特許翻訳スレッド claim11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレ

特許翻訳スレッド claim10
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1129188035/l50
2名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 15:17:01
乙です( ノ゚Д゚)ヨッ!
3名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 16:12:07
どう見ても新スレです。本当にありがとうございました。
4名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 11:16:52
何?東レが団塊世代退職者を対象に特許翻訳スクールを開くだと?
も少し詳しく
5名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 11:27:11
6名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 12:54:03
IT産業の出願急増ねぇ。
自分には関係ないな。
7名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 13:04:51
> 新事業で五年後に三億円の売り上げを見込む。

翻訳スクールだけの売り上げかな。なにしろこの手の商売はほんにゃくそのものよりはるかに儲かる。
8名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 14:16:09
時間当たりの値段だけみると既存の翻訳スクールより高め。
特許翻訳講座は一様に高いが、値段に見合ったものが
得られるのか疑問で受けるにいたらず。
9名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 14:39:24
英語も技術もある程度わかっている人材をターゲットに
絞れば授業内容は高くできるかも。
10名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 19:42:32
コピペの多いクレームは楽なことも多いけど、
原稿の推敲がなされていないと大変。
装置、方法、プログラムなどの対応がきちんと取れているときは
多少間違いがあっても類推可能だが、
そうでない場合は類推しようにも...
コメントも書きづらいでつ。
11名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 22:39:34
東レは、英⇒和に重点を置くのか、和⇒英に重点をおくのか?
団塊の世代をターゲットというが、長い間、英語から離れていた
頭に英語感覚を復活させるとなると、大変でしょうネ。
12名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 22:59:30
敬礼の練習している翻訳会社がある。変なの。
ttp://www.midorico.co.jp/morning.html
13名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 00:23:13
>長い間、英語から離れていた頭に

↑どうしてそう思う?
あまりにも知らなさ杉w
14名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 00:35:39
>>10
コピペが多いって、summaryの部分のこと?
それってclaimのコピペをsummaryにしてる
手抜き明細書のこと?
15名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 00:39:46
>>11
日経の記事によれば
出願が増えたってのは日本から外国への出願としか
解釈しようがないんだけど。
需要が増えてるのはやはり和英でしょ。
16名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 00:42:43
ひょっとして
君達は
第二次ベビーブーマーか?
17名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 03:02:43
翻訳会社経由で日英ワード15円って安いですか?
18名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 07:49:50
> 出願が増えたってのは日本から外国への出願としか解釈しようがないんだけど。

"the laser beam is irradiated"なんてのはこんな人たちが書いちゃうわけですね。
1910:2006/01/14(土) 09:12:32
>>14
クレームの中で。装置のクレームをコピペして
部分的に書き直して方法のクレーム、方法のクレームを
コピペして部分的に書き直してプログラムのクレーム以下(ry
装置→方法→プログラムくらいならまだいいけど、
システムの中に装置があってとか構造が複雑になってくると
元の原稿がしっかり書かれてないと推測もできないという意味。
20名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 11:28:03
>>17
レートについてはスレが更新されるたびにでてくる
話題なので過去ログ読めばいいと思うよ。

15円は最低レートでもないらしいが、一応プロと
いえる仕事してるものにとっては考えられないくらい
低いです。
21名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 11:32:28
>>19
なるほど、そういう意味ね。

発注者がどういう翻訳を望んでいるのかによって
違ってくるけど、自分の場合、日本語のクレーム構成が
おかしい場合、構成そのものを大幅に変えて英訳することも
あります。詳細な説明、実施例の内容を理解できない時は
無理ですが。こういうやり方は翻訳会社は嫌いますけど。
22名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 12:17:49
>>17
特許の相場はワード20-30円だよ
騙されないように。
23名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 12:49:10
>>22
翻訳会社経由で?
24名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 13:28:01
翻訳会社経由でも20円はいくでしょ(大手除く)
25名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 14:36:20
ワードあたり15円の場合、実施例の構成要件の符号を含めてなら、安いとは
いえないかもネ。
原文の量に応じて翻訳料金を決めるのが合理的かも。
26名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 14:55:26
>>24
そうか、漏れの知ってる会社は底辺(単価)だったのか。
大手でもないのに、ベテランでも15円のとこを複数知ってる。
>>25
構成要件の符号を含めないとこがあるとはしらなんだ。
27名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 16:05:09
構成要件の符号ってなに?
28名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 16:59:32
17です。
みなさん、ありがとう。
ちなみに符号もカウントされてます。
でも、この単価だと、けっこう生活が辛いです。
とりあえず、探せば単価アップが望めそうだ
ということがわかりましたので、
大手を避けて、新規開拓してみます。
29名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 17:07:55
ネットワークの自局を英語でなんといえばようのですか。localではないと
思いますが。よろしくお願いします。
30名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 17:58:26
>>27
例えば

本発明の一実施形態に係るベッドは、図1に示すように、床面に
設置されるフレーム10を備える。このフレーム10は、ヘッド
ボード11、フットボード12および両者を連結する一対のビー
ム13・13・・・・・

31名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 18:04:19
>28
特許事務所のHPを見れば、特許翻訳者を募集(常勤・非常勤)
しているところもある。
特許事務所は、クライアントから30〜60円/語をもらうから
翻訳者の手取りが15円/語ということは考えられない。

32名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 18:18:32
やはり翻訳会社経由の話なのですが、
日英訳で、ネイティブチェックをかけずに
クライアントに納品するのって当たり前ですか?
こちらが翻訳会社に納品している翻訳文を
ほぼノーチェックでクライアントにそのまま
横流し的に納品しているみたいなんですよね。
33名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 18:29:16
>>32
そもそも、ネイティブを抱えていない翻訳会社もある。
納品された翻訳文を徹底チェックできるようなクライアントなら、
量的に対応できない以外は、翻訳を外注しない。ちゅーことは、
翻訳者から納品されたものをクライアントに横流ししても、
誤訳があっても、まず、発覚しない。だから、そういうことが
まかり通る。
34名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 18:45:38
>>33
「文法のミスと訳抜けがあったとクレームがつきました」
と翻訳会社からいわれたんです。
まあ、ミスは私が悪いんで、反論はないんですけど、
正直、納期と単価を考えると、なんども見直して
完璧なものを納品できる余裕がないんですよね。
↑をいってきた会社は別にわたしの首を切る気は
ないようなんで、気にしないっていうのもアリなのかも
しれないけど、中途半端な仕事をしてるっていう
不満足感はぬぐえない。
35名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 19:40:53
翻訳会社はネイティブを抱えてても、ネイティブチェック料金は別だから、
客がネイティブチェックはいらないと言えば、そのまま客に納品することになる。

そもそも日本人のネイティブが完璧な英語を書くのは無理なわけで
36名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 19:53:26
>>34
訳抜けがあったってことは、そこの翻訳会社はネイティブチェックだけではなく、普通のチェックも全くしてないわけ?
なのに納期もきついなんて。よっぽど単価が高くないとやってられないね。
37名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 20:50:06
>>36
まったくしていないか、かなりズサンなんだと思われ。

単価がもう少し良ければ、仕事のペースを下げて
もっと時間をかけてチェックするのですが、
そんな余裕ないんす。

みなさん、仕事のペースはどんな感じなのでしょうか。
38名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 21:02:05
それはその人のポリシー次第では?
お金を稼ぐ必要がある人は、スピードを上げて数をこなすし、
生活がかかってなければ、きつい納期の仕事は断り、自分が納得できる仕事しかしない、など。

でも37さんの会社は、チェックもしてないのに納期がきつい、てことは、スピードを売りにしてるのでは?
それで単価もいまいちなら、取引を考え直してもいいかもね。
39名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 21:12:23
>>38
そうですよね…。

なんだか、仕事に追われて
自分がどういうスタイルで仕事したいのか
なんて改めて考えたことありませんでした。

で、今回の件で、ちょっと考え込んでしまったわけです。

4027:2006/01/14(土) 22:03:11
>>30
構成要件の符号についての説明ありがとう。

しかし、腑に落ちないことが2つあります。

(1)構成要件でもなんでもない、ただの部材にだって付番
(これを符号っていうのかいな?)はつきます。

(2)数字をカウントするのかどうかはソフトによって違います。
昔Word Perfectというワープロソフトが圧巻していましたが、
このソフトは数字をcountしませんでした。でもカッコ内の
one wordとかハイフンで区切られていたwordはちゃんと
one wordとしてcountされていました。
ところがMS WordがWord Perfectを駆逐しました。
で、どうなったというと
2,3-bis(di-tert-butylphosphino)primidine
はone wordとなりました。
これWord Perfectであれば5 wordsです。
41名無しさん@英語勉強中 :2006/01/14(土) 22:06:36
翻訳会社は単価を下げることしか頭にありませんよ。
お金を稼ぐ必要がない、生活がかかってない人を翻訳者として
求めているんです。
4227:2006/01/14(土) 22:06:43
適当に作った化合物名なので、どうでもいいとは
思うんだが、突っ込むひともいるかも。
ということで一応訂正しておく。
少なくともprimidineつうのはない。
4327:2006/01/14(土) 22:08:25
>>41
そういうケースは多いのかも知れない。
でも、断定するほどのことではないよ。
君の知っている世界ではそうだということに
すぎない。
44名無しさん@英語勉強中 :2006/01/14(土) 22:13:25
君の知っている世界=特許翻訳の世界
45名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 22:17:35
>>32
反対にききたいのだけれど
ネイティブチェックが必要な曲面ってあると思う?
日本企業がHPに乗せる英語であるとか、企業名を
全面にだしている公告文章だとかであればnative check
は不可欠です。それがないと恥かくからね。

でもね、特許出願です。
技術内容がつたわれば事足りるという考え方があります。
(私自身はそう思いません。日本企業からの米国出願の
ひどい英文とかなりちゃんとした英文との明確な差を見る
と、企業体質を推察しちゃいます)
それと、もうひとつ、企業の知財部のスタッフに、
英語の堪能な人材はそうはいない。という現実がおおきいです。

日本の英語教育を受けてきた日本人の技術者がたまたま
研究所あるいは知財部に配属されるだけです。そういう人たちが
我々の英訳をどの程度チェックできると思います?
殆どチェックできませんよ。せいぜいtechnical termの
間違いを見つけることができる程度です。

だから、
native Eng. speakerのチェックなんて求められていないのです。
46名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 22:23:40
>34
訳抜けがあったってことは、そこの翻訳会社はネイティブチェックだけではなく、普通のチェックも全くしてないわけ?
なのに納期もきついなんて。よっぽど単価が高くないとやってられないね。

私は33のカキコに対し別の感想を持ちました。
単価が低いからことなりたつ話なんではないのかな?
47名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 22:31:42
>>37

>単価がもう少し良ければ、仕事のペースを下げて
>もっと時間をかけてチェックするのですが、

↑あなたのいう通りなんだと思いますよ。

私は、まずざっと英訳した後、その半分ないし三分の二の
時間をかけて内容を理解しながら見直します。その時点で、
自分の勘違いにも気付くし、原稿の間違いにも気付くし、
確信をもって訳注も書けるようになります。確信が
持てずあやふやな英訳をせざるを得ない場合も勿論ある
わけですが、たっぷり時間をかければ、その種の質問も
恥ずかしがらずに書けるでしょう。
最終的にはそういう仕事を目指してください。

48名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 22:46:28
生活がかかっていようがなかろうが、
仕事内容と納期を考えてことわることができるよう
になるまでにはン十年かかります。
みんな、怖いのですよね。
これを断ったら次ぎの仕事こなくなるんではないかと。。。
49名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 22:49:43
>>47

やはり、仕事に対するモチベーションを再び上げるためにも
新しい取引先を探してみます。

47さんのおっしゃるような仕事ができたら
誰にとっても一番ですよね。

なんというか、この業界にはいるのに必死だったので
入ってからどうするのかというビジョンに欠けていたような気がします。
50名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 01:31:04
俺は14〜22円だが、単価によって使う時間をあらかじめ決める。
同じ分量なら、14円の仕事は21円の仕事の2/3しか時間をかけない。
だから実は単価が安くても、時間給は変わらない。
まあ14円の仕事は手抜きとも言えるけど、それでも高品質だと言われてる。
他の奴が酷いんだろうな。安いとこも案外悪くないよ。
51名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 02:25:45
>>50
それって14円のところもあれば22円のところもあるから
いいのであって、取引先が全部14円だったら辛いですよねぇ。
52名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 03:52:45
話を切るようですまんが、某社の求人広告ワロタ
「特許明細書の英訳および和訳、英訳が8割で残りが2割」
53名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 08:43:41
特許翻訳の勉強方法を教えて!
54名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 09:43:34
>>48
そう?私はフリーになってからは、質が保てない非常識な納期の仕事は断ってるけど。
全く途切れなく仕事きてますよ。ほとんど1社のエージェントの仕事しかしてないのですが、
これまで100回ぐらいは断ってますが、断ったからといって仕事がなくなることはありません。

やはり質だと思います。
55名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 09:56:34
>>54
私も駆け出しですがたまに断ってます。同じく今のところ途切れなく
仕事いただいてます。ですが、エージェントまたは担当者によるのでは
ないかとも思います。
駆け出しのうちから手抜きすることに慣れると、丁寧な仕事が
できなくなるのではないかと思うのですが、そんなことは
ないのでしょうか?
56名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:17:49
それは多くの人が指摘してます。
手抜きに慣れると、いざ質の高い仕事をしようとしても出来なくなる、と。

私は手抜きはしたことはありませんが、スピード重視の仕事ばかりしていると、
すべて雑になり、どんどんスキルが落ちていくらしいです。
57名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:41:21
仕事を断れないのなら、フリーの意味がないのでは?
奴隷と同じ。それなら正社員の方がマシ、ってことですか?

姉歯みたいな世界なのですね。
58名無しさん@英語勉強中 :2006/01/15(日) 11:50:23
それは多くの人が指摘してます。
入念に仕事をやることに慣れると、いざ急ぎの仕事をしようとしても出来なくなる、と。

私は入念に仕事をしたことはありませんが、品質重視の仕事ばかりしていると、
すべて遅くなり、どんどん収入が落ちていくらしいです。
59名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 12:13:57
> 仕事を断れないのなら、フリーの意味がないのでは? 奴隷と同じ。

禿しく胴衣
60名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 12:16:52
> 私は入念に仕事をしたことはありませんが、品質重視の仕事ばかりしていると、すべて遅くなり、どんどん収入が落ちていくらしいです。

これは要するに腕が悪いから。学習効果によって徐々にほんにゃく速度がアップしていくのが普通。質を落とさずに、です。

61名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 13:18:42
> 私は入念に仕事をしたことはありませんが

信じらんない! 特許ほんにゃく者にはこんな人もいるんだ!
62名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 13:51:36
まあ、もちつけ。世の中にはいろんな人がいるのだ。これくらいで驚いてちゃいけない。
63名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 14:34:22
仕事を引き受けすぎて辛い思いをしたことは
幾度とあります。家族からもっと仕事を減らして
ほしいと言われつづけてきました。
最近になってやっと仕事量を抑える決心が
できてきたような気がします。つまり、もう
がむしゃらにお金を稼ぐ必要がなくなってきた
ということです。そういう意味合いもあって48を
書きました。
64名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 14:57:56
>>56
スキルが落ちるとまではいえるかどうかわかりませんが
まったく腕が上がっていないというのは断言できます。

まだまだ駆け出しなので来る仕事断らずでやっていたのですが
自覚できるくらい成長がないです。
65名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:36:34
>>64
英和なら自分より腕の良い翻訳者の仕事を、
和英なら、ほれぼれするほど簡潔な、それでいて要所は
ピシッと決めている、Eng. native speakerの書いた
英文明細書を読んでいますか?
自分の最も得意とする分野からでもいいし、
とりあえず片付ける予定の仕事と同分野からでも
いいから、2,3の明細書を読んでから仕事にとりかかる
というのは結構有効ですよ。
でもそういうのも、やはりある程度時間の余裕がないとね。
66名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:43:42
>>61
完全に釣りだろ?まともに相手すんなよ。

翻訳会社側にとっては、翻訳者は使い捨てだから、
つぶれるまでこなせるだけこなしてほしい、というのが本音。

実際、すごいスピードで量をこなしてる人は、間違いなく身体壊してる。
30才を超えると、一旦体調を崩したらなかなか元に戻らないよ。
67名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:27:34
66に同意。
58は56のもじりに決まってんじゃん。
58を書いた奴が一番びっくりしてんじゃないかな。
68名無しさん@英語勉強中 :2006/01/15(日) 16:28:55
品質重視といっても、クライアントからクレームがつかなければ
いいというだけのことです。あとは翻訳者の自己満足ですからw。

69名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:31:53
> 実際、すごいスピードで量をこなしてる人は、間違いなく身体壊してる。
> 30才を超えると、一旦体調を崩したらなかなか元に戻らないよ。

(特許)ほんにゃく屋35才停年説
70名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:38:37
>これは要するに腕が悪いから。学習効果によって徐々にほんにゃく速度がアップしていくのが普通。質を落と
>さずに、です。

これはまったくのウソ。走るのと同じで、若いときにどれほど速くても、年とともに
衰えて速度がダウンします。
71名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:11:56
68は翻訳会社の方ですね。

たいていの翻訳者は、自己満足のために翻訳をしているのだと思いますが?

72名無しさん@英語勉強中 :2006/01/15(日) 17:20:08
>>71
ですから、「高い品質の仕事してやってんだらか、単価あげろ」
なんて無理は、おっしゃらないでくださいね。
73名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:25:57
>>72
71ではないが、言うのはこっちの勝手。指図される筋合いはない。
74名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:26:57
> 年とともに衰えて速度がダウンします。

年金暮しの世代ならこういうこともあり得ますが、通常は熟練するにつれて翻訳の質も速度も格段に上がっていくものです。
ダウンするようなら引退すべきでしょうね。

75名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:29:36
>>71
???どういう意味???
本気で言ってるの?
みんな趣味で仕事してるのか???
76名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:34:17
> 年とともに衰えて速度がダウンします。

速度だけでなくて質もダウンか。これじゃまるきり老害だわな。
77名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:35:05
72の言うことは、翻訳会社の本音なんだろうなあ。

だとすると、スキルを上げるために、通信教育やスクールを受講したり、
書籍を山のように買ってる人が馬鹿に見えてくる。
78名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:48:21
翻訳者のブログ読んでると、忙しく仕事してるのに「もっと質を上げるために」仕事量を抑えて資料買い込んで勉強したり、はたまた勉強に専念したい、と言ってる人がいます。

ほんっと勘違いですよねえ。そこそこの質だからこそ仕事が大量に来てるのに。
79名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:56:16
> そこそこの質だからこそ仕事が大量に来てるのに。

これはある程度真実であります。シームレスに仕事をしてるから腕がいいのかと思ったら、逆なんですよね。
80名無しさん@英語勉強中 :2006/01/15(日) 20:03:05
>通常は熟練するにつれて翻訳の質も速度も格段に上がっていくものです。

そんな嘘を信じるのはど素人の新人だけですよw。10年も15年も経験を
積んできた翻訳者の質や速度が、その後、格段に上がっていくわけ
ないじゃないですか。バブルのころから単価は下がる一方だし、ますます
お金が必要になる年齢になって、収入は減る一方です。
81名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:10:03
>>79
でも本人は自信満々で、単価値上げを要求してくるから始末が悪い、と
翻訳会社の人は言いたいのでつね。
82名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:15:18
> お金が必要になる年齢になって、収入は減る一方です。

あなた、ちょいとおかしいのではあるませんか? あなたの腕が悪いのは年齢とは関係なさそうですが。
83名無しさん@英語勉強中 :2006/01/15(日) 20:21:08
>>82
あなたも相当に頭悪そうですね。
わたしは腕が悪いとか、品質が落ちたとか言っていません。
若い頃にくらべて、スピードが落ちたと言っているだけです。
84名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:26:04
>>79
使い捨て要員、ってことでしょうか?
85名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:28:49
>>83

スピードが落ちるということは、要するに腕が悪いということなんですよ。
86名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:29:32
> ますますお金が必要になる年齢になって、収入は減る一方です。

Are you fishing?
87名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:35:32
> ますますお金が必要になる年齢になって、収入は減る一方です。

善意に解釈すれば、この方はたんに老眼のせいで疲れ易くなってるだけ。
88名無しさん@英語勉強中 :2006/01/15(日) 20:38:22
>>85
そうですか?では、そういうあなたはどのぐらいのスピードで
翻訳しているんですか?まさか、わたしより遅いということは
ないでしょうね。
89名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 21:06:19
たった二人がのってる
今日のスレ
頭冷やせよ
煽りにのるな

年取るとスピード落ちる(効率落ちる)ということは
どんな世界にもあることなんです。
君達せいぜい30、40代なんでしょう?
わかったようなこというのに10年早いような気がするのは
私が年取りすぎのせいなのかなぁ、ハハw
90名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 21:12:41
>>89
煽りがやけに多くて不自然な気がしたよ。
91名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 21:32:40
http://www.youtube.com/?v=wZnN_KN-AKU
この動画を翻訳していただきたいのですが。。。
お願いします!
92名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 21:49:05
>>91
スレ違い。こっちへおいで↓
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137324639/l50
93名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 21:51:55
> まさか、わたしより遅いということはないでしょうね。

阿呆らしいからもう止めときますわ。
9489:2006/01/15(日) 21:57:30
上の89のカキコを読んだ上で冷静に考えて欲しい。

はたしてスピードがどれほど落ちるものなのかなんて
せいぜい40さいぐらいまでの君達には実感としては
分っていないと思うのだよね。
自分はもう60近い。
で、スピードが落ちたかどうか。
実を言うとよく分らないのです。
なぜかというと、
昔より今のほうがより謙虚になっているということがある。
昔だったらさっさとすませていた部分を今は寄り深く追求
してしまうということがある。
それを可能にしているのがinternetを使った検索なのですね。
検索し始めるとスピードは激しく落ちます。
いい加減なところでやめて適当に済ませるなんていう
技術はお手の物です。
でも、殆ど趣味的に追求したりしてる。
9589:2006/01/15(日) 22:01:48
なんか、まとまりがつかなくなってきたけど、

頭の回転速度が落ちるということは、
やはりあるだろうな、という気がする。
でも経験を積むほどに得るものがあるということは
確実に言えるよ。変な表現かもしれないけど
第六感みたいな。
分からないことがでてきた時に、ひょっとしてこれは
こういうことなんではないだろうか、という当りの
つけ方かなぁ。これは、若い時には足りなかったと思う。
96名無しさん@英語勉強中 :2006/01/15(日) 22:12:52
>>93
それはこちらの台詞です。ろくに業界の実情も知らずに、
変な煽りを入れるのはやめましょう。
97名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 22:16:57
インターネットの検索が可能になったので
かえって時間がかかるようになったということは
確かにある。
これ、分りませんなんて迂闊にいえないもんね。
98名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 22:25:30
経験を積めば翻訳速度は上がるはずですよ。
でも必ずしも質の向上とは結びつかない。

勉強しない人はずっと同じ程度の翻訳を続けるだけ。
スピードが上がるからちょっとは収入増になるかも
しれないけど、限度がある。
99名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 22:27:54
ですから、
スピードを上げることを目指すのはいいけど、
やっぱ高レートの仕事をゲットすべく質を上げるほうが
いいと思うよ。
100名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 22:28:56
問題は仮に腕を上げたとして、どうやって
高レートの仕事をゲットするのか、ということ
なんでは?
101名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 22:35:35
このスレずっと読んでますが、
特許事務所より翻訳会社経由の仕事してる人のほうが
多いみたいですね。どうして?

特許事務所は切実に個人翻訳者を求めているのですよ。
私は複数の特許事務所からいい翻訳者を紹介してほしいと
いわれたことが何回かあります。分野が違うので知り合い
がおらず、信用できる翻訳会社を紹介しましたけど、
あまり気乗りがしない様子でした。
皆さんトライしてますか?
102名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 08:01:37
> ろくに業界の実情も知らずに、変な煽りを入れるのはやめましょう。

特許ほんにゃくなんて35才までですよ。できるのは。
103名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 08:02:40
エージェントってのは、家庭教師派遣業と同じで中間搾取がものすごいんだわ。
104名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 10:33:39
>>100
翻訳会社が求めてるのは、そこそこの質の人ですからね。
高品質でレートが高い人はいらないって言ってるし。
105名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 11:16:50
>104
そうでしょうね。
だから私も翻訳会社から特許事務所に軸足を移しました。
106名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 11:18:57
>102

そんなに断定しちゃいかんのよ。
私は35才以降もスピード上がったし、質も向上したと
思う。丁度その頃、年収も面白いように右肩上がりだった。
107名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 11:21:05
マジレスするほどのことでもないと思うが
108名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 11:29:06
>>107 禿同。
109名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 11:33:31
でも、このスレ全体が結構マジメ。
110名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 11:39:54
エース級ではなくそこそこの翻訳者の納品物に対して
クレームというほどではないにしても、もうちょっと
ましな翻訳を!と、顧客にいわれることってないのかな?

顧客から値下げ要求されて受け入れざるを得ない時
同一の利益率を確保するために、よりレートの低い翻訳者
にさせるということあるのかな?
111名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 12:21:43
> 私は35才以降もスピード上がったし、質も向上したと思う。

個人差はあるさ。ちゃらんぽらんにやってる方が長持ちするということもある。
112名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 13:10:17
> 私は35才以降もスピード上がったし、質も向上したと思う。

たぶんパソコン以前の世代でしょうな。子供のころからディスプレイを凝視し続けていると35才あたりが限度。
113名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 13:16:21
>>110
当然あります。
翻訳会社は、少しでも安い人から仕入れたいため、
ぎりぎりクレームがこない品質の人を一番重宝しますから。
114名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 14:12:43
特許翻訳のレート相場の話が進行中↓
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137321759/l50
115名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 16:25:13
特許に限らないけど
"each + 動詞の三人称単数形"でぐぐると
結構ありますね。
たとえば"each represents"なんて194,000件もヒット。
116名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 17:26:11
> たとえば"each represents"なんて194,000件もヒット。

最も的確な結果を表示するために、上の831件と似たページは除かれています。
117115:2006/01/16(月) 17:58:10
Eachだけで主語となりえるケースも含んでいるので
明らかな文法ミスはもっと少なくなるね。

検証してないが、こういうミスはEng. native speaker
でもおかすのだろう。
118名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 19:30:51
>>115
そう、最初見たときどこがおかしいんだろう?って思った。
主語と思い込んでしまったので。
119名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 21:05:28
>>118
そうですね
言葉が全然足りなかった。
主語としてのeachはnounですもん。
私が問題提起したかったのは
副詞としてのeachは動詞の時制(文法用語、これで
あってる?)を規定しないのにも拘わらず、勘違いする人が多いということでした。
120名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 21:54:12
>特許事務所より翻訳会社経由の仕事してる人のほうが
多いみたいですね。どうして?

文系でそんなにいい大学出身でない私の場合ですが、正直特許事務所は
履歴書だけで落としてくれるので受ける気にもなれません。
待遇のいい特許事務所の翻訳者に成りたくとも、トライアルの機会すら与えられないので
仕方なくトライアルを受験し登録された翻訳会社から仕事を受けるしかないんですよね。
これでも5年で500件近くはこなしてるんですがね、、、

あーもう1つ理由があるとすれば私が英日専業だからかもしれませんね。
121名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 22:07:14
>>120
5年で500件近くというと、100件/年ということになりますが、
これはかない多いほうなんですか?平均的には何件ぐらい
こなすものですか?初歩的な質問でスミマセソ。
122名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 22:37:34
100件/年
この数字は途切れなく仕事がきていることを
意味しています。それなりに重宝がられていること
は事実でしょう。
私は日英翻訳で100 specificatins/yearは若い時は余裕で
こなしていましたよ。でも件数でいうのもブレが大きいです
ので、ワード数でいいますと年間60万から70万ワードの
英語を打ち出してました。
これは平均よりかなり多いと思います。
123名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 23:17:51
>この数字は途切れなく仕事がきていることを

だいたい週に2件は上げてます。
単価チョー破格に安いんで翻訳会社にとっては使いやすい便利屋程度なんだと思います。
そんなに質の悪い仕事をしているとは思ってないけど、質が高いとも思わない。
なんかスキルというかレベルが上がらないまま納期に追われてるといった感じです。

>年間60万から70万ワード

平均より多いんですね。
単価を存じませんが仮に英訳ワード15円としたら60万ワードやれば
翻訳者としては勝組の収入に入るんじゃないでしょうか。
124名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 23:33:55
well-knownの訳を「公知」にしてるのって結構見かけるけど
これっていいの?

公知はpublically-knownだと思うんだけどね。
125名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 00:12:52
>>122
>>123

そのくらいお仕事をされてて
仕事以外の時間を取ることは可能ですか?
私もそのくらい仕事してますが
仕事以外にほとんど何もできず
ストレスがたまっています。

お金よりも時間が欲しくて
仕事を減らすことを考えてます。
126名無しさん@英語勉強中 :2006/01/17(火) 00:52:52
>単価を存じませんが仮に英訳ワード15円としたら60万ワードやれば
>翻訳者としては勝組の収入に入るんじゃないでしょうか。

15円×60万ワード=900マソですか。いまどき子供1人を大学にやる
のにも1000マソくらいの収入が必要ですよね。世間一般の勝組のイメージ
とは程遠いような気が...
127名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 01:57:42
>>126

>翻訳者としては

とゆーてますよね。
128名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 02:14:47
年収900万で勝ち組じゃないとしたら・・・
世の中金持ち多いんだね。
おいら一部上場のそこそこ大きなメーカーでそこそこ出世組だけど
年収600超えるぐらいだわい。ちなみに30代。
負け組勝ち組がはっきりしたからこそ900万あれば勝ち組でしょ。
負け組ってのは年収300いかない人達じゃないのかな。
ヒルズ族とか雲の上のような人達はもう別の次元だと思ってる。
129名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 04:45:18
>>29

intra-office

はいかがかな?
130名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 08:28:05
> well-knownの訳を「公知」にしてるのって結構見かけるけどこれっていいの?

"well-known"も「公知」には違いないが、常に"well-known"=「公知」ではないことは常識。
131名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 08:28:57
> おいら一部上場のそこそこ大きなメーカーでそこそこ出世組だけど年収600超えるぐらいだわい。

フリーランスには退職金もボーナスもないことをお忘れなく。
132名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 08:30:02
>>119

言ってることがまだわからない。eachは主語にもなりますよ。文脈次第ですが。
133名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 09:08:34
>>124
揚げ足を取るつもりはないけど、「publicly-known」だよね?
134名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 09:28:35
>そんなに質の悪い仕事をしているとは思ってないけど、質が高いとも思わない。
>なんかスキルというかレベルが上がらないまま納期に追われてるといった感じです。

まさに翻訳会社に重用されるタイプなのですね。
超破格に安い=最大手でしょうか?
135名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 10:03:11
年収900万は産業翻訳者として多いほうだということは
いえる。
それも単価15円としてでしょ。20円とか25円だったら
充分じゃない。しかも、配偶者も働いてますし。
136名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 10:05:03
>>132

Each has one apple.←O.K.

A and B each has one apple.←NG
なぜならこのeachは副詞だから。
137名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 10:14:07
>>125
たしかに常に締め切りに追われている感じ。若い頃は
徹夜めずらしくなかった。それでも
一週間に一度くらいは映画観にいってるし、
本も読めます。(但し、料理以外の家事はしない)

第一、仕事は好き。高収入も得られるし。だから
ストレス殆どない。
138名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 10:23:46
>正直特許事務所は
>履歴書だけで落としてくれるので受ける気にもなれません

そういうもんなんですか。応募したことないので。
やはり人脈かな。自分はのべ3つの特許事務所から受注
しましたが全部紹介です。
139名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 10:29:38
あー、やっぱりコネなんだね。
全然知らない個人と取引するのは怖いもんね。

人脈がないと、翻訳会社に永遠に格安でこき使われ続けるわけか。
140名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 11:13:03
弁理士数名の小規模なとこだと、文系だというだけで
受け付けないなんていうことは少ないのでは。
実際に、自分が受注してるとこは、はっきり言ってるよ。
文系のほうが優秀な人が多いって。

大きいところで公募してる事務所は、とりあえず
書類で振り落とさないと、審査が大変なんだろう。
141名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 11:21:58
>文系のほうが優秀な人が多いって

この部分に反応しないでください>理系卒
自分も理系なもんで。

142名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 12:03:12
だいたいやね、理科系で英語も達者な方はほんにゃく屋なんかにはなりたがりませんよ。
143名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 16:09:05
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
144名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 16:32:36
まあ、ほんにゃく屋になりたくてなった香具師って、少ないんじゃ?
漏れもそうだが、あちこちではじき出されて、結局吹き溜ったのがこの業界。
それでもある時期から特許に軸足を振ったのは今のところ正解だったみたい。
もし135さんの物差しが正しいならね。
145名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 17:10:36
>まあ、ほんにゃく屋になりたくてなった香具師って、少ないんじゃ?

私もそう思います。
結婚で特許事務所やめたら、翻訳やってみない?と
声かけられたのが最初です。
146名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 17:13:26
最初は弁理士の下訳やってたのですが、全然
チェックが入らないのに上前はねられて、
バカらしくなって直にその特許事務所から
受注したい。といったら素直に応じてくれた。
147名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 18:09:34
軸足を振っちゃうと倒れない?
148名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 19:10:18
大学時代の同級生の女の子は特許事務所に就職し、(ダメなんだろうけど)内職で
特許翻訳やっててその月収が月60ぐらいだって言ってた。いつ休んでるんだろう。
149144:2006/01/17(火) 19:19:04
>147
あはは、うまいうまい。
軸足を移したというべきでした。
今は特許の日英がほぼ100%です。
150名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 19:33:17
>148
内職だけで月60?どんなレートか知らんが、あり得ねー。
勤務中にこっそりやってんじゃないの?
151名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 19:52:31
特許ほんにゃくなんてのは、自分の実力を正しく認識している者はあまりやりたがらない。
そんでもって、英語の基礎もロクにできてないようなのが結構稼いでたりする現象が生ずる。
152名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 20:08:06
普通は技術屋として生きたい人は理系でもやらないんじゃないの。

153名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 20:55:12
>151
ううっ、耳が痛い。
基礎ぐらいはできてると(自分では)思うが、特に高度な知識もスキルもないもんな。
154名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 21:43:30
内職で月60は私も?マークです。
個人的関係で特別のレートなのかもしれませんよ。
155名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 21:44:21
あるいは単なる嘘、見栄の可能性も。
156名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 21:46:52
単位が違ったりして
60(千円)とか
157名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 21:50:02
特許翻訳するのに基礎があれば高度な知識はなくても
大丈夫。
自分の専門分野であれば高度な知識を持ってるということ
もあるけど、そんなの稀。浅く広く
こなせなければ仕事もこないし、収入も上がらない。
158157:2006/01/17(火) 21:51:55
151のいってた「基礎」ってのは英語の基礎だったのか。
失礼!
159名無しさん@英語勉強中 :2006/01/17(火) 22:28:36
>>135
大手のレートは10円/wordとかざらで、ひどいところは1桁です。
60-70万ワードこなしてもせいぜい平均的な年収をかせぐの
がやっとです。レートの高いところと取引している翻訳者
はほんの一握りで、たいていの翻訳者はやっと暮せるぐらいの
年収しか入ってきません。
160名無しさん@英語勉強中:2006/01/18(水) 08:09:44
> 特許翻訳するのに基礎があれば高度な知識はなくても大丈夫。

これは言える。ほんにゃく者に先端科学技術の高度な知識を要求する方が無理。
161名無しさん@英語勉強中:2006/01/18(水) 11:34:24
>>159
ひどいな。
162名無しさん@英語勉強中:2006/01/18(水) 15:39:45
>>159
「若いときから」って話なので何年もお仕事されてるんですよね。
一度も単価が上がってないんですか?上がってその値段ですか?
163名無しさん@英語勉強中:2006/01/18(水) 15:45:52
>>162
別に会社員じゃないんだから、長くやってるからといって単価が上がることはない。
164名無しさん@英語勉強中:2006/01/18(水) 16:07:33
何も言わなくても少しずつ上げてくれる会社もあるけどね
165名無しさん@英語勉強中:2006/01/18(水) 16:22:17
>159
別スレと話がこんがらがって、どちらで話題になったのか忘れたけど、
翻訳会社じゃなく特許事務所から請けてりゃ、かなりの額になるわな。
60-70万ワドの全部じゃなくたとえ半分でもね。
166名無しさん@英語勉強中:2006/01/18(水) 17:10:16
腕に覚えのある方にはムショ暮らしをお薦めいたします。
167名無しさん@英語勉強中:2006/01/18(水) 17:19:47
>>163
そうなんですが、新人の頃からずっと同じ単価って考えがたい。
ずっと同じスキルって訳でもないでしょうに。
168名無しさん@英語勉強中:2006/01/18(水) 17:23:12
>>167
このスレずっと読んでますが、
下がる人も、上がる人も、ずっと変わらない人も。

大手は変わらないどころか下げられるという発言多い。
169名無しさん@英語勉強中:2006/01/18(水) 18:56:39
>>167
だから、別にスキルが上がったから単価が上がるわけではない。
自分で新しい客を開拓しない限り。

それどころか、古い人は下がってるはず。
170名無しさん@英語勉強中:2006/01/18(水) 22:27:08
スキル上がったら、単価据え置きで自分たちの取り分ふやすだけ。
171名無しさん@英語勉強中:2006/01/18(水) 22:32:06
古い人ですが下がってません。

という人もここにいます。

要するにいろいろなんだけど、
2ちゃんに書き込んでいる世代ってやっぱ
30代までだよなぁ。
古い人自体がここではレアなんだ。ということを
痛感した昨日から今日にかけて。
172名無しさん@英語勉強中:2006/01/18(水) 22:34:17
ひどい誤訳見つけた

…composition comprising initiator, optional inhibitor, …

開始剤、任意の阻害剤、…からなる組成物

出願人泣くぞ
173名無しさん@英語勉強中:2006/01/18(水) 23:04:41
いいです。審査請求しませんから。
174名無しさん@英語勉強中:2006/01/18(水) 23:49:11
>>172

分野は?
バイオかなにかかな?
175名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 00:40:07
光重合性組成物かな?
176名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 00:44:55
いや、光とは限らないな.
要するにinitiatorとはpolymerization initiatorのことかな?
でもってinhibitorってのは重合阻害剤か?
その両方を含む組成物ってのはありだけど。
177名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 00:46:03
>>172
それ英和?
だとしたら、その英文間違いだけど。
178名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 03:45:06
別に誤訳じゃないやん。
179名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 06:43:13
東レも子会社で翻訳講座やるんだね。
180名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 13:56:37
>>172
どこが?
181名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 15:07:16
>>172 化学系の人、解説キボン。
182名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 16:58:56
176で解説されてるじゃん。
冠詞がない点が変な英語。
183名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 17:31:53
英和の日本語訳文がおかしいって言ってるんじゃなくて?
184名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 17:42:02
いったい日本語訳文のどこが誤訳だといいたいのだろう。
185名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 20:05:56
> その英文間違いだけど。

って書いてある。
186名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 20:29:16
176のどこに冠詞の話が?
172も177も横着せずに対案を示すべし。
187名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 20:49:11
176です。
英和だと思って解説しました。

それにしても元の英文は冠詞がないという点で
おかしな英文だということを指摘しただけのことです。
188187:2006/01/19(木) 20:51:14
>>186

対案ってさ、べつに誤訳ではないよ。
189172:2006/01/19(木) 21:47:32
>175
大正解!
案件を特定されたくなくていろいろ抜いたので。

>177
うっかり冠詞を落としたのは漏れのミス。
正直スマ(ry

>178>180>184>188
おいおい、阻害剤が必須の構成になってるだろうがよ。
出願人泣くぞ?

>186
対案としては、「…必要であれば阻害剤、…」だな。
190名無しさん@英語勉強中 :2006/01/19(木) 22:12:58
はたらけど はたらけど猶わが生活楽にならざり ぢっと手を見る
191名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 22:39:11
>>189
他の部分から当然明白なんだろうとは思うけど。
光重合開始剤プラス熱重合阻害剤との組み合わせってあるけど?
192名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 22:47:16
俺のレベルが低過ぎて189さんの言わんとすることが
さっぱりわかりません。
小学生にもわかるように説明してたもれ。
193名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 23:09:33
初歩的な質問をします。
必須でないものは普通、独立クレームでは抜いておいて、
従属クレームでそれを含むものとして別途記載するものと
思っていましたが、このようにoptionalを付けて
必須要件と並記することはよくあるんですか?
それとも化学関係特有?
194172:2006/01/19(木) 23:13:22
>191
あ!大事な事を言い忘れてた。
これ、請求項。
正直ス(AAry

もちろん、その組合せは知ってるともさ。
ここの阻害剤は重合阻害剤じゃなかったけどね。
問題にしたかったのには、>189のことだから。

>192
小学生にわかるように説明するのはちょっと自信ないなあ。

要は、特許の権利範囲の問題。
元の請求項は、阻害剤が入らない組成物も権利範囲に入るけど、
訳の請求項では、阻害剤は、何でもいいけど入っていない組成物は
権利範囲にならないの。
これ以上は、知財関係のHPでも見てくれないかい。

195名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 23:16:41
>>193
クレームの英文とはどこにも書いてないよ。

>>192
『大正解!』っていわれました私でもわかりません。

>>172
>>189
あのね、あなた、最初の自分の書き込み172を読み返して御覧よ。
196名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 23:20:19
>>172
>>194

実はクレームでしたって?遅いよ!
で、それはともかくとして
なんで誤訳だと思ったの?

クレームの書き方が間違っているということと
誤訳とはなんの関連性もないじゃん。

しっかりしてくださいなwww
197名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 23:23:09
>>172

反省しる!
198193:2006/01/19(木) 23:26:15
>195
194で本人さんが言っちゃってるけど、そうでなくても、172と189を読めば
特許翻訳者ならクレームのことだって思うのが自然でしょうが。
comprisingだってクレームとサマリーでしか使わないのが常識だし。
199172:2006/01/19(木) 23:27:40
>197
うん、反省する…
正(ry

>196
これが誤訳じゃないって?
どうしてそう思うか教えてくれないか?

>195
正解、は光重合開始剤のことでした。
200名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 23:38:05
>>198

喧嘩するつもりはないです。
普通に読んで欲しいです。

クレーム以外に特許法律用語であるcompriseを使わない
という暗黙の了解、認識がある。というのは私は承知しています。

でも、それは、常識とまではなっていないようです。米国の
大企業の明細書でも普通に見られるので。
実際、本文でcompriseを使うことで、いままで問題はおきていません。

それから、クレームでcompriseという用語を避けるようにと
の考え方が徹底されている現場(私の現場がそうです)では
Summaryでも避けています。
201名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 23:41:02
>これが誤訳じゃないって?
>どうしてそう思うか教えてくれないか?

君が最初に提示した英文に従う限り誤訳ではない。
単に、クレームとしておかしいというだけではないか。
202200:2006/01/19(木) 23:57:37
>Summaryでも避けています

と書きましたが、summaryに限らず要するにclaim以外では
compriseを使わないようにと、となっています。
でも、そんな風に教条的に決めるようなことではないと
思ってますが。
203198:2006/01/20(金) 01:09:58
>200
つい口調がとんがってしまいました。すみません。
確かに「決め付け」はよくない。

で、どなたか193にご意見ありますか?
204名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 01:56:01
>>193
>このようにoptionalを付けて
>必須要件と並記することはよくあるんですか?

まあまあある。だいたい出願人企業の意向で。
で、審査官によっては拒絶してみたり、そのまま通っちゃったり、いろいろ。
optionalはダメ、may comprise 〜にしろ、なんてこと言われたりもする。
205名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 06:48:12
>201
原文と訳文で意味が違うのに誤訳じゃないとは…
そして、原文も訳文も単独で見た場合に別におかしくはないが。

>193
ただし、>204のいうとおり、不明瞭であるとして拒絶される可能性はある(36条6項2号)。
optionalのような表記があっても、必ずしも拒絶になるわけではなく、
全体として不明瞭かどうかで判断する。
傾向として、機械分野では×、化学分野では通し、な気がする。
USが原出願のもので見ることが多いので、アメリカでは全くOKなのかも?

206名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 08:58:49
お、面白い話題になっているね。
172=205氏の主張は、
英文は
「必ず含まれるのが開始剤、あってもなくても良いのが阻害剤」
であるのに対し、日本語では
「開始剤と阻害剤の双方を必ず含む。阻害剤の種類は任意」
となっている。
その結果、英文クレームでは「開始剤のみを含む組成物」が明白に
権利範囲内になるのに対し、日本語訳では、「阻害剤が含まれてい
ないから権利範囲内に入らない」、つまり狭いクレームになっている、
ということだよね。
172氏の主張は明確に正しいよ。
207206:2006/01/20(金) 09:00:57
まあ、日本語訳でも「開始剤、任意の阻害剤」の「任意」を、
「含んでも含まなくてもよい」との意味でとる、という釈明もできない
こともないかも知れないけど、まあ、苦しい言い訳かな。

optionallyは確かに訳しにくいよね。「任意の要件として」「オプション
として」「〜に関しては任意に有しても良い」とか、状況によって
使い分けていたけど、「必要であれば」というのは良い訳だと思う。
まあ、外注の立場だと、物わかりのわるいチェッカーに文句つけられ
そうで、使うのをためらう訳かもしれないけど。

#includeとcompriseの話や、クレームでの記載かそうでないか
は、枝葉の議論なので、ここでは言及しません。
208名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 10:09:13
>>193

外国からの日本出願用英和の場合、時間的制限もあって
あるいは204の言うように出願人の意向だろうと思うことも
あって、原文通りに和訳し、そのまま出願することが多い。

しかし、米国向けの場合は、原稿に「任意に」とか「好ましくは」
というような文言が含まれている時は従属クレームを別に
起こして英訳しています。(訳注つきで)
209名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 10:24:08
>>206
>>206

提示された英文は
>開始剤と阻害剤の双方を必ず含む。阻害剤の種類は任意」

としか読めないのだが。不定冠詞が抜けているがあれは
an optional inhibitorでしょ?

それともoptionallyといいたかったのか?
210名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 10:36:36

…composition comprising initiator, optional inhibitor, …
これがもともとの英語。変な英語。だから読む者は自分で想像して
間違いを正しながら読まざるを得ない。

(1) comprising an initiator, an optional inhibitoir, and...

(2) comprising an initiator and, optionally, an inhibitor.

(1)として読めば誤訳ではない。
(2)として読めば誤訳である。
211名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 11:18:17
4年ぐらい忘れ去られてた会社から大口の発注。人がいないのか。
いよいよ地獄の季節の始まりだな、、、
212名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 12:18:27
> 4年ぐらい忘れ去られてた会社から大口の発注

明けましておめでたうございます。
213172=205:2006/01/20(金) 12:39:58
>206
まとめありがとう。
「逐語訳」を固く信じ込んでるチェッカーを説得するのは大変だろうね。

>209,210
おいおい、なんでそうなる?
(1)でもinhibitorは含まなくてもよい構成だろうに。
もし(1)のような言い回しで、inhibitorを必須の構成としている
出願、判例があったらぜひ教えてほしい。

ちなみに本願では、実施例にはinhibitorを含むものはなく、
出願人の意図は「inhibitorはなくてもよい」ことであることは明らか。
214198:2006/01/20(金) 12:42:46
>204, 205, 208
ありがとうございます。

>208
>米国向けの場合は、原稿に「任意に」とか「好ましくは」
>というような文言が含まれている時は従属クレームを別に
>起こして英訳しています。

やっぱりそれが通常の形なんですよね。
215172:2006/01/20(金) 12:59:25
試しにUSPTOでACLM/"optional inhibitor"で検索したら、
3件引っかかって、どれもinhibitorは含まなくてもよい構成だったよ。
参考までに。

>214=198
ただ、PCTなんかの場合だと、請求項の数を増やすわけにはいかないから、
>208の前段のようになる。
そうなると、訳語としては、>207中段のようにせざるを得ないかな。
難しいね。
216209:2006/01/20(金) 15:50:05
私が間違っていました。
optional=left to personal choice
つまり「任意の」と訳してもよいだろうと思っていました。
ごめんなさい。
217名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 01:46:50
米国特許仮出願の、番号と出願日だけわかってるんだけど
USPTOで検索可能?

60/XXXXXX という出願番号。
218名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 15:44:05
もろちん
219名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 15:46:45
日本出願の図面から外国出願用図面を作成する
図面屋さん知りませんか?
東京か神奈川で
220名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 16:08:21
>>219
"外国出願用図面を作成" でググると一件ヒットするけど
221違いがわからん:2006/01/21(土) 16:36:44
at high speed
at high speeds
at a high speed

この3つ、どない違うんや?
誰か教えて!
特許翻訳ってやっかいやな。
222名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 16:45:11
普通の英語じゃん。特許独特の表現じゃないだろ。
223名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 16:54:24
>>221
質問スレへどうぞ。
224名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 18:02:40
無冠詞:speedを概念として、あるものが持っている属性とか特性
として捕らえた感じ。

複数:あるものが取りうるspeedは狭い範囲の数的範囲内に特定され
るというより、漠然とした範囲を意識する感じ。

不定冠詞:あるものが採りうるある特定の数値を意識している感じ。
225違いがわからん:2006/01/21(土) 19:00:30
>>224 おおきに!

>>222 いけず

>>223 冷とおすな
226224:2006/01/21(土) 19:23:22
>>225
2行目、3行目のようなカキコをするとスレが荒れる。
質問者は仮にどんな罵声を浴びようが、ただ(以下ry)
わかるだろ?

しかも222, 223は罵声でもなんでもないじゃないの。
227名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 20:13:39
どちらも大したコメントじゃないよ。
228名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 20:45:14
辞書引けば簡単に分かる内容なのに
229名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 20:55:54
>>228

辞書にそんなこと書いてあったっけ?
230名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 22:54:30
辞書ってより文法書みたいなもんだな、>221が見るべきは。

それにしても、


いや、やめておこう、スレが荒れる
231名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:24:28

それにしても、勉強になるスレだな。
232名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 08:22:40
> それにしても、勉強になるスレだな。

そう、2ちゃんには珍しい。チンピラどもにはなかなか入り込めない。
233名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 09:13:08
>>220 Thank you!
特許の図面屋さんってもっといっぱいいるのだけど、
ホームページをだしてる所はすくないようですね。
固定の取引関係で固めているのでしょう。

221の質問って英語の厄介さの本質をついているような気がしますよ。
224以外 ちゃんと答えようとしていないし、224さんの答えも
いまいちしゃきっとは頭に入らない。英語にはこういう
ことが多いのでは。
クレームでは複数にする必要性がない限り
at a high (higher) speed が無難
234名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 09:51:09
ちゃんと答えようとしていない、って・・・
別に答えるのが義務なわけじゃないし・・・
ちょっと調べりゃわかるような内容だし・・・
233みたいな書き方はどうかと思うが
235名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 10:07:23
>233
>221は現在特許翻訳にかかっていて、
ぶつかった問題を特許だから、とここに聞きに来たけど、
>224以外は、221が聞いているのが特許翻訳に
特有の問題ではないのだから、他の一般的なところで
聞いてはどうか、といってるだけでしょ。
英語本来の厄介さというなら

もちろん>224みたいに親切に答えてあげてもいいけど、
そんな質問ばっかりになると、上のほうで出ていたような
特許翻訳特有の質問どころでなくなるから
警戒せざるを得ないよ。

…っと、ここまで書いてから、233は別に「答えてあげようよ!」
と言ってるわけではないことに気がついた。
すまん、吊ってくるw
236名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 10:40:57
特許明細書のような厳密な言葉の使い分けが必要な文書以外の一般的な文書では、
次のように説明することも可能と思われる:

------------------------------
文法的に総称を表わす場合は"a high speed"でも"high speeds"でも良く、また慣
用表現化して来ると不定冠詞が省略されるのが一般的であるので"at high speed"
も使われることとなる。
------------------------------

"at a high speed", "at high speed", "at high speeds"がすべて同じ意味で使わ
れていると思われる例:
------------------------------
Left-foot braking is primarily used in front-wheel-drive cars and comes
in handy during cornering _at high speeds_.

A severe problem affecting most front-drivers is under steer during
fast cornering. Under steer generally means that during cornering _at a
high speed_, the car has a tendency to keep moving straight and to the
outer edge of the curving road rather than the direction in which you
are pointing the car.

Keep performing this balancing act to smoothly clear the corner _at
high speed_, all the while making little corrections to your steering.

Long Slide Drift- this is done by pulling the E-brake through a strait to
start a high angel drift and to hold this to set up for the turn ahead.
Note that this can only be done _at high speed_.
------------------------------
http://www.vinceandjessica.com/mini/driving_tips.html
237名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 11:41:37
わたくしも、3つの用法に厳密な意味の違いはなく、意識の違いが
あるだけだと思います。

で、本題とは離れますが、

クレームでhighとかlow, smallとかlargeというような相対的な、
あるいは主観的な表現は不明瞭だから本来はダメなんだと何処かに
書いてありました。比較対象が明確であればよいけれど。

つまり、at a high speedという表現はクレームには馴染まない?
238名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 11:43:01
馴染まない。なるべく使わない方がよい。
239名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 12:12:16
こんなまとめでいかがでしょうか?

慣用表現化した"at high speed"が最も多く使われており、その次は"at high speeds"。"at a high speed"はあまり使われない模様:

"ride|riding|rides|rode|ridden at high speeds"  約 644 件
"ride|riding|rides|rode|ridden at a high speed"  約 522 件
"ride|riding|rides|rode|ridden at high speed"  約 604 件

"run|running|runs|ran at high speeds"  約 23,100 件
"run|running|runs|ran at a high speed"  約 811 件
"run|running|runs|ran at high speed"  約 45,400 件

"fly|flying|flies|flew| flied|flown at high speeds"  約 737 件
"fly|flying|flies|flew| flied|flown at a high speed"  約 450 件
"fly|flying|flies|flew| flied|flown at high speed"  約 13,400 件
240名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 14:13:51
私もやってみました。

produced (or obtained) in high yield
produced (or obtained) in a high yield

では前者のほうが有意に多かったです。
224さんの解説に即しているみたいです。
241224:2006/01/22(日) 14:49:29
具体例がでてきたので、私もやってみます。ほんの一例です。

1.技術分野、背景技術などで:

「顔料を高濃度に分散する技術」という時、in high concentration

2. 実施例で「高濃度に分散できた」という時、in a high concentration

3.実施例でat varied cocentrations (or at a varied concentraiton)
でやってみたら、本発明の技術によれば「高濃度で分散できた」という時
in high concentrations


242名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 21:07:46
これも"at high speed"、"at a high speed"、"at high speeds"を同じ意味で使用
していると思われる例:
------------------------------
One of the most surprising results of the study is that Canada fared
poorly concerning the aspect of health and well-being. We topped the
list of workers who report working _at high speed_ "all the time."
While only 7.3 per cent of Spanish workers reported this, 16.8 per cent
of Canadians reported working _at a high speed_ "all the time." The
17-country average was 11.3 per cent.
This is an important result as research shows that workers are more
than twice as likely to report problems such as muscular pains in the
neck and shoulders, backache and stress if they work continuously _at
high speeds_.
http://66.102.7.104/search?q=cache:KfEHpHMZhGIJ:www.globecareers.c
om/servlet/Content/tprinter/20031223/jobquality+%22at+high+speed
%22%E3%80%80%22at+high+speeds%22+%22at+a+high+speed%22&hl=ja
&ie=UTF-8&inlang=ja
------------------------------
243名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 21:09:14
"at high speed" "at high speeds" の検索結果 約 56,800 件

上記約 56,800 件の中から少し探してみると:

"at high speed"と"at high speeds"を同じ意味で使用していると思われる例:
------------------------------
For unlimited range without the worry of battery maintenance, generators
are the ideal choice. Generators may be built into the front hub or
attach to the tire. Early-generation generators would not provide any
light with the bicycle stopped, would glow dimly at low speed, and
could potentially burn out the lamp _at high speed_. Many modern generator
systems use smart electronics to regulate power production such that
the lamp is bright even at slow cycling speeds, and ensure there is no
danger of burnout _at high speeds_.
http://www.bluedome.co.uk/MoutainBiking/bikestuff/nightcycling.html

This Fiat Pendolino train negotiates curves _at high speeds_ through
the timeless Italian countryside by virtue of actuators that tilt its
cars, reducing the centrifugal force on passengers.
When trains head into these curve _at high speed_, passengers inside
can feel gravity and centrifugal force pressing them into their seats.
http://www.memagazine.org/backissues/june98/features/tilting/tilti
ng.html
------------------------------
244名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 21:21:07
>237
文言よりも技術の内容を捉えて、その請求項および明細書に接した当業者が
「大きい」「速い」などの境界の基準を、大まかにでも理解できれば、不明瞭とはみなされません。

例えば、ある化合物の水溶液を使った処理において、その化合物の濃度が、
一般的に0.01%から最高でも1%の濃度でしか使用しないのが常識であれば
(化合物の残留などの不都合が知られている、など)、
「高濃度の化合物A溶液で処理することを特徴とする〜」という請求項が
不明瞭とされないこともあります。

また、発明の中で、ほぼ常識のような要件が「大きい」「速い」とか
表現されていても、スルーされることがあります。
245名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 22:07:01
> 不明瞭とされないこともあります
> スルーされることがあります

やはりなるべく避けるべきでしょうね。
246名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 18:45:01
しかし、原稿に不明瞭とみなされるかもしれない上記のような
相対的表現があるからといって、それを訳注で書いたことは
ないな。なんか、偉さそうすぎる感じがして。バランスの
問題として、そんなことよりもっと(ry)と思われて
しまうかもw。
247名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 20:35:08
244です。

>>245
PCTのような場合ですと、避けたくても避けられないですよね。
まだ改変の余地があるパリルート出願を念頭においてました。
どうでもいいような構成だったら気にせず訳してよいかと。

>246
そんなとこまでは訳者の仕事の範囲ではないかなと思っています。
それ(クレーム)は出願人さんの意向なわけで。
248名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 20:39:31
> そんなとこまでは訳者の仕事の範囲ではないかなと思っています。

まあ一応知識として知っておく必要はありますね。初心者で知らない人もいるかもしれないから。
249名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 23:01:38
あ一応知識として知っておく必要のあることはキリがありませんから、
一応知らなくてもいいことは、知らないようにしておきます。
250名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 23:07:11
面白いというか不愉快というか、微妙な話なんですがちょっと聞いて下さい。

私は翻訳会社経由で日本の大企業の外国出願用明細書の英訳の仕事を
継続的に受けています。
ときにして分らないことがでてきますが、そこは大量に米国出願を
している出願人。関連発明はUSPTOで幾つも見つかり、その都度
参考にさせてもらってます。酷い英語だなと思うことが多いですけどね。

で、今回、非常に分り難い日本語の部分があって、早速、同じ日本語
から英訳したと思われる英文をUS Patent Applicationsでいくつか
見つけました。

ところが、そのどれもが、英語としてトンチンカンであるか、あるいは
明らかに技術内容的にありえないという意味で間違った内容の英語に
なっていたのです。
251名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 23:12:33
そこで、よくは分らないものの、適当に英訳し、勿論その旨
訳注をつけました。ついでに、自分の調べたトンデモ訳文についても
書いておきました。なぜなら、そのトンデモ訳文が同じ翻訳会社
からでているものだという確証がありますので。

でもって、その後、その会社からめずらしくもfeed backがありました。
「その件については出願人に問い合わせたところ、問題無いとの
ことでした」以上。これだけ。!

252名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 23:24:54
出願人がちゃんと調べなかったことは明らか。
なぜって、自分が見つけたトンデモ英訳(2つ)は言わんとすること
が違うのだもん。しかも、自分の英文も直されてなかったらしいから
(これ、担当者から直接聞いた)。
253ライブドア版でも自己主張警察必見:2006/01/23(月) 23:25:54
【2:3】一   件   落   着
1 名前:山師さん 2006/01/23(月) 23:23:35.03 ID:guIya+JA
やっと事件の方向性が決まったな
早かったね
これで通常の値動きに戻るといいね



2 名前:山師さん :2006/01/23(月) 23:24:11.75 ID:dxy2aYnE
( ´D`)ノ< あざやかに2げろ♪


3 名前:英語版から関西の工学博士です :2006/01/23(月) 23:24:32.26 ID:jh6krTtd
関係ないけれど、日本語の話をすると、
院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
これは日本語の話な。
オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって
単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。

254名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 23:29:32
がっかりしてしまうのですよね。
これだけのことを調べ上げるのに相当時間も使ってるのに、
さらっとかわされてしまった。というか、要するにクレーム
と直接関係してくる部分以外は殆どスルーされてるんだ。と
いうこと。
うすうす分っていたことではあるけれど、ここまで露骨に
示されるとネ。
255名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 23:39:09
ま、日本で10指にはいる大企業(製造業)だからなんでしょうかね。

つまらないっつちゃあ、つまらんです。
256学位がないと社会は冷たい:2006/01/23(月) 23:42:13
【2:11】■■■■■堀江貴文は実は冤罪■■■■■
1 名前:朝まで名無しさん 2006/01/23(月) 23:14:19 ID:8ziROh6o
であってほしいw
逮捕されたとたんメディアは堀江を叩きまくりですな。
みんな情報にすごく踊らされているような希ガス・・。
『証券取引法違反』って言われても一般の人は
???なんじゃないいのかな。
中身をしっかり理解していない人までもがまるで
捕まって当然・・みたいな意見をしてるけど
これってどう思う?
1 名前:朝まで名無しさん :2006/01/23(月) 23:35:41 ID:z6WOPMlB
英語版から関西の工学博士です
関係ないけれど、日本語の話をすると、
院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
これは日本語の話な。
オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって
単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。
257250:2006/01/23(月) 23:56:09
すいません。ageていたので、余計なの引っ張ってきてしまいました。
258名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 07:52:06
> ところが、そのどれもが、英語としてトンチンカンであるか、あるいは明らかに技術内容的にありえないという意味で間違った内容の英語になっていたのです。

特許明細書だと何かあっても製品回収さわぎまで行かないが、製品マニュアルがいい加減だとPL法でとんでもない賠償金を支払う羽目になる。
したがって製品マニュアルにはネイティブチェックが入ってるのが普通だね。
259名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 08:22:03
製品マニュアルは高額な製品に添付するものなので翻訳料金がかさんでも十分元は取れるが、特許明細書は果たしてものになるかどうかわからない代物に付けるものなのであまり金を掛けるわけには行かない?
260名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 12:21:48
ほぼ同文(それも十数頁続く)をUSPTOにみつけると
楽なことが多い。チェッカーの仕事みたいなもんで。

しかし、それにしてもマイナーミスが多いなぁ。

The phenomenon is appeared.

When it is activated its XXX group.
261名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 13:37:57
> The phenomenon is appeared.

"appears"または"takes place"とせよ、ということ?
262名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 13:44:32
そう。
263名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 15:27:52
"the laser beam is irradiated"と同じですね。
264名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 15:38:57

appearは自動詞。目的語を取らない。(受身形なし)
irradiateは他動詞。ただし目的語は「光を受けるもの」
265名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 15:55:00
>>264

文法用語や文法的説明はともかくとして、直感的に変だと思わないようではダメ。
266名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 17:11:56
もっと意味のあること書かないとダメ。
267名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 17:15:18
>>266

どの書き込みに対して?
どういう意味?
268名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 17:17:39
266じゃないけど、初心者は理屈から入らざるを得ない。
269名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 17:54:58
英語からこの世界に入ったひとと技術系から入ったひと
とで違うのかも。
270名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 19:08:31
>>267
それは韻を踏んでることからわかってくれ。
意味は・・・
271名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 19:58:13
> 英語からこの世界に入ったひとと技術系から入ったひととで違うのかも。

どちらから入るかは関係ないと思いますね。要するに習熟度の違い。
272269:2006/01/24(火) 20:12:02
そうですね。
273名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 20:18:29
この擦れにも説教の好きな人が少しいるみたいな希ガス。
274名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 20:30:56
>>273

これは洩れの事故半生、ではなくて自己反省。
275名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 20:51:34
特許翻訳スレなんだから、技術的なことにも目を向けてくれ。
チェックするこっちの身にもなってくれ。
276名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 21:32:57
> 技術的なことにも目を向けてくれ。

と言いますと?
277名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 21:36:36
技術的なこと、いくらでも書けますよ。
でも、あまりにも細かくて理解できる人が
限定されてしまい、話が続かない。
278名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 21:43:57
>>260
禿胴

特に、自分より腕の良い翻訳者の手によるものを発見した時は
本当に勉強になる。そういうのに出会う確率はとても低いものの。
279名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 22:03:45
本発明において、(a)xxxは上記yyyに限定されず、(b)
これこれの態様もある。

というような文脈において、(a)と(b)とを結ぶ接続詞として
butを使う人がいるんだな。

どうしてbutをもってくるのかなぁ。ほんと、理解に苦しむ。
280名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 22:11:02
>>279
それはnot...but〜(…ではなく〜)なんじゃないの?
281名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 22:14:37
「また、なんとかかんとかでもよい」「また、こうであってもよい」

というような「また」の部分を

Alsoではじまる文にするやつ。

どうか、この2ちゃんの片隅のこのスレを訪れてほしい!!
282名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 22:16:58
>>280
そういわれてみると確かにそういうケースはあるな。
でも、とりあえず、今みつけたのはそういうケースではなかった。
283名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 22:18:16
>280
どういうケースなのか、よかったら書いてみてくれませんか?
ちょっと興味あり。
284279:2006/01/24(火) 22:20:34
端折って書いたのだが、
(b)の文章は、
「たとえば、AAAの場合、はBBBということも可能だし」
というような感じ。
285名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 22:30:22
考えてみたら、
Examples of XXX include, but are not limited to, A, B, and C.
という文章で、butを使うのは何故なんだろう。
だって、includeという用語を使っている時点でnot limited to
ということは明白じゃない。
286名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 23:38:44
>284
やはりnot...but構文を意図してるように思えるけど…
notの後にくる語句とbutの後にくる語句が対応してないと
へんな感じですね。
287名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 02:24:08
> include, but are not limited to, A, B, and C.

これは契約書でもよくみる。元は法的文言と思われ。
特許をやってるとincludeがnot limited toなのは当然という感覚になるが、
一般人はそこまでの感覚があるとは限らない。
だから法的な厳密さの見地から、includeといってもnot limited toですよ〜と
わざわざ付け足したもので、このbutには漏れは違和感はない。
もっとも、自分が英語を書くときはこんなくどいフレーズは使わんが。

>281
禿銅。「また」に限らず、接続詞を文脈におかまいなく一対一の決め付けで
訳してる奴。よく金もらって翻訳やってるなあと呆れてしまう。
288名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 04:20:20
>275
科学技術のことですか、文章技術のことですか?
289名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 08:23:21
繰り返しになりますが、英語の基礎もロクに出来てないような人が特許ほんにゃく屋を結構長くやってたりするケースが少なくないようで。
290名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 08:24:54
> include, but are not limited to, A, B, and C.

特許専門のほんにゃく屋はこんな書き方はしないでしょう。たまに特許明細書もやるという程度かな。
291名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 08:37:52
>>289
誰かそういう人を知ってるってこと?じゃないと「結構長くやって」いるかどうか分からないよね?
292名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 08:43:39
このスレはチェッカーをされている人も結構いらっしゃるのですね。
それとも、英和をされていておかしい文章に出くわすってことでしょうか。
293名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 08:44:56
> 誰かそういう人を知ってるってこと?

はい、そうです。
294名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 08:47:01
>>292

何番に対するレス?
295名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 09:52:10
>>294
279、281、285です。文脈によってはおかしくない文章なのかも知れませんが。
296名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 10:20:37
>>292
チェッカーに限らずとも、関連技術の出願を検索していると、日本企業の出願でヘンな和英に出くわすことはよくありますよ。
297名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 10:38:38
> 文脈によってはおかしくない文章なのかも知れませんが。

ケースバイケースですね。
298名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 11:02:54
>>290
そうですか?
米国企業の明細書で頻繁にみますよ。私も使います。但し化学分野で
化合物名などを列挙する時なんかですが。
299289:2006/01/25(水) 11:06:26
「の例としてはこれこれが挙げられるが本発明で
使用可能な化合物はこれらに限定されない」という
ような日本語にたいし、
includeとすれば「これらに限定されない」という
表現ははぶいてもいいわけですが、
出願人によって訳抜けだというところもあるし、
PCTなんかだと、特にその傾向がある。
300名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 11:59:16
たとえば実施例の前、明細書の最後なんかの
決り文句。
この種のあってもなくてもいい気取った表現。
やっぱ翻訳者としてはそのまま気取った英語で
訳出してます。
301名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 12:04:42
> 出願人によって訳抜けだというところもあるし、PCTなんかだと、特にその傾向がある。

特許英語としては「和風」と呼んでもよろしいのでは?
302名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 12:05:56
>>292

いや、260からの流れ。
303名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 14:36:21
上にあるAlsoもそうだけどThenとかButとかを
文頭に使う英文って小学生の書く英語みたい。
304名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 17:30:36
>>303

近年流行ってるとかいう主婦の内職?
305名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 17:59:54
なにそれ。
306名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 20:10:07
主婦を集めて特許ほんにゃくの口臭、ではなくて講習を受けさせ、少しできあがった人に下請けの内職を出すそうです。
307名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:17:37
要は夢子の仲間だな。
308名無しさん@英語勉強中 :2006/01/25(水) 22:23:32
最近の流行はボケ防止の趣味のほんにゃくですよ。
309名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 00:49:04
え?alsoやthenを変なとこにつっこむのがカコイイと思ってる?
310名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 06:23:12
>309
そういう話じゃないのでは?
日本語の字面に引きずられてワンパターンの使い方をするのが稚拙という話だと思うが。
311名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 00:07:29
今日は疲れた。
312名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 09:03:14
急に静かになりましたね。
つか、これが本来の姿?
313名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 11:42:59
>>300
そりゃあそうでしょ。
頭の良い翻訳者なら
あってもなくても良い表現であればとりあえず入れとくよ。
意味は変わらないのに訳ヌケって思われたら損だし。
ワード数稼げるので寧ろ得。
314名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 21:25:11
GLOVAの怒涛の訳例辞書って
多くは英日の訳例なんでしょうね。
科学分野における、単語レベルではなく
文章レベルの訳例を見ると目に余る酷さですね。

これ、GLOVAの翻訳者の仕事なんでしょうか。
315名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 03:06:11
どなたかTOレの説明会いかれました?
316名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 07:43:37
> 文章レベルの訳例を見ると目に余る酷さですね。

一々見てないけど「怒涛」は過大表示だね。
317名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 10:50:52
>>316 数だけで言えば怒涛かもよ。
ある単語を和英にかけたら10000以上ヒットしたから。
318317:2006/01/30(月) 10:52:41
全体で1000万対訳って出てた。
319名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 11:08:33
> ある単語を和英にかけたら10000以上ヒットしたから。

どういう丹後?
320名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 11:39:57
怒涛は文字が離れたものまで拾ってくるから
ヒット数が多くなる。

英辞郎の方が使いやすい。
321名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 13:13:44
怒涛とは、激しく荒れ狂うこと。
荒れ狂ってるわけねw
322名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 14:46:09
GLOVAの技術翻訳実績例の項目みたら
化学分野なし。
それで合点。自分が調べてみた日本語訳が
酷かったのは化学分野だった。
323名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 15:16:59
化学がないってのもすごいね。大手なのに
324名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 18:11:27
>ある特許事務所のトライアルとして、
>英訳明細書仕上がり原稿で2件、計2万ワードを納品しました。

>こんなボリュームのトライアルは初めてだったのですが、
>送られてきたハウススタイルやタームの指示にしたがい、直しも入れら
>れて、結局「残念な結果」でした。

>こういうことは「アリ」なのでしょうか。


聞いたことはあるが、酷い話だ。騙されたとしか
いいようがない。
325名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 18:21:46
>>324
元の話はどこから?
これで報酬無しなの?
だとしたらひどすぎる話だなあ。
事務所の実名さらした方がいいんじゃない。
無報酬2万ワードのトライアル受ける方も悪いとは思うが。
326名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 19:05:38
http://trans.kato.gr.jp/
皆さんのお知恵拝借コーナーです。
327名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 19:10:19
翻訳会社ではなくて特許事務所。
もう、それだけで開いた口がふさがらない。

>無報酬2万ワードのトライアル受ける方も悪いとは思うが。

その通りなんだけど、海千山千乗り越えたひとでないと
その辺の判断を誤るのかもしれない。
328名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 21:33:38
>>324
応募のドラフトは、返却されないことになっているのでしょう?
著作権は?
トライアルの翻訳の出来の良いのを、そのまま、英文明細書として、
現地へ送っている可能性があります。
その事務所って、首都圏?関西?中部?
329名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:47:01
その特許事務所は全然悪くない。
330名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 08:53:25
>329
釣り?
特許事務所サイドの人?
331名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 11:12:44
いい悪いではない。

倫理観の話。
美しくないね。
332名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 11:18:11
>>328
東京のP国際特許事務所
名の通っているとこだそうですよ。
333名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 13:47:48
a XXX polymer of at least one kind of *** such as .........with at
least one kind of *** such as ...................
334名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 16:30:47
プライムな事務所でつか。
335名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 17:52:28
helicalとspiral
日本語にしてしまうと区別がつかないけど、
ちゃんと違いがある。
英訳している人、気をつけましょう!
336名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 17:58:31
特にスパイラルはヘリカルよりも日本語化しているので
本来はヘリカルとすべきものもスパイラルと表記する
傾向があります。
日本語でスパイラルとある場合は本当にspiralなのか
どうか確かめましょう。

分野によってはspiralとhelicalとの区別を無視した
表現が定着していることも勿論あるようですが。
337名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 21:12:08
特許翻訳事務所に勤めている皆さんに質問があります。

私は特許に関してはまったくの素人なんですが、
帰国子女で英検一級、TOEIC970点、理系の国立大学院を卒業しました。
こんな私でも、特許翻訳事務所でやっていけますかね?

今、無職。仕事がほしい...
338名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 21:24:54
また釣りかよ。
待てよ、「特許翻訳事務所」などといってるところを見ると、モノホンの素人さんかな?
339名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 21:26:11
話題としては、目指すスレの方が適切かも
340337:2006/01/31(火) 22:31:35
>>338
ごめんなさい、国際特許事務所ですね。

本当に素人です。英語を利用できる職を探しているところなんです。
別に弁理士の資格も要らないようなので、応募してみようかと思ってます。
ただ、帰国子女といっても、日本に帰ってきてだいぶ経ちます、
特許に関してまったくわかりません。そこで相談に来ました。

>>339
そんなスレあるんですね。探してみます。
341名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 01:01:38
翻訳事務所?なんかより特許事務所に入りなよ。
342337:2006/02/01(水) 02:02:03
>>341
レスありがとうございます。
一応そのつもりですけど、私の唯一の取り柄は英語なので、
国際特許事務所にいってみたいと思います。
ただ、特許事務所の具体的な仕事がまったくわからないので、
ここに相談しに来ました。
343名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 02:14:33
>340
仕事がどれだけできるかは経歴だけじゃわからんとは言うものの、
そのbackgroundなら特許事務所への就職はそう難しくないと思うけどな。
とりあえずパテントサロンあたりググってみれば?

目指すスレだと釣り扱いされるか、ぼろくそに言われるだけのような希ガス。
344名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 02:27:51
> ただ、特許事務所の具体的な仕事がまったくわからないので、

それは心配いらんでしょう。
やり始めりゃ、わかるようになります。
345名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 02:29:50
どなたか化学におつよい方にお尋ねしますが、

化学式の説明にdividerとsubdividerと出てくるのですが
これは何のことなんでしょうか?
化学式中ではDivと短縮形になってます。
346337:2006/02/01(水) 03:15:41
>>343-344
ありがとうございます、少し自信が出てきました。
パテントサロンなどを参考に勉強して、いろいろ受けてみます。

目指すスレに書き込まなくてよかったですw
目指すスレはロムって、どこの事務所が良いか参考にしますね。
347名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 05:04:43
ちゅうか国立大理系院出てて、特許が全く分からないというのは問題だ。
348名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 05:22:36
>>345
一つの基として化学式に含まれてるの?
349名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 11:32:46
>>345
さっぱり見当もつきませんが、
明細書は全部読んでみました?
350名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 12:29:17
351名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 13:39:22
話はまた元へ戻りますが、SimplyTermsもM女史のCT方式も英文中の名詞だけを日本語に置き換えるもので、SimplyTermsはWORDのマクロを直接使うのではなくて独自開発中のプログラムを使うのに対して、CT方式の方はWORDのマクロを使うだけ。
このような理解でよろしいでしょうか?
352337:2006/02/01(水) 13:57:33
>>347
そうですかね?院生は研究だけで、特許に関してまったく学ぶ機会ないと思いますよ。
うちの教授が特許持ってないからかもしれませんが...

>>350
ありがとうございます。
そのスレが一番重要っぽいですねw
353名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 14:25:21
> 院生は研究だけで、特許に関してまったく学ぶ機会ないと思いますよ。

常識としての知識の話しでは?
354名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 14:30:34
特許について何も学んだことがないという人が特許翻訳を志望している点が
ちょっと不思議ではある。
355名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 14:37:07
特許とは何かとかいう程度のことなら理系院卒のひとなら
しってるでしょ。
特許翻訳の実務的なことについてまったく知識がないと
いうことだと思うが。
いずれにしろ、いちいち反論するほどのことでもないでしょう。
とにかく頑張ってみてください。>337
356名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 14:58:29
>>337
特許の明細書を一回も見たことないなら、特許事務所に応募する前に
何でもいいから明細書に目を通してみることをおすすめする。
独特の文体にどうしても馴染めなくて、途中であきらめた人を何人も
知っているので。
357337:2006/02/01(水) 15:15:26
いろいろレスありがとうございます。
>>353
354さんがおっしゃってくださっているように実務的な知識がまったくありません。
常識の範囲内のことはわかってるつもりです。一応...

>>354
おっしゃるとおりですね。
ただ私は既卒なので、あまり職業を選んでる余裕はないのですorz
面接などで思いっきり突っ込まれそうですね。

>>355
ありがとうございます。出来る限りがんばってみます。

>>356
そこん所はかなり不安ですね。帰国子女といってもかなり昔のことで、
TOEICのスコアの割にはかなり単語力ないです。院の論文もいつも辞書片手でした。
専門用語にかなり苦戦しそうですね。
358名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 15:52:44
もうウザイよ。
359名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 16:15:49
帰国子女と言えば、洩れも中国帰国子女なんだが。
360名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 16:17:07
> 英文中の名詞だけを日本語に置き換える

名詞だけですか?
361名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 16:20:03
>>359
で、中国語の翻訳やってんの?
362名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 16:24:02
話はさかのぼるが…
helicalとspiralに関して。
円柱の周りを巻いてる形状はhelicalであってspiralではなく
円錐の周りを巻いてる形状はhelicalとも言いspiralとも言う
ということで正しいでしょうか?
他に何か違いがあったら教えて下さい。
あと、「平面渦巻き形状」はどのように英訳されてますか?
flat-spiral-shapedとか、flat-whorl-shapedとかいう表現を見たことありますが
それでOKでしょうか。
363名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 16:29:22
あれ、でも円柱の周りを巻いててもspiralというような気がしてきた…。
やっぱりわからないので教えて下さいorz
364名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 16:46:25
>>361

やっておる。
365名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 16:56:35
>>364 ありがd。ついでに、それは特許翻訳?
366名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 17:06:50
>>特許翻訳

ではない。
367spiral vs helix:2006/02/01(水) 17:11:36
数学用語では"spiral"とは蚊取線香状の平面状の単一曲線であり、"helix"は柱面または錐面上のものを言う。

ただし一般にはnative E. speakerの間でも同義として認識されているのが実状。
368名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 17:20:27
特許明細書の世界では(つまり一般peopleのEng. speaker
の認識は参考にしてはいけない)
円柱の周り巻いてる(径は不変)のはhelicalで、
錐体の回り巻いてる(径が変化)のはやはりspiral。

369368:2006/02/01(水) 17:24:47
いや、まてよ
spiralってやはり平面状に限定されるのか?
370spiral vs helix:2006/02/01(水) 17:27:30
物理学用語では"helix"は円柱に巻き付く状態でピッチが変わらないものを言う。
371 :2006/02/01(水) 17:27:39
Oxford 6th Ed.には spiralのところにhelicalコイルみたいな絵が載ってるけど。
372名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 19:00:04
>>362
flat spiralの外に
planar spiral (+noun)つうのもありだと思う。
373371:2006/02/01(水) 19:12:55
あ、helicalは円柱周りなのか。間違えました。
spiralの項には円錐周りのコイルと螺旋階段の絵が載ってますね。
helicalには円柱周りと円錐周り、両方の絵が載ってます。
374名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 19:22:22
helicalとspiralとをそれぞれイメージ検索してみる
だけでもその違いがわかると思います。
375名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 19:24:14
で、だいたい分っている人が多いみたいですね。ここでは。

気になったのは、全くその違いを意識せず、日本語で
スパイラルとなってるからspiralとしている特許翻訳者
が少なからずいるということでした。
376spiral vs helix:2006/02/01(水) 19:59:00
> で、だいたい分っている人が多いみたいですね。

結論はまだ出てないのじゃないの?
377名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 20:10:48
>>374

ネイティブでも混同してるからイメージ検索では無理。
378362:2006/02/01(水) 20:25:02
spiral vs. helixさんのレスによりますと、helixは数学用語と物理学用語とで異なるようですが
辞書によれば、helicalは円柱の周りを巻いてるのと円錐の周りを巻いてるのと両方ありみたいなんです。
でも「平面渦巻き」は意味しない。
spiralにはそれ自体で「平面渦巻き」の意味もあり、またその渦巻きが立体的(円錐状)になってるのも言う。
ということですかね。
基本的には、円柱周り:helical、円錐周りor平面状:spiral (「平面」と強調あるいは限定するならflat/planar spiralとする)
というふうに使い分けようかと思います。
今までちゃんと意識してなかったので、勉強になりました。皆さんかたじけない!
379spiral vs helix:2006/02/01(水) 21:05:10
『マグローヒル科学技術用語大辞典』(第2版)では、同じ数学用語としながら"spiral"に立体も含めてます:
  螺旋 spiral [数] 
  ある点または軸の周りを、そこから遠ざかりながら回転する連続線の総称.

下記は『マグロウヒル英和物理・数学用語辞典』より引用したものです:

> 数学用語では"spiral"とは蚊取線香状の平面状の単一曲線であり、"helix"は柱面または錐面上のものを言う。


380名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 21:07:44
> 辞書によれば、helicalは円柱の周りを巻いてるのと円錐の周りを巻いてるのと両方ありみたいなんです。

「通常の辞書」でしょ?
381名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:23:07
本当に特許の場合だけ明確に違うのか?
ある程度特許の知識がある人(当然その国の人)が見て、
区別を間違うのはなんだか変じゃないか?
たまたま違う例を見ただけじゃないの?

すぱっと判示してる判例とかあるといいんだけど。
382名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:26:08
参考に貰った翻訳文に
applicationを全部アプリケーションとしてるのに出くわしたが
用途とか応用いう訳語は頭の中になかったのだろうか・・・
383名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 07:36:30
applicationといえば、脊髄反射的に「適用」としてくる訳者も多いね。
「スクリーンメッシュに樹脂層を適用する」とか。
意味が変わることがあるからやめてほしいなあ。

辞書引けば正しい訳語がわかるんだが。
384名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 08:05:42
> スクリーンメッシュに樹脂層を適用する

「塗布する」ですか?
385spiral vs helix:2006/02/02(木) 08:08:14
『マグローヒル科学技術用語大辞典』は収録分野が広すぎて、必ずしも正確ではないという印象はあります。
386名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 10:28:11
「樹脂を塗布する」ならすっきりするんでしょうがね。
樹脂を塗布すると樹脂層が形成される。

しかし、英語で
apply a resin layerというのはさほど違和感がない。
apply=塗りつけるではないからだろう。
387名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 11:26:17
googleで
define: spiral
define: helical
としてみてもよい。
388名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 11:40:29
>>387

これもダメ。辞書によって定義が異なる。
389名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 11:54:10
ざっと読んでみただけだけど、
すくなくともspiralとhelicalとを取り違えている定義は
ないようだ。
390名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 14:34:35
問題は錐体の場合も"spiral"に含めるかどうかという点ですが、数学ではやはり「平面上の渦巻き線」と定義されてるようです。

下記では「螺旋」ではなく「螺線」となっている点にご注目ください:

らせん 【▼螺線】
〔数〕
(1)渦巻状にぐるぐるまわった平面曲線。スパイラル。渦巻線。匝線(そうせん)。
(2)軸の回りを一定の角速度で円運動しながら、軸方向に一定の速さで移動する点の描く空間曲線。ヘリックス。弦巻線(つるまきせん)。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CD%E6%C0%FE&search_history=%CD%E6%C0%FB&kind=jn&kwassist=1&mode=0

つまり、分野によって定義が異なる可能性がありますね。
391名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 22:44:36
>>386
樹脂にはあまり詳しくない人ですよね?
392名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 22:48:57
>386
英英辞典みてもapplyはやっぱり「塗る」っぽいけど。
辞書にはないけど、「(塗ることで)形成する」って訳すべきかな?
393名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 23:48:17
>>391

専門からは外れていますが、ずっと手がけてます。
394名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 23:50:04
>>392

applicationの方法として
printingとかdip coatingとか、transferなんてのも
あります。
395名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 00:35:53
つまり、applyの基本的な意味に近い日本語は
「当てる」
目的語が液状であれば塗布ということもあるし、
dry filmであれば転写となることもあるし。
396名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 08:02:10
電圧なんかだと「印加」。
397名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 08:15:01
>>393
やっぱり。
まあずっと手がけてるんなら
そのうち理解も正確になっていくことでしょう。

>>394
あなたも樹脂にはあまり詳しくない人ですよね?

>>395
あなたも樹脂にはあまり詳しくない人ですよね?
398名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 08:35:57
>397
つまり?
399名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 08:41:54
>>397

意味のない書き込みはやめませう。
400名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 11:27:44
無意味なカキコには頭のいい人なら反応しないから
だいじょうぶだぁ。
401名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 17:30:19
和英翻訳にて:
図面の簡単な説明でa first embodmentとかa second
embodimentという言葉が既出の場合であっても、

詳細な説明のところで、始めて出てくる
first embodiment, second embodimentには
不定冠詞をつけてるんですが、定冠詞とすべきなんだろうか?
402名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 20:54:23
>>398
技術がわからないのに、適当なこと言っちゃダメってこと。
403名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 21:14:54
>394
そうすると、その場合のapplicationはどう訳すべきですか?
404名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 21:23:59
樹脂層の形成方法としては、塗布(たとえばdip coating,
curtain coating, etc.)、印刷、転写などが挙げられる

というような感じでしょうな.
私は現在は英和はもうやっていませんが。
405名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 21:29:05
>>401
不定冠詞が正しい。
なぜなら、詳細な欄では、初出だから。
406名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 21:47:55
>>405
Thanks.
407名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 22:42:28
>402
ちゃんと技術的に説明しなくちゃ。
それにしても何にたいして言ってるんだ?
408名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 07:59:32
>404
それ、パリならいいけど、PCTだとまずいんじゃない?
409名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 14:10:46
特許翻訳(日⇒英)の研修を部下に受けさたいのですが、どこがよろしいでしょうか?
410名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 14:15:20
( ´_ゝ`)
411名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 19:56:28
23歳男。最近特許事務所の翻訳要員募集に応募しました。
大学卒業後メーカーに半年ほど勤めて今は無職です。
英語力的にはTOEIC970点なんですが完全文系です。
専門知識のない人間が英語力だけでこの業界に入ってもついていけないでしょうか?
もし採用されたら入社後は専門知識の獲得、翻訳能力の向上に努めていくつもりです。
まぁ書類選考で落とされるかもしれませんが。。
412名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 20:16:08
>>411
過去ログ読め
337あたりから同じような話題出てるし
413名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 20:33:47
>>411

結論から言いますと文系の人でも結構活躍してます。ただしご本人の能力と努力次第。あとは人脈とか運も関係するでしょうね。
414411:2006/02/06(月) 20:45:45
>>412

過去ログ読んでませんでした。どうもすみません。

>>413

何ごとも本人の努力次第ですね。とりあえず応募結果待ってみます。

ありがとうございました。
415名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 22:07:23
和訳(日本特許庁提出)の明細書で、文献名とか会社名とかを
英語でそのまま入れる場合、半角英字、全角英字どっちか決まってるの?
それともどちらでもいいんでしょうか?
和訳久しぶりでよくわからなくなったので、教えてください。
416名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 22:25:59
>415
特許法施行規則
第二十四条  願書に添付すべき明細書は、様式第二十九により作成しなければならない。

…って、様式は全部略かよ!法令データシステム使えん…
417名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 23:23:49
X信号はY信号に同期して出力される。

A signal X is output in synchronization with a signal Y.

「output in synchronization with」
これでググルと日本人しかヒットしません。
自然な言い方教えてください。

418L2VL ◇ilMFhy8AUA:2006/02/06(月) 23:24:43
That necronation guy is ever developing its cheep way of
pretending to be many different people. It is quite easy to
distinguish it from other participants of the にちゃん related threads.
And it is also threatening those who are trying to stop its harmful
acts on the related threads. Just "do not touch the suspicious
posts" is the best way. Ignore it and its posts, this is what
I'd like you all to do.

419名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 23:25:18
調べてようとして頂いたようで、ありがとうございます。
でも結局どっちなんでしょう?
どこ調べればいいんですかね。
420名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 23:30:07
419は>>416です。
過疎スレなのに1分おきに3つのレスが続くとは
421名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 08:51:29
>419
様式29の備考によると、「発明の名称には半角を使うな」っていうことなので、
どっちでもいいんでは?

「トリビアの泉」でも紹介されたこれを見れば確実だけど、高いっすね…
http://www.daiichihoki.co.jp/dhweb/product/2a_detail.asp?prid=615138&category=経営・企業法務&subject=知的財産
422名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 09:04:00
トリビアで、どんなネタだったの?
423名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 11:38:10
>>417
synchronously withじゃいかんの?

ouput→outputted→outputtedじゃないの?

全然自分の専門じゃないけど。
424名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 11:45:23
>>415

ttp://www.sunflare.com/izumi/Colum/Column_MannerRule.htm
ここの「数字」という項目のとこに

>ただし、特許明細書などでは基本的に全角文字を使うことになっています。

とある。ほかでも、明細書では全角というのを読んだことがある。今英訳して
る明細書みても全部全角だよ。
425名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 12:40:29
>423
input, outputは現在・過去・過去分詞で変化しないのも正解ですよ。
426名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 12:55:18
>425

そうですね。
でも名詞形output (input)と紛らわしいから信号関連分野で
はoutputted (inputted)のほうが多いのじゃないのかなとい
う気がした。
どちらにしろ、自分はよく分らないのでもう引っ込みます。
427名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 13:05:07
サンフレアと法律、どっちを信じるか…w
428名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 13:19:05
>427

いやね、特許庁ではとくに決めてないようですよ。
でも特許事務所の方針としてすべて全角とするというところが
多いらしい。その理由として変換の手間がめんどくさという
ところか。
429名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 13:24:46
http://www.monjunet.ne.jp/PT/communication/logsearch.htm

ここで「明細書」「全角」をキーワードにして過去ログ呼ぶと
わかることがある。
随分古い話でその後なにがどう変わったか、知っているひと
フォローお願い。
430名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 17:21:16
我輩は通りすがりの者ではござんすが、ちとお尋ね申す。
「AはBの2倍以上の面積を有する」は、
A has twice or more the area of B.
でよろしいか?もっと良い表現があったら、
教えてくだされ。んでは失敬。
431名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 17:41:44
> A signal X is output in synchronization with a signal Y.

"output"を外す方が良さそうな気が汁:
Signal X is in synchronization with Signal Y.
Signal X is synchronized with Signal Y.
432名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 17:43:37
>>430
よろしんではないすか?
んでは失敬
433415:2006/02/07(火) 19:39:42
全角、半角の話、皆さんどうもありがとう!
特に半角が禁止されているわけでもなさそうなので、半角で行くことにします。
全角だと見づらいし入力もしづらいので。
434名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:15:37
特許翻訳のプロであれば、法令やソフトウェアの制限にも気を配って欲しい。
当然クライアントの意向が第一だが、不正なフォーマットを指示されたときに
「特許法ではこうなってますよ?」と言い返せるだけの知識を持とう。
435名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:23:15
ここで聞いていいのか分からないんですけど、分かったら教えて下さい。
『心のすきまをお埋めします』を英語にしたら、どうなるのでしょうか?
436名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:26:57
>>435

擦れ違い。
437名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:29:11 BE:465910676-
>>436
だよね。
>>435
☆☆ 日本語→英語スレ PART 233 ☆☆
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1139127632/l50
438名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:33:02
>437
マリガ。


スレ汚しスマソ...
439名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:19:14
もしスレ違いだったらすみません。
パソコン出願ソフトを使って特許庁にオンラインでPCT出願すると
書式が紙出願の場合と違い、例えば請求項の番号がカギ括弧付きで
[1],[2]のように表示された書式で国際公開されますが、
翻訳文でもそれと同じ書式で、クレーム番号をカギ括弧付きにすべきなのでしょうか?
それとも、従来どおりクレーム番号は 1. 2. のように記載するんでしょうか?
440名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 12:44:02
>>439
はい、その通りです。
441名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 13:24:38
>>440
「その通り」というのはカギ括弧付きのほうですか?
442名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 13:44:43
>>440

失礼失礼!
従来通り、1. 2.とします。
443名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 14:04:34
>>442
ありがとうございました!
444特許技術者:2006/02/08(水) 21:27:44
翻訳者さんはあまり書式について心配しないで結構です。
いずれ当方で最終ちぇっくする時に体裁整えますから。
書式について心配する余裕があるなら精確に翻訳してほしいです。
445名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 21:30:05
>435
i will fill your spiritual void.
446名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 21:57:55
精確→正確
447名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:40:18
>>446
しばらく回線切ったほうが・・
448名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 10:39:33
約1を正確にはかることはできないが精確にとることはできる。

さて、翻訳の場合はどうかな?
449名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 18:48:29
On Google

正確な翻訳 約12200件
精確な翻訳 17件(これを書いたのは多分実験屋かな?)
450名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 22:03:17
ま、>444は変換ミスだろうが、
ここでは特許翻訳について話しているのだから、
精確でなくては困るな。
451名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 01:05:21
「時間t1後の温度を予測する」をどう訳すか思いつかない。
だれか教えて!
452名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 09:43:30
predict the temperature at t1
453452:2006/02/10(金) 09:51:42
↑これじゃあんまり簡単すぎると思うのであれば

predict the temperatre at time t1 (after such and such)
454名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 17:28:24
>>452
ありがとう。でも「時刻t1の」じゃなくて、「時間t1後」なんだけど。
(3分後とか言う場合の3分が、t1という記号に変わっている)
時刻t1の、であればいくら無能な俺でも・・

あと「予測する」は俺としてはpredictよりestimateの方がしっくり来るような
気がするんだけど、estimateは「将来の」状態を「予測する」場合には使えない?
パラメータの値が与えられれば、それに対する温度の時間変化の様子が既知
である状況で、現時点でのパラメータ値に基づいて、時間t1後の温度を予測する
という感じなんですが。
455名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 18:16:54
estimateでもpredictでも、状況に応じて使い分けてください。

ところで、
at t1とかat time t1というのは別に時刻を意味しているわけ
ではない。
たとえば動物実験で、試験化合物投後、1日後、2日後の血中
濃度なんていう場合 blood concentration at 1day or 2day
(from the administration)などといいます。
カッコ内は当然だから書かないこともある。
456455:2006/02/10(金) 18:19:38
信用しかねるのであれば、
同じような状況の英文を探してどんどん読んでみる
ことです。

嫌味でいってるのではなく、そうやって、英訳の力が
ついていくのよ。
457名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 19:43:20
> blood concentration at 1day or 2day

"1day"とか"2day"とか数字と"day"を食っ付けちゃってるけど、こんな書き方を普通にやるわけですか?

それから、洩れの経験によれば"day 1"とか"day 2"とか書く方が普通だけど。
458455:2006/02/10(金) 19:51:47
うん、そっちのほうが普通でした。
459名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:34:15
>>455
重ねてありがとう。
なるほどそういうことだったんですね。

信用しかねるということは全然無いですが、at five minutes after ..は問題ない
として、今回質問の状況はある制御プロセスの一ステップにおける記載で、
何をしてからt1後というわけではなく、単にt1後(つまりプロセスが実行されている
現時点のt1後)いう話で、しかもt1はそこで初出で出てくる記号という状況なんですが、
その場合でも単にThe temperature at time t1 is estimated. と訳して、
時間t1「後」というのが表現されているんでしょうか。
あるいはThe temperature at time t1 after is estimated.?
(原文「ステップ100において、時間t1後の○○の温度を予測する。」)
しつこいようで申し訳ありませんが、もう一手教えて頂ければ。
460名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:59:10
Is the temperature is estimated after elapsion of t1 sec. ?
461455:2006/02/10(金) 21:11:16
>>459
そういう分野ですとまったくわからんです。
専門の人 どうぞ。
462455:2006/02/10(金) 21:20:02
460さんからノヒントで、
the temperature after the elapse of time t1
というのはどうですかね。
463名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:33:40
> プロセスが実行されている現時点のt1後

"at t1"で「t1後」の意味にもなる。ただし文脈によりけり。
464名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 22:54:07
the temperature after the elapse of time t1は誤解がなくてよさそうですね。
>>455-463のみなさんありがとう。
465名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:09:27
化学分野はやったことないのに、やらされるハメになって
「℃」って英文字ではどうやって入力するんだろう…
という超初歩的なところでつまづいてしまった。

どうやって「℃」を出せばいいの?
466名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:24:04
>>465
MS Word使ってます?
467名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:29:47
>>466
はい、MS Wordです
468名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:30:25
ALT押しながら1491って言おうと思ったら、
今は違うのかYO!

おとなしく「文字コード表」使え。
469名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:36:32
「挿入」→「記号と特殊文字」→ちいさな○選ぶ。
470名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:37:57
フォントはsymbolで。
471名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:43:48
>>468-470
なるほどっ
ありがとうございました。
472名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 07:58:26
英文中に「℃」を入れるのは避けるべきかと存じ奉り候。
473名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 10:42:24
ン十年特許英訳してきましたが、初めて聞きました。
どうしてそう思うのですか。
474名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 11:50:34
「℃」は英字フォントではないから。
475名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:16:30
では上付き、下付きなんかもsup subとか打ち込んでる?
476名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 13:15:01
上付き、下付きは英字フォントで間に合う。
477名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 13:18:19
ふーん、そうするように指示されてるんだ。
478名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 13:26:23
「℃」は英字フォントではないというのは常識のはず。

英字で打つとするとsymbol fontで「。」の上付きを作り、これに「C」を付けることになるが、たいていは「C」だけで代用する。

479名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:32:45
単なる一事務所や企業の好みの話してるんじゃないよな?

USPTO見ると° Cなんてザラにあるわけだが。
480名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:37:47
U.S. Patent No.XXXXXX to (発明者の名前), discloses "xxxxx".

という英文の to がよくわかんないんだけど、どう訳すのがよいの?
481名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:54:35
>>480
to の前にgranted を補えば良いのです。
何某(他)に付与されて米国特許第何号云々
482480:2006/02/12(日) 23:10:56
>481

ありがd d
483名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:26:34
>単なる一事務所や企業の好みの話してるんじゃないよな?


そう思います。
484名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:34:09
>>482
HAPPY BIRTHDAY TO YOU
のTOと一緒だぞ。
マリリンモンローのマネして歌ってみ。
485名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:39:46
オングストロームをAで代用することはあるな。
単にシンボルフォントに無いからだけど。
486名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:13:05
オングストローム古いですね。
こういう簡単に変換できるのはナノメーターに直しちゃったり
するけど、ほかの物量をSI単位に変換し忘れたりしちゃうかも
知れないから、やばいかな。
487名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:31:50
日本人は律儀ですね。
オングストローム→ナノメータ
ミリバール→ヘクトパスカル

もっと前の話でいえば
坪→平米(自分なんか今でも坪のほうがピンとくる)
尺→メートル
488名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 01:03:23
>479

ほとんど問題にしなくてもいいんじゃないでしょうか。
489名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:32:26
ほとんどどころか、まーったく問題ない。
490名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 07:41:13
英文中に日本語フォントを入れても相手のパソコンが日本語に対応してなければ文字化けするだけだよ。
491名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 08:49:27
シンボルフォントは文字化けしないよ。
492名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 08:51:14
「℃」は日本語フォント、「°C」は英字フォント。
493名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 09:04:36
長年、和英をやっているが。
昔から文字化け発生は避けられない。そこで記号は使わず、センチグレード、
ファーレンハイト、ケルビンとしている。ここ数十年、これで一切問題は発生
しておらぬ。
494名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 09:29:32
確かに、それが良いと思う。
495名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 10:02:23
やりたい方だけどうぞ。
496名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 10:06:57
日本語フォントは駄目。
497名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 10:52:10
それは常識。
498名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 12:33:38
最初からその常識の話をやっておるんだが。
499名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 12:46:30
だから、シンボルフォントのdegreeはOK。
500名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:07:01
>>493

数式の中のΣなんかもspell outしてるわけ?
501名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 21:10:27
じゃあ≦はどうしてる?
502名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:05:07
私、ワシントンのAgent(複数)からの依頼で日本語公報の
和訳などすることがありますが、記号は全部symbol fontですよ。

国内の特許事務所からの英訳の場合も勿論のことsymbol font.


これを℃を単なるCなんてやったら、たぶんやめてくれといわれる
と思う(やったことないから、単なる想像だけど)。

℃は避けるべきと思ってる人、化学畑ではないのでしょう。
503502:2006/02/14(火) 13:05:37
和訳→英訳
504名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:20:16
> 記号は全部symbol font

英字フォントとしてのsymbol fontは問題なし。
505名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:21:25
>> 501

日本語フォントはダメ。
506505:2006/02/14(火) 13:22:45
日本語フォントは化けるからダメ。同じことを何回も言わせないでよ。
507名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:24:25
日本語フォントはダメって、それしかいえないの?
日本語フォントでもいいじゃないか、なんて誰も言ってない。
508名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:27:25
>英文中に「℃」を入れるのは避けるべきかと存じ奉り候。

これ書いた人よ、最初っからシンボルフォントの話してるんだけどねぇ。
日本語フォントの話なんか関係ないの。
509名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:42:13
>英字で打つとするとsymbol fontで「。」の上付きを作り、これに「C」を付けることになるが、たいていは「C」だけで代用する。

そんな面倒なことやってるんだ。
ショートカットキー使わないの?
510名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 14:28:20
とりあえず、みんなもちつけ
511名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 14:30:42
要するに勘違いしたんですね。
512名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 14:42:30
mejiroさん
513特許技術者:2006/02/14(火) 22:21:04
数式については幣所でPDFのものを作成し貼り付けを行っていますので
その心配をする余裕があったら誤訳や抜けを無くす様に御尽力下さい。
514名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:23:57
PDFからの貼り付けって日本からの出願でよく見ますけど、
実に読みにくいですね.
やめてほしいって言われたことある(クライアントから)。
515名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 00:09:54
誤訳はもっとやめてほしいですが
516mejiro:2006/02/15(水) 08:16:49
だんだん面白くなってきましたですね。わざわざPDFで記号文字を作成して貼り付けるのは、テキストに変換した場合の文字化けまで考えているということになりますか。
517名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 12:11:49
>513
ボロがでるからもう書かないほうがいいですよw
518名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 13:02:31
特許事務所というところは電子ファイル、つまり
Eメールで原稿(日本語)を送るのをいやがる
ところって今でも多いのでしょうか。

複数の事務所の仕事をしていますが、すべて
紙原稿なんですよね。
519名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 14:01:11
翻訳の中身のこともそうだけど、何に関しても、無難な方を選択する傾向は強いと思う。

電子メールでも、電子証明書と暗号化を使えば所定のセキュリティは保たれると思うが、
それでも万が一何か(原稿が盗み見られる等)が発生した場合に、責めを負いたくない
んでしょう。

クライアント「電子メールで原稿の送受信なんかしてるから、原稿が盗み見られたじゃないか!どうしてくれるんだ!」
弁理士「電子証明書と暗号化で対策はしていたのですが・・・」
クライアント「対策をしていたからといって、許されると思うのか!」
っていう思考ですね。
書留郵便ならば、郵便局に責任があるわけですから、上記のようにはならない。
520名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 14:19:06
資格ないので
ずっとこき使われ
521名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 14:59:28
>>521
重い発言だねえ。特許翻訳屋なんて所詮はメーカーや弁理士から外注を請負う
請負業。本質的に無資格だ。翻訳協会等の任意資格があっても自己満足そのもの。
クソみたいな知財社員の若いのやアホウな弁理士に、納期や品質でえらそうに
言われてもお世辞笑いしてヘコヘコ頭下げ続けてる。翻訳業やってるかぎり、
一生続くんだよな、これが。
522名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 15:00:26
また、勘違いさんか。
523名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 15:03:12
>>519
そういえば、
最近メールの暗号化を導入した翻訳会社がありました。
524名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 19:39:08
>>521
そうですね、
文芸ものを扱う翻訳者だったら、翻訳家として社会的ステータスが得られる
こともあるけれど、特許翻訳屋はあくまでも下積み。522さんも結局は納期管理
されて「ヘコヘコ」してるんでしょう?
525名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 19:49:36
>>521
弁理士で翻訳やってる人もいるよ。
当然、弁理士レベルの人は翻訳なんかより
もっと高度に頭を使う仕事がある訳なので
翻訳ばかりやってるわけじゃないけど

だから君は弁理士を目指すといいよ。
526特許技術者:2006/02/15(水) 20:02:47
弁理士で翻訳やってる人がいるといってしまうと、
まるで弁理士が翻訳やりたいからやってるという誤解を生む。
そうじゃなくて外注すると酷い訳出される場合が多いから
弁理士が身を削って翻訳やらざるをえない。
527名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:55:38

A および/または Bおよび/またはCと「および/または」を3つのものに使う人がいるんですね。

やめてくださいね。
528名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:58:48
シート状のものの一方の面と他方の面という表現を使い、
その後、ずっと、該一方の面は、とか該他方の面は
とする人がいるんですね。
翻訳者の中にはそれを逐語訳する人もいますから、
そういう翻訳者しか使えないひとは気をつけましょう。

最初に第一の面と第二の面とを有し、該第一面云々
という表現が便利ですよ。
529名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 21:02:44

民間会社の知的財産部に勤務していますが、翻訳は外注したくないです。
修正に要する時間>自分が翻訳する時間
になってしまうので。
530名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 21:04:38
>そういう翻訳者しか使えないひとは

笑える
531名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 21:05:16
弁理士の翻訳の方がひどい
532名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 21:17:12
>>531
弁理士コンプアワレだな。
533名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 21:23:15
531も532もあほやなぁ。みんなわらっとるで。
534名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 22:40:46
>>527
A, B and/or Cを
A、Bおよび/またはCと訳せということ?
それは日本語の記述法として確立されているの?無理じゃない?
あるいは他に?
535名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 23:06:32
>>534
違います。
「A および/または Bおよび/またはC」という文章を書く
特許技術者だか弁理士だか、それとも民間企業の知的財産部
の人がいるんです。
536名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 23:44:13
>>535
そういう日本語で出願してる特許事務所は終わってるな。
適当にやって件数稼ぐだけの糞事務所だろ。

少なくとも弁理士の新人研修では、こういうのは
「A、BおよびCから選ばれる少なくとも1種」
と記載すべきとしてる。
537名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 00:26:11
>>536
「A、BおよびCから選ばれる少なくとも1種」という表現で、
「少なくとも」がひっかかってしまうんだよ。
審査で記載不備の拒絶理由くらって難儀したぜ。それも2度!
それぞれ別の審査官から。

だから旅慣れた弁理士は絶対に「少なくとも」を使わない表現を
工夫している。
538名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 08:13:38
>>537
拒絶されたのどこの国?
539名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 09:41:16

at least one of A, B and C
at least one selected from a group consisting of A, B and C
で明瞭性拒絶をもらった記憶はないなー。

A, B and Cのうちの1つだけを開示した先行技術があって新規性を問われたことはあったけど。
540名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 10:50:56
>537

よくわからないな。

米国で、
(1) one member selected from the group consisting of

(2) at least one member selected from the group consisting of
とでは意味が違ってこない?

(1)は本当の本当にひとつ

"a"は"at least"を含むというのはみんな知ってるけど
"a"と"one"とは違うし、また
"a"と"at least"とではニュアンスが違うし。
541名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 13:07:12
TOEIC900点で翻訳の仕事もらえるかな?コネなしで。
542名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 13:20:41
>>541

上の528とか535あたりから540ぐらいの書き込みが何を
いっているのかわかりますか?
543名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 13:23:00
なんだ、マルチポストか。
544名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 08:47:37
537に釣られたってこと?
545名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 17:40:17
537は釣りだった?
546名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 22:54:29
釣りというより、537はまだよくわからずに実務やってる初心者が
勝手に勘違いしてバカ発言しただけと思うが。
ここは翻訳者だけでなく、弁理士も見てるので、
素人は発言を慎んだ方がいい。

そういや昔は、素人発言には必ずというほど低レベルだなwww
というレスがついてたなwwww
547名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 00:17:25
翻訳者でも弁理仕でもない自分もいる。
548名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 00:20:21
というか、このスレは特許翻訳者に憧れてる奴がほとんどでしょ。
でも、確かにスレのレベルがあがって
低レベルって煽られてもしかたがないレスが減ってるね。
549名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 09:56:05
546=中間処理をやったこともない単なる翻訳バカか、ウスラ弁理士
546=低レベルだなwww
550名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 10:01:00
つうか、ありきたりの翻訳バカだろ546は。くだらねえ話よ。
551名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 10:09:35
>549,550
546が低レベルということは、537が書いている記載不備拒絶は
妥当ということ?
レベルが低くて申し訳ないのだけど、どうして不明瞭なのか
解説してもらえない?
552名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 10:22:41
自分より出来のいい翻訳者にかかったアウトプットは非常にタメになります。
そういった僥倖に出くわす機会は少ないですが。
553名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 10:26:23
>>549
実務を理解していない低レベルが逆切れしましたwwwwww
もうお前は向いてないからこの世界やめた方がいいwwwwww

少なくとも一つがだめなんだったら
マーカッシュクレームが拒絶されまくりになるってwwwwww

あ、お前低レベルだからマーカッシュクレームなんか知らないかwwwww

拒絶されたのは
2つ以上使えないところに、少なくとも一つとしたか
中国辺りで実施例の2つ以上の態様のサポートがなかったとか
実体面の問題だよ。

「A、BおよびCから選ばれる少なくとも1種」という表現で、
「少なくとも」があると拒絶されるわけじゃないんだよwwww

反論あったらちゃんと内容を書いて言ってねwwww
実務素人のボケが騒がないようにwwww低レベル君wwww
554553:2006/02/18(土) 10:28:57
お前が低レベルじゃないんだったら
ちゃんと、

>A、BおよびCから選ばれる少なくとも1種」という表現で、
>「少なくとも」がひっかかってしまうんだよ。
>だから旅慣れた弁理士は絶対に「少なくとも」を使わない表現を
>工夫している。

について説明してね。

たんなる煽りだけで返したら、
今年短答落ち確実の低レベルの人生の負け犬決定だからwwwww
555名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 10:29:38
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
556名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 10:36:44
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

   の組み合わせだと思ってたんだけど、
   最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか言ってるの多いよね。
   これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ

   なのではないだろうか。
557名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 10:36:46
551さんに同意。
わたしゃ単なる翻訳バカですので、「少なくとも=at least」そのものが
なんで不明瞭で拒絶になるのかわかりましぇん。
レベルの高い方、アホにもわかるようにご説明くだされ。

翻訳バカはそんなこと知らんでもええ、というのは無しね。
558557:2006/02/18(土) 10:41:09
あ、書いてる間に553さんが代弁してくれていた。
やっぱ、それが順当な考え方だよね。
559名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 12:48:15
535
> A および/または Bおよび/またはC」という文章を書く
> 特許技術者だか弁理士だか、それとも民間企業の知的財産部の人がいるんです。

536
> 少なくとも弁理士の新人研修では、こういうのは
> 「A、BおよびCから選ばれる少なくとも1種」
> と記載すべきとしてる。

537
> 「A、BおよびCから選ばれる少なくとも1種」という表現で、
> 「少なくとも」がひっかかってしまうんだよ。
> 審査で記載不備の拒絶理由くらって難儀したぜ。それも2度!
> それぞれ別の審査官から。
> だから旅慣れた弁理士は絶対に「少なくとも」を使わない表現を工夫している。

この話の流れから、537は

(正) A および/または Bおよび/またはC
(誤) A、BおよびCから選ばれる少なくとも1種

と考えているのでしょう?とすると、553の仮定はおかしくないか?

553
> 拒絶されたのは
> 2つ以上使えないところに、少なくとも一つとしたか
> 中国辺りで実施例の2つ以上の態様のサポートがなかったとか
> 実体面の問題だよ。

上に書いた、正・誤いずれでも、553が指摘した拒絶理由はもらうでしょ?
旅慣れた弁理士が、まさか実施形態にサポートの無い組合せを請求項に書いて、
それを翻訳者に訳せとも言わないでしょう?
560名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 13:47:19
漏れの555線画いいだろ?
556線画には肉付けたい/模式図杉
561名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 14:38:35
>>559

553さんは「少なくとも一種」に問題なしといってるんだと思うよ。
もしそれで拒絶されたんだとしたら、理由は別のところにあった
はずだといっているんでしょう。
562名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 14:46:44
537=549=550

多勢に無勢
563名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 15:33:08
>>562
山高きを持って尊しとせず。

(まぜっかえしてワリイが、おもろいんでツイ・・・)
564563:2006/02/18(土) 15:37:15
衰退ムードのこのスレも枯木も花の賑わいか・・但し一時だけ
565名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 15:45:53
ちがうってば。枯木も山猿の賑い
566名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 15:49:52
餌付け中。
567名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 16:10:31
>>564
以前と比べたら衰退ムードじゃないじゃない。
それにしても537みたいなのはいらない。
568名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 16:55:09
賑うのはいいけど、親爺集団で加齢臭気フンプン。
最近の親爺は30代半ばでも加齢臭を出すねえ。
下着はマメに取替え、毎日入浴し、コロンを使え。
569mejiro:2006/02/18(土) 18:00:34
>>568

おまいもなんだか臭うぜよ。
570568:2006/02/18(土) 19:14:31
そうなんだ。こういう評判や噂は本人の耳に入ってこないからノホホンと
していたが、偶然に(本当に偶然に)クライアント数人の雑談をキャッチ
して自分の噂に愕然とした。自分は大丈夫といつもタカくくってたから。

自分だけでなく、他の人も噂されていたが、その内容は納得できるものだった
(つまり彼等が臭うのは僕にも判っていた)。だから自分もそうだったのかと
愕然としたわけ。
自分の臭いは自分では検知できないのが身に沁みて判った。それ以来、マニュアル
どうりの身の手入れを欠かさず実行している。
諸氏も心されよ。男は20台でも臭うぞ。
571名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 21:27:03
この仕事に男女差はないが、
カレイ臭に関する限り男女差はあるようだ。
572名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 21:27:37
女房に「あんた、くさいで」といわれても何を今さら、て感じだが、
娘に「おとーさん、オヤジくさい」といわれるとこたえる。
そんなことない?オノオノガタ。
無駄話スレとごっちゃになってきたな。
573mejiro:2006/02/18(土) 21:35:02
> カレイ臭に関する限り男女差はあるようだ

基本的には男女共通の生理的現象なので差があるはずはないのだが、女はお化粧とか香水とかでごまかせちゃう。
清潔好きかどうかということももちろん関係する。
しかしなんでこんな話になるのかいな?

574名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 21:37:59
>>572

正真正銘のカレイ臭漂わせてる男、つまり50代半ば以降の
人がいれば、あなたのカキコはグサっと来るだろうと思う。
でも、かわいそうだ。20代や30代の男に向かって揶揄として
加齢云々いうのはいいけどさ。
575名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 21:39:10
>>573

認識不足だと思うよ。
男の加齢臭いは実験結果が出ている。男特有のものなんだ。
576mejiro:2006/02/18(土) 22:09:25
>>575

おまいは認識不足。男女を問わずにいつかは生じる同一の生理的現象。
577名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 22:12:06
男性ホルモンと加齢臭とをキーワードにしてググってみ。
578名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 22:14:08
mejiroさんがおっちょこちょいなのは有名。
579名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 22:55:48
>574
50代であるおれ自身のことなんだけど。
なぜかムスメにいわれるとグサっときて、
シャンプーの回数が急に増えたりするのよ。

もうやめようや、この話題。

580名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 23:05:36
やめよう、やめよう。

で、537はどこいった?
581名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 23:23:22
資生堂からいいのがでてますぜ、旦那
582名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 00:30:55
>>580
537が素人発言書いた恥ずかしさのあまり
荒らしてるように思うのだが。
583mejiro:2006/02/19(日) 08:18:51

加齢臭の元、ノネナール 加齢臭っていったい何?
最近よく耳にするようになった言葉に「加齢臭」があります。これは、人が年齢を
重ねるにつれ発するようになる中高年特有の体臭を指します。
では、なぜ加齢臭が発生するのでしょうか。人の体には、皮膚のうるおいを保つた
めの皮脂を分泌する皮脂腺があります。年齢を重ねると、この皮脂腺の中のパルミ
トオレイン酸と呼ばれる脂肪酸が増加します。それと同時に、過酸化脂質という物
質も増えはじめます。パルミトオレイン酸が、この過酸化脂質と結びつくことによ
り、分解・酸化されてできるのがノネナールという物質です。このノネナールこそ、
加齢臭の元なのです。
加齢臭に男女差はない
しかし、この加齢臭が起こる仕組みは男女共通のもので、男性特有のものではあり
ません。
つまり、「加齢臭=オヤジ臭」ではないのです。汗も脂肪酸も分解されなければ悪
臭にはなりません。汗や脂肪酸が分解されてしまえば、強弱の差はあっても、男女
ともににおうことに変わりはないのです。
女性にくらべて男性のニオイが目立つ、あるいは取り上げられやすいのは、清潔さ
や服装に対する気づかいの違いのせいではないでしょうか。
つまり女性の多くは、男性が毎日スーツを着るように同じ服を身に付ける人は少な
いし、化粧品や香水、微香性のデオドラントスプレーなどを使うため、体臭そのも
のが表に出ないことが日常となっているわけです。逆にいえば、香水やお化粧はい
ずれ落とすのだから、加齢臭は男女ともにケアすべきものなのです。
http://www.pocketmate.net/smell/age.htm
584名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 09:20:34
今日の昼飯はカレーにしよう。
585名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 10:05:23
(実は言いたくなかったんだけど・・・ここは特許翻訳スレなので言うことに
します)
特許事務所で翻訳チェッカーも担当していて、書類はふつう通信や郵便で翻訳者
さんと授受してますが、送られてきた封書を開けて書類を取り出すと、パーッと
臭うんです、独特の臭気が。で、その方がお見えになって応接室に案内し、コート
を預かると、その臭いがするんですね。
すべての方がそうではなく、図面屋さんなどは大丈夫なんですが、翻訳者さんの場合
は他の方も実は同じく、臭う方が多いんです。
おそらく、御自身の作業部屋の換気が足りないことも原因のひとつではないかと。
何とかうまい改善策があればいいのですが・・・
(先ずご自身の自覚が必要と思います。)自分にはわからない、他人にはわかる
自分の臭気。勿論私自身も自戒しています。

586mejiro:2006/02/19(日) 10:05:57
>>584

カレーライスですか、それともライスカレー?
587名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 10:15:43
>>586
カレーライスとライスカレーとは、どう違うのでしょうか?
588名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 10:17:15
> カレーライスとライスカレーとは、どう違うのでしょうか?

わかりません、あたしにも。
589mejiroさん:2006/02/19(日) 10:29:18
カレーライスとライスカレーの違いは何ですか。
@カレーライスは同じ皿でライスの上にカレーのルーをかける。
Aライスカレーはライスとカレーのルーが別々に。 ライスはお皿に、カレーのルーはソースポットに入れてお客に出します。
http://www.saikaku.co.jp/haisi/hiroba.htm
590名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 10:32:21
間違いを指摘されて低レベルと煽られて、これだけ壊れるとは。
コイツが荒らす度に見てて優越感を抱くな。

「こんなアワレにバカに生まれなくて良かったなと」

コイツが荒らすたびにまじ優越感に浸れる。
591名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 12:14:39
>>585

若くて血の気の多い方は、加齢臭とはまた別のたいへんな臭気が漂います。ただしこの場合は男性だけ。
592名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 12:38:08
「旅馴れた弁理士」って言う奴、業界で全くいないんだけど。
これこそ記載違反で拒絶される言葉だなwww
593名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 14:51:16
>>591

それは腋臭ってことだろ。
腋臭は精力絶倫で長生きするらしい。
594名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 15:11:02
男性ホルモンは皮脂腺(パルミトオレイン酸を分泌。これが
酸化されるとノネナールとなる)とアポクリン腺の機能を活性化します。
ストレスもまた同じ。
595名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 15:22:15
537は初心者ではなく、長年短答落ち続けてるヴェテみたいだったな。
業界から去ればいいのに。
転職できないくらい無能なんだろう。
596名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 15:27:42
>>595

あなたも随分粘着ね。
597名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 15:39:25
まあ悲惨な537を見て優越感を持つのも悪くないが
そろそろまともな話題に戻そうぜ。
598名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 18:39:21
>>593
脇が話題のようですから、私の趣味のページでも覗いて
仕事疲れを癒してくださいな。それでは、さようなら。
ttp://wakifantasy.web.fc2.com/
599名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 20:08:33
>>593

残念でした。腋臭は女性にもあります。
600名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 21:42:31
腋臭は男女の別なくある。ただ、男性ホルモンの影響以上に
女性の夏場の服装の影響が大きく、女性の腋臭のほうが
気になることが多い。つまり、(腋臭を気にしている)男性は
Yシャツの下に半そで下着をつけることが多いし、しかもその
上にジャケット、上着を羽織る。

しかし、これは腋臭という局所的体臭の話。
体全体から発する加齢臭に関して言えばやはり男性のほうが
強くなる。
601名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 22:57:44
ここは体臭スレか
602名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 00:23:35
体臭酒場
603名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 18:29:31
今日のお昼はカレイの煮付けでした。
604名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 20:37:39
上で問題になっていた(というか問題にした人がいたという
だけだけど)温度の単位の℃(日本語フォントじゃないからね!!)
とか%はその前の数字との間にspaceはいれませんね。
「おいらは入れるよ」という人はとりあえずだまっててね。

日本語ではきちんとした技術文で0から100℃と書くことは問題
ないですが、英語ではこのように数字と単位の間にspaceが無い場合は
0℃ to 100℃というように両方ともに単位をつけなければいけないと
どこかで読んだのですが、まったく徹底されていないようです。
皆さん、どうされてます?
605604:2006/02/20(月) 20:39:52
0℃ to 100℃でなくても
0 to 100℃でもよろすい。ですが
606604:2006/02/20(月) 20:40:48
わるいね、また間違えた。

0℃ to 100℃でなくても
0°to 100℃でもよろすい。ですが

607名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 21:08:29
>>604
ソースの無い話は信じない。
608名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 21:10:46
信じる、信じないというより、
そういうルールを聞いたこと、読んだことないということですね?
609名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 22:37:35
シカゴマニュアルにはっきり書いてあるから
その通りにしてる。
610名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 22:55:03
スペースを入れるか入れないかについては
The Chicago Manualにはっきり書いてありますね。

604のこともどこかに書いてありました?
611名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 10:33:57
Chicago Manual、事務所にあった。何ページに書いてるの?
612名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 11:16:06
%については8.20に書いてある。14th Ed.です。
℃についてはどこかな?あとで探してみる。
613名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 11:22:29
> %については8.20に書いてある。14th Ed.です。
> ℃についてはどこかな?あとで探してみる。

こんなことは鹿後マニュアルを開いてみるまでもなく、英文をじっくり読み込んでいれば自然に会得できるルールなんだが。


614名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 11:28:16
613
勿論私もそう思いますよ。
でもauthorizeされた情報でないとだめなひともいるんですよね。
615名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 11:29:23
>>613
ところで604の質問についてはどう思います?
616名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 14:12:01
仕事が途切れて2chROMってるほど
むなしい時間はない。
エロスレのHentaiサイトアクセスしただけで
勧誘メールが来ましたよ。
617名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 16:11:12
そんな風に考えていた時期が俺にもありました。
618名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 16:29:12
> 仕事が途切れて2chROMってるほどむなしい時間はない。

ROMってばかりいないでたまには荒らしなさい。
619名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 16:39:04
℃についてはスペースをいれてもいれなくてもいいみたい。
620名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 17:13:57
> ℃についてはスペースをいれてもいれなくてもいいみたい。

根拠を示せ。
621名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 17:26:20
「読み込む」って普通の日本語でもあるのかもしれないけど、ある種の業界受験生用語
なのかなあ。吉藤読み込む、とか受験生が言ってるのを昔よく聞いた。

揚げ足取りするつもりはないけど、英語書法の形式的なことを知るのに「じっくり
読み込む」という表現にちょっと違和感を感じたので。
622名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 17:43:28
>>620
たまには自分で調べたら。
The Chicago Manualぐらいもってるでしょ。
623名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 18:31:43
>「読み込む」って普通の日本語でもあるのかもしれないけど

IT用語としてはloadingの意味で使われるだろうけど
普通の日本語ではないでしょうね。
624名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 18:45:00
>623
「読み込む」場合の「込む」はinやintoではなくて、closely/deeply/intenselyのような
意味だね。「ゲームをやり込む」とかみたいな。
一応日本語として成立しているあるいは成立しつつあるんじゃないかな。
613は違和感あるけど。
625名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 18:52:23
おまいらは何の話をしておるんだ?
626名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 19:04:33
613<621<623<624
627名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 19:21:51
「走りこむ」っていいますね。トレーニングでみっちり走るという意味で。
613はこの用法じゃないのかな。多量の英文を読んでれば、感覚的に身につくと
言いたかったんだと推測してます。
でも普通は通じにくいでしょうね。
628名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 20:22:48
おまいらは日本語もろくに知らないようだが、ベトナム難民か?
629名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 20:25:18
>>622

鹿後マニュアルに「℃についてはスペースをいれてもいれなくてもいい」って書いてあるのか?
630名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 21:09:08
>>629
「入れなくてもいい」という文言があるわけではないです。
「いいみたい」と書いたのです。勿論根拠はあります。
The Chicago Manualをもっているのですか?
もっていないのなら、それなりに教えてあげます。
631630:2006/02/21(火) 21:12:00
The Chicao Manualを持っているか、いないか。なんて
実は、私自身はそれほど重きを置いていません。
でも、上のほうで根拠をもとめられたから、それなら
スタイルブックぐらい持つべきなのでは。と思います。
632名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 21:28:12
>>630

スタイルガイドは何冊も持っているが鹿後は持ってない。今さらその必要もない。
633名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 21:33:16
>>632

なるほど。
でも数字と℃との間にスペースをいれなくてもいいようだ、と
いうことには関心があると。
634名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 21:36:28
まあ、嫌味をいうつもりはないです。

The Chicago Manualのなかで、measurementという項目があります。
そこで、
数字と℃との間にスペースをいれる表記とスペースが入っていない
表記とがalternativeとして併記されているのをみつけたのです。
ただ、それだけです。
根拠として不十分ですか??
635名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 21:43:11
>>632
どんなスタイルブックがいいですか?
参考にしたいと思います。
636名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 21:44:17
>>634
まあそれで十分かと。
ところで特許は法律の仕事である以上、ちゃんとした根拠を示すことは重要だね。
637名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 21:46:28
ROMのかた、
このスレ結構勉強になるだろ?
638名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 21:49:49
低レベルな人も謙虚に質問して謙虚に誤りを認めればOKだよ。
優秀な特許翻訳者は今のところ足らないから、低レベルな方はどんどんこのスレを
利用すればいいんじゃないかな?
639名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 21:51:08
>>数字と℃との間にスペースをいれる表記とスペースが入っていない表記とがalternativeとして併記されているのをみつけたのです。
ただ、それだけです。

ただそれだけでは話になりませんな。真似をしてスペースを付けると笑われるだけですよ。



640名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 21:58:17
>>639

勘違いさん
よくスレを読みなさい
641604:2006/02/21(火) 22:02:16
あのですね。
604についてはどうなんでしょうか?
642604:2006/02/21(火) 22:05:49
スレの流れから、もしかして604の意図することが誤解されてるのかな?

たとえば
1 cm to 10 cmとしても 1 to 10 cmとしてもかまわないけれど
(私はいつも後者ですが)
1 to 50%ではなく1% to 50%とすべき。

という点についてです。
643名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 22:15:53
>>624
みんな605と606で入れた訂正の意味が全くわからなかったんだと思う。
で、何が聞きたいの?
644名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 22:24:22
>>640

勘違いさん
よくスレを読みなさい
645名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 22:24:50
>>642
だからシカゴに書いてあるんだってば。
646604:2006/02/21(火) 22:28:43
605と605はやはり分りにくかったですか。

ええと、℃の場合数字と単位の間にとりあえずスペースを入れないとして、
そして%は勿論数字と%記号の間にスペースいれませんよね。

で、範囲をいうときにです、
数字と単位の間にスペースが入る場合、たとえばcmの場合は
1(space)cm to 10(space)cmとしてもいいし、
1 to 10(space)cmとしてもいいけれど、

数字と単位(記号)の間にスペースが入らない場合、たとえば%
の場合は、

1 to 50%ではなくて、
1% to 50%というように両方の数値の後に%記号をつけるべきだ。
というルールをどこかで読んだか、誰かに教わった記憶があるのです。

そういうルールについて皆さん、聞いたこともなければ、読んだことも
ありませんか?
647604:2006/02/21(火) 22:31:05
>>645
すいませんが、シカゴのindexで場所を教えていただけませんか?
648名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 22:38:26
本件のあつかいはスタイルガイドにより異なることが判明:
As an exception, no space is left between a numerical value and the symbols
for degree, minute, and second of plane angle. (Note: In the Battelle style,
there is also no space between the numeral and the symbol in degrees of
temperature in Celsius and Farenheit (e.g., 5。C, 60。F). This varies according
to different style guides. For instance, the SI style guide places a space
between the number and the degree sign, e.g., 11 。C.)
http://www.pnl.gov/ag/usage/metrics.html
649名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 22:39:51
>639

2chに書いてあるからwって真似する特許翻訳者はいない
だろう。

℃の前にスペースいれてる英文、別に珍しくはないですよ。

自分はいれませんけどね。
650名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 22:42:13
>>648

なるほど。
つまりThe Chicagoに両方が併記されているというのは
それなりに納得できることなんですねえ。
651名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 22:56:43
>>646
あの…その話がChicago Manualに載っているという流れなんですが…
652名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 08:46:31
>>651

>すいませんが、シカゴのindexで場所を教えていただけませんか?
653名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 14:51:39
>>637
はい。
話の流れ切ってすみませんが、
英語圏にもこういうスレあるんでしょうね?
654名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:22:13
a first pair of pins

って、「第1対のピン」 それとも「ピンの第1対」?
655名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:32:09
米国用のクレームの和英なんですが
日本語に「AまたはB」という表現がある場合
orは使わないほうがいいんですよね?
either one of A and Bにすれば良いでしょうか?
(eitherはなくても良い?)
656名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:16:59
eitherは使わないほうがよいと思います。
つまりone of A and Bとする
657名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:17:47
漏れは国内出願専門だけど、
(1)Aだけ
(2)Bだけ
(3)AとB両方
の3通りを含めて「A又はB」と書く弁理士もいる。
その弁理士(灯台卒)曰く、日本語で「又は」とは、(1)〜(3)の意味を含むそうだ。
国語辞典を読むと、(1)と(2)だけのような気がしないでもないが。

明細書の技術的な内容を検討して、上記(3)を含むのかどうかで判断してみては?

漏れも昔は、(1)〜(3)の3通りを表したい場合、
「AまたはB」としていたが、最近、別の弁理士の真似をして、
「A及び/又はB」とするようにしている。
昔、外→内の仕事で、「A and/or B」という表現を見たことがあるが、正しい英語なのかな。
658655:2006/02/23(木) 14:59:10
ありがとうございました!
659名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 17:07:03
>>657
正しいかどうかはともかくとして
法律用語、特許用語として使われてます。
でも、すくなくとも米国のクレームでは避けるべき表現
というのが一般的な考え方でしょう。
最近では米国のクレームに使っても文句いわない審査官
も多いらしいですけどね。
660名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 18:42:00
>A and/or B

これにはすごく出会うんだけどね。
661名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 20:05:40
特許事務所で翻訳者募集しているところって、
明細書翻訳だけやるというところはまれでしょうか。

現地代理人とのコレポンとか中間指示などもやるところが
ほとんでしょうか。
662名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 12:58:31
>>651
The Chicago Manualのどこに書いてありますか?
663名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 15:16:26
>>662
そのくらい自分で調べれ。
664名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 15:19:38
ヒントだけでも。
665名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 17:15:56
ヒントだけでも教えてやれれ。
666名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:49:04
嫌だ教えない。えーそうですとも、誰が教えるもんですか。
667名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:58:31
正直なところ、むかし読んだけど、今、どこ?って
聞かれても忘れてしまった。というあたりじゃないの?
668名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 23:40:02
なんのためのindexですか。
669名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 10:58:08
646にかいてあるルールがどこをみれば書いてあるのかが
分るための
670名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 12:32:31
lateralというのは「横の」とか「側面」という意味だと
思っていたよ。ずっと。

そしたらlateral to〜で「〜の外側の(に)」という意味
になるんだ。知らなかったなぁ(汗)
671名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 23:08:34
lateralが「外側の」っていう意味になるのは医学的な体の部位・方位の記述で
medialとの対比として「外側」となる場合しか見たことないけど。
それ以外の分野ではほとんど「横の・側方の」じゃないかなあ。

俺のこれまで見た限りでは、ではあるが。
672名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 11:22:34
protomer �プロトメア | サブユニット | プロトマ | プロトマー | プロモーター
each protomer �各プロモーター
next protomer �次のプロモーター
http://trans.glova.jp/index.php

「プロトマー」はよろしいのですが、「プロモーター」はどうなんでしょうかね...。

673名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 11:35:28
longitudinally spaced laterally disposed bars.
長手方向に間隔を置いて横向きに配置した棒 (The Eng-Jap
Dictionary for Technical Writers by Komyo Seiichi
三省堂)

直立した棒が横にならんでいる絵がついている。でも、この絵
の縦横を反対にしても(つまり横に倒れた状態の棒が縦方向に
間隔をおいて並んでいる)上の英語と一致するような気がして
ならない。間違ってますか?
674673:2006/02/27(月) 11:49:29
つまり

||||という絵がついているのだが、




 ̄という状態を表す英語と解釈してはどうしていけないの?
675名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 17:05:57
US researchers have identified nine factors that predict heart failure in postmenopausal women with coronary disease.  アメリカの研究者によれば、冠動脈疾患のある閉経後女性にみる心不全を予測する9つの因子が明らかにされた。
http://trans.glova.jp/index.php

これは誤訳と呼んでよろしいのでは?
676名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 17:45:49
>>674
どうしていけないのって、全然いけなくないでしょう。
単に辞書の組版の都合上||||となってるだけかと思われ。
677名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 18:46:56
>>672, 675
翻訳会社スレでやれば
678名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 20:05:29
翻訳会社スレは関係なし。
679名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 20:08:53
>>677

いちいち仕切るなよ。体臭問答よりゃマシだろうが。
680名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 13:19:57
>>676
なるほど。目から鱗。

では上の2つの絵を区別しなければならないとしたら,

||||は
horizontally spaced vertical bars






はvertically spaced horizontally extending bars
でよろしいでしょうか。
681名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 17:17:54
>>680

horizontally spaced vertical bars をぐぐったら3件ヒットしたよ!

vertically spaced horizontally extending barsをぐぐったら1件ヒットしたよ!
ttp://freepatentsonline.com/4417628.html
682名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 21:22:08
>657について
権利範囲としては、AorBでもAand/orBでも変わらんが、
技術の開示としては、AorBとAand/orBは大きく違う。
注意されたし。
683名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 21:26:48
>>682
それ反対じゃない?
684名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 21:43:14
A or Bを開示している文献を引用してA and Bは容易に類推
できると拒絶をくらうことは普通。

claimにおけるA or B(=one of A and B)と A and/or B
とではその権利範囲は後者のほうが全然ひろい。

これ常識。
685名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 22:07:02
>>684
権利範囲が後者の方が広いというのは誤りでは?
686名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 22:46:12
>>685
つまり、君はorよりもand/or (at least one of A and B)
の方が権利範囲は狭いと思うの?
687名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 23:41:17
A and/or B は明瞭性で拒絶されて権利が取れないのでは?
688名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 00:40:42
>>687
それがそうでもないんだよね。
審査官もテキトーだから。
689名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 08:23:22
>>686
そんなわけ無いでしょ。頭大丈夫?
権利範囲は同じでしょ。

この頭の悪さ、「少なくとも一つ」でバカ発言して荒らした人?
690名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 17:12:25
英日特許翻訳で1200円/400字原稿って、相場と比較して安いですか。
691名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 17:15:57
A or Bと
A or B or bothとで
どうして権利範囲が同じと考えちゃうのだろうか。
692名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 19:17:25
>691
権利範囲の話でしょ?
AとB両方入ってるものは、当然「AまたはB」に含まれるんだから、
範囲はやっぱり同じじゃない?

>684
前段について。
そうならないこともある。技術と場合によりけり。
ていうか、その話は>682の権利範囲と技術の開示の話とはまた別の話だよね?
693名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 21:18:30
>AとB両方入ってるものは、当然「AまたはB」に含まれるんだから、
>範囲はやっぱり同じじゃない?

よくわからないのですが、これって分野、いや、もっと狭い意味での
発明の内容によって、解釈が異なるのかな?

>この頭の悪さ、「少なくとも一つ」でバカ発言して荒らした人?

↑それはないでしょw。
694名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 21:24:19
>AとB両方入ってるものは、当然「AまたはB」に含まれるんだから

「当然」ではないですよ。
AまたはBというのはあくまでもどちらか一方のみということです。
695名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 21:28:21
ROM中心であまり書き込まない弁理士ですが、権利範囲は同じです。
理由は692が正解。
(クローズドクレームの場合は違うけどね。)
後願を排除する範囲はAand/orBの方が広いですけどね。
696名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 21:54:22
>>694
おいおい、それじゃあクレームでAまたはBとあって
AとB両方有してるものがあったら非侵害ってなってしまう。
そんな訳無いだろw低レベルだなwwwww
勉強してから書き込め。お前の低レベルな書き込みは
荒しに等しいからよwww
697名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 23:45:24
A or Bをone of A and BとCAFCが解釈した
判決もありますが。
698名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 23:50:00
>>697
特殊なケースかもしれないから
その内容をちゃんと説明しないと
君の意見は何の価値もないよ。
699名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 00:17:20
C comprising A or B
C comprising A and/or B
この2つなら権利範囲は同じだよな。
700名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 00:59:49
>698
たしかにその通り。
ソースとその詳細を示さないと価値ありません。
701名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 08:10:39
>>697
それが権利範囲についての判断なのか
開示内容についての判断なのか
それだけじゃわからないでしょ。

論理構成が全くできないんだね。
君が特許技術者だったら一生弁理士試験は受からないよ。
702名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 13:14:17
open clauseで、AとBとはかなり作用が似ていて、
C comprising A or Bという内容で、examplesもすべて
A Bのどちらかしか使っていない発明の場合。

別の発明者がAとBを併用することによって相加的効果
からは想像もつかないような相乗効果を生むことを
発見した場合はどうなる?
703名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 15:27:44
今春から始まる東レの翻訳スクールの説明会、
出席した方どんな感じでしたか?
704名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 16:53:51
>>703
わたしも聞きたいです。
705名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 20:47:20
面白そうだったら行ってみようかな>東レ
706名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 21:15:17
>702
特許庁の審査基準でも嫁
話はそれからだ
707名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 21:18:06
>>702
おいおい、
「どうなる?」
じゃなくて、
「どうなるんですか?教えて下さい。」
だろ。

708名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 21:42:19
はい、すいません。
どうなる?ではなく
「どうなるのでしょう。教えて下さい」でした。

ところで、特許庁の審査基準とはMPEPのことでしょうか。
709名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 22:11:24
>708
USでもJPでもEPでも好きなものをどうぞ。
ただし、一方がこうだから他方もそうだとは決して思わないように。
710名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 22:30:04
実を申しますと、私はJPの審査基準を読んだことがありません。
(MPEPについては、とりあえず翻訳に関係するところだけは
読んでおります。とはいってもまだまだ勉強不足を感じております)
で、実に初歩的な質問だとはおもうのですが、
今回の話に関して、JPの審査基準とUSのそれとで違うかも
しれないという可能性があるのですか?
711名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 22:38:34
>710
漏れはMPEP読んだことないw
ただ、米国特許法は三極のなかでも変わった点が多いので
(先発明主義とか非自明性とかヒルマーとか)、
おんなじだとはとても思えない。

あと、審査基準も、特許法に100%従っているかといわれると、
疑問な部分もある希ガス。
712名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 23:03:12
米国の特許法とか審査基準をお読みになっていて、実務にも
経験のある方(嫌味な言い方に読めるかも。でも、決してそうで
はなく、純粋に自分は知らないのであります)に教えていただき
たいのですが

(1) A or B (one of A and B)
(2) A and/or B (at least one of A and B)
とは権利範囲が同じなのですか?

ごく初歩的な質問で恥ずかしいのですが、是非教えて下さい。
713名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 23:13:23
>>702
特許される可能性がある。
この場合、先願特許の権利範囲を含んでいるので利用発明になる。

これ以上は説明がめんどくさいので、自分で調べてね。
714名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 23:16:11
>>712
弁理士って何か知らない人?
715名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 23:29:01
Now,
why don't we discuss the issue posted (posting number: 702).
716名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 23:32:23
>>715
713ですでに解決されてるんだが…
713の日本語さえ読めないバカはこのスレに来ないでくれ。
717名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 23:52:55
次の話題ドゾ
  ↓
718名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 23:54:32
>714
はい、よくわかっていないです
試験が難しくて、偏差値の高い、頭の良いひとだけが
取得できる資格ということは聞いたことがあります。
719名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 12:55:01
>708
人間できてるねぇ
720名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 19:33:53
やばい翻訳会社ってどこですか?
721名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 20:16:21
>>684
全然広い、これ常識って
逃げずにちゃんと説明しろや。

このままではお前は完全に間違ったことを常識と言った
低レベルの低脳人間だぞ。
722名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 23:13:39
私は釣りかと思ったけど。
723名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 23:40:24
釣りだな。気にすんな。

出願が審査にかかる場合と、先行技術として後願を排除する場合と、
侵害事件において権利書として機能する場合と、
分けて考えることができない人がいるみたいだな。

例えば、>697は先行技術としての話であった可能性が充分にある。
724名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 23:58:00
684はガチでアホだろ。逃げたパターン。
725名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 12:54:02
次の話題ドゾ
  ↓
726名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 13:15:08
>>723
他人がすでに突っ込んでいることを
なぜ今頃亀レスでわざわざつっこむのかわからん。
727名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 16:39:56
亀レスは雪蜂さんの十八番なんだが。
728名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 23:42:18
preferableって使う?避ける?
729名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 23:50:14
>>728
低レベルな予感…
730名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 00:14:51
あんまり使わない。
preferredを使う。
731名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 00:52:29
preferredでもいいです。
避けますか?
それとも、気にしませんか?
出願国はアメリカです。
732名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 01:13:06
>>729
こいつこそが低レベルな予感…
733名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 01:17:55
お願いだから、これこれこういう理由で俺は忌避してるんだが(できれば
根拠も)、みんなどう思う?と書いてくれ。
そうやって唐突に思わせぶりな書き方するから、論点が定まらずに、
みんな思い思いのことを言って紛糾するんだから。

ちなみに俺は避けないし、避ける理由がまったくわからん。
俺が無知なだけで、preferredの使用に問題があるのが常識であると
いうならあらかじめ謝っとくが。
734名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 01:19:47
733は>>728,731だ。
735名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 05:06:20
そういえば最近、preferred embodimentをexemplary embodimentに
変えるようあるクライアントから言われた。
背景を正確に理解したわけじゃないが、どうやら発明を実施例のみに
限定される恐れを少しでも減らそうというようなことらしい。
ひょっとして728/731はこれに関係あるのかな?
間違ってるかもしれないので、詳しい方教えてください。
736名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 09:33:25
>>733
何の説明も無く、間違ったことを言って
逃げるのがここ最近のパターン。
737名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 09:55:03
733に同意

米国出願でpreferredとかpreferable使わなかったら
明細書かけないじゃんかw
738名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 11:38:45
つまり735も釣り?
739名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 12:33:37
レベル低いのに偉そうな奴がいなくなれば、
そろそろオフ会やってもいいんだけどね。
740名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 14:39:20
知的財産翻訳検定ってのがあるんだね。
741735:2006/03/05(日) 15:45:10
釣りじゃないっす。
737さんが言うように、文章中じゃpreferableよく使ってるんで、
こんな言い換えに意味があるんだろうかと疑問なんだけど、
そのあたり低レベルのほんにゃく屋にはよくわからないので、
よくご存知の方解説キボンヌ。
742名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 16:15:00
>739
自分が低レベルなもので、他の方のレベルが見当つきません。
どのレスが低レベルなのかいくつか指摘して頂けるとありがたいです。
扇りとかのつもりではありません。
本当に自分ではわからないので。
  
743名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 16:17:35
728=731
と735=741
とは同じ話をしているのかい?

735=741はembodimentにつけるpreferredをexemplaryに
言い換えることの意味を聞いてるんだよね。
744735:2006/03/05(日) 19:48:49
>743
別人なので同じ話かどうかはわかりません。
ただひょっとして?と思っただけ。

後半はご明察のとおりです。
745名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 16:20:38
相変わらずだな ここは W
746743:2006/03/06(月) 19:39:56
最初のわけわかんない変な質問と違って
少なくとも735の質問については
自分もその答えをしりたいと思う。
自分は化学分野なのでそもそもPreferred Embodimentって
いう場面が少ないのだけれど。

思うに、
最も広いclaim 1の範囲とpreferred embodimentとされて
いる範囲の間をサポートするような記述がなかったら、
preferred を exemplaryと言い換えることに実質何の意味
があるのか分かりません。
分っている「レベルの高い人」がいるのなら是非教えを請いたい
と思います。
747名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 20:23:54
>>735
君は一番重要なことを書き忘れてる。
preferred embodimentをexemplary embodimentに変えろと
言われたときの日本語は何だったんだ?
748735:2006/03/07(火) 00:56:35
>747
個々の原稿について「これはこう訳せ」と言われたわけじゃなく、
包括的な話の一部として聞いたのです。
つか、日本語からどう置き換えるかの問題じゃなく、米国出願において、
preferred embodimentをexemplary embodimentに和らげる(?)ことに
意味があるのか?というのがポイントです。
わたしゃ率直に言えば疑問視してるんですが、そうしてる事務所さんも
あるので、どうなんかな?と思ったわけでして。
749名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 01:06:14
単にその態様が好ましくないじゃないかな。
750名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 02:03:39
>>749
爆笑。

でもまじめな話、なんかcourt decisionでも出たんじゃないかぎり、
preferredいけない理由なんてあるわけないと思うけど。
そもそも米国明細書ではthe best modeを開示しているという
建前になってるんだし。
判例とか確かな情報見つけた人が降臨するまで、
この問題は棚上げでいいような。

クライアントが使うなと言うなら黙って従ってればいいよ。
独自の理屈で注文付けるクライアントさんもいるから。
751名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 11:38:57
でもって728の聞きたいことは?
752735:2006/03/07(火) 13:34:24
>750
おっしゃるとおりだと思います。
もう棚上げしといてください。お騒がせしました。
753名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 00:30:53
735さん、律儀でいい人だなあ。
754特許技術者:2006/03/09(木) 19:44:24
外国語書面出願の特例期間が現行の2月から1年2月になる。
たぶん翻訳の質の悪化が原因だろうが君らにはこれからも頑張ってもらわんとね。
755名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 21:40:07
>754
(・∀・)ニヤニヤ
756名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 00:51:38
>たぶん翻訳の質の悪化が原因だろうが
無理もないわな。訳文の良し悪しを判断できん香具師が多いんだから。
757名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 08:16:01
>>728
ほら、やっぱり728は何も説明できない低レベルだったろ。
728みたいな低レベルなカスは二度と書き込むなボケ。

758名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 21:29:21
>> 728みたいな低レベルなカスは二度と書き込むなボケ。

越智擦れみたいな書き方するなよ。
759名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 00:31:34
757=729
可哀相に。
オマエがいつも所長やクライエントから
「この能無しめが!」
「辞めちまえ、ボケ」
と、毎日のように怒鳴られているのを間近で薄ら笑って見物してる
オレとしては、
怒られないこんなとこで素性かくしてウサバラシしてるオマエが
悲惨で哀れでならない。

もう辞めて別の職業探すべきだよ、キミは。
760名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 00:45:09
754特許技術者さん
翻訳の質をあげつらうのなら、その前に、どうしようもない悪文の
邦文明細書を書くのを止めたらどうだ。

技術構成をわざとぼかす目的で曖昧表現してるのかと思ったら実は
そうではなくて、特許技術者が低級で発明の技術内容を理解できず
発明者の舌足らずの文章をそのまま丸写ししたのに過ぎないことが
多くある。先ず特許技術者が努力して技術レベルを上げるのが順序
ではなかろうか。皆さん、どう思われますか。
761名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 00:52:02
>>759
低レベルの言う意見は間違いだらけで面白いね。
俺は所長にやめちまえ、なんていわれた事ないよ。
逆に「幹部候補生だから」って言ってもらってる。

君が低レベルの馬鹿じゃないっていうのであれば、
早く728の意味するところを説明してね。

説明しなければしないほど、君は自分は低レベルのバカです
って自己紹介してるようなもんだ。
762名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 01:02:55
>>760
禿げ上がるほど同意。
こんな悪文を翻訳しろだなんてずうずうしいにも程がある。
日本語がちゃんと正しく書かれていれば、そうそうへんな翻訳になることはないよ。
いやまあ、低レベルな「自称翻訳者」もいるにはいますけどね。
763名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 01:04:26
>>760
書き手の意思をきちんと反映できない翻訳者は要らない。
764名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 01:26:40
>>763
だからその意思をきちんと伝えられる日本語を書けよ。
こちとらエスパーじゃねーんだよ。
765名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 01:27:24
>>760
私も禿げ上がりすぎてツルツルピカピカでまぶしすぎて見えないくらい同意
正確かつ明確な翻訳を行うには、原文が正確かつ明確であることが大前提。
悪文すぎて意味不明な原文を明確かつ正確な英文にするという作業は、
もはや翻訳の域を超えている。
それなら今の報酬を倍にしてもらわないと割に合わない。
766名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 02:38:32
>>764
まさにその通り!同じ見解ですね。

>>765
75さんに同意。実質的に技術的監修を求めていることになるから、
正当な対価を支払ってもらいたい。
それにしても本来、特許事務所の義務である筈の技術的監修を、
翻訳者に担わせるというのは正常ではないでしょう。
767名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 02:40:27
75ではなく、765さんでした。打ち込みミス。
768名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 02:42:56
それにしても765さん、表現力豊かですねー。思わず
テラわろす。
769名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 07:10:00
>759&761
おまえら二人とももう来るな。目障りじゃ。
770名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 07:16:59
769も人間として低級なようだな。
771名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 09:55:04
>>765
日英1ワード10円台前半の人?
772名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 10:01:06
ちみたち、頭冷やせ。

ここは特許翻訳者すれ。
ここで754のようなこと書いたら反発があるのはあたりまえだが
754はちゃんとした明細書かいているかもしれないじゃないか。
もしかしたら。

754の特許技術者とやらも翻訳してるのかもね。だったら悪文
日本語と日夜格闘している日英翻訳者の苦労がわかるはず。
へんな煽りをいれないでくれ。
773名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 10:11:27
>>772「もしかしたら」
      ↑
なお悪いジャアネーカ
テラワロス。
774名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 10:17:39
>>769
賛成!
同じ事務所内のあんたたち2人、
つばぜりあいは所内で片つけるように。
事務所名が割れたら、私達みんなが迷惑する。
775名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 10:25:13
>774
そうだよ、2人とも幹部候補所員なんだから。
           ↑
         もしかしたら
776名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 10:26:40
英訳の場合、この業界、実力のない人ほど
下手な日本語の明細書をつかまされますよ。

翻訳しやすい日本語を書く弁理士&特許技術者
=英語のできる弁理士&特許技術者
=翻訳の良し悪しのわかる弁理士&特許技術者
=優秀な翻訳者を確保している弁理士&特許技術者

悪文を書く弁理士&特許技術者
=英語のできない弁理士&特許技術者
=外国案件の少ない事務所にいる弁理士&特許技術者
=まともな翻訳者を確保でいていないor翻訳会社に依頼している弁理士&特許技術者

ほぼ確実に
悪文に文句を言っいる翻訳者=実力のない翻訳者
ということがいえます。
なので、悪文の明細書が回ってこない、
さらには悪文よこしてくる事務所の依頼を断るだけの余裕がある
レベルの翻訳者になって下さいね。

777名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 10:28:37
×悪文に文句を言っいる翻訳者=実力のない翻訳者
◎悪文に文句を言っている翻訳者=実力のない翻訳者

だった。  

悪文に文句言ってる人は、まだ翻訳会社経由で仕事してるレベルの人かな?
778名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 10:50:12
この類の話を聞くたびにおもうんだけどさ、

翻訳者をけなしてる明細書書きの話は、
悪い翻訳者と良い明細書書きの組み合わせで、
明細書書きをけなしてる翻訳者の話は、
悪い明細書書きと良い翻訳者の組み合わせで、
お互い言ってることは正しいけど、相手にとっては的外れなので
議論が平行線になってるんじゃないかなあ。

良い/良いの組み合わせだと、当事者で解決できるので
こんなところでうさ晴らししないですむ、と。

すると、悪い/悪いの場合は…どうなるんだろ?
779名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 11:05:53
>>778
この業界の構造からして
良い翻訳者/悪い明細書
の組み合わせで文句言うことは無いと思うよ。
良い翻訳者になるまでに、相当の悪文を乗り越えてきたと思うから。

それにこのスレのレベル見てると、圧倒的に、初心者が多いと思うんだけど。
そういう初心者が悪文に対して暴れてるようにみえるけど。
780名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 12:03:47
>779後半
そうとも限らんでしょ。
自分自身トンデモな明細書に遭遇することは少なくなっても、
754みたいな煽りを見るとそういう反論をしたくもなるからね。

まあ明細書書きからみた「明細書に文句をつける翻訳者」と同じで、
翻訳者から見た「翻訳に文句をつける明細書書き」なんてのも所詮、
良い翻訳者を確保する能がないわけで。

ところで754は別スレの同じコテハンと同一人物かね?
781名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 12:06:05
778のいうことに賛成。

私の経験では776のいうことについて、そういう傾向はあるかも
知れない。けど「ほぼ確実に」なんて力んでいうほどのことでも
ない。ということ。

反発くらうの承知でいうと私はレートがかなり高い特許事務所と
翻訳会社(特許事務所と比較すれば低いものの翻訳会社としては
非常に高いレート)の両方から仕事をもらっているが、776のいう
ことはまったく当てはまらないよ。
782名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 12:13:19
>>781
外国にあまり強くない特許事務所から直接依頼貰ってると
776のいうことは当てはまらないよ。

ただ、悪文に文句たれてる人はレベルが低いことは確か。
簡単な日本語をただ英語に置き換えるだけの、単純な仕事がしたいって
行ってるわけだから。
プロ意識はきわめて低いよね。
783名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 12:14:27
特許翻訳者って年収いくらなら一流と言えるんですか。
784781:2006/03/11(土) 12:20:29
>悪文すぎて意味不明な原文を明確かつ正確な英文にするという作業は、
>もはや翻訳の域を超えている (765)

確かにその通り。でもその「翻訳の域を超えた」
仕事はそれなりにやりがいがあるんだよね。
何度も読み返し、ほかの箇所を探り、「あ、これを
書いた人が意図しているのはこういうことなんだ!」と
発見し、それを訳注で指摘するのは快感。

もちろんレートが問題なんだけど。
785名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 12:39:32
悪文に文句たれてた低レベルの翻訳者(781)が意見を変えてく様は面白い。

料金は悪文がちゃんと訳せてて日英で25円が妥当だろう。
それ以上を求めているのなら、
所詮翻訳者が何勘違いしてるの?って感じ。
786名言だ:2006/03/11(土) 12:45:38
ほぼ確実に
悪文に文句を言っいる翻訳者=実力のない翻訳者
ということがいえます。

悪文に文句たれてる人はレベルが低いことは確か。
簡単な日本語をただ英語に置き換えるだけの、単純な仕事がしたいって
行ってるわけだから。
プロ意識はきわめて低いよね。
787781:2006/03/11(土) 12:45:44
意見を変えたの?私が?
788781:2006/03/11(土) 12:48:21
>料金は悪文がちゃんと訳せてて日英で25円が妥当だろう

料金勝手にきめないでw。
789名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 13:02:07
ほぼ確実に
翻訳者に文句を言っいる特許事務所=実力のない事務所
ということがいえます。

翻訳者に文句たれてる人はレベルが低いことは確か。
自分が無能でまともな明細書書けないくせに、その責任を翻訳者に転嫁
してるわけだから。
プロ意識はきわめて低いよね。
790名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 13:11:01
不毛な煽りと不毛な反応
791名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 13:14:40
悪文書いているのに自分で気が付いていないやつ。
拙劣な英文書いているのに自分で気がついていないやつ。

両方いるんだよ。
相手の本当の実力がわかるはずもないこんなスレで
なに力んでるの? >to all
792名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 13:22:28
あ、力んでいないひともすくなからずいた。すまん。
793名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 14:07:09
776=782=785=786=789 すべて同じ奴。

785と786の痔猿(自演)は拙劣でワロス。とうにバレモト。

こいつが低レベルであることの証左。悲惨で哀れ。
794名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 14:12:04
>>781
あなたではないことぐらい、皆分かっているから心配しなさんな。
哀れな困った痔猿男はスルーしましょう。
795名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 14:43:21
翻訳料金が安かろうが高かろうが
ちゃんと翻訳やってくれる人なら
どんどん仕事が入ってくるはずだ
翻訳料金が安いからといって
いい加減な仕事していいなんて誰が決めたんだ?
796名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 14:58:19
まあまあ、皆さんそうカッカしないで、
実力のない貧乏翻訳者同士仲良くしましょうよ。
797名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 15:00:23
カッカしてるのはたぶん一人だけ(795=796)
798名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 15:25:10
ずいぶん閑な特許ほんにゃく屋 + 便利氏さんたち。
799名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 15:41:03
そうともいえないのですよ。

私が暇な時、仕事したくないときなど、決してPC立ち上げません。
800名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 20:14:36
読み返すと>776おもしろいな。

実力のある訳者に悪文回す根性はないんだな。
ま、そりゃそうか。

その文を読む側としては、全部いい訳者にやってほしいんだがな。
801名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 20:32:58
この荒れっぷりのもとになっている>754は大間違いなのに
皆気が付いてるんだろうか?

>754はうまい煽りだったと言わねばなるまい。
それが単なる勘違いに発していたとしても、だw
802名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 22:17:51
翻訳者が低レベルっていう話をすると、
いつも翻訳者vs特許事務所側で荒れるよな。

でもな、この業界、地位としては
弁理士>>>特許翻訳者は確定だし、
依頼者側であること、学歴等を勘案しても
特許技術者>特許翻訳者だろうし、
特許事務所側の人間は、
悪文でさえ上手く訳す優秀な翻訳者も知ってるから、
事務所側の人間としては
悪文に文句つける翻訳者=レベルが低い
としか結論しようがないんだよな。

803名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 22:21:46
>>800
悪文回す根性が無いって、お前には776を理解する知能が足りないのかwww
804名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 22:34:31
>>781
って頭の固い痛い翻訳者タイプだね。
こんな人間使ってる事務所って負け組みの事務所だろ。
805名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 22:43:57
特許翻訳者として一番いいのは
最初翻訳会社から仕事貰って、悪文に苦しみながら2年くらい経験積んで
特許事務所の所内翻訳者になって、ここでまじめに勉強しつつ
弁理士をたらしこんで結婚して、
寿退所して在宅で翻訳やるパターンだろうね。
仕事がなくなることはないし、訳しにくいところは旦那が教えてくれるし。
806名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 23:42:19
てかさ、特許技術者からしたら
特許翻訳なんて、頭を使わない地位の低い仕事なんだろ?
(ま、これは真実だけどね)

だから当然、特許翻訳者なんて頭を使わない地位の低い仕事してるレベルの人間。
悪文を頑張って頭を使って訳すみたいなマネをする訳無いじゃん。
期待しすぎ。
所詮頭使えなくて特許翻訳者になってるんだから。
頭使うのを求めるのは酷だよ。
807名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 00:23:12
悪文で悩んでるんだ。
レベル低いなwww

低レベル特許翻訳者のいう悪文なんて
日本語と英語の文法上の違いによるもので
技術がわかっていればカバーできるものが殆ど。
実力不足で悪文って言ってる例が圧倒的だろ。

それに776の言うことは正しいぜ。
俺は努力の甲斐あって、いい依頼先をゲットできたのでもう悪文では悩まない。
俺は異議申し立て用の文献の翻訳依頼が来たら忙しいって言って嘘ついて断るし。
(このスレに、特許事務所の人間でない人で↑の意味わかる奴いるかな〜?)
808名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 01:36:35
この業界に長くいれば、事務所によって驚く程やり方が違うし、
所員の能力、明細書の質、翻訳者の質にとてつもない幅があることが
わかるはず。信じられないくらいできる人もいれば、これでお金もらっちゃ
まずいでしょう、という人もいる。
この50くらいのレスに書かれたことはどれもある限られた局面・対象に
おいて真実だろうけど、一般化はできない。
だれもが本当はわかっていると思うけど778が正しい。
(俺は778じゃないよ。2chでそんなこと言っても意味無いけど)

俺は所員も翻訳屋もそこそこ長くやってきたが、本当にひどい明細書は
少なからずある、そして本当に低レベルな翻訳者も少なからずいる。
こんなこと当たり前だよね。
それを事務所員vs翻訳者という図式で考えてしまう愚かさは信じがたいが、
本当にそこまで愚かとは思えないから、やっぱりわかって煽ってるんんだろうな。
ここは素直な人が多いから煽りたい香具師にはこたえられない釣り堀だね。
809名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 01:47:30
>>808
お前くらいわかりやすい778はいないと思う。
そうでなかったとしても
翻訳者の立場で自分を擁護したいという気持丸出しの糞レス。

悪文について文句言うようでは、良い翻訳者ではない。
これは絶対的に言える事。

スレの質を見てるとわかってたことだが
このスレには良い翻訳者はいないようだな。

810名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 01:54:45
相変わらず不毛だな
811名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 03:43:14
>>809
???
でも「そうでなかったとしても」という言い回しに律儀さがうかがわれて
よいと思いました。
812名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 09:14:43
>>778が正しい?
>>779のいうように良い翻訳者/悪い明細書
の組み合わせで文句言うことは無いと思うが。

自分を良い翻訳者と思ってて、バカな書き込みを続けるのは
みっともないぜ。
悪文出す事務所仕事をやらないといけない上に
その悪文にに耐えられない未熟さを反省しろっての。

813名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 10:28:50
>805
>弁理士をたらしこんで結婚して

いくら弁理士でも顔で選ぶっしょ


814名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 10:34:25
>>813
弁理士は理系出身者が殆どで
さらに弁理士試験通るくらいってことは勉強好きなわけだから
女馴れしていないのが多い。
そこに付け入るスキはある。
815名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 10:59:23
火に油を注ぐようで悪いですが、以下のことは真実なので
翻訳者は胸に刻んで下さい。

翻訳チェッカー(弁理士、特許技術者)は、翻訳の最終責任者になる訳で
悪文は翻訳チェッカー自身ですら上手く訳を直せないので、
悪文のある箇所で訳が変になっても仕方ないと思っています。
だから、翻訳チェッカーの言う「翻訳が下手」と言うのは、
悪文以外のところでも訳が酷いということです。
だから翻訳が下手と言われる理由が、「悪文のせい」、ということは確実にありません。

816名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 12:07:13
一流の料理人は素材を選ばない。どんなに酷い食材でも
うまい料理を作ります。だから翻訳が下手なのを、原文
のせいにするのは、料理がまずのを食材のせいにする料理人とおなじ。
817名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 12:32:20
>一流の料理人は素材を選ばない。

なことはないですがね、
なんでも喩えればいいというものではない。
仮にそうだとしても、一流の料理人の腕には高い
料金を払わねばね。
818名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 12:37:47
一流になってから料金に文句言えよ。
>>781とかよ。

819名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 12:41:06
>>818

781は高レートらしいよ。
なんで、こんな前のレスが引っ張られてるのか?
と思ってたが、要するによほど781のことが気になってたのかw
820名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 12:45:15
>>819
いや、自分は優秀な翻訳者という主張が鼻についてうざいから。
781は、たかが特許翻訳程度の仕事で高額な対価を要求する強欲人間か。
821名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 12:58:49
私の友人(弁理士)の事務所では28円(出来上がり英文ワード当り)
でずっと英訳を発注していた翻訳者がいたらしいです。
ところが最近断られることが多くなり、聞いたところ
30円の仕事が入っているからとのこと。はったりで仕事を
断るということもないだろうから本当なんだろう。
どうしてもその人に翻訳してもらいたい(後の仕事が
全然楽)ので所長にかけあったがだめだったという
話であった。
822名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 13:01:55
>>815
そうそう、悪文には翻訳チェッカーも同じように悩んでるよ。
悪文ではない、翻訳チェッカーが普通に訳せる箇所を
間違えてるから、翻訳のレベルが低いって行ってるわけ。
翻訳チェッカーの自分の翻訳能力以上のことを
翻訳者に求めて、それが出来ないでレベルが低いということは無い。

このスレにいる翻訳者は未熟な人が多くて
特許業界のことをあんまりわかってないみたいだね。
823名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 13:07:21
続き

そこで、ぽつぽつと翻訳会社に発注し始めているという。
レートは同じ(28円)か、それ以下。くだんの翻訳者の
力量とは比べるべくもないが、それにしてもひどすぎる。
特に、出来上がりの良し悪しに当たり外れがありすぎ。と
嘆いていた。
824名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 13:17:00
>>820
なるほど
「反発くらうの承知でいうと」
とあったが、
反発くらったわけだ。
825名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 13:20:19
>>781って
>私の経験では776のいうことについて、そういう傾向はあるかも知れない。

って書いておきながら

>776のいうことはまったく当てはまらないよ。

って意味不明のことを言ってるね。
こういう矛盾した論理を展開する人を相手しちゃダメ。
自分の言った事を忘れで意見を自分の好きなように変えて
延々自分は正しいと主張するタイプ。

相手しないのが吉。
826名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 13:27:56
それ別人だと思うよ。
827名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 13:29:28
>>825


>>776のいうことはまったく当てはまらないよ。

そういう傾向はあるかも知れないが、自分に関する限り
まったく当てはまらないということでしょ。
828名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 13:30:37
>>826
????
825は781をそのまま引用しているのだが…

お前781だろ。
もうかなり痛いぞ。

829名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 13:33:15
>>827
外国にあまり強くない特許事務所から直接依頼貰ってると
776のいうことは当てはまらない。

だから自分に関する限りまったく当てはまらないというのは
自分が優秀な翻訳者と信じてる奴のアホ意見。


830名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 13:37:37
続き

例えば
AとBをCを介して設置するという原文があってこれは
「接地」の入力ミスだったそうです。
一連の5,6件の発明をその翻訳者Aさんのほかにも
翻訳会社に発注したらしいのですが、
このミスに気付いて正しく英訳してきたのはAさんだけ
だったとか。このような単純な原文のミスは勿論のこと
論理的な矛盾点までついてくるとのこと(つまり発明者
は権利範囲を広くすればいいだろうとばかり、机上の
形態まで含めて書こうとするから)。

わたくしもAさんのような「優秀な翻訳者」といわれる
ように日夜勉強しつつ仕事をしております。
831名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 13:48:49
話の流れをつかんでいませんので、
トンチンカンになるかもしれないですが、

829の
>自分が優秀な翻訳者と信じてる
について:

そのように自認するにいたるにはいくつか理由があるのでしょう。
(1)スターティングレートで始まったが、すぐ発注者側のほうから
レートを挙げますとの申し出があった。
(2)A社(特許事務所or翻訳会社)をやめてB社にうつった人
(弁理士など)からA社以上のレートで発注したいとの申し出が
あった。
(3)直接、エンドユーザー(クライアント)から信頼されている
という話をよく聞かされている。

などなど。
832名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 13:57:18
>>831
その話題で荒れてるのになぜわざわざそれを書き込む?
この後831にレスを入れる781の自演が見れそうだなw
833名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 14:07:24
自作自演と思われようがどうでもいいんですけど、
荒らしているのは少なくとも私ではないですし、
831は荒らしを助長するつもりどころか、その反対の
意味で書きましたです。
834名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 14:15:21
>>833
ごめんだけど話題変えてくれない?
空気読んでよ。
835名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 14:20:14
話題をかえるために821書いたんですが、

いずれにしろどんなことを書こうがカラスの勝手です。
836名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 14:28:37
>>835
何を書こうがカラスの勝手なら、おれも勝手なレスを入れるか。

               λ
               ( ヽ
              (   )
               (____)
             /     \       λ
      λ     /   / \ \      ( ヽ
      ( ヽ    |    (゚) (゚)   |     (   )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )  |     )●(  |   (____) <  わたしが835で〜す
    (____)  \     ▽   ノ    / つ      \
       ヽ__ \.  \__∪ /   / 丿
         \  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ /
    λ       ̄|       | ̄ ̄     λ
    ( ヽ   .   |       |       ( ヽ
   (   )  |⌒\|        |/⌒|   (   )
  (____). |   |    |    |   |  (____)
         | \ (       ) / |
         |  |\___人____/|   |
         |  |    λ    |  |
                ( ヽ
                (   )
               (____)
837名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 14:35:20
はい、
場が和みましたです。
838名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 15:05:48
特許翻訳者って性格に問題多い人多いね。
何で?
839名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 15:16:19


  /  ̄ \    今の君たちに足りないものは
 lニニニニコ  .i           |
  \___/   |    |    i     i
    | ||               i     i
   | ̄|   i        i         i
   |_|    i   i  ______/   i
    | |   i      | ..``‐-、._    \
    | |   !     i       `..`‐-、._ \
    | |     i  . ∧∧    ../   ..`‐-、\i    優しさだ
    | |   i.   |  (*´・ω・)  /  ∧∧     i
  _| |_      /    o〆  (^ω^ )
  |___|      しー-J      uu_)〜     そこは無法地帯

840名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 15:47:00
世の中ピンからキリまであるんだよ。本当にうまいもの食いたきゃ
高い金払って高級レストランに行け。ファーストフード店に行ってりゃ
米国産牛の脳味噌バーガー食わされたって自己責任。
841名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 15:52:14
チェックの要らないレベルの翻訳者ならワード30円払ってもいいけどな。
それがなかなかいなくてな。
842名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 15:55:55
なかなかいないですね。
843名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 15:56:45
>>838

なにしろ2chですから。
職業はあまり関係ないかと。
844名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 16:07:23
>838

ところで、貴殿のご職業は?
845名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 16:24:04
>>844
風俗嬢です。
846名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 16:25:31
>>840
高級レストランとちがって、優秀な翻訳者は数が足りないから。
847名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 18:00:01
俺は優秀かもしれない。ワード40円でどうだ。
848名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 18:02:52
>>847
特許事務所からクライアントに払う料金がワード50円前後。
特に外国案件が多い事務所だと50円切る。
翻訳文チェックする能力を考えると、
40円も特許翻訳者には払えない。
ワード30円が限界。
849名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 18:09:59
払いっぱなしかよw
850名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 18:14:44
で、特許事務所がクライアントに払う料金が、今より高くなることはないから
ワード30円を超えるような料金になることは無いだろう。
ワード30円っていってもチェックして直すところが全くないレベルの翻訳。
納品のレベル見てると、今の特許翻訳者は、レベルの割りにもらえてると思うよ。
これからは優秀な翻訳者が増えてくるから、価格競争が激しくなると思うよ。
851名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 18:15:28
ぎゃ〜
クライアントに請求する料金だった
852名無しさん@英語勉強中 :2006/03/12(日) 18:18:28
この業界、こういう輩ばからりだからミスだらけになる。
チェック機能なんて働いてないし、力の弱いところにミスの
責任を押し付けているだけ。
853名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 18:27:53
>>852
まともな特許事務所は所内翻訳者を雇う傾向にあると思う。
翻訳の質・納期をちゃんと管理できるしね。
翻訳者と技術者がその場ですり合わせできるのも大きい。
854名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 19:42:32
まあ、権利化しても活用されない特許ばかり。
どうでもいいさ。
855名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 20:54:30
>>848

ありがとう!
856名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 20:56:40
>>853

「思う」のですね?
中間処理用英訳(日訳は必要ないよね)ではなく
出願用明細書の英訳を所内翻訳者にさせるの?

ひとりの所員雇うとその約4倍の人件費がかかるよ。
857名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 20:59:48
多くの日英特許翻訳者にとってワード30円という目標が
できたわけだ。

でもって、多くの特許事務所所員(弁理士、特許技術者)
にとっては30円はらってもいいからそれなりの仕事を
してくれる翻訳者を求めているわけだ。

双方にとってgood newsじゃないか。諸君!!
858名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 21:00:43
>>854

そういうことはいえる。
私翻訳者だけど。

859名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 21:07:13
>>865
>ひとりの所員雇うとその約4倍の人件費がかかる

また非常に頭の悪い発言が…
860名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 21:08:04
この話でも同じことを思う。

特許翻訳を、単語を置き換えて、文法に合うように並べ替えるだけの仕事と捉えている人と、
良い文であろうとなかろうと、最初からその言語で書かれた明細書かのように訳出する仕事と捉えている人がいて、
議論が平行線なんでは?

ただ、この場合は、前者は後者の仕事のレベルを理解できない。


明細書は、技術文献かつ権利書だということを、忘れないで欲しい。

>854
それでも、時々、たった1つの出願に基づいた訴訟で、甚大な影響が出ることがある。
油断はするな。今あなたの目の前にあるのがその1つかもしれないんだ。
861名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 21:12:44
>>854
さすが特許業界では底辺層の存在である特許翻訳者。
低レベルだね。
大体特許を活用するってどういうことかすらわかってないだろうな。
所詮頭が悪くて特許技術者にすらなれない特許翻訳者だから。
862名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 21:16:07
だから、特許翻訳者って頭が悪い奴がやる仕事だから、期待するなって。
863名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 21:25:05
え?
私854は特許事務所側の人のカキコかとばかり。
864名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 21:32:02
低レベルの雇われ弁理士が低レベルの翻訳者をけなして優越感に浸る
スレはここですか?
865名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 21:43:49
>>864
ここにいる特許翻訳者が低レベルと言える根拠はあるが
ここにいる弁理士が低レベルと言える根拠は無いよ。
さすが特許翻訳者、論理的思考力がまるで無いね。
866名無しさん@英語勉強中 :2006/03/12(日) 21:46:12
レスにレベルの低さが滲み出てますよ。
867名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 21:54:08
まあ結局翻訳チェックする側が悪文抜きで、
特許翻訳者の翻訳のレベルが低いといってるところ
悪文だからうまく翻訳できないという、実力0のカス発言をするからいかんのだ。
特許翻訳者は1人ずつ謝れ。
868名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 21:58:47
まあでも728は低レベルだったな。

なにがこいつこそが低レベルな予感…
だよ。

お前がマジ低レベルじゃねええか。
頭悪いんだから肉体労働でもやっとけっての。
869名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:02:57
特に
867あたりになってくると
これ末期症状だとは思わんか?

スルーすってのも一つの手ではあるよな、勿論。
でも、このまま相手をするのも面白いかもw
870名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:04:46
>>869
相手してみろ。
お前が惨めになるだけ。
なぜならお前は我々より低学歴で能力の低いカスだからな。
871名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:06:21
特許翻訳者の平均学歴ってマーチ未満だろ?
872名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:08:19
特許翻訳者は弁理士様にはかなわないから嫉妬して
2ちゃんくらいは、偉い自分でいたいんだよ。781とか特に。
わかってやれよ。
873名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:09:31
そういえば
今日は日曜日。


皆さん、今日も仕事。
私も仕事。

さっきまでTVみてたのですが、あまりにも面白くなくて
またPCに向かってしまいました。

結構荒れてるんですね。
一生懸命荒れないスレにしようと頑張ってみたけど、
特許翻訳者vs.特許技術者(弁理士でないということが
ちょっと悲しい)となるといつもこうなるんですよね。

いい加減気付いてほしいのだけれど。。。
874名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:12:15
>>873
翻訳チェックする側が悪文抜きで、
特許翻訳者の翻訳のレベルが低いといってるのに
悪文だからうまく翻訳できないとかいうからいけないんだよ。

875873:2006/03/12(日) 22:13:10
(私は特許翻訳者です)

特許翻訳者の集まるスレで、特許翻訳者を煽る書き込みをしている
人がいますよね。

素朴な疑問です。
そういう人は日夜特許翻訳者のひどい仕事ぶりに憤懣を感じている
特許技術者さんですか?
876名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:13:52
>>856
4倍の人件費かかるって、
それだったら人を雇えば雇うほど赤字になるだろ。
ちょっとは考えろwww

在宅で翻訳やって食っていけるのもあと何年かわからないね。
877名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:15:17
>>875
まず謝れ。話はそれからだ。
878873:2006/03/12(日) 22:15:53
>>874
素朴な疑問の続きなんですが、
貴方のいうことは相手を特定できて始めて成立する
話ですよね?
879名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:16:55
>そういえば
>今日は日曜日。
>皆さん、今日も仕事。
>私も仕事。
>さっきまでTVみてたのですが、あまりにも面白くなくて
>またPCに向かってしまいました。

さっきまで2chで煽ってた奴が
新たに出てきたフリする時にいいそうなことだなwww
笑えるよwww
880875:2006/03/12(日) 22:18:06
もしかしたら、
今ここにいるのは私とあなたかもw

ま、そんなことはどうでもいいんだけれど。

何故、私が謝らなければいけないの?
881名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:18:54
>>878
そうでもないぞ。
ちょっと考えればわかると思うが。

で、なんであなたは悪文に文句を言う低レベル翻訳者を擁護したがるの?
882名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:20:14
>>880
スレの流れもわからん池沼ですか。
凄いですね。

あなたいじめられっ子だったんでしょう。
だから、自分に対する悪口は聞き流すことができるようになってる。
883875:2006/03/12(日) 22:20:16
>>879

そうか、そういう見方もあるんだったね。
私はトゥームレーダー見てました。

↑これ、なんの証明にもならないかwwww

とにかく
そんなにカッカしないでネ
884名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:21:14
>>883
トゥームレーダー見ながら2ちゃんできるだろwww
わざとらしいwwww
885875:2006/03/12(日) 22:24:09
>>881

>悪文に文句を言う低レベル翻訳者を擁護したがるの

私は別に擁護したカキコをしてない。
886名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:30:15
普通に(ということはちゃんと厚生関連も時間外労働関連も)
会社経営してみるとわかるんです。
人ひとり雇う(勿論正社員としてですよ。昨今はそのように
断らないと誤解される可能性あり)と基本給の4倍は人件費が
かかります。
887名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:35:46
補足しますと、
社宅もあります。借り上げですけど。
888名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:36:48
さらに補足しときます。

私はフリーの特許翻訳者にすぎませんが
相方が会社を経営しとりますんで。
889名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:45:50
>>888
一つの情報がすべてだと思うのはこのスレにいる低レベルの悪い癖だ。
特許事務所だと4倍もかからないよ。
あんたこの業界のこと知らなさすぎ。
890名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:46:37
>>873
多分お前のせいでスレがあれたと思う。
891名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:47:45
>>889

そうもしれません。
特許事務所で社宅を用意しているとこなんて
聞いたことないですもんね。そういわれれば。
892名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:48:56
>>890

なんでやねん。
そもそもの始まりは「特許技術者」だったんでは?
893名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:51:03
>>891
そうなんだよ。
だから、これからもう適当なこと書くな。
荒れる原因になるからさ。
894891:2006/03/12(日) 22:51:16
あ、ひとつありました。
895名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:52:32
>>892
俺は「少なくとも一つ」が始まりだと思う。
896名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:53:08
>>891
何歳?
897名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:54:12
>>895
そういや、あれ以来釣りなのかガチなのかわからん
アホなレスが出てきたな。
898名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:54:27
我思う。

権利化されて活用される特許の件数。 → 限りなく少ない。

翻訳がちょっと間違っていても、
「翻訳ミスでした」ということで修正すれば、
権利の価値は復活する。

だから、最初の日本語の書類がしっかりしていれば、
問題ない。

俺、間違ってるかな?
899名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:55:28
>>898
思いっきり間違ってる。
翻訳ミスを理由に補正できない国もあるから。
900名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:57:59
>>897
もう728は許してやれよ。
901898:2006/03/12(日) 22:59:24
(修正)

最初の日本語の書類 ×
最初の日本特許庁への出願書類 ○
902898:2006/03/12(日) 23:01:55
>>899さんへ

すまん。どの国ですか?
貴重な情報です。

教えてください。
903名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 23:02:04
>>901
うん。
だけどね、思いっきり間違ってる。
翻訳ミスを理由に補正できない国もあるから。
904名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 23:03:18
>>902
特定アジア(北朝鮮は知らない)
905名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 23:06:12
>>891
俺も聞きたい。何歳?
906898:2006/03/12(日) 23:08:21
サンキュウ

特定アジアってのが微妙に分からないけど、まっ、いっか。
907名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 23:12:40
>>906
ニュース速報板に行けば特定アジアが何か教えてもらえるよ。
908898:2006/03/12(日) 23:22:15
特定アジア(とくていあじあ)はアジアの中で声明など特定の条件により
区分された国の総称。韓国メディアなど「中国など特定アジア」として
中国韓国北朝鮮の極東三国のことを指す者がある。
また、中国や韓国などの反日行為をアジアの意見としてまとめてしまう、
日本のマスコミや反日団体に対するアンチテーゼとしてインターネット上
で広まりつつある。特亜とも言う。

ググッたら分かったよ。大事な国だね。気をつけないと。


909名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 23:42:27
891はなぜ年齢を聞かれて逃げたのだろう…
910名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 03:08:07
生まれついてのカルマ(業)を占ってみたら、解。
解は自縄自縛とも言えて、本来自らの内に行使するべき力を他に用いたために
自らのもっとも欲するものから分離され「解」になってしまう流転を繰り返すことになる。
はやく自らの内に力を転生しないと悲しい運勢をたどる可能性が高い。

アタマがよすぎるんだ。何でも答えがわかってしまうがゆえに、
本当に気づかなければならない存在からもっとも遠くに位置してしまう。
恐れがさせるのか、掟がさせるのかはあなた自身が一番よくわかっているはず。

えーとね、対策はこれから書くからちょっとまってね
911名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 03:09:47
うわ、なんてとこに…誤爆しました。
住人のみなさんごめんなさい
912名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 08:02:07
>>911
面白そうだから対策書いて。
913名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 08:10:31
くだらないカキコが続いて、あっという間に900を超えてしまったわけだが
914名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 08:36:52
>>903
自分はEPCは誤訳訂正きかないと理解してる。
間違ってる?間違ってたら突っ込んで下さい。
明細書の他の部分を根拠に補正できたなんてのは
なしの方向でおながいします。

日本語書面で出願できる国だけを対象に話をしてたら
ごめんなさい。
915名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 10:36:17
そんなおまいらに

つ[特許法17条の2第2項及び184条の8第4項]
916名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 10:38:56
ワロタ

普通に荒れてる
917名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 10:40:13
日本でも
boronを臭素(bromine)と誤訳して補正が認められなかった
有名な事件がありましたね。
918名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 16:42:31
特許技術者という国家資格があるんですか?
すいましぇん初心者です。
919名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 17:04:41
みなさま、荒らしに反応するのはやめませう。
920名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 20:59:43
>>918
特許翻訳者は、特許管理士の資格持ってると評価高いよ。
921名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 21:29:58
>>920
せっかくそれで他の翻訳者に差をつけてるのに、
それは言わないで欲しかった。
922名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 22:06:20
EP+7桁の数字+A2
を調べたいのですが、eps@cenet
のどこにこの番号を入れればよいのか
教えてくださいませ。
923名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 00:00:55
>>921
最近は持ってる人多いから、差がつかないかと…。
924名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 00:12:11
>>920
豊雄って まだ生きとるんやなぁ・・・
シーラカンスの干物
925名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 03:02:24
>>917
boron・・・
豊胸に効くと聞いてサプリ探しまくった懐かしいおもひでwww
926名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 13:01:19
発情中のみなさま、こんにちは。
927名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 13:22:09
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)


    ヒーローとは英雄のことだが
        ( ゚д゚)  HERO
        (\/\/

分解すると単なるエッチなエロ野郎だ
       H   ( ゚д゚)  ERO
       \/| y |\/
928名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 17:17:48
何?
929名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 17:20:36
何って何?
930名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 17:21:38
東レが団塊世代退職者を対象に特許翻訳スクールを開くだと?
931名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 19:59:46
age
932名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 20:19:15
団塊世代退職者のうち研究開発、技術部、生産技術に従事していた者は
以前の経験も含めて技術経歴があるし、昨今では業務上の英文文献を
読みこなすくらいは常識だから、英文理解力があって技術も専門的レベル
の大量の退職者が技術翻訳マーケットに参入できるわけだ。しかも
その数といったらハンパなもんじゃない。大量だ。

彼等は高度の技術も英文もわかるから、特許翻訳の訓練を集中的に受ける
と、最近の技術に明るい特許翻訳者となって自立するだろう。

これは既存の特許翻訳者(外注も所員も)にとっては大脅威。
のみならず、特許事務所所員にとっても大脅威。
さらに、技術士とか情報関連の国家資格をもつ者も多く、専門科目
免除で弁理士にも挑戦し合格する者が増加すること必定。

とにかく、この業界へのイムパクトは絶大となろう。


933名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 20:23:59
>>927おもいきりスルーされててかわいそう
すごいところに着目したね、927。
図を使った説明でマジわかりやすかったよ。
これからもそういうの沢山みつけて教えてね!
934名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 20:26:36
彼等は退職後は暇で、毎日出勤する先と、仕事(生甲斐としての)が
満たされればいい。月給は3万円でも5万円でも一向にかまわない。
何せ年金で生活できてるんだから。

人を使う側(事務所の所長など)がこの安く良質な労働力を見逃す筈が
ない。
935名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 20:48:08
年寄りって英語できないし、頭固いから無理だろ。
ま、英語の文法が間違った翻訳文
TOEIC900超えないレベルのしょぼい特許技術者がチェックして
文法のエラーに気づかずそのままfile
という面白い状況がおきて面白そうだ。
936名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 20:50:07
>>935

禿げしく胴衣。しかも老眼じゃ無理れす。
937名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 22:07:51
君達にとっての60すぎた人とは年寄りで頭固くて、という
イメージなのか。

なんか想像力欠落してない?
938名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 22:12:37
してません。
939名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 22:13:06
>>937
てか君は60歳過ぎた年寄りの知り合いいないのか?
一度一緒に働いてみてみ。
940名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 22:18:41
いや、そう遠くない将来60になりそうなんだ。
たしかに若い頃と比べるとモチベーションも低いし
やたら時間がかかる(時間をかけてしまう)。でも
仕事は減ってない。いまのところ。

それと、老眼なんて40代ではじまるひとははじまるよ。
941名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 22:20:20
>>940
年齢のせいかな?頭固いね。
すでに特許翻訳者やってて60歳になるのと
60歳になってから特許翻訳者になろうとするのでは、全然違う。
942名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 22:22:28
じじい臭いです
943名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 22:23:13
うん、それは違うだろうね。

でも、

>年寄りって英語できないし

なんて侮ってはいられないかも。
944名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 22:30:36
>>943
ジジイ相手なので余裕かましてて大丈夫だって。
945名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 22:38:24
60間近のジジイが2ちゃんなんかやるなよ
946名無しさん@英語勉強中 :2006/03/14(火) 23:16:14
翻訳の才能のある爺さんもなかにはいるだろうさ。
でも、まあ夢を売って金のある人間を呼び込もうという話だよね。
最近の若い人は、低賃金のバイトで忙しくて、金も暇もエネルギー
も残ってないから、そんなの相手に商売しててもジリ貧だし。
947名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 23:22:05
>>946
そのとおり
団塊の世代は人数が多いし、若者と違って金持ってるし、
老後の暇つぶしにもいいし、商売としての条件はいいよ。
948名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 05:46:35
老眼で特許ほんにゃくは所詮無理だな。
949名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 15:31:48
も少し詳しく
950名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 16:29:16
老眼について?
951名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 18:54:32
景気回復で、巷では賃金の大幅アップのニュースが相次いでますが、
皆さんの翻訳料はアップしてますか?
翻訳業界は蚊帳の外かな。
952名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 19:09:55
実質ダウンしてます。
953名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 20:12:38
今後は翻訳者として実力者だけしか生き残れない。

そして実力者同士の激しい単価競争。
仕事を発注する側がほくそ笑むことになる。

翻訳者をやめて、発注する側の所員になろうかな。これ本気。
954名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 21:01:41
今年から消費税を納めることになったので
実質ダウンしてます。
955名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 21:11:11
つまり、ほんにゃくやるしか能のない人はダメ。
956名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 21:33:51
EP+7桁の数字+A2
を調べたいのですが、eps@cenet
のどこにこの番号を入れればよいのか
教えてくださいませ。
957名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 21:48:05
>>953
特許事務所の所内翻訳者なら、安泰だろうな。
958名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 21:55:52
ワンマン所長の下で安い給料でこき使われる。
959名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 21:58:50
>>958
実力のない奴はそれで仕方がない。
実力のある奴は条件のいい事務所に入れるよ。
960名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 22:29:07
条件のいい事務所を探してるところでつ。
今のところは急に馬鹿みたいに条件が悪くなってしまったよ…しくしく。
翻訳の質なんか判断できない管理職が、
業界最低ランクの単価の翻訳会社と単純にコスト比較してね。
品質重視の事務所に移りたい。
米国人特許弁護士にも好評の和英翻訳者はいらんかね。
961名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 22:38:36
でも特許事務所は翻訳が基幹業務じゃないよね。
そうなると、翻訳者への好待遇はあんまり期待できないような気がする。
962名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 22:42:06
>>961
特許事務所は弁理士になってナンボってところがあるからね。
特許業界は業界全体のレベルが高すぎるよ。
事務員でも外国事務の子はTOEIC900超えてる子が多いし。
963名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 19:43:01
ひょっとして、TOEIC900無いのに特許翻訳者目指してる奴っている?
まさか、特許事務所の事務員よりTOEIC低いのに翻訳者目指してないよね?
964名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 20:37:43
TOEICなんて受けたことない。何で翻訳やるのにTOEICがいるの?
965名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 21:29:31
わからないの?
低学歴?かなり頭悪いよ。
特許翻訳やったことないでしょ。
966名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 21:41:34
↑ケンカうってます
967名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 21:54:54
ケンカ売るしか能がないんだね。
968名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 22:08:26
みんなTOEIC900無いのか沈黙してしまいました。
969名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 22:20:08
ほんにゃくやるのにTOEICか。阿呆らし。
970名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 22:22:46
900か。夢のような点数だね。おみごと。
971名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 22:23:49
TOEIC受けたことないです。
その必要性を感じる前にもう英語で飯くってましたから。
972名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 22:47:42
>>969-971
頭悪い奴アワレwwww
973名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 22:51:56

喧嘩売ってます
974名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 23:26:58
>>973
そうだよwww
大体特許翻訳やったことないやつがしゃしゃり出てくんなw
975名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 23:33:28
上の流れはさておき、
経験者と関係者と、真剣にやろうと思っている人だけ来てほしい。

嵐に来てる人って、昔やろうとして挫折したか、
単に語学で飯を食ってる人にコンプレックスがあるんだろうな。
かわいそうに。

こんな狭い業界用のスレじゃなく、もっととりあってくれそうな人がいるスレ行けばいいのに。
976名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 23:46:14
>>975
経験者だが?
それでも969は頭が悪いと思ってる。それもかなりね。
977名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 01:15:39
TOIECに【拘る】人が解らないな。トのmeasureは(日本語だとmajorと
同じ書き方になるので)殆どの分野で翻訳というものが求めてるものに
対してはかるものではないよ。限られた分野、例えば意訳など英語という
もの全般の流暢さが必要とされがちな分野ならまだしも、
トで高得点を取らなくても殆どの分野が求める翻訳の性質とはあまり関係ないと思う。
978名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 02:15:56
放置か、ばかだなの一言で済むのに、このスレの人たちはみんなどうしてこう・・
979名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 02:27:37
>975
ツルピカ禿同。(まねしてごめんね)

>977
TOEICが翻訳に求められる能力を測るものじゃないのは事実。
だけど「高得点を取らなくても」はちょっと違うんじゃない?
あんな簡便なテストで700や800程度の基礎英語力じゃ、とても
プロとして翻訳はできない。
実際に受ける受けないは別として、仮に受けたとしたらRでせめて
450以上に相当する素養がないと、翻訳でやってくのは苦しいと思うよ。
980名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 02:27:55
真面目な人が多いんだね。2ちゃんにしては珍しいスレだよ。
981名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 03:08:04
業界を見てるようで(まあ、見てるんだろうけど)
こそばゆい。
982名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 06:07:01
洩れがほんにゃく屋になる前はTOEICとか言うものはなかったな。
983名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 06:18:23
TOEICがどうとかこうとか言ってる連中は特許ほんにゃく予備軍だけだろう。
984名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 08:08:07
>>983
特許翻訳やってますがwww

笑える。
この業界におけるTOEICの意義がわからないなんて
特許翻訳者にあこがれる無職だろwwww

985名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 08:26:58
> 特許翻訳者にあこがれる無職だろ

おまいのこと?
986名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 08:33:15
>>985
だから特許翻訳やってますがwww
頭悪すぎて日本語が読めないんだねwwww

事務員に英語力負けるおばかさんwwww
987名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 08:50:26
おまいはTOEICの回し者か
988名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 08:58:02
TOEICでR450超だからといって、よい翻訳者とは限りません。
でも、いい翻訳をあげて下さる方々が受験すれば、
おそらくR450なんてまず超えているでしょう。
推測ですがね。
私は翻訳を利用している側です。
989年金生活者:2006/03/17(金) 10:02:43
長年特許ほんにゃく屋をやっておるが、TOEICがどうのこうのとかいう阿呆な書き込みを見たのはこの擦れが初めてだな、。
990名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 10:32:33
なんとでも書けるんだから相手にすんな。
ひとりがほざいてるだけじゃん。
991名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 11:05:59
>>989
ここ以外の翻訳関連すれではしょっちゅう話題に登ってます。
その都度、上の流れのような話になってますね。

ここは英語力だけではどうしようもない特許翻訳という
世界だから、いままでTOEICが話題になったことがない
(少ない?)のでしょう。

979さんとか988さんあたりのカキコがまっとうな意見と
いうことで、みなさん、よろしいでしょうか?

とまとめてみる。
992名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 11:16:08
荒れる前に次スレの準備を
993?N?a`?¶???O`:2006/03/17(金) 11:36:31
TOEICがどうのこうの言ってるようではまだほんにゃく予備軍。
994名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 11:59:35
>>986

Are you fishing?
995名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 12:05:03
> ここ以外の翻訳関連すれではしょっちゅう話題に登ってます。

初心者専門のばかり見てるようだな。洩れが関係している所ではそんなの見たことない。
996名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 12:41:42
TOEICがどうのこうの言ってるおまいら、擦れ違いだから初心者擦れを探して逝けっ、つうの。
997名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 21:59:12
お前らマジ馬鹿すぎwwwww
(979と988はいい線いってる)

TOIECは英語力を測る指標だろ。
翻訳者がまさか事務員に英語力に負けてないよな?って話なんだけどなwwww

話しの流がわからないなんて頭悪いにも程がある。
TOEICのなかった頃からの翻訳者のジジイは
他の奴らの参考にならない糞意見を得意にいってて笑えるwwww
早く冥途に召されたらいいのにwww

あのさ、うちの事務所で翻訳者はみんなTOEIC900点台後半あるんだよ。
(事務員は900点台前半)
で、依頼が多くて翻訳者が手一杯なときは、外注に出す。
で、外注に出した翻訳見ると、技術用語どころか英語がおかしい箇所がある。
一応TOEIC900位の人らしいがな。
つまり、TOEICで950(というかまあR450だな)程度取れないようじゃ
翻訳やれる英語のレベルに達してないって事。

実際、うちの事務所では、翻訳者志望の900点台前半の奴は、
結局翻訳のレベルがダメで事務員に成り下がってる奴もいる。

これが特許事務所での特許翻訳の現状ですからwwwww
TOEICで950ない奴なんて、怖くて頼めませんwwww

950ないような奴に頼む事務所は、英語が間違ってることに気づかない低レベルの事務所。
お前らは、低レベルの事務所相手して悪文に文句言ってろっての。
998名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 22:06:19

ケンカ売ってるw
999名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 22:07:00
その割には長いじゃん
一生懸命ってことか?
1000名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 22:08:04
>(979と988はいい線いってる)

だったら、べつに付け足すことない。

何いいたいのかよくわからん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。