■■ 日本語→英語スレ PART 214 ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 英訳依頼者の方へ ●●
極端な長文はやる気を無くすことがありますので、分からないところを
抜き出した方が良いでしょう。逆に極端な短文は背景や前後関係等を添
えた方が訳しやすいです。回答者への感謝も忘れずに。

単語やフレーズは辞書を引いた方が早くて正確です。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)
http://www.urbandictionary.com/
http://www.answers.com/

●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたり、自信が無いのに無理をして英作文をするのはやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
訂正する側は、具体例や解説を添えるとスレの環境向上、荒れ防止に
繋がりますので、ご協力お願いいたします。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

●● 全員へ ●●
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼と英訳以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。

前スレッド
■■ 日本語→英語スレ PART 213 ■■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1129555787/
2名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 06:22:27
前スレ−No977様, No984様

ありがとうございます。
3名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 06:25:54
もちろん、この時期 富士山頂上までは登れません。五合目まで、
バスで登ります。寒いかもしれないので、厚目のジュンパーを
持ってきた方が良いと思います。

英訳 お願いします。
4名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 06:45:54
ソニーは従来のCCDの1.4倍のダイナミックレンジと6倍の感度を持つ
CMOSの開発に成功しました。この技術は、デジタル一眼レフ共同開発で
提携したコニカミノルタのCCD製造技術(従来のCCDの1000倍の
ダイナミックレンジを持つ技術)を応用したもので、
業務用カメラ用ではなく一般民生用デジタルカメラに使用できる
ように改良し、今後はソニーとコニカミノルタのデジタルカメラに
搭載していきます。


英訳よろしくお願いします。
5名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 08:40:00
あなたと一緒にいればいるほど、
言い出すきっかけがなくなってしまった。

教えていただけますか?
6名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 10:26:57
「もしかしたらメールが届いてないのかもしれないので
再度メールを送ります。」

すいませんよろしくお願い致します。
7名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 10:31:39
教えて下さい。 
 
Thank you for making a successful bid. 
「落札して頂きましてありがとうございました」って、これであっていますか? 
 
落札ありがとう!って感じで もっと短い言い方はないでしょうか? 
よろしくお願いします。
8名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 10:54:06
英訳お願いします。
(前提 英会話塾に通っているけど忙しくてずっと休んでいる(´д`))


ここ2ヶ月ほど行けなくてすみません。
アルバイトが忙しくて、今月いっぱいは無理そうです。
来月からはちゃんと行きたいと思ってます。


がちがちの謝罪分じゃなくて、
ちょっとソフトな感じが欲しいのですが分かりません
9名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 11:19:05
これを教えて頂きたいのですが…

@その単語の意味が分からなかったので辞書で調べてみました。
As I didn't know what ______ in a dictionary.

A彼は空港に着いたらすぐきみに電話すると言っていた。
He said _______.
10Quobobo ◆h7Ru.SeQek :2005/10/26(水) 12:00:00
>>8
I'm sorry that I haven't shown up for 2 months or so, I was really busy with my job.
I don't think I'll be able to come in for every class this month, but I'm planning on getting my act together next month.
11名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 12:04:04
○○を注文しようとしたのですが、住所の入力画面で日本が選べませんでした。
日本への発送はできますか?

お願いします。
12名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 12:09:20
>>11
I wanted to order you to do ○○, but I couldn't choose it
because you addressed about Japan in the filling section.
Are you able to send Japan to me?
13名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 12:18:19
>>11
I was trying to order you to do ○○, but I was not
able to choose you when I wanted Japan.
Can Japan send you to me now?
14名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 12:20:38
英訳お願いします。
(前提 英会話塾に通っているけど忙しくてずっと休んでいる(´д`))


ここ2ヶ月ほど行けなくてすみません。
アルバイトが忙しくて、今月いっぱいは無理そうです。
来月からはちゃんと行きたいと思ってます。


がちがちの謝罪分じゃなくて、
ちょっとソフトな感じが欲しいのですが分かりません
15名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 12:24:19
>>11-12 えらく難しく書くんだね。

As I tried to order 00 with you in your Web application, I
couldn't choose "Japan" in an address column of the format.
Is it possible to ship to Japan?
16名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 12:27:03
>>11
I'd like to order ○○.
But I cannot choose Japan as my address in the application form.

Could you ship it to Japan ?
17名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 12:45:02
>>14
他のスレでも同じ質問してたよね?
そこでちゃんとした回答をもらってたと思うけど。。
ま、マルチなんで。


ここ2ヶ月ほど行けなくてすみません。
アルバイトが忙しくて、今月いっぱいは無理そうです。
来月からはちゃんと行きたいと思ってます。


On behalf of my self, I would like to extend my appology
that I have been absent in your class for approximately 60 days
or 1440 hours. It is not possible for me to participate
in your class due to my part time job. Whereas, I wish to
attend the class next month. But this will never happen.
18名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 12:47:10
というか、このスレの>>8>>10だった。。。
19名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 13:10:59
@その単語の意味が分からなかったので辞書で調べてみました。
As I didn't know what is the meaning of the word,I looked up it in a dictionary.


2011:2005/10/26(水) 13:14:18
みなさん、ありがとうございます。
どれで書こうか迷っています。この中でどれが適切でしょうか?
21名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 13:15:35
>>19
As I didn't know what the meaning of the word is,I looked up it in a dictionary.

だと思うのですが、どうでしょう?




228:2005/10/26(水) 13:20:12
>>10さん
ありがとうございました!
今日中に送りたかったので
とても嬉しいです。
238:2005/10/26(水) 13:22:18
しかも、依頼が2重書き込みになってたようで
申し訳ありません…

>>17さんもありがとうございました。
がんばって2人の文章をつなげて見たいと思います。
248:2005/10/26(水) 13:24:42
>>17
But this will never happen

は付けたらダメですよね…びっくりしました。
連書きスイマセン
2517:2005/10/26(水) 13:26:06
つなげたらあかん。10そのままで。
26名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 13:35:42
>>21
正解は、
As I didn't know what the meaning of the word is, I looked it up in a dictionary.
だとおもふ。
278:2005/10/26(水) 13:39:43
>>25さん
了解しました(・∀・)ノシ

連続投稿になってしまったせいで
皆さんに不快な思いをさせてしまってごめんなさい…。
28名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 13:58:20
予稿集

は英語でなんといいますか?
29名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 14:05:39
>>26
それはない。。。。残念!!
30名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 14:08:18
>>26が正解です。
31名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 14:08:35
ふふん。
32名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 14:09:23
すいません、教えて下さい。
@「ただ僕がやりたいからやっているだけだよ。」
A「彼の願いが天に伝わったのか、彼女は無事だった。」という文です。お願いします。
33名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 14:10:37
A彼は空港に着いたらすぐきみに電話すると言っていた。
He said he will call you as soon as he arrives at the airport.

かな?
34名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 14:14:59
>>32
I am doing it because I want.
35名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 14:18:46
>>34
...I want TO
36名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 14:22:32
ありがとうございます。もう一つお願いします。
「彼女は彼がどういう人なのかとても気になって、思い切って今日彼に話しかけてみた。」
37名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 14:28:37
>>28
abstract bookletでないか?
38名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 14:39:06
>>36
Since she was suspicious whether he was a criminal,
she attempted to talk to him with a recorder.
39名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 14:42:02
>>3
Of course we can't climb up to the summit of Fujisan in this season.
We will go to the half height point called "Gogoume" by bus.
It may be chilly so you better have a thick jacket with you.
40名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 14:46:24
>>36
She became curious about his personality, and decidedly tried
talking to him today.
41名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 14:48:52
>>36

She couldn't have escaped from guessing what kind of man he is.
So she daringly has spoken to him today.

42名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 14:50:22
前:名無しさん@英語勉強中 :2005/10/26(水) 14:10:37
A彼は空港に着いたらすぐきみに電話すると言っていた。
He said he would call you as soon as he arrived at the airport.
43名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 14:51:19
>>37
ありがトン
44名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 14:52:50
>>4もどなたかお願いします
45名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 16:03:07
>>6ですが
すいません、どなたかお教え下さい(´Д⊂グスン
46名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 16:22:12
>>6

I will mail to you again, because my first mail might fail to reach you.
47名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 16:24:58
>>46
ああありがとうございます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
助かりました!
48名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 16:40:01
しつこくてすみません。>>7もおねがいします。
49名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 17:02:57
>>7
Thank you for your bidding.
50名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 18:16:02
>>39

ありがとうございます。
51名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 18:47:06
電話で、

「はい、お電話替わりました」
「はじめまして」

お願いします。
52名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 19:05:38
あなたに会えただけで私は十分幸せでした。
本当は会えると思っていなかったもの。
私のために時間を作ってくれたこと、本当に感謝しています。

お願いします。
53名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 19:10:11
@(Aが今週のバイトを休みたいといったのをうけて)「またか。君、先週も先々週も
休んだよね?」
A(Aが言い訳したのをうけて)「本当か?君休みすぎだよ。サボりじゃないのか?」
B(Aがサボったこともあるということを告白したことをうけて)「おまえはとんでもない奴だな。どうせ今回もサボりだろう?」


C「その魚は捨てるつもりだったんだ」
D「とにかく今日は家でゆっくり休みなさい」


多いですが宜しくお願いします
54名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 19:12:38
お願いします。


このDVDを手にしたあなたはなんと幸運なのでしょう!
※※※ワールドへようこそ!
めくるめく2時間(120分)になることをきっとお約束します。

※※※部分……DVDのタイトル
55名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 19:23:57
結び目が解けないように

お願いします
56名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 19:36:31
>55
in order not to have the knot untied

文脈がぜんぜん分からんから自信ないが。
57名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 19:45:16
>>53
C「その魚は捨てるつもりだったんだ」
I was going to discard the fish.

D「とにかく今日は家でゆっくり休みなさい」
Anyway, you should rest and relax at home today.
58名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 20:39:47
>>57
ありがとうございます
59名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 20:51:32

「はい、お電話替わりました」
「はじめまして」

Hi! I take a line. Can I talk with you.
Nice to talk with you.
60名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 20:57:19
英訳お願いします。
一般公募のクリスマスカード展参加で、カードに入れる
フレーズです

耳を澄ませてごらん。
美しいハーモニーが聞こえてくるでしょう?
61名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 21:08:15
もしあなたのカメラのフィルムが終わってないなら(まだあるなら)
あなたの犬の写真を撮ってくれませんか?

おねがいします。
62名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 21:29:39
>>4
ソニーは従来のCCDの1.4倍のダイナミックレンジと6倍の感度を持つ
CMOSの開発に成功しました。この技術は、デジタル一眼レフ共同開発で
提携したコニカミノルタのCCD製造技術(従来のCCDの1000倍の
ダイナミックレンジを持つ技術)を応用したもので、
業務用カメラ用ではなく一般民生用デジタルカメラに使用できる
ように改良し、今後はソニーとコニカミノルタのデジタルカメラに
搭載していきます。

We have newly developed a CMOS technology to enable 140 percent higher dynamic range
and 6 times greater optical sensitivity for CCDs, thanks to the manufacturing
technology by Konica Minolta, our partner in a development project of
single-lens reflex cameras, which offers 1000 times more dynamic range
for CCDs. The new technology will be more improved and accessible,
which is only useful for professional digital cameras now, and it will
be applied to our consumer products as well as Konica's in the coming months.
63名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 21:53:11
>>61
If your camera hasn't run out of film yet, would you take a photo of your dog?
64名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 21:55:25
>>61
Could you take a picture of your dog if the film was still remained in your camera?
6551:2005/10/26(水) 22:05:08
>>59

thanx!!
66名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 22:17:39
>>52
I was happy to just meet you.
In fact, I never thought I could meet you.
Thank you so much for making time for me.
67名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 22:23:57
「出来ればユーロ札を(あなたに)送付したいのですが、
ユーロ札に金属部分があるとのことでそれが探知機に引っかかる
らしいんです 現記入層は違法だと郵便局員は知ってるので、
無くなっても保障もないからってんで、普通に盗んでるらしいす..
郵便書留保障自体は上限5,000円で(少な!;;)
あるんですけど、郵便法か何かで現金の郵送は禁止されてるので、
万一無くなった場合、中身が現金だと保障もされなくて
泣き寝入りになるんすよ..
ドル札送付かIMO送付が安全なのではないかと思うのですが
いかがでしょうか?」

お願いいたします
68名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 22:24:32
>>60
listen carafully.
You can catch the beautiful harmony, can't you?
69MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/10/26(水) 22:24:36
>>60
Listen carefully and you will hear a beautiful harmony
70名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 22:26:02
>>61

>>64
はダメだな
remainedの使い方がNG
>>63
の方を使うように
7160:2005/10/26(水) 22:28:55
>>69さん >>70さん
どうもありがとうございます
72名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 22:33:02
すみません。どうかよろしくお願いします。

「勿論将来の自分に不安を感じることもあります」
「目標を見失う時もあります」
「将来の自分のために勉強をしています」
73名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 22:34:43
「もっと北」って英語でなんていうんですか?
more north? norther?それとも別の言い方ですか?
74名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 22:37:10
farther north
75名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:03:10
“大切な人とは永遠に”って英訳するとどうなるの?どなたか教えて下さい。
76名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:07:06
>>72
Of course, sometimes I feel anxious about my future.
Sometimes I lose my goal.
I am doing study for my future.
77MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/10/26(水) 23:13:13
>>67
I would like to send you it in Euro notes, however, it appears that the metal strips
in them can be detected by metal detectors. The postmen know the sending of cash
by post is illegal so there is no guarantee and it usually gets stolen.
The postal guarantee itself is, at most, 5000 Yen (cheap!) but the mailing of
cash in anyway is not allowed.
If by some chance it disappears, you can not claim anything under the postal
insurance, and you would just have to swallow it.
In my opinion, it would be safer to send it in dollar bills, what do you think?
7872:2005/10/26(水) 23:18:50
>>76
速答ありがとうございます!助かります!
79MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/10/26(水) 23:19:21
>>73
More to the North
Further to the North
Further North
80名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:20:30
・彼女募集中!
・キモイんだよ!
・てめぇの事だよ!

汚い言葉ですが、よろしくお願い致します。
81名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:21:27
次にロンドンのスポーツを紹介します。ロンドンではサッカーがとても人気です。
特にロンドンには二つの強豪チームが存在し、この二つのチームのダービーマッチはとても白熱します。


よろしくお願いします。
82MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/10/26(水) 23:26:02
>>75
Those you hold dear will always be with you.
83名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:29:04
>>82
ありがとうございます。
84MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/10/26(水) 23:30:43
>>80
彼女募集中!= Looking for a girlfreind!
キモイんだよ!= That's gross!

85名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:34:03
作詞
作曲
86名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:38:38
「そうだったんですか」

よろしくお願いします。
8773:2005/10/26(水) 23:43:59
>>74
>>79

早いなー。ありがとう。
8867:2005/10/26(水) 23:44:47
>>77
ありがとうございます!!
89MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/10/26(水) 23:45:53
>>81
Next, I will tell you a bit about sports in London.
A very popular sport in London is soccer and there are two distinct championship
teams. When they play each other it is extremely exciting.
90名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:48:57
>>85
作詞・・wiriting the lyric
作曲・・composition
91MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/10/26(水) 23:50:38
>>86
Is that the case?
92MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/10/26(水) 23:51:52
>>85
作詞 song making
作曲 composition
93名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:52:00
>>86
So was.
94名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:53:07
>89
ありがとうございます。助かりました。
95名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:55:05
MASさん
イギリスではサッカーのことをfootballというんじゃなかったでしたっけ?
96名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:00:10
今日で最後
今日が最後
おねがいします
97名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:02:26
>>91
>>93
ありがとうございます。多謝。
98MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/10/27(木) 00:06:16
>>95
そうです
99名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:08:13
私は無理はしない主義です
principleをいれた形で英語にしたいのですが...
よろしくお願いします.
100名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:21:06
「自転車がパンクしたので、お兄さんに直してもらった」というのを作ってるんですが、
My bicycle had a flat tire…の後はどうつなげればいいか教えてもらえますでしょうか?!;
101名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:21:56
「もし他にCDをだしているなら、この機会に一緒に買ってしまいたいです。」

マイナーなアーティストに対して、他にCDを出してるかどうかを問い合わせたいです。
よろしくお願いします…
102名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:23:48
どなたか教えて下さい。

試合がスリル満点だったので私はとても興奮した。

↑「be excited」ってつくとは思うんですが…
103名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:25:28
>>102
どっかで、この文章みかけたぞ。
104名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:25:54
教えてくっさい!
“私はショッピングモールで財布を盗まれた”を英語にするとどうなりますか!?なんか前置詞?とかが分からなくてorz
105名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:27:05
>>103
同じ学校のかたですかね?今日先生が配った宿題のプリントにあるんですが…
106名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:29:35
あ、ちなみに今連続投稿してます!>>105
107名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:32:03
>>100
I had a flat tire, so I had repaired the flat by my brother.
108名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:32:45
宿題は自分でやろうよ!
109名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:33:45
34サン、35サン、38サン、40サン、41サンありがとうございました。
110名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:34:56
>>107さん
ありがとうございました!!分かりました!!
111名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:36:47
いまさらながら21さん、26さん、ありがとうございました!!感謝!
112名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:39:39
息子があまり電話をくれないので、がっかりしています。ってどうなるんですか?!
113名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:43:48
「教育ほど大切なものはないと思う。どのような教育を受けるかによって人生が決定されるといっても決して過言ではない」
どなたか英訳お願いします
114名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:45:16
>>113
なんか聞いた事あるなぁ。
115名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:47:00
>>112
これも聞いたことがあるぞ。つい数日か数週間前かに同じ問題が
でてたことがあったな。
116名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:50:35
>>101
をどなたかお願いします…
117名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:58:45
>>101
If they released other CDs, also I'd like to purchase them this time.
118名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 01:21:33
どなたか>>54をお願いします……。
119101,116:2005/10/27(木) 01:32:02
>>117
遅ればせながら、ありがとうございます!!
120名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 01:33:57
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
121名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 01:48:20
96をどなたかお願いします…。
122名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 02:05:05
「このゲームソフトは、輸入の手間がかかっているから、少し値段が高いのです」
よろしくお願いします。
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 03:48:38
>>53をどなたかお願いします…。
125名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 03:57:25
「ブックマークは、このページにお願いします。」
上記の英語をHPに載せたいので、よろしくお願いします。
126名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 04:14:57
>>53
@(Aが今週のバイトを休みたいといったのをうけて)「またか。君、先週も先々週も
休んだよね?」
Again? You took off last week, and the week before last, didn't you?

A(Aが言い訳したのをうけて)「本当か?君休みすぎだよ。サボりじゃないのか?」
Really? You have been taking too much off lately. Are you cheating me?

B(Aがサボったこともあるということを告白したことをうけて)「おまえはとんでもない奴だな。どうせ今回もサボりだろう?」
No way. It's not true, is it?

C「その魚は捨てるつもりだったんだ」
I was going to throw the fish away.

D「とにかく今日は家でゆっくり休みなさい」
Anyway, you can stay home and take a rest today.

127名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 04:33:02
>>125
Please bookmark this page.
128名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 07:02:31

何処でもいいからいすに座りたいと思い、私は家族が居るところへ行き近くの空いている
いすに座った。

お願いします。
129名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 07:50:52
>>128
I felt like sitting down (and didn't care where), so I went over and sat in an open chair close to where my family was.

しかし、なんだか矛盾しているんじゃない?何処でもいいと言うのに、わざわざ家族の近くに座るって事はどうもわからない。
英訳を読むとかなりの違和感がするから、括弧のところを抜かしてから使った方がいいかもしれない。
130名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 08:18:15
東京とニューヨークではどちらの人口が多いと思いますか?
お願いします!
131名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 08:24:26
以前も出ていたと聞きましたが、このスレは探したけど見当たりません…。前のスレは最初を見てましたがありません。(見落としたせいだと思いますがorz)
でもその人と同一ではないので質問させてもらってもいいでしょうか?…

1「私は彼に噴水の前で写真を撮ってもらった」と、
2「昨夜の火事で、10戸が全勝した。」←(be burned downを使うらしいです)
3「私はショッピングモールで財布を盗まれた」
4「息子があまり電話をくれないので、がっかりしています。」←(be disappointedを使うらしいです)
5「試合がスリル満点だったので、私はとても興奮した。」←(be excitedを使うらしいです)

勝手な事ばかりぬかして自分でやろうとしてないでスミマセンorz英文の作り方が分からなくて、ただそのまま並べただけになってしまって、いつもおかしくて。…どなたか教えて頂けたら嬉しいです。お願いします。
132名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 08:25:30
今回 日本に来れなくて、本当に残念です。
桜が満開の時期もいいですが、この秋の時期も また落ち着いた趣があります。
ぜひ、次回はJimと一緒に来て下さい。

英訳おねがいします。5年前、4月上旬に来て、桜に感激したのですが。
133名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 09:13:52
英訳 おしえて下さい。

あなたが書いてくれたメールアドレス、私が一文字読み間違って、あなたに
送る事ができませんでした、ごめんなさいね。Sannnaにメールで、
あなたのアドレスを確認したので、あらためて送ります。


134名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 09:15:00
「この絵には誰のラベルが貼ってありますか?」を英語にすると
「Who is this picture labeled by?」
で合っていますでしょうか?
違っていたら添削お願いします。
135名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 09:56:00
「Who is labeled on this picture ?」
136名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 10:08:12
どなたか お願い致します。

あなたが教えてくれた友人の展示会の情報、残念だけど見に行く事が
できなかったの。
何故かと言うと、私の担当している顧客でクレームが起きてしまいました。
そのクレーム対応に追われて、先週の土曜日・日曜日も休日出勤しなければ
ならない状態だったのです。でも、今日 解決しました。
本当に わざわざ教えてくれたのに、申し訳ございません。
137名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 10:12:53
>>136
I'm sorry, but I didn't go to the exhibitation that you
told me about. I had no interest in it.
Because my damned customer made a complaint to me,
so I had to handle with this idiot, and I had to work
on Saturday and Sunday. But it is none of your business.
I feel sorry for you.
138134:2005/10/27(木) 11:11:49
>>135
ありがとうございます。
それにしても受動態の疑問文って苦手なのよね・・・orz
139名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 12:18:20
>>137
おまえに罰があたったらいいのに!!
140名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 12:48:41
何方か お願いします。

>>132
141名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 12:54:26
>>137
136さんがかわいそうじゃん、そんな変な訳にしたら...
142名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 13:02:49
>>140 >>132
I couldn't wish anything more that you cannot come to Japan this time.
The season when the cherry blossoms are in full bloom is very nice,
but the period of automn is also relaxing, sober and calm.
I have to decline your visit with Jim next time.

文法が合ってるかどうかは微妙ですが。
143名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 13:08:17
>>142
文法もそうだしまわりくどい
スペルも・・・autumn ○ automn ×

●● 回答者の方へ ●●
自信が無いのに無理をして英作文をするのはやめましょう。
144名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 13:10:46
かわいそうな>>136のために

あなたが教えてくれた友人の展示会の情報、残念だけど見に行く事が
できなかったの。
何故かと言うと、私の担当している顧客でクレームが起きてしまいました。
そのクレーム対応に追われて、先週の土曜日・日曜日も休日出勤しなければ
ならない状態だったのです。でも、今日 解決しました。
本当に わざわざ教えてくれたのに、申し訳ございません。

I'm sorry but I couldn't go to the exhibition you'd told me about.
It was because I had to deal with customer complaints over last weekend.
Anyway, I've worked it out today. I'm really sorry and thank you for the
information.136
145142:2005/10/27(木) 13:10:54
まわりくどくなったのは、丁寧な表現にしたかったからです。
意味は通じると思います。
146名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 13:14:36
>>4カメラに魂抜かれて逝ってこい
147名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 13:27:44
英訳お願いします。

「来月10日間の有休が取れたから、あなたに会いにいきます。
13日に東京を発って、まずTorontoに行き、18日にVancouverに着きます。」
148名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 13:38:52
>>132
今回 日本に来れなくて、本当に残念です。
桜が満開の時期もいいですが、この秋の時期も また落ち着いた趣があります。
ぜひ、次回はJimと一緒に来て下さい。

I'm sorry that you cannnot come to Japan this time.
There is a quiet feel of autumn now, as nice as the bloomed cherry blossoms of spring.
Please come visit me again with Jim!
149名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 13:39:09
>>147
I will visit you next month.
On 13th, I will leave Tokyo.
First, Toronto. On 18th, Vancouver.
150名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 13:39:11
>>134 >>135

ラベルはあくまでもその人を表す表記にすぎないから
Whose label does this picture have? じゃないの?

>>131
1「私は彼に噴水の前で写真を撮ってもらった」
I had him take a picture of me in front of the fountain.
2「昨夜の火事で、10戸が全勝した。」
The last night fire burned ten houses down.
3「私はショッピングモールで財布を盗まれた」
I had my wallet stolen in the shopping mall.
4「息子があまり電話をくれないので、がっかりしています。」
I'm disappointed at my son not ringing me up often.
5「試合がスリル満点だったので、私はとても興奮した。
I got exited because the game was thrilling.

>142
butは逆説の意しかないので、日本の「…けど、」に必ずしも当てはまるわけではないよ。
あと、4行目の訳はまるでJimと一緒じゃないと来ても嬉しくないような印象。

>>140 &132
I regret it so much that you can't come to Japan this time.
While the season of cherry in full bloom is lovely,
the autumn in Japan has its own air of tranquility and is also lovely season.
I am looking forward to your next chance to come to Japan. it's also nice if Jim can come with you then.


151名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 13:46:24
>>147
If I can have 10-days paid vacation next month, I'll go and see you.
I'll leave Tokyo on 13.
First I'll go to Toronto, and reach Vancouver on 18.
152名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 13:56:58
>>133
あなたが書いてくれたメールアドレス、私が一文字読み間違って、あなたに
送る事ができませんでした、ごめんなさいね。Sannnaにメールで、
あなたのアドレスを確認したので、あらためて送ります。

I'm sorry but I couldn't e-mail you because of my misreading of your
e-mail address. Now I am e-mailing you again on the correct address
I've got from Sannna.
153名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 14:04:51
>>152
来月10日間の有休が取れたから

取れたら じゃないんだけど。

まず日本語お勉強すり。
154名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 14:20:15
>>113
「教育ほど大切なものはないと思う。
どのような教育を受けるかによって人生が決定されるといっても決して過言ではない」

Nothing is more imporatant than education.
It could even shape one's later life.
155名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 14:55:58
I'm terribly sorry for someone who's gonna get visited next month
for as much as 10 days by a person with absolutely no politeness and courtesy just like >>153.

I recommend you learning what politeness and courtesy are, which is much more important than language.
156名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 15:48:08
申し訳ありません。簡単な文なのですが、
どなたか英語に変換していただけないでしょうか…

「そこは安らぎの場。英知が育まれる場所。」
「そこはくつろぎの場。暖かな空気がここから生まれる。」
「そこは語らいの場。家族のつながりがここから生まれる。」

以上をお願いできないでしょうか。よろしくお願いします。
157名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 16:03:14
>>144

ご親切 本当にありがとうございます。
158名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 16:07:07
貴方は8月末に日本に来る予定にしていたのに、私の都合でキャンセル
させてしまって、本当に申し訳なく思っています。

英訳おねがいします。


159名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 16:13:40
これは 財布です。先月 デパートで京都の物産品の販売会がありました。
その時 Kateへのお土産として買ったものなのです。
日本独特の財布なので、使いにくいと思いますが、記念品として受け取って
下さい。

英訳おしえて下さい。西陣織でできた、がま口タイプの財布なのですが。
160132&140!:2005/10/27(木) 16:35:34
>>142>>148>>150

感激、皆様ありがとうございます。
161名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 16:45:10
レストランでメニューを見ながらオーダーする時、"私にまかせて
くれますか"というような意味、英語の言い方は下記でいいのですか。

"Leave it to me,please."
162名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 16:47:52
↑何をまかせるか上記だけだとわかりません
163名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 17:00:12
>>158
貴方は8月末に日本に来る予定にしていたのに、私の都合でキャンセル
させてしまって、本当に申し訳なく思っています

I'm so sorry you have to cancel the plan to visit Japan in late August
because of my inconvenience.

>>159
これは 財布です。先月 デパートで京都の物産品の販売会がありました。
その時 Kateへのお土産として買ったものなのです。
日本独特の財布なので、使いにくいと思いますが、記念品として受け取って
下さい。

This is a wallet, a souvenir for you (Kate). I bought it at a department store last month
where they had a special sale of local goods from Kyoto.
Though it's an old Japanese style wallet and you may find it a little tricky to use,
I hope you'll like it.
164名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 17:19:26
>>163
oldよりtraditionalって使ったほうがいいかも。
old styleは古臭いデザインって意味にもなるので。
165名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 17:24:33
多くの日本の学生は教えてもらうという受動的な立場をとっている。
そのため自分から学ぼうとする意欲が少なく、
出された課題などはきっちりこなすが
自主的に勉強をする事が少ない。

こちらをよろしくお願い致します。
166名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 17:37:20
「(私たちの)写真を撮ってもらえますか?」と
「(一緒に)写真を撮らせてもらえますか?」をお願いします。
前者はシャッターを押してもらう場合、後者は一緒に写らせて貰う場合という意味です。
何だかこんがらがってしまってよくわからないので、宜しくお願いします。
167名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 17:37:42
「見て見ぬフリ」でお願いします!
168名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 17:42:26
Most Japanese students are passive learners; they are waiting for someone's instruction.
Though they can do assignments given to them, they rarely study spontaneously; they are low-motivated.

こんなんでいいですかね?
169名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 17:42:30
Would you pop a shutter of a camera to take a picture of us?

Would you mind joining us for the picture?
170名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 17:43:47
to behave as if nothing did happened.
171名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 17:44:21
Could you take a picture for us?
Could you take a picture with us?
172名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 17:44:24
英訳 おねがい致します。

取り急ぎ、連絡します。
今日の朝、メールを送ったんだけど、念のためFAXします。
朝10時待ち合わせで、OKです。
待合せ場所の駅を書いてなかったので、朝送ったメールに書いて
おいたのだけど..。

173161!:2005/10/27(木) 17:48:19
説明不足でスイマセン。レストランでメニューを見ながら料理をオーダーする時、
"私に まかせてくれますか"というような意味、下記でいいのですか。

"Leave it to me,please."
174名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 17:50:57
世界経済は1930年代以来最も重大な危機に直面している。
の英訳お願いします

一応自分でも考えてみたのを載せておきます
World’s economy has been facing with the most serious crisis since 1930’s
添削お願いします。

1930年代が歴史的に見て経済的にもっとも重大な危機の時期なのか、今が1930年代以降の最も重大な危機なのかもよく分からないのですが
…これは日本語の問題ですよね(;

175名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 17:55:12
Leave it to me, please.でもいいですけど、

Let me order for you, please.
こちらのほうがいいかもしれません。

Let me order beautiful dishes for you. Would you mind it?
この言い方だと相手が欧米人ならまず断らないです。
176名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 17:59:24
どうか英訳お願します。m(_ _)m

"17歳のアイドル的存在の女の子のメッセージ”っぽく訳していただけると助かるのですが…。

「私はいつも、いい音楽のような存在になれればいいなぁって思ってるんです。
だっていい音楽って、そこらじゅうの人の気持ちをひとつにする不思議な機能があるじゃない?
そして心地よいリズムは胸の中に入り込んで体を熱くするの。
私を通してみんな盛り上がってね。」
177名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 18:09:00
>>174
We are now facing the most serious economic crisis in 70 years from the 1930's crisis.
これはいかがですか?

World’s economy has been facing with the most serious crisis since 1930’s
これだと1930年代からずっと経済危機に直面しているって意味にとられかねません。
178名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 18:17:24
>>152

ありがとうございます。
179名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 18:18:44
今からFAXしたいので、どなたか教えて下さい。

>>172
180名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 18:28:01
>>126
ありがとうございます
181159!:2005/10/27(木) 18:33:26
>>163
ありがとうございます。

>>164
早速の回答 ありがとうございます。
182名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 18:43:56
I e-mailed to you this morning but I fax to you just in case.
I'm fine to meet you at 10 am.
As the meeting place wasn't mentioned before, I wrote it in the e-mail.

日本語には…とありますが、このあとには何を書くつもりなのですか?
183名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 18:52:11
あのポスターのあなたは確かに若いけれど、
私は今のあなたの方がが好きだよ。

お願いします。
184名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 18:52:54
私は日本語版を買います。
英語版は、いわゆるバグのテスト用です。


英語に翻訳、おねがい致します。
185名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 19:01:05
私も一緒に行きたかったな。

お願いします。
186名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 19:04:57
>>169
>>171
ありがとうございました!
187名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 19:11:52
安吾なんですが


 堕ちる道を堕ちきることによって、自分自身を発見し、救わなければならない。



一行 半角27文字以内で二行まででお願いできますか?
ipodに刻印したいのですが、日本語だと長すぎて駄目でした…
188名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 19:27:09
昨日、ビーチに行く途中のバスでばったり友達に会ったんだ。

よろしくお願いします
189MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/10/27(木) 19:55:39
>>183
In that poster you are much younger but I prefer you at your current age.

>>184
I will buy the Japanese version. The English version is still being tested for bugs.

>>185
I also wanted to go with you.
190MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/10/27(木) 19:59:13
>>188
Yesterday, on the bus heading to the beach, I unexpectedly bumped into a friend.
191名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 20:01:37
私の初めての海外旅行がロスだったの。
だからとても特別な場所なんだ。

お願いします。
192名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 20:03:49
>>176
「私はいつも、いい音楽のような存在になれればいいなぁって思ってるんです。
だっていい音楽って、そこらじゅうの人の気持ちをひとつにする不思議な機能があるじゃない?
そして心地よいリズムは胸の中に入り込んで体を熱くするの。
私を通してみんな盛り上がってね。」

I always feel like I wanna be something like good music!
You know, good music has such a wonderful power to groove everyone around together!
The awesome beat's gonna start playin' in your heart and you feel hot!
Hope you all have fun at my play!
193名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 20:15:47
たびたびすいません。
>>54をおねがいします……。
194176:2005/10/27(木) 20:19:01
>>192
ありがとうございました!
195MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/10/27(木) 20:25:55
>>54
You are very lucky to have got this DVD.
Welcome to the world of ※※※.
I guarantee you are in for a dazzling 2 hours.
196名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 20:36:29
私は彼の大切な友達であるあなたに会えてとても嬉しかった。

お願いします。
197名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 20:43:44
ムズイな・・・>>187

堕ちる道を堕ちきることによって、自分自身を発見し、救わなければならない

Go to the bottom, unearth your soul, and save it
198名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 20:46:39
また来年そっちに行くよ!
もちろんあなたが「君に会いたくないよ」って言わなければね。

おねがいします。
199名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 20:49:48
>>196
I was very happy to meet you who is his best friend.
200名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 20:55:49
>>175
英会話の先生(ネイティブ)も

>Let me order for you, please.

こう言うってっ言ってました。
201MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/10/27(木) 20:57:45
>>191
My first ever holiday abroad was in Los Angeles, so it's a very special place for me.
202名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 21:01:50
死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ
203名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 21:02:46
一発抜いて寝なさい。
204MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/10/27(木) 21:06:57
>>198
I'll be coming to visit again next year. Of course, this depends on you not saying something like
"I don't want to see you again".
205名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 21:14:10
>>198
204をちょっとお借りして…
I'll be back next year,,,of course, unless you don't wanna me to do so!
206名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 21:23:40
この花は南米原産です。

↑お願いします。
207名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 21:27:57
「私の欲は、持てば持つほど増大する。私は満足する事を知らなければならない」

↑をThe+比較級〜,the 比較級を使ってお願いします
208名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 21:37:23
>>206
This flower originates from South Ameria.
>>207
The more desire I have, the more it grows.
I have to learn satisfaction.
209名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 21:43:44
あきらかに違うような・・・・
210名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 22:22:18
>>209
良かったら訂正お願いします
211名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 22:23:03
>>207 >>208
The more I possess, the more my lust grows.
I have to learn satisfaction.

じゃないのか?欲を持つわけじゃあないと思うが。
21254:2005/10/27(木) 22:25:08
>>195
ありがとうございます!!
213名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 22:54:54
>>211
have desire は普通に使うから208はいいと思う。
それよりpossessの目的語はここでは必要なのでは?
214名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 00:38:10
「気にしないでください。あなたの責任ではありません」

どなたかよろしくお願いします。
215名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 00:43:19
>>214
Dont'worry, its not your fault.
216名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 00:46:29
>>215
It's not your fault.
217名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 00:48:42
>>215
ありがとうございます。
218名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 00:49:26
>>216
あ、ありがとうございます。
219名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 01:09:02
The while world have hoped it would be lost.

The while world wished it have be lost.

それが失われることを世界中が願っていました
→世界が望んだ忘れもの

どちらかがこのような意味にならないでしょうか?
ご指導をお願いします。
220名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 01:16:02
>>219
1) 全世界がそれが失われることを願っていた。
2) 全世界がそれがうしなわなかたなことを願っていた。
二番目は、have been lost のタイポかな?
1)番目のほうで、いいのかなぁ、なんだか違うようなわかんない。
221122:2005/10/28(金) 01:49:12
>122をお願いします。
222名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 01:50:07
真面目な質問です。
出身地を聞かれて群馬と答えるのが恥ずかしいので、英語で格好よく答えたいです。
何かよいアドバイスください。
群馬だと、やっぱり馬=ホースですか?
群れる?
お願いします
223名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 01:57:28
>>222
Prefecture Gamma ってかっこよくねー?
なんか、Prefecture Lambda とかもありそーじゃん。
224名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 01:59:30
>>222
> 真面目な質問です。
> 出身地を聞かれて群馬と答えるのが恥ずかしいので、英語で格好よく答えたいです。
> 何かよいアドバイスください。
> 群馬だと、やっぱり馬=ホースですか?
> 群れる?
> お願いします
This is a serious question.
It's embarrassing to tell that it's Gunma when peopel ask me where I'm from.
I want to answer such question in cool English.
Please give me some good advice.
Is "ma" in Gunma "Horse"?
Gun is "gather"?
Please help me.
225名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 02:03:37
>>219
While Worldってそもそも言うのか?
Whole Worldじゃないのか?
226名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 02:52:21
1,自分を棚に上げて周りの批判ばかりするんじゃないよ
2,そういうことばっかり言うからあなたは嫌われるんだよ
3,私は白人よりも下の階級である黄色人種の日本人です。
4,世界の中心で愛を叫ぶ
5,朝起きたら夜でした

↑上の5つの文をネイティブが聞いても不自然じゃない英語でどうかお願いします。
227名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 04:04:17
撮影メモ

これってどういう感じに英訳したらよいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
228名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 06:16:20
>>182

ありがとうございます。
229名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 06:18:39
>>227
shooting memo
230158&159!:2005/10/28(金) 06:19:43
ありがとうございます。

>>163
231名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 08:26:59
誰か『君が僕の幸せ』を訳してください!幸せがblessedなのはアタマ悪い俺でもわかったんですけど‥文章になるとどうもわかりませんorz お願いします!
232名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 08:32:11
幸せはblessedではないよ。

まさかその文、外人に言うつもりじゃないよね?
外人はこういう『君が僕の幸せ』とかっていう台詞は嫌いだよ。
233名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 09:33:11
-つまんねぇ
-必死だなw
って英語を話す人たちは日常生活の中でどう表現してるんですか?
234名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 09:36:31
>>231
you are my happiness

>>232
外人ってこういうの好きだよ
日本語みたいに歯が浮いた台詞に逆に聞こえなくなるからな

と、煽りにも混じレスw
235名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 09:54:13
>>231
英語の表現だと
you are my everything
you mean the world to me
No one can ever make me happier than you do.
You are the sweetest person to me.

>>234
>>you are my happiness

?プ。ワロスw
236231:2005/10/28(金) 09:57:37
>>235
ご丁寧にご指導ありがとうございます。英語だと表現豊かですよね。
勉強になりました!
237名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 10:07:38

童貞、恋愛経験ゼロのきもい日本人の発想↓

234 :名無しさん@英語勉強中 :2005/10/28(金) 09:36:31
>231
you are my happiness
238名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 10:53:59
184

>>189
ありがとうございます!
239名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 11:15:56
ID出ないから言いたい放題だな、ここ
240名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 11:26:38
【「今年こそ彼女に思いを伝えるぞ」と思いながら、結局伝えられなかった。】
誰か英訳お願いします↓↓
241名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 11:43:00
you are my happiness
242名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 11:54:57
"I will tell her my love this year"
With this determination in my mind, I am still ideterminate.
243名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 12:47:17
ホの字って英語でなんていうんですか?
244名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 13:09:09
242サン、ありがとうございます。
245226:2005/10/28(金) 13:17:15
どなたか>>226お願いします。。
246名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 13:22:44
>>226
Don't critcize other before you have checked your responsibilty.
You are taking only on your points. That is why you are hated by all people around you.
I am a Japanese of yellow skin people cosindered lower than white.
We declare love in the centre of the world
I got up in the morning to find it was a night.

247226:2005/10/28(金) 13:29:03
>>246
ありがとうございます!助かりました!
248名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 13:43:02
1、どこでそれらを買ったの?
2、お大事に

お願いします
249激しい行為の最中って感じがしますね。:2005/10/28(金) 13:55:04
Where did you buy it?

Take care of yourself!
250名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 14:03:06
巨乳って英語に訳すと?
251名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 14:08:14
なにが腹痛の原因だったんですか?

お願いします
252名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 14:14:40
>>251
what was the cause of the stomachache?
253名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 14:17:48
ありがとうございます。causeを動詞で使うとどうなるんでしょうか?
254名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 16:26:52
>>250
gorgeous breasts
255名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 16:36:27
>>254
却下

>>251
ビッグブーブス
256名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 16:46:50
私は彼女の案になぜ反対であるかをはっきりさせたいと思っている。
make it clear why...と be against her idea
で英訳お願いします。
257名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 17:37:17
(銀行への)入金を確認しました。
いろいろとご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
もっとうまく英語が出来れば感謝の気持ちを伝える事が
出来るのに、残念です。
ありがとうございました。


よろしくお願いします。
258MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/10/28(金) 17:55:14
>>250
huge breasts
259& ◆uLf7H66b6w :2005/10/28(金) 17:56:02
私は彼女の案になぜ反対であるかをはっきりさせたいと思っている。→
I wonder how I can make it clear why I'm against her plan.と思う
260名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 17:56:18
>>256
I would like to make it clear why I am against her idea.

261名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 17:59:50
>>259>>260
ありがうとうございます
262MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/10/28(金) 18:09:32
>>256
I want to make it clear why I am against her idea.

I don't think you can use "be against her idea" here
263名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 18:15:31
よく雑誌に(編集部注:〜)や、(注:〜)という記載がありますが、
それぞれ英語ではどのように表現しますか。
お願いします。
264英語のくノ一 :2005/10/28(金) 18:18:29
then, "why there is opposition to her idea"?
265MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/10/28(金) 18:20:04
>>257
I have confirmed the payment.
I'm sorry to have caused you so much bother. I wish my English were better so
that I could properly convey my gratitude to you.
Anyway, thank you very much.

266MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/10/28(金) 18:41:56
>>263
編集部注: = Editor's note:
注:= Note:
267名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 18:54:27
今年の秋には景気が良くなると言われています。
It is said that〜、景気economy,良くなるrecover
でお願いします。
268MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/10/28(金) 19:02:48
>>267
It is said that the economy will recover this Autumn.
269名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 19:11:30
>>268ありがとうございます
270名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 19:12:15
「結婚しよう」は
Marry Me.
でよろしいんでしょうか?
お願いします。
271名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 19:15:04
パーティーにお招きいただき、ありがとうございます。
It is kind of you to パーティーparty お招きinvite
英訳おねがいします
272名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 19:25:13
>>168
大変遅くなりましたが有難う御座います!!
273MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/10/28(金) 19:25:37
>>270
それとも"Let's get married"
274MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/10/28(金) 19:26:57
>>271
It is kind of you to invite me to your party.
275名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 19:33:31
>>274ありがとうございます
276名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 19:39:19
>>273
ありがとうございます!

277名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 19:55:25
彼らは優良顧客ですが、そのような扱いをしても本当に良いのですか?
彼らはこれからも大量に購入する可能性が非常に高い。
実際に大量購入の契約が進んでいる。
しかし今回の事が原因で御社の製品に不信感を持つかもしれません。

以上を宜しくお願い致します。
278名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 19:57:26
1,この薬を飲めば気分が良くなります。
This medicine will ( ) you feel better.
2,飛行機のおかげで、私たちは2,3日で世界一周ができます。
Airplanes ( ) us to go around the world in a few days.
3,重要な用事でその会には出られなかった。
Important business ( ) me from attending the meeting.
4,一時間歩くと、山の頂上に着きますよ。
An hour's walk will ( ) you to the top of the mountain.
5,この木を見るといつも子供の頃を思い出します。
This book always ( ) me of my childhood.
6,海に飛び込むことを考えると怖くなる。
The thought of diving into the sea ( ) me.
7,この冷蔵庫を使えば、電気代が50%節約できます。
This refrigerator will ( ) you 50 persent on your electricity bill.
( )に入る適語を教えてください。
279名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 20:04:06
>>265
ありがとうございます。助かりました。
280MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/10/28(金) 20:13:33
>>277
They are very good customers so are you sure that treating them in that manner is a good idea?
There is a very high probability that they will purchase a large amount from us in the future.

(can someone else finish - I gotta go)
281名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 20:20:03
>>278 ほらよ
1,この薬を飲めば気分が良くなります。
This medicine will (come ) you feel better.
2,飛行機のおかげで、私たちは2,3日で世界一周ができます。
Airplanes ( take) us to go around the world in a few days.
3,重要な用事でその会には出られなかった。
Important business ( reply) me from attending the meeting.
4,一時間歩くと、山の頂上に着きますよ。
An hour's walk will ( link) you to the top of the mountain.
5,この木を見るといつも子供の頃を思い出します。
This book always ( think) me of my childhood.
6,海に飛び込むことを考えると怖くなる。
The thought of diving into the sea ( scatter) me.
7,この冷蔵庫を使えば、電気代が50%節約できます。
This refrigerator will ( sail) you 50 persent on your electricity bill.
282名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 20:22:20
>>281
有り難う御座います!

>>278をお願いします。
283名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 20:22:32
>>278
make
enable
precluded
take
reminds
scares
save
284名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 20:26:33
>>280
非常に助かりました!
285名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 20:27:19
他言語を学ぶということは自国の言語を知ることにつながる。

宜しくお願いします。
286名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 20:29:37
>>285
Learning another language will lead to a better understanding of one's first language.
287名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 20:33:33
Learning a foreign language leads to understanding
your native language.
288名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 20:46:58
1、勉強も人並みには頑張っている
2、英語が得意で将来は英語を使う仕事に就くのが夢です

この2つお願いします!!
289名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 20:48:47
>>286-287
ありがとうございました
290名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 20:50:10
>>288
I study as hard as a normal student should be.苦しい
I have confidence in my English, and my dream is to have a job which requires English.
ほんとかね?こんなところで聞いててもいいのか?
291名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 20:51:09
よく日本の、いわゆる不良が、人に見られた時に、おいガンつけてんじゃねぇよ
と言ったような、“こっち見てんじゃねぇ”的なニュアンスで、
英語でどのように言うのでしょうか。お願いします。
292名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 20:52:42
>>290
ありがとうございます!!
これは塾の英訳の宿題でしてorz
これはken君の発言ですw
293名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 22:10:08
田中さんとは来週中に会う予定です、彼女ならきっと私のスキャナーを直せると思います。

お願いします。
294名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 22:17:05
>>235
you が名前にかわってもareで大丈夫?
どの文が一番良いの?
295名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 22:36:20
>>291

Don't look at me coyly
296名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 22:38:04
>>291
What the fuck you lookin' at, huh?
297名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 22:38:16
>>293

I will see Tanaka-san next week.
She would repair my scanner.
298名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 22:47:51
私のカメラはいまxxさんに貸してあるんです。
xxさんからカメラを返してもらい次第、すぐにそのビルとその周辺を写真に撮ってあなたに送ります。
とりあえずこのメールにはxx駅の写真を添付しておきます。
この写真は新しいです、ほんの2〜3週間前に撮ったものです。

お願いいたします。
299疲れたフリーター ◆jxx0hwckJ2 :2005/10/28(金) 23:14:33
>>298
私のカメラはいまxxさんに貸してあるんです。
xxさんからカメラを返してもらい次第、すぐにそのビルとその周辺を写真に撮って
あなたに送ります。 とりあえずこのメールにはxx駅の写真を添付しておきます。
この写真は新しいです、ほんの2〜3週間前に撮ったものです
I'm going to send you some pictures of the building and
its neighborhood right after getting my camera back from
Mr. XX, who's needing it now. For the meantime I'm sending
pictures of XX Station. These pictures are fresh. I took them
just a few weeks ago.
300ほい:2005/10/28(金) 23:15:03
>>298
テキトーに
I've lended my camera to xx.
As soon as I have it back from him, I 'll take pictures of the building and around and send them to you.
As for now, I've attached a photo of xx station.
This photo is quite new, I took it just 2 or 3 weeks ago.
301名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 23:27:58
「あなたにメールをしたくない訳ではありません」、
はどの様になりますでしょうか?
I don`t want to〜ですと、したくない、ですよね。。
お分かりになります方、どうぞ宜しくお願い致します。
302疲れたフリーター ◆jxx0hwckJ2 :2005/10/28(金) 23:40:41
>>301
It's not that I don't want to e-mail with you
303名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 23:43:11
>>301
かなり意訳的だけど、単純に

I don't mean to keep away from you
(あなたを避けているわけじゃないのです)

が言いたいことをストレートに伝えるんじゃなかろうか?

304名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 23:43:14
1、彼女はテニス部に所属していて毎日暗くなるまで練習してます。
2、彼女は英語が得意で将来は英語に関する職業に就きたいと思っています。

この2つ、お願いできませんでしょうかm(__)m
305名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 23:45:47
>302さん
>303さん
301です。
なるほど!です。どうも有難う御座いました!!
306?:2005/10/28(金) 23:48:35
>>304
She's a member of the tennis club, and she practises everyday until dark.
She's very good at English and hopes to get a job related to English in the future.
307名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 23:50:59
「聞くだけで疲れるよ。」を
I'm tired to に続く形で英語にするにはどうすればいいんでしょうか?

308名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 23:54:30
>>307

I'm tired to hear you
もしくは
I'm tired to listen to you
かな
309?:2005/10/29(土) 00:12:05
I'm tired just to listen to you.か???
310名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 00:18:19
>>299-300
どうもありがとうございました!
311名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 00:25:36
>>306
ありがとうございます!!!
312名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 01:38:08
彼は夜、外出しないようになった。という文を作りたいとき、
He became not to go out???って否定の仕方はできますか?
313名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 01:45:34
>>312
He quit going out at night.
314名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 01:57:54
>>313 ありがとうございます!
315名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 04:55:43
>>294
誰かお願い!気持ちを伝えたいんだ。
316名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 05:37:09
この道を行くと海にでます。
This rord (   ) to the sea.
お願いします!!
317名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 05:40:59
>>316
leadsって、宿題かよ。
318名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 05:44:26
そーゆーことか!!
ありがとうございました。宿題です…
319名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 07:34:02
おはようございます。突然ですいません
イベントコンパニオンをしています。
こんど会場で読む原稿に出来れば英語をつけてほしいといわれ
ヘタクソなりに英語を書いてみました。大丈夫でしょうか?

Thank you for coming to XXX booth.
Here is a couple of announcement
Please do not smoke in this building.
Eating and drinking are not possible here.
and also we ask that a cell phone be? swiched off.

会場内ではお手回り品にお気をつけくださいませ.また
不審な手荷物を見つけられた場合は係員にお知らせください。は
これでいいでしょうか?

Please do not leave your belongings
and if you find suspicious object(something suspicous)
please do not touch it and let the clerk know.

これだけですごい時間かかりました、、、、
320名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 08:21:13
英訳おねがい。

お土産のワイン、どうもありがとう。
早速いただきました、すごく美味しかったです。
私の母は、夕食時に毎晩ワインを飲むので、すごく喜んでいました。
また銀座で食べたワッフル、甘くて美味しかったです、ありがとう。
321名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 08:25:47
>>319
Thank you for coming to XXX booth.
Here are a few regulations we ask you to follow.
Please refrain from smoking in this building.
Eating and drinking are not permitted,
and all cell phones and beepers should be swiched off.

Please do not leave your belongings unattended,
and if you find a suspicious object
please do not touch it and let the clerk know.
322名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 08:27:53
1、ずっと待っていましが、なかなか現れなかったので、もう少しで帰ろうと思っていました。
でも会う事ができて、本当によかったです。
2、前に私の事を話したけど、もう一度、話させて下さい。

英訳 教えて下さい。
323名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 08:30:34
宜しく お願い致します。

あなたが築地市場内でマグロかと質問した魚、それはカツオです。
そのカツオ、寿司屋で食べたのを覚えていますか。
それは、魚の上に生姜が少しのっていました。もう一つ、
寿司屋で食べた魚の内、別の皿に出てきたのは、あなごといいます。
あなごは味が淡白なので、醤油を甘辛にしたタレで食べるのが、一般的です。
324名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 09:00:36
この製品の端子からナトリウムが検出されたということは、人間が
端子に触れたからでは?と思うのですが。在庫の端子からは検出されなかったのは
まだ誰もさわってないからではないのですか?

お願いします。
325名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 09:06:02
巣鴨地蔵、"おばあちゃんの原宿"と呼ばれるだけあって、おばあちゃんや
おじいちゃんが沢山いましたね。
平日であの状態ですから、休みの日は辺り一面、お年寄りだらけです。

英語の言い方、おねがいします。
326名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 09:14:54
おねがいします。

あなた達と会った次の日に、メールを送ったのだけど戻ってきてしまい
ました。たぶんメールボックスにプロテクトを掛けているのかと思って..。
先日 "TEST"という件名で送ったら、ちゃんと届いたみたいので、
今日 あらためて送信します。

327名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 10:05:13
I tried to send you an e-mail on the next day I met you,
but it was returned in error.
I thought you might have a protect on your mailbox.
The e-mail with the title 'test' I sent the other day
seems to have been delivered fine,
so today I try again.
328名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 10:11:02
あなたの発音は彼らより私にとって理解しやすいです。は
Your pronunciation is easier than thier one for me to understand.
Your pronunciation is easier for me to understand than thier one.
のどちらが正しいでしょうか?両方間違ってるとしたら、書けばいいですか?
329名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 10:14:47
>>322
1. I was about to go back home since you didn't show up
while I had been waiting for a long time.
But I'm so glad that you are finally here,
(今会っている人に言っているという前提でよいのでしょうか?)

2. Let me refresh your memory about myself.

330名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 10:17:09
>>328
両方間違ってるとしたら、書けばいいですか?


「何と」を入れましょうね。

331名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 10:20:52
>>330
すいません。「何と書けばいいですか」の間違いです。
332名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 10:21:16
>>328
Your pronunciation is easier for me to understand than theirs.
333名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 10:30:04
>>323
As for the fish you asked if it was tuna in Tsukiji fish market,
I found it was bonito.
Do you remember eating bonito in sushi restaurant?
It was one with a bit of grated ginger on it.
And one more thing, among fish you ate there,
one in another plate was see eel.
See eels do not taste so strong,
that we eat them generally with aigre-douce-soy sauce (sweetend soy sauce).
334名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 10:33:20
>>328 さんのって
もちろん thier one は theirs に変えるとして
どちらも合ってると思うけど…
英語の授業で構文として習ときは下の文だと思うけど
上の文みたいな言い方も口語としては普通に使える。
335名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 10:33:24


こういう、外人宛ての文を英訳してもらってる人って、
実際に会ったときには英語が下手なんでほとんど会話できないんだけど、
ここで日本語を英語に訳してもらってメールとかでは
けっこうまともな英語書くんだろうね。

外人の人にしてみれば、会ったときにちゃんと英語をしゃべらないで
文章だけで会話してくる人ってかなりウザーだと思うんだけど。


336名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 10:37:09
>>335
本当にね、わたしも思ってた。
メールである程度の英語を書いてると、それなり話せると思われるから
実際会って話せないだけならともかく、それと気づかずすごく失礼な言い回しをしてしまったときに
「英語ができないから」なんて許してもらえず、
「英語はある程度できるから故意的にそう言った」ととられる恐れあり。
そもそもなんでこの程度の文が英訳できない人が
英語でメールをやりとり(それもビジネスでなく)する状況になってるのかが不思議。
337332:2005/10/29(土) 10:37:27
>>334
日常会話なら無論問題なく意味は通じる
選べ、ということなのでベターな方を選択した
338名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 10:47:38
>>335
You know, these guys who’s having their letters to foreigners translated into English in this
thread, most of them wouldn’t be able to speak English properly, when they actually meet
foreigners, although they probably write more or less proper English emails or letters with help of others.
Foreigners would think of these ‘can write proper English, but can’t speak it at all’ guys
very strange, when they meet them in person.
339名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 10:51:30
>>336
全くわかってもらえないメール送るよりはましだろう。初対面のときに正直にメールや手紙のときには
手助けしてもらったことを話せばよい。大体あって話せば大体の能力はすぐわかる。
>そもそもなんでこの程度の文が英訳できない人が
>英語でメールをやりとり(それもビジネスでなく)する状況になってるのかが不思議。
これはもっともだ。友達へのメールなら人に頼まないで自分なりの精一杯の英語でやった方がいいと思うけどね。
340名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 11:04:23
>324
I think sodium was detected from the port of this product
because a man touched the port.
No sodium was detected from ports of stocked ones.
Isn't it because no one has touched them ?
341名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 11:10:38
そうだよ。漏れも英語のレベルはかなり低いが、
いちおう言ってることや書いてることはなんとなくわかってもらえるようだ。
342名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 11:12:09
338の英訳はかなりおかしい。
343名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 11:17:27
その仕事は勉強になる。
お願いします。
344名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 11:22:37
The works becames the study.
345338:2005/10/29(土) 11:23:44
>>342
読み直してみるとたしかにひどい。最初の文クソ長いしw。でもまあわかってはもらえるだろう。たぶん。
346名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 11:24:36
>>343
I can learn things from the job.

>>344
少なくともbecamesはないだろ…orz
347名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 11:51:09
私はちょうど今から出かけるところです。

これお願いします
348名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 11:54:48
>>347 I go out right now.
349かかお:2005/10/29(土) 12:24:08
「あなたはりんごが好きですか??」を誰か英語になおしてください。
350名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 12:26:10
>>349
Somebody, please translate 'anata wa ringo ga sukidesuka' into English.
351名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 13:00:24
>>327

ありがとうございます。
352名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 13:02:30
>>329さん

Thank you very much.
353名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 13:04:22
>>333

ありがとうございます。
354名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 13:10:34
あの幟(のぼり)に、"揚げたての天婦羅"って書いてあるわ。

会話風な言い方、教えてください。
355名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 13:13:10
>>354
Look at that Nobori!!!!
It says "Agetate no tempura"!!!!!!!!!!!!!!!!
356名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 13:17:20
>>353
Look! That nobori says fresh-out-of-fryer tempura.
357名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 13:29:00
英訳おしえて下さい。

綺麗な店で、店のスタッフもの感じがよくて、すごく楽しかったです。
358名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 13:33:41
お願いします。

この手拭は 120年の記念として作られた、期間限定品です。

359名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 13:40:21
test
360名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 13:43:06
私はその仕事を終わらせたい。は
I want to be finished the work. でいいでしょうか?
361名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 13:45:13
>>360
I want to finish the work.
I want the work to be finished.
前者が普通の希ガス。
362名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 13:45:17
>>360
いいんじゃないかな。
363名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 13:45:22
>>358
This Japanese-style towel is a limited edition
made for the 120 year aniversary.
364名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 13:46:12
>>360
なんで、受動態にするのかな。
お作の英文は、もちろん、意味をなさない。
I want to finish/complete the work.
受動態にどうしてもしたかったら、
I want to make/have the work completed.
と使役の形にする。

365名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 13:48:46
「最後にすべてを終了すること(強制終了でも可)」

機械の操作です。よろしくお願いします。
366名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 13:50:51
>>365
Shut off all of the operations
367名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 13:51:53
>>365
「すべて」が、job なのか、processなのか、さらには、driverなのか、
そのあたりはよくわからないが、全部というなら、全部だろうね。
Terminate all jobs, processes, and drivers.
368名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 13:59:50
どなたか、英訳おねがい。

お土産のワイン、どうもありがとう。
早速いただきました、すごく美味しかったです。
私の母は、夕食時に毎晩ワインを飲むので、すごく喜んでいました。
また銀座で食べたワッフル、甘くて美味しかったです、ありがとう。
369名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 14:04:33
この時期、青さかなと呼ばれている背が青い魚、油がのっていて美味しいで
す...、かつお、あじ、いわし、さば、さんま等。 でもサンマだけは、
あの寿司屋にはありませんでした。板さんに聞いたら、この時期のサンマは
あまりにも油が強すぎて、すしタネにはむかないそうです。

英訳 おしえてください。
370名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 14:07:38
>>369
学名満載でよろしいか?
英語で、bluefish というと、味の上ではサバにそっくりで、大きさ形
も似ているが、顔だけはかなり違う(もっと不細工)魚であったりする。
他の魚についても、カツオ、いわしはよいとしても、ほかはどうだろう、
かなり学名そのものになりそうな気が。
もちろん、聞いた外国人もわからんだろうし。
371名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 14:08:35
>>368
I sincerely appreciate it that you offered me the wine as a souvenior.
I have already consumed it. 'Twas truly delicious.
My mother make it rule to taste wine at the dinner every evening,
consequently, she was highly delighted.
And the waffle we ate in Ginza was fucking yummy and super nice.
Thank you.
372名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 14:09:01
>>336,367様

ありがとうございました。
言葉足らずですみませんでした。
終了するのは機械の一連の動きで
operation, job, process どれでもいけそうです。

(強制終了でも可) の部分も英訳いただけると助かります。
よろしくお願いします。
373名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 14:11:09
>>372
(forced finalizing would be also acceptable)
374名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 14:14:09
>>373
ありがとうございました!
375名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 14:19:22
>>373
最近、画面にでる英語が日本語に変わってしまって、あまりこういう
英語を目にすることがなくなったのだが、
「Process X は強制終了されました」は、X was forcefully terminated.
でよいと思うので、
(forceful termination is acceptable)
ではないかとおもふ。
376名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 14:27:24
マジレスされても。。。。。。。
さっきから適当に書いてるだけだし。
377名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 14:30:19
負け惜しみか。
378名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 14:31:36
はあ?

>>371とか>>355を見ても、本気で書いてると思うのかえ?
379名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 14:33:45
本当のバカだったなら謝る。すまなかった。
380名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 14:36:36
381名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 14:42:31
今まで分野の違う仕事をしていたので不慣れなことも多いと思いますが、
これからはいろんなことを学び吸収して、1日でも早くお役に立てるように
精一杯努力させていただきます。

お願いします
382名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 14:43:16
巣鴨地蔵の辺りは、"おばあちゃんの原宿"と呼ばれるだけあって、おばあちゃんや
おじいちゃんが沢山いましたね。
平日であの状態ですから、休みの日は辺り一面、お年寄りだらけだそうですよ。

英語の言い方、おねがいします。
383名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 14:45:59
>>356

ありがとうございます。
384名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 14:52:16
1週間ぶりですね。

お願いします。なんていうんでしたっけ?after one week?

385名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 14:55:32
>>381
今まで分野の違う仕事をしていたので不慣れなことも多いと思いますが、
Although I had been doing completely different type of job,

これからはいろんなことを学び吸収して、
I am very eager to suck a great variety of dicks.

1日でも早くお役に立てるように
Since, I wish to be better able to do my job,

精一杯努力させていただきます。
I will make a best effort to produce as much sperm as I can.
386名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 14:58:08
>>375
なるほど、「強制終了されました」はそういう言い方するんですね。
ありがとうございました!
387385:2005/10/29(土) 15:05:48
はやくつっこんで。
388名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 15:08:37
>>384
It's been a week.
389名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 15:11:52
>>388
こんな俺に教えてくれてありがとうございます
390名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 15:13:07
>>385

dickを?
391名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 15:16:01
すみませんがどなたか教えて下さいませんか?

『じゃあ、あんたはソバとうどんの違いがわかるの!?』

と言う台詞を英語にしたいのですが、今ひとつわからないのです。
よろしくお願いします!
392385:2005/10/29(土) 15:17:44
>>390
キターーーーーーーーーーーーーーーーーー

>>391
Then, can you tell the difference between Soba and Udon?
393名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 15:22:53
>>381
My work experience may seem limited in this field,
but I am eager to learn and do my best to become a workforce soon.

こういった日本語の言い回しは英語ではあまり見かけないので
ちょっとアレンジが必要ですね。
394名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 15:25:44
become a workforce

プッ
395名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 15:26:29
do my best

プッ
396名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 15:27:08
become part of the workforce
397名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 15:27:15
>>363

ありがとうございます。
398391:2005/10/29(土) 15:29:53
>>392

早速のレスありがとうございます。
その言い方とても気に入りました。ホントに助かります!
399名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 15:34:01
321さんありがとうございました。感謝します
400名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 15:34:24
>>371
ありがとうございます。
質問なのですが、"fucking yummy"はどの様な意味なのですか。
"fuck"の単語から連想すると、何かいやらしい感じがするのですが。

>>378さん
この英文 おかしいのですか?
401名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 15:36:27
どなたか お願いします。

>>369
402381:2005/10/29(土) 15:37:33
>>393

ありがとうございました。

403名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 15:39:34
393はけっこう間違ってるのだが、あんなんでいいのか。
404名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 15:40:02
英語の言い方 おしえてください。

魚の上に少し塩を乗っけて食べる食べ方、素材の味が生きるので、美味しかった
です。醤油をつけて食べる方法とは、また違った味わいがあります。
この食べ方、白身魚系には最適です。私は 時々 この食べ方で 天婦羅を食べます。
ところで、あの塩はボルネオから輸入された岩塩ださそうです。
たぶん、普通の塩よりも、ミネラルが多いのでしょうね。
405駅西都!:2005/10/29(土) 15:41:17
>>369 >>402

The fish and oil with blue back that is called blue must be on a roll
and delicious at this time
It does. ..、Bonito, taste, sardine, mackerel, and mackerel pike, etc.
However, there was no mackerel pike alone in that sushi parlor. Oil is
too strong, and when it asks Mr. board, the mackerel pike at this time
seems to make and not to peel off in the seed.
406駅西都!:2005/10/29(土) 15:42:13
>>404
Because the taste of how to eat and the ingredient that gave a ride to the
salt on the fish a little and ate was effective, it was delicious. There is
tasting different from the method of eating applying the soy sauce. It is the
best for this how to eat and white meat fish system. I sometimes eat Ten by
this how to eat. By the way, that salt is rock salt imported from Borneo.
Maybe, minerals might be more than usual salts.
407名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 15:47:15
緊張のため心臓がバクバクして、頭の中が空っぽです

カジュアルな感じとフォーマルな感じの表現、両方お願いします・・・
408名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 15:54:10
>>407
I'm so nervous that my heart is pounding and my mind's a blank.
409名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 15:56:29
>>407
カジュアル
I'm haraed because of throbbing, and my head went wrong.

フォーマル
My heart is baced for the tension, and it is totally empty in my head.
410名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 16:04:16
今日は特に何もせず過ごしています。

お願いします。
411名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 16:05:26
>>410
Anything is not done especially and as so I spent today.
412名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 16:06:43
どなたか ご協力お願いします。

>>382
413名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 16:09:21
>>382
In the vicinity in the Sugamo ground warehouse, there was only
being called, "Grandma's Harajuku", and were a lot of grandmas
and grandpa. Holiday is only one vicinity and coming near because
that state on the weekday in year.
414名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 16:17:36
>>405-406

早速の回答 本当にありがとうございます。
415名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 16:23:48
どなたか 回答お願い致します。

>>400
416名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 16:28:29
>>415
371でOK。fuckingは『非常に』という意味。
yummyは『美味である、美味しい』という意味。
417名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 16:43:36
>>416
素早い回答 ありがとうございます。

>>371
あらためて、ありがとうございます。
418名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 16:51:51
あーあ、信じちゃったよ。
419名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 16:54:19
>>417
これのほうがマシ。

Thank you for the wine of the souvenir. It was immediately gotten,
and it was terrible and it was delicious. It was terribly pleased
because my mother won every evening at supper. Moreover, are sweet,
are delicious, and thank you for waffle eats in Ginza.
420名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 17:04:08
>>419様 ありがとうございます。

どうしよう、もう相手に送ってしまったのですけど...。
相手に不愉快な思いを させてしまったのでしょうか。
やはり、"fucking"という言葉はワイセツな言葉なのですか?
371さんの文章、訳したらどの様になるのでしょうか。
421名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 17:05:01
>>420
ご愁傷様。
419も送らない方がいいですよ。
422名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 17:06:14
>>420

371の文章を翻訳機で訳すと

深く感謝致しました。あなたはsouveniorとしてワインを私に勧めました。
私は既にそれを消費しました。 'Twas、本当に美味しい、'
その結果、彼女は私の母がお好みにより夕食でワインを毎晩統治させるのを非常に
喜んでいました。
そして、私たちが銀座で食べたワッフルは、すごくおいしくて、最高でした。良い。
ありがとうございます。


となりました。
423名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 17:10:19
とりあえず、謝罪文を送ったほうがいいのでは?

I'm sorry. In the e-mail I just sent to you,
there are some improper expressions,
this is because I asked someone to translate my Japanese
into English, but his English skill was not enough to do so.
I am terribly sorry if you feel upset about my previous e-mail.

とかなんとか、、、
424名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 17:14:41
>>423
そうだね。

もはや420のような人は何を信じたらいいかわからんだろうね。
ご愁傷様とは思うが、自分の勉強不足も要反省と思われます。
425名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 17:16:51
>>424
うんうん。でもかわいそう。
とりあえずお詫びのメールを送れば、なんとかなるかも。
ちゃんと事情を説明したり。

そういうわけでお詫びのメール送ったほうがいいかと>>420
426名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 17:21:07
まだ英訳待ちの文章ってありますか?
427疲れたフリーター ◆jxx0hwckJ2 :2005/10/29(土) 17:23:57
>>382
巣鴨地蔵の辺りは、"おばあちゃんの原宿"と呼ばれるだけあって、おばあちゃんや
おじいちゃんが沢山いましたね。
平日であの状態ですから、休みの日は辺り一面、お年寄りだらけだそうですよ。
As we saw, there were so many elderly people hustling in Sugamojizo Street,
sometimes called "Harajuku for grandmoms." (Harajuku is a major gathering place
for young people.) I hear that the street is even more crowded on weekends, with
elderly men and women all around!
428名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 17:26:58
grandmomsだって、クスクス。。。
429疲れたフリーター ◆jxx0hwckJ2 :2005/10/29(土) 17:30:38
grandmasだったソマソ・・・
430名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 17:35:18
巣鴨地蔵の辺りは、"おばあちゃんの原宿"と呼ばれるだけあって、おばあちゃんや
おじいちゃんが沢山いましたね。
平日であの状態ですから、休みの日は辺り一面、お年寄りだらけだそうですよ。

I saw so many senior citizens around the Sugamo Jizo as the area is called 'Harajuku for elderly people'.
As it was just like so on weekdays, you can see more on weekend or national holidays.

こんな感じでよろしいでしょうか?>質問してきた人
431名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 18:02:44
「彼女には、友人がいた。
 彼女は何をするにせよ、彼と一緒だった。
 彼女は彼が大好きだった。当時彼女にとって彼は唯一、心を許せる相手だったから。
 今の彼女があるのは彼のおかげといっても良いだろう。
 彼女が神奈川に引っ越すことになり、彼は彼女にこのCDをくれた。
 だが2年前の秋、彼はこのこの世を去ってしまった。
 その時は、これを見ると気が滅入るので、見るのも嫌だった。
 けれども心の整理が出来た今、彼女はこれを見て励まされている。
 これがある限り、彼女の中で彼は生き続けるのだ。」
英訳お願い致します。
432名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 18:04:33
現存する建物にその面影を見ることができる。

このフレーズを英訳するとどうなるでしょうか?
よかったら教えていただけると助かります。
433名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 18:48:29
>>432
You can see the remnant images in the present buildings.
The existing buildings show some images of the old times.
You can scent the fragrance of the past in the remnant buildings.
なんの面影だかわかんないし、具体的じゃないのでこれでいいのかわからんな。
434名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 19:09:04
>>427様、 >>430

ありがとうございます。
435名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 19:11:24
英訳おしえて下さい。

綺麗な店で、店のスタッフも感じがよくて、すごく楽しかったです。
436名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 19:14:21
>>435
The restrant was beautiful, also staff was nice, I spent very pleasant time there.
437名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 19:15:08
>>435
I had a great time there. The shop(resutaurant?)had nice furnishings and very friendly staff.
438疲れたフリーター ◆jxx0hwckJ2 :2005/10/29(土) 20:13:26
>>431
少し文章が曖昧で訳しづらかったのですが、がんばってみました。
CDは「彼女」の所有物であるはずなのに、書き手が指示代名詞に
「この」を使用しているのが不自然に感じました。
もしかして「彼女」=書き手ですか?

She had a friend. She was always with him. She liked him very much,
for he was the only person back then that she could trust.
It is true that she owes to him the best part of what she is now.
She was going to move to Kanagawa pref, and he gave her this CD
before she left. Unfortunately, he passed away in autumn two years ago.
At that time she felt depressed just by looking at the CD.
But now, having come to terms with the past, she is rather encouraged
by the CD; it is a proof that he still lives in her.
439432:2005/10/29(土) 20:18:08
>>433
具体的に書き込まなくて申し訳ありませんでした。
参考になりました。
ありがとうございます。
440名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 21:10:50
メールの返信に焦っていますので、お願いします。

「お返事ありがとうございます。先生とのお話はとても勉強になりました。
 わたしは、週末はアルバイトをしていて忙しくなる日もありますが、
 日曜日なら空けられます。 
 また先生に会えるのを楽しみにしながら英語の勉強に励みます。」 

こんな内容なんですが、大丈夫でしょうか…?? 
441名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 21:30:15
あなたのことは彼から聞いています。
を英訳すると
I've heard something about you from him.
で間違いありますか?間違ってたら、どう訳せばいいか教えてください。
442名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 21:32:07
「地球から数週間逃げ出して、月を訪れるのは素晴らしいことだろうと思います。
またはるか先には、別の世界から地球に宇宙船がやって来ることも、考えずにいられません。」

英訳をお願いします。

443名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 21:37:13
>>440
Thank you for replying email. It was very helpful for me to talk to you.
I was sometime busy on weekend because of my part time job, but I can be available on Sunday.
I am looking forward to seeing you again, which give me a lot of motivation to study English.
444名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 21:37:41
>>440
Thank you for replying to me. It was really nice talking with you.
I usually work part-time on weekend. However, I can be available on this Sunday.
I hope you will be fine with it.
I look forward to seeing you again and study hard by then.

これでいいですか?
445名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 21:47:29
地球から数週間逃げ出して、月を訪れるのは素晴らしいことだろうと思います。
I think it will be excellent to escape from the life on the earth and visit the moon for weeks.
またはるか先には、別の世界から地球に宇宙船がやって来ることも、考えずにいられません。
Also, I cannot help thinking that space ships would come to the earth from another world.
446432:2005/10/29(土) 21:50:00
433さんの助言で一応英文を作ってみました。
もしよかったら文法的におかしいところ、スピーチの原稿にしては難しい表現などを指摘していただけると助かります。


The Incaic Empire was born in 13th century.
(インカ帝国は13世紀に成立した)
Inca expanded their territory Chili to Columbia during imperial peak with a focus on Cuzco.
(最盛期には首都クスコを中心にチリからコロンビアまでその領土を広げた)
They had superior stone manufacturing technology and The existing buildings show some traces of that technology.
(彼らは優れた石材加工技術を持ち、現存する建物にもその面影を見ることができる)
But Incan civilization had no letter.
(しかしインカ文明は文字を持たなかった)
In 16th century, Inca Empire was destroyed by 200 Spanish soldiers that Francisco Pizarro led.
(16世紀、インカ帝国はフランシスコ・ピサロ率いる200人のスペイン軍に滅ぼされてしまった)
Machu Picchu is one of Incan remains and it is placed along Urubamba valley in Peru.
(マチュピチュ遺跡はインカの遺跡の一つで、ペルーのウルバンバ谷沿いに位置する)
Machu Picchu means “old peak” in the local language.
(マチュピチュとは現地の言葉で”老いた峰”を意味する)
In this area, monsoon season and dry season comes one after the other.
(この地方では雨季と乾期が交互にやってくる)
This climate is difficult to grow up crops.
(この気候は作物を栽培するには不向きである)
But people of past time were growing more than 200 kinds of vegetables such as potato or corn.
(しかし当時の人々はジャガイモやトウモロコシなど200種類以上の作物を栽培していた)
In height of prosperity, it is said that 1000 people made a living in Machu Picchu remains.
(最盛期には1000人がマチュピチュで生活していたとされる)

よろしくお願いします。
447名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 21:50:55
>>445
ありがとうございます。
448名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 21:51:22
>>441
間違ってはいませんが、受動態にする必要はありませんよ。
基本的に受動態を使うのは
1.主語が明確じゃない
2.主語が重要じゃない
3.学術論文用or formal report
の3つ以外ではあまり使用しないほうが間違いも少ないでしょうし、
欧米人も理解してくれます。
449疲れたフリーター ◆jxx0hwckJ2 :2005/10/29(土) 22:05:08
>>440
「お返事ありがとうございます。先生とのお話はとても勉強になりました。
 わたしは、週末はアルバイトをしていて忙しくなる日もありますが、
 日曜日なら空けられます。 
 また先生に会えるのを楽しみにしながら英語の勉強に励みます。」 

I appreciate your replying. I learned a lot from talking with you.
I am busy doing my part-time job on some weekends, but I could
find time on Sundays. I will keep studying English very hard,
looking forward to seeing you again.
450名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 22:06:18
私は怒っていません。
そしてプレゼントはいりません。
メールの返事はいつでもいいですよ。

お願いします。
451名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 22:17:01
>>450
Pissed? no, I ain't pissed at all, buddy.
And I want no goddam present from you.
Go ahead and send me your crappy mail whenever you like.
452440:2005/10/29(土) 22:23:59
>>443,444,449
ありがとうございます!!!!
思っていたよりも早くレスがついたので感激です。
しかも、どの文も自然ですね。
みなさんのを参考にします。

本当に感謝します。
453名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 22:59:27
もしあなたと文通ができるなら、日本のコスメやファッションの情報と、
韓国のコスメやファッションの情報を交換し合いましょう!

おねがいします。英語力が低くてすみません。。。
454手直しして下さいm(u_u)m:2005/10/29(土) 23:10:45
Do the people in the United States know "the Protection of Human Rights Bill" in Japan ?

The bill is went ahead with by many Japanese politicians traitorous against Japan. They are trying to enact it without notifying Japanese people !

Let me explain about the bill, perhaps a little exaggerated.

A Japanese woman is said "make love with me !" by an ugly Korean man who lives in Japan, and she refuses it.
455手直しして下さいm(u_u)m:2005/10/29(土) 23:11:25
Even though the reason why she does so is because she doesn't like his ugliness, she will be punished if he reports complaining "I was refused because I'm a Korean ! It is an infringement on people's rights !"

Her name will made publish by the medium of televisions and newspapers and so on. She can't get any indemnify and apology even if her inoccence is proved. She will lose social standing.

456手直しして下さいm(u_u)m:2005/10/29(土) 23:13:17
I think that's possible though you may think the example exaggerated.

The foreigners living in Japan don't have suffrage now.

After "the Protection of Human Rights Bill" is enforced, people who oppose "the Foreigners' Suffrage Bill" will be punished. Therefore, no Japanese can't oppose the bill.

457手直しして下さいm(u_u)m:2005/10/29(土) 23:16:34
After foreigners in Japan obtain the suffrage, Korean people living in Japan will become politicians and take over Japan ! Japan will become a colony of Korea. Even now Japan is such like that enough.
458431:2005/10/29(土) 23:17:14
>>438
英訳ありがとうございます。
彼女=書き手だと思いますが、私もビミョーにわかりませんでした(汗)
459手直しして下さいm(u_u)m:2005/10/29(土) 23:18:01
Thinking about the cruelty that the South Korean soldiers did at Vietnam during the Vietnam War, it is very horrible to image the Korean's treatment to the Japanese whom they hate most !
460手直しして下さいm(u_u)m:2005/10/29(土) 23:18:57
The truth "a self-torturing history of Japan is fabricated by China and Korea " has spread to some Japanese, but not many, by the spread of internet recently.

Some books about China and Korea's fabrication have been sold in shops in Japan recently.

However, if "the Protection of Human Rights Bill" is enforced, these books such above will be accused of "an infringement on people's rights" by the Korean and Chinese living in Japan and be prohibited the sale.
461手直しして下さいm(u_u)m:2005/10/29(土) 23:20:02
Writings in the web-sites also becomes the object of punishment.

And The truth "a self-torturing history of Japan is fabricated by China and Korea " is hushed up again.

In Tottori Prefecture, "the Protection of Human Rights Bill" was passed in the prefectural assembly on the 12th this month for the first time in Japan.

462手直しして下さいm(u_u)m:2005/10/29(土) 23:21:31
The bill was projected secretly from the inhabitants in the prefecture and the passage was an ex post facto report in the local paper, very small article.

"the Protection of Human Rights Bill" was passed secretly from the citizens also in Tama City. The city plan to enforce the bill earlier than Tottori Prefecture.

463手直しして下さいm(u_u)m:2005/10/29(土) 23:23:12
The enforcement of "the Protection of Human Rights Bill" in Tottori Prefecture is planed to start on June 1 next year.
464手直しして下さいm(u_u)m:2005/10/29(土) 23:27:42
長々とすみませんm(u_u)m フロリダのメル友に送るメールです。ウザかったらどうかスルーして下さいm(u_u)m
465名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 23:39:04
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ >>454-464糞な長文張るな、蛆虫、氏ね。
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|>>454∵ ヽ\ 

466名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 00:17:33
共同で作品を作ってコンテストに応募しない?

英語にしていただけますでしょうか。
467名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 00:27:09
「ものは相談なんだけど、」って何ていうのでしょう。教えてくだされ。
468名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 00:29:28
>>466
How about creating a work together and apply it to some contest?
>>467
I have one thing to have a discussion about with you.



469手直しして下さいm(u_u)m:2005/10/30(日) 00:45:54
思った通りの答えでしたo(^-^)o ありがとうございます。
470名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 00:48:12
>>469もう来るなよ。
471名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 00:48:21
すみません、質問スレが1000こえていたので
こちらで質問させてください。

夏目漱石の小説「こころ」のなかで「先生」と呼ばれる主人公がいるのですが
実際に教師では無く、尊敬の意味を込めてそう呼ばれているんです。

この「先生」を英語にするとどうなりますか?
どなかた教えて下さい。お願いします。
472名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 00:51:49
お前の夢は絶対に実現しないと思う
sureとthatとneverを使ってください。
473名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 00:52:07
474名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 00:54:07
>>472
I'm sure that your dream will never come true.
475名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 00:57:54
>>474
that節の中にneverを使うのは普通でしょうか?
476471:2005/10/30(日) 01:07:54
>>473
わぁ、ありがとうございます。
そのまんまSenseiで良いんですね。勉強になりました。
477名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 01:08:25
>>475なら使うな。カスが。
478475:2005/10/30(日) 01:10:40
>>477
間違いを指摘されたからといって逆切れしないでくらはい
479名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 01:14:00
that節の中にneverを入れるなという規則は聞いた事が無い。
480475:2005/10/30(日) 01:15:44
普通かどうか聞いただけですが
481名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 01:29:57
では「間違い」とは何のつもりだ。
482名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 01:38:40
日本の教育では殆どの教師も生徒に参加させるような授業体系をとらず、
教師が生徒に一方通行にひたすら知識を教えているだけであることが多い。

こちらをよろしくお願いします。
483467:2005/10/30(日) 01:39:45
>>468
ありがとう!
484名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 01:54:12
>>482
In Japan most teachers don't let their pupils take part in a lesson,
but unilaterally teach them knowledge.
485名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 02:41:39
相手にパーティに誘われて・・・。行きたいけど用事があるので断るんです。
なんていえばいいですか?

【行きたいけど、ごめんなさい。いけないです】

【】内の日本語を英語におねがいします。
例が2.3種類あるとうれしいです(・ω・)b
486名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 02:50:03
>>482
The Japanese education methods in general scarsely have such system
where teachers ever encourage students to actively participate
the teaching than that they one-sidedly provide students with
knowledge.

>>485
I'd love to go, but I'm sorry, I couldn't.
487名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 02:56:04
>>448
受動態でなく現在完了ですが…。
結局
488482:2005/10/30(日) 03:09:27
>>484さん、>>486さんどうもありがとうございます!
489466:2005/10/30(日) 03:29:33
>>468さん、どうもありがとうございました。
490名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 03:37:52
俺は一重&縮毛の典型的なキモメンですが去年友達の紹介で奇跡的に彼女が出来ました。
その女の子はすごく性格が良くてマッタリしてて、お菓子作りとかも上手ないい女でした。
涼しい眼の女の子で、体が不健康な痩せではなくて運動でやせ細っていて動物好きで最高の女の子でした。
だけど、漏れの顔がキモイから一年付き合ったのに振られました。

おねがいします。
491名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 03:45:26
>>486さん、ありあgとです!
492名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 03:57:09
>>490
ごめん。「まったり」した性格ってどういうこと?
493名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 04:12:35
>>490
I was able to make a girlfriend miraculously on the introduction of
my friend last year, though I had a typical creepy face of curly
hair and single eye. It was terrible, and for the girl, the character
was went, and woman favorably who that was good at cake making and
good. It became thin because it is not an unhealthy becomeing thin
but it body moved by the girl with cool eyes, it was thin, and it
was the highest favorite animal it girl. However, my face of the
leakage was shaken though associated for feelings bad squid one year.
494名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 04:15:28
私が言っている、工作員による自作自演による私への攻撃が、
よく理解できる、レスのつき方ですね。
犯罪者から情報を得ている、この英語板にすむ、工作員が
自らの地位を悪用し、個人情報を盗み、成りすましては自作自演をする。
私に対して、自作自演をするな、などという工作員こそ、
自作自演の常習者であることは、当たり前なのです。
みなさんも、ヘタな動きをしたら、人権侵害など、ヘとも思っていない、
こいつらに食いつかれる可能性はあります。
犯罪者の、組織ネットワークはとどまるところを知らないのです。
おねがいします。
495名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 04:21:32
>>492
日本語(2ちゃんねる語)のわかる人が訳せばいいです。
>>493
たしかに一つ目小僧はキモイっすね。
496名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 04:23:59
>>490
Sorry, I didn't know the meaning of "Mattari".

I have a single-edged eyelid and an ugly face, though,
I was able to get a girlfriend last year through one of my friends.
She was very kind and liked making sweets.
Her eyes were very clear. She was not just slender, her body was made by sports training.
She was extreamely nice. She loved animals.
I was dumped by her after 1 year because I am such a ugly man.
497名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 05:07:57
お願いいたします。なにとぞよろしく

2時から、記念品の交換が始まります。会員の方は会員証を持って
二階の物販ブースまでお越しください。(物販ブースとは、、、イベント会場などで
Tシャツやパンフレットを売っているコーナーです)

なお記念品は数に限りがあります。なくなり次第終了とさせていただきます。


498名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 05:09:53
>>497
The exchange of commemorative gifts starts at two o'clock.
The member is card-carrying.
Please come to the Mono booth of the second floor.
(The Mono booth is a corner where T-shirt and the pamphlet
are sold in the event hall etc.)

The commemorative gift numbers is limited.
I will assume the end of it as soon as it is lost.
499498訂正:2005/10/30(日) 05:13:33
>>497
The exchange of commemorative gifts starts at two o'clock.
Please come to the Mono booth of the second floor with your member card.
(The Mono booth is a corner where T-shirt and the pamphlet
are sold in the event hall etc.)

The number of commemorative gift is limited.
I will assume the end of it as soon as it is lost.
500名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 05:47:10
私が言っている、工作員による自作自演による私への攻撃が、
よく理解できる、レスのつき方ですね。
犯罪者から情報を得ている、この英語板にすむ、工作員が
自らの地位を悪用し、個人情報を盗み、成りすましては自作自演をする。
私に対して、自作自演をするな、などという工作員こそ、
自作自演の常習者であることは、当たり前なのです。
みなさんも、ヘタな動きをしたら、人権侵害など、ヘとも思っていない、
こいつらに食いつかれる可能性はあります。
犯罪者の、組織ネットワークはとどまるところを知らないのです。
おねがいします。
501名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 07:07:28
三兆円企業 の英語の言い方を教えてください。
502名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 08:10:56
>>471
sir
503名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 08:24:25
>>446
The Incaic Empire was born in the 13th century.
The Empire expanded its territory from Chili to Columbia during the peak of its strength.
Cuzco was its capital city.
They had superior technology on stone architecture, technology, and the existing buildings
show some traces of that technology.
However, the Incan civilization did not have letters (written language).
In the 16th century, Inca Empire was destroyed by 200 Spanish soldiers led by Francisco Pizarro.
Machu Picchu is one of the Incan remains and it is placed along the Urubamba valley in Peru.
Machu Picchu means “old peak” in local language.
In this area, monsoon season and dry season comes one after the other (in turnsでもよいか).
This climate makes it difficult to grow up crops.
But people of the past (in those times) were growing more than 200 kinds of vegetables, such as potatoes or corn.
In the height of its prosperity, it is said that around 1000 people made a living in
Machu Picchu. 生活しているときはときはremainsではなかっただろう.
504503:2005/10/30(日) 08:40:21
made a living->were living
505名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 09:24:14
「これはどこにでもある本かもしれない。
 しかし、それを見ると彼女が今そこにいるかのように懐かしく思い出され、
 私を前向きな気持ちにさせてくれるのだ。」

英訳お願いいたします。
 
 
506名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 09:32:39
お願いします☆
今日、本当は友達と○○大学の学園祭に行く予定でしたが、友達がぎっくり腰になったので行けなくなりました。△△ってゆうアーティストが来るので楽しみにしてたけど…。 
最近、羽毛布団買いました。高かったけど寝心地すごくいいです。
507名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 09:51:30
>>506
Today, I was planning to go to the school festival of ○○ university
with my friend, but my friend got a flat tire on her back,
so we became to be able not to go. We were looking forward to
because △△ is comming...
Recently, I bought a wing blancket. It was expensive, but confortable.
508名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 09:53:02
>>506
I was planning to a school festival today, but my friend got a strained back,
so we will not go to the school festival, though I was looking forward to seeing the artist, ***.
I bought feather blanket recently which was expensive but I can sleep very confortablely.
509508:2005/10/30(日) 09:54:26
>>507
ごめん、ダブった。
510名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 09:55:39
>>507
flat tire
became to be able
comming
wing blancket
confortable
( ´,_ゝ`)プッ
511名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 09:56:20
このドキュメントはAシステムにおける脆弱性とその対策について記述しています。
これを
This document describes the vulnerability and the corrective actions to it <前置詞> A system.
と書くことができるとしたら、何の前置詞を使えばいいでしょうか?
間違ってるとしたら、どう書いたらいいでしょうか?
512名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 09:58:16
彼はユキと働くことを楽しみにしていたよ。
だけど、事情があってお店を辞めただけだから落ち込まないで。

すみません、お願いします。
513名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:02:08
He was really looking forward to working with you, Yuki.
But, for some other reasons, he stopped working at the shop.
Don't be disappointed. Be positive, Yuki.
514名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:03:54
>>511
This document describes the vulnerability of the A system and the countermeasures to be taken against it.
515名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:04:19
>>512
He was looking forward to work with Yuki.
But, because of his circumstances and he quited
the store, don't get depressed.
516432:2005/10/30(日) 10:06:49
>>503
ありがとうございます。
参考にさせいていただきます。
517名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:07:01
>>515
だめ
518名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:11:00
つかお前らレベル低いよなー
こないだここでやってもらったやつ提出したら、見事に×だったよ。
自分でやりゃあ良かった。別に文句は言わないけど、さ。
わざと間違った答え書いたわけじゃなくて、本気でやって間違えたんだろうから。
でも、高1の宿題もまともにとけないなんてな・・・
ここの住人って多分引きこもりで独学で英語やってるんだろうけど、
大検位取ってくださいよ。もういじめないからさあ。
519453:2005/10/30(日) 10:12:34
もしあなたと文通ができるなら、日本のコスメやファッションの情報と、
韓国のコスメやファッションの情報を交換し合いましょう!

これお願いします。しつこくてすいません!
520名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:12:34
>>518
どの文章???レス番おしえて
521名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:13:39
>>513
>>515
どうも有難うございます。
522名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:16:10
>>519
If I can exchange e-mail with you, let's exchange
the information on Japan's cosmetics and fashion
and crappy Korea's cosmetics and fashion.
523503:2005/10/30(日) 10:18:58
>>516
architectureのあとのtechnologyとってね、消し忘れたorz.
524名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:18:59
>>522
you have waaaaaay too much time on your hands.
525名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:21:08
>>522
e-mailには限定してない。
語順としてはKorea's crappy cosmetics and fashion。
526522:2005/10/30(日) 10:24:34
>>525
訂正ありがとう。
じゃあこれでどうですか?
If I can exchange with you, let's exchange
the information on Japan's cosmetics and fashion
and Korea's crappy cosmetics and fashion.
527453:2005/10/30(日) 10:26:09
>>522
ありがとうございます!thank you!!
528名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:28:06
>>527
他力本願ばかりだと痛い目に遭いますよ
529名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:31:14
>>528教えてあげればいいのに…
530名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:33:51
しょうがない。教えてやるか。

KoreaというよりもSouth Koreaと書いたほうがいいね。

以上。
531名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:37:42
>>529
教えてあげたところで>>530みたいなのがいるんだから
自分で調べない限り無理でそ。少しは自分で調べた方がいい。
532名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:40:46
いや、KoreaというよりもSouth Koreaと書いたほうがいい

というのは常識なのだが。
533名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:43:07
この間は、お食事に誘っていただいてありがとうございました。
あのイタリアンレストランの雰囲気もとっても良かったですね。
もうすぐニュージーランドに帰られるのですよね?
今度、京都の観光に一緒に行きましょうか?
京都は日本の文化がたくさん残ってるところなのですごくお勧めですよ。

あまり親しすぎない感じで、でもよそよそしすぎない感じで
よろしくお願いします。
534名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:44:18
何言ってるんですか?
コリアは一つですよ。将軍様万歳。
535名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:46:31
>>533
Thank you for the inviting meal on the other day.
The Italian restaurant had a nice atomosphere.
Would you consider eating me and banging me next time?
Are you going back to New Zealand soon, aren't you?
How about visiting Kyoto with me?
Kyoto has many Japanese cultures, as well as
I have a stinky vagina. so I recommend it.
536533:2005/10/30(日) 10:48:19
>>535
速答ありがとうございます!助かります
537名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:49:48
ここは確かにレベルが低い。
そもそも質問者のレベルが低すぎる。
538名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:50:28
やめようよ〜
539名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:51:23
>>536
他力本願だと痛い目にあいますよ
540533:2005/10/30(日) 10:52:13
>>539
どういう意味でしょうか?
541533:2005/10/30(日) 10:52:53
もしかして教えていただいた英文が間違ってられるのでしょうか?
542名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:53:16
>>536 >>533
そんなの信じて送っちゃだめだよ!!
543名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:53:40
>>540
とりあえず>>535をExciteか何かで翻訳してみたらいかがでしょうか。
全部の単語を辞書で引いてみるとか。

っていうかネタですか。
544533:2005/10/30(日) 10:54:03
送ってしまいました。。。。

英文がおかしかったんでしょうか?
545名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:54:32
送るの早いですね。ネタに思えてきた。
546名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:54:34
>>533

Thank you for inviting me to the crappy dinner the other day.
The Italian restaurant did have a crappy atomsphere,didn't it?
You're soon going back to that crappy coutry of yours, New Zealand.
May we should go sightseeing to Kyoto next time, where much of
Japan's crappy culture is alive today.
547名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:54:48
>>533
英文がおかしいどころじゃないです。。
548533:2005/10/30(日) 10:55:38
>>543
Exciteで翻訳してみました。

先日、誘っている食事をありがとうございます。
イタリアンレストランには、良いatomosphereがありました。
あなたは、私を食べて、次回私をどんとたたくと考えるでしょうか?
すぐニュージーランドに戻って、あなたは戻りませんか?
私と共に京都を訪問するのはどうですか?
京都には、私に悪臭があるちつがあるのと同じくらい良い多くの日本文化があ
ります。私はそれを推薦します。


悪臭??
549Arkansas:2005/10/30(日) 10:56:31
bangは「打ちつける」って意味だから…?
550名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:56:54
>>533
ほんとに送っちゃったの?取り消せないの?
551名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:57:31
悪臭? ってツッコミどころ違うだろ
552533:2005/10/30(日) 10:58:01
>>550
送ってしまいました。でも548の翻訳を見るかぎり
そんなにおかしくもないような気もします。
553名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:59:26
>>552
そうですか、おかしくないならよかったですね。

終了。
554名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 10:59:51
>そんなにおかしくも
www
555名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:03:16
>>533
急いで相手に謝罪のメールを入れること。

About the e-mail I just sent you...I want you to know that I did mean it,
and you can just take your penis and suck it right up your mouth.
556533:2005/10/30(日) 11:03:18
あなたは、私を食べて、次回私をどんとたたくと考えるでしょうか?
という余計な部分が混ざってるようですね。。
557533:2005/10/30(日) 11:04:06
>>555
あっ、やはり間違いだったのですか?
わかりました。謝罪のメールをいますぐ送ってみます。
わざわざ英文まで書いていただいてありがとうございます!
558名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:04:26
>>533
簡単に言うと、
「食事に誘ってくれてありがとうございます。
今度は私を食べて、エッチなことをしてみませんか?
わたしのあそこは臭いです。」
って書いてあります。
559名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:04:30
ネタ確定。
560名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:05:28
ネタで良かった、、。心配しちゃったよ。
561533:2005/10/30(日) 11:05:37
>>558
えええええええっ!!!!!
そんな文章を英文に訳してくださいとお願いした覚えはないですよ。。
どうしたもんでしょう。。
562名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:06:28
>>558=560
やさしいなぁ。
563名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:06:52
つまらん
564名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:11:04
日に日に増して

は何と書けばいいのでしょうか?
565名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:11:44
increase day by day
566名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:12:33
>>564
前後関係にもよるよ。
567名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:14:27
ぬお!さっそくありがとうございます

increase day by day

ですが、「日に日に増して〜である」のように、副詞として使う場合はどうすればよいのでしょうか?

動詞 more day by day

で大丈夫ですかね?
568名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:14:39

>>564
day by day
正確を期すには文章全体を参照する必要があるが。
569名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:15:32
>>567
だから前後関係によるってば。
文章全体を晒せない理由がおありですか?
570名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:16:30
We are feeling that(世界が小さくなったこと) day by day.

てな感じですぅ
571名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:18:10
世界が日に日に小さくなっている、ということ?

We feel that the world is getting smaller day by day.
572名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:19:16
We are feeling that the world is becoming a smaller space day by day.
573名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:21:20
smaller spaceって面積が縮んでるみたいだな。
>>570が言いたいのはテクノロジーの発展で世界が身近になったみたいなこと。
574名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:21:34
The world become smaller every day
575名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:27:15
space→place
576名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:30:33
507さん508さんありがとうございました(*^_^*)最近英会話の勉強さぼってたらすっかり忘れてしまいました(恥)がんばります!!
577名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:34:02
みなさんありがとうございます
573さんの言うとおり、僕が書きたいのは「(インターネットや高速旅客機の出現で)世界が小さくなったことを日に日に増して感じる」です。
つまり、「日に日にまして」を「感じる」にかけたいのです。
578名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:35:42
>>577
ちなみに"We are feeling"とはあまり言わないよ。
「感じている」と言いたいのだろうけど。
579名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:37:22
日に日にまして、がかかるのは「感じる」じゃなくて「小さくなる」じゃね?
日本語の読解力の問題だけど。
580名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:37:25
うわまじですか。ありがとうございます!
ちなみにどのような表現を用いればいいかご教授願えますか?
581名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:38:50
>>579
え〜と、
小さくなったということを、実感として感じることが日に日に増えているとでも言いましょうか・・・
582名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:44:12
>>581
なんとなく言いたい意味はわかった。

Each day we feel that the world is getting smaller and smaller.
とか?
583名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:46:19
とは>>582に書いたけど、あんまりすすめません。w
571をすすめときます。
584名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:51:43
ありがとうございました!
585名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:58:39
なんか自作自演でどんどんスレが浪費されてるな。
586名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 12:10:09
分別のある人ならばそのように振舞わなかっただろうに。
という文を、
( )( )( )( ) would not have acted in such a way.
に当てはめるとどうなるんでしょうか・・。
587名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 12:15:47
>>586
With common sense he would not have (ry
A man of discretion would not have (ry
とか、なんか何通りか書けそう。
588名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 12:24:07
>>441
に誰かレスをm(_ _)m
589名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 12:26:01
>>588
あなたのことは彼から聞いています。
He's told me about you.

逆の発想で。
590名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 12:26:46
>>441
something をとれ
591名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 12:28:09
>>587 ありがとー!
592名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 13:03:01
英訳よろしくお願いします。

HDIのランキングで日本は過去に2回1位になったことがあります。
他、1位になったことのある国は、ノルウェー、カナダ、スイスのみです。
593名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 13:11:32
「上にのっている物を落とさないよう注意すること!」

蓋をあけて中の物を取り出すときに、蓋の上にのっている物を
中に落としてしまわないように気をつけて、といった注意書きです。
よろしくお願いします。
594名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 13:15:42
>>593
Be careful not to drop the things on top.
595名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 13:37:57
>>594
ありがとうございました!
596名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 13:54:49
飛行機で約十時間でヨーロッパに付く
は、
get to Europe in about ten hours by airplane
でよござんすか?
597名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 14:05:17
>>589>>590
さんくす
598名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 14:32:34
「肩を組んで歌う」は
Sing with their shoulder united.
で伝わりますか?
shoulder to shoulder?
599名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 14:51:17
板違いでしたらスミマセン、どなたか『栄枯盛衰』という意味の英単語をご存じないでしょうか?
600名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 15:36:33
rise and fall じゃだめ?
601名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 15:46:04
その調査は保護対象が適切に保護されているかどうかについて行われました。
The investigation was done on whether the protective target was protected adequately, not require the perfect security.
でよいでしょうか?
602名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 15:57:03
「それはやってみるまでの価値はあるが、挑戦するほどの価値はない」

英訳お願いします。
603名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 16:07:07
>>601
最後の部分はどうなん?
604疲れたフリーター ◆jxx0hwckJ2 :2005/10/30(日) 16:56:12
>>601
こんなのはどうでしょうか?
The investigation was conducted to determine the adequacy
of the level of protection on the target objects.
605名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 17:14:28
>>600
たしか一語であったような…
606名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 17:17:33
「浮沈」ということから「満ち干きする潮」という意味がある単語ならよいのでは
607名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 17:21:39
>>599>>605
vicissitude
fluctuation
608名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 18:02:18
私の中で君は生きる
 You are alive in my thoughts
 You are alive in my memories
どっちがいいですかねぇ?
609名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 18:05:08
memoriesがいい。歌詞ですか?
610名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 18:15:02
>>607
それだ!
ありがとうございました。
611名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 18:35:11
私は昨日3人のうち2人がサッカーが得意だが野球は得意ではないという子供に会った。
うーん。。。
612名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 18:55:25
>>611
I met two of the three boys who is good at playing soccer, not good at playing baseball.
613名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 18:57:26
ttp://www.edu.uni-klu.ac.at/~amiklaut/dr_nick/answer19.htm
ここの資料をもとに英訳したのですが

僕のペニスは勃起時だいたい17センチちょいあります。
調査によればどうやら平均的な日本人のものよりずっと大きく、また白人に匹敵するサイズらしいです。
でも直径がどのくらいかは知りません。測ったことがないので、そのうち測るつもりです。

My elect penis is about 6. inches long.
According to a survey, it seems like my penis is comparable size to white men's as well as incomparable to average Japanese's.
But I don't know how large my girth is. I never measured it, so sometime I will.
で合っていますでしょうか?
614名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 18:58:19
>>602
It's worth a try, but not to be taken as a challenge.
615名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 18:58:49
>>613
616名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 18:59:42
>>611
まず日本語の勉強を汁
617名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 19:19:53
>>611
Yesterday I saw three boys two of whom were...
618名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 19:23:20
>>617 met
619名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 19:28:52
>>618
sawでも会ったって意味にはなる。
ニュアンス的にはおかしくはない。
620名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 20:43:10
- 守るべきものは何があるか?
- それはどこにあるか?
お願いします。
621名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 21:07:06
「A、Bともに右側と左側に各3個ずつ計12個あります。」

よろしくお願いします。
622名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 21:29:17
「UFO」、ならびに「VIP」はそれぞれ、 [ju:efou]、ならびに [vi:aipi:] と発音し、
[ju:fou]、ならびに [vip] とは発音しません。また、それぞれ、「未同定飛行物体」、
ならびに「最重要人物」を意味します。

お願いします。
623名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 21:30:18
ここでいう「車」は、自動車、自転車、手押し車、列車などを含みます。

英訳お願いします。
624名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 21:30:49
米国産牛肉と国産肉牛肉(にくぎゅうにく)とでは、品質に悪と良という大きな差があるだけで
同じ牛肉であることには変わりませんが、オレンジとミカンとは生物学的に、品種(cultivar)が違うわけではなく、まったく別の種です。
したがって、「牛肉問題」と「オレンジ/ミカン問題」を同じように扱うことはできないので、
一方的に25年前に議論を戻すこととします。

よろしくお願いします。
625名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 21:31:29
あなたが引いたカードは何番目ですか?

お願いします
626名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 21:32:10
電柱の電線をよく見ると、電線の10cmほど上に沿って走りそれを引っ掛けているワイアが見えますね。
あれは鳥が電線に止まるのを防止するためだと、電力会社の人間が言っていましたが、私は非常に驚き、またあきれました。
違います!
真実は、あのワイアは電線が自身の重みや雪、風などで切れるのを防止するための支えです。
電力会社の人間があんなことを言うのが信じられません。

お願いします。
627名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 21:35:23
「当時私は人前でイイ子を演じなければならなかった。
 私はイイ子を演じている自分が大嫌いであった。
 だか彼の前だけでは、本当の私をさらけ出すことができた。
 彼は私の心の拠り所であった。」
という文を英訳したいのですが、
「At that time,I have to play a good boy in company.
I hated mayself as a good boy.
Only being with him, I could reveal real myself.
He was (私の心の拠り所).」
というのでよろしいのでしょうか?英語力に乏しいので非常に不安です。
また(心の拠り所)という言葉はなんと表現したらよろしいのでしょうか?
どうか回答お願いいたします。
628名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 21:58:36
町の人を守れるという事は、私がこの仕事を選んだ理由です。
おねがいsます^^
629名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 23:44:50
>>628
The reason why I chose this job is I can guard the people in this city.
630名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 23:45:24
たぶん私がシドニーへ行くのは来年になってしまいます。

英訳よろしくお願いします。
631名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 00:00:24
>>620 をお願いします。
632名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 00:08:05
(写真などで)うしろの右から3番目の女性です。

という言い方を教えてください。

633名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 00:14:00
>>630
Probably, I will go to Sydney next year.
634名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 00:21:43
最近少し太ったみたいだね。なんで他の水着着てる写真消しちゃったの?今ある残りの1枚(ビキニのやつ)はおなかをひっこめてるでしょ?
you seem like you’ve put on a bit of weight recently. why did you delete your other pictures of wearing swimsuit?I guess the left (bikini one) is putting back your belly.
これであってますか?
よろしくお願いします。
635奈菜:2005/10/31(月) 00:32:33
分からないので教えてください!!!お願いします><

(問)次の会話の日本語部分@〜Dを英語で表現しなさい。
1.
Judy:(@日本人はいつも大声で話すべきでないときに大声で話します),
   and don't speak up when they should.
Kenta:I don't (Aあなたに全面的に賛成というわけではありません).

2.
kenta:Do you like sasimi?
Judy:(Bいいえ、それほど).
kenta:You don't like Japanese food,do you?
Judy:Well.(C普段は日本食は食べません).Oh(Dでも豆腐はしばしば食べますよ)

636名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 00:38:19
1) Japanese people would speak aloud even if they should not do.
2) completely agree with you.
3) No, not so much to say I love it.
4) I don't have Japanese food usually, oh, except for Natto that
I often have.

ってか、この問題は、ぜったいに伏線があって、その伏線のとおりで
ないと、たぶん、×で、この文面だけからだと、伏線は読みとれない
ので、たぶん、私の答えは×になるだろうな。意味としてはまちがって
いないが、どうも、否定の仕方の練習のようではあるが、どのタイプを
使うのかは、ちょっと読みとりがたい。

637名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 00:45:46
「宇宙旅行に関してですが、いつか月に人間が住むようになるだろうという意見に
私は賛成です。」

英訳お願いします。
638名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 00:49:46
>>637
I am quite affirmative towards the opinion that someday habitation
on the moon will be realized regarding space travel.

ってちょっとかっこいいじゃん。
Regarding space travel, someday people will come to live on the
moon. I agree with this opinion.
とかだと、日本語っぽいよね。
639夕菜:2005/10/31(月) 00:52:13
英語苦手でちょっとよくわからなかったので教えてください!!
1.私は2年間ニューヨークの郊外に住んでいました。(in the suburbs of 〜 を用いて)
2.その町では、週末の朝は芝刈り機を使うのを控えるのが習わしでした。(refrain fromを用いて)
3.隣人を起こさないようにという気配りです。(take careを用いて)
4.残念ながら日本人は騒音に対して無頓着なところがあります。
5.日本では苦情を言わずに我慢してしまう人が少なくありません。
640名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 00:54:41
すみません。 >>621 をお願いします。
「A、Bともに右側と左側に各3個ずつ計12個あります。」
641名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 01:00:51
1. I (have) lived for two years in the suburb of NY.
2. It was a custom of the town to refrain from using lawn mowers in weekend morning.
3. It's the way to take care of neighbours so as not to wake them up.
4. Unfortunately, Japanese people are rather careless about the noise.
5. Those who stand with it without complaining are not few.


642名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 01:03:25
>>637
本当にありがとうございます。
643名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 01:05:10
>>638
ありがとうございました
644名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 01:09:46
おひさしぶりです。
1と2がようやく届いたので、2日間使ってみました。
3の4が使ってる傍から毛が抜けてきて、取り除くのに大変でした。
他に、毛が抜けなくて、質の良い5はありますか?

お願いします。
645名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 01:17:35
その影響で彼は教授に質問したり、意見したりすることが少ないのだと思う。

こちらをよろしくお願致します。
646名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 01:20:50
>>645
Probably by the influence from that, he scarsely ask a question
or comment to that professor.
647名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 01:30:09
1,いくら相手国を憎んでいたとしても何も戦争までしなくてもすむ事だと思います。

2.せっかく人は言葉というものを持っているのにどうして武力で解決しようとするのか、
どうして簡単に人の命を奪ってしまうのでしょうか。

ちょっと長いのですが・・・よろしくお願いします
648名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 01:38:42
1. However people hated a country, there should be the way to fix
without starting a war against it.
2. Why people try to fix the issues by force, or by killing people
although people have means to comunicate by language.

一般論としての話で、こういうのは難しいね。上の訳で意味は通じる
とは思うけど、一般論として通じるかどうか、ちょっと自信がない。
649名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 01:41:14
>>646
有難うございます。大変助かりました!!
650647:2005/10/31(月) 01:58:56
>>648
ありがとうございます!自分で英訳できなかったので助かりました
651名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 02:04:04
644お願いします。
652名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 02:30:13
今このスレで、パキスタンにモナータグ付毛布を送ろうと頑張っている人がいます
ただ、タグの英語がちとまずいのではと感じたのですが、どなたか添削していただけないでしょうか。

「日本より同じアジアの友人へ」→ 「From Japan to friend of a same Asia.」

【VIP発】モナーでパキスタン支援【のまネコ問題】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1129829678/
653名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 02:31:43
あ、タグに記載されようとしてる文はこれですね。訂正・・・
From Japan to friend of 「the」 same Asia.
654名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 02:34:13
>>629さん、ありがとうございます!
655名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 02:51:54
「何か冷たい飲み物をいただけませんか?」

これは I'd like to drink something cold. ですか?
それとも Could you give me something cold to drink? のように疑問文にしたほうがよいですか?
656名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 02:53:45
>>655
疑問文。
657655:2005/10/31(月) 02:53:52
どちらが自然でしょうか?
また、上記以外で回答例があったらお願いします。
658655:2005/10/31(月) 02:54:39
>>656
ありがとうございます。
659名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 02:54:56
>>657
Could I have something cold to drink?
660655:2005/10/31(月) 02:57:05
>>659
I を守護にするんですか、なるほど…
どうもです。勉強になりました。
661名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 03:01:12
>>634訂正
You seem like you’ve put on a bit of weight recently. Why did you delete the other pictures of you in a swimsuit? You're sucking in your belly in the one picture you left (the bikini one), aren't you?
喧嘩売ってるねw
662疲れたフリーター ◆jxx0hwckJ2 :2005/10/31(月) 03:44:53
>>624
米国産牛肉と国産肉牛肉(にくぎゅうにく)とでは、品質に悪と良という大きな差があるだけで
同じ牛肉であることには変わりませんが、オレンジとミカンとは生物学的に、品種(cultivar)が
違うわけではなく、まったく別の種です。 したがって、「牛肉問題」と「オレンジ/ミカン問題」
を同じように扱うことはできないので、 一方的に25年前に議論を戻すこととします。

It is true that U.S. beef and Japanese beef are significantly different in quality,
but they both are beef at all. Referring to U.S. orange and Japanese orange, however,
they have more than just a brand difference; they are completely different species in
biological classification. Therefore, we cannot discuss the two issues comparably ...

*最後の「一方的に・・・」は文意がつかめなかったので、訳してません。
品種はcultivarとありますが、単純にbrandとしたほうが分かりやすいと思いました。
663名無しさん@英語勉強中
疲れたフリーター ◆jxx0hwckJ2


英訳下手すぎ