴英単語は3つ全部がバージョン遅れになってるね
778名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 20:36:54
>>775みたいな下手な釣りを見るとGWだなぁって実感がわいてくる
779名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 20:37:03
屁理屈ってお前バカか?何を質問したいのかも書かずにどう
答えろってんだよ。

テンプレサイトは更新されてないから気にする必要は無い。最新のを
買えばいいよ。
780名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 20:41:50
もう次のスレからはテンプレサイトのURL載せなくていいだろ。更新する気
も無さそうだしな
781名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 20:48:29
そうだよな。あれよりthink_study_hardの方が役立つぐらいだしな。
782名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 21:26:52
>>771が低脳だということだけは明らか
783名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 21:34:27
GWだなぁ〜
784名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 21:50:16
>>782
必死なのは分かったから帰っていいよ
785名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 21:53:55
必死ですね、わかります
786名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 21:54:46
何が知りたいのかをきちんと書きましょう。とテンプレに加えないといけないようだな
787名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 21:55:16
おまい必死すぎwwww
788名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 21:55:41
そんなことは小学校で勉強しろ
789名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 21:57:42
俺は京大生なんだけど久しぶりにこのスレ見に来たら
低脳同士がどんぐりの背比べのような煽り合いするスレになってるんだな
俺はそんな間に少しでも単語覚えるために勉強に戻るよ
高卒の君たちは2ちゃんでの競争で勝っても社会の競争じゃ勝てないから残念だね
じゃあね
790名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 22:02:27
俺はハーバード卒なんだけど久しぶりにこのスレ見に来たら
低脳同士がどんぐりの背比べのような煽り合いするスレになってるんだな
俺はそんな間に少しでも単語覚えるために勉強に戻るよ
高卒の君たちは2ちゃんでの競争で勝っても社会の競争じゃ勝てないから残念だね
じゃあね
791名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 22:10:32
>>789
ごくせん3楽しかった???
792名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 22:47:52
>>789みたいな事を言うニートって2chの中でもこの板だけになっちゃったね
793名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 22:49:15
俺は京大生なんだけど(猛苦笑)
794名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 23:33:22
R455なんだけど、パート5・6の失点が多いので、今更ながらに
FORESTを読み始めた。高校生の時にこの本を読みたかったなあって思う。
いい本だね。感覚的に今まで答えを選んでミスしてたんだけど、
次からちゃんと考えて選べそうだ。
795名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 23:43:22
感覚的に選んでて
R455とか凄いねw
796794:2008/05/03(土) 23:53:45
>>795 文法は嫌いなんですが、英語を読んだり聴いたりするのが
好きで、学生時代にかなり英語には触れてました。なので、
何となくあってそうな答えは選べるんですが、理由を説明
できず、引っかけ問題には高確率で引っかかってしまいます。
FOREST読んでいたら、「そうだったのか」と目から鱗が落ちまくり
です。基本的なことなんでしょうけど…
797名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 00:17:50
1日1分レッスン! TOEIC test ステップアップ編 (文庫)
中村 澄子 (著)
780円:パート5&6を162問:MP3音声有

パート特化系って少ないですよね?
お勧めパート特化系本はないでしょうか?
それとも全体本を購入したほうがいいでしょうか?
798名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 00:19:21
そんなに長本って言ってほしいのか
ブヒーブヒー
799名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 02:06:46
文章だけで鳥肌立つよ
344 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 20:57:01
数年前、国際フォーラムに「人体の不思議展」を見に行った。
そこに展示されていた遺体は妙に新鮮で生気があるように感じられた。
俺は格闘技をやっているので「結構鍛えられたいい体してるな」という感想を持った。
そりゃそうだよな。 気功で鍛えられた法輪功学習者の遺体だもんな。
俺が「結構鍛えられてる遺体だよなぁ。筋肉とかバランス良過ぎだろう」
と言ったら、一緒に行った中国人が 「太極拳だね」と言っていた。
俺はその当時、意味が分からなかったら「ふーん」と流したんだが、今ようやくその意味が分かった所だ。

534 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 21:59:42
八ヶ月くらいの胎児を身ごもった女性もあったと思うけど、あれも法輪功の人って聞いた。
生きたまま血管に薬剤注入されるとか...可哀想で、人体の標本展と聞くと鳥肌が立つ。

555 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 22:08:17
http://jp.e←くっけて→pochtimes.com/jp/2006/04/html/d99548.html
生きた人体から臓器摘出―中国大陸病院の証言録音
------------------------------------------------------
質問:法輪功学習者のものはありますか?
医師:ここにあるものは、すべてそうです。

だめだ吐き気してきた http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/←くっけて→1206527320/706

人体の不思議展の公式ページを見る→運営団体の情報が無いに等しい→ページ下に「Inovance Co.,ltd」を発見→
株式会社イノバンスをgoogleで発見→ 代表取締役の名前でgoogle検索→このイベントは黒確定→
あらためて人体の不思議展の公式ページを見る→これまでの開催時の写真ページを発見「http://www.jintai.co.jp/outline02.html」→
→まさに21世紀のホロコースト
↓黒幕は先月に死んでたんだね。(こいつが中国から人体標本を仕入れてた張本人)
http://la-chansonet.com/CagazeFiles/hitorigoto08022.html
法輪功修練者を迫害・拷問する中国当局
http://shupla.w-jp.net/datas/movie/FalunDafa_PleaseHelpUs.html
800名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 02:25:32
単語集でディクテーションする時って、単語のつづりを覚えてからディクテーションですか?

リスニングでで聞き取れてもつづりわからなかったらディクテーションできないよね。
それはディクテーションを繰り返していくうちに覚えていくってやり方であってますの?
801名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 04:19:34
ffとか書く奴は信用できない
802名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 04:46:26
キムの「TOEIC Test 正解が見える 新・実戦模試」とりあえず2回分だけやった。
part3,4特にpart4が早くて聞き取れないなーと思って
words/秒計算してみたら175words/秒とかだった。

当然できてるはずもなく完敗w
選択肢的には難しいことはない。

みんなどの程度の早さまで聞き取れるもんなの?
803名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 10:07:56
みんな自身の経験を聞きたいんだけど、教えて。

リスニングに関してなんだけど、私はリスニングが出来るようになっている
っていう感覚がまったくないのね。250→300ってきてるんだけど。
パート1とパート2に関しても完璧に1単語ずつ聞き取れてなくて、
なんとなくで選んでるって言う感覚なんです。
パート3、パート4なんかほぼ何言ってるか分からないし。
聞き取れるようになる気がまったくしないんです。

みなさんのリスニングが聞き取れるようになっていった過程を教えてほしいんです。
最初聞き取れなかったのがどんな勉強をしてどのように聞き取れるようになっていったのかとか・・・
なんでもいいんで皆さんの経験を聞かせてほしいです。お願いします。
804名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 12:33:16
今470だが、正直、あまり聞き取れていないよ。昔300くらいだったが、そのころと劇的に変わったとは言えないね。慣れのほうが大きいね。当然ニュースなんかは聞き取れません
805名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 12:35:16
あと、俺もffとか書くやつは信用できない
806名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 12:41:53
>>803
俺はリスニング400だが、完璧になんて聞き取れてないよ。
聞き取れた内容から、話の内容を推測して解答を導き出してる。
807名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 12:54:27
>>803
俺は450くらい。分からん単語とかあるし、もちろん完璧には聞き取れない。
でも300ぐらいの時と比べると随分楽になった実感はある。
808名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 13:43:24
>>803
2006年9月L310→2007年11月L480
TOEICのようなテスト用の会話ならほとんど聞き取れるけど
海外ドラマやニュースなんかはまだまだ理解度が低い。
フレンズを今見てるけど理解度は5〜7割ぐらい。

2年前と何が違うかというと、今は音の聞き取りだけなら7〜8割は聞き取れてると思う。
でも、英語を英語のまま理解する脳が出来上がってないからか、意味を把握する前に
会話がどんどん進んでいってしまう。割と簡単な会話も聞き取れているのに
意味が付いてこない時も多い。TOEICテストではそういうことはほとんどないのは
きっと、先読みによる予測とテスト慣れだと思う。
スカイプで会話する時は自分が会話しているからか、日常的な会話ならだいたい理解できる。

TOEIC的には、310を取った時は、全然聞き取れなくて、リスニングの途中で帰りたくなるほど
だった。集中力全開で、終わった後はヘトヘトで湘南工科大から長い駅までの道をトボトボ
帰った覚えがある。全体的に聞き取れない中、答えにつながるいくつかの単語を耳が拾うという
感じだった。
今は、聞き取れない箇所がいくつかあるけど、全体的には聞き取れていて、部分的に落として
しまうという感じ。集中力は2年前のころに比べるとずいぶんリラックスして受けている。
でも、たまにパート2などで悩んでいて次の問題まで引きづられる悪い癖がある。

809名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 13:50:36
>>808
ちょっと聞きたいんですけど
リエゾンとかって気にしますか?
810名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 14:59:21
リエゾンって何?
811名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 15:01:09
リエ・ディゾン
812名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 15:01:19
高政タソ的にはattract等「日本」の代名詞はshe/her等が
ポイソトであるが例文であるが、取り敢へず2文とも過去形
「むずかしかった」「改善しなければならなかった」等と
汁かや。attract等に就ては前スレXX-24にカキコしたが、此は
本問で高政タソに倣つたのをウカーリ忘れてシモータつぽい:
寺田寅彦等は「懐手物理学」等と揶揄されるが、其最大の業績の一つに
「山火事警報器」等がある。即ち山火事は秋が過ぎて湿度が下つて直ちに
発生汁ものではない。低湿度が或る程度の日数続き、世の中が充分に
乾燥汁と発生汁。此を乾燥が続くとパチソと弾ける木の実を用ゐて、
云はば積分型のセソサを開発したのである。HbA1cが高血糖を反映汁が如し。
此態度は饂飩学にも通汁。よつて修業汁。
813名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 15:21:37
このスレで775点の俺は書き込む権利ありますか?
814名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 15:23:09
別に書いてもいいけど、身の程はわきまえろよ
815名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 15:31:28
>>813
オプーナ買うとこのスレの書き込み権利書が入ってるよ。
816名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 15:32:41
>>813
すぐに削除依頼するなら書いても良い。
817名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 16:11:35
>>808
ありがとうございます。
2006年9月→2007年11月なら1年2か月じゃないですかね?
310から480ってどんな勉強したんですか?
ちなみにリーディングは何点でどんな勉強を?
818名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 16:21:41
詮索しないでよ
819名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 16:35:25
「詮索しないでよ」(猛苦笑)
820名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 16:39:00
795点までは買ったオプーナうp
800点以上はスコア表うpな

821名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 17:42:30
800点とか普通とれねーし
822名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 18:57:52
旧帝国大学の皆さんはTOEIC何千点くらいでしょうか?
823名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 18:59:28
53万ぐらいだな
824名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 19:05:41
旧帝大のザコ共がフリーザ様と同じ戦闘力だと・・・?
825名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 19:06:24
>>824
高卒は言うことが違うなw
826名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 20:54:09
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
827名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 21:16:25
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
         \_      ゛゛Y""     __ノ  | 
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   | 私のTOEICの点数は53万です
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <  
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i
828名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 21:17:58
フリーザ様は普段どうやってリスニングの勉強してますか?
829名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 21:27:07
ばかじゃねーの
830名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 21:31:02
休みって変なのが沸くよね
831名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 21:35:24
自己紹介乙
832名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 21:46:12
「自己紹介乙」(猛苦笑)
833名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 22:18:04
自己紹介乙がそんなに悔しかったのかwww
834名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 22:27:30
mou苦笑
835名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 22:44:34
今日覚えた単語:tax relief(税金免除)

reliefが空欄になっていて、選択肢にrelief以外にrefundがあったので、
迷わずrefundを選んだら間違った。確かに文章を読むと、お金がなくて
扶養者がいる場合、tax○○を受けられる、って内容だったんだけど、
この単語は初めて知った。知らないと間違ってしまうね。
836名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 23:05:30
野球のピッチャーのリリーフ。
837名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 00:23:54
介護用のおむつでリリーフってあったよね。
838名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 01:26:00
新公式問題集3をやってみた

1月のTOEICで630だったのに
予想得点520だった(ノ∀`;)
839名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 02:35:45
それはブリーフwwwwwwww
840名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 02:52:22
841名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 03:04:05
>>838
俺なんか実際のTOEICで730だったのに
公式vol.3やったら400後半位だったw
ワッカンネー
842名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 03:20:43
俺も〜三冊目の公式にやられた〜

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

843名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 06:15:44
お前その顔文字が使いたかっただけだろ
844名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 08:28:02
じゃあ公式問題集3の予想得点は辛口ってことでおk?
845名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 09:47:06
辛口なんじゃなくてテメェラの実力がないだけでは?
846名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 10:14:53
まぁ多少辛子きいてるな。あの本
舐めたけど舌ひりひりしたぜ
so hot!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
my tongue came off
847名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 11:20:09
本番950
公式問題集3 
一回目:935-990
二回目:915-980
だった。本番と比較してそんなにかけ離れて
難しいようには感じなかったけど。Lが少し難しかったかも。
848名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 13:46:55
>>847
そんくらいのレベルなら本番も模試も変わるわけないよ
変わるのは600〜800ぐらい
問題のレベル本番と変わらないのにかなり点数換算キツい
849名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 14:03:51
なんだ皆せっかちさんだな
今から公式模試に手をつけちゃったら、試験直前にやることなくなっちゃうぞ
850名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 14:07:17
The manufacturer warns that high temperatures may result in
excessive shrinkage and shorten the life of a .......... .

(A) garment
(B) clothing
(C) facrication
(D) fitting
851名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 14:13:36
Aかな
852名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 14:13:54
(B)
853名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 14:15:29
Aだね
854名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 14:16:00
公式問題集で430点前後の俺がAと答えてみる
855名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 14:17:20
(B)は不加算か
引っかかった
856名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 14:31:41
で、結論は、公式問題集vol3 は、どうなの?
857名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 14:41:15
cはfabricationだろ?
正答はAでもDでもよさそうだが。
858名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 15:40:13
859名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 16:22:09
リスニングって
洋画とかのDVD見るときに字幕を英語にしても勉強になる??
860名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 16:23:46
なるにはなる。

ただしここはTOEICスレだからあえて言うけど、TOEICの点数を
上げるには効率はあんまりよくない
861名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 17:00:57
>>860
じゃやっぱり、TOEICの公式ガイドに付属してるCDを繰り返し聴いた方がいいんかな?
でも、それだけじゃ点数上がんなくなってきた・・。
862名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 17:34:52
基本的にTOEICのリスニングは慣れれば数十点はあがる。
結局は付属のCDくりかえしていれば点数あがるよ。
将来的に英語使いたいという人間には非効率ではあるが、
TOEICの点数だけ欲しい人は繰り返しCD聞きまくれば480はいけるでしょ。
結局出てくるフレーズだとかは同じ、あるいは同じようなもんなんだしさ
863名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 18:39:44
まあそんなんじゃ無理だけどねw
864名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 21:38:43
「まあそんなんじゃ無理だけどねw」(猛苦笑)
865名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 22:27:27
あはは
866850:2008/05/05(月) 22:39:25
The countable noun garment, meaning a piece of clothing, is
correct here.

Negotiators should be aware that the CEO has a very .......
manner of speaking.

(A) mutual
(B) direct
(C) adjacent
(D) existing
867名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 22:42:24
いーよそんな問題何問も出さなくても
答えが知りたいなら質問スレ行けば?
868名無しさん@英語勉強中 ◆7UII32BbDY :2008/05/05(月) 22:53:24
A なのかな?・・・
869名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 22:58:45
わからん。日本語の意味が分からん。
公証人たちは気づくべきだ。CEOがとても○○なmanner of speakingを持っていることを。

俺もAかな
870名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 23:13:19
つか、これ文章の前後がないとイミフじゃね?
871866:2008/05/06(火) 00:10:10
Answer:(B)
A person who has a direct manner of speaking generally says
exactly what he/she means.

Mutual means shared by more than one person, so it cannot be
used for a single person, the CEO.
872名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 00:18:26
more than one person(猛苦笑)
873名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 01:33:56
TOEICテスト出まくりキーフレーズ

ってやつが評判いいらしいんだけどどう?
874名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 01:42:00
think_studyさん相変わらず熱心ですね
875名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 05:47:36
>>873
漏れは出まくり英文法の方が全てにおいて勝ってると思う
876名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 09:16:29
英文法やっとけばキーフレーズはいらね?
877名無しさん@英語勉強中 :2008/05/06(火) 14:11:17
結論として、vol3は点数が出にくい?
878名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 14:19:20
>>877
それを聞いてどうする?自分への言い訳?
879名無しさん@英語勉強中 :2008/05/06(火) 14:25:05
いや。ただ事実を知りたいだけ。
880名無しさん@英語勉強中 :2008/05/06(火) 15:05:14
881名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 15:49:03
今さっきDUO一週目終わり、達成感に浸って
俺ってパワーアップしてるなぁと感慨にふけているところに

>>850>>866
を拝見し、さっぱりわからず愕然としたしだいです。

フォレストでも手を付ければいいのかな
882名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 16:57:10
暑いね
883名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 19:47:57
息抜きにどうぞ。今日間違った問題です。

He doesn't work, but he gets a good ....... from his investments.

(A) wage (B) money (C) income (D) salary
884名無しさん@英語勉強中 :2008/05/06(火) 19:53:11
Aなのかな・・・・・
分からない…加算名詞はAだけのような…
885名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 19:53:14
c
886名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 20:02:59
おらも、Cだと思う。
887名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 20:10:58
cだろ
888名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 20:15:02
英語.comってサイトの無料受験やったことある人いますか?
得点の信憑性を知りたいです
889名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 20:20:58
aとdはないので、cかな
890名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 20:24:14
公式問題集3やって

1個目:520
2個目:630

だった
ブレがかなりある件について
891883:2008/05/06(火) 20:24:58
あ、もうこんなにレスが。答えはCでした。皆さんさすがですね。
A・Dは雇い主から支払われる賃金で、この場合は投資で得られた
収入なので×、Bは不加算名詞です。

では、もう一問だけ。これも私は間違ってしまいましたorz

Though he is the president, his second son has been the driving
force ....... the family-owned company.

(A) before (B) behind (C) for (D) of
892名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 20:29:53
C!
893名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 20:33:39
Dとしか思えないからきっと違うんだろうな
894名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 20:35:53
誰か教えて
これは、あるTOEIC問題集のパート7の文章です。
以下の文章、it is のisはis ⇒beにならなくていいのですか?
suggest that S+(should)原型と覚えてきましたが。。。なぜis better なのでしょうか?

The researchers also suggested that it is better to be evaluated by your boss.

895名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 20:42:56
文の意味考えろよ
896891:2008/05/06(火) 20:47:17
一応答え。(B)
driving force behind〜で「背後の推進力」だそうです。

こういう成句って覚えてないとできませんよね。
897名無しさん@英語勉強中 :2008/05/06(火) 22:20:44
今公式問題集3をもっているのですが、
5月15日に受けるために、問題集をやりました。

あと一つ残っているんですが、7月に受けるので、
そのためにのけといたほうがいいですかね?
898名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:51:41
英単語の表紙が黒のスピードマスターってやつでTOEIC700点ぐらいまでカバーできますか?
899名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:56:27
スピードマスターって解説がいまいち。
700くらいはいくかもしれないけど。
900名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:57:40
>>897
どんどんやった方がいいですよ。
できればVol.2、さらにできればVol.1もね。
力試しは本番でやればいいんだし。
901名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 00:16:51
TOEICの模試問題集なんかいいやついっぱいあるだろ
全部解いてから心配しろや
902名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 00:18:55
どうも模試を実力診断テストだと勘違いしている輩が多いな
それはETSの良いカモだ
903名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 00:48:07
>>902
自分は普通の問題集と同じ扱いしてます。
時間通りにテスト形式にするのではなく、
今日はPART1とPART2を、明日はPART3って感じで。
正誤を確認してから、見直しにめちゃめちゃ時間かけてます。
俺の場合は家では本番同様になんて無理だし。
途中でトイレ行ったり、たばこ吸ったりね。
904名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 00:50:43
俺はトイレは極力さけてる。
もし尿意きたら尿意と戦うのもTOEICの醍醐味だから
尿意とも戦おう
905名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 00:54:17
TOEICは時間管理が重要ポイントなんだから
そこを適当にやってちゃ効果半減じゃん
906名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 00:54:42
問題集やる前にトイレ済ませなきゃ。
ある意味テスト形式だね
907名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 01:03:01
時間管理なんて800越す頃には全く必要なくなるから
点数低いうちから正確な理解を心がければ良い。
他に本でも読んでれば読解力は自然とあがる。
908名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 01:29:34
ぷっ
909名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 01:37:47
ぷっと思うよなやっぱwww
910名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 03:29:08
>>908=>>909
時間足りなかったのがそんなに悔しかったの?
911名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 03:55:01
そろそろIPの日が近づいてるぜ、まぁ初受験だしあんまり良い点でないだろうな・・・
912名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 07:38:48
英単語スピードマスター使ってるんだが派生語が覚えずらい・・・意味がほとんど同じの単語が上下に並んでるから思い出す前に
推測しちゃうんだよ。
913名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 10:05:57
他のつかえよ
914名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 15:08:54
英単語と熟語毎日4時間リスニングしてたら点数が200点以上上がったww
どれだけ単語力なかったのかが目に見えてる・・
915名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 16:13:45
新・最強トリプル模試3って採点甘くないですか?
第一回のRを15問も間違えたのに460点でした・・・
本試験で15問も間違えたら400点すら危ういですよね?
916名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 16:17:49
600点ねらいなんですが単語と熟語でオススメの参考書教えて下さい。
917名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 16:46:17
リスニングに関して質問があります
リスニングのスコアが(最低でも)300なんですけど、
速読速聴のコアのディクテーションをやっているんですがほとんど出来ません。
デイリーレベルになると結構できるんですが・・・つまり

ある程度聴けるレベルのやつをディクテーションしたり聞いたりするのと、
あんまり聞けないレベルのやつをするのはどっちが効果的なんでしょうか?

918名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 17:00:39
自分の場合toeicよりコアの方が聞き取りやすい
919名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 18:17:22
毎日できるやつだけど、できるだけ難易度の高いやつがいいと思う。
920名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 19:52:27
リスニング175->470のおれに言わせれば
エルマー最強なのはまちがいない
921名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 20:05:56
ペリカ?
922名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:50:14
「エルマー最強なのはまちがいない」(猛苦笑)
923名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:54:25
エルマーと16匹のりゅうですね
924名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:04:24
釣られてんなよ
925名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:57:22
文法・語彙のパートが異様に弱いんですが、何かおすすめの参考書、勉強法はありますか?
現在のスコアは800、目標は900です。
926名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:42:58
今日間違ったOVER860レベルの問題。

The company's chemists are ........ new ground with a synthetic
coating that could extend the lifespan of satellites.

(A) opening
(B) taking
(C) entering
(D) breaking
927名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:45:59
>>926
breakingっぽいけど、わかんない。
928名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 01:49:07
>>926
エッセンスだな。
俺もこんなん知るかよと思った。
929名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 01:56:10
>>926
break ground.
意味知らなきゃ答えられないわな。
930名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 01:59:35
単なるコロケーションじゃん
知ってたおれは余裕@945
931名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 07:04:12
息抜きにどうぞ。

Sales usually .......... just before holidays such as Christmas
and Thanksgiving Day.

(A) peak
(B) magnify
(C) enlarge
(D) maximize
932名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 07:21:25
自動詞を選ぶのかな?Aで。
933名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 07:26:28
株価とかでもよく出てくるとか、澄子先生の文庫本に出てたんで
ここはpeakだと思う。
934名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 07:45:21
じゃおれもA
935名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 07:48:30
>>431はびっくりするわ
936名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 08:03:08
上の人も言ってるけど自動詞でAを選ぶ
937名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 08:17:48
初めてまして。
今、L305 R215 なんですが7月のTOEICで700近いスコアが必要なんですが、いまいち何をして良いからわかりません。今やってるのはDUO、速読英単語、Asahi Weekly 、TOEIC英文法スピードマスターです。
他に何をすれば良いかなど何でも良いんでアドバイス下さい。
お願いします。
938名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 09:41:13
つ英語上達完全マップ
939名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 18:12:18
>>903
俺も同じような使い方だなぁ
解説があってないようなもんだから色々書き込んだりしてるし
問題の方はキレイなまんまだけどね
940名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 18:14:33
>>938
二ヶ月で上げたいって言ってるのにマップ進めるとか有り得んだろ。マップ信者
にしても無理があり過ぎるぞ
941名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:37:13
息抜きにどうぞ。

The bus leaves every hour ......... the hour.

(A)in
(B)at
(C)by
(D)on
942名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:40:13
on
TOEICって、こういう文法知識より知っているかどうかの定型句を問う問題が結構多いよね
943名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:40:14
d
944名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:40:46
d
これキム本でたまたま見た気がする
945名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:52:21
あまりにあっさり皆さん正解だったので、もう一問だけどうぞ。

The organization named "Protection of Scenic Sites" insisted that
the government .......... the preservation of scenery within
100 meters of historical buildings.

(A) target
(B) object
(C) aim
(D) measure
946キム:2008/05/08(木) 22:56:10
ウリの本から勝手に引用するなニダ!
まったく小日本どもは著作権に対する意識が低いニダ!
947名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:11:07
B
語彙問題
948名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:14:14
この文と問題の形は、語彙よりも、動詞の形が求められるほうが多い気がするね。
949名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:42:18
文脈はちょっと変だけどtargetじゃね?
〜を目指している、という他動詞用法で。

objectって直接目的語を付けられたっけ?
950945:2008/05/09(金) 01:17:22
問題集によると正答はA。Bは自動詞で、object toで反対するの意味で、
文法的・文意的に合いません。最後に一問どうぞ。こんなの知らんかった…

Although the performance of Nishimura's section has been sub-par
for the past two quarters, the CEO did not .......... him
personally responsible.

(A) cause
(B) hold
(C) file
(D) take
951名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 01:21:28
澄子メルマガ(超ゆとり対応穴埋め問題&糞つまらん近況報告&歪んだフェミ視点からの生徒自慢)
より、このスレの問題のほうがよっぽど有効だな
どこかの問題集の抜粋だとは思うけど
952名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 01:23:04
objectは他動詞用法もあるから、気をつけろよ。

hold him responsible 彼に責任を負わせる。
take responsibilityで主語が責任を取る。
   ~~~~~~~~~~~~~~~



953名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 01:26:39
>>951
英語メルマガだけに限らないのかも知れんが、トピ主の近況とかどうでもよすぎな事を
皆書くよな?しかも、どれも似たような感じで、自分の生活がいかにハッピーか、みたいな
英語が出来ると僕のようになれますよ的な、こっちはただ英語の知識を得たいだけなのに
いつの間にか俺の人生の先輩になろうとしているトピ主にうんざりだよ。
すげー欧米人の営業っぽいけど、共通の指南書でもあるのかな?
954名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 01:29:29
コーパス英単語ってどうよ?
955名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 09:53:10
peakとonを間違えた。
まだまだか。
956名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 11:02:33
息抜きにどうぞ。

In terms of work experience, the candidate compares
.......... with the applicant recommended by Mr. Nishimura.

(A) favoring
(B) favorable
(C) favor
(D) favorably
957名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 11:11:57
D
どこかで見た問題だな。
958名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 11:42:04
C!!
959名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 11:44:25
>>956

もういい加減ウザイよ
スレ違いだし
960名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 12:03:31
>>959
すみません。ではこれにて止めます。
スレッド教えてもらえると助かります。自分の記憶の定着にも
なるし、多少なりとも読んでる人の役に立てばと思いますので。
961名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 12:04:57
>>959
氏ねw
962名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 12:08:16
>>960
俺は面白かったけどな・・・
どっか他のところでいいから続けてくれるとありがたいw
963名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 12:14:23
「もういい加減ウザイよ」(猛苦笑)
964名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 13:52:31
正答と解説も書かないと
965名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 20:52:16
少し前にTOEIC初受験してみたんだけど、単語や文法は思ったよりは難しくないけど
読むのも聞くのもかなりのスピードが必要だね、最後の方で時間が足りなくなった。
今、シス単とフォレストと英語耳、公式問題集で勉強してるけど、
何か速読力を付けられる本でオススメなのはないかな?
966名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 21:00:21
速読力なんて読解力が上がれば訓練しなくても自然と身につくモンだよ
精読による多読を続ければいいんじゃない?
967名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 21:22:07
TOEICで求められている速読力も、そんなにたいした速度でもないしね
968名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 00:54:27
ジーマットに比べたら簡単すぎ
969名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 01:42:24
>>968
そんなのと比べて何の意味があるんだか…
デスタムーアに比べればムドーは弱すぎと言ってるようなものだろ
970名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 05:52:04
公式問題集3冊分何度も読み込んで、
わからない単語、熟語がないようにし、
間違えた文法問題を徹底的に復習し、
本番と同じ時間配分の練習を行う。
これがハイスコアへの最短距離。
これ以外は必要ない。
俺は何でもかんでも手を出しちゃったけど、
950越えた今の正直な心境。
971名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 06:10:01
俺もその方法で975とったが、正直、受験英語で培った基礎力がみんなにくらべたら高かったおかげだと思う。あなたもいろんな勉強をしてきた過程でえたものが大きいのてしょう。凡人がその方法で点数とれるわけじゃないよ。
972名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 07:00:53
>>970
自分も色々手を出しちゃったクチ…
英語にお金を使うのは惜しまない方で。
しかし、もう教材セットみたいのは卒業。
公式問題集三冊を徹底的にやって挑むつもり。
973名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 08:46:16
4月には新TOEICテスト直前の技術をやった。
5月からは次の3冊を使っている。
リスニング対策として新TOEICテストリスニング問題集。
Part5、6対策として新TOEICテスト出まくり英文法。
Part7対策として新TOEICテストリーディング問題集。

特に出まくり英文法はいい例文が揃ってそうなので付属CDを
繰り返し聴いて本番に臨もうと思っている。目標は850点。
974名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 10:41:41
>>965
多分訳読のクセが抜けてないと思われる。
フォレストの例文を10回ずつ音読してごらん。
訳さずに英語のまま理解できるようになるから。
975名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 11:39:56
相変わらず現実逃避でTOEICを信仰してるバカが多いな。
どうせ高得点を取って喜んでも、まともに英語を実務で話したり書いたり出来ない奴ばかりのはず。

英語専門家の間で「TOEICで試せるのはTOEIC技術だけ」と酷評されている。

競技参加者のレベルに応じて
 運動会、 陸上競技会、国体、オリンピックって区切りがある方が
その中で技量を公平に効率よく試せるのは自明。

TOEICなんかヨーイドンで子供からオリンピック選手まで、何万人を
一斉に走らせる市民参加の200mパン食い競争。

こんなトッチラカった競技で実力判定などとは笑わせる。

実力に応じた級の区分けがある通訳検定や英検のほうが真っ当。
976名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 11:45:14
あーそうだね、はいおわり
977名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 12:39:45
>>975
級の区分けがある試験の方が、
のべつまくなしに頑張らなきゃいけないtoeicより
やりがいや合格した喜び、あとそれなりに理解出来てる実感が湧き出やすい。
でも受験者達は受けたくて受けてるんだから別にいんじゃね?
toeicで物足りなかったら、違う試験受ければいいし。
英語に興味があって、人気のある試験を受けたいと思うのは
自然な事だと思うけどな。
978名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 12:54:49
パン食い競争でいいじゃん、英語専門家になるわけじゃないもん
英語なんて道具ですよ、込み入った話は通訳通しますよ
979名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 13:07:54
>>975
そんなの分かりきってるわwww スピーキングもライティングもないしなww

ただ、それでもTOIECスコアがとめられる場面が往々にしてあるんてだけさ。
980名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 13:12:54
TOEICで900点超えたら英検1級や通訳ガイドにも挑戦したいけどね。
TOEFLやGREで高得点を狙うという手もあるし。
とにかく今はTOEICに集中したい。
981名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 13:14:52
また英検厨か
自分のTOEICスコアと英検何級所持してるのかうpしてから言った方が説得力も増すんじゃね?
982名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 13:19:56
トヨタって750点以上必要じゃなかった?人づての話だからなんとも言えないけど
983名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 13:43:30
984名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 13:45:27
>>982
TOIEC受けたことなくても内定でたよ。
985名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 14:12:58
今23歳だが大学の時は全然英語やってなかった
これからやってもどんどん力付くかな?記憶力衰えてそうだ…
986名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 15:08:46
>>975

そもそもTOEICなんぞ聞くことと読むことを求めるテストに
話す事や書く事のスキルを求めるのはお門違い。

論理的思考が出来ていないアフォ
987名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 15:12:52
うちの会社ではこの職位では何点以上が必要という感じで
昇進するときの資格要件になっている。
スコアがあれば有利というよりは最低何点ないとダメって感じ
TOEICをかたくなに拒否している人もいるけど
仕事に英語使わないし
988名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 15:15:57
会社の中でおれのプロジェクトの人
全員800点台でおれだけ600点台orz
900点台とって下克上予定ヽ(`Д´)ノ
989名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 15:31:28
仕事しながら600点〜900点台まであげるのに何年ぐらいかかるのかな?
990名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 15:33:07
(゚ε゚)まあ1年もあれば十分ジャン?
991名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 15:34:28
>>985
年齢なんて関係ない
どれだけ努力するかしないか
したかしないか
で決まるだけ
992名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 15:37:22
>>986
ふ〜ん、だからTOEICマニアは英語を仕事で使わせても話せないし書けないんだ。
英語の聾唖者ってことだな(笑)
993名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 15:45:32
>>992
どんな資格でも、資格マニアってそんなもんだよ
他人がどうとか、お前に関係ないんだから、自分が精進して役に立つよう勉強すればいいんじゃねーの?

TOEICマニアを英語の聾唖者と叩いて喜んでるお前も、全然賢そうに見えないぞ。
994名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 16:00:18
次スレ立てて
995名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 16:22:19
550点から700までどのくらいかかる?
996名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 16:24:19
2週間
997名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 16:28:35
いや真面目に
998名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 16:30:24
次スレ
999名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 16:46:31
努力によるとしか
1000名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 17:04:08
やったー1000だぁー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。