★★ 日本語→英語スレ PART 231 ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 英訳依頼者の方へ ●●
極端な長文はやる気を無くすことがありますので、分からないところを
抜き出した方が良いでしょう。逆に極端な短文は背景や前後関係等を添
えた方が訳しやすいです。回答者への感謝も忘れずに。

単語やフレーズは辞書を引いた方が早くて正確です。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)

●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたり、自信が無いのに無理をして英作文をするのはやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
訂正する側は、具体例や解説を添えるとスレの環境向上、荒れ防止に
繋がりますので、ご協力お願いいたします。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

●● 全員へ ●●
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼と英訳以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。

前回スレッド
■■ 日本語→英語スレ PART 230 ■■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137763386/l50
2名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 16:13:43
"Grasp the subject, the words will follow. " -- Cato the Elder (234 BC - 149 BC)
3名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 16:15:29
>>1オツカーレ

ところでみんなこれ知ってた?

More than one person are wrong with this question.

これって×なんだって。
4名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 16:20:09
More than one person is wrong with this question

って事?分かんない
5名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 16:22:58
>>4 アッタリー
こうやってみんなで賢くなろう。
ちなみに
Either you and I AM responsible. ← これも同様にこうなる。
6名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 16:30:29
>>5
英訳以外の書き込みは全て荒らしです。
7名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 16:33:00
おこられてやんの
8名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 16:34:18
>>6
スルーできない人も同レベルです。
9名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 16:37:02
↓さて、質問どうぞ
10名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 16:45:27
答えはイエスでもノーでもない。

My answer is Yes and No で合ってますか?
11名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 16:50:28 BE:698866079-
>>10
My answer is neither Yes nor No.
12名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 16:57:16
>>11
I thank you. orz
13名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 16:58:08
オヤジなら、差し入れぐらい行ってやれよ。

お願いします。
14名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 17:06:36
>>13
Why don't you act like dad with some delivery?
15名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 17:47:56
If you are truely his father, prove it by at least putting in something to him.
16名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 17:49:55
答えはイエスでもノーでもない。

My ansewer is not only positive, but also negative.
17名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 17:52:13
答えはイエスでもノーでもない。

Yes and no. だけでもいいし
I wish I knew. 場合によってはこんなんもアリ。
18名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 19:00:30
The answer is between yes and no.
19名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 19:35:36
金が人を支配するというのは、こういうことをいうのだ


お願いします。
20名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 19:48:11
商品の送り先を教えたいのですが、

日本 福岡県福岡市博多区上牟田1-○×-△× サンライズ○○4階

の場合は

SUNRISES○○ 4F 1-○×-△× KAMIMUTA, HAKATA-KU,
FUKUOKA-CITY,FUKUOKA PREFECTURE (FUKUOKA-KEN), JAPAN

みたいな書き方であっているでしょうか?
21名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 19:50:15
>>19
This is how people are under control of money.
22名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 19:52:08
>>20
いいと思うよ。っていうかねJAPANって書いておけば
なにはともあれ日本にまず行くから。そっからは我らが日本の郵便屋さんが見てくれるんだし。
23名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 19:52:18
>>21
This is exactly what happens when money rules people.
2423:2006/01/25(水) 19:52:57
>>19だた orz
25名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 19:58:19
>>22ありがとうございます。
26名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 20:01:53
ルビーモレノ主演の映画
「月はどっちにでている」←これおねがいします
27名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 20:11:29
>>26
In which direction is the moon up?
28名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 20:13:05
>>26
IMDb ( http://www.imdb.com/title/tt0108405/ ) では
All Under the Moon
Where Is the Moon?
ってことになってる。
29名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 20:35:05
28
GJ
30名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 20:43:20
「ファッションはあまり理解出来ないが、リーズナブル且つ、お洒落である商品を購入したい」

お願いします。
31名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:05:12
>>30

I am not familiar with fashion, but I am thinking of buying fashionable products of reasonable prices.
32名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:14:10
あなたは最近とても忙しそうですね。

お願いします。
33名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:18:10
>>32
You seem quite busy lately.
34名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:20:14
ありがとうございます。
35名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:27:20
外国人さんに初めてメールをおくるんですが、おかしいところが有ったら指摘をお願いします。

Hi!○○.
I saw your res in↓
http://○○○○.cgi


I'm Shilow 19years old,I am as old as you!
I wanted to make friend with the foreinger.
If you are OK,let's exchange e-mails!
P.S sorry... My English is difficult for you to understand,
because I can not write English words well.


お願いします。
36名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:27:20
latelyは現在形では使わないというのが定説
37名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:29:55
>>33
latelyって肯定分に使えたっけ?
なんかrecentlyだったかどっちか、
過去形とか完了形にしか使えないのがなかったっけ?
38名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:31:47
>>35
まあず、本文と同じくらいP.S.が長い
P.S.にしないで本文に入れたらどうじゃろか?
39名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:31:51
「近頃」、「最近」を現在形で使う場合は
nowadays とか these days じゃなかったかな。
40名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:35:41
lately
疑問文、否定文に用い肯定文ではしばしばonlyと共用
また、過去、現在形で用いられることは稀で通例は現在完了形
だそうな
41名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:39:12
recently も lately と同じ扱いですよね?
42名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:45:04
>>41
recentlyは過去または完了形に用いるだった
43名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:47:21
おまえら、本を捨てて実際の英語に触れろ

http://www.google.com/search?q=%22you+seem+*+lately%22
44名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:50:41
>>35
My name is xxx and I am 19 years old.
I have long wanted to have a foreign friend.
If it is OK with you, let's exchange e-mail!
Since I cannot write English very well,
my writing might be sometimes difficult for you
to understand. But I will do my best. :)
くらいでいいかな?
45名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:51:00
ググってみた

you seem * lately 577件
you seem * these days 502件
you seem * recently 142件
you seem * nowadays 77件
46名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:53:50
recentlyは過去形でも使える
latelyは現在完了で使うのが普通
じゃない??
47名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:54:39
>>43
そりゃあ実際色々に使っている人は居るけど
外国人が良い日本語に触れる方が良いのと同様に
先ずは良い英語に触れた方がいいのではないですかい?
48名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:54:54
>>45
you seem to have been とかの場合もあるよ
49名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:55:54
>>47
一つ一つよく見てみ。
一般的な言い方だってのがわかるから。
50名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:56:06
ググったものが正解とは限らない
51名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:57:27
52名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:58:01
ま、日本人が日本語使うときでも
「言う」を「ゆう」と書く人がけっこういるし、
「学校しんどいよ」なんて言うしね。
これも突き詰めれば「学校が疲れる」わけじゃなし
「学校に行くのは疲れる」だものね。でも言うよね。
53名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:59:29
ぐぐり馬鹿っているよね
54名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:03:57
日本語でも

絆が深まる × 19,400件
絆が強まる ○ 851 件

絆は綱の例えなので、深まるは間違い表現 でもたくさんの人が使っている

これを外人がググって、「絆が深まる」が正しい と騒いでいるようなもの。 
55名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:04:34
>>44
ありがとうございます!
56名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:05:16
>>54
その場合は、深まるを間違いとするほうが問題あると思うが。
57名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:10:43
言葉は生ものってことか
58名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:10:56
>>56
54じゃないけど。なんで問題あるの?
「深まる」は間違った日本語だよ。
59名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:11:42
「もしあなたが自信を失っていたら、たくさんの芸術作品に触れましょう
きっとそこにはあなたを救ってくれる言葉や絵があると思います
そしてあなたは希望をもつことが出来るはずです」

お願いします
60名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:11:42
61名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:12:58
「ぜんぜん正しい」は間違ってるがよく使われる日本語表現
62名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:15:22
>>60
いやこれは「なま物」では済まされない、明らかな「誤り」ですよ。
僕は最近機会があって一般常識の問題集をやったけど、
こういう問題が出るんだよ。今でも×されるよ。
63名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:15:43
やったーって英語でどう表現したらいいですか?
64名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:16:28
全然平気 とか。  通じる英語、ならカタコトでもいいんだよ。マジで。
65名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:16:52
>>63
Got it!

Bingo!
66名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:19:43
ありがとうございます。
「やっぱりいいよ」はどう言えばいいですか?
67名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:20:43
>>64
>>43の例をひとつひとつよく見てみろって。
教養のないネイティブが使うとかいう時限の話じゃないのがわかるから。
68名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:23:21
全然平気って ある程度教養ある日本人でも全然よく使うよな?
69名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:27:57
日本人がなぜ英語が話せるようにならないかがよくわかるスレですね
70名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:30:44 BE:310607647-
>>68
イギリス人ですが、2chとかでよく「ぜんぜん大丈夫」と言います。(苦笑
71名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:31:05
英語で「兄さん!」ってどんなふうに話しかけるの?
72名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:31:23
>>68
どの程度の人を教養があると判断しているのか判りませんが
若い人には確かに多いかも
73名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:31:33
>>70
So, what do you make of this 'lately' thing?
74名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:31:59
『どうすれば良いか分からなかったから、一応来てみた。』を訳して下さい。『一応来てみた』が特に分からなくて。。。
75名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:32:41
>>70
イギリス人って時々変な英語を書いてる人でしょ?
76名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:35:11
>>70
「やっぱりいいや」って英語でなんといいますか?
77名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:35:37
>>75 今ここでそういっても説得力がないので、
いつか「変な英語」を見つけた時に具体的に指摘してね。
それをしないなら荒しです。
78名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:36:02
>>67
基本的用法が判ってて、その上で使うなら問題ないんだろうけど
学生だったら学校でXにされたら困るじゃん。
79名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:36:34 BE:133117643-
>>73
>So, what do you make of this 'lately' thing?
Well looking back at >>32
>あなたは最近とても忙しそうですね。
and >>33
>You seem quite busy lately.

そんなにわるくないでしょうが、You seem to have been quite busy lately.
の方がいいではありませんか。
80名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:36:57
>>77
>>75は自分に不利なこと言われた時のための予防線だろ
81名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:37:48
>>77
指摘してもうざいとか名無しが言うだけで
本人は無視してるよね
82名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:38:57
またお前か…
83名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:39:29
また英語人か…
84名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:40:28
んー、引き分けかw
85名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:40:33
またあいつじゃね!マジウゼーーー
86名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:41:05 BE:698865697-
>>76
>「やっぱりいいや」って英語でなんといいますか?
と言われても・・・

その日本文のニュアンスはいまいち分からないので、
スルーしました。

何かを諦めたときややめたときに使うんですか。
87名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:41:14
ここではlatelyの用法はきちんと守っていただきます。
口答えはゆるしません。ええゆるしませんとも。
88名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:41:17
名無しが本人とかもあるしなw
89名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:42:38
どーでもいいや

つぎっいってみよー!
90名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:42:47
>>88
そう思い始めたら立派な2ch病
91名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:43:35
>>86
そうです。すいません。言葉足らずでした。
諦めたときのことです。
すいません、お願いします。76より
92名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:44:24
>>91
Never mind とかね
93名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:45:25
いまいち
やっぱりいいです
と言うのに
やっぱりいいやはわからない
こまったもんだ
94名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:45:55 BE:621214278-
>>91
場合によって、
On second thoughts, forget (about) it.
Hmmm, naah, never mind.
はどうですか。
95名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:46:18
びょーきだからしかたないです
96名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:46:45
>>92
そんな表現があったんですね!知りませんでした。
もうひとつ教えてください。
「がんばった」ってどういえばいいですか?
97名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:47:35
91
やっぱりいい=気が変わった=I changed my mind
98名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:47:40
>>96
Well done!
99名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:48:06
>>93
あなたさ。このスレに来たの最近でしょ。
あまり無知をさらさない方がいい。。
1年以上前からこのスレに来てる人は、"?" さんがいったいどういう人なのか本当に知ってるんだよ。
100名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:52:57
94.97.98
の方々、ありがとうございます。
すいません、もうひとつお願いします。
自分のお兄さんに話しかけるときって、「Brother!」とか言うんですか?
101名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:00:04 BE:177490144-
>>100
普通は言わないでしょう。
102名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:01:38
10時から始まるテレビ番組が見たいので、今夜は早めに風呂に入ろうと思う。

をお願いします。午後の10時です。
103名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:07:59
ごめんなさい。
あなたは「謝る必要はない」って言うかもしれないけど、
でも私は謝らずにはいられないんです。

以上をお願いします。
104名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:29:35
>>102
Tonight, I'll take a bath earlier than usual because I have a TV program to watch that starts at 10 p.m.
105名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:33:30
>>104
ありがとうです!!
106名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:34:49
君は、僕が君の年齢だったときの僕よりも、人間ができているね
おねがいします
107名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:39:01
>>106
You look more profound than I was at your age.
108名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:42:03
>>104
Although you might say I would not be someone to apologize you,
I cannot help saying I am sorry for you.
109名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:44:56
>>103
Im sorry.
I might expect that you will say that you are not to be sorry, but I really want to be sorry to you.
110名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:51:45
>>106

You are more grown up than me of your age.
111名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:52:52
>>109ってあってるの?
112名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:53:05

You are more grown up than I at your age
113名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:53:13
"?" さんはいったいどういう人?
114名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:53:29 BE:155304427-
>>106
You're more grown up than I was at your age.
115名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:54:23 BE:166397235-
>>103
I'm sorry.
You might say that I don't need to apologise but
I feel that I have to.
116名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:55:33 BE:199675692-
>>111
あってませんね。
117名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:55:49
>>111
>>109
Im sorry.
I might expect that you will say that you are not to be sorry, but I really want to be sorry to you.

残念!
私は残念であるべきでないが私は実際にあなたに残念でありたいと思うと言うと期待するかもしれない。


118名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:56:08 BE:266234764-
>>113
ただの通りすがりのイギリス人です。
119名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:57:37
なんだ
120名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 00:01:59
10時から始まるテレビ番組が見たいので、今夜は早めに風呂に入ろうと思う。

I will take a bath earlier tonight to watch the TV program starting at 10 PM.
121名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 00:03:14 BE:898541699-
>>120
earlier than usual
もしくは
I will take an early bath ...
122名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 00:07:42
>>121

Are you saying must or recommendation?
123名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 00:14:49 BE:133117643-
>>122
>>120 はそんなにわるくないが、"earlier tonight" は普通過去のことですよね。
ネイティブでも「Well, I said I'd go to bed earlier tonight.」とか文も
結構あるようですが、やっぱり意味がちょっと曖昧です。
124名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 00:17:38
ただのearlyでいいよね
125名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 00:25:31
>>108>>109>>115
みなさん、ありがとうございます。助かりました。
126名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 00:47:57
貴女は試験に絶対合格するから大丈夫だよ。
これをお願いしたいのですが?
127名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 00:56:31 BE:155304427-
>>126
I'm certain you'll pass so don't worry.
I'm sure you'll pass so it'll be fine.
128名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 00:58:50
前スレ>>908
ありがとうございます。
「AN ASTROLOGER'S DAY」という短編小説の概要です。
前スレ>>485-486、前スレ>>831はその一部です。
もしよろしければ、前スレ>>831も訳していただけませんか?

前スレ>>910
へぇー、読まれたことあるんですか。とすると、この小説も結構有名なんですね。
厚かましいですが、できれば占い師が家に帰るところまでの概要を教えていただきたいです。
ところで、「AN ASTROLOGER'S DAY」の和訳版って本屋とかで売ってないですかね?
129名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 01:01:05
はい。私は我慢強いです。
でも、私が自分の我慢強さを発揮するのは、
それが自分や他人のためになると分かっている時だけです。
誰のためにもならないなら、私は全く我慢しません。

をお願いします。「我慢強い」はpatienceを使ってください。
130名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 01:22:28
127さん
ありがとうございました
131名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 01:23:43
>>129

Yes! I am of a resilient patience.
My patience is effective only when it will be helpful to me or others.
If it is useless to anybody, I will never be patient
132名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 01:24:48
値段がかなり高くなりましたね。
私は大量に購入するので、以前の割引き価格を適応して下さい。
BenさんとCarlaさんに割引を適応してほしいと伝えてください。
おねがいします。

お願いします。
133名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 01:25:05
貴女は試験に絶対合格するから大丈夫だよ。

There is no problem because she is absolutely sure to pass the examinations.
134名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 01:29:42
>>132

I find the prices get high.
Would you tell me the volume discount prices since I am going to buy them in volume?
Please tell them that a volume discount will be applicable to the order of Mr. Ben and Mrs. Carla.
135名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 01:36:18
お願いします。

彼女は醜く太ってしまったらしい。
孤独に苛まれているそうだ。
「いい気味だった。」


「いい気味だった」に匹敵する英語訳はどうなりますか?
136名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 01:40:34
>>134
3行目の訳、依頼者が望んでる訳と違うかもよ。
依頼者は、「私が割引価格を適用してもらいたがっている事をBenさんとCarlaさんに伝えてください」ってことが言いたいのかもしれないよ。
137名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 01:43:21
>>136
>私が割引価格を適用してもらいたがっている事をBenさんとCarlaさんに伝えてください

その通りです、お願いします。
138名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 02:04:59 BE:543562477-
>>137
Please let Ben and Carla know that I'm applying for a volume discount.
139名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 02:14:29
>>131さん、ありがとうございました!
140名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 02:20:32
>>134>>138 >>136
皆さん、ありがとうございました。
141名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 02:52:44
>>135

I hear she is now ugly and fat.
She is rumored to be also suffering from solicitude.
I feel very good to know she is now avenged on.
“I felt my revenge had been cleared”
142名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 04:00:24
お母さんに
「あのリンゴ取って」
と言われ、そのリンゴを手に取り
「このリンゴであってる?」の
レベルの低い質問ですが、「」の訳をお願いします!
143名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 04:05:10 BE:232956037-
>>142
Get (me) that apple.
Is this the right one?
144名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 04:12:47
>>143
ありがとうっす!
145名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 04:26:49
原子は何かの偶然で生命となることがある。

の訳をお願いします
146名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 04:44:21
生命が誕生するのは奇跡的な確率である。
147名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 05:00:05
物事のよしあし


とはどう訳すのでしょうか…
お願いします。
148名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 05:09:08 BE:354979384-
>>147
the merits of things かな。
149名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 05:12:09
>>141
ありがとうございました!(メル欄)
150名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 07:21:19
good and bad of xx
merits and demerits of xx
positive and negative sides of xx
とかじゃないの?
151名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 07:50:36
>>147

fair or foul + 名詞、例えば、value, issue 等々
advantageous or disadvantagous も類似
152名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 07:53:55
>>145

Atom very happens to be a living organism.
153名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 08:01:03
>>146

A life emerges in a miraculos probability.
154名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 08:17:48


過去は
事実であり真実でもある


いくつの季節が
私を通りすぎようとも

たとえ記憶が
薄れていっても

将来二人が
別々の道を歩もうとも



私とあなたが
共に生きた"時"は
永遠に消えることはないと


信じています。




これを訳していただけますか?
155名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 08:38:49
((((;゚Д゚)))) アサイチ ミタラ マタポエマーキテルジャン
156名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 08:48:58
×ポエマー poemer
○ポエット poet
でもまあこの場合はポエマーでもいいやこの際
157名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 08:54:06
Poetじゃないんですが
授業で自分の好きな詩を英訳せよと
158名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 08:55:01
>>156いやそんなのみんなわかってていってるからw
2ちゃんねらーつってるのと同じ
159名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 08:55:03
東京は ここ数日わりかし暖かい日々が続いていますが、これからが
一番寒い時期です。多分 また雪が降る日があると思います。

英訳 お願いします。
160名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 08:57:27
>>156
本物の詩人ならpoetだが、ここに連投する連中には蔑称としてポエマーがふさわしい。
161名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 08:59:03
>>154

The past is a trueness as well as a fact.
However countless seasons pass by beside me
even if my memories fade away
though we walk on a separate path in future
I sincerely believe
my invaluable "times" with you wither away forever.
162名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 09:02:36
>>159
It has been warm these couple of days in Tokyo.
However we're going to have the most freezing weather in a year.
Maybe there could be some snowing days again.
163名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 09:03:57
>>156

俺ね、poema って響きと歌が好きなんだ。スペイン語だけどね。
名詞は poeta
164名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 09:09:24
だから、ここ人に頼まなきゃいけないような奴が
詩の英訳なんかしても意味ないつってんだろ。
おまえら英語力ないくせに、その英訳された詩を
どうやって元文と比較して確認するんだよ。
ポエマーはそこ突っ込まれてる事に気付け。
165名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 09:13:04
↑そんなに熱くならなくても
166名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 09:19:40
私は2002年度にこの大学に入学しました。

これを英訳すると
I entered this university in the 2002 school year.
で良いのでしょうか?

それと、2002って英語でどう読むんでしょう?
two hundreds two?
two thousands two?
167名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 09:21:51
>>166 
なにはさておき
thousand に s はつけない。
168名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 09:22:51
>>166
hundred にも s つけない。
つまり桁を複数形にはしない。
169名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 09:27:25
1年に2回、新年のお祝いをできるなんて、羨ましいです。
戦前 日本の地方では、旧正月をお祝いする方が多かったですが、
今は特別にお祝いをするという事はありません。

英訳おしえてください。アジア旅行中に 旧正月を迎えるので。
170名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 09:32:31
『どうすればいいか分からなかったから、一応来てみた』を訳して下さい。
171名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 09:40:41
>>169
It sounds wonderful to me that you have the new year celebation twice a year.
There used to be many people who celebrate Chinese New Year
in some areas of Japan before war time but they don't particularly now.
172名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 09:43:42
長文ですが、どうかよろしくお願いします。
子供たちを送迎するためのスクールバスを導入すれば良いと思う。
そうすれば、子供たちを巻き込んだ事件は減るはずだ。
ここ最近の事件は、通学路の途中で起きていることが多いからだ。
既に送迎バスを導入している学校もあるが、それは大抵私立校である。
公立校がそれを導入するのは難しいだろうが、不可能ではないと思う。
しかし、その反面、学校の帰り道での楽しみを奪うことになるのではないかとも思う。
173名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 09:43:50
>>170
I had no idea to do except comming here anyhow.
174名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 09:55:34
>>171

早速の回答 ありがとうございます。
175名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 09:58:24
>>172
子供たちを送迎するためのスクールバスを導入すれば良いと思う。
そうすれば、子供たちを巻き込んだ事件は減るはずだ。
ここ最近の事件は、通学路の途中で起きていることが多いからだ。
既に送迎バスを導入している学校もあるが、それは大抵私立校である。
公立校がそれを導入するのは難しいだろうが、不可能ではないと思う。
しかし、その反面、学校の帰り道での楽しみを奪うことになるのではないかとも思う。

I think that introduction of school buses is a good idea.
That must be help to reduce the crimes kids get involved.
Many cases have happened on the way between shool and their home these days.
Actually there are some schools holding school buses but most of them are private schools.
I don't think the introducing school buse into public schools would be easy but I think it's possible.
However this idea might turn out to get kids out of fun on their way back home.




176名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 09:59:25
>>173

comming はっ?  

I had no idea on what I should do so just came here.
177175:2006/01/26(木) 10:03:25
>>175 まちがえた!
on the way between shoolS and their home these days.

I don't think the introducing school buseS into public schools
178名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 10:05:44
>>175
ありがとうございます。
宿題で自分の意見を英語で…というのがありましてorz
助かりました。
179名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 10:08:41
>>162さん

ありがとうございます。
180名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 10:12:20
173
176
ありがとうございました!
181名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 10:16:16
お前らいつも口だけでいい加減うざいわ。

よろしくです
182名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 10:19:10
>>166
一般には two thousand two だけど、
「thousand使うのは2000年の時だけでよかったんじゃん?もうtwenty-oh-two って言おうぜ」って言う動きもあるらしい
2101年に入ると面倒なことになるから。

two thousand one handred one は長い
twenty one oh one のほうがいいとかで

でも「そんな先のこと知らね」と無視されてるらしいが。。
未来SFとかの設定の映画などとかではどう読まれているのか興味ありますね
183名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 10:25:32
>>168
>>182
ありがとうございます。
twenty-oh-twoは言いやすくていいですね。
でも今は一般的なtwo thousand twoを使うことにします。
184名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 10:27:40
>>181
You guys are always annoying with nothing but chatting!
185名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 10:28:54
>>166
2002 年は、two thousand and two/two thousand two どちらでもよいが、
アメリカでは two thousand two の方が一般的。

なお、一部のアメリカ人はandを「小数点」と解釈する可能性がある。
これは金額の場合、two thousand dollars and two cents = $2000.02 を
日常 two thousand and two と略すところから類推した一種の誤解だが、
無教育な層に限らずかなり広まっているようなので注意。
http://answers.google.com/answers/main?cmd=threadview&id=136700

すでにレスがついてるが、hundred, thousand etc は桁の単位として用いる
ときはsをつけない。何百回も hundreds of times の場合だけ複数。

186名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 10:42:56
>>181

You are always talkative but no way for go (nothing practical).
I have had it too much.
187名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 11:00:14
英訳おしえてください。

横浜には、中華街と呼ばれる地域があります。
そこには、昔からたくさんの中国人や台湾人が暮らしています。
188名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 11:09:30
>>187

In Yokohama (city), there is a quarter called "China Town".
There lots of Chinese and Taiwanese have long lived (since
pre-war days or since its foundation).
189名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 11:28:15
教えてください。

3月1日 あなたは福岡、大阪どちら滞在しているのですか。
とりあえず大阪の情報を書いておきます。

190名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 11:51:49
>>189

On March 1, which city you will stay in? Anyway, I write
a piece of information on Osaka.
191名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 11:52:17
>>189
Which are you visiting in, Fukuoka or Osaka on 1st Mar?
For the time being, I wrote some information about Osaka below.
192名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 11:55:33
Which of Oosaka or Fukuoka are you going to stay in on 1st of March?
Anyway, I put down the information on Oosaka.
193名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 12:04:40
>>190 ゴメン地名が抜けてた。

On March 1, which city you will stay in Fukuoka or Osaka?
194前スレ968:2006/01/26(木) 12:05:13
皆さんありがとうございました。
195名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 12:32:39
この数字はAに近い数字になる。

お願いします
196名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 12:34:25
じゃあ、下のゲームセンターの前に9時で!を訳して下さい。
197名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 12:41:48
>>195

This number will be similar to the value of number A.
198名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 12:44:01
>>196

Okay, let's meet at the game center downstairs at 09:00 a.m.
199名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 12:46:53
ゲームセンターってGame centerでいいんですか?
200名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 12:52:22
198さん
ありがとうございました!!!!
201名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:03:02
おいしくて栄養のある食べ物と前向きな精神が健康を保つ秘訣だよ。がんばってね。
おねがいします
202名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:04:23
英語以外のあの外国語、理解できた?
おねがいします
203名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:06:58
彼女がにやにやしながら僕によく「ちゅばちゅば」って言ってたんだよ
おねがいします
204名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:07:27
>>202
Did you understand that foreign language except English?
205名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:40:05
game parlor, video game arcade

質問者ならちっとは自分でも調べる努力しろ。
206名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 14:00:42 BE:299514839-
>>204
that -> any
language -> languages
207名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 14:01:28
ノースキンは癖になります!
コンドームを付けるとイケません!
生のセックルしか興味ありません!

エイズになってもいいから、これからも生中出しのセックルします!
もしもエイズに感染しても絶対ナマでやりまくる!
チンポが元気なうちは絶対にゴム無しのセックルしかしない!

もしかしたら既にHIV感染してるかも知れない!
でもエイズ発症するまでナマチンポをオマンコに入れていっぱい射精したい!
もぅ、快楽のためならエイズになります!

生中出しをやりまくり、今を思う存分楽しむことにします!
エイズになる覚悟はできました!
絶対に後悔しません!

HIVに感染します、何度でも!
精液、溜りに溜ってます!
やりまくってやりまくってエイズが発病し逝く時も生でしていたい!

早くエイズになりたい!
チンポに大量のエイズウィルスが欲しい!
陽性姫様、どうかHIVうつして下さい!よろしくお願いします!

生の中出しほど素晴らしいものはない!
ナマの気持ち良さは何にも変えられない!
至上の快楽を決して辞めない!

↑これを誰か英訳してくれませんか?
208名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 14:14:09
叩かれて逆ギレしたポエマー乙
209名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 14:37:58
>>189
3月に大阪で開催される祭り行事についての情報を書き連ねた依頼文が丸投げされる予感。
210名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 14:39:14
>>189
もういいかげん外人に自由行動させてやれW
211名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 14:41:09
また祭りババか。
212名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 14:46:14
>>210 禿同 w
213名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:01:04
自分、もう長いことこのスレにいるんで祭りババの書き込みはいっぱい見てきましたが、
その中でも特に記憶に残ってるものの中にこんなのがあります。

「私があなたにとってそんなに重荷になっていたなんて、知りませんでした。
ご迷惑おかけして、本当に申し訳ありませんでした。もうあなたにメールは致しません。
本当にすみませんでした。」

そりゃ重荷だよな。英語も出来ないババーに勝手に自分の旅行のスケジュール組まれて、
つきまとわれて、帰国後もメール攻撃食らうんだもんな。
不要な親切の押し売りだもんな、そりゃ「やめろ」とも言いにくいもんだし、重荷だよな。
214名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:11:05
ま、「外国人とのお付き合い」っていうのは堪らない魅力なんだろうな。
「知り合いに自慢したい」ってのが99%だろうが。
215名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:11:17
最近私は部屋の模様替えに凝ってます。
今まではモダンな感じのインテリアの部屋に住んでたんだけど、
なんだかそれではリラックスできないので、
自然木の家具をたくさん購入してナチュラルな感じの部屋に作り替えてます。
自然木の家具は高いので出費はかさみますが、でもどの家具も一生使うつもりなので
妥協せずに良いものを選んでいます。

長いですが、どなたか、お願いいたします m(__)m
216名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:31:17
>>215
I've been interested in room arrangement lately.
I've ever been living in rooms with modern style furnitures
but I can't get relaxed with them.
So I bought many furnitures made of natural woods
to get my rooms look more natural.
They cost me much but I'm making my selection for them without compromise
because they can be held whole my life.
217名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:33:19
>>216訂正です。
furnitureは複数形はなしですた。s取って下さい。
218名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:33:53
>>214
知り合いに自慢したい人もいるだろうけど、
やっぱり日本人の男は知能も低いし女の扱いも知らないし、
アソコも小さいしね。
比べ物にならないんじゃない?
219名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:35:52
>>216
糞みたいな訳だな
What a shitty translation
220名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:38:40
>>218
外人と付き合う=ステイタス
相手がどうこうより、上手くいくかどうかより
まず外人と付き合ってる自分。そんな自分を何がなんでも作るのよ!

こんな女も低脳ですがなにか?
相手の知能どーこー言えた身分かよ。
221名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:39:53
>>218
ええ、あんたも日本の男には見向きもされてませんから。
222名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:40:19
>>220
Dude、負け惜しみはやめな。
おちんこ小さいだろ?
223名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:41:20
祭りババ、叩かれてヤケクソ化してるなwまじ笑える。
224名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:43:24
>>222
姿も見えない、証明もできないこんな掲示板で
相手がどうこう言ってる時点でお前が負け惜しみ敗北宣言決定。
そういう事は自分の姿をさらせる場所で面と向かって言ってみな。
225名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:44:02
222が今月中に死にますように。
226名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:45:44
スレ見てワロタ!>>222なんだお前またボコられてるのかw
227名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:45:51
216 名前:名無しさん@英語勉強中 :2006/01/26(木) 15:31:17
>>215
I've been interested in room arrangementS lately.
MY rooms HAVE ALWAYS HAD modern style furniture
but I can't get relaxed with IT.
So I'VE bought many furniture made of natural wood(xx s xx)
to get my rooms look more natural.

They cost me much but I'm making my selection for them without compromise
because they can be held whole my life. ???
228名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:48:11
They cost me a lot but I'm determined to use them for life,
therefore I think it was worth buying.
ってことかな。
229名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:49:09
日本人の男とは付き合えないけどね。
オチンコの大きさは関係ないけど、考え方が違うしw
230名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:50:30
>>227
MY rooms HAVE ALWAYS HAD modern style furniture
but I can't get relaxed with IT.
のとこだけど、216みたいに
「モダン家具の部屋で暮らしてた」という表現自体は問題ないのでは?
文法的間違いは別として。
231名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:53:09
>>227
216じゃなけど他人のを訂正するんなら自分で正解書いてよ。
「???」なんてしてたら結局あんたもわからないじゃん、って思われるよ?
232名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:53:40
アソコを比べちゃったら日本人の男が可哀想でしょ。
比べ物にならない・・・でもそれが白人・黒人の男を選ぶ理由なんだけど。
そういう私はがばがばw
233↑ウザい:2006/01/26(木) 15:54:39
荒らすなよそ池
234名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:56:12
>>227さんはその部分の文章の意味がわからないんじゃない?
日本語読めないとか。前にそういう人いたよね。
235名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:59:42
たとえ人が間違えてて、仮に自分が正解だとしても
いちいち「クソ訳」とか、なんで相手をクサす一言を書き込むかな。
俺なんか別に人が間違ってても腹立たないけどな。
236名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:03:07
>>235
そうよね、オチンコ小さいのよきっと。
そういう男と付き合いたくないわね。
237名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:04:05
>>235
そういうとこにすごい人間性の歪みが出るよね。
238名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:06:09
なんか冷静じゃない人が多いね。
239名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:07:55
このスレってあまり英語がわかんない人が一生懸命にヘンな英訳するから、
いつもヤリが入るんだよね。
どうしようもないと思うけど。
240名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:09:25
>>239
そういう発言は自分の英語力を証明してから言え
241215:2006/01/26(木) 16:12:14
>>215です。みなさんどうもありがとうございました。
ところで>>216さんの I've ever been ですが、
私はこういうふうに ever が使われてるのを聞いた事がないんですが、
実際にネイティブだとこういう使い方をするものなんでしょうか?
ケチつけるつもりで言ってるんではなく、勉強のためにマジで知りたいんです。
ご存知の方、教えてください m(__)m
242名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:14:56
>>241
I haven't ever been ならあるけど、それは私も聞いたことない。
243名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:16:46
>>241
よく説明できないんだけど、>>216さんのI've ever beenのeverは
間違ってます。everを省略して使ってください。
244名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:17:41
>>242
それも違いますよ・・・
I haven't ever beenとは言いません=I've never beenです。
245名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:18:16
>>240
でました! 負け犬発言!
246名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:19:29
I've ever は、「私が今までにナニナニした中では、」みたいに
条件をしぼって言う時に使います。
なので>>216は間違ってます。
以下を参考に。

http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=i%27ve+ever&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
247215:2006/01/26(木) 16:24:30
なるほど。。勉強になりました。ありがとうございました!
248名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:26:53
>>244
普通はそうだけど、間違いではないです。
249名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:28:19
>>246 どうしてもオナニーに見える
250名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:28:50
前スレ>>908
ありがとうございます。
「AN ASTROLOGER'S DAY」という短編小説の概要です。
前スレ>>485-486、前スレ>>831はその一部です。
もしよろしければ、前スレ>>831も訳していただけませんか?

前スレ>>910
へぇー、読まれたことあるんですか。とすると、この小説も結構有名なんですね。
厚かましいですが、できれば占い師が家に帰るところまでの概要を教えていただきたいです。
ところで、「AN ASTROLOGER'S DAY」の和訳版って本屋とかで売ってないですかね?


251名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:29:02
祭りババの行動(今までの書き込みから)

日本に来る外人達をあらゆるところから探し出す。
日本の情報を教えるふりして滞在先を聞き出す。
来日した時に押しかける。(外人は祭りババの真の姿を知る)
観光案内を装い更に近づくが相手にされず外人は帰国。
その後にしつこくメールする。
メールを拒否られる。
他の人にメールをしてメッセージを伝えようと試みる。
重荷だと言われる。
外人はやっと売春婦祭りババから解放。SAYONARA!

全部このスレで英訳をお願いしてまで外人と接触する根性はすごいわな。
252名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:29:38
>>250
要求が多いわりに、気遣いが足りんな。
253名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:30:10
>>216みたいなクソ訳をみかけたら、からかってあげるのが礼儀ってモンだろ。
254201:2006/01/26(木) 16:42:22
誰も訳してくれないし、今かなり荒れてるから、期待も出来ないので自分で訳してみた。
「おいしくて栄養のある食べ物と前向きな精神が健康を保つ秘訣だよ。がんばってね。
Delicious and nutritious food, and positive spirit are the key to keep yourself healthy.
最後の「がんばってね」って、いつも思うけど英訳難しいね。
はい、では添削お願いします。
255名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:45:13
かなりって言うほど荒れてないよ。
だいたいの人は、まっとうな事しか言ってない。
>>216をのぞいてはね。
256名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:58:00
二人がかりで何度も何度も箱の中を探しました。梱包材を一つ一つゴミ箱に移しながらさがしましたがやはりAとBは入っていませんでした。
ですからAとBをできるだけ早く送ってもらうか、その分の代金を返還してください。
よろしく

こちらをお願いします
257名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:58:38
216のどこがそんなにめちゃくちゃなのか今いちわかんない。
everがミスったのはわかるけど。
258名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:59:19
>>254 spiritは複数形の方がいいんじゃないすか。
259名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:00:18
>>253
>>255
なんでそんなにミスった相手に執拗に絡むんだ?
これまでにもミスる奴はいっぱいいたろうに。
260名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:02:15
>>259
もうほっとけ。この板で以前叩かれたかなんかで悔し紛れのウサ晴らしなんだから。
261名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:07:59
祭りババ必死だな↓

245 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2006/01/26(木) 16:18:16
>>240
でました! 負け犬発言!

253 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2006/01/26(木) 16:30:10
>>216みたいなクソ訳をみかけたら、からかってあげるのが礼儀ってモンだろ。

255 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2006/01/26(木) 16:45:13
かなりって言うほど荒れてないよ。
だいたいの人は、まっとうな事しか言ってない。
>>216をのぞいてはね。
262216:2006/01/26(木) 17:11:34
>>255
おれもミスったかも知れないけど、荒らしたりしてねーよ!
いい加減にしろよテメェ!コテ付けて解答する度胸あんのかよ!
263名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:13:31
この修理完了機器は、現地で使用される前に、弊社のエンジニアに再調整してもらう必要があります。
調整をしないと、機器は正常に動作いたしませんので、お気をつけください。

よろしくお願いします。
264名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:13:40
祭りババはそんな若々しい日本語は話せませんよ
265名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:14:35
>>262
どうどう。鼻で笑ってスルーしてやろうよ。
266名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:25:18 BE:88745524-
>>228
>They cost me a lot but I'm determined to use them for life,
I'm determined は間違ってませんが、I intend の方がいいかなと思います。
>therefore I think it was worth buying.
it -> they

worth buying -> worth doing
267名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:31:18
もうこういう事にしない?
普通に訂正するならよし。

だがミスった相手をバカにするレスするなら必ずトリップを付ける。
今後そいつは解答する時もずっとトリップを付けて解答すること。

それができなきゃ「悔し紛れの負け犬クン」認定。
268名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:37:34
>>267
賛成。荒れ確率低下にはなるだろ。
次スレからテンプレにしようや。
269名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:37:44
気持ちは分かるが、ルールなんて敷けないのが実情だよ、ここは2chだから。
タチの悪い奴はほっとけばいい。
君が復讐しなくたって、悪い奴には後でちゃんとバチがあたるようにこの世は出来てます。
270名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:44:05
>>269

I understand what you are proposing, but it is impossible to force 2chner to keep rules.
We should only ignore them. That is all.
Even if you do not revenge, bad guys will be punished someday.
This is an implicit rule in this world.
271名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:49:08
>>267
How about we should employ the following rule here?
Normal correction with no ill intentions is accepted.
But if it is meant to jeer at those who made mistakes; he should be with a fixed handle name.
If he doesn’t keep this rule, we should declare he is a poor underdog.

272名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:49:39
>>267 まぁ反対はしないが。
どうせ言ってもその手の奴はトリップなんか付けないだろうし。
ま、俺なんかはとっくの前からそういうクサしレスするのは口先野郎認定してるけどな。
273名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:50:27
どうどう。鼻で笑ってスルーしてやろうよ。

Splendid! We should sniff and ignore them.
274名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:53:04
写真ありがとう。とてもいい写真ですね。
あなたのその左頬の傷跡は何が原因でついたんですか?
すごく痛かっただろうね。
でもその傷跡があってもなくても、あなたはとてもかわいいですよ。

お願いします。同性(女性)に送るメッセージなので口説き文句にする必要はありませんです。
275名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:56:50
>>274
おまえ前からわざとそういう文章依頼してるだろ。
276名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 18:04:32
>>273
なぜにSplendid?
277名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 18:12:25
        _,,:-英訳頼みます
'" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
    /" ::.              ヽ
    |  ::              ゙|
    l  ::      .         |    
 . _,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_  |_  < ムフフフフ 11人もやると あわび、うなぎも必需品だわい
 | l,_l ",,:===、_::)  f';,,:===、_ ゙|  { 
 ||"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   すごく痛かっただろうね
 || l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ 
  .\i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  
   ''.| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".  
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
278名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 18:13:36
荒 ら す な
279名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 18:14:03
>>274
おまえ前からわざとそういう文章依頼してるだろ
このSM度スケベ目
280名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 18:15:19
>256をお願いします
281名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 18:28:27
>>256
Two of us have taken a good look in the package many times.
We took each cushioning material out of the package to a dust box one by one
but we couldn't find A and B in the package after all.
So I would like you to send A and B or return the fee.

282281 訂正です:2006/01/26(木) 18:30:29
So I would like you to send A and B or return the fee immediately.
283名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 18:31:46
>>269
No matter what we say, children on this thread violate rules.
It is no problem to ignore childish people. But those who write
messages which they want to translate Japanese into English may
decrease here.
284名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 18:38:01

>>263よろしくお願いします!
285名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 18:46:14
>>263
<Warning>
This mathine has compeletely repeired is require to readjust by your engineers before this use on there.
If not to adjust, this will not run usually.Please be careful.
286名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 18:46:39
>>284
仕事関係はプロに頼め
287名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 18:46:54 BE:354979384-
>>263
This repaired machinery needs to be re-adjusted on location by one of
our engineers* before it can be used. If it is not adjusted then
it will not work correctly so please take care on this point.

もしくは、* our engineer
288名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 18:50:47
>>285, 287
ありがとうございます。参考になりました。
>>286
そうですね。以後気をつけます。。。
289名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 18:54:38
>>188

ありがとうございます。
290名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:00:29
>>274をどなたかお願いできますか?
291名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:00:42
>>190様、 >>191様、 >>192

ありがとうございます。
292名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:06:55
>>263

This machine with a tag to guarantee to be completely repaired must be readjusted by the engineers of our company before applicable in the field.
You should be careful that without this adjustment, we can't guarantee the machine work normally.

293名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:11:18 BE:399352166-
>>292
>This machine with a tag to guarantee to be completely repaired
guarantee *it*
って tag はどこから来ましたか。

> must be readjusted by the engineers of our company

What, _all_ of the engineers?

> before applicable in the field.
'applicable' は違うでしょう。
294名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:13:54
>>293

Those who are beginner should learn quiet and strive harder.
THat is ALL!

295名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:15:19
293 は 機械関連の会社の業務実態をしらないんだね 英作文じゃないんだよ
296名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:16:31
だから プロにたのめっていったのに
285,287なんて中学生かね バカにされるぞ
現地人に
297名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:16:52 BE:698866079-
>>294
>Those who are beginner should learn quiet and strive harder.
Those (複数形)は beginner (単数形)と一致してませんね。
quiet は形容詞が、この文に副詞の quietly がいります。
それに堅苦しい文ですね。

Beginners should study quietly and work harder.
の方がよっぽど自然です。
298名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:21:39
>>297

Beginner なんだよ まったくおなじBeginnerなんだよ
299名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:23:01
learn quite
Die quite

==> learn being quite
die silent

300名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:25:03
荒れてるねー今日
301名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:25:41 BE:698865697-
>>299
>learn quite
quite -> quiet
>Die quite
quite -> quiet
>==> learn being quite
quite -> quiet
恥ずかしくない?
302名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:30:24
>>301
批評家さんよ。そろそろ、別のスレに移動して対話されたらいいんじゃない?
恥ずかしいかどうか知らないが、そんなこと二の次だ。やる気を萎えさせる
指導というのは最悪だと思う。
303名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:31:33
そんなことより>>273
なぜにSplendidなのか誰か教えて。
304名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:33:13
どう見ても、英語間違ってる方が癌だろこりゃ w
305名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:35:55
>>302
>やる気を萎えさせる指導というのは最悪だと思う。
へ理屈もここまで来たか、って感じだね。。。
306名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:40:03 BE:232956037-
>>303
>なぜにSplendidなのか誰か教えて。
その文に Splendid は感動詞として使っています。
307バカ社長:2006/01/26(木) 19:41:08
Berkeley House sucks! ⇒ バークレー●ウスツブレロ!!
308名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:44:43
>>306
>その文に Splendid は感動詞として使っています。

この文に感動詞なんてないけど?
  ↓
どうどう。鼻で笑ってスルーしてやろうよ。
Splendid! We should sniff and ignore them.

「どうどう」の英訳のつもりだとしたら
splendedは違うんじゃないの?
309274:2006/01/26(木) 19:47:47
写真ありがとう。とてもいい写真ですね。
あなたのその左頬の傷跡は何が原因でついたんですか?
すごく痛かっただろうね。
でもその傷跡があってもなくても、あなたはとてもかわいいですよ。

これを自分なりに英訳してみました、添削お願いします。
(それか、もっとマシなかたちに意訳が出来る方がいましたら、お願いします。)

Thanks for the picture, it is very nice.
How did you get the scar on your left cheek?
That must hurt.
Anyway, with or without the scar you look very adorable.
310名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:49:48
>>309
おまえ必死だな。
そんなにその失礼かつ醜い手紙を送りつけたいのか。
311名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:50:39 BE:155303472-
>>308
>この文に感動詞なんてないけど?
>どうどう。鼻で笑ってスルーしてやろうよ。

日本文の正しさについて私は何も言えません。
312名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:50:53
>>309 は完全に人格障害。カウンセリング逝け。
313名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:51:29 BE:232956037-
>>309
That must hurt. -> That must have hurt.
314308:2006/01/26(木) 19:52:18
>>311
「どうどう」っていうのは乗馬の時なんかに馬を落ち着かせるためのかけ声だよ。
315名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:54:22 BE:199676063-
>>314
>「どうどう」っていうのは乗馬の時なんかに馬を落ち着かせるためのかけ声だよ。

だとしたら、英訳が間違ってます。(私の訳ではなかったけど)
316308:2006/01/26(木) 19:55:27
>>315 わかった。やっぱり間違いだったんだね。なっとくした。
317274:2006/01/26(木) 19:56:17
>>313 ありがとうございました!
>>310>>312 心配してくださってありがとう w
はい、確かに必死です。他人に見せない傷跡を私だけに見せてくれた相手の事を傷つけたくないので。
318名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:57:45 BE:221862454-
>>316
有名?な和英辞書、WWWJDIC、を引けば、
堂々(P); 堂堂 【どうどう】 (n,adj-t,adv-to) magnificent; grand; impressive; dignified; majestic; imposing; stately
があるので、訳した人はそれと間違ったでしょう。
319名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:58:04
>>315
Japanese sometimes say DO DO
when they make someone excited calm down
pretending as if they treat him like upset hose.
320名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 20:02:11

「すべてのアスキーアートは、皆のものです。」

これを翻訳してください。
321名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 20:02:44 BE:110931252-
>>319
Hmm, I think it probably is an interjection grammatically speaking after all.
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C9%A4%A6%A4%C9%A4%A6&kind=jn&mode=0&base=1&row=2
322名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 20:05:19 BE:266234764-
>>320
(All) ascii art belongs to us all.
323名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 20:06:25
>>322
ご教示有難うございます。
324名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 20:06:39
英語話せないので電話できません
私がオーダーした**はキャンセルするので
返金してください

どなたかよろしくお願いします

325名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 20:08:39 BE:388258875-
>>324
I can't speak English so I can't phone (you).
I am cancelling my order for ____ so please return the money.
326名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 20:10:05
>>324
I can't call because of my poor English ability.
I will cansel my order.
I'd like to request refund.
327名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 20:11:33
>>326 ゴメン
canscel でした。
328147:2006/01/26(木) 20:19:25
>>148>>150>>151
遅くなりましたがレスありがとうございました<(_ _)>
329名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 20:46:13
>>325〜327
ありがとうございます
助かりました
330名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 21:06:59
英語話せないので電話できません
私がオーダーした**はキャンセルするので
返金してください

I can't call you because I can't speak English.
I want to cancel my order of XXX.
So would you remit me the money I paid for the order?
331名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 21:48:24
私は推薦入試を受けることが決まりました。
毎日、放課後に学校に残って面接や小論文の練習をしなければならないのです。
そのうえ、私は塾にも通っています。
もう、てんてこまいです。。。

↑よろしくおねがいします。
332名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:03:06
>>331

I am selected as a candidate for accredited admittance.
I must stay at school after class to do a practice of interview test and short essay.
In addition, I must go to a cram-school.
You see how busy I am now.
333名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:08:27
そのニュースは本当のはずがない。
私たちはいつもお年寄りを助けるべきだ。

彼女は私の助言をどうしても聞こうとしない。
334名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:08:46
2ちゃんでよく使われる「空気読め」をお願いします。
(日本的な言葉だと思うので、どう言えばいいかわかりません)
335名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:12:48
「空気読め」

Feel atmosphere and situation of people surrounding you and speak harmoniously to the context of the present conversation.
336名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:13:44
「空気読め」

Read the situation.
337203:2006/01/26(木) 22:14:41
>>203
おねがいします
338名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:15:33
>>333

The news can’t be true!
We should always help older people.
She hasn’t cared to hear me.

339名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:17:20
あなたは、AさんもBさんもあなたを相手にしなかったから、次は私に「好き」と言ってるだけで本当は好きじゃないんじゃないの?
それともニュージランドでは挨拶代わりに「大好き」とか言い合うんですか?


↑をお願いしますm(_ _)mとても軽いニュージランド人が留学してきましてm(_ _)m
340名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:19:04
>>339
ちょっとワロスw
341名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:19:46
>>203

She used to say simperingly to me “Chu Ba Chu ba”.

342名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:23:39
>>335>>336 ありがとうございます。
343331:2006/01/26(木) 22:24:41
>>332 有難う御座いました!!!
344名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:24:48
>>339

You are saying to me “I like you”, because I am the last choice after you have been ignored by A and B
You do not really like me, don’t you?

On here in New Zealand, do people salute each other saying “I like you.”?

345名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:28:14
338さんありがとうございました!とても助かりました。。(*´∀`)
346名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:29:05
Or here in New Zealand, do people salute each other saying “I like you.”?
347名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:30:47
日本での出来事だと思うのでhereは不要では?
348名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:34:06
>>339
You are telling me "I love you" because A and B have turned their backs on you.
I wonder if you're telling the truth.
Is "I love you" supposed to mean "Hello" or something in Newzealand?
349名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:36:50
>>347

Yes you are right.
Or in New Zealand, do people salute each other saying “I like you.”?
350399:2006/01/26(木) 22:44:25
とても助かりますm(_ _)m本当にありがとうございます!
351名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:59:05
399の者ですがさきほどの内容を例の留学生に送ってみたら、さっそく返事がきて、でも私は英語ができないのでよく意味がわかりませんm(_ _)m英語→日本語のスレでレスがこないのでこちらでお伺いする事はできますか?
352名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:00:30
興味津々
353名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:01:37
すいません399ではなくて339でしたm(_ _)m
354名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:04:55
>>339
>i do like you.if you don't want me to then i won't.you make me go crazy when we're alone.

口説かれてんなーw
355339:2006/01/26(木) 23:08:09
354>>え、どうゆう意味なんですか??( ̄○ ̄;)
356名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:10:43
このチームのメンバーに選ばれたことが彼女の人生で最も
わくわくすることでした。
〜 of this team was the most exciting thing in her life .

〜 の部分をお願いします。受動態使うみたいです。
357名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:12:18
>>355
あなたのこと好きだよ。でもあなたがいやならあきらめる。あなたと一緒にいるとすごいドキドキするの。

そんなに長い内容じゃなさそうだし、どっち方向に訳すにしても話の流れがわかってたほうが訳しやすいから、
このスレでやってもいいんじゃない?
358357:2006/01/26(木) 23:15:22
X 一緒にいると
○ 二人きりでいると

だね。
359名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:24:11
この芸術的な町並を貴方にも見せたいよ!ヘッドホンから流れる歌が貴方を思い出させます。
私は貴方を思い出さない日はないのよ。

お願い致します!
360339:2006/01/26(木) 23:24:49
357>>…そういう内容なんですか…なんかすごいですね…(-.-;)よければここで英訳和訳共お願いいたします!

なんでそんなに好きって想う相手がころころ変わるの?私はあなたを好きだけど、その"好き"は友達としての好きだよ。それに私はあなたの事をほとんど何も知らない!

でお願いしますm(_ _)m


361名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:47:36
>>360
なんか、まんざらでもなさそうな感じに変わってきたな…。
このメッセージを送ったらきっと相手から「じゃあ僕の事をもっと知ってくれ」って返事が来て、
んでけっきょく君らは付き合うんだろうな。
362名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:47:59
>>308

不在の間におかしなことになっているので

Splendid!

おや 立派なことで、(。。。さぞかし彼は人格者。。。)なんて
よく皮肉にいいますよね!

感動詞 ウーン すばらしい英語力で立派なことで、ばかじゃないの
363名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:51:04
Splendid!

おや 立派な。。マーラー                 ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {    
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙

364名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:51:09
>>362
誰なんだ。何を言いたいんだ。よくわからん。
365名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:51:34 BE:138028872-
>>363
   __[警]   ヽ(゚∀゚)ノ
   ( ゚Α゚)  へノ  /
ω⊂彡☆ プチッ ノ
366名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:55:05
>>360

Why do you change your steady so frequently?
It is true that I like you! I mean I like you as a friend.
And incidentally I do know almost nothing of you.
367名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:57:12
>>359です、どなたかお願いできませんか?
368名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 00:00:45
>>361

Hay! You are now in different mood where you are ready to accept her.
If you send this message , he is sure to send back a letter saying you should know him more. Then finally you couple are in a good term, I guess.
369名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 00:04:10
>>359

I really want you to see the artistic streets of this town. The music coming from a headphone reminds me of you.
Your image has haunted me everyday since we departed.
370名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 00:06:23
   __[警]   ヽ(゚∀゚)ノ
   ( ゚Α゚)  へノ  /
ω⊂彡☆ プチッ ノ >>365 The string of a pants goes off.
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {    
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
371名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 00:15:17
>>369さん、どうもありがとうございます☆
372名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 00:28:57
添削をお願いします。

インターネットで読んだことがあるけど、トルコでは冬場は
鳥を家の中で育てるそうだ。
鳥と接する機会が多いのだから、感染を避けるのは
難しかっただろうと思うよ。

I read some something on the Internet that they bring up chikens
inside their house in winter season.
I think that it was difficult to prevent these outbreaks,
because they have many opportunities to be in touch with chikens.
373名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 01:02:18
いくらプレッシャーがあったとしても研究者が
研究成果を偽造したら駄目だ。
そもそも実験系なら追試をしたら、結果が出ない
というのがばれるのに、何をしているんだろうと思った。

お願いします。
374名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 01:05:17
>>373
二文目が全く意味不明...
375名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 01:05:58
お願いします。

国が重点的に研究費を出すのはよいことだと思うが、
1年とか短期でとりあえず成果を出せ、出せなかったら
研究費打ち切りみたいなことをするのは逆効果だと思う。
もっと長期的な視野を持って欲しいと思う。
376名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 01:16:48
今日、XXX試験に合格した。
この試験のために夜遅くまで起きて勉強したので
とても眠いけど、その甲斐はあったと思う。

I passed a certification exam for XXX today.
I stayed up late studying for this exam, so I am very sleepy now.
but my efforts were well rewarded.

添削をお願いします。
377名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 01:17:10
>>373

A researcher should not forge research data however hard he is pressed to be productive.
In a research based on true experiments, the same experiment must produce the same results.
That means forgery will be exposed soon.
So I wonder what has driven him to forgery.

378373:2006/01/27(金) 01:17:36
379名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 01:19:30
原文でも申し分ないのだが

I have passed a certification exam for XXX today.
I stayed up late in night studying for this exam, so I am still very sleepy now.
but my efforts have been well rewarded.
380373:2006/01/27(金) 01:22:31
>>374
>二文目が全く意味不明...

うっ、そうですか。
実験とかをする研究だと、研究成果(実験の結果)を
偽造して発表したら、その論文を読んで実験を再現
(追試)する人がいるはずなので、そこでばれちゃう
(論文の結果通りにならない)んじゃないの?
それなのに偽造したデータを公開しちゃうの?
という意味です。
381376:2006/01/27(金) 01:23:30
>>379
すばやい添削ありがとうございます。
382374:2006/01/27(金) 01:25:01
>>380

スマン、俺の読解力が足らなかったみたい。
>>377さんがその意を汲み取って上手に訳してくれてるね。
383名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 01:26:43
そういった種類のNerdy guysは東京の秋葉原という街にたくさんいますよ。
本当にたくさんいるんです、あなたに見せてあげたい。

お願いします。
384名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 01:27:22
>>375
It is good for a government to allocate budget to some concentrated researches, but it is not recommendable to expect early outputs in a year or some short time span and discontinue the shortly unproductive researches. This will bring adverse effects.
We hope the authorities have a posture with long range objectives and evaluations.

385名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 01:29:49
ファーストフードとかのセットメニューで
Aグループ、Bグループ、Cグループから
それぞれ選んでください(例えば、Aグループは
ハンバーガー、Bグループはサイドメニュー、
Cグループは飲み物)というときって
なんていうのでしょうか?
386373:2006/01/27(金) 01:30:38
387373:2006/01/27(金) 01:31:42
>>377
ありがとうございます。

>>382
いえいえ、お気になさらずに。
388名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 01:48:57
僕は貴方ともう一度会って話をするだけで満足なんです。
お願い致します!
389名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 02:14:54
商品Aの大幅な値上がりの理由を教えてください。

以前の販売価格$200とあなたが提示した販売価格$300の間の価格で
$250でどうでしょうか?

商品Bの値上がりについては、気になりません。

貴社とは、長いお付き合いをさせて頂きたいと思いますので、
前向きな良いお返事を下さい。

値段交渉です、どなたかお願いします。
390名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 05:43:50
>>388
All I want is to see you and talk to you. That's all I want.
391名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 05:52:04
>>389
Would you please advise my the reason for the large price increase with
regard to the item A (goods A)?

Current sales price is $200; is there any way we can take the middle
and settle at around $250?

We think it's fine with the increase of item B (goods B).

We would very much like to have a long-term tradership with your
company - and should be grateful if we could have some form of
positive answer.
392名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 05:52:53
>>389
いい忘れたけど最後には
Thank you,
Kind Regards,
とかつけてね
393名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 06:13:24
>>392
ありがとうございます。とても助かりました。
394名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 06:23:18

以前のケリーさんとの価格や送料が違うため、
いろいろ細かい事を質問してすみません。

わからない事はあなたに尋ねますが、どうか気を悪くなさらないで下さい。

>>391価格交渉後のメールです、お願い致します。
395名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 06:30:22
いい加減色恋沙汰のノロケ英訳依頼にはうんざり・・・さかってる奴ばっかだな。
396名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 06:45:04
>>394
I'm sorry for cumbering you with many questions.
I'd just like to make it clear because Kerry has presented different price before.
I'd ask you if I have something I don't see, but I won't mean to make you feel displeased.

Thank you.
397名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 06:45:45
>>395
人間だもの
398396:2006/01/27(金) 07:53:30
>>396訂正します。
2行目最後のbeforeをpreviouslyに変えてください。
399名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 07:56:59
>>385
Please choose from each group which are A,B and C.
400372:2006/01/27(金) 08:00:58
>>372 の添削をお願いします。
401名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 08:34:05
>>372
I have read some article on the internet that chikens are usually brought up
inside the house in winter season.
I think that it was difficult to prevent these outbreaks,
because they have many opportunities to be in touch with chikens.
402名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 08:38:07
〔あたって砕けろ。〕

オネガイします!!!
403名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 08:39:11
>>405
Go for try and error.
404名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 08:39:42
>>402 でした
Go for try and error.
405君が代:2006/01/27(金) 08:41:12
Kimmy girl you're
chill your knee
ya chill your knee
south alley is shit
know it what all tore now retail
call "K" no mercy mar day.
406名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 08:43:38
>>402

メリケンは Go for broke と言う。Go for try and error は聞かん。
407名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 08:48:54
>>404 >>406 さん、
ありがとうございます!

406さん、 breakではなくbrokeなんですか?
408372:2006/01/27(金) 09:41:43
>>401
ありがとうございます。
409名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 09:47:22
>>407

疑わしければ自分でもオンライン辞書で確認しろ。
410名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 10:43:42
「胃が痛いか。昨晩、服部にメール送ったそうだね。胃が痛いと。で、まだ痛いのか?
どうもちゃんと食べていないところに原因があるように思える。ちゃんと食べているか?
それとオマエやっぱり牛乳飲みすぎだよ。牛乳に頼りすぎることも原因のひとつだと思う。
偏りすぎていない?バランスよく食べなきゃ。」
おねがいします
411かにほに:2006/01/27(金) 10:54:45
>410
You've got a stomachache, do you?
I heard that you sent a mail to Hattori that you had a stomachache.
Does it still hurt? I suspect you don't have a suquare meal.
Do you eat enough? And you drink too much milk.
You depend on milk too much.
Do you eat worse?
You should eat a balanced meal.
412410:2006/01/27(金) 11:09:45
すいません、まだ続きがありまいた。
「牛乳ばかり飲んでいると胃腸を悪くするということを医者から聞いたことがある。」

おねがいします。
で、この続きもあるのですけど、「なぜ牛乳ばかり飲んでいると胃腸をわるくするか」という話。
あまりに過激な医者の話だったので、なかなかここで公開できない。でも英訳してもらいたい。いいかな?
413かにほに:2006/01/27(金) 11:15:43
If you drink too much milk, you will hurt your stomach.
英語板初心者ではありますが、こんなんでいいのならどうぞ。
(専門的なのはキツいかも)
414410.412:2006/01/27(金) 11:32:14
「そもそも牛乳とは、牛の赤ちゃんが飲むものだ。人間が飲むものではない。人間ならば、人間の乳を飲むべきだ。
それと、なぜ女性のオッパイは膨らむかということである。それは吸い付きやすくするためである。
ペチャンコでは、あかちゃんは乳を飲みにくい。
また、赤ちゃんには歯がない。固形食を食べられない。だから液体である母乳がいいのである。
さらに赤ちゃんは、体が、まだ未発達である。もちろん胃腸の消化力も成人に比べたら劣る。
そこで、かまなくてもよく、消化力が弱い胃腸でも十分消化でき、なおかつ栄養もたっぷりなようにできているのが、母乳である。
ところがある程度の時期が経過すると、固形食を食べられるようになる。ちょうどこの頃に母乳もでなくなる。
固形食は胃腸にさらなる消化力を要求する。鍛えられることによって胃腸は丈夫になる。
母乳や、牛乳というのは成人にとってみれば胃腸を甘やかすものである。また、かまなくてもいいから、歯も弱くなる。
噛むことによって、一生懸命に消化活動をすることによってのみ、栄養が得られるのだということを体が忘れてしまう。だから体が弱くなるのである。」

ながいですが、許容範囲で良いですので、よろしくおねがいします。
415名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 11:36:12
>>412 >過激な医者の話、は「仮説」とした。いいかな?

I heard an assumption from a doctor who advocated drinking
milk always to be a cause of gastrointestinal diseases.
416名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 11:38:17
お寿司のコハダって英語で何ていうのでしょうか?
417名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 11:40:36
>>416
コハダ
gizzard shad / spotted shad
418名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 11:45:43
If you drink too much milk, it will hurt your stomach.
419名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 11:50:29
ここで教わったとおりass hole!と書いたらすごい怒っている感じで
すぐに返事がきました。
もう一度メールを送りたいので下記の文、怒ってるんだぞーって感じ
で頭のいい人お願いします。
でもass hole!よりはちと上品にお願いいたします。


私は何度もメールを出した。
しかしあなたからなんの連絡もなかった。
だから今日何通も続けてメールした。
私は連絡をくれないあなたに怒っているのだ。
品物は送り返す。送料はクレジットカードに返金してくれるのか?
私はこの経緯を友人の助言に従い掲示板に書き込みます。


以上お願いいたします。私は英語は全然わからないが
変なもの送ってくるアメリカ人には絶対まけないぞ。
420名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 12:01:42
Delux Set: Hamburger+Side Dish+Drink \590

Choose an item from each group.
 Hamburger A/B/C
 Side Dish  D/E
 Drink(M)   F/G

などとしておけばいいでしょう。日本語でもそうですが、こういう表示
では言葉でだらだら説明するのは誤解のもと。

セット名、セット価格、注文できる品目内容

が一目がわかるように表示します。
421かにほに:2006/01/27(金) 12:02:31
こ・・・これは・・・
突撃します!!!
First of all,milk is for a baby of cow,not for that of human.
You are a man and you should drink milk of human.
By the way,why does woman's bosom swell?
Acutually, it makes easier for a baby to suck at his mother's
breast.If mothers' breast were flat,it would be more difficult
for a baby to suck.In addition, babies have no tooth and they
can't eat solid food.Therefore,milk is good,which is liquid.
とりあえずここまでで一度送信っと




422かにほに:2006/01/27(金) 12:14:42
Moreover, babies are at an early stage of development.
Of course, gastroenteric digestion of them is inferior to
that of adults.Then, breast milk is not chewy,easy to digest
for weak stomach,and nutritious.
423名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 12:30:26
>>419
I have e-mailed you over and over again
but you haven't respond any answer to me at all.
That's why I've e-mailed you many times today.
I'm angry at you who haven't answered yet.
I'm sending the item back to you.

送料はクレジットカードに返金してくれるのか?

クレジットカードに返金?ちょっと意味が不明

I'll get some advice from my friend to post the whole story about this to a web forum.

424名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 12:31:52
>>423 訂正です。2行目
but you haven't respond -> but you haven't responded
425かにほに:2006/01/27(金) 12:33:46
However, after some time went by,babies become able to eat
solid food.Just at this time,mother's milk run dry.
Solid food needs more digestion for stomach,and
babies get a sound digestion by having thier stomach built up.
426名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 12:34:26 BE:88745142-
>>419
>ここで教わったとおりass hole!と書いたらすごい怒っている感じで
>すぐに返事がきました。

おいおい。2chのマナーは2chにしておいた方がいいと思います。
427かにほに:2006/01/27(金) 12:43:05
Mother's milk and milk have a spoiling effect on adults' stomach.
Furthermore, We dont need to bite milk, so our tooth will get weak.
That is, our body forget the fact that we can take nourishment
only when we bite and digest hard.
大体こんなもんでどうでしょうか?間違いがあったらすいません。
428410.412:2006/01/27(金) 12:47:55
ありがとうございます。かにほに さん。私には出来ないことでありました。これは本当に本当に
助かりました。いや本当にありがとうございました。ずいぶん手を煩わせてしまいました。
いや、過激な仮説だったものでなかなか聞けなかったです。これは助かりました。
これを外国人に伝えたかったのです。助かりました。
429かにほに:2006/01/27(金) 13:03:23
いえいえ、どういたしまして。拙い英訳ではありましたが、文意が通じることを
願っております。
430名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 13:45:15
>>419
ねえ、すれ違いになるかもしれないけど、
日本ではあまり起こらないことかもしれないけど、
品物の返品に「怒ってるんだ」なんて書くのは無駄ですよ。
何が起こったのか知らないけど、むこうが返品についてきちんと説明してこないならば
品物を送り返す義務もありません。最初に2度ほど連絡して返事がなかったら、
それを証拠にして、クレジットカード会社から返金してもらいましょう。
私も何度も経験ありますよ。しょうもないアメリカの会社。
431名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 13:49:30
しかも>>423さんのような子供じみたコト絶対書いちゃだめ。
I'm angry at you who haven't answered yet.
こんなコト言ったら大笑いされるだけ。

I'll get some advice from my friend to post the whole story about this to a web forum.
これも子供だましの脅しにしかなりません。
実際にアメリカの消費者団体みたいのがあるので、そこに手紙を書いて
それを見せつければちょっとはびびるかもしれないけど(私はかなり経験ありなので)
432名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 13:58:48
>>428
Thanks to Kanihoko. You have done nicely what I can’t do.
Yes, I am really grateful to you for sparing your time in this cumbersome task.
I haven’t ask anybody because this question is too extreme hypothesis and I am afraid it my sound foolish.
I want to transmit this message to foreign people. You are of a great help.
433名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 14:01:31
いえいえ、どういたしまして。拙い英訳ではありましたが、文意が通じることを
願っております。

Oh! Take it easy. I hope you can make yourself understood through my English translation, although it may be a little poor.

434名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 14:04:44
ハワイの祖父に英語で手紙を書こうと思うのですが、
分からないところがあったので、教えてください。

「高校ではたくさん勉強して、あなたの様に頭良くなりたいです」

こんな簡単なのも分からないのかと思うかもしれませんが、
よろしくお願いします。
435名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 14:07:58
>>430

This might be too late response.
It is useless to write “I am angry” to the products of poor quality that you are going to return back. This is not common in Japan, so you may not have a feeling around this situation.

I don’t know the situation in detail, but you have not to return the product unless they explain clearly on the poor quality of their products.
Try to ask them for explanations at least two times.
If they don’t respond your request, you can ask the credit company to return your money on the base of this evidence.
I have experienced several times. There are mane not sincere companies in US.
436名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 14:09:17
「高校ではたくさん勉強して、あなたの様に頭良くなりたいです」

I will study harder at a senior high school to became a wise man like you.
437名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 14:15:53
>>436

THANK YOU!!
とても助かりました、ありがとうございます!
438名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 14:28:20
430,431,426,423さん、みな様ありがとうございました。
勉強になりました。
なんとかやってみます。
本当にありがとう。
いい人たちだね。
439名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 14:48:06
そういう種類のnerdy guysは東京の秋葉原という場所にたくさんいます。
本当にたくさんいるんですよ、あなた達に見せてあげたい。
リッチなbusinessmanは日本のどこにでもいますが、
東京の六本木っていう街やその周辺には特にたくさん住んでいます。
私は六本木が好きで、東京に住んでいた頃はよくこの街を散歩しました。
ちょっと歩くとすぐにFerrariとかAston Martinみたいな高級車に出くわします、この街では。
そういう車をじろじろ見ながら散歩するのは楽しかったです。

どなたか、親切な方、数行だけでもかまいませんので、お願いいたします。
440名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 14:51:15
祭りババ再来!と思ったが違うっぽい?
441名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 14:54:00
ババの日本語はもっとアレです
442名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 15:02:07
>>396
少々レス遅れましたが、大変助かりました。ありがとうございます。
443名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 15:03:08
”あなたの指示された内容が今後も継続して適用になるのか教えてください”

お願いします。

444名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 15:27:26
宿題ってものがなければ学生時代はもっと楽しいのにね。

をお願いします!
445名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 15:41:08
>>443

Please tell me the instruction that you suggested be just applicable
(good又はvalid又はeffective for 期間 to 物) from now on
446名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 15:48:09
>>444
If there were no homeworks I could have much more enjoyed my school life.
447名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 15:55:25
>>443
Could you tell me whether the object you have orderd still continues to be valid?
448名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 16:01:34
>>445
>>447

ありがとうございます!
449名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 16:02:43
>>446
ありがとうございました!
「私の学校生活」について言いたいのではなく「世の学生みんな」
について言いたい場合は、どう言ったらいいでしょうか??
450名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 16:17:02
Iをyouに変える
451名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 16:19:30
>>450
幽体離脱?
452名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 16:20:45
すみません!!Googleの画像検索でインターナショナルパンチラ画像を検索したいのですが、
英語でパンチラってなんていうのかわかりません!!だからなんていうのでしょうか!?
453名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 16:28:14
upskirt
454名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 16:34:29
>>452
ハゲシクワラタ
455名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 16:40:36
Luc: ねえ、エリン今日のパーティ来ないの?君の友達も数人来るお
Erin: 私が、リサが来てるパーティに行くと思う?
Luc: なんで?仲が悪いの?
Erin:まあ、そんなところね。
Luc:そっか


↑の英訳おねがいします〜
456名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 16:50:02
自分の感受性くらい  
ぱさぱさに乾いていく心を
人のせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて
気難しくなってきたのを
友人のせいにするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか
苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし
初心消えかかるのを
暮らしのせいにするな
そもそもがひよわな志にすぎなかった
駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ

ですが、多いと思いますがおねがいします(><)
457名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 16:53:10
>>455
L Say Erin, won't you come to the party today? Somer friends of yours will.
E How come I come to where Lisa shows up?
L What's the matter with you? You are like cats and dogs or something?
E Yeah, mostly.
L Oh, well, never mind.
458名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 16:54:12
>>457 訂正です。 somer -> some
459名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 16:56:06
>>452
用例 Professor of Upskirt Imagery, Kazuhide "Mirrorman" Uekusa
460名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 17:01:40
>>455
Luc: Hey,Erin,Dont you come to today's party?several friends of yours also coming!
Erin: Do you think I go to party that comes risa?
Luc: Why?relations are bad between you and her?
Erin:Well,thats right
Luc:oh,I see
461460:2006/01/27(金) 17:05:05
dont→won'tで
462名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 17:06:17
あなたの国にはラーメン屋ってある?

お願いします。
463名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 17:08:51
>>462
Is there a ramen shop in your contry?
464名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 17:10:06
countryだつづり間違ったスマソ
465名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 17:11:03 BE:177489582-
>>462
Are there ramen shops in your country?
466462:2006/01/27(金) 17:14:29
ありがとうございましたっ!
467名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 17:42:47
なんとか輸入承認を取り付けようと努力してきましたが駄目でした。
私の準備不足と運送会社の経験不足(担当者は今まで輸入手続をした経験がないそうです。)
が重なってこのような事態になりました。
審査がもっとも厳しい空港に到着したのも災いしました。
荷物はそちらへ送り返されます。
こちら側の受け入れ準備が整うまで保管してください。


簡潔で、それでいて丁寧な表現での翻訳お願いします。
468名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 17:44:54
>>462
ラーメン屋の説明しないとわからないぞ。英辞郎では Chinese noodle (soup)
とかいってるが。

Are there any ramen shop in your neighborhood?  Ramen(rah-men),
chinese soup noodle, is one of the most popular foods in Japan.
469名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 17:45:23
昨日はあなたに会えて嬉しかった!また連絡するね!を教えてください。
470名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 17:52:07 BE:399352166-
>>468
何の国でしょうか。イギリスやアメリカなら、ラーメンの説明はいらないでしょう。
471名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 17:59:16
472名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 17:59:58
>>469
I was grad to meet you yesterday!I will call to you next time!
473名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:00:31
>>456

About your own sensitivity of the person it is to place the heart which keeps drying does. neglecting the self water doing it does. the friend it is to place the fact that it becomes difficult that suppleness is lost,
whether it is which the near relation to be to place that you are irritated it does.
that everything it is unskillful my original intention it starts going out to live, it is to place does.
in the first place age to be to place everything of the useless thing which the ひ weakly is no more than a will,
it does. about abandonment your own sensitivity of the dignity which barely shines protect by your. foolish ones.
474462:2006/01/27(金) 18:00:42
>>468 お気遣いありがとうございます!

>>470 はい、説明はいらないと思います。
私の話し相手はスウェーデン人なんですが、その人が「日本といえばラーメンだよな」なんて言ってたので。
475名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:01:17
>>439 お願いいたします。
476名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:01:47
>>472
私は昨日あなたに会う卒業生でした

?????????
477名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:04:36
gladだろ、さっきから綴り間違えまくってる奴は同一人物か?
馬鹿にもほどがあるな
478名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:05:22
>>467
I have tried to squeeze through for getting an import permission but I failed in it.
Lack of my preperation and experience of transport company caused this failure.
(I heared that the person in charge had never experienced procedure of import.)
And arriving at the airport which has strict regulations for custom might be the cause as well.
The seized stuff will be sent back there.
So please keep them untill we are ready to accept.

Thank you.
479名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:07:13
>>477
それならお前が訳せばいいだろうが。
訳せないなら黙ってろクズが。
480名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:09:28
間違った英語を指摘されてクズ(藁)が逆ギレですよっと(プゲラ
おまけに最後の一文、「俺は英訳できるんだぜ」感が出てますな。
ろくにできもしねぇくせに(プゲラッチョ
481名無しさんn@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:09:44
>>467

Both of my lack of preparation and inexperience of the delivery company should be held responsible for this inconvenience. (Persons of delivery company confided me this case was his first experience.)
It was also unlucky that it was landed at the airport famous for the strict regulations.
The packages will be sent back to you.
So please keep them at your places until we are ready to accept them.

482名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:10:50
ハイもう煽らないで。荒れるから。
483名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:11:45
>>477
ふつうに訂正するならかまわないけど、ミスをおちょくった奴は
今後ずっとトリップ&コテ付けて解答するってルールが昨日決ったよ。
できなきゃ自ら「口先野郎」を認めることになるって。
484名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:11:59
>>480
はいはい、英訳ができなくて揚げ足とりしかできず悔しいのは分かったから
さっさと消えろ
485名無しさんn@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:12:42
さっきから綴り間違えまくってる奴は同一人物か?
馬鹿にもほどがあるな

The guys who have been making ernormous erros are the same person, aren'T they.
How foolish he is, I am surprised.
486名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:13:02
>>467 あんまり自分の落ち度を言わない方が良いと思われ。。。

Though we have tried hard to obtain an import license, unfortunately,
it is unavailable. This is because I was poorly prepared and the
forwarder had no experience in this field. Furthermore, It was a
misfortune to see the goods arraived at the most rigorous airport
for the customs inspection. The goods is to be shipped back to you. We would request you to retain it till the completion of
our acceptance. (We look forward to your understanding and patience
on this issue.)
487名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:13:47
472さんありがとうございました!!
488名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:13:58
>>480 つ【新ルール】
普通に訂正するならよし。
だがミスった相手をバカにするレスするなら必ずトリップを付ける。
今後そいつは解答する時もずっとトリップを付けて解答すること。

それができなきゃ「悔し紛れの負け犬クン」認定。
489名無しさんn@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:14:22
それならお前が訳せばいいだろうが。
訳せないなら黙ってろクズが。

If you are discontent at the result, why don't you translate by yourself?
If you can't, you should be quit, Ass hole!
490名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:18:05 BE:332793656-
>>488
「普通」って誰が決めるでしょうか。
>>489
should be quit -> should quit
Ass hole -> Asshole
491名無しさんn@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:18:41
間違った英語を指摘されてクズ(藁)が逆ギレですよっと(プゲラ
おまけに最後の一文、「俺は英訳できるんだぜ」感が出てますな。
ろくにできもしねぇくせに(プゲラッチョ

This guy gets mad, being jeered at on the wrong translation.
And the last sentence pretended that he was of a caliber of English.
A man of low IQ should be laughable.
492名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:19:34
なんだかんだ言って、間違った英語を他人に教えてる人がいちばん悪いの w
493名無しさんn@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:20:05
ハイもう煽らないで。荒れるから。

Hi! Hi1 Don’t agitate, we are already in a storm.
494名無しさんn@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:22:14
はいはい、英訳ができなくて揚げ足とりしかできず悔しいのは分かったから
さっさと消えろ

Okay okay, we admit you are the guy with poor English who can do only criticising and you feel deeply insulted,
Get out of our sight.
495名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:22:55
>>490
without insult = futsuu.
496名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:24:09
>>495
who decides what's insult and what's not?
497名無しさんn@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:24:16
>>489-490
should be quit -> should quit
Ass hole -> Arse hole
498名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:25:52 BE:155304427-
>>497
>Ass hole -> Arse hole
イギリス英語ならそうですが、どっちにしても " " はいりません。
499名無しさんn@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:25:58
なんだかんだ言って、間違った英語を他人に教えてる人がいちばん悪いの w

Whatever excuses you may take, the guy to teach wrong Englihs is the worst.
500名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:26:28
なんだかんだ言って、間違った英語を他人に教えてる人がいちばん悪いのw

After all,The bad guys who teaching wrong english to others lol
501名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:26:33
あなた達の結婚記念日を教えてくれてありがとう!私も今年のカレンダーのあなた達の結婚記念日に印をつけておいたよ。

お願いします。
502名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:26:44 BE:698866079-
>>496
>who decides what's insult and what's not?
what's insult -> what's an insult
503名無しさんn@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:26:50
>>498

You are a man of excellent calibre.
504名無しさんn@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:30:31
あなた達の結婚記念日を教えてくれてありがとう!
私も今年のカレンダーのあなた達の結婚記念日に印をつけておいたよ

Thank you for noticing me the wedding ceremonial day.
I put a mark on the calendar of this year for your wedding date.
505名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:34:35
元気にしていましたか?また(皆に)会えて嬉しいです。
これからまたよろしくね。

短いですがこれお願いします・・・
506名無しさんn@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:34:51
Thanks a lot, I must go.
507名無しさんn@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:36:40
Have you been in a good shape?
I am glad to see you all.

Let us get happy again.
508名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:37:51
>>504さん、どうもありがとうございました。
2行目の「私も」を省略したくないんですけど、文末にtooをつければOKですか?
509名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:39:28
>>507
ありがとうございます!
510名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:57:45
>>508

I also put a mark on the calendar of this year for your wedding date.
511名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 19:21:49
「できるだけゆっくり喋り、簡単な単語を使ってください 小さい子供と話す時のように」

↑っていう文を頑張って作ろうとしてるんですが
「〜する時のように」をどうやって表現したらいいかわかりません
どなたかご教授下さい
512名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 19:23:48 BE:798703889-
>>511
Please talk as slowly as possible using simple words like you would
when talking to a young child.
513名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 19:23:53
>>511
ヒント
like you do when...
514511:2006/01/27(金) 19:35:50
>>513はちょっとよくわからない
like you do when you speak to a childとかでいいのかな
よくわからんので>>512をおとなしくコピっときます
ありがとうございやした
515名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 19:41:47
>>510さん、ありがとうございました。
516名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 19:41:50
きのうあなたに写真を送ったんだけど、
もしかしたらファイルが大きすぎた(重すぎた)かもしれない。
もし届いてなければ教えて下さい。

お願いします。
517467:2006/01/27(金) 19:42:02
>478>481>486様
ありがとうございます。使わせていただきます。
518名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 19:43:06
そのお金はなるべくあなた自身のために使ってください。
私達のためにお金をたくさん使う必要はありません。
あなたのその優しい気持ちだけで私達は十分嬉しいんですから。

お願いします。
519名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 19:47:26 BE:177489582-
>>514
>like you do when you speak to a childとかでいいのかな
いいです。
520名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 19:53:09
どんなことをしてでも手に入れる(つもり)。
=何としてでも手に入れる(つもり)。

おねがいします!!
521名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 19:54:43
「好きな人ができました。」とか「今好きな人がいます」ってどう言えばいいんですか?
まだ付き合ってなくてただたんに好きーみたいな意味で。
メールで。
お願いします!
522名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 19:54:48
>>518
Please use that money mostly for yourself.
You don't have to use much money for us.
We need nothing but your kindness to be happy.
523名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 19:56:20
>>520
I'm gonna do anything to get it.
524名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:00:40
>>520
I will get it no matter what.
No matter what it takes, I will get it.
525520 :2006/01/27(金) 20:04:44
>>523-524
ありがとうございます!!!!
526名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:04:59
>>516
I sent you a picture yesterday, but the file might have been too large.
Please let me know if you haven't received it.
527名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:13:10
>>521
I have a crush on someone.
528名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:13:52
「君の国の政府は本当に金持ちだな。」 おねがいします。
529名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:30:32
>>522
ありがとうございました、とても助かります!!
えぇと、一つだけ気になったんですが…
We need nothing but your kindness to be happy.
は、もしかすると、相手に優しさを強要するように聞こえたりはしないでしょうか?
もし勘違いだったらすみません。ただちょっと気になったもので…!
530名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:36:01
473
まじありがとうございました。
531名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:43:36
>>530

>>473は使っちゃダメだぞ
532名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:45:24
ちがうんですか?

533名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:48:03 BE:166397235-
>>532
>>473は機械翻訳でしょう。怪しすぎます。
534名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:48:31
「分電盤」
お願いいたします
535名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:49:43
>>529
直訳すれば「私達が幸せになるのに、あなたの優しさ以外なにも必要ない」です。
このkindnessはすでに示してくれた優しさのことなので、
あらためて要求してるつもりはないんですが、もし誤解が心配なら
We are already happy enough with your kindness.
ではどうでしょう?
536名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:52:31
>>535
ははぁ、なるほど。
親切に解説していただきありがとうございます、とても勉強になりました!
537名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:53:41
じゃあもう一回誰か英訳をおねがいします。長いですが。

自分の感受性くらい  
ぱさぱさに乾いていく心を
人のせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて
気難しくなってきたのを
友人のせいにするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか
苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし
初心消えかかるのを
暮らしのせいにするな
そもそもがひよわな志にすぎなかった
駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ

です、おねがいします(><)
538名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:54:01
@小田さんがアメリカに発つ二日前に盛大なパーティーが催された。
Aアラスカの今の気温はマイナス20度です。こんな寒い気候の中で暮すことがどのようなことか、あなたには想像できますか?

英訳お願いします。
539名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:04:10
>>538
A big party was hold two days before Oda san left for America.

The temperature in Alaska is now -20 degrees centigrade.
Can you imagine what it's like to live in cold climate like this?
540名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:07:23
>>534
(They) did a big party 2days before 小田さん left for America.
It's -20 degrees Celsius in Alaska right now. Can you imagine what it's like to live in such a wether?
541名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:07:52
>>439 お願いします。。。
542名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:08:32
>>528
I see that your country is really rich.
543名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:13:37
駅員が20:32分の電車、○○駅まで行くって言ったから私は急いで間に合うように来たのにそれは間違いだったの!改札通ったら他の駅員に○○まで行かないって言われて次の時間まで待つ事になったの!ショックだったよ!
            急いでるので日本語もへんだけどおねがいします
544名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:17:07
>>439
You can find that kind of nerdy guys at Akihabara, Tokyo.
There are "really" a lot of'em. I would want to show you guys.
There are rich businessman all around Japan, but especially a lot of them live around a place called Roppongi in Tokyo.
I my self like Roppongi, and I used to take walks in this town.
If you walk just a bit you'll find cars like Ferrari or Aston Martin in this town.
I had a lot of fun watching those kinds of cars on the walks.
545名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:22:02
ちょっと長いですが、せっぱつまってます。お願いします!!

勘違いしないでね、XXからofferがきたのは、私の仕事が評価されている訳でも
期待されている訳でもないの。昇格の確率も低いと思う。
いまの会社と違う所は世界中ビジネスクラスでタダ旅行できる事くらい。
何故なら、私と関わる殆どの人達は(上司、同僚、会社、友達)性別、年齢に関わらず、
私を傍に置きたがるんです。その人がプロフェッショナルとか、
人生経験が豊富な人ほど私を責任の無い範囲で必要とする。
で、私をそこそこ特別扱いしてくれるけど、フェアだとは感じないなぁ。
手抜きするのが嫌だから、つい本気で頑張ってしまうから。。
皆退屈していて刺激を求めているから、その人達は、私の感性を一時的でもいいから
得たいだけだって、前彼がよく言ってた。
だから私は普通にしているだけで、人や社会に貢献していると。
もう少し損得を考えた方がいいって。
私は本当にバカで不器用だと思う。私はもうずっと長い間こんな感じ。
そんなのがもう疲れて、地味な今の仕事、地域で働く事にしたけど、やっぱりこうなっちゃった。
これからも私はエネルギーを浪費していくんだと思う。
やっかいな私をもう少し理解して下さい。
546名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:22:13
>>541
You can see lots of that kind of nerdy guys in an area called Akihabara.
Lots of them sure is in Akihabara. I want to show you around and let
you see these nerdy guys there.
Rich businessmen live everywhere in Japan. Especially you are most
likely to see them in and around an area called Roppongi.
I love Roppongi. When I lived in Tokyo, I used to take a walk in and
around Roppongi often. There you bump into fancy cars such as Ferrari
and Aston Martin. It was really fun taking a walk, watching these
luxurious cars.

参考までに。

547名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:22:49
>>439
You can find a lot of nerdy guys of that kind in a place called
Akihabara in Tokyo. There are so many for real. I really want to
show them to you.
Japan has rich business people everywhere, but you can see many of them
live in and around a city called Roppongi in Tokyo.
I love Roppongi, and I used to walk around the town very often when
I lived in Tokyo.
If you take a walk for a while, expensive cars like Ferraris and Aston
Martins will catch your eyes right away. It was fun roaming around this
town gazing at cars like them.
548名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:24:23
>>543
One of the train station staff told me that the 20:32 train will go to xx.
so I was in a hurry to catch the train, but that information was wrong!
After I went through the gate a different staff told me that the train wont go to xx,
so I had to wait till the next one...
I was shocked!
549名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:34:34
>>544>>546>>547
みなさん、なんて親切なんでしょう、全文訳してくださるなんて。。。(;_;)
ありがとうございました。じっくり読んで勉強しようと思います。
550名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:45:55
>>548ありがとうごさいました助かりました(*_*)
551名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:51:01
>>545

Without misunderstanding, don't you think?, the fact that offer comes from XX is not the meaning
which is expected even with the meaning where my work is appraised. You think that also probability
of being promoted is low. As for the place where it is different from the current company about
being able to travel simply in business class in the world. If why, most people who relate with me
wish to put me in side (the superior and the colleague, the company, the friend) regardless of sex
and age, it is. That person the professional, about the person whose life experience is abundant
me needs in the range where it does not have responsibility. However so, special it does to handle
approximately me, it is fair with you do not feel. Therefore omission doing hate,
being unintentionally serious, because it perseveres. . Everyone being boring,
because it requests stimulus, even the harboring which obtains my sensitivity from being possible
temporary to be, those people, front he says well.
Therefore as for me when it just has done, it has contributed to the person and society normally.
The っ て where the person who already a little thought of loss and gain is good.
I being truly foolish, think that it is clumsy. My collar eddy っ for a long time such feeling.
Such a becoming tired already, however it made to work at plain current work and area,
after all like this the っ ちゃ っ it is. I keep wasting energy even from now on, you think
that it is. Please understand troublesome me already a little.
552名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:52:25
こら...
553名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:04:44

(有名人に対して)
私達と一緒に写真撮ってもらえませんか?

これにサインください
554名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:07:26 BE:232955273-
>>551
機械翻訳はいけないと思います。
555名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:07:54
>>553
Could you take a picture with me.
Can I have your autograph on this?
556名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:07:59
どなたか英訳頼みます・・・
557名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:09:24
>>553
Please give me a certain sign if you are happy enough to
take our picture with this sophisticated digital camera.
558名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:09:31
わたしはあなたの国がとても暑いということで驚きました。

お願いします。
559名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:10:41
>>556
Could some one please translate this into English?
560名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:12:06
>>558
I was astonished to hear that your country has a very hot climate.
561名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:14:39
>>555

受動態にして
Could you be taken a picture with us?
とかじゃダメですかね?
それか
Would you mind to be taken a picture with us?とかは?
562名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:15:21
>>560
ありがとうございます!
563名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:15:28 BE:399352166-
>>545は長くて、無料で訳す気はありませんね。
564名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:23:19
>>561
なんか響きが変やと思うよ。
わからへんけど、私たちと一緒にパパラッチされてもらえませんか?みたいな感じに
聞こえるけど。
565名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:29:03 BE:621214278-
>>561
>Could you be taken a picture with us?
Could we have a picture taken of you with us?

>Would you mind to be taken a picture with us?
Would you mind having a picture taken of you with us?
566名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:30:07
すべてのことがうまくいくように祈っています。

お願いします。
567555:2006/01/27(金) 22:31:01
>>561
>Could you be taken a picture with us?
>Would you mind to be taken a picture with us?とかは?
taken a picture は”一緒に写ってくれ”って言う時は使わん。
be in a photoで写真に写るだから、
Could you be in a photo with us?
とか
Would you mind being in a picture with us?
Can we take a picture with you?でも
Would you mind if we take a picture with you?
でもいい。
568名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:32:10
飛び立ちて 大空を舞う こうのとり 仰ぎて見れば 笑み栄えくる
お願いします
569名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:33:07
>>566
I will be praying so everything will go well.
570名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:36:05
>>569
ありがとうございます
571名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:37:04
>>565
それ俺も思ったわ。
could we take a picture of us?でいいんじゃねの?
なんかそれくどいような気がする。
ネイティブやったらごめんね。
572名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:40:54 BE:166397235-
>>571
>could we take a picture of us?でいいんじゃねの?
よくないです。
ところで、誰がカメラを持ってますか。タイマーとか使ってますか。
573545:2006/01/27(金) 22:41:40
>>551さんは翻訳のようですけど。。。
すみませんが引き続き>>545をお願いします。
574名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:47:02
>>572
やっぱダメか。
その文を日本語でいうとどんなニュアンスなんですか?
勉強のためにお願いします
575名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:49:55
>>573
じゃあ一回自分でここに書いてみてみたら?
そんで直してもらった方が勉強になると思うけど

余計なこと言ってすいません
576名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:51:29 BE:110931825-
>>574
"could we take a picture of us" はちょっと混乱しています。
写真を撮るにはまず、誰かがカメラを持つんです。誰かが
カメラの前に立つんです。

同じ誰かがカメラを持ってて、カメラの前に立つのはムリでしょう。
577名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:51:59
>>572
「自分たちの写真とっていい?」って
「勝手に撮ってろよ。」と突っ込みたくなる感じ。
578名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:57:04
>>566
その表現、以前外人の人に
I wish have good everything of you
こう言われた気がする。うろ覚えだから間違ってるかもしれんが
579名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:58:36
>>576
>>577
そういう意味じゃなくて1対1の場合なんですけど。
僕一人と友達一人 とか。
580名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:59:59
>>576
>>577
そういう意味じゃなくて1対1の場合なんですけど。
僕一人と友達一人 とか。
てか訳す文は「私達と・・」ですよね。
間違えてました、すいません
581名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:05:42
「写真撮ってもらえませんか?」
っていう日本語がそもそもおかしいんだよね。
シャッターを押してくれって相手に頼んでる事になるわけだから、一緒に写る事は不可能になってしまう。
「あなたと一緒に写ってる写真が欲しいんだけど、いいですか?」
「あなたと一緒に写真に写りたいんだけど良いですか?」になるはず。
誰がシャッター押すのかは謎だけど。
582名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:05:43 BE:354980148-
>>580
あ、分かりました。
Shall we take photos of each other?
583名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:08:39
>>569だと「俺が祈ればすべてうまくいく」
というニュアンスになるかもしれん。
かといって>>578だと
「すべてがあなたにとって良い物であることを願います。」
となる。>>566のニュアンスにするには、
I wish everything to you go well
(あなたに対する全てのことがうまく行くように願っています)
でどうだろう。
584名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:10:08
>>582
説明不足ですいません。。
僕が1人で立ってる友達に「一緒に写ってる写真撮ろう」って言った場合です
585名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:14:13
>>584
じゃ、>>565でいいでしょう。
586名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:17:11
>>585
参考になりました。
あんまし今更こういう日常会話的なこと友達に聞かれへんぶん勉強になります。
587名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:18:52
537おねがいします。
588名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:19:13
May I take a picture of you with us?
とかいうな、オレなら。
589名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:28:45
相手の間違った発言に対して、
○○は××ですよ?知ってて(わざと)言ってるとは思いますが。
って
ニュアンスにするにはなんていえばいいのでしょうか。
前の一文だけだと、ジョークが通じてないと思われますよね?
590名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:28:53
>>583
普通>>569のsoは「〜ので」ではなく,
「〜ように」という意味。従って>>俺が祈ればすべてうまくいく」
ととるのは間違い。
591名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:46:36
>>589
OO is XX, right? I know that you know that.
592名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 00:16:56
>>589 ○○は××ですよ?知ってて(わざと)言ってるとは思いますが。
OO is XX、you know.
Or are you intentionally insisting on it.
593名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 00:18:46
ただ寝っ転がってあたとメールしています。


をお願いします!
594名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 00:19:21
>>566 すべてのことがうまくいくように祈っています。

I will pray that everything goes well.
595名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 00:22:23
>>593 ただ寝っ転がってあたとメールしています。

I lie on abed doing nothing but mailing to you.
596名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 00:23:48
>>593
I am justlyin on my bed/ on Tatami mat and sending e-mail to you.

参考までに。
597おれのすがたを関西で見よ:2006/01/28(土) 00:25:03
実際のところ、語彙力はおおむね英語を勉強した時間に比例するような
ところがあるので、高校生くらいのほとんどネイティブとかでも、語彙は
足りない場合があったりするし。L3はいろいろな人がいて、語彙はあるが
文章がブロークンな人もいれば、語彙はないが正確な英語の人もいるし。
L2の私としては、べらべらとしゃべれるようでいて、ナチュラルな表現
にはなっていないし、複雑な文章の組立にはかなりつまるし。
うちのブランチのもう一人のL2は、早口で文章をまくしたてることが
できるが、表現は固定的で口語的ではない。文語を口に出しているよう
な感じだ。L2でTOEIC 800点台ときけば、そんなものかと思う。それはいいとしてミナミので飲んでたら
598名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 00:31:52
もしかしたら来月、東京へ行くかもしれません
その時はまた連絡しますので一緒に飲んでくださいね
また約束した場所にも連れてってください

↑お願いします
599名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 00:52:59
>>591 >>592
ありがとうございます。そんな感じで言って見ます。
600名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 01:07:03
>>598

I may possibly come to Tokyo next month.
When I come up to Tokyo, I will notice you.
So would you spare time for me to drink together?
I am looking forward to go the place where you promised to bring me.
601名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 01:13:45
>>600 デタラメ

I might as well come to Tokyo next month.
I'm sure to let you know it and then let's have a drink.
And also, don't forget to take me to the place which you
promised to take me to.
602名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 01:17:50
>>601
訳しすぎ。感じが違う。
603お願いします:2006/01/28(土) 01:30:56
英語を話せたらたくさんの人と話すことができるし、世界が広がる気がします。
604名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 01:37:39
>>602
えっと、601だが、まず、600が文法的に間違っているのはいいよね。
そこがわかってないなら、ちょっとまずいぞ。
to drink together. って何を飲むのかな?
to have a drink together でないと意味が通じない。
looking forward to の後は、動詞の原形がきてはいけない。
605名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 04:08:39 BE:499190459-
>>598
I might be coming to Tokyo next month.
I'll let you know. Why don't we go out for a drink together?
Oh and please take me along to "that place" again.

約束した場所って直訳とちょっと変な句になると思います。
もうちょっと詳しく場面を設定してくればましな英訳になるかもしれません。
606名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 04:13:49 BE:532469568-
私はWWWJDIC
ttp://www.csse.monash.edu.au/~jwb/wwwjdic.html
のために例文を作りたいです。
次の文は前文グーグルで見つけた日本文と私の英訳です。
自然で、意訳を目指して、何か問題や勘違いがあるなら、
添削おねがいします。特に日本語を読み間違えた場合、

あの映画はえげつない。
That movie's downright dirty.

どちらが望んだのか判然とはしない。
It isn't clear who wanted that.

目標は授業設計をするときの、学生の思考を触発するメディア教材の選択および活用方法について理解する。
Our aim is that when planning classes we should know how to select stimulating material for the students and how to put it into use.
607名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 04:40:58
>>601もダメね。

I might as well come to Tokyo next month.
(どうせなら東京にでも行くべきかな、みたいなニュアンスなので)

I'm sure to let you know it
(これも違ってる・・・)

And also, don't forget to take me to the place which you
promised to take me to.
(”Take me to"の繰り返しはダメ)

>>605さんを見習ってね♪
608名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 04:46:56 BE:232955273-
>>607
>>605さんを見習ってね♪
と言ってくれるとうれしいが、その「また」の意味を
間違ったんですね。

訂正
>>605
Oh and please take me along to that place you mentioned.
609名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 05:19:02
私はある教師の言葉に勇気づけられたことから、教師になろうと決心した

The word of a teacher encouraged me, which made my mind to be a teacher.
って駄目ですか??
よろしくお願いしますm(._.)m
610名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 05:59:15 BE:177490728-
>>609
>The word of a teacher encouraged me, which made my mind to be
>a teacher.

It is something a certain teacher said to me gave me the heart
to make my mind up to become a teacher myself.

とか。
611名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 06:31:59
>>606

どちらが望んだのか判然とはしない。
It isn't clear who wanted that.

これだと「誰が望んだのか判然とはしない」になりませんかね?
「どちらが」は複数人いる中で特定(限定)をしないまま1人だけ指す意味です。

It isn't clear which one of them wanted that.
612名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 06:32:58
もし君があれをやってくれなければ、僕は死ぬんだ。

>>611
頼む。
613名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 06:37:47 BE:543562477-
>>611
>「どちらが」は複数人いる中で特定(限定)をしないまま1人だけ指す意味です。
なるほど。
ありがとうございます。


ではさっそく次の例文です。
==============
イヤなところといえば、仕事とプライベートがかなりごっちゃになっちゃうってところだな。
The downside, well, it's how work gets mixed up with my private life.

思い切って聞き出せない、弱腰な僕。
That's me - The coward unable to screw up his courage and find out the truth.

だいたい何でこんな真夜中にジュース買う為にパシらされなきゃなんないんだか・・・
Anyhow, (I don't get) just why is it that I have to be sent out in the middle of the night to buy a canned drink.
614名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 06:38:51 BE:532469186-
>>612
>もし君があれをやってくれなければ、僕は死ぬんだ。

If you hadn't done that (for me) I'd have died.
615名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 06:39:47
>>612
If you don't do that for me, I'll be dead.
I'll be dead if you don't do that for me.
616名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 06:40:58
>>612
If you didn't do that,I should die.
じゃん?
617名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 06:41:50
>>615
Thanks!!!
618名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 06:42:37
>>614
ありがとうございました。_(._.)_
619名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 06:45:29
>>613
イヤなところといえば、仕事とプライベートがかなりごっちゃになっちゃうってところだな。
The downside, well, it's how work gets mixed up with my private life.

「かなり」が抜けてますね。「すごく」と強調している言葉なのでreallyでいいのかな。

これ以外は大丈夫だと思いますよ。
620名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 06:46:31 BE:310607074-
訂正
もう寝た方がいいでしょう。^^; そんなミスを犯すとは
>>614
If you don't do that (for me) I'll die.

おやすみなさい!
621名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 09:40:19
イヤなところといえば、仕事とプライベートがかなりごっちゃになっちゃうってところだな。

What I don'T like is that this is the job which considerably consumes my private time.
622名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 10:09:30
はぁ?何いってんのお前?とかで使うはぁ?は何というのでしょうか?
623名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 10:10:15
英語でが抜けてました
はぁ?は英語で何と言うのでしょうか?
624名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 10:23:40
>>623

Hah?
625名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 10:44:24
やはり米を食べるのがいいと思う。日本人にとっては、米が最も栄養バランスのとれた食糧だと思う。
しかも白米よりも7分搗きくらいが良いと思う。白米は表皮に含まれる重要な栄養素を剥ぎ取ってしまっているから栄養不足である。
ところが日本のスーパーで売られているほとんどの米は白米なのである。これは残念なことである。
7分搗きはほどよく栄養素を残しているから良い。玄米はこれまた胃に負担が多いから駄目である。

おねがいします
626名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 10:44:34
>>624
ありがとうございました。
627名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 10:54:33

「collect」と「correct」- これらはあなたたちにとって意義がまったく相異なる
単語です。ええ、もちろん、日本人にとっても意義が異なる単語であることには変
わりません。しかし、これらがあなたたちにとって発音がまったく相異なるのに対
して、日本人の多くにとっては、発音が同様に聞こえるのです。「L」と「R」は、
それぞれの国語によって、それぞれ独自の発音があるものの、ほとんどすべての国
で完全に異なる似ても似つかない発音であり、両者の音を混同する人が世界のどこ
かにいるということすら、大変な驚きだそうです。しかし、世界でも (ほぼ) 日本
だけが、この二つの発音が同様に聞こえるのです。それは、日本の「五十音」の中
に「L」と「R」の発音に対応する音が双方含まれているわけではない - 日本語には
双方とも存在するわけではない - という理由によるのです。あなたが「存在意義が
理解できない」と指摘した、「『L』と『R』の発音の区別」というウェブサイトは、
完全に日本人のためだけに作られたのです。実は、その作者は、日本人からその制
作を依頼されたのです。

かなり長いですが、お願いします。
628名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 11:05:46
あなたは以前、「私たちは、日本人と朝鮮人を、容姿だけではなくその発声言語に
おいても区別できない」とおっしゃいましたが、私が先に言ったように、日本語に
は「L」と「R」の区別がないため日本人の多くはそれを聞き分けられないのに対し、
朝鮮語にはその区別があります: 朝鮮に最もよくある姓に「Lee」(李) と「Park」
(朴) というのがあります。彼らは、日本人が「L」と「R」の区別ができないのを奇
異に感じるようです。確かに日本語と朝鮮語は構文においてはほぼ同一ですが、文
字が違いますし、上記においてもこんなに異なるのです。しかも国民性は「完全に」
異なるので、日本人を誤解しないでください。

よろしければ、これもお願いします。
629名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 11:09:40
>>623
He?
630名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 11:12:43

「平成 11 年 11 月 11 日 11 時 11 分 11 秒にあの橋上で再会しましょう!」

お願いします
631名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 11:15:34
局アナであるところのTVレポータが洪水中継で橋脚のことを「橋桁」と言っていました。世も末だと思いました。

英訳お願いします。
632名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 11:20:47
"ネジ井"のことを"ネジ山"と呼ぶ人が非常に多いんです。
ネジ山というのは螺旋状になってるあの部分のことです。
誤った認識を解くのに業界でやるべきことはありますか?

英訳、お願いします
633名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 11:24:06
>>630
Meet again on top of the bridge at 11:11:11 on Nov. 11, Heisei 11!
634名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 11:28:37
あとであなたのフォームを見直して誤りに気づきました。
月名に0とあるのに気づいたのです。
日本の一月がそちらで0月であることを知りませんでした。
登録した誕生月を一ヶ月ずらしてもらえませんか?

お願いします。
635名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 11:29:57
ソロウメロウって花の英語のスペルわかる方いませんか?
636名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 11:31:15
昨日の英検準2級の問題わかりますか?
637名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 11:34:08
上から何枚目のカードかを口頭で言ってください、
それをあなただけが見られます

お願いします
638627-628:2006/01/28(土) 11:39:06

お願いします。
639名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 11:41:10
『アラスカの今の気温はマイナス20度です。』英訳お願いします
640名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 11:47:45
並べ替えの問題教えてください。
641名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 11:54:31
It's -20°now in Alaska.
642名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 11:56:34
>>632をお願いします
643名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 12:01:34
>>627
"collect" and "correct" - They have completely different meanings to you.
Yes they do of course to Japanese as well.
However in spite of that they should be pronounced in totally different way,
these words sounds the same to Japanese.
Actually "L" and "R" are pronounced in various way in various language all over the world,
and these pronunciations never can be the same.
So it is even a qite surprise that there are people
who are confused with these different pronunciations somewhere in the world.
But only Japanese cannot distinguish the difference in these pronunciations in the world.
Because both pronunciations of "L" and "R" are not included in Japanese alphabet.
This means that these two pronunciations don't exist as Japanese language.
The web site "To Identify The Pronunciations "L" And "R" "
which you have discribed "hardly understandable" has absolutely constructed for only Japanese.
The web-designer was truly asked to build that site by Japanese.

644名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 12:08:03
『こんな寒い気候の中で暮らすことがどのようなことかあなたは想像できますか?』英訳お願いします!!
645名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 12:11:18
>>644
Can you imagine how living in a cold weather like this is?
646名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 12:24:52
Can you imagine how you live in such a colder weather like
in this place?
647名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 12:34:00
>>642
too many people are calling "negiyama" about "nejii"
nejiyama is a part of spiral shaft of screwes.
what thing should we do to correct this misunderstanding?

もともと日本語変と違うか?
ねじ井って初めて聞いた単語だが・・・それにねじ山とねじの軸は違うんじゃないの。
まあ、知ったこっちゃないけど
648名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 12:42:14
>645->646
上の訳のほうがいいと思う
下は原文と意味が違う

というか英文としても間違ってると思う
649名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 12:46:50
『こんな寒い気候の中で暮らすことがどのようなことかあなたは想像できますか?』

Can you imagine how severe is to live in this cold climate?
650名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 13:22:24
sorry, I did busy yesterday

これで、「すいません昨日は忙しかったです」って通じますか?
651名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 13:30:20
>>650
I WAS busy
652名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 13:32:07
I'm sorry, but I was busy in yesterday な
653名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 13:38:44
in yesterday ..pu
654名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 13:49:09
外人にも伝わるような
『サヨナラだけが人生だ』って言葉の英訳、または似たような言葉ないかな‥?
655名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 13:53:56
>>637
Please orally mention somethingth card from the top.
Only you can see it.
656名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 13:54:30
愚かなのはあなたです、を英語にしてください
657名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 13:59:49
>>656
You are someone silly.
658名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:01:18
>>657
Foolishness is you.
では間違ってますか?
659652:2006/01/28(土) 14:03:09
 この場合inなんかいらんのね


                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` ) また間違えたのかよ
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...               /   //  ||...||   |口| ||し
.......     ハァ・・(・ω・`) //....  ||...||   |口| ||
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "      
660名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:03:24
>>654
"Good-bye" means all your life makes.
661名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:05:48
>>658
Foolishnessは「愚かさそのもの」の意味なので、人間(You)と=ではないです。
人間(you)と=なのは「愚かな人」もしくは「愚かなだれかさん」にすべきかと。
662名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:06:44
>>659
かわいいしワロタ
663名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:07:10
>>661
じゃあfoolish is you.ではあってますか?
664名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:09:03
>>656
you are the one who is silly

>>658
それだと 「愚かさはあなたです」
665名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:09:45
>>663
foolishは形容詞なので主語にはならないのでは?
「花が白い」とはいえても「白いが花」とは言わないように。
666名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:11:28
>>665
ではAre you foolish?と聞かれて、「愚かなのはあなたです」と答える場合にはどうすればいいんでしょうか?
667名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:12:07
foolって実際にはあんま見ない気がする
idiot,silly,stupid なんかが多い
668名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:15:21
>>666
まず日本語を良く見てください。「愚かなのはあなたです」
この「愚かなのは」の「の」にはどんなニュアンスが込められていますか?
これには「〜な人」という意味が含まれてます。日本語ではわざわざそう言わず「の」で表現してますが
これは要するに「愚かな人はあなたです。」という「つもり」で言うでしょう?

じゃああとはその「愚かな人はあなたです」を英訳すればいいです。
669名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:16:07
お前アホか? と聞かれたら that's you (そりゃお前だろ)  でいい
670名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:16:31
>>666
上に解答してくれてるじゃん見ろよちゃんと。
671名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:22:46
A foolish person is you.とか?
672名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:29:38
なんか無理にでもfoolish使わないといかんのか? 
おまえはなにがしたいんかと


673名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:31:52
。「愚かなのはあなたです」

Oh! you want to know who is a fool?
Of courese , you are.
674名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:36:14
"ネジ井"のことを"ネジ山"と呼ぶ人が非常に多いんです。
ネジ山というのは螺旋状になってるあの部分のことです。
誤った認識を解くのに業界でやるべきことはありますか?

There are many people who call "NEJIDON" by the name of "NEJI YAMA"

"NENJI YAMA" is a spiral part.

We, member of this industrial group, have much task to do for disolving these kinds of misunderstandings.
675名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:38:35
>>672
Are you foolish?と聞かれた場合の最も適当な答えが知りたいだけです
676名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:40:33
>>675もうコイツは放置。
とっくにせっかく答えてくれてる人がいるのに礼もいわず
スルーした上、ねだってばかり。
677名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:40:56
局アナであるところのTVレポータが洪水中継で橋脚のことを「橋桁」と言っていました。世も末だと思いました。

An announcer who is also a TV reporter on floods, is heard to say "bridge levereae" while it correctly is a brighe leg.
I feel the world coming to the end.

678名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:41:23
>>676
ありがとうございました
でもネダった覚えはありません
679名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:42:33
>>675
英語の前に人間性を正せ。
680名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:42:44
>>675

Yes I am a little better than you are saying.
681名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:45:31
とっくにせっかく答えてくれてる人がいるのに礼もいわず
スルーした上、ねだってばかり。

Ignoring responses and refusing any gratitude to those people who have labored answering,
you are arrogantly demanding more.
682名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:46:19
「よろしくおねがいします。」って、英語で言うとどうなるんだろう?
683名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:47:19
>>682
Please to meet you.
684名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:48:08
ありがとうございました
でもネダった覚えはありません

Thanks a lot.
But I have never excessively forced you to answer.
.
685名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:48:15
ていせい Pleased to meet you.
686名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:49:49
英語の前に人間性を正せ。

You should get a healthy personality before to learn English.
687名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:50:30
「よろしくおねがいします。」
Would you give some favors?
688名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:51:48
お前のような糞はしね!
689名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:52:55
Sniff my anus and die!
690名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:53:33
なめるな クソタレ
お前の母さんでべそ
691名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:55:37
Don'T lick my anus
Your mother is with a big bellybutton.
692名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:59:40
恐れ入りますが、英訳をお願いいたします。

所詮英語なんて人の話す言葉だ。
あなたが人だったら誰でも努力すれば英語を話せるようになるさ。
だめだと思う気持ちが可能性を遠ざけているのさ。
693名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:07:55
Anyway, English is one of languages of people.
If you are human being, you can speak English with some works.
Your feeling to give up is pushing the successes far away.
694名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:11:18
お願いしますっ!
『私の大切な宝物』と『私の大切な夢』をお願いしまぁ〜すo(^-^)o
695名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:12:03
よろしくお願いします。

最近、わたしはブログに映画に関する文章を書きました。
仲間内で私の文章はまずまず好評です。
次回は、あなたに関する文章を書きたいと思っています。
696名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:14:27
このすぐそばに芸者さんが住んでいるので、彼女達が豆まきをします。

英訳おねがいします。
697名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:21:22
>>693
ありがとう。
698名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:25:39
>>694
"My treasure" "My cherishable dream"
前者は宝物は「大切」にきまってるので

>>695
I've written some film reviews in my blog recently.
My writings seem quite popular amongst my friends
I'm thinking about writing about you the next.
699694:2006/01/28(土) 15:28:40
ぁりがとぅございま(≧∇≦)/ ハハハ
700名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:28:42
>>696
We have some geishas in our neighbourhood, they'll do the mamemaki.
701名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:31:54
>>698
I'm thinking about writing about you the next.

I'm thinking OF writing about you FOR the next.
702名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:36:26
>>701さん、それでも良いけど、>>698のほうが自然にきこえますよ。
703名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:39:14
>>702
この場合「書く」という明確な行動が決っているので thinking of が妥当かと。
704名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:39:33
>>701
直す必要ないと思う。
上はaboutが重なってるから変に見えるかもだけど
705名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:42:42
706名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:49:19
市営バスの601系統

英語のいい方、おしえてください。
707名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:53:56
>>701
漏れも直す必要なしに一票
708名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:56:00
訂正くらうとなぜか擁護するものが続出w
709名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:59:36
>>706
(City) Bus No. 601

市営バスの601系統の系統の日本語の意味がわかりません。
601のバスで違うルートがいっぱいあるのですか?
市営とか都営とかの違うバスがあるのですか?
ないのなら「市営」という必要もないように思えます。
710名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:06:59
>>674
お笑いスレ逝ってね。

Google検索  ネジ井 の検索結果 1 件中 日本語 のページ 1 - 1 件目
711名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:31:43
>>710
丼じゃなくて井なんだが。
それで少なかったら、世間に異常に誤解が多いことの証拠。
googleをコーパスに使う神経がわからん。
712名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:34:57
>>643
長いにもかかわらず、ありがとうございます。

どなたかできれば>>628もお願いします。
713名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:38:59
>>700

ありがとうございます。
714名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:41:16
>>628
冗談でしょ、こんな長いの。
まず翻訳機にかけなさいよ。
言いたいことだけガンガン言って「訳してください」って失礼よ。
715名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:43:01
>>710
英語では螺旋井のことを"a screw well"という。
ただし、英語では螺旋穴のことも"a screw well"ということもある。
しかし日本語では、螺旋で開いた穴を"螺旋穴"、頭にあるのを"螺旋井"と呼び区別する。
716名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:44:50
言いたいこと?
717名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:49:49
ちなみに"螺旋山"というのは、胴にあるギザギザ部分のこと。
718627-628:2006/01/28(土) 16:55:49
>>714
「言いたいこと」というのは、私を、ずっと上のほうで揉めてる方と
勘違いされているのでしょうか。私は、質問、そのお願い、ならびに
お礼しか書いていません。
719名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:01:31
>>714
「言いたいこと」って文章の内容だろ。
面と向かって自分の力で英語で言えないくせに、
日本語で言いたいこと書きまくって「全文翻訳お願いします」
ってのがサムイって意味だと思うよ。
なんとかババって皆呼んでないっけ?
720名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:03:30
>自分の力で英語で言えないくせに

そういう人がヘルプ求めるスレだからいいじゃん?お前小姑かよ?女の子に嫌われるぜ
721名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:04:13
((((;゚Д゚))))
722名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:05:30
祭りババのこと?
723名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:07:30
>>720
バーカ、俺はべつに>>718のこと批判してるわけじゃないよ。
724名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:07:35
> 自分の力で英語で言えないくせに、
> 日本語で言いたいこと書きまくって

このスレの趣旨だから無問題だと思うが。
725名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:08:43
>>723
アーホ、俺はそんな話してんじゃねーよ
726名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:08:58
仕事が忙しいと思うのでメールにしました。

英訳お願いします
727627-628:2006/01/28(土) 17:10:08
感謝はしていますので、内容に踏み込んでくるのはおやめください。
>>628をお願いします。
728名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:18:02
ふるまい酒が提供されます。
729728です!:2006/01/28(土) 17:19:49
スイマセン、英訳おねがいします。

730728です:2006/01/28(土) 17:20:51
また間違えました、本当にスイマセン。英訳おねがいします。

ふるまい酒が提供されます。
731名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:31:09
>>730
ふるまい酒が提供されます。

誰が!誰に!いい加減にしろよテメェ!!!1
732名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:34:49
>>726
I've e-mailed you so as not to bother you.
733名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:36:57
>>731様 説明不足でスイマセン、英訳おねがいします。

ここに来た人には、主催者がふるまい酒を提供してくれます。
734名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:39:47
>>733 どなってごめん!!!!

Japanese Sake will be served to those who come here by the organizer.
735saya:2006/01/28(土) 17:44:26
車はとても便利である。
車はたくさんのメーカーから販売されている。
例えば、スバル・トヨタ・三菱などである。
しかし、どのメーカーからも排気ガスを全く発生しない車は発売されていない。
近年、温暖化が問題になっている。排気ガスは温暖化の原因の一つである。
お願いします。誰か英語にしてください
736名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:44:56
>>698さん
ご親切にありがとうございました♪
737名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:46:04 BE:499189695-
>>733
Sake will be served to visitors complements of the sponsor.
738名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:57:40
>>735 ((((;゚Д゚))))
Auto mobiles are very useful.
Various manifacturers produces many auto mobiles on the market.
For example,SUBARU, TOYOTA or MITSUBISHI are some of them.
How ever no manifacturers has produced an auto mobile without emission before.
The global warming is a significant issue these days.
Emission is one of factors which causes the global warming.






739名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:59:47
((((;゚Д゚))))マチガエター
manifacturers -> manufacturers
740名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:00:08 BE:310607647-
>>735
Cars are convenient. They are sold by many makers, such as Subaru,
Toyota and Mitsubishi. However none of these makers are selling
cars that produce no exaust gas at all.

In recent years global warming has been recognized as a problem,
exaust gas is one of the causes of that warming effect.
741名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:00:47
英訳よろしくお願い致します。

東京でも、ここ数日 アジア系の人達を盛んに見掛けます。
みんな正月休みをとってきたのですね..。
テレビでも、毎年必ず、横浜にある中華街の様子を放送しています。
もう一つ面白いのは、アジアの暖かい国々からスキーに来る人達が
年々多くなっているそうです。
742名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:02:52
>>740
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=manufacturer&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
通常、日本でいう「メーカー」は manufacturer を用いるとありますが?
743名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:07:34 BE:499190459-
>>742
必ずってわけではない*が car maker か car manufacturer にした方がいいです。

* "VW is an upmarket mainstream maker, while Volvo, at least in
desperate wet dreams of Ford management, is a 'luxury' brand
- different ranges entirely."
744名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:09:18
>>726

I assumed that you must be busy, so mailed to you.
745名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:11:58
car producerも言う 好きな単語使え。
746名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:12:48
おじゃまします。日→英医薬翻訳の通信講座でおすすめのスクールがあれば
どなたか教えていただけませんか?
747名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:13:53 BE:177489582-
>>726
I thought you'd be busy (with work) so I (just) emailed you.
748名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:13:55
すれ違い
749名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:16:43
すいませんでした。
750名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:17:19
絵画部門で入選 ってなんて言えばいいんですか??
よろしくお願いします
751名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:24:45
私たちは二年以上メールのやりとりをしている。

お願いします。
752名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:26:15
愛ちんにスクール水着を着させて縛りあげて水着のまま排尿を強制したい。
涙を流して恥ずかしがりながら紺の水着をじわっと濡らしていく愛ちん。
水着からしたたり落ちる愛ちんの尿を手で受け止め、
愛ちんの太腿や乳房、顔や髪に愛ちんのオシッコを塗りこんで嫌がらせてみたい。
その後、オシッコまみれのスクール水着姿の愛ちんを犯したい

お願い致します。
753名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:26:58 BE:465910676-
>>751
We've been emailing each other for over two years now.
754名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:27:42
>>184, 186さん
thx!
755名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:32:01
>>752
危ない内容なので削除依頼
(エロ・下品なので)
756名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:36:41
ごめんなさいコピペです。
757名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:55:50
>>750

awarded in the paniting (fine art) contest (concour)
758名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 19:00:39
>>752
愛ちんってのは敬称ですか?それとも他の意味が?
それがわかれば英訳します。
759名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 19:06:34
>>752

I want to force Aichin in a swimming suit urinate, being bonded.
Crying in a shame, she make her swimming suit wet,
I receive the dropping water from her suit and rub her thighs and breasts, hairs and face. I want to tease her.
Then I will rape her in a urinate wet swimming suit

760名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 19:14:30
>>759

...force Aichin to urinate in the swimming suit, and have her bondaged.
Crying in shame, she would make her...
...hair and face...
...in the urinated wet...
761名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:15:28
>>715
バカだろ。誰もそんな言葉使ってねーよ。魚でも食え。>゜)))彡アタマガヨクナル♪

螺旋井 の検索結果 約 83 件 
762名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:17:07
単にバカ中学生が猥褻文貼り付けてヒクヒク喜んでるだけだろー
相手にすんな

あとメル友に送るのバレバレのどーでもいい駄文もな
苦労して自分で書かなきゃ意味ないだろ?
くだらんメールばっかり送られる相手も気の毒だわ
763名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:24:51
>>752
「その文は誰が書き、誰に対してなんの目的で読ませるのか。
 なぜ英訳する必要があるのか」

言ってみろや
764名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:34:06
>>763
私自身で考えた文章です。
ブログでどうしてもアメリカ人に読んで欲しいと思いましたので。
765名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:35:34
どっちみちキチガイ。相手にする価値もない。
766名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:38:15
バレバレのウソ書くなボケ
本当ならそのブログのアドレス貼れ
767名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:39:57
カイルは段々と激しく腰を振り始め、俺の穴の中がキュッと締まってなま暖かくて気持ちいいと連発しながらやらしい言葉で攻めてきました。
このまま中に出していいと聞かれたからダメって答えたんだけど、
「中でイクよ、中に出すよ」って何回も叫びながら腰をガッチリ押さえ込まれイクーッって叫びながらドクッドクッって感じで中に出されました。
暖かい物が勢いよくあたり、それがじわーって感じで穴の中に広がる感じがしました。
カイルのチンポが俺の穴の中でヒクヒクいってるのが分かりました。
イッた後もチンポを抜こうとせず、そのまま入れられた状態で、軽くゆっくり擦られました。
でもそれがまた気持ちよく、自然とチンポを締め付けてたみたいです。
カイルはこれじゃチンポ小さくならないよって耳元でささやいてきました。
結局その後もう1回中出しされました。イヤだと拒否してきたけど病みつきになりそうです。

エロ編に便乗なのですが、以上よろしくお願いします。
768名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:41:09
769名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:41:37
>>767
再度削除依頼出します
770名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:44:21
今から仕事だよね?頑張って!今日私は仕事で疲れたから仮眠するよ。

の英略を誰か神様教えてください
771名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:49:11
悪いけど今日は遊べないんだ!

を英語にしていただけますか?
772名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:50:35
>>767
Kyle began to fuck me harder as he repeatedly told me my anal was squeezing his cock and
making him feeling good. He asked me if he could cum in me and I said no,
He was screaming "I'm gonna cum, I'm gonna cum inside you!" while he was holding my waist tight,
then he jetted load of cum in me.
I could feel the warm stuff all over inside my hole, and I could feel his cock was
still shivering in me.
長いので一息
773名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:51:57
>>771
Sorry, I can't hang out today.
774名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:52:26
コピペ訳すこともあるまいに
775名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:56:05
>>770
Going to work now aren't you? Have a nice day/evening.
I've had quite a long day/night, I'll get some sleep in a minute.

>>771
Sorry, I don't have time today because... (I'm helping my neighbour decorating his apartment, etc.)
776名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:07:06
>>772の続きお願いします。
777名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:07:28
「あなたは何を着ていますか?」という質問に対して

「ティーシャツとジーパンをきています。部屋ではいつもこの格好です!」

と答える文を教えてください!
778名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:09:37 BE:698866079-
>>777
T-shirt and jeans. That's what I always wear when I'm (at home/inside).
779名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:10:02
>>777
えーと、ちなみにだな、What are you wearing?というのはだな、、、、
780名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:17:48
明日は試験を受けたあと友達と遊びます

を英語でお願いしますm(_ _)m
781名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:20:03 BE:443724285-
>>780
After I take my (entrance) exams tomorrow I'm going to (go out with/
lark around with) some friends.
782名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:26:04
>>779
what are you wearing

というのが何なのでしょう?( ̄○ ̄;)
783名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:28:31
>>782
電話HやサイバーHの決まり文句だったりする
784名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:30:09
>>782
779ではないがwearというのは着用している状態そのものを表す。
だからing形はおかしいということではないかな?

put on は着る動作そのものを表す。
だからbe putting onというと、着るのをひたすら繰り返しているような、おかしな事になる。
785名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:33:58
>>783
そうそう、チャットなんかでこういってきたら「サイバーセックスしよう」という意味の可能性もあるよ。
786名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:37:05
はぁーなるほど。イギリスの友達が言ってきたんですけどどうなんでしょうかね(-.-;)
787名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:41:01
「人生いつも明るい方を見ながら生きていこう」
お願いします。
788名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:47:29
>>786
チャット相手にどんな服装してるかって、普通いちいち聞くかな。Hな方に誘導
したいに一票。

>>787
I look on the bright side of everthing in my life.

Let's look on the bright side of everthing in my life.
789名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:51:43
「僕は生前彼女が好きだった百合の花を手向けた」

宜しくお願いします
790名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:52:07
>>787
Let's look on the brighter side of life!
791saya:2006/01/28(土) 21:52:27
740さん、ありがとうございます。
792名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:01:30
「僕は生前彼女が好きだった百合の花を手向けた」

I offered a bunch of flowers of lily which she had loved while alive.
793名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:02:58
「人生いつも明るい方を見ながら生きていこう」

Let us positively live looking brighter side of life.
794名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:05:24
そうそう、チャットなんかでこういってきたら「サイバーセックスしよう」という意味の可能性もあるよ。
Yes you are right.
Such expression in net chattering is implicitly seducing to cyber sex.

795名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:08:33
What are you wearing? は「香水は何使ってるの?」という意味になることもある。
一般に状態動詞の進行形は「今(一時的に)〜している」という意味を表す。
796名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:19:22
>>767
カイルは段々と激しく腰を振り始め、俺の穴の中がキュッと締まってなま暖かくて気持ちいいと連発しながらやらしい言葉で攻めてきました。
このまま中に出していいと聞かれたからダメって答えたんだけど、
「中でイクよ、中に出すよ」って何回も叫びながら腰をガッチリ押さえ込まれイクーッって叫びながらドクッドクッって感じで中に出されました。
暖かい物が勢いよくあたり、それがじわーって感じで穴の中に広がる感じがしました。
カイルのチンポが俺の穴の中でヒクヒクいってるのが分かりました。
イッた後もチンポを抜こうとせず、そのまま入れられた状態で、軽くゆっくり擦られました。
でもそれがまた気持ちよく、自然とチンポを締め付けてたみたいです。
カイルはこれじゃチンポ小さくならないよって耳元でささやいてきました。
結局その後もう1回中出しされました。イヤだと拒否してきたけど病みつきになりそうです。

Cayle started swinging a hip stronger and an ass hole get tight and warm inside with a nice sensual feeling. He attacked me with bawdy words.
I asked him to get down, but he refused.
“I will come and come inside you.” he shouted, grabbing my hip squarely and cried “COome” and vomit something inside of me with vibrating body wave,
Something warm hit me inside and oozed out of my ass hole
The member of Cayle is rocking inside of me
He wouldn’t pull out his canon out me and slowly rubbing it in my ass hole.
I feel very cozy and unconsciously tightened his member.
Hey, I can make this small, he whispered.
After all he ejaculated once more. In spite of my early reluctance, I fond myself addicted in this coupling.

797名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:25:37
うっとどんなかんじですか

英訳願います。
798名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:29:34
街中、とあるレストランの通りすがりに料理のにおいが漂って来たのを
想定して、

「ん?なんかいいにおいがする。
このにおいどこかで嗅いだことがあるなぁ。なんだったっけ?」

日本語では、におい、と 嗅ぐ の両方使いますが、英語だと
どうなるのでしょう。
799名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:32:42
関係ないけれど、日本語の話をすると、
院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
これは日本語の話な。
800名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:33:15
>>798
Hey, something's smelling good. I remember this smell from somewhere...but where?
801名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:35:24
>>796
あんたの英語ひどすぎ。
>>772を見習いな。
bawdy words→ワロタ
“COome” and vomit something inside of me→ゲロはいちゃうんですか?w

Cayle→カイルのスペルもできないなんてw
>>772を見習いな。
802名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:36:48
>>797
>うっとどんなかんじですか
の日本語の意味をまず説明しろ。
803名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:38:04
>>802

ヒヨッコは黙って名
804名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:38:15
>>797
How do you feel utto?
How do you describe utto?
てか日本語の意味がようわからんのだが・・・
805名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:39:25
いくら釣りだからといってもがんばってる人に対して
そういう言い方はまじでよくねえぞ。
だいたいNAレベルはあいまいなもんだおもう、
とレベル2のおいらがいってみる。
806名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:40:03
>>801

>>795 のほうが >>772 より興奮したよ

>>801ゲロはいちゃうんですか?w

 ヒヨッコは黙って名
807名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:40:34
>>798
同じです。言い方で区別できます。

「ん?なんかいいにおいがする。
このにおいどこかで嗅いだことがあるなぁ。なんだったっけ?」
"I can smell something nice here...
I remember this smell from somewhere before... what was it?"
808名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:42:09
>>797

U A Haat, I am almost strangulated to death.
809名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:42:23
えーっ、>>772のほうが興奮するでしょ、
>>795は笑っちゃうよ。
腰を「フラダンス」みたいにゆさぶっちゃうんだよ。
810名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:45:07
>>801 Cayle→カイルのスペルもできないなんてw

Cayle google hit = 66,900

811名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:45:39
>>809

無経験者はだまってな
812名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:46:22
>>
いくら釣りだからといってもがんばってる人に対して
そういう言い方はまじでよくねえぞ。
だいたいい、レベルはあいまいなもんだおもう、
とレベル2のおいらがいってみる。
813名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:46:37
>>795 はプロの翻訳だな
814名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:48:02
レベル1=不能
れべる2=本年増
れべる3=自慰
れべる4=あなるばーじん
815名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:49:38
>>809

>>795は笑っちゃうよ。
腰を「フラダンス」みたいにゆさぶっちゃうんだよ。

またぬいちゃったよ

英訳おねがいします。
816名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:51:54
>>796は文法も悪すぎるよね、しかもそれを逆に訳すると・・・
ケイルはお尻をふり始め、ケツの穴が絞まって中が暖かくてセンシュアルなようだ。
彼は僕を荒々しい言葉で攻撃してきた。
「中でイクよ、中に出すよ」と叫んで、僕のお尻を真面目につかみ「イク!」といいながら
身体をブルブル震わせゲロを嘔吐した。
暖かいものが僕のケツの穴からじわじわと出てきた。
ケイルのメンバーの一人が僕の中で踊っている。

817名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:52:21
>>815

He is swinging like hula with him coupled to his anus.
He is again exhausted.
818名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:54:06
>>816
>>796は文法も悪すぎるよね、
ヒヨッコのくせにえらそうに

メンバー= チンポ

これぐらい しっとけ 
819名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:54:08
>>815
またぬいちゃったよ
I just jerked off again.
820名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:54:54
ケイルのメンバーの一人が僕の中で踊っている。

ケイルのチンポが僕の中で踊っている。

821名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:55:15
>>818

>メンバー= チンポ

ワロタ!
いつの時代の言葉よ!? あんた70歳ですか?
822名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:56:38
816の日本語訳は最後を除いてはいいよ 英文をよくあらわしているぜ
>>796
823名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:57:04
カイル→Cayleはまずいっしょ。
Kyleじゃないかな
824名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:58:07
ワクワクはサクラがいないので、募集掲載しても中々相手が来ない!
こちらから、アタックして直メ交換でジックリ攻めたら良いです。
サービスポイント内で2〜3人と最終交渉まで可能、
完全前払い・迷惑メール無し・サクラ皆無で安心出来ます。
素人相手だからチョト交渉に手間どるのも、真剣さを感じられ面白いね〜!
常連の援の子は個人デリヘル営業と言う感じで、直メ要求して時間・諭吉・
の条件さえ合えば出来ますよ。
http://550909.com/?f4632187
携帯に直接写メ要求しての交渉をすればよい。
825名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:58:33
ケツの穴の中にげろ吐くのってどんな感覚なんだろw
826 ◆LTcSaKuJyo :2006/01/28(土) 22:58:49
>>824
削除依頼します
827名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:59:55
>>821

ばかめ 教養ある人は婉曲に表現するんだよ

member = any part of humann body, especially penis COD
MEMBRUM VIRILE

828名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:00:11
別の書類に記入とか添付の書類に記入ってどういえばいいですか?
829tom:2006/01/28(土) 23:00:17
しょーかねぇなぁ、おまいら
おれかやくしてやるよ
外人だからよ
830名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:02:48
>>827

まあ 英文学老教授 ここらでやめないとセクハラになり、大学追放ですぞ
831名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:04:18
>>827
だから、そういう言い方って古いんだって。
Manhoodみたいなもんじゃん?
だせぇよw
832tom:2006/01/28(土) 23:07:41
やくそうと思ったけど日本語がよめないからやめた。
そのへんはおまえらと真逆のテーリだな、すすす。感謝しろよ。
833名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:08:04
>>825

病み付きになるからわすれな

英訳お願いします
834名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:08:08
そうだね、今「イク」を「come」って書くのもちょっとダサくなってると思うし
→cum
こういうエロ系で書くならオチンコはCockかDickかな
835名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:09:10
ヒヨッコの久世にえらそうに ダサい打とよ ダサい! ばかやおる
836名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:12:24
>>816 ケイルのメンバーの一人が僕の中で踊っている。

京大生ですか?
837名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:12:54
>>835の意味がわからん

>>833
Forget it, otherwise you'll be addicted.
838名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:13:41
Cayleケイルって野菜の種類だっけ?
839名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:14:40
鼻くそをほじるって口語では何と言うんですか?
お願いします。
840名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:15:17
Curley Kaleのことだろ>>838
841名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:18:29
性善説
性悪説
842名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:18:30
カナダに帰ったALTに手紙を書いた

お願いします!
843名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:19:33
>792
有難う御座いました
844名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:27:39
I wrote to ALT who went back to Canada.
>>842
845名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:31:10
ダイエット中の人がケーキを食べ終わった後一言。

「あ〜、また食べちゃった。つい手が出てしまうんだよなぁ。」

意に反して「〜〜してしまう」ってところをどうやって表現すれば
いいのでしょう。
846名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:37:33
7:30を英語でなんていいますか?
847名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:39:56
seven thirty
848名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:40:48
>>846
>7:30を英語でなんていいますか?

Seven thirty.
Half past seven.
849名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:42:52
>>761
使っていますよ?
850名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 00:05:45
生まれてきてくれてありがとう。
あなたにとってより素晴らしい日々が訪れますように。

お願いします。
851名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 00:28:27
Thank you for being born as my child.
I hope wonderful days will come to you.
852846
>>847>>848
thanks