【英文法中心】学校文法、TOEIC、TOFEL文法スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
中高生の宿題・質問に答えるスレ lesson 34
の続きです。煽りは出来るだけなしで。
回答しても間違いはあります。そこら辺を理解できる人のみ参加
可能。
詳しくは>>2
2名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 19:24:21
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■ふざけて故意に間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。

【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける)
http://www.m-w.com/home.htm
3名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 19:27:50
中高生も参加可能です。汚い言葉遣いは、質問者・解答者ともに
止めましょう。ここは聖域ENGLISH板です。

TOEIC、TOEFL等の問題集で納得いかない問題も、
英文法中心に取り扱うことにしましょう。

では、Let's get started.
4名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 19:43:57
Who is your English teacher? って質問文の主語は

whoの部分か、your English teacherのほうか、どっちでしょう?
5名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 19:45:43
疑問文は倒置になるからね
Who V Sと考えればいいよ
6名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 19:47:09
who でしょ。
誰が 先生 なの?
S   C    V
7:2007/11/25(日) 19:47:56
ありがとうございます >>5

となると、この質問文に対しては

My English teacher is Mike.とか
It's Mike.って答えればいいんでしょうか?
それとも、Mike is. みたいな形のほうが自然ですか?
8:2007/11/25(日) 19:48:17
間違えたようだ
9名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 19:48:26
普通はwhoがSだね
10名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 19:48:59
There is 〜の構文で、予告のtheはありなんですか?

there is the girl who makes me irritated.
みたいな。
11名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 19:49:26
>>7
Mike is.
12名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 19:49:57
>>7
Mike is. が最も自然なはずです
13名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 19:50:52
Who is S to do?という形もあるね。
14名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 19:51:02
>>10
関係詞節で限定された既知情報は来ません
15名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 19:54:16
>>10
可能です。
16名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 19:54:25
your English teacherがSの時はそこにアクセントを置いて発音し、
答えはIt's Mike.
17:2007/11/25(日) 19:57:21
ケースバイケースということでしょうか? ありがとうございます。みなさま
18名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 19:57:50
>>14
ということは後方照応でも使えないんですね。
でもどうして限定されると既知になるんでしょうか?
相手に「最近むかつく女の子がいてさ〜」と語りかけるとき
日本語では新情報として伝わっているわけですが
この場合でもthereを用いた>>10の表現は使えないんでしょうか?
19名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 19:57:55
20名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 19:59:17
>>4
Who is at the door?「戸口にいるのは誰?」
という例文を考えればいいんじゃないかな
つまり、WhoがSです。
21名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:04:26
>>20
だから両方OKだって
22名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:10:19
I'm sorry・・・
23名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:12:33
24名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:14:09
アンカ忘れた
>>18
未知情報ならtheじゃなくaの方が極めて自然
there is a 〜 who …
でいい
25名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:33:59
itとthatはどう使い分ければいいですか?
26名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:37:44
できればもう少し詳しくお願い。答えにくいです。
27名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:42:55
There is〜という構文自体が定冠詞や所有格など限定されるものを受けませんよね。
限定されているものを表すのであればそれが主語になるべきだと思います。
28名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:45:57
>>27
そのルール、中1の教科書に書いてあるよ。
2924:2007/11/25(日) 20:47:34
>>27
一応可能ではあるんだよね。やたら区別は難しいけど。
http//www2.dokkyo.ac.jp/~esemi008/papers/ishii.pdf
30名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:49:14
>>27
関係詞節で限定修飾されている場合は定冠詞をつけてもいい
31名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:49:18
>>27There isは確かに不定のものに使いますが、of句やthat節などによって限定されたり
する場合はThere is the〜という形は可能ですよ。
例)
×There is the dog in the hall.
○There is the problem of the consumption tax in Japan.
32名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:50:57
でも、自分で使い分けられないならば危ない橋は渡らないのが賢いというもの。
あらゆる局面で間違いを避けたいのであれば自分で確認が取れない表現は使わないほうが吉。
違う言い方で似たようなことはいくらでもいえるんだから・・
3325:2007/11/25(日) 20:51:13
itにもthatにも「それ」って言う意味があるのでそれについて教えていただけますか?
たとえば、
That's good shoes, is it new?それいい靴だね、それあたらしいの?
みたいな感じです
34名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:51:16
>限定されているものを表すのであればそれが主語になるべきだと思います

だとすれば、別の質問の
Who is your English teacher? も
your English teacher=主語って考えたほうが自然かな?

Whoを主語にするなら
Who teaches English to you? なんてしたほうがわかりやすいかも
35名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:54:47
>>34
それは屁理屈
36名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:54:54
>>33
> That's good shoes, is it new?それいい靴だね、それあたらしいの?
shoes が複数形だから、

Those are good shoes, are they new?
37名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:56:25
>>35

非ネイティブが語る英文法なんて
そもそも屁理屈だろ?
ジーニアスだのロイヤルだののうけうりばかりだし
38名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:57:27
that とかthis って距離感の問題でしょ?日本語ではあまりはっきりしてないよね。
it はこの場合既出のthat/thisを代名詞として受けるだけでしょ。
日本語の語感からいうと「それ」がもっとも自然だから使っているだけじゃないの?
「あれ」って日本語としてすごく使いづらい。特に連続する文章の中で何度も使うのはしつこすぎ。
3925:2007/11/25(日) 20:58:05
Who is that? It's John.とかの場合はどうですか?
40名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:58:36
>>35
thatは基本的に遠いもの。
でなければ、「そのこと」
テニスしない?
いいね=That sounds great.
単に既出のものを指すならit
41名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 21:00:19
単純なものほどむずかしいのぉ
4225:2007/11/25(日) 21:01:48
じゃあ前後の情報がない中で、
Who is it? That's John.
って言うのはすごく不自然な表現なわけですか?
43名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 21:02:44
不自然
4425:2007/11/25(日) 21:05:12
ってことは、
That's it.のitは
That is what I wanted.のwhat I wantedに相当するわけですね?
45名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 21:05:40
>>37
ネイティブだから、文法の説明ができないってよくあります。

「それ、変だ」「いいじゃない?」みたいなコメントがよければ
ネイティブに聞くんです。構造だの、主語だの、非ネイティブか
ネイティブか関係なく、そういうに詳しいかが重要です。

ちなみに、ネイティブで、文法に詳しくないです。
46名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 21:05:43
thatには「例の人、もの」というニュアンスがあります。
47名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 21:08:07
Who's that? It's John.
しかありえナス
48名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 21:14:00
>>45
You're like a native speaker of Japanese.
49名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 21:18:08
便乗質問

Who's that? ではまあthatが主語だわな。
Who's your English teacher? では、whoが主語って考える人が優勢のよう
(your English teacherを主語と考えてもOKって指摘もあるけど)。
見分けるポイントをわかりやすく教えてください
50名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 21:24:50
キーは話題の中心
51名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 21:45:48
          *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・∀・`)      +。   +。   ゚*     (´・∀・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*
52名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 21:51:27
他スレでコピペ宣伝するのやめてくれ。


中高生の宿題・質問に答えるスレ lesson 35
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1195989751/
53名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 21:59:19
>>52
前スレいなかった奴がでしゃばんな
こっちに統合で決まったんだよ
54名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 23:36:06
統合で決まったというわりに伸びてないね。
さっさと削除依頼だしてこいよ。

中高生の宿題・質問に答えるスレ lesson 35
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1195989751/
55名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 23:41:33
文法ヲタが質問者無視でオナニーする場所として遺そう。
56名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 00:05:18
埋め
57名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 00:12:39
いまから1000まで埋める気かよw
58名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 00:43:59
何か質問あればどうぞ。
これで安心して答えられます。
59名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 01:03:12
お願いします。

Germ ( ) everywhere ( ) the air.
Virus ( ) only visible ( ) microscope.
60名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 01:20:06
go so far as to doというのを文法的に解説してください
61名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 01:25:02
市販のTOEIC模擬試験問題より
Mr. Damon is currently serving on ______ more large committees than he expected to be, but he has found that he truly enjoys the work.
(A) very
(B) much
(C) many
(D) such
62名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 01:34:34
>>61
(B) much
63名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 01:34:43
>>61
Cのmanyでしょう。

B much との引っ掛けだと思います。

many committees とつながります。
64名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 01:38:43
>>61
みたいなまともな問題が来ればどんどん答えますので、
今日はもう寝ますが、質問どうぞ。
65名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 01:47:12
>>59は?
66名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 02:03:02
>>59は最初のは好きなの入れたら?って感じやね
floatsとかdriftsとか
in
is
through
67名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 02:29:28
>>63
かたじけない。よく見ずに答えた自分が恥ずかしい。
68名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 03:25:44
>>63
なんでmuchは駄目なんでしょうか?
69名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 03:33:50
much more 不可算名詞
many more 可算名詞複数形
70名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 03:39:24
やっこさんは、 (go so far) そんなとこまでいっちまったい!
って、どんなところだい、お前さん?
そりゃ、 as to do するくらいだい!

ああ、それで「○○しさえする」ってなもんなんだね。
71名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 03:42:39
>>68
比較級の前に付く数量を表す言葉は差を表すからね。
だから>>69氏の言うようになる。
72名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 04:04:54
But as companies move more of their core processes and transactions
to the Internet and become e-businesses, they become potentially far
more valunerable because the Internet increases the number of entry
points exponentially.

この文中のofの使い方がよく分からないので教えてください。
文の意味は分かってます
73名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 05:19:36
>>72
部分のof
moreはtheir core processes and transactionsの一部
74名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 06:06:12
>>72
日本語訳載せてもらえますか?
75名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 06:26:01
more of the country その国のもっと多く
many of the students その生徒の多く。このmanyがmoreに変わったと考えれば
>>73さんの説明も理解しやすいでしょう。

インターネットの取引きや、中核となるとなるプロセスを
もっと進めると、ぐらいの意味でしょう。
76名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 07:03:40
だから、more of many of の部分が、前から、後ろの名詞を修飾している
と考えるのが本当です。>>73の一部という説明はあまりよくないかもしれません。
77名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 09:15:11
何か質問あればどぞ。
78名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 09:17:29
>>77
何歳ですか?
79名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 09:21:15
>>78
あなたは?
80名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 09:23:52
>>79
私は質問は受け付けません
81名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 09:25:36
>>77
職業は?
82名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 09:26:21
>>77
英検1級持ってます?
8372:2007/11/26(月) 11:29:17
みなさんありがとうございます
ただの引用なので、日本語訳というものはないです
この表現は結構使えそうなので今回教えてもらえて良かったです
I wish more of visitors would come here.
84名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 12:43:28
>>66
('A`)ハァ?
これは複数形の引っ掛け問題だよw
Germ (are) everywhere (in) the air.
Virus (are ) only visible (with) microscope.
85名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 12:48:49
>>76は間違いです。前から修飾してはいません
>>73が正解
86名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 12:53:28
>>84
は?複数形はgermsとvirusesで単複同形ではないが?
87名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:06:06
>>84
Germ (is) everywhere (in) the air.
Virus (is) only visible (with) microscope.

問題がいくない!
Germs (are) everywhere (in) the air.
Viruses (are) only visible (with) microscope.
88名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:07:34
microscopeにwithもキモいな
89名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:11:24
('A`)ハァ?
ならこうだろ

Cold germs (are) everywhere (in) the air.
Bacteria (are) visible only (with) a microscope.
90名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:11:52
>>87
可算名詞を無冠詞で半ば抽象名詞化して使うことはあるけど、
問題としては確かによくないね。だけど、直すなら、
Germs (are) everywhere (in) the air.
Viruses (are) only visible (through) the microscope.
91名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:12:37
exists, in
is, by
ではどうでしょう
92名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:12:53
顔文字のやつはアホ過ぎ
93名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:13:48
>>91
動作主ではないからbyはマズいね
94名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:16:23
>>92
顔文字のやつは頭良すぎ

>>90
御茶ノ水女子大学の教授も同じだったw
Cold germs (are) everywhere (in) the air.
Bacteria (are) visible only (with) a microscope.
95名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:17:58
visible only
only visible
これはドッチが正しいのですか?
96名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:18:37
狂ったw
97名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:19:27
>>96
お前がなw
ターゲットに出てるから間違いないw
98名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:20:21
顕微鏡で見る時は普通throughだろw
99名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:20:27
>>96
低レベルのおまえは偉そうに教えないでね
100名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:21:25
byの意味は動作主だけかよw
101名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:22:33
>>98
御茶ノ水女子大の宮川先生を信じる
102名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:22:50
>>97
だとしたらお前の糞馬鹿な自作自演てことかw
勝手に単語を非文法的な形に変えて出したわけだ
馬鹿過ぎる
103名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:23:27
>>100
馬鹿登場w
104名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:24:55
byでもwithでもthroughでも何でもアリだよ。
言語なんだから正解が1つだけとは限らない。
日本語でも色々な言い方できることってあるでしょ。
105名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:25:12
>>102
おまえのレベルを見ただけジャマイカw
カエレ ._.)ノ シッシッ

see through glassはあるけどなw
106名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:25:35
このスレは低能な基地害の自演スレになりました
107名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:27:25
コーパス使うとunderが一番多い気がする
108名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:27:45
>>105
試す側にも能力が必要なんだよw
馬鹿には無理なんだから止めとけw
109名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:28:09
でもなんでもよさげ
110名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:29:40
>>84なんてあまりに惨めw
墓穴掘りまくりw
111名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:30:15
>>108
もう何を言っても遅いよw
こんなバカなやつらに教わったら受かるものもうかんねーよw
鉄緑で十分だ
112名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:31:13
>>110
話題を他人にふったりして悔しそうだねwww
113名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:32:02
馬鹿過ぎるw
基地害は死ねw
114名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:32:51
>>112
あれは自演だよ
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・  
   | . : )'e'( : . |     
   ` ‐-=-‐        
   /    \   
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \   
||\\.          \       ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ. 人は行為と実力によってのみ判断すべき!
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
116名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:37:52
やっぱり糞スレになったなw
117名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:41:26
>>89の文章から>>59の問題を作るなんて、こりゃもう馬鹿としか
具体名詞のsを落とすのがどういうことか全く分かってない
考えられない程のレベルの低さ
118名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:44:07
しかも>>89を正解としてだして自演だとバレないと信じてるとしたらw
信じられない馬鹿だねw
119名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:45:19
>>117
バカがばれたのに相当ショックだったんだなw
まだ癒えないのか?プッ
120名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:46:18
>>118
端から見てるとおまいのが馬鹿な気がしますよ。
121名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:47:12
>>118
鉄緑の先生に比べたら月とうんこの差がある。
122名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:47:18
GermさんとVirusさんっていう人がいたんだろ。
固有名詞だよ。それぐらい推測しろ。
123名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:47:26
いや、少数派のbyを使ってしまった僕の方がバカです
124名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:47:29
English板も強制IDにしろよハゲ
125名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:47:49
>>122はSEGの先生
126名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:57:17
All the steps mentioned above are never omitted
to occur the process of rainfall.
これ自分で書いたんですけどなんか気持ち悪いので何がいけないのか
教えてください
127名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:58:50
基地害隔離スレにしとけばいいよw
128名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 14:04:13
>>127
くやしいのうwwwくやしいのうwwww
129名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 14:04:37
Boy ( ) in the park.
適するbe動詞を入れてください
130名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 14:07:46
Hey Boy! Be in the park!
131名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 14:10:08
正解はもちろん
Young boys were in the park.です。
中2の問題も出来ないんですか?馬鹿ですね。
132名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 14:11:28
え、あってないの?
133名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 14:16:43
当たり前ですがYoungがつきます。sがつくことくらい常識です。
中2だから当然過去形です。
なんでわからないんですか?
やっぱりここの回答者さん馬鹿ですね
134名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 14:18:57
おい小僧!公園にいろ!
が間違いだったなんて orz
しかもconditionsがあとから付随してくるなんて orz
135名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 14:27:26
言い返せないってことは君が間違ってるってことみたいだね^^
136名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 14:36:22
ごめんね、安全策使っちゃって。
137名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 14:50:48
All the steps mentioned above are never omitted
to occur the process of rainfall.
これ自分で書いたんですけどなんか気持ち悪いので何がいけないのか
教えてください

日本文を教えてください。

138名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 15:23:44
間違いじゃないよーだ
139名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 15:35:07
>>137
上で述べたすべてのステップは降雨の課程が起こるのに、決して省かれない
って感じだと思います。日本語で考えて英文を書いてないので訳語はすごく不自然です

>>138
theがboysの前につかないとその公園が大変なことになってるような気が…
140名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 15:37:35
あー何の話かさっぱりわからん。
141名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 15:40:55
コンテクストが必要ならエッセイ(2枚強)を載せるんですが…
142名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 15:44:02
>>141
んじゃあ、載せてくれ(これで会話成立してるか?
143名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 15:51:30
The Process of Rainfall

Nowadays, as the population increases, demands for food for humans and feed for livestock are also increasing.
A major amount of water on the earth is seawater; however, to grow these grains requires much fresh water.
Therefore, most people engaged in agriculture are desperately seeking to secure the water.
For example, some farmers irrigate their farms with water from rivers; others draw water up from a well with a pump, but how does the water become usable for agriculture from the seawater?
Desalinization of seawater in nature mainly occurs through five steps: evaporation, humidification, condensation, growth, and rainfall.

The first step of the process is evaporation that is set off by heat from the sun.
There is an unknown amount of water on the earth. The water mainly exists as a liquid because of the earth’s average temperature, but heat evaporates the water.
Water is vaporizable matter, even if the temperature does not reach one hundred degrees centigrade, because heat makes water molecules activate.
Therefore, the heat from the sun, a major part of the earth’s heat sources, activates water molecules, and the activation causes the evaporation of water.

At the second stage, humidification occurs during the evaporation of water and continues until the humidity in the air becomes one hundred percent.
As long as water evaporates, the atmosphere holds water vapor.
There is a fixed amount of water which can be stored in the atmosphere, called the saturated water vapor density, and it determines the humidity.
Therefore, water can evaporate until the humidity becomes one hundred percent, and the air keeps holding the water vapor during the humidification.
144名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 15:54:27
The next step is called condensation, when the temperature goes down, a water drop is made and then fine dust called aerosol congeals the water drop into ice.
Once water vapor coagulates into a water drop, it becomes visible matter for a human being, and a mass of the visible matter is called a cloud.
The temperature that a water drop freezes in the cloud is minus twenty degrees centigrade. The reason why the water does not freeze before is that the water is cooled down gradually.
The water not freezing at zero degrees centigrade is called supercooled water. One of the characteristics of the supercooled water is that it is very unstable; therefore, when it collides with aerosol, the water drop congeals into ice immediately.

Growth of the ice takes place in a cloud as soon as the condensation occurs, and the ice becomes heavier.
A cloud keeps floating in the sky by a convection current. As the wind is blowing as an ascending air current, the ice is circulating in the cloud.
Additionally, the ice collides with each other continually and gets together. Therefore, the ice can get bigger and heavier as long as the ice is circulating in a cloud.

Finally, the ice that has gotten bigger falls to the ground as rain.
The ice is able not to float by a convection current, and the ice falls to the ground as rain.
Ice kept growing in clouds by the convection current falls when the ice becomes heavier than the air resistance, which is determined by the relation between the ice’s surface area and the strength of ascending air currents.
At the process of falling, the ice melts then becomes rain.
145名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 15:56:22
All the steps mentioned above are never omitted to occur the process of rainfall.
When water is purified, the water experiences these steps: evaporation, humidification, condensation, growth, and rainfall.
Desalinized water is usable for agriculture. As long as water keeps circulating, water that can be used for farming is not lost and farmers can use the water.
146名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 15:58:19
messyでごめんなさい
問題の文は最後の段落の最初の文です
147名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 16:00:33
まずだな。
occur は自動詞だ。
だから、when the process of rainfall occurs
148名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 16:06:28
そっか、目的語があるからへんなんだ
149名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 16:09:38
are never omitted

は never fail ぐらいでどうでしょう。
150名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 16:13:21
failって省くとか無くすって意味に一般的に使えるんですか?
落とすとかは辞書に載ってるけど…
151名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 16:18:51
All the steps mentioned above are never omitted to occur the process of rainfall.
ただ、この一文だけしかすまんよんでないけど、

All the steps of the process mentioned above never fail

when rainfall occurs.

この方がいいでしょう。
152名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 16:22:22
>>150
いや欠けるという意味。決して欠けることはない。
=never fail

省略されないってことは、そういうことでしょ。
153名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 16:27:10
欠けるって意味だとlackが最初に思いつくんですけど、
failでも全然問題ない感じですかね?
154名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 16:30:40
問題ない。lackは不足とか足りないとか、心に穴があいた
みたいな感じ。
155名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 16:46:42
failは自動詞、lackは他動詞ってことは気をつけないと
156名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 16:51:56
TOEIC TOFEL関連でも質問あればどうぞ。
157名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 16:53:21
辞書見れば他動詞と自動詞が分かるんですけど、
どっちがメインかって言うのは
どうやって見分けるんですか?
occurは確実に自動詞だけど、failにもlackにも
自・他両方の動詞があるわけで…
158名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 16:53:35
始めの説明のアナウンスの間に後半の問題解き始めるのはおk?
159名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 17:09:48
>>157
不足という意味ではfailは自動詞だよね
(人)が〜を欠くという使い方はしない。
頭の中で意味と語法がつながってないとね。
160名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 17:14:42
>>157
少し話が長くなりますね。文法問題で困ったら、問題で出してください。

>>158
OK。でもあんまり効果あがらないでしょ。
161名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 18:22:15
どっちがメインってなんだよw そんなものないから。
個々の用法の頻度が知りたきゃ、LDCEなどの英英辞典で引いてみろ。
出てくる順に載ってるから。
162名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 19:25:06
>>1
宣伝ウザスギる死ね
163名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 21:09:00
普通の英和辞典でもだいたい頻度順に意味かいてるじゃん。つーたってネイティブ的には
用法なんて教養なんだからはじっこの方の意味の使い方だってするし。
164名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 21:18:19
>>163
英和に載ってる訳語に準じてネイティブが思考してるなんてことはないから。
一つの単語は基本的に一つの概念で、それに対応する日本語が色々あるだけ。
165名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 21:51:43
質問あればどうぞ。
166名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 22:50:03
∩∩ ∩∩
(=^ー^)(・_・*) クスクス
│⊃━━━⊂│ 塾の先生に聞くからけっこうです
167名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 22:56:35
ええそうできる人はそうしてください。
塾や学校に通えない人を救いたいんで。
168名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 00:04:51
すみません
バカな質問とわかってますが、どうしてもわからなくて教えてください。

SVCの文章の場合、Cになれるのは
名詞と形容詞ということを最近やっと理解できました。

が、名詞と形容詞のどちらがふさわしいか、答えに悩むことが多いです。

たとえば

This is a safety car.
This is a safe car.


どちらが正しいか、完全に理解できない自分がいます。

名詞と形容詞、どちらがふさわしいのか、どうしたら間違いなく見分けられますか?

すっごく馬鹿な質問で恥ずかしいですが、すみません。教えていただければ助かります。
169名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 00:15:13
例文の意図がよく分からん
SVC 以前にsafety car と safe car は全く別ものだよ。
ちなみに safety car ってのは↓ね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%BC
170名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 00:33:02
>>169
説明ヘタでゴメンなさい。
safety car が教えてくれたURLどおりのモノだとすれば、
じゃあcarじゃなくてもなんでもいいんですが、

問題で例えば

This is a (  ) bike.

()の中には

safely
save
safe
safety

のどれが入りますか?と聞かれたときに
上の2つは違う、とわかるのですが、
safetyかsafe、どちらかといわれたらわからないのです。

例はsafeを出しましたが、

She is a ( ) client.

difficultかdifficultyなのか、なんとなくdifficultかな?と思うけど
ハッキリした自信も根拠ももてないのです。

どちらの品詞がふさわしいのかはどうやったらわかるか、と思いまして・・・。
すみません、馬鹿で。
171名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 00:35:03
>>168
This car is safe.と
This is a safe car.のどちらがいいかってこと?
172名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 00:44:42
>>170
それはSVCの文型とは全く関係ない話だね。
単純に、名詞を修飾する品詞は形容詞だと覚えておけばそれですむ問題だよ。

ちなみに、safety car の場合の safety は形容詞として用いられてるだけだから勘違いしないようにね。
173名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 00:50:54
>>172

え?名詞を修飾するのは形容詞だけなのですか?
では

She is a difficult client. は間違いなのですか?

ますますわからなくなりました・・・・

自分は昔、補語になるのは名詞と形容詞、と教わった記憶があります。
それゆえ悩んでここにきたわけですが、
間違った記憶ということでしょうか。
174名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 00:54:36
This is a safe はOKだけど
This is a safe carだと S V Cのあとに名刺のcarが来てあまってるじゃん
だから駄目
175名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 00:55:20
>>63
おみごと。
176名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 00:56:43
While en route to the conference hall, Mr. Hernandez suddenly realized that he had forgotten his briefcase.

(A) Since
(B) As
(C) During
(D) While
177名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 00:57:05
補語になるのは名詞と形容詞ってのはあってるけど
その前に名詞が2回続けて来てるってのは通常駄目。
セーフ カー 見たいに名詞を形容詞っぽく使ってるのは
日本語英語で英語の文法としては間違ってる。
178名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 00:58:19
>>173
>She is a difficult client.
形容詞 difficult が名詞 client を修飾している。何の問題もない。
それから、形容詞が名詞を修飾することと、補語の話は直接には全く関係ない。
どうやら君は習ったことを混同しているようだから、もう一度整理したほうがいい。
「補語になるのは名詞と形容詞」というのは>>171が挙げてるような文の場合に関係してくる。
179176:2007/11/27(火) 00:58:22
いきなり答え書いちゃいました
><
180174,177:2007/11/27(火) 00:59:42
ごめん。safeも形容詞か。。
181名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:07:03
Our new Markson XL45 copy machine operates the _______ of any model we have ever used in the past.
(A) more efficient
(B) most efficient
(C) more efficiently
(D) most efficiently
182173:2007/11/27(火) 01:14:55
夜中に馬鹿の相手をしていただいてすみません。

皆様からの情報を少しずつ整理できてきた気がします。

殆どの場合、名詞名詞と続くことはないのですね。
自分が挙げた例題のような場合は
迷わず形容詞を選べばよいということでOKしょうか。

で、新たにわからなくなったのですが、>171さんの例題で、

This car is().

()内は

safety.
safe.

どっちが正解になるのか、がまだわかりません・・・
なんとなくsafeってのはわかりますが、safetyはだめなんですか?

どう考えればいいですか?
183名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:20:01
safeとsafetyじゃ意味が違うよ。
184名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:28:23
>>182
This car is safety. は駄目。それは、日本語で「この車は安全性です」と言えないのと一緒。
形容詞 safe は「安全な」という性質を表しているけど、名詞 safety は「安全性」という概念を表している。
「この車は safe という性質を備えている」とは言えるけど、「この車は safety という概念である」とは言えないでしょ?
ややこしい説明でごめんね。
185名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:29:07
正解は形容詞safe。
名詞safetyがダメなのは
S+be動詞+Cのとき
意味はS=Cになるでしょ。
そしてCが名詞になるときは
SとCが厳密にイコールになる。
he is a teacher
it is a pen
she is my friend
以上は全て厳密にイコール
こういう場合以外は名詞を使えないと自分の頭で整理してる
186171:2007/11/27(火) 01:39:46
This car is of safety.ならおk
187名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:41:24
>>184
>>185

ありがとうございます。
少しですがわかってきたような気がします。

形容詞が「概念や状態」を表すものであるから
Sとイコールか、と考えるとすると、この場合、
確かに「概念である」というのは変というのがわかりました。

それで、自分でいま思いついたのですが、


She is ().

beauty
beautiful

これはどちらも正解ですか?
意味は微妙に違ってきますが、文法的には両方ありのパターンですか?

188名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:42:42
>>186
リロってなかったごめんなさい。
なるほど、名詞にするときは前置詞つければオッケーなんですね。
おかげさまで大分理解が進んできた気がします。
189名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:47:54
beautyは名詞
beautifulは形容詞
ここでは形容詞が正解。
彼女は美しさ。じゃ意味不明でろ
190名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:50:35
>>189

beauty は「美人」という意味もあると思ってました。
191名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:53:23
>>190
She is the beauty. 「彼女は美人だ。」も
She is beautiful. 「彼女は美しい」も両方アリだね。後の言い方のほうが自然だけど。
この場合、beaty は「美」という概念と、「美人」の両方を表すから、S=Cが成り立っている。
192名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:53:28
美人というときは冠詞をつけないとダメね。
193名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:53:56
beauty n.
<old-fashioned> a woman who is very beautiful

という意味もあるので別にいいよ。冠詞はいるけど。
194名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:54:29
>>190
そう使うなら、

She is a beauty.
195名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:57:17
なるほどなるほど!
ありがとうございます。

で、すみません、なぜ冠詞が必要ですか・・・
基本的で本当にごめんなさい
196名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:59:38
名詞の前だからじゃないの
197名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:00:20
>>195
可算名詞(数えられる名詞)の単数形は、単独では使わない。
これが英語のお約束。

これを避けるためには、
1.複数形にする
2.冠詞をつける
3.その他の決定詞をつける(my,thisなど)
のいずれかを行う。
198名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:00:38
このままいくと
次から次へと疑問が噴出して
キリがなさそうだw
というわけでおやすみw
199名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:00:58
そう、名詞の前だからでしたね・・・。
本当にアホなこと書いてしまいました。

だんだん眠気で脳みそが更に溶けてしまったようです。
またなにかあったら質問させてください。
名詞と形容詞の使い分け、おかげでクリアになりつつあります。

馬鹿ですが、英語力あげたいので、がんばります
みなさんありがとう
200名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:01:44
多分これなんかも混同するんじゃないかな?
病気ですといいたい場合、I am an illness.は間違いだよ。
「私はillnessです。=私は病原菌です。」って事だから。
正しくはI am ill.
201名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:02:20
冠詞が無いのは美しさという一般概念。
一人の美人ならa。
つまり、概念か一個の存在かで異なる。
202名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:02:31
>>197

ご丁寧にアリガトウございます。
基本的なこと、どうもプッツンしてました。

キッチリ勉強しなおそうと、今頑張ってるのですが、
基本が出来てないので、本当につらいです。
これから精進します。

いつかここで誰かの質問に答えられるようにがんばります。
ありがとう
203名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:03:08
と思ったらもう寝るのね・・・
It's about time for bed.
204名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:04:29
>199
がんばる子は嫌いじゃない
ちょっとずつ覚えていけばいいよ
good night.
205名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:05:33
おやすみ。また来な。
206名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:07:50
がんばれよ
I'm rooting for you.
207名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:08:08
まぁよくある参考書のパクリだけど、

I like cat. これは猫の肉が好き、という意味になる。
I like cats. と複数形にするのが正解。

吾輩は猫である
I am cat.じゃなくて、I am a cat.
a dog/a rabbit/an elephant/a pen

数えられるものにはすべて全部冠詞をつける。

美しい人が一人と数えられるから a beauty
好く数の美女なら beauties
208名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:08:20
>>200

混同してしまうとこだったかもしれません。
外国でバイキン扱いされないように、そのフレーズごと頭にいれました。
主語が「悪い状態」とイコール、いうことですね。それで形容詞。あってるかな・・・・

>>201

ありがとう。概念と存在という考え方参考になりました。

>>203

ありがとうございます。
みなさまのおかげで少しずつモヤモヤが晴れてきました。
スッキリ眠れそうです。

>>204
>>205

不覚にも涙しそうなお言葉ありがとうございます。
ちょっとずつ前進を目指します。


他、みなさま本当にありがとうございました。
またお世話になるかと思いますが、もう少しレベルの高い質問できるようにがんばります!
209名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:09:04
おまえら早くこの子を寝かせてやれwww
210名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:09:21
最後複数の美女だ。
211名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 05:37:17
When he went on the vacation, he took (   ) but didn't touch it once.

@ some work with A some work along

どちらが正しいですか?理由もつけて教えてください。お願いします!!
212名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 05:52:58
some work with (him)
213名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 05:55:19
おっと、理由忘れた
takeは「持っていく」withは「一緒に」
「(彼と)一緒に仕事を持って行った」となるから
214名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 05:59:07
>>211
some work along が正解。take along ... もしくは take ... along で「〜をもっていく」
with は副詞ではなく前置詞なので、>>212,213 みたいな省略はしない。
215名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 06:05:03
>>211
( )の後ろに何も無いんだから前置詞じゃなくて副詞を選ばないとね
216名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 06:05:51
おっと、これは失礼。
alongは副詞、withが前置詞で後ろに必ず名詞が来る、ということだね。
訂正ありがとう。
217名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 06:22:09
文法的に正しくてもネイティブが使わない表現ってあるよね
例えばmake loveは可能(いやん、エッチ)だけど
make miracleはネイティブは使わない(長嶋監督!)というように
218名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 06:30:16
make miracleなつかしいなぁ〜
219名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 06:41:57
make miracleって良さそうなもんだけどフレーズ検索かけると
確かにネイティブは使わないみたいだな
どうしてだめなのか文法的に説明するにはどうすればいいんだ・・・
220名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 06:48:54
makeは人間が手を加えて形にすること
奇跡というもの自体に手を加えることは不可能
221名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 06:51:57
create a miracle
do miracles
perform a miracle
pull off a miracle
work a miracle

って言い方はあるんだから、人為的かどうかというよりは、コロケーションの問題かと思われ
222名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 06:53:09
211です ありがとうございました!! m(__)m
223名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 06:53:13
おお、なるほど。そう考えればいいのか!
Thank you very much.
224名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 06:55:15
やっぱりmakeの概念がmiracleに合わないんだよ
使われる動詞はmiracle自体を生み出す作業をしていなくて、
結果的にmiracleと判定されるような事柄をする意味合い。
225名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 06:56:14
>>223>>220へのレスです。

>>221
難しい。makeとmiracleは相性が悪んだなぁ
226名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 07:00:07
>>217です。

>>224
そうか、奇跡は意図的に生み出すわけじゃないもんな。
だからmakeと相性が悪いのか。

ほかのみんなもレスありがとう。
227名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 07:08:35
Let's make love.
228名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 08:47:07
質問どぞ。
229名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 20:52:16
ただいまかえりました。

皆さんお疲れです。質問ありましたらどうぞ。
230名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 23:41:12
つーかmakeはネイティブてきには汗かき仕事の重労働か誰かに強いられてさせられる
使役仕事のイメージが滅茶苦茶強いから、神様からの贈り物であるmiracleとは全く
相性がないと言ったほうがいいぞ。
231名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 00:03:08
Our new Markson XL45 copy machine operates the _______ of any model we have ever used in the past.
(A) more efficient
(B) most efficient
(C) more efficiently
(D) most efficiently
232名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 00:09:27
>>231

(D) most efficiently

が正解です。of以下は「私たちが過去に使っていたモデルの中で」、

the が付いていますから、最上級の D +副詞になるのは
前のoperatesで文章が完結しているから。
233名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 20:19:04
Japanese taxis have automatic doors.

タクシーの自動ドアは左後ろの1枚だけだけど、
上の英文、何でdoorが複数形になってるのですか?
234名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 20:27:20
>>233
taxis の複数形と一致しているでしょう。
235名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 21:06:15
右後ろや助手席は自動ドアじゃないの?
236名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 21:34:45
一般的には左後ろだけで助手席なんかは手で開けるのは知ってる人多いと思うが。
ただ前後の文脈わからないけど、一般的な説明で済ませるなら当然複数形。そのままなら
実際に開くドアの説明まで続かなければなんの不定冠詞なのかわからなくなる。
237名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 21:43:27
ドア自体が複数あるから複数形だと思ってたんだが違うのか
238名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 22:11:47
It may seem trivial to you but for me it's worth paying atttention to.

このtoの後になぜ目的語が不要なのか説明してください。
239名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 22:41:58
>>238
itが主語としてあるから
物事 is worth 〜ing
物事は〜ingの目的語
240名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 04:43:06
>>239
そういう構文だと覚えておいたほうがいいですか?
結構特殊ですよね
タフ構文みたいな感じでしょうか
241名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 08:49:50
タフ構文って何?
242名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 09:00:49
tough構文:主語がto不定詞の意味上の目的語となっている構文
243名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 10:44:16
まさしくそれだね
244名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 16:52:32
The plan connected the Hudson River with Lake Erie by a canal was first proposed in the late eighteenth century.

という文章で The plan connected 〜 の connected の形が間違っているそうなんです。
was が The plan の 動詞で connected は the planを 修飾してるのかな?と 思ったのですが間違っていました。
connectedをどういう形に変えればいいのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

ちなみにこれはToefl のストラクチャーの問題です。
245名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 17:05:17
>was が The plan の 動詞で connected は the planを 修飾してるのかな?と 思ったのですが間違っていました。
そこは間違っていない。

connected じゃなくて connecting
246名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 17:14:24
>>245
ありがとうございます。
あの、なぜconnected ではダメなのでしょう??
そこがいまいち解らなくて…。
この文章の場合なぜ現在分詞でないといけないのか誰か教えてくださいorz
247名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 17:30:29
過去分詞にしたら受動態になっちゃうからだぜ。
248名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 17:52:49
ちょw受動態ってw
249名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 18:00:23
>>244
文全体としてはplanが主語で動詞はwas proposedがある。
だから、connectは分詞になってplanにかかるしかない。
そこで問題になるのが、planはconnectする側かされる側かということ。
この文章では、planがハドソン川とエリー湖をつなぐ。
だからつなぐ側なので現在分詞のconnecting
250名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 18:13:12
>>247
回答ありがとうございました。

>>249
なるほど理解できました!
どうやらあたしの訳しかたがおかしかってようです;
ありがとうございました。
251名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 18:48:36
〜ing:〜する
〜ed:〜される

で覚えてるんだけど・・・

この覚え方では解けない問題を出してくれ

今までこれで間違ったことないんだけど
252名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 18:55:39
>>251
He was robbed of his earned money.
253名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:01:24
彼は稼いだ金を盗まれた

He was robbed of money he earned.
254名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:04:59
どっちが正しいねん
255名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:05:29
256名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:07:42
>>253はthe moneyだよね
257名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:12:43
moneyは不可算なのでtheありでもなしでもどちらでもいいかと
258名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:23:33
he earnedで限定されてるから付けるわけで可算不可算は関係ない
259名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:24:25
>>258
その場合もどちらでもいい。
260名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:28:26
過去分詞に、〜されたという意味は全くないようだ。
This book is read by everyone.

× この本は、読まれる 皆に。
○ この本を、読んだのは、皆だ。

passiveというのは、されたという意味はない。
英語感覚を正しく知ろう。

http://www.crell.jp
261名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:30:32
>>259
盗まれたというこの文でtheが無いのは不自然。あまりに抽象的になる
262名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:32:14
>>260
宣伝乙
しね
263名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:33:30
>>260
君はこのリンク先が好きだね。
passiveはあくまで受動であって、過去分詞が受動と完了に
分かれるのに対して受動passiveは〜されるしかない。
264名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:34:29
>>260
この本は皆に読まれた。
正しい日本語を知ろう。
265名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:37:34
>>260
そんな訳もできないやつが貼るリンク先になんてとべねーな
266名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:37:58
>>261
そんな決まりないよ。
特に不可算名詞ならその辺の有無は比較的自由。
可算名詞でも別にその後に特定語(関係代名詞の限定用法など)がついていても、
a/anにする場合も多いのに。
267名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:39:00
>>264
訂正印この本は皆に読まれる。
268名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:43:43
>>266
おい、大丈夫か?決まりじゃなく、theが無いことでイメージが
広がり過ぎるのが駄目なんだ。
例えば、人は稼いだお金と家族や友人の助力を基盤にして生きる、
みたいな内容なら抽象的でいいからtheは不要。
だけど、この場合は内容からしても短い一定期間に稼いだお金である
ことは明らかだから、theは当然付く。
269名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:48:22
>>268
だからそんなに厳格な決まりは無いって。
グーグルでもいいから検索してごらんよ。

言葉はそこまで規則正しいものじゃないよ ^ ^
270名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:51:21
決まりじゃないって言ってるのに。
検索結果はもちろん見たけど、money単体だけはほとんどない。
形容詞とかが付かない状況で盗まれたお金にtheが付かないのは不自然。
271名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:51:31
マジレスすると、theをつけるかつけないかなんて、書き手のニュアンス次第
よほど基本的なもの以外は、冠詞の使用なんてネイティブに聞いても意見が分かれる
272名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:51:58
どうせ平行線なんだろうからその辺にしとけ
273名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:52:19
>>270
ほんとに調べた?
money単体のはいくらでも見つかるけど?
274名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:52:47
Diamonds are a girl's best friend.

主語が複数。
補語が、単数。
これで、正しい英文ですが、説明つけられますか?
275名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:59:07
>>273
めちゃくちゃ少ない
276名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:59:50
>>274
本来は歌詞ですから、poetic license ってことで。

friends だったら語呂が合わなかったんです。
277名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 20:00:02
主語が複数なのに補語が単数であって、しかも正しい文が存在する。
帰結:英語はそれほど論理的じゃない。
278名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 20:02:16
>>275
検索数が少ないってのと、表現として間違ってるってのは別だよ。

The man gunned down in the street during a robbery
Monday night sang in a band and sent money he earned doing
landscaping work to his mother in Guatemala.

DenverPostの記事から抜粋。
新聞記事本文中でもthe無しで使われるほどだから、別に間違っちゃいない。
279名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 20:05:19
>>278
不自然と言ってるんであって間違いとは言ってないよ。
その例は抽象的だからthe無しという例だね
280名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 20:06:37
>>279
同じような表現でtheありの場合もあるよ
281名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 20:09:54
同じようでもちょっとしたニュアンスの違いがあるから
付けたり付けなかったりするわけでしょ?
282名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 21:21:10
意味から感じるってのも大事だと思う。
大体、宝石は一個だけで使うモンじゃないw

「美しいものって裏切らないわ。見てよ、この指輪」
「中央のダイヤを数十個のメレダイヤが取り巻いて・・・」
「ダイヤって、女性の親友よね〜?」

みたいな。

283名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 21:33:16
Diamondは単数でも複数でも使えるよ
284名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 22:30:11
歌詞でなくても
複数主語、単数名詞の組み合わせは
多い。
285名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 02:14:05
aの意味まず辞書で調べなさいよ。あと説明もなにもないでしょ。論理的の意味わかってるの?
さすがにそれわからないのは恥ずかしすぎる。
286名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 22:37:44
埋め
287名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 05:25:36
さて、オレも埋めるか
288名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 06:30:38
ここほとんど機能してないな
俺も埋めume
289名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 11:41:32
700以上埋めるのか?気が遠くなりそうだな
290名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 12:15:07
俺も253の文に限ってはtheはあった方が良いと思うんだが。
そいつが盗まれた金ははっきりしているわけだし

278の文は稼いだお金を長期間繰り返し母に送ってたと思うから253の文よりずっと曖昧
だからtheが無くとも違和感が無いけど
291名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 15:52:35
そいつが稼いだ金の全額が盗まれたならtheありでいいけど、
一部だけだろうから、いきなり最初からtheがあるとむしろ不自然だよ
その前の話にそのことが出てきたならtheつきでいいけど

例えば、the man I work withっていきなり出てきたら、
自分と一緒に働いているのが1人だけだということを含意するのと一緒
292名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 21:59:58
たとえば、

He was robbed of (books / the books) he had bought.

この文でbooksを主張する人は少ないだろう。やはりthe moneyが自然だと思う。

"money he earned"で検索すれば大多数はtheがついている。ついていないのはほぼofの後ろ。
ofの後ろの冠詞の省略は普通の現象かと。
293名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 22:31:54
>>292
数えられる名詞の場合はまた事情が違うかと
294名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 22:35:20
ここでtheなしを主張している人は、可算・不可算と特定・不特定が混乱しているのだと思って
292を書いた。

>>293
一体どのような事情なのか?
295名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 22:59:52
>>294
293じゃないけど、上でも書いたように、the money he earnedだと
「彼が稼いだお金全額」っていうニュアンスが強くなる。

たとえば、the money he earned this monthのように、
いつ稼いだのかといった情報が不可されているなら、theをつけるべき。
しかしここではそういった情報が無いので、非常に漠然としている。

結局は盗まれたお金がどういったものなのか、というシチュエーションによるけど、
もし全額でないなら、初回は普通はつけないほうがいい。

振り返って>>253を見てみると、
レスした本人が money he earned という英文を書いているので、
それを尊重して解釈すべき。彼がそう書いたのなら、そういうニュアンスなのだろう。
だから他人がどうこう言うことでもないかな、とも思う。
296名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 23:02:43
>初回は普通はつけないほうがいい。

この程度の認識で冠詞を語るのは恥ずかしい。全部自分の思い込みだよ。
297名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 23:05:17
>>296
定冠詞や所有格代名詞の多用は、日本人に多いミスなので、
いちどきちんと勉強したほうがいいと思うよ。

theは基本的に、聞手にも話者にも既知であるか1つしかありえないことに使う。
298名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 23:15:50
He was robbed of the money he earned yesterday.

例えばこれなら、theをつけたほうが自然だろう。
そしてそれが全額盗まれたというのは納得できる。

しかしこのようにyesterdayなどの特定する語がないと、
非常に漠然としているので、theの有無はどちらでもいいか、
それまでの文脈に依存したものとなる。

あと、「盗まれたお金は決まっているからtheをつける」
というのはおかしい。

例えば、
I met a girl yesterday.
という文でも、「私が会った少女」は絶対に特定の誰かであり、決まっているはずだが
ここでaでなくtheにしなきゃならないということはない。

もし「決まっているからtheをつける」なら、
こういった不定冠詞も全ておかしいということになる。
299名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 23:27:32
全額かどうかに意味なくこだわっているね。

>He was robbed of the money he earned yesterday.
>
>例えばこれなら、theをつけたほうが自然だろう。

昨日稼いだ金の一部かもしれないじゃん?
300名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 23:40:26
こっちにも屁理屈大魔王降臨かw
301名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 23:47:37
>>299
昨日稼いだ金の一部ならtheをつけなければいい。

とにかく>>253がthe無しで書いている以上、the無しのニュアンスで書き込んでいるんだから、
そこを他人がとやかく議論しても仕方が無い。
302名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 00:02:49
>>298
>He was robbed of the money he earned yesterday.
>
>例えばこれなら、theをつけたほうが自然だろう。
>そしてそれが全額盗まれたというのは納得できる。
>>301
>昨日稼いだ金の一部ならtheをつけなければいい。

書いていることがグダグダ。

>とにかく>>253がthe無しで書いている以上、the無しのニュアンスで書き込んでいるんだから、
>そこを他人がとやかく議論しても仕方が無い。

それはあなたが「どちらでもいい」と勘違いしているから。多数派の「theでなければ不自然」という
考えでは「仕方無い」ことにはならないでしょ?
とりあえず、どちらが正しいかは置いといて、この辺りの論理的思考の甘さが気になる。冠詞についても
雑な理解しかしていないと思うよ。
303名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 00:12:45
>>302
いつから多数派になったの?w
それに多数派だから正しいってわけでもないでしょ。
ネイティブの多数派なら分かるけど、日本人じゃ全く参考にならない。
冠詞は日本人が最も苦手な箇所だし。

私も向こうの語学学校でさんざん注意されたけど、
日本人は最初に出てくる名詞に対して、theやmyなどをつけすぎるらしい。
これはネイティブには「それが1つしかない」というニュアンスを与える。
304名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 00:35:57
   j|||||l   __..  `||lョ      ゙゙lllョ、       、            __,,u-.._      ゙]llllllllァ
  __lll广    `l||i、 __ニゝ=u 、   |lllll′      |lll 、    .. 、   _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、    ''" __
 jl厂       `|||li广   |llll、  ..llll|        ||||      ゙ll'、  lll′  lll′  ゙l||li   lョョョl广`l|||li
`廴     ゙tョil|||"lll、-___jllll′  ゙llll        llll  丿    lllll |lll|  ,,jlll′   lllll   ゙′   lllll|
  ゙llョ 、    "  ''il|li ´"~~~~    lll|      r   ゙lll|_〃   -4lllll′九 _jlll′   _||||l′      ||||
   'l||||'、      |llll、       'lll、   __uF   ''l||ll、    ´   il||l厂   _j|||l′      ,|||l
    l|||l       |lllll!       ゙l|||lllllllll广     "゙゙′        ´   ..-= ̄       ,jl厂






   j|||||l   __..  `||lョ      ゙゙lllョ、       、            __,,u-.._      ゙]llllllllァ
  __lll广    `l||i、 __ニゝ=u 、   |lllll′      |lll 、    .. 、   _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、    ''" __
 jl厂       `|||li广   |llll、  ..llll|        ||||      ゙ll'、  lll′  lll′  ゙l||li   lョョョl广`l|||li
`廴     ゙tョil|||"lll、-___jllll′  ゙llll        llll  丿    lllll |lll|  ,,jlll′   lllll   ゙′   lllll|
  ゙llョ 、    "  ''il|li ´"~~~~    lll|      r   ゙lll|_〃   -4lllll′九 _jlll′   _||||l′      ||||
   'l||||'、      |llll、       'lll、   __uF   ''l||ll、    ´   il||l厂   _j|||l′      ,|||l
    l|||l       |lllll!       ゙l|||lllllllll广     "゙゙′        ´   ..-= ̄       ,jl厂
305名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 03:15:53
theがわかってるわかってないという議論ではなく
253の文の解釈が人によって違うだけじゃないのかな

253の文のmoneyを限定されてると思うかどうかって文法の知識とかではなくて
解釈のセンスであってひとそれぞれ違って当然だと思う。
日本人かネイティブかに限らずこの文章を読んでどう思うかの個人差の範疇だから
議論する意味はあまり無いのかもしれないね
306名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 14:33:36
>>305
私だったらthe money・moneyの代わりにwhat使うけど。
what he earned で彼が稼いだお金の全て、という意味ですから。
307名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 22:28:03
質問させて下さい.

例えば,How many people are there in your city.という例文で,この中に含まれる全ての文法事項を考えた時,どういう文法事項が該当しますか?また逆にどの文法事項を知っていないと,この例文は完全に理解できませんでしょうか.

申し訳御座いませんが,ご教示お願いします.
308名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 23:26:02
>>307
膨大な量なので説明はできません。
理解するために必要な文法知識というのも、文作成のために必要な
文法知識と差があり、単に理解するだけなら文法知識は殆ど
必要ないとも言えます。
309名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 15:11:09
>>307
疑問詞、how what where when which who
などでしょう。
もちろん後は五文型です。
310名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 21:01:14
>>307
倒置かな?
動詞はbe一つだし、英語も倒置で疑問を作るから。
でないと
「どんだけも〜沢山の人 いる そこにあなたの街」=「あなたは大都会から来たのですね」
みたいな訳もおkとなりうる。
311名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 21:42:28
>>307

疑問詞
可算名詞/不可算名詞
There is/are〜の文
前置詞in
312名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 21:43:11
>>307

代名詞
313名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 22:07:36
@This graph ( ) the rising curve of temperature in Tokyo for the last 10 years.
 ア.covers イ.shows ウ.sees エ.expresses

AFootball teams don't play in the World Cup ( ) their regional championship.
 ア.but to have won イ.but they win ウ.unless they win エ.unless they will win

BThe newly built stadium will ( ) as many as 6000 people.
 ア.place イ.seat ウ.fill エ.put

CThey served better food at that restaurant before the new manager came.
 =The quality of the food at that restaurant has declined ever (s ) the arrival of the new manager.

お願いします。
314名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 22:37:16
>>313



since
315名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 22:52:43
誤りを正す問題です。よろしくお願いします。

@Although many workplaces have become more flexible ,
 in the nineties women still must choose between having a serious career and having a family.

AThe report points out that governments have been slow to respond to the dangers of climate change,
 and even if action is taken now, it's benefits will not be seen for many years.
 
BMichiko, as well as her Mother and her twin sister, is coming to the party to hold tomorrow.
316名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 22:53:25
>>314
ありがとうございました!!
317名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 23:41:06
>>315をお願いします…分からなくて困ってます。
318名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 02:00:12
must have chosen
its
to be held
319名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 11:39:12
>>315
@must→had to
意味的に「〜しなければならない」は変えたくない。その上で過去形にする
Ait's→its
and→and that
even if以降もpoints outの目的語だから、thatは必要。普通省略できない。
Bhold→be held
320実はスレ主:2007/12/07(金) 19:53:58
あげておこう
質問どうぞ。
321名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 03:37:32
must have chosenだと「選んだに違いない」
322名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 04:12:02
must have CHOSENだと「挑戦しなくちゃ」w
323名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 23:45:51
321が正解。322はプロの翻訳家でもよくやる間違い。
324名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 11:41:13
つーか321は何か大きな勘違いをしていると思われ
325名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 12:03:13
>>321じゃなくて>>318だろ?
326名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 22:33:11
たしかに315の@はhad toが正解。

ただ、must have chosenがダメなのは形式的理由ではなく実質的理由。そして、must have CHOSENが
「挑戦しなくっちゃ」という意味になることはない。321はなぜそんな意味になると思ったのだろうか?
327名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 02:12:22
冗談にマジレスしても…
おまけに>>321じゃなくて>>322だし
328名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 12:30:05
must have CHOSEN は

「挑戦しなくちゃ」じゃなくて
「キムチを食べなくちゃ」だろ?
329名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 12:43:21
must have CHOSEN

「半島略奪しなくちゃ」
330名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 20:45:25
CHINTAI 住宅
331実はスレ主:2007/12/11(火) 21:57:27
はぁ、、、、あんまり良いスレに伸びてない・・・・・・。
332名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 20:59:12
埋めようか
333名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 23:40:14
だな。過疎りまくりだし。
スレ主が仕切り過ぎるとこうなる。
334名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 21:13:48
いや俺全然書き込んでない。(すれぬし
335名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:06:12
書き込めよ。
336名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 17:09:34
少なくともTOEICは文法より語彙重視だし
TOEICの文法ってかなり範囲狭いよな
337名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 23:19:18
語彙かよ〜。
単語覚えるのめんどくさいな
338名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 18:09:44
「これもまた私のペンです」の、
〜もまた は「,too」だと思うのですが、
最近はこの「, 」を書かずに、
This is my pen too.
に、なってきているって聞いたのですが
実際どちらでもいいってことですかね?
339名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 18:29:16
点を打つのがめんどくさいネイティブが多いだけだろ。
340338:2007/12/24(月) 21:47:35
教科書的には、「,too」ですか?
「too」の参考書もあったりしますか?

341名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 23:26:40
基本的にコンマはなくていいけど、なぜか教科書はコンマ付きばかりだね
342338:2007/12/25(火) 23:26:04
コンマ無しでOKなんですねー
ありがとうございましただ。
343名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 00:07:32
TOEICをこれから勉強しようと思ってるんですが、独学で650点
ぐらい取れるもんなんですかね?

みなさんは、やはり独学なんですか?
344名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 01:06:22
900くらいなら独学で大丈夫
345名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 01:53:15
てか何点でも独学でいける。
346名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 09:00:05
343です。返答ありがとうございます。独学でもいけるのですね。

リスニングは全然勉強したことないのですが、リスニングの良い

テキスト、問題集ってありますか?良ければ教えてください。
347名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 14:12:25

こんなページがあった
英文法を日本語じゃなくて
英語で勉強したら一石二鳥かな?
みんなは日本語でやってる?


英文法を「英⇔英」方式でゼロから身につける方法
http://kyukyokunobenkyouhou.web.fc2.com/news_book_gakumon_kyukyokunoeigobenkyouhou.htm#001_014_006_002
348名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 13:27:18
公式からの問題ですが、動詞を選択する問題で
(  ) hypothesis で 仮説を裏付けると訳がありました。
confirm とcertify とあったのですが confirm が正解です。
certify でも証明するとか意味があるので正しい気もしますが、
ここは絶対、confirm ではないと使えないでしょうか?

349名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 13:33:28
>>348
英英辞典で調べてみるといい。
350名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 13:45:47
コロケーションでした。 ロングマンの英和辞典にでてました。
confirm,test,support のどれかでhypothesisをとって裏付けるとか訳します。
ありがとうございました。
351名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 13:48:33
コロケーション以前に、その意味でcertifyじゃおかしいでしょ。
日本語で考えてると分かりにくいかもしれないけど。
352名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 23:49:19
>>347
私は英英で英語の勉強を始めたので現在も英英中心。
一石二鳥というより、英英の文法書の方が日本語に訳す手間が省けるので楽だと思う。
ただTOEIC用の問題集などは圧倒的に日本語で書かれたものが多いので、
日本語の英文法書も手元に無いと解説に出てくる用語が解らず困ることにはなる。
353名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 14:58:04
346の質問に答えろや

役立たずドモガ
354名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 20:10:37
くやしいのう
くやしいのう
355名無しさん@英語勉強中:2008/01/06(日) 00:25:54
>>352
なるほど
じゃ英英で勉強できる他の文法書とか知ってる?
もし知ってたら教えて欲しいんだけど
出来ればアメリカの中学生レベルくらいから勉強できるやつ
356名無しさん@英語勉強中:2008/01/06(日) 09:29:37
>>352
リンク先で紹介されいた本も私がやったのも(Oxford)
英語を外国語として学ぶ人のために書かれたものだから
アメリカのネィティブスピーカー用の本は知らないなぁ。
貴方の英語レベルによるけど、一般的には外国人学習者向けの本の方がやりやすいと思うよ。
アメリカ英語の本のこともあまり知らないや。
洋書コーナーに並んでる文法練習本ってどうもイギリス英語系が多い気がする。
あまり役に立たなくてごめんね。





357名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 15:21:47
We're happy to see our new product ( ) acknowledged by the market.
1. was
2. were
3. is
4. be

この問題の答えは4. be なんだけど、see thatと考えて3のisでもいいし、
設問にはないけど何もいれなくてもいいよね?
解説によると知覚動詞のseeだから原型のbeに答えが限定されるとあるんだが…

だれか、解説たのむ!
358名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 20:23:33
知覚動詞を理解してないから、原型っていわれてもわからないのかな?
知覚動詞について調べたり確認したりしてみては?
自分でわかるのが一番いいと思うし
359名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 20:57:54
俺から言わせると
>see thatと考えて3のisでもいいし
この部分が意味わからん
360名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 21:37:40
seeにはthat節を取る用法もあるでしょ。
俺も別に1でも3でも構わないと思うけど。

>>357
出典は?
361名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 00:02:17
>>360

出典は ジャパンタイムスのtoeicテスト990点即解文法
イフ外語学院編です
362名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 01:22:54
>>357
3でも良いと言うより、3じゃないとダメだよ。
ブランクも、上が問題文の全てなら不可。
363名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 01:47:41
>>362
ブランクも、上が問題文の全てなら不可

この意味がわからんのだが?
364名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 07:29:20
>>361
ま、その本の間違いでしょ。
365名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 04:16:31
>214
英詩とかで前置詞で終わってるのは全くの非公式ってこと?
♪〜 〜hold on to,
のtoとか
366名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 14:17:45
>>357
beでいいでしょ

私たちは新製品が見れてハッピーで、市場で認められた。
367名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 17:15:13
368名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 19:19:11
>>366

私たちは新製品が見れてハッピーで、市場で認められた。

この訳は根本的に間違えだw
お前は基本からやり直したほうがいいよ
369名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 19:58:08
新製品が市場で認められるのを見て幸せです。
370名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 21:45:59
there is 〜構文のときは後に特定のものは続かないって習った記憶があるんですが、
こないだ見た本には 「the 〜」という特定のものが続く表現を目にしました。
どういうときに「the 〜」って続けてもいいんでしょうか?
371名無しさん@英語勉強中:2008/01/17(木) 21:24:54
>>370
ジーニアスに詳しい説明があるよ
372名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 23:02:10
埋め
373名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 23:09:42
定期的に埋めたがるヤツが出没してるな。
>>56,286,332
374名無しさん@英語勉強中:2008/01/19(土) 00:19:13
てか人いないね
375名無しさん@英語勉強中:2008/01/20(日) 02:44:03
まったくの無駄スレだな
376名無しさん@英語勉強中:2008/01/20(日) 11:23:32
昨日のセンター試験の英語ですが
audience の前には a lot of, much, a large, many の選択肢で
答えは?
377名無しさん@英語勉強中:2008/01/20(日) 11:45:53
a large
378名無しさん@英語勉強中:2008/01/20(日) 11:49:54
>>357
感覚動詞seeで原形beを使う例って珍しくない?
第5文型と捉えて see our new product acknowledged〜ではダメなの?
でもまあ990点を目指すレベルなら文法的に正しいbeなのかな。
379名無しさん@英語勉強中:2008/01/20(日) 12:25:26
were以外全部可能だって。
380名無しさん@英語勉強中:2008/01/23(水) 00:37:45
however の位置がイマイチわかりません。
どなたか、教えていただけませんでしょうか?
381名無しさん@英語勉強中:2008/01/23(水) 00:40:00
文頭
SVの間
文尾

以上
接続副詞の場合ね

もしくは

SV〜:however,SV〜.

など
382名無しさん@英語勉強中:2008/01/23(水) 00:44:27
ドラゴンイングリッシュという参考書の「〜しないように」は?というセクションで、『「〜するために」なら to (V) といえますが、
逆の「〜しないために」は not to (V) とは言えません。ですから、「〜しないためには」は so tha S won't V をもちいるのが
普通です。』とありますが、not to は普通に使う表現かと思うのですが、違いますでしょうか?
383380:2008/01/23(水) 00:52:12
>>381

助かります。ありがとうございました。
384名無しさん@英語勉強中:2008/01/23(水) 01:13:30
385名無しさん@英語勉強中:2008/01/25(金) 22:48:06
埋め
386名無しさん@英語勉強中:2008/01/27(日) 08:52:19
387名無しさん@英語勉強中:2008/01/27(日) 23:36:34
ウメ
388名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 00:07:37
Fill in the blanks, please.
389名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 06:47:51
Ume
390名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 17:25:37
膿め
391名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 17:26:25
産め
392名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 21:46:55
生め
393名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 22:15:45
うめ
394名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 02:05:47
宇目
395名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 02:07:20
埋立工事中
396名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 00:30:03
梅ようかん
397名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 00:32:56
梅が枝餅
398名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 00:45:46
梅酒はうめ〜っしゅ
399名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 12:52:38
Perfume
400名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 18:36:25
こうめぇ
ちいにいちゃぁん
401名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 21:56:17
うめさんや
402名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 21:23:49
うめこーーーっ
403名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 16:45:31
tell 人 to のtoは何用法なんですか?
404名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 16:52:15
>>403
名詞用法

SVOOの文になるわけだ
405名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 18:12:41
形容詞erの比較級とmore+形容詞の比較級って作文する際にどの様に見分ければ良いのですか?

お願いします。
406名無しさん@英語勉強中:2008/03/04(火) 17:53:11
>>405
6文字以下ならerの可能性が高い。
407名無しさん@英語勉強中:2008/03/04(火) 18:03:29
>>405
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/expo/1204414830/
ここが詳しい。>>406さんの説明で納得しておいた方が早いけど。
408名無しさん@英語勉強中:2008/03/04(火) 18:51:45
>>407お前何度もうざい。)

あのさ、ひとつ基本的な質問なんだけど、(405を見て思い出したんだけど)

earlyって母音二つ?だけど、earlier だよね。
409名無しさん@英語勉強中:2008/03/05(水) 04:43:11
>>408
2つ、2つはer。3つ以上でmoreになる事が多いよ
410名無しさん@英語勉強中:2008/03/06(木) 14:18:54
>>409
ありがとう。そうなのか・・・。
411名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 22:20:47
俺の作ったスレ活用してくれよ。
412 ◆ohMYgod.tw :2008/03/12(水) 03:54:30
てすと
413名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 09:11:37
どのすれ?
414名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 01:28:41
>>413
寂れたこのスレだろ
415名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 10:05:34
>>411
じゃあちょっとあげてみるよ
416名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 08:38:33
あげ
417名無しさん@英語勉強中:2008/12/05(金) 05:02:12
「市場価値は変わらなかった」という場合の
The market values stayed the sameという文で
kept the sameではなぜダメなのでしょうか?
418名無しさん@英語勉強中:2008/12/05(金) 12:46:48
市場が能動的に変えなかったからじゃないからじゃないか
419名無しさん@英語勉強中:2008/12/05(金) 17:22:39
>>417
keepってのは努力してキープしておくものだよ
420名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 00:10:20
TOEIC用の本の例文で、疑問が解決できないので、教えてください。

新TOEICテスト スーパートレーニング 実戦活用例文555
(木村哲也、クリストファー・ベルトン、水嶋いずみ 著、 研究社)
の例文57なんですけど、

--------------------------------------------------------------------------
I would rather have gone to a quiet country town than spend last summer in Chicago.
(この前の夏、シカゴで過ごすより、むしろ静かな田舎町に行ったほうがよかった。)
--------------------------------------------------------------------------

となっています。「would rather A than B」の構文ですけど、
 A = have gone to a quiet country
 B = spend last summer in Chicaga
-----------------------------------------------------------
Aは完了形(過去のことを述べる)なのに、Bは現在形になっています。
Bも完了形の「have spent」、もしくは、「spent」とすべきじゃないですか?
-----------------------------------------------------------

スーパーアンカー英和辞典には、

He would rather have died than (have) refused.
(彼は断るくらいならいっそ死んでしまったほうがましだったろう.)

という例文が載っています

あと、「last summer」は、「spend」だけでなく「have gone to a quiet country」
にもかかるから、位置がおかしくはないですか?

どうぞ宜しくお願いいたします。
421名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 02:17:59
お願いします。Is this book yours? この場合、yoursの前にofは必要でしょうか?
422名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 02:40:37
>>421
必要ありません。
423名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 07:57:59
The president promised in2000 that he would lead a humble
country , be uniter not a divider , and that he would make
conservatism compassionately.
この文でcompassionatelyのところが間違っていると答案に書いてあるのですが
理由がわかりません
解説お願いします
424名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 08:04:03
>>423
SVCの構文

make conservatism compassionate.
保守主義を、思いやりのあるものにする。

形容詞にする。副詞じゃダメ。
425名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 08:15:18
>>424 ありがとうございます
make+V+O+副詞と構文を取って
彼は同情して保守主義を作る。とゆう文にはならないのでしょうか?
426名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 08:20:53
make は動詞(V)だし、無理そう。
427名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 08:27:05
>>425
make+O+副詞と構文を取って
彼は同情して保守主義を作る。とゆう文にはならないのでしょうか?の間違いでした
428名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 08:30:55
そういう文意の英文は、まず無いだろう。
一方、さっきの正解の方みたいなのは、よく見かける。
429名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 08:33:21
conservatismの反対のliberalismの方が同情心あるのがふつうだし。
430名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 08:38:29
>>428
ありがとうございました!
助かりました
もっと英文読んで、慣れるように頑張ります><
431名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 06:38:51
こういう人もいますね↓


−生活保護を受けられず餓死した事件に関連して−

「怠けて怠けて怠け続けた人生を送ってきた者が

最後の最後に自分の人生にケジメをつけるならともかく、

よりによって公金にたかるという逆襲」


(杉山富昭 尼崎市公務員・健康福祉局福祉部保護第一担当査察指導係、さすらいグループ自治体法務研究者)
       ^^^^^^^^^^^^^^
http://ameblo.jp/sarasawa/archive1-200607.html
432名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 23:54:52
assistantの用法について質問です。「鈴木さんのアシスタント」は
assistant to Mr.Suzuki ですが、assistant of Mr.Suzuki
とはできないのでしょうか。

また、このときのtoは付属・付加のtoでしょうか?
433名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 18:34:28
TOEIC実戦活用例文555って本の例文2なんですが、

英文:The old man whom I met yesterday was the ex-president of my company.
訳文:昨日、私が会った老人は私の会社の前社長だ。

となっています。でも、なんでwasなんでしょうか?
前社長であるのは今なので現在形ではないのですか?
434名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 18:46:14
>>433
何言ってんだよw

前社長に昨日会ったんだろ


435名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 19:19:29
>>434
会ったのは過去だからmetになってるのはわかるんだが、
でも、そいつが前社長なのは現在じゃないの?
436名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 19:21:17
つまり、なんでThe old man whom I met yesterday is the ex-president of my company.にならないのかってことなんですが……
437名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 14:52:41
>>433
今も前社長かどうかはその文では触れていないよ。
あくまでも昨日会った時点での話。
過去形だと今はそうではないとほのめかす事もあるが、
今回の文からは何とも言えない。
438名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 04:03:12
比較のasではさむ単語の基準がわかりません
He is as good a baseball player as his brother
とゆう文を下の文のようにはできないのですか?
He is a baseball player as good as his brother
439名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 11:26:16
>>438
比較文になってるから構造が見えにくいが、元の文を考えると、
あくまでもこのgoodはa baseball playerを修飾する形容詞として働く
普通形容詞は後ろからは修飾できないため、下の文は誤り
あるいは、実際に下の文があったとして、省略せずに書くと
He is a baseball player as good as his brother (is a baseball player).
こうなると、goodはかかる名詞がなくなり形容詞として働けないため、別の意味の文になる
440名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 18:39:40
>>433
> TOEIC実戦活用例文555って本の例文2なんですが、

その本、誤文が多いようだよ。例文57についても、


In any case:

1) The verb in the second part of the sentence should be "have spent," not "spend."

http://thegrammarexchange.infopop.cc/eve/forums/a/tpc/f/340600179/m/5031017963
441名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 23:01:20
>>440
ありがとう
誤文多いのかぁ……
442名無しさん@英語勉強中:2009/02/14(土) 00:19:53
質問です。

Tokyo is the biggest city ( ) the three countries.
この場合、カッコに入るのはinなんでしょうか、ofなんでしょうか??
ちなみに、the three countriesになっているのはこの文の前に
すでに話題に出てきているのでtheがついています。
443名無しさん@英語勉強中:2009/02/14(土) 01:30:45
>>442
おぶ
444名無しさん@英語勉強中:2009/02/14(土) 01:39:33
>>442
確かにthreeにはなっているけど、この場合はinでは?
445名無しさん@英語勉強中:2009/02/14(土) 01:45:39
>>441
555本スレでバカ呼ばわりされたヤツの言葉を真に受けるなよw
446名無しさん@英語勉強中:2009/02/14(土) 06:18:02
Osaka is the second largest city in japan.

Osaka is the largest city but one in japan.
447名無しさん@英語勉強中:2009/02/14(土) 06:50:00
時制の一致もわからんようなやつが誤文誤文とうるさいのう
448名無しさん@英語勉強中:2009/02/14(土) 10:20:03
>>446
それは誤文。

Osaka→Yokohama
449名無しさん@英語勉強中:2009/02/14(土) 19:19:47
>>448
japan にはつっこまないのか
450名無しさん@英語勉強中:2009/02/14(土) 20:40:19
451名無しさん@英語勉強中:2009/02/16(月) 16:20:18
(1) The work is not completed.
(2) The work has not been completed.
(1) と (2)の意味の差を教えてください。
452名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 04:04:31
1)現在の状態
2)ずっと前から今までの意味が加わった
453名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 18:01:09
>>451
どっちも現時点仕事はおわってない(完成してない)。

上は、現在終わっていない、という今の状態だけ言ってる。
下は、過去から現在まで、終わっていない状態が続いている。
つまり、状態の継続性を含んでる。
454名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 18:04:13
逆に聞いた側は、
上からは、今のことしかわからない。
下だと、今以前の情報も得られる。
455名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 22:34:34
今終わってなければ過去も終わってない状態なのは当然なのに
(2)みたいな表現って実際使うの?
456名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 18:45:47
昨日から何も食べてない

何も食べてない
の違いみたいなもん
457名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 03:16:32
(1)は、「ああ、あの仕事?あれまだ終わってないよ」っていう感じがする。
(2)は、「まだ終われへんねんなあ〜…」みたいな
458名無しさん@英語勉強中:2009/04/08(水) 18:52:34
ある受験参考書で
Most girls like to go on diet, but they are more likely to get ill
than otherwise they would be.
という英文に対して、その参考書の解答では
「女の子は大抵ダイエットをすることを好むが、彼女たちは他の点でそうなるであろうよりも
病気になる可能性がより高い。」
となっていたのですが、後半に意味がはっきりしていないように感じたので
自分で考えてみて、otherwiseがwould + 原形という仮定法を導いており、ゆえに
「女の子は大抵ダイエットをすることを好むが、(ダイエットをしない場合に比べて
ダイエットをするほうが)病気にかかりやすくなる。」
という解釈を考えました。それでその参考書の会社に電話して質問してみたところ
「いや、うちの執筆者の先生が間違えるはずがない」とおっしゃっていました。
どこか釈然としません。皆さんはどうおもわれますか?お教えください。
ちなみにこの問題集は結構よく売れてる薄手の問題集で、関西のある出版社で出してます。
大手本屋に行けば改定もされずこのまま出てます。
ちなみにこの著者は
She had herself pushed onto the steet in her wheelchair.を
「彼女はみずから車椅子を押して通りに出た。」と訳してます。
おもうに、これは She had her hair cut by a famous stylist.「彼女は有名なスタイリストに髪を切ってもらった」などと同じ
have(get)+O+p.p.の構文で、「彼女は(誰かに)車椅子を押してもらって通りに出た。」
と解釈すべきだと思うんですがいかがでしょうか?そもそも「みずから車椅子を押す」って変じゃないですかw
これも同様に問い合わせたところ「実はこの文はヴァージニア・ウルフの文で
ウルフを深く知るとこういう訳になる」とおっしゃってたのですが
受験生はみなその作家の書き癖を知っておかなければならないんでしょうか?
著者の先生は大学で教えてらっしゃるんだそうです。
459名無しさん@英語勉強中:2009/04/08(水) 21:19:05
最初の方だけ読んだけど、ためになるな。
460名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 10:42:24
読み終わった。
文法問題って警戒した方が良いことが分かった。
ここでもみんな結構答えバラバラ、参考書も100%信用してしまうのは危険そう。
>>460
自分も受験生時代不自然な日本語訳に戸惑ったものです。子供だったからね。
今思うと、参考書書く側もどうしても分からなくて苦し紛れに訳したというのがたくさんあったんだろうなぁ。
そもそも原文が非の打ち所の無い英語という保証だってなかなか無い訳だし。
ダイエットのはあなたの訳で良いと思う。車椅子のは、どうなんだろうね?
ちなみに、私はたぶんあなたより英語できないと思いますが。
日本語でも解釈に悩むことはよくあるし普段細かいことは気にしてないけど、
テストに出て1つの正解を用意されちゃうことがあるからやんなっちゃうよね。


461名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 11:59:59
I am a vocalist living in Japan.
このliving in Japanは前のvocalistを修飾している分詞なのか、
いわゆる分詞構文で文全体を修飾しているのか、どちらなんでしょうか?

同様な文で以下の文の〜ing・・・なんかはどうなるのでしょうか?
>I am a dedicated Mao Asada Fan posting her videos and montages.
462名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 19:36:18
>>461
SVCのとき、S=Cだろ。この時の〜ingはCを修飾していても、S =CなのでSの説明でもある。
なので、どっちでもいい。
463名無しさん@英語勉強中:2009/05/11(月) 12:41:44
>>440
そこのアドバイスでネイティブは1)と断定しているわけじゃないよ。
こうも言っている。
2) You can't tell from this sentence alone where the speaker spent last summer.
つまり話者がどこにいるかによって、この文だけだと不十分だと言っている。

でも、555は参考書の制約で文脈は書いていないけど、日本語のガイドがあるんだから
判断できる。つまり──
「静かな田舎町に行く」のは過去の仮定だから、…have gone…で良いし、
「シカゴで過ご」したのは過去の事実なんだから、…spendで良い…と思うが?
464463:2009/05/11(月) 12:46:44
>>463
わ、まずった
×過去の事実なんだから、…spendで良い
○過去の事実なんだから、…spentで良い

555では“spend”になってるんだねorz
465名無しさん@英語勉強中:2009/05/11(月) 19:23:24
>>464
文法に詳しいイギリス人に聞いたら
spendかhave spentが正しいそうだ。
spentはよく使われるので間違いとは言えないが
正式な使い方としては正しくないらしい。
466名無しさん@英語勉強中:2009/05/27(水) 09:40:34
TOEICTEST900点突破対策と問題【石井辰哉】
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g79424153
467名無しさん@英語勉強中:2009/05/30(土) 11:39:33
468名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 18:35:41
【生物】サルも簡単な文法がわかる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1247206408/
遺伝学的にヒトの仲間であるサルは、文章を組み立てたり、アクセントを使い分けたりすることができる。
この事実はこれまでの研究で明らかにされていたが、今回さらに簡単な文法まで認識できるという研究成果が発表された。

研究を率いたハーバード大学の言語学者アンスガー・エンドレス氏は、「人間の言語には、単語の先頭や末尾に音を付け加えるという共通の傾向がある。
英語の場合、“ed”を加えれば過去形になる。サルがこれに気付くかどうか、非常に興味があった」と説明する。

2004年に「Science」誌に発表されたワタボウシタマリンを使った研究では、基本的な文法であれば理解できることは示されていた。
例えば、1つの文の中で、ある言葉の次に論理的にどの言葉が来るかを特定できた。

ただし同じ研究で、複雑な文法は理解できないことも明らかにされていた。例えば、係り受けなど依存関係にある言葉が文中で離れて存在する場合だ。
その研究では、サルには複雑なコミュニケーションが伝わらないことが示唆された。

しかし、今回の新しい研究によると、タマリンは少なくとも1つの高度な概念を理解できるという。それは、接頭辞と接尾辞だ。
エンドレス氏の研究チームは英語の造語をいくつか録音し、毎日30分ほどワタボウシタマリンの群れに聞かせた。
469名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 18:36:57

半数のタマリンには語幹がばらばらで接尾辞を固定した単語(bi-shoy、mo-shoy、lu-shoyなど)の音声を流し、
残りの半数には同じ接頭辞の後にさまざまな語幹が来る単語(shoy-bi、shoy-mo、shoy-luなど)を流した。
続けて、タマリン1匹ずつをスピーカーと録画装置を備えた観察用の囲いに入れ、さらに単語を聞かせた。

スピーカーから流れる単語の多くは、それぞれのタマリンが前日に聞いた単語と同じ規則のものだが、その中に時々“間違った”単語を混ぜて聞かせた。
つまり、“shoy”を接頭辞として聞かされていたタマリンに“shoy”が接尾辞の単語を聞かせ、またその逆をしたというわけだ。

研究テーマを知らない生物学者たちに協力を求め、タマリンがスピーカーに耳を傾ける様子を観察してもらった。
観察者たちによると、あらかじめ学んだ規則を“破る”単語が再生されたとき、タマリンたちは驚いたようにスピーカーを見たという。

「ヒトの遠い親類にも、接尾辞や接頭辞などの言語構造を区別する知的な機構が備わっているようだ」。エンドレス氏はそう言い、これは劇的な発見だと喜んだ。
この研究成果は「Biology Letters」誌最新号に掲載される。

ソース:ナショナルジオグラフィックニュース ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=45617640&expand
画像:ワタボウシタマリンttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/090708-monkey-grammar_big.jpg
470名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 17:06:06
文型を勉強するコツや良い例文はありますか?

第一文型 S+自動詞V  第二文型 S+V+C (S=C の関係)
第三文型 S+V+O (S≠O の関係)   第四文型 S+V+O1+O2 (SがO1にO2をVする)
第五文型 S+V+O+C O=C の関係
この辺は自信があるのですが

●第二文型かを判断する自動詞か他動詞か迷うようなような動詞
●beやstay aliveなど(S=Cである)と状態を表す第二文型動詞
●becomeやcome trueなど(S=Cになる)と変化を表す第二文型動詞
●look(to be)paleなど知覚を表す第二文型動詞
●allowやgiveやsendなどtoを前置詞用いて旧情報と新情報を入れ替えられる第四文型動詞
●buyやcallやorderなどforを前置詞用いて旧情報と新情報を入れ替えられる第四文型動詞
●ofを前置詞用いて旧情報と新情報を入れ替えられる第四文型動詞ask
●costなど目的語の語順を入れ替えられない第四文型動詞
●findやjudgeやfeelやcallなどOをCと思う(思考・認知・知覚・告示)となる第五文型を取る重要動詞
●makeやkeepやelectやdyeなどOをCするとなる第五文型を取る重要動詞
●wantやexpectなど期待・願望(OがdoするのをVする)を表す第五文型を取る重要動詞
●permitなど許可・可能(OがdoするのをVする)を表す第五文型を取る重要動詞
●askやgetなど命令・依頼(OがdoするようにVする)を表す第五文型を取る重要動詞
●forceやpersuadeなど説得・刺激(OがdoするようにVする)を表す第五文型を取る重要動詞
●look atなど(S+V+O+do)を取る第五文型を取る知覚動詞
●強制make、許可let、依頼haveと(S+V+O+do)を取る第五文型を取る使役動詞
これらの文型を取ったり、文を作ったりするのに必要な動詞の知識を覚えておきたいのですが
覚えられたか自信がありませんし、その知識を使いこなせるようになりません。

出来れば例文を用いて覚えたいのですがこれらが全て載っているサイトはありますか?
なかったら自分で例文を考えて覚えていこうかと思いまっていますが、間違えた例文で覚える可能性があるので止めるべきでしょうか?
471名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 09:39:28
あれ?
472名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 03:45:00
>>470
英英辞典があるなら該当する単語を調べて、ノートに書くなりして覚えていけばよいと思います。
473名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 00:23:25
TOEICの試験のために
全解説頻出英文法・語法問題1000 を使うのってどう?
大学受験時代使ってたから、できればそれ使いたいんだけど。
474名無しさん@英語勉強中:2009/08/02(日) 13:08:52
>>473スレ題に沿った所では問題無いと思う。
ただ、あれって異様に古い例文が多々あるし、変な文もあったような気がする。
(まぁ良くも悪くも昔の日本の英語受験用)

で、TOEIC向けには、あんまよくないかなぁと思ったり。
TOEICではあんまり文法文法した問題は多くないし、
語法や単語知識的な文法問題の方が多いし。
無駄だとは言わないけど、もっと効率的な本をやるのがいいのでは?
(大学受験でまじめに勉強したなら尚更)
475名無しさん@英語勉強中:2009/08/10(月) 17:44:32
youとかherとかなしでwithで終わる文ありますが、いったいどゆことですか?
476名無しさん@英語勉強中:2009/08/10(月) 22:09:27
まず質問の日本語どうにかしたらどう?
477名無しさん@英語勉強中:2009/08/20(木) 18:09:01
子供の夏休みのプリント(先生オリジナル)に
I want to friend〜
という文章がありました
〜の後は訳せましたが、最初の部分がわかりません。
want to 名詞ってどう訳すのですか?

ageます
478名無しさん@英語勉強中:2009/08/20(木) 18:16:38
>>477

そんな英文は成り立ちません。

I want more friends. I want to have more friends. とかです。


479名無しさん@英語勉強中:2009/08/20(木) 22:15:28
>>477
動詞のfriendなんじゃないの?
480477:2009/08/21(金) 03:00:27
>>478
それなら理解できますよね。

>>479
動詞のfriendがあるのですか!知りませんでした。
でも中学生英語では習わないと思います。
481名無しさん@英語勉強中:2009/08/21(金) 07:20:47
I want friends to 〜
かもね。
482477:2009/08/21(金) 23:51:56
もう先生の間違いとしか思えない。
483名無しさん@英語勉強中:2009/08/22(土) 00:21:32
コネ採用のバカ教師ならありうる
484名無しさん@英語勉強中:2009/11/19(木) 22:25:01
age
485名無しさん@英語勉強中:2009/11/20(金) 23:27:57
違うスレで質問したんですが、どうもスレ違いだったようで
あらためてこちらで質問させて頂きたいと思います。

英語サイトが見れたり英語BBSに書き込めたり、洋書が読めたりと
とにかく読み書きが出来る様になりたいんですがどういう学習方法がいいでしょうか?
読み書きを覚えるにあたって分かりやすく学べる書籍やウェブサイトがありましたら
教えていただけませんか?
486名無しさん@英語勉強中:2009/11/21(土) 18:44:53
>>485
・英作文基本300選 (駿台受験シリーズ)
 これで文法を理解する

・毎日英語で日記をつける
amazonで「英語 日記」で検索するといろんな本が出てくるので一冊手元においておく
また同じような本はオークションでも買えるでしょう

英文の校正は↓を参考にしてください
http://www.whitesmoke.com/free-online-checker
とりあえず指摘してくれます
487名無しさん@英語勉強中:2009/11/21(土) 18:52:49
・学習が進んでもっと難しいのが学びたくなったら
http://cgi2.nhk.or.jp/e-news/index.cgi
を毎日訪れてください
488485:2009/11/22(日) 00:29:39
>>486-487
ありがとうございます、ご紹介頂いたものを参考にして
勉強してみたいと思います。
489名無しさん@英語勉強中:2009/12/10(木) 13:22:32
屁が臭いんです 2発目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1202186673/l50#tag706
英語試験全般の参考書売買スレッド Part8
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1245876308/624-627
■「やるんじゃなかった」後悔した参考書4■
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1258883667/1
自分が今摂っている脳によく効くサプリを書くスレ part2
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1144204180/l50#tag231
【東大理三】東京大学理科V類 part9【理V】
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1255735973/1
足が臭いんですが・・・8足目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228400797/
速読速聴・英単語 Basic/Daily/Core/Ad/Bus ver.12
 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1244276529/513-514
490名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 11:45:09
動名詞、進行形、分詞のちがいを教えてください。
491名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 11:50:30
マイケルジャクソンの幻のコンサートタイトルの
「This is it」は、「これはそれです」という意味なのですか?
492名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 12:12:58
>>477-483
479、動詞のfriendなんて無い。
ウソ教えるな。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej2/27994/m0u/friend/

なので先生が間違ってるかと

493名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 12:19:23
>>490
違いはともかく全部動詞じゃない。
これだけわかっていれば解ける文法問題がかなりある。
494名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 13:11:29
>>493
違いは無いんですか?

自分には「動詞ing」を、それぞれ文法解説によって
違った呼び方をしているだけのように感じたんですよ。

動名詞と不定詞の書き方以外の違いは
動名詞は進行形のニュアンスを含み、不定詞はそうではない…
みたいに感じましたし。
495名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 13:45:20
>>494
She was smiling.

もちろんこのingは現在分詞で形容詞。
しかし、いちいち「このingは動名詞だな」「このingは現在分詞だな」
なんて考えないでしょ、ってこと。
って言うか考えていたらセンター試験「ごとき」でも間に合わない。

不定詞はどっから出てきたのかよくわからん。

だが、動名詞であれ、現在分詞であれ「動詞じゃない=準動詞」という事実が無茶苦茶重要。
高校3年でも知らない人がわりかしいる。(っていうか、かつての俺)

なんかわかりにくいと思ったらスマヌ
496名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 19:56:27
>>491
今がその時だ!
って感じじゃない?
497名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 20:34:12
集金さんたちは終わってるよ
498久しぶりに登場:2009/12/17(木) 18:04:08
SVOがなんちゃらって勉強の仕方は最悪だと思うね。
まず英文を音声、場面、喜怒哀楽、イメージともに記暗証憶した方が
瞬間的に記憶から引っ張りだせる。

文法用語の解説はサーってやるくらいで先ずは例文記憶でしょ。
解説は英語のデータ在庫が脳にたっぷり溜まってから整理整頓をかねて
読めば頭の整理にはなる。

こんなんじゃダメ?
499名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 10:31:44
>>491-496
中学英語スレでも似た質問があった。496が正しいみたい。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1218035189/343-347

ところで中学英語スレに居ついて回答者やってる
片/岡って人は、音ストの汚物よりはマシかもしれないけど
英語板の困ったコテハンですよね。
ああいう人が中学スレでアドバイスしているのってどうなんでしょうね。
500名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 10:42:06
>>497
集金さんって誰のことですか?
501名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 00:32:55
>>498
例文覚えて解説覚えて例文覚えて・・・

どっちが先でも定着すればいいんじゃね
502名無しさん@英語勉強中:2010/01/17(日) 15:20:15
二重目的語を取る動詞(例give、いわゆる第四文型の動詞)と、その受動態・関係代名詞との関連の質問です。

「S V O1 O2.」の文で

[Q1] 受動態にできるOはどれですか?
(1) O1のみ
(2) O2のみ
(3) O1もO2も可
(4) その他(場合による、など)

[Q2] 関係代名詞にできるOはどれですか?
(1) O1のみ
(2) O2のみ
(3) O1もO2も可
(4) その他(場合による、など)

(ところで最近の学校ってまだ5文型って教えてるのかな?)
503名無しさん@英語勉強中:2010/01/17(日) 15:25:26
502が抽象的だったので書き直すと、

「I gave one of my friends a book.」を基本文として、下記それぞれの文の文法性(正しいor間違い)はどうですか?

One of my friends was given a book.
A book was given one of my friends.

He is one of my friends I gave a book.
This is the book I gave one of my friends.
504名無しさん@英語勉強中:2010/01/17(日) 15:46:43
>>492には驚いた。
動詞のfriendなんて無い?
現代のIT化社会についていってないな。
SNSなどのインターネットサービスで「友達に登録する」、「友達を解除する」という意味で
friend, unfriendという動詞の用法が誕生した。
これは言語教育の分野でも大きく話題になってるのに。
505名無しさん@英語勉強中:2010/01/17(日) 18:01:03
>>504
お友達リストに追加のときとかに使うな、確かに
506名無しさん@英語勉強中:2010/01/17(日) 21:48:52
1.Starting from Tokyo at nine, you will reach Osaka before noon.
2.He began reading the book, the children listening to him attentively.
3.It being now pretty late, they went upstairs to bed.
複文または重文に書き換えなさいという問題です。
どなたかお答え頂けたら幸いです。お願いします
507名無しさん@英語勉強中:2010/01/17(日) 21:58:23
>>506
変な問題だなぁ。
日本語で言えば「カエルが鳴いたから帰ろう」というのを別の言い方に変えなさい、みたいな。
よし、答えてあげよう。
ちょい待って。」
508名無しさん@英語勉強中:2010/01/17(日) 22:00:56
やっぱり、や〜めた。
この受験的問題の解答はこれだと容易に想像ができるが
悪問すぎて、この問題が解けることと英語ができることは全く無関係だから
あほらしい
509名無しさん@英語勉強中:2010/01/17(日) 22:15:06
Mary seemed (please) at finding him so well.
His remark left me (wonder) what he was driving at.
The girl turned to me with a (puzzle) look.
Out of the five thousand dollars we had only fifty (remain).
The man was found in a state of (suspend) animatiion.
Even the finest landscape, (see) daily, becomes monotonous.

それぞれカッコ内を適当な分詞にしなさい。
わかる方お願いします
510名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 15:05:35
文法の参考書を読んでて素朴な疑問が出てきました。
It や it で受ける「仮主語」「仮目的語」ってありますが
「仮補語」って無いんですか?
無いとすると、どうしてないんですか?
511名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 21:32:17
http://questionbox.jp.msn.com/qa4195336.html

ここにいいやり取りが載ってるぜ。ググレカス。
512名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 07:03:43
>>511
その説明読んだけど意味わからなかったです
513名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 09:56:53
要は、仮主語や仮目的語はバランスを考えてto不定詞なりthat節を後ろに持っていく訳だろ
補語って文形上ではそもそも一番後ろにあるからそれ以上後ろに持っていく必要ないじゃん
これが仮補語ってのが一般的でない理由

で、2番目の人が、それはそうなんだけど、suchを使った例文でこれは一種の形式補語と
考えらないだろうか って論を展開してるの (これは面白い見方だと思う)
514名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 22:59:46
どなたか教えてもらえないですか。
以下の3問です。
どうも動詞の形容詞的用法すなわちingとedの使い方がわからないです。
基本をお教え頂ければうれしいです。

@
Next week, the newly _ _ _hall will be dedicated at a ceremony that .........
選択肢: construct, constructing, constructed, construction
回答:constructed
なぜconstructingではだめなのでしょうか。

AThe____proposal for Central Station has benn apporved by the city council,
選択:expansion,expanding
回答:expansion
なぜexpandingはだねまのでしょうか?

BWe would like you to know that ------- our customers has been our top
priority since we launched our business twenty years ago.
(A) satisfied (B) satisfactory (C) satisfying (D) satisfaction
回答:(C) satisfying
なぜsatisfied はだめなのでしょうか?

どうしても基本がわからず困っています。
どなたか平易な解説お願いいたします。
515名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 21:16:01
>>514
(1) 建設された、と受身の意味になるからconstructed。constructingだとhallという無生物が建設主に聞こえて変。
(2) 「拡張」の提案だから、expansion。expandingにすると、提案の内容が拡大しているようになって変。
(3) 「customerを満足させること」が優先事項だから。satisfyは「〜を満足させる」という意味で目的語にくる語が満足させる対象。

これでOK? たぶんわかったようなわからないような感じ?
しょうがないな。続きの説明は、次のレスで(つづく)


-----------------------------------------------------------------------------------------------
文法の質問です。
a series of [名詞] って意味的には複数ですよね。
でも
A series of accidents often happenS one after another.
と動詞の形からわかるよう単数扱いなんです。
でもseriesじゃなくlotなら
A lot of accidents often happen one after another.
と複数扱いですよね。

ここで本題。
こういう意味的に複数の名詞をNとすると、Nとしては
lot, series, quantity, familyのほかに多数あるはずです。
[Q1] それらをたくさん挙げてくれませんか?

[Q2] それらは一般に単数扱いですか複数扱いですか?(lotの例外を除いて単数扱いが多いとの印象だけど本当はどうか?)
516515:2010/02/13(土) 21:17:54
>>514は実に興味深いテーマだ。これらの文法的現象を個々の語での議論(語法)にとどまらず、
一般的に説明することに理論研究の美しさがあると思うのでさらに論じてみようと思う。(つづく)
517名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 21:25:27
(1)のconstructは他動詞。他動詞とはA 動詞 B.の文型をとると定義する(AやBは名詞)。
他動詞といってもいろんな文法的振る舞いがある。

(イ)
A 動詞 B.
B 動詞.

(ロ)
A 動詞 B.
A 動詞.

(ハ)
A 動詞 B

のように。
(イ)はopen, break系。Tom opened the door. / The door opened. のように、前者で目的語だったものが後者では主語になる(名詞Bに注目)パターン。
(ロ)はsweep系。Tom swept the floor. / Tom sweptのように目的語があってもなくてもいいパターン。
(ハ)はlike系。Tom likes Emy.のように必ず目的語が必要なもの。


・・・、疲れた。議論やめた。
518名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 00:59:34
515さん、517さん
詳細ご説明有難うございました。

私、ばかなものでどうしても@がわかりません。
constructは他動詞なので、目的語をとるのではないのでしょうか。
なのでconstructingでOKと思ったのですが。。。
517さんに言う(ハ)に該当するのですか?
ed とingの使い方、見分け方がどうも分からなくて。。。
519名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 01:02:00
動詞constructの主語はbuildingでしょ。
1、buildingがconstructするのか
2,buildingがconstructされるのか

正解は言うまでもなく2の「constructされる」
ゆえに受け身形のconstructedが正解になる。
520名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 01:24:38
Next week, the newly _ _ _hall will be dedicated at a ceremony that .........
選択肢: construct, constructing, constructed, construction
回答:constructed
なぜconstructingではだめなのでしょうか。

他動詞のing形は、「〜する」という意味になり、説明する名詞との
間に能動の関係が発生します。ここではhallを説明しているので、
ここにconstructingを入れると、「建設するホール」となって
しまいます。ホールが何を建設するのでしょうか? 考えてみると
おかしいですよね。ですので、constructedを入れると、「新しく
建設されたホール」となって意味が通じます。建設するのは人で、
ホールは建設されるものなのでconstructedが正解です。
521名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 01:50:29
519さん、520さん
遅い時間にも関わらず詳細ご説明有難うございます。
ご解説のおかげでかなり理解できました。感激です。
The hall is constructed となるということですね?

以下の問題のおかげで、動詞が他動詞でその後に名詞があればedでなく、必ずその動詞はingをとる というふうに理解していましたので、
前記質問はconstructingになると思っていました。
その問題と回答を以下に記します。
逆にここではどうしてfeaturedが入らないのでしょうか?
逆に以下の回答が分からなくなってきました。
因みに解説では「空欄の後ろにa systemという名詞=目的語があるから能動的に機能するfeaturingが正解です」とあります。

The company has released a new sewing machine _ _ _ a programmable
control system with a touch-screen interface.
答:featuring
選択肢:featuring、featured

基本が分かってなく何度もすみません。
522名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 02:07:17
思いっきり簡略化する。

a machine ( featuring / featured ) a control system

この場合、動詞featureの主語はmachine.
1,主語machineが目的語a control systemを動詞featuringするのか
2,主語machineが目的語a control systemを動詞featuredされるのか

今回はfeatureがSVO文型しか取らないため受動態にすると目的語a control systemが浮いて文として成立しない。
ゆえに2はありえず、1(featuring)が正しいということになる。

わからなければ何度でも質問してください。説明の仕方はいろいろあります。
523520:2010/02/14(日) 08:48:50
>>The hall is constructed となるということですね?
そうです。正しい理解です。

ingになるのかedになるのかは、動詞と名詞の組み合わせや文意によって
当然変わってきます。

a bored man(退屈した人)、a boring man(人を退屈させる人)
は一例です。

The company has released a new sewing machine _ _ _ a programmable
control system with a touch-screen interface.
答:featuring
選択肢:featuring、featured

これも同じです。featureは=includeと考えてください。「含む」です。
machineが操作システムを「含んでいる」ので、featuringと能動態が
使われています。machineの中の機能の一つとしてタッチスクリーン式の
操作システムが含まれているわけであって、machineがシステムの中に
「含まれている」わけではありません。ですから、逆に考えると、
The control system featured in the new sewing machine is user-friendly.
と、システムを主語にすると、featuredと受け身になります。システムが
machineの中に「含まれている」からです。
524名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 22:10:47
522さん、520さん
懇切丁寧なご解説かなり助かっています。
正直どの解説書もお二人のような平易なご解説がないため、私は閉口していました。
文法を学習すればするほど蟻地獄に陥っております。
でもお二人のご説明で、自身が理解できてきてまたやる気が出てきました。
ご記載いただいた内容、今後も復習しようと毎回コピーしています。

もしよろしかったら続けて教えていただいてもいいでしょうか。

「The company has released a new sewing machine _ _ _ a programmable
control system with a touch-screen interface.
答:featuring
選択肢:featuring、featured 」

上記、私が書いた問題の解説が以下のように書かれていました。
その内容の理解があっているかをお教えいただければ嬉しいです。
「分詞は、前にある名詞を飾りつつ、その名詞に対して後ろの補足説明をつないでいく働きをする。従って形容詞と接続詞を兼ね備えたもの」
と解説されていました。

従って、
@後ろの語から前の語への橋渡しと考えれてますでしょうか?
 操作システム →を→含んだ→マシン というふうに。
Aing だけでなく、edも同じ働きはありますでしょうか?
B @Aと次元は違いますが、お二人のご解説でThe company has releasedが触れられてなく、この部分を無視すると分かり易かったです。この問題を考える上ではこの部分は無視でいいでしょうか?

いつも恐縮です。
525520:2010/02/16(火) 00:03:18
この文は、

The company has released a new sewing machine.
The sewing machine features a programmable control system.

の二つの文が合体したものです。

ですので、@はその通りです。
Aあります。He read a book written in English.です。
Bこの問題では無視して構いませんが、文型によっては
featuringではなく、featuredが正解になります。
Released by the company, the new sewing machine featured a
programmable control system.です。
526名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 00:20:30
520さん
いつもどうも有難うございます。
ing edについて、とても役立つ学習が出来ました。
今回のご解説もしっかりコピーし、困ったときのために残しておきます。

英語って、私からしたら底が見えないほど深く難しく感じています。
でも、このように理解ができると楽しいです。
私は、理系のせいか公式(ルール)で覚えていかないとどうしても分からないもので。。。

ご親切、感謝しています。
527名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 22:26:18
上記レベルの低い者です。
いつもすいません。また教えていただけないでしょうか。

_____changing the lights in the ceiling, make sure the old bulbs have cooled down to remove them safety.
選択肢:Due to ,Dring, Because, When
正解:When
@この場合は、S+be動詞 が省略されていると考えれますか?それで接続詞を文頭に持ってこれるのでしょうか?
Aその省略は、You are でしょうか?
B意味的にはDringもOKと思いますが、Dringはingをとらないとと丸暗記したほうがよいでしょうか?

私は、S+Vになっていなかったので無条件にdue toを選んでしまいました。
しっかり、理解しておかないとまた次も同じミスをしそうなものでお伺いさせていただきました。
どうぞ宜しくお願いいたします。
528名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 23:40:19
>>527
@そうですね。
意味のわかりずらい分詞構文に、
意味を明確にする接続詞をつけたという考え方もあるみたいですが。

Aそう考えていいでしょう。

Bまず、duringな。
duringは日本語で考えると”〜の間”なので違和感無いけれども、
”(特定の期間)の間”という意味です。
だから必然的にあとにくるのはthe summer vacation, the winterなどになるわけです。
こう覚えるといいんじゃないでしょうか?

それと、due toは被害を表す時に使う表現です。
ex)The train was delayed due to the heavy snow.

間違いありましたらすみませんです。。。
長文スマソ
529528:2010/02/18(木) 23:41:32
×わかりずらい
○わかりづらい

申し訳ないorz
530名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 23:36:25
528さん
長文解説助かります。有難うございます。
duringのスペルミス失礼しました。最初に書いたものをコピーしてたもので。。
自分の考えが大筋合っていたので安心しました。
Bにつきましても了解しました。
 しかし、この問題も「ライトを交換する期間」とどうしても考えてしまうのはおかしいのですよね。
531名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 12:32:09
>>530
>>528です。duringについては私もいつも考え込んでしまいます。
”特定の期間”なら、電球を替えるのも食事をするのも特定されているじゃないかと。
そこで気づいたんですが、電気屋さんなら電球を替えるなどものの数秒でできますが、
不器用な子供だったら何分もかかってしまう。
食欲旺盛な男子高校生ならラーメン一杯10分程度でたいらげてしまうけど、
おばあちゃんはそうもいかない。
つまり、”特定の期間”とは、複数の人に明らかな期間なのではないでしょうか。
夏休みは何日から何日までと決まっているし、季節も春が近づいてきたなとだいたいわかりますよね。
532名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 12:39:44
>>528
それと、duringのあとにくるのはtheやmyなどの限定詞がついた語句が多いです。
辞書で例文検索したら、during+doingの形はでてきませんでした。
533名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 16:44:52
528さん
またまたご解説助かります。
そういうふうに理解したらいいのですね。during+doingの形はありえないこともしっかり頭に焼き付けておきます。
私もアルク電子辞書で調べてみました。
そうすると、血圧測定期間(ほんの1分)、短期食事期間中、というふうに以外と短期もduringを使っていましたのであまり明確性がないのかも知れないですね。
アルク検索結果の一部を示しておきますね。

during a blackout
停電中{ていでん ちゅう}に
during a blood pressure estimation
血圧測定中{けつあつ そくてい ちゅう}に
during a break
休み時間に、休憩{きゅうけい}の間に
during a breast self-examination
乳房{にゅうぼう}の自己検査中{じこ けんさ ちゅう}に
during a brief lunch with
〜との短い昼食{ちゅうしょく}の間に

このようにお教え頂いた内容を、何度も読んでいると頭に入り非常に助かります。
今後とも宜しくお願いいたします。
534名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 22:31:55
>>527

意味考えたらwhenしかない。電球を交換するときに
注意を言っている。
535名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 02:51:24
everyとeachの使い分け誰か知ってたらよろしく

Grammer in Useでは
everyは数が比較的多いとき
eachは少ないとき

オックスフォードでは
everyはそれぞれが同じ場合
eachはそれぞれが異なる場合

とあるんだけど
じゃあよく海外のスーパーでTシャツの山に
10$eachと表示されてるのは
いろんな絵柄・サイズのTシャツだからeach(オックスフォードの法則)で
これが同じTシャツだったらevery10$??
それとgrammer in useの法則はどうなるの
536名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 02:54:21
スペル間違いましたgrammar
537名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 04:59:27
話の焦点が集団の全体のときeveryで
個々の時はeachって思ってた
正しいかどうかは分からないけど
538名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 20:06:24
すみません

サッカーは日本では野球と同じくらい人気がありますか?
という文に対しては
Is soccer as popular as baseball in Japan?
という文が正解なのですが、

わたしは下記のように書いてしまいました。
Is soccer as favorite as baseball in Japan?

私の文が上記の日本文のようにならないのは分かりますが、
このような文は存在するのでしょうか?
意味は通じていますか?
というのは、popularもfavoriteも辞書で調べたら、形容詞だったので
asasの間に入れてよいと思うのですが、
例文にas favorite asという文がなかったものですから、自信がありません。

また、翻訳しようにも
サッカーは日本では野球と同じくらい大好きですか、みたいな感じになって
何となく違和感を感じます。

どうかお願いいたします
539名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 02:52:42
スレと関係なくてすみません。

おすすめの英語学習に役立つパソコンソフトってありますか。
alcの英二郎みたいなものか、TOEICのような試験対策の者を
さがしています。
540名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 03:08:07
>>539
正直言ってPCソフトで勉強ってのはオススメしずらいね。
なんというか便利なようで便利でない。
いろんな意味で。
541名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 00:15:08
いつものレベルが低いものです。
お世話になっています。
またまたお教えいただけないでしょうか?

以下の文章、前半の部分S+Vになっていますが、接続詞がありません。文頭の部分の何かが省略されているのでしょうか?
Byが接続詞かと思っていましたが、各種辞書で調べてもbyに接続詞はありませんでした。
それだけに、この前半の部分の文法が理解ができないです。
by the time=接続詞 と考えるのでしょうか?
ご教授頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
By the time the magazine article on home security devices appeared on the newsstands, the pricing information was already outdated.

542名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 00:29:22
>>541
By the time (when) the magazine article on home security devices appeared on the newsstands, the pricing information was already outdated
543名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 00:42:23
>>542
似たような表現はとしては以下、

The first time ( when SV...)     When was the first time (when) you kissed wiith your GF?
The second time ( when SV...) The second time (when) I went to Taiwan, I visited Taiwan101.
The last time ( when SV...) Just let me know the last time (when) you studied English hard.
The next time ( when SV...) The next time (when) I see you, I won't tease you.
544543:2010/03/07(日) 00:44:23
アンカー間違えた。
>>542じゃなくて>>541
545名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 01:00:18
542さん、543さん

早々とお教え頂き有難うございました。
なるほど、whenが省略されていたのですね。例文までつけていただき助かります。
いい勉強になっています。

1点疑問が出てきましたので教えていただいてよろしいでしょうか?
whenの前の文、すなわちBy the time、The first time 等は文法的にどう考えたらいいでしょうか?
なんだか接続詞よりも前に文字があるのに対し違和感がありまして。。。
By the time=前置詞句、The first time=副詞句と考えたらいいのでしょうか?
度々すみません。
546543:2010/03/07(日) 01:17:17
単に、By the timeとThe first timeはwhenの先行詞であり、Whenを省略して単独で接続の働きもする
特殊な接続詞であるとだけ覚えるだけでいいのでは?

The first time=副詞句。と考えるのは危険です。。。

When was the first time (when) you kissed wiith your GF?
Just let me know the last time (when) you studied English hard

↑の文章の場合、the first timeとthe last time以下は名詞の働きをしています。
547名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 16:19:44
543さん
度々有難うございました。
whenの先行詞という形で覚えていきたいと思います。
またひとつ知識が増え助かりました。
548名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 02:11:04
Those who have taken upon them to lay down the law of nature as a thing already searched out
and understood, whether they have spoken in simple assurance or professional affectation, have
therein done philosophy and the sciences great injury.

themが何を表してるのか教えてください。お願いします。
549名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 01:22:46
>548

その前の文章に答えがあると思う。
550548:2010/03/13(土) 04:04:42
>549
レスありがとうございます
その前は、
THE NEW ORGANON
OR TRUE DIRECTIONS CONCERNING THE INTERPRETATION
OF NATURE
Francis Bacon
1620
AUTHOR'S PREFACE
と、題名があります。
↓これの一番最初です
http://www.constitution.org/bacon/nov_org.htm
英検1級のスレでも聞いたのですが
意見が割れていました。私には判断できないので、宜しくお願いします
551543:2010/03/17(水) 18:29:56
552名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 18:31:13
誤爆しました
553名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 20:08:14
>>548 1620年の英語だから古文みたいなものであまり深く考えない方が
いいのではないでしょうか。あえて真面目に考えるなら、themはthose who
を指すと考えるのが自然でしょう。take onは〜するようになる、lay down
the lawは頭ごなしに命令する、の意味だと思います。

つまり、自然界の法則を、あたかも分かり切ったものであるかのように
他人に頭ごなしで命令するようになってしまった人は、たとえどんな
言い方で話そうが、哲学や科学に大変な損害を与えているのだ。

と言った意味ではないでしょうか。自然界の法則と言うのはそういうもの
ではないんだよ、ということを言いたいんだな、とつかめれば問題ないと
思います。あなたがBaconの研究者を目指しているのなら話は違いますが。
554名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 21:54:31
フランシス・ベーコンの文でしたか!
555名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 21:34:47
いつものレベルが低いものです。
またまたお教えいただけないでしょうか。

@以下の文章thatの前後で時制が違うのは、なぜでしょうか?
どう考えたらいいのでしょうか?
AEmployees will have to receive 〜或いは
〜that is reimbursed by the company
と時制を一致させる必要ないのでしょうか?
基本が分かってなくお恥ずかしい限りです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

Employees must receive prior approval for any travel that will be reimbursed by the company.
556名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 15:26:05
河合塾の山下良徳という人のブログhttp://ameblo.jp/get9wari/
にこんな説明があったけど、これ正しいんですか?

>Will you tell me which dress to wear?

>tellのあとのmeがO、which以下O2ですよね?
>このwhichのところどうなっているんですか?
>to wearはdress にかかっているんですよね?
>which dress ここのところ教えてください!
>何か省略されているとか・・?

ホームページの「準動詞(2)不定詞」の5ページに載っていますヨ。
また見てみてください。
決論的には dress は which の具体的な中身を説明するために
挿入された名詞と考えればいいのです。「which = dress」の関係です。
557名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 01:38:14
どのドレス着たらいいと思う?
558名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 05:57:44
>>556
ブログで続きのやりとりが展開されてるが、このレベルの生徒にごちゃごちゃ言ってるから
余計混乱してるじゃんw
普通に形容詞的に名詞にかかるwhich「どの〜」「どちらの〜」で説明しておけばいいのに

以下ジーニアスから
Which book is mine? どちらの本が私のですか
Which dresses do you think I should wear? どの服を着たらいいかしら
559名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 18:11:00
ちょい質問「なぜ勉強しなかった?」を和英化すると
why didn't you study?
もしくは
why did you not study?
どっちが文法的に正解?
560名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 18:25:28
どちらも正解。
561名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 16:32:02
他スレで出た例文なんですが、文法的に詳しく解説して下さい
Nothing will be mentioned frequently in newspapers which is not of some interest to a large number of readers.
562名無しさん@英語勉強中:2010/05/23(日) 17:00:06
age
563名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 00:53:38
>>561

which(先行詞はNothing)

of some interest(of + 抽象名詞)


多くの人が興味を持たない事(物)は新聞にはあまり載らない
564名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 02:22:27
a
565名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 02:29:52
某文法書の問題文に

Ryker and Miyazawa Consulting seeks to secure financial suppot〜

ってのがあって、この「seeks」が動詞にあたると思うのだが、なぜ「s」が付くのかよくわからん。
3人称複数は現在系の場合動詞は変化しないよね?
566名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 05:16:10
>>565
seeksとsがついてるからには、まず「主語は単数、ひとつのものなのでは?」という
推察ができないと上達しないよ。

Ryker and Miyazawa Consulting ってのは、「ライカー・宮沢コンサルティング事務所」って意味で
おそらく二人で立ち上げたコンサル会社のこと。

英語圏なんかじゃこうやって立ち上げた人の名前を羅列しただけの会社ってけっこうある。
567名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 11:59:58
>>566
なるほど!! 

てっきり you and me 的なニュアンスなのかと勘違いしていたよ。
二人で一つのconsultingということか。

もう一つ同じようなのがあるのだが、

The scheduled inspections starts with the top floor at 2 p.m and〜

で、この「starts」が当然動詞であるわけだが、直前の「inspections」が複数であることを考えると、
「start」になるべきだと私は思うのだが。俺が間違ってるかな?
568名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 15:29:18
>>567

The scheduled inspections

予定されている検査(おそらく複数項目をひとまとまりにしているニュアンス)

冠詞ついてるしね
569名無しさん@英語勉強中:2010/05/25(火) 06:14:58
フォレストレベルの質問者だったな
570名無しさん@英語勉強中:2010/05/26(水) 18:59:42
普通「今日本を買いました(複数)」といったらI bought some books today.となると
思うけど、I bought books today. といったらどんな意味になる? もしくは通じないか
571名無しさん@英語勉強中:2010/05/26(水) 19:44:13
え?
572名無しさん@英語勉強中:2010/05/26(水) 20:03:10
I loaned Susan some money.
この文どこかおかしいですか?
573名無しさん@英語勉強中:2010/05/26(水) 20:46:51
>>563
ありがとうございました
574名無しさん@英語勉強中:2010/05/26(水) 22:48:10
>>572

I owe Susan some money
575名無しさん@英語勉強中:2010/05/27(木) 16:29:19
>>572のようにいってはならないのですか?
576名無しさん@英語勉強中:2010/05/27(木) 21:13:49
>>574
意味逆になってるからな

>>575
別に良いよねなんでだめなの?
lent
577574:2010/05/28(金) 01:05:36
>>575
>>576

ごめん逆だった。貸した側目線だったか。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/50047/m0u/loan/

578名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 18:01:49
Lawrence, who is a lawyer, got a job with a cleveland firm after the war.

この文はSVOですか?
よろしくお願いします
579名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 18:46:15
Lawrence got a job
580名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 20:42:04
>>579

ありがとうございました
581名無しさん@英語勉強中:2010/06/14(月) 17:10:57
The blue October mist lay beyond, veiling the lawn.

この文の文型を教えてください
よろしくお願いします
582名無しさん@英語勉強中:2010/06/19(土) 16:30:08
>>581
SV, 分詞構文
583名無しさん@英語勉強中:2010/06/20(日) 14:46:14
>>582
ありがとうございます
584名無しさん@英語勉強中:2010/06/21(月) 10:14:38
よろしくお願いします

When Brenda smiled with dazzling sweetness one moment and raised her eyebrows rather coldly the next, one knew what was in her mind.

この文の文型は何になりますか
585名無しさん@英語勉強中:2010/06/22(火) 20:33:13
He came several times. 'Naturally,' thought Lisby, 'one would like the,
25 house, wouldn't one? Its oldness and peace.' And Charlotte arranged the
flowers so beautifully and there were music and conversation: Nancy
and her friends practising their quartets for concerts and Charlotte's
friends talking of art. Anyone could come to the Court House as a
place in which to forget the war. There was the strangeness of its
being so near London and yet completely hidden in a wood, an oasis in
the desert of ribbon development that had spread around it in the past
few years. Many young men on leave found it a place of refuge.

この文章の中から形容詞節をひとつ教えてください
よろしくお願いします

586名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 12:14:00
(1) The ( ) stock market in China offers many opportunities, but
at the same time contains hidden risks.

(A) expansion (B) expanding (C) expanded (D) expand
なぜ答えBでしょうか?
img だったら広げるとなり、目的語である「中国のマーケを広げること」となると思います。
どうしてもCと思いますが、、。
587名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 12:22:26
>586

「中国のマーケを広げること」で翻訳は合っていると思うよ。
逆に(C)だったらどんな意味になると思いますか?
588名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 13:13:40
>585

Anyone could come to the Court House as a place in which to forget the war.

an oasis in the desert of ribbon development that had spread around it in the past
few years.

両方とも形容詞として働いているのですが、はじめの文はin which 以降は節では
ないので、2番目がそうでしょう、たぶん
589名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 13:31:40
>587
ありがとうございます。
どうしてもedで
「広げられた中国のマーケ」と理解してしまいます。なのでexpandedではないのかな?
この解釈おかしいかな?
590名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 13:49:15
>589

通じるとは思いますが、
この文では、文脈が将来のことも含んでいると思います。

expandedとすると受け身と過去のニュアンスがが大きく、それが、offersの感覚とかち合うかなと思います。
あと、stock marketを主語にする方が、止められないというような驚異も感じられるかも?

riksというのもどちらかというと未来を示唆しているので、やはり、expandingが一番自然な気がします。
591名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 14:18:35
>>586-587
>>589-590
(B)で「広がっていく(拡大する・拡大を続ける)中国の株式市場」じゃないの?
expandingは動名詞でなく現在分詞。
stock marketはexpandingの意味上の「目的語」ではなく「主語」。
expandには他動詞(広げる、拡大させる)だけでなく
自動詞「S(主語)が広がる、拡大する」の用法・意味もあるはずで、
ここではその自動詞の方なんじゃね?

(c)expanded(他動詞・過去分詞)でないのは、英語でも日本語と同じように
「市場がとある人や物や要因によって拡大させられている」のではなく
「市場が勝手に拡大している」と考えるのが自然だからでは?(ここはいまいち自信がない)
592名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 15:22:23
あと
>>586
>img だったら広げるとなり、目的語である「中国のマーケを広げること」となると思います。
動名詞の場合、「動詞ing+O」の前に冠詞(theなど)を付けることができないので
The expanding stock market in Chinaは「中国のマーケを広げること」という意味にはならない。
593名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 18:22:52
>591, 592,,

文法の解説はその通りだと思う、主語はstock marketなので
「広げること」で良いといってしまったのは、良くなかった。

訳としては、

「中国における株式市場の拡大は多くの機会を与えてくれるが、、」

のような感じだと思います
594名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 19:08:07
>591, 592,593
有難うございました。いい勉強になりました。

自分なりに要約しますと、
・ing の前にThe があるのでstock marketを目的語としない
・従って、stock marketが主語
・stock marketは非生物なので自動詞
かと思いました。
ing, edの区別はなんだか難しいですね。


595名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 16:37:30
It was because she knew what the music meant to say の文型は何になるんでしょうか?
596名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 16:40:27
He looked up at the heartbreaking glitter of Orion ,so serene ,sotriumphant above the tortured world
この分の和訳と文型を知りたいですお願いします
597名無しさん@英語勉強中:2010/08/10(火) 11:30:08
この文は5文型ですか?

At the age of seven, I knew how to bake a perfect loaf of bread.
598名無しさん@英語勉強中:2010/08/10(火) 11:40:59
ただいま、、、

疲れた
599名無しさん@英語勉強中:2010/08/10(火) 13:03:44
暇だったんで答えてみる。
文型を考えるのが意味あるか微妙な問題もあるが。
>>595
全体でいうとSVかSVCでしょう。
ItがS、isがV、because節をCとするのか、ただの副詞節として
考えて文の要素に入れないのかは考え方が分かれそうな気がします。
高校生にとってはどうでもいいことだと思います。
訳は「それは、その音楽が言おうとしていることを彼女がわかって
いたからだ。」

>>596
大きく言うとSVでしょう。ただし、look (up) atっていう郡動詞を
他動詞の塊としてとらえるなら、SVOということになります。
でもそれはどう考えるかだけで、高校生にとってはどうでもいいこと
でしょう。和訳は
「彼は胸を打つようなオリオン座の輝きを見上げた、それはこの
苦しい世界では、とても静かで、立派なものであった。」
ぐらいでしょうか。so serene以下をglitter of Orionにかかる形容詞
と考えた上で訳しくだしましたが、分詞構文としてとらえることも
できるかもしれません。

>>597
SVOでしょう。
「7歳のときに、私は完璧なパンの焼き方を知っていた。」
600597:2010/08/10(火) 14:04:23
>>599
ありがとうございます
601名無しさん@英語勉強中
テスト