■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part111◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中

●● 質問される方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
速 く て 正 確 で す 。
http://www.alc.co.jp/ (アルク 英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和/和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新・英和/和英)
オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global

番号リンクをキチンと使いましょう。半角で ">>" に数字です。
基本は「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事を
受け入れた上で質問してください。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

●● 回答者の方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
気に入らない質問や回答は無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。
わざと間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
訂正する場合/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。

※前スレ
■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part 110◆
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1134827082/
2名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 21:46:57
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
あいうえお、あい  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペです ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
あいうえおカピピピ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
       ...    └━┘┘   └└━┘
3名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 22:00:39
852 :名無しさん@英語勉強中 :2005/12/24(土) 00:43:18
>>844
Foods are good in that restaurant.
They serve good foods in that restaurant.
tasteを使わなくてもgoodでOK
How are the foods in that restaurant?あのレストランの料理はどうだい?
They are pretty good. They are delicious.いけてるよ。
4名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 22:02:50
ケンブリッジトランスレーションコースという本を使ってるんですが、
これの解答って手に入りますか?
5名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 22:08:29
ok I will :)
6名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 22:09:04
765 :名無しさん@英語勉強中 :2005/12/23(金) 22:04:10
>>735
> They speak English all over the world. の訳は、
> >「世界中の人々は英語を 話します」
> なのか?

そういう意味にはならない。
というか、すごい奇妙な文。
いきなり、こんな文を言われたら、「え? なに急にtheyとか言ってるの? theyって誰のこと?」と思う。
まぁ、この文の前にそういう風に受け取らせるような文脈があれば絶対に無理とは言わないが。
7名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 22:11:00
質問スレッド Part111
A-OK.
8名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 22:26:28
565 :名無しさん@英語勉強中 :2005/12/22(木) 14:20:26
>>557
> English is spoken all over the world.
> 世界中で英語は話されている。
これの主語をどうするかは難しい。
というより、ピッタリのものがないから、この文は能動態に変えないのが正解。
ちなみに教科書や教師はtheyを勧めそうだが、この文でtheyは全然おかしくなる。
強いて言えば、people。

> This dish is made in this country.
> この皿はこの国で作られている。
この文は能動態にすると上の文よりも、さらに意味が通じにくくなる。
なので能動態にしないのが正解。
9名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 22:27:27
よねっちおっつ〜
10名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 22:34:43
>>3>>6>>8を貼ったヤツなんか勘違いしてるな

11名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 22:38:51
してるな。
12栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/12/24(土) 22:52:47
前スレで、質問させていただいた栄光です。
It is 形容詞 for 人 to
なら10秒で暗記しました。
ただ、あの設問には誤りを訂正せよと書いてあったので、
何が誤りなのかな〜と思い質問させて頂いた訳です。
13名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 22:54:10
なに?>11
14名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 22:59:21
前スレで自分が粘着した相手のリストを公開
15名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 23:03:15
見たいんだけどみつからない
16名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 23:10:03
Please call on me when you are convenient to do so. (誤りを正せ)
これは、
「あなたが都合の良いときに・・」と、意味は通っているが、
you are convenient が「失礼」なので、誤りになるのですか?、
ということか?
であれば、NOだよ。
you are convenient・・・ だと、(「失礼」でもあろうが)
それ以前に意味が「あなたが都合の良いときに・・・」とはならない。相手に通じない。

「あなたが便利屋のとき・・・」ぐらいの意味かな。
17名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 23:12:12
>>12
it is necessary for you to go there immediately
you are necessary to go there immediately
18名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 23:16:21
you are necessary
おいおい。
19名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 23:17:40
彼は何年生ですか?
彼は2年生です。

英訳すると
What is his grade ?
He's in the second grade.

合ってますか?
20名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 23:18:56
>>14 ?
非常に面白かったので再掲。
21名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 23:21:42
>>19
いいでしょう。
What grade he is in? かな
22名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 23:23:27
>>19
Which(what) year is he in?
He is in the second year.
23名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 23:23:34
>>19
合ってる。
24名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 23:24:35
>>21 22 23
レスどうもです!
25名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 23:25:39
>>21訂正;
he is → is he
26名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 23:29:10
>>18
examples to see what is wrong
27名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 23:33:17
grade は焼酎学校か
28名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 23:35:56
>>26
You are necessary to go there immediately. ↓
You are necessary FOR ME to go there immediately.
これなら分かりますが。(youが車を持っているとか)

>>17の”it is necessary・・”の意味にもならないんでないの?
29名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 23:41:10
ところで栄光というのは大船のあの学校の学生?
30名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 23:45:10
>>12栄光
It is necessary for you to go there.  ≒
It is necessary THAT you go there.
31名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 23:55:42
>>30>>12栄光

To go there is necessary for you. ≒
Going there is necessary for you.

これ、thereの後にカンマ要る? 不要だよね。
32名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 00:00:31
my name is christian but i am not the one
ever treated people badly in a wicked teaching game
report ass sucker lives here but he is only a yellow
real man with such fool tricks it is hard to believe
you ought to get ready against evils whatever you peep
chicken wings may blow your cheeks but you just keep going
hurry up and finish them quick before he comes for mooning
ring your bells proudly loud if you are asked for a help
in case of the trouble you must kick back and leave
seek for the only answer by finding the Cross to follow
things are not easy come here when the sucker sticks around
may the ass sucker rest in peace finding niche for the night
almost chiristmas day is here so i must go for my comb
sorry for any goodwills here overcome in sassy messy fun
('A`)
33名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 00:06:48
('A`)
ネットゲーム?
34名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 02:44:36
Santa Akashiya('A`)
35名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 07:56:42
英語の格言・名言で、
「投資(貯金?)するなら自分の心にしろ(能力を伸ばせ)、それは誰も奪うことができない」
みたいなのがあった気がするんですが、何でしたっけ?
36名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 10:12:08
You're my girl は、
俺の女って事ですよね?
            彼女ってゆう意味も含まれてるんでしょうか?
37名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 11:09:26
>>35ちょっとまって。逆引き英語ことわざ辞典で調べてみる。
38名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 11:11:42
http://www.m-w.com/
誰かここもテンプレに入れてよ
39名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 11:26:44
いきなり申し訳ございませんが「次の日に期待する」というのを英語にするとどうなりますか?バカでスミマセン。
40名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 11:51:01
>>39
I am expecting xx next day. 何かを、次の日に期待する
I am hoping for tomorrow. 今日が駄目だったので、次の日に期待する
Tommorow is another day. 明日があるさ
41名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 12:07:34
服喪期間についての説明や日本の葬儀のマナーを英語でしたいのですが、

良いサイトをうまく探せなくて困っています。どなたかご存知の方
教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。m(_ _)m 
42名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 12:24:52
>>36
あのー言葉の定義でいきなり俗語とは。
「彼女」ってどういう意味だと思ってますか。「彼氏」も聞いてみたいね。
43Dave ◆b7kjMdJSaI :2005/12/25(日) 12:29:08
>>40
I am expecting xx next day.=X
I am expecting xx the next day.=O
44名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 12:32:14
>>41
冠婚葬祭 English funeralで検索したら↓があったよ
http://www.eigotown.com/culture/tjapan/ceremony/ceremony_p2.shtml
45名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 12:36:30
>>41
翻訳機械を使えばいいのに。。
検索語「日本を説明 英語で 喪」
46名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 12:37:12
>>44
良いサイトをご紹介していただき、大変参考になりました。
早速、コピーします。ありがとうございました!!!   多謝。<(_ _)>
47名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 12:39:54
48名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 12:57:46
>彼女ってゆう意味も含まれてるんでしょうか? >>36

彼女はshe her her
49名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 13:12:18
40の方ありがとうございます
50名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 14:18:58
Only by trying them can you understand how teribble the game are.
がどういう文法/構文か分からないので、どなたか講義お願いします。
51名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 14:24:44
>>50
= you can understand how teribble the game are only by trying them.
52名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 14:32:50
>>50
英語 倒置法 疑問
とかで色々検索してみ
http://blog.alc.co.jp/d/2000042?n=32
53名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 15:40:20
誰でも思いつくことをエラそうにクドクドと・・・
54名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 15:47:11
メジャーリーガー田口壮(長谷川も?)に、
NOVAなど英会話業界が広告として目をつけているそうです。
費用が高くつくんじゃないですか?
55名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 15:47:54
>>53
>>50は思いついてないヨウダ
おまえは人間嫌いという病気だ 
56名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 15:48:11
>>53
ちゃんと射精したか? 昨日
57名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 15:54:04
机の上で使うそんなに小さくなくてもいい英和辞典はどれがお勧め?
文法も少し詳しく解説してあるのを希望。
58名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 15:59:05
辞書は使う人の力に合わせて選ぶのが良いと思います。
ですので、差し支えなければ現在のあなたの英語力を
簡単に教えてください。
59名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:00:16
>>56 エッチだなおまえ
60名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:02:24
>>57
大修館の普通のか中辞典系。

>辞書は使う人の力に合わせて選ぶのが良い
ほんとうかよ。
6160:2005/12/25(日) 16:02:34
ただ今20後半のサラリーマンです。

アメリカの大学でどうしても学びたい学問があります。
秋頃に編入するにはTOEFL500点が必要って事が分りました。

日本の大学に入るときあまりにも英語が嫌いなので英語を避けた受験をしたので恥ずかしながらbe動詞と
動詞の違いも忘れてました。

中学英語から勉強しており最近になってやっと文法と英単語、英熟語が高校一年レベルになってきました。
しかしリーディング、ライティング、スピーキング等の勉強方法が全く分りません。

そこで、どこかスクールに通おうと思っております。
TOEFL対策を主にしていて週に2,3回(休日やってれば嬉しいです)授業を行っているお勧めのスクールのアドバイス
を頂きたいです。

私は杉並区にすんでおりますので、渋谷、新宿周辺です。

お願いします。
6253:2005/12/25(日) 16:04:00
書き忘れたけど、>>53>>48へのレスです
63名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:05:09
>>58
トーイックはなぜか540でしたが、国連はC級です。
64名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:07:21
>>61
おいおい、おまえは>>60じゃないだろう。
6560:2005/12/25(日) 16:08:39
分り易いように60っていれようとしたら少し間違えましたね。

面倒なのでしばらく>>60でとおします。
66名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:10:17
田口「過去形、現在形、未来形の3種類しか使ってないんですよね。
  これから仕事で使っていくにはもっと勉強しないと・・・」
と言ってました。
何に使うんですか? 田口はNOVAに行くんですか?
67名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:11:21
>>64 よく断定できたね。あなたが60なの?
6820後半のサラリーマン:2005/12/25(日) 16:14:21
混乱さしてしまって申し訳ない。

>>61>>65は私です。

数値のHNは判り難いのでHNは上記の奴にします。
69名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:15:36
42 53
「ガールフレンド、ボーイフレンドを日本語で何ていうの?」
と外人に聞かれて、「彼女、彼氏」とか教えてる日本人がいるんだよ。
現実に。
70名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:17:45
>>67
そうだよ。
71名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:17:46
>>67
それこそ誰にでもわかることを・・・・・・・
72名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:19:09
>>69
それじゃ駄目なの?
73名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:20:17
>>66をお願いします。
74名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:21:18
>>58
TOEIC760で、ラジオのレッツスピークがちょうどいいレベルです。
75名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:21:47
ガールフレンド ボーイフレンドは
女の恋人 男の恋人と言えばいいのだらうか
76名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:25:04
>20後半のサラリーマン

直接の回答ではありませんが、参考に。

500点取るためにスクールに通うのはもったいないと思います。
基礎が出来ていれば取れる点数ですので、TOEFLに特化した対策
はほとんどいりません。ある程度のレベルの大学入試に対応できる力
をつけた後にパワープレップや模擬問題でパターンなれすれば達成で
きますよ。

高得点を狙う人向けですが、これも参考になると思います。
http://aoitani.net/aotani/Studying_Abroad/May.pdf
77名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:30:45
>>72
お里は知れるでしょう。
上流系の外国人が「あの人のカレシは、」「あなたのカノジョは、」
などと言うのを聞いて、暗然たる気持ちにならないのなら、仕方ないですが。
78名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:31:44
>>68
なーんか擽る物を持ってるなあ
79名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:35:42
カレシと妙な抑揚をつけた言い方は嫌いだけど
彼女、彼は普通ではないんですか?
80名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:36:22
>>75
それでもいいけど、ボーイフレンドは「ボーイフレンド」でしょう。
カレシなどと教えたいときは、せめて「俗語だ」と断ってほしい。
81名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:37:13
>>77
君ならなんと教えるんだ?
8220後半のサラリーマン:2005/12/25(日) 16:38:31
>>76

ありがとうございます。
プリントアウトして読んでみます。スクールは勿体無いですか。。。

最近一人で勉強をしているのが本当に辛くなってきて小テストをこなしても
自分がどのレベルかを分ってない状況なのです。

お金に関しては書類が通れば会社が半分くらい、出してくれるシステムなので
問題はありません。

また、独学でしていてもどうしても解からない問題(文法的)もあり、非常に
ストレスが溜まります。

時間も来年の10月迄に500点取らないといけないで多少焦っています。
83名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:39:00
>>79
>>77をどうぞ。 >暗然たる気持ちにならないのなら、
84名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:39:38
へい!へい!へい!そいつぁちぃっとスレちがいじゃぁねぇかい?
日本語教育のスレにでもいってやってくれいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
85名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:41:30
>>80
日本ではボーイフレンドは恋人ではないし、知らない人が多いから
ややこしくなるでしょう。
時々、How many boyfriends do you have?とか聞いちゃって
外国人が????????How many???????ってやってますよ。
86名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:50:15
>>85
「恋人」ってなに?w 何語?
>日本ではボーイフレンドは恋人ではないし
お里が知・・・
定義なんだからそれらしく頼む。

>時々、How many boyfriends do you have?とか聞いちゃって
>外国人が????????How many???????ってやってますよ。
通じるようにハッキリ書いて。
「聞いちゃって」だれが? 
87名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:54:12
エロビデオ
88名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:55:03
>日本ではボーイフレンドは恋人ではないし
すごいね。

「彼氏」といういい言葉が使えなくなってますよね。本来の意味では。
年頃の女の子ならまだいいけど、男たちまで【少女化】してる。
日本の男。。
89名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:57:21
エロビデオだよ
9088:2005/12/25(日) 17:04:25
私くしはエロビデオを「エロ映像」と言います。上品に聞こえるように。
(外国人にはポーン・ビディオスと言います)
91名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:07:47
上流系日本人にちゃんねらあ乙
92名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:07:56
>>88
>「彼氏」といういい言葉が使えなくなってますよね。本来の意味では。

kwsk
93名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:09:15
次の定義をだれかお願いします。
・boy friend, girl friend
・ボーイフレンド、ガールフレンド
・恋人
・彼
・彼女
・彼氏
94名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:10:55
まずはおまいの定義を聞こう
9588:2005/12/25(日) 17:12:48
>>90のギャグにだれも気づいてくれない。
96名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:13:12
>>93
建設的な議論のためには、各人が自分はこうだと思うという定義を書いて、
それを比較検討するという作業が必要だと私は思う所存でございます。
97名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:16:39
>>92
【少女化】
98名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:18:19
>>92
高齢化および少子化
99名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:20:05
おやじギャグ?
100名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:22:09
What about...?、How about...?の使い分けについて教えて下さい。
どちらも日本語に訳すと「...はどうですか?」となるようですが
どのように使い分けられているんでしょうか?
よろしくお願いします。
101名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:23:44
その後にエロビデオとつけて考えると分かりやすいと思うぞ
102名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:26:02
エロビデオがどうしたって?
エロビデオはどうだい?
103名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:28:08
本当にネイティブは、
 I like dog
で犬の肉を瞬時にイメージするのか?
信じられん。
104名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:31:05
本当にネイティブは、
 I'd like to eat lice.
でシラミを瞬時にイメージするのか?
信じられん。
105名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:31:07
How about dog?
106名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:34:31
・boy friend, girl friend;1)異性の友人。2)排他的性的(恋愛)関係の相手
・ボーイフレンド、ガールフレンド;上に同じ
・恋人;上記2)
・彼;1)heの訳語  2)男の上記2) (婉曲表現) 
・彼女;1)sheの訳語  2)婉曲;女の上記2) 3)俗:婉曲でなくマジで女の上記2)
・彼氏;彼の婉曲表現 2)婉曲:男の上記2) 3)俗:婉曲でなくマジで男の上記2)
107名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:34:49
do you copy
で『聞いているのか?』みたいな意味が出せるのか?
copyの意味を考えると謎なんだが…
108名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:36:59
婉曲でなくマジでww
109名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:40:37
>>85あたりはマジでガチ。
「エロえいぞう」
110106:2005/12/25(日) 17:43:41
>>106の定義にどこか間違いがありますか?
111名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:46:00
nope
112名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:48:21
・彼氏;彼の婉曲表現 2)婉曲:男の上記2) 3)俗:婉曲でなくマジで男の上記2)

2)は、→婉曲の「彼」。 だな。
113名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:49:30
yearってユィァって感じで発音すればいいですかね?でも外国人の聞くとearと変わらなく聞こえるんだよね…
114名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:53:00
・boy friend, girl friend;1)排他的(hopefully)性的(恋愛)関係の相手
・日本で多数(じじばば含)が言う所のボーイフレンド、ガールフレンド;friend who is a male/femal
・恋人;1)排他的(hopefully)性的(恋愛)関係の相手
・彼 ;1)heの訳語  2)男の恋人 (婉曲表現) 
・彼女;1)sheの訳語 2)婉曲;女の恋人  3)俗:女の恋人
・彼氏;彼の婉曲表現 2)婉曲:男の恋人  3)俗:男の恋人
115名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 18:05:19
>>114 おお。
「性的」は、「接触」とは限らないよ。
「ボーイフレンド、ガールフレンド」には、恋人の意味もある。
(たしかに「恋人」の定義は避けたかった)
116名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 18:11:13
婉曲でなくマジで>>85
117名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 18:25:21
「恋人」がややどぎついので、柔らかくするために
「ガール(ボーイ)フレンド」と言いますね。

「カレシ・カノジョ」と言いたがるのも実は同じ理由。だったが。。
118名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 18:27:52
Lick my ass! ってどういう意味ですか?
119名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 18:28:40
>>103
なんて言えばいいの?
120名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 18:29:43
>>118 わたしの尻なめて
121名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 18:38:28
>>110=106

Julian had a party with her girlfriends last night.

girlfriendはこんな風に普通の女友達という意味でも使えると思います。
122名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 18:52:19
>>121
>>114は友人ではないと言ってるね。
123名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 18:59:00
>>110=106

そこの彼氏!彼女!

彼氏、彼女をこんな風に呼びかけにも使う人がたまにいますね。
124名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 19:00:53
なんだか少し混乱してるようだが、girlfriend、boyfriendは
特に前置きとかなければ付き合っている相手を指す。
まぁ日本語で言う(付き合っている)彼女、彼氏のこと。
ただし文脈や言い方によっては単に女性の友人、男性の友人という意味にもなる。
たとえば単に友人の場合は、a girlfriend of mineなんて表現をよく使う。
ただし、a boyfriend of mineは、あまり使われない。
どこの国でもホモというのは、あまり良いイメージではなく、
少しでも、それを思わせるような表現は使いたくない人が多いだろうな。
(ちなみに、、これらはアメリカの場合)

>>121
その通り。
それは単なる友人を表す使い方の良い例。
125名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 19:03:54
「英語のgirlfriendと日本語ガールフレンドとは違うんだー。
 ぜんっぜん違うんだー」
と叫びたがる日本人(男も含む)の心理を、
だれか解説お願いします。
126名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 19:09:50
>まぁ日本語で言う(付き合っている)彼女、彼氏のこと。
それ(日本語)は俗語でしょ。
girlfriend(恋人の意)も俗語なの?
127名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 19:17:55
>>123
「そこの彼氏!彼女!」まで行かなくとも、
男が男に「そこの彼氏、あれやっといて」、「彼氏(he)が言うには・・」、
普通に使ってるよ。(上の階層ではね)
俗になるほど、通じないくなる。←これは事実。
128名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 19:28:06
若い20歳の日本人女性にとって、
「カレシ」という音は、一つの意味「あのこと」しかない。
これは学歴に反比例、学歴が低くなるほど顕著だな。
129名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 19:36:27
長文って前から訳すんですか?
130名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 19:39:33
ちがう!左上からだ!
131名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 19:48:09
>>129
後ろからが基本。
132名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 19:54:55
Heは日本語で彼ですが、
日本語で「彼は」より「あの方は」がポライトです。
この「あの方」に相当する英語は何ですか?

また皮肉で、彼を丁寧にして「彼氏」と書く場合もありますが、
この英語はありますか? "Mr. he" ?
133名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 19:59:06
>>123
>呼びかけにも使う人がたまにいますね。
婉曲の「彼」「彼女」だな。
134名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 20:03:20
僕はよく「彼女は何人いるの?」と問い詰められますが、これは間違いですか?
135名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 20:08:51
Miss. she is coming.
136名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 20:36:23
>>130>>131
ありがー
137名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 20:54:42
>>134
何が?
138名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 20:56:55
How many girlfiriends do you have? と聞かれたら、
I hvae many. と答えることにしている。
139名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:07:13
You're my girl は、じゃあ相手にとって私は恋人って言う意味でとっていいんですか?
140名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:13:56
>>139
意味は、お前は俺の女だ、ということだが
昔はともかく、今時そういう表現はどうもな。
ウカツにそんなことを言ったら
「はぁ?私はあんたの所有物じゃないよ!」という返事が返ってきそうだ。
141名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:19:21
>>122
女対女の関係はその表では想定してなかった。
反対に日本では女に対して女の友達をガールフレンドとは言わんね。
もちろん男対男でボーイフレンドもなし。
太郎君がガールフレンドと歩いていたは聞いても
花子ちゃんがガールフレンドと歩いていたは聞いたことがない。
142名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:19:56
女房がアメリカ人で昔英語教師やってた。おもしろそうだか
You're my girlって言ってどんな反応返すか試してみるかな。
143名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:22:46
今夜は睡眠不足になるかも
144名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:24:36
>>142
Of course! And you are my man!
Come here, baby!!!!!
145名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:25:49
へえ。私のガールフレンド(オレゴン州出身佐渡が嶽部屋)は女子高で教えてたがやめた。
146名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:31:25
I have found something inaccurate in what you wrote on Dec.2.
According to what you wrote, Lynne didn’t attend the meeting
on Dec.1.(あなたが書いたものによると、リンは12/1に会議に参加してなかった。)
In fact, she did.

最後の「she did」ってどういう意味ですか?
147名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:33:13
Repeat after me. がHに聞こえるのはなぜですか?
148名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:34:32
なんかわからなくなってきました(;_;)
You're my girl と言われて私はうれしかったんですが相手はどうゆー意味で言ってきたのが気になりますね。彼女って事?って聞いたらKind ofって言われました。外国人と付き合うの初めてなので戸惑っています。その前にまだ彼女じゃないかもだけど。
話ずれてしまいまってすいません。
149名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:36:55
>>146
didn'tの反対。
「she did」= She did attend the meeting on Dec.1.
150名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:38:19
工学博士だ、楳田によくいくぞ、
ここではレベル2だ。
151名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:39:55
>>148
「彼女」ってなに?
152名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:40:46
>どうゆー意味で言ってきたのが気になりますね。
気になりますね。
153名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:41:39
>彼女って事?って聞いたらKind ofって言われました。
そりゃ言うでしょう。
154名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:43:21
>戸惑っています。
相手のほうが戸惑ってるでしょう。
155名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:43:23
>>148
まだ彼女じゃないかもって事は
排他的性的(恋愛)関係はないって事っすか
156名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:45:45
>>148
あなたはどう思ってるんですか? その人を。
157名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:47:07
お父ちゃんが自分の娘に対していう場合もあるから
「僕の可愛い子ちゃん」程度かとちゃん
158名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:47:24
Am i your girlfrend?って聞いたら、Kind ofって言われました。
はい、肉体関係はありません。
159名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:47:34
>>148
戦争に負けた国の女、のような振る舞いは
やめてほしいんですが。。
160名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:49:15
>>158
”You're my girl.”以外に何を言ってほしいんですか?
161名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:50:05
>>158
キスは?
162名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:51:39
みなさんコメントありがとうございましたm(__)m
163名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:52:04
>>158
排他的性的(恋愛)関係がないからkind ofなのかもだけど
あってもkind ofと扱われる事もありちゃん
気いつけや
164名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:53:38
>>159
なら日本のヲトコとアメリカ女子との場合はどうよ?
165名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:54:27
>>149さんありがとん!
166名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:55:25
>排他的性的(恋愛)関係はないって事っすか

>はい、肉体関係はありません。
167名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:55:29
「XXXにはあなたの名前が書かれてないです。」

これの公式?みたいのありますでしょうか?おしえてくださいー
168名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:55:51
>>159
日本人女性は「戦争で負けた国の女」以外の何者でもないと思うんだけど?
169名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:58:47
>>164
「戦争に負けた国の女、のような振る舞い」
は介在しないでしょうねえ。あってもいいし。
170名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:59:56
>>146
英日スレ 286  2005/12/25(日) 21:23:43
このスレ      2005/12/25(日) 21:31:25

10分もたたないうちにマルチすんなや。
171名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:00:10
>>168
そうだよ。
「何者でもない」わけでは必ずしもない。
172名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:03:48
>>171
工学博士だろ!
173名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:03:54
>>168
だから、
戦争に負けた国の女のように「振る舞うべきだ」 と?
174名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:04:58
>>169
戦争に負けた国のヲトコがアメリカ女子と
いい関係になるのは全く気にならない
ですか?
175名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:07:03
>>173
って何歳?
176名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:12:59
>>174
「いい関係になる」のが誰であろうと「全く気にならない」です。

この日本語が通じないんだろうか?
「戦争に負けた国の女、のような振る舞いは やめてほしい」
(負けると日本語も通じなくなるの?)
177名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:14:56
>>173
どのように振る舞おうと、戦争に負けた国の女だという事実は変わらない、という
だけのことでしょ。
178名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:15:23
>>175 25
179名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:18:10
>>176
「戦争に負けた国の女、のような振る舞い」
「戦争に負けた国の男、のような振る舞い」
両方を具体的に
180名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:20:38
>>177 なにが?
>何者でもないと思うんだけど? (>>168)
この語尾は何を意味するんだろうか? >>159へのレスとして
181名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:25:44
>>179
どうぞ自分で勉強してください。

なかなか面白いね。敗戦国って。
182名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:26:00
>>177
んだんだ
日本人はみんな戦争に負けた国の男と女だべ
日本の男がアメリカ人の女といちゃついとったら
「戦争に負けた国の男のような振る舞い」になるっぺ?
183名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:26:47
>>179
>>176ではないが、

前者:白人男に媚びを売ること
後者:白人男に媚びを売るな、とくさすこと

でどうだ?
184名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:28:39
>>183
185名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:30:35
>>174 ←これ面白いなあ。

「日本の女がアメリカ男子といい関係になるのが、気になる」
>>169が思ってる、と思ったんでしょうねえ。
186名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:31:43
>>176
まさに「戦争に負けた国の男のような振る舞い」をしている訳だ
187名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:32:56
「戦争に負けた国の男のような振る舞い」は止めてほしい!
188名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:33:16
つまり>>159にはこう言えばいちばん美しかったわけだ。

戦争に負けた国の男、のような振る舞いは
やめてほしいんですが。。
189188:2005/12/25(日) 22:35:53
うう、かぶりまくり。みんな考えることは同じか・・・
190名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:36:05
>>183 おー。
であるなら、後者は立派な態度だな。(「くさす」は「さとす」ぐらいで)

脳みそに原爆が残っている場合はこの限りではないが。
191名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:39:43
>>181
脳までやられたのが日本の特徴だからな。
192名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:43:02
>>190
日本的な美意識では、「他人の恋路を邪魔するやつは、馬に蹴られて死んじまえ」
だろうな。
193名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:43:28
>>186~>>188 どうしてこんなに敗戦に対する意識が
猛烈に希薄なんだろう?
194名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:45:44
>>190
自分の女だけ守ってりゃいいじゃん。自分のガールフレンドでもない明日死のうが
どうなろうが悲しくも何ともない赤の他人の女の心配している訳でもあるまいに。
要するに、戦争に負けた国の男のプライド=エゴだよ。
195名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:46:58
「戦争を知らない子供たち」だからな。僕らの名前を覚えてほしい・・・
196名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:47:48
>>192
いきなり「美意識」とか言うと、負けそうになって苦しいからだな、
と思われるよ。
「美意識」の話もしたいが、まずは論理でお願いします。
197名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:52:43
>>194
(やっときた。まともな反論が)
違うんだよ。実害があるんだよ。←説明はめんどうだから想像・勉強してね。

一人一人まで低く見られるんです。(あったりめえだが)
(こういうことも分からないんですね。脳まで負けると)
198名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 23:02:06
>>148
お気に入りではあるんだろうけど、まじめに付き合おうっていう感じではなさそうですね。。。
kind of でうやむやにしたかんじ・・・
その場にいたわけじゃないんで断言はできないけど。
199名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 23:02:11
>要するに、戦争に負けた国の男のプライド=エゴだよ。

面白い。これは海外でも言うべきだ。(もうみんな知ってるけど)
200名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 23:03:21
>>197
低く見てくるようなアメリカ男を相手にする女はそれだけの女。
プライドと脳味噌のある女はそんなのを相手にはしないから。
いつまでも敗戦国の女がどうのこうの言い続けるのは
いつまでたっても「日本はわが国に謝れ」と同じ繰言を言ってる中国韓国と同類だよ。
201名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 23:09:03
>>198
kind of とか I don't know. と言ったらYesだろ。
あの女に比べたら、外人の男でさえ「日本的」だよ。
(Yesとはっきり言ったら後が怖いしね)
202名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 23:15:04
日本にすぐやる女が増えたってだけのこと。
相手が日本の男でも外国人でも直ぐにやるやつはやる。
203名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 23:16:50
>>200 これはかなり縮図的ですね。
いろんなものを反映してる。(多くはないが)
だから、「日本を知りたい外国人」には読む価値がある。
海外で言ってください。
204名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 23:20:18
AとBの会話です。お願いします。どれが正解ですかぁ?

A:How's everything with ?
B:(   ).

1 I'll do it well . 2 I'll do everything well.
3 All right . 4 It's good for that .
205名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 23:21:39
>>202
いまや世界一です。
(これを本人たちは知らない。「米国は自由だ」という考えがこれをさらに後押し)
私も恩恵にあずかっています。
206名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 23:26:49
>あの女に比べたら、外人の男でさえ「日本的」だよ。
207名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 23:47:53
>>204
How is everything with you?
208名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 23:50:24
3 All right .
209204:2005/12/25(日) 23:56:18
>>207 208
レスどうもです。

All right.
で「大丈夫だよ」ってことでしょうか?
210名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 00:00:27
Repeat after me. がHに聞こえるのはなぜですか?
211名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 00:01:26
>>209
すべて順調。
212204:2005/12/26(月) 00:01:56
>>211
どぅもです!助かりましたぁ。
213名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 00:05:06
体がカタイ(筋が)って英語でなんてゆーの?hard bodyではないよね
214名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 00:16:04
>>213
physical flexibility (肉体的柔軟性)
His body is not flexibile.
He has no physical flexibility.
215名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 00:16:08
hard-on
216名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 00:17:44
つづり
flexible(フレキシブル)ね。
217名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 00:32:16
I am stiff
218名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 00:33:25
stiff neck
219213:2005/12/26(月) 00:44:37
>>214さん ありがとう flexibleですか 
stiffも同じ意味でより口語的なんですかね
220名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 02:09:29
HOPE YOUR WISH COME TRUE…意味を教えてください。
m(__)mお願いします。
221名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 02:30:14
usomajikore
222名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 02:37:27
あげ
223名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 02:38:18
>>220
きみの願いがかなうことを望んで。
実現するといいね。
224名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 02:41:19
>>223
さん、有難うございました。
225名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 02:46:22
qed
226名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 02:47:59
Dreams come trueも知らない世代......('A`)
227:2005/12/26(月) 04:08:54
なんで日本の女やりまんおおいの? 
228名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 04:18:10
>>227 キーワード。
宗教なし、伝統崩壊、共同体解体、我慢する理由がない、アメリカの虚像
229名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 04:27:31
+寛容な親 
お泊りOK、やっちゃった結婚でも金出してくれるし時には面倒みてくれる
その子が又親になり・・・loop
230名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 04:29:24
治安ぼけ、地上戦未経験(沖縄除く)、無警戒
231名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 04:41:52
元々、数千年やりまくってた。
やっちゃいけなかった時期:1910〜1970頃の、約5~60年間だけでしょ。
232名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 04:48:27
「資本主義without宗教」ってのも大きいね。
233名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 04:56:50
教えて下さい。
ASAHI WEEKLY(12月4日版)の小説で分からない文があります。
Karo slowed, panting, the jungle at last behind him. (Karoは人名)
他動詞slowのSVO構文のようですが、意味が取れません。
234名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 05:08:40
ジャングルが彼の後方になるとKaroは喘ぎながら速度を落とした。
235名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 05:10:28
Karo slowed, the jungle (being) at last behind him.
236名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 05:15:32
パンツパンツ
237233:2005/12/26(月) 05:16:37
>>234-235
とりあえず、ありがとうございます。
よく検討してから返事を書きます。
238名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 05:17:08
ゼィゼィ...('A`)
239名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 05:26:31
>>235
slow down(up)ならよく見るけど、slowだけの動詞って普通に使う?
240名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 05:57:02
I slow my stepsとかwalkやpaceだったら普通に使うんじゃない?
241名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 06:01:29
いくらでも普通に使う。

そんなことカキコしてる間にslowed でぐぐればいいんだが。
http://www.cbc.ca/story/science/national/2005/11/30/Atlantic-climate051130.html
Europe's warming current has slowed: oceanographers

242233:2005/12/26(月) 12:49:46
独立分詞構文のbeing省略形ですね、理解できました。
THX!
243名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 13:10:54
I hope its a faze って歌詞があるんですがどういう意味なんでしょうか??
fazeって単語調べたら動詞の意味しか書かれてないんですが。
お願いします!
244名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 13:41:40
>>243
faze はphaseのカジュアルな(you をUと書くような発音式の)つづり。
「一時的な、すぐに過ぎ去るような段階、過程」

I am hoping its a phase. (子供の発達段階の)一時的なものだと願っています。
http://forums.parenthood.com/viewmessages.cfm?Forum=213&Topic=175282

There's always a time when you hate your computer.
It's a faze through everyone's life. 誰の人生にもある一時的な段階(時期)
http://ldu.l33tguys.com/forums.php?m=posts&q=37&d=30&PHPSESSID=21487cd1e07b8b7d80b3ff0a7f398c20


245名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 14:09:17
>>244
なるほど!詳しい説明ありがとうございます!助かりました!
246名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 14:11:09
彼氏はMr. heですか?
247名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 14:55:24
>>246
ツマラン。
248名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 15:15:34
TOEICのPart7の問題集やっていて、
What little you give up in authenticity, you gain in strength and durability.
という文が出てきました。
訳は「(木)の再現性はほとんど損なわず、強固で長持ちします」と書いてあります。
内容は人工強化木材の広告の話です。
この文のwhatの用法が辞書を引いたんですがいまいち分かりません。
お願いします。
249名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 15:52:56
この辺りでないの?

[独立的または挿入的な節を導いて] (さらに)…なことには
What is more, he was awarded the grand prix.
そのうえ[おまけに]彼は大賞までもらった.
He said it, and what is more surprising, he did it.
彼はそう言い, さらに驚いたことにはそれを実行した.
------
(関係形容詞) (…する)どんな…も, (…する)だけの
この用法では「わずかながらもすべて」の意が含まれているので,
具体的に what little [few]…で用いられることもある
Lend me what books you can. 君の都合できるだけの本を貸してください.
Bring what friends you have. 友だちを全部連れてきなさい.
I gave her what little money I had. なけなしの金を全部彼女に与えた.

New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998
250名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 15:53:01
>>248
(…する)もの
which, who, that などと異なり, 意味上先行詞を含む関係代名詞で
名詞節を導く  (中英和)
What I say is true. 私の言うことは本当です.


you give up SOMETHING in authenticity

[SOMETHING which] you give up in authenticity 

[WHAT] you give up in authenticity
251名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 15:56:34
英和辞書の間違いを指摘され、(感謝もなく、訂正もなく)
指摘した人を裁判で訴えたのは、
研究社でしたっけ?
252名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 15:58:30
>>250
意味は通りますか?
253名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 16:15:15
jast like mean.
の意味を教えてください。を前書き込みしましたが、エミネムの何の曲かわかりました。エミネムVSブリトニーでした(曲名かわかりませんが)
254248:2005/12/26(月) 16:21:25
>>249
形容詞ですよね、たぶん。
で「What little you give up in authenticity」で副詞説として使ってるみたいな。。。
「本物っぽさにおいて、あなたはほどんどあきらめるものはないと思いますが、たとえ何かあったとしても」
みたいなニュアンスですかね??
255名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 16:23:09
>>251
あの予備校教師が相当な電波発信源だったからしょうがない。
研究社を罵倒することで自分が有名になって金もうけのタネに
しようとしただけだからな。節度をわきまえた批判や指摘なら
誰も訴えたりせんよ。
256名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 16:35:55
>節度をわきまえた批判や指摘なら 誰も訴えたりせんよ。

ただの予備校教師だから訴えたんでないの。
257名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 16:45:16
>節度をわきまえた批判や指摘なら誰も訴えたりせんよ。
「節度」をわきまえない批判や指摘なら訴えてもいいのか。
258名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 17:08:26
>>254
+倒置っぽいな。
What little you give up in authenticity, you gain in strength and durability.
You give up WHAT LITTLE (you want) in authenticity, ・・・.

「わずかながらもすべて本物っぽさを失う代わりに、強固と長持ちをゲットできます」
「すべて」→本物じゃないから
しかしそれは「わずか」だと。
頭の”What little”は「なんとわずかな!」という語感があるのかも。ないか。
259名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 18:39:25
>>254
>What little you give up in authenticity, you gain in strength and durability.
While/when you give up little in authenticity, you gain....
本物らしさはほとんど失われる事なく、強健さと耐久力を得ることが出来る。
本物らしさは少々失われるが、強健さと耐久力を得ることが出来る。
TV shoppingのホストが使うのに↓があるけど
What little you pay for, you receive this wonderful ruby ring.
With a little money you pay for, you....と言うより
>>258の言う「なんとわずかな!」効果が感じられる。
260名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 19:08:36
自分の携帯電話に組み込まれている英和辞典の語彙数が気になりドコモに問い合わせても回答拒否。
全部数えるのも面倒。
そこで、いくつかの頭文字でそれぞれ何語あるかだけを数え、総語彙数を推測できる方程式・関数はないですか?
261名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 19:21:26
>>259
ではこの文章は正しいんですか?文法的に。
学者によっては「正しくない。乱れとる」って感じ?

「What little・・」構文を辞書に追加すべき(してもいいの)かな。
それとも「倒置」あたりに吸収されるんだろうか。
262名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 19:28:06
>>260
>ドコモに問い合わせても回答拒否
回答拒否って何だよ。てゆか、問い合せ先は
ドコモでなくメーカ(NEC、Sony等)じゃないでしょうか。

>方程式・関数はないですか?
わりと簡単に作れない?辞書2冊あれば。
あと「語彙数が気になり」って、、
263名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 20:30:05
264名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 20:32:05
>>257
> 「節度」をわきまえない批判や指摘なら訴えてもいいのか。

威力業務妨害、名誉毀損などの刑事責任、不法行為による損害賠償の
民事責任などが生じる…しかしお前、そういうこともわからないとは…子供?
それともゆとり教育の成果で社会的責任についてまったく無自覚に育った
大人?
265名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 20:40:31
>>264
それなら「節度をわきまえない」ではなく「違法な」と言うべき。
おまけに「批判や指摘」は合法です。
もう一度
>節度をわきまえた批判や指摘なら誰も訴えたりせんよ。
「節度」をわきまえない批判や指摘なら訴えてもいいのか。
266名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 20:43:59
日本的システムの根幹だからなあ。
この「節度」とかいう曖昧さ・無責任さは。
267名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 20:54:36
なんか変なやつが暴れているね?
副島のシンパかなにか?
法律の議論をしたいのなら俺が相手になってやるが。
なにか聞きたいことはあるか?
268名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 20:56:53
合法というより憲法で保障されてる。
表現の自由という憲法問題を節度問題ていどにしか思わないのは非常にこの国らしい。
269名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:01:26
副島ね。この件を知らないから聞いてみたかったんだが、
日本システムと関わってるのかね?
270名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:05:46
>>267はアホ
271名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:07:22
>>265 いいんだよ。
272名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:10:59
>>271
もちろんそうだが、言った人に聞いてみた。
273名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:13:50
それで    いいんだよ。
274名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:16:45
>>255>>267>>264
「相当な電波発信源だった」=合法
「罵倒することで自分が有名になって金もうけ」=合法
275名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:18:08
>>267
そんな初歩的なお題目はいいからさ、で、何を聞きたいのか、ちょっと
詳しく書いてみな
276名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:19:25
ていうか、なんか、副島本人みたいな書き込みだなww

こいつは論争相手に脅迫的内容の手紙を送ったのをネットにばらされてたなw
277名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:20:05
番号間違ってないか。
278名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:21:08
目下ではない人に「〜していただけるとありがたいのですが」みたいな文で、
"I would appreciate if you could なんとか"って使っても大丈夫ですか?
辞書だと「評価する」という意味も載ってて、日本語の字面だけ見ると
なんか見下してるようなニュアンスがあるのかな? と思ってしまうのですが。
279名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:21:21
>>276
へえー。で、逮捕?
280名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:22:21
>>268
そんな初歩的なお題目はいいからさ、で、何を聞きたいのか、ちょっと
詳しく書いてみな

番号を間違えた

で、名誉毀損ないし不法行為に対して、裁判所に訴えること自体が
表現の自由の侵害だといってるのか?

お前、憲法問題というのは誰と誰との問題だかわかってるか?
281名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:22:55
>>261
辞書にあるのは関係形容詞で
I have taught you what little I know about gems.
What little I know about gems, I have taught you.になるから大丈夫じゃないかな。
what little money someone has. (誰かの)なけなしの金
でもそうすると
What little you give up in authenticity, you gain in strength and durability
は、「僅かにある(なけなしの)本物らしさを失う」になるのかな。
What little authenticity you give upが「なけなしの本物らしさを失う」
↓で聞くのはどう?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1127633159/
282名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:24:15
>ネットにばらされてたなw
で終わってるってことは(逮捕でなく)ネット完結なのでしょう。
283名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:25:10
>>278
appreciateには、いくつか意味(というかニュアンス)があり、
目上の人間にそういう表現を使っても大丈夫。
ただし、I would appreciate it if you could 〜 にしよう。
284名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:27:45
>>280
>>265>>266をとっくりと読みなさい。
285名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:30:04
286名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:35:49
>>280
>憲法問題というのは誰と誰との問題だかわかってるか?
憲法って日本の?どこの国の?
また、理念(タテマエ)のこと、それとも実態のこと?

てゆか「誰と誰との問題」なのか、どうぞ教えてください。
287名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:38:17
ソエジマか…『人類の月着陸はなかったろう論』(徳間書店w)のソエジマだろ。
裁判で負けて損害賠償400万円が確定しちゃったから研究社相手は怖くなった
のかw
288名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:41:34
>>265が「節度をわきまえない批判や指摘」をするから、
>>280は怒ったんだぞ。
289名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:43:45
>>287
刑事は?
290名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:45:47
にちゃんねるに相当するアメリカの巨大掲示板をご存知でしたらお教えください。
291名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:49:02
なんだよ、せっかく法律の議論の相手をしてやろうと思ったのに。

逃げるのなら最初から憲法問題だとか表現の自由だとか
知ったかぶりするなよなw

>>289
名誉毀損なんてよっぽどのことがない限り警察は動かんよ
292名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:51:18
>>280
>お前、憲法問題というのは誰と誰との問題だかわかってるか?
おれも>>280に聞いてみたい。
293名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:51:36
>>286
節度を超えた批判に対して裁判を起こしたことが憲法問題だって?

私人が裁判所に訴えを提起することが表現の自由の侵害だって???

あんた本気で言ってるの??
294名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:53:52
>>286
>てゆか「誰と誰との問題」なのか、どうぞ教えてください。

質問に対して質問で答えるのはやめな

まじめに議論したいんだろ?じゃ、ちゃんと答えてみよ

憲法問題とは「誰と誰との問題」だ?
295名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 22:00:22
> 「節度」をわきまえない批判や指摘なら訴えてもいいのか。

これに端的に答えてやるよ
訴えてもかまわない

仮に節度をわきまえている場合でも訴えてもかまわない

なぜなら、裁判を受ける権利は憲法上の人権だからだ
前者なら勝つだろうし後者なら負けるだろう。それだけのこと。

なにか文句あるか?
296名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 22:01:13
それは君と僕の問題だ。
297名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 22:03:41
お前はすでに負けている。議論は無用だ。
298名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 22:05:43
>>291
>逃げるのなら最初から憲法問題だとか表現の自由だとか
>知ったかぶりするなよなw
たぶん基地外なんだろうな。
表現の自由だか憲法だかで、「知ったかぶり」になるそうです。
(「節度をわきまえた」等と言うから法的には?と言ってるのに)

これどうなった?↓
>憲法問題というのは誰と誰との問題だかわかってるか?
299名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 22:10:11
>>298

>>295 にすべての答えが入っている

なにかわからないところがあるのなら質問してみ
300名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 22:14:14
基地ガイにはだれも質問しないでしょう。
301名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 22:17:12
いや、もう少し聞いてみたい。

こういうズサンな書き方する人に↓
>裁判を受ける権利は憲法上の人権
302名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 22:18:58
>>299
先生、質問です!
憲法問題というのは誰と誰との問題ですか?
>>295を読んでも分かりません。 お願いします。
303名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 22:30:20
憲法問題というのは国民と国家の間の問題だ

私人である研究者が同じく私人の副島を訴えてもそれは
民事上の責任追求をしているだけ。
そして、民事責任を追及するために裁判に訴えること自体が
憲法上の人権であり厚く保護されている

憲法上の問題とか表現の自由とかは、裁判所が副島に不利な判断をした
段階で初めて問題になるのだ(この段階で国民と国家の間の問題になる)

だから、>>295なんだよ。一つ賢くなったな
304名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 22:38:01
馬鹿とアホの問題だろうが。
305名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 22:42:08
>>265
>それなら「節度をわきまえない」ではなく「違法な」と言うべき。
>おまけに「批判や指摘」は合法です。
>もう一度
>>節度をわきまえた批判や指摘なら誰も訴えたりせんよ。
>「節度」をわきまえない批判や指摘なら訴えてもいいのか。

>おまけに「批判や指摘」は合法です。
違う。合法か違法かは裁判の結果によって決まる
でっち上げを含んだ批判や指摘なら同然違法になりうる

>>「節度」をわきまえない批判や指摘なら訴えてもいいのか。
結論から言うと、訴えてもかまわない
ていうか、節度をわきまえているかどうかの判断を裁判所にしてもらうんだよ
だから、<「節度」をわきまえていようがいまいが>訴えてもかまわない

お前のように訴えること自体が「表現の自由の侵害」だとか騒ぐやつは
法理論を何もわかってないやつだ
306名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 22:47:27
おまえらいいかげんにしろや
くだらねぇやりとりは他のスレでやれ

迷惑だろうが!!!!!!!
307名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 22:49:44
すまんかった

もう連中もわかっただろうから終わりにする

しかし副島シンパというのは副島本人とそっくりだなwww
308名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 22:52:09
>>303を読んで、
この人が何をカン違いしているのか、その部分が分かりました。
>>264>>265>>268
>それなら「節度をわきまえない」ではなく「違法な」と言うべき。
>おまけに「批判や指摘」は合法です。
>合法というより憲法で保障されてる。

つまり、「おまけのおまけ」に突っかかり、しかもそれが間違っていた、
ということになりました。
309名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 22:54:21
>合法か違法かは裁判の結果によって決まる
310名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 22:55:44
くだらねぇスレにくだらねぇかきこ。最高だ。
もっとやれ! どんどんやれ!
311名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 22:56:17
>節度をわきまえているかどうかの判断を裁判所にしてもらうんだよ
312名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 22:57:58
やっと白状しました。↓

>訴えること自体が「表現の自由の侵害」だとか騒ぐやつは
313名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:00:12
>>312
「おまけのおまけ」に突っかかり、しかもそれが間違っていた
314名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:04:09
こんな違法なヤツを見たのは初めてだ。
315名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:04:55
>>「批判や指摘」は合法です。
>違う。・・・裁判によって決まる。 違法になりうる。
じゃあ、野球もサッカーも違法になり得るな。「合法」ではないな。
316名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:05:53
スポーツが違法の分けないでしょ。ちょっと考えれば分かるでしょ!
317名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:10:04
>>316
いや、>>305はそう言っている。
>>おまけに「批判や指摘」は合法です。
>違う。合法か違法かは裁判の結果によって決まる
>でっち上げを含んだ批判や指摘なら同然違法になりうる
318名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:11:44
>>いや、>>305はそう言っている。

どこをどう読めば「>>305はそう言っている」ことになるのか、5行以内で説明しる
319名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:14:43
>5行以内で
>>317で3行で説明できてるが。
320名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:19:04
まだ続ける気かお前ら・・・・
321名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:20:18
>おまけに「野球やサッカー」は合法です。
違う。合法か違法かは裁判の結果によって決まる
[節度をわきまえないプレー(傷害・殺人等)]を含んだ野球やサッカーなら同然違法になりうる
322名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:20:41
こんな中途半端な状態でやめられるかよ。
白黒はっきりしてやる!!!
323名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:22:01
>>320
殴ったれ!俺は屁を吹きかける!こいつら仮死状態になるぞ
324名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:23:34
>>322 オモロイ。 きみ合格。
325名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:25:33
おにゃのこがいるならおまいの裸をうp!
少なくとも話題が変わる事は確かだ。
326名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:26:23
327名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:26:40
うむ
328名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:27:08
>>322
黒が中島で白い方は。。。
329名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:27:42
表現の自由というのは重要な人権であるけど、当然ながら無制限に
保護されるわけじゃない。
表現の自由の行使が名誉権のような同じく重要な価値を侵す場合にはそれによって
制限されるわけだな。

そして、その場合、表現の自由と名誉権のどちらを優先させるかは結局裁判所の
判断によって決まる。言い換えると、裁判によってしか白黒をつけることはできない。
だから、訴えること自体は自由なんだ。

野球やサッカーをプレイすることで名誉権を侵害することができるのなら
侵害された方はもちろん裁判に訴えることができる。
330名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:29:16
('A`)
331名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:32:09
332名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:37:31
333名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:39:15
>表現の自由というのは重要な人権であるけど
人権ではない。
334名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:40:42
>>333
仕事が早いなおまえ
335名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:41:32
>名誉権のような同じく重要な価値を侵す場合にはそれによって 制限されるわけだな。
「制限」はされない。
336名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:41:41
うーーーん、表現の自由は人権だけど何か疑問があるかい?
337名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:43:02
inmature ejaculation
338名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:43:18
>名誉権のような同じく重要な
憲法と民法とは「同じく重要」ではあり得ない。
339名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:46:41
おまえら迷惑だ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1124844254/l50
移動してくれ
340名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:48:54
My sister who has a big dog is an office worker.
My sister, who has a big dog, is an office worker.

これ、どう違うんすか?
341名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:49:16
>表現の自由と名誉権のどちらを優先させるか
憲法が常に優先。てゆか「優先」ではない。
>裁判所の判断によって決まる。
日本ではね。
342名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:49:22
お前らやるんなら英語でやらんかい!!!
さもなければ法律板でやれ!!!
343名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:50:44
>>340
関係詞とカンマ、きましたよ。
344名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:51:32
>>342 Roger.
345名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:51:54
こいつら人に見てもらいたいのか?
俺は読んでないぞ('A`)
346名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:52:08
>>338
いったい誰が、「憲法」と「民法」を比べてるのか????

>>表現の自由と名誉権のどちらを優先させるか
>憲法が常に優先。てゆか「優先」ではない。

名誉権は憲法上も保護されている価値だが??あんた何を言ってるの?


>>裁判所の判断によって決まる。
>日本ではね。

日本以外のどこの話をしてんだよ?

347名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 00:02:15
>>341
>憲法が常に優先。てゆか「優先」ではない。

表現の自由が100%保障されると無邪気に信じているらしい>>341
実際に名誉権によって表現の自由を制限する判例が日本に
たくさんあることを勉強しな

348名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 00:50:17
>>340
姉(妹)が1人か複数か、じゃないの?
349名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 00:50:39
>>345
坊やだからさ。
350名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 00:51:33
My sister who has a big dog is an office worker.
My sister, who has a big dog, is an office worker.
分からない。
351名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 01:02:21
>>340
My sister who has a big dog is an office worker.
大きい(ほうの)犬を飼っている(ほうの)姉は、OLです。(姉が複数か、犬が複数)
My sister, who has a big dog, is an office worker.
姉は大きい犬を飼っているが、彼女はOLです。

これでOK?
352名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 01:02:24
そりゃないだろ
353名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 01:28:45
>>352>>350あてだな。(時間的に)
354名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 03:08:38
何で日本の外食店のメニューはどこも英語で書かれてないの?
355名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 03:11:33
写真と蝋細工を見て決めてもらいたいんですぅ
356名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 03:20:50
注文するときは?
せっかく政府が観光立国運動してんのに
357名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 03:40:28
それは外食店に行って聞いてみませう。
358名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 03:51:26
>>351
訳文はOK。

My sister who has a big dog is an office worker.
しかしこの文では制限的用法の関係詞があらわれたところで
「姉が複数いるのでそれらを区別する限定をしているな」と普通
解釈されると思う。犬の数は何匹でもよいが、姉が1人なら限定
の必要がないから非制限的用法が自然。
359名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 04:48:18
My sister who has a big dog is an office worker.
My sister, who has a big dog, is an office worker.

喋った時にこの違いが分かるか?
関係代名詞は口語ではあまり使わない、というクレームは無しね。
360名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 04:52:52
わかる

なんでわからんと思うのか?
361名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 10:24:46
>>358
>制限的用法の関係詞があらわれたところで
>姉が1人なら限定 の必要がないから非制限的用法が自然。

限定・非限定についてだれか(詳しく)お願いします。
362名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 10:26:39
英和辞書で品詞を検索すると、同じ単語でも意味が違ったり色々な使い方が
あったりで、何処までを覚えていいのか分からないのですが・・・、英和辞書で
これは覚えたほうがいい!これは覚えなくてもいい!みたいな感じで、分類されているのはありますか?

もし、ご存知でしたら教えて下さいm(_ _m
363名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 10:28:16
My sister has a big dog and is an office worker.
My sister has a big dog. She is an office worker.
364名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 12:40:47
>>361
このページでは関係代名詞の基礎を詳しく解説している。制限的/非制限的
用法については最後に説明がある。
http://www.geocities.jp/englishcafejp/english/day50.html

関係代名詞の導く節の役割の違いに注意

・制限的用法→先行詞を同種のものから区別・限定する
  The man who told me the story is a friend of mine.
  その話をしてくれた男は私の友人である。
関係節を取り除くと意味が不明。いきなりただ「男は私の友人だ」では何のこと
か分からない。「その話をしてくれた男」なら一人の男に特定される。

・非制限的用法→先行詞に補足的な情報を加える
  Taro, who is a friend of mine, told me the story.
  太郎は私の友人だが、その話をしてくれた。
関係節がなくても文の意味は完全に通じる。「太郎はその話をしてくれた」
「私の友人」というのは補足的情報。
365名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 12:47:57
>>359
1例だが、

My sister who has a big dog is
                   an office worker. ポーズなし、尻下がり

       who has a big dog
My sister|            | is an office worker. わずかなポーズと抑揚の変化
366名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 14:01:43
質問です。
winner のことを「ウィナー」といいますよね。これは普及しています。
しかし sweet のことを「スイーツ」といいます。
なぜ「スウィーツ」では ないのでしょうか。
だったらウィナーも「イナー」とよばなければ不自然です。
納得のいく説明をお願いします。
367名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 14:05:09
ソーシャルネットワークサービス、ブログの普及で
2ちゃんねらーがどんどん激減している件について。
368名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 14:26:00
>>366
sweater がセーターならsweat shirt はセートシャツになるべきなのに
スウェットシャツになる理由についてお前が納得のいく説明ができたら
俺も答えてやろう。
369名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 15:42:13
そもそも「ウィ」を含む語は日本語にはない。外来語が普及する過程で
発音しやすかったり、メディアで多用されたものが一般化し、定着する。
バイオリンとヴァイオリンなら、後者のほうが少しは言語に近いといえるが、
アクセントも日本語に取り入れられたときになくなったり変化するので
ネイティブに通じないものが多い。外来語なんて所詮そんなものだ。
厳格な表記ルールなどないに等しい。国語審議会がたまに
提言するぐらいだろう。
370名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 16:15:23
>>366
「スイーツ」の「ス」のところにすでに「ゥ」があるから。

winter ウィンター
twin ツイン
371名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 16:29:14
>>370
(・o・)☆♪☆ パチ☆パチ☆パチ☆
372名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 16:35:48
>>359
> 喋った時にこの違いが分かるか?
> 関係代名詞は口語ではあまり使わない、というクレームは無しね。

分かる、というより喋ってるのを聞いた時にはじめてこの違いがよく
理解できた。その時に、たとえ読解力の向上が目的でも文字だけで勉
強するのは非効率てきだなと思ったよ。
373名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 16:35:57
ちょっと待て。
>>366は音のことを言ってるんでないか?

現に「イナー」と言うし。
374名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 16:38:26
>文字だけで勉 強するのは非効率てきだなと思ったよ。
そうだな。
「文字だけで勉強」してる人はいないけどな。
375名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 16:46:50
このソフトのDLの仕方教えてください

ログインを押してもページが見つかりませんになるし
下のダウンロードはセーブデータです
http://www.emu-project.org/kingdom_hearts_chain_of_memories-1.html
英語の分かる方教えてください
376名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 16:50:27
英語の分かる方このソフトのDLの仕方教えてください

ログインを押してもページが見つかりませんになるし
下のダウンロードはセーブデータです
http://www.emu-project.org/kingdom_hearts_chain_of_memories-1.html
英語の分かる方教えてください
377名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 17:26:24
Where people with so diverse ethic backgrounds live are available so diverse ethic foods as well.

この文の構造(構文)の解説をお願いします。
378名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:29:30
>>377
Where people with so diverse ethnic backgrounds live, so diverse ethnic foods as well are available.
","を抜いて倒置しただけじゃないのか?
379377:2005/12/27(火) 18:32:42
>>378 なるほど、ありがとうございました。
380名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:33:11
副詞節 Where people with so diverse ethic backgrounds live
述部 are available
主語 so diverse ethic foods as well
381名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:43:05
>>379
typo判ってるよね?ethnicがethicになっとる。
382名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 20:13:48
中学3年の英語の教科書(New Horizon)
に、Some other books that she wrote are the Sea Around Us and The Sense OF Wonder.
という文章があったのですが、これを文法的に説明してほしいです。学校の先生は、that は
関係代名詞だから注意、としか言わず、質問しても、これは特に重要じゃないから、と言って
説明してくれません。
なんで文の最初が Some other books なのか。どうして thatの次がshe wrote are になるのか
わかりません…。どなたか解説お願いします。
383名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 20:54:40
Some other books (that she wrote) are the Sea Around Us and The Sense OF Wonder.
↓の二つの文章を関係代名詞thatでつなぐのだ
Some other books are the Sea Around Us and The Sense OF Wonder.その他の本はSAUとTSOWです。
She wrote the Sea Around Us and The Sense OF Wonder.彼女はSAUとTSOWを書きました。
SAUとTSOWを2回繰り返す必要がないように
関係代名詞thatを使って「彼女が書いた(ところの)、その他の本は、SAUとTSOWです。」にするのだ
some other booksを関係代名詞thatの先行詞とする
Some other books that she wrote「彼女が書いた(ところの)その他の本は」が主語(S)となり
are the SAU and TSOW.=述語(V+C)をくっつけて完了!
384名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 20:59:54
>>382

Some other books that she wrote are the Sea Around Us and The Sense OF Wonder.

この文はちょっと長いが、下のように2つの短い文で同じ意味のことをあらわせる。
見比べると元の長い文の構造がわかってくるよ。わからなければまた聞いて下さい。

She wrote some other books. The books are the Sea Around Us and The Sense OF Wonder.
385名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 21:03:36
2つの文をつなぐ、って説明はダメだと先生が言ってました。


386名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 21:11:55
中3です。
Either you or Ken has to go there. という文があったのですが、
hasはhaveじゃダメなんですか?
387382:2005/12/27(火) 21:18:39
>>383 >>384
わかりました!!ありがとうございました。
あと、385は僕じゃないです。
388名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 21:24:59
>>387
She wrote some other books.
Some other books are the Sea Around Us and The Sense OF Wonder.
二つの文で重なるのはsome other booksだから関係代名詞を使って主語とする。
sheを主語にすると
She wrote some other books, which are the Sea Around Us and The Sense OF Wonder.
となって関係代名詞whichは非制限用法となる。
389栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/12/27(火) 21:27:20
My boss is hard (   )(   ).
私の上役は気難しい人です。

答えは to please だそうですが、どっからこの単語が出てくるんですか?
気難しい=喜ばせなければならない
見たいな感じなんですかね?
辞書にも単語帳ににも載ってなかったので宜しく御願いします。
390名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 21:28:24
>>386
少なくとも規範文法ではhas。
orの後ろのkenに引っ張られているため。
391名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 21:28:41
>>386
動詞を直前のKenに合わせる。
Either you or I am the lucky one.
392名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 21:30:04
>>389
hard to please=喜ばせるのが難しい=気難しい
393386:2005/12/27(火) 21:36:36
>>390 >>391
なるほど、分かってすっきりしました。有難う御座いました!
394栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/12/27(火) 21:37:34
>>392
有難うございました。
395名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 21:37:38
厨房工房は専門の質問スレいけよ
396名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 21:41:38
>>395
「憲法」と「民法」が云々やってるより
寧ろこのスレに相応しいと思うが
397名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 21:59:32
あっちは「宿題」というしばりがあるからな
398名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 23:32:40
like と as の使い方の違いが分かりません。
何か基準があるのでしょうか?
同様に、Japan as No1の意味もしっくり来ません。
一番のような日本、では意味が分からないというか。
よろしくお願いします。
399名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 23:34:52
今通販してるんだけど、
「back in stock」意味が分かりません。
どうか教えて下さい、お願いします。
400名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 23:34:55
>>398
as は、「として」としておこう。
like は、「のように」としておこう。

Japan as No1. 「ナンバーワンとしての日本」
ただ、アメリカ英語では、本来 as のところに、かなり like がはいり
込む。
401名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 23:36:11
サウスパークを見ていて思ったんですが、
M'KEY って何でしょうか?
おしえてください
402名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 00:18:06
>>399
品切れだった物がストックに戻って来た
ストックがありますじゃないかな
out of stock品切れ
403名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 00:19:35
in stock在庫あります
404名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 00:21:09
399です。
ありがってうございました。
405400:2005/12/28(水) 00:42:30
>>400
でもやっぱり変な感じがしますね。
「お気に召すまま」という映画も、「As you like it」で、
あなたが好きとして、ですもん。
あなたのお好きなように、なのに。。。
ありがとうございました。
406398:2005/12/28(水) 00:43:12
>>405
名前間違えました。すみません。
407名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 00:46:48
「Like you like it」は変だもーん
408名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 02:02:59
>>398
この場合のlikeは前置詞なので、基本的には後ろに名詞や代名詞が来る。
asは接続詞か副詞として働くので、節や他の副詞、または前置詞で始まる
節が続く。しかし>>400の言うように、likeをasの代わりに使う例もよく
見かけるが、正式の文章では避けるべきだそうだ。
409名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 02:17:48
米口語では「like I said」を耳にする方が多いけど
「As I said」の方が知的な響きがする。

と思うのはワタシダケ?
410名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 04:11:13
>>409
likeライクは「○○みたいなぁ〜」「だーい好き〜」
Asは、「〜として」「〜のとき」等、とても硬く哲学的である。
"The World as Will and Representation"
このasがlikeだったら、と思うと腰が抜ける。想像するだけで恐ろしい。
411名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 04:19:30
Japan Like No.1
ナンバーワンが好き ナンバーワンみたいな
412名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 04:34:27
Time flies like an arrow.
Time flies as an arrow.時は矢として飛ぶ。
413名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 05:04:10
'Japan as Number One' は本のタイトルなので動詞不在の簡略構文。
では、著者ヴォーゲルの意図に沿ってこれを普通の文章にするとどうなる?
414名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 05:07:05
バイオリンのカタログに書いてあるんですが、
We supply this cello with datewood or ebony fitting, or instrument-only.
という文をどなたか訳していただけませんか?(T_T)
415名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 05:46:03
>>414
このチェロはデイトウッド又は黒漆塗りのフィッティングを付けるか、本体のみで販売します。
416名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 05:47:01
>>414
「datewood(ナツメヤシ)やebony(コクタン)で作ったフィッティング付き、
または楽器単体でも販売する」
fittingとはバイオリンの場合は駒とか顎当てなどの器具を指します。エンドピン
や糸巻きも調整が必要ですから、それらが価格に含まれるかどうかという条件。
417名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 05:47:14
デイトウッドか黒檀だ
418名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 05:52:20
datewoodとdate palmは同じですか?
辞書にないのですが一般的な言い方でしょうか?
419416:2005/12/28(水) 06:11:50
どうも失礼。datewoodはboxwood(ツゲ)の一種らしいです。

http://www.8notes.com/f/32_88518.asp

>I presently have 2 violins; one with ebony and one with rosewood fittings.
>My viola has boxwood (or specifically, datewood). Personally? I like the
>rosewood best, then the ebony and finally the boxwood
420名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 06:39:38
>>410
The World is made of like will eh, like representation
an' such things, know what I mean, man?

Arty Shopenhower --A Californian biker
421名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 13:51:27
>>420
おっと、外人さんからの書き込みのようだ。
誰か正確に訳して。お願いします。
422名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 14:02:40
>>413
Japan exists(stands) as Number One.
Take Japan as Number One.
How About Japan as Number One?

(自分で書いてて笑いました)
423名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 14:24:30
関係詞(関係代名詞)が全然わからなくて困ってます。
関係詞の良い参考書ありませんか!?
本屋行ったのですが、英文法の本が山のようにあって探すの大変;;
424名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 14:34:48

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
■英単語の意味がわからない場合
>>1のネット辞書や英辞郎で調べてみる
・中辞典を引いてもわからないことは、回答者にもわからないことが
 多い。大辞典には載っていることがある
・ニュアンスの違いは、大辞典なら記載されていることがある。
 出典が明確でない回答を鵜呑みにしないほうがよい。
■英文和訳の質問(本当はスレ違い)
・熟語や成句がうまく訳せていないのかもしれないので英辞郎を…
■和文英訳の質問(本当はスレ違い)
・文を無理に訳そうとしないで、他の日本語に言い替えてから訳す
■発音がわからない場合
・発音記号の読み方を覚えたほうが早道 
・エキサイト辞書の単語の一部は発音機能付き
・年号・日付などはグーグルの「フレーズ検索」で複数語検索
・人名の読みは国籍によって異なるし、人にもよる。英語読みが正しいとは限らない
■「こういう英語表現はおかしいですか?」という場合
・ネイティブが使う表現かどうかはグーグル「フレーズ検索」で
 複数語検索しましょう。文を丸ごとではなく、根幹部分だけを抜き出し、
 汎用性を持たせて検索する工夫を。
■文法がわからない場合
・かなり基本的な質問で、さらにこれからも英語を勉強するのなら、
 参考書を買いましょう。(次の■を参照) 
・確実に高度な質問なら「英語上級者専用質問スレ」にする方法もあり
■いい参考書はないですか?
 アマゾンのレビューで評価の高い英文法の本(300ページ以上のもの)
 を2,3冊買いましょう。本屋で実物を確認したほうが吉。
■学校の宿題の答えが知りたい
・「中高の英語の宿題に答えるスレ」へ
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
425名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 15:50:46
414です!
なるほど!みなさんありがとうございましたm(__)m
426名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 16:00:28
That was the third time she had read the book.
彼女がその本を読んだのは、それが三回目だ。

上記の文章の時制がよくわかりません。
現在形でよい気がしますし、そこは日本語訳の問題だとしても、過去完了
がそのあとに続いてるのもよくわかりません。wasよりもさらに過去をあ
らわしていると解釈しますが、その読んでいるときを含めて三回目といって
いるのではないでしょうか?なんだか釈然としないです。
427名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 16:11:35
1回目:1999年10月30日 2回目:2003年11月12日 3回目:2004年12月31日

これが彼女がその本を読んだ日の記録、そしてその英文が
書かれたのは今日、2005年12月28日だと思って下さい。
なぜそういう時制が使われるのかはっきりするはずです。

428名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 16:32:21
そんなバカな。
429名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 16:54:54
>>428は投稿時間から判断すると、>>246に対する投稿だと思う。
430名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 17:15:34
誰だMr.heなんてゆったのは?
431名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 17:45:21
津川雅彦主演「プライド 運命の銃弾」について質問させてください。
米兵が日本人捕虜に「ハーバー ハーバー」と言っていて、
津川雅彦演じる東条英機が
「ハーバーとは急げと言う意味かね。私は真珠湾のことを言われていると
思って、ずいぶんしつこい連中だと思ったよ」
と言うシーンがあるのですが、
ハーバーとは英語でどんなつづりなのでしょうか。
432名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 17:48:13
>>431
Hurry up!
433名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 18:23:03
move on とcarry onの違いってありますか??
434名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 18:28:34
>>433
> move on とcarry onの違いってありますか??
辞書引いたまんまの違いしかないと思うよ。
435名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 18:51:07
>>426
That is the third time she has read the book.
これ↑の主節が過去になっただけ。てかこの文が釈然としないん
じゃどーにもならんが。
436名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 19:02:45
もし>>426で、なぜ現在完了なのかという疑問がわいたら
この文が参考になると思う。それで分からなければ>>426
の文を理解するのはまだ早すぎると思う。もっとレベルを
落として勉強しなおしたほうがいい。
She has read the book three times.

ちょっと先回りし過ぎたかもしれないけど・・・
437名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:01:44
高校行ったらTOEIC受けようと思うんですけど、
どれくらい点数取れば外資系の企業に向いてるといえますか?
438名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:03:02
中学英語程度が分かっていれば読めるような英語の読み物ってありますかね。
私は英検3級程度の実力ですが、読んでみたいのでそのような本があれば紹介していただきたいです。

やはり、そんな簡単な英語ではまだ読めるような本はないですかね。
439名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:06:35
リーディングマラソンの初級でちょうどいいか。
440名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:06:43
子供用の本はどう?
441名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:11:29
>>438
このサイトが参考になると思います。
http://www.seg.co.jp/sss/index.html
442名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:18:05
>>437
http://www.aswho.com/abroad/test/level.htm
を参考にすると最低800は欲しいかも
英検2級くらいじゃ訳に立たないし
TOEFL550はまあまあの米大学に入る条件
443名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:19:37
スヌーピーの絵本とかは?
444名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:22:18
スヌーピーの絵本とかは?
445名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:23:05
ごめん重複
446名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:23:42
もっかい!
447名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 21:08:25
あなたはこの細い通路の歩き方さえ知らないんですか?(あきれた感じで)

おねがいします〜
448名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 21:27:26
>>431
●英辞郎●
haba haba
スピードを上げろ、急げ
449名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 21:27:41
450名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 21:28:17
Don't you know even way of walking of this narrow passage?
451名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 21:38:38
マジかよ!冗談じゃないよ!
みたいな表現ってできます?
452名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 22:03:31
453名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 22:09:18
英作文です。合ってますかね?

服屋さんで

寸法を測っている間、じっとしていてください。
(take one's measurements)

Please stand still while I take your measurements .
454名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 22:10:17
>>452
ごめん・・・ヤフー辞書で出ないからあきらめてしまった。
455名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 22:42:53
>>430
だって「彼氏」という言葉使いがあるじゃん。
456名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 22:45:50
>>455
おいおい・・・言い訳になってないよ・・・
英語センス無さ杉
457陸軍英語学校幼稚舎:2005/12/28(水) 22:46:49
DUOのCDや、他の英語CDでもなんでも、CDを聞いてると朝でも夜でも関係なく、
眠たくなってきます。どうすればよいでしょうか?

また、みなさんは、眠たくならないようにどんなことをやっていらっしゃいますか?
458名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 23:33:20
最近色んなスレで「工学博士」って言葉を聞くのですが、
何のことですか?レベルがどうとか、意味が分かりません。
はっきり言ってあの手の書き込み邪魔なのですが…
459名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 23:36:25
>>458
ああ、あの基地外ね。
どっかのスレに工学博士がいて、それを妬んで気が狂ったらしい。
460名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 23:38:26
>>456
えっ?
461名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 23:52:26
Mr. sheって何だと思う?
462名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 00:03:14
If+過去形,主語+助動詞の過去形+動詞の原型
で仮定法を作るときに、助動詞の過去形に入る語が
would、could、should、might
とあるのですが、
wouldはwillの過去形
couldはcanの過去形として使えばいいことはわかったのですが、
shouldとmightはどういったときに使えばいいのでしょうか?
463名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 00:16:43
>>462
If+過去形,主語+助動詞の過去形+動詞の原型

If you were a child, you should not come this site.
If he cheated on the exam, he might be punished by his teacher.
ってこと?
464名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 00:24:57
完全燃焼ってどうかきますか?辞書でひいても科学用語のしか載ってなくて…力を出し切る、みたいな意味の英訳教えてくださぃ
465名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 01:07:14
4はfor 2はto とか数字で意味を表す単語とかあるみたいなのですが、

3はE でいいと思うのですが、では1は l(小文字のL) I(大文字のI)どちらなのですか?
466名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 01:25:31
3はEでいいっていうのは、どっからきたの?
前例の4、2は読みが同じというつながりで、3の読みはイーではないのでは?
形が似てるもので代用するのか?
467名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 01:34:46

嫌味な書き方をする奴だね。死ねよ

452 :名無しさん@英語勉強中 :2005/12/28(水) 22:03:31
>>451
自分で調べらんない?
468名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 01:39:14
すみません、ちょっと教えて頂きたいことがあります。
今大学でロシア語を習っているんですけど、そこによく使われる表現に
@для того, что...
とか
AЯ был рад тому, что...
でてくるんです。

@はin order to the thing which...とかfor the thing which...
AはI was glad at the thing which...
くらいの意味です。

で、本題なんですが、英語って↑のような表現ってアリですか?
つまり、whichの前にそれを受けるthe thingを入れて、which以下でそのthingについて延々説明するやり方です。
他にもaccording to the thing whichとかin the point of the thing whichとか。

英語では使われない表現ですかね?
469名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 01:45:53
>>464

do the best ベストを尽くす≒完全燃焼 が意味が一番近いかもな
I did waht I could do(やれることはやった) とか
470名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 01:49:39
>>464
burned outはネガティヴだから駄目かな?
I was completely burned out when I had finished the project.
471名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 02:02:05
give one's best to〜 でいんじゃね?

I gave my best to it.(燃えたよ)
472名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 03:08:42
>>466

そうですね、勘違いだったかもです
473名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 04:21:01
>>468
ピッタリの関係代名詞があるが・・・
the thing which = what
474名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 04:45:26
>>473
なるるー。
ということは
in order to what
I was glad at what
according to what
in the point of what
とか皆アリと考えていいですか?

なんかロシア語ばかりやってると、所謂the thing whichの流れが妙に身についちゃってるので
whatを使うことを思いつきませんでした。
475名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 04:58:41
Я люблю тебя !
476名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 05:08:56
>>474
правда!
477名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 06:30:39
>>475
Хорошо Спасибо
478名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 06:33:50
Хорошо, спасиб Smiling -------. войдите или зарегистрируйтесь,
чтобы получить возможность отправки комментариев. Юля, ты собирала ...
479名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 09:58:08
DVD(英語字幕オプション有りの映画)を「英語字幕付きのavi.」に変換して
HDDに保存する手順を教えてください。

他板で聞くよりここの方が実践している人がいて確実かと思い、こちらで質問
させて頂きました。
480名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 11:06:12
「猫のような犬」「猫の好きな犬」はどちらも
A dog like cat. になるんでしょうか?
481名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 11:19:59
とある英語の高校用教科書を探しているのですが、

Lesson1が
Hello,Blue,Green Earth!
で、
Lesson2が
Ten O,clock at Night in Tokyo
で、

最終章のLesson23が
Hello,Space!

となっている教科書が、どこの出版社のものか、
また何という教科書のものか、あるいはいつ頃のものか、
ということをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

多分、大分古い教科書だろうと思うのですが……。
482名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 13:19:52
>>480
全然ならない。てかそもそも逆。

A dog-like cat なら「犬のようなネコ」の意味に(苦しいが)なる。

この構造で「犬の好きなネコ」と言おうとするなら(これも苦しいが)
A dog-loving cat
483名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 14:04:02

嫌味な書き方をする奴だね。死ねよ

452 :名無しさん@英語勉強中 :2005/12/28(水) 22:03:31
>>451
自分で調べらんない?

484完全燃焼:2005/12/29(木) 14:40:09
ベストを尽くすっていいですね 皆ありがとうございました
485名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 14:50:19
>>480
482さんの言う通りだと思います。
「猫のような犬」は A cat-like dog(ちょっと厳しい)
「猫(全般)の好きな犬」は A dog that likes cats
486名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 15:07:38
そもそも「猫の好きな犬」は A dog like cat. ではない。
中1レベルの問題だよね?
487名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 15:51:50
>>486
おまえさんも厨1でつか?
488名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 16:34:50
>>483
>>451だけど、そんなに>>452さんが嫌味っぽいとは感じなかったよ。
むしろはっきり言ってくれたほうがよかった。
489名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 16:46:43
>>488
いさぎよくて謙虚なキミは伸びる予感。
490480:2005/12/29(木) 16:58:52
一年じゃないがリアル厨房です

すんません、中高生スレに移動します
お騒がせさま 
491名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 16:58:54
いや、とんでもないです・・・
492名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 17:59:19
effect, affect, influenceの使い方を勉強してたら余計に分からなくなりました。
説明してもらえると嬉しいのですが・・・お願いします。
493名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 18:18:48
誰か居ますか?
大学の課題で高校入試問題の和訳が出たんだけど全然分からない
494名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 18:19:47
わからないところだけ見せてみ?
495名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 18:23:44
Nancy is as old as I and Dick is younger than I.
これから分かった事を下の様に表現
()内に最も適切な語を1語ずつ
Dick is (ア)(イ)of the three.
496名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 19:41:09
>>495the youngestです。
年齢順に並べてみ
497栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/12/29(木) 20:00:42
前置詞って無理に訳さなくても良いんですか?
何か前置詞があると訳しずらくなる・・・。orz
498名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 20:01:46
どんな前置詞を無理に訳そうとしてるの?
ただイディオムを知らなさ過ぎるだけじゃないの?
499名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 20:08:01
>>497 :栄光
訳すときや、英語を見るときは、細かく見ないで
セットで、ひとかたまり・ひとかたまりに、広く見るんだよ。
500名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 20:11:17
そのとおり
501名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 20:35:21
えーこー、いい加減に質問コテヤメレ。
バカがコテして何の意味があんだ?

まあNGワードに指定しやすくはなるか。
502栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/12/29(木) 20:47:14
何故だか解らないんですけど、和訳は苦手なんですよね。
全てにおいて苦手ですけどね。(汗)

>>499
解りました。
503名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 20:48:51
>>502
きっと全てにおいて苦手なんだと思うぞ。
504栄光 ◆z9kX3IvM/c :2005/12/29(木) 20:56:07
>>501
うっせーんだよボケナスwwwwww

>>503
だからわざわざ
「全てにおいて苦手ですけどね。(汗) 」
って書いただろw
ちゃんと読めよボケナスwwwwwww
505名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 20:57:51
ボケナスって・・・
団塊の世代の人ですか?
506名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 20:58:25
>>492
それぞれを日本語で区別しようとするとそうなるから
英例文を数個づつ覚えて理解する。慣れれば分かってくるよ。
507名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 21:00:23
ナスよりボケピーマンの方が空っぽらしさが出るね
508名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 21:01:32
>>504
だから、きっと全てにおいて苦手なんだと思ったから
そう書いたのよ。あなたの言ったことを肯定しただけ。
読解力ないよね。
もう質問しても答えてあげませんよ

ボケナスて!
509名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 21:04:32
>>508
>もう質問しても答えてあげませんよ
偽者だから無視しろ。

栄光 ◆z9kX3IvM/c
↑このクリップって確かチン・・・ry
510栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/12/29(木) 21:07:42
英訳って英文覚えれば何とかできるようになるんですかね?
511名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 21:23:33
パターンを覚える。
512栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/12/29(木) 21:53:18
うわ。
偽物が居たんだ。今気付いた (汗)

何度も何度も、うだうだしつこいようですが、
英単語(訳)ってそっくりそのまま単語帳に書いてある通りに覚えなくても
「だいたいこんなような意味だった」
などイメージが出来ていれば良いんですかね?
513名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 22:20:14
 一応辞書二冊引いてんですが「kingdom hearts」の意味が分りません。
 御教示下さい。
514名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 22:21:52
それは目標によるので、受験生なら過去問見て判断せ
515名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 22:43:03
誰でもいいっす!
だろ?って英語でどういえばいいのか教えてください。
「お前やるな〜」に対して
「だろ?」
とか、
「君はアメリカにいくん だろ?」 とか英語でどういったらいいか教えてください!
516来年も、ここでレベル2だ放蕩は五郎:2005/12/29(木) 22:48:01
工学博士、本当はレベル5以下、ここではレベル2、
関西在住、近隣差別者。
みんなオレ人気者だろ、みんなレベル2といったら、六本木以外信じたじゃない。
工学博士、本当はレベル5以下、ここではレベル2、
関西在住、近隣差別者。
みんなオレ人気者だろ、みんなレベル2といったら、六本木以外信じたじゃない。
517名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 22:53:36
すいません、Carlyonって人名か地名だと思うんですが、
なんて読むんでしょうか?
518名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 22:58:05
工学博士って、監査委の麒麟どこの地域を差別していたの?
519名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 22:58:56
>>515
ちょ
おま
520名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:05:22
>>513
Kingdom heartsは意味から考えて「王国の勇者」じゃないか?
リーダーズに「勇者」がある。
521くやしかったら博士号とりな:2005/12/29(木) 23:15:33
すいません、ここでレベル2を語る椰子って、
同見ても英語レベル中二かと思うんですが、
なんでまだ粘着しているでしょうか?
522名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:28:36
>>517
人名や地名は人によって発音が大幅に変わることがあるが、カーリヨンとでも
言えば近いんじゃない?
もともとCarlyonはcrayonのスペルミス。
523名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:32:10
>>515
とりあえず後者は付加疑問
", right?" "no?" "eh?" "ha?" "won't you?"
"Is that the case?"

前者は;"(Did) you see?" "Understood?" ぐらいでないの?
524名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:32:58
>>442
遅くなってしまってごめんなさい。
ありがとうございました!
もう一つ質問があるんですけど、中2の冬頃に3級をとったのですが
昨日準2級の問題集を解いても3〜4割程度しか取れませんでした。
この程度では、将来語学を生かした職につくのは難しいですよね?
525名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:34:32
>>515
You know? もいいな。前者
526名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:35:23
>>524
はい。
527名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:35:41
ねね英語を一年でマスターするとして
どのように勉強するのが一番効率いいのかな?
528名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:36:48
無理
529名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:37:17
>>528
まず何がどう無理なのか言ってもらえると助かる
530名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:40:04
マスターの意味
解ってる?
531名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:40:12
>>527
普通にラジオと学校とDVDと実践。
532名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:40:25
>>528
528じゃないけど、
英語を本当に意味でマスターするなんて、無理だからじゃないの。
俺は英検1級レベルだけど、マスターしたとは程遠い。バーのマスターくらいだ。
533名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:41:46
マスターするってことは
結果的にどうなりたいんだ?
>>522
ありがとうございます。
なるほど、綴りミスが定着したものですか。
ここで聞くといい勉強になりますね。
535名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:42:31
>>527
日本人が日本語をマスターするのすら難しいのに
1年で英語をマスターってどういうこと?
ちょっと喋れるようになるってこと?
536名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:42:51
>>529 いいや、無理と言う人には聞かないほうがいい。
537名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:43:15
>>530
えと普通に会話をできるレベルまでにしたいと思ってる
構文や単語は半年独学で勉強しつづければどうにでもできると思うんだけど
ヒアリングやそれに対してしゃべれなければ意味ないからね

>>531
DVDとは具体的にどのようなものでどんな勉強ができるのです?
それとリーマンなので学校いってないす^^;
538名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:43:25
>>528だけど
どうやって勉強するか人に聞いてる時点で
あー無理ってこと
それがわかったら誰も苦労しないっつーの
539名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:45:25
「マスターってどういうこと?」などと言う人も無視したほうがいい。
540名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:46:14
>>535
そうですね。
マスターとは日常的な会話が出来るレベルまでで
541名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:48:42
>>539
ぇ^^;そうなの
無理って言ってた人もいたけど、ごもっともな意見だとおもう

いままでサボってた英語をいまになって1年で簡単に覚えれるようなものだったら
みんな英語しゃべれますからね…orz
542名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:48:47
>>537
洋画のDVD。言語習得の(新手の)基本。
字幕と音声を自在に切り替えられる。
543名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:51:10
>>542
なるほどぉw
教材のようなものではなく洋画から学ぶのかぁ
やっぱり読み書きを一通り終えた後に、そういった生きた英語にはいるよりも
最初からヒアリングこみの勉強方のが良いのかな?
構文や単語もほとんどぬけてるので一からとおもってるのだけど・・
544名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:53:21
>>537
>しゃべれなければ意味ない
なんだそれ?
しゃべれても読ないし書けない、という役立たずはいっぱいいるぞ。
545名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:57:00
>>544
そか^^;
どちらかというと読めて書けてもしゃべれない人が多いと思って
546名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:58:45
>>544
でもどうやれば「しゃべれても読ないし書けない」ようになれるんだろ?
実際に英語圏内で生活してたのかな
ある意味尊敬しちゃうw
547名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 00:01:34
疑問です。問題集から・・・
『用があるんだ』という英訳は、
問題集の答えを見ると『(例) I have something to do』
となっていましたが、私の書いた回答は『I have the thing to do』
でした。
somethingは確か『何か』等の意味だったはずなので『事』なら普通に『thing』ではいけないのでしょうか?
よく分からないので出来る方、説明をお願いしたいのですが・・。
あ、私の回答のthingの前の『the』はつけるべきかはわかりませんが気にせず(汗)
548名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 00:02:25
>>546
外人かぶれのミュージシャンなんかみんなそうだよ。
549名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 00:08:00
>>546
日本にも実はいっぱいいますよ。(最初は気付かなかったが)
若い女性に多い。 (相撲取りもかな)
だいたい「国語のテスト」が出来ない人、漢字書けない人っているじゃん。
そういう人は英語も読み書き出来ないよ。
しかし、しゃべりは可能。(子供と同じ)  
550544:2005/12/30(金) 00:10:22
>しゃべれても読ないし書けない、という役立たずはいっぱいいるぞ。

実は、俺のスペイン語がそうなんだよね。。
551名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 00:11:45
>>549
まじすか…驚愕
でも学校で単語・文法から学び、ヒアリングはどちらかというと
基礎が出来てからなので
しゃべりだけ可能>子供と同じというのはどうなんだろうね
私的にはしゃべり可能からなら単語と文法は後付けで学びやすいのかなとも思うけど

552名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 00:13:44
>>550
あなたはスペイン語をどのように勉強したので?
それがとても参考になりそうで・・・ならないかもだけど…汗
553名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 00:17:40
>>548>>549  イチロー・スズキとか。
あと日本のプロ野球選手もそうだな。
しゃべれるよ。職場に外人がいるから。
554名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 00:18:23
fertile 肥沃な
この単語を何度聞いても「t」の音が聞き取れません。
発音記号を見ると最後は「tl」なのですが本当にtは入っているんですか?
555名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 00:22:19
>>551
そうだけど、
「単語と文法」を知ってても、読み書きはできない。これらは別。
556名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 00:24:54
>>555
なるほど
それプラスαが必要なのね
国語でいうと「それ」が何を指しているか?とかそんな感じ?
557名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 00:26:32
A HAPPY NEW YEARと、HAPPY NEW YEARは、
どっちが正しいんですか?
558sage:2005/12/30(金) 00:29:12
そもそもどちらも同じ意味合いなのに
一方が正で一方が悪と決め付けるのが日本人の悪いところだ
一般的にはA〜だけど、だからって後者が間違ってるわけでもない
559名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 00:39:14
>>551
「ワタシわ、ニホん後ノ、ヨミ柿ガ、デキマス」とか、
「I do undar stand thi camunikashon(communicationのこと) inn-english」
書くとこうなる人は現実に多いですよ。
愕然としましたが。 発音が良かったのでなおさら驚き。
560名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 00:41:04
usootsu
561名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 00:42:14
>>554
tの破裂音は空気を前に吐き出すわけだが、直後のlが舌で前方を塞ぐ
から聞き取りにくい。でも全然tを意識しないとファールになるから
それとの違いがtの音(と考える)。
562名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 00:45:44
>>558
それ、そのとおり。いい指摘です。
「どちらか一方の「側」を弁護し、そちら側に付く」
これ以外に選択肢はない、と、思い込んでいるのが日本人の特徴。
563sage:2005/12/30(金) 00:47:59
>>559
すごいわかりやすい例ですね
(英語のほうはさっぱりですが…単語がミススペルしてるのですかね
でもそれは文法と単語でフォローできるとして
文法と単語でフォローできない部分というのは具体的にどのようなものあるのでしょうか
文章を直訳して表面的に捕らえるのではなく、感情的に捕らえるということが足りないのですかね
564名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 00:48:03
565名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 00:49:39
>>562
ごめんなさい
教えて君の自分がしったかして>>558をカキコみました・・・
しかも名前にsageって…はずかし^^;
でもよく先生にそやって注意されてましたw
566名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 01:01:46
>>563
>文法と単語でフォローできない部分というのは具体的に・・・
こういうことだと思う。↓
「文法と単語」には、種類があって、
「耳と口」(会話)だけで覚えたのか、 それとも、
「目と手」(紙や画面やペン)も使ったのか、ということ。
567名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 01:07:07
こんな英語ありえないですよね?
本人はまたいつか会える日を心待ちにしていますって言いたいらしいんだが。
We are waiting for the day which can meet again to pleasure.
568名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 01:14:55
>561
>564
レスありがとうございます。
Gooの音声のほうは>561さんが仰るように「直後のlが舌で前方を塞ぐ」が聞き取れました。
turtleのほうはもっと聞き取りづらいですが微かに似た音素を感じます。
fertileのほうが聞き取りやすいのはさきほど繰り返し発声練習したからかもしれません。
569名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 01:18:08
>>523
>>525
ありがとうございました!
570名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 01:28:56
You can help give the gift of knowledge by donating to Wikipedia!

こういった英文を見つけ
helpとgiveで動詞が2個連続でつずいていて
おかしいと思うのですが・・・
どなたか教えてくださいませんか?
571名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 01:32:12
>>570
ヘルプは動詞の原形を目的語に取れる。
572名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 01:40:35
>>571
回答ありがとうございます
分かりました
573名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 07:18:24
質問なんですが、
英語を聞いてて知らない単語を耳にしたときどうやってその語を調べてますか?
スペルが分からないので調べようが無いんですが・・・
ひょっとして勘ですか?
574名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 09:08:18
Can I borrow your CD?
Would you lend me your CD?

この場合は同じ意味なのでしょうか?
575名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 09:44:44
皆から見て東大英語って難しい?
576名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 09:50:16
Do you know the girl?
She is sganding by the window.

一つの文にして下さいお願いします
577名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 09:53:25
>>576
Do you know the girl standing by the window?
578名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 09:53:53
sganding って?
579名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 09:54:35
ああ、タイプミスか
そうとう焦ってる?
580名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 10:19:42
>>573
状況によるけど、random houseのword menuなんかでわかる事もある。
581名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 11:05:00
皆さんが単語の覚えるときどのようなタイプで覚えますか?
定着率、復習の効率性、を踏まえて教えてください。

(ここでのタイプとは、長文を使って覚えるか、DUOのような例文で覚えるか
システム英単語のようなフレーズ系で覚えるか、です。)

いろいろ意見はあると思いますが、好き勝手に自分の意見を述べてくれるとうれしいです。
582名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 11:39:11
>>567をおながいします
583アリのふりかけ:2005/12/30(金) 11:41:19
>>547
相手に既知のthingでないなら、I have a thing to do.
でも、I have something to do. のほうがよさげ。
「(ちょっと)用事があるんだ」的ニュアンス。

>>557
たしかこのスレで既出。探してみて。

>>567
ありえません。

>>574
意味は同じようなもんだけど、丁寧度が違う。
584名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 11:59:27
>>573
勘だろ。
585名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 12:12:57
>>582
まあ、おかしな英語なのは確か。
586名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 12:45:25
>>581
まずなにをもってしてその単語を覚えたとするのか。
意味を正解に理解でき、読めて綴れて聞き取れて
なおかつ、発音した時にネイティブに間違いなく正しく伝わって
始めてその単語を覚えたと定義したい。
587名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 12:52:33
物を差し出す時の Here you are とHere it is の違いを教えてください。
588名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 13:51:12
>>557
既出だが…文中なら I wish you a happy new year.  (yearは可算
名詞だから冠詞が必要)

カードの1行や見出しでは冠詞は省略できるのでHappy New Year でよい。
589名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 13:58:43
>>573
Goo、Yahooなどのオンライン辞書も「〜で始まる」「〜で終わる」「〜を含む」
という検索オプションで候補を出してくれる。ただし語数はあまり多くない。

google にそれらしい綴りを入れると ひょっとしてこれ? と正しい綴りを
教えてくれる。ありとあらゆる語が対象になる。ただし2字以上違うと候補を
出してくれない。




590名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 14:42:41
英検の勉強を始めようと思うんですが
英検教本、英検4級予想問題ドリル、英検全問題集増刊、英検プラス単熟語/英検プラス単熟語CD
旺文社だけとってもこれだけあって、どれを読めばいいか迷います。
どの参考書を選ぶのが適切なのでしょうか?
591名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 14:50:56
イディオムが例文と一緒に覚えられる本ない?
592名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 15:08:45
>>591
辞書
593名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 15:49:11
>>573
Merriam-Webster OnLineではスペルが違う時にヘルプを出してくれる。
http://www.m-w.com/

例えば"Carlyon"を引こうとすると↓の表示が・・・
The word you've entered isn't in the dictionary. Click on a spelling
suggestion below or try again using the search box to the right.

Suggestions for carlyon:
1. carlin
2. carline
3. Caroline
4. Karelian
5. Kirlian
6. Carrollian
7. clarion
8. carlins
9. carlines
10. curling
594名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 16:00:00
>>593
この次からこの辞書をテンプレに入れてください> >>1さま。
595名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 16:27:49
英語の勉強してたらOPRって単語が出てきました。
しかし辞書で調べても出ていません
意味は「査問部」か何かのようです
Office of ??? かと思うんですが詳しい人いたら
教えてください
596名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 16:44:29
597名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 16:56:49
ワオ 光速レス サンクス
Xファイル ザ ムービーを英語で勉強してたんだけど
モルダーとスカリーが爆弾事件に巻き込まれるんだわ
で、爆破を阻止できなかったので お偉いさんに事情聴取
みたいなことされて
で、モルダーがスカリーに「俺をかばう必要はない」
つまり「俺が責任を負う」みたいなこと言うんだよね
そしたらスカリーが「もう私たち終わりよ」みたいなこと言って
「私明後日OPRと面接があるの 多分左遷されるわ」
みたいなこと言うんだわ。 で、字幕とか吹き替えでは査問部
ぐらいしか出てこないと。で、折れは
「なんじゃこりゃ」と
598名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 17:08:06
>>597
The Office of Professional Responsibility (OPR) is responsible for the investigation of, and the supervision of investigations of, allegations of criminal conduct and serious misconduct by FBI employees. ...
http://www.fbi.gov/hq/area.htm
599名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 17:32:51
すげえ ありがとう すっきりして新年迎えられます
600名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 17:38:25
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
■英単語の意味がわからない場合
>>1のネット辞書や英辞郎で調べてみる
・中辞典を引いてもわからないことは、回答者にもわからないことが
 多い。大辞典には載っていることがある
・ニュアンスの違いは、大辞典なら記載されていることがある。
 出典が明確でない回答を鵜呑みにしないほうがよい。
■英文和訳の質問(本当はスレ違い)
・熟語や成句がうまく訳せていないのかもしれないので英辞郎を…
■和文英訳の質問(本当はスレ違い)
・文を無理に訳そうとしないで、他の日本語に言い替えてから
 訳してみましょう
■発音がわからない場合
・発音記号の読み方を覚えたほうが早道です 
・エキサイト辞書の単語の一部は発音機能付きです
・年号・日付などはグーグルの「フレーズ検索」で複数語検索
・人名の読みは国籍によって異なるし、人にもよる。英語読みが正しいとは限らない
■「こういう英語表現はおかしいですか?」という場合
・ネイティブが使う表現かどうかはグーグル「フレーズ検索」で
 複数語検索しましょう。文を丸ごとではなく、根幹部分だけを抜き出し、
 汎用性を持たせて検索する工夫を。
■文法がわからない場合
・かなり基本的な質問で、さらにこれからも英語を勉強するのなら、
 アマゾンのレビューで評価の高い英文法の本(300ページ以上のもの)
 を2,3冊買いましょう。本屋で実物を確認したほうが吉。
・確実に高度な質問なら「英語上級者専用質問スレ」にする方法もあり
■学校の宿題の答えが知りたい
・「中高の英語の宿題に答えるスレ」へ
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
601名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 21:50:07
>>595
すでにレスがついて解決済みだけど、OPRみたいなアクロニム(頭字語)
を調べたい時にはGoogleで"opr stands for"と入れれば速い。
602名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 22:47:02
初めてアメリカのレストランに行った際、
周りの人が残したものを包んでもらっているのを見て
私もそうしてもらおうと思ったので
「could I have bags?」と言ったら、
少し首をかしげた後に「sure」と言ってボックスを持ってきてくれたのですが
包んでくれませんでした。
この際、何と言ったらよかったのでしょうか?
教えてください。宜しくお願いします。
603名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 22:53:33
doggybag
604名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 22:55:15
>>602
Could I have a doggy bag?
605名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 22:58:18
(1)I feel better.
(2)I do feel better.

(1)(2)の和訳お願いします、それと(2)の文は動詞二つ入ってますよね?文法的におかしくないですか?

606名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 22:58:41
doggyをつけるかつけないかで、自分で包むのか店員が包んでくれるのかが決まるのですか?
607名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:00:15
>>602
こんなこと言っとけば通じる。
Can/may I have it/them in a doggy bag?
Can/may I take them in doggy bag?
Could you put them into a doggy bag?

ちなみにbagとだけ言った場合は「袋」を意味する。
608名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:01:18
アクロニムはアクロニム辞書を使えばいい。

609名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:01:29
ちょい訂正
607を以下に。
Can/may I take it/them in doggy bag?
Could you put it/them into a doggy bag?
610名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:02:01
>>606
誰が包むか関係なく、持ち帰り用のボックスはdoggy bagです。
611doggybagの者です:2005/12/30(金) 23:02:38
ありがとうございました!次から使ってみたいと思います。
日本人だから馬鹿にされてるのかと思ったです
612名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:04:40
>>605
強調だよ。
Yes, I do feel better! とか
I really did see Derek Jeter yesterday. みたいに言える。
613名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:05:30
動詞で使うのが一番簡単

Doggybag it, please?
614名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:08:08
>>606
包んで欲しければ、包んで欲しいというような表現が必要。
>>607参照
逆に言えば、包んで欲しいという表現を使えば別にdoggy bag と言う必要もない。
たとえば、Can/may I have it/them in a bag or something?なんて言えば通じる。
ちなみにdoggy bagは残り物を入れてもらうときに使う表現で、残り物以外の場合には使わない。
615名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:09:35
>>613
そんな表現は一般的じゃないから使わない方がいい
616doggybagの者です:2005/12/30(金) 23:14:58
>>613
動詞としても使えるのですね。
覚えやすくて私のようなめんどくさがりやにはぴったりです。
ありがとうございます

と書いたら>>615さんの書き込みが。
教えてくれてありがとうございます。

>>614
意思表示のかけらもなく包んでもらおうとは私は随分浅ましかったのですね。
頑張ります。may I have it in a bag?
617名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:15:08
>>615
一般的。しかも簡単。使ってよし。
618doggybagの者です:2005/12/30(金) 23:17:42
おぅふ!一般的なのですね。ありがとうございます。
多分またすぐに行くので色んなお店で試してみたいと思います。
その前に英語喋れるようにしなきゃなぁ・・・みなさんが羨ましんこ
619名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:22:35
Doggybag って一般的にいえるよ。
620名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:22:52
>>617
動詞で使えないとは言わない。
しかし以下のいずれで検索しても一件も出てこない。
Would you doggybag it
COuld you doggybag it
Doggybag it please
少なくとも店で頼むときに、いかに非一般的な表現か分かるだろう。

>>618
ここは知ったかぶりが結構いるから注意した方がいい。
621名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:25:29
>>620
しつこいな。動詞で使って普通に通じる。
英語の苦手な人間なら他に色々言葉を並べるよりもシンプルに
こういった方が確実。
622名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:26:09
>>620さん
ご丁寧にありがとうございます。
今ワードでせこせこ作ったdoggybag文書の一覧から
あんまり一般的ではない欄に移動してみました。
623名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:26:15
(2)I do feel better.

>>612さんありがとうございます。
この「do」の強調。という意味について詳しくお話していただけませんか;;
624名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:26:30
>>621
なんでもいいから、知ったかぶりは程々にしとけよ、基地害
625名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:28:49
>>624
お前も知ったかぶりをさらすのやめなよ、糞厨房
626doggybagの者です:2005/12/30(金) 23:29:19
あらら どうしましょう
627名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:32:34
>>622
久しぶりに来たが、お前、前スレあたりでもトンデモな英語を知ったぶって散々まき散らして、
で、間違ってると何人かに言われても、いつまでも粘着してた真性の基地害だろ?
628名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:33:36
すまん。
>>627>>622宛てではなく、>>625宛て
629名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:36:09
doggie bg
持ち帰り袋レストランで食べ残しを入れる袋; 犬にやるというのが建
前; 最近では犬に失礼だというのでpeople bagと書くことが多い.


630名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:36:48
>>626
まあ、動詞でいっぺん使ってみろ。問題なく通じるし、それが一番簡単だとわかるだろう。

動詞の例
I forget what the others ordered, but the girl that sat next to me got some chicken thing and it literally was
falling off the plate, she barely got any of it down and had to doggybag the rest of it.

The filet itself was good, very good in fact. Not fantastic, but cooked well
(or rather, cooked correctly), tender and very tasty; a beautiful piece of high quality meat. I couldn't eat all of it ? and pointers for the staff for happily doing so when Alex asked them to doggybag it for me.
631名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:37:23
ねえ、だから
Would you doggybag it
COuld you doggybag it
Doggybag it please

って言えるってば。
日本語だってヘンな文法で成り立った会話ってどこにでもあるでしょ。
実際に使ってるので、否定されても困っちゃうよ。
632名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:37:54
doggy bag

【名】 (レストランの)ドギー・バッグ、持ち帰り用の袋や箱◆残り
物を自分が食べるのに「愛犬のために」と遠回しに言う客側の表現。従
業員は"Would you like this to take home?" や"Can I get you a
container?" と言った。消費礼賛の時代が終わり、節約が美徳とされる
ようになると、客側も"Wrap this for me." などと直接的な表現を使う
ことが多くなった。

【自他動】 (レストランで残り物を)持ち帰り用の袋に入れる、持ち帰る
Do you have a doggy bag?
持ち帰り用のドギーバッグはありますか?◆レストランなどで
ask for a doggy bag
(レストランで)持ち帰り用の袋を頼む
put ~ in a doggy bag
(レストランで残り物を)持ち帰り用の袋に入れる
633doggybagの者です:2005/12/30(金) 23:42:11
まだ英語に自信が無いので
could you put it into a doggy bag (people bag)?を使ってみて
余裕が出てきたら、ふふんという感じでdoggybag it, pleaseとか言ってみようかな
634名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:42:36
>>631
俺もそう言ってるんだが、変な糞厨房が知ったかぶりで喚いているんだよw
君の言うとおり実際によく使われているけど、言葉の性質上ネットの検索で
あまり引っかからないのはしょうがないね。

とにかく、英語が苦手なら>>613のように言うのが一番確実で簡単。もちろん
「変な言葉使っているよw」と笑われたりすることもない。

自分の狭い経験で物事を決めつける>>615は氏ね
635名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:48:01
>>632
良い例文だ。
そこに出てる例文が一般的で正しい使い方。

>>630
>>631
お前、前の前の知スレあたりで、こういうバカな知ったぶりやってた基地害だろ?
>How are the foods in that restaurant?あのレストランの料理はどうだい?
>They are pretty good. They are delicious.いけてるよ。
他にも、いくつもトンデモ英語をまき散らしていたようだが。

・知ったかぶりを巻き散らし続ける
・他の人に間違っている、おかしい、と指摘されても、反省もせず、調べもせず、知ったかぶりを押し通そうとする
・すぐに反応する、しかも、いつまでも粘着する

英語板には妙な奴も少なくないが、これだけ真性基地害の特徴持ってるのは、お前ぐらいだろう。

636名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:49:46
>>634
同意。
量が多いのが売りの店に行った時
"Be prepared to doggy bag your dinner"と書いてあるのを見たし、
ネイティブとの会話で"I had to doggy bag it"を使ってました。
637名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:50:19
>>634
悔しくて今度は自作自演か?
本物の真性基地害だな。
638名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:52:22
>お前、前の前の知スレあたりで、こういうバカな知ったぶりやってた基地害だろ?

電波は何でも勝手に決めつけるんだな。俺はこのスレに書き込むのは久しぶりだ。
妄想の中で勝手に誰かと喧嘩しとけよ、アフォw

>・知ったかぶりを巻き散らし続ける
>・他の人に間違っている、おかしい、と指摘されても、反省もせず、調べもせず、知ったかぶりを押し通そうとする
>・すぐに反応する、しかも、いつまでも粘着する

すべてお前のことだろうがw 氏ね糞厨房w
639名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:53:03
>>636
その表現なら、まだ使える。
ま、悔しくて、どうしても反論したいようだが、はじめに指摘されたことを、きちんと読んでこい。
640名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:54:37
で、自分に反対する人間はすべて自作自演と決めつける馬鹿>>637w

お前、救いようがない。とっとと首つれw

ということで、doggybag は動詞として使え。それが一番簡単だし、一般的だし、
確実に通じる。
641名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:55:04
>>638
>How are the foods in that restaurant?あのレストランの料理はどうだい?
>They are pretty good. They are delicious.いけてるよ。

このトンデモ英語をまき散らしてたのは、やはり、お前だったか。
他にも色々トンデモ知ったか英語をまき散らしていたようだがな。
基地害も程々にしとけよ、まじ。

642名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:56:28
>>634さん、そんなにムキにならなくても・・・

What's the food like in that restaurant?
Oh it's fantastic. They serve a pretty delicious food.

No too bad, it's pretty good. A bit stodgy but it's good.
643名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:58:23
>>642
634は例の奇抜英語クンだよ
644名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:59:03
>>641
俺はこのスレに書き込むのは久しぶりだと書いたのが読めんか?
議論に負けたからって話題をずらそうとするのはやめろよ、情けないからよw

ということで、doggybag は動詞として使え。それが一番簡単だし、一般的だし、
確実に通じる。

もし、店で実際に使って通じなかったなら謝ってやるよ

645名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:00:26
>>644
だから、最初に指摘されたことを読んで来い、基地害。
誰もdoggybag は動詞として使えない、などとは言っていない。
646名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:02:07
>>645
動詞として使えるのみならず、一般的だし、英語が苦手ならそれが一番確実。

お前が言うように使うべきでない理由など一つもない。知ったかはやめろっつーの。

氏ね
647名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:02:30
>>644
で、これは実際に使って通じたのか?w
>How are the foods in that restaurant?あのレストランの料理はどうだい?
>They are pretty good. They are delicious.いけてるよ。
648名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:03:17
>>646
もういいよ、奇抜クン。
お前の基地害っぷりは、すでに明らかになったから、もういい。
649名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:04:47
>>647
俺はお前の相手をするのは初めてだと言ってるだろ?
なんのことやら知らん。勝手に妄想電波相手に喧嘩しとけよw
お前キモすぎww
650名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:05:37
>>649
お前の特徴は、前々スレとまったく同じだから、真性基地害、奇抜英語クン。
651名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:06:41
>>648
はいw 負けを認めましたねw

ま、英語が苦手ならできるだけシンプルな言葉を使えってことだ。
動詞として使うのが一番ここでは簡単。
652名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:07:58
>>651
そか、よかったな、奇抜クン
>How are the foods in that restaurant?あのレストランの料理はどうだい?
>They are pretty good. They are delicious.いけてるよ。

これもシンプルって言えばシンプルだわなw
653名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:11:10
>>652
はいよ、議論で負けたからって訳のわからん話題を出してごまかそうって
情けないぞw

で、その文で誰かと喧嘩したのか?スレ番号とレス番号を教えるならちょっと
読んでやるから言ってみ?
654名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:14:11
>>653
自分が勝った、ってことにしたくて仕方ないのか?
色々言い方を変えたりしてるが、最初から、きちんと読んでる人間なら、お前の基地害っぷりは明らかだぞ?
655名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:17:29
>>654
べーつーにーw
doggybagは動詞として何の問題もなく使えるし一般的だし
英語初心者なら簡単な英語の方がよいし

動詞として使うべきでないという理由はなーーーーーんにもないからw
656名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:19:43
ていうか、その「奇抜英語君」とやらに前に議論で負けたのが悔しくて
ずっとそいつをストーカーしてんのか?w

暇だな、オマエらww

ま、オマエら電波相手にここでレスを交わしている俺も似たようなもんかw
657名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:20:06
you name it
なんでこれが、なんでも言ってください、になるんすか?
658名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:20:09
(2)I do feel better.

>>612さんありがとうございます。
この「do」の強調。という意味について詳しくお話していただけませんか;;
659名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:21:34
>>655
誰かがdoggybagは動詞として使えない、動詞として使うべきではない、
みたいな主張をしてたってことにして、自分が勝ったことにしたいのか?w
660名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:22:30
>>656
一人何役やれば気が済むんだい?
5役ぐらいか?
661名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:23:30
>>658
日本語で言うと「本当に」、「間違いなく」ぐらいの感じ。
662名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:28:48
>>657
nameにそういう意味があるから。あんたたぶん、nameが名詞だと
思ってるだろ。
663名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:29:46
>>659
べーーーつーーーーにーーーーーww

レストランで残り物を持ってかえりたいときには

Doggybag it, please.

これでOK。お前が<何の根拠もなく>この表現を使うべきでない、とデタラメいってるから
俺が正してやった。感謝しろよ。電波相手に議論するのは大変なんだからよw
664名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:30:17
>>662
答えてる自分も、よく分かってないんじゃないか?
665名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:32:26
名詞だとわおもわんよ
you name itで、なんで「なんでも言ってください」になるのかという
言い回しの文化的背景とかあるのか、聞いてるんだけど・・・
666名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:32:54
>>663
>How are the foods in that restaurant?あのレストランの料理はどうだい?
>They are pretty good. They are delicious.いけてるよ。

まあ、これと同じぐらいには問題ないw
ま、どこかで聞きかじった英語を、奇妙だろうが間違っていようが勝手に使い続ければいいんじゃないか?
お前個人が使ってるぶんには何の問題もないw
667名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:33:32
初出のモノを指して it でおk?

668名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:34:27
>>665
ま、nameにそういう意味があるんだ、無条件に思い込んでる>>662クンの説明を聞いてみようやw
669名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:38:29
You name it, I'll get it.
(なんでもいいから)名前を言ってください、用意してあげます。みたいな意味だから。

There was every single sort of jewellery in the room. Diamonds, sapphire, emeralds...
You name it, it was there!
部屋の中にはありとあらゆる宝石がありました。ダイアモンド、サファイア、エメラルド、
何でも宝石の名前を言ってみてください、そこにあったのです! みたいな・・・
670名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:43:21
よくわかった。
感謝
でもあんまりこんな表現おめにかかったことないけど
頻出なのかな・・・
671名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:47:21
>>669
工学博士さん、ニュアンス違うよ、だから レベル4が遠いんだよ。
672名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:49:15
>>671
ほぅ。
俺は669じゃないが、どう違うと思うんだ?
673名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:49:46
>>670
ありふれた表現だよ。
674名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 01:00:20
>>663
いやー笑った!せっかく収まった所に登場して悪いけど俺と間違われたようで。w
自分では特に奇抜英語君とは思ってないけど、そう呼ばれたらしい。
俺と似ているとは思わないし、俺は糞厨房という言葉は2ちゃんねるに限らず
どこでも使った事もないが、ある書き込みのスパッとした言い方が気に入ったので
「いいんだよ」は真似させてもらったけど。まさかその人じゃないよね?w
675名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 01:01:53
そんな、またつまんないことで闘争心燃やさないで。
676名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 01:03:38
闘争心ってなに?普通に書いているだけだよ。
677名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 01:05:26
They're poor as church mice, but just as proud as they come.
「落ちぶれ果てたとはいえ,どうしてなかなか誇りを持っている」
なんでこんな意味になるの?特に後半
678名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 01:06:20
そう、闘争心だよねー。
馬鹿にし合ってるし、自分のほうがお前より英語がうまいんだ、頭がいいんだって。
人のことを馬鹿にした口調で話すことによって自分を上げようとしてる。
679名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 01:08:16
>>677
その前の文章はある?
Theyが誰だか・・・ 最後のas they come どこから来たか・・・
680名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 01:10:24
>>666
奇抜かどうかは
"they are pretty good" をrestaurantかfoodと一緒に
"they are delicious"をぐぐってみれば判るよ。
自分の言う事は絶対だと思い込んで、誰彼構わず噛み付いているらしいから
手に負えないよ。
681名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 01:11:23
所詮2chだからねぇ。
一人がちょっと知ったかぶった言い方するともう一人が
「何も知らないくせに」っていやな言い方しちゃって・・・
その繰り返しだと思うよ。
しょうがないんじゃないかな。
682名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 01:12:13
>>678
俺は馬鹿にはされたが相手を罵ったり馬鹿にしたりはしない。
前スレよめ。 ノシ
683名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 01:13:27
>自分の言う事は絶対だと思い込んで、誰彼構わず噛み付いているらしいから
>手に負えないよ。

ほらすぐこんな 風な言い方でね。誰が合ってるとか間違ってるとかの問題じゃなく。
684名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 01:16:03
文系高2なんですが、英語が得意なので更に伸ばしたいと思ってます
お勧めの参考書教えてください
685名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 01:18:34
俺は馬鹿にはされたが相手を罵ったり馬鹿にしたりはしない。
前スレよめ。 ノシ

ほらこういう言い方して人を馬鹿にしちゃうのよねぇ
686名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 01:19:03
副島なんとかの謎の英文法とか言うやつ(笑い)
687名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 01:20:27
辞書に書いてあることをおしゃべり風に説明しなおせば、
「言い回しの文化的背景」を説明したことになるのか。
ふーん。参考になった。
なんで辞書ひかんの?
688名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 01:24:43
>"they are pretty good" をrestaurantかfoodと一緒に
>"they are delicious"をぐぐってみれば判るよ。

Delicious! They're all Latinos.
Oh the food is pretty good too by the way.
って言ったほうが全然面白いんじゃないかな?
「おいしい! 皆ラテン系ばっかり (ウェイターの事を指している)
あ、食事も結構おいしいよ」
689677:2005/12/31(土) 01:29:36
>>679
>その前の文章はある?
ない。辞書の例文です。ランダム大
>Theyが誰だか・・・ 最後のas they come どこから来たか・・・
わからない。辞書ではこれだけでした。
690名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 01:49:56
>>677
church miceは清貧の象徴なんじゃないかね。特にratsなんかに比べて。
691名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 01:51:44
dieの過去形ー過去分詞を教えてください。
dieって単語の使い方がなんかわからない。
692名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 01:54:41
He died.
He's died.
どんな風にわからないの?
693名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 02:00:25
They're poor as church miceはそういう表現なの、
小ネズミみたいに貧乏だって。
でもjust as proud as they comeってわかんないや。
ゴメン
694名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 02:03:34
>>689
They're poor as church mice, but just as proud as they come.
「落ちぶれ果てたとはいえ,どうしてなかなか誇りを持っている」

「教会のネズミたちは所詮ネズミ。貧しいし汚くて嫌われる存在だ。
しかし、そのネズミたちは教会という神聖な場所から来た(住んでいる)という
誇りがある。」ということでしょ?
695名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 02:13:39
>>692
die-died-deid でいいんですか?
なんかdeadとかもあるしdyingとかもあって使い方がなんか分からないんです
696名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 02:14:13
>>695
間違った
die-died-diedだ
697名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 02:16:17
as〜as they come
で、very 〜を表す熟語です
698Lawschool students (laugh:2005/12/31(土) 02:19:07
As the journalist Takashi Tachibana pointed out, Japanese students
of political or social science (esp. law) are lack of sophisticated
education or decent culture. First of all, textbooks they read everyday
are poor quantity. Suppose if students of science (like math/physics/
chemistry/biology/medicine etc) have library as the cyber space Amazon.com,
while law school students in Japan have the very archaic library as National
Diet Library(←it's like fossil)(Laugh.

Not only quantitative scale but the quality of their (esp. law school students')
library is also poor. Since a couple of times I was invited to their homes,
I tried to observe their life-styles. To ridicule or make fun of them,
I visited there because I wondered what kind of books they (esp. law school
students) read everyday. And when I looked at their(esp. law school students')
library or bookshelves in detail, that was really ridiculous (Laugh.

to be continued.
699Lawschool students (laugh:2005/12/31(土) 02:22:04
It was so funny that I noted all of their book titles (Laugh. First of all,
I suddenly found an open book on desk,"The Theory of Anticipation on Power"
by the eccentric sociologist, Shinji Miyadai! It was very hard to stop my
laughing, actually I stopped it, though (You know, Miyadai is "famous" for
his act of madness, because he is one of the disciples of academic guru,
Naoki Komuro, who is super crazy. Laugh.) And then I found some instant &
cheap textbooks for the essay test of bar exam in Japan, written by the
charismatic lecturers Ito & Shibata. Apparantly, the textbooks for bar
exam seemed to be read so many times. I almost started to criticize and
say,"Are you monkey?", actually I stopped it, though (Laugh. There were
many other cheap and stodgy textbooks like recreational "New Sociology
Dictionary"(by Yuhikaku Publishing), only about 300 books of Iwanami
Paperbacks & Classics like I.Kant or K.Marx (which are translated in
Japanese, but the best textbooks are original editions written in
German/English/French/Italy/Latin/Greek/Arabic/Indic/Chinese etc,
though,) Oxford Advanced English Dictionary and Thesaurus (It's
rather introductive and plain English, though,) "Hikari no Opera"
by Yasuo Kobayashi, "The Study of Civil Law" by Wagatsuma, ”The
Study of Constitutionnal Law" by Sato, "The Study of Criminal Law
& Commercial Law" by Maeda, "The Study of Civil Procedure Code"
by Shindo, "The Study of International Law"(←written in very
unusual Japanese, laugh) by Yamamoto,

To be continued.
700捕まらなかったほうの宇宙人:2005/12/31(土) 02:22:06
「あのレストランの料理はどうだい?」の「料理」はfoodよりも
dish, dishes のほうがよいと思う。
foodというと食べ物そのものを指すイメージが強いと思うんだけど。
ファーストフードなら間違いなくfoodだろうけど、一応ちゃんとしたレストランで
皿に盛り付けられた料理はdishのほうがいいでしょ。

英辞郎で「料理は」を検索すると、
>あのレストランの料理はうまい。
>The food at that restaurant was great.
という文例も載っているけど、dish のほうが多い。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%97%BF%97%9D%82%CD&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je

701名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 02:23:35
いったい何が論点なのかわからんな>「あのレストランの料理はどうだい?」

俺なら foods は単数形、in じゃなくて at にするけど。
702Lawschool students (laugh:2005/12/31(土) 02:27:13
"Understanding of politics/law/economics/sociology/history/philosophy
/literature/music/the fine arts/mathmatics/physics/chemistry/architecture
/biology/psychiatry/medicine etc" by AERA MOOK/Asahi Shinbun (Laugh,
"Course in General Linguistics" by Ferdinand de Saussure, "Dance
Magazine"(Are you homosexual? Laugh), Economics by Joseph E. Stiglitz
(It's plain English textbooks, laugh,) Tractatus Logico-Philosophicus
by Wittgenstein、Poetics by Aristotle (You should read it in Greek,
not in translated Japanese,) "The Archaeology of Knowledge" by
Michael Foucault (Best-selling like pancakes,) Complete works of
George Bataille (Being fusty, so you have an aptitude for librarian,
not for judicial circles or its professional,) paperbacks of Yukio
Mishima, French/Russian/German/Dutch/Italy/Chinese Dictionary.

To be continued.
703名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 02:27:49
>>695
> die-died-deid でいいんですか?
辞書も引いてないことがバレバレじゃないか。deidでいいと思うわけ?
なんで迷うのかわからないよ。ものすごく簡単じゃないか。

> なんかdeadとかもあるしdyingとかもあって使い方がなんか分からないんです
You are dead. あなたは死にました。
You are dying. あなたは死にかけてます。
He died three years ago. 彼は三年前に死にました。
704Lawschool students (laugh:2005/12/31(土) 02:28:28
Alexis de Tocqueville, Oe Kenzaburo (It's too grotesque,) treatise by R.C.Merton
(It's like hand-me-down of self-fulfilling prophecy, laugh,) Corporate
Finance textbooks, paperbacks of Dostoyevskii, The Study of Public
Administration by Nishio, paperbacks of Kohjin Karatani, "Les Ecrits
Techniques de Freud" by Jacques Lacan, papers by Hannah Arendt,
"Structure and Force" by Akira Asada, The 100 Best Selections of
Legal Precedents for Jurist (Additonal Volume,) Ohmae Kenichi (Laugh,)
paperbacks of Shakespeare, The Study of Administrative Law by Tanaka,
"The History of the World" by Chuokoron-sha & "History of the Decline
and Fall of the Roman Empire" by E.Gibbon (Are you a highschool student,
not a college student? Luagh,) "Monetary Theory : Inflation, Interest,
and Growth in the World Economy" by Robert A. Mundell, "Capitalism
According to the Merchant of Venice" by Iwai Katsuhito (Laugh,) Philosophy
of Law by Inoue, "Sociology of Law" by Niklas Luhmann, E. Durkheim's
"De la Division du Travail Social""Le Suicide : Etude de Sociologie"
(And go to heaven? Laugh).

To be continued.
705名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 02:29:31
>>703
すぐ下で訂正してるじゃん
おまえが馬鹿だろwwwww
706名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 02:30:33
「おまえはすでに死んでいる」は、”You are already dead.”でぴゅ。
707名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 02:32:51
deadは死んでる状態。
die-died-diedは動詞でしょ。

だから
He's dead.(He is deadの略・・・彼は死んでる)
He's died(He has diedの略・・・彼は死んだ)
Look! He's dying!(大変だ! 彼が死んじゃう)
708名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 02:36:17
>>705

> すぐ下で訂正してるじゃん
> おまえが馬鹿だろwwwww

あのさ、お前上のほうで議論してたバカだろ?どっちの陣営か知らんが。
おまえが間違ったのは辞書も引かないからdieとかがちんぷんかんぷん
だからなんだろ?そう思われてもしょうがない。
辞書を引けばサルにでもわかるような厨房質問してるバカは誰だ?
709名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 02:39:23
>>688
>>700
まじレスするなよww
↓これは過去スレで、さんざバカにされて、コピペまで出回った大ボケ英語だってば。
>How are the foods in that restaurant?あのレストランの料理はどうだい?
>They are pretty good. They are delicious.いけてるよ。
710名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 02:40:58
ほらまた始まった・・・
どっちが英語力があるかの、馬鹿にし合い・・・
711名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 02:43:21
ああ、>>701もまじレスしすぎ。
過去スレで終わった話だよ。
712名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 02:44:11
ホント、闘争心燃やされちゃうと、しらけちゃうのよね。
713名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 02:46:36
相変わらずだが、英語板って知ったか多いな。
間違ったら大人しく引っ込めばいいのに、なんでいつまでも意地張るかね。
714名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 02:47:24
罵り合ったおまえらにとっては終わった話だろうが、俺らにとっては初耳の話題だ。
思う存分に蒸し返させてくれ。
715名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 02:51:04
>>700
とすると、捕まったほうの宇宙人はsaucerですかい?
716ざぶとん:2005/12/31(土) 02:52:17
こういうくだらないネタで、お互いにもっともっと罵ろうよ!

大晦日じゃないか!海外旅行にも行けないクズ貧乏人同士で喧嘩しようよ!

を英語で言うとどうなりますでしょうか?
717名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 02:56:18
>>716
ざぶとん没収!
718名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 03:01:21
うーん>>700の言ってることは違ってるね。
Foodでいいと思うよ。
719名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 03:06:13
イギリスではそうなんすかね
720名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 03:15:28
>>716
Let's talk trashy and slag off each other more!

We're poor tramps who can't afford to go on trips abroad.
Why don't we fight! It's the New Year's eve for God's sake!
721名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 03:24:41
>>718
過去スレで笑われたのに、まだそんなこと言い張ってるんだ?
722名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 03:27:11
このスレに何人書き込むと思ってんだか
変だよあんた
723名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 03:27:47
uhihihi
724名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 03:59:18
>>722
>How are the foods in that restaurant?あのレストランの料理はどうだい?

何人も書き込んでるだろうけど、こんな恥ずかしい英語使う奴は一人だけだろw
725名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 04:08:34
>>724
>They are pretty good. They are delicious.いけてるよ。
これもでそ?ってかどこが変かもわからない.............日本語?
726名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 04:09:51
>>601
それはいい手だ。

あと、グーグルの演算子は最近急速に進歩してるから、こういう手もある。
define:AAA

AAA の部分に単語やアクロニムを入れる。言語(独・仏・英ほか)も指定できる。

727名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 04:38:43
he is just a lonely big-time petit ass hole
kindly let him smile with a stinky sour tooth
his mouth so big that he can eat the earth
kyrie let him wander about his grand black hole
728名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 06:14:20
友達に英語で、年賀メールを送りたいんですが、
長文で誰か作ってください。お願いします。
729名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 06:53:00
矢田!
730さらさ ◆a4M.adcRLg :2005/12/31(土) 08:07:11
A: I'm so mad at myself. Ieft my wallet in the cab!
B: Oh, Leigh! How awful!
A: Well, that's the last I'll see of it.

この会話の最後の行が「あ〜あ、もう二度とあのお財布におまにかかれないわね。」
と訳されてるのが、どうしても腑に落ちません。。
文法的にはどうなっているのでしょうか?
731名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 09:27:42
外国に行くと「禁煙」はなぜ「smoke free」と表記されてるのですか?
smoke free=煙の自由=喫煙 とはならないんですか?
732名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 11:09:16
>>731

ある辞書にはこういう説明が載っています。

6 If someone or something is free of or free from an unpleasant thing, they do not have it or they are not affected by it.
...a future far more free of fear...
The filtration system provides the crew with clean air free from fumes.
ADJ: v-link ADJ of/from n
733名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 11:54:32
The shipment is due to arrive at the dock sometime next week.
(積荷は来週あたりに波止場に到着する予定だ)
で The shipment is due の部分がなぜそうなるのか分かりません。
積荷 = 予定? だれか教えていただけませんか?
734さらさ ◆a4M.adcRLg :2005/12/31(土) 12:14:36
>>730
「あ〜あ、もう二度とあのお財布にお目にかかれないわね。」
です、すいません。
735731:2005/12/31(土) 12:28:08
>>732
ありがとうございます。
日本語での解説をお願いします…
736名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 13:23:00
furnitureとfurnishingsとは、どう違うとですか?
737名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 13:32:49
>>736
☆英辞郎☆
furniture
【名】 家具{かぐ}、付属品{ふぞくひん}、備品{びひん}
◆【略】furn / furn

furnishing
【名】 供給{きょうきゅう}、(家具{かぐ}などの)取り付け、
設備{せつび}、備え付け家具{かぐ}、備品{びひん}、
装身具{そうしんぐ}、服飾品{ふくしょくひん}
738名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 13:38:51
どっちも家具ですやん
その違いがあるのかなと
739名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 14:08:13
>>731
非喫煙者の立場での表記。

タバコの煙から自由な場所→タバコの煙に煩わされない場所→禁煙区域
740名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 14:08:51
>>738
furnishingsはfurnitureより範囲が広く、bath,curtain,picture,shopping bag
も含まれる。【ジ大】
741名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 14:10:36
>>730
> 腑に落ちません

具体的にどう腑に落ちない? 腑に落ちないなら自分なりの考えがあるはず。
それを書け。
742名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 14:11:44
それは少しは推測してよ。
743名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 14:14:56
>>731
"free"には〜から解放されるという意味があるから。
"smoke free"はタバコ(煙)から解放された場所=「禁煙」という意味。
同じく"tax free"は税金がタダという意味ではなく、「免税」という意味。
744さらさ ◆a4M.adcRLg :2005/12/31(土) 14:17:19
>>741
Well, that's the last I'll see of it.

I'llは未来系なので、それに将来、出会える時は最後になる。
という意味が入っているかと思ったんでうすが・・。
「あ〜あ、もう二度とあのお財布にお目にかかれないわね。」
のように、どうして否定の意味で解釈されるのでしょう。
the lastが否定形の代わりをしているのでしょうか・・・。
745名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 14:24:37
>>736
すでにレスがついてるが、

furniture  普通の意味での家具。ベッド、ソファ、タンスなど。
不可算・単数

furnishing 家具プラス内装、インテリアなどを含む。American Heritage
によると「可動の家具設備一式」 (別に「ドレスの飾り」という意味もある)
可算・通常複数
746名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 14:43:18
ネイティブの英語の出だしが、早すぎて何をいってるのか
うまく聞き取れないのです

たとえば、文頭のWe've got-、Is she、Were they、They don'tとか
こういうのを高速でしゃべられると考える前にすでに
メインの文章に移行してるのです。
やはり出だしの部分は、つなげてしゃべられても理解できるように
発音等を繋げて覚えてしまった方がいいのでしょうか。
しゃべる方も、力点は真ん中の方にもってくるので、前の方は
サラっと高速でしゃべるので、聞きづらいです。
意味不明な質問でもうしわけないです。
747うんこ:2005/12/31(土) 14:55:41
>>746
わかる!わかりますよ!でも、なれてくるとわかるようになるんですよ。
そういうのは覚えちゃうんですよ。自然と
だから発音等をつなげて覚えちゃうといいですよ。間違いなく
僕の場合は疑問文とかので困ったときがあって、そういうのは自分の口で繰り返して言って
脳を慣らしました。
what were they....  ワットワーゼイ  ワワーゼー 
とかね、カタカナだと伝わりづらいけどとにかくもう決まり文句というか
めちゃめちゃ使われる部分ってゴニョゴニョってなるじゃないですか
日本語だってそうですよね
わざわざ明瞭に発音するとかアホらしくて 
ということですかね? → テコトスカネ?みたいな(日本語だから最後の部分があいまいになる イントネーションでわかるし)
ということではないですよね? →テコチャナイスヨネ みたいな??
そういうのは聞いて、その発音を真似て、でああ、ここまでゴニョゴニョになっても
通じてるのかよ!みたいな感じの幅みたいなのを広げていけるんですよ
ドラマとか映画のスクリプトでもあれば、その場面を見てね
おいおい、これはそうなのかよ!っていうね、そういうのを蓄積していくといいんですよ
僕は今NHKBSでやってるホワイトハウスシリーズとかでやってましたね
スクリプトがあるんで、ネト上に
ジョッシュとかトビーとかリオとかゴニョゴニョ って言うんですわ
めちゃめちゃ速いの
まあ、どうでもいいけど
748名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 15:10:08
うんこさん
そうなんですよねえ
but if、とか、繋げて覚えとかないと意味ないですし。
今必死にclosed caption付きの映画みてますけど、
なかなか覚えられないです。
749731:2005/12/31(土) 15:21:23
>>739 >>743
詳しい説明ありがとうございます!
すっきりしました。
750名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 15:59:20
>>732
まだ英英辞典使ってるの。
751名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 16:06:49
>>747 :うんこ
なんで女性が「僕は」って言うんだろう?
752名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 16:16:02
J・K・ローリングとかって
なんでファーストネームが略されてるんですか?

753名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 16:19:07
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf




この歌詞なにがこわいの
754名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 18:12:37
>>752
それが普通。
J.F.ケネディ
755名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 18:28:46
chance, occasion などを補って考えるとよい。

the last chance that I'll see of it 直訳すれば「それを見るであろう最後の機会」
これでは日本語として不自然なので→「もう2度と見る機会はないだろう」などと
適宜意味をとって訳す。

http://www.livejournal.com/users/aluminiumsucks/
Here's some photos of the first bike frame. It's going off to be painted
tomorrow and that's the last I'll see of it for a while.
これが(自分が製作した)最初のバイクフレームの写真だ。明日塗装に
出す予定なんで、これでしばらくは見納めだ。
756名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 20:30:23
私を見下すな!
ナメるな!

ってなんて言うんですか?お願いします。
757名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 20:41:11
it is a time you bought a new house.
おうちを買う絶好の機会ですよ。

ここでなぜboughtの時制が過去なのでしょうか?
仮定法に近いものかなと思ったんですが学校で習った記憶がありません・・・。
758名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 20:41:46
>>756
Don't look down on me.
759名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 20:53:43
shallって You shall die 以外にあまり見ないんですが
基本的にどういうときに使うんでしょうか。

760名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 20:57:46
>>757
決まり文句ですよ。学校で習ったはずです。よく使います。
It's about time・・・のあとは必ず過去形で!

>>759
基本的にwillの代わり使えるんだけど・・・
説明しにくいけど、やたらに使うと変だし、
わかるようになるまでは使わないのが無難かもしれません。
761名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 21:03:11
>>758ありがとうございます。
そのまんまですね‥。
762名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 21:15:32
>>750
相手の意思を聞くときに
Shall I close the door for you?
Shall we go? 行きましょうか?
Shall we dance?踊りましょうか?は聞いた事があると思います
763名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 21:16:22
>>762>>759さんの間違い
764名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 21:37:32
>>762
言われてみれば、思い出しました。。
765名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 22:17:36
日本でいう「明けましておめでとう」「今年もよろしく」
みたいな決まり文句は英語でHappy new year以外にどういう言い方がありますか?
766名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 22:19:12
謹賀新年とか
767名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 22:21:55
賀正。
新春のお喜びを申し上げます。
768名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 22:22:46
>>766-767
あの・・・英語で・・・
769名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 22:24:13
法被委乳嫌亜
770名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 22:29:26
May your stars shine bright this year
771名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 22:47:19
教科書の文からです。
訳していてわからないところがいくつかあったので、和訳をお願いします。

・Isn't it time we stopped and gave it some thought?
・They move the frame from left to right, and then from top to bottom of the TV screen
to show how much is included in, or missing from, it.
・Our whole perception of the rest of the world is filtered for us by the media.
・Some important elements may be cut due to lack of time or space.
・It pays attention to the "how" of communicating as well as to the "what."
・As media becomes more widespread and its importance more widely recognized, all young people
will be studying it as a school subject in the near future so that they can learn to use it appropriately
rather than be unconsciously used by it.
772名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 22:56:52
773名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 23:40:45
please tell me conversaytion and words in English
What mean 'Get over',When use?,What mean?

plese tell me

774名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 23:46:59
>>759
shall と willの使い分けはそれだけで本が一冊にならないまでも文法の本の一章分は
軽くオーバーする。ネーティブでもよく間違える。われわれが使う必要があるのは
Shall we dance? の用法だけだが、英文解釈の場合はshallの用法の知識が必要になる。

原則  単純未来  意志未来
1人称 shall     will
2人称 will      shall
3人称 will      shall

1人称→単純未来
 I shall be twenty years next month. 私は来月20歳になります。(話者の意思と
 無関係にそうなる事実。ただし米口語では I will 〜 が普通)

2/3人称→話者(I)の意思
 You/He shall regret this action. この行動についてお前/彼を後悔させてやる。
 現在ではマレ↑
 法令、規則文における命令・禁止
  Empoyees shall not accept tip. 従業員はチップを受けてはならない。
 ただし米では法律文でもshallではなくmustを使うことが多くなっている。

1人称肯定文で話者の強い意志 I shall return. 私は必ず戻ってくる(フィリピンを
脱出する際のマッカーサー将軍のコメント) We Shall Overcome (歌のタイトル)

1人称疑問文で相手の意思を尋ねる>>762
 Shall we dance?  Shall I open the window?

2人称疑問文で相手の意思を尋ねる(現在ではマレ)
 Shall my son meet you at the station? (息子を駅に迎えにやりましょうか?)

この記事が参考になる。
http://tottocobkhinata.cocolog-nifty.com/bizieizakkicho/cat4321208/
775名無しさん@英語勉強中:2006/01/01(日) 00:10:02
キャッホ!おめでとう〜♪
776名無しさん@英語勉強中:2006/01/01(日) 01:52:38
!omikuji!dama
777名無しさん@英語勉強中:2006/01/01(日) 02:13:38
こんな日のこんな時間ですが、お知恵拝借。

transcripts of his class workというフレーズを、
「彼の講義録」と訳してよいものかどうか悩んでいます。
どうでしょ?
778名無しさん@英語勉強中:2006/01/01(日) 02:27:01
あけましておめでとうございます。

で、質問なのですが、

辞書で名詞を調べたとき、 C,U と可算、不可算の両方書いてる場合が
あるのですが、コレはどういうことですか?どう使い分けるんですか?
779名無しさん@英語勉強中:2006/01/01(日) 02:42:11
>>778
C; カウンタブル(可算)=数えられる。
U; アンカウンタブル(不可算)=数えられない。
例)
C;木、コップ、人(man、person)、
U;水、ビール、人々(people)
peopleが「C」のとき;1人、2人、、、
peopleが「U」のとき;1民族、2民族、、等
780名無しさん@英語勉強中:2006/01/01(日) 03:14:14
>>779

ありがとうございます。
それは承知していたのですが、
やたらと、CとUが両方あって、意味の違いなどが無い単語が
あるんです。で、(しばしば〜s)とか書いてて。
これって、どっちを使ってもいいって事なんですか?

辞書の最初の説明のところを見ても書いてなかったので質問しちゃいました;
781名無しさん@英語勉強中:2006/01/01(日) 03:40:07
>>780
具体的に書けば?
782名無しさん@英語勉強中
凡例のところに書いてあった。