英検2級スレッド■Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
なかなか立たなかったので立てました。
■2級の概要
レベル:高校卒業程度 約5100語レベル
程度:日常生活や職場に必要な英語を理解し、特に口頭で表現できる。

英検トップページ
http://www.eiken.or.jp/
英検解答速報のサイト
http://www.eiken.or.jp/kaitou/
合否結果閲覧サービス
http://uketuke.eiken.or.jp/step/jsp/gouhi/kojin/index.html

■前スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1169987068/l50

■過去合格点
2003年度第1回 45/75
2003年度第2回 45/75
2003年度第3回 44/75
2004年度第1回 46/75
2004年度第2回 46/75
2004年度第3回 47/75
2005年度第1回 46/75
2005年度第2回 46/75
2005年度第3回 46/75
2006年度第1回 41/75
2006年度第2回 43/75
2006年度第3回 44/75 

2名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 16:53:13
サンクス
3名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 17:01:32
4名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 17:53:39
おっつかい
5名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 18:00:50
3月6日の15時30分以降に結果発表の様子。
15時30までサバメンだそうなので。
6名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 18:55:16
初受験です!

>面接は8割受かるといわれているが、実際は再受験者の占める割合が高い
ので、初受験の場合はこれより下がる

というのを準1級スレで見て鬱・・・
7名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 19:26:47
初受験だが、本日の大型自動車免許試験は落第した。
2級も落ちているような気がしてならない。
3/25が次の勝負。がんばろう。
8名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 19:35:54
>>7
頑張れ!!
9名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 20:12:19
単語てセンターレベル?
10名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 20:51:30
>>9
センターかセンターより少し上程度じゃないかな。
11名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 21:00:24
みんな合格してるよ!
きっと。
そして次は準1みんなでいこっ。
12名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 22:10:03
6月か10月に2度目の受験予定。1月は棄権してしまった。
「語彙・イディオム問題ターゲット」をやってるんだけど、今回2006年度第3回の問題見たら
それに載ってない単語ばかり出てる・・・
レベルが上がったのかな。
あ、ちなみにポスター・クリアファイルプレゼントに、「高卒程度」って謳ってるなら
それ以上の水準で出すな!とか、英検への文句をボロクソ書いたら当選したよ。
マジで毎回一定レベルで問題を作ってほしいもんだ。
13名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 22:37:01
前スレ1000 サンクス!!
14名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 22:59:26
>>12
2006年度第3回のは解きやすかったよ!
ちゃんと勉強すれば普通に受かる
15名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 23:01:30
前スレの985です
旺文社の教本を今日買って、ねるまえにちょっと
勉強しよう思ったんだけど、単語のとこ例文ない
んだな
教本と別に単語集買ったほうがいいかな?
16名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 23:04:58
>>12
2006年度第3回のは解きやすかったよ。
ちゃんと勉強すれば普通に受かる
17名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 23:15:58
>>15
単語集いらなくない!?
例文は辞書で調べて確認程度で良いと思う
1815:2007/02/27(火) 23:26:37
>>17
辞書は何がおすすめですか?
19名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 23:27:35
あと7日
2017:2007/02/27(火) 23:40:56
辞書!?
あたしE-GATE(?)だったか、忘れた。今は普通に電子辞書。
あたしは問題集を何回もやって、パターンというか、覚えたから例文とかは・・・w
21名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 23:59:30
前スレ>>984
あたしの文法は中学生程度。2級で中学生程度の文法知っててもあまり役立たない。
要は感覚。あたしは今までずっと感覚で受けてきています。だから文法は知らなくてもなんとかなります。
英検はボキャの量が問われるかと思いますが‥どうですかね?
22名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 00:08:45
>>21
感覚っていったってちゃんと、それなりの知識がなきゃだめでしょ。
感覚で出来るのはすごいって認めるけどさ。2級持ってるの?
23名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 01:31:57
旺文社の中学生用の単語集に高校入試出る順1700って本があって、
それこそランクNO.1のtheから始まってyourとかatとかまで出る順で見出し語になってんだけど、
ランク787番目にclown
ランク842にtoad
ランク896にvan
ランク1126にcrack
ランク1144にpat
ランク1309にbunch
ランク1375にsparrow
ランク1465にroll
ランク1534にfur
なんてのがありますが、すべて一瞬で出てきますかね?

この単語集には中学標準レベルを超えると思われる
persuadeとかestablish、contributeなどは載っていません。
この3つは大学受験生や英語を勉強している人なら誰もが即答できる基本語ですが、
一方、中学生用の単語のほうは、、、

24名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 08:28:25
センターで160ぐらいだったんですけど、英検2級だとどれぐらいが合格の目安ですか?
苦手も得意もない感じでたまーに150前後になってしまうときもあります
25名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 10:11:30
普通程度の知識があるのなら
単語集より問題集解きまくるほうが合格への近道だとおもう。
問題集で問題文・選択肢を含め知らない単語を自分で調べて覚えていく。
さすればだいたい似たような単語が出ていることが分かる。
満点は無理でも合格点はとれるお。
最初は分からない単語だらけでもだんだんできるようになる。
俺がそうだった。で本番では8割いったぜ!
問題文読まなくても選択肢の単語を見たらどれを聞きたいのか分かるやつもあるからな。
それくらい傾向は似てると思うぞ。

>>24
センターレベルとかいう質問しても問題形式違うんだから知らん。
過去問やってみろ。HPでただでDLできるから。で、自分で判断しなさい。
26名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 12:02:20
センター160なら余裕でしょ。俺センター最高で110点だったけど受かったよ。問題の量もセンターより少ないからセンター経験者からすればとても楽でしょう。
27名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 12:11:18
>>22
今回1次受かりました。3度目でやっとです。
過去問をひたすら解いていたけど、1回目はあと1点で落ちたからぎりぎりで受かるより余裕をもって受かりたかった。
でも今回、ぎりぎりだった。感覚だとここまでってことを実感しました。
2822:2007/02/28(水) 12:58:14
>>27
おめでとう!解くっていうのは、答えに至るまでの過程も大事だよね。
あたしも今回受けて、受かったよ。人にえらそうなこと言える立場じゃないけど、自分もまだまだ勉強が足りないと思ったわ〜。
29名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 18:08:14
あと6日
30名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 19:07:48
984です

Eゲイト書店で見ました
図解がとてもわかりやすいかったです。今度買ってみますね(^-^)

少しまとめてみます

英語の基礎がない人の勉強法
・フォレストもしくはハ―ベストを参照しながら
分野別の問題集
・辞書はEゲイトがおすすめ
単語集はいらない

以上でいいでしょうか?
訂正があればお願いしますm(_ _)m
31名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 19:24:44
>>24 センター160って、リスニングは抜きでしょ?

現在の英検2級は、リスニング勝負な所もありますからねぇ〜。ナントモ。
仮にリスニングを30問中30問正解したとすれば、
残り45問中、5問位を自力で正解すれば、残りをサイコロに任せても
合格最低点に届いたりしますから。。。

もちろん逆もアリですけどね。(リスニング0点でも、残りが満点なら。。。)


英検2級の過去問のリスニングをやってみて、6割前後取れるようなら、
センター過去問で150点台以上をコンスタントに取れる人は、
普通合格できると思いますよ。

英検2級の過去問を過去10回分位、通しで時間を計りながらやってみて
問題形式と時間感覚に慣れさえすれば、それだけで十分過ぎるほどOKだと思う。


ただ、英検2級の過去問のリスニングを何回やっても、
4割前後しか取れないようなら、作戦をジックリ考える必要があるでしょうね。
これも、とりあえず、まず数回分位過去問をやってみてから判断したい所です。


そうそう。センターのリスニングの過去問のデキは、あまり参考になりません。
センターのリスニングでは、時間に追われる事はありませんからね。
解答時間10秒でガンガン進んで、しかも一回しか聞けない英検2級のリスニングは、
全くの別モノです。
32名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 19:28:49
>>30
あくまで私のやり方だったので参考程度にでもなれば嬉しいです☆
わざわざ単語集を買うよりは、問題集で出てきた単語を1つ1つ覚えるほうが良いと思います!
辞書に関しては、学校の先生が薦めてくれたので大丈夫な気はします!
やる気満々ですね!頑張ってください!応援しています。
33名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 22:44:15
英検2級一次試験対策の勉強としては、
旺文社出版の過去問を何回も解いた。
知らない単語が出てきたら覚えて・・・ってそれを繰り返す
似たようなのばっかだから、そのうち結構語彙力ついてたりする。
僕的には、単語集で毎日コツコツ覚えるのは、途中で投げ出しそうで(少なくとも僕は)お勧めしないがな

あと、問題集によくついてる模擬試験みたいのを直前に解いておくと、本番がものすごく簡単に感じられる。

僕からのアドバイスはこれくらいかな。
他に意見あったら、よろ
34名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 22:53:16
問題集は難しく作られてるんだから、本番が簡単に思えるのは当たり前
35名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 22:59:39
>>33
問題集は難しく作られてるんだから、本番が簡単に思えるのは当たり前
36名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 23:05:00
原付に満点で受かって
これに1点足らずに不合格な高校生の俺(´・ω・`)ショボーン
何か器用ビンボーだゎ…
どーでもいいところはしっかりしてるように思えるんだけど
大事なとこで失敗する。
1週間くらい前に過去問解いたら55点取れたから
安心しきってた・゚・(つД`)・゚・
最後まで気を抜かずに次は頑張るよ(≧∇≦)/ ハハハ
37名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 00:31:52
初受験だが、今年、センター受けたんだわ。
リス込みで200はオーバーしたけど。筆記は170。
でも、面接で落とされそーだぁ。
38名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 01:48:27
>>31
そうです筆記のみ200点中です
なるほど、リスニングが鍵ですか
英検2級のリスニングの本買ってきてやってみます
リsニングの勉強ってなにすればいいんでしょうか
洋楽好きで聞いてるけど英語が聞けるようにはならないと思うw
39名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 02:31:46
音声はここから、
http://www.eiken.or.jp/listening/index.html
選択肢と解答は、
http://uketuke.eiken.or.jp/step/jsp/gouhi/kojin/index.html
から先で、
過去3回分がダウンロードできるから、

まずは、それで試してみたら? そのデキによって、すべき事が変わると思う。
40名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 12:00:01
>>38
センター160取れるなら二級は余裕。

参考までに俺は センター筆記140 リス44
        二級一次筆記37  リス24

英検対策は何もしなかった。
個人的にはリスニングよりも単語熟語を徹底すれば十分だと思った。
41名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 15:14:10
あと5日
42名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 15:17:58
2級合格した人って準1いくの?
それとも英検やめてTOEICいくの?
どっちが有力?
43:2007/03/01(木) 15:33:39
俺はTOEICに行く!
44名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 15:34:40
それは、俺も迷っている。
45名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 16:02:03
うちは準1にいってからTOEICにいく!
46名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 20:38:44
私はTOEICにいく。
47名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 22:06:51
英検は準1・1級になると語彙・文法がヲタクレベルになると聞いたことがあります。

だから・・・TOEICにシフトしたほうが良いのでは・・・?というのは私の個人的な意見
48名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 22:12:02
1級ならともかく、準1はそれほどでもないだろう。
ま、2級から見れば語彙ヲタクに見えるかも知れんがw
俺は準1取ってからTOEICに行くよ。
49名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 22:47:35
あたしはTOEICいくつもり。
50名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 22:52:13
2次って落ちる人はフツーにおちるよね。
まともに答えられた記憶がまったくない。
あのネイティブの優しそうなおじいさん人情で全部3をつけてくれていればなぁ。
気になりすぎてまともにTOEIC対策ができない。 
51名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 02:45:12
てか準1のレベルは2級のレベル(筆記、面接)をそれぞれ1とするとどのくらい?5ぐらいか?
52名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 04:29:49
8ぐらいじゃない?よくわかんないけど。
準1が2級とは比べものにならないくらい難しい事だけは間違い無い。
53名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 11:45:42
ひと言! 2級は超難しい!
54名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 13:04:41
あと4日
55名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 13:06:31
通訳・翻訳・講師目指すなら英検一級を
ビジネス限定ならTOEICを

海外赴任で英語が必要程度の会社なら
TOEIC900程度でも十分だが
日常的に英語を使用する企業じゃ
TOEIC950点取っても英検一級より評価は下
56名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 13:19:45
一級≧旧帝上位・上智・ICU>準一≧旧帝下位・早慶上位学部
 
    

 
57名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 13:26:59
準一 一次 一発合格 二次 一発合格 高卒時

一  一次 二度失敗 三度目合格

    二次 一度失敗 二度目合格 大二時
58名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 13:30:05
準一 一次 一発合格 二次 一発合格 高卒時 TOEIC 755

一  一次 二度失敗 三度目合格

    二次 一度失敗 二度目合格 大二時 TOEIC 925
59名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 14:44:10
>>56
おいおい
旧帝のは和訳英訳ばっかだし、東大だととにかく読ませるものだからね
英検と比べられない
問題によっちゃ上智と慶應と青学は英語難しいし
大学入試と比べるのはセンターのみで
どうせあなたはどの大学の過去問も見てないでしょ
馬鹿なこと言わないように
60名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 14:48:05
>>42ですけど
皆さんの意見聞いたら余計迷ってきました。

自分はビジネスって感じじゃなく
バイトでカテキョとか塾で中学生相手くらいに
講師ができたらな〜と・・・・

まだまだ先の話ですが。
最終的な就職となるとTOEICがいいのかな〜・・・
61:2007/03/02(金) 15:14:06
なら英検で十分。
俺の友達は英検2級だけで中学の塾の講師をしていたから。
62名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 16:17:13
>>61
えーまじっすか?
2級でおk?

時給のいいバイトってカテキョとか講師じゃないっすか?
どーせ同じ時間働くならいい方がいいんで。
勉強系だったら自分にもプラスαかなと。
で、履歴書に書くならどっちが採用されやすいのかと思って。
では、まずは準1へいってみます。
63名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 16:34:00
考えてみれば、昔は2級の次は1級だったんだよね。
準1飛ばして1級受けるのも一応有りか。
2級受かったらやってみようかなあ。
なんだか準1とかかったるいし。
64水野の基礎から学ぶ英文法・語法:2007/03/02(金) 16:34:48
準1級の話ができていいですね。
こっちときたら、いつ2級に合格できるのかもわかりません。
準2級なら楽勝なのに。
今日の勉強でも、in demand を入れるべき問題に平然と in common を入れてるんですからね。
オワタ\(^O^)/

さあ、今日のレッスンはどうしようか。
あいさつ表現の追加と、尊敬接尾辞を使った文で会話練習をしようか。
65名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 17:02:47
>>63
まず準1の過去問見てみろ。全く手も足も出ないレベルだから。
66名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 19:15:13
>>63
昔と今じゃ級ごとのレベル設定が違う
67名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 04:44:50
あと三日(>_<)
68名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 11:54:26
あと3日
69名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 14:58:24
2級って高卒段階でとれなきゃニッこますら危ういだろ
70名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 23:33:40
>>69
もううるさいから
71名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 23:51:49
英語だけで入試するわけじゃないし、
練習ではできてたけど、
つぶしきれなかった苦手が出ちゃって二級落ちた人なら
大学生になれますよ。
取れなかった人の中にもきっと
大学受験は上手くいった人もいます。
72名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 00:41:51
日東駒専の学生でも二級受からない奴は結構、いるよ。
73名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 01:25:21
  _-'"         `;ミ、           -'"       ミ           /:::::::::::::::::::::::::\
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ         -'"         :ミ        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ         ノリ人ノノミ;ノリ人ノノヘ/リ;       |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。        -ミミミミ  "~"` "~`|        |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {         |了 6   ⌒ ⌒ }        |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*          |ノ (   ( o o) }        |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'           |<       3  ノ        |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +           \      ⌒ /         \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__             \_____/           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
   英検1級合格者            英検準1級合格者         英検2級合格者
74名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 01:28:06
大学と比較はいい加減にしろ
難度だったら学習院=日大だぞ
センターよりもちょい難しめ、ってことでもういいだろ
センターだって2級より簡単だとか言っても東大や早慶のセンターだったら
9割いるし、Fランなら5割でいいんだから比較対照にはなりえない
75名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 01:43:18
76名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 05:10:23
煽り廚はほっとけ
実際は↓こうですから。

★中高生の英語力、目標に遠く=英検準2級以上、高3で27%−計画4年目・文科省
 「英語を使える日本人」育成に向けた文部科学省の行動計画4年目となった今年度、
実用英語技能検定(英検)準2級程度以上の英語力を身に付けた高校3年生は全体の27.8%、
英検3級程度以上の中学3年生は同33.7%にとどまり、
計画の目標(卒業生の4〜6割程度)をかなり下回っていることが2日、
同省の初めての全国調査で分かった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070302-00000160-jij-soci
77名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 11:25:31
【教育】中学英語教師の英語力、TOEIC730点/TOEFL550点以上は4人に1人―文科省調査★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172906609/
【調査】中学校・英語の先生の英語力、TOEICで730点以上、TOEFLで550点以上は4人に1人…文科省が英語教育の実施状況調査
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172875442/

中学校の英語の先生で英検準1級以上を取得しているのは4人に1人――。文部
科学省が2日まとめた2006年度の小中高での英語教育の実施状況調査で、こん
な実態が明らかになった。高校教師でも2人に1人程度だった。

調査は4回目で、全国の公立の小中高計約3万6000校を対象に昨年12月に実施。
今回初めて中学と高校の英語教師の語学力を調べた。

英検準1級や英語能力測定テストの「TOEIC」で730点以上、「TOEFL」
で550点以上を取ったことがある英語教師の割合は、中学で全体の24.8%、高
校で48.4%だった。

一方、中学3年生で英検3級以上の英語力があるのは全体の33.7%、高校3年生
で英検準2級以上なのは27.8%だった。

小学校で日常英会話の練習をしたり、英語の歌に親しむといった活動を実施し
ている学校は、全体の95.8%と05年度の前回調査より2.2ポイント上昇した。
実施時間も年平均14.8時間と、前回より1時間ほど長くなった。

- 中学教員の英語力、「英検準1級」以上は4人に1人(NIKKEI NET)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070303AT1G0202M02032007.html

関連スレッド:
【教育】中高生の英語力、目標に遠く…英検準2級以上、高3で27% 「英語を使える日本人」計画4年目・文科省
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172893065/
78名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 12:37:52
あと2日
79名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 15:10:15
初受験だが、ことしはTOEFL受けてみることにした。
80名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 15:10:57
どうかな ドキドキ
81名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 18:51:02
エントリーシートに英検2書きたいな…。6日はどきどきだな。
82名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 20:58:01
合否分かるまで準1の勉強に身が入らない。
問題集とかは形式が今回また変わったみたいだから
総揃えは4月になってからのほうがいい?
あーこんなこと聞いてる場合じゃなく勉強します。
83名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 20:58:55
合格にもランクがあるの?
合格AとかってHPに書いてあるじゃん?
84名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 21:33:57
まぁ75%は受かるんだから。
85名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 23:13:35
早く結果帰ってこないかな。周りの結果がとっても気になるなー。

ってか、受験者の前で見えるように採点するって失礼だよね。。
86名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 23:54:40
残りの25%に入ったっぽい。
87名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 03:25:17
いよいよ明日!
わくてか\(^O^)/
88名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 05:10:10
1次は17時から閲覧可能で14時半には閲覧できてたから、2次は15時半だけど
正午過ぎから閲覧可能になるかも知れないっすね。
89名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 06:30:33
        _一 7ヽ
    _一 ̄_一 l |
.    l_一 ̄、__,   | |  ぜってえ俺は落ちてる
     \ ノ丶 -‐。 !|    考えれば考えるほど、どうみても不合格です
      \¨´|_,rヽ 、 i `l、   本当にありがとうございました
       ∧  lニ> | i |\
.       / / \.    | i |ヽ,ム
    ___/ / /`>、_| i |'´__,. \
  /¨ィ n ヽ〈__'_/¨ィニl¨'ぐヽ〕L.ノ
 └'└'└┘     ̄ └‐^ー'
90名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 07:53:21
落ちた事ある人いない?
どんなんだと落ちるの?
91名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 09:40:29
>>90
全部の質問にそこそこ答えられて、自分でもある程度の手応えはあったけど、不合格だったよ。
92名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 12:16:48
あと1日
93名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 12:22:46
どうでもいいけど、面接官の英語って当たる人によっちゃ糞だよな。
94名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 12:33:03
>>91
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
じゃあ 私もうおわった!
91さんは原因は何と思った?
95名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 14:13:51
>>91
試験官運が悪かっただけでは?
96こばやん ◆HOSEIsptlo :2007/03/05(月) 14:17:52
6月の試験受けます。中3の時に3級・準2級を取得しました。センター英語は140点取れました。
ネクステ、速単、英検二級の過去問で十分カバーできますかね?
97:2007/03/05(月) 16:58:29
過去問だけでおk
98名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 17:49:59
明日分かるんだからいらん心配すな。
落ちてからショックを受けなさい。
99名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 18:05:49
明日結果がわかるんだな
「合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!」のセリフが飛び交う中
俺だけがこんな顔をしているだろう
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1173085467.gif
100名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 18:19:19
100ゲト
101名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 18:37:10
明日で合否わかると思ったら
急にざわざわしてきた
皆受かってるといいな
102名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 18:52:00
>>99
それピヨ彦??
103名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 19:48:57
団体申込の場合は明日の夕方先生が知ることになるの?
だとしたら結果わかるの明後日だな
104名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 20:23:40
>>99 ピヨ彦wwwww
105名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 20:52:10
ttp://www.eiken.or.jp/advice/situation/grade_2005.html

↑ここ見ると2級は二次の合格率は高いけど
一次の合格率は25~35%しかないんだね
厳しい一次を突破した人だけだから二次の合格率が高いのかも
決して二次が超簡単だからって訳じゃない(と信じたい)泣
106名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 20:57:50
皆受かってる
107名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 21:42:12
(;´д`)
108名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 21:58:47
明日学校な―い、って場合はパソで見ればok?
109名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 22:51:38
108 受かってる


110名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 23:15:48
75%が受かるんだ。皆自信は無いだろう。けれど、75%は受かる。
三回チャンスあるんだぜ。三回落ちる確率は 何だ??数学わかんねぇ。
25%×25%×25%か??だとしたら数%だ。
111名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 23:22:43
15625%
112名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 23:27:10
>>>111
ちょwwおまwwww
なにそれwwww
そんなん全員余裕で合格やんwwww
113名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 23:39:13
あした英検合否発表で、
明後日から高校入試のあたしはどうすれば‥
結果を見るべきか、見ざるべきか。
114名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 00:02:12
>>112 ちょまっ!!! 計算分からんから教えて!!

>>113 あのね、高校入試の方が何倍も大事よ。 
あとね、英検2級の一次中学生で受かってる時点で十分だよ。
世間はね、広いよ。
115名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 00:09:26
>>113
自信の有無にもよる気がするけど、私の考えでは、英検の結果を見ても見なくても
明後日の試験に向けて既に>>113の心はざわついてるんだから、
わざわざ英検のことで今以上にざわつかせる必要はないんじゃないかと。

ということで見ちゃダメっつーのが私の見解。
116名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 00:11:05
>>114
そうか。ありがとうございます。でもきっと英検の結果をみて凹んだまま入試に挑むことになりそうです。
>>112の式解読成功しました
15625=25×25×25
117名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 00:13:22
>>115
やっぱりそう思いますよね。面接、燃料のカードだったところからおわってます あたし。
でもここのみんなが結果報告してるのをみるときっとあたしもみたくなりそう。
118名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 00:17:17
25/100で3回だから、1/4×1/4×1/4かな??
119名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 00:19:39
>>113 あのね、75%受かるんだよ?
しかも三回チャンスあるんだよ?
落ちたって次がある。
高校入試は次は無いよ。
しっかり、高校入試の勉強に励みなさい。
そんなあなたは美しい
120名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 00:20:48
>>118 ありがとう!!って事は64分の一か。2%ないね。
121113:2007/03/06(火) 00:23:39
あたしは今夏アメリカへと旅立つので今回しかないという現実。 でもここのみんなで今回受かれますように‥!
いま頭がパンクして日本の時代名すらままなりません。
122名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 00:25:15
>>120
2%か…なんか希望が見えてきたw
123名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 00:30:05
>>121 何ヶ月行くのか知らないけど、アメリカから帰ってきたら英検2級
なんて余裕だ!!!アメリカと日本の違いや、アメリカの良いとこ、日本
の良いとこ、アメリカの悪いとこ、日本の悪いとこ色々学んでね。
124113:2007/03/06(火) 00:34:56
交換留学で10ヶ月です。せっかく留学せずに2級とれそうなのに帰ってきてから2級とったら、10ヶ月がもったいない気も(時間的にも、経済的にも)。
でもきっといい経験できますよね。さあ あしたの夕方が楽しみだわ。みんな喜んでますように!
125名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 00:52:07
一年アメリカ行った友達帰って来て準一級受かってたよ。
126名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 00:53:48
さぁいよいよ合格発表の日がやって参りますた。
127名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 06:05:14
1週間くらいずっと結果が気になって学年末テストの勉強も集中できないorz
でもここ見たら同じような人たくさんいてちょっと安心したよ。

これって面接官の当たりはずれもあるもんなぁ…
中学で準2を受けたときは全然まともに答えられなかったけど優しそうなおっちゃんだったからか余裕で合格してた。
しかし今回は笑顔のないオッサン…
大丈夫だろうか…
とりあえずみんなで受かってることを願っておこう!
128名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 07:57:48
なんだかんだゆって女子×おっちゃんが一番受かりやすそう…
少なくとも笑ってればアティチュードは良いと思う。
129名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 09:05:53
早く申し込んだ方が試験会場が近所になる確立高いんですかね?
130名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 10:15:26
16時ころには発表か?
私は、23のオサーンだよ。
現役高校生のころでも準2程度だった。
君らは、2級を受けている。すごいね。努力は報われるよ。
131名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 10:27:10
今日って解答発表じゃなくて、合格発表なの?
変な質問すいません(・ω・`)
132名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 10:27:31
俺なんて25のおっさんだよ。
あと5年で30さいだよ。
次はトイックと、準1級でもうけるよ。
博士行くために。
133名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 10:36:52
>>132
お互い、がんばりましょう。
次、TOEIC受けます。
134名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 10:37:53
2次試験の合否が発表になるみたいだよ。
英検IDとパスワードが必要なのかな。
135名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 11:10:40
>>134
当たり前でしょ
136名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 11:25:17
合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
137113:2007/03/06(火) 11:25:51
>>88をみるともうそろそろ見れるかも。
見れたら報告待ってます!
138名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 11:51:29
中傷等の影響でなんと殺人未遂にまで発展
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1173071175/l50
139名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 12:00:01
28歳の私は・・・・.....(;__)/| ずぅぅぅぅん
次は準1受ける予定です。
140名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 12:24:30
あと3〜5時間
141名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 12:52:50
「15時半ごろまでメンテナンス」
あと2〜3時間で発表

・・・・・・・・もっとも僕はオワタだろうがなOr2
142名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 13:17:54
早くー(・O・)
143名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 13:36:37
あぁ…時間が過ぎない。
見たいけど見たく無いようなorz
試験官のおばちゃん頼む、合格させてくれ。いや、くださいませ、おばあさまo>乙
144名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 13:40:10
>>143 ものすごくわかる。
早く見たいけど怖いみたいな。
落ち着けない!

面接官経験がある担任に言ったら黙ってない限り大丈夫だろって言われたけどねぇ〜
145名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 13:41:28
俺の高校テストで早く帰宅できた〜

さっき英検ID等取得してきた。
あとは・・・勉強でもしながら時を待つのみ。

緊張する〜〜〜〜
146名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 13:52:54
まだ〜
147名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 14:03:17
すみませんがー…
2級って単語がたくさん出てきますよね。みなさんはどのようにして覚えたんですか?
148名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 14:15:54
勉強だけど?
149名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 14:23:38
>>147
ターゲット1900の1〜1500までは
完璧に覚えて受験したら
65/75取れたお。

ターゲットでもなくても
大学受験用の単語帳を覚えればいいとオモ。
150名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 14:25:46
バイト15時あがりだからソッコー帰って見ようとしてたのに延長かよッ
気になり過ぎて仕事できないジャマイカ
151名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 14:28:32
>>149さん、ありがとうございます!
152名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 14:30:27
あと1時間
MAX3時間
153名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 14:33:32
>>150
自分は5時からバイトだ
凹んでもいいから行く前に知りたい!
154名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 14:40:23
遅いなーーーー
155名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 14:48:10
>>145
今取得したの??
確かそれじゃあ見れなかった気がするんだが・・・。1次試験合格の際に渡された、
葉書っぽいやつのIDとパスじゃないと見れないと思う。
156名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 14:52:20
まだー?
157名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 14:55:47
葉書探さなきゃならんな
158名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:04:51
5時になったら流石に見れるさ。
159名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:10:16
もう見れるよ。
合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
160名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:11:40
今回の2次の最低点は19
161名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:12:48
ATTITUDE 3点満点だね。
162名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:13:41
163名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:15:04
>>155
一次の合格通知今見て気付きましたwww

合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
164名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:17:16
ヤッタ〜!!
見事に75%に入ったぜ!ってか、思ったほど高得点でびっくりした!笑
165名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:18:50
>>161
3点満点なの?よく見てなかったから気づかなかった。
自分のアティチュードが2点だったからショック受けてたよ。
3点満点ならまーいーか。

26点で合格ですた。
リーディング3点、Q&A21点、attitude2点でした。
166名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:20:36
合格\(^O^)/
ありがとうございました\(^O^)/
167名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:20:58
19点合格。。いいんだ、合格なら。
168名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:21:33
合格キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
22点だた。
前回あと1点で、今回も沈黙かなりあったから駄目だと思ってたけどよかった!
しかもfuel読めなかったのに…
うわーあの面接官さんありがたす
169名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:22:30
不合格でした。
ぜんぜん、単語が出てこなかった。。そりゃあ落ちるわぁ。
でもショック。
17013 ◆FuckYouf2c :2007/03/06(火) 15:23:17
合格キタ―!!
20点で合格。ATTITUDE1点やし。
Q&Aで稼げばいいんだよ!
ATTITUDEなんかFuckYou!
171名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:23:21
何点で落ちたの?
172名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:26:12
>>169
次がある。ガンガレ やれば出来る!


おいらも合格!!

リーディング5点 Q&A20点 アティテュード3点だた。
173名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:27:25
不合格だった。でも納得出来ない。
つまることは無かったし、黙ることもなかった。
それ相応に答えることが出来たし、Q&Aもそれなりに出来たと思う。
試験官が終わった時にすごくニヤリと笑ったんだけど、ああいう時に笑う人なんだから
すごく性格の悪い人だったんだなって思う。
ちなみに50代くらいのおばさんでした。
あんなに勉強したのにまた受けないといけない。すごく嫌だ。
174名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:28:08
17点で不合格
175名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:28:41
>>173
何点だったの?
うちわけは?
176名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:30:24
結果って携帯じゃみられませんか?
177名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:32:10
25点合格きた!!!
リーディングが4だった〜!
178名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:32:38
28で余裕の合格
179113:2007/03/06(火) 15:32:39
キタ――!24点。
180名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:33:11
27点だぁ!!
181名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:34:40
>173
男は潔くあきらめろ。負け惜しみじゃん
182名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:34:54
fuelで18点不合格だた
ハハ、死にて。。。
183名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:35:26
合格キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
リーディング3点、Q&19点、attitude1点の23点でした。
前回2点足りず、今回もまた前回と同じ面接官だたからダメかと思った。。
attitude1点は残念だがあのオッサンなら仕方ない。。
でも良かった!!
184名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:35:49
24点合格。
もっといいと思ってたのに。。
185名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:36:36
やた〜!!
24点、合格だ〜!!

受かったみんなおめでとう!!
186名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:37:54
ここの結果見る限りでは、合格率は大体75%だね。
187名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:38:29
>>173
もう今回受かった自信あるんなら
脳内で受かったとして
次回は準1受けたら委員ジャマイカ?
188名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:39:20
>>184
落ち込むな、私(>>143)なんて21だぜ。合格ラインにアゴ乗ったカンジ。
それでも合格は合格なんだ。素直に喜ぼうぜ!!!!
おばさま大好き!!ありがとう!!
189名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:40:33
19点でギリギリ受かったー!!!!!!!!
絶対ダメだと思ってたのに!!!

やさしい試験管のお兄さん、ありがとう!!
190名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:41:26
合格した人おめ
俺は怖いからまだ見れない
明日学校でドキドキしながらもらうよ
191名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:43:40
見たいけど見方がわからない
192名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:44:08
今回落ちた人はトピックなんだったの?
私はコンビニで26点。
193名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:45:40
合格きた…
これで安心して爽やかに卒業できる
194名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:45:54
21点で受かったよ〜v(^_^)
195名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:46:17
14点で不合格ってなんだよ・・・
Q&Aが9点ってありえないよ。沈黙もなかったし、割と長めにしゃべった。
受けた教室の最後の受験者だったからやっつけ仕事されたとしか思えん。
又受けなきゃいけないのかよ・・
196名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:46:29
コンビニで24点。
197名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:46:50
>>192
私もコンビニ。
198173:2007/03/06(火) 15:46:54
男じゃないですよ…。

>>175
リーディング 3
Q&A 13
アティチュード 1

リーディングに関しては和製英語だから仕方ないと思うけど
でもQ&Aとアティチュードは正直辛すぎると思う。
次回がんばります。
もう正直なところ、おばさん試験官には当たりたくないです…。



199名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:47:33
ウカターーーーーー
25点やった。

思っていたよりも全然取れていたお!!!!
200名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:48:47
>>198
まぁ面接官によって差があると思うけど
ふてくされずに次がんばれ まぁ受験料は高いけど・・・
201名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:51:02
合格キタ!
23点でした☆
202173:2007/03/06(火) 15:53:16
>>195
お互い運が悪かったですね。
試験官との相性が悪かったんですよ。
私もあいさつや受け答えちゃんとしたし、長めに詰まらず答えました。
思い返しても、何かわかんないです。
自分で思ってもひどい出来だったなら納得できるけど。
負け惜しみと言われても、やっぱり辛すぎる試験官だったよ。
運が悪かったと思うので、次回は絶対とりたいです。
203名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:53:22
>>198
服装何で行ったの?
おばさんなら服装関係ないって言われるけど
やっぱ印象は大切だと思うよ。
そしたらattitudeが2点くらいにはなったかも。
でもギリ落ちだけど。
ちなみにトピックは?
204名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:54:54
インターネットオークションでした
I dont know.と2回言ったけど21で合格でした
DUOセレクトとハーベスト中心にやりました。
トイックは未だに320だけどこれから400めざして
準1の勉強も始めます。やる気でてきた!
205名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:58:58
今回2回目。また落ちたorz
アティ1って…
上のほうで3回落ちる確率ってやってたけど、
4回落ちたら妖精になれるんじゃなかろうか( ゚∀゚)
206173:2007/03/06(火) 16:03:13
なんか投稿が表示されないので、もしかしたら再投稿になっちゃうかもしれないけど…。
>>195
お互い不幸だったね。
今度はちゃんとした試験官とあたると信じてがんばりましょう。
>>200
本当にね。受験料もうかってますね。今回は納得出来ないので腹がたってます。

207名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 16:05:43
ジャリ糞ガキ共うぜーんだよ
あ?こら30歳すぎて落ちた俺がいるぜ

お前らおめでとうございます
208名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 16:08:24
2回目で受かってたよ。
リーディングとアーティチュードが下がっていた。
でも、Q&Aが上がっていた。
19点すれすれだ。
209名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 16:09:18
絶対ダメだと思ってたのに
25点で合格してた!
やった!!
うれし〜〜〜
210名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 16:10:17
一次合格のときのIDとかでも見れますか?登録はしてなかったんですけど
211名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 16:13:44
over 40(歳ね)で脳衰えまくってますがなんとか合格できました。
残念だった人たち、みんな若いんだから大丈夫。がんばって。
212名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 16:16:13
26点で合格!やったー!
fuelをおもいっきりフュエルって読んだのに…
風邪でノドガラガラだったのに…
試験官のマダムありがとう!
213名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 16:18:35
俺も合格してたぜ!!!! fuelで25点だった。あぁ〜嬉しいわ
214名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 16:24:11
コンビニで23点・・・良かった。
次に向けて頑張ります
215名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 16:32:59
22点! アティチュードで受かったようなもんです。
216名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 16:37:47
ずっとROMってたけど、合格記念パピコ!!
コンビニで24点でした。
試験管のおじ様ありがとうございました!!
217名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 16:41:46
>>208
私も19点ギリギリで合格でした・・・。
アティチュード普通にしたのに1点なのが納得いかないけどギリギリ合格させてくれたおっちゃんに感謝w
218名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 16:48:17
絶対だめだと思ってたけど受かってたー(´;ω;`)
Fuelで23点でした
面接官のおじさんありがとう
21913 ◆FuckYouf2c :2007/03/06(火) 16:52:12
fuelも読めないような奴らに点数負けたなんて。。。
まぁ、全く勉強せずに合格だからいいんだけど。洋楽ばっか聴いてたらいつの間にか受カテタ。
220名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 16:53:09
女の子はおじさんに、男の子はおばさんに当たるのが合格へのポイントでしょうな。
221名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 16:58:35
コンビニで合格したんだけどfuel・・・フューエル・・・・だよね????
222名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 17:02:16
二次試験結果 : 合格

 分野      得点  満点
 リーディング  4   5
 Q&A      21   25
 アティチュード 3   3
 合計      28   33
 
 今回の合格点  19
223名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 17:02:30
合格おめでとうございます。自分は今回の試験、申し込んでおきながら棄権しました。
自分も早く栄光の「英検2級合格者」の仲間入りをしたいです。
・・・が、問題集をやってもなかなか語彙力が上がりません。
今日もなかなか勉強へのテンションが上がらなかったし、結局は努力不足とはいえ、
難攻不落ですね、英検2級は。

ところで2次の面接官の当たり外れは、やはりあるんでしょうか。
カキコを拝見すると、そう感じるのですが。
あと、面接官は基本的に日本人ですよね?
224名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 17:03:22
29点で合格!!もっと低いかと思ってた・・・
思うんだけど、なんか2次って不平等だよね。試験官の機嫌とか人柄にも寄るっぽいから。
落ちた人は次いい試験官に当たればいいね。
225名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 17:05:21
TOEIC300点台前半4人組で受けた
1次は4人とも受かったが2次は2人落ちた
2次なめちゃあかん!
226名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 17:09:56
TOEIC300点台前半てどうなの?
227名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 17:10:56
今回で1次免除なくなった。2次5点足りず。面接官きもいしシネ。準1の一次は46点あったのに(−_−メ)こんな俺にアドバイスぐたさい。
228名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 17:15:35
>>227
1次46ってなかなか首の皮だね。そんな俺も1次は49orz
2次対策には英会話ラジオがおすすめ。
229名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 17:18:53
今回合格された方々って<at the sight of〜>とか<keep one's head><at all costs>などを
普通に答えられたんですね。すごいですね!!
230名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 17:25:55
>>229
え、何それ。
そんなの一個も言ってないが合格したよ。
231名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 17:28:51
>>229
それらの熟語の意味さえわかんないけど余裕合格だった
232名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 17:29:32
ネットオークションだった。
21点で合格。
ちなみにTOEICは530点保持
233名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 17:33:04
>>229
2級頻出のイディオムだね。俺もそれらをちゃんと覚えておいて、次頑張るよ。
今回受かった人たちは、英検2級に認定されたんだから、まだ受かってない者からすれば
それくらいは知ってるんだろうなってことなんじゃない?
234名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 17:53:39
fuelで29点合格。

2回目だけどね。
前回は面接官最悪で16点で落ちたから。
235名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 17:55:46
fuelをフールって読んだのにリーディング5点だったw
236名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 17:57:03
17で不合格orz 
二次試験をナメではいかん   と思った。
237名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 17:58:21
いやったあああああ。・゚・(ノД`)・゚・。
燃料編21点で合格だ・・・
マジで試験官のおばさん、いや、お姉さんありがとう
かなり、甘めの採点をいただいた
本気で嬉しい。もう30歳のおっさんだが、こんなに感激したのは久しぶりだ
238名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 18:15:43
コンビニ編で20。
危ねえw

attitudeが2って何だよw
5点満点じゃなかったのか?
239名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 18:19:03
29点で受かった
詰まりまくったし文法も結構怪しかったのにこんな点数って採点結構いい加減なんだな
240名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 18:25:56
コンビニ28で合格!!!!!!
今年で受験生になるから高2のうちに受かれてよかったぁ…。
過去問やって、自分に自信つけて行けば、問題無いと思う。
それにしても合格って久々に味わった…
241名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 18:26:10
今日確認できると思ってたのに……

コンビニ申し込みで前のID使わなかったから

合否みれない!!!
242名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 18:35:31
>>241
コンビニ乙
fuel乙
243名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 18:36:20
>>227
準1の一次合格は72点(今回)ですよ…
244名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 18:41:24
嬉しいので晒してみるよ
見てくれ!この雄姿を
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1173173964.jpg
245名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 18:46:33
携帯じゃみられないんですか?
246名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 19:38:51
17点で不合格。。。
まあ、全然マトモな受け応えができてなかったので
こりゃダメだろうなとは思ってたが。

2次は最初の一問目で場にのまれて頭が真っ白になると
もうそれで終わりだな。
247名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 19:41:07
17点で落ちた(´・ω・`)
状況は173さんとまったく同じ
特に詰まってないし質問も全部自分の意見言えたし
結構雑談(?)の部分でも喋れたし「これ以上はないな!」ってデキだったのにアティ1だった
試験官はやっぱり50代のおばちゃん。
次はおばちゃんの笑顔に騙されないように気をつけなきゃなぁ…
っていうか本当になんで落ちたか分かんないから次凄い不安。



期待してたから泣きそうだあははは
248名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 19:49:02
29点で受かった!!
緊張して文法分からなくなって中1レベルの英単語繰り返して発してただけなのに
よかった
249141:2007/03/06(火) 19:49:28
リーディング:3点
Q&A:17点
アティチュード:1点
合計:21

受かりました〜♪
Q&Aの細かい配点って分からないのかな。
アティチュード1点・・・なんでだ? テンパってて、早めに切り上げちゃったからか・・・
250名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 19:50:02
oh my god japanese people can speak english? OMG!
251248:2007/03/06(火) 19:50:41
ちなみにfuelだった
252名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 20:09:19
私もfuelで29点でした!!
準1も頑張ろう〜♪
253173:2007/03/06(火) 20:18:11
>>247
私も何故か考えたんだけど、そのおばちゃんは特別優れてない限り3点=普通
評価で付ける人なんだと思う。
普通の試験官だったら多分4とか付けたところを。
だから平均とると、極端にこっちが低くなって不利になる。
英検協会もこういう所、あまりにも曖昧にせずに試験官に指導すべきだと思うんだけどね。
お互い次、こういう人に当たらないように祈ってがんばろうね。
254ぴょ:2007/03/06(火) 20:20:55
26点だ〜い!!やった〜☆口頭質問意味わからんくて適当に言ったけど、やった♪
255名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 20:25:21
むしろ中一レベルの英文でゆっくり話すほうがいいみたいだね
256247:2007/03/06(火) 20:31:40
>>173
やっぱ試験官の良し悪しとかってあるんだよね
おいー英検協会ー(´・ω;`)
今は何言っても負け惜しみにしかならんけど、やっぱり別の試験官なら受かってたと思う。
間違ったとこなんてないし。反省すべき点もない(っていうかまじで分かんない)
運が悪かっただけ。
そう思わないともう自信なくなってましまいそうだ。(;´Д`)

惜しくも不合格組になったみなさん!次こそは絶対受かりましょう!!!
257名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 20:50:50
>>195
面接はほぼ受付順だから次は一番乗りに行くべし
ちなみに一番乗りだった私はfuelで29点合格!!
おじちゃんありがとう!!
258名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 20:53:05
>>173
くやしい気持ちはわかるけど、「運も実力のうち」っていうだろ?
173が辛い試験官にあたったのは本当だろう。

でもアティテュードが2点だったとしても、ギリ落ちじゃん。

Q&Aの25点のうち、配点と失点の関係から見て、13点しか取れてないことの方が問題だろ。
主観では出来たと思ってても、客観的に見てそうでもなかったってことなんだと思う。

辛い意見だけど、「次は評価の辛い試験官が来ても問題なし」って言える位
頑張ればいいんだよ。今日はショックだろうから愚痴も言いたいだろうけど。

いろいろ厳しいこと言ったけど、明日からはポジティブにね!
259名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 20:54:08
明日朝から先生に言われるのかな
テスト中なのに...
落ちてたらテストどころじゃないよorz
ただでさえ自信ないのに試験官は
挨拶無視するようなおばさんだったし
260名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 20:57:48
>>258が真理
261名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 21:44:44
>>258
矢口さん、僕と付き合ってください!
262名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 22:21:49
>>261
君は>>258の真理shinriを真理mariと読んだわけだね?なかなかなセンスだね。

ちなみに矢口の下の名前は真理じゃなくて真里だから。気を付けてねー。
263名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 22:23:13
あーあ、アンカーミス。
>>258じゃなくて>>260だね。しけたわ
264名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 22:34:19
態度1、2、3

ってそれぞれどの位の割合なのか教えてください



自分1だったんだけど何が悪いのかorz
265名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 22:36:14
全くの沈黙でも1点というから
間違っていても何かしら意味の通じる事を言えたら2点?
間違いではない答えを言えれば3点つくんじゃないのかなぁ
全ての問題が3点とれれば、仮にアティテュードが1点でも
トータル19点でギリギリ合格できるはず。
266名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 22:41:11
265は264を見ないで書いたものだったんで
偶然点数の話だけどちょっと中身がずれた。

アティテュードは試験監が5段階でつけたものを
3段階に直すらしい。
267名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 22:41:52
Q&Aって出来るだけ長く話したほうがよかったの?
自分一問一答だったから他と比べて明らかにあっさり終わったり
で17点
態度は1
リーディングは3
268名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 22:42:30
>>264
私も知りたいです。
自分も1点しか取った事ないのでw
269名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 23:08:53
燃料で22。
自分ではもっと出来てたと思うんだが、まあいいや。
次は6月、準1級だ。
270名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 23:10:59
アティが悪い奴はおどおどしてたり自信なさげにしてたんだろ
後は最低限のマナーがなってない奴とか
271名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 23:15:53
偏差値測定不可能な私立の女子短大(定員割れはここ六年連続)
の一年生です。
うかった♪
大学のレベルは英検のレベルでははかれません☆
参考書も持ってないし、単語帳なんて五分も見続けられない
勉強嫌いだけど。。。ラッキーな人はそれでもうかる。
272名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 23:29:41
>>261にかまってあげようよ。
273名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 23:41:48
燃料で21だった。
絶対落ちたと思ってたから良かった♪
次は準1級だ。
274名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 23:42:38
英検って読み込んだ量が勝負?
275名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 23:45:19
うん
276名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 23:58:29
厳しい言い方だけど、高校2年にもなってテキスト買って対策して落ちた子は英語の力がかなり不足していると思う。

この時期ならテキストやらなくても、十分対応出来るレベルであったと思う。

と思いますね。教師として英語を教えてますとね。
277名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 00:02:23
こういう主観ばかりで考える教師には教わりたくもない。
生徒も不幸だと思う。
278名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 00:09:22
英検二級のレベルて「高校卒業」じゃないの?
二年生で対策して落ちると英語力不足だとバカにされるレベルなの?
こういう詭弁を吐く教師は確実に生徒を駄目にするね。
279名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 00:09:39
>>271
マジかは別として、今プラ単とターゲットと格闘しながら真剣に
難関試験の英検2級合格目指す者からすると、そういうのは削除依頼したくなる。
280名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 00:23:29
おこっちゃった?
大学のレベルはめっちゃ低いけど
私自身は英語だけできるの。
単語の意味はわからないけど、、
雰囲気的にいい意味の単語っぽい、悪そう、ってわかるの。
センター試験も160こえたしリスニングは49点とったし、
大学も特待生だし。
参考書ないのも勉強嫌いもほんとだけど
英語はなぜかできる。耳が良いみたいで。
ますます怒らせたらごめんね
281名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 00:26:46
19点でした。燃料で全体的に全然できてないし、つまったとこあったけど、アティが3点。試験管の人が帳尻合わせてくれたのかな…
282名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 00:31:21
>>280
279じゃないけど別に怒らない。

ただ君のレスで分かったのは280は英語がそこそこ出来るであろうこと、
そしてFランク大に本当に行っているであろうこと。

これほど人柄のうかがえるレスも珍しくて面白い。
283名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 00:43:31
伝わってよかった。
あ…単語帳はDUOのがおすすめよ♪
立ち読みだったけどほかのよりは
まだ気分がまぎれるから。
284名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 01:02:36
単語だけ覚えても、実際の会話ではその力が発揮されるわけじゃないからね。

点数取るための英語なら覚えるだけでいいんだけど
285名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 01:05:05
ちらっと流れを読んだけど…
>>282
何ていうかあなた、大人だわ…
286名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 01:13:15
>>285
私にかまってよw
287名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 01:21:32
282ですが
>>285
いえ、ぜんぜん大人じゃないですw スルー出来てませんしw

ソフトに絡んでみたつもりでしたがやはりというべきか、伝わらなかったようです。
(敢えてどうとも取れるようには書きましたが…)
288名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 01:27:18
富田信者からは考えられない発言が続々
289名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 01:28:16
何を伝えようとしたかはわからないけど、
F大なのと英語できるの伝われば十分です。
人間性バカにされてるのは悲しいですが、
信憑性を持たせるには
このくらい素の文章が必要かと思いまして。
290名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 01:34:41
IDないからどれがだれの発言かわかりにくい
読解問題ですか?
291名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 01:35:03
一人でこの板で荒れたがってるw
292名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 01:52:26
あー、入試だよ、今日
293名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 01:56:12
どこまで自演?
読解問題w
294名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 01:58:45
試験がんばってね〜
295名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 02:12:20
結果が恐くてみれない・・学校に届くのを待ちます(>_<)
296282:2007/03/07(水) 02:21:20
>>282=287ですが荒れてきちゃってすみません。これで最後にします。
絡んだ私が悪かったんだと思いますorz かなり長くてごめんなさい。

恐らく、>>271=280=283=289です。



>>289
279さんがどう見ても怒っているというか気分を害しているのに、280さんは、
「怒っちゃった?」というレスを返していますよね。ただの疑問形にも見えますが
取りようによってはキツイ煽りになってしまう。しかし、もしこれが
「怒らせてしまったらごめんなさい、でも私は、他が出来なくても英語は得意だと伝えたかった」
という感じで書かれていたらどうでしょうか。煽りにはならない筈です。

余計なことだったかもしれませんが、>>280を読んで私は「279が更に気分を害するような
レスだな」と感じたので、>>282の中で「(他にも書き様があるのに
余計に煽るような文章書くなんて)F大に行っているであろう」と表現しました。

>>287で私が「どうとも取れるように書いた」というのは、私が280から感じた
『F大生らしさ(←言い方悪いけど)』と、271自身が書いておられたような
『偏差値の低い大学に通っている』という「事実」とを掛けてどちらを言っているのか
敢えて分からないように書いたからです。

つまり>>282の中で言いたかったのは、書き様によって煽りにも普通の文章にもなると言うことだったんです。


長々とすみませんでした。 このレスで上手く伝わればいいのですが…
297271:2007/03/07(水) 02:31:49
ほう…
280であおる気はなかったです。
ただ自分は大学とか、いいとこじゃないし勉強嫌いだけど、、
でも英語はなんとなくでここまでいい成績できたよって、
こんな自分でも2級は取れたよって、
大学のレベル関係ないよって言いたかったんです。
だから、ただ怒らせちゃったなら悪いから、
英語はできるって書きたかったんです。
F大コンプレックスでごめんなさい。
298名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 02:38:48
Fランとはい2級ではあんまり意外性はない気がするが
299名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 06:17:58
とにかく読み込みだ読み込み
300名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 10:44:07
300ゲト
301名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 14:00:14
19点ギリ合格
ありがとうございました
二次は初受験でしたが一次は二回目でした
302名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 16:05:48
英検二級って履歴書に書いても恥ずかしくないかな?
303名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 16:10:31
>>302 英語をさほど重視しないところなら2級でも印象いいんじゃないかな?
304名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 16:39:00
>>302
超難関試験だから書けると思う。
地元の子供英会話教室では、講師募集の条件に「英検2級以上が望ましい」
と求人広告を出してたよ。
早く自分も超難関の英検2級に合格して、そんなバイトをしてみたいな。
そんな自分は韓国語を教えています。
305名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 17:05:59
14点でした、本当にありがとうございました(泣)
306名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 18:12:42
>>304
超難関か?人によるんだろうけど。。。
307名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 18:38:29
先生結果くれない...
落ちたのか!?
集団申込でも二次の結果は個人にくるの?
308名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 19:23:57
よっしゃ19点で受かった
一次二次無勉で取れたのでラッキーだった
309名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 19:39:45
一次71点なのに二次18点・・・。泣けてくる
310名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 19:45:20
英語の偏差値50の
高校生には難関かもね。
311名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 20:02:05
初受験だが、18点でした。
次に期待。だって、英検だぞ。
つぎつぎ
312名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 20:29:27
>>304
毎回多くの受験者が4,100円(一応正規の納付として)をドブに捨てていることを鑑みると
超難関であるといえる。
高卒レベルと謳いながら、それを逸脱しているところが多々見受けられるのも
超難関であることに拍車をかけている。
313名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 20:35:31
2級なんかクソ簡単だよ。
2級受かって、さらに上のレベルを目指そうとした時になって
初めて2級のレベルの低さに気付く。俺もそうだった。
314名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 20:37:01
>>312
その正規の納付というのについて詳しく
安くなる方法とかあるの?
315名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 20:39:59
>>314
つ団体申込
316名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 20:40:44
>>315
団体申し込みで安くなるのか サンクス
ちょっといろいろと調べてみるわ
317名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 20:40:56
2006年度の1〜2回目の結果では
2級の合格率は22~3%です。
これは難関と言っていいんではないですか。
318名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 21:00:50
>>317
そうだね。10人受けて合格するのは2人くらいって計算になるもんね。
1次だけでも6回、7回受けてるって人、結構いるんじゃないかな。
選抜試験である入試とは違って資格試験なんだから、出された問題を6割正解すればいいのに
実際の合格率はその数字しか出てないとすると、超難関だろうな。
大学入試でも難関校の対策講義はいくらでもあるのに、何で英検2級対策講義はないんだろう。
高校とかではやってくれてるの?
319名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 21:01:29
>>316
ていっても俺の場合は
\4100→\3900だったけどw
320名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 21:13:26
合格の葉書キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
321名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 21:34:11
高1です。
一次は2回目ですが二次は今回が初受験になりました。
17点で駄目だったので次頑張ります。
322名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 21:41:32
難関かどうかは個人の判断だろうと思うけど、
一つ言えることは、英検2級を超難関とか言ってる人は
井の中の蛙大海を知らずという言葉以外の何者でもない。

ワンピースで言うと、のこぎりのアーロン超つえぇよ、まじ叶わねぇ、
あいつと目が合っただけで食われるかと思ったね、俺は、
とか言っちゃってるようなレベルだ。
323名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 21:59:51
>>322
ならば
2級→アーロン
準1→CP9
1級→四皇
324名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 22:00:08
合格率20%は資格試験として客観的に難関と言えるということです。
2級が英語の資格として必要充分かどうかはまた別の話です。
状況によって違うでしょうから一個人の価値観で断定するようなものではないでしょうね。
325名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 22:03:21
>>313=322
アタマ悪杉・・・
326名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 22:03:36
資格試験ていうか検定試験だけどね。
327名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 22:16:07
検定試験ということは、別に他の受験者を意識したり、争う必要がないわけだ。
自分がきちんと解いて、しかも毎回およそ6割取れば皆合格するにもかかわらず
合格率が約20%だもんねぇ・・・
328名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 22:19:45
6割以上取ってる人が全体の2割くらいしかいない試験問題のレベルは難関なのかってこと?
329名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 22:32:49
合格率20%が「難関」って…www
平和だなおまいら。
330名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 22:34:25
>合格率20%は資格試験として客観的に難関と言えるということです。

んなこたないよ。
331名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 22:39:53
まあ、2級ぐらい誰でもとれるから
8割の不合格者は氏ねってこと?
332名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 22:46:38
英検は特攻者が多そうだしね
受験料が1万以上の検定とかは特攻とかイッテランナイ
333名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 22:50:32
>>317
一般的に10%切るのが難関な気がするが・・・
論外な奴も含めての20%だから。
334名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 22:51:27
難関とか何とか言ってるのはきっと高校生なんだろうから大目に見ろや
335名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 22:55:47
難関じゃなかったらもう少し合格率がよくてもいいんじゃない?
336名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 23:06:39
2級スレで高校生相手に偉そうにしてる方ががどうかと思う。
1級スレ行って大目に見てもらって来い。
337名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 23:12:55
所詮高卒程度だぞ。
338名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 23:26:34
進学校なら高1レベルだ
339名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 23:35:28
2次落ちたが、準一直行だぁ。
340名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 09:07:58
英検2級が難関だって?
そんな風に思ってた時期が僕にもありました。
341名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 09:49:12
難関じゃなかったら、何で8割もの人が不合格の憂き目にあってるんだろう
342名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 10:02:32
なんで合格率2割の検定に受かって喜んでいる人たちに
「2級が難関?www こんなんで喜んでる奴は井の中の蛙だね」とか言うかな。
結局自分にとっては2級は簡単だぜって自慢してるだけじゃん。
その方がよほど井の中の蛙だと思う。
ていうか、目クソが鼻クソを笑うっていうのか、そういうの。
343名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 10:18:45
二次は合格点ちょうどで受かってた
344名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 10:20:36
二次は自分で何をしゃべっているのかわからない状態だったけど、
なぜか満点近い点数(31点)で合格できました
一次のリスニングも集中力が切れてしまい確実に理解出来たものは一問もありませんでした
単語だけ聞き取りそれのある選択を選ぶという中学生みたいなことをしていました
筆記の分だけで合格しました(45点中44点)
筆記も、文法などほとんど知りませんが、単語力のみで何とかなりました
リスニングも文法も出来ない人は、単語力だけでもなんとかなりそうです
ちなみに私はセサミストリートなんて全く聞き取れず
エイゴリアンがギリギリ全部理解出来るレベルです






345名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 10:21:27
二次対策は、どういうことをやるか分からないと意味がないので、
高橋書店?だかの英検2級2次対策の本を使い
何度もイメージトレーニングをしました
旺文社のものより分かり易く、よくまとまっていると思います
面接では結局何を言われているのか全く分かりませんでしたが、
黙読→読む→質問に答える→3コママンガ→自分の意見
と聞かれることが分かっているので、重要な単語だけ聞き取れれば何とかなります
3コママンガも最初から話す内容を決めていれば何とかなりそうです
@○○said that "○○"
Anext day
B◇◇said that "◇◇"
Cnext week
D○○thought that"○○"
面接時に他の受験者がドアに入る時とドアから出る時の様子は沢山見ることが出来たのですが、
@ドアをノックしないノックが小さい
AMay I come in?やHelloの声が小さいor言わない
B元気なくだらだらと歩く
C面接が終わった後も何も言わないor言っても声が小さい
その様な人を何十人も見なければならない面接官は、
リスニングの出来ない私でも、
ドアのノックが馬鹿デカく、恥ずかしいくらい大きな声で、
身振り手振りで自分の意見を伝える私に、
思わず高得点を上げてしまったのかもしれません
346名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 12:32:50
24でうかってたー♪初だったからおちたとおもった。。おじさんありがと♪これをばねにして高3の受験勉強がんばるぜ!!
347名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 14:24:04
すごいよなぁ。
controversy,courtesy,modesty
これらの区別が基本的にできるとされる英検2級合格者って。
348名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 14:37:52
>>347
なんでこんなとこへわざわざ来て煽ってるの?
友達いないの?
349名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 15:47:43
俺でも基本的にできてた。
350名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 18:56:06
コンビニで22点のかつかつ合格。
途中で自分が何言ってるのかわからなくなってきて、sorry, I tell you againとか
意味不明なことを口走ってたのによく受かったなぁ・・・

自分はもうかなりいい大人なのでアレですが、高校生でこれ受かる人たちは
きっちり学習してるんだなあと感心します。
高校・大学時代は先生の厳しすぎる授業で英語アレルギーだったけど、
ようやく洋楽やサッカー等で苦手が治まって興味が出てきた。
もっとコツコツ学習して忘れないようにしなければ。
351名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 18:58:29
26点で合格したー!
沈黙だけはしないようにとアーとかンーとか言い続けたのが良かったっぽいねw
あと最初と最後の挨拶と、とりあえず笑顔。
352名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 19:42:27
二級合格

高2なんだけど

筆記2回,面接2回でやっと!!!

20点でギリギリ合格

アティチュードは1

ちょっとびっくりだけど合格したから文句はいわないでおく
353名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 20:16:40
高2だけどまだ結果こないんだ(´・ω・`)学校に届いてないのかな?
あぁもどかしい…
354名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 20:42:21
高2で二次は2回目で受かった!
22点でした。
パードン?って5回位聞きなおしたけど大丈夫だったぞ!
355名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 22:24:15
受かった人〜!
今更だけどオークションの3コマ漫画の解説おながいします
どの過去問より意味不明orz
356名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 23:00:33
6月の英検で絶対に一次受かりたい高1だけど、
今から何か参考書で勉強して間に合う?
ほんとに次で受かりたいんだ(´;ω;`)
357名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 23:30:46
間に合う。春休みを有効に使うんだ(`・ω・´)

そんな漏れは22点合格でした。本当に(ry
358名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 00:03:52
なにやりゃ間に合う?
359名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 00:15:17
つ英検2級全問題集
360名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 01:04:03
7日間完成のやつもいいよ、ガンガレ!
361名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 02:04:42
現実的に1冊やれればいいとこ?
362名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 02:14:08
何冊も手を付けないで、一冊を完璧にするのが大事だと思われ
363名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 02:16:27
26で受かった(´;ω;`)
前2次に不合格Bで落ちて1年放置してたら1次免除もなくなってまた1次からの受験だったけど良かった!
昔圧倒的に点数足りなかった自分でも受かれたから今回ダメだったヤシも必ず受かるぞ!
364名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 02:23:40
高橋書店の頻度別を徹底的にやれ。
それで1次は万全。(リスニングを除いては)。
365名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 08:27:56
2級は速読英単語必修編やれば大丈夫かな??
366名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 08:45:03
>>342
>結局自分にとっては2級は簡単だぜって自慢してるだけじゃん。
>その方がよほど井の中の蛙だと思う。

日本語で桶?
367名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 09:37:18
自分も>>342の言いたい事がよくわからん。
てか、>>342が何歳だか知らないけど、所詮2級なんてセンターの英語レベルなんだから、こんなの難関っていわn
368名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 10:39:29
合格率2割は個人的にはどうでもいいんだが、英検の面接ほど意味の無いものは無いなぁと。
今回初2級で、準1級、1級がどうかは知らんが面接官がそこらの学校の先生っていう時点で間違ってる。
中高校の英語の先生で英語が話せる人は少ないだろうし、別に英語教師になるのに海外留学が必須な訳でもないし。

ついでに、本人はそれが正しいと思って「英語っぽく話そうとして」話してるから余計にタチが悪い。
英検協会側もあんな短文なんだからもうちょっと面接官の発音練習とかをしろと。
準1とかはネイティブ+面接官の2人構成とか聴いたことあるけどどうなんろう。

まー言いたいのは今回2次で落ちた人はそう気を落とさんでいいよって話。半分くらい運だ。
逆に早く話しすぎると相手が聞き取れずに×にされかねん。なまりとかも下手すりゃ分かってくれないかもだし。

勿論良い面接官も居る。合格したいなら、下手な面接官に当たったらそれに合わせるべきでもあるしな。
合格した人はおめでとう。落ちた人は次がんばれ。
369名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 10:49:54
面接官ネイティブの人だったよ。
日本人の面接官だと思ってたから本気で焦ったけど、なんとか合格。
370368:2007/03/09(金) 10:51:36
>>369
お、それはオメだ。
私の場合は受付はネイティブな美女で面接はどこぞの先生っぽい人だった。
googleで検索したら同じような話が幾つかあったんで熱くなって書いた、反省している。

ちなみにあっしもなんとか合格ラインだった。
371名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 11:27:10
1次試験5回以上受けてる人っているかな?
合格率20%くらいならいてもおかしくなさそうだけど
372名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 11:34:00
>>370
受付も面接官もネイティブの人に当たったことない(´・ω・`)いいな


一次は99%の実力と1%の運
二次は1%の実力と99%の運

なんの落ち度もないのに落ちた、××だったのに受かった〜ってレスみてたら、もうこう思わなきゃやってらんないや…
面接官の性別も大事だよね
373名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 13:24:17
難関じゃないってことは中三とかが二級受かっても大したことないってことか?
374名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 13:24:43
英検協会はあえて毎回20パー辺りの合格率にしているのか?
もう問題の難易度問わず合格点数を固定したらいいと思う。
1次45点、2次20点というふうに。
そうすりゃ合格率も回によってばらけるし、絶対評価でみんな納得もいくんじゃねえの?
375名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 13:26:29
>>373
うん
376名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 13:52:27
>>373
実際受かってるやつ多いしな。
377名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 14:06:33
二級試験の難易度と合格率を一緒くたにしてるから話がかみあってないのでは。

難易度→難関ではない
合格率→難関といえる

ってことのような希ガス。
合格率の20%を難関と考えるか否かは個人による。
難易度に関しても小学生から老人までが同じテスト受けるんだから
一概には言えない気がするが
○○なんて大した事ない、誰でも(ry 
は2ちゃんのお約束だしな
378名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 14:07:33
18点で落ちた(´・ω・`)微妙な気分だよ.次頑張る
379名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 16:49:17
難易度と合格率は連動しないもんなのかなぁ。
合格率を一定にさせるために毎回合格点を変えているんだろうか。
380名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 22:49:48
中1だけどなんとか受かった〜……
塾の先生にもプレッシャーかけられまくって死ぬかと思った……
381名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 23:21:52
中1って凄いね。私立の中高一貫高?
382名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 00:14:41
思ったんだけど、英検って替え玉受験できるよね。
383名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 00:15:58
↑必死すぎ
384名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 00:32:10
>>382
でも二級もってるならこれやっといてって
仕事回されたり、
授業中に当てられたらこまるよね。。
二級もってててても
困りそうだけど…
385名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 00:41:24
今は考えられないけど、何度も落ちたらやりたくなるかも。
念のためやり方教えてくれ。
386名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 01:37:53
俺も受験してみて、替え玉可能だと思った
一次も二次も身分証明書と受験票って確かめないといけないよねえ?
全く確かめていなかったよ
二次は先に受験した人が戻ってきて内容を友達に教えていたし、
やる気になれば外に出て試験問題の情報をネットで手に入れる事出来たし、
試験監督がバカ田大学の学生がアルバイトだったので、
バイト同士で世間話しているだけでまともに監督していないしね
性別と年齢が近ければ、思いっきり替え玉可能だった
387名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 02:04:56
英検って身分証で本人確認するようになったんですか?数年前までは
受験票の顔写真だけで本人確認済ませていたので身分証なんていりま
せんでした。
388名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 06:02:37
インターネットで申し込んだら当日写真に協会印捺してもらわないといけないはずなんだが
なぜか自分の受けた教室は捺してもらっていない香具師が大量にいた
それだけならいいんだが試験官のバイトらしき女子大生の姉ちゃんはあまりの多さに対処しきれず
ちゃんと確認もしないまま「協会印は捺してもらってなくても大丈夫です」とか言う始末
故に替え玉なんだろうがなんだろうがなんでもありだね
ちなみに↑の話は八王子の某高校であった
389名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 18:40:33
>>381
はい 中高一貫です
でも今年は進度遅くて未だにcanもやってない……
390名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 18:45:28
can may must
キャメマス!キャメマス!
391名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 19:01:19
もう今日から次の英検受付開始かぁ。
2007年度の全問題集が出てるね。
さあ、動詞と接続詞の数を数えよう!
392名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 19:23:18
替え玉受験とかありえんから。
替え玉して合格して何がうれしいの?
なぜ自分が2級を受験しようと思ったか
2級を合格したら次は何をしようと思ってるか
を考えたら何回落ちても自分の実力で合格したいと思うがねぇ。
まーやりたいやつは「何でも屋」にでも頼んだら?
2級ごときでそこまで必死になる人はいないだろうが。
393名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 21:02:01
替え玉とか笑
394名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 21:15:54
もうだめぽ・・・・
準1ムズすぎ・・・
俺には2級が限界だ・・・
395名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 21:56:08
392と393はもう少し深い読みをした方がいいな
382〜388までの替え玉の発言は、
一人を除いて替え玉を出来る現状を嘆いているんだがな
396名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 22:05:22
ぶっ2級が限界ってかw

俺は3級だ^_^;
397南渕一輝(勇心会) vs アントニオ・ロゲリオ・ペレイラ(ブラジル):2007/03/11(日) 00:54:30
>>394>>396
今までさんざん出てきた話であると思うけど、
準2と2、2と準1では、どっちの方に級間の差があるんだろう。
398名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 01:27:14
>>397
>>394です
俺の経験からしますと
2級と準1の方に差があるでしょう。
準2と2の間にはそれほど差は無いかと思われ
399「維新 vravery 2007」<3/10(土)東京・後楽園ホール>:2007/03/11(日) 02:04:25
>>398
ということは、2級で一旦打ち止めという人が多そうですね。
私もそうなるでしょうけど・・・
400名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 02:29:35
300に続き400ゲトー
401名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 03:51:11
英検受験時の本人確認ってネット受付で顔写真に協会印ない人は身分証
必要だけど、書店受付で協会印あれば身分証は必要ないの?
402名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 14:28:16
悲惨なパターン
1 何度受けても一次に1点差で落ちる
2 1次でかなりの高得点でも2次落ち
3 2次で3回落ち免除失う

特に3はキツイね
403名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 16:11:40
第三回の英検で準2受かった新高2ですが、二級の勉強に会う文法書は何がいいんでしょうか?
404名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 16:55:15
文法はイラン。
単語覚えとけばおk。
俺がそうだったから。
405名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 20:51:08
>>402
二次って4回まで挑戦できるんじゃないっけ?
(一次を2006第3回から受けたら、2006第3回→2007第1回→2007第2回→2007第3回)
406名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 21:14:22
>>405
落ちた回を加算してどーすんだよ・・・w
407名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 21:18:48
>>405
2006第3回落ちたなら次から数えて3回って考えるのが普通じゃね?
408名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 21:23:31
スマソ…書き方から3回落ちたら終わりって意味かとオモタ
既に2回落ちたから焦ってるんだお(´;ω;`)
409名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 23:37:42
基礎力ゼロのヤシです
今、教本で文法勉強するまえに,問題だけやってみたら問題文な訳がなか
った。過去問は訳ありますか?
410名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 00:59:45
知らない…あると思うけど
ってか答えあるなら訳いらなくね?
訳なんか気にしないで次の問題やっちゃいなよ
自分は和訳読んでもあんまり進歩しないし
二級は和訳の問題ないんだからこだわらなくていいとも。



411ギャグコンサート(毎週日曜日20:55〜 KBS2):2007/03/12(月) 01:10:48
日本語を介して理解しようとしすぎるのは危険だったりするけど、参考にはなるよね。
いみじくも西きょうじ先生は、「英語一語一語を日本語に置き換えてく作業では
英語は一生身に付かない」とおっしゃってるけど、文の内容はこうなんだ、
程度に見ればよいのではなかろうか。
そういえば「英検2級にチャレンジ」のサイトでは、長文問題対策として、
センター・各大学の入試問題も含め、その日本語訳を読んで、どういうテーマがよく取り上げられるかを
見ておくと、文の内容を捉える助けになるとも書いてあるな。
412名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 01:36:07
今三級ですが、いきなり二級は無理ですか?ちなみに新高二
413名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 01:55:39
受かるよ
414名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 03:39:51
2級の勉強ってみんなどうやってた?なにか参考になるものや、
やってたことあれば是非教えて欲しい。
415名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 06:08:30
過去問解く
416名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 08:40:17
過去問を解くとか
417名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 09:21:00
俺は過去問解いたなあ
418名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 12:42:20
俺も
全問題集を買え。
2007年版がもうでてるから
419名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 16:00:51
私も過去問だけ。

一週間前まで、センター試験の勉強はしてたけど。
420名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 17:06:35
中1から高3まで色々な人がこのスレにはいまつね
421名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 18:32:44
すいません、20代〜40代もいるんですが・・・
422名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 20:10:31
準1の文法は難しいの?
423名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 20:14:17
しかしここみてると準2級受かって喜んでたオレが惨めになってくるな…w
周りがスゲースゲーいうもんだから準2ってのは結構難しいレベルなんだとおもってた
やっぱ上を目指してがんばらんといかんな!
424名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 21:46:37
>>423
二級まで大学入試の英語で解けるらしいぞ
準一からは大学入試レベルの勉強でも難しいとか。
425名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 22:07:03
>>42 文法事項として、特段新しい事が出るわけではないよ。

語彙範囲が深くなるだけ。

関係代名詞なんかの使い方がいっそう複雑になるというのはある。
426名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 23:03:52
>>423
俺も二級受かって喜んでたが二級余裕で受かって普通に準1に行くやつもこのスレにはいた。俺にはもう二級が限界・・・
準1の問題全くわからんし・・・・上には上がいるとはこの事なんだな。
>>424
二級は高卒程度
準1は大学中級程度
という設定になっている。
427名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 05:42:54
>>>401
英検何度も受けてるが一度も身分証の提示を求められたことないよ。
ネット受付で顔写真に協会印ない人だけ身分証必要なんじゃない?
受験票にある顔写真だけで本人確認。地域差あると思うけど俺が受ける時は
かなりいいかげん。本当に確認してんのかと思うよ。一方、トーイックの
本人確認はかなり厳しい。じろじろ確認する。企業がトーイック重視してる
みたいにそのうち大学も英検よりトーイック重視すると俺は思う。
428名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 15:07:04
英検二級レベルってTOEICだとだいたい何点ぐらいなんですか?
わかる人いたら教えてください。
429名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 16:23:01
>>428

824
430名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 16:24:09
俺は320点のときに2級とった
周りもだいたいそんな感じ
一般には500点位で2級といわれているみたいだけど・・・
431名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 17:46:43
2級受ける人って単語はどの程度のレベルまで身につけているのかが気になります。
例えば、名詞だと ophthalmology(眼科)photosynthesis(光合成)carotid arteries(頸動脈) ぐらいのレベルの単語も覚えておいた方がいいんですか?
432名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 19:11:29
そこまでいらん・・・
avoidとかぐらい
433名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 19:29:22
I love English!!
434名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 20:26:25
みんな単語覚えるときの秘訣みたいなのある?
自分の場合絶対単語帳作ってからそれを延々と書きながらこなすって感じなんだが
435428:2007/03/13(火) 21:38:20
>>429
>>430
dクス。
次TOEIC受けるか準一行くか悩んでたんで参考になった。
436名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 02:05:59
合格証明書、届いた人いる。
437名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 02:36:47
最年少合格者の表みたけど〜 3歳で資格試験合格って天才か??
438名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 03:54:24
>>437
つ海外住みの日本人
439名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 06:50:09
>>431
絶対にいらない
440名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 09:32:16
やっぱり単語は覚えた方が良いですか?

過去問やりつつ単語も更に?
441名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 09:42:40
>>432 >>439
わかりました。
有難う^^
442名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 13:17:22
2級の単語9割くらいわかんなかったんだけど、全問題集やるより単語帳やった方がいいよね?
単語帳は英検専用のやつやればいいのかな?
443名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 13:22:50
教本とデイリー20日ってどっちが好み?
444442:2007/03/14(水) 13:40:15
>>443
オレに聞いてる?
445名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 16:23:17
>>442 勿論
446名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 18:38:26
皆さんは何歳の時に2級受かりましたか?
447名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 19:36:06
>>446
中1^^えへへ^^
448名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 20:07:28
あのさぁいくら2ちゃんでもネタバレは良くないよね
ありえないんだけど、せっかく頑張ったのが馬鹿みたい
449名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 20:58:52
単語をチョボチョボ覚えるより、DUOやるほうがいいよ。
450442:2007/03/14(水) 22:32:01
>>443
どっちも利用したことないし、どんな内容なのかさえわかんない

>>449
DUOって何ですか?
451名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 23:10:40
2級程度なら専用の単語集使う必要ないんじゃね
シス単とか速読やっておけば十分だと思うが
大学受験にも役立つし
452名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 23:19:10
>>450
大学受験用の参考書と単語帳の間みたいな本。
例文集って言った方がいいかな?
例文が書いてあってその中にある単語の意味とかの解説が書いてある。
結構ハイレベルだよ。
453442:2007/03/14(水) 23:34:22
速読英単語必修編持ってるんですが、これじゃダメですか?
454名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 23:40:30
DUO3.0は準1レベル
セレクトならいいが
455名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 23:52:30
ターゲット1900ってどうかな
単語帳ありすぎて悩む……
456名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 23:55:11
オレは過去問一度やってみてわからない単語はすべてチェックしたのち回答の解説見ながら
すべて書きながら覚えるって方法をやってるんだけどこんな感じで問題ないかな?
457名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 00:20:14
DUO3は2級と準1レベルのちょうど中間くらいだと思う。
458名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 01:04:30
>>424
準1なんて難しくないだろ〜
帝大クラスは準1にギリギリ合格レベルでは難しいんじゃね。
459名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 01:25:12
帝大って言うか旧帝大な。
まあ意味が通じりゃいいんだけど、帝大とか平気で言われると戦前の教(ry
460名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 01:41:26
帝京大学は英検準1級ぐらいのレベルだそうです
461名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 05:34:10
逆に3級すら取れなくても入れるレベル>帝京
462名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 09:31:06
旧帝でも準1があればとりあえず語彙は殆ど問題ない、と思うし、
語彙があれば読解もそこそこいけるはず
英検に特化した勉強しかしてこなかった人に関しては文法やら
和訳やら英作やらはザル気味になるかもしれないけど
463名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 11:55:59
新中2なんですが今度二級受けます…
語彙を増やしたいんですがオススメの単語帳ってなんですか?
大学受験まで使えるのが良いので英検のより、ターゲットとかDUOの方が良いんですが…
464名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 13:04:08
duoで言いと思うぞ
465名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 13:34:03
このスレにはDUOの業者がいるようです
466名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 14:53:56
時制は出ますか?
467名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 15:39:48
辞世は出ます
面白き ことも無き世も 面白く すみなすもの 心なりけり
468名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 15:40:57
すみなすものは です
469名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 16:09:45
セレクトからやるといいかもよ
470名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 16:15:38
システム英単語にしてみようかな
471名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 17:15:38
シス単どこまで覚える?
472名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 19:26:58
シス単買ってきたぜ
どこら辺まで覚えようか
473名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 21:04:23
エッセンシャルまでしゃ不足?
474名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 02:40:34
俺みたいに大の勉強嫌いな奴が、単語力つけたい時は、
システム英単語のCD版を聞きっぱなしがいい
単語の後に日本語訳を言ってくれるので、本を開かなくても勉強出来る
フレーズもよく使われるものを集めているので一緒に覚えることが出来るしリスニングの練習にもなる
時々CD版についてくる冊子でどんなスペルか確認は必要だけどね
本の方はいらない
後は、NintendoDSのえいご漬けとか勉強を意識させないものがいい

まあ好きになったものならそれが自分にとっての最良の単語本だと思う
やらなければ意味がないしね

475名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 06:30:24
ハイハイワロスワロス
476名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 07:03:35
スペルと和訳は一度は書いたほういいと思う派
477名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 15:58:07
食塩気にする父さんに薄塩仕立てが出たんです
478名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 16:51:27
ここ見てから単語帳買えばよかった……
前回語彙力不足で落ちたからキクタン使い始めたけど不安になって来た。。

そんな自分は6月に受ける予定なんだけど、もう申し込んできた人いる?
479名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 17:05:59
学校で受けたんだけど、合格してたのに証明書が来てない…
480名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 17:26:49
>>479
俺もまだ来ないよ〜
481名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 18:12:31
Konnnitiwa- で2時受験挑みます
482名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 00:29:55
メイアイカムイン?とか言わなくても全然オーケー。
オレは普通に、コンコン、失礼します、で28点。
483名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 01:00:52
>>482
ワラタw

かというオレも準2は「あ、ちょっとまって!!」とか
日本語で普通に待ったかけても合格したのはよき思い出。
484名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 23:10:36
最後に手出してきたから握手したら単にボード返して欲しいだけだった。
そんな俺は22点。面接官と友達っぽく接したのは不味かっただろうか。
485名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 06:08:50
主観は入ってないってこと
てめーがただ糞なだけだ
486名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 13:02:10
nWo 4 life!!
487名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 19:18:49
高1の間にギリギリ2級合格できた。
高校卒業までに準1合格できたらうれしいなぁ。
488名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 19:48:46
賞状って、もう届いてる人居てるの?
489名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 21:20:13
>>488
俺はまだ届いてないぜ
490名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 14:24:35
俺もまだだ。
491名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 00:43:29
今回不合格者にも合格と書かれたハガキが送られたらしい
492名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 02:05:36
そんなデマでびびらせないで?
ソースあるの??
493名無しさん@英語勉強中:2007/03/22(木) 19:07:40
ネタにマジレスキメェwwwwwwwwwwwwww
494名無しさん@英語勉強中:2007/03/23(金) 20:58:26
みなさんは単語を覚える派?
それとも文法派?
495名無しさん@英語勉強中:2007/03/23(金) 21:40:37
>>494
単語派。ってかあたしは文法が理解できないのです。
496名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 10:45:18
文法なんて2ヶ月ぐらい集中してやれば天井見えるよ
497名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 18:45:42
ってか英検は単語・熟語・リスニングを完璧にすれば受からないはずがない

と準二級を受けて思ったが二級は違うかもしれない
498名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 18:52:27
その完璧がなかなかできないんだよ
単語帳2冊も持ってるやつとかもいるぐらいだし
499名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 21:09:26
単語帳なくても過去問解いてればいけると思う。俺が実際そうだったから。あまり力む必要はないかと思われ
500名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 21:15:06
300、400に続き500ゲトー
501名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 21:28:36
良い参考書ってありますか?
502名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 21:58:59
503名無しさん@英語勉強中:2007/03/25(日) 00:38:41
賞状キター
504名無しさん@英語勉強中:2007/03/25(日) 02:22:08
私もやっと来た!
大野っていう名字で申し込みのときに「OHNO」で申し込んだんだけど
「ONO」できた。
これってどっちが正しいの?
505名無しさん@英語勉強中:2007/03/25(日) 02:32:34
>>501
速熟+シス単
506名無しさん@英語勉強中:2007/03/25(日) 10:31:48
ヒント 語呂
507名無しさん@英語勉強中:2007/03/25(日) 12:19:29
>>504
「おうの」でなく「おおの」だからONO
508504:2007/03/25(日) 14:18:04
>>507
ありがと。もうちょっとで英検に問い合わせるトコだった。
クレジットカードはOHNOでやっちゃってるわ。

>>506
語呂?
509名無しさん@英語勉強中:2007/03/25(日) 17:58:25
>>504
Oh! No!

どっちでもいいんじゃね?俺的にはONOだけど。
510名無しさん@英語勉強中:2007/03/25(日) 18:21:06
【社会】小学1年生、英検2級合格 岡山県では過去5年間一人で、全国的にもまれ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174783494/
511名無しさん@英語勉強中:2007/03/25(日) 19:04:59
思ったんだけど、2級までの面接官ってそこらへんの学校の教師だったの?
「手応えあったのに」「訳わからん」の人たちってもしかして
語彙があんまりない教師(面接官)に当たったんじゃない?
難しい単語使っちゃって向こうが理解できなくて点低くしちゃったとか。
512504:2007/03/26(月) 00:50:14
>>509
なんてベタな…さては10代ではないなw?
一度英検に問い合わせてみるのもいいかも面白いかなw
513名無しさん@英語勉強中:2007/03/27(火) 22:58:11
>>494
俺は文法だな。単語は最近ターゲットを始めてみたが頭に入っていかない。

高校では強制的に速単やらされてるんだけどさ、あれ俺使いづらくてしょ
うがない。いや、俺がバカなだけかもしれないけど、左ページの未知の単
語の意味が右ページの日本語のどの赤文字か判断するのに時間掛かる。

実際英検本番も分からない単語だらけで正直焦ったww
でも文法は普通に点取れるし、長文も流れだけで7割は取れた。
514名無しさん@英語勉強中:2007/03/29(木) 03:41:24
文法で点を取る場所なんてほとんどないけどね
中学文法を完璧にしてある程度文章の読み方を知っていれば、
後は単語だけと思っている
まあ中学文法を完璧に理解している人意外に少ないと思うけど
515名無しさん@英語勉強中:2007/03/30(金) 17:53:13
consist in consist of のような1字違いの熟語を覚えると2級で有利ですか?
516名無しさん@英語勉強中:2007/03/30(金) 20:53:32
単語を覚えた奴が有利。
これだけは間違いないこと。
517名無しさん@英語勉強中:2007/03/30(金) 22:12:24
つうか完璧に語彙が合否を分けるだろ
518名無しさん@英語勉強中:2007/03/30(金) 22:23:52
>>515
ちょうどさっき予備校で勉強した内容が…w
519名無しさん@英語勉強中:2007/03/31(土) 02:53:49
consistは、inだと 〜に〇〇、ofは、〜から〇〇と、
いくら、日本語を気合で覚えようとしたって、2級獲得にはなかなか繋がらないぞ。

consist of は見た瞬間、聴いた瞬間に意味が理解できる必要があるけどな。
520名無しさん@英語勉強中:2007/03/31(土) 11:35:59
合格通知表がまだ来ないorz
521名無しさん@英語勉強中:2007/03/31(土) 17:06:14
2級の名詞って勉強した方が良いすかね?
522名無しさん@英語勉強中:2007/03/31(土) 23:23:49
金がない
523名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 03:19:21
今勉強してるんだが・・・これ本当に高校卒業レベルなんですか?
偏差値40程度の高校通ってるので、解らない問題を教師に聞きに行っても教えてもらえません。
 
人生やり直したい orz
524名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 08:19:16
つうかむしろ高3の受験生では合格しなければやばいだろ
高一・高二あたりが目指す資格
525名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 10:29:20
>>523
同じく。いや、うちの学校40もないんじゃないかな(´;ω;`)
普通科じゃないからな…まぁお互い頑張りましょう
526名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 14:16:50
皆 安心してくれ!大学2年生の俺がてこずってるんだ
527名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 14:18:58
2級の文法って

・仮定法
・分詞構文
・関係詞
ぐらいで大丈夫ですか?
528名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 14:29:09
>>527
基本的には文法全般じゃないかな。その3つは特に重要な単元だと思うけどね。
地味だけど前置詞とか語法も大事。
529K:2007/04/01(日) 15:55:15
英語を基礎からやっているんですが、どのような勉強方が効率的か教えて下さい。
530名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 16:04:58
高校一二年生がてこずるのは普通だ!
俺二年前法政と明治受かったけど(東洋は英語満点)7割くらいしか取れないしwww
てか、もしかして受験会場高校生だらけ??
531名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 16:33:32
>>530
高校生は団体申し込み(?)で土曜に学校で受ける人がほとんどだと思うけど…
ごめん詳しくは知らないお(^ω^;)
532名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 17:38:00
関係詞って難しくない?どうしてWhereなのにWhichなんだよって所が多々ある
533名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 18:09:56
>>532
前に,があったらWhichにしとけ。
534名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 18:13:33
仮定法    「希望」
仮定法過去完了「後悔」ですよね?
535名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 19:00:00
Ifの構文は
@If+S+V過,
AS+助V過+V原.
BIf+S+had+p.p,
CS+助V過+have+p.p.
注(S=主語。V過=動詞の過去形。助V過=助動詞の過去形。p.p=過去分詞)
ほとんどの文は@+A(希望)、B+C(後悔)の形になってる。
但し例外があり、
now(今)、still(まだ)、today(今日)といった単語が文中(文末)にある場合はB+Aになる。
仮定法は以上を覚えとけばおk。
糸冬了。
みんな頑張ってな。
536名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 19:31:52
あいあい
537名無しさん@英語勉強中:2007/04/02(月) 01:42:33
大岩のいちばんはじめの英語長文といちばんはじめの英文法とキクタンBasicと英熟語ターゲット1000と過去問を完璧にやるので二級は受かりますか? 偏差値は進研模試40くらいです。
538名無しさん@英語勉強中:2007/04/02(月) 07:51:00
ぶっちゃけターゲット1900の単語を完璧に覚えて過去問を
やれば落ちるはずがない。
リスニングはやらなくても確立上8/30位は取れるから。
539名無しさん@英語勉強中:2007/04/03(火) 22:59:47
ターゲット1900の中に準2級までの単語も入ってるの?
540名無しさん@英語勉強中:2007/04/04(水) 00:49:15
準2級は中学3年生でも受かる。ターゲットやって5文型の分類とかできれば2級は余裕。
541名無しさん@英語勉強中:2007/04/04(水) 01:48:40
2級のリスニングを鍛えるには英検2級専用のリスニングの教材で十分ですか?
542名無しさん@英語勉強中:2007/04/04(水) 01:56:16
十分でしょう。CDとスクリプトがあればいい。それを聞き取れるように繰り返して努力するだけ。
543名無しさん@英語勉強中:2007/04/04(水) 09:11:30
>>537
本気で完璧にやれば落ちるはずがない。
それが例え過去問だけでも
544名無しさん@英語勉強中:2007/04/04(水) 19:44:21
2007年第一回の試験を受けるために志願表を入れた封筒を郵便で送るのですが、いくらの切手を貼って送るのかわかりません。
教えてください
545名無しさん@英語勉強中:2007/04/04(水) 20:08:18
50か80
546名無しさん@英語勉強中:2007/04/04(水) 20:46:11
過去問やってれば2級うかるの?
547名無しさん@英語勉強中:2007/04/04(水) 21:09:06
俺は過去問だけで乗り込むよ。
二級合格の平均年齢が17〜18歳って聞いて少し哀しくなった俺は19
548名無しさん@英語勉強中:2007/04/04(水) 22:35:24
>>546 初見の過去問を時間を計ってやってみて、
いつでも50点以上取れるならうかるよ。
549名無しさん@英語勉強中:2007/04/04(水) 23:27:51
てか過去問で30点だいの奴は過去問つかっても点数あがらんよ
550名無しさん@英語勉強中:2007/04/06(金) 02:09:40
>>547
別に気にする必要はねえんじゃね?
俺なんて2級とったの25歳の時だし・・・・
551名無しさん@英語勉強中:2007/04/06(金) 19:31:03
オレも今19・今年とります
552名無しさん@英語勉強中:2007/04/06(金) 20:40:00
13だけど2005の第1回の過去問やったら合格点いった!!!
やったあああヒャッフー(^o^)ー
553名無しさん@英語勉強中:2007/04/08(日) 04:28:02
今年22歳の僕も英検受けるつもりですよろしく!!
5年前に2級受けた時は一問足らずで落ちました(´・ω・`)
554名無しさん@英語勉強中:2007/04/08(日) 10:54:25
最近は、小学生のうちから英語を勉強する子供(or勉強させる親)が多いから、合格者の低年齢化が進むのは当然のこと
555名無しさん@英語勉強中:2007/04/08(日) 16:58:57
センター試験の英語で8割取れば2級受かるくらいのレベルと聞いたが、そんなもんなの?
556名無しさん@英語勉強中:2007/04/08(日) 19:11:49
ターゲット1900覚えられねー!!
557名無しさん@英語勉強中:2007/04/09(月) 00:00:01
>>555
俺はセンター100点も取れなかったカスだけど2級取れた。英検は文法できなくても単語覚えとけば受かるし長文もセンターよりずっと楽だよ。
>>556
つシス単
558名無しさん@英語勉強中:2007/04/09(月) 01:27:19
今年の6月に英検2級受ける予定です!
ちなみに今は英検3級しか持って無いので飛び級目指します★
今から必死で勉強したら受かりますかね??
よければオススメ勉強方法など教えてください♪
559名無しさん@英語勉強中:2007/04/09(月) 01:47:30
>>557
一応一次筆記の点数は?
560名無しさん@英語勉強中:2007/04/09(月) 02:13:35
>>559
それが二年以上前に英検3級を取得したので点数やらわ覚えてないんです,,,
学校での英語のテストの点数はいつも平均より上です!
そして何より英語大好きです!
将来の夢がそっち系なので。
英検2級って2ヶ月必死で勉強したら取れる物なのでしょうか???
考えが少し甘いですかね???
561名無しさん@英語勉強中:2007/04/09(月) 12:46:55
>>559
俺は54くらいだっとオモ。あんまいばれる点数じゃねぇw。あと俺センターのリスニング受けた事ないから分からんが、周りが言うには2級のリスニングの方が難度高いんだって。
>>558
単語覚えつつ過去問解けば大丈夫。2級は単語覚えた奴の勝ち!英検○級教本とか○日完成問題集とかよくあるけどあんなのイランよまじで。
562名無しさん@英語勉強中:2007/04/09(月) 17:18:24
良い過去問は?
563十歳 ◆gKbolMzNXc :2007/04/09(月) 17:50:03
俺は学研の使った。学研のがサイズがデカい。安い。使いやすい。回数は多分旺文社のより少ないけど、同じ問題を1度くらいは復習したほうがいいしその時に量が多すぎるのもあれなので2級ならそれで十分だと思う。
564名無しさん@英語勉強中:2007/04/09(月) 17:52:26
>>562
つ英検2級全問題集
565名無しさん@英語勉強中:2007/04/09(月) 18:07:28
大学3年だけど受けてみます。TOEICの点数との相互性ってある?
566名無しさん@英語勉強中:2007/04/09(月) 18:13:17
てす
567名無しさん@英語勉強中:2007/04/09(月) 20:15:33
>>565
400〜550くらい?
私は二級所持、無勉で受けて520点でした@大学二年。
文法ができるなら、ビジネス単語を中心に語彙を増やして、600点くらいが目標ラインでは。
568名無しさん@英語勉強中:2007/04/10(火) 11:02:53
ちょうどTOEICはその位のレベルなんですが‥。
実際、文法は読解していくうえでなんとなく理解してる程度です。
569名無しさん@英語勉強中:2007/04/10(火) 11:43:34
自分も大学3年です。
就活のとき、ないよりあるほうがいいと思うので受けてみたいと思います。
なんせ履歴書に書けるものが今のところ普通自動車免許のみなので…

570名無しさん@英語勉強中:2007/04/11(水) 19:26:12
>>568です。問題集買ったけどCDは別売りかよ‥。
と言うわけで筆記だけ一回分やったんだが、勉強法としては、これで間違えた所(知らない単語、熟語)覚えていけばいい?
571名無しさん@英語勉強中:2007/04/11(水) 21:55:20
>>570
YES!
俺はそれに加えて解きながら意味が解らなかった単語、熟語も拾い出して覚えたよ。効率的なやり方はその過去問を1度全部解く→全部やった中で意味が解らずに拾い上げた単熟語をひたすら覚える(その間、過去問は封印)→覚えたらもう一度過去問を解く。というのがいいとオモ。
572名無しさん@英語勉強中:2007/04/11(水) 22:10:31
>>571なるほど。参考にします!あと気になったんですが、繰り返し何度もやってると問題の答え暗記しちゃいませんか?6回分しかないし‥。
573名無しさん@英語勉強中:2007/04/11(水) 23:32:04
てか今の点数によっては勉強法かえたほうがいいかもよ。何点だったの?筆記。てかリスニングなら新しい全問題集に2006の第T回あるから英検のホームページきいたら?
574名無しさん@英語勉強中:2007/04/12(木) 01:27:00
>>572
だから1度全部解いたらしばらく封印しておくのさ。またやる頃には適度に忘れてるさ。俺は過去問は2周しかしなかったよ。ひたすら単語を覚えてたよ。
575名無しさん@英語勉強中:2007/04/12(木) 02:16:08
>>573
2006年の一回目と二回目をやって、それぞれ16点と26点でした。英検受けたことが無いので、2回目はテスト形式に慣れたため少し上がったんだと思います。リスニングも明日やってみます!

>>574
2回分しかやってませんが、なんだかんだ解らない単語だらけでしたww当面はこのやり方で勉強に取り組んでみますね!
576名無しさん@英語勉強中:2007/04/12(木) 07:14:51
…その点数はまずくないか?
単語ひたすら覚えろ!!それしかないよ
二級はそれでいける
577十歳 ◆gKbolMzNXc :2007/04/12(木) 08:56:11
>問題集買ったけどCDは別売りかよ‥。
だから学研の薦めたのに・・・・
578名無しさん@英語勉強中:2007/04/12(木) 10:20:37
>>576
把握!今日は過去問全部やってみます。

>>577
スレ内ではこの問題集の名前が多くでてたんで‥スマンカッタ。
579名無しさん@英語勉強中:2007/04/12(木) 19:08:41
>>578
26点ってのは45点中?それともリスニング75点中?
580名無しさん@英語勉強中:2007/04/12(木) 19:39:37
過去問一番最近のを一回しかやらなかったけど、受かった。
CDも面倒だったから買わなかった。
でも2次予想問題は使える。一時はひたすら単語
581名無しさん@英語勉強中:2007/04/12(木) 23:06:05
さすがにFラン以下の僕でも45点中ですww
582名無しさん@英語勉強中:2007/04/13(金) 01:11:30
>>570 過去問の第1問の4択をいくら覚えても、あまり点は上がらないよ。
   過去問で研究して美味しいのは、第3問と第4問。
   そしてリスニング。

   ところで、このページは把握してる?
   http://www.eiken.or.jp/listening/index.html


>>576 そうでもないと思うよ。筆記を25点取って、
   リスニングを7割取れば、十分合格域。
583名無しさん@英語勉強中:2007/04/13(金) 01:15:05
二級はリスニングと筆記の難易度の差がありすぎないか?


リスニングをもっと難しくするべき
584名無しさん@英語勉強中:2007/04/13(金) 01:56:11
そうですか。
585名無しさん@英語勉強中:2007/04/13(金) 02:30:58
つうかリスニングの方が難しいだろ。
センター試験と比較した場合
筆記はセンターよりちょい簡単くらいだが
リスニングは明らかにセンターより難しいだろ
まぁセンターのリスニングのレベルが低いだけかもしれんが
586名無しさん@英語勉強中:2007/04/13(金) 10:16:43
リスニングの過去問が聞けるのは活用させてもらいますね!

あと、自分は長文読むのに慣れてなくてすぐに力尽きてしまいます‥。英検のパート4は文の前後だけじゃなく、ほとんど全文読まなきゃ点とれませんよね?英字新聞読もうかな‥。
587名無しさん@英語勉強中:2007/04/13(金) 15:34:05
リスニングのとき、目線をどこに置けばいいか迷ってるorz
問題開始前にサッと選択肢を見てどんな問題文か掴むのが重要って参考書なんかには
書いてあるけど、リスニング流れ始めてからも選択肢って凝視する?
それとも目線をそらしてリスニングの音声に集中する?
選択肢見ながらリスニング聞くと頭の中ゴッチャになるんだけど・・・
588名無しさん@英語勉強中:2007/04/13(金) 16:14:57
>>587
選択肢は問題入る前に一瞬だけ見てリスニング中はラジカセ見て音声に集中してるよ。
589名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 02:52:27
30問を通して集中力を保つためには、
メモを取るのがいいそうだ。
読むためのメモではなくて、
書くことそれ自体が目的のメモだそうだ。
書くことで、意識を要点に集中させる事ができるのだとか。

そうなると、視線を泳がせている余裕は無いはずだ。
590名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 11:02:39
2級ってだいたい何個の単語あるんですか?
591名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 11:51:47
>>590
>>1を読め
592名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 12:21:41
リスニング聞いてみました!‥もしかしてリスニング難易度低い?
593名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 22:10:13
5100語の中に

I He She とかも入るの?それとも2級だけの単語?
594名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 23:19:52
入るよ。じゃなきゃ、やってられんでしょう。
595名無しさん@英語勉強中:2007/04/15(日) 12:33:22
>>594

ありがとうございます
596名無しさん@英語勉強中:2007/04/15(日) 12:36:28
気づいたんだがシス単ベーシックに2級レベルの頻出単語沢山載ってたよ。単語みっちり覚えたいヤシにはオヌヌメだな。
俺は単語帳使わなかったが、あった方が良かった希ガス。
597名無しさん@英語勉強中:2007/04/15(日) 15:06:50
英語って何才からでもできるよ
自分は25歳の時に2級を楽勝でとったけど
598名無しさん@英語勉強中:2007/04/15(日) 19:41:07
俺は25歳の時に2級をギリギリでとった
599名無しさん@英語勉強中:2007/04/15(日) 20:22:10
俺なんか33歳で取ったぞw
まぁ一発で受かったが。
600名無しさん@英語勉強中:2007/04/15(日) 22:21:02
皆さんは単語帳作ってました。上のごさんかた
601名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 11:22:14
うーん、、思ったんですがやっぱり単語帳は必要はな気がしてきました。
602名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 15:03:29
>>601
そんな君に>>596
603名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 16:07:23
誤字ってたのにレス感謝ですww
TOEIC頻出単語の本があるから、そっちひたすらやろうかな‥。
604名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 17:39:14
2級なんてAV見て抜きながら、ワインを飲みながらでも受かる試験
605名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 17:41:40
>>605
どんな例えだよwww
606名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 17:49:57
>>605
ワロタ
607名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 17:51:34
>>604
字書けねーだろw
608名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 18:11:52
>>607
左手で両方持てば、右手で字は書けるはず。
試してみたから間違いない。
問題は、AVに気をとられてリスニングができないことだな。
609名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 19:57:52
>>608wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
610名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 21:12:26
>>608
いや
上の方のレスでもあったが
確立上リスで7か8問はあたるから
筆記で40点取れば合格できる
英語熟練者なら余裕だろ
611名無しさん@英語勉強中:2007/04/17(火) 00:51:13
集中力がないのかターゲット全然覚えられないorz
612名無しさん@英語勉強中:2007/04/17(火) 02:23:14
>>611
シス単をやりなされ
613名無しさん@英語勉強中:2007/04/17(火) 06:41:03
やっぱこのスレ高校生たくさんいるの?

まあ俺も高校卒業した身でありながら受験参考書使ってるが
614名無しさん@英語勉強中:2007/04/17(火) 06:48:13
>>611
あれは毎日毎日何百個もやることに意味があるんだよ
俺はわからないところに鉛筆でチェックつけて
分かるところはもう一切見ないって感じでやって
二周目はチェックをつけた部分だけをやる。
それで分かればチェックを消して
また分からなければチェックをそのままにする
それでチェックが全部消えたらまた初めから…
って感じでやってるよ
あと点線の部分折ると使いやすいよ
615名無しさん@英語勉強中:2007/04/18(水) 05:04:30
長文対策だったら、英語原本の絵本や小説を読むといいよ
2級だったら、「とにかく読みきる」を目標にしておいて大丈夫
小学生のころ「おてがみ」という話が国語の教科書にあった人いたらいいんだけど
あれの英語版は2級の文法が載っているし、イラストを除けばそれなりの量があるから
一つの話、あるいは一冊を自分の目標時間以内に読めるよう練習すれば
全部を丁寧に読まなくても大丈夫なようになるよ
単語の類も、小説から身につけられるよ
私は「星の王子さま」を読んでいるけど、結構役に立つ
わからない単語を引きながら、何も書き込まずにやっていくと
だんだん、わからない単語もわかってくるし、文脈から想像することもできるようになるから
おそらく、図書館にあるんじゃないだろうか
私は気に入ったから買ってしまったけど…
616名無しさん@英語勉強中:2007/04/18(水) 20:19:39
英検2級をとれる実力って、トーイックだとどれくらいとれそうなんだろう?
まあ、おおまかでいいんだけど。
617名無しさん@英語勉強中:2007/04/18(水) 20:35:29
既出
618名無しさん@英語勉強中:2007/04/18(水) 20:46:58
>>617
大変恐縮だが、そこをなんとか教えてもらえないだろうか・・
619名無しさん@英語勉強中:2007/04/18(水) 21:01:10
気は進まないのだが、過去レスで探してみてほしい。
620十歳 ◆gKbolMzNXc :2007/04/18(水) 21:32:21
300~500くらい
621名無しさん@英語勉強中:2007/04/18(水) 21:47:41
>>620
回答サンクス。
しかし、いま検索して調べてみたら、出てくる出てくる・・色々な数字が。
正直、比較しようとしていた自分がバカでした。

でも、2級=500〜600くらいというのが多かった気がする。

色々調べた結果
1級 900くらい
準1 800くらい
2級 600くらい
準2 450くらい
3級 350くらい

622名無しさん@英語勉強中:2007/04/18(水) 23:08:36
えーと、つい最近準2級受かった高専2年ですが、10月に2級受けようと思っています。
早速勉強しようと、本屋に向かい、店から出てきたオレが左手に持っていたのは「英検2級教本」。
これでよかったのだろうか…?
623名無しさん@英語勉強中:2007/04/18(水) 23:45:57
>>622
もう一度本屋に戻って、準1級のも買う。
624名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 00:44:00
>>621 「2級 - TOEIC600くらい」は、英検を買いすぎだな。
2級持ちが初めて受けたTOEICで400点切る事もざらにあるし、
TOEICの持ち点が400台でも2級を受かる香具師は結構いる。

改訂前の英検との比較だし、(筆記50問リスニング20問の計70問だった。)
合格してから2年未満という幅のあるデータだし、
自己申告に基づくアンケートだし、
古いデータだけど、

こういう対照データが存在する。
www.toeic.or.jp/TOEIC/data/pdf/TOEIC-STEP_2001.pdf
625名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 09:06:22
よくわかんないけど、405点の僕でも2級受かる可能性はあるんですね。
626名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 12:09:18
俺は320で受かった

逆に400以上で1次に落ちたやつを知らない
2次なら結構落ちてた
627名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 13:27:26
>>622
スレ違いだけど、高専ってどんなやつが行くんだよ。5年通うんだよな。普通の高校
じゃなくて光線に行く意味がわからん。
628名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 16:54:34
522ですが、やっぱ早い段階で専門的なことが学べます。
629名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 18:00:24
622ね
630名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 18:44:47
>>627
学歴ロンダは高専のほうがやりやすいよ
631名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 23:16:16
そうなの。なんかよくわかんない。
632名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 11:44:12
>>627
高専に行くメリット
・それなりの企業の技術者として就職が可能(就職率はいい)
・学歴ロンダはやりやすい
・専門科目、特に実務系は強い

普通の高校から大学院(工学系)に行くなら
大学受験がない分、ストレスがはるかに少ない。
高専から進学する人は院まで行ってしまう人が大多数。
実習を強化している分、技術者としては大卒よりも即戦力になる。

高専に行くデメリット
・卒業後の給料は大卒に及ばないことが多い。
・専門卒?とか高専?なにそれ?とか言われる。
・大手企業では出世は中間管理職が限界。
633名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 17:00:32
問題集やり終えて、わからない単語一通り復習したら何やろうかな‥。
TOEIC対策してれば、単語はある程度相互関係ありますかね?
634名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 17:21:45
>>633

パス単orシス単
635名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 17:45:47
Z会の受験英語からTOEIC対応みたいなのはあるんですけど、やっぱ買うべきでしょうか?
636名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 18:15:53
やっぱみんな旺文社発行の過去問集やるよな?
学研のは安いけどリスニング、面接の問題少ないからな…。
637名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 18:51:53
>>632
詳しい解説ありがとう。

高校進学のときに光線なんて選択肢にもなかったよ。そんなの知らないし、なんの
疑いもなく普通の高校に行ったけどな。
638名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 22:20:57
いつのまにか英検スレになってない件
639名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 01:16:08
シス単はCD付きと普通のだと中身も違うんでしょうか?
640名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 03:14:12
パス単とターゲットどっちがいいのかな?
641名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 03:18:17
>>640
シス単
642名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 03:44:46
今萌えたんやってます。
他にいい単語帳ありますかね。
643名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 13:54:50
だからシス単つってんだろーが
644名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 20:18:51
シス単CDだけ買った。これはすげえや。
645名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 20:26:58
>>642
DUO
646名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 00:12:14
シス単覚える「だけ」にならないようにね!
多読も熟語も重要だよ!
文法はある程度できてれば大丈夫だから文法も良いけど語彙と多読中心で行きましょう!!!!
647名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 09:56:46
シス単買った
半分知ってたからそれはチェックしといた
あと1000語ぐらい覚えることになったけど、単語帳ってどうやって使うの?
648名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 11:24:28
シス単ならそのミニマルフレーズをシコシコ覚えるしかないっしょ。てか2級はシス単ベーシックで十分だぜ。
649名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 13:36:09
シス単はバージョン2で大丈夫ですかね?
650名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 14:08:25
2級だけだったらbasicで十分。大学受験とかあるならver.2。
651名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 08:44:46
シス単って何の略なんですか?
無知ですいません。
652名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 14:21:46
>>651
システム英単語(駿台から出てる)
653名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 04:26:41
シス単はやりやすいね!
キクタンはページカラーがダメ!
DUOは小さいしダメ!
速単はやると禿げそう!
もえたんはキンモー!
ターゲットは普通!
654名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 10:05:22
ターゲットは普通!wwwww
655名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 10:17:42
さてと、GW中に過去問全部解くか
656名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 11:55:34
過去問一回やって、それから単語ひたすらやり始めてからもう少しで1ヵ月。
GW明けたらもっかい過去問通してみようかね。
657名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 17:54:41
2級はそんなに難しくないよな
658名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 00:03:37
なんだかんだリスニングに手を出してないのでなんとも‥。リスニング力TOEICだと280〜300くらいだったけど、こんくらいの耳で平気かな?

過去問を英検のサイトでやればいい話しなんだけど、パソコンつけるとついニコニコを見てしまってね‥。
659名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 14:44:41
単語と文法だけは趣味で覚えたんで2級で初英検にチャレンジしようと思ってるんだけど
リスニングって重要?全くやってないんだよね。
660名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 15:40:27
>>659
筆記で40点取れれば無勉でおk
661名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 16:26:07
1次を満点で通過した奴と最低ラインで突破した奴では2次で必要な点数違うよね?
662名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 18:23:31
>>661
あんまり変わんないと思うんですYO!
663名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 18:54:11
>>661
変わらないYO!
俺1次をギリで通って2次も合格点の19点ジャストでスライディング合格したから。1次が何点だろうと2次で19点取れば優勝。
664名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 19:25:29
わかったYO!
665名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 16:07:57
試験までまだ一ヶ月以上あるのかYO!
来週でもいいくらいだYO!
666名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 17:39:24
その通りだYO!
667名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 17:40:29
外務省: 動画 日本海−世界が認める名称
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/nihonkai_k/meisho_douga.html
668名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 04:05:59
>>661
可能性はある。協会に聞いてもたぶん答えないと思う。
英検はけっこう採点で得点調整とかいろいろなことやるんだよね。
669名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 04:57:18
>>668
だから変わらないっつってるだろ!
670名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 09:02:01
これ六割で受かるって本当?
単語熟語分かってりゃとれる問題多いし、文法苦手だが六割は越えるんだが
本当なら受けてみようかな・・無勉で
671名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 13:58:06
>>670
一次試験得点別合格率
47以上 100%
46    90%
45    65%
44    50%
43 30%
42    20%
41    15%
40以下  0%

二次試験は一次の点数とは関係なく33点中19点取れば合格。
二次試験の内訳
リーディング  5点
  Q&A   25点
アティテュード 3点
       計33点
672名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 14:03:47
無勉でいけるほど2級からは甘くないでしょ。
673名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 15:19:30
過去問以外は何勉強すればいいんだよ。
674名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 15:22:23
>>673
なんだその口の利き方
675名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 15:44:07
初受験なんだが、このスレって試験後には答え合わせスレになっちゃうの?
676名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 16:12:00
サーセンwww受験英語を勉強してれば十分な気もしてきたからさ。どうなのかと思って。
677名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 16:28:10
中2だけど今度の英検を塾の先生に強制的に受験することにされた
オオオワターオワオワオワター
678名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 16:31:08
>>675
なるかもしんねーな
>>676
単語でもやれ
>>677
日本語できてねーぞ
英検の前に国語やれ
679名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 18:16:09
>>673
システム英単語ベーシックをやれば完璧
>>675
なるね。
前回は試験終了のその日に自信あります。っ人が解答を全部晒した人がいて、実際後日発表された英検協会の解答速報と照らし合わせると全正解していたという神がいた。今回も来るかな?
680名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 22:01:09
>>675 なるよ。
でも、問題をUPする香具師がほとんどいないから、
受験してない、上級者の解答は得られない。

解答率6〜7割の香具師等で解答を付き合わせるだけなので、
グダグダになる事が多い。

どうせ火曜日までには公式回答がUPされるんだから、
大人しく待っていた方がいいと思うんだがねぇ。。
681名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 22:37:15
2級なつかしいな。面接3回も受けたけどいまだに慣れない
6822級なんて、そんなもの。たいがいTOEIC400前後:2007/05/03(木) 00:06:45
1回で受からぬいと死んだほうがイイだろ?
俺なんか無弁で受かったよwwww
683名無しさん@英語勉強中:2007/05/03(木) 00:22:28
マーチくらいの大学行った奴なら二級は無勉でも楽勝
センター試験の方がまだムズい気がする
二次で落ちた奴なんて聞いたことないしな
684名無しさん@英語勉強中:2007/05/03(木) 15:30:28
センターレベルの単語を完璧にして繰り返すことと、
英語を毎日1時間ぐらいひたすら読み続けてたら受かったよ
685名無しさん@英語勉強中:2007/05/03(木) 15:35:28
必見、英語の勉強方法
http://blog.livedoor.jp/takeda002/
686名無しさん@英語勉強中:2007/05/04(金) 11:06:20
おまえら過去問どれくらい取れてる?
687名無しさん@英語勉強中:2007/05/04(金) 11:19:34
語彙、単語力がやばいんですが、システム英単語やれば2級の単語はほぼ平気でしょうか?
688無職ひきこもりさん ◆gKbolMzNXc :2007/05/04(金) 12:54:10
ほぼ平気だよ
689名無しさん@英語勉強中:2007/05/04(金) 13:15:58
>>687
2級ならベーシックで十分。Ver.2はオーバーワーク。大学受験があるなら普通にVer.2だが。
がんがれ。
690名無しさん@英語勉強中:2007/05/04(金) 17:18:33
システム英単語Ver.2ですと、何章ぐらいまでが2級の範囲ですか?
691名無しさん@英語勉強中:2007/05/04(金) 18:51:49
>>691
2章です。
3章の扉を開いてはいけない。
692:2007/05/04(金) 18:52:29
ごめん。>>690
693名無しさん@英語勉強中:2007/05/04(金) 19:05:05
マジッすか?
ありがとうございます。
694名無しさん@英語勉強中:2007/05/04(金) 19:44:20
>>684
センターと英検2級のレベルは違う
センター試験程度の語彙力じゃ受かる奴は少ない
695名無しさん@英語勉強中:2007/05/04(金) 20:10:16
センター程度の語彙で十分だよ!筆記試験はセンターよりレベル低いぞ

あと、このスレって高校生が多いのか?
696名無しさん@英語勉強中:2007/05/04(金) 20:25:41
私はセンター一週間後の試験で受かったよ。
もちろんセンターの勉強しかしてない。
697名無しさん@英語勉強中:2007/05/04(金) 23:18:38
現在過去問やって、平均40くらいなんだが間に合うかね?
698名無しさん@英語勉強中:2007/05/04(金) 23:40:04
こわくて過去問できない俺ガイル
699名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 00:05:54
>>698
同じく
700名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 00:23:53
>>697
超余裕
もっと単語を覚えるとよろし。長文が弱ければもっと早く読む特訓をしよう。リスニングはホントに何度も聞く以外に対策は無いな。
>>698-699
まだ1ヶ月もあるんだからまず1回解いた方がいいって。
701名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 00:30:06
すんません、質問なんすけど、ケングリフィJr.の女性版って何て言うんすか?
例えば、シュテフィ・グラフホニャララのホニャララの部分なんすけど。
よろしく教えて下さい。
702名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 03:00:21
新しく単語帳買おうと思ってます。ここ見てたららみんなシス単勧めてるみたいなんだけど
実際、他の単語帳と比べてシス単はどこが優れてるの?
703名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 05:45:27
これを期に大学受験でもお馴染みの4大英単語帳について解説していきます。ご参考までに。
1.システム英単語
通称:シス単
とにかく覚えやすさでは最強。ミニマルフレーズという2〜3語程度の短文で覚える形式。が、その反面忘れやすさも最強という声がしばしば聞かれるが何度も回して定着させれば全然問題無し。
大学受験あるならVer.2を、英検2級のみならbasicで十分らしいです。(過去スレより)
704名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 05:53:55
2.ターゲット1900
あの普通すぎる構造ゆえに退屈と感じる人が多く挫折率高め。が、網羅性は抜群。辞書代わりにも使えるくらい。

3.DUO3.0
こちらも覚えやすさは大変素晴らしいが、英検2級程度ならDUOを使うまでもないです。こちらも網羅性高め。
705名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 06:01:13
4.速読英単語必修編
通称:速単
こちらは長文の中で単語を覚える形式なのだが、はっきり言って単語を覚えるのには向いていない。長文が苦手でその練習の為に使うのには全然いいのだが、その場合はシス単とか単語を覚える為の本と一緒に併用すること。これ1冊だけで貫くのはかなりキツいものがある。
706名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 06:06:03
以上です。
長文失礼しました。
707名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 08:07:45
有名所ならどれ使ってもいいからとにかく一冊やろう。
そんな俺は速単
708名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 08:45:02
質問です。
英検2級の単語帳は受験用として使用しても大丈夫でしようか??
709名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 08:45:40
シスシス!!!!!!!!
710名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 11:58:53
>>708
大丈夫、てか皆そうしてるでしょ。
>>709が連呼するようにシス単いっとけ。
711名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 15:49:47
>>710
ありがとうございます。
一応速読もあるのですがシスもやった方が良いですよね??
712名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 16:17:25
「ターゲットは間違っている部分がある」って言うから安心して使えないんだよね…
せめてどこが間違っているのか書いてくれれば良いものを
713名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 16:43:51
二級はシス単BASICでOK?
714名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 17:44:13
>>711
>>713
>>703-705を見ろよ。
715名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 20:55:00
>>714
『らしい』って信憑性ないじゃん
716名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 21:30:56
自分で本屋で立ち読みしろ。
はっきり言ってターゲット1900を完璧に覚えれば英検二級なんて
落ちるはずがない

シス単も然り。
シス単ベーシックとver2を完璧にすれば落ちることはない
英検という名の単語テストなんだから。
面接はちょっと対策しないとだめっぽいけど
717名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 21:56:08
VER2とBASIC買うならどっちがいいかな?
当方英検準一も受けたいと思っております!
718名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 23:32:12
>>717
ver2でおk
ベーシックとか高校入ったばっかの人向け
719名無しさん@英語勉強中:2007/05/06(日) 10:04:58
高校生多杉ワロス
720名無しさん@英語勉強中:2007/05/06(日) 10:34:23
中学生ですが…
721名無しさん@英語勉強中:2007/05/06(日) 12:32:09
大学生ですが…
722名無しさん@英語勉強中:2007/05/06(日) 16:09:39
専門学生ですが
723名無しさん@英語勉強中:2007/05/06(日) 16:25:10
なんで笑うのかわからない‥。普通に2級は高校生が受けるだろ。
724名無しさん@英語勉強中:2007/05/06(日) 16:52:26
なにその普通って
あんたと私は違う
言い換えれば
私とあんたは違う

>>なんで笑うのかわからない‥。普通に2級は高校生が受けるだろ。

↑なのになにこの文
速やかに訂正しろ
725名無しさん@英語勉強中:2007/05/06(日) 16:59:24
>>723
君の基準で考えると、「普通に3級は中学生が受けるもの」と考えるようだね。実際は英検3級レベルの
実力がある人がどれだけいるかと言えば甚だ疑問だよ。難関私立・国立・公立自校作成問題以外を受験
する人がはたして何%いるのか…。その統計が非常に楽しみだ。
726名無しさん@英語勉強中:2007/05/06(日) 17:01:05
おっと、「〜を受験する人で英検3級を持っている人がはたして何%いるのか…。」に訂正させてくれ。
727名無しさん@英語勉強中:2007/05/06(日) 22:15:07
>>724
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
728名無しさん@英語勉強中:2007/05/06(日) 23:35:01
おまえら筆記試験どれくらい時間余る?
俺、20分は余るんだが
729名無しさん@英語勉強中:2007/05/07(月) 00:07:49
2級は数年前に2回目で何とか合格した。(今準1級)
俺はリスニングで非常に苦しんだ。(と言うより、今も苦しんでいる。)

リスニング攻略の基本は「狙い聴き」だと思う。
選択肢をあらかじめ読んでおいて、何が問われているかを把握しておく。
そしてそれを狙い聴く。(選択肢の内容が違う表現で出てくる。)
狙い聴きによって集中力が上がるので、正解率も上がる。

それと選択肢を速く読む練習をしておくと、役に立つ。
選択肢にはある一定のパターンがあるので、慣れると速く読める。

みんながんばれ!
730名無しさん@英語勉強中:2007/05/07(月) 00:18:17
>>728
そんなこと聞いてどうするんだ?
731名無しさん@英語勉強中:2007/05/07(月) 02:27:02
>>727
草ボーボーですね
あんたのアソコもボーb(ry
732名無しさん@英語勉強中:2007/05/07(月) 04:00:14
ターゲット1900とシス単BASICは単語レベル違わない?
あきらかにターゲット1900のほうが単語レベル高いんだが。
733名無しさん@英語勉強中:2007/05/07(月) 09:51:00
>>732
あたりめーだろwwwwwwwwww
734名無しさん@英語勉強中:2007/05/07(月) 11:26:06
よし。今日も単語やるか。過去問は未だ恐くて手を出せないぜ!
735名無しさん@英語勉強中:2007/05/07(月) 20:41:06
大学受験生なんだけど挑戦するべきかな?
英文科志望です。
736732:2007/05/07(月) 21:48:09
>>733みんなが知ってることだったのかw
しかし2級はシス単BASICの単語レベルじゃ無理じゃないか?
737名無しさん@英語勉強中:2007/05/07(月) 22:22:26
英文科で卒業時2級はダサいから2級とるなら
純一、一をとる覚悟でやったほうがいい
738名無しさん@英語勉強中:2007/05/07(月) 22:51:46
>>737
ありがとうございます。
受ける決心がつきました。
上を目指して頑張ります。
739名無しさん@英語勉強中:2007/05/08(火) 00:43:41
みなさんは単語やイディオム覚えるときって書いて覚えますか?
それともひたすら暗記でしょうか?;
740名無しさん@英語勉強中:2007/05/08(火) 00:51:37
僕も思ったけどシス単BASICで仮に受かっても点数ギリギリだと思う
Ver.2のせめて第3章まではしっかりやるべき
長文には4章の単語もでてくる訳だし
741名無しさん@英語勉強中:2007/05/08(火) 03:16:34
>>729
為になった。携帯だが画面メモに保存した。
742名無しさん@英語勉強中:2007/05/08(火) 06:03:18
今高一でシスタンやってて(2章の名詞んとこ)8月らへんには全て極めたいんだけど、2級ってどんな感じですか?
とりあえず、単語出来てりゃおkってレベルですか?
文法はある程度出来てます。どなたか回答お願いします。
743名無しさん@英語勉強中:2007/05/08(火) 11:22:36
>>742
過去問見れ
744名無しさん@英語勉強中:2007/05/08(火) 13:12:42
結局GW中に過去問4回分解いたぜ
745名無しさん@英語勉強中:2007/05/08(火) 13:14:26
シス単って、正式名称はシステム単語BASICでいいんですか?

近々ver.2買います★
746名無しさん@英語勉強中:2007/05/08(火) 14:04:40
普通はVer.2の事を言うと思う。
まぁVer.2買っとけ
747名無しさん@英語勉強中:2007/05/08(火) 14:23:10
>>743
今日本屋逝ってみます
748名無しさん@英語勉強中:2007/05/08(火) 15:17:31
シス単の2章以降はやらない方が良い。
長文は、過去問解いてから単語調べる形式がべたー。
749名無しさん@英語勉強中:2007/05/08(火) 19:09:09
おい本屋www漢犬置きまくりんぐで英検一冊も無しってないだろwww
750名無しさん@英語勉強中:2007/05/08(火) 21:23:38
>>749
もっと大きい本屋にGO!
751名無しさん@英語勉強中:2007/05/08(火) 21:52:59
>>723
>なんで笑うのかわからない‥。普通に2級は高校生が受けるだろ。

英検2級を受からなければ中卒と同じ給料にするなら、(高卒・専卒・大卒と認めない)
修了扱いにしたらほとんどの国民は中卒待遇になるだろう?
大学生や大卒でもバンバン落ちるし。まあ企業は経費節減できるが。
752名無しさん@英語勉強中:2007/05/08(火) 21:57:39
>>751
日本語でおk
753名無しさん@英語勉強中:2007/05/09(水) 00:06:00
来月受けてみることにしたわw2級はセンター試験と同レベってとこだよね?
754名無しさん@英語勉強中:2007/05/09(水) 08:22:10
>>753
センターで8割取れるぐらいのレベル+リスニング力=英検2級合格
755名無しさん@英語勉強中:2007/05/09(水) 09:27:28
>754
さんきゅ。
一応今年のセンターは筆記9割リスニング9割だったから単語の勉強だけしとくわw
756名無しさん@英語勉強中:2007/05/09(水) 20:25:33
まぁ英検二級受かったからといって
センター8割はとれないと思うが
センター8割あるやつは絶対二級なら受かるだろうな。
757名無しさん@英語勉強中:2007/05/09(水) 22:41:46
今から勉強して間に合うでしょうか? 単語を覚えるだけでは落ちるでしょうか?
758名無しさん@英語勉強中:2007/05/09(水) 22:47:42
>>757
わかるわけないだろ。
759名無しさん@英語勉強中:2007/05/10(木) 12:24:57
市販の問題集って意味あるか?無駄に文法が多く見える‥。
760名無しさん@英語勉強中:2007/05/10(木) 14:06:30
>>759
全問題集だけで全然おk
761名無しさん@英語勉強中:2007/05/12(土) 00:25:34
試験日まで一ヵ月きりましたね‥。
762名無しさん@英語勉強中:2007/05/12(土) 06:51:25
2級と準2級をタブル受験する場合、2級にむけた勉強だけすればいいのかな?準2とわけてするべき?
763名無しさん@英語勉強中:2007/05/12(土) 16:38:01
>>762
2級に重点置くべき。
準2なんて2級に比べりゃヌルヌル。
764名無しさん@英語勉強中:2007/05/12(土) 18:34:51
二級も準二も大して変わらないだろ。
語彙レベルとリスニングレベルが少し違うだけ
765名無しさん@英語勉強中:2007/05/12(土) 20:50:59
学校で2級の合格証明書が必要で、高3で取ったんだけどどっか行っちゃった・・・
準二の証明書をうっすらぼやかして提出したらやばいかね・・?
あの受験番号とか他人にばれると分っちゃうのだろうか
(というか検定だから詐欺にならないとはおもったんだけど)
悪いことだと分ってるけど、切実です。教えてください

とりあえず英検申し込みも終了するし、勉強のためと準1を申し込んだけど、大学入ったから英検よりtoeicが欲しいよ
766名無しさん@英語勉強中:2007/05/12(土) 23:12:28
>>765
よう俺。それやったら俺バレて先公からすげぇ白い目で見られた。事情言ったら許してもらえたけど2級としてはやはり認めてもらえなかった。
再発行とかしてもらえないのかな?
767名無しさん@英語勉強中:2007/05/12(土) 23:58:26
>>765
http://www.eiken.or.jp/apply/badge.html

ここで1000円で発行してもらえるのでやってみたら?
証明書を偽造するのはやばいんじゃない?
768名無しさん@英語勉強中:2007/05/13(日) 01:37:19
質問です。一次免除で二次のみ受験の人はもう勉強始めてますか??
769名無しさん@英語勉強中:2007/05/13(日) 23:07:21
ちょっと中学生 手挙げてみ?

テンプレ
【学年】
【英語歴】
【出国経験】
【他の英語資格】

自分
【中3】
【2年とちょっと】
【無し】
【準2、それ以外は無し】
770名無しさん@英語勉強中:2007/05/14(月) 00:32:52
ア法政大学の僕でも合格したから大丈ぶい!
771名無しさん@英語勉強中:2007/05/14(月) 00:33:42
酔った勢いで申し込んじゃった(*´Д`*)
TOEICだと670だったから大丈夫かなあ〜
772名無しさん@英語勉強中:2007/05/14(月) 08:36:38
何かにつけて自分の年齢晒したがる厨房うぜーw
773名無しさん@英語勉強中:2007/05/14(月) 12:54:13
Fラン以下の俺だってがんばるんだせ!
774名無しさん@英語勉強中:2007/05/14(月) 14:18:29
俺はFランだがこの前受かった
いわゆる関東上流江戸桜の一つだ 
今は準1の勉強しているが正直キツイ

2級は大問1で八割、リスニングで半分あとは適当で
なんとかなった。
みんながんばれ!
775名無しさん@英語勉強中:2007/05/14(月) 19:51:13
>>774
おめヽ(´Д`;)ノ(*^ー^)ノ(@^w^@)(・_・?)ヾ(∀`●)(●^ω^●)( /ω`\;)( ′,_ゝ`)プッ('A`)(*´ェ`*)ポッキタ━━(゚∀゚)━━━!!
776名無しさん@英語勉強中:2007/05/14(月) 21:16:05
単語集はターゲットしか持ってないのだがターゲットでもいける??
777名無しさん@英語勉強中:2007/05/14(月) 22:34:36
>>776
超余裕
778名無しさん@英語勉強中:2007/05/15(火) 00:03:54
ターゲットほど2級に適してる単語帳はないぜ!
779無職ひきこもりさん ◆gKbolMzNXc :2007/05/15(火) 00:28:35
チキンナゲット食いたくなってきた。
780名無しさん@英語勉強中:2007/05/15(火) 01:47:51
一冊を極めよ!!!!!!!!
781名無しさん@英語勉強中:2007/05/15(火) 16:27:44
後1ヶ月切りましたがまだ全然勉強できてません…!
今から必死に単語・熟語覚えたら合格できる可能性はあるでしょうか?
782名無しさん@英語勉強中:2007/05/15(火) 17:04:52
余裕で!
783名無しさん@英語勉強中:2007/05/15(火) 18:49:35
>>781
無いって言ったらおまえは諦めるのか?
>>782の事を聞いて安心してる暇があったら勉強した方がよろし。
784名無しさん@英語勉強中:2007/05/15(火) 19:28:10
>>781
今からターゲット1900を完璧にすれば余裕
785名無しさん@英語勉強中:2007/05/16(水) 01:14:29
今英検のサイトから過去問をダウンロードして採点しているんですが

25問目
A: ウィリアム、あっちに行ってくれよ。宿題してるんだよ。
   and I can't concentrate ( ).

B: ごめん、君が勉強中だなんて知らなかったよ。

1 your 2 with 3 playing 4 you 5 guitar
(答え 2番目が4 4番目が1)

の並び替えの問題なんですが、どうしても1,3,5番目に何を当てはめるかわかりません。
ギターの演奏で集中できない、というのはわかるんですが・・
786名無しさん@英語勉強中:2007/05/16(水) 03:03:56
with you playing your guitar
with A B(A=Bの状態で)っていう付帯状況の一種。
with my eyes closed(my eyes=closedの状態で)とかと同じ。
theがなくてthe guitarとできずyour guitarは確定するからあとは推理。
787名無しさん@英語勉強中:2007/05/16(水) 15:19:08
>>766-767
こんな馬鹿らしい質問に答えてくれてありがとう
とりあえず、偽造はやめるよ。よく考えたら退学がかかってしまう
あー、今年のセンター8割いかなかったのに2級ももう無理だよ…
788名無しさん@英語勉強中:2007/05/16(水) 17:18:11
>>787
心配するな。
俺はセンター最高110点しか取った事ないけど普通に2級受かったから。
789名無しさん@英語勉強中:2007/05/16(水) 18:03:45
明日からシス単やろ。過去問はまだ一回しかやってない。
790名無しさん@英語勉強中:2007/05/16(水) 18:11:50
おまえら学習の進み具合はいかがですか?
漏れは過去問解き終えたお
791名無しさん@英語勉強中:2007/05/16(水) 18:29:38
>>790
この間申し込んで奮起したばかりなので
まだ単語や熟語を必死に覚えている段階。
7日間完成ドリルをものすごく噛み砕いて(単語・熟語の確認)やってる。

ところで俺、高校の時商業科だったので習ってないのだが
分詞構文って何?とりあえず動詞+ingで接続詞がない文ということはわかった。
792名無しさん@英語勉強中:2007/05/16(水) 19:14:58
>>788
すごい、どのくらい勉強した?
コツを教えて欲しいです
793名無しさん@英語勉強中:2007/05/16(水) 19:50:01
>762
私もダブル受験です。
一ヶ月 キリましたね..マジで自信ないです。
ダブル落ちしたら、立ち直れなさそうだ!!
794名無しさん@英語勉強中:2007/05/16(水) 20:09:31
>>791
そのing系に接続詞の意味が含まれてるんだよ。
訳すときは適する接続詞を見つけなきゃいけない。

なんつうか説明するのめんどいから文法書買いな
795名無しさん@英語勉強中:2007/05/16(水) 23:13:04
並びかえ問題は捨てればおk。
796名無しさん@英語勉強中:2007/05/17(木) 07:12:11
>>791
ほとんどの受験者が分詞構文なんて詳しく知らないからおk
79714歳のエイリアン:2007/05/17(木) 09:41:01
私は、中2で英検2級をとったのですが、当時期末試験が凄く近くて、焦って2級の
勉強をしていたのですが、受かりましたょ!!コツさえ掴んでしまえばいいのです。
文法はほとんど出題されないし(その時でた唯一の文法はhave been+p.pという塾で習いたて
のやつでした)2級に出題されそうな重要語句さえしっかり覚えれば、私みたいなのでも
受かりますょ!!出題される語句は大抵決まっているのです!この参考書で勉強したから
落ちたっていうのはないと思いますから、1冊でいいから参考書を買って、重要語句
だけ何度も覚える事です。また、非常に似たような意味の単語がたくさんでてきます
から、関連づけて、覚えるのもいいとおもいます。例えば、frightened=terrifiedなど。多少意味
が違っても、=で結んでしまうのです!!

798名無しさん@英語勉強中:2007/05/17(木) 10:16:49
中2で受かるってすごいな

よく英検2級=センター試験8割って言われるが、センター6割でも十分合格できると思う
799名無しさん@英語勉強中:2007/05/17(木) 11:54:54
どの過去問が1番いいんだ?
ちなみに重要語句とかが入ってるやつがいーんだが
800名無しさん@英語勉強中:2007/05/17(木) 12:35:33
>>799
旺文社の全問題集!
801名無しさん@英語勉強中:2007/05/17(木) 13:21:04
>>800
それ正確にはなんて名前かわかる?
802名無しさん@英語勉強中:2007/05/17(木) 14:23:06
今からコンビニで申し込んでも間に合いますか?
803名無しさん@英語勉強中:2007/05/17(木) 15:11:32
>>801
英検2級全問題集
リスニングのCDは別売
>>802
もう無理じゃね?
804名無しさん@英語勉強中:2007/05/17(木) 15:27:11
>>804
わかたサンキュ^^
805名無しさん@英語勉強中:2007/05/17(木) 18:23:29
ネット締め切りが今日とかじゃなかったっけ?
もう申し込んだけどさ
806名無しさん@英語勉強中:2007/05/17(木) 22:46:04
>>805

延長するとか言ってなかったかな・・・。
807名無しさん@英語勉強中:2007/05/18(金) 10:50:29
受験票っていつぐらいにくるの?

過去問やったけど結構年度ごとに難易度に差があるのね
808無職ひきこもりさん ◆gKbolMzNXc :2007/05/18(金) 11:10:53
>>799
旺文社のは高い。学研の青い奴使ったほうがいい。判型もでかくて見やすい。それで十分。

>英検2級過去問題集 2007年度版 (2007)
>過去の問題を5回分(リスニングテストは3回分)収録。
>付録の「カンタンBOOK」には重要かつ頻出の単語を収録。
>昨年度のリスニングテスト3回分と面接模擬試験1回分を収録したCDつき。また解答用の>マークシートも3回分収録。
CD付きで ¥ 1,470

旺文社のはCD別売りで両方買うと、¥ 2,940
809名無しさん@英語勉強中:2007/05/18(金) 11:35:43
中学生なんですけど
忙しくて
全然勉強してませーん(・∀・;)
今日から必死にがんばる・・
とにかく問題集・過去問
解きまくって
パターン覚えるしか
ないかな?
810名無しさん@英語勉強中:2007/05/18(金) 14:29:41
確かに学研の安くていいけどリスニングと面接の収録が少ない。面接なんて1回分w
旺文社が無難
811名無しさん@英語勉強中:2007/05/18(金) 21:00:08
insecure⇔unsafeであってる?
812名無しさん@英語勉強中:2007/05/18(金) 22:53:17
今テスト週間であんま英検の勉強ができないんだが、2週間で間に合うかな?
813名無しさん@英語勉強中:2007/05/18(金) 23:05:01
>>812
何年?
814名無しさん@英語勉強中:2007/05/19(土) 00:36:18
3年
815名無しさん@英語勉強中:2007/05/19(土) 01:19:27
>>814
中か高かわからん
816名無しさん@英語勉強中:2007/05/19(土) 06:53:33
>>812、814
現役学生だから大丈夫だと思うよ!!
10日まで、出来るだけのことはやろう

817名無しさん@英語勉強中:2007/05/19(土) 08:39:07
ごめんなさい高3です
そうだよな〜やればできるやらなきゃできない
悪い、鬱ってあたりまえのこと聞いてた
818名無しさん@英語勉強中:2007/05/19(土) 09:30:09
>>816
10日にあるの!?
俺漢検も受けるつもりで、漢検も10日にあるんだが…
819名無しさん@英語勉強中:2007/05/19(土) 12:17:08
>>814
大学
820名無しさん@英語勉強中:2007/05/19(土) 12:56:22
>>811
insecure=unsafeじゃないか。
821名無しさん@英語勉強中:2007/05/19(土) 19:15:25
おまえら合格点取ってるよな?
822名無しさん@英語勉強中:2007/05/20(日) 17:29:29
「短期集中!英検ポイントマスター2級」
の内容がわかんないです。近くに書店がないもんで。
また、今からの勉強では「英検2級DAILY20日間集中ゼミ」とどちらがより効率がいいですか?
823名無しさん@英語勉強中:2007/05/20(日) 18:49:52
過去問やれよ
824名無しさん@英語勉強中:2007/05/21(月) 00:04:34
こちらのスレに誘導されましたので。
2級受験しようとしている社会人です。
お尋ねします。

2番の語順並べ替え問題がいつもグダグダ、とても苦手です。
回答を導き出すまでの考え方、
回答時間節約のコツなどありましたら
得意な方、アドバイスを是非お願いします。

(ちなみに準2級はなんとかもっています。)

825名無しさん@英語勉強中:2007/05/21(月) 00:23:35
並べ替えは2箇所正解して初めて1点、しかも全問正解しても5点にしかなりません。
いっその事、並べ替えは捨ててその分他の分野で得点を稼ぐのもありかと。
826名無しさん@英語勉強中:2007/05/21(月) 00:57:50
並べ替え問題は、問題を見て、出題意図が読める位にならないと、
なかなか迅速・確実な解答は難しいですよね。

過去問をやってみて、平均正解数が2問くらいの人が、
半年間、一生懸命勉強してみても、平均正解数は2.5問にしかならない、
なんて事もよくあります。
70点代をマークする人でも、問2を2つ位落としているのはよくあることです。

75問中、
リスニングが30問、長文が20問もありますから、
そちらの確率を上げるほうが、
合格への近道になるとは思いますよ。
827名無しさん@英語勉強中:2007/05/21(月) 02:32:28
あの問題って、なんかややこしい表現多いよね。
それが狙いで文法的には正しいんだろうけど、
「こんなのネイティブは使わないだろ!ていうか日常的に使わないだろ!たぶん。」
っていう問題が多い気がする
828名無しさん@英語勉強中:2007/05/21(月) 12:36:03
試験まで数週間になり、気持ちが焦ってきた..

文法、並び替えは捨てて穴埋め&長文読解&Listeningに絞って勉強してます。
しかし、歳のためか単語熟語を書いて覚えようとしても全く覚えられません。
どなたか、単熟語の良い覚え方があったら教えてください。 ひたすら、単語帳を回すことですか?
829名無しさん@英語勉強中:2007/05/21(月) 12:39:52
ひたすら回す。
あと、土曜日とかの休日を一日潰す感じで精神が保つ限りダラダラずっと流し読みすると凄い効果が俺にはあった。たまに集中して読んだり、ダラダラ読み流すようにしたり。それを繰り返すだけで凄い事になる
830名無しさん@英語勉強中:2007/05/21(月) 13:34:07
>>829
アドバイスありがとうです。
ひたすら、精神が保たれる限界まで回しまくります。
ダラダラ&集中読み一日中を早速実践してみやす。
831名無しさん@英語勉強中:2007/05/21(月) 16:53:49
>>829
参考にしてみます
言われてみれば集中して覚えるのと
へぇーって思いながら覚えるの
どちらか片方だけでは
記憶が定着しづらい気がします
832名無しさん@英語勉強中:2007/05/21(月) 18:44:18
今年の1月から約20年ぶりに英語の勉強をしています。
単語と文法が間に合いません。

>>825
極めて現実的なアドバイス ありがとうございます。
>>826
2級のリスニング対策だけは今年1月から毎日20分続けてやってきていたのですが、
ここにきてやっと少し効果が出てきた感じです。
リーディングに比してそれほど難しい単語が出ているわけではないようですから
ここで点を稼ぐべく頑張りたいと思います。
>>827
強調構文が多いような気がしていますがどうでしょうか?
気のせいでしょうか?

みなさん、ありがとうございました。

>>828私は
単語の勉強にシス単使ってます。
100語分テキストみながらまず流して
別の勉強を間にはさんでそれから、
その100語をテキストみずに音声をだけききながら空で日本語訳を考え正解音声を聞き、
間違った問題だけその番号を控えておきます。
そしてのちに苦手な番号だけの単語問題集を作り、
これを試験直前に眺めようとたくらんでいますよ。



833名無しさん@英語勉強中:2007/05/21(月) 23:57:00
DUO3.0を2周してからwebにある過去問やってみたら筆記は1回目39/45、2回目44/45だった
まあ大丈夫かなあ・・・
リスニング対策ははDUO CD聴いてるだけ
834名無しさん@英語勉強中:2007/05/22(火) 00:00:01
って>>582みたいなページあったんですね
このスレ見ておいて良かった・・
835名無しさん@英語勉強中:2007/05/22(火) 01:25:22
2級完璧にするのなかなか難しいね!

よっしゃ単語たくさん覚えなきゃ!
836名無しさん@英語勉強中:2007/05/22(火) 09:30:58
過去問題やっても、50%もいかね−
どう、もがいても悪あがきにしか思えね−
受からなそうだ
諦めたくないけどよ
837名無しさん@英語勉強中:2007/05/22(火) 11:46:24
>>836
つターゲット1900

今から全部覚えれば絶対受かる。
難しいと思うけど
838名無しさん@英語勉強中:2007/05/22(火) 14:38:48
俺もターゲット1900覚えているが、なかなか難しい
839名無しさん@英語勉強中:2007/05/22(火) 18:11:41
ターゲットはしっかりとした出る順じゃないからシス単を推奨する。
シス単のだったら2章までやれば完璧に2級受かる
840名無しさん@英語勉強中:2007/05/22(火) 19:09:42
>>836
俺もだ
まだ二十日くらいあるからがんばろうぜw
841名無しさん@英語勉強中:2007/05/22(火) 19:43:18
>>836
ちゃんとどこが間違えてたのか、どう間違えていたのかってこと意識してやってる?
間違えた部分は確実に覚えているような状態にもっていっていかないと。
そのための過去問題集だと思うよ。

…と偉そうなこと言ってるが俺はまだ何もやってない。
842名無しさん@英語勉強中:2007/05/22(火) 21:57:22
>>837 839 840 841
アドバイスさんきゅ
まだ、時間あるし
やるだけやってみるさ
シス単暗記、過去問題の間違った箇所を確認して
覚えていく方法で
843名無しさん@英語勉強中:2007/05/22(火) 22:03:01
ア法政大学の僕は40%もいきませんが?
844名無しさん@英語勉強中:2007/05/23(水) 09:48:27
法政入れて40パーとかお前内部だろww
845名無しさん@英語勉強中:2007/05/23(水) 21:57:06
>>843
40%なら、あともう一息やん?!
なんとかなるっしょ〜
受かることも大事やけど、受かるだけが全てやないねんな?!
勉強しよることが、まず大事やな〜って思うわ
846名無しさん@英語勉強中:2007/05/23(水) 22:14:09
40%はあと一息って言えないだろwwwww常考
847名無しさん@英語勉強中:2007/05/23(水) 23:37:42
>>846は可哀想なコ
848名無しさん@英語勉強中:2007/05/23(水) 23:56:49
三年前に一次試験は通過したのですが二次は受けそびれました。
一次だけの合格証明書ってありましたっけ?
効力がなくなっているのはわかるのですが、とりあえず一次は受かったという証拠を出さなければいけなくなりまして…
三年前の一次合格の証明書だけを再発行出来るかどうか教えてください
849名無しさん@英語勉強中:2007/05/23(水) 23:57:20
Fランの俺でも受かったんだから受かるよ。
準1の勉強しているけど正直厳しい。
850名無しさん@英語勉強中:2007/05/24(木) 00:35:58
>>848
無い。一次合格のお知らせのハガキでは証明書の代わりにならないかな?

>>849
準1キツイよな…。
俺、2級は2年前に受かったけど準1はいまだに受からないわorz
851名無しさん@英語勉強中:2007/05/24(木) 10:33:49
>>847
一次の合格点は平均45点。つまり60%。40%って事は30点。しかも40%も無いと言っている。どう考えてももう一息レベルじゃないだろ。勿論、合格できないという訳じゃないが。
どうやら>>847は35点くらいで合格できると思っているようですねw
852名無しさん@英語勉強中:2007/05/24(木) 14:46:28
>>844
法政って、ありえるだろ別に。学部にもよるし受験科目は英語だけじゃない。
私大受験は不思議な事が沢山起こるしな。
853名無しさん@英語勉強中:2007/05/24(木) 21:35:19
2級受ける大学3年だけど試験会場で浮きそうだなw
高校生ばっかなのかな?
しかもセンター8割レベルって俺だめじゃんwww
120点だったし。俺も法政だけど受かる気満々でいたんだが。
854名無しさん@英語勉強中:2007/05/24(木) 21:42:05
>>853
あー大丈夫。
俺センター100点も取れなかったけど普通に受かったから。なぜこういう結果になるかと言うと、英検では文法は問われない。ただ単熟語を覚えとけばおkだから。
あと他の受験者の事だけど、俺の時は40過ぎと思われるオサーンとか普通にいたよ。
よって全てノープロブレム!がんばれ。
855名無しさん@英語勉強中:2007/05/24(木) 23:04:28
2級の普通の選択肢から選ぶ問題はかなり出来るんだけどリスニングが壊滅状態なんだよ、みんなリスニングの勉強法教えてくれない?俺は秋に受けるから、それまでまだ時間あるから、みんなから教えてもらったリスニング勉強法試してみたいと思う。だからまぢレス頼む
856名無しさん@英語勉強中:2007/05/24(木) 23:19:07
やる気起きね〜(T_T)
857名無しさん@英語勉強中:2007/05/24(木) 23:20:13
毎日ラジオきけば?
858名無しさん@英語勉強中:2007/05/24(木) 23:58:39
>>855
CD聞きまくれば大丈夫だと思うけど

聞き取れさえすればできる問題だし
859名無しさん@英語勉強中:2007/05/25(金) 00:44:27
高校生は団体受験する場合が多いんじゃない?
860名無しさん@英語勉強中:2007/05/25(金) 03:26:27
>>857どこの局とかKWSKお願いします!!
>>858そうですか…ディクテーションとかって効果ありますか?
>>859団体なんですけど高一で2級受けるの俺しかいないから周りの友達とかと英検の話し出来ないんですよ(´;ω;`)
861名無しさん@英語勉強中:2007/05/25(金) 09:38:15
>>860すごい高一なのに二級うけるんだ

私三級持ってるんだけど6月にいきなり二級受ける予定です
昨日まで中間テストで英検の勉強出来なかったのですが
今日から勉強しようと思います

しかしバカでした
英検まで日にちが無い…
でもなるべく合格点に近づけたい
参考書も買いたいのですがどんなのがわかりやすいですか?
リスニングが苦手なのでそれ以外で得点を取りたいです
862名無しさん@英語勉強中:2007/05/25(金) 15:11:54
>>861
七日間ドリルってやつ買ったらどうかな?旺文社の。
まあ、俺が買ったからなんだけど。
もう日がなくなってきたから、とことん詰めたらいいんじゃないかな
863名無しさん@英語勉強中:2007/05/25(金) 18:58:28
なるほど!
ありがとう探してみるよ
864名無しさん@英語勉強中:2007/05/25(金) 19:02:38
>>860
NHK教育ラジオ

番組から本日のダイアログを聞き取ってノートに書き取り(要するにディクテーション)
テキストを答えあわせに使う方法。
ラジオテキストは1冊300円程度です。
学生さんのようだったのでお財布に負担かからず
かつ毎日新しいトピックになるのでやってて飽きにくいと思い提案します。
どの番組がいいかはNHKの語学講座HP内にたしか(うろおぼえ)
受講者レベル判定あったと思いますから参考にされては?
865名無しさん@英語勉強中:2007/05/26(土) 03:20:05
7日完成の予想問題集買った。
1日目 時間を計って問題を全部解く
2日目 前日にやった問題の間違った部分見直し

の繰り返しで10日かけてday5まで終了。
何度やっても正答率5割〜6割ちょい。
難しいorz 自信なくなってきた
866名無しさん@英語勉強中:2007/05/26(土) 04:49:50
>>865
その気持ちものすごくわかるよ。同じ箇所を三回も間違えてorz
夜中じゃないと集中できなくて毎日夜更かししてるんだけど、
10日が近づくにつれて寝ながらも焦ってしまって何かに追われてる感じで常にオシッコ漏らしそうです。
867名無しさん@英語勉強中:2007/05/26(土) 07:04:31
>>866

あはは〜おしっこ漏らしそうなら、オムツがいいぞ。オムツなら安心じゃん?(笑)

焦るわな....
自分も 7日間完成やってるけど自信なくす
868名無しさん@英語勉強中:2007/05/26(土) 15:51:40
安心しろ。俺は申し込み忘れて嫌でも秋受けるはめになった。お漏らしな気分になれない
869名無しさん@英語勉強中:2007/05/26(土) 18:50:30
>>867
安納乙
870名無しさん@英語勉強中:2007/05/26(土) 20:31:42
何もやってないのに…後2週間だorz
今日からDUO気期末
871名無しさん@英語勉強中:2007/05/26(土) 21:31:21
英検2級でいう高得点って何点くらいなんでしょうか?
みなさんの主観でおしえてください
872名無しさん@英語勉強中:2007/05/26(土) 21:39:51
>>871
65以上じゃないか?
873名無しさん@英語勉強中:2007/05/26(土) 22:28:45
酔っ払って過去問問いたら最高点だった
邪念を捨てろって事かな
874名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 18:07:59
あと14日?
875名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 21:52:12
1次免除の人はもう2次対策してますか??
876名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:19:38
やべ、余裕だろと思って2006年第1回の過去門解いたら
49/75wwwwwwwwwwwww

TOEICなら700いくのにぃぃぃ。
877名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:57:34
リスニングのCD失くした・・・
よってリスニングは無勉で突撃するはめに。。
878名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 03:14:06
>>876
英検≠TOEIC
879名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 03:36:57
FPの試験が今日終わって、
これから2級の勉強始めるあほ学学生が来ましたよ!
頑張りましょ!
880名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 06:48:22
2級ってさ、合格の目安60%以上?
あと13日だな....
881名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 11:37:15
公式サイトでリスニングサンプルボイスをダウンロードして
馴れといた方がいいよ。頑張ろう。
882名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 22:44:27
単語はだいぶ覚えたので熟語をやりたいんですが、オススメの熟語帳とかありますか?
883名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 23:02:23
ターゲット英熟語丸暗記で
884名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 23:08:21
解体英熟語
システム英熟語
熟語帳ではないけど、
イメージでわかる単語帳
ネイティブスピーカーの前置詞

最初に前置詞(副詞)をしっかり勉強すると楽だよ。
885名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 01:22:36
シス熟1冊でいいんでね?
886名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 12:22:35
解体って二級受けるのにはオーバーワーク?買っちゃったんだけど
887名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 13:32:23
>>886
パス単等で覚えにくい熟語ってあるだろう?
それを、解体の解説を読んで理解して、覚える。
888名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 18:32:21
センター1500をほぼ100%
文で覚える単熟語もほとんど覚えた。

だが語彙問題でいつも15/20くらい。
語彙問題って文法って出てましたっけ??
889名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 21:23:30
>>888
たまに(15)以降に1問くらい出たりする。
(15)〜(20)あたりはちょっと難易度高いよね。
890名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 22:52:34
今までひたすらリスニング以外をやってきたが、今日初めて過去問のCD聞いて唖然…全くわからん。とりあえず問題どころじゃないので、ひたすら聞き取る練習中…こんなんだったらもっと前から対策しとくべきだった…てかリスニング配点デカすぎ…
891名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 00:30:15
>>890
安心しろ。俺なんて必死こいてリスニングの問題やってたら申し込み忘れてたから。
892名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 01:00:44
あああ……
定期テストに追われ気付けば英検2週間前……
長文はできるけど、語彙力が乏しいです
どーやったら効率よく覚えられますかね!?

リスニングはひたすら聴いてみるべきか……

焦りすぎて狂いそうだorz
893名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 02:47:14
>>892
普通語彙力がないと長文はできないわけだが。
894名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 03:48:44
リスニングの声がキモくて聞くのが辛い...
特におばはんの声がキンキンしててイライラする
集中できないから何とかして欲しい...
キモ過ぎて2部まで耐えられぬ。
895名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 03:53:04
896名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 10:00:39
>>895
(゚Д゚)
897名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 14:17:30
旺文社の20日間の奴はネイティブスピーカーの声のモコモコ感が一段と高い気がする
何言ってるかわかりませーーーん
898名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 16:55:18
>>897
試験当日はモコモコ感がさらに40%するよ。
まじで。
899アムロ霊:2007/05/30(水) 18:10:30
7日ドリルっつうのあるじゃないっすか?あれで筆記45点満点中。
目標点30点って書いてあったけど、35点でした。俺受かる可能性ありますかね?
なるべくマジレスで返答プリーズ!では!
900名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 18:24:44
面接試験ってカタカナ発音でも良いの?
901名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 18:36:22
>>900
自分もそれが気になってしようがないorz
902名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 18:52:07
一次のリスニングって全体の点数の何割くらいなんですか?
筆記とリスニングって6対4くらい?
903名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 18:56:16
>>899
何日目で35点?
俺は4日目で34点、
他は27だったり22だったり。毎回ばらばら。

俺の場合、リスニングで12/30とかだから
ぎりぎりかな。
904名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 20:04:19
3級落ちてから、準2、2級と連続して受かった俺は勝ち組?
905名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 21:00:16
>>904
いちいち、自慢しにくるな。
マジうぜ−
2級スレじゃなくて、準1スレに行け。
みんな、試験前だしテメ−の自慢なんか聞きたくない。
テメ−が勝ち組、負け組なのか全く興味ね−し。
906名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 21:08:05
>>905
自慢に聞こえるのか?
907名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 21:51:31
英検から来た頻出単語のメールコピペ、一応貼っとく。

★試験直前!頻出単語をチェック!
直前まで語彙力は伸ばせる!役立つ単語集★1)bury 2)visible 3)accurate 4)fool 5)distribute
■訳1)〜を埋葬する 2)目に見える 3)正確な 4)愚か者 5)〜を(〜に)分配する

908名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 22:10:15
>>907
ありがと。
909名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 22:37:40
>>905
うっせえよカス
910名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 22:38:53
>>902
おまえ過去問解いた事ないだろ?
一次の筆記は45点
リスニングは30点
911名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 22:51:00
あと10日かあ
会場どこになるんだろう・・・
912名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 23:04:36
>>910
ありがとうございます

過去問は解いてませんが、問題集をひたすらやってます
最後に模擬テストをやろうと思ったんですが過去問解かなきゃダメですかねぇ
913名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 23:06:22
俺はターゲットやシス単をやんなくて普通の英検用のPass単熟語2級(単語約930 熟語約550)っての使ってる
んだが、これを全部完璧に覚えた所で試験は大丈夫だろうか・・・?
まだ過去問をやらないで高橋書店の問題集を解いてて、勘も含めて7割くらいは解けるんだがかなり心配

ちなみに3級1年ちょっと前に受かって準2級パスして2級受ける予定
914名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 00:19:46
>>913
高橋書店、一緒だ。

長文のとこはやってないけど。

頑張ろう!
915名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 00:27:02
やっぱり高橋書店の問題集の方が良い?

公式の問題集ってかなり評判悪いみたいだし
916名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 00:56:24
いいのかとかよくわかりませんがほぼ同じ問題とかあった気がします。

間違った事書いてない限りは悪い問題集とかないと思います。
自分を信じて一つの問題集を何度もとくのがいいと思う。
受かってないから偉そうな事言えないけど...
917名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 08:38:49
>916

どれ買うにしろやらないと意味ないって事か。高橋書店のは重要度とかがあって試験に役立ちそうだった気がする。

レスありがとう。
918名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 09:57:45
おまえら必死だなw
過去問で平均60取れてる俺は余裕^^
919名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 10:08:48
俺2005〜6年のやって71、74、73だったわw
やべー、918がカスに見えるw
920名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 10:11:39
おまいさん、そんだけ点数取れても、英検2級じゃその人格はフォローできないよ。
921名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 11:11:40
英検2級でえばられてもなw
まぁ中学生なんだろうけど。
てかこれってTOEICと違って問題用紙持って帰れるからここですぐ答え合わせできるよね?
そしたら二次試験に切り替えやすいな!
922名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 11:58:51
シス単やってるやつはミニマムフレーズを覚えてる?それとも下の単語で意味が赤字でかかれてるやつのみ赤シートで隠して覚えてる?
923名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 13:38:29
高橋はe-mail問題がないのが欠点だと思う。多分いつか準一級受ける時には選ばない。
英検サイトから過去問引っ張ってこよう。
あとはリスニング頼み。
924名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 17:09:55
>>922
人それぞれに決まってんだろ粕。半年ROMれ粕
925名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 20:52:41
904だけど、3級落ちても短期間やりこめばなんとかなるって言いたかったんだ。まあがんばれ!
926名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 20:53:47
924
シネよ カス
927名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 21:18:22
904だけど、3級落ちても短期間やりこめばなんとかなるって言いたかったんだ。まあがんばれ!
928名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 22:39:28
>921

いや、中学生で2級とったんならえばってええと思うよ。

929名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 02:05:56
>>910
つまり6:4じゃん
930名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 12:08:30
やばい初2級だが落ちそう
単語やべえ
大学生でこれじゃ全然だめだな・・・
931名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 14:54:27
>>930
おいおい大学生で2級落ちるとかやばいぞw
俺も大学生だけどレーディングだけで38〜40は取れるからリスニング放置。
まぁ確率的に8点は取れるでしょ最低でも。

てか俺の今一番の悩みは会場が中学校でしかも上履き持参ってこと。
中学生高校生ばっかの教室で21歳の俺が一人で受けたら絶対浮くべ?w
932名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 14:59:23
>>930
俺(一応MARCHの一年)も単語がほっとんど分からん。つか知らね〜!!
明らかに「高校卒業程度」ではないだろw
入試より難しい気が…w
933名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 15:10:55
願書キタ━━━━━━(*´Д`*)━━━━━━ !!!!!
試験会場女子校だった
934名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 16:34:54
俺は初受験だが、試験って高校でやるんだ…
知らなかった
935名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 16:44:28
初めて英検受けるんだけど、旺文社の問題集やったら58/75点だった。
頭の悪い友達が7割取れば100%受かるからお前いけるよ!とほざいてましたが実際どうなん?
英検のホムペに載ってなかったんだが。
936名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 17:24:29
>>935
その友達は正しい
他と競い合う訳じゃないしな
937935:2007/06/01(金) 17:44:27
7割で本当に受かるんだ!
なんか少し光が見えた。あと10日がんばればいけるかも…。
938名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 18:28:16
>>937
受かるだろ普通に。頑張れ
939名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 18:52:47
現役底辺高生ですが
マーチレベルなのに2級の単語わからない人っているんですね。
そういう人達って受験で英単語暗記しなかったんですか?
それとも単語よりも文法中心の勉強??
文系の学部じゃなくとも2級程度はできるんだろうなー、と勝手に想像してました。
940名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 21:55:47
中間重なって勉強できるの火曜からだ・・・
やべえな・・・
941名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 04:36:12
>>921 各級の英検スレを覗いている神レベルの人は結構いるんだけど、
そんな人達は、どんな問題が出たかは判らないんだよね。
誰かが持ち帰った問題をスキャンしてUPした時は、99.9%正しい解答が出るけど、
誰もUPしなかった時は、いろいろ話し合って出したスレの統一解答が、
結局間違っている事もよくある。統一解答の正解率は95%位?
議論が割れて統一解答が出せない事も多い。

だから、あまりあてにならないよ。

というか、火曜日の夕方までには、英検の公式サイトに
公式回答が出るんだから、それくらい待とうよ。 w
942名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 16:10:15
英検って
筆記の後にリスニングだよね??
リスニングの問30が終わったらすぐに試験終了??

解答を問題用紙に書き込んで
終わったらマークシートに移そうって考えてるんだけど。
943名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 17:30:42
>>942
>>筆記の後にリスニングだよね??
そうです。

>>リスニングの問30が終わったらすぐに試験終了??
そうです。その時点でマークを塗ってなかったらアウトだよ。
944名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 17:48:40
試験当日は鉛筆使ったほうがいいよ。

それはなぜか?シャーペンと比べ、鉛筆のほうが
マークを塗れる範囲が広いので、少しだが
有益に時間を得ることができるから。

と言っても、語彙が半分しかまだ取れてない…
まずは勉強しなきゃ。
945名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 20:07:52
流石に今日からやらないとまずい…
とか思いつつ、コーヒー飲みながら『CPUの創りかた』とか読んでますorz
946名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 21:43:04
>>945
俺は超ばかの壁読んでる…OTZ
947名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 02:34:33
>>931
上履き忘れた人が靴にポリ袋履いて輪ゴムを足首で止めてた。
会場の指示らしく、忘れた人はギャルもお姉さんも容赦なくそのスタイルだった。
すんごい貧乏くさかったよ。
948名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 02:47:59
2次の時の俺だよそれw
準2のときだな。
949名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 03:13:50
中一です。
今THIS IS A PEN
ぐらいしか習ってませんけどあと一週間で合格目指します。
950名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 04:02:22
つまらないネタだな。
951名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 10:19:53
小中学校って大人になっていくとなんでも妙に小さく感じる。
952名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 13:01:01
さげろやハゲ
953名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 16:47:35
ラストスパート
頑張ろうぜ!

書き込みも増えるといいな
954名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 17:46:00
>>1000の奴は合格確定
955名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 18:00:58
1000以外にしようぜ
(`・ω・´)
956名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 20:17:20
あと1週間かあ〜
試験後はスレ伸びそうだね
957名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 20:20:36
まだ俺のバトルフェイズは終了してないぜ
958名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 20:22:13
俺のターン
959名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 20:23:59
俺のターン
960名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 20:25:28
May our succeed!!
961名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 20:59:38
はい、お前英検落ちた♪
はい、お前英検落ちた♪
はい、お前英検落ちた♪
はい、お前英検落ちた♪
はい、お前英検落ちた♪
はい、お前英検落ちた♪
はい、お前英検落ちた♪
はい、お前英検落ちた♪
はい、お前英検落ちた♪
962アムロ霊:2007/06/03(日) 21:18:00
>>903 2日目35です。 3日目までの平均点はちょうど目標点と
同じく30。でも7日のやつの方が本番より簡単に作ってあるんですよね。
ちなみに当日は女子大が試験会場っぽいです。
963名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 22:06:28
ワシは2日目で29
でも過去問題解いてみると35とか36とか。
本番試験の方がたぶん簡単。
女子大ですか、女子トイレ入れそうですね。羨ましいです。
964名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 22:12:00
>>963
テラ変態wwww
965名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 22:16:39
単語テストをしてやろう
persuade
appropriate
accomplish
dedicate
pursue
specific
accurate
enhance
exactly
sufficient
suspect
prove
improve
approve
evidence
arrest
dismiss
reveal
reputation
alternative
966名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 22:28:20
exactryと
arrestしかわからねえ俺は火曜からしか勉強できねえwヤバスw





國學院大學幼児教育専門学校って女の先生とか居そうですねw
967名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 22:54:10
やべぇwww
受験票なくしたwwww
試験て何時から何時までだっけ?
968名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 23:03:58
>>966

俺は13:00集合だから12:30ぐらいには行くけど。
969名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 23:04:56
間違えたw
970名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 23:06:34
リスニング捨てようと思ってたんですが配点4割て大きいな。
今から真剣に一週間やったら上がりますか?
971名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 23:12:39
上がらなければもともと無理だったということ。
とりあえずやれることはやろう!
972名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 00:53:27
一週間で何をやればいいのかわからなくなってきたよ。
973名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 03:43:47
>>966
>exactry

「exactly」の間違いじゃね?
974名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 03:44:50
すまんw
つっこみが遅くて焦ったw
975名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 03:49:50
>>974
レスはええな、おいw
976名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 03:52:00
偶然だw
977名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 04:03:26
>>976
そーすかw
サーセンwwww
978名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 04:25:15
ワロタ

ピリピリしてたのがほぐれた。ありがとう
979名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 13:46:33
ふう.....
いつの間にか 一週間前じゃん?
テキスト一本に絞らないとな
980名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 14:29:18
やば!上履き必要なんだっけ。
100均に売ってる茶色い来客用スリッパでも大丈夫かな?
981名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 14:54:34
俺もスリッパの予定
982名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 14:54:54
100均のスリッパなら追い出されるとでも?
983名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 14:58:19
そっかよかったー。
いやなんか、上履きって言ったら学生時代に使ってた
白い靴のイメージが先行しちゃってさ・・・
ありがと、スリッパ買ってくノシ
984名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 16:00:06
一週間前なら、1番リスニングに重点おいたほうがいいですよね?!

写真、まだ取ってないです....忘れないようにしないとな
985名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 16:26:45
写真ってなんだい?
986名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 16:40:50
>>980
俺は外履きを上履きにするよ。
987名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 16:45:46
>>985

受験票に張る 証明写真ですよ
3級以上を受ける人は、郵送されてきた受験票に貼らないと受験できない?みたいですよ
それに、当日は身分証明書も必要です
988名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 19:22:40
>>987
あなたは何の試験を受けるんだい?
989名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 20:49:15
筆記とリスニングの問題用紙は別だよね?
筆記の試験中にリスニングの問題は見れないよね?
990名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 21:00:36
>>988
釣られるなって
991名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 22:00:16
>>990
すみません。まだ童貞なもので。。。
992名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 23:49:12
>>989
同じ用紙ですよ。
見てはダメなんだろうか?
時間的余裕がなかったからパラパラとしか見れなかったけど
993名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 01:42:05
次スレは?
994名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 02:46:50
そんなものはない
995名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 03:04:11
だが断る!
996名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 03:32:56
そrそろ1000
997名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 03:34:45
997
998名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 03:35:52
998
999名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 03:36:48
試験日前後はクソレスばっかりになっちゃうから、
いっそのこと次スレは来週の火曜日まで立てずにいた方がいいのではないかと。
1000名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 03:37:15
1000ならみんな合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。