★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)24 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
TOEIC(R) Official Website in Japan
http://www.toeic.or.jp/
TOEIC
http://ets.org/toeic/

2名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 21:36:13
2get
3名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 21:37:16
3?
4名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 23:09:52
安置4様
5名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 23:14:14
楽天のポイントで買おうかなと思うんだけど
 英単語・熟語ダイアローグ1800って評価どう?
6名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 23:26:11
関係ないけれど、日本語の話をすると、
院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
これは日本語の話な。
オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって
単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。
まあ、Aちゃんでもどこでもそうだろうが、院生あたりにとっては、よい
バイトだろうなぁ。大都市圏では、そういう教師というのもいるだろう。
7名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 23:29:51
>>5
テンプレ嫁………って、テンプレ貼ってないじゃん。
スレ立てたの誰だ?
8名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 23:32:01 BE:310607647-
9名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 00:03:49
ガチな質問。自分は帰国子女の高校生です。英検準一級は所持してますが
一級は不合格Bで落ちてしまいました。原因は単語力の無さ(準一級程度
の英単語も半分くらい分からない)

リスニングの配分が高いTOEICを受けようと思っているのですがやはり英検
1級落ちる程度では750オーバーはきついですかね…?
10名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 00:27:43
>>9
 リスニングで最低400は取れると思うので 750なら確実にいけるよ
 多分もっと行く
 千円くらいで売ってるから模試やってみな
 5月からテスト形式変わるけどね
11名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 01:17:10
誤文訂正問題→長文穴埋めになるんですね…
>>10
情報までわざわざありがとうございます。
12名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 01:42:00
>>11 ある意味語彙問題が増えるのを好機と見て、
 COREやDUOで語彙増やすといいよ。
 
13名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 02:37:08
Got my lucky number 13. Yeah....
14名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 04:15:09
正直DUOやっても分からん単語いっぱいだ・・・
15名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 09:24:20
大学で講義を免除するためにはTOEIC何点ぐらい必要なんでしょうか?
現高3です。
16名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 16:29:06
>>15
大学によるだろうけど、かなりの点数が必要なのでは
あんたが高校の今までのテストでもっとも点数が取れてたら、チャンスはあるかも
英検2級(高卒程度)じゃ話にならんと思う
17名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 16:45:29
>>16
そうですか。
聞いた話だと2級があれば、講義に出なくても単位がもらえる授業も中にはあると聞いたのですが。
18名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 18:24:54
2級で済むような易しいとこがあるのか。
うちの大学は、英検準一 or TOEIC600 etc.だったが。
19名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 18:38:44
そうなんですか・・・。大学から聞いたわけではなく、担任の情報なのでかなり曖昧なのですが。。。
20名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 19:27:12
大学受験が終わったのでTOEIC対策を始めたいのですが、文法の問題集はJリサーチ出版の赤い表紙のヤツで大丈夫ですか?本屋で少しやってみたら簡単だったので買おうと思ったんですが。詳しい方教えて下さい。
21名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 21:33:02
■過去スレ1
★TOEIC総合スレッド(参考書・問題集・勉強法)★
http://academy.2ch.net/english/kako/1019/10199/1019939251.html
★ TOEIC総合スレ(参考書・問題集・勉強法)2 ★
http://academy2.2ch.net/english/kako/1041/10417/1041751649.html
★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法) 3 ★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1053852450/
★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法) 4 ★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1059861669/
★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法) 5 ★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1067351264/
★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法) 6 ★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1072669063/
★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法) 7 ★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1076298963/
★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法) 8 ★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1080193997
★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法) 9 ★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1085340129/
★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法) 10 ★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1089880504/
22名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 21:34:16
■過去スレ2
★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)11 ★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1095938806/
★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)12 ★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1098956651/
★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)13 ★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1102238844/
★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)14 ★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1105792738/
★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)15 ★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1108267308/
★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)16 ★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1112280520/
★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)17 ★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1116090139/
★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)18 ★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1120596971/
★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)19 ★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1122659239/
★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法) ★(通算20)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1125937178/
★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法) ★(通算21)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1129481486/
★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)22 ★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1131779343/
★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)23 ★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1136634798/
23名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 21:35:50
【TOEIC総合】
 1.『TOEIC Test「正解」が見える(キム本)』≪キム・デギュン著/樋口謙一郎著/講談社/\1,995≫
   初級者~中級者(TOEICのテクニック等を学ぶならこれ)
 2.『TOEIC TEST 全パート完全攻略』≪石井辰哉著/アルク/\2,310≫
 3.『TOEICテストトータル戦略 模試&データブック』≪旺文社/\2,100【韓国で実施された過去問?】≫
 4.『TOEIC Test 900点突破 対策と問題』≪石井辰哉著/ベレ出版/\2,310【本試験を超えた神レベル】≫
 5.『TOEIC TESTこれ1冊で860点突破』≪植田一三著/明日香出版社/\2,100【本試験を超えた神レベル】≫
 6.『ALL IN ONE (SECOND EDITION)』≪高山英士/Linkage Club/\1,680 ≫

【TOEIC模試】
 1.『TOEICテストパーフェクト模試600問』≪アンドレア・マイヤーズ&オリーブカンパニー著/ナガセ/\1,890≫
 2.『TOEICテストシステム攻略 (3)』≪国際基督教大学TOEIC研究会&岡崎正義著/ナガセ/\1,785≫
 3.『TOEIC TEST完全模試』≪Robert A. Hilke & Paul Wadden著/語研/\2,730≫
 4.『TOEIC TEST 全パート完全攻略』≪石井辰哉著/アルク/\2,310≫
 5.『TOEICテストトータル戦略 模試&データブック』≪旺文社/\2,100【韓国で実施された過去問?】≫

【TOEICリスニング】
 1.『TOEICテスト まるごとリスニング CD付』≪BSフジ『もし模試TV for the TOEIC TEST』 (編集)/ジャパンタイムズ/\2,940≫
 2.『これで絶対聞き取れる!TOEIC TEST速聴速解リスニング』≪Joseph Phillips著/学習研究社/\1,995≫
 3.『徹底攻略TOEIC TESTリスニング』≪川端淳司著/テイエス企画/\2,520≫
 4.『TOEIC TEST リスニングをはじめからていねいに』≪安河内哲也著/東進ブックス/ナガセ/\1,575≫

【TOEICリーディング】
 1.『TOEIC TESTリーディング完全攻略』≪石井辰哉著/明日香出版社/\1,680≫
 2.『TOEICテストリーディング完全制覇 900点突破!』≪ジャパンタイムズ&コミュニケーション英語研究所 (編集)/ジャパンタイムズ/\2,100≫
24名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 21:36:49
【TOEIC文法】
 1.『TOEIC TEST文法別問題集―200点upを狙う780問』≪石井辰哉著/講談社/\2,310≫
 2.『TOEIC TEST英文法出るとこだけ!―出題パターンを見抜く鉄則32』≪小石裕子著/アルク/\1,260≫
   タイトルの通り初心者用
 3.『TOEIC TEST文法完全攻略』≪石井辰哉著/明日香出版社/¥1,680≫

【TOEIC単語集】※1.2.3.4=900点突破必須単語四天王
 1.『英単語・熟語ダイアローグ1800/1200』≪秋葉利治&森秀雄著/旺文社/1800¥2,415、1200¥1,365≫
 2.『DUO 3.0/セレクト』≪鈴木陽一著/ICP/3.0¥1,260、セレクト¥1,197≫
 3.『速読速聴・英単語 Basic 2200/Core 1800 ver.2/Advanced 1000』≪松本茂著/増進会出版社/各\1.995≫
   basic:初心者用400〜500点、core:中級者用600〜700点、advanced:上級者用700〜800点以上
 4.『TOEFLテスト英単語3800』≪神部孝著/旺文社/\2,100≫
 5.『POWER WORDS』≪アルク語彙プロジェクト(編集)/アルク/\714【書籍絶版】≫
   初心者〜上級者まで(Powerwordsは難易度ごとに書籍は全24冊:学習ソフトの方は12種類)

【基礎力向上】
 1.『全解説入試頻出英語標準問題1100』≪瓜生豊&篠田重晃 (編集)/桐原書店/\1,418≫
 2.『総合英語Forest』≪墺タカユキ著/桐原書店/\1,491≫
 3.『ビジュアル英文解釈 (Part1/2)』≪伊藤和夫著/駿台文庫/\1,264≫

■TOEIC初心者向け
【TOEIC総合】
 1.『TOEICTEST全パート完全攻略』≪石井辰哉著/アルク/ ¥2,310≫
【TOEIC文法】
 1.『TOEIC TEST文法完全攻略』≪石井辰哉著/明日香出版社/¥1,680≫
25名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 21:37:59
誰も貼らないんで貼っときました
26名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 21:39:38
うむ、ご苦労じゃった!
27名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 22:26:58
高校を卒業して大学いくんですけど、
自分はこの板では初級者〜上級のどれですか?
高校の模試では偏差値がマーク67、記述が70です。
28名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 22:52:30
頻出英単語受験英語からのTOEIC Test
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939149846/
ってぶっちゃけどうですか?
29名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:05:17
無視されたからって何度も書くのやめてくれ
30名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:06:07
>>27
中の下または下の上、予想スコアは550〜650です。
受験英語は、ビジネス向けのボキャが少なく、リスニングが弱いのでスコアを取りにくいです。
でも心配するな、文法は完璧のはずだから練習(練習だよ勉強ではない)さえすれば、730超は簡単。
31名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:26:23
センター試験にリスニングが導入されたことだし、これからの高校生は案外リスニングに強くなるかもね
32名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:29:03
受けてみれば現実が解るでしょう。
予想点数きいて何の役に立つのかさっぱり理解不能。
33名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:34:34
おれは、なんでTOEICみたいな簡単な英語がわからないんだろう?
34名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:51:35
予想点数聞く人
聞く前に模擬問題集くらいやってみろよ
 予想スコアとか無理
35名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:52:26
現在650点です。
700目指すにはDUOと555はどちらがよいでしょう・・?
36一番の馬鹿はこいつ:2006/02/22(水) 23:53:09
30 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2006/02/22(水) 23:06:07
>>27
中の下または下の上、予想スコアは550〜650です。
受験英語は、ビジネス向けのボキャが少なく、リスニングが弱いのでスコアを取りにくいです。
でも心配するな、文法は完璧のはずだから練習(練習だよ勉強ではない)さえすれば、730超は簡単。
37名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:56:35
高校卒業したてで400以上取れる人って少なくない?
38名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 00:56:44
文法も語彙も自信ないんだけど、
フォレストで文法を固めるのとDUOで語彙を増やすのどっちを先にした方がいい?
39名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 01:23:22
アホな質問が多いな
ここに書き込んでるその数分間を、勉強に費やした方がよいということに気づかないのかな
40名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:21:29
大学受験が終わってTOEICを受けようと思うのですがまず何をすべきでしょうか?
ちなみに偏差値はセンター時で55位だったのですが、最近勉強してないので50位だと思います。
41名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:48:54
自分のレベルを把握できてないと対策の立てようがないので
まず一度受けてみることをオススメする。
できれば本番のほうがいいが、せめて模擬問題を。
現在のスコアがわかれば目標とするべきスコアが見えてくるはず。
42名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:02:43
>>41
とりあえず模擬試験をやってみます。ですが恐らく文法はたいして出来ないと思うのでオススメの文法問題集はありませんか?今本屋にいるのですがありすぎて迷っています。
43名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:34:35
>>23-24に出てるForestとかは?
本屋にいるんなら手にとって見て、
長く付き合えそうなヤツを選ぶといいと思う。
44名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 19:36:53
TOEICの実際の試験でみんなシャーペン使ってますか?

自分は今までシャーペンでHBの芯を使ってましたが
次の試験では鉛筆にしようと思ってます。

鉛筆の方がマークシート塗りつぶすの早いですよね?
45名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 19:44:18
知らんがな・・
46名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 19:45:19
松本茂シリーズいいんじゃない?
47名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 20:06:03
少し前は一般的に、マークシートは鉛筆は良くてシャープペン不可ってのが多かった気がするが
英検もそうだったし
誰かが、鉛筆の芯に含まれている炭素がなんとやらって解説してた
最近のマークシートは、もう関係ないのかな
48名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 21:46:13
Jリサーチ出版の英単語スピードマスターってどう?
49名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 22:36:26
初めて受験しようと思うんですが最初にそろえたらいいお勧めの参考書を
教えてください。
50名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 22:55:29
馬鹿な質問する前にテンプレくらい読んでください
51名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 22:56:23
>>50
てめぇも駆け出しのころ同じようなレベルの質問してやがったくせに何ほざいてんだか
52名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 23:27:31
PartV、X、Yが苦手です、やっぱりこのパートは
馴れだけではなく、普段からコツコツ努力しなければ
いけないんでしょうか?
Vは速読力が不足しているんでしょうか?
53名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 23:31:39
知らんがな
会ったこともないし
54名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 23:38:19
え!?
会ったこと無いの?
55名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 01:17:08
リスニングで読み上げられる文章って、テキスト見ると文そのものは全部中学レベルだな・・
文法とか語彙とか難しいのはまるでない。
聞き取れなかった文をテキストで見ると毎回毎回あぜんとする。
でも目じゃなくて耳からのみの摂取となると・・・
理科と社会が別物のように英語と英会話、リーディングとリスニングは別物なんだろうなあ。
56名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 08:38:44
>>55
最後の行が意味不明なんだが…
57名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 10:01:24
ここではBridheは擦れちですか?
58名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 15:38:29
Bridhe
59名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 15:53:51
ブリど屁?
60名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 17:02:02
正しい綴りか確認くらいしたほうが…
仮にも英語の勉強しているというのに
まあトエイックはマーク式だから綴りは関係ないけど
61名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 17:10:35
仮にも英語の勉強してる人がトエイックなんて書かないでほしい
綴りと発音の関係を勉強してください
62名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 17:18:02
>61
60はベタベタなボケだと思いますが。
63名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 18:34:48
あざとすぎて気持ち悪いな。
64名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 19:17:15
ポテトチップでも喰って少し休め
65名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 20:21:50
仮にも英語を勉強してるんならポテトチップなんて言うなよ
ポテトチップスだろ
66名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:43:51
国語辞典でも英和辞典でも見てから言え
日本語訳はポテトチップスじゃなくて、「ポテトチップ」だよ
ァフォ
67名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:48:14
>>66
国語辞典には「ァフォ」は無いのですが・・・
68名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:00:01
1枚ならポテトチップ
複数ならポテトチップス
それだけのことさ。
69史上最強のバカ登場www:2006/02/24(金) 22:00:59
68 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2006/02/24(金) 22:00:01
1枚ならポテトチップ
複数ならポテトチップス
それだけのことさ。



必ずでてくるとおもってたwww
案の定無知さらけ出しwwwwww
70名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:03:01
>>68=69
ジエン乙
7169:2006/02/24(金) 22:05:38
>>70
どうやって調べたのか教えてもらおうか?
IP抜いてISPに確認とったんだよなもちろん?


くだらねぇレベルの低い人間の集まりだよな2ちゃんって。
十分に間隔あけて書かないと自演扱いだってさw
7270:2006/02/24(金) 22:13:28
>>69
すいません、申し訳ございませんでした。

悪意はございません。
酔っ払って適当に書いてしまいました。

気分を害されたようで、本当に申し訳ございませんでした。
73名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:15:18
74名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:19:21
>>68の無勉さが哀れでならん
75名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:22:56
まあ、ポテトチップスでもスは発音されんがな
76名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:24:22
ぽてちでいいじゃん
77名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:28:27
>>75
そうなの!?
マジレスきぼん
78こいつのほうが哀れ:2006/02/24(金) 22:34:06
77 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2006/02/24(金) 22:28:27
>>75
そうなの!?
マジレスきぼん


日中も夜中もやることないんだろうなぁ2ちゃん以外
79名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:35:49
>>77
あ…いや…どちらも口にある空気を使うから
プを発音するとスは省略されると思ったから…
80名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:37:59
>>78
neetだからやることないんですよ
81名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:41:16
>>79
なぜプを発音するとスは省略されるのか意味がわからん
82名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 00:46:00
英語で複数形なのに日本語(カタカナ)では単数形って珍しいこと?
それとも実は結構多いのかな?
83名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 11:14:19
英字スペルはSeven starsだけど日本語ではセブンスター
84名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 13:56:29
英語はX files 日本語はXファイル
85名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 13:59:18
英語はCharlie's Angels 日本語はチャーリーズエンジェル
86名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 15:01:01
英語は「Beatles」 日本語は「ずうとるび」
87名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 17:59:34
>>86
それはちょっと違うような気がするんだけど、気のせいか
88名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 22:05:22
テストの方式が変わるみたいだから今から始めるのってもったいない無いかな。
89名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 22:06:26
言ってる意味がわからない。
いつから始めるともったいなくないの?
90名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 22:09:32
意味無くはないだろ、英語力は鍛えられるだろうし。
試験が変わって困るのはある程度点数取れる人だから。
91TOEICで920点取った医師降臨:2006/02/25(土) 23:12:39
TOEICで920点取った医師の勉強法ってどうよ?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1135146303/
92名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 00:55:14
予想問題集では200問中85問正解(L43R42)でした。
3月のトイックでは600点取りたいです。

誰か、こんな僕を応援してください。
93名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 01:09:38
>>92
がんばれー!!

満足?
94名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 01:30:29
石井辰哉の「全パート完全攻略」に模試がついてるじゃん。
さっきやってみたら200問中165問しかとれなかったよ。
スコア換算したら800いくかいかないかぐらい?
あれ難しくね?
漏れ1年前のTOEICで対策無しで920取ってるんで、今回は
「よーしパパ満点取っちゃうぞー」って気持ちでやってみたのに。
ショック。3月のTOEIC受けるのやめよっかな。

95名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 08:33:35
41歳のTOEIC初心者です。おすすめの参考書をおしえてください。
96名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 11:52:04
>>95
おすすめの本なんかないよ
自分で本屋行け
97名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 13:39:02
>>95
キム本の新版をまずよみませう
98名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 14:40:18
>>95
41才って…
今まで何して生きてきたの?
99名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 15:02:27
うちの親は50を優に超えているが、TOEICを受けたことはない。
俺が受けると「受かりそう?」と聞いてくる。
100名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 15:57:47
>>99
平和だなw
101名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 16:10:34
>>98
41くらいからTOEIC受けなきゃいかん人なんていくらでもいるんだよ。
あなたの狭い見識だけで物事を判断するのは勝手だけどね。

例えばいままで普通に会社員してきたら、ある日外資の傘下に入って
幹部への昇格要件が730点以上ってことになったりね。
多くのサラリーマンがライフワークのようにやるのがTOEICだよ。
102名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 16:27:30
俺は>>76を断固として支持する。
103名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 16:28:34
>>30
ありがとうございます。
大学入ってトーイクの成績で英語のクラスわけするんでがんばります。
104名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 16:38:42
>>102-103
いきなり遅レス連発かい
105名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 16:39:49
>>101
何をえらそうに。
>>95のアホ質問見てから言えよ。
106名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 17:10:02
>>103
クラス分けに使うなら、無理に高得点を取って、
レベルの高いクラスに回されてしまい、
なんとか可を取るのがやっとということになるより、
低得点を取って、レベルの低いクラスで
楽々優を取る方があなたのためだと思うが…。
107名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 17:13:43
TOEIC初心者が英語初心者であることと同じならまだしも。
読みとれもしない人間はかわいそうだ。

で、5月からの新体系に合わせた公式問題集が出ましたよ。
お持ちでないならとりあえず眺めてみてはいかがですか>>95
108名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 17:19:24
親父がツーチャンネルでアドヴァイスを求めていたら、
多感な時期の14歳だったらぐれると思う。
109名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 17:47:46
>>106
ハゲドウ。
不公平な成績でひどすぎるよね。
勉強なんて自分でやればいいし。
110名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 18:01:48
>>101
他人にはあなたの期待に応える義務はありません。
111名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 21:29:15
文法やリスニングを演習したいんだが、TOEIC的なのが意外に少ない
形式が同じだけで中身の練習にならない
中にはある数少ない良書を知っている方、
情報をおすそ分けしてもらえないでしょうか?
どの問題集がオススメでしょうか?
リスニングはまるごとがかなり質がいいですね
ナレーターの質ではなく中身の質がね
112名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 00:19:04
>>111
他人に良書教えろだなんてアホな質問もたいがいにして
どんな問題集でも使いこなせばモノになると思うんだが
113名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 03:37:46
私が来年度から通う大学はスコアを350以上取らないと卒業できないという条件があるのですが
英検のレベルと換算すると2級のレベルよりは上でしょうか?
また単語の語彙や文法は大学受験用の単語帳や文法書、
例えばターゲット1900やフォレスト等で十分でしょうか?
出来れば一年の内にそのノルマを達成しておきたいので
今から少しでも勉強しておこうと思いまして…
114名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 03:53:34
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタ
115名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 07:52:01
>>113 換算は分からん。

>十分でしょうか?
こういう質問が一番、回答に窮する。
新公式問題集とか、模試とかいっぺん受けてみて。
十分か不十分か、それとも他にやるべきことがあるか分かると思うよ。
勉強する意欲があるなら、まず自分と敵を知るべし。
116名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 08:37:48
350なら何でもいいだろ
117名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 20:57:48
大学入試が終わってTOEICの勉強を始めようと思っており、
英英辞典(たぶんロングマン)を買おうかどうか悩んでるんですけど
英英辞典の長所短所ってどんなところですか?
それとロングマンより他のがいいって意見もあったらお願いします。
118名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 21:02:39
悪い点 レベルが低いと説明文中の単語をさらに引くという無間地獄に陥る。
良い点 単語のニュアンスを正しく理解できる。

電子辞書買えば英和も和英もついてくるからそれでいいよ。
119名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 21:12:05
電子辞書は持ってます。
ジーニアス英和和英とOXFORD英英がついてるのですが、
本のほうがライン引いたり出来るから勉強用に適してるかと思って。
説明文の意味を引くのも勉強になっていいかなと思ったんですが、
やっぱり偏差値60〜62.5くらいで英英使うのは厳しいですかね・・・?
120名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 21:17:50
そりゃあちょっと背伸びしすぎでないかね。
下手したら間違った解釈をしてしまう可能性がある。
121名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 21:53:37
>>119
自分が知っている単語を適当に繰ってみて、書かれている内容が分かるなら、
買ってみるのも一興だと思いますよ。それ自体が勉強になる図書だから。
122名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 21:57:22
英英の入門として、これ見てみたら?
ワードパワー英英和辞典
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939149587

そもそも、英英は理解を深めるのには効果的だけど、
TOEICへの即効性はあんま期待できないから、まずは楽しめる
範囲に留めた方がいいと思うよ。
123117:2006/02/27(月) 22:16:19
みなさんレスありがとうございます!!
私にはまだちょっと英英は早いみたいですね(^_^;)
今しばらくは英和和英で修行を積みます。
でも>>122さんのワードパワー英英和辞典、素敵です!!
明日本屋に見に行こうと思います。
とりあえず今日TOEIC新公式問題集を買ったので、
それでどのくらいの点数が取れるか知ってから
また参考書などの質問に来ますo(^―^)o
本当にありがとうございました!!!
124名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 22:30:53
やべえ、癒された。おれのメイドさんになってもらいたい。
125名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 22:44:02
>>113
英検2級よりはずっと下だ、2級とっていれば500は確実
126名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 02:17:53
英英はオンラインで十分です。
別ウインドウで常に開いてれば使い勝手にも問題ないよ。

なにしろタダだし
127名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 03:07:07
>>113
350なんて受験終わった直後に受け
128名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 12:24:21
>>125
俺は英検2級持ってて初めてTOEIC受けたら470だった。
まあ5年以上の前の話ではあるが
129名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 13:06:11
3月26日の試験で650点ほど取りたいのですが、どういった勉強をしていけば良いのでしょうか?
現在520点ぐらいです。
LとRの点数配分は、Lが5割かちょっと少ないくらいで、Rが半分よりちょっと合ってるぐらいです。
今の勉強方法は基礎文法の復習、『TOEICテスト リーディングのツボ』っていう問題集、『リスニングの達人3』(ジオスに通っているのでそこで買った教材です)を進めています。
今から試験までの約一ヶ月間は、ほぼ毎日ヒキコモリ状態で勉強できる環境にありますが、正直何をしていいのかさっぱり分かりません。
模擬試験的なものをやってみても、リスニングは追いつかないし単語は分からないしで大惨事です。

何か良い勉強方法等あればアドバイスください!

130名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 13:36:04
>リスニングは追いつかないし単語は分からないしで大惨事です。
自分で問題点を把握しているじゃないか。
単語を覚えて聞き取り練習をする、これがやるべきことでしょう。
131名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 14:17:18
>>129
考えても分からないことがある時にだけ、2ちゃんねるに来る
132名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 14:53:23
今度初めてTOEICを受けようと思うのですが、
単語力不足を非常に感じるので
お勧めの参考書ってありますか?

目標は450点

私の実力は
センター点数110/200で
10年ほど英語と離れていました。

希望としてはCD付でヒアリングも同時にできるようなものを探しています。
133名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 15:15:31
語彙力+リスニングなら、ずばりDUO3.0をオススメする。




ヒアリングに自信がないなら耳鼻科へどうぞ。
134名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 15:50:34
目標450でDUO3.0はちょっとレベル高いしそこまでやる必要もないと思う
セレクトでも十分
135名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 15:52:45
>>132
速読速聴のbasicでもいいと思うよ
136名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 16:09:00
旧作だけど、「Behind The Green Door」が今までで一番良かったよ
137名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 17:58:27
俺は4月から大学生になるもので、
TOEICを受けてみようかなと思っています。
受験期の英語の偏差値は50後半〜60程度でした。
今までDUO3.0とCDを使っていましたが、
TOEICを受けるにあたって問題集とか買った方が良いでしょうか?
ちなみに目標点は500点くらいです。
138名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 18:27:53
音読ってリスニングの勉強にもなる?
それとも関係なし?
139132:2006/02/28(火) 18:39:42
皆さんありがとうございます。

>>133さんさん
今まさに耳鼻科の帰りでしたorz

ヒアリングとリスニングを間違えるくらいに
英語が弱くなっているので、
DUOセレクトで+CDを購入してみようと思います。
ありがとうございました。
140ドクター・ニート:2006/02/28(火) 19:03:15
           / /     \ヽ \ ヽ
           } |  ____   __V_ | {
           {  〉´  ̄`', /´ ̄`〈 }
           .} |  `.’'   ' ’´ :| {
          .(ヽ|    ム__ム   |ソ)
           .)l\<__: :_:_: :__>/l (
           ( \ `ヽニ〃  / )
           .从,乂\ '::. //乂从,
     ________|___'ー_'__|________
  __|          TOEIC             |___
/ _ ノ OFFICIAL SCORE CERTIFICATE  ヽ、_ \
/__ノ_______________ ヽ__\
/__ノ SECTION1(L) SECTION2(R) TOTAL ヽ__\
/__ )    485      435      920  ( __ \
イ   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ゝ
.     |TOEIC運営委員会             |
141名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 21:13:02
Jリサーチ社の英単語スピードマスターというのが気になっているんですが、世間で
の評判はどうですか?あまり話題になっていないので教えてください。
142名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 22:28:35
>>141
持ってるけど、意外に使いづらいです。
今は直っているのかもしれないけど、誤植も多いし…。
俺には合わないかもしれません。
ただ、1470円でCD2枚付属(例文朗読のみ。単語読み上げなどはない)というのは
使う人によってはお買い得かもしれません。
143名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 22:45:52
>>130-131
単語帳を一冊欲しいのですが、このスレ的にはやはりDUOが良いのでしょうか?
(大学受験のときに少しやったのですが、そのときは速読英単語の方が自分に合ったのでそっちをやっていました
)
今は問題集などで出てきて分からなかった単語をリストアップして覚えるようにしています。
しかしこれではどうしても語彙力が足りないし、試験までに追いつかないと思うのです・・・
今からやるということも考えて、何か一冊お勧めを教えてください。

リスニングが試験のスピードについていけないのですがこれはもう何度も試験タイプのものを聞いて、慣れるしかないのでしょうか?
うまく聞き取れても考えるのに少し時間がかかって、結果的に問題を落したりします。
聞き取るときどういったポイントを注意しながら聞けば良いのでしょうか?
また、分からなかったときの処理の仕方があれば教えてください。


144名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 23:16:51
上に書いてある
『英単語・熟語ダイアローグ』
『DUO 3.0/セレクト』
『速読速聴・英単語 』
ってどのような目的別で使い分ければいいのですか??
145名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 23:17:35
速読英単語が自分に合ってるって思うなら、それでいいじゃん
146名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 02:16:56
>>144
英単語帳はしょせん単語帳だから、使い分けるとか目的とかいう話になるのがわからんのだが。
語彙を増やすためにパラパラめくるくらいにしか使えん。
辞書だってそうすいすい引く訳じゃないのに、単語帳なんか使い道ほとんどない。
147名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 05:35:08
>>141
単語の選定は良いよ。俺の持ってるやつは特に誤植は無いし。

ただ、「類義語や反意語と関連付けて覚える」ことをうたってる
割には、CDは見出し語の例文だけを淡々と読み上げているのがどうもな。
覚え方を自分で工夫できるんならいいと思う。
148名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 05:46:33
3月受験だったら

TOEICテスト直前の技術―受験票が届いてからでも間に合う!11日間即効プログラム
ロバート ヒルキ

でもおk?
149名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 07:22:05
TOEIC Test Cheating Widespread Feb 27, 2006 Korea Times
http://times.hankooki.com/lpage/nation/200602/kt2006022717031311950.htm
TOEIC test cheating has been widespread among examinees wanting to obtain high scores in the country’s most popular English proficiency test, according to an report by a local cable news channel.
YTN, a 24-hour cable news channel, reported on Monday that its reporter posing as a TOEIC exam-taker,
was able to receive answers on 155 questions out of a total 200 during the Sunday’s test through cell phone text messages from an unidentified person.

TOEIC, which stands for the Test of English for International Communication,
is widely accepted as a uniform test of English communicative skills in Korean schools and businesses.

韓国で組織的TOEIC不正受験か 携帯メール使用?
http://www.sankei.co.jp/news/060227/kok097.htm
韓国のニュース専門テレビYTNは27日、英語能力試験のTOEICで携帯電話を利用した組織的な不正受験が行われている疑いのあることが分かった、と報じた。

YTNによると、26日に韓国全土で実施されたTOEIC試験で、受験中に携帯電話にメールで解答を送信するなどの手法で不正受験が行われた疑いが浮上。
不正のあっせん者は対価として300万―500万ウォン(約36万―60万円)を受け取っており、YTN記者の携帯電話にも解答とみられるメールが送られてきたのを確認したという。
150144:2006/03/01(水) 09:16:07
>>146
あ、ごめんなさい・・使い分けというか、
どのような目的が、またはどのような欠点がある人が
どの単語帳を使えばいいか知りたかったのです
151名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 09:54:41
単語帳を見比べたか?それからにしろよな。
152名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 12:04:48
>>151
そうそう、見た目は大事
他、デザインや文字の大きさ、表紙(もえたんは勘弁)、CDの有無、価格、アマゾンのコメント、などなど
153名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 12:14:45
>>95
正直、本屋で並んでいる参考書はどれもそれなりに良くできています。
自分も最近見てみましたが、当たり外れはなさそうです。
英語上級者でしたら、試験と同じパターンの問題集一冊。
基礎を固めるのであれば、必要な分野ごとに分かれた問題集がいいのでは。
154名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 12:28:49
>>143 >>145
自分も143と同じ状況で今まで速読英単語必修編で
受験勉強してました。速読英単語上級編で、TOEIC
に対応できますか?
155名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 12:39:27
対応できる人もいればできない人もいる。
156名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 13:17:46
>>154
受験勉強の感覚から離れた方がいいと思う
俺に言われりゃ、単語帳なんかDuo復習編で十分
英検だったら、英検用の単語帳を勧めるがね

それより、1週間に1回くらい駅売店などでジャパンタイムズかデイリーヨミウリ買ってみるのをすすめるけどな
おもしろいぞ、ニュース記事だけじゃなく、テレビ欄や漫画、広告も含めて
ただ、社説は俺には難しすぎるが
157名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 13:29:15
>>155 156
レスありがとうございます。単語帳は速単上級とDuo復習編を
本屋で見比べて決めることにします。結果待ちですが、合格すれば
文学部で英語の勉強する予定なので、英字新聞には興味がありました。
>>ジャパンタイムズかデイリーヨミウリ
はキヨスクで探してみますね。
158名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 13:40:55
というか今さらそっちの速読買うのかよ
速読速聴でいいじゃん
159名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 20:48:10
>>158
そのへんは好みの問題
ただ、速読英単語は単語の順番がランダムだからなー
試験頻出でもないし、カテゴリー分けされてるわけでもない
俺は高校時代に上級編挫折して今なおホコリかぶってる状態だから、速聴の方を勧めてしまう
160名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 21:59:57
こんなのがもうすぐ出るらしい。
「TOEICTest問題が見える」著:キム デギュン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4770040334/
161名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 22:18:06
>>160
模試が2回分らしいけど,それだったら公式問題集といっしょ。
おもしろくない…。
http://www.kodansha-intl.com/books/html/jp/4770040334.html
162名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 22:27:33
>>161
かつて絶版になったことでも話題になった
長本の730・860も、模試2回分の形式で、
その中にテクニックがちりばめられていた。
これも同じ感じなのかなぁ。
163にゃ〜:2006/03/01(水) 22:30:56
> リスニングが試験のスピードについていけないのですが
> これはもう何度も試験タイプのものを聞いて、慣れるしか
> ないのでしょうか?

スコアの低い私が言ってもあまり説得力がないけど…
試験タイプのものを集中してきくよりESL podcastを毎日毎日聞くほうがいいと思うよ。
私は長らくリスニングが230-250位だったんだけど、
ESL podcastを通勤時に漫然と2ヶ月聴いていただけで340まで上がった。
さらに6ヶ月聴いていたら415まで上がった。←今ここ
TOEICの試験と比べると驚くほどゆっくりなんだけど、内容を理解しながら
聴けるので確実に力がつくと思う。
スピードについていけないからといって、早くしゃべる教材を聴けばいいわけじゃないと
心底思いました。

> うまく聞き取れても考えるのに少し時間がかかって、結果的に問題を落したりします。
> 聞き取るときどういったポイントを注意しながら聞けば良いのでしょうか?
> また、分からなかったときの処理の仕方があれば教えてください。

この手のテクニックはヒルキ先生の本がいいかも。役立ちそうなことがたくさんかいてあった。
でもテクニックに手を染める前にESLpodcastですよ。ホント。
(…って143さんが私よりハイスコアの方だったらスイマセン)
164名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 22:46:35
就職にはTOEICスコアどれくらいが目安になるんでしょうか。
今年早稲田商に合格しましたが、おおよそどれくらいとれますかね?
お勧めの参考書お願いします。
165名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 22:52:11
>>164
就職目安、予想得点、推薦参考書
質問が3つなら分けて書けよ
166名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 22:55:13
>>165
ごめんなさい.
167名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 22:58:24
いや、許さん
168144:2006/03/01(水) 23:01:41
>>151>>152
本屋で見比べはしました(そういえばもえたんも3種類くらい置いてあったな。笑)
私がパラパラめくって見てみた感じでは
ダイアローグ>速聴>DUOって感じだったんですが
(DUOは文字がちっちゃい&受験で使いこなせないで散っていった人何人も見てきたからなんか・・・)
スレ見てるとDUOが薦められているので
どの本がどのようにいいのか知りたいと思いまして。
今からアマゾンのコメント見てきます
169名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 23:55:44
前回600だったので3月の試験で650をめざしてます。そこで文法の能率的な勉強方法を教えてください。
今はノバの「身によく付くつく860」(最終的な目標が800点代なので)とフォレストを併用してやってます。
私のやり方を言うと、まず文法の基本中の基本を1から理解&暗記して、
つぎに、フォレストの中で出てきた例文すべてをちゃんと言えるかチェックし、
最後に、言えなかったものや間違ったとこをノートに書いてます。
私は文法が苦手なのでこんな勉強方でいいのか、かなり不安です。。
みなさんはどうしてますか?
170名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 00:03:52
多分受験が終わったものです。
大学に入ったらTOEICを受けることになると思うのですが、文法、読解でメジャーで無難な参考書を教えていただけませんか?
駅弁医学部で英語の偏差値は65くらい。単語帳はZ会の受験英語からのTOEICというのを今日からやり始めてます。
171名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 00:08:44
はじめて模試をやった4月から大学生のものです。

PART1 9/10
PART2 24/30
PART3 17/30
PART4 19/30
PART5 31/40
PART6 10/12
PART7 41/48

採点方法が分からないのでこれくらいで何点取れてるか100点おきか50点おきでもいいので
教えてください。

あと、PART3,4(会話問題、説明文問題)を強化したいのですがおすすめありますか?
172名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 00:43:09
>>164
目指す就職先はどこですか?
早稲田商のテストは英語だけですか?リスニングあるんですか?
オススメは公式問題集。
173名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 00:46:03
>>171
なんの模試やったのか書いてくれませんか?
174名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 00:46:11
今まで受けたことがないんですが、このテストって始まるとすぐにPart1
のリスニングがスタートするんですか?
で、リスニングがすべて終わってからリーディングの問題を解き始めること
になるんでしょうか?
激素人でスイマセン
175名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 00:47:36
さっきアルクのパーフェクト模試やったら難しくて萎えました
でも換算点は900弱だったのでちょっと安心
今度初受験なのですが、本試もあんなに難しいのでしょうか?
176名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 00:48:23
>>170
Amazonで売れてる本はメジャーで無難です。
177名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 00:53:43
>>176は「スーパー模試」の間違いでした
178名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 01:37:14
>>170
文法なら、アスカの長本のがスコア偽装に有効w
179名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 01:40:18
>>172
目指すのは大手商事です。
リスニングはないです。
あしたその公式問題集とやらを見てきます。
180名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 01:41:47
>>177
スーパー模試は、かなり難しめとの見解あり。

TOEIC模試難易度表
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1128959415/
181名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 02:49:42
>>163
丁寧なレスありがとうございました。


早いヤツを聞いて早さとテストの処理に慣れようかと思っていたところでした。
十分聞き取れる速度の範囲で勉強した方が、試験まで時間は無くてもやっぱり良いのかなー。
分けあって3月の試験がどうしても落せないモノなので、焦りがw


テクニックに走ってはいけないことは良く分かってはいるのですが、本当に何も知らない状態なので。
教えてもらった本を早速探しに行って見ます。


大丈夫です、上の方にも書いたのですがまだ半分ちょっとしか点数取れていないのでw
貴重な意見助かりました。
182名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 08:18:28
>>181
なんか不思議なレスだな
183171:2006/03/02(木) 10:23:11
>>173
新TOEICTEST学習スタートブック  ってやつについてたテストです。
184名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 14:00:08
テンプレ追加希望

★TOEIC総合スレッド(雑談、その他)Part4 ★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1138903407/l50
TOEIC総合スレ(資格全般板)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1115367281/l50
185名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 19:03:49
武蔵工業工学部機械に今年から通うのですが、一年のうちからコツコツTOEICの知識を付けていきたいと考えています。まだTOEICのテスト内容さえもよく分からない状態ですが、何かお薦めの参考書がありましたらアドバイスくださいm(__)m
186名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 19:32:58
新入生諸君、











オススメ参考書はたくさんあります。
もう少し具体的な質問をしてくれないと答えようがありません。
とりあえず何もわかってない人は公式問題集を買いなさい。
187名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 20:06:14
>>185
TOEICがわからないというより、自分がどれだけアホな質問をしているかがわかってないようだな
「武蔵工業大学の工学部に入りたいです。試験内容はわかりませんが、お勧めの参考書教えてください」
みたいな感じだよ
188名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 21:22:39
>>187
だから武蔵工大なんだよ。
勘弁してやれよ。
189名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 22:01:45
まあ あれだ
一回受けてみればいいってことだ
190名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 22:20:37
>>188
かわいそうなことをいってやるなよ。
大学のレベルにかかわらず、最近こういうやつばっかじゃん。
自分で行動したり判断したりできないのかね。
191名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 22:23:02
今度初受験です
まだ参考書とか持っていません
HPに載ってる問題はやってみましたがあれは本番と比べて簡単な部類ですか?
あのレベルであれば何とか全部解けそうです
いい参考書を教えてください
ちなみに大学は荒川の大学の政経です
192名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 22:25:08
アホな学生には使えない参考書を薦めてあげましょうw
193名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 22:46:21
>>191
マジレスしてみると、TOEICは普通何度も受けながら点数をステップアップするもんだ
俺は初めての時は、形式に慣れる、時間感覚を身につける(いかに時間が足りないか知る)などの目的で、たいした対策はしなかった。
そんで色々対策して半年後に2回目受けたら、200点もアップした。
その後は、プラスマイナス数十点という感じで伸び悩んでるから、新たな対策が必要な段階って感じ。
194名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 22:53:32
いい参考書を教えてくれませんか?
195名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 23:00:47
こんなのがもうすぐ出るらしい。
「TOEIC TEST文法直前模試──200点UPを狙う240問」著:石井辰哉
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/r0181120
196名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 23:31:16
>>164

予想点数は、初回は500前後、試験になれた2回目は600前後でしょう。
197名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 02:45:31
>>194
TOEICを何のために受けるのか教えてくれたら、俺の推薦する本を紹介する
198名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 12:02:08
たったの240問でこの価格。高すぎる。
199名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 14:26:55
『TOEIC TEST 文法別問題集──200点upを狙う780問』の続編ってことは内容違うんだよね?
値段は別にいいんだけど両方買う価値ある?
200名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 14:35:09
ない
1冊を繰り返す方がいい
201名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 15:49:24
まだ発売されてない本について聞かれても困るw
202名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 16:45:16
困ってるのに、価値が無いと断言されても困るw
203名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 17:00:30
同一人物だと思われても困るw
204名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 17:20:06
困の字がこれ↓に見えて困るw
ttp://www.jrea.co.jp/leonard/figure/figure4.html
205名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 18:24:48
>>202
お前はリアルでアホだw
206名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 22:13:33
シス単をもっているのですが全然覚えていません。
英単語・熟語ダイアローグを買って覚えるか、
シス単で覚えるか迷っています。どちらがいいのでしょうか?
207名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 22:42:28
>>206
どちらでもなく、「頻出英単語 受験英語からのTOEIC(R)Test」
http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=5025
をお勧めする。すべてTOEICレベルの例文なので、
くりかえし例文を読むことでTOEICレベルの文章を体に染み込ませましょう。
208名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 23:28:27
>>185
武蔵工大の1年次の必修英語を2回留年して通算5回目で
こないだやっと単位をとった俺が来ましたよ。
何かご質問は?
209名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 00:39:48
>>207
こういう単語集があったなんて知りませんでした。
みた感じ ダイアローグ>受験英語からのTOEIC(R)Test
ですね。明日にでも本屋で見てきます。
ありごうとうございました。
210名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 00:44:30
ありごうとう
211名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 00:48:50
>>209
訂正
 ありごうとう→ありがとう
212名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 02:51:26
>>208
質問:現在のお仕事は?
213名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 10:04:47
今までの文法問題集はすべて新傾向からずれているので、おすすめはできない。
214名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 12:14:57
お前ら勉強すんな!
そうすれば少しの勉強で俺だけ得点うp
これ最強
215名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 12:18:08
採点方式から行ってしっかり対策した奴は新テスト一発目がねらい目
216名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 13:01:39
>>214
おまえ、素直なやつだなぁ。
217名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 13:36:38
オススメ模試ありますか?自分のスタート地点もわからんのです。英語から離れて5年どこから手をつけていいやら・・・
218名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 13:46:22
>>217
公式問題集
219名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 17:54:20
ESL podcastはどうすれば聞けますか?
i podがないと無理なのでしょうか…
検索してもよく分からなかったので教えてください、お願いします。
220名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 18:02:29
>>219
ネット上で聞けるよ。でもこれスレ違いかもね
221名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 18:58:36
Z会って、しっかりしてそうだけど金の無駄?
222名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 19:21:42
muda
223名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 21:41:40
みんなこれ買う物なの?
http://www.toeic.or.jp/press/02.html
224名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 21:54:50
DUO3.0やってんだけどこれだけじゃ熟語弱いよね
というわけで熟語対策本買で2つ目をつけたんだけどどうですかね?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4770027230/qid=1141475801/br=3-3/br_lfncs_b_3/503-3492730-7215119
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4770027230/qid=1141475801/br=3-3/br_lfncs_b_3/503-3492730-7215119
他の本でもいいのでオススメがあれば教えてください
225名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 21:54:56
>>223
当たりまえだろ。
盗んだり、もらったりするもんじゃない。
明らかにこれはみんな買うものだ。
226名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 21:56:37
同じのを2つ貼り付けてしまった
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4342742713/qid=1141475768/br=1-9/ref=br_lf_b_8/503-3492730-7215119
一つはこっちです
227名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 21:57:19
>>224
同じの2つもリンクするなよ。
228名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 21:57:20
>>225
みんな持ってる物かな?
229名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 22:01:11
>>217
俺が去年やった
「Longman Preparation Series for the Toeic Test」のシリーズは
レベル別に何種類か出てて、ステップアップしていくのにはいいと思う。
洋書だから、日本語の懇切丁寧な解説はないが、リスニング練習には別にいらんだろ。
ただし、CDつきのやつを買うように。
230名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 22:06:13
>>224 >>226
このスレで聞いているということはTOEIC目当てだろ?
どちらもTOEIC用としては向いてないと思うので、遠回りかもしれない。
TOEIC用なら
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806118532/
とか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4876151032/
の方がいいのでは?
231名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 22:26:51
>>228
俺は当面IPしか受けないからまだ不要。
232219:2006/03/04(土) 22:32:35
>>220
すみません、過去レスにあったので気になって…
もし知っているならURL貼ってもらえませんか?
233名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 22:37:33
>>232
【iPod】 Podcastでリスニングの練習 2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137483337/

ここのテンプレ参照
234名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 01:09:20
>>230
せんくす
235名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 01:45:47
長文問題って本文読む前に 質問文全部把握しておいたほうが良いのですか?
236名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 02:09:27
>>235
あなたにその能力がありますか?
237名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 03:56:44
2ヶ月で900取った方法だって。
マジかよ?

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1023278267/935-936
238名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 08:30:07
http://www.credutoeic.co.kr/toeic/board.List.do?boardId=examAfter

↑こういうサイト、ほかにもないの?
239名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 09:01:25
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4876151032/503-3492730-7215119
この本レビューのってないんだけど使ってる人いる?
240名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 12:06:37
>>239
アマゾンのレビューは、出版社がばいと雇っていい風に書いてるって知ってるの?
241名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 14:13:29
馬鹿丸出しw
242219:2006/03/05(日) 15:22:32
>>233
ありがとうございます!
243名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 15:38:31
toeicは800越えですけど
京大と阪大の過去問ができません。
どうすればいいでしょう?
244名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 15:40:00
     , '⌒ヽ、     〃/  ,  ..:‐-.、〃..;イ:: :イ::r〜;:: :!::::: ヽ
    /       ',     l /.:: /:.:::/::/∠_,X´/:::../,'/ /イ:: . :::: .: ',
   ′     l      {i::::::::j::!:イ'´' イ!´}!ヽ>/〃 _l」l:::.:::.:: l :. .:}
  i         l   /::::::::/;'::::l  {:ゝ'j '"´  ′,r弌ミ!l::::::::.!.:::,':リ
  |        | /: .:::::/:::::::;:|  ー-'     i{.,リ ヘl::::::/:::/:/
   !.        |´:  .:::〃::::;:::'::l:|        j,. ヾ'_ /:ヽ_'::_/
    !       i.:  /::::/:::: ::l:|、    , ⌒ヽ    j::r‐'"´
    、       i: . .::::::/::::::::::: ヽ\   {   /   ノ::l   ヴォケは、糞して寝ろ!
 ,r―‐ヽ      ! ̄、`ヽ、:::::. :::. :ヽ. ヽ .`_´_,. ィ´::::::|
./    ヽ      、  ヽ \::::. ::. :i \_ /::::::|::l::::!:::::::.'、
′     \    ヽ   ヽ  ヽ:::.::::|  ,ィ弌、::l:::l:. : :::::. :ヽ
.丶       !     \   丶 lヽ::::ト、' {{: .}ヾヽ、!::. . ::::.::.. }
  ヽ       }      ヽ  ヽ |:.:}::j:.:.ヽヽrヘ |:.:.:.|ト、::..::::::ノ
   ゙、     ヽ  /     i ヽ !|:./´:.:.:.:.ヽ|| !l|:.:.:.:.l!:.:i:::::r'、
   ヽ   __,ゝ-‐'´    } ! j l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l|.ヽ!:.:.:.:.|:.:.}::/ ハ
ヽ   `ー/´        / / /,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ!:.:.:.:.:.:.:.'^ヽ.i l
  ヽ    {         / / 〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ |
245名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 15:40:02
受験板に行きましょう。
246名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 15:41:00
                     _________
                   /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\  
                  /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
                 /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\  
                /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \ 
               /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|
               /∴∵∴∵∴∵∴ | ● |  | ● | ∴∵∴|
               |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ  ヽ  ノ ∴∵∴|
               |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|
               |∴∵∴∵/  ‐‐--  ヽ_/  --‐‐ \ |  
               |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐   |
               |∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐   |
           ,,、-ー''~|∴∵∴|   \         |     /   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,,r'"    |∵∴∵|    \_____|__/    / < うるせー馬鹿!
        t~       ,\∵ |      \       /     /   \_______
     ,、-ー'~     ヽ  i \ |        \__/    /  i  
    ヽ,   ー-、    t  .i  \                / i  リ  
     ヽ,    ヽ,   i  t   \_________/  i  i  

247名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 15:54:41
>>243
予備校いけば?
248名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 16:18:21
toeicと大学受験を比較してもなー
249名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 16:53:45
DUO3.0の熟語って思いっきり大学受験用じゃないですか?
250名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 16:59:33
共通してる部分はあるだろうさ、どっちみち英語なんだから。
251名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 21:37:58
韓国サイト、いいね。
どうりで韓国人のTOEICの平均点高いわけだ。
ほかに同種サイトないんか?
252名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 22:23:01
理系、大学3年生、TOEIC665点ってどうなの?
253名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 22:24:31
ちなみに、TOEIC対策用の勉強は一切しておらず、暇なのでぶらっと受けてみたときの値です。
254名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 22:47:30
しょぼい。
255名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 22:53:04
>>252>>253
どれだけ実力が発揮できたかによる
もし形式慣れしてなくてリスニングの最後とか長文が時間切れになってるのならかなり上が望める
俺も初受験で同じような年代で同じようなスコアだったが形式慣れして望んだらあっさり860超えた
さらに単語覚えたら900越え
お前も頑張れ
256名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 22:54:49
わー すごいねー
257名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 22:56:02
初受験660前後の奴が出題形式に慣れただけで860超えるのか。
258255:2006/03/05(日) 23:01:33
>>257
完全に対策ゼロだったから
PART3と4の問題先読みができずほぼ壊滅状態
長文は時間足らずで半分未解答
といった悲惨な状況だった
259名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 23:09:15
>>255
アドバイスサンクス。

ただ、その辺の英語の本とか文章とか読むのが好きで、
テストにはそこまで興味がないから、
就職の前に受けるときにそのアドバイスはいかさせてもらうよ。
260名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 00:26:59
三月に初受験するものです
TOEIC公式ガイドVol.2の「練習問題」の部分を本番のように2時間で一気に解いたのですが
素点でL、Rともに90点を越えました
以前やったアルクの模試に比べてはるかに簡単だったのですが、本番もこの問題と同程度の難易度なのでしょうか?

ちんけな「自慢」のようにとられそうだな・・・匿名の掲示板でそんなことはしませんw
マジレスおねがい
261260:2006/03/06(月) 00:36:54
ちなみにTOEFLでは公式CBTで287点とれました
262名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 00:40:11
>261

おもしろい
263名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 00:44:30
TOEFL受けたことあるならTOEICの対策しなくても大丈夫だよ。
同じ会社が問題作ってるしね。
本番は公式問題集よりちょっと難しい程度。
264260:2006/03/06(月) 00:58:09
>>263
親切にありがとう。
「練習問題」のパート(「練習テスト」ではなくて)は易しめに作られてるとかではないんですよね?
・・・ちなみに261は他人です
TOEFLは紙のやつ(大学で受けました)で600ちょい。公開テストは受けたことありません
とりあえずアルクの模試はおかしいんですね
難しい問題で練習しろってことでしょうか。。
265名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 02:44:56
TOEICを初めて受けようと思うのですが、お勧めの単語本を教えて頂けないでしょうか?英検は数年前に準二級を所得したきりで、全くの初心者です。
266名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 02:57:45
>>265
初めてなら、公式問題集やその他の模試を受けて、現時点の実力を把握し、
問題の形式に馴染んでおこう。適切な対策も、そこから始まる。
とりあえず単語集。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769608365/
267名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 03:03:30
>>266さん、ご親切にありがとうございます。TOEICに限らず…今は書店に参考書の類いが溢れているんで、何が良いのか全く分からなくて…
268名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 08:00:03
どおやつたら、英語がかしこくなれますか?
269名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 08:23:29
>>268
外国人に生まれること
270名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 09:03:57
模試ってどこで手に入りますか?たぶん今の実力は150点いかないくらいで、1年間で600点まで持って行きたいんです。あう
271名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 10:14:27
toeicの過去問は公開されてないのに参考書の前書きには
頻出の単語を集めましたとあるのは詐欺ではないでしょうか
272名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 11:15:20
大学受験で使用した参考書などはTOEICの試験に役立ちますか??
273名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 12:23:58
>>272
役に立つけどあそこまで複雑な問題は出ない。
274名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 12:49:44
>272 レスありがとうございます。 えっ受験より簡単なのですか?!
275名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 12:50:30
↑>273の間違いです。
276名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 18:53:29
二桁の数での四則混合算を相当のスピードで解いていく。
あるものは、スピードについていけずに脱落し、あるものは
あせって間違えを繰り返す。じっくり考える余裕は無い。
体が完全に反応する状態になって、スピードに負けずに正解を
選び続けられる。
277名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 21:24:23
てんちゅうあがりません
 たちゅけて〜
278名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 22:13:46
英語が得意になったら、チンポも外国人サイズになりますか?
279名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 22:16:50
>>278
腰使いは外国人風になります。
280名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 22:33:11
質問です。
5月からTOEICの形式が変わると聞いたのですが、それに向けて問題集を使って勉強する場合、既存の問題集で勉強しても大丈夫でしょうか?
また、550、600、720各点をねらうTOEIC〜みたいな問題集がありましたが、自分の場合どの程度を狙うのが適当か教えていただきたいです。
自分の能力は
英検2級所持
センター英語180(文法や語彙ミスのみ)
リスニングはセンター満点、英検2級では8割ほど  でした。

また、今まで使ってきた単語帳(システム英単語)でもTOEICに対応できるでしょうか?DUOにしようかとも思ってるんですが・・・
281名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 22:33:26
TOEIC490って、どれくらいのレベルですか??
282名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 22:46:50
今度英検とTOEICを受けようと思うのですが、英検とTOEICってそれぞれ別々に勉強したほうがいいんですか?
準1級受けようと思うんですが、TOEICは初めて受けます
高一で模試はだいたい190前後ですが
だいたいどのくらいとれれば妥当でしょうか?
同じクラスに準2級で730点とってる人がいるんですがそちらさんは点数高いほうなんですか?
教えて得ろい人!
283名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 23:47:54
>>280
まずは模試やってみたらいいんじゃないかね
そのあと新傾向に対応した自分に必要そうな問題集でもやったら?

>>282
英検の勉強しとけ
TOEICは直前に時間計りながら模試やるぐらいでいいんじゃね
284名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 23:50:27
>>283
わかりました〜ありがとうございました(^^
285名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 23:52:37
>>283
上に同じ
d
286名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 04:53:01
模試って、全統とか旺文社のヤツ?
287名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 11:41:30
今までの文法書はさっさとすてて、新傾向のを買うのがよいだろう。
288名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 11:58:49
・TOEIC正解が見える(通称キム本)
・TOEICパーフェクトグラマー(桐原書店の松野守峰氏著)
・TOEICトリプル模試(エッセンスが出しているもの)
これのみ使って2ヶ月で600→900取った方法だって。 マジかよ?
判定してくれー

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1023278267/935-936
289名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 12:48:48
>>288
書き込みみたらその三冊以外にも使ってるようだけど。
まあ元々英語力がある人なら可能なんじゃね?
君がマネしても無理だと思うけど。
290名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 13:39:57
>>289
やっぱそうか・・・
確かにその通りなんだが、どうしても自分は900欲しかったので参考になるかなーと思って。
291名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 13:49:23
TOEICで920点取った医師の勉強法ってどうよ?スレにも同じようなことを書いてやがる・・・・・

人の勉強法を参考にするな!自分なりの勉強法を確立しろ!
勉強法が人を左右するのではない!人が勉強法を左右するのだ!
292名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 14:13:54
>>291
スマン、信用出来る方法か知りたかったんでマルチで聞いてます。
自分で勉強法考えてる余裕がなかったので。
取りあえず三月に向けてさっきのヤツ真似て頑張ってみます。
293名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 14:24:22
こちらこそ茶化してすまなかった。
時間がないなら1冊に絞って繰り返したほうが吉。と思う。
294名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 14:48:14
>>293
アドバイスありがとう!あまり手を広げずに頑張ります。あと三週間しかない・・・
295名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 18:00:15
>>294
元スレのヤツは毎日ラジオ聞いてたってよ。
900取るにはある程度地道な努力が必要だな。
二ヶ月で600→900っつーのは、元々頭もいいんだろうな。
296名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 20:05:27
キム本とトリプル模試持ってるけど、これちゃんとやれば800くらい行くかな?英語の偏差値は56、センターは136でした。基礎力無いから無料かな?
297名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 20:30:03
136wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
298名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 20:36:00
>>296
どちらの大学で?wwwww
299296:2006/03/07(火) 20:42:52
>>298
東工大です。
と言っても二類ですが。
笑われて仕方が無いほど英語は大の苦手で、
化学と数学で挽回して奇跡的に受かりました。
TOEICは会社に入ってから規準点があるので鬱です。
300名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 20:43:43
高卒の二十歳でTOEIC620ですが、
これ何かの役に立ちますか?(仕事などにおいて
301名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 20:50:21
>>299
元スレのやつに元々の偏差値聞いてみたら?
302名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 21:37:23
やっぱ偏差値とか関係あるん?
303名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 21:45:38
東工大ってやっぱり私立と間違えられるんですか?
304名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 21:48:32
>>300
役に立つのは900超えてからじゃないかね。
305名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 22:11:04
>>303
いやーそれはないですよ。大岡山周辺なら皆知ってますよ。
たまに知らないっていう女子大生とかいますけど・・・
306名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 12:31:55
>>304
900越えても仕事で使えなかったら意味無し。英語で会議や交渉出来るかの方が重要。
307名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 12:46:40
当たり前のことをわざわざ書く意図が知りたいねw
308名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 13:13:23
>>307
304への返事だからじゃない?
309名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 13:21:22
「英語で会議や交渉出来るか」なんてTOEICスレで言ってもしょうがない。
その能力を測るための試験ではないし。
昇進するときにTOEIC〜点以上を求められるところもあるみたいだから
実際に使えなくても役に立つことがあるんじゃないかね。
310名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 14:02:18
まあ昇進にかかってくるのはせいぜい730とかでしょ?
あれこそ意味無いよな。
311名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 14:34:39
その730や600すら取れんおっさんらが多すぎだな、日本社会は。
312名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 15:50:22
管理職なら最低限ビジネスレターぐらい読めなきゃダメっていう目安なんじゃねぇの>TOEIC730
313名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 15:57:05
なんで40代とかあそこまで英語出来ないんだろか。
314名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 16:16:42
おっさん世代は今の若者に比べて大学時代とか全然勉強してなかったしな
315名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 16:41:19
漏れの上司が慶應卒なんだが、TOEIC450点位だってさ。
自分も慶應だが嘆かわしい。二分の一って・・・
昔の人はいいよなー
アホでも早慶は行けるんだから。
316名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 16:43:20
まあ900は難しいにしても、600行かないのはただのアホだわな。
317名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 16:56:42
>>815
今でもそうだよ。<アホでも早慶は行ける
318名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 17:29:36
今の自分の実力がわかないので、模擬試験を受けようと思ってamazonで探してたんですけどたくさんありすぎてどれがいいかわかりません
319名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 17:31:13
>>317
まあ今の早慶もアホだが、おっさん世代はもっとアホだな。偏差値60くらいなんでしょ?自分の時は70以上あったよ。
自分の同期の早慶は(93年受験)みんなTOEIC800はあるし、900も結構いる。
受験も就職も最悪だ、自分の世代は。
320名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 17:34:55
おまえら本当に大学の話好きだよな〜。
321名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 18:29:38
ほんと何で英語板で大学の話しになるんだよ!
322名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 18:35:57
まあある程度基礎力の目安にはなるか?
323名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 19:40:37
3月26日のTOEICを受験するものです。
先日受けたTOEFLの点数は213点で、この状態から次のTOEICで730点を取りたいと考えています。
>>23の『TOEIC TEST 全パート完全攻略』≪石井辰哉著/アルク/\2,310≫を
必死でやればなんとかなるでしょうか?
ほかにやったほうがいい本などあれば教えてください。お願いいたします。
324名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 20:21:02
二ヶ月で600→900にしたヤツがいるらしい。その方法がこのスレにもあるから読んでみな
325名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 20:41:43
800点以上目指すには単語量はDUOでは足りないですか?
326名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 20:45:25
全然足りないとです…
327名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 20:52:04
足りないとか足りるとか言うより、市販の単語帳で語彙を増やすのには限界があるのでは。
一般的には、仮にDUOをマスターできればかなりの英語力だと思うんだが。
328名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 22:39:42
>>315
英語ができない=アホ
シンプルでいい考え方だが、間違っている
おれなら数学できなやつ=アホ
だと判断する。
329名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:21:06
おれならまともにタイプもできなry
330名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 02:24:24
>>315
俺の知り合いで東大法学部卒が二人いるけど
どちらも英語はからっきしダメ。
331名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 08:41:44
昨日京大に受かった者です。
大学に入ったらTOEICの勉強に精を出そうと考えているのですが、
何をやるべきですかね?ひとまずは基礎力向上でしょうか?
332名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 08:59:37
800目標は単語レベルだけならDUOで十分だな。
もちろん音声も含めてだけど。
333名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 09:05:21
Duoで900も行くよ。
334名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 09:05:36
>>331
いいな〜。おれも勉強がんばればよかった。4流私大じゃ就活きついよ・・・。
335名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 09:06:25
935 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2006/03/05(日) 01:15:38
>>933
>>934
自分も2chの某スレの情報を参考にしてスコアが伸びたので
その恩返しではないですが、書いておきますね。
まず英語の基礎力があることが前提条件です。
(大学受験レベルを一度経験程度)
使用問題集
・TOEIC正解が見える(通称キム本)
・TOEICパーフェクトグラマー(桐原書店の松野守峰氏著)
・TOEICトリプル模試(エッセンスが出しているもの)
勉強時間
平日 通勤電車往復 1.5時間+自宅にてちょっと早起きして30分、合計2時間確保。
土日 意外と忙しく時間が取れなかったですが、模試の2時間だけは確保
リスニングはまず聞けてないと話にならないので
基礎力養成のために毎日NHKのラジオ講座を聞きます。
(自分は仕事が忙しかったので、 決定版 やさしいビジネス英語 vol.1 を使用)
それと平行してキム本でテクニックを学びます。
ただこの本はPART3,4は手薄ですが、ポイントは学べます。
これだけではダメですが基礎力がつくと正解を自信を持って選べます。
(本番で何回も笑ってしまいました。)
その後、TOEICパーフェクトグラマーをやりました。
とても難解で3回通すだけでもかなり疲れましたが、
誤文訂正は19/20は取れるようになると思います。
一ヶ月前から、TOEICトリプル模試を週末にやりました。
一回目は全然ダメでしたが、必ず反省点を書き出し次の週の勉強に生かしました。
PART3,4は必ず設問を先読みし、「No.○○」と聞こえたら前の問題は完全に忘れて
聞き取りに集中することが肝要だとわかると思います。正答率も一気にあがります。
リーディングはPART5,6を30分以内で回答出来るようトレーニングしました。
そうすると、PART7は時間内に解けるようになります。
(やさしいビジネス英語をやってると、リーディングも早くなりました。)
336名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 09:07:46
936 名前:921[] 投稿日:2006/03/05(日) 01:18:04
続き

あとPART4ですが、PART3と同様内容は70%聞き取れていれば8割〜9割正答出来ます。
実は意外に概略的なことを聞く設問が多いので、細部に拘らず予め読んだ設問を元に
何がテーマかを意識してその方向性を頭に描きながら聞きます。
細部が問われる質問もありますが、そういう場合でも設問を読んであればそこに注意を払えるので大丈夫です。あと姑息な手ですが、自分はディレクションが流れている間に設問を読んでおきました。

模試などのリスニングのスクリプトを見ていただくと
文章自体は非常に簡単だということがわかると思います。
NHKラジオも杉田氏のものは難し過ぎるくらいですが、自分は興味が持てたのとリーディング対策のためにやりました。
目標が800点程度であれば、レッツスピーク辺りでも十分だと思います。

基礎力さえあれば、早ければ2ヶ月、遅くとも半年で900近くは取れると思います。
自分もあまり偉そうなこと言える立場ではありませんが、頑張って下さい。

改行多いと出たので詰めたら読みづらくて&長文スマソ
337331:2006/03/09(木) 10:18:16
DUOがいいのですか?
こちらZ会信者なので単語は速読速聴とやらをやろうと思っていたのですが・・・。
338331:2006/03/09(木) 10:19:32
追加
目標は4年以内に900点越えです。
339名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 10:28:44
上に半年で900点突発メニューが書いてあるよ。誰かが貼ってくれた。
340名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 10:28:45
>>337
自分でいいと思うのをやればいいのに…
そんなことも決断できなければ、900超えても実社会では使えんやつだと思うが
341名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 10:29:08
>>340
うるせー
一言多いんだよテメーは
342331:2006/03/09(木) 10:31:59
いや、一応本屋で見ますけどね、前情報としてどんなもんかなと。
情報集めは大切かと。
343名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 10:33:18
とりあえずこのスレを全部読んでから質問しような
何度同じような質問してくるのかと
344名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 10:46:21
>>331
おまえは馬鹿だなぁw
345名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 10:46:59
>>344
お前はキモイけどな
346名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 10:49:40
煽られた途端名無しかよwww
347名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 10:50:28
>>346
妄想してろ
別人に決まってるだろ
お前はアフォなんだな
348名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 10:51:24
同じ質問繰り返す新入生が悪い。何回同じ質問すれば気が済むのかと。
情報集めをする前に最低限自分で調べてから書きなさい。
349名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 10:53:45
>>348
とりあえずこのスレを全部読んでからレスしような
何度同じようなレスしてくるのかと

>>343
350名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 10:53:49
人に手取り足取り教えてもらわないと何もできねーのかよ。
で、注意されると逆ギレ。たまんねーな
351名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 10:54:54
>>350
逆切れ?
同じ人間がやってるわけないだろ
本気でそう思うならお前は本物のアフォだ
352名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 10:55:48
>>349
え?君にしたつもりはなかったんだけどもしかして新入生?
じゃあ、過去スレ読んでさっさと本屋に行った方がいいですよ。
353名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 10:56:43
>>350
同じ人間なんて誰もいってねーだろw自己紹介はもういいよw
354名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 10:57:09
>>352
>>343と同じようなレスするなってことでしょ。
まあ、見てるほうとしては同じような質問もレスもウザイからな。
355名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 10:57:49
>>353
だからお前はアフォと
言われるんだよ?
なあ?言っている意味分かるか?
356名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 10:57:52
>>354
おまえのレスもうぜーwww同じようなレスするなよwww
357名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 10:58:29
w厨って、いつも内容のない書き込みと煽りしか出来ないんだよな
358名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 10:59:12
>>355
もしかして名前変えれば誰が誰だかわからないと思ってるの?
2ちゃんが完全匿名だと信じてる口ですか?
359名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:00:12
>>358
もしかして本気で
同一人物だと妄想してる?
本物の病人?
360名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:01:21
>>358
ドキュンスレ荒らしてた奴が二人いるwとりあえず管理さん行きで。
以降スルーでお願いします。
361名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:02:18
>>360 ←こいつ馬鹿だぜ
362名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:02:18
文句は京大受かってから言え、カスが。
この下等生物どもが!
363名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:03:20
あ、7000語男だったか。すまん。スルーするからさ。
364名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:04:22
>>360
w厨お前荒らしてたろ・・・
365名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:04:49
おまいら、よそでやれ、よそで(´・ω・`)
366名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:05:27
ドキュンスレにいたw厨じゃねえか
一日中2ちゃんに張り付いてなにしてんだwwww
367名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:06:09
w厨って馬鹿なんだぜ。
w厨はドキュンなんだから。
368名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:06:11
7000語男と聞いて飛んでまいりました
369名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:07:03
7000語男って有名なん?
370名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:07:47
7000語男は、誰にも相手してもらえないからレベルの低い連中に自慢してたんだよなw
371名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:08:37
>>360 ←本気で釣られた馬鹿w
372名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:09:14
東大京大≒人間>>>>>>その他
373名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:09:59
>>371
びびってるの?何回も同じこと書かなくていいから。
374名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:10:21
京大とかきいて嫉妬したんだろうな。
そりゃそうだわなドキュンスレにいたらしいから。
375名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:11:46
>>373
びびるってお前馬鹿だろw
何がびびる必要あんだよwww
376名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:12:46
なんで、京大受かっただけで叩かれなきゃいかれないのかが分からん。
やっぱり嫉妬だったのか。
377名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:13:34
>>376
きもっ
378名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:14:00
京大と聞いて対応が明らかに違ったしぃ
379名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:15:24
京大生を嫉妬で苛めてはいかんでしょうに。。。
380名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:16:40
きっと京大に嫉妬してるのは、さえないおっさんなんだろうな
必死こいて今更英語の勉強しても、京大には勝てませんから
381名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:18:24
お前らが学歴コンプあるのがわかったよ。
一生抱えてろよ。過去を嘆いていたって始まらないよ。
いくら人生終わってるからといって、前を向いて生きていけよ。
382名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:18:37
平日昼間から、みんな暇なんだな
383名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:18:37
京大にも受からないようなおバカさんは、ほうっておきましょう。
384名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:19:23
>>382
春休みって知ってるか?
高卒じゃわからんか
385名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:21:08
>>384
暇には変わりないだろw
386名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:21:21
京大受かったばっかりなんだ。いくらでも時間あるだろうに。
387名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:22:08
悔しかったら京大にでも入ってみろよといいたいね。
388名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:22:18
やっぱ自称京大男が荒らしてたのか。
キレル若者の典型みたいな奴だな。
389名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:23:01
新キム買う
390名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:23:17
>>388
おっさーんよ〜嫉妬みっともないよ
いくらリストラされそうだからってさ
今更後悔して英語覚えたって人生たかがしれてるって
391名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:24:28
もう京大ってだけでバラ色の人生が保障されてるしな
392名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:25:46
おっさんに嫉妬を一身に受ける京大生カワイソウッス
393名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:26:36
おいお前ら
京大ってだけで
叩きすぎw
394名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:28:47
嫉妬が激しくて激しくて見苦しいスレだ
395名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:35:18
なにか荒れてるね
ずっと読んでみたけど331は全然悪いところないね
むしろ嫉妬してる連中っていうのが痛いっていうかなんていうか・・・
331は、嫉妬してる連中ほっとけばいいと思うよ

とマジレス
396名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:38:15
>>395
禿同です。331は悪くない。
悪いのは、叩いてたヤツらだな。
397名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:40:59
このスレは馬鹿しかいないと思いました。
やっぱり学歴低い人は大変だなぁ。
398名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:44:48
>>315
つーかよ。お前がそのレベルの低い会社に入っている時点で問題ありだろ。
慶應だとその程度の会社しか入れないんだな。
慶應が悪いのではなくてお前のレベルが低すぎるのかもしれんがな。
399名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:53:39
いい加減、 学歴板行けよ。
ここは英語板だよ。
TOEICスレだ。

よい問題集教えて〜
400名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 11:56:49
京大嫉妬もアホだが、わざわざ京大って言わない方が良かったかもね。世の中には学歴コンプが意外に多いからさー
401名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 12:04:34
みなさんの瞬発力についていけません・・・・・
402名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 12:10:02
学歴の話じゃなくてここはTOEICの話するところだぜ
3月は予想通り受験者かなり多いらしいね。こないだやふーのトップに出てた
403名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 12:37:49
三月はスコア出づらそうだね。駆け込み受験が増えるから。
自分も900あるけど更新のため受けます。こういう人の割合高いだろうね。
404名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 13:54:24
関係ないが、京大の入試問題は英文和訳と和文英訳オンリーなんだよな
TOEICと対照的な形式だ
405名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 14:22:52
 <<<大学格付け・決定版>>>
ランクS+
  東大
ランクS
  京大
ランクA+
  一橋大 東工大 早稲田 慶応大
ランクA
  北海道 東北大 名古屋 大阪大 九州大
ランクB+
  神戸大 筑波大 横国大 東外大 お茶大 上智大
ランクB
  広島大 首都大 千葉大 学芸大 国際基督教大学
ランクC+
  上位駅弁 (電農名繊、金沢、岡山、阪市大、埼玉、新潟、熊本等) 同志社 理科大 立教
ランクC
  中位駅弁(静岡、信州、茨城、宇都宮、群馬、岐阜、三重、徳島、長崎、鹿児島等) 関西学院 立命館 明治 学習院 津田塾 中央 青学 法政 関西
406名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 14:27:06
早稲田詐称の慶應卒東大院生で、東工大に恨みあり
407名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 17:32:43
同志社>立教、立命、関学>明治、中央>青学=関西>法政

俺のイメージだとこんな感じ
408名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 17:35:38
いいかげん余所でやれって。
409名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 17:57:52
学歴板の出張所はここでつか?
410名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 18:18:14
スレ違いなのを承知の上でひとつ質問があります。
公式問題集の難易度を50とした場合
本試験はそれより難しいのでしょうか?
試験にもよるのだろうけど、だいたいの
目安を教えてください
411名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 18:43:55
TOEIC自体難化傾向なので、公式に比べたら難しいはず。
55程度かな?
412名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 18:45:49
公式問題集って本番と同じにつくられてるんじゃないの?
413名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 19:18:41
だから・・・
難化して難しくなってると言われている。
414名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 19:26:07
このスレ見てたら、900点には、キムチ本とトリプル模試と桐原文法で十分みたいじゃん。
やる気出て来た!
415名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 19:36:54
リスニングPART1,2に関しては神レベルまでいったのですが
PART3以降がダメダメです 何か秘策は有りませんか?
416名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 19:55:18
PART3、4は原則として聞けてないと取れないだろう・・・
簡単なPART1やテクニックだけで解けるPART2とは話しが違う。
417名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 19:56:12
新テストの話か旧テストの話かわからん。
418名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 19:57:25
PART3が苦手な人って
つづけて間違えること多くないですか?
前の問題気にしちゃうんだよなぁ
419名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 20:06:03
学校とかだとテストの変更はないって本当?
420名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 20:09:30
IPのこと?一年間は今と同じテストだよ。
421ゆうみ:2006/03/09(木) 20:10:44
toeicの900超えと英検2級どっちが上ですかね??
詳しい方教えてください
422名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 20:11:41
900越え
423名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 20:15:39
2級じゃ600もいかんだろ。。。
424ゆうみ:2006/03/09(木) 20:16:36
ありがとうございます
900超えって英検どれくらいのレベルですか??
425名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 20:18:38
>>424
準一と一級の間。
426ゆうみ:2006/03/09(木) 20:20:34
ありがとうございます
参考になりました^^
427名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 20:21:12
>>424
TOEICと英検を比較して何になるの?
あと、グーグルで検索したら一応相関とか出てくるけど(信用できんが、まあひとつの目安ではある)
自分で調べてから質問する人間になってください
428名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 20:21:52
>>423,425
うそつくなよw
429名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 20:22:45
>>428
嘘だと思うなら自分で質問者にレス返せばいいじゃん。荒らすなよ。
430ゆうみ:2006/03/09(木) 20:25:14
今一応高校なんですけど、
TOEICと英検どっち受けようか迷ってたんです。
本当にすいませんねm(_ _)m
ありがとうございました
431名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 20:25:59
>>430
高校生なら英検がいいよ。頑張ってね。
432名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 20:49:53
>421-430
TOEICと英検の相関は人では?

一月にTOEICと準一級初受験しました。
結果は
TOEIC 675(L310/R365)
準1級 合格

準1級の方は何回受けても合格するなと感じましたし、
二次に至っては、非常に通過基準が低いなと思いました。
が、一方、TOEICは恥ずかしながら、
問題集数冊で1ヶ月ほど対策してこの有様です。
パート4の流れの速度にやられたかなと思います。
また、パート5〜7はかなり感触良かったのに365なので、
気づかないところで沢山引っかかってたのだと思います
(どうかTOEICに引っかけなど無いとしからないで下さい)。
急げ急げって試験中考えすぎたのかもしれませんが。

私は昔から、英語に限らず全てにおいて時間勝負のものに非常に弱い人間でした。
特にIQはかなり低いです。
仮に、(突っ込まないで下さいよ)仮に、英検1級取れたとしても、
TOEICは675点のような気がします。
433432 訂正です:2006/03/09(木) 20:51:04
TOEICと英検の相関は人では?→TOEICと英検の相関は人それぞれでは?
434名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 21:55:46
人それぞれなのは皆わかってるよ。
でもだいたいの人はそこに納まる数字ってのがある。
大学の合格偏差値もそれ。
そこから外れた人を特に取り上げて論じても意味はない。
435名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 21:58:32
>>431
TOEIC初受験だと実力より低い点数が出る。
パート4も先読みとかコツがあるから頑張ってね。
436名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 22:05:44
そういうコツというかテクニックはキムチ本に書いてありますか?
437名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 22:06:05
かしこい
438名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 22:20:21
>>429はバカ
439名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 22:26:25
>>438
荒らすなよ。
440名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 00:42:50
別に荒らしじゃないだろ。
441名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 00:44:56
もういいよw
442名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 12:01:13
桐原のパーフェクトシリーズは勧めてる人いたけれど難しくない?
443名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 12:03:23
>>439
お前は荒らしてたけどな
444名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 12:29:33
TOEICが新しく変わるみたいですが、初心者にお勧めの本ありますか?
関連書籍が多すぎてどれを選んでいいのかちょっと・・・
445名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 12:43:42
ぶっちゃけ、新形式問題に関してはまだ手探りでこれだという
良書は発掘されていないと思う。ゆえに、「公式問題やっとけ」
というのが、今のところの定番ですよ。
446名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 13:08:13
600点までをカバーできる英単語・熟語の本でオススメありますか?アマゾンで探したけど数が多すぎて・・・
447名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 13:20:44
一冊目なら、DUOがお勧め。しかし、2冊目以降になると
色々候補が考えられるため、なかなか難しい。ダイアローグか
速読速聴を使う人が多いようだが。
448名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 14:30:02
新・旧キム本の語彙編で十分である
449名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 14:42:52
TOEICテスト最強トリプル模試てここでの評価はどうなの?
450名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 14:45:09
ここでその参考書が評価されたことはありません。
451名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 15:58:12
2ちゃんねるでの評価なんか気にせず自分の好きな奴やりゃいいだろうが。
452名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 16:11:14
>>442
桐原は解答別冊だから良いよね。
453名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 20:10:32
454名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 21:42:48
この模試本はどうですか?
アマゾンレビューではかなり評判いいのに、
英語板の各スレではテンプレに載らない。
勿論、アマゾンのレビューは、
関係者が絶賛のコメントを載せる事も珍しくないと言われてますが。

情報下さい。

CD BOOK 直前に解く!TOEIC TEST模擬試験集
浅見ベートーベン著 明日香出版社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/475690873X/ref=br_lf_b_0/249-7118612-1168354
455名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 21:51:54
浅見ベートーベンw
456名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:31:35
新しいキム本を買った人に聞きたいんですが、
以前のものと同様、覚えるべきボキャビルが
載せられているページがありますよね。あれに
対応した音声っていうのは、CDに収録されてますか?
457名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:43:56
>>456
されてません。
458名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 23:24:26
>>457
ありがとうございます。単語集でも作れば売れそうなのになぁ。
459名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 00:34:54
最近TOEICと英検準1級どちらをうけるか悩んでるものですがどちらがいいでしょうか。宜しくお願いします
460名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 00:45:24
英語じゃなくて弁護士の勉強すれば?
461名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 01:01:03
>>459
両方受ければいいと思うよ。
462名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 02:54:10
アマゾンのレビューをまともにとる奴はアホだな
俺がバイトで働いてた出版社は、社員が一生懸命褒め言葉を投稿してたぞ
まあたいていの書店がやってるらしいが
463名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 04:52:51
トーイックには、英検のなんとか社のやうに、この参考書を買えば、ある程度トーイックに直結した力がつくというのは、ありますか?
464名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 10:40:52
ある
465名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 16:50:33
>>464
出版社は、どこですか?

今から、TOEICの参考書をば、見に逝くところデス。単語帳を買うつもりデス。
466名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 16:57:03
語研
467名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 17:33:21
CHEXしてきます。。
468名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 18:50:05
TOEICって新しくなったんですよね?
これって旧キム本など上で紹介されてきたものを勉強しても対応できますか?
469名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 19:03:58
キム本新しいの買えよw
470名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 19:21:38
>>335、336
のような参考書はどうでしょうか?
471名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 20:19:01
>>469


>>335>>336で紹介されている参考書は新しいTOIECに対応していないのですか?
472名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 20:30:45
>>471
対応してるのは少ないよ
キム本は新しいの出てるからそれを買うといい
あと公式問題集も対応してるから良いんじゃない?
473名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 21:14:00
>472          ありがとうございます!
新大学生なんで無知ですみません…
474名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 21:22:09
大学生とか関係ないだろw
475名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 22:07:06
今受けたら200点取れるかどうか・・・。DUOかキム本?とかいうので単語・熟語力アップからが第一ですかね?
476名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 22:51:24
なんか君は無理な気がする
477名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 23:14:47
ちょっと待って、見捨てないで。
478名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 00:10:12
バカは受けるな
金の無駄
479名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 00:10:36
教材なんかなんでもいいよ。どれでも、基本はいっしょ。
480名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 15:39:44
まー何をより、やるかやらんかの差の方がデカいな。
481名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 16:26:47
TOEIC関連本は
どれも分厚くて
読みづらいから嫌だ。
482名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 16:38:08
>>481
つ「でるとこだけシリーズ」
600くらいならこれで充分。
483名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 16:49:32
>>481
「1日1分レッスン!TOEIC TEST」シリーズ
英文法問題ならこれで充分。
484名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 19:02:02
>>454
まあまあってとこ。パクリ長本と同じ問題がある
485名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 20:07:42
バカなヤツはどんどん受験してくれ。

・・・漏れの点が相対的に上がるように。
486名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 01:05:08
頻出英文法・語法問題1000 大学受験スーパーゼミ 桐原書店
ってトイックにも使えそうですか?
買おうか悩んでます。
487名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 03:07:44
自分は今度初めてTOEICを受けるんですが、どのような勉強法が効果的でしょうか?参考書とかも教えてもらえると助かります。ちなみに自分の英語の偏差値は記述で63くらいです。
488名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 03:19:35
>>487
1から100回繰り返して読め。
489名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 07:16:12
>.487
記述w
TOEICも記述重視だから国語力を磨きなさい
490名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 07:54:02
記述は大事だぞ
TOEICには英作文もあるからな
491名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 08:42:26
これって5月に受けると成績表はいつ帰ってくるの?
492名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 09:34:33
>>491
公式サイトくらいチェックしてから質問したら?
493名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 11:26:16
>>491
八月
494名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 12:26:07
>>491
493が言ってるのは記述有りのほうだね。あれは3ヶ月くらいかかる。
記述なしのマークシート式だと1ヶ月以内にスコアが帰ってくるよ。
495名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 14:49:07
毎日1時間リスニングCDを聞いているだけで効果はありますか?(初心者です。)
496名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 14:54:40
聞くだけで効果有るなら誰も苦労して勉強なんかしねーよ
497名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 14:55:46
聞いてるだけじゃ効果薄い。特に初心者は。
498名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 15:04:17
そのうち、「24時間シャワーのように浴びているのに上達しません」なんてのがきたりして
499名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 15:06:04
そうなんですか。1時間移動している時何もしないのもと思ったのですが
効果無しなんですか。ありがとうございました。
500名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 15:14:04
受験も終わりTOEICを勉強しようと思ってる者で受験期の偏差値は55前後程度でした。
まずは文法からやり直すつもりなんですがフォレストかTOEIC TEST文法完全攻略のどちらをやろうか悩んでるのでどなたかアドバイスお願いします。
501名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 15:15:47
>>500
どっちもやるといいよ。
502名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 15:17:49
偏差値55ならフォレストとボキャビル中心でやるのがいいと思う
503名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 15:40:02
502>ボキャビルってなんですか?
504名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 15:44:11
単語覚えましょうねってことです
505名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 16:09:30
>>499
効果ないわけないじゃん。
一時間も連続して時間がとれるのに何もやらないなんて馬鹿げてるよ。
506名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 16:16:26
>>495-496
聞くだけじゃなくて、
スクリプトを確認した上でフレーズを憶える方が効果は高い。

リスニングCDってのはTOEICの過去問やTOEIC対策問題集だよね。
TOEICは出題パターンが限定されてるから、教材もTOEIC用に絞るべき。
507名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 16:49:57
出題されているのは限定しているのですか?
新しい本を買ったほうがよさそうですね。
二日前に英語資格ランキングをみたのですが・・・・いずこに〜
508名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 17:47:42
TOEIC未受験で今月のTOEIC受ける者なのですが>>23
.『TOEICテスト まるごとリスニング CD付』≪BSフジ『もし模試TV for the TOEIC TEST』 (編集)/ジャパンタイムズ/\2,940≫
のTEST1をさっきやってみると思ったよりも簡単でした。
本試験もこれくらいのレベルと考えてよろしいですか?
509名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 18:38:16
ええ
510名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 18:42:58
はい。
511名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 23:50:33
新Toeicパート5対策の語法の参考書を教えてください。
動詞の語法が詳しくでてるもの。
なお、当方
『英語語法 Make it!』
『Toeic Test スキル別特訓シリーズ3語法力』
『英文法を使いこなす』
は持っています。
どうぞよろしくお願いします。
512名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 23:53:04
公式問題集は洋物がいいらしいです
513名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 00:24:57
>>512
新テスト対応の洋物公式問題集って発売されてるの?
514名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 00:26:31
これって使ってる人いる?

TOEIC TEST SCORE BUILDER
http://www.sw.nec.co.jp/el/teach_material/m_toeic.html

研修先で40%OFFで買えるそうなのだがどうなんだろう。。。
515名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 00:32:44
ブラクラ張らないで下さい(><)
516名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 00:34:58
517名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 00:44:27
>>515
誤爆か勘違い?
>>514>>516も問題ないけど
518517:2006/03/14(火) 00:45:36
>>516は関係あるわけないよな。失礼
519名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 00:51:04
514さんブラクラ張らないで下さい(><)
520名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 01:00:53
>>514はアドレスからも推察できるとおり
NEC関連会社のサイトで、ブラクラじゃないよ。
でもJava Scriptを使ってるから、ブラウザによってはバグるかもしれない。

Java Scriptをオフにするか、ブラウザのバージョンアップを試してみて。
521名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 01:41:08
大学受験終わったからTOEICの勉強しよーかな…といってもTOEICって何?というレベル。
そんな俺にはやっぱり
『TOEICTEST全パート完全攻略』≪石井辰哉著/アルク/ ¥2,310≫
これ買ったほうがいいんですかね。
522名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 01:54:51
いいえ。
523名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 02:41:26
じゃ、どれがお勧めなのか教えてもらってもいいですか?
524名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 02:42:45
>>523
アホか
ここは本屋じゃない
本は本屋で探せ
525名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 02:46:28
変なこと言うけど、例えば服を買うときに、店員さんに「今のはやりは?」「今よく売れているのは?」
などと聞いて、提示された物を買うというのは決して不自然じゃないが、
本屋で店員さんに「TOEIC対策の本、たくさんありますけど、どれがおすすめですか?」
なんて聞かんよな、普通。
なんでだろ?

ま、ジュンク堂とかなら大量に平積みされてポップがついてたりするから(東大で売れ行きナンバー1!とか)、
初心者は無難にそれを選んどくのがいいのかもしれんな。
526名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 02:54:08
>>523
おすすめは公式問題集です。
527名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 03:03:23
今度大学を受験します。
おすすめ参考書は何ですか?><
みたいなものか?

(´・ω・`)知らんがな
528名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 03:38:41
>>527
しいて言うなら、受験参考書の場合なら、無難に売れ筋を選ぶというのでいいんだろうけど。
トイクの場合は、>>526のおっしゃる通りということでFAでは。
しかし、あのでかさは何とかならんのか。
529名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 07:42:15
amazon見たら新キムが無いけど、本屋には売ってるのかな
530名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 08:53:52
キム本・問題が見えるのオビあやしい、キム氏の写真。
531名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 11:52:35
キム本自体は優れていると思うけど。
532名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 12:11:00
皆さんに英文法の勉強法について質問があります。

私の今の勉強方は、
例えば、関係詞なら関係詞だけを集中的にマスターして、次の文法事項に移る
といった勉強法です。
皆さんはどういった勉強方で英文法をマスターしましたか?
533名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 12:16:53
あなたと同じ勉強法です。
534名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 12:20:34
>>532
英文法をマスターしようなんて考えた事ないからわかりません
外国人と会話していれば、明確な誤りは指摘してくれるし
535名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 13:12:50
>>533
安心しました有難うございます。

>>534
なかなか外国人と話す機会がないもので・・・。
536名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 13:35:19
>>535
どうでもいいが、土日に秋葉原で働いてたら、すごく話しかけられた。

外国人「Where is a shop of aircraft?」
俺「...What?」
外国人「Aircraft. ⊂二二二( ^ω^)二⊃Boon!」
俺「(笑いをこらえながら)Ah...model?」
外国人「Yeah!」
俺「(周りに聞いて)I'm afraid we don't know.」
外国人「OK. Thanks!」

いやあ2chはborderlessだなあ。
537名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 14:06:00
>>536
楽しそうな街だなw

俺は一度京都で、外国人がおみくじを指して「この紙は何か?」と言われたが
なんと答えたらいいかわからず、悔しい思いをしたな。
538名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 16:38:54
公式問題集ってどれくらいの大きさですか?
539名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 16:47:14
TOEIC550くらいを目指すスレって意外にないんだな
540名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 17:38:26
目指してもすぐ達成できるので、あんまり人がいないのかも・・・。
541名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 18:05:18
公式問題集をやればやることがハッキリするかな?
542名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 18:18:09
一般的に何点くらいから点の伸びが悪くなるのですか?
543名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 18:44:59
TOEICって何ですか?
544名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 19:02:45
現行ラスト試験に向けて、本棚から模試を引っ張り出してみた。
自己ベストは715。

直前!実力チェック TOEICテスト模擬問題集
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4471273930/
以前、大学の先輩に譲り受けたものだが、Amazonレビューどおりの作り。
1枚のCDに模試を無理矢理2つ収録しないでほしい。
速く解こうとはしたけど、Reading解き終わって20分余るのは異常。
L 76/100, R 93/100 TOTAL 169/200 …1000点満点で単純換算すると845。
…なるほど、うさんくさい。

で、さらに絶版された長本730とか言われるのが取ってあったので、やってみた。
さすがに難度は前者より本番に近い。ペース配分失敗して6問残してしまった。
L 84/100, R 81/100 TOTAL 165/200 …1000点満点で単純換算すると825。
…なるほど、うさんくさい。

…って、うさんくさいのはともかく、手応えは全然違ったのに、近似した
点数になってしまった。なんでだ・・・そんなもんなんだろうか?
とりあえず800超えられるかもしれないので頑張ります。
545名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 19:12:31
初回受験で600点に届きたいと思っているんですが…語彙力DUOだけで足りますか?ちなみにDUOは半年やって大体消化しました。
546名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 19:17:04
長本はIPの過去問らしいから、TOEICそのものだよ。
ただ古いので多少簡単かも知れんが。
547名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 19:18:16
DUOに半年もかかってんの???脳に障害有るんじゃない?まず病院に行った方が良いって!
548名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 19:20:14
いやあの、受験勉強がありまして…DUO以外に手を出さないようにしてたんです。
549名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 19:25:45
さあて新テストですね。対策本はどれがいいの?
550名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 19:33:02
なんで受験をやっとのことで乗り越えたようなぺーぺーがTOEICなんかに手出すんだよ
うぜーんだよお門違いだ消えろ
551名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 19:41:56
大学とかで受ける場合は新テストへの移行は今年の5月より伸びるとですか?
552名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 19:51:33
ネットでも九州弁ってそのまま出てしまうものなのか?
553名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 20:15:52
働いてるかたは、どういう風に時間つくってやってますか?
なんか毎日少しずつって思っても、疲れた日は寝ちゃうし、なかなか進まない・・・。
554名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 20:22:32
DUOの厳選セレクト!のやつは600点くらいまではカバーできますかね?
555名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 20:23:56
うむ
556名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 20:26:50
うむうむ
557名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 20:38:00
>>555-556
ありがとね。amazonで注文しました。
558名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 20:38:21
嘘ですごめんなさい
559名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 20:43:42
ちょ、キャンセルできるか?
560名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 20:44:33
600点くらいなら行けるんじゃね?
561名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 20:45:24
本書の達成可能レベルは
TOEIC 550〜620点
大学入試 偏差値55〜58
英検 2級
です。


きついかもなw
562名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 20:58:51
>>555-556
責任取ってよね!
563名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 21:00:14
>>562
ごめん
でも頑張れば行けると思うよ
単語だけで決まる訳じゃないしね
564名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 21:03:38
とりあえず無事第一志望に合格できた高3です
頭が鈍る前にTOEICも受験しとこうと思ってとりあえず申し込みました
もちろん初めてです
こんな僕にお勧めの参考書を教えてください
565名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 21:04:31
なんで勉強する前に申し込むのかな
566564:2006/03/14(火) 21:06:23
もうどうでもいいやって感じになるのが怖かったからです
とりあえず申し込んじゃえば受けなきゃいけなくなるし勉強もできるかなと
567名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 21:09:56
どこ受かったの?
568564:2006/03/14(火) 21:12:26
早稲田の政経です
569名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 21:15:14
失せろ糞餓鬼
570名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 21:20:26
自分で選べ馬鹿
571564:2006/03/14(火) 21:23:00
政経だと多分800点くらいは取れるのかなとは思うんですけど。
572564:2006/03/14(火) 21:27:00
できれば初回で900超えできれば一番いいかなと。
573564 ◆wUG7ymRPMo :2006/03/14(火) 21:27:19
571は僕じゃありませんが、そんなもんなんですか?
英検が準1級なので730点くらいかなと思ってました
574名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 21:29:45
575556:2006/03/14(火) 21:51:14
>>562
オレは相鎚を打っただけなんだ
ごめん
576名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 22:22:39
>>564
一番オーソドックスなのは公式問題集。
とりあえず一回分解いてみれば?

大学入試とTOEICの得点にどんな相関があるのか知らんが、
大学入学時点でTOEIC700超えればまずまずの英語力だろ。

卒業までに900超すように勉強続けてくれ。
577514:2006/03/14(火) 22:28:01
ブラクラと勘違いされたようで申し訳ない。

>>516 をみると評価はいいんkだけど。。。うーむ。
578名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 00:13:42
新キム本買ったけど、単語ってPARTの最後に載ってるので十分なのかな?一応
初受験で600ぐらいは目指したいんだが・・・。
579名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 00:18:42
>>553
仕事にもよるだろうけど、ウチに帰ってからやるのは体力的にキツイかも。
移動中とか待ち時間とかに単語帳やMP3プレーヤーを使うのが主じゃないか?
580名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 00:24:33
馬鹿な質問はスルーすべきって次スレ1にいれたほうがいいな
581名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 00:34:28
晴山陽一の最短!3000英単語―フレーズチェック方式
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4876151083/ref=ase_silverbulle03-22/503-3492730-7215119

この本のスコアレベルってどのくらい?
ちなみにDUOが今終わって次に何やろうか考えてるとこ
582名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 00:35:37
>>581
自分で中見てきめろや
583名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 01:13:28
>>580
「アドバイスを求めるときは自分の今の実力を客観的に示すこと」
と入れとくのがよいのでは?
584名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 01:18:19
「この本どうよ?」式の池沼的質問が繰り返されるのは確かにウザイな。
585名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 01:24:16
じゃあこのスレの意味って・・・
586名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 01:25:20
>>581はアマゾンのレビューを
1)読んだ上で質問してる
2)読まずに質問している
3)読むことができない

1)2)3)どれでしょう?
587名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 01:31:56
>>585
もちろん参考書の情報交換がこのスレの目的なんだけど、
人に聞く前にもちっと自分で調べろ、考えろやってのが多すぎ。
とても勉強しようという人間の態度に見えないから萎える。
588名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 01:42:22
>>585
勘違いしてる奴がいるけどここは質問スレじゃないからな。
自分から情報を出さない奴はスルーされても当然と思っておけ。
589名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 04:22:16
>586
アマゾンは関係者のレビューも紛れてる。
590名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 05:14:49
>>589
それは2chにも当てはまる。
591名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 10:10:12
900って意外と簡単?
592テンプレ?:2006/03/15(水) 10:58:56
【現在のスコア】(模擬の場合は明記のこと)
【目標のスコア】
【これまで使用した参考書】
【質問】
593名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 12:02:09
10日間で点数上げる方法教えて下さいー
594名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 12:03:56
>>593
ないよ
595名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 12:55:23
>>593
10日前に0点をとっておく。
596名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 13:26:46
>>593
公式問題集をしゃぶりつくせ!
他は何も要らん!

まず、公式問題集を解け!
PartX、Yを見た瞬間答えられるように繰り返す。
それと並行し、本番までひたすらPartU,Vのスクリプトの音読→CD→音読の繰り返
しと
PartZの長文を繰り返し読め!
これを毎日三回繰り返しやる。
自分は毎日3時間やって一週間で545点から855点まであがったぞ!
スタートの点数にもよるが、10日あればいくらかの点数アップは楽勝だろう。
597名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 14:01:41
>>596
得点は別として、そのアップの仕方はマジでスゴイ。その一週間で
英語力が変わるわけはないのに、テクニックのみで取得したという
感じでしょ?スゴ・・・。(皮肉じゃないよ)
598名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 14:05:19
一週間でスコアが上がったかどうかってどうやって確認するのかねえ。
まーなんにしてもそんけいにあたいするね。(皮肉だよ)
599名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 14:13:03

>確認
その一週間だけしか英語勉強しなかったんだろ?
600名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 14:20:49
TOEICとTOEIC IPの難易度って同じ?
601596:2006/03/15(水) 14:24:17
593を禿げ増すつもりだったんだが・・・
厳密には一週間とは言い切れ無いけど、試験一週間前までは完全にノー勉なので一週間(正確には八日間)と言ってもいいかなーと。
丁度一週間前に同僚と飲みに行き同僚もTOEICを受けることが判明。
なら勝負しようということになり、遊び心も手伝い二人で一週間TOEIC対策に没頭した。
去年の三月のスコアが545で五月が855。目標730だったので自分でも驚いた。公式問題集での対策方法は900持ってる先輩から聞いた。
その彼女は610(過去最高)→675になり勝って、飲みを奢ってもらったって下らない話です。
602名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 14:30:54
公式問題集ってこれ?
http://www.toeic.or.jp/toeic/tools/index.html
603名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 15:19:43
結局TOEICって、出題パターンに慣れるだけで英語力に関係なく9割とれる試験なんだよな
604596:2006/03/15(水) 15:22:17
>>602
それだよ。

反感っぽいレスがあったので、これでカキコやめるね。
今日は代休でひまだったんで、下らんこと書いてスマソ。

暗記するくらい公式問題集をやり込むことによってTOEIC頻出の単語・熟語・文法・
ビジネスレターの読み方などが
マスター出来ます。しかも音声も恐らく本番と同じ人物なので本番でとても聞きやすかっ
た。

単なるテクニックっぽいですが、自分では無駄だったとは思わないです。
聞き取り能力や英文を読むスピードは格段に上がったし、PARTVの暗誦は会話にも使
えそうだし。
605名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 15:27:59
同僚(女)とTOEICのスコアの競い合いとかしてるところがムカツク。
606名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 15:33:54
そんなことどうでもいいじゃん。
596の話をもっと聞きたかったよ。もう来ないかな?
607名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 15:41:26
596はスケベ男だろw
608名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 16:01:41
かわいい(推定)同僚にいいところ見せたかったんだろうな。
300点upって超かわいくて、ずっと勃起してたんだろうなw
609名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 16:14:33
低脳ヒキオタから見ると>>596が死ぬほど羨ましいだろうな。
安心しろ、お前らには一生同じ機会は訪れないから。
610名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 16:20:00
>>596ってなんかムカつくんだよな。
殴りてぇ!!!
611名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 16:28:03
596が非難ゴウゴウな意味がわからん。
いいヤツそうじゃん。
アドバイスもちゃんとしてるし。
612名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 16:29:40
お前らTOEIC程度にてこずってくれて、ごくろー、ってことじゃないか。
613名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 16:32:24
>>611
英語しか脳のないオタクが
「女」って言葉にやたら反応してるだけ
614名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 16:32:24
ドキュンが荒らしてるだけだから相手にしない方がいいよ。
615609:2006/03/15(水) 16:41:52
つい面白がって煽るようなことを書いてしまった。反省
616596:2006/03/15(水) 16:42:30
もう一度だけカキコさせてもらいます。
何も考えず、無意識に彼女とか書いてしまったのが悪かったです。(彼女とは単にSheの意味で、同期で友人でライバルです。)
単に同僚にしておけば・・・
不快に思われた方すみませんでした。
617名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 16:48:45
>>596
気にするほどのことじゃないだろw
そんなことでイチイチ不快に思う奴の方がおかしい。
618605:2006/03/15(水) 17:29:51
や、ネタにして悪かった。こんな展開になるとは思わなかったよw

でも(同僚であれ)女性の前でいいところみせたい、っていうのは
モチベーションあげるのにはいいかもな。異性のライバルには負けられん。って。
619名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 17:40:15
バカばっか
620名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 17:41:28
モチベは上がるだろうが、負けたらトラウマになりそうだな
621名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 17:48:04
そんな一回負けただけでトラウマになるんだったら人生やってられない
622名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 17:49:55
確かに負けられんから相当頑張るだろうな。それにしても羨ましい。
周りはおっさんばかりだ。かわいいライバル女いないかな。
623名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 17:53:39
女が最強のTOEIC特効薬っととこか。
624596:2006/03/15(水) 17:59:59
周りに女性が多いから・・・
625名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 18:04:44
624は596のニセモノ。
特殊ブラウザーで見るとまる見えなんだが・・・
626596 ◆CBsLOyLfuU :2006/03/15(水) 18:08:15
偽者が出てきたのでトリップをつけます。
お前らも彼女と得点競争すればいいのに・・・
627名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 18:24:09
626アホだな。
まる見えだっつーの。ニセモノでトリップつけてどうする?
特殊ブラウザー使わなくてもカキコ内容でニセモノ丸出しw
628名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 18:35:46
>>595
0点はありません
629名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 18:50:16
>>625
>特殊ブラウザー
へえ、そんなのがあるのか。じゃ、俺がどのレスと同じか当ててみな。
630名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 21:32:10
トイックって今までネタバレあったっけ?
英検はなんか2ちゃんかどこかに答えが出たらしいけど、トイックは聞かないよね
631名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 21:39:51
あるわけねー
632名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 21:59:25
英検のネタバレって、2次試験のインタビューでどんなトピックが出たかを、
早く終わった奴が携帯で2chに書き込んだことだろ。
633名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 22:04:21
初めてTOEICを受験します。
数年前のセンター試験の英語は満点だったんですが、最低何点くらい取れるものでしょうか?
リスニングは東大模試なんかで大体1ミス-満点って感じでした。
どの辺りから勉強をしようか悩んでいるので、宜しければ教えてください。
634名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 22:05:33
TOEICにせよ英検にせよ、全員が同時に受験するペーパーテストだと、
トイレ退出等の際に携帯で書き込むことはできても、誰の何の特にもならない。

もちろん本人なり他人なりが解答をつけるならば別だが、
それをやったらもちろんカンニングになる。
635名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 22:11:41
>>634
IPだと同じ組織が同じ時期に同じ問題を複数の日程で行うこともあるから、
同一組織内ならネタバレもそれなりに価値はあるかも。
636名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 22:15:12
>>633
>数年前のセンター試験の英語は満点だったんですが、
>最低何点くらい取れるものでしょうか?

限りなくネタっぽいがマジレスしてやると、
数年間の間にキミが何をしてたかによる。だから分からん。

前にも似たような質問が何度か出てるけど、
初受験で自分のレベルが分からないなら、
まずは公式問題集でどの程度自分が解けるのか把握すべき。

ホントにキミが東大を受けるレベルの学生だったなら、
大学受験の時にもそうしたろ?
637名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 22:17:38
単語覚えるの苦手だなぁ・・・。頭に全然入ってないよ。
638名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 22:26:46
忘れる以上のペースで憶えていくしかない
639633:2006/03/15(水) 22:32:09
>>636
レスありがとうございます。ネタではなく、真剣です。
確かに仰る通りですね…。とりあえず模試買って解いてみます。
数年間英語でやったことと言えば…ハリポタ(原書)を読んだくらいです。
あとは、卒論のために英語の論文をいくつか読んだくらいです。
英語の勉強、と思ってやったことはこれと言ってありません。
英文法なんかは、大学受験時の問題集なんかにないものも出題されるのでしょうか?
640名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 00:11:18
>>639
>英文法なんかは、大学受験時の問題集なんかにないものも出題されるのでしょうか?

だから解いてみればわかるだろって。
問題に使われる語彙も違うし、問われる文法規則も多少毛色が違う。
当たり前だが格言の中でしか使われないような構文は出ない。
さりとて、特に大きな差があるわけでもない。

どのみち、お前が受験時代の知識をどれだけ保ってるかもわからん。
大学受験直後ならともかく、何年も前に受けた試験の内容と比べて何になるよ?

TOEICなんて、本番に忠実に作られてる模擬試験を暗記するぐらいまで繰り返し解けば
すぐに8〜9割は得点できるような安直な試験だよ。もし手こずりそうなパートがみつかれば、
そのとき初めて文法なり何なり分野別問題集をやればいい。

あと当たり前のことだけど、TOEICは半分がリスニング問題だからな。
もし英語の音声に日常的に触れる環境にいなかったのなら、リスニングの対策に重点を置け。
対策っつっても、やっぱり模試なり公式問題集なりを憶えるまで聞き込むだけだが。
641名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 00:21:17
>>640
そんな簡単なわけねーだろ アホか
642633:2006/03/16(木) 01:14:52
>>640
なるほど。ありがとうございました。
とりあえず一通り過去問解きます。
643名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 06:55:21
>>596さんの勉強法が気になるんだけど、公式問題集って本番よりも
ずっと簡単なんでしょ?
それなのに855点まで上がるなんて、繰り返しの音読って相当効果あるんですね。
644名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 08:06:30
【TOEIC単語集】※1.2.3.4=900点突破必須単語四天王
↑って1234全部やった方がいいって意味ですか?
それともどれか一つはやっとけって意味ですか?
645名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 08:42:04
中学の教科書音読500回でTOEIC900とかいるらしいから、公式問題集の方法は結構よさそう。
646名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 08:50:57
中学の教科書”しか”やってなかったのか、どうやって確認したんだか。
647名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 08:51:40
>>644
やれるもんならやってみろやボケナスが
648名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 11:31:27
>>643
簡単と感じるかどうかは自分が解いてみないとわからんと思う
649名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 12:41:48
公式問題集が簡単だと言っても傾向はかなり近いし、激簡単なわけではないし、
596氏のように徹底してやり込むとやっぱ違うのかもね。
暗記するくらいやったらしいし。
だいたい自分含めて低得点者は、公式問題集さらっとやって
あー何点だったで、終えてるだろう。
皆はその簡単な公式問題集で何点取れてるんだ?
650名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 13:40:40
>>649
問題集だと600点台後半はいく
本試験は過去3回、半年ごとに受験して、485、615、605
英検は高3でやっと準2級と英語が苦手の大学生です
651どこ大受かったけどTOEICは何点取れますか?系厨に撲滅コピペ:2006/03/16(木) 14:01:04
スレ違いだけど目安を教えてあげるよ。
東京一工早慶に行った友人のサンプル多数だが、帰国除いて600〜900とバラバラ。
傾向が違うので何大学だから何点とかは無いよ。法(文Tと言った方がいいかな?)に進んだヤツで635点とかいるくらいだしな。
900取ってるヤツは入学後もかなり勉強したヤツだよ。自分は入学直後760でちょろちょろ勉強して840になったくらい。
デフォだと、河合辺りの英語の偏差値×10がTOEICの点くらいだと思います。(出題形式把握して)
ただ早慶洗顔だとリスニングをやってない人もいるからもっと下だと思う。(友人もそ
652西郷どん:2006/03/16(木) 14:12:15
友人もそ。
653名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 14:38:56
友人のもそ談ってことだろうw
654西郷どん:2006/03/16(木) 14:45:27
友人もそ(談)
655名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 15:10:14
桜友ぞう
656名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 15:26:10
一週間で600取りたいけど無理かな。今525ですぅ。
657名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 15:41:48
2chやっているまに勉強すれば無理じゃないよ
658名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 16:22:34
>>656
657の言うとおり、あきらめずにがんばれー
659名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 16:25:51
偏差値×10か・・・。
今のTOEICの点ならとーだいいけたかも?!
660名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 16:27:38
英語だけだろ?w
661名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 16:28:07
東大の試験科目は英語だけじゃないんだけど…
662名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 16:28:14
>>659
信じるなよwwwww
663661:2006/03/16(木) 16:28:42
かぶっちゃった…
>>660に負けた、極めて遺憾
664名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 16:30:23
>>663
ドンマイ。被って何ぼだよ。

つーか、あんた、あたしをパクッたわねっ!!
心からの謝罪を要求する!!
665名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 16:39:44
偏差値×10って、あくまで目安だろう。
受験厨がウザいから、誰かがいろんなとこに貼ってる。
666659:2006/03/16(木) 16:47:16
とーだいは英語だけじゃだめなのかー。
じゃあもっと勉強して、はーばーどに行ってやるーっ。
はーばーどは英語だけだよねっ。w
667名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 17:03:06
>>666
そうきたか
668名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 17:49:37
慶応医
慶応法 早稲田政治
慶応理工 早稲田理工上位、法
慶応経済 早稲田理工下位、国教
慶応商、文 早稲田商、一文、教育上位
慶応総合、環境 早稲田教育下位、人科、社学
早稲田スポ科
慶応看護
早稲田2文

これで完璧だな
669名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 17:52:52
慶応法は帰国子女とか附属校から取りすぎ。
おまけに面接があるから
受験生から敬遠されているから受かるの楽。
670名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 17:53:04
あの伝説のサイトを張る時がきたな…

http://english.honesta.net/level.htm
671名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 18:06:36
S+東大 
S 京大
S-一橋 東工大
========超エリートの壁===================
A+阪大 慶応  
A 東北 名古屋 早稲田
A-東外語 神戸 九州 ICU  
=================エリートの壁================
B+北海道 筑波 上智 理科大  
B 御茶水 横国 千葉 首都 阪外大 阪市大
=================名門の壁====================

672名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 18:16:23
ブランド力・司法試験・公認会計士・就職実績2005、偏差値を考慮すると
立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大
正直こんなもんだ
673名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 18:27:14
toeicのpart 5って
一問何秒くらいで解くものなの?
674名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 18:35:17
>>669

慶応は面接ないよ。なに言ってるの?
675名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 18:42:53
慶応法の社会的地位は低いぞ上智は論外w
676名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 18:51:54
代ゼミ最新偏差値(AERA/06.2.13号)

1.早稲田法66.3
2.慶応法66.2
3.早稲田政経65.6
4.上智法65.2
5.中央法65.0
6.慶応経済64.4
7.同志社法64.2
8.立命館国際関係63.3
9.立教法62.9
10.立命館法62.8
11.明治法62.0
12.学習院法61.6
13.慶応総合政策61.4
14.関西学院法60.7
15.法政法60.6
16.早稲田スポーツ
17.青山学院法59.8
18.関西法59.5
19.慶応環境情報59.4 ←おいおいwwwwwww
677名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 18:53:59
藤沢は慶應って名前がついてるけど別物。
三田での栄達が望めないような人たちが作ったものですから。
678名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 19:00:49
雑談は↓でどうぞ!

★TOEIC総合スレッド(雑談、その他)Part4 ★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1138903407/
679名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 19:16:06
早慶が上と思うのは東大京大一橋だけだよ
阪大以下の地底なんて早慶に併願ボロ負けだしW合格でも早慶が勝ってるし
680名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 19:19:23
東北やら九州やらって東京の大学に入れない貧乏で頭の悪い人としか思われないんだよね。
駅弁やら旧帝やら私立の区別なんて全く関係無いのよ。
681名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 19:23:26
>>676
慶応の法学部が上から2番目って、馬鹿か?
偏差値しか見てないガキが考えそうなことだな。
医学部最強だの理系が上だの言ってる奴も、
いかにも幼稚な感じがする。
682名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 19:29:26
早稲田コンプがはびこってますなぁ〜
美しくないですなぁ
683名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 19:55:16
早稲田の文系は就職が悪いから大学しか自慢することがないんだよ。
大目に見てやろうぜ。
684名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 19:57:35
雑談は↓でどうぞ!

★TOEIC総合スレッド(雑談、その他)Part4 ★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1138903407/
685名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 20:03:34
「本当に強い大学」ランキング■私立編決定版■

1 早稲田
2 慶応
3 同志社
4 明治
5 日本
6 中央
7 立命館
8 関西学院
9 関西
10 法政
11 立教
12 青山学院
13 上智


37 武蔵

※国際基督教はランク外


686名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 20:14:49
早稲田出たけどやっぱりいいと思った
自分はTOEIC625点だったけど某トップ企業受かった
特にアピールポイントとかなかったし大学の成績も平凡だったからフリーターも覚悟してたけどびっくりするほど内定いっぱいもらえた
知り合いで下の大学の人たちはTOEIC800点とかでも全然内定もらえずすごく苦戦してた
687名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 20:16:02
雑談は↓でどうぞ!

★TOEIC総合スレッド(雑談、その他)Part4 ★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1138903407/
688名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 20:20:18
>>686
死ねよ、このタコ
689名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 20:20:34
公式問題集以外に新形式対応の書籍を発見した方は、
ぜひこのスレで報告してくれるとうれしいです・・・。
690名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 20:22:22
>>688
は?なぜ?
もしかして下の大学でTOEIC800点なのに就活苦戦してる口?w
691名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 20:25:12
早稲田に誇りと自信を持ってるのは、下位学部の志士ばかり。
上位はすべて他大コンプと負け犬ばかり。
692名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 20:26:44
>>689
腐る程出てるだろう・・・
キム本にヒルキにアルクにZ会、etc
693名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 20:27:18
>>690
速レス乙wwwww
2ちゃんにはりついてる以外することねぇんだろwwwww
俺といっしょじゃんwwwww
694名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 20:28:57
学部間格差がほとんどない(慶応医学部は別格)のが慶応の強み。
早稲田は学部間格差がありすぎて、結束力に乏しいのが弱み。
695名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 20:31:36
>>693
ごめん
いくらでも謝るから君と一緒にするのだけは止めてw
696名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 20:36:09
>>695
そんなこと言うなよ
楽しくやっていこうぜ
697名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 20:38:47
>>670
初めて見たんだけどそれなりに的を射てないか?
698名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 20:39:13
>>696
うん、いいけど・・・
君の出身と就活の実績は?
699名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 20:43:44
筑波大工作員必死だなw
700名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 20:46:09
>>698
地方の駅弁だよwwwww
早稲田のおまえには負けるよwwww

公務員受けるから就活なんてしてねぇ.........................orz
701名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 20:50:17
早稲田社学=早稲田一文>早稲田人科> 早稲田スポ科
702名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 21:12:14
公式問題集で点数上げた人!
http://www.toeic.or.jp/toeic/tools/index.html
見ると日本語問題集が3つあるんだけど、どれをやったの?
どれを買えばいいのかわからない・・
703名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 21:20:07
あなたはいつの試験をうけるんですか?
704名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 23:44:49
TOEIC IPテストってなんでしょうか?
IPってゆうのは…??
705名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 00:03:49
私立と国立を偏差値だけで比べるのはキチガイ。
お茶には早慶蹴りが沢山いますよ。
706名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 00:33:30
今度初TOEICの大学一年生です。
TOEIC単語集を一冊仕上げました。
リーディングしかやってないんですけど、78/100でした。
(リスニングCDはなくしてしまいましたが、得意なほうです)
総合800行きますかね?
707名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 00:40:35
ばっちりだよ
頑張ってきな
708名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 01:12:47
うん、そうそう。ははは
 
 
 
 
 
 
無理に決まってんだろ。
709名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 05:32:14
>>706
君が帰国子女だったら問題ないな

710名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 09:47:37
今日から公式問題集やり込んだら点数延びるかな?
競争する女の子がほすぃ!
711名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 09:50:22
>>706
問題にもよるが、リーディングで素点78だと700行けばいいくらいじゃない?
712名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 11:30:03
公式問題集はやったことないんだけど、トリプル模試や実力診断模試の
リスニング&音読を徹底的にやりこんでも、効果ありますよね?
713名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 11:44:59
4月から大学行くんですがTOEICの勉強ってまず何から手を付けたらいいんでしょうか?
本が多すぎてわかりません、アドバイスお願いします。
714名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 11:47:20
公式問題集をやれ
715名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 13:01:11
このスレを読んでなお>>713みたいな質問をしちゃうやつは、
TOEICとかやってる場合じゃないと思う。やばいよ、君。
716名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 13:21:56
俺大学生だけど、トイクは就職にかなり有利だという話をよく聞くからね
高校までは英検、大学は行ってからはトイクというパターンが多い
でも、英検と違って合否で決まる訳じゃないから、とまどうんじゃない?

俺の周りにも、「トイク受けといた方がいいと思うんだけど、何勉強したらいいかわからん」
というやつばかりだよ
それまでやってきた受験勉強って、自分に合うやり方を模索するというよりは、
「定評のある参考書・問題集」をとにかく解いて、「最小限の努力で最大限の成果」
を出す事に夢中になってきたからね

それに、大学1年生くらいにとっては、トイクの受検料は極めて高額だから、
1回だけ受けて、最高得点を取ろうとする傾向もある
717名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 14:39:00
英検と違って『足きり』がないからね
718名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 15:07:52
確かに大学の新一年生にはTOEICの受験料は高い感じるかもねー。
(社会人になって長いと、もうその頃の感覚が・・・。)

新大学生のみなさん!もし英語が得意なら、
中学生の英語の家庭教師でもすれば、TOEICの受験料なんてすぐ稼げるから、
就職までにはきっと何回も受験できるよー。w
719名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 16:14:02
30過ぎた俺に英語の家庭教師をしてくれる女子大生募集。
720名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 16:49:01
理系なんですがTOEIC取ったほうが就職有利ですかね?
721名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 16:56:00
>>720
専門性や、志望する会社によって異なると思います。
志望先を調査して、TOEICを社内評価に利用しているなら、
(良い点を)取っておくことをお薦めします。
722名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 17:04:19
この前初めてTOEICを受けたら980点だったんですけど
990点を取るためのいい参考書や問題集などを教えてください。
723名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 17:21:11
>>722
990点をうたっている参考書や問題集
724名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 19:29:36
>>723
具体的にどの本かおしえてください
725名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 20:04:22
>>716
ふーむ。ここ最近の大量のカキコの意味が良くわかったよ。
ありがとう。
試行錯誤する時間や金はないってことか。
726名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 21:27:21
>722本当に?
727名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 21:58:51
てかさ〜
980とってるやつが990目指すのってほとんど趣味だろw
728名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 22:05:55
>>727
ネイティブでも最高点取れるとは限らないし、最高点が990じゃないこともあるしね。
つーか何回か受けてればポロッと取れなくもない気も…
729名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 23:32:43
>728そりゃ何回かやれば出来るけど、ポロっとは無理じゃない?
ってか初回で980とったやつは釣りですか?英語ヲタですか?
730名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 23:46:36
てか980点とるにはどんな参考書を使ったのか聞きたい。
731名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 23:52:17
釣りに決まってるだろ。
仮にも初回で980取るような奴が2chで参考書のアドバイスなんて求めるわけがない。
732名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 23:52:21
>>729
ん〜だから、初回だからたまたま990いかなかっただけかな〜と。
てか、釣りにしか見えんかった。
733名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 10:59:45
「TOEIC TEST 全パート完全攻略」と「TOEIC Test「正解」が見える

どちらにしようか迷っています。
新課程に対応してないと思いますが問題ありませんか?3月まで受験英語をやっていたので無知ではないですが、TOEICは初めてです。
734名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 11:05:16
君が迷おうと、初心者だろうと掲示板には関係ないんだけどなあ
735名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 11:36:31
両方買うという選択肢はないのか
736名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 11:55:58
すいません、板違いだったようですね
737名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 11:56:41
新課程に対応してないことによって発生するデメリットを考え、それが問題ないようなら買え
問題あるようなら買わずに新課程対応の本を買え

何故ここでそんなことを聞くのかがわからん。
君がどんな人物なのかも知らんのに、君にとって問題あるかどうかなんて知らんよ
738名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 12:09:38
ここでTOEICに関する有益な情報を探すなんてお門違いだ!!
739名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 12:25:32
>>733
3月か5月どっちを受けるのか知らんが、5月ならわざわざ旧形式の石井を買う意味はないし
3月に受けるにしても石井の本はすぐ点数が上がるようなテクニック本じゃないから今からやっても効果薄い
よってキムドキュンにしとけ
740名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 12:58:50
新キム本2冊あるけど、やった人おる?
741733:2006/03/18(土) 14:33:27
説明不足で申し訳ないです。

>>739
5月に受ける予定です。情報ありがとうございました。
742名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 16:24:27
3月に出たばかりの石井辰哉の
「TOEIC TEST文法直前模試-200点upを狙う240問」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406213361X/
を今日実際に書店で見てきたんだが、
いまだに誤文訂正問題がそのままあるのを見て目を疑った。
石井はアフォですか?
743名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 22:57:24
3月試験対策ですが、何か文句でも?
744名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 23:02:24
昔買って一度も見てなかったTOEIC参考書を使って処分するために試験を受けるよ
745名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 00:04:20
学校で受ける試験は個人で受けるのと何か違うの?
746名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 00:41:03
学校で受ける試験は5月以降も旧試験
747名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 00:44:38
評判の高いトリプル模試だが、誤植結構あるね。第三回の129とか解説も答もおかしいし。
関係ないが中村先生の経歴が、卒業を卒業後と意味不明だ。
ジャパンタイムズさんもっと頑張ってくれ・・・
748名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 01:51:15
>746もっと詳しくお願いします(;o;)
理由とか、学校も何月から新式つかうとか。
749名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 01:54:16
>>748
下記公式サイトで見てください。
※新TOEICテストの団体特別受験制度(IP:Institutional Program)におけるご利用は2007年度以降になる予定です。
http://www.toeic.or.jp/toeic/corpo/corpo03.html
750名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 04:27:34
IPでも履歴書に書いたりするのはいっしょですか?別に見られたりします?
751名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 07:10:41
トリプル模試第三回の129って何がおかしいの?
正しく見えるけど・・
752名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 09:21:26
だめだリスニングが全然ワカンネ…勉強始めて一ヶ月経つけど
1問理解するのに20分かかる…

こんな俺にバカだと言ってくれ
753名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 09:39:43
>>752
リスニングって最初は全く聞き取れないよなw
でもがむしゃらに聞く→ディクテor聞く→シャドーイング続けてみて。
マジでリスニング伸びるから。
俺はTOEICリスニング400点台取れたよ。
リーディング200点台だけど…orz
754名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 09:47:49
アルクのトイック講座470点講座からゆっくりやったらどう?アルクスレにもトイック講座に関する記述がないので,スレ違いだけど書きます。すみません。
755名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 10:24:12
>>753
やってみる!ありがと。
5月の試験で500点以上取りたい。会社の上司が嫌でなんとしても転職したい。
(希望してる転職先は500点以上が条件)
>>754
高くて買えないっす。
756名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 11:02:09
>>755
NHKのラジオ英会話が遠回りなようで近道だよ。
安いしひたすら続けてればリスニング力つくからやってみな
757名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 11:54:24
>>756
ラジオかぁ
確かにいろいろとやってみたいんだが仕事終わってから勉強なので
いろいろと手を出すと寝れなくなってしまいそう。
(睡眠不足=仕事でへまをする=嫌な上司に怒られる)
っていうか、同時にいろんな勉強法をこなしていく自信が無い。
なのでまずは5月に向けて買った問題集をひたすら解いてみたいと思う。
(試験までに全部終わるかどうか不安だけど)
きっと5月の試験で500点取るのは今の状況では厳しいから、次の試験前(9月の予定)
にラジオを取り入れてみようかな。きっと今よりは余裕があるはずだから(どうだろ?)

ちなみに買ったのはTOEICテスト練習問題300問(R・L)の2冊
どちらも3分の1くらいまでは進んだ。(初めの方は多分忘れてる)
758名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 11:56:31
5月は新形式だからなぁ。。これまでよりもリスニングで苦労しそうだぞ。
オージー・ニュージーなまり+パート3難化。
759名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 14:24:54
>>756 >>757

現行のTOEICはNHKラジオで十分対応出来たよ。
かなり昔で参考にならないかも知れないけど、半年間ビジネス英語を聞き続けたら
LISTENINGは475まで上がった。(他はほとんど何もしてません。)

仕事が忙しかったので、日曜の再放送をタイマー録音して通勤時間だけ聞いてました。
片道30分でしたので、行きには一日分全部聞き、帰りはビニュエットだけ繰り返し聞きました。
一回一分程度だったので30回は聞けました。
習慣にすると強いですね。日曜に編集(と言ってもトラックマークを打つだけですが)しておけば、
容易にビニュエットだけ聞くことが出来ます。

自分もですが、新形式にはこれでは対応出来ないかも知れないですが・・・
現行では通勤時間のやさビジだけで、940点取れましたよ。

950以上はわかりませんが、900前半なら何も高い教材買わないでも取れますよ。
(苦手な人は『TOEIC向け』の文法問題集一冊仕上げておく必要はありますが。)
760名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 17:22:28
NHKラジオの英語は何時からやってますか?
761名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 17:37:06
>>760
そんなあなたにNHK英語講座総合案内スレを
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1141015450
762名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 17:40:10
質問っす!今日、公式問題集の練習テスト解いたらL49R49でした。一週間で100点UP目指すには何をしたらよいでしょうか?現在スーパートレーニング4種類を回しています。自分としてはヒルキかキムをやろうかと思っているのですが・・
763名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 18:10:30
これからTOEICの勉強はじめようとおもってるんですが、はじめにこれをしろみたいなアドバイスありますか?
764名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 18:14:20
>>763
2ちゃん卒業
765名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 18:28:02
>>763
今がどれくらいの英語力なのかによると思うので、
もし何か参考になる資格とか数値とかがあるなら、
それも書いた方がいいですよー。
(あなたが社会人なのか、
小・中・高・大学生なのかもわからないしw)

もしそういう客観的な英語力がわからない場合は、
まず自分の現在のレベルを知るということでしょうか。
本当は試しに一回試験を受ければ確実ですが、もったいないので、
書店で公式問題集か、模試のようなものがついている雑誌等を買ってきて
やってみましょう。
こんなサイトでもいいかも。ttp://www.nullarbor.co.jp/_taisaku/
レベルがわかれば、他の人もアドバイスしやすいと思います。
766名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 18:40:55
すいません。今年から大学生です!まずは自分で色々調べてみます。
767名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 18:53:36
レベルの低い話でスマソ

>>596のやり方をキム本模試でやってみようかと
多少の効果はでるものなのでしょうか?
要領みたいなものが分かればと思って始めますた

前回の結果は…540w
ショボス…。

狙いは5月までに650くらいを…
768名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 19:57:15
質問ですが英検2級ギリギリ合格だとTOEICではどの位のレベルですか?また二ヶ月でこのレベルからスコア620位頑張れば行けますか?
769名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 20:05:10
神奈川県川崎在住だと受験先はどこですか?パソコンがないのでなかなか調べられなくて(>_<)今携帯から打ってます。
770名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 20:13:23
>>769
公式サイトを見てみましたが、県単位での例しか掲載されていません。
一応、その例をコピペしておきますね。その後ろに<注>もコピペしておきます。
神奈川県の例:
慶應義塾大学(日吉)/相模女子大学(相模大野)/神奈川大学
/関東学院大学 釜利谷キャンパス/関東学院大学 六浦キャンパス
/関東学院大学 小田原キャンパス/明治大学 生田校舎/鶴見大学
/専修大学 生田校舎/横浜商科大学/國學院大學 たまプラ−ザキャンパス
/武蔵工業大学 横浜キャンパス/カリタス女子短期大学/岩崎学園
/湘南とつかYMCA戸塚校/麻布大学/東洋英和女学院大学
<注意> ご参考として使用頻度の高い会場を掲載しておりますが、
毎回使用できるとは限りません。ご了承の上お申し込みください。
試験会場は申込締切後に申込者数を確定し「選択いただいた受験地」
と「お申込者の郵便番号」をもとに決定しておりますが、借用状況に
よっては至近の会場とならない場合もありますのでご了承ください。
771名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 20:20:45
>>768
点数については、公式サイトにに関しての資料があるので、
一度見てみてはどうでしょうか。
http://www.toeic.or.jp/toeic/data/index.html
「TOEICテスト DATA&ANALYSIS」(PDFファイル)
この資料では、
2級の方の平均点は536点、準2級の方は393点となっています。
772名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 20:21:37
有難うございます!因みに何時開始となりますか?
773名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 20:22:55
>>772
直接電話しろ
774名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 20:29:51
>>772
公式サイトの情報をコピペしておきます。
(受付時間は記載されていましたが、
実際の試験の開始時刻については記載がみつかりませんでした。)

受付時間
11:30〜12:20
※12:20以降の入場はお断りします。
※試験開始前に手続き、説明、準備等があります。
※12:00過ぎは受付が混み合うことが予想されます。お早めにご来場くださいますようお願いいたします。

終了時刻
15:15(予定)
775名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 20:31:58
1級のL平均が495って絶対おかしいだろ
いくらLは495が取りやすいからといって平均が満点なんてありえない
776名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 20:37:44
>>775
まあ、1問くらい間違っても満点になるらしいし。
そもそも母数が324人だからなぁ。
おっしゃるように、一級に関しては一般的な数値としては
見ないほうがいいかもしれませんね。
777名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 20:38:19
1問くらい間違っても満点になるの?
778名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 20:41:15
>>774
たびたびごめんなさい!因みに近くにコンビにはありますか?
779名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 20:42:47
      ∧_∧                .'  , ..
     (    ) ,"⌒ヽ,         .∴ '      <⌒ヽ
   /"⌒ヽ 丶⌒"- ─ヽ,            .∴ ' ”,, ,,("⌒丶
  丿 人     rー ─""      スパァン!!,  ∴ ∴(入   ヽ,ヽ >>778
  (_  ソ \,   \彡-―""-――= ̄" ,,"" "`:  ∴.'  ヽ >  | )
       ",       '  ,,, __―__ _ー=_ ソ      ノ  丿 |
        (  入_,, ノ二三"ー ̄− _ =二__",,,   _,,(⌒ /  丿
        |  ”                     (   ノヽノ  ,,.,ノ
        |   |                    /”  /   ,,/
        r⌒ )                  _|  /  ノ
        (   |                  (_ ,ノ  /
        |  |_ _,,               _ ,/ _ ノ
        (__ノ              (    /
                            ヽ_)”
780775:2006/03/19(日) 20:44:17
よく考えてみてよよ
平均が495だよ
つまり四捨五入して494,5以上
10人中495が9人、490が1人が最低条件だよ
1人485点だったら他の19人が495点じゃないと平均495を保てない
480が1人いたら29人が495
475が1人いたら39人が495
324人中の平均でこれはおかしい
781名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 20:45:43
英検1級なめんな
782名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 20:46:27
>>780暇な方ですね
783名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 20:49:15
英検一級は思ったより難しいかった。
二次のスピーチで一回落ちたし。
TOEICはテクニックがあれば900くらい簡単に行くしね。
784名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 20:51:26
自分英検一級持ってるけどTOEICのLなら絶対満点取れる
たまに聞き逃すことあるけど他の選択肢が明らかな間違いだから消去法で正解は選べるし仮に数問落としたとしてもスコアは満点
英検の合格スコアは結構ギリギリだった俺がこうなんだから合格者平均が満点なのは当然だと思う
785775:2006/03/19(日) 20:54:36
それからもうひとつ納得できないのは
トータルのスコア分布の表で50点ごとに区切ってるあるのに
一番上が895〜なこと
下は10〜とか45〜みたいなほとんど意味のないスコアまであるのに
なんで上が895〜で止まってるのか分からない
786名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 20:56:24
>>775
確かに不思議なことも多いですね。もしすごく気になるようなら、
国際ビジネスコミュニケーション協会へ問い合わせていただいて、
このスレへ回答をお知らせいただけると、大変うれしいのですが。
データについてお問い合わせ先も掲載されているようですよ。
ttp://www.toeic.or.jp/toeic/data/index.html
787名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 20:58:33
>>778
因みに「近く」ってどこの近くですか?
788名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 20:59:45
>>787
もちろんあなたの家の「近く」です
分かりませんか?
789名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 21:04:16
アルクのトイック講座したORしてる方いますか?
790名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 21:11:05
>>788
あー、この近くですか。
ローソンとセブンイレブンとファミマとミニストップと
名前忘れましたが☆とかをマークにししてるのが一軒
あります。
791名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 21:15:07
>>790
ショップ99とかは無いですか?
792790:2006/03/19(日) 21:44:26
>>791
コンビニに行くって感覚で行けるのは790に書いたのだけですね。
ショップ99はちょっと遠いんですよ。
ショップ99で買いたいものがあるんですか?
あなたの家の近くにはないんですか?
793790:2006/03/19(日) 21:53:38
☆のマークのコンビニ思い出しました。
スリーエフです。
794名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 22:20:35
試験日の昼はいつも馬身ヤンでラーメンライスだったのに、今回は近くに何も無いし
会場変るとろくな事ないな
795名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 00:23:58
試験会場って中に入っても何か言われるまでは本とか出して勉強しててもいいの?
796名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 00:35:54
いいよん
797名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 01:23:50
直前にもなれば本読むよりMD聴いてることが多いな
798名無しさん@英語勉強中 :2006/03/20(月) 09:00:52
リスニング中メモ取るのはOK???
799名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 09:07:47
短期で点数上げる方法ないかな?
800名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 10:11:11
>>799
直前にすごーく低い点をとれば?
801名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 10:13:21
キム本とアルクのまるごと模試を丹念に仕上げたら一ヶ月ど585から740まで上がった。
802名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 16:21:30
一ヶ月どw
803名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 16:29:14
かわいそうだろ
アゲアシトルナよ
804名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 17:41:27
「で」と「ど」を間違えるって、
ローマ字入力じゃなくてかな入力なのかなぁ。
それとも携帯なのかなぁ。
うーん、謎は深まるばかり。w
805名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 17:47:20
だなぁ
ローマ字入力だと[E][O]の間には5個もスペースがあるもんなぁ。
[E][R][T][Y][U][I][O]
う〜ん(´O`)
806名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 18:05:19
900ってやっぱ難しの?
807名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 19:35:08
俺にはね。
808名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 20:13:42
実戦模試 TOEIC Test「正解」が見えるこちらの方はどうなんですか?
買ってみようか迷ってます、
『TOEIC Test「正解」が見える(キム本)』こちらは愛用していますが。
809名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 20:21:54
スーパートレーニング基本暗唱例文555はどうですか?
810名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 20:44:30
>>809
やったことないけど例文を覚えていくってのはどうも効率が悪いような・・・
実際TOEICにどう役に立つのかイマイチわからん
811名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 21:00:54
TOELCになら役立つよ。やっぱ文法が大切だもん、英語は
812名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 21:23:56

toeicの申し込みで、
受講表の顔写真はデジカメでとった写真でもいいのかな?
本にはデジカメ写真不可って書いてあったけど。
813名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 22:13:57
>>809
同じ500文程度覚えるなら、「TOEICテスト出まくりキーフレーズ」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902091356/
がお勧め。
814名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 23:20:13
>>813
ありがとうございます。本屋でみてみます。
815名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 00:04:10
初めてトーイックに挑戦しようかと思い、
本屋に行ったのですがいっぱい参考書がありすぎてわかりませんでした。
何から始めたらいいのでしょうか?
816名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 00:06:55
>>815
なんでもいいから、模試本を買え。
これで自分の弱点を把握してから次に必要な参考書を買うこと。
模試を買うときは、新テスト対応版を買うよう気をつけよう。
817名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 00:12:28
>>815
このスレを1から読む。
818817:2006/03/21(火) 00:13:23
と、答えてる人たちの気持ちが分かり始めた今日この頃。
819名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 00:28:51
テンプレ嫁
820名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 00:51:16
なんか同一人物じゃないかと思う程同じような質問が出るなぁ・・・
次スレではテンプレで、『何よりもまずは公式問題集で傾向を掴み、現時点の実力を知ろう。』と書いておこう。
あとは、女と競争しながら公式問題集をやるのが高スコアの近道とも書こう。
821817:2006/03/21(火) 00:57:01
>>820
I agree with you.
822名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 00:58:50
ちゃんと読んでなくてすいません。
明日こそ買いに行きます!ありがとうございました☆
823名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 01:20:57
攻略の王道がリスニング部門で最強
824名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 01:22:48
>>823
何故?
825名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 02:56:52
ttp://www.nullarbor.co.jp/_taisaku/
このサイトの試験どう?実力を知ることができる?
826名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 03:38:17
ジャパンタイムズの完全攻略リスニングが最強!
827名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 03:48:34
>>826
どこが?
828名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 06:24:48
>>812
デジカメでも平気だよ
ただそれを普通紙に印刷したものは不可ってこと
829名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 07:57:22
>>828
>>812はマルチの馬鹿だから相手にするな
830名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 12:11:18
DUOセレクト買ったのですが、CDも買うべきですかね?
831名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 13:09:19
DuoはCDだけ買ってディクテーションしたら、425から680まで一気にあがったよ。
わからんとこは本屋で立ち読みして確認。
こうすると純粋にリスニングが伸びる!
832名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 13:51:40
大学1年、TOEIC 475
学歴:駅弁理系

今年中に860取りくて新キム本やってるけど、この後公式問題集解くって感じでおkですかね?
単語は、キムのやつに載ってる単語をまず覚えてます。
833名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 15:04:22
ウソツキ、宣伝部がまじっているから注意。いいかげんにしろよ。
834名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 17:12:07
最近の質問と回答の傾向

Q.大学合格したのでTOEICを受験しようと思います。何点くらいとれますか?
A.模試本やれ

Q.TOEIC受けようと思うんですけで勉強すればいいですか?
A.テンプレート読め
835名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 17:13:47
今週の日曜日に迫った来たが
1日1分レッスン買った
就活でほんとはトイクどころではないがやるしかない

1日1分レッスンって即効性ありますか?
836名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 17:15:08
>>825
おっ!すげー無料だ。
ちょっとやってみようかな。
837名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 17:16:39
NOVA嬢に恋しています。どうしたら良いのでしょうか?
838名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 17:40:31
受験疲れでもう短い例文から単語を覚えていくのはいい加減飽きたのですが
高校生でもペイパーバックから単語覚えるのは可能でしょうか?
やっぱり素直にDUOやったほうがいいですか?
839名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 19:13:18
>>837
いっぱいなめて いっぱいしゃぶらせろ
840名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 20:50:21
公式問題集をしゃぶりつくせ!
他は何も要らん!

まず、公式問題集を解け!
PartX、Yを見た瞬間答えられるように繰り返す。
それと並行し、本番までひたすらPartU,Vのスクリプトの音読→CD→音読の繰り返
しと
PartZの長文を繰り返し読め!
これを毎日三回繰り返しやる。
自分は毎日3時間やって一週間で545点から855点まであがったぞ!
スタートの点数にもよるが、10日あればいくらかの点数アップは楽勝だろう。
841838:2006/03/21(火) 21:21:58
>>840
レスありがとうございます。
でもその方法だとTOEICの点数は上がるかもしれませんが、英語力を伸ばす
という意味では非効率的な気がします。
TOEICスレでこんなこと言ったら叩かれるかもしれませんが、自分は就職や
単位のためでなく、英語力の尺度としての利用を考えているのでテストに特化
した勉強はあまりしたくありません。
842名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 23:17:20
>>840
それだけを本気で毎日やるのだったら、
一日3時間では明らかに足りないじゃん。
できもしない嘘八百をグタグタ言ってんじゃねえよ。
843名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 00:16:51
大学受験も終わったんでTOEICはじめようかと思うんですが
Z会の「受験英語からのTOEIC」ってどうでしょうか?
大体河合模試では65〜70くらいでした。
それと単語もTOEIC対応の単語帳でやり直したほうがいいですか?
844名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 00:16:53
発売前なのでまだ内容を確認できていないんだが、今月下旬に発売されるらしい
「TOEICテスト新・必修単語」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789012247/
「TOEICテスト新・必修イディオム」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789012255/
は、
「TOEIC必修単語―パート別出題形式で覚える2700語 TOEIC徹底分析シリーズ―30日完成」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789008266/
「TOEIC必修イディオム―パート別出題形式で覚えるイディオム1200 TOEIC徹底分析シリーズ「30日完成」」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789008282/
の後継ですよね?
どちらもジャパンタイムズの編さんで、ナラボー・プレス http://www.nullarbor.co.jp/ も関わっているし、
パート別出題形式で覚える点も一緒だし、30日間の学習ガイドラインがあるのも一緒だし…。

前作はCD別売りで、CDも一緒に買うとどちらも3500円以上したんだが、
今度出る方はCD2枚付属で1890円ですか。時代の流れですなぁ…。

ただ、前作はかなりレアな単語が多く、TOEICの傾向に必ずしも合っていなかった
ような気がしたんだが、今度出る方はどうなるだろうか。
845名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 00:28:29
>>845
大学受験直後で頭がまだ大学受験モードになっている人にとっては、
「受験英語からのTOEIC Test」は、適切な選択肢です。
ただ、もうすぐ新テストが始まりますので、新テスト対応版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939149889/
http://item.rakuten.co.jp/book/3984913/
をお買いになることをお間違えにならないで下さい。
ただし、出たばかりなので、まだすべての書店に充分な量が
流通してはいないようですが…。
単語はまだ大学受験で覚えたものが頭に残っている人は、
「頻出英単語受験英語からのTOEIC Test―TOEIC Test頻出2600語」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939149846/
がお勧めです。前半は大学受験で頻出の単語を中心に、徐々にTOEICレベルへ
引き上げてくれます。
ただ、この本は今売れ筋にも関わらず流通量が滞っているようで、
多くの書店で在庫無し取り寄せ状態のようですが…。
846名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 00:30:47
>>845
失礼。これは、>>843へのレスでした。
847名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 00:43:43
>>845
親切にありがとうございます。
その2冊、本屋で見かけて気になってたんです。
とりあえず買ってきたいと思います。
ありがとうございました
848名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 01:08:18
あげで失礼します

参考書のことでお聞きしたいことがあります

生協で売れ筋一位という模試形式の参考書(表紙が赤青黄の三種類のもの)があるそうです。

その参考書の題名と新試験対応かを知りたいのですが…

ご存じの方いたら教えていただけませんか
849名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 01:17:50
そろそろ新形式対応の書籍がどんどん発行される頃かな
850名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 01:38:07
>>848
自分で探せよ、このバカ者が。
頭悪そうだよな。
TOEIC受けても無駄じゃねぇのか?

もっと気合い入れろや
851名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 01:41:48
852名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 01:47:14
851〉
ありがとう
853名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 02:15:40
850もっと人に優しくなりなよぉ 怒るとこじゃないじゃん 人に怒る人は気持ちに余裕がないんだよね 周囲によく想われる人間になりなよ!
854名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 04:18:48
>>842
840はコピペだろw
855名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 09:27:53
>>842
このスレのコピペらしい。
うそじゃないぽい。
読んでみ。

>>596 >>601 >>604 >>616
856名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 10:35:33
一日三回繰り返すとあるが一時間で一回すなんて絶対無理だから。
二時間はかかる。
だからまあ一日六時間やればできるかな
857名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 10:58:27
漏れ真似してやってるが、初回は確かに1回一時間で終らんかったが、
5,6回以降になると、45分以内で出来るようになった。
Part7は、設問無いし既読なんで15分も掛からんし、
Part2,3はダイアログだけ編集して(音読→MD)のセットで30分かからないよ。
3月受けるけど、800越えるかな?
まあ596は元々英語が出来たけど、TOEIC用の勉強してなかっただけだと思われるが。
しかもカキコから頭は良さそうに見えた。
858名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 13:04:06
新TOEICテスト一発で正解がわかる

旺文社のだけど、講談のとすごくにてる
859596:2006/03/22(水) 13:28:11
>>857
禿同。596みたいな天才が羨ましいよ。
同僚の彼女ともうまく言ってるようだしきっとイケメンなんだろうな。
860859:2006/03/22(水) 13:30:08
間違えた。
言っている→いっている
861名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 13:39:13
つまり全て自作自演
862名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 14:18:50
ネタってこと?
863名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 15:40:55
公式問題集の秘技ってインチキなの?
土曜から真似してやってるんだが・・・
864名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 16:33:27
単語がわからん・・・
865名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 16:40:50
なんかアホが多いな…
866名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 16:55:39
日本語ネイティブのアホの私がきましたよ。
867名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 17:13:37
俺、受験で単語王完璧にした
868名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 17:15:04
即効性のあるこてさきのテクニックとかないかな?
869名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 17:23:24
>>868
回線切って勉強すること。
870名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 18:04:19
今TOEICテスト860点突破のための英単語と英熟語という単語帳をやってるんですが、
やけに難しい単語多いなと思ったので、ワードパワー英英(見出し37000語)
に掲載されていない単語がどれくらいあるか調べてみました。
掲載されていなかった単語は
abstruse,acrid,acroit,adulation,affable,agrarian,airlift,alacrity,alma matter
altruism,ambienve,ameliorate,amnesia,amorphous,anesthesia,annuity,aphorism
arcane,artifact,assiduous,athlete's foot,atrophy,attrition,audacious,authenticate,
avarice
で、単語帳に掲載されていたaで始まる単語82個中28個です。
こういった単語は860以上狙うならやはり必要でしょうか?
871名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 18:08:44
TOEICの点だけが目標なら必要はないが
英語の実力を伸ばすためにはこのくらいは必要
872名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 22:58:48
とりあえず新キム本を買えばいいと思う
873名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 00:10:39
>>844
http://bookclub.japantimes.co.jp/japanese/pages/1351.html
http://bookclub.japantimes.co.jp/japanese/pages/1352.html
の見本ページを見る限りでは、単語の選定はまったく一新しているようだ。
874名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 01:03:37
アルク TOEIC入門キット
悩めるあなたの英語カウンセリング
はじめてのTOEIC TESTトレーニング編
TOEIC TEST英語学習ダイアリー
を買おうと思ってるんですが、どうですか??
初めて受けようとおもってます。
875名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 01:06:21
どうですか??

って何を聞きたいわけ?
876名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 01:19:21
何を聞きたいわけってひねくれた奴だな
意見に決まってるだろ タコ
877名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 02:37:31
今年から大学生で、TOEICを受けなければなりません。参考書を買おうか迷ってるんですが何がいいですか?
878名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 04:21:49
>877
>>23-24から、
自分のレベルにあっていそうな、
好きなのを選ぶといいかも。
879名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 05:45:57
>>870
>>871の言うとおり、TOEICでは出ない単語だな。むしろ英検1級を
受ける人がボキャビルする単語。TOEICで高得点を狙うなら、もっと簡単な
単語での、細かい語法や前置詞との組み合わせなどに目を向ける方が良いよ。
文法問題で点を落としてしまうパターンで多いのは、機知の単語の(未知の)コロケーションで
引っかかってしまうためだから。
880名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 10:19:03
どうしても前の問題が気になって・・・
881名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 11:35:24
TOEICを受けようと思っているんですが、今年高校を卒業したんですがどのような問題集がレベル的にあっていますかね?
882881:2006/03/23(木) 11:39:18
ちなみにいつも模試の偏差値は50ほどでした。
883名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 11:49:10
Q.大学合格したのでTOEICを受験しようと思います。何点くらいとれますか?
A.模試本やれ

Q.TOEIC受けようと思うんですけで勉強すればいいですか?
A.テンプレート読め
884名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 12:20:15
TOEICを受けたいんですが、まず何からはじめたらいいのでしょうか?
http://www.toeic.or.jp/toeic/tools/tools01_06.html
このようなもので、自分のレベルを把握してから、問題集を買ってひたすら机に向かう
っていう感じにしようかと思っていたんですが、どうでしょうか?
885名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 12:28:57
それでいい。
886名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 12:55:59
高3のセンター試験の偏差値が51だったんですが、これくらいだと
何点くらいとれそうですか?
887名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 13:02:42
Q.大学合格したのでTOEICを受験しようと思います。何点くらいとれますか?
A.模試本やれ

Q.TOEIC受けようと思うんですけで勉強すればいいですか?
A.テンプレート読め
888名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 13:04:32
>>874です
これらはいい教材ですか??
889名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 13:20:04
>888 (888の末広がりっ。おめでとうっ。)
「TOEIC TEST英語学習ダイアリー」買ったことあるかもー。
これは学習教材っていうのかなぁ?
私は一ヶ月弱でこのノートを使うのはやめてしまいました・・・。
(あんまり集中して勉強してないので時間を把握しにくかったからかな。)
ただ、記録するというのはいいことかも、
今は自分の持っている他のノートに、
時間じゃなくて、勉強した章などを記録しています。

似たようなので「TOEIC TEST音読筆写ダイアリー」(会議編)ていうのを
買ったことあるかもー。これは最後まで終わりました。
TOEICテスト用というよりは、会議で通訳がいるけど、
まずは相槌ぐらいは自分でうちたい人とかにはいいかも。
890名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 15:24:34
今のところTOEICは5割正解でだいたい500点、6割で600点ぐらいと考えていいの?
891名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 15:55:22
スレ違いだけど目安を教えてあげるよ。
東京一工早慶に行った友人のサンプル多数だが、帰国除いて600〜900とバラバラ。傾向が
違うので何大学だから何点とかは無いよ。法(文Tと言った方がいいかな?)に進ん
だヤツで635点とかいるくらいだしな。
900取ってるヤツは入学後もかなり勉強したヤツだよ。自分は入学直後760でちょろちょろ
勉強して840になったくらい。
デフォだと、河合辺りの英語の偏差値×10がTOEICの点くらいだと思います。(出題形
式把握して)
ただ早慶洗顔だとリスニングをやってない人もいるからもっと下
892名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 16:09:27
すごい、頭いいんだね!
893コピペ:2006/03/23(木) 19:33:46
自分が前回取った直前対策で効果が高かったものを書いておくね。
というか、これだけしかやってないけど。。。
・毎日30分程度の通学でこれだけリスニングを聞く
・1日1分TOEICを5回繰り返す(間違ったのだけ)
・アルクのまるごと模試を解いて、覚えるくらいやり込む。
これで615点から760点へ145点もうPしますた!
あまり手を広げずにがんがって。
800以上とか凄い人は無視して下さいー
894名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 19:46:45
TOEICを5月に初めて受けようと思います
何から始めるべきでしょうか
英語はやや得意です
お勧めの参考書などがあったら教えてください
895名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 20:09:47
Q.大学合格したのでTOEICを受験しようと思います。何点くらいとれますか?
A.模試本やれ

Q.TOEIC受けようと思うんですけで勉強すればいいですか?
A.テンプレート読め
896名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 20:40:17
何このくそすれ^^;
897名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 20:47:16
>>894
やや得意って何と比べてやや得意なんだ?
高校生か?大学生か?社会人か?
英語で何ができるか?
こういう自己申告ではまったくわからないんだよな…。
898名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:03:34
今年駅弁に受かりました。toiec何点取れますか?
899名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:07:25
英語は割りと得意なほうで、今年立教観光に
受かったのだが、何点くらい取れる?
それからTOEICはじめての俺におすすめの参考書教えろ。
900名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:10:30
うむ。
901名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:30:25
500〜600かな?
700は無理じゃないかな?
英語のまま理解できる方ですか?
902名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:00:50
牛丼を5月に初めて食べようと思います
何から食べるべきでしょうか
牛肉はやや得意です
お勧めの牛丼などがあったら教えてください
903名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 01:41:24
>>902
私が始めて牛丼を食べたのは、合宿のお昼ごはんでした。
ごはんだけ食べて肉は残しましたが、後で気持ち悪くなってので、
この方法は良くないと思います。
私は肉が苦手なので、参考にならなかったらごめんなさい。
904名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 08:36:56
>>894
ほんと春は鸚鵡のように同じような質問ばかりする厨が発生するなぁ・・・
よく嫁、読んだらそこら辺のスレにコピペしろ。

Q.大学合格したのでTOEICを受験しようと思います。何点くらいとれますか?

A.語研の実力診断模試をやれ、かなり実際に近いスコアが出るぞ。
スコアは大学と言ってもいろいろあるのでわからん。
リスニングもやってあって、TOEIC対策をした場合
河合全統の英語偏差値X10くらいが目安と言われている。

Q.TOEIC受けようと思うんですけど何を勉強すればいいですか?

A.キム本→トリプル模試とNHKラジオ
905名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 10:20:30
>>899

立教観光?どこだそれ、アホそうな・・・
私立なら最低早計じゃないと人間じゃないな。

何点くらい取れる?
MAX 62X10=620点くらいか?

それからTOEICはじめての俺におすすめの参考書教えろ。

公式問題集、模試本やれ
906名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 11:47:09
新形式対応の模試本何冊か教えてけろ
907名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 15:25:08
前回巨乳娘がいた!
908名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 16:52:30
前回、前にいたオヤジがリスニングのPART2の時
大きな屁をコキやがって大分ダメージを受けた。
しかも臭いのなんの。
退場にして欲しかった。
909名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 17:26:17
NHKラジオ聞いてみた。何言ってるかサッパリわからん・・・
910名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 17:30:31
1.『TOEIC TEST文法別問題集―200点upを狙う780問』≪石井辰哉著/講談社/\2,310≫
1.『英単語・熟語ダイアローグ1800/』≪秋葉利治&森秀雄著/旺文社/1800¥2,415≫
の二つを買おうと思っているのですが
新形式になることによって改訂版を待ったほうがよろしいでしょうか?
911910:2006/03/24(金) 17:36:06
後、私はTOEICの勉強なしで受けて860点台だったんですが
やはりリーディングなどもやったほうがよろしいでしょうか?
文法・単語・リーディングと3個同時にやるのは効率が悪い気が少しあって・・・
アドバイスよろしくお願いします。
912名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 17:45:59
>>911
模試を受けて、何をするべきか判断する。公式問題集でいいから。
913名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 18:26:06
トエック初心者でとりあえず単語から潰したいと思うんだけど、いい本ないかな?
914名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 18:39:36
Q.大学合格したのでTOEICを受験しようと思います。何点くらいとれますか?

A.語研の実力診断模試をやれ、かなり実際に近いスコアが出るぞ。
スコアは大学と言ってもいろいろあるのでわからん。
リスニングもやってあって、TOEIC対策をした場合
河合全統の英語偏差値X10くらいが目安と言われている。

Q.TOEIC受けようと思うんですけど何を勉強すればいいですか?

A.とりあえず、800点まではキム本→トリプル模試とNHKラジオやっとけ。
その後の事は800点取ってから考えろ。
単語集はDUOでいいだろう。
915名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 18:46:30
>>914
913ですけど、トエックテストにでる順英単語、トエックtest英単語スピードマスターは駄目ですか?
皆さん助言下さい。
916名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 19:22:44
皆さんっていっても、なんか変な2,3人の人が答えているだけ。
まあ、まじめにTOEICに取り組んでいる人はアドバイスしないよ。
ライバルが増えるだけだから。
917名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 20:43:59
つーか、お前ら1から全部読め。
918名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 21:15:25
>>917
正論
919名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 21:58:06
結論
学問に王道はない
920名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 22:25:53
王道はなくても効率的なやり方、非効率なやり方というのは存在する。
921名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 23:03:25
効率なんて追求してる暇があれば、がむしゃらに10回音読して10回書き取りした方が力つくんじゃね?
922名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 23:09:02
量は質を創る唯一の方法である

                ―おれ
923名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 23:42:18
>>921
音読筆写なんて効率の良いやり方の代表例じゃないかw
ダラダラ英文を眺めてるだけのやつ。
和訳しないと気がすまないやつとかいるからな実際。
あと>>922のいうことには同意。受験で思い知った。
そんな俺は駅弁工学部
924名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 00:17:49
パートV、パートWの攻略法って無いですか?

今回、初めて受けるんですが、「最強トリプル模試」
をやってみたところ、パートT、Uは7〜8割ぐらいとれるんですが、
パートV、Wの聞いてから問題文を答える方式だと、もう全然駄目で
5割前後しかとれません。

一応、初めて受けるTOEICパーフェクト攻略と、キム本はざっと読みました。

どちらも共通するのが、音声が始まる前に問題文を読んでおくというものですが
最初の数問以降は、先読みが追いつかず、音声が始まって焦ってしまい
理解できずに音声が修了してしまったりします。

基本的な力が足りないのですが、試験用のテクニックなどで
何か良い方法があったら教えてください。
925名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 00:42:57
ねこ
926名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 00:51:33
927名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 01:23:29
同じ文章を何度も読む、又は聴くって効果あるんでしょうか
内容覚えてしまうから意味ないと思うんですけど
同じ問題集って何回くらいまでなら使いまわし効くんでしょうか
それとも問題集はどんどん買って新しいのやってったほうが
いいんでしょうか
928名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 01:51:43
>>927
> 同じ文章を何度も読む、又は聴くって効果あるんでしょうか
> 内容覚えてしまうから意味ないと思うんですけど

俺もそんな風に考えていた時期がありました。
しかし。。。。あとはめんどくさいの他のひとのレスをまってください。
929名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 01:53:47
立教観光の俺が降臨してきたよ。
>>905
あのな、早慶ってもピンキリで、実際はこんな感じな。
早慶上位>立教≧早慶下位>駅弁
公式模試は必要なのは、スレ眺めてわかったが、
簡単に得点アップするの教えろよ、おまえら。
930名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 01:56:20
>928
覚えてしまうことが、
いいんじゃないでしょうか?w
931名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 02:10:15
>>929
立教は早稲田で言えば所沢レベルだな
代ゼミのランキングだとね
932名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 02:29:07
>>929
池沼だな・・・
普通早慶って言ったら、法経理工だろ。
お前マーチだなw
ばーか。
933929へ神こぴぺ:2006/03/25(土) 02:31:17
>>929

596 名前: 名無しさん@英語勉強中 投稿日: 2006/03/15(水) 13:26:46
>>593
公式問題集をしゃぶりつくせ!
他は何も要らん!

まず、公式問題集を解け!
PartX、Yを見た瞬間答えられるように繰り返す。
それと並行し、本番までひたすらPartU,Vのスクリプトの音読→CD→音読の繰り返
しと
PartZの長文を繰り返し読め!
これを毎日三回繰り返しやる。
自分は毎日3時間やって一週間で545点から855点まであがったぞ!
スタートの点数にもよるが、10日あればいくらかの点数アップは楽勝だろう。
597 名前: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 投稿日: 2006/03/15(水) 14:01:41
934名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 03:01:21
>>932
陸橋って名乗ってるじゃん・・・
いじめるなよ。
君は国立か早慶の政経法理工のどれかかも知れないけど
人を馬鹿にしてる時点で、人間として終わってる。
935名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 08:51:07
>>934
お前も真に受けてるのも終わってると思うが。。
936名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 10:09:45
どっちも終わってるな
937名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 12:06:58
TOEICリスニングPart 2,3が半分くらいしか正答できず苦手なのですが、
これは会話文に慣れろという事ですかね?

普段ニュースとかで勉強しているので比較的Part4は得意なのです、
(それでも六割くらいの正答率ですが)

この場合何かお勧めの参考書はありますでしょうか?
それともやはり大量に模試を解いて慣れるしかないのでしょうか?
938名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 12:18:35
>>937
ニュースとか模試以前のレベルに思われます
まず大学受験用の参考書を3回くらいやるべきだと思います
939937:2006/03/25(土) 12:22:01
>>937に書き忘れていましたが、L295 R305 T600 というレベルです。
>>938
ありがとうございます。

大学受験用の参考書ですか…実はもう参考書の類はやりこんだつもりなので、
個人的にはL を手っ取り早くあげてしまいたいという感じなのですが、
急がば回れという事ですかね。
940名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 12:29:17
>>939
やることに意義はありません
やることによってその内容をマスターすることに意義があります
3回やれと言うのはそういう意味です
テクニックに走るのではなく基礎を十分積みましょう
941937:2006/03/25(土) 12:39:15
>>940
文法書、単語帳の類はやりこみました。
三回やったものも何冊もありますね。

テクニックというか、会話文のリスニングを基礎として鍛える参考書を、
どなたか御存知でしたら教えていただきたいです。
942名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 12:55:11
>>941
3回というのは例えです
3回でマスターできない人は5回やらなければいけません

Rが305点であればリスニングに特化するより英語の基礎を大切にすべきです

単純にRよりLが低いからLの参考書やってOKといかないのが600点台の人です
Rが490点でLが460点の人ならこういう方法でもいいですが
943941:2006/03/25(土) 12:58:44
>>942
ありがとうございます。参考にします。
944名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 14:09:58
>>941
そんだけやって、600点てありえないんだが・・・
リスニングはともかく、リーディング305点はないだろ。
正解率64%だぞ。ありえなすぎ。
TOEICの文法なんて、フォレスト網羅してたら余裕で90%は行くだろ。

TOEICも初めてじゃないみたいだし。
945941:2006/03/25(土) 14:19:09
>>944
やる気が出るレスをありがとうございますw
946名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 16:33:59
アルクの模試をやったんですが、リスニングが40くらいしかとれません。
リーディングは85でした。アルクのエイスニングは難しいのですか?
947名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 18:51:57
俺はエイスニング(←なぜか変換できない)は
やったことないからわからないなあ。

てか、アルクの難易度以前の問題だろ
その点数だと120分が地獄だな。
よく最後までやったよ。感心する。
948名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 18:59:53
褒めてるんですか、貶しているんですか、どっちだかはっきりして下さい。
奥歯にものが詰まったような気持ちになりました。
949名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 19:15:03
40とか85とかは40/100 85/100って意味だろ?
と釣られてみる…。

ってかリーディングの点数うらやま!
950946:2006/03/25(土) 20:08:35
>>947
TOEICは過去に一回受けてて、そのときは865でした。
今回アルクの模試やってそれに比べて余りにもリスニングがお粗末だから、
難しいのかなと思って聞いてみたんです。
単に自分のリスニング力が落ちただけかもしれないですがorz
951名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 21:07:03
>>944
フォレストでTOEIC文法9割は無理でしょ…
受験とTOEICじゃ方向性が違うし、
>>941の場合「大量に模試を解いて慣れる」でいいんじゃないの?
952941:2006/03/25(土) 22:16:35
>>951
レスありがとうございます。
やはり受験参考書ではTOEICの点数にはならない可能性もあるという事ですかね?

とりあえず当面は模試本を数冊やりこんでみる事にします。
あまりTOEICの解き方に慣れていないため。
953名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 23:07:35
アルクっていいと思いますか?
954名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 23:15:33
いえ
955名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 23:26:32
明日初受験なんですが何か気をつけることってありますか?
あと、アルクのスーパー模試600問による予想スコアがだいたい750〜780点程度なのですが
これって当てになりますか?
956名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 07:14:28
「新TOEICテスト一発で正解がわかる 」
↑新キム本ってこれのことなんですか?
957名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 07:39:37
そー
958956:2006/03/26(日) 09:03:05
どうも
959名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 10:57:41
試験行ってきます
960名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 12:20:33
センター試験130点だったんですが、このレベルでTOEIC受けたら何点くらいとれますかね?
偏差値50だったんですが・・・
961名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 12:22:02
400点くらい
962名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 12:25:14
300点〜400点かな。
963名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 13:57:27
130点!
964名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 16:01:16
受けてきました
450点くらいかな・・・or2=3
965名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 18:48:54
リーディング難しくなって種。
966名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 18:56:55
あれって難しくなってたの?
直前に長本730やったけど、手応えはあんまり変わらなかったよ。
あーでも、Part IVは難しかったかな。…リスニングだが。
967名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 19:25:44
長本のはあんまし力つかん
968名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 19:39:13
>>965
パート7やばくなかった?
ひどい目にあったよ。
969966:2006/03/26(日) 19:44:06
>>967
まあ、今回で捨てるし。
970名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 21:11:51
前回800の俺から見て、
パート1,2はやや難
パート3 普通
パート4 やや簡単(激むず問題が無かった)
リーディングは内容は難しくないんだけど、答えるのに労力がかかる
ものが多く、時間的に余裕が無かった。
971名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 23:34:04
リーディングはわけわかんねーよ的なのはなかったが、NOT問題が多くて困った。
全部読まなきゃ答えられんじゃないか。
3分くらい残しで何とか完答はできたが。

800点とれるかな……。
972名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 05:46:51
リスニングが難しめで、パート5,6が易しめ、7が難しかったと
TOEIC講師の人のブログにあったよ。俺はR終わったのは時間ギリギリ。
いつもギリギリか数問残しなんで何ともいえないが。Rベスト475のくせに解くのが
遅い。
973名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 14:27:35
今年度から大学生で、今回始めて受けます。
今から対策するのは無理なので今回は適当に流して、
次回に向けて勉強したいと思ってます。
英語ははっきり言ってあいまいな勉強しかしてなかったんで、
文法と単語からやろうと思ってるんですが、
文法と単語でいい参考書って何かありますか??
あと他にもやっておくべきものがあったら教えてくださいm(__)m
974名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 14:38:01
過去ログ嫁。
975名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 15:52:52
>>973
あまりにも典型的すぎてもうなんかね・・・・・・・・・
こういうの・・・
976名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 16:38:08
そうそう、そういう質問多い今日この頃ですよねー。
スレを全部表示すれば、いろんなところに(いろなことが)
書いてあると思います。よ。>973
977名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 16:38:09
>>973四流大学乙
978名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 16:43:39
そんな集中砲火にワロス
979名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 17:32:16
新キム本売ってましたよ@仙台
まあ、当方はキムさんの本買ったことないんですけどねw
今回のtoeic結構簡単だった気がします。
いや、はじめて受けたんですけどねw
980名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 23:48:52
600点

|・ ・|

730点

( ・ Y ・ )

860点

( ・ 人 ・ )
981名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 01:00:53
>>980

漏れは730点でいいや
982名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 01:04:19
今度新入社員研修でTOEICを受けます
何をやったらいいでしょうか?
983名無しさん@英語勉強中
勉強すればいいんじゃね