2ch 英語→日本語 スレッド Part 141

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 和訳依頼者の方へ ●●
極端な長文はやる気を無くしますので、分からない部分を抜き出した方が良いでしょう。
逆に極端な短文は、背景や前後関係等を添えた方が訳しやすいです。
もし直訳or意訳の希望があれば、その旨を書きましょう。
回答者への感謝も忘れずに!  

 ■依頼をする前に〜
 単語やフレーズは辞書を引いた方が早くて正確です。
 Yahooやエキサイトのテキスト翻訳機能も活用してください。(いずれも>>2にリンクあり)

●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたり、自信が無いのに無理をして和訳をするのはやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
訂正する側は、具体例や解説を添えるとスレの環境向上、荒れ防止に
繋がりますので、ご協力お願いいたします。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

●● 全員へ ●●
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼と和訳以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。

前スレ
■■2ch英語→日本語 スレッド Part 140■■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1149572411/l50
2名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 00:28:55
■WEB辞書
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)

■テキスト翻訳
Yahoo!翻訳 - テキスト翻訳
http://honyaku.yahoo.co.jp/transtext
Excite エキサイト 翻訳 : 英語翻訳 中国語翻訳 韓国語翻訳
http://www.excite.co.jp/world/
(1文ごとに入力すると翻訳精度が上がります)

 ●英文和訳以外の英語に関する一般的な質問は、ここへ
  ■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part129◆
  http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1148874939/
 ●宿題など中学英語、高校英語に関する質問は、ここへ
  中高生の宿題に答えるスレ Part 10
  http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1149518598/
【注意】同じ質問を複数のスレッドに書きこむ行為(マルチ)はやめましょう。
3名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 00:33:33
Leaving out of this discussion for the moment the question of
environmental problems within the First World itself, let's
just ask whether the lessons from past collapses might apply
anywhere in the Third World today.

こいつの、Leaving から、itself までの二行がどうもどういう構造
しているのかわからないので、お願いします。
4名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 00:36:19
as a result more women are asking the tokyo metropolitan government to set up daycare facilities where they can leave their children and get a break.
翻訳お願いします
5名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 00:41:40
Leaving out of this discussion for the moment/
   ∧
 the question of environmental problems within the First World itself/
6名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 00:41:50
>>4
てなわけで、女どもは、東京都庁に、もっと子守場を増やせとかわめいて
いて、そんでいて、そこに子供預けたら最後、てめえの子供は他人に
世話させといて、自分は勝手にのんびりくつろいだりするんだから、
まったくたちが悪い。
7名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 00:42:39
Leaving the question of environmental problems within the First World itself/
out of this discussion for the moment/
8名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 00:47:10
>>5>>7
やっぱりそうですか。にしても、かなり語順的には妙だな、と思います。
まあ、question で始まる句があまりにも長いので、途中に挟みにくい
のかもしれませんが、、、。
9名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 00:47:42
前スレが終わってしまいましたので再度お願いします。

In regards to your email below could you please
clarify that you want to wait for the Turquoise
Inlaid buckles to arrive to
receive the belts originally ordered with them.

いまいち意味がよく分かりません。
訳お願いします。
10名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 00:49:42
>>1
乙。

本当は>>2にのせるつもりだったけど


■WEB辞書
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)
■テキスト翻訳
Yahoo!翻訳 - テキスト翻訳
http://honyaku.yahoo.co.jp/transtext
Excite エキサイト 翻訳 : 英語翻訳 中国語翻訳 韓国語翻訳
http://www.excite.co.jp/world/


 ●英文和訳以外の英語に関する一般的な質問は、ここへ
  ■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part129◆
  http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1148874939/
 ●宿題など中学英語、高校英語に関する質問は、ここへ
  中高生の宿題に答えるスレ Part 10
  http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1149518598/
【注意】同じ質問を複数のスレッドに書きこむ行為(マルチ)はやめましょう。
11名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 00:52:51
あ、>>2でちゃんと載せてくれてましたね(汗
スマソ。
12名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 00:52:58
<<6さんありがとうございます
13名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 00:53:50
He paused in his stride but being a polite man he covered the two yards
to where the motorcycle stood by the kerb and bent to peer at the map.

お願いします。
14名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 00:53:59
>>9
お客様の下記メールに関連いたしまして、ご確認させていただきたいのですが
お客様はターコイスインレイドバックルが到着するまで、一緒にご注文のベル
トについてはお待ちいただけるということでよろしいでしょうか?
15名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 00:54:06
>>9
What kinda mail did actually send?
16名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 00:56:59
二行がどうもどういう構造しているのかわからない

やっぱりそうですか。

は ぁ ?
17名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 00:58:36
>>9
推測だけど、あなたは初めにベルトを注文した。でも、バックルが在庫になかった。
違うかな。ま、訳してみた。

以下のあなたのメールに関してですが、あなたは、元々Turquoise Inlaid buckles
と一緒に注文したベルトを受け取るために、Turquoise Inlaid buckles が
到着するのを待ちたいということなのかどうか、はっきりさせてもらえますか?

わけわかめだったらごめん。
18名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 01:00:03
直訳したらわけがわからなくなりました。
すいません。お願いします。
Soon Autumn vields unto Winter Drear.
199:2006/06/15(木) 01:04:17
>>14
ありがとうございました。

>>15
いえ、友人に頼まれたので詳しいことは分かりません。
209:2006/06/15(木) 01:09:32
>>17
ありがとうございます。
どうやらそういうことみたいです。
ただ他にもいろいろ注文したのですが、Turquoise Inlaid bucklesだけが
揃わないみたいです。意味が分かりにくかったのは
他の商品もTurquoise Inlaid bucklesが到着するまで待つのか、
それとも他の商品は発送、Turquoise Inlaid bucklesはもういらないのか?
どちらの意味かがよく分からないので私に聞いてきたようです。
私にもどちらのニュアンスなのか分かりませんでした。
2117:2006/06/15(木) 01:34:10
なるほろ。>>14のほうが簡潔で、はるかにいい訳だ罠。
22名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 01:36:04
I've been going on a spree lately so I'd thought I would share. cool?

前スレ900くらいで書いたのですが終わってしまったので
お願いします。
23名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 01:41:32
>>18 "yields" だよね
やがて秋は物淋しい冬に道をゆずる
24名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 01:44:46
The book sold out of its first printing and developed quite a following through that phenomenon known as word of mouth.
More people than I could have ever imagined bought the book, read it, and then passed it
on to their friends, family members, and colleagues. Many of them came back several times
for additional copies. Then schools and other organizations began buying it in bulk, and special orders from bookstores started coming in. The word was out.
おねがいします。
25名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 01:46:31
>>22 他の方がいらっしゃらないなら
ここんとこ派手にやってるんだけど
一緒にできたらなって思ったりしたんだけど
どう?
26名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 02:39:52
>>25
ありがとうございます!
しかし一緒に出来たら(share?)とか、なんのことを言っているのか意味がよく分りません・・・
27名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 02:47:22
>>26
自分は>25じゃないけど、この部分だけでは "going on a spree" が
具体的に何を指してるのかわかりにくいから、全体がわけわかめに
なってしまうんだと思われ。この前とか後とかあるの?
28名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 03:01:09
Our students are not quite different from what they used tobe.
と言う文章と、Our students are not quite what they used to be from oldtimes.
と言う文章の違いって、なんなのでしょうか?
分かる方お願いします。
29名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 03:10:41
>>27
それが一行目なんですが前後は特に…
その前に「君の文章長過ぎる」と書いて送ったら
「I know the last one is long but...... さっきの文章....」でその後は別の話題になってました。
いつも相手が自分の好みとか何したとか一方的に書いて送ってくるんですがそれと関係ありますか?
30名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 03:16:33
>>29
"going on a spree" はその前のメール(あなたが長いといった文章)の
内容のことですね。長いのは知ってるけど、「その話をあなたにも
したかった」が "I'd thought I would share" の部分です。
"cool?" は「怒ってないよね?」くらいの意味。
31名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 03:21:40
Our students are not quite different from what they used tobe.
と言う文章と、Our students are not quite what they used to be from oldtimes.
と言う文章の違いって、なんなのでしょうか?
分かる方お願いします。
32名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 03:22:45
Of the mainly middle-class nature of the separatist sentiment the
survey left little doubt.

よろしくお願いします。
33名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 03:47:05
>>31
我が校の生徒は、昔とそれほど違わない
我が校の生徒は、昔と同じとはいえない
34名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 03:56:17
>>24
その本の初版は売り切れ、「口コミ」と呼ばれる現象を通して
多くの熱心な支持者を生み出した。
私が今まで想像できたより以上の人々がその本を買い、読み、
そして友達や家族、同僚に手渡した。彼らの多くはさらに数回、
追加で何冊かを買いに戻ってきた。それから学校やそのほかの
団体が大量購入を始め、書店からの特別注文が入り始めた。
噂が広まったのだ。
35名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 04:21:39
>>32
分離主義者(分離派、離脱者)の感情が概して中流階級的な性質を
帯びているという点に関して、その調査はほぼ間違いなかった。
36名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 04:33:12
germaphobeってどういう意味ですか?
辞書には載っていなかったんですが
37名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 04:46:22
Half a million times a year — about
once every minute — an ambulance carrying a sick patient is
turned away from a full emergency room and sent to another
one farther away.

お願いします。
38名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 04:48:02
>>36
特にばい菌に対する恐怖を持つ潔癖症(ばい菌恐怖症)の人
3918:2006/06/15(木) 04:51:08
>>23
…!
原文がものすごい斜めのフォントで、すっかりvと思っていたようです
助かりました。ありがとうございます。
40名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 04:53:11
>>37
年間50万回、一分間にほぼ一回の割合で、病人を乗せた救急車は
満杯の救急治療室から断られ、さらに遠くはなれた別の病院送りにされている。
4136:2006/06/15(木) 04:55:47
>>38
そういう意味でしたか、ありがとうございます。
4232:2006/06/15(木) 05:02:20
>>35
ありがとうございます!
4329:2006/06/15(木) 05:10:46
>>30
本当にありがとうございました!すっきりしました。
44名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 05:57:32
As for a subsidiary hypothesis in the above text, to the effect
that social mobility was a factor making for nationalism, that the
two factors weighed more with those recently risen in the social
scale, there was unfortunately no available evidence either way.

よろしくお願いします。
45名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 06:21:18
社会的流動性が愛国主義(?国民意識)に貢献する要因であったならその限りにおいては、
本文上記の補助仮説、つまりこの2つの要因が、社会的規模で最近起こった要因にとって
より重要であったこと、については、残念ながら、賛成とも反対とも示す証拠はなかった。
4645:2006/06/15(木) 06:30:44
↑ちょっと勘違いがあった。考え直している。
4745:2006/06/15(木) 06:39:32
本文上記の補助仮説(要は、社会的流動性が愛国主義(?国民意識)に貢献する要因であった
こと、つまりこの2つの要因が社会的規模で最近起こった要因よりももっと重要であったこと)
については、残念ながら、賛成とも反対とも示す証拠はなかった。

a hypothesis to the effect ...
... という主旨の
4844:2006/06/15(木) 06:51:06
>>45

ありがとうございます。ただ、「賛成とも反対とも」というのが、どこから
出てきたのかがイマイチ分かりません。


>>45さんの訳を参考に、作ってみたんですが・・・

社会的流動性はナショナリズムを生み出す要素である、2つの要素は社会的
地位において最近昇進した人にとってさらに重要であるという趣旨の、
先の文章における補完的な仮説について言えば、残念ながらいずれにしろ
使えそうな証拠は無かった。
4945:2006/06/15(木) 07:15:15
no ... either way
どちらのやり方(?)でもない。

evidence は、
 evidence for ... に賛成する証拠
 evidence against ... に反対する証拠
を含意するので、この文脈においては、
「賛成でも反対でもない」がふさわしい
5044:2006/06/15(木) 07:20:37
>>45

なるほど、ありがとうございます。
51名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 08:02:21
>>13なんですがやっぱり難しい文なのでしょうか?
ずっと考えているのですがここだけ意味が解らないので・・・
52名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 08:16:51
>>13
彼は踏み出そうとして躊躇したが、礼儀正しい男性であった彼は2ヤード
歩いてオートバイが縁石の横に止まっているところまで行き、かがんで
地図をのぞき込んだ。
53名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 08:33:02
>>52さん、ありがとうございました。やっと理解できました。
54名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 09:56:11
どなたか訳していただけませんか。よろしくお願いします。

Is that sun talk, ah?
Ahem, cough. No, it's Oz a key horse eye.

55名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 10:21:36
This June marks a grim anniversary: 25 years since the first AIDS diagnosis.
More than one million Americans are living with HIV/AIDS. A quarter do not
know it, and unknowing carriers are responsible for half of America's 40,000
new HIV cases each year.

よろしくお願いします。
56名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 10:36:31
この6月は、最初にADISが診断されてから25周年目という、不愉快な記念の
月である。100マソ以上のアメリカ人が HIV/AIDS に感染して生活して
いる。4分の1はそのことを知らないし、アメリカで毎年4マソづつ
新たに HIVに感染するが、そのうちの半分については、無知の保菌者が、
その責任を負っている。
57名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 10:48:28
お願いします。

I just finished having 2 days off.
They were quite relaxing.
58名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 10:54:54
2日間の休みが終わったー。かなーりリラックスできたーよ。
59名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 10:55:30
2日間の休暇がおわったとこ。
とってもリラックスできたを。
60名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 11:06:53
>>58さん、>>59さん有難うございました!
61名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 11:22:13
Cahill, who had already received a yellow card for clattering into Komano, put Australia ahead with a powerful shot off the inside of the post minutes later.

先日のWorld Cup, 日本ーオーストラリア戦の記事です。
この文脈でのclatter into Komano以降がスッキリと意味がとれません。
よろしくお願いいたします。
62名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 11:22:50
>>56
有り難う御座いました。
63名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 11:33:47
[ Cahill [ who had already received a yellow card for clattering into Komano ] ]S [ put ]V [ Australia ]O [ ahead ]C [ with a powerful shot [ off the inside of the post ] [ minutes later ] ].

shot は動作をあらわす名詞だが、動詞のように考えて、それに [ off ... ] と [ minutes later ] の2つの修飾語が
ついている
64名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 12:06:32
「カーヒルは、駒野にclattering intoしたことですでにイエローカードをもらっていたが、その数分後にポスト内に強烈なシュートを放ってオーストラリアがリードした。」という感じでしょうか。
このclatter into Komanoは、どのような行為なのでしょうか
6524:2006/06/15(木) 12:13:10
>>34ありがとうございました。
66名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 12:16:24
いろいろな「動詞 + into 場所表現」 で 「... しながら ... に飛び込む」
見たいな熟語表現になるから、「騒々しくぶつかった」みたいな感じで、
比ゆ的に表現しているんだろうと思ふ。
67名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 12:22:53
>>66 ありがとうございました。
なるほど、比喩的に表現されるとイメージがわかないと難しいですね。
689:2006/06/15(木) 12:24:51
昨日助けていただいた>>9です。
無いものを除いて発送してくれという英文を送ったのですが、
相手からそうじゃないとの返事が来たようです。


It is not clear in your email below.
Do you want to receive the belts without the turquoise inlaid buckle
and substitute a plain silver buckle or pave buckle?
OR do you want to wait for the turquoise inlaid buckles to arrive?

これは『そうじゃない、無いバックルを他のバックルに変えますか?
それとも待ちますか?』
という意味で間違いないですか?
69名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 12:33:54
>>68
I guess the problem is rather in the mail your friend send.
70名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 12:35:19
i mean sent
71名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 12:53:42
>>68
おk。
>無いものを除いて発送
おそらくバックルが在庫に無いといわれてベルト自体をあきらめたんですか?

turquoise inlaid buckleの代替部品として
plain silver buckleまたはpave bucleをつけ代えたものがほしいか、
ターコイズのバックルが後日到着するのを待ちますか
ですね。
72名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 12:59:35
be due more to はどういう風に訳したらいいですか
7371:2006/06/15(木) 13:02:01
日本語変でスマソ
ターコイズのバックルが到着するのを待つか、
他のバックル付きのものをすぐに(他のものと一緒に)送ってほしいか、ということだと思う。
今すぐターコイズのが手に入らないならベルトはいらない、というのなら、そう言えばいい。
74名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 13:05:37
not only higher but also far more persistent than the average
を訳してください。お願いします
75名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 13:09:32
>>74
平均よりも高いだけじゃなく、しかしまた、ずっと粘り強くもある
76名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 13:14:18
>>75 
ありがとうございます
77名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 13:14:36
>>72
面倒がらずに1文をのせてください。
「より一層〜に責任/原因がある」といった感じになると思います。
78名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 13:25:31
>>77
すみません。
Poverty are due more to family solutions です
79名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 13:29:06
Some of the variation can be attributed to social transfer generosity,
but whether the mother is employed is undoubtedly the single most decisive factor.

おねがいします。
8077:2006/06/15(木) 13:35:09
>>78
こんな感じでどうでしょうか。
つながりが悪ければ前後も教えてください。

貧困というものは、(上記の理由よりも)家庭の解体の方に原因がある。
81名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 13:35:16
It was only in the last few years that Ukraine burst onto the world stage.
After the Soviet Union collapsed, some of its best players left for Russia.
The two nations are footballing rivals, so many people here are taking great delight
that Russia has failed to qualify for the World Cup. Ukraine's opening game kicks off at 4.00 pm local time.
Many people will be leaving work early with the government's approval. The prime minister,
Yuri Yekhanurov, has said that employers should ensure that everyone is able to see the game.
Thousands of people are expected to gather in the capital's main square to watch the event live on a giant screen.
It's very unlikely that Ukraine will go on to win the competition, but the country shouldn't be completely written off.
Its captain is Andriy Shevchenko, one of the world's best footballers and the team coach is Oleg Blokhin,
who was one of the Soviet Union's most successful players.

よろしくおねがいします。
82名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 13:36:50
>>80
大丈夫です。ありがとうございました。
83名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 13:38:56
>>81
まずはWeb翻訳を使って、わからないところを聞くというのはどうでしょう?
84名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 14:34:29
In 1915,Horace Kallen,a Jewish American professer at Columbia University,
published two articles in the Nation in which
he introduced a concept he ultimately called "cultural pluralism"
and raised question which are still very much with us.

どこから訳していいのかわかりません。
お願いします。
85名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 14:40:47
> In 1915
「1915年に」からだな
8684:2006/06/15(木) 14:53:20
>85
ありがd

あと
and raised question which are still very much with us
この部分の訳がわかるネ申はいないか脳
87名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 15:06:36
1915年、コロンビア大学の教授でありユダヤ系アメリカ人のHorace Kallenは、
2つの論文を発表した。彼が最終的に「文化多元主義」と呼んだ概念を紹介したもの、
そしていまだ我々の身近にある問題を提起したものだ。
88名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 15:08:08
おっと…ちょっと訂正

1915年、コロンビア大学の教授でありユダヤ系アメリカ人のHorace Kallenは、
the Nationで2つの論文を発表した。彼が最終的に「文化多元主義」と呼んだ概念を発表したもの、
そしていまだ我々の身近にある問題を提起したものだ。
8984:2006/06/15(木) 15:09:03
>87
ネ申ありがd!
9081:2006/06/15(木) 15:28:52
It was only in the last few years that Ukraine burst onto the world stage.
ウクライナが突然世界の舞台に現れたのは数年前のことだ。

After the Soviet Union collapsed, some of its best players left for Russia.
ソ連が崩壊した後、沢山の優秀なプレイヤーがロシアから脱退した。

The two nations are footballing rivals, so many people here are taking
great delight that Russia has failed to qualify for the World Cup.
二つの国家はフットボールのライバルで、ロシアがワールドカップに出る
資格を失ったことが沢山の人々が喜んだ。

Ukraine's opening game kicks off at 4.00 pm local time.
ウクライナの開幕戦はの現地時間で4時に始まります。

訳してみましたぜんぜん分かりませんアドバイスよろしくおねがいします、、、
9181:2006/06/15(木) 15:29:58

Many people will be leaving work early with the government's approval.
沢山の人達が政府の認可をもらって早仕舞いするでしょう。

The prime minister,
Yuri Yekhanurov, has said that employers should ensure that everyone is able to see the game.
首相、ユリユクハヌロヴは全ての雇用主が全ての人々が試合を見ることができるように確実にするように言った。

Thousands of people are expected to gather in the capital's main square to watch the event live on a giant screen.
首都の広場の巨大なライブスクリーンに生放送を見るために集まっている何千人もの人々によって期待されている。

It's very unlikely that Ukraine will go on to win the competition, but the country shouldn't be completely written off.
ウクライナがサッカーで勝ち続けることはとても見込みがないが、ウクライナが完全に書かれるべきではない。

Its captain is Andriy Shevchenko, one of the world's best footballers and the team coach is Oleg Blokhin,
who was one of the Soviet Union's most successful players.
キャプテンはアンドリュー・シェフチェンコ、世界の選りすぐりの選手であり、コーチはオレグ・ブロヒンは
ソビエトの選手の中で最も成功した選手です

90の続きですよろしくお願いします。
92名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 15:36:05
“This is our chance to grab power from the LDP. This is the most important general election since the end of World War U,” DPJ President Katsuya Okada said at the meeting of the party’s Diet members Monday afternoon.
Despite the fear of losing power, Koizumi was still confident of winning public support for his reforms. Koizumi said at the LDP executive meeting that the party would field its own candidates in every constituency,
including those represented by the 37 LDP members, who likely would quit the party.

よろしくお願いします!!
93名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 15:52:05
>>90
It was only in the last few years that Ukraine burst onto the world stage.
ウクライナが突然世界の舞台に現れたのここ数年のことだ。

After the Soviet Union collapsed, some of its best players left for Russia.
ソ連が崩壊した後、何人かの優秀なプレイヤーがロシアへ去った。

The two nations are footballing rivals, so many people here are taking
great delight that Russia has failed to qualify for the World Cup.
二つの国家はフットボールのライバルで、ロシアがワールドカップに出る
資格を失ったこと(予選落ち)で沢山の人々が喜んだ。

Ukraine's opening game kicks off at 4.00 pm local time.
ウクライナの開幕戦はの現地時間で4時に始まります。
94名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 15:53:05
>>90
なぜ「ぜんぜん分かりません」なのかが分かりません。
あとちょっといじっただけで、十分に内容を伝えています。
英語力よりも、論理や想像力を使った読解能力が足りないのではないでしょうか。
最低限の修正だけしました。

数年前、ウクライナが突然に(サッカーの)世界の舞台に現れた。
ソ連が崩壊した後、ウクライナの沢山の優秀なプレイヤーがロシアリーグに所属した。
ウクライナとロシアという二つの国家は、フットボールのライバルで、
ロシアがワールドカップに出る資格を失ったことで(=欧州予選で敗退したので)沢山の人々が喜んだ。
ウクライナの開幕戦はの現地時間で4時に始まります。
ウクライナでは、沢山の人達が政府の認可の下、仕事を早仕舞いするでしょう(←試合を見るために)。
ユリユクハヌロヴ首相は、全ての雇用主に対して、全ての人々が必ず試合を見ることができるように言った
(←上記の早仕舞いは首相の指示でもある)。
何千人もの人々が、首都の広場の巨大なライブスクリーンに、生放送を見るために集まると期待されている。
ウクライナがサッカーで勝ち続けることはとても見込みがないが、
ウクライナが完全に無価値だと見なされることはないだろう
(=優勝は無理だろうが大惨敗はしないだろう)。
キャプテンはアンドリュー・シェフチェンコ、世界のベストプレーヤーの一人であり、
コーチはオレグ・ブロヒン、ソビエト時代の選手で最も成功した選手の一人だった。

9581:2006/06/15(木) 16:01:45
>>94
すいません、関係代名詞とか接続詞とか受動態とかいろいろと久しぶりに英訳に挑戦したもので
そういったもの全般的に分からなくなっていたものでありがとうございました。
9694:2006/06/15(木) 16:10:48
>>95
こちらこそ失礼な言い方をして申し訳ありませんでした。
機械翻訳に丸投げしたものと勘違いしていました
(leave for の誤訳で気づくべきでした)。
簡単な文は十分に訳せていますので、これからもがんばってください。
97名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 16:54:23
I sometimes have to get copies off of Ebay.
という文が分かりません。
コピーをEbayでゲットするという感じだと思いましたが、それだとoffの使い方がよく分からないです。
9881:2006/06/15(木) 16:58:39
たびたびスイマセン、この文章なんですがこれで和訳あっていますでしょうか?お願いします。

There's great excitement that Ukraine is about to play in its first ever World Cup finals.
ウクライナは最初にワールドカップの決勝に進出するだろうという凄まじい興奮がある。

99名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 17:04:55
>>98
(ほぼ直訳)ウクライナが初の決勝進出をしようという熱狂がある
ウクライナは初のワールドカップ決勝進出をしようと熱狂している
10081:2006/06/15(木) 17:06:30
>>99
ありがとうございました。
10194:2006/06/15(木) 17:07:30
>>98
「finals」と複数形なのが重要です。

もうまもなくウクライナが史上初のワールドカップの本大会でプレーをする
という凄まじい興奮がある。
102名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 17:08:47
>>101
ああ、World Cup finalsはワールドカップ本大会か
勉強になった
10399:2006/06/15(木) 17:09:31
>>100
そう、決勝ラウンドのことね。書き間違い
10494:2006/06/15(木) 17:13:26
>>103
決勝ラウンドってベスト16からのことですよね?
「World Cup finals」は予選ラウンドも含むみたいです。
例えば、
ttp://news.bbc.co.uk/sport2/hi/football/world_cup_2006/4466032.stm
105名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 17:33:21
In seconds the machine was away, weaving back into the lunchtime
traffic of the road.
It was over in seconds, and even if the police had been watching,
they could hardly have caught the man, so quickly did he move.

どなたか訳していただけませんか。
よろしくお願いします。
106名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 18:03:47
>>105
数秒のうちにそのマシンは遠ざかり、
再び昼食時間の車の流れの中へ走り去ってしまった。

それは数秒で終わった、そしてたとえもし警察が見ていたとしても
その男を捕まえることは出来なかっただろう、それほど素早く
男は動いたのだ。
107名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 18:22:58
>>106
こんなに早く、ありがとうございました。
108名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 18:29:07
Detective Sergeant Smiley was ill at ease.
'Er... what I have to discuss, is somewhat of a private nature, perhaps
even somewhat embarrassing,' he began.
'Good Lord,' said Jack, 'there's no need to be embarrassed, Sergeant.'

2人の男の会話文です。
英語の会話文が雰囲気がつかめず苦手なのでお願いします。
109名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 18:39:55
>>108
巡査スマイリーは、のんびりしながらも気分が優れなかった
「ええ、話しってのは、少し個人的な性質にかかわるものだな、
たぶん、少し恥ずかしい感じの・・・・」彼は話しはじめた。
「やれやれ」ジャックが言う。「なにも恥かしがる必要はないですよ。巡査」
110名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 18:50:41
A voice hissed in his ear.

直訳するとおかしくなってしまいます・・・
ご教授おねがいします。
111名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 20:02:45
>>79をお願いします。
112名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 20:08:38
I know better than to buy something like that.
お願いします
113名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 20:12:36
まるち
114名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 20:24:53
>>112
オレはそんなようなものを買うようなアホでねぇ。
115名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 20:30:09
The work-effect is more modest elsewhere.
お願いします。
116名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 20:44:03
1,You will need much more money to buy such a luxurious car.
2,The movie is monotonous and far less enjoyable than the book.
3,There was an audience of fifty people at most at his lecture.
お願いします
117名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 20:45:06
economic cycleって景気の循環以外の訳はありますか?
あと、over-representationっていう単語がどこの辞書を調べても見つからないんですが、なんて訳せばいいのでしょうか?
118名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 21:04:59
Today some people talk about a global language as if it were a magic cure for all the world's ploblems.
119名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 21:50:19
>>116
> 1,You will need much more money to buy such a luxurious car.
そんな高級車を買うには、もっとたくさんの金が要るぜ。

> 2,The movie is monotonous and far less enjoyable than the book.
 その映画は単調だし、本でも読よんでる方がはるかに面白いよ。

> 3,There was an audience of fifty people at most at his lecture.
 彼の講演を聴いた連中は、いいとこ50人ぐらいだったね。
 
120名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 21:55:06
He will make your day though with penetrating insight into a problem that's been around so long you've forgotten its history.

お願いします
121名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 21:56:07
>>79
文脈がないと、これくらいです。

このようにさまざまなバリエーションが存在するのは、
ある部分では、社会が移動に対して寛大であるということに原因を求めることができる。
しかし、母親が働いているかどうかというのが、もっとも有力な唯一の決定要因であることは疑いようもない。
122名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 21:59:29
I'll never forget this trip.

お願いします
123名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 21:59:50
>>117
>economic cycleって景気の循環以外の訳はありますか?
たぶんないと思います。せいぜい経済循環。

>over-representation
「over-」は「過剰な」といった接頭語です。
「過剰なrepresentation」になりますが、representationは多義語なので文脈に依存します。
124名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 22:01:39
There will be work to be done before and after both,getting ready and clearing away. Have foresight. Think it through.
お願いします
125名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 22:03:00
Americans move so often from place in the United States (which) this type of question has become the normal way they get to know the many new people they meet each year.

In countries (that) people remain in own town or city for most of their lives , the social customs are quite different.

In such places, it may take a very long time before a visitor is asked question about personal subject such as his family, job, or home.

訳の方をお願いします。
( )は穴埋め問題の部分です。もし間違ってたらすみません^^;
126名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 22:04:18
1,A prosecutor can prefer an accusation or instigate a prosecution against
someone suspected of committing a crime.
2,In the uk, only the Crown Procecution Service can bring a case against
someone on a criminal charge.
3,By copying my novel and selling it as your own, you have not only infringe
my copyright but also betrayed my trust as a friend.
4,The two sets of lawyers agreed not to go to trial but to settle out of court.
5,Some lawyers do not charge a free if the client asks for very simple advice.
6,The jury took three days to reach a verdict.
7,All lawyers must defend their clients even if they doubt their innocence.
8,As a solicitor in a large company, Ispend a lot of time preparing briefs
for barristers.
9,The police had suffcient evidence of his guilt to arrest the suspect.

多いんですが、どうぞよろしくお願いします。
127名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 22:12:07
cause it wasn`t enough to take up some of my love,cause a shortage of trust
よろしくおねがいします。
128名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 22:15:19
>>120
あまりにも長い間存在した問題だから、その問題の過程が遠く忘れさられた問題にも
彼は鋭い洞察力を使って、あなたを満足させるだろう。
129名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 22:17:23
>>124
準備したり、片付けたり、前にもあとにもやらなきゃいけないことがある。
先見のめいを持て。考え抜け。
130名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 22:20:13
>>115を訳してください。よろしくお願いします。
131名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 22:28:08
>>129
ありがとうございます
132名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 22:34:38
>>130
仕事の効果は、ほかのところではもっとmodestだ。
133名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 22:36:58
>>110をお願いします。
134名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 22:38:27
>>121
ありがとうございます。
135名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 22:38:59
>>110
文脈ないと直訳以外やりようがないんじゃないかな。

なにかしら声が男の耳に響いた。
136名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 22:44:33
The stress she had been under at work reduced her to a nervous wreck.

よろしくお願いします。
137名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 22:47:00
I'll never forget this trip.
よろしくお願いします
138名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 22:47:18
Total rainfall amounts of 2 to 4 inches and isolated amounts
of 6 inches are "possible through this evening from central
and eastern North Carolina into southeastern Virginia,"
the NHC said.

昨日のCNNのニュースの一部なのですが、この文中の”isolated amounts”
ってどういう意味なのでしょうか?

「所によっては」とか「局地的には」とかというような意味なのでしょうか?
139名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 22:48:15
140名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 22:51:07
>>135
ありがとうございました。
141名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 22:56:05
>>138
「散発的に、例外的に」という意味で辞書にものってます。
「所によっては」「局地的には」でも十分ですし、優れた日本語だと思います。

これからはマルチはやめてくださいね。向こうのスレの回答者に失礼です。
142名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 22:56:44
>>128
ありがとうございました
143名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 22:58:45
perhaps connected to the nature and pay of part-time or more sporadic employment.

を訳してください。
144名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 23:09:25
>>136
彼女は仕事で受けていたストレスのせいで神経がまいってしまった。
145名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 23:21:53
和訳お願いします
One bond of union this family had which few families posses.
For example , they took four papers , not so much that there might be one for each of them
as that ther might entertainment of seeing how different the same news can be made to appear.
They always united , so to speak.
So were what occupied the family's heart on that day.
146名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 23:23:19
Further, rather than a spirit of independence or self-reliance, the Japanese
tend to want to depend on others.
This has given birth to a group-directed type of national character as
opposed to Western individualism.
I cannot but feel that this stems directly from the sudden transformation
of Japan from a long-term feudal society into a modern nation.
In other words, it seems to me that the sudden change left the Japanese
at a loss as to how to proceed, so they decided that the safest way
to live was to imitate others.
And I feel that while they take quite differing directions, the tendency
is expressed in both the spirit of accepting the guidance and protection
of authority and the spirit of depending on the strength of discussion
and group decision.

研究論文を読んでいてよくわからない段落があったので書かせていただきました。
よろしくお願いいたします。
147名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 23:23:56
初めて来てくださった方にこんな事言っていいのかどうかわかりませんが・・・

>それを考えると、Fゾーンでイニシアティブをとって、自分でしゃべくりして薦めていった方が、自分の中で満足感があるなぁと。
これを読んで「あ、この人L4だ」って思いました。何故かわかりますか?
 1人しゃべり状態だとコミュニケーションが取れてないんですよ。その分だけマイナスなんじゃないかなー。
oceanさんはGで揉まれて、その中でコミュニケーション力を身につけるというか、盗んだ方がいいかもしれませんね。

はい、チャレンジの人はスピーチ系の人が多いです。。。
「つまんねーんだよ、それ」って感じ。ああ、言いたい放題(コラコラ)。失礼しましたm(._.)m
よかったですねー。合格の知らせって嬉しいですよね(^^)
次はeriponさんの番ですよ。頑張りましょう!
来たのはなんと木曜日のおばさま! 
おいおいおい、おまえ、チャレンジかよー。
どうせ滅多に来てないんだから、
上達なんてしているわけないし。
案の定でした。全然相変わらず。 こっちの会話には全然ついて来れないみたいだし、
文法はめちゃくちゃだし。知ってる単語は少ないし。
すいません、その単語、私は7Cの時に覚えましたが? って感じ。 (たまたまそういう職業の人が7C仲間にいたからですけど) でも、
ちょっと嬉しかったのは講師が全然フォローをしなかったこと。
前だったら講師の方から彼女が理解しているかどうか確認していた
けど、今日は彼女から質問がないと突っ走っていました。
彼女からすごく寂しそうな雰囲気が感じられたけど、 敢えて無視させて頂きました。

今日のレッスンを「悔しい」と感じるようだったら彼女も 上達するんでしょうけどねえ。
148名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 23:25:10
お願いします。

They changed Bob's hair a little bit for the movie,
if I recall. This was all over 16 years ago so I don't remember
exactly, but I do remember thinking that they didn't have to
change much about him to make him resemble
Joseph for the film. He didn't go all out trying to look like Joseph,
but there was a resemblance for sure. His hair in real life was
short, if I remember, but like I said, it's been so long.

Bob did the rap as a favor for a friend of his who had a radio program
on our college station, a sports program. It was a 30-second spot
about waking up and turning on the morning show to hear the sports updates.
I don't know if Bob was a singer, but the school had a very strong
emphasis on performing arts, so I am sure he sang at least a little bit.
Sorry I don't know much more!
149名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 23:30:34
確認したスタッフ姉ちゃん、自分のミスじゃないからか、そもそも無礼なやつなのか知らないけど
、全然、謝るような態度じゃないし。この程度の事なら、言葉だけでも下手に出れば、世の中丸く収まる、と言う程度の処世術も持っていないらしい。
サービス業失格だな。

「恐れ入りますが、ながい◎いこさんにお会いしたいんですが、どの方でしょうか?」
「あの、メガネをかけた、小柄な方ですよ。」

というわけで、◎がいさん発見

昨日なんか見事に彼の携帯メールから遠隔操作されていたし(私はロボットか!?)。明日も彼は朝しかいないようだ。
150名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 23:32:31
>>143 お願いします
151名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 23:34:29
These subjects include a person's age, how much money he has, how much his clothes and other things cost, his religion, and his personal life.

訳の方をお願いします。
152名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 23:36:01
>>146
まず何についての論文か明らかにしたうえで、不完全でもいいから自分の訳をのせて
どこがどうわからんのか説明するのがよろし
153名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 23:36:33
The evidence for the resurrection is as the evidence for Tom's
life.The gospels all recoed that when Tom's followers went to
his tomb had been unsealed and rolled aside.The shroud of Tom
was still there, but his body was missing.

この訳をお願いします。

154ながい◎けいこ:2006/06/15(木) 23:37:04
そろそろ本人に知らせた方が良いな
そして○がいさんの手段によっては粘着君>>197はあぼ〜んw
155名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 23:43:27
>>146
>>152さんの言うとおりで、
「研究論文を読んでいてよくわからない段落があったので」というのなら、
その前後の内容でも簡単に説明してくれればいいと思う。
研究論文とは思えない内容だけど...
156名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 00:05:51
>>144さん。
ありがとうございました!

質問なのですが、以下の文で、reduced はどう訳せばよいのでしょうか?
The stress she had been under at work reduced her to a nervous wreck.
彼女は仕事で受けていたストレスのせいで神経がまいってしまった。
157名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 00:07:14
158名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 00:09:44
>>156
>>144さんじゃないけど、
「reduce A to B」で「AをBの状態(悪い状態)にする」という形です。
辞書にでてますので、reduce のところをよくみてみましょう。
159名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 00:10:00
The greatest advantage of all, however, is the ability to grow wool and in the major
sheep producing countries this is the factor which makes sheep production economically
superior to cattle production.

しかし、最も優れた有利な点は羊毛を作る点である。羊を生産する主要な国では羊製品をつくる
こと経済的に牛製品より上位にあるのだ。
構造はわかりませんが、自分で考えた訳です。自分でもよく意味がわかりません。
特に2行目のproducing countries以降の文構造がわかりません。
whichやthisは何なのでしょうか。
解説してもらえないでしょうか。よろしくお願いします。
160名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 00:12:51
Of course, there are reliable accounts of this happening in
other case, both in old Japan, and in modern England and America.
None of these, houever, seem as remarkable as that of Bob.

以上の訳をお願いします。
161名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 00:17:31
>>159
the major sheep producing countries
主な羊の生産国
162名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 00:18:12
>>159
(in the major sheep producing countries)
this is the factor
which makes [sheep production] (economically →) superior to [cattle production].

whichは関係代名詞(先行詞はfactor)。which以下はSVOC。
thisはthe abilityを指してます。
163名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 00:20:08
>>159
in the major sheep producing countries
/ this is the factor /
which makes sheep production economically
superior to cattle production.
164名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 00:24:26
>>145をお願いします。倒置とカンマが多くて意味がよくわかりません
165名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 00:27:21
長文ばっかりだな
166159:2006/06/16(金) 00:33:38
>>161
>>162
>>163
ありがとうございます。
主な羊の生産国では、羊毛を作る能力が羊製品を経済的に牛製品よりも上位にさせる
要素なのだ???
こういうことですか?まだ言ってることがよくわからないのですが、
意訳するとどうなるのでしょうか。
167名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 00:35:09
government press releases
の意味をお願いします。
168名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 00:37:33
>>167
政府のメディア向けの発表
169名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 00:37:37
>>158さん
どうもありがとうございます。
170名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 00:42:51
>>166
羊毛製造技術に優れているから、
その国の経済を見ると、(生産高とか売上高が)牛製品よりも高くなってるってことでしょ
171名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 00:47:34
>>168さん
即答ありがとうございます。
172名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 00:53:57
>>166
ここでのproductionは、「製品」という「もの」ではなく、「生産」という「行為」を意味しています。

主な羊の生産国では、羊毛を作る能力は、
羊を育てる方が、牛を育てるよりも、経済的に優れたものになる要因となっている。

主な羊の生産国では、羊毛を作る能力があるので、
羊を育てる方が、牛を育てるよりも、金が稼げる。
173名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 01:47:01
>>146
さらに、自立や自己依存(=独立独歩)の精神ではなく、日本人は他者に依存したがる傾向がある。
この事が、西洋の個人主義の対極に位置するものとして集団志向型の国民性を生んできている。
この事は、日本が長い間の封建社会から近代国家に急激に転換した事に直接起因しているのだと
感じさるを得ない。
言い換えれば、その急激な変化によって日本人はどう行動すべきかという事がまったく分らなくり、
そのため一番安全な生き方として他者の真似をしようと決めたのだと思われる。
そして、お互いの意見がまったく違った方向にあるときに、その(集団志向の)傾向が、
人の指図を受け入れたり権威を守ったりしようとする精神や、議論の大勢や集団の決定に
依存しようとする精神として顔を出してくるのだ。
174名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 01:57:32
>>173
おつかれさまです。
ちょっとだけ気になったので、代替案を。1つ目は微妙ですけど。

>言い換えれば、その急激な変化によって日本人はどう行動すべきかという事がまったく分らなくり、
>そのため一番安全な生き方として他者の真似をしようと決めたのだと思われる。
言い換えれば、その急激な変化によって日本人はどう行動すべきかという事がまったく分らなったのだろう。
そのため一番安全な生き方として他者の真似をしようと決めたのだ。

>人の指図を受け入れたり権威を守ったりしようとする精神
権威(権威的な立場の人)による指導や保護を受け入れる精神
175名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 02:12:59
VOAのアメリカのW杯サッカーについての記事の一文で
We kind of know where we needed to be every bit of the way.

everyは名詞としてとらえていいのか、それとも後ろに省略があるのか。
butの品詞は前置詞なのか、それならof the way のofの前に名詞が省略されていうのであろうか。
この一文が曖昧でも記事の内容は理解出来るのですが、
もしよろしければご教授お願いできないでしょうか。
176名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 02:43:40
>>175
every bit of... = 全部、すべて、ずっと
直訳すると
「我々は、その途上ずっとどこにいなければならないか、
ある程度わかっている」
意訳すると
「トーナメントを通して我々がどの位置(順位)にいなければ
ならないかは、だいたいわかっている」
177名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 02:50:36
>>175
我々はどこにいればいいのか、こと細かく詳しくわかっている。(直訳)

元の記事をぐぐってみた。文脈からして、where we needed to beの部分を
意訳すると、「我々は何をワールドカップのために何をすればいいのか、
細かい所までわかってる。」とか、「我々はワールドカップのために、どういう
状態でいればいいのか、詳しくわかっている。」みたいなことを言っていると思う。

>everyは名詞としてとらえていいのか、それとも後ろに省略があるのか。
bitの品詞は前置詞なのか

everyはevery week とか、every Saturdayとかのeveryと同じevery。
bitは名詞。

We kind of know where we needed to be/ (in) every bit of the way.
inが省略されてると考えてもいい。

【参考】
He is perfect in every way. 「彼はどこからどう見ても、完璧だ。」
Every bit of food was eaten.「食べ物は一つ残らず平らげられた」
178159:2006/06/16(金) 02:58:21
>>170
>>172
ありがとうございます!やっとわかりました!
179名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 07:47:35
The evidence for the resurrection is as the evidence for Tom's
life.The gospels all recoed that when Tom's followers went to
his tomb had been unsealed and rolled aside.The shroud of Tom
was still there, but his body was missing.

この訳をお願いします。
180名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 07:58:36
>>179
TomとかBobとかにするから放置されるんじゃないの?
181名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 08:07:48
The evidence for the resurrection is as the evidence for Jesus'
life.The gospels all recoed that when Tom's followers went to
his tomb had been unsealed and rolled aside.The shroud of Jesus
was still there, but his body was missing.

これがわからないので教えてください。

この訳をお願いします。
182名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 08:26:14
Meanwhile Venus sought an opportunity for punishing Narcissus
by making him suffer in the same way as Echo had done.

和訳おねがいします
183名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 08:28:43
>>181 ちょっと微妙だけど
復活の明証はすなわちイエスの生涯の明証である。
すべての福音は、イエスの弟子たちが彼の墓に行った時、
墓はあばかれ墓碑は横に転がっていた、と記録している。
イエスの屍衣はまだそこにあったが、遺体はなくなっていた。
184名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 08:33:05
>>182
一方ヴィーナスは、エコーが苦しんだのと同じようにナルキッソスを
苦しめて彼を懲らしめるチャンスを探していた。
185名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 08:43:27
>>181 ありがとうございます!
186名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 08:49:16
One day Karcissus, hot and thirsty with hunting, came to a
shaded pool, and, as he stooped to drink, saw in the clear
water the face, as he thought, of a water nymph.

訳お願いします
187名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 08:51:20
>>182どうもありがとうございました
188名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 08:58:42
We have associated Pan, the God of the Shepherds, with this
month, and his name is found in a very famikliar word in our
langage. He took a great delight in frightening travellers by
creeping up behind them in the dark, and the fear with which
he felled them was called panic.

以上の訳をお願いします。
189名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 09:43:01
In some respects, the resurrected Jesus appeared like a spirit;
he was able to appear and disappear at will, even within closed
roomes.One the othe hand, his body was solid and three-dimensional,
unlike that of a goast.

特に上がわかりません。訳お願いします。
190名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 09:44:39
>>186
ある日、狩りをしていて暑くてのどが渇いたナルキッソスは、
日陰の池にやってきました。水を飲もうと立ち止まった彼は、
澄んだ水の中に顔があるのを見て、水のニンフだと思いました。
191名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 09:45:31
In recent years scientists have been having lots of success with new way to treat Alzheimer's.
One of the most important things in its treatment is early detection.
It is important that doctors treat the disease early in hopes that full Alzheimer's doesn't develop.
Now doctors can scan patients' brains to look for early sings of Alzheimer's.
Using this technology,doctors can at least delay the disease.
However,they still cannot prevent it.
Progress is begin made on new drugs that are being tested on animals.
The drug attacks clusters of proteins in the brain,which cause Alzheimer's.
However,safe and effective new drugs are at least ten years away.
おねがいします。
192名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 09:58:30
>>189
いくつかの点で、復活したイエスの現れ方は霊に似ていた。
彼は閉ざされた部屋にも自由に現れたり消えたりすることができた。
その一方で、彼の体は幽霊と違い、実質があり立体的だった。
193名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 10:05:51
>>186
ありがとうございます。
194名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 10:06:46
>>189 どうも有難うございます。
195名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 10:19:38
Jesus walked and talked with his disciples, touched them and ate with
them, just like any human being.Such descriptions seems so usual and
hard to believe, houever, that many people remain unconvinced.A storong
argument can be made that the reports of the four different gospels,
corroborating the resurrection, arrest to its historicity, but that
alone may be inadequate proof.

この3文の訳をお願いいたします。
196名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 10:59:52
遅くなってしまいましたが
>>176さん、>>177さんありがとうございました。
197名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 11:51:34
訳お願いします。
He drew back in surprise and waited anxiously till the ruffled
water became smooth, when again he saw the beautiful girl.
He spoke to her, and her lips answered him, though he heard no
sound; he slowly put out his hands towerds her, and her hands
came to meet his.

198名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 12:25:23
やってみるっちゃ。 修正よろしく。
1,A prosecutor can prefer an accusation or instigate a prosecution against
someone suspected of committing a crime.
検事はaccusationを選択することもできるし犯罪の容疑者に対しprosecutionに導くこともできる。
accusationとprosecutionの制度的違いがわかりませぬ。
2,In the uk, only the Crown Procecution Service can bring a case against
someone on a criminal charge.
英国ではCrown Procecution Serviceだけが犯罪責任者に訴訟を起こすことができる。
3,By copying my novel and selling it as your own, you have not only infringe
my copyright but also betrayed my trust as a friend.
私の小説を複製して自分のものとして売れば、私の著作権を侵害するだけでなくて友人としての私の信頼を裏切ることになる。
4,The two sets of lawyers agreed not to go to trial but to settle out of court.
両側の弁護士は法廷に持ち込むのではなく法廷外での和解に合意した。
5,Some lawyers do not charge a free if the client asks for very simple advice.
顧客がほんの簡単なアドバイスを求めた時、全く相談料を求めない弁護士もいる。
6,The jury took three days to reach a verdict.
陪審は評決に達するのに三日要した。
7,All lawyers must defend their clients even if they doubt their innocence.
弁護士は顧客が無実であることに疑念があったとしても弁護しなければいけない。
8,As a solicitor in a large company, Ispend a lot of time preparing briefs
for barristers.
大企業の事務弁護士として法廷弁護士のための弁論趣意書を準備するのに多くの時間をさいた。
9,The police had suffcient evidence of his guilt to arrest the suspect
警察は容疑者を逮捕するのに彼が有罪である十分な証拠を持っていた。
199名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 12:46:04
Thus was A avaged, for B slowly starved himself to death through
love for his own image!
和訳お願いします。


200名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 12:58:14
まず、正確に入力すること、話はそれから
201名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 13:01:21
A,Bじゃ何かまずいですか?何がまずいのか教えて下さい。
202名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 13:01:59
悪かったら素直に直しますから。
203名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 13:02:13
■お願いします(・▽・;)■

They changed Bob's hair a little bit for the movie,
if I recall. This was all over 16 years ago so I don't remember
exactly, but I do remember thinking that they didn't have to
change much about him to make him resemble
Joseph for the film. He didn't go all out trying to look like Joseph,
but there was a resemblance for sure. His hair in real life was
short, if I remember, but like I said, it's been so long.

Bob did the rap as a favor for a friend of his who had a radio program
on our college station, a sports program. It was a 30-second spot
about waking up and turning on the morning show to hear the sports updates.
I don't know if Bob was a singer, but the school had a very strong
emphasis on performing arts, so I am sure he sang at least a little bit.
Sorry I don't know much more!
204名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 13:05:51
205名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 13:06:47
>>202
脇からだが、avaged っていう英単語はないと思う
206名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 13:13:53
>>145
やってみるっちゃ 修正よろしく
One bond of union this family had which few families posses.
他の家族には見られないようなこの家族が持っている連帯の絆。
For example , they took four papers not so much that there might be one for each of them
as that ther might entertainment of seeing how different the same news can be made to appear.
not so much A as B AでなくてB
たとえば彼らは四部の新聞を一人に一部ずつあると考えるのではなくて、同じニュースがどのように違って見えるのかを知る楽しみがあると考えるのである。
They always united , so to speak.
言ってみれば彼らはいつもひとつだったということだ。
So were what occupied the family's heart on that day.
So am Iと一緒かな
その日家族の心を奪ったのもそのことだ。
207名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 13:18:32
208名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 13:33:58
My kneecaps popped out of the place
よろしくおねがいします。
209名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 13:38:50
膝の「お皿」がポンと外れた。
210名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 13:45:07
「ポロリ」のほうがいいかな
211名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 13:46:45
I'm not that tall,my height is 6'1'' only
お願いします(>_<) 外国と日本じゃ身長の表し方も違うんですか??(>_<)
212名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 13:49:13
6 feet 3 inches
213名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 13:50:06
6 feet 1 inch だな
214名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 13:56:46
6尺1寸くらいかな
215名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 13:56:54
>>143をお願いします。
216名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 13:57:00
それって何センチの事をいうんですか???(>_<)
217名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 13:58:10
そのぐらい自分で調べな
218名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 14:07:05
調べ方が分からなくてお願いしてみました↓↓1feetって何センチのことをゆうんですか??親切な方教えて下さい(>_<)
219名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 14:08:57
辞書引け
220名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 14:09:58
1 foot だな
221名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 14:15:34
>>218
Googleでフィートで検索したら1番上に出てくるジャン。あふぉ。氏ね。
1フィート=30.48 センチメートル
222名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 14:16:54
分かりました。ありがとうございました。
223名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 14:19:54
うわっ ここの人冷たいね〜W
224名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 14:22:51
いいから、ググれ
225名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 14:55:04
226名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 14:56:05
227名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 15:06:55
While the Swedish welfare state succeeded in avoiding a rise in lone mother poverty,
their higher unemployment translated into a 50 per cent increase in social assistance dependency.

前半部分は訳せるのですが、後半がうまく訳せません。訳してください。
228名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 15:11:50
A translated into B.
「A は形を変えて、B になった」
229名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 15:29:15
I don't think I understand what you just said.
But you can do whatever you want as long as you give me credit when due.
I mean don't say that you made my video or anything. I don't think that's what you meant. It's all good.

お願いします。
230名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 15:31:23
>>228
ということは
「スウェーデンの社会保障制度は、lone motherの貧困率が高くなるのを避けるのに成功したが、
より高い失業率は形を変えて、社会援助依存の50パーセントの増加につながった。」
という感じでよろしいのでしょうか?おかしかったら直してください。
231名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 15:42:43
誰か>>143をお願いします…
232名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 15:52:52
お願いします。
Talk of software emulation--PS1, Homebrew-- was heavy among the group but the consultant Sony had hired played dumb.

233名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 16:04:12
>>230
大体いいんじゃ内科医。
> their higher unemployment のところは
「彼女らの失業率が(前文でいっている「成功」の前と比べて)より高くなったこと」
って感じかな
234名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 16:04:51
なんかネタで出題してるやつばかりだなw
235名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 16:07:36
>>231
そんなに再リクするなら、1文のせるとか、文脈を説明するとかした方が良いんじゃないでしょうか。
全部のせた上で、「ここの部分教えて」ならもっと反応あると思います。
とりあえずはこんな感じ。

おそらく、パートタイムあるいはもっと単発的な仕事の性質および賃金につながっている
236名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 16:17:26
>>233
ご丁寧にありがとうございます。
237名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 16:40:28
>>209-210ありがとうございます。
ひざの皿が外れた、という事ですか?
238227:2006/06/16(金) 16:52:23
All in all, any realistic social inclusion policy for lone mothers must inevitably combine subsidized (or more realistically free) day care with income guarantees (whether or not they work).

似たような内容の文ですが、どうかよろしくお願いします。
239238:2006/06/16(金) 16:53:31
すみません、must以下をお願いします。
240名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 17:08:02
>>238
combin A with B
241名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 17:08:57
my finger sucks
242名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 17:11:59
HAHA, YOU SUCK
243238:2006/06/16(金) 17:23:24
>>240
「結論として、どんな、lone motherに対する実際的な社会的包含も、必然的にデイケアを援助する(あるいはもっと現実的には無料にする)ことと、
所得保障(働いていようとなかろうと)とを同時に行わなければならない」
となりましたがよろしいのでしょうか?
244名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 17:24:37
>>241
私の指は吸います

>>242
ハハ、お前吸うんだ
245名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 17:33:37
>なんかネタで出題してるやつばかりだなw

神話ネタと聖書ネタと女性の労働問題ネタはいつまで続くのかな w
246名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 17:34:12
>>243
・realistic social inclusion policy の訳が不完全
・lone motherの訳
・subsidized (or more realistically free) day care の訳
・combin A with B
247名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 17:36:21
Germany, Italy, Spain, and the US are far less effective in closing the poverty gap, while the Nordic countries are more so.

訳してください
248名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 17:39:56
Think different.
この表現は文法的に正しいのですか?
249名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 17:40:41
必死だな w
250名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 17:43:51
>>247
おまえ、中卒とか高校中退かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さては言語障害必死のリハビリだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
251名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 17:44:08
>>248
252名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 17:48:52
intel?か何かのPC系のメーカーのキャッチコピーでこういうのなかったっけ>Think different
253名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 17:49:05
>>247
>>1
>Yahooやエキサイトのテキスト翻訳機能も活用してください。(いずれも>>2にリンクあり)
254名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 18:02:41
>>248
正しい。
255名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 18:05:26
>>254
どんな風に正しいのか説明してみて
256名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 18:09:24
>>255
文法的には、think to be different. になるが、 to be は特に
会話文では、省略されるから。

例:He is thought (to be) clever.
257名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 18:11:19
会話的には正しいが文法的には間違っている、したがって>>254は間違っている
258名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 18:11:24
>>256
で、どういう意味になるんですか?
259名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 18:12:12
>>252
アポー
260名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 18:14:34
>>257
I can help you come とかもな、本当は、I can help you (to) come なわけだ。
文法的には、どちらも正しいって。
261名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 18:15:44
写真飾ってもいい?って聞いたら
「Go For It!! 」って返ってきたんだけど
和訳ページで調べたら頑張れ、行って下さいとか有るけど
OKって事ですか?
262名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 18:16:13
free trail lessonとは何でしょう?
googleで検索すると出るんですが訳が分かりません
263名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 18:17:14
>>260
はいはい、出たよまた
264名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 18:21:05
アッポーか
ウィキから引用
It has been noted that the slogan is grammatically incorrect, and should be "Think Differently" instead,
though this was done deliberately to make their point. The slogan can also be read as
telling you what to think, rather than how to think ? removing the grammatical error.
265名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 18:22:35
>>256
とは原型も違う
266名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 18:31:19
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ    
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ   
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .: 基本が出来とらんぞ、おまいら!
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
267名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 18:35:10
“This is our chance to grab power from the LDP. This is the most important general election since the end of World War U,” DPJ President Katsuya Okada said at the meeting of the party’s Diet members Monday afternoon.
Despite the fear of losing power, Koizumi was still confident of winning public support for his reforms. Koizumi said at the LDP executive meeting that the party would field its own candidates in every constituency,
including those represented by the 37 LDP members, who likely would quit the party.

よろしくお願いします!!
268名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 19:34:21

  ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ (     .::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::
269名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 19:36:37
>>267
またおまいか
270名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 19:36:58


        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
271名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 19:47:39
以下の2文が分かりません。お願いします。
・I ask me what will our equip become...

・I hope you like, you can not to like.
272名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 19:53:39
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ    
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ   
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .: 基本が出来とらんぞ、おまいら!
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
273名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 20:14:02
There is a issue about which to get my boss' advice.


よろしくお願いいたします
274名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 20:15:46
>>273
上司の助言を仰がなければならない問題がある
275名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 20:19:14
>>273
どの件が上司の助言を仰がなければならないのかについて発言がある。
276名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 20:22:32
She also briefly talked about her humble upbringing,
and how she learned to rely on herself when she was very young.

お願いします。
277名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 20:30:19
>>276
彼女はまた自分の卑しい生い立ちと
若い頃どうやって自立することを学んだかを短く語った
278名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 20:32:29
>>273 うむむ
どの件が上司の助言を得られるのかについて発言がある。
かな
279名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 21:01:41
>>261もお願いします。m(_ _)m
280名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 21:01:42
>>273
>>274さんが正解です。
>>275さんと>>278さんは勘違いしてます。
281名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 21:03:19
>>279
例辞郎:
■Go for it!
頑張れ!/頑張ってやってみろ!/絶対やってみるべきだ!
やるっきゃない!/思い切ってやってみなさい!/それいけ!
◆人をけしかける言葉。
282名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 21:09:08
>>281
サンクス
テキスト翻訳しか使ったこと無かったけど
WEB辞書も役に立つんですね

俺馬鹿にされてるの?
やってみろって言って、やったら訴えられたりしないよね?
283名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 21:10:42
歌詞で分からない部分があります。
So many times I looked and saw your face.
I am only human of flesh and blood I made.
上のlookedとは、どう訳すのでしょうか。atが無いので難しいです。
下は最後にI madeとあるが、接続詞が抜けているのか分かり辛いです。
歌の内容は少し距離をとっている男女の情事についてです。
284名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 21:13:14
>>282
バカになんかされてないよ。

「どーぞどーぞ。」って感じだと思うよ。
285名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 21:19:36
>>284
ほほう、サンクス
さすがイギリス人だな
286名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 21:21:17
Go aheadの聞き間違いじゃなくて?
287名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 21:30:58
聞き間違いというか
字で着たから違うって事はないんだが
やっぱしいくないのか?
288名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 21:39:44
メールの最後に keep me so warm と書かれていたんですが
「抱きしめて?」じゃないですよね?直訳で「暖め続けて」=「連絡して」ってことですか?
289名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 21:42:16
お主なかなかやるな(・∀・)ニヤニヤ
290名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 21:53:13
>>261

Go for XXX, で根性据えてやれ、って覚えてるんだけどな。
Go for broke まずはぶちあって見れ、負けたら未熟だと悟れ、
って感じ。俺兵隊もん好きなんだな。「兵隊ヤクザ」の有田
上等兵いいね。
291名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 21:54:10
>>280
>>274
>>275
>>278

どうもありがとうございました。
292名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 21:56:22
>>277
humble upbringingは卑しい生い立ち、じゃなくて謙虚なしつけ…とか
そういう意味じゃ?
293名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 21:58:22
A third line of reasoning is based on the subsequent activities
of Jesus's disciples.Jesus' disciples saw the political danger
of religious activities in Judaea, so they went quietly back to
their nomal lives after his death.They were disappointed that
their strong friend and teather had died, but they were too
afraid and discouraged to continue teaching and healing as he
had asked them to do.

この訳をお願いします。
294名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 22:05:08
>>292
>>277さんじゃないけど、「卑しい」はちょっときつい言葉かもね。
でも「生い立ち」は「しつけ」よりも適切。
「あまり恵まれていなかった生い立ち」とかかな。いっそ「貧しい生い立ち」とか。
295名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 22:19:57
>>288
お願いします。変な意味なんですか…?気になります…
296名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 22:20:04
>>174
訂正ありがとう。
297名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 22:22:32
>>293
おまえ、中卒とか高校中退かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さては言語障害必死のリハビリだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
298名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 22:45:58
>>262
誰も答えてないようなので一言。
Googleで本当に検索したの?そのまま意味が載っているよ
無料体験のことです。たぶん和製英語
299名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 22:56:40
>>262
もしかしてfree trial lessonなんじゃ・・・
300名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 22:56:48
初めて来てくださった方にこんな事言っていいのかどうかわかりませんが・・・

>それを考えると、Fゾーンでイニシアティブをとって、自分でしゃべくりして薦めていった方が、自分の中で満足感があるなぁと。
これを読んで「あ、この人L4だ」って思いました。何故かわかりますか?
 1人しゃべり状態だとコミュニケーションが取れてないんですよ。その分だけマイナスなんじゃないかなー。
oceanさんはGで揉まれて、その中でコミュニケーション力を身につけるというか、盗んだ方がいいかもしれませんね。

はい、チャレンジの人はスピーチ系の人が多いです。。。
「つまんねーんだよ、それ」って感じ。ああ、言いたい放題(コラコラ)。失礼しましたm(._.)m
よかったですねー。合格の知らせって嬉しいですよね(^^)
次はeriponさんの番ですよ。頑張りましょう!
来たのはなんと木曜日のおばさま! 
おいおいおい、おまえ、チャレンジかよー。
どうせ滅多に来てないんだから、
上達なんてしているわけないし。
案の定でした。全然相変わらず。 こっちの会話には全然ついて来れないみたいだし、
文法はめちゃくちゃだし。知ってる単語は少ないし。
すいません、その単語、私は7Cの時に覚えましたが? って感じ。 (たまたまそういう職業の人が7C仲間にいたからですけど) でも、
ちょっと嬉しかったのは講師が全然フォローをしなかったこと。
前だったら講師の方から彼女が理解しているかどうか確認していた
けど、今日は彼女から質問がないと突っ走っていました。
彼女からすごく寂しそうな雰囲気が感じられたけど、 敢えて無視させて頂きました。

今日のレッスンを「悔しい」と感じるようだったら彼女も 上達するんでしょうけどねえ。
301名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 22:57:46
>>293 こんな感じかな。。。

三番目の理由は、イエスの教えを実践する弟子達の活動に基づいて
います。イエスの教えはユダヤ地方では当時公認されていた宗教活
動に政治的な干渉を招きかねないような危機を迎えました。そうし
た理由から弟子達は師イエスの死後人目に立たないようにひっそり
と元の生活に戻って行ったのです。弟子達は強い心の友であり彼ら
の導き手でもあったイエスの死に気落ちしていましたが、しかしな
がら、イエスが彼らに実践するように求めた救いと癒しの教えを続
けて行くにはあまりに怖気付き気弱でもありました。
302名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 22:58:21
the 152 women ranged from 34 to 87 years old, with 83of them unmarried and 69 married.
303名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 22:58:54
はじめましてうーみゅ、噂には聞いていたけど、猫浜のレベル3です。◎eiko_nagai at 20:45
2. Posted by みじかい 2006年06月14日 00:12
某掲示板サイトにあなたのブログの内容がしょっちゅう貼り付けられています。ご存知ですか?悪質なイタズラだと思います。
3. Posted by ながい 2006年06月14日 12:26
こんにちは。
この手のイタズラは無視です。何かしら反応するだけで,筆者はつけあがります。

リンクも削除させていただきましたー。
でも、OVAに行って、ちらりとレッスンブースを覗いたら、知ってる生徒さんの姿が見えた。講師は見えなかったけど、そっちの方向から天敵講師が出てくるのが見えた。
もしかしたら、取らなくて正解だったのかも(^o^)
で、どうしてこういう事になったかというと・・・
午前中にお医者さんに行ってました。
OVAに間に合う時間は過ぎていった。私の次の人の診察が終わると、看護婦さんが出てきて、私の方に向かってくる。
「たくさんお水を飲んで、トイレにたくさん行くようにしてくださいね(^^)」
はぁ・・・。なんで急にそんなことを言われたんだろ? 尿検査の結果で何か出たかな? 膀胱炎の気でもあるのかな?
304名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 23:09:18
次の英文をどなたか訳してください。お願いします

詩人と科学者が電車に乗って旅しています。

the poet war minding his own business, enjoying the passing scenery.
the scientist was very tense, trying to think of things he didn't know so he could try to figure them out.
305名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 23:11:20
確認したスタッフ姉ちゃん、自分のミスじゃないからか、そもそも無礼なやつなのか知らないけど
、全然、謝るような態度じゃないし。この程度の事なら、言葉だけでも下手に出れば、世の中丸く収まる、と言う程度の処世術も持っていないらしい。
サービス業失格だな。

「恐れ入りますが、ながい◎いこさんにお会いしたいんですが、どの方でしょうか?」
「あの、メガネをかけた、小柄な方ですよ。」

というわけで、◎がいさん発見

昨日なんか見事に彼の携帯メールから遠隔操作されていたし(私はロボットか!?)。明日も彼は朝しかいないようだ。
306名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 23:25:02
■お願いします(・▽・;)■

They changed Bob's hair a little bit for the movie,
if I recall. This was all over 16 years ago so I don't remember
exactly, but I do remember thinking that they didn't have to
change much about him to make him resemble
Joseph for the film. He didn't go all out trying to look like Joseph,
but there was a resemblance for sure. His hair in real life was
short, if I remember, but like I said, it's been so long.

Bob did the rap as a favor for a friend of his who had a radio program
on our college station, a sports program. It was a 30-second spot
about waking up and turning on the morning show to hear the sports updates.
I don't know if Bob was a singer, but the school had a very strong
emphasis on performing arts, so I am sure he sang at least a little bit.
Sorry I don't know much more!
307どろぼう:2006/06/16(金) 23:26:20
2. Posted by みじかい 2006年06月14日 00:12
某掲示板サイトにあなたのブログの内容がしょっちゅう貼り付けられています。ご存知ですか?悪質なイタズラだと思います。


3. Posted by ながい 2006年06月14日 12:26
こんにちは。
この手のイタズラは無視です。何かしら反応するだけで,筆者はつけあがります。

リンクも削除させていただきましたー。
4. Posted by あきンた 2006年06月14日 14:04
電子辞書入りの筆箱っ!?欲しい…
308名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 23:48:46
They often ask such question to lean what they in common with you or to begin a conversation.

訳の方をお願いします。
309名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 23:50:55
>>277
>>292
>>294
ありがとうございました(・∀・)
310名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 23:59:15
>>308
非英語、というか多分書き間違い
真ん中あたりのtheyとinの間にhaveが入っているはず
311名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 00:05:51
>>310
文章を見直してみると確かにtheyとinの間の『may have』が抜けてました。書き間違い申し訳ありませんでした。
They often ask such question to lean what they may have in common with you or to begin a conversation.
312名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 00:12:30
>>311
しかもlean->learnジャマイカ
313名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 00:17:07
>>312
出直してきます。
314名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 00:19:32
I think it is very kind of my husband to take the laundry for me.
It is a heavy bundle,and I have a lot of housework to do.

これの訳お願いします。
315名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 00:58:51
Gutted you missed out on getting those much desired ×× tickets?
Well lucky your friends at King Tut痴 Wah Wah Hut are on hand.
Buy any main course, from the tasty pre-gig menu, before 3rd July
and you can be entered into a draw to win 2 x Weekend with Camping
tickets to ××。

Eat your way to ×× ・hat could be better?

For all the up to date info on the festival and to register
for regular updates go to (公式サイト)

お願いします。
316名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 01:17:16
>>304
warじゃなくてwereだね。

詩人は、他人を気にかけず自分のことに集中していて、流れ行く景色を楽しんでいた。
科学者は、非常にピリピリしていて、自分の知らないことをなんとか理解しようとがんばっていた。
317名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 01:45:12
>>314
主人が私の代わりにクリーニング屋に行ってくれるの。ほんと助かるわ。
洗濯物って重いでしょ。それに家でやらなきゃいけないことが山ほどあるんだしね。
318名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 01:50:14
>>302
対象女性は152名。年齢は34〜87歳。未婚者83名、既婚者69名。
319名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 01:53:18
>>311
彼らはそのような質問をすることがよくあるのだが、これは何か共通の話題はないかを探る、
あるいは会話のきっかけにしようとするものである。
320名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 02:52:45
>>306
彼らはたしかその映画のためにボブの髪型を少し変えたのだったと思う。これ
は全部16年以上前のことだから正確には覚えていないけど、その映画でジョセ
フに似せるために彼を変える必要はあまりないと思ったことはたしかに覚えて
いる。彼はジョセフに見えるように必死でがんばったというわけではなかった
のだけど、間違いなく似ているところがあった。実生活での彼の髪は短かった、
私の記憶が確かなら、だけど。言ったようにずいぶん前のことだから。

ボブは私たちのカレッジの放送局でラジオのスポーツ番組を持っていた友人へ
の好意でそのラップを行った。目を覚ましてモーニングショーにスイッチを合
わせてスポーツの最新情報を聞こうといった30秒のスポットだった。私はボブ
が歌手だったどうかわからないけれど、その学校はパフォーミング・アートに
とても力を入れていたので、彼が少なくとも少しぐらい歌っていたのは間違い
ないと思う。これ以上はあまりわからないんだ。ごめんね!
321名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 03:04:59
>>317
ありがとうございます。
322名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 03:08:43
Sometimes it is necessary to go a long distance out of the way in order to come back a short distance correctly.
お願いします。
323名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 03:14:07
>>288
文脈によっては変な意味にもなりうる。その直前にはどんな話を
してたの?
324名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 03:28:16
>>315
誰もが欲しがってたXXのチケットを買い損ねて落ち込んでない?
ラッキーなことにKing Tut's Wah Wah Hutのみんながあなたの味方。
7月3日より前においしいプレギグメニューからメインコースを
オーダーすると、XXでの「Campingと過ごす週末」のチケット2枚が
当たる抽選に応募できるよ。

食べてXXへ行けるなんて最高じゃない?

フェスティバルに関するすべての最新情報と、通常の最新情報受信の
登録は、(公式サイト)まで。
325名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 04:12:19
>>322
時には道をはずれて遠回りをしなくちゃいけないこともあるさ、
正しく近回りで戻ってくるためにね。
326名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 04:33:44
>>283
"look and see..." という表現はよく使われるみたいですが、
look は目を向ける、see はじっと見る(観察する)という
意味じゃないでしょうか。
2つ目は
"I'm only human
Of flesh and blood, I'm made"
の間違いだと思われますが。
327名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 04:58:07
>>233
上も下も、きれいにリズムがそろってるから、間違いではないと思う。
I made は上の文に合わせて、強引に韻を踏んだ感じ。
単純に、that I made でどうだろう。
328327:2006/06/17(土) 04:59:33
アンカーミス
>>233ではなく、>>283
329筆者は大倉山在住おば猫浜校にいますよ:2006/06/17(土) 05:09:41
はじめまして筆者です。うーみゅ、噂には聞いていたけど、猫浜のレベル3です。◎eiko_nagai at 20:45

1. Posted by lovelovemiffyusagi 2006年06月13日 23:32
あっ!その筆箱、私のっ!・・・なんてことは、
ありません。(←あたりまえ)(^^ゞ
もし、ご本人さんが、ながいさんのブログを
見てたら本当にすごいですね。(゜o゜)
オバで話題に乗れませんでした。(>_<)
2. Posted by みじかい 2006年06月14日 00:12
某掲示板サイトにあなたのブログの内容がしょっちゅう貼り付けられています。ご存知ですか?悪質なイタズラだと思います。3. Posted by ながい 2006年06月14日 12:26
こんにちは。
この手のイタズラは無視です。何かしら反応するだけで,筆者(大倉山のメガネかけた小さい子です)はつけあがります。
リンクも削除させていただきましたー。>>みんなグーグルで来ているの知らないんだ!!!
東京の先生もブログに懸かれるから猫浜に行きたくないといっている。
4. Posted by あきンた 2006年06月14日 14:04
電子辞書入りの筆箱っ!?欲しい…なんちゃって。^^;>>どろぼ◎仲間
私は昨日、銀行のATMで買い物袋を一つ忘れてしまって
行ったり来たりでしたよ。>_<
5. Posted by ながい 2006年06月14日 21:38
電子辞書かー・・・。とりあえず今はいらないなー(爆)>>人の忘れ物ですよ
以上 筆者のブログです 以上→異常??

330名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 06:15:52
>>327
だってこれ "Human" でしょ? 元の歌詞確認したんだけど
3312年で人間性もレベル3です:2006/06/17(土) 06:17:43
3. Posted by ながい 2006年06月14日 12:26
こんにちは。
この手のイタズラは無視です。何かしら反応するだけで,筆者(なが◎)はつけあがります。>>筆者とは大倉山の人です

リンクも削除させていただきましたー。
でも、OVAに行って、ちらりとレッスンブースを覗いたら、知ってる生徒さんの姿が見えた。講師は見えなかったけど、そっちの方向から天敵講師が出てくるのが見えた。
もしかしたら、取らなくて正解だったのかも(^o^)
で、どうしてこういう事になったかというと・・・
午前中にお医者さんに行ってました。
OVAに間に合う時間は過ぎていった。私の次の人の診察が終わると、看護婦さんが出てきて、私の方に向かってくる。
「たくさんお水を飲んで、トイレにたくさん行くようにしてくださいね(^^)」
はぁ・・・。なんで急にそんなことを言われたんだろ? 尿検査の結果で何か出たかな? 膀胱炎の気でもあるのかな?
332名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 08:34:36
>301 遅くなりましたがありがとうございました。
333名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 08:42:01
Hoewver, after Jesus' reappearance, we find their actinons in
history dramatically changed, teaching the unbeliebable doctrine
that Jesus was risen from the dead, and healing the sick and
raising the dead as Jesus himself had done.

この訳をおねがいします。
334名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 08:48:02
和訳お願いします。
Abandoning their careers, they devoted every day of their lives
to his new teaching, that Christ was resurrected and still alive.
335名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 09:00:17
よろしくお願いいたします。

In the famous tea ceremony, making and serving tea has been stylized
and has become an elavorate ceremony, which when performed by an expert
can be very beautiful.The brush to whisk up the powdered green tea must
be held just so, and the cloth must be folded just so, and the cup must be held
out just so. All the time the body posture must be correct.
336335:2006/06/17(土) 09:02:40
elavorate→elaborateです すいません
337名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 09:30:54
>>333
「しかし、イエスの再現の後、我々は彼らの歴史(物語)中の行動が
劇的に変わったことに気付く。彼らはイエスが死から蘇ったという
信じられない教義を教えたり、イエス自身がしたように病人を治したり、
死者を蘇らせたりしたのだ。」

>>334
「彼らは自分の仕事を放棄し、日々の生活を『キリストは蘇りまだ生きて
いる』という彼の新しい教えに捧げた」
338名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 10:56:37
すみません、質問です。
会話の途中で「How do you do?」と聞かれたので「pritty fine」と答えた
のですが相手が苛立った様子で「Are you going to go to bed soon?」と
言い直されました。「How do you do?」って他にどのような意味があるんでしょうか?
339名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 10:58:39
Die Hard
これは、「俺は死なねえ」とか
「不死身」みたいな意味ですか
文法的に解説してくれる方お願いします
340名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 11:01:06
そもそもHow are you?に対する答えだろうな、それは。

さておき、pretty fineの言い方の問題もある。
発音方法によって二通りの意味になる。
1.非常にfineです。
2.まったくfineじゃねーよ。
prettyはそこのところを分からずに使うのは危険。
341名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 11:03:51
(昔からの癖は)なかなか直らない、とかって意味。
慣用句。
342名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 11:09:41
"Do you have any treasure?"
"One thing. I married the treasure."

343名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 11:51:11
あまーーーーーーーーーーい!!
344名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 12:33:12
どなたかよろしくお願い致します。

Notably, Wall Street Strategies analyst Brian Sozzi last week
downgraded Caremark due to his uneasiness about the company's
disclosures.
"There have been many inquiries into the company's business
practices," he noted. "We can't help but to think that management
has been less than 100% transparent regarding internal happenings,
and that a big shoe is about to drop in the future. (Thus), we
are lowering our rating to hold from buy, citing growing uncertainty
regarding the company's corporate culture."
345名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 13:25:54
did.I not tell you,that Im not like that
どなたかよろしくお願いします。
346名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 16:13:26
we're all in this togetherの日本語訳を教えて下さい
347名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 16:36:45
>>342
なんか宝物もってる?
ひとつ持ってる。その宝物と結婚したよ。
348名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 16:38:28
>>345
俺はそんなんじゃないって言わなかったっけ?
349名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 16:41:40
>>346
われわれはみんなこれにかかわっている。
350名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 16:55:04
house work sucks you should do mine.

よろしくお願いいたします。
351名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 16:59:30
メジャリーグのあっちの中継でスランプの打者が久々に打つとよく実況が

Sleep's over!

つってんだけど、どういう意味?
352名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 17:03:13
Love's over.
353名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 17:04:38
>>350
House work sucks. You should do mine.
ってこと?
354名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 17:05:11
>>350
家事なんて大嫌い。おまえがやってよ。
355名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 17:07:12
>>351
「眠りからようやく覚めた」ってことじゃねーの。
356350:2006/06/17(土) 17:11:05
>>353 >>354
ありがとうございます!どこで文を区切ればいいのかすらわからなかったもので…。
"sucks"で「嫌い」などと言う意味なんですね、初めて知りました。
357名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 17:26:04
「大嫌い」って訳したのは意訳。
大きな辞書引けばsuckは「ひどくいやったらしい、むかつくほどだ」(俗語)と出てる。
358名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 17:48:49
スラングか何かだとおもうんですが ブーシット ってどういう意味なんですか?
359名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 17:49:58
>>358
ちょべりぐ
360名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 17:51:47
>>358
そうなんですか!?聞いてる限りでは悪い感じの意味だと思ったんですが・・・
361名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 17:53:37
>>360
じゃあちょべりば
362名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 17:54:26
マジレスするとbullshit(牛の糞)
363名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 17:56:42
あいたたたた
364名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 17:58:28
Boo,Shitのことだと思われ。
365名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 18:03:37
ぐーぐるしてみた。

>"Boo Shit"で「くだらねぇ!」「クソッ!」 最近、サッカーの中田選手
>が記者の質問 に吐き捨ててましたね。 まぁとても上品な言葉とは言えないですわな。
366名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 18:03:49
bullshitでしたありがとうございます
367名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 18:07:36
あいたたたた
368名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 18:51:45
>>320
ありがとうございました。
369名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 18:52:54
どういたましーて
370名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 19:20:31
>>335-336
どなたかお願いします
371288:2006/06/17(土) 19:29:13
>>323
普通のメールの最後です。変な意味ってどんな意味ですか?
あまり深くとらなくてもいいですか?
372名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 20:17:47
>>371
No one knows what your relationship is.
It's up to you.
You may take it literally, take a chance. You live only once. Never regret.
373名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 20:26:30
>>337 遅れましたが、ありがとうございました。
374名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 20:41:22
>>335
有名なお茶の儀式においては、お茶を入れて出すことが様式化されて
綿密な作法となっており、専門家によって行われる時はとても美しいものとなる。
緑茶の粉を泡立てる茶せんはこう持たねばならないとか、布(袱紗)はこう畳まねばならないとか、
茶碗はこう持たねばならないとか。いかなる時も姿勢が正しくなくてはならない。
375335:2006/06/17(土) 20:43:00
>>374
ありがとうございます
376名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 20:58:28
Most of the men were teachers in thier 40s.
お願いします。
377335:2006/06/17(土) 20:59:47
すいません 続きをどうぞよろしくお願いします

Many Japanese women learn something of this ceremony, and thus have been trained in
what the Victorians called 'deportment' - except that in Japan the training has been
available to the whole nation.
Mrs Suzuki is well-educated and reads a good deal, partly for her own interest and
partly to help the children in their education. It is the mother who makes the children
study - and she is very effective at it.
378名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 21:10:59
They travelled widely through the Middle East and to rome, sometimes
suffering physukal punishments and dying painful martyrs' death because
they refused to denny what they had been.If Jesus' resurrection were
a myth, how are we to understand this sudden revival of his disciples'
missionary zeal?

この2文の訳をお願いします。
379名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 21:15:54
>>376
Most of the men were teachers in thier 40s.

まず、the menだから、特定される男性。文脈によるけど
とりあえず、ある時ある場所にいた男性と考えてよい。
そのような男性の多くが40歳代の教師だった、といって
いる。
380名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 21:31:41
ホテルの評価の書き込みです。

they also give 2 free nights if you go on tours with them,
althoung those tours are not bu dget at all :(..

「ツアーに参加すれば2泊分タダだけど、ツアーがnot bu dget at all(´д`)」
「not bu dget at all」の部分をお願いします。
381名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 21:42:20
You don't have to worry about the time difference or slow mail delivery.

これお願いします。
382名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 21:51:45
>>380
budgetで一語 この場合は安いって意味。
これらのツアーは全然安くないが、参加すると2泊分タダという意味
383名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 21:54:36
>>381
時差や、郵便配達の遅れを気にしなくてよい
384名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 22:01:29
>>382
速答ありがとうございます
buとdgetの間にスペースが入っているのはタイプミスと考えて
いいのでしょうか?
385名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 22:23:56
1,I am afraid there are too many errors in your composition. Please pay as much attention as possible to the details.
2,I believe that the more the project is left in the students' hands, the more responsibility they will fell.
3,Teachers should be focusing on helping students learn for themselves rather than simply assisting them in getting high scores.

お願いします
386名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 22:28:21
>>347
有り難う御座いましたっ。
387日本猫:2006/06/17(土) 22:39:30
1.君の作文には間違いが多すぎます。出来るだけ細部まで気を配ってください。
2.学生が研究課題をためこめばためこむ程、その分、それに対する責任感は失われるものだと思う。
3.先生というものは、生徒がよい点を取れるようにただ助力するよりも生徒が生徒自身のために学べるよう
尽力することに集中しているべきである。
388名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 22:47:22
>>387ありがとうございます。
389名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 22:49:49
>>348
どうもありがとうございました。
390名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 22:56:23
どなたか>>377 お願いいたします
391名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 22:57:49
>>384
多分そうでしょう。
392名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 23:06:11
>>383
ありがとうございます。
393名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 23:35:52
>>378 こんな感じかな。

彼ら(イエスの弟子達)は地中海沿岸を隈なく旅しローマにも行き着いた。
彼等は時折体罰を受けたり痛ましい殉教を遂げたのだった。何故なら彼等は
自分達が実践して来た生き様が間違っていた事を認めるのを拒否したからだ
った。もしイエスの蘇りが絵空事だったとしたら、私達はこのイエスの教え
が使徒達に突然湧き上がった事ををどのように理解すれば良いのだらうか。

原始キリスト経時代のことね。当時の地理的概念からするとMiddle Eastは
せいぜい地中海沿岸地方。パウロやステパノの殉教を思い出す。遠藤周作
センセは一生このテーマを追ってました。「センセを売った根性無し共が
なんで改心したのか」を。
394名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 23:48:16
but onlyっていう熟語はありますか?
また、under-threesという単語の意味を教えてください。辞書にありませんでした。
395名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 00:03:21
>>267お願いします!
396名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 00:57:29
Mom discovers son may have been sniper victim

Sarah Dillon learns that her son Billy Gene Dillon may have been
killed by the D.C. snipers in an attack previously unconnected
to the 2002 shooting spree.

FULL STORY
  ↓
  ↓
  ↓
Mom discovers son may have been sniper victim

When her son was shot and killed in 2002, Sarah Dillon got
a button that read "Billy Gene Dillon is a very important person"
and vowed to wear it until a suspect was found.

以上はCNNのある記事の出だしの部分です。

最後の一文(記事のリードにあたる部分です)の意味がよく分りません。
 read の主語は何なのでしょうか?どういう意味なのでしょうか?
397名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 01:20:28
>>396
> read の主語は何なのでしょうか?

that (= a button ) でしょ 

a button that read " 〜〜〜〜 "
「〜〜〜」って読めるbutton
「〜〜〜」って書いてある(ように見える) button
398名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 01:52:13
laziness means reading the books one ought not to be reading
and becoming so absorbed in them at the end of the day
you still have most of the reading to do that you had before you that morning.

お願いします。beforeがどこまでかかってるのかも謎です
399名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 02:09:28
>>398
you の前にカンマがいると思うけど、タイプミスはない?
so thatの呼応でthatの省略だと思う。

laziness means
 reading the books (←one ought not to be reading)
 and
 becoming so absorbed in them (at the end of the day)
 (that) you still have [most of the reading (←to do) that you had (before you) (that morning)].
400名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 02:22:10
>>398
beforeがどこまでって・・・youまででしょ
学校の宿題っぽいからちゃんと訳するの嫌なので、概要をザッと書くだけに
すると

「やる必要もないことを夢中になってやって、その日にやらなくちゃ
いけないことがほとんど手つかずなのは(いくら他のことをせっせとやった
としても)laziness である」

っていうようなことをいいたい英文じゃないかな
401名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 02:42:10
>>394
> under-threesという単語の意味を教えてください。辞書にありませんでした。

ぐぐったら「under-threes」でいっぱい出てくるぞ。
いっしょに出てくる単語が kids とか mommy とか parents だから推理してちょ。
402399:2006/06/18(日) 02:59:12
そうか、こういうの学校の宿題レベルなのか。
では、できるだけ直訳風に。

>>398
怠惰とは、
読む必要のない本を何冊も読み、
1日の終わりまでそういった本に没頭し、
朝の時点で自分の前にあった取り組まなければならない読書の大半を、
1日の終わりに依然としてかかえていることである。
403名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 03:09:45
>>402
>1日の終わり

2回も書くなよw
404名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 03:16:12
>>384
> buとdgetの間にスペースが入っているのはタイプミスと考えて
> いいのでしょうか?

ウェブページに書かれてる文章をそのままコピーして、テキストに
ペーストすると、半角スペースが関係ない所に入ってしまうことは
よくある。
405402:2006/06/18(日) 03:37:24
>>403
「学校の宿題」として、学習者向けにあえて繰り返しただけですが、
2回目は括弧にいれといた方が良かったですかね。

指摘は嬉しいのですが、これでもめいっぱい工夫したつもりです。
406名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 04:00:17
>>405
at the end of the day は absorbed in them にはかからないんじゃないのかな
まあどうでもいいことだ 

407405:2006/06/18(日) 04:23:04
>>406
ああ、なるほど。
1つ目の「1日の終わりまで」が不要(誤訳)なんですね。
at の前にカンマがあるはずということでしたか。
勉強になりました。

ということで訂正します。
>>398
怠惰とは、
読む必要のない本を何冊も読み、
そういった本に没頭し、
朝の時点で自分の前にあった取り組まなければならない読書の大半を、
1日の終わりに依然としてかかえていることである。
408名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 08:45:10
>>349
有り難う御座いました。
409名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 09:02:22
>>393遅まきながら、どうもありがとうございました。
410名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 09:24:46
Would a fiction suddenly change and inspire the rest of their lives?
Would they martyr's deaths for the sake of a lie they themselves had
invented? Such reasoning leads many scholars, such as Endo Shusaku,
to believe that we can only make sense of the acts of Jesus's disciples
if we admit that they met him again after his crucifixion, as they said
they did.
和訳お願いします。特に3文目がわかりません。
411398:2006/06/18(日) 09:55:34
親身な対応ありがとうございます
412名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 10:09:46
>>355
ありがとうございました。
413名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 10:21:35
>>401 
ありがとうございます。
414名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 10:23:49
お願いします

what do Audrey Hepurn angelina jolie and
Fujiwara norika have in common? They are famous for the
role they play in movies But they have also helped many people in
another role audrey hepaurn the great
aatress loved by many people around the world
spent the last five years of her
life working as a UNICEF Goodwill Aabassa dor
415名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 10:24:11
>>410
Would they (*) martyr's deaths for the sake of a lie they themselves had
invented? ここ動詞欠落ありませんか。

3文目
「この推論(reasoning)を続けていくと、多くの学者たちは、
例えば遠藤周作のように、弟子たちが言っているように、弟子たちはイエスの磔刑後に実際にイエスに
会っていたのだと(私たちが)認める時にだけ(初めて)、(私たちは)弟子たちの行動が
理解できる(意味をなす)と信じるようになる。」
416名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 11:24:41
>>415 ご指摘ありがとうございます。die が抜けていました。
Would they die martyr's deaths for the sake of a lie they themselves had
invented? です。
417名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 11:31:19
>>397
だとすれば・・・

  2002年にサラディロンの息子が撃たれて殺されたとき、彼女は
  「ビリージンディロン(=彼女の息子)は大変重要な人だ」と読めるボタンを手に入れた。
  そして、容疑者が見つかるまでそれを身につけていようと誓った。

という意味になろうかと思いますが、もしそうなら

  「ビリージンディロン(=彼女の息子)は大変重要な人だ」と読めるボタン

ってどんなボタンなのでしょうか。
418名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 11:40:46
>>410
作り話(フィクション)だとしたら、それが突然彼らのその後の人生を変えたり
霊感を与えたりするだろうか?
自分たちが自ら作り出した一つの嘘のために、彼らは死ぬ(殉教する)だろうか。→415に続く。

would を仮定法で考えました。
419名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 11:49:50
>>417
button にはこんなのもある。

AmE: a small metal or plastic pin with a message or
picture on it; = badge BrE: presidental campaign buttons
420名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 11:55:18
よろしくお願いします。

In an impressive feat of navigation,
he managed to sail his ships around the Cape of Good Hope,
the tip of southern Africa,
and across the sea to Calcutta.
421名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 12:03:54
>>420
スバルインプレッサのハイテクナビシステムにより、
彼はアフリカ南端の喜望峰を回り込み、軽かった海を
乗り越えた。
422名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 12:06:44
>She followed her mother into the medical profession.

彼女は自分の母親と同じ医者の道に進んだ。

でOKですか?
423名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 13:07:36
There can be no doubt that the convention that "he is risen" was the
disciples' inspiration to found a new religion, based on Christ.
Each of the disciples went out to a different community, teaching
that Christ had conquruered sin and death and ushered in a new era.

和訳お願いします。
424名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 13:09:34
I know I've forgotten to thank many others,
so please charge it to my head and not my heart.
お願いしますm(__)m
425名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 13:55:04
For a few years,during the early '90s,HIV/AIDS received a lot of attention in the media,
with top japanese sports and entertainment stars speaking out
about the importance of proper education and protective measures against these diseaes.

とくにwithから後がよくわかりません。
よろしくお願いします。
426名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 13:55:28
it was during his acceptance speech for the republican nomination to the senate in Springfield that he declared, "a house divided against it self cannot stand."
訳せないのでお願いします
427名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 14:13:34
どなたか>>377 お願いいたします
428名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 14:25:18
お願いします
Angelina jolie a top Hollywood star went
to cumbodia in 2000 to make a movie she saw the
severe living conditions of refuges there
she was shocked and started to help the refugees
she has visited refugee camps in tanzania pakistan
and other
countrier since then
she works hard to let the world know about the suffering people
429名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 14:40:40
So I had a bowl of spaghetti for lunch.
In the evening my wife reported that her hairdresser said lobster or shrimp or club meat were non-fatting, and since she coldn't remember either, so I ate all of them.
お願いします。
430名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 14:43:54
To these we should add tax deductions, which still constitute a major ingredient in family policy in some countries but which, of cource, are a very ineffective tool.

よろしくお願いします。
431名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 14:48:20
>>377
多くの日本女性はこの儀式(茶道)についていくらかの知識を身に着けている。
そしてこのようにして、日本女性はビクトリア王朝の人たちが deportment
(洗練な振る舞い/物腰)と呼んだ訓練を受けてきたのである。もっとも、日本では
この訓練は国民の全員が受けることが出来るという点で違いがあるが。
鈴木夫人は教養(高学歴)のある人で読書もよくするが、それはひとつには自分の
興味から、またひとつには子供の教育の一助としてである。子供たちに勉強を
させるのは母親(の仕事)であり、この点で彼女はとても効果的である。
432名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 14:49:03
>>424
意訳すると:

確かにいろんな人に感謝しなきゃいけないのに忘れてた
それは俺の性格が悪いからじゃなくて、俺がバカだからって
ことでよろしく。(=俺はバカだけど嫌な奴じゃないよ、
感謝するのを「忘れてた」だけだよ)

ってことじゃないかな。
433名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 14:54:27
>>426
スプリングフィールドにて行った共和党の上院候補受諾演説の中で彼は、
「家族は対立しあっていては成立しない」と宣言した。
434名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 15:09:31
Preexposure of Bifidobacterium longum NCIMB 702259T to cholate caused increased resistance to cholate, chloramphenicol, and erythromycin.
よろしくお願いします
435名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 15:13:16
>>425
(A)90年代の初めの数年間、HIV/エイズはマスコミから大いに注目を浴びた。
(B)(当時は)日本のトップクラスのスポーツ選手やスターたちが、適切な教育と
この病気に対する予防手段の重要性について声高に語っていた。

with 以下は付帯状況を述べている。日本語には訳しにくい。
(B)から訳し始めて with を「声高に語ったりして・・・」と訳して
(A)に続けてもよい。 
436名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 15:19:08
At the other extreme lie Spain and Italy, where the combined benefit package hardly reaches 200 Euro.
We shall show below that the additional cost to the exchequer of ensuring sufficient income guarantees is minimal.
上の文のAt〜Italyまでとpackageの意味を教えてください。
下の文構造がよくわかりません。訳してくれたらありがたいのですが、ヒントだけでもかまわないのでどなたかよろしくお願いします。
437名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 15:21:06
>>428
聖林の明星AJは平成十二年に活動写真の仕事で真蝋国へ行き
戦災者の惨状に衝撃を受け、爾来難民救済を始め胆国、把国
他の難民収容所を訪問す、女史は精励刻苦し此世の民衆達に
窮民の現状を知らしむる也
438名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 15:21:17
>>429をよろしくお願いします。
439名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 15:25:30
>>434
あらかじめビフィオバクテリアム・ロンガムNCIMB 702259T (ビフィズス菌の一種)に
コール酸塩処理を行う事によりコール酸塩、クロラムフェニコール、エリスロマイシンへの耐性が高まった。
440名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 15:27:16
>>439
ありがとうございました
441名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 15:31:15
>>438
頭の悪い夫婦がいた。夫はスパゲッチを目一杯食った(理由は知らん)。
晩には妻が美容師から甲殻類の肉は無脂肪だと聞かされてたのを報告。
「じゃあどんだけ喰ってもOKだね」とガンガン喰う馬鹿夫。

というような内容です
442名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 15:38:09
お願いします

For some,the idea of cloning human beings conjures up
images of an obsessed Dr.Frankenstein marshaling dibine
forces mankind was never intended to tamper with.

Or giant mega-corportions with factories producing thousands of
enslacved zombies whose organs are sold to the highest bidder.

443名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 15:38:35
>>441ありがとうございました。
444名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 15:45:16
>>436
> 下の文構造がよくわかりません。訳してくれたらありがたいのですが、ヒントだけでもかまわないので

below に the additional cost は minimal であると We shall show します

(どんな additional cost かというと
sufficient income guarantees をensuring する exchequer のための additional cost )
445名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 15:47:40
>>436
At the other extreme lie Spain and Italy
スペインとイタリアのものすごい虚言
benefit packageで一語
福利厚生
446名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 15:55:40
>>444>>445
ありがとうございます。
447名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 15:59:18
>>430をよろしくお願いします。
448名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 16:06:31
>>436
もう一方のいちばん極端な状況にあるのがスペインとイタリア。
そこでは福利厚生手当を合わせても200ユーロにも達しない。
449名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 16:26:03
she reported on the conditions of Afghan children through her photh
exhibitions in japan and donated the profits to build schools in Afghanistan

日本訳 お願いします
450名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 16:34:27
it generally depends on the design rather than the generosity of assistance and additionally, on the composition of the clientele.

お願いします。
451名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 16:35:28
>>419
ありがとう。
彼女は息子に関するメッセージを入れたバッジを作ったのかもしれませんね。
452名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 16:40:10
>>449
日本で写真展を行うことによって彼女はアフガニスタンの子供達の現状を伝え、
その収益をアフガニスタンにおける学校建設のために寄付した。
453名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 16:44:37
>>426
it 〜 that ・・・ it that の強調構文 「・・・なのは〜だ」

彼が「内部が分裂する家は立ち行かない。」と断言したのは、スプリングフィールドで
共和党が上院に推薦したのに対する彼の受諾の演説の中でであった。
454452:2006/06/18(日) 16:45:27

> >>449
> 日本で写真展を行うことによって彼女はアフガニスタンの子供達の現状を伝え、
> その収益をアフガニスタンにおける学校建設のために寄付した。

452だけど、読み返してニュアンス違う場所がある、すまん。

X日本で写真展を行うことによって
○日本で行った写真展を通じて
455名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 16:51:35
お願いします

His appearance has changed so much that you may well not recognize him。

You may well be angry with your neighbor's boy,who broke the window of your study。


最初の文は、thatの訳し方がわかりません
456名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 16:53:20
>>450
前後の文章も載せた方がいいと思う。
457名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 16:57:10
>>455
so 〜 that・・・ 「あまり〜なので・・・だ」

彼の見栄えがあまりに変化していたのであなたが彼だと気が付かなくても無理がない。

君が近所のガキに腹を立てるのは分るよ。だってそいつは君の書斎の窓ガラスを割ったんだから。
458名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 16:58:38
>>456
俺もそう思った。前後の状況がわからないと訳出が困難な文だね。
composition of clienteleってことはビジネス関係?だとしたらdesignはビジネスモデル的な事を指しているのかな?
459名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 17:00:06
>>457

ありがとうございました!!
460名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 17:11:39
>>456>>458
申し訳ありません。
前の文章は Income-tested assistance may trap mothers in welfare dependency.
This, no doubt, was very much the case in traditional American and British social assistance but
it generally depends on the design rather than the generosity of assistance and additionally, on the composition of the clientele.
です。 
後ろの文は Gustafsson compares assistance durations across eight Europian cities.
です。
461名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 17:26:35
The fouth day is always the hardest when you're on a crash didt, I was told.
If you can get by it, the rest of the month is easy. I got by it by having scrambled eggs and toast for breakfast, chiken for lunch and a cheese souffle for dinner. It wasn't such a hard day; it's all in the mind.
和訳お願いします
462名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 17:34:29
>>431
ありがとうございます!!
463名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 17:43:42
よろしくお願いします。
Traders are always looking for that one bit of data that
will give them an edge over the market. One key indicator
that is frequently overlooked by speculators is unusual
option activity. While this isn’t the holy grail of trading,
it will often give an investor a strong starting point from
which to begin his or her search.
464名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 17:45:10
>>460
当初依頼された部分です。

it generally depends on the design rather than the generosity of assistance and additionally,
on the composition of the clientele
一般的には補助の寛容度ではなく、補助の計画、加えて対象者構成によって左右されます。
465名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 18:04:39
>>430をどなたかお願いします。
466名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 18:09:43
>>432
ありがとうございます!
467名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 18:13:57
>>430
これも前後があった方がいいですね。とりあえず。

こういったものに対しては、税の控除を加えるべきである。
いくつかの国では、家族政策における主要な構成要素となっているが、
もちろん、効果的なツールとはなっていない。

468名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 18:21:40
>>464
ありがとうございます。
469名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 18:39:04
>>461をお願いします。
470名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 18:41:09
>>469
とりあえずタイプミスを修正してください。
471469:2006/06/18(日) 18:45:30
失礼しました…。
The fourth day is always the hardest when you're on a crash diet, I was told.
If you can get by it, the rest of the month is easy. I got by it by having scrambled eggs and toast for breakfast, chiken for lunch and a cheese souffle for dinner.
It wasn't such a hard day; it's all in the mind.
改めてよろしくお願いします。
472名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 18:48:11
>>461
クラッシュダイエットを始めたときに一番辛いのはいつも4日目だ、と私は言われた。
それを乗り切れば(1ヵ月の)残りは簡単だ。私は朝食にスクランブルエッグとトースト、
昼食にチキン、夕食にチーズスフレを食べることでその日を乗り切った。
それほどきつい日じゃなかった。 
it's all in the mind.「心の問題だ?」かな
473名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 18:54:05
>>471
4日目ってのが、きついダイエットしてるとき一番つらいんだって、聞いてたんだ。
4日目をなんとか切り抜ければ、あと一ヶ月は楽なもんだってさ。(厳密には一ヶ月の残り)
俺の場合、朝食にはスクランブルエッグとトースト、昼食には鶏肉、夕食にはチーズ・スフレ、
って感じで乗り越えたんだ。
別につらくはなかったよ。考え方の問題だね。
474473:2006/06/18(日) 18:58:59
>>472
be all in someone's mind

@「〜の気のせいだ,思いすごしだ,考えすぎだ,思い込みにすぎない」
"I'm sure she hates me." "That's not true. It's all in your mind."
(「きっと彼女は私を嫌ってるんだわ」「そんなことないよ。きみの思いすごしだよ」)
You're not sick. It's all in your mind.(
きみは病気じゃないよ。考えすぎだよ)
Her feelings of inferiority are all in her mind.
(彼女は劣等感を持っているが,考えすぎだ)

Abe all in the [someone's] mind
「気持ち[心]の持ちようだ,考え方の問題だ,考えようによる」。
通例,be all in the mindのほうは一般論を述べる場合に使う。
Poverty is all in the mind. We never thought that we were poor, despite our father's meager pay.
(貧乏かどうかは考え方の問題だ。父の給料は乏しかったが,私たちは貧乏だとはけっして考えなかった)
Most of our problems are all in our minds.
(人の問題の大半は,思いすごしだ)
475名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 18:59:04
>>472-473
ありがとうございました!
476名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 19:03:05
>>467
どうもありがとうございました。
477名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 19:17:00
>>452
ありがとうございます
478名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 19:38:25
どなたかお願いします。

Taliban in Afghanistan Execute 4. 3 Beheaded

Taliban in Afghanistan released a video today showing the executions of four alleged spies.
1 of the men is shot whilst the other three are beheaded.
As far as we can tell this video origionates from Afghanistan (Possibly the Afghan / Pakistan border).
We will bring you more details as we get them.

479名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 19:38:48
I'm still continuing the crash problem, but I've lined up a new set of people to eat with.
Each has his own ideas about dieting,and I'm willing to listen to everybody.
The main thing is not to go it alone.
You need fridnds. If it weren't for the people who have encouraged me already.
I don't think I would ever make it.
和訳お願いします。
480名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 19:57:33
>>478
アフガニスタンのタリバン、4人を処刑。3人は首切り。

アフガニスタンのタリバンはスパイと見られる4人の処刑の映ったビデオを今日、公開した。
4人は男性で、内一人は射殺され、残りの3人は首を切り落とされた。
我々はこのビデオがアフガニスタン(多分、アフガンとパキスタンの国境)からのものであると分る限り
その詳細を入手し次第あなたにお届けする。
481名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 20:01:33
>>480
こんな簡単な英語を翻訳して楽しい?

>>478は高校の宿題をマルチポストしてるクズだぜ、相手にしないほうがいいよ
482名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 20:04:40
>>479よろしくお願いします。
483名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 20:11:05
>>478
アフガニスタンのタリバン、4名を処刑、内3名は斬首。

アフガニスタンのタリバンは、スパイ容疑がかけられていた4名が処刑されるビデオを本日公開した。
4名の内1名は射殺、残り3名は斬首された。
解っている範囲でこのビデオはアフガニスタンから発信されたものと思われる(アフガンとパキスタンの国境近辺からの可能性がある)。
詳細を得次第、さらに詳しくお伝えします。
484名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 20:13:49
what do Audrey Hepurn angelina jolie and
Fujiwara norika have in common? They are famous for the
role they play in movies But they have also helped many people in
another role audrey hepaurn the great
aatress loved by many people around the world spent the last five years of her
life working as a UNICEF Goodwill Aabassa dor

訳をお願いします
485483:2006/06/18(日) 20:14:34
>>480
483だが、カキコ遅れて被っちゃったね、すまん。
486名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 20:14:53
これもお願いします
Angelina jolie a top Hollywood star wentto cumbodia in 2000 to make a movie she saw the
severe living conditions of refuges there
she was shocked and started to help the refugees
she has visited refugee camps in tanzania pakistan
and other countrier since then
she works hard to let the world know about the suffering people
487名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 20:17:40
>>484



オマエ、宿題を小出しにして全部他人様に丸投げするクソ高校生か

それに翻訳してもらった礼も書き込んでないクズだな




488名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 20:18:24
>>486




 翻訳ずみ 




489名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 20:20:43
>>428
>>449
>>484
>>486





こいつは高校の宿題を丸投げして、礼も言わないクズガキ






490名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 20:22:10





しかもマルチポスト





491名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 20:26:13
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1150284319/l50

女優の慈善事業についてのウンコみたいに簡単な英文を
マルチポストしてるクソガキがいます

こんな簡単な英文を訳せても自慢にもならないので無視しましょう


492名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 20:28:01






高校の宿題をマルチポストで丸投げして、翻訳してもらっても
礼も言わないクズガキがいます。そんなクズガキの手伝いをするのは恥ですよ。






493名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 20:29:11
No place for whole homework.
494名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 20:32:01
>>428
>>449
>>484
>>486


女優の慈善事業についてのウンコみたいに簡単な英文を
複数のスレにマルチポストしてるクソガキがいます

こんな簡単な英文を訳せても自慢にもならないので無視しましょう

495名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 20:37:14
>>487 - >>494
何故それほどムキになっているんだい?
496名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 20:45:37
馬鹿だから高校の宿題も わからないんだろ
497名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 20:49:02
>>494
そんな文章書いてるなら
早く訳せよ 低脳
498名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 20:58:07
私の好きな みつるさんが
おじいさんから お店をもらい
二人いっしょに 暮らすんだと
うれしそうに 話してたけど
私といっしょに なるのだったら
お店をゆずらないと 言われたの
お店をゆずらないと 言われたの

私は彼の 幸せのため
身を引こうと 思ってます
二人はいっしょに なれないのなら
死のうとまで 彼は言った
だからすべて 彼にあげたこと
くやんではいない 別れても
くやんではいない 別れても

だけどお父さん お母さん
私は二度と 恋はしない
部落に生まれた そのことの
どこが悪い どこがちがう
暗い手紙に なりました
だけど私は 書きたかった
だけど私は 書きたかった
499名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 20:58:37
who do you think you are?
500膀胱猫浜で直接文句行って欲しい、私のブログ:2006/06/18(日) 20:59:26
なが◎けいこ 沢山ググレバヒットする。馬鹿な実名ブログだクイズで住所もわかる。


もうすぐクロアチア戦が始まります。始まる前にながいの予想。。。
「残念だけど負けると思う。でも、ブラジルには何故か勝つ!」
ほんとかよ?


keiko_nagai at 20:03|この記事のURL │Comments(0)
501名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 21:02:23
どなたか、>>479をお願いします。
502327:2006/06/18(日) 21:08:21
>>479
まだ失敗が続いてます。でも、一緒に食べてくれる友人がいます。
友人それぞれは、ダイエットに関する持論があり、みんなの意見を聞こうと思っています。
大事なことは、一人でやろうと思わないこと。友人って必要だと思う。
今まででも、私を勇気付けてくれる人がいなかったら、今の私はないと思う。
503名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 21:10:06
>>435
ありがとうございました。
やっぱり自分で訳したのは完全に間違えてた・・・orz
504327:2006/06/18(日) 21:10:26
>>499
who are you?
and
do you think?

あなたは、自分を誰だと思っているの?
505名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 21:12:56
There can be no doubt that the convention that "he is risen" was the
disciples' inspiration to found a new religion, based on Christ.
Each of the disciples went out to a different community, teaching
that Christ had conquruered sin and death and ushered in a new era.

どなたか和訳お願いします。
506名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 21:14:46
May I ask a favor of you?

The bad news left her speechless.
507名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 21:15:12
>>502さん、ありがとうございました。
508名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 21:20:40
>>393
アフガニスタンのタリバンが4人を処刑。うち3人が首を切られる。

アフガニスタンのタリバンがスパイ容疑者4人の処刑を映した
ビデオを本日公開した。
男性4人のうち、1人は銃殺され、他の3人は首を切られた。
わかっているかぎりでは、このビデオはアフガニスタン(おそらく
アフガンとパキスタンの国境)から送られてきたものである。
詳細情報を入手次第伝えるつもりである。
509名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 21:24:19
>>505
「彼は復活される」このしきたりは、キリスト教をベースにした新宗教の出現を失敗させるための
弟子たちの思いつきであったというが、これは、もはや疑いようがない。
それぞれの弟子は、違ったコミュニティーに行き、「キリストは、罪と死に打ち勝ち、
新時代が進む道を案内する」と教えた。

訂正よろ。
510名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 21:26:40
>>506
たのみごとがあるんだけど、聞いてくれる?

悪い知らせが、彼女を無言にさせた。
511名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 21:27:50
>>493
宿題のマル投げなんて、だれがやるっていうんだい?
512398ですが:2006/06/18(日) 21:30:16
文法的に解らないとこがあったのでまた聞きにきました。
後半で
you still have most of the reading to do that you had before you that morning.
とありますが
のto do that you hadとはyou had to doの倒置か何かでしょうか?
なぜこのようになるのか教えてください。
あと、最後のthat moningは、ただの副詞句でどこにもかかってないって解釈で大丈夫しょうか?
513膀胱猫浜で直接文句行って欲しい、私のブログ:2006/06/18(日) 21:30:34
もうすぐクロアチア戦が始まります。始まる前にながいの予想。。。
「残念だけど負けると思う。でも、ブラジルには何故か勝つ!」
ほんとかよ?


keiko_nagai at 20:03|この記事のURL │Comments(0)
514名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 21:38:17
510》
ありがとうございます
515名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 21:41:25
>>510
Fuck you!
516名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 21:42:30
>>512
you still have most of the reading to do that you had before you that morning.
the reading to do で一つのまとまりと考える。「やるべき読み物」
you had before you that morning. で一つのまとまりと考える。
「あの朝、あなたの目前にあった〜」

訂正よろ。
517名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 21:47:17
>>512
副詞句は動詞、形容詞ないし副詞を修飾したり制限したりします。
この場合はhad
518膀胱猫浜で直接文句行って欲しい、私のブログ:2006/06/18(日) 21:48:21
もうすぐクロアチア戦が始まります。始まる前にながいの予想。。。
「残念だけど負けると思う。でも、ブラジルには何故か勝つ!」
ほんとかよ?


keiko_nagai at 20:03|この記事のURL │Comments(0)私の拙いBlogに訪問くださり、ありがとうございます。
519名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 21:54:40
Most people lose something from to time, and the most common place where people lose things seem to be on public tranceport systems.
On rainy days, after several days of dry weather, there are usually a lot of umbrellas left in trains and buses.
和訳お願いします
520名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 21:59:30
The Statute is of historical importance because it marked the independence of these countries,
either immediately or upon ratification. Its residual constitutional powers have been superseded
by subsequent legislation. Its current relevance is that it sets the basis for the continuing
relationship between the Commonwealth Realms and the structure of the Crown.

ウェストミンスター憲章についてです。
お願いします。
521名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 22:00:53
>>478
アフガニスタンのタリバンが4人を処刑。うち3人が首を切られる。

アフガニスタンのタリバンがスパイ容疑者4人の処刑を映した
ビデオを本日公開した。
男性4人のうち、1人は銃殺され、他の3人は首を切られた。
わかっているかぎりでは、このビデオはアフガニスタン(おそらく
アフガンとパキスタンの国境)から送られてきたものである。
詳細情報を入手次第伝えるつもりである。
522名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 22:01:29
>>519
多くの人は、時々何かを失う。そして、人々が何かをなくすその共通する場所の多くは
公共交通機関のように見える。
雨の日、一週間程度の晴れが続いた後の雨の日、電車とバスには、傘の置忘れが
たくさんあるものだ。
523508:2006/06/18(日) 22:02:07
>>508
アンカーを打ち間違えた。スマソ。
524膀胱猫浜で直接文句行って欲しい、私のブログ:2006/06/18(日) 22:03:28
もうすぐクロアチア戦が始まります。始まる前にながいの予想。。。
「残念だけど負けると思う。でも、ブラジルには何故か勝つ!」
ほんとかよ?


keiko_nagai at 20:03|この記事のURL │Comments(0)私の拙いBlogに訪問くださり、ありがとうございます。
525名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 22:03:41
In no large group are we likely to find any trait in all the members

この文の訳は「小さな集団は多分すべてのメンバーのどんな特徴でも見つけられる」
でOKなのでしょうか?
526膀胱猫浜で直接文句行って欲しい、私のブログ:2006/06/18(日) 22:04:21
もうすぐクロアチア戦が始まります。始まる前にながいの予想。。。
「残念だけど負けると思う。でも、ブラジルには何故か勝つ!」
ほんとかよ?


keiko_nagai at 20:03|この記事のURL │Comments(0)私の拙いBlogに訪問くださり、ありがとうございます。
527名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 22:04:23
和訳でお願いします
Afterwards the Photo exhibition was also held in New york
The three have said: As an actress I can draw a lot of attention
I have an important role in drowing attention to people in need
if the world knows more about the suffering they can surely do something to help
528名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 22:05:08
おおまかに4〜5行でいいのでどのようなことが書いてあるか教えてもらえますか?
Japan this month will officially announce plans to withdraw its troops from Iraq after the new Iraqi government takes over security operations in Muthanna province, sources said Friday.
The 500 or so members of the Ground Self-Defense Force are currently on a humanitarian mission in Samawah in the province. They could first finish moving to Kuwait within a month, followed
by a full withdrawal from the region completed possibly in August, the sources said.
Prime Minister Junichiro Koizumi will announce the pullout before June 29, when he meets with U.S. President George W. Bush in Washington, the sources said.
Britain, which is in charge of security in Muthanna province along with Australia, has expressed its intention to transfer its security authority to the Iraqi government on June 19 at the earliest.
Australia and the United States have accepted Britain's decision.
529528:2006/06/18(日) 22:06:22
続きです。

For that reason, Japan concluded that the four conditions for a GSDF withdrawal from the war-torn country have nearly been met.

"I must say it depends on the region, but it is true that security is being restored (in Iraq)," Foreign Minister Taro Aso told reporters Friday.
"I think that the situation is now being arranged
to be able to pull out from Iraq earlier."

After Bush made a surprise trip to Baghdad to meet with Iraqi Prime Minister Nouri al-Maliki on Tuesday, officials from Japan, the United States, Britain and Australia held working-level talks in London
about the withdrawal of their troops, officials said.

The Japanese government concluded that two of the four conditions for the GSDF pullout have already been met-- development in the Iraqi political process and reconstruction progress in the country.

Another condition is a change in the composition of the multinational force in Iraq. Such a change would occur when Britain and Australia withdraw their troops. Japan intends to bring the GSDF members home at the same time.

The final condition is substantial progress in the transfer of security-related authority to Iraqi forces. The Iraqi government on June 8 appointed three ministers in charge of security issues.

A committee comprising the three Iraqi ministers, commanders of the U.S. and British forces and others is expected to endorse the security transfer to the Iraqi government as early as next week.

In a meeting with Defense Agency chief Fukushiro Nukaga on June 4, Adam Ingram, the British security minister, said Muthanna province is a candidate site for a security authority transfer to the Iraqi government.

However, it is unclear if such a transfer would take place considering the worsening situation in Baghdad and Basra.(IHT/Asahi: June 17,2006)
530名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 22:17:19
>>519
たいていの人は時折忘れ物をする。そして忘れ物をもっともよくする場所は
公共交通機関のようだ。
雨の日、晴れた日が何日か続いたあと、電車やバスにたくさんの傘が
忘られる
531名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 22:17:34
>>522さんありがとうございました。
532名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 22:25:21
>>509 ありがとうございました
533膀胱猫浜で直接文句行って欲しい、私のブログ:2006/06/18(日) 22:27:02
はじめまして筆者です。うーみゅ、噂には聞いていたけど、猫浜のレベル3です。◎eiko_nagai at 20:45
はぁ・・・。なんで急にそんなことを言われたんだろ? 尿検査の結果で何か出たかな? 膀胱炎の気でもあるのかな?
もうすぐクロアチア戦が始まります。始まる前にながいの予想。。。
「残念だけど負けると思う。でも、ブラジルには何故か勝つ!」
ほんとかよ?


keiko_nagai at 20:03|この記事のURL │Comments(0)私の拙いBlogに訪問くださり、ありがとうございます。
534名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 22:33:14
These lost articles are troublesome for the transport operators,who must keep them until they are claimed or until they can legally be disposed of.
In England nowadays it is also a worry that parcels or cases which have been left in buses and trains may be bombs planted by terrorists.
和訳お願いします。あと、orが結んでいるのは何でしょうか?
535名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 22:40:22
>>534

until they are claimed
or
until they can legally be disposed of.

parcels or cases
536膀胱猫浜で直接文句行って欲しい、私のブログ:2006/06/18(日) 22:40:51
はじめまして筆者です。うーみゅ、噂には聞いていたけど、猫浜のレベル3です。◎eiko_nagai at 20:45
はぁ・・・。なんで急にそんなことを言われたんだろ? 尿検査の結果で何か出たかな? 膀胱炎の気でもあるのかな?
もうすぐクロアチア戦が始まります。始まる前にながいの予想。。。
「残念だけど負けると思う。でも、ブラジルには何故か勝つ!」
ほんとかよ?


keiko_nagai at 20:03|この記事のURL │Comments(0)私の拙いBlogに訪問くださり、ありがとうございます。
537名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 22:47:18
>>535さんありがとうございます。和訳お願いします。
538膀胱猫浜で直接文句行って欲しい、私のブログ:2006/06/18(日) 22:47:48
はじめまして筆者です。うーみゅ、噂には聞いていたけど、猫浜のレベル3です。◎eiko_nagai at 20:45
はぁ・・・。なんで急にそんなことを言われたんだろ? 尿検査の結果で何か出たかな? 膀胱炎の気でもあるのかな?
もうすぐクロアチア戦が始まります。始まる前にながいの予想。。。
「残念だけど負けると思う。でも、ブラジルには何故か勝つ!」
ほんとかよ?


keiko_nagai at 20:03|この記事のURL │Comments(0)私の拙いBlogに訪問くださり、ありがとうございます。
539名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 22:57:52
>>525
前後によってはそういう意味にもなりうるけど、これだけだとまったく逆の話です。

大きな集団では、すべてのメンバーに共通した特質・気質を見つける可能性がない。
540名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 23:13:54
Is it because these diseases are disappening in japan?

Even though most people today are vaguely aware of the existence of AIDS, it seems we need a refresher course.

この二文お願いします。
大意は分かるのですが上手く日本語に出来なくて・・・
541名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 23:25:59
>>540
日本語得意な人に聞くよろし
542名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 23:30:36
New, more fertile lands could be found and cultivated.

お願いします。
543530:2006/06/18(日) 23:44:55
>>534
これらの忘れ物は、輸送機関の事業者にとってやっかいである。
忘れ物の引き取りの申し出があるか、法的に処分できるまでとって
おかなければならないからである。
現在のイギリスでは、置き忘れられた包みや入れ物がテロリストに
よって仕掛けられた爆弾かもしれないという心配もある。

最初のor until ... or until ...
2番目のor parcels or cases
544名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 00:02:17
Natural respect demanded that, at some fitting moment, and in a suitable manner,
their daughter should present herself to her feudal superiors,
to whom she was assuredly indebted, though indirectly, for 'the blessings she enjoyed.'

お願いします。

545名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 00:02:29
>>540
スペルを確認した上で、大意を示していただけますか?
546名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 00:11:26
>>540
日本では、これらの感染症が消えつつあるから、というのが、その理由でしょうか?

現代、たとえ多くの人がエイズの存在にうすうす気づいていたとしても、
私達には、再教育が必要なように思われる。


547名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 00:20:43
The elevator boy took a nervous man up to Dr.Williams'office, a few minutes before the shooting.

上手く訳せませんorz
お願い致します
548名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 00:23:45
Don`t be film`n me

どういう意味でしょうか?
549名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 00:24:22
こんばんわ

However, users with high mail traffic and who also travel a lot and/or are
associated with several different virtual or real groups experience problems.

宜しくお願いします。
550名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 00:28:23
お願いします

For some,the idea of cloning human beings conjures up
images of an obsessed Dr.Frankenstein marshaling dibine
forces mankind was never intended to tamper with.

Or giant mega-corportions with factories producing thousands of
enslacved zombies whose organs are sold to the highest bidder.
551名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 00:30:38
>>344
注目すべきことに、 Wall Street Strategies社のアナリスト、Brian Sozzi は
先週 Caremark の格付けを引き下げた。同社の情報開示の姿勢に疑問を感じた
故の措置である。「同社のビジネス慣行には何度も疑問が呈せられた」と Sozzi氏は
述べる。「社内部の出来事について経営幹部は100パーセント明確であったと考える
わけにはいかないし、将来厄介なことが起こりそうだと思わざるを得ない。(それゆえ)
われわれとしては、格付けを「買い」から「維持」に移行している。社の企業風土に
関して不透明さが増しているからだ」。
552名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 00:33:46
>>574
エレベータの案内係りは、その神経質になっている男を、ウィリアム先生のオフィスまでつれていった。
シューティング(拳銃で撃ったのか、その他か)の数分前のことだった。

>>549
しかしながら、メールをたくさん送受信する・あちこちに顔を出す・
いくつかの仮想的/現実的なグループに所属する・または、それらの複合型のユーザは、
2つ以上(いくつか)の問題を経験する。
553名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 00:34:25
お願いします

Contrary to popular belief,genetic copies of people are nothing new.
People have been producing genetic replicas in the form of identical twins for as long as
our species has existed.
554名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 00:37:04
>>553
一般的に信じられていることとはウラハラに、遺伝的に人間のコピーを作るということは、
なにも新しい発想ではない。
我々の種が存在してからというもの、一覧性双生児という形でもって、
「遺伝的コピー」を目にしてきたはずである。
555名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 00:41:11
>>442=550
ある人々にとっては、人間のクローンというと、あの強迫観念にとりつかれた
フランケンシュタイン博士が人類の今まで決して扱うとは考えられて
いなかった神聖な力を支配しあやつるというイメージが頭の中に浮かび上がるのだ。

あるいは、数多の工場を所有する巨大企業が奴隷のゾンビを何千体と
生産し、その器官を最も高い値をつけた買い手に売る(というイメージが
頭の中に浮かび上がるのだ)。

・ dibine, corportions, enslacved はスペルミス
556名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 00:41:29
>>540
> 大意は分かるのですが上手く日本語に出来なくて・・・
>>547
> 上手く訳せませんorz


こういうの卑怯だよな。
大意がわかるなら、その大意を書いてみろっての。
下手なら下手なりに自分の訳を添削してもらえっての。
どうせウソだろ。何にも努力してないんだろ、本当は。
結局は丸投げじゃん。人間のクズだと思う。
557名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 00:43:26
訳お願いします。
“Skimming the Introduction and the Conclusion”is the fifth Previewing skill necessary
for reading critically.After identifying where the introduction and the conclusion are in the text,
you should skim them to determine their main points.When you skim a paragraph,look for the topic sentence
and the concluding sentence,which often reflect the author's opinions on the topic.
Remember,this is not the actual reading;it is still the Previewing stage,so don't pay attention to each word in the reading.
While skimming the introduction and the conclusion,ask yourself the following questions:
・From the introduction,can I predict what the author will include in the text?
・What is the author's conclusion?
・Do I agree with the author's opinions or not?
・From the conclusion,what is the body of the text likely to be about?


558名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 00:47:35
>>548
俺を撮ってんじゃねぇよボケ!
559名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 00:57:09
>>463
トレーダーは、市場を出し抜いて自分を有利にしてくれるような
ちっぽけなデータを常に探し求めている。投資家が往々にして
見逃す大事な指標は、通常とは異なるオプション取り引きである。
これは必ずしも株売買の万能薬とは言えないにしろ、しばしば
投資家に探究の強力な出発点を提供してくれる。

金融は詳しくないので自信なし。
560名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 01:00:14
    |┃三     ∩___∩       
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <宿題の丸投げやる奴は地獄におちろクマ!
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ  
    |┃=___    |∪|   \  
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
561名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 01:00:45
Our strength, creativity and growth as a society depend upon our capacity to develop the talent and potentialities of our people. John Gardner
I kept this quote posted in large letters in my room for many years. It served as a reminder for both me and my students that there’s more of us to be realized.
最後のthere’s more of us to be realized.だけ訳してください。お願いします。
562名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 01:03:07
>>561
「我々の中に認識されるべき人がもっといる。」
563名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 01:06:37
>>552
ありがとうございました!

すいません、あと・・
「What is all this about?」
これはどう訳せばいいでしょうか・・?
564名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 01:07:45
日本語訳お願いします
what do Audrey Hepurn angelina jolie and
Fujiwara norika have in common? They are famous for the
role they play in movies But they have also helped many people in
another role audrey hepaurn the great
aatress loved by many people around the world spent the last five years of her
life working as a UNICEF Goodwill Aabassa dor
565名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 01:08:01
>>561
moreはmuchの比較級でしょうね。

「我々の中に認識されるべき部分(才能・潜在能力)がもっとある。」
566名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 01:08:37
日本語訳お願いします
Fujiwara norika born in kobe experienced the
Great hanshin_Awaji Earthquake in1995 Many volunteers came to kobe
to help she was moved by their warmth and felt the importance of helping each other
when she visited new york after the terrorist attacks
she thought about afghanistan she went there and took
many pictures of the children,
567名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 01:09:17
>>547
エレベータボーイは、上の階のウィリアムズ先生の事務所まで
神経質そうな男を連れていった。銃撃が起こる数分前だった。
568561:2006/06/19(月) 01:54:46
>>562.>>565
ありがとうございました
569名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 08:32:27
There is a mistake that it will take some time to put right.

Though it's easy to see that he wrote it in a great hurry.

この2つの訳を教えてください。
570名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 09:27:35
>>569
英文がおかしくないか?
571名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 09:32:23
>>570
おかしくない
572名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 09:40:41
>>571
いや、下のはおかしいんじゃない?
573名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 09:43:09
>>572
そうか?
574572:2006/06/19(月) 09:59:30
>>573
(Though) it is easy [to see {that he wrote it (in a great hurry)}].
って形と思うんだけど、thoughは副詞だと文頭にはおけないらしい。
575569:2006/06/19(月) 10:13:40
すみませんm(__)mthoughは抜かして訳お願いします。
576名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 10:27:13
>>543さん、遅くなりましたがありがとうございました。
577名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 10:40:25
>>559
ありがとうございました。
578名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 10:51:05
>>557お願いします
579名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 10:56:42
>>569
どこに出ていた文章?
580Spence:2006/06/19(月) 10:58:42
こんにちは。私は、England出身です。私は、日本語を上手に話せません。しかし、私は努力したい!あなたが私に悩まされないことを望みます。
581名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 11:30:20
>>569
直すのに少し時間がかかるであろう間違いが一つあるね。
もっとも、彼がそれをとても急いで書いたってことは容易に判るが。

582557:2006/06/19(月) 11:48:30
>>557お願いします。困ってて・・・。
583名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 11:51:50
>>557
困ってるなら単語くらい引いたんでしょうか。
わかるところは訳を書いたらどうでしょう。
584名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 12:10:09
>>577
専門用語は知らない。原文と合わせて理解してくれ。

「導入部 (the Introduction)と結論部(the Conclusion)をスキミングすること」が批判的読書には必要な技術だ。
本文のどこにに導入部と結論部があるかを確定した後に、それらをスキミングして、そのメイ
ンポイントを決定すべきだ。パラグラフをスキミングする時は、トピックセンテンスと結
論センテンスを探す。それらはしばしばトピックについての著者の考えを反映している。
これは実際の読書ではないということを覚えておくこと。これはまだプレビューイング
の段階だ。だから読む時にそれぞれの単語に注意を払ってはいけない。
導入部と結論部をスキミングしている最中は、次のことを自問してみること。
・ 導入部から、著者が本文の中で言うことを予測できるか。
・ 著者の結論は何か。
・ 著者の意見に同意するかしないか。
・ 結論部から、本文のボディー(the body of the text)は何に関してでありそうか
585584:2006/06/19(月) 12:11:33
↑ >>557 だったよ。
586名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 12:28:07
>>584
「導入部 (the Introduction)と結論部(the Conclusion)を
スキミングすること」が批判的読書に必要とされる 5番目の Previewing 技術だ。
587名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 12:41:18
>>584-586
宿題の丸投げなんかをホイホイ訳してやる奴がいるから、優秀な訳者が
嫌になって一人また一人とこのスレから去っていった事実を君らはどう考える?
588名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 13:37:43
>>574
though は接続詞では・・・?
589名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 13:56:05
どこから英文を引用してくれてか書いてくれるといいよね
英字新聞からとか、ネットの書き込みとか、論文からとか
もういっそのこと高校の教科書の英文ですって言ってくれた方が
かわいそうになって訳したくなるな
個人的なことですが4行越えると萎える
ちなみに>>1によるとこの書き込みは嵐になるのか
次スレから、「宿題はできるだけ自分でやる」って項目つくれば
590574:2006/06/19(月) 14:25:43
>>588
接続詞だと文章になってない(主節がない)ので、
無理して副詞と解釈しようとしても、文頭にはおけない、ということです。
591名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 14:26:39
>>589
論文はすぐわかるだろ。英文和訳スレに2週間もいれば気がつくけど論文の
長文丸投げは9割以上の確立で大学か何かの課題の丸投げ。酷い奴になると
同じテーマの論文を何回にもわけて次々に丸投げしてくる。
こういうのは英語を学習する(or 学習した)者から見て腹立たしい態度だね。
592名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 15:36:52
>>591
>同じテーマの論文を何回にもわけて次々に丸投げしてくる
同意。同じテーマの文章なんかは、ずっと見てるとわかるんだよね。
>>557の批判的読書に関するやつとか、他スレでも泣きついてたし…
聖書関連のやつとかも酷い。
593名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 15:42:42
>>590
主節は必ずしもなくてもいいのでは。前の文を受けていたりとかってあるんじゃないの?
594名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 15:50:02
お願いします。


As everyone knows,identical twins grow from natural,happy babies
into unique,normal individual adults,
Cloninng gives people the ability to decide when to have an identical
twin and whose twin he or she will be
595名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 16:28:49
訳お願いします。
Careful research and documentation of PTSD began after the Vietnam War.
The Nationa Vietnam Veterans Readjustment Study estimated in 1988 that 30 percent
of that group had experienced the disorder at some point since returning from Vietnam.
Futher studies reveal that American veterans of other wars also suffer from PTSD.
These groups include veterans of World War U,of the Persian Gulf wars,and of United Nations peacekeeping forces.
596名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 16:30:03
>>595
長いなー
597590:2006/06/19(月) 16:33:27
>>593
>主節は必ずしもなくてもいいのでは。前の文を受けていたりとかってあるんじゃないの?
従属接続詞ではありえないと思います(あったとしたら相当にくだけた文章=非文)。
唯一の例外が「Why...?」に対する「Because...」でしょう。
前の文を受けて譲歩文を続けるならhoweverを使うはずです。
598名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 16:36:01
--How do you deal with the inevitability of aging?

--We shall not surrender!
Looking at mother and at my grandmother, I can tell that my prospects are
encouraging.
The second youth comes to those who have managed to keep the first,
- Mary smiles.

↑のThe second youth comes to those who have managed to keep the first
がわかりません。
どなたかわかる方がいましたらお願いします。
599名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 16:37:05
浜の真砂は尽きるとも世に丸投げのバカは尽きまじ
600名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 16:42:44
>>598
他がわかるなら簡単じゃん
have managed to keep the first (youth) の those who に The second youth が comesなんだよ
601名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 16:45:02
>>600
若さを保った第一の若い世代の後に第二の世代が来るってことですか?
直訳するとそうだけど、これだと意味がわからない…
それとも比喩かなにかでしょうか?

本当に考えてるんですが、今ひとつここがわからないんです。
602名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 16:48:19
>>601
> 第一の若い世代
> 第二の世代

「第二の人生」とか「第二の青春」とか聞いたことぐらいあるだろ?
youth の解釈のしかたを間違えてるんじゃないのか、君は
603名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 16:48:51
>>601
ここでの youth は「青春時代」といった感じでとらえると良いと思います。
604名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 16:57:37
>>598
「歳を取る」という避けられないものごとと、どのようにうまくやっていくのか。

私達は、あきらめません。
お母さんやおばあさんを見て。そこに可能性が見えるでしょう。
「歳を取る」ことに疑問を感じた最初の時に、うまくやりきれる人たちには、
次の「若さ」が訪れるものです。
メリーは、微笑む。
605名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 17:00:29
訳お願いします
Today,40 million persons may be carrying the AIDS virus.The number of persons with
the disease is increasing two times every thirteen months.There is no sign the AIDS
plague will end by itself like some of the earlier plagues.If no vaccine is found
before the next century,tens of millions of people could die.
606名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 17:00:34

Sales fell for a third straight quarter, by 3 percent to $12.7
billion.

よろしくお願いします。
607名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 17:05:31
>>606 by excite
販売は3回の連続の四半期の間、3パーセント下がって、127億ドルになりました。
608名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 17:05:35
>>606

売り上げは三・四半期間連続で三パーセント下がり、127億ドルになった。
609名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 17:08:06
>>605 by excite 2回->2倍に
今日、40000000人の人々がエイズ・ウイルスを運んでいるかもしれません。 病気に伴う人員は13
カ月に2回増加しています。 エイズ疫病自体が以前の疫病のいくつかのように終わらせるサインが
全くありません。 ワクチンが全く次の世紀前に見つけられないなら、何千万人もの人々が死ぬか
もしれません。
610名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 17:08:57
>>605

オマエは>>591を読んで何とも思わない腐れ外道か
611名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 17:09:18
>>594
誰もが知っているように、(一卵性)双生児は自然で幸福な赤ん坊
として生まれ、独特(=unique)で普通の個人という大人に成長します。
クローン人間の製造は「いつ」「誰」と同じの双子(の一方)を持つかを決める力を
人間に与えるのです。 意訳だよ。
612名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 17:10:27
>>605
今日、四千万人がエイズ・ウイルスのキャリアかもしれない。これらの数字は、13週間ごとに倍になる。
もはや、他の伝染病と同じように、エイズがこの世から消え去るという兆候は見られない。
次の世紀までに有効なワクチンが発見されないとしたら、何千人という人間が死ぬことだろう。
613名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 17:10:31
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
614名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 17:13:25
9割の妥当訳に1割の誤訳を混ぜて回答するのがポイントです。
615名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 17:15:47
exciteの勝とはこのスレの意義はどこえいってしますのか
616名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 17:15:48
>>612 ありがとうございます!

>>610 氏ね
617名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 17:16:16
>>602>>603
レスありがとうございます。
どこが悪いのかわかりました。
もう一度youthの意味を勉強します。

>>604
訳をありがとうございました。
よくわかりました。

618名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 17:18:55
>>617
わかったって
619名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 17:29:24
>>614
ちょっと面白い
620名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 17:30:48
>>608 に関連して質問なのですが・・・

3期連続なら "three straight quarter" ではないのですか?なぜ "third" なのですか?
"third times "というような感じなのでしょうか?
621名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 17:38:16
Aren't you married, you are ?

お願いします。
622名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 17:38:28
>>620
1月のsalesの話だからだと思われます。
623名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 17:45:40
>>621
不自然な英語だな、オイ
624名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 17:47:09
>>621
君、結婚してないんだよねぇ?m9(^Д^)プギャーッ
625名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 17:47:16
>>621 そんなあなたにexcite
あなたは結婚して、いますか?
626名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 17:48:15
you are not married, are you?、だろ?
627名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 17:55:15

>>626
あたり!!
628名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 17:58:28
>>627
五月蝿い黙れ
629名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 18:00:01
よろしくお願い致します。

During the past week, several stocks caught my attention due
to some interesting option trading. However, with June options
expiring on Friday, investors must keep in mind that a solid
chunk of this activity has been geared toward the liquidation
of June (or front-month) positions and rolling out to the July
(or back-month) strikes.
630名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 18:11:26
At traffic-lights she would take a fan out of a glass-fronted box by the gearshift
and fan herself. As she drove I would have to lean across to catch her tiny voice,
almost inaudible against the hot wind through the open windows, and the squeal of
violently over-accelerated tyres scrabbling at the roadway.

和訳よろしくおねがいします
631名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 18:13:54
>>629
過去数週間の間、いくつかのオプション取引を持つ株に興味をひきつけられた。
しかしながら、6月のオプションは、金曜日に終わるので、今現在動きの鈍い取引は、
6月のポジション(月頭)と、7月のロールアウト(月末)に向けて、加速するということを
投資家は頭の片隅にキープしておくことが必要だ。
632名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 18:14:48
Of course, all of the pre-green memes also "prevent" the emergence of an integral view. My point-and the
only reason I am "picking on" boomers-is that this generation (and Graves's research confirmed this) is
the first to significantly evolve to the green wave in large numbers, and thus this is the first major
generation that has a real chance to significantly move forward into a mature second-tier consciousness-and
to use that consciousness to organize social institutions in a truly integral fashion.

お願いします。
633名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 18:16:21
call on me
を教えてください。
ジャネット・ジャクソンの曲の題名にあったんですが
634名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 18:18:39
>>630
信号待ちで、彼女はよく、ギアーノブのそばにあるグローブボックスからうちわを取り出して、
自分をあおいだものだ。彼女が運転しながら話す小さな声、それは、開け放たれた窓から
入る暑い風や、突然加速するタイやが道路をこする破壊的なキーキーとした音にかき消されて
ほとんど聞こえない声なのだが、その声を聞くために、私はシートから身を乗り出して
聞き取らなければならないことが多かった。
635名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 18:18:56
>>633
私の処に来て〜
636名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 18:22:01
Call on = need.
637630:2006/06/19(月) 18:33:54
>>634 ありがとうございます!

続きです すいませんよろしくお願いします

'Would you like to go to a hot-springs resort where men and women all take the bath
together without any clothes?' she would be asking demurely,or,'Have you had many
love-affairs since you were married?'
In restaurants it was she who handled the money and settled the bill. When someone had
to run half a mile to persuade a temple to let us in to see its Zen stone-garden after it
had closed for the night,she ran,and persuaded,and ran half a mile back ( with the thermometer
around 90,and the air humid enough to be wrung out),and reappeared unflustered and delicate and smiling.
638名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 18:45:11
>>622
>1月のsalesの話だからだと思われます。

1年を4つに割った1つが quarter (四半期)で、それが3期続くっていう事ではないのですか?
1月とは January の事ですか? one month ?
・・・?
639名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 19:05:53
>>638
>>622氏ではないけれど
>年を4つに割った1つが quarter (四半期)で、それが3期続くっていう事ではないのですか?
だから>>608氏がそう言ってるじゃないか
>1月とは January の事ですか? one month ?
第3四半期が終わった時点での話なのだから、January のことでしょう
640名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 19:08:01
なーんか、つまんないスレになっちゃったねー
(´ー`)
641名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 19:10:43
>>640
ならば、喪舞いの思う面白いスレについて3百字以内で説明汁。
642名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 19:12:55
>>638
この意味のthirdは3度(3回)と言う意味
因みにthe third timeは3度目という意味になる
だから素直にthird straightは3度続けてと言う意味にすれば
わかりやすいかも
643名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 19:12:56
> 比較的簡単な文章(たぶん7流とか8流の短大の課題)なんかだと
> 3流大あたりの学生が「これなら自分にも訳せる」と嬉しくなって
> 丁寧に翻訳してやっちゃったりする。「せっかくみんながスルーしてたのに」
> って非難めいた書き込みがときどきあるけど、そうすると自分が翻訳できた
> 喜びに水を差されたと感じるのか「回答するも自由、回答しないも自由」とか
> 逆に威張りだす。たしかにそうなんだけどねぇ・・・。
> その結果としてシラケた雰囲気になって、だんだん人が居なく鳴っちゃって
> 英文和訳スレはレベルが下がる一方だね。一番良いのは課題の丸投げは皆で
> スルーすることだと思うんだけど。


まったくそのとおりの流れだ (´・ω・`)
644ムフ:2006/06/19(月) 19:16:41
>>637

all take the bath -> all take baths

'it was she' is poetic English; the more common use is 'it was her'. I like 'it was she' better, though. ^_^
645名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 19:16:55
質問者全員が実は英語堪能者で、依頼レスは全て釣り
が実は真実だと思う。
646名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 19:17:42
はいはいワロスワロス
647名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 19:18:13
>>639
" third straight quarter "で、3(四半)期連続であって第3期であるという意味なのでしょうか?

”Sales fell for a third straight quarter” で「3期連続売上が下がっていて今は第3期目である。」
という意味なのでしょうか?
648名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 19:24:31
>>647
”Sales fell for a third straight quarter” で「3期連続で売上が下がっている」です
third については>>642氏がわかりやすく説明してくださってます。
あと訳してくれた方々には、質問を重ねる前に、何はともあれちゃんと一言お礼言おうね
649名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 19:28:53
>>648
やりとりを見ていた第三者が疑問を感じて追加質問したのかもしれないじゃん
650606:2006/06/19(月) 19:38:51
あのー、なんか凄いことになってますね。
自分が書き込んだのは>>606だけなんですが。
自分以外の人がすさまじくつっこんでる。(´・ω・`)
651606:2006/06/19(月) 19:41:10
うわ、入れ違いに>>648書かれた。(´・ω・`)

652648:2006/06/19(月) 19:42:06
>>650
オマイがずっと突っ込んでるのかとオモタ
653名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 19:45:22
>>544をお願いします
654606:2006/06/19(月) 19:47:29
>>608
>>639
>>642
>>648
それぞれの方、ありがとうございました。
655名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 19:51:27
>>647
> ”Sales fell for a third straight quarter” で「3期連続売上が下がっていて今は第3期目である。」

→ 『3%下がったのは第3期目の四半期』か(当該3ヶ月の結果か)という質問に対して

>>648
> ”Sales fell for a third straight quarter” で「3期連続で売上が下がっている」です

という答え方では、はたして3%下がったのが当該3ヶ月なのか、9ヶ月を通してみて3%減なのか
3ヶ月ごとに3%、3%、3%と下がったのか、ずいぶんあやふやな答え方じゃないか、それは。
656606:2006/06/19(月) 19:51:36
でも何か気にくわん
657606:2006/06/19(月) 19:52:11
>>652
戻って来てみてビックリしますた。
658名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 19:53:03
俺は>>648がバカだと思う。
659606:2006/06/19(月) 19:54:50
ガーン
>>656も自分じゃないよ。(´・ω・`)
もう書き込まないよ。さよなら。
660名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 19:56:16
>>654
もういいよ,お前は
661606:2006/06/19(月) 19:59:19
俺は>>658がバカだと思う。
662名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 20:01:33
              /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|   なにこのスレ・・・
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
663名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 20:01:40
>>655
>はたして3%下がったのが当該3ヶ月なのか、9ヶ月を通してみて3%減なのか
>3ヶ月ごとに3%、3%、3%と下がったのか、ずいぶんあやふやな答え方じゃないか、それは。

で、オマイはどう思うの?
664名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 20:04:10
ひとつの問題に粘着して議論し続けるのは、自作自演の可能性高し。
一体、何を見せびらかしたいのだろうか?
665名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 20:04:54
>>663
ってかもういいって。
おまいが間違いなの!!
666名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 20:07:49
ずいぶんあやふやな答え方じゃないか!!
667名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 20:08:02
> 比較的簡単な文章(たぶん7流とか8流の短大の課題)なんかだと
> 3流大あたりの学生が「これなら自分にも訳せる」と嬉しくなって
> 丁寧に翻訳してやっちゃったりする。「せっかくみんながスルーしてたのに」
> って非難めいた書き込みがときどきあるけど、そうすると自分が翻訳できた
> 喜びに水を差されたと感じるのか「回答するも自由、回答しないも自由」とか
> 逆に威張りだす。たしかにそうなんだけどねぇ・・・。
> その結果としてシラケた雰囲気になって、だんだん人が居なく鳴っちゃって
> 英文和訳スレはレベルが下がる一方だね。一番良いのは課題の丸投げは皆で
> スルーすることだと思うんだけど。


まったくそのとおりの流れだ (´・ω・`)
668名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 20:13:20
>>667
そのコピペにけち付ける気はさらさらないが、
言いたい事は伝わるが、理論展開に無理がある。
理論に強い板にその文章持っていって、論理構成直してきてくれ。
翻訳はその後だ。
669名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 20:16:10
>>668
簡単な英文だけサルみたいに翻訳してた三流のプライドに傷がついたのねw
670名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 20:21:15
>>669
簡単な英文だけサルみたいに翻訳してた三流のプライドに傷がついたのねw
671名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 20:39:18
What does the passsage mainly discuss?
According to the passage, the Hopi and Zuni typically built their homes.
The word ''They'' in line 6 refers to.
It can be inferred from the passage that the dwellings of the Hopi and Zuni were.
The author uses the phrase ''the three sisters'' in line 8 to refer to.
The word ''scarce'' in line 10 is closest in meaning to.

問題文ですが訳をよろしくお願いします。
672名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 20:47:58
6 months of happyness and friendly. I hope never lose contact, you're like a friend, what I say, you're a friend!!!!
お願いします。
673解凍者向け質問状:2006/06/19(月) 20:57:42
あまりにも簡単な英文の翻訳依頼が来ました。【簡単すぎ】
1  自分がわかる場合、積極的に回答する。
2 とりあえず、辞書やエキサイトを使うよう忠告してやる。駄目ぽならやってやるかー。
3 こんなもの辞書やエキサイトで十分できるだろ!みんなスルー汁!
4 回答するも自由、解答しないも自由。

なんかやたら長い…。【長すぎ】
1 暇だし出来そうなら訳してみる。
2 わかるところは自分で訳せ、どうしてもわかんないポイントを抜き出してくれ!
3 見る気も失せる。何でこんな長文丸投げするんだよ?問い詰めたい、小一時間(ry
4 回答するも自由、回答しないも自由。

すこし長い。どうやら学生の課題らしい。ある程度、構文や文法事項知らないと解けない。【宿題】
1 きっと英語が苦手だったんだな。可哀想だから翻訳してやるか。
2 とりあえず自分の訳のせて見ろよ、添削してやっから。
3 課題ぐらい自分でやれ。高校生からやり直せ。みんな甘やかすんじゃねーぞ?
4 回答するも自由、回答しないも自由。

なんか同じようなテーマの英文もう5回ぐらい見たぞ?文献丸ごと訳させる気か?【あまりに頻繁】
1 分かんないみたいだから、翻訳してあげよう!
2 ちょっとは辞書引いて、わかる部分だけでも訳せ、この怠け者。添削ならやってやろう。
3 オマイふざけんなよ?こちとら翻訳マシーンじゃねーんだよ。みんなスルー汁!
4 回答するも自由、回答しないも自由
674名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 21:04:53
>>673
3
3
3
3
675名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 21:09:42
>>673
2、4、2、3
676名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 21:13:32
>>673
2、3、2、3
677名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 21:17:02
誰か早く >>632 のA Theory of Everything By Ken Wilber からの文訳せませんか?
こんなの読解は簡単なはずなんですけどね?
問題は書いてある内容のほうで、
もっと高度なそっちの内容吟味の見解が聞きたかったんだけどなあ。

レベル高い人が来るのを待つか。仕方ない。
678名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 21:17:29
おまいらやる気ねぇ〜www
679名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 21:26:20
>>673
2
自分にとって面白ければ1、簡単すぎなら3
2
自分にとって面白ければ1、簡単すぎなら3
680名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 21:27:28
じゃあもう引用先を書かないヤツのは訳さない
ガキの宿題なんでやりたくないもん
681名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 21:50:12
>>680

>>544はギッシングの小説の一節です。
よろしくお願いします。
682名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 21:56:40
>>677
哲学板あたりへ行った方がいいと思います。
その本は訳が出ているようですね。ttp://www.kitanet.ne.jp/~k-taka/Wilber/rog/02_wilber_books_frame.htm

ttp://www.kitanet.ne.jp/~k-taka/Wilber/rog/feature/Spiral%20Dynamics.htm
↑に何か解説が有りますが小生には理解できません。

"green"は思想の発展における一段階(各段階を色で表したものの一)で、
"second-tier consciousness"は「第2の列の思考」と表記してあるものだと思います。
それらの概念とベビーブーム世代がどう関係するのかも全く理解できません。
683名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 22:02:55
>>681
ギッシングの『門衛所の娘』は日本語版出てるみたいよ?図書館行ったほうが確実と思われ。
684名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 22:08:05
>>544
とりあえず、訳してみました。
構文は難しくないですが、前後がないとちょっとつらいです。

自ずから湧き出る尊敬の念には、当然のことながら、しかるべき時に、しかるべきやり方で、
彼らの娘が、仲たがいしている目上の人に自らを捧げるといった姿勢が伴うはずである。
彼女が享受している幸福は、そういった目上の人に、間接的にではあっても、確実に依拠しているのである。
685名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 22:08:31
>>673
3
3
3
3
686名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 22:10:12
>>683
絶版のようですが、図書館を一応覗いてみます。

>>684
ありがとうございました。
小説ですから前後関係が分からないと辛いですよね。
すいません
687595:2006/06/19(月) 22:11:48
>>595お願いします。
688名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 22:13:00
わかるところは自分で訳せ、どうしてもわかんないポイントを抜き出してくれ!
とりあえず自分の訳のせて見ろよ、添削してやっから。
689名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 22:16:44
>>688
オマイは俺かw
690名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 22:19:28
he has been accelerating preparations for the upper house poll, noting his resolve to reverse the power balance in the upper chamber to the DPJ.

よろしくお願いします
691名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 22:22:24
>>595
では、健闘を祈る。

[Careful (research and documentation) of PTSD] began (after the Vietnam War).

(The Nationa Vietnam Veterans Readjustment Study) estimated (in 1988)
 [that (30 percent of that group) had experienced the disorder {at some point (since returning from Vietnam)}].

Futher studies reveal [that (American veterans of other wars) (also) suffer from PTSD].

These groups include
 veterans
  (of World War II),
  (of the Persian Gulf wars),
  and
  (of United Nations peacekeeping forces).
692名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 22:27:32
She put her prize in a place where eveyone would
notice it.
お願いします。
693名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 22:32:42
>>692
あまりにも簡単な英文の翻訳依頼が来ました。【簡単すぎ】
1  自分がわかる場合、積極的に回答する。
2 とりあえず、辞書やエキサイトを使うよう忠告してやる。駄目ぽならやってやるかー。
3 こんなもの辞書やエキサイトで十分できるだろ!みんなスルー汁!
4 回答するも自由、解答しないも自由。


( ´・ω・`)つ[3]
694名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 22:37:52
>>692 by excite
彼女はeveyoneがそれに気付く場所に賞を置きました。
695名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 22:38:25
>>692
タイプミスをチェックした後、exciteを使ってみてください。
696名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 22:39:19
というか中高生スレに池
697595:2006/06/19(月) 22:43:09
訂正お願いします。
ベトナム戦争の始まった後PTSDを注意深く支配し調べた。
1988年国際ベトナムはベトナムからいくつかのポイントで命令し30%のグループで実験した。
PTSDからこうむるアメリカの他の戦争を表した。
これらのグループは第二次世界大戦パージアンギルフ戦争とアメリカ国際武力を含む。


すみません。むちゃくちゃわかりません。マーチ関関同立の人間ですけど,奇跡で偏差値40で受かったんです・・。
698名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 22:44:39
>>631
有り難う御座いました。
(日本語訳読んでも意味がわからないけど)
(´・ω・`)
699名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 22:49:26
どなたか>>637お願いいたします
700名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 22:50:29
>>697
単語くらい調べたら
701名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 22:53:13
>>697
全部書きおなしやね…
パージアンギルフ戦争って何!?辞書本当に引いたのか!?
the Persian Gulf wars ペルシャ湾戦争、つまり湾岸戦争のことだよ…
702名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 22:57:26
まあ、本人なりにがんばったんでしょうし。

>>595
PTSDに関する念入りな調査と文書化が、ベトナム戦争の後に始まった。
National Vietnam Veterans Readjustment Studyは、1988年に、
調査対象グループの30パーセントが、ベトナムから戻って以降のいずれかの時点で、
PTSDを経験したと推定している。
さらばる研究により、また、他の戦争のアメリカ人の退役軍人もPTSDに悩んでいることが明らかになっている。
こういったグループには、第二次世界大戦、湾岸戦争、および国連平和維持部隊の退役軍人が含まれている。
703702:2006/06/19(月) 23:00:45
なんか1行おかしかった。中途半端にexcite流用しちゃいかんな。

さらなる研究により、他の戦争のアメリカ人の退役軍人もPTSDに悩んでいることが明らかになっている。
704名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 23:23:05
Costal Alaska,while accounting for only 10 per cent of the area of the state,contains the only
significant commercial forest forest land (about six million acres.)The forest occupies a
narrow coastal fringe rising sharply from the water and extending only a few miles inland.
Growing conditions are excellent,with annual precipitation 70 to 150 inches, with long hours
of summer daylight.The forest is dominated by western hemlock and Sitka spruce.Most of
the better stands are in the Tongass and the Chugach national forests.Intensification of
management has been slow because of the small local market and remoteness of the area,
but interest has recently increased and several pulp mills have been completed.Rugged
terrain is a limiting factor,even though there isobvious access by water. In the interrest of
Alaska,alltimber is required to be proccessed in the state.意訳お願いします。
705名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 23:46:48
Millions of people around the world cook their food over a smoky fire every day.
It is often difficult to find wood for the fire.
People who do not have wood must spend large amounts of money on cooking fuel.
However,there is a much easier way to cook food using energy from the sun.
Solar cookers,or ovens,have been used for centuries.
A Swiss scientist made the first solar oven in 1767.
Today,people are using solar cookers in many countries around the world.
People use solar ovens to cook food and to heat drinking water to kill bacteria and other harmful organisms.
There are three kinds of solar ovens.The first is a box cooker.
It is designed with a special wall that shines or reflects sunlight into the box.
Heat gets trapped under a piece of glass or plastic covering the top of the cooker.
Abox oven is effective for slow cooking of large amounts of food.

すいませんが、お願いします(ノД`*)
706名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 00:10:08
A sender will have to make verification once,then the return email address is automatically put into a "white list" for the receiver.
翻訳お願いします
707名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 00:10:56
よろしくお願いします。
Despite the fear of losing power, Koizumi was still confident of winning public support for his reforms. Koizumi said at the LDP executive meeting that the party would field its own candidates in every constituency,
including those represented by the 37 LDP members, who likely would quit the party.
“The DPJ, to my surprise, didn’t present an alternative to our plan for postal services reform. Theirs is the party of antireform,” said Koizumi, attacking the DPJ during the evening press conference.
In the upper house vote Monday afternoon, 22 members, including former Education Minister Hirofumi Nakasone and former upper house President Hiroyuki Kurata, voted against the bills and eight members abstained.
Mikio Aoki and Toranosuke Katayama, the two top LDP executives who worked tirelessly to get the bills passed to avoid a general election,
could do nothing but sit in their seats, powerless as one LDP member after another walked out of the plenary session hall to abstain.
708名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 00:33:21
短いのでお願いします。

His reputation should have been the least of his worries.

709名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 00:47:03
@・The names by which distinctions are made between things are all nothing but conventional names
estabished for the convenience of practical life.

A・Non-being (or nothing) is the name of the beginning of heaven and earth.



和訳をお願いします…。
710名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 01:09:32
@・The names by which distinctions are made between things are all nothing but conventional names
estabished for the convenience of practical life.

A・Non-being (or nothing) is the name of the beginning of heaven and earth.



和訳をお願いします…。
711名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 01:14:26



浜の真砂は尽きるとも世に丸投げのバカは尽きまじ


712名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 01:15:12
Of which time Japanese should I study ?


この訳しかたは「どの時代の日本語を学ぶべきか?」でよろしいのでしょうか?
713名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 01:19:10
>>712
でしょう、たぶん。
714名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 01:23:11
>>713

あーやっぱりそうでしたか。なんだかこの文章に文法的違和感を感じたので。
どうもありがとうございました。
715名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 01:30:50
In 1981, Harold Kushner, describing himself as being “hurt by life”, wrote a book for others who had been hurt yet deserved something better - that is, if life was always fair.
おねがいします。
716名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 02:00:54
とりあえず自分の訳のせて見ろよ、添削してやっから。
717715:2006/06/20(火) 02:08:34
>>716
1981年、Harold Kushnerは、自身を人生に傷ついた者と称して、同じく傷ついたが、もっと良いものを受けるべき人たちに本を書いた。つまり、もし人生がいつも公平なら。
718名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 02:13:20
>>708
評判は彼の最も些細な心配事であるべきだった。

>>716
Why are you being so snobbish?
719名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 02:14:36
>>715
> if life was always fair

ここの所ってイタリック体(斜体)になってたりしてないのか?
720名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 02:16:28
簡単な英文だけサルみたいに一生懸命翻訳する三流学生の登場ですか?
721名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 02:16:32
Well enough joking about the little slip up in the topic title.
I've reviewed this title to warn others against seeing the cursed thing.
お願いします。
722715:2006/06/20(火) 02:19:46
>>719
なっていないです。
723名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 02:20:49
>>720
Is that all you can come up with? I expect better from you, pathetic boy.
724Spence:2006/06/20(火) 02:26:57
...Hey come on people, lets be happy ^^
725名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 02:30:17
Well Spence, 716 and 720 was being such a stuck up BIATCH, I had to rip
him a little, I'll stop now.
726名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 02:36:12
あほばっかり
(´ー`)
727Spence:2006/06/20(火) 02:54:25
>>725
i know there are alot of them on this board, but if you ignore them, they go away,XD
728名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 02:58:01
結局エエカッコだけして、めんどくさい文は訳さないで去っていくてのが面白いw
729名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 03:07:20
>>728
誤訳を避けるためにも背景と前後関係がしっかりしていない単発の文章、
または文法的に問題がある文章は訳さないだけ。まぁ、「添削してやる」とか偉そうに
放言しておいて「イタリック体になってないか」としか言えないヤツよりは2倍ほどまし。
730名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 03:40:50
>>729
そんでBritishのwillyをsuckしてどうだったんですか?
731名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 04:44:55
>>705
世界中で何百万人もの人々が毎日、煙の多い焚き火の上で食物を調理している。
多くの場合、焚き木を見つけるのは困難である。
焚き木を持たない人々は、調理用燃料に大金を費やさなければならない。
しかしながら、太陽エネルギーを利用して食物を調理する、より簡単な
方法がある。
ソーラークッカー、またはオーブンは、何世紀もの間使われてきている。
スイスのある科学者が1767年に最初のソーラーオーブンを作った。
今日、世界中の多くの国で人々がソーラークッカーを利用している。
人々は食物を調理したり、飲み水を過熱してバクテリアやその他の有害な
微生物を殺すのにソーラーオーブンを使う。
ソーラーオーブンには三種類ある。一つ目はボックスクッカーで、太陽光線を
箱の中に照らしたり反射したりする、特別な壁で設計されている。
熱は、クッカーの上部を覆うガラスまたはプラスティックの板の下に溜められる。
ボックスオーブンは、大量の食物をゆっくり調理するのに効果的である。
732名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 06:22:05
>>704
アラスカ州沿岸部は、州の面積のたった10%でありながら、そのほとんどが
(約600万エーカーの)重要な商業用森林地帯である。
森林は、海岸線からそびえる急峻で狭い沿岸周辺を占め、内陸部への広がりは
ほんの2〜3マイルにすぎない。
樹木の生育環境はきわめて良好で、年間降雨量は70〜150インチ、夏の日照時間は長い。
森林は主にアメリカツガとベイトウヒである。品質の優れた立ち木のほとんどは、
トンガスおよびチュガッチの国有林にみられる。地元の市場規模が小さいのと、
遠隔地であるために、管理の強化はあまり進んでいない。しかし近年、関心は増しており、
いくつかのパルプ製造工場が完成している。
水上からの交通の便は言うまでもないが、でこぼこした地形は制約要因である。
アラスカ州の利益のため、すべての材木は州内で加工されなければならない。
733677:2006/06/20(火) 07:43:34
>>682
回答ありがとうございます。
哲学板は、ポストモダンを迫害するので、あまり聞く気になれませんが、
まとめサイトのような情報ありがとうございました。
チャクラのことなど予備知識が必要みたいでした。
Ken Wilberの文体はちょっと傲慢で鼻に付くのですが、
彼の著書全巻英語で既に買ってしまったため、日本語訳版を今更買う気にはなれませんが、
もし、翻訳で傲慢さが薄れているとしたら、原書よりも価値があるかもしれません。
734名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 08:09:17
They became the centers of commuities of believers who celebreted
their new faith through hymns, baptism, and communal mears following
thier services.Their practices were carefully watched by Romans,
who feared treason against their emperor-god. Romans and traditional
Jews continued to cooperate to imprison, torture, and suppress
the Chirisitans whenever they appeared too vigorous. Yet the
young faith continued to spread.

和訳お願いします。
735名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 08:32:36
>>707
政権を失う恐れにもかかわらず、小泉首相は彼の改革に対する国民の
支援を勝ち取る自信がまだあった。小泉首相は自民党執行部の会議で、
離党する可能性が高い37名の議員が代表する選挙区も含め、すべての
選挙区で自民党の候補者を立候補させるつもりであると話した。
「民主党は、驚いたことに、我々の郵政事業改革計画に対する代案を
提出しなかった。民主党は反改革党だ」と小泉首相は、夕方の記者会見で
民主党を批判して言った。
月曜午後に行われた参議院の投票では、前文部大臣の中曽根弘文と
前参院議長の倉田寛之を含む22名の議員が法案に反対票を投じ、
8名は棄権した。
自民党執行部トップの青木幹雄と片山虎之助の両名は、総選挙を回避する
ために法案を可決させようとたゆみない努力を続けたが、自民党議員が
次々に投票を棄権して本会議場を後にするなか、無力でただ椅子に
座っていることしかできなかった。
736名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 08:39:59
I hope you will find what you are interested in and can truly enjoy yourself. Now I think I have to finish my e-mail.
よろしくお願いします。
737名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 09:06:32
>>734
彼らは信者集団の中心をなし、信者たちはこの新しい信仰を礼拝
の後に続く賛美歌や洗礼、聖餐などを通して褒め称えた。
彼らの行動はローマ人に注意深く監視されていたが、ローマ人は自分たちの
神である皇帝に対する反逆を恐れていたのだ。ローマ人と伝統的な
ユダヤ人は、キリスト教徒たちの活動が目に余る時はいつも、力を合わせて
彼らを投獄し、拷問し、抑圧することを続けていた。しかし、若き信仰は
広がり続けた。
738名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 09:11:47
>>736
あなたが興味があって、こころから楽しめることを見つけられるといいですね。
では、そろそろこの辺で。
739名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 09:24:30
>>737 ありがとうございます!
740名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 10:06:02
>>721
上のトピックタイトルのちょっとした間違いに対するつっこみはもういいよ。
この忌々しいものを他の人が見ないよう警告するために、漏れはこのタイトルを
何度も考え直したんだよ。
741名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 10:46:29
>>734 >>737さんの良い訳が出てますが、私も自分流に

彼等弟子達は賛美歌や洗礼や典礼後に行われる様々な共同活動を通し
て彼らの教えを祝福し実践する信者達を集める社会の核となっていっ
た。彼らの伝道と実践は事細かに時の支配者であるローマ人から監視
されており、彼らは自分達が神と崇めるローマ皇帝に対して反逆を起
こすのではないかと恐れていた。ローマ人と伝統に固執するユダヤ人
は、キリスト教徒の行状が行き過ぎと思われる時はいつも手を携えて
信者を捕まえては投獄し、責め苛み、押え付けたのだった。しかしな
がら、この新しい教えである原始キリスト教は、広がり続けて行くの
だった。
742名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 12:09:02
pussyって何ですか?
743名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 12:11:24
cuntのことです。
744742:2006/06/20(火) 12:12:02
>>743
あーまんこの事ですね
745名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 12:15:46
>>708
自分の名声など彼にとっては少しも心配ではなかった。

>>709
(1)物事を区別する(ための)名前というものは、どれも
単に実生活を便利にするために作られた習慣上のもの(=名前)に過ぎない。

(2)無存在、または無( Non-being or nothing)というのが天と地の始まりの名前である。
746名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 12:29:16
>>708
↑ スマン、訂正する。よく見たら仮定法みたいだね。
「彼は、自分の名声など少しも気にしなかった(こと)だろう。」
747名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 13:34:29
よろしくお願いします。

A sign that some investors see Bayer's ambitions as doomed was the readiness
of hedge funds to sell their positions in Schering. They had held up to 40 per cent
of the company, hoping to secure a lucrative post-tender pay-off of minorities.
748名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 13:48:23
son of a bitch
bastard
damn it
fuck you
crap
微妙な違いを教えてください。
老若男女「fuck〜」を連呼する映画を観たりすると
fuckを使ってもいんじゃないかと思ってしまいます。
749名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 13:58:14
fuckはだめです。heckにしましょう。
shitはだめです。crapにしましょう。
750名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 15:31:40
お願いします。

I am anxious to see exactly what I won in the auction !!!
I have decided my mind is not quite right - to want something and not even know what I am getting !!
lolol Warm Regards,名前
751名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 15:32:58
・ITA.=I totally agree.で合ってますよね?
・You don't get only a few points off if you fall, unless i am mistaken, you get zip.
・I feel the same way. I was P/O that he.....
お願いします
752名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 15:34:28
as a result more women are asking the tokyo metropolitan government to set up daycare facilities where they can leave their children and get a break.
翻訳お願いします
753名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 15:34:39
経済の論文なのですが、
welfare loss と deadweight lossってどういう意味でしょうか?
754名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 15:39:28
It was quite a few years ago, for my Dad’s business, but I remember overhyped merchandise, sweet potato vendors, packed subways, and strange foods.

Although I make it sound odd/miserable, it was loads of fun. The food was especially appealling.

お願いします。
755名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 15:43:03
>>752
結果として、さらに多くの女性が、東京都政に
休みをとるために子供達を預けられるデイケア施設を作るようにと訴えかけている。
756名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 15:43:48
I hate vegetable shishkabobs, to be honest. Different vegetables have different cooking times, and if you lump them all together
on a skewer you will, by definition, undercook or overcook some of them.
I'd grill three veg:
Portobello mushroom caps sliced half-inch thick and dredged through marinade briefly before going on the grill
Red, yellow, orange bell peppers, half grilled and half cooked lid-on, so they're semi-charred but soft;
Zucchini, sliced half-inch thick and browned on each side.
Both the peppers and zukes should be rolled in soy sauce/ veg oil before grilling; anoint with basalmic,
salt and fresh ground pepper, extra virgin olive oil, squeeze of lemon, fresh herbs (your choice of).

スミマセン和訳をおねがいします
757名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 15:45:47
>>755
ありがとうございました!m(_ _)m
758名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 15:58:24
>>750
オークションで勝ち取ったものをこの目で見るのが待ち遠しい!!!
私の考え方はきっとあまりまともじゃないだろうと思った − 何を手に入れようとしているのか知りもしないで何かを欲しがるなんて!!
ww敬具
759名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 16:04:15
>>758 
早いレス本当にありがとうございました!
助かりました。
760名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 16:05:10
>>753
図書館とかで調べた方が良いだろうに...

welfare loss
厚生損失。
独占のときに失われる社会的余剰。

deadweight loss
死重的損失(独占による死重的損失)。
独占のときに過小生産によって生じる総余剰の減少分。
761名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 16:35:21
>>760
ありがとうございます!
762名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 16:35:39
Farmers must bilieve in the quality of the seeds bevause it takes
one crop season for them to see if the quality is excellent.

↑植物の種の製造メーカーに関する文章の一部です。
どうしてもbecause以下のつながりがわかりません。
誰か訳を教えてください…。おねがいします。
763名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 16:46:24
>>762
種の品質が高いかどうかわかるまで1シーズンかかるから
764名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 16:48:18
>>762 かういうことかな。。。

農夫達は、その種子の品質(の良さ)を信じなければならない。
と言うのも品質が優秀なのを確かめるには一作期(取り入れて
から次の収穫までの期間)要するからである。
765名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 16:49:03
>>762

農民達はその種の品質を確信している、なぜならもし品質良好であるなら
一収穫期で一目瞭然だからです。
766名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 16:52:04
>>762
種の良し悪しは収穫期まで待たないとわからんから
農家のおっちゃんはいい種であると思わんとあかん
767名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 17:25:39
>>763-766
言われてみてようやく理解できました!!本当にありがとうございます!
768762:2006/06/20(火) 17:26:09
>>763-766
言われてみてようやく理解できました!!本当にありがとうございます!
769名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 18:07:09
だれか>>637よろしくお願いします
770名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 18:42:23
浜の真砂は尽きるとも世に丸投げのバカは尽きまじ
771名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 18:48:13
it is too long to translate for us so fuck out please.
お願いします。
772名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 18:51:26
>>771
誰に対して言ってるのか・・・・
773名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 18:54:11
so fuck out please
っておかしくね??
774名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 18:56:21
あまりにも簡単な英文の翻訳依頼が来ました。【簡単すぎ】
1  自分がわかる場合、積極的に回答する。
2 とりあえず、辞書やエキサイトを使うよう忠告してやる。駄目ぽならやってやるかー。
3 こんなもの辞書やエキサイトで十分できるだろ!みんなスルー汁!
4 回答するも自由、解答しないも自由。
775名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 19:07:22
>751ですが
抜けてた箇所があったので訂正しました。
・You don't get only a few points off the technique if you fail, unless i am mistaken, you get zip.
・I feel the same way. I was P/O that he.......
前者のほうは
その技を失敗したら、減点は数点にとどまらないし、私が間違ってなければ、'you get zip'
ということで合ってますか?よければこの最後の文をお願いします。
後者のほうはこの略語を教えてください
お願いします。
776名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 19:10:03
There was even a low passed that said the government would pay people who turned in dead Tasmanian tigers.


a low passed that 〜 の部分と、最後のwhoの関係代名詞節がわかりません。
全訳お願いします。
777名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 19:40:04
>>776
死んだタスマニアタイガーを持ってきた人には政府が金を支払う
といった事を可決された(パスした)法律さえあった

whoはその前のpeopleに掛かってる
778英検挑戦?!:2006/06/20(火) 20:29:03
Now,the Grameen Bank-a bank in Bangladesh that specializes in lending money to poor people-has started a new program that is intended to help solve this problem.
長い文ですがお願いします。
779名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 20:35:22
>>778
そこで、Grameen銀行--貧困層に資金を貸し出すという特質を持つバングラディッシュの銀行であるが--は、
この問題の解決を助ける新しいプロジェクトをスタートした。
780名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 20:41:01
>>779
>>778のspecializesの訳がちょい違うとオモ 「〜を専門にする」という意味なので
「貧困層に資金を貸し出すことを専門的に行っているバングラディッシュの銀行」て感じかと
781名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 20:53:22
現実的に、貧困層にしかお金を貸さない銀行ってのがあるのかどうか。
「貧困層に資金を貸し出すのを得意とする銀行」くらいが現実的かと。
782英検挑戦?!:2006/06/20(火) 21:16:11
とてもわかりやすいです。ありがとうございました。
783名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 21:16:26
>>779,780
特化している、といういい方もあるね。
784名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 21:33:34
“They are all like that” usually means that the speaker does not know all of“them”

言ってることは何となく理解できるんですが、はっきりとした和訳ができません。お願いします
785名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 21:38:21
"言ってることは何となく理解できるんですが、はっきりとした和訳ができません" means that the questioner does not understand all of it.
786名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 21:38:43
>>784
「みんなそんな感じだねえ」という場合、一般的に話者は、「それら(彼ら)」すべてを知っているわけではない。
787名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 21:46:20
What is a personal question in one country may not be in another.
1つの国の個人的な質問は、もう一方ではないかもしれない。

They often ask such question to learn what they may have in common with you or to begin a conversation.
彼らはしばしば、あなたと共有して持っているかもしれないものを学ぶためにか、会話を始めるために、そのような質問を尋ねる。


この訳し方であってるでしょうか?^^;
788名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 21:49:30
>>787
>1つの国の個人的な質問は、もう一方ではないかもしれない。
誰かに言ってみて通じたらあってるのでしょう。
789605:2006/06/20(火) 21:57:51
息子(Robert)にお金を貸しつづける困った夫についての話。

Robert now owes us thousands of dollars. My husband thinks
Robert will get caught up some day, but in the meantime,
our savings are dwindling.

二行目 get caught up が「お金を返してくれる」という
訳になっているのですが、catch + 人 + upを
この文脈で直訳するとどうなるんでしょう?
「お金を返す」にはなりませんよね?
どなたかどうかえて下さい…。
790名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 21:59:39
>>787
ある国では私的な質問も、別の国ではそうでもないかもしれない。

下の方はだいたい良いと思う。
791名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 22:02:01
>>788 >>790
ご返答ありがとうございました。
792名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 22:05:13
式の説明なのですが・・・

The temperature dependence of this expression is dominated by the two exponential,
which combine to give a very strong peak in the growth rate as a function of temperature.

the temperature 〜 は、温度依存性の式は二つの指数関数により支配されているとまではわかるのですが
which 以下がよくわかりません。

どなたかご教授くださいませ
793名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 22:05:15
>>787
おしい。わけあって直訳しないとならん場合を除いて、ある程度文章をいじるのは必要かなと思う。
この文章で強調したいことは、「同じ質問でも、国が違えば、捉え方が変わるかも」ということ。
「ある国での個人的な質問は、他の国では、個人的な質問と受け取られないかもしれない。」

They often ask such question to learn what they may have in common with you
They often ask such question to begin a conversation.
という2つの文がくっついていると考える。2つ目の文章のthey 〜 question までは、
省略されているということ。

存在するかもしれないあなたとの共通点を探るためか、または、会話をはじめるために、
彼らは時々、そのような質問を投げかける。
794776:2006/06/20(火) 22:05:58
>>777
再読したらスペルミスもありましたが、ありがとうございました。

それと、>>776に関して、和訳じゃないんですけど、
a law passed that 〜
のthatって、次に主語が抜けてるから、名詞節を導く接続詞ではなく、関係代名詞ですよね?
先行詞はlawで、
a law said (that) S V 〜
みたいな感じですか?
795名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 22:07:19
どなたか親切な方 >>637よろしくお願いします


796名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 22:10:08
Next, the soon to be released to DVD Imagine You & Me where Piper questions her marriage to a man after meeting a female wedding guest.
Neither film is terribly classic cinema, but it shows a devotion to gay rights on Piper’s end.
And it sure doesn’t hurt that she’s so damn pleasant to look at.
And so, my friends, let’s sail off into the sunset on that note.
Until we meet again, remember to stop and smell the gossip.

大雑把な訳でかまいません。おねがいします。

797名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 22:10:53
>>795
丸一日待ってたのかw
長文の○投げは敬遠されるから、どーしてもわかんないとこだけ抜き出すか
辞書引いて単語だけでも調べると反応あるかも
798名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 22:14:34
>>789
catch up を辞書で調べることをオススメする。
辞書には、「追いつく」「理解する」と書いてあるはず。でも、「理解する」の場合は、catch on が一般的。
この文章から、いくつかの意味が見て取れる。
@息子ロバートが細々とながら、お金を返していて、その返却が、追いつくだろう、と父親は思っている。
A息子ロバートがお金をまったく返していないのなら、「やがて分かる日が来る」と父親は思っている。
あとは、前後の文章で@かAを判断する。
ちなみに、この場合、catch up は、catch me up のように、間に代名詞などを置けません。
必ずcatch up とつなげて使います。
799名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 22:16:31
急いでるので、何方かお願いします。

Welcome aboard flight 201 to London.
Our flight time will be about 12 hours.
Please put your bags in the compartments above your seat or under the seat in front of you.
After dinner, we will show two movies.
Thank you and enjoy your flight.
800名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 22:16:47
>>792
which combine to give a very strong peak in the growth rate as a function of temperature.
それで(2つの指数関数のせいで)温度関数としての成長率に強いピークが現れる。

見当違いならスマソ
801名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 22:17:30
Harry was unable to find his own umerella, but he found his wife's, which had an usual pattern and her name on the handle.
He paid the attendant a fee and returned home with his wife's umbrella.
802801:2006/06/20(火) 22:19:29
↑の和訳お願いします。
803名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 22:19:37
>>799 by excite
ご搭乗ありがとうございます、ロンドンへのフライト201。
私たちの飛行時間はおよそ12時間になるでしょう。
正面にあなたの席か席の下のコンパートメントにバッグを置いてください。
夕食の後に、私たちは2つの映画を示すつもりです。
飛行をありがとうございます、楽しんでください。


804名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 22:21:50
>>799
ようこそ、ロンドン行き201便へ
約12時間の飛行を予定しています
あなたの席の上のコンパートメントか正面の席の下にバッグを置いてください。
夕食の後に、2つの映画の上映を予定しています
フライトを楽しんでください。サンキュー。
805名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 22:24:25
>>799です。
有難うございました。助かりました!
806名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 22:32:07
>>801
針氏は、自分の傘を見つけられなかったが、見なれた柄で、エのところに名前のある嫁の傘を見つけた。
係りに手数料を支払い、その傘といっしょに彼は帰宅した。
807名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 22:38:19
どなたかこの英文が何を言おうとしているか分かりますでしょうか?

They don’t choose a product before rather than during shopping.
808名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 22:41:28
'Would you like to go to a hot-springs resort where men and women all take the bath
together without any clothes?' she would be asking demurely,or,'Have you had many
love-affairs since you were married?'
In restaurants it was she who handled the money and settled the bill. When someone had
to run half a mile to persuade a temple to let us in to see its Zen stone-garden after it
had closed for the night,she ran,and persuaded,and ran half a mile back ( with the thermometer
around 90,and the air humid enough to be wrung out),and reappeared unflustered and delicate and smiling.


『男性と女性が何も身に着けずに一緒に入浴する温泉に行きたいですか?』、
彼女は控え目に尋ね、あるいは、『あなたが結婚してから、多くの情事を行いましたか?』
 レストランで、お金を取り扱って、請求を支払ったのは、彼女でした。
それが夜は閉まったあと誰かがその禅石-庭を見るために我々を入れるよう寺院を説得するために
半マイルを走らせなければならなかったとき、彼女が走って、半マイルうしろ(90のあたりの温度計
としぼり出されるのに十分湿った空気で)を説得して、〜〜〜〜

こんなかんじでよろしいのでしょうか?また、〜〜〜の後がさっぱりわかりません

どなたか教えてください
809名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 22:43:28
>>807
よくわからんが、たぶん、
ショッピングする前に、買うものを選ぶことはない、ということじゃないだろうか。
俺の脳内で、きっついフィルターかけてみると、
例えば、
「ネットで見ただけで、商品を手に取らずして、ものを買うなんて、彼らはそんなことしないぞ」とか
そういうことじゃないだろうか。
810名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 22:46:36
>>807
彼らはショッピング中よりもむしろショッピング前に商品を選ばない。

彼らはショッピング前ではなく、むしろショッピング中に商品を選んでいる。
811792:2006/06/20(火) 22:51:46
>>800

トイレの中でンコしながら考えてたらわかりました。
>温度によって成長率に強いピークが現れる。
温度が変わると成長率が高くなったり低くなったり ( ピーク ) という意味だと
思ったのでそんな感じだと思います。

800さんありがたやー!
812名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 22:56:37
>>806さんありがとうございました。
“I went to the lost property office today, dear,”he said when he saw her.
“What! You lost your umbrella again?” she said angrily.
“I suppose you didn't find it?”“No dear,”he replied brightly, “but I found yours.”
和訳お願いします。
813名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 22:59:27
>>809、810さん、ありがとうございました。
何だかよく分からないけど、直訳で逃げておきます。
814名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 23:04:37
>>808
4行目when以降
夜,閉まったあとのその禅石-庭を見るために、我々を入れるよう寺院を説得するために
誰かが半マイルを走らなければならなかったとき、
彼女が半マイルを走って戻り(約90℃の暑さで、しかも消耗させられるに
十分なほどの湿気があった)、それから落ち着いて、優美に、微笑みながら(私達の前に)再び現れた。
815814:2006/06/20(火) 23:06:43
抜けてた

彼女が走って、(寺院を)説得して、また半マイルを走って戻り(約90℃の暑さで、しかも消耗させられるに
十分なほどの湿気があった)、それから落ち着いて、優美に、微笑みながら(私達の前に)再び現れた。


816810:2006/06/20(火) 23:08:08
>>813
広告や雑誌で事前に商品を選んだりせずに、店頭で衝動買いしている人たち。

ということでしょう。
817名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 23:09:56
>>812をどなたかお願いいたします。
818名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 23:13:31
約90°Fの暑さで、絞ったら水がでてくるような湿気があった
だとおもた
819名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 23:13:49
>>812
「紛失物お届け事務所へ今日言ったんだよ、おまえ。」彼が彼女に会うなり言った。
「へぇ。また傘を無くしたのね?」彼女は怒って言った。
「まだ見つかってないのでしょう?」
「いや、」彼は明るく返答した。「でも君のを見つけたよ。」
820819:2006/06/20(火) 23:15:36
>>812 >>817
そんな急かすなよ。
821名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 23:17:48
>>787,791
? 共有して持っている
○ 共通に持っている
822名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 23:21:29
>>820さん、ありがとうございました!
823みんな尿検査<膀胱炎?:2006/06/20(火) 23:21:54
来たのはなんと木曜日のおばさま! 
おいおいおい、おまえ、チャレンジかよー。
どうせ滅多に来てないんだから、
上達なんてしているわけないし。
案の定でした。全然相変わらず。 こっちの会話には全然ついて来れないみたいだし、
文法はめちゃくちゃだし。知ってる単語は少ないし。
すいません、その単語、私は7Cの時に覚えましたが? って感じ。 (たまたまそういう職業の人が7C仲間にいたからですけど) でも、
ちょっと嬉しかったのは講師が全然フォローをしなかったこと。
824解凍者向け質問状(再):2006/06/20(火) 23:22:46
あまりにも簡単な英文の翻訳依頼が来ました。【簡単すぎ】
1  自分がわかる場合、積極的に回答する。
2 とりあえず、辞書やエキサイトを使うよう忠告してやる。駄目ぽならやってやるかー。
3 こんなもの辞書やエキサイトで十分できるだろ!みんなスルー汁!
4 回答するも自由、解答しないも自由。

なんかやたら長い…。【長すぎ】
1 暇だし出来そうなら訳してみる。
2 わかるところは自分で訳せ、どうしてもわかんないポイントを抜き出してくれ!
3 見る気も失せる。何でこんな長文丸投げするんだよ?問い詰めたい、小一時間(ry
4 回答するも自由、回答しないも自由。

どうやら学生の課題らしい。ある程度、構文や文法事項知らないと解けない。【宿題】
1 自分に可能であれば積極的に翻訳する。
2 とりあえず自分の訳をのせるよう言ってみる。またはヒントを出す。
3 課題ぐらい自分でやれ。高校生からやり直せ。みんな甘やかすんじゃねーぞ?
4 回答するも自由、回答しないも自由。

なんか同じようなテーマの英文もう5回ぐらい見たぞ?文献丸ごと訳させる気か?【あまりに頻繁】
1 分かんないみたいだから、翻訳してあげよう!
2 ちょっとは辞書引いて、わかる部分だけでも訳せ、この怠け者。添削ならやってやろう。
3 オマイふざけんなよ?こちとら翻訳マシーンじゃねーんだよ。みんなスルー汁!
4 回答するも自由、回答しないも自由
825名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 23:27:48
>>819
彼の返答は「いや、」ではなく「ああ、(見つかってないよ)」であるべきでは・・・。
826名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 23:29:58
The traditional view rejects the notion of brain death altogether,
arguing that vital fluid flow, the movement of air and blood through the body, indicates life.
Thus, the persistence of cardiac and pulmonary function sufficiently demonstrates that the patient is still alive.
In the United States, this view receives considerable support in the fundamentalist Christian and Orthodox Jewish communities.
In contrast, the more recent view holds that even with a spontaneously beating heart and air flow in and out of the lungs (by means of ventilator)
irreversible loss of all brain function (brain death) signals the death of the patient.
どうか宜しくお願いします。
827名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 23:32:25
full informationとprivate informationがたいおうして使われているのですが、完全情報と不完全情報ということでしょうか?
828名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 23:39:37
>>814
> ( with the thermometer around 90,and the air humid enough to be wrung out)

おれも思ったけど、
(約90℃の暑さで、しかも消耗させられるに 十分なほどの湿気があった) ではなく
(約90℃の暑さで、絞ったら水がでてくるような湿気があった ) じゃないの?
829名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 23:42:24
individual
respective
830名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 23:44:31
He described his umbrella to the attendant at the office, but since a lot of similar umbrellas had been handed in on the day that he had lost his, it was difficult for the attendant to tell which of them was Harry's.
He therefore told Harry to come behind the counter and look for his umbrella himself.
どなたかお願いします。
831尿検査<膀胱炎?なが◎?:2006/06/20(火) 23:46:26
さて生徒曝すか、どうせみんなから嫌われているし、だれも先生が掃除することも教えてくれない。
チュー 嫌われているのがいつもなので、ゆで蛙です。

レッスン前にご一緒した人とお話する。なんだか妙に人懐っこい人である
「次の先生誰だか知ってますか? Be? あら,私知ってるかしら?」
もう結構長くいるよ,っていう話をして,私がここにきた時にちょうど来たばっかりだったから・・・みたいな話をしていた。
832名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 23:46:39
However, when we are rich materially there should be something invisible.
As for me, I want to hope that the times when we, Japanese people, can find the necessary things
we have missed during our pursuit of economical development again will come.

和訳よろしくお願いします
833名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 23:48:23
>>828
英治郎でくぐったらこんなん出てたからそう訳したんだが、
どちらにせよ凄い湿気があったってことが伝わればいいんじゃね?
って
・wrung out
《be 〜》疲れきっている
834名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 00:09:15
Their treatment at the hands of these new people contrasted unpleasantly enough with the memory of old times
; but a spirit of loyal subordination ruled their blood, and, to Sir Edwin at all events,
they felt gratitude for their retention at the lodge.
Mrs Rockett was a healthy and capable woman of not more than fifty,
but no less than her invalid husband would she have dreaded the thought of turning her back on Brent Hall.

よろしくお願いします。
835名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 00:10:41
>>826
The traditional view rejects the notion of brain death altogether,
伝統的な視点では脳死の考えは全く受け入れられない。
arguing that vital fluid flow, the movement of air and blood through the body, indicates life.
生体流体(こんな言葉ないはず)が流れている、つまり息しているとか血が流れているとか言い出せば生きているということだ。

Thus, the persistence of cardiac and pulmonary function sufficiently demonstrates that the patient is still alive.
このように心臓や肺の機能が残っていたら十分患者がまだ生きていることを示す。
In the United States, this view receives considerable support in the fundamentalist Christian and Orthodox Jewish communities.
合衆国ではこの見方はキリスト教の原理主義者やユダヤ正統派の社会からのかなりの支持を得ている。
In contrast, the more recent view holds that even with a spontaneously beating heart and air flow in and out of the lungs (by means of ventilator)
対照的に最近の見方ではたとえ自然に心臓が脈打っていようと(換気装置により)肺の内外で空気が流れていようと
irreversible loss of all brain function (brain death) signals the death of the patient.
脳の全機能の回復不可能な損失(脳死)は患者の死のシグナルだとみなすのである。
836名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 00:12:36
>>787 >>821
ご返答ありがとうございました。
返事が遅くなってしまってすみません^^;

In such places, it may take a very long time before a visitor is asked question about personal subjects such as his family, job, or home.
そのような場所では、彼の家族、仕事、または家のような個人的な題に関する質問が訪問者に尋ねられる前に、それは長い時間かかるかもしれない。

あってるでしょうか?
837819:2006/06/21(水) 00:26:01
>>825
書いた後で気づいたけど後の祭りでした。でもまぁわかるでしょ。
1行目から日本語間違っているくらいだから。その程度のものってことで。

>>830
アメリカンジョークかと思ってそんな色をつけたけど、
これを読むとなんか小説っぽいな。ずっと最後まで訳さないとあかんのか?
838819:2006/06/21(水) 00:29:35
>>830
傘(の特徴)を事務員に説明しましたが、あんまり沢山の似たような傘が一日に扱われているので、
これらのうちのどれがハリーさんのだったのか話すのは事務員にとってとても難しいことでした。
だから事務員はハリーさんにカウンターの後ろへ来て自分の傘を自分で探すように言いました。
839819:2006/06/21(水) 00:30:16
もう寝る。あとは誰か頼む。
840名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 00:40:10
普段脳内に沸いてくる文章を英語化、音読して定着させたいと
思います。メンヘル板みたいな内容ですが、何とぞ翻訳して下
さい。

・あー、かったりい。
・つーか、帰りたい。
・終わった・・・・。
・(俺って)なんでこうも同じことを繰り返すんだろう・・・・・。
・どうでもいいわ。
・まあ、といっても、やるしかないんだけどね。
・はあ・・・・。
・ん、なんか元気が出てきたぞ。
・世の中なるようにしかならないし、まあ、気楽にいきますわい。
841名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 00:49:28
>>837-839
ありがとうございました。本当に助かりました!
842名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 00:52:19
>>735ありがとうございます。
843名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 00:58:11
Donde esta corazon
844名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 00:59:17
心はどこですか。
845名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 00:59:30
>>732
ありがとうございます。
846名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 01:19:18
>>843
corazonはどこですか?
スペイン語じゃん・・・
847名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 01:25:19
>>834
Their treatment at the hands of these new people contrasted unpleasantly enough with the memory of old times
これらの新しい人々から受けたもてなしは不愉快でたまらないほど昔の記憶と対照的であった。
; but a spirit of loyal subordination ruled their blood, and, to Sir Edwin at all events,
しかしともかくエドウィン卿への忠実な服従の精神は彼らの一族を支配し,彼らは彼らのロッジでの滞在に感謝の念を抱いた。
they felt gratitude for their retention at the lodge.
Mrs Rockett was a healthy and capable woman of not more than fifty,
ロケット婦人は健康的で有能な50に行かない女性だが
but no less than her invalid husband would she have dreaded the thought of turning her back on Brent Hall.
ブレントホールへ背を向けるなどと考えるのは病弱な夫より彼女のほうがおそろしかったのである。
848名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 01:29:45
すみません、>>520をお願いします。
849名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 01:31:29
>>847
ありがとうございます
850名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 01:37:07
こんばんわ深夜ですが

users are becoming increasingly mobile,

このモバイルの上手い訳し方をどうかお願いします。
851名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 01:41:34
こんばんわ。
ALTからのメールなのですが、
これ→well. i gotta go and teach now,は、
 よし、今から行って教えてやるぜww
みたいな感じですか??
852名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 01:47:16
>>850
モバイル利用者はますます増えている

>>851
今から行って教えてやらなきゃならんな
853名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 01:49:48
'Good gracious me, no. Some tickets for the police ball no doubt. '

ある男が警官に職務質問をされたシーンでの男のセリフです。
おねがいします。
854名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 01:50:36
冗談で、「日本語は完璧に話せます」と書いたら、こんな文章をもらったんですけど、
どういう意味でしょうか?

"ga"や"wa"と書いてあるので、多分、主語を表す助詞の使い方についての質問だと
思うのですが。

ちなみに、この方、私が日本人であることを知らないかもしれません。

I'm having a lot of issues with ga and wa. I know you use ga for the topic.
But to think of the topic everytime i try to make a sentence hurts my head.
English is my best subject but trying to figure it out in japanese is so hard for me.
Sentence structure is also a toughie. How did you learn it?
i try to compare it to how i learned spanish and it doesnt work. Any pointers?
Tks.
855名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 01:53:37
>>852
I owe you!!!
856名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 02:01:37
The result left Japan rooted to the foot of Group F with one point
and Croatia ahead only on goal difference in third place.

お願いします。
857名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 02:02:13
>>850
流動的
858名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 02:06:05
>>856
結果は、日本が勝ち点1でグループFの最下位、
クロアチアがわずかに1ゴール分だけ上回り、第3位である。
859名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 02:06:19
>>853 ここだけでは正確な意味はわからないけど直訳すると
「まいったな、警察のパーティのチケットかなんかに違いない」
860名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 02:08:38
>>852
ですよね。所詮コンピュータ用語なんで
それで行きたいと思います。

>>857
書いていなくて恐縮ですが前後読んでも流動的とか可動性とか
って意味じゃないです。

言葉足らずでスイマセンでした。有難うございました。
861856:2006/06/21(水) 02:12:08
>>858
ありがとうございます!
862名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 02:15:36
>>854
私は「が」と「は」の使い方がよくわからない。
「が」は主題(主語の意味か?)について使うのは知ってるけど、
文を作ろうとして主題を考えるたびに頭痛がする。
私は英語がいちばん得意なんだけど、それを日本語にするのは
すごく難しい。
文の構成がまたややこしい。いったいどうやって勉強したの?
自分がスペイン語を学んだ方法と比較しようとしたけど、
うまくいかない。なにか役に立つヒントってある?
ありがとう。
863名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 02:16:03
>>794
というよりも
a law passedにthatが掛かってる
「パスした法律」とはどういう法律かがthat以下の文
で説明されていると考えた方がわかり易いかも
a law passed said 〜
S V
864863:2006/06/21(水) 02:20:58
>>794
みすった
下のVはsaidの下に書きたかった
ややこしかったら気にしないで
865名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 02:45:24
>>862
サンクス。
866名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 02:56:42
>>827
full information 全部の情報
private information 個人的な情報/私的な情報
867名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 03:59:04
>>520
この憲章は、これらの国々の即時あるいは批准後の独立性をはっきり示した点で、
歴史的に重要である。その憲法上の残余権限は、それ以後の法律によって取って
代わられた。今日の社会的意味は、それが英連邦領と立憲君主国政府の構造との
間で継続する関係の基準を定めるものだということである。
868名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 04:40:30
>>832
しかし、我々が物質的に豊かである時には、目に見えない何かがあるはずだ。
漏れとしては、我々日本人が経済的な発展を追い求める間に見逃してきた、
必要不可欠なものを、また見つけられる時代が来ることを望みたいと思う。
869名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 06:25:48
>>836
そのような場所では、訪問者に家族や仕事、家庭のことなど、
個人的な話題に関する質問をするまでにはとても長い時間が
かかることもある。
870名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 08:18:34
Would a fiction suddenly change and inspire the rest of their lives?
Would they martyr's deaths for the sake of a lie they themselves had
invented?
和訳お願いします。
871質問者:2006/06/21(水) 08:21:42
和訳お願いします。どうしても変な文になってしまいます。

The girl has learnt to give way to a boy,
and this will continue till she gets married,
when she will come to have power in the home unless her husband's mother lives with them;
this may happen when she has married an eldest son,
and is most girls' idea of Hell.
872870:2006/06/21(水) 08:26:46
訂正Would they die martyr's deaths for the sake of a lie they themselves had
invented?
873名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 08:42:39
This mounth, originally the first in the year, is named after
Mars, the God of War. He was the son of Jupiter and Juno, the
king and qween of the gods, and was generally represented in a
shining suit of armour, with a plumed helmet on his head,
a spear in one hand, and a shield in the spear in one hand,
and a shield in the other.

和訳お願いします。
874名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 09:06:51
もともと1年の最初にあったこの月には、戦の神マルスの名が付けられた。
彼は、神々の王と女王、ユピテルとユノの子であり、光り輝く鎧を身につけ、
羽の付いた兜をかぶり、右手に槍を、左手に盾を持った姿で描かれることが
多かった。
875名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 09:40:16
>>870 意訳
ひとつの小説が突然、彼らの残りの人生を変えるほどの刺激となるだろうか?
彼ら自身が作り出した嘘のために、彼らが殉教者としての死を選ぶだろうか?
876名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 09:43:15
>>874ありがとうございました。
877名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 09:43:47
>>875
どうもありがとうございます。
878名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 09:47:04
>>870 
見たことある英文で回答もある。>>418
879名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 09:47:22
>>871
その女の子はすでに男の子に従うことを学んでいる。
そしてこれは彼女が結婚するまで続くだろう。
彼女が家庭での権力を手にするときまで。
ただし夫の母親が同居しなければの話だ。
それは彼女が長男と結婚すれば起こりうることで、
ほとんどの女の子がそれを地獄だと考える。
880名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 10:04:44
His chariot was driven by the Goddess of War, Bellona, who also
watched over his safety in battle; for the gods often took part
in the battles which were constantly raging on the earth.
During the great fight between the gods and the giants to decide
who was to rule the world, Mars was capttured by two of the giants,
who bound him with iron chains and kept watch over him day and
night.
和訳お願いします。
881名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 10:23:44
彼の二輪戦車は戦いの女神ベローナによって操られており、彼女はまた
地上で絶えず続いている戦いにしばしば参加する彼の安全に気を配っていた。

神々と巨人達のどちらが世界を支配するかを決める戦いの間に、マース(軍神)
は二人の巨人により捕らえられ(capttured× captured○)巨人は彼を鉄の
鎖で繋ぎ、昼夜を通して監視した。
882名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 10:41:52
>>881 ありがとうございました!
883名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 11:02:35
分からない箇所だけアドバイスいただけないでしょうか?すみません。
@Propranolol destroys the brain cells that are affected by the stress hormone adrenaline.
AThe rape crisis center in Boston recommends that rape victims take the memory pill as soon after the event as possible.
BStephen Moore is pressuring the government to ban the casual use of propranolol.
884名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 11:12:07
>>883
プロプラノロールは、ストレスホルモンアドレナリンの影響を受けている脳細胞を破壊する。
ボストンの強姦犯罪センターは被害者に事件後できるだけ早くそのmemory pillを飲むように推奨している。
捨てハン漏れは政府にプロプラノロールの無頓着な使用を禁止するよう圧力をかけている。

885名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 11:32:11
@“My research into the memory pill,propranolol,suggests that drugs may be able to prevent traumatic memories
from being stored in the brain.”“Specifically,I am trying to prove that the durg is most effective in preventing
bad memories if it is taken within 48 hours of a traumatic event.”“We are not performing surgery on the brain,”
says Lemieux.“All we are doing is helping people to have better control of their memories.Anything that prevents PTSD is a good thing”
AFor years after a carjacking and rape,Kathleen had cold sweats and nightmares.
She often found herself crying at work and was not able to function properly.
Recently Kathleen was knocked down by a motorbike while she was crossing a city road.
Fearful that she would again suffer from PTSD,she volunteered to be part of a study on propranolol.
“The pill really helped,”says Kathleen.“I'm nervous when I cross a road,but I can do it.Ilive a normal life.”
以上です。お願いします。
886名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 12:34:59
>>885
@「memory pillである propranolol についての私の調査の結果では、その薬は悪い記憶
(traumatic memories) が脳に残るのを防ぐことができるかもしれないのです」
「とくに私が証明しようとしているのは、悪い記憶となる出来事の後48時間以内に薬を飲めば、
最も効果的であるということです」「私たちは脳に対して外科手術を行っているのでは
ありません」と、ルミューは言います。「私たちがしているのはただ、人々が悪い記憶を
コントロールできるように手を貸すことです。PTSDを防ぐことはどれも良いことなのです」

Aカージャックと強姦の後、何年もキャサリンは冷や汗と悪夢に苦しみ続けた。彼女は仕事中にもよく
泣き出して、普通に生活することが出来ないでいた。最近、キャサリンは都会の道路を横断中に
バイクにぶつけられた。再びPTSDに苦しむのかと不安でいっぱいだった彼女は propranolol 
の研究に進んで(ボランティアで)参加することにした。「その薬は本当に助かります」とキャサリンは言う。
「道を渡るときは神経質にはなりますが、渡れるのです。私は普通の生活が送れるのです」
887名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 12:37:12
お願いします。わからない部分だけ選びました。
@Eva took part in some reserch to show that bilingual children have higher than average academic skills.
AOlder children are likely to have more difficulty in mastering the pronunciation of a second language
888名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 12:55:02
>>887
@バイリンガルな子どもたちは、一般的な学術的知識を持った子どもたちに比べてやや勝るという調査結果を示すために、エヴァは、リサーチに参加した。
A第二言語の発音をマスターする場合、年齢が進むと難しくなるようだ。
889名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 13:02:46
和訳よろしくお願いします。
the ratio of consumers to firms is bounded away from zero and infinity for any market size.
890名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 13:12:00
>>889
企業に対する消費者の割合は天文学的に大きく、マーケットがどんな規模であっても、消費者の割合は無限大である。
891名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 13:39:01
After everything that the dog has done, it's the least that we can do.

どなたかよろしくお願いします m(_ _)m
892名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 13:39:30
>>889
消費者/企業は、マーケットがどんな規模であっても、ゼロにも無限大にもならない。
(←消費者も企業もゼロではないから。無限大というのはゼロによる除算のこと)
893a.resistant:2006/06/21(水) 13:42:04
困っている人を助けるのはいいことだが、自分で調べる気もなくて、
ただ、丸投げして楽をしようとする輩の怠惰の欲求を満たすことに
どれだけの意味があるだろうか。ポイントの指導でいいのでは。
894名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 13:46:02
>>893
中高生の宿題〜のスレもそうだし別にいいのでは?
全く英語がわからない人もいるんだし
895名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 13:50:19
ちょべりばムズイ
How much control the ‘real’ parents exert over
what comes into home determines
what the child will learn electronically.
神我を助けたまへ
896名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 13:50:39
> 比較的簡単な文章(たぶん7流とか8流の短大の課題)なんかだと
> 3流大あたりの学生が「これなら自分にも訳せる」と嬉しくなって
> 丁寧に翻訳してやっちゃったりする。「せっかくみんながスルーしてたのに」
> って非難めいた書き込みがときどきあるけど、そうすると自分が翻訳できた
> 喜びに水を差されたと感じるのか「回答するも自由、回答しないも自由」とか
> 逆に威張りだす。たしかにそうなんだけどねぇ・・・。
> その結果としてシラケた雰囲気になって、だんだん人が居なく鳴っちゃって
> 英文和訳スレはレベルが下がる一方だね。一番良いのは課題の丸投げは皆で
> スルーすることだと思うんだけど。
897名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 14:11:00
海外のショッピングサイトで recurring payments という語をよく見るんですが
これは"分割払い"のことと受け取っていいですか?
898名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 14:48:05
>>890 892
ありがとうございます
899名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 14:59:19
>>893
わかってねえなあおい。
ここで英語を教えてるやつはみんな、
未来のライバルを駆逐する目的を持っている
ということに気づかないと。
900名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 15:25:43
こんなとこで駆逐してどうすんだ。
901名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 15:32:48
>>895
こんなかんじかの。

"本当の"両親が家庭の中に入ってくる物をどれだけ制御するかによって、子供がコンピューターによって何を学ぶかが決まる。
902名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 15:39:16
>>893
まぁ 勝手にやりたいやつが訳すだけのスレだしな。
教育的にどうこういっても無駄だろ。
ポイントだけ指導してやるのも、馬鹿みたいに丸投げを訳してやるのも勝手だわな。
903名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 15:50:26
丸投げがどうとか、スルーしろとか・・・
ここはフリーサイトなんだから、質問者と回答者だけが見てるんじゃないよ。
ROMってるだけのおおぜいの英語発展途上の人たち(オイラも含む)の勉強にもなるんだから、
ケチなこと言わないでドンドン訳してやってよ、出来る人たち。
904名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 16:28:12
>>903
Fuck off.
905名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 17:33:07
If I do decide to delete it, you can email me at [email protected].
I'd appreciate it if you didn't email me unless I do delete my myspace though.
お願いします。
906名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 17:36:14
丸投げがどうとか、スルーしろとか・・・
ここはフリーサイトなんだから、質問者と回答者だけが見てるんじゃないよ。
ROMってるだけのおおぜいの英語発展途上の人たち(オイラも含む)の勉強にもなるんだから、
ケチなこと言わないでドンドン訳してやってよ、出来る人たち。
907名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 17:37:43
>>905
私が、それを削除すると決めるなら、あなたは [email protected] で私にメールすること
ができます。
もっとも、私がmyspaceを削除しないならあなたが私にメールしなかったならば、感謝致し
ます。
908名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 17:41:40
>>907
ヘンな訳だなww意味がよくわからん。
もっとも原文である英文がわるからだけど
909名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 17:47:13
>908
翻訳サイトじゃない?
910名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 17:53:49
>>908
うるさい
>>909
違う
911名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 17:57:34
照らし合わせて解読
912名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 18:13:16
>>907
これはすごいw
913名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 18:18:32
>>907
一体何すれば感謝するんですか?
914名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 18:30:39
>>905
下の文だけ

私がmy spaceを消す場合以外で、
あなたからのメールが無いことを喜びます。
915名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 19:02:29
>>914
ありがとうございます。
916名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 19:04:31
>>905下のほう
私がMYSPACEを削除しない限りは、メールをしていただかなくて結構です。
917914:2006/06/21(水) 19:18:10
>>915
言いたいことは一緒だけど
>>916さんの方が正しい訳だと思う
918名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 19:26:35
> 比較的簡単な文章(たぶん7流とか8流の短大の課題)なんかだと
> 3流大あたりの学生が「これなら自分にも訳せる」と嬉しくなって
> 丁寧に翻訳してやっちゃったりする。「せっかくみんながスルーしてたのに」
> って非難めいた書き込みがときどきあるけど、そうすると自分が翻訳できた
> 喜びに水を差されたと感じるのか「回答するも自由、回答しないも自由」とか
> 逆に威張りだす。たしかにそうなんだけどねぇ・・・。
> その結果としてシラケた雰囲気になって、だんだん人が居なく鳴っちゃって
> 英文和訳スレはレベルが下がる一方だね。一番良いのは課題の丸投げは皆で
> スルーすることだと思うんだけど。
919名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 19:38:04
和訳お願いします。
Claude Shannon showed how small switches could be the “thinking ”machine’s alphabet.
A system swich that was off meant “true" and a switch that was on meant “not true.”
This simple system is called the binary system, and computers still use it today.
John von Neumann added something just as important.
He had an ideas about how computers could use a memory.
As soon as this was possible, the modern computer was born. 
920名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 19:41:38
直訳だと訳わからないんでお願いします。
upon observing a cost realization α
921名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 19:41:56
The amount of radioactivity associated with each aliquot was used to calculate the counts per minute per mmol of cholate.
お願いいたします
922名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 19:46:25
>>919
CS氏は、小さなスイッチ群が、その「考える」マシンのアルファベットをいかに小さく出来るのかを示した。
スイッチがオフの時は、「真」を返し、スイッチがオンの時は、「偽」を返す。
このシンプルなシステムは、バイナリーシステムと呼ばれ、今日においても、コンピュータによって使われています。
JVN氏は、同じく重要な何かを付け加えました。彼はコンピュータがどのようにメモリーを使うことができるのか、について
一つのアイデアを持っていたのです。
これが可能になってすぐに、現代のコンピュータが生まれたのです。
923名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 19:49:41
>>921
The amount of radioactivity associated with each aliquot ←主語
was used ←述語動詞
to calculate the counts per minute per mmol of cholate.←目的語

924名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 19:55:25
>>923
per minute per mmol of cholate だけお願いします
925名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 19:56:05
>>923
それぞれのアリクワォットと関連した放射性物質の総計は、
コール酸塩1モル1分間カウントして計算するために用いられた。
926名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 19:57:46
>>904
消えうせろ
927名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 20:09:12
>>926
FUCK OFF
928名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 21:16:10
1,It is said that many college students are becoming more and more indifferent to politics.
2,As is often the case with him, he is absent from school today.
3,Bill is keen on his work.
4,I don't know who painted the picture since I'm not very familiar with modern art.
5,The trouble is that we are short of money.
お願いします。
929名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 21:22:18
The Americans will not think that you are being rude and he will probably understand from your remark that you do not care to answer such personal question or continue that subject of conversation.
訳の方をお願いします。

『The Americans will not think that you are being rude and he will probably understand from your remark …』の部分までは自分で訳してみました(自信ないですけど^^;
アメリカ人は、あなたが失礼であることと、彼が恐らくあなたの意見から理解するであろう、という事を考えないだろう。
930名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 21:43:32
There is a Japanese joke about how to kill your wife which runs:'Pass your finger-tip
along the top of a cupboard or some such unlikely place,look at it and then say quietly,
"Your ideas of cleanness..."Keep doing this and she will soon be dead'.
The husband is warned however that he will die himself shortly afterwards as he will not
be able to run house on his own.

まったくわかりません・・・ 駅弁レベルの授業内容です。和訳よろしくお願いいたします。
931名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 21:45:10
shedding tears
これだけお願いいたします
932名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 21:53:20
"As is often the case with" でググると日本のページばっかり
実際通じなかったよ
933名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 22:05:38
>>932
ウェブ全体から検索
”as is often the case with” の検索結果 約 329,000 件
日本語のページを検索
”as is often the case with” の検索結果のうち 日本語のページ 約 332 件
934名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 22:06:38
>>928お願いします。
935名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 22:08:20
オレがググルと,
with なしの, 英語圏のページがいっぱい出てきたけど,
お前のグーグルとは別物か?
936名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 22:10:42
>>930
すこし長い。どうやら学生の課題らしい。ある程度、構文や文法事項知らないと解けない。【宿題】
1 きっと英語が苦手だったんだな。可哀想だから翻訳してやるか。
2 とりあえず自分の訳のせて見ろよ、添削してやっから。
3 課題ぐらい自分でやれ。高校生からやり直せ。みんな甘やかすんじゃねーぞ?
4 回答するも自由、回答しないも自由。


( ・∀・)つ[3]
937名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 22:12:11
>>934
あまりにも簡単な英文の翻訳依頼が来ました。【簡単すぎ】
1  自分がわかる場合、積極的に回答する。
2 とりあえず、辞書やエキサイトを使うよう忠告してやる。駄目ぽならやってやるかー。
3 こんなもの辞書やエキサイトで十分できるだろ!みんなスルー汁!
4 回答するも自由、解答しないも自由。


( ・∀・)つ[3]
938名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 22:23:44
konnichiwa!heylo!
miss me not?
I am sorry this card is a bit dirty!
I hope you like it!
wish you all the best in every thing you do, and be happy always!
この和訳お願いします!!
939名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 22:29:18
Mars was loved by Benus, the Goddess of Beauty, but wishing to
keep their love a secret from the other gods, they met only
during the night, and Mars appointed his servant Alectryon to
keep watch and to call him before the sun rose, as he did not
wish Apollo, the Sun God, to see them.

和訳お願いします。
940名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 22:32:10
氏ね
941名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 22:34:03
>>938
コニーチワ!
942名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 22:36:06
>>930
女房の殺し方についての日本のジョークが一つあって、
それはこんな内容だ:「指先を食器戸棚の天辺とか似たような有り得ない場所
に沿って滑らせて(擦って)その指先を見て『これがお前の考えるキレイか?』と静かに言え。
これを続ければ女房はやがて死ぬぞ。」しかし旦那はこう注意される。
その後ですぐにお前も死ぬけどね、お前は自分じゃ家事ができないだろうから。
・・・という意味だと思うが、可笑しいかな?それともおかしいのはオレの訳か。フォロよろ

943名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 22:42:58
>>938
ヤクーザ、セムライ、スキヤーキ、オターク、シャチョサンスキネ
944名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 22:44:48
すみませんが、どなたか翻訳を・・・↓

do u have alot of blk. guys out there


945CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2006/06/21(水) 22:48:43
>>944
そこに黒人たくさんいる?
946CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2006/06/21(水) 22:49:35
>>942
いいとおもう。
説明的であんまりおもろくないジョークだけど
947名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 22:57:45
>>945さん
ありがとうございます!!
948名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 23:10:18
He got angry and bullied them, dashing against them
as hard as he could, until we had to interfere.

この訳お願いします☆
949名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 23:18:37
One night Alectryon fell asleep, and so was too late to warn
Mars of the sun's approach. Apollo saw them from his chariot as
he drove across the sky, and told Vulcun, the God of Fire, who
caught them in a net of steel, and thus held them prisoner,
while the other gods made fun of them.

この訳をお願いします。
950名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 00:14:16
>>948
彼は怒ってそれらを脅かし、私たちが仲裁せざるを得なくなるまで、
彼はできるだけ激しくそれらに対して乱暴したのだった。
951名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 00:19:18
>>950s 
ありがとうございました☆
952名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 00:45:10
>>949
The Stories of the Months and Daysを最初から最後までここで翻訳してもらうつもり?
953名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 01:05:20
>>494
ある夜、アレクトリュオンは居眠りしたために、マルスに夜明けを告げるのを忘れてしまった。
アポロは馬車で空を渡っていたとき二人を(マルスとヴィーナス)を見つけ、ウルカノスに知らせた。
ウルカノスは二人を鉄の網で捕まえて生け捕りにした。他の神々も二人を見て笑いものにした。
954名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 01:13:19
>>929
なんでheなのかよくわからんけど、こんな感じでしょう。

The Americans will not think [that you are being rude]
and
he will probably understand (from your remark)
 [that you do not care to
  answer such personal question
  or
  continue that subject of conversation].


そのアメリカ人たちは、あなた(たち)が失礼な態度をとっているとは思わないでしょう(notはthat節に入れても良い)。
そして
彼は、あなたの発言から、
あなたがそのような個人的な質問には答えたくない、あるいは、そのようなテーマの会話を続けたくない、
と思っていることをおそらく理解するでしょう。
955名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 01:38:44
Gold came from someone who was very rich while
Fairchild was for a handsome child.
お願いします。
956名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 02:06:26
He wasn’t referring just to courage on a grand scale – that associated with famous people and major events – but everyday courage.
和訳お願いします。それとassociatedは過去形ですか、過去分詞形ですか。よろしくおめがいします。
957名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 02:15:13
今日の一言 みたいな日本語は何て訳せばよいですか?
今日一日を締めくくって、今日の一言:疲れた みたいな感じです。
Today's One Phrase: Very tired とか訳せばよいんでしょうか?
958名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 02:22:50
Murray’s main concern for nick is that he not grow up to be a Norman Nothing, one of “those nice dead people” who become so serious that they forget how to enjoy life.
He wants nick to be able to see “all the wild possibilities,” and to “give the world a little goosing” when hr gets the chance.
お願いします。
959958:2006/06/22(木) 02:50:05
一部訂正
×when hr gets the chance.
○when he gets the chance.


960名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 02:51:17
>>955 勝手に名前のことだと理解したが
"Gold" はとても金持ちの誰かから生じた一方、
"Fairchild" は美しい子供にちなんだものだった。
961名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 03:21:27
>>956 過去分詞形
彼は、有名人や重要な出来事に関わる大きな規模の勇気だけではなく、
日常的な勇気を意味していたのだった。
962名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 03:34:45
blog作ったのでみんなみてねーって何て訳せばよい?
I make a blog, so please check my blog out ?
963名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 03:45:08
>>962 スレ違いだけど
Now I have my own blog. Check it out!
964名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 04:33:23
>>958 Nothing Norman はもっといい訳し方があるかも
マレーがニックについて最も心配しているのは、彼が誰でもない普通の
男、つまりあまりに真面目すぎて人生を楽しむ術を忘れてしまった、
あの「親切で活気のない人たち」のように育ってしまわないかだった。
彼はニックに、「すべての荒唐無稽な可能性」を理解して、チャンスが
あれば「世界にちょっとした喝を入れる」ことができるように
なって欲しいと思っている。
965名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 04:59:33
It is clear that this seeking of more high-level jobs, coupled with
prestige, can provide the motive for a great many reforms that are
traditionally understood as leftist, especially in a society that
has been very backward in certain respects and has a great deal to
catch up with simply in terms of efficiency.

especially以降がうまく訳せません。よろしくお願いします。
966名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 06:48:47
>>965 訳してみたけどわけわかめだ、ごめん
名声につながる、よりハイレベルの仕事を得ようとすることが、
伝統的に左翼とみなされる大多数の改革を行う動機となりうる
ことは明白だ。特に何らかの点で非常に後進的で、単純に能率面で
遅れを取り戻すべきことがかなり多い社会においてはそうである。
967名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 07:50:03
>>960
ありがとうございます。助かりました。
968名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 07:54:42
Apollo saw them from his chariot as
he drove across the sky, and told Vulcun, the God of Fire, who
caught them in a net of steel, and thus held them prisoner,
while the other gods made fun of them.

この訳をお願いします。


969名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 09:01:59
As soon as he was set free, Mers, who was filled with anger against
Alectryon for failing in his duty, changed him into a cook, and
driving him into a farmyard, condemned him to give warning every
day of the sun's rising-a fanciful explanation why The gods,
though they themselves were immoral-that is, could never die,
nor even grow old-yet sometimes married mortals, the men or
women whom they found on the earth, and Mars fell in love with
a beautiful girl named Ilia, who had given up her life to serve
in the temple of Vesta, the Goddess of fire.

和訳お願いします。
970名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 09:16:14
>>968
彼が空の向こう側に運転して、Vulcunに言ったようにアポロは彼の戦車からそ
れらを見て、Fireの神は他の神である間、彼らをからかいました。(Fireは鉄鋼
のネットでそれらを捕らえて、その結果、彼らは囚人を保持しました)。


>>969
彼が解放されて、Mers(彼の義務に失敗するためのAlectryonに対する怒りと、
コックへの変えられた彼と、農業の庭に彼を追い込むことで満たされた)が警告
に太陽の毎日の上昇-a架空の説明をするために彼を非難するとすぐになぜ神?;
-すなわち、それら自体がそうであった、不道徳である、彼女らが地球で見つ
けて、火星がベスタの寺に勤めるために彼女の人生をあきらめたIliaと命名さ
れる美女と恋に落ちさせたまだ年取った時々結婚している死すべき者、男性ま
たは女性を死んで、決して、育ててさえいないでください、炎のGoddessである
ことができました;
971名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 09:17:29
自動翻訳乙
972名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 09:24:07
More than 30 people with alleged ties to a Chicago gang
were arrested before dawn Wednesday in raids that
took aim at a drug ring accused of distributing a potent
form of heroin that has killed more than 130 people
in recent weeks.

お願いします。
973名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 09:29:46
>>972
シカゴ・ギャングに関係していると思われる30人以上が、水曜日
の夜明け前に逮捕された。作戦は以下のようだった。
最近130人以上を死に至らしめた強力なヘロインを、
配ったとして起訴された麻薬一味を、突然の捜査で
捕まえようと狙って成功したわけだ。
974名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 09:54:21
>>965
こんなふうに名声を伴うようなハイレベルな仕事を探していると、
かつては左翼のものと思われていた改革ってものがたくさん必要なのだと
痛感することがあるよ。とりわけ、ある面で非常に後ろ向きだったり、
単に効率の面でひどく遅れをとっている社会集団においては。
975名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 09:59:08
Bevaridge was particularly clear on this.
誰か早急にお願いします!!!!!
976名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 10:00:39
>>970 どうもありがとうございました!
977名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 10:16:22
>>965
よりハイレベルな名声を伴う仕事に対する渇望が、
かつては左翼的だとされてきた多くの改革の原動力になりうることは明らかである。
特にある面において大変遅れていて、効率性におぃてたくさんの課題を抱える社会に於いては。
(効率の点からみて追いつくためにたくさんのものを持っている社会)
978名無しさん@英語勉強中
>>975
bevaridgeはこのことに関しては特に冴えていた。