【アメリカ】スペイン語の一般化が進む米国、「英語の国」の姿薄れる

このエントリーをはてなブックマークに追加
487名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:39:27 ID:9+ZWoFmP0
スペイン語とかイタリア語とかって巻き舌っていうか
ら行の発音?に関して言うと、ぅぅぅら と言う感じで下を巻いて振動させて発音するからなぁ・・・。
この発音が苦手というかできないからスペイン語圏内に生まれなくてよかったとしみじみ思う(笑
488名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:48:32 ID:ZTEhkNvM0
イタリア語はgliの発音が難しい
489名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:49:51 ID:3+aEuI640
日本でも東京人=土人が・・・
490 :2006/02/19(日) 06:03:23 ID:y9Fe0Zfj0
英語の発音が嫌い!
無駄に子音が多すぎ、母音の多いけどw
その点では、スペインの方がまし。
ま、英語が例外だだけだが・・・・・
491名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:11:49 ID:YIbbmKza0
>>490
その前に日本語をどうにかしてくれw
492名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:13:13 ID:ZTEhkNvM0
外人に「日本語は無駄に文字が多すぎる!」と非難されたら「こいつ馬鹿だな〜」と思わないか、普通。
493名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:18:17 ID:AEL7Zo0Q0
日本も中国語を使うようになるのかねえ。
494名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:27:23 ID:uij4s4sq0
>>443
中南米の二人称なしってのは、「あなた」に対応するのは
Ud./Uds.しか使わないということね

スペインだと、たぶん ?Vas a esquiar?と?Va a esquiar Ud.?と両方使い分けると思うが
中南米だと前者は使わない
495名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:39:12 ID:PtnKUkXH0
Bless me, Ultimaの英語原書を読んだけど
登場人物達の会話は普通にスペイン語なのな。
アメリカ人に「お前、これ理解できんの?」って聞いたら
「スペイン語は漠然と意味が分かる」って言ってたぞ。
日本語←→中国語みたいなもんなのかね。

チンガタ!チンガータ!
496名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:52:23 ID:YIbbmKza0
>>494
フランス語のtuとvousみたいなもんだな
497名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:52:59 ID:NA7dkMfK0
雪ダルマ言語=英語にとって普通の現象だと思う。
最初は北の島の取るに足らない言葉〜アイルランド語、アイスランド語あたりと
大差ない地位の言葉が世界のあらゆる言葉を吸収するうちに、影響力、規模ともに
世界最大になった。中国語の方が英語より使っている人数が多いとか、漢字の数は
20万以上有る=単語の数、だから語彙も多いとか言ってもそうでもない。
影響力は中国語より有るのは明白だし、漢字の数が20万でも実際は島と嶋が別に
カウントされているようなもので、それらを整理するとたかだが1万5千程度に
落ち着くらしい。
Los Angelesロス・アンヘレス(=The Angels)がロサンジェルスになったように
いずれ多くのスペイン語が英語に吸収されるだろう。
英語はこのようにして膨れ上がった。

スペイン語は日本語と同じでvの発音が無い。
これだけでもだいぶ楽。
Velazquez→×ヴェラスケス○ベラスケス

英語の発音は難しいが、これは英語の文法が簡単(というより無いに等しい)のと
引き換えの宿命。
例えば、say→I say,You say,He says=hablo,hablas,habla
hablarという規則動詞でもかなり変化する。
英語も実はsaysの実際の発音はsezなので発音通りに綴れば
sei,sei,sezと現在形でも変化しているのだが、発音どおりに
綴らなくても良いのでそれが誤魔化されている。
498名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:58:12 ID:TBs0RRsl0
>487
スペイン語圏に生まれ育ってたらできるだろwwwww
499名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:02:50 ID:UJysq8Fu0
>496
違う。フランス語の 丁寧な「あなた」は 複数形に変化だが、
スペイン語の 丁寧な「あなた」は 3人称に変化

考え方としては 英語の your majestyに近い
500名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:07:21 ID:WScMRbJoO
安易に移民を受け入れてはイケないという例だな。
501名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:30:14 ID:9+ZWoFmP0
>>498
ちょwwww
深く突っ込まないでくれ。
502名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:50:15 ID:9lwlIinu0
「me love you long time」は何語?
503名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:55:03 ID:/CW9NkrY0
シェケナベイベー
504名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 10:21:29 ID:5TcFgpui0
そういえば「スパングリシュ Spanglish」という映画があったにゃ 2004年

>>497
なんかエラソーなのはいいけどsayにあたるのはdecirだよ。
なぜそうなのかは自分で考えな。
(外語→外語を日本語で考えるとこういう間違いがよくおきる)
hablar→speak/talkね。
505名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 10:49:35 ID:CIlYOCLI0
アホ
506名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:20:03 ID:6Kkg8HtC0
>>479
Yie pee kai yehは、ネイティブアメリカン(インディアン)の言葉です。
意味は単なる掛け声。行くぞ!やったるで!ぶちかますぞ!などの攻撃する時の声です。
元々文字表記が無いのでスペルは違うと思いますが・・。
Kimosabe(キモサビ)なんて言うのも使われます。意味はアミーゴと同意です。
507名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:27:06 ID:ffLFmniaO
>>505臭いよ
508名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:33:26 ID:dCyNIGlz0
スペイン語って日本人にはとっつきやすいと思われ。
英語よりずっと。
509名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:05:10 ID:YIbbmKza0
>>504
スパングリッシュは好きなんだが、流行らなかったね

ヒスパニックを過剰に持ち上げてる感じはあったけど
510名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:09:45 ID:sYJbXIYf0
現地のマスメディアでも取り上げられてるね
http://www.youtube.com/watch?v=ErtmiH9qX9c&search=fart%20tv%20vedia
511名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:16:23 ID:mn87QGVF0
日本にスペイン語会話教室が乱立する日がくるのであらうか
512名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:14:20 ID:I5mp/dVB0
[文法が英語で、発音がスペイン語]って感じの言語が、
19世紀くらいの段階で欧州標準語になってたら良かったのに。
19世紀の人工語案の多くは、まさにそういうものだったわけだ。
(ただしエスペラントは、名詞・形容詞が格変化するうえ呼応≠キるので違う)
513名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:16:12 ID:G7eQ23TX0
カリフォルニアのアルタビスタに住んでいた私も参加
514名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:17:24 ID:JXh5Nj740
ズルしていただきだってーの
515名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:18:52 ID:9zanGhKi0
>>508
取っつきやすくても仕事に使えないなら習う意味無い。
516名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:28:26 ID:xhY1q+Nk0
日本語と関西弁の関係か
517名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:37:22 ID:LWrtGN/00
エーディィィィィー
518名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:39:05 ID:9W5sBT5d0
昔は、カランバといえば車で両手を引っ張って引きちぎるという意味だと思ってた。
519名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:39:12 ID:KU54s27N0
エルパソとかだと
スペイン語中心の世界です
520名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:43:30 ID:0ewklmeK0
つか、とりあえず英語頑張って勉強してるのに英語だけじゃ駄目なのかよ。
意欲を削ぐような事をするなよ米人
521名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:58:41 ID:HxUjcSo10
べーさめ、べーさめむぅううちょ〜なんて歌を思い出したが、
何だったかな、、、
522名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:08:12 ID:uij4s4sq0
>>521
ベサメムーチョ=kiss me a lot
523名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:32:53 ID:ClEK7Oqq0
> カリフォルニア州ピッツァー・カレッジの言語学教授、カルメン・フォート氏は、
>同知事のスペイン語を「偽スペイン語」と呼び、「白人が『アスタラビスタ・
>ベイビー』と言い合うのは全く問題ないが、スペイン語話者同士がこれを
>言い合うのは許容できない」と指摘。

映画のセリフに文句つけてもしょうがないじゃん。
文句つけるとしても脚本家にだろ。
「そのセリフを割り当てられた俳優」に文句言うのが理解できん。
大学の教授ってのは、映画は俳優がその場で考えてセリフ言うと思ってんのか?

別に、シュワ知事が今でも「Hast la vista.」を口癖にしてるってわけじゃないし。
524名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:41:58 ID:5wjZOpFs0
特にスペイン人達が南米で原住民を徹底的に虐殺し文化も崩壊させ
南米中で混乱に追いやり欧州の白人が侵略して来た。

新大陸など欧州人の一方的な考えで
元々、住んでいた原住民を皆殺しにして移住して来たのだから
中には、絶滅した部族なども多数存在する
525名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:02:46 ID:HxUjcSo10
>>522 ありがとう。

でも、歌のタイトルはkiss me a lotではないよね?

なんか、気になりだしたらフレーズが頭から離れない、、、
526名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:11:57 ID:uij4s4sq0
>>525
タイトルはまんま "Besa me mucho" (ベサ メ ムーチョ)
527名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:23:06 ID:HxUjcSo10
>>526 またまた、ありがとう。ググって見るといろいろな人が歌っているみたいですね。
私の聞いたのは誰の?で、更に気になってしまっています。
ビートルズが歌っていたかなぁ?
528名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 18:46:40 ID:YIbbmKza0
>>523
> 別に、シュワ知事が今でも「Hast la vista.」を口癖にしてるってわけじゃないし。

州知事選やブッシュの応援にかけつけるときとか、毎回いってるぞw
529名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 19:22:29 ID:1duouTg20
老後はカナリヤ諸島で薄く切ったオレンジをアイスティーに
浮かべる予定だから、NHKラジオのスペイン語講座聞いてるよ
530名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 19:23:47 ID:MFwfMjLX0
ドンタコスったらドンタコス!
531名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 19:41:46 ID:nEXfSjkZ0
カタルーニャ(笑)
バスク(笑)
ガリシア(笑)



スペインm9(^Д^)プギャー
532名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 19:52:27 ID:H441zmY20
ニダー。ニダー。ニダー。
ちょっとだけチョンのまねをしました。
チョンの気持ちは分かりません。その気もありませんが。
ニダー。ニダー。ニダー。
早く全員死んで欲しいものです。
533名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 20:26:13 ID:ZTEhkNvM0
>>529
カナリア諸島の金持ちの家で下男でもやるつもりか
534名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 20:33:12 ID:YIbbmKza0
>>529
カナリヤ諸島って、スペイン領なのにドイツ人ばっかりいるところだろ?w
535名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:29:47 ID:1duouTg20
お、おれのカナリヤ諸島をバカにすんなや!
536名無しさん@6周年
>>494
中南米でも
?Vas a esquiar?は使われます。
親称二人称複数は使わないけど。(vosotros)