スレッド立てるまでもない質問スレッド Part168

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問する方へ ●●
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
〇 Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様)
http://www.m-w.com/dictionary.htm

基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に、また、
質問文のソースがあれば書いて下さい。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
たとえ書きこまれた質問や回答が不愉快と感じられた場合でも、それらに
対する攻撃的な批判は控えましょう。無視すればスレが荒れるのを避けられます。
また、わざと間違った回答を書いたりするのもやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。

前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド Part167
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1196692612/
2名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 23:38:05
>>1
GJ!!!
3名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 00:48:37
4名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 00:59:03
応援に「Fight!」はおかしい。
ボクシングとか格闘系ならいいが
5名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 01:10:10
よく目的語がthatなどで長々と修飾されてる文章を読んでると、文頭あたりの主語やら述語を失念して
目的語を読み終わる頃には で、これを誰がどうするんだっけ?ってなってしまいます
これは普通でしょうか?また、対処法など有りますでしょうか?
6名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 01:23:10
スレここでいいのかな?

『目的地までまだかなり距離があります。』を英語にすると、
The destination is still far from here. でいいの?
7名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 01:27:16
>>6
いいよ
8名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 01:31:50
コンビニでもらうナイロンの袋はなんて言えばいいでしょうか?
また、菓子パンの袋など持ち手がない袋はどう言うのでしょうか?
9名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 01:34:41
>>7
どーも、即答感謝です!
10名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 02:13:39
>>6
『目的地までまだかなり距離があります。』なら
your destination やour destination とするとより自然になるけど
destinationというのは硬い表現なので普通の会話であまり使う言葉じゃないね。
11名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 02:31:01
>>5
主語が長々と修飾されてる文章よりは数倍読みやすいと思うが
12名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 02:31:57
>>8
bag
13名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 02:50:30
SOUNDIES

↑これってどういう意味ですか?アルクで調べても該当項目がありませんでした。
sound(音)の複数形だとsoundsですよね。

SOUNDIESとは一体どういう意味なのでしょうか?
14名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 02:52:24
>>8
plastic bagとpouchだね
15名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 03:05:38
>>13
ちょっと前はプロモーションビデオをそう呼んでた。
SOUNDIESってレーベルもあったような気がする。
16名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 03:09:41
>>15
ほー、ありがとうございます!

music videoってMVってあらわさないで、PVがやっぱり一般的なのでしょうか?
17名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 06:36:21
>>10
代わりの表現を書いてよ。
18名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 08:06:32
「どのチームが勝つと思いますか?」を英訳したいんですが
次のどちらが正しいのでしょうか?

What do you think which team will win?
Do you think which team will win?

あとWhat's up?と聞いた後にNot much. How about you?と返ってきたとき
I catch a nasty coldと答えるのは不自然ですか?
19名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 08:17:41
>>5
英文を読む速度が遅いとそうなりますね。
いっぱい英語を読んで、速度を上げれば改善するYO
20名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 14:46:09
項目がいくつかあって順番に説明する場合

One is〜
Other one is 〜
Other one is 〜
Other one is 〜

とOther one is 〜を連発して良いのでしょうか?
21名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 15:03:08
>>20 直接答にならないけど
日本語で説明する場合と同じ。
話が長くなるときは事前に項目数を明らかにして
逐次1 2 3とかa b cとかに分けると聞きやすい。
22名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 15:25:30
>>20
other oneは無い。anotherね。
もしまとめて列挙した後なら、the fhrst、the secondとやってけばいい。
列挙は最初にしておいた方がいいね。
23名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 16:10:05
>>20
22が触れてるがother oneというのは無いな。
言うなら、the other oneで、theが必須。
あとthe other one というのは、(2つあるうちの)もう一方、もう一つの方、という意味で使うのが基本的な使い方。
2420:2007/12/14(金) 16:38:54
the other one にしてもanotherにしても
もう片方が一つでないといけないのではないのでしょうか?
25名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 16:42:38
>>20
one
another
a third
a fourth
a fifth



the other
26名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 16:52:56
>>24
anotherは大丈夫
>>25のa thirdは3分の1になってしまうからちょっと…
27名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 17:07:40
「3分の1」はone third
いつもの(ry
28名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 17:09:03
英語で論文を書くときに
「×」ってどうすれば良いのでしょうか?
そこだけ全角にするわけにはいきませんよね?
英語のパソコンを使っている人は
αとかβといったギリシャ文字はどうやって入力しているのでしょうか?
29名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 17:14:37
>>24
anotherは基本的な意味は「もう一つの」で、
2つのうちのもう一方だけじゃなくて、2つ以上のものでも残りの一つならanotherと言える。
30名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 17:33:42
3分の1はa thirdでもいいのに…
いつもの馬鹿な突っ込み…
31名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 17:39:09
>>27
ちょwww
32名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 17:44:11
>>28
それバツのこと?だったら*(アスタリスク)でいいかな。
英語用キーボードとワープロはよく分からん。
33名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 17:45:16
「かける」のことなんですが。
34名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 17:47:08
同じく*で。
35名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 18:02:36
いや、論文ではそういう表記はしないでしょ。
36名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 18:04:53
xでいいじゃん
37名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 18:11:16
論文で掛け算という状況と言えば普通は文字式かな?
だとしたら記号は要らないよね。
数同士の掛け算を記述しなければならないなら*だろうね。
38名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 18:18:50
貧乏学生なんで、
安いオンライン英会話ってやってみたいなぁって
思ってるんだけど、安くていいとこってどこか知ってますか?
39名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 18:26:08
なぜ TeX (LaTeX) を使わない?
40名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 18:36:32
>>39
LaTeXは使ったことないんだが、ソフトじゃなくて表記の仕方が問題なわけで
英語用LaTeXだと乗算はどう表記するの?
41名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 18:41:42
>40
Latexなら
\times
と書けばいい

「×」なんて入力はしないよ
42名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 18:45:27
コマンドも表記も同じ?
43名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 18:56:54
>>41
アスキーLaTeXはその入力で結果×になるんじゃなかった?
44名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 19:14:14
ギリシャ文字はどうやって入力するのですか?
45名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 20:27:58
>>28
数学板とPC初心者板で聞いたほうがいいよ。
46名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 20:55:49
質問でつ
オークション出品用に商品説明の英語版を作ってみたんでつが・・・誰かおかしい所を直してくらはいw

■ Product description
See other auction about product description^-^
The best point of DQN's auction is prize!
So,
DQN has 20 pieces of tickets, so you can choose extent of left pieces of.
Please tell DQN which you wish pieces of on auction navigation after successful bid.
That, shown prize is a piece of ticket prize.
Have a care! you'll not bid high prize.

■ Time limit
See this photo.

■ Send description
If you wish to buy more than 5 pieces of.
DQN pays out the cost of FUTSUU-YUUBIN(none indemnity)^-^
That, you can choose other send plan(for instance HAITATSU-KIROKU-YUUBIN).
But, you must pay out all cost for send, though you choose pieces of.

■ Bank description
Risona bank(ry

■ (Important!)The description after you successful bid
About one minute after successful bid,
you may be received a following mail from Yahoo!([email protected]
Yahoo!オークション - 終了:DQNは氏んでも直らないw
See this mail, DQN writes navigation of trade description. Don't send to trash^-^
So,
You write need items according to this mail to send to DQN.
You can a little smooth trade.
47名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 21:02:25
目が腐る
48名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 21:06:56
I think so
49名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 21:36:32
>>46
仮にその文を理解してもらえたとしても、
どうせその後の英語のやり取りができないから
やめておいたほうがいい
50名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 21:36:38
イントゥル(ラ)ビーン
って聞こえる単語を教えてください。
inter, intra, intro あたりで引いてみましたが、出ませんでした。
51名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 22:01:05
interveneじゃね?
5250:2007/12/14(金) 22:06:46
>>51
オオ!素晴らしい!
そうです、それです。まさしくそれ。
なんで interve を引かなかったのかなー?
サンキューベリマッチョ
53名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 22:59:26
Busy working on a new record, hopefully we'll be out in japan again in the next year.
outの意味が分かりません。
後半は、また来年日本に来るかもってことでよいのでしょうか。
54名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 23:03:49
忙しい仕事の当たらしい記録 
55名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 23:11:49
(外国から見て)外の日本
普通訳さないけど
56名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 23:19:54
お願いします。
人の「人種」や「民族の種類」を言い表すとき、または尋ねるとき、
何と表現すればいいでしょうか?
例えば、
「彼の人種は?(白人?黒人?東アジアン?ユダヤ?Aサクソン?○○系○○人?)」
と言うときの「人種」。

また、「racial identity」という語句のニュアンスを教えてください。
57名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 23:20:34
外人はエイリアン
58名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 23:24:47
類語 race人類学的・民族学的な意味合いの強い人類の分類;永続的な身体的特徴を共有する集団.
nation(1)主権国家に属する国民の総体.
(2)言語,慣習,法律,制度などの文化的要素を共有する集団:the Jewish nationユダヤ人.
peopleはnation, raceと交換可能の場合もあるが,文化的・社会的統一性に重点を置く:the Japanese people日本国民/the Asian peoplesアジアの民.

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
5956:2007/12/14(金) 23:33:57
>>56A
次の言い方は、通例ですか? ニュアンスを教えてください。
「What is his racial identity?」
「What kind of race is he?」

また、次を英語でお願いします。
「彼はアフリカ系米国人だ」 が答えになる質問。 (できるだけ正式な表現で)
60名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 23:39:51
>>58
失礼しました。
>>56>>59の意図(の一部)は、
rece、recialなど、race系語句の使い方についてです。
61名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 23:51:07
>>59
どっちも自然じゃないね。
identityは、日本語でもアイデンティティが確立してない、みたいな言い方するだろう?
そういうニュアンスの言葉だから、59のような言い方は妙だね。
下のは「What race is he?」
もう一つのはHe is African-American.

62名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 00:17:38
1,You don't have to ( ) the question right away, Bob.
ボブ、今すぐその質問に答える必要はありません。
2,Naoko ( ) the speech contest to improve her English communication skills.
直子は英語運用力を伸ばそうと、そのスピーチコンテストに参加しました。
3,Mr.Willis ( ) the office for home ar six o'clock every day.
ウィリスさんは毎日6時に会社を出て家路につきます。
4,Don't ( ) into that room while I am away.
私が留守中、あの部屋には入らないでください。
5,I didn't ( ) to a strange messagae that was sent through the mailing list.
私は、メーリングリストから届いた変なメッセージに答えませんでした。
6,This bus ( ) from the airport for downtown hotels.
このばすは空港を出発して都心のホテルに向かいます。

depart, go, answer, rely, enter, reply, leave, discuss
から選んだものを適切な形にして( )に入れてください。お願いします。
63名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 00:36:34
>>61←この人は日本語も分からない人?
64名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 00:38:25
つーか日本語も英語もできない人が、なんでこのスレに?
65名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 00:39:07
>>62
スレ違い。宿題スレなどでどうぞ。
66名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 00:39:44
>>63>>64は同一人物だろうな・・・
67名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 00:42:54
>同一人物だろうな・・・
>同一人物だろうな・・・
>同一人物だろうな・・・
>同一人物だろうな・・・

68名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 00:43:26
どうした?反論がないなら俺の勝ちだぞ?
69名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 00:45:00
>>63>>64が図星突かれてキョドってるw
70名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 01:04:43
下らんスレだな
71名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 01:23:06
What is your origin?
72名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 02:39:45

>>59>>56をお願いいたします。m(_)m
73名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 02:43:39
なんかウジ虫のような人物がいるね。(おそらくは1名)
74名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 02:46:28
全部詰め込め
one's genetic, racial, national, cultural and religious backgroundとか
75名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 03:36:39
ethnic originのほうがわかりやすいんじゃない
76名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 05:39:59
家を借りる際に flat と studio とあるのですが何が違うのでしょうか?
77名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 07:44:19
>>56
人種に関しては不用意に聞いてはいけない。
タブーに近いよ。
日本人同士でも、出自、家柄などについていきなり聞くことはないよ。
78名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 07:49:44
>>76
studioはワンルーム、flatは複数の部屋のアパート
79名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 11:02:09
辞書で見つけた例文ですが、
It's a nuisance having to go out in the rain.
これと
It's a nuisance to go out in the rain.
だと、どうニュアンスが違うのでしょうか? お願いします。
80名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 11:19:24
上は、行かなきゃならないから、やっかいであることが確定してるから同情が買える。
下は、行くとすればやっかいだなという話だから、聞いた方は、
だったら止めれば?とか別の方法を考えようよ、って反応になる。
81名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 11:29:28
1.その新しい計画について彼女と話し合わなければならない。
 I have to talk with ( ) about the new plan.
2.君の発表は彼女よりずっとよかったよ。
 Your presentation was much better than ( ).

この2つの文の( )に入る単語って両方herで良いんですかね?
よろしくお願いします。
82名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 11:30:33
>>81
2 は hers
83名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 11:30:55
>>81
1はshe
84名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 11:33:43
>>83の釣りは酷いな
85名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 12:13:16
あなたのプレゼンと彼女本人を比べてはいけない
86名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 12:52:14
私が内定をもらいたい会社。

と言いたい時に

The company which I hope to accept me.

と関係代名詞を用いてつくるのは可能ですか?
翻訳サイトでやっても変な訳にしかならないのですが?
87名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 13:14:44
質問:bounded(限界のある)は間違いでは?

bounded 「きょうかい(限界、制限)の ある」という英語が実在しますが、不自然では ないでしょうか?
bind(束縛)の過去形、過去分詞形は「bound」。bounded は、更に それに -ed を追加してしまっています。
本来なら、binded, または bound の どちらかでなければいけないのでは?
教えてください。よろしくお願い致します。

**************************************************
bind
[動](bound, 〜・ing) (他)
((形式または文))〈人・手足を〉(…で)縛る((with ...))

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=bind&stype=0&dtype=1

**************************************************
bound
[動]bindの過去・過去分詞形.

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=bound&stype=0&dtype=1

**************************************************
bounded
[形]
1 境界[限界, 制限]のある, 仕切られた
2 《数》有界の.

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=bounded&stype=0&dtype=1
88名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 13:22:46
boundedという言葉は、bindとは関係ありません。
89名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 13:30:49
>>80
即答ありがとう。感謝です!
90名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 13:48:44
サッカーとかで「フィールドの貴公子」とか言いますけど、
これを訳す場合、「貴公子of field」で良いのか、それとも
単に「field 貴公子」とすれば良いのでしょうか?お願いします。
91名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 14:20:08
>>86
誰かお願いします。

他にも例えば
The girl I want to go with myself.
付き合ってほしい子。

みたいな言い回しは実際に可能かと言うことです。
92名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 14:24:02
面白い英語のテキストサイトなんてないかなあ
外人が書いた日記とか読んでみたい
93名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 14:26:03
>>77
そんなことを聞いているのではありませんので、どうぞご心配なく。
  (一応断るが警察や裁判や学術では当然頻発)
>>61>>74>>75 ありがとうございます。


引きつづき、
>>56>>59をお願いいたします。 <(_)>
94名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 14:26:29
日記ならblogger.comとかlivejournal.comが一番人気かな
95名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 14:48:57
>>86>>91
× The company which I hope to accept me.  (原文)
    「私が私を受入れることを私が望むような会社」(ほぼ意味不明)
○ The company which I hope to BE acceptED.
△ The company which hoped by me to accept me. (無理やりだがw)


× The girl I want to go with myself. (原文) 「私が私自身と付き合いたいような少女」(意味不明)
○ The girl I want to go with.

どうも、関係代名詞がよく分かってないんじゃない?
96名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 14:52:39
>>95
the company which I hope will accept me
97名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 14:54:30
>>96
なんですか?
98名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 14:55:58
>>96
you are mather is foolish,
99名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 14:57:03
お願いします。hope について
手紙の末尾などで、
「Hope you enjoy your life.」 のような文を見かけますが、
この文の構造というか、文法的に説明をお願いします。
100名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 15:02:13
>>86>>91
95の文は間違ってる
The company which I hope to BE acceptED->
正しくはThe company into which I hope to be accepted.
The company which hoped by me to accept me.->
正しくはThe company which I hope will accept me.

でもそれより"to be accepted into a company"はあんまり言わない
The company I hope will hire meとかThe company I want to work forだな。

あと、The girl I want to go out with は「付き合いたい子」という意味。
「付き合ってほしい子」は、The girl I want to go out with me.
101名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 15:06:18
>>99
文頭の主語Iと、hopeの後ろの関係詞thatが省略されている。
主語Iは手紙や日記やメモ書きなどでよく略される。
102名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 15:06:23
>>99
[I] hope [that] you [will] enjoy your life.
103名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 15:07:38
>>102
仮定法現在では?
104名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 15:08:47
>>103
どっちでも可能
105名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 15:10:15
>>82,83
ありがとうございます。
>>84
自分でも考えてみます。
106名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 15:11:24
He say you blade runner.
107名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 15:16:08
>>103
hope の従属節は subjunctive mood にならないらしい。
108名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 15:22:30
hopeの後ろの節は、未来に対する願望でも現在形がよく使われる。
もちろん、willを入れて未来形にしても間違いではない。
109名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 15:24:09
>>107
あっ。ほんとだ。普通の現在だった
まちがえちってすまん
110名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 15:25:33
>>100 ←根本的にカン違いしてるね。
>>86>>91談 「可能ですか?」「翻訳サイト」「可能か」。

>95の文は間違ってる
論拠を書いてください。それだと単なるイイガカリですので。

>正しくはThe company into which I hope to be accepted.
"BY which" だろうね。どーー考えても。

>正しくはThe company which I hope will accept me.
インドや香港の英語ですか?

>でもそれより"to be accepted into a company"はあんまり言わない
>The company I hope will hire meとかThe company I want to work forだな。
このレス冒頭参照。文盲さん。

>あと、The girl I want to go out with は「付き合いたい子」という意味。
>「付き合ってほしい子」は、The girl I want to go out with me.
同上。

知ったかクズに限って低脳なのはなぜどうして?
111名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 15:26:57
110 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/12/15(土) 15:25:33
112名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 15:31:59
引きつづき、
>>56>>59をお願いいたします。 <(_)>   >>93
113名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 15:33:42
100これ面白いな
114113:2007/12/15(土) 15:34:55
100はどんな気持ちでこれを書いたんだろう
115名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 15:35:31
>>110
>論拠を書いてください。それだと単なるイイガカリですので。
必要な前置詞がない。だから間違っていると言った

>"BY which" だろうね。どーー考えても。
"accepted into a company", "accepted by a company"
そのどっちでも問題はない。確かに"by"のほうがいいと思う

>インドや香港の英語ですか?
言っている意味が分からない。これは普通会話では言わないとしても、
英文としては何の問題はない。

>このレス冒頭参照。文盲さん。
気がつかなかった。それはあやまる、すまなかった

116名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 15:39:17
>>110 は、連鎖関係詞節(関係詞連鎖)を知らないようだ。
117名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 15:41:04
>知ったかクズに限って低脳なのはなぜどうして?

英語で
118名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 15:57:36
中高生スレで問題になって有効な回答が得られなかったので
こちらに質問します。

There were four boys playing tennis in the park.

これだけしかない文でのin the parkのtheは、果たしてよい用い方なのでしょうか?
119名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 15:58:12
おk
120名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 15:59:00
というか無くてもあってもどっちでもいい
121名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:00:48
>>118
話し手と聞き手がthe parkと聞いた時に全く同じ公園をイメージできるんだったらおk
普通公園って言ったら身近な一つの公園がイメージできるから、
いきなりtheが付いても問題ないと思うよ
122名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:04:47
>>118
that's bad usage of the "the"
123名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:06:36
>>122
No it's not. That sentence is fine.
124名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:09:10
>>121
不特定多数に向けた文でもおkということ?
125名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:09:37
>>118
空所補充の問題文としての話だったんだね
だったら全然問題ない、おk
126名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:11:57
>>125
There were so many grammatical and lexical errors in the letter that
a reader could only ( ) what was meant.

結論:これ、問題として糞すぎ。
おそらく作った奴はノンネイティブか質問者の自作。
127名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:12:06
>>124
不特定多数は傍観者で話し手でも聞き手でもないからね
大丈夫だよ
講演会で大勢に向かって発言する文としてはダメだけど、普通のやり取りなら大丈夫
128名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:13:17
>>126
普通だと思うけど…
129名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:15:44
こういうtheがおかしいと思えないは、英語が母国語で無い人たち。
130名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:18:40
設問中の文章って架空の二人のやり取りって前提があって、
テストを受ける生徒に語りかけてるわけじゃないでしょ?
だとしたら全く問題ないと思うけどなあ。
131名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:21:26
>>126 の文が in a letter だったら、そっちのほうがよっぽど変だ。
132名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:22:26
確かにそんな文ありえん
133名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:23:09
>>126
()はおそらく動詞がVerbだと思うけど、

There were so many grammatical and lexical errors in the letter that
a reader could only (Verb) what was meant.

thatが関係詞、同格でないのであればin a letterのほうがいいね。
134名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:23:14
parkにtheがついてることで、話し手が
ある特定の公園を想定していることが読み取れる。
135名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:24:15
>>131
極めて普通
136名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:25:14
>>129
134のいうとおりだ。ぜんぜんおかしくない
137名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:26:07

"There * in a park" の検索結果 約 397,000 件中 1 - 100 件目 (0.32 秒)
138名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:26:30
>>133
おいおい。 so ... that だよ。
139名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:26:46
>>133
特定の手紙だから間違いが多いと分析されてるわけでしょ?
どれでもいいわけじゃないよね?
140名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:29:24
でしょ?
じゃないよね?
いったよね?




あれこの感じ・・・


>>63>>64か!!!!
141名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:29:35
>>139
「或る手紙には」でもいいじゃね?
a readerと言う書き方もしているわけだし。
142名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:30:21
>>139
逆切れしたりスイーツたべたり女だから優遇しなさいって言ってそうな文でつね
143名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:31:39
>>140
>63>64は関係ない
>>141
読み手は誰でもいいけど、手紙は間違いが多い手紙って特定されてるよ
144名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:34:20
>>143
that letter, this letter,etc. なら話はわかるけど
145名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:35:12
>>141
aでもいいという話じゃなくて、theが問題ないのかという話だぞ
theで問題ない
146名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:36:04
>>118
There were four boys playing tennis in that park.
147名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:36:51
こういうthatとtheは同じだが…
148名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:37:59
日本人ってほんと冠詞を理解していないんですね。
149名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:38:50
聞いた人がどの公園か分かればいいわけだろ?
そんな状況いくらでも普通にある
150名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:39:08
>>147
おなじなわけがない
冠詞と指示形容詞が同じ?
151名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:39:10
日本語にはそういうコンセプトがないから仕方ないだろう
どの国の人間でも、外国語には苦労もするさ
152名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:39:26
一番理解してない>>148
153名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:41:50
>>126
in the letter → in that letter
154名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:42:38
>>150
ネイティブに聞いたことがある
同じことだってさ
遠くにあることを表す場合とtheと同じ場合があるって言ったよ
155名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:42:57
>>91
ですが論争起こしてすみません

しかし未だに
I want the girl to go with me.

関係代名詞を利用して
The girl who I want to go with me.にしてはいけない理由が分からないのですが・・・・
156名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:42:58
何このレベルの低さ
157名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:43:43
>>154
まあ、まったく同じなわけじゃないが、細かいことは気にしない気にしない
158名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:45:08
>>154
そのネイティブ、ユーモアをいえるセンスがあるんだね。
159名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:45:15

>>56>>59をお願いいたします。 <(_)>   >>93
160名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:45:55
theを否定してるやつって国語の試験で「例の駅で待ち合わせたのだが彼は来なかった」
なんて文章が出たら許せないわけ?
どの駅か説明も無いのに例の駅として登場させるなとか思うわけ?
161名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:46:35
>>154
The girl whom I want to go with meなら問題ない
162名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:48:25
>>161
ダメだよ
163名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:49:47
>>125
「出題問題としてならば、何だっていい」
そんなの英語の問題として不適切です。

>>130
「架空であれば、theでもおk」
そんな話聞いたことがありません。
架空であれば、なおさらthatほうが適切です。
164名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:51:29
>>163って2ちゃんねらの典型だなw
枝葉末節に拘って本質が見えてない
165名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:51:35
>>160
日本語のルール、マナーは、英語のそれとは別物
166名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:51:43
>>162

http://www.grammarbook.com/grammar/whoVwhom.asp
これを読んでから出直してこい
167名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:51:55
なんで土曜のこの時間にこんなに伸びてるんだろ。
レベルの低い2人ぐらいが言い合ってそう。
168名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:52:13
クルクルパーが来た。>>160
>theを否定してるやつ
・どこにいる?
・「theを否定」って具体的にどういう意味? 書いてみろ。

>国語の試験で「例の駅で待ち合わせたのだが彼は来なかった」
>なんて文章が出たら許せないわけ?
・「国語の試験」「許せない」の必然性がまったく不明。
・「わけ」の主体は? 何が「わけ」なの?

>どの駅か説明も無いのに  例の駅として登場させるな
>とか思うわけ?
日本語でお願いします。
169名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:53:06
The girl who/whom I want to go with ならOK。
170名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:53:09
>>164
あまりにも抽象的な言葉だらけです
できれば具体的に表現しなおしてください
171名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:53:43
超ウルトラクルクルパーがいるねw
話の流れが全く分かってないw
172名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:53:49
>>161はネタ
釣られるなよ
173名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:54:29
>>170
ほらねw枝葉末節に拘ってるw
174名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:54:34
>>172
そそ
175名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:54:34
>>169
文法的にはwhom.確かにネイティブはよくwhoを使うが
176名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:55:40
どうやら小学生ぐらいの人が混じってるね。→>170
177名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:55:47
>>161
I want to go the girl with me. という文が成り立つと主張しているわけだw
178名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:55:56
the肯定派が暴れ出したね。
179名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:56:52
>>172
あのな・・・なんで釣りになるんだ?
I want him -> the man whom I want
I want him to go with me -> the man whom I want to go with me

I want that girl to go out with me -> the girl whom I want to go out with me
180名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:57:21
レベルが低いのか釣りなのか
181名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:57:37
つまんね
問題文でtheは大丈夫に決まってんじゃん
182名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:58:27
I want 〜に拘っているクルクルパーは、関係詞を勉強しなおしてこい
183名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:59:14
>>179
himはto不定詞の意味上の主語だから関係詞にはできないよ
184名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:59:16
>>179
> I want him to go with me -> the man whom I want to go with me

I want him who goes with me. でしょ。
185名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:59:43
theの適切な説明も出来ないやつらばかりで
結局ゴミの溜まり場だったと言うオチ
186名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:00:50
>>91





こいつ釣師確定




187名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:01:53
>>155




こいつが釣師の親玉



188名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:03:57
先行詞はwhom以下の節の動詞や前置詞の目的語になるんだけど、
>>179のthe man whom I want to go with meでは
the manは何の目的語になるの?
189名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:04:13
2chしてるくせに2ちゃんねらのどーたらとかいってるやつって
190名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:07:16
>>188
だから>>172>>161はネタだっつーの
191名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:07:27
>>155
おまえの自作自演論争に他人を巻き込むな。
192名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:07:57
ネタか低脳かどちらかだな。
193名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:08:19
>>188
want。

つか、女の子と付き合うという意味なら
go out with〜だよねえ。
194名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:08:39
>>188
"I want"の目的語

>>183
その理屈だと"Whom do you want to be president"みたいな文も間違ってるということになるんじゃない?

195名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:10:11
>>155の低脳が自作自演で荒らしているだけ
196名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:10:49
>>194
それはpresidentがwhomと同格の補語だからおkな訳であって
197名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:10:51
want 人 to do 〜 を whom を使って書き直す時点でおかしいと思うんだが…。
198名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:11:28
完全釣り堀化でつまらんから、他スレいこっと
199名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:12:16
"whom I want to go with me" に一致するページは見つかりませんでした。
"who I want to go with me"の検索結果 3 件中 1 - 3 件目 (0.16 秒)

やっぱり関係詞にしちゃダメなんじゃないか?
want toと紛らわしいし
200名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:12:22
低脳とかいっちゃうこはさっきのコか
201名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:14:46
>>197>>199

http://www.grammarbook.com/grammar/whoVwhom.asp
それはここに説明されたとおり、"I want him"だから"whom I want"になる。
確かにもう誰もwhomなんか使わないけど
202名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:14:59
日常会話ではwhomの関係代名詞はほとんど使わないでwhoを使う。
フォーマルなスピーチや文語では使うけど。
203名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:17:38
>>201
want 人 toは出てないじゃん
やっぱり関係詞化はダメなんだよ
204名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:18:39
幼稚な人たち
205名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:19:43
幼稚な煽り
206名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:19:45
>>203
いや・・・だから、動詞がなんであれ、himを使うときはwhomになるということだけど
207名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:20:01
SVOCからやった方がよさげ。
208名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:23:14
>>206
want 人 toの人を関係詞化してしまうと、先行詞がwantの目的語なのか
to以下に入るのか非常に紛らわしい。おまけにhimは目的語よりもtoの
意味上の主語としての性格が強い。この点はsee 人 ingとは異なる。
だからwant 人 toの人は関係詞にしない。
209名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:34:54
文章がこなれていないから違和感があるのかな。
the girl who/whom I want to go(out)with.
でいいのでは。
210209:2007/12/15(土) 17:41:13
またはthe girl with whom I want to go(out).
211名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:48:41
>>209>>210はwantの目的語じゃなくてwithの目的語を関係詞にしてるから大丈夫。
"whom I want to go with me" に一致するページは見つかりませんでした。
これはやっぱり無い。
212名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:52:13
使役動詞使えばええんちゃう?

the girl who I want to let go with me
213名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:55:08
英語の検索って、一般的な単語ばかりだとたくさんありすぎて
ひっかからないんじゃなかったっけ。
214名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 18:00:20
どのエンジン使ってるんだよw
少なくともgoogleじゃないよな?
215名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 18:04:18
>>213
"went to" の検索結果 約 148,000,000 件中 1 - 10 件目 (0.33 秒)
216名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 18:06:43
また例の「『「いつもの人』」と言う人」が暴れてるのかな?
スレッドが進んでるときは大体あのバカが暴れてるときだよね。
217名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 18:10:37
いつもの人と言う人と言う人が暴れてる
218名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 18:12:07
↑こいつねw
219名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 18:16:29
↑お前だよ
220名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 18:19:10
>>217
「『「いつもの人』」と言う人」乙。
しかし、オマエいつ見ても2ちゃんにいるのなw
そして年がら年中、間違ったこと言って誰かに注意されて逆ギレしたり、
オマエが書いたのと違う答えを書く人がいると噛み付いていって
相手の人や周りから注意されて逆ギレしてるよなぁ。
中高生用のスレにも常駐してて、まったく同じことやってるな。
221名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 18:19:52
自己紹介乙
222名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 18:24:08
で、「『「いつもの人』」と言う人」は2ちゃんでも滅多に見かけないほどの粘着質の性格なんだよなw
この後にも、きっと何か書いてくるだろw
癇癪おこしてAA貼ったりw
223名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 18:34:42
だなw
224名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 18:34:47
自己紹介乙
225名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 18:35:42

>>56>>59をお願いいたします。 <(_)>   >>93
226名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 18:57:38
What kind of race is he?はちょっと失礼かも

racial identityが無難ではあるがidentityだから当然
「自分がどの人種に属していると思うか」という含みがある。

racial categoryが余計なニュアンスを含まないので良いかもしれない。

227名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 18:58:56
African-Americanが良く使われるし、正式でもある
228名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 19:06:50
某出会い系サイトではethnicityになってるが
Asian
Black / African descent
East Indian
Latino / Hispanic
Middle Eastern
Native American
Paciffic Islander
White / Caucasian
から選べる
229名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 21:36:49
上で出ているのをちょっと変えた文章なんですけど、
She is the girl who(m) I want to go with you.
(彼女があなたと一緒に行って欲しい女の子です)
という言い方はできないのですか?
230名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 21:45:11
>>229
出来ない。
私はあなたに彼女と一緒に行くことをおすすめします。
と書き換えて英語にしよう。
231名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 22:06:59
うちの会社(一流企業)の上司が英語圏から研修に来た人に自分の事を話す時にいつも『ミーイズア』って言ってるんですけど
これって英語の使い方間違ってますよね?
232名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 22:11:17
↓以下イヤミ禁止






























ドロンパもな
233名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 22:18:54
>>232
くだらん奴だな。無駄なスペースあけるな。
234名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 22:21:08
誰か >>87 に答えていただけないでしょうか。
「bounded」が一体なんであるか、を教えていただければ納得します。
よろしくお願い致します。
235名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 22:25:26
>>230
勧める?
recommendやadviseではニュアンスが変わるのでhopeくらいかな。

でもなぜだめなのか全くわかりません。
She is the girl who(m) I expect to go with you.
(彼女があなたと一緒に行くと予想する女の子です)
はどうでしょうか。
236名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 22:36:29
>>234
boundはbindの過去形だけでなく、
〜の境界となる、に境界をつけるという意味の動詞の現在形でもある。
多分規則動詞だから、そこから派生したのでは。
237名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 22:40:14
238名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 22:46:15
>>237
紛らわしいという説明もまた納得できないんですよね。
ある程度英語をわかっていたら間違えようがない気がします。
SVOC型の目的語は関係代名詞では受けられないと
決まっているのでしょうか。
239名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 22:49:45



























240名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 22:52:50
>>238
決まってはいない。expectは大丈夫。
ただしwantはアメリカではwant for 人 to 〜と使うくらい不定詞の
意味上の主語としての性格が強い。かなり特殊な例と言える。
241名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 23:02:41
>>238
I want him to go with me.は彼が欲しいわけじゃなく、「彼が自分と
一緒に行ってくれること」が欲しいわけだよね。
I expect him to be happy.なら、彼に期待してると捉えられるから
目的語としての性格も強いので関係詞にできる。
I hate him to use my pen.は彼を嫌ってるわけじゃなく、「彼がペンを
使うこと」を嫌ってるわけで、やはりhimは意味上の主語としての性格が
強いから関係詞にはしない。
242名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 23:03:08
>>240
意味解らん
英語も日本語もおかしい
243名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 23:05:26
>>240
何もおかしくはない
244名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 23:06:25
>>242
何もおかしくはない
245名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 23:18:40
その写真であなたがピアノを弾いているのを思い出した。
The photo brings to mind of you playing the piano.

↑で通じますか?よろしくお願い致します。


246名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 23:24:09
>>155ですが
>>241の回答で納得できました。
釣りのつもりは無かったのですが
論争巻き起こしてすみませんでした。

○The girl who I expect to go out with me.

×The girl who I want to go out with me.

ということですね。了解しました。
ありがとうございました。
247名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 23:26:56
>>245
「私」が省略されているので英語としてはいまいち。
That photo reminded me of your playing the piano.
じゃないでしょうか。
248名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 23:28:50
>>246
>○The girl who I expect to go out with me.
>×The girl who I want to go out with me.


何が了解しましただよ。
全然わかってないだろーが。
249名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 23:31:05
>>236
> >>234
> boundはbindの過去形だけでなく、
> 〜の境界となる、に境界をつけるという意味の動詞の現在形でもある。
> 多分規則動詞だから、そこから派生したのでは。

意味が理解できました。こういう こと だったんですね。

1 bound
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=bound&dtype=1&stype=0&dname=1na&pagenum=1&index=00902600
2 bound
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=bound&dtype=1&stype=0&dname=1na&pagenum=1&index=00902700
3 bound
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=bound&dtype=1&stype=0&dname=1na&pagenum=1&index=00902800
4 bound
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=bound&dtype=1&stype=0&dname=1na&pagenum=1&index=00902900

どのみち、紛らわしいので使用を回避するべき単語ですね。
読み手の気持ちを考えて、「別の単語に置き換えることが可能である場合」は、置き換えるように気をつけます。
ありがとうございます。
250名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 23:37:46
ずっと疑問なのですが
America's とAmericanってどう違うのでしょうか?
251名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 23:40:27
>>248は深夜に必ず湧き出る蛆虫
252名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 23:49:53
>>248
TOEIC300点の君はお呼びじゃないので
帰って下さい
253名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 23:54:16
>>250
「アメリカの(アメリカにある、アメリカ国家に属す、アメリカがほこる)」がAmerica's
「アメリカの(アメリカ的な、アメリカ人の、アメリカ流の、アメリカ生まれの)」がAmerican
254名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 23:55:39
>>247
ありがとうございます。
255名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 00:50:52

a, unbelievable ( ) 1. to make things or people do what you want
b, wonder ()  2. everywhere
c, guess()  3. very cold, like ice
d, control  4. very surprising or unusual
e, all over ()  5. to give an answer when you do not know if it is right
f, frozen()  6. to ask yourself something

単語に続く文を番号から選んで()を埋める問題です。
よろしくお願いします!
256名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 01:00:43
>>255
465123
257名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 03:14:24
スーパーとかコンビにに来た客はなんて言えばいいですか?
customerで問題ないですか?
258名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 03:15:56
お客様じゃなくて客
よってcusくらいで充分
259名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 03:26:54
>>257
日本なら客には「いらっしゃいませ」だろう。
日本にいるのに客に英語で話しかける理由などないし、
英語で話しかけたら英語で答えが返ってきてグダグダになるだけじゃないのかねぇ。
260名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 03:30:27
>>259
あ、すいません。
客に話すという意味ではなく、
「客」を表す英単語を知りたいんです。
261名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 03:32:36
「客には」じゃなくて「客は」に見えるんだが
262名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 03:35:53
じゃあ親しみを込めてcussyにしよう
263名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 03:45:02
なんでイギリス人のシェイクスピアの他国の物語ジュリアスシーザを書くのだ?
ローマにいなかったのか、シーザーの物語を書く作家は。ローマとして屈辱だと
思うけど。自国を代表する英雄の物語を他国の人間に書かれるなんて。
264名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 03:46:26
>>263
日本語でおk
265名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 03:51:27
いやいや侮蔑を込めてpenny-bringerなんてのはどうだ
266名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 03:54:19
>>263
シーザーのほうからイギリスに来てくれたから無問題
267名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 04:13:15
>>265
Oh,I see. I've decided I'll never buy anything at your store.
Just remember! The customer is always right.
268名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 04:20:38
さっきの○○とか言う場合は
previousが一番ニュアンス的にあってるかな?
269名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 06:49:55
>>267
そんな日本的な考え方では
海外で生きられないよw
270名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 07:28:35
>>263
つスエトニウス「カエサル伝」(シェークスピアの種本の一つ)
271名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 07:34:22
Caesarシーザーカエサルはイギリスに遊山に行ったとは思えない。
272名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 07:34:29
「泊まる場所」は "a place to stay at" だと思ってましたけど、
ググったら "a place to stay" もたくさん出てきました。
どっちが正しいんでしょうか?
273名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 08:06:59
stayは とどまる 滞在する 居続ける ほどの意味の 自動詞。
I stay.だけで文は完成。
I stay at home. 家に居続ける。
I stay in Japan.
274名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 08:13:09
どっちでもいいってことですね?
ありがとうございました。
275名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 08:16:14
>>273
自動詞だけど、a placeという場所が書かれてるわけだからatはいるんじゃないの?
I stay a placeとは言えないでしょ。
276名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 08:23:32
やっぱり必要なんですか?
277名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 08:34:29
当然必要です
278名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 08:53:50
ペンパルとのメールで、『もしあなたさえよければ、(許可がもらえれば)英語とドイツ語のどちらも使ってコミュニケーションしたい』

という文章をつくりたいのですが

If I would have your permission, I want to use both of English and German each other.

この文章は成り立つ&自然ですか?もっと良い文章、間違いがあれば訂正加筆よろしくお願いしますm(_ _)m
279名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 09:01:19
a place to stay→泊まる所
a place to go→行き先
a place to sleep→寝る場所
280名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 09:06:45
>>278
If it's all right with you, I'd like to communicate both in
English and German.
もしよろしければ、英語とドイツ語の両方を使ってコミュニケーションしたい。
ではいかが?
281名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 09:18:14
>>280

即答ありがとうございます!それいただきましたm(_ _)m
282名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 09:23:09
>>277 >>279
結局どっちなんでしょ?
283名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 09:27:48
>>282
place を英和辞典で引いてみろ。
284名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 09:30:54
お願いします「あなたが、これからも幸せでありますように」を訳してください。
285名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 09:36:47
辞書に載っていないのですが
バルト三国って何て言うのでしょうか?
286名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 09:39:21
>>285
the (three) Baltic states
287名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 09:43:36
>>283
ありがとうございます。載ってました。
place to 〜 というのは place の語法なんですね。

他の「名詞 + to do 〜」はこれとは別であって、
place だけが例外と考えればいいんですよね?
288名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 09:45:37
>>284
May you be happy forever.
May you have a happy life forever.
289名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 09:49:28
>>284
May you be happy always.
290名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 09:59:51
>>225ですが、

>>226
>What kind of race is he?はちょっと失礼かも
「礼儀」を聞いてるのではないんですよ。
「警察の捜査」なんかを思い浮かべて頂けますか?

>>228
ありがとうございます! エスノを忘れてました。

>>56>>59を引き続きお願いいたします。 <(_)>   (参>>93
291名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 10:02:15
>>287
例えばa school to study Englishにもatをつけるという意味?
それは違うよ。to以下は前の名詞を説明しているだけだから。
292名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 10:04:34
>>259 ←この人も日本語が分からないんだろうね。
293名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 10:08:09
>>291
名詞 + to 〜 + 前置詞

という形ってありませんでしたっけ?
294名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 10:15:21
>>293
あるよ。それは名詞とto不定詞以下が目的格関係の時。
>>291さんの例は同格関係で、あと主格関係の場合もある。
295名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 10:18:59
あーそうなんですか。
目的格関係のときだけ前置詞が付くと覚えればいいんですね。
ありがとうございました。
296名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 10:22:03
>>293
あまりいい例文ではないけどa place to go in
みたいに、前置詞がないと意味が変わってしまう場合ではなくて?
あったら教えてw
297名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 10:36:20
>>288>>289ありがとうございますm(__)m
298名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 10:36:25
不定詞の形容詞的用法で同格関係?アホですか?
299名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 10:52:52
アホです。じゃ、説明して
300名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 10:57:51
不定詞の形容詞的用法で同格関係に近い例と言えば、
a promise to give me this book
a wish to earn his own living
のように不定詞自体が前の名詞を動詞化した時の目的語になるようなケースがほとんど
a school to study Englishはそんな例ではないからatが必要
301名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 11:04:07
動詞化以外だと、
ability→ableのように形容詞化する例もある。
いずれにしても同格関係というにはちょっと違うし、schoolの例が同格関係なんて有り得ない
302名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 11:11:54
>>300
なるほどね。すごく勉強になったので謝謝!
言い訳じゃないけど、何かおかしいと思いながらも安易に答えてしまって
ほんとうにアホでした。
303名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 11:14:18
結局placeだけが例外だったのか??
304名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 11:26:08
同格関係に近い例以外で考えると、前にある名詞を後ろに入れる時に、
主語ではないケースについて注意が必要。
something to eatはsomethingがそのまま目的語として入るから大丈夫。
だけど、座る椅子なら、a chair to sit on
書くペンなら
a pen to write with
住む家なら
a house to live in
リンゴを入れて運ぶ籠なら
a basket to carry the apples in
これらは前置詞が無ければ入る場所がないので前置詞は必ず付ける。
305名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 11:34:50
これでお分かり頂けたと思うが、placeは例外的に前置詞を付けなくてもいい
306272:2007/12/16(日) 11:40:16
わかりやすい解説ありがとうございます。
理解できました。
307名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 11:41:11
おっと、placeだけ?という質問でしたね。
他にも人間の活動において基本的なものについては前置詞が必要がない。
time、reason、wayも前置詞無し
308名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 12:55:30
>>256

助かりました。ありがとうございました。
309名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 13:19:08
>>306
304, 305の説明でほぼ完璧なんだけど、もし100%誤解のないように「泊まる」と
言いたいならstay atにしとくといいよ。
たとえば、I'm looking for a hotel to stay tonight.のように言ったら
ホテルは泊まる場所なので「泊まる」という意味以外には取りようがないけど
I'm looking for a place to stay.だけだと「泊まる」場所を探してるのか
しばらく「滞在する」場所を探してるのかよく分からないから
(前後に、それと分かる文脈があればいいけど)。
310309:2007/12/16(日) 13:21:25
>>306
ごめん、stay atでも「滞在する」の意味になるから、
stay atにすればいいってわけじゃないわ。
まぁstayにはいくつか意味があるので、前後に言葉を補うといいよ。

311名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 13:53:44
前に補うなんて無理。
後ろにovernightかfor the nightを入れれば済むだけだから隠さずに言ってあげればいいのに。
a place to stay overnight
312名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 14:05:26
こういう書き換えなら前置詞なしでも可能ですよね?
The school is to study English.→
It is the school to study English.
313名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 14:11:24
下の番号を選んで( )を埋めて文章を完成させる問題です。
よろしくお願い致します!

a, Mexico City has ( ) free books ( ) 2004.
b, Bethany was ( ) heavily after the shark ( ).
c, Daniel McElmurray ( ) a school competition and showed how he got ( ) milk from his father's cows.
d, The Ice Hotel in Canada is an ( ) hotel with ( ) furniture.
e, JunkoTabei, a ( ) in conservation, says, "Mountains teach me how small my ( ) problems are."
f, Bill Gates can ( ) his bathtub before his ( ).

1,fill 2,given away 3,bleeding 4,entered 5,extraordinary 6,attack
7,own 8,leader 9,arrival 10,extra 11,frozen 12,since
314名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 14:14:26
>>312
上は非文だよ。
下もatがあった方がいい。
315名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 14:25:20
316名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 14:40:08
>>314
>上は非文だよ。
非文ではない。「その学校は、英語を学ぶということです」という正しい文だよ。
317名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 14:43:00
>>311
そういう話ではないでしょう。
318名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 14:48:58
>>316
その学校は英語を学ぶということです、ってどういう意味?
学校を擬人化しているの?
319名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:07:56
>>316は昨日宿題スレで狂ってたやつだから相手にしない方がいい
320318:2007/12/16(日) 15:08:17
あ、それから
The school is to study English って
その学校は英語を学ぶために在る、という意味が成り立ちますか?
321名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:09:09
>>317
滞在するじゃなくて泊まるにしたいわけだろ?
何が違う?
322名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:13:10
>>320
成り立ちません。for studyingなら何とか。
to studyだと意味上の主語がschoolになり、更に名詞的用法になるから、
その学校は英語を勉強することになっています。
という変態英語になってしまう。
323名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:14:45
>>318>>320
日本語できない方は出て行ってくれますか。

>>319
その「狂ってたやつ」にイジメられたの? w
324名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:15:33
ほらね
325317:2007/12/16(日) 15:18:30
>>321  何ですか?

>滞在するじゃなくて泊まるにしたいわけだろ?
だれがどこで? なぜ?
326名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:19:15
schoolには「学派」の意味もあるから
the schoolで「その学派の人々」と言う解釈も可能
「その学派の人々は英語を勉強することになっています」ならば
The school is to study English.も可
327名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:19:26
またかよ
328名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:19:32
>>324
いじめられてくやしそうだね。
329名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:19:35
330名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:22:53
●● 回答する方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
たとえ書きこまれた質問や回答が不愉快と感じられた場合でも、それらに
対する攻撃的な批判は控えましょう。無視すればスレが荒れるのを避けられます。
また、わざと間違った回答を書いたりするのもやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
331名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:23:26
>>326
うん。まあそこまで言わなくても、正しい文に変わりない。

>>318>>319>>320の低脳さんにもそのぐらい分かってほしいよね。
332317:2007/12/16(日) 15:25:30
>>329
そんな番号は分かっているから、具体的に書けクズw
333名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:25:54
学派が勉強ってwwwwww
さすが基地害www
334名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:26:40
>>332
お前も基地害の自演か
335名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:27:51
>>333←ものすごくくやしそう
336325 :317 332:2007/12/16(日) 15:29:50
>>334
何ですか? 文句があるなら正々堂々と言ったらどうだ?
(ま、クズには無理だろうけどw)
337名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:30:35
>>333
だなwstudyするのは個人だから、学派の構成員として捉える必要が出てくる。
としたら、schoolを複数扱いしてareだよな。
こんな基本も知らないやつが狂ってるわけか。
338名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:32:54
まだくやしがってるw
339名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:36:15
325 名前:317[sage] 投稿日:2007/12/16(日) 15:18:30
>>321  何ですか?

>滞在するじゃなくて泊まるにしたいわけだろ?
だれがどこで? なぜ?
340名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:36:33
>>312の、
"The school is to study English." は、
「非文」ではなく「正しい文」です。 意味・内容は文法に無関係です。

以上。終了 /////////
341名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:37:08
うわー(*´∀`)人(´∀`*)こりゃだめだ
342名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:37:43
>>339
負け犬ストーカーはカッコ悪いよw
343名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:38:32
We have a library and a school in this town.
The library is a place to read books.
The school is to study English.

これって英語的におかしいですか?
344名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:39:05
また「『いつもの人』と叫ぶ人」(=316=基地害)が暴れてるのか。
どーしようもない奴だな。
345名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:39:22
競馬中継中なんなんですが、「ターフの女王」と言う場合the queen of turfで良いのでしょうか。the turf queenとは言いますか?
346名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:40:39
>>343
We have a library and a school in this town. OK
The library is a place to read books. やや不自然
The school is to study English. 不自然
347名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:40:56
「非文」ってのはこういうのだろ。
"school The to is study English."
348名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:41:41
>>346
不自然なだけなら、非文ではないってこと?
349名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:41:53
>>344
負け犬はみっともないよw
350名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:43:05
>>347
悪あがき、いい加減にしろ
「学校は勉強をする場所です」という意味にしたいなら
(質問者がこれを聞いていることは明白)
The school is to study English. は完全に×
351名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:44:22
>>349
他のスレでもこのスレでも、いつでもボロボロになってる毎度毎度負け犬クン乙
352名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:44:50
プッ、宿題スレ見たら>>316の基地害はメッタ打ち食らってるじゃんw
353名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:45:47
>>350が正解だな
354名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:45:57
>>347
まさしく。
>>350
意味不明。
355名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:48:01
>>348
普通に考えて意味が通らない文は非文と言えるんじゃないか。
読んでも意味が通らないし、試験でそんな英語を書いたら間違いなく×をもらうわな。
356名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:49:49
普通は
The school provides english education to children. とか
The school provides basic english-language courses. とか
言うんじゃないかな。
The school is to study English. ってなんか不自然。。
357名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:50:07
>>351-352
負け惜しみは見苦しいよw
358名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:51:08
The library is a place to read books.
に続いているから
The school is (a place) to study English.
と補って解釈するんだろうな。
359名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:51:52
>>357は事実を知られて今頃涙目でキーボードを叩きつけてるw
360名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:53:03
>>357
「いつもの人」と叫ぶ人、毎度毎度乙
おまいは毎日、英語板に恥をかくために来てるのか?
361名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:53:19
>>355
>普通に考えて意味が通らない文
「普通に考えて」とか、意味が「通らない」というのは、
判断基準として曖昧すぎる、基準にならない、
ということでしょうね。

>試験でそんな英語を書いたら間違いなく×をもらうわな。
何の関係もないです。
あなたも負け惜しみを言ってるの?
362名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:54:17
>>361
もはや荒したいだけのようだな。
363名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:54:27
>>359>>360
くやしさ無限大だね
364名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:55:20
>>312の、
"The school is to study English." は、
「非文」ではなく「正しい文」です。 意味・内容は文法に無関係です。


以上。終了 /////////
365名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:55:29
>>363
お前の、そのしつこさもいつも風味だねw
366名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:56:11
誰が誰だかわからない・・
367名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:56:44
>>358
それって省略できないよね
The shop is to buy groceries.
The pond is to have goldfish.
全部非文
368名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:57:12
なんだこのお互い様なアレは


お前等低レベルやね^-^;
369名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:03:02
>>364
じゃあ、それはどういう意味になるんだ?w
370名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:03:19
>>355
それだとさ、例えば、
女の子が「I am a man.」 と言ったら、非文になるの?
夏目漱石の「I am a cat.」はどうなる?

「ピザとおにぎり、どっちが好き?」を和訳せよ という問題で、
「How are you?」 と書いたら、「非文」なのか?

これらは「間違い」とか「ウソ」と言うんだよ。
371名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:04:11
>>365
くやしそうだね。
372345:2007/12/16(日) 16:04:21
レベル低すぎなのかもしれないが、>>345を頼みます。
theも付けるのかお願いします。
373名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:04:34
まだやってんの?
374名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:05:06
>>370 >>316 キチガイ
必死に屁理屈並べて楽しい?
375名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:06:27
>>370
The school is to study English.はどういう意味になるんだ?
376名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:06:58
>>370
非文ってのは文法的に間違ってるってこと。
The school is to study English.は非文。
377名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:07:46
>>369
「意味」って何ですか? 書いてあるとおりだが。
(ひょっとして「訳」ということかな)
378名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:09:21
>>377
おまえ誰よ?
おまえが書いた訳があるのか?
379名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:09:22
日本語が理解できない奴がいるみたいだな
380名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:09:48
もうこの基地害はほっとこう。非文だとはっきりしてるしね。
381名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:14:17
>>380
そのキチガイは、間違ってることはさすがに気づいたようだが、
悔しくて悔しくて、少しでも反論する余地があったらグダグダ文句言って
反論しようとしてるんだよ。
いつものことだが。
で、今は「非文」という言葉に屁理屈並べて、何か言い返すことが出来ないか
必死になってるところw
382名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:15:18
>>376
間違ってないよ。
>>375
>The school is to study English.はどういう意味になるんだ?
カンタンでしょう。
「その学校は、英語を勉強するためにある」 ←やや不自然だが正しい。
「その学校は、英語を勉強するということです」 ←通常、意味不明だが、文法的に正しい。

「その学究は、英語を勉強しようとしている」 ←要確認。上で誰かが言ってたね。
「その学究は、英語を勉強するためにいる」 同上。

などなど。
文法はまったく問題ないです。
383名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:16:45
「非文」っていう単語が辞書に載ってないんだけど、どういう意味?
syntax的に問題があって文として認められないってこと?
syntax的に問題がなくてもsemanticsの観点から問題があればやっぱり「非文」になるのかな?
384名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:16:54
ネイティブは The school is to study English. なんて言い方しないから
これ以上屁理屈並べなくていいよ。消えてちょうだい。
385名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:17:55
【HE】 is to study English.
は、あるんだろ?
じゃスクールでも問題ないだろ。文法的には。
386名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:18:44
なんだそりゃ。
387名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:19:13
>>383
「非-」を調べてみ。「○○ではないもの」という意味です。
「非文」=「文ではないもの」。
388名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:20:48
文に非ずでしょ
389名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:20:50
>>384
それは何の関係もないです。
390名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:21:01
>>384
日本人でもいくらか英語がわかってれば、そんな英語使わないしw

ま、「いつもの人」と叫ぶ人が、いつものように悔しくて粘着してるだけの話だが。
391名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:21:57
ケンカになると屁理屈ばっか言い出す人がいるけど、
やっぱそういうのはウザいものだとこのスレを見て思った。
392名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:22:15
>>384
「屁理屈」ってのは敗北宣言だな。
393名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:23:07
>>391
「屁理屈」という屁理屈はやめましょう。
負け犬さん。
394名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:23:57
>>キチガイ
今日は少しは悔しさがまぎれてよかったんじゃないの?w
「非文」という言葉になんとか突っ込んで、少しだけ反論できた気分になっただろ?w
395名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:24:37
>>The school is to study English.はどういう意味になるんだ?
>「その学校は、英語を勉強するためにある」 ←やや不自然だが正しい。


終了。
396391:2007/12/16(日) 16:25:19
>>393
何で俺が負け犬?
>>391で初登場なんだが。
397名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:25:23
>>394
負けたの?
398名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:26:03
>>395
The school is to study English.
「その学校は、英語を勉強するためにある」という意味になりません。
399名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:26:05
>>396
「屁理屈」という屁理屈はやめましょう。
負け犬さん。
400名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:27:54
> 「屁理屈」という屁理屈はやめましょう。

ものすごい屁理屈だな
ねちっこい女みたいな奴だ
401名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:28:08
まだやってるのか低れべる
402名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:29:10
>>399
関係ない人にまで絡んで、必死さが丸見えw
403名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:33:04
俺、「いつもの人」と言う人が最初に登場してきたときを知ってるんだが
それ以来ずっと同じようなことやってるようだな。
2ちゃんでも有り得ないぐらいの基地外だわ。
404名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:33:22
いつもの人って誰なの?
405名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:39:14
>>404
「いつもの人」なんてのはいない。
1人基地外がいて、そいつは年中間違ったこと言ってて
それで誰かに注意されると、相手に向かって
「いつもの人だろ」ということを言うわけ。
ま、今ではそのセリフと言うと、ああ「いつもの人」って言う人ね、
と正体がバレてしまうので、今は「いつもの人」という言葉は使わなくなったようだが。
しかし行動パターンはいつも同じ。
406名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:42:04
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 次の燃料投下まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
407名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:47:45
>>383
なるよ
408名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:50:00
>>395
大いに不自然で統語論的にも意味論的にも間違い
409名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:54:30
>>405の言う通り
昨夜はAll this is now changed.はAllの後ろに関係代名詞thatが
省略されててis changedは受動態だと言って狂ってた。
これである全てのものは直ちに変わった。なんて基地害丸出しの訳を得意げに語ってたよw
410名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:58:21
>>409
is changed は受動態じゃないの?
411名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:59:20
ここで回答されている方たちの英語力ってどのぐらいなのかな。
もしよかったらTOEICのスコアなど教えて下さい。
412名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 17:02:43
>>410
完了だよ。
ちなみにTOEICは受けてない。英検1級も未体験。
準1級は筆記ほぼ満点。
413名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 17:04:40
そんな事誰も聞いてませんw
質問だけに答えましょう
414名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 17:04:41
>>411
「『いつもの人』と言う人」の大まかな英語歴なら知ってるよ
415名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 17:06:35
>>414 教えて
416名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 17:09:08
>>413
日本語読める?英語力は?って聞いてんじゃんw
417名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 17:26:26
>>415
高卒でアメリカに1年だったか"留学"してたそうだ。
1年なら語学学校に行ってたんだろうね。
それ以外では特に英語を学んだことはないそうだ。
高校でもフツーに授業でやってただけらしい。
(最初の頃は割と無防備に自分の英語歴を語ってたりしてた)
しかし書いてたことを見てたら、中学・高校で学ぶことさえ分かってないことが多く
完全に間違った自己流解釈をまったく修正することなく
ずっと思い込みを続けている模様。
以前は今より、もっと凄い間違いを連発してたよ。
この英語歴も自分で言ってただけだから実際には、もっと情けない英語歴かもね。
418名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 17:32:49
なんだ低学歴か
419名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 17:39:54
どなたかお願い致します!

◆私は東京の会社で社長秘書、受付をしています。

◆自分でも素直で明るい性格だと思います。

◆絆や信頼感などを大事にする方がいいです。


これってどういう風に言えばいいですか??
すみませんが、どなたかお願い致します!

420名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 17:40:06
I appreciate your self-introduction, Mr. Omnitemporal. :)
421名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 17:40:37
420 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/12/16(日) 17:40:06
I appreciate your self-introduction, Mr. Omnitemporal. :)
422名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 17:42:46
>>419
反面教師ですが

【売女】オンリーさん志望を晒すスレ【日本の恥】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1186675315/
423名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 18:10:09
>>411
では恥ずかしながら
TOEICって何?ってレベル。
英語を書くのはまるっきりダメ。
424名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 19:14:53
(1) a friend of mine
(2) one of my friends
(3) my friend

これらの表現に違いはありますか?
あればその違いや使い分け方を教えて下さい。
よろしくお願いします。
425名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 19:32:13
>>424
1と2は、ちょっと言い方が違うだけで同じ意味。
3だけは文脈や使う場面によって意味が違ってくるが
my friendと言うと、1人しか友達がいなくて、
その友達のことを言ってることになりえるので
英語に詳しくないなら、この表現はうかつに使わない方がいい。
ちなみに普通に「友達」(要するに何人かいるうちの友達の1人)という意味のことを
言いたいなら、a friendやa friend of mineが一番よく使われる。
426名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 19:32:59
>>424
距離感がちょっと違うだけ
(3)は近しい友達
(1)(2)は大勢いる内の一人で遠い感じ
427名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 19:35:01
英語の勉強のために英語の小説でも読んでみようかと思っています。
日本で慣れ親しんだ好きな小説を原文で。

で、ネット上で小説等のテキストを拾えるサイトを探しているのですが、
いまいち適当なものにひっかかりません。

お薦めのサイトがありましたらお願いします。
428名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 19:35:20
たった一人の友達はmy only friend
429名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 19:35:34
>>427
>日本語で慣れ親しんだ

に訂正。
430名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 19:40:25
>>426
>>428
やめろっての。
荒しなのか? それともマジで無知なのか?
431名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 19:41:34
432名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 19:42:59
433名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 19:49:07
my boyfriendと
a boyfriend of mine/one of my boyfriendsは完全に別物
434名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 19:49:11
>>432
ありがとうございます。
いろいろ検索してて、今そこにたどり着いたところです。
物色してみます♪
435名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 19:49:54
my friendとmy boyfriendは完全に別物
436名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 19:52:40
>>431
その2つは言ってることが違うじゃねーかw
しかも言ってること間違ってるしw

なんだ、これは?w
--------------------------------------------------------------
「友人」
「彼は私の友だちです」というのをHe is my friend.とするのは不自然です。
my friendは「私のその友人」という意味で、すでに話の中にでてきた特定の友人を指すときに用います。
----------------------------------------------------------------

あと、お前が書いてたことは、これの丸写しじゃねーか。
しかも間違いだらけだし(一部は完全に間違いとまでは言えないが)。
-------------------------------------------------------------
ポイントの1 My friend と A friend of mine(あるいは One of my friends)とでは響きがちょっと違います。
しょっちゅう会っているような親しい友達なら my friend と言い、
それと比べると多少なりとも距離があるような友達なら a friend of mine を使う感じです。
また、実際に言うときは、my friend をぽつんと使うよりは、
My friend Jane and I went to... というふうに個人名を入れて使うのが普通ではないでしょうか。
一方、実際には親しくても、改まった感じでその友達のことを
第三者(その友達を知らない人)との話に持ち出すときは、a friend of mine にするのが一般です。
結局、距離感ということでしょうか。
-----------------------------------------------------------------

しかし、この日向清人って、なんでこんな馬鹿なこと、わざわざ書いてるんだ??
437名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 19:56:22
どうやら>>436が荒らしだったようですね
おまけ
http://tbc.boxerblog.com/eifukuji/2006/09/my_3506.html
438名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:02:00
>>437
そいつが一番マシなこと言ってる。
しかし、まだちゃんと分かってない。
冠詞は日本人に馴染みがないためにニュアンスが分からずに
使っている日本人が多いのだが、一度しっかり理解しておかないと
ずっと間違いを続けることになる。
439名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:02:34
my student、my teacher、my family、my fellow、my partner
色々見てみると分かると思うけど、一人しかいないという感覚はあまり出てこない。
440名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:04:52
>>437
その彼は自分でも、しっかり分かってないってことを言ってるじゃないかw
441名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:05:45
ここには荒らししかいないのか?
442名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:06:39
>>439
あのね、myと付いたからって、いつでも必ず「1人しかいない」って意味になるわけじゃないの。
使い方によって、そういう意味合いを含むから慣れてない人は使い方に注意が必要ってこと。
443名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:06:41
>>440
ネイティブの言葉を見てほしくて引用したんだよ
444名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:07:58
( )have been expected,you did the good job of it.
で( )の選択肢が
1as
2what
3you
なんですが、答えはどれなのでしょうか。教えてください。
445名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:08:32
1asだ
446名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:09:14
>>442
一人しかいないって意味じゃなくて、誰かをmy friendと言ったら目の前

の人間を疎外してしまう可能性があるから良くないんだよ。
447名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:10:57
>>443
微妙なニュアンスをネイティブに聞くときは
まずしっかりした質問が必要で、それを完全に相手が理解していることが必要で、
なおかつネイティブが言ってるニュアンスをしっかり理解できないと駄目なわけ。
しかも、よほどはっきりした事柄じゃない限り、ネイティブ数人に聞くと
数通りの答えが返ってくるのが当たり前。
一度、英語圏で暮らして、いろんなネイティブに色々な質問をぶつけてみるといい。
448名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:11:54
>>446
その答えは20点ぐらい
449名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:14:37
>>447
どんだけネイティブがややこしい存在なんだよ
全然微妙じゃないと思うけどなあ。
以前ネイティブの友人何人かに長い時間かけて聞いたことがあるけど、
やはり距離感の違いって言ってて、一人しかいないって意見は出なかった
から距離感って言ったんだよ。
450名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:16:04
>>448
分かってない君に採点されてもなあ
451名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:17:35
ジーニアスには(TomとかJohnとか特定の友だちを念頭に置いた表現)って書いてある。
452名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:19:48
the fucking stateという言い方はありますか?

あとそれとは別に「テキサスを愛しています、ド田舎だけど。」と英語でいうにはどういえばいいですか?
453名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:21:33
>>449
そう思ってればいいんじゃない?
完全に間違ってるわけでもないし。
盲人が象を描写するのに「木のようだ」と言ってるようなもので
場合によっては、そう言えるケースもあるとは言える。

まあ、my friendの使い方やニュアンスが何も分かってない人間に
文字で説明するとしたら、えらい面倒なことになるし。
冠詞ってのは単純な単語だけど、しっかり使い方やニュアンスを
理解するためには、誰かに質問するにしても一つや2つの例文じゃなくて、
何通りもの例文とシチュエーションが必要になってくる。

454名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:22:49
さっきから冠詞冠詞って言ってるけどmyは限定詞で冠詞じゃないよ
455名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:24:15
民俗学者などがフィールドワークする場合言葉遣いが難しいそうだ。
調査するのだけど返答を誘導するような質問をしてしまうと
結果の信頼性が低くなる。
ある推論をたてて返事を得るには苦労するんだと。
推論を話してしまえば答を誘導することになる。
456名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:24:57
>>454
そうか、そらスマンかった。
たしかに「冠詞」ではないな。
457名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:25:42
>>453
じゃあ質問。
a friend of mineと
one of my friends
それぞれを使った場合にちょっとした違いが出るんだけど知ってる?
簡単に説明できることだよ。
きちんと答えられないならそんな偉そうに言えないよ
458名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:28:39
>>455
それは言える。
同様に、日本人が「ネイティブに聞いたら、こう言ってた」という情報は信頼性が薄いんだよな。
英語圏に住んで、何百回とそういうことをやってきた人間なら知ってると思うが、
ニュアンスに関わる事柄というのは驚くほど様々な答えが返ってくる。
459名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:30:38
>>457の質問はわからないの?
460名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:35:00
>>457
自分はどういう違いがあるのか書いてごらん。
こっちは他のところに書いて用意してあるから。
461名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:37:39
>>457
出かけなくちゃならないから早く自分の答え書いてみそ。
簡単に説明できることなんだろ?
462名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:41:14
a friend of mine 友達の1人にすぎない
my friend 特定の友人 
複数の人の前でHe 福田 is my friend.というのは差し障りあるかも。
463名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:47:14
You can play outdoors when you finish your homework.

You can play outdoors when you have finished your homework.

この2つの文の違いはなんなのでしょうか。
どちらとも大体同じ意味と捕らえて間違いありませんか?
もし細かいところでニュアンスが違うのなら指摘お願いします…
464名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:48:44
>>462
>>457なのか?
それじゃa friend of mineとone of my friendsの比較になってないぞw
ま、時間切れだ。
バイバイ

参考までに言っておくと、
複数の人の前で、He is my friend.と言ったって何の問題もない。
ま、状況次第ではあるが。
その複数の人というのが、そのheと同様に、やはり友人なら、
「ん? なんか変なこと言ってるな」というようなトンチンカンな響きにはなるけどな。

あとmy friendの微妙さはmyだけでなくfriendという言葉にも関係がある。
この「friend」という言葉のニュアンスがわかってないとトンチンカンな
使い方をすることになるので注意。
465名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:54:32
英和辞典や英英辞典のdactylの定義を読んでもよくわかりません。何か具体例を提示していただけませんでしょうか
466名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:59:08
>>465
ここに例が載ってる
http://en.wikipedia.org/wiki/Dactyl_(poetry)
467名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 21:00:07
>>462
何だ、やっぱり逃げるんだ
分からないんでしょ?
この板のどこかに答えはあるよ。
468悩める姉:2007/12/16(日) 21:01:44
妹が学校でaboutのコアは「後に続く名詞とその周辺」と習ってきたそうです。
aboutを使った例文を作るのが宿題だそうで、
彼女は料理を作ったり食べたり研究することが好きなので
I like about cooking.
という文を作っていました。
私は何か違和感を感じるのですが、これで正しい文章なんでしょうか。
469名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 21:01:49
安価ミスった
>>462>>457は別人
>>464
情けないね、逃げるなんて。
470名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 21:03:26
自分の妹「彼女」なんていうかね?
471悩める姉:2007/12/16(日) 21:06:49
>>470
他人に言うときは言いますけど・・・。
472名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 21:08:08
俺は言わん
妹は永久に妹だ
473名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 21:08:17
俺も
474名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 21:10:02
俺は言う
475465:2007/12/16(日) 21:13:07
やはりdactylというのは、文単位での強弱弱、長短短の拍子のことを言うのですね。
例:This is the / forest prim- / eval. The / murmuring / pines and the / hemlocks,
(http://en.wikipedia.org/wiki/Dactyl_(poetry))
となると、HuxleyのDoodles in the dictionaryに書いてあるa word for 'cow' that could be scanned as a dactylというのは、間違いではないですか。a sentence that could be scanned as a dactylならわかるのですけど。
476名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 21:13:14
>>464
震えるの?
477名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 21:21:26
>>464も惨めなやつだな
478名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 21:21:34
>>475
俺はついさっきまでdactylという単語の存在すら知らなかったから、
あまりあてにしないで欲しいのだが、そのwikipediaの記事にこう書いてある。

The word "poetry" is itself a dactyl, as pointed out in the New York Times Crossword Puzzle (Will Shortz, ed.) for May 31, 2006.

文だけでなく、単語にも当てはまるんじゃないか?
479名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 21:25:46
>>475
多分英語以外の言語でcowに当たるものが
3音節でそのままdactylになってるんじゃないか
480名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 21:39:31
>>478>>479
なるほど。
481名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 21:44:28
どなたかお願い致します!

私は東京の会社で社長秘書、受付をしています。

自分でも素直で明るい性格だと思います。

絆や信頼感などを大事にする方がいいです。


すみませんが、どなたかお願い致します!
482名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 21:48:35
The issue of liability is a very important one to companies processing hazardous materials.

なんでimportant と to の間に one が入るんでしょうか?
483名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 21:55:04
>>481
お急ぎのようなのでとりあえず訳してみた。
(TOEIC500点台なのであんまり信用しないように!)
最後のは原文があいまいで訳せない。


私は東京の会社で社長秘書、受付をしています。
I work at a company in Tokyo as a secretary for the president and a receptionist.

自分でも素直で明るい性格だと思います。
I also consider myself to be obedient and cheerful.
484名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 21:58:46
>>482
The issue of liability is a very important one= issue to companies processing hazardous materials.
485名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 22:00:48
外専肉便器に余計な知恵つけんな
486名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 22:02:04
>>483さん
ありがとうございます!!

引き続きすみません、こちらもどなたか
お願い致します!

絆や信頼感などを大事にする方がいいです。
487名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 22:04:07
>>486
I wanna be fucked by a handsome white or black man, who is tall and rich.
488名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 22:04:36
I work for a company in Tokyo as a secretary to the president and a receptionist.
489名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 22:09:56
>>486
英訳だったら専用スレがあるから、今度からそっちで頼んだら?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1197315916/l50
490名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 22:11:25
>>484
なるほどね、よーやくわかったありがと
なんか妙な勘違いをしてたみたい
491名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 22:12:46
>>488さん
ありがとです!
492名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 22:13:51
>>491
>>487にはお礼書かないの?
493名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 22:16:17
無駄な全角スペース入れてる奴がいるなw
494名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 22:18:10
盛り上がってるところすまないが>>463についてアドバイスいただけないだろうか。
495名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 22:25:19
>>483
TOEIC500点台ですごいね。どういう勉強してる?
自分は600点台だけど全然英語が書けない。
496名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 22:25:43
http://www.youtube.com/watch?v=-LOw95lEfG4

このVIDEOの訳ができなくて困ってます。誰か補助お願いできませんか?

内容は、結構重めの社会問題を取り上げてます・・
497名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 22:27:08
>>496 誘導

you tubeの画像の英語を聞き取ってもらうスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1155649660/l50
498名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 22:44:10
>>497
トン。
じゃあ君、そのスレで待ってるから来てね。
一緒に奴隷問題について考えようよ!
499名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 22:48:47
>>493
日本語入力で英語書いてるのバレた?
500名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 23:13:29
23区内で英語学習教材が充実してる本屋のおすすめを教えてください。
501名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 00:00:38
「It's just as long as we know」はどう訳せばいいでしょうか。
502名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 00:26:33
@The management made the businesses working so smoothly that customers
 never needed to return their goods, complain or ask for personal help.(中央大)

AIt's almost sure that they will realize the seriousness of their mistake.(日本大)

BI cannot understand at all how people hate each other for such reasons.
=It doesn't make ( ) to me how people hate each other for such reasons.(立教大)

C確かに喫煙は喫煙者以外の人にも害を与えている。
(doubt/ from/ injures/ no/ others apart/ smoking/ that/ the/ there is/ smoker).
→There is no doubt that smoking injures この後がわかりません

@Aは誤りを訂正する問題、Cは並び替えです。 よろしくお願いします。
503名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 00:49:46
>>501
それは私たちが知ってる通りの長さだ
504名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 01:14:40
>>501
直訳は、
「それはちょうど私たちが知ってる限りのことだ」
ちょうど、その範囲まで知っている/その範囲までしか知らない、といった意味
505名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 01:15:07
disappointed に付く前置詞がよくわかりません。
辞書を見ると
at, by, in, with
どれも「〜にがっかりする」となっています。
・つまらない本にがっかりした
・彼の振る舞いにがっかりした
・宝くじが外れてがっかりした
・試合に負けてがっかりした
など、どれがどれにふさわしい前置詞なのでしょうか。
宜しくお願いします。
506501:2007/12/17(月) 01:25:57
すみません。
「It's just long as we know」でした…
507名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 01:26:11
↓It's your turn, you answerer wannabe! :)
508名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 01:28:29
>>505
大ざっぱに言うと
byなら、大体はwasやwereを伴って、〜によってガッカリさせられた
(受動態のニュアンスが出てくる)

以下は形容詞的なニュアンス
atなら、〜について/対してガッカリしている
withなら、〜にガッカリしている、ということにガッカリしている
inなら、〜に失望している
ただし、これらの違いは微妙
509名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 01:29:35
>>506
それじゃ意味不明。
「It's just as long as we know」の方でいいはず。
510名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 01:30:18
>>508さん、ありがとうございます
では、どれをつかっても誤解なく意味は通じるということで
よろしいでしょうか?
511名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 01:40:15
>>504
範囲ならas far as
512名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 01:43:26
>>510
まぁ大きな誤解はないでしょ。
特に非ネイティブの発言だと相手が知ってる場合は少々ズレてても意味を推測・修正して考えるだろうし。
513名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 01:49:26
>>510
byは避けた方がいいよ
514名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 02:21:15
I'm disappointed with the offer.
私はその申し出ににガッカリしている、ということにガッカリしている ?
515名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 06:49:11
Pay by cheque or postal order
(or cheque funds on account)
516名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 08:02:04
A New York student slept in a college library for eight months. The (  )? Stave Stanzak, 20, did not have (  ) money to pay for both college and an apartment.
College is very expensive, he said, and he was not getting any help from his parents. "It was quite comfortable," Stanzak said later. He slept in a small room, washed himself in the (  ) bathroom, and always felt (  ).
Stanzak is a good student who studies in the writing (  ) at New York University. Officials at the university were surprised. "It's (  )," said (  ).
The university has decided to give Stanzak a free apartment for the rest of the year.

program, reason, enough, library, one, safe, extraordinary

単語を選んで(   )を埋める問題です。
よろしくお願いします。


517名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 08:48:06
>>516
multiイクナイ 別スレにレス済み。
518名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 10:22:11
As have been expected,she did the good of it.の訳を教えてください。
519518:2007/12/17(月) 10:24:08
すいません訂正です。
As have been expected,she did the good job of it.の訳を教えてください。
520名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 10:28:07
>>516
reason
enough
library
safe
program
extraordinary
one
521名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 12:44:56
>>519
期待されていたとおり彼女は良い仕事をした。
522名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 14:02:44
Computers are able to project the winners of
elections within hours after voting starts.

この文章でvotingではなくvoteを使ってはだめなのでしょうか?
ニュアンスが違ってくるのでしょうか?
523名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 14:05:29
くだらない質問すいません
TOEIC受ける時に過去問をばらしたらいけないという文書にサインしますよね?
でも巷に溢れている参考書にはこういう問題が出たと平気で書かれているんですけど
これはいかに?
524名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 14:08:40
板違い
525519:2007/12/17(月) 15:11:10
>>521
ありがとうございます。As have been expectedの部分ですが、主語がないように見えるんですけどこれで大丈夫なんでしょうか?
526名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 15:45:39
asが主格の関係代名詞だよ
527名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 15:47:23
今からTOEICorTOFLEを申し込んでスコアを大学に提出するとして、一月末までに提出することは可能ですか?

宜しくお願いします・・・。
528名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 17:22:35
発音記号についてる普通のアクセントの逆はねてる
第二アクセントっていうのはどういう意味があるんですか?
529名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 17:26:52
>>523
カモ肉を牛肉だと偽って売ったり、防衛事務次官が取引先から金貰ったり、
ジムで銃を乱射して人を殺したり、平気でこういうことしている。
これはいかに?
530名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 18:11:46
>>528
まあ、普通に2番目に強い強勢を加えるということのほかに、第一アクセン
トを受ける母音と同様、母音の質をはっきりさせなくてはいけないという
ルールが働いているようです。

極端に言えば、英語ではアクセントが置かれていない母音の発音はどうでも
いいというか、むしろはっきりさせては不自然になってしまいます。そうし
た弱い母音はすべて、いわゆるあいまい母音([e]のさかさま)ですませてし
まっても立派に通じると思います。

ところが、第1/2アクセントがある音節の母音はそうはいきません。その部
分は指定された母音をはっきりと聞かせる必要があると、そういう意味だと
思います。
531名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 18:24:24
質問です。

「このようにAとBとCはお互いに関係しあっている。」という文章を作りたいのです。
AとBも、BとCも、CとAも関係があります。
しかしこの英文を作成するべく翻訳機にかけると、

In this was A and B are associated with C each other.

となり、これだとAとBが、Cと関係あるっていう文章になっている気がするのです。
AとBの関係が示されていないような気がするのですが、どうしたら良いでしょうか?

A, B, C, these are associated each other.

などで大丈夫でしょうか?名案がありましたらご教示願います。
532名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 18:27:14
A , B and C are associated with each other.
533名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 18:31:02
Atlas電子辞書で見ると
4進法も5進法も
quinary notation
になっているのですが
どちらが間違っているのでしょうか?
スペースアルクなどでも調べてみましたが分かりませんでした。
どなたかおしえてください。
534名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 18:32:58
告訴:犯罪の被害者、およびその法定代理人などが捜査機関に犯罪事実を
申告し、捜査および犯人の訴追を求めること。

告発:告訴権者である被害者以外の者が捜査機関に対し、犯罪事実を申告
して捜査および犯人の起訴を求めること。

日本語としては上の2つの違いは、素人でもある程度知っているところで
すが、和英でわんさか出てくる英語を、英語の辞典でいくら調べても両者
の違いを反映するような定義に出くわしません。詳しい方教えてください。

535名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 18:33:21
>>532
なるほど!ありがとうございます!
536名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 18:36:06
なんでassociated?
related toじゃないの?
537名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 18:42:57
>>533
quinary notation は五進法。
四進法は quaternary notation のはずだよ。
538名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 18:44:08
>>534
法律の制度が違うので仕方ないよ。
各国の法制度を熟知して適切な日本語にするしかない。
539名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 18:44:25
SVOの文ってSV to be Oに変えられるものが多いのですか?
またto be は各所で省略できてしまうものなのですか?
540539:2007/12/17(月) 18:48:18
すみません。
SVOCの文でSVO to be Cに変えられるか、の間違いでした
541名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 18:50:30
>>540
例文を示そう。
to be がなくても文章が成立するからSVOCなんだと思うけど。
542名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 18:57:59
He'll be arriving at work.
って、彼は仕事に来ようとしている、って意味であってますか??
543539:2007/12/17(月) 19:01:22
>>541
はい。
I find him kind.などです。
この様なSVOCで使えるすべての動詞がto beの省略された形なのでしょうか。
たとえば think believe know などです。
544名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 19:01:46
>>536
私の専門分野において、
「関係する」という意味で用いられる英熟語(単語)が、
associate withやinvolveが多いという理由です。
何故かはよくわかりませんが・・・
545名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 19:24:05
>>537
ありがとうございます。

2 binary
3 ternary
4 quaternary
5 quinary
6 senary, sexenary
7
8 octal
9 nonary
10 decimal
11 undecimal
12 duodecimal
13
14
15
16 hexadecimal
17
18
19
20 vicenary, vigesimal
60 sexagesimal
100 centesimal
どなたか補完願えないでしょうか?
546名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 19:26:55
>>538
日本の法律のこの使い分けがどこの国の考え方をも基礎としていない独自の
ものだと確認できるなら、それはそれでこちらとしては全身なのですが。
547名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 19:30:39
>>546
全身→前進
548名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 19:34:07
>>546
何がしたいのか良く分からんがとりあえずこんなHP見つけたのでどうぞ

http://www.amelia.ne.jp/user/project/description/precedent_intro02_08.jsp
549名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 19:55:27
>>548
参考にさせてもらいます。Many thanks for the help.

確かに、目的が不明瞭に見えたでしょうが、早い話、告訴・告発が横並びになって
いるものを英訳する必要があるのです。
550名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 19:58:18
>>546
日本の法制度は明治以来はドイツの影響を受け
昭和20年アメリカに戦争で負けてからアメリカの影響を受けている。
551名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 20:25:58
552名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 21:02:10
It's got that famous clock that everyone wants to meet under in the movies.

これの適切な訳がわかりません
誰もが映画の中でその有名な時計の下で会いたいと思う(時計がある)
でいいんでしょうか
553名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 21:06:13
As (1have/2has) been expected,she did the good job of it.
この文章1、2どちらが正解か教えてください。よろしくお願いします。
554名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 21:08:58
>>530
なるほどちゃんと聞き取れるように
ちゃんと発音しろってことですか。
どうもでした。
555名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 21:31:50
these interactions have many common features,
perhaps the most noteworthy being specificity of the receptor for a specific ligand.
1行目はこれらの反応はたくさんの共通した特徴を持つ。
と訳すとして、2行目のbeingが意味不明です・・・
このbeingは動名詞ってことなんでしょうか?
556539:2007/12/17(月) 22:04:30
>>555
おれもよく悩む
557名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 22:11:08
ところでおまいらいくつなの?
558名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 22:14:13
>>555
分詞構文じゃないの?
559名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 22:20:54
>>555
専門用語ならよく分からないけど
being specificityで実存の特異性って感じでは駄目ですかね
560555:2007/12/17(月) 22:22:10
>>558
noteworthyって名詞じゃないから無理っぽい気がします・・・
561名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 22:24:30
>>559
そういう文学的な感じではないような気もしますが、「実存する特異性」みたいな感じなんですかねー・・・
562名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 22:27:55
○○(日本語)は英語で〜を表しますは
○○shows 〜 in Englishでいいですか?
563名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 22:32:18
>>555
分詞構文。

「これらの相互作用は多くの共通特質をもっているが、
そのなかでもおそらく最も注目すべきなのは、特定のリガンドに対する受容体の特異性である。」
564名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 22:40:56
>>563
はぁーなるほど・・・
翻訳書のような訳、ありがとうございます・・・
しかし日本語訳があると理解できたような気になってしまうのが怖いですね。
分詞構文勉強してからでなおしてきます!
565名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 22:43:31
>>555
後ろに何か続いていそうだけど、尻切れな文に感じる。
566555:2007/12/17(月) 22:45:07
>>565
一応これで終わってます^^;
567名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 22:47:55
>>555みたいな分詞構文なんてあるんだ
変に感じるのは俺だけ?
568名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 22:48:11
>>562
自分ならshowよりmeanを使う。
569名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 22:57:41
ttp://books.google.com/books?id=yXylcM9Ju0gC&pg=PA25&lpg=PA25&dq=%22perhaps+the+most+noteworthy+being+specificity+of+the%22&source=web&ots=ZjV5LT20c-&sig=oOONqe9y1xMKpztVPT4Z1V61vVs
難しいんだ。
反応は沢山の特徴をもつが多分もっとも価値あるのは特別の薬へのレセプターを特定出来る事だろう。
カモ。
570名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 23:00:40
saysも良いかも。
犬 says a dog in English.
571555:2007/12/17(月) 23:06:51
>>569
なにコレ??
こんなのあるの・・・??
572555:2007/12/17(月) 23:09:10
このLippincottの本、amazonのレビューとかでも読みやすいってかかれてるのに、全然すらすら読めない・・・
もういやだ、英語がどんどん嫌いになってく・・・
573名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 23:14:01
>>572
薬のことを何も知らない折れでも、なんとかわかるのだから読みやすいよ。
レセプターなんてATOKで素直にカタカナになるのだから日本語同然。
574555:2007/12/17(月) 23:19:46
>>573
追い詰めないでくれwwwww
575名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 23:22:22
昨日one of my friendsとa friend of mineの違いを言えずに逃げ出した>>464
答えはここ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1159058725/904
576名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 23:59:19
thatのあとに疑問詞はおけますか?
例えば
Could you tell me that where to go?

I don't know that what your name is.

どちらもthatを置けますでしょうか?
577名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 00:05:18
>>555
まぁ分詞構文ってやつだね。
perhaps the most noteworthy being specificity of the receptor for a specific ligandは
perhaps the most noteworthy is specificity of the receptor for a specific ligandという文を
分詞構文ってやつにしてるわけ。
578555:2007/12/18(火) 00:06:14
>>577
サンクスコ
下の文章なら理解できるので、分詞構文勉強中です・・・
579名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 00:06:46
>>576
それは駄目。
where to goやwhat your name isはすでに名詞節になってるから
それにthatを付けたら二重になってしまう。
580名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 00:09:45
>>579
速いレスありがとうございます!
それはだめといいますと置ける場合もあるのでしょうか?
581名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 00:16:10
>>580
ないよ。
名詞節になってるものの前にthatを付けたら名詞節の二重重ねになってしまう。
thatは名詞節を作るものだから。
582名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 00:18:02
あ、ごめん。
「where to go」などは名詞節とは呼ばないかも。
まぁ呼ばないとしても名詞節と同じようなものなんだけど。
583名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 00:21:04
>>581-582
わかりやすい回答と丁寧な対応に深く感謝いたします。
もやもやしていたものが取れたような気分です
584名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 00:21:37
なんでどうは酸化するんですか
585名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 00:23:42
>>584
板間違った?
586名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 01:46:05
いま「イーオンスレ」で下の>>60のカキコをめぐってスクール側が必死のもみ消し工作をしてる。
【AEON】英会話のイーオン 【UNIT23】のスレへ行ってみよう。打ちまくりで面白いぞ。

>受付の人に無視されるようになってから、パーティへのお誘いも無くなったわ
心当たりがあるとすれば、9月にラウンドを追加更新するように言われて
忙しいのは事実で、仕事を理由に断ってからかな。
挨拶しても反応薄い。私の後に続いて入ってきた生徒には、
大きな声で挨拶。

あきらかに冷遇されてるのは感じる。
今回はもう更新はしないって決めた。
更新しないのはぎりぎりまで言わないつもり。
ニュースレターとかパンフとかももらえなくなりそうだし

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1194397229/




19
587名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 03:29:17
14. They are in the [a] minority.「彼らは少数派だ」: inは何のためにあるのですか?They are the [a] minority.だけで「彼らは少数派だ」の意味にならないのですか?
588名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 04:36:07
>>587
They are in the [a] minority.「彼らは少数派だ」
They are the [a] minority.「彼らは少数だ」
589名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 08:00:59
>>588のように例を出してくれる回答は素晴らしすぎると思う
>>587ではないがが感動したので
590名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 08:11:55
水を差すようだが少し残念。
They are in the [a] minority.少数派に属している。少数派のメンバーだ。
They are the [a] minority.少数派だ。
妥当だろ。
591名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 08:40:22
・私は来週のミーティングの準備をしなければいけない
I have to get ready for meeting next week.

という事は、
・私は来週、ミーティングの準備をしなければいけない
これは何て言えばいいんでしょうか? I will have to ?
592名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 09:25:46
>>591
willで合ってるけど、上の文だけは、来週のミーティングということで
next weekの前にofとtheを入れた方がよくない?
593名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 09:38:46
I have to arrange for a meeting next week.
I will arrenge for a meeting next week.
Next week I will start to arrange for a meeting.
I have to get the room ready for a meeting next week.
594名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 10:56:25
>>553をどなたかよろしくお願いします。
595名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 11:16:25
>>591
私は来週のミーティングの準備をしなければいけない
I have to get ready for the meeting next week.

私は来週、ミーティングの準備をしなければいけない
I will have to get ready for a meeting next week.
596名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 11:22:32
597名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 11:27:00
>>596
主節が三人称なのに何故hasにならないのですか?
598591:2007/12/18(火) 11:34:46
ありがとうございました。
599名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 11:59:09
>>597
主節の人称は関係ないよ。先行詞は主節全体。
だから数の認識は曖昧。
600名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 12:04:51
>>591
I have to get ready next week for the/a meeting.
I will have to get ready next week for the/a meeting.
それとget readyは「準備をする」というより「準備に取り掛かる」だけどね。
601名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 12:13:15
>>591
>>595がベストだろうね
602名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 12:19:50
>>601
自演乙w
603名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 12:30:39
こうではないの?

私は来週のミーティングの準備をしなければいけない
I have to get ready for a meeting of the next week.

私は来週、ミーティングの準備をしなければいけない
I will have to get ready for a meeting next week.
604名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 12:33:44
>>602
予想通りの悔しがり乙w
全く関係ないぞ
605名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 12:40:25
>>604
じゃあ偶然にも馬鹿がもう1人いて、しかも、わざわざ援護の書き込みしてたってことか
606名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 12:41:44
>>600
how、when、whereを表す副詞は中よりも
後ろに入れた方が普通。
607名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 12:46:19
>>605は「いつもの人」と叫ぶ人らしい
608名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 12:47:57
I will have to get ready for a meeting next week. は
二通りの意味になる。
私は準備をしなければならない、来週の(ある)ミーティングのために
私は準備をしなければならない、ミーティングのために、来週に


I have to get ready next week for the/a meeting.
I will have to get ready next week for the/a meeting.
これらは一通り(私は来週、ミーティングの準備をしなければいけない)の意味だけ。
また英語としてもまったく問題がない。
609名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 12:48:03
>>600
get readyは準備にとりかかるではないね
610名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 12:48:28
       ,. ― 、         / ̄\        __
      /    ヽ       〈      〉      /    \
       l     /            /      l       |
      ヽ     |     ,. -―― ┴ 、               /
           ヽ  /           ヽ      / ̄
             O// /  ,.イ  ヽ ヽ ヽ';     /
              イ/ l lィ ト、ム  ム斗}  }|
              ∨l从! ○ l ノ ○ リ  ||   ○
        /⌒〉    /{. /       l  ||       / ̄\
        ヽ \  / .|人   △   u/  ∧           |
             /   ∧  ≧,ェ‐ェ '/  ∧. \       _/
          〈   ムィ!  V /Tl /  ム ヽ l!\   /
              ヽ   l/   Y ☆V  /:.:.:.∨ ;  } ○
           ノ ./   /:,ヽ/!  ヽ:.−;!    /
         / /l    /:.:.:.7:∧:.\   \|   ヽ
         /   l  ヽ    \:./:/l ll:.:.:.:.ヽ   .〉    \
       ヽ  | _ ∧    ∨ l l l:.:./   /:|   ヽ ヽ
611名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 12:59:29
「切る人」 を英語7文字で表すとどんな単語になりますか?
612名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 13:01:11
>>611
かったー
613名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 13:05:35
ちょっぱー
ぶれいかー
614名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 13:08:08
「『いつもの人』」と叫ぶ人」ご本人さん、乙
615名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 13:08:32
>>607
「『いつもの人』」と叫ぶ人」ご本人さん、乙
616名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 13:12:08
>>606
その通り。
617名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 13:15:21
どうしても準備が来週と言いたければ、
Next week I will have to 〜
だな
618名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 13:16:58
>>614>>615
お前必死すぎw
その必死さが「いつもの人」と叫ぶ人なんだよw
619名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 13:17:35
618 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/12/18(火) 13:16:58
>>614>>615
お前必死すぎw
その必死さが「いつもの人」と叫ぶ人なんだよw

620名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 13:21:07
the meeting next weekって、来週の(来週にある)会議って意味に読めるの?
副詞って、動詞か形容詞を修飾するんだよね?
621名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 13:28:35
>>618 >>619
今や「「いつもの人と叫ぶ人」が例の基地外を指す代名詞に
なってしまったことを悟って、
今度は人を「いつもの人と叫ぶ人」と呼ぶ作戦に出たのかな?

君、毎回同じパターンを繰り返してるから、どんな作戦とってもバレバレだよ?
変なことを言って間違いを指摘されたり、自分と違う解答が出てくると、
キレて、粘着して、しまいにゃAA貼ったり荒しに変貌。
今回は「いつも人だな」と言う代わりに、相手に向かって
「いつもの人と叫ぶ人だな」と言う作戦に出てきたようだが。
622名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 13:46:12
>>621
それ、お前じゃないの?
俺は別に何も説明してないし
623名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 14:57:25
"looks like a cunt"ってどういう意味ですか。イギリスです。
スラングなのはわかるんですが…。ちなみに誰かへの文句ではななくて
自嘲的に自分のことを言ってました。(勿論悪口でも使うんだろうけど)
624名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 14:59:50
>>623
嫌な女みたいよね
625名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 15:06:06
10:30はなんて読むんですか?
626名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 15:07:14
ten thirty
627名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 15:10:16
 >>625
サノバビッチ
628名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 15:14:30
>>626
ありがとうございます
629名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 15:15:26
ハーフパストテン
630名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 15:32:54
>>287
遅レスですが。informalな書き方では、どの名詞句でも
後ろの前置詞を略すことができます。
例)I have no money to buy it (with).
We have an hour to do it (in).

ただし、前置詞がないと先行する名詞が
to以下の動詞とどういう関係にあるのか
わかりにくい文章では、
informalでも前置詞は必要となります。
例)Mary have some friends to play with.

placeはなかでも、特に前置詞を略されることが多い特別な単語です。
631名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 16:05:28
time、way、moneyもね
632名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 16:06:21
reasonもだった
633名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 18:31:20
ネットにつなげられない旧式の携帯を使っているんですが、
つなげられるタイプのものなら英辞郎とかExcite翻訳とかの
英語に役立つサイトを自由に利用する事が可能なのでしょうか?
634名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 18:37:58
ソフトバンクならヤフーの翻訳や辞書が通信料だけで使えるみたい。
635名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 19:21:53
時制の一致なんですが。
「方針を変えるべきではないという人もいたが、私達は変えるべきだと思った」
を和訳する際に

Though some people said the policy shouldn't be changed, but we thought it should be.ではなく、
Though some people said the policy shouldn't have been changed, but we thought it should have been.のほうが正しいんですか?

後者だと過去のことについてどうこう話してる事になるから意味が違うと思うのですが・・・
636名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 19:23:21
shouldそのものが仮定法過去だから時制の一致の例外だろ
637名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 19:25:36
仮定法とかじゃなくて
いくつかの助動詞はすでに過去形なのでね
638高1テニス部JK(´`):2007/12/18(火) 19:26:43

◆語形変化◆
1、The silver car( )over there is a Mercedes-Benz
[park]
2、I enjoyed talking with the couple ( ) next
to me.[sit]

◆語句整序◆
1、宿題が終ったら卵を買ってきてくれるかい?
Can you go and get some eggs [arter/finish/you/
your homework]

2、寝る前にコーヒーを飲まないほうがいい
You shouldn'[ before/coffe/go to bed/drink/you]

あの、これおしえていただけませんか?
639名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 19:29:58
>>635
どっちも言えるよ
ただしThough とbutを重ねて使ったら変な英語になる
640名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 19:33:05
>>638
parked
sitting
after you finish your homework
drink coffee before you go to bed
641名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 19:33:07
>>638
parked
sitting
after you finish your homework
drink coffee before you go to bed
642名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 19:33:52
>>638
1 parked
2 sitted

1 after your homework finesh you
2 go to bed before you drink coffee
643635:2007/12/18(火) 19:34:30
そうですよね、仮定法と見ていいんですね。

Though some people say the policy shouldn't be changed, we think it should.
Though some people said the policy shouldn't be changed, we thought it should.

という風に時制が違っても変わらないんですね
644名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 19:48:37
>>637
YOU again!
645名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 19:48:39
名前と名字どっちを大文字にするのが良いのでしたっけ?
例えば
AKIKO Tanaka

Akiko TANAKA
はどちらの方が良いのでしょうか?
646名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 19:49:30
苗字のほうだよ
647名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 19:52:00
意味教えて下さい
Never mind
648名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 19:54:38
気にするな
649名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 20:00:21
>>647
っ[辞書]
650高1テニス部JK(´`):2007/12/18(火) 20:03:22

ありがとうございますっ(´∀`)
感謝です^^
651高1テニス部JK(´`):2007/12/18(火) 20:05:42

すいません
>>642
が1番正しい答えですか?
652名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 20:11:11
>>651
高1で、そこまでアホなのかw
653高1テニス部JK(´`):2007/12/18(火) 20:15:16

はい(´・ω・`)
じゃあ一番最後の書いときます^^
654名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 20:38:01
>>653
間違った人生を送りそうだなw
655名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 21:03:49
substantialという単語はmuchともmanyとも
同じ用法で使うことが出来るのでしょうか?
656名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 21:12:49
>>653
どうして1人だけ答えが違う>>642が正解だと思うんだ?
>>642はわざと間違った答えを書いてるよw
657名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 21:27:33
拡大図、縮小図
と書きたいのですが
closeup - miniature
で良いのでしょうか?
調べると他にもいろいろな単語が出てくるのですが
もっとも一般的に使われるものを教えてください。
658名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 21:36:43
>>656
お前やさしいな
659名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 22:46:03
分詞の使うべきところがわかりません。
例えばある動作をしている最中に他の動作もしているとします。
"He came laughing into the room." 彼は笑いながら部屋に入ってきた。
この場合分詞を後に続けられる動詞は自動詞しかないのですか?
それともどんな動詞でもOKなのでしょうか?
例えば
"I played the game laughing."なども可能でしょうか
660名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 23:02:44
>>659
可能っちゃ可能だけど、なんか不自然な文だね
661名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 23:20:02
>>660
返事ありがとうございます。
ではどうして文法書にはstand come sit walkの自動詞と説明するのでしょうかね…。
使い方が違うのでしょうか。斜述用法とありますが区別がつきません…
662名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 23:24:05
>>661
分詞っていうのは、かなりフィーリングが大事で
形だけ作っても不自然な文になりかねないんだよ。
英語を英語のまま感じ取れてないと使いこなすのは難しいかもしれない。
663名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 23:45:08
>>659の例文で言うと、
上のHe came〜のlaughingは形容詞的に、SVCのCになるのに対し、
下のI played〜のlaughingは副詞的に使われている。
分詞が副詞的に使われるのはまれなので不自然に思えるのかと。
asからはじまる付帯状況の分詞構文と考え、laughingの前にコンマを入れ、
I played the game, (as I was)laughing. にすると自然。
664名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 23:56:23
つまり、分詞を副詞的に使うことはまれ=
分詞を後に続けられる動詞は自動詞=
他動詞に分詞をつけたい場合は分詞構文で、ということ。
665名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 23:57:31
>>662
なるほど…語感は英語を長年勉強していかないとついてこなさそうですね…
最後の一文がひろゆきの名言みたいで楽しかった上とてもためになりました。
ありがとうございました!

>>663
使われ方に違いがあったんですね。
形容詞的と副詞的。早速ググってきます。
多謝!
666名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 23:58:48
というか、たとえば、こんな文にすれば特に不自然じゃなくなるんだよな
I played the game laughing every time I saw strange creatures in the game.
I played the game laughing all the time at the way the stange creature moved.
667名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 00:01:53

"I played the game, laughing " に一致するページは見つかりませんでした。
668名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 00:14:26
>>665
I played〜にlaughingが続くこと自体は問題ない
>>661は文章として、よく意味の分からないものになってるだけだよ
669名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 00:14:42
>>665
I played〜にlaughingが続くこと自体は問題ない
>>661は文章として、よく意味の分からないものになってるだけだよ
670名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 00:17:55
>>667
"I played the game laughing" に一致するページも
見つからないけどねw

英語圏の学校などでは分詞構文は主語や
全体の意味の分かりづらい表現であり、
可能であれば使うことを避けるべきである
と教えられる場合もあるそうだよ。
671名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 00:21:37
>>664
まとめありがとうございます。
メモしておきました!

>>670
それはネイティブでもたまにおかしうるミスだということなのですか?
672名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 00:34:24
>>671
ミスでもなんでもないよ
played * laughingで検索してごらん
主語 played 目的語 laughingの英文がいくらでも見つかるから
673名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 00:34:25
>>671
ミスでもなんでもないよ
played * laughingで検索してごらん
主語 played 目的語 laughingの英文がいくらでも見つかるから
674名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 00:34:52
>>671
ミスでもなんでもないよ
played * laughingで検索してごらん
主語 played 目的語 laughingの英文がいくらでも見つかるから
675名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 00:34:55
For 30 minutes the students played this game, laughing and rearranging
the wires, adding more pickles, pouring beer over them, and somehow
managing not to fry one another.

http://inverse.physics.berkeley.edu/archives/2005_01.html
676名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 00:34:55
>>671
ミスでもなんでもないよ
played * laughingで検索してごらん
主語 played 目的語 laughingの英文がいくらでも見つかるから
677名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 00:43:34
サーバーがやたら重いのか堕ちてたのかな?
678名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 00:43:34
サーバーがやたら重いのか堕ちてたのかな?
679名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 00:51:19
それじゃあ彼女はピアノを弾きながら歌を歌ってたも表現できねえじゃねえの?
I played the piano singing a song.にすんのか?
680名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 01:06:00
分詞構文は激しく文語的
681名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 01:07:12
さっきの人とか言う時の「さっき」はなんて言えばいいですか?
682名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 01:09:06
>>679
playedでは「ピアノを弾きながら」が表現できてない
playing the piano and singingのように言うほうがいい
683名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 01:09:36
>>680
別に文語的じゃないよ
会話でも、いくらでも使う
684名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 01:12:15
>>681
さっきの人という言い方はないね
言うなら、the man I was talking to while agoだとか、
the man who came here while agoとか言う。
685名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 01:16:59
>>671
分詞構文の場合、意味上の主語が主文の主語と同一という
規則がありますが、ネイティブでもしばしば反則します。
「まともに使えないのなら分詞構文なんか使うな」という
のが>>670の趣旨ではないでしょうか?

分詞構文の場合、分詞の前の「,」は本来必須で、発音上は
ポーズです。間の空け方が悪いと意味が伝わりませんので
基本的に文語と考えた方がよいと思います。

いうまでもありませんが、分詞を使ったら分詞構文という
わけではありません。
686名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 01:22:03
>>685
分詞構文は基本的に文語って、どこで習ったん?
会話でも全然普通に使うよ
687名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 01:24:14
文語的な響きがあると覚えておきましょう
688名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 01:25:55
>>687
どこでそんなこと言われたの?
689名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 01:27:00
>>686
悪いけど、君が分詞構文をちゃんと理解しているかどうか
不明なんで、例文を出してほしい。
690名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 01:38:13
>>689
どこで分詞構文は基本的に文語だと習ったのか聞いてるんだが?
分詞構文というものを学校で習っただけで使いこなせてないだけじゃないの?
691名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 01:47:01
>>690
外国語ってどこで習ったというものではないだろ。
学習は一生続くものだし。
なんでそんな質問をするのか理解できない。
でも、回答しないで質問したのは悪かった。
で、俺の質問への回答はどうなんだ?
692名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 01:50:13
おれがまとめてやるよ
S+自動詞+分詞は分詞を形容詞と捕らえるため分詞構文じゃなくて斜述用法
S+他動詞+O+分詞は分詞構文なのでOの後に「,」を入れたり分詞構文を主語の後ろにぶちこんだりできる。
これでFA?
693名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 01:53:48
>>691
質問なんかしたのかい?
てか、どうして分詞構文は基本的に文語だと思ってしまったの?
日常的にネイティブたちと英語で話したり英語圏で暮らしてたことがないのかな?
694名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 02:06:14
>>692
S+自動詞+前置詞+目的語+分詞ってのもあるんだが
695名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 02:07:22
S+自動詞+前置詞+目的語+分詞は正確じゃないか
S+自動詞+前置詞+名詞+分詞と言うべきか
696名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 02:07:39
>>692
その理解は間違っています。
副文は普通「接続詞+文」なのだが、主文と主語が同じ場合
に限って分詞構文で代用できるんだよ。接続詞がないので
関係があいまいになるが、普通は時間的関連とか原因とか
を示す。主文の動詞が他動詞かどうかとかは何の関係も
ない。

何か心配になるな。英語の小説なり新聞記事なりを読めば
分詞構文は必ず出てくるのだが、理解されているのかどうか。
697名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 02:18:01
PartTでガードマンが立っている写真

He is putting on the uniform.
He is wearing the uniform.

前者は
彼は制服に着替えているところです。
後者は
彼は制服を着ています。

ということで前者は引っ掛けってことですね?
知覚動詞なのに例外的に進行形になるのって他にありますか?

I'm loving McDonald みたいに
698名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 02:19:31
>>697
というかputもwearもloveも知覚動詞じゃないよ
699名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 02:28:47
知覚動詞は全部進行形にできるがな
「今見て/聞いて/触って/味わって/嗅いでいるところだ」の意味なら
700名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 03:00:25
>>699
進行形の場合は知覚動詞というより動作の他動詞としての用法でしょう。
I'm lovin' McDonald.はloveを状態を示す動詞(知覚動詞を含む)で
なく動作を示す動詞として使ったことにより、ネイティブにも新鮮
な感じを与えたのでしょう。
I lovw McDonald.  私はマックが好きです。
I'm loving McDonald. 私はマックが好きになってきます(本当の
ニュアンスはよく解りません。誰かご教授ください)。
701名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 03:22:16
>>697
前者は着替え中
後者はコスプレ中
702692:2007/12/19(水) 07:59:51
>>696
自動詞やら他動詞やら言ってるからそういうことだと思ってたよ
分詞構文は接続詞と主語を省略できるってことだな。指摘ありがとう
703692:2007/12/19(水) 08:03:16
ついでに聞くが分詞構文を用いたいとき「,」は必須なのか?
付帯状況の分詞構文でよくそのまま後ろにくっつけてるのを見るが
704名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 08:29:28
>>611
おまえ、クロスワードやって景品ねらってんだろ!
景品漏れにも分けろよな!!
705名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 08:50:57
英語の実用書にも、分詞構文はrather formalと書かれているね。
会話中で使うと少し固い感じに聞こえるのかも。
英語の雑誌のインタビュー記事をたまに読むんだけど、
確かにこれぐらいくだけた会話になるとitやthatやandやsoや挿入が
やたらと多用されていて、学校で習うような小難しい文法はあまり出てこないな。

>>703
接続詞と主語を省略した分詞構文を書こうと思ったら、「,」は必須なんじゃないかな。
「,」がないなら、分詞。副詞的に分詞を使うことは皆無なわけではないので。
どういう時に副詞的に使えるのか、その辺のさじかげんはわからないけど・・・
706名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 09:42:48
文頭に分詞が来るのが分詞構文だと思っていた。
707発音記号について:2007/12/19(水) 12:16:30
They are less short of the forms of the language
the typical [sintAktik] structures.

[ ]部分はイギリス発音記号であり、これをアルファベット表記に直す
問題があるんですが、単語が思いつきません。
[  ]内のAは2chで表記できなくて、aとeの合わさった発音記号です。
宜しくお願いします。
708名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 12:23:48
syntactic
709名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 12:24:20
>>707
syntacticかな?
710名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 12:29:06
æ
711名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 12:47:49
the appointmentって何て約すのが適当?約束or任命で良いのか?
712名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 12:55:49
>>1
713名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 13:15:20
>>711
文脈による。
714707:2007/12/19(水) 13:22:28
>>
715707:2007/12/19(水) 13:24:23
>>708、709、710
ありがとうございました。
助かりました。
716名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 13:27:22
>>705
>どういう時に副詞的に使えるのか、その辺のさじかげん
書く場合には、「,」を入れて分詞構文にするようにする、
読む場合には、副詞的分詞が出てきた時に文法構造を見誤らないように
注意をする、ぐらいの感覚でいいのではと思う。
717名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 13:35:14
>>697
I feel Coke.
718名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 15:24:57
>>716
それに加えて、人に聞かれた場合には、本当は分詞構文にするのが正しいのだけれど、
,を入れずに副詞的分詞にする人がネイティブにもいるんだよね〜
なんて豆知識を言えるようになるといいw
719名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 15:32:18
ネーティブにも色々あるよ。
折れはほぼ日本語ネーティブだけど、とても正しい日本語は教える自信ない。
単語の使い分けでのニュアンスの違いは教えられると思うけど。
720名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 15:45:18
>>719
そういうもんだよね。
たとえば、パンクチュエーションの使い方が完璧に出来てるネイティブなんて少数派だろう。
日本語でも英語でもネイティブがみんなが論文とか大事なプレゼンテーション用の文書をスラスラ書けるわけじゃないし。
721名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 15:46:51
718はちょっとふざけて書いただけで、
ネイティブは〜とか深く考えてない。
正直、すまんかった。
722名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 16:27:40
>>720
英語のパンクチュエーションの付け方は、
日本語で言えば読点なみに規則的だよね。
プロでない人が書いた文章はあまり読んだことがないけど、
そんなに難しいものだろうか?
formalな文章を書こうと思ったら、ボキャブラリーや言い回しが
難しいだろうなとは思うけど。
723名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 16:49:40
ゆーあーあんおふぃすくりーく
ばっどあいあむのっと
724名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 17:37:52
>>722
英語のパンクチュエーションは日本語の句読点どころじゃないよ。
日本語の句読点は基本的に「、」「。」「カッコ」ぐらいしかないし
細かいルールもほとんどないけど、
英語はもっと色々あるし、色々な使い方やルールがあって
きっちり覚えておかないと使いこなせない。
普通のネイティブは、あまりきちんとした文章書くことないから構わないけどね。
725名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 17:56:58
>>724
細かいルールがある分だけ、規則性がはっきりしているし、
カンマの打ち方一つで文章全体の意味が変わってしまうから、
かえって間違えないかなあと思ったんだけど、そんなこともないのかな。
普通のネイティヴでも、大学に行けば卒論ぐらいは書くだろうし。
726名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 18:30:45
>>725
母国語っていうのは細かいルールより、
通じてるんだからいいじゃん、という感覚の人はほとんどだからなぁ。
意味が変わってしまうような間違いはしないけど細かいルールは
知らないか忘れてたりするね。
中学で学んだ「てにをは」や「なんとか行変格活用」なんて
ちゃんと覚えてる人は少ないし。
あとアメリカだと大学によって、すごい格差があるね。
ハーバードとどこかの無名大学の学生じゃ雲泥の差があるから
論文を書いたことがあったといっても学力は全然違ったりする。
727657:2007/12/19(水) 19:15:34
よろしくお願い致します。
728名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 20:15:15
The central area of which will host exhibits in a display known as the Grobal showcase.

in a display がよくわからないのですが

このin a displayを訳すと

グローバルショーケースと知られる「展示品の中の」中央エリアは展示会を開催予定である

と「展示品の中の展示会」となって不自然なのですがどうとらえればいいのでしょうか?
729名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 20:33:01
The central area of which
will host メイン会場である 
exhibits展示品(複数) in a display展示 known as the Grobal showcase. 世界のショーウインドウ。

鵜呑みにしないよう。
730名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 21:09:50
*This book is easy,so you can understand it.
*This book is ( )( )( )you can understand it.
上の各文がほぼ同じ意味になるように空所に適語を入れなさい。

この問題教えてください。
731名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 21:11:31
>>728
会場の中央エリアでは、グローバルショウケースとして
知られているディスプレイで展示物が出品される。

which will hostのcentral areaはグローバルショウケースとして知られている
displayにてexhibitする。

かなと思ったんだけど、自信はあまりない。
732名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 21:37:26
「sweeping brown tides of the river」はどう訳せばいいでしょうか。
733名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 21:41:10
>>730
so easy that
734名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 21:46:43
>>732
sweeping  押し流す、洗い流す 
brown tides 泥水 茶色の水流 海にも見えるほどの大河なんだろ
of the river その川の 黄河 とかアマゾン川かな。
735名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 22:16:57
>>732
川の濁流をかきわけながら
736名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 22:20:14
what dhis is unko wahaha
737名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 22:32:51
>>732 この辺だろ。 その川の勢いよく流れる泥水
ttp://www.bridgewater.edu/WritingCenter/Resources/102in-class5.htm
Catherine lives in a white house overlooking the sweeping brown tides of the river.
She helped me clean up my flat with a devotion which said
that she felt small flats were altogether more romantic than large houses.
We drank tea, and talked mainly about Philip, who, being fifteen,
has pure stern tastes in everything from food to music.
Catherine looked at the books lying around his room, and asked
if she might borrow the stories of Isaac Babel to read on the train. Catherine is thirteen.
I suggested she might find them difficult, but she said: "Philip reads them, doesn't he?"

738657:2007/12/19(水) 23:10:10
どうなんでしょうか

739名無しさん@英語勉強中:2007/12/20(木) 00:02:25
>>738
地図のことら、wide view、close-up viewとかね
740名無しさん@英語勉強中:2007/12/20(木) 00:55:37
比較についての質問です
He is taller than anyone else in his class.

この文章についてですが
1、このelseは絶対必要ですか
2、anyoneをeveryoneに書き換えられますか
3、anyoneをany other studentと書き換えられますか

初心者丸出しの質問で恐縮ですができれば理由を添えて教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします
741名無しさん@英語勉強中:2007/12/20(木) 01:25:49
1、無くても大丈夫
2、出来る
3、複数にしたら
742名無しさん@英語勉強中:2007/12/20(木) 03:35:24
>>740
彼がそのクラスの人間じゃないならelseは付けない。
そのクラスの人間なら自然とelseを付ける感じだが
elseが無くても普通に意味は通じる。

everyoneにはしない。
まぁ、これでもなんとか意味は通じるけど、everyoneだとちょっと違和感がある。
(everyの基本的な意味は、それぞれ、一人一人、各〜、毎〜という意味だから)

any other studentはまったく問題なし。
anyone elseと同じ意味になる。
743名無しさん@英語勉強中:2007/12/20(木) 08:27:21
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm451573
この動画2:30秒の台詞「それ無理」は英語で何と言っているのでしょうか
744名無しさん@英語勉強中:2007/12/20(木) 09:13:00
>>743
I have to do that.
かな?have to がhaftaみたいな短縮形で1語なっていて、
しかも後ろのdoとtoがくっついている?
Please don't kill me. に対する返答?
745744
短縮形で1語なっていて→短縮形で1語になっていて

haftaよりも発音的にはhaftに近いのかな。でも違うかも。
I ( ) do that. は間違いないと思うけど。