英語圏の国は少ない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
イギリス
アメリカ
カナダ
ニュージーランド
オーストラリア
アイルランド
公用語としてる国はああるかもしれないけど、そういう国は現地語しか使わない。
どうして世界の共通語なんだ?
2名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 19:50:09
余裕のTWO
3名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 19:55:38
>>1
じゃ、支那語やスペイン語でも覚えろ。
4名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 19:56:14
こうしてこのスレは流れていく three
5名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 19:58:51
>>1 中国語が共通語なら納得できるというのか
6名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 19:59:03
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
7名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 19:59:22
>>4
残念だったね。three。
8名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:00:41
>>7
まさか3とれないとは思わなかった・・・
この人気のないスレで・・・
9名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:03:55
>>1
理由のひとつとしては、英語を知っているとお金になるから。
言語毎に、その言語使用者の所得の合計を計算して比較すると
英語話者の所得合計が1位になる。だから商売やる人は英語が
必要になる機会が多いんだよ。お客さんにこっちの言語をおぼ
えてもらうわけにはいかないからね。

(以前、ここの情報を使って計算したことがある。
ttp://www.odci.gov/cia/publications/factbook/index.html
10名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:09:48
>>1 自分であげてるだけでも6ヶ国。十分に多いじゃないか!
11名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:13:08
>>10まあそうだが、世界の共通語とはいえないでしょ?
12名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:14:28
>>1
>どうして世界の共通語なんだ?
イギリスが歴史の中心、時間の中心、世界の中心だから












終了
13名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:14:40
>>11
だからどうしたって話だよ
>>9を読め

14名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:15:50
助けてくださぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁい









終了
15名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:18:08
国際社会の公用語だからなあ。
善し悪しは別としてそういう言語がないと不便だよ。
エスペラントと言うわけにもいかないし。

16名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:20:02
>>1
アホのおまえに英語は使えないのは良くわかる。
板違いの厨房ネタは、 終了 !
17名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:20:40
公用語は必要
あとは歴史を見ていけば(帝国主義、産業革命)
何語が公用語になるかわかるわな
18名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:22:46
公用語になってる国はたいして英語使わないんじゃないの?
19名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:23:50
言ってる意味がわかりません
2017:2005/12/28(水) 20:25:23
国際社会の公用語、国際社会の共通語ですた
21名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 21:04:37
英語圏の国が一番多い。



終了
22名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 21:12:24
>>216カ国なのに?
フィリピンとかは殆ど現地語でしょ?
23名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 21:14:04
>>22
じゃ、何語圏が一番多いと?
24名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 21:34:01
>>1は時代についていけない人
25名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 21:55:48
国の数だけでいえば、スペイン語の国が一番多そうじゃない?
スペインか南米が経済的スーパーパワーだったら今頃俺らはスペイン語勉強してるかもね。
26名無しさん@英語勉強中 :2005/12/28(水) 22:02:01
まず、世界の共通語の認識が間違っている。
そんなこと謳うのはアメリカ人と英語学校ぐらい。
ただ、教育法、学習法が確立されているため
母国語以外の第二外国語としてもっとも普及している
のはたしか

>>1はエスペラントでも勉強すれば
27名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 22:09:49
ということで>>1はスペイン語を勉強しろ。
28名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 23:54:13
先進国に英語が多いってことだろ?
29もんど:2005/12/29(木) 03:27:11
先進国に英語が多い??
はあ?
アメリカとイギリスだけじゃん。
カナダはフランス語もある。
英語=アメリカ(おまけでイギリス)ということだけだろう。
EUの公用語は20以上あるぞ。その意味を考えろ。
30名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 03:30:12
世界中の民族を虐殺して国を奪った民族の使ってた言語が英語だから。
日本人は、キリスト教の胡散臭さに気づいた秀吉と家康に、
そして明治以降の骨のある先祖に
感謝しないとね。


31 ◆MMf9H9ROt. :2005/12/29(木) 03:36:27
ヤッホー冬休み!!
32名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 03:45:48
Yahooーwinter break!!
33 ◆MMf9H9ROt. :2005/12/29(木) 03:47:23
ところでキリストって何語しゃべってたの?
34もんど:2005/12/29(木) 03:52:09
ヘブライ語だろう
35名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 03:55:37
アラム語。
36 ◆MMf9H9ROt. :2005/12/29(木) 04:00:33
つまり、はやりのバイリンガルか。













37名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 07:49:09
フィリピンは、タガログ語が国民の25%ぐらいしか理解できないので、みんなが理解できる英語が公用語になった。
小学校で英語を習い始め、中学校以後は国語の授業以外は全て英語で授業している。
公用語とはそういうものだ。

ちなみにwikipediaによると、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E7%94%A8%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
英語を公用語としている国は25カ国、スペイン語は19カ国。英語の方が若干多いな。
38名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 11:29:32
スペイン語は母国語と公用語を兼ねてる国が多いからね。
そう考えるとスペイン語圏の国の方が多いかも
39名無しさん@英語勉強中:2006/01/01(日) 10:04:42
しかしスペイン語圏は反日国が極めて多い。
青森県庁の着服金を騙しとってチリに帰国すれば英雄扱い。
日系人大統領がいくら頑張っても次の政権では犯罪者扱い。
あのへんにはロクな国がない。
40名無しさん@英語勉強中:2006/01/01(日) 10:53:11
ボビーが英語喋ってたw
41名無しさん@英語勉強中:2006/01/03(火) 10:05:44
>>40スワヒリ語じゃないの?
42名無しさん@英語勉強中:2006/01/04(水) 08:15:06
>>41
なんでロッテの監督がスワヒリ語しゃべるんだよ…
43名無しさん@英語勉強中:2006/01/04(水) 14:38:04
>>42そっちのボビーじゃない
44名無しさん@英語勉強中:2006/01/05(木) 05:46:17
じゃ、どっちのボビーだよw
漏れの知るボビーはアメリカ人とナイジェリア人しかいねえぞ。
スワヒリ語圏からはるかに離れたナイジェリアのボビーの可能性はまずないだろ。
とすれば、世界中どの国の言語をも容易に習えるアメリカ人のボビーが第一候補になるはずだが、
彼はロッテ監督だから、日本語を習う必然性はあってもスワヒリ語を習う必然性はない。
どこかおかしい点があるか?
45名無しさん@英語勉強中:2006/01/05(木) 10:55:40
>>44ナイジェリアってスワヒリ語圏じゃないの?
それよりボビー.が英語を喋るなんてありえない。
一応英語が公用語にはなってるけど、生活で使う事は殆どないでしょ
46名無しさん@英語勉強中:2006/01/06(金) 06:21:13
ナイジェリアでは生活で英語使うぞ。
アフリカ最大の1億の国民は主にハウサ族、ヨルバ族、イボ族などからなり、互いに言葉が通じず、独立直後はイボ族の分離独立問題まで抱えていた。
当然、市場で買い物するとき相手の言葉がわからないことは日常茶飯事。従って、宗主国だったイギリスの言語である英語を使わなければ満足に日用品ひとつ買えない。
もちろん学校教育を民族別にやるわけにもいかず、当然のように、小学校から全ての授業を英語でやることになる。

ちなみにスワヒリ語圏はアフリカの東海岸、ケニア、ウガンダ、タンザニアあたりだ。距離的に遠いだけでなく、民族的にも全然縁がない。
47名無しさん@英語勉強中:2006/01/06(金) 11:41:22
>>28
植民地だった国も公用語になってるジャン?
48名無しさん@英語勉強中:2006/01/06(金) 12:53:22
>>46現地語じゃあだめなの?
49名無しさん@英語勉強中:2006/01/06(金) 15:11:41
>>48
>>46 「互いに言葉が通じず」
50名無しさん@英語勉強中:2006/01/06(金) 19:17:15
50
51名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 20:17:05
ケニヤとかも英語が公用語で授業も英語だけど、スワヒリ語しか使わない
52名無しさん@英語勉強中:2006/01/10(火) 19:31:19
s
53名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 17:48:36
何が世界の共通語だ(プ
バカジャネーノwww
そうやって自分は世界に通用する事をやってるつもりでいるんだろうなぁwwww

共通語はエスペラント語だろうがヴォケ
そんな事も知らんカスが多いな。

じゃ何で英語が必要かっていうと、小日本はアメリカ様の子分だからだろ。
あと大学受験科目だから。
54名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:25:53
ルワンダではフランス語を一番使うのにホテルルワンダが英語とはどういう事だ?
55名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 20:44:59
エスペラント語は学者が作った机上の空論。
56名無しさん@英語勉強中:2006/01/18(水) 20:28:10
57名無しさん@英語勉強中:2006/01/18(水) 22:59:40
エスペラントを教えてくれ
58名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 15:25:07
>>29 フランス語を話すカナダ人は実は少数です。カナダの殆どの
地域でフランス語は通用しません。殆どが英語。次に中国語です。
カナダには多くの中国人移民が生活しているためです。


59非29:2006/01/19(木) 16:17:42
>>58 
それがどうした。
60名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 18:54:01
>>59 もしあなたがカナダ人と接する機会があれば、58の情報は有用です。
というのは、日本人はカナダ人と聞くやいなや、フランス語も話すのか?
と質問するに決まっているのですが、これが多くの場合、彼らにとって
不愉快だからです。

多くのカナダ国籍の方にとって、フランス語は完璧な外国語
にもかかわらず、どの初対面の日本人も同じ質問するため
毎回「私は話せない」と答えなければならない、
というのはちょっとした苦痛です。
61名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 19:30:51
>>60
そんな誤解は多かれ少なかれどの外国人に対してもあることで、
しかたがない。俺だっていちいち空手ができるかと聞かれたくない。
62名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 19:39:49
ケベック、モントリオールの人はフランス語話すじゃん
63名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:09:57
64名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 08:55:09
ボビーの取り調べの通訳が見つからないらしいが、ボビーの場合は彼の部族語の通訳なの?
英語?
65名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 09:53:44
アブリル・ラヴィーンはフランス語話すの?
66名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 10:36:04
>>64
たぶん、ヨルバ語の通訳が見つからないんだと思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%AD%E3%82%B4%E3%83%B3
67名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 10:48:40
>どうして世界の共通語なんだ?

イギリスとアメリカが世界を征服したから
68名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 14:08:34
>>66英語の通訳で良いんじゃないの?
ナイジェリアは多民族国家だから、取り調べとかも英語でやるかと思うけど…

どうなんだろう?
そのヨルバ語だってナイジェリア全土で通じるわけじゃないんでしょ?
三十人三十一客の時も生徒に英語で喋ってたし…
69名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 16:17:31
>>68
英語でやってると思う。
>>64のいう「取り調べの通訳」というのは、たぶん、ふつうに取り調べのやりとりで使う通訳という意味ではなく、
ボビーが言葉につまってヨルバ語でつい何かいったときに、その言葉を分析してボビーに問い詰める担当者のことだと思う。
あの金賢姫が風呂で熱い湯を浴びて「トゥゴッ」と言ったために日本人ではないことがバレたのと同じことを狙ってると思う。
70名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:13:55
フィリピン人は現地語しか使わないよ
71名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:03:33
>>70
小学校で英語を教えて、中学以降は英語だけで学校を運営していると聞くが。
72名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 13:15:56
>>71学校はね。
でもそれ以外は殆ど現地語
73名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 15:23:08
>>65
アブリル・ラヴィーンはケベック州に近いオンタリオ州出身のフランス系移民だから話す。

>>58 
大多数が英語圏なのは正しいが、人口比でいえばカナダ人の28.7%(770万人)がフランス語を母国語とする。
ケベック州は人口が多いからね。
対して、英語を母国語とする人はは56.3%(1735万人) 
もちろんこれは、母国語とする人のみで、第2言語としてならもっと多くなる。
ちなみに中国語は85万人
http://en.wikipedia.org/wiki/Language_in_Canada

74名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 09:50:04
南アは英語圏だよ
75名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 16:51:51
論文は英語が過半数だしね。
76名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 12:35:11
フィリピンのテレビは現地語?
77名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 12:44:52
英語を使えない奴は「国際的上流階級」として勝負できない。
支配者が使うのが英語、被支配者が使うのが現地語。
78名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 16:31:26
>>77 愚の骨頂 愚鈍の極み

「国際的上流階級」って何?
79名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 18:05:44
シンガポールやインドやスリランカはベラベラ英語を喋るよ。
でも、1は知らないんだよね。

ドイツやオランダでもかなり通用するよ。
でも、1は知らないんだよね。
80名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 18:11:44
あと、中国でも大卒の人ならベラベラです。
中国の大学では、英語でディスカッションできるぐらいにならなきゃダメなんだって。
81名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 20:12:52
いやいや1が言いたいのは「英語圏」の国は少ないと言いたいのであって、英語を外国語として勉強してる国は無関係だと思う
82名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:05:57
シンガポールやインドは公用語のひとつが英語だから英語圏で間違いない。(スリランカは知らんが)
83名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 15:59:57
インドのテレビは現地語だがw
84名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 18:43:41
アングロサクソンが世界を支配している限り英語が共通語でありつづけるだろうね。
85名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 23:31:48
EU諸国がエスペラントを公用語として、エスペラント教育に力を注げばいい。
86名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 06:06:00
>>85
なんで今時エスペラント?EUでやるならインテルリングワじゃないの?
ていうか、昔まだエスペラントが盛んだった頃、国際連盟の公用語の1つになりかけて、結局フランスの反対で潰されたという経緯もあるが。
今の国連も、ほとんどが英語で、ごく一部がフランス語で動いてて、国連公用語といえどもそれ以外の言語は、この英仏語との相互翻訳が保障される以上の意味はない。
なんと言っても英連邦50カ国17億人というのは大きいし、国連のあるニューヨーク市がアメリカ合衆国にあるということも大きい。
87名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 12:38:13
>
88名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 09:40:50
89名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 17:35:22
これからの時代スペイン語が英語と並ぶ国際語になることは明白。

【アメリカ】スペイン語の一般化が進む米国、「英語の国」の姿薄れる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140080228/l50

次のスペイン語講座の舞台はなんとアメリカ合衆国
そのうちアメリカ人でもスペイン語ができないとまともに仕事につくこともできなくなる。

90名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 21:50:02
英会話「ジオス」1億3000万円所得隠し
H13年3月1日(木) 日本経済新聞 夕刊
 全国各地や海外で英会話学校を経営する業界大手の「ジオス」
(東京・品川)グループ約20社が東京国税局の税務調査を受け、
計2億8千万円の申告漏れを指摘されていたことが一日、分かっ
た。このうち約1億3千万円については架空経費を計上するなど
意図的な所得隠しだったと認定された模様だ。
 また、ジオスの楠恒男社長(53)と副社長である妻の二人も
1999年までの3年間で2億数千万円の申告漏れを指摘され、
法人、個人を合わせた申告漏れ総額は5億円余りに上り、追徴税
額は重加算税を含めて計1億2千万円とみられる。楠社長は経理
操作などで浮かせた金の一部を手元資金にしていたとされる。
 関係者によると、同国税局は同社グループが出張経費などの形
で支出していた金の一部が名目通りに使われておらず、所得を圧
縮する工作だったと認定。また、職員が海外校を見学した費用を
経費としていた点について、課税対象となる「交際費」にあたる
と指摘し、意図的な所得隠しだったと判断した模様だ。
 ジオス社は「国税当局の税務調査を受け、更正処分を受けけた
のは事実だ」と話している。


あと、これなんかは知っておいた方がいいと思う
91名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 22:50:08
アメリカが首位陥落さえしない限り英語。
92名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 22:55:40
なぜ日本語を世界共通語にしようとしないんだよ!
93L2VL ◇ilMFhy8AUA:2006/02/18(土) 22:56:14
まったく椛が多いスレだな。
せっかく表意文字と表音文字の交ぜ書きという普遍的なシステムを開発したのだから、
それを世界に普及するのが日本人のするべき仕事だろうが。

イングランド語にもアラビア語にも漢字を導入し、それぞれの言語で訓読みを制定して「漢字アルファベット混じり表記」にするとともに、
中国語にも表音文字(まあローマ字が妥当だろう)を導入し、
世界の言語全てに日本システムを導入するのが急務だ。

94名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 15:57:12
うぉおお
95名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 02:36:28
>>92 日本語はものすごく難しい。
  漢字は複雑だし、文法も英語やスペイン語とか大多数の言語とぜんぜん違うし
96名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 01:20:54
ちなみに有名な話だとは思うけれど、
カナダのフランス語は、普通のフランス語と全然違うよ。
フランス人の知り合いが、カナダのフランス語圏の人と話そうとしたら
なんか意志疎通できないので、結局英語でなんとかしたと言ってたよ。
なんでもカナダのフランス語は感じとして古文が別の方向に行ったという感じらしい。

俺らが「ありおりはべりいまそかり」で話されても判らないようなもんかねぇ?

なんでフランス語の場合、カナダは切り離すべきと思われ。

英語はBr/Am/Au/Indiaそれぞれあるけど、
そんなに違わないし意志疎通くらいできるもんねぇ。
97名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 07:32:41
日本に来たイギリス人とアメリカ人とが互いの英語で通じず、仕方なく日本語で会話してるって聞いたが。
98名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 02:00:31
カナダのフランス語と標準フランス語は違うけど、意思疎通ができないっていうのは
都市伝説。
カナダ(ケベック)人同士の会話はかなり方言きつくしゃべってるから、フランス人でもなれないとちょっと
理解しずらいが、フランス人と話すときは標準フランス語も話す。もちろんそれでも訛っているが、意思疎通が
できないことは無い。
フランス人はケベック人の訛りをバカにしてそういうんだよ。話が分からないほど、汚い発音だと言いたいのだろう。
東京人が東北弁をバカにするようにね。だけど、東北人だって標準語も話せる。

もっともカナダのフランス語の発音は、北フランスの発音に近い。
同じフランスでも方言差が大きく、ぜんぜん違う。ただ、共通語としてのパリ方言があるだけ。
99名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 02:02:30
英語だってバリバリのコックニーやニューカッスル訛り、スコットランド訛り
は米人でも理解できないよ。それと同じ。
100名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 08:25:39
http://wwws.aa.warnerbros.com/vforvendetta/
Vフォーのフィリピン版サイトなんだけど、英語なんだよね…
タガログ語で公開されると思うんだけど…
101名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 13:18:01
>>100それはインターナショナル版
フィリピンはテレビとか映画はタガログ語が殆どだよ。
学校とかは英語で教育を受けるけど、実際にフィリピンでは英語はあんま使わないよ。

102名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 13:48:59
大して違わねえ気もするんだがな〜
103名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 20:38:27
>>102何が?
104名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 20:45:56
ナイジェリア、南アフリカ、ジャマイカ、トリニダード・トバコ
105名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 13:26:48
>>104確かにジャマイカでも公用語ではあるけど、パトワ語の方がよく使う。
というか、英語は殆ど使わない。
レゲエもパトワ語
106名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 14:52:55
パトワ語は英語の方言
107名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 19:10:16
英語が公用語なのに英語圏ではない、という事も無いでしょ。
アイルランドだってゲール語とか使うわけだし。
108名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 20:38:23
マルタは英語が公用語となっているが、実際は英語を使う事は殆ど無いよ。
英語は皆喋れるけど。
だから実際に英語を日常的に話してる国は少ないと思う
109爾彙 ◆..MI..L.nU :2006/03/31(金) 21:25:17
ハワイって英語じゃないですよね?
友達に色んな言語がぁりそう(島がいっぱいあるから)だね!!って言ったらバカにされました(>_<。)
ハワイって英語なんですかッ?
110名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 10:21:19
それは、「瀬戸内海には島がいっぱいあるから、いろんな言語がありそう」と言うに等しいですね。
111名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 18:20:47
じゃぁ、ハワイも英語なんですか!?
112名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 19:37:21
インドネシアなんて島ごとどころか
村落ごとに言葉が違うから
英語もどきの変な言葉が共通語
113名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 20:33:47
インドネシア語だべ?w
114名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 10:54:08
今年アカデミー賞外国語映画賞を受賞したのは南アフリカの映画だったよな?
南アフリカは英語圏じゃなかったけ?
115名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 10:55:31
元英の植民地。
116名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 15:52:07
でも現地人は現地語だろ、w
117名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 16:32:05
ベリーズは?

118名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 20:31:56
ああ英語が公用語となってるけど、実際に現地人が話すのはスペイン語だろ?
119名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 13:05:50
元植民地で公用語が英語ならある程度以上のクラスの人は英語喋るんじゃないの?
120名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 15:53:09
英語を喋れるかもしれんが、普段は話さないだろ?
121名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 16:00:55
だから??共通語として使われちゃってるのは事実だろ?
あまり面白い話じゃないが。
122名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 16:18:36
だから、共通語となっていても英語なんて殆ど使わないんだってば…
123名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 16:21:31
だから、「世界の共通語」としての英語の話をしてるわけでしょ。
あなたは南アフリカの現地人しか居ない場所に行きますか?
124名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 16:25:36
お前ら今から共通語はフランス語ですとか言われても困るだろ。
だらか英語でいいんだよ。
125名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 16:27:26
東八郎さんですか?w
126名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 18:23:43
南アフリカも英語の国と思ってると大きな間違い。
最も話者人口が多いのはオランダ語系のアフリカーンス語
英国系以外の白人はアフリカーンス語を話す。黒人の多くもアフリカーンス語
英語は英国系とケープタウン付近の黒人やカラードの母国語。
ケープタウン出身のカラードに会ったけど、母国語が英語だけど発音など完全に別で
ピジン英語みたいだった。
127名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 19:58:41
http://en.wikipedia.org/wiki/Belize

The official language of Belize is English and it is the sole language of instruction in school systems.
Around 80% of the population is literate in English and as much as 90% of the population is able to speak
some English. The most common language, however, is Kriol (Belizean Creole). Kriol is the lingua franca
in much of the country and is spoken by nearly everyone in Belize as either a first- or second-language
(95% of all people in Belize City speak Kriol and English solely).
Overall Kriol is spoken by 70% of the entire population as a first language (with around 20% speaking Kriol
solely with no Standard English). The next most widely spoken language is Spanish, which is spoken by
approximately 35% of the population as a first, but mostly second-language according to the 2000 census,
although in Orange Walk and Corozal Districts, Spanish is the majority language (60%). Some communities
in southern Belize mostly speak Garifuna and the Kekchi, Mopan, and Yucatan Maya languages. Despite the
many languages (some eight different languages in all), the 2000 census also estimated that around 70% of
all Belizeans were bilingual or even trilingual.
128名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 20:18:04
>>126
http://en.wikipedia.org/wiki/Demographics_of_South_Africa
間違えた、アフリカーンス語はケープタウンなどの西部で多く話されている。
しかし英語の話者の割合が最も多いのも、ケープタウン周辺の州。そして首都周辺の州。

他の州の言語状況を見ても英語は少数派だね。あくまで共通語。
http://en.wikipedia.org/wiki/Free_State_Province
オレンジ自由州では英語話者はほとんどいない。
129名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 21:02:51
http://en.wikipedia.org/wiki/English_language

English

Spoken in:
Australia, Canada, Ireland, New Zealand, United Kingdom, United States, Hong Kong, India, Pakistan, Liberia, Malaysia, Malta, Singapore, South Africa and other countries (used as international language)

Total speakers:
First language: about 380 million Second language: 150 million-1 billion

Ranking:
#3 or #4 as a native language (near-tie with Spanish);
#2 in overall speakers
130名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 21:09:07
http://en.wikipedia.org/wiki/English_language

English is currently the most widely spoken and written language
worldwide, with some 380 million native speakers.

It has lingua franca status in many parts of the world,
due to the military, economic, scientific, political and
cultural influence of the British Empire in the 18th, 19th
and early 20th centuries and that of the United States from
the early 20th century to the present.

Through the global influence of native English speakers in cinema,
airlines, broadcasting, science, and the Internet in recent decades,
English is now the most widely learned second language in the world.

Because a working knowledge of English is required in many fields and
occupations, education ministries around the world mandate the teaching
of English to at least a basic level.
131名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 21:10:31
http://en.wikipedia.org/wiki/Lingua_franca

A lingua franca is any language widely used beyond the population
of its native speakers.
132名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 21:24:42
>>129 >>131
これらは英語的視点で書かれているものだからね。英語圏の人が自分たちに都合の
良いように書く。

カメルーンは一応英語も公用語だけどフランス語圏というイメージが圧倒的に強いが実際
どうなんだろうか?
133名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 21:42:04
香港の英語人口は、全体の1%以下だと。しゃべれないわけじゃない人が
多いことはたしかだが、基本は広東語の世界だ。
134名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 11:33:39
129のレスのポイントは、

> Ranking:
> #3 or #4 as a native language (near-tie with Spanish);
> #2 in overall speakers

ここだと思うが。
つまり、どう計算しても1位にはならない、ということ。
135名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 12:06:02
俺の英会話学校にケープタウン出身の先生がいたよ。
でも、英語が少数派の国から、派遣してもいいものか…
ひょっとしったらその先生も南アではアフリカンスー語を話しているかもしれない…
お国に帰っちゃったのでわからんが…
136名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 13:57:27
http://en.wikipedia.org/wiki/Cape_Town

> 41.4% of Cape Town residents speak Afrikaans at home, 27.9% speak English, 28.7% speak Xhosa,
> 0.3% speak Zulu, 0.7% speak Sesotho, and 0.1% speak Setswana, 0.7% of the population speaks
> a non-official language at home.

少数派といっても、過半数の言語がない中で27.9%を占めているわけだから、それなりに確立したものがあると思う。
137名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 14:22:36
ボストンのユースで、南アフリカ出身の2人組に会った。
一人はヨハネスブルク出身のアフリカーンスで母国語はアフリカーンス語
もう一人はケープタウン出身のカラードで母国語は英語、しかし、独特の訛りが強かった。
二人はどっちでも会話できるって言っていた。

ケープタウンほど、両言語話者が多い街はないみたいだね。
138名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 15:17:41
南アも英語圏の国の一つと数えて良いんじゃないか。
アフリカンスー語だって過半数いってないわけだし。
シャーリーズセロンの母国語は何語だろう?
139名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 08:13:02
フィリピンのテレビは何語?
BSでやってるニュースは英語なんだけど
140名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 20:13:23
NHKにタガログ語できる人がいないから英語ニュース放送してるんじゃない?
141名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 20:25:16
シャーリーズ セロンの母語はアフリカーンス語。
142名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 22:15:54
>フィリピンのテレビは何語?
英語、フィリピノ語、タガロク語などです。最近は英語番組が
減少、フィリピノ語番組が増加傾向にあります。
143名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 22:19:40
ちなみにフィリピンでは現地の人達はフィリピノ語や
現地語を主に日常言語として使っています。ただし、
英語が出来なければまともな教育は受けられません。
つまり、この国では英語が出来なければまともな生活
は不可能です。そういう意味では、完全に英語圏の国
ですね。でも、英語が出来てもまともな生活を送るこ
とは非常に難しいのですが・・
144名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 22:22:54
英語の次は何語学べばいいかしら?
145名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 20:06:14
>>142具体的に頼む。
ニュースは英語なの?
英語が使われてるのは学校だけ?
146名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 20:26:36
>>145
eigo no news mo mochiron arimasu.
eigo ga tsukawareteiru no wa gakkou dake ja naiyo.
tatoeba computer mo eigoban no shika nai.
nihon dewa nihongo ban windows wo tsukau noga futsu
dato omoukedo, tagalog ban windows nado nainode,
eigo ban wo tsukai masu. website mo tagalog go ban
nado hotondo nainode, minna eigo site wo riyou simasu.

ato douro no hyoushiki nado mo eigo hyouki desu.
eiji shinbun wo yomuhito mo ooi desu. kono youni phil
dewa itarutokoro de eigo ga tsukawarete imasu yo.

tada, genchi no hito doushi ga eigo de kaiwa wo suru koto
wa ima wa amari nai mitai. tagalog ga zenkoku tekini tsuu
jiru kara. demo jibun noyouna gaikokujin ni wa minna eigo
de aite wo shitekuremasu.
147名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 21:08:43
結局
フィリピン語版のウィンドウズを作れば良いだけなんじゃん。
英字新聞なんて、外国の新聞を読む場合だけでしょう。
タガログ語が主流です。
南アもアフリカンスー語が普通です。
結局英語を勉強してる人が多いのはアメリカが世界の中心だからです。
アメリカが衰退すれば英語も衰退します
148名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 21:40:18
太平洋やカリブ海などの小国を除いた英語を母国語とする国一覧
母語話者 3億8千万人(4位)

アメリカ合衆国    人口の12%(3000万人)の母語はスペイン語(4100万人とも)で世界有数のスペイン語大国
イギリス       英語の母国
カナダ        人口の56.3%(1735万人)が英語が母国語 28.7%(770万人)がフランス語が母国語
オーストラリア    
ニュージーランド   マオリ語も公用語
アイルランド     アイルランド語が国語で英語は公用語だが、実質第一言語
南アフリカ      母国語話者は少数派
149名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 21:58:58
小国を除いたスペイン語を母国語とする国一覧
母語話者4億200万人 (世界3位)
メキシコ   1億308万人
スペイン   4400万人    スペイン語の母国 方言多数
コロンビア  4300万人
アルゼンチン 3953万人
アメリカ合衆国 3000万人(4100万人とも)スペイン語話者急増
ペルー     2700万人       ケチュア語・アイマラ語も使用
ベネズエラ   2500万人
チリ     1600万人
グアテマラ  1400万人
エクアドル  1300万人
キューバ    1100万人
ドミニカ共和国  900万人
ボリビア    885万人
ホンジュラス  690万人
エルサルバドル 680万人
パラグアイ   600万人
ニカラグア   500万人
コスタリカ   400万人
ウルグアイ   340万人
パナマ     300万人


150名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 22:07:39
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_languages_by_number_of_native_speakers
母語話者ランキング表
http://en.wikipedia.org/wiki/Language_speaker_data

20年後くらいには、このままアメリカでヒスパニックが増大すれば、英語と並ぶ地位にることは確実。
第2言語はいくらでも時代によって変わる。
151名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 22:47:30
>>148シンガポールやパラオは?
152名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 00:21:33
gi
153名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 09:24:32
パラオは確かに事実上母国語は英語だな。
あとナイジェリアやガーナも。
民族同士でも英語使うしな
154名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 09:50:13
英語は意外と小国が根強いよな
155435:2006/04/09(日) 10:06:29
>>147 >>148
行ったことある人なら分かるけど、南アは英語の国です。
一度目は出張で、二度目はサファリツアーで行って、合計百人以上に
会ったけど、俺の会った人はタクシードライバー(黒人)以外は
みんなnative English Speakerだったし、看板もぜーんぶ英語でした。
会社のレセプションとか、ホテルのフロントとかは黒人も多いけど、
むちゃむちゃキレイなイギリス英語。脱帽だった。

統計的に少数派といわれても、ぜんぜん実感と一致しない。

156名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 13:03:50
>>155それはあなたが出張でそういうところしか行ってないからじゃないの。
現に統計的にアフリカンスー語の方が多いんだよ。
157名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 13:09:47
158名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 15:02:57
誰も南アフリカ人が日本人と会話するときに英語以外で会話しようとは思わないでしょ。
外国人であれば英語で対応するし、アフリカーンス語が母語の人は英語もたいてい
できる。でも実際の生活は英語以外の使用者が圧倒的。

自分が会った英語が母語の南アフリカ人(非白人)の英語はいわゆる、俗にnativeといわれるイギリスやアメリカの英語とは
全く発音が異なっていた。

それと表示に関しては、マンデラ政権後にアフリカーンス語=アパルトヘイトの言語というイメージが植えつけられたので、
英語表示のみが増えてるらしい。英語も圧制言語の象徴だが、やはりイギリス系の力が強いということ。
テレビでやっていたが、地方では英語が全くできない黒人も多い。
159名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 15:52:32
これを見ると南アでの英語の地位はかなり高いようだが
http://www.rsatk.com/FAQ/faq.htm#GENERAL
160名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 16:04:09
つまり、以前は共通語としてのアフリカーンス語と英語があったが、アパルトヘイト廃止によって
アフリカーンス語が1民族語の地位に下がり、英語が共通語にとって変わったということだと思う。

家ではアフリカーンス語を喋るが、他の民族との会話やビジネスでは英語を使うということだ。
テレビなんかはどうなんだろうか?アフリカーンス語のテレビ局もあるのか?

確かに南ア政府のホームページは英語しかないし、通りの名も英語が多い。
まあ、英語も抑圧の象徴の言語だけど、結局英語が使えれば、経済的な面でプラス面が多きい
から使われるんだろうね。
ナミビアもアフリカーンス語が公用語からはずされ、英語が公用語になった。しかし、
英語より圧倒的にアフリカーンス語と(ドイツ語)が住民の間では使われているらしい。

いろんな意味で英語は勝ち組の言語なんだろう。
161名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 16:11:20
ただ、将来はどうなるかは分からないだろうけどね。
いつかまたアフリカーンス語の地位が高くなるかもしれない。

カナダのケベック州なんかかつては、家でフランス語、ビジネスは英語だった。街の看板も英語であふれていた。
支配階級のイギリス系がみんな英語しか喋らなかったので、たとえ大多数の母語が仏語でも植民地戦争で負けた言語の
フランス語は1民族語に過ぎなかった。

しかし、70年代の民族運動で、フランス語が再び共通言語に復権し、英語は公用語からはずされ
街の看板から通りの名、地名まで仏語に変えられ、英語の看板の多くは街から消えた。
そして、フランス語のみが公用語になった。
こういう歴史もある。
162名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 16:24:05
南アは英語圏と思っても問題ないみたいだなw
家ではアフリカンスー語だけど、公の場は英語。
地方では話せない人も多いということで
163名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 18:18:20
南アは英語圏だよ。統計の数字より英語支配ぜんぜん強くなってるよ。
高速道路走っても、英語のサインしかないし。
発音もイギリスと豪州の中間くらいで、ナチュラルな発音だよ。
もちろん英語が第二言語の人も多いんだろうけど、ぜんぜん気にならない
くらい上手だよ。南アの中でも、国際社会と接点のありそうな地域は
全部英語と思って間違いないよ。

香港とかインドとかフィリピンとかイメージすると、大間違い。
164名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 19:49:50
どっちだよ?w
165名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 07:22:52
>>164
たぶん163は、「香港とかインドとかフィリピンとか」に対して、英語圏としてのイメージがないんだと思う。
逆だったらスマソ
166名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 20:25:27
南アは意見が真っ二つですねw
167名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 06:25:42
>>164 >>165
163です。分かりにくくて済みません。
香港やインドやフィリピンなど、英語が良く通じると言われている国でも
かなり訛りが強かったり、英語が苦手な人も多かったりしますが、
南アはこれらの国とは全然違って、もっと純粋英語国家、例えば
オーストラリアとかに近いですって意味です。165の通り。
168名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 07:46:58
http://en.wikipedia.org/wiki/Hong_Kong_English

> Hong Kong English is sometimes used to refer to the accent and characteristics of English spoken by some
> of the ethnic Chinese residents of Hong Kong. It is not a mixed, creole or pidgin language, nor a dialect
> of English. It is only a variant of English with some local influence. In some aspects it may be related
> to Chinglish. It should be noted that Hong Kong English is regarded as a low standard of English even among
> the local populace. The more educated people in the city generally speak standard British or sometimes
> American English.

少なくとも香港英語は、クレオールやピジンどころか方言ですらない、若干地域的影響があるだけのきわめて正統な英語だ、と、
当の英語版ウィキペディアに書いてあるんだが。

一方、南アフリカの英語については、英語の方言であることが冒頭はっきり書かれている。
http://en.wikipedia.org/wiki/South_African_English

>>167は、アジアの英語に対する偏見を改めたほうがいい。
169名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 17:04:33
みんなの話している「公用語」の定義がそれぞれ違ってるんじゃないですか。

>>127 のWikiの解釈は、ちょっと不愉快。
英語はイギリスの過去の歴史によって地理的に拡散されただけであって、
英語で作られたものが世界の主流で、学ぶべきものであると主張するのは、
ちょっと傲慢。
英語文化が主流なんじゃなくて、世界の共通語があると便利だから使ってるだけ。
170名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 20:42:16
方言だかどうだかは別として、南アは英語圏の国なのか、英語は少数派の言語なのか?
171名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 22:37:39
南アは、英語圏であり、なおかつ、英語話者が少数派の国だと思う。
例えばナイジェリアも、国民のほとんどがハウサ語、ヨルバ語、イボ語などの各民族固有語で生活しているが、
それら民族語は互いに意思疎通できないほど互いにかけ離れているので、学校や市場などでは英語が共通語として使われており、
その結果、英語だけでも不自由なく生活できる一方、民族語だけでは満足に買い物すらできない社会が形成されている。
172名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 17:57:10
>>171
ナイジェリアの状況はインドなどと類似していますね。
でも南アの英語は、インドやナイジェリアとは全然違います。
171さん、南アに行ったことないんですよね?


>>168
ウィキペディアを用いた反論どうも。なかなか的を射ていますね。
私も行くまでそういう知識を持っていた(英語は少数派)んですが、行った瞬間に
そんな知識は完全にどっかに吹っ飛びました。完全英語国家です。
もちろん広大な農村部では、ズールーとか、コイ=サン系のコトバが主要言語と思われ
ますが、都市部では本当に、イギリスや豪州にいるのと変わらないです。
(私は、小さいときから10年以上、イギリスで暮らしていました)

しかも英語全然訛ってないです。全く、微塵も、訛ってないです。
イギリス英語、豪州などの英語と、ほとんど変わらないです。
中にはアフリカーンスもいたと思うのですが、全然見抜けないほど、母国語に近い
発音でした。それと比べると、香港やインドやフィリピンに行った時は
訛ってるなあと思った。実際、香港俳優の英語だって、みんな訛ってるじゃないっすか。
ウィキペディアでも指摘されている香港の訛りも、そういうことじゃないかね。

173名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 18:18:23
南アがどうだろうといいじゃないか。大勢に影響あるまい。
英語圏の国は少ないのか多いのか?英語は世界の共通語なのか?
そういうことを議論するんだろここは。
174名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 19:34:54
最近EU首脳会議でフランス人の欧州産業連盟会長が発言の途中で
英語は世界経済の共通語なのでという説明の後、フランス語から英語に切り替えて話し始めた事に対して
シラク大統領が憤慨し会議の席を立った、というニュースを読んだ。

   「国家利益の問題だけでなく、文化や文明の対話の問題でもある。
    1言語や1文化だけで世界は築けない」      ーシラク大統領

一国の大統領でさえ、この世界観のないがんこな態度。
結局フランス語での発言は、第三者によって英語やその他の言葉に翻訳されてしまう訳で
それなら自分で最初から自分で納得した英語で話した方が、確実なのではと思う。
そりゃ自分の母国語で話した方が自分の中では納得いくだろうけど。

175名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 20:06:57
>>174
「世界経済の共通語」って言ってるのはその通りなんだから、シラクはそれ以上
のことは考えなきゃいいのにね。産業連盟会長だったら経済人として便利な言葉
を重んじるのは当然じゃない。
世界中の大半の人間にとって、英語を使うのはビジネスのため。それ以上でも
それ以下でもないんだからさ。むしろ、言語としては簡単な英語が経済共通語で
ラッキーだったと心底思うよ。英語が広まった理由の一つは、基本の取得が
簡単だからなんだよ。
176名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 22:33:03
>>172
ちゃんと読んだの?
香港英語は、若干地域的影響があるだけのきわめて正統な英語であり、全く訛っていない。
一方、南アフリカの英語は、完全に訛っていて、方言として分類される。
これが、英語版ウィキペディアを書いた大勢の英語ネイティブたちの共通認識なんだよ。
あなたが英語ネイティブ以上に英語が堪能だというのなら話は別だけど、そうでないなら謙虚に自分の認識を改めなよ。
177名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 09:55:08
結局南アが英語圏の国かどうかでこんなに的はずれな議論になる。
南アはアフリカンスー語の国です。フィリピンはフィリピン語です。
英語圏の国は少ないです。アメリカが衰退すれば英語も衰退します。
178名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 02:11:06
18〜19世紀の大英帝国と
前世紀のアメリカ帝国の威光が効いてる
179名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 03:51:18
英語が共通語じゃなければどこが共通語になるんだ?
1は何を言っているんだ?
外国語として英語を習う国は、かなり多いし、
そんな国の人たちは日本も含め、
母語以外で数を数えられる外国語とくればせいぜい英語ぐらいでしょ。
逆にいうと、英語以外の外国語で数すら数えられないのが普通。

英語が共通語なんて当たり前じゃないのか?
180名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 04:41:57
世界の4分の1の陸地を支配した国
世界の半分の富を得ていた国

イギリスほど史上最強だった国はなかった
181名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 07:56:48
これ、子供が立てたスレでしょ
182名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 09:32:02
オチを書かなかったのは分かるとして、2行目を省いた意図がよくわからんなw

世界の4分の1の陸地を支配した国
世界の3分の1の人口を支配した国
世界の2分の1の富を得ていた国
世界の全ての反感を得ていた国
183名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 09:36:02
>>181又はティーンエイジャーw
184名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 15:55:02
ティーンだとしても、
許されるレベルの発言・意見でないけどね。
同じティーンからも馬鹿にされまくりな発言になっていると思う。
185名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 16:16:11
英語が事実上世界の共通語となってるのはアメリカが世界の中心だから。
南アはアフリカンスー語の国だもん
186名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 15:40:14
三w44ぇdfvdさzcdzx
187名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 16:04:37
アフリカーンス語ってオランダ語の方言の一つでしょ。ベルギーの
フラマン語みたいな。一方当のオランダ人は普通に、誰でも英語が話せる。
だから高校とかでちょっと英語教えたら誰でも南アでは英語話せるんじゃね
188名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 07:22:24
177さん、議論が横に逸れるけど許して。

>>176
>香港英語は、若干地域的影響があるだけのきわめて正統な英語であり、全く訛っていない。
176さん、英語得意じゃないですね? 香港英語は訛っています。
香港俳優で、一人でも訛りがない俳優を上げてごらん。
ジェッキー・チェンもジェット・リーも訛りはあるよ。
ウィキペディアには、正しくない表現はいくらでもあります。


>英語ネイティブ以上に英語が堪能だというのなら話は別だけど
はい堪能です。英語ネイティブ以上に。でも、ここでそれを証明するのは難しいですね。
Don't know how to prove it.


>>187
その通り。ご存知かも知れませんが、オランダは世界一TOEFLの点数が高いです。
アメリカのサンプル高校生の平均より高いです。南アのアフリカーンス話者は
英語が公用語である分オランダ人より更に英語が堪能だと思われます。
英語はオランダ語やフリージア語の方言みたいなものですからね。
189名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 12:45:56
ジェット・リーの英語は聞いたことないが、ジャッキー・チェンは全く訛ってなかったぞ。
あえて言えば、イギリス訛りって感じがしたぐらいか。
190名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 17:17:24
結局英語圏の国は少ないですよ。
ありがとう
ババイバイ
アメリカ衰退すれば英語も衰退するからねえ
勉強したって意味ないよ
191名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 18:00:09
>>1
一番大きい理由はアメリカが経済的にも軍事的にも世界のトップだから。

それプラス、こんなにも国際語国際語言われるようになったのは
インターネットがアメリカから生まれたものであるってのが大きい。

もしドイツがインターネットを開発してそこでの公用語をドイツ語にしてたら
もしかしたら違ったかもしれない。

日本語はコンピュータだと使いづらいってのがそういう面でも不利だなぁ。
192名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 23:29:17
そうそう、英語のよめない日本人は、
他の国と比べて、手に入る情報が信じられないくらい偏ってるんだよね。
中国のインターネット上の情報操作は有名だけど
日本だって、似た状態に簡単になってしまうわけだ。

193名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 23:41:39
人に情報操作されているわけじゃないけど、
自分で自分の首絞めているようなものか・・・
194ながいけいこですみんな私のカキコ褒めます:2006/04/19(水) 23:42:25
痛いのよー・・・腰が(爆)
後ろの反らすと「いててて・・・」って感じ。
今朝は使い捨てカイロを腰に当ててみました。
この陽気でカイロなんて使ったら暑くてしょうがないはずなのに、あんまり暑くないし、熱くない。
どうやら、めちゃくちゃ血行が悪いようです(ーー;)
私の場合、腰が痛いとカイロやアンカを熱く感じなくなります。
それでも当て続けると、突然熱くなります。すると痛みも消えています・・・。
ところが今日は結局1日熱くならず。うーん、、、大丈夫かなあ?
明日は温湿布にしてみます(^^)
そうそう、変な通帳・・・。名義人に連絡を取る前に、銀行に問い合わせてみたら、
弊社のメインバンクだったのでいろいろと丁寧に教えて頂きました。
その後思い切って名義人に電話したら、快く私の申し出を承諾していただきました。。。
ということで、解約手続きをやってもらっちゃうんだー(^^) っていうか、
東京の方だと銀行の方が週1で来てくれるんだそうで(さすがメインバンク)、私があれこれやるよりずっと楽に進みそうなんだもの。
今度会ったらよくお礼を言っておかなくちゃ。。。
って、顔がわからないんですけど(爆) わたしは写真つきブログよ ながいけいこ
195名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 20:03:33
日本は土下座外交・事なかれ外交で損をし続けている。


■日中韓の正しい歴史 基礎知識入門サイト

 韓国は“ な ぜ ”反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

東亜板では最も有名なサイトのうちの一つ。

韓国の話を中心に、中国や日本に関する問題を
過去・現在ともに、わかりやすい言葉で大雑把に把握できる。


まだ読んでない人はぜひ一読を。
196名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 20:33:46
大学は、実は聞いたこともない様な大学の方が
多数である。と同じ論理か?
197名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 21:46:12
英語情報が現実的に一番多いんだから世界語だろ。ただインターネット情報で測るのはおかしい。
インターネットなんて結局「他人に教える事で乗せた人間が利益を受ける」情報でしかないんだから。
198名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 22:52:36
↑そうとも言えない。
一方的な商業ベースのサイトが多いのは事実だけど、
インターネット上で海外人々の生の意見や情報を知る事が出来るサイトはいくらでもある。
海外のなにかしらの研究団体、コミュニティーや中小企業の報告・意見・発表やニュースは、
いちいち日本語で伝えられていないにものも多いはずだし
それこそ話題性があったり商業ベースにのらない限り、わざわざ日本まで伝わらないわけで
逆に言えば、日本人が知っている海外の情報は、商業ベースに載ってるものや際立った意見やニュース、
日本に都合のいいもののみが選ばれてきてるわけでしょう。

これは実際に、自分で英語のサイトを使ってみないと実感することは難しいのかも。
199名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 10:01:17
英語圏の国は6カ国だけ。
この間来てたシンガポールの武道家家族も英語喋ってなかったし
200名無しさん@英語勉強中:2006/05/09(火) 21:17:46
確かに…
201名無しさん@英語勉強中:2006/05/10(水) 00:13:36
発信情報で言えばインターネットの基礎技術が全部アメリカが独占してるんだから
英語以外は今はもう価値ゼロに近いのがインターネット情報。もはや公用語の問題じゃない。
202名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 04:13:26
ヨーロッパで英語話せない人ってまだ多いのかな。
日本人が古文やるのよりちょっと難しい程度と思うけど。
203名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 20:55:29
フィリピンの本は何語?英語なの?
204名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 00:06:27
今はスペイン語より英語の方が圧倒的に多くなってるな。
205名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 10:12:25
このフィリピン人の歌手は現地語じゃなくて、英語で歌ってるみたいだよ。
http://www.ninasoulsiren.com/index.php?id=home

何故現地語じゃないんだろう?
206名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 14:38:44
>>205
現地語で歌うと地元の人にしか通じないからじゃないのかな。
漏れの知ってるフィリピン人もふだん英語でしか喋らない。
レイテ島出身で、レイテ語なんてレイテ島ですら東半分でしか通じないからだって。
207名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 20:23:42
タガログ語で歌えばいいじゃん
208名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 23:00:36
語彙少ないんだから仕方がないし誰も分からなきゃ売れないし。
209名無しさん@英語勉強中:2006/05/28(日) 12:54:20
>>207
レイテ人にとってはタガログ語は、英語以上に難解な言語ですよ。
その人は中学、高校とミッション系の学校に通ってたけど、学校側は全て英語で運営してたし、
周辺のいろんな島から来る、互いに言葉の通じない生徒たちとの疎通には英語使ってたって言ってた。
210名無しさん@英語勉強中:2006/06/04(日) 04:04:21
第2外国語をあえてやるなら韓国語かな。
日本人とって非常に簡単だし、近いから旅行して使う機会も作れる。
いまや英語だけで十二分なんだけど。
211名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 19:45:21
イングランドと対戦したトリニダード・トバゴも英語圏
212名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 20:21:16
>>210

どう考えても、あえて第2外国語をやるならスペイン語か中国語だと思うが・・・
213名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 20:21:49
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    |  ,,,,,,,,,,,    ,,,,,,,,,   |
    |  (●)    (●)   |
    |     )( )(      |
    |    /__\     |    ねーよ
 _  |     `――´     |
 | | \_________|
 | |  ////WWWWW\\\
 | |  ////WWWWWW\\\
 | ⊂////WWWWWWW\\\
| ⊂ ////WWWWWWWW\\\
 | | ////WWWWWWWWW\\\
214名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 03:42:04
215名無しさん@英語勉強中:2006/07/31(月) 09:07:32
#746
216名無しさん@英語勉強中:2006/08/11(金) 20:48:24
第2外国語やるなら

フランス語かスペイン語!!
217名無しさん@英語勉強中:2006/08/11(金) 22:11:40
スペイン語をやってからフランス語がいいね。
218名無しさん@英語勉強中
インターネットもビジネスも英語だけでなんとかなる
頑固にドイツ語フランス語で通すヨーロッパ人もいるが
世界中の人々が金のためなら英語を話す
共用語じゃないなんてことはないよ