【和訳】英語→日本語スレ Part128

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 18:28:33
What's on your mind??
訳お願いします!!!
953名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 18:30:08
>>952
なに考え店の?
954名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 18:45:54
>>908
ありがとうございます。
「AN ASTROLOGER'S DAY」という短編小説の概要です。
>>485-486>>831はその一部です。
もしよろしければ、>>831も訳していただけませんか?

>>910
へぇー、読まれたことあるんですか。とすると、この小説も結構有名なんですね。
厚かましいですが、できれば占い師が家に帰るところまでの概要を教えていただきたいです。
ところで、「AN ASTROLOGER'S DAY」の和訳版って本屋とかで売ってないですかね?
955名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 18:46:47
いつもいつも丁寧なご回答ありがとうございます。
次のスレッドでも宜しくお願い致します。
私も早く英語を上達させていずれは教える側になれたらと思っております。
956名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 18:46:58
>>910様に敬称をつけるのを忘れていました。申し訳ありません。
957名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 18:54:34
She is pruty.
お願いしますpruty辞書にありません
958名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 18:55:38
After he ate his apple to the core , a worm was discovered
お願いします
959名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 18:56:36
契約書で使われてる言葉なんですが、「like-for-like basis」ってどういう意味だか分かる人いますか?
960銀座三丁目:2006/01/25(水) 18:57:45
>>958
りんごを芯まで食べたら虫が出てきた。

961銀座三丁目:2006/01/25(水) 19:10:41
>>949
another major cause of poverty is war , devastating when it happens ,
but almost as ruinous when it is merely a future threat-many poor
countries spend over a tenth of their income on defense
貧困をもたらすもう一つの大きな原因は戦争であり、戦争になれば
荒廃してしまう。
しかしその戦争が単なる未来における脅威であるとしても、ほとんど
同じように破壊的である、というのも多くの貧困国は歳入の十分の一
以上を国防に費やすからである。


962名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 19:15:40 BE:798703698-
>>957
purty の間違いでしょう。
963名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 19:18:25
>>959
like-for-likeは「同等品で換える」のような意味です。
964名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 19:25:36
>>962
purtyも辞書にありません(TヘTo)
965名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 19:35:43
perty:pretty (英辞郎より)
966名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 19:43:28 BE:166397235-
>>965
purty は pretty の田舎の俗語のようなものです。
967名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 19:48:35
like-for-like 等価交換
968名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 19:52:57
>>962,>>965-6
ありがとうございました!
969名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 20:52:49
any hour of tha day or night
どう訳せばいいっすかね・・・?
970名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 20:59:27 BE:299513693-
>>964
ちなみに、
ttp://dictionary.reference.com/search?q=purty
辞書にあります。
971名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:14:28
little did she know that her literary and scientific passion
would go hand in hand for the rest of her life,
forming an inseparable bond that allowed her to communicate
the environmental concerns of the planet to the
humans inhabiting it.

どなたか手助けお願いします・・。
環境に関する文です・・。
972名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:15:41
全文続いてる文です。。。
973名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:28:10
>>969
1日のうちいつでも。昼でも夜でもいつでも。24時間いつでも。
974名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:36:38
An extended normal costing (also known as budgeted costing) method
traces direct costs to a cost object by using the budgeted direct-cost
rate(s) times the actual quantity of the direct-cost input and allocates
indirect costs based on the budgeted indirect-cost rate(s) times the actual
quantity of the cost-allocation base(s).

お願いします。会計に関する英文です。
975名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:36:54
The sun will be shining when you wake up
お願いします
976名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:53:43
>>975
あなたが目覚めるとき、太陽は光り輝くでしょう。

ってまんまか。ことわざとかだったらすみません
977名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:00:39
The human cost of the loss of plants would be even more terrible. Plants provide food, fuel, and building materials.
Plants are the source of a great many medicines. Already, 25 percent of our medicines come from plants.
Yet less than one-fifth of the world’s plants have been studied for the possible benefits they could bring.
We have to keep in mind that plants are often lot before we know anything about how much good they could bring to society.
お願いします
978名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:18:03
Still Japanese officials are not taking any chances and are
culling almost 800,000 chickens in Irabaki Prefecture north of Tokyo.

よろしくお願いいたします。

979名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:19:35
お願いします
Many supermarkets in southern Foshan had reported a 50 percent increase in sales of adult diapers for the train trips, the China Daily said in what some local commentators called the "shame of the nation." It did not mention other cities.
980名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:26:14
Those without evidence shoudn't open their mouths.

証拠がないものは喋るべきではない。

これで合っているでしょうか?
981名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:34:48
The human cost of the loss of plants would be even more terrible.
おねがいします
982名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:44:34
>>978

いまだに日本の役人は大事を取って慎重に行動しており、東京北部にある
茨城県では約80万羽の鶏を処分している。

not take chances 大事を取る、慎重に振舞う、危険を冒さない
983名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:49:53
The role model idea is also true, but again, there is another side of
the coin
訳が良くわかりません、良かったら教えてください
another side of the coin 別の見方
984名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:03:10
What if it was a murder case ?

どう訳せばいいのでしょうか?
985名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:05:30
little did she know that her literary and scientific passion
would go hand in hand for the rest of her life,
forming an inseparable bond that allowed her to communicate
the environmental concerns of the planet to the
humans inhabiting it.

どなたか手助けお願いします・・。
環境に関する文です・・。
986名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:07:28 BE:310607647-
>>984
殺人事件だったらどうですか。
987名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:30:10
>>984

ひょっとして若しも殺人事件だとしたら一体どうなるんでしょうか?
988銀座三丁目:2006/01/25(水) 23:43:01
>>971
彼女は自分の文学に対する情熱と科学に対するそれとがその後の人生において
互いに手を取り合い、分かちがたく結びつき、地球環境への関心をそこに住む
人間へと導くことになろうとは思いもよらなかった。
989銀座三丁目:2006/01/25(水) 23:49:12
>>971
地球環境への関心をそこに住む人間へと導く
→地球環境への関心をそこに住む人間へ伝える

やはり普通に訳すとこうなりますので訂正。。
意味が若干分かりにくいのですが
990銀座三丁目:2006/01/25(水) 23:55:07
>>971
たぶん関心が地球環境から人間へと移ったということだと思います

991名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 00:15:26
「LIVEDOOR」って英語の辞書に載っていないから
日本人が作ったデタラメ英語でしょう?
ネイティブはどういう意味に取るのでしょうか。CNN
ニュースではアメリカ人ナウンサーがLIVEDOORと
発言していましたが頭の中ではどんなイメージを
描いているのでしょう。
992名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 00:25:58
Sorry, your request was declined by your Credit Card Issuing Bank and/or the Credit Card Processor, for reasons NOT given to StormPay to protect your privacy.
Please check your Credit Card info for accuracy, and also check your available credit, and try again.

海外のStormPayという口座にクレジットカードで入金しようとした際にでたエラー文です。
よろしくお願いします。
993名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 00:26:19
ありがとうございます!!>990
994名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 00:27:22
確かLivedoorって元々はアメリカの会社だった記憶がある。
それが倒産したときにホリエモンが買い取って、社名ごと頂いたんじゃなかったっけ?
995名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 00:34:04 BE:166396853-
>>992
>>992さんのクレジットカードの銀行もしく、クレジットカードの手続きを
する会社は入金を拒絶しました。StormPayは何のために拒絶したか知りません。
プライバシ保護の理由で、知らせなかった。
996名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 00:39:37
>>995
ありがとうございます。
カード会社の方に問い合わせてみます。
997銀座三丁目:2006/01/26(木) 00:45:56
>>983
役割モデルの考え方もまた真実である。
しかし一方で別の見方がある。


998名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 00:49:53
>>884 >>977 >>981
植物が失われることによる人間の損失はさらにひどいものになるであろう。植物は
食糧、燃料、建築資材を与えてくれる。植物は非常にたくさんの医薬品の供給源で
ある。今でも我々の医薬品の25%は植物に由来する。それでも、もたらしてくれるか
もしれない利益の可能性を研究された植物は世界中の五分の一以下なのだ。社会に
どれほどの恩恵をもたらしてくれるか我々がまったくわからないうちに、植物がし
ばしば失われてしまうということを、我々は心に留めておかねばならない。

もし万一ある植物が野生状態で絶滅したとしても、その種子を種子銀行にとってお
けば、永遠に失われることはない。種子銀行は植物を保存するための大変効果的な
手段でもある。なぜなら、種子はほとんど場所をとらないし世話も必要としないか
らだ。それぞれの種につき何千もの種子を種子銀行に保管しておくことができる。
一つの町の住人と同じ数の種子を一本のビンに保存できるのだ!

種子銀行に保管された種子は、将来環境を復元したり野生状態で危険にさらされた
植物の数を増やしたりするのに使用できるかもしれない。植物が医療、農業、工業
といった分野で社会に利益をもたらす新しい方法を発見するための科学的研究にそ
れらの種子は使用できる。
999銀座三丁目:2006/01/26(木) 00:52:19
>>977
>>981
植物が失われることによる人的損害はもっとひどいものになる

1000名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 00:52:48
本当にありがとうございました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。