■■ 日本語→英語スレ PART 228 ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 英訳依頼者の方へ ●●
極端な長文はやる気を無くすことがありますので、分からないところを
抜き出した方が良いでしょう。逆に極端な短文は背景や前後関係等を添
えた方が訳しやすいです。回答者への感謝も忘れずに。

単語やフレーズは辞書を引いた方が早くて正確です。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)

●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたり、自信が無いのに無理をして英作文をするのはやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
訂正する側は、具体例や解説を添えるとスレの環境向上、荒れ防止に
繋がりますので、ご協力お願いいたします。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

●● 全員へ ●●
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼と英訳以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。

前回スレッド
■■ 日本語→英語スレ PART 227 ■■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1136717690/l50
2名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 10:32:55
英訳 おねがいします。

あなたに新年の挨拶を送るのが 遅れて申し訳ございません。
てっきり貴方に送ったと, 思っていたのですが..........。
Jimからのメールで、そのことに初めて気が付いたので、
本当にごめんなさい。
3名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 10:39:54
あなたはどこへ引っ越すつもりですか?
いい家が見つかるといいね。

お願いします。
4名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 10:40:29
>>2
I apologize for sending you New Year's greetings belatedly.
I thought that I had sent it to you already...
I realized it for the first time from Jim's email.
I am truly sorry.
5名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 10:41:06
>>3
Where do you plan to move to?
I hope you find a nice home.
6名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 10:44:43
あなたが荷物をまだ発送してないってわかって良かった。
どこかで紛失してしまったんじゃないかと思って心配だったの。

お願いします。
7名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 10:50:41
>>6
I'm glad to learn that you haven't sent out your (baggage / shipment) yet.
I was worried that it got lost somewhere.

*荷物が何なのかによって、単語が変わります。
8名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 10:53:27
>>7 ありがとうございます!
9名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 11:14:53
英訳お願いします。

→この映画を選んだ理由は、エルザと人間の関係について
考えさせられ、そして深く感動したからです。

この映画を見たとき、まるで人間の子供を育てるかのように
ジョイがエルザをかわいがる様子はとても同感できました。
エルザは親を亡くし、人間によって育てられましたが、エルザを自然に帰すということに抵抗を感じました。
ライオンに限らず自然に帰すというのはとても難しいことです。
10名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 11:23:57
>>9

The reason I chose this film was because it made me think about Elsa's
relationship with humans, and it moved me deeply.

When I saw this film, I was able to empathize strongly with how
Joy treated Elsa with affection, like raising a human child.
Elsa lost her parents and was raised by humans, but I felt a
resistance towards returning Elsa to nature. It is very difficult
to return something to nature, not just lions.
11名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 11:26:32
あなたは彼と長い間一緒に住んでいたの?
彼と離れて暮らすのは寂しくなりそうだね。

お願いします。
12名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 11:31:28
>11
Did you live together with him for a long time?
It will probably be sad to live apart from him.
13名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 11:37:07
>>12様 ありがとうございました。
149です:2006/01/11(水) 12:05:21
10 様
ありがとうございました!
15名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 12:15:21
英訳お願いします…。

⇒彼らが自然に帰す訓練をするため、雄ライオンの傍に放してもエルザは車の方へ逃げてしまうのを見て、
やはり人間に育てられてしまった動物は自分の力で獲物を収穫し、生きていくことは不可能なことなのではないかと思いました。
しかし、エルザは雄を争い牝ライオンと戦って勝った時、やはり本能は強いものだと感じました。

そして、エルザの甘える様子などは、まるで私の飼っている猫のようでした。
ライオンは猫科なのでとても仕草などがそっくりで、自分の猫に照らし合わせてこの映画を見ました。
16名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 12:44:16
>>4

ありがとうございます。
17名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 12:54:09
一人でいることを楽に思うときもあれば、寂しいと思うときもあるよ。

お願いします。
18名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 13:00:24
そのプレゼントは私の誕生日プレゼントになるでしょう。
だって私は2月生なんだもの。

お願いします。
19名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 13:16:55
>>17   Single life is amusing, but sometimes I fee lonely.
               .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {    
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}


20名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 13:22:09
英訳おねがいします。

お母さんの料理の中で何が一番好き?
21名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 13:23:18
知人のアメリカ人が、ことある事に日本や日本人を見下したような発言や態度を
とって、いい加減頭にきました。

「日本と日本人なめてたら承知しないぞ」
もしくは
「日本と日本人を見下しているあなたを、私は見下します」
という英文を教えてください。

Fuckとかスラングは使わないで、強くはっきりとした語調のを
お願いします。
22名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 13:30:59
「日本と日本人なめてたら承知しないぞ」

Say something derogatory to Japan, I gurantee you are dead.

I despise you much stronger than you despise anything Japanese.
23名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 13:33:19
お母さんの料理の中で何が一番好き?

Which is the farvorite among the cooking of your mother?
24名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 13:36:18
>>21
I can't stand you anymore.You had better not look down on Japan and Japanese people.
あなたにはもう我慢できない。日本と日本人を見下さないほうがいいぜ。

I'll never let you look down on Japan and Japanese people from now on.
今後あなたに日本と日本人を軽蔑させることは許さない。

I look down on you as long as you look down on Japan and Japanese people.
あなたが日本と日本人を軽蔑する限り、私はあなたを軽蔑する。

I look down on you the same way you look down on Japan and Japanese
people. あなたが日本と日本人を軽蔑するのと同様に、私はあなたを軽蔑します。

あんたが言いたいニュアンスとはちょっと違うかもしれんけど、一応参考までに。
25名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 13:38:31
>>21
3番目の文をこっちに変えといて。

I look down on you as long as you keep looking down on Japan and
Japanese people.
26名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 13:38:51
私があなたにプレゼントした手拭と言われるものです。

英訳おしえてください。
27名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 13:39:27
>23
ありがとうございます。
ただ もう少し native っぽい 言い方ないですかね・・・^^;;
28名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 13:44:53
>>20
What is your most favorite dish your mother cook?

は?
29名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 13:47:34
>>26
私があなたにプレゼントした手拭と言われるものです。

↑2本後おかしくね?

What I gave you is called Tenugui, It's used like a towel.
It's kind of like a Japanese-style towel.
3026!:2006/01/11(水) 13:49:48
スイマセン少し訂正しました。英訳 お願いいたします。

私があなたにプレゼントしたのは"手拭"といわれるものです。
3121:2006/01/11(水) 13:51:01
>>22>>24-25
ありがとうございます!!!
ビシっといってやります!
32名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 13:51:49
The present I gave you is called "Tenugui".
33名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 13:52:47
>28
ありがとうございます。
34名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 14:11:41
>>21
ロジカルに反論せずに捨て台詞だけ吐くとよけい馬鹿っぽくなることがあるから注意。
35名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 14:15:53
お願いします

環境問題に対して後ろむきのイメージがあるアメリカだが、石油関連産業のみを優遇することは
必ずしもブッシュ政権の利益になるとは考えにくく、徐々に対策は進んでいるようだ。
36名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 14:37:30
>>35
We have an impression that US isn't serious about tackling
environmental issues. But it seems that they have started to
take measures to deal with it because to treat only oil-related
industry well is not considered to benefit Bush administration.

参考までに。
37名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 14:37:41
あのなー手拭いなんて日本だけのもんじゃないよ。
ああゆう生地のタオルも一応「タオル」って呼ぶの。
だからイチイチ>>32みたいな事言うのって変だよ。

The handkerchief I gave you is called "Hankachi"
(あなたにあげたハンカチーフは「ハンカチ」と呼びます)
とみたいなw
38名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 14:47:27
>>37
実際の海外生活の経験もないのに、しったか偉そうにすんなよ。
お前の言ってることが正しいかどうかは知らんが。
39名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 14:53:15
すいません、英訳お願いします。
《満員電車だと立っているだけでも辛いし、痴漢がいるかもしれない。それによって精神的苦痛を伴い、後に辛い思いをするかもしれない。》という文です。お願いします。
40名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 14:57:23
「明日を待つ人のうた」
文章ではなく、タイトルとして使用したいので
短かめにして頂けると嬉しく思います。

字面が良ければ多少意訳でもいいかなぁと思うのですが
こんな短い文では意訳も何もないでしょうか。

どうか宜しくお願い致します。
4115です:2006/01/11(水) 15:03:39
15です(┬┬_┬┬)

英訳お願いします
42名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 15:18:41
前回 あなたから送られてきたWebsiteの件なのですが.......。
何回かトライしたのですが、うまくできませんでした。
わたしはコンピューターが得意ではないうえに、操作の仕方が英語で
書いてあるので。申し訳ないけど、今まで通りのメールのやりとりで
お願いしたいのだけど。

英訳おねがいします。
43名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 15:51:09
>>41
さっきから丸投げし過ぎだろ。課題は自分でやれ。
44名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 15:52:21
>>38
バーカ、アメリカ生まれだよ、悪いけどw
45名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 15:53:07
>>40
「明日を待つ人のうた」

song for people wating for tomorrow 明日を待つ人のためのうた
song of people wating for tommorw  明日を待つ人の(ことを歌った)うた
46名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 15:54:30
>>44
アメリカ生まれが2chの英語スレで煽ってるって、惨めだね。wwww
47名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 15:56:45
言い合いに負けた厨房の法則

言い合いに負けた途端、

・「スレ違い、荒らし」発言
・「釣りでした」発言
・「引き篭もり、低学歴」などと妄想で叩き始める
・「必死だな」発言
・無視をする
・話をそらす
・開き直る[どう見ても無理のある言い分を押し通そうとする]
・負け犬の遠吠え[(´_ゝ`)プッのようなAA1行レスなど]
・「こんな言い合い(知識)は何の足しにもならない」発言
・「本気ではなかった」発言
・「あの書き込みは〜信者、〜アンチの仕業!」と妄想大爆発


英訳お願いします。
48名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 16:01:22
>>39
《満員電車だと立っているだけでも辛いし、痴漢がいるかもしれない。
それによって精神的苦痛を伴い、後に辛い思いをするかもしれない。》
痴漢は日本だけのものなので説明しないといけないですね。
あと痴漢のために後々まで精神的に苦労するなんて言ったら
日本って一体ナンテ国?と思われそうなので、文章を変えたほうがいいでしょう。
経験をまじえて話すとか。
例:
I hate standing in the train when it's packed.
I don't know if you know, but there are a lot of sexual perverts called "chikan"
who come out in rush hour "touching" innocent girls (& even boys!).
A friend of mine was abused badly in the train a few years ago and, she's
still suffering from the trauma. I wouldn't want to be like her.
Though I can't compmletely avoid rush hour.
49名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 16:02:59
>>37ですが、>>44は別人です。

アメリカに住んでますけどw
50名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 16:04:56
英語の言い方 おしえて下さい。

テレビで盛んに、新潟県の大雪の様子を放送しています。
始めて大雪、びっくりしているのでは.....。
前回の大地震、今回の記録的な大雪、日本で貴重な経験をしましたね。
51名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 16:12:39
>>15
翻訳機かけなよ、長すぎて面倒。
52名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 16:17:59
>>42
Regarding the website you've mentioned... I've tried it several times but didn't work out.
I'm not very computer literated,
and the manual is written in English which is too hard for me to understand.
Can we communicate each other in email as usual?
53名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 16:24:42
あなたがプレゼントしてくれたCD, 聞きました。
ロックバンドという事を聞いたので、ガンガンなイメージを持って
いたのですが、実際に聞いたら、思った以上に静かな音楽だったので、
私にも十分に受けいる事ができました。私はオンチな上に楽器の
演奏もできないので、あなたの様に演奏できる事がうらやましいです。
でも、カラオケは好きですけど.........。

英訳おしえて下さい。
54名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 16:27:29
>>50
The heavy snowing is reported all the time on TV.
You may be surprised at the weather for the first time.
You had rare experience by big earthquake last time
and this heavy snow didn't you?
55名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 16:30:26
>>37
「物」を説明するんじゃなくて、「文化」を紹介しようとしてるんじゃないの?
in Japanease とかつけてもいいんじゃない?
56名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 16:36:54
>>50 日本語が変でござりまする。

テレビで盛んに、新潟県の大雪の様子を放送しています。
始めて大雪、びっくりしているのでは.....。

↑●誰がビックリしてるって?主語書けよ。

前回の大地震、今回の記録的な大雪、日本で貴重な経験をしましたね。

↑●誰が貴重な体験してるって?主語書けよ。
57名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 16:37:48
>>53
I listened to the CD you gave me.
I thought it might be more hot and groovy since you told me it's a rock band.
But it satisfied me enough because it was more like
quiet and gentle music than I expected.
I envy you because I can't sing and play any instruments as good as you do.
But I love Karaoke・・・・

58名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 16:41:24
>>50 = >>53 ??同一人物??
59名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 16:44:31
>>46
英語コンプレックスもってる奴、うざ杉。
せっかくアメリカ生まれが来てくれてるのだから歓迎しようよ。
追い出すなら、英語コンプレックスの塊で
ろくすっぽ英訳できない癖に2chでここにしがみついてるお前が出て毛!
60名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 16:45:13
外人と文通してるのか知らないが、他人に頼って英作したもので文通して楽しいか?
そういうのは自分の英語力でやるのが楽しいんじゃないの?
単に「外国人えお付き合いがある♪」っていうステイタスが欲しいだけならやめとけ。
もうちょっと自分の英語力付けてからにしろ。その方が自分のためにもいいし有意義。
6150:2006/01/11(水) 16:47:19
>56 >主語書けよ

"you" に決まってるだろ!
判りきったこと聞いたり説教たれたりしてねえで
とっとと訳しやがれウスノロ
62名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 16:47:27
短くしました↓

すみません。ごめんなさい!

英訳お願いします。

→彼らが自然に帰す訓練をするため、雄ライオンの傍に放してもエルザは車の方へ逃げてしまうのを見て、やはり人間に育てられてしまった動物は自分の力で獲物を収穫し、生きていくことは不可能なことなのではないかと思いました。
63名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 16:59:03
>>60
それは俺も同意
英語力つけてからにしろとまでは言わないが
自分のチカラでやって上達していけばよいと思う
宿題をアップしているやつらは別にどうでもいいが・・・
64名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 17:03:57
自分で書いた英文を気軽にチェックしてもらうスレって無いのかね
6556:2006/01/11(水) 17:04:49
(ノД`)・゚・。  >50さんすみません! すみません! 悪気はなかったんでそ
粗訳ですが一生懸命な訳しましたからどうかこれでご勘弁を

Now I've seen TV news of heavy snow in Niigata prefecture ,
I guess you might be surprised for your first experience of such heavy snow,
It's curious experiences like former earthquake, and heavy snow of this time.
66名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 17:16:35
>>58
その通り。祭りババです。きもいですね。
67名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 17:18:41
>>60
何言っても駄目です。祭りババだから。
68名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 17:20:15
>>2>>26も祭りばばー
69名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 17:20:22
お願いします(人Д`)

→「危険ですので黄色い線の内側までお下がりください」
 「まもなく扉閉まります。お荷物お体お引きください」
 「ご乗車になりましたら中ほどまでお進みください」

70名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 17:34:01
祭りババお断り。
71名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 17:36:42
>>68

>>42もでしょ。
「メールのやりとりで」って言ってるけど、
そのメールのやりとりすら自力じゃできないくせに w
72名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 17:44:36
ちなみにこの祭りババ、英語→日本語スレの方ではペンパルからもらった返事を丸投げ和訳させてます。
最近だと>>558。もう2年以上もこんな調子で英訳スレと和訳スレを乱用している祭りババ。
騙されてるペンパルたちが気の毒。
73名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 17:54:25
僕は気持ちが不安定になるといつも脇の下に大量の汗をかく。

おねがいします。
74名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:03:41
「私の人生はハッピーでエンジョイしてるよ」
という、人生を楽しんでます!みたいな言葉を
けっこう自然な英語?でいえばどうなりますか?
友達にたのまれて、自分つくったけど、
なんか学校英文みたいになってしまって・・;
75名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:15:10
しかし英語もわからず付き合い続ける方もシンドイだろうに。
よくもまぁメンド臭くならないもんだよ。
76名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:15:39

もまいら言葉に木をつけろ!祭り爺かもしれねーだろw
77名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:17:01
>>74
I'm having fun of my happy life.
78名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:22:15
 〜
('A`) festive old manっす
@@
79名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:23:43
>>69
Please stay inside the yellow line for safety.
Doors are closing. Please hold yourself and baggage inside.
Please proceed to the middle of cabine when you are abord.
80名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:23:51
>>74 シンプルに
I am happy and enjoying my life.
81名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:23:58
>>61
モマイ馬鹿?!そのYOUが日本在住の外人か、
もしくはその土地の人間かによって文章が違って来るんだ!
お前みたいな糞依頼者のために英訳してあげな〜い(鼻くそビロ〜〜ン
82名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:27:12
釣りに掛かっているのか
それとも一人芝居なのか

それが問題だ
83名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:27:29
祭りババよ
お前は自分の英語力で書ける範囲のことをメールしとけ。
たとえるならば好きな色は何色ですか、好きな歌手は誰ですか などだ。
身分相応に。
8469:2006/01/11(水) 18:30:15
>>79

ありがとうございます 。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
85名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:32:02
>>83
身分相応を語るなら
あなたこそ、こんな糞スレで人に講釈垂れてられんねっ♪
86名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:32:20
>>77
ありがとうございました。すっとしました。
そういう英文は、どうやってすぐ出てくるようになるのかなぁ・・
87名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:34:12
>>86
悪いけど>>77は全然自然じゃないよ。
88名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:36:14
うひょー
外人とのメル通の丸投げってたしかに始終見るけど
ほとんど全部おんなじ人だったんか・・
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
89名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:36:17
>>85
おい、中傷のつもりか。褒め言葉に聞こえるぞ。
90名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:36:54
英訳お願いします。
「予算は、以下の数字を元に算出されています。」
91名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:38:16
>>77
I am having fun of my life.
なら耳にする言い回し
92名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:39:14
>>87
難癖つけるのはあんま好かないけど確かに御尤も。
"My life is happy" のほうがよほどマシ
93名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:41:00
>>90
The budget is figured by these amount below.
94名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:42:17
>>90
あてくし、中傷なんてしませんわよ♪
そもそも言葉ってももは受け取り手の解釈に拠るところが多いでそ
褒められたと解釈すれば、まあるく収まって良いことですわ♪
95名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:45:15
祭りババよ
お前は自分の英語力で書ける範囲のことをメールしとけ。
たとえるならば好きな色は何色ですか、好きな歌手は誰ですか などだ。
身分相応に。
96名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:45:32
>93
ありがとうございます。
amount ってそんな感じにも使えるんですね。
97名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:47:23
('A`) モモ。。。。ハァハァ
98名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:50:35
>>90
The budget was figured out based on the numbers below. でもいいよ
99名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:51:47
>>98
> The budget was figured out based on the numbers below. でもいいよ
というか、>>93 の方がまずいです。
100名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:53:44
>98
なるほど、ありがとうございます。
101名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 18:56:52
the budget was based on the figure as below.
102名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:10:11
>>101 入院しろw
103名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:16:15
>>99
>>93は何の問題もないと思いますよ。
104名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:16:35
>>90「予算は、以下の数字を元に算出されています。」

The budget is figured out based on the
[following numbers/below numbers/numbers below].
105名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:16:53
>>99
98です すごい間違いじゃない限り
まずいとか言いたくないので
106名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:18:05
>>90「予算は、以下の数字を元に算出されています。」

英文は 過去形? 現在形?
107名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:20:07
>>104
以下の数字=金額じゃないの?ならamountの方がベターでつよ。
108名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:21:06
>>99
The budget was figured out based on the numbers below
べつにoutとかいらないし。
109名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:22:00
>>106
ミーティングとかでの発言なら
まあどっちでもいいケースじゃないかな
資料をみながらなら現在でもいいし
計算した事を強調したければ過去とか
110名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:26:43
>>107
会社など金額が大きい場合はamountよりはnumbersが使われる方が多い
111名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:27:50
銀行だったらどうなんだろう?とは思う
112名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:34:56
>>103
>93は何の問題もないと思いますよ。

問題あります。

>The budget is figured by these amount below.

まず "these amount" はダメです。
these が複数形だから、amount も複数形にしなければなりません。
113名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:38:46
>>112なんでそこまで必死に93の文に絡むの?
大して大間違いしてないじゃん。
114名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:42:44
>>113 ぉぃぉぃw
93の文章はな?日本のどっかの街角で外人が

 ワタシ アナタニ オカネ アリマース!

と叫んでるのを聞いてしまった時と同じくらい気持ち悪いんだよ。
115名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:43:41

('A` ) プウ
ノヽノ) =3 Д´)ノ ←>>113
  くく

116名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:43:43
バカほど下らんミスが許せない。

お願いします。
117名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:44:19
106です。>>109さんに同意です。
確認できて安心しました。レスありがとです。
118名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:44:57
間違いを正されると「絡まれてる」と勘違いする奴が多いけど、
むしろ間違いを正してもらったら礼を言うのが普通だろと思うのは俺だけ?
119名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:45:19
The more foolish, the less generous to an trivial error.
120名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:45:24
>>114
そこまで不自然とは思わないけどなぁ。
ちょっと君は経験値たりないような。
121名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:45:41
馬鹿でプライドが高いのでミスを指摘されても直せません。

お願いします。
122名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:45:55

('A` ) プウ
ノヽノ) =3 Д´)ノ ←>>114
  くく

123名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:46:45
礼を強要されるほど間違いではないのではないですか?
124名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:46:47
114はもっと色んな表現を見たほうがいい。
125名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:48:27
>>120
いや、こういう日本語を叫んでる外人は、
日本語の テニヲハ の違いなど正す意思は無い。
意味が通じればいいのだからそんな細かいことを気にするなと思っているよ。
注意すると、「お前は細かい」と、逆切れするかも。
ここで英文ミスを指摘されて逆切れしてる奴と同レベルだよ。
126名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:49:18
>>121

His pride is too high and his head is too poor.
So he can't correct his error even if designated.
127名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:50:02
93は 英文ミスを指摘されたら感謝しろ
128名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:50:17
ばかにはつねにバカ丁寧なお礼をします。

お願いします。
129名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:51:35
そこまで日本語しゃべれる外人はすごいよ
2chのバカの英語なんてはずかして人前にだせるものじゃないよ

お願いします。
130名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:51:58
祭りババよ
お前は自分の英語力で書ける範囲のことをメールしとけ。
たとえるならば今日のパンツは何色ですか、好きな果物は誰ですか などだ。
身分相応に。
131ネイティブですが:2006/01/11(水) 19:52:02
>>125
全然問題ないですよ93でも。
132名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:53:04
133名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:53:46
I think such a foreigner should be commended for speaking easy-to-undertand practical Japanese.
The English of fools in 2ch should be hidden from the public view.
134名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:54:56
>>131>>93 自己弁護age
135ネイティブですが:2006/01/11(水) 19:56:07
むしろやたら回りくどくて不自然↓
The budget was figured out based on the numbers below
outはいらない(あってもいいけどわざわざ付ける事もない)
金額的なことを言ってる場合、numbersよりもamountsが自然
136名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:56:30
The budget is figured by these amount below
を機械翻訳すると

予算は、これらの量によって下で形どられる。
137ネイティブですが:2006/01/11(水) 19:57:24
>>134
なんでもかんでも自演呼ばわりするのは
自分が不利に思ってる証拠ですね。
そんな姑息な事より英語のお勉強頑張りなさい。
138名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:57:42
The budget was figured out based on the numbers below
を機械翻訳すると

予算は、数に下で基づいて、理解された
139名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 19:58:49
The budget is figured by these amount below
ちなみにエキサイト翻訳では↓
予算は以下のこれらの量によって計算されます。
140名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:00:35
The amount of budget is decided on the data shown below.
141名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:00:38
>>137
IR系の話題での「数字」という意味でしたら numbers です。
あんた何語のネイティブ?日本語か?
142名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:02:03
>>118
それほど変でもないのに鬼の首でもとったように煽るヤシもいるし
書いた本人が反論していない場合もアリだからなあ
まあ一概にいえないんでね?
143名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:02:08
>>131>>93>>137 エセネィティブ自己弁護age
 副題: だって悔しかったんだもん
144名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:02:58
143がやたら必死な件について
145名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:04:34
>>143
なんか端から見てて悔しそうですね
146名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:04:54
>>118 >>142
本当はミスを指摘してくれる存在って有難いよね。
指摘してもらえないと、ミスの垂れ流しで恥じかくのは本人なんだけどね。
oink oink
147名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:05:52
えいご書けるようになってからこい
('A` ) プウ
ノヽノ) =3 Д´)ノ ←>>143
  くく
148名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:06:58
えいご書けるようになってからこい
('A` ) プウ
ノヽノ) =3 Д´)ノ ←>>147
  くく
149名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:07:04
てめぇの言いたい事をてめぇが勝手に英作文してる分には、多少間違ってようが不自然だろうが放っときゃいい。
英語なんて通じりゃいいんじゃんって思うから。
でも、他人から依頼された訳を間違ってる場合は指摘せにゃならん。
てめぇのためじゃなく質問者&その他大勢のスレ閲覧者のためにな。
150名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:07:09
複数形になってないなんてレスざらにあるのに
なんでそんなに鬼の首とったようにイキってのかね〜
151名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:08:09
>>143 客観的に見てあんたの方がミットモネ
152名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:09:03
お前もえいご書けるようになってからこい
('A` ) プウ
ノヽノ) =3 Д´)ノ ←>>149
  くく
153名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:09:31
荒れ荒れですね。
依頼しようと思ったけど後にしよ...
154名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:09:33
自分が予約したホテルをキャンセルします。

これをFAXしたいんですが・・
I'd like to my reservation for cancellation.で通じますか?
155名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:10:48
>>149
カッコつけんなホモ
156名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:11:54
>>154
I'd like to cancel my reservation.
157名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:11:58
>>154
I'd like to cansel my reservation.
158名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:12:36
カブータ
159名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:13:18
>>146
英語に強いつもりでも一人の知識なんてのはしれたものだからね
勉強するつもりでの参加がいちばん
160名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:13:20
>>157 canselって何?
161名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:14:08
>>160
みてわからないのか?煽るのやめれ
162名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:14:12
>>154  正解は >>156で。
163名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:16:15
このスレには今現在4〜5人しか閲覧者がいないのかもしれない件について
164名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:20:50
>>163
4、5人いるとかんがえるチミは正常でよろしい!
ふたりしかいないと思い込むヤシがいたりするからなあ
165名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:31:41
>>163
about the fact that there might be only 4 to 5 people using this chat room.
166名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:37:21
英訳お願いします。

どういう基準でそれらの歌をトップ10にしたのか教えて下さい。
167名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:50:26
tell me how you ranked those songs as top 10

tell me your ranking method that you had chosen those songs
as top 10
両方とも微妙。たぶん△ぐらい
168名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:50:57
>>166
Could you tell me what kind of standards are applied to
those top 10 songs?
169名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:53:24
I want to know the reason you choose these songs for the TOP 10.
170名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:53:26
姉がニューヨークに行ってしまったら、私は寂しくなりそうだ。

お願いします。
171イギリス人ですが、:2006/01/11(水) 20:56:49
>>137
ネイティブですがさんへ、
English chat のスレで勝負しよう!w
172& ◆LMRaV4nJQQ :2006/01/11(水) 20:57:48
>>170
My sister's gone off to New York leaving me all alone.
173名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:58:42
勝負とかいってるやつキモい。
174名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:58:51
>>172
変ですね。勝手にトリプつけになってしまいました。
175名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 21:00:04
i will miss my sister, if she had gone to new york.
直訳するよ
i will probbably miss my sister, if she had gone to new york
probbably miss なんて回りくどい言い方は外人は使わないな
176名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 21:23:01
>>167様、>>168様、>>169
本当にありがとうございました。
177名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 21:43:43
>>170
>姉がニューヨークに行ってしまったら、私は寂しくなりそうだ。
I will miss my sister when she is gone to New York.
>>175
>if she had gone to new york既に行ってしまっていたら、仮定法過去とか
178名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 21:44:17
なぜ間違いを指摘されると切れるのか

・自分は生徒ではなく先生だと思ってるから
・自分はインテリで頭がいいと思ってるから

あと
・指摘する側も的外れなことが始終だから
・「お前バカだろ?」みたいな言い方するから
179名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 21:48:49
>>178
ネイティブの回答者や、ネイティブじゃなくてもレベルの高い回答者は、
間違いを指摘されると礼を言ったり詫びたりと気持ちのいい対応をする人がほとんど。
キレる奴は、あらゆる面で「まだまだ」な奴が多い。よな。
180名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 21:49:44
I'm sorry for sudden mailアゲ
181名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 21:56:18
62ですm(__)m


英訳お願いします↓(*_*)
182名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 21:58:20
>>179
なんちゃってネイティヴは多いようだが
マジネイティヴの回答者は見たことないな
いぜんはきてたってこと?
183名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 22:01:29
>>181
丸投げはきみの為にならないと思う
出来る部分だけでもやってみたら?
それを貼って添削を待ったらどうだろう
184名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 22:08:36
>>62

???

185名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 22:12:34
>>182
ちょっと前にカリフォルニアに留学中の<丶`∀´>σみたいな香具師がネーティブ
と称してうろちょろしてたが。

日本語がほとんど読めないらしくトンチンカンな訳文ばかりだったから日本人
でないのはたしかだろう。

依頼文の訳になっていないと指摘されても「<丶`∀´>ネーティブニダ」と反省しない。
そのうちいなくなった。(と希望w)
18640:2006/01/11(水) 22:15:49
>>45

有難うございました!
下の文章、使用させて頂きます。
187名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 22:17:51
適切な英語にできないのは日本語がわからないから
とexcuseにしていた奴はみかけた事がある
<丶`∀´>σかどうかはわからないがw
188名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 22:33:25
まあ これだけバカの多いすれはめずらしいね

お願いします。
189名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 22:40:51
>>182
2〜3年のスパンで見てちょぼちょぼと何人かいたな。
190名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 22:42:04
あいつらノリが悪いな
191名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 22:42:31
なんか粘着がいますね
192名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 22:49:53
間違い訂正されてキレてる奴なんてほとんどいないと思うが。
訂正しといてどこがいけないのか説明しない奴を問い詰めてるのに
答えない奴を問い詰めてるうちに荒れ模様になったりとか
あと他人の英作は完全否定しときながら自分の文だけを正解と決め付けたり
ちょっとしたミス(タイプミスかもしれないような)を指して全く間違いみたいにいったり
そういうのが荒れの元になってるんじゃない?
193名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 22:51:46
そうそう、>>179みたいな天狗になってるようなのが一番荒らしの元
194名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 22:52:45
MASは今日本で勉強しているところかな。
195名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 22:54:06
>>193
「天狗になる」という表現の意味が分からないのか読解力が無いのかハッキリしない奴だな。
196名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 22:56:58
それがゆとり教育クオリティ
197名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 22:58:39
>>194
たまには来てほしいねこのスレに。
今は無理なのかな。
198名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 23:02:11
>>192
前スレを荒らした張本人くさい w
199名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 23:20:00
Aの画像とBの画像がずれて表示されます。
対策はありますか?
The image A and image B are displayed out of position.
Do you have any advice?

オンライン辞書で引いて、くっつけてみたのですが
意味通じるでしょうか?
200名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 23:20:05
>>197
ブラウザのdatを検索したらこんなことを言っていた。
予定通りだとしたら来日したばかりの忙しい時期みたいだね。

723 名前:MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/11/16(水) 21:38:17
>>720
I'll be in Tokyo from January 7th to April 2nd 2006
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1131575614/723

524 名前:MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/12/28(水) 06:28:01
こんにちは。これは来年の4月まで最後のメッセージかもしれない。一週間後に日本に留学
するのでこれから準備をしなければならないです。それでホストファミリーのコンピューター
を自由に使ってはいけないでしょう。
このスレのほとんどの人が本当にいい人と思います。もし、日本にいる間に機会があったら
このスレと日本語→英語スレに来るつもりです。
来年も英語の勉強で頑張ってください。
楽しいクリスマスを過ごして、そしていいお正月を。
MAS
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1135482727/524
201名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 23:20:47
お部屋の掃除はどういたしますか?(宿泊している外国人に)
            お部屋の掃除してもよろしいでしょうか? 
            お願いします。
202名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 23:27:12
>>200
そうか。いずれにせよいつか戻ってくるんだね。
よかった。
検索乙〜
203名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 23:28:25
>199
Image A and Image B are misalinged on the screen.
Are there any actions supposed to be taken?
204名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 23:31:56
MASはどこの国出身かは知らないけど
英語圏のネイティヴではないね。
205名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 23:41:04
いいよもうその手の発言は。
堂々巡りになるだけだから。
206名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 23:42:46
>>201
海外のホテルに行くと、掃除のおばちゃんが部屋のドアをノックした後に
Housekeeping!って言いながら、づかづかと部屋に入ってくるよーん。
お部屋の掃除してもよろしいでしょうか?って言うより
今から掃除しますよー!ってニュアンスになるけど、
シンプルで、覚えるのが楽そうだと思った。
207名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 23:44:55
>>199
Is there a solution to it?
Could you tell me how to solve this problem?
208名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 23:47:00
>>62

日本語の文書の意味がちょっとはっきりしないのですが。。。自分なりに解釈しました。

Because they conduct training to return to nature, Elsa would be released near a male lion,
but she would run toward the car; seeing that, I thought that perhaps it is impossible for
animals raised by humans to hunt for prey by themselves, and survive.
209名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 23:51:41
>>208
親切であることはいい事だけど・・・
210名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 23:51:47
>>201
@の「どういたしますか?」は曖昧なので、訳しても意図が通じないでしょう。
これは「掃除しますか?」と聞いているのですか、それとも時間や掃除の度合い
(日本風にピカピカかアメリカ風にアバウトか)を聞いているのですか?

Aは May I clean your room?
211名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 23:52:40
>>62
As one of the programs that makes elza live through in the mather nature
, they put elza next to male lion.
But they only got the seen that she run back to the car.
Once animals are raisen by the human hands,
they cannot chase the game by their own to live?

212名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 23:56:39
よろしくお願いします。

・その後も彼女は活躍し続けた
・従来どおり仕事は全て彼女が受け持った
・やはり結果はあまり良いものではなかった
213レベル4にならない工学博士がカタリまふ:2006/01/11(水) 23:58:13
NOVAのレベル2は、日常会話からビジネス会話、
さまざまな話題について 十分な語彙力と、表現力があり、
高校英語マスターの二級レベル に大人としての語彙力を加
味した程度とみるべきでしょう。本当の英語使い になるには、レベルー3くらいが必要ではないかとすら思います。
303 名前:L2VL ◆ilMFhy8AUA

214名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 23:59:45
この単語はいろいろな意味を持つ単語です。

よろしくお願いします。
215名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 00:02:48
>>212
- Thereafter, she continued playing an active part.
- She handled all of the work as previously.
- As expected, the result was not very good.
216レベル2の日本語を厄して:2006/01/12(木) 00:03:07
>>ボイスの内部情報を曝すクズ 二浪以外の情報は布施字
685 :名無しさん@英語勉強中 :2005/10/26(水) 01:06:38
梅○のスタイルがいい発音きれいな人って、背の高い○? 686 :L2VL ◆ilMFhy8AUA :2005/10/26(水) 01:09:41 そうです。もちろん、個人名とかここに書かないでね。わかる人がわかれ ばよいと思うし。
217名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 00:04:10
>>214
This word is a word that has various meanings.
218名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 00:05:01
>>212
after that, she keeps on rolling.
all tasks are gone to her, as usual.
the results are not well, as you know.
219212:2006/01/12(木) 00:05:51
>>215
ありがとうございます!
220名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 00:07:28
>>62
>>210の文法を若干修正します:

As one of the programs to makes elza live in nature,
they put elza next to male lion.
But they only saw that she ran back to the car.
Once animals are raised by humans,
maybe they cannot chase the game on their own to live?
221名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 00:09:38
関係ないけれど、日本語の話をすると、
院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
これは日本語の話な。
オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって
単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。
222名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 00:15:11
>>220
programsだから makes じゃなくて make
runの過去形はran
ですね。(/ω\)ハズカシーィ

ご指摘ありがとうございます。
223名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 00:18:47
>>62
When I watched Elsa running back to a car after having been released
near the male lion as a try for returning to nature, I thought it might
be impossible for the animals to hunt (their preys) successfully and
survive by themselves if (they were) raised by men.
224名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 00:32:00
しかし彼はすっきりした表情を浮かべながら
「気長にやるよ。死ぬまでに望みが叶ったらいいなくらいの気持ちで。」と言った。
彼の音楽はここ数年で劇的に変化している。
それは彼に挑戦する精神があったからだ。
やはり彼ほどの生まれながらのアーティストはそういない。

よろしくお願いします。
225名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 00:46:35
あなたが私が送った手紙を取っておいてくれているなら嬉しいな。

お願いします。
226名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 00:49:43
>>225
I'd be happy if you would save the letters I sent you.
227名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 01:06:05
>>15
But an event happened that elza fought against another female lion
to win the male
, which hit my mind that nature is still strong

Elza's beloved gestures are like the ways my pet cat is
As you know that a lion is categorized as cat,
it has much the same gestures.

I watched this movie, thiking of my cat
228名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 01:08:08
I am happy if you keep letters I have sent to you.
229名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 01:18:16
>>224
but he said it with pure look on his face,
i take it easy. i wish on stars and touch the sky
that my dreams come true until i die

his music has changed dramatically in these years
that proves he has a challenging spirit
yes, he is an artist, natural born artist.
230名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 01:32:23
訳お願いします♪

先日成人式に振り袖(着物)を着て行ったよ。成人式は知ってる?
日本では国で20歳の人達を社会人として認められお祝いする日です。
この日ほんとんどの子は正装として着物を着ていきます。

写真を送るね。
231名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 01:50:09
>>230
The other day, I wore kimono for Coming-of-Age Day. Do you know Coming-of-Age Day?
It's a national holiday in Japan when twenty-year olds are accepted as adults and celebrated.
On that day, most kids wear kimono as formalwear.
I'll send pictures.
>>224
> しかし彼はすっきりした表情を浮かべながら
> 「気長にやるよ。死ぬまでに望みが叶ったらいいなくらいの気持ちで。」と言った。
> 彼の音楽はここ数年で劇的に変化している。
> それは彼に挑戦する精神があったからだ。
> やはり彼ほどの生まれながらのアーティストはそういない。
But he said with an unclouded face:
"I'll give it time. Hell, I'd be satisfied if I could get what I want before I die."
His music has changed dramatically over the past few years.
It was due to his /adventurous spirit (/sporting blood).
Indeed, no one can find a born artist greater than him.
233名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 01:56:11
会長!
>>233
な、な、何だ!?
おまいはワシの親戚か?
235名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 02:00:24
最近、荒れてるね、ここ
>>235
へえ、荒らしがいるの? あら知らなかった。
よーし、今夜も 絶 好 調!
おやすみ! (^ε^)-☆Chu!!
237名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 02:06:14
会長ひさしぶり。って もう落ちるの?
238名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 02:14:04
>>181=>>62=>>15
However, when Elsa fought and won against a lioness to gain a spouse,
I realized that the wild instinct has still existed strongly inside Elsa.
The way Elsa displayed her affections was similar to my pet cat's.

Since cats and lions are the members of the same family, their behaviors
are very similar to each other. I enjoyed this movie by reflecting the
image of my cat to Elsa.
239227:2006/01/12(木) 02:25:01
>>238
大変勉強になります m(__)m
240名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 02:42:03
>>230
Do you know 2ch BBS?
It is a free translation site!! (・∀・)
お前、少しくらいは自分で訳せねーの?
添削してやるから英訳してみろよw
241名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 03:27:49
野球関連です。

1:現代の野球では左投手に左の代打を送るという事は皆無と言えるのでこのケースでは先に左打者が代打で出てから、その後左投手がマウンドに上がるという事がほとんどだろう。

2:そんなケースでは試合終盤の緊迫した場面で起こる事が多い。
見る側も集中する大事な場面で、リリーフ登板した左投手が左打者を抑えている事で、そのシーンが私たちの意識に埋め込まれているのではないだろうか。


長文なので2つに分けました。1か2どちらか一方でもいいから訳をして欲しいです。
どうかよろしくお願いします。
242名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 03:46:01
>>241

1. In today's baseball, sending in a left-handed pinch hitter against
a left-handed pitcher is virtually unheard of, so in this case, it
is most likely the case that if a left-handed batter were sent in first,
a left-handed pitcher would go up to the plate.
243名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 03:50:34
>>241

2. Such a situation occurs most often in a tense situation towards
the end of the game. The fact that a left-handed reliever is holding
a left-handed batter in such a crucial situation, with even the viewers
on their toes, may result in that scene becoming etched into our minds.
244名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 03:53:11
お願いします。
『アメリカ人からすれば、日本人はナンパすればすぐについてくるから、遊ぶにはちょうどいいんでしょ?』
245名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 03:57:50
>>244
It's easy for an American to pick up Japanese [girls],
so they're convenient for playing around with, right?
246名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 04:14:23
245
ぁりがとぅござぃました!!
247名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 04:19:21
彼女は毎日待ちわびてました。お願いします
248名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 04:23:19
>>247
She waited endlessly day after day.
249名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 04:24:26
『軽い女』とかの意味の『軽い』は何て言うんですか??
250名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 04:25:37
easy
251名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 04:29:04
>>249
日本語でも『軽い』って色々な意味がありますが。。。
体重の事でなければeasy(ナンパしやすい)かloose(ふしだら)かな。
252名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 04:32:21
248
ありがとう
253名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 04:40:10
250-251
ありがとうございました
254名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 04:45:10
人に優しくすれば、気分も良くて、周りからの自分への評価も上がるのに、何故ゎざゎざ人に意地悪をしなきゃぃけなぃんだろぅと思い、私は変ゎりました。
を訳して下さぃ。
255名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 04:54:07
>>254
I thought, "if I am kind to people, I feel better and others would have
a higher opinion of me, so why should I go to the trouble of being mean?"
and I changed.
256名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 04:58:01
255
ぁりがとぅ↑↑↑
257名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 05:00:59
今すぐココから出て行け!
って、どう訳すんですか?
258名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 05:02:01
>>257
Get out of here right now!
259名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 05:03:11
>>258
ありがとう!
260名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 05:31:58
>>257
Buzz off!
261名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 05:46:11
fuck off
262名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 06:35:46
英語があまりお話できなくてすみませんでした。
また今度よかったら遊んでください。

↑こちらお願いしますm(_ _)m
263名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 06:39:13 BE:199676063-
>>262
どう「遊ぶ」でしょうか。

I am sorry that I am not able to speak much English.
If you so wish I hope you will come round again sometime.
264名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 06:40:32
>>262
I'm sorry I wasn't able to talk very much in English.
Please visit again sometime.
265名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 06:41:26
>>263
本当にありがとうございます・゚・(つД`)・゚・
「遊ぶ」→オンラインゲーム です。
266名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 08:12:28
>>242-243
ありがとうございました。助かります。
267名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 08:16:45
私はアメリカの大学で、一年間、英文学を勉強した。
と、
今日では多くの外国人が、日本語をコミュニケーションの手段として使っている。

をお願いします。
268名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 08:25:03
>>267
I studied British literature in an American university for a year.
Today many people use Japanese as a way of communication.
269名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 08:26:27
一年間英文学を勉強してて、そのくらいの文章書けないのかよ!?
情けねぇー!
270名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 08:27:31
皆さんはゴキブリをどうやって退治していますか。住んでいるのがマンションの8階なのでゴキブリはいないと思っていたら、
この間台所に大きな黒光りしたやつが歩いていたのです(恐かった)。
殺虫剤のスプレーをもって追いかけて吹き付けたら弱ったのですが、なかなかつかまりません。
玄関まで追いかけてパンプスで頭を踏んでドアの外に蹴りだしたのです。それで翌朝出勤する時にドアの外に出たら、
同じところにころがっていましたが、なんとまだ動いていました!
何という生命力!同じような経験をされたかたいらっしゃいますか。

をお願いします。

271名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 08:32:57
>>268
ありがとうございました!!
助かりました!!

>>269
ごもっともですorz
しかも来月大学入試orzorz
272名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 08:39:59
>>270

How are all of you fighting cockroaches? I live in an eighth-floor apartment so I thought there would be no cockroaches,
but the other day, there was a big black shiny one walking along. (It was scary.)
I chased it and sprayed it with an insecticide spray, which weakened it, but it
was difficult to catch. I chased it to the front entrance, stepped on its head
with my high heels, and kicked it outside.
Next morning, when I opened the door on my way to work, it was still there,
but it was still moving!
What powers of survival! Has anyone had a similar experience?

(あります)
273名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 08:47:01
>>267
>>268のBritish literatureは、English literatureじゃないかな?
アメリカの大学の英文学部は普通「Department of English Literature」だよ。
274名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 11:29:02
>>273
English Literature
通常「英語の文学」の意味で、イギリス、アメリカ、その他英語で書かれた文学すべて。
http://en.wikipedia.org/wiki/English_literature
「イングランドの文学」の意味で使われることあるがマレ。

British Literature
英国の文学→イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド、また場合によっては
旧英領諸国の文学も含む。(英領時代のカナダの文学など)
275名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 11:56:13
ご心配をお掛けしました。
私が住んでいる所では、雪は降っていません。
今日も良い天気です。

上記の文を、よろしくお願い致します。
276名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 11:56:56
フィリピンでは、女性の結婚平均年齢は何歳ですか?36や37という年は賞味期限が過ぎていると思いますか?
おねがいします
277名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 12:24:31
>>276
What is the average age of marriage for women in the Philippines?
Is a 36 or 37 years old woman supposed to be a bit old for a bride?
278名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 13:22:32
みなさん、普段、何気なく電車を利用していますが

お願いします
279名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 14:18:06
英訳お願いします。

>>彼らが自然に帰す訓練をするため、雄ライオンの傍に放してもエルザは車の方へ逃げてしまうのを見て、
やはり人間に育てられてしまった動物は自分の力で獲物を収穫し、生きていくことは不可能なことなの
ではないかと思いました。しかし、エルザは雄を争い牝ライオンと戦って勝った時、やはり本能は強い
ものだと感じました。
そして、エルザの甘える様子などは、まるで私の飼っている猫のようでした。ライオンは猫科なのでと
ても仕草などがそっくりで、自分の猫に照らし合わせてこの映画を見ました。
私の猫は野良猫の子供でした。以前私は人から、家で飼われた場合は15年など長生きをするけれど、
野良猫は食べ物もまともなモノが食べられないため、5年も生きられないことが多いと聞いたことが
ありました。猫の場合ですが、それくらい野生で生きるということはとても難しいことです。その話を
思い出しながら私は見ていたので、牝ライオンと戦う姿には驚かせられました。
280名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 14:49:48
多くの高校で五段階評価が昔から採用されているのはそれなりの理由があるはずです。

をお願いします!!
281280:2006/01/12(木) 15:04:46
すいません、追加で


比較する上で数値であらわされた情報は非常に扱いやすくわかりやすいです。

もお願いします(>_<)
282名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 15:04:55
次の文の英訳お願いします。(自分の遺書のつもりです。)

瞳を閉じればあなたがまぶたの裏にいることでどれほど強くなれただろう。
あなたにとって私もそうでありたい。
この先もいつも空から見守ってるから頑張って生きてね。
283名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 16:28:36
>>282
Everytime I close my eyes I can see you there.
And the images of you always make me stronger.
I hope I'm there for you too, deep down in your soul.
Live your life to full.
And don't worry about anything, remember I'll always be watching you from the sky.
284名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 16:29:13
>>282
さよなら。死ぬときはちゃんと知らせてねw
285名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 16:29:53
>>282
How strong I would be if you were behind the eyelids of my closed eye.
I am also sustaining you by the same way.
I am always watching you from the sky, so you shall live strong.
286名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 16:35:13
>>280
There must be a reasonable foundation that every high school employs the evaluations system based on five grades

And of course, it is easy compare the results whose evaluations are expressed digitally.
287名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 16:35:26
I am also sustaining you by the same way.
でました!
日本語英語
288名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 16:36:31
>>272
遅くなりましたがありがとうございました!
289名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 16:38:10
大会では結果を残すことはできなかったけれど、
多くの先輩に支えられ、皆が成長でき、充実した3年間を
過ごすことができたと思います。このバレー部で学んだことを
これからの人生でも生かしていきたいです。

英訳お願いします。
290名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 16:38:17
>>286
ありがとうございます(>_<)
助かりました。
291名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 16:40:14
>>287

いい英語だと思うけど?
君の英語はどんなやつ みせてごらん
ケチをつくてあげるから
292名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 16:42:06
>>287

映画のセリフなんだけど
293名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 16:42:44 BE:199677029-
>>291
by the same way. -> in the same way.
294名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 16:43:47
低脳バカの287は相手にしないでください。
みなさま 評価は具体的に根拠を示してください。
それ以外はアラシとみなします。
295名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 16:45:15
>>292
何の映画?
聞いたこともない変な英語だな。
296名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 16:50:35
I am also sustaining you in the same way.
I am also sustaining you by the same way.
私はまた同じように支えている。
私はまた同じ方法によって支えている。

日本人には in the same way が 外人にはby the same wayがしっくり
くるのかな
リップサービスととられやすいからな 
297名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 16:52:46
>>286
There must be a reasonable foundation that every high school employs
the evaluations system based on five grades

のthatの前にforかなんかいるんじゃない?これでOKだったけ?
なにもないと〜foundationとthatがかかってないような?

あとbased on five grades はby five gradesの方がよくないかな?
298名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 16:56:31
286は正解です。
299282:2006/01/12(木) 16:59:51
>>283
>>285
ありがとうございます!
必ず死ぬ時は連絡いたします!!
300名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 17:02:38 BE:543562477-
>>296
>日本人には in the same way が 外人にはby the same wayがしっくり
>くるのかな

ぐぐってみれば、"by the same way" って「同じ道順で」や
「同じ動きで」の意味が多いです。"in the same way" の方はヒットが
多いのは言うまでもないでしょう。
301名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 17:05:30 BE:599028269-
>>280
>多くの高校で五段階評価が昔から採用されているのはそれなりの
>理由があるはずです。

There must be some good reason for most high schools having used
a five grade system for so long.
302名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 17:11:24
私が将来的に旅行に行きたいと思う国。

宜しくお願いします
303名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 17:15:43
こんにちわ。もしお願いできるなら下記の文を英訳よろしくです。

こちらの農園の果樹は日本へは輸出できますか?
www.tropicalfruitnursery.comというページのカタログには、Fino de jeteやRollinia Limberlostなど
こちらのホームページで欲しかった商品が見当たらなかったので
できればこちらから購入したいと思ってる次第です。

ここまでです。
どうぞよろしくお願いします。
304名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 17:26:08
>>303
Could you export the fruits of this orchard to Japan?
I would like to purchase Fino de jete or Rollinia Limberlost from this orchard.
Because I couldn't find them on the catalog on the web site www.tropicalfruitnursery.com.



305名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 17:28:10
>>289
We could'nt get any prize in the tournament, but, supported by the seniors, everybody got something, and I feel fulfilled during these three years.
I want to make use of what I got in this volleyball club in my life to come.

二行目"what I got"は"what I learned"の方がいいような気もするんですが、それだと「バレーボールのやり方」になっちゃうような気がするんですよね。
みなさんどう思います?
306名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 17:44:09
>>304
ありがとうございます!
長文だったのでご苦労様でした。
おかげでとても助かりました。
307名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 17:45:40 BE:310607647-
>>305
タイプミスでしょうが、could'nt -> couldn't
"what I got" -> "my experiences" はどうですか。
308名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 17:46:15
お願いします。
力を集中させる
力を分散させる
をどう言えばいいでしょうか。例えば、自分の持っているエネルギーを
英語の勉強だけに集中させる、逆に、色々な活動に分散させるというような
文脈です。
309名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 17:46:32 BE:543562477-
>>304
fruits -> fruit trees ではありませんか。
310名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 17:50:39
>>308 辞書で concentrate を引いてごらん。
311名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 17:51:06 BE:465910867-
>>308
Focus your energy(energiesもいい) on studying English.
Split your attention(efforts) between various activities.
312名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 17:53:35
おおぞらをとぶ
Flying in the Sky → Heavenly Flight
こんな感じで
”空想は頭の肥やしです” というフレーズを
直訳じゃない気の利いたフレーズで表現したいのですが…
313名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 17:58:26
305です。
>>307
それアリですね。
could'ntはしょぼミスでした。ご指摘ありがとうございます。
314名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 17:59:47 BE:133117834-
>>312
そういうに苦手ですが、"Dreams feed the mind" はどうですか。
315名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:03:38
ウーパールーパーの英語の綴りわかりますか?調べても辞書に載ってなくて;
316名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:07:51
こんなんどうでしょ?

Imagination is your bread.

breadはこの文章を読む人の常食を当てはめてもらえればOK。
317名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:08:34
>>279
追加以外は出てる。
依頼しておいてレスをチェックしないのは無責任だよ。
318名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:09:03
>>312
Imagination shapes your mind.
319名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:09:55
wooper-looper
320名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:09:56
あなたの意見に賛成です。
私も、あの映画は、人生のネガティブな要素とポジティブな要素をとてもバランスよく描いていると思います。
あの映画から私が感じるのは、孤独と、自由と、美です。
どんな人間の中にもこの3つが必ず存在しています。
この3つを、大袈裟でなくリアルにバランスよく描いている点があの映画の何より素晴らしいところだと私は思います。

どうかお願いします。
321名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:10:22
>>315 ooperlooper
322名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:10:49
308ですが、>>311さん、ありおがとうございました。
323名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:13:44 BE:177489582-
>>315
Axolotlですね。ウーパールーパーは聞いたことありませんが、写真をぐぐった
ところ分かりました。(最初はOompa Loompa の間違いかと思いましたw)
324名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:14:15
>>308 辞書で concentrate を引いてごらん。
325名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:15:19
>>308 辞書で concentrate を引いてごらん。
326名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:22:24
>>312
Imagination nurtures/feeds your brain.
327名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:22:39
 朝鮮日報を非難するビラを大量で撒き散らし、業務妨害などの疑いで起訴された団体
、「朝鮮日報のない美しい世の中を作る市民の会」の会員らに、1審に続いて2審でも有罪が言い渡された。

お願いします。
328名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:35:51
>>314>>316>>318>>326 アリガトー
同じ言葉でも発する人のキャラクタとか何に対するメッセージかでも
だいぶ言い回しが変わってくるので面白いですよねー
ちなみに「空想(クーソー)は頭の肥やしです」って昔細野晴臣氏がゲームのCMでしゃべってたキャッチフレーズなんですよねー。
映画のタイトルでも邦題とは全然違う英題があてがわれたり、言葉って奥が深いっすねぇ...
329名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:36:30
>>309
ありがとうございます。
直して使ってみたいと思います。
330名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:38:10
>>320
I agree with you.
I also think the movie describes the negative elements and positive elements of men's lives in good balance.
What I felt from the movie was loneliness, freedom, and beauty.
These three elements stay in any human being.
The movie realistically describes these elements in good balance without exaggeration,
and I think this is the point which makes the movie much greater.
331279です:2006/01/12(木) 18:41:02
過去ログに入ってるみたいんなんですがどうやって見れるのですか?
ごめんなさい。

332名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:44:32
すみません。お願いします。

Wire transferで支払いをしたいと思います。
その場合あなたが銀行で送金を受け取るための
手数料も他に支払う必要がありますか?
333315:2006/01/12(木) 18:46:02
>>323
>>321

ありがとうございました!!!!
334名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:46:24
>>330
the negative and positive elements にしないのは訳あり?
335名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:47:23
>>331
このスレにあったよ?
33662です:2006/01/12(木) 18:52:34
208さん、211さん、223さんありがとうございます・・

携帯でみたら見れなくて過去ログへというページに飛び仕組みが分からず今パソコンで見たら
見ることができました!

お礼遅くなりすみません。ありがとうございました!
親切な方々、スレに感謝します!
337名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:53:07
>>52

ありがとうございます。
338名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:53:10
>>334
あ、ないです。ミスりました。
339名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:53:25
3年間というのは長いな。

お願いします。
340名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:56:21
しかし、エルザは雄を争い牝ライオンと戦って勝った時、やはり本能は強いものだと感じました。
そして、エルザの甘える様子などは、まるで私の飼っている猫のようでした。ライオンは猫科なので
とても仕草などがそっくりで、自分の猫に照らし合わせてこの映画を見ました。
私の猫は野良猫の子供でした。以前私は人から、家で飼われた場合は15年など長生きをするけれど、
野良猫は食べ物もまともなモノが食べられないため、5年も生きられないことが多いと聞いたことがありました。
猫の場合ですが、それくらい野生で生きるということはとても難しいことです。その話を思い出しながら私は見ていたので、
牝ライオンと戦う姿には驚かせられました。


英訳お願いします。。
341名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:57:22
>>336
>>15後半への回答も出てる。
342名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:58:20
>>340
全然自分でやってないわけ?
343名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 18:59:44
「遊ぶところとは、カラオケやゲームセンターだけではない。
地方には公園がたくさんあるから、自然に触れて遊ぶことができる。
山登りなどもできる。
むしろ自然の少ない都会は、遊ぶところよりも環境問題を考えるべきだ。
もし自然がなければ、私たちは生きていけない。」

この文の英訳お願いします!!
344340:2006/01/12(木) 19:01:52
電子辞書で調べて書いたのですが、英語のできる人に見てもらったら
話にならない。と言われたんです・・。

直してと言いましたが、海外帰ってしまい、聞く人がいなくて頼みました。

何度もごめんなさい。
345名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 19:04:34
>>330>>334 ありがとうございました (_ _)
すいませんが、先の文に追加で以下もどなたかお願いします…。

この映画に似た雰囲気を持った映画であなたに勧めたい作品が2つあります。
AAAという映画とBBBという映画です。
どちらも素晴らしい作品です、もし機会があったら観てください。
346名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 19:07:58
>>344
そっか・・
347名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 19:11:57
>>344
電子辞書も便利だけど、語彙を増やしたいなら普通の辞書もいいよ。
調べている単語を見るだけでなく、開けたページの単語や例文も見たりするから。
348輝 ◆7jz8JnK8a2 :2006/01/12(木) 19:13:35
>>343

まぁ、かなり意訳ですが参考までに。

Instead of going to Karaoke or to arcades, there are a lot of parks in
the area so I enjoy going outdoors and being with nature. I can even go
mountain climbing.
I think that instead of caring about where to go for fun, people living
in cities should worry about the environment more. Without nature, we
wouldn't be here today.
349名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 19:14:19
うぉ 輝だ
350名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 19:16:06
僕は小泉純一郎と彼の政策を支持しています。
正直に言うと彼の政策の全てが完全に正しいのかどうかは僕にはわかりません。
何が本当に正しいのかなんて、所詮人間にはわからないからです。
でも、彼はとても正直で正義感が強そうに見えます。彼なら判断を極端に誤ることはないのではないかと僕は感じます。
そして、今のところの彼の施政には僕は満足しています。
彼は今年の秋には退陣する事になっています。僕にはそれが残念でなりません。
あなた達は彼の事をどう思いますか?

お願いします。
351343:2006/01/12(木) 19:24:28
輝サン>どうもありがとうございました!
352名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 19:24:30
>>302
どなた様か宜しくお願いしますm(_ _)m
353名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 19:29:16
こう言いたいのですが↓これでは変でしょうか?

私は英語が苦手です。
特にヒアリングが苦手で、文が長くなると理解できません。
出来るだけ簡単な単語で短い文でゆっくり話してもらえないでしょうか?

I am not good English speaker.
Especialy hearing is difficalt for me.
I cannot understand long sentences.
Would you speak short sentences made easy words as possibl as you can.

添削お願いします!
354名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 19:33:20
野球関連です

この表を見る限りでは「左打者対左投手」は必ずしも相性が悪いと言い切れない事が分かる。
ではなぜ「左打者対左投手」は注目されるのか。
それは代打で出た左打者がリリーフで出た左投手
355名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 19:36:08
野球関連です

この表を見る限りでは「左打者対左投手」は必ずしも相性が悪いと言い切れない事が分かる。
ではなぜ「左打者対左投手」は注目されるのか。
それは代打で出た左打者がリリーフで出た左投手に対して著しく打率を落としているからである


以前も野球関連で質問しましたが、もしよければもう一度英訳をお願いします。
356名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 19:36:21
動名詞を使って訳、お願いします

彼女は痛みが治まるまで足をマッサージした
357名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 19:38:25
すみません、>>354はミスです。>>355をお願いします。
358名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 19:38:59
>>352
私が将来的に旅行に行きたいと思う国
The country that I want to go in the future.特定の国を示して。
A country that I want to go in the future.不特定の国を示す。
359344:2006/01/12(木) 19:40:00
347サン>><アドバイスほんとうれしいです!英語いつもガンバって辞書に頼ってました・・。
     そういう方法もいいですね!感謝です!!
360名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 19:41:29
>>345
There are two movies which has similar atmosphere and I want to recommend them.
The movie titled AAA, and BBB.
Both of them are great. If you have chance, (please) check it out.
361名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 19:45:13
>>358
さんくす!><
362名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 19:48:41
>>360 あーりがとうございました (_ _)
363名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 19:53:07
>>356
She kept on massaging the leg until the pain settled.
kept onが前置詞を伴った動詞の熟語なので動名詞が続きます。
364名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 19:56:42
>>353
一行目→I am not good at English.
hearing→listening(聞き取りは普通listeningを使います)
difficalt→difficult
Would you speak short sentences made easy words→
Would you speak in short sentences with familiar words
(easyでも間違いじゃないと思いますが、こっちの方がよろしいかと)
possibl→possible
365名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 20:01:14
as possible as you can → as slowly as you can もしくは as slowly as possible
366名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 20:01:23
>>363
助かりました。ありがとうございました
367名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 20:07:12
君のお兄さんは来週からロンドンへ3年間の単身赴任か。
それにしても3年というのは長いもんだな。

お願いします。
368名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 20:31:42
>>364>>365
わぁ早速ありがとうございます!助かります!
さっき電子辞書の電池が切れてしまって調べもできないですorz

これもお願いしたいです↓
楽しんでますか?退屈してない?
言葉の壁があるのでみんなうまく伝えられずにいますが、
私たちはあなたをすごく歓迎しています。
あなたが日本での生活を楽しんでくれると、私たちはうれしいです。

Do you enjoy? not boaring?
We don`t kow how to exibit our feeling in English
but we are happy to meet you very much!!!
We wish you can get happy life in Japan!
369名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 20:33:17
>>367
Your brother is going to transfer to a branch (office) in London
by himself next week, isn't he? (without his family)
The three years is quite a long time, when we think about it.
フォローよろしく
370名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 20:44:55
重たい荷物を持ち上げようとしてぎっくり腰になった。
I hurt my back while trying to lift a heavy burden.
御添削ください。
371名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 20:50:39
>>370
ぎっくり腰になった。 I did my back in
372名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 20:51:28
あなたがそのミーティングに参加できなくて残念です。
[IまたはItを主語にして]
参加する attend[take part/join]
sorry,a pityを使って英語にお願いします。
373名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 20:53:54
>>368
Are you having fun? I hope you are not bored.
Though we are not able to express our thoughts in English,
we all are welcoming you. We hope you will be happy and enjoy your
days in Japan.
*I am boring. 私は退屈(つまらない人間)です。
*I am bored. 私は退屈している。
374名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 20:59:32
>>369
最後の一行はシンプルに
"Three years. Umm... it's so long."
とかでいいんじゃないっすか?会話っぽい感じですし。
375名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:00:24
>>373 主語が私の場合はね。
(It is) boring (退屈だ)とも言う 会話言葉だと思うけどね。
376名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:02:36
>>372
Too bad you can't make it to the meeting.
って回答したら、先生にバツ食らうんだろうなw
377名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:03:30
>>370
I sprained my back when I tried to lift a heavy
baggage/stuff/thing/load.
378名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:04:43
>>371 Thank you for the quick response.
379名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:06:20
>>376そんなバツく食らうような回答教えんなよ
380名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:08:58
どうぞなんでも御自由に召し上がれ。
ってPlease help yourself to anything
で大丈夫ですかね?
381名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:09:45
>>375
Iやyouを主語にして、良く間違って使われているのが
boring bored
interesting interested なので*にしました。
382名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:11:26
>>379
わかったわかった真面目に答えるよ
It's a pity that you can't attend the meeting.
383名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:12:43
>>380
Please help yourself.
でok。380の文はなんかへん。
384名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:14:11
>>382ありがとうございます。
385名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:14:12
>>368
Do you enjoy? not boaring? →Are you enjoying? Not bored?
kow→know
exibit our feeling→show our expression (express how we feel)
happy to meet you very much→very happy to meet you (welcome you very much)
We wish you can get happy life in Japan! →We are glad if you enjoy staying in Japan!
(wishは実現が難しいとか抽象的な望みを言うことが多いからこの場合は不適切かと)
386名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:18:10
show our expressionは正しい?
387名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:27:44
どうぞなんでも御自由に召し上がれ。
ってPlease help yourself to anything

Please help yourself to enjoy anything you like.
388名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:28:56
>>380
Please serve yourself foods.
389名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:34:37
水や空気がおいしい。
地方のものも都会のものもそんなに変わらない。
水は買えばいいし、空気は室内に空気清浄機を設置すれば良い。
都会の水道水が飲めない(まずい)ということから、都会の水や空気が汚いことが
分かる。水も清浄機も、買うとお金がかかる。お金をかけずにキレイなものを手に
入れることができるなら、経済的にも良い。
また、水や空気がキレイだと、そこで作られている野菜や果物もおいしい。


英訳お願いします。
390名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:35:06
>>332の英訳誰かお願いできないでしょうか?
お願いします。(-人-;)
391名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:36:34
ホームステイで
We keep foods in the pantry and the fridge.
と見せてくれて
You can have anything you want.
と言われたよ。
392名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:36:37
help oneself to〜で「自分で取って食べる(飲む)」
>>388はギリセーフな感じだけど>>387は変だよね?
393名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:37:00 BE:133117643-
>>386
正しいわけないでしょう。
"Express how we feel"の方は大丈夫です。
394名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:39:05 BE:310607647-
>>391
foods -> food
395名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:39:36
>>390>>332
I will transfer the money by wire.だけど
銀行の個人口座宛なら受け取りに手数料はいらないよ。
チェックだと掛かる場合もあるけどね。
396名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:41:25
>>394
缶詰とかドライとか
色んな食料品はfoods
397名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:42:42
「みなさんは普段何気なく電車を利用していますが 」
「あなたは電車がホームに入ってもいい状況かどうかを確認しなくてはなりません」

お願いします
398名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:43:15
>>332
I'd like the payment to be done on the wire transfer.
Would I have to pay for the fee required as you
recieve the ammount transferred at a bank?
399名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:44:16 BE:199676636-
>>396
We keep these sort of foods.とかならありえますが、
We keep foods in the pantry and the fridgeって変ですよ。
400名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:45:18
I can't tighten my mouth.
おしゃべりでとまらない、という意味がありますか?
401名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:46:20
>>395
ありがとうございます。
手数料かからないんですか?
ドイツの口座宛に送金すると、引き出し手数料に5EURくらいかかる(もしくは引かれる)ので
その分上乗せしなければいけないと何かで読んだ記憶があるものですから・・・
先に聞いた方がいいかなと思いました。
ありがとうございます。
↑の英文使わせていただきます。
402名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:46:29
>>399
全然変じゃないって
いちいちthese sort of foodsなんて言わない
403名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:52:34 BE:177490144-
>>402
だから food にしとくよ!
"these sort of foods"は正しいですが、まれに使う機会がありません。
404名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:53:19
>>398さんもありがとうございます。
取り合えず手数料がいるかどうか教えていただいた英文を使わせていただいて聞いてみます。
ありがとうございました。

405名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:53:33 BE:332793656-
>>400
>I can't tighten my mouth.
>おしゃべりでとまらない、という意味がありますか?
合ってません。"I can't keep my mouth shut." のつもりでしょう。
406名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:53:37
>まれに使う機会がありません。
変よ。
407名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:54:17
>>400
ありがとうございます。すごい!
408名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:55:14 BE:133118126-
>>406
イギリス人だから、*日本語*が完璧ではありません。



・・・ 英語も完璧ではありませんが、ネイティブです。
409名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:55:31
人に負けたくない、っていうのはなんていいますか?

I do not want to
410名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:56:13
>>402
foodとfoodsをちゃんと調べて使い分け出来るようになるといいね。
411名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:56:29
>>408
粘着に負けずにがんばってね。頼りにしてます。
412名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:56:51
>>409
I do not want to get beaten by anyone.
413名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:56:53
またでた・・・orz
414名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:58:31
>>408=>>411
if not
>>411 is naive
415名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:01:27
>>410
オマエガナー
416名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:01:36 BE:443724285-
>>414
SkypeのIDは hotondonanashi です。
417名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:02:02
baggage/laggageって数えられないんだよね?
てことはaは付けられないって事?
418名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:02:25
>>312
spread these wings, and soar(/fly)
419名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:03:24 BE:399351694-
>>417
そのとおりです。baggage と luggage は a がいりません。
420名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:03:42
>>416
粘着はほっとけば?論争しないことです。
見ている人は、あなたの投稿だけで十分価値が判断できます。
421名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:08:07
>>420
そういうあなたも反応している時点で荒らしです
(俺もな・・・)

無視、スルーでお願いします。
422名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:08:27
>>420
ちょっとw
見ている英語が分からない人は、あなたの投稿だけで十分価値が判断できます。
日本語は正しくね。
423名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:10:17
↓さて、質問どうぞ
424名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:13:24
いつも、ネイティヴです、イギリス人です
と言って信用させようとする所が変
信頼できる英語なら言う必要はないと思う
425名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:15:36 BE:277328055-
>>424
すれ違いです。「スレッド立てるまでもない質問スレッド」に、どうぞ。
426名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:15:41
↓さて、質問どうぞ
427名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:16:23
Japanese(s)なんていういい方アリだっけ?
Americans はアリだよね。
428名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:18:05
>>427
ない。

I'm Japanese. ← 冠詞なし

I'm an American ← 冠詞あり
429名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:20:53
>>428
ええ?Japaneseは冠詞もつかないの?今知った!
じゃぁじゃぁ
We are Japanese.
We are Americans
でいいの?
430名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:21:36
自称ネイティブうぜーマジうぜー自演バレバレなんだよ バレてないつもりかカス
431名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:22:38
>>429
それでOK
432名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:23:35 BE:465910676-
>>428
http://www.englishforums.com/English/Correct/dqpg/Post.htm

私なら、「I'm a Japanese」がちょっと不自然に聞こえますが・・・
433名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:24:16
↓さて、質問どうぞ。
434名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:27:25
溶け出す心
僕の声が途絶えた日から萌える色
繋いだ手から漏れた粒が
未来を思って此処に光る

をお願いします。
435名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:27:27
I go to Japan where is famous in mount Fuji.
という文は誤りだと聞きました。どうしてですか?
436名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:31:49
>>430
自分は英語人だと思い込んでしまっているのかも・・とも思う
437名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:32:12 BE:99838433-
>>435
誤りです。
I'm going to Japan, which is famous for mount Fuji. のつもりでしょうか。

まず、「I go to ___」 なら、「____ に通ってる」という文に相応しい
です。旅行とか「I'm going to ___」の方がいいです。
438名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:34:42
I go to Japan, which is famous in mount Fuji.
439名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:36:30
>>438
日本へ行く、富士山の中は有名
440名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:39:08
「気が付くと〜していた」
と同じ・似た表現あれば教えて下さい。
441名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:39:09
>>435
famousに着く前置詞はfor。
whereの使い方もおかしい。
mountのmは大文字に。
正しい文に直すとI go to Japan which is famous for Mount Fuji.
442名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:39:52
I will go to Japan, which is famous for Mt. Fuji.
443名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:41:19
>>440
I found myself doing ---
かな?
444名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:42:21
>>440
I was ~ when I noticed.
445名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:43:23
>>432
文法原理主義的に言えばa japaneseもありだけど、実際には不自然って感じですかね。
446名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:43:37
>>439 ありゃりゃ関係副詞と非制限用法しか目に入らなかったw  受験英語だな。。。
447名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:47:13
>>437,>>441-442 ありがとうございます。
いやぁ、タメになりました。
Whereは主語になれないんですね。
では
I go to Japan where Mt. Fuji is ならオーケーという事ですね?
448名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:49:11
私は知らない人と話すのが苦手です。

お願いします。
449名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:49:50
>>441
I will go to Japan where Mt. Fuji is famous. は?
450名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:50:28
I am not good at
451名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:51:05
>>450
good at what?
452名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:51:06
>>448
I'm not good in talking with people I don't know.
453名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:51:10
日本で有名なんじゃなくて外国で有名なんでしょ。
454名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:51:23
I will go to Japan where Mt. Fuji is famous for.か?どっち?
455名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:51:31 BE:599027696-
>>447
>I go to Japan where Mt. Fuji is.

-> I will go to Japan, where Mt. Fuji is.
or
-> I am going to Japan, where Mt. Fuji is.
456名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:51:42
>>445

>>432の掲示板のレスに「〜ese」で終わるJapaneseは「〜an」で終わる単語に比べて
形容詞っぽく聞こえるから a が付くと変に聞こえるというのがあるね。
ネイティブって日本人が想像できないような感覚があるんだね。
457名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:52:48 BE:709958988-
>>448
I'm not good at talking with people I don't know.
458名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:52:52
>>448
I'm not good with strangers.
459名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:52:57
>>448
I'm bad at talking with people who I haven't known (met).
460名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:53:19
>>452
people I don't know = strangers
461名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:53:28
whereは関係副詞、ここでは主格の関係代名詞なのでwhereは使いません
さらにこの場合は非制限用法じゃないと、富士山で有名(なほう)のJapan (富士山で有名でないJapanが暗にある)になってしまいます。
受験英語では必須のポイントになってます。 こんなのばっかり気にしてると他がおろそかになります(汗
462名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:54:07 BE:532469568-
>>458
が意訳で自然です。
463633:2006/01/12(木) 22:54:20
その理由の一つに、会社では膨大な情報を扱うというのが考えられます。

よろしくお願いしますm(__)m
464名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:54:26
>>456
一年前に同じ質問が出て、そこに某ポールさんが投稿した。
ネイティブの間でも語感が分かれた。
465名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:55:33
>>457
>>458
どうもありがとう。
466名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:55:53
>>350
どなたか、お願いします。
ちょっとだけでもいいので!
467名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 22:59:25
>>350はネイティヴさんに
468名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:01:27
子供達が安心して勉強や働くには、私たちが注目し、助けなくてはならない。それはお金を上げる事だけというわけでは
ありません。
は如何書けばよいでしょうか?

The children working and studying with a sense of relief,
we must gain the attention and help them. It is not only to give
them money.
で合ってますか?

よろしくお願いします。
469名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:01:56 BE:133117362-
>>464
げっ!まだ覚えていますか。^ ^;
470名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:02:06
たった一度でもいいから彼女と話がしたい。

英訳お願いします。
471名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:03:40
>>463
One of the reasons I can think of is that the company
handles a huge amount of information.
会社は単数としました。フォローよろしく。
472名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:04:06
>>470
I'd like to talk to her just once.
473名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:04:08
つまり
I'm tall のように I'm Japanese なのか
はたまた
She is a girl のように She is an American
なのかということだなウン。
474名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:04:52
私は最近具合が悪いです。
数日前に部屋を掃除していた時に壁掛け鏡の角で下唇を切ってしまって、
それ以来、唇が痛いのでろくに食事をとっていません。
お腹すいた。

おねがいします。
475名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:05:15 BE:232955273-
>>468
合ってません。

>子供達が安心して勉強や働くには、私たちが注目し、助けなくては
>ならない。それはお金を上げる事だけというわけではありません。

We have to pay attention and assist in order for these children
to work and study without fear. It is not just a matter of
giving money.

ってどうですか。
476名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:05:25
>>469
え。ポール??
477名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:06:37
数時間前には輝も来たし、今日はラッキーデーでつね。
478名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:08:29
ラデツキーって、マーチ?
479名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:09:24
残念ながら、xxx(歌手)の曲を今日も見つけられなかった。
LimeWireを使ってるから駄目なのかな。他のにしてみようかな。

お願いします。
480名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:09:47
英語見ただけで、某ポールさんだってわかるじゃん。
でも諸事情から、触れないのがよし。
481名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:10:19 BE:266235146-
>>476
いろいろあったんですね。こてハンや名を乗るつもりはありません。
482名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:11:44
夢を実現させる
reach my dream はいいですか?
483463:2006/01/12(木) 23:11:48
>>471ありがとうございましたぁ〜〜〜〜〜。
あと、「人の能力は数値であらわしきれない部分がある。」
もお願いしたいんですが、よろしいでしょうか??
484名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:12:05
>>475
ありがとうございます。
凄くまとまってて、assistっていうのが最高です。
本当にありがとうございました。
485名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:12:14
>>480
ネイティブだろうなとは数時間前から思ってた。
486名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:13:22
>>482
Make one's dream come true が一般的
487名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:14:14 BE:166397235-
>>479
Unfortunately I wasn't able to find ____'s song(s) today either.
Maybe I shouldn't be using Limewire? I might try something else.

というか、WinMXを使ったら?
488名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:15:35
まだわからないよだら、日本語の話をすると、
院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
これは日本語の話な。
オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって
単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。
まあ、NO
489名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:16:12
>>487
ありがとうございます。
訳だけじゃなくてアドバイスもくれるところ、やはり****さんですね ^^
感謝です。
490名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:18:03
ネイティブだろうなとは数時間前から思ってた。

まじっすか?
491名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:18:38
>>489
しかもパソコン関係のアドバイスだからなおさら、ね。
492名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:20:54
なんか今日はいい感じじゃん
493名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:21:48
>>470
切ない願望を表現するなら、こんなのはどうだね?
I just wish I could talk with her once in a lifetime...
494なんでオレのマルチポストはだれも注意しない:2006/01/12(木) 23:22:38
日本語の話をすると、
院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
これは日本語の話な。
オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって
単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。
まあ、
495名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:22:41
自画自賛だからね
496名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:23:38
>>494
なんちゃって英語人と同じで言っても無駄だから♪
497名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:26:04
>>493
あまりにも切ない・・・(;Д⊂
498名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:27:16
>>487
sljのポールですか?
499私はここでレベル2で君臨している:2006/01/12(木) 23:27:23
ありがとう、
みんな私の分身と勘違いしていた ゴメン。
500名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:28:20
依頼と英訳のみでいきましょうね、なるべく。
501ここだけレベル2☆アホカス...ぅぅぅ$$:2006/01/12(木) 23:30:11
ここだけ、レベル2って、フランス語でいうと?
502名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:31:25
依頼→>>434>>474
503名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:31:39
>>500
そうだね。スマン 語りすぎた。
504名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:31:52
どういう意味ですか?
このto不定詞は形容詞的用法?それとも副詞的用法ですかぁ?

That book is good for students to read .

505名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:31:56
曲のタイトル付けとかで参考になりそうな
洒落た言い回しの例を紹介してるサイトってどっかにないですかね?
506名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:33:31
私は彼らの両方を知ってるわけじゃない。

私は彼ら両方とも知らない。

私は彼らのどちらかを知っている

↑3つの違いを英文でお願いします。
507名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:33:48
>>470
I wanna pull even a single word out of her mouth.

508504:2006/01/12(木) 23:34:35
スレ違いすいませんでした・・・。
509名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:35:49
>>501
niveau deux
510名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:35:49
>>507
また超訳厨がきたな
511463:2006/01/12(木) 23:38:57
整理しますね。

人の能力は数値であらわしきれない部分があると思う。
あくまでもこの評価は参考にすべきだ。

以上の2つです。ほんっとすいませんがよろしくお願いします。
512名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:41:57
私は彼らの両方を知ってるわけじゃない。
It's not that I know both of them.

私は彼ら両方とも知らない。
I know neither of them.

私は彼らのどちらかを知っている
I know one of them.

513名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:44:21
彼はその大会の二次予選に勝ち進んだが、負けてしまった。
彼は負けた理由を自覚していた。それは日頃の鍛練を怠っていたことだ。

お願いします
514名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:44:33
>>373>>385
ありがとうございました!
本当に助かりました!
515名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:47:14
>>350
ネイティブじゃないけどがんばります。↓

I back Junichiro Koizumi and his policies.
To tell the truth, I'm not sure that all of his policies are wholly right.
What is truly right is beyond human being.
But he seems very honest and to have strong sense of justice.
I don't guess he judges so wrongly.
And I'm satisfied with his government up to now.
He is supposed to resign from his office. I feel sorry for that.
What do you think about him?
516名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:47:56
>>511
Numerical value cannot thoroughly be accountable for the human ability.
You should take this as just a reference
517名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:49:05
>>506
I don't know both of them. (部分否定 all, both, every, etc.)
I know neither of them.
I know either one of them. もありかな
518463:2006/01/12(木) 23:50:36
>>516ホォーーーーーーーーーーーーーーーー
本当にありがとうございました〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
519名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:51:15
ガムバレ
520名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 23:51:46
>518
ウザイ
521名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 00:00:00
>>515
諦めかけていたので、嬉しいです。
しかも全文!ありがとうございました!
522■■■■■■■■■■■■:2006/01/13(金) 00:16:41
商品Aを3個と商品Bを3個を一つの箱に入れて私へ発送して下さい。
もし一つの箱にそれらが入らない場合には、私は商品Bの数を変更するつもりです。

上記、恐縮ですが宜しくお願い致します。
523名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 00:21:00
僕は後輩たちから見れば頼りない先輩だと思いますが、どんな苦しい状況の中でも諦める事のない先輩たちのようになりたいと思っています。

お願いします。
524名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 00:33:01
いつでもどうぞ
525名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 00:35:43
>>522
Please pack 3 of As and 3 of Bs in the same box, then ship it to me.
If you cannot pack them together, I would like to reduce the number of Bs.
526■■■■■■■■■■■■:2006/01/13(金) 00:46:03
>>525
早々のご回答、感謝致します。大変助かりました。
527名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 00:46:41
添削お願いします↓

去年自分の会社が突然外資系になった時は本当に驚いたし不安になりました。
というのも、私は英語が苦手なうえ、友達の会社が同じように外資系になって社内日本語禁止となったのを見ていたからです。
しかし実際には外資系になってもうちの会社はそんな変化はなかったです。
本社から来た上司は日本語ぺらぺらだし、たまに英語で電話がかかってきても折り返す旨伝えるだけ。
英文でメールを書くのも雛形を使って宛先を変えるくらい。
なので、1年たった今でも私の英語力は全然のびてません。

Last year, when my company suddenly chainged foreign capital company, I was rarely shocked and I became nourvs.
Because I knew that my frend's company in same case forbid to speak japanese in the office, and I am not good at English.
But actualy my office had not big chainge.
My boss who came from head company can speak japanese fluency.
Sometimes I have to call in English, but then I just say "my boss will call back later."
When I write an eーmaile, I just rewrite "To ○○".
Therefor my skill of English is not polished since last year.
528名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 01:36:09
>>527
投稿する前にスペルチェックぐらいしてくれたらありがたいんだが。。。
529名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 01:42:16
>>527

Last year, when my company suddenly became a foreign-owned company, I was shocked and became nervous.
This was because I knew that my friend's company in the same situation forbade speaking Japanese in the office, and I am not good at English.
But actually my office did not have a big change.
My boss, who came from the head office, can speak Japanese fluently.
Sometimes I would get a call in English, but then I just say "my boss will call back later."
When I write an e-mail, I just use a form and change the recipient.
As a result, my skill in English has not improved at all even after one year.
530名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 01:53:08
明日は明日の風が吹く を訳すとどうなりますか?
531名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 01:54:15
>>530
Tomorrow is another day.
532名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 01:54:35
こんな深夜に恐縮ですが誰か>>355を訳してもらえませんか?前半もしくは後半だけでも訳してもらえたら大変助かります。
533名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 01:56:45
>>530
Tomorrow never knows.
も同じようなもんだよっ
534名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 01:57:48
>>532
野球用語あまり知らないから、ごめんね
535名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 01:59:01
俺も野球用語わからん
536523:2006/01/13(金) 02:05:11
深夜にすみません523を英訳していただけませんか?
537名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 02:14:13
>>532ですが、
左投手はleft-handed pitcher
左打者はleft-handed batter
打率はbatting average
です。
自分は単語を調べることぐらいしか出来ませんでした。
しつこいかもしれませんがもし訳出来るか方いたらよろしくお願いします。
538名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 02:18:19
>>537
やりますよ、ちょっと待ってください。
539名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 02:20:59
>>523
英語では「先輩」「後輩」にぴったり当てはまる単語がありませんので、困難です。
540名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 02:24:16
翻訳機に掛けてから、変なところを一応直してみた。フォローしてください。
As long as we look at this table, we cannot necessarily conclude that left-handed batter and
left-handed pitcher are always uncongenial. Then, why does "left-handed batter versus left-handed
pitcher" attract our attention? That is because the left-handed batters who came out as pinch hitters
have dropped their batting average remarkably against the left-handed relief pitchers.
541名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 02:24:42
senior juniorは
542名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 02:25:07
>>355
Based solely on this chart, it appears that a left-handed batter versus a left-handed pitcher is not necessarily a bad combination.
Then why do left-handed batter versus left-handed pitcher matchups attract so much attention?
That is because left-handed pinch hitters have significantly low hitting averages against left-handed relievers.
543名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 02:26:55
>>537
As long as we look at this table, we cannot necessarily conclude that a left-handed batter and
a left-handed pitcher are always uncongenial. Then, why does "a left-handed batter versus a left-handed
pitcher" attract our attention? That is because the left-handed batters who came out as pinch hitters
have dropped their batting average remarkably against the left-handed relief pitchers.
aを足しました。
544名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 02:28:41
「人間並みの知能を持ち、人間と同じ振る舞いができ、人間と同じ程度に
世の中の目標を達成し、問題を解決できる機械を作ることは可能ですか?」


どなたかこれを英訳してください。お願いします。
545名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 02:33:43
>>538>>540>>542-543さん、ありがとうございます。すごく助かりました。
本当にありがとうございました。
546名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 02:57:56
>>545
>>542です。>>543でいいですが、"uncongenial"はあまり適切な単語ではないので、
"incompatible"の方がいいと思います。
547名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 03:01:10
>>544
Is it possible to create a machine
that has human-level intelligence,
can do the same actions as ours,
achieve the targets found among the world
, and solve the problems just as we do?
548名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 03:13:27
>>523
I may seem like a lame [senior / mentor / upperclassman] to my [juniors / mentees / underclassmen], but I want to be like the [seniors / mentors / upperclassmen] who do not give up under even under the worst circumstances.

* 「先輩」「後輩」を訳するのは難しいですね。Seniorは老人という意味もありますし、Juniorと並べるとSenior=大学4年生か高校3年生、Junior=大学3年生か高校2年生という意味になるので、あまり好ましくないと思います。
Upperclassmen/underclassmenは学校や大学での関係ではOKですが、会社等には適切でありません。
549名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 03:48:36
senior associate
junior fellow
550名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 06:26:54
「やってやるぜ!」
ってのを英語にするとどんな感じになりますか?
551名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 07:13:20
>>550 I'll do it. (I will do it.)
何かはっきりしたゴールがある時は I'll make it. (I will make it.)でも可
552名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 07:45:31
>>550
I'm gonna make it!
の方が、willより強い意志が感じられるかも。
ま、どっちでもいいんだけど。
553名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 07:47:50
>>513お願いします
554名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 08:31:41
548さん本当にありがとうございました。
555名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 10:04:24
「最後に指差し確認をして終わりです」

お願いします
556名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 10:48:25
【土地が広いと庭付き一戸建てという家族の夢が叶うかもしれない。】
という文の英訳をお願いします!
557名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 10:59:45
>>556
Maybe our family's dream of a large property and a detached house with a garden will be fulfilled.
558名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 11:04:07
>>555
この「指差し確認」はネットゲーム関係ですよね?
559名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 11:24:09
>>556
Owning a large property might make your dream come true
such as living in a house with garden.
560名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 11:58:27
私は出版社の人間じゃないから雑誌の記事やの内容やを決めることは出来ません。
私の会社は下請けなの。

お願いします。
561名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 12:55:24
>>560
I'm afraid I don't have any power to make editorial decisions, such as the selection
of the topics. I'm not in the staff of the magazine. I 'm only working for a company
providing some editorial work for the publisher.
562名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 13:00:49
>>561
ちょっとちがくない?
563名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 13:05:12
>>562
なら自分で書け。

561は誰でも誤解なく意味がわかるように言葉を補ってある。
564名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 13:08:34
>>555
Finally, do finger-pointing checks, and complete
565名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 13:09:32
>>563
意味とかじゃなくて文法がちがくない?という話をしてる
566名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 13:16:37
>>556
If my family could afford to large land,
single family house with a garden may come true
567■■■■■■■■■■■■:2006/01/13(金) 13:26:04
私は注文内容を変更します。
商品Aを2個・商品Bを10個・
そして商品Cはこの箱に何個入りますか?
商品Cはその箱に入る個数を注文するつもりです。

上記、大変恐縮ですがどなたか宜しくお願い致します。
568名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 13:40:54
>>567
I here amend the previous order detail
Item A - 2pcs
Item B - 10 pcs
and how many pcs of Item C can be filled in that box?

I will order boxfull item c
569名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 14:21:38
>>567
I would like to make a change on my previous order.
If I order 2 of As and 10 of Bs, how many of Cs can you
pack in the space of the same box? I am planning to order
as many Cs that can be packed together.
570名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 14:28:03
I'd like to change my previous order to you.
Hou many Cs can be in this box with 2 As and 10 Bs?
I'd like to order Cs as many as the box capacity allows.
571570:2006/01/13(金) 14:28:40
>>567 アンカー忘れてた!
I'd like to change my previous order to you.
Hou many Cs can be in this box with 2 As and 10 Bs?
I'd like to order Cs as many as the box capacity allows.
572名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 14:34:19
私には3歳下の弟がいますが、小さい頃毎日暴力をふるわれ、それは死にたいと思うほどでした。
大きくなってからは弟とは全くかかわっていませんし、まともに喋った事もありません。
私はこの先縁を切ってもいいと思っていますが、両親が嘆いています。
今はすごく優しい子だと言いますが、小学生の頃友達をいじめていたことを私は知っています。
本質がそんなに変わるとは思えません。

向こうから謝罪でもしてくるようなことがあれば考えますが今までそういうことはありませんでした。
昔のことで私が許せない気持ちにある事は弟は知っています。
な〜んていまだにそんな昔の事を言っている私は執念深いいやな女でしょうか?

お願いいたします。
573568:2006/01/13(金) 14:44:36
>>571
as many as がすんなり出てくる辺り、”おぉ〜、かっちょえぇ〜”
と叫んでしまいました。

文法の勉強してからこい、といわれそうですが
the box capacityって量を表わしていると思うんですが
それでもmanyって使えるんでしょうか?

教えてください。m(__)m
574名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 14:50:09
横レスだけど、使えるよ。
manyはcapacityじゃなくて商品Cの方にかかってるから。
575568:2006/01/13(金) 14:54:00
>>574
逝ってきます。有難うございました。m(__)m
576名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 15:10:43
>>572
I have a brother 3 years younger than me.
He was always violent enough to me to make me wish to die.
I never in touch with him since I had been grown up and
had no ordinary conversation with him.
I'm going to cut our relationship off in my further life
but my parents must feel sad about it.
I know that my brother used to torment his friends
when he was a elementary student though he is now
supposed to be a good gentle boy.
I don't think the basic of his caracter has changed.

Well I could possibly change my thoughts if he show some signs of apology
but he has never done that to me.
He probably knows that I can't forgive him for what he did to me in the past.
Do you see I'm an revengeful humble woman
speaking about something has passed away such a long time ago?

577名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 15:13:51
>>551さん
>>552さん
お早いお答えありがとうございました
578576:2006/01/13(金) 15:16:11
>>576間違えた!
I never in touch with him
 ↓
I've never been in touch with him
579名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 15:18:20
あなたの診察がすむまで私はあちらで待っています。
どなたか英訳お願いします。
580名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 15:20:38
>>579
I'm waiting for you over there till your medical check is done.
581名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 15:22:22
>>576
たすかりました、どうも有難うございました!
582名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 15:33:53
40年生きてきて、生まれて初めて膀胱炎になりました。3回の妊娠中も一度もなかったのに。
30代後半から体のあちこちで不調がおこりはじめて、不正出血やのどの違和感、ドライアイ、子宮ポリープ、頻脈、などなど。。。
そして今回のひどい膀胱炎。突然の血尿と、排尿痛、
寒気と微熱で一日何もできなくて寝込みました。
泌尿器科を受診して、尿検査して、エコーで腎臓の
はれもみましたが、異常なし。ということで単純な膀胱炎といわれて、現在抗生物質を服用中です。
でも膀胱炎で微熱がでてしんどくて寝込むことがある
のでしょうか。腎臓は影響ないのか心配です。
エコーでは異常ないといわれたのですが、心配で
医者に訴えたら、造影剤を点滴しながら、腎臓のレントゲンとりますか、といわれました。

英訳よろしくお願いします。
583名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 15:40:36
>>582

40 years living, being born, for the first time it became the cystitis.
To without having during or one time 3 becoming pregnant.
From 30 generation latter halves out of order starting to happen here
and there of the body, which strange feeling of illegitimate bleeding and,
the dry eye, the uterus polyp, 頻 pulse, and so on and so on. . .
And the cystitis whose this time is terrible.
The abrupt hematuria and urination painfully, chill was not possible one day at all at minute heat and the て fell asleep. It received urology and 診,
the urine inspecting, the れ it rubbed kidney with echo, but there is no
abnormality. With being called the simple cystitis with the notion that where
you say, presently the antibiotic it is in the midst of taking. So minute heat
being produced with the cystitis, being be tired, it probably is to be times
when you fall asleep? The kidney is worry whether there is no influence.
Being with echo there is no abnormality, it does, but when appeals to the
doctor in worry, while the drop to do the contrast medium, Roentgen
of the kidney you take, or questioned and cracked.
584名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 15:42:26
>>576
>revengeful humble woman
humbleってのは変じゃないかな
585名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 15:46:46
ふと思う
>>582を英文にする目的は何だろう?
586名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 15:47:52
>>579
I'm waiting for your over there. (I am waiting for you over there.)
貴方の診察が済むまでという部分は不要とおもわれ
587名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 15:47:57
だから583がメチャクチャな英語で仕返ししてる。
588名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 15:49:03
>>582
翻訳会社に発注しろ
589名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 15:50:17
>>583
どの翻訳ソフト(サイト)を使用したのですか?
参考までにお聞かせください。
590名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 15:50:20
>>535
翻訳機英文ひどす
591名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 15:52:51
>>580
>>586
ありがとうございました
592名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 15:54:17
■翻訳ソフトおよび翻訳サイトを使用して英訳をすると、
意味不明の英文になる場合が多々あるので、
そのような英訳を記載する際には翻訳ソフト使用の旨を明記すべし。

お願いします。
593名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 15:54:49
>>579
I'll be waiting for you over there (during the doctor's check).
594名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 16:01:15
582です。
翻訳機を試してみたのですが、全然わからなかったので、ここでお願いしました。
どうか宜しくお願い申し上げます。
595名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 16:08:33
「試合でベストを尽くしてください」
は英語でなんていったらよいですか?
596名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 16:09:20
>>594

逐次修正してください。 簡単ですよ。 
手本を示します。
40年生きてきて、生まれて初めて膀胱炎になりました
(機会)40 years living, being born, for the first time it became the cystitis
(ひと)I became to suffer from cystitis for the first time in my live of 40 years.

597名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 16:12:02
>>595
Do your best on the game.
598名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 16:12:09
3回の妊娠中も一度もなかったのに。
To without having during or one time 3 becoming pregnant

I have been with no trouble even in my three pregnancy periods.
599名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 16:14:06
「あなたにいい人だと思ってもらえて光栄ですよ ところでチャットなんですがいままでやったこと無いです(汗;せっかくお誘い頂いてるんですが、仕事忙しくて帰りが遅いんで厳しいかも ところで今○○(バンド名)にはまってますよ」
お願いします
600名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 16:18:09
30代後半から体のあちこちで不調がおこりはじめて、不正出血やのどの違和感、ドライアイ、子宮ポリープ、頻脈、などなど。。。
From 30 generation latter halves out of order starting to happen here
and there of the body, which strange feeling of illegitimate bleeding and,
the dry eye, the uterus polyp, 頻 pulse, and so on and so on.

I have been suffering from the bad conditions of many points of my body since the early 30’s. They were illegitimate bleedings, strange feeling of throat, dried eyes, uterus polyp frequent pulse of blood pressure, etc.
601名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 16:30:41
>>528>>529
ありがとうございます。スペルミス、今後気を付けます。
ところで1点教えていただきたいです。
関係代名詞で修飾する部分ってコンマで閉じるのが一般的なんですか?
   ↓               ↓
My boss, who came from the head office, can speak Japanese fluently.
高校の時コンマで区切るとことごとく減点された記憶が…
コンマで区切る時と区切らない時の違いがよくわからないので教えてもらえないでしょうか。
602名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 16:35:26
そして今回のひどい膀胱炎。突然の血尿と、排尿痛、
寒気と微熱で一日何もできなくて寝込みました。
泌尿器科を受診して、尿検査して、エコーで腎臓の
はれもみましたが、異常なし。ということで単純な膀胱炎といわれて、現在抗生物質を服用中です。
でも膀胱炎で微熱がでてしんどくて寝込むことがある
のでしょうか。腎臓は影響ないのか心配です。
エコーでは異常ないといわれたのですが、心配で
医者に訴えたら、造影剤を点滴しながら、腎臓のレントゲンとりますか、といわれました。

And the cystitis of this time is terrible.
The abrupt hematuria and painfull, chilling urination and minute heat and abhorrendt coldness keep me up for all day. I fall into sleep doing nothing.
I received a diagnosis of doctor on urology and declared no abnormality after
the urine inspecting, and the checking of kidney with echo.
So I was diagnosed a simple cystitis , presently to take the antibiotic.
The still minute heat with the cystitis drive me tired and keep me sleepy,right?
I am worried whether there is no bad influence on my kidney.
Test with echo showed there is no abnormality, I was told.
I appealed to doctor my worries.
He answered, while processing with the dropping for enhancement of photo.

“Should we taka a roentgen photo of of the kidney?”
603名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 16:53:03
>>601
長い文章でもないし、自分だったらこの場合は付けないだろうね。
My boss who came from the head office can speak Japanese fluently.
,,の非制限用法は、ボスが本社から来た事実を補足する程度に説明する時に
使えばいいと思う。
604名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 16:58:15
>>601
つけても可
わかりやすくていいとおもうのだが、一気に黙読したいときには邪魔になるときがあるから
程度もんだいだね

これぐらいはコンマなして読んだほうがはやいからな
605名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 16:59:41
>>これぐらいはコンマなして読んだほうがはやいからな

7語ぐらいならそのとおりだね
606名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 17:06:52
コンマのつけ方だが簡単に説明すると
My boss who came from the head office can speak Japanese fluently.
↑の文章は
My boss can speak Japanese fluently.
で成り立つ
そのbossがhead officeから来たという薀蓄を付け足しているので
My boss, who came from the head office, can speak Japanese fluently.
とコンマが使用される
コンマのつけ方に悩んだときは上記のように解読すると
どこにつければよいかわかることでしょう
607名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 17:30:45
添削お願いします↓

仕事はやりがいがあります。
でも給料は安いです。
日給月給なので、5月などの祝日が多い月は手取りが減るため素直に喜べません。
ボーナスはありますが、昇給はなく、入社した時から年収は横這い。
今のままだと両親が引退したら、生活していけません。
だからもっと給料のいいところに転職を考えています。
I have a task with challenge, but I am poorly paid.
I am paid by the day, so the month, which has many holidays, for example May, I become poorer.
Therefor I can't be glad to have holidays simply.
I am offered a bonus, but my salary has never increased since I entered this company.
If I live in the present, I can't maintain my parents retired.
So I want to change my job with the aim of salary up.
608名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 17:34:15
>>603ー606
ほうほうなるほど。
ありがとうございます。
勉強になります。
609名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 17:50:59
>>607
仕事はやりがいがあります。
My job is worth to put my wil on.   かな?
610名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 17:52:32
スマソ>>609は will on. ですた
611名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 18:02:29
>>607
でも給料は安いです。
But my salary is low.
日給月給なので、5月などの祝日が多い月は手取りが減るため素直に喜べません。
And since my daily wages are paid by month, I can get less salary in the month
when I have many holidays. So I can't welcome it.
612名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 18:04:13
「やりがいのある仕事」は a challenging and fullfilling job くらいが自然だと思う。
613通りすがり:2006/01/13(金) 18:07:25
元の日本語の文の整理してから翻訳したほうがよいかも・・・
614名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 18:13:14
仕事はやりがいがあります。
My job matches to my will.
615名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 18:18:59
>>607
今のままだと両親が引退したら、生活していけません。
だからもっと給料のいいところに転職を考えています。
I can hardly make my living with this salary after my parents retire.
So I'm thinking about changing my job for higher salary.
616名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 18:20:44
・・・607です。
日本語を整理してみましたOTL

仕事はやりがいがあり、その点は満足しています。
でも給料が安いのです。
ボーナスはありますが、昇給はなく、入社した時から年収は横這い。
おまけに日給月給なので、5月などの祝日が多い月は手取りが減ります。
そのため祝日を周りの人たちと同じように素直に喜べません。
最近、先のことを考えると不安になります。
今のままだと両親が引退したら、生活していけません。
だからもっと給料のいいところに転職を考えています。
617名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 18:23:33
>611〜615のみなさん
どうもありがとうございます。
618名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 18:27:52
◆質問です◆【設備屋(会社)】は英語でなんというのでしょう?(配管やエアコン取付の会社)
制服に英語で入れたいのですが使用法を教えて下さいm(__)m
例:山田設備→?
619名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 18:31:40
>>616
I'm satisfied with my job.
Because it matches to my will.
But the salary is too low.
The bonus is paid but my salary has kept the same sum since I enter this company.
And since my daily wages are paid by month
I can't welcome holidays like other people.
Because I have less salary in the month like May
when I have to have many holidays.
I can hardly make my living with this salary after my parents retire.
So I'm thinking about changing my job for higher salary.
620名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 18:32:30
>>616>>607
I have a challenging job and I am satisfied with it,
but the company does not pay well/much.
I am paid on a daily base; therefore, I am not very
happy in the months with many holidays such as May.
The company offers bonus, but I haven't had any pay-raise
ever since I joined this company.
If this situation will last and my parents are retired,
we won't be able to make ends meet.
I would like to find a new job that will pay me better.
621名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 18:42:20
急に重い話をしてごめんね。
あなたの友達が自殺未遂しちゃったことある?
もしあるなら、そのときあなたはどうした?
622名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 18:44:06
↑を訳して下さい。
623名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 18:44:35
>>618
Equipment and/& Installation
はどうでしょう?
624名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 18:49:14
>>618
YAMADA WORKS
YAMADA CONSTRUCTION SYSTEM
YAMADA DEVICES
625名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 18:49:24
>>621

I am sorry for suddenly bringking the heavy story.
Do you have experienced that your friend unsucessfully tried to committ suicide.
Suppose you had experienced, what would you have done?
626名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 18:50:47
>>624

Yamada Utitilty and Construction.
627名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 18:57:31
Do you have experiencedって、口語表現?
628名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 19:01:52
「お互い(財布や携帯電話などを落とさないように)気をつけなくちゃね」
みたいな言い回しおしえてください!
629名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 19:06:11
We should be alert to keep our belongings such as wallets and cell phones.
630名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 19:12:29
>>608 :名無しさん@英語勉強中 :2006/01/13(金) 17:34:15
>>603ー606
ほうほうなるほど。
ありがとうございます。
勉強になります。

バカかお前ら
631名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 19:22:58
>619
>620
どうもありがとうございます。
632名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 19:30:51
>>628
Let's try not to lose wallet and stuff.
633名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 19:37:43
宿泊ホテルに荷物を送るためには
どのように宛先を書いたら良いのでしょうか?
あらかじめホテル側にも連絡を入れなくてはダメでしょうか?
634632:2006/01/13(金) 19:39:53
X wallet and stuff
○ our wallets and stuff 
635名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 19:40:27
彼女の得意教科は日本史で、日本史は学べば学ぶほどおもしろくな
っていくと言います。ちなみに、苦手な教科は数学です。また、彼女はパソコン
を使いこなしていて、パソコンの授業のときはいつも助けてもらっています。

お願いします!!
636名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 19:44:11
>>633
How am I supposed to write an address
to send my baggage to the hotel where I'm staying?
Do I need to inform them about it?
637名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 19:44:55
>>633
それを訳すの?
638名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 19:46:49
lol
639名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 19:48:25
LOLはいはいはいLOL
640名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 19:49:05
家から学校はとても遠く、以前は電車で1時間半かけて通っていまし
た。が、最近運転免許をとってからは車で通っています。それでも1時間近くか
かり、特に朝は渋滞するので大変だそうです。しかし彼女は運転が好きで、休み
の日はドライブを楽しんでいます。彼女の車は水色のイストで、見た目もかわい
く、乗り心地は最高です。
641名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 19:59:02
>>640 Well?
642名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 20:00:12
>>640 Who are you talking about?
643名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 20:02:06
His imaginary girl friend?
644名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 20:02:52
629,632,634>>
ありがとございます★
645名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 20:07:06
仕事上、両親の帰宅時間が不規則なので子ども同士で過ごすこと多い。
これをどなたか英訳してくださいませんか??
646名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 20:07:55 BE:232956037-
>>621
>急に重い話をしてごめんね。
>あなたの友達が自殺未遂しちゃったことある?
>もしあるなら、そのときあなたはどうした?

I'm sorry to suddenly go serious but have you ever had one
of your friends attempt suicide? If so how did you react?
647名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 20:10:06
そちらのショップに直接行って実店舗で買い物はできますか?
ウェブショップのみでしょうか?
648名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 20:12:44
だからー独り言なの?
649名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 20:29:44
その○○○の作品が載っている×××を送ってもらえたらすごく嬉しいです。
私もあなたに何か送りましょう。どんな物が欲しいですか?
しばらくあなたに何も送ってませんでしたから、少々高価な物でもかまいませんよ。

お願いします。○○○には画家の名前が入ります。×××は雑誌名です。
650名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 20:30:59
>>645
Since both parents have irregular working hours,
the children usually stay home by themselves.

The children spend most of evenings by themselves,
since their parents come home at different hour
because of their work.
651名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 20:31:32
>>621
Sorry for bringing up a depressing subject.
Have you ever had a friend who has attempted suicide?
If so how did you react?
652名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 20:32:42
>>645
Parents always come home at irregular time because of their job.
So thier children are often left at home by themselves.
653名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 20:41:56
>650、652
 どうもありがとうございました!!
654名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 20:48:45
1.無断外泊をしない
2.手伝いをする
上の文をどなたか英文にしていただけないでしょうか。
よろしくお願いします!
655名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 20:55:08
>>654
1.Do not spend the night without permission.
2.Do your chores.
656名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 20:56:53
>>655さん
ありがとうございました!とても助かりました>v<
657655:2006/01/13(金) 20:59:43
>>654
もしかして誰かにではなく、自分に対して言ってるのかな?
それだったら、
1.Never spend the night without permission.
2. Do my(all the) chores.
658名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 21:03:05
そうです!わざAありがとうございます!!
659名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 21:07:00
あなたの長所は?っていういう質問で
 人見知りせず、誰とでも仲良くなれるところ。って言いたい場合
どんな英文にすればいいですか?
660名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 21:10:50
>>655
それだと「無断で夜を過ごすな」じゃね?
無断外泊するなという意味をもたせるなら
Do not stay out overnight without permission
の方がよくね?
661名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 21:12:17
自分の役立てる職に就けるようにして欲しい。
手伝いは何でもやらせて下さい。
上の文を英訳してくださると助かります。どなたかお願いします!!
662名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 21:26:18
>>695
I am easy to get along with.
663名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 21:27:23
「ただ僕がかわった」(ただ僕が変わった)を英語にしていただきたいですm(__)m
おねがいします。
664名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 21:29:00
>>660
>自分の役立てる職に就けるようにして欲しい。
就けるようにトレーニングして欲しいという事?
尽力して欲しいという事?
665名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 21:32:58
>>663
It's just that I've changed.
666名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 21:33:11
>>663
I just have changed.
I have changed. That's all.
The fact is (that) I have changed.
とかかな
667名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 21:35:22
>>666ですが
>>665がいいですね。
668名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 21:37:10
すいません(>-<) お願いしますo 


Extremely poorな人々は今でもマラリアや、他のDiseaseに悩まされていますo
1分間に何人もの人が貧困が原因で亡くなるというのは、非常に残念ですo
とある村では、若い人達がHIVウイルスが原因で、若い人が居ない村となっているのが
実態ですo 老人達の体力にも限界があり、思う様には働けないでしょうo
コーンだけが彼らの知っている作物ならば、なぜ他国が協力し、他の作物の
栽培の仕方を教えないのだろうかo だが、それは誰でも考ええる事なので、
何か、他の作物栽培が駄目な原因があるとしか思えませんo
アメリカが、必要なお金を投資してるかと言われると、悩む部分がありますo
金額的には十分であっても、気持ち的には十分では無い気がしますo
アメリカには億万長者が何人も住んでいますo そして、その中で自分の休日の
ゴルフなどを我慢して、貧乏な人の生活を本気で支えてる人が何人居るだろうかo
もっとこういう、条件が良い人たちが頑張れば、もっと寄付出来るんじゃないかと、
私は思いますo
669名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 21:39:23
>>665>>666
ありがとうございます(゚∀゚)
I've=I have
It's=It is
…で合ってますかね?
670名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 21:40:20
>>669
合ってます
671名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 21:41:05
アメリカは得に、イラクとの戦争でもお金を大層費やして居ますo
歴史的に、戦争の原因は毎度オイルが原因でしたo
何年か後にはオイルは尽きるという話を聞きましたo
そうなってから、アメリカはExtremely poorな人達に
協力するのでしょうかo 
私達はニューヨークに住んでいるので、周りを見れば色々な
人種が居て、中には裕福じゃない人種も居ますo
それに直面して、状況を少しでも理解出来るアメリカが、
アメリカだからこそ寄付にもっと精を出すべきでは無いのでしょうかo
ドナルドトランプが、プロジェクトを買収したという話を聞きましたo
彼はプロジェクトの値段をどんどん上げ、やがてはそこに黒人を住めなく
して、他のビルディングを建設予定だと聞きましたo
672名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 21:41:25
>>670ありがとうございます(゚∀゚)
673名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 21:42:18
liberal crap...
674名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 21:43:59
一日1ドルというはした金で生活をしている人たちが居る事を忘れては、
いけないとおもいますo
なので、もっと教育にも力を入れ、子供達が小学生の時から募金など、
よく頭に吹き込んでおくべきだと思いますo
日本では、毎週募金箱をもち、クラスのリーダーが学校のフロントで
募金活動をしていましたo こういう小さな動きが人に物を与える事の
出来る人材を育てるのではないでしょうかo
675名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 21:45:18
上の三つ出来る人居たらお願いします!!
長くてすみませんo 
読んでくれた人も居たら長いのにすみませんo
676名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 21:46:26
私は、あなた達の曲を
たまたまCD屋で聴いて大好きになりました!
是非日本でもライブして下さい!
応援しています。頑張って下さい!

お願いしますm(_ _)m
677名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 22:01:41
>>660
"spend the night"でお泊りという意味。
678名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 22:18:18
(彼女に)手伝いは何でもやらせて下さい。としたい時は
どんな英文にすればいいでしょうか。どなたか英訳してくださると助かります。
679名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 22:23:42
実写版サザエさん。

空飛ぶマッパ先輩!!

マリオ64超絶プレイ
http://www.geocities.jp/game15355/ff.html
680名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 22:25:12
私はあなたの幸せを願っています。
681名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 22:31:22
>>680
マルチやめてね。中高生スレでレスしたよ。
682名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 22:31:52
>>677
そんなことはない。
I spent the night watching TV. でテレビは自宅にあっても人の家でもよい。
683名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 22:40:31
>>678
I would be happy to be of help in any way.
I will be happy to help you in any way.
I will be pleased to be of help in any way.
Let me now if I can be of any help.
684名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 22:44:45
>>683
彼女はどこへ消えた
685名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 22:45:42
>>684
Who moved my girl friend?
686名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 22:49:32
鳥は鳴く
鳥が鳴く
両方とも「A bird sings.」でよいのでしょうか?

687名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 22:56:45
>>684
彼女にたいして何でも手伝いますよっていうのを訳して欲しいんじゃないの??
To where did she go?
I will be happy to help her in any way.
Let me now if I can be of any help to her.
688名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 22:56:45
>>682
あなたは外国人の友人宅に泊まったことがないのでしょう。

spend the night party お泊り会

He came to spend the night at my house.
彼は私の家に泊まりに来た。(夜を過ごしに来たとは訳さない)

spend the night→文章によって意味が変わる
お泊り→spned the night

ちなみに子供達の間では友達の家に泊まることを"Sleeping over"とも言う。
689名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:00:34
再カキコでつ お願いします
「あなたにいい人だと思ってもらえて光栄ですよ
ところでチャットなんですがいままでやったこと無いです(汗;
せっかくお誘い頂いてるんですが、仕事忙しくて帰りが遅いんで
厳しいかも ところで今○○(バンド名)にはまってますよ」



690名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:03:19
>>686
鳥は鳴くけどあの鳥が後ろで鳴いている。

A bird sings. The birds are singing behind..

691名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:04:04
>>688
大丈夫かね??
>He came to spend the night at my house.
>彼は私の家に泊まりに来た。(夜を過ごしに来たとは訳さない)
一夜を過ごしにきた、と訳してもよい。
日本語で一夜を過ごしにきたといっても言外にいろんな意味を含むことがある。
The Rolling StonesのLet's spend the night together. の歌詞でも読んでみな。

>spend the night→文章によって意味が変わる
当たり前
>お泊り→spned the night
意味不明
692名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:09:09
>>676
お願いします・ ・ ・
693名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:09:39
>687さん
例えば、親が子どもを人の家などに預けるときなどに、
「この子には何でも手伝いをやらせて下さい」みたいな感じに書きたかった
んです。わかりにくかったですよね;すみません;
694名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:16:40
>>686
Birds sing. 鳥は鳴く(ものだ)。
I hear the bird singing. 鳥が鳴いているのを聞く。
とか
695名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:20:55
あなたの長所は?って聞かれて、人見知りせず誰とでも仲良くなれるところ。って
したい場合どんなふうにすればいいですか?どなたか訳してくださると助かります。
696名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:22:57
>>695
I don't make a choice on anybody to be friendly.
697名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:31:57
>>695 ごめんやっぱこっち
I don't choose anybody to be friendly with.
698名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:31:57
>>695
I'm not shy and can get along well with anybody.
699名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:37:13
>>695
>>662は見た?
700名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:39:29
>>695
I can make friends with anybody.
I can get along well with anybody.ちょっと違うかな?
>>693
Please have her help you with (any of) your housework.ぐらいかな?
701名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:40:38
>>695
他には?
702名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:40:53
>>676
I happened to listen to your songs at a CD shop and I was impressed
by you and became your faninstantly. I really want you to perform in Japan. I root for you all the
way from Japan. Keep up the good work!
703名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:42:54
>>699

>>662のレスアンカーが>>695になっちゃってるとこが偶然にしてもすごい w
704名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:45:34
>>703
ほんとだっ!w
705名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:47:09
だれかが狙ったとかはないよね?w
706名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:47:18
>647
できる人訳してください
707名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:48:00
dyslexic....
708名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:48:34
>>689
I am happy to know that you think I am nice. About chatting on the Net,
I am afraid I've never done that. I don't want to make you disappointed
but I am busy with my job and come home late at night so I don't think
I have time to chat with you. By the way, I am really into OO these day.
709名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:51:44
>>647
Coul I directly purchase at the shop?
Or only web-shopping is available?
710名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:52:10
>>647
Is it possible to buy things at your shop in 場所?
Or do you just sell goods on your website on the Internet?

711名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:52:15
>>689
うぅむ・・避けてる感じがする 終わりっぽい
712名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:59:13
訳お願いします。

「お送りしたFAXの内容で登録できますか?
もし問題があるならお知らせください。」

宜しくお願いします。
713名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 00:00:58
>>697,698,700
どうもありがとうございました!!ホントに助かりました!
>>699
すみません,言われて気付きました;ありがとうございました。

お礼が遅れてすみませんでした;皆さんわざわざホントにありがとうございます!
714名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 00:03:10
>>712
If you find any problem to registration in the faxed information
please let me know.
715名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 00:07:08
彼女は1986年1月1日生まれの山羊座です。
5歳上の姉と5歳下の弟との3人兄弟です。
姉は音大、弟はサッカー部で頑張っています。
家から学校はとても遠く、以前は電車で1時間半かけて通っていましたが、
最近運転免許をとってからは車で通っています。
それでも1時間近くかかり、特に朝は渋滞するので大変だそうです。
しかし彼女は運転が好きで、休みの日はドライブを楽しんでいます。
彼女の車は水色のイストで、見た目もかわいく、乗り心地は最高です。
また、彼女はお菓子を作ることが好きで、
チーズケーキやプリンやクッキーをうまく作ることができます。
そんな彼女はエプロンがとてもよく似合うお母さんのような存在です。
大学ではお料理サークルに入っています。
しかし、中学・高校ではバドミントン部に入っていて、試合では大活躍していたそうです。
彼女は、遊びでするバドミントンと、部活でする真剣なバドミントンとは全然違うと言います。
また、彼女は友達をとても大切にする人で、
誕生日にはプレゼントをくれたり、高校の友達と旅行に行ったりもします。
去年の夏休みには、高校の友達と長崎へ旅行に行き、
今年の春には中国へも行くそうです。
高校時代は部活だけでなく勉強も頑張っていました。
彼女の得意教科は日本史で、日本史は学べば学ぶほどおもしろくなっていくと言います。
ちなみに、苦手な教科は数学です。
また、彼女はパソコンを使いこなしていて、
パソコンの授業のときはいつも助けてもらっています。
716名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 00:07:28
>700さん
693です!英訳ありがとうございました!
717名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 00:10:40
彼女に自分の役立てる職につけるようにいろんな経験をして欲しい
上の文をどなたか英訳お願いします!
718名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 00:14:10
>>717
I want her to have various experiences
in order to make herself useful in her job.
719名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 00:15:14
>>717

I hope she would experiece various opportunities profitable to her future job.
720名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 00:17:57
>718 719
どうもありがとうございます!!!!
721■■■■■■■■■■■■:2006/01/14(土) 00:40:39
>>571
ありがとうございます、大変助かりました。
返事が遅れました申し訳ございません。
722名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 00:51:15
>>721
>>571にだけか
723名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 01:05:40
買ってよ〜
と、おねだりするのに良い表現教えてください。お願いします
724名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 01:09:18
wanna have some fun?
725名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 01:10:22
how much do you pay?
726名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 01:13:44
You might get a blow job today : D
727名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 01:20:14
じゃあ純粋に買ってと頼むには何て言ったらいいですか?
would like to で欲しいって言うんじゃなくて
「これ買って」というとき。
728名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 01:23:01
すみません。
アメリカのカジノホテルにネットから予約したのですが、予約確認のシステムで
予約が出てきません(宿泊料1泊分はすでに引き落とし済み)。
そのため、カジノホテルにメールで問い合わせようと思っています。

そこで、以下の内容でメールをしようと思っています。
よろしくおながいします。

「私は○月○日〜あなたのホテルに予約をしています。
予約番号は×××です。
しかし、guest servicesの画面では私の予約記録は出てきません。
その画面では"This Reservation cannot be looked up online"と出ます。
私の予約を確認してください。」





729名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 01:30:28
「四つ葉のクローバー」をお願いします。
730名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 01:34:40 BE:221862645-
>>729
Four-leafed clover.
731名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 01:36:38
>>727
just beg, if you are a beggar
732名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 01:40:40 BE:698865697-
>>728
Dear Sir,

I have made a reservation at your hotel for the XXXday the Nth of MMM.
My reservation number is ______. However I was not able to confirm
my reservation from the guest services page. Instead of my reservation
record I got the following message on that screen :
"This Reservation cannot be looked up online"

Please can you confirm my reservation.

Your's Faithfully,

______

ちょっと意訳っぽいですが、
733名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 01:40:44
>>731
なにも私が誰かにおねだりする訳じゃないですよ。
ちょっとレポートで使いたい表現だったんで・・・

レスくれたみなさんありがとうございました。
734名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 01:41:33
>>649
どなたかお願いします。
735名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 01:43:04 BE:99838433-
>>727
>じゃあ純粋に買ってと頼むには何て言ったらいいですか?
>would like to で欲しいって言うんじゃなくて
>「これ買って」というとき。

Get me a ___.
Buy me a ___.
736名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 01:44:02
>>728
I made a reservation at your hotel for ______.
My reservation number is XXXX.
However, my reservation record does not appear on the guest services screen.
It says, "this reservation cannot be looked up online."
Please confirm my reservation.
737名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 01:44:58 BE:599028269-
>>732
ちょっとポカしました。
・・・for the XXXday ・・・
'the' はいりません。

(ちなみに、XXXday は XXX曜日のつもりです)
738名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 01:46:25
>>649

I would be extremely happy if you would send me "________," in which _______'s work appears.
I will send you something also. What would you like?
I haven't sent you anything for a while, so I won't mind if it's somewhat expensive.
739名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 01:48:48
>>649
I am happy if you send me XXX which has OOO's pieces of work in it.
What do you want from me? Is there anything you want?
I haven't sent you anything for quite a long time so it's all right
with me to send you something a bit expensive.

参考までに。
740名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 01:49:56
お願い
伏字なしで翻訳依頼してくれないか
結構、めんどくさいんだよ
伏字があると
別に架空の設定でもいいから
元の文章に伏字いれないで翻訳依頼してくれると
嬉しいです
741名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 01:56:55
めんどいか?
742728:2006/01/14(土) 01:59:08
>>732さん >>736さん
ありがとうございます。

ちょっとメールしてみます。
743名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 02:03:37
>>738-739さん、ありがとうございました。
>>740 了解です。
744名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 02:04:33
>>623-624 ありがとうございます。
>>626 の utitilty はutilty(有用性?) でいいんですよね?
745名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 02:56:51
株価分析って一般的な訳はどうなりますか?
Stock prices analysis
って出たのですが、一般的な呼び方としてあってますか?
教えてください。
746名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 03:14:08
analysis of Stock prices
747名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 03:24:05
空港まで見送りにいけなくてごめんね。
そろそろ出発の時間でしょうか?
本当に短い間だったけれど、あなたと同じクラスで、一緒に日本語を学べて嬉しかったよ。
あなたと太朗はまるで兄弟のように見えました。
また5月に会えるのを願っています。
アメリカでも大学生活を楽しんでね!お元気で。

英訳お願いできますか?><
748名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 03:29:27
>>747
これ、とても大切なお手紙ですよね?
辞書片手に自力で訳しなさい!!!!!!!!!!!
たとえ文法が多少変でも、一生懸命書いた英文が一番相手に誠意が伝わります。
別の言い方をすれば、普段英語が出来ないのに、
いきなり綺麗な英語で手紙がきたら、そのほうが?だよ。
749名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 03:46:23
もちろん自分でも挑戦したんですがどうしてもおかしな文になってしまって・・
お恥ずかしい限りです・・
スレ違いとはわかっていますが、どなたか添削していただけませんか?

I'm sorry to can't go to see you off.
I'm berry glad to study Japanese with you.
Taro and you looked like the brother.
I hope to meet by all means in May.
Please enjoy the university life return to the United States.
In vigour.
750名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 03:51:55
>>747
飛行機テーマで偶然にも747なのがオモろい。。。

確かに>>748さんの言う通りだと思うが、なんか急ぎの雰囲気もするので、
ちょとぎこちなく訳しようか。(ちゃかしてるんじゃないよ。)

Dear ________,

Sorry I not be able to go airport and bid farewell.
Soon you are leaving?
It was very enjoyable, for me, to study Japanese with you, even though short time.
You and Taro seemed like brother.
We see you again in May, hopefully.
Enjoy collegiate lifestyle in America! Please stay healthy.

Sincerely yours,
_______________
751名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 03:53:22
>>749
berry -> very
In vigour -> Be healthy.
752747:2006/01/14(土) 04:04:00
>>750さん>>751さん
ありがとうございます!
ぜひ参考にさせていただきます。
>>748さん
本当にそのとおりです。わざわざレス、ありがとうございました。
753名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 04:07:03
hey man
why you speak so poor English
754名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 04:19:13
>>753 GO STRAIGHT TO THE HELL!!!!!!!
755名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 04:20:12
>>753
それは君がもうちょっと英語を勉強したらわかるよ。
756名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 04:27:43
>>747さん
英文いいじゃないですかー気持ち伝わりますよ。
せっかくなのでご自身の文を使いましょ。。少し補足しました。

I'm sorry that I can't go to see you off.
I'm very glad to have studied Japanese with you.
Taro and you looked like a brother to each other.
I hope to see you by all means in May.
My best wishes to your university life in the United States.
Sincerely,

頑張ってね
from 748
757名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 04:43:50
>>728
遅いかも知んないけど、
宿泊料はすでに引き落とされてるってことも
明記したほうがいいと思うよ。
後で二重請求になったらややこしくなるし。
758名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 05:08:34 BE:898541699-
>>754
>GO STRAIGHT TO THE HELL!!!!!!! ×
GO STRAIGHT TO HELL!!!!!!! ○
759名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 05:58:43
sank you
760名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 06:08:01
no plobrem
761名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 10:58:11
既出だったらすみません…

って英語でなんて書けばいいんでしょうか
762名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 11:26:21
すみません。「既出」っていうのは書き方が悪かった。

もしもこの写真がこのサイトに既に掲示された写真だったらすみません。

これでお願いします。
763名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 11:31:49
>>762
Sorry if this photo has been previously posted.
764名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 12:01:42
>>763
ありがとうございます。
765名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 12:28:35
これを英語にしてください。お願いします。

あなたが美術品の修復技術を学ぶためにフランスに留学すると、姉から聞きました。
海外でも美術館や博物館に就職するのは難しいのだそうですね。
日本も同じような状況で、私も大学で美術史を学び、博物館学芸員資格も取得しましたが、結局OLしてます。
姉は、あなたがせっかくフランスで本格的に勉強しても、私と同じように美術関係の職にはつけないんじゃないかって心配してました。
766名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 12:36:40
日本では中3で高校入試を受けます。
志望校の受験は3月だけど、併願校(滑り止め/もし志望校に落ちたときのために受験します)
の受験が22日と23日にあります。

前スレでも似たような文を頼んだのですが、スルーされてしまったので…
お願いします。
767名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 13:09:58
>>766
In Japan we have an entry examination for high school in the 3rd grades of junior high school.
I'm taking the examination for my first choice high school in March
but the exam for my second choice school(I'm going to take in case if I faile in the first one)
takes place on 22nd and 23rd in the same month.

768名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 13:34:14
>>765
My sister told me that you are going to French to study
skills of repairing art works.
I hard that it's not easy to get employed in an art museum or something like that.
The same situation is here in Japan as well.
In spite of that I studied the history of art in the university and
get qualified for the expert of art works, I'm working in just ordinary company after all.
My sister worried that you might not be able to be employed in the business of art
like me even if you are making effort studing in French.

769766:2006/01/14(土) 13:47:15
>>767
助かりました!ありがとうございます!
770765:2006/01/14(土) 13:52:05
>>768
ごめん勘違いかも
もし併願校受験が1月の22〜23なら
the same month を January に変えといてね。
それからfaile→failですた。
771767:2006/01/14(土) 13:57:11
ごめん間違いまくり
>>769
ごめん勘違いかも
もし併願校受験が1月の22〜23なら
the same month を January に変えといてね。
それからfaile→failですた。

770は767のレスです。
772名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 14:13:07
>>768
ありがとうございます!
773名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 14:56:39
>>766
second choiceって書いているんだから
(I'm going to take in case if I faile in the first one) ←要らない
外国でも併願するし、説明しなくても分かるよ。
774名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 15:05:34
>>767
まず日本語をできるだけ短い、簡潔な文に分割する。「〜だけどぉー、〜だしぃ」
のようなダラダラ続く文はわざわざ自分で英作を難しくしているだけ。

たとえば、

 日本では中3の3月に高校入試があります。私はある高校が第一志望ですが、
 別の滑り止め校にも申し込んでいます。もし第一志望に落ちたら2番目を受験
 しなければなりません。その受験日は3月の22日と23日です。

  滑り止め a fallback

In Japan, the entrance exam for high schools takes place in March, in the
third year of junior high.

I have applied for a school as the first choice, but I have also applied for
another as a fallback. If I fail the first exam, I have to take the second, which
is scheduled on 22 and 23 in March.

775774:2006/01/14(土) 15:08:38
アンカー>>767 × → >>766 ○に訂正。

例文の日付などはあくまで例なので適当に変えて使う。


776名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 15:22:56
>>768
Frenchが2回あるけど、一回目はFranceだよね。
My sister worried that you might not be able to be employed in the business of art
LIKE ME
この使い方は「私の様に職を得ることは貴方には出来ないかも」ととれるので
ダメだと言われた事があるけど・・どうなんだろう?
777名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 15:28:05
ヌルッポ
778名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 15:45:51
ガッルポ
779774:2006/01/14(土) 16:11:55
おっと訂正忘れ。
on 22 and 23 in March. → on March 22 and 23

780名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 16:33:44
768
expert of art works = curator ではないんですか?
781名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 16:33:58
>>765
My sister's told me that you're going to France to study art (about repairing artworks).
Though I've heard that it's hard to get an employment in art area such as museums.
Same here in Japan - I myself studied the history of art at the university and got a qualification
in museum expert, sadly I've ended up working in the office (no relatio to art)
My sister's worried if you're not able to get a job in art even if you study in France.

いやみな文章ですね
ふつうに「がんばれ」って言えないのかな
782名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 16:34:31
>>775
>>766で通じると思うが、ちょっと気づいた点を2、3。

美術関係の in the art business などが一般的。

現在も心配しているなら My sister worries

LIKE ME → 人称不一致。My sister は she/her で受ける。また>>776
の指摘のような問題もあるので、先行詞として前の文(節)全体を取るwhichの
非制限的用法を使って説明するとよいだろう。

My sister worries that it may be difficult for you to be employed in the art
business, which was the case with her ...
姉はあなたが美術関係の職を得るのが難しい(彼女の場合、そうだったのだが)
のではないかと心配している。

783名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 16:37:13
現在も心配してても My sister worries でもMy sister's worriedでもどっちでもいいよ。

Curatorで良いけど、あまり意味知ってる人居ないから、カッコしてExpert in artsだって説明するのが必要。
784名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 17:09:17
>>783
この場合は worried =expressed her concern の「〜と心配する発言をした」
の意味に取れるから過去でもいい。しかし現在も真である状態なら現在形を
使うのが原則なので意識しておいたほうがいい。

英語の過去形は「現在はそうでない」、「対象は故人である」を含意することが
あるので注意。

He was a great man.小説など過去形が続く描写なら単に「彼は偉大である/あった」
しかし通常の報告文、会話なら、「彼は(話題にしている過去のある時期に)偉大だった。」
「故人は偉大な男だった。」、「彼は偉大な男だった(が、今はそうでない)」などを意味
する場合がある。
785名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 17:16:55
「こら、なめてんのかワレ」
それっぽく訳していただけませんか?
786名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 17:22:16
厨だなぁ
787名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 17:23:07
>>785
are you taking me for a fool?
what the hell do you think i am?
英二郎より
Don't monkey around with me.
788名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 17:28:25
厨ですが、ありがとうございました。
789名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 17:34:01 BE:133117362-
>>787
>Don't monkey around with me.
死語です。

-> Don't fuck with me.
790名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 17:43:09
表彰式?表彰台?のポディウムの綴りを教えてください
単純な質問であいすみません
791名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 17:50:06
>>790
スレ違い 
ポディウムとまんま書けば分かるだろうに('A`)ハテ?
792名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 18:05:56
>>791
激しく申し訳ない
素でスレ間違えてました
あっちで聞いてきます
793名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 18:08:33
>>513をお願いします
794名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 18:12:47
>>790
ポディウムにpodium以外の綴りが考えられたら不思議だが?
795名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 18:13:45 BE:44372922-
>>513
>彼はその大会の二次予選に勝ち進んだが、負けてしまった。
>彼は負けた理由を自覚していた。それは日頃の鍛練を怠っていたことだ。

正直「二次予選」の意味はいまいち分かりませんが。

He won through to the second round of qualifiers but was then
defeated. He realised why he had lost - it was because he had
neglected his daily training.
796名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 18:19:22
>>513
He was disqualified in the second-round elimination.
He realized the cause of his failure. He did not try his
best in daily training.
797名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 18:38:03
「こういった諸事情(彼女を幸せにできないという確信)を考えて、私は(彼女が好きだけれども)彼女から身を引くことにしました。」
()内は結構ですので、英訳お願いします。
798名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 18:50:51
>>795-796
どうもありがとうございます
799名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 18:57:07
私は美容師なのですが、
明日、英語での接客が必要なので至急英訳お願いします。
1「あなたは、かなりシャギーをいれたいですか?」
2「(パーマ、カラーで)あなたは、どんな感じにしたいですか?」
3「前髪はどうしましょうか?」
800名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 19:01:28
>>797
Since these circumstances I decided to withdraw myself from her.
801名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 19:08:24
>>799
それが言えなくても相手の言う事は分かるの?マジ
802名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 19:11:05
>>799
無理に英語でやろうとしたら誤解が生じないか心配。
変にしちゃったら訴えられるよ。
803名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 19:11:41
>>799
1 Would you like to have your hair Shaggied(これテキトーw) a lot?

2How would you like about(Permanent/dyeing)?

3How would you like your front style?

かな?
804名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 19:17:00 BE:332793465-
>>797
Given the circumstances I decided that I should withdraw my attentions from her.
805名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 19:17:30
英語の言い方、ご教授ください。

1月14日9時15分位に、AAホテルのビュッフェに行きました。
でも残念だけど、あなたを見つける事はできませんでした。
9時頃に会う予定が、15分位遅れたから、私が来ないと思って、
ホテルの部屋に戻ってしまったのかしら。
悪いことに、あなたのファーストネームしか知らなかったので、
フロントに問い合わせてもわかりませんでした。
今回は本当に残念だけど、いつか会える事を楽しみにしています。
806名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 19:17:49
>>799
英訳は他の方がしていらっしゃるのでそちらを参考に。。
老婆心ながら、髪型をつたない英語でやりとりするよりも、
ヘアスタイル集の本や雑誌を沢山仕入れて、
お客さんに指差して選んでもらったほうが確実かもしれませんよ。
(その場合の英語は、Which hair style would you like? Would you show me one?)
相手も英語が達者では無い場合、
具体的な写真で確認しないとトラブルの元になります。。
807名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 19:18:58 BE:221862454-
>>799
front style -> fringe
808名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 19:38:37
>>807
fringeとかbangsでなく
アメリカでは常にfront hairと聞かれたのは私だけ?
809名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 19:42:54 BE:798703698-
>>809
イギリスにいるから、アメリカのことは言えませんね。
810名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 19:48:03
>>808 いや、私もfront hairと聞かれたよ。
811名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 20:11:39
>>809
以前の「ネイティヴです」さん?
812名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 20:15:20 BE:232956037-
>>811
「ネイティブ」と書くので、決して「ネイティヴです」さんではありません。
813名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 20:16:27
fringeって額に垂らした前髪らしいよ?
814799:2006/01/14(土) 20:30:37
>>801 〜 >>803
ありがとうございました。
明日がんばります。
815名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 20:38:25
you don't taste like her.
で「あなたは彼女とは味覚が違う」
の意味になりますか?
816名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 20:54:48
>>815
You have a different sense of taste from her.
817名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 20:56:07
お前ここ来るの二度目じゃないのか? Aren't you at here second times 

でいいですか?
なんか違うような気が...
818名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 20:58:19
>>817 at イラネ
819名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 20:59:41 BE:155304427-
>>813
仮説1:イギリスの fringe は アメリカの bangs とちょっと違います。
仮説2:私は整髪に詳しくないです。

どちらにしても、front style はないと思います。

ちなみに、今日まであの「bangs」の意味知りませんでした。
820名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 21:00:39 BE:621214278-
>>817
Isn't this the second time you've come (here)?
821名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 21:20:55
俺もbangsは初耳だ
822名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 21:21:52
彼はマフラーを首に巻いている
823名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 21:25:37
>>805
これ祭りババァかもしれんぞ。
824名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 21:33:35
バング、バングスって日本語化してるんだけどね。
825祭婆人定いいん会:2006/01/14(土) 21:41:42
>>823
認定します。
826名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 21:43:04
>>822
He's got a muffler around his neck.
827名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 21:59:21
>>826
どうしても消音マフラーを首に巻き付けている姿を想像してしまうw
やっぱりscarfじゃない?
気が付いたけどscurfはdandruffなんだね。
828名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 22:28:14
muff diving=クンニ
829名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 22:29:36
その期限まであと5日間残されています。

英訳よろしくお願いします。
830名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 22:33:55
>>829
You have 5 days left till the limit.
831名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 22:35:21
>>830

ありがとうございます!
832名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 22:36:07
829
You have 5 days left till the due date.
833名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 22:38:11
>>832
ありがとうございます!
834名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 22:43:31
Please teach me about>>805
835名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 23:10:08
お願いします。

「貴方たちはその仕事を機械に任せたほうが効率的だ」
(It で始めてleave〜to〜を使って)
836名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 23:12:26
中高の英語の宿題でみたよ
837名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 23:14:10
英訳どうぞよろしくお願い致します。

予約していた人形は入荷しましたか?
発送がまだされていないのなら
追加で注文したい人形があります。
一緒に発送してもらえますか?
838名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 23:27:58
ホームステイ先で
「あ、ごめん、君の名前なんだっけ?」
をなるべく失礼のないように言いたいのですがどう言えばいいでしょうか?
839名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 23:30:10 BE:399352649-
>>837

Has the doll ordered been shipped yet?
It it hasn't yet been sent then there
is another doll I would like to add to the
order. Could I have them delivered in the
same parcel?
840名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 23:32:16 BE:399351694-
>>838

Sorry, what was your name again?

あまり丁寧すぎた表現は嫌味に聞こえるから、
841名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 23:35:02
>>840
ありがとうございます。
同年代の人に対してもそれで大丈夫ですか?
842名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 23:42:14
お弁当の汁がこぼれて、カバンの中身を汚してしまった。

お願いします。

カバンに入れておいた弁当から、汁がこぼれて、一緒にカバンの中に入
っていた他の物体をべとべとにしてしまったということです。
843名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 23:42:16
私のnew year resolutionsは、本を一冊書きあげる事と、結婚をしない事です。
私は、両親と彼氏から結婚をせかされています。
でも私はまだ結婚はしたくありません。
まだまだバリバリ働きたいし、本を書くためにも今は1人の時間が必要なんです。

お願いします。
844名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 23:42:54
アメリカから日本へ携帯メールが送れないということが分かって、
「残念だね。でも私たちはパソコンからメール交換ができるから別に何も問題はないよね。」
お願いします。
845名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 23:50:30
あなたの試験まではあと1年以上あるからまだ余裕だね。
でも油断しちゃダメだよ!
私はちょっと油断してしまったから、今頃になってあせっています。
私みたいにならないようにね!

お願い致します。
846名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 23:51:35
>>844
It's a crying shame.
But there is no problem, we can send E-mail from our PC each other.
847名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 23:52:54
昼食はほとんど食べなかった。

を、お願いします。
848名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 23:57:58
>>844 ありがとうございました!
849名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 00:16:30
>>845をお願いします…ちょっと急いでいるので…
850名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 00:37:19
急いでるのなら自分で考えろよボケ。
851名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 00:38:38
>>849
That's a shame because I'm busy.
852名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 00:38:42
>>847
I hardly had any lunch today.
853名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 00:38:58
>>847
主語が私で良いなら
I ate little of my lunch.
I did not eat much for lunch.
かな
854名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 00:44:02
「事故って入院したら、病院のトイレは狭くて、ギブスをしながらだと後ろからおしりを拭く事が出来なくて、前から拭くのに慣れてしまった」をお願いします!!
855名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 00:50:46
>>854
I had a car accident and had my lower body casted in the hospital.
The hospital toilet's so small and awkward to use.
I can't wipe my ass from back because of the cast bridge,
now I'm used to wiping it from the front!
856名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 00:56:19
>>854は男性だよね?
857名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 01:21:46
「事故って入院したら、病院のトイレは狭くて、ギブスをしながらだと後ろからおしりを拭く事が出来なくて、前から拭くのに慣れてしまった」をお願いします!!

This is a story when I was hospitalized and put in plaster.
Toilets of hospital are very narrow and my rigid plaster limits my movements.
I have got used to wiping my ass hole from front, because I can’t do well from behind.
858名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 01:23:20
急いでるのなら自分で考えろよボケ。

Use your head if you are hurry! Ass hole!
859名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 01:24:52
昼食はほとんど食べなかった。

I have hardly taken a lunch.
860名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 01:30:29
いいよ 気にしないで。
あなたが旅行楽しんでこれたなら私もうれしいから!何よりも無事に帰ってきてくれて安心したよ。
861名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 01:38:01
添削をお願いします。

昨年はお酒を控えていたせいか、最近、友達と飲みに行くと
酒を飲みすぎる傾向があるな。気をつけないとなぁ。

As I kept off drink last year, I have a tendency to drink
too much with my frends recently.
I am careful not to drink too much.
862名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 01:57:25
・血液型はA型で、動物占いは無邪気な羊です。
・ポジションはFWです。

お願いします。
863名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 02:33:30
>>860
Oh, please never mind.
I'm glad to know that you enjoyed your trip.
Anyway, the fact that you come back home safe is what really matters to me.
864名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 02:41:53
>>861
As I stayed away from alcohol last year, I got tempted to drink too much
when I go out with my friends these days.
I should take good care of myself...
865名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 02:49:07
>>862
・My blood type is A and zoological fortune telling reveals that I am an "innocent" sheep.
・My position is FW.

動物占いって、海外にないのか、あんまりまともな訳がないようだ。
866名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 02:52:39
>>862

My blood type is A. My destiny according zoomancy is an innocent sheep.
My position is FW.
867名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 03:12:24
>>866
according "to" が抜けてるよ。
868名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 03:24:53
>>865
>>866
ありがとうございます!!
動物占いって海外にないんすね・・・
869名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 03:43:43
血液型性格うならい←ry)だってないじゃんよ・・・
870名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 04:04:45
二番目の方法は息を吐きながらゆっくり腕を伸ばす方法です。


どなたかお願いします orz
871名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 04:44:58
>>854 です。
お答えありがとうございました!
あと、自分は男です
872名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 04:45:00
黒人の人達 を丁寧な言い方で言いたいのですが、Black people で大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
873名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 04:46:25
六星占星術もないし。
占い好きの日本人ワロタ
874名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 04:48:45
>>870
The second method is to stretch your arms slowly while you breathe out.

>>872
大丈夫です。
人によっては「Coloured people」って呼ぶほうがいいなんて言う人いるけど
私にはすごく悪く聞こえます。
アメリカでは「African American」って呼ぶんですよね。
875名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 04:50:48
動物占いなんて英語でマジで言えると思ってるやつが居ると思うと笑える。
876名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 04:51:38
>>874
詳しいご説明ありがとうございます。
877名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 04:54:35
>>874
method is to でいいんですね。

method is stretching と method is to stretch と
どちらが正しいのかで悩んだんです。
ありがとうございました!
878名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 04:57:30
>>877
両方言えますよ、でも
method is to stretchのほうが自然です。
879名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 05:08:55
>>878
そうでしたか、ご親切にありがとうございました!m(_)m
880名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 05:37:56
>>872
afro-american だな。african american って言う人もいるな。
881名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 05:39:44
My nigga.
882名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 05:40:16
添削お願いします。
去年は愛知万博があり、メディアで大きくとりあげられました。その影響でヒューマノイドロボットをよく目にしました。
ダンスをするロボット、楽器を演奏するロボット、会話をするロボットなどが登場しました。
小型化、多機能化し歩行技術もより進化しています。ますます人間に近づいてくるロボットに興味を持ちました。
The Aichi Expo was held last year. It was introduced large scale by the media.
The humanoid robot was able to see well by the influence.
It that dances,plays a musical instrument,talks appeared.
I interested in it that approached human more and more.
883名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 05:56:54
>>873,>>875
動物占いって、日本発祥なの?

動物占いや六星占星術はないかもしれないけど、西洋にも昔から占星術はあるじゃんよ。
タロットカード占いとかもあるし、手相占いだって人気だよ。

血液型とか、日本と韓国以外ではあまり知られてないのもあるけど、
占い好きに洋の東西はないと思うけど。

よく知らないくせに知ったかぶりで言っているのか、
それとも釣りか?
884名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 06:10:09
The Aichi Expo was held last year and was introduced largely by the media.
We see(saw) many humanoid robots under the influence,
such as dancing robots, musical robots, or talking robots.
I was(am) excited about the robots increasingly approaching to human beings.
885名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 06:10:48
>>884>>882
886名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 06:19:25
>>884
ありがと〜
887名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 06:20:41
>>882
The Aich Expo, which was held last year, had received a high degree of media coverage throughout the year.
As a consequence, we had a lot of opportunities to see humanoid robots.

New comers included one that dances, one that plays musical instruments, and one that can have conversations with humans.
In them, we can see a great evolution of technologies which has made them smaller and mutli-functioned.
I got interested in robots which have approached closer and closer to humans.

ちなみに、愛知万博があると、ロボットがよく見られるのはなんでですか?
相関関係が分からなかったのですが、疎い私に教えてください。
そこらへんで文もちょっと変わってくると思うのですが。
888名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 06:23:20
>>886 いや、がんばってな。
ところで、最後の文

I was(am) excited about と書き直したが

I am(was) interested in でOKだ。君の言葉で書いてくれ。
889名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 06:27:05
>>887
添削と書いているのに、そこまで全部変えることはないだろう。
がんばって英作したことを尊重するべきだと思うが。
890名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 06:32:51
>>889

>>887くらい自然じゃないと、読むに耐えないのも事実。
せっかく頑張って英作文しようとしてるんだから、それはそれとして、
ちゃんといい例も読まないと勉強にならんだろ。
日本語をそのまま英語に直すんじゃなくて、英語ならではの言い回しとかあるわけだし。
891名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 06:41:30
>>887
ニュースとかでよく見かけたという意味です。
古館さんのやつとか・・・
英訳ありがと
892887:2006/01/15(日) 06:52:45
日本語だけ読んで訳してしまいました。
失礼しました・・・
893名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 07:03:10
>>892
そういう事か。あまり元の文からかけ離れていると、元の文を作ったやつが
気を落とすかもしれないからな。日本語の文を丸投げしてくるやつより
ちゃんと英作して、添削依頼の方が好感もてるしな。
894861:2006/01/15(日) 07:36:19
>>864
ありがとうございます。
895名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 09:55:40
1月14日9時15分位に、AAホテルのビュッフェに行きました。
でも残念だけど、あなたを見つける事はできませんでした。
9時頃に会う予定が、15分位遅れたから、私が来ないと思って、
ホテルの部屋に戻ってしまったのかしら。
悪いことに、あなたのファーストネームしか知らなかったので、
フロントに問い合わせてもわかりませんでした。
今回は本当に残念だけど、いつか会える事を楽しみにしています。

英訳したのですが、添削おねがいします。
I went to a buffet of AA Hotel to meet you at around 9:15 on January
14th.But I could find you there, that's too bad.
I guess, because of I arrived at 15 minutes late behind schedule,
you got back your room. And what was even worth, thougt I did not
know his first name, on inquired at front they did not know about it.
I am looking forward to seeing you someday.
896名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:29:14
I went to a buffet of AA Hotel to meet you at around 9:15 on January
14th.But I could 「not」 find you there, 「which is」 too bad.
I guess, because (of不要) I arrived (at不要)「there」 15 minutes late 「for the appointment」,
you got back 「to」 your room. 

And what was even worth, 「because」 I
「knew only your」 first name, 「I asked about you at the reception but they couldn't answer.」
I am looking forward to seeing you someday
897名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 11:08:19
>>875など
動物占い:これは説明が必要だろうね。辞書的な捕捉しておけばいいんじゃい。
俺は英語書き初心者なんで自信が無い。

Doubutsu uranai means a japanese fortune that deals with animals as metaphor
based on birthdays.
898名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 11:21:58
>>897
自信が無いのに無理をして英作文をするのはやめましょう
899名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 11:37:19
>>896
ありがとうございます。

最後の"今回は会える事ができなくて残念だけど"部分、教えて下さい
900名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 11:42:33
「これ以上頭を上げられないほど申し訳なく思う」黄教授謝罪会見

英訳お願いします。




901名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 11:44:34
「これ以上頭を上げられないほど誇りに思う」黄教授謝罪会見

英訳お願いします。
902名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 12:11:21
>>899
It is a pity that I couldn't see you this time
903名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 12:26:49
>>902

早速の回答 ありがとうございます。
904名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 12:30:15
>>901
I don't know how much I can be proud of more than this.
905名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 12:37:10
900
直接の訳ではありませんが、こんな新聞記事が....

"I feel so crushed and humiliated that I hardly have the energy
to say I am sorry," Dr. Hwang said during a nationally televised
news conference,



http://www.nytimes.com/2006/01/12/science/12clone.
html?n=Top%2fReference%2fTimes%20Topics%2fPeople%
2fH%2fHwang%20Woo%20Suk

906名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 13:33:04
「これ以上頭を上げられないほど申し訳なく思う」

I feel very sorry as high as my head is raised up hieghest.
907名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 13:34:25
>>904-906

有難うございます。
日韓の誤解の一例がよくわかりました。
908名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 13:35:32
"I feel so crushed and humiliated that I hardly have the energy
to raise up my face."
909名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 13:39:46
「それぞれの文字には7〜8ビットすなわち二進数で7〜8桁の番号が振られています」

お願いします
910名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 13:40:45
明日レポート提出なんですが、手をつけられませんm(__)m
助けてください。


私が思う明るい未来は世界中みんなが平和で安心して暮らせる世界だと思います。
世界中の人々がいつも笑顔で暮らせる世界だとおもいます。
人種差別や戦争もなく、環境汚染、地球温暖化などの問題もすべてない明るい未来だと思います。
911名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 13:46:21
therefore,it is no exggeration to say that the earth
belongs to ants
上記の文を訳すと「それ故に、地球は蟻たちのものであると言っても
過言でない」で正しいのでしょうか?
912名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 13:52:25
注文内容を少し変更します。


よろしくお願いします。
913名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 14:24:02
「2月21日に新人研修を行います。
つきましては、部門毎に新人研修のプレゼンテーターを選出いただき、山田まで
ご連絡下さい。なにとぞ、よろしくお願いいたします。」

上記の訳、どなたかお願いできますか?
914名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 14:45:06
>>906
もう一度依頼者の日本文>>901をよく読んで。
915名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 14:46:30
>>912
I change my order a little.
916名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:13:11
「この言語にはあのプログラムを組む上でちょっとした問題がある」
宜しくお願いします
917名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:14:13
New employee training is scheduled on February 21.
Each division is requested to appoint its presenter and
notify Yamada for this training.
Thank you very much for your cooperations.
918名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:15:50
This language has a bit of problem to construct that programme. >>916
919916:2006/01/15(日) 15:21:44
>>918
ありがとうございます
920名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:24:48
韓国・黄教授、ES細胞論文のねつ造で謝罪=共同研究員にだまされたと主張
921名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:31:41
>>911 スレ違い。
おおむね和訳はOK。でも、the earthは「地面」かもよ。
922名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:44:50
>>910
What I think as a bright future is
the world where people on the earth are living their lives in peace,
the world where people are always in smiles, and
the bright future without racism, wars or enviromental problems such as pollutions and global warming.
923名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:54:29
Korean Prof. Hwang Showed Apology For Forgery In His ES Cell Achievments. --Insist Colleagues' Cheating >>920
924名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:04:13
922様、ありがとうございます。
925名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:04:44
>>920
Korean Prof. Hwang showed his apology for fabrication on the ES Cell Achievments
=Insisting he was flamed by his colleagues.
926名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:05:12
>>912
通販会社に送るメールとかなら、

Want to change one of the items

Regarding my order of XXXX, if you have not shipped them already,
I want to change one of (変更箇所が複数なら some of) the items
as follows:

cancelled item: sweater, blue, XL, qty one, (no. 36545)
new item: shirt, white, XL, qty one, (no. 7555465)


Thank you.

Taro Nanashi

などのように書くとまぎれがない。



XXX のところには注文の日付と相手が発行した注文受付番号
を入れる。それがないときは日付だけでよい。
927名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:09:16 BE:354979384-
>>925
flamed -> framed
flamed = 罵られた
928925:2006/01/15(日) 16:11:02
スマソ>>925
flamed ×
framed ○
ですた!
929909:2006/01/15(日) 16:12:45
>>909をお願いします。文字コード(JIS X 0201)の説明の文脈です。
930名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:19:54
私はあなたにすごく手紙を書きたいのだけれど、今はそれどころではありません。
もうすぐ試験があるので、それが終わったら手紙を書こうと思います。
いつも返事が遅くてごめんね。

お願い致します!
931名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:20:45
・彼女には兄・姉・弟が一人ずついます。
・彼女は映画を見ることが好きで、
 最近では「アイ アム サム」の字幕版のDVDをレンタルして見ました。

お願いします(><)
932名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:22:17
>>909
7 or 8 bits which mean numbers of 7 or 8 figures in the binary system
are assigned to each letter code.
933名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:23:17 BE:166397235-
->932
mean -> means
934名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:23:19
>>913
I plan new recruit training on Feb. 21st.
Please elect presenter from each department and
let Yamada know. Thank you for your cooperation.
935名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:27:32
>>930
I want to write to you so much but I don't have time to at the moment.
I have to get ready for an exam, so I'm going to write as soon as I finish the exam.
I'm sorry for my replies always being late.
936名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:29:12
「それぞれの本」は
each book? それともbook(s)?
937名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:30:36
英語の言い方 教えてください。

知っていると思うけど、あなたの友人の○○が、東京に来ています。
去年 ○○と会う約束をしたのだけど、お互いの行き違いで
会うことができませんだした。
今年こそ、○○と会おうと思っています。
938名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:39:55
931>>
939930:2006/01/15(日) 17:00:33
>>935 ありがとうございます。感謝です!
940名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:09:17
>>909
Each characters are assinged a code consisting of 7 or 8 binary digits.
941お願いしますm(__)m:2006/01/15(日) 17:10:19
国と国との大きな戦争だけでなく、町と町、人と人などの小さな戦争もなくなっていると思う。
人を肌の色で差別する人種差別も完全になくなり、大きな貧富の差も縮まっていると思う。
環境も、かぎりある資源を大事に有効に使い、どんなものもリサイクルが当り前になり、ガソリンで走っていた車もガソリンじゃなく、ソーラーパワーや電気で走る車になっていると思う。それで地球温暖化も進まなくなる。
942名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:16:34
Maybe you know already, but your friend xx is in Tokyo now.
We promised to meet each other last year, but couldn't (because our schedules didn't fit with each other).
I'm determined to meet him/her this this year.
()の中は今イチ自信ないし、いらないと思う。
943名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:23:16
>>941 夢を語るのは勝手だけど。空想が過ぎないか?

I think wars will diminish not only between countries but also within countries and between people.
Racism based on skin colors will disappear perfectly, and people's economical gap will decrease.
As for enviromental issues, people will save limited resources, and be very familiar to recycles.
Gas-powered cars will substituted with solar-cas or electric cars. Then, global warming will be stopped.
944943:2006/01/15(日) 17:24:51
will → will be @最後の行
945名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:38:17
>>941
Not only wars between countries
but also somall struggles between sities or people
won't exist anymore.

I think that there will be no racism at all and the distance
between the poor and the rich will be shortened.
The limited natural resauces will be used effecively,
anything will be able to go on re-cycle, no more autobobiles by gasoline
and solar powered cars will be common.
Thus the global warming phenomenon will be stopped.

946945:2006/01/15(日) 17:42:25
>>945 スマソ
sities → cities
947名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:43:23
>>909
7 to 8 bits, or 7 to 8 binary digits are assigned to each character.
948909:2006/01/15(日) 17:47:24
>>932 >>940 >>947
ありがとうございます。
すみません、be assignedの主語には割り当てられるcharacterと割り当てるcodeのどちらがくるのが良いのでしょうか?
949名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:52:32
>>948
ナンバー 「が」 文字コード 「に」 割り当てられるんだろ?
950名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:55:07
You don't have permission to access /chat.cgi on this server
困った・・・読めない。アクセスしたらこれでた
951名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:01:30
>>950
アクセスするには許可がいるってよ。
あんたそのサイトの登録手続きした?
952名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:05:33
>>950-951
スレ違い
953名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:09:10
>>952
んなこたない
954名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:10:19
ある
955名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:23:21
英訳お願いします

1.今年は春がくるのが遅かった

2.彼は戦後まもなく来日した

3.その解説者(commentator)は選手のことをめったによく言わない

4.レースは1月1日の正午きっかりに始まった

5.不幸にも彼は電車の中のどこかにめがねを忘れた
956941:2006/01/15(日) 18:23:48
943、945ありがとうございます☆
大学で〈ポジティブフューチャー〉という問題のない明るい未来を自分で想像するレポートを400〜500wordsでプレゼンしなければならなくて(*_*)
外人の先生で翻訳を使うとばれるんでお願いしました。
続きもお願いします。

アフリカなどでの飢餓やエイズなどの問題もなくなり、世界中に笑顔があふれる世の中だと思う。
子供たちみんなが学校に行ける、病気になったら病院に行けて、治療できて、感染症や予防接種も受けられる環境になっていると思う。
957名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:52:42
>>955
1. Spring has come late this year.
2. He came to Japan soon/a little after the war.
3. The commentator rarely talks good about the players.
4. The race started exactly at noon on January 1.
5. Unfortunately he left his glasses somewhere in the train.
直後はright afterなのでsoonで良いと思うけれど、その他についても
検討してみてください。
958名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:56:47
>>957
Spring has come late this year.

Spring came late this year.
959名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:56:53
>>955
1. Spring came late this year.
2. He came to Japan soon after the war ended.
3. The commemtator hardly say anything good about the players.
4. The race began at noon sharp on Jan 1st.
5. Unfortunately he left his glasses somewhere on the train.
960名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:58:05
>>959
3. say -> says
961名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:05:36
>>948
どちらでもいいですが、しいて言えば話の流れによると思います。
962名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:10:22
「その茸を食べるか食べないかの基準を定める」

お願いします
963名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:13:56
>>962
食べられるか食べられないかじゃなくて
食べるか食べないかの基準?
964名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:22:55
私は貴方が望む姿になることができる。

私を貴方色に染めてね。

以上二文よろしくお願いします。
965名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:23:38
キモス
966名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:25:58
>>964
んだば
まんずは、仲間由紀恵になってくりっか?
967964:2006/01/15(日) 19:29:08
キモイ言葉ですがカスタマイズできる
造形物のイメージボードに使うキャッチコピーなんです。

お願いします○| ̄|_
968名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:40:38
>>964
I can metamorphose (myself) into any shapes/looks you wish.
Color me as you like.
とかとか
969962:2006/01/15(日) 19:42:09
>>963
そうです。
怪しい茸が幾つかあって、「こういうのなら食べる」という基準を毒の有無は別として定める感じです。
970964:2006/01/15(日) 19:45:25
>>968
ありがとうございます
971名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:52:01
「それぞれの意見を聞いているとアネ○・キ○ラ・シ○シoの利権がぶつかって纏まらないから、勝手に食べた。」
お願いします。
972名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:07:55
「私は私のバンドをそのバンドのようにしたい」
よろしくお願いします。
973名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:09:10
>>972
I want make my band like that one.
974名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:11:35
>>972
ありがとうございます。
975972:2006/01/15(日) 20:12:20
まちがえました…。
>>973さんです。
976名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:14:31
オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって
単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。

お願いします○| ̄|_

977973:2006/01/15(日) 20:22:59
>>972 ごめん
wantと makeの間にto入れて。
978名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:29:22
図書館にその本があったらどんなにうれしいだろう。
If ________________________, I would be very happy.

下線には何が入るのでしょうか?仮定法なのは分かるんですが・・・。英語苦手なのでよろしくお願いします。
979名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:31:02
「ある二人は姓は同じで名は違う、別の二人は姓は違って名は同じ」

お願いします。
980名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:36:10
>>976 もうちょい日本語整理してくれないか?
981名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:38:00
>>978
the library has had the book
982名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:39:30
>>980
おい博士呼んでるぞ?
983名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:43:37
「私のクラスは3年間クラス替えがありません。」
お願いします。
984名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:44:40
>>981
ありがとうございました。
985名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:44:45
>>976 日本語わかりにくいけどこうかな?
Well, talking about myself, though it was not MBA,
I completed a graduate student getting the degree in 3 years
when I took a Bachelor of Engineering.
986名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:59:31
「英語が話せたらいいのに」は
I wish I could speak Englishで合ってますか?
987名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 21:00:17
どなたか お願いします。

>>937
988名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 21:01:27
>>986 あってますヨン
989名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 21:06:01
>>937
You know I guess.
Your friend○○ is in Tokyo now.
Last year I made a promise to meet him but
we couldn't see each other by mistake.
I hope to meet him this year.
990名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 21:09:55
956どなたか、よろしくお願いしますm(__)m
991名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 21:10:49
こないだはお仕事中すいませんでした。
遅くなりましたが写真を添付しましたので
見て下さい。
992名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 21:11:54
>>937
As you may know , your friend ○○ is in Tokyo.
Though I promised to meet ○○, we couldn't meet each other because
there is some misunderstanding between us .
I hope that I will meet ○○ this year .
993992:2006/01/15(日) 21:14:18
スマソ。。
〜in Tokyo now.
Though I made a promised  to〜
にしてちょうだい。
994名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 21:21:27
>>956
In Africa the issue of starvation and Aids will be solved.
The world is going to be full of smiling humanbeings.
All children will be able to go to schools.
Anybody will be able to take medical treatment or all vaccinations anytime they need.
995名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 21:22:32
あなたとの記念撮影を
お願いしたのは
あなたが背が大きいのときれいだからです。
996名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 21:26:29
>>995
Why I asked you for taking a picture together
is that you are tall and look beautiful.
997名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 21:28:02
>>996
酷い・・・
998名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 21:29:31
1000なら英語板にID制導入。
999名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 21:30:08
>>989様, 992様

ありがとうございます。
1000名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 21:30:30
999ならID導入阻止。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。