特許翻訳スレッド claim 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:2006/01/06(金) 23:37:30
文芸は相場が2000円〜4000円
ワードも25円くらいですよ。


953名無しさん@英語勉強中:2006/01/06(金) 23:46:15
ここは特許翻訳スレだ。
954名無しさん@英語勉強中:2006/01/06(金) 23:49:16
特許翻訳者との相場の差を知りたいので経験者の方教えてください。
955名無しさん@英語勉強中:2006/01/07(土) 07:51:14
特許翻訳と文芸翻訳の両方やってる人なんていないだろうよ。
956名無しさん@英語勉強中:2006/01/07(土) 07:59:23
特許ほんにゃく専門でやってると、古臭い表現ばかりが身体に染み着くもんだから他の分野では使い物にならなくなりますね。
潰しが利かないってやつ。
957名無しさん@英語勉強中:2006/01/07(土) 11:37:36
>>956
確かにw
専門用語ばかり覚えて感情表現とか形容詞とかどんどん
忘れていってる。
958名無しさん@英語勉強中:2006/01/08(日) 01:02:09
俺なんか疑問文が書けない。
959名無しさん@英語勉強中:2006/01/08(日) 02:05:54
笑える!同じや
960名無しさん@英語勉強中:2006/01/08(日) 03:34:20
過去形みるとドキッとするよ
961名無しさん@英語勉強中:2006/01/08(日) 07:46:50
笑っちゃいますね。この擦れは正直な方が多くて結構毛だらけ、ネコ灰だらけ。

962名無しさん@英語勉強中:2006/01/08(日) 09:48:56
>>961
笑福亭仁鶴のギャグですネ。団塊の世代の方ですか?
それはさておき、違いがわかならないことが、往々にしてあります。
教えてください。

such as A and B such as A or B

A and the like A or the like

上の2行の左の表現と右の表現の違いは何なのか、わかりかせん?
文脈により、異なるのでしょうか?



963名無しさん@英語勉強中:2006/01/08(日) 11:19:47
はい、文脈により異なります。
such asの前に代表として挙げられたものが複数形ならばsuch as A and B
単数形ならばsuch as A or Bとするのが普通でしょう。
and the likeとor the likeは、付加的に述べるのか択一的に述べるかの違いでしょう。
964名無しさん@英語勉強中:2006/01/08(日) 11:33:00
>>963
有難うございます。
965名無しさん@英語勉強中:2006/01/08(日) 15:26:57
そのために勉強会ってあるんだと思う。
TIMEを読む会とか。
現代アメリカ文学を読む会とか。
966名無しさん@英語勉強中:2006/01/08(日) 16:01:34
技術翻訳も文芸翻訳もなんてめざすことないじゃない。
趣味でやるのなら兎に角、職業として考えるのなら
両方やるのなんて時間が勿体ない。
967名無しさん@英語勉強中:2006/01/08(日) 16:48:32
だからそんな人いないってば。
968名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 14:39:42
特許翻訳者の皆様は、技術の進歩を、どのようにキャッチ・アップされて
いますか?
アメリカの専門雑誌を定期購読されておられるのでしょうか?
969名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 17:41:30
Scientific Americanとか?
970名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 18:13:29
>>968
新手の釣りですか?
971名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 18:57:12
>>970
かもネ
972968:2006/01/09(月) 21:03:00
>>970
釣りって何?
小生のカキコには、他意はないです。
因みに、小生は、Popular Science と Machine Designe を会社の
図書館から借り出して、自宅で読んでます。
973名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 21:04:42
明細書中の引用雑誌文献の英語式表記について教えてください。

たとえば雑誌「特許」の2006年1月号、第20巻第1号10-20頁の弁理太郎による
「明細書の書き方」、という場合、
Bennri taro "How to Write Specification", Patent, January 2006,
vol. 20 issue 1, pp 10-20.
という感じでしょうか?
特に(第20巻)第1号のあたりがよくわかりません。
issueでいい?
あと、雑誌名・題名は英訳してしまっていいんでしょうか?
それとも音訳?

974名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 22:07:52
>>968

>釣りって何?
>小生のカキコには、他意はないです。

あのね、釣りっていう2ちゃん用語をしらなければ
「他意はない」なんていう説明がでてくるはずないのよ。

975名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 22:09:34
何か3連休で変なのが紛れ込んでる。
976名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 22:17:16
単数というの、1のことですから、ゼロは複数扱いでしょうか?

だとすれば、zeros という表記もあるのでしょうね?
977名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 23:30:16
>>973
>特に(第20巻)第1号のあたりがよくわかりません。
Vol. 20, No. 1
または
20 (1)


あと、雑誌名・題名は英訳してしまっていいんでしょうか?
それとも音訳?

出版元が公にしている英訳がある場合はその英訳を採用。
それが確認できないのであれば音訳。
要するに、第三者がその文献を手に入れられるように
なっていなければならない。
978名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 23:33:26
>>976
釣りかも知れんが一応まじれす。

>単数というの、1のことですから、ゼロは複数扱いでしょうか?
↑いっていることの意味がわからん。
とにかく
zerosという表記があるのはあたりまえじゃんか!
979名無しさん@英語勉強中:2006/01/10(火) 17:59:29
>>977
明解なご回答ありがとうございました。
助かりました。
980名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 16:06:52
拒絶理由にある
“The objection to the drawings will not be held in abeyance.”
のheld in abeyanceの適切な対訳は何ですか?
図面に対する拒絶が(未決のままとなることはない?)
ではヘンですね。必ず補正しろ、ということなんでしょうけどね。
981名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:05:12
>>980

http://www.patro.co.jp/glossary/eiwa/eiwa.html
でabeyanceの項目が参考になるかも
982981:2006/01/11(水) 18:22:41
980はin abeyanceの意味は分っているわけで
981の辞書は参考にはならんかったようです。すいません。
983名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 02:05:44
自宅で仕事すると、じっくり癖が付くというか、どんどん頭の
回転が遅くなるなあああ。100マス計算でもやるとね。
984名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 07:01:11
つ[ニンテンドーDS 大人の脳トレーニング]
985名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 10:36:03
"laser light is irradiated"とか"laser beam is irradiated"って、どうも妙な気が汁:

------------------------------
As shown in a structural diagram of the eye-safe optical system,
_laser light is irradiated_ on to the dispersion surface in an off-focused manner so that a secondary dispersion surface light source is created.
http://www.jvc.com/press/index.jsp?item=420

"Laser light is irradiated" の検索結果 約 487 件
最も的確な結果を表示するために、上の88件と似たページは除かれています。
------------------------------

------------------------------
Accordingly, a method has been used in which the focal point, or the vicinity of the focal point, of the _laser beam is irradiated_ with a guide light so that the surgeon can confirm the focal point and ensure a smooth operation.
http://freepatentsonline.com/4266549.html

"Laser beam is irradiated" の検索結果 約 373 件
最も的確な結果を表示するために、上の103件と似たページは除かれています。
------------------------------
986名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 10:47:11
>>985
以前ここで指摘したことがありますが、
完全な誤りです。
987名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 10:56:22
>>980見て、英和の特許用語辞典がまだ手元に
ないことを思い出した。
「英和特許用語辞典」って在庫切れとか入手不可のまま
なんだけど、重版の見込みないのかな。
988名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 11:33:13
>>987
発明協会のホムペには既に掲載がない模様。
989名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 12:08:52
990番さん、次スレ立てて下さいです。
990名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 15:04:22
次スレ立ててみますわ。
991名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 15:11:04
992987:2006/01/12(木) 15:19:12
>>988 (TдT) アリガトウ
古本屋かオークションくらいしか手がないか。
993名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:44:28
埋めないか?
994名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:19:51
ウホッ
995名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 08:42:08
(・о・)ヒトイネ
996名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 09:04:39
東レが団塊世代対象に特許翻訳スクールを開講する件について
997名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 11:22:01
>996
新スレッドで詳しく話そう
998名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 11:23:03
>996
次スレで詳しく話そう
999名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 11:28:30

  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃This thread has peacefully ended.┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)     Thank you.

1000名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 11:29:03
1000だったら一生仕事に困らない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。