■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part143◆
2 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 13:46:06
3 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 13:48:45
>>1 お疲れ様
前スレの補足だが
Collegeは単科大学で
universityは総合大学だ
4 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 13:51:55
小説の中の一文で、
It would have been a pretty enough scene to look at it through a window
from a comfortable armchair.
とあるのですが、
"to look at it" の "it" がよくわかりません。
scene to look at through と解釈したいところなのですが
>>4 itはsceneじゃないよ。窓から「itそれ」を眺めている光景(scene)
6 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 14:59:22
ここはカス回答ばっかりだね
と、カスが感想を述べていますね。
8 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 15:13:25
age
9 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 15:35:06
10 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 15:44:21
thatをたくさん使った文っていうのを前見た事があるんですが、
どなたか知りませんか?
11 :
4:2006/10/28(土) 15:45:55
返答遅くなりました。
>>5 さん、ありがとうございました。
解釈の参考にさててもらいます。
>>6 さん、6さんの記述が5さんに当てたものであれば、
6さんの考えをお聞かせください。よろしくお願いします
>>6 偉そうなこと言う前に自分も何か回答して見せろや、ボケ
13 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 16:36:22
∧_∧
キュラキュラ (・∀・ ) 氏ね
__,,ゝ┼─┼====┐
キュラキュラ | □| .| |:|ヾ二二二二二(O
↓
>>6 _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
/|_/| |ミ/// / ~~|ミ|丘百~((==___
//////////<///////>////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
⊂/ /⊃ ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
/////</////////フ//////////////.ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
14 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 16:47:08
>>6 I think that that that that that girl used is correct.
あの女の子が使った、あのthatは正しいと思う。
みたいな感じではなかったかね。
15 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 16:48:22
>>10だった。
I think that that that that that girl used is correct.
あの女の子が使った、あのthatは正しいと思う。
みたいな感じではなかったかね。
>>6があまりにも大人気なんで、間違えた。
16 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 16:54:04
Shopingとshopping
どっちが正しいか解説求む!
17 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 17:07:17
It goes really well with your suit.
これって第二文型ですよね?
wellは副詞で、goを修飾しているのでしょうか?
また、goは〜の状態になる、という感じの意味で使われているのでしょうか?
19 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 17:18:25
その服よく似合ってるね
20 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 17:23:07
22 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 17:27:34
カスは何でもイディオムにしちゃうんだなw
イディオム厨乙。こんなのまでイディオムなんだwww
24 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 17:32:09
一つ一つの単語を組み合わせて解釈しても、文字通りの意味にならない、単語の
組み合わせをイディオムという。だから、当然 go well (with)もイディオムだ。
イディオムの意味を論理的に説明できない奴は、黙ってろってこった。
25 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 17:32:42
>>19 「その服」ってww どっからでてきたんだよ
鞄、靴、ネクタイ、車、髪型・・・ なんでも有り得るだろ
26 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 17:36:53
>>24 itやgoのことを全然理解してないからそういうアホなことを言うのが分からんか?カス
27 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 17:38:03
28 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 17:44:03
>>24 もまえ、 Phrasal Verbs って言葉知っとるかね?
29 :
9:2006/10/28(土) 17:59:43
>>17 いやさ、質問する前にとっくにググってんだが
Nothing can change my mind
and that just wont do
 ̄ ̄ ̄ ̄
↑
ここんとこ(andの次辺り)が何か他の単語が入ってるように聴こえるのは空耳ですか?
30 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 18:06:17
>>29 andのdと、thatのthが連続して発音されるときに、そういうふうに聞こえるだけで、
その歌詞通りで間違いない。
31 :
9:2006/10/28(土) 18:08:08
32 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 18:13:15
proactive←→reactive
active←→passive
ですけど、それぞれ上の単語の意味ととほぼ一緒だと思うのですが
どう区別すれば良いのでしょうか?
33 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 18:16:41
英語が上手になったら女子大生にフェラしてもらえますか?
34 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 18:19:32
>>33 高卒でもフェラしてもらってやつはたくさんいるので、英語は関係ないでしょう。
35 :
33:2006/10/28(土) 18:27:08
>>34 オレはフェラしてもらえる率のことを聞いてるんだよ!!!
死ね!!糞が!!!
36 :
18:2006/10/28(土) 18:33:39
いろいろレスをどうもです。
ただ、goで辞書を引いてみたのですが、go wellという熟語はありませんでした。
イディオムでも、文法を無視した語順にはならないですよね?
考え直したのですが、
>>18の例文の場合はwellは形容詞で、
補語になっていると考えて間違って無いでしょうか?
37 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 18:42:23
as の用法が複雑で難しいです。使い方をまとめてあるサイトをご存じでしたら教えてください。
突然有名なアーティストが自分の店に来店されたのですが「応援してます!頑張って下さい!」がでてきませんでした。
帰られた後も暫く考えていましたが、ガチガチの直訳ばかりで良い表現が思い付きません。こう言うのはどう表現すれば良いんでしょうか…
40 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 19:13:18
交際記念日、要するに付き合い始めた日というのは
Association anniversary
でいいのでしょうか?
もっと適切な表現ありましたらお願いします
42 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 20:14:52
('A`)ハァ?
調和しているジャマイカ?
the arsonists of the Esperanza fire
の、Esperanzaの意味が分からない。
スペイン語だと思うんだけど。
カリフォルニアの山火事ニュースにて。
47 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 20:26:11
希望。esperar という動詞の現在分詞 esperando の名詞化した esperanza.
ラテン語の、spero, sperare の現在分詞 sperans の名詞化した、sperantia
の形から作られたということ。フランス語やスペイン語では、sp, st, sc な
どの子音の連続の前には、母音 e が挿入された。student -> estudiant とか
ね。
>>39 試合を前にしたスポーツ選手とかにはGood luckが定番だが
ミュージシャンとかの場合はまぁ頑張れみたいなことより、
It was a great pleasure to meet you.
さらに加えられるなら、
I hope you come back to Japan soon.とか
Have wonderful time in Japan.とか
なにかその場の雰囲気に合ったことでも言っとけばOK。
fulfillとfulfilを使えばいいの?
ちなみに40は別れ際に言うセリフの例
↑
fulfillとfulfilは、どっちを使えばいいの?
>>52 2ちゃんなんかで聞くより辞書引いた方が正確
俺の辞書にはfulfillしか出てない
>>54 ネットにはいくつも辞書あるから色々見て参考にすれば、より確実。
>>1参照
56 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 21:36:07
今日はじめてこの板にきたんですが、
TOEICのおススメ参考書を出し合ってるようなスレありますか?
直接TOEICのスレで聞いたほうがはやいのかな;
ズボンは分かれた部分が長いので一着でも二つで複数。
パンツは丸いですけど複数ですか。
60 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 21:41:29
61 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 21:42:31
パンツは単数。オレとしては、ズボンが複数で、ブラジャーが単数である
理由がわからん。
62 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 21:57:34
>>57 ごめん。見落としてた。
俺の耳には、単語の頭の音がnのように聞こえた。
別スレでネイティブに質問してみたから、答えがわかったらここに書く。
違うわ。the heather で良さそう。
どっちにしてもネイティブの回答待ち。
65 :
57:2006/10/28(土) 22:41:33
>>63-64 お世話かけます。ネイティブさんの回答楽しみにしています
66 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 22:43:46
俺大学一年でトイック150点でした。…。俺はうさうさ脳の診断では右脳(感覚、音)で吸収し左脳(論理)で出力するタイプなのですが、こういうタイプには英語は向いていないんでしょうか?
67 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 22:50:29
映画でよくドル$の事をボックスみたいに言っていますが、
あれは何と言ってるのですか?
例えば、字幕では10ドルって書いてあっても
実際には10ボックスと言ってるように聞こえます。
んなー事はない。
英語ネーティブにも
>右脳(感覚、音)で吸収し左脳(論理)で出力するタイプ
な香具師はごまんといるだろう。
70 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 23:00:20
71 :
67:2006/10/28(土) 23:02:30
72 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 23:06:54
来年あたり外国に旅行に行くので今から少しでもしゃべれるようになりたいのですが
英語は中学レベルなのでどこから勉強していいかわかりません。
どこかに通うという時間はないのでとりあえずCD+テキストで正確な発音練習と
簡単なコミュニケーションを取れるようにしたいのですがお勧めの書籍はありませんかね?
本屋にいくとたくさんありすぎてどれにすればいいのか悩みます。
73 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 23:07:19
英語でチャットができるお勧めのページなど
あれば教えてください。
74 :
32:2006/10/28(土) 23:11:09
よろしくお願い致します。
75 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 23:13:49
>>65 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1161662214/l50 の、
>>816以降に関連レスがあって、A Personっていうハンドルネームのアメリカ人が
答えてくれた。結局、The Heatherと言っているとのこと。
回答を要約すると、
ヘザーっていうのは、ケリーとかスーザンみたいに、女性の名前。
だけど、ヘザーっていう名前は、アメリカの学校ではステレオタイプとして、
意地悪で、横柄な女の子を連想させる名前らしい。
でも、あの映像の半分裸で横たわっている女の子が、Heather という名前という
わけではなくて、女の子の性格を表すものとして、Heatherが使われている。
でも、名前を使って人の性格を表すのは、古いやり方で、映画やテレビ番組の中
ではそういうことをやるけど、一般の人はそういうことはしない。
で、俺がA Personに、Heatherって名前はよくある名前で、クラスメートとか近所に
そういう名前の女の子はいたか、聞いてみた。答えは、昔はよくある名前だったけど、
今はそんなによくある名前じゃないそうだ。アメリカでも名前には流行り廃りがあるらしい。
学校でHeatherって名前の女の子は何人かいたけど、みんないい子だったらしい。
76 :
75:2006/10/28(土) 23:16:45
だから、あのビデオのなかの、The Heatherを訳すとしたら、「嫌な女」ぐらいの
意味じゃないかね。
77 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 23:46:18
和文英訳スレが一杯になったので、こっちで訊きます。
皮膚癌の機構を示すその広告を見て、私は日常の紫外線に
興味を持つようになった。
→ When I saw the advertisement which has shown skin cancer
mechanism, I've been interested in daily UV light.
添削願います。
78 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 00:08:11
>>77 こんなんでどうでしょ?あとはエロい人が直してくれると思う。
Since Ive seen the notice that showed skin cancer
mechanism, I became interested in UV ray.
79 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 00:08:30
今、The Japan Times onlineを読んでいたら次のような文が出てきて
As of Friday, 249 high schools nationwide had admitted to lying to the government, claiming they were fulfilling the education ministry's curriculum guidelines
when they were in fact cutting out classes that were unnecessary to pass university entrance exams.
疑問に思ったことが、admitted to lyingはadmitted lyingでも、いいのではないかと言うことです。
手元の辞書を引きますと、次のように2例見つけました。
He admitted taking [or having taken] bribes. 賄賂(わいろ)を受け取っていたことを認めた.
admit to stealing the money その金を盗んだと認める.
はて、admit to doingとadmit doingは、何がどのように違うのでしょうか。
80 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 00:11:04
>>77 会話っぽい英語の感覚からすると、こんな感じ。
I got interested in UV light in everyday life, because I happened to
see an advertisement which describes the mechanism of how skin
cancers emerge.
81 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 00:14:19
>>79 そう言う細かいとこに気づくってすごいね。俺だったら、そんな細かい事
どうでも言いやと思っちゃう。
82 :
77:2006/10/29(日) 00:15:04
The sense of unlimited possibility is what lies have in common with another vice that most people find irrestitable.
訳して下さい。どんな着眼点で訳したのか教えて下さい‥
84 :
65:2006/10/29(日) 00:19:00
>>75-76 ありがとう! 大変ご足労掛けて申し訳ない。
>だけど、ヘザーっていう名前は、アメリカの学校ではステレオタイプとして、
>意地悪で、横柄な女の子を連想させる名前らしい。
なるほど。日本で言うと女版のジャイアンみたいなイメージですかw
こういうアメリカのお約束的なことはちょっと調べたぐらいでは解らないですね。
大変勉強になりました!
85 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 00:22:10
>>32 接頭語知ってるかい?
pro-activeとre-activeでは、同じactiveを使っていても、
意味が少し変わってくるって事さ。
86 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 00:35:14
APPLE
87 :
32:2006/10/29(日) 00:36:43
>>85 proactive=active
reactive=passive
になるのでしょうか?
88 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 00:42:16
すいません、質問なんですが
映画のDVDを借りて英語の勉強をしようと思ったのですが
音声は英語にして見れるのですが
字幕は英語の字幕にすることができませんでした。日本語の字幕しかありませんでした。
これは英語の字幕を表示できる映画とできない映画があるということでしょうか?
その場合借りる時にパッケージの裏側にそのことが書いてあるでしょうか?
よろしくお願いします。
89 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 00:46:57
>>88 字幕をどれだけそろえているかは、DVDによって違うだろ。
たとえば、ロードオブザリングのエクステンデドのメイキングのところ
については、第一話のDVDボックスのは日本語字幕をオン・オフする
しかできないが、第二話と三話では、英語字幕も選べる。
それから、同じ監督(ジャクソン)のキングコングになると、日本語、
中国語(簡体字)、中国語(繁字)、韓国語(ハングル)、タイ語、
ヒンドゥー語(だと思う)、英語と、アジアのいろいろな言語が選べる
ようになっている(日本語版なのに、これまた丁寧な)。
そこまで丁寧にすることもなかろうと思うのだが、多少は読める中国語
などにすると、これまた面白い。
90 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 00:48:40
91 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 00:52:05
>>89 それはパッケージの裏に書いてあるでしょうか?
何も書いておらず実際に見てみないとわからないじゃDVDを利用する意味がないので
92 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 00:55:01
訂正しました
The sense of unlimited possibility is what lies have in common with another vice that most people find irresistible.
訳して下さい。どんな着眼点で訳したのか教えて下さい‥
93 :
79:2006/10/29(日) 01:04:23
The Japan Times onlineより
Noboru Kageyama, professor emeritus at Tokyo University of Marine Science and Technology and a specialist on in education, said boards of education have known about the problem for years and did nothing.
Q1. professorの前に、なぜaが付かないのでしょうか。specialistには、付いているのに。同記事の他の箇所でも、これが見られました。Hirokaki Mimizuka, professor of education at Ochanomizu University, explained that 〜.
Q2. a specialist on in educationにおける“on in”は、誤植でしょうか。
94 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 01:08:54
>>91 書いてあったりなかったり。書いてあるものを探せばよいのではないで
しょうか。ロードオブザリングのメイキング(エクステンデドのやつ)は
とってもおすすめですけど。いろいろな英語が聞けるし。
95 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 01:10:57
>>92 正直なにいってんのかわかんないけど、この2つが=で結ばれるって事だと思うんだけど
俺には日本語にしても、理解不能。誰かエロい人が答えてくれるでしょ。
無限の可能性っていう感覚 = うそと(多くの人が禁じえないと思ってる)悪との共通点
96 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 01:13:05
>>94 そうですか。ロードオブザリングも見てみたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
97 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 01:23:48
>>92 うーん、面倒だけど、一応構文解析はできた。
際限のない可能性の感覚とは、嘘が多くの人たちが絶えられないと思う悪
とともに共通してもつものだ。
98 :
もう被爆者とだしたらカキコけしているよ:2006/10/29(日) 01:25:29
団塊はエゴイズム
12 :
http://blog.livedoor.jp/howyoudoing/:2006/10/29(日) 01:23:42 ID:7qg5NGOk
このカキコ、いままでさんざん、被爆者を愚弄しておいて、ここにカキコしたらすぐにけした。
長野のスクールにいっているらしい。なんども忠告をむししている。削除は次のカキコ。
業務企画部と長野、日本海側、金(キム)川のマネージャーへ「みなさん朗報です。」
えびすの先生や生徒沙良氏の付会なブログ。つぎで、ググルと一番でひっとします。これでヘイサまで○メルコトできます。Howyoudoingと入力して「日本語」のページを検索。
被爆者は怒っているとカキコしたらしたら直ぐに次消しました。謝罪を酔う宮中。
L6や広島、長崎、観光産業を愚弄した彼女です。
3. Posted by 長野L4一年えびす のこり90ポイント 10/20 July 13, 2006 10:42
がいな◎いこの2人の友達のブログより★あきンたさん&ラヴうささん 以下が彼との会話の一部です。
彼『お!久しぶりじゃん!!』
私『ええ、そうですね・・・』
彼『最近、レッスン来てる?・・・来てないでしょ?』
私『まあ、ボチボチですかね』
彼『マメに取ったほうがいいよ〜』
私『え、ええ・・・』
彼『ところで、おたく今レベルいくつ?』
私『いちおう・・・・ふ、ふぉーです』
彼『・・・・・』
私『ちなみに・・・?』
彼『・・・・い、いや、俺もなかなか来れなくってさ、し、しっくすだよ』
『もうすぐ上がれるって言って何ヶ月経ってんだい?』・・・って即ツッコミを入れたかったけど止めておきました^^;
しかし、私が今L4にいることを告げたときの彼の顔といったら・・・ クックック・・・見せたかったですよ(核爆)
99 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 01:54:30
「それは」の意味で使うThatとItは
ほぼ同じ使い方だと思ってもいいんでしょうか?
>>100 全然同じじゃないね。
itはtheyの単数形で、ただ単に「それ」という意味。
Thatは何かを指して言うときに使う言葉。
ちょっと分かりにくかったか。
たとえば、こんな風に使う。
昨日、面白い映画を見に行ったよ。
It was about a king in the 14th century.
これがお望みの品物ですか?
Yes, that is what I want.
103 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 02:48:34
that は‘the+名詞に代わる代名詞‘だからね。
ほら、theがつく名詞ってことは
特定された名詞(そのリンゴとかね)じゃん。
訳すときは「その」とかつけても
つけなくてもいいけど。
>>101-103 レスどうもです。
要するに、Thatは自分と話し相手に特定されているものを
指す時に使って、Itはそうではない物に対して使う物ということでしょうか?
それと、Itがtheyの単数形ということはどういうことなのか
良く分かりませんでした。
theyは彼(彼女)たちという意味ですよね。
それの単数形ということはどういうことでしょうか?
105 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 03:12:58
sanctionという単語についてなのですけど
これには「制裁」という意味と「許可」という全く違う意味を持っています。
これはどうやって見分ければ良いのでしょうか?
>>104 Thatは自分と話し相手に特定されているものを指す時に使うってわけでもないよ。
一人で話してるときも使える。
Do you remember I told you I was going to see a movie? I went to see that (movie) last night.
このように、thatは、はっきり何かを指して「それ」、「あれ」と言うときに用いる。
これなども、そういう例。
A:「この間、良い本を買ったよ。とても面白かったよ」
B:Really? I want to read that (book), too. のように。
itは単純に「何か」の代名詞。
(男の人の代名詞he、女の人の代名詞sheと同じようなもの)
何かを指しているというより、何かを代名詞itに置き換えただけ。
I saw a movie last night. It was about a king in the 14th century.
この文で、itは特に何かを指しているわけではなく、
ただ昨晩見た映画をitに置き換えただけ。
あとtheyは人だけでなく物にも使う。
107 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 03:19:55
「Santi」の意味についてなのですが、使われてたのが
財布をなくしたことに気が付いて必死になって探し回った。
そしたら自分のポケットに入ってた。
Santi.
最後にSanti.とだけ書いてありまして、
「ありえない!」といった感じの訳でいいのでしょうか?
最近偶に見かけるのですが辞書で引いても人名としかでてなくて
皆目見当がつきません。宜しくお願いします。
108 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 03:33:15
>>106 詳しい解説ありがとうございます。
おぼろげながらも理解できた気がします。
もう少し頭の中で整理してみます。
>>107 だから、財布を無くしたこと、見つけたこととは無関係で、手紙の終わりの挨拶みたい
な感じで使われているだけでしょう。
>>109 ちょっと違いを強調しすぎたけど、thatとitは同じような場面で、
どっちを使ってもおかしくない場合も多い。
誰かのことを言うときに、heやsheと言う場合もあるし、
that man(その/あの男の人)とかthat woman(その/あの女の人)
と言うときもあるのと同じようなもので。
違いを整理すると、はっきり何かを指して「その〜」、「あの〜」みたいに言うときや
強調したいときにthatを使い、
単純に代名詞に置き換えて言う場合は、itを使うという感じ。
112 :
107:2006/10/29(日) 03:41:41
>>108,
>>110 そうでしたかー。聖人の名前とかも出てたのでもうなにがなにやらと、
思ってたのでお聞きできてよかったです。どうもありがとうございました。
>>109 ちょっと極端な例えになるけど、、
実際に指を指して「それ」とか「その/あの〜」と言いたいときにはthatを使い、
指を指したりする感じじゃなく、ただ「それは」と言うといはitを使うと言ってもいいかも。
114 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 04:10:55
115 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 07:26:00
thatとitの使い分けは簡単
日本語で「それ」を省略して言う場合はit
「それ」を省略しない場合はthat
thatはitよりも強調が強い
「(それは)おもしろい」 It's interesting.
「それはおもしろい」 That's intersting
Stop it 「やめろ」
Stop that 「それをやめろ」
That's it! とか Is that it? とかよく聞くけど
It's that! とか Is it that? なんてのは聞かないんだよね
え? 関係ない? ごめんよ…
117 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 08:07:20
マジレスすると、itは日本語の『それ』には対応してなくて結局のところhave空間を示す語なんだがなw
118 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 10:37:00
I don't like 〜
に同意する表現はNeither do Iがベターですけど、Me neitherもOKですか?
119 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 10:46:26
質問です。
よく「次の試合でリベンジします」などといいます。
しかしrevenge は「復讐」の意味です。
次の試合で復讐するわけでは ありませんので、正しい使い方では ありません。
正しい言葉遣いに直すと、何になるでしょうか?
>>119 revenge には雪辱の意味もあるのだが?
122 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 11:11:03
割れ物はcrashableですか。
ファイヤーマリオみたいに触れる物を砕くという意味になりませんか。
124 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 11:30:47
After working on the puzzle for an hour, I ( ) solve it on my own.
@ could A can B must C was able to
ここに could を入れると不正解で、was able to を入れると正解になります。
どうして could では不正解なんですか?
「解くことができた」で、どっちを使っても正解だと思うんですけど。
(設問には日本文がありません。)
お願いします。
The more longer you work, the more you will earn.の元の文は
As you work longer, you will earn more.ですよね。
構文の最初のtheはby how muchの意味の関係副詞、二番目のtheは
by so muchの意味の指示副詞だそうですが、二つセットじゃないと
使えませんか?たとえば、下の文は中途半端でNGですか?
As you work longer, the more you will earn.
128 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 11:34:45
>>124 couldで不正解では無いのだが、基本的に「〜できた」=was/were able to〜と暗記しよう。
could〜 というのは仮定法のニュアンスが強くて「(…という条件が揃えば)〜できるのだが、実際にはそうではないからできない」という現在の状況の反対を表す助動詞なのです。
従ってここでcouldを利用すれば、「もしあと一時間あれば解けるのだが、時間が無いから解けないだろう」というニュアンスになります。
>>125 まず訂正。
The longer you work, the more money you will earn. が正解かな?
As you work longer, the more money you will earn.も口語的には全然問題ないと思うが、受験英語ではThe er, the erで習うからそれに従うこと。要するに受験英語は形なのです。
>>116 ちなみにThat's it. って「それで終わりです」といういわばThat's all.の口語版です。
>>118 OK
>>119 いいんじゃない?そのままで。
132 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 11:46:00
revenge [noun]
the defeat of someone who has previously defeated you in a sport
revenge for
The Australians took revenge for their defeat here last time.
a revenge match
>>132 Oxford OALD
2 (sport) the defeat of a person or team that defeated you in a previous game:
The team wanted to get revenge for their defeat earlier in the season.
新英和中辞典 第6版 (研究社)
give a person his revenge 雪辱戦に応ずる.
137 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 12:26:24
138 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 12:33:17
http://www.youtube.com/watch?v=Rky5X5pFYBY この動画で、兄と妹の会話が聴き取れないんだけど
英語で何と言っているのでしょうか?日本版ではこんな感じです。↓
妹「見て、綺麗な蝶。白く光っているよ。本当にお花畑に行くのか、ついて行ってみようよ」
兄「もう帰ろうよ。お花畑の楡の木には恐い悪魔が住んでいて、
満月の夜には絶対に行っちゃいけないってお婆ちゃんに言われているだろう?
それに光る蝶を見ていると、いつの間にか自分も蝶になっちゃうんだって」
妹「悪魔なんていないって言ったのは、お兄ちゃんじゃない。
それに、あんな綺麗な蝶になれるのなら、なってみたいわ。
兄「待てよ、待てったら」
139 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 12:56:33
The Japan Times ONLINEのSaturday, Oct. 28, 2006付けの記事[Teachers, experts say schools had to ax classes for seniors]より、2カ所、質問させて頂きます。
前略
As of Friday, 249 high schools nationwide had admitted to lying to the government, claiming they were fulfilling the education ministry's curriculum guidelines
when they were in fact cutting out classes that were unnecessary to pass university entrance exams.
〜中略〜
Noboru Kageyama, professor emeritus at Tokyo University of Marine Science and Technology and a specialist on in education,
said boards of education have known about the problem for years and did nothing.
*1つ目の引用箇所について。admitted to lyingという表現がありますが、これはadmitted lyingでも
いいのではないかと思いました。手元の辞書「ランダム・ハウス英和大辞典第2版」で確認してみますと。
He admitted taking [or having taken] bribes. 賄賂(わいろ)を受け取っていたことを認めた
admit to stealing the money その金を盗んだと認める。さてadmit to doingとadmit doingは、
何がどのように違うのでしょうか。
*次に、「〜中略〜」後の2つ目の引用箇所について。
・質問1. specialistには、不定冠詞aが付いているのに、professorには、なぜaが付かないのでしょうか。
同記事の他の箇所でも、これが見られました。Hirokaki Mimizuka, professor of education at Ochanomizu University, explained that 〜.
・質問2. a specialist on in educationにおける“on in”は、なぜ2つ重なるのでしょうか。どちらか一方で、良いのではないかと思います。それとも誤植でしょうか。
professorの語法を確認するために「ランダム・ハウス英和大辞典第2版」を見たところ、次のような用例がありました。
・質問3. a professor of Spanish Literature in the University of Manchester [or {話}at Manchester University] マンチェスター大学のスペイン文学の(正)教授.
なぜ、the University of Manchesterの場合は、inという前置詞を用いて、Manchester Universityの場合には、atを用いるのでしょうか?
以上、質問書式が煩雑極まりないですが、ご回答のほどよろしくお願いします。
>>117 が何げにスゴイこと書いてる件について。詳しく!!
have空間はthisじゃないの?
141 :
105:2006/10/29(日) 13:48:19
どうかよろしくお願い致します。
制裁:offcial order or laws stopping trade....
許可:official permission or approval
何か公式に決議して行う要請や許認可のことジャマイカ?
143 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 14:05:33
>>142 どちらも同じような使い方をされるからこそ
見分けるのが難しいのですよ。
どっちも意味をとるかによって
文章の意味が全く変わってきますし。
どうすれば良いのでしょうか?
>>119 確かに、よく日本人が「次の試合でリベンジします」などと言うが
revengeは報復、仕返しというニュアンスが強く
あまり軽く使う言葉じゃないね。
また英語文化ではスポーツ選手などが負けを取り返す、やり返す、
といったことは、まず言わないと思うよ。
そういうのは恨みや妬みが裏にある行為で
そういうものは醜いものと考えられているから。
やり返すという意味じゃないけど、proveという表現はしばしば使うね。
>>124 couldも文脈によっては「出来た」という意味で使えないことはないんだけど
couldには色々な意味があるので、そういう文で使うと曖昧でよく分からなくなってしまう。
was able toは「出来た」という以外の意味はないので、その文では
was able toが良い。
>>116 That's it! は「それ、それ」、「それのことだよ」という意味の決まり文句みたいなものだから
そりゃよく聞くはずだよ。
>>125 the 比較級 the 比較級は定型句だからね。
As you work longer, the more you will earn. なんて言ったら
まぁ意味を推測することは出来るけど、すごく不自然な英語。
148 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 14:59:07
日本で言うセックスのことを
アメリカじゃなんていうの?
アメリカでセックスっていったら性って意味なっちゃうんだよね?
>>148 何通りも言い方あるよ。
またI had sex with herなんて言えばセックスしたって意味になるよ。
>>40 149
Association anniversaryはまったく意味不明。
the first(second, third, etc) anniversary of our relationshipなんて言えば、まぁそういう感じになるかな。
>>151 有難う御座います。
1ヶ月目という表現にするには
the first month anniversary of our relationship
でしょうか?
canとかcouldとかだとやり方を知ってるだけで実際やったかどうか示してないからじゃないか?
実際に解いたことを叙述してるのはwas able to だと思う。
>>152 anniversaryは「年」という意味があるから月には使えないし、
月を意味するanniversaryのような表現もないから
言いようが無いんだよね。
ただし、どうにも言いようが無いので、不自然なのは承知で
the first month anniversary のように無理やり言う場合はあるようだ。
156 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 15:38:07
157 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 15:59:21
None of thnm can answer it.
彼らのだれもそれに答えられない。
と参考書に書いてあるのですが、彼らのはtheirではないんですか?辞典を引いてもthemに彼らのとは載っていませんでした。
158 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 16:00:02
訂正
×thnm
〇them
159 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 16:14:16
allを名詞にもってくる場合、これは複数形ですよね?
When everyone tried to pretend all was well, the problem gradually went underground.
なぜこのように単数形のbe動詞wasがくるのでしょうか?
>>159 allの後に不可算名詞が来るパターンとかはどう?
When everyone tried to pretend all (the situation) was well, the problem ....
みたいだとwasでも違和感無し。
>>152 >>154の言うとおりだからまあ記念日なんだから、
celebrationとかcommemorationとか色々単語はあるよね。
日本語でも「最初の月の記念日」みたいにしか言えないから、英語も冗長で宜しいのかと。
the first month commemoration dateとかさ。
>>148 いや?別に。性別を強調する場合にはgenderかなぁ?
色々隠語は多いらしいよ。
I made love with her. とか I made it last night. とかI had a sweet night with her.とかさ。
>>157 one of them, none of them みたにofに続く場合はthemだよ。
one of their teachersとか言う場合は、そりゃあthierを使うけど。
ライプミス
thierを使うけど。×
theirを使うけど。○
なんてこったい・・・
ライプミス ×
タイプミス ○
167 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 16:52:01
>>160 In checking around all we could come up with
was rooms at a hotel near the airport, which is far removed from central Chicago.
この文章の場合にはなぜwasが使われるのでしょうか?
168 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 17:08:14
私の名前をErikaと書く人とEricaと書く人がいるんですが、kとcでは
何か大きな違いはあるんでしょうか?その時の私の発音でcに聞こえたり
kに聞こえたりするのかなと思ったんですが…。
169 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 17:26:06
↑の「その時の私の発音で」というのは、私が名前を教える時の発音
という意味です。
>>168 ka と書いても、caと書いても「カ」だからだと思う。
別スレの外国人に聞いてみて
答えが来たら、ここにそれを書いてみる。
>>167 It was people who 〜 なんて言い方も出来るからな。
roomsが主語なら、当然wereになるけど目的語の場合は
wasになることもある。
>>168 ErikaやEricaは欧米文化圏では普通にある名前だから、
ついEricaと書いちゃうこともあるんだろう。
たとえば恵美と絵美、真美と麻実みたいなもんだね。
>>168 あなたがスペリングを教えなければ、相手は好きなように書くさ。
どちらでも同じ。英語では ca のほうが ka よりよく使われるから
Erica と書く人が多いだろうね。
>>167 >>171 まあ何故かしらないけど、慣習的にall we can do is to ... という風になるよね。別にareとしてもマチガイではないけど。。
>>168 ヨーロッパではkが多いようですね。
私の友人もkです。
Monika > Monica
176 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 17:57:28
>>167 蛇足だけど考える前提として、その二つの例文のallは代名詞で
「全ての事、全てのもの」を表し単数扱いになること を挙げておく。
別の文なら代名詞allは複数扱いもできるけどね。
んで、まず160の例文では「思い浮かんだのは唯一〜だった。」
=「思い浮かんだ事のすべては〜だった」
と考えるよね。これがallをかたまりとして考えた場合(単数)。
一つ目では「万事が」うまくいったから。万事(全ての事)は一つのかたまり
として考える。まじりっけなしのかたまりね。
言い換えると、スーパーボールが入った「袋」(パンパンにふくらんだ袋)
を表すのが単数扱いの代名詞のallがもつイメージ
という考え方はだめかしら。
>>174 >何故かしらないけど
all we could come up with was rooms at a hotel near the airportは
別におかしいことないよ。
Only information we got is なんて文もareじゃなく、isのが自然だし。
all we could come up withやonly information we gotは単数扱いで別に問題もない。
>>176 その捉え方でいいと思うよ。
質問させていただきます
「いつか夢の近くにいけるのかな」
を、英語で表現するとどのようになるのでしょうか?
179 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 18:25:54
>>170さん
わざわざすみません。よろしくお願いしますm(_ _)m
>>171さん
確かにエリカという名前は欧米圏によくいますよね。
ちなみに私の名前は平仮名なんですが、自分の名前をアルファベット
にするとErikaかEricaのどちらなのか分からなくなります。
180 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 18:27:49
>>172さん
そうですよね。
ただ、相手にcかkか聞かれた時は一応kと答えているんですが、
私の場合は何も言わないとなぜかkで書く人が多いです。
>>173さん
私が覚えている限り、こんな感じです。
k→イギリス人5人、スウェーデン人1人、カナダ人1人
c→アメリカ人1人
この中でスペルを聞いてきたのはイギリス人1人のみです。
181 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 18:29:03
>>175さん
そうなんですか!ちなみにkで書くのはヨーロッパ圏の人達がほとんど
なんですが、それが理由なんでしょうか…?
>>178 夢は場所とかじゃないから、日本語でも「夢の近くにいける」と言うのは
ちょっと無理があるな。
英語だと、もっと不自然になるだろうな。
もっと違う表現を考えてみよう。
>>178 Wish my dreams gain reality some day!
>>180 ドイツ人なら、まず間違いなくErikaと書くだろうな
>>184 Ericaだと「エリツァ」になるからね
>>181 ただ名前の音を書き写すだけなら、同じ音でも綴りはいろいろある。
国によっても綴りがちがう。同じ綴りでも、国によって読み方が違う。
だから、綴りと読み方は、ちゃんと本人が伝えなければ、好きなように
書かれたり読まれたりしてしまう。
日本人の名前は、パスポートに記載された綴りが正式なものだから
それにしたがって、綴りはこうで読み方はこうだと伝えないといけないね。
188 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 19:06:18
189 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 19:41:34
>>179 すごい答えが返って来た。ちなみに彼は、アメリカ人です。
In general, Germanic languages spell /k/ sounds with a k, but Romance
languages spell /k/ with a c. Hence, Germans, Swedes, Danes, etc would
spell it with k; French, Italians, Spanish would spell it with a c; and
English speakers are as likely to use one as the other.
一般的には、ゲルマン語系では、[k]の音はkと綴り、ロマンス語系では、[k]の
音は、cと綴る。したがって、ドイツ人、スウェーデン人、デンマーク人などは、
kを使い、フランス人、イタリア人、スペイン人は、cを使う。
そして、英語を話す人は、どちらも用いる。
>>188 妹:Look! A butterfly!
兄:Wow! Look how it just floats in the air!
妹:So carefully, so beautiful.
Hey, let's follow it to see where it goes.
Maybe, it'll fly at the flower garden under the old elm tree.
兄:No way! We'd better go home, or we'll be in big trouble!
Besides, grandma told us never to go anywhere near the elm tree.
Remember she said that there's a ghost there and that it'll
turn us into a butterfly if we've stayed there long enough
especially during a full moon.
妹:You said there was no such thing as ghosts.
Besides, I think it will be fun to be a butterfly.
兄:Hey! Wait! Nooo!
てな感じかと。間違ってたらゴメソ
191 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 19:45:10
those present
これはどのような意味があるのでしょうか?
192 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 19:46:30
業務企画部と長野、日本海側、金(キム)川のマネージャーへ「みなさん朗報です。」
えびすの先生や生徒沙良氏の付会なブログ。つぎで、ググルと一番でひっとします。これでヘイサまで○メルコトできます。Howyoudoingと入力して「日本語」のページを検索。
被爆者は怒っているとカキコしたらしたら直ぐに次消しました。謝罪を酔う宮中。
L6や広島、長崎、観光産業を愚弄した彼女です。
3. Posted by 長野L4一年えびす のこり90ポイント 10/20 July 13, 2006 10:42
がいな◎いこの2人の友達のブログより★あきンたさん&ラヴうささん 以下が彼との会話の一部です。
彼『お!久しぶりじゃん!!』
私『ええ、そうですね・・・』
彼『最近、レッスン来てる?・・・来てないでしょ?』
私『まあ、ボチボチですかね』
彼『マメに取ったほうがいいよ〜』
私『え、ええ・・・』
彼『ところで、おたく今レベルいくつ?』
私『いちおう・・・・ふ、ふぉーです』
彼『・・・・・』
私『ちなみに・・・?』
彼『・・・・い、いや、俺もなかなか来れなくってさ、し、しっくすだよ』
『もうすぐ上がれるって言って何ヶ月経ってんだい?』・・・って即ツッコミを入れたかったけど止めておきました^^;
しかし、私が今L4にいることを告げたときの彼の顔といったら・・・ クックック・・・見せたかったですよ(核爆)
193 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 19:54:41
fill inとfill outの使い分けはどうやってされるんですか?熟語の本には両方とも「記入する」という訳がついてます。
>>193 outには、全部やりきる、といったニュアンスがあって
fill outを使うと記入欄を全部埋めるという感じが強くなる。
fill inだと、ただ記入してくださいという感じ。
ただし
fill in the blanksというように後に付ければ、全部記入してくれって意味になるけどね
work out
>>179 ロマンス諸語(Romance languages):ラテン語から分派した言語。
英語はゲルマン語系だけど、ラテン語の影響も受けてるから、どっちでもいいのかも
しれない。
>>190 すごいです、尊敬しました。
どうもありがとう
199 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 20:33:51
>>191 出席者 those「〜の人々」present「出席する」
熟語として覚えましょう
>>193 たくさん記入する欄があって、割と手間のかかる記入はfill out
ちょっとした欄に記入するのはfill in
という感じで使うね
〜 out は仕上げたという感じかな。
201 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 21:32:04
>>200 ご冗談を。
どちらも基本的に同じ意味。
米語ではfill outを使うらしい。
202 :
200:2006/10/29(日) 21:33:56
>>201 イギリス人の教師に尋ねたことがあって、そういう答えをもらったんだがね。
203 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 21:37:35
You ( ) the camera.
1・need not to buy 2・do not need buy
3・need not to have bought 4・need not have bought
ここで4番が選ばれる理由が分かりません。
どれでも良いような気がするのですが、何故4番なのでしょうか?
204 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 21:38:43
I play the guitar.
このtheの用法がよくわかりません.
どなたか詳しい説明をお願い致します.
>>203 助動詞need の後にはto 不定詞は来ないから。
207 :
206:2006/10/29(日) 21:46:20
>>203 それと、動詞のneed の後には to 不定詞が来るから (2 がだめな理由)
208 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 21:46:39
>>206 なるほど。
では何で2番では駄目なのでしょうか?
あと4番で過去分詞になっている理由も知りたいです。
209 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 21:50:50
>>207 ありがとうございます。
今気づいたんですが過去分詞になっている理由は買う必要はなかったのにって意味ですね
210 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 22:15:30
>>204 そういうもんなんだよ。そういうもん。そうだとおもえ。
>>204 なにかの楽器を演奏するという意味で、
play+楽器の形のときは、楽器の前にthe がつく、
という教え方をしてると思うけど、それじゃあ納得いかんかね。
theを辞書で調べてみるといいよ。
くだらない質問ですみません、
よく話の切りだしで『you know…』っていうじゃないですか?
あれは具体的にどういう意味なんですか?
213 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 22:36:06
>>32遅くなったけど、いいかしら?
>>87です。
proactive=active
reactive=passive
になるのでしょうか?
↓
そんなに詳しくはわからないけど、
proactiveとactiveは大差はないと思うけど、
pro-(接頭語)が付く事によって、activeよりは、より特定な(強い)意味合いがでてくる。
ちなみにpro-(接頭語)は、『賛成の〜・〜寄りの・副〜』という意味がある。
しかし、reactive=passive は間違い。
re-(接頭語)は、『再び・再〜』を意味するから。
よって、re+active=『再+積極的な・活動的な』→『反発する・反作用する・反応する』となる。
『passive=消極的な・受動的な』
もし、activeを使って『消極的な・受動的な』という意味にしたいならin-(接頭語)を使って
inactiveとなる。なぜならin-(接頭語)=『不(無)〜』だから。
ちょっとは分かったかな?
接頭語を少し勉強してみてはどうかな?
この勉強はかなり役立つよ。
頑張ってね!
214 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 22:36:31
>>204 オーケストラでは多くの楽器を用いて演奏されるけど、それらの楽器の中である特定の
楽器(この場合はギター)を指すことになるので the がつくというのが有力な説らしい。
215 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 22:38:01
>>212 「でな」とか、「だろ」とか、「な」とかそういう日本語に対応する。
216 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 22:41:54
英語の""って「」で表記しますか?
"nuclear"は「核」みたいに。そのまま"核"でも大丈夫ですか?
>>204 私見だけどね、定冠詞をつけることで、一個の具体的な物ではなく、
「抽象化されたギターという楽器」を表しているような気がするんだわ。
I have a guiter. と I play the guiter. を比べると、そんな感じがする。
>>215 ありがとうございます!!
会話表現にはまだまだなもので。。
219 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 22:51:49
>>216 I don't quite understand what you mean.
English speaking people, particularly Americans have a special
sign which suggests " "" " , using index finger and middle finger
of both hands. That's quite common among Americans.
220 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 22:54:10
204です
皆様ありがとうございます!
221 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 23:01:05
キとケはイタリア語だとchi, che
フランス語とスペイン語でqui, que
223 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 01:09:26
携帯で英語を学べるフリーのアプリってありますか?
単語でもなんでもいいです。ちょっとした合間に見れるとよいのですg。
225 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 01:38:02
soとso thatの使い分けがありません。
soはA so B.
AであるからBである。
so thatはA so that B.
BであるようにAする。
のように日本語で訳すとき大抵前後を逆にして訳します。
しかし英語でそのまま理解するときには
どちらも同じ意味であるように思うのですが
どのようにして使い分ければ良いのでしょうか?
>>225 soもso thatも「なので」という意味だよ。
soの方が口語的だけど。
227 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 01:43:43
例の意味のエグザンプルをエグジャンプル見たいに発音する日系英国人
がいるのですがどこのなまりかわかるかたいますか?
Tedious
↑の読み方を教えてください
>>228 たしか、
>>1にあるMerriam-Webster Onlineで発音も聴けるよ
230 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 01:53:27
PCのソフトで発音の聞けるものを知りませんか?
231 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 02:57:22
Will you buy another Raysoft garment?
certainly もちろん購入する
probably たぶん購入する
maybe どちらともいえない
となっているのですが
probablyとmaybe って同じ意味ではないのでしょうか?
>>231 probablyのがだいぶ確率が高いね
maybeは半々というところ
probabilityについて調べてみればいい。
maybeは元々may beだから、couldとmayの違いをカンガエレ。
I could buy one.
I may buy one.
It's certain that I will buy one.
234 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 15:53:27
Progress in English book 5 lesson 4 Ex. 14 BAN THE HIDDEN KILLERS!
(One estimate had it that at the present rate it would take all of 300 years to remove the 9 million mines in Cambodian alone!)
“While our treaty[the Ottawa treatyのこと] may not be perfect, it is a gift to the next generation,” said Jody Williams on accepting the Nobel prize.
“What we have created is, in my view, a new nongovernment superpower … to work in partnership and offer a new model for this post-cold war age.”
最後の不定詞to work 〜 は、何用法でしょうか
235 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 16:12:40
旧情報が新情報に先行し倒置が生じる場合は何か理由があるのでしょうか?
これは一種の修辞法で書き手の趣味と捕らえてもよろしいですか?
236 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 16:37:52
The missing child was discovered by a man. 「行方不明の子供は、ある男性によって発見された」
The man's preserved his incognito. 「その男性は自分の身分を明かさないでいる」これは
The man has preserved his name incognito. ということですか
237 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 16:50:58
英語学習に対するモチベーションが上がる本があれば教えてください。
AERAイングリッシュは毎月買ってます。できたら雑誌以外でお願いします。
238 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 17:04:49
i protiein drink drink, so i am power up strong man.^_^
i strong man is macho , so i can fight and you lose,
because i now power is big and afread . don't cry. hahahahahahaha
stedy と stable
unstedy と unstedy
の違いについて教えてください。
(例)
I worry about 「unstable」 economy.
I worry about 「unstedy」 ecomomy.
これはどちらも形容詞ですからどっちでもOKですか?
240 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 18:25:20
「もし空を飛ぶ事ができたならそこへ行く事ができるでしょうか」という文を
作りたいのですが、言い方が思いつきません・・・
とりあえず
Would it be possible to go there if i could fly?
というのをクラプトンを参考に作ってみたのですが自信がありません。
御教授願います。
241 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 19:47:11
質問します・・・。
ペア・リングのことを the pair rings と言っちゃ駄目なんですか?
向こうの人には意味が通じないんでしょうか?
242 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 19:56:35
>>241 a pair of ringsのことだと思って、ただの、1組の指輪の意味にしかならんだろうね。
243 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 20:16:25
244 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 20:24:42
>>239 つづり Steady だろ?
Results 1 - 10 of about 5,110,000 for unstable economy. (0.19 seconds)
Results 1 - 10 of about 329,000 for unsteady economy. (0.22 seconds)
これを元に自分でどっち使うか考えろや
245 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 20:35:32
質問です。
「〜を参照して」という意味で
・in reference to 〜
・with reference to 〜
・referring to 〜
この三つの表現の違いを教えてください。
246 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 20:44:46
>>245 in と with の意味の違いが反映される「かもしれない」ぐらいの差。
「Aがどこ(の倉庫)に何個あるか教えてください?」って
英語でどういう言い回しにするのがナチュラルなのでしょうか?
日本語みたいに疑問詞を二つ重ねて使えないですよね?
How many A do you have?
And which warehouse has it?
ってやっちゃったんですけど、変な英語でしょうか?
248 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 21:02:08
>>247 二文にわけるのは問題ない。
どこかの倉庫にあると明らかなら which warehouse だが
一般的には単純に where を使う方がいいのでは。
How many of A do you have?
And where do you store them?
一文にくっつけるなら
Please let me know the number of A you have and where you store them.
249 :
247:2006/10/30(月) 23:28:16
>>248 遅くなってすみません!
どうもありがとうございました!
250 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 23:49:47
>>246 なるほど、特に大きな違いはないということですね。
ありがとうございました。
251 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 00:42:33
to me と for me の使い方が整理できません。
「コンナ考え方でどうよ?」
ってご教授願えませんでしょうか?
252 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 00:44:49
>>251 その前に来る動詞でとる前置詞が違う。
動詞を晒せ。
253 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 01:12:23
If he had known,he might have come earlier.
この文で、仮定法過去完了なので"he might have come"でなくて
"he might has come"じゃないかとおもうのですが、なんでこれだと間違いなんですか?
254 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 01:28:46
>>253 そこには「動詞の原型」がくるというきまりがあるんだ。
may , can,should,might,couldなどの助動詞の直後の
動詞は「原型」でなくてはいけない。
よって、sもingもedもつけてはいけないんだよ。
255 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 01:43:17
40% of the planet`s land sur face was covered with tropcal forests,
but now the figure is about 6%.
訳:その星の地面は40%の熱帯林に覆われていたが、
このあとのfigureをどう訳せばいいかわかりません。教えてくださいm(__)m
257 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 03:05:41
It was just possible to discern the land through the mist.
を書き換えると、
The land could just be discerned through the mist.
となるそうなんですが、何故"be discerned"になるんでしょうか?
教えてください。
258 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 03:07:23
彼女はしばしばうそをつくって、she often tells the liesじゃまずいですか?
259 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 03:09:08
260 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 03:12:02
>>257 landが、discern”される”という受け身だから。
>>258 tells a lie でしょう。一度につく嘘は一つだから。
262 :
258:2006/10/31(火) 03:29:06
tells liesでは間違いですか?
263 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 04:06:07
he has written many novels.を受動態にする場合、
Many novels were written by him.
ではなくて、Many novels have been written by him.なのは何故でしょう?
また、The girls were cooking Potatoes in the kitchen.の受動態が、
Potatoes were being cooked in the kitchen by the girls.
で、Potatoes were cooked in the kitchen by the girls.ではないのは何故でしょうか?
264 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 04:12:24
>>263 He wrote many novels.
Many novels were written by him.
He has written many novels.
Many novels have been written by him.
The girls were cooking potatoes in the kitchen.
Potatoes were being cooked in the kitchen by the girls.
The girls cooked potatoes in the kitchen.
Potatoes were cooked in the kitchen by the girls.
>>259 なるほど!ありがとうございましたm(__)m
Progress in English book 5 lesson 4 Ex. 14 BAN THE HIDDEN KILLERS!
(One estimate had it that at the present rate it would take all of 300 years to remove the 9 million mines in Cambodian alone!)
“While our treaty[the Ottawa treatyのこと] may not be perfect, it is a gift to the next generation,” said Jody Williams on accepting the Nobel prize.
“What we have created is, in my view, a new nongovernment superpower ... to work in partnership and offer a new model for this post-cold war age.”
最後の不定詞to work 〜 は、何用法でしょうか
The missing child was discovered by a man. 「行方不明の子供は、ある男性によって発見された」
The man's preserved his incognito. 「その男性は自分の身分を明かさないでいる」これは
第2文は、どうも省略がるようですが、補うとこんあ感じですか
The man has preserved his name incognito. ということですか
268 :
251:2006/10/31(火) 10:54:33
>252 レスありがとう。
>その前に来る動詞でとる前置詞が違う。
そのルールとか、感覚を知りたいのです。
ちなみに今使ってる参考書では、形容詞で
nice to me , kind to me
があります。どちらもforではいけないですか?
269 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 11:34:40
英文法的に、「名詞+動名詞」の順で続くことってありうる?
たとえば
inflation-targettingって、セットワードだから「インフレ目標」っていえるけど
inflation targettingっていう風に分けて考えることってできる??
270 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 11:39:58
女の子の名前でキャロラインのスペルを教えてください
butの用法について教えてください
There were a lot of famous people there:Tom Hanks and Julia Roberts, to name but two.
と
He was a fine young man, but then so had his father been.
のbutの用法なのですが・・ お願いしますー
Robin Hoodって ずきん をかぶっていたのですか
red riding hood って、直訳すると「赤い乗馬用のずきん」になるのですか?「あかずきんちゃん」って訳さないでね。あれは、大文字の場合
273 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 12:31:06
274 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 12:34:09
nippers の意味を教えてください。
ホストファミリーの趣味の欄に書いてありました。
辞書で調べたのすが、つねる、などの意味しかなくて・・・。
お願いします。
275 :
271:2006/10/31(火) 13:08:45
to name but two のほうは自己解決 ”ほんの”2例を挙げると〜という意味でした
2つめのbut はthenとくっついて等位接続詞の逆説(譲歩的)なものだと思うのですが、
but thenの後ろは倒置なのでしょうか? 元の文は
his father had been so
となる気がしますが・・ 倒置されている理由がわかりません
あと、意味も良く分かりません・・notがあれば「だが、父親はそうではなかった」
となるのですが・・ うーん・・ だれかお願いします
so+主語+do(be) という語順で 「〔主語〕もまたそうだ」という意味らしいのですが
そうすると譲歩的逆説(〜であるが、しかし)じゃないよな・・
彼は元気で若い男だが、しかし彼の父もまたそうであった
これでいいのでしょうか・・
277 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 13:51:09
最近、仕事柄、久しぶりに英語学習することになりました。
そこで質問させて下さい。
関係代名詞!?の
that, which , in which
どういう風に使い分ければいいのでしょうか?
ご指導下さい。
278 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 14:01:11
I just really thought you had nice eyes and where very cute!
このwhereって何でしょうか?
It would be very nice to see you again sometime?
これはどういう意味ですか?
またいつか会いたいということを言ってるのは分かるのですが、
微妙なニュアンスを知りたいです。
お願いします。
279 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 14:14:09
>>274 その人が子供なら、ライフセーバーのことだけど?
中学生レベルの質問ですが・・・
whenやifのような接続詞が文中に来た場合
Mike is fifteen when he moved to LosAngels.
を「彼がロサンゼルスに引っ越したときマイクは15歳でした」という和訳は正解になりますか?
「マイクがロサンゼルスに引っ越したとき彼は15歳でした」となっている訳が普通ですが。
>>280 ならない。普通にその訳を読んで「彼って誰?」って思わないか?
文脈的にマイク以外の男がいるって思うだろ。
282 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 14:24:28
>>277 中学からやり直せ。
>>278 wereとタイプしたかったのだろう。
いつかまた君に会えたらいいだろうな。
>>280 上の文だとマイクと彼が別の人間のようにもとれるので、下の方がいいでしょう。
>>277 中学3年レベルの関係代名詞を理解しているという前提で説明します。
whichは関係代名詞で主格(後ろに動詞が続く形)、目的格(後ろに主語・動詞が続く形)
の2つがあります。先行詞(かかる名詞)は人以外(物・動物など)です。
主格の使い方としては I have a book which was written by him.
目的格の使い方としては I have a book which I bought yesterday.
という感じです。
thatは関係代名詞で主格、目的格の2つがあります。
先行詞(かかる名詞)は人でも物でも使えます。onlyや最上級、先行詞が人と
物の両方の場合はwhichやwho(whom)より優先して使われます。
in whichは関係代名詞whichに前置詞inがついた形で、目的格です。
元々の文の目的語にin+場所などがついていた場合に残った形です。
I see a house. I lived in it.を関係代名詞を使って1文にする場合、a houseとitが同じなので
I see a house which i lived in.という形になります(この形も文法的に正しいです)が、
前置詞を関係代名詞の前に持ってくるほうが好まれます。その場合にin whichとなります。
ちなみにこれは関係副詞のwhereに変えられます。
考えられるパターンとしてはin+場所の他にbe interested in(興味がある)のような場合も
考えられます。
284 :
280:2006/10/31(火) 14:26:50
>>281 >>282 やっぱりそうですよね。彼がもう1人いる感じですよね。
実は個別指導をしてて、生徒に聞かれたのですが、私は中学生の時にその訳をして○を
もらっていた覚えがあったので気になりました。その先生は適当だったってことですかね。
285 :
281:2006/10/31(火) 14:35:35
>>284 パターン通りに機械的に訳すとそうなるんだろうけど、
意味を通るように訳すのが翻訳の本来の役目のはず。
さっき、NHKのラジオ講座聴いていたら、なにかごちそうを食べるときだか、食べ終わったときだかに、
「イヤミー」って言ってました。
辞書で調べたんですが、ear meでもないし、year meでもない。
なんなんでしょうね。
どなたかご存知ですか?
287 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 14:43:07
yummy
288 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 14:44:39
persistentとpermanentってどう使い分ければ良いのでしょうか?
>>287 ありがとうございます。
解決しました。
形容詞なんですね。
290 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 14:50:38
>>283 ご指導ありがとうございました。
I have a book which was written by him.
I have a book that was written by him.
I have a book which I bought yesterday.
I have a book that I bought yesterday.
それぞれ、that に直すと意味は変わってくるのでしょうか?
291 :
278:2006/10/31(火) 14:55:59
>>290 先行詞の就職の場合基本的にあまり違いはないです。ネイティブではthatのほうが好んで
使われるようですね。ただ、in whichは使えますがin thatという形は使えないです。
他に高校生レベルの話になりますが、whichには継続用法というのがありますがthatにはありません。
余談ですが、関係代名詞を習いたての人は「thatだけ覚えればいいじゃん」と思う人がかなり
多いです(先行詞によって使い分ける必要がないので)。受験などに関係なければ別に良い
ですが、受験ではthatを選択肢に入れない場合も多くあるのでwho,whom,whichの使い分け
はきちんと覚えたほうが良いですね。あと、書類などでthatをあまり使うと、日本人相手だと
ちょっとややこしくなる可能性があります。thatにはたくさんの種類があり、特に「同格」は関係
代名詞と見分けがつきにくいからです。
>>275 but thenで成句
研究社英和よりコピペ
but then (again)しかしまた一方では,そうは言っても(また).
_I failed,but 〜 I never expected to succeed. 失敗したが大体成功するなどとは思っていなかった.
コピペ終わり
倒置の理由は強調でしょ。
彼の父もかってfine young manであった。
294 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 15:12:09
>>293 ばってん荒川さん、亡くなったよね、関係ないけれど合掌。
ナイスセンス
>>290 thatの方が固くないね。whichって固いんだよね。
最上級とかthatしか使わない表現もある。
297 :
288:2006/10/31(火) 16:34:40
どうかよろしくお願い致します。
298 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 16:40:00
persistent 固執
permanent 不変
299 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 16:51:59
並び変えお願いします!
月は東から昇り西に沈む。
The moon sets in the rises west and in the east
the moon rises in the east and sets in the west
301 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 17:20:49
“萌え”って英語にすると何にあたるんでしょうか?
どなたか教えて下さい!
302 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 17:45:42
I would rather have gone to a quiet country town than spend last summer in Chicago.
例文集に出てきたのですが、spendの部分はspentではないのかと疑問に思っています。
文法的にはspendはどのような解釈になるのでしょうか・・・おねがいします
スピーキングに関するスレを紹介して下さい。
スレのタイトルには見当たりません。
304 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 19:22:04
>>279 ありがとうございました。ホストファミリーは
父40才 母40才 娘11才 娘9才
となっていました。 趣味の欄に一括して書いてあったので、
子供の趣味かどうかわからないです。すいません。
なぜ子供だとライフセーバーになるのでしょうか?
305 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 19:24:28
>>303 スピーキングを書いたもの読んでどう磨く?
ヴォイスチャットでもやりなさい。
>>305 ディクテーション、音読、暗唱とラジオ講座をやってきましたが、
一向に口から英語がでてきません。
丁度やる気が落ちてきたので、スピーキングに関してwebを色々探してみました。
一箇所、多量のinputの果てに突然outputが来るとありました。
また少しですがパターンプラクティスを押すところもありました。
殆ど情報が無いに等しいです。
それでスピーキングに関する情報が欲しくて尋ねてみました。
>>302 If I would spend last summer in Chicago,I would have gone
シカゴに行く気なら
308 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 20:27:34
We are liable to have company.
この to have は不定詞でしょうか?
309 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 20:39:55
>>306 >ディクテーション、音読、暗唱とラジオ講座
だから誰かと会話しないさいと言ってる。
生身の人間と。
310 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 20:49:52
>>306 俺が声を出す練習をするときは、シャドーイングの時と音読する時だけだけど、
いざ、外国人と話す時には、ある程度英語は出てくるよ。
自分の言いたいことを英語で話すためには、単語力、文法力も含めて、総合力だと
思う。英語が出てこない原因は、自分で思い当たらないか?何か話そうと思ったら、
自分の中の英語力を駆使して、相手に伝えようとするはずだ。
311 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 21:16:23
>>302 555の文か。引っぱり出してみた。
和訳は「この前の夏、シカゴで過ごすより、むしろ静かな田舎町に行ったほうがよかった。」
>I would rather have gone to a quiet country town than spend last summer in Chicago.
これは
>>307の見方しか残ってないかな
spendの前に省略されてるのがよくわからんね
>>309 >>310 お二方有難うございます。
喋れるようになってからと思っていましたが、逆かもしれないですね。
恥をかくのは承知でSkypeやってみます。
やるぞ!やるぞ!やってやる!
>>何か話そうと思ったら
中身が空っぽです。
でも週に30本以上見ているドラマなら、なんとかなりそうです。
それ以外は辛い。
313 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 22:02:33
以前、Tsunamiと同じ意味の英語はなく
TsunamiとTidal waveは厳密には
異なる意味であるというのを読んだのですが、
本当でしょうか?
でもTsunamiって日本語ですよね?
海外でTsunamiと言って通じるのでしょうか?
314 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 22:06:04
>>313 NHKニュースの英語放送ではTsunamiって言ってた。
だから、通じるんじゃないかな。
315 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 22:07:37
i'm not too bad thank you.
Anyway sorry maybe i have written too much , I look forward to
your reply and hope i can be a good man for you, you are very
sweet i think you derserve much.
この二つの文章だけよくわかりませんでした。
どなたかお願いします。
>>304 "nippers surf"でググってみ
>>313 地震による海底の地殻変動による波のことを津波といい、Tidal wave は普通一般に起こる
波のことらしい。
というか、地震による海底の地殻変動による大波(おおなみ)に対する単語がなくて、日本の
津波が採用されたらしい。
単なる聞きかじりだけど。。。
318 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 23:04:10
facsimileとfaxってどう違いますか?
319 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 23:09:53
320 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 23:13:14
いつごろTsunamiという言葉が
アメリカ(イギリス?)に輸出されたのかって
分からないでしょうか?
一応、自分でも調べているのですがうまく見つけることが出来ません。
>>313 以前にハワイに津波が来るかもっていうときに(ハワイの)テレビのニュースでは
tsunami連発で普通に使ってた。
またスマトラの津波も、日本で聞いた海外のニュースでは
普通にtsunamiと言ってたから、英語園では当たり前に使う言葉になってると
思われる。
しかし、かつてアメリカに住んでたときに、tsunamiという言葉を
知ってるか?と聞いたことあるんだけど知らないアメリカ人もいた。
まぁアメリカは海なんて見たこともない人間がいっぱいいる国なので
津波の話なんて、まったく興味もない人間もいるということだろうな。
>>315 僕はそんなにワルじゃないよ。そこんとこ、よろしく。
なんにしても、すまん、たぶん色々書きすぎたんだと思う。
君の返事待ってる、そして僕は君にとってナイスな男になれたらなぁと思ってる
君はとってもスィートだ、君は素晴らしい過ぎると思う
「アホかw」みたいな文だな、これ・・
「仕方ない」の
It can't be helped.
と
I have no choice.
には何か伝わり方の違いは在りますか?
>>323 具体的にどういう場面で、どういうことを言いたいのかが問題
325 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 23:38:37
>>320 つうか、お前、レスもらったらお礼が先だカス。続けざまに何もなかったのように
質問すんな。
327 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 23:45:34
>>313 >海外でTsunamiと言って通じるのでしょうか?
完全に英語になった。
ただし「つ」の音が言いにくいらしく、頭のT音落として
「スナミ」と発音するヤツ大杉。
こちらの「ツナミ」は聞き取れるようだが。
>>322 ツナミの語は研究者など識者の間ではもう長い事使われているようだが
一般人が誰でも意味がわかるようになったのは
おそらく先のとおなんアジアの大津波以来。
>>324 例えば
1諦めが良い時「財布が盗まれて帰れなかったんだ、まぁしょうがない」
2逆切れのとき「しょうがないだろ!俺だって好きでやってたんじゃないんだから!」
3善意「しょうがないからついてってあげるよ」
これらだと
>>323のどっちを使うのがいいでしょうか?
329 :
名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 23:58:07
>>328 あんまり「しょうがない」と語るとき
It can't be helped なんて受け身にしないぞ。
I cannot help.
1は諦めよいなら Never mind だろ。「ま、いいか」
2. どっちでもいける
3. 善意ならどっちも使えん、
OK, OK I'll come with you, alright?
330 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 00:30:04
質問です
ネームを入れる場合などの英字表記ですが
仮に大野さんだとしたら
「ONO」ですか?それとも「OHNO」ですか?
「OHNO」の場合は
英語圏で普通に呼んでもらえますか?
なんか無理やりしてる気がして・・・
331 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 00:32:19
what a beautiful days!
って文法的に正しいですか?
なんてすばらしい日々!と言いたいのですが。
332 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 00:35:00
Beside forってどういう意味?辞書にはない句で気になる
>>331 それなら、what beautiful days!
334 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 00:52:40
The students were not respectful towards their teacher.
と
The students were not respectful for their teacher.
どちらが良いですか?あと、何でtowardに"s"がつくんでしょうか?
335 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 00:56:04
>>334 teachers な。
前置詞で迷うなら respect 動詞で使え。すっきりする。
Students did not respect their teachers.
336 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 01:01:18
She is bored with this novel.は、なぜboringではないのですか?
>>335 別にそう言わなきゃならないもんじゃない
respectful という表現だってあるわな
>>334 respectfulのあとの前置詞は、to、toward、ofしかこないみたいよ。towardsは
イギリスの用法らしいけど、イギリスでも口語ではtowardを好むらしい。
>>335 担任とか、特定の科目を教える先生のことを言っているんだから、teacherでいいと
思う。
339 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 01:03:44
>>336 彼女がツマンネー人間になっちゃうから。
340 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 01:06:50
>>339 ありがとうございます。
あと、Taro is interested in collecting stamps.
は、intedesting in ではまずいんですか?
341 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 01:09:18
>>340 太郎がおもろい人間になっちゃうから、ダメ。
342 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 01:10:57
なるほど、ありがとうございました!
343 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 01:11:03
パノーチャ!
>>340 intedestの動詞の意味をしっかり確認してみよう
そうすれば自然と分かるはず
おっと・・
× intedestの動詞の意味をしっかり確認してみよう
○ interestの動詞の意味をしっかり確認してみよう
346 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 01:17:25
「私は横になって休んだ」は、
I lay down to rest.
I laid dawn to rest.のどちらですか?また何故なんでしょう?
348 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 01:19:12
I laid down〜です。すみません。
3単現のsって、いったいなんなんですか?
ウザすぎます!
>>349 s付けなくても通じるからsなんかシカトしちゃえばいいさ
She married her classmate
Taro and Hiroshi got married last month
なんでgotが入るんでしょう?
>>351 get marriedっていう表現が有るのさ
>>311 I would rather have gone to a quiet country town than (I would)spend last summer in Chicago.
I would rather have gone to a quiet country town than would spend last summer in Chicago.
はおかしいだろ。
まあ著者も紛らわしい書き方するなと。than was gonna spendくらいにしとけ。
I would rather have gone to a quiet country town than spend last summer in Chicago.
これは単純なミスプリントか例文作成者が大バカだったのか・・
まあ、than spent last summer in Chicagoだろうなあ
355 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 02:23:14
>>330 どう書いても100%正確には読んでもらえないのだから
パスポートの表記と合わせておくのが結局は賢いよ。
パスポートの表記は外務省がガチガチに決めている。他の表記はだめ。
This river is dangerous to (being swim,swim in,swim it,swimming)in July.
ってなってて、答えはswim inなんですが、"swim in in july"ってあってるんですか?
中にはいって泳ぐ意味で使えなくないよ。
toの次は不定詞swim inかswim itどっちか。
swimは基本は自動詞だしitが意味わからんし。仮にthis riverでもしょうりゃくされるはず。
>>356 swim in, in julyってことだよ
ヒント:
I swim in the river in July
359 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 06:14:10
It was the subject that would help make him famous.
help make と動詞が続いているのですが文法的に大丈夫なんでしょうか?
360 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 06:26:21
>>359 help のあとは動詞の原形、って習っただろ?
361 :
259:2006/11/01(水) 06:30:54
>>360 すいません記憶にないです・・・
熟語ですか?
362 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 07:46:33
By the way, I have one thing to make sure with asking you. Are we graduates in the same class from tokyo? I don't know what class I belong to. Maybe it's 25th or 24th. You said you are in the 25th class? And what about me?
和訳をお願いします。どうぞよろしくお願いします。
363 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 08:53:15
364 :
315:2006/11/01(水) 09:20:40
>>322 ありがとうございます。
そういう意味だったのか…すっきりしました!
>>356 これって、
It is dangerous to swim in this river 〜
という形じゃないとダメじゃなかったっけ?
うる覚えだけど。。。
366 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 10:38:22
東大寺は、Todai Templeですか?Todaiji Templeですか?
どう書くのが正しいのでしょうか。
He cannot value your friendship too highly.
この英文の訳がわかりません。
「いくら〜しても、しすぎることはない」という形式だというのはなんとなくわかるのですが
どなたか宜しく御願いします。
368 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 11:43:21
get back と go back の違いを教えていただけませんか?
それともおなじですか?
369 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 12:04:50 BE:99649474-2BP(1)
郵政試験の問題です。解答とその解説をお願い致します
次の文において、ラリーが選んだジョークに対して周りの囚人が笑わなかった理由として妥当なのはどれか。
Larry, a bank robber, had just arrived at the prison where he would spend the next twenty years.
He was put into a cell (room in a prison) with Al, who had been in the prison for several years.
Al was very friendly and explained prison life to Larry. One evening after dinner, Larry got a surprise.
“Thirty-four!” shouted a man in the next cell. Everyone laughed. “Twenty-seven!” shouted someone else.
More laughter. “Sixty-three!” cried another. Again, laughter. Larry asked Al what was going on.
“Oh, they’re telling jokes”, said Al, “but everybody’s been here so long they have memorized all the jokesand given each one a number.
To save time, they just call out the number of the jokes. Then everybody remembers it and laughs.”
“Sounds like fun,” said Larry. “Can I try it ? ”“Sure, why not. Go ahead,” answered Al. “Twenty-three,” shouted Larry.
There was complete silence. “Forty-four,” he tried again. And again there was silence.
Larry tried a few more numbers, but with the same result. He couldn’t understand, so he turned to Al.
“What am I doing wrong?” he wanted to know.
“Well,” answered Al. “Some people know how to tell a joke and some don’t.”
1 ラリーが選んだジョークを理解するユーモアを周りの囚人が失ってしまったため。
2 ラリーが選んだジョークの作り手がみんな死刑囚だったため。
3 ラリーが選んだジョークの出来がよくなかったため。
4 ラリーが選んだジョークの内容を周りの囚人が忘れてしまったため。
5 ラリーが選んだ番号にはジョークが割り当てられていなかったため。
看護師というのは大変ですねNurses have it difficult.itは何を指すのですか
We can make an effort.
和訳すると、「私たちは努力することができる」。
合っていますか?
>>367 研究社英和の例文コピペ
He values your friendship (highly). 彼は君の友情を(とても)大切にしている._
コピペ終わり
彼はあなたの友情を迷惑に思っている。あなたをうとんでいる。彼はあなたを嫌っている。
>>369 答えは 5かな。
刑務所のジョークの話。懲役が長いからジョークをみんな覚えてしまったので番号をふった。
時間節約のため番号をさけぶことにして番号を聞いてジョークを思い出し笑っていた。
新入りも同じ事をしたくて番号を叫んでみたが誰も笑わない。
その番号のジョークがなかったんだろうけど・・・・・・。
この話全体が新入りを引っかけるためのジョークであったというのがオチ。
ここで笑う。
試験場で笑った香具師は英語がわかるわけだ。
最後の文。
ジョークをうまく言える香具師もいるしダメな香具師もいるのさ。
ダメなのは勿論新入りLarry。
>>374 言いたいことがわからない。「ラリーが叫んだ番号に割り当てられたジョーク
がなかった」のどこが可笑しいんだ? 単に不運だっただけじゃね?
"I'd love to go to Tokyo," said Joanna Minardi, a ukiyo-e fan who came especially to see the reproductions of 30 of Ando Hiroshige's "One Hundred Views of Famous Places in Edo."
なんでこれは 30 reproductionsと言わないのですか。30個の複製品 ということだと思いますが。
Nurses have it difficult.看護師というのは大変ですね
itは何を指すのですか。また文型は何でしょうか。
378 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 14:54:28
as much love as 〜というのは形容詞句でいいのか教えて下さい
379 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 15:56:49
写真や絵を見て表現する時の、冠詞について教えて下さい。
例えば本が机の上にある写真の場合、
a book in on a desk
the book in on the desk
どちらでしょうか?
ただ写真を見て言う場合についてで、
その前にその本についての話をしている場合ではありません。
>>379 a book on a desk in the picture/photograph
381 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 16:01:59
>>379 a photo of a book on the desk
382 :
379:2006/11/01(水) 16:09:19
ありがとうございます!
もう一つ、お願いします。
Oh, my god!と同じように使える何か良い表現ないですか?
383 :
259:2006/11/01(水) 16:18:54
どなたか
>>259お願いします。
helpの後は動詞の原形というレスをもらいましたが調べても全然載ってません・・・
384 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 16:22:44
>>382 あまり軽々しく神(God)の名を口にするのは良くないとされていて、向うの
人でも、Oh, my God.というのを避ける人もいるらしい。
代わりにこう言う。
Oh, my goodness!
Oh, my gosh!
Oh, my!
385 :
359:2006/11/01(水) 16:28:15
386 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 16:28:44
(非語学系)大学の英文法って
高校とちがうんですか。
たとえば仮定法は中学ではならわないわけですが、
大学でも高校で習わないような文法ってやるのですか。
387 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 16:31:27
388 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 16:40:20
すいません意味不明です
389 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 17:18:42
hollandとNetherlandsって
どう違うのですか?
EnglandとUnited Kingdomみたいなものですか?
どう使い分ければ良いのでしょうか?
>>385 見たことのある単語でも辞書を注意して引こう。
研究社英和よりhelpの項一部コピペ
d _+目+to do /+目+原形_〈人が〉〈…するのを〉手伝う
《★【用法】 help の後に原形不定詞を用いるのは 《米》 に多く,to 不定詞を用いるのは
《英》 に多いが,《口語》 では 《米》《英》 とも原形不定詞を用いるのが一般的》.
_I 〜 my father (to) water the crops. 父が作物に水をやるのを手伝います_
He offered to 〜 me find it. 彼は私がそれを見つける手伝いをしようと申し出た_
She was 〜ed to carry the parcels. 彼女は荷物を運ぶのを手伝ってもらった
《★【用法】 受身の場合には to 不定詞が用いられる》.e _+to do /+原形_〈…するのを〉手伝う
《★【用法】 1d と同じ》._He 〜ed (to) build the boat. 彼はそのボートを作る手伝いをした_
Go and 〜 wash up in the kitchen. 台所で皿洗いを手伝っておいで.2
コピペ終わり
It was the subject that would help him make famous.
391 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 17:33:43
旅行の計画なのですけど
Plan to return Tuesday evening at about 9:00 pm.
だと9:00に戻ってくることになりますよね?
もし9:00に引き返し始めると言いたい場合には
Plan to start to return Tuesday evening at about 9:00 pm.
というべきなのでしょうか?
>>389 みたいなものだよ。
The kingdom of Netherlands 正式名
Holland 俗称
393 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 17:37:17
すいません、もう1つ上記として関連してなのですけど
Meet at 7:00 am Friday morning infront of the post office.
Plan to return Tuesday evening at about 9:00 pm.
とあって何日仕事を休むことになるか?
という問題なのですけど答えは3日となっているのですけど
5日が正しいですよね?
>>376 江戸百景の内の30番ではないの?
版画を30枚見たって・・・・・・・・・。
395 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 17:39:26
>>392 普通に会話で使うぶんには
どちらを使っても問題ないですよね?
例えばAmericaとことをUSAを言ってしまうと
何か仰々し過ぎると前に聞いたのですが
そんなことはないですよね?
>>393 Friday 出発 週休二日だと仕事日 ずる休み
土曜日 休日
日曜日 休日
Monday 仕事日 ずる休み
火曜日 帰る 仕事日 ずる休み
397 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 17:44:29
「目を閉じる」って
・Shut eyes.
・Close eyes.
だとどういう意味合いになるのですか?
>>395 ほーらんど hを発音しないと おーらんど
オランダに近い。
普通の会話ではThe United States of Americaとか
The United kingdom とはいわないと思う。
399 :
374:2006/11/01(水) 17:54:34
>>375 折れも設問の意図がよくわからない。
文自体は新入り囚人を引っかけたジョークであるのは確かだと思う。
折れはワロタ。懲役20年もなにやら楽しく過ごせそう。
400 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 17:54:46
>>396 なるほどそういうことなんですか。
眉唾ものですね。
でも週休1日制のところもありますし
問題としておかしいですね。
>>391の件はどうでしょうか?
お願い致します。
401 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 17:59:59
>>398 もしかして日本に伝わったときに
Hollandをオランダ語(ポルトガル語?)で教えてもらったために
ホランダではなくオランダという名前になったのでしょうか?
>>392 自己レス訂正
The kingdom of the Netherlands
オランダ【Olanda ポルトガル・和蘭・阿蘭陀】
語源はholland hを発音しない言語がある。
403 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 18:11:36
おなかがすいたときに
I want dining!
と言ったらどういう印象を受けますか?
404 :
359:2006/11/01(水) 18:16:48
>>390 最後の1行が意味が分からないんですが。
勝手に英文の並びを変えていいんですか?
405 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 19:04:06
ギョウザって英語で何と言うんでしたっけ?
英語でカキコしてて、"This IS good." みたいなレスを付けられたんだけど、
このISはどういう意図の強調表現なんでしょうか?
>>404 It was the subject that would help make him famous.
な文を見たこと無かったので。
408 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 20:08:29
what will all wonder do knowing that each customer woll get the card?
この文章って変じゃないすか?
what will all wonder knowing that each customer woll get the card do?
の方が正しいと思うのですが?
409 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 20:11:36
410 :
408:2006/11/01(水) 20:14:43
すいません
wonder→workers
woll→will
>>408 what will all workers do?
knowing that each customer will get the card.
412 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 20:24:08
the trash empties and new a liner put in the basket?
linerって何ですか?
413 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 20:24:39
414 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 20:27:27
>>384 ありがとうございました!
やっぱりgodは使えないなーって思っていたので助かりました。
>>412 洋服の裏地もライナーという。
例文の場合はゴミ箱に入れる内袋 スーパーの袋とか使う人もいる。
内袋ごとゴミを捨てる。ゴミ箱は汚れない。
>>413 わかりやすいように切ってみただけです。
成り立つでしょ。
416 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 20:48:28
文章のタイトルや表題の部分に名詞が出てくる場合、
もしその物体をみんなが頭の中で「これはこのことを言っているんだな」とわかる時なのですが、
前に一度もそのことを言っている文がなかったとしても、冠詞はtheでいいのでしょうか?
417 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 20:54:03
416ですが、もう一つ質問があります。
effectionとかpositionなどには冠詞はつくのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
おねがいします。
Astronaut says even more important than what Discovery brings on that first flight
will be what it takes away.
says以下の主語って、
importantの後に省略されてるなんかの語ってことになるのでしょうか?
419 :
408:2006/11/01(水) 21:21:28
>>415 すいません、質問の仕方が悪かったようですね。
what will all worker do knowing that each customer well get the card?
の文章の意味は
>>411さんのようにして理解出来るのですが
なぜ
what will all worker knowing that each customer well get the card do?
とせずに上記のような書き方をするのかを
聞きたかったのです。
文歩的に間違っていないのでしょうか?
>>419 knowingは現在分詞。
「〜だと知ると」の意味になります。
whatはdoの目的語。
wellはwillでしょう。
what will all worker knowing that each customer well get the card do?
こんな間延びした文は無いと思うよ。どんな風に読むの?
what will all worker do knowing that each customer well get the card?
ならdoを強く読んでスムーズに読める。
422 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 22:48:02
i plan to come back to Japan as soon as i can though as i reallly
like it here i think i would like to live here for sure.
このthoughがよくわかりません。
I have always thought pretty high of Japan and did expect it to be
fairly good, i love the way thats japan as a country is different
from the west and is still a very advanced first world country
if you know what i mean.
この二つの文章の意味をお願いします。
長くてすみません…
423 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 22:52:53
>>421 what will
all worker knowing that each customer will get the card
do?
と分けた方がわかりやすいと思うのですが。
例えば、あの走っている男はどこへ行くのですか?
という文は
Where does that running man go?
ではなく
Where does that man go running?
となりますけど変ではないでしょうか?
424 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 22:55:01
>>422 「でも」「だけど」
日本にできるだけ早く戻るつもり、「だけど」、ここにいるのが好きだから、
ここに絶対に住みたいと思う。
ずっと、日本のこといいなあって思っていて、それに結構それっていいなあ
と期待しているのは、日本が西洋と違う国としても、やっぱりすごく発展
していて、先進国で、もし私のいうことわかるかな、っていうのが好き。
425 :
422:2006/11/01(水) 23:18:43
>>424 ありがとうございます!
二番目の文章、訳して頂いたのにも関わらず意味が…
こういうわかりにくい文章を書くのはこの人の癖なのか
426 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 23:26:38
>>425 っていうか、自分でも気がついているみたいだけど、文章としては文法
的にもめちゃくちゃです。だから、そのめちゃくちゃな感じをそのまま
日本語にしてみました。
427 :
359:2006/11/01(水) 23:52:01
428 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 00:31:33
2ちゃんみたいな掲示板で使う socks ってなにか知ってる人います?
(靴下じゃなくて。)
>>406 これはいい「です」。
断定してる事を強調している。
文脈によるけどそこからホントにいいよとか、だからいいっていってるだろ。とか色々解釈できる。
430 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 00:48:17
2つ質問なのですけど
Rank your favorites 1-3:
と書いてあって一覧から好きなものを選ぶようになっている場合
好きなものを1〜3選ぶという意味か好きなものトップ3を書け
という意味か分からないことはないでしょうか?
それとこれを発音したとき
One two three
と同じ発音になりますけどまぎらわしくないでしょうか?
431 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 00:56:36
単語が全く覚えられんのだが助けてくれ
何回見ても何回書いても何回聴いても覚えない
どうすればいいんだ‥
432 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 01:01:55
>>430 rankってランク付けしろってことじゃないの?
一番好き、2番目に好き、3番目に好きなのを選ぶってことでしょう。
”-”は toだけど、弱く発音される場合は、two[tu:]と同じにはならないから、
聞き分けられると思う。
433 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 01:04:47
>>431 でも、自分の興味のあることは、たくさん覚えられるでしょう。
自分が英単語に拒否反応起こしているとか、最初からダメだと諦めの気持ちがある
とかじゃないかね。
根性入れてやってみ。英語で絶対いい点をとるんだ、と自分に動機付けしてやるとかしてみれ。
434 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 01:46:51
複数の人に向かって
Son of a bitch
と言う場合には
Sons of a bitchies
と言うべきでしょうか?
>>434 これは「(a) son of a bitch」という決まり文句の罵り言葉だから変わらない。
複数に言うなら、You guys are 「(a) son of a bitch」なんてところだな。
>>406 それは微妙だな。
THIS is good.やThis is GOOD. なら容易に想像がつくが
This IS good.という表現が当てはまる状況はなんだろか。
「This is good」と言うべきところを「This was good」とか「This were good」なんて
書いてしまった人がいて、その人に対して
それは違うよ、This IS goodと言わないとダメだよ、と言うなら
ピッタリくるけどな。
>>369 まだ見てるかな?
自分も答えが知りたいな。
ストレートに考えるなら、(その答えの中には無いが)
Larryの選んだ番号のジョークは、その場の雰囲気に合っていなかったから
誰も笑わなかった、というところだろうか。
これは「3 ラリーが選んだジョークの出来がよくなかったため」に近いけど、
しかし3では
“Well,” answered Al. “Some people know how to tell a joke and some don’t.”
これが役目を果たしていないことになってしまうのでイマイチ。
うがった見方をすると所詮、役人が作った試験問題なので、
問題の出し方が悪くて、意味不明の問題になってしまった
というところだろうか。
438 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 02:52:43
Stares at him. 彼をじっと見つめる。
He stares back. 彼は見つめ返す。
これって無理がありますか?
>>438 下はいいけど、上がダメだと思う。
She stares at him.ならいいけど、いきなりstare"s"で始まるのは変。
Stareで始まるなら、文法的にはありだけど、命令文になるから意味が変わってくる。
He stares backかあ。
これ見つめ返すというより、睨み返すというニュアンスになるね。
そもそもstareのニュアンスは「見つめる」じゃなくて、
じろじろ見る、じっくり見る、という感じで、
ロマンチックなニュアンスなんて無いし。
余談だけど、ロマンチックな表現を求めてるなら
look into her/his eyes なんて言うと、
日本語で言うロマンチックなニュアンスでの「見つめる」に
似たような感じになるよ。
>>397 Shut your eyes. なら、目を閉じろ!、すぐ目を閉じろ、しっかり目を閉じろ、という感じで警告などによく合う
Close your eyes. なら、ただ普通に「目を閉じてください」、「目を閉じなさい」
評価欄などでよく見る pros cons とはそれぞれ何の略でしょうか?
446 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 08:51:41
447 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 09:36:11
すんません。用例で一個質問をさせてください。
Why don't you 〜〜〜?
ってのは〜〜〜しませんか?の軽いニュアンスと聞いたのですが、
どうにも、何で〜〜〜しませんの?って重いニュアンスと考えてしまいます。
辞書を調べても良く分からなかったので、果たして友達相手に気楽に使って良い言い回しなのかを教えてください。
>>447 Why don't we〜? なら気楽に使っていいよ。
Why don't you〜? はちょっとキツイ言い方に聞こえる場合もあり。
449 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 12:45:12
It would have been much better if they had chosen another project, however difficult it might have appeared at the time.
という文ねhowever以降の構造がどうなっているのかよくわかりません。よければ詳しめにお願いしますm(__)m
450 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 13:27:35
"on the rocks"「船が座礁して」→「生活に困って」「金銭的に困って」「行き詰まって」「人間関係において破綻しそうで」
アルコールを注文する際の"on the rocks"「オンザロック」は、何を意味しているのですか。
difficultを強調するための倒置。
however difficult it might have appeared at the time.
however it might have appeared (to be) difficult at the time.
しかしながら当時はより困難そうに思えた。
>>450 砕いた氷を岩に見立てる。
グラスに氷を入れウイスキーなどを注ぐ。
ウイスキーの"on the rocks"「オンザロック」は「困って」という意味はないんだ
互いに何の関係もない表現だったんだ。
>>449 譲歩構文です。
however 形容詞(副詞) S may(might) 原形 の形をとります。
ここでは、「その時どんなに難しく見えても、」と訳します。
>>369>>437 この話自体のオチは別のところにあると思う。
もともと、そこではジョークの番号で笑う習慣なんてなかった。
ところが退屈しきっている受刑者たちは、新入りが来たらそんなバカな習慣
があるんだ、と騙す打ち合わせをしていた。まず相棒が番号を叫んで仲間が
笑う。新入りは声でわかるから、その時は誰も笑わない。
つまり新入りをからかったという話だ。
この問題を出したやつは全然英語を読めてない。ひどいレベルだな。
>>455 >もともと、そこではジョークの番号で笑う習慣なんてなかった。
その解釈は面白いけど、しかし、それでは、この最後一行が全然効いてないよなぁ。
“Well,” answered Al. “Some people know how to tell a joke and some don’t.”
458 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 15:53:05
イギリス英語って何をもってイギリス英語というのでしょうか?
日本だといわいる東京言葉でしょうか?
私はイギリス英語つまりクイーンズイングリッシュを教えるとう
先生がいて、エグザンプルをエグジャンプルとか発音してるんだけど
なんだかなー?という感じです。イギリスのどこのなまりでしょうか?
なまりがあったらクイーンズイングリッシュとはよばないのでは??
どうですか?
>>458 エグジャンプル?
韓国語訛りっぽいな。
461 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 16:16:35
/\___/ヽ
/,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\
.| -・=-,ン < 、-・=-、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|
.| _,ィェエヲ` .::::::|
\ `ー'´ .::::/
/`ー‐--‐‐―´\
│ │
462 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 17:23:23
すいません
英語の地名の発音がいつもわからないんですが、
どうやって調べればいいんでしょうか?
Clonasleeってなんて発音するんですか?
463 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 17:38:11
Hmphってなんて発音するんですか?
>>457 455じゃないけど、
>“Well,” answered Al. “Some people know how to tell a joke and some don’t.”
この英文の意味は、ジョークの言い方が上手い人と下手な人がいて、同じジョークを
言ったとしても、下手な人が言うと面白くない、ってことでしょう。
で、実際には番号でしか言わないのだから、言い方に上手いも下手もないはずなのに、
こんなことを新人に言ったというのが、オチじゃないのかな。
選択肢はどれも正解とは思えない。455のいう通り新人をからかっているとしたら、
「囚人同士で申し合わせて笑わないようにしていた。」が正解だろう。
本当に番号でジョークを言うことが行われていたとしたら、
「ラリーの番号の言い方が、面白くなかったから。」でしょう。
>>457 効いてるよ。
Alが新入りにおまえはジョークがわからないのかと、しらっと言ったんだよ。
>>464 Some people know how to tell a joke and some don’t
このhow to tell a lieは「ジョークの言い方」じゃなくて
ジョークの使い方、というニュアンスだよ。
だから「ラリーの番号の言い方が、面白くなかったから。」という解釈も
的外れになってしまう。
>>465 Some people know how to tell a joke and some don’t の意味を
分かりやすく言うと、
「ジョークの使い方にもセンスが必要なのさ(おまえはセンスねぇなぁ)」
ということだよ?
466に訂正
× このhow to tell a lieは「ジョークの言い方」じゃなくて
○ このhow to tell a jokeは「ジョークの言い方」じゃなくて
469 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 18:09:06
>>458 クイーンズイングリッシュとは女王のしゃべるモゴモゴ英語だよw
標準語はRPと言います。
英英辞典でRP引いてみれ。
クイーンズイングリッシュを教えるとは日本の語学学校の売り言葉だと思っておこう。
実際にはイギリスで新聞広告で誰でもかき集めているのが実情ですから。
>>469 >
>>458 > クイーンズイングリッシュとは女王のしゃべるモゴモゴ英語
それはちょっと曲解過ぎだろう
471 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 18:21:21
>>470 いや、既に英語学(言語学)の述語としては死語だよ。
この用語を使うならカギカッコ付きでないと。
イギリスの外国人向け語学学校でも「クイーンズイングリッシュ」で生徒引きつけるところは
設備や実績などの売り物が乏しいところが多いのさ。
472 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 18:49:23
Thank you very much
Thank you so much
この2つはどう違うんですか?
473 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 19:39:55
>>458 >エグザンプルをエグジャンプルとか発音してるんだけど
ヨークシャかな?
>>472 おれのしるかぎり、so muchっていうのは女に多いそうだ。
soの方がveryより感謝を言い足りない感じ。
478 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 21:07:26
すれ違いざまや帰り際に"おつかれ〜""お疲れ様"みたいにあたる言葉ありますか?
>>478 See you tomorrow/next week/etc
定番中の定番
480 :
475:2006/11/02(木) 21:22:36
だから、オーバーリアクションな女に多い表現。大して感謝もしてないのにな。
so much は女性言葉(に近い)印象があるな。男はvery much.
それを言っちゃあおしめえよ。
イギリスは知らないがアメリカでは
Thank you very much はあまり使わないな。
so muchもさほど使わないけど。
(Thank youはしばしば皮肉で使われることがあるから
下手に大げさに言ったり、言い方を間違うと変な響きになるから)
ほとんどは、Thank you. かThanks a lot. ぐらいで済ませる。
男は黙ってvery muchってこった。
485 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 22:05:27
strong languageの訳が
「激しい言葉」となっているのですが
strong wordsとかだとだめなのでしょうか?
>>485 languageは「言語」という意味にもなるけど
言葉(複数)とか言葉づかいという意味にもなるんよ
だからstrong languageの訳が「激しい言葉」になっても
特におかしくない
>>485 strong languageは熟語で、品の無い、エロ、グロ、違法的な要素を含む言葉をいう。
strong wordsは特別なニュアンスを含まない普通の表現で、いい意味でも悪い意味でも強烈な言葉、ということ。
まぁ辞書引けばわかる程度のことだから、2ちゃんねるなんかで聞くより、
まず辞書などを調べてみるのが得策だわな。
男も女もso muchもvery muchもアメリカ社会で良く使うよ
登録用紙は無料で入手できます。の英訳が
Registration forms can be obtained free of charge.
となっているのですが、
Registration forms can obtain free of charge.
ではいけないのですか?
>>490 いけない。
登録用紙が主語なら受動態にしなくちゃね。
492 :
490:2006/11/02(木) 23:04:17
>>491 あ、そっか。
下のだと用紙が入手することになっちゃいますね。
レスありがとうございました。
640000とは英語でなんて呼べば良いんですか?
sex hundert und forty trausers
>>455だけど、
時間が有り余って困っている囚人がto save timeというところで、これは
冗談だとわかる。だから、番号でジョークを言う遊びはなかったんだろ。
「番号の言い方が下手なんだ」と言われて、ますます困惑する新入りの顔
が眼に浮かぶから、これがオチ。
>>496 まぁそれは色んな読み取り方があるうちの
(あまり説得力のない)読み取り方の一つという感じだな・・
>>497 てか、おまえの読み取り方を書いてから言えよwww
499 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 02:37:50
いつまでも郵政試験ネタで質問スレで雑談するな。
別スレ立てて思う存分やれ、
500 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 05:04:48
いいじゃないかよ。スレ立てるほどでもないし。
結構面白いと思うけどな。
501 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 06:36:22
元の質問者はとっくにいなくなっている。
個々は質問スレで、回答者がだらだら雑談すると、質問がしづらい。
雑談は雑談スレでやれ。
次の質問どうぞ。
今日「萌え〜」って言葉を友達に教えたんですが、英語で似た言葉を教えてもらったところ、
ノホイヶ゙ンという言葉を教えてくれました。
で、スペリングがわからないですが、どなたかご存知の方いますか?
No.1 draft pickとtop draft pickが「ドラフト1位指名選手」という意味になるということはわかるけど、
なんでfirst-round draft pickも、「ドラフト1位指名選手」になるの?first-roundは「第1回線
」でしょ。
>>504 1位指名選手というのは各チームの一巡目の指名選手でしょ
506 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 12:42:30
英語でナゼなんだいって質問されて
なんとなくって答えたい場合、
somehow と一言だけ言うのは自然でしょうかね?
>>502 わかったふりをしないで、そのばで相手に聞け
508 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 13:44:06
(1)No one in the students finished the assignment on time.
(2)None of the students finished the assignment on time.
(訳例)期限内にその宿題を終えた生徒は一人もいなかった。
どちらが自然な英語ですか?
よろしくお願いします。
509 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 13:51:48
1は間違い。2が普通。
>>508 (1) は no one in the school/class なら分かるけどね
>>508 in time の方が感覚的にしっくりくるけどなぁ
>>444 >>445 progressive → イケイケ
conservative → チトマテ
の省略形と思われ。
>>323 It cannot be helped. → それは避けがたいから仕方が無い。
I have no choice. → 他に取りえる選択肢はないから仕方が無い。
514 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 17:33:20
offspringとdescendantって
どう違うのでしょうか?
515 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 17:46:25
映画・ドラマを使った英語の学習法でおれが新しく始めた学習法
自分の好きな映画かドラマを共有ソフトで落とす。
そしてヴィクターのフリーソフトで落とした動画の音声だけを抜き出す。
そうすることによりMP3プレーヤーで声だけを再生できるようになり電車の中とか
いつでも楽しくリスニングの練習ができる。
そして映画やドラマの中の全セリフがテキストファイルとしてダウンロードできるサイトで映画・ドラマのセリフをダウンロードする。
それでわさわざ映画のDVD借りて英語の字幕見ながら勉強しなくてもセリフが順番に羅列されてあるのですぐに確認できる。
しかもDVDの英語字幕はしゃべっている英語と全く一緒じゃないため混乱することがあるが
サイトの中のセリフはより正確。
さらに音声の速度を2倍速から4倍速にまで変えられるリリスというフリーソフトで音声速度を上げ、高速英語を浴びまくることにより
右脳が活性化され頭の回転が速くなり普通の速度の英語を聴き取るのがさらに容易になる。
516 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 17:58:13
>>515 映画やドラマの中の全セリフがテキストファイルとしてダウンロードできるサイトってどこ?
The best time to begin studying a foreign language is in childhood.
The best time to begin studying a foreign language is childhood.
正しいのはどちらでしょうか。
518 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 18:49:01
519 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 18:49:53
>>519 SRTってファイルはどうやって開くの?
521 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 19:18:00
>>520 notepadとかmicrosoft wordで開けば見れるよ
523 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 20:21:51
前々からわからなかったんですがhe'sと she'sの発音はどうなるんでしょうか?
525 :
1001:2006/11/03(金) 20:29:35
.................................. ── ....................................................
........................../ \.......................................... 1000を越えたのでもう書けません。
....................../ ..................................................... .新しいスレッドを立ててください。
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 【お知らせ】
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ この板の1001.txtをもっと
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____ 生活板らしいものにしませんか?
/ (__)_) J`J .... \ 詳しくは設定変更スレッドへ。
/ ..... 三三 三 ... .. \
/ 三三三 .. 三三 .. .. \
526 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 20:33:40
527 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 20:37:00
FBI捜査官の登場するときのかっこいい台詞教えてください
I am FBIってダサくね?
連邦捜査官って基本的に身分明かさないでしょ。FBIに限らず。
とりあえず "I am FBI" はないだろう。
「私は警視庁です」って言ってるようなものだ。
エッフ!ビー!アーイ!
531 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 21:20:29
FBI agent
I am FBI agentなんてやつはたいがい偽者だろ
I'm with the FBI. もしくは I'm an FBI agent.
そんなにFBI捜査官であることが自慢したいんか
身分を明かさないとギャングと区別できないよ。
536 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 22:06:47
>>527 みな前置詞変。
所属を簡単に述べるには I am from
FBI の職員なら
I am from FBIだ。
537 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 22:16:49
質問です。
PCの起動をboot(ブート)といいます。再起動をリブート(re-boot)ともいいます。
しかし、boot を辞書で調べても、「PCの起動」いがいには「起動する」という意味は存在しません。
どちらかというと「ブーツ(長靴)」の意味が一般的です。
どうして、いきなりPCだけで「起動する」という意味になったのでしょうか。
教えてください。よろしくお願い致します。
538 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 22:29:10
英字新聞などで見出しがよく
Intel to invest $300 in vietnam
みたいな形になっているのを見かけるのですが
これってなにを省略しているのでしたっけ?
>>538 be 動詞
Intel is to invest
インテルは投資するに向かっている
>>536 "I am from FBI." の検索結果 約 5 件中 1 - 4 件目 (0.52 秒)
前置詞変ですよw
541 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 22:57:21
542 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 22:58:00
上院、下院のことを
アメリカではupper house、lower house
イギリスではSenate、House of Commons
と呼ぶのって合っていますでしょうか?
>>540 I'm an FBI agentが普通だろ
544 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 23:24:56
>>542 あっていません。
>>543 I am from はその組織に属するものなら誰でも使える。
事務員でもスパイでも掃除のオッサンでもな。
545 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 23:44:29
>>537 知ったかですまそ
昔はそれ bootstrap って言ってたからやがてbootに省略されたんだと思うよ。
原義はたぶん ブーツの編み上げひものとこの前皮
→自力でやる ってニュアンス
>>544 ほんとかよ?
掃除のオバサンがI'm from Harvard University.って言うか?
547 :
542:2006/11/04(土) 00:18:19
それでは正しいことを教えてください。
548 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 00:20:50
>>546 論理的には可能。
当然その掃除のオバさんの職務権限内での会話に使う表現だ。
ビル掃除に関して他の業者に問い合わせたりするならこの表現。
教授陣も学会などで自分の所属を明確にする時は from という。
上記 FBI のエージェントの場合はまさに I'm from FBI と名乗って、
操作に権限がある事を示唆できる。
一般論としての勤め先の場合は I'm working for Harverd University になる。
549 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 00:21:42
550 :
1001:2006/11/04(土) 00:24:41
.................................. ── ....................................................
........................../ \.......................................... 1000を越えたのでもう書けません。
....................../ ..................................................... .新しいスレッドを立ててください。
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 【お知らせ】
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ この板の1001.txtをもっと
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____ English板らしいものにしませんか?
/ (__)_) J`J .... \ 詳しくは設定変更スレッドへ。
/ ..... 三三 三 ... .. \
/ 三三三 .. 三三 .. .. \
>>536,548?
勤務先や所属を表すときは with のほうが適切かつオールラウンドに使える。
【with】
employed by : she's with IBM now.
・ as a member or employee of : he plays with the Cincinnati Cyclones.
・ using the services of : I bank with the TSB.
from はどこから来たかのみで、本来、所属を表す意味なんか持たない。
あくまでも、何らかの動詞を省略して使っている『カジュアルな』言い方。
(came from, dispatched from, moved from, graduated from, etc.)
>>546氏の例文なんかがいい例で、おばさんがハーバード大出身なのか、
ハーバード大学から派遣(?)されて来たのかが、第三者には分からない。
552 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 01:05:50
>>551 どこから仕入れたんだ、そのヘンな理論。
553 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 01:34:42
1.anticipate
2.expect
3.forecast
4.suppose
以上4つの単語の場面による使い分けができません
これらの単語の意味を、言葉でなく、イメージ的につかみたいのですが、
分かりやすい例文やアドバイスがあればよろしくお願いします
554 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 01:36:50
TOEIC400点なんですが、毎日一時間の勉強で一年で700点いきますか?
555 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 01:37:08
ドラマプリズンブレイクのセリフに(カッコ内字幕)
-Son, it's better for me to owe you one in here than it is for you to owe me one,
I can promise you that.(私に貸しを作っておいたほうが利口だぞ)
-I'll take my chances.(承知の上です)
-Then we're through here.(話は終わりだな)
というのがありますがなんでI'll take my chances.がこういった訳になってるのかわかる方いればお願いします。
556 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 01:46:51
>>555 I'll take may chances. 運にまかせてやってみる。
ってことだから、貸しを作っておいたほうがいいのは、承知の上だけど、運任せに
貸しを作らずにやってみることにした、ってことでは。
承知の上で、あなたに貸しを作らないことにした、と。
この会話の後の流れとあってれば、上の解釈でいいと思うんだけど。
557 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 01:54:01
「新発売」と「発売中」の一般的な表記について教えてください。
日本のCMではよく、
Now on sale.
On sale now .
等が使われていますが、これらは英語圏の人たちが日常的に使っているのでしょうか。
発売当日のアイコン「新発売」と、その後長期的に「発売中」のアイコンを作らなくてはならず、
どうかよろしくお願いします。
558 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 01:56:53
すいません、誰か今リアルタイムで質問答えて下さる方はいらっしゃいますか?
>>558 MSNでも使うか、ニュー速+ででもつかまえろ
560 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 02:04:54
>>557 ビジネスなら自分で勉強するか、人を雇いましょう。
>>558 2ch はチャットじゃない。
561 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 02:06:31
>>559 結構切実に、お願いなんです。
ようつべで999999番目踏んだらしく、なんか貰えるらしいのだけど
入力フォームにどう入れたらいいのかわからなくて。。
562 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 02:11:23
563 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 02:12:24
564 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 02:28:37
>>553 1.I'm not anticipating any trouble.
2.I expect you to work harder.
3.The radio forecasts rain tommorrow.
4.what do you suppose she wants to be?
565 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 03:20:11
「キレやすい人」を俗語で何と呼びますか?
>>565 short temperedなんて言い方をよくするがな
もっと完全なスラング的な言い回しのことかい?
>>553 1.anticipate 予測する、先を読む、といった意味。会話でも使うけど、やや硬い表現。
2.expect 予測する、待つ、という意味だが、ほとんどの場合、何か望ましいことを待ったり、期待する場合に使う表現。
3.forecast 推測する、だけど、ほとんど天気予想の場合にだけ使う表現。
4.suppose 想像する、〜と考える(thinkより若干、確信に欠ける)
>>555 I'll take my chances. (自分が持ってる)望み、可能性にかけてみるという意味で、
「承知の上です」という訳はイマイチに思える。
「自分のやり方でいきます」とでも訳した方がいい。
けれど映画やTV映像の字幕というのは厳しい文字数制限があるので
苦しいながら、そういう訳にしたのかもね。
オマイらX-fileは見ないのですかwwww
Federal Agent!!(FBIだ!)
>>568 プ
take my chancesは文字通りその意味だが、望みをかけて失敗したら知らないとはならない。
裏にtake responsibility for this chanceの意味もある事をお忘れなく。
裏に一体どういう意味があるんだろうな
"take responsibility for this chance"に該当するページが見つかりませんでした。
572 :
553:2006/11/04(土) 08:10:26
>>564さんの例文を参考に、似たものを揃えて比べてみたいと思います
>>567さんの訳を見ると、ああなるほどなと納得できました
質問していた間に、「foresee」も似ていて、
自分の中で消化しきれていないことに気付きました
こんな私は、類語辞典みたいなものを購入して勉強した方がいいのでしょうか・・orz
>>564さん、
>>567さんありがとうございました!
オヤジに言われたとことは
承知の上で
オヤジの言うことを聞かずに自分の信じる道を逝くということだろ。
説得に応じなかった。
>>572 類語辞典購入は英文を書くようになってからでも間に合う。
知ってる単語でも丹念に辞書を引くこと。
多くの英文を読むと知らない単語の意味も推定できるようになる。
anticipateなんか日本語一語には訳せない。
575 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 08:58:55
関係ないかもだけど欧米の人にとって咳払い[throat-crealing]って嫌われるの?
ある映画みてグロテスクじゃない?みたいにいってたんで一般的なのかな…と。
576 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 09:32:51
>>566 はい、例えばchicken臆病者 pickleいたずらっ子
みたいな感じでないでしょうか。
こういうのは日→英でなかなか調べられないですから。
それの「キレやすい人」です。
なるほどtakeを入れないとまずいんだね。
"take responsibility for taking that chance" の検索結果 約 4 件
下手な煽りが勉強になった。
578 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 11:55:16
「彼は海外から帰ってきたそうです。」は
I hear that he has returned from abroad.
I have heard that he has returned from abroad.
のどちらでも良いようですが、なぜでしょうか?
579 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 12:15:08
z
holy fuck meってどういう意味ですか?
581 :
555:2006/11/04(土) 14:10:11
前後の流れがすくなすぎたのでもう少し前からだします。
刑務所長が自分の嫁にプレゼントをするため、宮殿の模型を作っていたのですがうまくいきません。
そこで建築家でもある囚人に手伝ってもらおうと話を持ちかけたわけです。が、
主人公-I can't do it.「できません」
所長 -Son, it's better for me to owe you one in here than it is for you to owe me one,
I can promise you that.(ムッとして)「私に貸しを作っておいたほうが利口だぞ」
主人公-I'll take my chances.「承知の上です」
-Then we're through here.(憮然として)「話は終わりだな」
と結局ことわったわけです。(後に懲罰坊に入るのをさけるため引き受けることになるのですが)。
字幕なしで見ていたときは「I'll take my chances.」でやっぱり引き受けたのかとおもっていたのですが、断ってたんだとしって意外に思っていました。
>>578 後者だね。
前者は、 I (constantly) hear that he has returned from abroad. という意味。
前者も後者もないような・・・
どちらにしろhear使うなら「彼は海外から帰ってきたそうです。」からの意訳になるから
オマイの思ってる方で良し。
I hear he has returned from abroad.そういう情報が私のところに上がってきている。
I've heard he has returned from abroad.その情報はもう知ってるよ。
I heard he has returned from abroad.前に聞いたけど、帰ってきたんだって。
I heard he returned from abroad.帰ってきたって前に聞いた。
It seems that he has returned from abroad,どうやら帰ってきたみたいね。
>>581 >I'll take my chances.
この「my」が効いてるんだよ。
日本語にしちゃうと、一か八かかけてみるというだけになってしまうが
英語ではmyがあることで、「自分の」一か八かの可能性かけてみるという意味になり
その文脈では、所長に脅されようが説得されようが
自分の道をつらぬく、自分の考えを変えない、
すなわち申し出を拒否するという意味になってるんだね。
じゃあなんでchances複数?
>>578 「彼は海外から帰ってきたそうです。」という日本語を
どう解釈するかだけど、
I hear that he has returned from abroad. は
he has returned from abroadという話を(そこかしこで)聞くよ
he has returned from abroadという噂だね
I have heard that he has returned from abroad. は
he has returned from abroadと聞いてるよ
he has returned from abroadという話を聞いたよ
he has returned from abroadという話を聞いたことがあるよ
>>585 「take my chances」は決り文句で熟語のようなものだから
>>578 >>586に追加
I hear that he has returned from abroad.は
不特定多数から、そういう話を耳にするというニュアンスになり
I have heard that he has returned from abroad. は
特に誰から聞いたとは言ってないが、
そういう話を聞いた、聞いている、という意味になる。
iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ わ 現 5
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ か 在 8
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ っ 完 8
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ て 了 は
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .な を 、
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! い ま
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .: る
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / : で
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ / :
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
>>585 脱獄する機会をいつでも狙っている含みだろ。
一回だけでなく。
591 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 18:04:15
analu fuck とは何?
what do you mean anaru fuck?
592 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 19:28:45
初心者の英語の勉強に適したIRCチャンネルがあったら、お教え下さい。
>572
forsee 予見
forcast 予報
foretell 予言
日本語でも普段、明確な差を知らず/考えずに
見聞きして、漠然と理解してるいることはたくさんある。
英語を“勉強”していると、キッチリ知らない自分に不安になりがち。
母国語だと、なんとなく雰囲気で、使い始めちゃたりするんだけどね。
(オヤジのコギャル言葉とか!?)
594 :
593:2006/11/04(土) 20:01:14
foresee
foretell
です。念のため。
595 :
594:2006/11/04(土) 20:02:11
forecast......
orz.....
596 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 20:16:33
I also like music.
私も音楽が好きです。
I like also music.
私は音楽も好きです。
合ってますか?
tooを使うとどうなりますか?
遅レスですが
>369
答えはどれでもない。しいて言うなら、
6.ラリーの話し方がヘタだったから。
同じジョークでも、話がウマイ人が言うと面白いのに、
話ベタな人が言うと面白い話も面白くなくなる。
“Some people know how to tell a joke and some don’t.”
「ジョークを言うのがうまいやつもいれば、ヘタなやつもいる」
で、この囚人ジョークを聞いてた人は、
「番号だけ言うのに、話し方がウマイもヘタもあるかいなっ!」
とツッコミ笑いってこと。
>374は最後の一文を理解していながら、なぜ5を選ぶ?
もし、この5択回答が本当に試験問題で出てたんなら、
作ったやつがジョークを理解してなかったってこと。抗議しな。
>>597 もういいっつーの。
しかも一人よがりの正解とやらを披露するなんてアホなだけ。
599 :
597:2006/11/04(土) 20:43:21
464-468のレスをなぜか見逃してた
スマヌ
殺人光線を「ビーム」というんだけど英語ですか
BEAM!
602 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 22:35:16
9/11と表現するのはなぜですか?
アメリカ的にナインイレブンを表現すると11/9ではないでしょうか?
603 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 22:40:21
スゴいアホみたいな質問かと思うんですが、『〜を』という接続詞は何ですか?
助詞?
そういう意味じゃなかったらゴメ
605 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 23:31:35
606 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 00:43:53
質問です。
最近、アメリカ人は「クール(cool)」の使い方を間違えているように思うのですが。
607 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 00:45:56
最近、日本人は「普通」と「全然」の使い方を間違えているように思うのですが。
608 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 00:47:27
きのせい
609 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 00:52:37
'00s ?
'10s ?
'20s ?
'30s サーティーズ
...
'70s セブンティーズ
'80s エイティーズ
'90s ナインティーズ
「2000年代」の意の'00s(および'10s,'20s)は何と読むのでしょうか?
610 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 01:05:14
>>604助詞なんですかね?単語がしりたいです。 toとかforみたいな↑
611 :
609:2006/11/05(日) 01:13:25
ヲ格は他動詞相当だから英語じゃ普通何も書かないんじゃない。
ピアノを弾く→ I play φ the piano.
あ、'20sはトウェンティーズです。
'00sと'10sだけおながいします。
613 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 01:20:45
>>609 '00s ? 2000s two thousands ?
'10s teens
'20s twenties
自信なし。
614 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 01:21:44
本当ですね!じゃあ『気を抜くな』だったら
Don't draw out a spirit
でいいんですかね?
>>609,612
全部そのまんま読めばいい(最後に「ズ」を付けるだけ)
00's だけは、分かり易くする為か double zero's なんて言うこともあるみたい
それより俺は、日本語で「00年代」をどう読むのかが…
れいねんだい? ぜろねんだい? ぜろぜろねんだい?
>>613,
>>615 ありがとうございます。
'00s ゼロズ(ズィロズ)/ダブルゼロズ, あるいは2000sでツーサウザンズ
'10s テンズ(teensだと年齢の「10代」になっちゃうかな?)
ですね。すっきりしました。
> それより俺は、日本語で「00年代」をどう読むのかが…
日本語だと「にせんねんだい」にしちゃうんでしょうね。
>>614 翻訳ってのは語と語を一対一で対応させることではないのですよん。
>>614 いったい学校でどんな授業を受けてるんだ・・・
先生の顔がみてみたいわ
>>616も一対一にならないと言ってる通り、
すべてをイコールで訳そうとするのはやめた方がいいよ
その勉強方では、壁を乗り越えられないと思うよ
すいません。
I think we got a good 7 or 8 fucking songs left at least to play for you.
上の文の
主語:I
動詞:think
we〜のgotはhave gotのgotですか?だとしたらleftはなんでしょうか?それとat leastはどこに掛かるんでしょうか?
すいません教えてください
>>618 I (have) got some sandwiches left for you.
これなら意味つかめるかい?
または、これとか。
I got my car repaired yesterday.
621 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 09:36:12
_ 、 -──¬‐-、
/ \
/ ヽ
/ ,----、 __ ヽ
! / `'''''''´ `ヽ i
| / } |
_⊥< ,,,,,,,,__ | !
/r\f‐┴─-<_ ≦二ヽ__レ'!
!ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
l ヽ !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\__! `ー--/! \ヽ--'/├'/ < スカっとせんヴォケどもがオナっとるの〜。
| / L _ __)ヽ ̄ /‐' \_______________
,┤ i〈 、_____, 〉 /
/ ! ヽ\+┼┼+/ /
__/ ヽ `ー‐‐'´ /
, -‐''" i \ 人
-''~ | \`ー----‐'´! iヽ、
ヽ \ / i `ヽ、
\ 丶_/ | \
ヽ /O \ | \
622 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 09:55:23
質問があります。リスニング中に英文の意味を把握することが出来ない
のですが、どういう対策をすればいいでしょうか?
テキストを見れば英文の意味が理解できるし、リスニング中も個々の単語の発音を
聞き取ることまでは大体出来ます。でも、リスニング中は話がどんどん進んでいくので
単語を聴き取るだけで精一杯で英文の意味まで把握する余裕がないのです。
624 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 10:38:05
てか、いちいち聴いてない
>>622 単語をただ聴き取れるのと、意味まで掴めるのは英語力の差だと思うよ。
自分で思うんだけど、単語を聴き取って(あるいは読んで)知ってる単語だと判断できると、
分かってるのにどうして…と思いがちだけどそれではまだ十分ではないんだよね。。
その単語を聴き取りソースのセンテンスを同じくらいの速度で
自分で意味を把握した上で口にできるなら、意味までの聴き取りは可能。ひたすら
ネイティヴスピードにあわせてスピーキングの練習すると、リスニング力もアップ
できると思うよー
↑ その単語を× その単語とか○ でした
627 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 11:42:08
>>625 わたしは少し考えが違います。
わたしとしては、リーディング、ライティング、リスニング、スピーキングの4要素は、それぞれ個別の技能だと思っています。
だからリスニングを鍛えたい場合は、リスニングばかりを永久に繰り返すのがもっとも近道だと思います。
CDを聞くだけで英単語が覚えられる本―TOEICテスト550点レベルの基本800語と
詐欺っぽい高いセット通販モノ以外で、
英語と日本語が交互に流れる単語集のCDでお勧めを教えてもらえますか。
英語の発音はナチュラルスピード希望、語彙レベルは問いません。
単語がないなら英文か英会話でもかまいません。
学校資格レベルの話?
DVD英語字幕で見りゃいいじゃんよ。
デアゴ 24 980円
高い
ならチュタヤで借りろ。
>>631 もしかして24980円だと勘違いwww
「24」980円
多分初回DVDの話だと思うけど。
634 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 16:42:31
Kanako spork English very well.
加奈子は英語を上手に話した。
コレを、「英語で」にすると、
Kanako spork by English very well.
で良いですか?
speak の後に前置詞って付けても良いのですか?
635 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 17:08:24
>>634 「英語で」は英語で「in English」ですが、「Kanako spoke in English very well.」はおかしいです。
「Kanako spoke English very well.」の方が自然です。
よく熟語集などで自動詞+前置詞の同義語として、他動詞があがってる場合があるんですが、
自動詞+前置詞を使うのと他動詞を使うのとでは、どのようなニュアンスの違いが一般的に出るものなのでしょうか?
637 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 18:23:38
ん?
ということは、この場合の
「英語を」も、「英語で」も同じ「speak English」ナンですか?
ちなみに、なんで in じゃダメなの?
638 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 20:26:32
People wear shoes on their heads and humburgers eat people. っていう文を見つけたんですが、
どういう意味になるのでしょうか?
>>638 人々は靴を頭に履き、ハンバーガーは人々を食べる。
640 :
638:2006/11/05(日) 20:56:58
>>639 ありがとうございます。いや、直訳はわかるんですが…
ハンバーガーが人を食べるっていうのは、例のトマス・モアの「羊が人を食べる」のパロディーだろうとは思うんですが、
靴を頭に履くっていうのも何か特別なイディオムになるのかと思ったんです。
642 :
638:2006/11/05(日) 21:03:24
>>641 ありがとうございます。とりあえず異常な状態ってことですね。
>>637 Kanako spoke in English. 「かなこは英語で話した」は正しい文ですよ。
645 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 22:01:37
If it succeeded, you can play a game.
この文は時制の一致をしなければいけないんでしょうか?
凄い私的な内容なんですが添削してもらえますか?|ω・`)
mobile suitはモビルスーツの方向でお願いします。詳しいことは聞かないでください(´-ω-`)
Hi,I'm Japanese.
I'm so glad because you from Hongkong uploaded very good picture.
I think you should write in English.
It's more understandable to write in English than to write in translated Japanese from Chinese.
And...you mean that You'd like to join your ideas to revival novel program,and you want us to add your msn so as to give more informations about your idea by msn messenger,right?
But in my opinion,why don't you write your ideas in this BBS?
I think it's better because you can let many people know your ideas closely.
And サバト said that you should draw mobile suit picture from establishment of revival novel.
For example,ディープ・ブルー.(because it doesn't have its own picture yet.)
Or,you can even propose new design of mobile suits which have already their own picture.
It's hard for new ideas which you create to be adopted as new establishment.
And...Your mobile suit is so good!awesome!
I'd like you to upload all your pictures and details.
Thanks for reading all my crude English.
I hope you reply.
647 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 22:43:46
とあるメルマガについていた広告なのですが、答えを教えてください。
※宣伝ではありません。
*****************************************************************
A 「私は目が悪い」 My eyesight is poor.
B 「きょうの英語の宿題は難しい」 Today's English homework is difficult.
C (資格試験の受験生が) 「ことしの試験に落ちても、来年またチャレンジするつもりです」 If I fail in the exam this year, I will challenge again next year.
D( プレゼンなどで ) 「当社のこの製品は他社のどの類似品よりも性能が優れているといえます」 It can be said that the performance of this product of our company is better than any similar products of our competitors.
この 4 文のうち 1 文は明らかな誤り、そして残りの 3 文は間違いとまでは
いえませんが英語として不自然です。
文法的には一応問題ありませんし、日本語訳との対応もよさそうです。
しかし、この英語はネイティブには通用しません。では、 どの文のどこが間違っていて、あるいはどのように不自然なのでしょうか?
648 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 23:08:50
not・・・・any more than....というのが文章の中に出てきて、見覚えがあるのでおそらく何かのイディオムだと思うんですが、どう訳せばいいのでしたっけ?
もしくは、イディオム系統に強いネット上の英和辞書知りませんか? infoseekなどで調べてもまったく出てこなかったorz
649 :
>634 637:2006/11/05(日) 23:38:17
>643 ありがとうございます。
speak は、通常、前置詞を続けないんですよね?
でも、この場合は良いということですね?
650 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 23:40:05
>>645 Open conditionの意味なら、has succeededにすれば?
651 :
618:2006/11/05(日) 23:41:24
>>619 下は「車を昨日修理させた」ですか
上は「サンドイッチを貴方のために置いてきた」ですかね?
>>648 最早〜ではない
〜にも満たない
ちょっと違うかも・・・
役に立てれずすいません
低レベルだけど自分にはややこしい問題を聞きたいのですが
I was aware this fact.
【私はその事実に気づきました】
これに「先週末に」をつけると
I had been aware this fact last weekend.
【私はその事実に先週末気づきました】
の「過去完了の過去」ということでいいのですか?
I was aware this fact last weekend.
でもこれも同じ意味で文法上でも合ってるんですよね?
何か違いはあるのでしょうか?
完了形の完了って[just]がなくても使えたはずだし・・・
どうか教えてください
653 :
618:2006/11/06(月) 00:07:27
>>652 過去完了はある過去が示してあってそこまで時間の間での経験などを示すので普通に過去形で良いと思います
過去とそれまでの時間を関連させて述べるときに使う
( ここが過去完了 ) 過去 ( ここが現在完了 ) 現在・・・・・
って感じ
>>649 前置詞がくることは良くありますが??
Can I speak to Sam ? とか
655 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 01:45:24
5〜6段くらいの英文を、英語で要約しろという問題があるのですが、
1段目とまとめの段だけを要約しただけでは不適切でしょうか?
>>649 Kanako spork English very well.
Kanako spork in English.
これはどちらも、まったく問題ない英語だけど(意味は少し違うが)
Kanako spork in English very well.は、ちょっと不自然な英語だね。
Kanako spork it in English very well.なら言えないこともないけど。
>>649 inの有る無しで意味が異なるだけ。
どっちが「通常」とかいうことじゃない。
659 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 04:47:08
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ < …ちょっと不自然な英語だね。
| |r┬-| | …spork…なら言えないこともないけど。
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
"speak in English well" の検索結果 約 510 件
"speak well in English " の検索結果 約 1,580 件
"speak English well " の検索結果 約 400,000 件
"eyesight is poor" の検索結果 約 11,700 件
"have a poor eyesight." の検索結果 約 25 件
"has a poor eyesight." の検索結果 約 21 件
Cはchallenge it?
even if?
Dは比較対象がperformanceとother products。than that of any...とか?
Bはググったらそのまんまが出てきた。これだろ。
ttp://blog.livedoor.jp/lifemaster/archives/50757631.html 宣伝業者に釣られてなければいいが・・・
662 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 08:17:14
初めまして。私は今、高Bで、一応進学先もしがない大学に決まり、卒業まであと4ヵ月時間があるので、ここで一つ英語の塾に通おうと思ってるのですが、
よく聞くノバとジオスどちらがいいのでしょうか?
663 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 08:20:38
664 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 09:17:41
Im around all day tomorrow and tomorrow evening and could meet
you sometime then either after or before your work if you wished,
if not it is ok as I know it would be a long day for you?
これはどういう意味ですか?
なんとなーくは分かるのですが、お願い致します。
>>662 ラジオ講座で十分。
先ず発音の基礎から口の周りの筋肉が疲れるほどの繰り返しあるのみ。
667 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 10:03:03
>>664 会っても、会わなくてもOKだよってこと
668 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 10:22:32
書き込みおくれてすいません。さっきまで授業中でした。
進学先っていうのがアメリカで日本にいる間にできるコトはしたいんです。
お金はよく分かんないけど1万5千円位なら親も出してくれるとおもいます。
669 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 11:15:09
教えてください。
myspaceで見たアメリカ人の自己紹介ですが、最後の ”live a litle” はどう訳せばいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
I'm not looking for anything serious right now, just to have fun and live a little.
670 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 11:35:33
671 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 12:18:44
>>661 "has a poor eyesight"じゃなくて"has poor eyesight"だ。
672 :
Hawaiian:2006/11/06(月) 12:23:01
Hello, I am a native english speaker eager to participate in a discussion on this forum.
I am happy to discuss anything you wish over the next hour.
673 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 12:26:10
Hello, thank you for directing me to the correct place.
I apologize if I have posted in the wrong place.
675 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 12:37:46
>>674 This thread is for asking questions for which threads have not yet been made, not discussions.
So, if you want to answer a question, or ask a question about English, this is the correct thread.
Otherwise, it would be best to use another thread.
676 :
669:2006/11/06(月) 12:38:59
>>670 ありがとうございました。
ですが、しつこくてすみません。もうひとつ質問です。
have fun と同じような意味の言葉をその後に重ねることは、何か意味があるのでしょうか。
以前にもこのような英文を見たことがあるのですが。
>>668 駅前なんとかなんてのは高いよ。
日本にはただの英語素材があふれてる。
>>676 日本語でもそうだけど同じ言葉の繰り返しを嫌うから別の言葉を使う。
679 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 14:51:25
a●●i●●
これなんて動物の名前でしょうか?
わかる方いましたら教えてください。
お願いします。
>>668 英会話学校のスレッドもあるだろうから、詳しいこと知りたければ
そういうスレで聞いてみたらどうかな?
4ヶ月だと何かを学ぶというより、英語を聞いたり話すことに
少しでも慣れておくのにいいかな、ぐらいの効果しか
ないだだろうけど。
681 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 16:03:34
こんなに素晴らしい庭は見たことない。
I have (never) seen so (much)(wonderful) garden (like) this.
であってますか?
683 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 16:19:01
>>681 I have never seen a garden that was this wonderful before.
首都圏近郊なら英会話学校に通うより、座間whoreやったほうが
金もかからずすぐ使えるw英語が身に付くよ。
686 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 16:28:26
I've never seen such a wonderful garden.
687 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 16:50:26
668です。
どーも皆さん書き込みありがとうございます。今から他のスレいってみます。
690 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 17:28:50
I have (never) seen so (beautiful) (a) garden (as) this.
( )でごまかしちゃあかんねぇ
692 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 17:34:13
I've never seen such a wonderful garden like this.
693 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 17:37:01
I have never seen such as sprendid garden.
>>658 ありがとうございます
また過去完了の質問です
例えばこうゆう文は過去完了にする必要があるのでしょうか?
When I woke up, it was raining.
↓
When I woke up, it had been raining,
やはり上の文は間違いですか?
同じく過去完了の質問なのですが
He sang better than he had done at the lastconcert.
このat the lastconcert.がかかるのはsangでしょうか?doneでしょうか?
また何故でしょうか?
あと現在完了形の質問です。
I have studyed English since old days.
【:私は昔から英語の勉強をしてきました】(現在完了の継続?)
とI have been studying since old days.
【:私は昔から英語の勉強をしてきました】(現在完了進行形?)
この当たりがよくわからないのですが
上の文は使えないのでしょうか?
もしかして完了の進行=現在完了進行形ということでしょうか?
?が7個も・・・orz
見づらい質問ばかりで申し訳ないです
695 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 18:36:27
並べ替えお願いします。
must【action/a/or/ courses/ makes/ between/ choice/ of/ more/ two.】
How many dollars do you have with you?
あなたはドルをいくらお持ち合わせですか
最後のwith youはどういう意味があるんでしょうか?
これが無くても訳の通りの意味になるような気がするのですが。
>>687 学生だから正統な英語覚えろよ。
本を読め。
698 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 19:32:39
little children というのは、何歳ぐらいの子供のことを言うのでしょうか?
赤ちゃんなのか、2〜3歳なのか、幼稚園児か、小学生か…
どんな感じのニュアンスがあるのでしょうか?
699 :
658ではないが:2006/11/06(月) 19:45:45
>>694 >When I woke up, it was raining.
> ↓
>When I woke up, it had been raining,
>
>やはり上の文は間違いですか?
目が覚めた時点での刹那的観察は上の文(いつからふってるかどうでもいい)
目が覚めた時点で「ああ雨がずっと降っていたんだな」と言いたければ下。
日本語でもいろいろな意図にいろいろな言い方があるだろう?
文脈があるんだから。
>このat the lastconcert.がかかるのはsangでしょうか?doneでしょうか?
意味が分らないが、まず日本語に文法どうり訳してみたら?
どちらの質問も英語力と言うより「書かれた物」を理解する力の問題じゃないかな?
最後の質問はもう一度英文法の参考書に戻って
「進行形とは何か」をさらいなさい。
>>694 文意で捉えなきゃだめだね。
When I woke up, it was raining. はOK
When I woke up, it had been raining は私が起きた時に、それより前から
ずっと雨が降っていたと言いたいのかな?
He sang better than he had done at the lastconcert.
at the last concert なんだから、意味的にsang だと思う。
(文を書いている現在から見てlast concert だから)
I have studyed English since old days. はOK
I have been studying since old days. は昔から食事も睡眠もとらずにひたすら
英語を勉強し続けているのかな?
701 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 19:49:24
>>698 Child (children) は一般的な意味での「子ども」あらゆる状況で使える。
したがってその言葉が使われている前後の状況で類推する。
たとえば30すぎのオサーンでもでもその母親から見たら little child なんて事もあり得る。
703 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 19:59:33
>>700 >I have been studying since old days. は昔から食事も睡眠もとらずにひたすら
>英語を勉強し続けているのかな?
お前嘘教えるなら去れ。
He sang better than he had done at the lastconcert.
at the last concert なんだから、意味的にsang だと思う。
(文を書いている現在から見てlast concert だから)
これは酷いw
705 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 20:12:31
When I woke up, it was raining.
>>> before you woke up it was already raining
When I woke up, it had been raining
>>> it started when you woke up
>>700 これの違いを言ってみろ!!
by 康高地
I have known that scholar for many years.
I have been practicing tennis for many years.
708 :
700:2006/11/06(月) 20:21:46
お前ら釣られすぎw
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつハバカ杉で哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>700
∧_∧
キュラキュラ (・∀・ ) 氏ね
__,,ゝ┼─┼====┐
キュラキュラ | □| .| |:|ヾ二二二二二(O
↓
>>700 _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
/|_/| |ミ/// / ~~|ミ|丘百~((==___
//////////<///////>////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
⊂/ /⊃ ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
/////</////////フ//////////////.ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
日本の外務省では、(
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/index.html)このとおり、世界各国の生活情報が紹介されていますが、アメリカの外務省か組織(NGOなど)で
各国(主要国だけではない)の治安・医療の質・教育制度(633制や84制など)と公立校の授業言語は何語であるかが載っているサイトを発見できたらURLを紹介してください。
(英語のキーワードが悪いためか、英語力不足か、うまく発見できません。)
また、世界各国の教員不足が激しい順のランキング(特にsecondary schoolやhigh schoolの社会科系、なければ全教科を総合したデータ)もお願いします。理数系教科限定の教員不足データは不要で、信憑性の不明な個人のブログなどは除外です。
>>708 ,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |:
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
「英語喋れますか?」と外人に聞かれた場合
「little」と答えると少しという意味だと思うのですが
「ほんの少〜しだけ」というニュアンスで伝えたい場合、何と言えば良いのでしょうか?
あとそれに続いて「今、英語で喋ることが出来るように勉強中なんですよ」と伝えたいです。
どちらも文字ではなく口語です。今度チャットすることになったので、アドバイスいただけませんでしょうか?
716 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 21:47:52
695お願いしますm(__)m
717 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 21:50:17
NHKのニュースを副音声で聞いてますが、ネイティブレベルってもっと速いですか?
とりあえず記事を読む場合はなんとか聞き取れますが、中継などの同時通訳は何をいってるのか
わかりません。
718 :
694:2006/11/06(月) 21:57:22
When I 〜の過去形と過去完了の違いはよくわかりました
ありがとうございます
He sang better than he had done at the last concert.
の質問は訳すと「彼はより上手く歌った、彼が以前歌った時より、つい最近のコンサートで」
なんですけど、このat the last concert.は過去か大過去かどっちだろう、といったものです。
>>699 あー、確かに現在完了の継続は基本的にingつけるんでした
I have been studying since old days.
考えると【:私は昔から英語の勉強をし続けています】が正しい気がします
それで
I have studyed English since old days.
は文自体が間違ってる気がしますね、
since つかってるのにing使わないからでしょうか
719 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 21:58:07
>>701 わかりました。ありがとうございました。
720 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 22:00:39
>>714 (Just) a little (bit).
I am studying English to be able to speak English.
721 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 22:01:52
>>714 aをつけないとたくさんって取られる場合もあるから注意!
723 :
696:2006/11/06(月) 22:27:09
スルーされてしまったのでもう一度お願いします。
辞書を引いてみましたが何で二回youと言って
いるのか判りませんでした。
>How many dollars do you have with you?
>あなたはドルをいくらお持ち合わせですか
>最後のwith youはどういう意味があるんでしょうか?
>これが無くても訳の通りの意味になるような気がするのですが。
>>723 with you があれば所持
with you がなければ所有(家に置いてあるのかもしれない)
>>723 物を持ってくのにcarry 物 with me なんて言うよ。
そんなもんだと覚えよう。声に出して覚えた方が良いよ。
726 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 22:50:24
It seemed that the cage had become her den.
を
The cage〜に書き換えるとどうなりますか??
>>694 >>718 When I woke up, it was raining.
起きたとき降っていた、という普通の文。
When I woke up, it had been raining,
これは言えないことはないけど、ちょっと不自然。
あえて言えば、起きたときに(それ前から)降り続いていた、という意味だが
過去完了を使うなら、When I woke up, it had been raining for three days,のようにすると
自然になる。
He sang better than he had done at the last concert.
これも、やや不自然。
わざわざ過去完了を使う意味がない。
普通に言うなら、He sang better (today) than he did at the last concert. のように。
I have been studying English since old days.
I have studyed English since old days.
両方ともまったく問題ない英語。
上の方が、習慣的、継続的に勉強し続けてる感じが強く、
下のは、それほど継続的ではなくても、勉強してきた、という感じ。
>>698 人それぞれ若干感じ方が違うだろうけど
赤ちゃんではなく、物心ついたぐらいの年頃から小学生低学年ぐらいに
使えると思うよ。
731 :
ぱお:2006/11/06(月) 23:29:39
中傷と先生との場外出会いで人気上昇中、もちろん目的はクリック粉図解かせぎ。USCPAも勉強しているので、一日もはやく、「ぱお」さんとよんで欲しい。わたしもだれがお子図解くれるか、顔が見たい。
2005年10月 外資系への転職を機にNOUAで英会話を始めました。7Aから始めたのに、今はL4を攻撃しています。授業いやがれせブログ沙良氏。
3マンツーポイントの秘密を教えてくれたスタッフ無視し沙良氏。もちろん狙いは有料クリック。L3= USCPA=転職するより小学工に言ったほうがいいのでは
(人の悪口と企業秘密で子図解稼ぐのは悪いこと)?神奈川では某公園を始めなんで沙良氏ブロガーが多いのか?マ「pao808080」 日本語検索でぐぐればヒットしますよ。
ンツー3ポイント
>>マンツー3ポイントキャンペーンはうちのブランチはやっていないそうです。
受付嬢の話によると、近くに他の英会話教室があったり手ごわい競合が居る地区のみということで。。。
ブランチによってサービス内容が違うってどいいうことなんでしょ・・・
誰だって1ポイント少なくマンツー受けたいよね〜・・・ひどい話だ・・・
ま、思えば、この負けず嫌いの性格によってこんなに早くレベルアップしてきた気がします。。。
2006年10月27日
うーん、、、まぁまぁ?
今日は2コマ!またまた1コマはラッキーマンツーでした
しかーし。。。2コマ目で一緒になった若い女の子のこと嫌いなんです
私がNOUAを始めた当時(7A)彼女はすでにL4でした。
しかーし、、、私が追いついた→さらに追い越したことが気に食わないらしくやたらつっかかってくるし、挨拶もロクにしないのです
ま、今日はマジで私も頭にきたので次回からは思い知らせてやるべく叩きのめしてやろうと思います(笑)
732 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 23:46:18
>>712 激しく板違いで、そこまで詳しいのをお前のために検索してやる努力はせんが
CIA か UK Foreign & Commonwealth Office のサイト見れ。
外務省のはこの二つを薄めて意味を少しひん曲げながら翻訳しているだけ。
pariah regimeとはなんでしょうか?
734 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 01:00:42
年号なんですが、1996だったらナインティーンナイティシックスですよね。
では、1909とか1900とか2006とかはどうやって読めばいいんでしょうか。
ナインティーンナインとかでいいのでしょうか?
教えてくださいお願いします。
735 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 01:10:56
>>734 >>734 2006 two thousand and six
1909 nineteen オゥ nine 0をオゥと読む。ゼロをアルファベットのoと同じに読む。
1900 nineteen hundred.
誤解される恐れがある時は、in the year of nineteen hundred のようにすれば、
年号のことを言っているとすぐわかる。
(in) the year nineteen hundredのが普通だけどな
737 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 01:22:14
英英辞典のThat's rightの用法について
used when you are telling someone that you are angry about what they are doing
解説お願いしヤス。
『when you are telling someone that you are angry about』―『 what they are doing』?こう分けるのかなー?
『when you are telling someone―that―you are angry about what they are doing』かなー?
739 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 01:24:28
なんか分かったかも、後半だね!
だよね?
ちなみに、
"the year two thousand" 約 227,000 件
"the year of two thousand" 約 324 件
742 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 01:30:25
>>741 うまく日本語に直せなかったから、なんでだろうと思ったまでです。
すみません。
やべぇ、質問シカトされてる…。
英語版だから仕方ないか……。
744 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 02:53:51
capitulateの意味が降伏するという意味なのに
なんで、re がつくrecapitulateは要約するという意味なんでしょうか?
745 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 03:00:58
なんで日本人はOKをオッケーと発音するとですか?
(´・ω・`)
あついの意味が暑いという意味なのに
なんで、ぶ がつくぶあついは分厚いするという意味なんでしょうか?
↑日本語でおk
748 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 11:24:27
この文章は著作権に関してのものなんですが、間のところの文章がよくわかりません。
Custodian Of Records
Certificate of Exempt
This product and all graphic materials associated there with
on which this label appears
are kept by the custodian of the records at the office of the manufacture in following location:s 住所が書いてある部分
この文章のassociateの使われ方がわからないのです。
どなたかわかる方いましたらご教授お願いします。
749 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 12:15:07
レベルのひくい質問ですみませんが、
歌詞で「dancin'」って言う単語を見ました。
これはdanceの変形だとおもわれるのですが、これはどういう意味になるのでしょうか?
>>749 dancing
>>748 This product and all graphic materials ←(associated there with )/(on which this label appears)
are kept by the custodian of the records at the office of the manufacture in following locations:
This product and all graphic materials ←(associated there with )
This product and all graphic materials ←(on which this label appears)
そこに関連する、このレーベルが載っている今回の製品及びすべてのグラフィック製品は次の住所の工業事務所における
レコードの管理人によって管理されております。
>>737 後
ヤツラのやってる事に関して怒ってるってあなたが誰かに伝えてる時に使われる
(it's)used ←(when...)
>>749 この際英語は発音通りに書くのを覚えておこう。
>>752 それでいいんですか?
praise -> preiz のように・・・
>>753 ヒイズ シイズ it's とかの事。
了解!
756 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 14:25:50
>>750 解説ありがとうございます。
その場合のassociateの用法はassociate there with this product and all graphic materials
と読んでしまっていいのでしょうか?
この場合だとassociated with there と書かれるべきじゃないかと煩悶していた次第でありまして。
They associated there with his product and all graphic materials.
そこを製品に関連付ける。
this product and all graphic materials associated there with
そこに(を)関連づける製品
They associated his product and all graphic materials with there.
製品をそこに関連づける。
this product and all graphic materials associated with there
そこに関連づける製品
thereとproduct(and stuff)どちらに目がいってるかのちがいだけ。
758 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 15:22:17
>>757 なるほど納得です。ありがとうございました。
dysgeusiaの正しい発音を教えて下さい
I will do my best on the entrance examination.
@この場合前置詞のonはつけなくても大丈夫ですか?
Aなぜonなのでしょうか?
辞を調べても分かりません。
よろしくお願いします。
would rather V1 than V2 「V2するよりむしろV1したい」
thanの後ろにも動詞の原型が着ていることに注意!
とはじていには書いてあるのに、
辞書では I would rather go today than tomorrow.
と用法が載っています。
これはなぜですか?
(ノ∀`) アチャー
小学6年です。
すいません。
765 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 17:06:55
>>761 ヒント:比較対象
He was anxious to know what had happened.って
He was anxious he (should) know what has happened.でOK?
He was anxious he know what have happened.
He was anxious he know what happened.
He was anxious he have know what had happened.
じゃないよね?
下手な説明
よけい分かりにくくしんじゃまいかw
>>761 小学6年ならこんな感じでどう?
まず、比較する文を両方ともきちんと書く。
I would rather sleep than I would play.
I と would が重複しているので、後半の文ではそれらを省略する。
I would rather sleep than play.
-----------------------------------------------
I would rather go today than I would go tomorrow.
I と would と go が重複しているので、後半の文ではそれらを省略する。
I would rather go today than tomorrow.
>>767 Would you like this watch?
ちょっと違うけどI like one.のoneみたいなものですね。
重複って同じ物事が重なり合うことだから。
今度は分かりました。
ありがとうございました。
can と be able to はこのぐらいの差があるのですか?
He could solve the question.
(さすが) 彼は (賢いからいつものごとく) その問題を解けた
He was able to solve the question.
(いつもはできないくせに) 彼は(たまたま) その問題を解けた
>>770 canには色々な意味があるのだ。
couldになると、さらに色々な意味があるのだ。
とても一口じゃ説明できないぐらい。文脈にもよるし。
(さすが) 彼は (賢いからいつものごとく) その問題を解けた なんて単純に訳せない。
be able toに意味は一つだけ。
>>761 まずは何を比較しているのかに注目。
thanの後に動詞を置く場合は原形だが
名詞の場合は(名詞でも副詞でも何でも置ける)、原形もへったくれも無い。
I would rather go 「today」 than 「tomorrow」
I would rather 「play tennis」 than 「do my homework」
>>772 こんどはもっとよく分かりました。
ありがとうございました。
>>771 歌って踊れるw伊豆見忠司先生の本にははっきりとそう書いてある。
775 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 17:59:25
>>774 「泉忠司」って奴か?
ググッてプロフ見たら、これ以上ないぐらいウサン臭い奴だなw
これでもくらえ!! .,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡
´ r ヽ 人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)
i│|ノノノリノ) .__ .,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)
|│|゚ A ゚ノ| / \/| _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,,
>>769∩ ⌒ヽ
\ (つ!Y)つ| .|ロ=:(∈(二(@(、'.".;;`;゙゙ '"゙ (。┗┛。) ミ彡)
(( くノ__l| | | ゙`゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ∪) 彡,,ノ彡〜''"
)ノ .し'ノ .\__/\| "⌒''〜〜;~"~;;〜〜~〜
~~〜~;;彡⌒〜;;~〜
778 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 19:40:20
whatelse is going on with you?
と、
how have you been up to?
はhow are you?と似たような意味ですか?
よく分からないのでどなたか違いを教えてください。
>>778 what else is going on with you?
他には何か変わったことある?みたいな感じ
how have you been up to?
これは聞かない表現だなあ。
まぁ意味は汲み取れるけど。
What are you up to?なら、よく使う表現だけどね。
I also threw a stone.
I threw a stone too.
どう違いますか
781 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 20:21:39
決して荒らすつもりはないのです。教えてください…
「'til」って単語が出て来たのですが「'」は、何か省略されてるのでしょうか?
意味的には、till で通じる文面なのですが、、、
私の辞書には記載されてない orz
783 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 20:24:07
電話で話している時、
「Aさんとかわってください」
「Aさんにかわります」
ってどう言うのでしょうか?お願いします。
784 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 20:34:56
tooの方が弱い。alsoは動詞の前にきてるんで私「も」とちょっとだけ強いかな。
文章が長くなるとtooは主語と離れていくのでalsoの方がいいかも。
how have you been (up to)?
完了形使ってるのはこの前会った時からの期間を含めて聞いてるニュアンスかな。
up toは今までに。
786 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 20:36:32
>>779さん
なるほど、そういう意味だったんですね!
how have you been up to?はメールのやり取りをしているオーストラリア
の子によく言われるんですが、どうしてup toが付くのか不思議に思って
いたんです。
787 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 20:38:52
で結局
>>765はどうなの?
仮定法現在の話でwhatの部分まで時制がかからないのかどうかなんだけど
788 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 20:43:18
put A on 両方
という言い方あるけれども、これは親しい人どうし
普通は can i speak to A
789 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 20:43:42
>>783 May I speak to Ms.A?
Hang on just second please.→チョットマッテクダサイ
790 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 20:48:11
>>779 how have you been up to?は良く聞くが
what else is going on with you? は聞いたこと無いね
土地によって言い方が違うんだね
791 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 20:51:25
日本ではお変わりありませんか?なのに
英語だと 何か変わった?なんだよね。
what's new? という言い方もあるらしいが
聞いたこと無いな。
792 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 20:56:56
what's up, man?
793 :
782:2006/11/07(火) 20:59:04
>>785 ありがとうございます!
阿呆ですいません。
ちなみに、その文面は「'til die」
till だと思って「死ぬまでずっと」と解釈してたのですが、、、
until で、うまい訳ありませんか??
794 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 21:01:50
tillもuntillも意味は同じ
795 :
782:2006/11/07(火) 21:04:56
>>794 !!!
失礼しました。
皆様、スレの無駄消費すいませんでした、、、
fulfilもfulfillも意味は同じ
797 :
783:2006/11/07(火) 21:28:21
お答え頂いた方々、ありがとうございました。
798 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 21:50:24
corruptとshogunateの読み方を教えてください
799 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 21:54:12
>>798 前者は辞書引け。
shogunate は ショーグネート が一番近いだろう。
Raxist
とはどういう意味なんでしょうか?
辞書に載っておらず困っています。どなたか教えてください。
801 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 22:07:16
すいません、Good eveningって何時から使うとおかしくないですか?
802 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 22:13:15
「1,600年代初頭」って英語で言うとどうなるのでしょうか?
できればカタカナで教えてもらえませんか?。
804 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 22:27:16
>>802 イン・ジ・アーリー・シックスティーン・ハンドレッヅ
>>801 何時とか決まってないけど、とりあえず日が暮れたら
Good eveningで問題ないな。
でもGood afternoonとかGood eveningとか
(アメリカでは)あまり言う人いないけどね。
テレビでは、Good evening, everybody.なんてよく言う。
806 :
802:2006/11/07(火) 22:29:03
807 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 22:37:25
>>805 ありがとうございます。
どうしよう、今までメールの最初の文Good〜とかを書き出しにしてました・・・
恥ずかしい。
>>807 気にする必要なし。
英語のネイティブじゃないんだから多少のミスがあって当たり前で恥ずかしがる必要ない。
誤訳はまずいけどな。
809 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 23:01:08
extravagantってエクストラバガントでいいんですか?
あとcorruptはカラプトでいいんですか?
810 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 23:05:03
Earthquakes can damage buildings
Trucks and cars use gas
Purple is a color between yellow and orange
Windows have glass in them
A plant is a person
Both fish and birds can fly
訳をお願い致します。
812 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 23:23:28
Are you docomo?
って英語として正しいのでしょうか?
>>812 yeah! I am! Call me Dockey!
816 :
809:2006/11/07(火) 23:58:36
>>811 神サイト!!
あなたも神さまです。ありがと。
818 :
809:2006/11/08(水) 00:02:36
>>817 あ、1に書いてありましたねw。じゃあ
>>811は神じゃねーやwww
でもまあ一応感謝しとくかw
819 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 00:02:41
>>807 別に間違ってはいないけど、
メールの宛先が友達や家族以外なら Good 〜 出始めるのは気軽すぎ。
べつに Dear Sir で始めろとはいわんけどね(メールなら)
820 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 00:03:59
>>812 それだと「お前はドコモそのものか」になる
Are you with Docomo だな。
821 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 00:04:26
>>815 そうですか
でもドコモのCMでやってたんですけど・・・
>820
No, she's not my type.
I'm with Julie.
823 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 00:33:07
>>821 日本人に分りやすく Engrish をつかってるのさ。
A tree fallen across the road was an obstacle.
この文で、tree fallenとなるのは何ででしょう?A fallen tree across〜
ではいけないのは何故ですか?
825 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 00:47:02
Are you docomo?
docomo が形容詞だとするとどうなんだろ?やっぱりおかしいか?
>>825 誰もdocomoが形容詞だなどと思ってない罠。
Are you a docomoer?なら、なんとかなるかもなw
>>824 A tree (which had been) fallen across the road was an obstacle.
828 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 01:10:40
研究授業って英語でなんていいますか?
829 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 01:25:13
文法は適当。会話は適当。読みは厨1のレベルです。
1から英語の勉強をし直すとしたら、どの様な方法がありますか。
目標は、英字雑誌が読め、外人と笑い話がしたいです。
金は困らない程度、暇は充分にあります。
830 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 01:40:49
this is peculiar to ( ) japanese.
カッコ内には何が入りますか?また、何故でしょうか?
831 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 01:42:03
You & I と You & Me というのは、どっちをどのようなときに使い分ければいいんですか?
the
〔peculiar+to+【(代)名】〕〔…に〕特有で
833 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 01:51:13
"It's 10 minutes' walk to the station"の"minutes'"は所有格だそうですが、
なぜここで所有格にする必要があるんですか??
>>829 暇と金があれば、いくらでも出来ることあるよ。
まずは高校の教科書や参考書を徹底的に復習しなおす。
説明を読めば分かるとかいうレベルではなく、
瞬時に分かるぐらいまで徹底的にやる。
また英語の英語を二ヶ国語で録画して英語、日本語で見なおす。
同じく二ヶ国語収録の英語の映画のDVDなどを買って
(スクリプト付きのもあるので、それならより望ましい)、
英語で日本語で何度も見る。
NHKの英語講座などを見る。
どんな雑誌でもいいから、好きな英語の雑誌を購読する。
英語で日記を付ける。
そして英会話学校に行って、自分の英語を実際に使ってみる。
英会話学校で何かを学ぼうとかするんじゃなくて(ほとんど学ぶものなどないから)
自分で学んだ英語を使う場所として利用すべし。
このような英語漬けの生活を1年続けたら格段に進歩するはず。
>>830 the, most, some, certain, particular などなど色々入れられるよ
>>831 meは目的格だから、He likes you and me.みたいに使う。
I は主格だから、
You and I like him. みたいに使う。
838 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 02:27:31
i told him to rent a room.
roomにaはつけられないのではないんですか?
これであってるのでしょうか?
あってるよん
=rent a car
Satoshi is too honest a boy to tell a lie.
honestのうしろにaがつくのはどうしてですか?
841 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 02:33:43
>>840 [tell a lie] これ熟語だから
↑I tell a lie. = That's a lie.(あっ、間違えました)
boyは数えられる名詞だから。
>>840 普通はa very good boyのような語順になるんだけどtooやsoの場合は
a を前に付けることは出来ず、too good a boy, so good a boyなんていう
語順にするわけ。
海外の大学行くのってどんなことすりゃーえーのー?
846 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 11:19:34
inhibited the release of the activity
この文のreleaseの適当な訳が分かりません。
活性の放出、解除、どれもしっくりこない。
何がいいですか?
847 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 12:18:54
the ledy looks happy.
てどういう意味ですか?
848 :
>634 >637 >649:2006/11/08(水) 12:23:44
回答いただいたみなさま、ありがとうございます。
speak English →「英語を話す」
speak in English または speak it in English →「英語で話す」
ということで理解しました。
850 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 12:42:01
>849 ありがとう。
アノ女性は、嬉しいように見える。
・・・英語の例題っているもへんだよね。
851 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 13:08:45
>>834 ありがとう。
中学Lvからやってみます。
英語の官能小説は何処出手に入りますか。
>>852 官能小説は分からないけどPlayboyには結構読み物も載ってるよ。
読者投稿なども結構面白かったりする。
質問です。
The man rode his bicylcle up the road (with) his pet dog sitting in the basket.
問題集にという文があり、訳文は
「その男性は、ペットの犬をバスケットに座らせて、自転車に乗ってその道を上がった。」
()は〜しながらを表すwithが入る。
とありました。訳に疑問があるのですが、
sitting in the basket は主語にかかる分詞構文として
「その男性は、バスケットに座りながら〜」 という様にも読めてしまうと思うのですが
文脈で読めば犬をバスケットに座らせて、と読めますが、文法的に言ってどうなんでしょうか?
もっと際どい文脈だと現在分詞がどこにかかるのかわからなくなりそうです。
856 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 16:35:11
メールの最後に日本だと「宜しくお願いいたします」とかで終わりにしますが、
Thanking you in advance.でメールの最後を締めくくったら変ですか?
参考書にHow far's city hall from here?っていう例文があるのですが、
city hallになぜ冠詞がつかないのかわかりません。
調べてみたら建物が本来の機能を表す場合(school=授業、など)は
無冠詞になる、とあったのでこれかと思ったのですが、
場所を表す場合はtheをつける、とも記されていました。
この例文の場合は場所が問われているような気がするのですが、
どういうことなのでしょうか?
858 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 16:48:16
>>855 そういう意味にしたい場合、普通、コンマが入る。
そうしても、不自然すぎるが。
人間が入るほどのでかいバスケットの中に座っているのに、自転車を
こぐって荒唐無稽すぎるでしょ。
この例文とは関係ないが、因みに文末においてる分子構文は連続でとることが多い。
>>856 変だね。少なくとも実際に見たことはない。
返事が確実に欲しいなら、I look forward to your replyが
使いやすく、連絡を続けようと言いたいだけなら
Keep in touchとかで締めくくることが多い。その他、単に文章を
締めるだけなら、ネイティブからはHope you are well.などと
いう締めをもらうことも結構あるぞ。
859 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 17:09:03
どなたか下記の英文を訳していただけないでしょうか?
エキサイトでは意味不明な翻訳になってしまいます。
どうか本当にお助け下さい。
Dear Sir,
Kindly to inform your application has been given approved by Approval Committee on 11th. October 2006.
Please confirm us whether you want us to send your Original Letter to Japan (please provide your correspondence address) OR you will come to collect at our Centre.
Thank you.
Regards,
860 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 17:16:17
861 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 18:47:09
>>859 スレ違いだが、こんな英語も出来ずに何にapply したのか興味津々だ
862 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 19:04:40
>>859 申請が承認されたってことでしょ?
承認通知を日本の住所へ送るか取りに来いって言ってるけど・・・
>>859 なにやらぁゃιぃな。高飛車な内容だぞ。博士号でも取るつもり?
あなた申請は承認された。あなたの元の書類を送るから住所を教えるか
又はあなたが当センターに取りに来なさい。
you will come は婉曲な命令文だぞ。comeは呼びつけるふいんきだ。
864 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 19:16:18
>>863 come が呼びつけじゃなくて will が呼びつけっぽいだろ。
you will come って、「ここへ来るもの」と決めつけている。
こっちからcomeと言うなら伺います
先方がcomeと言うのは来いぐらいのふいんきと思っている。
866 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 19:27:28
>>865 それは違うなあ。 come と go はあくまで方向性の問題だからなあ。
You come with me に命令形の意味はないなあ。
しかしこれを You'll come with me とすると「お前はくるんだよ、俺と一緒に」と
決めつけて聞こえる。
You, come with me
whether you want ... or you will come ...
っていっているんだから、高飛車なニュアンスはないぞ
869 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 19:41:51
test
870 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 19:43:47
超亀でスイマセン!
アクセス規制で書き込めなかった!
>>509 ありがとう!
>>510 指摘されてみて、初めて気付きました。
no one in the class は確かに自然な感じです。
>>511 確かに in time の方がしっくりくるようですが、
on time なら、ぴったり時間通り、早すぎることもなく、
遅れることもなく、という意味でしょうか?
コメントありがとうございました。
orが大文字 OR にらみをきかしてる。イギリスに来たくなければ住所を教えろ。
次は請求書が来ると思うよ。
What can I wish for?
Iが主語 canが動詞 wish forが目的語
この文のSVOはこれであってますか?
中学の質問ですいません
873 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 20:20:45
すみません、2時間ぐらい悩んでたのですが、先輩方おしえてください・・
It is in my view the intimacy and immediacy of TV which will always make it diffret from any other form of communication.
という文章で、主語の"It"が示すものは"the intimacy and immediacy of TV"ではなくて
"which will always make it diffret from any other form of communication"
なのでしょうか
判断の根拠というか思考プロセスは、"the intimacy and immediacy of TV"は2つのもので"It"は単数のものだから
"It"≠"the intimacy and immediacy of TV"で
他に"It"とイコールつなげられそうなのは「前文の内容」か「which以下の文」しかないのですすが
前文の内容(映画の特徴と弱点)="the intimacy and immediacy of TV"では意味分からないので
which以下の分しか残ってないので、TVを先行詞とする関係代名詞whichであり、かつ「強調構文」
という思考過程でしょうか
もうすこし短絡的に判断できる方法があったら教えてください
ちなみに訳、というか意味は 強調構文であっているなら
「私から見れば、テレビが他のどんなコミュニュケーション手段とも異なる理由は、テレビの親しみ易さと使い易さが原因である」
でいいのでしょうか・・ おかしかったら教えてくださいTwT
アメリカのサイトに2ちゃんみたいな巨大掲示板ってある?
875 :
873:2006/11/08(水) 20:22:41
diffret→differentです。 スペルミスしてます ごめんなさい・・・
市販のパソコンのソフトウェアを使って、リスニングのために発音を矯正したいと思うのですが
推薦のソフトウェアはありますか?
877 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 20:35:55
>>873 >という文章で、主語の"It"が示すものは"the intimacy and immediacy of TV"ではなくて
>"which will always make it diffret from any other form of communication"
>なのでしょうか
正解
単に主語が長いから後ろに回してit で受けてあるだけ。
878 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 20:36:42
>>876 >リスニングのために発音を矯正
???????????
>>873 It"="the intimacy and immediacy of TV でしょ。
form of communicationは媒体でいかが?
880 :
879:2006/11/08(水) 20:44:18
What will always make it diffret from any other form of communication
is in my view
the intimacy and immediacy of TV なのね。
881 :
873:2006/11/08(水) 21:11:22
ありがとうございます 悩んでここで質問した悩んだ甲斐がありました
882 :
('A`):2006/11/08(水) 21:11:52
北朝鮮制裁に関して「ぜいたく品」の輸出を禁止というニュースが
流れていましたが、この「ぜいたく品」という言葉は英語では
どういう言葉で表現されているのでしょうか?
出来ればアメリカの公文書のような公的なもので使ってる表現が知りたいのですが。
やっぱりluxuryでいいのかな・・・
883 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 21:19:26
TOEIC800点で、海外ドラマの何割ぐらいを英語音声だけで理解できるのでしょうか?
>>883 890だけどあんまり理解できない。
人によるのではないでしょうか。
所詮テストですよ。
>>882 That resolution calls for a ban on the sale of major arms to Pyongyang and inspection
of cargo entering and leaving the country. It also calls for the freezing of assets of businesses supplying
North Korea's nuclear and ballistic weapons programs, as well as restrictions
on sales of luxury goods and travel bans on North Korean officials.
私はケーキも食べた
私もケーキを食べた
英語ではどう書きますか
>>887 I eat a keiki too.
I also eat a keiki.
I also eat a keiki too.
クイズです。どれが正しいでしょう。
>>887 I ate cake, too.でも文脈次第でどっちの意味にもなるけど。
.はっきり後者の意味で言いたいなら
I, too, ate cake.
890 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 21:55:47
891 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 00:33:58
I, too, ate cake.
なんてイワンの
892 :
800GOAL:2006/11/09(木) 00:45:27
I also ate cake ??????
893 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 00:47:47
すいませんが、関係しのWhenと接続詞のWhenの違いを教えてください
894 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 00:49:49
関係市のwhen なら先行詞となる名詞(時間表現)があるだd
896 :
800GOAL:2006/11/09(木) 00:50:56
I asked her when can I meet her.
疑問詞のかわりになるもの。
I found a nice apartment where I want to live.
There の代わりになるもの。
じゃないかな〜?
898 :
800GOAL:2006/11/09(木) 00:52:15
I asked her when can I meet her.
失礼
I asked her when I can meet her.
>>896 >I asked her when can I meet her.
こんな英語ない。やり直し。
900 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 00:54:15
894
ありがとうございます。
901 :
800GOAL:2006/11/09(木) 00:54:23
I found a nice apartment where I want to live.
There の代わりになるもの。
じゃないかな〜? >
これも失礼かってにWhereにしてる。
I can remember the time when he left me.
at that timeの代わりになるものだった。
903 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 00:57:09
>
>>894は間違ってるよ
具体例を尾長いしますn
905 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 01:01:42
> I asked her when I can meet her.
間接疑問文の when のことかな?疑問市は関係氏ではないよ。
>>905 I asked her when she met him. = I asked her the time when she met him.
That is when I met her. = That is the time when I met her.
907 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 01:44:26
>>906 上は、他動詞の目的語の位置に、名詞も疑問説もくることができる、ことから
生じる誤解。疑問説は、自動詞のあと、形容詞のあとにもあらわれるが、名詞の
場合は、自動詞+前置詞+名詞、形容詞+前置詞+名詞 となり、一般的に
when = the time when が成り立つとはいえない。
I wonder about the time when John will come. <−−−> I wonder when John will come.
I am not sure about the time when ... <−−−> I am not sure when ...
したは、知ってのとおり、名施設をつくる複合関係氏(関係代名詞氏 what, whatever, ...ever などとおなじ)
であるが、これは「関係詞は、名詞を先行詞にとり、形容詞説をつくる」という一般的言説の例外ではある
が、反例にはならない(と考えるのが通説)。
>>907 >when = the time when が成り立つとはいえない。
当たり前だ、馬鹿。
とにかく、これは間違い↓
>関係市のwhen なら先行詞となる名詞(時間表現)があるだd
「疑問市」と呼ぼうが「関係氏」と呼ぼうが、
先行詞となる名詞(時間表現)があるとは限らない。
それと英語とともに日本語も勉強し直して来い。
以上
909 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 02:00:37
>「疑問市」と呼ぼうが「関係氏」と呼ぼうが、
まともな文法書、辞書の類で、疑問視と関係氏を
ごちゃ混ぜにしているやつはないな。
rectasticってどういう意味ですか?
造語ですか?
それとも単にあちらの方のタイプミスですか?
911 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 03:21:55
>>910 タイプミスだね。
ecstatic と打ちたいところ、隣の r も一緒に入力したんだろう。
>>911 ありがとうございます
YouTubeの感想に書かれてたんですが・・なるほど”夢中”ですか
913 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 08:02:36
my days of late night playing rover
この文章なのですがどのような意味になるでしょうか?
roverはloverのタイプミスでしょうか?それともroverといった意味で使われているのでしょうか
>>909 あれだな、「上」っていうのは、interrogative import とか
nouniness の話だろ。
疑問詞と関係詞の区別もできないやつに、そんな話をする貴君が
間違っている。
あ、断っておくけど、俺は 909 の自作自演だからw
「下」は prototype の話なのかな?
917 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 11:17:11
英語になった瞬間顔をくねりながらしゃべる奴いるじゃん
あれきもくね?
なんでああいうしゃべりかたするんだww
918 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 11:50:59
Based on your Buy It Now price, you will be charged a Final Value fee of $1.46 for each item that sells. Learn more about fees. Current account balance before adding this item: $2.00
を意味がわかるように、訳して頂けないでしょうか?
eBayというオークションの出品時に表示されていました。
919 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 11:52:29
現在が値を付けるあなたのBuy Itに基づいて、1.46ドルのFinal Value料金はあなたに売れている各個条に課されるでしょう。 料金に関してさらに学んでください。 この項目を加える前の経常収支: $2.00
921 :
918:2006/11/09(木) 13:43:24
>>917 キモくはない
ただ巻き舌がひどいやつは正直引く
>>917 キモイ
けど人のことなど放っておけばいい
924 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 16:55:26
(1)I've forgotten so much German.
(2)I've forgotten almost all German.
(訳例)私はドイツ語をほとんど忘れてしまった。
英語としてどちらが自然ですか?
よろしくお願いします。
>>1からここまで一気に読んだが
意外とおもしろかった
>>924 どっちかと言うなら(2)だけど、
I've forgotten almost all the German I had learned. にした方がいいな
927 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 17:39:59
時制の一致に関してですが、下の英文の和訳を教えてください。
She had told him that the dog liked to eat fish.
彼女は彼に「その犬は魚を食べるのが好きだった」と言っていた
英字新聞や雑誌に一番多く使われる活字は、
パソコンのwordソフトで言えばなんでしょうか?
初期設定がcenturyだったので、それを使っていますが、
なんか違うような気がします。
930 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 18:19:18
Times New Roman
931 :
927:2006/11/09(木) 18:19:34
>>928 ありがとうございます。さらに質問ですが後ろの動詞が liked になるのは
時制の一致の例外の歴史上の事実を表す過去時制だからですか?
英語はかなり苦手なんですけどもし928のような日本語訳を英語に直すと
She had told him that the dog had×2 liked to eat fish.
になるような気がするんですけども。。。
>>931 928とは別人だが、
She had told him that the dog liked to eat fish.は時制がきちんと出来てない文だよ。
これでも通じるかって言えば通じるけど。
ちゃんと言うなら、
She had told him that the dog had liked to eat fish.
>>931 なぜ文頭の部分を She had told him と過去完了にする必要があるのか疑問。
過去形で She told him でだめな理由は何?
934 :
927:2006/11/09(木) 18:29:41
>>933 話そのものが過去の話で過去よりも前に聞いていたという大過去の事なので。。
935 :
927:2006/11/09(木) 18:32:06
>>932 テキストがそんな文なのです。省略可能だといいんですが。
936 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 18:39:25
>>926 ありがとうございました。
almost all German とすると、
ほとんどすべてのドイツ人という意味になりそうで、
気になっていました。
937 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 19:27:19
私はAを入力しました。
I input A.
なんですが、「input」現在形と、過去形が同じなんですか?
938 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 19:45:36
アメリカでブラックジャックというアニメは
放送されてるのですか?
アメリカでのブラックジャックの知名度を知りたいです。
>>937 辞書くらい引けよ。それ以前にput put putくらい中学で習ったろ?
>>938 スレ違い
940 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 22:19:49
すみませんが、どなたか意味を教えてください
FUCK ME TENDERです
>>940 「やれるもんならやってみな、この青二才が」という意味だそうです
>>935 過去完了で一度時間関係を明らかにしたら、その後は過去形で通しても問題ありません。
過去完了にしても良いらしいですが、ものすごいクドくなります。
「時制の一致」 というのは、何でもかんでも一致させるというのではなく、
主節の動詞が過去になる時、従属節の内容がたとえ現在でも正しい内容でも
過去形にしなければならない場合の事をいいます。
オマイら学校英語に呪われ過ぎwwww
犬って生き物は魚を食いたがるんだよって、彼女は彼に教えた事があったんだけどね。
She has told him that the dog likes to eat fish.
↓
She had told him that the dog liked to eat fish.
the dog likes to eat fishは一般定理って捉えても、話の中心って捉えてもどっちでもいい。
>>935 She had told him that the dog liked to eat fish.
She had told him that the dog had liked to eat fish.
どっちも言える。
要するに、この二つの文は若干意味が異なるもので、
何を言いたいかによって使い分ければいいだけ。
>過去完了で一度時間関係を明らかにしたら、その後は過去形で通しても問題ありません。
というわけじゃない。
>犬って生き物は魚を食いたがるんだよって、
というわけでもない。
おまいらバカ過ぎ。Googleで検索してみ。例文自体がありえない。
>"dog likes to eat fish"に該当するページが見つかりませんでした。
フリーマーケットってFree じゃなくて Flea marketなんですがなんでノミなんですか?
>>946 受験英語の例文に、いちいちケチ付けてたらキリなし。
が、その例文で変なのはfishだけ。
受験英語の中じゃマシな方。
"dog likes to eat " の検索結果のうち 英語のページ 約 9,750 件
949 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 07:48:05
キミたちは全然英語できないのに意見を言いたがる連中だということだけは理解した
ヒラリー演説 standing up を立ち上がる
としたテレビ字幕について意見のある方どうぞ。
951 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 08:52:48
質問
日本人の名前で、祐太という名前が女性型に変化すると裕子というような感じで、
たとえばHoldenホールデンという男の名前は女性になるとどう変化しますか?
952 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 08:58:19
英語を喋れる彼女は作らない方が良いというのは本当でしょうか?
遊びまくってる女性で品性が低いと言われました。
特に、下記のパターンに適合する場合は要注意といわれました。
@帰国子女ではない
A文法系が全然ダメ。TOEIC・TOEFLとかは全然ダメ。
B派手目な格好を好む。
最近は英語喋れる過去を隠そうとする女性も増えてきてると言われました。
953 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 09:03:32
Horse-deer?
954 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 10:48:56
日本語でも同じ。
別に過去の話をするときに、あたかも現在の状況を描写するような話し方を
とりいれても何の不思議もない。
956 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 12:57:28
Do you take a bath?
と、
Will you take a bath?
てニュアンス的にどう違うんですか?
>>956 シチュエーションや文脈に大きくよるので一概にはいえない。
誰がどんな場所でどんな相手にどういう口調で言う場合?
958 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 13:06:31
大した話しで申し訳ありません。
中1レベルから勉強しなおしていて、
「おんなじような言葉だよなあ?何が違うんだろ?」ていう初心者な疑問です。
これから、英語を引き続き勉強しようと思っているので、ザックリしたニュアンスを知っときたいんです。
959 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 13:07:06
>>954 >>955 の言いたいことは分かるが、ちょっと説明が雑。
英語の場合、映画の内容や小説の内容を説明するときに、場面順に現在形を
連ねて説明する。前後逆になる場合は現在完了を使う。
過去形を使うとフィクションなのか実際に起こったことなのか区別ができなく
なるから。
そして、この説明の仕方を、あえて実際に起こった過去のことに使い、
現在形で繋げていってあたかも紙芝居みたいに臨場感をもたせて説明する
ことはよくある。過去形だと事実を淡々と述べているようで
面白みがないと感じるからだろう。
日本語の場合は時制のシステムが英語と異なるから
いわゆる形式上の”現在形”と”過去形”が入り乱れるが、
英語の場合、過去のことを過去形で説明するか現在形で紙芝居のように
説明するかがごっちゃになることはない。ここは日本語とは違う。
>>956 Will you take a bath?の方が丁寧な印象を受ける。
961 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 13:11:41
>960 ありがとう。
特に、未来的な感覚を表現しているわけではないんですね。
962 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 13:12:20
質問です。
完了形の勉強をしてて思ったのですが、
現在形って時系列だと、どこに位置すんでしょう。
進行形でも、未来系でもなし。
そもそも、現在形ってなんですか?
時系列だと現在だろ。トートロジー的な質問だな。
964 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 13:25:53
英語を喋れる彼女は作らない方が良いというのは本当でしょうか?
遊びまくってる女性で品性が低いと言われました。
特に、下記のパターンに適合する場合は要注意といわれました。
@帰国子女ではない
A文法系が全然ダメ。TOEIC・TOEFLとかは全然ダメ。
B派手目な格好を好む。
最近は英語喋れる過去を隠そうとする女性も増えてきてると言われました。
>>964 日本語話す女に置き換えて
2種類あるよ。女を売る女とそれ以外。
女を売る(形態はいろいろあるが)女とつきあってもろくな事はない。
966 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 13:33:49
>>962 現在形って言葉がよくない。通常形とかにすればいいと思うのだが。
基本的には時間とは無関係なのだが、have とか know とかの状態動詞と
now や today などの現在を表す修飾語と共起すると現在の意味をもつ。
ただし、現在形自体に現在の意味はない。
I have a little brother. というとき、昨日も今日もそして明日も弟がいることが
想定される。時間の縛りを受けないが永遠というわけでもないから、
常識的に考える必要はあるが。
習慣や好み、法則、一般論を表すときに使う時制。基本的には時間とは無関係。
現在をあらわす言葉と一緒に使われると現在を表すことができる時制。
っていうのが俺の勝手な解釈。参考にしてくれ。
>>959 954の台詞見ると
Last night, (ry) I go for a cruise on my Harley, right?
Next thing I know, I’m in Reno!
It was dark - who would have known?
Then, I happened to wander into this show, Razzle Dazzle ’87
And I see this incredible showgirl Vanessa, right?
Our eyes meet.
Ba-boom, this lightning bolt of passion shoots across the casino.
現在形と過去形が入り混じってるような希ガス
968 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 13:41:32
>>967 959を書いたものだが。すまん。たしかに話し言葉では混じるかもしれん。
原則 混じらないと思うに訂正させてくれ。申し訳ない。
>>956 Will you take a bath?の方が、「風呂に入ってくんない?(臭いんだけど)」
とほのめかしているような印象を受ける。
>>961 いつか未来に風呂に入るの?って聞いてるようにも見えるよ
>>969 Don't you take a bath, do you?
>>971 fishを知らない香具師が多いからだよ。たぶん。
数多く種類のある魚も、ひとくくりにfishの世界だもん。
>>969 んなこたぁない。風呂でも入る?くらいだろ。
まあそういう意味でも、使われる可能性はあるけどねW
I'm afraid you might take a bath.
It's time you could take a bath, isn't it?
willはほのめかしには明確過ぎる言葉。
974 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 14:53:37
__,,,,,.......,,,,,
,. -'´ ``ヽ、
/ .. ,. ,,.. -ー''''''''−- ..,,, \
/ .:.r' ::i'"Play☆,,,.......,,,,,__ `i: ', /
,' :: : l: : :l,. :r〒~t i: :rl: l〜ーi:lrj、.l: l /
i .: : :.l : :|i :!,. ;t 十l: l.l: l |:L_ .i`i: : l /
l : : : :l::: :l: :i l:! __!, l:l l:! ll,._` l.|:!:. l /
l : : : :l : l::l ,.r‐t-!、 tl rt-!、 l:l::i.. l /
| .: : :;,,l : :l:! / iー' l l' l l.!i::l:: l ,.、
l : : :i,ヘl:: :l:l ` ヒ,__,ノ ヒノ. 'il:: l:: l /,,,,,,\
l :: :: ヽ,i:: :l゙ "" ___ ' "i : !:;,! ,.. -ー'' ll;;;;;;;;;;;;゙i゙i
! : : : : : l ::l !`' Y /:r'´ /::/ l ヽ;;;;;;;;;;;l l
| : : : : ,: l:::lゝ.,, ヽ、 ' ,, イ:!i l;;;;l p | l;;;;;;;;;;;l l / 、``__ −┼┐
l : : : : i: :ヽl : : :`T'' r:;‐''::´i: : l! .l;;;;l .leer. .l ,/;;;;;;;;;;;l l / | / │
l :: :l : :l: : : : :,.K´` t, λi:;!: : ::li゙‐.!;=!r ...,,,__ ll;;;;;;;;;;;;;;// / │ / /
l :l :l: : l:: : :i :!. `'' t ` ''´ lヽ;!: !' /つヘ~t \ '''''/
l :l :l,:: l: : :l,l ::', .i (…) .l ヾ、 iλニ l `´
ヽl`! ;:ハ: ;:l:::i: :l .l. '" l ヽ,,..〉i⊂ニ ! \
゛ ,ソヽ! ;;i l l '´ |;;;;;l,r' \
!.l .l l ,,ィ`ー' \
,i .l .l !.ー''´ \
/ .l .l l
/ i .l l
/ i i l
>>956 文脈でいくらか意味は異なるけど、まったく別物。
Will you take a bath? だけ見たら
お風呂入ってくれますか?(シャワー浴びてくれますか?)
Do you take a bath? は、いきなり、これだけ言う場面はちょっと想像しにくいので
何か文脈がないとはっきりした意味は言えないが文字通りの意味は、
お風呂入る人ですか?(シャワー浴びる人ですか?)
Do you take a bath before going to the party?
Do you take a bath tonight?
Do you take a bath in the mornong?
こののように何か付ければ意味が明確になるけど。
流れに外れるけど暮らしの良いアメリカ人は糞した後もシャワー浴びて洗い流すと思っている。
戦後進駐してきた連中の感想は日本人は糞臭い だったそうだ。
つまり紙だけでは残ったんだろう。
>>978 Do you take a bath don't you?
お風呂に入ろうね。
なら良いのか?
980 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 15:28:58
貴方のマンコの匂いを嗅がせてくださいって英語でなんていうんだ
>>973 969じゃないけど、Will you take a bath?って言ったら、「風呂でも入る?」のような意思を問うよりも、「風呂にはいってもらえる?」のように頼むような聞こえになると思う。
(実は自分自身、米留学中に相手の意思を聞こうとしてWill you 〜?を使ったら、何かをお願いしている意味に取られて会話が微妙に噛み合わなかった経験があるorz)
以下、ジーニアス英和辞典のwillで、2a[二人称主語:you will...]の解説から引用:
> will you do?は特殊疑問文や選択疑問文では疑問詞や選択語句によって相手の意思についての質問であることは明らかになるが、
> 一般疑問文では相手の意思を問うというよりは、命令・要請的になるのが普通:
> Will you be quite! 静かにしないか。
> 相手の意思・予定を問う場合はwill you be doing?/are you doing?《未来進行形のほうが丁寧》/《英》shall you do?の型を取るのが普通。
> またwill you do?/won't you?は勧誘・申し出・提案なども表す:
> Will [Won't] you have some coffee with me? いっしょにコーヒーをいただきませんか。/
> Will you please open the window? =Open the window, will you please? 窓をあけてくれませんか
> (以下、付加疑問文の説明なので略)
>>981 >「風呂にはいってもらえる?」のように頼むような聞こえになる
これ正解
983 :
956:2006/11/10(金) 16:16:01
みなさまありがとうございます。
こんな短い分でこんなに話が盛り上がると思ってませんでした。
でも、日本語もソウですが、短い分ほど、どういう意図があるのかを考えないといけないことも分かりました。
will you take a bath? は、「風呂に入ってもらえない?」的で、
Do you take a bath? は、習慣(*)として、「(貴方は)風呂に入りますか?」
という感じでしょうか?
*I play tennnis. とかと同じような使い方?
==
ちなみに、
Do you take a bath in the mornong? は、
Did が正解ですか?
in the morning は、特に、過ぎ去った午前をさすわけでもないのかな?
Do you take a bath in the morning?
っていうのは、普段の習慣を聞きたいんだったらいいけど、
今日の朝はどうだった?みたいに特定したいんだったらDid
がいいと思う。
Do you usually take a bath in the morning?
Did you take a bath this morning?
と、それぞれちょっと変えると分かりやすいと思います。
985 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 16:54:39
will you take a bath? はこれから(すぐに)風呂に入りますか? すぐ近い未来。(WOULDがちょっと遠い未来
一般的にはね。でも何でも状況だから。
Do you take a bath? 脚だけつかるタブとかあるでしょ。(健康系?)あるいはジェットバスとか(ジャクジー)とかやるって聞くときじゃない?
これだけ言っても習慣として日本人のような風呂に入りますかって聞いているとはネイティブは思わないと思うよ。
Do you take a bath in the mornong?
朝風呂はいりますか?
DIDだと変。you mean this morning?って聞き返されると思うよ。
でも外人は朝はシャワー、朝風呂ってのが理解できないと思う。
え?そうかな?今住んでる南半球の羊の国だけど、みんな朝シャワーばっかだよ;
むしろ寝る前に入るってのがわからないみたい。
987 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 17:11:45
┏━━━━━━━━━━━━━┓ ┌──┐
┃ 中川翔子 特設 おっぱい ┃ │検索│←
┗━━━━━━━━━━━━━┛ └──┘
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
988 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 17:11:47
985だけど
>でも外人は朝はシャワー、朝風呂ってのが理解できないと思う。
じゃなくて
でも外人は朝はシャワーなので、朝風呂ってのが理解できないと思う。
日本でも朝はシャワーであって、朝っぱらから風呂につかる奴いなくねー?
つーか蒸し返して悪いんだけど、
>>985で、Will you take a bath?が近い未来ってのは、どういう根拠で?
近い未来を言うならAre you gonna take a bath?かAre you taking a bath?もしくはYou wanna take a bath now?の方が普通であって、Will you 〜?が「近い未来」を必然的に表すような例文や状況が想像できない。
理由は
>>981後半。(Will you be taking a bath?は丁寧な未来表現らしいね)
>>981 Will you take a bath?に丁寧に申し出る感じはありますか?
お風呂いかがですか?ぐらいの感じ。
991 :
名無し:2006/11/10(金) 18:50:26
文の意味が同じになるようにするんですが・・・
@Do you know why is angry?
Do you know the reason for ( )( )angry?
AMay I visit you tomorrow?
Do you mind ( )( )you tomorrow?
2問・・・お願いします!!!
992 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 19:04:43
(1) は、1語抜けているのでこのままでは答えられない。
どっちも動名詞を使う問題のようだが
乙。擦れ梅接いで