L と R、発音できる(と思う)のに、聴き取れねぇ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレ
おれは一生Lを発音できないのかも。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1021221372/
2名無しさん@英語勉強中:2006/06/13(火) 12:13:39
スレタイに関して、桜井恵三が、洋画を聞き取れないスレで述べているよ。
3名無しさん@英語勉強中:2006/06/13(火) 13:25:02
実はLよりもRのほうがはるかに発音が難しかったりする。
特に語中、語尾のR(waterのrなど)は、そもそも日本人の耳にはほとんど聞こえなかったりする。
日本人の中には、これらの聞こえにくいrを最初からないものと勝手に決め付けて、
アジア系外国人が「ウォータル」と言うのを得意げに指摘してみせる恥ずかしい香具師らも多い。
4名無しさん@英語勉強中:2006/06/13(火) 14:41:01
レベル低すぎ
5名無しさん@英語勉強中:2006/06/13(火) 15:10:13
オナニーは出来るのにセックスできねぇ
6名無しさん@英語勉強中:2006/06/13(火) 15:56:11
NZのニュースにて。イギリスの言語学(?)権威のおばさんがNZに来て
インタビューを受けてた。

イギリス英語と同様に、NZ英語では大部分の地域で
car と単独で言うときには「カー」というふうに r を発音しないが、
car alarm という場合にはカーララームという風にrを発音する
ところがマオリなどの"bro-talk'では
car alarm という場合でもrを発音しない。カー・アラーム と発音される。
7名無しさん@英語勉強中:2006/06/13(火) 18:20:31
age
8名無しさん@英語勉強中:2006/06/13(火) 22:51:59
hage
9名無しさん@英語勉強中:2006/06/13(火) 22:53:13
今日、9階の11番か12番の部屋で、筆箱を忘れた人、受付に届けておきましたよー。中には電子辞書も入ってましたよー。
該当者がこれを読んでいたらすごいな。
keiko_nagai at 20:54|この記事のURL │Comments(0)
2006年06月10日

10名無しさん@英語勉強中:2006/06/14(水) 01:29:15
waterはerで一つの音じゃね?
11名無しさん@英語勉強中:2006/06/14(水) 08:12:30
>>10
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=07949100&p=water&dtype=1&stype=1&dname=1na&pagenum=1
ちゃんとrの音が発音される語のようですよ。
12名無しさん@英語勉強中:2006/06/14(水) 16:53:33
>>11
発音記号では2つの音のようにかいてありますが、
>>10さんがおっしゃるように実際には1つの音です。
シュワーの音の後にrが発音される、というわけではないのです。
辞書によっては、違う記号1つで書いてあるのもあります。
1310:2006/06/14(水) 17:19:06
まあ おれは専門家じゃないから詳しくは知らんが
14名無しさん@英語勉強中:2006/06/14(水) 17:28:52
ちなみに俺の電子辞書にはcarのrも
シュワーとrが混じった記号で書いてある
15名無しさん@英語勉強中:2006/06/14(水) 19:12:29
日本人が辞書をつくると往々にしてそうなる。それほど固定観念とは恐ろしいものだということ。
いまの時代、書店の洋書コーナー行けば、海外から輸入された英英辞典なんていくらでも見れる。
それを実際に見て確かめて、間違った固定観念を払拭してほしい。
16名無しさん@英語勉強中:2006/06/14(水) 23:30:43
はじめまして横浜のレベル3です。keiko_nagai at 20:45
でも、OVAに行って、ちらりとレッスンブースを覗いたら、知ってる生徒さんの姿が見えた。講師は見えなかったけど、そっちの方向から天敵講師が出てくるのが見えた。
もしかしたら、取らなくて正解だったのかも(^o^)
で、どうしてこういう事になったかというと・・・
午前中にお医者さんに行ってました。
OVAに間に合う時間は過ぎていった。私の次の人の診察が終わると、看護婦さんが出てきて、私の方に向かってくる。
「たくさんお水を飲んで、トイレにたくさん行くようにしてくださいね(^^)」
はぁ・・・。なんで急にそんなことを言われたんだろ? 尿検査の結果で何か出たかな? 膀胱炎の気でもあるのかな?
そしたら、会計に呼んでもらえました。要するに先生からの一言を伝えたいがために、それも↑を、私は1レッスンを棒に振ったのでした(爆)
ま、英語だったしー、やる気なかったしー。講師が**だったかもしれないしー。全然後悔していないのでした。
それからOICEに出て、お茶しながらドイツ語やって、買い物に行ったりして・・・
「あれ? 今日の夜って・・・」
そう、NOWの練習でした(爆) あーん、気が付いた時は既に遅し! 今週は特別に週2回あるのですが、明日の練習が場所が決まっていなかったりしてバタバタしていたので、今日の分をすっかり忘れていたのでした(涙)
ということで、私にしては珍しく、狂いまくりの1日でしたとさ。

17前スレ950:2006/06/15(木) 18:56:54
前スレ>>949

しかしレスで性格と先の行動を読まれちゃうような奴だけにはなりたくないね。


ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1148711891/l50

80 :名無しさん@入浴中 :2006/06/08(木) 05:48:56 ID:7nOGet5B0
>>951>>957>>958
期待通りどころか期待以上のレスを本当にありがとう。
そして予言するが君のその性格じゃ更にレスを加えることを我慢できない。
18名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 20:07:10
レス伸びないね〜
削除依頼出しときました
19名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 23:36:29
>>18
何で、レス伸びないと削除依頼出すの?
20名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 12:44:04
このスレ初めて見た。
どうすれば聞き分けできるようになるの?
21名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 14:39:18
rは犬みたいな音じゃね?
22名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 14:40:47
何度も聞けば聞き分けられるんじゃね
23名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 15:23:52
まあ日本人は発音こだわらなくていいよ
24名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 16:38:02
そんなことない
25名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 16:51:27
初対面の人だと分かんない
26名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 16:52:21
そんなことない
27名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 18:20:51
そんなことなくなくない
28名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 23:44:21
発音の方の話になっちゃうけど、前スレで誰かがlikeがLの特徴を
良く表していると言っていたけど、そういう意味ではもっと
凄いっぽいの見つけた。

leaf。こいつは凄い。もうね、側音出まくり。
歯の両側から空気出過ぎ。

言ってたのはそゆことでしょ?
29尿検査<膀胱炎?なが◎?:2006/06/20(火) 23:47:06
さて生徒曝すか、どうせみんなから嫌われているし、だれも先生が掃除することも教えてくれない。
チュー 嫌われているのがいつもなので、ゆで蛙です。

レッスン前にご一緒した人とお話する。なんだか妙に人懐っこい人である
「次の先生誰だか知ってますか? Be? あら,私知ってるかしら?」
もう結構長くいるよ,っていう話をして,私がここにきた時にちょうど来たばっかりだったから・・・みたいな話をしていた。


30名無しさん@英語勉強中:2006/06/24(土) 08:01:25
発音スレはストレス溜まるねえ
31大倉山から横浜スクールへ恋愛物語:2006/06/24(土) 08:03:02
2005年8月28日
ところで、今日は久しぶりに目が合ってしまったので挨拶したけど、
無視かい。いつもはあなただって気づいているはずなのに、
あなたは絶対目を合わせてこないから挨拶できないけど。
私はいつも見てるよ、君を。  >>なが◎けいこ
32名無しさん@英語勉強中:2006/06/24(土) 20:44:36
>>28
> leaf。こいつは凄い。もうね、側音出まくり。
> 歯の両側から空気出過ぎ。

側音ってそういう音だったの。無声にしたら摩擦音? それが特徴?
本当のところよく分かってないので。
33名無しさん@英語勉強中:2006/06/24(土) 20:49:37
>>1
発音できるってすごいな
34名無しさん@英語勉強中:2006/06/24(土) 20:54:02
発音できれば聞き取れる
聞き取れないのに発音できることはない
知識を使ってそう振舞っているだけ
セリフの棒読みみたいなもん
3528:2006/06/26(月) 12:46:35
>>32
いや、俺もよくわからんのですけどもw

でもleafの時の上歯の両側からの空気の出方は尋常じゃないから
びっくりした。で、これがLの本質が極端に表れてる音なのかな?と
勝手に思っただけ。

摩擦はしてないでしょ
36名無しさん@英語勉強中:2006/06/26(月) 22:17:47
>>35
その発音の仕方で声帯を震わせないようにしたら、摩擦音になるでしょ。
「△ーフ」(△はシとヒの中間みたいな発音)のような。その摩擦音が
空気がでるとき作られてる音のはずです。

で、>>28>>35

> でもleafの時の上歯の両側からの空気の出方は尋常じゃないから
> びっくりした。で、これがLの本質が極端に表れてる音なのかな?と

と言われているので、Lの本質はその摩擦音と言われているのかなと
思い、聞いてみた次第です。確かにネイティブはその摩擦音を聞いても
Lと認識すると思いますが、一方、スペクトル分析からLの特徴とされている
2.8 KHz あたりの波は、定常波ですから、その摩擦音とは性質の違うものです。
それで、結局のところ、Lの特徴は、流れる空気の音が重要なのか、単に舌の
形だけが重要なのか悩んでるということです。長丈、スマン。
37名無しさん@英語勉強中:2006/06/26(月) 22:53:56

【数学】フェルマーの最終定理に反例が・・・ワイルズ会見
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149592020/

38名無しさん@英語勉強中:2006/06/30(金) 01:31:37
lap、rap、雷雨の発音表記の提案

唇を「ア」の状態にして、上の は の手前、少し へこんだ部分に したを置き、したを話した瞬間に発生する音を「ラ」と表記します。
唇を「ア」の状態にして、上の は の すぐ近く、歯茎辺りに したを置き、置いたまま発生する音を「ラ゜」と表記します。
唇を「ウ」の状態にして、したを どこにも接触させないまま、「ラ」と発音しようとした場合の、濁った「ラ」のような音を「ラ゛」と表記します。
lap=「ラ゜ップ」
rap=「ラ゛ップ」
雷雨=「ライウ」
どうでしょうか。
39名無しさん@英語勉強中:2006/06/30(金) 01:44:08
日本語の音が前提になる時点でアウトじゃねの?
40名無しさん@英語勉強中:2006/06/30(金) 01:51:07
39です。
言葉が足りなかったと思って。
言いたかったのは、
LとRを「日本語のラ行みたいな音」
と認識する時点で駄目なんじゃないかと、そういうことです。
すみませんでした。
41名無しさん@英語勉強中:2006/06/30(金) 01:55:39
オレが本物の39だぜー。
おまえら、もっと英語について発音するべきじゃねの?
カタカナ言葉でしゃべってんじゃねの?
lとr が、ラに近いことは認めてやってもいんじゃねの?
42名無しさん@英語勉強中:2006/06/30(金) 01:59:13
なるほどねw
43名無しさん@英語勉強中:2006/06/30(金) 03:18:00
>>36
なるほど言っていた意味はわかりました。
けど答えはサッパリわかりません。
最近は舌を出しちゃう(上の歯に付けて)のが一番妥当かな?と
思って、メンドイからそう発声してます。


R=「ぅあ」付き・ちょい下巻き舌・ダウナーロッロッ
L=べったりスッキリ爽やか
ら=アッパーロッロッ

今のところの俺のラ関係のイメージ。わけわからんねw
44名無しさん@英語勉強中:2006/06/30(金) 07:39:29
rもlもラ関係ではないと思う。
r=ぅ゛あ
l=ぃ゛あ
アクセントのないtやdがラだと思う。
45名無しさん@英語勉強中:2006/06/30(金) 07:45:15
>>38
私はこれ気に入ったので使わせてもらいます。特に

> 濁った「ラ」のような音を「ラ゛」と表記します。

が感覚的にいい。「ラジオ」をこれで表記すると
   「ラ゙ジオ」
になって、なにか大正の香りがしますね。でも、本当は
   「レ゙イディオ」
なんだな。
46名無しさん@英語勉強中:2006/06/30(金) 07:58:40
RUB me tender.
47名無しさん@英語勉強中:2006/06/30(金) 16:24:11
Rubber come back to me.
48名無しさん@英語勉強中:2006/07/02(日) 11:29:12
Rubber come buck to me.
49名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 11:11:51
代表的な発音練習教材は、

UDA式
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789011755/takaranoyama2-22

英語耳(Parrot's Law)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756145272/takaranoyama2-22

ザ・ジングルズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4812521025/takaranoyama2-22

どれでも1冊を徹底的にやればかなり上達するよ。
50名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 11:54:16
高校時代にフランス語習って多香具師にrの発音教えてもらった。
喉をゴロゴロ言わせて「ラ」と聞こえればいいのだが、
高校出た後NOVA逝ったらrがwと、弱くて「ラ」ぽく聞こえるzを合体させたみたいだった。
51名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 12:01:16
http://exp.atrcall.jp/entry/entry_01.html
みんなこれでLとRの聞き分けテストやってみ
面白いよ
52名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 20:14:38
Lで終わる単語は音節が増えるからウザイな
53名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 01:49:54
俺流の解釈だと、口の前に手をあてた場合に、L+母音では
息を受けないが、R+母音だと息を受ける。英語式Rでも
仏語式Rでも西語式Rでも同様。音声学的に何というのか
知らないけど、そこんとこを識別しているんじゃないの。
日本語のラ行もふつうにしゃべると息がでている。
54名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 02:07:45
珍妙なスレですねw
55名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 07:43:37
>発音できれば聞き取れる
>聞き取れないのに発音できることはない

よく聞く言葉だけど、これで覆されたわけだ。
56名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 10:34:22
珍妙なスレですね
57名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 11:27:46
ギリシャ語の、語頭のrや語中のrrはローマ字ではrhやrrhと書かれるしな
58名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 08:38:01
持ってる人は尾崎豊の「15の夜」を聴いてください。

♪校舎の裏 タバコふかして見つかれば逃げ場もない〜

この「見つかれば」の「れば」の「れ」は英語の「le」ですか?
59名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 03:38:23
知るかw
6052:2006/07/25(火) 03:39:45
間違えたLEで終わる単語です スマソorz
61名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 22:49:18
オリエンタルラジオのレッツゴーはRに聞こえるんだけど合ってますかね
62名無しさん@英語勉強中:2006/07/31(月) 22:47:17
┐(´〜`;)┌さあ…
63名無しさん@英語勉強中:2006/08/09(水) 23:37:39
日本人が、青いREDランプを発明した。
64名無しさん@英語勉強中:2006/08/09(水) 23:39:21
A Japanese developed a blue 赤 lamp.
65名無しさん@英語勉強中:2006/08/09(水) 23:48:58
発音のリズムで分かるよん
66名無しさん@英語勉強中:2006/08/11(金) 02:12:22
ロストトランスレーションで
「どうして日本人はlrの発音ができないの?」
という台詞があったので繰り返し聞いたけど
ピンとこない。外人の友達は、俺が出来ないの知ってて
推測してくれるからあんまり困らない。悔しい。
67名無しさん@英語勉強中:2006/08/11(金) 07:56:26
外人さんに doh は、doughnut の doh、 ”re ”は、
” lemon ”の re という歌を教えてやるととても
受けます。
LAH もかなりあやしい、ラッパは、語源不明だが、
rap、wrap、trumpet あたりか?

68名無しさん@英語勉強中:2006/08/13(日) 13:48:04
VとFの発音は兄弟だって 知らないに人ってけっこう多いのかな?
69名無しさん@英語勉強中:2006/08/13(日) 14:18:15
>>1
Lで言う発音はすべてLaということにして、あとは舌回転のRであ〜おまで使い分ければ、
対して厄介にならんでしょ。循環力のない(舌を使わない)LでLe、Li、Lo、Luとか伸ばし
つづけるのは、意味がない。相手にとってはLa〜も、A〜も同じだ。
70名無しさん@英語勉強中:2006/08/14(月) 03:31:32
直リンできんのかな
http://www.manythings.org/mp/m11.html

ここのlightとrightがかなり聴き取りにくいんだがこんなもんなのだろうか
71名無しさん@英語勉強中:2006/08/14(月) 07:53:24
韓国人が日本語喋るとき、発音できてないのがあるよね
明らかに音が違うのに
あんな感じなのか
全然違うのに不思議だなって思う
72名無しさん@英語勉強中:2006/08/17(木) 03:22:38
>70
難しいな・・・俺、打率7割 orz
73名無しさん@英語勉強中:2006/08/17(木) 14:41:04
ネイティブにいわせれば、「全く正反対の音なのに区別できないなんて信じられない」そうだ。
とするとやはり、清音と濁音のようなものなのかも。
74名無しさん@英語勉強中:2006/08/17(木) 14:50:03
>>73
正反対というか似ても似つかない音。
清音と濁音というか、関わりのない別の音。
75名無しさん@英語勉強中:2006/08/17(木) 14:52:46
全くをもって毛唐の耳は理解ができん。
76名無しさん@英語勉強中:2006/08/17(木) 14:59:30
年配の人は、トゥとツを同じものと思っている。
だから、たとえ指摘しても違いがわからない。
同じ日本人ですら、こういうことが起こるんだもんな。
77名無しさん@英語勉強中:2006/08/17(木) 16:02:14
>70 SCORE CORRECT 100 WRONG 0 これじゃまちがいようないだろ。
あんまり light がいい発音じゃないけどね。
78名無しさん@英語勉強中:2006/08/17(木) 16:08:54
ホームステイしてたとき、R矯正してもらったけど、
ちょっと曇った音を出すくらいじゃダメで、
巻き舌やったらやっとOKがでた
あんなに極端にしなきゃだめなのかってくらいの巻き舌
79名無しさん@英語勉強中:2006/08/17(木) 16:30:49
>70 それ以前にlow row がblow brow に聞こえるんだが
こもった音と、クリアな音の違いくらいはあるのはなんとなくわかるけど、
はっきり違うと思えないOrz
80名無しさん@英語勉強中:2006/08/17(木) 18:06:18
>>70
たった4問しかないのかよ、と思ったら、何回もクリックしたら
どちらかがランダムに出る仕様だったんだな。
何度もクリックしてチャレンジする分には正答率100%で何も難しくなかっが、
それぞれ、1回目が難しい。
あらゆる場面で、突然、身構えなしにポーンと1回だけ聞かされても
完璧に聞き取れるようにならないとだめだな……道は険しい。
81名無しさん@英語勉強中:2006/08/17(木) 20:23:00
終了
82名無しさん@英語勉強中:2006/08/23(水) 22:17:25
開始
83名無しさん@英語勉強中:2006/09/18(月) 10:05:37
『赤ちゃん学を知っていますか?―ここまできた新常識』
産経新聞「新赤ちゃん学」取材班(新潮文庫)

によると、日本語環境で育った子は生後10ヶ月ですでにLとRは
聞き分けられない。6ヶ月とかだと聞き分けられる・・・という
実験結果があるらしい。

『外国語学習に成功する人、しない人 第二言語習得論への招待』
白井恭弘(岩波科学ライブラリー)によると「この2つの音を区別
するような訓練をすると弁別能力が向上する、といった研究も多数あります」
「しかしながら、彼らの訓練実験はすべて、実験室という限られた環境で、
意味を無視した形で行われており、訓練にどの程度実際上の効果があるのかは、
まだわかっていません」

どのくらい訓練すると>>77みたいな「まちがいようない」
状態になるのだろう。在外経験者?


84名無しさん@英語勉強中:2006/09/18(月) 21:51:54
LとRが似てると思う時点でアウトなんですが、まぁ(ry
85名無しさん@英語勉強中:2006/10/07(土) 15:37:31
test
86名無しさん@英語勉強中:2006/10/07(土) 15:39:52
・俺の15の夜説(>>58
・BOOWYの人(氷室きょうすけ??)の格好付けラ行発声
・山瀬マミ のラ行発音


ついにLの正体見破ったり!
87名無しさん@英語勉強中:2006/10/08(日) 04:15:23
Rはワ行
88名無しさん@英語勉強中:2006/10/08(日) 06:29:55
106-0で疲れてやめた。
小学の時から今まで12年間アメリカ住んでいるから、聞き取りは多分完璧。
89名無しさん@英語勉強中:2006/10/08(日) 06:52:26
>>70は余裕で聞き分けできるが、
はっきり言って>>51のほうが難しいね。
こっちだと正答率98%が限界だった。

51 :名無しさん@英語勉強中 :2006/07/16(日) 12:01:16
http://exp.atrcall.jp/entry/entry_01.html
みんなこれでLとRの聞き分けテストやってみ
面白いよ
90名無しさん@英語勉強中:2006/10/21(土) 12:33:11
>>84
違う音に聞こえるからぜんぜん違う音だと思っているのは、
まだまだ修行が足りないね。
母語話者でいう3歳児レベルかな。
91名無しさん@英語勉強中:2006/10/21(土) 23:24:22
>>87
アメ人はよくreallyをwiily(ウィーリー)みたいに発音するからワ行なのかもね。
92名無しさん@英語勉強中:2006/10/22(日) 11:36:39
>>91
唇の形がおなじになるね
rもだけど、wの発音が弱いと何度も練習させられた
93名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 22:27:34
ようするに、Rはウだと覚えておけい!

   “rent a car”は“ウェント ア カー”だ、それだけのことよ!
94名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 11:02:39
Rは口の奥で発音するからこもった感じでLは口先で発音するから軽い感じじゃないか?
95名無しさん@英語勉強中:2006/11/13(月) 20:11:50
いやまってくれ。
”L”こそ、ウ じゃないか?

full なんて、フーウ って感じじゃない?
little の場合だと文語では lil って書かれるくらい、リルがしっくり来るけど。

本当に難しいね。
文末に来る L の発音は激ムズ・・・。
96名無しさん@英語勉強中:2006/11/15(水) 01:30:20
カタカナに直して発音しようとするから難しいんだよ。
97名無しさん@英語勉強中:2006/11/15(水) 19:48:17
確かに>>89の言うとおり>>70は絶対に間違えない自信あるが、
>>51だと最高でも92%だった。
語頭、語尾のr/lの聞き分けは楽だけど、
語中でその後に母音が来るといまだに自信がない。
逆に言うと、語中でも次に子音が来れば余裕なんだけどね。
98名無しさん@英語勉強中:2006/11/15(水) 20:46:33
>>95
日本語の「フーウ」またはに近いのは馬鹿”fool”の方で
あって”full”は あえて日本語風に書けけば「ふぉ/ぅう」
という感じ。まったく違う音です。r/lの違いだけでなく母音
の違いも奥が深いよ。 
99pao わたしを見つけて一年中ここにいるはかながわおばさん:2006/11/15(水) 23:59:47
猿箸社長、業務管理部、経営企画部、横浜エリアマネージャーへ
神奈川の望校のマンツー4ポイント校で大規模な先生生徒の宴会スタッフも?
しかもブログで曝しています。きもいながけこいさんと七季さんをはじめ神奈川なんで場外レッスンをブログに
公表するのですか。「pao808080」 日本語検索でぐぐればヒットしますよ。
対応してくれないと、苦情箱にいれますよ。初めて見るほど、比度いブログ。
7時半頃家に戻り、軽くシャワーをあびたあと隣駅の居酒屋へ・・・
今日は、Rの送別会でした。
行ってみると、10人の予定が15人くらいになっているではないですか。。。
レッスンで一緒になる苦手なメンバーやら私より15歳は年下であろう子たちがいて、「誰じゃぁ〜!!こんなにウザイメンバーを集めたのは!!!」と内心思っていたら張本人のRでした
おばさんは若い子と飲むと疲れます。。。
なんで気持ち悪くなるまで呑むかなぁ〜&何でわざわざ隣のテーブルまで乗り込んでいくかなぁ〜とかいちいちムカムカ&イライラです
なのであまり本人とじっくり語る系の呑みができなくてつまんなかったなぁ〜
ただ大騒ぎして終わりでした。
あーあ、、、疲れちゃったよ
100名無しさん@英語勉強中:2006/11/23(木) 08:56:17
類似スレがたったのであげ。
ちなみに スレのすは TH スレのレは RE です。 
101名無しさん@英語勉強中:2006/11/25(土) 13:28:27
もう一個のR/Lスレは、もりあがってるぞ。
102名無しさん@英語勉強中:2006/12/08(金) 04:54:40
いんちきア○キー&きちがいマキノ
103名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 08:57:52
で、ディズニーランドの仕事から後、どうやって生計立ててたの?
もしかして、すねかじり?
104名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 11:02:39
現在、桜井氏はア○キーのテロ攻撃を受けています!

彼のために英語耳の売り上げがガタ落ちだからです!
105名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 13:12:08
>>1
本当に正しく発音の区別ができてたら、聞き分けられないわけがない。
よって、聞き分けられないのは、正しく発音できていないということ。
106名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 13:19:07
lead vs read
light vs right
led vs red
lice vs rice
play vs pray
collect vs correct
107名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 16:28:53
>>105
きみは、耳がきこえないでも人でもちゃんと発音できるように
なれば耳が聞こえるようになるとでいうのでしょうか。
(ちなみに特殊な訓練をつめばかなりのレベルまの会話が
 可能です。聞く方は読唇術で。)
聞き分けるためには、聞くための訓練が必要です。
108名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 16:43:06
>聞く方は読唇術

これは始めて聞いた。
なるほど、そういう手があったか。

109名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 17:25:48
> 耳がきこえないでも人でもちゃんと発音できるように
> なれば耳が聞こえるようになるとでいうのでしょうか。

>>105の短い文すら読解できないのか
> 本当に正しく発音の区別ができてたら、聞き分けられないわけがない
110名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 21:00:26
発音なんて発音の仕方を覚えれば、耳で分からなくても言い分けは出来るようになるよ。
特にrとlの発音法は全く違うしね。
111名無しさん@英語勉強中:2006/12/12(火) 00:58:02
>>105
んなことはない。正しく区別して発音できても、聞きわけるにはそれなりの能力がいる。
112名無しさん@英語勉強中:2006/12/12(火) 11:27:19
現在、桜井氏はア○キーの執拗なテロ攻撃を受けています!

彼のために英語耳の売り上げがガタ落ちだからです!

英語耳を批判すると、あなたもテロられる!
113名無しさん@英語勉強中:2006/12/12(火) 11:39:47
>>112
巣に帰れ、桜井!
114名無しさん@英語勉強中:2006/12/12(火) 11:53:50
現在、桜井氏はア○キーの執拗なテロ攻撃を受けています!

彼のために英語耳の売り上げがガタ落ちだからです!

英語耳を批判すると、あなたもテロられる!
115名無しさん@英語勉強中:2006/12/12(火) 11:55:49
犯罪集団ア○キー!
116名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 10:19:11
あけおめ あげ。
117名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 13:30:21
>>115
桜井、いい加減にしろ。またアク禁にするぞ
118名無しさん@英語勉強中:2007/01/24(水) 07:21:51
ディやツァみたいに無理矢理にでも日本語表記できないかなぁ。
日本語に当てはめる時点でry って言うけど
要は日本人が認識できてネイティブが理解できる音であれば良いと思うんだ。
Rは「ヮラ」 で Lは「nラ」 かな?
119名無しさん@英語勉強中:2007/02/03(土) 22:01:18
このスレ全部は読んでないんだけど
間違ってるかどうかお願いします

今韓国語と英語同時に勉強しています。
韓国語では日本語のアを発音しようとしてイの発音をすると
「エ」に聴こえる音があります。
そのとき、舌が奥に引っ込み両奥歯付近にぶつかってませんか?

そのままのカタチで口を丸くすぼめて(ウのカタチ)発音した音がrじゃないですか?

その口の状態のままrainと発音

で、また韓国語でニウンというnの発音があるんですけど
それは日本語でいうサンタクロースと発音したときの
「ン」で止めた音に近い音です。
(サンマの「ン」とは違う発音ということを意識して)

上歯の付け根に舌先がピッタリついてると思うんですけど
その位置でラリルレロを発音した音がLではないでしょうか?
lineと発音したときどうでしょう
120名無しさん@英語勉強中:2007/02/03(土) 22:07:12
lightとrightで比較した方がいいかな
121名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 02:29:54
韓国語を出されたって知るかwww
122名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 02:57:58
子音とは、肺からの呼気が口腔・咽頭内で妨害を受ける音
→ どこで,どのような妨害を受けるかによって音に違いが現れる。

なんだけど、後に続く子音・母音に引きずられて、同じ子音であってもその部位がずれることは多々ある。

んで、正確に理解するためには、各母音との組み合わせは勿論のこと、主だったl・rに連なる子音との組み合わせも一通り聴くべきだと思ふ。
123名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 03:01:38
例えば、同じLでもmilkのLは暗いLと呼ばれていたり…。
124名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 03:27:48
「カキクケコ」を例に挙げてみると、やはり調音の位置や破裂の程度・方法は違っていて、

カ:口蓋帆で鼻腔を閉鎖し、舌根で咽頭口部を閉鎖する。
  そして、それを解放・破裂させる(以下、閉鎖,解放,破裂においては同じ)
キ:後舌面で軟口蓋を閉鎖。
ク:ほぼカに同じ。ただし、咽頭口部の解放の際、舌根または下顎がやや下に下がる。
ケ:ほぼキに同じ。ただし、軟口蓋の解放の際、下顎がやや下に下がる。
コ:ほぼカに同じ。ただし、あまり破裂させない。
125名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 03:35:45
同じpでも、唇で破裂させる際、
後舌面を軟口蓋に近づけた際の音と(普通のp)
後舌面を下に下げた場合の音(ポに近いか)では全く違ったり…。
126名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 03:53:38
tのフラップ化(littleのt)とか…。
127名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 03:59:43
英語における母音は21個あって、それぞれアクセントのあるところのみに現れる強母音と、ないところに現れる弱母音とに分けられる。
強母音は更に、子音が必ず後続する(閉音節のみに現れる)抑止母音と、開音節・閉音節両方に現れる開放母音とに分かれる。
128名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 04:06:19
抑止母音は、更に短母音・長母音・二重母音に分けられるが、
それらの名称は必ずしも音声的実態を表しているわけではないので、ここでは省略する。

【抑止母音】
記号 例語
I  bit
ε  bet(正しくは、εを左右に反転させたような記号)
æ   bat
Λ  but
Ω  foot(正しくは、Ωを上下に反転させたような記号)
129名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 04:12:28
【開放母音】
記号 例語
i   beat
α  pot(正しくは、aの異字体)
c  caught(正しくは、cを左右に反転させたような記号)
u   root
ə:  bird(正しくは、hooked schwa)
eI  bait
aI  bite
cI  noise(正しくは、cを左右に反転させたような記号)
oΩ  boat(正しくは、Ωを上下に反転させたような記号)
aΩ  shout(〃)
130名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 04:17:20
【弱母音】
記号 例語
ə  about
I   hibit(2つめのi)
Ω  today(正しくは、Ωを上下に反転させたような記号)
ə:  letter(正しくは、アクセントのない弱い hooked schwa)
i   city(y)
u   virtue(ue)
131名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 04:29:53
rと切っても切り離せないのが ə:(強弱hooked schwa).
調音には、中舌面を大きく盛り上げる形の「もり上がり舌母音」と、
舌尖を上にそらせた「そり舌母音」とがある。

アメリカ人には、ə: の調音においてはどちらも同程度に多いが、
双方に実質的な違いはなく、適宜使い分けるのもいい。
132名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 04:47:50
 流音
「流音」というのは音声的な定義はなく、
/l/や/r*/(正しくはrを上下左右に反転させた記号)に類する音を便宜的にまとめている。

 /l/
/l/は歯茎側面接近音である。舌尖を上歯茎につけたままで「オ」もしくは「ウ」といった感じの音を出す。
これは軟口蓋音化 [l~](ただし、~ は軟口蓋音化または咽頭音化を表す補助符合)で、
響きの感じから「暗いL」(デスノートのLも暗い子でしたね^^)と呼ばれる。
(軟口蓋音化していない [l] は「明るいL」と呼ばれるが、米語発音においては /j/ の前を除き用いられない)
語末や子音の前ではラ行音と結びつくような響きは全くないため、特に舌先を上の歯茎につけなくてもよい。
133名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 04:51:07
語頭 :least, lend, look
母音間:allow, fellow
/j/の前:million
語末:feel, fill, fail
子音の前:culture, milk, film, build
134名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 04:56:58
/r*/
母音 /ə:/ に対応する半母音であり、日本語のラ行のように舌先が歯茎に触れることはない。通常 唇の丸めを伴う。
              ~~~~~~~
rip, rap, rub, room, raw, rear, ray

/r*/ と /l/
成人後にこれらの音を安定して聞き分ける能力をつけるのは殆ど不可能と言われているが、 Σ(`ω´;)
発音し分けられるようになるのは十分可能である。
135名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 05:06:45
母音+/r*/
「母音の後のr」は米英語を特徴付けており、「rの二重母音」「三重母音」と呼ばれており、母音の一種と考えられることが多い。

記号 例語
ir* here
εr* fair
αr* car
cr* shore
Ωr* cure
aIə: fire
aΩə: power

注)三重母音 /aIə:,aΩə:/ で /r*/ ではなく /ə:/ が用いられているのは、
  これらの母音が2音節と見なされることを反映させるため
136名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 05:14:28
疲れたので、続きは、日本人のための英語音声学レッスン(牧野武彦)を読んでくらさい^^;
>>127-135は、全部ここからの引用になります。

tp://www.amazon.co.jp/
%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5
%AD%A6%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3-%E7%89%A7%E9%87%8E-%E6%AD%A6%E5%BD%A6/dp/4469245038

中途半端な記述の本よりもこっちの方が僕は好きです。
色々と掘り下げてあるし、CDも付いてるし、音声学的な側面も学べるし。
2300円の余裕があるなら是非一読をば。
137名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 05:20:15
ちなみに業者ではありませぬ。
さんざん引用させて頂いたのでちょっとばかり宣伝しておかないと…^^;
まぁ、実際色々活用させてもらってるしフツーにオススメできるんだけど。
138名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 08:03:47
>>127-135サン
乙です。
なるほどと思い読ませていただきました

当方>>119の者ですが
>>131の中面が盛り上がった舌のカタチというのは
119で書いた
アを言おうとしてイを発音したときの盛り上がった状態に
近いかな?と思ったんです。
139名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 08:06:43
生まれてからずっとほぼ日本語しか聞いてなかったけど(日本に住んでるから当たり前か)、英語始めた当初からLとRの区別は何の苦労も無く出来た。後で区別が難しい(?)って知って驚いた。
小さい頃何かあったのか?と自分でも不思議でたまらない。

チラ裏スマソ・・・
140名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 08:14:13
間違えました
>>127-137サンでしたね

>>121サン
例に出してすみませんでしたが
韓国語のハングルは発音記号みたいなんです
口や舌のように
その音を発音するときに使う体の器官をかたどって作られてるので
10個の母音と14個の子音を覚えてしまえば
日本語にない発音を出せるし表現しやすくなるんです
私は簡単なんで韓国語を選びましたが
たぶん英語以外の語学を勉強しておくと
聞き慣れない発音が耳でわかってきたりします。
141名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 08:21:50
>>139サン
それはウラヤマシイ
私は舌を単純に反らせればrの発音になると最近まで思ってたから
ウラヤマシイですね><
142名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 11:57:13
>>138
まぁ、アのままイと発音するという例に唇の形は関係ないとして(実際にrを発音するときは唇を丸めるけど)、
それよりはもっともっとこもらせた感じの音です。
舌の筋肉を緊張させて、中舌面をかなり軟口蓋(soft palate)に近づけます。
犬が“grrrrrrr”と低くうなるのをイメージして頂ければいいかと。

口腔に関する専門用語と口腔断面図は↓を参考にして下さい。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Sagittalmouth.png
ttp://t-groove.abgo.jp/usr/t-groove/176c8b1d6f9a3deea5ed446f9d2f07b0.gif
143142:2007/02/04(日) 12:03:36
訂正
△:中舌面をかなり軟口蓋に近づける
〇:「もり上がり舌母音」のRならば中舌面、「そり舌母音」のRならば舌尖をかなり軟口蓋に近づける

軟口蓋にかなり近づけると言いましたが、場合によってはそれにプラスして舌根を咽頭口部に近づける感じになる場合もあると思われます。
144142:2007/02/04(日) 12:05:02
もり上がり舌母音のRの場合は、ね。
145名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 12:32:06
ə: のときは強弱関わらず盛り上がり舌母音のRを使う一方で、
right を発音する際などは反り舌母音のRを使ったり。

lose /lu:z/ と rude /ru:d/ を比較した際、/lu:z/ はあまりこもらないのに対し /ru:d/ は wood /wud/ に近くなるし、
やっぱり各母音やよく連なる子音との比較を通して訓練すれば、RとLの音はかなりの精度で聞き分けられるようになると思ふ。
勿論、そこには語彙力の援助も多分にもらいながら。

lose rude wood woosy /wu(:)zi/ の比較は↓で
ttp://zetubou.mine.nu/itoshiki/upload.cgi zetubou4635.wav DLパスなし
146名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 12:41:14
>>51の聞き分けテストは、考え込まずに即答していって正答率55%ですた。
連なる母音や子音によってRとLの聞き分けが簡単だったり、微妙だったりしますね。
147名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 12:44:59
LとRを比較したとき、
Rには全くと言っていいほど、日本語「ラ」のような弾音的な要素はないのに対し、
Lには若干(とは言ってもLは弾音ではないが)弾音的な要素を認めることができる場合もある。
(歯茎につけた場合のLにおいて、舌尖を歯茎から離す際の音)
148名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 13:19:27
『日本人のための英語音声学レッスン』によると、Lは、

> 語末や子音の前では日本語ラ行音と結びつくような響きは全くないため、
> 特に舌先を上の歯茎につけなくても差し支えない。

とされているので、同じLでもこの場合には>>147で挙げたような弾音的要素はない。
(なるほど、確かに milk にはそのような響きは感じられない)

rhyme /raim/,line /lain/,million /miljən/(米語では唯一/j/の前のLだけが“明るいL”),milk /milk/(暗いL)の比較は↓で
絶望アップローダ zetubou4636.wav DLパスなし
149名無しさん@英語勉強中:2007/02/05(月) 09:32:03
/tl, dl, nl/

/l/ の前に同じ歯茎を調音点とする破裂音・鼻音がある場合、
舌先は上歯茎に密着させたままで舌の側面のみを歯茎から離すことによって破裂音・鼻音から /l/ に移る。
これを側面解放または側面破裂と呼ぶ。

atlas, butler; little, gentle; sadly, fiddler; middle, candle; lonely, sunlight; channel, tunnel

(引用 同上)
150名無しさん@英語勉強中:2007/02/05(月) 12:11:30
あー、確かにLとRは発音できても聞き取れない。
151名無しさん@英語勉強中:2007/02/05(月) 22:15:57

LとRのそれぞれにおける副次調音や子音結合などを聴き比べて慣れていくことが、LR制覇の数少ない確かな道のり。

音声学的アプローチは不可避。
152名無しさん@英語勉強中:2007/02/06(火) 00:31:01
LもRもliquidでしょ
全然違うとよく聴くけど、実際似てるんじゃないの?
153名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 01:06:04
dollarってLの音が割とよく出てる感じ
口を縦に開ける方がLとRの違いが出やすいのかな?
154名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 01:52:11
>>51
66%
語尾の簡単なのを除けば、ほとんど半分しか当たってない。
つまりまったく聞き取れてない_| ̄|○
155名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 23:42:10
牧野武彦の掲示板にて…

Q:「明るいL」はイギリス英語における母音の前にのみ現れ、アメリカ英語のLは全て「暗いL」であるとし…
A:イギリス発音の母音の前でも、law とか loo のように高めの後舌母音が後続すれば、いわゆる「暗いL」になります。
  英語音声学では、一応「暗いL」=軟口蓋音化したL(実際は咽頭音化だという研究もあります)、
  「明るいL」=そうでないもの、ということになっていますが、「軟口蓋音化(咽頭音化)」というもの自体、程度の問題で、
  どの程度なら暗い、どの程度なら明るいというはっきりした基準はありません。
  ですから、僕がアメリカ留学中に音声学の授業で習ったのは、
  「アメリカ発音のLは、母音の前でも多かれ少なかれ暗くなる」ということでした。後続母音によって変わるということでしょう。
  また、million のように、/j/ が後続する場合(その後の母音は必然的に弱母音になります)には、
  前半が暗く(軟口蓋音化し)、後半が明るいというLが聞かれます。
156名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 23:59:16
神山孝夫『日本語話者のためのロシア語発音入門』 ロシア語の軟子音のくだりにて

> 軟子音とは硬口蓋化した子音のことであり、他方、硬子音とは軟子音以外の子音、あるいは…
> 硬口蓋化すると舌と硬口蓋とで作られる口腔内の共鳴室が小さくなります。…
> 口腔内の共鳴室が小さくなれば…、響きが高くなります。
> この響きの高まりをロシア人は「軟らかい」と表現しているのです。

> 同じ現象を英米人やドイツ人は「明るい,暗い」、
> フランス人は「湿った,油性の」、
> アイルランド人は「狭い,広い」などと表現します。

同じLでも、後続する子音や母音によって舌の位置は変わり、それによっては軟口蓋(あるいは咽頭)に共鳴室ができて、
違う響きをもったLになるなんて、フツーわからんよなァ。得した。
157名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 00:09:54
ちなみに、ロシア語の軟子音を日本語で表すのなら、例えば「ぴゃ」などがそうなんだそーな。

一般的な英和辞典で採用されているような音声記号で書くと、上の例は /pja/ と書くが、
実際は半母音 /j/ は日本語「ぴゃ」には見られず、
IPAで正確に表記すると /p^ja/(ただし、ここにおいて記号^は後続の字が上付きであることを示す)と表され、
その子音一つと母音aでもって「ぴゃ」と発音しているんだとさ。

あと、この例は英語とは関係ないけど、一般的な英和辞典で採用されているような音声記号は、
簡便の為、例えば hooked schwa を ər と表記していたりするから気をつけてね。
158名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 23:51:36
>>149
> 舌先は上歯茎に密着させたままで舌の側面のみを歯茎から離すことによって破裂音・鼻音から /l/ に移る。

むしろ"t"が舌先だけで、"l"はべたづけなので、舌の側面をさらに歯茎に押しつけるようなイメージだと思ってた。
でも難しいな
159名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 02:28:35
>"l"はべたづけなので

うそん
160名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 08:31:29
例えば、eighth の /tθ/ は、単純に /t/ を発音したあとに /θ/ を発音するのではなく、
hooked ə(ər)や /t∫/ のように、その表記とは違って一つの音となっている。
具体的に説明すると、/tθ/ は歯における破擦音(/t∫/のような音)となる。
また、/t/ は弱母音の前にくるとフラップ(はじき音,弾音,単顫動音の一つ)になる。

このように、ある子音同士が結合したり、あるいは次に続く母音に引っ張られて違う発音方法になったりすることは沢山ある。
それらを理解するためにも、上に挙げた本じゃなくてもいいから、音声学の本(あるいは音声学寄りの発音本)を一度は読むべき。
161名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 11:43:33

million /mIljən/ のLは硬口蓋で響き、milk /mIlk/ のLは軟口蓋で響く。
162名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 12:29:47
>>160
時代錯誤
そんな必要ない。
163名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 12:55:29
>>162
時代錯誤の根拠と、対案を示せ。
164名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 20:17:41
>>51
LとRは結構自信あったのだが、80%しか取れなかった…

bloomとbroomはまったく区別できん。
165名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 14:14:04
playとprayも難しそう。
pの音とlやrをほとんど同時に発生されると、
payに聞こえる。
166名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 19:28:02
俺ReallyとReadyが言い分けられない・・・
167名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 20:13:31
>>166
出だしからして違うわけだが…

really=riəli
ready=redi
168名無しさん@英語勉強中:2007/02/12(月) 07:11:47
>>166
お前、桜井だろう。
169名無しさん@英語勉強中:2007/02/12(月) 07:26:20
みなは、テリーやグローバーといった名前なんかで、
流れの中で、それぞれLとRの場合を普通に聞き分けらるかな?

テリーのリーがrとlの場合、グローバーのローがrとlの場合など。
170名無しさん@英語勉強中:2007/02/12(月) 09:12:05

まず無理w
171名無しさん@英語勉強中:2007/02/12(月) 10:08:43
ケリーとケリーとキャリーとかそういうのなw
固有名詞はほんとアレだな
無理だな
VとBなんか不可能

っつーかそういうの以前に無理 固有名詞死ね
172名無しさん@英語勉強中:2007/02/14(水) 02:20:17
>>169
あっちにも命名用の本があるのをめっけたんだけど
発音記号とCDがついてれば良いのにとオモタ。
日本ほど名前のバリエーション少ないから
一通り、先に聴いちまえたら大分違うと思うんだが。
173名無しさん@英語勉強中:2007/02/16(金) 09:36:54
858 名前:yuriko ◆azqtHxJeBs [] 投稿日:2007/02/16(金) 02:31:15 ID:V68R4HGA
優れた人間は訓練すれば母音抜きでも子音だけで発音できるようになるのです。
アメリカ人は優秀なので、日本人とは違って子音だけを発音できるように
進化したのです。
それは音声学的に無声音じゃないかとか茶々を入れる日本人がいるのが
恥ずかしいのですが、アメリカ人にはそれが出来るのです。
従って、gにアクセントがあっても何も問題は無いのです。

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1166311852/
174名無しさん@英語勉強中:2007/02/16(金) 21:12:02
白人の骨格が欲しい
175名無しさん@英語勉強中:2007/02/16(金) 23:04:30
白くないと英語喋れないのかよw
176名無しさん@英語勉強中:2007/02/16(金) 23:26:09
Exactly!
177名無しさん@英語勉強中:2007/02/17(土) 05:16:09
骨格なんて関係なしw
178名無しさん@英語勉強中:2007/02/17(土) 09:51:10
舌がデブのキモオタなんだよ。毎日、舌の腹筋背筋ストレッチをやって、筋肉質で俊敏になるのが第一歩だ。
179名無しさん@英語勉強中:2007/02/17(土) 14:08:35
日本語って、厳密にいうと発音違うのに、
同じひらがな使っている音があるんじゃないか?
「あ」だって実際区別して発音してるのでは?
180名無しさん@英語勉強中:2007/02/17(土) 14:14:15
日本語のラ行って
舌先は上の歯茎の奥の辺りにくっついてるし、
喉の奥の方でRみたいな音を作らないのに、
ローマ字だとrarirureroなのはなんでなんだろ?
laliluleloのLの音の方が近い気がするんだけど、
日本語のラ行の発音はネイティブには
それでもやっぱりRの音の方がLよりも近く聞こえるのかな?
181名無しさん@英語勉強中:2007/02/18(日) 01:00:17
西語との関聯性かな
182名無しさん@英語勉強中:2007/02/18(日) 18:37:51
>>180
トリビア:
ローマ字のRは、英語のRの音じゃなくて、スペイン語のRの音から取ったから。
183名無しさん@英語勉強中:2007/02/18(日) 18:40:24
ローマ字っていうくらいだから、イタリア語だと思ってたよ
184名無しさん@英語勉強中:2007/02/18(日) 19:34:36
>>180
そうなんだよ
イングリッシュっていうとEngrishって聞かれちゃう
完全にRだと思われるんだよ

Lの方が近いように俺も個人的に思うんだがね
185名無しさん@英語勉強中:2007/02/19(月) 19:38:01
>>182
スペイン語のRの発音は
日本語に近いのか?
186名無しさん@英語勉強中:2007/02/19(月) 20:44:50
スペイン語と日本語の音はよく似ているとアメリカ人が言っているのをよく聞く。
本当かどうかは知らんけど。
187名無しさん@英語勉強中:2007/02/19(月) 21:25:29
母音がAEIOUだからじゃないでしょうか
>>186
188名無しさん@英語勉強中:2007/02/19(月) 21:35:56
>>186
アメリカ留学した人のブログで
外国語にスペイン語選択したら、
アメリカ人たちが発音に悪戦苦闘してる傍らで
日本語読みするだけで発音いいと言われて
ちょっと嬉しいとか書いてたw

でもアメリカはスペイン語しか話せない人が増えてきて
大家がそれでスペイン語勉強しなきゃか・・・と旦那(アメリカ人)が話してる
ちう別のコラムを最近読んだ。
アメリカ行こうと思ったらスペイン語もやっとくべきなんかな???
189名無しさん@英語勉強中:2007/02/20(火) 08:25:19
>>188

中南米でのビジネスは、スペイン語できないとどうしようもないって
NHKのスペイン語会話でやってたよ。
190名無しさん@英語勉強中:2007/02/20(火) 09:07:14
中南米ならそりゃそうだろw
191名無しさん@英語勉強中:2007/02/20(火) 13:49:37
>>189
日本でのビジネスは日本語できないとどうしようもないわけだが。
192名無しさん@英語勉強中:2007/02/21(水) 08:52:23
>>190

ニューヨークのビジネスマンの話ね。
スペイン語できないと、中南米市場に進出できないから、
スペイン語の個人レッスンがはやってるって話。
193名無しさん@英語勉強中:2007/02/21(水) 09:10:20
>>186
これ読んでちょっと思い出したんだけど、
前にNHKのESLを放送してる番組の中でアメリカ人の先生が
スペイン人の生徒の発音を聞いて、「それはjapanese」と
指摘した後、「spanish」といいなおしているのを思い出した。
やっぱり発音が似てるから思わず始めに良い間違えたっぽいね。
194名無しさん@英語勉強中:2007/02/21(水) 09:23:40
>>193
言われた生徒はびっくりしただろうなw
195名無しさん@英語勉強中:2007/02/21(水) 09:30:20
>>192
だから当たり前じゃん。
フランス語できなきゃフランス市場に進出できないし、
中国語できなきゃ中国市場に進出できないよ。
196名無しさん@英語勉強中:2007/02/21(水) 09:40:34
>>195
日本では当たり前だけど
アメリカ人には当たり前じゃないんじゃない?

直接住民に直接鍋釜売ろうってのならともかく、
世界中大抵のところで英語でビジネスできてるんだから。
197名無しさん@英語勉強中:2007/02/21(水) 09:41:30
直接が多すぎた  orz
198名無しさん@英語勉強中:2007/02/21(水) 18:08:04
>>196
つか通訳使えばいんじゃね?
199名無しさん@英語勉強中:2007/02/21(水) 19:38:40
lavish, ravish, rubbish の違いが聴き取れないwww
200名無しさん@英語勉強中:2007/02/22(木) 09:05:36
lavishとravishを日常で使うことはまず無いかと。

rubbishはイギリス英語圏限定だし。
201名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 20:33:42
>>184
>イングリッシュっていうとEngrishって聞かれちゃう
>完全にRだと思われるんだよ

>Lの方が近いように俺も個人的に思うんだがね

それはただ、L音の本質をまだ掴んでいないだけだとおもう。
202名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 00:24:39
そのLの本質を教えてください
203名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 00:34:52
>>202
ヒント つ「横」
204名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 01:25:39
舌の横から息を出すって事ですか?よくわかりません><
205名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 02:27:11
Rは「アル」の前にちっちゃい「ン」を入れるとそれっぽく聞こえるようになる。
206名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 07:17:53
>>205
それだとスピード上がらないのが悩み
207名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 08:43:03
Rは口の中うんぬんより、胸を引っ込めて喉の奥から鳴らすっていう印象がある。
208名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 09:03:10
>>207
胸はさすがに関係ないのでは?
209名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 11:18:44
>>200
ロイヤルオペラハウスにバレエを見に行ったら、隣り合わせた爺さんから誇らしげに
「this is a lavish production, isn't it?」と話しかけられて返答に困ってしまった。
俺はrubbishと言ってると思ったのだ、全く意味が逆になっちゃうw
210名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 11:35:26
唇の構えを変えずに

まんま L まんま R

の順に発音しました。
ttp://www.uploda.org/uporg711563.mp3.html
DL Pass:LR

風邪っぴきのガラガラ声でごめんなさい。
211名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 01:40:02
>>210
落ちちゃったねw
212名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 22:19:43
>>202
L音>調音器官の閉鎖と開放を「同時」に行う。
音は舌の両側若しくは片側から流れるが、
良く注意して聞けば、閉鎖したような音も聞こえる奇妙な音。

閉鎖と開放を「断続的に」行うのがR音(震え音)
各言語のRのヴァリエーションも聴感的には同じ。
例えば弾き音は震え音を1回で止めたものなので、
閉鎖と開放の関係が1回でもR音になる。
213名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 23:21:13
>>212
全然意味わかんね。

214名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 23:23:07
Test
215名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 23:23:32
What test?
216名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 16:24:36
>>51
ネイティブにやらせてみたら、98%だったw
どれを間違えたって教えてくれないから分からないけど、
cold/cord、hold/hoard辺りを何度も聞き返してたな。
217名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 16:49:45
>>216
前後の文脈が無くて98%だったら、会話の中に出てきても
ほぼ間違いなく聞き取れる、ってことだな。
218名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 17:53:22

当たり前だろ!w
ネイティブがまともに聞き取れない言語なんて役立たずだw
219名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 00:04:40
文脈でわかるから問題ねーよ
ターンライトってカタカナで書いても誰もlightだと思う奴いねーだろ
220名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 03:58:32
abandoned とabundant がたまにやばいな
221名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 10:11:29
>>220
口語でabundantってそうそう聞かないけどねw
222名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 10:55:04
聴き取れなくてもいいじゃないか。日本人だもの

みつ ごのたましい百までも。
223名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 20:22:22
>>218
一般論としては、
話し手が訛っていたらorその人が訛っていたら聞き取れないということもありうる。

とは言え、LとRはそういう話を聞いたことがないから
やっぱり日本人特有の悩みなんだろな・・・
224名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 01:52:45
225名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 01:54:10
226名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 01:57:08
>>225
ちなみに自分はモロにF2の音で聞き分けてる
F3の違いはまったくわからない
227名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 06:54:56
>>225
こりゃ絶対ネイティブにはなれねーや、と思わせる実験ですね。
228暇人:2007/03/13(火) 07:34:36
Rがついている単語を言う前に口を「う」というときの形にして
いうとなかなかよいよ。
Rightだったら「ぅライト」っていってしまうの。
229名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 09:01:05
聞き分けられる人にとっては意味が拾えればどっちでもいいんだけどね。
230名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 09:49:20
日本人発音なら日本人発音で、いっそ全部L音にしてくれた方が
聞き取りが楽だ、と言うネイティブがいた。
なまじっかたまに(意識して発音した時だけ)R音も混ざるので、
余計混乱すると。
231名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 09:50:15
しまった。聞き取りのスレだったか。
232名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 12:07:20
>>225
絶望した
233名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 12:30:52
>>228
唇の構えを変えずにLRの発音してみたよ。
いつぞやもUPしたけどすぐ流れちゃったので再UP

ttp://kasamatu.o0o0.jp/pochi/src/hajime11047.mp3.html
DL pass:LR

母音→L→母音→R

の順に発音してます。
234名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 21:34:33
>>225
for a whileなんかで聞こえるrの音は
rに聞こえるのはF2の音が出てるのかな
235名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 23:58:01
>>225
/w/の音まで入っていて、まさかと思ったけど、
たしかに/w/に聞こえるな。
コテコテの日本人耳だorz
236名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 00:46:49
>>225
俺も完全に日本人耳だった。F2の違いしかわからん。

ここまで分析できてて、解決策はないのか。
F3だけを合成して聞かせるとか。
237名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 07:08:49
ほんと、科学の力でなんとかして欲しい。
238名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 23:20:19
オリラジの
“れっつごー!”はLに聞こえる?Rに聞こえる?

ネイティブにはRに聞こえるはず。
239名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 23:09:46
文脈で使ってる単語ってわからないものなの???
240名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 23:41:38
Let's goと言いたいのはわかってくれると思うよ。
ただ、Let's goと聞いてもらえることはない。
241名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 00:16:26
でもまあフランス語訛りもイタリア語訛りも中国語訛りもみんな酷いもんだから、
ある程度ノンネイティブな人の英語を聞いたことのある人なら、
日本語訛りでLとRの発音がなってないのも、許容の範囲だろね。
もちろん訛ってないに越したことはないけど。
242名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 06:53:25
>>241
残念ならが聞き取りの難しさは

日本語・韓国語訛り>>>>>越えられない壁>>>>>フランス・イタリア・中国訛り

ヨーロッパ人や中国人はLとRの区別は出来てるし、
癖はあるけど母音の違いも分かってる。
自分達の言語の音素が複雑だから、英語の発音も習得し易い。
一見かなり訛っているようでも、ネイティブに理解してもらえている。
ところが日本人はまったく理解してもらえないんだな。
243名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 10:45:43
韓国語にはLがあるらしい。
244名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 11:47:06
LがあってもRが無ければ意味ないスw
245名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 19:44:42
>>242
ホント実感しますよね、コレ。
コテコテ鉛で明らかに間違いのボキャ使っているのに意思疎通に全く問題なしの中国人。
こちらは彼ら以上の正確な発音文法をしているつもりなのに、早速パードンとか言われちゃってw
日本語の会話が少しできるイギリス人が中国語も習い始めたというので違いを聞いてみると
日本語会話はかなり易しいと思ったが、中国語についてはもう絶望するほど難しい、とのことです。
246名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 20:09:45
中国訛りは聞いたことないけど、フランス訛りやイタリア訛りの英語も、きついよ。
特にフランス訛り。ほんと、わからん。
247名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 20:37:53
日本語訛りは
よくわかる。
248名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 21:18:01
俺なんかネイティブのより訛ってる人の英語のが聴きやすいぜ・・・
249名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 21:25:08
さっき、reallyの発音を調べようと思って
「really」って言ってる声のmp3を音楽の編集ソフトに取り入れて
超スロー再生して聴いてみた。すると「ウィョルィー」って感じに近かった。
250名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 22:49:34
日本人には絶対音感ならぬ絶対LRってのがいる
251名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 00:35:19
>>248
俺もだ
中国人、インド人、イタリア人、ロシア人、フランス人あたりの英語はある程度聞き取れるけど
アメリカ人のはうまく聞き取れない
イギリス人の方が少しだけ聞き取りやすい気がする
252名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 01:05:46
ビートルズが大阪弁なみに訛ってるってホント?
253名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 07:04:19
>>252
ビートルズのメンバーはリバプール訛りだからかなりきついよ。

ベッカムも酷い。ホント英語?って感じ。
254名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 08:18:51
イタリア訛りだと、rがすごく強くて、
子音のみでも「ル」みたいに聞こえる。
255名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 22:42:40
カラオケの歌声うpスレみたいに「英語の発音うpスレ〜初心者大歓迎〜」
みたいなスレを誰か作っていただけませんか?
うpされた発音についてアドバイスをもらうスレです。
結構役に立つと思うのですが。。。
256名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 22:54:33
>>255
そういうスレあったんだよ。でもすぐに荒らされて終了。
257名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 23:22:08
>>254
しかしどんなにそれぞれのRの音が英語とかけ離れていても
みんな英語のRとLの音の区別がつくと言うことは
F2の音の違いを認識できるということだよな。
258名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 01:16:28
>>257
確か殆どの国の言語にRとLの発音があるらしいから
訛った発音でもきちんと区別できるんだろう
259名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 14:27:03
RLの区別ができないってのは氷山の一角で、日本人には
まだまだ他にも課題が沢山あるからな〜。
B/V、S/THもそうだし、but/batなどの母音の違いも
区別できない。
「next」を「nekusuto」って読んで理解しろってのが無理な話だ。
260名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 19:56:46
俺はunderとon theがわからないくらいだからな。
261名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 20:00:17
何度か聞くといいのかも。
洗脳されるっ!!
と思うぐらい毎日聞くといいとか先生が言ってたけど・・・?
262名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 20:29:37
>>261
その先生に>>225をやってほしいが
263ペソラディウム:2007/03/21(水) 20:43:19
みんなのおススメ☆の洋書教えて〜〜♪
ネカマじゃないゾ☆
264名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 21:11:09
>>258
> 確か殆どの国の言語にRとLの発音があるらしいから

このRとLの発音があるからという部分がわからない。

英語以外の言語の、RとLの発音が、英語のRとLと同じものとは限らない。
しかし、R、Lと分類されるからには、同じ特徴があって、
RとLを両方持つ言語を母語にしてる人にはお互いに区別できるのだと思う。

しかし、日本人にも、ある言語のRとLならば、聞き分けられるかもしれない。
また、RとLのある言語が母語でも、英語や一部の言語のRとLの区別はできない、
という人もいるかもしれない。
265名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 21:18:12
単語の先頭のRLよりも単語の中のRLのが区別がつきにくい俺
266名無しさん@英語勉強中:2007/03/22(木) 00:05:08
>>259
アナウンサーの

ゴオオルウウウウウウウとか、
セーム・シュルトオオオオオオオオとか
267名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 15:13:26
>>264
>英語以外の言語の、RとLの発音が、英語のRとLと同じものとは限らない。
どういう事?
RはRだし、LはLなんじゃないの?
268名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 20:34:03
フランス語のRって痰吐く声だよな。ククァガァァァ
269名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 23:29:44
onajiarufabettowotukattetemottekotodesyo
270名無しさん@英語勉強中:2007/03/25(日) 00:07:33
>>267
RはRだし、LはLだけど、言語によって特色あるよ。特にR。
271名無しさん@英語勉強中:2007/03/25(日) 09:21:13
>>267
スペイン語のRは英語のとは大分違うよ。
日本人にはこっちの方が分かりやすいみたい。
272名無しさん@英語勉強中:2007/03/25(日) 17:01:29
>>270
>>271
なるほど。
具体的にはどう違うんですか?
それを超越したところに>>264の人が言うような
「Rの本質」があるんでしょうか?
273名無しさん@英語勉強中:2007/03/25(日) 18:14:22
>>272
ここを読めば、一部はのっている。
ttp://www1.odn.ne.jp/beni/gengo/kiso/rl.html
ここに出ていない言語でも、イタリア語のRもドイツ語のRも厳密には英語のRとは違う。
本質が知りたければ、音声学の本を読むとRの定義が書いていると思う。
ここまで来ると、英語学習には関係ない気もするけど。
274名無しさん@英語勉強中:2007/03/25(日) 21:15:34
ここも読んどけ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/R
275名無しさん@英語勉強中:2007/03/25(日) 22:06:10
斉藤寝具店がどうしても発音できない。

何回発音しても通じないんだよ〜

アメリカ人に
絶望的に通じない

インド人
5回言うと通じる

韓国
通じない

最終的に、ツーリズムで誤魔化す。
276名無しさん@英語勉強中:2007/03/25(日) 22:10:26
>>275
アクセントの問題では?
「さ」を強く発音してみよう。
277名無しさん@英語勉強中:2007/03/25(日) 22:15:57
横浜本校の乳母
七響にあいに来て
ブログもいきています。
278名無しさん@英語勉強中:2007/03/25(日) 22:16:52
横浜本校の乳母
七響にあいに来て
ブログもいきています。
279名無しさん@英語勉強中:2007/03/25(日) 22:20:02
>>275
うp!
280名無しさん@英語勉強中:2007/03/25(日) 22:30:24
斉藤寝具店てなにかと思ってググってしまったw
自分も、今まで通じている気でいたけど、必ずと言っていいほど
"Holidey?"と聞き返されるので、実は通じていなかったのかもしれん。

自分の場合は、発音、L・Rはなにも言われたことないけど、
sがshに聞こえるとネイティヴにしつこく直されたことがあるので、
そのせいかもしれんなあ。
281名無しさん@英語勉強中:2007/03/26(月) 05:28:27
日本語の「れ」は、ほぼ確実に le だとおもわれ
282名無しさん@英語勉強中:2007/03/26(月) 07:44:58
っていうか、ネイティブは渡航の目的で「sightseeing」という
答え方はしないから、何ソレって思われちゃうんだろう。
観光目的の場合「holiday」や「vacation」でよい。

「sightseeing」ってのはホリデー中の数あるアクティビティの
一つに過ぎずない。白人はホテルのプールサイドでのんびり
読書みたいな過ごし方が多く、必ずしもsightseeingに出かける
わけではないので。

283名無しさん@英語勉強中:2007/03/26(月) 11:11:48
日本語の「ら行」は下で上顎をたたく特殊な音。
英語母国語者には発音できない…とは言わないけど難しいよ。
284名無しさん@英語勉強中:2007/03/26(月) 11:26:38
>>281
英語ネイティブが日本人の英語を茶化す時、
engRish とか言うの知ってる?
285名無しさん@英語勉強中:2007/03/26(月) 12:37:43
そうすると
Lは舌をつける
Rは離す
というのが区別の十分条件ではない
ということだよね
286名無しさん@英語勉強中:2007/03/26(月) 12:41:50
281ではないが・・・
>>284
日本人が英語を話す時、
LでもRでもどっちも巻き舌っぽくしちゃうからそういうんじゃないの?
>>281との関連が見えてこない俺はバカ?
287名無しさん@英語勉強中:2007/03/26(月) 14:09:38
>>285
非ネイティブに分りやすく説明するには「舌じゃなくて唇」と言われたよ。
Rの時だけ前歯が唇に触れる。
舌だけ意識すると変な巻き舌音に聞こえがちなんじゃない?
288名無しさん@英語勉強中:2007/03/26(月) 14:19:04
289名無しさん@英語勉強中:2007/03/26(月) 20:16:40
>>283
>日本語の「ら行」は下で上顎をたたく特殊な音。

そう?昔の日本語の顫動音(trill)の震えが1回になっただけで、
特殊な音とは言えないのでは?
Rを持つ言語には普通にあると思うが。

物の本によると、イギリス英語の母音間のRが弾き音らしい。
290名無しさん@英語勉強中:2007/03/26(月) 22:56:49
誤解を与えたならスマソ。
舌で上顎をたたく音自体が特殊とか唯一無二と言ってるのではなく、
そういう特徴を持った音のひとつ、と言いたかったわけだ。
「ら行」の入っている日本語の単語をちゃんと発音できるイギリス人は
知る限りにおいてはあまりいないよ。
とりあえず我々が使ってる日本語の発音とは違ってしまう。
291名無しさん@英語勉強中:2007/03/26(月) 23:13:01
べらんめい口調のら行がRとよく書いてるね。
292280:2007/03/27(火) 00:18:53
>>282
「holiday」や「vacation」でいいんだね。どうもありがとう。
あまりにも「holiday?」と聞かれるので、holidayが一般的なのかなと思いつつ、
sightseeingが模範解答のように書かれていたので、
入国審査ではずっとsightseeingと答えていました。
次回からはholidayと答えることにします。
293名無しさん@英語勉強中:2007/03/27(火) 04:03:06
>>292俺アンタより英語が全然出来てない自信があるけど(変な自信の持ち方w)
「さいとしーいんぐ!」って言って聞き返されたことないよ(因みに英語国はイギリスのみ)
多分ビザ?の正式名称とかが違うだけなんじゃない?



でも韓国人に通じないのは案外重症かもw
294名無しさん@英語勉強中:2007/03/27(火) 08:23:29
日本人観光客が多いところの係官はsightseeingに慣れてるってせいもあるんじゃないの?
LAでは日本語で「カンコーですか?」って聞かれたこともあるよ。


295名無しさん@英語勉強中:2007/03/27(火) 08:30:17
ハワイやオーストラリアなんかも日本語で「カンコー?」とか
聞いてくるよね。でも日本人慣れしてない都市では「ホリデー」
って答えるのが無難かもしれない。

296280:2007/03/27(火) 19:51:58
英語圏の国で、日本人慣れしていない都市に行くことがたしかに多い。。
自分ばっかりholiday?と聞きなおされるのは悔しいと思って、ググってみたら、
訂正されている人もいた。
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~nakacorn/journey.htm (2日目)
自分だけでなくてほんとによかったw
297名無しさん@英語勉強中:2007/03/28(水) 21:40:50
>>290
いやだから。どう発音しようがRはRでしょ?
コミュニケーション上は全く問題無いのでは。
震え音で発音しようが、弾き音で発音しようが、摩擦音や接近音で発音しようが。
日本人にもイギリス人にもフランス人にもイタリア人にも、
まず、音素として最初に/r/の音として感じられるでしょ?
/n/でも/z/でも/l/でもなく。
自分の母語との多少の違和感はあるかもしれないけど。
298名無しさん@英語勉強中:2007/03/28(水) 22:19:41
日本人にはLの音もRに感じられるのから問題なんでしょ。
299名無しさん@英語勉強中:2007/03/28(水) 22:42:34
こっちがLのつもりでも向こうにはRに聞こえる。
300名無しさん@英語勉強中:2007/03/29(木) 08:39:18
>>299
あ、それある。
Rは意識してR音を出そうとするからLには間違われないけど、
Lは油断してカタカナのラ行で言っちゃうと、Rに間違われることがある。
カタカナっぽくライオンって言うと、「rion??」って聞き返されたり。

301名無しさん@英語勉強中:2007/03/29(木) 08:50:54
BというとVにとられることがあって鬱。
その逆パターンしか予想してなかったのに…
302名無しさん@英語勉強中:2007/03/29(木) 21:15:11
>>297
意思疎通に問題ある無いの話をしてるのではなく
日本語のら行の特徴を書いただけなんだが。

そしてイギリスに2年住んでた経験からだけ言うと
ら行発音はR音と認識されなくて通じないこともある。
例えばparamedicを「paらmedic」なんてのは
日本人の訛りを聞いたことがあればイギリス人でも推測できるけど
roadを「ろーd」と発音したらloadと聞き間違えられることもある。

…釣りなのかもと思いつつ。
303名無しさん@英語勉強中:2007/03/31(土) 22:23:13
たいがー:りー の「りっすん!」も
ネイティブにはRに聞こえるよ。
304名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 01:45:05
http://www.his.atr.jp/mll/research/Phoneme/ja/works/why4.html

日本人が意識してLとRを区別して発音をしようとするときは、
「Lは日本語のラ行よりも前の方にしっかりつける」
「Rは舌を絶対につけないで、持ち上げ気味にして、奥の方でこもらせる」
といったところに気をつけて、やると思う。

このとき、たしかに違う音に発音した当人には聞こえるし、
日本人同士でお互いの発音を聞いたら、たぶん「発音できている」ということになると思う。

でも、実際には、これだけではまだ全然ネイティブの発音とは違うのだと思う。
日本語のラ行は舌をつけて発音するのに、ネイティブにはRに聞こえるというのも、
その辺の違いに思える。

それでも、この発音の使い分けのやり方で、
日本人が、自分は発音できていると思えるのは、F2の違いが生まれるからで、
ネイティブには通じないのは、F3の違いが弱いからじゃないかという気がする。

逆に、ネイティブにも自然に聞こえるLとRの発音ができるようになったら、
F3の差が大きくて、F2の差は小さくなる。
そうなると、発音している当人には、F3の差がわからないので、
発音の仕方の違いで自分がどっちを発音しているかは当然わかるが、
自分の発音を聞いても、どっちだかわからないという妙なことが起きる気がする。
305名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 02:09:21
松田聖子の大昔の歌で♪フレッシュ、フレッシュ、フレッシューーー夏の扉を云々
というのがあったけど、外人さんには肉、肉、肉ーって聴こえてるってことはない?
306名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 02:25:52
>>305
それ以前にfの音が発音できてないだろ。
307名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 03:40:48
殻はkala、唐はkaraに近い
って理解はあってますか??
308名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 03:53:32
英会話業界に「ジオス」という会社があるが、
こちらの会社では生徒様から預かった授業料を違法に使用している。
例えば、海外研修として全く意味のないこと活動を年に24回程実施し、
男性社員並びに女性社員と数日豪華三昧暮し..。
詳細としては、4日間海外研修に「THE MAN」という男性社員グループ
と楠恒夫(会長)、渡辺(男性秘書・元教夢)、総計20名ほどでタイや香港
台湾などに出かけ、ヒルトンやシェラトンのホテルを借りて贅沢三昧する。
4日間の研修と言っても1時間ほどだけ、業務報告があっただけで、その他研修は
全く無し。夜は大型バスを借り切りで、ジャパニーズクラブに移動し、ジャパニーズ
クラブを借り切り、気に入った現地の女性を連れ帰って夜をともに過ごすということを
良くやっている。(換言すれば買春ツアーです。)(このジャパニーズクラブ・大型バス
等の費用はジオスが100%負担しております。社員は払う必要なし。)
特に男性秘書(元教務)の渡辺イイチは積極に買春を行い、現地の女の子を良く持ち
帰っている。
309某スレの639:2007/04/01(日) 13:08:48
今日はトリップ無しです。dion規制なので代理投稿してもらっています。

>>304
これがF3の違いかどうかは分かりませんが、
今まで言われていないRとLの判別方法は、
R:口から息・声が出ない(つまり、そうは聞こえないが、鼻から出る音)
L:口から息・声が出る

です。最初は難しいかも。
310名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 18:12:23
>>309
>R:口から息・声が出ない(つまり、そうは聞こえないが、鼻から出る音)
>L:口から息・声が出る

やってみたら、確かにそれっぽく区別はできた。
しかし、とても実用的とは思えない。
これじゃ、非常に聞き取りにくいし、母国語話者の英語を聞きわけもできないと思う。
311名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 18:23:50
>R:(略)声が出ない
と書いているので、Rが無声音だったっけと思ったけど、
そういうわけでもないんだね。難しいな。
312名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 19:40:32
>>304
f2=0.6kHz時のf3=3.0kHz(L)と1.2kHz(R)の聞こえ方
L=ゥワィト
R=ゥラィト
313名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 21:38:22
>>310
米語なら人にもよるけどRをかなりハッキリ発音するからわかるだろ?
あとはスコットランド人とか、非母国語者でもラテン語系の人たちは
聞き間違いようのないRの発音をしてくれるから心配ない笑
314名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 21:45:23
>>313
確かに単音なら聞き分けてくれるかもしれない。

だけど実際RだのLだのってのは、単語の中、文章の中に流れるように
出てくるわけで、>>309みたいな発音法は不自然極まりないだろ?

「LとRの使い分けできた! やったー!」って思うには良いかも知れんが、
英語の音の理解からは程遠いと思う。
315名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 22:38:52
>>305
松田聖子ってたしか英検2級を持ってるというのが昔はウリだったよね?
準1でも発音出来ない人がホトンドだからw
316名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 23:34:18
>>309
最初は難しいもなにも、
口を覆われたらLの発音ができないってことだろそれ。
んなことないよ。
317名無しさん@英語勉強中:2007/04/02(月) 01:19:00
逆に鼻をつまんでもLR両方とも発音できるよ。
318名無しさん@英語勉強中:2007/04/02(月) 04:23:22
>>309
よくそんな自己流の解釈を思いついたもんだな
319蒼井 ◆mWmyLN68N. :2007/04/02(月) 15:00:20
地方・国によってLとRの発音は違うのでは…

アメリカ英語は全く違うけど、イギリス英語だと変わりないように思えるwwwww
320名無しさん@英語勉強中:2007/04/02(月) 20:27:42
国による違いもあるみたいだね。
自分は、イギリスしか行ったことがなく、語頭のL/Rは明るい音がL、暗い音がR、
語中のL/Rは文脈などで判断という聞き方だったんだけど、
アメリカ英語は全部暗いLを使うって今日知ったよ。。
どおりで、聞き分けられないわけだ。
321名無しさん@英語勉強中:2007/04/03(火) 00:18:25
F3って、light(ライト)、right(ヴライト)みたいにこもってる音(ヴ)の長さか高さの違いででいいよね?
322名無しさん@英語勉強中:2007/04/03(火) 01:27:21
>>320
>アメリカ英語は全部暗いLを使うって

ほんまないか??
それって、もしかしたら、どこかの知ったかぶりが分かったようなこと言ってるだけの
テキトーな説じゃないの?
323名無しさん@英語勉強中:2007/04/03(火) 01:28:40
>>319
イギリス英語ではLとRの発音が同じ、なんてことあるわけ無いじゃないか・・・・
324名無しさん@英語勉強中:2007/04/03(火) 08:50:58
まぁ、319もwwwwwwと書いてるじゃまいか。

イギリス人に日本人はLとRを聞き間違うって話をしたら
彼らは最初、その意味がわかからなかったよ。
例をあげて説明してもポカーンだった。
「LとRってAとBが違うぐらい違う音でしょ?」って言ってた。
325名無しさん@英語勉強中:2007/04/03(火) 12:15:59
>>324
ネイティブにとってLとRは全く別の、似ても似つかぬ音だ、と、
そういうことですね?
吊ってきます
326名無しさん@英語勉強中:2007/04/03(火) 13:30:59
ゐ`。
日本人がRとLで混乱するように韓国人はHとFが分らない。
スペイン人はクリアなRが発音できないし、ドイツ人は冠詞を付けすぎる。
極論すれば英語母国語者にとってはどんな間違いも五十歩百歩。
それぞれの母国語が持ってる文法的・発音的特徴によって、
苦手とする英語学習の分野が違うってこった。
327名無しさん@英語勉強中:2007/04/03(火) 13:43:16
でも、やっぱりロマンス語圏の人の方が有利だよね。
328名無しさん@英語勉強中:2007/04/03(火) 16:14:04
フランス人はhを発音しない傾向あるし
スペイン語母国語の人はjをhに発音しちゃう傾向あるし
まぁ色々アロワナ
インド人でwをvに発音しちゃう人もいたなぁ
329名無しさん@英語勉強中:2007/04/03(火) 18:55:41
rとl きみは聞き取れるかな?
http://www.smocca.co.jp/SMOCCA/hatuon/index.html
330名無しさん@英語勉強中:2007/04/03(火) 20:03:31
有利さで言えば、ドイツ語最強。同じゲルマン語族だから?
他言語の人は、みんな似たり寄ったりで、苦労している。
331名無しさん@英語勉強中:2007/04/03(火) 20:45:32
>>330
スカンジナビアンには負ける
スウェーデン人、ノルウェー人、デンマーク人の平均英語レベルは異常
やつらはもはやノンネイティブの域を超えている
332名無しさん@英語勉強中:2007/04/03(火) 21:44:38
>>331
だって小学生から英語必修だもん。
333名無しさん@英語勉強中:2007/04/03(火) 22:04:12
>>332
日本でもそうしたらペラペラになる?
334名無しさん@英語勉強中:2007/04/03(火) 22:16:58
>>331
スカンジナビアもゲルマン語圏だ。
同じくゲルマン語族のオランダ人も、英語が第二公用語のように
みんなぺらぺらだよね。うらやましい。
335名無しさん@英語勉強中:2007/04/03(火) 23:04:24
>>333
今のゆとり教育で「ペラペラ」レベルを目指す英語を必修にすれば
日本語も英語もおぼつかないアホな大人が生産されるだけじゃねぇの?
336名無しさん@英語勉強中:2007/04/04(水) 00:18:24
>>331
アメリカに住んでたころ聞いた話ではオランダ人が最強という話を聞いた
ちなみにオランダではアメリカの映画を字幕無しで放送してるそうだ(まぁアメリカ人からの又聞きだけど)
337名無しさん@英語勉強中:2007/04/04(水) 00:20:47
あとドイツの大学生(ドイツでは大学に行くのは秀才だけ)はすごい。
発音はともかく読み書きで言えば、ほんとに彼らは世界最強かもしれない。
338名無しさん@英語勉強中:2007/04/04(水) 00:39:00
秀才だけに限れば日本人もすげぇけどな
339名無しさん@英語勉強中:2007/04/04(水) 00:56:07
オランダ人が英語が上手いのは本当。
オランダ語と英語ではstationとか基本の単語の共通度が高いし。
英語とドイツ語が近いってよく言うけど、見た感じまんまなのはオランダ語。
地図で見ても本当に隣同士だからなぁ…

ところで。韓国人の友達で、日本語を勉強しはじめて1年半で
ほぼ流暢に話せるようになった子がいるんだけど
その子の英語は10年以上勉強してるのに中級程度。発音もすごい韓国訛り。

…自分も英語の勉強するより韓国語をやったほうが良いんじゃないかと本気で思った。
340名無しさん@英語勉強中:2007/04/04(水) 01:00:52
>>339
でもこんな国だよ。
ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
それでも学びたいと思うかい?
341名無しさん@英語勉強中:2007/04/04(水) 01:20:25
>>339
日本語と韓国語は文章構造ほぼ同じらしいからな
342名無しさん@英語勉強中:2007/04/04(水) 03:32:29
>>341
エンコリに行って翻訳精度の高さに感動した。
外国人とリアルタイムで違和感のない会話が出来る!
343名無しさん@英語勉強中:2007/04/04(水) 08:22:59
>>340
そういうことは全て置いておいて、
一般に英語が話せる奴はたくさん居るけど韓国語はどうかと考えた時に
装備としてどっちが希少価値が高いかと言えば…
それで習得が簡単(かも)と言われれば、心が揺らぐ。
逃げちゃダメだ!逃げr

でもN○Kのフランス語講師も
「日本は大して好きじゃなかったけど、
英語だけじゃ就職の時使えないから日本語を勉強した」
って言ってたしな。
344名無しさん@英語勉強中:2007/04/04(水) 20:01:33
>>339
やっぱり、韓国人の英語ってなまっているよね。
なぜか、私のリアル友人・知人達は、韓国人は
日本人と違って流暢な英語をしゃべると信じている人が多くて。
若い人は、英語教育がしっかりしているから、ある程度はしゃべれるだろうけど、
30代くらいだと、ほとんどの人はなまりまくりなのに。
345名無しさん@英語勉強中:2007/04/04(水) 20:53:04
韓国人は一般的に訛りが強いな。
日本人もだけど。
ただし韓国人は裕福だと出来の良い子をアメリカの大学に行かせるのが流行なのか
アメリカの大学できっちり勉強してきたビジネスマンとかで
すごく英語の上手い人間がいる。
しかも日本のような受験英語的な不自然な英語ではなく。
韓国は日本より受験勉強に熱心な国だから秀才はものすごく勉強してるんだろうな。
346某スレの639:2007/04/04(水) 21:47:24
>>310, >>314
私の言っていることがそんなに変かな。
確かに 「Rが鼻から出ている音」というのは抵抗があるかもしれない。
でも、音声認識システムでRを認識するときはフォルマントと
鼻に響く事を考慮した別のアルゴリズムの両方で認識していると、
専門家は言っていた。

Lにしても、「口から息・声が出る」というのは変かな?
調音音声学ではLは側音という分類をしている。舌を歯茎に固定
しながら、舌の両脇から息・声が出る音だ。私は単純化して「口から息・声が出る」と表現しました。/z/と音がする場所はとても似ているです。息が口から出るところも。

>>310
>しかし、とても実用的とは思えない。
>これじゃ、非常に聞き取りにくいし、母国語話者の英語を聞きわけもできないと思う。
これは私の言葉足らずだった。すまない。
Lの音を聞いて「口から出ている音か?」と考えるということではないです。他の音の発音練習と同じく、「口から出ている音・息」を意識した発音練習をすることで、脳が覚えているLのイメージにそれを追加してやると。そういうことです。
殆どの人がLの音のイメージは、舌が歯茎を叩く音や、舌が歯茎に触れているかどうか、というイメージができているでしょ?
それに、「口から出てくる音」というイメージを追加してやるの。

まあ、信じられないんだったら、それでもいいけど。
ちなみに、恥を晒すけど、私は3ヶ月前までは RとLの聞き分け能力は70%前後。調子の悪い時は60%台だった(笑)
今は徐々に精度が増して94〜98%程度です。
ATRの「R/L 聞き分けテスト」http://exp.atrcall.jp/entry/entry_01.htmlで測定した結果です
週に1回だけ測定しています。一度だけ聞く、二度聞きは無しと言う条件です。
一応証拠ね。http://uproda11.2ch-library.com/src/112207.jpg.shtml
347某スレの639:2007/04/04(水) 21:48:17
補足するけど、やった事のある人なら知っていると思うけど、
ATRの「R/L 聞き分けテスト」は、問題が106問あって、
毎回出題順番がランダムに変わるし、答えは公開されていないので、
何回か測定を行っても、このプログラムの癖を覚えて精度が上がるという
ことは起き難いです。前回よりも今回の方が結果が悪くなるということも、多いです。
348名無しさん@英語勉強中:2007/04/04(水) 22:14:07
まぁ、とりあえず落ちつけ
349名無しさん@英語勉強中:2007/04/05(木) 00:08:58
>>348
そうだよね。
間違いは誰にでもある。
350名無しさん@英語勉強中:2007/04/05(木) 00:19:52
351名無しさん@英語勉強中:2007/04/05(木) 11:33:46
>>339
日本人にとっての韓国語はマジ簡単。文法もほとんど同じ。
共通の単語も多い。

ただ習得したところで何に使えるのかってのが問題だな。
352名無しさん@英語勉強中:2007/04/05(木) 16:03:51
ATRのテストしたら、
RLテストが73%
th sテストが85%
b vテストが95%
母音テストが50%bbbbbbbb  ですた。

母音のやつ、解答欄の発音記号わかんねw
ここ1ヶ月間半大学受験英語から卒業するべく
発音から英語勉強してたのになぁ・・・ボロボロだ。。
353名無しさん@英語勉強中:2007/04/05(木) 20:15:42
>>351
韓国人と仲良くなれる。
354名無しさん@英語勉強中:2007/04/05(木) 21:25:12
>>353
俺は韓国語勉強してまで仲良くなりたくないのでパスだな
日本語話す韓国人なら仲良くなれるけど
355名無しさん@英語勉強中:2007/04/05(木) 22:52:10
>>350
あれ? 16個しか音声がない…
356名無しさん@英語勉強中:2007/04/07(土) 11:04:35
>>339
>オランダ語と英語ではstationとか基本の単語の共通度が高いし。

どうでもいいけれど。
stationはラテン語由来でしょ?
低地ゲルマン語とか関係なしに当時ローマと交易があれば、
どこでも共通の単語でしょ?
こういうときはゲルマン系の単語を例に出すのが普通なんじゃないの?
357名無しさん@英語勉強中:2007/04/07(土) 17:53:44
電話は日本語でも中国語でも韓国語でも「デンワ」だよ。
358名無しさん@英語勉強中:2007/04/08(日) 00:07:08
オランダ語、見た感じドイツ語っぽいなと思った。
オランダ語とドイツ語、どちらが英語っぽいかと聞かれたら、オランダ語かもしれんが。

英語は、ラテン語系の単語の方が数的には多いけど、
日常的に使うのはゲルマン語系単語なので、ゲルマン語族ならしい。
359某スレの639:2007/04/13(金) 07:57:56
LとRの聞き分けについて、ブログにて記事を書きましたので、
宜しければ読んで下さい。

http://maglog.jp/bousure639/index.php?module=Article&action=ReaderDetail&article_id=75921
360名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 07:30:40
Lは舌の両サイドを空気が抜けていく音。
つまり舌の横と頬の内側との間で作る音。
Rは舌の先の方の上面と上あごの間で作る音。
日本語のラリルレロはそのどちらでもなくて、破裂音のように舌先をはじいて音を作る。
そのときに舌の両側からは基本的に空気は漏れていないのでLの響きは無い。
しかし舌先をはじいた直後に舌先と上あごの間から破裂音のように空気が抜けるので、
その瞬間Rの響きらしきものが発せられる。
そのためネイティブにはどちらかといえばRに聞こえ、Lでは断じてないと感じられる。

thを発音するときの口で、舌と歯の間からは空気を漏らさずに舌の両サイドから空気を抜けば
Lの音が出ます。その方法でラリルレロと言えばネイティブには間違いなくLに聞こえます。
少なくともRの響きは全く出てないのでRに聞き間違えられることはありません。
身近にネイティブがいる人は試してみてください。
361某スレの639:2007/04/14(土) 08:06:31
>>360
流石、分かってらっしゃる!
同じ趣旨の事を私のブログで書きました。
362360:2007/04/14(土) 09:16:57
>>361
639さんにそういっていただけるとうれしいです。
639さんのブログはもちろん毎日拝見させてもらっています。
ブログ開設以前も2chでいろいろと参考にさせてもらってました。
掲示板の方には吉野のHNで何回かカキコしました・・・。
先日は最大の日本語訛り克服法に関して私の仮説を書いたのですが、
もしお時間があれば意見を聞かせて欲しいです。
今日もう1つ仮説(というか気づいたこと)を書き込むつもりです。
363名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 11:27:34
桜井のアホがよく例に出す『しんぶん』と『しんじゅく』の『しん』って
どこがどう違うんですか?
364名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 11:36:39
bの音は口を閉じるからな mになるな
365名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 11:37:54
>>364
アホ?
366名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 13:11:43
>>365
364の解説であってんじゃねーの?
はんこ(判子)、いんかん(印鑑)、てんき(天気)

はんぺん、いんぼう(陰謀)、てんぱい(聴牌)
とは、違う「ん」だろ。リエゾンとかの話?>>363

春(haru)+雨(ame)=春雨(haru+ s +ame)とか、
観(kan)+音(on)=観音(kan+ n +on)が、
合成音ってのは噂では聞くものの、ほんとかどうかは知らん。
367名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 13:19:49
つまんね
368名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 13:54:58
n と m とng があるじゃん?>>366
k だったらng になるべ  kは奥だから
はんぺん と はんしん と はんけん は  m n ng だべ
ngっては表示しないのかな?ちょっと発音記号わかんないけども言いたいことわかってね^ ^
369名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 13:59:36
>>368
「信一さん」ってどう発音するよ。n,m,ng のどれでもないぜ。
アメリカ人はこういう発音できないけどな。フランス人とポーランド人には
こういうのもあるから、なんとかなるか。
370名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 14:03:06
あー、桜井臭くて吐き気がする
371名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 14:34:34
>>369
おーすげぇ
ほんとだぁw
372名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 14:39:41
>>371
もっとも、鎌倉時代までは、日本語でも、「信一」は、「しんにち」と
発音されていたけどな。それが固定してしまった例が「反応」とか
「感応」とかの発音だよ。「平氏」を、正しくは「へいじ」と発音して、
「へいし」ではないのも、平の時が、peing と発音されていた名残だと
される。(鎌倉時代なら、fein'ぐらいの発音だったかもしれない)。
373名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 18:29:32
>>372
そこまでいくと、方言とか身分職業での差まで触れなきゃいかんから、
いらないんでね?日本人が「ん」として認識している音ってのは、実は結構種類があるってのさえわかれば。
LとRの差を認識できないってのとは、違う例えな気はするが。

どちらにせよ、LとRの差が聞き取れて、きっちり発音と強勢と抑揚が出せないと、恥しいかもしれないってレベルでねーの。
「シャチョさん、またキてくれタの?ウレシーねー」ってのとか
「リョりはね。愛情ね。愛情ある料理、ない料理とゼンゼくらべものにナラないね」ってのは、
本人の能力や人格と関係なくても(ビジネス上ではそれを指摘することが失礼にあたっても)バカにするヤツってのは居るしね。日本だけじゃなく。
通じれば良いってのは、まあそういうことでないの?

(「姫路」を「彼氏」のイントネーションで言うか「しめじ」のイントネーションで言うかで、何処の生まれかわかるってのもあるしな)
374名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 18:29:39
>>360
>Lは舌の両サイドを空気が抜けていく音。
>日本語のラリルレロはそのどちらでもなくて、破裂音のように舌先をはじいて音を作る。

ってのは正しいけど舌先の位置と形も重要だよ。
というか、舌先の位置と形を意識することによって、ほぼLの音を出すことが出来るようになる。
まず舌先が上あごの奥まったところではなく、歯ぐきに近い方に接触させること
それと舌先がカールしたような丸まった形にならないこと。
Lは舌先がカールしない。
日本語のラ行は舌先がちょっぴりカールしてる。
これをやったままでLを発音しようとするとLらしい音が出ない。
また舌先をカールさせないことで自然と破裂音のような音が出なくなる。
375名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 18:31:36
さらに付け加えると、Lの方が日本語のラ行より
口の中の空間が大きくなるっていうのもあるけど、まぁ付けたしってことで。
by 374
376名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 19:23:10
もう一つ追加
日本人がLを発音する場合、ラ行を元に考えるんじゃなくて
「ド」や「ドゥ」をちょっと変化させたら、ほぼLに近い発音になるよ。
ドやドゥは舌先があまりとんがってなくて舌先が上あごにべったり付く感じだけど
もっと舌先をとがらせることと
さらに、できればドやドゥより、上あごのちょっと前方(歯ぐきの裏側付近)に舌先を付けること。
これだけで十分通じるLの発音になるはず。
377名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 19:42:30
ここは聞き取りのスレだからw
378名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 21:08:15
>>374
舌の位置がどこに付こうと、側音は側音だろ。
側面調音になっていれば、全部音素/l/に落ち着くから問題ないだろ。
379名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 22:00:59
舌先の位置と形がどうだろうと両サイドから空気を抜いていないとLの音は出ない
両サイドから空気を抜くということに比べれば舌先の位置や形など全く取るに足らないくらいどうでもいいこと。
肝心なところに気づかずにどうでもいい部分にばかり着目しているから相変わらず日本人はLが言えない。

Lの後に母音が無くて、そのまま少し舌をずらすだけで発することのできる子音が続くか、
またはLが文末である場合はそもそも上あごにつけた舌は離す必要が無く、
またLだけ単体で発音する場合も同様。破裂音のようになる心配はない。

その場合のLの音は日本語のラ行ににた要素は何一つ無く、たとえばballのLはルには全く似ていない。
ネイティブにLを単体で発音してもらうと日本人にはルには全く聞こえなくて、強いていうならウに聞こえる。
日本人にLを単体で発音してもらうとどういうわけか後にUを付け足してルに近い音になる。
おそらく舌を上あごから離す瞬間の響きがLの音だと勘違いしているからだと思われる。
374-376の妄言もおそらくこの勘違いによるもの
380名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 22:26:22
>>360が猛反撃に出ましたw
381名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 22:33:33
>>380
負け惜しみをいうよりは何も書き込まない方がいい
裏を返せば何一つ反論できないという告白であって、むしろ379を補強する
382名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 22:53:36
>>381
とりあえず落ち着け
383名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 22:56:17
L単体だとウにしか聞こえないんだがLとRの区別はつかない
舌の両サイドから息が流れるの意味も未だにわからん
自分の発音がおかしいのはわかるがどうすればよくなるかもわからん
384名無しさん@英語勉強中:2007/04/15(日) 01:29:09
桜井ブログのコメントゼロ行進って
つまるとこ人気が無いってこと?
385名無しさん@英語勉強中:2007/04/15(日) 01:30:50
LとRは響きの質が全然違う
386名無しさん@英語勉強中:2007/04/15(日) 01:38:28
>>384
人気がないどころか避けられて当然の人だからさ。
387名無しさん@英語勉強中:2007/04/15(日) 01:45:59
今度ブログでコメントが全然無いことについて触れて欲しいなw
388名無しさん@英語勉強中:2007/04/15(日) 03:37:39
>>360
Lは舌の横と頬の内側でつくる音。

天啓が降臨した。
この言葉は伝説になる。
389名無しさん@英語勉強中:2007/04/15(日) 21:14:43
>>379
>両サイドから空気を抜いていないとLの音は出ない

どうでもいいことだが。
舌を口蓋につけたまま右か左にビッタリ寄せて、
片側のみから息を通しても側面音は出る(片側面音)。
ウェールズ語の無声のL(llの綴りの音)なんかは片側面調音が多い、
と言われている。

音声学的には、知覚できるほどの違いが無いという事で、
両側面音と片側面音は区別しないが、側面調音の舌の動きがニガ手な人には、
分かりやすいので、片側面調音はおススメ。
390名無しさん@英語勉強中:2007/04/15(日) 22:10:21
日本語のラは Lよりも dとtが弾音化したときの音に
近いと考えていいんですよね?
391名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 08:45:08
俺もラリルレロって言って何て聞こえる?って聞いてみたら
dadidudedo?って答える人多かったな。二回目にrarirurero?
三回目に「やっぱりd?」と言っていた。Lには死んでも聞こえないらしい。
392名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 08:55:09
>>391
不思議だな。
自分には「ラリルレロ」はLが一番近くて、
DやRはぜんぜん違う音に感じれれるけど。
393名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 11:21:02
>>392
そんなあなたには
例のNOVA友の台詞 “No, no, pLease.” のLがLになっていなくて
とっても気持ち悪いことはわからないんでしょうね。
394名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 14:28:32
>>392
そう思うのはアナタが日本人だから。
395名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 15:15:23
>>366
リエゾン?
じゃあフランス語みたいに、
「春」の音はかつては parus だったって事?
396名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 20:28:18
Light L は発音できるし、ATRのLR聞き取りIDテストでも1番明るいLだけは100%聞き取れている。
Dark L は発音できるけど、聞き取れない。もちろん、自分の発音も・・・。
397名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 21:03:24
>>396
んー、自分と逆だなあ。不思議。
398名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 22:01:43
>>373
> 「シャチョさん、またキてくれタの?ウレシーねー」ってのとか
> 「リョりはね。愛情ね。愛情ある料理、ない料理とゼンゼくらべものにナラないね」ってのは、

これ、フィリピーナ日本語だけど、
最近英語の発音の勉強していて、日本語は「ー」(伸ばす音)や「ん」にも一音節当てるけど、
これが英語ネイティブの人には区別できないって言うのを知って、
こういう発音になるのかなと、今思った。
でも、フィリピーナはタガログ語だよね???
399名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 22:34:56
音節の長さの聞き分けという話では、
「切手ください」
「切って下さい」
「来て下さい」
「聞いて下さい」
が欧米人からみた日本語の超難解リスニングときいたことがあるよ。
400名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 23:14:28
>>398
>日本語は「ー」(伸ばす音)や「ん」にも一音節当てるけど、

音節は当てない。
1音節内のモーラが増えるだけ。
401名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 23:35:55
>>400
1音節2モーラだね
402名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 00:42:36
>>399
美容院と病院も難関らしい
403名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 00:48:44
>>391
ラリスレロって続けて言ったら、Lには聞こえないだろねぇ。
「ルック」だったら、Lとは違うけど、どうしてもアルファベットの中から
選べと言ったらLって言うと思うよ。
また「キル」だったらLには聞こえないだろね。
404名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 00:50:28
ラリスレロって続けて言ったら、→ ラリルレロって続けて言ったら、
405名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 08:55:13
関係ないけど「くまぇり」って字面のようには発音できないよね?
日本人なら「くまえり」としか発音出来ないと思うのだが?
あれ?できるかな????あれ?
406名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 09:12:36
>>403
日本人がルックって言うと、ネイティブにはrookに聞こえるんだって。
僕らにはどうして??って思うけどね〜。
407名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 09:33:36
LとRが区別できないのに発音できてるわけがない
408名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 17:30:04
>>406
決め付けるなよw
409名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 00:00:45
最近ほとんど聞き分けられるようになったけど、下の奥が
丸くなった音がするのがRで、その音がしないで舌が
真っ直ぐのまま舌先がメタッと口の前上に付く音がするのがL。

舌先が口の上で跳ねる音がする奴がらりるれろ

ラリルレロでは舌は軽く丸くなってるから
Rに聞こえても不思議は無い。
410名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 23:02:14
>>409
自分とほぼ同じ意見の人がいた。
よかったら、>>374-376も参考にしてくれたまえw

ちなみにRについては舌が前後方向に丸くなるというより
左右方向に丸くするのがコツで、
半分に切った筒というかスプーンのような形にすると
Rらしい音が出て、聞き取りにも役立つはず。
もちろん舌先は上顎のどの部分にも触れない。
411名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 23:38:18
>>410
じゃ、上顎に舌がつく日本人のラ行発音が
ネイティブにRと認識されるのはなぜ?
412名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 01:28:22
Rの特徴ってのは奥のほうで丸くなってこもる音がすることで
舌が上に付こうと付くまいと、丸くなってる限りこもる音がするので
Rッぽく聞こえる。舌を真っ直ぐなまま前の方にくっつけてラリルレロと
言えば多分Rには聞こえない。
413名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 19:23:59
BBCのラジオを聴いてるけど、
クリケットの今回のワールドカップで引退する名選手の名前、
ララさん
おいらは案の定聞き間違えてた。
414名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 12:03:57
>>409
まっすぐな音=L
変化球=R
って事か。
415名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 15:27:33
アメリカではRはよく響くR(盛り上がり舌のR)が一般的だけど
世界的にみると巻き舌のRの方が多いんじゃないの?
日本の学校で教えられるのも巻き舌の方だと思う。
日本ではテレビとか映画でしか英語にふれない人が多いから
英語=アメリカ英語(というか米語)と思ってる人が多いけど
実際はそこまで大げさにRを響かせなくても十分通じる。
舌の先端を持ち上げて舌先を立てるような格好にするのが巻き舌。
舌先よりちょっと入ったところを盛り上げて発音するのが盛り上がり舌。
416名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 15:33:30
かなりオーバーに響かせた米語のRを標準的なRの音だと勘違いしているから
日本語のラリルレロに少量ながら含まれているRの響きを知覚することができないのかも
417名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 17:17:07
映画で悪魔が「Love」(だったかな?)とねちっこく言うシーンを
下から映してたんだけど、「L」の時、
舌を上あごにくっつけたまま下あごを落として、
舌の裏側が丸見えになってた。

そのシーンで「L」の発音の要領がちょっとわかった気がした
ありがとう。悪魔。
418名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 18:55:11
>>415
>舌の先端を持ち上げて舌先を立てるような格好にするのが巻き舌。

そうか?それって「そり舌」って普通言わないか?
巻き舌だと一般的な使用法では、
江戸っ子みたいなしゃべり方のことを言わないか?
419名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 02:09:03
べるぁんめえ、江戸っ子はまどろっこしいこと気にしねぇんだよ!
420名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 02:38:23
>>419
本当の江戸っ子なら
江戸っ子はまどろっこしいこたぁ気にしねぇんだよ!だな。
421名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 04:15:27
不覚。山の手の生まれが露呈したでござる。
422名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 09:59:42
>>416
どういう事?
米語は(もちろん日本語も)標準的なRではないと?
423名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 11:46:22
舌先で丸めるとインド人のRみたいになるぞ。
それでも通じるけど。
424名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 12:20:18
>>418
江戸っ子の巻き舌は、スペイン語の巻き舌の仲間だろ。
それと英語で言う巻き舌は、全然別もの。
でも、米語ネイティブでも、Rで舌を巻かない人は結構いるってよ。
425名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 20:32:59
おれのRの発音はWと聞き間違えられる発音だってことを
今日大学の授業でネイティヴさんに教えてもらった。
癖になってしまってたけど、早く気づいてヨカタ。

でめたしでめたし
426名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 23:09:07
語尾のlは「ル」というくらいなら「w」と言っとけと教えてもらった・・・
ほんとかな。
427名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 23:23:47
舌をflapしちゃうよかマシかな。
428名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 21:13:47
>>417
Britney Spears の Baby one more time のビデオクリップで、believe の L で上唇なめる
ように舌出している。下のビデオで 1:58 あたり。

http://www.youtube.com/watch?v=_BclTRsTBZM

他の部分でも L は、舌を出している発音している。
おいらは、これ見てからは、舌を歯の先にあてて発音するようにしている。
舌を平にするって言うイメージからも、ここまでやったほうが意識しやすい。
429名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 23:02:54
ブリトニーって芸名は(ブリテンに通じてるから?)向うでは良く響くものらしいね。
信じられん!俺はウンコがちょっと肛門から顔を出した瞬間しかイメージできん。
430名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 23:09:57
>>429
そのンコのイメージは BL の方だね。
BR とは別物だよ。
431名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 05:27:56
>>428
Luckyって曲の1:32あたりのLuckyのLも。
舌先を思いっきり外に突き出してる感じ。
上の歯の裏のつけ根でも歯でも上唇でも>>360を満たしていれば基本的にはおkっぽいね
俺も舌出した方が言い間違えにくいし覚え間違えにくいからできるだけ出してる
432名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 06:23:14
なるほど舌をンコと考えれば合点がいくな。
マジ為になるスレだ、ありがとう!
433名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 11:30:17
これってお色気狙ってわざと舌をそうして撮ってるんじゃないの?
434名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 12:18:58
いや、俺がネイティブの友達に聞いたときも、ああやって舌出してた。
速いときはあんなにしっかり出さないけど、ああやってネチッコイのが基本。
435名無しさん@英語勉強中:2007/05/03(木) 12:38:47
わざわざブリトニーみたいに突拍子もなく舌の出し方をして
Lを発音しようとする必要ないと思うが。
そんなことしなくてもLの音なんか簡単に出るし、
ブリトニーみたいな舌の出し方してたら、スタンダードなLの発音にならないし。
436名無しさん@英語勉強中:2007/05/03(木) 12:39:52
ちょっと日本語変だった。。
×わざわざブリトニーみたいに突拍子もなく舌の出し方をして
○わざわざブリトニーみたいな突拍子もない舌の出し方をして
437名無しさん@英語勉強中:2007/05/08(火) 18:19:12
声楽の発声練習に興味を持って楽譜屋で立ち読みしたときに
Tu- Du- Lu- Tu- Du- Lu- って繰り返す課題があった。

この三つでは T が一番硬くて L が一番柔らかいんだそうだ。

L と R で考えてばかりだとわからない舌の感触があるかもな
438名無しさん@英語勉強中:2007/05/09(水) 09:28:27
>>437 なるほど
439名無しさん@英語勉強中:2007/05/09(水) 09:32:24
うん。LはDとTの仲間だけど、ラの仲間じゃないな、確かに。
440名無しさん@英語勉強中:2007/05/17(木) 07:00:06
でもラ行はDに聞こえるんだろ
441名無しさん@英語勉強中:2007/05/17(木) 10:47:29
誰が?俺が?ネイティブが?
442名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 20:40:18
エルとアールの一番の違いは、
「唇の丸め」と「鼻の響き」だと思う。
443名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 21:11:13
LとRがわからんというのは、全然勉強してない証拠。
444名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 01:08:27
>>443
LとRだけが、英語の勉強じゃありませんよ。
445名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 02:16:48
ロッキーの台詞は聞き取りやすいな
446名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 08:16:54
>>444
LとRの発音を口に出したり、聞き取りの練習するのは
英語の勉強の基礎中の基礎ですが??
447名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 09:03:53
おまえるぁまあ落ち着けよ。
448名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 09:29:55
LとRを声に出して繰り返し練習しない奴って
英語をあきらめたらどうね?

ってか何やってもそんなやつは駄目よw
449名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 10:48:27
「LとRの区別は正直付かない」と公言している人でも、
英語を使って第一線で活躍している人はいますよ?
450名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 11:39:10
そんな人いません
451名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 12:34:45
英語を使ってのビジネスの第一線ならありえる。
翻訳でもありえる。通訳でも、分からない事もある、ならありえる。
通訳で全然分からないならクビ。
452名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 12:39:19
さすがにLとRは聞き分けられなきゃ致命的だろ
どんな第一線だよw
453名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 12:48:24
第一線にも、聞き分けられるにも、いろんな種類があるんだよ。
そのうち分かるよ。
454名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 12:52:55
LとRは、8割方文脈で分かる。
他の事に精力を注いだほうが英語を磨く上で効率がいい。
455名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 15:45:42
10年向こうに住んでてもLとRは完全には聞き分けられないらしいよ。
456名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 16:25:51
LとRがわからん通訳って
いるかボケ

そいつらってどーゆーいんちきだよ?
457名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 16:27:13
>>454
英語の勉強をしてない馬鹿はっけーん
458名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 16:29:50
じゃ、お前らどれだけ出来るんだよw
459名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 16:56:34
LとRは全然違う音でちゅ
460名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 16:58:51
口で言うのは簡単でちゅ
ネイティブにとってだって、それなりには似た音でちゅ
461名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 17:32:10
>>456
>LとRがわからん通訳って
>いるかボケ

>そいつらってどーゆーいんちきだよ?

コテハンの桜井氏も通訳をしていたけど、
LとRは完全には聞き分けられなかったみたいだよ。
462名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 17:38:45
あれの肩持つのは嫌なんだけど、

会社の世界じゃ、その分野の事を知ってるのがまず第一なわけで
LとRが聞き分けられる12歳児なんかより、訛りまくりでも、内容が
分かる人間が必要。

だから「第一線」にもいろいろあるわけ。
463名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 18:11:50
Lは歯径に当たるはっきりした音で
Rは巻きじたで発音する濁った音だから、何回も訓練したら聞き取れるよーになるだろがwww
464名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 21:20:29
>>463
自分もそう思ってて、発音の時も気をつけて発音していたけど、
中間音になるとやっぱり難しい。このスレ読んではじめて知った。
文脈で8割聞き分けられるってのは、自分も同意。
465名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 23:14:19
お前ら、いい加減ラリルレロから卒業しろ
466名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 00:12:02
意味が分かった時点で音の存在理由はなくなる。
意味の違いを伝えるために音があるわけだから。
文脈で聞き分けられるっていうのは語弊がある。
文脈で意味が分かったので聞き分けは放棄したってのが
正しい表現だと思うが。
467名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 12:47:15
>>456
かなり以前、テレビで、英語ネイティブに(文章ではなく)単語だけを
聞かせて、LとRを区別できるか実験していたけど、
案外不正解があったよ。
ネイティブも、ある程度は、文脈で判断しているんだね、と、
その番組でも結論づけていた。
468名無しさん@英語勉強中:2007/06/15(金) 01:23:26
中国人はLとNがわからないらしい
469名無しさん@英語勉強中:2007/06/15(金) 12:21:47
母語が北京語の人は、tとdで苦労していたよ。日本語の場合(タとダなど)でも。
470名無しさん@英語勉強中:2007/06/15(金) 17:46:50
母語が日本語の人は、kaとkhaで苦労していたよ。北京語の場合(paとphaなど)でも。
471名無しさん@英語勉強中:2007/06/15(金) 21:51:49
俺は聞き分けはほとんどできるのに、Rの発音が難しい状態だ
472名無しさん@英語勉強中:2007/06/16(土) 06:54:16
みんなほとんどできるんだよ
ただほとんどなのが問題で、どんなにがんばっても完全にできるようにはならない
ほとんどでいいんならこんなスレいらないわけで
473名無しさん@英語勉強中:2007/06/16(土) 08:30:42
みんなほとんどできる?
そんなわけない
日本語でも聞き取れないときがあるのが普通なのに、ましてや英語で完全に聞き取れるようになれるわけがない
一体何を求めているのやら
474名無しさん@英語勉強中:2007/06/16(土) 13:39:54
>>473
ほとんどできると完全にできるの違いがわからんのか?
ほとんどできるってことはつまり完全にはできないってこと
RとLが聞き分けられない状態ってのは50%の確率で間違えるってことじゃない
たとえば10%の確率で間違えるってことで、つまり90%は正しく聞けるんだから
換言するとほとんど聞き分けられるとも表現できる。
50%くらいしかわからないんならRL以前の問題

475名無しさん@英語勉強中:2007/06/16(土) 18:23:59
>>474
あのな日本語の発音だったら100%聞き分けられると断言できるのか?
ほんの数%間違えたとしてもコミュニケーション上ほとんど問題にならないと思う
だいたい、L,Rの聞き分けもそうだが母音の聞き分けに絶望的に問題がある人が多い
なぜそんなにL,Rだけに完全を求めるのかと
476名無しさん@英語勉強中:2007/06/16(土) 22:24:23
母音はやばいな
俺も全然出来ない
477名無しさん@英語勉強中:2007/06/17(日) 06:03:12
>>475
アホですか?
日本語の発音で日本人が聞き取れない場合は聞き取る方ではなく発音する方に問題がある。
正しく(異音範囲内で)発音されてるなら100%聞き取れるよ。英語でも同じ。
478名無しさん@英語勉強中:2007/06/17(日) 07:55:59
>>477
日本語なら100%聞き取れると思ってるばか発見
479名無しさん@英語勉強中:2007/06/17(日) 09:39:26
>>478
せめて反論してみろ
それじゃあただの負け惜しみだぞ
480名無しさん@英語勉強中:2007/06/17(日) 09:44:09
日本人一般が聞き取れない言語らしき音は日本語でないか、または正しく発音されていないか、
または言語ではない音であるかの内のいずれかですよ
481名無しさん@英語勉強中:2007/06/17(日) 09:46:05
>>477
日常会話の発音は何パーセント正しい発音なの?
482名無しさん@英語勉強中:2007/06/17(日) 10:06:16
極端なケース、
コントンジョノイデスカですら
聞き取れてしまうからな。

聞きなれない方言でもなんとなくわかっちゃう
ことも多いから、発音だけの問題でもないんだろう。
483名無しさん@英語勉強中:2007/06/17(日) 10:28:04
発音は母国語でも外国語でも上手い下手があって、ネイティブでも滑舌悪い人とか噛みまくる人がいるし、
アナウンサーとかはいつでも正しく発音できるように訓練される。
しょっちゅう聞き返される人は発音が悪い(下手)

聞く方は外国語の場合は上手い下手があるけど母国語の場合は上手いとか下手とかいうことは基本的にない
しょうっちゅう聞き返す人は耳が遠い人とか耳が悪い人。
484名無しさん@英語勉強中:2007/06/17(日) 15:01:27
母国語でも100%聞き取れてるのか?
とか発音してる(されてる)のか?
ちうのは比べてもしゃーない

母国語については少々データ取得に失敗しても
これまでに膨大にデータ蓄積され、取り出しも訓練されてる脳が助けてくれるでそ

でも外国語についてはそういう処理回路や補完処理が絶対量不足してる。
だから耳から入る段階からしっかり取得する必要がある
母国語以上に聞くこと発音する作業が大事とオモ
485名無しさん@英語勉強中:2007/06/17(日) 18:30:31
>>477
スクワイアの記憶の分類っていうものすごーく古典的な
記憶の分類にプライミングって分類があるから、君はそこから
学習し直したらいいと思う。みんなに追いつくのはそんなに
かからないから、頑張ってね。
486名無しさん@英語勉強中:2007/06/17(日) 21:16:42
>>485
何が言いたいんかしらないけど悔しいんならちゃんと反論したら?
できないんなら自分が間違ってたってことだよ
理論的に破綻してることを理解できないんなら英語なんかよりまず日本語をちゃんと勉強しないと
487名無しさん@英語勉強中:2007/06/17(日) 23:48:20
論破されたってことを理解できない人を論破することはできない罠
自分がもう死んでるってことに気づいてない自縛霊みたいなもんか
488名無しさん@英語勉強中:2007/06/18(月) 07:04:26
>>485
お前は既に死んでいる
489名無しさん@英語勉強中:2007/06/20(水) 11:47:36
>>486
頭悪いね
あなたの誤った知識に基づいて判断するから理解できないだけということに気がつかない
理解できないことをすべて人のせいにする自己中な性格に問題があるよ
490名無しさん@英語勉強中:2007/06/21(木) 08:47:28
>>489
反論できないんならいい加減あきらめろ
しつこい
491名無しさん@英語勉強中:2007/06/21(木) 09:24:25
>>490
おまえは頭が悪いどうしようもないクズだな
492名無しさん@英語勉強中:2007/06/21(木) 19:54:31
>>491
君ね、何回も書き込んでるけど一言も反論はしてないでしょ?
間違ってましたごめんなさいって謝れっていってるわけじゃない
ただ反論できないんなら黙ってたらいいんだよ
反論できないくせに、悔しいからっえてそんなふうに負け惜しみをいつまでも
グチグチ言ってるのはみっともないだろ?
493名無しさん@英語勉強中:2007/06/21(木) 20:26:53
>>492
俺は通りすがりで >>485を書いたものだが、
(だから 487、489、491 は俺の発言ではない)

反論として、>>485 を書いたんだよ。それを理解できないのはあんた。
少しは勉強してくれよ。

それに仮にあんたが100%聞こえてたとしても、
他の奴が100%聞き取っているという保証がどこにある。
自分が出来るから他人も出来るなんて言わないでくれよな。
そんなこと誰も証明できないだろ。

それに100%聞こえるのなら、なんで聞き間違いが起こるんだ?
聞き間違いはしないっていうんなら話にならんよ。

黙るのはあんたの方だよ。まず勉強して、それから俺の反論に
反論してみろ。
494名無しさん@英語勉強中:2007/06/21(木) 23:37:21
>>493
だからそれがみっともないんだよ
495名無しさん@英語勉強中:2007/06/22(金) 06:52:29
>>493
周りが騒がしいとか声が小さいとか発音が悪かったりすると聞き間違いは起こるよ。
でもLとRが聞き分けられないってゆうのはそういうことじゃない。
そういう聞き間違いはネイティブでも起こるからね。
それは聞き取る技術に問題があるわけじゃなくて
発音とか声の大きさとか距離とか周りの騒音とかの問題。
そういう問題がなければ100%聞き取れるのは当たり前。
>>480>>483を読め
496名無しさん@英語勉強中:2007/06/22(金) 07:11:16
>>493
人間の口から何らかの方法で音が発せられたとして、
それが言語として意味を持ちうるための条件は何かというと
他人がそれを聞いて、それを発したものの意図する意味を理解できるということ。
つまりその条件を満たさない音は言語ではなく、ただの音。または声。

聞く方がネイティブでない場合は正しく発音された言葉であっても聞き取られない場合があるが、
ネイティブである場合は当然ながら基本的に100%聞き取られる。
滑舌が悪かったりすると、何かを伝えようという意図を持って口から(言語のつもりで)音を発しても
失敗する場合がある。それは明らかに発音が悪いから伝わらないだけのことで、
言語とは言えないか、または不完全である。

文脈や音の雰囲気から不完全に発音されているにもかかわらず意味が伝わる場合はままある。
100人中50人くらいが意味をとれる場合もあるし80人くらいの時もある。
それらはそれぞれ、おのおのの割合で不完全な発音なのであり、不完全と一言で言っても
全くの雑音(0%)から正しく発音された言葉(100%)までの間には無段階の連続した中間の段階があって、
様々な程度の不完全さがあるが、完全に正しく発音されているのなら100%のネイティブがその意味を
聞き取ることができるのは自明のこと。

なぜならそれが完全で正しいということの条件なわけだから。
正しく発音しているのにネイティブが聞き取れない場合があるというのは自己矛盾
この自己矛盾が理解できないんなら日本語の勉強をすることを勧める
497名無しさん@英語勉強中:2007/06/22(金) 09:15:01
>>496
>そういう問題がなければ100%聞き取れるのは当たり前。

これがアホだということなんだよ。次にLRの聞き分けの問題が
来ますよっていわれれば、100%聞き分けられるだろう。
これは俺でもできる。でも、そんなの普通の会話じゃないだろう。
俺はLRなんてもう気にしてないよ。聞き取れないとは思わないからな。
でも、聞き取れないと思わないことと、100%聞き取っていること
が違うのは分かるよな。

「100%LRを聞き分けられる能力がある」と
「音をすべて100%聞き取っている」には大きな隔たりが
あるってことだ。俺にはあんたが音の聞き分けテストが満点なだけで、
100%聞き取れると勘違いしているお子様に見えるんだよ。

あんたの発言の問題点は、必要条件だけを言って、それで十分だと
している点だな。その程度の理解なら、俺はもう書き込まないよ。
まぁ100%聞き取れると錯覚してくれ。たしかにそれでも何の
問題もないからな。
498名無しさん@英語勉強中:2007/06/22(金) 13:30:59
>>496

> 正しく発音しているのにネイティブが聞き取れない場合があるというのは自己矛盾
> この自己矛盾が理解できないんなら日本語の勉強をすることを勧める

金比羅船々 追手に帆かけて シュラ シュ シュ シュ
誰でも知っている歌だと思うが、正しく聞き取れていただろうか?
お池に帆かけてと聞き間違える人がいかに多いか

これでおわかりでしょうか?
499名無しさん@英語勉強中:2007/06/22(金) 19:21:20
>>498
LとRが聞き分けられないのはそういうことじゃないよ
そういうのは同音異義語とか聴覚の不思議とか(目の錯覚のような)、そういった類のもの。
リスニングに失敗しているということと一緒ではない。
重そうな荷物を持った全裸の女が「犯して」と言おうと「置かして」と言おうとどちらにも聞き取られうる。
みんなにとってそうならば、聞き取りの技術云々という問題ではい。

その歌の歌詞の場合表現や意味が聞く人にとって平易であるか難解であるかによって
(リスニングが上手いか下手によってではなく)、普通に聞けたり意味がわからなかったりする。
(お池には帆はかけない。帆は船にかけるけど船には聞こえない。追手が頭に浮かばなければ
音は聞けていても正しい文章として理解できない)
それは語彙の問題であって、古い言葉や詩的な表現、方言や専門用語等では起こる。
500名無しさん@英語勉強中:2007/06/22(金) 19:31:06
>>497
じゃあ書き込まないでくれ
498は反論だが君のはただの罵倒。捨て台詞。
怒りと悔しさが文体の端々から滲み出ていて見苦しい。
言いたい言い分があるならきちんと冷静に主張しなさい。
501名無しさん@英語勉強中:2007/06/23(土) 07:00:06
>>500
じゃあ最後にしてやるが、例えば southern の R をあんたは
100%聞き取っているのか? particularly の Rを完全に
聞き取っているのか? これを100%聞き取っているとか
いうんなら耳を疑った方がいいと思うぞ。音を手がかりに意味を
同定しているに過ぎないってことが >>498 は理解できて
いないから、親切心で書き込んだんだけどな。
502名無しさん@英語勉強中:2007/06/23(土) 20:13:59
例えば southern の R をあんたは100%聞き取っているのか?
particularly の Rを完全に聞き取っているのか?

十分聞き取れますが何か?
503名無しさん@英語勉強中:2007/06/23(土) 20:57:25
>>501
ネイティブであれば聞き取れるでしょうが私はネイティブではないので聞き取れないことはあり得ますよ
正しく発音されていて、かつ雑音や音量の程度が自分の聴力の限界の範囲内であったとしても。
ただsuthernとparticularlyに関して言えばrの響きを聞き逃すことはないと思います。
RとLの聞き取りで間違えるのは後ろに母音が続いてラ行の音に聞こえた時ですから
504名無しさん@英語勉強中:2007/06/23(土) 23:30:14
>>例えば southern の R をあんたは100%聞き取っているのか?
>>particularly の Rを完全に聞き取っているのか?

>十分聞き取れますが何か?

横槍だが、これは普通ではありえないだろう。

インド人の英語ならば southern や particularly の r を発音するだろうが、イギリス英語では発音しないだろう。COBUILD 辞書のゆっくりとした発音でさえ、これらでは r の音は発音をしていない。sort の r は発音していたが。

俺は L/R の識別は 8 or 9 割ぐらいしかできないへたれだが、souther や particularly の r の発音はアメリカ人でも普通はしないぐらいは分かる。
505名無しさん@英語勉強中:2007/06/23(土) 23:48:48
502ではないが
southern とかpaticularlyとか言った時に r が発音されていたか省略されていたか
聞き分けられるってのがつまり聞けてるってこと。
発音されてなくても聞こえると言うことではないですよ
ちなみにgooの辞書でははっきり発音されてる

R/L+母音で、初めて聞く固有名詞なんかでもどちらか聞き分けられる確率が8割9割なら
日本人学習者としては十分優秀ですよ。
その域まで到達すれば実際上ほとんど聞き取れると言っていい
506名無しさん@英語勉強中:2007/06/24(日) 20:28:44
アメリカ英語でも長音のrを発音しないことがあるんだ。
勉強になるな。
507名無しさん@英語勉強中:2007/06/24(日) 21:21:53
基本的にアメリカ英語は r 好きだよ。ちょっと大げさに発音するくらい
あとaeも好き
508名無しさん@英語勉強中:2007/06/25(月) 02:42:28
>>507
Rだらけで大げさに言えば半分くらい唸っているように聞こえるもんな。

でも長音のRとか母音のあとのRはマシだけど
語頭とか子音のあとに来るRはLと区別しづらい。
509名無しさん@英語勉強中:2007/06/27(水) 11:57:30
英語喉によると、首の根元で発音するのがRで、首の上のほうで発音するのがLらしい。

Rがうなって聞こえるのもそれが理由と書いてある。
510名無しさん@英語勉強中:2007/07/04(水) 00:19:58
作家のリンボウはlrの区別なんかヘッチャ羅だったと「日本語の磨き方」
で書いております。
511名無しさん@英語勉強中:2007/07/04(水) 02:16:20
やっぱり全然わからない
crimeとclimb
roomとloom
Larryとrally
rightとlight

聞き分けられない
512名無しさん@英語勉強中:2007/07/04(水) 11:04:27
リスニング(聞き流し含む)4000時間(大雑把な推計)あたりから、
なんとなく区別つくようになってきた。
まだ間違えるけど。
513名無しさん@英語勉強中:2007/07/04(水) 11:56:36
>>511
このスレの >>360前後を読んでみろ
俺は参考になったよ
514Tim:2007/07/04(水) 18:20:50
LとRの聞き取る練習したいなら、私のポッドキャストを聞いてみてください。
http://www.machigai.com
515名無しさん@英語勉強中:2007/07/10(火) 19:59:44
LとRの聞き分けなんて簡単
こんな簡単な聞き分けができないような奴が発音できてるわけがない
516名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 18:33:28
>>511
耳の良い悪いっていうのは確かにあるけど、
英語を勉強し続けていけば実用上、問題ないレベルまで
聞き取れるようになるよ。
というのは、聞き取り能力が向上するとともに
知ってる単語なら文脈から、それが何の単語なのか瞬時に判断できるようになるから。

ちなみにネイティブでもLR(というかLとRに限らないけど)、
あまり使われない言葉や聞いたことがない言葉だと(たとえば地名とか人名とか)
聞き間違うこと普通にあるよ。

日本人でも、そんなのよくあること。
アメリカに住んでた頃、日本の映画を見に行ったことあるんだよ。
そしたら、聞き取れない単語がたまにあってビックリした。
日本語なんて聞き取れるに決まってると思ってたからね。

アナウンサーが目の前で、はっきり、ゆっくり発音してくれたら、
まずどんな単語でも聞き取ることができるだろう。
でも映画の中のセリフや日常の会話の中では聞き間違うことや
聞き取れないことって珍しくないんだよ。
特に馴染みの薄い言葉はね。
まして英語は日本人にとって外国語なんだから、聞き取れないことがあっても
あまり気にせず、聞き取りだけでなく、英語力全体を向上させていこう。
517名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 18:54:17
>>511
あと、単語だけポツンと出てくると聞き取りにくいけど
文章の中で出てくると、聞き取りやすくなるよ。
たとえばだけど、母音の後にrから始まる単語が続くと、
リエゾンすることによって、lから始まる単語とは
全然違う響きになるから。
518名無しさん@英語勉強中:2007/08/08(水) 09:55:20
あげ
519名無しさん@英語勉強中:2007/08/09(木) 17:29:59
アメリカに二年住んで分かったこと。
・自分はたぶん死ぬまでLとRの音聴ききわけられない。
 無理。毎日話してるけど無理。
・でも別にそんな困らない
文脈で分かるから。
ただ固有名詞の場合超困る。電話で地名聞き違えたせいで、
待ち合わせ場所間違えたことある。
520名無しさん@英語勉強中:2007/08/09(木) 18:14:25
だから英語っていうのは、(特に固有名詞の場合)すぐにスペルを聞くんだよな。
521名無しさん@英語勉強中:2007/08/09(木) 22:47:12
>>520
違うだろ
522名無しさん@英語勉強中:2007/08/11(土) 17:24:02
LとRは文脈である程度区別が付くけど、
母音は、文脈ではわからないことが多いし、
母音の聞き逃しをきっかけに文脈を見失ってしまうことも多い。
もちろん英語初心者。訛りによる個人差も大きいし、ほんと苦手。
523名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 10:57:26
オレも
524名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 11:48:54
この板のレベルの低さを象徴するスレだな
525名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 19:04:13
ほんと英語版て、屁くだらない野次やチャチャ入れる低レベルが多いよなぁ
526名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 19:50:51
アメリカ人は、日本語の「りゅう」と「ゆう」の区別がつかない。
ttp://www.cotton-tree.com/garyu/archives/2007/08/post_239.html
527名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 20:49:15
「ゆう」をjuっぽく発音する人のなら聞き分けられそうだけどな

リンク先読んでないけど
528名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 00:17:27
幸田くみのWe will rock youって、willをRで発音しているような気がする・・・
529名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 00:28:21
土屋アンナの発音は完璧
530名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 10:17:05
日本人の場合、Lがちゃんと発音できる人でも、Rが日本語のラ行の人は多いよな。
聴いてると、どっちなんだか迷うときがある。
531名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 14:02:44
>>530
ラ行ならRだから問題ないんじゃない?
532名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 14:11:27
>>531
馬鹿すぎwwwwwwwwwwwwww
533名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 20:11:50
>>526
こういう話聞くと、どれだけ勉強してもネイティブ並にはなれないんだって絶望する
534名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 22:12:12
>>532
いや531の言ってることは正しいよ。
英語ネイティブは日本語のラ行をrと認識する。
535名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 22:37:57
ら、る、ろ(「れ」はかろうじて)ならRに近いな。
しかし、「り」、は俺の知ってるネイティブにはrと認識されんぞ!

とにかくラ行はrに近い発音ではあるが、同じではない。
536名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 22:58:47
日本語のらりるれろより、英語のRは舌の巻き具合が上だよね?
そんなことない?
537名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 00:26:54
ラ行の音はRとLの中間の音だってよく聞くけど
そのため外国人にはRに聞こえたりLに聞こえたりするらしい
538名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 00:44:11
>>526
先日読んだ育児エッセイでも、りゅうとゆうの区別がつかない
日本人の子供(小学1年生)の話が載っていたので、
日本人にとっても難しいのかもね。
539名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 00:58:56
>>537
つーかそう聞こえないか?
playがprayに聞こえて、ちょっとドキッとする。
540名無しさん@英語勉強中:2007/08/20(月) 20:15:26
Rの音は、日本語は口先だけで出して、英語は喉の奥から出しているイメージがあるね。
541名無しさん@英語勉強中:2007/08/20(月) 23:54:42
日本語のラリルレロは
ダディドゥデドに聞こえると
ミネソタ出身の英語の先生が言ってた。
542名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 01:17:05
ここのヒト達はエライレベル高いんだな。
オレなんか、RとLどころか、BとVもしょっちゅう聞き間違える。
あんなの、半分以上(もっとかも)「文脈」で判断してるよ。
自分が発音する分には、一応できてる(つもりな)んだけどなあ。

543名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 02:12:34
俺はthとsも区別つかないことがある
544名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 11:18:54
>>542
俺もだよ。海外行くとみんなそれぞれの母国語なまりの英語発音してるよね。
彼ら神経質な日本人のようにそれを直そうとなんかしてないだろう。
文脈でこっちも理解してるしあっちも理解してくれてる。
それがコミュニケーションだろ。
それよりも何を話すかだよ。未熟な英語でも教養が出るからな。
逆にネイティブと話してもこいつ教養ないなと思うことも多いよ。

545名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 11:23:30
↑ こいつは負け犬
546名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 11:59:58
↑ こいつは負け犬
547名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 23:01:58
日本語で話す内容がない奴が英語なんて笑っちゃう
548名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 23:06:49
海外にあこがれてるだけで 生活したことない奴に発音、発音って
いう奴多い
549名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 23:30:13
英国発音だ、米国発音だ、オージーだ、フィリピーノだと
知ったかぶりする奴に限って、裏でジャパニーズタンって
言われてると思うよ
550名無しさん@英語勉強中:2007/08/22(水) 07:30:08
なに、ぐだぐだネガティブなことを書いてるの?
551名無しさん@英語勉強中:2007/08/22(水) 17:22:57
ポジティブ厨氏ね
552名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 10:32:46
>>544
確かに。
外国人は日本人からすると驚くような変な訛りで話すけど、
不思議と物怖じしないよな。
日本人がこだわりすぎなのかもしれん。
553名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 10:38:36
LもRも日本語じゃラ行。
554名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 15:11:23
Lを発声する時の舌が口蓋から離れる瞬間の音の変化を捉えられるようになると
割と簡単に聞き分けられるよ
上の現象はRでは起こらないから。
T/Dみたいに顕著ではないから、聞き取れるようになるまで根気よく。
555名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 02:00:59
L と R、発音できる(と思う)のに、聴き取れねぇ

これ、実はやっぱり発音ができてないということじゃないかな?
だって、発音したとおりに話してるネイティブがいないということでしょ?
556名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 06:08:39
>>555
>これ、実はやっぱり発音ができてないということじゃないかな?
同意。
俺も昔は、ちゃんと発音できていると思っていた。発音本とかで学んだから。だが、LとRの聞き分けは苦手だった。
現在はほぼ100%聞き分けられる。音声学で言う「側音」を意識した発音に変えたから。
557名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 21:27:21
発音本と音声学は違うの?
558名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 21:40:10
>>557
いや、どんな道を辿ったにせよ
ある程度の域に達している人のやり方はみんな正しい。
間違ってるのは桜井だけだ。
559名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 21:44:08
>>557
発音本は間違いだらけ。発音本の知識源は英語音声学だが
間違いらだけ。劣化コピーだ。
560名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 22:16:04
俺、子音の発音よくわからないけど、ネイティブはみんな俺の英語をネ申扱い
してる。
だから気にしないことにはしてる。
561名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 22:38:18
なるほど、通常聞き取ることができないというオチだな。
562名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 18:54:58
>>560ぐらいの自信は必要だな。
自信なくてモゴモゴ喋ると、どんどん聞き取りづらくなるからね。
563名無しさん@英語勉強中:2007/09/13(木) 01:04:39
>>562  三世
564名無しさん@英語勉強中:2007/09/13(木) 16:13:11
>>555
程度の問題だろう。
完璧に発音できるのに、1%も聞き取れないなんてことはありえないけど
おおよそ上手に発音できるけど、50%ぐらいしか聞き取れないというのはありえそう。
それと発音はそこそこできてても英語の総合力が十分じゃなくて
ネイティブが普通の速さで話すと、ほとんど聞き取れなくなってしまう人なら
そりゃあLとR(だけじゃ済まないだろうが)は聞き取れるはずないし。
565名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 15:57:50
>>555
アメリカに二年住んでLとRの聴き取りできない日本人だけど、自分もそう。

渡米したばかりのとき発音矯正のクラスに出て個人レッスン受けたら、
「LとRの発音はちゃんとできてる」って言われた。でもぜんぜん聴き取れない。
先生もちょっと驚いてた。

「日本人だ」って言ったら、"cod" (タラ)と "cud"(反芻)の区別とか
何度も何度も何度もやらされた。日本人はみんなできないんだって。
しかたないこととはいえ、屈辱だった……
566名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 08:09:15
>>565
>CudとCod
そりゃ良い先生だ。
567名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 23:21:26
>>565
>"cod" (タラ)と "cud"(反芻)の区別
できねー
568名無しさん@英語勉強中:2007/09/18(火) 01:38:07
codとcudは開いた音と閉じた音だから違いは一目瞭然なんだけどね
口の開け方、舌の位置、調音点等を自分で発音しながら覚えれば電話や無線のくぐもった音でも聞き分けられる。
音色だけで聞き分けるのは至難の技だよ。
569名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 15:40:08
>>567
ちゃんと聴けば区別できないわけがない。
まぁまずは、どういう風に違うのが分かる必要があるけど。
http://mw1.merriam-webster.com/cgi-bin/audio.pl?cod00001.wav=cod
http://mw1.merriam-webster.com/cgi-bin/audio.pl?cud00001.wav=cud
570名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 02:29:12
まぁ、単語単位でなら、簡単だな。
ナチュラルな文章の中でなら、結構難しいよ。
UDA式の「開く音」、「狭い音」で区別している人は、お手上げじゃないか?w
あれは、母音の長さで区別しているからな。
実際の会話文では、そんな違いは無いw
571名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 20:31:45
>>568-569
こういう奴らが一番邪魔
572名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 22:57:53
>>571
自分が気に入らない書き込みは「邪魔」かよw
573名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 01:49:54
アメリカ大統領選。何度も得票数を数え直すなど、投票問題が大々的にクローズアップされた。
アメリカ政府はパンチ式の投票に問題があったため電子投票に切り替えると発表、
これが日本でも報道された結果、日本からアメリカに大量の支援物資が届いた。

アメリカの担当者が日本からなのだから、きっと最新の電子投票装置だろうと思い蓋を開けると
そこにはこう書かれていた。

---viagra---
574名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 02:00:43
election障害とerection障害を聞き間違えた日本人のジョーク。
ちょっと感心したよ。

ボトムラインをviaglaに改変してもよいかなとか思ったり。
575名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 20:28:31
aeが高いアでΛが低いア
間違ってる?
576名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 23:59:23
>>575
結果的には、そう聞えるが、ネイティブが声の高さで
音素を聞き分けているのではない。
577名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 09:40:26
>>575
まるっきり、完全に、100%、間違ってる。

前者は エア に近い。強調していう時は特にそうやって聞こえる筈
後者はほぼ日本語のア

高低は全く関係ない。中国語じゃないんだから。
578名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 11:24:54
aeエァ
Λウァ
⊃オァ
こんなの簡単だろw
579577:2007/09/25(火) 11:28:19
10年アメリカに住んでるけど、これ完璧には出来ないな。
母音は難しい。
580577:2007/09/25(火) 11:37:59
ちなみにaeはエァに何となく近いけど(状況で変わるんだけどw)

Λは口閉じ気味のア、で止める音。

こんな感じ。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/44696.mp3
581名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 18:50:47
さらにcardを追加してみたらもうわけわかめw

http://mw1.merriam-webster.com/cgi-bin/audio.pl?cod00001.wav=card
582名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 19:02:49
>>577
おまえ中国語いいたいだけちゃうんかと
583名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 03:22:24
578が正しい、えぁ、ウァ(短く)、おぁって感じ、聴いた感じの話ね
ウダ式は超初心者にはオススメできないが、いろいろ発音本をかじって理屈は分かったが・・・・って私には救世主的な本だったよ
584名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 15:10:18
母音というのは単に、その母音の発音(たとえばaeとか)そのものだけじゃなくて
catならcからaに移るときの口の形や舌の形の変化も
英語らしく聞こえるかどうかのポイントになんだよね。
英語を学習してる人でも母音のみを発音できる人は結構いるけど、
この変化がちゃんと出来てる人は少ない。
まぁ普通の日本人がそこまでネイティブの発音にこだわる必要はないけどね。

それとウダって人は、英語の発音そのものの説明だけじゃなくて
日本人が英語の発音をするときの注意ポイントを結構
詳しく説明してて、その点が新鮮だね。
585名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 03:52:57
子音→発音できるのに聞き取れない
母音→聞き取れるのに発音できない
586名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 13:10:47
半母音のスレで・・
587名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 02:39:45
日本語のラ
英語のRa
英語のLa

これの聞きわけで難しいのは
やっぱりRaとLa?
588名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 05:54:03
LとRとの識別はできなくて
いいとおもう。
そもそも、そういう入試はないだろう。

しかし、自分で作り出せる音だとおもう。
巷間、発音できる音は、聞き取れる。==>これ、嘘。

LとRのわかりやすい違いは、空気の流れの閉鎖具合だが
どの本にも書いてある。
書いていないことがある。それは舌の筋肉緊張、唇の
筋肉緊張である。 UDA方式の水道ホースをイメージすること。
http://www.crell.jp
589名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 06:49:33
>>588
> そもそも、そういう入試はないだろう。
受験のことはどうでもいいが、逆にいうとそれだけ入試のレベルが低いということかね。
590名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 08:41:40
>発音できる(と思う)のに、聞き取れねぇ

確実完璧に発音できるようになってないから聞き取れないだけ
591名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 11:02:20
>>587
日本語のラとRa、Laは区別が簡単。
たぶん日本語のラの音じゃないのは、ほとんどの人がわかると思う。
RとLには、日本語のラ行みたいに舌を叩きつける音が入ってないから。
592名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 11:30:17
>>590
同意。 発音完璧になっている(つもり)の人が多すぎる。
593名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 13:11:40
日本語のラに一番近いのはDa
594名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 19:06:46
発音できる音は聞き取れるというのは逆で、聞き取れる音は発音できる
というほうが正しいと思う。
自分の発声をリアルタイムで自分の耳で聞いて正しく修正出来なければ、
耳の不自由な人が不明瞭な発音でしゃべるのと同じような状況になると思う。
595名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 22:03:16
正確には「発音できる音はだんだん聞き取れるようになる」だと思う。
「聞き取れる」というのは脳の雑音フィルタに掛からないということだから
脳に英語の音であると認識させるのに自分で発音できるようになるのは重要
596名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 08:53:04
>>595
なるほどなあ。それは感覚的にわかる気がする。
自分、ダークLとRの聞き分けが苦手。
発音しろと言われたら発音できるし、
両方が違う音だというのも自分で発音していてわかるけど、
聞き分けは自分の声でもできない自信がある。
毎日ダークLとRの発音をやっていたら、聞き取れるようになるかな。
597名無しさん@英語勉強中:2007/10/11(木) 11:03:46
Lは日本語のロ、Rは日本語のル wwwwwwwwwwwww
598名無しさん@英語勉強中:2007/10/11(木) 12:48:23
>>597
深い。本当に分かっている人だw
599名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 10:20:38
>>597
どういう事?
600598:2007/10/20(土) 10:28:33
>>599
ラリルレロの中でもっともRに近いのは、ネイティブが言うには、断トツで「ル」なんだそうだ。
「ル」の舌の形は、盛り上がり舌音のRによく似ているし、舌が振動する点もRと同じ。
他のラ行は「ル」のように舌が振動しないでしょ?

601名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 13:18:21
ルと思っただけで聞き取りも発音もずいぶん楽になったよ
602名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 15:27:58
あ、ホントだ
「ル」してる
603名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 15:29:53
write は 「ライト」より「ルァイト」ってことか。
604名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 23:43:47
sugeeee 久々のヒットじゃね?
605名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 03:12:09
なに、これ?!?ww
大自演大会開催中??w

606名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 18:07:50
またウダ式とかいう奴ですか?
607名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 04:28:02
>>526
日本語を英語に訳したのを読んでたら、意味不明なとこがあって
原典にあたったら「おっさん」と「お産」を聞き違ってるようだた
意味通じないはずだwww
608名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 17:42:01
第3フォルマントのみ抽出するソフトないでしょうか?>All
609名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 15:02:02
>>526
森鴎外あたりに言わせると長音を表す「ー」の字は日本語じゃないと。
日本語として認められないと。
いまどきの若いもんはやたら「ー」を多用して日本語が乱れていると。

今の人は「王様」を「おーさま」と発音するけど、昔の人は「おうさま」
と字のままに発音していたのかも。
610名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 11:58:39
>>600
なんだそりゃ?
舌の振動がRの特性だなんてはじめて聞いたぞw
611名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 14:15:14
>>610
音響音声学の研究者達の間では
Rはどうやってあの音になるのか解明されていないというのが
現在の定説なんだよw
612名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 22:13:40
舌が口蓋に接する時点でRとは程遠い
613名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 22:29:02
>>612
口蓋に接するRもあるがなw
614名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 23:15:52
俺は何度も聞き間違いを繰り返して
その度に復習して
少しずつ聞き間違いを減らしていった
一気に聞き分けができるようになる人がうらやましい
615名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 17:47:07
>>614
日本語で育った耳じゃ、そうするしかないよな
自分も前よりは聞き分けできるようになった
616名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 00:08:50
>>613
どうして?
口蓋に接した時点でLなんじゃないの??
617名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 00:19:32
>>616
英国の上流階級の人達が話すRは舌を口蓋に叩くように触れるらしいよ。
618名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 02:17:55
>>616
Rは絶対触れないが
Lは必ず触れないといけないかというとそうでもないらしい。

実際、Lの音でもウの発音そのまんまみたいのもあるし、
それでも通じる。
その方がナチュラルなのかは知らない。
619名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 03:05:34
>>616
上の人が言っているように口の中の壁に触れるRも存在するし
歯や歯茎に全く舌が触れないLも存在する。
ややこしいねw
620名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 09:51:19
>口の中の壁に触れるRも存在するし
具体的には?
621名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 16:54:08
>>620
硬口蓋の少し奥の方に、舌先が軽く触れて、その流れで舌が前に移動する。
LとRの音の聞き分けは触れる触れないより、音の明るさで
区別するようにしてる。ただし、Lの音には明るいのと暗いのとが
あり、暗いLは少し難しく感じる。
622名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 20:03:04
>>621
>音の明るさで

どういう事?
L音のほうがR音より明るい音だということ?
暗いLは一般的なR音に近い明るさだけど、
若干明るいということ?
623名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 01:47:06
through なんか発音する時に偶発的に舌が触れることがあるな。
でも絶対rだコレ。
624名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 12:22:48
基本的にアジアンにはむつかしいと思う。個人的な意見でじぶんもできないけど
いいきで話してる人のRの発音やTHの発音の気持ちわるさったらありゃしない。
そして、WHをなぜホからはじめる?年配の方に多くみられる気がする。
625名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 13:42:45
むつかしいというよりか、不合理な区別。言語の欠陥だよ。
626名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 16:20:15
>>625

自分ができないのを英語のせいにすんなよw
627名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 20:10:11
むしろ、日本語の欠陥といえるかもね。
子音も母音も少なすぎ。
628名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 21:04:21
日本語は省エネ言語だから仕方がない
629名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 22:37:06
>>627
>子音も母音も少なすぎ。
そういえば思うんだけど、
LとRを区別する言語は世界にどれくらいあるの?
630名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 08:09:53
>>629
区別する方が多数派な予感。それに加えて、もっと微妙な子音がたくさんある。
今日仕事中に暇だったらしらべてみる。
631名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 11:44:31
あげ
632 ◆19coR4EEkw :2007/11/21(水) 15:07:43
発音は難しいな
633名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 18:53:22
今日は>>630はちゃんと働いたみたいだな
634名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 21:23:42
>>619
>上の人が言っているように口の中の壁に触れるRも存在するし
>歯や歯茎に全く舌が触れないLも存在する。
>ややこしいねw

って事は学校で習った「舌が上あごに触れるのがL、触れないのがR」
という区別は全くの出鱈目だったって事か。
635名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 21:25:48
Rの発音は、出来てると思うというか出来てる。
Lの発音は、出来てるのか出来てないのかイマイチわからない。
ってことは、Lの発音は、ちゃんと聞こえてないんだと思う。
636名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 21:29:27
LよりRのほうが難しいよwww
637名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 21:29:40
で、RとLの一個しかはっきりこういう音と言い切れない自分には、
RとLの聞き分けは出来ないのであった。
638名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 21:30:58
>>636
音としてRの音のイメージがあるから、似せることが出来る。
Lも、この音というイメージは一応あるけど、合ってるのか自信がない。
639名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 21:32:32
ちなみに、出来ないのは、終わりのLの方。
LOOKじゃなく、SCHOOLのL 死ぬまでわからない気がする。
640630:2007/11/21(水) 22:36:33
おまたせです。人口の多い順にTop20までしらべました。
ソースはWikipedia
数字は話者の数で百万人

Mandarin Chinese 873, L/Rあり
Spanish 322, L/Rあり
English 309, L/Rあり
Arabic 206, L/Rあり
Hindi 181, L/Rあり
Portuguese 177, L/Rあり
Bengali 171, 不明
Russian 145, L/Rあり
Japanese 122, なし
German 95, L/Rあり
Javanese 75, L/Rあり
Telugu 70, L/Rあり
Marathi 68, なし
Vietnamese 67, L/Rあり
Korean 67, なし
Tamil 66, L/Rあり
French 65, L/Rあり
Italian 62, L/Rあり
Western Punjabi 61, L/Rあり
Urdu 61, L/Rあり
641630:2007/11/21(水) 22:37:48
人口順だけだとなんなので、GDPの高い国で使用されている言語からも落ち穂拾い。
Dutch L/Rあり
Turkish L/Rあり
Swedish L/Rあり
Indonesian なし
Polish L/Rあり
Norwegian L/Rあり
Greece L/Rあり
Danish L/Rあり
Afrikaans L/Rあり
Persian L/Rあり
Finnish L/Rあり
Thai L/Rあり

てことで、メジャー言語といえる中で、L/Rを使い分けないのは、
日韓とインドネシアとインドの地方言語くらいでした。
もちろん、各国のLとRはいろいろと発音が違うんだけどね。

まあ、言語学の専門家ではないので、間違いがあったら指摘プリーズ。
あー、今日は暇だった。
642名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 23:08:55
>>640
>Mandarin Chinese 873, L/Rあり

中国語のRは流音音素としてのL・Rとは別なんじゃないか?
[n]が口蓋化された位置で摩擦音化したものではないか?
借用語ではLもRも音素/l/で借用されるのではないか?

世界人口の数割を占める中国人の9割を超す漢民族の言語ともなると、
L・Rの区別をしない派、する派のどちらにつくかで統計が大きく変わってくるのでは?
643名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 00:40:54
>>641
ん?でも李さんはLeeさんだよね。
柳さんはRyuさんだし。
韓国語にはLがあるみたいだぞ。
644名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 00:47:12
>>640
そもそも「LとRがある」という理屈はアルファベットを使う言語にしか当てはまらない理屈なわけだが。
その他の言語では、ちょっとオーバーに言えば、LとRが有るとか無いとかじゃなくて
アルファベットのほとんどの子音が無いよ。
有ったとしても、たまたま似たような子音が有ったというけで。
645名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 00:49:12
>>634
「舌(先)が上あごに触れるのがL、触れないのがR」
これで合ってるよ。
もちろん、触れる/触れないだけの問題じゃなくて、他にも違う要素はあるけど。
646名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 00:52:12
>>639
LOOKのLがちゃんと発音できるなら、SCHOOLのLのLだって発音できるさ。
難しく考えることなく、Lの後に母音が続いてないから声を出さなければ、
自然とschoolの発音になる。
647630:2007/11/22(木) 07:23:15
>>642
中国語(普通語)については、自分もあのピンインのRが疑問だったので、
会社の同僚のネイティブに聞いてみた。

日本人の耳には、Rというより、Zに近く聞こえるんだけど、
中国人の耳には、英語のRやフランス語のRに近い音に聞こえるらしい。
それに加えて、側音のL(英語とは少し違う音のようだが)が存在するので、
彼らにとって、L/Rの区別は容易であるようだ。

だから、L/Rあり、グループにいれてよいと思う。
厳密な英語のL、Rと同じ音があるという意味での区別ではないです。
648名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 07:30:05
>>643
韓国語をL/Rなしに分類した根拠はこのページから。
http://en.wikipedia.org/wiki/Korean_phonology

Korean phonology
Distribution of allophones
の部分にあるこの記述

/l/ becomes alveolar flap [ ] between vowels, and [l] or [ ] at the end of a syllable or next to
another /l/. Note that a written syllable-final ' ', when followed by a vowel or a glide (i.e., when
the next character starts with ' '), migrates to the next syllable and thus becomes [ ].

Traditionally, /l/ was disallowed at the beginning of a word. It disappeared before [j], and otherwise
became /n/. However, the inflow of western loanword changed the trend, and now word-initial
/l/ (mostly from English loanwords) are pronounced as a free variation of either [ ] or [l].
649630:2007/11/22(木) 07:33:22
スマソ。
Wikipedia中のハングル記号やIPA記号が書き込めないみたいなんで、
あちこち空白が出来ちゃいました。興味ある人は原文を見てください。
650630:2007/11/22(木) 07:55:53
みなさんのレスを読み直して、そもそもL、Rをどう定義するかが
あいまいなので、時間があったらまた調べてみます。
L/Rを区別する言語の定義からはいらんとダメですね。
今日は仕事するつもりだから、またいずれ。
651名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 08:36:02
女性名のキャロリン(Carolyn)
何度、発音してもネイティブにできてないって言われる。orz
652名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 09:45:09
>>651
確かにいいにくいわ
とっさにだとますます言えないな
練習用の単語に使えるw
653名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 10:08:42
>>639
SCHOOLの〔uの長母音〕の唇の形のまま、唇の力を抜く。
(形はそれほど重要ではなく、あくまで自然に任せるといいらしい)
そして息を吐き続けたままで舌をLの位置に持っていき、音の響きを移行させて、
〔l〕の音を自然に添える。

自分は語尾の〔l〕が発音できないなら〔w〕と発音しておけと教えられたので、
いまだにその癖が抜けていなかったりするけど。
654名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 12:17:36
語尾のLができない人は子音と勘違いして声帯ふるわせてないのでは?
655名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 13:13:25
>>654
>子音と勘違いして声帯ふるわせてないのでは?

どういうこと?
子音は声帯を震わせないの?
それとLは子音じゃないの?
656名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 13:31:59
ずいぶんと暇してる人が世の中にはいるんだね
657名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 13:43:34
>>654
>子音と勘違いして
ではなくて、無声音と勘違いして、では。
658名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 12:03:57
>>657
そうだとしても、
不可解なのは>>654でいきなり有声・無声の話が出てくるところ。
それに英語ではL音に有声・無声の区別が無いので、
語末で若干無声化しても問題なく通じるはず。
659名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 12:10:24
英語でもL音ははっきり有声ですよ
ttp://www.uiowa.edu/~acadtech/phonetics/english/frameset.html
660名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 13:05:31
レベルの低いスレだな
661名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 17:29:20
やっとレベルの高い人が来てくれた!
待ってたんですよ
662名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 18:19:13
レベルの高い話はスレ違いです。
663名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 21:41:30
>>654以下
Dark Lの話をしたいのだと思うが、話がトンチンカンだな。
664名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 15:19:33
>>657
知らないんですか?
日本人の感覚だとラ行は子音ですけれど、
英語のLは母音に近いんですよ。
665名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 15:35:03
>>664
>英語のLは母音に近いんですよ。

どこで見つけた理論?
666名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 17:49:17
>>664
[j] [w] [r] が半母音で、母音に近いとは聞いたことがあるけれど、
Lが母音に近いって、どういうことなんだろう。
普通に考えると、ラ行は子音+母音だし。
667名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 18:49:42
既成の音声学のパラダイム転換が必要ってことか?
668名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:18:39
Lは半母音だが?
669名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:32:58
>>667
じじい死ね
670名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 22:50:23
Lが半母音?
どっちにしても、有声音なら子音でも声帯を震わせる。
654がなにか勘違いをしているのは間違ないな。
671名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 18:56:12
英語のLは母音というのは正しいよ。
分かりづらいかもしれないけど、
peopleのLとかは母音として発音される。
672名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 19:09:35
あぁ、そういう意味ではそうだな。
語尾のLは1音節とカウントするね。
673名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 19:59:56
英語のLは母音というのは正しくないような・・・
Lの発音は子音だけど、語尾などのLは[w]や[u]や[o]と
発音される事もあるということでしょう。
調べたところ、大雑把に分けると、アメリカ英語ではではDark Lで、
イギリス英語では[w]や[u]や[o]で発音される傾向があるらしい。
674名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 20:09:55
>>673
>語尾などのLは[w]や[u]や[o]と発音される事もある
疑問に思ったんだけど、
[w]と[u]はどう違うの?この場合。
675673:2007/11/27(火) 21:38:38
訂正。>イギリス英語では[w]や[u]や[o]で発音 ではなかった。
イギリスではコックニーなどが[w]や[u]や[o]と発音するけど、
標準英語はdark Lかな。
ttp://www.answers.com/topic/velarized-alveolar-lateral-approximant

>>674
まず第一に発音が違うし、[u]だと前が子音なら連結して1音になる
(リエゾンする)けど、[w]だとしない。そういう意味じゃなくて?
676名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 22:12:02
>>675
>まず第一に発音が違うし、
>[u]だと前が子音なら連結して1音になる(リエゾンする)けど、
>[w]だとしない。
詳しく。
677名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 23:48:22
>>676
>まず第一に発音が違うし、
[w]は[u]よりも口を突き出した状態から[u]の口まで戻して発音する。
[u]より響いた感じに聞こえるというか。

>[u]だと前が子音なら連結して1音になる(リエゾンする)けど、
>[w]だとしない。
例えばcoupleのLを[u]で代用すると、
[p]と[u]がくっついて1音のように聞こえる発音になるけど(putのプと同じ)、
[w]で代用するとくっつかず、後ろにウがついたように聞こえる。

lを[w]や[o]で発音する例は具体的に知っていても、[u]は知らないので、
理論上こうだろうなと思っただけだけど。
678名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 18:27:35
>>672
>語尾のLは1音節とカウント

どういうことですか?
679名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 01:35:44
>>678
able て音節いくつ?
680名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 14:22:16
語尾のLっていうか、語尾のLの前に子音がある時や、
語中のLの前と後ろに子音がある時にLを主音とみなして1音節とカウントする
ってことだよね。MとNにも同じような法則がある。
681名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:49:26
へえ。不思議な音なんですね。
じゃあ上にあったようにLはやっぱり母音って事ですか?
682名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 20:20:35
Lが母音と言い切るのは、言語学や音声学的に御幣があるんじゃ
ないだろうか・・・。近いというならまだわかるけれども。
683名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 23:06:05
じゃあ「音声学的に正しい」母音と子音の定義ってなによ?
684名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 23:19:46
母音は声帯より発せられた振動をそのまま音声化する音のこと。

子音は声帯より発せられた振動や呼気が、
舌や歯や唇や声門で
閉鎖されたり狭められたりの妨害を受けることにより音声化する音。

簡単に言うと、妨害がないのが母音で、あるのが子音。
685名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 13:43:12
アホくさ。
Lは子音に決まってるじゃないか。
母音が続かない場合には、Lがはっきり聞き取れないっていうだけで
そんなのはLだけじゃなくて色々あるし。
686名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 18:04:22
>>684
Lも呼気が妨害されること無く自由に出て行きますよ。
舌の側面においては。
687名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 18:39:34
>>686はからかって書いたのかマジレスなのか判断に迷うけどw

Lは舌の中央部分を、歯茎につけて閉鎖したり(clear L)、
歯茎に近づけて狭めたり(dark L)する音。
舌の側面は妨害がないけど、舌の中央部分で音を妨害している。

そして、舌の中央部分を平らにしたまま妨害せずに発音するのが
上にも出ていたコックニー英語。語尾などのLが完全に母音化する。
688名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 20:44:27
>>687
>歯茎に近づけて狭めたり(dark L)する音。

質問なんですけど、ダークLってのは舌を歯茎につけないんですか?
689名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 20:47:19
>>688
つけるダークLもあれば
つけないダークLもある
690名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 21:51:07
>>688
基本はつけるんだけど、いちいちつけていると、後に続く音が
発音しにくい(舌が忙しいしまわらない)という場合は
ネイティブはつけていないと教わった。
691名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 22:37:16
疑問なんだけど、そんなんでちゃんとしたL音になるの?
自分のLはちょっとでも変だとすぐにネイティブの教師に指摘されるのに。
692名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:31:18
ネイティヴの英語はL以外も崩れる音多いよ。
有名な例だとwaterのtが崩れて日本人にはワラと聞こえたりとか。
でも、想定内の崩れ方と、根本的に間違っている崩れ方は
やはり違うし、最初は基本に忠実に発音した方がいいんでないかな。
693名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 13:02:08
>>691
舌を上あご(歯ぐきに近いところ)に付けてるからだよw
それと、付けてても母音が後に続かない場合はLが音になって現れないけど
口の形や舌の形はLの発音の時の形になってるわけ。
だから前後の音から、Lを発音してることが分かる。
たとえばpoolと発音したら、最後のLは音として聴こえてこないけど
pooの後にlが付いてることが分かる。
694名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 19:12:50
Dark Lの発音が知りたくて、このスレとか
日本語のWikiとか英語のWikiとかその他もろもろ調べました。
色々な方法があるようで、正直混乱しましたが、自分なりの結論として、

Clear Lは歯茎に舌先をつけて発音するのに対して、
Dark Lは
(1)歯茎に舌先→後舌を持ち上げて発音(基本?)、
(2)歯の裏に舌をつけて発音、
  ((1)のバリエーションその1?)
(3)舌を歯や歯茎や軟口蓋にはつけずに、後舌を持ち上げる事により発音
  ((1)のバリエーションその2?)

かなと思ったんだけど、合っているでしょうか?

蛇足ですが、発音調べている時に、LとRは対応する母音がないから
半母音ではないと書かれているのを見つけました。
わざわざこう書かれているということは、やはり半母音に近いのかなと思いました。
695名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 19:45:16
>>694
クリアLもダークLも舌の形は付ける場所は同じ。
違いは母音とつながってるかどうかだけで、別に別けて考える必要ないよ。
Lの発音がちゃんと出来るようになれば、自然と結果的にクリアLかダークLかになるだけで
意識的に行うものじゃないし。
696名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 19:46:16
訂正
クリアLもダークLも舌の形は付ける場所は同じ。
 ↓
クリアLもダークLも舌の形や付ける場所は同じ。
697名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 21:10:29
>>695
レスありがとうございます。

自分も今までは、Lなんて歯茎に舌をつければいいと思って
発音していましたが(これも微妙に違う?)、
このスレのやり取りをみて、興味がわいて調べると、
Clear Lは歯茎側面接近音、
Dark Lは軟口蓋歯茎側面接近音、または軟口蓋側面接近音と
違う名前がついていることを知り、違いはなにだろうと
どんどん調べていった・・・といういきさつです。

Dark Lの歯の裏に舌をつける発音方法は、英語のWikiと
英語でやり取りされている語学の掲示板のオーストラリア人のレスで見つけました。
試してみると確かに発音しやすかったのですが、Lの基本に忠実ではないですよね。。
698名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 22:04:49
>>695
>違いは母音とつながってるかどうかだけで、別に別けて考える必要ないよ。
>Lの発音がちゃんと出来るようになれば、
>自然と結果的にクリアLかダークLかになるだけで
>意識的に行うものじゃないし。

おいおい。
意識しなくてもクリアLとダークLに分かれるのは
その二つが音素/l/の異音の関係にある言語の話者だけでしょ?
クリアLだけの言語のほうが多いし、自然に切り替わるようなもんじゃないと思うけど?
699名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 22:36:28
問題はLの発音の仕方じゃなくて
英語の発音そのものに慣れて、子音をちゃんと発音できるかどうかなんだよな。
日本語は子音だけ発音するという習慣がないから。
母音無しの子音だけの音を、ちゃんと発音出来るようになったら、
ライトLだろうがダークLだろうが自然と出来るようになるよ。
700名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 22:48:01
アイルランド英語では全てのLをClear Lで、
スコットランド英語では全てのLをDark Lで発音するらしいですよ。
ちょっとした使い分けの意識を持つと、より訛りのない英語に
なるのではないでしょうか。
701名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 23:12:07
>>699
>日本語は子音だけ発音するという習慣がないから。
>母音無しの子音だけの音

英語だって子音だけで発音することはないだろう。
音節主音的子音が音節核になるとき以外は。
702名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 23:27:26
厳密に言えば子音は前後の音によって
舌の位置や付ける位置が違ってくる。
Lだけじゃなくて、TだろうがDだろうがRだろうがSだろうが。
でも子音の基本的な発音の仕方が習得できて、
英語に慣れていけば前後にどんな音が来ても、
自然と「応用」できて自然な変化が出来るようになる。
その「自然な変化」というのがネイティブ的な変化なんだよね。
どうしてもクリアLとかダークLとか意識しないとLの発音が出来ないとしたら
それはLの発音だけじゃなく、他に問題があるんだけど
意識しないと出来ないならば意識して練習するのも良いかもね。
703名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 23:45:30
>>702
>その「自然な変化」というのがネイティブ的な変化なんだよね。

だから、特定位置でのダークLへの変化は言語に普遍的な現象じゃなないだろう?
英語ネイティブ以外には「自然な変化」というわけでもない。
704名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 23:47:06
>>703
普遍的かどうか知らんけど普通に出来るようになるもんだよ
705名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 23:49:52
それはキミが英語しか知らないだけ。
706名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 00:01:04
>>705
実にくだらん。
別にそう思ってればいいよ。
707名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 00:09:50
某元国営大企業が「ALTTE]と書いて「アルッテ」と読ませようという
国だからな。母音とか子音とか議論してもしょうがないよ。
708名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 00:17:13
何がダメなんですか?
>アルッテ
709707:2007/12/02(日) 00:26:27
>>708
サクラなら嬉しいけど、もしかして本気で言ってるの?
710名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 01:49:02
英語の発音練習は、スポーツや筋トレに似ている面があると思う。
コツを教えてもらって、その動きを練習して体で覚えると、より上達するし、
その動きを反復することで必要な筋肉もついてくる。
(普通の日本人は、英語を発音するための筋肉がそもそも足りないらしい)
自然にできるようになるのがベストだろうし、それも1つの方法だけど、
日本人が後学で英語を学ぶなら、コツを教えてもらった方がはやいし、
なにより聞き取りが楽になる。
711名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 12:55:26
>>697
>Dark Lの歯の裏に舌をつける発音方法は、英語のWikiと
>英語でやり取りされている語学の掲示板のオーストラリア人のレスで見つけました。
>試してみると確かに発音しやすかったのですが、Lの基本に忠実ではないですよね。。

歯の裏じゃあどうして基本通りじゃないの?
712名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 14:59:55
GABAのマンツーマンレッスンに通っていても
これは難しく困っています。
カウンセラーにも厳しく指摘されており
これは克服したいのでご意見願います!
713名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 18:39:16
>>711
基本は歯茎だから?
Lの発音で歯の後ろに舌あてていて、日本人の先生に
指摘されたことあるよ。音でばれたのかな・・・
714名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 19:00:30
舌の裏側が歯に当たっちゃだめだよ。
715名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 19:16:23
Dark Lは、舌が歯の裏に触れる前に母音を無声化する。
その時点でLに備えた形になっていれば、実際に舌が歯に触れるか
どうかはどちらでもいい。
716名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 19:36:12
Lは有声音だから、無声化しない方がいいんじゃないの?
717715:2007/12/02(日) 19:44:28
>>716
そういう意味で、Dark Lはちゃんと発音されていないLなんだと
思います。ドイツ語の語末のLなどを聞くと、英語の語末のLとは
全く異なる音に聞こえます、
718名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 22:41:08
>>715
母音を無声化ってどういう事?
719名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 22:51:30
>>715
dark Lだろうが普通のLだろうが、Lは基本的に舌先は歯には触れないよ。
触れるのは歯ぐき。
720名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 22:54:03
>>719
歯茎音のLと歯音のLがあると思うが。
そんな重要な差異か?
721名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 22:55:53
>>716
舌先が歯ぐきに触れる直前、または、ほぼ同時に声(ノドが震える)が無くなってるってことだね。
たとえば、paleなら「ペイ」なでは声が出てる。
しかしL(舌先が歯ぐきに付く)の直前、または同時に声が消えてるってことだな。
722名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 22:59:46
>>720
通じるか通じないかだけの話なら大して重要じゃないよ。
そもそも別にネイティブじゃない人間は完全なネイティブの発音にならなくてもいいんだし。
ただし、もし学ぼうと思うなら、どうせなら正しい(標準的な発音のネイティブと同様の)発音の仕方を知っておいた方がいいじゃないか。
723名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 23:11:49
>>622
超亀レススマソ、レスしたのすっかり忘れてた。
今もLの発音法が話題になってるけど、Lについて大事なのは、
舌先がどこかということよりも、舌の両サイドで絞られた呼気
による音だということ。
対してRの音は舌先と口蓋とで絞られた呼気の響く音。
だからダークLでもRより少しだけ明るく聞こえる。
ネイティブに両方を続けて何回も発音してもらったら大分違ってた。
724名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 23:20:42
>だからダークLでもRより少しだけ明るく聞こえる。

LとRを比べて「少し明るい」って何を言いたいんだろ。
725名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 23:29:46
>>622に聞かれたから答えただけ
主張なんかない
726名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 23:42:57
>>725
具体的に、なにを明るいとか暗いとか表現してるのか不思議に思っただけなんだがな。
>>621でLとRの音の聞き分けは触れる触れないより、音の明るさで区別、とか言ってるし。
727名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 00:15:39
>>726
>>723で言った通り、一因としてどこで響かせてるかによって音質が違うってこと。
Rは舌先が後ろ寄りになり、その舌先で響くから、口の中を長く通ることになるから暗い。
Lは舌先の両サイドだから口唇に近く、口の中を通るのが短いから明るい。
728名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 05:39:21
>>721
Lも無声音で発音するってこと?
729名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 09:55:24
Lの舌の位置はかなり個人差あるな
ブリトニースピアーズみたいにthと変わらない位置まで舌を出す人もいる
730名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 11:11:12
>>717
なぜドイツ語と比較する必要があるのかが、まずわからないな。
語末のLがDark Lになる言語として代表的なのは英語とポーランド語。
ドイツ語の語末のLもDark Lになるの?
そしてドイツ語のLは英語のLと発音方法が違う。
英語のLよりも歯茎に舌をしっかりとつけるので、語頭のLも音が違うはず。
731730:2007/12/03(月) 11:37:59
語末のLがDark Lになるのはポーランド語ではなくポルトガル語でした。失礼。
732名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 12:50:36
質問です。

「antinomy(アンティノミー)」という単語があるのですが、
これを普通に日本語発音で発声する時はどう発音すべきですか?
「アンナさん」のように「アン」にアクセントを置くべきか、
「アンパンマン」のように強弱なく発音してもかまわないのか・・・。

「アンチ」っていう言葉なら「アン」にアクセントが置かれますが、
「antinomy」や「antipathy」のような形になっても
必ず「アン」にアクセントを置くべきでしょうか?

733名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 14:02:28
ア・ン・ティ・ノ・ミー
→低・高・高 ・低・低
734697:2007/12/03(月) 19:16:12
Dark Lの歯の裏に舌をつける発音方法について、中途半端に
書いてしまったかなと思うので補足します。

Dark Lは歯の裏に舌ををつけるというのは、
ttp://forum.wordreference.com/showthread.php?t=138163
この掲示板の下の方のレスで見つけました。
「light Lは舌を歯茎の付け根、TやDを発音する時と同じ位置に触れさせ、
dark Lは舌を歯の裏に触れさせる」

歯茎だとばかり思っていた自分には正直わけがわかりませんでしたが、
英語のWikiにも
「light Lは歯茎まで舌をひっこめる傾向があるけれども
dark Lは歯や歯と歯茎の間の部分で調音する傾向がある」(かなり意訳)
と書かれているので、日本ではあまりこういう教え方はされないけれども、
ネイティヴは歯に舌をつけて発音している人も結構いるのだと解釈しました。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Velarized_alveolar_lateral_approximant

事実、歯に舌をつけてdark Lを発音すると、歯茎に舌をつけるよりも
Lの軟口蓋化が非常にスムーズで、後舌を持ち上げる必要はほとんどなく、
発音しやすいと感じました。
735名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 22:25:44
日本語のラってRとLのちょうど間ぐらいだろ?
736717:2007/12/03(月) 22:57:43
>>730
もちろんドイツ語はclear L。語末のLがクリアだと
どう聞こえるかということなんだけど解ってもらえ
なかったのですね。
確かにtに近い舌の動きになるのでalsなどはalts
のように聞こえる。語頭のLの違いは解らないけど。
737名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 23:44:07
語末のLがclear Lになったらどう聞こえるかは、
ドイツ語と比べなくとも、自分でシミュレーションすれば
わかりそうなものだけど・・・。

語末のdark Lがclear Lと違う音に聞こえるのは、
舌の後ろ側を持ち上げて口の奥側で音を響かせるから。

側音であることと口の奥側で音を響かせることを守れば
舌がどこにもつかなくてもdark Lの響きに聞こえるという点は
同意するけど、無声音にしなければdark Lに聞こえないという
主張ならやはりちょっと違う気がする。

最後までしっかり有声音で発音しても、
発音方法さえ合っていればdark Lの音になるはず。
738名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 23:48:55
>>737
「最後までしっかり有声音」というけど、舌が付いていない時点での
発音を「L」といえるのかどうかは極めて疑問だね。
739名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 00:05:29
>>737
その音に聞こえる・聞こえないよりも
学習者としてはネイティブと同じ正統な発音を目指すべきだと思うよ。
やはり母音の無いLは無声で発声すべきだね。
740名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 00:19:12
>>734
クリアLは歯ぐきに付き、ダークLは歯の裏に付くっていうのが標準的なわけじゃなくて
ダークLはクリアLほど(歯ぐきに)しっかり舌がくっつかないだけのことだよ
http://kccn.konan-u.ac.jp/ilc/english/uk/frame.html
---------------------------------------
舌の先を上のはぐきにつけることが大事で基本ですが、例外もあります。
milk, cold, told, illness など子音が続くとき
full, girl, people, feel など語のうしろにあるとき
/l/ の発音は弱くなって上のはぐきにもつかないこともあります。
発音が弱く不明瞭になるのです。
そのためにこういった /l/ は dark/l/ とよばれたりします。
------------------------------------------------

ただしmilk, cold, told, illness, full, girl, people, feeなどで
舌が付かないのが標準的なのではなく、
(クリアLほどしっかり、べったりではないが)付くのが普通。
上の説明でも「歯ぐきにつかないこともあります」と言ってるだけで
付かないのが普通と言ってるわけじゃない。
てか、LをいちいちクリアL、ダークLと別けて難しく考えすぎじゃないかな。
741名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 00:31:10
>>740
有声か無声かが議論されていて、私は標準的には無声
だと思います。無声化されていれば実際に舌が歯茎に
付くかどうかはあまり関係なく、それに向けた動きが
先行する母音の音色を同変えるのかだと思います。
ちなみに、illnessのLはdarkなんですか?
742名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 05:29:43
標準的には有声でしょ。
いくらLを発音する形をとっても、声がなきゃLの音は全く出ない。
舌の移動の過程で移行音が出てるけど、これももちろん有声音。
743名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 09:09:35
無声でなく、省略してしまっているというならわかるんだけどな。
ネイティヴは実際に舌が歯茎に付くかどうかはあまり関係なく、
それに向けた動きで先行する母音の音色がLの音に近くなった
時点で次の音に移行してしまう人も多いから。
744名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 15:18:58
母音がついてないんだから無声に決まってるでしょ?
ダークLは。
745名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 16:14:37
語尾の有声子音が無声化するのは、有声閉鎖音(b、d、g)と
有声摩擦音(v、th、z)では。ちょっと小難しいけど、
http://www.asahi-net.or.jp/~gz4t-sny/kanagawa/EnglishLinguistics/D&H06_ch3.pdf
に詳しく書いてある。
『より母音に近い子音』と『より子音に近い子音』についてもね。
746名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 00:19:10
>>744
何言っているの?
母音は基本的には全部有声
子音は有声と無声があり、流音(LとかR)は普通有声だが、
語尾のdarkLが有声で発音されているかどうかを議論している。
747名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 12:37:17
母音がとか子音がとか言ってる時点で永遠にしゃべれないと思う・・・。
748名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 16:23:02
>>747
意味不明な必死の反論だなw
しゃべれる上で話をしてるんだがなw
749名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 19:48:44
>>745のリンク先を読む限りでは、語末のLはやはり有声でしょうか?

>>740
わかりにくくてすみません。>>697=>>694で、自分も歯茎に舌先→後舌の持ち上げが基本の
「教科書どおりの」発音、他はそれが崩れたものだと思っています。
基本の発音は日本語のWiki説明がわかりやすく、
学生時代に習ったDark Lの説明を思い出させてくれました。
(調べるまでは、後舌の持ち上げをすっかり忘れていた)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%9F%E5%8F%A3%E8%93%8B%E6%AD%AF%E8%8C%8E%E5%81%B4%E9%9D%A2%E6%8E%A5%E8%BF%91%E9%9F%B3
「舌先を歯茎によって閉鎖した上で、後舌を軟口蓋に近づけ、
舌の両脇から空気を通すことによって生じる音。」

舌先が歯茎につかないLは、語中の子音の前のLで特によく起こると
習った記憶があります。(milkのlなど)
750名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 00:45:10
>>749
なるほどね。
でも、有声で舌先が歯茎につかないのなら、二重母音とどう違うの
でしょうか。milkのLもそのうち、talkのLと同様黙字扱いされるの
でしょうかね。
751名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 01:48:21
決してLは母音ではないよ。間違いなく舌で音を作ってる。
talkでは舌は絞る働きをしてないからね。
752名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 12:51:27
>>750
舌が下側に平らな状態であるのが、母音の舌の位置、
舌を口内中ほどに持ち上げ、空気が舌の上・中央部分を通るのが、wの舌の位置、
舌をさらに高く持ち上げ、空気が舌の側面を通るようになるのが、Lの舌の位置、
と考えればわかりやすいのでは。

実際の発音は舌だけでなく、他の部分の動きが加わるけど、英語では
舌が持ち上がっていればそれは母音ではなく子音という分類らしい。
自分でやっても音が変わるのは一応わかる。
聞きわけができる自信はないけどなw
753名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 21:42:58
>>750
Lの母音化はイギリス英語ではすでに方言として確立しているようです。
http://en.wikipedia.org/wiki/L-vocalization
ここではmilkの発音が[miok]と書かれています。

歯茎に舌がつかないLは軟口蓋側面接近音という子音です。
http://en.wikipedia.org/wiki/Velar_lateral_approximant
754名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 22:54:15
>>751
音声学に詳しくないので間違っているかもしれないけど、
後ろに母音がつけないような音色の変化は子音とはいわ
ないのでは。
フランス語などの鼻母音は極めて変形された音だけども
子音とはいわないでしょ。米語の語末のrも子音といえ
るかどうか解らない。

755名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 22:59:35
>>754
間違ってますね
756名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 23:06:11
>>755
HOW?

757名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 23:15:54
英語の子音は全て単独で調音されます。
但し語尾に来る有声子音の場合は母音を付加することがあります。
758名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 23:25:28
>>757
そもそも単独で調音(発音じゃないよ)されるのが音素だろ
そのなかに母音と子音があるんじゃないのか
759名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 13:17:26
>>754
>後ろに母音がつけない
歯茎に舌がつかないLが子音として存在し、
後ろに母音をつけて発音する言語もある。

>米語の語末のr
日本語でよく長音のRと言われている音だよね?
英語ではvocalic R、直訳すると母音のR。
長母音や二重母音が1音の母音であるのと同じ感じで
先行する母音とセットで1音の母音となり、
英語ではRhotic vowel(=R-colored vowel)、
日本語ではR音性母音と呼ばれている。
vocalic Lという用語はないので、音声学ではやはり
母音化していないLは子音という認識では?
760名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 13:38:38
発音できるのに聞き取れない。
761名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 13:53:22
>>758
無いね
息の続く限りLだけ発音することもできる。
舌や口唇の変化を伴う音(w、r、b、dなど)は無理だが、
変化を伴わないLやz、vなどは単独で調音し続けられる。
762名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 17:34:39
rは変化を伴わないんだが
763名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 18:19:09
>>762
r は移行音に分類されているがw
764名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 19:04:34
>>746
Lは有声と定義された音なんでしょ?
無声にしたらLじゃない音が出るのでは?
765名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 19:33:43
L/R が聞き分けるられるようになってきた。すると、should, would, talk
などの単語に l が入っているのに違和感がなくなってきた。英語話者によっ
ては、これらの単語で l を発音しているのではと思えるやつもたまにいる。
もちろん dark L の音だが。

俺は should, would, talk などの単語で l の文字が入っているのは、これ
らの単語では l を昔は発音していたためだろうと思っている。詳しい方、俺
の仮説が正しいか教えてもらえないだろうか。
766名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 21:06:09
YouTubeにすごくわかりやすいのがあった。
lとrとを横顔でみると、識別しやすい。
目からウロコ。
767名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 21:12:27
>>765
正しい
英語の昔の発音は記録されていないが、ドイツ語でI shall=>Ich solle,
I should=>Ich sollteであり、Lは全部発音することをみれば明らか。
768名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 21:41:15
>>766
そこまで書き込むならそのURLも載せてyo
769名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 23:16:07
Lの無声化はその直前に無声子音がある場合にその影響を受けて起こることがある。
それ以外は有声。
770758:2007/12/09(日) 02:52:50
>>761
人の発言をちゃんと読め。
君は死ぬまで「L」を発音し続けることもできるだろうし、
それはLが子音か母音かということとは何の関係もないw。
771名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 03:38:21
お前馬鹿か?関係大ありだろw
772名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 13:21:33
母音か子音かは、その言語の音韻構造も関係あるだろうね。
773名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 13:46:12
>>770はL音が半母音或いは母音的子音という分類がされることもあるということも知らないんだろうね。
L音自体が半母音なんだから母音を付ける必要などない。
だからこそ、音を引っ張れるわけだし。
774名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 14:28:41
>>767 765 です。
私の仮説の裏づけ情報ありがとうございます。

おかげで自分の耳に少しばかり自身を持てました。
775770:2007/12/09(日) 20:41:25
>>773
LもRもMもNもSもSHも音を引っ張れるよ。破裂音以外は全部そうだろ。
だからといってそれらを半母音とはいわなし、母音的子音(なんだそれ)
ともいわない。たしかに印欧祖語みたいにL,R,M,Nが母音の役割
をできた言語もあるわけだが、現代英語ではそうではない。
776名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 02:23:47
>>775
自分が知らないことは存在しないとでも思ってんの?
おめでたいやつw
母音的子音というのは現代英語音声学に普通にある。
それに、引っ張れるから半母音という言い方もしてないね。
777名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 21:50:54
無声って、音は聞こえないの?
778名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 22:21:40
>>777

声帯を摘出した人が出せる音が「無声音」。
有声音は声帯がないと出せない。
779名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 22:22:19
すきま風の音が無声音。
780名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 16:20:52
>>773
>L音自体が半母音なんだから母音を付ける必要などない。
>だからこそ、音を引っ張れるわけだし。

って、こいつは何を馬鹿なことを言ってるんだ??
頭が悪いにもほどがある。
781名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 16:27:25
>>765
大昔は知らないが少なくとも現代英語で
should, would, talkを発音するときにLは発音しないよ。
そもそも英語に限らないが言葉(母国語)は、まず耳から憶えるもので
スペルは後から学ぶものだし。

782名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 20:59:26
Lは確かに母音に近い子音に分類されていて、
ダークLが半母音化するとwに近い発音になるけど、
Lの音自体が半母音というわけではないよね?
783名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 21:59:59
>>780
お前意味も分からず煽ってるだろ
>>782
Lの音自体が半母音だよ
784名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 23:36:35
>>782
Lの音は半母音ではないよ
半母音というなら、対応する母音はなに?
785名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 03:31:19
>>782
当然、子音だよ。
ダークLの場合に限って言えば舌が上あごに付かないことがあり、
その場合は舌がどこにも付かないから、半母音的な響きになるだけで。
786名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 13:47:27
皆さん半母音についてもっと勉強しましょう。
分類の際は舌先が付く付かないに関わらず半母音だと分類するのが普通です。
787名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 14:34:58
英語の半母音はwとj(yesのy)で、子音。
788名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 15:44:57
>>786
どうやら君1人が、ずっとそんなことを言い張っているようだが、まったく「普通」ではないわな。
どうしても、そう言い張りたいなら「普通だ」ということを示すソースをいくつか出してごらん。
789名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 19:41:55
半母音について勉強してみた。

wとj(英語だとyだけど、ドイツ語だといまでもjはyの読み方)
は昔は母音のuとiだった。実際に口に出して見るとわかるけど、
ウアというとワのような音に、イアというとヤのような音になる。
この母音の前のウとイが、子音(半母音)に変化した。

英語の二重母音は、uとiで終わる音ばかりだけど、この二重母音の
後ろの母音も、ラテン語では半母音で発音される。
英語でも、二重母音の後ろの母音の綴り字がwやyになっている例も多い。

「半母音は必ず前か後ろに母音を伴う」という性質があるけど、
この歴史を知ると納得。
790名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 23:42:40
791名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 13:05:51
>>790はLは半母音ではないソースのリンク?地球語ってなんだよw
792名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 19:42:49
>>790
>「L」と「R」が半母音だっていうのは、英語についてもいえないことはない。
ってぐらいのことが書いてある程度だが。
「半母音だと分類するのが普通です。」なんて屁理屈をどうやって引っ張り出したんだろうか。
どこかに何か聞きかじって「みんなの知らないことを知っちゃった」みたいな気持ちになって威張りたかったのかな?
793名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 19:43:34
訂正
どこかに何か聞きかじって→どこかで何か聞きかじって
794名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 19:46:43
よく読んでみたら、かなり電波だね、この人w
----------------------------------------------
「L」と「R」が半母音だっていうのは、英語についてもいえないことはない。
「table」とか「people」は一見母音がひとつしかないけど、2音節の単語で、
最後の「L」が母音としてのはたらきをしてる
(発音によってははっきり母音だったりもする)。
それに、アメリカ英語なら、「bird」の「ir」なんかは舌をまるめる母音だから、
こういうのを母音としての「R」ってかんがえることもできる。
そうすると、「lead」の「L」とか「red」の「R」は半母音ってことになるだろう。
英語の発音についてこんなふうにかんがえてみれば、
サンスクリット語の発音の分類もそれほどふしぎじゃなくなるとおもう。
------------------------------------------------
795名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 21:06:26
>>790の3つ目のリンク、Lが側音か半母音かと言ったら、
明らかに側音だし。
796名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 15:01:58
無摩擦接近音といえば、
君達でも少しはわかりやすいかな。
797名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 16:27:14
>>789
http://en.wikipedia.org/wiki/Semivowel
http://en.wikipedia.org/wiki/Diphthong
http://en.wikipedia.org/wiki/Non-syllabic_vowel
あたりを読むと英語の二重母音の後ろの母音も半母音のようだ。
母音前にくる半母音(接近音)とは厳密には違う音らしいけど。
半母音にも母音に近い半母音と子音に近い半母音があるということなのかな。
798名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 18:34:23
>>789
>この母音の前のウとイが、子音(半母音)に変化した。

具体的にはいつ頃のことなんですか?
799名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 18:01:43
コンサイス英文法辞典持ってるんで見てみたらLも半母音に分類することがあるって載ってた…
800名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 18:48:26
LとRは側音だろ。
801名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 19:17:26
>>799
「普通分類する」と「分類することがある」では
ニュアンスが全然違うので、そこが問題なのかと。

>>800
側音はLだけ。
802名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 19:31:09
>>801
>>786のこと?あれって半母音に分類するのが普通って意味じゃなくて舌先が付くかどうかは関係ないのが普通って意味だと思ったんだけど違う?
803名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 19:42:51
>>802
その前にLは半母音と言いきってる人がいたから、
同じ人かと思ってたんだけど違うのかな。
世間一般で半母音に分類されているjとwは舌先は
つかない発音だからね。
Lが半母音に分類されることがあるとか、似ているということなら、
自分は全然異論はないんだけど。
804名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 20:00:01
つうか、同じ接近音であるという性質上、
意識的にしっかり発音しなければ、
どこにも舌がつかないLがjやwの発音に
似るのは自然なことなのに、785のあとに
786のようなレスがつくのは不自然というか。
805名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 23:52:20
英語で[j]や[w]を半母音と分類するのは
子音+[j]/[w]+母音の場合に子音+[j]/[w]を
普通、子音クラスタとは考えないので子音とは
いいがたいが、単独で音節を支えることもない
ので母音ともいえない、ということだと思う。
LやRはちょっと違うだろ。
806名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 00:08:19
>>801
じゃあRは何に分類されるのかよ?
まさか半母音だとはいわないよな?
807名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 00:12:01
>>801
LもRも子音の分類としては流音だよ。
808名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 00:46:59
>>806
807の言う通り、LとRは流音だけど、Rは側音ではないんだよね。
RはLよりも半母音の要素が強いとは思うけど…。
流音と半母音の誤丁じゃないのかな。
809名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 01:01:36
>>806
Lが側音なら、RはRhotic soundと分類されると思う。
日本語は知らない。
810名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 01:09:54
コンサイス英文法辞典より抜粋
母音と子音とを区分する基準を明確にすることは容易なことではない。
母音性と子音性の両方の性質を併せもつ音が存在するためである。
例えば、Bloomfield(1933)は、母音を「閉鎖、摩擦あるいは舌や唇の接触
を伴わずに声を変容したもの」というように、調音的見地から定義を与え
ているが、これでは、子音に分類されるべき[j,w,r]が母音に属すことになる。
また、聴覚的見地から母音を「楽音性のみを持つ音」と定義すれば、さらに
[l,m,n,ngの音]なども母音の類に含まれることになる。
何を含めるかは定義の仕方によって異なるが、こうした中間的な性質の音
は半母音(semi-vowel)、母音的子音(vocalic consonant or vowel-like consonant)などと呼ばれ、
子音の下位類をなすとされてきた。
半母音を子音の下位類とするのは、音節構造において果たす機能による。
母音が音節の核となるのに対して、半母音は他の子音と同様、音節副音
として働くためである。したがって、母音・子音の区分は、前述の音声的基準に加えて音節の
核となるか否かという機能的基準に基づいてなされるのが普通である。
811名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 01:20:36
コンサイス英文法辞典より抜粋、続き
こうした区分法に対しては、2種の全く異なる基準が混用されていると
いう批判があり、この批判を避けるため、Pike(1943)は、母音・子音の
区別とは異なる音声学的母音(vocoid)・音声学的子音(contoid)という区別を立てた。
音声学的母音とは「口の中で摩擦を起こすことなく、気流が舌の中央を
通って外に出る音」をいい、音声学的子音とはそれ以外の音をいう。
これによれば、母音および[j,w,r]は音声学的母音に分類され、真子音、
側音、鼻音は音声学的子音に分類される。
Pikeにおいて、音声学的母音・音声学的子音という概念に対立する
音素論的な概念は、母音・子音という対立である。音素論的な角度から
行われる母音・子音という対立は音節の核をなすかなさないかという機能
に基づくものである。
812名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 01:30:53
>>809
Lもrhotic soundだよ
813名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 01:34:36
いや、失礼、英語ではLをrhoticにする方言は無かったかな
814名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 03:13:00
810や811みたなのは、あーだこーだ突き詰めて研究したい者などが
理屈をこねてるだけで、フツーの人(まぁ世の中の99%)は、
こういう認識だし、これで皆話が通じるよ↓
http://kccn.konan-u.ac.jp/ilc/english/uk/frame.htm
815名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 03:13:53
こっちじゃないと表示されないか↓
http://kccn.konan-u.ac.jp/ilc/english/index.html
816名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 03:25:40
ここでも同様
http://www.uiowa.edu/~acadtech/phonetics/english/frameset.html
しいて言えば、w、jだけ「半母音」と言っている。
817名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 05:03:45
いるよな、こういうやつw
818名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 05:10:53
こういうやつじゃ分かりにくかったなw
>>814-816
お前はこのスレのここまでを一切否定するってわけか?
ちょっとややこしそうな話になると、理屈って名前を付けて逃げるやつって、何だかねえw
819名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 08:12:17
LとRの区別もできないが
BとVの区別もできない。
820名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 09:11:31
>>591
willで合ってるけど、上の文だけは、来週のミーティングということで
next weekの前にofを入れた方がよくない?
821820:2007/12/18(火) 09:17:06
すまん、誤爆した。

>>819
自分はvの響きがないのがBという消去法で聞き分けている。
822名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 09:25:54
>>811
>音素論的な角度から行われる母音・子音という対立は
>音節の核をなすかなさないかという機能に基づくものである。

Pike説の分類法を採れば、
音素論的にはL,M,Nは母音ということ?
823名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 09:30:13
>>821
破裂するので強く響くのがB、
柔らかく(日本語の母音間の/b/のように)聞こえるのがVだな。
824名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 09:48:26
>>822
Pike説をとっても、鼻音のM・Nと側音のLは
音声学的子音に分類されているようだよ。
825名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 09:50:53
>>824
音韻論的な分類と音声学的な分類があるんでしょ?
826名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 10:27:45
>>825
コンサイスの文章だけだとわかりにくいな。
http://victorian.fortunecity.com/vangogh/555/Spell/cons-vowel.htmとか
http://www.phon.ox.ac.uk/~jcoleman/VSANDCS.htmを見ると
音節の核をなす母音と音節の核をなさない母音、
音節の核をなす子音と音節の核をなさない子音
という分類の仕方をしている。L・M・Nは音節の核をなす子音。
827名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 15:07:48
>>51
L/Rは割と聞き取れて79%だったけどB/V、S/TH、母音はのきなみ50%台・・・
正解とか確認できないから、やればやるほど不安になってくるw
828名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 00:14:46
>>827

>>51やってみたけど
R/L61%
B/V93%
S/TH95%

やっぱりRとLがダメだ
829名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 21:15:31
lとrは、口の動きはちがう。
これは、小学生でもわかる。
cloudやcrowdは、その口の違いが
わかりにくいが、スロー再生すると
違いがわかった。
830名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 21:36:37
L/Rは75%、B/Vは60%だった・・・。

LとRは、何回も聞いて、明るいのがL、暗いのがR、
Rの響きがあるものはR、迷ったものはR
(IDテストの結果をみると、なんでもLにとってしまう傾向があったのでw)
という基準でやっとここまで聞き取れるようになった。
BとVもがんばって聞き込んでみようww
831名無しさん@英語勉強中:2007/12/20(木) 22:10:46
>>51のR/Lで50%だった。俺には全然わからねえよおおお
832名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 02:42:41
S/THよりもZ/TH/Dの方が難しいと思う。
833名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 03:00:50
>>831

二者択一問題だから50%ってことは、まったく聞き取れてないってことだねぇ・・
834名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 03:09:57
>>827
>L/Rは割と聞き取れて79%だったけど

79%って実は全然「割と聞き取れてる」わけじゃないんだよ・・
まったく聞き取れなくても確率的に50%は行くんだから。
79%っていう数値は、29/50(58%)聞き取れたってことに過ぎないんだわ。


835名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 15:47:36
それって割と聞き取れてるじゃんww
836名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 19:00:37
http://arael.shtooka.net/swf/english/index.php?l=A
おもしろいサイトをみつけた。2000語以上の発音が聞けるらしい。
まあ、辞書で発音が聞けるのと一緒だけど、
リピートしてくれるし、>>51のテストで正解がわからなくて
不安になった時はいいかも。
837名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 19:18:12
R/L、83%
B/V、83%
S/TH、50% orz

algori S/TH mは違いがさっぱりワカランw
838名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 23:15:26
S/TH、最初はぜんぜんわからなかったけど、
よく聞こえる方がSと気付いたら、78%まで聞き取れるようになった。
これは聞き取れているとはまったく言えないな・・・
839名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 00:26:36
B/V聞き分け66% S/TH 77%だった。ちなみにTOEICのリスニングは満点。
840839:2007/12/22(土) 00:28:25
R/Lは90%超。ブルーバックスで練習しまくったから。
841839:2007/12/22(土) 00:31:57
>>51の母音は鬼過ぎ!!!!
これ日本語母語で13才以降に学習開始した人で9割以上取れる人いたら尊敬する。
842名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 01:43:23
母音60%よりあがらない・・・
843名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 07:18:07
LとRの聞き分け訓練は、1:1で
7時間で引き受ける先生がいる。
844名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 08:37:11
B/Vは、特にBの破裂音を強く発音してるから聞き取りやすいね。
S/THは擦過音が強いのがS。
L/Rは調子が良くても、70%に届かない・・・
845名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 08:48:42
lとrの発音の仕方
諸子百家。
846名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 09:05:09
Rには語中の位置によって5種類ぐらい発音があるらしいけど
2つしかわからない。
847名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 10:13:26
lとrの発音の仕方については、
分解発音のほうが、UDA式より
勝る。
848名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 10:36:29
Lの発音できるようになったら、Rができなくなった・・・何故orz
849名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 14:42:58
R・Lの聞き分けのテストの話題が出てるけど、テストでは9割以上
聞き取れても、ディクテーションなどやってるときに未知語のRとLは
必ず間違えるな。他の人はどう?

RとLだけじゃなく母音やら他の子音やらたくさんあって、聞き取り訓練
だけで百時間超かかりそうだ・・・。
850名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 14:49:25
100時間超なんてぜ〜んぜん甘いよ。
そんなんで聞き取り出来るようになるんだったら、誰も苦労してないって。
851名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 15:01:11
>>849
それは音としてではなく、文脈で聞き取っているからだね。自分もそうですw
>>51のテストを見ていると、R/Lよりもかぶっている単語が少ない分
B/VやS/THの聞きわけができなくても
文脈の聞き取りとボキャブラリーで十分補えそう。
852名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 21:11:16
知覚と認知は違う。

LとRを、聞き取れる知覚能力はだれにもある。

しかし、認知ができないだけ。

音痴が歌を歌えないのは、音程を聴覚器官は
正しく捕らえているが、発声器官の筋肉運動が
間違っている。
だから、これを直せばよい。
LとRも音痴の直し方と同じである。
853名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 01:22:40
犬に小さい頃から
RIGHTと言ったら右に行け
LIGHTと言ったら懐中電灯を持ってこい
とかしつけておいたら、ちゃんと聞き分けられるのかね?
で、日本語ネイティブに育てられた犬は、
大きくなってからしつけなおしても聞き分けられない?
854名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 11:09:45
アメリカの九官鳥は、
lとrを発音できるようである。
これは、有名な話である。
855名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 11:50:46
うぐいすの鳴きまねができる九官鳥もたくさんいるからね。
856名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 02:22:33
日本人は九官鳥以下なのか
857名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 05:42:27
日本人はラーメンは La-men と発音するらしいけどな。ほかにもこんな例はあるんかな?
区別するヒントになりそうだが・・・
858名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 11:09:02
>>857
らしい、ってw
出身どこ?
俺のラーメンは見事なフラップだよ。
859名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 12:16:21
普通フラップしないと思うがw
860名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 17:48:42
「mlsvtnk」という子音だけでできた単語が仮りにあったとすれば、
これを発音すると息がもれる音だけが聞こえるの?

でもさ。息だけでしゃべっても母音は発音しているでしょ?
内緒話をするときとか。
861名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 17:52:45
ひそひそ話の時の母音って?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1069548199/
862名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 20:33:54
>>960
その中だとmとlとvとnは有声音だから、声でるよ。
完全に無声音なのはstk。
863名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 21:30:36
>>862
完全な鼻音のnを除いて、mlvは母音とくっつかなくても声が出ますか?
864名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 21:56:09
>>863
声が出ると言うか、声帯を震わせるが正解。
Vが有声音でFが無声音だから、比べるとわかりやすいのでは。
865名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 20:42:35
Lは子音ぽい。
Rは子音だけど、舌がなんかダイナミックに動いてる感じ。
判別付かない場合は、それで聞き分けてる。
866名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 22:18:35
>>865
Rは舌を使わない。喉の音だよ。
867名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 00:44:31
>>866
舌のない人にもあの音が出せると?
868名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 14:10:37
Rも舌を使うよ
舌先じゃなくて舌の根だけど
869名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 14:29:13
舌の根というより、舌の横だね。
フランス語やドイツ語では舌の根と言えるかもしれないが。
870名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 21:07:57
>>864
だから母音と結び付かずにそれは不可能だよね?
871名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 21:10:53
Rってジャイアント馬場の物真似のときのあれ?
872名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 09:01:48
>>870
母音なしに、有声の噪音を出すことは可能だよ。
873名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 16:03:48
>>863
>完全な鼻音のnを除いて、mlvは母音とくっつかなくても声が出ますか?

どうでもいいことなんだけど、
Nが鼻音なら同じようにMも鼻音なんじゃないの?
NとMで鼻音の「完全性」とか違うのか?
874名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 17:00:08
すくなくともLは出る
875名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 19:23:22
>>870
確かに日本人には最初は難しく感じるかも。
コツをつかめばすごく簡単なことなのだけれど。
876名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 20:29:35
>>869
「舌の横」って何だよwww
877名無しさん@英語勉強中:2008/01/08(火) 16:13:50
>>873
Mは鼻音を出さなくても口をつぐんだ状態から母音を発生すれば
そのままM行の発音が成り立つんじゃないか?
878名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 09:22:53
>>877
それって、日本語よりのま行では?
英語のMはもっと鼻の方で響かせた方が、
より英語らしく聞こえるよ。
879名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 01:52:11
>>878
んまんみんむんめんも
な感じだな
880名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 13:23:57
>>877
鼻音を全く出さなくてもmになる?
881名無しさん@英語勉強中:2008/01/16(水) 23:24:47
Hillary、Larry、rally、railroad・・・
LとRが続く発音が苦手
882名無しさん@英語勉強中:2008/01/19(土) 09:27:55
sakuraよりsakulaのほうが正しい発音だと思うんですが
どうなんですか? 先生方教えてください
883名無しさん@英語勉強中:2008/01/19(土) 15:43:16
>>70クリック間違いを除けば100%正解。
こんなの間違えようが無いじゃんw聴覚障害でもあるんじゃないのか?
884名無しさん@英語勉強中:2008/01/19(土) 16:04:19
人生をクリックミスしてそうな奴が現れたな
885名無しさん@英語勉強中:2008/01/19(土) 16:12:10
上手い事言ってると思ってるのか?
886名無しさん@英語勉強中:2008/01/19(土) 16:15:12
お塩先生の記者会見見た?子供の名前を聞かれて
Liamと発音してみせた時の口の形とLの音が見事だったよ。
887名無しさん@英語勉強中:2008/01/19(土) 17:26:14
>>883
light right は簡単だな。
climb crimeは難しい。
http://www.manythings.org/mp/m23.html
888名無しさん@英語勉強中:2008/01/21(月) 16:27:53
>>882
より正確にはsaklaだろ。
sakulaだとサクーラになっちまう。
889名無しさん@英語勉強中:2008/01/22(火) 00:25:37
>>887
簡単なんだが。

日本語で言うカキクケコとパピプペポくらい違う発音なのに
なんで区別できないの?
890名無しさん@英語勉強中:2008/01/22(火) 02:21:18
>>889
だよな。
区別できない奴は耳がおかしい。
891名無しさん@英語勉強中:2008/01/22(火) 08:01:39
はいはい、あんたら偉い
だからこのスレ来る必要ないあるね
892名無しさん@英語勉強中:2008/01/22(火) 08:25:55
釣りだろ
もし真性ならほんとうに可哀想な事だが
893名無しさん@英語勉強中:2008/01/22(火) 15:40:32
何回も聞けば違いがわかるようになるけど(正答率上がるけど)、でも単にその人個人の
発音の癖を見分けているだけのような気もする。
894名無しさん@英語勉強中:2008/01/24(木) 12:37:43
外国人もちゃんと区別しているのかな?
895名無しさん@英語勉強中:2008/01/26(土) 02:06:00
Rは、すげー響く。口の中で響かせて発音してる気がする。
ヒラリーの演説聞いてて思った。
896名無しさん@英語勉強中:2008/01/27(日) 15:51:45
>>894
早い会話などでは喋るほうも聞くほうも区別はつけていないと思う。
897名無しさん@英語勉強中:2008/01/27(日) 16:08:53
この前カナダ出身の知り合いに聞いてもらったらちゃんと発音出来てるって言われて安心した
で、聞き分けるコツは例えばライトだとrの方がゥルァイッ lの方がラィッ ってかんじとかなんとか
898名無しさん@英語勉強中:2008/01/27(日) 16:10:48
喋る方は、手抜きはしても区別しているだろう
899名無しさん@英語勉強中:2008/01/27(日) 16:18:52
区別してるよ。ネイティブに聞くと、
「LとRは全く別の発音。区別できないことが理解できない。」って言うから。
900名無しさん@英語勉強中:2008/01/27(日) 16:30:48
>>899
「全く別の音」ってのは言い過ぎ。
ネイティブでも似た音だとは思っているよ。
901名無しさん@英語勉強中:2008/01/27(日) 16:38:13
語頭のLとRが全く違う音というのはよくわかる
902名無しさん@英語勉強中:2008/01/27(日) 17:59:27
>>901
いや語尾のLとRのほうが。
903名無しさん@英語勉強中:2008/01/27(日) 22:29:54
>>900
それダウト
904名無しさん@英語勉強中:2008/01/27(日) 23:38:37
物に例えると「色は似ているが形が違う」
見方を変えれば全然違う音だよ。
905名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 00:51:13
climb crimeはひたすら似ていると思う
906名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 12:13:31
「おじさん」「おじいさん」/「おさん」「おっさん」全然違う
でも外人には同じに聞こえる

RとLが自分が同じに聞こえるから
外人もそうだろうと思うほうがおかしい
907名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 13:56:04
日本人が発音するラ行を、RとLを分節する言語を母語にして育った外国人は、
どっちに聞き分けているの?それぞれの言語で違うのかな?
908名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 14:33:48
>>907
知り合いのアイリッシュは日本人のラ行はD音に聞こえるって言ってるよ
909名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 14:39:01
>>907
語中のラ行は弾音なので明らかにR。
910名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 14:43:10
いつから英語のRが弾音になったんだ
911名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 19:39:11
「岡さん」、「お母さん」も外人には難しいみたいだね
912名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 22:28:40
弾音や顫動音は大昔から立派な英語のRの音素だったと思うが?
913名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 11:59:08
>>911
英語ネイティブはピッチアクセントがないからね。
長音かどうかよりピッチアクセントで判断すれば簡単なんだけど。
914名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 19:29:21
LとRが何の関係も無い全く別の音なんてネイティブじゃなくても分かるだろ
915名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 21:47:08
>>914
>何の関係も無い全く別の音
そうか?
じゃあネイティブはこの二つを聞き間違えることが絶対に無いんだな?
916名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 22:15:06
>>915
日本人が入荷と有価を聞き間違える確率と同じくらい稀なんじゃね?
917名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 22:37:28
>>916
電話とかなら普通にありうるな
>入荷と有価
918名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 22:42:41
>>917
ホントかよw
919名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 10:05:06
915に同意
日本人同士なら、だいたい前後の文章で、推測できる。単語だけで会話しないしな。
声が小さかったら分からんがな!
920名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 13:00:15
発音できれば聞き取れなくてもいいと思う。文脈でわかるから。
発音できないと相当はずかしい目に会う。
ノンネイティブに馬鹿にされるのが一番悔しい。 なやみ。

921名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 18:32:09
Lはクリーンな明るい音で、Rは籠った暗い音という感じにしか聞き取れない。
922名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 18:51:26
incarnation と inclination が聞き分けられねえ
923名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 20:18:52
>>921
ダークLやフラップRはどうすんのよ?
924名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 21:39:46
http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/db/0020/0510/TH_40348302.html

>4 The limits of training Japanese listeners to identify English
> /r/ and /l/ Eight case studies(高木直之,2002)J. of the Acous-tical
> Society ofAmerica, 111 ,2887-2896

> 日本語話者に長期にわたるrとlの弁別訓練を行い、各被験者の応答の
>パターンを正確に測定した結果、実際はrもしくはlであるのに、
>チャンスレベル(50%)よりも有意に低い正答率で反対の応答をしてしまう
>刺激が、どの被験者にも存在することが判明、弁別訓練には限界があることが
>わかった。
925名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 23:40:30
RとLを聞くんじゃなく全体を聞きましょう。自分で発音するときはRとLは気をつけるようにする。
926名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 02:09:23
>>925
聴いて違いがわからないものを
自分が発音する時にどう気をつけろとw
927名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 03:09:35
>>926
本人には違いが自覚できていないけど
発音の仕方を真似れば区別ができていることがあるというのは
あると思う。

あるいはナチュラルな発音の仕方ではないけど
Rの特徴、Lの特徴が出せているということもあると思う。

ただ聞き分けられるという方向に結びつかないのは残念だが。
928名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 16:07:19
正しいかどうかより、
ダメならダメなりに、LとRの区別をつけて発音しろ
ってピーターが言ってたw

ネイティブからすれば、違うのが当たり前なので
日本人のラ行感覚でLRが曖昧なのが困るらしい
929名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 16:54:41
簡単だよ。
Lは普通にラ行のまま、
Rは「ゥラ」って発音すればいい。
930名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 17:01:09
Wとかも、ぅ〜って最初につけるようにすると理解されるよね。
日本人ができないのはRだけじゃないんだよね。
931名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 17:17:26
9 The limits of extended naturalistic exposure on the perceptual
mastery of English /r/ and /l/ by adult Japanese learners of
English (N.Takagi, V.Mann,1995)Applied Psycho-linguistics 16 ,379-405

長期間米国に滞在している日本人と、渡米間もない日本人のrとlの弁別能力を比較した。
滞米経験の長い被験者は短い被験者に比べ、高い能力を示したが、英語母語話者の能力には
及ばず、日常生活における英語使用から母語話者並みの弁別能力を身に付けることが、
ほぼ不可能であることを示した
932名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 17:20:45
国連に頼んで、rとlの区別をもとめることを、差別禁止条約の対象として貰いましょう

いくら努力してもできないことをもとめるのは、人権侵害です
933名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 19:49:03
Lはラ行じゃねえよ。全然違う。
つか、日本語のラ行に英語の母音を続けるとか、
日本語のラ行の子音だけ発音するとか、そんな器用なこと
おれにはできねえw
934名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 20:22:47
rLに限らず、aがアとかeがエとか、もう全部そうだけど、
英語の発音に日本語を対応させて覚えようとするのがそもそもの間違いなんだよな

今更言っても手遅れだが(´・ω・`)
935名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 22:28:10
>>933
>Lはラ行じゃねえよ。全然違う。
ガイジンに「ライス」って言ってみなw
936名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 22:57:30
>>933
英語はなせないやつの発言の多いスレだな。
937名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 22:59:39
俺のライスを聴いてくれ!
ライスライスライスライスライスライス
って頑張って連発したら偶発的にLみたな音になることはあるかもしれないけど
ファミレスで「ライスひとつ」なんて注文する時のライスが
ネイティブにLに聞こえることはないよ。
938名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 00:24:08
LでもRでもない音>ら行
アメリカ英語のflap Tが日本語のら行に一番近いと聞いた。
939名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 13:39:08
flap Tが何かはよく知らないけど、たしかにアメリカ人のwaterはワーラーって聞こえるな。
940名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 19:06:15
>>938
flapは多くの言語でR音音素に含まれるから、
「LでもRでもない」ってのはいえないだろ。
アメリカ英語では有声Dの音素に認められるってだけで。

側面音のflapという、
いうなれば「LでもRでもある音」という音もあるが。
941名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 19:25:33
一番分かり易い説明が、L は 醤油で、R がソースってこと。

俺はこれを聞いた瞬間に衝撃を受けて、
いやでもそんな馬鹿なと思ったね。
そこで試しにヒアリングしたら完璧に聞き分けれてて、
その結果に更に大きな衝撃と感動を受けたよ^^
942名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 19:50:14
その説明のあまりの意味不明さに衝撃を受けた。
943名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 19:53:46
>>941
>俺はこれを聞いた瞬間

誰が言ってたの?
もしかして教師とか?
944名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 00:42:06
>>940
ではこう言い直そう。
日本語のら行は英語ではLでもRでもない。
945名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 01:05:06
英語のrとは違うけど
ネイティブはrと認識するよ。
946名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 01:50:54
ほったいもいじるなー
947名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 02:20:23
らららこっぺぱん
らららこっぺぱん
らららいつもかわらないあじ
948名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 19:03:51
>>929>>945、どっちが本当?
949名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 19:10:02
945
950名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 19:35:20
どっちも間違い
ラ行はLでもないしRとも認識してもらえない
その中間に聞こえるからHuh?と聞き返される
951名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 20:27:56
英語ネイティヴの人が日本語を話す時、ラ行を自然かつきれいに
発音できる人はあまりいないもんな。
952名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 16:53:55
953名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 16:58:18
>>952
ワラタ
何人?
954名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 17:19:10
>>953
ピーターセラーズ
イギリス人w
955名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 18:24:23
ピンクパンサーか
956名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 21:30:28
957名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 04:07:43
>>952
そのシーン、劇場で思わず先生にあわせてクチが動いてしまったw
958名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 11:45:04
>>950
聞きかじりと憶測で適当なことを言うなよw
日本語のラ行はLとRで言ったら、
Lのほうが近い音だろ。
959名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 12:05:44
弾き音と側音のどこが近いのか
母音にはさまれた[t]が軟化して「ラ」に聞こえると言うのなら同じ弾き音で分からなくもないが
960名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 12:19:42
961名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 17:55:00
ん? 「ル」以外のラ行は RとLの中間の音で
「ル」は R であると、知り合いのネイティブが言っていたが、どうなの?
962名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 21:51:09
>>958
それダウトw

963名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 00:07:18
ラ行で舌が触る位置はLなんだか、音はRっぽ
964名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 00:35:24
知ったかぶりの嵐だなw
実際には語のどの位置に現れるかで音が変わるのだから
一方的にどちらが近いと断定するレスはすべて間違いなのでした
965名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 00:45:22
自分で発音する時のことを考えると、
日本語のラ行を発音する時と英語のLやRを
発音する時では、舌の位置だけではなく、
口の構えから明らかに違うよねえ。
966名無しさん@英語勉強中
>>964
>実際には語のどの位置に現れるかで音が変わるのだから

博識なんですね。
具体的にどの位置でどのように変わるのか教えてください。