ハートで感じる英会話 会話編パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
1〜3月のテーマは「ハートで感じる英文法 会話編」。
むずかしそうに思える英文法をネイティブの感覚でとらえ直し、英会話のちからに結びつけていきます。

テキスト・CD
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=09269022006
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&textCategoryCode=72149

大西泰斗氏のホームページ
http://www.englishatheart.info/

サイト内掲示板(信者板)
ハートで感じる英文法専用掲示板:http://www.englishatheart.info/treebbs2/2/
学習用掲示板:http://www.englishatheart.info/treebbs2/1/

前スレ:
ハートで感じる英文法 会話編
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1135732840/

関連スレ:
大西泰斗(ひろと)Part2〜感覚がなきゃダメよ!!〜
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1136547679/
2名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 08:32:42
大西先生の新シリーズ開始!

1月〜3月期   講師:大西泰斗  第一回 1月5日(木)、 11日(水)

教育テレビ=木 午後11:10〜午後11:30
教育テレビ=水 午前6:50〜午前7:10 再放送
教育テレビ=水 午後0:10〜午後0:30 再放送

(出演)大西泰斗、ポール・クリス・マクベイ、鴻上尚史、いとうあいこ、ジャスミン

教本からの引用:
ことばは感覚であり、リズムであり、呼吸です。明日の会話に生かせる英文法。それが
「ハートで感じる英文法 会話編」です。今回は会話に直結する文法の話題を12項目
選んでみました。じっくり読んでください。表現の裏側にある呼吸を身につけてください。
12回の学習で、みなさんはきっとネイティブにまた一歩近づくことでしょう。

    がんばろーね。                              大西泰斗
3名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 08:34:12
●NHK の特別番組
☆ハートで感じる英文法 冬休みスペシャル(7〜9月放送の再編集、全12回中 8回を放映)
12/26〜29・教育・午後8時00分〜8時45分
1月3日(火)・教育・午後11時30分〜深夜2時30分(再放送)
1/17〜20 - 翌 02:00 〜 翌 02:46 - 教育テレビ (再々放送)

再放送が2回もされてるので、また再放送もアリかも!?
4名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 08:35:26
7〜9月放送分の商品化:

●書籍
ハートで感じる英文法―NHK3か月トピック英会話 語学シリーズ
大西 泰斗 (著), ポール・マクベイ (著)
価格:¥998 (税込)

●DVDが2006/02/15に発売されます。
3ヶ月トピック英会話 ハートで感じる英文法 DVD-BOX

3ヶ月トピック英会話 ハートで感じる英文法(1)
3ヶ月トピック英会話 ハートで感じる英文法(2)
3ヶ月トピック英会話 ハートで感じる英文法(3)

詳しくは、お使いのオンライン書店、DVDショップでご確認ください。
5名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 08:39:01
ここの荒しでよく挙がるアンチ大西達の信仰元
市橋敬三:市橋敬三■06
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1136608542/
薬袋善郎:薬袋善郎のエッセンス stage-8
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137573376/
伊藤和夫:伊藤和夫 part3
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1118316602/

「これで十分。大西は道楽文法」という意見も
Grammar in use  Raymond Murphy CAMBRIDGE
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137940637
T.D.ミントン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index%3Dbooks-jp%26field-author%3DT.D.%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3/249-1143822-6769161
6名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 08:53:32
※特記事項
前スレ1000が勝手に勝利宣言していましたが、

prefer 〜ing :general
prefer to :particular time or situation
の問題が解決してません。
7名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:00:31
>>6 後半のスレを見るに、解決も近いだろう。そして、
大西氏の説明は「なんら矛盾ものではない」と言うことも
わかるだろう。
アンチも徐々に気がついているのではないだろうか?
或いは考察が不十分でまだ気がついていないのか?
8名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:13:07
もう終了したスレを立てないでください。元々重複スレです。
削除依頼出しておいて下さいね。

この書き込みへのレスがあっても私はレスを書かないので、
以降は大西泰斗スレでお願いします。
9名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:32:02
だが断る
10名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:33:37
>>7
もう1回分かりやすく矛盾じゃないわけを書いてみて。
11名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:48:43
>>9 good job!
12名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:51:15
以下はこちらでお願いします。

大西泰斗(ひろと)Part2〜感覚がなきゃダメよ!!〜
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1136547679/
13名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 16:20:17
>>1
スレタイ間違ってるぞ
14名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 19:49:21
>>13 気にしない。
統一する必要も無し。こっちはこっち、あっちはあっち。
15:2006/02/07(火) 08:33:12
スマソ。自分でも気付かんかった。
HDDレコ予約で英会話〜の打ち込みの習慣で反射的に「英会話」になっちゃうっぽい。

自分でも、スレ更新して>>13の指摘見てラーメン吹いたしwwwwwwww
16:2006/02/07(火) 08:36:22
>>12
あっちはどっちかというと、アンチvs信者の叩き合いメイン。
こっちは、番組実況と、放送内容の話題も含まれる。
17名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 15:25:30
このDVDボックス買う人いる?
18名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 15:35:02
ノシ 私 ほしい
19名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 15:47:15
オレ予約済み。
ネットで予約するといくらか安いよ。
オレ確かセットを7yで9000ナンボ
20名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 15:50:30
Mm..(´_ゝ')Really?
21名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 15:57:56
購入を予定している者の一人。

2219:2006/02/07(火) 16:15:45
ttp://www.7andy.jp/dvd/search_result/?fromKeywordSearch=true&kword_in=%A5%CF%A1%BC%A5%C8%A4%C7&ctgy=dvd&oop=on
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-1143822-6769161
ぐわっ、アマゾンの方が安かったorz
まあ、コンビニ決済で近所の買いだしついでなんで同じようなもんか。
2319:2006/02/07(火) 16:18:44
ただし、録画組にとっては放送まんまで意味ないじゃん的なことがあるかも?
録画組にはお奨めできない。
24名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 17:58:36
わしゃわしゃ
25名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:33:10
I'm singingの訳
「私はわしゃわしゃ歌っている」
26名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:48:37
この番組のエンディングテーマが未だに分からない
何回検索してもHeartgraphばっか出るけどそっちはジャスミンが主役の奴だろ??
HONDAのCMでもたまに流れるから知りたいところ。
27名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 08:38:15
NHKに聞いた方が早いよ
28名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 15:39:22
新スレ立ったんだ
29名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 08:20:58
3か月トピック英会話
特集「ハートで感じる英文法 冬休みスペシャル」
再放送のお知らせ
3月1日(水)午前2:00〜2:46<2月28日(火)深夜>
3月2日(木)午前2:00〜2:46<1日(水)深夜>
3月3日(金)午前2:00〜2:46<2日(木)深夜>
3月4日(土)午前2:15〜3:01<3日(金)深夜>

何回やるつもり?
30名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 20:55:36
ジャスミンはオセロの白に見えて仕方ない。
31名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:47:04
放送してない回をやってくれよ
32名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 23:39:21
ジャスミンかわいすぎ。
英語の勉強に集中できません。
33名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 23:55:13
今日の時制の一致は良かった
目から鱗が落ちた
34名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 00:37:42
見忘れた
35名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 06:38:24
一言で言えば

時制の一致? なんだそれは?


  「関 係 な い」


ってことでおkですね
36名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 07:46:59
それより、エンゼルフィッシュって、金魚なのか?
37名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 08:35:50
Now have I checked out this program!!

つ〜か、閑散だねトホホ

今週の出来事:
・みっちゃんついに省略形「み」→省略「・・・の時間」への変更へ
神格化への第一歩!?
ここが閑散してるのも、みっちゃん省略のせいだと思われ。

733 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2006/01/27(金) 08:08:01
残りの放送も全部みっちゃんて言ったら大西信者になる

彼のような方が多いのでは?もう一度デレクションを考えた方がいい。

・舌足らず1件。
・人形劇喋りアリ。

・「地球は丸い」は現在形じゃなくていいデスよ。の大西発言に、
鴻上がかなりなイチャモンを付けた形跡が。
面白い議論があったかと思われるがすべてカット。
一番の見せ場を削って前半のつまらない繰り返しに時間をかける必要があったのか
担当Dの編成能力を疑う。
38名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 12:32:50
いとうあいこってちょっとさとう珠緒に似てる希ガス
39名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 16:46:41
肌つやから毎日励んでいるように感じる。
40名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 17:30:58
ジャスミンで3回ぬけた。良い番組だ。勉強にならんがな。
41名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:45:19
>>38
半年前から散々既出です。どう見ても売れてない頃の珠緒です。
42名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:40:00
彼は売れてない頃のたまおは脱いでいたと言った
英訳どうぞ
43名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:02:37
インタビューとその解説だけ抜粋して番組作ったらいいのに
44前スレ733:2006/02/12(日) 04:49:44
>>377
ネタとして書いたんだが
45名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 14:49:44
ネタフリにしては遠いところにアンカ打つじゃないかええ?
4619:2006/02/15(水) 06:35:46
発売日前日だけどなんか7-11に届いたってメール来てた。今からもっらってくる。
4719:2006/02/15(水) 08:19:03
1巻目を斜め見。

オープニング曲が、版権の問題か差し換わってた。popなワシャワシャ感のある曲だったので残念。
本編は、19分30秒程度。若干放送でカットされてた部分を繋いであるか?
放送でのぶつ切り感(扱ってない例文が張られてたりとか)は今のところ修繕されている様子。
特典映像では、X’masSPでやった前置詞部分のみ収録。

なので完全にX’masSPを保存されたい方は>>29での録画を奨励。
48名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 11:11:47
ジャスミンを応援しよう。
他の番組でもみたいだろ?

とりあえず親衛隊から作らなきゃ駄目だ。

日進月歩だ。

英語なんて忘れて彼女の生年月日から覚えろ。

49名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 11:29:03
>>48
英語で応援しる。
50名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 12:02:45
おれはジャスミンのダイエットを応援したい。ピザになってる最近。
51名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 12:29:53
大西って、普段滅多に使わない例外的な用法に適当な理由つけて喜んでるだけじゃん。
たどたどしい日本人が意図的に使っても、こいつ文法間違ってって思われるのが落ちだそ。
52名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 12:59:56
大西みなくてもジャスミン見るために毎週みてるってタイプだな。
53名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 14:10:21
ヤレヤレ大西スレ埋めて居場所がなくなったアンチがこちらへ移動デスか?
54名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 14:14:34
と思ったら立ってるし・・・・

★☆大西泰斗(ひろと)Part3【感覚への回帰】☆★
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1139943150/
55名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 17:54:22
例外的な用法をネイティブが当然のように使ってると誇張する英語教育を国民放送で流すのは、英語学習者に混乱をもたらすだけ。
あたかも文法がよくわかってない初心者が視聴対象として語ってるから尚更よくない。
即刻放送打切りを希望します。
56名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:19:35
「例外的な用法をネイティブが当然のように使ってると誇張」
具体的には?
57名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 21:07:02
>>56
ない。
58名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 21:18:26
ミッションの時間
    ↓
ミッチョンの時間
    ↓
ッチョンの時間
    ↓
チョンの時間
    ↓
「ピーッ」の時間
59名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 22:09:50
「み」の時間 というのもあったはずだ!
60名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 22:10:51
おまいら最近勢いがないぞ!
おれがあの頃を思い出させてやる

ピボット
61名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 22:11:13
ジャスミンのミだな。

62名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 22:12:22
ジャスミン!!ジャスミン!!

素敵です。
63名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 22:24:30
大西が台本書いてジャスミンが授業すればいい。
革命ですよ…

英語嫌いなんていなくなる。

俺は英語中毒者になりそうだ。

64名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 22:35:15
>>38
ちょっとどころか、今週のいとうあいこは、さとう玉緒と瓜二つ
65名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 22:40:17
「……の時間です。」 やれやれ、ついに無音かよ。
66名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 22:46:06
ジャスミンの学歴教えてくれ。

67名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 22:55:26
>>65
先週だよね
68名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 22:59:06
今日だよ。

69名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 23:11:15
良スレあげ
70名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 23:15:01
学歴なら関西人に任せて
 関係ないけれど、日本語の話をすると、
院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
これは日本語の話な。
オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって
単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。
まあ、Aちゃんでもどこでもそうだろうが、院生あたりにとっては、よい
バイトだろうなぁ。大都市圏では、そういう教師というのもいるだろう。540 名前:L2VL ◆ilMFhy8AUA :2005/11/15(火) 22:49:10
71名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 23:29:30
ジャスミンあげ。
72名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 23:39:21
もうジャスミン駄目だな。
反響ないや。

降板だな。

アダルト行きだ
73名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 03:23:04
お前らたぶん英語なんて話せないんだろうな。
英会話できるやつは、あんなジャパニーズアクセントな英語番組なんてアホらしくて見ないぞ。
なんだあの鴻上の英語は、日本人の恥さらすのもいいかげんにしてほしい。
こんな番組見てるやつらは、一生英会話なんてできるようにならないんだろうなあw
74名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 03:37:37
だから鴻上は生徒席に座っているじゃないか
75名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 03:42:46
お前らたぶん英語なんて話せないんだろうな。
→どうやらあなたも話せないようですね。

英会話できるやつは、あんなジャパニーズアクセントな英語番組なんてアホらしくて見ないぞ。
→英会話できないあなたはこの番組を楽しんでみているようですね。

なんだあの鴻上の英語は、日本人の恥さらすのもいいかげんにしてほしい。
→この番組世界に配信されているんだっけ?恥だと思っているのは、鴻上を自分の生き写しのように
 感じているあなただけなのでは?

こんな番組見てるやつらは、一生英会話なんてできるようにならないんだろうなあw
→感情的になりすぎていて論理的ではありません。英語以外に先ず論理的に話す練習を積んできてください。
76名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 06:01:45
英会話ができないよりは、ジャパニーズアクセントであっても、英会話できる方がはるかにマシ。
たとえbとvとの区別ができていなくても、話の流れで誤解は防げる。
77名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 08:04:01
他の番組よりましだろ?100語とかw
確かにイギリス鉛っぽいがBBCばりまで酷くない。
78名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 15:05:28
おれは100語は好きだなあ。あれこそ初心者向きだろ。すでに三年目突入だし。

ゆっくり話すからリスニングの練習になる。
サブタイトルが最初は英語、二回目は英語だからリスニングの確認ができる。
一日二フレーズずつ着実にいいまわしが増えていく。
10分だから飽きないし、週4日もやってる。
79名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 16:14:12
4年目はないがなw
ヒント:新感覚☆キーワードで英会話
80名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 16:31:04
出直し英語塾とニューヨーク大学は観てるが、この糞文法講義だけはくだらなすぎて観てない。
その分ほかのことする時間ができるからいいかあw
81名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 16:36:30
これ見てるヤツって、オレみたいに学校の授業聞かずに赤点とりまくってたヤツなんだろうなあ。
とうとうNHKも本格的にニート対策に動き出したかW
82名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 17:25:51
さすがにこれだけで英会話やろうって人はおらんだろ。
なるほどそういう捉え方もあるやね、って感じて楽しんでる人が殆どでは。
83名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 17:50:45
去年の放送分をnyで流してくれよ。
84名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 17:53:55
断る

っていうか3月に再放送やるらしいぞ
85名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 18:24:48
英文法って、会話とは違う一種の趣味だよなあ。
はまってるやつは文法ばかり勉強してる。
オレは文法と番組名につくだけで見る気もおきんが。
これもマニア向けの番組だね。
86名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 18:44:29
大西が説明すると納得のいかない内容なんだけど幕兵衛がネイティブに街頭インタビューするだけで素直に受け入れられる俺、
87名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 19:59:31
>>85

これは、英文法ってよりも、英会話のコツみたいな感じじゃないかな。
88名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 21:08:54
つか、ネイティブ街頭インタビューだけでいい希ガス
89名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 21:27:01
>>83
既出
90名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 21:39:33
>>82
>さすがにこれだけで英会話やろうって人はおらんだろ。
あれだけでは無理でしょう。
網羅には程遠いもの。

>>85
しっかりとした英文法を下敷きにしていないしっかりとした英会話など存在しない
という主張を大西氏はしているんじゃないの?
英文法と英会話とは別個のものじゃないんだよ。
91名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 21:51:22
文法基地外につける薬はないw
ただ基地外のために国民放送が番組を提供するのは間違ってる
NHKも低俗番組を流すようになったものだ
92あげ:2006/02/16(木) 22:47:38
アフォみたいに犯流ドラマ流されるより良いじゃないか。
俺は好きだけれどね。この番組。

そろそろ時間なのでage
93名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 22:51:41
オレの考えを言わせてくれ

英語の達人は長年勉強しているうちに膨大な英文に触れて
言葉では説明できない自然な英語の感覚を身につけているはずだ

大西は、その感覚を”言葉”で我々幼い人類に気づいてくれと放たれた
94名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 22:53:45
昔からの文法書にも書いてあることだけど…
上手いことわかりやすい部分を抜き出したって感じ。
95名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 22:54:05
デカルチャー。DVDセット買っちった
96名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 22:54:24
大西と鴻上の漫才番組として見てます。
97名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 23:06:13
>>93
俺もマクロス好きだ!w
98名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 23:17:38
つもりで良い
99名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 23:24:03
時・条件を表す副詞節
100名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 23:27:32
何の時間だったっけ?
101名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 23:31:00
見逃した。今日の内容なんだった?
102名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 23:31:12
で、時制の一致ってのは何だったんだ
103名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 23:31:18
あれ?
放映中なのに書き込んでるのはオレだけかw
104名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 23:32:05
なんだおまえら見てなかったのかヨ
105名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 23:35:32
>>100
「ミ」の時間
106名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 23:35:52
>>101
Like this.

"You'll be glad you bought this."

"If I'm free, I'll come and see your problems."
107名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 23:35:59
始めて見たけど




あの先生、芸?
108名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 23:36:13
NHKは放送内容の事前検閲しないのか?
文法基礎のない中高生が見たら混乱するだけだぞ。
こんな番組18禁のR指定にすべきだ。
NHKが放映するのは不適切、電話抗議が殺到だな。
109名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 23:45:22
>>108
あんたは英語教師?それとも業者さんですか?
110名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 23:46:15
昨年の放送の再放送決まりましたね!
でも日程を見逃しました。。どなたか教えて下さい!
111名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 23:50:17
>>110
その前に眼科行けよ
112名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 23:56:42
あんな英語、英会話学校で話しても文法わかってないと思われて、訂正されて終わりだな。
使えない知識、見てはいけないものを見てしまった。
113名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 00:24:21
>>108 >>112
サル頭のチミ達には、呑み込みが出来ないのだろうが
広い視野に立って理解できて、いいと思うのだがなあ。

目の仇的な発言、新しいものに理解できないポンコツ頭の持ち主と見受けたが。
いつの時代にもいるものだな。時代に取り残される者が。

尚、私は大西先生信者ではない。為念。
114名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 00:35:05
今回はクリスの街頭インタビューが無かったような気がしたんだけど、
スネオの説明とネイティブの意見が食い違ってたりしたのかもしれん
115名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 00:35:47
大半の視聴者が活用する機会を持たないのは確かだな。
なんのための番組やら。
116名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 00:37:21
>>110

上の方に書いてあったぞ。

3か月トピック英会話
特集「ハートで感じる英文法 冬休みスペシャル」
再放送のお知らせ
3月1日(水)午前2:00〜2:46<2月28日(火)深夜>
3月2日(木)午前2:00〜2:46<1日(水)深夜>
3月3日(金)午前2:00〜2:46<2日(木)深夜>
3月4日(土)午前2:15〜3:01<3日(金)深夜>

117名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 00:43:35
NHKも視聴率がとれれば中身は吟味しなくなったみたいだね。
マニア作りの味方だよ、やだやだ。
118110:2006/02/17(金) 00:56:52
>>111
そうなんです。目が悪くて。。
眼鏡を外した後に再放送決定と日程が出て見えなくて。。
眼科逝ってきますw

>>116
あら、上の方にあったんですね。。
わざわざ載せて下さってどうも有難うございます!
再放送楽しみです。
119名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 01:31:53
誰だよ英語サイトにスレたてたの、迷惑だなあ。
宗教サイトに立てろよ。
120名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 01:33:31
エン神なんか観てるよりよっぽど面白いんだもの。忘れずに録画せねば、
121名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 02:06:29
基本を知らずに応用だけやっても無駄だよな。
いきなり渋谷で下品な言葉を覚えちゃった感じ。
まだ絵本を読むほうがマシだと思うわ。
122名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 09:11:09
>>121
ってか、これが基本だと思うんだがな。
キミが考えている「基本」じゃ応用がきかないわな。
123名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 09:33:35
ネイティブの常識や感覚は日本における学校英語に混乱をもたらすので極力排除せねばなりません。
124名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 10:01:06
>>123
日本における学校英語は糞だと言う事が証明されてるよな?
中学ー高校まで英語を学んでいながら、英語を話せるのは極僅か。
125名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 10:42:53
学校英語の本来の目的は生徒の振るい分けです。
学力の差が開きやすいよう意図的に高校英語は難易度を上げています。

誰もが楽に理解できる内容では都合が悪いのです。
篩い落とされたくないのであればそうならないための勉強をすることです。
126名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 10:48:56
おまいら、こんな屑番組見ても英語は話せるようにならんぞ。
英会話なんて話してなんぼだ、混乱するルールなんて知らない方が話せるんだぞ。
まず簡単なことが英語で滑らかに出てくるようになってから英文法なんか勉強しろよ。
基礎体力もついてないのに細かな文法なんか勉強しても無駄だぞ。
127名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 11:19:09
>>124
6年間といってもほとんど授業中のみだろ?
語順も発音も全く遠い言語をその程度の時間で使いこなせるようになるのは無理。
教え方の不味さも当然あるが、教え方の巧拙以前の問題。
128名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 12:00:49
いや文法ばかり重視してる学校教育に問題がある。
だからこんなくだらぬ番組が人気でるんだよ。
なぜ会話の授業を取り入れない?
教師がしゃべれないからやりたくないんだろ、英会話のできない教師なぞ英語教える資格がない、クビにすべきだ!
129名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 12:21:15
>>128
語学で文法から入るのは当たり前。
最近の口語中心の授業になってきてから全体的な英語力は下がってきてるんじゃなかったか?
発音の指導はもっと徹底するべきだが、
指導できる日本人もネイティブも数を揃えられないだろうから無理っぽい。
学校教育で一番問題なのは訳読だろ。文法と訳読は全く関係ないからな。

てか、学校教育が文法を重視してるとは到底思えんな。
ろくに教えてくれないから俺は自力で勉強したぞ。文法重視なんていつ・どこでの話だ?
130名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 12:40:36
おまえが授業中寝てただけだw
131名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 12:43:22
>>130
もっとマシな反論を期待してたんだが…
132名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 12:46:20
ここは文法信者のたまり場だから、まともに話してもむだだよーん
133名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 12:48:35
>>129
おっさんなんじゃないか?
134名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 13:14:49
トキオヤジの今後の活躍を祈る。
135名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 15:34:30
ほー、教祖のことトキオヤジと呼ぶのか
まあ宗教にはまって楽しむのはいいが、全国各地で講習会を開くのはやめてくれ
オウ○の再来かとみな恐れてるぞ
136名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 16:28:03
だからさ、信者云々はソッチでやってくれよ
137名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 19:14:12
オレは無宗教だから、心の隙間を埋めるために頼れる教祖を探してる。
ここに入信しようと思うがお布施はいくら納めればいいですか?
138名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 22:58:17
ジャスミンが「ヨガナノ」っていう雑誌の表紙に出てたけど、
ふんわりした感じですんごいかわいかった。
NHKのメイクさんはジャスミンの眉毛を濃くかくのやめれ。
139名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 00:07:01
英語を学ぶ上で、文法は基礎。
ここで大事なのは、ネイティブと比較しちゃいけないということ。
つまり、「ネイティブなんて、文法なんか意識せずにしゃべっているじゃないか!」というもの。
ネイティブはどのぐらい英語に浸かっていると思う?それはわれわれの比にならない。
われわれにそこまで英語に浸っている時間はないわけだ。一部の暇人以外は。
そこで、日本語を道具として、英文法を学ぶことで英語を理解しようというわけだ。
ここまでは、従来の学校英文法と大西先生が言う感覚の英文法とでの違いは無い。
両者の違いは、期待できる頂点の高さ。
学校英文法は網羅しているようで網羅しきれていない。質の悪いパッチーワークみたいなものだろう。
高校卒業程度の英文なら難なく読めるんだろうが、その先となると、だんだん難しくなる。応用が利かないからだ。
一方、感覚の英文法は、そんなに多くないコアを学ぶわけだから、労力もより少なく、派生にも対応でき、より高い頂点を望むことができる。
コアを押さえられているから、応用が利くというわけだ。
どちらが効率的かと言えば、無論後者だろう。
世にある法則は、数少ない基本法則から導かれる。英語にもこれが当てはまると言うことだろう。

感覚の英文法はまだ発展途上の英文法。まだまだ改善の余地はある。
その改善のために、大西先生にはもっともっと頑張ってもらおう。ぶっ倒れない程度に。
140名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 00:27:01
網羅性で大西の勝ち?マジで言ってるの?
141名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 01:03:20
>>130
ごめんなさいっ
142名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 01:18:58
>>140

網羅性ってことじゃないだろ。

コアを学べば、あとは個人の力でより効率的に網羅できるって
ことなんじゃないのか?
143名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 01:44:32
次ってsomeとanyだっけ?
どうせ疑問文でもsomeは使えるんですよとかいう話だろ?
144名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 01:46:07
肯定文ではsome 否定文ではany と決まっているわけではない
と六本木公演で言っていた気がする
145名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 02:45:08
所詮信者の番組だよ。
いかにも初心者向きだといわんばかりにコテコテのジャパニーズ発音の日本人を使ってるし。
初心者が観たら混乱するだけだろうが!
あんなもん見てたら目が腐る。
やだやだ、みんなで講義の電話かけようぜい!
146名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 03:54:56
>講義の電話
電話代かかりそう
147名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 04:27:50
>>145
かえって、混乱するのは、中途半端に学校英文法を理解している人だと思うな。
学校英文法もイメージによる英文法もどっちも中途半端。
英語に関して白紙の人なら混乱のしようがないし、
学校英文法をある程度きちんとわかっている人なら、
イメージによる英文法とのつながりはわかるもんなんだよ。
148名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 06:58:26
文法を理解した上で「ネイティブはこう見ている」という所であの番組を見るのが正しいな。
149名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 08:44:58
この番組だけ見て文法理解する奴はいないよ。
やつら学校で習って知ってるの前提で話してるだろうが。
スキットも初心者見るにはちと長いしねえ。
どう見ても文法マニア向けだよ。
150名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 10:29:55
あの程度でマニアかよwww
151名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 20:52:22
この番組けっこう好きだなぁ
今日王様のブランチのブックランキングでこの本がランクインしてたんだけど、本と番組は同じ?
152名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 20:57:25
信者がまとめ買いしてるだけです。
この間、五冊くらいまとめ買いしてる信者目撃しました。
だまされないように。
153名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 21:59:41
んなこたーないっ
154名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 22:37:56
俺3冊しか買ってないもん
155名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 22:44:20
私は英会話学校の友人にタダでもらいました。
うれしかったけど、あの方信者なんですかね?
私も勧誘、洗脳されてしまうのでしょうか?
156名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 02:38:52
受験の為の英語をひたすら詰め込んだ人で、
英語を新たに勉強始めようととしてる人にはかなり良いんじゃね?

英語の読み書きを仕事でたまに使うけど、
この人の本読んでから理解力がかなり変わった。

もっと早く知りたかった。
157名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 09:15:24
高校の英語教師でアメリカの大学も出た人に教わったんだが
英文法は正しい、教科書を見てどこにも間違いはないけれど
自分は文法だけは教えられない、あまり難しい質問は○○先生に・・・言っていた

で、その○○先生は、究極的には間違っていても伝わればOKとか、
文法の本を100回読むよりリーディング100回読んだ方が自然につかめる、
わからない時に文法に帰ってくればいい、などなど

実際、そこまでやらずに文法嫌いになる学生が多いから
大西講師はなかなかいいことをやっていると思う
難しいからと自分を洗脳して英語から遠ざかっている人を発掘する仕事
あるいは食わず嫌い的な文法嫌いに食わせる仕事だと思う
158名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 09:56:19
日本人的発音は突っ込みどころではないよな
159名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 00:38:37
>>108>>112>>123>>145
この雑誌の今月号(3月号)みてみなよ。特別インタビュ。
ttp://www.hiraganatimes.com/hp/magazine/thismonth/thismonth-J.html
大西師匠が言うには、いままでこのやり方を批判されたことはまったくないそうだ。
つまりプロはみとめてるってことだな。
ま、読んでよ。
160名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 07:06:39
>大西師匠が言うには
・・・・・

俺が言うには、売れてる本の著者をプロモがてら特集組んで
ヨイショするのは、日本の出版業界の定石だということだなw
逆にちょっとした問題が明るみに出ると、手のひらを返して攻勢に出る。

オマイはLDの豚から何も学ばなかったのか?
161名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 07:13:00
来期3ヶ月トピックは

「栗原はるみの挑戦 こころを伝える英語」

人気の料理家栗原はるみさんが、毎回ミッションを与えられ、数多くの外国人の方々と英語でのコミュニケーションに挑戦します。
心に響く英語のフレーズを、栗原さんと一緒に楽しみながらマスターしましょう。
さらに毎回1品、栗原さんの「英語で伝えたい日本の味」という料理コーナーもあります。

だそうだ。

よって3月をもってこの枠視聴 終 了
162名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 09:29:36
>>161
見ろよ馬鹿
163名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 10:07:54
昨日の集会楽しかったですね。また来週もよろしくお願いします。
今週はノルマの30冊がんばって売り付けます。
164名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 14:31:27
↑ちゅん?
165名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 15:21:15
アンチが必死になっているということはホンモノだからなんだな。
166名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 15:24:14
今までアンチが必死になっていた例:英絶、SSS、ハウディ、瞬脳、等々
167名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 16:25:39
今までアンチが必死になっていた例:伊藤和夫、思考訓練の場としての英文解釈、薬袋善郎等々


168名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 16:28:39
>>166-167
つまり>>165は的外れであると、そういうことですな。
169名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 16:49:33
>>167を見る限り>>165は事実だと、そういうひとでしょうな。
170名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 16:58:36
>>166に挙げられたような例は常にアンチがスレに常駐しているのが特徴。
どちらかと言えばアンチの書き込みの方が多いくらい。
>>167の例だと不定期的にアンチが現れる。大体1,2日くらいで消え、忘れた頃にまた登場。

さて、このスレはどっちかな?
171名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 00:11:23
>>159
ここの奴は批判しているんだがな〜
172名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 00:38:10
英語がいかにも簡単に身に付くような広告が多いから、
勘違いして逆切れする人が多いんじゃないかな。

この番組や本だけで英語が堪能になるわけないし、
要は、どれだけ自分の役にたったかでしょ。

大西理論で説明出来ない物を、発見する度に非難する人いるが、
幾ら何でもそりゃ無理な注文だ。
173名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 00:51:50
ひと通り文法が判ってないと目からウロコ状態になんてなれませんよね。
174名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 01:00:02
>>159
いかにも信用できなそうな雑誌だな、おい
175名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 01:01:43
>>161
終わった orz

もともと大西の前は見てなかったけどw
176名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 02:53:41
この番組、今まで自分が考えていた難しい文法のイメージを、払拭してくれたから
素直に楽しんで見てます。やはり、難しく考え過ぎたり、嫌々英語を学ぼうと
思っていると、前に進めないと思ったので、いい、きっかけになりました
177名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 09:16:55
>>175
大西の前は「1日丸ごと英会話」

ドラマ仕立てでそこそこ良かったし、ジャスミンオタを生んだ。
これもワシャワシャ英文法初回シーズンを挟んですぐ再放送されてるから
そこそこ人気があったのは事実。
178名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 09:18:54
残り放送予定

some & any
可算・不可算
疑問文・関係詞
使役構文
up & down
179名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 13:45:41
使役ってやってなかったっけ?
ピボットで一世を風靡した

あ、あれは知覚構文か
180名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 14:17:11
知覚→ピヴォットでいいですよ
→それじゃまずいだろ→使役はどうなる
→信者板に聞く→イヤミが視聴者の混乱に気づく
→もう1度使役ということで取り上げる

こんな流れだろ。

オマイらまた「コネコネ」に文句タラタラなんだろうなワラ
181名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 18:26:30
最近テキストを買ったのですが、番組の7〜9月分だそうですね。
今やっているのは1〜3月分なので、2冊目は4月下旬??
182名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 18:59:09
>>181
それは、番組後の反響次第だろ。どうしても欲しければ先に月テキスト買い漁っとけ。
まあ単行本のほうは付録が少しついてくるがな。
183名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 19:43:28
>>182
NHK出版のページ見たら、昨年分はテキストもCDも売り切れだった。
これだけの反響があるのだから、絶対に書籍化されるでしょう。
それに書籍のほうが安い。(><)
184名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 20:00:40
結構楽しみに見てる方だけど、
書籍を買うほどの内容なのだろうかと、ふと思ってみたり。
185名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 20:38:48
I hope you are doing very good. これはvery goodより、wellという場合が多いと聞きました。
また、この2つは、同じ意味とも聞いたのですが、ではネイティブの感触では
どのように違うのでしょうか。詳しい方がいたら教えて下さい
186名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 21:54:24
オレの感覚ではwellが自然に感じます アンッ!
187名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 22:01:40
ジャスミンとつきあって、ベッドの上で英文法をハートで
感じたい。
188名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 22:27:53
ジャスミンの足、スケート選手みたいに太い、年々巨大化してる、いらない、早く本国帰れ!
189名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 23:31:23
NHK教育で毎週火曜の夜11時10分から放送している番組って結構面白くない?
ニューヨークかどっかの留学生向けのゼミを録画して放送するやつ。
190名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 23:43:45
韓国人だらけでキムチくさいから、観てるとむかつく!
191名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 09:09:13
>>189
去年の再放送に感動してどうすんだ?来年は久々新シリーズコ大前半初級後半中級。

ちなみに本スレはこっち つttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1106846352/
192名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 09:17:25
>>183

単行¥950(予約で20%OFFなら¥760)
月テキスト¥350×3=¥1050

オマイは、たった\100(¥290)のために、売りきれ(廃盤)のリスクのあるテキストを確保もせず
決まってもない書籍化をただひたすら待つと言うのだなw

オマイはLDの豚株で何も学ばなかったのか?
193名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 11:48:02
>>188
まるごとは最後の仇花かもね、DVD化して欲しいが

>>189
スレあるよ、おれの好みはルチアナ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1106846352/
194名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:51:28
生徒役の女優?がやり取りの中でたびたび『ふん!』『ふん!』というのが気になるな。
それと3月号p41の使役構文の挿絵が物凄く差別的に見えるのはオレだけ?
便所掃除のどこがああいう使役を連想させるわけ?便所掃除ってあんなモノなの?
NHKともあろうところがあんな挿絵を載せるとはね・・
195名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 22:40:03
>>194
細かい性格だなおまいは。
196名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 22:46:11
いとうあいこの悪口を言うのはオレが許さん!

p.41見てみたが「やりたくない事をやらされる」イメージをちょっと
オーバーに表現したという感じかな。

別に便所掃除を仕事としてやっているおばさんを差別しているとは思わんよ。
197名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 23:06:07
>生徒役の女優?がやり取りの中でたびたび『ふん!』『ふん!』というのが気になるな。

お舞は、そのしぐさ可愛らしく思わないかい。
とても可愛いよ♪

>細かい性格だなおまいは。

まったくそうだよ。病院へ行きな。
198名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 23:31:04
結局ミッションでは肯定文ではsome 否定文ではanyと
199名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 23:31:42
そんなことよりも some と any の呼吸しっかりわかりましたか?
200名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 23:33:48
ジャスミンのムッチリ太ももには毎回そそられる。
201名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 23:34:43
Do you want some help?
Do you want any help?

よくわからんな
aha体験が起こりませんでした
202名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 23:37:31
そんなことよりも、何だか出だしから鴻上さんが怒ってましたね。
203名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 23:39:27
自分の場合、英語力が格段にアップしたきっかけは日本製アニメの英語吹替版にハマった事だったな。
セリフがどう英訳されてるかを想像しながら見て、予想もしなかった訳の時は自然と何度も聞き返したり
復唱したり書き取ったりしているうちに、いつの間にか英語力が身についてしまった。

アニメの長所は日本語版のセリフが既に全部頭の中に入っているので英語だけに集中できる事と、
洋画や洋楽と違って声優の喋る英語は抜群に聞き取り易いって事ですね。
加えて、あちらで放送中のアニメだとBBS等で熱く語り合う事もできるので、英作文も同時に鍛え
られたりする。

どうでもいいけど、お前そろそろ2ちゃんねるのアラシ対策ボランチィアにマークされて摘発されるぞ。
204名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 23:42:04
someは相手を慮ったあったかい感じ、anyは客観的に突き放した感じ、かな?
205名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 23:42:52
someとanyだったら文法書の該当項目読んだ方が早い気が…
206名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 23:44:58
>>201
日本語だと上のような感覚で言うときは
「助けてあげるよ」くらいの積極さになっちゃうね
下のは文字通り「何か助けて欲しい?」で
目の前に困っている人がいる状況だとあんまりヤル気無さそう
207名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 23:47:04
NEWS23に夢中になって見逃した!
208名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 23:47:54
>>202
いや実際、あの世代は(おれも)
否定文疑問文になるとsomeはanyに変化する、と学校で教わったんだ
「まったく違います」だもんな。
209名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 23:48:57
>>203
前に見たぞ
210名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 23:54:29
I have some money.を疑問文否定文に直しなさいって問題がテストで出て
正解は
Do you have any money?
I don't have any money.
だったな
211名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 00:07:14
>>210
lol

でも疑問の方もホームレスを助けようつー時とか、
特定の状況に限定されれば言えるか
単なる文法問題としてはダメだね
212名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 00:15:11
>>210
漏れもそう習ったな。
I dont have some money.
I dont have any money.

これのsomeがちょっとおかしいのはわかるけど、

Do you have some money?
Do you have any money?

これはどうなんだろ。
下は、0円かそれ以外かを聞いてるのかな?
上はどうなるんだろうか?

いくらか持ってる?って訳したらまずいのかな。
213名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 00:27:21
漢字も書けるジャスミンが毎週履いている白いブーツ、
当然番組支給のものだと思われるが、番組が終わったらどうなるのかなぁ?
214名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 00:28:18
>>212
そんな感じでいいんじゃない?
お金持ってる?って聞く状況は
お金が必要な場面がぼんやり想定されるから

any money だとたった1円でも持っていれば
大きな声で Yes と言えてしまうが
どんな場面でそうなるのかという・・・
あったとしてもかなり場面が限定されそう
215名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 00:30:29
>>203
日本製アニメの英語吹替版なんてどこで見られるの?
216名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 00:38:53
Give me some money.
金を少しよこせという感じかな。
語気を荒げればカツアゲに使えそう。

Give me any money.
どのくらいでもいいから金をくれという感じかな。
物乞いに使えそう。
217名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 00:43:52 BE:798703889-
>>215
WinMX
218名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 00:45:51 BE:88745524-
>>216
Give me any money. はあまり使いません。
Give me any money *you have handy*. とかはいいでしょうけど。
219名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 00:49:03
Do you have some money?
Do you have any money?

someはポケットの中の小銭を捜す感じ
anyはマイナスドライバの代わりに小銭を代用みたいな感じかな
220名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 01:07:20
要するにsomeとanyの使い分けは規則性以前に状況の違いによると
221名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 01:49:19
Do you have any Rock CD?

ニンテンドーえいご漬けのCMより
222名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 01:53:06
>>221
Do you have any Rock CDs?

有無を聞いてるんだな。
223名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 02:51:44
anyはsomeよりむしろeachに対応する言葉のような気がするがどうよ
224名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 03:03:04
225名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 03:21:20
どっかで見たことあると思ったが、やっと見つかった

誰も書けない英文法【some と any】
http://smartech_osaka.tripod.com/education/grammar/logic.html#01

ここの説明と今日の大西の説明と合ってた?
226名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 06:06:36
>>225
勉強になった
意識の中における唯一の存在になるとtheが自然に取れるのか
227名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 07:21:35
>>225はどっちかというと大西の説明を一般論に落として現状と対比して詳しく述べてるね。
ahoできなかった>>201なんかにはお勧め。

>>212
someは持ってること前提にしてる/yes返答を前提にしてるんで
おい、持ってるだろ?とかだろ。
コンビニで一緒に会計して、こっちが夏目さん出してる場合、
1円足りない時とか(moneyよりもcoinとかかもしれんが)そういう感じだろ。

Do you have some coin?
No,,,,
WHAT!!You must be joking!!
mmm...it's O.K. it's on me.
228名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 07:22:59
×,,,, ○....
229名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 07:42:42 BE:266235438-
>>227
>Do you have some coin?
×

Do you have some coins? △

Do you have some/any change? ○
230名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 09:40:18
ジャスミンは俺らの目で見ると確かに可愛いけど白人の世界ではどうみえるのかなぁ?
さしずめ,さとうたまお、といったところか
231名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 12:11:46
昨夜のsomeとany イメージ的には「ぼんやりとある。」と「選択の自由」、「相手に対して開く。」
そして、someもanyもそのイメージの範囲内なら自由に肯定文でも疑問文でも否定文でも
自由自在にいけるのだよ。と言われているように私的に感じました。

さて、そうなのだろうか、someが疑問文否定文に使われてもよい基準とか
anyが肯定文でもOKの基準とかが曖昧でしたので
初心者が鵜呑みにすると間違わないかなーと疑問に思いました。

文法書的にはsome-原則 肯定文。 any-原則 疑問文 否定文 条件節
で、例外がそれぞれあります。
それでいいんじゃないのかなーと思います。
大西先生の原則のイメージを大切にして文法書の補強でよいのかなーと思います。
232名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 12:16:52
大西によると「それはまったく違います。someとanyは意味の違う別々の言葉です。」
233名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 14:08:24
>>232
確かに大西先生はs「someとanyはまったく違う別々の言葉」と言われていましたが、
そりゃぁスペルが違うのだから同じ言葉の表と裏でもなく、
ましてや全く同じ意味であるハズもないですが。

全然全くの縁も所縁も無い全然の別物でありましょうか。
ニュアンスとかにもよるが、少なくとも関連性は無いとは言えないと思います。
少し言いすぎの感もあります。永田議員のようなサプライズ狙いかな。
234名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 16:28:35
ジャスミンが一週間ごとに太っていくような
235名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:05:14
>>231

>さて、そうなのだろうか、someが疑問文否定文に使われてもよい基準とか
>anyが肯定文でもOKの基準とかが曖昧でしたので
>初心者が鵜呑みにすると間違わないかなーと疑問に思いました。

だから、その考えを払拭しなきゃならんだろ。
someが疑問文で使われたり、anyが肯定文で使われたとしても、
それは別に例外じゃないって事でしょ。
236名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:11:21
手元にある『英文法詳解』では
someやanyは意味上から肯定文や疑問文で使われ易いだけと書いてある。
杉山最強!
237名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:40:20
辞書によると
some is used in questions that expect a positive reply
Would you like some milk in your coffee?
Didn't you borrow some books of mine?
ということは
Do you want some help?
Do you want any help?
上は肯定的な返事を期待しているってことか
238名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:19:55
>>226
そこじゃねーだろ!
239名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:27:30
数学やっている人は「任意のε」というときに∀εと書くと思うけど
この「∀」は、日本語では「任意の」だが英語では「Any」と読む

なんだanyは∀かとピンとくると思う
240名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 23:27:53
>>235
>someが疑問文で使われたり、anyが肯定文で使われたとしても、
>それは別に例外じゃないって事でしょ。

違うと思うぞよ。231氏は、
大西氏の基本イメージ至上主義では、イメージに合致しさえすれば、
someが無制限に幾らでも疑問文 否定文に使われ
anyが無制限に幾らでも肯定文に使われる危険性を危惧されていると思うぞよ。
それは、明らかにおかしいと思うぞよ。

>文法書的にはsome-原則 肯定文。 any-原則 疑問文 否定文 条件節
>で、例外がそれぞれあります。
>それでいいんじゃないのかなーと思います。
>大西先生の原則のイメージを大切にして文法書の補強でよいのかなーと思います。

someとanyの場合、231氏のこの考え方でいいんじゃないかい。と思うぞよ。
241名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 00:26:24
>>240
本気で意味がわからない。

既に難しく考えすぎじゃないか?

ちなみに、誰もこの番組だけで完璧になれるとは思ってないだろ。
242名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 01:03:04
タモリ倶楽部に鴻上がでてるぉ
243名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 01:18:33
この番組混乱もたらすから、英会話ビギナーは見ない方がいいと思う。
いかにもやさしく説明しているけれど、修得はけっこう難しいよ。
244名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 01:35:10
ビギナーこそ見るべきじゃないか? とビギナーの漏れが言ってみる。
安心汁。まさかこの番組だけで文法と英会話を修得しようなんて誰も思わん。
勉強していく過程でモヤモヤっとしていたいくつかの疑問がこの番組で氷解した。
245名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 02:12:28
「この番組」ってタモリ倶楽部のことけ?
たしかに空耳アワーで英語を習得するのは難しいよな。
246名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 02:31:40
>>240
>someとanyの場合、231氏のこの考え方でいいんじゃないかい。と思うぞよ
それは駄目だろ
someとanyの意味から結果的にsomeは肯定文、anyは疑問文否定文で使われやすいだけで
そういった規則があるわけじゃない
247名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 03:09:02
形容詞って事に注目すると

Do you have money?
Do you have any money?
Do you have some money?

anyはAll or nothing って感じかな。
248名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 03:32:37
英検二級以上準一級未満くらいに丁度いい内容なのでは?
249名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 08:49:02
だから

>>225引用
>これらの語は論理学的な意味を持った形容詞であるということです
250249失敗:2006/02/25(土) 08:58:23
だから

>>225引用
>これらの語は論理学的な意味を持った形容詞であるということです
>論理学のイロハさえ知らない学校文法は、この "some"や "any"を数量に関係する語として取り扱ってしま

ったわけ

some(とある)何かがあるかないか聞いたり、some(とある)何かはないんだと否定するには、
any(どんな)何か(でも)あるか、any(どんな)何か(も)ないといわないと要を得ないだろということ。

日本語でも、とあるお金はない。って言っても、[とあるお金]以外のお金がないことを言ってないよな。
251名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 11:28:47
>>上記全部
だから、いろいろな通りの考えが出てくるから 先人はそれらを文法として形式化して分かり安く、使いやすくしているんじゃないの。

大西氏の説明も、someが疑問文否定文に用いられてよい規準 anyが肯定文に用いられてよい規準が曖昧であると感じました。

突き詰めて簡潔に習得しようとすれば、

ロイヤル英文法の$102someとanyの用法p218 +大西氏の基本イメージで、いいのではと思います。

ロイヤルの説明も大西氏の基本イメージを習った後はするする理解できます。全て完璧に分かった。
252名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 12:49:46
>>251
ロイヤル伯爵乙
253名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 14:41:22
>>251
みずくもの乙
254名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 14:43:03
>>251
ロイヤルは普通の文法書だろ。
辞書の内容を詳しく述べてるだけ。

あれだけダラダラ羅列すればどれかに引っかかる。
言語学者にでもなるなら良いけど、普通の人は見た瞬間挫折するだろ。

それでも完璧に理解出来るというのは言いすぎ。
255251:2006/02/25(土) 20:24:39
>>それでも完璧に理解出来るというのは言いすぎ。

無論、今議論中の$102someとanyの用法に関してだけですよ。
完璧完璧
256名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 20:49:46
みずくものうざすぎ
言語学勉強汁
257名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 21:45:10
未熟者乙
258名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 22:12:21
anything OK !
259名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 23:07:26
スマステにジャスミン出てるんだね。
今始めて発見した。
260名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 00:38:04
>>259
番組放送開始当初から(ry
261名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 01:25:57
>>260
そうだったのか。。。。
今まで随分損したな。
262名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 02:25:06
>>250
はいはい、形容詞ね、形容詞・・・・。凄く、論理学と言語学のイロハを
ご存知ですね。
263名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 08:12:23
何に噛み付いてるのか意味不明。形容詞じゃないって言いたいの?
264名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 13:20:44
限定詞という概念を入れている辞書では限定詞、それ以外の辞書では
形容詞に分類している。英英ではdeteminerになっているのがほとんどだろうな
265名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 14:15:05
テキスト3月号p41の使役構文の挿絵が物凄く差別的に見えるのはオレだけ?
便所掃除のどこがああいう使役を連想させるわけ?便所掃除ってあんなモノなの?
NHKともあろうところがあんな品の無い挿絵を載せるとはね・・
266名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 14:22:29
英会話が得意な皆様にお願いがあります。
このビデオの会話の内容を和訳してもらえませんか?
http://www.youtube.com/watch?v=5GvKnnHv_00&search=Slipknot


コリィの口からは「ビジネスマン」 フレッドからは「ヘイト」と聞こえるような
267名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 17:16:01
>>266
一応

1 聞き取った感じではこういう文章を話しているのではないかと書き起こしてみた
2 かれらが対立しているらしい背景から日本語に意訳してみた

1と2、どちらの作業段階でも、おれが間違えている可能性が大いにあるので悪しからず。

以下2レス使用

268267:2006/02/26(日) 17:21:20
(Fled Darst!)
You say, great…businessman, but he's not marvelous. 
But I'm feeling like for new. Argue. And he has got 10 Brazilian dollars.  
He is not an artist to me. And, you know, he has nothing to do with …person
(hemozoon person)
It is what he is doing. He is pre packaging, he is pre…
he is processing music that a lot of kids feel.

(フレッド・ダースト!)
つまり、たいした・・・ビジネスマンなんだ。でもすごくはないね。
とにかく、新しいセリフを聞きたいね。議論してくれよ。やつが持っているのはたった10ブラジルドルくらいだろ。
おれにとって、やつはアーチストなんかじゃない。それに、彼はそもそも人格というものと関連すら無い。
(吸血性寄生虫人間だ!)
それが、やつのやっていることだ。やつは準備された出来合いを・・・
やつは音楽を加工しているだけ、多くの子どもたちが気づいている。
269名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 17:28:14
That has been secret fact. And what…what do you know then?
You know, what I mean that's the whole thing, that's the chance, that's the thing so do I.
That's good in a maybe …all that hate.
Good schooling around the world was fun.
You know that's why…that's why I send our way to wanna hate me to the hate.
That's because they wanna see all the world seemingly.

それは秘密だったんだ。それで・・・それが今さらどうした?
つまり、それはどこでもすべてそうさ。たまたまさ。おれもやってみたというだけのこと。
いいよ、まあおそらく・・・すべて憎しみに変わったのだろうけど。
世界中で教化活動して、面白かったよ。
まあそういうわけで・・・おれのことが憎いから憎むっていう方向におれが仕向けたことになるかな。
やつらが自分の目に映ったようにしか世界を見ないからさ。
270名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 22:25:56
本当にありがとう!!!
洋楽版で洋楽マニアを自認する人達に聴いても誰一人答えられないみたいでw
まじでありがとう。
今夜はぐっすり寝れそうです☆
271名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 14:04:28
3月1日(水)午前2:00〜2:46<2月28日(火)深夜>
3月2日(木)午前2:00〜2:46<1日(水)深夜>
3月3日(金)午前2:00〜2:46<2日(木)深夜>
3月4日(土)午前2:15〜3:01<3日(金)深夜>
272名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 02:48:54
畜生〜!、午前と午後をまちがえたっ!
春休みスペシャル録画されてなかった、
273名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 02:54:49
ようやく録画成功
274名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 03:03:38
目覚ましの時間間違えた・・・
275名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 07:39:32
俺も寝過ごしてスルー。
まぁ、始めの奴は正月に見たからいいや。
276名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 10:52:48
テキスト3月号p41の使役構文の挿絵が物凄く差別的に見えるのはオレだけ?
便所掃除のどこがああいう使役を連想させるわけ?便所掃除ってあんなモノなの?
NHKともあろうところがあんな品の無い挿絵を載せるとはね・・
便所掃除を仕事としている人が英会話の勉強でこの本を買って見たらきっと腹立つぞ。
277名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 14:09:32
そんなにうまくもない文をコピペしまっくってやれば、
作った本人もいい気になっちゃったりするんじゃないか?
278名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 15:48:45
テキストと放送って結構内容違うんだな。
マクベイの会話とかテキストに書いてないぞ。
279名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 16:21:52
大西がこの番組でやっているのは、日本人があまり使わない例文を提示して、
使い方を示すだけ。後の理屈は、後知恵って感じ。
280名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 00:53:56
>>279
だから?
281名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 01:08:12
>>279
日本人が使う頻度が高かろうが低かろうが
そんなのは関係ない。
282名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 02:50:28
やってたのかよー第1回見逃した。これわかりやすくていいね。
本もどこかで総合トップテンに名を連ねていたぞ
283名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 03:41:42
再放送をするらしいですが、
放送時間をご存知の方はお願いします。
284名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 04:14:44
>>271がまさに再放送のスケジュールではないの?
285名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 10:55:31
3Dシューティングのネット対戦で、勝ちまくっていたら、
アメリカ人に「FUCK YOU」って言われたので、
「I'm Fucking Now.Ah...Oh...」って言ったら、みんなに受けた。
アメリカ人やヨーロッパ人に受けたのは初めてだ。
みんなシモネタ好きなんだな。
国際シモネタ連盟を創って国連組織に入れて貰った方がいいんじゃないか。
286名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 13:52:28
再放送始めてみたけどジャスミンがスリムでビックリした。
会話編での劣化は酷いな。あいこちゃんは会話編の方が少しいい。
287名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 15:10:13
キラキラなあいこちゃん。キラキラしてる
288名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 15:45:36
下半身デブ好きの漏れは、もぉジャスミンがたまらないっ
289名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 18:31:15
ジャスミンは何者なんだ、いったい。
どっからひっぱてきた。
290名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 20:18:25
ジャスミンまじで消えてくれ。
気になって勉強にならん。
291名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 20:28:52
>>289
天才テレビくんの子役時代を知らないのか??
292名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 20:53:32
冬休みスペシャル(第1回目)はジャスミンのおっぱいの谷間が拝めるという貴重な回だったのに、録り損なった…
293名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 21:02:32
谷間なんかあるの?
294名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 21:17:44
>>290
パイプカットしる。
295名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 22:09:55
なんで録画できてねぇんだYO!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
296名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 22:43:17
>>276
別に差別的には見えなかったがな。
自分に差別意識があるから差別的に見えるんじゃないのか?
297名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 23:43:18
今日の加算、不可算は、終板やや苦しかったかね。。
298名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 23:47:50
タイヤの件でネイティブが悩むところが良かった。
あれはいい例文であったな。
299名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 23:48:53
文法編のスレは無いのですか?
300名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 23:58:18
そうそう、自分の家のトイレ掃除すら満足にやってない奴の発言っぽいよな…
301名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 00:04:34
よーし今日もがんばって2時からある冬休みスペシャル(3回目)録画しちゃうよ〜!
302名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 00:22:48
文法編のスレは無いですか?
303名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 02:15:34
ジャスミンはピザ食べ過ぎ
304名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 02:29:14
>>302
ここでどうぞワシャワシャ
305名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 02:38:02
テレビ見ててうるさかったなぁ ワシャワシャ
306名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 03:10:30
ネイティブに聞く

ってコーナーが一番いい。

というか、
街中のネイティブに色々な単語や文のイメージやニュアンスをどんどん
聞いていく番組なんてあったら、役立ちそう。
307名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 03:35:34
>>306
ウン。あそこしか役に立たないといったら言い過ぎかもしれんけど。
308名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 04:49:49
>>306
同意
309名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 07:27:35
>>306
100語の後枠に期待。あの先生もイヤミと似たようなもんでしょ?
10min×5/1weekなので半年で1000〜1200min余裕があるし是非入れてほしい。
310名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 07:33:48
とりあえず昨日のサマリー

・ミッションに関して
ミッミッミッミー----の時間に評価を格上げ。
何もいわなかった前回・前々回に比べやや復調の兆しが見られる。
景気判断に好材料が出た形だ。

・あいこのミッション中のぶりっ子ぶり
かなり玉緒臭がきつくなってきた。そろそろ品質管理期限を確認しよう。
311名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 08:34:39
ネイティブすらどちらにしたらいいか迷うといってたほどややこしい文章をメインの例文に使うのはどうなんだろう?
あれ見て、間違えても対した問題じゃないどうでもいいこと必死に説明してたように感じた。
312名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 10:49:11
「対した」ではなく「大した」です。
まずは英語より日本語を勉強したほうがよいのではないでしょうか。
あなたのような人が英語を勉強しても「大した」人間にはなれないでしょう。
313名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 11:10:45
>>310
ぶりっこなんかじゃないし玉緒とは全然ちがう!!演技してるだけだ。
314名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 12:36:55
>>289
西洋ゲイシャガールだ!
315名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 12:44:09
とっさの一言やめてネイティブインタビュー番組キボンヌ

3月4日(土)午前2:15〜3:01<3日(金)深夜>
今夜は時間が違うので注意
316名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 12:50:24
極端な例を上げることでわかりやすくなることもある
317名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 12:51:21
>>312
ただの変換ミスだけでその人の日本語力を疑うとはなんて醜い性格の人なんでしょう。
あなたのような人が英語を勉強しても「日本の恥」が「世界の恥」になるだけです。
これ以上英語を勉強するのはやめて、なるだけ人に迷惑をかけないようひっそりと生きて下さい。
318名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 15:18:54
おれが校正してやった

「どのようにして、その誤変換を打ち破る事が出来るのか。本当に悩ましい」
「一言聞いただけで国語が苦手だと決め付ける、言論封殺、もっとも恥ずべき行為」
「どのような条件をクリアすれば、英語を勉強していいと認める事ができるのか、知恵を貸してください」
319名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 15:59:27
ネイティブに聞くコーナーとか毎回同じ人だろwwなに通りすがりの人のまねしてんのよwww
320名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 16:02:44
>>319
1日で全回分収録してんだろ。1人捕まえたら、全回分の質問。
321名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 16:28:44
昨夜の名詞の 加算 不可算 よかったと思いますよ。

イメージ的に分かりやすかった。
322名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 16:28:46
>>311
別に迷ってなかったじゃん。
タイヤが解けてドロドロと流れている状況なら、
tire を不可算名詞として使わざるを得ないと言っていたでしょ。

間違えても大した問題じゃないと思うのなら、見なければ良いのであって、
低いお山のてっぺんに登って大喜びでもしていたら良い。

>>313
さとう珠緒も演技しているだけ。
と混じれ酢。

>>319-320
あれは単なる通りすがりのネイティブではないと思う。
ネイティブなら誰でもああいうことをちゃんと説明できるとは限らない。
きちんと英文法を勉強したネイティブじゃないとちゃんと答えられないはず。
日本語だってそう。
そこら辺の道を歩いているおじさんに「『は』と『が』との違いは?」と聞いてどのぐらいの人がきちんと答えられるか
を想像してみればすぐわかると思う。
つまり、あの外国人たちは仕込みであって、おそらくは大西さん栗栖さんのお仲間ではないかと思われます。
別に仕込みが悪いと言っているわけじゃないから、悪しからず。
323名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 16:33:57
いやいやいや
もし仕込みだったらヤラセだぞ?悪くないわけないだろ。
俺は仕込みとまではさすがに思ってないけど、下手すりゃタイーホ
324名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 16:35:58
この番組のエンディングテーマが未だに分からない
何回検索してもHeartgraphばっか出るけどそっちはジャスミンが主役の奴だろ??
HONDAのCMでもたまに流れるから知りたいところ。
325名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 16:43:52
>>ネイティブなら誰でもああいうことをちゃんと説明できるとは限らない。

ちゃんと説明しとらんやんw 思ったこと感じたことを言ってるだけ。
どういう場面でどの言葉を選ぶのか、それを選んだのは何故なのかを
説明しているのであって、文法を説いている訳ではない。

おまいは
「電車が来ました」「電車は来ました」どちらを使いますか?
って訊かれて文法判らないから知りませんと答えるんだろうが、
普通の人は「電車が来ましたの方が普通だね」くらいの返事はする。
326名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 17:34:01
>>323
悪くないよ。
別にニュース番組じゃあるまいし。
正しい情報さえ伝えられれば、仕込みだろうがなんだろうがいいんだよ。

>>325
行き当たりばったりで言っているわけじゃないでしょ。あのネイティブたちは。
その表現に潜むニュアンスを実に見事に説明している。そう思う。
だいたい、ニュアンスを文法と切り離して考えていること事態が誤りだと思うよ。
ニュアンスと文法とは1つの線上にあり、そういう文法を学ぶことで
ハートから湧き出すキモチを英語で表現しようというのがこの番組の趣旨でしょ。

>普通の人は「電車が来ましたの方が普通だね」くらいの返事
それは、ただ単にニュアンスの説明じゃなくて、語呂が良いという程度のものに過ぎない。
「どっちのほうが語呂がいい?」と聞かれれば、ほとんどの人が答えられるでしょ。ネイティブなら。
この番組の「街角のネイティブ」は、単に語呂の良さを答えているわけじゃないんだよ。
語呂の良さを越えた、ニュアンスというものは、ちゃんと言語を勉強した人にしかわからないものなんだよ。
たとえネイティブでもね。普段は無意識でしゃべっているものだから。

君の言う「ちゃんと説明」とはどういうことなの?
細かく考えられた文法規則とやらに則って、説明しろということ?
それは、大西先生が散々批判していることじゃない?
「なんでそんなに規則を作りたがるかなあ?」って。
327名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 18:38:48
なんか無意味な争いばかりだな。互いに勉強になるようなスレにはできないものか?
328名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 19:23:41
何か、やっぱ地方によって放送内容が違うのかなあ
ウチでは、助動詞、過去形やってた。文法編です
329名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 19:43:06
>>327
大西叩き専用スレ立てようか?
330名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 20:00:20
>>326
見事に表現している人をチョイスしている、とは捉えられんか?
一度のインタビューでかなりの人を掴まえてるはず。
頭の悪そうなのは最初からパスしてw
331名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 20:38:56
aとかtheの使い分けが説明されても頭ではわかるけど・・・と言われた先生は
「が」と「は」の使い分けの方ははるかに難しいと言っていたことはあった。

なぜ間違っているのか自分で説明しろ。簡潔かつ論理的に。
と言われたらかなり難しい。
332名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 20:38:58
330たんの言うとおり、1テーマに付き何十人も短くちょこちょこインタブーして
マシな数人のコメントをピックアップして使ってるんじゃないの?
街頭インタビューってそんなもんでしょ。
実際放映される時間は録画された時間のほんの一部なのが普通だし。
333名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 20:47:01
とりあえず5年以内に比較と強調構文の本がまだ書けそうだな。忙しくて手が回らないので無視してる分野
334名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 21:17:01
DVD買おうかな・・・・(´・ω・`)
335名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 21:39:57
>>326
お前が悪くないと幾ら主張しても、もし仕込みでそれがバレたらヤラセになる
担当プロデューサーは降格か左遷かクビ、大西さんとNHKの縁は切れるだろう
再放送も二度とされなくなる

まさかそんな危ない橋を渡ってまで仕込みをするとは思えんな
336名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 21:57:08
この4日間の再放送録画したら、DVD買うのと同じってこと?
337名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 23:27:13
だいぶレス進んだので念のため。昨日とは時間がちゃいます。
3月4日(土)午前2:15〜3:01<3日(金)深夜>
338名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 03:16:23
ネイティブは確かに、同じ人が出ているよね。
でも、毎回連続して同じ人が出ているわけではないみたい。

なので、大量にインタビューして、その回ごとに、良いコメントしている人を
チョイスしているんじゃまいか?
339名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 03:49:17
>>336
「評判の良かった回」だけの再放送
340名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 04:51:18
冬休みスペシャルの第二回目 見て感動して 第三回目見ようと思ったら 寝過ごしたよ。
明日は 録画します。 冬休みスペシャルと 7月〜9月のDVDとは違うの? 再編集
されてて DVDにはない部分とか 放送されてるとか? DVDにも ネイティブに
インタビューする部分はいってますか?
341名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 07:40:43
スレ復調の兆し。

>>329
こちらでどうぞ。>>54

>>326
>>普通の人は「電車が来ましたの方が普通だね」くらいの返事
>それは、ただ単にニュアンスの説明じゃなくて、語呂が良いという程度のものに過ぎない。
それじゃあ、語学番組にならないから麻九部衛なら、
「じゃあどんなとき『電車は来ました』って使います?」って聞くんじゃない?
オレなら「う〜ん。『電車はきたけど、バスがまだ来てない』とか、『電車はきたけど、行っちゃったよ』とか
条件が着く時に使うよね。電車は来ました。だけじゃちょっと答えの意図が見えないよね」
とか答えそう。
「じゃあどんな時使います?」とかは麻九部衛がよく聞いてるだろ?

語呂とかそういう問題じゃないと思われ。

ちなみにネイティブにガチンコで質問してるかは疑問なとこ。打ち合わせがあったとしても
業界じゃあ普通じゃないの?そんなんでまともな絵は撮れないと思うよ。
だからといって台本があるわけじゃなくて、事前にインタビューして流れを確認しておいて
数本取り置きなんじゃない?事前の流れの確認程度でやらせ問題に発展しないしw
よく出る香港人ネーチャンの答え方は、明らかにこちらの質問意図を知っての答え方。
342名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 07:43:17
・千円をお預かり致します。
・千円からお預かり致します。

この2つの文を見て、ネイティブはどんな使い分けをしますか?
343名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 08:33:42
例文はともかくとして、3行目のイミがもうわからない
344名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 09:18:13
NHKは、必ずリハーサルがある。
345名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 09:19:07
> ネイティブ
a native speaker of Japanese
のことじゃない?
346名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 10:19:41
>>345
それはそうなんだろうけど・・・
347名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 10:40:33
学習者としてはできるだけきれいで標準的なものを学ぶに越したことは無い
10年前くらい、上司がアメリカ人だったことがあって、
日本語が十分うまいけど口語的には完璧じゃない人

でも手紙とかレポートとか書く文章は日本人ネイティヴ並か
それ以上にきれいだった。辞書を引くからだろう。リーディングはむろん完璧
日本人は日本語自体について深く考えない分いい加減だと思った

日本滞在暦がその当時で通算30年という人だったけど(もう年取って死んだ)
完璧な使いこなしとなるとやはり中級越えが高い壁という感じ
でも青い目をした純粋なアメリカ人(?)がそれだけのレベルに
達しているということで初めて会った時は驚いた
348名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 10:50:41
つまり英語教育は日本語で言うアグネスチャンやボビーを目指せということでFA?
349347:2006/03/04(土) 11:00:24
>>348
アグネスはかなりレベル高いじゃないか。
個人的にはボビーあたりを目指したいけどwww
それでも一般的な学校教育の目標にしたら脱落者続出じゃないかと
350名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 13:54:24
>>347
お前はまず日本語から勉強しろ。
話はそれからだ。
351名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 14:07:55
おいボビーは本当は日本語が流暢だというぞ
騙されるな! あれはテレビ出演用にわざと受けを狙っているんだ!

「アッコにおまかせ」に出たときなんか「アッコにでまかせ」だとか
「アッコにごまかせ」だとか間違ってた。むしろ日本語を熟知している。
352名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 14:39:43
ボビーは並の日本人より言葉遊びが上手いからなw
353名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 16:15:10
もっと言うと、ボビーって4カ国語話せるんだっけ?5だっけ?

しかも実家は超大金持ち。
354名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 16:24:44
ただし切れると暴れ出すから 気をつけろ!
長井秀和でした
355名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 05:25:30
>アグネスはかなりレベル高いじゃないか。
プププ

芸の一環とはいえ数十年日本にいてあの話し方はちょっと・・・
つまりネイティブ同等なぞ所詮無理なんで外人英語目標にガンガレということでFA?
日本語でいうところのセインカミュではなくあくまでアグネス狙いなのか?
356名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 13:50:43
>>355
まあ、奴は当然に中国語と英語も喋れるわけだが。
発音はともかく、高度な内容も喋れるからすげーんでは?
357名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 14:09:49
>>355
外国語学習を知らない間抜けの感想ですな。
358名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 14:58:31
実有うざい
359名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 15:11:18
>>335
そんなことでヤラセとか言って、処分していたら、
NHKごと無くなるわな。
ヤラセが一律に悪だなんて思っている時点でおめでたいわな。

>>341
>>54は叩きスレじゃないみたいよ。
叩きスレが欲しいのなら別に立てれば?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1139943150/4
360名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 15:21:36
>>359
あれがもしヤラセだったら間違いなく「悪」だよ。大西の学者生命が終わる。
本も全て絶版、DVDも販売中止だよ。
361名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 15:22:49
>>353
貿易商。
362名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 15:23:23
>>360
ヤラセが一律に悪だなんて思っている時点で、おめでたいわな。
363名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 15:28:00
>>362
この場合のヤラセは悪だよ。ヤラセならね。
364名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 16:02:40
>>342

「千円からお預かりします」は正しい日本語ではないんじゃなかったっけ?
何かの本に書いてあったようなきがする。
365名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 16:15:17
正しくないとかほざいてる日本語学者の考え方=ガチガチの学校英語
コンビニ用語で使われていることを既存事実を認め、そのニュアンスの追及=大西英語

の構図で出した例なのだが
366名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 16:17:18
>>>54は叩きスレじゃないみたいよ。
前スレまでは信者アンチの叩き合いの場だったが。
367名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:20:30
コンビニで池沼店員が使ってたら正しい日本語として認定されるのかw
368名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:59:05
この番組のエンディングテーマが未だに分からない
何回検索してもHeartgraphばっか出るけどそっちはジャスミンが主役の奴だろ??
HONDAのCMでもたまに流れるから知りたいところ。
369名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 18:45:54
もし受信料払ってるならNHKに訊け
370名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 20:21:32
>>368
もともとビートルズの曲でしょ。
371名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 21:14:55
大学受験のために前置詞とか理解しようと思う
んでこれ読もうとしてるんだが間違ってる?
372名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 21:20:46
間違ってないよ。ネイティブスピーカーシリーズの前置詞と単語力3冊は受験にも大いに役立つよ。
373名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 21:29:49
>ネイティブスピーカーシリーズの前置詞と単語力3冊

↑これって何ですか?こういった教材があるんですか?もしよろしければ、
教えてください(;´Д`)
私も前置詞を深く勉強したいです〜
374名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 21:59:18
中学の頃カッコいいと思って、怪我もして無いのに腕に包帯巻いて、突然腕を押さえて
「っぐわ!・・・くそ!・・・また暴れだしやがった・・・」とか言いながら息をを荒げて
「奴等がまた近づいて来たみたいだな・・・」なんて言ってた
クラスメイトに「何してんの?」と聞かれると
「っふ・・・・邪気眼(自分で作った設定で俺の持ってる第三の目)を持たぬ物にはわからんだろう・・・」
と言いながら人気の無いところに消えていく
テスト中、静まり返った教室の中で「うっ・・・こんな時にまで・・・しつこい奴等だ」
と言って教室飛び出した時のこと思い返すと死にたくなる

柔道の授業で試合してて腕を痛そうに押さえ相手に
「が・・・あ・・・離れろ・・・死にたくなかったら早く俺から離れろ!!」
とかもやった体育の先生も俺がどういう生徒が知ってたらしくその試合はノーコンテストで終了
毎日こんな感じだった

でもやっぱりそんな痛いキャラだとヤンキーグループに
「邪気眼見せろよ!邪気眼!」とか言われても
「・・・ふん・・・小うるさい奴等だ・・・失せな」とか言ってヤンキー逆上させて
スリーパーホールドくらったりしてた、そういう時は何時も腕を痛がる動作で
「貴様ら・・・許さん・・・」って一瞬何かが取り付いたふりして
「っは・・・し、静まれ・・・俺の腕よ・・・怒りを静めろ!!」と言って腕を思いっきり押さえてた
そうやって時間稼ぎして休み時間が終わるのを待った
授業と授業の間の短い休み時間ならともかく、昼休みに絡まれると悪夢だった
375名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 22:09:55
>>374
変な読み物を書き込む前に、ちゃんと日本語を勉強しろ。
376名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 22:17:33
>>373

ネイティブスピーカーの前置詞―ネイティブスピーカーの英文法〈2〉
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327451150/

ネイティブスピーカーの単語力〈1〉基本動詞
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327451320/

ネイティブスピーカーの単語力〈2〉動詞トップギア
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327451355/

ネイティブスピーカーの単語力〈3〉形容詞の感覚
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327451436/
377名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 09:13:42
>>376
まあそうだが、天婦羅に大西サイトの案内もあるから入ってみるといい。TOPに著書一覧が
画像付きで出るから。
378名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 12:16:03
>>377
テンプラ探したけど、ないよ?
379名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 12:18:24
自分で探した。ここ
ttp://www.englishatheart.info/
380名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 12:43:38
いとうあいこっていうスケベナ笑顔だけが印象にしかのこっ取らんがなにか?
381名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 12:57:07
>>381
違う!!最高の笑顔だ!!キラキラ輝いてる!
382名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 13:00:27
訂正>>381
>>380へ。
383名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 13:30:36
講師の口元もキラキラ輝いている
384名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 14:05:21
>>383
北京ダックでも食ったのか?
385名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 14:18:02
常に油っぽいのか…
386名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 14:27:46
>>378

>>1
大西泰斗氏のホームページ
http://www.englishatheart.info/

>>1
大西泰斗氏のホームページ
http://www.englishatheart.info/

>>1
大西泰斗氏のホームページ
http://www.englishatheart.info/
387オンブズマン:2006/03/06(月) 14:38:35
英語学習用掲示板で英語の質問しても返ってくる回答はくそばかり。
388378:2006/03/06(月) 14:42:14
>>386
今気が付いたけど、>>1が消えてた。
信・者という言葉のせいで、あぼーんされていた模様。
389名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 14:44:29
ちゃんと質問に答えられるような人は、
その時間で仕事してるんだろう。

質問に親切っぽく答えてる人は、
先生気分を味わってる中級者ばかりだろ。
それか文法厨だな。
390名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 14:53:14
文法厨があんな掲示板にいるかよ
大西式でわかったつもりになってる痛い信者しかいないよ
あんな掲示板に期待する方が間違ってる
391名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 16:02:02
78 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2006/03/06(月) 14:35:35
>>71
やっぱここから涌いてたかwwwwwwwwwwwwww

どうせたこ焼き=お好み焼きの自演だろ?
まだ幼いからわからんかもしれんが、
オマイのやってることはただのカマッテちゃんなだけ。
しかも場違いな質問/回答を乱発しやがって。

おとなしくここで吠えてろ。

83 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2006/03/06(月) 15:01:16
ちなみにオンブズマンの日本語訳能力及び日本語能力

your purpose may be simply to argue a point without addressing or rejecting the possible opposing arguments.
→あなたは、自分ではそのことについて、ひょっとして反論をぶつけたり、はねのけたりはなさらないで、ある考えを話の俎上にただちょっと載せる腹積りかもしれませんね。

この日本語訳通り相手から言われても、何が言いたいのか分からん罠。オマイの通ってた高校の先生は満点くれるかもしれんがなwwww

I've not seen her since we took her down to Brighton.
→俺たちがあの娘を南のブライトンに逃がしてやってこの方、あのこの顔を見かけないぜ。

>「down」が「towards the south」ということですね。
南にある高地から北側の中心地へ行くような時もdownを使う気が・・・・
392名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 19:23:45
動詞のイメージがわかる本が欲しいんですけど、
最初の1冊として、次の2冊のうち、どっちがいいでしょうか?

ネイティブスピーカーの単語力〈1〉基本動詞
ネイティブスピーカーの単語力〈2〉動詞トップギア
393名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 22:27:30
>>392
書店で実際に手に取ってみるのが一番。
394名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 22:29:56
>>393
書店においてないんですよね
田舎なもので
395392:2006/03/06(月) 23:01:18
>>394
なんで、知ってるんですか?w
396名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 23:55:30
普通に〈1〉からやれば?
もうブックオフに売ってしまって今手元にないけど、
たしかlook,see,watchの違いとかそういう感じのだったと思う。
397名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 08:44:24
>>392
〈1〉の方が身になるよ。基本動詞について1個1個ある程度の説明をしてる。
移動・位置など大西独自の分類分けを章分けにしていて、
そこで移動ならgoとはcomeとは、と単語の様々な意味の広がりについて説明してる。
意味の広がりが広範なものに紙面を割いていて、限定的なものはちょろっとだけの説明。

〈2〉は、〈1〉で抜け落ちた特殊な動詞群がどのようなニュアンスの違いがあるか羅列に重点を置いてる。
形容詞も〈2〉の作り方になってる。もう少し説明書けよってのが正直なところ。
398名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 21:33:11
俺は2と形容詞の方が全然ためになると思うがな
399名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 01:03:31
>>396-398
レスthx!
取りあえず、<1>を注文したので、相性がよかったら、
<2>に行こうとおもいます。
400名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 12:13:38
400
401名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 18:29:05
抜けめないな
402名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:31:47
うーぬ。今日のはびっくり。復習と練習が必須だな。
403名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:32:10
ちょwwwおまえらwww放映日なのに
404名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:33:49
今日はマジで酷い。ここまで落ちぶれるとは思わなんだ。
405名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:39:39
つ〜かこの頃やっつけ仕事でしょ?
今日見てても、段々と学校文法そのままになってしまってないかジャマイカ?
406名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:42:06
とりあえず
・みっちゃんに関して
みっみっみっみーーーー継続。みっちゃん規制解除は見送り。
明日の市場にどのような影響が出るか未知数。

あいこ、今日はそんなに玉緒臭くなかった。
407名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:44:59
聞くときはつかんであわせるの呼吸らしいけど
じゃあ言うときは?
408名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:45:34
関係詞が疑問詞代用の説明も学校文法でうまく誤魔化したな。
茶番芝居なぞカットしてそこを突っ込んで欲しかった。
409名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:49:04
>>407
掴んであわせりゃ委員ジャマイカ。

要は所詮修飾語なんだから、何を修飾してるか考えて
そいつを掴んで(関係詞で繋げるかそのまま繋げて)うまく掴んだものの穴を作ればいい。
410名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:50:32
就職後の意味わかってるか?
411名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:51:20
>>406
だから玉緒じゃねーよ
あいこちゃん最高に可愛い
412名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:53:38
>>411
禿同
うなずきの声が最高
413名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:56:05
だよね。うるさいと言うやつもいるが可愛いな〜☆会いたい。
414名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:56:45
>>410
英語用語で修飾語は形容詞と副詞とか抜かすんだろw
415名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:57:41
>>414
「修飾語」は日本語だが…
416名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 00:04:53
Who do you think loves you ? のGAPにwhoを移行して
Do you think who loves you ? でもよくない?
417名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 00:06:28
ジャスミン(リーズ・ウィザースプーン)がアカデミー主演女優賞を取ったのは無視ですか?
418名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 00:16:50
>>416
それだと考えることに焦点あたるだろ。
誰が君を好きかって考えてる?
419名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 00:29:19
Do you think ‥ Who loves you ? ならどう?
420名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 01:49:12
疑問詞のWh-は常に文の先頭
421名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 01:52:20
嘘つくな
そんなルールない
422名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 01:57:26
あいかわらずネイティブへのインタビューは参考になる

himが不要
同じことを2度言う必要はない
423名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 02:45:09
Let's study with me!
424名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 03:13:24
gapってなんだよ…

あんなの一生懸命分かろうとする青少年が気の毒だ
英語できなくなってしまうよ
425名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 03:20:41
相変わらず大西の詐欺師具合が透けて見えてたな・・・
特に今回は・・・
426名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 03:32:48
英語の出来る偉い人が現れました。みんなの疑問に答えてくれるはずです。
427sage:2006/03/10(金) 03:39:48
今週はつまらなかった
428名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 04:02:04
sageない人が現れました。みんなの疑問に答えてくれるはずです。
429名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 07:21:44
>>424
filler-gap ってのは認知言語の用語だよ。
大西のオリジナルぢゃないよ。
独創性は彼にはない。全て受け売りと焼き直し
430名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 08:50:40
すべて受け売りと焼き直しだからこそ、それだけ信頼感もある。
大西の勝手な思いつきでやってる番組じゃないってことだ。
431名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 09:34:33
>>422
なったか?今回はちょっといただけなかったぞ。もう少し突っ込めよ麻九部衛。
432名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 09:36:04
なんか
来栖 麻九部衛ってじいさんいそうだなwwwwwwwwwwwwwwwww
433名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 11:39:23
>>429
gap自体は認知言語学に関わらず多く使われている。
もちろん、それぞれ意味するところは違うけどね。
434名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 11:40:07
>>429
それを言うとpivotという言葉も言語学では意味は異なれど
使われる言葉だね。
435名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 11:43:33
>>419
あえて言うなら

Who loves you, do you think?

になるかなー。

英語はwh-語が文内に1つしかない場合は文頭に持ってくる
傾向がある。wh-語を文頭や文尾に持ってくるのは世界の言語的
に見ても珍しくはない現象。単純な理由だけど際立たせることが
でき理解するときに処理しやすいからだと思われる。
436名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 16:05:32
ジャスミンたんとオメコした〜い
437名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:32:31
>>436
通報しますた
438名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:32:33
>>405
「GAP(穴、空白)」や「wh は GAP に入る情報を指定するだけの役割」
は、中学・高校ではこのようには習わなかったが。
学校英文法では、「主語や目的語が wh になって、ニョロニョロと節の先頭に持ってくる」
と、wh はさも意味を持っているかのような印象を与えられたが。
その証拠に、英文の下にSVOCという記号を書くとき、wh の下に、SだのOだのCだのと書いているでしょ。
wh に意味を持たせているから、こういうことができるんじゃないのかな。
一方、昨日の放送の内容だと、もし、SVOCという記号を書くならば、
GAP の下にSだのOだのCだのを書くことになるんじゃないのかな。

どこが「そのまま」なんだか、皆目見当がつかないね。
439名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 20:20:25
Howにもwとhがある、というのが一番勉強になった。
440名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 20:23:37
>>438の頭が悪いことはよくわかった。
441名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 20:29:46
>>438の言っていることが皆目わからない。
意味を持たせているからSだのOだのCになる???
GAPの下にSと書くのとwhの下にSと書くので何が違うの?

学校文法もわからない部分をwhに置き換えるだけなのだから昨日の解説と変わらないのでは?
GAPという言葉は使ってなかったが、ほぼ同じ説明をされたと思うよ。
それとも世代が違うのかな?
442名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 20:31:41
>>440
具体的にどこがどう頭が悪いのか指摘して貰いたいんだが、君の頭では無理だろうなw
443名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 20:38:28
信者はあんな酷い解説でも無理矢理感心できるんだな。
ピボット以来というか、番組開始以来最悪の回だったと思うんだが。
444名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 21:01:51
Do you love who?
Want you go to where? などでも通じるのかな?
445名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 21:04:36
>>444
「あなた愛するだれ?」「あなた行きたいどこ?」
と日本語で言われてどうだ?
446名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 21:38:32
まあ、頭のいいヤツは分かるな
分からないのは腐った脳みそ持っているドキュンぐらいか
447名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 21:56:01
>>446
いいから 具 体 的 に指摘してみろよw
448名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 21:56:06
>>445
そんなに悪くない気分
449名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 21:58:07
グタグタ言ってないで、疑問詞のWh-語は常に文頭に出る、と覚え説きゃいいんだよ!
450名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 21:59:24
>>445
ラブホの前で言われたら最高だなオイ
451名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:06:50
Who do you think wants to make love with me?
452名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:09:27
>>445
オレの人生そんなこと言われたことない・・・
一度言われてみたいものだ
ブスはいいけどよお
453名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:16:54
「いつから?」は Since when でいいんでしょ?
454名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:37:28
Who do you know he is?
455名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 23:20:50
>>452
君が美人と思う人はきっと他の人が見たらブスだと思う
456名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 23:29:34
>>445
それ、ちゃんと通じるなw
457名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 00:53:53
てにおはが無いから逆にいいのかも
こういう文だったら嫌だ

わたしは食べたリンゴを3時に
3時に食べたリンゴをわたしは
リンゴを食べたわたしは3時に
458名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 06:41:55
>>445
日本後訳がなってない。
>>444
「愛してますか?誰?」「おまえを行かせてやれ!!どこに?」
2番目の文は初め命令だよね。普通の文体ではWant you to goなので
奇妙だがyouにgoさせてあげたいニュアンスは伝わると思う。

>学校文法もわからない部分をwhに置き換えるだけなのだから
大便乙
「to不定詞と同じで、後付けで説明しているだけなんです」
「to不定詞と違って直前の名詞に限って説明できます。」
「なのでその結びつきは強くなります」
「さらにwh語を使って修飾先を厳密に指定するのでその結びつきは更に強く感じられます」(これは言ったっけ?)
とかまで、弾けてくれた方がよかった。
459名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 10:02:35
>>457
それは日本語として、ちゃんと成立してる。
てにはをがあるから、逆に順番はどうでもいいのかも

わたしは食べた。リンゴを、3時に。
3時に食べた。リンゴを、わたしは。
リンゴを食べた。わたしは、3時に。
460名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 10:12:07
今週のwh語 大西Gas説 学校文法を一通り習っている者からすると

画期的?でそういう考え方もいいかなと思いますが、

全然知らない初心者にはやはり学校文法の方が分かりよい、取っ付きやすいのじゃないかな。

逆に大西Gap説は初心者には取っ付き難いんじゃないかな。

と思う。
461名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 10:29:00

次回・使役構文のテキストP41の挿絵、物凄く問題と思う。
便所掃除を仕事としている人が見たら傷つくぞ、きっと。
NHKともあろうところがよくこんな趣味の悪い絵を載せたもんだな。
清掃組合とか団体の人が問題にしなければよいが。。
昔、チビクロサンボが問題になった事あったけど、この絵はそれを越えてる。
462名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 11:43:48
わたしは食べた。リンゴを、3時に?
3時に食べた。リンゴを、わたしは?
リンゴを食べた。わたしは、3時に?

疑問文にしてみたテスト
463名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 17:13:40
大西たんのGap説、以下の場合は通じるかな。
that 同格を著わすthat
This tool has advantage that it is easy to use.

Gapは 目的語―this tool であるが
掛かっている―同格を著わしているのは advantage である。

先日のは疑問詞 関係詞なので 同格thatはかんけいねえよ。といわれそうですが。
一見ぱっとみいでは初心者には区別し辛い、分からないところあるものね。

大西たんGap説だけだと 初心者は混乱するかもね。
464名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 19:04:10
それはthatで説明を導いてるだけだろ?
関代だとthe advantage+関代+GAP入り文なんだろ。
465名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 22:49:56
結局主語とか目的語とかを知らなきゃ理解不能なんだよな。
466名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 23:34:32
そうだな。
大西流の解説の方法だけでは不十分だな。そう感じるな。
>一見ぱっとみいでは初心者には区別し辛い、分からないところあるものね。

そうだよな。大西流の解説だけ聞いてたら理解不能だろうな。
オーソドックスな学校文法に+α ってところかな。
いや、決して否定しているのではない。目から鱗のよいものもある。
だが、それだけでは不十分だろ。
467名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 23:35:35
いい回もあったけど、前回はダメだろ。
必死になってる信者は関係者?
468名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 00:27:18
テキストを見る限りだけど来週の使役構文はいい内容だと思うよ。
make,have,getの使い分け。
469名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 00:31:36
慣れればGAPを会話のように0.2秒ぐらいで瞬間判断して返答したり喋ったりできるんだろうか・・・
470名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 10:22:20
>>461 いかにも便所掃除をやってない奴らしい発言だな。
便所掃除というのは掃除の中でも徳が高い仕事なんだよ。
471名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 12:25:04
掃除というのはすべての基本だね。松下幸之助先生もそう仰っている。
去年出版された「夢をかなえるそうじ力」(舛田光洋著 総合法令)という本を読めば、
掃除というものが如何に大切なものであるかがよくわかるよ。
472名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 12:46:49
オレの部屋は物凄く汚い
473名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 13:42:12
>>472には負けない。うちの方が汚い
474名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 14:02:54
>>461の心の中に便所掃除に対する偏見があるから、
その絵を問題に思うんだろうな。

敵は我が内にあり
475名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 16:35:32
↑大西氏シンパか国営放送工作員かしらないが、

必死になって繕っている感じがプンプンだ。

●社会問題化されたくないのだろう。

●一般人が単純に感じて、考えて 「大 問 題 イ ラ ス ト 」じゃないのかね。

○ビ○ロサンボを完全に凌駕している感じだ。

街の鍛冶屋の歌。暫しも休まず槌打つ鍛冶屋ー ででも叱られる世の中だのに。

驚きだ。こんなものノーチェックでか、チェックの体制が怠慢こいて寝ていたのかは知らないが、

平然と公に出版されたことに体制の問題点がありありと凝縮されている感じた。驚きだ。

そして、指摘されると臭いものに蓋を覆い被せんがの 屁理屈をお並べに。

参ってしまうな。素直にならないものかな。

さっそく苦情のメールを出してみた。

ttp://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/

ttp://www.nhk.or.jp/plaza/mail/index.html

また、在東京の各マスコミへもしてみたが。
476名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 17:21:56
>>475
> ●一般人が単純に感じて、考えて 「大 問 題 イ ラ ス ト 」じゃないのかね。

「一般人」を持ち出せるほど客観的なもんじゃなかろう。
統計でも取っていない限り、その「一般人」というのは、
キミの主観が作り出している幻想だということをまずは
理解すべきだね。

やれやれ。
477名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 19:57:18
>>475
朝鮮人は犬でも喰って泥にまみれてろ。
478名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 20:39:39
トイレに入るたびに掃除を欠かさずにやってるおいらが全然大丈夫なイラストだと言うのに、
>>475 の育った環境に問題があるのかどうかは知らないけれど、
「トイレ=不浄不潔」のイメージしか頭に浮かんでこないみたいだね。
479名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 20:46:53
…あ、それから、「ちびくろサンボ」はわざわざ伏字にしなくても復権してるし、すでに復刻版も出てるよ。

あれは1990年頃 John Russell という、お節介な文化人類学者が「日本人の黒人感」という本の中で
問題視してたのを一部の似非人権団体やマスコミなどが過剰に反応してしまっただけだよ。

「ちびくろサンボ」は似非人権団体から理不尽な逆差別を受けたことがある可愛そうな本なんだよ。
480名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 00:37:32
サンスターDo のCMにジャスミンちゃんが出てるね。流暢な日本語。
だんだんメジャーになってきた。
481名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 06:50:04
誰の上に乗っかって出番を増やしてもらっているのだろうか。
482名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 13:13:19
誰か最近のジャスミンタソのピザ化を止めてくれ
483名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 13:58:04
あれはピザじゃないよ
イースト菌入りだから
484名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 01:06:59
CM契約で体重の縛りはないのか?
485名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 12:53:03
ジャスミンの悪口を言う奴は俺が許さん。
あれで太ってるって言われたら、
俺の彼女はどうなるって言うんだ!!

謝罪しろ謝罪!!
486名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 13:59:25
ジャスミンは太ってる、と言うよりは太りかけてる最中だな。
今ならまだ歯止めは効く。
487名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 14:13:34
太ってるというかオバハンの貫禄が出てきたかな。
488名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 15:21:04
ジャスミンはオセロの白
489名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 17:39:48
わしゃわしゃ
490名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 17:46:09
30過ぎであれなら大したことないが、まだ19だろ・・・・末恐ろしいとはまさに彼女のこと
491名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 19:37:10
欧米人は、20を過ぎるとボンと太る。これ常識。ジャスミンはその兆候あり。

太りかけてる最中だな。
She is growing fat rather than she's fat and I wanna fuck her butt .

ワシャワシャ
492名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 21:19:50
おお すごい臨場感だ
493名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 00:35:47
俺にもやらせろ!
ワシャワシャ!!
494名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 01:22:18
>>444
そういう形の疑問文、ラジオビジネス英会話の最初にある質問に結構出てきたような気がする。
495名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 02:04:46
英会話「ジオス」1億3000万円所得隠し
H13年3月1日(木) 日本経済新聞 夕刊
 全国各地や海外で英会話学校を経営する業界大手の「ジオス」
(東京・品川)グループ約20社が東京国税局の税務調査を受け、
計2億8千万円の申告漏れを指摘されていたことが一日、分かっ
た。このうち約1億3千万円については架空経費を計上するなど
意図的な所得隠しだったと認定された模様だ。
 また、ジオスの楠恒男社長(53)と副社長である妻の二人も
1999年までの3年間で2億数千万円の申告漏れを指摘され、
法人、個人を合わせた申告漏れ総額は5億円余りに上り、追徴税
額は重加算税を含めて計1億2千万円とみられる。楠社長は経理
操作などで浮かせた金の一部を手元資金にしていたとされる。
 関係者によると、同国税局は同社グループが出張経費などの形
で支出していた金の一部が名目通りに使われておらず、所得を圧
縮する工作だったと認定。また、職員が海外校を見学した費用を
経費としていた点について、課税対象となる「交際費」にあたる
と指摘し、意図的な所得隠しだったと判断した模様だ。
 ジオス社は「国税当局の税務調査を受け、更正処分を受けけた
のは事実だ」と話している。


あと、これなんかは知っておいた方がいいと思う。
http://www.d6.dion.ne.jp/~ymak/geos%20nis.htm
496名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 14:42:50
>>1
俺はその考えに反対だな
やはり英語を学ぶ際は何故どのようにしてこれがこうなるのか、などの文法を
基本としてある程度理解する必要意があると思うよ
497名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 14:44:52
は?何の話?
498名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 17:31:01
大人の話
499名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 17:49:22
大人になってからの英語学習でも、
バイリンガルになれちゃう、ハートで感じちゃう。
500名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 18:43:33
>>499
ハートで感じるってことはつまり基礎はしっかりさせなくてもその場その場の雰囲気で大体の意味を理解するってことだろ?
501名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 18:57:52
ハートで感じるように(ネイティブ並に)なれる基礎。
頂上へ通じる道。
502名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 20:04:11
>>500
勘違い乙
503500:2006/03/15(水) 20:14:15
>>501
だからどういうこと?
何がハートで感じるようになれる基礎?
何が頂上へ通じる道?
504名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 20:14:59
教えて君ウゼー
505名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 20:17:47
頂上なんて過剰評価し過ぎ。
従来の文法書の注にちっちゃく載ってる解説を大きく取り上げて、
解説文をDQNにもわかり易く簡単に、文字を大きくしイラストをつけてハイ出来上がり。
これが大西の本だよ。いいんじゃないの、わかりやすくて。
506名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 20:18:52
ネイティブはハートで感じているわけではないと思うんだがなぁ。
507名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 20:21:55
>>504
出〜た!
自分だって人になんか聞く事あるだろうに、それを棚に上げて「教えて君ウゼー」とか有触れた事言ってる馬鹿
508名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 20:23:37
最近アンチのレベルの多い煽りが多くて困る。
509名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 20:24:13
>>507
実際教えて君ウゼーとか言ってるやつが質問に答えてるとこ見たことない
要するに、そんなやつは質問に答えられない腹いせに粋がってるだけだね
510クーベルタン男爵さん:2006/03/15(水) 20:25:24
>>508
>アンチのレベルの多い煽り

マジレスで、どんな煽り?
511名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 20:25:26
>>507
出〜た!
まず自分で過去ログやHP読もうともせず質問して、それでちゃんと返事が返ってこなかったら逆ギレしてる馬鹿
512名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 20:25:28
レベルが多いとこれ如何に
513名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 20:26:11
>>509
うわうわ、ジサクジエンしてまでみっともないw
514名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 20:26:56
ほらレベルの多い煽りが増えてきたw
515507:2006/03/15(水) 20:27:11
>>511
オイ、なんか勘違いしているようだから言っておくが、俺は503じゃないぜ?
ただ、お前の言動にレスしただけの通りすがり
516名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 20:27:51
だからレベルが多いって何よ?w
517名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 20:28:42
518名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 20:31:20
          ,,,r::::':':':':':':':':':':':'::::-.、     
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\      
       /:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::\           
        ̄l:::::::/ _,ノ' 'ヽ、_ ヽ::::::::::l ̄      
 (⌒\   |::::::/ -=・= , 、-=・= \::::::|       
  \  \  /:::/ .,、⌒) ・_・) ⌒,、  ヽ:::}       
   \  \|:::::|  ┃トェェヨョェョイ┃   |:::i        
   / ̄\|::::|@┃|ョコュユェュ|┃@ |:::l:`゙ー 、_    >>1-517 自演乙
  ,r┤    ト.::|  ┃ヽニニニン ┃   |:::l:::::::::::::::`- 、
 l,  \_/ ヽ  ┗━⌒━┛ |  ,ノ:::::::::::::::::::::::::: 
 |,  、____( ̄ lヽ 、 (    )   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::: 
 ヽ, 、__)`/\:::`ー-―-ー '´::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
  ヽ、__)__ノ::\\::\XXX/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
519名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 20:31:54
だめ、レベル多すぎて付いていけないわ!
520名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 20:32:58
>>519
俺も
521名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 20:34:04
やあ(´・ω・`)。
またきみか・・・君ならまた来ると思っていたよ。

とりあえず君には呪いをかけておいたから、あと3年以内に死ぬか
一生セックスは出来ないよ。
でも呪いを解く方法が一つだけあるんだよ。
このスレに「レベル多すぎ!」と書き込むんだ。
健闘祈る
522502:2006/03/15(水) 20:36:00
          ,,,r::::':':':':':':':':':':':'::::-.、     
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\      
       /:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::\           
        ̄l:::::::/ _,ノ' 'ヽ、_ ヽ::::::::::l ̄      
 (⌒\   |::::::/ -=・= , 、-=・= \::::::|       
  \  \  /:::/ .,、⌒) ・_・) ⌒,、  ヽ:::}       
   \  \|:::::|  ┃トェェヨョェョイ┃   |:::i        
   / ̄\|::::|@┃|ョコュユェュ|┃@ |:::l:`゙ー 、_    >>500 勘違い乙
  ,r┤    ト.::|  ┃ヽニニニン ┃   |:::l:::::::::::::::`- 、
 l,  \_/ ヽ  ┗━⌒━┛ |  ,ノ:::::::::::::::::::::::::: 
 |,  、____( ̄ lヽ 、 (    )   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::: 
 ヽ, 、__)`/\:::`ー-―-ー '´::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
  ヽ、__)__ノ::\\::\XXX/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
523名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 20:38:58
とんだハンソロなスレだなw
524名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 20:45:39
あ、まちがえた。
厨ばっかなスレだなw
525名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 20:51:58
だからハートで感じるんだよ
526名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 20:53:42
ハートで感じるレベルが多いな
527名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 20:58:10
ああ、だからマックスハートなんだよ。
528名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 21:29:39
ハートで感じるようになれるレベル多すぎ!
529名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 21:34:38
翻訳理解英語 → 解釈英語 → ネイティブ感覚英語 の時代に?
530名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 21:35:29
ハートで感じように(ネイティブ並に)なれるレベル多すぎ!w
531名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 21:36:16
ネイティブ感覚英語レベル多すぎ!w
532名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 22:50:25
翻訳理解英語 → 解釈英語 → ネイティブ感覚英語 = ハートで感じる英会話レベル多すぎ!w
533名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 00:25:58
いとうあいこが可愛いすぎるので、すべてOK.
たまおの全盛期を見ている ようで感動した。
しかし、表情や仕草も似ているというのはどうしたものか。
ただのぶりっこか。それはやだな。
534名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 04:59:00
>>42彼は売れてない頃のたまおは脱いでいたと言った

He said that when Tamao did not sell,she became a nude.

・when以下はもう1コ時制下げたほがいいかな
・売れてないはもっとマシな言い方あるような・・・

大西批判の皆さん採点よろ
535名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 09:30:27
>>533
「たまお似」全否定!!!
536名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 11:56:24
ハートでは感じませんが、クリが一番感じちゃいます
537名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 12:01:23
まだ、シロートだな
538名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 12:45:55
乳首が一番
539名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 19:11:51
He claimed that Tamao was an unknown nude at the time.
He claimed that not known well yet Tamao serves as a model with STARK NAKED!!
540名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 20:43:59
>>539
誰かハートで感じられるように構文説明して。
541名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 20:46:49
ジャスミンは太ってもあまり気にしてなさそうなのが怖い
まだまだ膨らむよ
542名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 23:44:08
今日は口紅が濃かったな
543名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 23:50:18
>>542
同じく。でもさいこ〜
544名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 23:53:21
顔が一回りでかくなったジャスミン
545名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 01:28:21
makeとhaveの説明であって、使役の説明ではなかったような気がする。
ifの時もそんなことを思った気がする。いいけど。
546名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 05:06:16
ハートで感じりゃどーでもいいんだよ、そんなこと。
547名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 05:13:50
ああ、俺もジャスミンがワシャワシャgetting fat したとしても大切なのはハートだとおもた。
548名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 06:55:40
ハートで感じられるように≠構文説明して
つーか、あんくらいわかるだと。ちなみに現在形はワザとだけど、誰も釣られないし。

昨日のハイライト

・夜ズバあり
・makeは手でコネコネしながらコンコンコン
・マル「み」マンが登場した。
549名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 06:56:36
×わかるだと ○わかるだろ
550名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 07:00:23
>>541
NHKに抗議すれば。
DO NOT make her get fat any more!!
551名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 10:45:57
>>550
そこmakeは感覚としてしっくりこないから、letがいいよ。
うまく説明できないけど、なんとなく。
552名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 10:55:50
前回は酷かったが今回はマシか
553名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 11:04:07
ジャスミンをコネコネしたい
554名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 11:37:09
>>552
いや、もう刺激が感じられん。
555名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 11:57:18
>>551
NHKがジャスミンをコネコネしてるなら、
MAKEで良いのかね。
556名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 12:11:50
コネコネって、ネコネコじゃあ、あかんのか?
557名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 15:01:15
一応NHKがシャスミンを肥らせてるみたいな難癖のつもりで書いてみた。
別に関係ないわけで普通はlet
Don't let me down.とかラジオで流れてるだろ?
558名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 15:04:16
この前の放送を見てないからどういう説明だったか知らんが
何かでletは、やりたがってるのをそうさせると聞いたぞ。手綱を緩める感じ。
makeは強制的にさせてる感じ。
559 :2006/03/17(金) 15:58:28
let me go!(放して!)
let her go!(彼女を放せ!)

make him angry(彼を怒らせる)
you're making me sweat(汗をかかせる)
560名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 16:08:17
>>552
今回は文法というより意味の違いだけど
文法を語義的にやるのは当たり前のようで
意外と無かったりするからOK
561名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 16:11:02
make me come
give me one more
562 :2006/03/17(金) 16:18:41
you're playing so hard to get
563名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 17:26:30
テキストを持ってないとわかりにくいだろうね。
ちゃんとテキストを買って事前に予習しておかなきゃ。
今さら言ってももう遅いけどさ。
564名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 18:12:39
今回の”使役”の回でトイレ掃除を結びつけている事に非常に不快に思う。
こともあろうにNHKの教育番組で、である。。
なぜトイレ掃除をする事を”使役”の例として取上げたのか??
トイレ掃除を仕事とし、その職場に行く際、英語の勉強をしている人がこの例を見たら
どう思うと思う??
大昔、全員集合という人気番組で(当時学校にいた)コズカイさんをバカにし
(パロディーとして扱い)大問題となった事があったが、
それを彷彿させる。
565名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 19:17:21
マルチウザイ。
566名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 20:06:19
バロムワンを放送終了に追い込んだドルゲ君事件というのを思い出した。
567名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 20:14:03
>>564みたいなキチガイが騒いで世の中おかしくなっていくんだよな・・・
568名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 21:51:04
I want to have Jasmine lick my....
569名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 22:27:47
I want to make Jasmine suck my...
570名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 22:31:40
I want to make Jusmine pregnant.
571名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 22:53:40
ジャスミンとあいこちゃんをコネコネしたい
572名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 00:46:15
hard play hard
573名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 00:47:23
>>571
よくばり!
574名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 03:19:40
大西先生エロカッコヨス。
575名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 05:40:53
>>571
I wanna make Jasmine & Aiko-chan serve as pussy cats and make love together at the same time!!!

>>570
アブダクテーションでもして精子を埋め込んで強制受精させるのですか?
普通は
I wanna fuck Jasmine day after day and make her pregnant to marry her.

>>569
ちゃんと書け。dickと。それか自主規制でd*ckか。あれじゃわからん。
576名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 08:35:20
>>575
英語学習と同時に、話の流れをつかむことを勧める。
冗長。
577名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 09:10:41
生きるっていうことは、なんなんだろうな。
578名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 12:08:15
>>577
何があった?!
579名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 15:51:35
Is there anybody who can make 577 understand what life is?
580名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 18:13:43
its me.
i firmly believe all you need is money.
life is just a big shit.
581名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 18:58:19
You need to have your heart healed by someone.
582名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 19:22:36
Money is good. As long as what you want is being sold anywhere.
583名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 22:32:28
Is there anything we can't buy in the world?
584名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 22:40:06
not guilty
585名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 02:50:32
Is THIS thread only English ?
586名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 03:50:07
>>583-584
You mean Horiemon? lol
587校正希望:2006/03/19(日) 04:52:17
>>584
Those who have lots money will not have to take such risks.
So, you don't have to worry about it.
I think Mr.Horie had tried to get more money,
and his fault was due to his desire.
588名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 09:11:30
>>585
Japanese is also acceptable, of course.
589名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 12:04:55
>>579
それこそgetジャマイカ?考えを押しつけても理解できんだろう。
590名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 21:38:53
(σ・∀・)σゲッツ!!
591名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 21:52:00
I'll get her to love me.
592名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 00:04:50
No kidding! You can't.
593名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 01:10:24
誰かGETとHAVEの違いよろろ。
594名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 01:45:40
ジャスミンが変なCMに出ていたぞ
流暢な日本語を話していた。吹き替えか?
595名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 02:12:27
>>594
No! She is bilingual.
She speaks fluent Japanese.
596名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 06:44:54
そりゃ、いいとも出てたもんな。
597名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 06:58:07
make:力を加えてやらせる高圧的<force
get:頼んでやってもらう。<ask
have:当然やってもらえるようなことをやってもらう。

I'll get her to love me. あの手この手を使ってこちらに振り向かせる。
I'll make her love me.手篭めにして、いいから俺の女になれ。
I'll have her love me.そんな肩ひじはんなくっても、俺を愛するようになるのさ。
598名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 13:14:40
>594
ジャスミンたんの日本語はアグネスチャンよりましです。
アグネスは日本で金を儲ける場所ぐらいしか認識がないから、何時までたっても
幼稚で稚拙な日本語をワザと使ってる、したたかなオンナですたい。
599名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 14:21:50
>>564
同感ですたい。

564 :名無しさん@英語勉強中 :2006/03/17(金) 18:12:39
●今回の”使役”の回でトイレ掃除を結びつけている事に非常に不快に思う。
こともあろうにNHKの教育番組で、である。。
●なぜトイレ掃除をする事を”使役”の例として取上げたのか??
トイレ掃除を仕事とし、その職場に行く際、英語の勉強をしている人がこの例を見たら
どう思うと思う??
●大昔、全員集合という人気番組で(当時学校にいた)コズカイさんをバカにし
(パロディーとして扱い)大問題となった事があったが、
それを彷彿させる。
600名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 14:23:32
ジサクジエン乙
601名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 15:18:02
>>599
言われて見ればそうだね・・・
ちょっとひどすぎるな。
602名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 15:21:23
ジサクジエン乙
603名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 15:37:20
同一人物が粘着して書き込んでるな。
よっぽど、トイレ掃除に偏見を持っているんだろう。
604名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 15:51:11
例えば黒板掃除だったらこうも目くじら立てなかっただろうに。
要するに逆差別って奴だな。
605名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 17:15:53
>>475
乙!!

↑大西氏シンパか国営放送工作員かしらないが、

必死になって繕っている感じがプンプンだ。

●社会問題化されたくないのだろう。

●一般人が単純に感じて、考えて 「大 問 題 イ ラ ス ト 」じゃないのかね。

○ビ○ロサンボを完全に凌駕している感じだ。

街の鍛冶屋の歌。暫しも休まず槌打つ鍛冶屋ー ででも叱られる世の中だのに。

驚きだ。こんなものノーチェックでか、チェックの体制が怠慢こいて寝ていたのかは知らないが、

平然と公に出版されたことに体制の問題点がありありと凝縮されている感じた。驚きだ。

そして、指摘されると臭いものに蓋を覆い被せんがの 屁理屈をお並べに。

参ってしまうな。素直にならないものかな。

さっそく苦情のメールを出してみた。

ttp://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/

ttp://www.nhk.or.jp/plaza/mail/index.html

また、在東京の各マスコミへもしてみたが。
606名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 17:19:46
必死になって騒いでるのはお前だけだ。
もっと便所掃除というお前の仕事に誇りを持て。
607名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 17:48:03
>>564
●言われてみれば そうだよな。ひどすぎるな。

●その指摘を受けて 素直に反省せずに 屁理屈で覆い隠そう 逃げ切ろうとしているようだな。
この板は関係者の工作員かなにか知らないが 紛れ込んでいることプンプン臭うな。
臭くてたまらない。
●使役の意味解説に 便所掃除のイラストを載せたのは紛れもない事実だ。消しようがない。
だから屁理屈を捏ねて覆い隠そう、逃げ切ろうとしているみたいだ。

●静かにしててくれー 騒がないでくれーと必死なって屁理屈の工作をしているみたいだ。
●哀れだ。

●普通の一般的常識のある日本人なら 使役の意味解説に そんなイラスト載せないよなー
敢えていかなる意味でやったのか 関係者に聞いてみたいものだ。

●そう、国会ででも聞いてもらいたいものだ。
国会で覆い隠さずに話してもらいたいものだ。

●564氏に全面賛成だ。言っておくが私は上記の人間ではない。
564氏の内容はとても含蓄があるので敢えて再掲示しておく。
関係者はよく味わえ。

今回の”使役”の回でトイレ掃除を結びつけている事に非常に不快に思う。
こともあろうにNHKの教育番組で、である。。
なぜトイレ掃除をする事を”使役”の例として取上げたのか??
トイレ掃除を仕事とし、その職場に行く際、英語の勉強をしている人がこの例を見たら
どう思うと思う??
大昔、全員集合という人気番組で(当時学校にいた)コズカイさんをバカにし
(パロディーとして扱い)大問題となった事があったが、
それを彷彿させる。
608名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 18:16:09
>>607
ここまで粘着がひどいと狂気を感じる。
609名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 20:12:10
NHKや大西は、トイレを掃除してる人達に、
感謝とかしてないんだろうな。

あんなの低所得者や黒人にでもやらせれば良いと思ってるんだろ。
いくらなんでもひでーよ。

NHKの人も大西もお金持ちですか。そーですか。
トイレ掃除なんて人間のする事じゃないですね。
610名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 20:17:52
lol!
theres a fuckin idiot.
611名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 20:31:54
こっちにもそのキチガイが居るよ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1139943150/138
612名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 21:02:17
Why don't we leave him alone?
613名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 21:06:19
トイレ掃除ネタでまだ拘ってる奴がいるんだなあ、
それよりも、100語でスタート英会話3月号のP55にある
「ここでは水道の蛇口からは飲まないほうが懸命だ」というイラストも問題にして欲しいな。
色黒の東南アジア系のオッサンが俺そっくりだったので腹が立った。
614名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 22:43:35
水道の水を飲むなって、日本以外のほとんどの国がそうじゃん
615名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 23:47:35
>>607
トイレ掃除をバカにするな!
616名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 00:32:00
信者板に連続スレ立てしたやついるか?
617名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 01:28:07
この子役ってジャスミン?
ttp://youtube.com/watch?v=2zj1XsMQb4Q
618名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 04:24:02
賑わってると思えばただの春なのかよ・・・・
619名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 11:07:55
>>614 だから〜フランス人とかドイツ人じゃなくて、
発展途上国のおっさん風なイラストというのがおれの琴線に触れると言っているのだ。
620名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 12:25:36
>>617
そう。
621名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 17:20:43
俺は清掃で生計を立ててる一人だけど、
なんかちょっとむかついた。

みんなの為って思って続けてきたけど、
汚いもの、貧乏人がやるものって思われてたんだな。

でも安心してね。NHKだろうとお金貰えれば掃除しに行きますよ。
622名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 17:29:19
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
623名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 22:16:13
>>621
そんなこと思ってないよ。
差別だと騒いでいる奴が一人いるだけ。
624名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 10:43:35
英会話「ジオス」1億3000万円所得隠し
H13年3月1日(木) 日本経済新聞 夕刊
 全国各地や海外で英会話学校を経営する業界大手の「ジオス」
(東京・品川)グループ約20社が東京国税局の税務調査を受け、
計2億8千万円の申告漏れを指摘されていたことが一日、分かっ
た。このうち約1億3千万円については架空経費を計上するなど
意図的な所得隠しだったと認定された模様だ。
 また、ジオスの楠恒男社長(53)と副社長である妻の二人も
1999年までの3年間で2億数千万円の申告漏れを指摘され、
法人、個人を合わせた申告漏れ総額は5億円余りに上り、追徴税
額は重加算税を含めて計1億2千万円とみられる。楠社長は経理
操作などで浮かせた金の一部を手元資金にしていたとされる。
 関係者によると、同国税局は同社グループが出張経費などの形
で支出していた金の一部が名目通りに使われておらず、所得を圧
縮する工作だったと認定。また、職員が海外校を見学した費用を
経費としていた点について、課税対象となる「交際費」にあたる
とと指摘し、意図的な所得隠しだったと判断した模様だ。
 ジオス社は「国税当局の税務調査を受け、更正処分を受けけた
のは事実だ」と話している。



3 :名無しさん@英語勉強中 :2005/10/19(水) 13:56:40
ほんとだ。脱税の記事が消えていた。

あと、これなんかは知っておいた方がいいと思う。
http://www.d6.dion.ne.jp/~ymak/geos%20nis.htm
625名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 10:47:58
チンコで感じる英会話
626名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 17:00:19
クリスの演技がうまくなっているような
627名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 20:23:17
あたり前だがクリスのネイティヴインタビューがいちばん納得できる、
628名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 20:43:52
禿同
クリスの講義キボンヌ!
次回は クリスで感じる英会話!
629名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 20:55:00
クリスがいるから信用できるのは確か
630名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 21:34:32
次回は クリトリスで感じる英会話!

ジャスミン大活躍!!
631名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 23:42:07
>>630
コラッ
632名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 23:47:48
滝川クリトリス
633名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 23:51:28
2回も見逃してしまった・・・再放送キボン orz
634名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 01:08:24
夏休み頃に再放送じゃないか?
635名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 11:57:56
12回分、一気にため取りしてるのかと思っていたが、
ジャスミンの太り具合を見ると、そうでもないみたいだな。
636名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 18:52:06
ジャスミンで感じる貯め撮り回数w
637名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 20:15:01
ため撮りしている間に大きくなっている
638名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 21:13:44
最終回か
639名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:39:21
ジャスミンのハメ撮りってマジ?
今から帰っても間に合わない・・・・
640名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:43:00
きょうで終わりか・・。
641名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:10:17
きたYO!!!!!!!!!
642名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:17:48
I'M COMIN'!
643名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:21:34
down=へなへな
644名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:29:09
ohh....im over the moon.
645名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:35:16
大西先生、またわけわかんないこと言ってる… センセも「人間だから」許してやろーや
646名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:45:08
大西センセは番組の最後で、

「英語は簡単だと言う人がいるけど外国語なんだから苦しいに決まっている。」
「私たちには文法という武器があります。まずは正しい文法から身につけよう。」

みたいな感じのことを言ってたね。
647名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:52:10
ハートで感じる英文法、とうとう終わっちゃったね…。
ジャスミンちゃんとあいこちゃんには次どこで会えるかな?
648名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 00:01:34
>>646
その文法を“呼吸”にすることが大切といってたよ。
649名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 01:03:06
>>647 たぶん来週、再放送
650名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 01:47:15
来週は何やんの?
651名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 03:16:24
4月から基本動詞についての似た様な番組やるようなこといってたけど
情報載ってないなあ・・・何時からなんていう番組名なんだろ
652名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 04:26:22
ジャスミンはテレビ朝日の
Sma−Stationに毎週でてるよ。
ジャスミンはSMAP香取慎吾の最強オタだよ。
653名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 04:41:21
654名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 04:53:02
亀レスだけど、トイレ掃除使役事件について・・・

私は某老舗ホテル勤務の為、毎日のようにネイティブと接してます。
この番組はたまに見てました。
今の部署はフロントですけど、新入社員の時には2年弱、客室係でした。
会社のOBである国会議員の野○S子さんも、経験済みのお仕事です。
早朝から夕方までバスルームの掃除はもちろんトイレも掃除するわけで・・・
外国人滞在客が多く、彼らのシャワー後のバスタブは垢だらけ、
トイレは流す習慣があまりないようで、排泄物を朝から見るショックは・・・
馬鹿馬鹿しい、と思いながらも、語学力を活かした部署へ行きたいと、
睡眠時間を削って、帰国子女に負けんぞ!!と一生懸命、勉強していました。
この番組を見て今、そんな状況で勉強している人もいることでしょう。
大西先生は軽い気持ちで例文を作ったかもしれませんけれど、非常識に思います。
655名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 08:16:31
>>654
またオマエかw
656名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 09:16:59
でさあ、ジャスミンたんって歳いくつなんだ?
657名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 09:25:46
あそこの掲示板少数でワイワイしていて入りずらいし、入ってもあの少数の人達に気に入られなければ無視されている。
大西先生も演歌歌手のようにこの人たちだけワイワイして一緒に年をとって小さくまとまるのかな・・。
658名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 09:36:34
オソマツ君みたいな顔ダネ この先生
659名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 09:58:53
What's up and down?
660名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 10:56:35
>>657
MYUっていうのがしきってるけど、あいつ何者?
661名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 11:06:16
>>653
ありがとう
なんかよさげですね
期待しよう
662名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 11:16:59
先生は好きですけど、あの掲示板にかきこもうという気にはなれません
663名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 11:19:49
>>657
あそこは、オマイみたいな教えて君と常連しかいないわけで、
常連が解答しなければ誰も解答しないんじゃない?
あとアラシ対策もできない無防備で運営してる(運営も何もないんだけど)から
なるべく変なのを招かないように保守的になってるね。

まあここで解決するか、大西スレで質問するか話の焦点を絞って解答してもらえ。
ケンカを売っても無視されて終わりみたいね。
664名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 11:40:15
>>663
657ですけど人違いじゃないでしょか。私はそこに書き込んだことはないですよ。これまで掲示板を読んでて思ったこと
を書いただけです。たしかに無視されている人いますね。
665名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 11:50:37
そういう構図だということ。
2chみたいにいつも賑わってるわけじゃないということ。
666名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 12:21:30
>>660
出っ歯フェチ
667名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 13:16:48
MYUがきました。
668名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 14:47:29
>>657
大西も信者もキモイが
そういう心配の仕方もなんかキモイ
669名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 16:20:16
最後は遂に力尽きてたね。お疲れさん。
前回分と併せてビデオで復習しまつ。
670名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 17:07:06
今週はUP/DOWNについての話題でしたが、
以前から疑問に思っていたことが解決できなくて不完全燃焼気味です。
その疑問を識者の方にご回答、頂きたいのですが、

Larry was lost the building and wandered down the halls for ages.
ラリーはそのビルの中で迷って、高齢者ホールに迷い込んでしまった。

She's working for some company down in Nagoya.
彼女は名古屋のどこかの会社で働いている。

上の文は二つとも日本語に訳すと[down]の意味が消えてしまいます。
[down]を使わなくても意味が通じますよね?
[down]を使う、または使わない事によって、
ネイティブの方達はどのような感じを受け止めることになるのでしょうか?
671名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 18:32:41
ネイティブでも何でもないけど、私のハートはこのように感じました

wandered down
 迷い「込む」 目的を持ってinするのではなく、穴にはまり込む感じ
 ビルの中をウロウロした結果、最終的にそこに入り込んだ

down in Nagoya
 上空から日本地図を見て、ナゴヤにストンと落ちる感じ
 ふらふらしていた彼女が、
 今はナゴヤという(日本全体に比べて)狭い穴の中に落ち着いている

どちらも不安定だったものがどこかに着陸したようなイメージか
672名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 21:00:52
>>657
パーヤンってのがとくにうざ
673名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 21:34:07
■03月24日(金) - 午後 10:40 〜 翌 00:40 - BS2
BSエンターテインメント

「ロック誕生50年」
 − ロック50年の歴史・全部見せますSP −
                         萩原 健太
                         ジャスミン
                         石田 英範
674名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 21:46:43
down the road が「今後、将来は」の意味になるのを知った。
downというとそのまま前へ進むというイメージになるのかな?
下り坂でなくともgo down this street とか言うしね。

675名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 00:00:43
BS2にジャスミンが出てるぞ
なんかロックの歴史みたいな番組
ずっと見てないと気づかないけど
676675:2006/03/25(土) 00:05:07
>>673 すら見ずに書き込んだのはオレです orz
677名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 00:19:48
>>671
レス、ありがとうございます!
なるほど、かなり具体的なイメージを掴めた気がします。
実はその疑問を某有名英会話学校の日本人講師に聞いても
回答が得られませんでした。(笑)
678名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 00:41:35
>>675
最後に一発Rockの完璧な発音。
ああ、Rが悩ましい..
679名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 01:01:28
やっと最終回
もうヘンな講義を受けなくても済むということもあって鴻上さんとっても幸せそうな顔してたな
680名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 01:10:47
>>678
どうしたらRの発音と認められるのか知恵を貸してください
681名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 01:15:59
>>680
ジャイアント馬場のモノマネを極めることだ。
682名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 01:17:14
>>680
口を「う」にする
683名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 02:20:05
ジャイアント馬場の物まねと言うが
長州小力と春一番は最大限守ってあげたい
684名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 02:48:04
>>667
東京講演会?
685名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 02:51:33
>>681
極めすぎてLもRにしちゃう奴もいるけどなw
686名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 03:23:23
687名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 10:44:50
>>680
英会話教室でwの「う」の口から始めるんだよって教わった。

woooRock

強調すればこんな感じだろ。
間違ってもウォーと読むなwウーだからな。後ちゃんと口すぼめろ。
688horayo:2006/03/26(日) 10:47:34
ちょっとちがうな
つうか
足りないとこがある
689名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 12:34:42
>>680
口の中で舌を丸める
690名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 13:06:11
this roomとかだと「う」が間に合わないんですが、
いい方法無いですか?
691名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 15:46:22
発音関連のスレで聞いたほうがいいと思うが
692名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 18:20:09
>>681
本当にそれでいいみたいよ
馬場のモノマネして最初の部分のこもった音さえ出ればおk
693名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 18:28:16
>>690
口先で誤魔化す発音法を改めなさい
694名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 12:59:16
MYUがきました。
695名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 13:27:54
セミナーで私をみつけてね。
696名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 14:30:15
見つけたら何かくれるの?タダマンとか。
697名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 16:43:48
つAXA Direct
698名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 00:22:32
鴻上さんスーフリ法卒か。 たくさん英語勉強したんだろうな。
699名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 00:54:55
>698
「ロンドン・デイズ」を読みなされ。
ロンドン留学中の悪戦苦闘が書かれている。
700名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 08:47:22
会話編最終回の「み」で聞き取れなかったんですが、
Hirotoをけなしてから励ます時、鴻上さんが言ったところ。
Don't worry, Hiroto.
A: We're not glow let you down.
B: We're not grow let you down.
どっちなんでしょう?
両方ともありえそうな気がして。。。
A: ガッカリさせて満足してるわけじゃない。?
B: ガッカリさせたら成長しない。?
701名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 08:52:28
この先生出っ歯だよな…。アメリカ人から見たら典型的日本人なんだろうな。
702名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 12:33:49
>>701
少しね。さんま マッチャミ もだけれど

イヤミと一番似ているね。そっくり 生き写し シェーーー
http://www.geocities.jp/hasu58/sepia/shee/shee.html
703名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 12:39:11
MYUがきました。
704名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 12:40:27
MYUがきました。
705英語:2006/03/29(水) 12:43:53
セミナーでさがしてね。
706名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 14:18:43
>>700
We're not gonna let you down.(がっかりさせないぜ!)  です。。
707名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 14:50:22
>>702
専ブラの人も、たまにIEで英語板を開いてみ

大西先生が看板にいるからw
708700:2006/03/29(水) 18:23:42
>>706
何度も聞いたけどgonnaに聞こえない自分orz...
ともかくスッキリしました!
thanks!

「岡」
 4
709名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 10:10:56
MYUがきました。
710名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 10:28:31
>>696                                           やり方知らないの。
711名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 10:30:17
>>696                                           やり方知らないの。
712名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 13:50:59
こんにちは、私は以前マネージャーとして働いていました。
しかし、頻繁な上司からの売り上げに関するプレッシャーに
絶えられなくなり、精神的にも参り退社しました。
学校は日本全国にありますが、電話の会議がちょくちょく行われ、
その日の売り上げが無いと他のマネージャーも聞いている中、
電話で怒鳴られます。また、会議では毎回「今回は誰々がXデー
(上司に辞職を告げる日)らしい」と言う話題で盛り上がります。

ジオスでは売り上げが上がるよう度々企画が設けられますが、
以前2日で100万以上稼げば豪華料理(回らないお寿司とか)が
頂ける企画があり、たまたま運よく達成出来た為、次回の会議を
楽しみにしていました。・・が、次回の会議では賞状一枚しか頂
けませんでした・・。上司にあれはどうなったのですか、と聞いたら
よかったのですが、世間知らずで、普段の売り上げがあまり無い私
はただ泣き寝入りしました。
今でも車で街を走っている際、ジオスの前にマネージャーらしい人が
いると「大丈夫ですか?」って話しかけたい気分になります。
ストレス溜まっているだろうなぁ。
713名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 23:26:14
ダメだこりゃw
714名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 23:27:29
日記を読まれたんだったら、Ryoさんの所に書けばぁ? 卑怯者!

VAVAはあくまでコミュニケーションスクール。英語力よりコミュニ
ケーション力が重視されます。若干の英語の間違いはL3でこれから
会話をしていく中で少しずつ直していけばいいだけの事です。営業
がらみのレベルアップだって、レベルのボーダーにかかっているか
らお声がかかったわけですから、問題ないですよ。(Ryoさんがそう
なのかどうかは私にはわかりませんよ)
それに、L3に長く在籍している人の中には「は?」って言うような英語力の人もたくさんいます。私もそーですけどー。NOVAでのレベルわけは生徒が思っているレベルわけと少し観点が違うようですよ。

次にこの手の発言があったら消しますね。
715名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 00:15:44
今夜は先週と同じものだったじゃねーかー

ちゃんと年間の放送計画予定して番組作れー ボケーNHK 怠慢こくなーーーNHK

ボケスペイン語ですらボケ笑い飯らが特別バルセロナ編していたぞ。ボケーーー

今総合でNHK国会審議聞いているが、怠慢指摘されてんのーーー ボケーーーーー
716名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 00:34:10
これから抗議のメール出します

NHK教育様
本日のハートで感じる英会話先週と同様の内容でした。
民法ではありえません。
この番組はとてもいいのですが、今日は怠慢以外ありえません
普通5週目でも番外編とか何かすればいいのにと思います。
確かに昼の再放送が高校野球で流されなかったのも、あるのかも知れませんがね
ごたごたこれ以上いいません。
新聞に謝罪の文章を出すくらいやっていただかないと思います。
返答しだいでは、ネットで抗議活動を行おうと思います。
一視聴者より
717名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 01:00:20
あほか。昼の再放送枠が潰れたのを移動したんでしょうよ。
「再放送であっても決して潰さない」という姿勢が凄いわな。
意味のある移動だったかどうかは別としてw
718名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 01:08:55
朝方の6:45にもやってたな・・3度目だあ
719名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 01:31:46
来週からは大西先生いないんですか?
720名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 02:26:12
料理番組になるみたいよ
721名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 02:45:51
>717 
しかし、調べたが、今週の高校野球の昼の分は律儀に土曜日の15時40分に流れる予定だ。
4回目の放送になるよ。
驚くことに、さらに来週水曜日朝と昼に「UPとDOWN」の再放送の再放送を予定。
昼夜足すと合計6回放送することになります?!これでも、怠慢といえないのでしょうか?
というか、マジで信じられないから書き込んでるのですよ。



722名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 02:47:24
>719 
なので、今日の放送みたいなのでいいなら来週も大西先生はいますよ
723名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 02:56:57
この番組をもんのすんご〜く楽しみに生き甲斐に心のよりどころに
してる人がいるんだね(´∀`)
724名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 03:50:50
6回もやるぐらいなら他の回のもやってくれ・・・
725名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 08:38:55
6ヶ月番組25週+1週 vs 3ヶ月番組12週な罠。
13週だと区切りが悪い
&再放映の際の月区切り1週オーバーの為使いまわしできないお燗。
726名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 15:29:19
ここで問題となっていた、トイレ掃除を使役と関連付けた不愉極まりない部分、
再放送や数ヵ月後に発売されるであろう1冊本でも修正する事無くそのまま
ー人間関係をふまえるー
使役>トイレ掃除>ハートで感じるを例に取って解説するつもりなのかな。
727名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 19:27:59
受信料もトイレ掃除も他人任せという奴に限って抗議抗議と煩いんだよな。やれやれ、
728名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 19:52:27
信者掲示板オモシロス。
出会い系と揶揄されても仕方ない。www

環境を美化するはずが、逆に環境を悪くしてることに気がつかないのか?
729名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 20:43:08
あの、2月の16日のを見たのを最後に後のは予約録画しておいたのですが、
見事に入力ミスやらかしていました・・・(しかも全部一時間はやくしてました・・・)

再放送はよくされるそうですが、望みあるのでしょうか?
730名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 20:49:25
>>728
自作自演の出会いの無い奴が一人で仕切りはじめてる。ウザ過ぎ!
731名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 20:55:13
自作自演は別の人だ。
>>730
誰のこと?
信者板で懺悔始まってる。
732名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 21:03:49
709だよ。あいつ何か仕切りはじめている。
733名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 21:12:29
学習掲示板は書き込める雰囲気を自ら損ねているだろ。

>>732
仕切ってるか?
まっとうな事言っています。注意されて逆ギレしてるのですか?
人の忠告は聞きませう。
734名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 21:19:40
>>730
自作自演と疑いをかけるのはお得意よね?
迷惑しちゃうわ〜。はぁと
735名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 21:31:23
>>733
>>734
あんた人違いだよ。最近から掲示板みてるだけの人ですよ。
736名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 21:42:25
>>735
最近から掲示板みてるだけなのに、
>自作自演の出会いの無い奴
↑こんなことを決め付けたりするのはどうかな。傍観者で
ありながら、中傷したくなるほど、変な仕切りをされていますか?

MYUさんの書き込みをよーく見てください。
単に仕切っているだけではないですよ。
仕切らざるを得ない状況を作り出しているのは誰でしょうか。
737名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 22:02:27
>>736
しらねーよ。おまえらのことを面白がっているだけだよ。必死だねお宅。まぁ長生きしろよな
738名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 23:10:51
まだトイレ掃除にこだわってんのか?
粘着してるのは同一人物なのは明白だが、
ここまでくると異常だな。
739名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 23:53:44
>>729
テキストを買えば済むような気はする。
総集編をやってくれるよう嘆願書でも出すが良い。
740名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 01:57:58
>>737
ははは。輪の中に入れないけど、遠くから眺めているんだね。
自分で仕切ればいいんじゃん。
難癖つけているだけなのがよくわかりました。
子供をまともに相手して損した。アンチってこの程度なのね。
741名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 03:35:49
うーむ。普通なら再放送しないはずの
「100語でスタート」の4回まとめ再放送
を明日もやるようだ。ホントに半端に余っちゃってるんだね。
742名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 08:34:36
>>740
お付き合いありがとうございます!実は掲示板も見たことないのです。アンチでもなんでもないです。
743名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 14:05:32
今月からなにを見る予定?
「ハートで〜」を気に入っている人からすると、
雰囲気的には「新感覚キーワードで英会話」に
なるのかな?
http://www.nhk-book.co.jp/text/gogaku/e16_t_keyword.html
744名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 14:19:39
お、お?
なにやら面白そうなものがはじまりますな。
745名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 14:58:13
>>736 つMYU
746名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 15:00:30
>>729
つ5月お決まりの再放送
747名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 15:38:31
今回の信者版の原因を作ったヤツはただの馬鹿なブタだね。
748名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 18:09:58
最終回の録画を今見終わった

「英語の勉強は苦しいけどガンバレ!」というひろとのメッセージ
確かに受け取ったゼ!
749名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 19:11:29
でもすぐ忘れちゃうゼ!
750名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 22:04:00
ちゅんは池沼。
751名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 12:12:59
自分が仕切ればいいじゃん。
こういうのは早いもの勝ちなんだからさ。
後から入ってきて損するのはあたりまえ。

文句があるんならどーぞ。荒らしさん。
752名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 12:55:22
sage
753736:2006/04/02(日) 13:30:02
5月に再放送あるのですか!!
大変貴重な情報有難うございます。あ、やはり再放送は第一回からなのでしょうか?
今度はミスらないように第一回から録画テストしておきたいので質問させて頂きました。
(一度の大量録画予約がミスの原因なのに俺っていったい........すみません...)
754名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 13:56:31
冬総集編がしつこいくらい再放送してたから、
会話編だって夏休み総集編でしつこいくらい年内再放送やると思うがどうだ?
755名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 15:05:50
最初の再放送は会話編の宣伝予告として、その後の再々放送の類は会話編の反響があったからだろう。
次作が来年度放送されないわけだから、最初のVer,みたいなやってくれ要望は少ないんじゃないか?
あっても日に日に忘れ去られる存在。GWあけ夏終わりまでに2回あるかどうか・・・・
756名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 16:18:27
ちゅんは池沼でブヒーでやんす。
757名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 16:23:18
ブヒーとはデブってことでつか?
758名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 18:02:12
パーヤン語尾がwwwなんだけど、どうみてもヘビーねらーです。
本当にありがとうございました。
759名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 19:01:14
天誅の連続投稿に誰も反応しない件
760名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 21:36:57
パーヤンって前に大西の掲示板でタカにいじられて、ココで愚痴ってたよな。それがいまじゃ管理者気取り・・・
761名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 21:52:56
どうしようねえなあ
762名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 22:04:25
パーヤンって腐女子?
763& ◆/p9zsLJK2M :2006/04/03(月) 01:53:19
パーヤンって大西に管理者削除くらった香具師ですね.漏れ,覚えてるよ.
764名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 04:02:31
62 名前:カフェオレ投稿日:06/04/03(月) 02:39 HOST:218.231.163.113.eo.eaccess.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1139182312/の763+:&+◆/p9zsLJK2M+
削除理由・詳細・その他:
私のアドレスではないので迷惑がかかります.
大至急削除お願いします.
765名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 11:34:45
>>726
>●ここで問題となっていた、トイレ掃除を使役と関連付けた不愉極まりない部分、
>再放送や数ヵ月後に発売されるであろう1冊本でも修正する事無くそのまま
>ー人間関係をふまえるー
>●使役>トイレ掃除>ハートで感じるを例に取って解説するつもりなのかな。

そおいうことだな。

> まだトイレ掃除にこだわってんのか?
>粘着してるのは同一人物なのは明白だが、
>ここまでくると異常だな。

ことの重大性がまだ認識していないみたいだな。
俺は同一人物ではないが、一般視聴者とて、怒ってる。
反省の弁ではなく、まともなことをいっている者に異常者とは本末転倒ではないのかね。
お舞らの方がずうっと異常者ではないのかね。
信者諸君。 反省したまえ。 

766名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 13:08:20
>>765
つか、何でトイレ掃除を命令された絵が差別的表現になるの?
たとえば、皿洗いを命令された絵も差別的表現になるの?
洗車を命令された絵も差別的表現になるの?

トイレ掃除を命令された絵が差別的表現に見えるのは、、君に
トイレ掃除が差別されるような作業だと思う心があるからじゃないの?
俺はトイレ掃除をそんなふうに見たことはないね。

むしろ君の書き込みがトイレ掃除に対する偏見を助長している
ように思える。

ああ、先に書いとくけど、この番組に特別な思い入れはないから。
767名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 14:23:38
とりあえず>>765がトイレの信者だとはわかった。
768名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 17:36:19
俺は同一人物ではないが、一般視聴者とて、怒ってる。
769名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 18:31:56
トイレ掃除を差別だと抜かす御仁は週に何回トイレの掃除をしてますか?
770名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 19:18:12
>>768
そんなにトイレ掃除に偏見持つ必要ないだろ。
771名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 19:23:26
すいません、英語がまったく分からなくて困っています。気になる外国人
男性が出来たのですが、あなたと仲良くなりたい。って英語で何て言えば
いいですか?すいません!お願いします><
772名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 19:36:20
人に物を頼む顔じゃない
m(__)m お願いします
>< 失敗した やっちまった
773771:2006/04/03(月) 19:38:08
>772
お願いしますm(_)m!!
774名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 20:42:05
>771
外国人が英語を話すとは限らない
775771:2006/04/03(月) 20:45:48
774
もう調べ終わったわ!ボケカス!!!
776771:2006/04/03(月) 22:55:37
わたしに成りすまさないで!!
777名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 23:11:36
>>771
I want to be good friends with you.
778名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 00:11:35
>>772を見る限りでは、もっと気にすべきことがあるような…
とりあえず、fuck my nasty puss with your rotten cock!
とでも言っとけばなんらかのレスポンスはあると思う。

ここからまじめな話。
全く英語がわからないあなたが、
ここで2,3のフレーズを覚えたところでその後はどうするの?
779名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 01:44:09
釣りだろ
このスレで聞くというのがまず変
780名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 12:20:39
>>771
ちょ、おま。つり丸出しだぞ。どうやったら英語もはなせねえで気になる外人ができるんだよwww
781名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 17:58:12
>>769-770
トイレ掃除の回数などで論点を摩り替えようとしても無駄。
学歴のある者がトイレ掃除のような仕事につく事はまず考えられない。
従って、あのイラストはトイレ掃除を生業としている人への配慮に欠けていると言っているのだ。
782名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 20:37:23
あれまだ春なの?
783名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 20:39:10
>>778
fuck me nowでいいんじゃないか?
784名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 22:35:51
LAで見たテレビでは
Do It! Do It!

って言っていたぞ
785名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 23:03:58
>>781
> 学歴のある者がトイレ掃除のような仕事につく事はまず考えられない。

そういう偏見はやめようね。あなたの発言が、トイレ掃除を仕事にしている
人への配慮に欠けていることに早く気づくきなさい。あなたの意見は、裏を返
せば「低学歴はトイレ掃除を絶対やらない」と言ってるのと同じ。

5Sの基本を身につけさせるために研修などでトイレ掃除を取り入れている
企業はいくらでもある。5Sがなっていない社員にトイレ掃除を命じることが
あっても不思議じゃないし、それを差別的だと見るほうが差別的だと思う。
786785:2006/04/04(火) 23:06:47
失礼。ちょっと間違った。

【誤】
> あなたの意見は、裏を返
> せば「低学歴はトイレ掃除を絶対やらない」と言ってるのと同じ。

I【正】
> あなたの意見は、裏を返
> せば「低学歴しかトイレ掃除をやることはない」と言ってるのと同じ。
787名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 00:26:00
職業に貴賎はない Every occupation deserves respect .

なんて綺麗事を言うな!
788名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 00:37:14
>>787
つまり君はトイレ掃除が卑しい仕事だと主張するわけだ。
789名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 00:53:34
>>781>>787の思想は完全に違っているが、どちらともトイレ掃除を卑しいものであると言うことが
根本的な核にあるので笑える。
790名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 01:04:16
「李下に冠を正さず」ではないが、イラストを描いた本人にそのつもりがないにしても、
差別的な表現として問題になっているという現実になんら変わりはない。

あまり適切な喩えとは言えないが、
熊本の某ホテルのように適切な対処を怠った事が原因で廃業にまで至ったケースさえある。

やはり僅かではあっても今回のように差別的表現と受け取られる可能性を含んだイラストは掲載すべきではなかった。
791名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 01:06:24
漏れは大西とNHKの説明に共感した。
市役所に勤めてるけど、いい歳してトイレ掃除してるおじさん見ると、
大した金にならないのによくやるなーって思う。

でも、よく見てると結構サボってるんだよな。
この番組見てから清掃の程度を監視してるんだけど、
長い時間見てるとそのいい加減さが良くわかる。

やっぱり、便所掃除などは低学歴な人にやらせる。
っていう表現が妥当だと思う。

792名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 01:55:05
団塊の世代は他に就職先が無くて市役所に就職したんだよね。
791の上司は高卒のオンパレードでしょ?


>大した金にならないのによくやるなーって思う。

トイレ掃除会社の経営者も言ってるかもね。
大した金ももらってない下級公務員が木に登ってるなーって。
793名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 02:02:19
田舎の痴呆公務員って勘違い君が多いよね。
794名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 02:18:49
>>791
> 長い時間見てるとそのいい加減さが良くわかる。

市役所って暇なんだな。
報道番組なんかでも公務員のやる気のなさが問題に
なってるが、この書き込みはその裏づけになってるな。
もっとまじめに働けよ。
795名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 03:28:27
職業に貴賎は当然あるが金貸しとか女衒とかが卑しいのであって
トイレ掃除は立派に役に立ってる大切な仕事だろうが
796名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 10:01:46
会話編の総集編が今月末にやるみたいだね。
第1回だけ録画できなかったらからこれでコンプできそうだ。
797名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 10:05:12
3月号テキストp41イラスト。

ー人間関係をふまえるー  とワザワザ定義した上で、
あのようなイラスト・p55例文が掲げられている事に余計不快感を覚える。

798名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 11:03:00
>>795
そういうもんだいじゃあ〜なくって
幾ら金をもってるかじゃね〜のか?
金のない人生って・・・つまらん
799名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 11:06:52
トイレ掃除を仕事にしている人間が文句を言うなら分かるんだが、
きれいなオフィスで働いているエリート様が職業差別なんて言ったって、
へそで茶を沸かしちゃうぜプップクプー
800名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 11:35:11


  一体何をやらせたら差別にならないのか、具体例を聞きたい。


801名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 12:44:21
>>799
>>800

お塩は元外務官僚のご子息は真っ赤な嘘、トラックの運転手でしたが
いまでは、数多の男がオナニーをする女、矢田ちゃんをすけ込ました
802名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 12:55:02
結局、心の底ではトイレ掃除を蔑んでいる奴らばっかしなんだな…
とりあえず差別だと主張したい奴は便器に素手を突っ込んで、
舐めても平気なくらい綺麗にしてから出直せ。
803名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 13:20:55
アメリカで何年もいたけど、この人の文法の説明は良いと思う
再認識させられたことも多い
804名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 13:44:40
この先生の言う基本イメージというのは、英英辞典に出てる語義説明(英和辞典には載ってない)を
映像化したということでしょうか?
英和辞典だけでしか勉強したことがない人には欠けている部分を説明しているという感じ?
805名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 15:02:17
会話編のまとめ本もう今月発売かよ。
旬の今のうちに売らないとって見え見えだね。
806名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 16:18:14
おいおい
何だかんだ言ってこの人よりうまく説明できるヤツいないだろ?
>>805 What the hell are you talking about?
807名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 22:00:14
大西の番組見た中高生がガッコの先生の説明間違ってるよって言ったら、
先生なんて答えるんだろうな。
それとも、新しい学習指導要領って昔俺らがやってた文法とかもうやってないのか?
808名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 23:35:50
大西は学校英語を否定はしていないだろ
809名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 01:01:26
おまいら大杉先生はどう思うよ?
810名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 10:29:05
おい、新感覚、めちゃ使えるじゃねえか!こういう英英辞典とかあったら迷わず買うな。
英和でもいいから出してほしい。アンカーは省略するが、地方の阿呆公務員は自分では賢いと
思ってるやつが多いからマジで腹立つやつが多いな。特に年で相手を判断する傾向が非常に高い。
811名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 10:48:48
つEゲート
812名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 10:52:19
いやコアイメージそのものは凄く役に立つんだよ。問題は番組の構成だ。
アンカーは省略するが、さっき飲んだ牛乳は少し古かったから、ちょっと心配だ。
今のうちに整腸薬を飲もうと思うがどうよ。
813名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 10:57:16
>>809
多過ぎ先生は苦労人のワリに苦労という悲壮感がでてないから
一種のアイドル性まであるよね
814名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 11:17:47
Give me a call
を「私に電話する状況を与える」という感覚で・・・
ってこの解釈はあんまりじゃないのか?
返って初心者がややこしくなるような解釈だろ。
ふつうに「Callを与える→私に電話ちょうだい」の方が掴みやすいって。
番組の為に無理やり解釈作ってないかい?
815名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 12:57:13
それじゃあmeが浮く。結局第4文型自体を覚えないと行けない始末。一貫性を持たせたかったのだろうよ。
816名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 22:19:16
>>814
×私に電話する状況を与える

○「電話が私のところにある」という状況を(自分のところから)出せ
         or
○私を自分のところから出して。私=電話

ただそれだけ

817名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 22:35:11
>>810
すでに出てるよ。E-gateだったかな? 
818名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 22:39:33
>>817
字が読めないのか?英英って書いてあるだろ。外人が書く奴。マクミランとかアメリカンヘリテイジとかケンブリッジとかそういうの
819名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 22:41:18
>>817
ごめんなさい。英和でもいいからって書いてありました。外人は絵が下手だしめんどくさいの嫌いだから
絶対書かないだろうね
820名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 01:23:11
Eゲイトに期待するな。
コアイメージが載ってる単語はほんの一部にすぎない。
821名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 03:29:05
Eゲイトのコアイメージが全体から見れば少ないのは認めるが、
それでも目からウロコであることには違いない。
depend on がシュワちゃんの二の腕にぶら下がる子供のイメージ
だと初めて知った。de 下に pend ぶら下がる on は接触のイメージだ。
ついでにrely on とcount on との使い方の違いまで載っている。 
822名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 14:37:11
E-GATEは、紙面のレイアウトがどうもイマイチ・・・
なんか見にくいんですよね。
823名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 16:55:01
新感覚☆は、番組の構成がどうもイマイチ・・・
なんか見にくいんですよね。
824名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 21:51:31
じゃあみるな
825名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 03:28:01
>>814
ああ、それ俺も混乱したw
他動詞とか間接目的語、直接目的語といった基本中の基本のことすら
分からなくなってしまうような。
826名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 06:43:09
(´Д`*)/ヽァハァ
(´Д`*)/ヽァハァ
(´Д`*)/ヽァハァ
先生が素敵すぎて、勉強になりません。どうしたらいいでしょうか?
(´Д`*)/ヽァハァ
(´Д`*)/ヽァハァ
827名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 08:20:38
この番組見たことないが、DVD買ってみた

クリス(;゚∀゚)=3ハァハァ 意外と可愛いぜ
ジャスミン(*´Д`)ハァハァ 特に単語のイメージを演じるときな
大西先生(;´Д`)l \ァ l \ァ キモさ最高!

いやーリアルタイムで見たかったぜ
828名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 11:46:12
DVDのお買い上げありがとうございます
829名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 14:13:15
DVDって番組そのまま収録じゃないよね?
どんな構成なんだろ。
830名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 14:27:58
CDは番組そのままじゃないけど
DVDはそのまんまだと思う
831名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 16:30:20
番組そのまんまかどうかはわからないけど、
本編77分(トピック4つ)+特典3分

特典では大西+クリスがバーみたいなところで
前置詞(at, in ,between, among, by)のイメージについて語る
832831:2006/04/09(日) 16:32:54
× 本編77分(トピック4つ)+特典3分
○ 「本編77分(トピック4つ)+特典3分」が3巻
833名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 16:56:25
要するに冬休みスペシャルのあれ?
20分*12回=240分1枚をキボンヌ。
834名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 16:59:53
>>831
> 特典では大西+クリスがバーみたいなところで
> 前置詞(at, in ,between, among, by)のイメージについて語る

冬休みスペシャルのつなぎ場面と同じセットですな
835名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 16:38:14
DVDの変更点
・音楽が換わってる(版権費用の軽減?)
・見た限りだが多少編集カットされたところが収録されてる?
・特典映像で冬休みSPの前置詞部分だけ収録
(SPの番組導入部分の来栖と大西のやり取りは未収録)

あのポップなオープニング曲ぐらい入れてほしかった。
836名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 05:49:08


おおにしせんせい・・・
                   (´Д`*)/ヽァハァ
837名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 07:07:43
DVDちょっとカットされてる。
説明されてない英文がボードに貼り付いてたりする。
カットされた部分で説明した英文だろう。
838名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 12:40:40
メイキングとかNG集とかジャスミンと大西センセの1日を追ったドキュメンタリー、
鴻上&アイコ&幕米によるオーディオコメンタリーが入った
SPECIAL EXTENDED EDITION が出たら絶対買うのに、
839名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 12:45:41
大西センセはやっぱりイギリス英語?
840名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 13:01:33
>>837
冬休みSPのときも説明されてない英文が張り付いてたことあったよ。
編集で落とされたんだろうね。。恐らく。
841名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 05:04:42
>>839
話してるの聞きゃーわかるでしょw
842名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 07:43:52
>>839
モロ日本語英語。
英語は米語だけじゃない。いろんな英語があっていいって立場だから、
発音もどこから来たのかわからないようなものが多々ある。
843名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 07:49:57
>842
あれを日本語英語というのはカワイソスだろう
844名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 07:55:40
>>842
それは分かるけれどね、
ちょっとしたところでクセでてるよ。
イギリス独特の。分からない??

例えば、daughterとか言うとき。
845名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 09:02:45
多過ぎ先生も発音に関してはどうかなって思う
846名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 11:32:32
BBCEnglishよりはわかりやすかったけど
847名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 11:35:15
そりゃ日本人なんだから分かりやすいのは当然だ
848名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 12:23:44
また再放送する噂はないですか?
849名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 14:45:04
大杉先生は世代的に仕方ないかなと思う
大学に入るまでネイティブの英語を聞いたことがなかったそうだから

投野先生と圭南は発音いいと思う
850名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 16:12:04
>>848
DVD
851名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 00:27:00
>>835
パラパパッパーパ、パラパパー
パラパパッパーパ、パラパパー ドゥン、ドゥン
852名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 03:54:29
それは2ndシーズンのテーマ曲
853名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 17:08:16
ていうか大西の発音をイギリス風と聞き取れないヤツって、
発音についてどうこう言える資格ないと思う。
854名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 09:59:27
>>853
わかってるよ。語尾のRはリエゾンしない限り発音しないんだろ。
855名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 23:08:28
保守
856名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 01:07:03
本買ってきた。
第5刷か。意外に少ない。
857名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 15:25:59
今やってる、この後継番組オモロナイねぇー
858名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 00:06:47
会話編のは表紙が青っぽくなっただけか?
859名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 01:14:52
え 中身は同じ?
860名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 04:17:52
会話編の再放送ってないの?
861名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 08:37:29
>>860
今週土日
862名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 11:27:34
土日あるけど、どっちも同じ内容なのかな。
863名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 16:35:39
2日に分けて放送なんジャマイカ
864名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 17:00:31
冬休みスペシャルも確か4回に分かれてた
865名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 23:24:17
オマイラもっと盛り上がれよ。祭りまで一週間切ってんじゃんよ。
まとめ本も明日出るし、盛り上がらんのか?

飽きられた?
866名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 23:43:08
まとめ本予約までしちゃったぜ
867名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 00:37:23
ワシャ 
   ワシャ 
      ワシャ
          ワシャ
                ワシャ 
868名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 09:44:14
春天とぶつけてきたか…
869名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 11:52:11
もはやマクベェ氏が開発したワシャワシャ攻撃しか記憶に残っとらん
870名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 12:12:55
オマイラ会話編のまとめ本今日発売ですよ(^o^)
871名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 15:45:49
そんなもん買うか、ボケ。
872名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 19:35:59
背表紙がさ。
873名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 08:50:42
>>872
ちゅん乙。
874名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 14:23:44
まとめ本付録次第では購入も考えたが、いまいち。
テキストで十分。
875名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 14:41:47
確かに、追記ネタがなくなったから途中から挿絵の例文イラストで茶を濁してるし。
876名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 15:03:44
パーヤンってどうしようもない香具師だな。
ライトってのにやられてるぜwww
877名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 16:43:05
自演乙
878名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 21:06:08
1日遅れだけど会話編買ったぞ!
879名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 21:45:10
乙。全然盛り上がってないけどな。信者板のほうが人がいるカポネ。
880名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 07:59:22
今日のスペシャルって、冬休みの時の「前置詞コーナー」ように、
番外編が収録されてるのかな?
881名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 08:29:54
冬休みの時の「前置詞コーナー」番外編なんてあったのか
見てなかった。どんな内容かな。。。
882名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 08:40:02
バーで来栖と酒飲みながらくっちゃべって、コースターなんかを使って説明してたおー
回毎の繋ぎの部分と番外であって、SP編集の各回の最後に数分の内容。
DVDには入ってる。
繋ぎの部分の番外編は未収録。
883名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 09:07:36
>>882
詳しい情報ありがとう!
今度はちゃんとみようっと・・。
884名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 13:49:52
録画予約したお
885名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 14:57:47
これからスペシャル放送age
886名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 15:41:52
「み」の時間 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
887名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 16:30:24
おでんくんキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
888名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 20:28:13
会話編DVDセット7月発売age

自分はテレビを持ってないので、これでやっと会える・・・
あの歯茎を・・・あの口調を・・・って7月はまだまだ先だな
889名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 21:21:59
実況板で、毎回「この二人(大西&マクベイ)の馴れ初めが知りたい」って繰り返し書き込む奴がいたのに、今日は出没してなかった
今日は真面目にノート採りながら観ていたのかな?!
890名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 03:14:30
全8回なんやね
891名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 05:23:23
×全8回なんやね

○全12回中マシなもの8回分を4回(2回分繋ぎ)に分けて放送(1日2回分)。
892名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 11:17:13
昨日見逃した…orz
12回分しっかり録画して紀伊国屋の講演も行ったのに…
これから出掛けるから録画しよ、あ〜実況と一緒に見たかった。
893名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 14:32:13
クリスのオンステージ(一人芝居)を見逃すなんて!
894名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 19:10:19
最後に「また秋まで」って言わなかった?!
895名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 19:24:47
>>894
言った言った
896名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 22:25:54
つうか NHK 今度はクリスだけの番組キボンヌ。
クリス>>>>>>>>>>>大西
897名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 00:03:30
>>894
「また会う日まで」だな。
なんにせよ次がありそうだ。ジャズミソは減量しとくように。
898名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 03:53:25
それよりおでんくんみてなきそうになた
899名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 05:06:36
たまお化激しいな。
http://www.stardust.co.jp/rooms/aiko/
900名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 08:13:16
900
901名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 13:22:56
>>897

beniでいいじゃん。
902名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 13:44:12
ハートで感じる英文法会話編スペシャル 再放送いつよ?
903名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 16:49:08
>>902
ボーーケ
一昨日と昨日に On Air 済み。
904名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 17:05:55
だから、それの再放送だよ
905名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 17:09:17
今だ予定なし。
夏出るDVDでシコってろ。
906名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 17:13:06
そのうちやるって。
前回のスペシャルの再放送も何回もやってたじゃん。
気長に待て
多分夏休みにまたやるだろう
907名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 20:49:56
>>906
前回のは、1年間の新旧放送の端境期と3ヶ月放送の端境期のズレによって、
ボケみたいに時間が余ってボケみたいに何度もしていましたが、
今回のはましてや、夏にDVDを出すので、見てない奴らはそれを買ってくれっ的に
放送はもうしないのでは。  残念w
908名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 21:39:22
おでんくんよかった
909名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 23:57:44
僕にも無限ピボット攻撃が出来るようになりました。先生ありがとう!
I saw him see her see her mother see me.
910名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 01:12:41
ヨカタネ
911名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 08:40:16
I got em to get her to get her Boo to get me crazy.
912名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 10:47:59
>>908
おでんくんさいこー!
おでんくんて本上まなみて知てた?
913名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 14:38:20
いとうあいこの「 ん〜!」っていう相槌がウザイと思うのは俺だけ?
914名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 14:41:13
こうがみのたまにプライド傷つけられて切れるのがウザイと思うのは俺だけ?
915名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 23:34:35
someがわからん。
126ページ
someの呼吸1:相手に勧めるというやつで
someの基本イメージ「ぼんやり存在感」−その「ある」「存在する」
というニュアンス−が「どうぞ、どうぞ」と相手に何かを勧める、
うながす呼吸を生み出している。と本に書いてあるが
どう考えても「ぼんやり存在感」→「どうぞ、どうぞ」に到達しないんだけど?
どなたかうまく説明できる人いる?
916名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 00:59:46
>>915
someのつかない形と比較してみればわかり易い。
無冠詞の裸名詞は、ネイティブにとって
まったくイメージを沸かせることのない形だ。
それをsomeをつけることによってコーヒーが具体的に存在している
イメージを与えているんだ。
ぼんやりとはしていても、そこには具体的イメージとして確かに存在する
コーヒーがある。
だからこそ、コーヒーできてるんだけど、いかが?というお勧めのニュアンスが
でるんだ。
917名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 08:54:30
>ぼんやりとはしていても、そこには具体的イメージとして確かに存在する
コーヒーがある。

なんでぼんやりさせてるかだな。言ってる本人が遭えてぼやかして言ってるわけだ。
相手に選択の余地を残しながら、こちらが考える特定のイメージのコーヒーの中から選んでもらう
→(相手に配慮しながら)勧めてる
918名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 10:54:11
コーヒーを(←飲み物の名前)何杯か(←カップに入った具体的イメージ)いかが?

って感じじゃないかと思うんだが、どうよ。
a cup of- じゃ一杯に限定される。someならお好きなだけ、みたいな。
919915:2006/05/03(水) 12:55:09
>>916>>917>>918
レス有難うございました。
これらを参考にもう一度じっくり考えてみます。
920名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 23:52:52
>>918
一杯のコーヒーでもsomeは使うから、誤解しないでね。
921名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 00:10:02
someは会話編のビデオ見たら良く分かるぜ
922名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 12:54:01
明日は、ワシャワシャスネオDAY
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060504-00000021-dal-ent
923915:2006/05/04(木) 21:08:10
うーん。どうしてもわからない。
俺はどのように考えてしまうかというと
would you like some coffee?
some coffeeより、このsomeはcoffeeをぼんやりさせているので
coffeeの種類(ブラジル産、コロンビア産など)をぼやかして
単にコーヒーがありますと考えてしまう。
まだsome coffee→「どうぞ。どうぞ。」に繋がらない。
なんか俺考え方が間違っているのかな?
924名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 21:52:57
ぼやかしの視点が違う。
925名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 22:07:07
コーヒーでもどう?って感じでイメージを和らげてんじゃね?
926名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 22:26:49
>>923
「お勧め」という言葉に引っ張られすぎていないか?
お勧めしているのはこの
would you like some coffee?という文全体でであって、
someが「お勧め」の意味があるわけじゃないだろ。
裸のcoffeeじゃなくa cup of coffeeでもなく、
モワっとしたイメージとしてのsome coffeeが理解できてれば
いいんじゃね?
日本語訳じゃイメージが伝わらないが、
イメージが明確なコーヒー一杯どう?、
名前を挙げているだけの、緑茶でも紅茶でもなくコーヒーどう?
でもなく、ぼんやりコーヒーなんかどうかな?飲んでみる?
みたいなニュアンス。
927名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 23:39:59
someやsomethingは結構ムズいなぅ。
anyやanythingはイメージしやすいんだがなぁ。
928915:2006/05/05(金) 00:36:54
俺はsomeとanyの使い分けも難しいな。
136ページにネイティブはDo you want some help?を選ぶと書かれているが
よく英会話の本にIs there anything I can do for you?という有名な文があるけど
この本で考えるとIs there something I can do for you?と使うべきじゃないの?
929名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 00:46:26
>>928
原則は、疑問文では、 any で、平叙文では、some ということだ。
ただ、手軽な疑問では、some が使われることが多い。
Do you want some help? は、手軽な質問だから、some だ。
930名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 00:54:50
>>928
Is there anything I can do for you?
は別に問題ないんじゃないか?
(どんなことでもいいけど)私が手伝えることある?

931名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 01:07:06
>>930
っつうか、is there something ってとってもへんだよな。きいたことがない。
932915:2006/05/05(金) 01:18:58
>>931
俺もないけど。
けどsomeには助力があるということだから。anythingよりsomethingと言った
ほうが相手に対してあたたかみがあるのかなっと思ったんだけど。
>>930の言っていることは十分わかるけど。
933名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 03:21:46
Is there anything I can do for you?
何か手伝うことある?ない?

Do you want some help?
何を手伝う?
934名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 10:22:30
>>925
自分もそういう感じで使う。

would you like some coffee?
なら、コーヒーなんかどう?

would u like a cup of coffee?
なら、コーヒー飲むかい?

Is there something new?
なんか新しいのはあった?

someとかsomethingとかの方が若干やわらかく感じる。
どうぞどうぞというのは、コーヒーを勧める人がやわらかい表現を取ることによって
相手の意思を尊重する姿勢を見せるとコーヒー飲みたい人(相手)にとっては
コーヒーを飲みたいといいやすくなる→どうぞどうぞ。ということかなと考えたみた。
935名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 10:25:59
>>928

Is there something I can do for you?
もうオマイは手伝うべきことがわかった上で言ってる。

Is there anything I can do for you?
なんでも言ってくれれば力になるよ。

Is there something I can do for you?
よかったらそれやってあげるけど、どう?
936名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 10:28:46
Is there something new?
なんか新しいことありそうじゃん?

Is there anything new?
なんか新しいことないわけ?
937名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 17:52:29
Where are you from?

So you are realy poor English!
938名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 18:07:35
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | I'm Paul McVay!
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | Hiroto has been gey.
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < So we Love Each other.
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | Leave us alone!!
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
939名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 18:32:52
realyはよかった。
940名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 19:29:05
>>934
なるほど、つまりコーヒーが欲しいときは
I am a coffee.
と言えばいいんですね。

本当にありがとうございました。
941名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 19:58:03
>>939
Realy is really!!
Ok?

Do you feel it?

Feel Feel Feel !!
942名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 19:59:05
みずくものがいうには
I'll "a coffee" you, mother f*cker.
ってことだろ。
943名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 20:04:06
I'm afraid it would be difficult to get "feelings" shuch as >>941 and stuff.
944名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 20:04:47
×shuch ○such
945名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 20:10:28
>>944
Shuch is such!!
Ok?

Do you feel it?

Feel Feel Feel !!
946名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 20:17:58
>>944
Do you have any hearts?
If you have them, what you have to do is....
Feeling !!

Feel something!!
947名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 00:09:10
Don't think....feel.
948名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 00:17:18
I 'm fool !!
Please call me BAKA!!
949名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 00:51:38
>>948
そう自覚するあなたは
もうBAKAなんかじゃないお

てかワラタ
950名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 08:17:11
再放送を録画してはじめて見たのですが、この番組、いいですね。
ところで、番組の中で、

She works for some company down in Nagoya.

という例文が出てきたのですが、downをどう理解したらいいのか
わかりません。

どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか。
過去ログに出てきていたらごめんなさい。
951名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 08:49:27
Nagoyaより首都圏(Tokyo 等)に住んでる香具師がいうからじゃん。
田舎ならうp使うかな。
952名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 09:00:55
>>951
たいへんよくわかりました。ありがとうございました。

物はついでと申しますのでお伺いしますが、
go down street などもよくわからなかったのですが、
中心から離れていくようなイメージで捉えてよろしいのでしょうか。

お答えいただければ幸いです。

953名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 09:16:55
>>950
たぶん、話し手から見て名古屋は離れている場所という、そういうことじゃない?
彼女がもともと名古屋の人であっても話し手から見て遠ければ

どえりゃー田舎の平地から名古屋を指しているとしても down in Nagoya
名古屋でも downtown なところという意味とは違うかな
自分の方に向かってくるものを come up と言うのがよくあるけど、それの反対みたいな感覚

それじゃ up in Nagoya という用例もあり得るのかと言われれば
実際にはほとんど見かけない
954名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 09:32:34
>>952
I went down the street. (ぼくは通りを進んでいった)
I walked down the street. (ぼくは通りを歩いていった)

「いった」とひらがなで書いたような感じが down で、これもやはり
もといた場所から離れていくニュアンスじゃないでしょうか? でも
down the street の場合は離れた場所同士でのA-B間移動でも言うんだよね・・・
955952:2006/05/06(土) 09:42:12
>>953>>954
ご返答ありがとうございます。
このばあいのdownはalongと同じように解釈してよいのかどうか、
迷っておりました。
956名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 11:38:14
>>946
Yeah, I'm sorry I mean...in fact I've felt something.
'cause I was able to get up my dick tonight.
957名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 15:57:50
>>953
そりゃ名古屋じゃ用例はないだろ。
up もあるよ。
958名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 17:57:56
I'm facking my girl.
Foooooooooooooooooooooo!!!!!!!
959名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 21:23:25
up there
down there
960名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 07:15:05
so you gotta be coming?
961名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 08:15:35
tin tin shabu shabu.
962名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 09:21:52
大西さんは以前は少し胡散臭い扱いだったけど、NHKに出るようになって一気にブレイクしたな。
963MYU:2006/05/08(月) 10:41:05
大西萌え〜
964名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 11:19:53
いとうあいことやりたい
965名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 11:29:30
Ohnishi san has been gey.
966名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 12:33:51
H.G.Ohnishi
967MYU:2006/05/08(月) 12:40:32
先生はゲイなんかじゃありません。
968名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 17:33:03
>>965
大西さんがgeyと一体な状態である、そんな状況を自分の領域に持っている。
969MYU:2006/05/10(水) 14:20:03
I'll give my life to Ohnishi-sennsei. Ah...
970名無しさん@英語勉強中:2006/05/10(水) 14:47:44
971名無しさん@英語勉強中:2006/05/10(水) 16:15:45
I'm gey. I love Onishisan. but now....
972名無しさん@英語勉強中:2006/05/11(木) 05:28:44
>>970 誰のサイト?
973MYU:2006/05/11(木) 11:52:07
>>971
You are jealous of me?
974MYU:2006/05/11(木) 11:59:27
>>972
It's my site.
975名無しさん@英語勉強中:2006/05/11(木) 12:25:51
ゲイってgeyじゃなくてgayだろ。
976名無しさん@英語勉強中:2006/05/11(木) 12:27:21
geyをgayと書いて訴えられうといや〜んww
977名無しさん@英語勉強中:2006/05/11(木) 12:34:01
>>976
オマイちゃんとした日本語しゃべれ。
978MYU:2006/05/11(木) 13:07:03
Ohnishi-sensei is very handsome.
979MYU:2006/05/11(木) 13:11:23
I've never seen such a handsome man before.
980名無しさん@英語勉強中
I wish your thought were true.