■2ch英語→日本語 スレッド Part 143■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
●● 和訳依頼者の方へ ●●
極端な長文はやる気を無くしますので、分からない部分を抜き出した方が良いでしょう。
逆に極端な短文は、背景や前後関係等を添えた方が訳しやすいです。
もし直訳or意訳の希望があれば、その旨を書きましょう。
回答者への感謝も忘れずに!  

 ■依頼をする前に〜
 単語やフレーズは辞書を引いた方が早くて正確です。
 Yahooやエキサイトのテキスト翻訳機能も活用してください。(いずれも>>2にリンクあり)

●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたり、自信が無いのに無理をして和訳をするのはやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
訂正する側は、具体例や解説を添えるとスレの環境向上、荒れ防止に
繋がりますので、ご協力お願いいたします。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

●● 全員へ ●●
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼と和訳以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。

前スレ
■2ch英語→日本語 スレッド Part 142■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1150967942/
2:2006/07/04(火) 07:04:52
■WEB辞書
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)

■テキスト翻訳
Yahoo!翻訳 - テキスト翻訳
http://honyaku.yahoo.co.jp/transtext
Excite エキサイト 翻訳 : 英語翻訳 中国語翻訳 韓国語翻訳
http://www.excite.co.jp/world/
(1文ごとに入力すると翻訳精度が上がります)

 ●英文和訳以外の英語に関する一般的な質問は、ここへ
  ■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part129◆
  http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1148874939/
 ●宿題など中学英語、高校英語に関する質問は、ここへ
  中高生の宿題に答えるスレ Part 10
  http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1149518598/
【注意】同じ質問を複数のスレッドに書きこむ行為(マルチ)はやめましょう。
3名無しさん@英語勉強中:2006/07/04(火) 19:42:33
こっそり3ゲット。
4名無しさん@英語勉強中:2006/07/04(火) 20:50:00
In certain societies,a man might be laughed to scorn if he used language
inappropriate to his sex - just as he would be if,in our society,he were to wear a skirt.

最後のハイフンでつながれている部分をどうすればいいのかがわからないのですが、
お願いします。
5名無しさん@英語勉強中:2006/07/04(火) 21:04:01
>4 ヒント
just as he would be [laughed] if,in our society,he were to wear a skirt.
64:2006/07/04(火) 21:04:16
すいません、解決しました。
7名無しさん@英語勉強中:2006/07/04(火) 21:06:39
無視すりゃいい。
8名無しさん@英語勉強中:2006/07/04(火) 21:14:38
どなたかお願いします;

Excuse me, will we arrive at 10:50?
No, we won't. We'll arrive at 10:15.
Is this your first visit to the U.K.?
Yes. I'll meet one of my friends in London.
How exciting! You'll love London.
Will you go to London, too?
Yes, I will. But I won't stay in London.
I'll go home to Liverpool to night.
94:2006/07/04(火) 21:47:06
The totality of linguistic varieties used in this way-and they may be very many-by a
particular community of speakers can be called that linguistic community's "verval repertpire".

また ハイフンのところをどう処理するかで詰まってしました。
お願いします。
10名無しさん@英語勉強中:2006/07/04(火) 22:10:36
これは無視しちゃいかんな。
括弧でくくって訳しゃいいのさ。
119:2006/07/04(火) 22:23:02
>>10
え〜と、直訳したらどうなりますかね??
12名無しさん@英語勉強中:2006/07/04(火) 23:09:31
XDはどういう意味ですか??ペンパルがよく使ってくるのですがよく意味がわからなくて
13名無しさん@英語勉強中:2006/07/04(火) 23:11:54
Michael Baronowski was a 19-year-old Marine when he landed in Vietnam .

He took a reel-to-reel tape machine with him and made some remarkable recordings
before he was killed in action in the fall of 1967 .

お願いします。
14直接猫浜で会いましょう:2006/07/04(火) 23:12:53
1. Posted by なかめぐろ 2006年07月03日 22:47
メンブランフィルターって初耳でした。
私が最近飲んだ紅茶は牛乳の三角パックみたいな形で、紐は付いてるけどすごーく短いです。なのでながいさんのような手順でいくのですが、私の場合(よく思い出してみました・笑)、スプーン2本使ってます。ティーバッグを取り出した時に1本目を流しにポイ。
これは自宅だからですね… だってこの前パートに出てた時は、何人かで一緒に作ってスプーンも使いまわしてましたから。
どうでもいい話で…m(__)m
2. Posted by 月うさぎ 2006年07月04日 19:41
ながいさん、素敵っ
お仲間ですね。ふふふっ
3. Posted by ながい 2006年07月04日 22:28
そう、最初はバッグを取り出したスプーンを流しに置こうとしたのです。でも、「あ、これで砂糖混ぜればいいんだ」って思い、カップに入れて、砂糖を入れて・・・
こういう事になったのです。
問題はこれを数回繰り返したことだよねー。
・・・仲間じゃないと思う>月うさちゃん
15名無しさん@英語勉強中:2006/07/04(火) 23:47:52
どなたかこの日本語訳を教えてください。お願いします。
The following vignettes create a composite picture of adolescent life for middle working class Minami youth.
The family background,adolescent lifestyle and adult social economic status of Akira and Megumi are reasonably representative for middle working class Minami youth.
 
16名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 00:20:02
And I will find Himeji's Castle's ghost ! I'll make friends with him and tell him to go scare people that were mean to me.
これを訳してくださいお願いします
17名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 00:25:32
Just me!ってどういう意味ですか?
18名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 00:43:11
>>12 横に見ないといけませぬ
XD
(><)で舌出してるとこ
;p これも
19名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 01:20:30
非常に長い文章だとは思いますが、以下の記事の内容をどなたか翻訳をお願いできますでしょうかm(__)m
よろしくお願いします。
http://www.nbc6.net/health/5984537/detail.html
20名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 01:35:27
In Marxist theory, the political stage immediately following the workers' revolution, during which the communist party controls the state and defends it against a capitalist resurgence of counterrevolution.
文の構造がわからないので、訳をお願いします
21名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 01:38:59
>>20
氏んでください
22名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 02:29:32
"I don't feel uh strongly that that the Prime Minister uh shouldn't uh visit the shrine,
it's just that I would like to bring to his attention the sensitivity of Americans uh that
are involved in the recognizing uh World War Uconbat circumstances."

お願いします。
23名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 02:36:46
>>22
氏んでください
24名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 02:52:45
I don't feel strongly that the Prime Minister shouldn't visit the shrine.
It's just that I would like to bring his attention to the sensitivity of Americans, that
are involved in recognizing the second World War combat circumstances.

私は、首相が聖地を訪問してはならないのを強く感じません。
第二次世界大戦戦闘状況を認めることに関係しているアメリカ人の感度に彼の注意を持ってきたいことは、当然です。
25名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 02:53:31
>>22-23
はやく氏んでください
26名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 02:54:11
23 is dead! Sorry!
27名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 10:57:37
>>19
詳しくは知らないので、誤読があったらすみません。
まずは前半。

日本人の赤ちゃん、マイアミでの臓器移植手術
少女は1歳の誕生日に退院
投稿:2006年1月10日、午後6時30分(EST)
更新:2006年1月11日、午後8時33分(EST)

マイアミ--火曜日(1月10日)は神達彩花ちゃんという女の子の1歳の誕生日だった。
この誕生日には祝う理由がある。
彩花ちゃんは生まれたときから腸に障害をかかえており、
日本からはるばるマイアミのジャクソン記念病院へとやってきた。
12月17日、彩花ちゃんは多臓器移植を受けた。

写真:1歳の誕生日を祝う赤ちゃん

加藤友朗医師が主治医を務めた。
加藤医師は「彩花ちゃんは、胃、膵臓、肝臓、小腸、大腸という5つの臓器を移植しました。
手術は成功でした」と語った。

彩花ちゃんはかなりの重症だったので、
今回の誕生日用のドレスも、両親が受け取った時点では、
実はまったく別の目的で用意されていたのであった。
彩花ちゃんの父親が、通訳を介して、泣きながら説明してくれた。
「このドレスは日本にいるとき私の母が買ってくれたものです。
もし彩花が亡くなったら着せてあげようと。
この子は余命がそれほど長くないと言われていましたから」
父、神達良司氏はこのように日本語で語った。
(原文?:「もしここで(岐阜県)亡くなったら、茨城県までこれを着せて連れて帰っておいで」
 と茨城の母が用意してくれたものです。)
28名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 10:58:47
>>19
後半です。

彩花ちゃんの両親は、医師団ならびに日本のサッカーファンに感謝の意を表明した。
日本のサッカーファンは、
綾香ちゃんの治療費および家族の生活費のために170万ドルの募金を集める手助けをしていた。

ジャクソン記念病院は、多臓器移植に関して世界で最も豊かな経験をもち、
彩花ちゃんがここに来たのもそれが唯一の理由であった。
彩花ちゃんの生まれた日本では、ドナーを見つけることは事実上不可能なのである。
なぜなら、法律によって15歳以下の臓器提供が禁止されているからである。
「だから、日本人(?)は、彩花ちゃんのように小さな子への臓器移植が
今回のような結果になることを本当は分かっていなかったのです」
と加藤医師は語った。

日本のメディアは、彩花ちゃんの症例や彼女に対する支援活動を連日報道している。
支援活動は、彩花ちゃんが必要とする治療を受けられるようにと、
前例がないほどの規模に拡大している。

彩花ちゃんは火曜日に退院した。
ただし、すぐには帰国できず、今後6ヶ月間は術後治療のため両親とマイアミで過ごさねばならない。
29名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 11:41:55
was so shock and I feel like a looser.
I didnt tell you to stay in my home because
I didnt wanna go to sleep and when I wake up you will be gone.
I know you are so confuse about me.

↑お願します。looserって何でしょうか?
30名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 12:07:24
Pedofile brings son to get laid

これお願いします
get laidが分かりません。
31名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 13:08:36
>>29
「loser」のタイプミスだと思います。
他にもタイプミスがあるので、よく確認して下さい。
32名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 15:57:36
I know you worry because you don't want people to play with you.

宜しくお願します。
33名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 16:45:07
>>32
知ってるよ、あなたが心配してること。だって、あなたは他の人に遊ばれたくないから。
34名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 18:18:44
UNKO
35名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 18:26:34
地球ネットワークを創るアルク
http://www.alc.co.jp/

日本兵について調べようと思ってこの翻訳サイトに「日本兵」って入れたらびっくりした。
洒落にならんよ

36名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 18:38:27
Having shaped the world as we want it and created great sources of power, we are forced into fresh reflection about ourselves. That this should be the age of man's absorption in man sounds paradoxical.
上記の英文の訳はどのようになるのでしょうか。
特に
1. great sources of power が具体的に何を指しているのか。
2. man's absorption in man とはどういうことなのか。
がよくわかりません。 

よろしくおねがいいたします。
37名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 19:18:37
>>30
ねかすのでは
38名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 20:35:29
並べ替えですがいいですか?
下の日本文と同じ意味になるようにお願いします!

込み合ったエレベーターのなかでさえ,身体が触れないようにする。
[ 1.their bodies 2.even in a 3.touching 4.try 5.elevator 6.from 7.to keep 8.crowded ]
39名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 20:57:01
try to keep their bodies from touching even in a crowded elevator
40名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 21:11:54
Excuse for my post but I do not have money to buy meal to my children. Forgive me please.

お願いします。
41名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 21:14:00
these experiences will constitute a new form of exchange,centering of culture as it is reflected in daily life.

お願いします。
42名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 21:21:33
to make the experience of living in Japan more fruitful,
there should be more opportunities for foreigners to learn
about daily life in Japan through study of the Japanese language
and the way of thinking related to it , and of Japanese thought
and social structure.

すいません、これもお願いします。
43名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 21:21:59
>>39
ありがとうございます〜!
44名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 21:23:53
rivals to power
権力への対抗者   この訳って合っていますか?
45名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 21:31:30
Without adequate information, the day to day management of wedding
will be difficult for planners and providers, as they will find
it difficult to establish priorities for attracting,
promoting and developing the market for wedding.
と、
Although industry-specific studies exit which monitor the volume of wedding,
these are often confidential to organizations and one is forced to refer to
wedding statistics since they are more comprehensive and consistent, providing
an insight into:

お願いします。
46名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 21:32:58
>>42
日本に住む経験をより実りあるものにするため、
外国人が、日本語やそれに関する考えや、日本人の考え方、社会構造の勉強を通じて
日本での日常生活について学ぶ機会がより多くあるべきだ。
47名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 21:34:32
>>46
ありがとうございます。

できれば41も訳してもらえないでしょうか。
48名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 21:35:16
・For this reason, a general introduction to the demand for tourism is
followed by a discussion of tourist motivation to explain the context
in which travel to destinations occurs. This is followed by a review
of the international data sources which may be used to gauge the scale
of demand for tourism. Following this assessment, the different types
of tourists who choose to visit that areas are discussed, and a case
study is used to highlight the motivating factors shaping one particular
from of tourism---visits to religious sites.

・However, as research has shown, increased use levels may raise the potential
for conflict although ‘research on all types of impact depicted in
Figure1 shows that the effects of increasing use levels on the recreation/tourist
experience can be explained only partially, at best, as a function of use level’.

・This makes a convincing case for examining tourist destination choice
in the context of tourism if destinations are to understand their market.

すいませんが、こちらもお願いします!
49見切り発車:2006/07/05(水) 21:38:35
この文章の和訳が出来ません。

You have spent many years in Africa studying chimpanzees in the
wild. In what ways are they like human beings?
50名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 21:43:47
>>49
あなたはアフリカで何年も野生のチンパンジーについて学んで過ごしてきました。
どのような点で彼等は人間に似ているのでしょうか?

51名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 21:44:34
これもお願いします。
・Recent studies by A and B and C document the procedures associated
with the generation of tourism statistics, which often use social
survey techniques, such as questionnaire-based interviews with tourists
at departure and arrival points.

・The exception here is the self-completion customer satisfaction
questionnaires which tour operators such as Thomson Holidays in the UK use.
See Page 12 a specimen copy of the Thomson questionnaire.
52名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 21:48:52
訳お願いします。
At the same time, it’s important to remember that computers can also
“hide” information. You can keep your information safe by using a secret
password or number. Computers today have very good systems for this.
Computers of the future will have almost perfect systems.
Without that password or number, no one will be able to read what’s in your
computer. Your personal information will be safer, in fact, than ever before.
53名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 21:56:19
Fifty years ago, Asa, a famous French writer and pilot, was taking about the airplane, the telephone,
and the movies when he said that the best things people have made are all things that bring people together.
訳してください。
54名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 22:03:05
>>52
同時に、コンピューターはまた情報を「隠す」ことができるということを覚えていることも重要である。
あなたは秘密のパスワードや番号を使うことによって、あなたの情報を安全にしておくことができるのだ。
今日(こんにち)のコンピューターはこのことに対してとてもよいシステムを備えている。
未来のコンピューターはほとんど完璧なシステムを備えているだろう。
そのようなパスワードや番号なくしては、誰もあなたのコンピューターに何があるかを読むことができないだろう。
あなたの個人情報は実際かつてないほど安全になるのだ。
55見切り発車:2006/07/05(水) 22:22:01
>>50
ありがとうございます。
あと、これもお願いします。

They also have much to learn in their childhood.
The members of a chimp family are very close,often helping one
another.
56名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 22:25:07
>>36
よろしくおねがいします。
57名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 22:26:09
>>55
彼らにはまた子供の時に学ぶべきたくさんのことがある。
チンパンジーの家族のメンバーはとても親密で、しばしば助け合う。
58見切り発車:2006/07/05(水) 22:31:10
>>57
ありがとうございました。
59名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 22:42:28
Sorry for not communicating well in ***(地名) my Eyes fogged up
and I couldn't see well especially at night.

どなたか、お願いします
60名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 22:49:54
***(地名)ではあまりcommunicateできずすみませんでした。
目がぼやけて特に夜はよく見えないのです。
61名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 23:00:08
>>60
×見えない
○見えなかった
62名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 23:01:51
>>60-61
ありがとうございます
助かりました
63直接猫浜で会えるしブログでも有名にしてあげる猫浜愛にきてー:2006/07/05(水) 23:20:28
5. Posted by SATUKI 2006年07月04日 01:06
ながいさんは巨人ファンだったのか〜
ドームの外野席ってどんな雰囲気なんだろ?
私、一回だけ阪神×巨人戦の甲子園の外野席に行ったことがあります。
応援団の指揮の下、一人一人の応援歌?を歌わなくてはいけないし、点数が入るたびに立って万歳はしなくちゃいけないし(またこの日は年に一度の大勝の日だった)ジェット風船は飛ばさないといけないし、おちおち座ってビールも飲んでいられないほど忙しかった(^^ゞ
6. Posted by ながい 2006年07月04日 22:25
東京ドームは甲子園ほどじゃないかもしれないけど、やっぱりすごいですよ。ただ、阪神の応援団ほど強制力はないような気がします。。。昔、平塚球場に横浜−阪神を見に行った時は、阪神の応援団恐かったです。

でも、攻撃の時は立ち上がって1人ずつ応援するし、点が入ればマフラーを振り回しながら歌うし、守りの時は一応座れるけど、ピンチになるとピッチャーの応援するし。

ビール飲むなら内野席の方がお薦めです。応援で騒ぎたかったら外野席です(^^)b
64名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 23:33:40
どなたか下記英文を訳して頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
Unless declared or where the driveror renter retains
payment responsibility due to applicable laws,
fine costs are not included on this invoice.
65直接猫浜で会いましょう自宅に愛に来てもいいよブログでわかるよ:2006/07/05(水) 23:34:39
確認したスタッフ姉ちゃん、自分のミスじゃないからか、そもそも無礼なやつなのか知らないけど
、全然、謝るような態度じゃないし。この程度の事なら、言葉だけでも下手に出れば、世の中丸く収まる、と言う程度の処世術も持っていないらしい。
サービス業失格だな。

「恐れ入りますが、ながい◎いこさんにお会いしたいんですが、どの方でしょうか?」
「あの、メガネをかけた、小柄な方ですよ。」

というわけで、◎がいさん発見
66名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 23:45:03
OMG, that girls has some big ass TITAYS!!!

下ネタらしいんですが…よろすくです。
67名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 23:48:46
>>64
もし、申請されていなかったり、
driverorの貸し手が適用法による支払い責任を保有している場合は、
この送り状には罰金のコストは含まれていません。
68名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 23:52:28
>>67
遅い時間に本当にありがとうございました。
69名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 23:56:25
the takeover of all lands and other means of production by the state
翻訳お願いします
70名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 23:57:07
すいません、>>48>>51、長いですがどなたかお願いします。
71名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 00:26:53
As for this city being another country, many of us wish it could really happen. On the other hand, we would need to adjust ourselves, which I doubt we can do right now. Only time can tell.

72名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 00:29:15
上の文を訳して下さいお願いします
73名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 00:51:19
>>45お願いいたします!
74名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 00:55:12
お願いします!!
Teenagers have the moral support to insist upon
their individuality;the elderly approach their advanced
years with hope and an interest in life.

Conversely,men whose wives have died
have greater difficulty adjusting,feel abandoned,
and become physically worse more rapidly.
75名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 02:08:32
>>66 重複スレを先に消化しないか、皆の衆

しょえ〜、あのねえちゃんすんげー巨乳!!!
76名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 02:12:54
Ken Lay, the former chief executive of Enron whose company collapsed
in 2001 and ultimately came to symbolize an era of rampant corporate
fraud, died early Wednesday morning at his home in Aspen, Colo. Lay,
who was convicted in May of deceiving investors about Enron?s
financial condition in 2001, was 64.
77名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 02:14:50
>>69
国家(州)による、土地その他の生産手段すべての接収
7819:2006/07/06(木) 02:21:01
>>27>>28さん
本当にどうもありがとうございます!
感謝します!!
79名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 02:25:49
>>75
Thanks!!
でもなんでASS titaysがお乳になるん?
80名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 02:26:13
Now I know I do

訳お願いします。
81名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 02:27:20
titays 自体はtits(おっぱお)の進化形で、
ass titays はお尻のことかと思ったけど
82名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 02:29:42
>>79
Urban Dictionary によれば、big ass = ものすごく大きいの意味
83名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 02:30:40
>>71
この都市がよその国にある限り、我々の多くはそれが本当になればいいと願う。
その一方で、我々自身を適合させる必要があるだろうが、今現在の我々にそれが
可能であるかは疑問だ。それは時間が経ってみないとわからない。
84名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 02:35:22
>>81
>>82
大変ありがとうございました。性的な意味で。
85名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 02:45:40
>>45
適切な情報なしでは、プランナーやプロバイダーにとってウェディングの
日常管理は難しいだろう。なぜなら、ウェディング市場の集客、販促および
開発の優先順位を確立するのは難しいということが彼らにわかるからだ。

ウェディング数を監視する、業界独特の研究も存在するものの、それらは
しばしば組織内の機密であり、以下(into: 以下の事柄)に関する見識を
提供する、より包括的で一貫したウェディング統計を参照せざるを得ない。
86名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 02:48:03
>>80
今なら私はそうであるとわかる
(そうである= do があらわしている動詞の内容)
87名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 03:21:55
The children who grew up in such an environment did bear a certain
burden of accepting a forced maturity. The fact is that children simply can't
absorb some of horrible realities of the world as easily as adults.
While this is common sense to most, the idea was twisted around profoundly
in the midst of our “national malaise.”

お願いします
88名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 03:48:29
>>87
そうした環境で育った子供たちは、強制的な成熟を受け入れるという
一定の重荷をたしかに背負っていた。実は、世間の恐ろしい現実の
いくつかを子供たちはどうしても大人ほど簡単には理解できない。
ほとんどの人にとってはこれが常識である一方で、その考えは我々の
「国全体の沈滞」の真ん中で大いにねじり曲げられた。
89名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 08:22:38
どなたか訳して下さい。
電子レンジについてです。

then someone had the brilliant idea that perhaps the magnetron should not be pointed directly at the food but rather out of sight.
中略
Now it could truly be called an oven.
And that's what happened.
90名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 08:29:16
>89
たぶん、このマグネトロンは、食べ物に直接ではなく、目に見えないところに当たっているというすばらしい考えを、誰かが思いついたのだ。
(中略)
そしていま、それがオーブンと呼ばれることになった。・・・・・ということだ。

最後は、なんと訳すべきかなあ。
91名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 09:30:22
1,Activated by the heat of your shower.
2,Invigorating Fragrances.
Nourishing Conditioners.
Soothe Your Spirit and Smooth Your Hair.
3,Massage into wet hair, lather and rince thoroughly.
Repeat if desired. Safe for color-treated hair.
Avoid contact with eyes. Can cause eye irritation.
this prodact not tested on animals.
92名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 09:49:57
>>77
ありがとうございます
93名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 09:57:13
>>90
最後の文のwhatが関係代名詞ならどのように訳しますか?
94名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 11:40:08
>>93
直訳すれば、

That is what happened.
それが、実際に起ったことだ。

ということなんだろうけどなあ。
95名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 12:00:54
How dare you celebrate these samurie cowards, in time all japanese children will
pray and obey Chinese warriors and spit on the dead memory of the samurie.

英訳お願いします。
96名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 12:01:56
The key idea is to send shadow rays to the luminaires as described in chapter 9,
but to do so with careful bookkeeping based on the transport equation from the previous chapter.

shadow rays 影光線
transport equation 輸送方程式

but以下がよく分かりません。よろしくお願いします。
97名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 12:58:57
>>95
君はあえて、これらの腰抜け侍を祝おうというのか。日本の子どもは、中国の戦士を崇拝し、従い、
侍の死に絶えた思いでに、つばを吐くこの時期に。
98名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 13:05:43
>>96
鍵となるアイデアは、第9章に書かれているように、その照明器具に陰光線を送ることだ。
しかし、ただたんにそうすればいいわけではなく、前の章からの輸送方程式をベースにした
注意深い経理をともなわなければならない。
99名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 13:16:37
>>98
ありがとうございます!
100名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 13:38:02
Frustrated with your pc? Time for a Mac.
in the past 30 days has your pc:
A.Crashed
B.Frozen
C.made you want to pummel your screen with a sledgehammer
D.All of the above

すみません、翻訳機も試してみたのですがいまいち意味がわかりません。
何方か翻訳お願いします。
101名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 13:42:11
>>100
文章と、ABCDがどんな関係にあるの?
102名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 13:44:41
>>101
すみません、そこも全く分からないんです;
メールでこの通り送られてきました。
103名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 13:50:11
>>100
「あなたのコンピュータに満足してる?
マックの時代。
あなたのPCは、30年間の間に、A,B,C,D.」
A壊れた
B凍った
Cスレッジ・ハンマーでスクリーンを小突きたくさせる。
D上にあるすべて

PCの宣伝だとしたら、Cを選びなさいといいたいんだろう。
104名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 13:53:07
>>103
助かりました、翻訳ありがとうございました!
何かの無償期間を過ぎて警告みたいな物かと思って心配でした;
10595:2006/07/06(木) 15:45:59
>>97
翻訳ありがとうございます。
106名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 18:23:23
[FIFTY WAYS TO LOSE YOUR FERTILITY]
Despite the problems it would later cause, DES lived up to the promise in one regard---it mimicked natural estrogen.
This fact alone is an intriguing puzzle, for this man-made chemical bears surprisingly little structural resemblance to natural estrogen.
How could it act like a hormone?
This question lies at the heart of the deepening mystery of how foreign chemicals trick the body and disrupt its own chemical messengers.
In the past half century since DES appeared, scientists have learned that DES is not unique in its hormone effects.
One by one, they have stumbled upon many other chemicals---both man-made and natural compounds
---that act like hormones, and gradually the realization has dawned that the world is full of hormone disrupters.
Unlike DES, however, most don't come in little pills.

長文ですみませんが、どうか宜しくお願いします。
107名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 18:35:21
僕は消えません
108名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 18:49:24
>>107
あぼーんして消えますた
109名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 19:07:18
どこのスレで 相談していいのか解らないので教えて下さい。
"Kodak Easy Share Gallery"を 添付してきたのですが、
見る事ができません。


<最初のページ>
You're invited to view my online photos at the Gallery. Enjoy!
「View photos」

<「View photos」のボタンを押すと下記記載あります>
You can save these photos to your account by signing in after
the slideshow.
View Slideshow
Or sign in to save these photos to your Gallery.
Email Address: or Mobile Phone Number.
Password: Sign In








110名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 19:22:57
>>109
<最初のページ>
ギャラリーでオンラインフォトを見れます。楽しんでください!
「写真を見る」

<「写真を見る」のボタンを押すと下記記載あります>
写真はスライドショーの後に登録してアカウントをとれば保存できます。
スライドショーを見る
ギャラリーに保存するために登録する。
メールアドレス: または携帯番号。
パスワード: 登録して下さい
111名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 20:27:45
When you started the negotiations you thought that the deal was a certain
money-spinner for both parties,so no disputes could arise.

訳をお願いします。後、聞きたいんですが、このthoughtはsoのあとにもかか
っているんでしょうか??
112名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 20:47:32
The chief reason for this was that when I was a child my family lived in small
apartments and my parents were always nearby, so the element of fear was removed,
as it wasn't for children who lived in large house.

長文からの抜粋です。これまでを要約すると「私は子供のから悪夢を見たことがない。」です。
わからないのは3行目の「as」なのですが、解説には「対照のas」とだけ書いてあり、訳は
「理由は…が取り除かれていたことだが、そのようなことは…にはなかっただろう。」
となっています。
上のような訳になりそうな「対照のas」らしきものがみつかりません。
このasはどの用法なのでしょうか。
よろしくお願いします。
113名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 21:13:53
>>111
時制が微妙ですが、こんな感じかと。

あなたは、こういった交渉を始めるとき、この取引が互いにとって儲け話になると考えた。
だから、いかなる論争も起こりようがなかった。

通常この形ではthoughtはsoのあとにかかりません。
かかるのであれば、
thought that A (接続詞) that B
のようにthatを繰り返すはずです。
114名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 22:03:05
The old New York City simply didn’t have enough room,
and although redrawing a few municipal boundary lines didn’t bring any more low-density residential territory closer to the commercial centers of Manhattan,
it did give a single political entity jurisdiction over a sufficiently encompassing piece of geography to allow long-term planning and perspective,
not just short-term reaction to whatever crisis was at hand.
お願いします。
115名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 22:47:56
They chose to give up their independence, to follow the
rule of a spiritual father, or "abbot", in the place of Christ.
彼らはキリストに代わって精神的な父、すなわち修道院長の規則に従って
自我の主張を捨てることを選んだ。

この場合のorは「〜かまたは〜」と「すなわち」のどっちでしょうか?
和訳の訂正よろしくお願いしますm(_ _)m
116名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 22:54:31
>>115
orの後に引用符がついてるので、ほぼ間違いなく「言い換え」でしょう。
「to follow」を「結果」的に訳してみました。

彼らは、自分たちの自立性を捨て、
キリストの代理である精神的な父、すなわち修道院長の規則に従うことを選んだ。
117名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 00:12:02
WHATS GOOD MA どういう意味ですか?
118名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 00:55:42
a mind at peace with itself
よろしくおねがいします。
119名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 01:08:00
せめて>>106の大まかな各文の構成などを教えて下さい。
どうか宜しくお願いします。
120名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 01:52:14
リンカーンの側近だった人の共通する2つの点について、1つはenormous talentと言っていて、もうひとつはan ego to matchと書いてあるのですが、これなんですか?
121名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 02:11:18
>>116
ありがとうございます<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>
122名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 02:32:35
どなたかお力をお貸しください・・

The information provided by this data varies depending on a number of factors,
including the amount of time one is early or late,
the purpose of the appointment,
who called the meeting,
the length of the relationship between the persons involved,
the relative status of the parties involved,
and the orientation toward time of each of the individuals.

ものすごく長くて苦戦してます、どなたかよろしくお願いします><
123名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 02:43:51
>>106
「生殖能力を失う50の方法」
後に生じる問題にも関わらず、DESはある面で約束に応えた。
自然のエストロゲンを真似したのだ。
この事実だけでも興味をそそる難問である。なぜならこの人造の
化学物質は驚くほど自然のエストロゲンに似ていない構造を持つ
からだ。
どうやってこの物質はホルモンと同じ働きができるのか?
この質問は、どのように異質な化学物質が人体をだまして
人体そのもののメッセンジャー(化学的伝令)を阻害するのかという、
さらに深まる謎の中心にある。
DESが登場してから過去50年、科学者はDESがそのホルモン効果に
おいて独特ではないことを学んだ。
科学者は、ホルモンに似た働きをするその他多数の化学物質の、
人造および自然の化合物の両方とも、偶然にひとつひとつ発見した。
そして世界はホルモン阻害物であふれているという認識が徐々に
培われた。
しかしDESと違い、それらのほとんどは小さな錠剤として
売られてはいない。
124名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 03:11:38
Two years ago, researchers discovered
that the exact same β-amyloid peptides (Aβ)
that are a hallmark of Alzheimer's disease
also appear in the eye's lens and its surounding fluid.

以下のように(内容を取るために)ぶつ切りにして訳しています

2年前、研究者は発見した
(発見した内容) Aβとまったく同じもの
(Aβとは)アルツハイマーの特徴

also以下が、ここまでの文にどうかかってくるのかが分かりません。
125名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 03:18:26
>>122
このデータが提供する情報は、人が早く着いたり遅れてくる時間の量、
約束(アポ)の目的、誰が会議を召集したのか、関わっている人々の
間における関係の長さ、関わっている当事者間の相対的な状況、そして
個人の時間に対する姿勢といった、多くの要素により変化する。
126名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 03:25:09
>>124
「Aβ(アルツハイマーの特徴)とまったく同じもの」がalso以下の主語

2年前、アルツハイマー症の特徴とまったく同じABが
眼球の水晶体およびその周辺の体液にもまた見られることを
研究者は発見した。
127124:2006/07/07(金) 03:29:05
>>126
文の構造をちゃんと見ることが出来ていなかったようです。
ありがとうございました。
128名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 03:37:25
>>125さん
ありがとうございます、助かります。

またわからないところがでてきたので、またどなたかお力を貸していただけないでしょうか

Being fifteen minutes late for a cocktail party may result in being embarrassingly "early".

Arriving two hours late -even with a good reason- for a first date will probably be reacted to differently
than being as late for a meeting with one's spouse.

In such circum-stances, timeless and the use of time ―being on-time,late,oreearly― may be as significant a source of information
to other persons as what ever one does ore says after arriving.

初めてのデートに2時間遅れて到着したら、ふさわしい理由があっても、おそらく反応は than以下 とは違うだろう
とまでは訳せたのですが、後がよくわからないのです・・・
129名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 03:45:32
>>114
昔のニューヨーク市はまるで十分なスペースがなかった。
市の境界線を何本か引き直したことは、マンハッタンの
商業中心地により近いところに密集度の低い住宅地域を
もたらさなかった。が、目先の危機がなんであれ、
それに対する短期的な反応ではなく、長期的な計画と
見通しを可能にするための土地を十分に網羅する区画の
管轄権を、ひとつの政治体に与えはした。
130名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 04:03:24
>>128 主題がわからないのでピントずれてたらごめん
カクテルパーティに15分遅れることは、恥ずかしいくらい「早く」
着くことになるかもしれない。

初めてのデートに2時間遅れて到着したら、ふさわしい理由があっても、
おそらく妻や夫との約束に遅れるのとは違った反応をされるだろう。

そうした状況では、時間を守る、遅れる、または早く着くといった時間を
超えた時間や時間の使い方は、到着のあとで人が何をして何を言おうと、
それと同じくらい相手にとって重要な情報源となるかもしれない。
131名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 04:08:26
you can do whatever you wanna I wanna I don't care.
if you want to meet me is ok if not is ok too I did so much for you.

you know what?
I don't need to see you anymore if you want is ok in you don't is ok too.


ネイティブではないので文に間違いがあるかとは思うのですが、
さっぱり訳せません!
どなたかニュアンスだけでもわかる方いましたら和訳お願します!
132名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 04:09:37
>>131 マルチはやめようね
どうもあなたとの関係もどうでもいいみたいだけど

君がしたいようにすればいいし、僕もそうする。僕は気にしないよ。
僕に会いたければそれでいいし、会いたくなければそれでもいい。
僕は君のためにずいぶん尽くしたよ。

いいかい?
僕はもう君に会わなくたっていいんだ。
もし君が会いたければそれでいいし、会いたくなければそれでもいい。
133名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 04:24:51
>>130
ありがとうございます。とってもわかりやすかったですU>ω<)ノ
最後にもう1箇所だけ自信の無いところがあるので、どなたか教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。

Given the significance of time in our daily lives,it is not behavior.
134名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 04:32:15
>>133
このあとどう続くのかわからないから、behaviorの正確な訳語がわからないけど

我々の日常における時間の重要性を考えると、それは習性ではない。
135名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 04:34:07
>>112
asの用法を文法的に説明できないけど、意味的にはこうじゃまいか?

So the element of fear was removed (for me),
whereas the element wasn't removed for children
who lived in large house.
136名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 04:35:37
Its construction, first under the guidance of John A. Roebling, and then his son, Washington, took fourteen years and cost $15 million.

Linking Brooklyn with Manhattan, both bridges offered a swift alternative to East River ferryboat travel.
毎回すいません。
お願いします。
137133:2006/07/07(金) 04:38:21
ごめんなさい、1行飛んじゃってました・・・
Given the significance of time in our daily lives,
it is not surprising that our use of it can have an important impact on behavior.
でした。134さんごめんなさい・゚・(ノ□`)・゚・
138名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 04:43:48
>>137 泣かなくてもいいよ
我々の日常における時間の重要性を考えると、時間の使い方が(我々の)
行動に重大な影響力を持ちうることは意外ではない。
139133:2006/07/07(金) 04:48:44
こんな時間に和訳してくださったみなさん、本当にありがとうございました。
すっごく助かりましたU>ω<)ノ
次くるときは他の人のを訳せるように頑張って勉強します☆
ありがとうございました('ω'*)

140名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 04:52:21
みなさんつーか、わしひとりだけどw

>>136 やや意訳
当初はジョン・A・ローブリングが、そしてその後は彼の
息子ワシントンが指導したその工事は、14年の歳月と
1500万ドルを費やした。

ブルックリンとマンハッタンをつなぐ橋は両方とも、
イーストリバー(川)のフェリーに取って代わる迅速な
交通手段を提供した。
141名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 06:48:44
Just plugging into the Equation with one sample yields:
          (ここに数式)

pluggingとyieldsをどう訳せばハマるか分かりません。お願いします。
142131:2006/07/07(金) 07:08:40
>132
ありがとうございました!!
マルチってなんでしょうか??
143名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 07:49:25
>>123
どうもありがとうございます。
本当に助かりました。
144名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 08:00:58
ちょっとした質問ですが
within the company as it grew in numbers
は、「大人数へと成長した会社において」であってますか?
よろしくお願いします_(._.)_
145名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 08:27:59
>>110さん

ありがとうございます。
146名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 09:10:22
I have a question for you: I have a Japanese friend and she is
engaged. I would like to send her a congratulations card. Is
there a special greeting that I should write? in japanese
english? What is a common gift to send to someone who had
gotten engaged?

添削おねがいします。

質問があります。私には日本人の友人がいます、その彼女が婚約
しました。私は彼女に婚約祝いのカードを送るつもりです。
私が書くのに適した特別な言葉がありますか? 日本語で?
婚約した人に贈る一般的なギフトは何ですか?
147名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 12:05:21
>>146
I have a question for you. = I have a question about your culture.
I would like to send her a congratulations card. = I would like to congratulate her on engagement by sending a card.
in japanese english? = 意味がわからんなあ。
What is a common gift to send to someone who had gotten engaged? =
What is a common gift for the likes of her

訂正よろ。>エライ人。
148名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 12:06:13
>>144
文章から句を抜き出すと、分かりづらいので、最初から最後までの文章を載せたほうがいいですよ。
149名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 12:46:58
リンカーンの側近だった人の共通する2つの点について、1つはenormous talentと言っていて、もうひとつはan ego to matchと書いてあるのですが、これなんですか?
150名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 12:48:23
a mind at peace with itself
よろしくおねがいします。
151名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 12:48:35
間違えてました
お手数ですが訳お願いします
However, his father wanted him to take over his publishing cnmpany in the future.
So after World War U Dick started to learn the business in Paris, where he spent his free time practicing drawings and visiting art galleries.
152名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 12:53:45
しかしながら、彼の父親は彼に将来彼(彼の父親)の出版社を引き継がせたいと思っている。
そのため、第二次世界大戦後、ディックはパリでビジネスを学び始め、空いた時間に絵を練習したり、美術館を訪れたりして過ごした。
153名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 12:55:12
×思っている
○思っていた
154名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 13:05:03
>>152ありがとうございました
155名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 13:13:11
He was deeply impressed by the works of Picasso and Matisse.
Above all, Matisse's works had a great influence on him.
They were simple and vivid and appealed directly to him.
Before long, Dick discovered that he was not cut out for business and really felt like himself only when drawing or painting.
He told his father he wanted to be an artist instead of succeeding to his company.

訳お願いします
156名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 13:23:54
彼はピカソとマチスの作品に深く感動した。
中でも、マチスの作品は彼に多大なる影響を与えた。
それらは単純で、生き生きとしており、彼に直接訴えかけた。
まもなく、ディックは彼がビジネスに向いていないことに気づき、絵を描いている時だけ本当に彼のようだと感じた。
彼は父親に、彼(彼の父親)の会社の跡を継ぐ代わりに画家になりたいと言った。
157名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 13:39:19
Tempeh is a fermented food typically made from soybeans, most
popular in Indonesia and other parts of Southeast Asia.

Tempeh is similar to tofu in providing a way to improve the
digestibility of soybeans, but different from it in nutritional
characteristics and eating qualities, as tempeh's fermentation
process and its retention of the whole bean give it a higher
content of dietary fiber and vitamins, as well as firmer texture
and stronger flavor.

Tempeh is used worldwide in vegetarian cuisine as a meat analogue.

テンペと言う大豆食品についての英文です。2番目の文章が長くて訳して
いるうちに分からなくなってしまいます。
一応前後の文も一緒に載せておきます。
よろしくお願いします。

158名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 13:53:47
テンペは大豆の消化をよくする方法を与えることにおいて豆腐と似ているが、
栄養上の特徴や食べる際の特性においてはそれと異なる、
なぜなら豆全体のテンペの発酵の過程やその保存が、
より硬い歯応えや濃い味と同様、食物の繊維やビタミンのより高い含有量を与えるからだ。

変わらないね
すまん
159157:2006/07/07(金) 15:56:33
>>158
こんなに早く回答して頂けるとは。ありがとうございます。
こちらとしては全体のニュアンスが掴めればOKなので
とっても参考になりました!
160名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 16:33:33
One day in 1820,about 2,000 people gathered in front of a small town
courthouse in the United States. They were watching a man who was sitting
on the courthouse steps. His name was Robert Gibbon Jonhson. He stood up slowly
and shouted to the people. "Ladies and gentlemen,take a good look.
Here goes!" He picked a tomato from a basket and took a bite. The men roared and the
women screamed. One lady after another fainted. Soon, however, the roaring and screaming stopped.
The crowd watched in admiration as Johnson ate all the tomatoes in the basket.

当方こんな長文を訳せない高校生です
恐縮ですが誰かよろしくお願い致します
161名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 16:36:29
全く出来ないの?
それとも他人任せに宿題丸ごとほうり投げてるの?

少しは自分の力でやってみ
162名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 17:30:16
>>161
全く出来ないからわざわざ2chに聞いてるのが分からない馬鹿ですか?
163名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 17:34:43
>>162
全く分からないってどんな勉強方を取ったらそうなるの?
高校生なんでしょ?それなら少しは分かるはず。
受験勉強とかしたんじゃないの?

まず始めに自分でやってみたのをうpしてみて。(全然意味不明でも良い。出来る所だけでも)
それでどこが間違ってるのか皆に聞けばいいじゃん。
あなたの為にもなるよ。
164名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 17:37:01
>>162
Yahooで翻訳してみた

1820,about 2,000人の1日は、アメリカ合衆国の小さな町裁判所の前で集まりました。彼らは、裁判所ステップに位置していた男性を見ていました。
彼の名前は、ロバートギボンJonhsonでした。彼はゆっくり立ち上がって、人々に向かって大声で言いました。「女性とgentlemen,takeは、良い観察です。
さあ行くぞ!」、Heはトマトをバスケットから拾い上げて、噛むことをしました。男はうなりました、そして、女性は叫びました。1人の女性は、また気絶しました。
すぐに、しかし、うなることと叫びは、止まりました。
ジョンソンがバスケットで全てのトマトを食べたので、群衆は賞賛で見ていました。
165名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 17:41:46
長文っていったって、ひとつひとつは短いじゃん

1820年のある日、約2000人の人々がアメリカ合衆国の小さな町の裁判所の前に集まった。
彼らは裁判所の階段に座っている男を見ていた。
彼の名はRobert Gibbon Jonhsonだった。
彼はゆっくりと立ち上がり、人々に叫んだ。
「みなさん、よく見ていて下さい。それ!」
彼は篭からトマトを取り出し、ひとかじりした。
男たちは喚き、女たちは悲鳴を上げた。
女性は次々と失神した。
しかしながら、まもなく喚き声や悲鳴は止んだ。
Johnsonが篭の中の全てのトマトを食べる間、民衆は感嘆して見ていた。

意味が分かりません。
166名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 17:49:26
高校の問題のわりにはレベル低くないか?
167157:2006/07/07(金) 19:19:29
>>165
確か昔はトマトって有毒だと信じられていたって聞いたことあります。
168名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 20:19:14
>>165
"Robert Gibbon Johnson" でググって見た。こんな記述があった。
(因みに 160 の"Jonhson"はタイプミスと思われる。)

Has reading a book ever changed your life? I read Waverley Root's Food: An Authoritative
and Visual History and Dictionary of the Foods of the World in 1980 and I've never been
the same since. I was particularly struck by his entry on the tomato, which recounted
the event of Robert Gibbon Johnson, who ate the first tomato in America on the
courthouse steps of Salem, New Jersey, in 1820. To witness this momentous event,
a large crowd had gathered expecting to see Robert Gibbon Johnson froth at the mouth
and keel over, as Americans at the time believed that the tomato was poisonous.
But, after eating a tomato, Johnson did not die. His brave act shocked the crowd
and changed the course of American culinary history. Ever after Americans ate tomatoes,
or so Root claimed. This event was described in many other food histories ?
including academic and historical journals ? but the surprise was that there was
no primary source evidence offered for it.
169名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 21:53:27
age
170名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 22:02:40
>>169
bump
171名無しさん@英語勉強中:2006/07/08(土) 16:19:46
2問あるのですがよろしくお願いします(意訳)
@ Any serious discussion of camels with Arabs is rendered impossible
by the intense feeling that European and American interest in the
animal is simply a manifestation of a pervasive anti-Arab stereotype.
With one justice, Arabs point out that, despite the fact that camel
have become relatively scarce in most Arab countries, every cartoon
of an Arab has a silly-looking camels in it.

A To taste the full joy of exploration it is not necessary to go to
the ends of the earth. Such adventures are reserved for the giants
among us. There is a vast world of interest at our very doors which,
to be understood and enjoyed, must be discovered anew by each one of
us individual.
172171:2006/07/08(土) 16:22:52
一応全部載せたのですが、わからない部分は、@が「With one〜」以下、
Aが「There is〜」以下です。よろしくお願いします。
173名無しさん@英語勉強中:2006/07/08(土) 16:57:15
大学のテストで英字新聞の訳をいくつかやらなければいけないんですけど全然訳せませんorz

さすがにここにすべて載せるのはちょっとマズいですよね??

ちなみに
マツケンサンバ
チャールズ皇太子
中国の男子偏重(?)
ロシアの富豪
についてで一つの記事につきA4で1.5〜2ページほどあります。。。
174名無しさん@英語勉強中:2006/07/08(土) 17:09:14
というか長くなればなるほど訳してくれる確率は下がるわけで
175名無しさん@英語勉強中:2006/07/08(土) 17:12:12
I want to cryと Hey baby why

の意味を略して頂きたいのです。ヨロシクお願い致します!
176173:2006/07/08(土) 17:29:54
ですよね…
分かんないところだけ抜粋します
177名無しさん@英語勉強中:2006/07/08(土) 17:33:45
>>175
もう泣きそう…
どうしたっていうんだよ ベイビ〜
178名無しさん@英語勉強中:2006/07/08(土) 17:37:11
>>177
まじめに?
179名無しさん@英語勉強中:2006/07/08(土) 19:00:51
自力で訳してみたんですが分からなくて・・・
よろしければ添削お願いします

Scientists have known for some time that when people
experience stress, many physiological changes occur,
including a chenge in heart rate and aflux in cortisol levels.

科学者たちは(     )心拍数の変化や
副腎皮質ステロイドホルモン(量?)の流出を含む
多くの生理学的変化が起こることを知っていた。
180名無しさん@英語勉強中:2006/07/08(土) 19:21:17
MIAMI (Reuters) - A Florida man drowned after jumping onto an inflatable raft and paddling out to the middle of a lake to try to retrieve a stalled, radio-controlled toy boat, police said Tuesday.
Another toy boat punctured the raft, causing it to deflate rapidly, and the 31-year-old victim could not swim, Miami-Dade Police said.
The accident occurred Monday evening at a park northwest of Miami where the victim and several friends were racing the remote-controlled boats.
“I think it was all purely accidental. It’s a fluke,” said Detective Joanne Duncan.

181名無しさん@英語勉強中:2006/07/08(土) 19:50:47
Nothing gonna change my life.

よろしくお願いします。
182名無しさん@英語勉強中:2006/07/08(土) 19:52:20
何も俺の人生を変えない。
183名無しさん@英語勉強中:2006/07/08(土) 20:48:44
>>182
ありがとうございました!
184名無しさん@英語勉強中:2006/07/08(土) 21:01:13
>>181 の
>Nothing gonna change my life.
は、正確には
Nothing is gonna change my life.
ではないでしょうか?
それとも is は省略できるのでしょうか?
185名無しさん@英語勉強中:2006/07/08(土) 21:14:45
>>181
何も俺の人生を変えない。(俺の人生を変えるものは何も無い。俺は何にも影響されない。俺は最強だ。うはうは。)

>>184
正しくはあなたの言うとおり Nothing is gonna change my lifeだと思います。
省略できるできないの問題ではなくて、省略されているのだと思います
186名無しさん@英語勉強中:2006/07/08(土) 21:17:10
Nothings gonna change my life.

です。
187名無しさん@英語勉強中:2006/07/08(土) 21:27:06
>>179
専門用語はわからないので確認してください。

Scientists have known (for some time)
 [that
 (when people experience stress),
 many physiological changes occur,
 {including (a chenge in heart rate) and (a flux in cortisol levels)}].

科学者たちは、前々から、
人がストレスを感じるとき、
心拍数の変化やコルチゾール値の異常変動など、
多くの生理学的変化が起こることを
知っていました。
188名無しさん@英語勉強中:2006/07/08(土) 22:56:56
>>187
ありがとうございます!
区切り方までわざわざ記していただいて
本当に助かりました・・・!(つД`)
189名無しさん@英語勉強中:2006/07/08(土) 23:23:45
They(朝鮮通信使) paraded on horseback toward Edo in Journeys that took
half a year or more and involved visits with leading clans along the way.

and 以下の訳し方がまったくわかりません。どなたか教えて頂けませんか。
190名無しさん@英語勉強中:2006/07/08(土) 23:30:32
               ,、
             //
           ///)               英語版wikipediaを見たことがあるのか!
          /,.=゙''"/       _,r'三 ̄`ヽ、  竹島は韓国人によってdokdo(独島)に書き換えられたのだぞ
         i f ,.r='"-‐'つ     /ヘ/" ゙̄\,ミ\   Liancourt Rocksという名前があるにも関わらず!
         /   _,.-‐'゙~     ,! 、!r r。-r ミ   i  
        ,i    ,二ニー;     ドツ ヽ ̄  fハ, il  奴らは「ラスク書簡」を無視し、一方的な
        ノ    il゙ ̄ ̄      l ー-_゙   ,、/ /   李承晩ライン以降、竹島を占拠している。
      ,イ「ト、  ,!,!         ゙! )二」゙  ,!i Y  
     / iトヾヽ_/ィ"___.     ヽ.t  _/,!  i   韓国人は英語版wikipediaで都合のいい意見を書き続け
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L   英語圏の人々はそれを信じ始めている。
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l      _____
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!    r",.-、, \  ハングル板でwikiスレを検索しろ!
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙'ー=‐ (_.人 ヽ._ ヽ  全てが分かる!
 ノ   ヾ、  /            i! ! \_ ̄i i l r‐へ.__ ゝ. \   /
/      ゙''y'              l .i  、 l  !.j .l l 「,> (  \   人
191ユーラシア:2006/07/08(土) 23:30:48
The two groups of monkeys that were raised with only a cloth or wire
mother further demonstrated the importance of contact comfort. While
both groups of these infants ate the same amount and gained weight at
the same The results of the frightening object tests provided additional
evidence of the young monkeys’ attachment to the cloth mother. 
Whenever the monkeys found themselves faced with something frightening
they would run to the cloth mother and cling to it for comfort and
protection. As the monkeys’ age in creased, this response became
even stronger. Again, it made no difference whether a monkey had
received its milk from the wire or the cloth mother, when afraid, they
all sought the security of the soft, cloth covered surrogate.

かなり長いんですけどどうか和訳お願いします!!
困ってます
192名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 00:13:21
ON-LINE REFERENCE USE ONLY. EACH ACCESS IS BY PERMISSION ONLY.
THIS PRIVATE WEB SITE WHICH IS PROVIDED WITHOUT WARRANTY IS
FOR YOUR IMMEDIATE PERSONAL EDUCATIONAL NON-COMMERCIAL INTERNET VIEWING ONLY.
APPLICATION FOR PERMISSION AND PAYMENT OF A FEE IS REQUIRED FOR ALL OTHER USE.
READ THIS ENTIRE CONTRACT BEFORE USING THIS WEBSITE.

HPの規約の和訳お願いします。
193名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 01:07:51
With malice towards none,
with charity for all,
with firmness in the right,
as God gives us to see the right,
let us finish the work we are in:
to bind up the nation’s wounds,
to care for him who shall have borne the battle
and for his widow and his orphans
to do all which may achieve and cherish a just and lasting peace
among ourselves and with all nations.
よろしくおねがいします。
194名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 02:02:05
Not a mint mind.
って言われたんですが、このmint mindってどう言う意味でしょうか?
新しい考えとかそう言う意味?
195名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 05:16:56
This story is about a young teen girl who starts dating a very popular boy in her class
who begins by treating her very nice -- but soon becomes very mean,
tells her how to dress, who to hang out with what NOT� to do and then
he becomes abusive -- slapping her & hitting her.�
She hides all this from her until one day her mother sees the boyfriend hit her -- and
the mother tells the boyfriend to leave the house and to stay away from her daughter.�

********IMAGE: �( FROM director)
" We were thinking it could be something like the girl in her house,
looking out the window at the boy.
Girl can look uneasy or staring at him without a smile or expression on her mouth,
but pensively looking at him wondering what he's all about."


 どなたか判るかた 宜しくお願いします!<(_ _)>
196名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 08:32:18
Today we enjoyed having young people here like you.

よろしくお願いします。
197名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 09:37:54
最近訳してくれる人が減ったような・・・・。
198名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 09:44:13
とゆうより, 長文を依頼したり,
コンテキストも知らせない依頼者が増えたんじゃない?

あなたのような若者たちをここに受け入れてきょうは楽しかったです。
199名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 10:12:06
>>195
この物語は彼女に優しく接し始めた同じクラスのとても有名な男の子と付き合い始める
若い十代の女の子についてである。しかし彼はすぐに意地悪になり
彼女の服装、付き合う相手、何をしてはいけないかを言うようになり
口汚くなる、彼女を平手打ちし、叩きながら。
彼女はそれらを隠しているが、ある日、彼女の母親はボーイフレンドが彼女を
叩くのを目撃する。そして母親はボーイフレンドに家を出て娘に近づかないように
告げる。
200名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 12:04:41
>>199さん
どうもありがとう…ある仕事依頼でレイアウトや写真を決めないといけなかったので
とても助かりました!
201名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 14:19:19
age
202名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 14:27:31
>>196
今日はあなたたちのような若い人たちに来てくれて楽しかったです。
203名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 17:17:12
>>186
>Nothings gonna change my life.
>
>です。

Nothing's gonna change my life.
ではありませんか?
204名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 19:41:09
そだね。
205名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 19:42:52
gonnaとかくだけた文でそんなこと気にしない
206名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 22:03:45
そりゃないだろ。
207名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 22:27:15
I should have told it to Beth.She already knew it
208名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 22:36:10
誤爆だろうけど, それじゃ意味がとおらんだろ。
209名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 22:39:34
>>208
そうでもないだろう。
文脈しだいだけど、自分で伝えることになんらかの意味がある場合とか
210名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 22:43:11
でも, 伝えなかったんでしょ?
211名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 23:13:47
Bethが「何であなたの口で伝えてくれなかったの!?あなたにとって私は何!?」と怒っている状況
212名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 23:37:33
恋人がいるのにあなたを愛してしまった僕がわるい

お願いしますm(__)m
213名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 23:46:24
>>212
「僕」に恋人がいる場合。
It is my fault that I love you though I already have girl friend.
「あなた」に恋人がいる場合。
It is my fault that I love you though you already have boy friend.
214名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 23:51:53
>>213
それだと
愛人がいるのにあなたを愛してしまったのは僕がわるい
になってしまってちょっと違うギガズ
215名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 00:12:08
>>213
無冠詞の英文は気持ち悪いな。訂正してくれ。
216名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 00:14:57
>>212-215
スレチガイに早く気づけよ。
217↑↑↑:2006/07/10(月) 00:18:55
あーあ言ってしまった
218名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 00:20:24
___にあてはまる単語を教えて下さい。(_の数と単語数等は関係ないです)

1.Are you sure we're ______ right direction?
2.I'm thinking _____ dance classed. I'd like to learn _____ dance Tango.
219名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 03:56:17
Children absorb yhe values,morals,and attitudes of the adults who are closest to them.
If parents present the world as a positive place,their kids grow up with this views.
If parents present the world as a dangerous,undesirable place,their kids assimilate this idea.
During the Free's youth many may have considered it hypocritical to keep some of the more
unpleasant details of the adult world from their children.But without knowing that adults can
control their impulses,without learning that self-discipline and commitment can breed success,
and without a clear understanding of right from wrong,children have a hard time seeing any hope
or promise in adulthood. And you wondered where gangsta rap and Guns N'Roses came from.

聞いたことがあるアーティストの名前が出てきました。お願いします
220dutch81:2006/07/10(月) 06:18:11
>>219
Putting Guns'n'Roses and gangsta rap in the same category is just plain silly.

221名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 07:15:56
>>202
ありがとうございます。
222名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 08:38:02
>>219
子どもは、彼らにもっとも近い大人の価値観、モラル、態度を吸収する。
もし親がこの世界を肯定的なものとして子どもに提供するなら、そういう視点で
世界を捉え、成長する。
もし親がそれを危険で、好まない場所と捉えれば、子どもは、この考えを
取りこむ。
Freeの若かりし頃、大人世界の好ましくないいくつかの具体例を、かれらの子どもから
切り離しておくことは、偽善的であると考えた人が多かったのかもしれない。 しかし、
大人が一時的な衝動をコントロールできないことや、自己鍛錬や行動することが成功を
生み出すこと、善と悪を明確に理解することなどを学ばずして、
子どもたちが大人になったときにあるべき希望や約束を手にすることは難しい。
そして、Gangsta rap や Guns N'Roses が通ってきた道をあなたもまた
さまよってきたのだ。
223名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 08:59:42
I had a direction and a purpose; where most kids were interested
in going to parties and getting drunk (and maybe a peek if they were lucky),
I wanted to study and make something of myself.
よろしくお願いします。
224名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 09:05:11
Would this be the time when I would finally find out what my girl friends
just loved to have their lovers do to them?
お願いします。
225名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 11:18:27
>>223
私は方向性と目的を持っていた。多くの子どもたちが、パーティーへ行きたがり、
そこで飲む酒に興味を持っていた頃(運が良ければ、ちらっと覗き見ることも)、
私は、勉強したり、何かを自分で作り出すことが好きだった。
226223:2006/07/10(月) 11:27:57
>>225
ありがとうございます。
227名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 19:09:27
age
228名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 19:19:23
229名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 20:28:13
New system has proven to be a suitable process to get ride of this hazardous waste.

特にこの「get ride of」の部分がどのように訳していいのか分かりません。よろしくお願いします。
230名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 20:29:49
get rid ofじゃなくて?
231名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 20:30:07
片付ける
232名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 20:34:15
翻訳に困っているのですが、

delight the 〇〇

って英語として成り立ってますか??

誰か助けてください(><)
233名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 20:35:40
>>232
それだけで何をしろと
234名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 20:38:31
a more accurate assessment,however,is that the amount of
stress we feel has more to do with how we relate to our problems
than it does with the problems themselves.

お願いします。
235229:2006/07/10(月) 20:38:44
>>230
get rid of だと、
新しいシステムはこの有害廃棄物の除去に適したプロセスであることが示された。
というような訳になりますよね?
たしかに原文はget ride of になってますが、やはりget rid of の誤植ですよね。
ありがとうございました。
236234:2006/07/10(月) 20:41:17
in other wards,how much of a problem do we make our problems.

さっきの文章に続く英文なんですが、これもお願いします。
237名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 20:45:46
>>233
課題なのでなるだけ自分でやりたいので、
英語として成り立つかどうかだけ教えてい
ただきたいです(>_<)
238名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 20:50:50
>>237
そりゃ文によるよ
ただ単に目的語とれるか知りたいんだったら辞書見ればすぐだし
239名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 22:50:40
China won its seventh consecutive and also its 16th gold medal in the championships
お願いします
240名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 22:58:06
訳お願いします。
There is no appropriate measure for decreasing inventory.
Most students had a tough time writing good term papers for that course.
よろしくお願いします。
241名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 23:02:19
(1)【I want to go out with MAYU.】

(2)【That is because I like MAYU.】

(3)【I study hard every day (in order ) to go to the same school as MAYU does.】

(4)【I want to assiciate with to MAYU.】

(5)【I study hard everyday to enter the school MAYU attends.】

‥‥‥‥‥‥‥和訳をして下さいです。
242名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 23:06:53
>>241
1繭と出かけたい
2繭が好きだからが
3繭が行くのと同じ学校に行くため毎日一生懸命勉強している
4繭と付き合いたい
5繭の入っている学校に入るため毎日一生懸命勉強している
243名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 23:07:37
訳してもらった英文が正しいか確かめたいってか?
244名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 23:23:39
一文だけお願いします。
Its fixation on thier thought patterns means that it often works the words into its language translation.
245名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 23:24:14
Golden Boy Promotions had seemingly put together a fantastic tripleheader on September 16th,
with Marco Antonio Barrera and Rocky Juarez rematching,
WBO 130-pound titlist Jorge Barrios facing Joan Guzman,
and WBC jr. featherweight champ Israel Vazquez taking on
WBO bantamweight titlist Jhonny Gonzalez in support,
but that seems to be coming apart.
(中略)
As for Vazquez, for some reason his manager, 'Fearless' Frank Espinoza,
is balking at a match-up with Gonzalez for one reason or another,
despite having the chance to earn a career-high payday of around $200,000.
There is talk now that Daniel Ponce De Leon may get this assignment
if he can win his bout on the Mosley-Vargas undercard.

ボクシングの話なのですが、まず補足します。
・Marco Antonio Barrera対Rocky Juarezの前座で
Israel Vazquezが保持する王座にJhonny Gonzalezが挑戦する計画
・Daniel Ponce De LeonはIsrael Vazquezと同じ階級で他団体(WBO)の王者

で質問なのですが、ここでいうthis assignmentは、
・(Daniel Ponce De Leonが)Marco Antonio Barrera対Rocky Juarezの前座で試合をする(相手は不明)
・(Daniel Ponce De Leonが)Israel Vazquezの代わりに
Marco Antonio Barrera対Rocky Juarezの前座でJhonny Gonzalezの挑戦を受ける
のどちらなのでしょうか?
246名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 23:36:12
>>240

在庫を減らす為の適切な手段がない

ほとんどの生徒がその教科で良い学期末レポートを書くために多くの時間を費やした
247名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 23:48:04
お願いします

At this point, it was grateful for whatever sales it could get.
248名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 23:49:41
In the three months since the "Melancholy of Suzumiya Haruhi" anime television series premiered in Japan, it has turned into an international sensation.
Interest in the anime has caused Tanigawa Nagaru's original Suzumiya Haruhi novels to sell out in stores throughout Akihabara.
The series' catchy ending theme song CD single became an instant bestseller.
The ending animation has been parodied with a short video of stop-motion Gundam robot animation.
And a multitude of fan drawn parody doujinshi based on the show's characters are now turning up. In the English speaking fan community,
the show is the focus of intense interest and adoration.

The show is overtly a lighthearted slice of life drama about the members of a Japanese
high school club led by an eccentric president who claims that she wants to experience otherworldly excitement
and has no interest in mundane, normal human beings and typical social relationships. The show's quirky humor is
conveyed primarily through Haruhi's outrageous behavior and her foil's mundane observations. The anime is also
characterized by its impressively fluid animation quality, and its odd characteristic of airing episodes out of chronological sequence.
The final quirky aspect of the show, the true natures of some of the characters, is a story spoiler which I'll refrain from revealing.
249名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 23:50:50
>>246
ありがとうございます。
250名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 23:51:13
She will face many bumpy situations as she realizes that in Japanese,the preferred mode is to begin every other sentence with"I'm sorry,but..."
どなたか分かる方お願いします。
251名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 00:34:14
>>244お願いします・・・・
252名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 01:05:45
I worked my rear end off at it for thirty years.
よろしくおねがいします。
253248:2006/07/11(火) 01:34:15
僕は消えません
254名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 02:04:30
Do you know the name of the highest mountain in the world?
Of course, you do. It is Mt Everest, a mountain in the Himalayas.
It is between Tibet and Nepal. Many people in the world have called the mountain
Mt Everest for many years. But people in Tibet and Nepal have not called the mountain that name.
They have their own names for the mountain. The Tibetans call it 'Chomolungma' while the Nepalese
call it 'Sagarmatha'. 'Chomolungma' means 'the Mother Goddess of the
World' and 'Sagarmatha' means 'the Head in the Great Blue Sky'.
お願いします。
255名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 06:44:29
>>254
世界で一番高い山の名前を知っていますか?
そう、もちろんヒマラヤ山脈のエヴェレスト山ですね。
チベットとネパールに挟まれ、世界中の多くの人々は長年その山を
エヴェレスト山と呼んでいます。しかしチベットとネパールではその名では呼びません。
彼らは独自の名前で呼んでいます。チベットではChomolungma、ネパールでは
Sagarmathaと呼びます。Chomolungmaは世界の母なる女神を意味し
Sagarmathaは素晴らしき青空の頂を意味します。
256名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 07:44:30
>>255
ありがとうございます!
257名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 08:18:25
When billionaire banker Seward Prosser Mellon and his wife,Karen Leigh Boyd Mellon,
divorced in 1974,they were riding the crest of a divorce wave that had begun a decade
and a half earlier. Custody of the couple's two little girls-Catherine,age seven,and Constance,
age five-was awarded to the father by a Pennsylvania court. But in December 1975,
when the girl were visiting their mother,she decided she didn't want to give them back,
and she took them to New York and obtained a court order there that granted her sole
custody of the girls.

この文を難しすぎると感じる私は勉強不足でしょうか?
お願いします
258名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 08:42:51
>>257
億万長者の銀行家、スーワード・プロッサー・メロンとその妻、カレン・リー・
ボイド・メロンは、15年以上に及ぶ不和の波を超えてついに1974年に離婚した。
夫妻の二人の幼い娘、7歳のキャサリンと5歳のコンスタンスはペンシルヴァニア
法廷の裁決により父側に引き取られることになった。が、1975年の12月、
二人の娘が母親の許を訪れた際、母側は娘を父親に返さないことを決断し、
娘をニューヨークに連れて行き、ニューヨーク裁判所からも娘の単独監護権
を許可する法令を得たのだった。

ネイティブが書いたものにしては、原文にいくらか妙な個所があります:
第一文目の二重構文、ハイフンの使い方、2番目のgirlが単数形であることなど。
それでも「難しすぎる」部類には入らない文章だとは思います。
259258:2006/07/11(火) 08:54:16
あ、第一文目、誤解してました。
「億万長者の銀行家、スーワード・プロッサー・メロンとその妻、カレン・リー・
ボイド・メロンが1974年に離婚したとき、夫妻は15年以上前からの不和の波に
乗り上げていた」です。結局、娘の監護権のことですね。
260名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 09:26:38
>>258
おつかれさまです。
「court order」は「裁判所命令」の方が良い気がします。
「法令」は行政に属するものですし。

ハイフンのところは元はロングダッシュだったのでしょう。
単数形のgirlは、おっしゃる通りタイポでしょうね。
英語としては高2の教科書とかそんなレベルかと。
261名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 10:54:55
There is no way you can bring a part of your past with you.

おねがいします
262名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 11:01:54
>>261
あなたの過去の一部を、持ち出すことは、不可能です。
263名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 11:04:21
>>261
過去にしがみつこうったって、できやしないんだよ。
264名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 11:12:15
>>262-263
ありがとうございました
265名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 16:29:53
the series lacks an unfolding sense of narrative development. Each episode feels encapsulated,
so viewers never get a sense of the characters evolving.
We don't see them changing; we just see them changed. Major events which should be intensely dramatic
feel isolated and ultimately insignificant because they're not placed in context and their impact on
the future is never illustrated. Rather than introduce viewers to characters, then depict the characters
encountering major epiphanies and allow viewers to see how the characters react and mature, and allow
viewers to empathize with the characters, the show simply drops elements on the viewer in random order.
It may be fun to assemble the puzzle pieces, but the processes eliminates any sense of discovery, empathy, and amazement.

お願いします
266名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 17:52:33
すいませんお願いします。。。
MILESTONE English Rwading の、Lesson2と3と4、
どなたか訳してもらえませんか???
267:2006/07/11(火) 17:54:36
そんなテキスト持ってね〜よ!
268265:2006/07/11(火) 18:07:24
僕は消えません
269名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 19:22:27
Passengers may only carry on board the following items

お願いします
270名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 19:42:51
>>269
以下のもの以外は機内に持ち込むな、ゴルァ。
271名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 20:32:44
訳お願いします。

7th February 1998, Nagano, Japan. A very cold, fine day. Tens of speatators in the stadium
are waiting for the Olympic flame to appear. “Wow!” Suddenly loud cheera went up in the stadium.
A foreign man, disabled in one arm and one leg, appears at the gate with the torch. He is slowly running
along the track. He is running surrounded by a lot of little children dressed in white. It is the first
time that a foreigner has run as torchbearer in Japan. The spectators as well as people throughout the
world watching on TV wonder, “Who is he?”
272名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 21:34:25
どなたかお願いします。

Verification refers to the set of activites that ensure that software
correctly implements a specific function. Validation refers to a different
set of activities that ensure that the software that has been built is
traceble to customer requirements.
Boehm states this in another way:
 Verification: "Are we building the product right?"
 Validation: "Are we building the right product?"
273名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 21:38:21
Yet I must repeat it, Oh that I could (43) devote myself to mind alone!
To that mind which from the purest of motives is constantly seeking
no less to establish on an indestructible basis
the solid happiness and comforts of all around it,
than to contribute
to the lighter enjoyments of life (44), by promoting a varied succession
of such pleasures as carry no remorse in their train (45),
but are pleasures equally in the recollection as in the action.
To that mind, which full of reflection, full of penetration,
loves to contemplate human nature in all its changeful forms
and endless varieties, and finds sources for its own instruction and
improvement in every character it investigates (46).
<注釈>
(43) “Oh that I could” = I (strongly) wish I could!
(44) “The lighter enjoyments of life” = social pleasures. Olivia is very sociable and hospitable
and loves entertaining friends in her house.
(45) “Carry no remorse in their train” = lead to no regret afterwards.
(46) “Every character it investigates” = every person it (Olivia’s mind) studies.
Olivia is very interested in different types of people,
and the way they think.

とある文学作品からの抜粋です。
物語の舞台はイギリスの上流階級です。
これは不細工だけど気立てのいいヒロイン(Olivia)に一度は恋をして
結婚を申し込むものの振られてしまった主人公が友人宛に書いた
ちょっとグチっぽい手紙です。

この作品についてのレポートを書かなければいけなくて
読んでいるんですがどうしてもこの部分だけ分からなかったので、
前後の関係が分からないと難しいとは思いますが、どなたかに訳していただけると
嬉しいです。
274名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 21:39:15
THATS WHY
275名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 22:02:34
not you misunderstand
簡単ですみませんが、誤解なのか、誤解ではないのか
わかりません!
至急お願します
276名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 22:13:34
誤解
277名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 22:28:30
誤解ではない
278名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 22:39:56
誤解ではない
279名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 22:45:36
>>273
これはなかなか面倒な文章だね。2文目のbutのとこ微妙だし。
前後をもう少し説明してもらえますか?

Yet I must repeat it, Oh [that I could devote myself to mind alone]!

To that mind [which (from the purest of motives)
 is constantly seeking
  no less
  to establish (on an indestructible basis) {the solid <happiness and comforts> (of all around it)},
  than
  to contribute to the lighter enjoyments of life,
 by promoting a varied succession of such pleasures
  as carry no remorse in their train,
  but are pleasures equally (in the recollection) as (in the action)].

To that mind, [which (full of reflection), (full of penetration),
 loves to contemplate human nature in all its <(changeful forms) and (endless varieties)>,
 and
 finds sources for its own <instruction and improvement> in every character {(that) it investigates}].
280名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 22:55:09
お前らええ加減にしいや。丸投げに勝手訳。そんな糞訳を喜ぶ
ボケ依頼者。このスレ行き先知れずの砲丸投げになってるでえ。
281275:2006/07/11(火) 22:56:33
え???誤解なのか誤解じゃないのかわからない。、。。。
282名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 23:12:46
>>279 レスありがとうございます。
前の文の意味はこんな感じです。
この抜粋は最後の部分なので後の文脈は分かりません。
「僕は別に彼女の財産が目当てだったわけじゃない。
僕の心はいつも心と外見の間で揺れてきた。
もし完全に彼女の財産と内面だけに心を向けられたら
好都合なのは分かっているかど、僕の生まれつきの根深い美への憧れと、
分別がこの偏見に立ち向かう気を失せさせるんだ。」

よろしくお願いします。
283名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 23:37:20
お願いします。

A Japanese company in the United States failed in its efforts to make its
American workers report along with its Japanese workers every morninng
before work for calisthenics, as is frequently done, I understand, in Japan.
284名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 23:40:18
Universally that person's acumen is esteemed very little perceptive
concerning whatsoever matters are being held as most profitable by
mortals with sapience endowed to be studied who is ignorant of that
which the most in doctrine erudite and certainly by reason of that in
them high mind's ornament deserving of veneration constantly maintain
when by general consent they affirm that other circumstances being
equal by no exterior splendour is the prosperity of a nation more
efficaciously asserted than by the measure of how far forward may
have progressed the tribute of its solicitude for that proliferent
continuance which of evils the original if it be absent when fortunately
present constitutes the certain sign of omnipollent nature's incorrupted
benefaction. For who is there who anything of some significance has
apprehended but is conscious that that exterior splendour may be the
surface of a downwardtending lutulent reality or on the contrary anyone
so is there inilluminated as not to perceive that as no nature's boon
can contend against the bounty of increase so it behoves every most ]
just citizen to become the exhortator and admonisher of his semblables
and to tremble lest what had in the past been by the nation excellently
commenced might be in the future not with similar excellence accomplished
if an inverecund habit shall have gradually traduced the honourable
by ancestors transmitted customs to that thither of profundity that
that one was audacious excessively who would have the hardihood to
rise affirming that no more odious offence can for anyone be than to
oblivious neglect to consign that evangel simultaneously command and
promise which on all mortals with prophecy of abundance or with diminution's
menace that exalted of reiteratedly procreating function ever irrevocably enjoined?

お願いします。
285名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 23:49:51
僕は消えません
286名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 23:53:59
歴史の本の中の下記の一文が分かりません。
どうぞよろしくお願いします。

(中世初期)survival concerned most folk far more than schooling.

*ちなみに、続く文章は下記の通りです。
1100年代後半にヨーロッパ社会が安定すると、
ヨーロッパを行き交うのは商人と托鉢修道士だけではなくなった。
学者も町から町へと移り住んだ。
多くの町では、学者の小さな群れが前途有望な学生の集団を指導していた。
托鉢修道士と神秘主義者は実際の経験を強調した。
移住者の学者は人々に自らの経験を理性の光の下で問い直すよう訴えた。
287名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 23:54:23
I worked my rear end off at it for thirty years.
よろしくおねがいします。
288名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 00:07:11
>>286
生き残ることは、学ぶことよりも、ほとんどの民族にとって重要であった。
289名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 00:09:09
>>287

30年の間、それに尻を押しつけてきた。
(トラックの運転手か?)
290279:2006/07/12(水) 00:10:36
>>282
ちっともうまい日本語になりませんでした。
だいたいの内容は伝わってると思いますが、勝手訳にも値しませんので参考程度に。

それでも、もう一度繰り返そう、(彼女の)心にだけ自分を捧げられたのなら、どんなにいいか!

(僕が身を捧げたい彼女の心とはこんな心だ)
本当に純粋な動機から、
生きることの楽しみをより輝かしいものにしようとし、それと同様に、
全周囲の確かな幸せと安らぎを、二度と壊れないように築こうとしていく心。
変化しながらも続いていく様々な喜びを押しすすめていくことで、
生きる楽しみを輝かせ、幸せと安らぎを築こうとするのだ。
その喜びには後悔は伴わない。しかし、喜びは行動の中だけでなく記憶の中にもある。

自らを省みる精神と洞察力にあふれ、
人間というものを、偏見を持たず絶え間なく角度を変えながら、じっくりとながめ、
探求する相手がどんな人であっても、その人から、自分が学ぶべき点や自身の向上につながる点を見出す心。
291名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 00:10:53
>>288

なるほど、倒置ですね。
ありがとうございました!
292288:2006/07/12(水) 00:18:11
↑名前を忘れてました。すみません。
293286:2006/07/12(水) 00:19:07

番号を間違えました。お恥ずかしいです...。orz
294名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 00:41:27
>>290
かなり理解が深まりました。
これでレポートが書けそうです。
本当にありがとうございました!
295名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 00:47:54
マザーファッカーってどういう意味ですか?
296名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 00:52:45
おねがいします。
So keep in mind that differences don't describe the way every girl and boy acts.
297名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 00:53:17
>>295
尊敬すべき人と言う意味です。
298名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 00:57:34
>>296
故に、男の子や女の子がどう行動するかを隔てる違いと言うものはないと言うことを覚えておかなればならない。
299296:2006/07/12(水) 01:00:24
>>298
ありがとうございました。
300名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 01:17:54
>>298
(゚д ゚)
301名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 02:07:10
まず、打ち間違いを直すことだね
302名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 02:14:45
A few months later,however,Mr.Mellon had Catherine and Constance abducted
on their way to school and brought back to Pennsylvania,where he had originally
been given custody. In turn,Mrs.Mellon sought help from New York authorities
in enforcing her own court order and having the girls returned,but the district
attorney determined after investigating the situation that there were no grounds
for prosecution. Since their father had legal custody of the girls according to the
original Pennsylvania ruling,he had the right to keep them while in that state.
As their parents fought a battle in a society that wasn't yet equipped to handle
all the consequences of divorce,the little girls were run through an emotional wringer.
303302 :2006/07/12(水) 02:15:23
ヨロシクお願いします
304名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 02:18:05
>>296
であるからして、この違いは、すべての少年少女の行動の仕方を述べているわけではないということを覚えておきなさい。
305名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 02:21:11
What I hate most is to ask for many sentences to translate without any self effort.


お願いします。
306名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 02:33:31
>>305
Even though they don't have any ability to translate it into Japanese,
They, at least, can look in a dictionary.
But, they constantly depend on others to ask for translation without any self effort.
I know what you feel.
On the contrary, I can also say that only those who depend on others can make the
thread enthusiasitic, energetic and interesting. So the translators can't always complain
about the ridicurous needs. They are the fuel of the thread.
307名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 03:25:56
日本語→英語スレ誰かたてて
308名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 07:55:52
I have a question how big is street racing in Toyko
and is it true that if the car goes faster then 180mph the police will not try and catch it.
Just wondering.

お願いします。
できればこの質問の答えも・・・180マイルって約290kmのことですよね。
おこから得た情報なんだろうか。
309名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 08:07:54
>>308
東京の公道レースの規模について質問があります。
「警察は、180mph以上の速度で走る車を捕まえない」というのは、本当ですか?
ちょっと疑問に思ったので。

都市伝説乙。

310名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 09:39:43
>270
ありがとうございました。
311名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 09:56:38
>>296
>>298さんは意図的に意訳してるのかもしれない。

だから、
「差異」をいくら取り上げても、女の子や男の子がそれぞれどのように行動するかを説明することにはならないのだ
ということを心に留めておきなさい。
312名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 12:44:11
>>305
私が最も嫌いなのは自分で努力することなしに多量の文章の翻訳を頼むことである。



もしかして俺空気嫁?
313名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 13:09:59
>>312
>>305は非文だからスルーの方が良かったかも。
314名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 13:18:40
> ask for many sentences to translate
ナニコレ
315名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 13:34:57
ask for many sentences translated

ask to translate many sentences

だね。スマソ。スルーすべきだった。
316名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 17:54:04
ag3
317名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 18:02:37
God could design a car that lasts until it's paid off.

お願いします。
318名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 18:11:11
神様だったら、値段のモトが取れるほど長く乗れる車を設計
することも出来ただろうに(仮定法。要は、人間の設計する車
は、値段に相応しいだけの品質ない、ってことが言いたい)
319名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 20:56:46
Good evening.
This is NHK news 7.
Today's bulletin will be extended to 7:40.

お願いします。
320名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 20:57:53
× 出来ただろうに
○ できるだろうに
321名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 21:02:05
love and let love
ことわざor格言的なものらしいですが、そう訳せばいいでしょうか。お願いします。
322名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 21:05:41
愛せよ, そして愛させよ。
323名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 21:07:10
>>319をお願いします。
324名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 21:09:52
簡単すぎるんでやめといた。
こんばんは。
NHK ニュース セブンです。
今晩は7時40分まで延長しておおくりします。
325名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 21:16:36
>>306
それを日本語に翻訳する少しの能力もありませんが、彼らは少なくとも辞書の中を
見ることができます。
しかし、彼らは、少しも自己の努力なしで翻訳を求めるために絶えず人頼みします。
私は、あなたが何を感じるかを知っています。
また、これに反して、私は、人頼みする人々だけが糸を熱心で、エネルギッシュでおもしろくすること
ができると言うことができます。 したがって、翻訳者はおかしい必要性に関していつも不平を言うこ
とができるというわけではありません。 それらは糸の燃料です。

エキサイト翻訳w。
326名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 21:18:12
the series lacks an unfolding sense of narrative development. Each episode feels encapsulated,
so viewers never get a sense of the characters evolving.
We don't see them changing; we just see them changed. Major events which should be intensely dramatic
feel isolated and ultimately insignificant because they're not placed in context and their impact on
the future is never illustrated. Rather than introduce viewers to characters, then depict the characters
encountering major epiphanies and allow viewers to see how the characters react and mature, and allow
viewers to empathize with the characters, the show simply drops elements on the viewer in random order.
It may be fun to assemble the puzzle pieces, but the processes eliminates any sense of discovery, empathy, and amazement.

お願いします
327名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 21:19:10
訳お願いします。

7th February 1998, Nagano, Japan. A very cold, fine day. Tens of speatators in the stadium
are waiting for the Olympic flame to appear. “Wow!” Suddenly loud cheera went up in the stadium.
A foreign man, disabled in one arm and one leg, appears at the gate with the torch. He is slowly running
along the track. He is running surrounded by a lot of little children dressed in white. It is the first
time that a foreigner has run as torchbearer in Japan. The spectators as well as people throughout the
world watching on TV wonder, “Who is he?”
328317:2006/07/12(水) 21:35:33
>>318

ありがとうございます。よくわかりました。
実はこの文章は全体でこうなっています。
分からない部分だけ教えていただこうと思ったのですが、
一部を教えていただいても、続く箇所の意味がわかりませんでした。
改めて教えていただけますか?

God could create square circles, change the past,
and design a car that lasts until it's paid off.
(Okay, so I made up the last one. But it is a contradiction isn't is?)
329名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 21:37:59
stand by me
330名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 21:48:10
神様だったら、四角い丸を作ってみたり、過去を変えたり、...

でもよ、おいら、そういう車の設計をしたぞ。
(神様でもない俺が、)そんなことしたなんて、矛盾してないかなぁ?
331名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 21:53:45
違うんじゃないの?
そうかと言って, 何が contradiction なのかよく分らんけど。
332名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 22:01:16
Several hours later the family was asked by a transplant coordinator,
"Was Asako registered as a donor?"
The family talked with each other outside the hospital. Hiroko,Asako' s
sister, said, "Asa-chan registered as an organ donor when she got her driver's license here last autumn.
Ahe told me on the telephone. If Asa-chan could open her mouth now,
she wolud certainly say, "Yes.'"The family then began thinking of donating Asako's organs.
"We thought back over her life.She was a very thoughtful and warm person," said her mother
Yoko. "This was her nature. We wanted to respect her wish." The following morning
the doctors operated.

口語的よりどちらかと言えば意訳していただきたいです。
一応高校1年レベルの訳でおねがいしますm(−−)m
333名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 22:03:12
>>332
すいません・・・。
6行目のwoludはwouldの間違いです
334名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 22:05:03
>>332
三連レスすいません(反省してます。申し訳ありません)
5行目のAheはSheです。
たびたび申し訳ありません
335名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 22:05:12
>>328>>330
オレはこうゆう意味だと思う。
神は四角い円を作ることが出来る,
過去を変えることが出来る,
払った金額のモトが取れるほど長く乗れる車を設計
することも出来る,l
わかった, わかった,
一番最後のはオレがでっち上げた。
でも, (モトを取るなんてことは元々出来ないので),
(最初の二つと同じように),
最後のやつも矛盾してるだろ?
336名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 22:05:15
1.a. Once he starts taking, he never stops.
b. He visits his mother once a week.
c. He once lived in Australia.
2.a. A green light means “Go ahead”
b. Take every possible means
c. It ’s mean to speak ill of others.
和訳お願いします。
337名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 22:08:38
ゆんべやったやつじゃん。
訳もやった。
338318:2006/07/12(水) 22:24:11
>>335
そのとおりだよね。
「最後のは、俺の作ったネタだ。」ってこと
339名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 22:27:15
Several hours later the family was asked by a transplant coordinator,
"Was Asako registered as a donor?"
The family talked with each other outside the hospital. Hiroko,Asako' s
sister, said, "Asa-chan registered as an organ donor when she got her driver's license here last autumn.
She told me on the telephone. If Asa-chan could open her mouth now,
she would certainly say, "Yes.'"The family then began thinking of donating Asako's organs.
"We thought back over her life.She was a very thoughtful and warm person," said her mother
Yoko. "This was her nature. We wanted to respect her wish." The following morning
the doctors operated.

訂正しました。よろしくお願いします。
340名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 22:35:07
I'm guessing this is some ○○(アーティスト名) promo thingy? Some able to describein more detail?

和訳お願いします
341名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 22:40:38
●○のプロモじゃないかと思うよ。
だれか, もっと詳しく説明できるやついる?
342名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 22:49:26
>>341
ありがとうございます。
343名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 23:05:51
>>339
なんか見たことあると思ったら、昔訳したことあった。なんのLesson 5だっけ?

Ch.2
数時間後、朝子の家族は、臓器移植コーディネーターに質問された。「朝子さんはドナー登録をされていましたか?」

病院の外で、家族は話し合った。
朝子の姉、ひろこは言った。「あさちゃんは臓器移植のドナー登録をしていたわ。去年の秋、ここで運転免許を取ったときのことよ。
電話で言っていたもの。
今あさちゃんが口を開くことができるのなら、絶対に『はい』っていうわ」
そして、家族は朝子の臓器を提供することについて考え始めた。

「あさちゃんの人生を振り返って考えてみましょう。
思いやりのある心温かな子だったわ」朝子の母、ようこは言った。
「ドナー登録は、あさちゃんにとって自然なことだったはずよ。
あさちゃんの願いを尊重しましょう」
次の日の朝、医者は手術を行った。
344317:2006/07/12(水) 23:17:59
>>330>>335>>338

う〜ん。なるほど!!そういうことだったんですね。
本当にありがとうございます!
しかし、わかりづらいアメリカン・ジョーク(?)ですね。
345名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 23:23:25
>>343
とてもわかりやすいです!!ありがとうございました^^
346名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 00:37:47
どなたか次の英文を和訳して下さい。お願いします。

For example, they might look at a person's background.
What is this status? How far back does his family's history go?
This is one method of determining a person's worth.
中略
When settlers logged the native forests and defended themselves from attack, they didn't have the luxury of worrying about the background of the people they worked with, since they had no choice.
347名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 02:35:55
A few months later,however,Mr.Mellon had Catherine and Constance abducted
on their way to school and brought back to Pennsylvania,where he had originally
been given custody. In turn,Mrs.Mellon sought help from New York authorities
in enforcing her own court order and having the girls returned,but the district
attorney determined after investigating the situation that there were no grounds
for prosecution. Since their father had legal custody of the girls according to the
original Pennsylvania ruling,he had the right to keep them while in that state.
As their parents fought a battle in a society that wasn't yet equipped to handle
all the consequences of divorce,the little girls were run through an emotional wringer.

お願いします
348347:2006/07/13(木) 02:43:34
僕は消えません
349土方のおっさん:2006/07/13(木) 05:08:56
>>346
例えば、彼らは人の生い立ちを調査するかもしれない。
社会的身分はどうか?どれくらい彼の家系をさかのぼれるか?
これはひとつの人の価値を決め付ける方法である。

開拓者が森林を伐採し攻撃から自身を守った時、彼らは選択を無くして以来、
共に働く人々の生い立ちを心配するような余計な事はしなかった。

修正ヨロ
350名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 06:17:52
In November 2002 she was found with the drugs in a compartment
of her suitcase, which she had been given after her bag broke at
Mumbai airport.

whici以下が分かりません。お願いします。
351名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 06:29:19
But on the other hand, such is the paucity of evidence so soon after
the blasts that it could be an entirely different group altogether.

よろしくお願いします。
352名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 08:22:36
>>349
大変綺麗な訳ありがとうございます。すごく助かりました。
353名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 09:09:41
2002年11月、彼女はスーツケースの小物入れに入った麻薬と共に発見された。
そのスーツケースは、ムンバイ空港で彼女のカバンが壊れた後でもらったものだった。
354名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 11:22:00
http://www.gamespot.com/ps2/action/godofwar2/news.html?sid=6153895
この記事の、以下の部分をお願いします。
"When you are making a game, you never really know if the game will turn out good enough to merit another one in the series," he said.
"But after last week, I can say I am very confident of our chances to be able to complete the God of War trilogy."
355名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 11:53:08
>>354
「ゲームを作るとき、それがシリーズの中で他のものより有利になるだけの十分な資質のあるものとして現れるかどうかは、まったく知ることはできないわけです。」と彼は言った。
「しかし、先週以降、『God of War』三部作を完成することができるチャンスがあることを確信している。」
356名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 12:09:02
the series lacks an unfolding sense of narrative development. Each episode feels encapsulated,
so viewers never get a sense of the characters evolving.
We don't see them changing; we just see them changed. Major events which should be intensely dramatic
feel isolated and ultimately insignificant because they're not placed in context and their impact on
the future is never illustrated. Rather than introduce viewers to characters, then depict the characters
encountering major epiphanies and allow viewers to see how the characters react and mature, and allow
viewers to empathize with the characters, the show simply drops elements on the viewer in random order.
It may be fun to assemble the puzzle pieces, but the processes eliminates any sense of discovery, empathy, and amazement.

お願いします

357356:2006/07/13(木) 14:35:51
僕は消えません
358名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 16:28:31
>356を訳すと

おつかれさまです。でも〜〜〜の訳語は〜〜〜の方が適切だと思います。

と横レスがはいり、
その後、元の質問者からはさっぱりレスがかえってこないという展開になりそうだw
359名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 16:38:05
>>358
あ、その横レスは俺っぽいな。今後気をつけます。
でも、>>356は、もともと礼も言わずに連投しまくるマルチ君ですよ。
360358:2006/07/13(木) 17:18:05
>>359
それは失礼した。勉強になるからそういう指摘は別にかまわない。
とにかく礼も言わずに連投する奴は最悪。
361名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 19:14:10
age
362名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 21:09:49
洋書を注文したいと思っています。
宜しくお願いします。

1.Add $10.00/year for foreign postage
2.Please send my RISK-FREE Trial Issue of magazine.
If I don't like it, I'll simply return the invoice marked "cancel".
The FREE issue is mine to keep whether I subscribe or not.


363名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 21:17:36
Sorry, I can't understand where you mean.
Is it a ---cafe,by any chance?
友人からのメッセージなのですが、よくわからないのでお願いします。
364名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 21:18:37
1. 外国向けには年に10ドル追加。
2. 試読用の無料の雑誌を送ってください。(しどくが変換できなかった)
もし気に入らなければ, 請求書にキャンセルと書いて返送します。
年間購読しようとしまいと, 試読用の無料雑誌はずっと私のものになります。
3. この英文が理解出来なければ, 注文してもムダ。
365名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 21:20:05
ゴメン, 何のことか理解できない。
それって, ひょっとして, cafe のこと?
366名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 21:22:30
>>365
どもです。
cafeに心当たりがない・・・^^;
367名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 21:31:46
>>364さん
和訳有難う御座います。
>3.この英文が理解出来なければ, 注文してもムダ。
花の写真集なので写真だけ見れればいいかな?
と思ったのですが、注文ができても
後でトラブルがあった時に
英語がわからないと対応できなくて困りますよね〜。

368名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 21:36:11
そっちは本て言ってるけど,
書いてることは雑誌の年間購読のことだよ。
369名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 21:47:25
モームのTHE LUNCHEONなんですけど、

I see that you're in the habit of eating a heavy luncheon.
370名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 21:50:42
すいません。途中で投稿してしまいました。
I 'm sure it's a mistake. Why don't you follow my example and just eat one thing?

I'm sure you'd feel ever so much better for it.

です。
371名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 21:58:17
In 1951, Dick started to design book covers and posters for his father's company.
His designs were soon appreciated.
Dick believed that the design should be simple so that people could understand what the book was about at a glance.
His technique was to first draw an object and then take away the details little by little to reach its essence.
The final pictures were drawn with simple lines and painted in vivid and bright colors.

訳お願いします
372名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 22:15:31
In 1951, Dick started to design book covers and posters for his father's company. His designs were soon appreciate.
373名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 22:39:24
the series lacks an unfolding sense of narrative development. Each episode feels encapsulated,
so viewers never get a sense of the characters evolving.
We don't see them changing; we just see them changed. Major events which should be intensely dramatic
feel isolated and ultimately insignificant because they're not placed in context and their impact on
the future is never illustrated. Rather than introduce viewers to characters, then depict the characters
encountering major epiphanies and allow viewers to see how the characters react and mature, and allow
viewers to empathize with the characters, the show simply drops elements on the viewer in random order.
It may be fun to assemble the puzzle pieces, but the processes eliminates any sense of discovery, empathy, and amazement.

お願いします
374名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 22:44:47
Any grouping of human beings has its own world:a certain range of knowledge and certain modes of evaluation.
Such a worldview is subject to constant modification as time rolles on.
Nor can its association with the particular grouping prevent it from being adopted,to a greater or a lesser extent,
by members of some other grouping.

  お願いします!!
375名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 00:07:56
>>369
Excite:
私は、こってりの昼食会を食べる習慣にはあなたがいるのがわかります。
私はそれが誤りであることを確信しています。 私の例に倣っていて、ただ1つのものを食べてくれませんか?
私はあなたがそれにははるかに非常に良く感じるのを確信しています。

Yahoo:
私は、あなたがたっぷりの昼食を食べる習慣をもっているのを見ます。
私は、それが間違いであると確信します。なぜ、あなたは私の例に続かなくて、ちょうど1つのものを食べませんか?
私は、あなたがそれに非常に非常に気分がよいだろうと確信します。

ん〜、微妙。
376名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 01:33:42
In college, students usually move beyond name-calling.

このmoveをどう訳すべきでしょうか?
中世のトマス・アクィナスは幼い頃にバカにされていたが、
大学に入ってもなお、バカにされ続けた。
しかし後に大成するという文脈に出てきます。
377名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 01:41:32
I'm going as a favour to Ann, not because I want to.

電子辞書の英英辞典にのっていた例文なのですが、よろしくお願いします。
378名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 01:42:41
僕は消えません
379名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 02:16:52
Then, in the '50s and '60s, my uncle in Denver took me to powwows, then held in small school gymnasiums.
But for the most part we didn't think of our Indian life as something significant.

おねがいします><
380名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 02:24:39
>>351
お願いします。
381名無し@:2006/07/14(金) 03:44:54
His vision sounds fanciful ─ Warren Buffet teaches finance while Michael Jordan hosts Dunking for Beginners ─ and ever futuristic.
誰かお願いします。
382名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 04:31:12
In a country where there is no presumption of the public’s
right to know, where the government is by nature guarded
about its operations and where leaks are generally choreographed,
officially sanctioned affairs, the secrets law is a bludgeon with which
to forestall dissent.
おねがいします
383名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 05:00:53
A few months later,however,Mr.Mellon had Catherine and Constance abducted
on their way to school and brought back to Pennsylvania,where he had originally
been given custody. In turn,Mrs.Mellon sought help from New York authorities
in enforcing her own court order and having the girls returned,but the district
attorney determined after investigating the situation that there were no grounds
for prosecution. Since their father had legal custody of the girls according to the
original Pennsylvania ruling,he had the right to keep them while in that state.
As their parents fought a battle in a society that wasn't yet equipped to handle
all the consequences of divorce,the little girls were run through an emotional wringer.

お願いします
384名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 09:37:10
>>351
状況がわからんが、こんな感じ。

しかし、他方において、
連続爆破から時間があまり経っておらず、証拠は不十分であり、それ(犯人)がまったく別のグループである可能性もある。
385名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 09:41:24
>>376
「move beyond」は「〜のままでいない, 〜にとどまっていない, 〜を越える」で、

大学時代、学生たちは、中傷でとどまらないことがよくあった。(=口だけじゃなく、暴力・いじめをしていた)

ということになると思いますが、文脈にはまりますか?
386名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 11:03:55
I waited from two to two to two two, too.

お願いします
387名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 11:26:30
I waited from A.[ two to [ two(2時)] ] to B.[ [ two(2時)] two ], too.

これぐらいのヒントでわかるかな。
388351:2006/07/14(金) 11:26:33
>>384
ありがとうございました。
389Not 386:2006/07/14(金) 11:40:34
>>387
I got it. Thanks!
390名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 12:43:37
thats some pretty cool pen tricks. didnt know they actually had names LOL. i think ill stick to doing the normal only
お願いします
391376:2006/07/14(金) 12:45:53
>>385
どうもありがとうございます!
続く文章は
Thomas' classmates didn't. They dubbed the shy Dominican "Dumb-Ox."
で、トマスのクラスメイトは相変わらずに悪口を言ったというのですから、
文脈にも合致していると思います。
392名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 13:07:29
歌の歌詞で
baby get me on
ってどう訳しますか?
393名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 13:20:12
歌の歌詞で
baby get me on
はどう訳しますか?
394名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 14:22:24

English板・英訳スレは、英語に関する情報交換と学問的な議論の場所ではありません。
和訳依頼オタが、にぎやかしでやっている空依頼ゴッコがほとんど。
395名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 14:49:25
>>347
>>356
>>373
>>374
>>383

英語板に常駐する長文ネタ出題粘着バカだな
396名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 15:02:53
Furthermore, although Suzumiya Haruhi herself stereotypes Itsuki Koizumi as a mysterious transfer student,
all of the major characters in the show are stereotypes, to one degree or another. Haruhi is the short tempered,
aggressive heroine that we're seen before as Chidori Kaname from Full Metal Panic, Kaoru Kamiya in Rurouni Kenshin,
and Tomo Takino from Azumanga Daioh. Kyon is the typical passive male protagonist from slice of life anime.
He's similar to characters like Hiroyuki Fujita of To Heart and Kenji Tomosaka from Lamune.
Yuki is the robotic introvert in the vein of Nadesico's Ruri Hoshino, Evangelion's Rei Ayanami,
and Ninomai Kisaragi from Happy Lesson. Mikuru Asahina is the shy and easily embarrassed klutz,
similar to Ai Yori Aoshi's Taeko Minazuki and Mahoromatic's Minawa Ando. The characters are interesting and fun,
but not ground breaking.

お願いします
397名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 15:46:47

英語板に常駐する長文ネタ出題粘着バカw
398名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 16:08:57
>>397
Leave it to himself. Everyone on the thread knows it.
399名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 17:26:46
349
以来 → ので
他に選択しようがないので

かな
400名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 18:31:17
>>107>>253>>268>>285>>348>>357>>378>>394>>395

自分が歯が立たない長文を依頼されてフラストレーションが溜まってるようです
401名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 19:03:45
Even if one empathized with the difficulties that children experienced in the face
of divorce,it was assumed that children“bounce back.” They are “flexible” and
“resilient.” They easily “adapt.” In his 1974 book,Crative Divorce:A New Opportunity
for Personal Growth,Mel Krantzler natively assured parents that “children can survive
any family crisis without permanent damage――and grow as human beings
in the process・・・”(my italics).

一般的に観て難しいと思いますが、和訳をお願いします
402名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 19:41:01
>>401
Crative -> Creative は単なるタイポでいいけど
4行目の natively は naively では内科医?
403名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 19:42:19
>>401
「離婚に直面した子どもが体験する困難に感情移入したところで、その子どもはその感覚を
「跳ね返す」と仮定されていた。彼らは「柔軟」で、「回復力」が高い。彼らは簡単に「適応」する力がある。
1974年の彼の本にある『創造的離婚--個人的成長のための新しい機会--』の中で、
Mel Krantzler氏は、「子どもは、家族のどのような危機に直面しても、一生ダメージに
打ちのめされつづけるわけではなく、その過程の中で人間として、成長するのだ」と
彼の国の親たちに保証している。」
404名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 21:36:18
ありがとうございます。これ難しいですよね?
405名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 21:39:56
>>402 すいませんその通りです
406名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 21:43:29
In other words,any problems children endured as a result of divorce
were really no problem at all.

お願いいたします

407名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 21:47:27
>>405
だったら>403の最下行は 
 >彼の国の親たちに保証している 
ではなく
 いとも単純に親たちに保証している
といった意味の訳になります。
408名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 21:56:48
>>407 なるほど。ありがとうございます。
409名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 22:15:05
Furthermore, although Suzumiya Haruhi herself stereotypes Itsuki Koizumi as a mysterious transfer student,
all of the major characters in the show are stereotypes, to one degree or another. Haruhi is the short tempered,
aggressive heroine that we're seen before as Chidori Kaname from Full Metal Panic, Kaoru Kamiya in Rurouni Kenshin,
and Tomo Takino from Azumanga Daioh. Kyon is the typical passive male protagonist from slice of life anime.
He's similar to characters like Hiroyuki Fujita of To Heart and Kenji Tomosaka from Lamune.
Yuki is the robotic introvert in the vein of Nadesico's Ruri Hoshino, Evangelion's Rei Ayanami,
and Ninomai Kisaragi from Happy Lesson. Mikuru Asahina is the shy and easily embarrassed klutz,
similar to Ai Yori Aoshi's Taeko Minazuki and Mahoromatic's Minawa Ando. The characters are interesting and fun,
but not ground breaking.

お願いします
410名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 22:25:11
401 >> 勝手訳、どうでせう?

例え、両親の離婚を目の当たりにした子供達が大きなハンデを背負って
いるとの説が有力だとしても、子供達はその事を”跳ね返して”成長し
ていくのが当然だと思われていた。(そのようなハンデを背負ったとし
ても)子供達には元から”(新しい環境への)適応性が備わっており”
、”心の傷に負けないだけの根性(精神力)を持っている”のが当然だ
と思われている。”子供達は(大人が考えている以上に)た易く新しい
環境に順応して行けるのだ。”1974年に「創造力に富む離婚:個性を伸
ばす新たな機会」を書いたMel Krantzlerは離婚した両親達に”あなた
方の残した子供達は生涯心の傷を負わずに、(あなた方が陥った)家庭
不和を乗り越えて、各自の成長過程を通して(立派な)大人に育って行
くものだと(世の柵、シガラミも、子供達の気持ちも分からずに)断言
している。

Creative divorce は? Credence の間違いでは?

自分勝手、スケベ、おお! 人生やり直したい。。。
411名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 23:14:30
creativeです
412名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 23:20:26
>>410
「創造的破壊 creative destruction」とかに引っ掛けた題名でしょう。
『創造力に富む離婚』はちょっと違う感じがしますね。
413名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 23:30:20
おお! アンファン・ファイルド、ヨーゼフ・シュンペーター
「Creative Destruction」のもじりか! スケベ勝手にせい

414名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 23:50:47
Any grouping of human beings has its own world:a certain range of knowledge and certain modes of evaluation.
Such a worldview is subject to constant modification as time rolles on.
Nor can its association with the particular grouping prevent it from being adopted,to a greater or a lesser extent,
by members of some other grouping.

  お願いします!!
415名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 00:21:34
My hands were made
To worship you
My heart my king it beats for you
Oh Lamb so true
I surrender to you
Your touch your kiss
Your grace to me
Is deeper than
My soul can see
My purpose it changed
When I cried out your name
My past has been erased
With just one touch from you
My clouds my rain
My pain has changed
Your blood has made me new
And when this world
Has come to end
And paradise with you begins
Well done you’ll say
When I see your face

詩っぽく訳してもらいたいです。
どなたかよろしくお願いします。
416名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 00:29:18
It won't be long before our homes are filled with devices and appliances
much smarter than Clocky. Thanks to the tremendous growth of broadband and
networking technologies, these "smart houses" will anticipate all your needs
and perform most of your daily chores. When you wake up in the morning, appliances
in your kitchen,linked to a monitor by your bed, will automstically start brewing
your coffee and cooking your breakfast. Various devices will check your health and
send the information to a medical center.When you get home from work that evening,
the house will be cooled or heated to just the temperature you like it.
お願いします。

417名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 00:38:57
歌詞で直訳だとわかるのですが、ニュアンスが上手くわかりません。
よろしくお願い致します。

About You

I always knew the way about you
I always knew the way about you

Always on my mind
Always take my time
Take my time and I can find my way

I never took the time to see through
I always knew the way about you

Always on my mind
Always take my time
Take my time and I can find my way

Always on my mind
Always take my time
Take my time and I can find my way

Always on my mind
Always take my time
Take my time and I can find my way

Always on my mind
Always take my time
Take my time and I can find my way
Take my time and I can find my way
Take my time and I can find my way
418名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 00:42:49
>>409
>>414

英語板に常駐する長文ネタ出題粘着バカw
419名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 02:13:45
お前だけ池沼
420名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 07:12:42
“No herb will cure love.”
古いことわざか格言らしいんですが辞書になかったので教えてください。
421名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 09:39:21
>>420
なんだろうね。
直訳すると、「愛を治療するハーブ(薬)はない。」ってことだから、
日本語的に解釈すると、
@「恋は不治の病」
A「失恋を癒すのは、時間だけである」
B「恋は盲目」(ちょっとちがうなあ)

あたりで手を打ちませんか?w
422名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 09:40:11
Furthermore, although Suzumiya Haruhi herself stereotypes Itsuki Koizumi as a mysterious transfer student,
all of the major characters in the show are stereotypes, to one degree or another. Haruhi is the short tempered,
aggressive heroine that we're seen before as Chidori Kaname from Full Metal Panic, Kaoru Kamiya in Rurouni Kenshin,
and Tomo Takino from Azumanga Daioh. Kyon is the typical passive male protagonist from slice of life anime.
He's similar to characters like Hiroyuki Fujita of To Heart and Kenji Tomosaka from Lamune.
Yuki is the robotic introvert in the vein of Nadesico's Ruri Hoshino, Evangelion's Rei Ayanami,
and Ninomai Kisaragi from Happy Lesson. Mikuru Asahina is the shy and easily embarrassed klutz,
similar to Ai Yori Aoshi's Taeko Minazuki and Mahoromatic's Minawa Ando. The characters are interesting and fun,
but not ground breaking.

お願いします
423名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 09:45:23
>>420
どんな薬草も恋患いは治せない。
惚れた病に薬なし。
お医者様でも草津の湯でも惚れた病は治りゃせぬ。
みたいな・・・
424名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 11:35:14
>>420
英語のことわざじゃないようですね。
おそらく「惚れた病に薬なし」を英訳したものかと。
425名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 14:49:20
Not one member of the crew has had less than two thousand hours in the air .
おねがいします
426名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 14:58:22
As a results of the trilateral trade
of slaves-raw cotton-cotton textiles and the trade between
the West Coast of Africa and South America, a large black population
moved to South and North America.

単語も片っ端から調べてなんとか訳そうとしましたが、できませんでした。
特に、三者間トレードなのに、アフリカとアメリカの2国しかないじゃないか!!!
と・・・。
お手数ですが、お時間のある方ヨロシクお願いします。
427名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 15:01:49
1.I think that we must benefit from the life too. ;)

2. In France, there is many stereotypes about american people : stupid, bad and fat. I don't think everybody is like that.
 And I'm happy that United State be here during WW2 because today, we will be german. :(
 But now, i don't like Bush, this isn't a good president and it show it agin with Katrina !

3.Japanese people will be shocked if a french girl or boy will be carreer in Japan singing in Japanese??
 This boy or this girl will be only famous in Japan and don't look like at the japanese person?

お願いします。
428名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 15:32:14
>>426

構文は、As a results of the trilateral trade of A, B, and C
between A and B となっているね。

アフリカ西岸と南アメリカ間に亘る奴隷(供給)法、綿製品、
そして貿易と言う三種の取引の結果、巨大な黒人人口が南北
アメリカに移動した。
429名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 15:34:56
'Till this morning is this evening life is fine.

意味がわからない・・・
輸入したDVDなので日本語字幕もついてません。
最後の晩餐のときの使徒の台詞です。
430名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 15:38:30
>>428さん
翻訳ありがとうございます。
そういうことだったのですね・・・
そこまで頭が回りませんでした。

感謝しています。本当にありがとう御座いました。
431430:2006/07/15(土) 15:49:00
先ほど、違うスレッドで勘違いして>>426と同じことを質問してしまったんですが、
そこで翻訳してくれた方は、
「奴隷、綿花、綿織物の3つが盛んに取引され、また
アフリカ西海岸と南アメリカ間の貿易が増大した結果、
多くの黒人が南北アメリカに移住することになった。」
と、翻訳されているのですけど、どちらを信じるとかではなくって、
どちらが正しいのだろう・・・と思ったのですが、この訳についてはどうおもわれますか?
432名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 16:09:35
>>431

「奴隷、綿花、綿織物の3つが盛んに取引され」は? 誰と誰が?
物同士が取引する?

South America, South and North America は南アメリカじゃなくて
アメリカ南部、アメリカ南部と北部と思われ。。。
433430:2006/07/15(土) 16:54:23
>>432さん
確かにそうですよね。

私が、お二方に訳して頂いてから改良して訳してみたのは、
「アフリカ西海岸と南アメリカの間で、奴隷、綿花、綿織物の3つが取引され、
その結果、巨大な人口の黒人が南アメリカ、北アメリカに移動しました。」

アフリカが奴隷、アメリカが綿花と綿織物 で行った貿易なのかなぁという感じです。

全く違ったりして・・・。
434名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 16:58:49
>>433
それなら「奴隷、綿花、綿織物の3つの取引と、アフリカ西海岸と南アメリカの貿易の結果、
巨大な人口の黒人が南アメリカ、北アメリカに移動しました。」
435名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 18:38:14
誰か>>427をお願いします。
436名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 18:47:38
この和訳をお願いいたします

The more the practice of medicine comes to be seen as a matter of applying the discoverities of the
chemical and biological sciences,which are in principle available to all,the more evident it seems to such
critics that it should provide whatever individuals want,without reference to the constraints traditionally
imposed upon it by the eshics of the profession.
437ななし@@@:2006/07/15(土) 19:14:53
>>436
自分で訳せよ。(笑)
438436:2006/07/15(土) 19:15:39
>>437
訳せないから聞いてるんじゃないですか〜
439ななし@@@:2006/07/15(土) 19:22:54
>>437
自分で辞書を引いて訳すことが英語の上達には大事なんだよ。
440名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 19:41:17
そしたらこのスレの意味なくなるじゃん
441名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 19:44:08
>>434さん
ありがとうございます。

In Chicago, he met the leader of the Nation of Islam, a sect
of the Black Muslims, became a believer in
Islam and was given his Muslim name, "X."

自分で訳してみたらこんな感じになったのですが、
「彼はシカゴで黒人のイスラム宗派である、ネイションオブイスラム(アフリカ系アメリカ人のイスラム組織)
のリーダーに会い、イスラム教を信じるようになり、彼のイスラムの名前である「X」を与えられました。
間違えているところがあればご指摘いただけないでしょうか?
よろしければお願いします。
442名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 19:45:18
訂正

In Chicago, he met the leader of the Nation of Islam, a sect
of the Black Muslims, became a believer in
Islam and was given his Muslim name, "X."

自分で訳してみたらこんな感じになりました。

「彼はシカゴで黒人のイスラム宗派である、ネイションオブイスラム(アフリカ系アメリカ人のイスラム組織)
のリーダーに会い、イスラム教を信じるようになり、彼のイスラムの名前である「X」を与えられました。」

間違えているところがあればご指摘いただけないでしょうか?
よろしければお願いします。
443名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 19:48:44
x がなんでイスラムの名前なんだよー?
444名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 19:53:04
>>429に誰か答えてください。
is this evening って何なんですか?
前と繋がらないし、疑問文とも思えません。

もうちょっと前のほうから書くと

don't disturb me now
i can see the answer
'till this morning
is this evening
life is fine

です。
445名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 19:54:09
無理やりにでも、一度訳してみたらヒントを頂けるかとおもって・・・
スミマセン。
なぜこうなったかは・・・不明です。
446名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 20:12:41
>>445
俺はXのところはそれであってると思うんだけど。

sectは専門用語だから「セクト」のままのほうがいいと思う。
少なくとも宗教学の分野ではそう訳すけど、他では違ったらごめん。
「イスラム教を信じるようになり」は、「イスラム教の信者になり」のほうがいい。
447名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 20:22:32
>>446さん
貴重な書き込み感謝です。

おっしゃるとおりセクトの方がしっくりきますし、綺麗に訳せそうです。
あとは自分なりにうまくまとめてみようと思います。
ホントにありがとうございました。助かりました。
448名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 20:27:40
なんで英語→日本語スレ2つあるの?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1150967878/
こっちが142だから先に消化しる!
449名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 20:39:41
「イスラムの名前」というか「イスラム名」だね。
クリスチャンネームと同じ。

マルコムXはブラックイスラムの指導者から「苗字」として「X」を
もらった。白人のつけた「苗字」ではなく、本来の苗字を未知数のX
とした、と言われている。

カシアス・クレイがモハメッド・アリと改名したのもそうだね。
450名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 21:09:41
「ネーション・オブ・イスラム」と決別したマルコム・Xは,
新たなイスラム教徒のグループを作り,
自らもメッカに巡礼して,
マリック・エル・シャバッスという新たなイスラム名を得た.
451名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 22:01:51
A similar number of the Free saw their parents' marriage dissolve each year
from that point on. It's estimated that more than 40 percent of the Free at present
are children of divorce,compared to only 11 percent of those born during the fifties.
In addition,the number of unwed mothers also doubled in only two decades,making
the chances about fifty-fifty that today's young adults spent at least some time living
with a single parent.

アメリカの統計局?の文章なんですが、お願いします。かなり難易度が・・・
452名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 22:44:39
>>450

君らマルコムXも知らんのか。プロレスのリング上ではMr. X。黒マスクの
業師でここぞと思った時にはマスクにビールの空栓忍ばせて頭付きぶちか
ます悪役。力十山、駆け出し頃の「あんたのはイノキン」、「ジャイアン
ト馬鹿」とのヤラセは人気あった
で。

え! X違いてか。ホンモンはCIAに暗殺されたんやでえ。
453名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 00:34:54
Till I see purity, clarity
 
をお願いします。
454名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 00:39:47
>>436をどなたかお願いします。
455名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 01:31:22 BE:498866459-#
Given the need for writing in ancient societies,by what physical means
was it carried out?

コンマ以降構造がどうなってるのかわかりません。
おしえてください。おねがいいたしますー。
456名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 07:54:11
>>451 Freeってよう分からんが、無理やり勝手訳すると。。。

Free の数と似たような数がその時点以降毎年彼らの両親が離婚して行く事
を提示していた。50年代生まれの片親数11%と比べて、現時点ではFree人
口の40%以上が片親の子供達と見積もられている。更に、未婚の母の数も
又この僅か20年の間に倍増し、現在の成人が片親と少なくともある期間暮
らす機会は50%にもなっている。

Freeとは多分、成人した片親の子供でせうね。
457名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 09:07:59
>>455
どんな物理的手段によって、それ(書くこと)は為されたのだろうか?
458名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 09:21:07
>>436 >>454
()内は補足。

医学の実践(多分医療行為のこと)とは、化学や生物学における発見−あらゆる人が原則として利用可能である−を適用するものである、
と考えられるようになればなるほど、

これらの批評家たちはますます、「医学の実践は、
伝統的にその職業(多分医師)が持つ倫理感によって生じていた制約を
無視して、個人が求めるものを何であれ提供するべきである」、
と考えるようになった。
459名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 10:18:53
age
460名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 10:42:27
No, please.
ってお願いだから駄目です。って言うこと?
461名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 12:16:13
>>451 >>456
456の一文目はちょっと違わない?
多分この文の前の記述と関連付けてるから、前の文が分からないとよくわかんないけど、
「(それと)同じ位の数のFreeたちが、彼らの両親の結婚がその時点から崩れていくのを見た」
A similar number of the Freeは、前に出てきた何かの数字と同じ位のFreeってことじゃない?

意訳すると
「それとほぼ同数のFreeの親たちが、その時点を境に年々離婚していった」
てことじゃないかな?
462名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 15:34:17
whose house?

をお願いします。
463名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 15:43:58
You can't count on them when you really need them.

お願いします。
464名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 15:48:53
>>463
オマエが本当に彼らを必要とするとき、彼らをあてにしてはいけない。
(勘定にいれるな)
465463:2006/07/16(日) 15:49:57
>>464
ありがとうございました。
466名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 16:42:18
>>427お願いします。。
467名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 16:56:56
>>466 二股マルチは答えない。
468名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 17:13:23
>>456>>461
ありがとうございます
469名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 17:37:44
Yet the first widespread studies showing the effects of this drastic
shift in parenting didn't appear until the early eighties. Too little,
too late. In the fifties,Ward and June Cleaver fretted over whether
or not to allow Beaver to play with the son of divorced parents.
Making that decision thirty years later would have been much easier.

お願いいたします
470名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 22:32:30
not long before
はどのように訳せばいいのでしょうか?
「それほど前のことではない」かなぁと自分では思っているのですが、
確かめる術がなくって書き込ませていただきました。

よろしくお願いします。
471名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 22:52:52
asってどんな感覚で訳していますか?
意味を覚えていてもどれを使うかでいつも読みが止まってしまいます。
472名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 22:57:50
そんなん文脈によるやろ?
一概にこうとはいえんよ。
473名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 22:59:32
ok . . . so I went to college today and it was closed!
so I went to my fav public library and they DON'T let us use the scanners!
Errr!! talk about annoyance!
so i thought id just take a picture of the autograph. still looks good to me.
man, whats up with these public libraries that dont have or let u use scanners!
that is soooooo not fair. geez louiz. i just need to buy 1. damnit.


hope you all enjoy it as much i as did!
and the last one is the back where it displays her size! told ya'll she's 5'9 .5!
woohoo! let me know what ya'll think. PEACE OUT YO!

和訳お願いします。

474名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 23:02:11
>>470
こんなところでどうでしょう。

英辞郎:
■not long before
《be 〜》〜するまでは長くない、間もなく〜、すぐに〜する、程なく〜する、
〜するのにさほど時間がかからない、〜するのは遠い将来ではない
・It won't be long before I am through with the work. もうすぐ仕事が終わるから。
・Probably (it) won't be long before we get our first snow. そろそろ初雪が見られそうだ。
・It won't be long before Bob is on your doorstep. ボブは間もなくやって来ると思うよ。

E=DIC:
(not) long before...
「《肯定文で》〜のずっと前に;《否定文で》〜の少し前に,すぐ前に」
That old house burned down long before I was born.
(ぼくが生まれるずっと前に,あの古い家は焼け落ちた)
It happened not long before we were married.
(それは私たちが結婚する少し前に起こった)
475名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 23:08:56
due to storong overseas sales of remodeled civic and other vehicles

どなたかお願いします
476名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 23:09:12
>>471
俺の場合、「このasの意味は?」よりも「この2つの文のつながりは?」って考える。
論理的関係・時間的関係に応じて訳すってとこは、分詞構文に似た感じ。
477名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 23:12:28
>>474さん
返答ありがとう御座います。
「〜するのにさほど時間がかからない」で、うまく訳せそうです。
お時間割いてまで、わざわざありがとうございました。
478名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 23:17:18
This heart will pound for half as long.

お願いします。
479名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 23:17:18
南極大陸の話をしているんですがice-freeの意味がわかるかいらっしゃいますか?お願いします。
480名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 23:19:21
>>479
露岩地域の事を"ice-free area"といいます。
481名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 23:20:51
>>480
ありがとうございます!!
すっっごく助かりました!!感謝です!
482名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 23:22:15
>>471
>>476
ありがとうございます。
分詞構文のような感覚っていうのでなんとなくつかめました!
483名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 23:24:13
>>479
sugar free を「無糖」と訳すのと同じで「無氷」の意
484名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 23:28:22
>>473
えっと、だから今日は大学に行って、そしたら大学閉まってた!
だから、お気に入りの公立図書館に行って、そしたら、やつらスキャナーを
つかわしてくれないでやんの!ああーーー。なんてこった。
そんで、車の写真でも撮ろうと思ってね。まあそれもいいだろうと思って。
ああ、スキャナーを使わせてくれない公立図書館って使えねー!
ありえねーーーー。geez louiz.(←なんてこった?)
スキャナー買わなくちゃいけね。くそー。

君達みんな俺と同じくらいitを楽しんでたらいいな!
で、and the last one is the back where it displays her size!
あのね、彼女は5'9 .5!(5フィート9、5インチなんだ。)
woohoo! みんなどう思うか教えてくれ。じゃねー。
485名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 23:30:09
>>478
この心臓は半分の長さしか打たない。
486名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 23:33:44
>>484 どうもありがとう!!
読んでて笑ってしまった
487名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 23:44:57
Cocoons that are the source of silk are made of protein that physiologically agrees with the human body.
It is also believed to prevent bacteria and mold breeding and helps to prevent damage by ultraviolet rays.
As a natural material, it has great potential health benefits.
よろしくおねがいします。
488名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 23:48:02
People are already carrying around more and more electronic products,
mobile phones, laptops, personal hi-fis and more one the way. It makes
perfect sense to actually start integrating products into clothes.
Smart clothing is a combination of electronics and clothing textiles.
New fible and textile materials and miniaturized electronic components
make it possible to create truly usable smart clothes.These intelligent
clothes are worn like ordinary clothing providing help in various situations
according to the designed application.
急いでいます。どなたかお願いします。
489487:2006/07/16(日) 23:50:13
すいません。連投でもうしわけないです。いっぺんに投稿すればよかったのですけど、これ↓を忘れていました。
They hatch, become larvae and repeatedly shed their skin before they produce thread to wrap themselves up.
Silkworms not only teach us the mystery of life but also contribute to the advancement of life science.
よろしくおねがいします。
490名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 23:52:42
>>487,>>489
いろんなスレに渡って宿題○投げだね。
491名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 00:22:55
教えていただきたい文面があります

All these are okay,
it's natural there are differences between nations,
between indivudials
(I personally don't follow Koizumi's foreign policy incl. the Yasukuni issue, in fact).

よろしくお願いします。
492487.489:2006/07/17(月) 00:23:20
じゃあ、文中のmold breedingと shed their skinだけ教えて。
493名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 00:40:00
>>487
絹の源となる繭は、生理学的に人体と一致するタンパク質からできています。
またそれは細菌やカビの繁殖を抑え、紫外線によるダメージを抑える助けをする
と信じられています。
自然素材として、それは健康への恩恵に対する大きな潜在能力を持つのです。

494名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 00:43:56
Yet the first widespread studies showing the effects of this drastic
shift in parenting didn't appear until the early eighties. Too little,
too late. In the fifties,Ward and June Cleaver fretted over whether
or not to allow Beaver to play with the son of divorced parents.
Making that decision thirty years later would have been much easier.

お願いいたします
495名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 00:47:36
>>491
これら全ては、OKである、
個人や国の中で違いがあるのは当然である
(実際、私は個人的に靖国問題を含むコイズミの外交政策には従わない)。

自動翻訳
496名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 00:49:47
>>495
ありがとうございました。
497487.489:2006/07/17(月) 01:06:50
>>493
ありがとうございました。


498名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 01:15:01
They hatch, become larvae and repeatedly shed their skin before
they produce thread to wrap themselves up.

彼らは糸を彼ら自身を包み込むために作り出す前に、
孵化し、幼虫となり、脱皮を繰り返すのだ。
499名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 01:19:03
"I have a dear friend who's not diesel but she's definitely dyke ...
and she said to me recently 'the dykes know that you love to suck cock but that you also see the beauty in women and can ..
talk with us about the idea of giving head to another woman and caring about that. ...
But I have never given head to a woman and I don't really feel the need to.
I like to feel myself feeling myself, which I sing about in Icicle, but I don't have to have whatever chemistry is needed to be attracted to women that way."

だいたいで構いませんので
どのようなことを言っているのか、教えてください。
500名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 01:56:35
>>499
間違いなくレズビアンである友達がいて、彼女が言うには、「レズビアンは男も好きだが、女性の美しさをも見て取るのだよ」
以下略。
501名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 02:01:59
>>500ありがとう
502名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 02:14:27
>>501
「もっときちんと訳せやぼけ!」って言われると思ったら、予想外の返答だったので、がんばって前文訳してみる。
以下和訳
「私には中の良い友達がいて、彼女は持てないわけじゃないんだけど、完璧なレズビアン。で、
彼女が最近、私に言ったことは「レズビアンは、ちん○もクワエルが、同じに、女性の美しさを
見て取る。そして、他の女性をどうやって励ますかについて、話し合ったり、それについて
一緒に泣いてみたりする。でも、私は、誰かを励ましたりはしないし、それが必要だとは
思わない。私は純粋に、私自信の感覚がスキで、その冷たい感触の中で歌を歌うような。
でも、私には、そんな風に誰かを魅了するための相性とかそういうものは、
必要ないのよ。」
503名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 02:51:19
>>498
訳している事柄の順番がペケダス。

それらは孵化して幼虫になると、自らを包むための糸を作り出すまでに
何度も脱皮を繰り返すニダ。
504名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 02:59:08
>>503
その係り方は誤訳。
事柄の順番を気にするなら、beforeを前から訳すことを憶えると良いと思う。

それらは孵化して幼虫になると、何度も脱皮を繰り返す。
その後、糸を作り出し、自らを包むようになる。
505名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 03:25:16
お願いします。

Yukorin delivered an assortment of chocolate to Bobby Valentine on St.Valentine's day.
Yukorin loves him very much, though she doesn't know about baseball.
Before she met him, Yukorin got dressed in the uniform to show him respect.
506名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 03:29:17
彼の性癖を尊重して、セーラー服に・・・・・
507名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 04:22:13
>>429>>444
誰かお願いします。どうしても知りたいけどいくら考えてもわかんないんです。
508名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 04:25:42
>>507です。
全文載ってるサイトを見つけました。ここの一番上の段落にあります。
ttp://www.lyricsdepot.com/jesus-christ-superstar/the-last-supper.html
509名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 04:36:58
If they were to disallow contact with children of divorced parents,the Beav wouldn't
have had too many friends.Before comprehensive studies began to appear,sentiment
toward children had changed so much that in the early seventies it was simply assumed
that what was good for parents was good for kids.Wallerstein writes that “the adult who
sees divorce as the remedy to a conflict-ridden marriage and hopes for an improved family
life expects,not unreasonably,that child,too,will share the parent's relief and hope for
a brighter future.”


難易度がよく分かりませんがお願いします
510名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 04:44:39
>>507です。
とうとう解決方法を閃き、ドイツ語でぐぐって自己解決しました。
すみませんでした。
511名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 10:59:17
>>509
もし、彼らが離婚した親を持つ子どもとの接触を認めなければ、その子は、友達が多すぎて困ることはないだろう。
包括的な学説が世に出始める前、子ども襲う憂鬱は大きく変貌し、1970年代はじめには、親にとっていいことは
子どもにとってもいいことだ、と単純に仮定されていた。Wallerstein氏は「結婚の問題を離婚によって解決すべし
という大人や、それによって、家族生活をより豊かにすることを期待している大人、感情的にではなく明確な
理由を持ってそうしている場合は、その子どももまた、親の安心や明るい未来への希望を共有できるだろう。」
と書いている。

訂正よろ
512名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 12:13:21
イーベイで購入しようとしたら、このメッセージが来ました
you have zero feedback and you bid on my item.
I are you sure you are going to pay if you win because i dont like bidders who waste my time.
Tell me now if you will not pay because i will cancel your bid now.
I accept paypal payment only.
お願いします。
513名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 12:43:01
>>512
ざっと、意訳。

「私のアイテムに入札しましたね。
もし、競り落としたら買う?時間無駄にしたくないんだよね。
もし買わないならすぐに言ってくれ、すぐにあなたの入札をキャンセルするから。
俺はpaypal 支払いしか受け付けません。」
514名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 12:50:02
>>
512有難うございました!
515名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 13:19:08
>>510
教えてくれ!
516名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 13:51:51
>>502 どうもありがとうございました
517名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 14:16:03
>>511 ありがとうございます
518名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 14:57:55
The stereotype of the gay NewYork divorcee has never seemed more in vogue.
Having deposited the children at the Hewitt School,we are told,she fits from
Kenneth's to Kounovsky's Gym to Henri Bendel:lunch is spent at La Grenouille
with the sorority,dinner on the patio with‘the new man.”’

翻訳をお願いします
519名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 15:20:21
>>518
いろんなスレにまたがって、宿題○投げですか。
520名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 15:34:22
>>519 お前いろんなスレにまたがってるwww
521名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 17:12:07
>>518
ニューヨークの明るい離婚女性がもつ偏見は、(他にも影響されることはないが、さらに)流行には
左右されないようだ。私達が聞いたのは、子どもたちをHewitt School に預けた後に、
彼女達は、Kenneth's から Kounovsky's Gym へ、さらにHenri Bendel へと渡り歩く。
La Grenouille で婦人会と一緒にランチを食べ、夜はパティオで「新しい男」と一緒に
ディナーを楽しむのだ。
522名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 17:16:17
助かりますありがとうございます
523名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 19:14:06
Rather than assuming that is incomplete, two students, Gould and Eldridge, have developed a theory that agrees with the fossil data.


訳して下さい!お願いします!(*・人・*)
あと、『Rather than』の部分がよくわかりません!どう訳せばいいのですか?
524名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 21:08:31
>>523
この文だけだと「that」が何を指すのか曖昧ですが、訳はこうなります。
rather than = instead of

二人の学生、Gould と Eldridge は、それが不完全なものだとは考えずに、
その化石データに適合する理論をつくりだした。
525名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 21:20:18
>>485
ありがとうございました
526名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 21:38:23
>>518
ニューヨークの陽気な離婚女性のステレオタイプが
今ほど、流行になっているように思えることはかつてなかった。
即ち、そのステレオタイプは......
527名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 21:40:40
Sex for procreation was her duty, not her pleasure. Her lord and master was her husband, and she had little chance of removing herself from that situation should it turn violent or abusive.

どなたか和訳お願いします。
528527:2006/07/17(月) 21:43:20
補足ですが、文中のHerやsheは、ヴィクトリア朝時代の中流階級の女性を指します。
529名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 21:47:33
The researchers say all students answered the questions that required an exact answer faster when they were tested in the language in which they had been taught.


よろしくお願いしますです。
530名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 21:59:37
>>527
出産のためのセックスは女性の義務であり、快楽ではなかった。
女性の領主兼主人は彼女の夫だったし、しかもその状況が暴力的又は虐待的なものに
なったとしても、女性がそこから逃れるチャンスはほとんどなかった。
531名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 22:18:26
I have a A.montana Fairchild seedling which is far superior to regular A.montana, A.diversifolia is
22 litre I will cut back Pouteria sapote seedling 4 lt .

こんばんわ。
翻訳ソフトで頑張ったのですがどうしてもわからなかったので
和訳よろしくお願いいたします。
532名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 22:28:06
In 1951, Dick started to design book covers and posters for his father's company.
His designs were soon appreciated.
Dick believed that the design should be simple so that people could understand what the book was about at a glance.
どうしても上手に訳せないのでお願いします
533名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 22:36:36
You know, I'm no psychic, but somehow I saw that one coming. "Factory", you win today's Derrida Award for
"Special Achievement in the Field of Egregiously Reading What One Wishes to Find into a Text Regardless of its Contents."

おねがいします。
534名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 22:39:25
>>532
1951年にディックは父親の会社のために書籍の表紙とポスターのデザインを始めた。
彼のデザインはほどなく高い評価を受けた。
書籍の表紙のデザインは、その書籍が何について書いてあるのか一目で分かる
ようシンプルであるべきだとディックは考えた。
535名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 22:44:43
>>534
ありがとうございました
536名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 22:56:36
ソニアは,今日ここに姿を現した最初の女の子だった。
{first/girl/here/Sonia/the/to/today/turn/up/was}

私には,そのことに関して君に言うことはもうありません。
{have/I/matter/more/nothing/on/say/the/to/to/you}

よろしくお願い致します。
537名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 22:57:07
1. Uncompress the whole stuff into to your ROOT directory.
2. Add ff7.reg to the registry (double click/yes).
3. Change the label of your drive to "ff7disc1", "ff7disc2" or "ff7disc3", whichever disc you're playing on.
4. Run Ff7config.exe and configure. (adding ff7.reg again resets these settings)
5. Run Ff7.exe and enjoy the greatest game ever made!

Notes:

- You will need msmpeg4 and windows media audio codecs to play the videos. Right click on codecs\M$MPEG4.inf and select "Install".

- If you uncompress onto an other drive than C, also edit the ff7.reg accordingly.

- Under Windows 2000 and XP you won't be able to pass the chocobo races due to the incompatibility of the game and the OS.

- If your video card supports it, don't forget to turn on FSAA 2x2.





これを訳してください!!
538名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 23:01:46
国際語としての英語を勉強することは必要であると,私にはわかった。

{an/as/English/found/I/international/it/language/necessary/study/to}

ジェーンは今晩,マイクと一緒にドライブに行かないことにした。
{a/decided/drive/evening/for/go/has/Jane/Mike/not/this/to/with}

よろしくお願い致します。
539名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 23:13:48
I found it necessary to study English as an international language.
Jane has decided not to go for a drive this evening with Mike.
540名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 23:13:53
Identify the one underlined word or phrase that should be corrected or rewritten.
Then,write the correct sentence.

何となくなら分かるんですが、何で最後が「should be corrected or rewritten」なんですか?
「should correct or rewrite.」じゃダメなんでしょうか?

541名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 23:16:03
>>540
the one underlined word or phrase が corrected or rewrittenされる対象だから
542名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 23:16:29
>>540
微妙な質問だな。The food should cook も The food should be cooked
も両方あるけどな。The book should read もあるし、The book should
be read もあるしな。

Identify the one underlined word or pharse to correct or rewrite.
ってのはありえるんだよな。英語って面倒だね。
543名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 23:17:05
His technique was to first draw an object and then take away the details little by little to reach its essence.
The final pictures were drawn with simple lines and painted in vivid and bright colors.
訳お願いします
544名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 23:18:14 BE:443436858-#
These differences are obvious,long before social conditioning has had
a chance to take effect.

おねがいします。
545名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 23:20:10
>>543 かなりエッチだな。
彼の秘技は、そのナニを最初にひっぱって、つるつるになるまでけばけば
を取り除き、ついには、精液に至るまでやる。
そうすると、最後の姿はもう消耗しきって単純になり、けどぎらぎらとした
明るい性欲にみちた色になる。
546名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 23:28:55
>>536
お願いします。
547名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 23:30:18
>>546
質問するスレが違うから無視されたってのがわかってないのか?
548名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 23:37:43
bakadakarana
549名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 23:37:44
わかってませんでしたorz
550543:2006/07/17(月) 23:42:29
>>545さん
そんな文じゃないと思います汗汗
551名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 23:49:48
The extent to which one tends to feel lonely can be accounted for by considering one's age and sex.
読解問題の内容一致の選択肢ですので文脈はありません。to which oneがわからないのですが、
なんでしょうか。
「孤独に感じる人のある程度は・・・」かと思ったんですけど、そうなるとoneが人になりwhichが
説明できなくなります。わかりません。
お願いします。
552名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 23:51:35
I would have definitely had the teenage Toyota Corolla 87 with spoiler,
18-inch tyres, alloys, tinted windows with a back-scratcher a.k.a.
cheese grater in the back and furry dice hanging from my rear-view mirror.

車の知識はほとんどないので、どう訳せばいいのか困っています。
どなたかお願いします…。
553名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 23:54:55
>>551
The extent
[to which one tends to feel lonely can be accounted for by considering one's age and sex.
554553:2006/07/17(月) 23:57:28
途中で送信しちまった。
oneは「一般的な人」

>>551
The extent
 [to which
  one tends to feel lonely]  (←One tends to feel lonely to ○○ extent.)
can be accounted for (by considering one's age and sex).
555名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 00:00:59
わかりました!孤独に感じる傾向の程度は・・・ですね。
ありがとうございました。
556540:2006/07/18(火) 00:01:53
>>541,>>542
ありがとうございます。
何となくですが過去形(受動態)なのがわかりました。

結局、訳としては
「下線の語句から、正しく書かれているものと書き直すべきものを見分け、
 正しい語句に書き直してください」
みたいな訳でいいですか?
557543:2006/07/18(火) 00:02:36
>>543
お願いします
558名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 00:03:21
>>515
私が見たサイトでは、「(朝が)夜になるまでは、(略」と訳してました。
最初のisの意味はwird(warden:〜になる)だそうです。
559名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 00:05:54
>>557
翻訳サイトつかったらこんなんなったぞ

彼の技術は、最初に物を引くことになっていて、それから、その本質に達するために、少しずつ詳細を取ることになっていました。
最終的な絵は単純な線で描かれて、鮮明で明るい色に塗られました。

人に聞く前にまず自分で調べてみろ。
560名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 00:09:16
>>556
ちょっとだけ訂正。

下線の語句から、修正すべきもの、あるいは書き直すべきものを見つけ、
正しい文章を書いてください。
561名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 00:10:32
>>557
俺の翻訳機では

彼の技術は、最初に目的のものを描いて、それから、少しずつその本質に達するために詳細を取ることになっていた。
最終的な絵は、単純な線で描かれ、鮮明で明るい色を描き加えた。

なかなかいいかもw
562名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 00:32:41
>>557
彼の技術は、最初にオブジェクトを引き、次に、その本質に達するために詳細を少しずつ取り去ることでした。最終絵は単純なラインで引かれ、鮮明で明るい色で描かれました。
563名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 00:38:28
Be in the world,but not of the world.
564名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 00:44:56
>>557
彼の描き方は、まず、描く対象を線でデッサンし、
その後、枝葉末節を取り除きながら対象の本質に迫っていくというものであった。
最終的に出来上がる絵は、線はシンプルであったが、鮮明で明るい色で描かれていた。
565527:2006/07/18(火) 00:47:55
>>530さんありがとうございます!!
566名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 01:05:46 BE:354749748-#
>>544をお願いいたします。
567名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 01:12:26
>>566
Yahoo:
社会的条件付けが実施される機会を持つずっと前に、これらの違いは明らかです。
568名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 01:20:47
>>531もどうぞよろしくお願いいたします。
569名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 01:26:01
>>559>>561>>562>>564
ありがとうございました
570名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 01:29:24
While making book covers and posters, Dick noticed that the illustrations in most children's books at that time were too complicated for young children.

お願いします
571名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 01:40:51
ブックカバーとポスターを作っている間、
ディックは、当時の子供達向けの本の殆どの挿絵が、
小さい子供たちにとって複雑すぎたことに気付いた。
572名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 01:48:27
>>571さん
ありがとうございました
573名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 01:53:48
He used his simple and vivid style of design to create picture books, and in 1955 the first "Miffy" books appeared.
His picture books have been a great success and have been published in more than 41 languages with over 80 million copies sold.
訳お願いします
574名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 02:06:30
>>573
彼は、絵本を作成するという目的で単純で鮮明なスタイルを使い1955年に、最初の「Miffy」本を作った。
彼の絵本は、大成功し、8000万部以上刊行され41以上の言語で出版された。
575527:2006/07/18(火) 02:21:09
Frequently, they are associated with childlike behavior and small animals such as birds and squirrels, an editing trope that seems to suggest that women are naturally cute and defenseless.
They need fathers and husbands to protect them from the sexual advances of other men. (If a man does manage to seduce a good woman, she often chooses her own death over such a disgrace.)

どなたか和訳お願いします。
576名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 02:26:23
>>575の訳注です。
an editing trope 編集上の色づけ
sexual advances 性的言い寄り
577名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 02:38:07
The results of this enormous experiment are coming in,and it looks like the original
hypotheses were more than a little off. While divorce is typically a liberating experience
for the couple involved―80 percent of the divorced parents in his study reported being happy
about their decision―the needs of their kids have been largely ignored. Her 268-page self
help book for divorcing couples,for example,devoted only a single,short chapter to the
well-being of the children. 

意訳をお願いします
578名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 08:15:28
Early Timesって正確にはどういう意味ですか?
579名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 11:27:50
He is personally interested in the job which society pays him to do.
意味はなんとなくわかるのですが、whichがsociety pays him to doのどこに入るのかわかりません。
society pays him to doは「社会が彼にさせる」で完結してませんか?どういう構造なのでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。
580名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 11:55:41
>>531をどうぞよろしくお願いいたします。
581名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 12:14:06
>>579
He is personally interested in the job which society pays him to do.

[explanation]
The clause after WHICH explains the word THE JOB.
So, it says "the job society pays him to work."
Probably this "job" means something like public service or,
something like NGOs or volunteer organizations the society needs.

[和訳]
「彼は、個人的に、(会社ではなく)社会が給料を支払ってくれる仕事に
興味を持っている。」
582名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 12:16:23
>>578
夜明けの時代。
583579:2006/07/18(火) 12:27:16
>>581
ありがとうございます。和訳はなんとなくわかります。説明を読んだのですが、
構造がわかりません。the job which society pays him to doはどうなってるのですか?

whichの先行詞がjobですからjobがどこかに入ってsociety以降で
「社会が彼に金を払って仕事をさせる」という意味になる完全文がつくれるはずです。
society pays him job to doですか?これでは意味がわかりません。
どうなっているのでしょうか。
よろしくお願いします。
584名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 12:42:48
>>583
society pays him job to do (the job).
括弧内が省略されていることに気付く。
585名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 12:43:30
あら、訂正

society pays him to do (the job). ね
586名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 12:45:43
そうか!そうだ。。。超基本ですね。なんでこんなのわからないんだろう。。。
馬鹿みたいな質問に何度も答えていただいてありがとうございました。
587名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 13:26:17
>>531
植生の専門用語・固有名詞はわかりません。
どういった文脈か提示すれば反応もよくなると思います。

私は「A.montana Fairchild」の苗木をもっています。通常の「A.montana」よりもはるかに優れたものです。
「A.diversifolia」は22リットルあります。
私は「Pouteria sapote」を4リットル減らすつもりです。

[参考(WordNet(r) 1.6より)]
Annona diversifolia
n : tropical American tree grown in southern United States having a whitish pink-tinged fruit [syn: ilama, ilama tree]

Pouteria zapota
n : tropical American tree having wood like mahogany and sweet edible egg-shaped fruit;
in some classifications placed in the genus Calocarpum [syn: marmalade tree, mammee, sapote, Calocarpum zapota]

sapote
n 1: tropical American tree having wood like mahogany and sweet edible egg-shaped fruit;
in some classifications placed in the genus Calocarpum [syn: marmalade tree, mammee, Pouteria zapota, Calocarpum zapota]
588587:2006/07/18(火) 13:29:50
WordNetは2.0でした。

Arnica montana
n : herb of pasture and open woodland throughout most of Europe and western Asia
 having orange-yellow daisylike flower heads that when dried are used as a stimulant and to treat bruises and swellings
589名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 13:32:32
>>587さん
どうも詳しく教えていただきありがとうございます。
ほとんど理解する事ができました。
590名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 13:35:09
A peace of clothing works and helps actively to carry out a mission such as drying.
A peace of clothing usually dries hanging, it requires a certain time to dry,
so this means a passive drying.
An active drying can be accomplished with humidity sensor,
which notices proportional humidity growing up and puts heating on.
Therefore dissipating of water becomes more effective.
Active characters of smart clothing can be heating, cooling, active changing of
colour and active drying.
お願いします。
591590:2006/07/18(火) 13:36:39
1行目のpeaceはpieceです。
592名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 15:33:53
>>590
衣類の一部が働き、そして、乾燥などの目的を果たす。
衣類の一部は、干すと乾く。それは乾くために有る一定の時間を必要とする。
であるからして、これは、受動的乾燥といえる。
アクティブ乾燥は、周りの空気と比較して湿度の変化を捉える湿度センサーを備え、
必要があれば、ヒーティングを開始する。
それゆえ、水分を散らすことが、さらに効果的になる。
スマート・クロシングのアクティブ特性は、暖めたり、冷ましたり、
積極的な色の変化や、能動的乾燥をもたらす。
593名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 16:01:09
Soccer used to be my chief interest in my school days.
よろしくお願いします…
594名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 16:06:38
The United Nations Security Council today condemned the Democratic
People’s Republic of Korea’s recent test-firing of a series of
missiles, and demanded that the North-East Asian country suspend
all ballistic missile related activity and reinstate its moratorium
on missile launches.
Acting “under its special responsibility for the maintenance
of international peace and security”,

で、North-East Asian country が countries でないのは何故ですか?
Acting ってどういう意味ですか?
教えてください。宜しくお願いします。
595名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 16:10:53
>>594
Acting = 辞書で調べる。
ハイフン(-)でつないだ場合は、単数扱い。
596名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 16:14:25
Wajumbe wote wa baraza la usalama la umoja wa mataifa wapo
safarini kuelekea Khartoum mji mkuu wa Sudan.
Wajumbe hao wana jukumu la kuwashawishi wapiganaji.

御願いします
597名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 16:30:21
>>594
単数なのは、特定された(既出の)1国だから。
「the North-East Asian country」=「その北東アジアの国」
598名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 17:22:30
I see by this morning's paper that a Japanese textile manufacturer
has produced a new material that prevens pollen from sticking to it.
this should be a boon to people who suffer from hay fever.
The new material has millions of tiny fibers attached to its threads.
When pollen comes into contact with the fabric, it clings to these tiny fibers.
The pollen can then be easily brushed off,leaving the material 97% pollen-free.
おねがいします。
599名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 17:23:45
I like to say "derr..." and "such oddness..." and i recently found out
that I like to type "bleh" a lot...wow...such oddness...but i have realized
i havent been saying derr recently...

おながいします
600名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 17:28:42
As someone who does a lot of there work in Internet-enabled cafes,
I can sympathize with both sides of this dispute. I too love the free Internet,
but I also like to support the establishments I work in every day.
While some cafes (like one of my local hang outs,
the Diesel Cafe) have begun charging for Internet access,
many are reluctant to do so, for fear of driving away their customers.
Then again, the laptop customers may be driving away other non-computer customers

お願い致します。
601名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 19:00:54 BE:88687542-#
>>544をどなたかお願いします。
602名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 19:13:15
>>544

これらの諸々の違いは、社会的条件付けが効力を発揮するチャンスを与えられた
ずっと前に、既に明らかである。
603名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 19:19:03 BE:110859252-#
>>602
ありがとうございました。
604名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 19:24:08
リトアニアの英語の発音を教えてください。
リスエィニアでよいのでしょうか? Lithuania


605名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 19:31:39
初めまして、いきなりですみませんが、訳お願いしますm(__)m

Nanga Parbat stands in
the far west of the Himalayas.

It's the ninth highest
mountain in the world.

よろしくお願いします。
606552:2006/07/18(火) 19:40:08
すみません、どなたか>>552をお願いします。
607名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 20:08:28
>>604
スの音が th の音なら, とりあえずよい。
608名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 20:10:08
>>607
えっ!?何で?
609名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 20:10:59
more and more はどう訳しますか?
610名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 20:11:16
Sの音じゃないだろ。
611名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 20:11:48
もっともっと
612名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 20:24:23
The more cell-phone users stay in touch with the world,
the more they disturb the nature lovers who left civilization to get away from it all.
訳お願いします!
613名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 20:28:18
>>611ありがとうございます!
614名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 20:29:34
>>552
俺も車のことなんかさっぱりですが、とりあえずやってみました。
専門的なことは車好きの集まるところで確認した方が良いかと思います。

僕は、間違いなく10台向けのToyota Corolla 87を所有していただろうな。
スポイラー付で、タイヤは18インチ、ボディーは合金で、ウィンドウは着色ガラス。
バックスクラッチャー、別名cheese grater(チーズおろし金)が後部についていて、
バックミラーにはハンギングダイス(furry dice)を吊り下げるんだ。
615552:2006/07/18(火) 20:39:05
>>614
わー、ありがとうございます!!
616名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 20:54:34
It was only two days after the car accident that I visited him in the hospital.
thatがなんなのかわかりません。
よろしくおねがいします。
617名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 20:58:02 BE:698412097-#
>>616
その自動車事故から2日してやっと入院中の彼を訪れた。
it=that〜
618名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 20:59:27 BE:532123968-#
>>616
つけたし。
副詞句=after〜accidentまでを隠して呼んでみるとわかりやすいかな。
onlyの用法は辞書で要確認。ノシ
619名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 21:02:32
It....that の構文。
that 以下したのは2日後だった。
620名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 21:05:53
>>605
まずは>>2にある翻訳サイトを試してみると良いと思いますよ。

Excite:
ナンガパルバットはヒマラヤの極西部地方に立ちます。
それは9番目に世界一高い山です。

Yahoo:
ナンガパルバットは、ヒマラヤ山脈の遠い西に立っています。
それは、世界の第9の最高峰です。
621名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 21:12:31
In the United States the way people spend their leisure time is an important part of their identry.
Perhaps everybody does nearly the some thing all day in the office or the factory, but leisure time is what makes people distinct and reveals who they are.
よろしくお願いします。
622名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 21:28:18
>>621
米国では暇なときに以下に時間を過ごすかとゆうことが
彼らのアイデンティティーの重要な部分です。(identry は identity の間違い)
多分, 会社や工場ではみんなほとんど同じことを一日中やっているでしょう。(some は same の間違い)
しかし, 暇な時間とゆうのは他人との違いをハッキリさせ,
自分がどんな人間かとゆうことを明らかにさせます。
623616:2006/07/18(火) 21:35:13
>>617
>>618
>>619
ありがとうございます。関係代名詞と決め付けていました。
624名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 21:41:08
>>622さん
ありがとうございました。
Some people like rock music, for example, and others may like jazz or classical music.
Some people are runners or swimmers and “couch potatoes”who “surf” the television channels with a remote control.
多少長いですがどなたかよろしくお願いします。
625名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 21:52:11
>>624
続きなら, そう言ってよ。
例えば, ロック音楽が好きな人がいるし, ジャズやクラシックが好きな人もいる。
ジョギングする人も水泳する人もいるし,
テレビのリモコンでチャンネルを頻繁に変えて”サーフ”する
”カウチ ポテト"もいる。
626名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 21:53:36
ロック好きな奴がいたと思えば、ジャズやクラシックが好きな奴もいる。
走る奴に泳ぐ奴がいたと思えば、リモコン片手にテレビをザッピング
する奴もいたもんだ。
627名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 21:55:12
>>624

例えばロックが好きな人もいるし、ジャズやクラシックが好きな人もいる。
ランナーやスイマーでありながら同時に、リモコンでテレビ番組の
「波乗り」をする「カウチポテト」もいる。

(※2つめの文は、本来、ランナーやスイマーもいるが
 カウチポテトもいる、という文じゃないかと思うんだが、
 英文にそって解釈するとこうなると思う)
628名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 21:56:10
"I think that Sarah might be considering asking you out."
"Your're kidding! I didn't think she knew I was alive."

「英会話入門」のスレから来ました。
2行目のaliveのニュアンスがよくわかりません。
よろしくお願いします。
629名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 21:56:53
we use 130 nW of 40nm broad,1.3nm light from a light emitting diode
お願いします。どのようなレーザを使用するかの文です
630名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 22:01:59
サラは多分君に相談しようか考えてるんじゃないかな。
冗談だろ!俺が生きてることを彼女が知ってたなんて・・・。
631名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 22:04:06
>>629

発光ダイオードから発せられる40ナノメートル幅で
1.3ナノメートル(波長)で130ナノワットの(レーザを)
用いる。

(※場と波長のところはあまり自信なし)
632名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 22:05:12
>>625-625さんありがとうございました。
Some people did many of the things then that they do now - attend concerts, have parties, go to restaurants, read novels, or play sports - but to a much lesser extent.
どなたかよろしくお願いします。
633名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 22:06:07
>>628
「ask 人 out」は、inviteと同義で「デートに誘う」などの場合もあります。
634名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 22:10:44
>>631
有難うです。

split into reference and probe beams in a 50% fiber splitter
ここのprobe beamだけ分からないんですが、分かる方いますか?レーザを参照光と何かに分けるっぽいんですけど
635名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 22:13:02
>>632
まとめてだしたほうがいいんじゃないか?
636名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 22:17:15
>>634
これは専門知識ないとだめだろう。

素人の考えでは、"probe"なので、何か探るための細い光のように
思えるが、わからん。
637名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 22:18:45
50回分くらいあるんじゃない?
638名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 22:19:35
>>634
probeはただの動詞じゃないですか?
中途半端にださずに必要な文章載せて、ここがわかりません、の方が良いと思いますよ。
639634:2006/07/18(火) 22:26:05
The LED radiation is coupled into a single-mode fiber and
split into reference and probe beams in a 50% fiber splitterです。前半は特に問題ないです
640名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 22:27:27
>>635さん
分かりました。でもかなり長いんですが…。632の続きからいきます。
Slowly, throughout the twentieth century, leisure time grew.
Technology made farm work less burdemsome, and changes in laws shortened the factory work day and work.
New inventions such as the phono-graph and the radio gave people access to music and mass entertainment on a scale unknown before.
People gradually became consumers of entertainment, and businesses competed aggressively for their dollers.
どうぞよろしくお願いします。
641638:2006/07/18(火) 22:39:04
>>639
それだったら、reference and probe beamsで
「参照用ビームと精査用ビーム」といった形だと思います。
正確な意味は専門分野の人に聞いた方が良いでしょう。
642名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 22:42:37
Dear Donor Family,
there are no words to express waht I feel in my herat.
This miracle gift of a liver has given me back my life and health.
I am very happy. I have a special space in my home to pray.
Each morning I light a acandle here in honor of your loved one, my donor.
May you heal from your loss and live in peace.
With deepest gratitude,
Doris
(the recipient of your loved one's liver)
February2,1999

Dear Doris,
Thank you very much for your letter.
We, the donor family, are so happy to hera you are in good health.
That's because you share your life with our dearest daughter, Asako.
We speak to her every day when we pray before her photograph surrounded with flowers.
I feel she still lives with us.
We talked about you, Doris, and she was pleased.
Asako was a bright and loving daughter.
Please remember her forever. We pray for your health with Asako.
Sincerely,
Toichi Mazawa(father)

これの日本語訳をお願いします。
高校1年レベルだと思うんですが、よく分かりませんので頼みました。
あと追加で
February2,1999の読み方も教えてくれるとありがたいです

よろしくお願いしますm(><)m
643名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 22:43:19
Amazon.co.jp: やさしい人物画: 本: A・ルーミス,北村 孝一
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4837301037/

絵描きの定番本ですが、まったくやさしくないので挫折者を量産していたり、
原題を見るとやさしいなんて一言も書いてなかったりするわけです。これは罠ね。

というわけで、原題の"Figure Drawing For All It's Worth"を訳すとどんな感じですかね。
辞書でfor all it is worthを引いても違う気がするんですが、
for all one is worthの方なんでしょうか?
644名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 22:43:48
>>640

20世紀を通してゆっくりと、余暇の時間は延びていった。
テクノロジーは、農作業の負担を軽くし、法の改正は工場での
作業日数や作業(時間)を短縮した。
蓄音機やラジオ等の新しい発明は、それまで考えられなかった
スケールの大衆娯楽や音楽へ、人々がアクセスできるようにした。
人々は、次第に娯楽の消費者となり、ビジネスは、彼らの金を
得ようと、積極的に競争を行った。
645名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 22:47:19
>>644さんありがとうございました!>>632もどなたかお願いします。
646名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 22:55:55
All of a sudden, a loud noise roars. A man’s body is blown up in the air and violently knocked down to the ground.
Then he lies motionless, unable to move. Is he dead? Who is he? The two men mentioned above are the same person. his name is Annna, n Englishman.
訳してください。
647名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 22:59:33
>>642
その程度のことなら、自分で訳しなさい。
何でもかんでもきけばよいというものではないでしょう。
648科学者猫浜149センチブログは2つ下に動きましたでもまだあります:2006/07/18(火) 22:59:57
挿入しそうになったり・・・,いえ,入れてしまって引っかかったこともあります。。。それも忙しい朝(^^;)
649名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 23:06:40
>>642
突然、大轟音が響き渡り、男の身体が空中へと舞い上がったと思えば
そのまま地上へと叩きつけられた。
男は微塵とも動かず横たわっている。死んだのか?彼は一体?
二人と思われた男は同じ人物だった。彼の名はアンナ。英国人だ。
650名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 23:07:36
>>646

突然大きくうるさいごう音が生じる。
ある男の体が、風の中を舞い上がり、そして暴力的に
地面へ叩きつけられる。
その結果、彼はじっと横たわり、動くことができない。
彼は死んだの?
彼は誰?
以上の二人の男は同じ人間だ。
彼の名前はAnnna、イギリス人である。

・・・我ながら意味不明なんで、
誰か他の訳者を待ってください。ごめんぽ。
651名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 23:07:38
646の間違いね。
652学校外でも先生とレッスン猫浜149センチ:2006/07/18(火) 23:07:54
drei Tage...was?(BlogPet)
きのうはひまはblogしなかったー。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「Franz Joseph」が書きました。
ニックネーム Keiko Nagai at 14:05| 日記
2006年07月08日
Franz Joseph spricht bisschen Deutsch.(BlogPet)
昨日、Keiko Nagaiが
InJapansagtman"mikka-bozu".GibtesdasWortdreidasgleicheBedeutunghat?
って言ってたけど…

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「Franz Joseph」が書きました。
653名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 23:14:27
自分訳が気に入らないので、どなたか助け船出してもらえると助かります。

MEMOIRS OF A GEISHAより。

That afternoon when I met so-and-so...was the very best afternoon of my life,and also the very worst afternoon.

私が沢山の事に出会ったその午後は、私の人生の最高な午後だったが、最悪の午後でもあった。

so-and-soはand so onのように訳して良いでしょうか?
以上添削お願いします。
654名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 23:19:21
色々あったその午後は、人生において最高の午後であり、
また最悪の午後であった。
655名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 23:20:01
>>653

so-and-so は、「某氏」のように
特定の名前を出さずに、誰か、という感じでいうとき使う(らしい)。
656名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 23:36:07
>>653
小川高義訳『さゆり』(文春文庫)より。

たとえば庭のある静かなお座敷でご一緒して、
お茶でもいただきながら、遠い昔の思い出話をしたといたします。
「これこれの人と初めて会〔お〕うた日の午後は、一生のうちの最高でも最悪でもある午後どした」
などと申し上げたら、きっと茶碗を下に置いて、
「おい、おい、どっちなのかね。いいのか悪いのか。両方ということはなかろう」とおっしゃいますでしょうね。
657名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 23:37:04
>>647
本当に分からないんです(><)
だからせめて授業ぐらいは余裕を持って受けたいので
正しい和訳をしていただきたいんです

どうかお願いできませんか?
658名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 23:45:05
>654-656
Thanks so much!です。
辞書ひいても出てこなかったので助かりました。

しかし、「さゆり」の「これこれ」より「某氏」の方がしっくりした感じがありますね。

659343:2006/07/18(火) 23:46:09
>>657
「高校1年レベルだと思うんですが」とのことですが、なぜ曖昧なのでしょうか?
660名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 23:53:03
>>659
すいません自分でも今見たらおかしな書き方でした。
(寝ぼけてたみたいです)

高校一年のやつなので、そのくらいのレベルで訳してほしいと思います。
と書いたつもりでした
661名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 00:10:03
The stereotype of the gay NewYork divorcee has never seemed more in vogue.
Having deposited the children at the Hewitt School,we are told,she fits from
Kenneth's to Kounovsky's Gym to Henri Bendel:lunch is spent at La Grenouille
with the sorority,dinner on the patio with‘the new man.”’
お願いします
662名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 00:29:42
Hello. I saw that You uploaded that video.
Do You have it in better quality? perhaps dvd?

自分がうpしたビデオに対するコメントなのですが
これは「より良い品質のビデオがあるなら欲しいな」という事が言いたいのでしょうか?
この文章をどのように捉えれば良いのか教えて頂けるとありがたいです。
663662:2006/07/19(水) 00:56:56
他スレで解決しました。
お邪魔しました。
664名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 00:58:34
It won't be long before our homes are filled with devices and appliances
much smarter than Clocky. Thanks to the tremendous growth of broadband
and networking technologies, these "smart houses" will anticipate
all your needs and perform most of your daily chores. When you wake up
in the morning, appliances in your kitchen,linked to a monitor by your bed,
will automstically start brewing your coffee and cooking your breakfast.
Various devices will check your health and send the information
to a medical center.When you get home from work that evening,
the house will be cooled or heated to just the temperature you like it.
665名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 01:17:41
>664

英語板に常駐する長文ネタ出題粘着バカ
666名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 01:18:43
>>665 いろんなスレでがんばってるね 
667名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 01:45:36
おめでたい人だな。
668名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 04:45:48
669名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 08:09:30
>>646

突然轟音が沸き起こった。男性が一人空中に吹き飛ばされてから手酷く
地面に叩きつけられたのだった。そして彼は身動きもせずに横たわり動
くことさえ出来ないようだ。彼は死んだのか?奴は一体誰なのだ?紹介
した二人の男性は実は同一人物であり、彼の名前はA某でイギリス人との
ことだ。
670名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 10:31:39
Hello,
I am doing well thank you. I am about to leave
California and go to a school in Washington D.C. for
two months. If I pass (and I should) I will get to go
one of the American Embassies around the world.
お願いしますm(_ _)m
671名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 10:36:52
やあ。
俺は元気にしてるよ、ありがと。
そろそろカリフォルニアを離れて2ヶ月間ワシントンの学校に行くところだよ。
そこを修了したら(もちそうすべき)、どこかのアメリカ大使館で働くつもり。
672名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 10:43:35
671さんありがとうございます。助かりました!
673名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 10:51:18
>>664
近いうちに我々の家はClocky以上の高性能な装置と機器で満たされることだろう。
ブロードバンドとネットワーク技術の素晴らしい進歩のおかげで、これらの
「賢い家」は全てのあなたのニーズを予想して、あなたの毎日の雑用の大部分を
してくれます。あなたが朝起きると、あなたのベッド脇のモニターに繋がれた台所の器具が
自動的にあなたにコーヒーをいれて、あなたの朝食を料理し始めます。
いろいろな装置があなたの健康をチェックして、メディカルセンターに情報を送ります。
その晩あなたが仕事から戻った時には、家はあなたがいちばん好む温度に冷やされたり
暖められています。・・・機械訳を修正した。
674578:2006/07/19(水) 12:54:00
>>582
ありがとうございます〜

過去の事って意味に使ったら間違いですよね?
そういう使い方してた人がいたんですけど・・・
675名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 14:26:53
595
597
ありがとうございました。
676名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 19:34:28
お願いします。
Enjoy the times when you succeed and try to learn from the times you fail. But remember to take first step.
677名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 19:50:41
One year after the traffic accident, Doris, one of six recipients
who had received Asako's organs, met the Mazawa family
at the National Donor Recognition Ceremony held
in Washington, D.C. Their encounter was moving. "May I touch your body?"
asked Hiroko. "Yes, please do. I believe you can feel Asako,"
replied Doris. Then Hiroko believed Asako was actually alive. The Mazawa family
find some comfort in knowing that lives on in six Americans because her organs were
transplanted into them, but the sorrow of the family will never
be healed.
Asako's registration as an organ donor was shown in the way she lived her life.
One of her American friends commented, "Asako was person who always thought of other
people first. Always helping others."
Yoichi syas, "Asako was not born to become a donor. One cannot live alone. Asako lived such a life. So we were able to decide."

長いですが良ければお願いします。
678名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 20:05:03
This victory should only add to the stash.
お願いします
679名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 20:10:40
I had an appointment at hospital with Asa. She congratulated me for my performance in the race.
Most of meeting was spent on discussing landmines. Asa said, “I’m thinking of seriously supporting
the campaign to ban landmines.”
わかる方お願いします。
680名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 20:31:37
本スレってこちらですか?
681名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 20:35:19
そうです。
682名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 20:37:17
>>681
ありがとうございます
683名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 21:11:01
小倉優子のうきうき☆りんこだプー!うるとらだっしゅ

の英語版タイトルはどのようになりますか?
684名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 21:20:10
過疎ってますね
685名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 21:21:30
686名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 21:32:57
訳してあげたいけどできる自信がないorz
687名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 21:41:38
>>683
スレ違いじゃ
688名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 21:48:29
Holy Moly ! ってWow と同義ですか? アメリカのマンガとかで驚いた時に使ってるように見えるんですが。
689名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 21:55:24
スレ違いじゃ ズレ違いじゃ レズ違いじゃ ほんま股ズレに
なってしもてる。過去の名訳者達はは今いずこ?
690名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 21:59:25
on you をエキサイトで翻訳すると、「あなたに関して」と
出てきましたが、「on you」とういう文章はどういう場面で
でてくるのでしょうか? 
691名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 22:01:28
オレのこと?
こっそり690ゲット。
692名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 22:03:21
>>677をお願いできませんか?
693名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 22:09:32
>>677
教科書は別スレがあるので、今後はそちらに依頼してくださいね。

あの交通事故から一年が過ぎた。朝子の臓器を受け取った6人のレシピエントの一人、ドリスは、
ワシントンDCで開催されたNational Donor Recognition Ceremonyで、間澤家の人々と会った。
彼らの出会いは感動的なものであった。
「お腹に触ってもよろしいかしら?」ひろこが尋ねた。
「はい、是非触ってください。朝子さんを感じることができると思いますよ」ドリスは答えた。
その時、ひろこは朝子が本当に生きていると思った。
間澤家の人々は、朝子の臓器が6人のアメリカ人に移植されたことで、
朝子がその6人の中に生き続けているということを知って心が安らいだ。
ただし、家族の悲しみは決して癒されることはないだろう。

なぜ朝子がドナー登録をしたかは、彼女が人生をどのように送っていたか見ればわかる。
あるアメリカ人の友人が言った。
「朝子は、いつでも周りのことを最初に考える人でした。いつでも人を助けていたよ」

よういちは言う。「朝子はドナーになるために生まれたんじゃない。
だけど、人は一人では生きていけない。
朝子はそのような人生を送ったんだ。
だから、私達は決断することができたんだ」

694名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 22:10:31
>>693
ありがとうございます!
教科書スレなんてあったんですか?知らなかったです・・・
ご迷惑おかけして申し訳ありません
695名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 22:41:30
hi, if you want the packaged tracked, the post office charge £5.00. so please if you want it tracked, if you win the item, let me know and i can add the extra £5.00 charge to the p&p already stated. thanksjoanne
買いたいものがあるので送料を聞いた返事ですがいまいち分かりません、
保険をつけての発送は32ポンドと言うことでしょうか?
お願いします
696578:2006/07/20(木) 00:03:18
すいません、Early Timesを「過去の事」って意味に使うのは正しいのでしょうか?
697名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 00:20:00
>>695
状況がよくわかりませんが、こんな感じかと。

荷物の配送状況を追跡できるようにする(つねに配送状況を確認できるようにする)なら、
郵便料金が5.00ポンドかかります。
もしあなたが追跡を希望するなら、商品を獲得したら(?)、私に知らせてください。
そうしたら、追加の5ポンドを、すでに知らせた郵送費+包装費に、加えることができます。
698名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 00:23:18
>>696
文脈によると思います。「過去の事」と訳したら誤訳でしょうけど。
699名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 01:01:43
巨人についての文章なのですが、一部分からないところがあるので・・・
ちなみに直前部分では、歴史上存在したことが証明されている巨人は極めてまれだと言っています。
Many of the cases must be viewd with some doubt because people (and even doctors) have been known
to exaggerate every now and again.
700名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 02:57:36
Game clan's are a lot different than graphic clans.

お願いします
最初のclan'sにアポストロフィーが付くのはどういう理由なんでしょうか?
701名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 03:08:34
●This time, I have played at the big hall,
so my hands trembled before playing.

●This time, I have played at the big hall,
so I trembled before playing.

訳おねがいします。
702名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 03:22:53
>>700

「Game clan」ていう名詞だから
703名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 04:38:19
どなたか宜しくおねがいします…。m(_ _)m

I think the biggest thing that this is missing is that they girl isn't looking at the boy.
We should see her in 3/4 profile looking out the window at him. I think one of
her hands should be on the window as well. As for her clothes, the
shorts might not be right since this will be in our October/November
issue, so maybe she's wearing a skirt instead.
Can you also remove the bird ? I can't really tell what that is and seems distracting.
704名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 05:57:12
↓お願いします

their problems than they are in you and your problems.
705名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 06:07:52
>>704
少なくともワンセンテンスで依頼してください。
706名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 06:35:30
>>703
多分こういうことがいいたいのでは。

これ(女の子が写ってる写真か絵か何か)がおかしい点は、何と言っても
女の子が男の子のことを見ていないことです。
3/4プロフィールの中では、女の子が窓から男の子を見ているようにしなければなりません。
さらに女の子の手の一方は、窓の上に置かれているべきでしょう。

また服装ですが、これは10月/11月号に掲載予定なので、ショーツ(下着??)は
ふさわしくないように思います。代わりにスカートはどうでしょうか?

さらに、鳥も消してもらえますか?鳥なのか何なのか正直わかりませんでした。混乱を招きます。
707ああ:2006/07/20(木) 07:03:16
誰か、桐原書店の最新類出長文問題選という問題集のすべての訳を教えてくださる方いらっしゃいませんか?

708名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 07:33:32
>>699   どうだらう?

人間というものは(医者ですらも)しばしば(物事を)誇張する
のが常なので、その多くの事例は疑ってかからねばならない。
709名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 08:32:40
>>707
自分でやる
710名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 09:27:02
>>701
今回大きなホールだったので演技の前に私の手は震えた。

今回大きなホールだったので演技の前に私は震えた。
711名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 11:10:00
>>708
ありがとうございました!
712703:2006/07/20(木) 11:48:21
>>706さん
ありがとうございます!感謝いたします。 <(_ _)>
713名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 11:56:55
和訳お願いします。
よろしくお願いします。
I was walking aimlessly round the ground floor of Self ridge’s, the big store in Oxford Street, when my eye fell on a beautiful girl tastefully dressed in a fur coat with a hood.
The girl had large, blue eyes and a soft mouth that looked as if it would smile readily.
She was slender and moved gracefully, and I couldn't take ma eyes off her.
Especially when she lifted an expensive cigarette lighter from the gift counter and quickly put it into her pocket....
I was deeply shocked.
Then I began to wonder :Had it really happened?
Could I believe my eyes? I was pretty sure, but not certain. Should I tell an assistant or call the police?
I was still wondering what to do, when suddenly a voice called "Cut!"
Then a fat, red-faced man came up to me and shouted angrily,
"What do you think you're doing? You've spoiled the best shot in the whole film!"

714名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 12:50:23
>>697
有難うございます!
715名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 16:46:02
...If all you're going to do is complain and whine later.

I'm dead serious.

For example: "Mars' IV". You seen pics...TONS of them. You've heard complaining...lots of it. And yet,
you'll STILL buy them, knowing damn well what you're getting into. You wear them,
they'll crease (as if all shoes don't) and then you'll come on here to attempt to get sympathy, only to get shot down like B-52 in WW1.

Just stop it. It's disgusting and pathetic.

All your complaints, whining and petitions will do nothing
if you don't take a stand. You can't honestly think JB will change
any of it's business practices if you continue to support
their products. They won't.
You work your off to be able to afford shoes endorsed
by the greatest player in the game, and pay homage to him...
only to be left with a shoe that could be classified as a B-grade.
Really, who's the bigger fool? Who's getting over in this situation?

Personally, only a handful of the shoes bother me...
some I haven't purchased because of the quality issues,
but it bothers me to see 3/4 of you knowingly throw away
your money on a inferior product that you had first hand in knowing before you purchased it.

If you REALLY want to make a change, look within yourself.
I'm sure you have the "what can I do about it?" attitude,
but EVERYBODY has that attitude...
if you took all the people with that attitude and put forth the effort, you could possibly change things.
Even if things don't change, now you know who's looking out for your better interest and who cares about
you as a consumer.

お願いします。
716名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 18:04:08
僕は消えません
717名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 18:15:56
The clan's are marching to the battle field.

The clans are marching to the battle field.

お願いします
718名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 19:22:23
Stereotype help us simplify the world around us,
the problem is that too often they give us a picture
that is too simple to be accurate.

お願いします。
719718:2006/07/20(木) 19:24:00
Stereotype help us simplify the world around us,
but the problem is that too often they give us a picture
that is too simple to be accurate.

すみません but が抜けてました。
720名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 19:33:15
「固定観念でものを眺めれば、世界は単純化されて見える。
でもそこには問題がある。それは、固定観念を通して見えるような世界は、
たいていの場合、単純に過ぎて正確さに欠けるという問題だ。」

学校の答案的な訳文が必要な場合には、適当に分節して翻訳機能にかけてみてください。
721名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 19:55:54
Koizumi, the longest serving Japanese premier in two decades,
has staked his career on splitting the Japan Post into four parts,
 a move that he believes would simulate the private sector and kick-start an economy plagued by low growth

お願いします
722名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 20:56:21
..If all you're going to do is complain and whine later.

I'm dead serious.

For example: "Mars' IV". You seen pics...TONS of them. You've heard complaining...lots of it. And yet,
you'll STILL buy them, knowing damn well what you're getting into. You wear them,
they'll crease (as if all shoes don't) and then you'll come on here to attempt to get sympathy, only to get shot down like B-52 in WW1.

Just stop it. It's disgusting and pathetic.

All your complaints, whining and petitions will do nothing
if you don't take a stand. You can't honestly think JB will change
any of it's business practices if you continue to support
their products. They won't.
You work your off to be able to afford shoes endorsed
by the greatest player in the game, and pay homage to him...
only to be left with a shoe that could be classified as a B-grade.
Really, who's the bigger fool? Who's getting over in this situation?

Personally, only a handful of the shoes bother me...
some I haven't purchased because of the quality issues,
but it bothers me to see 3/4 of you knowingly throw away
your money on a inferior product that you had first hand in knowing before you purchased it.

If you REALLY want to make a change, look within yourself.
I'm sure you have the "what can I do about it?" attitude,
but EVERYBODY has that attitude...
if you took all the people with that attitude and put forth the effort, you could possibly change things.
Even if things don't change, now you know who's looking out for your better interest and who cares about
you as a consumer.

お願いします
723名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 22:15:45
>>721
小泉首相は、この20年間で最も在任期間が長かった日本の首相であるが、
郵政(省)の4分割(4部門への分割)に政治生命を賭けた。この改革が成功すれば、
民間部門を刺激し、低成長で苦しむ経済に弾みをつけると彼は信じた。
724名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 22:50:47
The stereotype of the gay NewYork divorcee has never seemed more in vogue.
Having deposited the children at the Hewitt School,we are told,she fits from
Kenneth's to Kounovsky's Gym to Henri Bendel:lunch is spent at La Grenouille
with the sorority,dinner on the patio with‘the new man.”’

お願いします

725名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 23:49:06
"I'll go down fighting."
She has a nightshirt that says it all:"Life's short,I'm not."
会話の部分だけでもいいのでよろしくお願いします。
ちなみに>>699の続きで一番最後の部分です。
726名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 23:56:43
>>715 >>722
↑ ひ・・・必死だ・・・ 英語板に常駐する長文ネタ出題粘着バカが

727名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 00:03:41
↑ ひ・・・必死だ・・・
728名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 00:08:35
>>727
ご本人ですか?
www
729名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 00:12:12
長文ネタ出題粘着バカが逆ギレ♪〜
730名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 00:19:55
しかしながら>>728>>729
731名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 00:31:28
おめでたい人だな
732名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 00:44:36
890 名前: 名無しさん@英語勉強中 投稿日: 2006/07/21(金) 00:20:52
726 名前: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 投稿日: 2006/07/20(木) 23:56:43
>>715 >>722
↑ ひ・・・必死だ・・・ 英語板に常駐する長文ネタ出題粘着バカが


727 名前: 名無しさん@英語勉強中 投稿日: 2006/07/21(金) 00:03:41
↑ ひ・・・必死だ・・・
728 名前: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 投稿日: 2006/07/21(金) 00:08:35
>>727
ご本人ですか?
www
729 名前: 名無しさん@英語勉強中 投稿日: 2006/07/21(金) 00:12:12
長文ネタ出題粘着バカが逆ギレ♪〜



すんげえ働いてんなwwwwww
新着レス 2006/07/21(金) 00:43
891 名前: 名無しさん@英語勉強中 投稿日: 2006/07/21(金) 00:25:51
why carry on without me
お願いします
892 名前: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 投稿日: 2006/07/21(金) 00:29:11

は?何調子こいたこと言ってんの?




小物www
733名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 00:57:04
Supermarkets, like houses, are smartening up, too.
Many stores now provide shoppers with high-tech shopping carts
that guide customers through the store's aisles to the grocery items they want.
The smart carts also keep a running tally of shoppers' purchases
and advertise products that are on sale.
Customers first make up a shopping list at home, then input the list into their
"preferred customer" cards. At the store, they swipe the card on the shopping
cart's computer.
お願いします。
734名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 01:19:29
>>732
おっしゃるとおり
735名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 06:45:02
“The editors of The Washington Times tell me that never once has
the man with the vision interfered with the running of the paper,
a paper that in my view brings sanity to Washington, D.C.”
お願いします
736名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 07:06:06
>>735
ワシントン・タイムズ紙の編集者たちは、そうした考え(構想)を持った
男(or彼)が、(ワシントンD.C.に健全さをもたらす新聞だと私が考えている)
同紙の連載にただの一度も介入したことはないことを私に教えてくれる。
737735:2006/07/21(金) 07:45:49
>>736
大変ありがとうございます。ついでといってはなんですが
貴方を見込んで頼みます。
>>382
をお願いできないでしょうか。
738名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 08:30:24
>>737 ボレは >>736氏ではないが、

>>382 In a country だらだら(副詞句)と来て、主文は the secrets
law is a bludgeon 何々、でしょうね。

一般大衆の知る権利も定まっておらず、政府は元から政策の運用・遂行
に関しては保護されており、機密漏洩は一様に権力側で事前に仕組まれ
ており、公の認可事項となっているような国では、秘密保護法が反対意
見を事前に封じ込める棍棒の役割を果たしている。
739382:2006/07/21(金) 10:00:59
>>738
sanctionedを認可されたと訳すことには気付けませんでした。
素晴らしい訳をありがとうございます。
740名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 10:01:42
>>725
(巨人病の人は寿命が短いという話の後)
(「私に残された時間は少ないでしょうね」Allen(巨人病の女性)は言った。)
「でもね。どうせ死ぬなら戦いつづけて戦死するつもりよ」
彼女のナイトシャツ(寝巻)がすべてを語っていた。「人生は短い。私は違う」

最後のシャツの文字はダブルミーニングですね。
741名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 12:15:32
The rate at which a cricket chirps is a mathematical function of the air temperature measured in degrees.

お願いします
742名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 12:53:11
The Ilia perished, but the children were wonderfully saved,
so the story tells us, by a wolf, who cared for them as if they had been her own young.
和訳お願いします。
743名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 12:57:54
They were soon after found by a shapherd, who took them to his
home, where they grew up to be strong and breve men.
少し意味がわからなかったので教えて下さい。お願いします。
744名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 13:13:21
>>741
(コオロギの鳴き声)=f(温度(℃))
745名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 13:14:48
breve =BRAVEでつか?
746名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 13:17:34
>>733
スーパーマーケットも住宅と同様に、電子化がどんどん進んでいる。
多くの店は今や、買物客を店の通路を通って彼らが買いたい食料品の場所へと案内する
ハイテク・ショッピングカートを買物客に用意している。
この賢いカートは同時に、買物客の購入品の勘定を次々記録し、販売〈安売り〉
されている商品を宣伝する。
買物客は先ず、自宅で買物リストを作成し、次にそのリストを自分の“優先顧客”カードに入力する。
店で、彼らはそのカードをショッピングカートのコンピュータに読み取らせる。
747名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 13:37:11
>>745 そうです…
748名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 13:56:46
>>744 どうだらう?

彼ら(子供達?)は間もなく1人の牧童に見つけられ、その男は彼ら
を自宅に連れ帰り、そこで彼らは強くて勇敢な男達に成長した。
749名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 14:32:36
>>748 参考になります
750名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 15:04:16
Once when Saul was leading a band of Christians to trial, he was
blinded by a vision of Christ which totally changed his mind and
his life.Heared of his buisiness by a Christian, he changed his
name to Paul, and became an active supporter of Christianity.
Like Matthew and Luke, Paul was a well-educated public figure.

和訳お願いします。
751名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 15:33:07
>>746
ありがとうございます。
752名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 16:04:24
>>740
ありがとうございました!
753名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 16:26:05
>>750 よかね?

かってサウル(サウロ)が(自分が迫害していた)キリスト教徒の
一団を裁きの場に引き立てて来た時、彼は己が心と人生をまったく
変えることになるイエス・キリストの洞察により判断力を失わされ
ていたのだった。その後、彼はポール(パウロ)と改名し、キリス
ト教に対する活動的な支援者となった。マシュー(マタイ)、ルー
ク(ルカ)、そしてポール各々は教養のある有名人だった。
754名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 16:31:22
I see by this morning's paper that a Japanese textile manufacturer
has produced a new material that prevens pollen from sticking to it.
this should be a boon to people who suffer from hay fever.
The new material has millions of tiny fibers attached to its threads.
When pollen comes into contact with the fabric, it clings to these tiny fibers.
The pollen can then be easily brushed off,leaving the material 97% pollen-free.
おねがいします。
755名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 16:32:54
他板で質問したらスレ違だったようです。マルチになってしまいましたがお願いしますYou had better not study up late if you must get up early
756名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 16:37:54
>>755
早く起きなくてはならないのなら、遅くまで勉強しないほうがいいぞ。
757名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 16:40:23
>>756ありがとうございました。わかりました、
758名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 17:55:01
Consequently, the culture of Japan warrants better understanding.

お願いします。
759名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 18:20:01
>>744
ヒントのおかげで何とかわかった気がしますありがとうございました。
760名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 18:30:36
お願いします。

1、 which stock exchange lists your company?


2、 what is your company's stock exchange trading symbol?
761名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 18:31:50
To adjust to these chemiclas would require time on the scale that is nature's; it would require not merely the years of a man's life but the life of generation.


お願いいたします!
762名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 20:45:09
age
763名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 21:32:42
He found it strange to be with people from
so many difficult ethnic groups.

国際結婚についての文章なんですが、 to be with がよくわかりません。
お願いします。
764名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 21:33:36
>>710
ありがとうございました!
765名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 21:34:23
〜といっしょにいる。
766名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 21:46:28
>>763 かうだらう?

彼は沢山の気難しい少数民族出身の連中と自分が過ごしているのを
奇妙に感じた。
767名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 21:56:43
>>761
これらの化学物質に順応するには、自然界の尺度で測った時間が必要となるであろう。
即ち、人間の一生の何年という時間だけでなく、何世代もの時間が必要となるだろう。
768名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 21:56:44
The computer then organizes the shopper's trip through the store.
A map appears on the screen, displaying the quickest route to each item.
The carts use a miniature global positioning system like those that navigate
automobiles around busy city streets. When custmers finish shopping,
all they have to do is go to the self-service checkout counter and swipe
their card.
お願いします。
769名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 22:01:18
A family in my town in Germany was left poor, having no place to live in, nothing to eat or to wear.
was leftのあたりがうまく訳せません、お願いします
770名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 22:04:53
>>763
differentじゃない?
771名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 22:20:49
>>769

ドイツにある私の町に住んでいた一家族はずっと貧しい
ままで住む所もなく、食べるものも、着るものも持ち合
わせていなかった。
772名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 22:22:07
>>768
コンピュータは次に、買物客が店内を歩き回る動き体系化する。
そのスクリーン上には地図が現れて、各商品への最速ルートが表示される。
カートは、車を交通量の多い都市の道路をあちこち道案内をするGPSと同様の
ミニチュアGPSを利用している。買物を終えた時に、
買物客がしなければならないことは、セルフサービスの精算カウンターに行って
自分のカードを機械にかけるだけである。
773名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 22:24:12
>>769
「貧しいまま放って置かれ」って感じで、周囲や行政が助けなかった、ってことでしょう。
774名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 22:25:23
>>769
「貧しいままにとり残されている」というのではだめなの?
775名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 22:39:31
I see by this morning's paper that a Japanese textile manufacturer
has produced a new material that prevens pollen from sticking to it.
this should be a boon to people who suffer from hay fever.
The new material has millions of tiny fibers attached to its threads.
When pollen comes into contact with the fabric, it clings to these tiny fibers.
The pollen can then be easily brushed off,leaving the material 97% pollen-free.
おねがいします。
776名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 22:42:24
>>773 講釈師、見て来たような嘘を言い。

前後が分からんから分からん。
777773:2006/07/21(金) 22:52:22
>>776
いや、もちろん想像(妄想)ですよ。
ちょっとでも理解の助けになればなぁ、と思っただけです。
778名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 22:56:45
>>771,>>773-777
ありがとうございます。
文脈的に見て、その家族は貧乏だった、というのが伝わればいいようです。
放置された、的なニュアンスで解釈してみますです、
779名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 00:00:13
>>775
私は、今日の朝刊によって、日本の織物業者が花粉のつかない新素材を作ったことを知った(saw)。
これは、花粉症で苦しんでいる人達に引っ張りだこになるはずである。
この新素材は、その(より)糸に何百万もの細かい繊維を付着させている。
花粉が布地に触れると、花粉はそれらの細かい繊維にくっつく。
花粉は次にブラシで容易に払い落とすことができ、素材の97%から花粉が取り除かれる。
780名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 04:10:38
英文記事の下記の所が思うように訳せません。
どなたかお願いします。

The mecca of fans everywhere closed itself to ordinary tourists for
the first time since opening in 1982 as it played host to its first
sitting president.
781名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 06:01:56
>>780
この世界中のファンのメッカは、初めて現職大統領をもてなすために、
1982年の開館以来初めて一般観光客を締め出した。
782名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 06:55:15 BE:266062638-#
TV is more suitable for family entertainment than the radio,precisely
because it makes so few demands,leaving one with plenty of attention
to give to the noisy grandchild or talkative aunt.

よろしくおねがいします。
783780:2006/07/22(土) 07:01:22
翻訳ありがとうございます。
何かパズルのピースがピタッとはまった感じでスッキリしました。
大感謝です。

Yet he managed to carve out eight hours to fly here from Washington,
trailed by a media throng the likes of which rarely accompanies him
to, say, a Medicare speech in Missouri. About 300 journalists showed
up, in fact, and a press center was set up in the Elvis Presley
Automobile Museum featuring his 1956 purple Cadillac Eldorado
convertible, the 1960 MG used in "Blue Hawaii" and the rest of his fleet.

この部分も怪しいので、どなたかお願いします。
784名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 07:11:20
>>753
大変遅くなりました。ありがとうございました!
785名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 07:52:54
Let us look into the use of time in our culture. Think about "awhile"
It is a word we frequently use. "This will take awhile," says the man who repairs
your car or watch. What does he mean? Minutes, hours, days? "I will be through
in awhile," is an expression we often use. "Awhile" is an impor-tant means
of communication : it trembles on the edge of perceptivity : it is our personal
ezpression of time as it relates to others.
を訳してください!お願いします!
786名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 08:13:59
シンディー・ローパーの time after timeは、どのような意味でしょうか?
787名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 08:23:58
>>785
さて、私達の文化における「時間の使い方」について考えてみましょう。「awhile」は、
私達が時々つかう単語です。「This will take awhile.」とは、車を治したり、時計を
直している男が言う一言でしょう。では、彼は、それを数分、数時間、または数日と
どのようなスパンで考えているのでしょうか。「I will be through in awhile」これも、
私達が時々つかう表現です。ぴったりとしすぎる時間認知の揺るぎ無さに余裕を与えたり、
他人との間に生じる時間的感覚のずれを調整するための個人的表現として、
コミュニケーションにおける「Awhile」は、必要不可欠な単語なのです。
788名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 08:27:23
>>786
CLUE:
day by day 一日ごとに
year after year 年ごとに

My heart comes to you day by day.
I collect pieces of my love one by one from nowhere in my heart.
789名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 08:35:21 BE:266062346-#
>>782をおねがいします・・、
790名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 08:41:07
>>782
テレビは、家族を楽しませるものとして、ラジオより適している。
なぜならテレビは、うるさい孫や、おしゃべりな叔母の相手を
任される人を、ほとんど必要としないからだ。
791名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 08:51:23
>>781 >この世界中のファンのメッカは、 は?分からん

世界中のファンが(エルビスを慕って訪れる)聖地(エルビス
博物館)は、

http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/06/30/AR2006063000143.html?sub=AR
792名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 09:26:37
>>787 ありがとうございます!!続きもお願いします
What is important about "awhile" as far as communication is concerned is that the interpretation is contextual.
"awhile" means different things in different situations and with different
people. It may be well to remember this: our concept of time, and
our use of it, depends on our cultural and personal way of evaluating it.
When you are "ahead of time" or ”(?) time," that is, when you are "early" or "late",
you express something in our culture. Failure to keep this in mind may lead you into
situations in which communication becomes difficult, if not impos-sible.
The mere fact of "being late" may create the sort of context in which you have to
perform in an aura of hostility.
お願いします!
793名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 09:28:30
>>792
長いから面倒ですw
794名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 09:46:49
おねがいします。。
795名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 09:52:43
自分でやって、どうしても分からないところだけをうpしてくださいね。
796名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 10:46:19
>hanging out, and their eyes shining as red and fierce as the flames.
>Then suddenly goblins came running up yelling. They thought a battle
>with the woodmen was going on; but they goon learned what had really
>happened. Some of them actually sat down and laughed. Others waved their
>spears and clashed the shafts against their shields. Goblins are not
>afraid of fire, and they soon had a plan which seemed to them most
797名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 10:51:12
Youtubeで外人にメッセージ送ったら返ってきた返事の一部です
よろしくお願いします

I know I am asking a lot and if you cannot I will understand too..
798名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 11:27:23
>>791

何が「は?分からん」だよ。  後は全部お前がやれ

799名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 11:57:43
恥ずかしながら、これを。。。
http://www.youtube.com/watch?v=MsofFs0JSWA

youtubeで「JAPって言うな!」と怒る良識アメリカ人に、勘違いしたニュー速民が突撃★4
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153517968/
スレ住人に説明する用に。

事の経緯
1.youtube極楽とんぼ山本のVTRコメントに差別表現のあるコメントが多く投稿される
2.jpwipfというアメリカ人のおじさんがそれを見て憤慨 「FUCKだのJAPなんて差別表現はやめようじゃないか」という顔出しビデオ作成
3.そのビデオを見たニュー速民が「FUCK」や「JAP」だけ聞き取り jpwipfが日本人をバカにしていると思い込む
4.ビデオがスレで晒され、まだちゃんとした日本語訳が書き込まれる前に数人突撃、 コメント欄がとんちんかんな批判で荒れる
5.jpwipfさん、新たにこのメッセージビデオ作成
800799:2006/07/22(土) 12:01:39
いちおう、おこしてある部分:
202 :番組の途中ですが名無しです :2006/07/22(土) 10:14:16 ID:OYjilIeD0
聞き取った限り載せてみる
Hello my friends
This is the video response to the video that I posted yesterday
about people leaving comments on Japanese video
At the time I had absorutely no crue about what the video was about as ????
???? was talking
And I simply talked the same tags from that video and I put them on the tags of my video
I was basically saying reading some of the comments that people had left on the original video
Here's what had happened.
As of a 3:36 PM, ???? time, there have been closed 40000 views on that video
and I have received tons and tons of comments like think around 87 to 90 comments
on that video from people from the grate country Japan and some Americans
But most of them were bashing me and trashing me and it is my outstanding that also
my video has been posted in major channel of Japan.
They were just hearing curse words on the video and they were thinking I was riddlely bashing
the Japanese but its absorutely not true
誰か訂正と続き頼む
801名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 14:17:55
>>784 >>798 なにキレてんだ。やるなら真面目にやれ バッカ

その上、彼(ブッシュ大統領)はワシントンからここに飛んで来る為の
8時間をなんとか日程上やり繰りしたが、メディアの連中、例えば、ミズ
ーリ州での高齢者向け医療保険制度に関する演説の時のように滅多に同
行取材をやらない連中にまでも付いて来られた。実際、約300人もの記者
が現れ、取材の便宜をはかるプレス・センターが、1956年製の紫色キャ
デラック・エルドラド・コンパーティブルや映画「ブルー・ハワイ」で
使われた1960年製のMG、その他エルビスが集めた車を展示するエルビス・
プレスリー博物館の中に設えられたのだった。
802780:2006/07/22(土) 15:55:46
>>801
翻訳ありがとうございました。

>him to, say, a Medicare speech in Missouri.
ここのカンマが多い部分が訳しにくかったので助かりました。
803名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 16:04:17
All of this is being made possible by the growing field of nanotechnology,
the science of constructing ever and ever smaller objects and devices.
Using what are called scanning tunneling microscopes scientists can
rearrange molecules into any shape they want.
Nanotechnology is what will make possible the "smart dust" we talked
about in the previous lesson. Nanotechnology is also finding uses in
agriculture, air and water purification,and,especially,in medicine.

どなたかお願いします。
804名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 18:15:08
・By an interesting coincidence, in the very same year that Edward Dodds announced the synthesis of DES,
a Swiss chemist, Paul Muller, discovered a powerful new pesticide,
and both synthetic chemicals made their debut amid great acclaim in 1938.
・Just as DES was heralded as a “wonder drug,” DDT was hailed as a “miraculous pesticide.”
・Chemical structures of natural female hormone (estradiol), generically called “estrogen,”
and the natural male hormone, testosterone, compared with the structures for DDT,
an insecticide, and diethylstilbestrol (DES), a synthetic female hormone drug with estrogen-like effects.
・Surprisingly, DDT and DES proved to be effective mimics of natural female hormones, despite their dissimilar appearance.
・Dodds received a knighthood for his efforts in synthesizing sex hormones, and Muller won the Nobel Prize in 1948.
ホルモンと同じ働きをする化学物質(DES)についての長文です。
どうかよろしくお願いします。
805名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 19:31:55
age
806名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 20:40:40
>>801  真面目に、簡潔にな、

さらに、例えば、ミズーリ州でのメディケアに関する演説などのように、
滅多に同行しない連中を含む大勢のマスコミ関係者を引き連れて
ワシントンからここに飛んで来るのに、彼はなんとか8時間を捻出した。
事実約300名のジャーナリストが姿を現し、
紫色の1956年型キャデラック・エルドラード・コンバーティブルや
「ブルー・ハワイ」で使用された1960年型MG、その他エルビスが所有
していた多数の車が目玉展示品となっているエルビス・プレスリー自動車博物館内に
プレスセンターが設置された。
807名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 21:05:19
>>806 しょーむない二番煎じは止めとけ
808名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 21:50:35
I'm actually making my first visit in Japan in August this summer.
私は実際、この8月に日本を訪れるつもりだ。

ってことですよね?お願いします。
809名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 21:52:27
合ってる。今年の夏が抜けてるけど。
810名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 21:57:48
Some producers have realized that this waste matter can be very useful if it is allowed to break down into organic fertilizer,which can be used to improve both the quality of the soil and the harvest.
和訳お願いします。
811名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 22:18:13
>>810
廃棄物を肥料にすればいいじゃんと気づいたプロデューサ達の話
812名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 01:36:51
yes, I do combine shipping for first two items. after that, each additional one will cost extra $5
I really don't want to use EMS because it's too expensive to ship it to Japan and it's not worth the effort.
thanks for asking.
ken

海外から品物を送る送料を尋ねたのですが、EMSは$5掛かるので使いたくないって事でしょうか?
お願いいします
813名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 01:57:10
>>810
生産者の中には次のことに気づいていた人がいる。
この老廃物は利用価値が高い可能性がある。
もし有機肥料へと細分化することができれば。
有機肥料を使えば、土壌および収穫物の品質を高めることができる。
814名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 02:04:21
>>812
2つまでは料金一緒、その後1個増えるごとに5ドル
EMSは高すぎるし、そんな金出してまで使う価値はないのであんまり使いたくないってこと。
815名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 02:11:36
>>812
他に「extra $5」に関する話はしてませんでしたか?EMSはもっと高いような気がします。
ttp://www.ems-post.jp/
816名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 02:38:54
>>815
有難うございます
他に$5の話しはしてません・・・
用は使いたくないって事なんですか?
817815:2006/07/23(日) 02:49:48
>>816
お礼は>>814さんにお願いします。

日本へは高すぎるし、その手間(the effort)の価値がない、と言っているので、
使いたくないと言っているのは確かです。
818名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 03:06:42
>>814
有難うございます。
>>817
そうなんですか、分かりました有難うございました
819名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 03:11:03
A girl died in 1933 by a homicidal murderer.
He buried her in the ground when she was still alive.
The murdered chanted, "Toma sota balcu" as he buried her.
Now that you have read the chant, you will meet this little girl.
In the middle of the night she will be on your ceiling.
She will suffocate you like she was suffocated.
If you post this, she will not bother you.
Your kindness will be rewarded... ... ...
820名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 03:23:33
I spent a lot of time at colleague's house, studio, and hotel.
821名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 03:42:25
My friend invited me to her concert a few years back where a well known student music society called Guildhall School of Music
where members all over London performed.

訳おねがいします。
822名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 03:52:45
>>821
コピペにミスはない?
最初のwhereの節は動詞がなくないか?
called が動詞なのか?
823名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 03:58:01
>>819こんなもん単語の意味分かれば難しくないよ
824名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 04:29:17
>>822
My friend invited me to her concert a few years back where a well known student music society called Guildhall School of Music where members all over London performed and it was breathtakingly amazing.

ネイティブの文なのですが・・・訳せません。
825名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 05:22:46
>>824
ネイティブが間違ってるんじゃないの?
聞いてみたら?

where members all over London がなければ或いは2つあるwhere節の動詞がはっきりしてれば訳すのはもろ簡単。

826名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 07:57:18
>>825
ありがとう。考えてみます
827名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 10:12:54
>>822
だいたいこんなところか・・・
「数年前に女友達が彼女のコンサートに私を招いてくれたけど
それは Guildhall School of Musicと 呼ばれる有名な学生音楽協会(student music society)で
ロンドン中のメンバーが演奏したんだけど、息を呑むほど素晴らしかったよ」
828ひみつの検疫さん:2024/11/28(木) 09:49:08 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
829名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 11:10:38
The whispers in the morning
Of lovers sleeping tight
Are rolling by like thunder now
As I look in your eyes
I hold on to your body
And feel each move you make

歌詞なんですが、日本語に翻訳してください
ついでに、どこからどこまでが1つの文になってるんですか?
830名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 11:15:01
すみませんが、どうか>>804をお願いします。
831名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 11:37:32
Do it at once!
Let it be done at once!
Be let it do at once!
お願いします。
832名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 11:45:47
Aboras transforms into Difda that is a robot that shaped like an erect frog. That name was named after the Beta star of the Sea Beast.
When Aboras lands onto the ground, it transforms into Difda. And when Difda takes off, it transforms into Aboras.
When it lands or takes off, if it exists at wide place then it forms like a gyrinopod that is named Aboras Duargol that rolls,
and if it exists at narrow place then it forms like an erect froglet that is named Difda Dodanab that rises up or descends.
The base of Aboras opens like a shellfish. And its back is connected on hinges.
And the base is split and becomes into Difda's legs, and the hinges become into Difda's groin. Then Difda's thighs are pushed out from Difda's shins.
And the tips of Difda's legs open and become into Difda's toes and heels. And two sticks go round from the inside to the side of the top, and become into Difda's arms.
Then Difda's brachia are pushed out from Difda's forearms. And the top is folded and becomes into Difda's chest and back.
Then Difda's head appears, and its eyes come out. And its tail shrinks and is folded and goes into the ditch of Difda's back.
Thus Aboras transforms into Difda.
833名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 12:01:25
Sorry! an unexpectederror has occurred.
This error has been forwarded to
myspace's technical group.

お願いします。
834名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 12:09:21
>>833
すまない!
予期していないエラーが発生した。
このエラーは我々の技術者部隊へ転送される。


ってか、普通にありがちなエラーメッセージだと思われ。
835名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 12:09:45
On the earliest Roman coins he is drown with two bearded faces, with a staff
in one hand, and key in the other.
和訳お願いします。
836名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 12:15:27
>>832
アボラス変形するにディフダそれはですロボットそれ形のみたいな直立カエル。それ名前は名付けられた後でベータ星のくじら座。
いつアボラスは着地するに地面、それは変形するにディフダ。そしていつ取り去るそれは変形するにアボラス。
いつ着地するまたは取り去る、広い場所がいるならそれは形作る好きgyrinopodそれは名付けられたアボラス・ドゥアルゴル転がる、
そして狭い場所がいるならそれは形作るみたいな直立子ガエルそれは名付けられたディフダ・ドダナブ上がる下がる。
土台のアボラスは開く様に貝。そして背中は蝶番で関係している。
そして土台は分かれるそしてなるディフダの足、そして蝶番はなるディフダの股。その時ディフダの腿は押し出されるからディフダの脛。
そしてディフダの先端の足は開けてなるディフダの爪先と踵。そして二つの棒が回るから中に横の上、そしてなるディフダの腕。
その時ディフダの上腕は押し出されるからディフダの前腕。そして上が折り畳まれてなるディフダの胸と背中。
その時ディフダの頭は現れる、そして目は飛び出す。そして尻尾は縮むと折られると行く溝にディフダの背中。
こうしてアボラスは変形するへディフダ。
837名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 12:32:58
838名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 12:47:54
>>832
アボラスはカエルのロボットに変形するが、それはくじら座のベータ星にちなんでディフダと名付けられた。
アボラスは着地する時ディフダになり、ディフダは離陸する時アボラスになる。
離着陸時、広い場所では足の生えたオタマジャクシの様な姿のアボラス・ドゥアルゴルになって滑走し、
狭い場所では尾のあるカエルの様な姿のディフダ・ドダナブになって上昇下降する。
アボラスの下半分が貝の様に開く。それは後部が蝶番で繋がっている。
そして下半分は左右に分かれてディフダの脚になり、蝶番はディフダの股になる。
その時大腿は下腿から押し出され、脚部の先端は開いて爪先と踵になる。
上半分の内部から二本の棒が外側に回って腕になる。
その時上腕は前腕から押し出される。そして上半分は折れ曲がって胸と背中になる。
同時に頭が割れ目から現れて目が飛び出す。そして尾が縮んで折れ曲がってて背中の溝に収納される。
こうしてアボラスはディフダに変形する。セレニタはアボラスを完成させるとそれに乗り込み、アボラスは離陸した
839名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 13:11:53
If you ever get a chance to see the video that goes with this single,
claw your way to it, because that is an experience in and of itself.

> claw〜、in and of itself
この部分が上手く訳せません。誰かお願いします。
840名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 13:20:38
claw your way somewhere. to use all your energy and determination to achieve something.
841名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 13:27:01
>>839
claw one's wayも、in and of itselfも英辞郎に載ってるよ
http://www2.alc.co.jp/
842名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 14:24:37
>>828

LOVE-LETTER ウィルスのコードなんて書きこしてどぎゃんすると?
843名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 14:35:21 BE:354749748-#
In fact,many of the new entries are being orchestrated by U.S. carmarkers
filling in the low ends of their lines.

「実際、新しく参入した自動車の多くは、アメリカ自動車メーカーによって組み入れられ、
彼らの製品ラインの末端を埋めている。」

となってるんですけどfillingはU.S carmakersにかかる分詞句じゃないので
しょうか? 教えてください。おねがいします。
844名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 15:05:11
>>843
「製品ラインの末端を埋める」ものはあくまで"製品"じゃないですか、
それが"会社"だったら怖いです。
ちなみにtheir linesの"their"は、"U.S. carmakers"のこと。
845名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 15:13:13
>>843
付帯的な分詞構文は、英作文ならカンマをつけるべきでしょうが、カンマがないこともよくあります。
内容から判断するしかありませんね。
846名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 15:23:33
>>843
ヒント:dangling modifier
847名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 15:26:22
The letter ASICS were the first letters of the Latin phrase
"Anima Sana In Corpore Sano,"or"A healthy mind in a healthy body"

お願いします。
848名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 15:28:07
>>846
懸垂分詞は関係ないんじゃない?
主文の主語と一致してると思うけど。manyとかがいけないの?
849名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 15:39:40
The student then registers in the school-sponsored "driver's training" program.
This program has about ten lessons,
and the student actually drives on the road for some of them.
The first drive is probably around a parking lot,
and then into quiet street. When students become more confident in their driving,
the teacher will take them out into traffic,
onto the freeway, and maybe for mountain driving.
When students pass this course,
they are eligible to try for their driver's license as soon as they reach their 16th birthday.

運転免許取得方の話です、お願いします(o_ _)o))
850名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 15:58:28 BE:110859252-#
>>844-846
ありがとうございます。助かりました。!
>>848
懸垂分詞ってなんですか?
851名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 16:01:00
>>850
ぐぐれ
852名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 16:06:13 BE:598639469-#
>>851
解決しました。どもです。
853名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 16:25:47
>>849

生徒はそれから、学校の提供する「運転訓練」教育課程に登録する。
この教育課程はだいたい10時限からなり、そしてその幾つかでは実際に
生徒が道路で運転を行う。

最初の運転はきっと駐車場の周辺で、そしてそれから静かな通りへ入る。
生徒達が彼らの運転により自信を持ったとき、指導者は彼らを
交通量のある道路に連れ出し、高速道路に乗せ、
そしてもしかしたら山岳運転にまで行くかもしれない。

この課程を修了したとき、生徒達は16歳の誕生日を迎え次第、
運転免許に挑戦する資格を得る。
854名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 16:37:19
>>853 ありがとうございました、助かりました!!

In Japan, public transportation is so extensive,
it really isn't necessary to have a driver's license in many areas.
On the other hand, the United States has very limited public transportation,
and people must use to get from one place to ( )

()=another/other/others/the anotherのどれか

もしよかったら上もお願いします(o_ _)o))
855yoyo:2006/07/23(日) 16:43:45
the ratio for underwriting results and growth premiums

保険関連の内容ですが、和訳をお願いします(*_*)
856名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 16:45:21
星の王子様の話の一部です

If he had judged his rose by her deeds rather than her words, he would have realized instead that she loved him very much.

お願いします
857名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 16:53:53
>>855保険を掛けつづけた結果と金額の増加の比率
858名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 16:54:26
結果は場合の方がいいね
859名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 16:57:48
>>854
俺も知りたい。誰か教えてください。

俺は another に一票投じます。
googleの件数が多いから・・・
860yoyo:2006/07/23(日) 17:08:28
どうもありがとうございます!

私もanotherに一票。
861名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 17:18:26
>>854まずtoの後だからthe ,sはありえない そしてanotherというのはan +otherだからtoのあとにanはありえない よってother
862芽衣:2006/07/23(日) 17:19:39
中央図書出版のEYE ON THE WORLD 2006の
TOPIC1・3・4・9・11の和訳をして下さい!!

お願いします。
863名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 17:24:09
>>856 お願いします!
864名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 17:32:28
>>854
from one place to another (place)

>>856
もし彼が彼のバラを、バラの言った言葉ではなくバラのとった行動で判断していたら
彼は、(そのかわりに)バラが彼をとても愛していたことが判っただろうに。
→「そのかわりに」というのは、「彼が実際に下した判断のかわりに」という意味
865名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 17:34:00
もし、彼が言葉よりもむしろ行為によってバラを選んだなら、彼はもらったバラの代償として彼女がとても愛してくれたことを実感しただろう
866名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 17:38:34
>>861 ありがとうございます(o_ _)o))

>>854の訳お願いします!
867名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 17:41:05
864で当たってる
868名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 17:41:43
いい加減自分でやれや
869名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 17:46:23
>>864-865,>>867
ありがとうございました!
とても助かりました!
870名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 18:43:27
every time we get caught up in thinking that more expensive is
better and need a breath of reality,we glance at one of the many
quotations we keep handy.

〜need a breath のあたりからわからないんですが、訳してもらえませんか?
871名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 19:07:50
何度もすみませんが、本当に>>804をお願いします。
辞書で調べても乗ってない単語が多くてわからないんです・・。
よろしくお願いします。
872名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 19:28:12
この前からこんなメールばかりくるんですが、意味わかりませんので訳してください。
Your cre dit doesn't matter to us! If you OWN real est ate
and want IMMEDIATEY cash to spend ANY way you like, or simply wish
to LOWER your monthly paym ents by a third or more, here are the dea ls
we have TODAY (hurry, these ofers will expre TONIGHT):
宜しくお願いします
873名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 19:33:19
People have been wearing false teeth of one kind or another for more than 2500 years.

自然な日本文にできないので、訳をお願いします♪
874名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 20:36:32
>>871これどこででてきた文?
875名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 21:02:05
よろしくお願いいたします。
on以下が長いため、 for〜efficiencyが倒置で
前にきている気がするのですが・・・
,most of whichのところが文法的にわかりません

All of us depend for our peace of mind and our efficiency
on hundreds of these cues, most of which
we do not carry on the level of conscious awareness.
876名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 21:07:16
>>873
人々は、2500年以上前から、様々な種類の入れ歯を使用してきた。
877875:2006/07/23(日) 21:15:11
自分なりに訳してみたので添削お願いします。
あとthese cuesとは社交の記号を意味します

「私たちはみな安心と効率のよさを
これらの記号、それはほとんどが自覚している意識の水準で
伝わらないものだが、に頼っている」
878名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 21:19:10
>>875
「most of which」は関係代名詞の非制限用法ですね。
元の位置に戻せば分かりやすいかと思います。
最小限の添削をしてみました。

All of us depend [for {(our peace of mind) and (our efficiency)}] on hundreds of these cues,
and
we do not carry <most of them (=these cues)> (on the level of conscious awareness).

私たちはみな、精神的安寧と効率性のために、こういった様々な記号に依存している。
ただし、私たちは、その記号のほとんどを、
自覚している意識の水準で伝えているわけではない。
879名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 21:21:13
Getting a driver's license is one of the most exciting things to happen to young people.
A driver's license means freedom ,maturity ,fun , excitement ,and most important of all, responsibility.

Even though young people of both Japan and the United States view getting a driver's license with a great deal of anticipation,
the methods for getting driver's licenses in these countries are very different.

訳お願いします↓
880名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 21:24:01
270の訳お願いします。
881名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 21:40:20
It reminds me of a quotation I once read somewhere
"Technology is the science of arranging life so you
don't have to experience it."
お願いします。
882875:2006/07/23(日) 21:44:03
>878
ありがとうございます。
先行詞はthese cuesということですね。

for〜の部分は
She depends on her father for money.
のforと同じと考えていいのでしょうか??
883878:2006/07/23(日) 21:51:51
>>882
>for〜の部分は
>She depends on her father for money.
>のforと同じと考えていいのでしょうか??
良いと思います。
「私たちはみな、こういった様々な記号に依存することで、精神的安寧と効率性を得ている」
と考えられますよね。
884名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 21:55:27
5.In grains alone, we grow enough to feed every person on earth nearly 1 kilogram of grain every day, which is enough to provide them with 3,000 calories per day.
6.But where does all of this grain go, if it doesn't go to people?
7.70% goes to feed beef and dairy cattle.
8.Most of the case, if anything, there is not a shortage of food in the world, but rather an abundance, so much in fact,
that lakes of milk and mountains of grain are dumped into the oceans or otherwise destroyed every year.
9.And yet, less than 60% of the world's currently cultivatable land is being utilized.
10.We could produce much more.

訳をお願いしたのではないんですけど、8は「もし飢餓があってもそれはほとんどの場合は食料の不足ではなくて、
むしろ豊富な、大量の牛乳や穀物の山が毎年海に投げ捨てか破壊である。」でいいですか?

前にも投稿したのですが、受けてもらえなかったので。。。
885名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 21:56:51
>>827 どうもありがとう!助かりました。
886875:2006/07/23(日) 21:58:04
>>883
どうもありがとうございました。
887名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 22:04:28
But in the not-too-distant future,even this latest application
of computers will seem old hat. Ascomputers become smaller and
smaller,we will see what is being called "ubiquitous computing,"
or "ubicomp" for short. Almost everything-from car tires to food
labels-will be embedded with microprocessors and sensors.
These objects will sense changes in themselves and in the environment
around them,and then pass the information on to their owners.
For example, the sole of your running shoe couldtell you how much longer
you have until your shoe wears out, or an apple in your fruit bowl
could let you know when it will go bad.
お願いします。
888名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 22:10:36
>>804
専門用語は自分で確認してください。

面白い偶然の一致によって、エドワード・ドッズが合成物質DESを発表した全く同じ年に、
スイスの化学者パウル・ミュラーが新しい強力な農薬を発見しました。
そして、この2つの合成化学物質は1938年にデビューをし、大きな称賛を得ました。

DESが「特効薬」と評判だったのと同じように、DDTは「奇跡的な農薬」として称賛されました。

一般的には「エストロゲン」と呼ばれる天然の女性ホルモン(エストラジオール)の化学構造と、
天然の男性ホルモン(テストステロン)の化学構造は、
殺虫剤であるDDTの構造と、エストロゲンと同等の効果をもつ合成の女性ホルモン薬である
ジエチルスチルベストロール(DES)の構造と比較されました。

驚くべきことに、DDTとDESは見かけは似ていないのですが、
どちらも天然の女性ホルモン類の模倣物質として効果的であることがわかりました。

ドッズは性ホルモンを合成した功績によりナイトの爵位を受けました。
そして、ミュラーは1948年にノーベル賞を獲得しました。
889名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 22:26:34
>>888
本当にありがとうございます。
話の流れがわかっただけでもありがたいです。
専門用語は調べてみようと思います。
本当にありがとうございました。
890名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 22:33:29
So, in reality then, hunger is not a material problem ? we’ve seen that we have more than enough to feed everyone.

最後のhave・・・to〜は「〜しなくてはいけない」ですかね?
have toの間に何か物が入ることがあるのでしょうか?
891名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 22:34:40
中間の?は-です
892名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 22:41:21
>>884
タイプミスがありそうですが、8はこんな感じです。

8. ほとんどの場合、どちらかと言えば、世界全体では食料は不足していない。
むしろ、食料はあふれているのである。
どれほどあふれているかと言えば、実際のところ、
大量の牛乳や穀物の山が毎年海に投げ捨てられたり、廃棄されたりしているのである。
893名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 22:46:07
>>890
>最後のhave・・・to〜は「〜しなくてはいけない」ですかね?
違います。
have much 「たくさんもっている」
have more than enough to feed everyone 「全員に配るのに十分な量よりたくさんもっている」

>have toの間に何か物が入ることがあるのでしょうか?
「have got to」がありますが、名詞が入ることはないでしょう。
894名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 22:58:27
補足

副詞ならonlyとか入ることはありますね
895名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 23:02:09
5.In grains alone, we grow enough to feed every person on earth nearly 1 kilogram of grain every day, which is enough to provide them with 3,000 calories per day.
6.But where does all of this grain go, if it doesn't go to people?
7.70% goes to feed beef and dairy cattle.
8.Most of the rest goes into other products, from ice cream to alcohol, or is thrown away.
9.In any case, if anything, there is not a shortage of food in the world, but rather an abundance, so much in fact, that lakes of milk and mountains of grain are dumped into the oceans or otherwise destroyed every year.
10.And yet, less than 60% of the world's currently cultivatable land is being utilized.
11.We could produce much more.

のミスです。本当にタイプミスでしたごめんなさい
896名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 23:04:34
>>893
そうですか。ありがとうございます。
やほお先生の機械訳が〜しなくてはいけない調だったので
897名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 23:05:44
>>895のl.9がWAKARIMASESO
898893:2006/07/23(日) 23:10:17
>>894
フォローさんくすです。
899名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 07:58:30
The effort risks seeming to encourage Syria to reclaim some of the
influence on Lebanon that it lost after its troops were forced to
withdraw last year.
構造がよくわかりません。お願いします。
900名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 08:57:59
>>899
The effort(主語)
risks (述語動詞)
risk はその後に動名詞を取る動詞。
risks seeming to encourage Syria で、シリアを後押ししていると思われるような危険を犯している。
risks seemingly to encourage Syria の間違いでないのなら。



901名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 10:45:12
>>895
5.穀物だけでも、我々は地球上の全ての人に毎日一キロを食べさせるのに
十分な量を栽培しており、それは全ての人に一日三千キロカロリーを供給できる十分な量なのです。
6.しかし、人に届かないとしたら、その全ての穀物はどこへ行っているのでしょうか。
7.70%は牛と乳製品用の家畜に行きます。
8.残りのほとんどは、アイスクリームからアルコールにいたる他の製品になるか、廃棄されています。
9.いずれにせよ、世界には食料不足などはないのです。むしろ過剰に有り過ぎるのです。
実際、毎年大量の牛乳と穀物が海に捨てられるかさもなくば破壊されています。
10.そして、それでも世界の現在農耕可能な土地の60%未満しか今現在は利用されていません。
11.(やろうと思えば)もっとたくさん生産できるのです。
902899:2006/07/24(月) 10:53:47
>>900
よく分かりました。どうもありがとうございます。
903名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 11:56:07
I'm hoping some of them had other plans and didn't leave because they disliked
the band. Maybe all those [Smashing] Pumpkin concerts have ingrained
into my consciousness that you don't leave... who knows.
直訳してみたんですが意味不明です。誰か助けて。
904名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 13:07:32
My life had change thank you for the love and you bring.
お願いします。
905904:2006/07/24(月) 13:09:56
My life had change thank you for the love and joy bring.
すいません。訂正です。よろしくお願いします。
906名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 14:08:50
>905
人生変わりました。愛と喜びをもたらしてくれてありがとう。
907906:2006/07/24(月) 14:27:12
>905
なんか不自然な英語ですね。

My life has changed. Thank you for bringing the love and joy.
とかかな
908名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 14:42:59
Although this seems like a long way for me to go,
I believe I will be better when I pass through this way.
お願いします。
909名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 15:14:39
Snet items as described and then she said the perfume was the wrong kind in the box and I told her if she shipped it back to me
I would send the correct one if that was true.
I have not received any perfumes back from her and she kept asking if she could keep the ones that she was sent so
I assume she is trying to get both out of me instead of what the order was for and that was 1 set of perfumes and the powders
she has never even mentioned yet that is on the complaint that she is trying to get her money back on?
Very shady? I would replace her perfume if it really was wrong to begin with and if she returned the other perfumes but
I have not gotten anything from her in the mail so I do not believe they were ever sent back to me to make a replacement as she is claiming and the powders she has never said ANYTHING About not recieving them but they are on this dispute as not recieved?

長文ですみません。
よろしくお願いします。
910名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 16:17:48
>>908
意訳すると・・・
「これは私にとっては長い道のように見えるが
この道を行きついた時、自分が今より立派な人間になっていると信じる」
911908:2006/07/24(月) 16:38:12
>>910
ありがとうございました。
912名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 16:58:04
>>909
大意だけ。

「彼女」の言い分:届いた香水が違う
「私」の言い分:それが本当なら、戻してくれれば正しいのを送り返す。
んで、「彼女」が送り返してこないので「私」は「彼女」を疑ってる。
913名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 17:19:11
>>908 更に意訳すると。。。

「これは私にとっては大変なことのように思えるが、成し遂げた
時、自分が今よりましになってると信じる。」
914名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 17:34:00
すみません。
お願いしますm(__)m

so sick of love song
915名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 17:39:24
>>909
切れ目とかが不明なので、こんな意味ではないか・・・、という訳とです。

書かれたとおりの Snet の商品なのだが、彼女は箱の中の香水は注文した
ものではないと言う。私は彼女に、もしそれが事実なら、商品を送り返して
くれればこちらから正しいものを送ると言った。私は彼女から送り返され
るはずの香水を受け取っていない、そして彼女は送られた香水を持ち続けて
いいかと何度も聞いてくる。それで、私はこう考える、彼女は、もともとの
注文であった香水1セットとパウダーの代りに、私から両方とも手に入れよ
うとしていると。彼女はまだ言ってはいないが、お金を返して欲しがってい
ることが不満の中に読み取れる。とても怪しいではないか? そもそも本当
に注文の品と違っていたのなら、そして彼女が返品するのなら、私は香水を
交換する。しかし彼女のメール(荷物)の中には何もないのだ。だから私は、
彼女が主張するように、交換のためにそれらが私に返送されたとは信じられ
ない。そして、パウダーについては、彼女はそれを受け取っていないことに
関しては何も言っていないが、受け取っていないというクレームなのか。
916名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 17:46:47
>>914
ラブソングにうんざり
917名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 18:18:46
>>914
Ne-yo(*´ (ェ) `)♪♪
918名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 18:31:49
ne-yoのso sickいいですよね(^-^)
ありがとうございました!
919名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 20:58:32
(´・ω・`)ショボーン
920名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 23:36:34
No,not unless it's first rate.

お願いします。
921名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 23:54:30
誰かお願いします

I can't find everything that should go in it.
922名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 00:54:14
わたしはそのなかにいくべきすべてをみつけられない
923903:2006/07/25(火) 00:55:43
もう一度だけお願いします。
コンサートでアンコールを待たずに帰ってしまった客を怒っている状況での英文です。
誰かお願いします。
924名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 01:06:59
thanks>>901
925名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 07:51:36
>>921

程度の良いものじゃないと要らないよ。
926名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 07:59:30
Having a good time with the kids,
But can't stay away from you messages more than a couple of days.

お願いします。
927名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 09:33:19
>>903
いまいちわかってませんが、とりあえず。

帰った人の中には他に予定があった人もいると思うんだ。
このバンドが嫌いだから帰ったってわけじゃないんだと思う。
たぶん、こういった(とてつもなく)大規模なコンサートだと、俺の感覚では、皆帰らないもんだと思うけど、
まあ、分からないや。
928名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 09:38:05
お願いします。

Sorry, I didn't see your first email. I seem to be getting a
lot of spam so maybe I missed it amongst all the other stuff.
929名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 09:50:11
http://www.multiplecitizenship.com/wscl/ws_BRAZIL.html

DUAL CITIZENSHIP: NOT RECOGNIZED. Exception: In practice, children born abroad to Brazilian parents can hold dual citizenship at any time; when such a person resides in Brazil they are considered Brazilian citizens.


In practice〜からでいいのでお願いします。
930名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 10:11:55
>>928
すまん、すまん。最初のメールみてなかったよ。
最近やたらとスパムメールがきてるみたいで、
そういったのにまぎれて、たぶん、どっかにやっちゃった。
931名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 10:18:36
>>926
子供たち一緒にすごすのもいいが、
君からの音信不通が2・3日続くのは耐えられないよ。
932名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 10:21:20
>>929

適応例:ブラジル人の両親の間に海外で生まれた子供達はいかなる
場合でも二重国籍を保有出来ますが、その人物がブラジルに在住し
ておりブラジル国民と認められる場合のみです。
933名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 10:30:39
どなたか どうぞよろしくお願い致します。

you are so silly!! but i m loving it though.

My best friend hasnt been that busy at all, just chillin. maybe if you be a good girl One day i will introduce him to you and you friend.
934名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 10:34:46
>>930
早速の回答 ありがとうございます。
935名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 10:52:55
>>933
あなたは愚かな奴。だけど面白い。
私の友人は全然忙しくない。のんびりしているだけ。いい子にしてくれればいつかあなたとあなと
の友達に紹介してあげるよ。

936名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 11:23:43
>>935さん
ありがとうございましたm(__)m
937名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 12:53:12
Eight lives to go ってイディオムらしいんですが
どういう意味ですか?
長生きする、みたいな感じでしょうか。
938名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 13:48:54
>>937
ちょっと調べてみました。
もとは「A cat has nine lives.」で、
 《諺》「猫に九生あり,猫には命が9つある」。
  危険なことや事故などにあっても死ななかったりすることのたとえ。
だそうで、「七転び八起き」「危機回避能力が高い」「運がいい」「不死身」などで使われます。
ここから「one down, eight lives to go」「Four Down and Five Lives to Go」などの表現が生まれ、
「Eight lives to go」だと「9個の命のうち1個使ったけど、まだ8個残ってる」ってことで
例えば「死んでもおかしくない状況を乗り越える」「九死に一生を得る」の意味で使われたりするようです。
939937:2006/07/25(火) 14:05:24
>>938
ありがとうございます!!
いくら調べてもわからなかったのに・・・
すごい。
940909:2006/07/25(火) 14:14:32
>>912 >>915さんありがとうございました!
句読点があまりなくて意味がはっきりわからず悩んでいたので助かりました!
ほんとにありがとうございました。
941名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 14:19:47
because of the surface scattering,
it is very hard to identify the extent of any but the most superficial defect.
後半のany butのとこが良く分かりません。お願いします
942名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 15:02:31
>>941
@any と but の間に言葉が省略されていることに気付く。
Abut 以降の節は、
「ほとんどの表面的な欠陥以外には」と約したらどうでしょう。
943名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 16:15:13
>>942
"the" most
944名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 17:06:13
自分が作った"NO9"ていうベートーベンの第九のアレンジ曲を聞いてくれた人から来たメッセージです。

"NO9 " it's not letter...
One music of beethoven in your music but i no see

和訳お願いします。
945名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 17:32:01
In certain societies,a man might be laughed to scorn if he used language inappropriate
to his sex - just as he would be if,in our society,he were to wear a skirt.
946名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 17:59:55
Nestled on cushioned, mahogany wicker armchairs spread across a
terra-cotta floor, chatty knots of Spaniards nurse drinks and rest legs,
weary after a day of climbing hills in the medieval town of Cuenca,
displayed before them outside large arched windows.
少し長いですが、お願いします。
947名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 18:00:29
最後のハイフンでつながれている部分をどうすればいいのかがわからないのですが、お願いします
948名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 18:12:16
>>945
特定の社会では、自分の性別に不適切な言葉づかいをした男性は
嘲笑されるだろう。ちょうど、われわれの社会で男性がスカートをはいたら
笑われるように。
just as he would be (laughed...) if, in out...と考えます。
949名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 19:46:14
plastic coating wires are of paticular interest since images obtained through the normally
opaqure plastic layer could be used to detect cracks,corrosion,or complete breaks in the
underlying wires.
お願いします。
950903:2006/07/25(火) 19:59:03
>>927
遅レスで申し訳ない、翻訳ありがとうございました。

>didn't leave because they disliked the band.
これ翻訳ソフトを使うと、バンドが嫌いだから帰らなかった。
という逆の意味になって悩んでましたので、助かりました。
951名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 21:41:15
Can you not feel it?
Can't you feel it?
Do you not feel it?
Don't you feel it?

この4つの違いを教えてください
952名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 21:49:53
Wonderful, and they are so humble and nice as well.
I like them a lot for that.
A and B is pretty neat.but C with the yellow balls? That's magical.

ネイティブからの文です。よろしくおねがいします。

953名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 22:04:13
素晴らしい。それらはとても謙虚で良いですね。
私はそれらのそこが好きなのだ。
AとBはかなりきちんとしてますね。
しかし黄色いボールのCは?  それは不思議だ。
954名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 22:06:44
>>953 ありがとうございます!
955名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 22:34:12
Oh he your such a nerd lmao. But your our nerd.
Does anyone know if he still has the blonde patch??

これを訳してくださいお願いします!!!!

956名無しさん@英語勉強中 :2006/07/25(火) 22:48:25
>>955
英文が変ですよ。
出典どこですか?

それとも、これがスラングというやつなのか?
957927:2006/07/25(火) 22:49:03
>>950
この形はどっちともとれるので、どっちにとるかは完全に文脈に依存します。
翻訳ソフトではさすがに判断できないでしょうね。
詳しくは『江川解説』 p.157を読んでみてください。
958名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 22:54:35
It was fated that she should go through with her purpose and gain her end.
But fate alone (which meant in this case the subtlest prepounderance of one impulse over another)
checked her on the point of a burst passion which would have startled her mother and her out of their cold-blooded complacency.

全く分からないので、段落ごと丸投げですが、どうぞよろしくお願いします
959名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 23:04:06
>>956アメリカの女の子から送られてきたのですが、まったくわからなくて。。
960名無しさん@英語勉強中 :2006/07/25(火) 23:08:23
>>959
ごめそ。
俺も表現がキタねーかな? ってことしかワカラナイ。
日本のピーな女子高生同士の会話が意味不明なのと同じだろか。

在米人を待つしかないね。
961名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 23:10:48
>>960レスありがとう。たしかに同じかもねw
けどまったくわからないわ。特に1行目...
962名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 23:59:11
>>958
二行目以降だけでも構わないので、お願いします
963名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 00:25:52
>>958
ちょっと抽象的すぎて、誤訳の可能性大です(aloneは訳してません)。
文脈的におかしかったら、前後と登場人物を説明してください。

彼女が自らの目的を成し遂げ、目標を掴み取ることは運命付けられていた。
しかし、運命は(この場合、ある衝動が他の衝動にほんのわずかに勝るということを意味する)、
今にも感情を爆発させそうな彼女を押しとどめていた。
そのような感情の爆発があったなら、彼女の母親と彼女とを揺り動かし、
お互いに感情もなく自己に満足していた状況から抜け出させていただろう。
964950:2006/07/26(水) 03:01:51
>>957
補足ありがとうございます。

>「江川解説」
初耳ですので、ぐぐって調べてみます。<(_ _)>
965名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 03:44:59
We quickly learned that many things we thought we understood we did not in fact understand.

お願いします
966名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 04:01:16
彼女は目的をもって行動しその希望を達成する運命にあった。
しかし その運命だけが、(この場合、運命といっても他の衝動より微妙に優勢なある衝動をいみするが)彼女を感情の暴発に駆り立てた。 それが彼女の母を驚かし、血のひえた自己満足の状況から彼女を押し出したのだろう。
>>958
967...:2006/07/26(水) 05:11:22
>>955
米人 に翻訳してもらいましただ。
 
 Oh, he (is) your very creepy Imao.
But you are our creep.
Who knows if ( Imao) still wears the yellow (eye) patch?

もし、意味がわからなければ、カキコ。
 あすた、訳するだよ。
968名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 06:07:01
どなたか訳して下さい。
自分ではいまいちスパッと訳せず・・

I do miss you.more than I thought possible.

どうかお願いします。
969名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 06:45:37
The good‐natured of them have been felt through live playing.

よろしくお願いします。
970名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 07:35:27
>>968 死ぬほど貴方が恋しくなるのです。
971名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 07:38:10
>>969

彼らの育ちの良さが実際の「遊び(演技?、分からん)」から感じられた。
972名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 08:05:45
Here we restrict ourselves to writing down the appropriately
normalized Y(l,m) with the phases that are conventionally used.

自分には難しいです。ご教示ください。
973名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 09:02:18
>>972
ここでは、月並みな方法で適切に標準化されたY(L,M)を書くことを私達は、自分達で規制します。

標準化という訳が適切かどうかはわかりません。normalizeには、元に戻す、とか、正常に戻す、
などの意味があるので、前後の文章に合わせてください。
the phases that are conventionally used.は、「月並みな方法」と訳しましたが、直訳は、
月並みに使われてきた位相(局面、面、段階、相)
などいろいろあるようですので、ここも前後の文章をみて、臨機応変に扱いましょう。
Y(l,m)が何を表しているのか、よくわかりません。人の名前でしょうか?
974名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 09:20:32
>>973
うほっご親切にありがとうございます。
参考にして自分でも訳してみます。
Y(l,m)は関数です。
975名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 09:27:27
>>969 was wondering if the sentence someone translated in Japanese to English thread is correct.
And he/ she wanted to make sure.

Doubting others is easyer than believing them.
976名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 09:36:05
>>974
いえいえ下手な訳ですみません。
関数でしたか!ってことは、phase の意味が全然違うなあw。

phase
位相◆波の開始点がゼロ点からどれだけ遅れているかの距離・角度、時間。
ゼロ点は波がゼロ線を−から+に横切る点。元の場所に戻る角度が 2π.

参考になれば幸いです。
977名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 09:46:38
歌の歌詞なんですけど

This clock never seemed so alive.

というのはどういう意味になるのでしょうか。

What day is it? And in what month?   
This clock never seemed so alive     
I can't keep up and I can't back down  
I've been losing so much time       

という文脈なんですけど、時計はものすごい速さで動いてるといいたいのか
止まっちゃってるのかどっちでしょうか。
978名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 09:53:01
>>977
What day is it? And in what month?   
This clock never seemed so alive     
I can't keep up and I can't back down  
I've been losing so much time  

今日は何日?何月なの?
時計が動いてるなんて、思えない。
先にも後にも進めない。
多くの時間を失ってしまった。

詩の訳なので、難しいですが、
this clock never seemed so alive.を直訳すると、
この時計は、いつも通り生きているとは、決して思えない。
意訳すると
この時計は、死んでいるように見える
この時計は、止まっているように見える。

誤訳を恐れずに挑んでみると、
「私と同じ様に、この時計もまた、死んでしまったようだ」
となるかな。
979名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 10:03:21
>>978
ありがとうございます。

自分もほとんど同じように解釈したんですけれども、ブックレットに載っていた
日本語訳が当該の箇所をまったく反対に訳してるんですよ。

一応ブックレットの訳を載せると

今日は何日、何月の終わり?
この時計がこんなに元気に動くのを初めて見た気がする
ついて行けそうもない でも遅らせるわけにはいかない
もう随分時間を無駄にしてしまったから

となってるんですよ。


一行目を受けると止まってると考えるのが自然な気もするんですけど(というか疑いなくそう思ってたんですけど)
I can't keep up というのを考えればブックレットの訳もありえるのかな、と思いまして。

どうなんでしょう?




980名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 10:11:51
>>978
私は反対だと思いますが。

「時計がこれほど激しく動いているように見えたことはなかったよ」
次が、「私が追いつけないくらい、(針を)戻すことも出来ないくらいに」
「(時間がどんどん進むので)私はどんどん時間を失っているよ」
so 〜 (that) の流れかと考えてみました。
981名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 10:13:03
>>979
なるほど。
This clock (has) never seemed so alive.
この時計は、かつてそんなにも生き生きとしたことがない。
ということなのかな。
「現在完了形の経験」

まあ、最初に言いましたが、詩の翻訳ってのは、
いろんな意味にとれるので、難しいですよね。

あんまり文法的な正しさを追求しないほうがいいかもw。
982958:2006/07/26(水) 10:13:28
翻訳してくださったお二方、ありがとうございました。
983名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 10:16:41
>>977
「This clock never seemed so alive」は
「この時計がこんなに生き生きとして見えたことは今までなかった」といった感じで、
neverはso aliveにかかる語否定で、文法的に正しいです(完了形とは関係ありません)。
過去や未来でなく、今この一瞬一瞬がかけがえのないものだ、というメッセージだと思います。

ttp://poetic.exblog.jp/m2005-08-01/#2602842
では「今までは 時間(とき)が止まっていたみたいだ」
と訳してますね。
984977 :2006/07/26(水) 10:28:08
みなさんありがとうございます。

ということはやっぱり時計はものすごい速さで動いてるということですかね。
時計が never so alive なのは過去の話で、いまは今までで一番 alive に感じる、と。

この表現って結構出てきていつもどっちの意味にとったらいいのか悩んでたんです。
積年の疑問が解決しました。
ありがとうございました。
985名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 10:36:27
「have the piss taken out of」というイディオムの意味を知りたいんですが、
辞書や英辞郎にもなく、googleで用例をいろいろみてもうまく推測できません。
たとえばミック・ジャガーへのインタビューで、
"Did you have the piss taken out of your lips?"
"Yeah of course."
というやりとりがあったりしましたが、これはどういう意味でしょうか?
986名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 10:58:04
>>985
take out of →とりだす。
have + PP→される。
「おまえ、口から、しょんべん、出されたか?」
「おまえ、口からアルコール検出されたか?」
などが考えられます。


987名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 11:06:03
>>985
lipsをそのままうけとれば、
「昔は口唇のことからかわれた?」とかでしょうね。

take the piss (out of someone [something])
《英》 《卑》「からかう,あざける,笑い物にする,おちょくる,ばかにする,侮辱する,けなす」。
品の悪い表現なので,TPOに注意。
Her friends took the piss out of Sue for losing her shoes.
(スーは靴をなくしたことを友人にからかわれた)
988名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 11:30:05
次スレたてました。
■2ch英語→日本語 スレッド Part 144■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1153880780/l50
989985:2006/07/26(水) 11:33:01
>987
なるほど、「馬鹿にされる」ってことか!他の用例もそれですっきり理解できました。
pissって入ってるからスラングだろうなあとは思ってたんだけど…。
986もありがとう。ほんと助かりました。
990986:2006/07/26(水) 11:33:46
勉強になりました。ありがとう。
991名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 19:48:30
age
992名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 22:10:28
こっちは埋めますか。
993名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 22:26:49
sage
994名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 22:46:39
■2ch英語→日本語 スレッド Part 144■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1153880780/l50
995名無しさん@英語勉強中:2006/07/27(木) 01:12:29
■2ch英語→日本語 スレッド Part 144■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1153880780/l50
996名無しさん@英語勉強中:2006/07/27(木) 01:15:18
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    ( )
997名無しさん@英語勉強中:2006/07/27(木) 01:16:04
       ここに 乂1000取り合戦場乂 としての価値はありません。

       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱや〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    )    (    )    (    )    (    )      ,,、,、,,,
998名無しさん@英語勉強中:2006/07/27(木) 01:17:07
    \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
999名無しさん@英語勉強中:2006/07/27(木) 01:17:40
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴ……!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,
      //三/|三|\       ,,,,    ,,、,、,,,
      ∪  ∪
  ,,          ,    ,,,,    ,,、,、,,,       ,,、,、,,,
,,,,,    ∧_∧ うまいモナー,,,,,   、 ,,,,,,   ,,,,,,,,    ,,,,,
 ,,,   ( ´∀`)___,,,,___ ,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,,
  / ̄ ( つ日ヽ   ∧_∧    (    )               /
/    (__))   (´∀` )   (    )    ∧_∧∧_∧ / マターリモナー
 ∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ )  | | |    ( ´∀`) ´∀`)
 ( ´∀`) ´∀`)    ((__)  ,(_(_) (○)⊂   ) つ日⊂ ) モーナー
―(つ⊂  ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
   (⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー
1000名無しさん@英語勉強中:2006/07/27(木) 01:18:13
       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             俺一人で行くか…… >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√´д`)
                                /三/| ゚U゚| \
   ,,、,、,,,    ,,、,、,,,      ,,、,、,,,         U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,               //三/|三|\ トボトボ
,,,,,    ∧_∧ うまいモナー,,,,,   、 ,,,,,,     ∪  ∪
 ,,,   ( ´∀`)___,,,,___ ,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,,
  / ̄ ( つ日ヽ   ∧_∧    (    )               /
/    (__))   (´∀` )   (    )    ∧_∧∧_∧ / マターリモナー
 ∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ )  | | |    ( ´∀`) ´∀`)
 ( ´∀`) ´∀`)    ((__)  ,(_(_) (○)⊂   ) つ日⊂ ) モーナー
―(つ⊂  ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
   (⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。