☆☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ☆☆85問目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
あなたの英語の宿題に関する質問に答えがもらえるかもしれないスレッド。

(・∀・) 質問する方へ
基本は「何を訊いても自由」だけど、回答者のレベルは様々です。
同じ質問を他のスレッドにマルチポストする事はやめましょう。

「適切な回答が欲しい人」 は、 あ な た の 学 年 も 明 記 し て ね。

(・∀・) 回答する方へ
「答えるも自由、答えないも自由」です。
気に入らない質問や回答は無視して、脊髄反射は控えましょう。
故意に間違った回答を書く事はやめましょう。
回答にはアンカー(回答先番号リンク >>*** )を必ずつけましょう。

前 ス レ
☆☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ☆☆83問目
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1136086280/

単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 で 調 べ た 方 が 早 く て 正 確 で す 。

オンライン辞書サイト (順不同)
英辞郎 on the Web (アルク)             : http://www.alc.co.jp/
g o o 辞 書 - EXCEED英和和英 (三省堂).     : http://dictionary.goo.ne.jp/
excite 辞書 - 新英和和英 (研究社)          : http://www.excite.co.jp/dictionary/
Yahoo!辞書 - プログレッシブ英和和英 (小学館) : http://dic.yahoo.co.jp/

自動機械翻訳サイト (順不同)
Fujitsu   - ATLAS 英日日英翻訳体験コーナー : http://software.fujitsu.com/jp/atlas/sample.html
excite    - エキサイト 翻訳                 : http://www.excite.co.jp/world/text/
AltaVista - Babel Fish Translation            : http://world.altavista.com/
2みsたけ:2006/02/01(水) 21:46:35
前 ス レ
☆☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ☆☆84問目
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137427984/
3名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 21:49:00 BE:332793465-
>>999 (前のスレ)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137427984/999

>1. 彼と同じくらい英語が上手に話せたらなぁ
If only I could speak English as well as he can.
>2. 彼女はその猫をまるで自分の子供のように愛している
She loved that cat as if it were her own child.
>3. 朝ごはんを食べておけば、君は今おなかがすかずにすんだのに。
If only I had eaten my breakfast I wouldn't be hungry now.
4名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 21:51:51 BE:232955273-
>>993 (前のスレ)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137427984/993

>3. If only I()()there as we planned. [be]
If only I had been there as we planned.
5名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 21:56:23
1. (everything/he/he/talks/knew/as if)
2. (you/way/lose/should/your),please phone me at once.
3. (I/I/could/wish/longer/stay)
4. (only/had/if/more/I/time)

誰か並べ替えてください。お願いします。
6名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:02:06 BE:110931825-
>>5
He talks as if he knew everything.
(最近、"knows everything"も使ってるみたいですが、"knew" の方が無難です。
ttp://www.udel.edu/eli/questions/g16.html )
Should you lose your way please phone me at once.
I wish I could stay longer.
If only I had more time.
7名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:02:33
学校行事は学校祭(文化祭)、修学旅行など色々あったけれど

ってのを英作文してもらえませんか?
8名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:04:28
>>7
日本語が不完全だが
9名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:06:16 BE:6144342-
赤レンガ倉庫は、昔のレンガの倉庫を改装したところで、
雑貨屋やレストランなどが並ぶ素敵な所です。

英作文お願いできますか?
10名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:09:40 BE:44372922-
あらあら。訂正。
>>3
>3. 朝ごはんを食べておけば、君は今おなかがすかずにすんだのに。
>If only I had eaten my breakfast I wouldn't be hungry now.
*君* だった! (恥
If you had eaten your breakfast you wouldn't be hungry now.
11名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:23:58
I would like to emphasize that conserving diversity within a given species is just as important as it is to conserve different species.
お願いします。
12名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:36:31
>>11
与えられた種子の中で多様性を保存することは、様々な種子を保存することと
同じくらい重要だと、私は強調したい。
13名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:38:17
並び替えです。お願いしますぅ。

I have to( the meeting/for/it/the/prepare/before/attending).
14名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:39:37
>>12ありがとうございました
15名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:40:17
If a plant should become extinct in the wild, with its seeds kept in a seed bank, it will not be lost forever.
日本語訳お願いします
16名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:42:49 BE:177489582-
17名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:46:03 BE:232955273-
>>13
I have to prepare for the meeting before attending it.
18名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:46:24
>>15
万が一、植物が荒野で絶滅しても、シードバンクでその種を保存されていれば
永遠に失われるわけではない。
19名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:50:13
>>17
どうもです。
20名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:50:58
>>18ありがとうございます
21名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:53:40
Many thousands of seeds can be stored for each species in a seed bank.
お願いします。
22名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:57:15
マイクは来るかもしれないし、来ないかもしれない。
Mike may (  ) (  ) (  )come.

23名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:57:40
>>21
シードバンクはそれぞれの種ごとに数千もの多くの種子を
保存できるのだ。
24名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:58:24
>>22
come,or not
25名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:05:18
>>23シードバンクで、何千もの種子は互いの種のために蓄えられている
ではだめですか?
26名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:06:30
>>25
それでも別にいいと思う。
27名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:06:47 BE:443724858-
>>22
or may not
28名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:22:35
Thus my plan to be the South Pole Station doctor was supported by my family.
But never did I dream that my fathar's fear would become a reality several months later.
お願いします
29名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:24:32
A life is not just measured in years.
お願いします
30名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:25:38
>>28
このように、南極駅の医者になるための計画は私の父によって支えられた。
しかし、私の父の恐れていたことが数ヵ月後に現実になろうとは
夢にも思ってなかった。
31名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:26:42
>>29
人生は年(年数)で測られるものではない。
32名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:54:58
I would like to emphasize that conserving diversity within a given species is
just as important as it is to conserve different species.
Every individual plant has its own characteristics,
giving it an advantage in a particular environment.
The more varieties there are for a given species,
the greater the chances are for the species to survive.
Seed banks are helping us fight the loss of global plant diversity.
In one place we can keep seeds for all kinds of plants from all over the world
- grasses from the tropics, plants from our fields and gardens,
and wild plants that have never been changed by the hands of human beings.
We have been trying to save the world's rain forests, grasslands, and wetlands,
but even national parks have no guarantee of long-term security.
Although seed banks cannot replace the natural environment,
they can offer an insurance service to other conservation techniques.
Finally, I would like to suggest that the seed bank project be promoted
even further in the rest of the world.

1,Why is diversity within a given species important?
2,It is pointed out that seed banks cannot replace the natural environment. What role can they play?
3,What does the guide suggest at the end?
と聞かれたらどのように答えるのが適切でしょうか?
33名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 00:27:58
1The more varieties there are for a given species,
the greater the chances are for the species to survive.

2Although seed banks cannot replace the natural environment,
they can offer an insurance service to other conservation techniques.

3The seed bank project be promoted even further in the rest of the world.
34名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 00:55:15
>>28 >>30
南極駅って... 南極に、電車走ってったっけ? w
多分、「南極基地」でしょ。
35名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:23:35
おねがいします

他人の性格を述べる時ほど自分の性格がはっきり現れることはない。(一語句不要)
A man never disclose his own character (when/describes/as/that/clearly/another's/so/he).
36名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:32:30 BE:133117834-
>>35
so clearly as when he describes another's.

(so clearly as when he describes that of another)もいいです。
37名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:42:46
整序お願いします


聞こうとしない人ほど耳の遠い人はいない。[1語句不要]

[those/as/none/there/are/deaf/so]who will not listen.
38名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:51:13 BE:133118126-
>>37
>[1語句不要]
ホント?

[those7/as6/none3/there1/are2/deaf5/so4]
There are none so deaf as those who will not listen.

(ちなみに、正しく、
There are none so deaf as those who will not *hear*.
となります)
39名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 02:27:35
none are でいいじゃん
40名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 02:39:26 BE:199675692-
>>39
そうですけれど、six of one half a dozen of the other.というところです。
そんなような質問なら、あまった言葉が使えないのは普通でしょう。
41名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 03:08:17
>>40
ならいいじゃん
あまりゃいいんだから
42お願いします:2006/02/02(木) 06:33:56
"We have to talk."
To women, usually the ones saying this to men, these four words are often an expression of a desire to connect, to address something with a man on a deeper, more satisfying level.
It often means, "Let's get together and see if we can move things to a better place. "
Saying this to a man can feel dangerous.
As one woman put it, "Get ready for World War Three."

To men, these may be among the most feared words in the language.
They often stimulate what we call male relation dread.
One man's response was, "Let me out of here!" another man said, "to men those words mean: 'next stop, divorce.' "

When women say to other women, "We have to talk," it can mean a multitude of things.
If the other woman is someone new with whom the woman feels friendly, it can mean, "let's get to know each other."
If it's an old friend whom she hasn't seen for while, it can mean, "Let's catch up - do I have things to tell you!"
and if it is a friend with whom she is in frequent, even daily contact, it can mean, "wait till you hear this.
I've got to tell you about last night." It can also mean, "We've got something serious to talk about."


東京学芸大の過去問です。
訳をお願いしたいです。英訳スレからまわされました。
43高2↑:2006/02/02(木) 06:34:31
 
44名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 19:54:04
-次の文章を英訳してください。

先日は、あなたのメッセージに返事できずに申し訳ありません。
最近ひどく忙しくなった為チャットにもあまりログインできませんが、
また一緒に遊びましょう!
45名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 20:35:02
次の4題を解いていただけないでしょうか。お願いします。

日本文が表すように、[ ]内の言葉を使って( )内を埋めなさい。

@美術の先生は、ニューヨーク滞在中にその美術館を訪れるとよいと言った。
[advise]

My art teacher( )while I was Staying in New York.

Aその展覧会はきっと君を失望させないはずだ。[exhibition]

( ) disappoint you.

Bレポートを書く前に、その本を読んだ方がよいかもしれないよ。[better]

( )the paper.

Cその教授に会うことをお薦めする。彼は知識が豊富だから。[suggest]

( ).He is very knowledgeable.

もし私が君なら、,この学校を選ぶだろう。[were]

(If I were you ),I would choose this school.

Dはこれで合っていますか?
46名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 21:26:21
テキストに載っている以下の問題の翻訳どなたかお願い致します・・

@海外で生活する中で一番苦しい事は何か?

A何故海外に移住したのか?
47名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 21:41:08
Presenting opposite characters permits the child to comprehend easily the difference between the two,
which he could not do as readily were figures drawn more true life,
with all the complexies that characterize real people.
至急お願いします!!すいません。
48名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 21:43:59
This signalled the start of an interdependence between the United States
and Western Europe that went far beyond the exchange of goods to include a
cross-fertilization of ideas, culture and talent

よろしくおねがいします
49名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 21:56:33
それに私たちは今まで賞などをとったことがなかった
↓自分なりの英訳
And we hadn't never got the things such as a prize

………OTZ
今まで〜ないはなんとか訳せてると思うんだけど賞などが訳せません。
賞のようなもの、賞といった類のもの、と考えてsuch asとか使ってみたんですが…
添削お願いします。
50名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 22:00:23
(1)The big sale at the shopping center 〔to, hard, it, made, find, very〕.
(2)Sometimes it seems that the 〔have, time, I, more, less, the〕work I am given to do.
(3)If you drive more slowly and carefully, 〔the, thing, that, happen, could, worst〕is that you might be late for work.
(4)Seat belts〔the, greatly reduce, of death, in, or injury, an accident〕.
どなたか並びかえお願いします。あと、並びかえのコツがあったら教えてください。
51名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 22:01:59
Foreign people are too strange for us to understand.訳お願いします
52名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 22:11:34
1. (everything/he/he/talks/knew/as if)
2. (you/way/lose/should/your),please phone me at once.
3. (I/I/could/wish/longer/stay)
4. (only/had/if/more/I/time)

誰か並べ替えてください。お願いします。
53名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 22:45:05
1 He talks as if he knew everything.
3 I wish I could stay longer.
4 If only I had more time.
2番は問題自体がおかしいんじゃない?
「道に迷ったら、すぐ電話して」だと思うんだけど、lose your way
を消去するとyou should しか残らない。
should の特別な使い方ってあるのかな?
スンマソン、解らん
54名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 22:59:39
辞書引いてみたんだけど、考えられる唯一の答えは
Should you lose your way,please phone me at once
これしかないと思います
55唯一の答えは学位おれは博士ここではレベル2:2006/02/02(木) 23:01:00
関係ないけれど、日本語の話をすると、
院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
56名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 23:08:02
>>54
if の省略ですね。
57勉強中:2006/02/02(木) 23:09:10
今、関係副詞の勉強をしています……教えて下さい

1)This is the town ( )our teacher was born.
2)There is no reason ( )I should go there alone.
3)Do you remember the day ( )we first met?
4)She went to London,( )she stayed for a week.
5)We played tennis until 5 p.m.,( )everyone decided to go home.

1)あなたは英語を母国語とする人と初めて話をした時のことを覚えていますか
2)私は時々生まれ育った町を訪れる
3)私が毎日ジョギングする(jog)理由は健康によいからです
4)そういうようにして彼はそんな短期間で英語を上達させた
5)私はデパートへ行って、そこで父にプレゼントとしてネクタイを買った
58tik:2006/02/02(木) 23:15:45
I'm going to tell you about my home
I'm from tochigi.
I don't like study in Englishu.
What do they like study?
59tik:2006/02/02(木) 23:17:51
前置詞ってどの様に覚えればよいでしょうか(使い方も)。
あと、副詞の使い方とか。
60名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 23:18:37
>>59
フォレストっていう文法の本があるので
それを本屋で立ち読みしたら一発だよ
61TAK:2006/02/02(木) 23:19:27
レベルが低い人(工学博士五郎)は書き込むな?
偉そうに、おまえ自分を何だと思っているんだ!
ここはおまえの掲示板じゃない、出て行け!
62tik:2006/02/02(木) 23:22:12
フォレストの出版社ってどこですか???
63名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 23:22:47
桐原書店です
64名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 23:23:26
工学博士、本当はレベル5以下、ここではレベル2、
関西在住、近隣差別者。
みんなオレ人気者だろ、みんなレベル2といったら、六本木以外信じたじゃない。
工学博士、本当はレベル5以下、ここではレベル2、
関西在住、近隣差別者。
みんなオレ人気者だろ、みんなレベル2といったら、六本木以外信じたじゃない。

65tik:2006/02/02(木) 23:23:53
ありがとうございますm(_ _)m
66名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 23:25:37
>>ボイスの内部情報を曝すクズ 二浪以外の情報は布施字
685 :名無しさん@英語勉強中 :2005/10/26(水) 01:06:38
梅○のスタイルがいい発音きれいな人って、背の高い○? 686 :L2VL ◆ilMFhy8AUA :2005/10/26(水) 01:09:41 そうです。もちろん、個人名とかここに書かないでね。わかる人がわかれ ばよいと思うし。
67名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 23:36:01
>>45を解いていただけないでしょうか。
参考:私は高2です。
よろしくお願いします。
68名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 23:40:33
>>66の本人博士解いていただけないでしょうか。
参考:私は関西人ではありませんただし3高です。
よろしくお願いします。
69名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 23:48:31
>>57
1 where
2 why
3 when
4 where
5 when

1 Do you remember the time when you talked with a native speaker of English for the first time?
2 I sometimes visit the town where I was born and brought up.
3 The reason why I jog everyday is that it's good for health.
4 This is how he made progress in his English in such a short period.
5 I went to the department store, where I bought my father a tie for a present.
70名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 23:50:34
>>49お願いします
71名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 23:54:54
>>49
On top of that, we have never won a prize of any sort.
72名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 00:03:17
>>45
1 advised me to visit the art museum
2 The exhibition should not
3 You had better read the book before writing the paper.
4 I suggest that you should meet the professor.
5 あってます
73名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 00:08:30
>>72
やっていただけて良かったです。あってましたか。確認と解答、本当にありがとうございました。
74勉強中:2006/02/03(金) 00:13:20
69さん、ありがとうございました☆★
75名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 00:38:28
この問題を解いてください。お願いします。


次の( )内を並び替えなさい。

彼に助言を求めた方がよいでしょう。

(would/you/be/ask/it/better/to/for )him for his advice.
76名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 00:40:37
It would be better for you to ask him for his advise.
77名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 00:51:26
>>76
早い解答ありがとうございます。大変助かりました。
78名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 00:51:53
「今年の冬はいつもより雪が多いようだ。」
It is likely that we will have much snow in this winter than usual.
添削をお願いします。「いつもより」の表現がよくわかりません。
あと、we will haveは、it will snow much thanやthere is much snow thanでもOKですか?
79名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 00:52:16
too late to live

これって「生きるためには遅すぎた」みたいな感じの意味でいいんでしょうか?
意訳すると「手遅れだ」とか「もう助からない」でいいんでしょうか・・・

わたしとしてはこれであってると思うんですが、アドバイスお願いします。
80名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 00:54:30
>>58
間違ってる
81名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 01:09:29
>>78
よく解りませんが比較級ってmuchをmore かmuch more に
変えたほうがいいんじゃないですか?
その場合、than usual はべつになくてもいいと思う。
自信ないので他の人にも聞いてね
82名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 01:25:18
>78
We may get more snow than another year. でどうでしょう。。。。「いつもより」と
言うのは、今年の冬はと言う前振りがあるので去年までの他の年に比較して多いと
暗示されてると思います。

It will snow much more than another year.(例年より遥かに沢山雪が降るだろう《きっぱり》)
とかなら言えるけど、much thanやmuch snow than はxかも。willは相当確信持って言う助動詞ですし
天気なんでmay当たりが宜しいかも。
83名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 01:27:37
>79

前後の文があると良いですね。
84名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 01:49:13
お願いします。

Uncle ( ) the sister of myfather or mother


でカッコにはisn'tが入るって解答なんですがなぜ否定がはいるんですか?ちなみに中イチかニレベルなんですがつまづいてます…
85名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 01:50:49
finalとlastの違いは何ですか?
86名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 01:52:31
>84

伯父(叔父)さんは父の妹でも母の妹でも無い。

って考えれば否定形っす。なんか変な文例だけど・
87名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 01:55:20
あーなるほど!
the sister of ってそのように訳したらよかったんですね
助かりました
ありがとうございます!
88名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 02:01:59
>85

last year 去年、のように最新の、最後まで残った、と言うニュアンスで単になにかが
最新状態で残って居ると言う感じです。
final decision ,final drawing と言えば最終決定、決定図面(変更はもうないよ)で
これが最新状態で有り、これから変更は無いと言う意味が強いと思います。

89うんこ:2006/02/03(金) 02:05:50
私が来たから、どんどん質問していいよ!
90名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 02:14:31
>>83
回答ありがとうございます。
前後の文、無いんですよ。タイトルなので。
文法的・意味的に間違っていなければいいのですが・・・
91名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 05:19:09
>>42
。・゚・(ノД`)・゚・。ヤクシテ。。。
92名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 08:45:27
最初の段落の "a desire to connect, to address something with a man on a deeper,
more satisfying level." はこれでいいの?写し間違いとかない?

それから、"move things to a better place" はことわざっぽい。

93名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 10:08:24
下記の英文を訳してください。。お願いします。


1.We should maintain a balance in our environment. We should learn
how to use fertilizers and pesticides wisely, and keep our rivers,
lakes, streams, and ponds clean.

2. One of the greatest advances in modern technology has been the invention
of the computer. Computers can be used for various purposes.
They have even made it possible to make tiny translating machines.
These enable people who do not share acommon language to talk to each other.

3. All the other employees in the department told Helen that she
was the one who really deserved the promotion, but that dind't help
her deal with the terrible disappointment.

4. The main lesson we learn in school is how to get along in the world.
Different subjects are merely means to this end. In the old days,
it was thought that a school had only to make children learn reading,
writing, or arithmetic, and memorize a certain number of facts about the world.

お願いします。。
94名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 12:15:24
>>91
「話し合いましょう」

女性にとって、この言葉を男性に対して使う時、これら4つの単語は普通はある男性とつながりを持ちたいという欲求、
そしてある問題について男性とともにより深くより満足のいくレベルに解決していこうとう欲求を表している。
それはしばしば「合って、もっとより良い解決法が無いか考えてみましょう」という意味である。
しかしこれを男性に言う時は危険でもある。
ある女性はこれを「第三次世界大戦の始まりだぜゴルァ」とも表現した。

あとは14時以降 ノシ
95名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 12:16:44
Every thing he knows as a human being,
man has had to learn from other beings.

分の構造がわかりません。knowsの目的語はEvery thingでしょうか?
その場合カンマ以降の文と接続詞がない気もします。
それともknowsの目的thatが省略されているのでしょうか?
訳もお願いしますm(__)m
96名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 12:17:04
↑合って ×
  会って ○
97名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 12:23:49
Man has had to learn everything he knows as a human being from other beings.
98名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 13:21:28
>>93
ちょっとまずいところもあるかもだがご容赦。

1. 我々は環境のバランスを保たねばならない。肥料や殺虫剤(除草剤)を賢く
使うやり方を学び、川や湖や小川や池をきれいに保たねばならない。

# pesticide は「殺虫剤」を含む「除草剤、殺鼠剤」といったものの総称と
# して使われることもあるようだ。keep our rivers ... が how to にかか
# るのか should を受けるのかよく分からなかったが、wisely の後にコンマ
# があること等から、ここでは should learn ... and keep という構文に
# とった。

2. 現代の科学技術における偉大な進歩の一つは、コンピューターの発明で
あった。コンピューターは様々な目的に利用することができる。コンピュー
ターは小型の翻訳機を作ることさえ可能にした。こうした翻訳機で、共通
言語を持たない人々がお互いに話をすることができるのである。
99名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 13:22:30
>>93
続き。

3. その部署の他の社員は皆、ヘレンに彼女は本当に昇進するにふさわしい人
の一人だと言ってくれたが、そのことは彼女がひどい失望に対処する助けと
はならなかった。

# told Helen that she was ... の she は Helen のこと。昇進できなかっ
# た Helen に、他の社員が「あなたは本当に昇進してしかるべきなのにね」
# と言ってくれた、ということ。
# but that didn't ... 以下の訳はちょっと堅い感じになったが、大意は
# つかめると思うのでご自分でも少し考えてみて。

4 .我々が学校で学ぶ主たる教訓は、世の中でいかにうまくやっていくかと
いうことだ。さまざまな科目は、この目的に対する単なる手段に過ぎない。
その昔には、学校は、子供達に読み書きや算術を学ばぜ、世の中についての
いくつかの事実を覚えさせさえすればよいと思われていた。

# The main lesson ... の lesson は「授業」ではなく「教訓、知恵」と
# いった、「何事かによって教えられる物事」の意味。
# In the old days, ... の文中にある、have only to do は「〜しさえ
# すればよい」の意味。
# 「今の学校で学ぶことは全て、世の中でいかに生きるのか、ということで
# あるが、昔は、読み書きそろばんぐらいのことを教えてさえいればいい
# と思われていた」というのがおそらく大意。
100名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 13:32:54
100ゲト!!
101名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 14:14:46
『いわゆるデジャウ゛だね』を英訳してください!!お願いします!!
102名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 14:15:15
>>93
暇なので訳してみましたが、当方、日本語さえ覚束ない身ゆえ
誤訳、意訳 悪しからず。
1私たちは環境のバランスを維持しなければいけない。肥料や殺虫剤の賢明な
使い方を学び,河川、湖沼をきれいな状態に保全すべきです。
2近代技術の大いなる発展の一つにコンピューターの発明があります。
コンピューターは小さな翻訳機を作ることをも可能にしました。
それによって、共通言語を持たない人々が互いに話し合うことができます。
3デパートの全ての従業員が、あなたこそが真に昇進に値する人物だと
ヘレンに言ったが彼女のひどい落胆振りをどうすることもできなかった。
4私たちが学校で学ぶ中心的課題は世界とどのようにうまく関わっていくか
ということです。様々な学科はこの目的のためにのみあるようなものです。
かつて、学校では子供たちに読み書き、算数と世界についての幾ばくかの
知識を暗記させるだけで十分と思われていました。
103名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 14:21:42
>>91
「話し合いましょう(または 話そうよ)」

女性にとって、この言葉を男性に対して使う時、この四つの言葉は普通はある男性とつながりを持ちたいという欲求、
そしてある問題について男性とともにより深くより満足のいくレベルに解決していこうとう欲求を表している。
それはしばしば「合って、もっとより良い解決法が無いか考えてみましょう」という意味である。
しかしこれを男性に言う時は危険でもある。
ある女性はこれを「第三次世界大戦に備えろ ゴルァ」とも表現した。

男性にとって、この四つの言葉は一番恐れられている言葉であるだろう。
その言葉によって男性はしばしば"対人恐怖(直訳)"と呼ばれる反応をする。
ある男性の反応は「かんべんしてくれ!アヒャ」
またある男性は「男にとってこの言葉は”もう離婚よ”みたいなものだ」という。

ある女性が他の女性に対して「話そうよ」と言うとき、色んな意味になり得る。
もし相手の女性と会って日が浅く、親近感を抱いている場合は、
「もっとお互いを知って仲良くしましょう」という意味になる。
また、相手の女性が古くからの知り合いで、久しぶりに再会した場合などは
「互いの近況を話そうよ。話すことがたくさん!」という意味になる。
また、相手の女性がしょっちゅう、またはほぼ毎日会っている場合は
「ちょっと聞いてよ、昨夜のこと話したいの」また、「ちょっと真剣な話があるから」
という意味になるだろう。

relationa dread は専門用語な気ガスるのだが。自分で調べてくれ。

>>91
しかし本当にこれ大学入試問題か?
104名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 14:31:24
They have helped people without racial, religious, or political discrimination.

急いでます!!誰か訳してくださぃ!!助けてください!!
105名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 14:36:28
>>97
意味不明、95に出てきてるlearnは自動詞だろ

>>95
>Every thing he knows as a human being,
>man has had to learn from other beings.
強調でevery thingを前に出してきてるだけ。そうknowの目的語はevery thingでよい
意味はよくわからん
106名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 14:38:56
>>104
人種や宗教、政治的な差別なしに、彼らは人々を助けてきた
107名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 15:34:09
95
heはmanのことでしょう?
だから、意訳すると
知っている全てのことを人間は他の生き物から学ばなければならなかった。

こんなところだと思います。わたしも強調でeverythingを前にもってきてると
考えました。97の人の文章は間違いでしょう?
108名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 15:46:05
やっぱり97の人の文章は合ってる気がします。
learn は他動詞でその0(目的語)が、そのまま前半にでているのです。
109名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 15:58:34
通りがかりだが、
[Every thing [he knows as a human being]],
man has had to learn [ ] from other beings.

[he knows as a human being] は関係節。
[Every thing [ . . . ]] は learn の目的語で
前置されている。
110名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 16:16:40
>>82
ぜんぜん違うじゃん・・
第一、なんでgetなんですか?この場合はhaveですよ。
あと、another yearというのも不明。普通にthan usualで合ってます。
いくらなんでも回答に自信がないのに誤った答えを出すのはやめましょう。。
11195:2006/02/03(金) 17:10:18
Every thing he knows as a human being, man has had to learn from other beings.

>>97ありがとうございます。
>>105>>107
強調で単に前に出ているのだと、
前と後ろの節の接続詞がないんですよね。
>>108>>109
これが合っているっぽいです。
これだと、前と後ろを繋ぐ接続詞がないのが証明できるので。
ありがとうございました。
112名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 19:30:26
>>110
はぁ?何言ってんの?w
113名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 19:47:48
>>112
正論。
114名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 20:08:53
>>98-99
ありがとうございます!!
英語の恩人です!!!
115名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 22:13:47
カッコに入れるんですが、わかりません。お願ぃします。

彼は時間をさいて私に会いに来てくれました。
He (   )(   )to come to see me .
116名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 22:24:57
made time
117名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 22:31:21
>>116
ぁりがとぅございます。
118名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 23:18:49
私は can と can't が同じに聞こえてしまいます。どのようにして
 聞き分ければいいのでしょうか? t が聞こえたり、聞こえなかっ
 たりで、自分でもどのように発音していいのか分かりません。
119名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 23:47:50
課題と出されたこの長文、英語の苦手な私には難しすぎます><

We should maintain a balance in our environment.
We should learn how to use fertilizers and pesticides wisely、and keep our rivers、lakers、streams、and ponds clearn.

この長文の翻訳をお願いします・・・
120名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 23:59:39
>>119
自分達の環境について言ってるのは分かる。

横レスすまん。
121名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 00:08:10
>>118
I can は can を弱く、低く発音する。
I can't は can't を強く、高く発音する。
122名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 00:13:09
>>119
↑を探せ
123名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 00:16:45
私も英語が苦手なものですが・・・これら長文の翻訳をお願いします

1、One oh the greatest advances in modem technology has been the invention oh the computer.
Computers canbe used for various purposes.
They have even made it possible to make tiny translating machines.
These enable prople who do out share a common language to talk to each other.

2、Helen was sure that she would be promoted to branch manager、but the boss chose one of her co-workers instead.
All the other employees in the department told Helen that she was the one who really deserved the promotion、but that didn`t help her deal with the terrible disappointment.

3、The main lesson we learn in school is how to get along in the world.
Different subjects are merely means to this end.
In the old days、it was thought that a school had only to make children learn reading、writing、or arithmetic、and memorize a certain number of facts about the world.

翻訳、お願いします_| ̄|○
124名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 00:33:27
>>123
だから探せって!
125名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 00:36:41
>>123ですがよく見ると前レスに書かれていますのね・・・
無駄レスをしてスイマセンでした・・・
126名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 00:39:43
中3です


He managed ( himself / make / to / understood ) in English at the confrernce.

会議で彼はなんとか英語で意思疎通できた

並び替えです。だれか教えてください!
127名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 00:50:09
>>126
make onself understood 自分のことを(他人に)理解させる
128名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 01:02:59
The garbage problem has reached a crisis level. No one in the city of Chicago is following the recycling (1).
Each day (2) workers have to be careful when they pick up the trash cans.
The municipal government wants the citizens of Chicago to follow each of the recycling days (3).
On Tuesdays and Thursdays, citizens may discard (4) trash. On the first Monday of every month, citizens may discard
non-burnable trash: glass bottles, plastics and aluminum cans.
However, many people are too lazy to separate their garbage. Sanitation workers can hear broken glass (5) in the trash cans Tuesdays.
Sometimes, the sound of cans can be heard as well.A few workers have been cut by the broken glass.
The dangers may seem minor to the guilty parties, but to the workers it is very serious.
The municipal government is debating whrther to use clear plastic garbage bag liners.
This is the only method the city can take sure the recycling schedules are followed.
Many local neighborhood groups are (6) this action. They claim the use of clear bags will (7) their rights of privacy.
The government has given no comment about this claim.

(1)〜(7)に次のA〜Gの単語を入れるのですがどれでしょうか?御願いします。

A.rattling B.accurately C.burnable D.against E.violate F.schedule G.sanitation

私はEGFCADBと思います。あっていますか?
129名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 01:16:45
>>128
1 F
2 G
3 B
4 C
5 A
6 D
7 E

答えが文中に出ているものもいくつかある。
130銀座三丁目:2006/02/04(土) 01:17:11 BE:137736634-
>>128
(1)F
(2)G
(3)B
(4)C
(5)A
(6)D
(7)E
131名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 02:09:47
It has been snow
It has been snowing

下の文が正しくて上の表現は間違ってると思ったんですが、
イギリスの人が上の表現で書いてました。
正解なんですか?
132名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 02:16:39
>>129,130
ありがとうございました。
133名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 02:17:42
>>131
上はsnowの後に何が続くかによる。
134名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 13:09:30
It has snowed & It has been snowing のことでしょうねこれらは。
It has been snow はおかしな英語だがあえて訳せば、〜に圧倒されていた。
雪が降っていた、降り続いていたとは違う意味になるしね。
イギリス人が同じ意味で書いたとは思えないが???
135名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 13:16:06
>>131
どっちの文もあってるでしょ上の文はsnowを名詞としてとらえてるし。
has been snowing は今も降り続いていることを強調した表現
136名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 13:25:51
it has been snow ってどう訳すの?
雪が降っていた(または ここ数日雪だった)という意味なら
There has been snow じゃないの?
137名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 13:35:03 BE:399351694-
>>133
だよね。
Alright it has been snow so far, but let's look ahead to April. (別におかしくない)

>>136
たしかに There has been snow の方が多いです。
138名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 14:42:37
There has been snow (←There is snow )
雪が降ってるというより、地面に雪が溜まってる感じだね。
139名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 14:43:31
ハァ?
140名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 15:06:56
>>135,137
つまり It is snow => It has been snow それは雪です(た)と言いたいわけですか???
136のThere is snow => There has been snow 雪になる(が続いていた)とは根本的に違いますよ。
141140:2006/02/04(土) 15:13:33
私の間違いです、ごめん。
よく考えたら、It has been rainとよく言う。rainもsnowも同じ類の名詞ですね
一気に書いては失敗する例をここで示してしまった。失礼しました

142名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 15:28:46
To me, though, everything in life
の約がいまいち解りません
お願いします!
143名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 15:33:43
>142

前後の文もかいてくれなきゃわかんないよ〜
144名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 15:41:15
1、Just then、I heard my name ( ).
  アcall イcalled ウcalling エto call

2、Why does the U.S. govemment ( ) people have guns?
アallow イcouse ウlet エpermit

3、They kept us ( ) for an hour
アwait イwaited ウwaiting エto wait

4、He invited me ( ) lunch with him.
アhad イhave ウhaving エto have

5、A plance with an engine on fire approached the airport.( )was really frightening.
アWatch it landing イWatching it land ウWatching it lands エTo watch it to land

( )に正しい英語が書かれている記号を入れる問題ですが、こういう問題は苦手でして・・・どうかお願いします
145名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 15:46:56
>>144ですが、訂正あります
5番最初のA planceと書かれていますが、実際はA planeでした
申し訳ありませんでした・・・・
146名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 15:49:29
『彼女は娘に新しいドレスをつくった』という文の答えが
She made her daughter a new dress.なんですが
She made a new dress for her daughter.じゃだめなんですか?
147名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 16:10:19
>>143すいませんでした
To me, though, everything in life begins with the swimming pool.で一文です。
148名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 16:14:23
>>144
イ ア ウ エ イ
>>146
Both are GOOD.
149名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 16:14:35
ここレベル低すぎ・・
回答者の答えを鵜呑みにしないほうがいいよ
150名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 16:28:44
>>149
またまた偉そうなのが出てきたな。俺みたいな英語ドンクは感謝してるんだ。
レベル低くてけっこうだよ!偉そうにしないで、訂正してみりゃいいじゃないか!
こんな奴に限って、グチグチ言うだけで何もしやしないんだよな。
151名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 16:41:52
()に適する語を入れてください。
A:Is it OK if I invite Joe too?
B:I'd rather you didn't.He and I don't ().
ア、get better
イ、get alone
ウ、go along
エ、get along

A:()
B:Yes. What is it?
ア、What happenen?
イ、May I borrow a pen?
ウ、Can I ask you a favor?
エ、Are you ready tn order?
152144:2006/02/04(土) 16:48:28
>>148 ありがとうございます。
153146:2006/02/04(土) 16:50:56
↑まちがえた私は146です。
154名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 16:55:59
>>151
エ I don't(get along) 仲良くない

ウ (Can I ask you afavor ?) 頼みごとをしてもいいですか
155名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 16:56:18
適当な後を選べ。
(1)You can have () one that you want.
ア、whomever
イ、Whichever
ウ、however
エ、wherever

(2)My birthday is () the same day as yours!
ア、on イ、at ウ、in エ、to
(3)My sister is () than she is beautiful.
ア、cutest
イ、more cute
ウ、cute
エ、more cuter

(4)Even () we work in the same office, she and I don't talk often.
ア、if
イ、although
ウ、as
エ、though

(5)My brother raises (), and he has fifty of them.
ア、chicken
イ、the chicken
ウ、a chicken
エ、chickens

(6)I'm afraid to try snowboarding because I might hurt ().
ア、myself
イ、oneself
ウ、me
エ、I                     どなたかお願いします。
156名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 16:57:37
1、読んでみたらその本はとても難しかった
  【 difficult、found、I、the book、very 】.

2、この薬を飲めば気分がよくなりますよ
  【 better、feel、make、this medicine、will、you 】.

3、父は私を医者にしたいと思っている
  【 a doctor、be、me、my father、to、wants 】.

【   】の単語を並び換えて日本文の意味を表すという問題です
どうかお願いします
157144:2006/02/04(土) 16:59:15
>>148
どうもありがとうございました
158名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 17:00:51
>>155
1 イ
2 ア
3 イ
4 エ
5 エ
6 ア 
159名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 17:02:20
>>156
1 I found the book very diffucult .
2 This medicine will make you feel better .
3 My father wants me to be a doctor .
160名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 17:13:11
>>144
2 ウ

だと思う。
アのallowなら allow people to have〜 みたいにtoが必要かと。
161名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 17:13:36
高校3年です。
とある大学の入試問題で気になる問題があったので質問させてください。


会話文の問題で、応答に「間違った」文を選べという4択問題です。

古い電子辞書と新しい電子辞書の違いの話をしています。
古い辞書は英語の辞書しか入っていない。
だけどthis one(新しい辞書)は・・・という会話の流れです。

1.I can study Korean with this one!
2.this dictionary can study Korean!
3.this one has the Korean language in it!
4.you can look up words in Korean with this one!

1と4は問題なく、正しい文章だと思います。
私は、3の文末のin itをin itselfにすべきだと思って3が間違っているとしました。

2の文章は、「道具」を主語にしているとして正しい文だと思ったんです。
ttp://www.geocities.jp/ho123pe/theory2.html ここの3の文章のように。

長文失礼しました。よろしくお願いします。
162156:2006/02/04(土) 17:15:45
>>159
ありがとうございます
追加ですが・・・
1、私の英語は通じなかった
  【 couldn`t、English、I、in、make、myself、understood 】.

2、彼は月一回散発する
  【 a month、cut、has、he、his、hair、once 】.

申し訳ありませんがお願いします・・・
163名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 17:17:33
>>162
1 I couldn't make myself understood in English .

2 He has his hair cut once a month .
164名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 17:18:09
>>162
1 I couldn't make myself understood in English.

2 He has his hair cut once a month.
165名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 17:26:13
>>154
ありがとうございました!
166162:2006/02/04(土) 17:26:14
>>163>>164
ありがとうございます!感謝です!
167名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 17:27:28
>>158さま
ありがとうございましたm(__)m助かりました!
168名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 17:40:34
>>161
2.この辞書は韓国語を勉強することができる。→×
  (辞書が勉強するわけはないから、意味的な間違い)
3.in it →○
  (in itself は本質的にとか本来という意味で、中に入っているというのとは
  ちょっと違う)
169161:2006/02/04(土) 17:44:14
>>168
そうなのですか。。ありがとうございました・・・orz
170名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 17:48:14
>>161
もしその辞書に学習機能が付いていて、辞書自体が韓国語を勉強して覚えていく
ことができれば、アリかもしれないけど。その場合でもstudyではなくlearnを使うだろう。
間違いはやっぱり2。

3の文章はitで問題ない。



171名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 17:48:51
うわ、リロってなかった。スマソです。
172161:2006/02/04(土) 17:53:15
>>170>>171
いえ!ありがとうございました><
173161:2006/02/04(土) 18:00:01
>>168>>170
すみません。最後にもう一度質問させてください。

例えば、「彼は自分をたたいた」という文章は、
He hit him.ではなくて、He hit himself.としますよね?
なぜitで問題ないのか解説していただきたいのですが・・・すみません。。
174名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 18:24:18
He hit him =彼は彼を叩いた、だと最初の「彼」と後の「彼」が違う人だと考えられるので
彼は「彼自身」を叩いた、と限定させるためにhimselfを使う。

文法的には
this one has the Korean language in itself
でも間違いではないが、上記の文だと
「これにはなんとこれ自身に韓国語が入ってるんだ!!」
となるので、なにかおかしい。
辞書に外国語が入っているのは当たり前なので。
「これ」がDictionaryじゃないものならばいいかも。

この場合、単にこの辞書には韓国語も入っている、と言いたいだけなのでitでいいのです。
ごめん、ぜんぜん説明できてないや。
17532才社会人:2006/02/04(土) 18:41:03
社会人なんですが、以下、ご教授お願いいたします。

Decide who should receive the tablets and note in register.

Decide@who should receive
   Awho should note

なのでしょうか、それとも  @Decide 〜
              ANote 〜
なのでしょうか。どうか、よろしくお願いします。
出来れば基本原理もお教えいただければ幸いです。
176名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 18:43:20
中高生のスレであって、中高年のスレでないと思うのだが、

どちらでも、文脈次第で可能だね。
177名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 18:48:19
中1です
すみませんが World Wide の意味を教えていただけますか??
178名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 18:52:38
(everyone/for/had/he/he/kind/passed/words)で
「彼はすれ違う全ての人にやさしい言葉をかけた」と並び替える問題なのですが
全く分かりません。どなたか分かる頭の良い方よろしくお願いいたします。
179名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 18:54:43
>>173 ちゃんと説明しようとすると専門的になって難しいので、
要点だけ言うと、

this one has the Korean language in it は、
this one has [[the Korean language][in it]]
で、[the Korean language]と[in it]が、意味上の
主語・述語の関係になるんだよね。それで、it からは
this one は、遠くなるので itself は不可になる。

たとえば、Mary wanted John to kiss himself. は
OK だけど、 Mary wanted John to kiss herself. が
駄目、っていうのと似ている。
180名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 18:55:42 BE:499190459-
>>175
たぶん、
"who it is who is to receive the tablets" を "note in the register"
します。

I decided that Smith, Jones and Cook were to receive the tablets
and I noted "Smith, Jones and Cook" in the register.
181名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 18:56:31 BE:299514839-
>>178
He had kind words for everyone he passed.
182名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 18:56:40
Make yourself at house.
これでどういう意味ですか?
と、リア厨の俺が聞いてみる。
183名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 18:58:18 BE:221862645-
>>177
"world wide" = 世界中
184名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 18:59:03 BE:177490728-
>>182
Make yourself at *home*.
どうぞ、くつろいでください。
185名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 19:00:14
>>182
「くつろいでください。」
186名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 19:00:42
>>183
助かります”
有難うございました。
187182:2006/02/04(土) 19:03:30
>>184
d。ちなみにこの場合はPleaseをつける必要は全く無いんですか?
てか、付けたら駄目なんですかね?すみません、何度も。お願い致します。
188名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 19:05:55
付けたほうが丁寧。
つけないと、くつろいでね〜、とカジュアルになる。
189182-187:2006/02/04(土) 19:08:30
>>188
大変為になりました。
これで何とか、2年後の高校受験に成功できそうです。
ありがとうございました。
190名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 19:13:04
>>181
ありがとうございます。よくできますね〜。尊敬しちゃいます。 
19132才社会人:2006/02/04(土) 19:54:47
176様、180様

どうもありがとうございました。
またの機会によろしくお願いいたします。
192161:2006/02/04(土) 20:02:05
>>174>>179
なるほど〜ご丁寧にありがとうございました!
よくわかりました。
19332才社会人:2006/02/04(土) 20:05:11
176様、180様

どうもありがとうございました。
またの機会によろしくお願いいたします。
194名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 21:16:25
Presenting opposite characters permits the child to comprehend easily the difference between the two,
which he could not do as readily were figures drawn more true life,
with all the complexies that characterize real people.
至急お願いします!!すいません。

195名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 21:19:46
>>194
英和スレでやったよ
196名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 21:22:27 BE:698866079-
>>194
complexi*t*ies だってば。
197名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 21:58:05
>>103
ありがとうございました!
198名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 22:11:15
()に適する語を入れてください。
(1)I am very () in politics,so I will study it in college.
ア、interesting
イ、interest
ウ、intesested
エ、interests

(2)I would have loaned you some money if I () some at the time.
ア、had have イ、had had ウ、had エ、would have

(3)() of your questions are easy to answer. ア、Nothing イ、No
ウ、Not エ、None

(4)When I was boiling water, I () my finger.
ア、burned イ、am burning
ウ、have burned エ、was burning

(5)Wait until the bus () completely before getting off.
ア、stopped イ、stopping
ウ、will stop エ、stops

(6)Have you ever () so much that you got sick?
ア、ate イ、eat
ウ、eaten エ、eating

どなたかお願いします。
199名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 22:13:46
>>198
1.ウ
2.イ
3.エ
4.ア
5.エ
6.ウ
200名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 22:19:52
次の語を並べかえてください。
(1)He 〔met, the, whom, man, is, I〕after you left.

(2)The offer on the television commercial 〔be, good, too, sounds, true, to〕.

(3)I would never have sncceeded 〔had, for, not, been, it, if〕your help.

(4)I was robbed 〔to, long, make, story, shorta,〕.

お願いします。
201名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 22:23:18
>>199
ありがとうございます!
202名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 22:23:57
つうか英語ってどうすれば覚えられるの???
そっちを教えてほしいわ(-д-;)
203名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 22:30:33
He is the man whom I met after you left.
The offer on the television commercial sounds too good to be true.
I would never have succeeded if it had not been for your help.
I was robbed to make a long story short.

ああ 勉強になった。
204名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 22:44:39
作文で、「〜する以前に、東京ディズニーランドがあった」と言う場合
Before 〜, there was Tokyo Disneyland.みたいにthere 構文を使っても
いいんでしょうか?there の後は不定の名詞しかとれないですよね?
205名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 22:45:29
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < 大阪弁もやりー
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
206名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:02:23
>>196の意味がよくわからないです。。
207名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:26:52
>>196>>194の文中にある単語 complexities のつづりが間違っていたので
直してあげてるだけだよ
208名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 00:13:09
>>205の意味がよくわからないです。。
209名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 00:14:47
>>137
その文、どっかのサイトのパクっただけでしょ。
133さんはそういう意味で言ってるんじゃないよ。
勉強しなさい。
210名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 00:45:34
>>204
there is … の構文は、単なる倒置ですからね。
211名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 00:50:08
>>210
>there is … の構文は、単なる倒置ですからね。
違いますよ。
212名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 00:52:41
>>205
違いますよ。
213名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 01:34:06
1. 「ドライブに行きませんか?」
[ ] do you [ ] to going for a drive?
「君の知ったことじゃないよ。」「うっそー、冗談でしょ!」
It is [ ] of your [ ]. No [ ]!
2. 誰がこの教室を掃除するの? (受動態を用いて7語英作文)
3. 彼女の住所を知っていたら、私は彼女に手紙を書いたのに。 (適当な語句を補う)
If I [ ] her address,I[ ] to her.
4. Yoshiko likes red wine better than red one. (誤りあれば訂正)
5. お金をすっかり使ってしまったので、彼女は渋谷から歩いて帰宅しました。
[ ] [ ] all her money ,she walked home from Shibuya.
6. I know one of the two boys.
=I don`t know [ ] of the boys.
7. I want to be left home.(日本語訳)
8. 私はあんな間違えをしたことを恥ずかしく思っています。
I am ashamed of [ ] [ ] such a mistake.
214名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 01:45:00
9. This is [ ] for me. (適当な物を選択)
A. a too difficult book B. too difficult book C. too a difficult book
10. I will employ anyone who works hard.
=I will employ [ ] works hard.
11. She sad to me, "Let`s wait and see"
=She [ ] that [ ] should wait and see.
12. 彼が一時間前にそこにいたはずがありません。 (8語で英作文)
13. 私はドイツ語を話すことはできませんし、まして書くことなんてなおさら(できない)です。
=I can`t speak German, [ ] [ ] write it.
14. この辞書は私にとって大変役に立っています。
This dictionary is [ ] great use to me.
15. 雨が降るといけないから、傘を持っていこう。 (1語補って並べ替え)
[ an / it / I / in / umbrella / rains / take / will ].
215名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 01:47:22
>>213-214の問題を答えられる方がいらっしゃったら、答えられる限りでいいので教えてください。
よろしくお願いします。
216名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 01:47:39
Your questions are none of my business.
217名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 01:53:14 BE:898541699-
>>213

Would you like to *go* for a drive? (going が間違ってます)
It's none of your business. No kidding?!
Who's this classroom to be cleaned by? (無理に7語で、ちょっと不自然)
If I knew her address I could have written a letter to her.
Yoshiko likes red wine better than white.
Having used all her money she walked home from Shibuya.
Having pissed away all her money she walked from from Shibuya. <- 使うなw
I don't know one of the boys.
日本語訳がダメですけど、「家に残りたいです」ってどうですか。
I am ashamed of having made such a mistake.
218名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 01:59:07
What do you say to asking your questions in another thread?
219名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 02:16:00
No. 9 is too difficult a question for me!
220名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 02:18:40
My remarks are of no use.
221名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 02:27:37
Ask these questions at 2-channel in case you are told to answer them.
222名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 02:29:44
I hate whoever loves me.
223名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 03:51:01
>>217
Who's => Whom
224名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 04:26:56
can`tとdon`tってどう違うの?
225名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 04:29:54 BE:798703698-
>>223
>Who's => Whom
Whom is this classroom to be cleaned by? って8語です。
それにWhomは(試験や授業以外に)死語です。
226名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 04:31:28 BE:177490728-
>>224
I can't fly an aeroplane. 飛行機の操作が出来ません。
I don't drink. 酒は飲みません。

でいいでしょうか。
227名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 05:30:14
By whom will this classroom be cleaned?

whomは別に死語じゃないですが。フォーマルな文章では今でもむしろ好まれて使われている。
特にwithやbyの前置詞を伴う場合、whoはまず使われない。前置詞を後ろに持ってきた
who .... by?はどちらかというとインフォーマルな文体。(口語の場合は別)

この文はwhomをとやかく言うよりも、設問自体がクソ
> 2. 誰がこの教室を掃除するの? (受動態を用いて7語英作文)
日本語は受動態になってませんね。
「誰によってこの教室は掃除されるのですか?」なんて日本語でも言わないだろが。
動作をする人間を聞いているのに、何も動作をしない教室を主語にするなんて、
英語でも日本語でもまずありえない。英語を使う人間はそんな回りくどい言い方をせずに、
who cleans this classroom? とか、
who is supposed to clean this classroom?
などと簡単かつストレートに聞く。

ちなみに223ではないよ。
228名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 06:00:27
9.B.too difficult a book
10.whoever
11.told/she
12.He can't have been there an hour ago.
13.much less
14.of
15.I will take an umbrella in case it rains.
229名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 06:06:46
228
11はtold/weじゃねえのか?<"Let us wait and see"
230216,218, etc.:2006/02/05(日) 09:39:38
I shall be serious.

213.2 By whom is this classroom cleaned up? (I am not sure, but how about "clean up" in place of "clean"?)
213.1 what do you say to __ing = How about __ing
214.11 She [told] [me] that [we] . . . (indirect object required)
213.5 Having spent
231名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 10:29:54
228
9 選択肢B にa はないですが......
12 現在完了形に ago は使えないのでは?
232名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 10:46:17
217
1問題自体が
[ ]do you [ ] to going....
となってるのに勝手に書き換えていいのか疑問
233名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 11:05:33
nitpicking は楽しい !
234名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 11:10:09
Self‐interestはどのように訳せばいいんですか!?
235名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 11:13:10
>>234
辞書引けばわかるよ。
236名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 11:39:27
224の人の質問で思い出しけど、よくI don't understand と
I can't understand などを例に出して後者は使ってはいけないとか
硬いことをさも、英語通らしく言う人がいるけど、映画とか見てると
ネイティヴが普通につかっている。英語界って、虚虚実実
訳ワカランことが多いよね。
237名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 11:58:06
>>231

228.9 I agree with this answer. The absence of "a" seems to be a mistake.
228.12 Nothing is wrong with "ago"; actually, "have been" here is not present perfect.
238名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 12:14:41
Together they dancedin the breeze and playd in the san.
お願いします
239名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 12:38:22
>>238

danced in だろ?
played in だろ?
240215:2006/02/05(日) 12:44:04
皆さん解答ありがとうございます。
試行錯誤して考えて頂き嬉しいのですが僕自身どれが正しいのか分からないので、
213-214の解答をまとめて貰えませんか?
241名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 13:14:50
[確かに彼はすばらしい先生だ。だが、彼女の努力がなければ(体の)障害
に屈することなく言葉を習得することはできなかったであろう。」

を、英語にするとどうなるか教えてください。


242名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 13:29:45
並べ替えで

彼の話すことは一言たりとも信じないように注意しなさい。
(a single word, faith, he, in, not, put, say, sure, to)

Be (                            )
という問題なんですが

Be sure not to put a single word he say in faith.
で正しいですか?
243名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 13:49:56
>>242
Be sure not to put faith in a single word he says.
244名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 13:54:32
>>243
ありゃ。全然違いましたか。ありがとうございまs。
faith in 〜で〜への信頼なんですね
245名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 14:23:04
>>241
Indeed, he is a great teacher.
However, but for her effort, he cannot have acquired language without giving in to the handicap.

2年間のブランクをあけて質問スレ復帰直後なのでやや自信ない。
246名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 14:47:32
おねがいしまーす!

Do not get angry with them or try to make them feel bad.

Don't は try〜にまで掛かるのですよね!?
また、なぜ掛かるのですか?
もし『彼らに怒るな。彼らを不快にさせてやればいい。』という
文章を書くのであれば、orの前にコンマ打てばいいですか?
247名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 14:55:10
>>246
@なぜDo notはget angry〜に加えて、try to〜にもかかるか?
 かかるからかかる、としか言いようがないが、あえて言うとすれば、
 A)コンマがorの前についてない
 B)似たような意味の文で二者択一を迫るのはおかしい
の2点だろうな。

Aコンマをつければどうなるか?
 『彼らに対して怒るな。さもなければ彼らを不快にさせようとしろ』という日本語になる。

B『彼らに怒るな。彼らを不快にさせてやればいい。』という文章はどうか?
 Do not get angry with them. Rahter, make them feel bad.
248名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 15:22:39
Do not get angry with them or try to make them feel bad.
この場合、Don'tは try にも掛かるのだと思うのですが、
何故なんでしょうか?
どういう文法領域を勉強すればいいのですか?
よろしくお願いします。
249名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 15:23:29
Do not get angry with them or try to make them feel bad.
この場合、Don'tは try にも掛かるのだと思うのですが、
何故なんでしょうか?
どういう文法領域を勉強すればいいのですか?
よろしくお願いします。
250名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 15:24:42
>>245
ありがとうございます。
251名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 15:26:20
247様

ありがとうございました!
大変よくわかりました。
252名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 15:44:07
>>249
複文
253名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 16:45:01
1. Ten years ago,(a computer/have been/would/ten times/more expensive/of this type).
(10年前だったら、この型のコンピュータは10倍ほどの値段だったろう)

2. A wise statesman (could/the conflict/settled/in the early stage/have).
(賢明な政治家ならもっと早い段階でその紛争を解決できたろうに)

3. It is (a doctor/listen to/that/his or herparents/essential).
(医者が自分の患者の言う事に耳を傾ける事は、きわめて重要だ)

4. Mr.Smith suggested (take part in/to Daniel/that/the speech contest/he).
(スミス先生はダニエルにスピーチコンテストに出ないかと勧めた)

並び替えです。誰かお願いします。
254名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 16:47:34
>>253

1. a computer of this type would have been tentimes more expensive.
2. could have settled the conflict in the early stage.
3. to Daniel that he take part in the speech contest.

丸投げするんじゃなくて、一度は自分でやってみて、
ここでは添削してもらうようにした方が力はつくよ、とだけ言っておく。
255名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 16:52:06
>>253
1 a computer of this type would have been ten times more expensive.

2 could have settled the conflict in the early stage.

3 essential that a doctor listens to his or her patients (parents=両親だっちゅの)

4 to Daniel that he take part in the speech contest.
256254 :2006/02/05(日) 16:56:53
>>253
おっと3を見落としてた。
>>255氏のでよろしく。
257名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 16:58:16
(1) 彼は、毎日5時間しか寝ません [noを使って]
(2) 彼は、自分がその子犬を飼おうかと提案した [子犬=puppy]
(3) 慎重な人ならそんな失敗をしなかっただろうに [慎重な=careful]

よくわかりません。どなたかよろしくおねがいします
258名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:01:40 BE:221862645-
>>257
Every day he sleeps no more than 5 hours.
He suggested that he could keep that puppy himself.
A careful person wouldn't have made that mistake.
259名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:02:56
>>257
1. He sleeps no more than 5 hours everyday.
2. He suggested that he (should) keep the puppy.
3. A careful man would not have made such a mistake.
260名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:08:08
>>258
2 He suggested that he (should) has[keep] that puppy himself .

じゃだめなの?
261名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:13:35
英作文です。
・日本では靴を脱いで、家の中に入ります。

In Japan, we take off our shoes when entering the house .

合ってますか?
語順はwe take our shoues off ですか?
262名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:22:17
>>261
In Japan, we take off our shoes when we enter the house.だな。

whenは接続詞なので、後にくるのは文章の形になってないと。

あと、we take our shoes offは変。
263名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:24:00
1. Should you lose your way, prease phone me at once.
2. I wish I could stay longer.

仮定法なんですけど…どなたか宜しくお願いします。
264名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:27:36
>>262
ぁりがとうござぃました。
265名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:29:35
>>263
1 万が一、あなたが道に迷ったら、すぐに電話してください。

2 もう少し長く滞在できたらいいのに。
266名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:30:27
>>263
1. もしも道に迷ったら、すぐに私に電話してください。
2. もっと長くいられたら良いのに。

1について。
 Should you lose your way:
  まず、仮定法のshoudの部分を除いて考えると、you lose your way→道に迷う
  で、その後shouldがあることを思い出して、「道に迷う」の仮定→道に迷ったら、道に迷えば
 後は、後ろとくっつけるだけ。

2について。
  これもまず、仮定法の部分を除いて考えると、I can stay longer→私はもっと長くいられる。
  で、仮定法になっている→私はもっと長くいられれば。
  次に、wishは「○○と願う」なので、I wish 〜で、「〜と願う」→私は、私がもっと長くいられれば、と願う。
  これをこなれた日本語にすると、「もっと長くいられたら良いのに。」となる。
267名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:31:25
もう一つ英作文お願いします。
・平和は戦争のない状態だとよく言われている。

It is said that peace is a state of no war .

合ってますか?
268名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:34:10
>>267
良い線いってるが、多分求められてる「答え」とは違う。

おそらく接続詞を聞きたい問題だろうから、
It is said that peace is a state where there is no war.
が答えだと思う。
269名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:36:57
>>268
ぁりがとうございます。

ちなみにこのwhereは in which ですか?
270名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:38:23
>>269
うん。
271名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:38:32
>>262
>whenは接続詞なので、後にくるのは文章の形になってないと。

272268:2006/02/05(日) 17:39:22
>>269
ごめん補足。
「よく」言われているなので、「よく」がなきゃだめだ。
ということで、
It is often said〜な。
273名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:39:25
帰国組だが  take one's shoes off なんて当たり前のように耳にしていた表現だよ。
274名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:39:37
It is said that a state of peace is a state of no war.

ではいかがですか。
275名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:40:21
>>266
>その後shouldがあることを思い出して、「道に迷う」の仮定
??
276261:2006/02/05(日) 17:41:16
>>271
In Japan, we take off our shoes when entering the house .

でもSVですよね?
when (we are)entering〜
とwe are が省略できると思うんです。
どうでしょう?
277名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:42:40
>>276
できるよ。




In Japan, people take off their shoes to enter the house.
278261:2006/02/05(日) 17:44:10
>>277
ぁりがとうございます。

>>273
帰国子女のかたももしよければレスください。
279名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:44:14
>>276
別に進行形じゃないけど。
when entering 自体はおk。
280261:2006/02/05(日) 17:49:14
>>279
なるほど。レスどうもです!


参考書みたら
take off A, take A off  Aを脱ぐ
どちらでもいいようです。
281名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:51:07
名詞のときはどちらでもいいです。
282名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:52:42
>>275
If A should (万が一〜したら)
Ifの省略→倒置でShouldが先行する

ってことでShouldが文頭に来ていたら可能性の低い仮定と考えられる。
283名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:55:29
>>282
>可能性の低い仮定
284名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 18:02:39
ww
285インドで勤務中:2006/02/05(日) 18:07:53
>>283
「可能性がない仮定」:もし、明日までに同時通訳レベルの英語が話せるようになっていたら、
「可能性が低い仮定」:もし、5年後までに、同時通訳レベルの英語が話せるようになっていたら、
286名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 18:09:29
可能性の低いものから高いものまで、幅広く使われる。
287名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 18:12:20
で?
288名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 18:14:40
それだけ。
289インドで勤務中:2006/02/05(日) 19:22:49
>>261
In Japan, we take off our shoes whenever we go to anyone's house.
290名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:27:46 BE:177490728-
>>289
・・・に行くとき・・・となります。
せめて、go in to にして。
291インドで勤務中:2006/02/05(日) 19:29:57
>>290
こういう文脈ではgoのままでいいんです。
292インドで勤務中:2006/02/05(日) 19:35:35
>>290
失礼しました。中高生の質問のスレでしたね。
それだったら、290の言うとおりにしないと×でした。
293名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:37:54
大人しくインドで仕事してろ!
294名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:39:46
象の世話に嫌気がさしたんだろう。
295:2006/02/05(日) 20:51:17
牛です。
296名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 20:58:30
come goの違いをおしえてください
297お願いします:2006/02/05(日) 21:03:42
There are a couple of basic principles of saying no that we'd like to emphasize here.
First, saying no without guilt is much easier for all concerned when it's done in the context of generosity.
298続きです:2006/02/05(日) 21:18:54
3.This means being helpful and available to family, friends, co-workers, and neighbors whenever you possibly can - in order words, when it won't cause significant stress or inconvenience and when you can say yes without resentment.
4.Just us important, give yourself a little credit for being a generous person.
5.Recognizing the many things you do for others with a willing spirit, you'll feel more confident and less guilty at times when you really do want to say no to them.
299続きです:2006/02/05(日) 21:21:17
6.The second basic principle of saying no: Less is more.
7.The most powerful and effective "nose" are the least complicated, but most of us have a great deal of difficulty saying no politely and leaving it at that.
8.Whether we're telling the boss we can't work late or telling a neighbor we can't walk his or her dog, we feel obliged to justify our "no" with a detailed explanation - often a fictitious one.
9.Yet elaborating is seldom necessary, and it leaves you on shaky ground.
10.The more specific information you supply, the more likely the other person will be to: try to figure out a way to "solve the problem"
       so that you can actually do the thing he or she wants you to do, decide that your reason for saying no isn't good enough and be offended by it, or catch you in a lie (if you're lying).
300名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 21:21:57 BE:532397669-
>>297-298
どうして欲しいのw?
301名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 21:35:46
現在高2でそろそろ高3です。
次の文章の(1)と(2)の穴埋め、それぞれの日本語訳をお願いします。

[1] Probably the main characteristic of our age is the ablility of most people
to be more and more (1) of the world in which they live.

[2] One could take as an example the image of the motor car as a symbol of comfort,
power and success, and contrast this (2) the reality of it caught in heavy traffic,
a hot, dirty source of frustration for the person inside and everybody and everything outside,
a perfect example of the impractical and foolish dreams of civilized man.
302名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 21:39:34
お願いします(*´U`*)
日本語→英語にする問題なンですが…

(1)英語は私が興味のある学科です。(前置詞+関係代名詞を使って)

(2)この本は、私がずっと探し続けていたものです。(whatを使って)

(3)彼はまったく勉強しない、そのことは両親を悩ませている(全く...→not...at all)

なんですが―…わかるのだけでもよいんでよろしくお願いします。
303名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 21:41:29
come goの違いをおしえてください
304続きです:2006/02/05(日) 21:51:17
13.On the other hand, when you make a statement like "I'm sorry, I won't be able to" or
14."I'm afraid I'm busy that day," you sound clear and decisive.
15.If the other person insists on knowing why, the burden of prying will be on that person.
16.When that happens, don't fall into the trap of trying to come up with new, more creative excuses to satisfy someone who can't take no for an answer.
17.Instead, repeat yourself as often as necessary.
18.You can emphasize different words, change the language around a bit, or offer some other vague comment.
19."I'm busy that day" can also be expressed as "I've got plans," "I have a previous engagement,"
305続きです:2006/02/05(日) 21:52:21
20."I've got an appointment I can't break," or "I've had something on my calendar for weeks."
21.Hold your ground in the face of a rude, nosy, or aggressive person. No one has the right to violate your privacy.
22.This doesn't mean it's a mistake to tell people the reason you're saying no.
23.Especially when the relationship is a close one, it doesn't feel natural to be too cryptic.
24.But remember that by keeping explanations to a minimum and repeating yourself as often as necessary, you'll be in a stronger position.
306名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 21:52:25
come:来る、やってくる、行く 届く、達する
go:行く、立ち去る、なる、動く
307名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 21:53:51
>>297-299>>304-305

東京学芸大の過去問ですどうか和訳をお願いします。
SUPER難問だそうで。。。
308名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 21:55:53

(1)英語は私が興味のある学科です。(前置詞+関係代名詞を使って)

English is a subject which I am interested int.
(2)この本は、私がずっと探し続けていたものです。(whatを使って)
This book is what I have been looking for.
(3)彼はまったく勉強しない、そのことは両親を悩ませている(全く...→not...at all)
He does not study at all. That is worrying his parent.
309名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:07:57
Dad was not so sure.
日本語訳お願いします
310名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:13:39
訳お願いします
She doesn't care about John forgetting to pay.
311名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:16:23
>>309
父にはよくわからなかった。
312名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:19:45
>>309ありがとうございます
313名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:23:43
What if you get appendicitis, or even cancer?
You can save everyone else, but could you save yourself?
Would you have the courage to operate on yourself to seve your own life?
お願いします
314名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:27:29
>>313
あなたが盲腸炎やガンになったらどうする?
あなたは他人を救うことができるが、自分自身を救うことができるのだろうか?
自分自身の命を救うために、手術する勇気はあるのでしょうか?
315名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:28:01
↑勇気の問題というよりは、自分で自分の虫垂炎の手術ができるほど、普通の人は器用ではないだろう。
手術が可能なのは、手が届く範囲にできた皮膚ガンぐらいではないか。
316名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:28:21
>>310
彼女はジョンが払い忘れても気にしない。
317307:2006/02/05(日) 22:39:57
すいません和訳スレ逝ってきます。。。
318名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:41:16
1,討論が行われた部屋は学生でいっぱいだった。(一語不要)
The room (the debate, which, was held, where, was, full of students).
2,僕の隣に座っていた女性は、少なくとも6杯はワインを飲んだ。
The woman (sitting, next, drank, I, to, was, at) least six glasses of wine.
3,私が学校まで乗るバスは、いつも混んでいる。
(always, crowed, I, is, take, the bus, to school, which).
並び替えお願いします。
319名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:43:56
>>313
こないだも見たね。南極行きたい女医の話。どっかの問題集に載ってるんかな。
320名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:46:10
>>318
1 The room ( where the debate was held was full of students).
2 The woman (I was sitting next to was drank at) least six glasses of wine.
3 (The bus which I take to school is always croweded ).
crowed じゃなくてcrowededだよね?
321名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:50:56
>>320 crowedじゃなくてcrowdedでした
ありがとうございました
322名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:52:49
すみません、明日までの宿題なので何方か>>301お願いします。
323名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:54:15
As he grew nearer,he noticed that the local native kept leaning down,picking something up and throwing it out into the water.


長文ですがお願いします。
324名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:09:26
1,私は札幌に滞在中、彼と知り合いになった。
I became (him, acquainted, while, staying, with, I, was) in Sapporo.
2,ケンがすし屋に連れて行ってくれるまで、私はすしを食べたことがなかった。
I (never, sushi, Ken, tried, took, to, until, had, me) a sushi bar.
並び替えお願いします。
325名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:12:23
>>324
1 I became (acquainted with him while I was staying)in Sapporo.

2 I(had never tried sushi until Ken took me to) a sushi bar.
326名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:16:40
>>322
(2)はwithだろう。(1)はこれだけじゃわからん
選択肢とか前後に文はないのか?
327名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:17:10
acquainted with him while i was staying never
had never tried sushi until ken took me to
328名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:35:49
>>301の(1)はawareかな。
329お願いします:2006/02/05(日) 23:36:58
・接続詞を選び、カッコ内に入れよ(という出題)

[ since, as if, while, even if, but, although ]

1.( ) she was reading,someone knocked on her door.
2.( ) you don't like the job, you must do it.
3.It's one year ( ) our daughter left for England.
4.( ) he is eighty years old, he is very fine.
5.His face looked pale and sick, ( ) he saw a ghost.


自己回答
although
even if
since
but
as if

330名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:38:48
>>297

"No"と言うことについは、私達が強調しておきたい2〜3の基本的な原理がある。
まず始めに、寛容な意味で罪悪感無く"No"と言うのは関係する人々にとって遥かに簡単なことである。

3 これは家族、友人、同僚、近所の人々にいつでも出来るだけ役立つことを示しているからである。
 つまり、言う相手に対して何らストレスや都合の悪さを生じず、怒りを込めていない場合である。
4 それと同じように重要なことであるが、相手に対して思いやりを持っている自分を少し誉めてあげよう。
5 積極的に他者に対し思いやりを持っていることを自覚することで、より自信を持って、かつ
  相手に悪いという気持ちに苛まれることなく"no"と言えるだろう。
6 次の基本的原理は、過ぎたるは及ばざるが如しである。
7 最も強く効果的な"No"は最も単純であるが、丁寧に、かつ"no"の言葉で終わらせてしまうことは
  大半の私達にとって極めて難しいことである。
8 上司に残業はできない、ご近所に犬の散歩はやめるように、などと言う場合、私達は何故"no"なのか
  詳しく説明する義務がある。しばしば話をでっちあげることもある。
9 しかも時には念入りなでっち上げも必要であり、そのため不安にも陥る。
10 具体的な情報を相手に提供すればするほど、相手はあなたの要求に応えるため、問題を解決しようと
  模索し、あなたの"no"に対して不満を感じ、いちゃもんを付け、嘘をついている場合はそれを暴こうとするだろう。

  
331名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:39:40
>>301

それ何か空欄を埋めるためのヒントは無いのか?
入れようと思えば複数入りそうなのだが。
332名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:40:08
>>301
[1] 328も言ってるけど aware かな。あるいは concerned。そもそも問題文が変。

[2] contrast this (to)
こっちも怪しいな。"the" motor car って。the って、どの車よ? 特定の車の話を
受けての文なのか。車社会一般の話じゃないのか。civilized man にも不定冠詞が
付いてないし。
333名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:40:25
>>329
1 While 〜してる間に
4 Although 〜だが

ほかはOK
334名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:43:04
つかもう他スレに移動したんか orz >>297
335名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:44:32
>>301
問題文省略してる希ガス
336名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:44:37
>>332
toじゃないよwithだよ
337名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:46:17
>>310,316
厳密にいうと、
John が払うことを忘れたという過去の事実を、気にしない。
338名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:47:54
>>330あっ、どもー!
339329:2006/02/05(日) 23:49:53
>>333さんサンキューベリーマッチです〜〜!
340名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:50:40
>>316>>337
ありがとうございました
341名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:03:27
>>338('・д・`)超親切じゃん
342名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:04:15
>>338
わりーけど読み返してみると細かな誤訳や適切な訳語になって
いないところがわりとある。なので大意だけはこんな感じってことで。
343名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:12:02
英作文なんですけど、

「私たちが名古屋ドームに行った日を君は覚えてるかい。」

Do you remember the day when(on which) we went to the Nagoya Dome ?
Do you remember the day we went to the Nagoya Dome ?

上と下どちらが正しいですか?
344名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:17:07
どちらも正しい。下のほうは省略可能なものを省略しているってだけ。
345名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:18:38
>>342
らじゃー
346名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:25:32
>>344
ぁりがとぅございました!
347名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:56:39
留学したいという気持ちは僕も君に劣らず持っている。

I am [less/anxious/than/to/no/you/more]study abroad.
(1語不要)


整序お願いします。
348名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:06:17
I am [no less anxious than you to] study abroad.
349名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:23:20
>>348
ありがとうございました!!
350名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:26:18
【taller/ of/ the two/ men/ the】を使って「背の高い方の男」にするにはどうすればいいでしょうか?
351名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:29:59
夏が過ぎると日がだんだん短くなっていきます。

The days grow shorter and shorter when summer is over.

英作文なんですがこれでいいでしょうか?
高1です
352名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:32:36
>>350
The taller of the two men.
353名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:51:38
>>351
days→day 「昼間・日中」の意のdayは不可算
354名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:57:17 BE:133117362-
>>353 ×
>>351
355名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 02:09:14
結局このスレの住人は英語できないw
356名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 02:11:29
>>354
複数形でいいんですか?
辞書見ると「日中」はたしかに不可算名詞となってるんですけど
daysでいいのはどうしてですか?
357名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 02:20:11
出来るやつと出来ないやつがいるのは確かw
358名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 02:21:40
出来ないやつにかぎって間違いを指摘されると突っかかってくるw
359名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 02:22:11
>>357
そこの出来るやつ>>356に答えてやれ
おいらは出来ないやつなので無理w
360名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 02:55:07
>>351
夏が過ぎると日がだんだん短くなっていきます。
The days grow shorter and shorter when summer is over.

これは日中という意味のdaysではない。
日という名詞で複数形。

夏が過ぎると数日間かけてじょじょに日が短くなっていくわけだから、
その数日間を指して複数形。
361名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 03:19:09
>>360
>夏が過ぎると数日間かけてじょじょに日が短くなっていくわけだから
ネタか?「日が短くなっていく」というときの「日」は何を指す?日中、昼間だろ?
362名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 03:45:20
24時間が徐々に減っていくんだよwww
363名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 04:08:12
俺は人に英語教えられるほど頭良くないけど、
The day grows shorter and shorter... なんていう文はありえないと
すぐわかったよ。ましてやあとに続くのは比較級だしな。
dayとday timeがごっちゃになっているのは痛いねw
364名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 04:11:36
365名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 04:12:57
これぞ2chクォリティw
366名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 04:14:10
証明された2chの英語www
367名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 04:21:56
笑ってないで>>356の疑問に答えてやれ
368名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 04:26:11
だれもわからん。それが2ちゃんクォリティ
369名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 04:46:49
>>356
アフォばかりのようなので漏れが答えあげるね。それは・・・例外だから
終了!!
370名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 04:53:51
おめーもアフォだw
371名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 04:54:24
まぁあれだ、日本の英語教育の素晴らしいところは、小手先だけの
文法論だけに固着するあまり、人に間違いを指摘されても模範的な
解答をした自分が間違っていると考えられずに、一生間違えた英語を
使って残りの人生を過ごしていけるところだ。ある意味素晴らしいよw
372名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 10:19:25
when summer is over 胡散臭い表現
373名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 11:07:04
He'll attend the meeting this evening,( ) he?
空所はwon'tでOKですか?
374名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:06:01 BE:199676636-
>>373
won't でいいです。
375名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:15:54 BE:266235146-
>>356
日中 / daytime / day(ア)
I only go out at day, it doesn't feel safe at night. ○
I only go out at days / a day, it doesn't feel safe at night. ×

日 / day(イ)
The days grow short as Winter grows closer. ○
The day grows short as Winter grows closer. ×
-> 「日中」じゃないから。
376名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:00:30
>>375
そりゃおかしいよ
day:(1)[U]time between sunrise and sunset (2)[C]period of twenty-four hours
「日が短くなる」というときのは「日」は明らかに(1)の意味だろ
377名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:29:07
2[U][C](日の出から日の入りまでの)日中, 昼間(⇔ night);日
(ジーニアス大英和)

2 NOT NIGHT
[uncountable and countable]the period of time between
when it gets light in the morning and when it gets dark
-opposite night
(LDOCE4)

ってなっているよ
378名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:41:41
>>377
Cobuildも可算・不可算となってる。これで辞書の信頼度が計れるなw
379名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:52:32 BE:199675692-
>>376
Guess what? There's stuff they don't tell you in dictionaries.
知ってるか。辞書に載ってないこともありますよ。

>>377
>>378
可算と不可算はいいですが、意味の区別はそんなに簡単ではありません。
380名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:07:52
an act of war
the act of war

どういう場合でanとなり、theとなるのか教えて下さい。
381名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:13:12 BE:44372922-
>>380
the act of war 戦争をすること
an act of war 嚆矢と見なす行為
ってどうですか。
382名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:21:09
>>375=379←英語以前に日本語がわかっていないAHO!
383名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:24:17 BE:399351694-
>>382
イギリス人ですけどw
384名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:25:33
嚆矢って辞書で調べてもわかりません orz
385名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:27:29
>>383
Are you really <g>?
386名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:27:53
375 の(イ)の言い方だと、「冬が近づくと、一日が24時間より短くなる」という
意味になってしまうが、それでいいのか?イギリス人ってそんなに(以下自主規制)?
387名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:28:34 BE:354980148-
>>384
あ。ごめん。

ええと、
an act of war = 戦争を起こすようなこと
388名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:31:01
>>382
381も入れてやれw
389名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:33:40 BE:798703698-
>>385
Honest Guv.
>>386
'day' (24 hours) is not completely separate from 'day'
(daylight).

For example consider the statement
"We stayed there for three days and two nights"
390名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:34:34
>>387
the act of war = (theがあるので)戦争行為

an act of war = (限定されていないから)戦争のような行為

という理解で合っていますか?
391名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:37:21 BE:177490144-
>>390
そうですけれど、"an act of war" は特に戦争状態ではないのに
戦争のような行為をすることです。
392名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:39:07
>>391
あ〜、なるほどわかってきました。
Thank you very much!
393名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:45:12
>>389
Then, are you saying that the statement below is correct?

・The days grow shorter and shorter when summer is over.
"The days" in this context indicates the days whose daytime gets shorter gradually after summer is over.
394名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:45:27
>>389
なるほど。とすると、
The days grow short as Winter grows closer.
のdaysにも24時間の意味が入ってるのか。へぇへぇへぇへぇ〜w
395名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:54:36
>>389
その例で、何が言いたいのか良くわからないが、
「昼が3回分と夜が2回分」でいいと思う。つまり、その例で
いっている day は「昼」または「日中」ではないか?
(ただし、ふつうの日本語に訳せば「2泊3日」ではあるが)

もしかしたら、あなたの方が、「日中 = 昼の長さ」を
間違っておぼえているのでは?
396名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:56:18
みんな英語できるなら英語で書いてやれよw
397名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 16:02:43
>>395
>>375見たらわかるように、こいつ日本語がわかってないんだよ
日本人なのにw
398名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 16:03:06 BE:266234764-
>>393
The 'countable' day is generally, rather than 24 hours,
"a period during which there is daylight".

"We stayed there for three days" ~=
"While we were staying there is was day three times" ~=
"We experienced three days(daylight periods) while we were there"

>>394
>のdaysにも24時間の意味が入ってるのか。へぇへぇへぇへぇ〜w

Each 24-hour day has a shorter period of daylight as Winter grows closer.
って両方とも入ってます。
399名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 16:05:21
質問です。
「彼女は自分自身の涙に溺れた」という表現(元は詩的な文章です)に対して
本によっては「悲しみにおぼれる」の訳としてbe drowned in sorrowsという例文が
あったのでその形を取ってとりあえず"She was drowned in her tears."という
英訳をしてみたのですが何かニュアンスが違う気がしてしょうがないんです。
文全体を出来るだけ短く表現したいのですが、綺麗な書き方がありましたら教えて下さい。
あと、her own tearsという書き方をした方がいいでしょうか?

400名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 16:07:38
そりゃー英訳スレに行ったほうがいいとオモ
401399:2006/02/06(月) 16:12:58
マジですか
「英訳」で探したらそれらしいスレが見つからなかったので…
もう一回探してきます
402名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 16:16:06
I'm totally confused. orz
403名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 16:16:33
>>398
>Each 24-hour day has a shorter period of daylight as Winter grows closer.
>って両方とも入ってます。
文変えちゃだめだろうが
>The days grow short as Winter grows closer
という文のdaysに、period of daylightに加え24hoursの意味もあるのかって訊いてんだよ
404名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 16:29:17
議論は大切だが、おれは、

It is getting dark earlier and earlier ...

にしておくよ。
405名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 16:31:25
>>403
>>398は24hoursの意味はあると>>389で言ってるジャマイカw

>>404
ワロタwww
406名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 16:32:50
>>398は24hoursの意味はあると>>389で言ってるジャマイカw  ×

>>398は24hoursの意味はあると>>398で言ってるジャマイカw
まちげーた。
407名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 17:13:45
あのさあ。

日が短くなっていくって、
物理的には太陽が出て明るい時間帯が短くなっていくことだけど、
24時よりもっと前の、夕方ぐらいの時間帯でもよく「今日は忙しい日だった」
とか「今日はひどい一日だったなあ」とか言うよね?
つまり、太陽が出ている明るい時間帯=一日、今日という意味で無意識に日常で使ってるよね。

だから、一日(または日)は:
24時間の意味もあるし太陽が出ている明るい時間帯(日中)を指すこともあるって
ことだよね。そしてこの一日(または日)に該当する英語は day。

>>398の言っている day はこのことを言ってるんじゃないの?

さらに、>>351>>356の答えが日中という意味に限定されなければダメだ、ということであれば英文は
(The) daytime grows shorter and shorter when the summer is over.
にならなければならない。

誰か突っ込んでくれ。
408名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 17:25:38
1.このバックはイタリア製です。
2.あの植物は日本語でなんと呼ばれていますか
3.あなたの名前は私たちみんな知られています。

上の文を受動態を使って英文になおしなさい

お願いします。
409名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 17:28:03
>>408
1 This bag is made in Italy.
2 What is that plant called in Japanese?
3 Your name is known to all of us.
410名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 18:40:04
バック
私たちみんな知られています

中国に帰れ。
411名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 18:47:15
初歩的な質問で恥ずかしいのですが、語尾が、ds
の発音の仕方が分かりません。

winds
lands
bounds
trends
wards

は、どう発音するのでしょうか?
親切な方、よろしくお願いします。
412名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 19:05:16
日本語で「ズ」と発音するときの、ズの母音のウをなるべく小さくした感じでよいのでは。
413名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 19:08:42
かっこに入る単語を下記の語群から選ぶ問題

Does your son (  ) on his clothes by himself
You should (  ) your umbrella with you
To (  ) it honestly, I think you are wrong

make / put/ take/ turn

よろしくお願いします
414名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 19:33:51 BE:66559032-
>>413
put
take
put

make と turn は不要です。
415名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 19:41:54
>>412さん
ありがとうございます。
でも、よく意味がわかりません。
カタカナで言うとどうなりますか?
416名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 19:46:54 BE:110931825-
>>415
>カタカナで言うとどうなりますか?

ズッ かな。
417名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 20:27:16
put on/take on
服を着る
418名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 20:29:48 BE:299514839-
>>417
>put on/take on
>服を着る
Does your son (take) on his clothes by himself.
はないでしょう。
419名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 20:32:39
>>416 さん
ありがとうございます。

ウインズッ
ランズッ
...
でいいですか?
420名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 20:40:58
確かに無いでしょうね。
421名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 20:42:18
すみません。次の4問を解いてください。お願いします。

( )内を意味のとおるように並び替えなさい

@You will like ryoanji-temple in Kyoto,(dry rock garden/famous/for/is/its/which).

AIf you like hot sprongs, I would recommend Atami,(a nice view/can/enjoy/of/the ocean/where/you)from an outdoor hot spring.

BI was deeply impressed with the A-boma Dome.I am sure that (a long time/for/heart/in/it/remain/will/your).

CNiagara Falls (grandest/is/of/one/spectacles/the)in the U.S.
422名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 20:51:28 BE:166396853-
>>411
>>419
さあ。とにかく、聞いてみれば。
The bounds of the lands show trends to high winds.
http://www.uploda.org/uporg305960.mp3.html pass:ds
423名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 20:53:23 BE:532469568-
>>421
which is famous for its dry rock garden
where you can enjoy a nice view of the ocean
it will remain in your heart for a long time
is one of the grandest spectacles
424名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 20:56:01
>>423
解いてくださってありがとうございます。大変助かりました。
425名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 00:28:27
おいらが高校生のときに2chがあったら
あんなに宿題で苦労することなかっただろうな
426名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 01:01:45
( )内の語句を使って、二つの文を一つの文にしなさい。

Prease come early.We want to be able to start the meeting on time.
(so that)



どうかよろしくおねがしますm(__)m
427名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 01:06:03
>>426
ふつうにこうじゃだめなのか
We want to be able to start the meeting on time,so that please come early.
428名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 01:08:04
Please come early so that we can start the meeting on time.
429名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 01:10:31
Please explain what "so that" means in this sentence so that everyone
will learn something.
430名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 01:13:58
英語に直してください(関係代名詞)
1.私が待っている人たちは遅れています
2.私たちはロシア語と日本語をできる人を探しています
3.大阪へ通じるその高速道路はいつも込んでいます
お願いします。
431名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 01:19:36
>>430
The people whom we are wating for are late.
We are looking for the person who understand both Russian and Japanese.
The road which leads Osaka is always crowded.
432名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 01:20:11
ありがとうございます
433名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 01:22:38
>>431
The people whom I am wating for have been late.
がいいような。なんか自信なくなってきたが
434名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 01:29:16
おーい waiting! waiting!

あと、leads to Osakaのほうが良くない?
435名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 01:31:22
ごめんあと高速道路だとhighway?

2コ目も a person でよくないか?つっこみばっかりでスマン。
436431:2006/02/07(火) 01:33:22
>>431
ごめん吊って来る
まだこのスレ見てたら直してくれ
しばらく書き込みやめるわ
437名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 01:36:20
>>436
吊るな負けるな
漏れもつっこみすぎた
宿題教えてあげてる君は親切guyだ!落ち込むな!
そう言わずにまた来いよ〜
438こうじゃね?:2006/02/07(火) 01:37:23
「〜は遅れています」⇒「〜はまだ来ていません」⇒「have't come yet」
439名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 01:39:32
the people we are expecting to see are running late.

the people we are waiting for are behind the schedule.

440名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 01:40:27
have't come yet

haven't come yet じゃね?
441名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 01:42:16
>>430
1.The people for whom I am waiting have been late.
2.We are looking for the person who can speak Russian and Japanese.
3.The expressway that runs to Osaka is always crowded.
エキサイト翻訳でやってみた。
442名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 01:42:20
「夏が過ぎると日がだんだん短くなっていきます。」
英訳おねがいします。
443名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 01:44:46
351 :名無しさん@英語勉強中 :2006/02/06(月) 01:29:59
夏が過ぎると日がだんだん短くなっていきます。

The days grow shorter and shorter when summer is over.

英作文なんですがこれでいいでしょうか?
高1です


???同級生????
宿題ですか?
444名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 01:46:14
>>442
As summer passes, the days are getting shoter .
445名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 01:49:57
>>443
日(日照時間)=daytime
夏が過ぎると=past the summer

の方がカコイイかと
446名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 01:55:36
>>441
やってみた、ほんとだw

2つ目は a じゃなくて the でいいのか?
ロシア語と日本語がわかる特定の人ではなくてどこかの人を探しているから a かと思ったんだが。

高速道路についてはYahoo!辞書

高速道路|((米)) a superhighway,((英)) a motorway;
〔主に都市圏〕((米)) an expressway; 〔無料の幹線道路〕a freeway

通じるについては

【道路・交通機関などが】(道路などが)lead, go, run to;(乗り物が運行する)run;
(ドア・部屋などが)open into, onto;(鉄道などが敷設される)be laid [built];(開通する)be opened.
・ 海岸に通じている道路
a road leading [going, running] to the seashore.

〔道路などが〕lead, go ((to));
〔鉄道・バス・道などが〕run ((from a place to another place; between a place and another place))
・ この道は隣の町に通じている
This road leads to the next town.
・ この道は新宿から青梅に通じる
This road runs 「from Shinjuku to Ome [between Shinjuku and Ome].
447名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 01:56:24
みんな英語下手だなwww

day は日中時間帯のことだから、

The day glows short shorter shortest, ass the summer goes bye-bye.

448名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 01:59:13
>>447
それだけできれば、バカボンのパパの母校、バカ田大学に行けるよw
449名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 01:59:36
>>447
お前の英語が(w
450名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 02:06:28
すみません。質問させてください。
prettyとlovelyってどう違うんですか?
例えば、彼女は可愛い。と言う時はどっちがいいのでしょうか?
451名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 02:07:52
>>450
She's cute.
452名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 02:10:10
>>450
他のスレでききなよ
俺はほとんど違わんと思っている
「彼女はかわいらしい」「彼女は可愛い」のちがいくらいじゃないの?
453名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 02:12:06
cute ... 可愛い
pretty ... (容姿などが)きれい
lovely ... 愛くるしい
beautiful ... 美しい
hot ... 萌え
454450:2006/02/07(火) 02:20:46
ありがとうございました!
455名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 02:37:51
>>443
結局高校生の最初の回答>>351が正しかった で final answer.
456名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 02:38:44
>>446自己レス
さらにエキサイト翻訳w

私は青いボールを探しています。
I am looking for a blue ball.

私は尾の白い犬を探しています。
I am looking for the dog with white tail.

私たちは優秀な野球選手を探しています。
We are looking for an excellent baseball player.

私たちは日本語のできる韓国人を探しています。
We are looking for the South Korean who can speak Japanese.

私たちは6人乗れる車を探しています。
We are looking for the car that can get on by six people.

結論:
定冠詞・不定冠詞を日本語の原文から読み取るのはエキサイト翻訳には不可能?
それとも何かの規則に基づいて機械翻訳されているのだろうか?

スレ汚しスマンカッタ、元の流れに戻ってください。
457名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 02:40:09
456って何だかいい数字…w
458名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 02:52:21
もっとエキサイト翻訳

私達は北朝鮮の工作員に誘拐された日本人を探しています。
We are looking for the Japanese kidnapped by North Korean agents.

あなたの国には核兵器がありますか?
Is there a nuclear weapon in your country?

私達は、日本語とドイツ語とイタリア語を話せる兵士を探しています。
We are looking for the soldier who can speak Japanese, German, and Italian.

捜査員が鉄道の爆発した原因を調べています。
The agent is investigating the cause to which the railway explodes.
459名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 02:57:43
悪くないねえエキサイト翻訳。
冠詞や名詞の複数形とか細かいところは仕方ないとして
なかなか賢いじゃん。
460名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 09:19:04
Even before she uttered her first word,she had learned sign language to speak to her mother who is deaf.

So whenever the phone rings or there is a knock at the door,36-year old Susan Graham is immediately informed by her daughter.


訳お願いします
461名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 09:41:40
( )に入る前置詞を書く問題

The car stopped in front ( ) my house
Your opinion is very different ( ) mine
He is good ( ) playing the piano
He was absent ( ) school yesterday
I went ( ) a picnic yesterday
I don't afree ( ) you
The city is famous ( ) its beauty
I cannot put up ( ) the noise
I cut the cake ( ) a knife
My father died ( ) the age of fifty

まったくわかりません。
どなたかお願いします!
462名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 10:16:37 BE:110931825-
of
from / to
at
from
to
with (afree -> agree)
for
with
with
at
463名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 10:27:31
>>462
To make things clearer, I'd like to ask you whether "different" is followed by "to"
as easily as by "from."
How about "than"?
464名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 10:31:03
cuteはどちらかと言うと女言葉って聞いたことがあるけど
これホント?
465名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 10:47:14 BE:199676063-
>>464
女言葉より、女に向かって言葉です。

>>463
これこそグーグルの出番です。
different from mine 234,000
different than mine 126,000
different to mine 33,800
(N.B. 米・英の違いがあるかもしれません)
different from mine 13,600 (.uk)
different than mine 1,040 (.uk)
different to mine 9,490 (.uk)

from > than > to
from > to > than (英)
466名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 10:57:02
kindって、親切な、やさしいの以外になんの意味がありますか??
467名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 11:14:31 BE:277328055-
>>466
種類
468名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 11:16:01
>>465
Thank you for the reply.

At first, I found it interesting that besides "than," you referred to "to"
and made no mention of "than"; for it has often been discussed whether "than"
can take the place of"from" after "different." British people seem to think of
"to" more readily than "than" after "different." What is as interesting
to me is the fact that "to" emerges almost as frequently as "from" in
British English.
469名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 12:24:25
(  ) I knew the number, I would call him
(  ) you agree or not, I will do what I believe is right
You must not despose a man (  ) he is poor
It has been five days (  ) I came to this hospital
It will be a long time (  ) we can fly to Mars
I will wait here (  ) he comes
You will miss the train (  ) you hurry up
I had so many things to do at the office (  ) I came home late
As (  ) as he saw me, he ran away
You can stay here (  ) as as you keep quiet

接続詞が入るのですが、すみません。
教えてください。
470名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 13:22:49 BE:110931825-
>>468
Yup. I'm English.
In other words it's 4:22am >_<
471名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 13:26:56
>>470
May I ask how old you are?
472名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 13:30:29
>>469
If Either though since until until unless so soon

ごめん until ちょっと自信ないのと最後わかんない
473名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 13:39:26
>>472
If
whether
for (despise someone for)
since
before
until
unless
that
soon
as (as long as じゃね?)
474名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 13:40:20
↑すまん>>473>>469宛だった
475名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 13:41:20
さらに訂正。最後は as ( ) as だと思うから long
476名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 13:55:42
>>472 >>473 >>474 >>475

みんなありがとう
477名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 13:55:55
最後はas far asでも可。
478名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 14:00:14
>>472
3 because

でも良くない?
479名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 14:01:17
3つめの desposes って何?
480名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 14:06:26
3つめは despise someone for ってイディオムがあるから
あえてそれを使った。becauseでも合ってるけどね。

despose ×
despise ○
481名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 14:07:49
It is warm enough to play outside.
訳を教えてください。
482名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 14:09:41
外で遊ぶのに十分に暖かい。
483名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 14:11:58
ありがとうございました!
484名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 14:18:12
despise someone for の for は前置詞だから、そのあとに文は続かない。
だから、because が正しい。

You must not despise a man beucase he is poor.
You must not despise a man for his poverty.
485中学3年です:2006/02/07(火) 14:42:25
英語の名言というか、フレーズで
A flower is blooming all its
というようなフレーズがあったと思うんですが、正確にはどういう表現だったか知りたいのですがわかりません。
どなたか教えてください!!
486名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 14:49:22
その言葉は知らないんだけど、
all its own で「独特の」って意味だから、それかな?
487中学3年です:2006/02/07(火) 15:13:35
ぼんやりとしか覚えてないんですけど、
なんとなくl(エル)を含んでいたような・・。
うろ覚えですいません。
488名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 15:14:41
それだけでわかるかよ〜
489名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 18:35:29
One afternoon Mrs. Burbidge (v ) Mrs. Carson.
Mrs. Carson feared that Mrs. Burbidge might (f ) for several hours
Mrs. Carson's husband didn't (l ) Mrs. Burbidge
Mrs. Carson tried to (p  ) Mrs. Burbidge to leave without making her mad
Mrs. Burbidge said that it was (p  ) to be at Mrs. Carson's

( )に与えられた文字で始まる語を考えて書け
皆目検討もつきません・・・・
無理ですよねこれだけでは・・・?
490名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 18:43:51
これは別に心配なさるような病気ではありません
There is no need {worry disease to this ill about}(一語不要)

並び替えの問題。
答えは to worry about this disease

ここで何故 ill が不要な語となるのですか?
disease も ill も病気という意味だと思います。

関西大学 
491名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 18:51:59
病気のillは形容詞だから。
illnessだったらそれもあり
492名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 18:56:50
>>489

visit
わかんね
love
persuade
わかんね
493名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 19:00:41
>>491
ill で名詞もあります
494名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 19:02:37
>>489
visited
?ほんとに f ?
like
pursuade
pleased
495名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 19:03:30
↑ pursuade ×
  persuade ○
496名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 19:14:19
>>493
どこに
497名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 19:18:20
>>494
2問目の問題なのですが、始めはSでした。
すみません。
498名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 19:30:25
>>497
やっぱね。 じゃ stay だ。
499名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 19:31:56
ill は名詞形もあるけど病気という意味ではない。
500名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 19:37:36
>>492 >>494

助かりました、ありがとうございました。
501名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 19:49:09
>>499
ill



━━ a. (worse; worst) 病気で; 吐き気がする; 悪い, 都合の悪い, 有害な, 悪徳の; 不吉な; 不親切な; 不機嫌な; へたな.
fall [be taken] ill 病気になる.
Ill news runs apace. 〔ことわざ〕 悪事千里を走る.
It is an ill wind that blows nobody good. 〔ことわざ〕 甲の損は乙の得.
━━ n. 悪, 害; 病気; (pl.) 不幸, 難儀.
502名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 19:59:57
>>458>>459

>>456だけど
「日本語のできる韓国人…」って例文を思いついた時点で
「嫌韓厨に食いつかれるかな?アメリカ人に変えようかな?w」と
思ったけど、やぱーり!www
前日に輪舞曲とか見てたんでとっさに出たんだと思うけど…ネットウヨ乙?w

エキサイト翻訳、そこそこお利口さんかも知れないけど、
つまりは機械翻訳の限界があるってことだよね。
単文ならまだしも、人間世界に生きていればわかるような文脈までは
エキサイト翻訳ロボたん♥かわいいよ、には今のところまだ無理だろうってことで。w
503名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 20:10:28
あと、嫌韓厨(ネットウヨ?)は嫌がるかも知れないけれど、
日本語を世界に広めることは、日本をもっとよく知ってもらうことになるしね。
日本語や日本の文化、日本の芸能人なんかをよく知っている韓国人が増えることは、悪いことじゃないかもよ?w
この板の人間なら考えてみるべきことかも知れないね。

戦時中に英語を「敵性語」として排除した日本と、
情報収集のために積極的に軍で外国語教育(日本語含む)をしたアメリカを思い出した。
(その外国語しか使えない環境で短期に叩き込んだらしい?)

スレ違っちゃったゴメン…www
504名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 20:37:07
>>501
ソースは?
505名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 20:37:11
>>501
そこにこだわっても英語力はのびない気がするよ
this illness なら自然だが
this ill だと不自然
illはふつう形容詞で使われるから
どうしてもこだわりたいなら上級者質問スレ行ってみたら?
506名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 20:40:47
うん漏れは帰国だがこの病気って意味で
this ill なんて聞いたことがない。
this illness または this disease ならしょっちゅう聞いたが。
507名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 20:45:00
>>504
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=ill&search_history=&kind=jn&kwassist=0&mode=0&ej.x=44&ej.y=0

>>505
ようするに連中はそんなことめったにいわないでFAね
508名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 20:58:35
At the end of last semester Professor John Smith explaind()
1 how to write a good paragraph
2 us how to write a good paragraph
3 us to write a good paragraph
4 us write a food paragraph

お願いします
509名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 20:59:39
どうもありがとうございました
510名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:02:28
(P  ) will enable a person to prepare excellent meals
A long time ago, Man was (a  ) of wild animals
Early Man didn't (c  ) meat

これで最後です。よろしくお願いします。
511名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:03:20
>>508
1じゃねーの?
512名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:10:35
>>508
explain O1 (to O2)
なので1が正解
513名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:12:45
急にスレが進んだな。
514名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:13:07
>>510
テキストとか長文の要約だよね?
ヒントがないとちとキツい
三つ目はcook
515名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:24:18
>>510
>>514に同意
pepper, afraid, cook
と予想してみた
516名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:26:13
>>508
こんなくだらねえ問題まだだだしてんだな
たぶん出題者はガチガチ文法ヴァカだろうな
生外人とはぜんぜん会話できなくてほんとばっかりにらめっこしてる
使えねえゴミ連中
はっきりいってこんなどうでもいいこと外人なんてきにしてねーってのwwwww
はやくこういったゴミはどっかいってほしい
日本の英語教育の未来のために

"explain me" の検索結果 約 423,000 件中 1 - 50 件目 (0.51 秒)
517名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:28:45
いいかげん
明治時代の外人との接触や、テレビ、ラジオのない、海外旅行者がめったいにいない
ただむこうの文献を解読することが至上的雰囲気をくんだ
前近代的な英語に対するスタンスを維持した
ガチガチ文法至上主義者が幅をきかせている(キーワードはメガネ)
あふぉらしい流れを断ち切らんといかんなマジで
518名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:33:03
>>511-512
ありがとうございました。

It this the magazine that you were mentioning about to bill just now?
the,that,about to bill, just now
のどれかを正せという問題です お願いします
519名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:33:36
まあそうなんだがここは中高生の宿題スレで
こういう文法とけないと受験も成功しないわけで・・・・
アメリカの大学に入る前に付属の語学学校いったけど
こういうがちがちの文法問題も習ったよ
正確な英語が必要な会話の場面もあるんだし
全面否定はしないよ俺は
520名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:43:50
>>518
????
Is this the magazine that you were mentioning Bill?
521名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:48:55
質問する香具師スレあげたほうがいいんじゃね?
522名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:50:21
>>520
ごめんなさい
Is this the magazine that you were mentioning about to Bill just now?
でした。
the, that, about to bill , just now
に下線部が引いてあって正しく直せという問題でした
523名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:52:26
( )he has gone to Tokyo on business, Mr.Tanaka is not here now.

1 though
2 before
3 since
4 when

2だと思うんですが、どうでしょうか?
524名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:56:22 BE:621214087-
>>522
mentioning -> talking の方が自然です。

mention を使いたければ、
Is this the magazine that you mentioned to Bill just now?

まあ、質問だから、仕方ないです。
525名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:57:06
>>523
3「田中氏は東京に出張しているので、ここにはいません」
526名無しさん@英語勉強中 :2006/02/07(火) 22:47:14
Charles M Schulz and Peanuts have helped us face this difficult world
with thier special type of humor and gentle encouragement to carry on.

高校一年生のクラウンの和訳をしなければならないのですが、自分で訳したら
意味が分からなくなりました。よろしくご指導下さい。
527名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 22:58:00
>>526
チャールズMシュルツとピーナツは独特のユーモアによって私たちがこの困難な世界に直面しつづけることを助けてくれる。

carry onあたりがむずかすぃ
528527:2006/02/07(火) 22:59:57
>>526
「チャールズMシュルツとピーナツは独特のユーモアと優しい励ましによって私たちがこの困難な世界にたちむかいつづけることを助けてくれる。」
529L2VL ◇ilMFhy8AUA:2006/02/07(火) 23:01:04
中学生なら博士をめざしな、次が博士論文。
>>自分は3ヶ国語同時進行中です。
確かにきついかも。
英、独、韓ですが、英と独は似てる単語が多いので、
英語のレッスン中ドイツ語の単語使ってしまうこともしばしば。
韓国語は他の2つとは全然違うので間違えないですけど。

>>528
自分は5まで上がってきましたが、自分の場合は反対に
リスニングが異常にできますが、話すのが遅い。
まぁ日本語で話すときもしゃべりは遅いので(聞くのが好き)
英語で話してもなかなか難しいのは分かってましたが・・・。
困ってるのはレベル5のレッスンの講師のしゃべりでは
遅すぎてということですかねぇ。
なのでCNNニュースなどを見たりしてリスニングの力はつけてます。

530名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 23:59:39
>>529
「マジ怒った」スレでも君を見たのだが。
531名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:45:44
これらの出演者のためのプログラムに、もっと多くの余裕が必要であろう。
(on/to/will/be/have/made/room/more)the program for these performers.

整序お願いします‥
532名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:49:01 BE:299513693-
>>531
More room will have to be made on the program for these performers.
533名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:50:11
「その車、どこか具合が悪いのですか?」

Where is the matter with your car?

でよいのでしょうか?
高1です。お願いします(><)
534名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:51:40
>>532
ありがとうございました
535名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:55:23
what's wrong with my car? is it the engine? is it the fuel injector?
can you tell me what's wrong?
536名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:01:10
>>533
What's the matter with your car?
What's the wrong with your car?←推奨
Is there anything the matter with your car?
Where はおかしいです
537名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:03:11 BE:621214087-
>>536
>What's the wrong with your car?←推奨
間違ってますけど。
538名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:03:47
>>536
まちがえた
What's wrong with your car?
をおすすめします
539名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:06:30
並び変え

1.わざわざ迎えに来るようなことはしないでください。(1語不足)
Don't 【come/meet/take/and/the/to/me】.

2.明日空港まで車で送っていただけませんか。(1語不足)
Would【ride/to/you/me/please/a】the airport tomorrow?

3.以前にはときどきスミスさんの家の人たちと会ったのですが、このごろは全くごぶさたしています。(1語句不要)
I saw quite a lot of the Smiths before, but 【am/by/I/of/out/quite/touch/with】them these days.


多いですがよろしくお願いします。
540名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:09:51
英文を書かなきゃいけないんですが
1つ目は〜。2つ目は〜。
と書くときにどう書けばいいんでしょうか?
よろしくお願いします
541名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:11:14
>>533
日本語の字義にとらわれないように注意しよう。
いわゆる、5w1H に於いて、そのような例は枚挙に遑がないですよ
例えば、サッカーの試合を見ている人に
どことどこがやってるの? って言う場合、まさかwhere 使わないでしょう。
who is playing who now ? このようになるのです。
542名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:12:04
>>539
1. Don't take the trouble to come and meet me.
2. Would you please give me a ride to the airport tomorrow?
3. but I am quite out of touch with them these days.

>>540
1つ目は 〜 First of all/Firstly,
2つ目は 〜 Secondly,
543名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:12:39
>>535->>538
どうもありがとうございました

でもwhereを使いたいんですが使っては書けないでしょうか?すみません
544名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:13:20
名詞で表現すると
one, another, a third, a fourth, . . .

副詞では
first(ly), second(ly), third(ly)、. . .
(ly) はあってもなくても可能。
545名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:15:20
>>542
>>544
ありがとうございます
これである程度かけそうです
546名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:16:49
>>543
>>541のいうとおりで日本語に引っ張られずにwhatを選べるかが
この設問のポイントだと思います。
いろいろ考えたけどwhereを使って自然な回答はできません。
547名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:19:21
>>541>>546
分かりました。すみませんでした。
Is your car anyting with the matter?みたいな感じでもいいでしょうか?
548名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:20:59
>>542
ありがとうございました
549名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:24:27
>>547
Is there anything wrong with your car?
Is there anything the matter with your car?
ならいい
550名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:28:16
>>549
それでいいんですね。よく分かりました!
本当にどうもありがとうございました。m(__)m
551526:2006/02/08(水) 06:54:08
>>527-528

ありがとうございました!この文章では「carry on」は「挑戦し続ける」という意味
なので、多分「困難な世界に直面したときにも挑戦しつづけることを助けてくれる」
みたいな意味だと思います。
552名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 19:15:20
初歩的なことで申し訳ないんですが、
I have never traveled by plane.

I haven't traveled by plane.
の違いがよくわかりません。
どなたかご教授ください。
553名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 20:06:04
「携帯電話ほど便利なものはない」
Nothing is (more useful than a cell phone.)
「電車は私が予想したほどは混んでいなかった」
The train was less (crowed than I expect. )

英文完成問題なんですが、この二つが自信ありません。
特に後者は「私が予想していた」のは過去なんで大過去にするべきなんでしょうか?
また、目的語が必要か否かも教えていただきたいです。
554名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 20:13:17 BE:898541699-
>>553
crowded than I expected
555名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 20:16:31
>>554
早速の解答有難うございます。
過去形にすればいいんですね!!
本当にありがとうございました。
556名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 20:17:09
The train was less crowded than I expected.
crowDED, expectED に注意。

今から見て、「混んでいた」「予想した」のは共に
過去のことなので、両方とも過去で可能。とくに、
時間のずれを強調したいときは、大過去の「had expected」
expected のあとは不要。無理につけると、かえってくどい
感じになると思う。つけるとしたら、
The train was less crowded than I expected it was.
かな。

Nothing is more useful than a cell phone.
Nothing is so useful as a cell phone.
どちらも可。
557553:2006/02/08(水) 20:39:09
>>556
丁寧にどちらも答えて下ってありがとうございました。
時間のずれを強調したい時に大過去を用いればいいんですね。
すごく参考になりました。
これをもとに明日頑張ります!!
本当にありがとうございました。
558名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 21:03:27
I would like to emphasize that conserving diversity within a given species is
just as important as it is to conserve different species.
Every individual plant has its own characteristics,
giving it an advantage in a particular environment.
The more varieties there are for a given species,
the greater the chances are for the species to survive.

Why is diversity within a given species important?
と聞かれたらどう答えるのが一番良いですか?

559名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 21:08:07
Every individual plant has its own characteristics,
giving it an advantage in a particular environment.
The more varieties there are for a given species,
the greater the chances are for the species to survive.
560名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 21:11:21
>>559
Becauseではじめるとどうなりますか?
561名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 21:45:56
1. “I am from Canada. (Paul said)
2. “I like talking with my friends.”  (Susan said)
3. “I visited Mr.Jones yesterday.”   (Joe told me)
4. “I will see you here tomorrow.”  (Caroline told Luke)
5. “You lent me this book a few weeks ago.”   (Tim told Kate)

前の発言を、()内の書き出しに続けて間接話法の文にしてください。
誰か助けてください。お願いします。
562名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 21:50:01
Paulがカナダ出身だったんだから、
he was from Canada
それに伝達部位導入語句をくっつけて
Paul said that he is from Canada.

同様に

Susan said that she liked with my friends.
Joe told me that I've visited Mr.Jones the day before.
など。
563名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 21:54:36
1 Paul said he was from Canada.
2 Susan said she liked talking with my friends.
3 Joe told me that he had visited Mr.Jones the day before.
4 Caroline told Luke that she would see Luke(him?) there the following day.
5 Tim told Kate that Kate(she?) had lent Tim(him?) the book a few weeks before.

こんなかんじだと思う。
4と5のthat以下の文、名前かhimかどうかとかちょっとわからん。。
564名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 21:56:19
>>562
Reported Speech だから、言った内容は過去形になるよ。
ちなみに過去形なら過去完了の形になる。
>>563の3参照。
565名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 22:06:07
isにしたのは打ちミス。上でwasにしてるのに。。。
566名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 22:06:24
・The news made her surprised.
・She was surprised ( )( ) the news.

と言う2文をほぼ同じ内容になるように( )に適語を入れなさい
という問題なのですが、何が入るのでしょうか?
567名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 22:08:09
at hearingかな。
568名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 22:12:27
to hear じゃ駄目ですか?
569名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 22:12:41
>>566
by the
570名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 22:14:46
>>566
to hear

569 間違えた
571名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 22:17:38
>>566
の答え出来れば解説してもらえませんか?
572名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 22:18:14
英作文です。合ってますかぁ?

「意味のあることは、あなたが間違いをした後で何をするかだ。」(It's what you doを使う)

It's what you do after making a mistake that gives it a meaningful thing .
573名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 22:27:45 BE:798703698-
>>572
It's what you do after making a mistake that is meaningful.
574名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 22:31:16
>>572
It's what you do that counts after you make a mistake.
It's what you do that matters after you make a mistake.
575572:2006/02/08(水) 22:38:51
>>573 574
レスぁりがとぅございます!

573さんと574さんではどちらの英文がベターでしょうか?
576名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 22:58:39
>>575
573がもとの日本文に沿っていていいですが
574のほうが英語っぽいと思いますよ
だから和訳なんてものは糞だと言っているんだ
死ねよ
577名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:04:50
>>576
英訳と和訳を間違える程アツくなっちゃイヤ。
578勉強中:2006/02/08(水) 23:27:51
否定の勉強をしています。教えて下さい。
@100歳まで生きられる人はほとんどいません。
( )( )live to be 100 years old.
A財布にはお金はほとんどありません。
I have very ( )( )in my wallet.

@彼女は非常に低い声で話したので、何を言っているのかほとんど聞き取れなかった。
Aパーティーが終わったときには、ほとんど食べ物は残っていなかった。
B「私はあんな高いカメラを買いません」「私もそうです」
C私たちのクラスり全員が高校を卒業した後、大学に進学するとは限らない。
D彼女が1番望んでいたのは富(wealth)ではなく健康であった。
579名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:31:09
>>578
1 Few people
2 little money
580L2VL ◇ilMFhy8AUA:2006/02/08(水) 23:33:11
Guns, Germs and Steel を今読んでいます。面白いです。面白いけれど、
barly, flax, acorn, emmer なんぞという、みたところ簡単そうな語彙が
やっぱり知らない。やっぱり専門外の書籍となると語彙が全然たりません。
で必死で辞書もひきつつ読んでいます。 現在の勉強法はこ
581名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:34:23
>>578
1. Few people
2. little money

1. I could hardly hear what she said because she spoke too low.
2. There was almost nothing left when the party was over.
3. I would never buy such an expensive camera. Me either.
4. Not all of us go to college after graduating from high school.
5. What she wanted the most was not wealth but health.
582名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:36:30
>>581
英作文上手いね。
英作文上手くなる秘訣教えてください。
583名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:45:00
>>582
Do your homework
584名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:47:15
>>582
主語と動詞を意識したらいいよ
もっと大きく言うと5文型
そこが決まったらあとはいろんな修飾を肉付けしていくだけ
585名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:48:25
>>583
Even if I do so, I cannot brush up my writing skill .
586名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:49:30
>>585
How come you are so sure about what you can do and what you can't do?
587工学博士L2VL ◇ilMFhy8AUA:2006/02/08(水) 23:50:05
Aちゃん関係でやたらスレ立てるの良くないぞ!


588勉強中:2006/02/08(水) 23:52:37
581さん、本当にありがとうございます★☆
589工学博士L2VL ◇ilMFhy8AUA:2006/02/08(水) 23:53:57
>>588
木丹しないで
前にも書いた気がしますが,
今まで引越し,レベルアップ等で2回転校しましたので現在3校目です.
1校目,3校目は混んでいるスクールです.ラッキーマンツーはめったに無く,多分1割以下.
2校目は(常勤講師2人,レベル5まで対応の小さいスクール)では7割ぐらいだと思います.
※はっきり数えてはいません..

590名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:54:15
>>584
なるほど。文型は大事なんですね。

>>586
Because I've been learning English for years , I know that my writing skill is poor.
591名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 00:02:19
I would like to emphasize that conserving diversity within a given species is
just as important as it is to conserve different species.
Every individual plant has its own characteristics,
giving it an advantage in a particular environment.
The more varieties there are for a given species,
the greater the chances are for the species to survive.

Why is diversity within a given species important?
と聞かれたらどう答えるのが一番良いですか?
もういちどお願いします
592名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 00:50:59
>>591
Because it gives greater chances for the speicies to survive.
593名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 02:03:33
関係副詞を用いて1つの文にしてください
1.I know some woods.We can find mushrooms there.
2.Do you know a theater? they show good japanese films there.
3.June is the month. we have a lot of rain.
4.Is there any reason? She should be absent from school today

英語に直してください
1.萩は私が高校生活を過ごした美しい町です。
2.これが兄の働いている石油会社です。
3.なぜ彼がそんなことを私に言ったのか理由がわからない。
4.土曜日は彼女が近くの病院でボランティアの仕事をする日です。
お願いします。
594名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 02:25:50
>>593
丸投げ注意報発令。ここはあくまで質問に答えるスレ
595名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 02:33:49
悪い。困ってたんだ
596名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 02:36:19
>>593
マルチイクナイ!!
597名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 02:44:52
>>593
ヒントあげるんで、後は自分でやりなさい。

1、2はwhere。3はwhen。4はwhy。を使うように。

1 〜is a beautiful town where〜  
2 This is the oil company where〜
3 I don't know why he told me 〜
4 Saturday is the day when she 〜
598名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 02:48:40
>>597
なんつー教育的なスレw
599名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 05:21:57
>>597
1はaじゃなくてtheでしょ
600名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 08:36:57
A machine that broke down every other day would be of little use.

この文章のbroke はbreaks では文法的におかしいですか?(前後に文章はありません
また、潜在仮定法の関係詞節の中の動詞は必ず過去形か過去完了形になるのですか?

どうか御教授ください。
601名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 08:43:34
>>600
おかしくないです
なりません
602名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 08:57:25
>>601
ありがとうございました
603名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 13:27:45
>>597
最高☆
604名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 14:04:20
599 名前:名無しさん@英語勉強中 :2006/02/09(木) 05:21:57
>>597
1はaじゃなくてtheでしょ
605名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 14:33:42
Ichiro is a baseball player who listen to the good music such as Mr.Children in a bath.

文法的に合ってますでしょうか
606名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 14:58:07
>>605
文法的に正しくっていうことなら、訂正すべきは
listen → listens, the good music → good music ぐらい。

でも普通はそういう言い方はしないよ。その文だと「イチローとは、
湯舟に浸かって音楽を聞く野球選手なのだ」っていう感じになる。

Ichiro is a baseball player, and he says he likes to listen to
music such as Mr.Children's while he's having a bath.

のほうが自然な英語。
607名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 15:02:39
追記。

and he says he likes to listen to... は
and he says he likes listening to... のほうがいいね。
608名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 16:42:51
冠詞の質問です。

Nancy is a pretty girl.
Nancy is the pretty girl.

上のほうが正しい理由は、
a pretty girl=沢山いる可愛い女の子たちの中の一人
という意味になるからですよね?
609名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 16:54:55
>>608
です。
610名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 17:11:06
それはかなり高かった。 That cost an arm and a leg.

どうして、cost の後にsがないのでしょうか?
611名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 17:12:23
>>610
過去形だから
612名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 17:14:29
He told me about it.

どうして、tellsじゃないんでしょうか?
613名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 17:16:03
>>612
「言った」だから
614名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 17:41:26 BE:266234764-
>>608
>Nancy is a pretty girl.
>Nancy is the pretty girl.
どっちも正しいです。意味が違います。

Nancy is the pretty girl. (数人の女性の中に唯一の可愛い女性です)

A: Here's a photo of Jane, Nancy and Willma.
B: Which one is Nancy?
A: Nancy is the pretty girl.
B: You can't say things like that! ... even if it is true.
615名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 18:09:16
そもそも "Nancy is the pretty girl." という文自体に違和感を覚える。この文が実際に
使われる場面が想像できない。614の会話例にしても

A: Here's a photo of Jane, Nancy and Willma.
B: Which one is Nancy?
A: Nancy is the pretty *one*.

こうなるのが普通。普通というか感覚的に正常。
616名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 18:10:57
女の子が二人いて、どっちがナンシー?って聞いたときに、ナンシーはかわいいほうだよって。
あ、でもNancy is the more beautiful of two.ぐらいになるかな。
617名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 18:12:11
>>614
「唯一」と言うよりも、話題に出ていたかどうかではないんですか?
例:
A: I saw a pretty girl at the station.
B: When?
A: About 3:00 p.m.
C: I saw the pretty girl, too.
B: Who was it?
C: Nancy. Nancy is the pretty girl.
618名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 18:14:19
>>617
自分で書いたが、不自然な英文だと思うよ。
Nancy is the pretty girl. は別にして、
a pretty girl と the pretty girl の違いは既出かどうかが
問題だろうと思うが。
619名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 18:24:51 BE:199676636-
>>617
>「唯一」と言うよりも、話題に出ていたかどうかではないんですか?
どっちもありえます。

>>615
>そもそも "Nancy is the pretty girl." という文自体に違和感を覚える。

>>615さんが「違和感を覚える」と言ってた。
私が「違和感を覚えない」と言うと、埒が明かないね。

個人的に、>>614の場面で、「pretty one」が「pretty girl」の2倍で
しょうけれど、どっちも自然です。
620名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 18:29:47
>>619
そうなんだ
違和感覚えないんですね
いやいや、それが重要なんですよ
ほんとうにいつもいつもありがとうございます。
621名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 18:36:47
その会話自体どうなの?
Willmaのほうが可愛いと俺は思っているので、
Nancyにtheをつけられても困るんだけど。
622名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 18:54:23
>>619
どっちもありえる。というより「特定」の問題。
623名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 19:35:27
fastとquicklyの微妙な違いを教えてもらえませんか?
以前にも聞いてみたんですが今ひとつわからなかったんで・・・。
すみません。
624名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 20:20:19
>>623
「速度」の領域はfast、動作の「早さ」はquick、かな。
自動車の加速や、最高速度が速いのはfast。
狭い道でも、キビキビ方向転換できるのは、quick。

これは、単なる一例でしかないけど。
もっとエロイ人の出現を待つがよろし。
625名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:17:33
>>623
コロケーション(連語)も、結構重複してるから、むつかしいな。


google検索結果

fast car 109,000,000
quick car 103,000,000

fast response 128,000,000
quick response 134,000,000

fast aid 68,700,000
quick aid 103,000,000


最後のaidが、目に見えて差があるけど、なんでだろ?
誰か教えて、エロイひと。
626名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:21:56
「元の木阿弥」に近い意味の英語のことわざ・慣用句はありますか?
627名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:22:57
友達の妹のオナニー現場に出くわしてしまった・・・
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1137146868/l50
628名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:23:36
first aid がある所為じゃねー?
629名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:28:36
>>628
それも疑ったんだけど、これはこれで、352,000,000件ありますた。
630名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:43:09
631名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:44:16 BE:798703889-
>>621
>その会話自体どうなの?
>Willmaのほうが可愛いと俺は思っているので、
>Nancyにtheをつけられても困るんだけど。
>>614の会話ですね。
>A: Here's a photo of Jane, Nancy and Willma.
>B: Which one is Nancy?
>A: Nancy is the pretty girl.
>B: You can't say things like that! ... even if it is true.
(他の女性が可愛くないという意味ですから、)失礼です。言ってはいけない、
事実であっても。
632名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:48:31
()にどれが入るか教えてください。理由もお願いします。
Mr.Peterson,the union leader,insisted that all emploees( )
their work on time.
1.finish 2.has finished 3. finishing 4. finished
633名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:50:18
()にどれが入るか教えてください。理由もお願いします。
If you ( )a light,it gets dark everywhere at once.
1.put down 2.put out 3.turn down 4.turn up
634名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:51:56
()にどれが入るか教えてください。理由もお願いします。
I found him ( )to put on the clothes.
1.trying 2.tried 3. to try 4. to be tired
635名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:52:22
4
636名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:54:41
()にどれが入るか教えてください。理由もお願いします。
The major companies ( ) hazardous wastes are now facing the
thrreat oh liblary.
1.produced 2.produces 3. produce 4. producing
637名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:56:56 BE:532469186-
>>632
emploees -> employees

文法的な理由で、
'has finished' <- 単数形 employees <- 複数形
'finishing' × 'are finishing' ○

finish か finished はもっと難しいです。

"union leader" だから、もしかして社員が残業しないように
主張しています。だから、たぶん、finished じゃなくて、finish です。
638名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:57:12
>>632
4

>>633
2 put out

>>634
1 
639名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:58:57
>>636
4
640名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 22:08:40
みなさんまとめてありがとうございます。
632が悩むところです。1か4ですね。
641名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 22:11:19
>>632
これは
Mr.Peterson insisted that all emploees(should) [finish] their work on time.
で(should)が省略されているのだ。
ゆえに、finishは原形なのだ。

recommend,suggest,insist,demand,proposeなどの判断を示す動詞の場合
that節のshouldが省略されて原形になるのだ。

642名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 22:12:26
>>632
日本語訳はないの?英文が何を言おうとしてるのか分かんないや。
643名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 22:15:26
>>642
何でわからんねん
644名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 22:16:36
>>642 日本語訳かいてないです。すみません。
645名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 22:17:34
>>632
finishedは入らないのだ。
入れるなら「had finished」と過去完了にしなければならないのだ。
「are finishing」も駄目なのだ。
insistedと主文の動詞が過去形だから時制の一致で駄目なのだ。
646645:2006/02/09(木) 22:26:32
↑嘘ついた。(涙
過去完了でも入らないのだ。
逝ってくるのだ。
647名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 22:29:13
初歩的な質問ですみません。
「日が暮れるまで、あなたを待っていました。」
を英訳してください。お願いします。
648名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 22:44:36 BE:399352649-
>>647
I waited for you until the sun set.
I was waiting for you until the sun set.もいいでしょう。
649名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 23:04:07
並び替えお願ぃします。

1 その俳優の話を最も載せていそうな雑誌はどれでしょう。
(contain/magazines/a story/which/are likely to/most/that atcor/about) ?

2 物事は期待した通りには上手くうかないものである。
(go/things/do not/them/to/as smoothly/expect/we/as) .
650649:2006/02/09(木) 23:04:50
すいません。
2は 上手くいかないものである
です。。。
651名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 23:07:43
>>649
Which magazines are most likely to contain a story about that actor?

Things do not go as smoothly as we expect them.
652オレは今日新聞に載った人より有名な工学博士:2006/02/09(木) 23:08:10
関係ないけれど、日本語の話をすると、
院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
これは日本語 の話な。
 オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって
単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。
653名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 23:09:43
Things do not go as smoothly as we expect them to
654名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 23:21:48
>>648
助かりました。ありがとうございました!
655名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 23:27:17
>>651 653
ぁりがとぅござぃましたぁ。
656名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 00:18:21
>>624>>625
わざわざありがとうございました!!
それだけでも参考になりました。
657名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 00:18:29
・インターネットは私たちに情報を共有できるようにした。
The Internet enables〜で始めて英訳お願いします。

・中国では車の数が増えている。
the number,in creaseを使って英訳お願いします。
658名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 00:24:26
>>657
The Internet enables us to share information.

文意からいって現在完了のほうがいいと思うけどね。
The Internet has enabled us to share information.

こっちは現在完了進行形がいいかと。
The number of cars in China has been increasing.
659名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 00:38:51
>>658
ありがとうございました!!
助かりました!
660名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 04:50:32
てst
661名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 12:11:37
No other student in the class is so brilliant as he is. (彼ほど頭のよい学生はクラスにはいない。)

文末がas heではいけないのはどうしてですか?
662名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 12:56:19
it was but a dream
このbutは副詞と習いましたが、どの語句を修飾しているんですか?
663名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 12:58:35
as he でもいいんじゃない。

a dream
664名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 12:59:59
663馬鹿すぎるwwww
副詞は名詞修飾しないのが原則だし
そもそも冠詞を通り越して名詞を修飾することは不可能www
665名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 13:02:17
馬鹿はオマエだ
666名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 13:10:45
>>664
副詞が名詞を修飾する例を英文法詳解とかを本屋で立ち読みして見ろ。
667名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 13:16:13
he is quite a gentleman
668663:2006/02/10(金) 13:21:28
応用問題

Vicky had several boys fall in love with her, and yet Adam,
the one she truly wanted, considered her but a child.

http://www.shadowshapes.net/blog/archives/000622.html
669名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 13:25:25
We might not feel able to find solutions ( ) everyday
problems.

( )に何が入るか、またどうしてその単語が入るのかが分かりません。
教えてください。

She took life one day at a time,made the best of everyday,and
never let things get the better of her.

訳を教えてください。特に前半部分が難しいです。

I would want it just the way Ihad it.

これも訳が分かりません。おねがいします。
670名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 13:26:33
ビッキーは何人かの男の子が自分に恋しているのを知っていたが、
当のアダム、彼女が本当に自分に恋をして欲しい男の子、は彼女を子供扱いしているのであった。

ぐらいかな。
671670:2006/02/10(金) 13:34:35
>>660
1個目to, for, ofなら何でもいけそうな。

彼女は人生を一日一日の集まりだと考え、日々をうまく切り抜け、
日々の出来事に打ち負かされ無い様に生きていた。

周りの文章が無いからitとかの指示内容が分からない。
672670:2006/02/10(金) 13:35:30
>>660じゃなく>>669だな。
673670:2006/02/10(金) 13:40:34
>>669
1個目、やっぱりtoかな。forではないな。ofも良いかもしれない。
何か問題解いてとりあえずレポート提出したいだけの印象を受けるからw
674608:2006/02/10(金) 13:42:21
遅くなりましたがレスを下さったみなさん
ありがとうございました!
とっても勉強になりました。
675名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 13:47:17
冠詞のtheとaの使い分けがまだよくわかりません
たとえば
A column of vapor was seen rising という文章で
aをtheにすることはできないのか。もしできたとしてaとtheではどのような
意味の違いがでるのか教えてください
676670:2006/02/10(金) 13:50:47
冠詞の違いは難しい。冠詞マスター教本って本でも見て勉強してみて。
てか冠詞だけで一つの本が作れるって事だけで分かると思うけど。

The column of vapor was seen rising.
だと何か前にあったのかなぁって感じかな。
でも何か変な気がする。気のせいかな。
677名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 15:12:05
>>675
aなら初出、theなら既出
678名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 16:58:31
give up〜ingで質問なんですが giveは他動詞で upは副詞ですよね
なぜ副詞の後に動名詞が置けるんでしょうか?upが前置詞なら納得できるのですが
679名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 17:05:37
どうして、他動詞の目的語になっていると思わないんですか?
前置詞だとgiveの目的語がなくなってしまいますよ?
680名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 17:06:05
人生を一日区切りで考えていた
681名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 17:20:59
>>678
他動詞+副詞+動名詞の語順はままあるよ
put off doingなんかもそう。この場合動名詞は他動詞の目的語
682名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 17:27:55
agency of human reason
意味は?
683名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 17:33:35
>>682
「人間理性の働き」ぐらいか。文脈ないので確定的ことはいえんが
そういう質問するときは最低一文抜き出してくれ
684名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 17:40:10
agencyを働きという意味で使うことってめったにないよね?
685名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 17:50:33
哲学っぽい話でならよくある
686名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 18:24:14
ご質問させていただきます。
He's been transferred to their branch here in japan for a year
このような英文があるのですが
He is been transferred  ってどういうことですか?
 イズがきてビーンがくるってみたことないです。
完了でも進行形でもなさそうですし・・
   どなたかよろしくおねがいします。
687名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 18:28:18
>>686
He has been です。
688名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 18:38:48 BE:66559223-
☆☆ 日本語→英語スレ PART 234 ☆☆ が立てられません。
旧スレ:http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1139127632
だれか出来るでしょうか。
689名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 18:45:15
>>678
なんで置けないのですか?
なにか決まりがあるのですか?
690名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 18:52:58 BE:599028269-
>>678
give up は熟語ですから、give up自体が他動詞みたいなものではありませんか。
691名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 19:24:55
This is what I did to loseの文構造なんですが
Thisが主語
isが動詞
what I didが名詞節つくってSVC成立なのかな?って
思ってたのですがto〜がよくわかりません
この文の構造を教えてください
692名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 19:39:24
>>686
揚げ足取りに見えるかもしれんが、日本語がおかしいよ。
「ご質問」の「ご」は不要。
尊敬語/丁寧語等と、謙遜語等の使い分けができてない。
その他の文はしっかりしているので、とっくに自分で気付いているかもしれんが。
693名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 19:46:26
ここに書くのは見当違いかもしれませんが以前から思っていること。
日本にいる外人は何故か皆、日本語を短期間で簡単な会話程度しゃべれるように
なるように思うのですが、日本語って簡単なのですかね?



694名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:10:17
>>693
日本人も外国に行けば同じだと思うよ。
695名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:22:00
this is the place which I like.

this is the place where I like.

下の文が駄目な理由を教えてください
696名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:29:21 BE:110931252-
>>695
this is the place where I like ○○ing
this is the place where I like to ○○
とかならいいです。
つまり、where は「何かをする」ところを示してるんじゃありませんか。

(文法の説明が苦手です。^ ^;;)
697名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:33:04
>>696それはlikeを他動詞って考えた場合に成り立つ説明で
likeを自動詞と考えた場合に駄目な理由を教えてください
698名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:37:16
>>697
This is the place where I live.
はだめですか?
699名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:40:14 BE:798703889-
>>697
自動詞の like は「どこかで」するものではありませんから。
700名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:45:28
↑ごめんなさい 意味分かりません わかりやすく
701名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:55:02 BE:532397669-
>>700
辞書引け

つ http://www.alc.co.jp/
702名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:57:29
whereはin whichの意味
I live in the place. とは言えるが
I like in the place. とは言えない。
つまり
This is the place in which I live.はいいが
This is the place in which I like. はおかしいでしょ?
703名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:04:54 BE:388258875-
>>702
いい説明です。
704名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:10:29
>>697
形だけで捉えようとしてもダメ
意味とセットで理解するようにしないと
705名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:34:40
>>671の質問、誰かお願いします
706名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:45:23
>>705
>>671が解答済み。
707名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:49:53
間違えました
>>691の質問です
708名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:59:04
>>691
前後がないのでいまひとつ自信ないが
to loseは目的を表す不定詞の副詞的用法じゃないか
「これは、負けるために私が行ったことです」という意味じゃないかと思うが
709名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 22:16:23
>>708
他の部分の解読は合っていますか?
710名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 22:25:59
英作文です。合ってますかぁ? お願いします。

1 日本人は話をするとき、相手の目を見ないとしばしば言われている。
It is often said that the Japanese don't make eye contact when they speak to .

2 彼女は大声で泣くのを見られて、とても恥ずかしかった。
She was embarrassed to see her crying out .

3 日がだんだん長くなってきた。
The days are getting longer .
711名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 22:31:53
>>710
1 X
2 X
3 O
712710:2006/02/10(金) 22:38:53
間違ってるのあったら、修正お願ぃします。
713名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 22:40:31
All S(主語) have to do構文
というのはどんな訳になるんですか?
手元に例文がないので出来れば例文もあげてもらえませんか?
714名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 22:52:06
All you have to do is try Googling, right?
あんたがすべきことは検索してみることだ、OK?
715名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 22:54:14
>>630
ありがとうございました!!
716名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 22:54:26
>>710
1 ほとんどOKだけど when they talk to someone. にするといいよ。
2 to see her → to be seen herself 彼女は見られる方だから、受け身。
717名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 22:56:23
>>714
ありがとうございます。
718名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 22:58:30
>>716
herselfイラネ
719名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:01:16
to someone もいらない
720710:2006/02/10(金) 23:03:15
>>716
レスぁりがとぅございます。

>>718
では、
She was embarrassed to be seen her crying out .
でしょうか?
721名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:05:17
この質問を以前からしてる、この人は一体なんなの?
英語に関わる全ての人が2ちゃんを見てるとでも
思ってるんだろうか?回答なんて書かれるワケないじゃん。
しかもそんなこと聞いて何がしたいの?さっぱり意味不明。
722名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:05:30
お願いします。。。
(動物は言語を学ぶことが出来ないが人間は言葉を書いたり話したりできるという内容の後、)
When humans crossed the threshold of language, several millennia ago, they created for themselves the most powerful and delicate tool the world has【 】,and, in so doing, distanced themselves from the rest of creation.
【 】に入る語は次のうちどれか
@copied
Afabricated
Bduplicated
Cwitnessed
723名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:05:45
to be seen crying out
724名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:08:18
as soon asとbutのそれぞれとほぼ同義の単語は、
at onceとhoweverだけですか?
725名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:08:38
>>723>>720に対して
726名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:08:46
>>722
Cwitnessed
727名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:08:52
この質問を以前からしてる、この人は一体なんなの?

英語に関わる全ての人が2ちゃんを見てるとでも
思ってるんだろうか?
回答なんて書かれるワケないじゃん。
しかもそんなこと聞いて何がしたいの?
さっぱり意味不明。

728710:2006/02/10(金) 23:11:31
>>723 726
ぁりがとぅございましたぁ!
729772:2006/02/10(金) 23:14:09
なぜCなのか理由を教えていただけませんかm(__)m
730名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:15:45
“see that”を“seen to by”の文に書き換えるとき、
具体的に言うとどう書き換えられるんですか?
731670:2006/02/10(金) 23:16:43
732名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:25:03
A bus pulled out into heavy traffic.
なぜout前置詞のあとまた前置詞があるのですが
733670:2006/02/10(金) 23:26:14
outは副詞辞
734名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:26:27
>>730
この質問を以前からしてる、この人は一体なんなの?
735名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 00:30:52
いつか私の気持ちに気付かせてみせる。

英訳お願いしますorz
736名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 00:34:44
>>735
I will make him realize how I feel someday.
737名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 00:41:49
SOMEDAYは文頭に持ってきたほうがいい。
738名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 00:43:37
I will let you know how crazy about you I am.
とかでもいいかね
739名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 00:46:22
>>735
誰に気づかせるんだ?それがわからないと正確な英訳できない
740名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 00:47:44
1 1 1 1 1
1 2 3 4 5
1 3 6 10 15
1 4 10 20 35
1 5 15 35 70

これの1→3→5みたいなy=-2xの部分を取ると奇数を足しあわせた値とかね。
741名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 00:49:24
>>738
>いつか私の気持ちに気付かせてみせる。
これからその英訳とは・・・かなり妄想入ってるなw
742738:2006/02/11(土) 00:51:22
>>740
日本語でこれだったら英語でこのぐらいじゃねw
743名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 00:53:08
>>742
学校の宿題でこんなのあるのかw
744738:2006/02/11(土) 00:57:38
宿題って何の話だwてかオレ質問者じゃないよ。
745名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 00:59:07
I will make her pregnant someday...
746名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 01:01:19
>>737
そんなことないよ
747732:2006/02/11(土) 01:03:07
あなたに、です。
748外国に居るぜ:2006/02/11(土) 01:04:21
よ、
749名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 01:04:29
make (someone) aware (of)
750& ◆o7Zx4TD.Q2 :2006/02/11(土) 01:07:08
俺、英語ぺらぺらだぜ、どうだ
751& ◆iFNZlc1izc :2006/02/11(土) 01:09:56
留学歴3年、英検一級、15歳、スポーツ万能、イケ面、ETC
752名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 01:21:10
>>750 >>751
その年でそれは、すごいですね。
できたら発音をうpしてください。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137782136/-2
リスニングの勉強の参考にしますので、よろしくお願いします。
今、中1です。
753& ◆iFNZlc1izc :2006/02/11(土) 01:23:46
げ、マジ?本気?
754名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 01:36:13
>>753
わたしからもお願いします。中2です。
755& ◆iFNZlc1izc :2006/02/11(土) 01:37:26
質問ですけど、この掲示板で質問される英文の難易度は何ですか? 
756& ◆iFNZlc1izc :2006/02/11(土) 01:41:32
<<752 掲示板は初めてなのでよく分かりません。うp!!!???喉詰まっちゃいましたか?
757名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:03:53
車がたくさんあって、そのほとんどの色が赤だったりするシーンで、
例えば日本語だったら、
「ほとんどの車が赤だねぇ」なんて言いたい時、英語なら
"The color of the most of the cars is red."
なんてことでいいんでしょうか。和文英訳じゃないので、
完全に和文にあってなくてもいいんですが・・言い回しとして
もっと自然っぽいのってありますか。
758名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:09:42
Most cars are red.
759名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:10:17
>>757
Most cars are red.あるいはMost of the cars are red.
760名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:12:26
>>757
その状況で出る言葉だったら
Most of them are red ones. も自然。
761名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:37:37
自然じゃない。
762738:2006/02/11(土) 02:40:52
onesが。。。
763名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:42:44
Most are red.
764名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:47:16
All I can see is red except you.
765757:2006/02/11(土) 02:52:29
レスくれた方ありがとうございます。
Most cars are red.
そんなシンプルでいいんですねー。感謝です。
766名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:53:11
There are only red cars as hell.
とかは?
767名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 03:33:57
ほとんどの車が赤だね
赤い車ばかりだね
車は赤ばっか
赤い車が大抵
車の大層はレッド
赤やんだいたいの車は
カーはレッドねだいたいね



768名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:24:24
almost red!
769名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:26:54
>言い回しとしてもっと自然っぽいのってありますか。

咄嗟に発する言葉だったら
「Look! They're all red!」
かな。

allじゃなくてもそう言うかも。
770名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:28:03
帰国組のレスを否定するヤツってある意味すごいねw
771名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:29:22
dummit, nothing but red cars here...
772名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:30:03
まあ生きた実践的な英語は日本の中高の試験では
バツをくらうこともあるので仕方がないか。
773名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:45:57
>>772
マジで困ったよ、私も
774名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:47:26
だって教師が英語できない事が多いからね。

オレの高校時代
「この解答は何でこうなったんですか?」
「解答に載っているからこうだ!覚えろ!」
「・・・」
775名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:47:56
実際受験生のオレより英語力無い人間が何人かいたし。
776名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:48:16
解答が間違ってる問題集だったら一巻の終わりだな、生徒たち・・・
777名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 05:01:15
>>774
バカでも教師になれるんだからしょうがな
名称を変えなければならないな
趣味が英語のおじさん/おばさんて
778名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 05:06:17
良い人は良いんだけどねぇ。もう少し敷居を高くして欲しい。
779名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 05:39:27
>>757
God, almost all cars are red...
780名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 05:53:21
もういい
781名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 12:13:47
これは?
Almost cars have red bodies.
782名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 13:18:27
わけわかめ
783名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:18:55
red carに関しては大半滅茶苦茶なレスだな
784名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:15:40
1. 彼女は私に、「この本、以前読んだ事があるわ」と言った。
2. その医者は私に、「明日また来られますか」と言った。

直接話法と間接話法で2通りづつ英語にしてください。
どなたかよろしくおねがいします。
785名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:20:42
(ρw-).。o○ (何で日本の高校は>>784みたいな無意味な問題を出すのだろうか。)
786名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:23:34
said to me
told me that
787名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:27:59
She said to me"I have read this book before".
She told me that she had read this book before.

The doctor said to me "could you come here tomorrow"?
The doctor told me whether I could come here tomorrow.
788名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:35:21
>>787
4番目 tomorrow⇒next day / on the folloing day
789名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:37:56
>>785
別に日本だけに限らず
世界中のESLでもあるとこあるよ
いい訓練になるじゃん
790名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:41:12
>>770
帰国ってけっこうデタラメの英語しゃべる印象しかないぞ
気をつけたほうがいい
791名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:43:21
>>788
そこまで求められるんかね昨今の高校生は
それに今日言われて数時間後に振り返ったって状況なら別におかしくない

まあどっちでもいいけど
792名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:50:29
午後1時
ルーシーが「明日の夜6時に私の家の前に来てね」といった。

午後2時
友達に「ルーシーが明日の夜6時に家に来て欲しいってさ」と言った。

今→午後3時

この場合、「ルーシーが明日の夜6時に家に来て欲しいってさ」を訳すと

Lucy told me that we will meet up at 6 o'clock in front of her house.

かな。ここで時制の一致って変な気がするんだけど。
793名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:51:54
Lucy told me that we will meet up at 6p.m. tomorrow in front of her house.
794名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:52:24
あ、>>792=>>793=オレね。
795名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:52:26
Andy said to me, “Where is your bike?”
Andy said to me()()bike().

My brother said to me, “Who told you so?”
My brother()()me()()()()so.

Edgar said to Alan,“Did you get up early today?”
Edgar said to Alan()()()()up early()day.

かっこに適切な語を入れてください。誰か助けてください。
出来れば訳もお願いします。むずかしくて…
796名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 18:10:25
Andy said to me where my bike was.

Mr brother asked me who had told me so.

Edgar said to Alan if he had got up early that day

797名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 18:13:58
アンディは僕の自転車は何処かと言った。
兄貴は誰が僕にそう言ったのか聞いた。
エドガーはアランにその日に早起きしたかと言った。
798名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 18:38:53
CROWN PLUS Level3っていう三省堂
から出てる教科書持ってる方いますか?
799名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:07:53
>>790
僻んでも英語は上達せんぞ。
800名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:10:36
その虫歯をすぐに抜いてもらいなさい。
You (bad tooth, better, had, have, out, pulled, that).
我々は現状にまんぞくしてはいない
We (things, are, they, satisfied, as, not, with) are.
最近のコンピューターはたいていCD-Rドライヴを装着している。
Most (are, nowadays, computers, equipped, with) CO-R driver.
並びかえお願いします。
801名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:21:19
>>800
You had better have that bad tooth pulled out.
We are not satisfied with things as they are.
Most computers nowadays are equiped with CO-R driver.
802名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:22:13
had better have that bad tooth pulled out
are not satisfied with things as they
computers nowadays are equipped with
803名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:28:31
>>801>>802ありがとうございます
804名無しさん@英語勉強中 :2006/02/11(土) 22:29:03
There had been...の文章にshortlyを入れたいんですが、
There had shortly been... て言えますか?
805名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:30:20
いえる
806名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:35:36
850
早速ありがとうございました
shortly って基本的にどこにでも入るのでしょうか?
例えばhadの前、Beenの後でもいいんですか?
807名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:38:55
大学まで車で数分です。
It is (to, minutes, drive, a few) the uniuversity.
就職難のため、学生たちは職探しに四苦八苦しています。
Because of a job shortage, students (having, finding, time, a, are, hard) jobs.
タクシーに傘をわすれてくるとは、あなたもうっかりしていましたね。
It (in, of, to, careless, leave, your umbrella, you, was) the taxi.
自分は何もしないで助けてくれと言うのでは虫がよすぎます。
It is very selfish (of, to, help, for, ask, you) without doing anything for yourself.
人はせっぱ詰まってようやく全力を尽くすものです。
People (are, best, do, forced, seldom, their, they, until) to.
並び替えおねがいします。
808名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:54:47
大学まで車で数分です。
It is a few minutes drive to the uniuversity.
就職難のため、学生たちは職探しに四苦八苦しています。
Because of a job shortage, students are having a hard time finding jobs.
タクシーに傘をわすれてくるとは、あなたもうっかりしていましたね。
It was careless of you to leave your umbrella in the taxi.
自分は何もしないで助けてくれと言うのでは虫がよすぎます。
It is very selfish of you to ask for help without doing anything for yourself.
人はせっぱ詰まってようやく全力を尽くすものです。
People seldom do their best until they are forced to do to.
809808:2006/02/11(土) 23:18:14
>>807
アンカー付け忘れ+訂正です
It is a few minutes drive to the uniuversity.
People seldom do their best until they are forced to do to.
It was careless of you to leave your umbrella in the taxi.
It is very selfish of you to ask for help without doing anything for yourself.
People seldom do their best until they are forced to.

810名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 02:27:16
There is no other city in the world where land prices are higher than Tokyo.

間違ってる箇所が一つあって正しく直せとあるんですけどどこをどう直せばいいですか?
811名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 02:28:37
tokyoとland pricesは比べられないだろ。
812名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 02:41:11
突っ込みどころ満載すぎて、一つじゃ終わらん。
813名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 02:43:45
>>810のwhereをwhoseにしたら、更に酷くなる?
814名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 03:10:00
>>812
指摘してみ。
815名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 03:59:47
>>810

otherがいらない気がします。
816名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 04:04:04
本当だ。
817名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 05:08:26
where は in which だから、


than in Tokyo
818名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 05:19:34
The real estate value in Tokyo is higher than any other cities in the world.
819名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 05:23:56
>>810のお題を書いたのは英語できない人
820名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 05:30:18
そんな形式の問題じゃなかったの?
821お願いします!:2006/02/12(日) 05:33:19
君はそこへ行かなかったんだね、そうだろう?

の訳を教えてください
822名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 05:38:16
You didn't go there, did you?かな。
823821:2006/02/12(日) 05:44:32
>>822
ありがとうございます!
824182:2006/02/12(日) 10:47:17
また質問をするために来ました。
宿題の質問です。

次のAの文が成り立つように()に当てはまるものをBから選べ。と言う問題です。

A
I'd like to have ().

B
ア to hearing from you soon
イ who can play tennis well
ウ written in English
エ to carrt the box, either
オ something to drink
カ I come from Japan
キ as a school gym

以上です。理屈も教えていただけると幸いです。
825名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 10:48:03


はとりあえず大丈夫だと瞬殺してみた。
826824:2006/02/12(日) 10:53:19
>>825
オですか。ありがとうございます。
827名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 11:36:12
一つづつ文法的理屈で消去できるけど、それより意味考えたら
オしかないでしょ
828名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 11:59:03
>>810

There is no other city in the world where land prices are higher than Tokyo.

一番目立つのは「than Toky」で「than that of Tokyo」かな。
829828:2006/02/12(日) 12:02:48
おっと、複数だからthoseね(照れ笑い
830名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:23:37
she said to her father,“Can I go to the party?”
She()her father ()()()go to the party.

My mother said to me,“Have you done your homework?”
My mother()me,()()()()my homework.

Our teacher said to us,“Think carefully.”
Our teacher()us,()()carefully.

He told his children “Don't make much noise here.”
He told his children()()()much noise here.

Mrs.Smith said to the young man,“Please speak more slowly.”
Mrs.Smith()()the young man()() more slowly.

それぞれ2つの文が同じ意味になるようにしてください。
間接話法がどうとかです。誰か助けてください。
831名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:59:05
高1で今仮定法を習っているのですが、
少し分からないところがあるのでお願いします。

仮定法の、
If 文1, 文2.というパターンの文で、
文2には必ず助動詞の過去形を使うと習いました。

質問は、
文1にも、助動詞を使ってもいいのか、
ということです。

たとえば、「もし私が速く走れるなら」といいたい場合、
If I could run fast, でいいのでしょうか?

if節の中に助動詞が使われている例文が、
参考書には載っていないので少し不安になって聞きました。

どなたか、よろしくお願いします。
832名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 13:46:09
> たとえば、「もし私が速く走れるなら」といいたい場合、
> If I could run fast, でいいのでしょうか?

OK牧場
833名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 13:55:10
高2です
ケネディー大統領の話で

Kennedy answered his critics by saying "I want to talk about what kind of country
I believein , not religion I believe in

いまいち括弧の中の和訳の感覚がつかめません。inの後には何か省略でもあるのでしょうか?
834名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 14:10:43
>>833
believe in +信念・宗教 がコロケーション(連語)で
what が使われているために(
believe in と信念・宗教の順序の)倒置が起こっています
「私はどういう種類の国を信じているかについて語りたい。
どんな種類の宗教を信じているかではなく」
という訳になります
835名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 14:16:46
>>833
感じとしては
"I believe in a kind of country.
I believe in religion.
However, I want to talk about what kind of religion I believe in."
わかりにくかったらすみません。
836835:2006/02/12(日) 14:19:32
>>833
ごめん途中で送信してしまいました
感じとしては
"I believe in a kind of country.
I believe in religion.
However, I want to talk about what kind of country I believe in.Not about what kind of religion I believe in"
です。
837833:2006/02/12(日) 14:37:19
>>834,835,836さん
ありがとうございます^^
大変分かりやすかったです
838名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 15:35:01
she said to her father,“Can I go to the party?”
She()her father ()()()go to the party.

My mother said to me,“Have you done your homework?”
My mother()me,()()()()my homework.

Our teacher said to us,“Think carefully.”
Our teacher()us,()()carefully.

He told his children “Don't make much noise here.”
He told his children()()()much noise here.

Mrs.Smith said to the young man,“Please speak more slowly.”
Mrs.Smith()()the young man()() more slowly.

それぞれ2つの文が同じ意味になるようにしてください。
間接話法がどうとかです。誰か助けてください。
できれば訳もお願いします…
839名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 15:47:25
時間がないから簡潔に
ask, if she can
ask, if i have done
told, to think
not to make
840名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:41:24
高校2年です!

They did not so because Britain did not have a place to send prisoners
and settlers after United State declared independence in 1776, and.....

アボリジニの話ので和訳中なのですがこの文の構造がわかりません

解説などお願いします
841名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:06:29
>>840
前後がもうちょっとわからないと何とも。。
842名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:07:51
>>840
構造は簡単だよ。S + V because S + V
843名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:10:00 BE:354979384-
>>840
この前の文は?
844名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:10:28
They did not so / because Britain did not have a place / to send prisoners
and settlers (after United State declared independence in 1776), and.....
4つくらいスラッシュとか入れて分けてみた。

「彼らはそうしなかった。なぜならアメリカが独立を宣言した1776年以降イギリスは囚人や開拓民を送る場所がなかったからだ」

and はprisonerとsettlerをつなぐ。
soは前の文章を受けた内容でしょうからさがしてくださいね。
845844:2006/02/12(日) 17:12:42
>>840
自分で和訳したかった?
いらんことしてしまったかも。ごめん。
846高1です。:2006/02/12(日) 17:24:32
自由英作でラブレターを書くということなのですが、この文で通じるでしょうか。

I have a dream that one day in karaoke, you and I will be able to singing and dancing.
I have a dream that one day even the state we don't talking will be transformed into enjoy talking with you.
I have a dream that we will live in warmly and quiet place where we have a good time.

英語は苦手で文が滅茶苦茶かもしれませんが、よろしくおねがいします。
847名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:28:19
間違いは多いが一応通じる。
848名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:36:12
>>846
even the state we don't talking will be transformed into enjoy talking with you.
がよくわからん。
「いつか楽しく喋れるようになる」の意なら表現を変えた方が良さそう。
ingを使わなくていいとこで使ってるのを直すと文法ミスがぐっと目立たなくなる。
I have a dream that は指定されてるの?違うならI want toとかIwould like toとか使ってみたらどうでしょう?
849名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:46:54
>>846
キング牧師かいな?
850846:2006/02/12(日) 17:47:08
>>848
I have a dream that one dayと、2文目のeven the stateとwill be transformed intoが指定されています。
851名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:53:13
I have a dream that one day on the red hills of Georgia the sons of
former slaves and the sons of former slaveowners will be able to sit
down together at a table of brotherhood.

I have a dream that one day even the state of Mississippi, a desert
state, sweltering with the heat of injustice and oppression, will be
transformed into an oasis of freedom and justice.

I have a dream that my four children will one day live in a nation
where they will not be judged by the color of their skin but by the
content of their character. I have a dream today.
852名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:58:22
>>850
>even the stateとwill be transformed intoが指定されています。
クソ難しいぞ、それ
「(アメリカの)州でさえ」を含んだラブレターを書くシチュエーションがまずわからん
高校生は大変だにゃあ
853名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 18:01:02
>>852
話してさえいない「状況state」を、楽しく話している状況に変えたいんでしょ
854名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 18:06:36
>>853
だとするとevenの扱いに困る
855名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 18:10:00
>>854
うん、困る。日本語をそのまま英語にしようとするからこういうことになるんだろうね。

I have a dream that the state of rarely talking with you will be changed into that of enjoying talking.
ならなんとか通じそう?
856名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 18:16:49
>>855
通じる。けどeven the state指定らしいので・・・
even though the stateとかに強引に変えて良いなら
いくらでも作文できるんだが
857名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 18:40:35
I have a dream that one day even the state we don't talk will turn into the one we enjoy talking.
858名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 18:56:58
>>857
なんか上読んでると出題がおかしい
それでインジャネーノ?
859名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 19:05:34
>>858
そうですか。
質問者も消えたようなので「出題がおかしい」で解決ですね。
860840:2006/02/12(日) 19:33:46
ゴメンなさい(´・ω・`)他のところ訳してました↓
上の方のいくつかの解説でわかりました!
861名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 19:42:31
誤りを見つけない って問題です。
お願いします。どこが間違いかわからないんですが・・。
あと、英文じたいが不自然な気がします。

Even though Japanese people study English for many years ,
Japanese people do not have many chances to use English.
862名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 19:44:52
ヒント;代名詞
863861:2006/02/12(日) 19:52:34
>>862
私もそう思います。
でも、間違いはそこじゃないらしいです。
864名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 19:59:04
have studied English
865 ◆yxZlGN83jM :2006/02/12(日) 20:02:41
高2です。
書きかえでわからない問題があったので教えてください。
It is said that in this painting Gogh meant
to express his admiration for their hard labor.
この文を、
In this painting Gogh〜で始まる文に書きかえなさいという問題です。
誰か教えてください…
866名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:02:42
>>861>>863
じゃあ Japanese people→Japaneseでどうだろうか?
867名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:06:02
>>864
それもありかと思ったけど
「一般論」なので単純現在のが適切だよね?ううむ
868名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:06:21
>>865
In this painting Gogh is said to have meant 以下同じ
869名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:06:23
>>865
is said to mean 〜
870名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:07:15
>>869
have meant
871861:2006/02/12(日) 20:09:09
>>864 866
レスどうもです。

完了形+for 年 ですよね。
あとは、代名詞に置き換えたほうが自然かな。
872名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:12:24
>>871
代名詞は間違いでなかったのでは?
(明らかに間違いなのに)
873 ◆yxZlGN83jM :2006/02/12(日) 20:12:25
>>868-869
ありがとうございます。助かりました!
874名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:19:25
訳す問題です。
I must ask you to treat what I am about to tell you with the strictest confidence.
This is not a secret to be shared, but one we must keep strictly to ourselves.

おねがいします。
875846:2006/02/12(日) 20:25:03
途中来れなくなってすいませんでした。
そうです。キング牧師の演説を書き替えてラブレターにしろという宿題でした。
やはり難しいですよね。
>>855さんの文を改造して
I have a dream that one day even the state of rarely talking with you will be changed into that of enjoying talking.にしたらおかしくなるのでしょうか?
876名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:30:48
>>875
文法的に正確ではないけど、許容範囲だと思われ。
DQN教師の宿題なのでこのへんで切り上げるのが吉。
それよりあなた、be able to +動詞の原型
とか勉強するほうが今後のためになると思うよ。
877名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:52:31
Why is she?
Why is there she?

Why is a child?
Why is there a child?
の違いは何ですか?
878名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:02:20
次の問題を解いていただけませんでしょうか?お願いします。

次の( )内に適語をいれて和訳しなさい

In,1960 the wealthiest 20 percent of the world's people had incomes 30 times that of the poorest 20 percent.
By 1990 the gap had doubled: ( ) to 1.
879名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:06:56
>>878
1960年、上位20%の富裕層は、下位20%の貧困層の30倍の収入があった。
1990年までに、その差は倍になった。つまり●対1(の比)となったのである。
880846:2006/02/12(日) 21:07:02
今まで答えてくださったみなさんありがとうございました。
881名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:13:33
>>879
あぁ!比だったんですか!ありがとうございました。助かりました。
882874:2006/02/12(日) 21:16:59
私は、私が話そうとしていることを扱うように、あなたに頼まなければならない(with以下がわかりません)
これは共有されるべき(?)秘密ではないが、…

ここまでしか訳せません。誰かお願いします。。
883名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:20:26
>>882
文法からやり直そう。
884名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:24:50
I must ask you to treat what I am about to tell you with the strictest confidence.
This is not a secret to be shared, but one we must keep strictly to ourselves.

with 以下は,厳格なる機密をもって,ということ.だから,
これから私があなたに言おうとしていることは,絶対秘密にしてね.
これは共有すべき秘密ではないけど,われわれの間だけでの秘密だよ.
885874:2006/02/12(日) 21:30:51
ありがとうございます。
「共有すべき秘密」はどういう意味でしょうか?
われわれの間で共有するのでは?
886名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:32:10
ホントは言ったらダメなんだけど、キミにだけ言うよって感じだろう
887名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:37:45
まず日本語を勉強したまへ
888名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:38:07
旺文社「でる順」という問題集の英作文で、
「暑くてとても勉強出来ない。」の正答が・・・

○ It is too hot for me to study.

になっているのですが・・・

  It is too hot to study for me.

にしては×なのでしょうか?
889874:2006/02/12(日) 21:38:42
これは人に話すような秘密ではなく、我々の間だけの秘密だ

でOKですか?
890名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:39:00
通例、不定詞の意味上の主語は不定詞の直前に置くよ
891888:2006/02/12(日) 21:42:05
>>890

ワタシ当てのレスで宜しいのですよね?
ありがとうございました。
892874:2006/02/12(日) 21:49:38
よく見たらnot〜but…「〜ではなく…」が入ってますよね
答えてくれた方ありがとうございました
893名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 01:43:03
可哀想に877番、あまりにも突拍子のない質問のため
置き去りにされたね。
894名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 01:50:58
>>877
哲学板で訊いてくれ
895名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 01:57:53
What do you think makes them competitive?
これはwhat makes them competitiveという間接疑問文に
do you thinkという疑問文が挿入されたというものなのですか?
この英文について文法を詳しく教えてください
896名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 02:11:41
私、文法詳しくないので確かなことは言えないが
what do you think makes them competitive ?
が間接疑問文じゃないの?間接疑問文って、疑問文が他の文の一部になっている
文だと習ったような。
897名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 02:13:18
>>895
間接疑問文には(1)Wh- do you think・・・と(2)Do you know wh-・・・の2パターンがある。
たとえば、do you thinkとwhere he livesをつなげたいとき、
Do you think where he lives?とすると×
なぜなら「彼はどこに住んでいると思いますか?」はYes/Noで答えられないから。
正しくは疑問詞をトップに置き、Where do you think he lives?とする。
do you knowとwhere he livesをつなげる場合は、
Do you know where he lives?でOK。この文はYes/Noで答えられるから。
(1)の形となる動詞はthink以外にもbelieve, supposeなどがある。
898名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:13:16
疑問型の時の any の後は例外なく単数形でしょうか?
899名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:27:46
可算名詞なら複数形が原則
900名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:30:29
>>899
机の上にりんごはありますか?

Are there any apples on the table?

Is there any apple on the table?

では下のような英語は間違いなんですね?
901名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:33:47
>>900
上の表現が正しい
902名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:36:40
そんなこと聞いたことがない。形容詞のanyの場合、普通に
countableの名詞を修飾するけどね。
903名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:38:47
>>899>>901
ありがとうございました orz
904名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:40:10
>>902
何に対していってんだ?
905名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:40:42
>>900
口語でどちらも言うけどw
906名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:41:25
>>900
果実か果肉か
907名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:45:05
>>905
でた!口語バカ!!
908名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:47:32
>>906
果肉は不可算
909名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:48:43
Is there any apple on the table?

果肉
910名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:54:25
ごめんなさいわからなくなってきました (??)
911名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:54:27
>>909
そんな言い方はしない
Are there any pieces of apple?とか言う
912名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:55:36
いや、piecesとか入れた方が自然だろうけどさ。
913名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:56:07
しぜんというか文法的?
914913:2006/02/13(月) 03:57:27
Are there any apples on the table?
リンゴまるままがバスケットとかにドンドンとおかれてる感じ?

Is there any apple on the table?
リンゴ切ったりした奴が皿にもってあるかんじ?
915名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:57:59
口語ではどちらも言うんですか・・・ orz
916913:2006/02/13(月) 03:58:38
>>915
いや
an apple
apples
apple
で意味が違うって話だよ。
917名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:07:17
>>915
「口語では」とか言ってるやつは自分の独り言を口語と言ってるだけだから
気にするな
918名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:12:52
えーと、すみません、以下は自分が
書いた例文ですが合っているかどうか
見ていただけますでしょうか orz

1 Are there any libraries in this town?

2 Are there any bus stops around here?

3 Are there any people with glasses?

4 Is there any sugar on the table?
919名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:16:14
>>901が正しい
あとの書き込みの知識は今は必要ない。(重箱のスミ的)
Are there any+複数形〜?をちゃんと書けるようになればいい。
920名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:18:11
Is there any apple on the table ? 文法的には正しいのかもしれないが
現実的状況を考えたら不自然。穿ち過ぎ
921名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:26:39
>>918
3は、文法的にはおかしくないけど、「眼鏡をかけた人はいますか」って
意味が漠然としすぎてる。in your classなどなにか限定する語句がほしい
4もちと不自然。砂糖はふつう容器に入って置かれてるよね。
それだとテーブルの上に砂糖がそのままあるって意味になってしまう。
922名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:29:29
>>918
合ってる
けど4はちょっと変かも。どんなシチュエーション?
Are there any lumps of suger on the table?(角砂糖ある?)
Is there any water on the bottle?

923名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:34:02
>>921
確かに。
Are there any students wearing glasses in your class?どうでしょう?

ただ、>>918さんの知りたいのは文法の確認だけだと思うので
こまかいとこつつくのやめましょう。
たぶんマスターできてると思いますよ。
924名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:37:15
みなさん
レスありがとうございます。

3は了解しました。
4は茶店なんかに置いてある容器に入ったお砂糖を想定しました。
それだと pot of sugar とでもなるんでしょうか?
925名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 20:36:52
高校1年生です。
「お金がなかったら生活できないではないか?」という文は、
If we don't have money, we can't spend ordinary life, don't we?
で合ってますか?
926名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 21:18:38
It cannot live, if there is no money.
927925:2006/02/13(月) 21:28:26
>>926
dです。
928名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 21:34:52
There is a problem that can be solved only with money.

上の文の文法はあってますか?
929名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 21:35:01
>925 英語に関心がでてきて、猛勉強している人の文章だね。
 we cannot live without money, can we??の方が素直に通じるよ。
930名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 21:36:57
>928 that節で限定しているから、determinerはtheではないか?
931928:2006/02/13(月) 21:46:17
>>930
どうしたらよいのでしょうか?
932名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 21:51:49
お金でしか解決できない問題があると言いたいのなら、
There is the problem that can be solved only with money
or that can find the soluthion only with moneyともいえる
と考えます
933名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 22:21:23
「その問題に関する情報はほとんどない。(Thereで始める)」

There is little information about the problem .

英作文です。合ってますかぁ?
934928:2006/02/13(月) 22:30:49
>>932
dです。
935名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 23:42:57
>>933
問題なし。
936名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 23:45:26
>>935
ぁりがとぅござぃます。
937名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 23:50:31
>>982
い い の か そ ん な 回 答 し て 。
938名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 00:02:50
高1なら、時期的に「仮定法」の問題だと思う。したがって、
「お金がなかったら」は、「Without money」「But for money」
「if it were not for money」が模範解答。
「If we DIDN'T have money」もOKだろう。

「生活できないではないか?」は、「助動詞の過去形」を使うのがポイント。
表現は色々あると思うので、925さんの回答を使うと、
「we COULDN'Tt spend ordinary life, COULD we?」となる。

参考までに、私なら「How COULD we lead a life?」とする。

>>929さんの回答も、
「We COULDN'T live without money, COULD we?」としたほうがよいと思う。

>>937
???
939938:2006/02/14(火) 00:04:03
これを忘れてた

>>925
940名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 00:39:09
中3です。お願いします(できれば早く) ※高校CROWN English Series [2] Lesson 8 Exercise

1. 適語を補う問題

 it is difficult to tell ice ( ) dry ice at first sight.

2. 日本文を参考にし、適語を補う

 a, 皇女はその後、幸せな人生を過ごしました。

The princess ( ) a happy ( ) ever after.

b. どっちでもいいよ

   Either will ( )
941名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 00:46:07
この英文は文法的に正しいですか。教えてください。


Not everything in life is fun. Unpleasant or boring tasks are a necessary part of life.
942名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 01:11:31
>>940
1 (from) 2 (lived)(life) 3 (do)
943名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 01:14:05
正しい。
944名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 01:15:58
>>940
1 from

2 lived (または led), life

3 do
945名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 01:17:08
Like other Issei who lived on the West Coast and their children,the Nisei,Tomita was forced to move to an internment camp soon after war between the United States and Japan began.
高校教材 TREASUREからの引用です 訳を教えてください
946名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 01:18:46
どこがわからないの?
947名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 01:23:03
アメリカ合衆国と日本の間で戦争が始まってすぐ後にとみたは捕虜収容所に移動されられた.
というのはわかるんですがその文とLike other Issei who lived on the West Coast and their children,the Nisei,をどう繋げて訳せば良いのかが。。。
948名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 01:23:52
Like other Issei who lived on the West Coast and their children,the Nisei,
ってどういう意味か分かってる?
949名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 01:27:27
1世のように西海岸に住んでいた2世と1世の子供達
ですか? ここがよくわからないので...
950名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 01:30:03
Like

other Issei who lived on the West Coast←who以下はother Isseiの説明

and

their children,the Nisei←theirってのはother Isseiのこと。それを言い換えてNiseiと言ってる。

Likeはこの二つを目的語にとってる前置詞。


これで分かる?
951名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 01:35:30
Like XXX、    XXXと同様に、
Tomita was・・・  トミタも移動させられた
952名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 01:39:32
西海岸で生活していた1世とその子供2世と同じように、
とみたも〜って感じですね?ありがと
953名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 01:44:47
This internment was a serious injustice by the U.S. government because there were in fact no causes of spying by Issei or Nisei during the war.
アメリカ政府によってこの留置は重大な不公平であった なぜなら実際にはspying by Issei or Nisei during the warの原因はなかったからだ。って訳なんですがこれも英文のところをどう訳せばよいのか...
954名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 01:51:05
こうして一世や二世をアメリカ政府が拘留することは全くもって不当なものであった。
というのは、戦争が勃発している時に一世や二世によってスパイ活動が行われていたとする根拠はなかったからである。
955名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 01:59:11
Insted of spending all the money he earns as fast as he earns it,he will,if an intelligent man,save a large part of it. この文の all the money he earns as fast as he earns it の部分の構造が分かりません。教えて下さい。
956名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 02:00:14
何が分からないの。。。
957名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 02:02:11
>>955 ちなみに解答は【りこうな男なら、儲けるが早いか、これを使ってしまうようなことはしないで〜】となっていて日本語の意味も分かりません;; すいませんがくだけた(簡単な)日本語訳もいただけたら嬉しいです。〈(_ _)〉
958名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 02:05:24
賢い人間ならば、稼いだお金全部をを稼いだと思ったら使ってしまうのではなく、稼いだお金の大部分をとっておくことだろう。
959名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 02:07:52
Insted of spending all the money (he earns) as fast as he earns it,
960名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 02:11:57 BE:532469186-
>>955
insted -> instead
961名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 02:13:30
先行詞がthe moneyの関係詞節はhe earnsで終わりで、as fast asは比較ですか?【彼が金を稼ぐのと同じくらい速く〜】になりませんか?すいません;;
962名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 02:14:33
同等比較。
963名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 02:18:12
>>962 そうなると【同じくらい速く〜】はどこへつながるんですか?
964名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 02:25:52
あっ分かった!
965名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 02:49:23
... he earns ... he earns ...と繰り返されているけど、
それが訳の分からない根本の原因かな。
966名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 05:11:30
たまごアイス クオリティー
どう訳したらイイですか?
967名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 05:44:30
知るか
968名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 21:01:46
I would like to emphasize that conserving diversity within a given species is
just as important as it is to conserve different species.
Every individual plant has its own characteristics,
giving it an advantage in a particular environment.
The more varieties there are for a given species,
the greater the chances are for the species to survive.

What is the main purpose of seed banks?
と聞かれたらどう答えるのが一番良いでしょうか?
969名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 21:55:11
>>968訂正
Why is diversity within a given species important?
でしたおねがいします。
970名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:00:32
>>968
Since each seed represents a particular individual with particular
characteristics, by collecting seeds, we can conserve the diversity
of the species.
971名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:08:58
Then he forgot about that bike,but,for some reason
he soon bought another old,damaged bike.

どう訳していいかわかりません。
どなたかお願いします。
972名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:10:20
They are running hard in the park.
hardはこの位置でいいでしょうか?
973名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:13:10
>>971
でもって、彼はなぜかそのバイクのことをころっと忘れて、すぐに
別の、それもまたもやぶっこわれかけたおんぼろのバイクを買ったわけだ。
974名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:14:33
>>972
OK。
hard 一生懸命(に) 

副詞なんで。
975名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:18:16
英作文です。合ってますかぁ?
「いかなる科学者でもその問題は解けないだろう。」(Noで始める)

No scientist can solve the problem .

976名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:18:50
>>974
副詞は、hardly ですよ。
977名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:20:08
>>975 日本語のニュアンスからすると、以下がよい。
No scientist would be able to solve the problem.
978名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:20:26
>>976
アホ!

hardの副詞はhardでいいの。
hardlyという副詞もあるが、意味が違う。
979名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:24:25
>>968お願いします。
980名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:25:06
わーい、つれた!
981名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:26:08
982名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:31:52
>>977
ぁりがとぅございます。
983名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:33:30
Every individual plant has its own characteristics, giving it an advantage in a particular environment.
The more varieties there are for a given species, the greater the chances are for the species to survive.
日本語訳お願いします
984名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:36:04
>>983
植物の各個体は各々固有の性質をもち、これにより特定の環境下で優位性を
もつことができる。ある種においてより多様性があれば、その種の生存可能性
はより大きくなる。
985名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:45:32
>>984ありがとうございました
986名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:45:51
>>973
「ころっと忘れて」というのは「自転車をどこかに置き忘れてしまった」
という意味ですか?それとも自転車の存在自体を忘れてしまったという
ことなのでしょうか?
987名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:49:44
Seed banks are helping us fight the loss of global plant diversity.
In one place we can keep seeds for all kinds of plants from all over the world - grasses from
the tropics, plants from our fields and gardens, and wild plants that have never been changed by the hands of human beings.
少し長いですけどおねがいします。
988名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:52:06
>>986
日本語でも英語でもどっちでもよいと思うがな。
989名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:56:52
>>987
種子銀行は我々を助けて全球的植物的多様性の消滅に対して戦わしむ。
第一に、我々は全世界的植物の多種なるを保存可能にて、熱帯の草類、
我が田畑庭園の植物、そして前人未踏の野生植物についてもこれなり。
990名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:57:25
今日も頼みます。

1, 自分の電話番号を書かないでファックスをすると失礼です。

 It is not polite to ( ) your phone number.

2. 複数の情報源にあたって、その情報を分析する必要があります、

  source of information (情報源) / access (〜にあたる) / analyze を使うこと

よろしくお願いします。
991990:2006/02/14(火) 22:57:58
※1は1語ではありません。文章を入れる問題です。
992名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:58:46
>>988
といいますと??
993名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 23:04:27
>>992
だから、どっちの意味でもいいじゃんってこと。英語でも日本語でも。
994名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 23:07:20
やっぱり博士号が全てだ
254 :名無しさん@英語勉強中 :2006/02/12(日) 14:08:50
>>249
L2VLのこと?
たいしたことないじゃん。
608 :L2VL ◆ilMFhy8AUA :2005/10/23(日) 00:53:19
>>606
梅田の某女性については、私はスタイルがよい、発音がきれい以外のこと
はもうしておりません。彼女の発音はとってもアメリカン。
ただ、文法ミスはある程度 noticeable.私よりはなめらかなのは認めます。
995名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 23:17:31
新スレたてますね
996名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 23:20:29
ごめんたてられなかったのでどなたかおねがいします
997名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 00:12:36
>>974
ありがとうございました!!
998名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:17:57
>>969 
内容は「なぜ特定の種の範囲内における多様性は重要なのか」
>>968
>Because it(diversity within a given specis) gives the species
the chance to survive.
「なぜならそれは種に生き残る可能性を与えるから」
>because the more varieties there are for given species,
the greater the chance are for the species to survive.
「まぜならある特定の種に多様性があればあるほど
その種が生き残る可能性も高まるから」
999名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 09:16:17
「あなたはどこに行っていたのですか?」って文で、
Where have you been? て語順でいいんですか?
お願いしますm(__)m
1000名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 09:59:47
>>999
それだと「どこに行ったことがありますか?」ってかんじになると思う。
いつ行っていたのかわかるなら、 Where did you go?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。