スレッド立てるまでもない質問スレッド Part178

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問する方へ ●●
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
〇 Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様) http://www.m-w.com/
〇 Urban Dictionary(ユーザー定義のスラング辞典) http://www.urbandictionary.com/

基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に、また、
質問文のソースがあれば書いて下さい。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
たとえ書きこまれた質問や回答が不愉快と感じられた場合でも、それらに
対する攻撃的な批判は控えましょう。無視すればスレが荒れるのを避けられます。
また、わざと間違った回答を書いたりするのもやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。

前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド Part177
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1205830978/
2名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 21:24:47
2ゲット
3名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 21:46:34
主語が2か
4名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 21:49:14
いやしかし主語が2なら
2ゲッツにするべきでは
5名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 21:53:24
fortとfortressの明確な違いがよく分からないので教えてください。
6名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 21:57:26
倒置法だろ
7名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 22:04:23
>>5
砦とか小規模な要塞がfort で、ひとつの町みたいに大きい要塞がfortressということ
になっているが、明確な線引きは難しいと思う
8名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 22:51:46
http://www.youtube.com/watch?v=mmCrN9OrQc0
↑の2:28くらいから2:42の間、何て言ってるか聴き取れますか?
9名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 22:53:48
10名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 23:13:35
>>9
そんなスレがあったとは
失礼しました
そしてありがとうございました
11名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 23:25:12
>>7
なるほど
ありがとうございます
12名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 23:40:52
The Lord of the Ringsの中の一文で
If that isn't the very tree you hid behind when the Black Rider first showed up, Mr. Frodo!
というのがあったんですけど、この"If that isn't 〜."というのは決まった構文なんですか?
どう意味になるんでしょ…?
13名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 00:00:43
>>12
まあ、構文ちゅうか言い回し。
あれは、ブラックライダーが最初に現れたときに君が後ろに隠れた木じゃないか!
参考に直訳すると
(もし、あれが、ブラックライダーが最初に現れたときに君が後ろに隠れた木じゃ
なければ(それ以外の何なんだ)!)
14名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 00:08:53
>>13
なるほど。
じゃ、If it isn't the shirt I gave you as a present before!
のように使いまわせるってことですね?
15名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 01:53:29
http://www.iht.com/articles/2008/03/25/asia/poetry.php
これ どういうことがザっとかいてあります?
16名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 02:27:12
3分の1ぐらい読んでみた。
韓国で日本語の詩(俳句?)を書く2人の老年の韓国人の話。
日本統治下で韓国語より日本語を学び、その後日本語を読めるのに韓国語は
満足に読めないことを一般の韓国人は恥じたけど、この2人は日本語で
書くことを好んだ。
韓国では日本に対する嫌悪の気持ちが根付いていて、英語で詩を書いて
アメリカで販売すれば尊敬の眼差しで見られるのに、日本語だと馬鹿にされる。
この2人も日本語で書いたのでそういう目に遭った。
17名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 04:00:23
どう違うのよ?
You look as if you are angry. (あなたは怒ってるかのように見える)
You look as if you were angry. (あなたは怒ってるかのように見える)
18名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 04:55:12
>>17
下は「 あなたは怒っていたかのように見える 」
    
19名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 06:40:41
>>17
下の文はsubjunctiveを使っている。
20名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 07:26:24
しじょーにツマシイ質問です。
They're hurrying up the stairs.
彼等は階段を駆け上がっている。

これは、駆け下りる場合up→downですか?
hurry up 急ぐ の熟語ではないということになりますよね。

また、この手の見分け方はやはり文脈ですか。
21名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 07:26:39
>>17 仮定法カンガエレ
上は実際怒っているように見えてるよと直接的な言い回し。
怒ってるよね?そう見えるよ。ということ。

下は怒ってるのかどうかということはあくまで仮定の話。
多分怒ってるわけじゃないと思うけど
なんか端から見てると、まるで怒ってるような顔してるけど。
ということ。
22名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 07:33:06
>>20
そうだと思うが、hurry upというチャンクが馴染んでるからだろうね。
site:uk/usでググっても数件しか出てこんということは
hurry downという組合せはあまり馴染まないから使われ辛い可能性が高い。
23名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 09:28:30
>>17
上は誤用。
24名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 10:10:53
You look as if you are angry.
実際に怒っている。実際の怒っている人間に対し
「あんた、怒っているかのように見えるわよ」
は変な表現。したがって誤用。

You look as if you were angry.
実際は怒っていない。しかしあたかも怒っているような怖い顔とかしていて
「あんた、怒っているかのように見えるわよ」
は良くある表現。
25名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 10:48:22
>>20
降りる時はrun down the stairsとかhurryじゃない別の単語使うのが無難だね
26名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 11:32:42
>>24のおかしな妄想がまた始まったわけだが。
27名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 11:49:35
上のは確かに御用だと思うが実際に怒っているか、いないかなんて
関係がないだろう?
実際に怒っているかどうかをどうやって他人が分かるんだ?他人の立場からすれば
あくまで類推の域でしかない。
28名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 13:39:07
>>20
hurry down the stairsでおk
29名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 13:52:23
>>20
分け方はやはり文脈だね。
30名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 14:08:12
>>20
文法的にはOKなんだろうが
実際にはhurryとdownの相性の悪さから、使う事はほとんどない表現
31名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 14:16:58
"hurry|hurried|hurrying down the stairs" の検索結果 約 15,800 件
32名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 14:18:01
"hurry|hurries|hurried|hurrying down the stairs" の検索結果 約 17,100 件
33名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 14:20:47
>>30
相性より、そもそもhurry up the stairsもhurry down the stairesもあまり言わない。
hurry upstairsかhurry downstairsといった表現なら普通だが。
34名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 14:31:37
語と語の相性って母語干渉のせいで勘違いしやすいよね。
例えば「減速する」ならslow downが当たり前でslow upは考えつきも
しないけど、ネイティブにとってはslow upも自然な表現なわけで。
35名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 14:35:38
>>33
"hurry|hurries|hurried|hurrying up the stairs" の検索結果 約 1,760 件

本当だねぇ、down より up のほうがもっと少ないw
36名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 14:43:20
>>35
意味的に当たり前。二階より一階の方が急ぎの用は多い。
37名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 14:47:29
>>36
くっだらねー屁理屈キタw
38名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 14:51:17
急ぎの用www
39名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 15:28:50
馬鹿ばっかw
言葉の使用頻度が使用する状況に左右されるのは当たり前。
そんなことさえ頭に無い馬鹿がいるとはw
40名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 15:49:03
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
30 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 14:08:12
>>20
文法的にはOKなんだろうが
実際にはhurryとdownの相性の悪さから、使う事はほとんどない表現
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
36 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 14:43:20
>>35
意味的に当たり前。二階より一階の方が急ぎの用は多い。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
39 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 15:28:50
馬鹿ばっかw
言葉の使用頻度が使用する状況に左右されるのは当たり前。
そんなことさえ頭に無い馬鹿がいるとはw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

くっくっくwww
41質問者20:2008/03/28(金) 16:10:33
皆さまありがとうございました。
なるほどー、使用頻度…。
これだと理屈が当てはまらない場合でも、寄り処にできますね。
調べ方、よろしければ教えて下さい。

hurry down …となると、急いでるのやら急いで無いのやら。
やはり使われないんですね。

hurry upstairs/downstairs ですか。
意外に耳慣れなくて、こんな日常語でもまだまだだなあと実感。

ともあれ、何よりお返事いただけたのが嬉しかったです。ほんとにありがとう。ぜひまた宜しく。
42名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 16:33:51
>>41
使われると思います。例えばオフィスにいて階下のトイレに急ぐ時
I hurried down the stairs to go to the rest room.

hurry downする目的ってあります。トイレ、来客、緊急時など
43名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 16:35:00
>>40
やっぱあたまわるーw
同一視はばかの特徴って言うもんなw
44名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 16:51:13
42 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 16:33:51
>>41
使われると思います。例えばオフィスにいて階下のトイレに急ぐ時
I hurried down the stairs to go to the rest room.
hurry downする目的ってあります。トイレ、来客、緊急時など
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
"I hurried down the stairs to go" に一致する情報は見つかりませんでした。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
43 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/03/28(金) 16:35:00
>>40
やっぱあたまわるーw
同一視はばかの特徴って言うもんなw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
くっくっくwww
45名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 16:53:00
downは話の中心から遠く離れるときに使われる。上下関係だけではない。
46名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 17:03:31
>>45
down the stairsの話なんだが
47名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 17:04:40
>>44
全て不正解w
まじ馬鹿w
4843:2008/03/28(金) 17:06:04
>>42
to goは要らないよ
49名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 17:09:39
教科書から
It is very difficult to read correctly the Chinese characters used in Japanese names.
Each character has a visual meaning and a sound associated with it.
Therefore, when parents choose a name for their child, the visual meaning of the character in the name and the sound of the name itself are both important.
文中のvisual meaning「目に見える意味」って何でしょうか
50名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 17:13:47
映画などで、ボウ shit !と聞こえるのは実際何と言ってるのでしょうか?

あともう一つ、これも何かの映画で見ましたが、
文末で「ターンマツゴアノーン」と言ってたのですがこれも何と言ってるのでしょうか?
後者はよく聞きます。
51名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 17:13:50
47 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 17:04:40
>>44
全て不正解w
まじ馬鹿w
−−−−−−−−−−−−−−
いじられて顔真っ赤↑www
52名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 17:15:27
>>50
bull shit
53名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 17:18:27
>>49
だな。
たとえば「優」という字を使うとき、この字の意味と読み方・響き、どっちも考慮して名前に採用する、と。
54名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 17:20:21
>>51
いじられてってw
馬鹿丸出しw
間違いだらけなのを必死でごまかそうとしてw
まじ馬鹿w
55名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 17:21:34
>>52
ありがとうございます。
後者がわかる方いますか?
56名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 17:22:36
>>49
例えば美子(よしこ)だったら

美のvisual meaningが「美しい」a sound associated with itが「よし」

漢字のイメージと音の両方が重要ってこと
57名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 17:23:24
■Cloned cats have kittens:クローン猫、子猫を出産 (2005-09)
A U.S. research center has announced it has succeeded in breeding cloned wildcats.(米国の研究センターが、クローンのヤマネコの繁殖に成功したと発表しました)
The researchers managed to produce a total of eight kittens.(研究者たちは計8匹の子猫をつくり出しました)
This is the first time that clones of wild animals have been bred.(野生動物のクローンが繁殖したのはこれが初めてです)

the first time that clones of wild animals have been bredについて
thatはwhenと考えて、that以下はtimeを修飾する形容詞節と考えるか
that接続詞と考えてthat以下はtimeとの同格名詞節と考えるか
どっち?
58名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 17:24:11
54 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 17:20:21
>>51
いじられてってw
馬鹿丸出しw
間違いだらけなのを必死でごまかそうとしてw
まじ馬鹿w
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

必死すぎwww
59名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 17:25:31
>>55
bull shit じゃなくてbullshitが普通。
まぁ「クソ」という類の罵倒言葉。
60名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 17:25:47
>>57関係副詞だな。the last time that I saw you
61名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 17:27:35
>>50
どういう場面、あるいはどういう意味で言ってた?
62名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 17:29:43
>>50
Then I must go now. かな
63名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 17:32:34
>>57
文法用語はよくわからないけど
初回・初めてのこと。で、thatでどういうことの初回か説明してる。
直訳だと「野生動物のクローンが繁殖した、初めてのとき」
64名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 17:41:40
>>54>>58、仲良さそうだな
65名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 17:47:46
>>30の往生際の悪さワロタw
66名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 17:52:06
>57
形容詞節
67名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 18:29:30
>>42
あ、そうなんですか。どれくらいの頻度から一般的な表現というのかわからなくて。
日常使われると理解してよいですか。

実はTOEICのリスニングテキストにあったものなんです。
特殊な文章は出てこないと思っているのですが、実際どんなもんですか?

そういえば、似たような疑問を思い出しました。
They're coming down the walkway.
彼らは通路をこちらへ向かって歩いてくる。

こちらへ来るのは come up な気がしています。
それとも上手と下手の意識の仕方によって変わるのでしょうか。
上の文は、必ずしも通路に傾斜があるから down ではないですよねえ。

**改行どうなっているのだろう。その点、ごめんなさいよ。
68名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 18:46:13
>>65
馬鹿の同類w
同一視間違い乙
69名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 18:46:36
>>67その辺は微妙に話しの方向性というか、注目点がちがうと思うけど、
その例文ならば、そもそもcomeがあるので、そこから大意として『注目点に近づく』ってのがある。
で、その後のdown/upは話の状況的な部分とか、伝えたい意味合いによって変化と言う感じ。
70名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 18:48:40
本日も脳内妄想に基づく不毛な口論が果てしなく続くのであります。
7142:2008/03/28(金) 19:25:50
例えば「トイレに急ぐため階段を駆け降りた」
「来客のため、階段を駆け降りた」「緊急のため階段を駆け降りた」なので
日常表現だと思います。

TOEICは特に特殊な表現はなかったです。でも受けたときに中盤疲れたころ
引っ掛け問題があって、自分ひっかかってました。

いわゆる平地で近場の場合はcoming downだと思います。
あからさまに相手との間に傾斜がある場合(相手が下手)はupも
アリだと思います。
72名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 19:32:33
>>67
別にcome down/up〜でもhurry down/up 〜でも同じことだよ。
動詞にup/downという副詞を付けただけであって。
([hurry up]は[come on]のように一つの表現になってるから別)

ちなみに、I hurried down the stairs to go to the rest room. というのは、なんかまどろっこしくて普通こういう風には言わない。
I hurried down the stairs to the rest room. で十分。
73名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 19:34:32
>>30
>実際にはhurryとdownの相性の悪さから、使う事はほとんどない表現

それにしても、これは珍論炸裂って感じだったなw
7436、43、48:2008/03/28(金) 19:43:39
>>73
だなw
75名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 19:53:52
discussにaboutは付けるの間違いなの?
こんなにあるんだよ。
"discuss about" に一致する英語のページ 約 1,490,000 件
76名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 20:05:52
>>75
間違いだね。
てか、まさかhurry down hereとかhurry down thereも間違いだとか言い出すんじゃないよな?
77名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 20:07:38
>>75
Google検索は全然当てにならないよ。
ありえない語形変化が普通にヒットしまくる。
78名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 20:39:07
>>77
例えば?
79名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 20:43:32
readed、givedなど
聞く前に自分で試したら?
80名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 21:01:58
>>71

私が考えていたのは、come up to と言う熟語のようです。
これだとまさに自分に用事があって近づいて来るから、この場合は違いますね。
ひとまず、ありがとうございました。自分でももう少し down について調べたいと思います。
81名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 21:11:21
Google検索は全然当てにならない
Google検索は全然当てにならない
Google検索は全然当てにならない
Google検索は全然当てにならない
Google検索は全然当てにならない
Google検索は全然当てにならない
Google検索は全然当てにならない
Google検索は全然当てにならない
Google検索は全然当てにならない
Google検索は全然当てにならない
Google検索は全然当てにならない
Google検索は全然当てにならない
Google検索は全然当てにならない
Google検索は全然当てにならない
Google検索は全然当てにならない
Google検索は全然当てにならない
Google検索は全然当てにならない
Google検索は全然当てにならない
Google検索は全然当てにならない
Google検索は全然当てにならない
82名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 21:24:18
When children under a certain age are shown a fixed number of marbles arranged
in one row, which is then expanded or contracted, they are unable to understand that
the number of marbles remains the same.

ここでexpanded or contractedされたのは列の長さのことなんでしょうか?
ご回答よろしくおねがいします。
83名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 21:37:47
>>82
そうです、一列に並べられたビー玉の長さですね。
84名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 21:51:03
質問者より回答者に精神異常者が多い件について
85名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 21:58:19
精神異常者は刑事上の罪を問われない
86名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 21:59:20
小学生並の質問ですみません。
英語圏から電話が掛かってきたときに、「○○会社の東京本社、知財部です」って答える場合は、
どういう英文になりますか?

宜しくお願いします。
87名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 22:10:15
>>83
了解しました。
どうもありがとうございました。
88名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 22:50:49
あ、down ありました。
川を下って→川に沿って→(川から道へとイメージがひろがり)→(道など)に沿って
…ということでした。
come で 自分の方へ向かって来ることは言いつくしていて、
down には 方向性は無いんですね。

フ〜ン…。面白いねぇ…。

それにしても、みんなでわいわいやってるイメージでみょ〜に楽しかった!
答えのみならず、色々なヒントや意見、けんかなど、ありがとうございました。
また来まーす。
89名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 23:34:49
動詞のaffectとefffectの違いは何ですか?
辞書みても意味の違いがワカリマセン
90名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 00:30:25
>>89
イギリス人の先生に動詞としてはaffectのほうを使うと言われた。
発音は両方一緒らしい。
91名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 00:37:15
Oxford現代英英辞典

WHICH WORD?
[AFFECT / EFFECT]
affect
 verb = 'to have an influence on sb/sth'.
   Does television affect children's behaviour?
   It is not a noun.
effect
 noun = 'result, influence'.
   Does television have an effect on children's behaviour?
effect
 verb is formal and means 'to achieve or produce'.
92名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 03:19:17
教科書の次のような英文があります。
Let’s take a look at a survey of the top ten names for each year dating back to 1912.
datingはyearにはかからないですよねえ?datingは分詞構文で意味上の主語はweあたりですか?
実を言うとエイジロウや、英和・英英で"dating back to"を検索すると直前の名詞を修飾する例ばかり
でてくるのです。age-old traditions dating back to the olden times昔から継承された古い伝統
All the splendid burial accessories dating back to 1,300 B.C. were found intact.紀元前1300年にまで
さかのぼる素晴らしい副葬品がすべて、完全な形で発見されました。concept dating back to the __ century
_世紀までさかのぼる概念[思想]◆_には序数が入る。extensive ruins dating back to Roman times
ローマ時代までさかのぼる広大な遺跡

それでもやっぱりLet’s take a look at a survey of the top ten names for each year dating back to 1912.
のdatingは直前のyearにはかからないと思いますけど。ここは分詞構文で「1912年までさかのぼって
それぞれの年のtop ten namesの調査を見てみましょう」という意味だと思うけど。
あっていますでしょうか?
93名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 03:39:27
a survey (of the top ten names for each year)(dating back to 1912)

dating back to 1912 はa surveyを修飾してると見るのが妥当だな

weが主語の分詞構文って解釈はありえn
94名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 03:57:11
ああなるほど ありがt
95名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 04:02:29
やっぱ英語って就活までに覚えとかなきゃまずいですかね?
将来英語使う職業に付きたいんだけど今のままじゃ間違いなく通用しないんだよね。
会社入ってから、英語を勉強するんじゃ遅いですか?
96名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 04:06:10
実際社会人でも通勤途中や帰宅後に勉強している人はたくさんいるけど、
なんせ時間がない。

理想はたっぷり時間のある大学四年間ガムシャラに勉強することだろうな。
97名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 04:09:29
大学のうちにやっといたほうが就活有利かもだしな
98名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 06:03:03
DIRECTIONS TO THE RECEIVERってどういう意味ですか?
輸入通販サイトで買い物をし、荷物追跡をしたら千葉(空港、税関?)で
DIRECTIONS TO THE RECEIVERという作業?を行っているらしいのですが
99名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 08:17:24
受荷の監査とか?
100名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 11:25:32
〜s(複数形)、〜's(○○の)につく"s"の読み方が
”ス”なのか”ズ”なのか読み分けができません
何か法則とかあるのでしょうか?

ちなみに辞書は持っていません
よろしくお願いします
101名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 11:44:45
>>100
この辺にわかりやすく説明されている
ttp://dad.cside.com/kyosokhon/ky2hFukusuuS.htm
102名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 13:09:36
>>101
ありがとうございます
参考にさせていただきますね
103名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 14:32:19
ジャジャーン!みたいな意味の英語なんて言ってるんですか?スペルもお願いします

タダー!とかチャラーン!って言っているように聞こえます
104名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 15:25:57
105名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 15:51:04
>>104
ありがとうございます。タダーであってましたね
106名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 16:32:11
全国的に有名な英会話教室のフリーダイヤルに、
英語圏のジュニアかせいぜいハイスクールクラスの英語問題を質問しました。
そこの教室では、英語圏の大学でも通用する英語力と堂々とうたっています。
しかし全く返答できずに「bye bye」でした。
不思議ですね。
107名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 16:37:28
英会話教室とか9割以上詐欺だろ
108名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 16:44:11
>>106>>107
スレ違い
109名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 16:51:21
童貞も処女も英語では
同じvirginになるって本当ですか?
110名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 16:59:12
>>108
本当です。
ただ、語源のvirga(ラテン語)は女性名詞なので
本来は女性だけを指していました。
男性にも使えるように意味が拡大したのです。
111名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 18:02:24
>>110
virgoじゃね?
112名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 18:26:48
>>110
virga : a green twig, rod, stick, wand, broom, streak, stripe.
virgo : maiden, virgin, young girl.
113名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 18:28:26
高2のゆとりです
学校や塾では「単語は今のうちに覚えとくように」と言われたんですが
2ちゃんねるのある板で「単語に時間をかけるのは時間の無駄だから他のことやれ」と言われました
単語に時間をかけないほうがいいんですか?
114名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 18:37:30
>>113
その2つを足すと「時間をかけずに単語を覚えろ」

ただ単語丸暗記ではなくて教科書や参考書を繰り返し読んで
文法や語法と共に出てきた単語を覚えるのが良いと思う。
115名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 18:45:46
>>114
thanks
116名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 18:50:53
まあ受験英語批判系の本でも決まって単語帳は使うなって言ってるけど
試験に出てくる単語を無駄なくまとめてある単語帳は効率いいと思うけどね
参考書や文法書の中の単語だけじゃ本番で分からない単語が出てくる可能性が高くなるし
単語帳でやっても分からない単語は出てくるんだけどさ。
117名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 19:10:30
>>116
単語帳だけの知識だと応用が聞かない事が多いからだろう。
両方効率良く使うのが良いと思う。
118名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 19:49:24
日本語「し」をローマ字表記するとき、検索すると
SIを使ってる場合と、SHIを使ってる場合が見受けられますが
これはどう違うのでしょうか?どちらが正しいとかあるのでしょうか?
119名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 19:50:28
He is too ready to speak.

て何と訳します?
120名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 19:52:37
>>119
敢えて訳すなら、「彼も話す用意が出来ている」 しかないな。
121名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 19:54:25
>>118
ヘボン式ローマ字 shi
訓令式ローマ字 si
88式ローマ字 si,shi
122名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 19:56:13
>>121
いくつか方式が存在するのですね。
ありがとうございました。
123名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 20:00:52
>>120
「彼は口数が多い。」だったんですけど
ビジュアルで
なんかよくわからんなと
124名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 20:11:28
>>123
readyは「準備している」だから

彼は話す事を準備しすぎ
    ↓
彼は話そうとしすぎ、口に出そうとしすぎ

で考えれば良いのでは?
125名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 20:21:18
最近英語に触れる機会が増えてきたので英語を勉強しようと思っているのですが、以下の場合 TOEICでどの程度の点数を取れば支障なく行えるでしょうか?

1.外国のTV番組を見る

2.洋ゲーで遊ぶ
126名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 20:24:14
TV番組によるだろ
127名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 21:40:49
Turn the lights off so that you sleep well.

この文章を今どきの高校生に教えるには、
(1)ライトを消しなさい、そうすればよく眠れる。
(2)よく眠れるようにライトを消しなさい。
のどちらで訳せばいいの?
128名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 21:46:09
「三丁目」などの「丁目」の通訳で,標識などでは3-chome等となっていますが,通訳するときは san-chomeでいいんでしょうか?
129名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 21:53:56
>>128
丸の内線に乗ってると
"The next station is Hongo-Sanchome" (次の駅は本郷三丁目)
とかアナウンスしてるな。
130名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 22:01:40
>>127
(1)ライトを消しなさい、そうすればよく眠れる。
Turn the lights off, so that you sleep well.

(2)よく眠れるようにライトを消しなさい。
Turn the lights off so that you sleep well.
131名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 22:24:38
>>130
死になさい。
132名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 23:12:38
>>131
なんで?
133名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 23:18:17
>>124
まあそうもっていけるけど、自分では訳せなかったろうな
134名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 23:18:28
>>127
どっちが直訳的かと言えば、(1)ライトを消しなさい、そうすればよく眠れる。
135名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 23:20:10
>>119
文脈次第。
それだけ見たら、彼は話したくてうずうずしてる、みたいな印象を受けるな。
136名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 23:24:00
>>128
訳す、の度合いによるな。
単に地名を伝えるだけならsan-chomeでいいが。
郵便物などの宛先として伝えるなら3-chome(でも本町3-3-3みたいな書き方で十分だが)
137名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 00:14:16
>>130
(1)の場合は一般的にはthatを省略することが多いけどね。

>>134
違う。>>130さんの言ってるとおり、so that の前にカンマがある場合は
「その結果〜になる」という結果を表すことになり、カンマが無い場合は
「〜するために」という目的の意味になる。
138名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 00:19:05
「それは信じがたいですね?」――「いいえ、事実です」

“That’s hard to believe, isn’t it?”――“○○, it’s true”

○○は、Yes、 No のどっち?
139名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 00:23:31
No
140名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 00:24:22
>>138
Noでしょ。
141名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 00:24:26
>>137
なにを1人よがりなこと言ってるんだ、まったく・・・
142名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 00:24:37
>>137
なんか1人よがりなこと言ってるねぇ・・・
143名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 00:25:57
>>138
それはnoにしてもyesにしても変だよ
144名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 00:27:07
>>138
ちなみに何か言うとしたら、Well, but it's trueのように言う
145名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 00:28:22
>>141
人の言うことを否定するんだったら、その理由と
正しい答えを言いなさいよ。
146名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 00:33:53
>>142
何が独りよがりなの?
自分が持ってる参考書にもそう書いてあるけど??
147名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 00:36:58
>>137
thatを省略するのが一般的なのは、カジュアルな口語のときだよ。
記述や演説ではso thatが好まれる。
148名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 00:37:58
>>137
目的の場合は、so that のあとの節に助動詞が必要じゃないかえ
149名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 00:40:15
>>147
あぁ、ごめんなさい。一般的という表現は間違いですね。
正式な場とかではなくて、普段しゃべる時、口語ではという意味でした。
150名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 00:46:41
>>148
じゃ、カンマも助動詞も無い >>127
その文章自体間違ってるってこと?
151名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 00:49:01
俺は>>134じゃないけど彼は「語順どおりに理解する」という意味で直訳的という言葉を使ったと思う
日本語と英語は違うんだから100%同じに訳すことは出来ない。言語である以上、文脈や社会文化的背景があるから
だから翻訳家なるものがいる
文法書に載ってるからこう訳すんだよ。は結構だがもっと英語の感覚を理解するのも大切ではないだろうか
どちらも「ライトを消せ」って文に意味を付け加えてるんじゃないの?
(1)ライトを消しなさい、そうすればよく眠れるから。
(2)よく眠れるようにライトを消しなさい。
って意味する所が違うの?

>>147
そうか、だからこの前に日本人が演説してる時にso thatって使ってたのか。「普通は省略するだろ」って思っちゃった
152名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 00:49:50
(1)の場合は Turn the lights off, so that you (will) sleep well.
(2)の場合は Turn the lights off so that you can sleep well.
でOK?
153名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 00:49:56
>>145
Turn the lights off so that you sleep well. を
「〜するために」という風に訳すのは文脈などに合わせて日本語にするときにそうするだけで
原文は必ずしもそういうニュアンスじゃない。
といっても、こういうのは原文をどれだけ感じ取れるかの問題で、理屈で言い争っても仕方ないから程ほどにしとこう。
「〜するために」という意味だと思ってるなら、それを説得する気もないし。
なんにしても「〜するために」ということなんだ!と決め付けるのはやめておいたほうがいいと思うぞ。
154名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 00:50:16
>>148
canをつけて眠る事が出来るようにってしてもいいが、眠れるようにでも意味は通じるのでは?
眠れるようには間違いです、眠る事が出来るようにでないといけません。という人がどれだけ居るかが問題だろう。
(俺は137ではないです。)食べれる。食べられる。みたいなもんだよ。
ちなみに食べれるは間違いだが、これで減点する人は居ないわけで、、、、
まあ、言語学や日本語専攻で論文に食べれると書いたら、単位はもらえないが
一般にはOKなので、場合によるだろうね。
155名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 00:53:59
>>153
>>127
>この文章を今どきの高校生に教えるには、
156名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 00:54:04
>>148
>>137じゃないけど、willかcanがないと、ちょっぴり不自然ではある。
ま、今はそれは本題ではないから、どうでもいいっちゃいいけど。
157名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 00:55:30
英文和訳や和文英訳は散々批判されてるのにこれでもかってくらい続けるよね
158名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 00:55:48
>>151
うん、わかるんだけど、でもここで質問したりしている人は
英語を勉強中で微妙なニュアンスをつかもうとしているわけだから
いわゆる文法書に載っているような、結果のso that なのか、目的の
so that なのかの違いをきちんと理解しておくことも必要だと思うんだよ。
159名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 00:59:53
>>150
カンマがあろうが無かろうがwillとかcanがあった方が全然自然だよ
160名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 01:01:03
>>158
助動詞の有無は?文法的にならそれも問題になるよね
なんで助動詞が必要なのかとかそういうのは認知言語学の分野かもしれないけど
規範的なこととして形式だけは教える必要があるんじゃね?
161名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 01:09:31
>>151
>>文法書に載ってるからこう訳すんだよ。は結構だがもっと英語の感覚を理解するのも大切ではないだろうか


たとえば、下の2文を読み比べてみ。
文法書とかに良く出ている例文だから。

He removed her car so that she couldn't drive.
彼は彼女が運転できないように彼女の車を移動した。

He removerd her car, so that she couldn't drive.
彼は彼女の車を移動したために、彼女は自分の車を運転できなかった。
162名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 01:12:06
>>161
そうだね。こういう例文だと、どっちでもいいじゃんかなんて
乱暴なこと言えないよね。
明確に全然意味が違うんだから。
163名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 01:17:00
>>161
うん。まったくその訳の通りだと思うよ。違いがよく分かる

Tell me who's in on the secret, so I'll know what to say to whom.
は文法書的に訳したら(その下の例文)みたいに訳したらどうなる?
今回の質問と同じ形だが。
164名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 01:17:50
>>161
まぁ日本語にするときの訳し方の問題だよ
そういうのは文脈次第
例:
He removed her car so that she couldn't drive.
彼は彼女の車を移動した、それで彼女は運転ができないようになった/そうすれば彼女は運転ができなくなる
等など
165名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 01:22:53
>>164
ん?訳し方の問題もなにも、全然意味が違うじゃん。
その文の場合、車を動かしたことで結果的に彼女が運転出来なかったわけじゃなくて、
彼女が運転できなくするのが目的で、そのために車を動かしたんだよ。
行為は同じでも、訳し方は違うよ。
166名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 01:27:30
>>165
だからさ、「目的」って強く思い込んでるから、そういう風に思っちゃうんだよ。
He removed her car so that she couldn't drive. は
まず「彼は彼女の車を移動した」という文があるわけ。
で、so thatで、それで/それによって「彼女は出来なくなる」っていう付属が付いてるわけ。
文脈に合わせて滑らかな日本語にするときに「彼女が運転できないように」と訳したっていいけど、
それを英語の方に当てはめて考えたら駄目だよ。
167名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 01:29:00
>>166ちょい訂正
「彼女は出来なくなる」っていう付属が付いてるわけ。
 ↓
「彼女は運転が出来なくなる」っていう付属が付いてるわけ。
168名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 01:30:54
>>166
つまり、カンマのありなしで意味は変わらないってこと?
169名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 01:32:44
>>164
彼が車を移動させたという事実と、彼女が運転できなくなったという結果は同じだけど、
彼がわざと彼女に運転させまいと移動させたという意味を込めての文章なのに、
「移動した、それで彼女は運転できなくなった」ってしちゃったら、
彼には全く悪気が無かったってことになっちゃう。
そういうところをいい加減に訳しちゃマズイと思う。
170名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 01:35:34
He removed her car /→ so that she couldn't drive.
彼女の車を移動した→彼は彼女が運転できないように

He removerd her car, /← so that she couldn't drive.
彼は彼女の車を移動したために、←彼女は自分の車を運転できなかった。

下の例文の訳し方は彼女が運転できなかったことを主張したいような訳し方だね?
>>130はどちらにしてもライトを消せって言ってるんじゃないの?やっぱ上の文は「よく眠れる」ってことを言いたいの?

Tell me who's in on the secret, /→ so I'll know what to say to whom.

誰が秘密を知っているか教えて、→そうすれば誰にどう言えばいいか分かるから。

この文の場合コンマ無しと同じ方向になる。なんで?
それとも「誰にどう言えばいいか分かる」ってのが主張なのかな
だとしたらコンマ有りはコンマ以下が真の主張ってことになって万事解決

今回を含めコンマ以前が命令形の場合文法的解釈が分かりにくくなるってことでおk?
171名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 01:36:15
>>168
変わるね。
He removerd her car, so that she couldn't drive. は実際「彼女は運転できなかった」と言ってる。
まぁ彼女は運転しようとした、あるいは、運転したがったんだろう。
コンマ無しは、彼女が運転できないような状態を彼が作り出しただけで、彼女が運転しようとしたか、しようとなかったか分からない。
172名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 01:38:51
>>171
>>130の場合も意味が変わるの?
173名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 01:40:39
ネィテイブは気分次第でカンマを打つので、その有無だけで判断するのも絶対的でないが、
"so that"には、「理由、目的」(ふつうカンマなし)と、「結果」(ふつうカンマあり)
を示す。
174名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 01:41:28
>>173が本当だとしたら拘っている人はなんなの?
175名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 01:43:07
>>170
そこまで文章の意味が明白なら、コンマがあろうがなかろうが文章の意味は明白。
He removed her car / so that she couldn't drive. のような文だと意味が曖昧だから
コンマを有り無しで文章の意味を分かりやすくしようとしてるんだね。
176名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 01:47:24
問題は質問者が、「今どきの高校生に教えるには」と言ってんだよな。
ゆとり教育以降、どういう学習要綱になったか俺は知らん。
177名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 01:48:33
>>176
それは問題なのか?英語教育なんて明治以降変わらず間違った教育を続けてるんだぞ
178名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 01:52:19
>>166
じゃあさ、so that 以下の文が so that she can get 〜. となった場合
「彼女がそれを手に入れることができるように」と訳した場合は、
彼女が手に入れることが出来るように何らかの行動をした、という意味の
文であって、実際にはまだ彼女はそれを手に入れていない可能性もあるよね。

でも、「それによって彼女は〜を手に入れることができた」って結果を表す文になると
彼女が既にそれを手に入れたのは確実だよね。

ということからも、文章によっては違いが曖昧なものやどっちに訳しても
問題ないものもあるけど、明らかに意味が変わってくる文もあるよ。

179名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 01:55:28
>>169
じゃあ、どんな文脈だろうがなんだろうが「彼女が運転できないように」と訳すと勝手に思ってればいいじゃん
ちなみに>>161の文だけ見て、彼に悪気があってやったのかどうかなんて分からんよ

180名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 01:59:57
>>179
「悪気」はなかったかもしれないが、結果どうなるかわかってて「わざと動かした」
といことだ。
181名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:04:47
>>169
上の例文に彼女が運転できなくなったという結果なんてあるの?あったとしたら区別する必要ないだろ
182名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:08:14
>>181
運転できないように移動させたんだから、彼女が運転しようとしたかどうかは別として
運転できなくなったという事態にはなってるんじゃないの?
183名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:13:34
>>182
文脈が無いのによく分かるな。文法から判断できるなんてすごいよ
これが受験英語の英文和訳の弊害か。この文の後にBut,って来たらどうなる?それでも彼女は車を運転できないのか?
読者はこの文が来たら、「あ、彼女は運転できなかったのか」って判断するのか?
「運転できないかも」って思うだろ。下の例文なら彼が移動した結果として運転できなかったことが分かるが
184名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:16:37
couldn'tは時制の一致だよね?それともホントに出来なかったことを指してるの?
185名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:18:43
要は、彼がわざとやったのか、それともそんな事態になるとは露知らずという
行動なのかの違いでしょ。
186名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:22:41
>>130は「露知らず」なんて言えないけど

本当に文法でのニュアンスの違いをちゃんと説明して欲しいよ。説明できると言うのら
今どきの高校生のためにさ
187名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:23:18
>>180
>>182
やっぱり目的、目的って思ってるから少し勘違いしてるようだね。
He removed her car so that she couldn't drive.
これは彼女が運転できないように彼が故意にやったというほど彼の意思は明確じゃない。
この文だと分かりにくいから、I'll remove her car so that she cannot drive.にして言うと、
彼女の車を移動するよ(というか「取り除く」のが近いけど)、それで彼女は運転できなくなるから/彼女は運転できなくなるっしょ、ぐらいの意味であって
もし完全に「〜できないように」というような故意の感じを出すなら、(in order) toを使うよ。
188名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:27:20
>>183
なんか勘違いなさっているようですけど・・・。
「運転できなくなった」っていうのは、そういう風に訳すと言ってるんじゃないですよ。
「彼は彼女が運転できないように移動させた」わけだから、その後彼女が運転しようと
したかどうかは別として、移動させた時点の状況下では、運転したくてもできない状況に
あったということを言いたかっただけですよ。
189名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:29:00
>>184
文脈次第。
He removed her car so that she couldn't drive. の場合は、
ホントに出来なかったんじゃなくて時制の一致で
He removed her car. That is way she couldn't drive.のように言ったら、
ホントに出来なかった。
190名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:30:50
>>187
要は「目的」「結果」って言葉が強すぎるのがひっかかってるのか
191名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:31:34
じゃ、>>161のような文法書や参考書はみんな間違いってことなの?
192名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:31:59
>>191
はい、極論に出ました
193名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:34:50
>>187
so thatには「誰かに〜させるために」という明瞭な目的(故意)がある場合もある。。


以下、ロングマンの英英辞典より
so that
a) in order to make something happen, or to make something possible
• I put your keys in the drawer so that they wouldn’t get lost.
b) with the result that
• The groups are small, so everyone knows each other.
194名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:35:22
>>191
間違いじゃないよ。
問題は、>>161が目的なんだ、わざとやったことなんだ、「〜ように」と訳さないといけないんだみたいに思い込んでること。
最初の>>127に戻っていうと、
>Turn the lights off so that you sleep well.
>ライトを消しなさい、そうすればよく眠れる。
こういう解釈で別に問題ない。
しかし>>161は、それじゃ駄目だと思い込んでるところが問題。
195名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:38:44
>>193
しつこいな、おまえは。
so thatあ「〜させるために」に近い意味になることあるよ。
それを「目的」なんだ、「わざとやったことなんだ」、「「〜ように」と訳さないといけないんだ」みたいに思い込んでることが間違いなんだよ。
196名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:39:25
>>194
いや、ライトの件はそれでいいと思うんですよ。
では、>>161の上の文の場合でも、下と同じ訳文でOKという風に
お考えということですか?
197名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:40:12
>>195
傍から見てると、そう思い込んでる人はいないように思えるんですが…
198名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:41:10
>>196
何言ってるんだ?
頭悪いのか???
これまでに出てきたこと良く読み返せよ。
199名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:42:53
>>127て (1)も(2)も同じに解釈できるけど、
>>161は上よりも下の文により強い意思で移動させたって感じに受け取れる。
自分の感覚なんだけど。
200名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:42:56
>>195
>>193じゃありませんが、「わざと」とかこう訳さないといけないと
思いこんでるわけじゃないんだけど、>>161の上の文と下の文じゃ
全然意味が変わってくると思うんですよ。
それを上の文の訳がおかしいと言われるのがどうも納得がいかないです。
201名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:43:39
>>197
もし本当に1人もいないなら、これを見てこれは間違いだと言い出す者はいなかっただろう。

>Turn the lights off so that you sleep well.
>ライトを消しなさい、そうすればよく眠れる。
202161:2008/03/30(日) 02:44:04
>>194

やれやれ、英語を勉強する手を休めて2チャンをのぞいて見れば
勝手なことが書かれているな。
俺は「英語の感覚を理解するのも大切ではないだろうか」に反応して、
その感覚を理解するためにも、文法書に載っている例文は大切だと言いたかったまで。
203名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:44:12
>>196
分かった!君は言語を勘違いしている。

文法書に載ってるからそう訳すのでは無い。文法が先にあるわけではないから。分かるかな?
文法が先行しているから>>161の例文が文法に則って訳されているように思ってるんだね
つまり文法書は間違っていない。その二つの例文はその訳で間違っていない。
204名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:45:07
>>200
>>187参照のこと
205名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:48:51
>>201
たぶん>>137のことを指してるんだろうけど、
あれは「直訳的」って言葉の解釈の違いだと思うんですよ
206名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:52:24
>>200
>>166参照
207名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:52:43
>>204
>>187って例文の状況がいまいちよくわからないんだけど
ただ日本語の言い回しを変えてるだけで、結局言ってることは
「彼女が運転できないように」ってことでしょ?
208名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:57:12
>>207
訳すときに、文脈に合わせて「彼女が運転できないように」と訳したっていいよ。
日本語と完全に一致するわけじゃないから、完全に「彼女が運転できないように」という意味かと言うと少し違うけど。

もし完全に「彼女が運転できないように」という意味だと思ってると、
下のような解釈を見て、間違ってると思ってしまうから危険ではある。
>Turn the lights off so that you sleep well.
>ライトを消しなさい、そうすればよく眠れる。
209名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:58:43
>>208
I turened the lights off so that I could sleep well.
(1)私はよく眠ろうとライトを消した。
(2)私はライトを消した。よく眠ろうと思って。

I turened the lights off, so that I could sleep well.
(3)私はライトを消したので、私はよく眠れた。

この(1)と(2)はほぼ同じ意味の「目的」で、(3)は「結果」。


>>127の文に添えられた訳は、上記の(1)と(2)の違いぐらいしかない。
210名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:04:21
>>209
>>127の上の訳は明らかに日本語で言うなら結果だろ

訳のなかに「目的のために」とか「結果として」とか入れてみろよ。
これは目的、これは結果なんて強引に分けようとする必要あるっけ
211名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:04:53
すまん。バカな俺に教えてくれ。
もし「彼は彼女の車を移動したために、彼女は自分の車を運転できなかった。」
なら、移動したのは彼女が運転しようとした前だから、過去完了じゃないの?

例えば
He had removerd her car, so (that) she couldn't drive.
彼が彼女の車を移動してしてしまっていたため、彼女は彼女の車を運転できなかった。
212名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:06:53
>>210
おまえ日本人?

(1)私はよく眠ろうという目的でライトを消した。
(2)私はライトを消した。よく眠ろうという目的で。

I turened the lights off, so that I could sleep well.
(3)私はライトを消したので、その結果として私はよく眠れた。

213名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:07:16
>>209
そうそう!まさにそうですよ!あ〜、スッキリした。
なのに「目的」って思いこんでるだの何だの言う人がいるから・・・。
さあ、寝ようっと。

>>210
もういいよ、しつこい。
どう考えたって、目的の文章と結果の文章は明らかに違う。
強引に分けてるわけじゃなくて、自然なニュアンスとして別物として
判断できるでしょ。
214名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:07:22
そうすれば、って言葉が曖昧だったせいでこんなことに……
215名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:07:33
>>212
いやいや>>127の二つの文だよ
216名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:08:42
>>213
こいつもしかしてこのスレにいつも常駐しててすごい自論を繰り広げる荒らし?
217名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:09:25
>>210
Turn the lights off so that you can sleep well.
ライトを消した時点ではまだ結果は出てません。
218名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:09:39
I turened the lights off so that I could sleep well. をなるべく英語に忠実に訳すとしたら、
私はライトを消した、それによって、よく眠ることが出来る(から)、あたりだな。
219名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:10:55
>>217
未来の結果でしょ?そうすればこういう結果になるでしょうって
なんでさっきから過去形の例ばっかり出すのか分からない
220名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:12:18
やっぱ、頭のおかしいのが1人紛れ込んでるようだな。
ついに>>213を自演だと言い出したよw
221名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:13:33
>そうそう!まさにそうですよ!あ〜、スッキリした。
>なのに「目的」って思いこんでるだの何だの言う人がいるから・・・。
>さあ、寝ようっと。

この喋り方がね
222名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:16:43
>>213
目的とか結果とかいう別け方じゃなくて、
実際に起きたことか起きてないことかを考えれば、すんなり分かることなんだがな。
223名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:16:49
>>209 で結論は出たと思う。
>>187とか>>166とかわけわかんない持論を展開してたけど。
224名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:20:04
>>219
過去形じゃないと意味の違いが出ないからだよ
Turn the lights off so that you sleep well. という文だったら、コンマが有っても無くても意味は同じようなもの。
225名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:22:25
http://jp.youtube.com/watch?v=WALIARHHLII&NR=1

これどんな事言ってるんですか??
教えてくださいお願いします。
226名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:23:09
>>224
>>170の時点でそう言ってくれれば良かったのに
というかネイティブが見ても意味は変わらないの?それともただ日本語に訳しても意味の違いが出ないってだけ?
227名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:23:23
結局は、so that 以下が未来形で結論が出ていない場合は
日本語訳の違いはほとんどなくなる、というか大差なくなるよね。

過去形だと、>>209のように明白な違いが出る。
228名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:23:51
>>209は、この解釈を否定する意見じゃないんだが、それ分かってる?
>Turn the lights off so that you sleep well.
>ライトを消しなさい、そうすればよく眠れる。

問題はこの解釈を間違ってると思い込んでる者がいて、そいつをどう分からせるかだけだったんだよ。
229名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:27:16
>>225
アホなこと
230名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:27:47
文法書では目的なのに「そうすれば」って訳がおかしいって意見だったんだよね?
だから文法書ではこうだから。で訳すばかりじゃないって意見に過去系の意味が変わってくる例文を持ってきて
ほら、目的と結果では違うでしょ?って言う人が来て、いや最初の質問の場合はどうなのよって言ってるのに聞かない
でこの有様
231名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:32:48
>>228
ライトに関する解釈ではなくて、車に関する解釈でもめてたんじゃないか?
車の例文は過去形だから、はっきりした違いがあるのに、頑なに
「彼女が運転できないように」という訳がおかしいと言い張る人がいたから。
232名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:33:49
>>226
すまんね。
ずっと2chを見続けてるわけじゃないし、すべての書き込みにレスしてるわけじゃないからさ。
>>127の文で言うとネイティブが見た場合でもコンマの有る無しは微妙な差にしかならないから
日本語にする場合にも微妙な差にしかならないわけ。
233名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:37:14
直訳するなら目的のニュアンスを明確に出した訳にしないと、っていう人に対して
文法書を鵜呑みにして常に目的で訳すのは間違いっていう人がいたから
平行線だったんでしょ
234名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:38:20
実際は文脈を考慮した意訳でいいんだよ
235名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:40:09
終了!
236名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:41:09
>>231
「彼女が運転できないように」という訳を出してきた奴は、>>127の上の解釈を間違ってると言ってた奴だろ。
>>127は目的なんだ、だから「〜ように」と訳さないと駄目だと言って
だから>>127の上の解釈は間違いだって言い張ってたような奴。
237名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:43:08
Viva!ってイタリア語かよ、英語でも使うよね?
238名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:43:23
>>236
君の文面から判断すると、「彼女が運転できないように」という訳は間違っているという風にとれるが、
これが間違ってるんだったら何と訳すのか?
239名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:44:09
>>233
ちゃうちゃう

直訳するなら、こういうニュアンスだよ
VS
文法書を鵜呑みにして常に目的として「〜ように」と訳すんだよ
240名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:45:01
>>238
>>127から後をじっくり読み直せ
241名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:45:34
Get it togeter.
242名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:46:24
あ、やっぱスペル間違えた。タイプするといつもこうだ
243名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:46:36
>>236
彼は「直訳的に」って条件下なら間違いって言ってたんだってば
その彼も「そういえば」が結果だと思っていたところに問題があるけど
244名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:49:00
>>239
今までの流れを見てみたんだけど、
「文法書を鵜呑みにして常に目的として「〜ように」と訳すんだよ」なんて言ってる人
いなかったような気がするんだけど・・・。

「〜ように」っていう意味合いが強い文章なのに、それを否定して
「それで〜になった」って結果的な訳を主張する人との対決だったように見えた。
245名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:49:16





文法書「情報の伝達に齟齬が発生するかもしれない。でも、聞いて。」





246名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:50:46
くだらん。
問題は、>>127の上の解釈が間違ってると言って、あれこれ言って、文法書やら辞書のコピペなどをして
だから「〜ように」と訳さないと駄目なんだ、だから>>127の上の解釈は間違いなんだ
みたいなことを、ずっと言ってた奴がいて、そいつをどう分からせるかだっただけの話。
247名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:53:37
>>244
>今までの流れを見てみたんだけど

今までの流れ全然見てなかったか、>>127の上の解釈を間違ってると言い張ってた奴だろw
248名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:56:18
>>246
だから「〜ように」と訳さないと駄目なんだ、なんて言ってた人いないでしょ?
その文章が言わんとしていることが「〜ように」なんだったら素直にそう訳すべきでしょ。
特に過去形の文章では、「〜ように」と訳すのが自然なのに、何故か言いがかりを
付けている人がいたような感じがしたけど。
249名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:58:13
>>248
個人的感想は他の板にでも行って思う存分書け
250名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 03:59:33
もういいよ。ウンザリ。
251名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 04:10:11
問題はそんな人はいなかったってことをどう分からせるかだよ
252名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 04:15:41
問題は英検一級をどうやって取るかだよ
253名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 06:06:34
>>75
文法的には誤りだけど、感覚的に使われやすい。正式な場・正式な文章でなければそこまで気にする必要は無い。
 discuss に一致する英語のページ,       約 41,400,000 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
 discuss -about に一致する英語のページ  約 15,500,000 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)
 "discuss about" に一致する英語のページ  約 2,090,000 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)

 discussed に一致する英語のページ      約 28,600,000 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
discussed -about に一致する英語のページ.    約 8,310,000 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒) 
 "discussed about" に一致する英語のページ   約 387,000 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒) 

 "意外だったのは" の検索結果 約 325,000 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒
 "以外だったのは" の検索結果.  約 43,400 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
ぐらいの誤用かねぇ。
254名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 06:29:33
アンフェアだな。
「意外」をうっかり変換で「以外」にしてしまうのと、
aboutをタイプするのとでは、同列に語れないだろ。
255名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 06:56:38
"discuss about"は日本語に例えるなら重言の類ですね。

"犯罪を犯す" に一致する日本語のページ 約 247,000 件
"後で後悔する" に一致する日本語のページ 約 129,000 件
256名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 10:44:52
質問です。以下の英文はどういう意味なのでしょうか?

Can you find four good ideas in the passages?
257名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 10:53:58
>>256
あなたはその文章中に4つのよいアイデアを見つけられますか
(直訳スマス)
258名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 12:28:47
6を左右逆にしたような発音記号って何なの?ググっても出てこないんだけど。
259名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 12:31:38
>>258
曖昧母音の「ア」のことかな。曖昧母音でググってみそ。
260名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 12:43:53
>>259 seriousのrの前の母音です。
あいまい母音のeをひっくり返したような発音記号を丸っこいかんじにしたやつです。
261名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 12:45:07
こんにちは。
There goes the man who gave me the money.
この和訳お願いします。There goesのはところがわからなくてつまってしまいました。
262名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 12:59:29
>>260
斜体になってるヤツか?
それだったら、「発音しない人もいる」ということ。
斜体は省略化ってこと。
263名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 13:04:21
大学の教科書ってイクラぐらいすんの?
264名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 13:05:14
>>262 じゃあ発音する場合はあいまい母音でいいの?
265名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 13:05:33
>>261
それは倒置。主語はthe man

The man who gave me the money goes there.ということ
266名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 13:07:04
倒置ですかーありがとうございます^^
267名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 13:09:37
>>261
ほら、私にお金をくれた男の人が行くよ。
私にお金をくれた男の人が行くよ。
ほら、あの行く男の人、私にお金をくれた男の人よ。
268名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 13:11:06
>>264
発音するなら、斜めになる前の発音記号で
269名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 13:13:57
>>268 サンクス!
270名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 13:18:28
  , -=〜=―- 、
 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < There goes nothing ! (ダメだこりゃ!)
  |     ̄`ー―ァ'′  \_____
  \______)
271名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 13:45:21
>>261
倒置って言えば倒置だけど、
そのThere goesは「ほら来た」、「見て見て。そこそこ」、「まただよ」みたいな意味。
272名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 13:50:15
おっと、>>267が一応答えててか
273名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 14:27:33
Eglus are semi-circular in shape and come in many different colors.

この文章でcome inって何を表しているのでしょうか?
274名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 14:59:41
come プラス in many different colors って区切ったほうが
分かりやすいよ
この場合の「in」は「〜をともなって」みたいな意味。
で、ここの「come」は状態を表すような意味。
275名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 15:01:23
>>273
in shape 形で
in colors 色で
276名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 16:04:53
>>273
そのcomeは(製品として)出てるよ・あるよ、といった意味。
in many different colorsは日本語でぴったりの表現がないが「色々な色で」的な意味。
277名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 16:04:57
I wonder, to close, could you give us an anecdote from your experience?

この文章の文法が分かりません。
to closeの意味も分かりません。
お願い致します。
278名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 16:06:37
Eglus are semi-circular in shape and come in many different colors.
Eglus are semi-circular in shape and are in many different colors.

はどう意味が違うのでしょうか?
それと、
Eglus are semi-circular in shape and in many different colors.
と後ろのbe動詞を省略するのは文法的に可能でしょうか?
279名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 16:06:38
The result of a thorough analysis of written and spoken language,
this book provides a clear and detailed picture of modern English grammar.

この文の先頭のThe result of 〜は形は名詞ですけど働きとしては副詞として次の文を修飾しているのでしょうか?
もしそうだとしたら名詞の副詞的目的格というやつなんでしょうか?
あと後半のa clear and detailed picture のpictureはどういう意味になるのでしょうか?
辞書で調べた感じ、「像」か「説明」のうちのどちらかだと思うのですが。
どうかよろしくお願い致します。
280名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 16:09:18
>>278
>>276でcomeについて説明したけど、もしEglus are semi-circular in shape and are in many different colors. にしたら、なんだか意味不明な文になってしまう
281名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 16:27:00
The result of a thorough analysis of written and spoken language
は this book の同格と思います。

pictureは説明でいいと思います。
282名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 18:59:58
The growing trend toward cultivating coffee will destroy sites for bee nasting.
The growing trend toward cultivating coffeeが名詞節だと思うんですが
towardがどういう意味で使われてるのよくわからなくて訳せません。
お願いします。

283名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 19:04:30
Go with me on difficult journeys.
Never say, "I can't bear to watch it ." or " Let it happen in my absence."
Everything is easier for me if you are there.
Remember I love you.


にふぉんごぅやく
284名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 19:45:15
教科書にEmperor Showaとある。President Bushというのなら、Emperor Hirohitoとは言わないのですか
285名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 19:47:49
>>284
生前はそう呼ばれていたよ
286名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 20:07:15
教えてください

I will be able to swim. と言えるのに
I'm going to can swim. とは言わないの?
287名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 20:24:17
>>282
toward は「向かう」っていう意味
trend toward で「に向かう傾向(流れ)」
growing trend toward で「に向かう傾向(流れ)が高まる」

だから「コーヒーを栽培するようになる傾向が高まること」
288名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 20:33:53
>>286

>I'm going to can swim. とは言わないの?
そのtoのあとは必ず「動詞の原形」が来ることになってる。
canは助動詞だからダメーーーん。
289片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/03/30(日) 20:35:30
権力をサポートする者にならないで、踏みにじられた人達に連帯して

何を持って戦っていこう
映画チェストの、純真な子供の感覚で戦おう、
テーマは、心
人間の心
命の重み
格好良いことへの崇拝

ナルニア国物語の事実への執着
ドイツによるロンドンへの空爆
子供達の疎開を舞台にした物語
古い家の洋服ダンスの向こうに別の世界がある
童話である
実際に見た少女は事実だと言う
兄弟のエドモンドもナルニア国に一緒に行ったのに魔女に繋がったので、そんな国はないと否定する
神聖な物は存在する、邪悪な物が存在すると同様に。
邪悪な物に繋がる者は、あくまでも神聖な者に対抗する、それが世の権力者の見せる姿である、裁判で、主の臨在によって明らかにする。
私1人の闘いではない、踏みにじりられる多くの人達に連帯した闘いである。
290名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 21:27:51
I'll can swim.は?

"I'll can" の検索結果 約 45,800 件中 271 - 280 件目
291名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 21:29:28
新高1で、予習で問題集を解いています。
She must be a kind of woman.
彼女は親切な女性に違いない。
この文はなぜmustを「〜に違いない」と訳しているのでしょうか?
推量の意味でmustを使うとそうなるというのはわかるのですが、なぜ「〜しなければならない」と訳してはいけないのですか?
彼女は親切な女性である必要がある。も少し変かもしれませんが間違いではないように思うのですが……。

例文を見ていると、mustの後にbeがくると推量の意味になるのかな、という気もしましたが、そうだとすると上記の「〜である必要がある」という文が作れなくなってしまいます。
292名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 21:57:14
>>291
She must be a kind of woman.
彼女は親切な女性に違いない。
↑↑↑の訳は問題集にあったのか?
例文のkindには親切な の意味はないぞ。
293名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 21:59:36
>>292
あるぞ
294名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 22:00:37
[語法]
(1)She must be kind. はふつうは「彼女は親切に違いない」の意だが, 「彼女は親切にしなければならない」の意にもなる.

(出典)プログレッシブ英和中辞典
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?index=04732800&p=must&dname=1na&dtype=1&stype=0&pagenum=1
295名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 22:01:28
彼女はある種の女性に違いない。
彼女はいわば女性に違いない。
296名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 22:06:27
彼女は女性のようなものに違いない。
彼女は女性のようなタイプに違いない。
彼女はちょっとオンナに違いない。
297名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 22:07:13
>>291
She must be a kind of woman. って
本当に of が入っているのか?
298291:2008/03/30(日) 22:21:44
ごめんなさい、She must be a kind woman.でofは入っていませんでした。

>>294
お答えありがとうございます。
要するに推量かどうか明確に区別することはできないってことですよね。
慣れるしかないか。頑張ります。
299名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 22:25:40
>>298
   >>292>>295>>296には礼はないのか?
300291:2008/03/30(日) 22:32:20
>>299
すいません

他の方々もありがとうございました。
301名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 22:36:11
>>299
礼もしない質問者はダメだけど
礼を強要する回答者もハズイ
302名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 22:58:38
>>287
ありがとうございます
303名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 00:03:07
アドできまぐれってしたいのですが

a whim と whim だけ どっちがいいでしょうか?
304名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 00:16:20
While several branches have been asked by central IAP office to conduct the program,
and several having completed it,


1つめのseveralは「いくつかの」支店だと思いますが
 and severalをどうしたらいいかわかりません

なにかが省略されてるんでしょうか?
よろしくおねがいします
305名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 00:24:02
We saw the sign warning drivers to falling rocks.
運転手に落石を警告しているサインを見た。という文章がテキストにあったのですが、

このwarning を過去分詞にして
we saw the sign warned drivers to a falling rocs.
運転手が落石を警告されているサインを見た、とかけるのでしょうか?

例えば、サインの絵が、落石の下に運転手がいるようなものだと
下の文章も成り立つような気がしたのですが、文法的にどうでしょう?
306名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 00:35:49
>>305
文法的にも意味的にもおかしい。

サインが警告されるって日本語で考えてもおかしいでしょ。サインに向かって
警告している人とかモノがあるなんてありえないでしょ。おい、そこのサインよ、
石が落ちてくるから別の所に立ってなとか、警告する人、モノなんてありえない。
307名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 00:38:55
>>304
同じsveral branchesのことだよ。branchesをいちいちつけなくても
ネイティブはわかるから省略してるだけ。several branchesが二度続くと
くどくなるしね。
308286:2008/03/31(月) 00:43:37
>>288 さん
お礼が遅くなってすみません。
質問に答えていただきありがとうございました。
309名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 00:43:44
>>307
ありがとうございます
では、意味上は、 several branches have で始まる文が2つ続くってことですか
310名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 00:55:04
>>306
理解できました。
ありがとうございます。
311303:2008/03/31(月) 01:56:34
どっちが一般的ですか?
312名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 02:21:09
>>309
文というより文みたいなもの、というのが正確じゃないかね。二つとも
whileで始まる節のなかに収まってるから文とは言わないだろう。

While several branches have been asked by central IAP office to conduct the program,
and several having completed it,

and several having completed it,は分詞構文っぽくも見えるんだけど、
訳は、「いくつかの支店が中央IPAオフィスにプログラムを実行するように依頼され、
いくつか(の支店)はすでにそれを実行していた一方で、」じゃないかな。

ちょっと文法的には変則的に感じに見えるんだけど。どうだろう。
313名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 02:56:29
現在進行形で表す未来って普通に未来形で
表すのとなにか使い分けが必要ってあるんでしょうか?
それと普通に現在のことを表す進行形とどう見分ければいいんでしょうか?
314名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 02:56:57
>>313
ハートで感じる英文法にのってたそれ
315名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 03:16:43
I am making love with her tomorrow, so do not call me tomorrow night!
とか? 別に日本語で考えても簡単だろう。
明日の夜はやっているので、「その最中に」電話はかけてくるな!
って感じでしょ。どこも難しいとは思えないけど。何処が理解できないのかが分からない。
316名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 03:21:51
>>315
つまらん
317名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 03:24:02
>>313
willとかbe going toをどう違うのかってことかな?
318名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 03:27:53
look forward toとbe looking forward toの違いについて考えたほうが百倍マシ
319名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 03:36:05
すいません。和訳スレッドが見つからないのでお願いします。

i know it mustve sucked donkey anus.
320名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 03:48:43
orz
321名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 04:00:28
"John Smith and sons Ltd." のような社名は、「〜社」 と終わる形で訳す場合、日本語ではどのように訳すのが普通ですか。
322名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 04:01:48
ジョンスミスアンドサンズ社(John Smith and sons Ltd.)

()つけるかどうかは状況による
323名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 04:03:20
ジョン・スミス・アンド・サンズ社かも

ほんとにある会社なら、その会社の日本語サイトの会社概要で確認
日本語なければ三大紙とかメジャーどころでもっともつかわれてるもの
324名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 04:08:44
ありがとうございます。「〜と息子社」みたいにしなくてよかった。
325名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 04:12:59
ハリポタネタだけど、首席と石頭の頭文字がHBとかがあった。
首席ってthe top of 〜 じゃないのか?
326名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 04:22:47
日本語でおk
327名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 04:27:11
>>324
ひんと 固有名詞

Carpenterて名前のおじさんを、大工さんとは訳さないでしょ
328名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 04:46:27
>>326
分かりにくくてスマソ。
329名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 06:04:37
In the last 150 years the average temperature of the earth has gone up more than 0.5 degrees C.

この文章は「最近の150年間に地球の平均気温が摂氏0.5度上昇した」という意味ですが、この文章には「今も上昇しつつある」という意味合いが含まれていますか? 現在完了進行形ではないのでそこまでは言及してませんか?
330名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 06:29:19
>>329
今も上昇しているという意味合いは含まれていない。
上昇した結果問題が起こっているとかの含みはあっても、今現在の上昇の
継続は言っていない。
現在完了の完了や結果の意味は、「過去の出来事に関する状態や動作の結果、
現在どうなっているかを述べる」というもの。
331329:2008/03/31(月) 06:39:11
>>330
早朝にもかかわらず、ごていねいな解説、
ありがとうございました。よい一日を。
332名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 07:09:10
>>329のような言い方があるのですね。
In the last 150 years the average temperature of the earth going up...
For the last 150 years the average temperature of the earth has gone up...
このどちらかになると思っていました。
良ければ出典を教えてください。
333名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 08:05:48
>>327
場合によっては必要だよ。
334名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 09:29:32
In the last 150 years現在までの過去150年間で と現在完了で決まってる。
出典求めるほどの事ではない。
In the last 150 years the average temperature of the earth going up...
動詞がない
For the last 150 years the average temperature of the earth has gone up...
forとlast意味がぶつかる
335名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 10:23:08
>>327
じゃあなんで、固有名詞である「20th Century Fox」を「20世紀フォックス」と言うんですか?
336名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 11:08:07
>>334
inとlastは意味がぶつからないの?
337名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 11:42:59
添削をお願いします。
youtubeの動画説明の欄を英語で、
「続き(more)をクリックしてください。(日本語と)英語表記の歌のリストを見ることが出来ます。」
とあらわしたいのですが、下の文章はどうでしょうか。
Click on "more" to check song list(english also)
338名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 12:05:07
>>335
日本法人がそういってるから
339名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 12:29:33
>>336
辞書調べたらforでも良いみたい。
340名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 12:44:05
>>334
なんだ、その自己流理論は??
341名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 12:45:51
>>339
forでもいいみたいじゃなくてforが本来。
342名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 12:57:28
>>332
In the last 150 years the average temperature of the earth IS going up...
と言いたいのだろうけど、In〜ではなくFor〜が正解。
343名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 13:02:22
In the last 150 yearsでもFor the last 150 yearsでも同じじゃね?
なに正解って?
344名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 13:05:14
>>334
>forとlast意味がぶつかる

wwwww
345名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 13:19:37
>>344

>>334は、たぶん*for last Sundayは駄目。ってのと混同してるんだろうな
346名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 13:52:48
>>303>>311
アドレスにそれならa whimのがかっこつくと思う
347名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 13:55:41
moreにリンク貼るだけではダメなの?
348名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 14:20:21
>>342
>>In〜ではなくFor〜が正解。

"In the last * years"はCNNとかでもよく聞くけどね。
日本が円高が問題になった先週月曜日も、
そういう表現を見かけたぞ。

Don't trust the Wall St rally
http://money.cnn.com/2008/03/24/news/companies/McLean_wallst.fortune/index.htm
349名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 14:41:28
まともに>>332の答えになってるレスが出てこないで、くだらない議論になりそうな雰囲気だが現在完了にはforを合わせるのが普通。
inでは相性が悪い。
現在完了じゃなければforにこだわる必要ない。
ま、>>342もおかしけどそもそもは>>334みたいなトンチンカンを言い出す奴がいるから、おかしな流れになるんだよな。
350名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 14:44:40
>>349
現在完了形ではforでinでは相性が悪い理由は?そこを説明して欲しい
アルクの例文には現在完了でもin使ってるのがあるんだけど
351名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 15:04:45
てゆーかきまぐれって

a whimだったっけ? 
なんか違うような…
352名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 15:09:56
>>334 の感覚は正しい。
for 150 yearsなら全く問題は無いが、for the last 150 years という表現は、
the last 150 yearsで、すでに幅のある期間を指定しているのに、さらにfor は
ちょっと違和感がある。といっても、よく使われていることは否定しないけどね。 
353名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 15:11:32
>>352
どこから見ても自演乙www
354名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 15:16:49
>>352
何言ってんの?!?
期間を指定してforを付けることは、まったく何の問題ありませんよ?
355名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 15:18:40
>>352
いや、for 150 yearsは「150年間」を指すのにたしてfor the last 150 yearsは「ここ150年間」を指してるんだと思うが
the last 150 yearsは名詞句だからforをつけて前置詞句にしてるだけなんじゃないの?
それより俺は>>350に答えて欲しい
356名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 15:24:01
>>355
現在完了のfor 150 years は、それだけで、ここ150年前から今までを
指しているから、the last は余分
357名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 15:27:16
>>334 >>352 >>356
英語のエの字からやり直してこいよw
358マジHELP:2008/03/31(月) 15:28:24
気紛れな人間。それは俺 って英文にすると 

a moody person のあとどうすればいい? 
それとも他の用法のがいい? 
いまさらながら自分の英語力の無さに失望するわorz
359名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 15:29:29
>>358
例 A moody person. That's what I am.
360名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 15:45:43
そもそも「省略可能」なのと「意味がぶつかる」というのは根本的に主張の所在が違うと思うが
特にFor the last 150 yearsとあえて言ってる人間に対して間違いでもないのに「the last は余分」、「意味がぶつかる」、「ちょっと違和感がある」と言うのは
どういう了見なんだ?英語が分かった人間の意見なのか?俺は英語が分かってるわけではないのでなんとも言えないが
361名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 15:51:24
>>360
まったく英語のわかってない奴の勝手な知ったかぶりだよ。
For the last 150 yearsはまったく問題のない英語。
ちなみにFor the last 150 yearsとFor last 150 yearsでは
いくらかニュアンス・意味が違ってきて英語が分かっている人間は適切に使い分ける。
もちろん、どっちが間違いとかいうものじゃない。
362マジHELP:2008/03/31(月) 15:51:49
>>359
ありがと 

しかしアドレスにするにはちょっと長いな

困ったぜorz
363名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 15:52:45
>>362
自分のアドレスなら それは俺 なんていらなくね?
364マジHELP:2008/03/31(月) 16:01:01
それもそうだw

最後に確認するけど 

a moody person
で気紛れな人間って意味だよね?
365名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 16:02:41
>>358
じゃ、moody is me. とかi am moody.とか。
しかしmoodyというのはポジティブな意味の言葉じゃないよ。
366マジHELP:2008/03/31(月) 16:08:15
えっ そうなの? 


じゃあ明るい意味で 
気紛れな人間ってどうすればいいですか? 

あー英語勉強しとけばよかったorz
367名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 16:16:12
気紛れ自体がいい意味じゃないしねー。

どういうことがいいたいの?楽観的とかそういうことか?
368名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 16:16:53
>>366
これと言っていい言葉が思いつかなかったので英辞郎見てたらquicksilverとかがいいかもな
「気まぐれ」っていうのは英語圏では良い資質という感じじゃないし
369マジHELP:2008/03/31(月) 16:31:00
うーん( ̄〜 ̄;) 
英語できまぐれはあまりよくないのか 

moodyだとどんな感じでとらえられる? 


俺的にはホントにきまぐれな人間ってのを表現したい 
370名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 16:40:10
randomとかは?
371名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 16:40:19
selfish

というか日本語でもその手の言葉は良くないと思う。それでも自分をよく表してるって思ったら付ければいいと思う
気分屋だって相手にわかってもらえれば然るべき対応をとってもらえるだろうし
別にメンヘラって言ってるわけじゃないよ
372マジHELP:2008/03/31(月) 16:47:12
色々あるなぁ 


すいません 
できれば 
きまぐれ人間って文章でお願いします。 
単語だけわかっても文章作れないんだorz
373マジHELP:2008/03/31(月) 17:02:36
自分でも辞書見たりしたけど 

余計にわからなくなったorz


何で気まぐれな人間ってだけであんなにあるんだよ! 
どれ使えばいいかわからないよ! 

時に気まぐれな人間と気まぐれ人間で文章変わったりする?
374名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 17:26:04
日本語の「気まぐれ」って意味自体にあまり明るい意味はないような気がするんですが・・・
capriciousとかflightyとかwhimsicalとか・・・
「小さなことに捕らわれない」っていう感じの意味なら
open-minded とか open-hearted なんてのもあるけど
375名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 17:28:32
つまらん、
NHKでさえ、「ここ150年間の間」と言うのに。
昼のニュースでも「被害者のタクシーの運転手で、運転手○○○○さん」とか言ってた。
376名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 17:32:37
存在感を感じる 
377名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 17:34:46
腹痛が痛い
378名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 17:35:08
しずかちゃんの危険が危ない
379マジHELP:2008/03/31(月) 17:42:57
もう少々あれでも構わないよwww

意見くれたみんなありがと


気まぐれ人間で一番基本的文ってどれですか? 
もうそれにしちゃおうかと
380名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 17:50:16
>>379
I am weird
381名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 18:10:33
random使えばいいと思うの俺だけ?


a random person

ン?なんかおかしい?
382名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 18:15:59
わいやーどまんでいいじゃん
383名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 18:16:22
ワイヤードってlain思い出すよね
384名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 18:27:54
>>379
だからお前の言う「気紛れ人間」とはどういう人間のことなのか、詳しく
説明してみろや。その説明を読んだらそれにピッタリの形容詞を
誰かが見つけてくれるかも知れん。

go_with_the_flow@.......なんてのはどうだ?「人間」というのは
入ってないけど、「流れに身を任せる」みたいな
感じだけど。

あとは、chameleonic カメレオンのような、気の変わりやすい、っていう単語もあるけど。
385マジHELP:2008/03/31(月) 18:29:29
a random personって 
気まぐれ人間って意味になるの? 

なんか 
a moody personが一番オーソドックスっぽいけど
386名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 18:30:15
>>385
a moody personでいいよ
387名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 18:35:15
388マジHELP:2008/03/31(月) 18:35:52
そうするよ! 


みんな迷惑かけてスマソ 
そしてありがと
389マジHELP:2008/03/31(月) 18:51:43
>>384
俺にとってのきまぐれ人間は 
その時の気分で行動する、 まぁ気分屋とも言える分類
390名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 18:52:28
ゴーイングマイウェイだよ
391名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 19:37:21
白人てwhite以外になんていうんでしたっけ?
ど忘れした…
392名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 19:38:25
393名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 19:40:13
ズル賢くってどうですか?今後の目標っぽく 


ズル賢く!って感じで
394名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 20:08:23
work at とwork for は同じ意味なんですか?
それとも違うニュアンスがあるのでしょうか?
395名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 20:32:11
現在完了形の意味の1つである
現在における動作の完了・結果って
完了の使い方と結果の使い方の境目がイマイチわからないんですが
境目をちゃんと識別できるようにならないとだめでしょうか?
396名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 20:40:39
>>395
いや、イメージできてればいいよ
397名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 21:00:17
>>395
文脈と動詞による。
期間や回数が付属していれば継続や経験。
なにも付いて場合には完了の可能性がある。
また動詞によって完了を強く思わせるものがある。
398名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 21:19:43
>>394
atの後ろは場所。
forの後ろは団体。
399名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 21:37:10
It's not all right with me on any of the dates that will suit you.という文がありましたが
that will suit you.の部分がthat suit you.だと変な文になるんでしょうか?
もし変な文ならどうして変なのか説明お願いします。
400名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 21:42:01
>>399
変ではないが意味は変わる。
このwillは固執のwillで
「どんなデータでさえ君に合うというのなら納得いかない。」
401名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 21:44:31
the dates that will suit you
あなたに都合が良いであろう日。 あなたの予定を知らない含みかな。
the dates that suit you
あなたが都合良い日。        予定を知ってるのかな。
402名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 21:47:13
彼女いるの?ってきかれて
「一応いるけど」って答える時はどう言えば自然な英語になるでしょうか?
一応という言葉の英語の表現が分かりません。よろしくお願いします。
403名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 21:47:44
>>399
that suit(s) youだな。
大した違いはないが、まぁwillを使っておいた方が無難。
意味の違いは>>401が言ってるとおり。
404名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 21:48:44
>>402
一応の意味次第だな。
「一応」って実は具体的な意味を成してないからな。
405名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 21:48:45
>>400
dateとdata間違えてないか?
406名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 21:49:58
>>402
yea, Kinda girl friend I have.
407名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 22:01:00
what are you need to do?

あなたは何をする必要がありますか?


what do your husbund need to take operations?

あなたの夫は、どのような手術を受けるひつようがありますか


この訳(解釈)は合ってるでしょうか
たまに、こういう文章のよみかたが わからなくなるので
質問しています
408名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 22:05:30
>>407
what kind of operationsなら「どのような手術」になるけど
whatだけだからもっと漠然としてるよ。

「手術をうけるのに何が必要ですか?」
409名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 22:10:16
>>403
dateの複数datesを受けて とはならないの?
410名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 22:13:02
>>409
そうだね。
any of the dates that・・ と言った場合、複数で受ける場合が多いかな。
411名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 22:14:21
412名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 22:14:54
>>407
それ、どっちも英語が間違ってるよ
413名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 22:36:26
When have you heard the news?
って英語としてどこかおかしいでしょうか?
414名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 22:54:07
>>413
おかしいね
415名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 23:00:33
「いつ、あなたはそのニュースを聞いたことがありますか?」

When did you hear the news?
いつ、そのニュースを聞きましたか?

Have you heard the news?
そのニュースを聞いたことがありますか?
416名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 23:01:22
When have you heard the news?
いつ、あなたはそのニュースを聞いたことがありますか?
417名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 23:03:40
>>400>>401>>403
ありがとうござました。
418名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 23:09:06
S+V+O+Cの
Sは主語
Vは動詞
OとCはなんですか?
くだらない質問ですいません。教えてください。
419名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 23:20:59
O=目的語
C=補語
420名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 23:28:27
>>419さんありがとうございました!
421名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 23:48:50
Is anything else I can do?

この英文は文法的にというか英語として正しいですか?
422名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 23:49:36
「花を置いて。必要ないでしょ?」という英文を作りたいのですが、
Put flowers. Not to need them?
で通じますか?文法的にあってますか?
間違ってる場合は、正しい文(Iやyouなどの主語を用いないで)を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
423名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 23:50:41
足下に置くの?
424422:2008/03/31(月) 23:53:52
すみません、机です。
425片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/03/31(月) 23:54:16
2 主語+一般動詞

@主語+一般動詞: 〜が〜する
I relax.

A主語+一般動詞+目的語: 〜が〜を〜する
I use a computer.

B主語+一般動詞+間接目的語+直接目的語: 〜が〜に〜を〜する
I send the world messages. [作用の向かう相手と作用を受ける物]。
426片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/03/31(月) 23:55:37
C主語+一般動詞+目的語+目的補語: 〜は〜に〜であるように(するように)〜する
  S   V   O    C
I make people happy. [目的語と目的補語の間には主語と述語の関係がある]
I make students learn English easily.
I make students good users of English.
427名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 23:56:07
>>421
Is there anything else I can do? ならおk。
Anything else I can do? もOK。上の文のIs thereを省略した形。

>Is anything else I can do?
これは英文としてはあり得ない。タイプ間違いということはある。
428名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 23:56:17
>>421
おかしいな
Is there anything else I can do?だね
429名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 23:57:37
>>422
「花を置いて。必要ないでしょ?」

Put the flowers on the table. You don't need them, do you?
430名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 23:59:47
>>429
なぜか知らんがyouとか使うなってよ
431名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 00:04:31
>>430
どなたがですか?
432名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 00:04:52
>>431
質問者が
433名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 00:05:00
>>422
You などの主語を使わないのなら
Put the flowers on the table. They are not needed, are they? とでも
434名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 00:06:19
>>427>>428
ありがとうございます、映画のセリフだったんだけどよく聴いたらthere入ってた
かっこいいセリフだ
435名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 00:12:03
ようつべに自作の動画をアップしたりしてるんですが
外国の人から

>this would be easier for me to get it if it would go to english writing and stuff
>
>p.s.
>i dont no y i added a video it has nothing to do with the subject

というメールが届きました。
個々の単語の意味は分かるのですが、全体として何を言っているのか全く分かりません。
翻訳ソフトを使っても全く意味が通りません。
どんなことを言っているのか、教えていただけませんでしょうか?
436422:2008/04/01(火) 00:15:40
>>433
わがまま言って申し訳ないですが、能動態では表現できないでしょうか?
437名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 00:24:31
>>435
英語で書かれていれば、オレにとってはもっと分かりやすくなるんだがな・・・
てか、オレはアンタのこと知らんけど、ひとつ動画をアップしたぜ
動画の内容は題名と特に関係ないぜ


みたいな感じじゃね?
438名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 00:29:20
>>437
>>435じゃないけどi dont no y i added a videoってそう訳すのか
ネットの言葉全然わかんねw
439名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 00:33:31
>>435,>>437
yはyouじゃなくて、why のことだろうよ。
440437:2008/04/01(火) 00:33:57
>>438
i dont no y i added a video

I don't know you, (but) I added a video.

ってなことを言っていると思う(推測)。
441名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 00:38:53
英辞朗では、インターネット語で「why」のことだってあるな。
442名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 00:39:05
ネットの言葉といか、あの文がちょっとおかしな英文だからわかりにくい。

>i dont no y i added a video it has nothing to do with the subject

I don't know why (but) I added a video. It has nothing to do with the subject.
といいたいのか、ちょっと不自然だけど、
I don't know why I added a video. It has nothing to do with the subject.
なのか、それとも、
I don't know why I added a video which has nothing to do with the subject.
ということなのかわかりにくい。
443名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 00:40:34
ちょっと不自然だけど←これは無視して
444437:2008/04/01(火) 00:41:32
>>441
勉強になりますた・・・w
445名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 00:44:48
>>442
一番下っぽいけどなあ、意味が・・・

俺は何で題名と関係ないビデオを加えたのか分からん

って感じ?psだからホント話が飛んでんのか?前の文と全然関係ないな
446435:2008/04/01(火) 01:16:00
ありがとうございました。
外国人の言わんとしてるところが良く分かりました。
なんとか返事してみます。
どもでした!
447名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 01:16:29
私は携帯電話で話をしていました
I was talking by the/a sell phone.

話し相手がここで挙がった携帯電話を一度も
見たことがない場合冠詞はaとtheのどちらにすべきでしょうか?
448名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 01:20:55
>>447
aだとなんか何でも良いから借りてきた一台。theだと自分の所有する唯一のケータイって
感じがする。
449名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 01:24:56
I was talking on the cell phone. ね by じゃなく
450名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 01:29:39
冠詞は日本人には難しいからTOEIC900越えの人でも所有格や複数形使って避けるらしいね
冠詞だけの本があるくらいだからね、アマゾンのその冠詞の参考書のレビューで誰かが言ってた
俺はそんなレベルじゃないけどw フォレストのaとtheのイメージだけで頑張ってますw
451名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 01:37:05
>所有格や複数形使って避けるらしいね

私だけじゃなかったんだと今心の底から安心している
452名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 01:40:31
>>451
だって>>447の場合でも日本人は「一つの」とか「その」とか勝手に訳してるけど
ネイティブにどっちにしても別の意味で「どの携帯電話だよ?」って聞かれそうじゃないか
まあ>>448のイメージが分かりやすいよね、実際そんな風に習うし。この場合所有格を使いたいw
453名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 01:53:25
ズル賢くって英語でどうですか?
454名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 01:59:58
foxy とかshrewdとか?つか、辞書引け。
455名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 02:03:43
うん絶対所有格使う 
「逃げ」でw

456名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 02:07:59
>>450
逃げでI was talking on my cell phone.にするかって?
それはmyを付けるべき場合はmy付けるけど、もし「逃げ」を使うなら
I was talking on cell phone.のがいいよ。
実際これで別に問題ないし。
457名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 02:10:49
ネイティブと語学論を英語でビシバシ戦わせる力があり、英語で論文を
書きまくってる教授(実際耳にすると聞きほれるくらい流暢で美しい英語を話す)
でさえ、論文のネイティブチェックで冠詞をかなり直される。
ネイティブでもかなり語学力のある人のチェックでなければダメらしい。
だから、高校生の頃まで住んでたバイリンガルとか数年留学した人とか
では冠詞は完璧には使えない。
ネイティブでさえ怪しいんだから、日本人には無理。
諦めるしかない。
458名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 02:11:39
英語では肯定文の後に「はあ?」みたいなのをつけて不可疑問に出来るの?
「かわいいでしょ?」ってノリのところで「it's very cute はあ?」って言ってるように聞こえました


"I was talking on the cell phone" の検索結果 約 42 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
"I was talking on a cell phone" の検索結果 約 615 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
"I was talking on my cell phone" の検索結果 約 3,460 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
"I was talking on cell phone"の検索結果 4 件中 1 - 4 件目 (0.23 秒)
>>456
名詞の前には冠詞なり所有格を付けるという原則はどんな時に破ってもいいんですか?
459名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 02:13:05
>>457
諦めるしかない、とか慣れるしかないとか言われてるけど原則とか感覚的なものを学術的にまとめた本は出てるよ
まあ理論は分かっても実際は使い訳ができないって状態になりそうだが
460名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 02:13:43
>>457
日本語学習者にとっての、どのようなものに当たります?
461名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 02:21:21
>>458
冠詞というのは、それなりに意味があるんだよね。
テストでなんとか×を付けられないようにするためなら何か冠詞を付けた方がいいんだろうけど
現実の英語では意味も分からず冠詞を付けるぐらいなら、かえって付けない方がいいわけ。
下手に付けると誤解を招く。
私「は」と私「が」が使いこなせない人は、どっちも使わず私だけにしてしまった方がいいようなもので。
また、日本人はI ate chickenに何か冠詞を付けたくなるという話があるけど、
こういうのも可算名詞には冠詞を付けなきゃという観念が強すぎて、つい付けたくなってしまうんだろう。

462名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 02:27:42
>>461
冠詞を付けないのは、つまり日本語で言う所、助詞を使わないで喋ってるように聞こえるんですか?
確かに英米の在日してる人は「が」や「は」が合ってない事が多いですね、だからって私、アメリカから来ました。ではあまりに稚拙じゃないですか?
これはフォーマルじゃない場所でもダサいっすよ、伝わりますけどね。付けなくてもいい理由になってますか?
テストでは×になるんでしょ?なんでなるんですか?
463名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 02:28:54
>>458
できる。huh? とか eh?とかつけるとね。かなりカジュアルな言い方になるけど。
right?をつけても同じこと。
464名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 02:29:45
>>460
格助詞「は」と「が」との区別とか、「に」と「へ」との区別とか。
日本語ネイティブでも難しい。
465名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 02:30:14
>>458
It's very cute, huh?  不可疑問文ぽくなるけど、多用するとアホっぽく
聞こえるよ。
466名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 02:31:47
>>462
英語がネイティブ並に出来ないとダサいと思ってるの?
じゃあ冠詞も含めて、あらゆる面で頑張って、ものすごく上手になるまで
劣等感にさいなまれ続けて大変だよ・・?
単純にテストでなんとか少しでも×の数を減らそうということに精力を注いでるなら
何かとりあえず冠詞を付けておくのはいいと思うけど。
467名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 02:32:50
>>463>>465
なるほど。huhって書くんですね、手当たりしだい検索したんですけど見つからないので困ってました
youtubeで見てる動画では多用してるから使いたくなったんですけど、多用は避けますw
ありがとうございます。
468名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 02:34:57
>>458
ちなみに、その検索数だけ見て、どれがもっとも適切だとか考えるのは愚か。
それぞれニュアンスが違うんだから場面場面で使い分けるべきもの。
469名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 02:35:03
>>466
おいおい、冠詞無しはあんまりだよ。
ある程度の区別はできるわけだから付けるべき。
470名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 02:35:57
>>467
英語が流暢に話せるようになるまではhuh?とか使わない方がいいよ
471名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 02:38:06
>>469
ある程度の区別が出来る人は冠詞を付ければいい。
使いこなせなくて、意味はよく分からないけど、とりあえず何か付けておこうという人が「逃げ」を使うなら、無理に冠詞を付けることないよってことだよ。
472マジHELP:2008/04/01(火) 02:38:23
なんか英語詳しい奴から批判うけまくり 

やっぱ 
a whim person
が気紛れ人間って意味では普通なのか? 

てゆーか最初のaいらないだろとも言われたのだが 
どーなの誰か教えてorz
473名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 02:40:03
>>468
もちろん。ではI was talking on cell phoneがベストな状況とは?所有格くらいは付けられるでしょ?
Tomに借りたならTom'sとか。
>>471
意味は分からないけど、とはどういうこと。私のだからmyとか付けてるんだよ。これがどこか間違えてますか?これより冠詞所有格無しが綺麗な英語ですか?
474名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 02:40:47
>>471
多分みんな所有格が使える状況は見極められてて、冠詞で迷った時に
所有格でも可能ならそっちを使うって程度でしょ。
冠詞が全然分からないのに回答者なんかやってないと思う。
475名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 02:50:31
>>473
なんでお前喧嘩口調だよ
476名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 02:51:44
>>473
いや、別に反論とかないよ。
使いこなせると思う人は自分が適切と思うようにすればいいだけで。

ちなみに、これとか見て日本人の何割ぐらいが、
それぞれのニュアンスを明確に感じ取れて、
どういう場面でどういう風に使い分けるかしっかり分かってるのかな。
They are the brohers of mine.
They are brothers of mine.
They are my brothers.

あとtalking on + cell phoneだと微妙で色々ありえるけど
cell phoneじゃなくて、ただのphoneだと、
もうtalking on the phoneで決まり、という感じなんだよね。
477名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 02:53:08
あ、もちろんtalking on my phoneだってmyにすべき場面ならありえるよ。
478名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 03:27:40
ちなみに、>>476とか見て日本人の何割ぐらいが、ブラザーズがどういう風に綴られるかしっかり分かってるのかな。
479名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 03:28:27
>>475
だって日本人には冠詞を使いこなすのは無理、不可能って言ってるんだよ?
つまり冠詞解説の本書いてる日本人はみんなペテン師ってことだよ、驚くべきことだ
冠詞無かったら×付けられるのに別に間違いじゃないって主張の根拠がちゃんと通じるから、じゃね

>>476
ある程度のレベルの大学受験英語の勉強をした人が何割くらいいるんだろうね、そのくらいなら分かりそう
まあこんな問題も東大生が分かりませんでしたとかICU生が分かりませんでしたとかよくある話だか何割とかは分からないけど
「それぞれのニュアンスを明確に感じ取れて、 どういう場面でどういう風に使い分けるかしっかり分かってる」
って相当釘打ってるからねえ。はい、俺は完璧に分かります。とか言う日本人は少なそう
480名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 03:29:39
>>478
一部の小学生とほとんどの中学生以上かな・・・
481名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 03:39:18
>>479
別に東大生やICU生じゃなくたって、おおよその意味はわかるっしょ。
高校生だって。
しっかりニュアンスまで分かって使い分けが出来る人ってなるとたぶん、あまり多くない気がする。
そして、この程度の単純な冠詞の使い分けが出来てなければ冠詞の理解の度合いは辞書で意味を覚えた程度だってことだね。
482名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 03:43:22
>>479
日本語を勉強しようね。君の文章はとても変。
冠詞に関しては解説できることと使いこなせることは別。
釘は打つんじゃなくて、さすんだよ。
483名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 03:45:32
>>476
その三つのニュアンスの違いを教えて!
484名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 03:45:35
>>481
辞書と言うか参考書にもあるし授業でも定冠詞複数形と無冠詞複数形の違いとかof mineとmyの違いも習うよ?
あなたは相当ニュアンスまで分かって使い分けが出来る人なんだろうけど、そんな自分でさえ完璧でないから日本人には無理というわけですか
「そして、」以下がすごい勝ち誇ったような感じなのがなんとも・・・確かに日本人がだれも完璧に冠詞を使えないならあなたは暫定トップですよね
日本語の勉強なんてしたくないし
485名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 03:49:16
>>479
ちなみに前半部について何か勘違いしてるようだよ。
日本人には冠詞を使いこなすのは無理、不可能って言ってるのはオレじゃない。
冠詞の話の最初の方で1人か2人が言ってたこと。
もし使いこなせないと思う人が「逃げ」で何か冠詞を付けなきゃと思うなら無理に付けないで、何も付けない方が安全だと言ってるのがオレ。
486名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 03:50:27
>>484
誰が誰だか分かんなくなってるね
487名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 03:51:20
>>485
ああ、それはすまなかった。どっちも同じようなことを言ってるんだと思ったよ。逃げで付けるけどね普通
488名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 03:54:46
ちなみに俺は>>457>>469>>474>>482
冠詞は付けなきゃね
489483:2008/04/01(火) 03:56:45
>>476
>>481
お願いします!
490名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 03:59:15
>>488
あ、日本人には無理って言ってた人結局付けるって言ってんのかw超勘違いしてたw
勘違いされてた人ごめん、ちきしょう、お前のせいで・・・
というか冠詞解説の本を見たいけど敷居が高いからもっと英語が出来るようになってからだな
491名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 04:06:59
>>489
嫌。
こういうニュアンスの話では、どこかに粘着がいると訳のわからないツッコミしてくるから面倒。
もし「自分はこう思うんだけどどうだ?」という問いなら答えないこともないけど。
あと、もし冠詞についてオレの知らなかった使い方などがあれば、それはオレも学ぶ。
自分も完璧じゃないし。
少しだけ言うと二番目と三番目は少し意味に幅があって使う場面によって意味がちょっと変わってくる。
一番目だけは一通りの意味にしかならない。
492名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 04:12:59
>>481
>そして、この程度の単純な冠詞の使い分けが出来てなければ・・・

>>491

( ゚д゚)ポカーン
493名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 05:35:14
英単語の発音を検索した時発音記号意外で検索結果が出るサイト等はありませんか?
(音声orカタカナ)
494:2008/04/01(火) 06:17:16
それあったらかなり便利だね
495名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 06:35:35
ですよね 
色々検索してみたんですけど見当たりませんでした
素直に高額の音声付き電子辞書買わないと駄目ですかねー
496名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 06:38:15
>>493
>英単語の発音を検索した時
発音検索できるサイトってあるの?不勉強で申し訳ない。
497名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 07:20:52
俺の携帯は内蔵辞書が音声発音してくれる
498名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 07:41:36
>>496
発音記号のみなら、英単語(英文)検索で表示されるサイトが結構ありました
音声やカタカナは自力では見当たりませんでした
499名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 07:54:26
お願いします。
「エンスージアズム」と聞こえる英単語を教えてください。
500名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 07:58:25
>>499
enthusiasm
501名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 08:03:27
>>495
発音聞くだけならネットにあるだろ。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/でも聞ける
502名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 08:09:10
503名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 08:14:27
>>493
ATOKとかMS-IMEでもかな入力で英単語に変換できる。
504マジHELP:2008/04/01(火) 08:21:38
誰か俺の質問に答えて…

わかわかんなくてorz
505名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 09:49:30
えーん(涙)、これのどこかいけないの?

I found the key for which I had been looking.
(私は捜していた鍵を見つけた)
506名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 09:52:25
探すのが過去完了してるからだろ。
I found the key for which I was looking.
507名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 09:54:20
>>506
馬鹿ですか?
508名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 09:58:21
>>505
I found the key I had been looking for.
でいいんじゃないの?
look forで1つの意味を成すんだから分けたら意味無いよ
509名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 10:05:03
>>501
早速お気に入り登録しました
大感謝
510名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 10:19:23
>>505
問題ないよ
ちょっとstiffな英語だけ。
511名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 10:33:52
俺はここにいる! 

英文にしたらどうなりますか?
512名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 10:36:40
Here I am!!!!
513名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 10:37:18
>>511
I'm right here.
514名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 10:48:53
勝つためには手段を問わないって英語で表現できますか?
515名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 11:05:55
>>514
He'll do anything to win.
He's determined to win by any means.
516名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 11:38:15
>>505
絶対に間違いだとまで言えるか分からんけど相当無理ある。
理由は>>508が言ってるとおり。
517名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 11:39:34
>>511
I'm here!
518名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 11:58:30
I'm here と Here I am って
ニュアンス的に違いはある?
519名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 12:42:57
>>515

Hell do anything to win
これでも伝わりますかね? 

どっちがよく使われますか?
520名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 12:48:05
イントネーションの質問なんですけど、

・Bichir

この単語は「ビチャー(若しくはビチァ)と読むべきですか?それとも「ビキール」と読むべきですかね?
521名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 12:49:47
すいません 

間違いました 

He'll do anything to victory

勝利のためには手段を問わない(選ばない) 

勝つためにはが勝利のために 
問わないが選ばないに変わったら文章変わってきますか?
522名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 12:56:33
>>518
I'm hereは、そのまんま普通に「私はここにいる」
Here I amは常套句というのか、ちょっと特殊な表現で、
さぁ来たぞ、私の登場だ、さぁ私はここだ、みたいな存在感を誇示するような表現
523名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 13:02:13
>>521
手段を選ばないということを強調したいなら、こんなのとか。
He'll do whatever it takes to win.
524名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 13:11:23
勝利の場合最後はvictoryですか?それともwinがいいんですか? 
あとhe'llの'はなくても大丈夫ですかね? 

問題解いてて書き忘れたのとこれをアドレスにしようかなと思っているので
525名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 13:16:08
youの代用のyaのことなんですが
どんな文脈でもyouをyaに代えて大丈夫なものなんですか?
526名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 13:26:36
>>524
victoryは動詞じゃないのでwhatever it takes to victoryは間違い
whatever it takes for victoryは言えるがtakes to winのほうが自然

he'll = contraction of "he will" 当然'は必要。なかったらhell = 地獄になる

>>525
yaは非常にインフォーマル
メッセンジャーでチャットするときや友達にメール書くとき意外は使わない
527名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 13:30:14
>525
すいません言葉がたりませんでした
場所をわきまえてチャットやメールで使う上でも、
普通はyaにしない、yaにしたら意味が通らないような
場合があるかどうかということが聞きたかったんです
528名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 13:30:28
じゃあ 
He will do whatever it takes to win
なら大丈夫ってことですか?
529名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 13:36:24
連投すいません

なんかメアドには少し長すぎなのでもう少し短縮できませんかね?
530名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 13:41:11
>>527
yaは視覚方言で、youの弱形の発音をそのまま
書いたもの.。だから、it is ya not me! みたいに
強形で発音するときに使うのは変。意味は通る
だろうけど。つーかyouでいいかと。たった一文字
打つのすら面倒くさいんだったらuでいいじゃんw
531名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 13:46:25
>>528
ぜんぜんおk
532名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 13:51:24
>>522
>>518です
なるほど!!って感じでものすごく納得しました
そう言われるとそんな感じがするし>存在を誇示

どうもありがとう
533名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 13:51:24
短縮できないかな?
534名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 14:06:25
>530
なるほど、よくわかりました。
ありがとうございます。
実は自分が使うための質問じゃなくて
漫画の登場人物のキャラづけのためなんですよね。
レスを参考にしてそれっぽくしてみます。
535名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 14:17:59
マイペースで気まぐれって文章にしたら 

mypace and whim

でいいですか?
536名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 14:18:58
>>535
in one's own way; at one's own pace
537535:2008/04/01(火) 15:00:12
これじゃおかしい?
538名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 15:06:37
>>537
おかしい
He does things in his own wayかHe does things at his own pace
因みに「気まぐれな」はfickle, capricious
539名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 15:09:24
家族連れって単にfamilyでいいですか?
540535:2008/04/01(火) 15:21:29
おかしいのか 

ちなみに 
He does things in his own wayかHe does things at his own pace
のどこが気まぐれって意味になってる? 

マイペースで気まぐれって表現したいんだけど…
541名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 15:27:07
>>540
いやだから
>因みに「気まぐれな」はfickle, capricious

例:He's capricious and does things at his own pace.
542名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 15:29:38
>>539
いいよ。
543名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 15:37:55
動画で電話に出る時 yup? って言ってたんですけど
yes? ならフォーマルな場面でも使えますか?
544535:2008/04/01(火) 15:38:17
ありがとう 

ちなみに気紛れについてだけど 
a whim は違うの? 
どれが一番ポピュラー?
545名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 15:39:33
亀レスだけど、
>>277
意味は「私は最後まで疑問に思いました。あなたは体験談を我々に話してくれるのだろうか?と。」
to closeはI wonderにかかってる副詞句だと思う。
closeは「最後、終結」を意味する名詞で前置詞toの目的語になってるんではないかと。
546名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 15:44:33
>>544
違わないけど名詞。この場合は形容詞だろう?
547名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 15:49:22
>>543
いやフォーマルに話したいならHelloで
548名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 16:05:55
>>547
発音が難しいんですよ
549名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 16:26:25
今日は晴れですって言いたい時は
It is fine today. Today is fineのどっちのほうが一般的でしょうか?
550名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 16:26:59
逃げ道はないって 
No way out でいいですか?
551名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 16:28:33
>>549
552名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 16:36:20
英語にも、おっぱっぴ〜
みたいな意味不明な単語ってありますか?
553名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 16:38:02
>>550
いい
554名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 16:50:06
>552
ある
555名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 17:08:13
Burn in my Light
ってどういう意味ですか?
556名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 17:19:22
549
あたりまえ前者、後者は一般的という以前に、変
557名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 17:37:47
I have my wife call for a doctor.
のhaveをmakeやletに変えても意味は全く同じですか?
それともニュアンスが違ったりしますか?
558名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 17:39:53
>>557
違う
559名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 17:58:08
so am i = me too
ですか?
560名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 18:00:40
>>557
make 妻に強制的に医者を呼ばせる
let 妻が医者を呼ぶのを止めない
had 妻に医者を呼んでもらう
561名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 18:02:48
>>559
Me,too.の意味が「I like it, too.」だった場合は「So do I」
562名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 18:03:48
>>561
上手く言い換えたら同じみたいに使っていいんですね
563名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 18:09:46
>>558 >>560
ありがとうございます
564名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 18:10:30
>>557
違うけど、いずれも上から目線的だから依頼やお願いの場合は使わないよ
565名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 18:23:29
>>564
そうなんですか。
依頼するときはWillやWouldでいいんですよね?
566名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 18:30:46
>>565
頼むときはそうだよ。
で頼んだということを言うときはI asked 人 to みたいに。
567名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 18:46:54
565
Could you possibly ~ ?
Will~ ?
Would~ ?
I was wondering if ~ ?
.
.
.
でOK
568名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 18:48:12
「あなたには理解のできないことかもしれませんが、私に言わせれば…」
の決まり文句みたいな言い方を教えてください。
569名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 18:51:23
>>568
You may not believe/understand/get... this, but...
570名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 18:51:58
This may not make sense to you, but as far as I'm concerned,
571名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 18:54:27
"Could you possibly be able to 〜?"
って何て訳すの?
572名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 18:55:42
>>568
If you know what I mean, I'd say...
573名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 18:58:39
>>571
とても慇懃なモノの頼み方。
「恐縮ではございますが〜していただけませんでしょうか。」
なんてどうでしょう?
574名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 19:12:49
>>568
別に決まり文句はないね。
それっぽい内容のことを言うだけで。
575名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 19:18:37
>>554
どんな感じになるんでしょうかねぇ
日本人の俺には全くわかりません
576名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 19:39:40
固有名詞って冠詞を付けてもいいんですか?
Please take me the Wonda(缶コーヒーの).みたいに
577名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 19:45:52
>>576
付けていいよ。theは定冠詞だから沢山のWondaの中のどれかを特定して言いたい時とか
578名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 19:56:03
Some help is unnecessary for me.
Any help is unnecessary for me.
どっちが正しいですか?
579名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 20:06:48
下。
どんな助けも要らぬ。
580名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 20:09:22
>>579
anyって否定文と疑問文の時に使うって習ったんですが
上の文ってどちらでも無い気がするんですがどうなんでしょう
581名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 20:15:18
>>580
いや、疑問文にもsome使うし、ニュアンスが違う
582名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 20:25:16
someには肯定的意味がある。
some helpには助けが欲しいの含みがある。
Some help is necessary for me.
なら意味が通る。
someは日本語には訳さなくて良い場合があるよ。
583名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 20:27:52
逆に言えばanyの疑問文は初めから無いことを予想している
584名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 20:48:46
>>581
>>582
>>583
どうもです
平叙文でも否定的なニュアンスだったらanyってことなんですね。
585名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 21:18:15
You mustn't clean up.

You may not clean up.

You do not have to clean up.

この中で掃除しなくてもいいよって言ってるのはどれですか?
586名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 22:11:17
My hospitalization made me feel what a blessing health is.
文の仕組みがわからないというかあまり自信がないのでお尋ねします。
what以下が感嘆文でfeelの後にthatが省略されているということでいいんでしょうか?
587名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 23:01:57
福留選手の応援ボードの It's gonna happen⇒偶然だぞ が話題になってますが、
「偶然だぞ」みたいな意味になるシチュエーションが実際あるんですか?
それとも単にgoogle翻訳が頭悪いだけなんでしょうか。
588名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 23:07:58
I will be backとI shall returnの違いを誰か教えて下さい。
I will be returnやI shall backではダメなんでしょうか?
589名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 23:24:07
>>588
I will be return.はダメ
590名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 23:32:06
Zimbabweans anxiously await final election results, which have been slow to emerge since the close of polling.

この分で final election results に the が付いていないのはなぜですか?
591名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 23:37:20
She is drinking.
って主語がSheで、is drinkingが動詞であってますか?
それともisが動詞でdrinkingが補語でしょうか?

あと、こんな低レベルな質問をするのは場違いな気がしてなりません。
こういう質問をするためのスレッドはないでしょうか?
探しても見つからなかったのですが。
592名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 23:39:03
>>587
chanceという言葉を偶然とやくしてたんじゃなかったけ?
元の英文がどういう英文かはよく知らないけど。
確かにchance meetingというと偶然の出会い。という意味になる。
593名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 23:56:50
>>590
複数だから?
594名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 00:01:04
>>591
ここでいい。
一般的にはisが助動詞でdrinkingが動詞だよ。
595588:2008/04/02(水) 00:07:13
>>589
returnはダメなんですか、お手数なんですがなぜダメか教えて頂けないでしょうか?
596名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 00:12:10
>>595
自分もなんとなく直感でダメじゃないかなぁと思っただけで、理由は良く分からない。
597名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 00:20:10
>>595
参考にしている立場でレスするのも何だけど、
returnは動詞だから I will be return. はダメなんだと思う(beがいらない)
逆に back は動詞じゃないから
be back って形にしないといけないんだと思う
598名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 00:23:32
どうしてもreturnで行きたいなら、I will be returning to xxxに
していただきたい。
599588:2008/04/02(水) 00:38:12
>>596
>>597
>>598
サンクスです!
beは動詞で続けて動詞はダメなのでbackが正しくて動詞のreturnはダメなのですね。
勉強になりました、ありがとです。
600名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 00:40:37
I will return.でいいじゃん
601名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 00:41:31
>>592
元の英文ちゃんと書いてありますが。しかも日本語がgoogle翻訳の結果で
あることも書いてますが。あほですか?
602名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 00:41:33
>>597
正解
そして大事なのは「戻る」という動作をするより、結果として戻ってこの場にいるということ。
だからI will retusn.よりもI will be back.が好んで使われてる。
603名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 00:52:24
今誰か居ますか?
出来れば訳をお願いしたいんですが・・・
604名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 00:55:10
外出先なんで超難問でなければ
605名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 00:55:36
>>603
おk、別スレで漏れ様が訳すよ。
606名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 00:59:44
ありがとう^^
じゃあこれなんですけど
お願いします

Even when this momento ends,can't led go this feeling
607名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:01:20
led?
608名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:04:22
>>607
えぇ、そう書いてあります・・・・
609名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:06:00
もしかしてイタリア人?
610名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:06:26
>>607>>608
たぶんこれlet go this feelingだと思う。
611名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:08:14
この時が過ぎ去ってもこの気持ちわ変わらないよ
って感じだろうけど、酷い英語だな。
612名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:08:28
>>602
それはこじつけじゃない?
単に、returnは書き言葉でbe backは話し言葉。
BNCでの使用頻度はこうなってる。
I'll be back>I'll return
I will be back < I will return
論文とか堅い英語では、圧倒的にreturnの方が多い。
613名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:08:47
>>593
ありがとうございます。
複数でも、特定の選挙の最終結果なので the を付けたほうがいいと思うんですけど…。
614名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:09:04
同意しないことを丁寧に表現する言い方として
"I see what you mean, but..."
"I understand what you're seeing, but..."
"I can see your point, but..."
などを知ったのですが、これらは一応は相手の意見を受け入れた上で反論を述べることになります。
全く相手の意見を受け入れられない場合は、どのように丁寧に表現したほうがいいでしょうか?

例えば
「復讐法を刑法に導入すべきだ。殺されたら殺す、これ当然」
「全く同意できないのですが…」

この「まったく同意できないのですが」を丁寧に表現するとどうなりますか?
615名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:10:36
>>612
後ろに続かないことからも会話の話だろ?
別にこじつけじゃないさ。
616名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:10:54
614続きです。

いくつか表現法を教えてください。
いつもワンパターンの表現を避けたいので。
617名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:12:29
>>613
theがついてないのあたりまえじゃん。
逆にtheがあるとおかしいでしょ。
選挙の結果はまだわっかっていないんだから不特定でしょ?
選挙ははじめから結果のわっかてる特定のものじゃないんだから
618名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:15:44
>>614
I'm sorry, but I don't think so.
619名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:15:49
>>611
なるほどひどい英語だったのねwww

訳してくれた人たち、ありがとうございました
620名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:16:58
>>615
いや、backは語源がゲルマン語だから会話によく使われるだけで、
>>602が言ってるような理由じゃないってこと。
621名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:17:25
質問に答えて下さる方は、みなさん英検準1、1級持ってるんでしょうか?
羨ましいです。
622名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:17:50
>>613 >>617
"awaits the * results" に一致する英語のページ 約 20,100 件

theがあってもいいかと。
623名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:18:05
>>614>>616
お金払ってもらいたくなるな。
624名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:21:30
>>612
そもそも論文では I は避けるものだけど。
625名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:23:21
>>622
英語を見ろよ。そんなの検索すりゃ文脈次第でtheがあるのもないのもあるだろ。
検索に頼りすぎも考え物だね。原文をもう一度みてみな。
そんなんじゃ英語力伸びないぞ。
626名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:25:09
"await the * results" に一致する英語のページ 約 138,000 件
627名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:25:47
>>625
theが付く文脈と付かない文脈ってどう違うの?
628名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:27:45
>>625
>>622はそういうことを言いたかったんじゃないの
629名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:29:05
"await the final results" に一致する英語のページ 約 524 件
"await final results" に一致する英語のページ 81 件

theがつくほうが多い
630名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:31:23
>>614
I completely disagree with you.
631名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:31:54
>>629
ちょっと検索方法変えたら違いが見えてくるよ
"await the final results of"に一致する英語のページ 約 283 件
"await final results of" に一致する英語のページ 13 件

>>625
わかんないんだったら黙っとけばいいのにw
632名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:32:21
>>627
We awaited the results, only to fail to pass the enternce exam.
とかいくらでもあるだろ。
っていうか冠詞の本一冊買ってからtheの用法理解したらどう?
今のままだとtheを見ても右から左へやりすごすだけだと思うが
633名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:33:38
昨日も冠詞の話しただろw
634名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:33:45
>>620
分かってないね。
お前の言う通りなら
I'll come back.も多いはずじゃないか。
beを使う理由を説明してみ。
635名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:33:57
>>617
ありがとうございます。
結果が出たら特定の結果になるわけですが、出てない間はまだ不特定だということですね。
この文を自分で書こうとすれば、そんなことまで考えなきゃいけないんですね。
永遠にできない気がします…orz

でも>>629を見ると the を付けたほうがいいということでしょうか?
結局どっちなんでしょう…。

636名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:34:36
>>632
entrance
637名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:34:39
>>632
>>622がなぜあえてawaitにsを付けているかがわかってないようだな・・・
638名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:35:54
>>633
君みたいに毎日このスレに張り付いてる人ばかりじゃないと思うぉ
639名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:40:57
>>633
>>492みてクソワロタwwww
640名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:41:05
荒らしやら、バカやらでどうでもよくなってきたが
>>635
君の原文ではtheをつけるのは間違い。>>617が言ってることがすべて。
後は議論やら荒らしやらでむちゃくちゃになると思うが、
だれを信じるかも君の英語力次第。逆に読み取れないようなら、それはそれでそういう運命だったんでしょう。
自分で冠詞勉強しな。冠詞は人に聞くだけじゃわからないだろうから。
641名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:42:19
>>613
「final」ときたら、まぁthe付けるよ。
finalっていうのは特定のものだから。
642名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:43:04
>>635
最後の選挙の「結果」は不特定だけど「最後の選挙結果」って名詞は2回目以降ならtheは付けるだろう
文脈次第
643名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:44:39
>>642
結果の内容が不特定なだけで最終結果の存在自体は特定のもの
644名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:47:01
>>635
いや普通はthe付ける。
finalっていうのは、それだけで特定のものだから。
一般的に言うfinalという意味の文脈ならthe付けないけどね。
それより最初の文は現在形だし新聞のヘッドライン的な文じゃないか?
そういうのは省略とかよくあるよ。
645名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:47:47
>>644
そういうことだね
646名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:48:45
>>640=>>617の自演で自己流理論を質問者に押し付けようとして必死なのかね
647名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:49:04
>>617ってでたらめじゃん。
日本語も変だし、言語センスないんじゃねーの?
648名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:50:05
だなw
649名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:50:18
>>644
ヘッドラインであんな文章ありえない。
そして英字新聞では本文でも時制の不一致や現実の事態の時制と異なることもしばしば。
君が英字新聞ほとんど読んだことないことは理解できたw
finalだから常にtheがつくと考えるのは初心者w
650名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:51:25
なんか醜い悪あがきしてるw
651名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:51:41
なんだか質問者より明らかに英語センスの鈍い奴が1人、回答者になって暴れてるようだな
652名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:52:33
最後の選挙の結果が不特定って言ってる段階でアホ確定。
653名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:52:52
そもそもawaitsが現時時制なのは、それが現在のことだから。
何のひねりもなしwヘッドライン(猛苦笑)
654名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:52:54
>>590
>Zimbabweans anxiously await final election results, which have been slow to emerge since the close of polling.
これってtwitter feedの見出しだよね。
文脈はない訳だ。そうなるとresultsにtheがないほうが普通じゃないの?
655名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:53:27
そもそもawaitsが現時時制なのは、それが現在のことだから。
何のひねりもなしwヘッドライン(猛苦笑)
656名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:54:38
暴れてるのは猛苦笑馬鹿かw
猛苦笑って言葉自体終わってるしw
657名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:55:38
このスレは、まともな人が複数でまだ良いな。
中高生の質問に答えるスレなんて、キティ(たぶん、こいつじゃないか?)が1人、四六時中常駐してて
回答者が少ないのをいいことに大威張りして間違いを押し通しまくってるよw
自演もやり放題やってるしw
658名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:56:05
>>650=>>651>>652
が一人で自演して荒らしてるけど
わかってないのは彼だけかな?
659名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:57:17
>>640
激しく同意。荒らしやバカは鬱陶しいですね。


2ちゃんでは、基本的にageてるやつが荒らしや
バカですから、内容読まなくてもすぐわかりますねw
660名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:57:20
>>658の文体を見るといつもの常駐荒らしだな
661名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:57:48
まぁthe付けないのが当たり前とか言い張ってるのは1人だけで
質問者と回答してる何人かの人は、ちゃんと分かってるってことだな
662名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:59:14
>>661
そりゃそうだw
663名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:59:47
>>661
おまい何が言いたいんだ?
664名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:59:48
でも実際最後の選挙結果ってthe付けない事あるしなあ
665名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:00:12
なんか私の質問が原因で議論になってしまったようですみません…。

>>654
ソースは BBC の E-mail news というメルマガです。
いろんな記事のヘッドラインと簡単な説明が載ってます。

> * Anxious wait for Zimbabwe results *
> Zimbabweans anxiously await final election results, which have been slow to emerge since the close of polling.
> Full story:
> http://news.bbc.co.uk/go/em/-/1/hi/world/africa/7323667.stm
666名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:00:18
>>660
そのようだね。
自分の意見と違うこという人はみんな自演扱いして、実は自分こそが自演大好き人間という。
667名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:00:33
自演炸裂w
668名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:01:55
so have was your day? どういう意味ですか?
669名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:02:19
ここに数吉を誘導してるの誰だよw
670名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:02:41
ニュースでは付けないもんかね、VOAでも付けてないのあるし
671名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:03:03
>>665
気にする必要全くなし。
冠詞と前置詞の話題がでるといつも嵐がくるのよ。
672名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:04:10
>>665
一人の無能なバカがtheがつくと勘違いして自演荒らししてるだけで、みんなの意見は一致してるよ。
ただ荒らしの自演の回数が異常なだけ。
theは不要というのが意見の一致です。
673名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:04:31
>>665
英語版のガンが一匹暴れてるだけだから、あなたが謝るようなことじゃないw
674名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:05:24
わかりやすい英語冠詞講義 石田 秀雄
ネイティブスピーカーの前置詞―ネイティブスピーカーの英文法〈2〉 大西 泰斗、ポール マクベイ
675名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:06:06
>>672のこの荒らし慣れっぷりときたらw
いかにまさしくこいつが毎回荒らしまくってんのかよく分かる
676名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:06:45
>>672
そこまで恥知らずになれるとはww
てか、よくやてるだろ、そういうことw
そこまで恥知らずは滅多にいるもんじゃないからな
677名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:07:19
まだ結果が出てないから不特定とか言ってる時点で>>617の間違いは明らか
678名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:08:13
>>672
おまえさ、このスレはまだしも中高生の質問スレでも同じように腐ったことやってるようだけど
あそこでは、ほんとやめとけよ
679名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:08:37
>>675=>>676
そんな醜い自分を嫌になることはないのか?
誰も君の味方いないじゃん
680名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:10:03
ググるとtheが付いた文がいろいろ出てくるけど、
>>672はそれをどう説明するの?
681名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:10:26
>>677
そんなことより、そいつ「複数だから?」とか超電波飛ばして質問者(>>613)に突っ込まれてるしww
682名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:12:18
>>665
そもそも2chで冠詞の説明しっかりできる奴はごくごく少数で、荒らしの存在によって何が正しいのかわからなくなるから、
自分で調べるか、身近な先生や英語できる人に聞くのが賢明だと思います。
683名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:12:57
氷のベッドでおねんねしな
684名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:15:11
質問者は何でtheが付かないのかと疑問に思ったんだから
たぶん正しい冠詞の感覚を持ってるんだよ。
685名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:15:39
で、なんで付いてないの?
686名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:16:21
>>682
が2ch的結論だなw 残念ながら
687名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:16:29
>>665
まぁ>>682の言うとおりだけど今回はキティ1人に対して
まともな人が複数ここにいたから、まだ良かったと思うよ。
もしキティ1人とまともな人が1人か2人だったら、ニートのキティが果てしなく粘着して
最後の最後まで間違ったことを押し通そうとして、
質問者はわけ分からなくなってただろう。
688名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:17:18
>>685
先に>>680に答えろよw
689名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:18:37
>>682
もちろん自分で調べてみましたが分かりません。
身近に英語のできる人がいません。
690名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:18:50
>>687
だなw
今回の荒らしは不確定と不特定の区別のつかないアホ。
だから質問者にさえ突っ込まれる大恥さらし。
691名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:19:07
>>688
俺はさっきから荒らしてる奴じゃない。でも付いて当然とは思わない
俺が思うにfinalでも未知の(文中に登場していない)resultならtheはいらないんじゃないかと思うんだが
みんながfinalは特定できるって言ってるのは何らかの脈絡があってその上でのfinalだからだろ
692名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:19:18
>>688
答え「複数だから?」じゃないの?www
693名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:20:31
>>691
脈絡の無いfinalなんか無い
694名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:21:52
最後まで粘着してるほうがだいたい間違いなんだよなぁ。
695名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:22:18
>>682
詳しい方が多そうだったのでこのスレで質問してみました。
専門書でも買って読んでみようと思います。

>>684
ありがとうございます。
だいたい理解しているつもりですが、ジンバブエの文を読んだときにtheがなくて
混乱してしまいました。

みなさんありがとうございました。
そろそろ寝ます。
もう言い争うのはやめてくださいね。

>>689は私じゃないのですが、どなたでしょうか…。
696691:2008/04/02(水) 02:22:25
調べてたんだがあるっぽいんだよ。あとAが勝つかBが勝つか分からないってことで無冠詞複数形になってるっぽいんだ
697名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:22:46
>>691
finalとかfirstとかbestとかmostとかonlyといった言葉の意味が分かれば自然とわかること。
といっても、たとえば新聞の見出しのようにtheを付けないことだって有ると言えば有るが。
698名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:24:29
>>697
見出しじゃない。

■Source: Voice of America (VOA) (2002)
South Koreans voted for a new president today, in an election that has been dominated by Seoul's relations with the United States and North Korea.

Election officials say voter turnout appears to have been lower than South Korea's last presidential poll, in 1997.

※Final results are expected later today. The two leading candidates, Roh Moo-hyun of the ruling Millennium Democratic Party, and Lee Hoi-chang of the opposition Grand National Party, have been running even in recent opinion polls

(今日、韓国の人々は新しい大統領を選ぶために票を投じました。この選挙では、対米関係、対北朝鮮関係が争点となりました)

(選挙管理当局によれば、投票率は1997年の前回の大統領選挙よりも低いようです)

.(最終結果は本日遅くに明らかになります。二人の主要候補、与党新千年民主党の盧武鉉氏と野党ハンナラ党の李会昌氏は、最近の世論調査でも互角の戦いを続けてきました)
699名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:29:33
>>698
思いっきり記事中じゃないか
700名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:30:52
"final results are expected later today" に一致する英語のページ 15 件

theがないもの11件
theがあるもの 4件

結局、どっちでもいいのかな。
701名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:32:03
>>698
あのなぁ、絶対に絶対に絶対に絶対に付けなきゃ間違いだというものじゃないんだよ。
検索して探してくりゃtheの付いてないfinalが出てくるのは当たり前。
簡略化した文だってあるし。
また、ぜんぜん特定のfinal resultではなく、一般的に言うfinal resultという文脈なら、そりゃtheは付けないことだってある。

まず最初に質問者が言ってた、finalにはtheが付くんじゃないの?という感覚が正常だということだ。
theが付かないのが当たり前だとか言ってたキティがいたが、そいつがおかしいわけ。

※ theが付かないのが当たり前だと言い張るなら、きっちり理論的に説明してみたらいい。
702名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:34:29
>>700
そうやって変な検索して、君だけずっとfinalにはtheなんて必要ないんだなと思い続けてればいいんじゃない?
703691:2008/04/02(水) 02:34:59
>>701
え?なんで俺喧嘩売られてるみたいになってんの?カリカリしすぎだろ
付かないのが当たり前とかいつ言ったんだよ、意味不明
だから質問者の文はなんで付いてないの?

>>699
記事でも付いてたり付かなかったりするよね?
704名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:35:35
>>702
finalぢゃないresultsだ。
705名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:36:37
そろそろ粘着は放置ってことでよろしいのでは?
706名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:38:10
なかなかおもしろかったな
またネタ投入してくれ
707名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:39:53
>>696の解釈間違ってんの?本当は付いてたのをただ省略してるだけ?
それとも>>701の言うように「一般的に言うfinal result」だから付いてないの?
結局質問に答えて無いじゃん。「君の感覚は正しいよ」って、ネイティブが書いた文が間違ってるのかよ

>>706
氏ねカス
708名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:41:13
>>703
このキチガイ ↓
**************
617 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/04/02(水) 01:12:29
>>613
theがついてないのあたりまえじゃん。
*************
640 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/04/02(水) 01:41:05
荒らしやら、バカやらでどうでもよくなってきたが
>>635
君の原文ではtheをつけるのは間違い。>>617が言ってることがすべて。
************

キミが>>617の自演じゃないなら、まずこのキチガイに突っ込み入れて
なんで当たり前なのか納得のいく説明求めてみ。
709名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:41:33
しかしまあ、毎回毎回すごいね、この荒らし。
毎回必ず否定する周りを一人だと決めつけるのがお決まりだし。
しかも毎回間違い方がめちゃくちゃアホ。
アホ治療のために早く寝なさいな。
710名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:42:48
>>707
だから>>617が正解で、あいつが荒らしなんだって。みんなあいそつかして消えたんだろ。
もうどうでもいいが
711名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:42:53
自演はハズイ
712名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:43:11
英語まったくの初心者の22歳です。
将来海外で働きたくて英語が話せるようになりたいのですが、まずどのような勉強から始めるべきでしょうか?今中1〜参考書からはじめ、スレを読んでいてNHKラジオ英会話が好評なので基礎ができたらそれをやる予定です。
もしオススメの参考書などがあったら教えてほしいです。また資格はTOIECと英検両方やるべきでしょうか?
713名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:43:49
>>710
お前、まだ粘着してたのかw
714名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:45:32
>>710
おまえって奴はwwwww
ほんと真性のキチガイだなw
715名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:46:40
この荒らしは必ず朝方まで粘着する。
みんながいなくなってしばらくして最後の書き込みするのがやり口。
まだ>>617の「不特定」は「不確定」の間違いだと分かってないほどのアホ。
716名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:47:40
>>712
とりあえず英検はいらないと思うけど、このスレ、
今は(いつものように)ちょっと荒れてるんで
↓のスレで聞いてみた方がいいかもw


英語の達人に学ぶ英語学習法質問スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1160318555/
717名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:48:31
>>708
なぜ、当たり前なのか。俺当たり前とか一言も言ってないからなあ
ただ、この文の場合「特定はしないけどとにかく最後の結果」を指してるんだと思うんだ
じゃないと複数の意味が無いし。単数なら間違いなくtheがいると思う。aじゃなくてthe
それとこの文にtheを付けるのは文脈もないし特定できる周知の事実なのかも分からないから無理だと思う
「この文の場合」ね
しかも省略って言ってる人もいるし、そうならその理由と言うか、どうして省略なのか教えて欲しい
718名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:49:48
>>712
中学〜大学で英語を習っておきながら初心者とは…。

それはともかく、海外で働くならTOEICも英検も意味がないよ。
どっちの資格も海外では重視されてないから。
当面の目標として受験してみるのはいいかもしれない。

参考書は書店で立ち読みでもして、自分のやる気を保てそうな
読みやすいものを選ぶといいと思う。
あれこれ手を出すより、決まった一冊をしっかり覚えること。
語彙は関心のある分野の文章を読むと覚えやすいよ。
719名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:52:18
>>717
まだ「複数」にこだわってるのかw
23:56:50から、まだやってるのかよw
720名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:53:20
>>712は新種の釣り。
マジレス厳禁。
721名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:54:16
>>691>>696>>717
theの感覚間違ってたら教えてください

>>719
俺、本気でそいつじゃないから
なんでtheが付かないのだけ教えて欲しい。俺が作文するならつけると思うから、それに単数にすると思う。
なんか間違ってるっけ
722名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:55:51
>>717
なんだ、>>617とまったく同じ意見か。
仮に自演じゃなくても、そこまで>>617と同意見なら話を蒸し返さず今まで書き込みをじっくり読んで自分で考えろよ。
723名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 02:57:04
漏れは>>721>>708が挙げてる荒らしとは別人だと思う。
ちゃんとサゲてるしw 

質問者以外でサゲてない人が同一人物で荒らしかとw
724名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 03:00:04
>>722
読み返すって言っても自演が多すぎてどれが合ってるのか分からないんだよ
結局どれが正しいか分からないし、>>617への反対意見って>>617共々論理的じゃないんだよ
検索してtheがつけたほうが多いとか「結果の内容が不特定なだけで最終結果の存在自体は特定のもの」とか
俺にレスされた
「あのなぁ、絶対に絶対に絶対に絶対に付けなきゃ間違いだというものじゃないんだよ。
検索して探してくりゃtheの付いてないfinalが出てくるのは当たり前。」とか
だから質問はなんでtheが付いてないの?でしょ?論理的に答えて欲しい
725名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 03:00:05
ちょっとスレ違いだけど、podcastを聞いてみたら複数になってる理由がわかった。
presidential, parliamentary, local electionsの3つの選挙の結果だから複数になってるっぽい。
726名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 03:01:16
>>721
マジレス:
冠詞は絶対に正しいor間違いと決め付けられる場合もあるが
そうではなくケースバイケースまた感覚的に使い分ける場合もある。
そういう場合には絶対の正解はない。
要するに、ケースバイケース+書き手の感覚次第。

問題の文に戻るが「theを付けないのが当たり前」とかいうバカな思い込みさえしなければいい。
後は、ひたすら生の英語に触れて少しずつ感覚を磨いていけ。
727名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 03:02:01
>>725
その結果がそれぞれバラバラでもtheって付けられるの?集計でも複数形なら別々に認識してるってことだよね?
定冠詞を付けられるのか
728名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 03:06:04
>>724
論理的に答えは、theを絶対に付けなきゃいけないってものじゃないから。
著者は「新聞記事だし、まぁ特にtheを付けることもないか」と思ったんだろう。
それだけのこと。
729名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 03:08:16
>>665のリンク先の記事でもtheが付いたり付かなかったりだな。
>>726の言うとおりかもしれない。
730名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 03:13:44
>>726
じゃあ「この原文の場合」、theを付けても問題無いんですね?
でも大学の研究論文でも感覚で書いたら添削されるらしいしなあ。確かに感覚や慣れしかないって意見は今もあるけど
まあ、書き手の感覚って言われればそれまでかもしれませんね、ありがとうございます。

>>728
なるほど、ありがとうございます。

その答えをすぐ言えばいいのに質問からこれまで随分遠回りでしたね
上級者には「見出し」、「記事中」って言えば共通認識かもしれませんけどね、
そういえば無駄な馬鹿らしい議論は避けられたのに。極論によりすぎて「つけなくて当然」「普通はつける」とか全然的を射てない
というか質問者はよく分からないまま帰ったのがかわいそう
731名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 03:14:37
>>724
このケースは通常の文章における無冠詞用法には当てはまらないから、
記事作成などという環境の影響としか言えない。
通常の文章作成ならtheを付けるのが当然のケース。
732名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 03:17:47
>>730
「つけなくて当然」って奴がいつまでも粘着してて、
そいつを放置しちゃうと質問した人が勘違いしちゃいそうだから
そいつの始末しなきゃならなかったってことだろうな。
そいつを始末しないと正論を言っても、またそいつが屁くだらない理屈で否定してくるから。
733名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 03:19:03
>>732
まあそういうことだね
734名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 03:20:21
つまり、荒らしと荒らしに対抗する人が頑張ってこの様ってことか。質問スレとして機能してないなあ
さっさと結論言うか論破すればいいのに荒らしを誹謗中傷するだけのレスとかするからさらに荒れるんだよ
もっとクールになればいいのに。俺も荒らしと同一人物扱いで質問しても答え聞けないし
735名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 03:20:41
>>730
まさに>>731の言ってるようなことが何度となく数人によって繰り返されていたわけだよ
だから、きちんと読めば正解はとっくに書かれていたんだよな
736名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 03:22:26
>>735
きちんと読め?荒らしの自演を見破らなきゃならないんですか?ヘッドライン云々とか全く分からないんですけど
さすが玄人
737名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 03:24:44
>>736
無料の2ちゃんの書き込みに、どこまで親切丁寧な対応を期待してるんだ?
738名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 03:24:51
>>734 >>736
荒らしっぽい書き方だから、荒らしと同一人物扱いされても仕方ないと思う。
739名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 03:32:42
>>737
ヘッドライン、見出し、記事中 で普通は余裕で伝わりますよね、分かります。

荒らしと戦うことしか考えてないスレはこんな感じだよね
荒らしが来てもないのに「あいつがくるぞw」とか無駄なレスで盛り上がるんだよ
読み返せば分かると言われても「こいつは馬鹿だ」「あいつはアホだ」みたいなレスが多くて醜い
荒らしと戦ってる「答えが分かっているお偉いさん」はどれが荒らしだかを判断して攻撃してるから
どれが自演かどうか分かってるつもりなんだろうけどさ

まあ、そんな知ったかや対荒らし戦闘員以外にもちゃんと答えてくれる人がいいよね。
勢いあるから醜いレスもすぐ流れるし
740名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 03:35:57
>>739
支離滅裂だし事実でないことも多いぞ。
荒らしと戦うためのスレではない。
何度も正解を言っても荒らしに否定されるから戦うしかないだけ。
勢いとかそんな問題ではない。
741名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 03:41:12
>>739
本格的な真性のキティはやることがすごいぞー・
こういうのは取り扱い注意で普通に対応してたんじゃ手に負えないぞw
こういうのは自演もやり放題やるし、英語がよく分からない人がさっと見ただけじゃ
勘違いしてしまいそうなイカサマ検索や理屈をこねくり回してくるからw
742名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 07:59:34
またゴーストとけんかしてたのか
743名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 08:11:07
>>594
ありがとうございました。
744名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 11:17:37
You will be hapiness.
You will be in hapiness.
では、何が違いますか?
745名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 11:21:51
fist off てなんて訳すのん(´・ω・`)
746名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 11:26:27
>>586もお願いします。
747名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 11:50:49
>>744
上の文は不自然
748名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 11:52:06
>>746
まあそういうことだよ。わかってるじゃないか
749名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 14:35:00
>>748
thatの省略は間違いだろ
750名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 14:38:01
>>602
>>597ですが、上達が実感できて嬉しかったです
ありがとう
751名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 14:55:44
The lady has a dog with her.
The lady has a dog.
with one'sをつけるのとつけないのでは、どういった違いがあるんですか?
752名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 15:45:23
>>751
She has a dog. なら、「飼っている」
She has a dog with her. なら、「一緒に連れている」
753名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 16:37:39
>>749
My hospitalization made me feel that good health is blessing.
を感嘆文に変えたものではないんでしょうか?
thatはどうして不要なんですか?
754名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 16:51:56
>>753
>>586のwhatは関係代名詞
755名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 18:39:57
文中に出て来る動詞が自動詞なのか他動詞なのかを見分けるには、ひとつひとつ調べて覚えていくしかないですよね?
756名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 19:40:13
>>755
文中に出てきた動詞なら、
目的語が続くか続かないかで自動詞か他動詞かわかるよ。
757名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 19:54:17
>>754
関係代名詞じゃないよ
>>753
感嘆文を名詞節(目的語や補語)として文中に入れたものを埋め込み感嘆文
といいます。これは、間接疑問文と同じで、疑問代名詞や疑問形容詞が
使われていればthatは使われません。
この場合のwhatは疑問形容詞です。
758名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 20:04:05
素朴な疑問だが疑問詞は慰問文に使われるから疑問詞というんじゃないのか?
だったら感嘆文に使われているんなら感嘆詞だろう?
759名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 20:07:36
疑問詞だよ
760名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 20:13:12
761名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 20:15:38
>>760
誰に何を言いたいの?
762名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 20:19:57
さっき夕食をとったとか言う
時の「さっき」はbeforeでいいでしょうか?
763名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 20:26:38
a while agoとか。
a whileの部分を変えることで時間の長さを調整できる。
764名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 20:32:42
>>762
副詞を使わなくとも、完了形を使えばニュアンスは十分伝わる。
765名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 20:34:52
>>756
動詞にto不定詞が続く場合、それが名・形・副用法のうちどの用法なのかわからなくないですか?
766名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 20:35:00
Why would anyone take all his books home on a Friday?
これ訳すとどうなるのでしょうか?
767名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 20:38:53
厨房です。
「お祭りまであと2日」
これって英語でどう書くのですか?
768名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 20:42:18
>>766
どの金曜日でもいいんだけど金曜日に本を全部家に持ち帰るなんてことを
なぜするのだろう
769名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 20:59:11
>>766
このanyone や would はなんなんでしょうか?
主語は彼なのに、anyoneなのか分かりません;;;
770名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 21:04:58
Japan imports a lot of food from other countries.
これを受動態にしたいんですが、
A lot of food is imported from other countries by Japan.
か、
A lot of food is imported into Japan from other countries.
かわかりません。
ご教授願いますm(__)m
771名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 21:05:03
主語はanyoneでhisはそのanyoneを受けてる
wouldは推量で〜だろう
それにしても変な文
772名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 21:05:36
主語はanyone。
all his books はall anyone's book
wouldは [単純未来を表わして] …であろう
773名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 21:08:04
教科書みたら、wouldは仮定法 としか書いてありませんでした;;
774名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 21:09:00
>>770
下が普通。
byを使うと、輸入取引自体を行っている行為者を表してしまうから
この文章ならintoがいい。
775名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 21:09:46
>>773
仮定法で推量
776名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 21:10:53
>>773
ほんとにon a Fridayなの?
777名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 21:12:43
はい。on a Friedayでした。
たぶんですけど、いじめられている風景だったので
毎週金曜日の次は土曜日で休みなのでa Fridayで不特定にして
毎週の金曜日って言うニュアンスを出していると思うのですが。。。
778名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 21:13:05
>>774さん
ありがとうございました。
A lot of food is imported from other countries into Japan.
この語順と770の下とどちらがよりいいでしょうか?
779名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 21:15:16
Why would anyone take all his books home on a Friday?
wouldは仮定法ということは少しですが理解できたのですが、
anyoneがどうしても理解できません;;;
780名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 21:26:40
彼は次の土曜日の夜、パーティに出かける予定だ。

これを英訳すると、
He will be going to the party on the next Saturday night.
でいいのでしょうか?
未来進行形でいいのかどうかと、前置詞onと定冠詞theが必要かどうか
わかりません。
781名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 21:26:45
疑問文だからany使ってるんだろ。
782名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 21:26:53
そんなやついねえよって思ってっからsomeじゃなくてanyなんだよ
783名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 21:29:52
>>782
whyが反語だから心情的には否定文って事だな
784名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 21:32:09
>>780
on theは無くていいよ
未来進行も変。
普通に未来でいいよ
785名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 21:37:04
>>777
特定のシチュエーションがあるなら、それを書いた方がわかりやすいかも
786名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 21:50:39
英作文を基礎から学びたいのですが、まず何から始めればいいですか??
787名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 21:53:42
One day, when I was a freshman in high school,I saw a kid
from my class walking home from school.
His name was Kyle. It looked like he was carrying all of his books.
"Why would anyone take all his books home on a Friday?" I thought to my self.
"He must really be a nerd."I had a big weekend planned-parties and
a football game with my friends on the following afternoon.
So I just shrugged my shoulders and went on.
これが原文です。新3年生になるののなのですが、これが一番最初のページでした
てか教科書のレベルとしては高くないですか?
788名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 21:57:39
>>787
いかにも日本人が書きましたって文章だな
789名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 22:02:16
たしかにそうですが、まぁ学校の教科書ですからねw
外国人が書いた文章ってなぜか見たら一瞬で分かりますよねw
てか準1級目指している自分が
Why would anyone take all his books~~~~?
の意味わからないなんて;;;
790名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 22:06:51
ネイティブの英語のように見えるのだが。
791名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 22:35:14
教科書の見本のような文
日本人の英語というわけではないな
792名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 22:50:36
>>788は知ったかぶり
793名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 23:07:31
今の教科書は、多くのNative教授陣が関わっているし、何より編集者は英語界のプロ。
794名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 23:09:37
それで本題に戻るのですが結局anyoneはいったいなんなんでしょうか?
否定の意味とは・・・?
795名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 23:15:51
いったいなぜ(ある)金曜日に本をすべて持ち帰るような人がいるのか?
796名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 23:17:25
>>794
上で誰か言ってたけど、
そんな奴いるか? いるわけねーよ、ってこと
797名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 23:31:09
なるほど・・・ということはhis booksというのは彼のことじゃなくて
anyone 's ということなんでしょうか?
798名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 23:35:02
anyoneは代名詞でheを使うよ。
ジェンダーを気にする人はtheyを使ったりする。
799名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 23:38:34
>>754>>757
とりあえずありがとうございました
>>757さんが正解のようですね
800名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 23:52:52
Sorry about that.
という謝り方は、何か特別なニュアンスを含んでるんですか?
I'm sorry. との違いは?
801名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 23:52:52
男 "Don't you love me?"
女 "Kind of."

上の会話で、この女は男が好きなの? 嫌いなの?
802名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 23:54:40
ぇえ!まじですか!?
代名詞でheを使うとは初耳です。
完璧に解決しました!
ありがとうございます
803758:2008/04/02(水) 23:56:17
へんなの。ワシは文法にはそれ程詳しくないが普通ものごとは「名は体を
表す」と思う
疑問文に使われるから→疑問詞 文と文を関係させる→関係詞
感嘆文に使われるから→疑問詞?????
804片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/02(水) 23:56:33
>>753

My hospitalization made [ me feel very much
[ that good health is [ blessing ] ] ].
How much my hospitalization made [ me feel [ that good health is [ blessing ] ] ]!
805片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/02(水) 23:59:43
My hospitalization made [ me feel
[ that good health is very great [ blessing ] ] ].

How great blessing my hospitalization made [ me feel [ that good health is ] ]!
806名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 00:01:41
アメリカで昔やっていたTV番組Married with Childrenに出てくる
National Organization of Men Against Amazonian Masterhood.
これはなんて訳せば良いのでしょうか?
807片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/03(木) 00:06:27
>>787
One day, [ when I was a freshman in high school ],
I saw [ a kid from my class walking home from school ].
His name was Kyle. It looked like [ he was carrying all of his books ].
"Why would anyone take all his books home on a Friday?"
金曜日だというのに、何で誰か本を全部持って帰るだろうか、そんなことはしはしない。
I thought to my self.
"He must really be a nerd."I had a big weekend [ planned ]-parties
and a football game with my friends on the [ following ] afternoon.
So I just shrugged my shoulders and went on.
808片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/03(木) 00:14:14
>>770
Japan imports a lot of food from other countries.
A lot of food is imported from other countries by Japan.
*外国人から見た場合ですね
A lot of food is imported into Japan from other countries.
*僕達日本人から見た場合ですね
809名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 00:17:21
> A lot of food is imported from other countries by Japan.

そんな不自然な文を使う機会は滅多にないけど。
810名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 00:22:13
>>808
まじ馬鹿www
811名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 00:34:08
偶然思いがけなく知人と会うことを
英語1語(単語)でなんと言いましたっけ?
812名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 00:34:41
bump??
813名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 00:35:11
あ、intoがいるか。
814名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 00:38:34
>>811
encounter?

動詞がいいのか名詞がいいのか
815名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 00:55:37
>>811
come across これは2語か
816名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 00:56:48
NHKラジオ講座の冒頭で
"Hellow there!"とうのですが、
thereはどういう意味ですか?
ふつう、"Hellow everone" とかいいません?
817名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 01:11:57
たわいない質問ですが
http://www.excite.co.jp/world/english/
↑のサイトで

日本の故郷を歌った曲です。
字幕が出ているので日本語の勉強にもなりますよ。

を英文化すると

It is a tune that sings the hometown in Japan.
Because the title has come out, it becomes study of Japanese.
になる。
しかし↑の英文を日本語にすると

それは日本で故郷を歌う旋律です。
タイトルが出たので、それは日本語の研究になります

となる。
俺の送ったメールは正しく理解されてるのでしょうか?

818名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 01:15:48
titleだけはちょっと違う気がするけどほぼ伝わるね。
819名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 01:16:26
されてない
820片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/03(木) 01:19:18
Hello, there!
やあ、そこの人
You who is there, hello!

Hello, my friend.
昔、NHKラジオ英語会話の松本亨先生は
Hello, everyone. How are you?
This is your English conversation program.
と言っていました。
中2の僕には
This is インブスカンブスせいしゅんprogramと聞こえていました。
あの頃は若くてピチピチの活けてる青春少年でした。
821名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 01:21:00
>>816
thereって「そこ」って感じなので「ラジオを聞いてる皆、こんにちは!」
のニュアンス。もちろん"Hello, everyone"とも言う。
822名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 01:25:36
NHKの新番組リトルチャロのスレはありませんか?
823名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 01:26:24
>>818
まじ?!
824816:2008/04/03(木) 01:27:50
なるほど。分かりました。ありがとうございます。
825名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 01:32:33
>>817ですが

日本の故郷を歌った曲です。
字幕が出ているので日本語の勉強にもなりますよ。


これを皆さんならどのように英文にしますか?
下らない事でゴメンナサイ。
是非教えて下さい。
826名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 01:46:51
827名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 01:57:12
>>825
Shimizu Shota's debut single "Home" is a song about his feeling to his hometown.
You can see its lyrics at the bottom of the screen so I think it's easy for you to use this
PV as materials to study Japanese.

By the way, he used to be a 2channeler. 2channel is the most popular Japanese forum on the net.
He often broadcast in 2channel his own radio show in which he sang various songs in response to
other 2channeler's requests. That was two years ago, if I'm not wrong.
Believe it or not, he was awesome even when he was just an amateur singer.
828名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 01:57:53
>>822
θ・ω・θほれ↓
   チャロ   
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1205920398/
829名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 02:44:17
片岡数吉の評判
http://blog.livedoor.jp/noriaki_20045/archives/51086258.html

>宮崎県の方に、片岡数吉と名乗る英語教師がいるようです。
宮崎県教育委員会に対して数々の罵詈雑言や、
従軍慰安婦・強制連行・南京大虐殺を肯定しまくる意見を各所の掲示板に放ち、
結果として下記の三つの掲示板からは出入禁止をくらい、
キリスト教掲示板
http://6202.teacup.com/remnant/bbs
キリスト教掲示板(第一)
http://6328.teacup.com/happy/bbs
キリスト教掲示板 (第二) 
http://8801.teacup.com/boon/bbs
以下の掲示板(らくがき帳)でも宮崎県教委の悪口ばかり書き込んで
ヒンシュクをくらいまくって人離れを起こす原因をつくり、
しまいには温厚な管理人さんさえも
片岡氏にたいする考えを改めざるを得なくなる状況にまで追い込み
三浦綾子 愛読者ページ
http://www.ne.jp/asahi/kin/teru/ayako_fan.htm
さらに自分のブログではマーチン・ルーサー・キング牧師やガリレオ・ガリレイと
自分を同じ立場だと言い放ち、勢いの止まらない反日サヨク英語教師です。
830名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 06:10:26
あなたは明日、それを持ってくる必要がありません。

これを英訳すると、
He won't have to bring that tomorrow.
でいいでしょうか?
will not have to てあまり聞かないので自信がないのですが・・・
831名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 06:14:39
>>830
You don't have to bring that tomorrow.
832名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 08:08:17
830
will not have to でOK。未来だからね。
833名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 08:19:59
>>787
辞書引いた。
Does  anyone  know? だれか知っているか_
と同じだな。
だれか知っているか=知ってる者いるか?
"Why would anyone take all his books home on a Friday?"
どうして金曜日に本(教科書)を全部家に持って帰る香具師がいるんだろう。
次ぎに 
馬鹿じゃーねぇの。折れには週末にやることがいっぱいある。と続くわけだ。
アメリカでは教科書は学校に置いておくらしいよ。
834名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 12:51:24
>>831が正解。
義務は当然未来にあるものだからね。
835名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 13:35:05
>>830
説明がややこしいから肯定文に変えて説明するね。
He will have to bring that tomorrow.
だと、明日持って来る義務が今はまだ無いが未来に発生するという意味か、
または、義務が確定してないから推量している状況。
訳としては、「明日持って来なきゃならなくなるだろう」か、
「明日持って来なきゃならないだろう」
He has to bring that tomorrow.
だと、明日持って来る義務が既に確定している状況。
だから、訳としては、「明日持って来なきゃならない」
元の日本語を見ると現在形が正解だね。
836806:2008/04/03(木) 13:39:51
どなたか教えてください
837名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 13:42:31
Skypeでアメリカ人と話してる時に、
誕生日が同じだねって言ったら
That's Awsome!!
って言ってたんですけど、どういう意味でしょうか?
awsomeが調べても分からないです
838名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 13:46:40
>>837
awesomeのスペルミスか省略
awesomeで調べてみ
839名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 13:48:19
いやいや。明日持ってこなければならないってことは
未来だろ。will have toで良いと思うよ。
840名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 13:55:16
will をつけると確定してないって意味になるよ
未来形だからってwillをつければいいってものじゃないし
841名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 13:58:00
間違えた
確定の段階で、決定してないって意味になる
842名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 14:06:37
義務のmustやhave to、許可のmayやcanは現在形で未来の行動に対する義務や許可を表す。
843名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 14:29:01
attention pleaseは、attentionは動詞じゃないのでBeが省略されている命令法ですか?
844名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 14:52:40
>>839
willはいらないよ。
845名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 15:30:33
予定表を書き記す手帳も「DAIRY」でよろしいでのしょうか?
日本人の感覚からすると「DIARY」はその日の出来事を記す響きがありますが。
846名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 15:33:12
スペルミスに突っ込まないで。
「DIARY」です。
847名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 15:33:20
diaryでいいよ
848名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 15:47:11
>>845
notebook
849名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 15:54:04
ダイアリーとデイリーって同じ単語ですか?
850名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 15:59:16
something wrong

someoneなどは後ろから修飾できないのですか?
851名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 16:03:21
>>850
んなわきゃない
>>851
できるけど、する必要性自体がほとんど無いよね
852名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 16:13:05
>>828
検索不足ですいません orz
ありがとうございました
853名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 16:16:38
倒置とは文の要素の順番が変わることをいい前置詞句などやpleaseなどの位置が変わる場合は違うのですか。
854名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 16:21:21
在来線ってなんて言えばいいでしょうか?
調べたらlocal trainって出たんですがこれだと
各駅停車って意味にもとれますよね
855名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 16:55:23
What I do on my own time is none of your business.
私が自分の時間で何をやるかは、あなたの知ったことでない。

ある例文集で上の文のwhatが疑問代名詞のwhatと紹介されていました。
何故、疑問文ではないのにwhatが疑問代名詞ということになるんですか?
関係代名詞のwhatとは解釈出来ないんでしょうか?
関係代名詞と疑問詞のwhatの違いがよくわかりません。
どなたか解説お願いします。
856名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 16:57:25
>>843
普通May I have your attention, please?とかで使わない?
attention, pleaseって聞かない気がする。

>>854
「在来線」を直訳できる言葉がなさそうなので、local trainで通じると
思う。
857名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 17:04:53
>>850
I don't need someone special.
858名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 17:08:10
>>855
whatは疑問代名詞でも関係代名詞でもどっちでも解釈できる事が多い。
ただ、どっちで解釈しても意味にあまり違いが無い場合が多いので
そんなに気にしなくてもいいよ。
859名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 17:08:59
>>853
文頭強調、文末強調
860名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 17:34:59
would like toをwould want to というと同じ意味なのでしょうか?
861名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 17:44:16
「【そのドラマはまだ放送してない、そして】放送日はまだ決まってない。」
という文を作りたいのですが(【 】内は英訳済みです)
"air date has not been set yet."
"the air date has not been set yet."
"an air date has not been set yet."
どれが合ってますか?
どれも間違ってるようだったら指摘してください。
862名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 17:55:29
>>854
既存線
existing line
863名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 18:45:10
conventional line 
864名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 18:54:52
>>855
先行詞を含む関係代名詞。
865名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 19:29:35
「彼女にまた舞台に戻って欲しい!」

I hope she'll return on stage again

で合っているでしょうか?
866名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 19:30:14
↑「舞台」は演劇の世界とかです。
867名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 20:55:06
>>864
その可能性は低い。
疑問代名詞が妥当。
868名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 21:22:35
What I do on my own time
自由時間に私がすること であって
自由時間に私が何をするか ではない   と思う。
869名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 21:29:21
はっきり言えよw
870名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 21:32:06
>>868
違うよ。
none of your business(あんたの知ったこっちゃない)なのは、やってることそのものではなく、
何をするか。
871名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 21:51:27
将来のことなのか。
今してることではなく、これからすることなのか。
872名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 21:58:40
>>871
今ではない。これからの含意が強い。
873名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 22:32:00
>>867
どうして?
874名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 22:40:46
ラボラトリーを略したlabは何て読むんですか?
875名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 22:43:23
876名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 22:54:20
>>874
レブ
877名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 23:17:56
878名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 23:18:56
Let me know you

Let you know
は同じ意味ですか?
879名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 00:57:57
すみません、外国人の重役さんが会社に来た時に「こちらにお座り下さい」ってどう言えば良いですか?
Please sit down はマズいですよね?
880名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 01:03:18
>>879
Have a seat, please.
文尾を下げて言うとぶっきらぼう
881880:2008/04/04(金) 01:06:37
>>879
日本語も「おかけください」だよ。
お座りくださいだと床に座れと言ってることになる。
かける→be seated、have a seat
座り→sit down
この対応
882名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 02:07:25
If you need help with anything, you can depend on me

↑need とhelp、一文に動詞2こ使っていい?

発音記号みたけど、不安。throughはスルーって読みでおk?
883名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 02:08:05
質問!!!
アメリカ人の友達に
例えばどうもありがとうをローマ字に直すと
doomo arigatoo
ですよね でも たまに
domo arigato
ってするときもありますよね
これをなんで違うのって聞かれたんですけど
なんて答えればいいのかよくわかりません。
ちょっとしたことでも教えていただければうれしいです。
884879:2008/04/04(金) 02:09:20
>>880
>>881
サンクスです、日本語からして間違ってましたね。ありがとです。
885名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 02:26:58
http://www.myspace.com/jerobeam

ここの英語を訳していただきたいんですが、長文です。だれか出来る人いますか?
886名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 02:28:17
>>883
「どうもありがとう」は日本語だと3+5拍。
英語にすると2+3音節になるから
do-mo ari-ga-to.
ローマ字表記でなんとか3+5拍に近づけようとすると
doomo arigatoo(arigatou)になる。
887名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 02:32:54
>>882
>>1
>〇 Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様) http://www.m-w.com/
ここで発音がきけますよ。ついでにneedの意味を見ると
verbal auxiliary
: be under necessity or obligation to <you need not answer> <she need only wait>
888名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 02:53:17
>>887
わざわざありがとうです・・・けど俺携帯厨ですすいません><
need、難しいですね、、、
889名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 03:05:19
>>888
ああ、携帯だったんですか。すみません。カタカナならスルーでいいですよ。
needは助動詞でも動詞でも使えるので、need helpでもneed to helpでもどっちもおkです。
890名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 03:09:14
>>889
重ね重ねありがとうございます!
助かりました。これで眠れますw
891名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 03:39:00
clothesの複数形って何ですか?
892名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 05:38:35
>>891
clothes
893883:2008/04/04(金) 05:52:39
ありがとうございます
でも どうしたら
外国人にうまく説明できますかね。。
894片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/04(金) 06:30:01
do-mo arigato-
2拍   4拍
895片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/04(金) 06:33:23
cloth
clothes
a piece of clothesですか?
896名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 06:41:51
あの。英語の翻訳をお願いしたいのですが。よろしいですか。。?
もしも!よろしければ以下の文章の翻訳をお願いします><;

"An Aryan brother is without a care/
He walks where the weak and heartless won't dare/
For an Aryan brother, death holds no fear/
Vengeance will be his, through his brothers still here."

897名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 09:50:37
Do you have any idea where I put my glasses?

(A) It's right there on the table.
(B) Aren't they in your pocket?
(C) Here's an idea.

受け応えとして正しいのはA〜Cのうちどれでしょうか教えてください
898名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 10:22:24
>>897
AとB
899名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 10:34:06
A
900名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 11:12:12
私もA
901名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 11:32:52
>>897
Bじゃない?
Aは It’s って単数形になってるから間違い。
902名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 12:12:31
>>901
AのIt'sはglassesに対するものじゃないから
単数も複数もないよ
903名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 12:13:09
http://home.alc.co.jp/db/owa/tct_drill_ans?ans_in=7&qcd_in=2&stg=2&did_in=12004
お答えどうもです
これがそのいやらしい問題のソースです
904名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 12:17:51
>>901
同意。

どこに眼鏡を置いたか知りませんか?
B ポケットの中に入ってるんじゃないの?

>>903
見れませんw
905名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 12:46:41
心が清らかな人には見れません

そんな人のための
http://home.alc.co.jp/db/owa/tct_drill
のQ7であります
906名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 14:41:14
>>897の(A)のitは何を指しているのですか?
907名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 14:44:34
>>906
glasses(複数)と思われるがTheyじゃないとおかしいと思うが。
だからBじゃないの?
908名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 14:52:36
とすると>>902さんは、何を指すとお考えだったのでしょう・・
909名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 14:53:49
>>908
机のうえの新聞
910名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 15:12:31
>>908
ささやかな幸せ
911名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 15:27:35
「私は教師になりたい」という英語は、
I want to be a teacher. らしいですが、
この「be」 を 「become」 に変えても、全く同じ意味になりますか?
912名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 15:40:39
うn
913名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 16:13:53
分詞構文で省略されている接続詞には全ての接続詞が可能なの?
cozなども。
914名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 16:22:47
>>913
いや、untilとかbeforeとかは駄目でしょう。

and, but, as, for, because, when, while, though,とかくらいかな?
915名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 16:27:38
>>911
同じというか、beが好んで使われるには訳があるわけで…
916名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 16:28:20
unfair と not unfairの類の言葉の違いは否定の強さの度合いでしょうか?
917名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 16:29:20
すいませんミス、分かるとは思いますが、 not fairです!
918名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 16:32:33
roger ラジャー には卑猥な意味もあるのですね。
919名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 17:42:24
She is taller than I.
She is taller than me.
どっちが正解?
920名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 18:01:01
>>919
どっちもあるし、She is taller than I am.もある。
921名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 18:03:17
>>919
上も下も正解だがShe is taller than I am.が正式

上はamの省略
下はthanの前置詞用法
922名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 18:08:45
ttp://www.learnersdictionary.com/langhelp/usage.htm#me
In formal speech and writing, such phrases as "It's me," "Susan is taller than me,"
"He's as old as me," "Who, me?" and "Me too" are generally accepted.
In formal writing, however, it is best to use I after forms of be ("It was I who discovered the mistake")
and after as and than when the first term of the comparison is the sentence's subject
("The analysts knew less than I," "Almost any college graduate could do as well as I").
923名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 18:10:54
I don't want to ride the desk for more than a year.
ってどういう意味ですか?
ride the deskがイディオムらしいけど、辞書には載ってなくて。
924名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 18:38:22
>920-922
個人的にShe is taller than meがしっくりきてIに違和感あったんだが
インフォーマルな会話文&thanの前置詞用法に慣れてたということか
(文法苦手なんて前置詞用法が意味不だが)
ありがとう!すごくためになった
925911:2008/04/04(金) 18:39:43
>>915
そのワケとやらが知りたいのです。
是非教えて下さい。おながいします。
926片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/04(金) 19:03:51
She is taller [ than I (am this tall) ].
彼女はもっと背が高い[僕がこれくらい背が高いよりも]
She is taller than I.

I like him better [ than I like her ].
僕は彼をもっと好む[僕が彼女を好むより]
I like him better than her.

*thanは、接続詞ですよね?
927片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/04(金) 19:07:15
I love him better [ than she loves him ].
僕は彼をもっと愛する[彼女が彼を愛するよりも]
I love him better than she (does),
928名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 19:07:38
I want to become a teacherじゃなんか変身でもしそうだな…
929名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 19:10:55
>>926
接続詞と前置詞両方ある。
日常会話では前置詞用法が普通。

つーか>>924が書いてるだろw
930名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 19:22:49
Worked it out by ear like it says in the vid description.
この文のlike以下はどういう意味ですか?
構文も教えてください
931片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/04(金) 19:28:34
>>911
I want this. *主語+動詞

I am a teacher. *主語+動詞 

I want to be a teacher.
僕は教員になってその働きをやっていきたい。
I want this. *主語+動詞

I become a teacher. *主語+動詞

I want [ to become a teacher ].
僕は教員に変わりたい。

932片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo :2008/04/04(金) 19:29:48
日本語は、
僕は教員になる +たい
主語   動詞  助動詞

僕は教員になりその仕事を進めたい
933名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 19:51:19
>>897
Do you have any idea where I put my glasses?
私がメガネをどこに置き忘れたと思いますか?
(A) It's right there on the table.
They'reであるべき
(B) Aren't they in your pocket?
ポケットの中にありませんか?
(C) Here's an idea.
考えがあります。 
答はB
934名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 20:02:26
She is taller than Iとmeはいいけど
I love him better〜の文章じゃ

I love him better than her.
I love him better than she.

この二つの意味は全く異なるよ
935名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 21:06:05
>>897
いかにもTOEICって感じ。
936名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 21:55:58
>>931
片岡はやっぱり馬鹿だから分かってないね。
I want to become a teacher.
教師になりたい。(普通に将来的に教師を目指したいという意味)
I want to be a teacher.
@教師になりたい。(上と同じ意味だが、なった後のことも眼中にある)
A教師でありたい。(今既に教師だが、離職の危機にある時の言葉、
または教師でありながら本当の意味で教師とは言えなかったと自覚した時の言葉)
937名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 21:57:48
Aはもちろん他にも色々な状況が考えられる
938名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 22:13:15
バブルガムブラザーズの曲でwon't be long〜ってどう言う意味ですか?
939名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 22:18:03
>>938
菓子の中に答えがありまつ。
♪ WON'T BE LONG WON'T BE LONG ○○○○○ とどくまで
940名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 22:54:44
テラナツカシス
941名無しさん@英語勉強中:2008/04/05(土) 01:21:26
なぜミュージシャン、特にボーカルなんかは
英語の発音を音階で理解し
発音完璧にできたりしないんですか?
音大卒の人とかでも
日本語英語の発音になってるのはなんでなんですか?
私の知ってる人が音楽家としてレベルが低いからなんですか?
942名無しさん@英語勉強中:2008/04/05(土) 01:39:05
>>940
もうすぐさ
943名無しさん@英語勉強中:2008/04/05(土) 02:04:13
すみません、訳を教えてください。

My hair is long and straight. Not a curl if I try.

上の文の Not 以降の訳が

「しようと思えばカールもかかるのよ」という風に本に載っていたのですが、
どうしてそうなるのか分かりません。教えてください。
944名無しさん@英語勉強中
You sir, are one of the few people thinking clearly hear.

訳を直訳よりでお願いします。
the以下が、どこまで続いているのか判断できません。
you sirは呼びかけでしょうか?
その場合、カンマで見分ければ良いのでしょうか?