スレッド立てるまでもない質問補完スレ Part 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
898名無しさん@英語勉強中
本スレ次スレ立てないの?

最後の方で揉めてたitの話は、去年の夏休みスレ(死にスレ)にまとめといたから
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1157004450/337-343
何かあるならそちらに。
899名無しさん@英語勉強中:2007/08/01(水) 00:06:42
基礎英語長文問題精講を買おうと思うのですが
改訂版も出ているみたいなのですが
以前のと改訂版はどちらが良いのでしょうか。
900名無しさん@英語勉強中:2007/08/01(水) 00:16:41
(蒸し返すようでゴメン)
it と this と that の違いって、幽霊と生きた人間の違いとか、
身近か、そうでない人間の違いで使い分け出来るのかな?

つまり、人の形をしてても
幽霊や影 → it (× it man)
現世の身近な人間 → this man
身近でない人間 → that man

という感じで。


あと、本スレの次スレお願いします。
901名無しさん@英語勉強中:2007/08/01(水) 00:43:09
>>900
本スレでも何回も出てきてたように、
it と this、thatはまったく別のもの。
itはhe, she, theyなどと同種のもの。
this、thatは指示代名詞。
ちなみに、he(またはshe)を使いか itを使うかの判断は書き手次第でちょっと微妙なことがある。、
動物にhe(またはshe)を使うこともあったり、itを使うこともある。
幽霊なども微妙で書き手の判断次第。
902名無しさん@英語勉強中:2007/08/01(水) 00:49:54
The game did not have the popularity in Japan that
it had in America.
そのゲームは、アメリカほどの人気が日本では出なかった。

という文なのですが、このthatは何故比較を表すのでしょうか?
また、the popularityには何故theがつくのでしょうか?
903名無しさん@英語勉強中:2007/08/01(水) 01:07:07
>>902
ただ「人気」じゃなくて、「日本における(そのゲームに対する)人気」というように限定された人気だからだね
904名無しさん@英語勉強中:2007/08/01(水) 01:18:21
>>902
あっと、ごめん。。
そのthe the popularity は
「そのゲームがアメリカで得ている(そのゲームに対する)人気」だった。
The game did not have the popularity that(which) it(=the game) had in America in Japan.ということ。
905名無しさん@英語勉強中:2007/08/01(水) 01:45:40
>>903、904
ありがとうございます。日本で(アメリカで)得ている、
国を限定した限定的な人気なのでthe popularity なの
ですね。国で、人気を得ているかいないかの違いが文で
重要な要素なので、theがつくという訳ですね。

そのゲームは日本では人気を得ていなかった。
そのゲームはアメリカで人気を得ていた。

という二つの文を人気(he pupurarity)で関係代名詞で繋いだ
という事ですね。
「そのゲームは、アメリカほどの人気が日本では出なかった。」
という訳がついていたのですが、少し意訳かもしれないですね。

一種の比較で、構文として参考書に載っているかと思ったら、
載っていなかったので焦りました。以前にも、似たような文で
比較のような訳で載っていたのを覚えているので、一種の構文
として扱いたいと思います。
906名無しさん@英語勉強中:2007/08/01(水) 01:59:59
>>905
いや、構文でもなんでもないよ。
He did not have the money that he used to have, now in America.
なんてことも言える。
このthatも、The game did not have the popularity in Japan that
it had in America. のthatも、ただの関係代名詞。
907名無しさん@英語勉強中:2007/08/01(水) 02:01:04
訂正
× He did not have the money that he used to have, now in America.
○ He does not have the money that he used to have, now in America.
908名無しさん@英語勉強中:2007/08/01(水) 03:41:33
スレッド立てるまでもない質問スレッド Part161
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1185907178/l50
909名無しさん@英語勉強中:2007/08/01(水) 07:41:30
>>900
this thatは指しているけどitは指している感覚がない。

itと呼ばれた少年とかいう小説があったね。
つまり人として扱われてない、認識されてない、
存在はわかるが受け入れられない感覚も宿っている。

比較的安易な文章だから読んでみれば?
910名無しさん@英語勉強中:2007/08/01(水) 09:59:29
もしthisと呼ばれていたとしても人としては扱われていないと思うが…
911名無しさん@英語勉強中:2007/08/01(水) 12:16:02
>>905
なんかずれてる。
popularityにtheが付いているのは人気の"程度"を限定しているから。
(アメリカで得ている程度の人気は日本では無い)
912名無しさん@英語勉強中:2007/08/01(水) 15:38:37
そのゲームが国はどこであれ得ている人気がthe popularity
913名無しさん@英語勉強中:2007/08/02(木) 08:01:41
>>910
仮にthisと呼ばれているなら少しは愛情の存在を感じる。
thisなら気に留めてる(対象を捉えて指しているわけだからね)。itはそれもない。
914名無しさん@英語勉強中:2007/08/02(木) 16:00:40
thisでは愛情はカケラも感じられないよ。あたかもただ物理的にそこにあるものを指しているだけだから。
物としてしか認識していないことを表すから、逆に軽蔑や嫌悪を表すよ。
915名無しさん@英語勉強中:2007/08/02(木) 16:49:36
でも対象として意識はしているわけだ。嫌悪感があっても下げずんでも指し示す対象であるうちはまだ華。
itはそれすらない。日本語で言えば名前もあだ名もこいつとも呼ばることがなくなった状態。

>物としてしか認識していないことを
示すわけじゃない。
This is Yoko.物として扱ってるかwww
しかもShe is Yoko.よりも親しみのある表現になるんだな。
916名無しさん@英語勉強中:2007/08/02(木) 17:04:27
悪いが語法を知らなさ過ぎるとしか言いようがない。
人を紹介するときに主格でthisを使うのが例外だってのは基本だろ。
917名無しさん@英語勉強中:2007/08/02(木) 17:08:46
itで指したら人として見られてないとか笑えるw
人の赤ちゃんでも性別知らなかったらitでさすよ。
もちろん人としてみてるけどw
918名無しさん@英語勉強中:2007/08/02(木) 17:58:57
5日にうちの父親の仕事友達の一家が来日するんですが、
なぜか俺も接待に行くことに・・・

この数日にできることって何ですかね?
とりあえず手元にはターゲットくらいしかないです・・・
919名無しさん@英語勉強中:2007/08/02(木) 18:01:07
通訳の手配。
920名無しさん@英語勉強中:2007/08/02(木) 18:04:48
ああ、ごもっともで・・・

とりあえず本スレと間違えたんで、本スレの方に行ってきます。
スレ汚しすみません
921名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 01:18:49
>主格でthisを使うのが例外だってのは基本だろ。
その妄想はどこから出たこと?
なんで例外になるのか、例外とすることで説明を避けたい風にしか聞こえないな。
そんなのまで例外にしたら例外だらけになっちゃうよwww

>人の赤ちゃんでも性別知らなかったらitでさすよ。
これはいいとして
>もちろん人としてみてるけどw
それはあやしいところだ。he/sheとなってはじめて人として見ているものだと思われ。
922名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 01:28:24
>>921
ロイヤル英文法。
今手元にないのでページはわからんが、基本は軽蔑として使われるが
人を紹介するときに主格で使われるときだけはその意味を含まないという意味のことが
書いてあった。
923名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 01:47:38
だから
なんで基本は軽蔑として使われるのに
人を紹介するときに主格で使われるときだけはその意味を含まないのかが問題であって。。。

ずいぶん権威書を安易に鵜呑みにするじゃないのw
プロセスがわからず勝手に鵜呑みにすれば痛い目を見るだけだよ。
924名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 01:54:24
>>923
お前端からみてて痛すぎるぞ
925名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 01:59:53
>>923
じゃあお前の妄想はどこから来てるんだよ?w
926名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 04:06:01
まだthis, thatとitでもめてるのかいな・・・

横にいる人物を指して、
This is my father, John.とは言えるけど
It is my father, John.とは言えないよ(ただし父親の写真を見ていて、「ここに写っているのが私の父だ」と言うような場合は別)

なぜitと言えないのか
itは物など無生物を表す代名詞だから。
人ならheかsheを使うことになる。

なぜThis is my father, John. と言えるのか
thisは無生物だろうが人だろうがなんだろうが、ただ何かを指しているだけだから。
This person is my father.「この人は私の父です」と言えるのと同様に
This is my father.と言える。

thisはthat, these, thoseなどと同種の言葉。
itは、それらとはまったく別種のもので、he, she, theyなどと同種の言葉。
927名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 08:22:34
>itは、それらとはまったく別種のもので、he, she, theyなどと同種の言葉。
その分類論だけじゃダメだと言ってるんだがね。
結局オマイや権威書におんぶに抱っこでその受け売りだけだろw

>It is my father, John.とは言えないよ
>父親の写真を見ていて、「ここに写っているのが私の父だ」と言うような場合は別
どうしても例外を作りたがるんだね。
分裂文のthat以下省略だとでもいいたいの?同じだよ。
thisは指し示し、itは指し示さないただ「親父だよ。」っていってるだけだろ。
itは話し手・聞き手の共通認識・頭にある漠然とした対象を”人称”してるだけだろうが。
928名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 08:29:20
He is my father. :話し手・聞き手以外の第3者の男性の話題についての文。
This is my father :自分の領域内にあるように感じている対象を指し示し話題にしている文
That is my father :自分の領域外・対峙領域にあると感じている対象を指し示し話題にしている文
It is my father.話し手(・聞き手)が頭に思い描いている対象を話題としている文。
929名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 10:51:47
>>927
で、その妄想はどこから?
930名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 13:15:30
>>927
>>928
は俺もそう思うけどな。
いわゆる日本語の「それは」におけるitとthatの違いでしょ?
これってフツーに使い分けるよね
931名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 18:53:58
>>927 >>928
誰がどう説明しても、まったく理解できない&理解しようとしない自己完全完結人間デスネ
932名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 19:36:13
It ・・・・人称代名詞:何かの代用
This ・・指示代名詞:何かを指し示す

でいいんじゃないの?
933名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 19:37:46
でもitも何かを指して言うってロイヤルには書いてあるみたいだよ
934名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 19:39:25
>>932
その単純なことが、いつまでもわからないおバカさんが1人いる模様
935□ お約束 (ローカルルール):2007/08/04(土) 01:55:51
□ English板は、英語に関する情報交換と学問的な議論の場所です。
□ 投稿する前によく読みましょう-「2ちゃんねる初心者のためのページ」も参考にしてください。
 ▽新規スレッドを立てる前に、重複スレッドがないか、「スレッド一覧」でご確認しましょう。
  ・検索方法は、ブラウザの「Ctrl + F」(Windows)・「コマンド゙ + F」(Mac)。

 ▽推奨スレッド
  ・ENGLISH板で迷ったら→英語板総合案内Map
  ・英訳依頼(日本語→英語)→英訳スレッド
  ・和訳依頼(英語→日本語)→和訳スレッド
  ・英語に関する単発の質問→スレッド立てるまでもない質問スレッド

□ お約束 (ローカルルール)
 ▽書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を読み、2ちゃんねるのルールを確認しましょう。
 ▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを立てるのはやめよう。
  ・検索や過去ログを活用してね。


スレッド立てるまでもない質問スレッド Part161
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1185907178/
英語初心者専用 3
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1149309243/
中・上級レベルの質問に答えるスレッド
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1161847876/
スレッド立てるまでもない質問スレッド Part161
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1185907178/






936名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 06:05:04
だが断わる。

>>931
×誰がどう説明しても、まったく理解できない&理解しようとしない自己完全完結人間デスネ
○私がどう説明しても、まったく理解できない&理解しようとしない自己完全完結人間デスネ
それは君がitを理解してないからだろ。

>>932みたいな分類ありきで擦り込まれると>>933のような間違った本が出まわる事になることはわかった。

>>930
>日本語の「それは」におけるitとthatの違いでしょ?
That's it.

まあ、オマエラの理解のままだとThat's it.はイディオムでしか考えられないだろうよw
ちなみに、That's it.とIt's that.違いは説明できるかい?

人称代名詞の分類にコレクションしておいても何にも役に立たないということだ。
937名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 09:44:26
で、その妄想のソースはどこから?
938名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 10:00:20
>>936
あんたが言ってるthat's it.のitは普通itの特別用法と考えられてるものだろ。それを一般化されてもなあ
939名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 11:24:25
That's it. ・・・それ(今、具体的に何かを指している)はそうだ(その場で周知のある事象・事柄の代潜)
It's that. ・・・それ(その場で周知のある事象・事柄の代替)はあれ(今、具体的に何かを指している)だ。

Itはその場で共有されているので特に訳し出す必要は無い。
That's it.・・・そう。
It's that.・・・あれだ。

でいいんじゃね
940939:2007/08/04(土) 11:27:15
うぉ、That略しちまったよ・・・orz
941名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 11:33:13
よくわからないから聞きたいんだけど、It sounds great.とThat sounds great.の違いって何?
あとJohn and Judy are engaged. Nobody would have thought it.って例文がジーニアスにあるんだけど
このitは頭に描いてることじゃなくて前文の内容を指してるんじゃないの?
Would you repeat that, please?っていうときのthatはNobody would have thought it.の中の
itの代わりには使えないの?
942930:2007/08/04(土) 14:38:51
唐突に出てきた提案に対して、複数選択肢があった中での一つに対して、
それだ!的な言い方に対してはThat sounds great.を俺は使うけどな。
俺に理論的な説明は求めないでくれよw
943名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 18:11:28
>>936
君、そうやって一生、勘違いを続けいきそうな勢いだねw
944名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 18:15:02
>>936
>That's it.とIt's that.違いは説明できるかい?

君のチン論もっと聞いてみたいな
詳しく説明よろ
945名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 19:58:10
Thatは具体的に何かを指している。また何かを指し示すことが第一義になっている。
Itは指し示すことが第一義ではなくて、とにかく英語根性では目的語やらなにやらを省略できないので、とりあえずの何かの代替。
かつ、それは何の代替であるかの認識は共有されている(はずの)もの・こと。

>>941
Would you repeat it, please? だと何を繰り返すかよりも、とにかく繰り返すということに注意がいっているような気がする。
thatを使うとそれが指している物・事柄にも注意がいっているという気がする。
946名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 20:32:03
「その通り!」を英語で言う場合に、
(1)You can say THAT again.
(2)You said IT.
と言ったりする。同じ「say」という動詞を使いながら一方はthat、もう一方はitと
異なるのは興味深い。

たとえば「安倍首相ってだれかに似てるよなあ。だれなのかは出てこないけど」と思って
いたとする。「だれかに似ている」ことはわかるが、「だれか?」は分からず、「モヤモヤ」
としたものが頭の中にある状態。その状態の時に、ある人が「安倍首相って、浅田真央に似てるよね」
と言うのを聞いて「その通り!」と思った場合、

(1)You can say THAT again.
⇒このthatは具体的な「安倍首相って、浅田真央に似てるよね」というセリフそのものを指している。
「もう一度そのセリフ言ってもいいぜ」という感じ。

(2)You said IT.
⇒この場合、itは具体的なセリフではなく、頭の中の「モヤモヤ」な状態、言葉になっていなかった
ものを指していいる。「(俺が思っていたけど言葉に出なかった)それを君が言ってくれた」という感じ。

つまりthatのほうがitより具体性を帯びるということ。あるいはthatよりitのほうが抽象度が高い。
ただし、具象と抽象の違いも相対的なものだったりする。したがって、thatとitの間に明確なラインは引けない
ような気がする。どちらを使っても対して違いがない場合も結構あるのでは?
947名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 21:19:49
>>946
その説明だとJohn and Judy are engaged. Nobody would have thought it のitはthatの方がよさそうなんだけど
この場合はどっちもOKってこと?
948名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 21:28:24
>>947
>>945, >>946は木(一部の現象)を見て妙な思い込みとしてるだけで
森が見えてない状態なので、真に受けてもしょうがない。
949名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 22:49:56
で、こいつ>>948の主張は何だったんだっけ?
950名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 23:14:51
>>947
>この場合はどっちもOKってこと?
思い込みで答えるけど、その通りだと思う。

たとえば、長澤まさみを見て「She is very pretty.とShe is not very pretty.のどちらが正しいの?」
と言っても意味がない。もちろんShe is very pretty.とShe is not very pretty.の意味は異なる。
しかし、長澤まさみがvery prettyかnot very prettyなのかは、英語をいくら勉強してもわからない。

わかるのは、ある英語ネイティブが彼女を見て「She is very pretty.」と言った場合、
「ああ、この英語ネイティブは彼女をとてもかわいいと思っているのだな」ということ。
あるいは、あなたが「長澤まさみのどこがいいの?」と思っているなら「She is not
very pretty.」と言えばいいだけのこと。

thatを使う場合は、より具体的な内容をイメージしている時で、itの場合は抽象度が高くなる
というだけのことだと思う。これを客観的にいつも区別しようとすると、逆に本質を見失うと思う。

ちなみにその文は「would have thought」で仮定法になっているので、itのような気がする。
たとえば、

John and Judy are engaged. Nobody knew (that/it).

なら、thatが使われる可能性が高い気がする。まあ、思い込みかもしれないが。
951名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 23:24:07
こうして「thatは具体的、itは抽象的」クンの思い込みは、まだまだ続いていく、と。
952名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 23:48:35
そんなわけでまだまだ続けると、thatとitの違いを、だれにでもわかる形で
明確かつ客観的に記述することはだれにもできないはず。おそらく951さんにも
できない。少なくとも今のところ成功していない。

ただ「thatは具体的、itは抽象的」という区別はたしかにあるわけです。問題は、
それを具体的にあてはめる場合に、果たして「具体的」なのか「抽象的」なのか、
についての判断は言語外の領域だということ。だから、結局thatかitかはそのときの気分で
決まったりする。それがそもそもの本質だろう。「ぼくは5万円持っています。これは
a lot ofですか?それともlittle?a little?some?」と聞かれても困るのと同じだと思う。

もちろんThat's it.やYou can say that again.のように決まり表現になっているものもある。
だからといって、すべての場合にいずれか一方に客観的に決定できるわけではないだろう。
953名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 23:54:16
>>952
その思い込み一生直らなそうだね
954名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 23:56:21
たぶん1人を除いて、全員普通に分かってるこだと思うけど。
まれに思い込みを直せない人っているんだね。
955名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 00:14:33
まだまだ続けると、「it」には「名詞」として「最高のもの」を意味することがある。
「Coke is it!」のように。

ただ、この場合も「最高のもの=言葉に表せないもの」という意味で究極的に抽象化されている
ように思う。thatにこのような働きは無理だろう。

「That's it.」が「それでおしまいだ、もうだめだ」を意味する場合《◆itは暗に死を指す》らしい
(ジーニアス)。つまり、

That⇒具体的な現象
it⇒死

ということ。「death」と具体的に言葉に出すことが忌避されている。
956名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 09:21:19
話し変わるけど
It's a shame.とIt's too bad.
って同じように使えると思うんだけど
このshameの場合、恥という意味は
消えちゃうの?
だれか、わかりやすく感覚的に説明してくれ。
957名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 09:27:34
That's really a shame.
とても残念だわ
958名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 10:25:36
そのshameに恥という意味合いは全くないの?
embarrassedとshameに違いがあるように
Badとの使い分けはないの?
959名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 10:59:13
>>956
It's a shame.というのはイディオムみたいなもんで
この表現を使うと「恥」という意味じゃなくなって、
「もったいない」とか「残念だ」という意味になるんだな

960名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 11:06:18
>>958
It's a shame.とIt's too bad. はちょっと違うよ
たとえば誰かが事故にあったり、なにか不運な目にあったとする
その場合、It's too bad.とは言えるけどIt's a shame.じゃ全然おかしい

「すごく特別なパーティなのに、来れないのは、もったいない、残念だ」なんて言う場合に
It's a shame.と言う
ま、too badとも言えるけど

It's a shameに.は「せっかくの機会なのにもったいない」的なニュアンスがある
961名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 11:14:32
もっと分かりやすい言い方で言うと
too bad 「なんてこったい(それは酷い話だ、とか、それは残念なことだ)」
It's a shame.「そいつはもったいない。残念なことだ」
962名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 15:23:36
「英語のやさしい入門の本」という本を読んでいたら、
The moon asked her mother to make her a little cloak.
(お月さんが、お母さんに、かわいい上衣を作ってくれとねだりました)
という文について、
「her mother 」が間接目的語、
「to make her a little cloak」が直接目的語で、SVOOだと説明がありました。

私は、「ask 目的語 to不定詞」はSVOCと習いましたが、
これをSVOOと考える説も存在するのでしょうか?
教えて、偉い人。
963名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 17:04:31
俺がいない間にずいぶんな盛りあがりだなw

>>939
You said it.ほぼ俺の言いたい事。
>>946
Tell me about it.説明うまいなw


>>941
It sounds great.とThat sounds great.
俺ならitは訳さない。
itは状況すべてを漠然と受ける言葉だから表面上は何をもって「いいね」と言ったのかは曖昧。
何を持って良いとしたかは話し手と聞き手の思惑がずれる事もありうる。

>このitは頭に描いてることじゃなくて前文の内容を指してるんじゃないの?
結果としては前文の内容を「示して」いる(×指して)けど、厳密に直前の文の事を示しているとも言いきれない。
例えばその前にEveryone believed John engaged Mary.Butがくればどうだろう?
そうすると誰もが考えなかったitの内容は、ただ単にJohn and Judy are engaged.ということではなくなる。
そういう文脈によってitの内容は揺らぐ。thatは指し示す対象があるわけだから揺らがない。

ということでthatを用いれるかどうかは文脈による。

itをわかりやすく言うとマンガで雲みたいなに頭の中のものを想像してる絵を見た事があると思うけど
そのホンワカしたイメージの雲がitの正体だよ。
それを指し示せばthat/thisとなる。


>>942
いくつかの物から選んでいるんだから、指し示しているのだろう。
964名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 17:17:36
>>945
>Would you repeat it, please? だと何を繰り返すかよりも、とにかく繰り返すということに注意がいっているような気がする。
そうだね。thatならいくつかの物の中から他のものではなくそれを選んだ感覚が宿ると思う。だから焦点はその対象にいく。
itはそういうことではなく、今話し手の頭にあって聞き手の頭の中にもあるであろう漠然としたものを示していてそこには重きが置かれない。
わかってることで気にしてないからitになる。だから動詞の行為の方に焦点がいく。

itは訳さないし、発音する時もほとんど読まない。repeatiぐらい。
itが発話の時にアクセントをいおかずよくreduceされるけど、その意味は重要な意味があまりないことからくるのだろうね。

この文は、繰り返しましょう。くらいの意味。thatの時の
ハイ、そこ(れ)を繰り返しましょう。ニュアンスが違う。
Would you repeat that, please?はthatに注意を向けろという意味合いも含む。
965名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 17:25:20
937 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 09:44:26
で、その妄想のソースはどこから?
938 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 10:00:20
>>936
あんたが言ってるthat's it.のitは普通itの特別用法と考えられてるものだろ。それを一般化されてもなあ
943 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 18:11:28
>>936
君、そうやって一生、勘違いを続けいきそうな勢いだねw
944 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/08/04(土) 18:15:02
>>936
>That's it.とIt's that.違いは説明できるかい?
君のチン論もっと聞いてみたいな
詳しく説明よろ
948 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 21:28:24
>>947
>>945, >>946は木(一部の現象)を見て妙な思い込みとしてるだけで
森が見えてない状態なので、真に受けてもしょうがない。
951 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 23:24:07
こうして「thatは具体的、itは抽象的」クンの思い込みは、まだまだ続いていく、と。
953 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 23:54:16
>>952
その思い込み一生直らなそうだね


>>954が的確に言い得ているが、まだ学校英語の枠組にはまって1人抜け出せない子がいるようだね。
2ch見て下手な煽りの手口は学んだようだが他は上達してないわけか。。。
特殊なものに分類してそれで済ませてきたツケが出てるんだろうね。
966名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 17:27:52
>>965がどっちよりの意見なのかわからん
967名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 18:35:36
ヒント:>>965>>963-964>>936
968名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 21:00:10
>>959,960,961
どうもありがとうございました。
969名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 23:23:35
>>966
>>965=スレッド立てるまでもない質問スレ160から始まって、このスレにまで移ってきて
ずーーーっと騒ぎ続けてる人
ヒント:>>965>>963-964>>936、etc.
970名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 09:34:54
そもそも、どの部分で意見が対立しているのかももはや不明。
971名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 11:00:11
エキサイト翻訳やライブドア翻訳などの
翻訳サイトに
スペルチェックをプラグインすることは出来ますか?
972名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 13:24:59
>どの部分で意見が対立しているのかももはや不明。
元々わかってない>>969が下手な煽り入れてるだけだろ。

教科書引っ張ってきて、人称代名詞だ、だけで話についてきたかったやつがいた。

わからないから下手な煽りを繰り返す。
>木(一部の現象)を見て妙な思い込みとしてるだけで森が見えてない状態
などお前のことだろと突っ込まれそうなw下手な煽りの連発だということ。

人称代名詞君は、itの抽象性を理解できましたかプゲラ
973名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 13:56:02
人称代名詞だっていってロイヤル引っ張ってきたのは俺だが、一切あおってないぞ。
974名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 14:24:45
なんだじゃあただ厨坊が煽ってるだけか。期待して損した。
975名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 14:31:24
何が対立しているのかわからないまま、少し思うところを書いたのが>>946です。
言いたかったことは、
 (1)thatとitの違いは、具象と抽象の違い
 (2)ただし、具象と抽象の違い自体が相対的なものだから、それほど明確に区別できない
ということ。特に>>936さんは(1)については理解しているものの、(2)についての理解が足りないと
思った。(1)も重要だが、(2)も重要。そのことについて説明したのが>>950です。

そうしたところ、(おそらく)936さんに「説明うまいなw」と>>963で褒められた。
この936を読んで確信したのだが、やはり936さんは(2)がわかっていないと思う。

今、このスレには
 (A)(1)のみを理解し、(2)を理解していない人
 (B)(1)と(2)を理解できている人
 (C)(1)も理解できていない人
の3タイプの人がいるのだと思う。936さんは(A)タイプ。(2)を理解できていないので、
表現が断定的になりがち。その点が反感を買っているのだろう。(B)タイプと
(C)タイプを区別できていないので、間違えて(B)タイプの人も攻撃していたりするのでは?
(C)タイプの人は、当然(A)タイプと(B)タイプを区別できていない。
976名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 20:18:57
>>975
(1)も(2)もへったくてもなく>>936は、itがどういうものなのか分かってなくて、
ただ勘違いの深い井戸の中に沈んでるだけだよ。
というか、(1)は間違ってるんだがw

確かはじめは、thatとitってどう違うの?みたいな中高生レベルの
質問が出てきて、何人かが一通りの説明をしてた。
そしたら、突然「おまえらは分かってない、thatは具体的で、
itは曖昧で抽象的なのだ」みたいにこと言って乱入してきた者がいた。

まずはitは人称代名詞の一つで、thatは指示代名詞の一つで
役割が違うということが分かってないと話にならないのだが、
というか、これがちゃんと分かれば9割分かったようなものだが、
936は、その初歩的なことが分かってないだけでなく、
さらに「thatは具体的、itは抽象的」なんて対比関係あるものじゃないことも
分かってないし、
さらにitには曖昧なものや抽象的なものを指すなんて意味合いも
含まれてないことも分かってなくて、ただただ
深い勘違いの井戸にはまってる。

まぁitは指示代名詞や他の人称代名詞と少し違う使い方があって
仮主語で使ったり、いきなりit's hot.のように使ったり、ちょっと特殊な使い方があるが
936は、そのあたりを自己流に解釈してしまったのか、どこかで
ちょこっと聞きかじったことを自己流に解釈して勘違いしてしまってるんだろう。
977名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 20:42:41
「itは人称代名詞」だと主張するのは、さすがに(C)タイプだろう。しかも少数派。
すくなくともitの中心概念ではないよ。
978名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 20:54:38
>>977
「itは人称代名詞」だと主張、とかじゃなくて
「itは人称代名詞」そのものなんだがw
これが基本中の基本。
中心概念というより、人称代名詞そのもの。

ただし他の人称代名詞と少し違う使い方があるだけ。
979名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 00:33:47
「itが人称代名詞」を主張しているのは君一人だと思うよ。
980名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 00:55:51
>>978
>ただし他の人称代名詞と少し違う使い方があるだけ。

問題になっているのは、その違う使い方のことでは?だから、「itは人称代名詞」と
言っても、実質何も言っていないのと同じことだわな。
981名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 01:02:35
「itが人称代名詞」ということを言葉づらだけでなく、きちんと分かってない者は
他の人称代名詞と少し違う使い方の話に進むのは無理
まずは、きちんとitとは何かを分からないと駄目
982名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 01:23:14
itが「人称代名詞」と主張するなら、「人称代名詞」がどういったもので、
それがthatとの違いを判断する場合に、どう有益なのかを説明する必要がある。

ただ、闇雲に「itは人称代名詞」と言うだけでは、「だから何?」ということになる。
その主張が「itは抽象、thatは具象」という主張と対立するのか共存するのかさえ不明。

何が言いたいのか?
983名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 01:31:21
>>982
itを初歩から勉強しておいでってことだわな
それと、もし何か聞きたいなら謙虚に教えてもらおうという態度を学んでこい
984名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 01:47:56
これだけ言っても、何の説明もできないということは、おそらく「itは人称代名詞」
ということが知識のマックスなのだろう。

人称代名詞の性質は?人称代名詞と指示代名詞の違いは?itを人称代名詞に分類する意義は?

そういった知識はゼロなのだろう。教えられないから「態度を学んで来い」と虚勢を張るしかない
のだろう。That's too bad.
985名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 01:54:03
>>984
勝手にそう思って、自己満足して自分を慰めておきなよw
てか、その程度のことなどバカでもネットとかで調べれば
分かるレベルの初歩の初歩。
このスレ見直しただけでも、かなり分かるはずだし。
まぁ自分の殻にずっとこもって、勘違いしたまま、ちっぽけな自尊心を守ってればいいんじゃね。
986名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:01:05
やはり人称代名詞君が騒いでるだけかワラ
>>973でうまく沈静化できなかったねw

>>936だがね。

>>975
>(1)thatとitの違いは、具象と抽象の違い
という見方もわかるが俺は違いの本質がそこにあるとは思わない。
というかthatが必ずしも具象であるかは微妙ということ。
抽象的なものでも指し示すことは可能だよね。
指し示されたからといって必ずしも具象化されるとも思えない。
具象抽象の"傾向"はやはり表層部分の論点だと思われ。
俺の考えはthatは指し示すものでitは主に話し手の頭の中にあるものであると思う。

だから
>具象と抽象の違い自体が相対的なもの
であっても、明確に区別できるという考え。区別の基準は話し手の心理態度。
敢えて指し示すかモヤッとをそのまま示すのかの違い。

ちなみに俺「thatは具体的で」なんて言ったかな?指し示すものと言ってきたつもりだが。
987名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:03:57
>>985
オイオイ、人称代名詞君もっと気張って行けよw
これで逃げちゃうのかいワラ
988名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:14:26
げんきのない人称代名詞君にプレゼント。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E4%BF%82%E4%BB%A3%E5%90%8D%E8%A9%9E
989名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:16:28
990名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:16:31
>>986
おまいは50%ぐらいは分かってるみたいだね。
というか書かれてることを見ていて、だいぶ学んだんじゃないか?w

まぁ「thatとitの違い」などと言って、この二つの言葉を対比させて語ってるようでは
まだまだ分かってないレベルだが。
991名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:19:52
>>989
なんだ、その必死さはw
992名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:22:27
0%の人称代名詞君に誉められちゃったエヘ
993名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:32:27
>>986
>だから
>>具象と抽象の違い自体が相対的なもの
>であっても、明確に区別できるという考え。区別の基準は話し手の心理態度。

区別の基準が「話し手の心理態度」である以上、明確に区別するのは不可能では?

(1)Don't let your boy play with a knife. ( )'s dangerous.
(2)I tried to stop their quarrel, but ( ) was not easy.
(3)Tomorrow will be fine. No one doubts ( ).
(4)"I've broken a plate." "( ) doesn't matter."

上の( )にthatとitのどちらが入るか判断できるだろうか?
994名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:39:09
人称代名詞君がどこまでわかって発言しているのか適当煽ってるのかわからないが

>「thatとitの違い」などと言って、この二つの言葉を対比させて語ってるようでは
>まだまだ分かってないレベルだが。
次元は違うものだが、どちらを使うのか選択すべき場面がありそれを明確にするために
表層の対立部分を論点とする事は歓迎すべきことだと思うが。
元々の意味や言葉の性質を掴んでも次元の違う2つの接点や違いを明確に区別できないと思われ。

それよりも0%の人称代名詞君が、俺のわかっていない50%部分をいつ説明してくれるものなのか
楽しみでしょうがない。

あと8レスで終わりなのでうまく逃げられそうだけどね。
995名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:45:37
>>994
学んだことを書けば、どれぐらいまで分かってきたか採点してやるよw
996名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:49:36
>>993
>「話し手の心理態度」である以上
聞き手にしてみれば、相手の言わんとすることを妄想するしかないエスパーじゃないんだし
というのが言葉のコミュニケーションの基本部分じゃないの?

相手の思惑を妄想で仮定理解しそれにレスポンスする。そのレスポンスに相手も妄想して彼なりの理解をする。
これが続くのが所謂コミュニケーションだと思われ。
完全に一致することはありえないし、一致しなくても続いていくもんだろ。会話って。

ということで俺の妄想判断は
1.it 2.that 3.it 4.it と捉えた。
997名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:50:44
>>995 結局逃げたか。。。
998名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:54:26
>>996
いろいろ語ってる部分は割とまともなこと言ってるんだが
最後の2行でやっぱり全然わかってないことを露呈してしまったなw
999名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:58:49
>最後の2行でやっぱり全然わかってないことを露呈してしまったなw
お約束のパターンだね。批判はわかってなくても誰でも出来そうだ。

もちろん全部逆も言えるがその事態をどう捉えるかに拠る。
正確占いみたいなもんだ。どれも正解でどれも不正解な問題に
>全然わかってないことを露呈してしまったな
はカコワルスギwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1000名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:59:35
続きはこちらで
夏休みスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1157004450/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。