☆☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ☆☆77問目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1素浪人 ◆SRONIN/KRM
☆☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ☆☆77問目

あなたの英語の宿題に関する質問に答えがもらえるかもしれないスレッド。

(・∀・) 質問する方へ
基本は「何を訊いても自由」だけど、回答者のレベルは様々です。
同じ質問を他のスレッドにマルチポストする事はやめましょう。

「適切な回答が欲しい人」 は、 あ な た の 学 年 も 明 記 し て ね。

>>2以降の注意事項も見てね。

(・∀・) 回答する方へ
「答えるも自由、答えないも自由」です。
気に入らない質問や回答は無視して、脊髄反射は控えましょう。
故意に間違った回答を書く事はやめましょう。
回答にはアンカー(回答先番号リンク >>*** )を必ずつけましょう。

前 ス レ

☆☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ☆☆76問目
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1127955269/
2素浪人 ◆SRONIN/KRM :2005/10/15(土) 18:26:33
(・∀・) 質問する方へ

 単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 で 調 べ た 方 が 早 く て 正 確 で す 。

オンライン辞書サイト (順不同)

 英辞郎 on the Web (アルク)             : http://www.alc.co.jp/
 g o o 辞 書 - EXCEED英和和英 (三省堂)       : http://dictionary.goo.ne.jp/
 excite 辞書 - 新英和和英 (研究社)          : http://www.excite.co.jp/dictionary/
 Yahoo!辞書 - プログレッシブ英和和英 (小学館) : http://dic.yahoo.co.jp/

自動機械翻訳サイト (順不同)

 Fujitsu   - ATLAS 英日日英翻訳体験コーナー : http://software.fujitsu.com/jp/atlas/sample.html
 excite    - エキサイト 翻訳                 : http://www.excite.co.jp/world/text/
 AltaVista - Babel Fish Translation            : http://world.altavista.com/
3素浪人 ◆SRONIN/KRM :2005/10/15(土) 18:32:37
(・∀・) 質問する方へ

 英語や日本語の訳のみを依頼する場合は、以下のスレを利用してね。

■■ 日本語→英語スレ PART 212 ■■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1128829583/

【和訳】英語→日本語スレ part121
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1128838066/

(・∀・) 関連スレッド

中学レベルから脱出できない英語学習者のスレ2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1125231973/

■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part105◆
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1129355704/

〓〓英語上級者専用 質問スレッド! Part 24〓〓
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1127633159/

4名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 18:43:58
Modesty is regarded as a virtue.

virtueにはaが必要で、Modestyにはaがないのはどうしてですか?
同じ名詞なんだから、どちらにもaがつくか、どちらにもaがつかないように
すべきなんじゃないでしょうか?
元の文は、It regards modesty as a virtue.だと思っています。

This is the dictionary (I told you about,about that you told,
which I told you about it) yesterday.

about that you told が間違いなのはどうしてなんでしょうか?
whichはthatとしてもOKだって習った気がするんですが。

You can enjoy some recorded music (during,however,while,until,
since) you wait.

howeverとしたら間違いなんですが、どうしてなんでしょうか?
あなたが待っているときはいつでも、レコードされた音楽を
楽しむことができると訳せないんですか? それはなんでなんでしょうか?

I will read a book when I (finished,have finished,will have finished)
this task.

これは()内の原形を選ぶ形だと思ったら、現在完了を選ぶようです。
時と条件を表す副詞節の中なんだから、原形が正しいんじゃないでしょうか?
前半の分にwillが入っているから、現在完了なんですか?
他の文では、前半にwillが入っていても、原形でした。
原形を選ぶか現在完了を選ぶかの判断の基準が分かりません。
そこを教えてください。

長々と質問してすみません。
おねがいします。
5名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 18:46:02
>>4
modestyは不可算名詞
能動態に直すとしたら主語は「一般の人々」
6名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 18:47:08
>>4
about that you told 
前置詞+thatという形にはできない
前置詞の後ろはwhichかwhom
7名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 18:49:02
>>4
howeverとしたら間違いなんですが、どうしてなんでしょうか?
あなたが待っているときはいつでも、レコードされた音楽を
楽しむことができると訳せないんですか?

「〜するときはいつでも」はwhenever
howeverは「どのように〜でも」あるいは「どれほど〜でも」
8名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 18:51:57
>>4
時と条件を表す副詞節の中では原則的にwillは使わないというだけで
完了形もありうる。ここでは未来完了の意味。
意味から選べ。
9名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 20:09:01
>原形が正しいんじゃないでしょうか。

原型を使う例
「要求、提案、命令、主張などを表す動詞、形容詞に続く名詞節の中では
助動詞should、あるいは原形不定詞が使われる。」

・They suggested that she remain here.
10名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 22:02:17
割り込んでの質問、失礼します。
His thinking was too complex for most people to understand.
「理解できないほどに複雑」
が和訳なのですが、
for most people to understandの部分はエキサイト翻訳によると
「ほとんどの人が分かるように」
となっています。以上のことから
「ほとんどの人が分かるほど、彼の考えは複雑だった」
という訳に辿り着いたのですが、何故これでは不正解なのでしょうか。
中学レベルの質問の内容でありますが、ご教授願います。
11名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 22:05:58
>>9
「原形不定詞が使われる」、はぁ?
そんなことを書いてる辞書があるのかい?
当然だけど、不定詞は文を構成する動詞にはならない。
そのremainは不定詞ではなくて、接続法の名残。shouldが
略されていると考えてもいいが、歴史的にはこの米語的
表現の方が古い。

12名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 22:06:55
1 The deluxe tour (a, Andes, at, includes, of, stay, two-day) the spectacular Machu Pichu ruins.(1語追加)
2 When we meet someoe for the first time, we usually form (an opinion, as to, is, that person, what) like.
3 During (about, asking, conversation, felt, how, I, kept, me, the, they) them.
4 If you are (are, back, come, customers, impossible, improbable, incapable, rude, they, to, to, unlikely).(3語不要)

並び替えの問題です。お願いします。
13名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 22:16:19
>>10
エキサイト翻訳がクソだから
tooは「あまりにも」
「ほとんどの人が理解するにはあまりにも複雑」→「複雑すぎてほとんどの人には理解できない」
14名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 22:20:50
>>10
His thinking was too complex for most people to understand.
=His thinking was so complex that most people couldn't understand it.
15名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 22:23:05
too〜to…=あまりに〜で…できない。
16名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 22:38:53
会話の流れを聞いていても、回答としてどっちかな?と思う文がありました・・・。

「i can't night」と「i can tonight」を聞き分けるにはどうしたらいいですか?
17名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 22:40:06
I can't nightなんてありえないだろ
1810:2005/10/15(土) 22:42:14
回答ありがとうございました。
基本的なことを失念していたようですね。
19名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 22:47:09
If the weather permits, we will go on a hike tomorrow.
=We will go on a hike tomorrow,(______)(______).
分詞構文の書き換えがよくわかりません。
よろしくお願いします
20名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 22:50:29
各英文で誤っている部分が各1箇所あります。
1
We also have a commitment (to revisit) sites regularly to check (if) a rating is still accurate, (that) links
still work and to look for and (evaluating) new features.

2
We stayed in a motel (called) the Frangista Beach by an R.V. park (where) denizens caught rays atop their
Winnebagos and made hatbands out of Budweiser pop tops, (which) were (in ample supply).

3
(None of) the places, however, (rise) to the decadence of the World, a multilevel club on Second Street near
Avenue C that (drew) club kids, artists, drag queens and other outcasts (at) the 1980's.
21名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 22:55:46
>>19
weather permitting
22名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 22:57:49
>>20
whether
supplies
in
23名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 23:01:44
>>20
1 evaluating → evaluate
2 where → whose
3 at → in
2422:2005/10/15(土) 23:03:33
まちがえた。スマソ
25名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 23:04:01
>>17
ありえないですかね???
「i can't night」=私は夜出来ない
「i can tonight」=私は今夜出来る
になりませんか?
26名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 23:07:28
>>25
文法的にはありえない
i can't (省略動詞) at night ならありうる
27名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 23:10:10
>>21
前後の分の時制が違う場合は having -edにすると言われたのですがどうして
この場合普通にweather permitingなのでしょうか?
28名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 23:10:27
>>25
night一語で副詞的に使うことはdけいないでしょ
29名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 23:15:31
>>27
確かに普通ではないよ。
weather permitting は「天気が許せば」という決まり文句。(辞書にも載ってる)
ちなみに tt だから。
30名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 23:17:16
>>27
てかそれは分詞のほうが時間的に過去のことを言ってるときな
31名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 23:19:05
追加。
普通ではないというのは、普通の規則どおりではない、ということ。
答えとしては「普通に」そうなる。
32名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 23:20:17
>>29
>>30
>>31
本当によく分かりました。ありがとうございました。
33名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 23:29:28
>>12
1 The deluxe tour (includes a stay of two-day at Andes with ) the spectacular Machu Pichu ruins.(自信なし)
2 When we meet someoe for the first time, we usually form (an opinion as to what that person is) like.
3 During (the conversation they kept asking me how I felt about ) them.
4 If you are (rude to customers, they are unlikely to come back).
34名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 23:33:44
>>32
そういうのは無人称独立分詞構文と呼ばれ、
主語は we や you などで、慣用表現になっている。
他に judging from 〜 「〜から判断すると」、
strictly speaking 「厳密に言えば」などがある。
35名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 23:38:36
>>34
weather permittingの主語はweatherだよ
36名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 23:48:22
天気が許せば

お天気が主語の分詞構文だから ing
お天気以外の物から受の立場ではないから ed には
ならないと簡単に考えてみよう。
37名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 00:05:23
辞書を調べたのですが、cataplexyとnarcolepticの意味がのっていませんでした。
この意味を教えて下さい、お願いします。
38名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 00:12:30
>>37
それらは医学用語だから、医学辞書みるか、googleしてみろ。
名詞はcataplexyとnarcolepsy。
39名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 00:12:52
>>37
ぐぐれ。医学の専門用語らしい。大学受験の過去問か?
40名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 00:21:37
>>38ですが、英字新聞の「眠りをつかさどる科学物質の発見」という記事を訳せという宿題です。
ありがとうございました。
41名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 03:34:00
>>26
>>28
難しいですね><英語;;;
ありがとうございましたm(__)m
42名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 10:09:14
宜しくお願いします。
I know he is reliable ( ) I have traded with him for years .
@but Asince Bthough Cwhether
You should not despise a man ( ) he is poor .
@and Abecause Bbut Cwho
When I was younger I could remember everything just ( ) it happened .
@as Aif Bthat Cwhether
He ran all the way to the station ( ) the train .
@in order that should he catch Alest he should catch
Bso that he could catch Cthat he may catch

43名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 10:12:26
1 一雨来そうだ。
It looks ( ) ( ) it is going to rain .
2 人間は考え、話すことが出来るという点で動物と異なっている。
men differ from animals ( ) ( ) they can think and speak .
3 彼はそうすぐにはなおるまい。
It will be some time ( ) he gets well .
4 君はとても楽しい人だから何度でも来て下さい。
Such ( the pleasure / that you / come /you give / is /cannot ) too often .
お願いします。接続詞に関わる用法の問題です。
44名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 10:29:22
>>42
since

because

as

so that he could catch
45名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 10:44:23
お願いします。

Then I see the smile as I go、(oh, oh, oh) と

When I see you smile and I go         と 

When I see you smiling, I go          はみんな一緒の意味ですか?

46名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 11:10:12
>>44 ありがとうございます。
47名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 12:40:24
>>43
1. as if
2. in that
3. before
4. Such ( is the pleasure you give that you cannot come ) too often.
48名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 14:57:28
質問です。
Tired from the day's work, he went to bed early.
という文章なのですが、これは Because he was tired from〜を分詞構文にしたものですよね。
受身の分詞構文の場合Beingが省略できるのは分かるのですが、
このtiredって形容詞ですよね?どうしてBeingが省略できるのでしょうか。
49sage:2005/10/16(日) 15:14:41
>>48
tiredは形容詞じゃないよ。tire の過去分詞
50名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 15:19:05
>>49
そういう問題じゃない
Beingは常に省略可能
51名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 15:27:55
>>50
でも問題きている人は、
> このtiredって形容詞ですよね?どうしてBeingが省略できるのでしょうか。
ときいています。ってことは、>>48 さんは、まずtiredが形容詞だとおもって
いるんでしょう。でも過去分詞じゃないと Beingは省略可能にならないでしょう。
だから " tiredは形容詞じゃないよ。tire の過去分詞 " と書いたわけです。
52名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 15:29:16
>>49
>>50
Beingは常に省略可能なんですか。勉強になりました。
答えていただき、ありがとうございました。
53名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 15:30:57
>>51
形容詞でもBeing省略できますよ
54名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 15:31:51
ついでに言うとtiredを形容詞と考えても何の問題もない
55名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 15:35:13
>>51
>>53
>>54
皆さん解説ありがとうございます。
tiredで辞書を引くと形容詞として載っていたので、疑問に思いました。
いずれにしろBeingを省略してもいいみたいですね。覚えておきます。
56名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 15:46:51
どなたかお願いします

It seems that he is happy in his new home.

→He ( ) ( ) ( ) happy in his new home.

Being poor,she could not buy it.

→( ) ( ) ( ) poor,she could not buy it.

It is impossible to tell when he will arive.

→There is ( ) ( ) when hi will arrive.
57名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 15:54:57
>>56
seems to be

Since she was

no telling
5856:2005/10/16(日) 16:02:23
>>57

ありがとうごいざいます
59名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 16:08:36
>>53
しつこいようですみませんが、 形容詞でbeingが省略できる文を書いていただけますか?
もしも形容詞の場合はbeingが省略できないように思えます。 たとえば、
Being busy at work, I could not see her.
beingをとったら不自然になるのじゃないでしょうか?
60名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 16:17:20
へんじゃない
61名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 16:25:49
>>59
Beingの後ろが名詞でも省略ができるよ
とにかく分詞構文のbeingは常に省略可能
6253ではないが:2005/10/16(日) 16:28:48
>>59
Numb from the cold, his hands could not find the key.
寒さで手が感覚を失っていたために、キーを手探りで捜せなかった。
(英文法解説 江川 p.345)

「He was very tired.(○)」はOKですが、「He was tired very much.(×)」
はダメです。また、「tired」は比較活用します。
tired-more tired-most tired
これらの点を考慮すると、「tired」は「形容詞」と考えるのが一般です。
63名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 16:35:59
>>60-62
どうも。とくに>>62さん、例文もひかれ、ありがとうございました。
64名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 17:23:21
間違った部分を指摘し、訂正せよ。
1.Nobody knows where Jim is;he must leave for the afternoon meeting.
2.Never I have dreamed to attend such a beautiful concert held in
the newly-built hall .
3.
The instructor should have had answers to most of the questions
the students might have in class concerning the computer .
※タイトルが「助動詞の補助活用」だったので、
1.leave→have left
2.?
3.should have had→should have
にしてみたのですが、確信ありません。どなたか分かる方、お願いします。
65名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 17:27:23
2はneverが最初に来てるんで倒置が起こるのでは
66名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 18:15:17
以下の文が間違っていたら正しい文に訂正し、誤りがないならば○と書け。

1. I'm writing in reply to your letter that I've received three days ago.

2. He gave me a good advice.

3. It is no need to tell the police about that.

4. I was stolen my wallet.

5. Joun is happiest when he is with his friends.

1.I've received → I received
2.→○
3.?
4.My wallet was stolen.
5.?
さっぱり分からん…。お願いします
67名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 18:28:27
>>66
2. a good advice→some advice (adviceは不可算名詞
68名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 18:54:52
>>66
3. there is no need
4 I was stolen of my wallet
5 Joun is at his happiestかJoun is happyかな?
6966:2005/10/16(日) 19:14:08
>>67 >>68

ありがとう
70名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 19:18:22
I didn't his carry on this wagon car.Especially I take it one.
この文ってどういう意味?
71名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 19:49:44
This morning it was (too,more,much) cooler than yesterday morning.

今朝、という意味のあとにどうしてitがはいっているんでしょうか?
入っていないほうがしっくりくるんですが?

おねがいします。
72名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 19:52:55
>>71
そういう言い回しがあるってだけ。
時のitと重ねて使っても問題ないし
itが入っていなくても別にいいでしょう。
73名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 19:53:51
>>70
前後の文を載せなさい、そしたら正確に訳してやるよ
74名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 20:29:17
let's work togetherってどう訳せばいいのですか?
75名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 20:32:33
>>74
さぁ、一緒に取り組みましょう
76名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 20:37:45
何してる?と聞かれて「私は今あなたに手紙を書いています。」と答えたい時、
I do write letter to youで合ってますか?(自信なし・・・)

修正/訂正お願いします
77名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 20:42:56
thoughの発音が分かりません。
辞書の発音の仕方のマークもイマイチ・・・

カタカナで表記してくださいm(__)mお願いします
78名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 20:46:22
和文英訳の問題です。
問題:次のA、Bの二人の対話のうち、Bのセリフの部分を、【 】の語を全て用いて英訳しなさい。

1.
A:My cousin is coming to visit this fall.
B :ぼくのこと覚えているといいなあ。【hope】

2.
A:Refresh my memory.
B:まだぼける年でもないでしょ。【senile】

3.
A:What does she do?
B:いろんな事に手を出しているみたいだ。【irons in the fire】

4.
A:She hobnobs with the rich and fameous.
B:彼らは同時に彼女の顧客でもあるわけだ。【clients】

5. ※ただしAのセリフは英訳しなくてよい
A:高給取りになり、豊かな生活をするには、代償があるよね。
B:でもそれが世の常だよ。【way】

6.
A:Dont't take it for granted that I'll get married.
B:それじゃ一生独身で通すの。【remain, rest】

7
A:She has so much going for her.
B:うらやましそうに彼女を見るな。【give, envious】

以上です。答えやすい問だけでも構いませんので、どなたかご解答おねがい致します。
79名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 20:49:01
>>76
i'm writing (letter) to you.
80名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 20:49:59
>>77
おれ、英語のカタカナ表記は嫌いだから回答は控えさせてもらうね
81名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 20:50:49
1.日本語を参考に( )内な語句をならびかえなさい。
このカメラを金曜日までに修理してもらいたい。
I would like(repaired/by/the camera/be/to)Friday.
2.2つの文がほぼ同じ意味になるように英文を完成させなさい。
I want to read that book,but I don't have enough time to read it now.
→I wish________
お願いします。
82名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 20:51:46
>>77
ゾ(thに濁点を付けた感じ)ウ・・・が近いか?
8382:2005/10/16(日) 20:52:24
thに濁点→thinkのthに濁点
84名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 21:01:30
>>75
ありがとうございました
85名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 21:11:13
>>81
1.I would like the camera to be repaired by the Friday

2.I wish I had a enough time to read that text book.
86名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 21:36:44
>>82-83
ソーウだと思っていたらゾウ(のような)発音だったとは・・(>_<)
ありがとうございましたm(__)m
87名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 21:38:06
彼の友情なんてそんなものさ
So (  ) (  ) his friendship!

地球の面積の約4分の3は水で覆われている
About (  ) of the earth's surface is covered with water.

穴埋め問題なんですが、分かりません・・・。宜しくお願いします。
88名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 21:39:12
age
89名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 21:41:43

・次の□に当てはまる語を入れよ
   Not only you but also she likes this song .
  = She as □ as you likes this song .
90& ◆Qm0IBGRD6k :2005/10/16(日) 21:50:08
>>89

well
91& ◆TTLQTUMllo :2005/10/16(日) 22:03:32
>>87

About (three-fourths) of the earth's surface is covered with water.
92 ◆BLACK/jUio :2005/10/16(日) 22:08:40
緊急ですッ!!曲を書くのに困ってるんですが、似たような意味になる英文おしえて下さい;;


1…この愛は真実(本物)だから
2…変わらない2人のままで
3…××(名前)が傍に居たらいいな
4…一生××を愛す!

時間無いですー。誰かホントお願いします(汗)
93名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 22:13:46
明日までの宿題なんでお願いします!

1.飛行機で行けば一日でロンドンへ行ける.
  Flying (     ) us (   ) go to London in a day.
2.disabled:形(        )
3.communicate him the story
  正しい形に直せ。(                  )
4.culture:動(        )
5.実現性のない計画:(         )
6.absolutely:副(         )
7.金庫:(      )
8.element = (     )
9.besides ≒ (   ) (     ) (   ) 〜
10.彼はその事業に全財産を賭けた.
  He (     ) all his fortune (   ) the enterprise.
94名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 22:14:40
>>92
This love is because it is true (real thing)
Become it when ×× (name) is in by the side like two people
..no change.. ..good.. … ×× is loved all one's life.
95名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 22:28:09
1 その国の労働人口の約45%は女性である。
  (the country's, women, workforce, of, for, 45%, account, about).
  The country's workforce account of women about for 45%.
2 ロサンゼルスはフィラデルフィアの3倍以上の大きさだ。
  Los Angeles is (of, the, Philadelphia, than, size, times, more, three).
  Los Angeles is the size of more three times than Philadelphia.
3 質問を受けた100人のうち、5人に1人は政治に全く関心を示さなかった。
  Of (questioned, one, every, the, five, 100 students, out, of) showed no interest whatever in politics.
4 海の水の量は陸地の水のほぼ40倍である。
  There is (of, the sea as, on, about, much water, in, forty times as) land.(1語不要)

並び替えの問題です。添削お願いします。後3,4がわからなかったのでお願いします。
96theREVOLUTION:2005/10/16(日) 22:30:16
What's this homework for?

>>93 名前:名無しさん@英語勉強中 :2005/10/16(日) 22:13:46
明日までの宿題なんでお願いします!

1.飛行機で行けば一日でロンドンへ行ける.
  Flying (allows  ) us (to   ) go to London in a day.
2.disabled:形( katachi tte dou iu koto?  )
3.communicate him the story
  正しい形に直せ。(tell him the story      )
4.culture:動( culture   )
5.実現性のない計画:(  an unrealistic plan   )
6.absolutely:副(    absolutely  )
7.金庫:(  safe   )
8.element = ( 要素    )
9.besides ≒ (   ) (     ) (   ) 〜
10.彼はその事業に全財産を賭けた.
  He (  invested   ) all his fortune ( in  ) the enterprise.
97名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 22:31:44
>>93
とりあえずわかったやつだけ
2:身体障害の
4:教養のある
6:絶対に
8:要素
9897:2005/10/16(日) 22:39:12
>>93
>>96さんがすでに答えてたね。
2、4、6は単語の意味答えろじゃなかった・・・orz
99名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 22:45:09
>>96

1 takes to
3 communicate the story to him
8 factor
9 in addition to
100名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 22:45:30
1.飛行機で行けば一日でロンドンへ行ける.
  Flying ( enables ) us ( to ) go to London in a day.
2.disabled:形( 身体障害のある )
3.communicate him the story
  正しい形に直せ。( communicate the story to him )
4.culture:動( 栽培する,養殖する )
5.実現性のない計画:( bubble )
6.absolutely:副( 絶対的に,まったく,確かに )
7.金庫:( safe )
8.element = ( factor )
9.besides ≒ ( in ) ( addition ) ( to ) 〜
10.彼はその事業に全財産を賭けた.
  He ( ventured ) all his fortune ( on ) the enterprise.
10182:2005/10/16(日) 22:48:42
>>96
1. Flying (allows) us (to) go to London in a day.
2. 不具になった, 身体障害者になった
3. communicate the story to him
4. …を栽培[養殖・培養]する
5. an unrealistic plan
6. 絶対的に、完全に
7. safe
8. factor
9 in addition to
10. He (staked) all his fortune (on) the enterprise.
102 ◆BLACK/jUio :2005/10/16(日) 23:06:38
これもお願いします。似たような意味でいいんで英訳を…

・××に捧げる言葉
・それが私の希望だ
・消えない幸せ
103名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 23:08:29
>>102
Word dedicated to ××
It is my hope.
Happiness where it doesn't disappear
104名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 23:09:31
5. a long shot 無謀な試み、実現性の薄い計画
105名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 23:21:20
宿題なんですが分からなくて困ってます!
よかったら回答お願いします。

次の2文がほぼ同じ内容になるように,___に適する語を書きなさい。

(1)
{ I don't have any brothers.
{ I have _____ _____.

(4)
{ There is no man in that school.
{ There aren't _____ _____ in that school.
106名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 23:24:09
(I wish) Whoever sits in that chair shall not be able to move out of it until I say so.
 ↑
この訳は
私がそういうまであのイスに座るものは誰でさえ動かせたくはない?????  

なんかうまく訳せないので助けてください… orz
107名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 23:33:45
>>106
あの椅子に座る人は誰でも私が言うまで動かせなかったらいいなぁ。
108名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 23:41:04
>>105

no brother

any men
109名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 23:49:32
>>107
ありがとござますた!
110名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:03:14
はじめまして。高1です。
で、質問なんですが、

fun って名詞あるじゃないですか?
おもしろかった!っていうのは、 I was a fun. じゃだめですか?
S=Cってのは成り立たないんですか、この場合?
I had a fun は正解なんでしょうか…?
111名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:06:35
>>110
>I was a fun.だめ

>I had a fun.まあよし
112名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:08:22
>>111
それは…私=楽しさ ってなるからダメなんですか?
funを使って、楽しかった〜ってのはなんていいますか?
113名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:09:07
>>108
回答ありがとうごさいました!
114名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:10:24
>>110

I was a funだとS=Cが成り立つが私は面白い人だったになる
115名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:10:55
>>112
>I ≠ a fun

>funを使って、楽しかった〜ってのはなんていいますか?
i had a lot of fun
116名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:19:43
>>112
そうです。
人=面白さ(という抽象概念)は=になりません。

補語に名詞が来る場合には厳密に=でなければなりません
つまり、
I was a funny man.
なら、
人=(面白い)人
になるからおkなんです。

厳密に=でないときには
補語は形容詞になります

I was funny.○
I was a fun.×
117名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:22:15
さて、前のスレッドからの持ち越しであるが、
Much has been written about ...
という件について、英文法の専門家(ドラゴン桜のモデルになった某
予備校の教師)に聞いたところ、このMuchは、「名詞です」とのこと。
ようするに、much は、形容詞の名詞用法とみてよいらしく、副詞として
考えるのは全くの間違いだということをこの「ドラゴン桜のモデルとなった
教師」(東大英語受験の専門)はおっしゃっている。
ということで、これをしっかり理解すること。
118名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:31:00
>>117
>(ドラゴン桜のモデルになった某予備校の教師)

>「ドラゴン桜のモデルとなった教師」(東大英語受験の専門)

おまえ性格悪いだろw
119名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:33:00
>>117
しつこいから過去ログを見直してやったら
「much=副詞」と主張しているやつは1人もいなかったぞ。
要するに勘違いだな
120名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:34:40
get rid ofのridって品詞何?
121名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:39:33
>>120
get rid ofで一つのかたまりと考えてください。
122名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:57:45
>>119
いや、能動態にしたときに、副詞であるとしている。それは間違いだ。
このあたりの文法を理解していないと、
Quickly was written about ....
なんていう間違った英語をついつい書いてしまうヤカラになる。
123   :2005/10/17(月) 00:59:14
Ted Carson was born in N.Y on August 7,1944 at 10:30 in the morning

という文があるのですが、特定の朝をさす場合はin the morning が on the morning
になるのではないんでしょうか?
124名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 01:01:12
>>123
それはないでしょう。
on は、日についてでしょう。in は、朝とか夕方とかそういうことでしょう。
それらは決まっているので、別の言い方は不可能でしょう。
125名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 01:01:15
>>122
おまえその例文好きだなwしつこーい
そんな英語が正しいなんて言ってるやついなかっただろ。
もう止めれよいい加減
126名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 01:06:41
>>123
on the morning of August 7 という表現なら on になる。
127名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 01:08:27
onは、Augustのところで特定の日になっているからいいんでない?
ここでのinは、「午前」という期間を表しているんだよ。
 
128名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 02:00:00
訳をお願いします。

A camera is usually chosen because of its simplicity of operation
the same as its ability to shoot high-quality pictures.
129名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 02:04:22
A few minute' walk brought me to the ruins of Olympia.
この文章の主語と動詞がよくわからないんですが、
これってA few minute' walk が主語で、broughtが動詞、っていう構造になってるんでしょうか?
とすると、A few minute' walkってどういう意味なんでしょうか?
あと、アポストロフィは何か意味があるんでしょうか?お願いします。
130名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 02:11:22
>>129
数分歩いたらオリンピアの遺跡に着きました。

主語 A few minute' walk 直訳は「数分の歩き」
アポストロフィーは所有格one'sの意味だよ

動詞 brought
131123:2005/10/17(月) 02:14:16
ありがとうございます
132名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 02:15:57
ありがとうございます!
あ、それとA few minute' walkじゃなくてA few minutes' walkでSが抜けてましたね、すみません
133名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 02:16:09
>>128
A camera is usually chosen because of its simplicity of operation
the same as its ability to shoot high-quality pictures.

カメラはたいてい、高画質な撮影機能と同じように
操作の単純性で選ばれるものです。
134名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 02:19:38
>>133
どうもです。助かりましたぁ。
135名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 03:57:32
1 Another ploblem is that genes from GM plant could
escape into a natural population of a related species.

2 The third worry is connected to producing seeds for
crops that cannot germinate to produce next year's seeds.

この2つお願いしたいです。どちらか一方でも構いませんので、
どなたか和訳できる方いらっしゃいましたらお願いいたしまs!!
136名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 04:19:02
>>135
こんな時間にどうした?

1別の問題は、GM植物の遺伝子が近縁種の自然個体群に紛れ込むかもしれないということです。

2第3に懸念されることは、次の年の種子を発芽させることができない作物のために種子を作り出すことと関連します。
137名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 04:22:21
>>136さん
試験前日で必死なものでw
そしてどうもありがとうございます!!助かりました。
138名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 06:58:02
>>79
thank you so much!
139名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 07:51:16
和文英訳の問題です。
問題:次のA、Bの二人の対話のうち、Bのセリフの部分を、【 】の語を全て用いて英訳しなさい。

1.
A:My cousin is coming to visit this fall.
B :ぼくのこと覚えているといいなあ。【hope】

2.
A:Refresh my memory.
B:まだぼける年でもないでしょ。【senile】

3.
A:What does she do?
B:いろんな事に手を出しているみたいだ。【irons in the fire】

4.
A:She hobnobs with the rich and fameous.
B:彼らは同時に彼女の顧客でもあるわけだ。【clients】

5. ※ただしAのセリフは英訳しなくてよい
A:高給取りになり、豊かな生活をするには、代償があるよね。
B:でもそれが世の常だよ。【way】

6.
A:Dont't take it for granted that I'll get married.
B:それじゃ一生独身で通すの。【remain, rest】

7
A:She has so much going for her.
B:うらやましそうに彼女を見るな。【give, envious】

以上です。答えやすい問だけでも構いませんので、どなたかご解答おねがい致します。
140名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 09:55:54
マルチですみません。
( )の中教えて頂きたいのですが…少々長くて申し訳ないです。
1.サリーはそのバラの花束に喜んだ。
Sally( )( )with the bunch of roses.
2.私は彼のわがままにいつも困っている。
I( )always( )by his selfishness.
3.飛行機の墜落事故で50人が死亡し、5人が負傷した。
Fifty people( )( )and five( )( )in the plane crash.
141名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 09:57:02
4.その列車は台風のために遅れた。
The train( )( )by the typhoon.
5.その少女は学校の制服をきています。
The girl( )( )in her school uniform.
6.トムはCDプレーヤーを修理してもらった。
Tom( )his CD player( ).
7.私はバスケットボールをしているときに、指を骨折した。I( )my finger( )while playing basketball.

以上です。よろしくお願いいたします
142名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 09:58:51
マルチですみません!次の語句を並びかえてほしいです!お願いします!
@学校から家に帰る途中で、にわか雨にあった。
I( a shower,in,caught,was)on my way home from school.
Aその薬はガンに効くとわかった。
The medicine(be,cancer,was,to,effective,proved,against).
B彼女はその大きな犬に触れるのを恐がった。
She(to,the,scared,dog,was,touch,big).
C強風で私の帽子は吹き飛ばされた。
I(blown,by,off,wind,the,had,strong,my hat).
143名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 11:07:12
宿題でわからないところがあるので教えてください。

Joe's ruthlessly competitive company doesn't buy out small book stores like Kathleen's "The Shop Around the Corner."
He puts them out of business without a second thought.

この文章を訳せというのが宿題で、辞書をひいて調べながら訳したのが↓なんですが、

ジョーの無情な自由競争による会社はキャサリーンの"街角の店"のような本屋を買収できません。
彼は考え直さずにビジネスから彼らを置く。

変な訳になってしまうんです。putも結局わからないままで。
yahooの翻訳のやつを使っても納得できないので自然な文章に訳していただけないでしょうか。
144名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 11:49:04
I was cought in a shaower
The medicine was proved to be effective against cancer
She was scared to touch the big dog
I had my hat blown off by the strong wind
145143:2005/10/17(月) 12:33:16
お願いします。誰か助けてくれませんか?(;_;)
146名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 12:45:56
>>143
ジョーの非情な競争心の強い会社は、キャサリーンの"街角の店"のような小さな本屋を
買収することはしない。彼はためらうことなく、それらを潰していく。
147名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 12:58:05
>>146
putは潰していくとも訳せるんですね!とても助かりました。本当に有難うございました。
148名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 13:01:39
>>147
put them out of business
それらを out of business の状態に ---> 置く
149名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 13:13:59
>>148
out ofが中から外へという意味があるから潰していくという意訳になるということでいいんですよね?
150名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 14:00:13
>>149
辞書で business を引くと out of business 「破産して・廃業して」が載っている。
別に意訳したわけではないよ。
151名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 16:17:12
比べてみよう! 生徒と英語教師w

英語教師は、               生徒は、
     給料をもらって、           学費を払って、

     英語だけ1教科を、          数学、社会など5教科以上を、

     30年間担当して、           3年間勉強して、

     高校卒業程度の英語レベル    高校卒業程度の英語レベル

>英検準1級以上の英語の先生、中学1割・高校でも2割
>ttp://ha4.seikyou.ne.jp/home/kinkyo/20040300.htm#3/30_6
*英検準1級は短大卒レベル、2級は高校卒業レベル
152123:2005/10/17(月) 16:47:39
>>139

ぼくのこと覚えているといいなあ。【hope】
I hope he remembers me

いろんな事に手を出しているみたいだ。【irons in the fire】
She seems to have many irons in the fire

彼らは同時に彼女の顧客でもあるわけだ。【clients】
they are as well as her clients

でもそれが世の常だよ
but that is the way the world goes

うらやましそうに彼女を見るな。【give, envious】
Don't give her envious eyes

自身ないけど。。
153名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 16:49:55
いいなあ今時の中高生はこんなところで教えてもらえて
154名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 17:48:42
辞書見ても意味がよくわからなかった。

poem poetry はそれぞれ可算 か不可算名詞か。
複数形で主語として扱った場合  be動詞は is are どちらを
とるのか。そしてpoem と poetryの意味の違い
を教えてください
155 :2005/10/17(月) 18:04:34
>>154
poem   加算名詞 (一編の)詩  a poem
poetry 不可算名詞 (集合的に)詩 一編の詩はa piece of〜

156名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 19:08:02
次の英文の態(voice)を変えなさい。なお受動態に変えられる箇所が3つあります
Nobody would have stared at him if they had told him beforehand what clothers one had to wear on such
an occasion.

下記の英文では最上級が使われていますが、これを原級、比較級をもちいたものに変えなさい
The Mississippi is the longest river in the United States.

次の英文aとbの空所に同じ語を入れなさい
a your dream can be interpreted ( ) two different ways.
b it is easier to walk ( ) a short skirt than ( ) a long one

a we all live within walking distance( ) each other.
b what a pity that he,( ) all men, should fall a victim to the disease!

a this flight connects ( ) the flight for Philadelphia
b i cannot keep pace ( ) your way of living

次の英文(a)と同じ意味になるように、(b)の英文の空所に適当な語句を補いなさい

a I don't think you need to stay any longer.
b I don't think it is( ) to stay any longer.
157名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 19:12:15
最初の問題は
He would have been stared if he had been told beforehand what clothers had to been wear on such
an occasion.で、he would haveとif he hadにbyをつける必要はないのでしょうか?
次の最上級の書き換えの問題は
No river is longer than The Mississippi in the United States.
No river is as longer as The Mississippi in the United States.
で合っているのでしょうか?
残りの二つの穴埋め問題はさっぱりわからないです。
158名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 19:16:12
>>156

b I don't think it is( necessary) to stay any longer.
159名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 19:19:13
>>156

a this flight connects (with ) the flight for Philadelphia
b i cannot keep pace (with ) your way of living
160名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 19:20:40
すいません、「木村さん、流石ですね」という文章はなんと言えばいいのでしょうか?
161名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 19:22:44
>>160
No man is bigger than Kimura in the world.
162名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 19:23:45
>>156

a your dream can be interpreted (in ) two different ways.
b it is easier to walk (in ) a short skirt than (in ) a long one
163名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 19:24:08
>>161
お前俺のケツの中でションベンしろ
164名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 19:28:37
>>157
as 〜as の間は形容詞の原型

The Mississippi is longer than any other rivers in the United States.
165名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 19:29:39
>>163
I apologize to you.
166名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 20:35:40
1.I make ( ) a rule ( ) keep regular hours.
私は規則正しい生活をすることにしています
2.( ) die young and others live long.
若くして死ぬ人もいれば、長生きをする人もいる。

3.This is ( ) I can give you.
あなたにあげられるのはこれがすべてです

4.( ) of these plans will do.
それらのどの計画でも結構です。


誰かお願いします。
167名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 20:48:54
1, make it a rule to
2, Some
3, all
4, Either
168名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 20:52:27
littleとa littleの使い方がわかりません
I don't understand English a little.
I don't understand English little.
どちらの言い方もありますか?
169名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 20:52:49
@私は現実と同じくゲームでも苦戦していました
Aもちろん夢の中でも。

を英語に翻訳お願いします。
170名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 21:03:11
@They had burns all over their bodies.I was very sad when I saw those people.

AMorning came and the sun rose,but the girl never moved again.
翻訳して下さい。お願いします
171名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 21:03:15
和文英訳の問題です。
問題:次のA、Bの二人の対話のうち、Bのセリフの部分を、【 】の語を全て用いて英訳しなさい。

1.
A:My cousin is coming to visit this fall.
B :ぼくのこと覚えているといいなあ。【hope】

2.
A:Refresh my memory.
B:まだぼける年でもないでしょ。【senile】

3.
A:What does she do?
B:いろんな事に手を出しているみたいだ。【irons in the fire】

4.
A:She hobnobs with the rich and fameous.
B:彼らは同時に彼女の顧客でもあるわけだ。【clients】

5. ※ただしAのセリフは英訳しなくてよい
A:高給取りになり、豊かな生活をするには、代償があるよね。
B:でもそれが世の常だよ。【way】

6.
A:Dont't take it for granted that I'll get married.
B:それじゃ一生独身で通すの。【remain, rest】

7
A:She has so much going for her.
B:うらやましそうに彼女を見るな。【give, envious】

以上です。答えやすい問だけでも構いませんので、どなたかご解答おねがい致します。
172名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 21:04:16
>>152
ありがとうございました
173名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 21:07:53
>>170
@彼らは体中が焼けていた。私はその人たちを見てとても悲しくなった
A朝が来、太陽が昇ったが、その少女が動くことは二度となかった
174名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 21:27:10
Once a couple gets married, they become independent (on, of, with) their parents.

( )内から適する語を選ぶ問題です。お願いします。
175名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 21:28:40
明日までの宿題です。 よろしくお願いします。

1. Many wines improve (a. with b. by) age.
2. I regret (a. to be b. being) unable to go.
3. I took her to a (a. near b. nearby) restaurant.
4. It was (a. so b. such) warm a day that we decided to go on a picnic.
5. There hats are all of (a. a size b. sizes).
6. Some people were (a. talking b. discussing); some interesting to the music.
7. He (a. came b. went) back to his senses.
8. His (a. rapid b. rapidly) drawing the picture surprized me.

1=a 2=a 3=b 4=? 5=b 6=b 7=a 8=a

これで当たってますでしょうか?
176名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 21:32:28
>>167
ありがとうございます
177名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 21:34:08
>>174
of
178名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 21:35:28
どなたか答えやすいところだけでもいいので>>171に答えていただけないでしょうか
179名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 21:37:55
>>175
4はso
180名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 21:55:19
「何かいう事があるの?」の英訳で
「What do you have to say?」っておかしいですかね?
正答はanythingを使うんですけど。
181名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:03:00
>>180
what do you have to say ?だったら「あなたは何を言わなくてはいけないの?」
という訳になる
182名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:05:20
>>171
1. I hope he will remember me.
2. You are not old enough to be senile./
You are too young to be senile.
3. She seems to have many irons in the fire.
4.They are her clients / at the same time./ as well
5. That's the way it goes.
6. Then are you going to remain single for the rest of your life ?
7. Don’t give an envious look to her.
おれの英語力ではこれが限度
183名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:09:07
>>171
1. I hope he remembers me.
2. It’s too early for you to become senile.
3. She seems to have a lot of irons in the fire.
4. They are her clients at the same time.
5. That’s the way it is.
6. Then, you are going to remain single for the rest of your life?
7. Don’t give her such a envious look.
184名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:11:41
>>169もよろしくお願いしますm(__)m
・現実と同じく、ゲームでも苦戦してた
・もちろん夢の中でも
185名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:14:10
間違い探しの問題です。よろしくお願いします。

1.The new model 1(costs)2 (twice)3(more as)4(last year's model).
3が間違いなのはわかるんですが、これをどう直せばいいかわからないです。

意味がほぼ等しくなるように適切な語を入れる問題。合ってますか?
(a)I don' think you can read that book as easily as she can.
(b)I think she can read that book (more) easily (than) you can.
186名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:17:16
>>185
as much as

合ってる。
187名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:18:02
次の英文を訳せ。
The differences in Japanese and American family relationships do not stop once
the children grow up and the parents become elderly.

お願いします。
188175:2005/10/17(月) 22:18:25
>>179

どうしてsoが入るのでしょうか?
189名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:18:50
>>186
ありがとうございますぅ!
190名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:19:11
ここに行けと言われたのでお願いします。

Whatever problems you are dealing with, chances are they could be thought of in a way
that includes a genuine desire to learn from them.

構造がわかりません。
「あなたが扱う問題は何でも」は主語ではないですよね?なんでしょうか。
そのあともまったくわかりません。よろしくお願いします。
191名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:20:14
>>184 文脈がわからんから、答えれねー。
192名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:24:35
>>187
The differences in Japanese and American family relationships do not stop once
the children grow up and the parents become elderly.
違い、日本とアメリカにおける家族関係についての違いは、止まらない
いったん子供が成長して親がもっと年を取ることに止まらない。
193名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:28:36
>>190
Whatever problems you are dealing with, chances are they could be thought of in a way
that includes a genuine desire to learn from them.
たとえどんな問題を処理しようと、機会というものは
その機会から学びたいという真の願望を含んだ方法で考えられるものだ。
194名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:30:36
>>193 chances are that/ おそらく
195123:2005/10/17(月) 22:31:10
>>188

suchだとsuch a 形容詞 名詞の順になり
soだとso 形容詞 a 名詞の順になる
196名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:31:32
>>169
1. I was having a hard time in the game, as in real life
2. Of course, in my dreams too.
197190:2005/10/17(月) 22:36:01
>>193
ありがとうございます。
chances are they could be thought・・・
のtheyは訳から考えるとchancesのことですよね?
これは文法的にどうなっているんですか?
SVSVってありえるんですか?
198名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:37:48
>>182
>>183
ありがとうございました。
5のThat's the way it goes. 
   That’s the way it is.というのはイディオムなのでしょうか。
itは一般に事を指しているのでしょうか。
199名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:42:10
>>197
theyはproblemsだよ
200名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:45:12
並び替えの問題です。合ってるかチェックお願いします。

1 仕事は先延ばしにするほど、やりたくなくなるものだ。(1語不要)
The longer you put off your work , (will,to,the,inclined,you,not,less,be) do it.
→The longer you put off your work, (the less you will be inclined to ) do it.

2 働く女性の数は20パーセントも上昇している。(1語不要)
(women,of,has,working,as much as,the ,to,increased,by,number) 20 percent.
→(The number of working women has increased by as much as) 20 percent.

3 君ならバス停まで10分とかからないでしょう。
It (less,you,take,than,will) ten minutes to (get) to the bus stop.
→It ( will take you less than ) ten minutes to (get ) to the bus stop.
201190:2005/10/17(月) 22:47:58
>>197
chances are 機会は
they could be thought of in a way・・・ それらは・・・方法で考えられる。
となりますよね?
chance are と they could be thought の関係はどうなっているのか教えてもらえませんか?
202199:2005/10/17(月) 22:48:42
>>197
>>193は機械翻訳だと思う>>192も同じ
The differences in Japanese and American family relationships do not stop once
the children grow up and the parents become elderly.
日本とアメリカにおける家族内の関係の違いは、
いったん子供が成長して親が年を取ったからといってとどまるものではない。
今イチ変な文だと思うけどこっちの英語力の問題かもしれん。
203名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:49:16
>>200
1 正解
2 as much as by
3 正解
204名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:52:00
>203
2はby as much as でいいと思うんだが。
205名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:52:19
>>203
検索すると increased by as much as のほうが多いよ
206199:2005/10/17(月) 22:52:50
>>201
Whatever problems you are dealing with, chances are they could be thought of in a way
that includes a genuine desire to learn from them.
どのような問題にあなたが取り組んでいるにしても、おそらく(これがchances are)それら
(問題のこと)はそれらから学ぼうとする純粋な要求を含むようなやり方で考えることができるであろう。
207名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:53:44
英辞郎では by as much asはあるが as much as byはないな。
208名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:54:47
>>95
をどなたかお願いします。
209名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:57:24
>>203 204 205 207
レスありがとうございましたぁ!

2はby as much as でOKですかね?
210名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 23:01:24
>>206
chnaces areで「おそらく」という意味になるんですか?
辞書を調べても載ってないのですが。。。
211203:2005/10/17(月) 23:01:37
>>204-205 >>207 >>209
いい加減なこといってスマソ

でも 差を表わす by と学習してて
by 差分 で感じで覚えてたんだけど
なんでこの場合は
byが前に出るのか、アホなおいらに教えてくれ。たのむます。

>>209
英辞朗に出てるのだから、そっちが正解では。
212名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 23:03:04
>>211
勉強不足w
213180:2005/10/17(月) 23:04:25
>>181
あぁ、正答はdo you have anything to say?で、
to sayがhaveにかかるかanythingにかかるかって差になるんですかね?
ありがとうございました。
214名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 23:06:03
>>212
理屈で教えられない馬鹿は引っ込んでろ
215名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 23:07:44
英二郎より
chances are that
《The 〜》恐らく〜だろう、ひょっとしたら〜
・ The chances are that he will come out of the investigation blameless.
恐らく彼は罪を問われずに捜査の対象外となるだろう。
216名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 23:07:54
>>214
逆切れ乙。
217名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 23:08:08
餌まいておくね。 by 英辞朗

The company's revenue increased by 20 percent last year.
会社の収益は、昨年20%増加した。
Compared to a year ago the social welfare spending in the town increased by 20 percent.
去年と比較すると、その町の社会福祉関係費用は20%上昇した。
If you could increase your order by 20%, we would be able to give you a 15% discount.
20%多く発注していただければ、15%値引きします。
By the end of this year, we are planning to reduce the workforce by 20%.
《レ》年末までに20%の人員削減を予定しております。◆計画
218190:2005/10/17(月) 23:10:32
>>215
ありがとうございました!!!
219名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 23:12:05
和文英訳の問題です。
問題:次のA、Bの二人の対話のうち、Bのセリフの部分を、【 】の語を全て用いて英訳しなさい。


5. ※ただしAのセリフは英訳しなくてよい
A:高給取りになり、豊かな生活をするには、代償があるよね。
B:でもそれが世の常だよ。【way】


はなぜThat's the way it goes.になるのですか。文法的に解説をお願いします。
itは一般的なことですか。
220名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 23:21:19
>>219
it goes で調べるとニュアンスがわかると思うが。

itは used to refer to the situation that someone is in now, or what is happening now
221名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 23:28:43
figureとthinkの違いってなんですか?
222156:2005/10/17(月) 23:31:47
>>158-159-162-164さんどうもありがとうございます。
b I don't think it is( necessary) to stay any longer.
これはnecessaryのつぎにfor youが入っても大丈夫ですよね?
223名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 23:32:57
224名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 23:35:13
次の英文を和訳せよ。
Any vehicle may be called a hybrid when it combines two or more sources of power.
For example, an electric bike is a type of hybrid because it combines the power of an electric motor with the pedal power of its rider.

という問題なのですが、分かる人がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
225名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 23:39:23
2つ以上の動力源を組み合わせる乗り物は、どんなものでもハイブリッドと言える
だろう。例えば電気自転車もハイブリッドの一例だ。これは電気モーターの力を
乗る人のペダルの力と組み合わせている。
226名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 23:39:36
>>224
どんな車両でも動力源二つ以上をくっつけていればハイブリッドと呼べる。
たとえば、電機自転車は、ハイブリッドで、というのも電機動力と乗って
いるひとの脚力を両方くっつけているからだ。
227175:2005/10/17(月) 23:42:59
>>195

ありがとう
228名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 00:16:22
>>225さん >>226さん
ありがとうございました。
229※文脈を補足:2005/10/18(火) 01:16:16
約してほしい部分は【】カッコの中です。
補足:私は障害者で何事にも苦戦していることを相手に話してあります。
   それで、相手に「ゲームをやってみて!」と言われてやりました。
   その結果を英語で言いたいです

【現実と同じく、ゲームでも苦戦していた 】

補足:「たくさんのゲームをやってみてね!」と言われて、こう答えたいです
【もちろん夢の中でも! 】
230名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 01:21:34
>>229
>>196さんの回答で意は尽くしていると思いますが、何か
言い足りないと感じる部分がありますか?
231名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 01:48:56
I lost words and confidence by a shock.
って、「私はショックを失う、言葉と信用を」ですか?

訂正お願いします
232名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 01:59:50
>>196
>>230
ありがとうございます

I was having a hard time in the game, as in real life

実生活と同じく、ゲームで私は困難した

日本語で、こんな感じになっていると嬉しいです
233名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 02:02:23
>>231
ショックで言葉と自信を失った
234名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 02:06:29
>>232
例えば as same as I come up in my real challenging life. はどうでしょう
235名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 02:07:37
>>233
by a little shockの場合だと、少しのショックで〜
になりますか?教えてくださいませ
236名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 02:16:59
なるよ
237名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 02:20:04
>>236
ありがとうございます!
238名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 16:43:42
次の英文に使われているto不定詞の用法を答えなさい
What a fool I was to think that he had commited that horrible crime!
次の英文aとほぼ同じ意味になるように、英文bの空所に適切な語句を入れなさい
a He did not to go to school, but he stayed at home all day reading books.
b Instead( ) to school,he stayed at home all day reading books.

It is nessesary that we should be prepared for the worst.
It is necessary for ( ) for the worst.

次の日本文にほぼ相当する英文を完成させるため、空所に適当な語を補いなさい

健康のためタバコのすいすぎに注意しよう
for the sake of health,( ) about smoking too much.

この夏は世界的に異常気象が現れた
There were abnormal meteorological conditions ( )this summer.

どうして買い物をするのにこんなに時間がかかったの?
why did it take you so long( ) the shopping?

今年は石油の産出量が減った
( ) oil was produced this year.

答えは
最初の問題は原因をあらわす副詞用法
次の問題はInstead of going
その次はus to be prepared
次はcaring
all over the world
time to do
less で合っているでしょうか?
239名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 17:45:41
こいうのは辞書みてもあまりのってない。

a bit of / bits of の使い方の違いはナイト考えていいんでしょうか
240英語の教師になりたい白人:2005/10/18(火) 18:00:29
>>238

次の英文aとほぼ同じ意味になるように、英文bの空所に適切な語句を入れなさい
a He did not to go to school, but he stayed at home all day reading books.
b Instead( ) to school,he stayed at home all day reading books.

****of going****

It is nessesary that we should be prepared for the worst.
It is necessary for ( ) for the worst.

***us to prepare***

次の日本文にほぼ相当する英文を完成させるため、空所に適当な語を補いなさい

健康のためタバコのすいすぎに注意しよう
for the sake of health,( ) about smoking too much.
*for->For****I must be careful****

この夏は世界的に異常気象が現れた
There were abnormal meteorological conditions ( )this summer.
****this sentence is ok as it is now. you could put "during" if you
wanted to, but you don't have to****

どうして買い物をするのにこんなに時間がかかったの?
why did it take you so long( ) the shopping?
****to do****

今年は石油の産出量が減った
( ) oil was produced this year.
****I don't understand the Japanese ^^;;
241名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 18:14:40
中学のとき試験に「orで疑問文を作れ」ってあって
Is this a pen or school?
って書いたら×にされた……
242名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 18:21:14
>>241
当然
243名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 19:06:03
次の日本語を英語にしなさい
1一体全体あなたは何をしていたのですか
2彼があんなにおこったのを見たことがありません
3遅くならないうちに謝った方が良いですね
宜しくお願いします<(_ _)>
244名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 20:23:51
1, What in the world were you doing?
2, I've never seen him got that angry.
3, You shoud apologize before it's too late.
245名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 20:35:03
訂正2, I've never seen him get that angry.
246名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 20:57:05
>>245 ありがとうございます
247名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 21:18:38
どなたか助けて下さーい。
使い方によって、スペルは変わらないがアクセントの位置だけ
変わるような単語にはどんなものがあるでしょうか?
いくつか見つけておかなければいけないんですが全く思いつきません。
248247:2005/10/18(火) 21:32:51
勘違いしてマルチしてしまいましたorz
申し訳ない。
249名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 21:35:04
質問です。
manyとmuchの違いは何ですか?教えてください。
250名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 21:39:57
携帯から失礼します。
お願いします。

私はこのテレビコマーシャルを見てその、そのコンピュータを買う気になりました。
ヒントは分詞構文でwatchingを使えだそうです。

お願いします。
251名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 21:45:39
>>247
動詞と名詞 conduct, insult, import, record, object など
形容詞と動詞 absent, perfect など
名詞と形容詞 subject, present など
252名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 21:55:16
>>251
本当に助かります。有難うございました!
253名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 22:09:01
()内の語句を並べかえて答えよ。
@話し方で彼女が誰だかわかった。
I(by,it,knew,she,talked,the,was,way,who,).
A初めて彼に出会ったころと比べると、彼ははるかに金持ちだ。
He is quite rich(met,when,compared,first,to,I)him.
お願いしますm(__)m
254名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 22:11:19
>>250
この方がいいと思うけど・・・
Watching the TV commercial made me decide to by that PC.
Watching the TV commercial, I decided to buy that PC.
255名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 22:16:36
>>254

ありがとうございます!!
256名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 22:18:45
It's time for me to respect the ones you love mean more than anything
あなたの愛する人たちに何よりも大切な人たちに敬意を表す時がきた
って訳になるんだけど
このmeanてどうやってloveに繋がるの?
文法的に説明してよ!
257名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 22:20:32
>>253
i knew who it was by the way she talked
compared to when i first met
258名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 22:23:11
>>256
つながらないと思う
259名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 22:23:10
>>253
Acompared to when I met first
260名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 22:26:07
>>259
×

257が正解。
261257:2005/10/18(火) 22:26:51
>>259
はあ?
262名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 22:35:03
並び替えの問題です。わからないので、お願いします。

1 わが国の面積はイギリスの約1.5倍である。
The land area of our country is
(a/about/and/as/as/big/half/one/that/times) of Great Britain .

2 彼女は彼らが思っていたほど若くはなかった。
She (they/was/than/fancied/to be/older/had/her).
263名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 22:36:57
>>253です。答えてくれた方ありがとうございました。
264名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 22:58:34
She was very weak,but she tried to be a mother to the poor llttle aoy.

She held him in her arms like a real mother.

翻訳して下さい。何か意訳しろとか言われてよく分からないです
お願いします
265名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 23:00:28
>>264
aoy? boyだよね?

彼女はとても弱かったが、かわいそうな小さな子供の母親になろうとした。
彼女は本物の母親のように彼を自分の腕に抱いた。
266名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 23:04:40
>>262
about one and a half times as big as that
was older than they had fancied her to be
267262:2005/10/18(火) 23:07:54
>>266
レスありがとうございましたぁ。
2つ目の文の最後の to beがどうしてそこに付くのかがわからないです。
何を表してるのでしょうか?
268名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 23:18:21
・My new computer is ( ) faster than my old one.
(A)very (B)lot (C)most (D)much

・Please call us if you ( ) read the manual before running this software program.
(A)will not (B)have not (C)had not (D)are not
もしあなたがこのソフトウエアプログラムを使用する前に、そのマニュアルを読まなかったら私達に電話してください(?)
-------------
・We need to change to an electronic means of communication to operate internationally than before.
(A)to change (B)an electronic means (C)internationally (D)before

・Lately people have been contacted the library using the Internet and downloading important infomation.
(A)have been contacted (B)using (C)downloading (D)important infomation

上2つは適する語を、下2つは間違った語を選ぶ問題です。
2番目は訳も教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
269名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 23:22:58
>>268
・much
・(B)have not
・to change toじゃなくて to change 文と選択肢がおかしいんだけど・・?
・(A)been不要
270名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 23:34:59
>>269
有難うございます。
3番目について、実際の問題集では
We need (A: to change ) to (B: an electronic means) of〜.
という形になっています。
271名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 23:51:05
並びかえの問題なのですが、どなたかお願いします。

They practice judo for( as / hours / we / many / do / as )every day.

272名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 23:52:30
>>271
They practice judo for(as many hours as we do)every day.
273269:2005/10/18(火) 23:53:25
>>270
そういうことか。
(A)のtoは不要でchangeにする。
274名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 23:57:59
>>272
ありがとう御座いました。
275名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 00:08:47
_に当てはまる単語をお願いします。ヒント:???n?n?
He's late so he's _ to work.
276名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 00:18:24
宿題にしては難しいな
277名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 00:58:09
>>273
有難うございます。
278名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 01:20:40
>>275お願いします。
279名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 01:27:34
>>275
running
280名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 01:37:30
>>279ありがとうございました。
281名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 11:07:13
自分で英作しました。添削お願いします。
because there are two campuses,it can change mind of students to finding employment.
意味として“2つキャンパスがあることで、学生の気持ちを職探しに変えることができます”
という意味の文を作りたいです。他にベストな言い方があればお教えください。
よろしくお願いします。
282名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 11:25:45
英語はともかくとして、日本語として意味がわかり難い
283名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 18:18:47
A flower had sprung up, from a seed blown from who knows where.
who knows whereがどういう意味かわかりません
284名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 18:53:32
>>283
誰も知らないどこかWho cares? = Nobody cares.
God knows whereでも同じ意味になる
285名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 19:13:47
>>284
ありがとうございました
286名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 20:09:29
次の書き換えを完成せよ。
The view being very beautiful, he stood there until the sun went down.

Since ( ), he stood there until the sun went down.

お願いシマス。
287名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 20:14:03
>>286
Since the view was very beautiful, he 〜
288名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 21:02:35
(1)毎日りんごを一つ食べれば医者いらず
An [1.the 2.day 3.doctor 4.apple 5.keeps 6.a] away

(2)そんなに長い手紙を書く必要はなかったのに
You [1.long 2.have 3.needn't 4.such 5.written 6.letter 7.a]

(3)暑い日ざしのもと、終日働いた後で、一杯の冷たい水ほどおいしいものはない
There's [1.a 2.after 3.cold 4.glass 5.like 6.nothing 7.of 8.water] working in the hot sun all day.

だれかお願いします
289名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 21:10:48
>>288
(1) An apple a day keeps the doctor away
(2) You have needn't written such a long letter.
(3) There's nothing like a glass of cold water after 〜
これでいいの?誰かエロイ人添削して
290名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 21:55:46
(2) needn't have written
291名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:05:01
>>287
有難うございました!
292名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:09:47
1~3から、whatの入る場所を選べ

Thank you. This(1)is(2)I need(3).

It is(1)exactly the opposite of(2)he told me(3)yesterday.

(1)I wanted, more than anything(2),was(3)time to rest.

お願い致します。
293名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:11:18
>>289>>290
ありがとうございます
294名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:12:41
>>292
221
295名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:15:37
>>256なんですが

>meanはthe onesにかかる
>高校生でもわかるような英語の質問は辞書か参考書にでも聞いたほうがはやいんじゃないか

と他所で言われました
これほんとに合ってますか?
296名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:24:50
>>295
それ以外にあるまい。
297MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/10/19(水) 22:27:06
>>292
2
2
1
298名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:29:10
>>295
It's time for me to respect the ones you love mean more than anything
あなたの愛する人たちに何よりも大切な人たちに敬意を表す時がきた
日本語も英語も変。>>296構文を解説してくれ
299名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:29:42
>>295
respect 【the ones (you love) mean more than anything】

respect→【 O 】

【th ones(S) (you love関) mean(V) more than anything(C)】

と思う。あてにはならないけど。
300名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:31:23
>>299
の説明で合っているけれど、love にかかるなら、本来、三単現とか
になるので、means になると思うよ。ありえねーけど。
301名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:34:18
>>299
それで直訳するとどうなる??
302名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:38:57
>>301
【(あなたを愛する)人たちは他の何よりのものを意味する】を尊敬する
思いつきで答えてるから、あてにならないから。>>300さんのような人が答えて欲しい。
303名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:42:09
>>294>>297
助かりました、ありがとうございます。
304名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:43:47
>>299
恐縮ですがわからない。

respect the ones you love あなたの愛する人に(*)敬意を表す
(and who(=ones) also) mean more than anything (*)そしてまた他の何よりも大切な人に

かと思ったが。
305名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:44:25
>>296>>300だけど。
It's time for me to respect THAT the ones WHOM you love
mean more than anything.
でいいんだろ。
THAT節(WHOM節「貴方が愛するものたち」が何よりもMEAN意味深い(重要だね
っていう程度の話だよ)ということ)を尊重するときが私にはきた。

306名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:49:30
>>305
304ですが、わかりました。私の理解がはるかに及びませんでした。
307名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:49:40
漏れもそう思ったが、リスペクトはザット節を目的にとるのか?
308名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:50:45
突然ですがお願いします。
誤りをただす問題です。
This computer,( that) has been ( broken) for weeks,( must) be ( repaired).
お願いします。
309名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:52:47
>>308
,thatはない
310名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:55:09
>>307
the fact that を省略した(誤用だが)ということで決着。
311298:2005/10/19(水) 22:55:29
>>305
文の意味はそうとらざるを得ないと思うが、
It's time for me to respect THE FACT THAT the ones WHOM you love
mean more than anything. でTHE FACT THAT は省略できないと思う
しかも誰にとって最も意味深いのかもわからないし、この文は意味不明だと思うけどな。
なんて言って偉い人が書いたんだったりして・・・
312名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:55:36
>>308
非制限用法で that は使えない。which ならよい。
313名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:55:52
かっこ内の語を並べかえて、英文を完成しなさい。

1 Being tired,(agreed/early/morning/not/start/to/tomorrow/we).
2 (always/be/I/late/not/to/try).
3 (he/hurried/in/miss/not/order/the/to/train).

よろしくお願いします。
314名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:56:09
>>309
せめて、,which だよー、くらいかいてやれ。
315名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:56:53
>>299ですが、こういう書き方は万人向けではなかったですか?
分かりつらかったですか?
316名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:57:13
>>307

横入りですが、respect はthat節とると思う。
スペースアルクに載ってた
317名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:58:29
>>314

はい
318名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:59:22
>>313
Being tired, we agreed not to start early tomorrow morning.
I always try not to be late.
He hurried in order not to miss the train.
319名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:59:48
>>313
we agreed not to start early tomorrow morning
i always try not to be late
he hurried in order not to miss the train
320名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 23:01:44
>>313
We agreed not to start tomorrow early morning

I always try not to be late

He hurried in order not to miss the train
321320:2005/10/19(水) 23:03:04
earlyの位置、違った・・・
322名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 23:04:07
皆さんなかなかアクティブですね
323名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 23:08:26
すみません
中高ではないんですが
間違い探しなんですけど
We interviewed ten job applications yesterday.

applicationsが間違ってる気はするのですが
どうすれば正しくなりますか?
324名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 23:14:08
applicants にするのかな
325名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 23:14:36
>>323
job entriesではどうですか?みなさん。
326325:2005/10/19(水) 23:17:13
はい私がアホでした
327名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 23:18:55
>>323
applicants やろな。
このあたりのラテン系語彙はかなりきっちりできているのでそれを
おぼえよう!
-tion (-ation, -ition -etion などもあるし、フランス語を経由する
と -son になったりするが) は、動詞そのものの行為の名詞。
ラテン語の比較的後期になって、用法が拡大して英語に至る。
-ant, -ent などは、ラテン語の現在分詞(英語の-ing の形に対応)
なので、さらにそこから、その動作をする人という意味になる。
このあたりは、英語にかぎらずどのヨーロッパ語でも通用するので、
便利。
328名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 23:19:52
>>318-320

どうも有難うございました。
329323:2005/10/19(水) 23:19:58
>>324、325

どうもです

テキスト見てみると
applicants が正解のようです
entriesもなるほどな感じですが
名詞 形容詞 副詞 のところなので


サンクスです
330  :2005/10/19(水) 23:28:08
( )の中に入る単語を答えよという問題なのですが

Father taught his son ( ) he should ride a bicycle

should があるので「父は息子に何故自転車になるべきなのかを教えた」だと考えwhyとかいたのですが
答えはhowです
何故そうなるのか教えていただけますか?
331名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 23:28:21
>>312 310
ありがとうございました。
332名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 23:29:46
>>330
the way=how
333& ◆Qm0IBGRD6k :2005/10/19(水) 23:31:47
>>332
howを入れた場合shouldの意味が分からないのですが
334名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 23:33:31
>>330
when いつ乗るか where どこで乗るか whyなぜ乗るか
あたりも可能だと思いますが、問題の答えとしては how が
もっとも自然ということでしょう
335名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 23:33:34
誤りをただす問題です。お願いします。
You 〔 can〕 invite 〔 whomever〕 wants〔  to come〕 〔 to〕 your birthday party.
お願いします。
336& :2005/10/19(水) 23:34:46
>>335
whomever→whoever
解説、わかんない
337名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 23:34:58
whoever
338名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 23:35:53
>>333
mmm
thinking time!
339名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 23:40:28
>>335
解説・・・
複合関係代名詞も、関係代名詞と同じように、後ろの節内での働きで決まる。
invite につられて目的格にしないこと。wants の主語として主格にする。
340名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 23:41:00
>>333
時制の一致でshallの過去形って駄目?
341名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 23:43:10
shouldは普通に「べき」
どのように自転車にのったらいいか
342名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 23:47:58
( ^ω^) 英語の先生がイパーイいるお
(⊃⊂)
343333:2005/10/19(水) 23:48:35
そっか!
分かりました!!皆さん、ありがとうございます
344名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 23:51:16
>>336 337 339
解説までつけていただいてどうもです。
理解できました。
345名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 23:53:44
         ∧ ∧
        (・∀ ・) <ねえここって日本でしょ?
         ノ(  )ヽ
         <  >








         ∧ ∧
       ヽ(・∀ ・)ノ <北朝鮮でやりなよー!
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
346     :2005/10/20(木) 00:01:52
A is worth doing=It is worth while to do
に書き換えられるってあるんですけどwhileって何でいるんですか?
347& ◆oTUWiz1mF2 :2005/10/20(木) 00:03:50

whileを調べても《時間{じかん}、〜と同時に、〜しながら、 〜なのに》
等しか出てきません
348名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 00:04:54
worthwhileで調べろ
worthは一種の前置詞
worthwhileは形容詞
349名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 00:08:25
Her brother(appeared/been/have/ill/to)
並び替えですが、お願いします。
350名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 00:09:46
appeared to have been ill
351名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 00:11:28
>>350
ありがとうございます。
352AMERIKAjin:2005/10/20(木) 02:00:12
eigo wo renshuu shitagattara, me-ru shite ne.

kono konpyu-ta niha nihongo dekinai kara gomen ne
353名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 02:13:27
訳をお願いします。

Say “despot” and everyone thinks instantly of a tyrannical ruler,
a dictator. Yet in its original Greek form , despotes , it meant no more than
the head of a household or the master of slaves.
354名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 02:19:15
専制君主(despot)というと、誰もがすぐに、横暴な君主や独裁者のことを思う。
しかし元のギリシア語 despotes とは、一家の長や奴隷のかしらのことを
意味するだけである
355名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 02:22:33
>>354
ありがとうございましたぁ^^
356名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 02:53:17
>>355
細かいけど横暴な君主と独裁者は同格であると思われ。「横暴な君主や独裁者」ではなく「横暴な君主つまり独裁者」かと。
357名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 03:03:17
ご指摘のとおりです
358名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 11:05:48
 He (   ) at home yesterday.
 1 couldn't be 2 cannot have been

これ答えは2となっているんですが、1がどうしてダメなのかわかりません。
分る方教えて下さい。
それと、cannotの部分はcouldnotでもいいみたいですが使い分けするものですか?
同様にmay[might] have 過去分詞のmayとmightも迷ってしまいます
359名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 11:10:27
( )difficult the task is , we have to complete it by tommrow.
 Whatever wherever however whenever
360名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 11:13:51
however
361名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 11:16:59
>>360 説明お願いします
362名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 17:17:50
One of the guiding priciples in American society is the value of future orientation.
Americans, on the whole, look to the future rather than the past.
Tradition and ritual, reminders of the past, play a small part in most American's daily lives.
There is instead a focus on progress and change,goals
that many Americans try to achieve.Many people feel( ) that they can be responsible for some
progress and change, however small, in their lives.
(This is also related to the American belief in personal control over one's environment and one's life,)
and the emphasis on doing and acting.

( )の部分を和訳しなさい。
( )に入る最も適切な語を選びなさい
1present 2 fate 3 sorry 4 optimistic

Our faces reveal emotions and atitudes, but we should not attempt to (ア) people from another cluture
as we would (ア) someone from our own culture. The degree of facial expressiveness one exhibits varies
among individuals and cultures. The fact that members of one culture do not express their emotions as
openly as do members of another does not mean that they do not experience emotions. Rather, there are
cultural restrictions on the amount of (nonverbal expressiveness) permittted.

(ア)の中に入る語を次のうちから選びなさい
1 glance 2 esteem 3 despise 4 read
(nonverbal expressiveness)
この語句の内容にもっとも近いものを一つ選びなさい
1 permission 2 mental attitudes 3 gestures 4 bodily funcitons
上の問題は、(   )の部分の訳は
これはまた、個人の環境と人生を支配できるというアメリカ人の信念と関係がある
そして( )に入る最も適切な語を選びなさい
これは何が当てはまるのでしょうか?また下の問題では
(ア)の中に入る語を次のうちから選びなさい これはesteemでしょうか?
(nonverbal expressiveness)この語句の内容にもっとも近いものを一つ選びなさい
これは2 mental attitudes 3 gesturesのどちらでしょうか?
363名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 18:41:11
>>362

mental attitude
心構え{こころがまえ}、精神的{せいしんてき}態度{たいど}[姿勢{しせい}]
って書いてあったからgesturesだと思う
364名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 20:40:47
As a present,( ) gives us ( ) delight ( ) flowers.

この括弧に右から順に、Nothing,so,as,が入らないのはどうしてでしょうか?

答えは、Nothing,more,than,です。

Nothing is so presious as time.ではso,as,でオーケイなのに
一番上の文ではどうして間違いなんですか?
おねがいします。
365名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 20:49:48
よろしくお願いします。
There are good reasons( ) the workers should support the new boss.

1.for what 2.why 3.how 4.which
366MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/10/20(木) 20:54:45
>>365
2
367名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 20:59:47
>>364
delightは名詞
368名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 21:05:45
@Did you eat out yesterday? No,I(_____),but the restaurant was closed.
1.did'nt 2.meant to 3.used to 4.would

AThat's the safe the thieves broke open.
=That's the safe (_____) open by the thieves.

BI intended to finish the assignment, but i couldnt.
=I intended to (_____) (_____) the assignment.

CThe bus was about to start.
=the bus was on the (_____) of starting.

DI don't like to see people treat cats badly
=I don't like to see cats badly(_____)

EHe makes( one book, a rule, it, read, to )

F他人の感情を傷つけないように注意しなさい。
Be careful (_____)(_____)(_____) the feelings of others.

G昨晩サトシは危うく車にひかれるところだった。
Satoshi came near (_____)(_____) over by a car last night.

HShe insists on (_____)(_____) brolen the promise.

II am sure that she will pass the examination.
=She is (_____)(_____) pass the examination.

JWe have difficulty understanding Bill when he speaks quickly.
=We find (_____) difficult to (_____) Bill when he speaks quickly.

盛りだくさんですがどうかよろしくお願いします。
369名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 21:18:03
1. meant to
2. broken
3. have finished
4. edge (on the verge ofでもいいかも)
5. treated
6. it a rule to read one book
7. not to hurt
8. being run
9. having been
10. sure to
11. it, understand
370名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 21:21:10
英作文なのですが、
『トムはマイクほど上手に日本語を話せない。』
というのが分からないので、どなたか教えてください。お願いします。
371名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 21:21:12
>>369
ありがとうございました
372名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 21:25:36
>>370
Tom can't speak Japanese as well as Mike.
373名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 21:29:58
>>372
ありがとうございました。
374名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 21:42:26
(1)I am going to my room,where I can study.

(2)I went to San Francisco,which is one of the most beautiful cities.

上の二つの問題なのですが、どうしてwhereとwhichが入るのかよく分かりません
教えてください。
375名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 21:51:01
>>374
関係代名詞まだ習ってないの?
376名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 21:51:46
ここで簡単に説明できるとは思われないので、
手持ちの教科書/参考書(できれば文法分野の)の中の
関係代名詞 継続用法 のところを読んで下さい。

手元に本がなければ、ネットで検索してもいいでしょう
377名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 21:55:45
DISK1
DISK 1
どっちが正しいの?
378名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 21:58:57
どちらでも可、タイプのしかたとしてはスペースをあけるほうが多い
379名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 22:05:09
>>375
一応習いましたが苦手なもんで・・・
>>376
参考書見たのですがイマイチよく分からなかったので
明日学校で聞いてみようと思います

ありがとうございました。
380名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 22:06:31
>>378
さんくす
381名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 22:17:41
>>366
ありがとうございます。訳は
→労働者は新たな社長をささえなければならない理由がある。 といったかんじですかね?
382ゆめ:2005/10/20(木) 22:34:36
高校1年の英語の教科書でCROWNを使っている人がもしいたら、
74ページからのリーディングの単元を全て訳してもらいたぃのですが・・
誰か頭のィィ人ゎ居ませんか??
よろしくお願いします!!!
383名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 22:35:08
>>382
氏ね
384名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 22:37:19
>>382 そんなあなたにこちらのスレッド
【教科書ガイド】教科書和訳スレ 3 【無し】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1124530542/
385名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 22:38:06
This is the very vase for that I have been looking

これの間違い探しで、答えは for that → for whichとなってるんですが、
これを文法的に説明して下さいませんか。
386名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 22:38:18
Anything you can do you can do betterの訳を教えてください。m(__)m
387名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 22:41:35
>>374
(1)I am going to my room, where I can study.

whereの後が文として成り立ってる。
この場合、I(S) can study(X)で成り立っている。
ちなみにこの場合のstudyは自動詞だよ。

(2)I went to San Francisco,which is one of the most beautiful cities.

whichの後が文として成り立ってない。
isの主語(S)がないでしょ。
388名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 22:41:54
>>385
関係代名詞は

前置詞+that ×
前置詞+which ○
389名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 22:43:40
>>386
なにであれ、あなたができることであれば、あなたはもっと上手にできるはずだ。

最善をつくせ、ということか??
あまり言われたくないな、こんなの
390名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 22:44:04
>>388
あっ、そういう決まりがあるんですか!
聞いておいてよかった!
有難うございました!
391387:2005/10/20(木) 22:44:49
>>385
thatが関係代名詞の場合、前置詞+関係代名詞の形はとらないんだよ。
文法というより、語法だよ。
392名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 22:45:43
>>889
ぁりがとうござぃます。助かりました。
393名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 22:45:46
映画を見たい、を作文したいのですが、
I want to watch a movie. と
I want see a movie.
では意味がおなじでしょうか?
よろしくお願いします。
394名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 22:47:42
>>393
I want to watch a movie. ○
I want see a movie. ×
395393:2005/10/20(木) 22:47:56
>>393
すいません
I want to see a movie.
でした。
396名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 22:48:11
文学はその国を他の国に知ってもらう貴重な材料だ。
Literature is a precious ( may / of / resource / learn / other / nations / which / through ) a country.

この問題なんですが
Literature is a precious ( resource of which other nations may learn through ) a country.
としたら×になりました。
どう並べ替えたら正しい答えになるのか教えてください!よろしくお願いします。
397393:2005/10/20(木) 22:52:07
>>394
ありがとうございました。
398名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 22:55:30
>>393
watch には 動くものをじっくりと「見る」
see には ものが「見える,目に入る」
という意味があります。
399名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 22:56:14
>>396
ofとthroughが逆
400名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 22:58:31
>>399
ありがとうございます。考え直してみます!
401名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 23:02:18
どなたか>>362をお願いします
402393:2005/10/20(木) 23:02:47
>>398
ありがとうございました。
403名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 23:15:46
こんばんわ中三の女なんですけど
私のおきにいりで英作文作って発表しいなきゃいけなくて
私の力ではできないので手伝ってもらえませんか??

私のお気に入りの時間は私の部屋の音楽を聞く時です。私は洋楽が好きなので、私はよく洋楽を聴いています。
Britney Spears、Kelly Rowland、Hilary Duff、Alicia Keysがなかでもお気に入りです。
私は英語が好きで、私がかよってる英会話の先生が洋楽を聴くと良いと勧めてくれたのがきっかけで好きになりました。
いつか洋楽をスラスラ歌えるようになれたらカッコイイだろうなと思います。
その為にも頑張って英語を喋れるようにしたいと思います。

一応自分なりにとちゅうまで英作文したんですけど………
My favorite time is time to listen to the music of my room.
Since I like Western music, I am often hearing Western music.
Britney Spears, Kelly Rowland, Hilary Duff, and Alicia Keys are favorite especially.
ここまでしかできません……
これってまちがってますか?
404名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 23:22:13
仮定法についてなんですが、
I'm sorry I didn't go to see the race.
=I wish I could have gone to the race.

の書き換えは可能だと思いますが、時制の一致を受けないなら、
I was sorry I had not visited Sydney before.
=I wished I had visited Sydney before.

=I wished I could have visited Sydney before.

と、最後の文のようにcould have p.pの形に出来ますか?

お願いします。
405名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 23:36:42
>>391さんも有難うございました!m(_ _)m
406名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 23:50:38
>>403
My precious time is when I listen to my favourite music in my room.
I often listen to Foreign music as one of my favourites/likes, such
as B.S., K.R, H.D., and A.K..
I like English. And an English teacher in my school give an advice
that listening English songs would improve your English. After that
I began to listen to foreign/English music and came to love them.
I wish I could sing foreign/English songs fluently. It would be cool!
To realize this, I study English hard so that I could speak English.

ってな英語書いたら、高校レベルかな。

Western music ってば、なんちゅうか、カントリーロードっていうか、
特定のウェスターン(西部劇みたいな)になってしまうと思うんだけど。
English songs も難しいところだ。American にするべきかな。
407名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 23:51:50
>>406
ごめんなさい。give を gave me にかえてください。
408名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 23:58:05
>>403
最初は、when i listen to music in my room, i enjoy myselfとか (of はまずいだろ)
hearing westernはまずいだろ。聴覚テストじゃないんだから。
listen it.でいいんじゃね。
最後の文のfavorite>my favorite singerがいいんじゃね。
409名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 00:01:15
>>408
singersね
410名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 00:12:43
>>406~>>409サン
ありがとうございます。
喋るのは好きなんですけど
英作文とか書くとかムリで………
本当に助かりましたありがとうございました!
411名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 00:18:30
上の問題は、(   )の部分の訳は
これはまた、個人の環境と人生を支配できるというアメリカ人の信念と関係がある

大体いいと思います。
(私の訳)この事もまた、自分の環境や人生は自分自身がコントロールできるというアメリカ人の信念に関係しています。

英語で名詞が続いた場合、日本語に訳す時は動詞的にするとわかりやすいと思います。

そして( )に入る最も適切な語を選びなさい。これは何が当てはまるのでしょうか?

1はpleasantの間違いでないでしょうか。
多くの人たちは、生活の中でたとえ小さくともいくらかの変化や進歩に責任を持つことに喜びを感じている。
私はこう考えました。

また下の問題では
(ア)の中に入る語を次のうちから選びなさい これはesteemでしょうか?

readでないでしょうか。
私たちの顔の表情は感情や態度を表します。しかし、私たちの文化のある人を判断するように、ある別の文化の人を判断しようとしてはいけない。
readに人の見抜くとか、判断するとか、(心や考えを)読み取るという意味があります。辞書で調べてください。

(nonverbal expressiveness)この語句の内容にもっとも近いものを一つ選びなさい
これは2 mental attitudes 3 gesturesのどちらでしょうか?

gesturesだと思います。nonverval(言葉でない)expressiveness(表現)ですから、ジェスチャーでしょう。mental attitude(心構え)ではないと思います。
412411:2005/10/21(金) 00:21:28
>>362
でした。orz
413名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 00:35:29
高1の女です。以下の文を英訳しなきゃいけないのですがなかなか・・・。
少ししか自力で出来なかったのですが添削とわからないところを教えてくださいm(_ _)m
***

地球温暖化とは、地球の表面気温が上昇して気候が変わってしまう現象の事です。

地球の周りには温室効果ガスというものがあり、宇宙に出ていこうとする赤外線をとらえ、
生物が生きていくのに、ちょうどいい気温を保っているのです。


しかし地球を取り巻く温室効果ガスが増えていくと、赤外線を吸収する量も増えます。
その為、大気の気温が高くなり、地球温暖化になるのです。
よって、気候が変わり、農業生産への影響がでたり、海面が上昇して、小さな島が沈んでしまう。

原因は、温暖化の原因は温室効果ガス(主に二酸化炭素)です。
The cause of the global warming is greenhouse gas specially carbon dioxide.

昔、二酸化炭素は、動植物が呼吸でだす量と植物が光合成で吸収する量がほとんど同じだったので増えることはありませんでした。
しかし産業革命以降になると、産業や交通の発達によって、工場や発電所、自動車から、二酸化炭素を含んだ排気ガスがたくさん出るようになりました。

ですが、一人ひとりが心がければ、温暖化だけではなく、他の環境問題だって、状況が変わるのです。
However, if each of us be careful, not only global warming but also another environment will change condition.

例えば、家庭での電気の消費量を減らせば、発電所から出る二酸化炭素も減ります。
節水をすれば、ダムから家庭へ来るまでの設備や下水処理にかかるエネルギーも減ります。
つけっぱなしで見てないのなら、テレビを消す。そうすることで、年間4.8`も二酸化炭素を削減できます。
他にも、冷蔵庫は開けたら、なるべく早く閉める。身の回りに緑を育てる。車よりも、電車やバスを利用するなどなど・・・
For example, if we have low electricity consumption ...?

***
本当に英訳苦手で、呆れる様な訳になってるかもしれませんが、
どうかお願いします(>人<)
414名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 00:42:57
>>412
あなた、presentって書いてるから誰も選べないんじゃない。
415名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 00:54:58
>>362
下の問題
read

faces, facial expressiveness, do not express their emotions, do not experience emotions
と、これだけ内面を否定しているんだから 3 gestures
416名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 01:15:23
>>413
とりあえず途中まで
Global warming is a phenomenon that the temparature on the surface of the earth rises and the climates change.

There are greenhouse gases around the earth. It traps the infrared rays going out to the space and thus keeps the temparature
appropriate for animals to live on in.

However, as the greenhouse gases around the earth increase, the amount of the infrared rays they trap also increases.
Therefore the temparature in the air rises, which results in global warming.
Consequently, the climates changing, agricultural produce suffer its effects, or the sea level rises and small islands sink below the sea.

The cause of global warming is the greenhouse gases, especially carbon dioxide.
417名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 01:19:33
>>404お願いします
418名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 01:32:09
There are good reasons why the workers should support the new boss. この文はおかしいとこないですか?
whyでいいの?
419名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 01:37:39
why=for which
正しい
420名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 01:41:16
すみません。
冠詞のtheの使い方がイマイチよく理解できません…

名詞の前には冠詞が付くと理解していいんでしょうか?どなたかご教授願います。
421名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 01:43:04
特定されるものの前にはtheがつく。

不特定のものにはつかない。
不特定の単数可算名詞の前にはaがつかなくてはならない。
422名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 01:47:40
>>421さん、どーもです。
では、名詞を修飾する語があれば、そのかたまりの先頭には冠詞が付くということなんですか?
423名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 01:51:30
>>413
Global warming is a phenomenon in which the temperature on the Earth surface rises and as the result the climate changes.
There is greenhouse-effect gas surrounding the Earth which absorbs the infrared light going out to space, and keep the
temperature suitable for the life being to live. However, as the greenhouse-effect gas surrounding the Earth increases,
so too does the amount of infrared light absorbed by the gas. As the result the temperature rises and this results the
global warming. Consequently, the climate changes, agriculture is affected, and the rise of the sea level will engulf
small islands. The cause of the global warming is greenhouse-effect gas, particularly carbon dioxide. Previously carbon
dioxide did not increase because the amount of carbon dioxide released by animals and plants' respiration is nearly the
same as that absorbed by plants' photosynthesis. Along with the begining of the industrial revolution, by the progress
in industry and commuting system, the more and more exhaust gas including carbon dioxide has been released by factories,
electric power plant, and vehicles. However, if every one would pay more attention to this issue, not only global warming
but also other environmental problems would truly change.
For example, if you redueced the consumption of electricity in your home, carbon dioxide released from electric power plant
would also decrease. If you reduce the consumption of water, the energy consumed by the installations between your home
and dums, or that consumed for water processing would be much reduced.
If you did something like turning off the TV set which nobody watches, you could reduce 4.8 kilograms of carbon dioxide
released in a year. And also, if you always tried to shut the fridge door as soon as possible after you opened, or glow
plants around in your garden, or use public commuters more than your own car....
424名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 01:55:20
1:Does he liked English?
2:Did he like English?
(彼は英語が好きでしたか?)

2が正しくて1は間違いですよね。なんで1は間違いなのですか?;;
425名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 01:58:26
>>423 の訂正
誤 dioxide did not increase because the amount of carbon dioxide released by animals and plants' respiration is nearly the
正 dioxide did not increase because the amount of carbon dioxide released by animals and plants' respiration was nearly the

ほかにも、いろいろありそうだけど、急いだから。
で、内容はが、かなり変なので、英語も変です。直訳に近いので。
英語らしくするには、もとの日本語を変えないと。
とくに、最後の .... はどうするってのよ。
426名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 01:59:58
>>424
do は、すべての罪をかぶるのです。だから、過去である罪と三人称
単数現在である罪を分けることはできません。それに、なぜ、三人称
単数現在なのに、過去を表そうとするのでしょうか。神はそれを
ゆるしません。アーメン
427名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 02:00:53
>>416>>423
ありがとうございました!

最後に、「1人一人、努力してみませんか?」の訳をお願いしますm(_ _)m
428名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 02:01:11
>>425
無関係だけど、おつかれちゃ〜ん。
429名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 02:02:09
>>427
Let's get started from your own side.
とかいうのはどうよ?
430名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 02:09:25
>>422
名詞を修飾する語が名詞を限定するようなものであればtheはつかなくてはならない
431名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 02:16:55
冠詞の使い方

数えられる名詞には、冠詞は必ずつく。

定冠詞: 話して、書き手、および聞き手、読み手にとって特定可能な
ものにつける。
不定冠詞: 話して、聞き手にとっては特定可能でも、聞き手、読み手
にとって特定できない、新しいものについてつける。

一般的な議論の際には、可算(かぞえられる)名詞では複数形にして
冠詞はつけない。

I saw a dog yesterday. 話し手にとって特定のイヌだが聞き手にとっては不特定だから不定冠詞。
The dog was very cute. 前行の文で、聞き手にとっても特定になったので、定冠詞。
I don't like dogs. イヌ一般についていうので複数で無冠詞。
But I like the dog(that I saw yesterday). また昨日のイヌがでてきたので定冠詞。

これが原則。
432名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 02:23:57
>>430431さん、
ありがとうございます。なんとかイメージできるようになりました。
433名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 02:32:43
>>430
それは、間違い。
There is a Japanese who is very famous among Americans, known
as a genius novelist by his masterpiece "The God died."
なんていう文章があるとすると、これは、後ろのwho 以下で、完全に
特定されているものの、there is で導入されている Japaense には、
the はつかず、 a になる。ようは、聞き手にとって導入されるときは
a であり、そうでなく、聞き手が既に知っていると思われるものに
ついては、the をつけるという原則があるだけなんだなぁ、これが。
434名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 03:02:36
しかしだ、元の質問の >>422 がそれほど意味深いものであろうか
435名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 11:04:29
>>433
422です。
回答どーもです。
There is a Japanese who is very famous among Americans,
known as a genius novelist by his masterpiece "The God died."
ある日本人(作家)についての説明文ですよね?
聞き手がその日本人作家について、会話の流れで特定されればaからtheに切り替わるんですか?
There is the Japanese who〜の文もありえますか?
436名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 11:15:25
余談だが普通はJapaneseやChineseを日本人や中国人を意味する名詞
としては使わない。形容詞的に使うね、普通は。
AmericanやAustralianは名詞的として使うけど。
437436:2005/10/21(金) 11:18:37
↑この最後の文がおかしいと思わない日本人はいないでしょう。
それと同じで英語ネイティブは There is a Japanese who・・・
みたいな英文に違和感をいだく、と昔よく指摘されたな。
438名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 11:52:10
どなたか>>358をお願いします。
439名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 12:29:56
>>358 1でいいんじゃないの
44053ではないが:2005/10/21(金) 13:52:23
>>358
その1
過去についての推定は、「助動詞+have+過去分詞」で表現する。
★ muct have done:doしたにちがいない
★ may have done:doしたかもしれない
★ cannot have done:doしたはずがない

その2
助動詞の過去形は、「過去」ではなく「婉曲表現」を意味することが多い。
★ Would you 〜? >(丁寧)> Will you 〜?
つまり、
★ could not have done >(丁寧)> cannot have done

補足1
「助動詞の過去形+have+done」は、「仮定法」の帰結節の場合もある。
★ I could have helped you.
意味は「君を助けることができたのに(実際は助けなかったが)」

補足2
その問題には、他の英文や日本語が与えられているはず。
441440:2005/10/21(金) 13:53:33
ハンドルは無視してください。
442名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 15:43:16
日本語のYESとNOの意味が英語と反対の
意味の場合ってどういうときですか?
443名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 16:00:04
ほぼ同じ内容のぶんになるように、書き出しに続けて英語を書きなさい
1 Can you come home before seven?
Is it possible
2 John said to me, Will you attend the meeting in place of me?
John asked me ()
3 The students climbed to the top of the mountain in about five hours.
It took ()
4 I regret that I did not spend that summer in Spain.
I wish ()
宜しくお願いします
444名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 16:02:42
>>442
Do you mind me smoking?←大抵日本語訳は「タバコすってもいいですか?」
No, I dont.←「はい。いいですよ」

なんて訳文つけるからこんがらがる。
「タバコ吸うのを気にしますか?」
「いいえ、気にしません」
という訳なら日本語と同じYes, No

ジーニアス英和辞典に
There is no need to apologize to her.
Yes, there is.
てのがあった。「彼女に謝る必要はない。」「いや、ある」
このYesは、前文の否定文から肯定文にすることで反論となるため、日本語の「いいえ」となる。
445名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 16:10:29
>>443ヒント
1 for you to come
2 whether you
3 took 5h the students to climbe
4 i had spent
446名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 16:20:47
>>444
Do you mind my smoking.だった。orz
447名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 17:14:49
humans donってなるのは何でですか?
humans doesじゃないんですか?
これsがつくから二人称ってことですか?
448名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 17:17:21
>>442 >444
Do you mind というのは比較的高度な応答だけど、もっと普通には

You don't like cheese ? チーズ嫌いだよね
Yes いや、好きだよ

というようなやりとりをする。頭ではわかっていても、日本人が
なかなか慣れないポイントであり、よく間違えて相手を混乱させる。
449ぴぃちゅけ:2005/10/21(金) 20:59:20
ぁの、質問なんすけど、日本語でいう、『あっち向いてホイ』は英語圏でそのようなゲームは無いと思うけど、英語に無理やり訳すと、どぅなるそか??
はよ教えてけれ
450名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 21:24:26
>>447
三人称複数形
451ぴぃちゅけ:2005/10/21(金) 21:28:15
肺塵症もしくゎ塵肺症を英語でかけますか??
452名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 22:05:42
英辞郎コピペ
塵肺
pneumoconiosis
塵肺症
pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis〔〈語源〉pneumono(肺)+ultra(超)
+micro(微細な)+scopic(見る)+silico(石英)+volcano(火山)+coni(ほこり)+osis
(病気の状態)◆英語で一番長い単語〕
453名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 22:16:00
Are there many people in Europe who believe in ghosts even now?

この文章の構造がわからないです。in Europeが何にかかっているのかわかりません。
many people in Europeで「欧州の多くの人」、それにwho以下がかかっていて、
「幽霊を信じるヨーロッパの多くの人」になっているのでしょうか?

それとも、in Europeもwho以下もmany peopleにかかっていて、
「ヨーロッパで幽霊を信じる多くの人」になっているのでしょうか。
それとこの場合なら、in Europeの位置は関係代名詞の後でもかまわないですよね?

お願いします。
454名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 22:21:16
>>453
前半の理解も後半の理解も大きくは違わないと思うが、
どちらかといえば後半が正しい。
455名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 22:22:51
>>453
ヨーロッパには今でも幽霊を信じている人たちが大勢いるのだろうか?
whoの後ろではダメ。ヨーロッパでは信じるならその人たちがヨーロッパからでかけると信じなくなることになってしまう。
>「ヨーロッパで幽霊を信じる多くの人」になっているのでしょうか。
なっていない。
456名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 22:32:49
なるほど、理解しました。ありがとうございまつ。
457名無し:2005/10/22(土) 00:15:45
almostとmostの違いってわかりますか?
458名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 00:21:34
後者は形容詞か副詞、前者は副詞の役割しかない。
459名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 00:30:06
メタンハイドレードにはもうひとつ注目すべき性質がある。
通常の水の中に溶け込めるメタンガスの量が、水の体積の程度であるのに対して
メタンハイドレードの場合は2oo倍以上ものメタンを取り込む事ができる。
Methan hydrades have another noticeable character.
If we dissolve CH4 in water,we can dissolve CH4 only 2 or 3 times in volume.
But methan hydradescan sissolve more than 200 times of CH4 in it.

文の意味が大体表現できていたらいいので、文法的に問題はないのかよろしくおねがいします。
460名無し:2005/10/22(土) 00:30:21
じゃあT( )have fruit for breakfastの
時にmostでなければならない理由ってあります?
461名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 00:31:52
なんか間違いまくり。。。訂正しました。
よろしくお願いします。

メタンハイドレードにはもうひとつ注目すべき性質がある。
通常の水の中に溶け込めるメタンガスの量が、水の体積の2~3倍程度であるのに対して
メタンハイドレードの場合は2oo倍以上ものメタンを取り込む事ができる。
Methan hydrades have another noticeable character.
If we dissolve CH4 in water,we can dissolve CH4 only 2 or 3 times in volume.
But methan hydradescan dissolve more than 200 times of CH4 in it.
462名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 00:42:51
>>461
IF から先は、いったいどういう文章ですか?
なぜ、if we dissolve が必要なんでしょうか?
While the gas state volume of CH4 dissolved in water is
about 2 or 3 times as large as the (liquid state) volume of
that water, methan hydrades dissolve CH4 at a volume more
than 200 times as large as that volume.
私のもちょっと怪しいのですが、こんなところでは?
463名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 00:58:32
>>462さん
Ifの部分はそのままWhenに変えてもいいように作ってみたのですが。
464名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 01:21:56
>>463
もし、我々がメタンを水に溶かすなら、
我々は体積でたった二倍か三倍のメタンを溶かすことができます。
しかし、メタンハイドレードは200倍以上のメタンを溶かす
ことができます。

もとの日本語と全然ちがうじゃん。わからなくはないけれど、なんか
すごくへん。
465名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 02:14:35
>>461
As a solvent, methane hydrate can dissolve methane more than 200 times
the volume of the solvent, whereas, water can dissolve the gas only 2
or 3 times the aqueous volume.
466461:2005/10/22(土) 06:31:42
>>462>>465さん
返信ありがとうございました。
ちょっとあらためてかんがえなおしてみますね。
467名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 13:09:27
>>460
almostは「ほとんど〜」っていう程度を表すので,後にはalmost all(ほとんどすべて)
のように,「ほとんど『どうであるのか』」を表す語が必要です.
468名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 14:36:36
日本語の内容を表すように()に的語を書きなさい。
1女性の夜の一人歩きには賛成できないな。暗くなる前に帰ってきなさい
I don't approve () a woman () () herself at night Come back () dark.
2あなたのサイザがわかっていたら、そのスカートを買ってきてあげたのに。
() I () the size you wore, I () () () you the skirt.
宜しくお願いします
469名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 14:49:53
>>450
そんなものがあるのですね!
勉強不足で知りませんでした( ̄□ ̄;)
ありがとうございます。
47082:2005/10/22(土) 15:14:18
>>447=469
一人称: I(私) … 自分を示す
二人称: you(あなた) … (会話の)相手を示す
三人称: それ以外の人、物

三単現 = 三人称(自分、相手ではない)、単数(1人、1つ、1匹など)、現在

ということ
471名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 15:14:31
>>468
1. of, walking, by, before
2. Had, known, would, have bought

1. は正確には walking outside by herself ってなると思うんですけどぉ、
( )が2個しかないと答えのようにするしかないのかなぁ。
 だってぇ、家の中を夜一人で歩いても、どうってことないっしょ。
472名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 16:07:44
次の英文aとほぼ同じ意味になるように、英文bの空所に適切な語句を入れなさい
It is nessesary that we should be prepared for the worst.
It is necessary for ( ) for the worst.

答えはus to prepareと言われたのですが、元の文では受動態なのに何故to prepareと
通常の形になっているのでしょうか?
473名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 16:54:38
>>472
「なぜ」と言われても困るというか、
to be prepared for と to prepare forがほとんど同じ意味だから、
ということになるんじゃないかな。

機械的におきかえるなら、
for us to be prepared
が正解でしょう。もし語整序問題とかなら
さらにひねってある悪問。
474名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 17:23:52
the newspaper of today

a today's paper

のそれぞれの文法の間違いの説明を教えてください
475名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 17:30:50
>>474
上はofがいらない
下はaがいらない.
476名無し:2005/10/22(土) 18:18:29
>>467どうもありがとうございました。
477名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 18:41:07
He was sitting with his arms ( cross ).

With his whole family ( listen ), he played his new piano.

Mari was listening to the radio with her eys ( close ).


適切な形に変化させる問題なんですがどうかお願いします。
478名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 18:48:39
>>477
crossed
listning
closed
479名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 18:55:54
>>478
すばやい回答どうもありがとうございました。
480474:2005/10/22(土) 19:20:04
>>475
of today と言う形にはなぜなれないんでしょうか
481名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 19:21:00
she prefers Japanese rice to American one

と言う文でoneが使えない理由がわかりません
482名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 19:37:40
>>481
Americanみたいにoneの前にあると、oneはダメなの。
483名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 19:44:21
>>256ですがわかりました
the onesの直後にwho mean more than anythingが来るべきだけど
その後にyou loveを持ってくると理解しにくくなるのでthe ones you loveになったそうです
つまりthe onesにyou loveとmean more than anythingの両方をかけるにはこのような構文にしなければならなくて
meanの直前のwhoは間にyou loveが来てその後にwhoを入れても理解できないから省略された、だそうです
484名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 20:02:40
call the number
dial the number

どっちが正しいですか?
485481:2005/10/22(土) 20:05:00
>>482
どうしてoneがだめなのかと何をつかえばいいのかを教えてください
486名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 20:50:17
>>480
すまん.分からんから,英語と日本語両方の文法理解している
ネイティブスピーカーに今度,聞いてきます.
487名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 21:55:32
メタンハイドレードはメタンガスと水から構成されていて、燃焼による硫黄酸化物等の有害成分を
ほとんど出さないので、他の化石燃料に比較してクリーンなエネルギー源と言える。
一方メタンハイドレードが融解して地表に放出された場合には、大気中の酸素と反応して、地球温暖化の
原因であるメタンを発生する。
メタンガス単体では二酸化炭素の21倍の温暖化効果がある。

Because Methane hydrades are consist of CH4 and H2O,
they hardly make pollutant such as SOx by burning.
This is why they are called cleaner enegy resources.
Though if methane hydrades dissolve and escape to the air directly,
they reacts with O2 to form CH4.
CH4 affects global warming 21 times as much as CO2

大体の雰囲気でいいです。
よろしくお願いします。
488& ◆TTLQTUMllo :2005/10/22(土) 22:32:43
同じ意味の文にする問題です

John is a student,and Jim is a student,too
=John is a student,( )is Jim
お願いします
489 :2005/10/22(土) 22:36:18
He (went out of his way) to help me when I was in trouble

a.lost his way b.devoted himself
c.was at my service  d.made a special effort

〔〕の中と同じ意味の文を探す問題です
お願いします
490名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 22:40:03
>>481
riceのような不可算名詞の場合、oneは使えません。
491& ◆TTLQTUMllo :2005/10/22(土) 22:44:35
He (made for) the light he saw in the distance

a.look at
b.went toward
c.worked at
d.switched on
〔〕の中と同じ意味の文を探す問題です
492名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 22:47:58
b
493名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 22:53:03
489
d
494名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 22:53:39
488 so
495みめ子姫@大学生:2005/10/22(土) 23:29:02
The problems of justice in models of social science are no
where more conspicuous than they are in our models of
individual human behavior.
These models are the myths we use in dealing with other
people and with ourselves as well.
If the models impute unattractive features to people,
we are likely to do the same in our ordinary life.

It is not easy to define a simple set of rules by which
we make life better through speculation. Certainly the
injunction to seek justice demands more than that we
merely dress our prejudices up and call them theories.
It requires some subtle choices between interpreting
behavior offensively in order to change it and interpreting
behavior positively in order to change it and interpreting
behavior positively in order to provide a new perspective
for ourselves.
It requires a sweet appreciation of the limitations of
human perspective for ourselves. It requires a sweet
appreciation of the limitations of human wisdom.
We are probably incapable of meeting the demands of
justice:but better worlds are made by elementary attempts. 
In particular , we may want to ask ourselves about any
proposed model.

17ページの英語翻訳をしたのですが、どうしてもこの箇所だけわかりませんでした。
どなたか訳お願いします。
496名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 00:08:21
西暦1900年や2000年は英文にするとなんとなります?
nineteen-o-o?
twenty-o-o?
497名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 00:09:27
>>487
気になるんだけど、methane hydrate じゃなくて?
それに、アメリカのこれに関する番組を見たけど、methane hydrate は、
日本語で、英語では、gas hydrate だよ。
498名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 00:10:35
>>496
1900 nineteen hundredd, one thousand nine hundred
2000 two thousand.

499名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 00:20:20
>>498
アリガトです。
1901年なら、
nineteen hundred and oneでいーすか?
500名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 00:22:06
>>499
その場合は、nineteen o one でもいい。
よーするに、できるだけ短いのを選べば、それでアタリ。
nineteen o o だったら、3語でしょ。nineteen hundred なら、2語。
だから、短いのをつかう。nineteen hundred and one だと4語だけど、
nineteen o one だと、3語だから短い。
501名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 00:25:43
>>500
スゲェ解りやすい説明、ありがとうございます!
感謝します。
502名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 00:32:06
If he had studied harder, he might not ( fail ) the exam.

If it had not been raining, the players would ( play ) better.

If I had left home earlier, I could ( arrive ) there in time.

Emily would have come to the party if he ( invite ) her.


()の中を適切な形に変化させる問題です。
お願いします。
503名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 00:37:33
>>502

have failed, have played, have arrived, had invited

なんか、どれも同じじゃん。
504名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 00:37:53
Here's your moneyを訳してください
505名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 00:40:15
>>504
ここにあんたのかねがある。
506487:2005/10/23(日) 07:34:16
>>497
そうなんですか!?
一応こちらでも確認しますね。ありがとうございました。
ところで残りの部分は特に大丈夫かなんでしょうか。
507名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 08:43:58
>>503
ありがとうございます!
508名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 08:45:24
>>504
このお金を取っておきなさい。
→お金をあげる。
509名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 08:54:21
>>504
アルバイトをやった人間に給料を渡すときなどに使うことが多い
正当なあんたの金だ、という意味を含む。

ほれ、駄賃だぜ。
510名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 09:28:31
>>483の説明でよろしかったでしょうか・・・?
511名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 12:10:09
社会科学の仮説における正義の問題は、個々の人間の行動にもっとも顕著に
現れる。こうした仮説は、私たちが自分のときと同様に他者を扱う際に
持ち出す神話である。もしその仮説が魅力のない特徴を人のせいである
とするのならば、私たちが日常生活でたぶん同じこと(魅力のないこと)
をするのだろう。・・・
512名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 12:13:19
思索を通じて私たちの生活をよりよくする単純な一連の規則を定義するのは
容易ではない。たしかに正義を求めよと言う命令は単に私たちの
偏見を粉飾し、それを理論と呼ぶだけでは済ませてくれない。
513名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 12:19:51
その命令はitを変えるために、行動を攻撃的に解釈することと、
itを変えるために行動を肯定的に解釈することと、
新たな観点を得るために行動を肯定的に解釈することとの間の、
微妙な選択を要求する。
その命令は、人間の自分たちに対する見方には限界があるのだと
すみやかに認めることを要求する。
その命令は人間の知恵には限界があるのだと速やかに認めることを
要求する。・・・
514名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 12:23:37
話法って何の役に立つんですか?
515名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 12:23:54

私たちはおそらく正義のもとめる用件を満たすことは出来ないだろうが、
基本的な試みによってよりよい世界が作られる。
とりわけ私たちは提案された仮説について自問してみてもいいだろう。
516名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 12:29:07
>>495
517名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 12:58:13
SVCのVって自動詞?他動詞?
本によっては自動詞ってかいてあったり他動詞ってかいてあるんですが…
よろしくです
518名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 13:16:44
あとtreatとcureの違いって何でしょうか?
病気を治療するという意味で
519名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 13:33:49
V=verb「動詞」だから自動詞・他動詞の両方。
520名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 13:44:08
高2の関係詞の英訳なんですがどなたかお教え下さい。
(1)彼は、日本でその詩が広く読まれている詩人です。
(2)そこで起こったことを全てあなたに話しました。
(3)湯川博士は日本人でノーベル物理学賞を得た最初の人でした。
(4)ハンバーガーはアメリカ人が好むファーストフードの一つである。
お願いしますm(__)m
521名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 13:54:31
この箱は何のためのものですか?
()is this box () ?
やっちゃってください
522名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 14:03:06
>>520 問題答えとして間違いはなかろう。
He is a poet whose poems are widely read in Japan.
I/We/He/She/They told you what (had) happened there.
Doctor Yukawa is the first Japanese who (ever) won Nobel Prize.
Humbergers are ones of fast foods which Americans love.
>>521
What is this box for?
523名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 14:03:48
What,for
524名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 14:08:08
>>517>>518をお願いします
>>519だったらSVは他動詞ではないと説明不可ですよ
525名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 14:17:35
>>517 自動詞です。SVのVは自動詞。
たとえば、become という動詞は、
自動詞 「になる」He became a student of XXX.
他動詞 「似合う」The dress became her very much.

>>518 処置と治療の違いじゃないの?
526520:2005/10/23(日) 14:29:23
>>522 ありがとうございます。
(2)はやってるところからするとwho which thatかその変形を使って、allがあるのでたぶんthatを使うと思うんですが教えて下さい。
説明不足ですみませんでした。
それとすみませんがもう1問教えて下さい。同じく関係詞で2文をくっつけるんですが
@Any student can get a scholarship.
AThe student's grades are the best of all.
お願いします。
 
527名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 14:32:19
>>526
そうでしたね。all that happened there. ですね。忘れていました。
Any students whose grades are the best of all can get a scholarship.

こんな英語ありえねーよなぁ。
528名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 14:37:31
SVCと
SVOのVは別物なのですか?
529名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 15:10:22
He is twenty but is still , as it were , a grown-up baby
の訳をお願いします、。
530名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 15:24:32
彼は20歳だが,
いわば精神的にまだ子供(赤ちゃん)だyo!
531名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 15:32:51
A:I'm hungry.
B:As if () you an hour ago!
1,hadn't fed 2,feed 3,haven't fed 4,fed


() you have a question, call me any time.
1,Could 2,Had 3,Should 4,Would


Use machines carefully ; () , you could damage them.
532名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 15:34:12
一番下の問題の選択肢を忘れてました。
1,moreover 2,besides 3,otherwise 4,instead
533529:2005/10/23(日) 15:37:51
>>530
ありがとうございました。
534名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 16:15:07
otherwise
535名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 16:21:36
>>531
1 1時間前に食わせただろうが
3 そうしなければ・・・
536名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 16:24:09
>>531
had
537名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 16:41:21
Don't wake me upとDon't wake up meの違いは何ですか?
538名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 16:43:18
後半はX
539名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 16:46:15
How long have you ( ) in bed ?

1.laid 2,been lying 3.lied 4. being laying

お願いします
540名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 16:48:18
2,been lying

lie 自動詞 横になる

その現在分詞がlying
541名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 16:52:34
>>540
どうもです。

自分はliedが捨て切れなくて、
不倫相手に「お前が一番だ」みたいに嘘をついてて「どれだけ嘘ついてたのよ!」って場面を想像してしまったのですが
これはありえないですか?
542名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 16:53:50
不倫中に…
543540:2005/10/23(日) 16:54:55
How long have you (been lying ) in bed ?

現在完了(継続)
「どのくらい長くベッドの中で横になっていますか?

自動詞ってのは目的語、つまり動詞の横に名詞を持ってこなくても
いい動詞のこと。inの前に目的語がないので
自動詞を選ばざる得ない。
また、lieは(lie-lay-lain)って変化するので
laidもliedもあり得ない。
現在完了の進行形だってことで
2を選ぶ。
544名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 16:58:42
>>543
lie(自動詞・嘘をつく)は?? lie-lied-lied

How long have you lied in bed ?
「どのくらいの間ベッドで嘘をついていたのですか?」

これは文法的にダメでしょうか。
545名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 17:00:44
lie1…自動詞、横たわる、lie-lay-lain-lying
lie2…自動詞、嘘をつく、lie-lied-lied-lying
546名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 17:03:01
>>541=544
昼メロの見すぎw
547名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 17:03:03
>>538
何故後半は×何ですか?
548名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 17:05:32
>>541=544ですが、ありえますよね?????
549名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 17:05:42
>>547
○他動詞+代名詞+副詞
×他動詞+副詞+代名詞
550540:2005/10/23(日) 17:12:48
>>544
いけそうな気もする罠。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=DVXB%2CDVXB%3A2005-12%2CDVXB%3Aen&q=%22How+long+have+you+lied%E2%80%9D&lr=

「どれくらい長くベッドで嘘を付いたことがありますか?」
ただ、正解かどうか俺には確信もてない。
他の人が教えてくれると思うから待っておいて。
551539:2005/10/23(日) 17:17:47
>>550
ありがとうございます!
では待ってみます。

>>539->>550 どなたかお願いします。
552名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 17:21:03
>>531
2 はshould
553名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 17:21:38
>>549
他動詞+副詞+名詞はokですか?
554名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 17:26:42
>>551
形だけで考えてはだめ。この種の問題は「意味の自然さ」も判断基準となる。
文脈なしに「あなたはどのくらいベッドで嘘をついてきたか?」と言われても、
ポカーンとするしかないだろ。
555539:2005/10/23(日) 17:33:04
>>554
ダメですか…。文脈がないと確かに変ですが。
ん〜、やっぱり英語は嫌いかも。
ありがとうございました。
556名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 17:49:00
俺はベッドの中でも平気でうそをつくし(たぶんだけど)、
そういう男は世の中いっぱいいるはず。
557名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 18:00:56
>>556
どのくらい長くベットの中で嘘をつく?
558名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 18:04:01
>>556
How long have you lied in bed ? (いつからベッドで嘘ついてきた?)
559名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 18:09:14
>>556
いっぱいいる≠意味的に自然
560名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 18:10:04
昼ドラに出てきそうな台詞だなw
561名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 18:26:30
雨が降っているというときにRainingに何故It'sが付くんですか?
Itは何をさして居るんですか?
562名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 18:32:28
天候
563名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 18:33:52
>>561
漠然とした状況。It's cold today.とかIt is six o'clock now.のitと同じ。
564名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 20:34:34
音楽がうざくて、彼は3日前あまりよく寝れなかった。
( him / much sleep / loud music / getting / from / kept ) 3 days ago.

お願いします
565名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 20:43:31
Loud music kept him from getting much sleep 3 days ago.
566487:2005/10/23(日) 20:48:37
>>487です。
497さんに指摘いただいたmethan hidrades→hidrates
以外におかしいところはありませんか?
567名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 20:54:44
現在完了では、agoとwhenは使っちゃいけないんですよね?


When the night has come
And the land is dark
And the moon is the only
Light we'll see
No I won't be afraid
Oh I won't be afraid
Just as long as you stand
Stand by me, so

#
Darlin', darlin'
Stand by me, oh stand by me
Oh stand (now), stand by me
Stand by me


しょっぱなからwhenで現在完了なんですけど。この詞は間違いですか?
568名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:02:13
高二です。
They move the frame
from left to right,and
then from top to bottom
of the TV screen to show
how much is included in,
or missing from.
を和訳してくれませんか?
569名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:09:50
>>568
どれだけのものがテレビの画面に映っていて、
どれだけのものが映っていないのかを示すために、
彼らはフレームを左から右に、そして上から下に動かした。
570名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:12:17
ああ、IDないのか。訳してみたんだけど。
みなさん>>567をよろしくお願いします。
571名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:24:34
適切なものを選ぶ問題です。
簡単なのでいいので解説もお願いします。

(1) She was responsible for looking after the little girl ( )blouse.
1 and wearing long sleeved 2 wearing a long-sleeved
3 wearing long sleeves 4 who wore a long sleeves

(2)Why are you laughing at me ? There's no need to be so ( ); I'm doing my best.
1 happy 2 hurt 3 pleasant 4 scornful

(3)The citizens of this city are getting sick of all this ( )violence.
1 terrybly 2 mind less 3 ugly 4 disgusted

(4)The Byodoin in Uji is on our ( )coins.
1 ten-yen 2 ten-yens 3 ten yen's 4 ten yens'

(5)In the heavy snow areas like Niigata, the snow may get ( )four or five meters.
1 as deep as 2 as long as 3 as many as 4 as much as
572名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:26:19
疑問詞のwhenじゃないからいいってことで自己解決してもいいですか?
573名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:33:27
>>571


(1)2
(2)4
(3)3
(4)1
(5)1
574名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:33:42
>>571
1 -> 2 長袖の、とくるから、sleeved とくる。
2 -> 4 文法的には、2以外はあり得る。意味の上で、scornful が正しい。
3 -> 3 これは、terrible や、disgusting はあり得るし、mindless と一語ならこれもあり得る。
   が、形容詞でなければならないので、ugly しかない。disgusted は意味が逆。terribly は副詞
4 -> 1 この場合は、ten-yen とハイフンでつなぎ、複数にはしない。名詞が形容詞化するときには複数にはならない。
5 -> 1 文法的には、as many as 以外は正しい。意味の上で、as deep as になる。

575名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:35:09
>>574
ねー頼むよー>>567
576名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:36:47
>>567
だれがそんなコトを教えた?
完了は、現在形の一種と思え。
577名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:38:33
>>576
じゃあ>>572でいいってことー?
578名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:42:49
>>574
ありがとうござましたぁぁ。
(5)は as deeply asではないのですか?
as deep as だとなんかおかしいような。。
579名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:43:38
>>578
SVC>>573にも感謝しろよバカ。
580名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:44:20
>>573さんもありがとうございましたぁ。
581名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:48:52
>>578
asを除けて考えるとThe snow gets deep.(雪が深くなる)であって、
The snow gets deeply.(深く、雪が得る?)
582名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:50:42
私はホテルに戻るのにとても疲れたの英訳は
I was very tired to come back to the hotel
でOKでしょうか?
583名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:50:43
>>580
>>579にも感謝しろよタコ。
584名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:51:48
>>582
元の日本語がどうかと思うが。帰り道が大変だったという意味?
585名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:51:52
@Any student can get a scholarship.
AThe student's grades are the best of all.
この2文を関係詞(who,which,that)かその変形でくっつけるにはどうすればいいでしょうか?どなたか教えて下さい。
586名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:52:13
・・・ではない。

と最後に書く前に書き込んでしまった
587名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:52:15
>>581
わかりました。ありがとうございましたぁ。

>>579
すいません。どうもです。
588名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:54:03
>>585
Any student whose grades are the best of all can get a scholarship.

この場合Anyって何だよ。。。。
589名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:55:32
>>587
>>583は英文法よりも大切なことをお前に教えてくれたんだぞ。
590名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:57:36
>>585
Any student whose grades are the best of all can get a scholarship.
だと思う。
591名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:58:55
>>588
そうだよな。best of all な成績とったやつが、大量にいるとは思えない。
ただ、
「ベストな成績さえとれば、誰でも、奨学金がもらえる」ということでは
ないかな。
592名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:59:51
◆Which way is the sleeping car on this train?
◆I can't stand listening to such nonsense.
ひとつひとつの単語は分かるのですが…
どなたか和訳を教えて下さい。
593名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 22:00:13
>>588
>>590
やはりそれでいいんですかね。そうやると自分もイマイチ訳が分からなくて…
ありがとうございました。
594名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 22:02:52
なるほど。
>>591さんありがとうございました。
595名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 22:05:27
>>592
この列車の寝台車はどの方向ですか。
私はそんなたわごとを聞くことを我慢できない。
596名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 22:09:53
最も適当なものを選べという問題ですが、
I couldn't attend my evening classes, though I ( ) to.

で選択肢は
@ ought A have B was supposed C would have
でした。正解はBだそうですが、
@Aは現在形だからおかしいのはわかります。
解説では『be supposed to 動詞の原形』=『〜することになっている』だからBらしいですが、
C番も過去形でそんなに悪くない気がするのですが、どなたか教えて下さい。
意味も『参加しなければいけなかったけれど、午後の授業に参加できなかった』ですよね?
597名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 22:11:05
>>595
ああ、そう訳するとさっぱりなります。
本当にありがとうございますー
598名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 22:12:41
>>569
すごく助かりました!!
ありがとうございました。
599名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 22:34:17
>>596
この文の場合、『しなければならなかった』の訳が望ましい。
もしhaveを使うとすればWould haveよりhad toを使う方が一般的。
Would haveの意味自体はWouldという助動詞にhaveという原型動詞として使われることが多い。
過去形としては意味は普通はもたないなぁ。
だからBが消去法的に最も適当に近くなる。
600名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 22:44:19
Don't wake me とDon't wake me upの違いは何ですか?
601531:2005/10/23(日) 22:52:45
>>535
ありがとうございます。
すみませんが、一番の答えがそのヒントでも、わかりませんでした。
答え教えてもらえますでしょうか?
602名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 23:22:34
Tell them to clean the path from the garage to the gate.

これが訳せません。
「彼らに車庫から門まで・・道・・掃除・・という。」
こんな風にしか読めませんorz
誰かお願いします。
603名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 23:25:24
>>602
どこが難しいんだ?簡単だろ。

やつら(them)に、ガレージ(the garage)から門(the gate)までの
通り道(path)をきれいにする(clean)ようにいって(tell)おけ!
604名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 23:26:22
お願いします、訳お願いします!(>_<)
This is partly due to the unfailing courtesy and generosity which it has been my good fortune to meet from everyone with whom I have come in contact.
605名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 23:27:44
the path from the garrage to the gate
小道の車庫から門まで

clean the path from the garage to the gate.
車庫から門までを掃除して小道を作る

とか、色々考えましたが全然わかりません(ToT)
606名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 23:29:57
>>605
あのなー、人がちゃんと訳してやったのに、なぜ見ないで書きこむ?
path は、通り道だ。path from X to Y なら、「X からYまでの通り道」
だろが。clean は、掃除だろ。きれいにする、ってことだろ。
clean the path ときたら、通り道をきれいにする、ということだろ。
で、その後ろにfrom X to Yときたら、解釈できるだろ。
おいおいまったく。
607名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 23:30:18
>>603
あ、わかりました!
the path from the garrage to the gate 、これで
「小道の車庫から門まで」ってなるんですか?
from以下はthe pathを修飾する副詞みたいな意味になってるんでしょうか?
608名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 23:35:26
>>607
なにいってんだろ。the path は名詞だろ。名詞を修飾するのは、副詞
じゃないだろ。形容詞句とでもおぼえておけばよいが、それよりも、
前置詞 from とか to とかはそもそもそういうものだろ。
A man on the horseback. 馬の背にのった男。
The way to heaven. 天国への道。
The way from hell. 地獄から戻る道。
The way from hell to heaven. 地獄から天国への道。
The human life could be considered as a way from hell to heaven.
人間の人生なんてものは、地獄から天国への道のようなものよ。
609名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 23:35:39
>>606
またかぶりました(ToT)

Tell them to clean (the path 「from the garage to the gate」).

文の構造としてはこれであってますか?
610名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 23:37:55
>>608
おお、わかりやすい!!
どうもありがとうございましたm(_ _)m
611名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 23:44:29
Tell A to 原形
Aに〜するように言う
Tell them to clean the path
彼等にその通り道を掃除するように言え。
the path( from garage to the gate)
ガレージから門への通り道
from garage to the gateはthe pathを修飾する形容詞句
612名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 23:50:02
ここの質問って、時々ネタかと思ってしまう
613名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 23:59:22
>>604
これはある程度、寛大さと寛容さのおかけである。この寛大さと寛容さというのは、私がいままで接触した人全員からにじみでており、私が幸運にも触れることができた寛大さと寛容さである。
614名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 00:02:55
「尽きない」って訳いれるの忘れてた。
615名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 00:09:35
sideってのは片側だけのことですか?それとも両側なんでしょうか?はたまた場合によるんでしょうか?
辞書にも単語帳にも「側」としかかかれていないし、例文から判断がつきません・・・。
お願いします。
616名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 00:17:41
>>615
だから、なにいってんだか。「側」だよ。そのまま。
「両側」なら、both(両) sides(側) だろ。片側なら、one side だろ。
反対側は、another side/ the other side だろ。
617名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 00:21:02
ありがd!!
618厨房:2005/10/24(月) 00:28:07
プライベートって英語でどう書くの!?誰か教えて…m*uзu)m↓
619名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 00:29:24
あげ
620名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 00:33:16
並び変え問題です。
昨日メアリーは、何枚かの絵葉書を買う為に、文房具店に行った。

<buy,mary,picture,postcards,some,stationery,store,the,to,to,went,yesterday>

よろしくお願いします。
621名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 00:39:25
>>618
private
>>620
Mary went to the stationery store to buy some picture postcards yesterday.
点がないから、yesterday は最後だろうな。 postcards が複数で、picture
が単数だから、picture postcards 以外ないな。あとは問題なし。
622名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 00:40:03
Yesterday Mary went to the stationery store to buy some picture postcards.
623名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 00:45:35
>>621
>>622
とてもありがとうございます。助かりました。
624601:2005/10/24(月) 00:52:27
わかる方いますか?
625名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 00:57:52
わかる人は一杯いると思う………
626名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 00:59:01
ヒント:1か3
627601:2005/10/24(月) 01:16:07
>>626
その二つで迷ってたんですけど、1ですか?
628名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 01:28:35
The garage was full to the top with all the snow from the path.
これの訳がわかりません(ToT)
toとかallとかもうわけわかめですorz
誰か回答を・・・
629名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 01:32:08
>>628
ガレージ(の中)は、てっぺんまで(天上まで?)通り道からの雪で
いっぱいだった。
630名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 01:34:36
ありがとうございます。
あと、fullとallは何を修飾してるんでしょうか?
631名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 01:52:25
Yet there are many smaller but perhaps ( )significant impressions which I shall never forget.で、( )に入るのが、
@the least
Aleast
Bmuch less
Cno less
で、答えはCらしいのですが何故なのかわかりません。誰か教えていただけませんか?
632名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 02:14:22
>>630
The garage was full with the snow.
ガレージ(the garage)は、その雪(the snow)で(with)、いっぱい(full)だった(was).
そこに、いろいろくっついている。all the snow from the path は、
snow from the path(通り道からの雪)ばっかり(all)ということ。
633名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 02:19:18
>>631
しかし、そこには、たくさんの小さいけど、たぶん、だからといって
けっして重要でないとはいえない印象があり、それは永遠に忘れない
だろう。

単純にすると、
There are smaller but no less significant impressions.
ってことで、文脈では、他に、bigger impressions ってのがあるはず。
で、smaller (より小さい)but (が)no less (より程度が低いなんて
ことがない)significant(重要)なimpression(印象)。
ということだね。less significant だと、「より重要さが小さい」
だから、それを no で否定している。「より重要さが小さいわけではない」
ということだ。
634名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 12:23:05

私は医学進学課程なので、一般教育科目をいくつかとらなくてはなりません。

という日本文に対して、

(I'm in ...,so I have to ...)

という括弧内の英語に従って書く問題なのですが、
よろしければ解説をお願いします。
635名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 13:44:41
次の英文の空所に入れる語として1〜5のうち1つだけ不適切なものはどれか。
Will you answer the door? It ( ) be the postman.
1could
2may
3might
4must
5shall

辞書調べたりもしたんですがどれも入ってしまう気がしてわかりません…。わかる方がいたら教えて下さい。
636名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 15:07:22
>>635
英文の意味が良く分らないけど。。たぶん5でしょ。
637名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 16:40:49
probableは限定用法 叙述用法どちらをとるんでしょうか
638名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 21:04:34
オーストラリアのペンフレンドに自己紹介を3文以上の英文で書け
という問題なのですが、
具体的にはどんな事を書けばいいのでしょうか?
教えて下さい、御願いします。
ちなみに中2です。
639名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 21:46:37
疑問詞+toの文型を含んだ文を最低一つ含むつながりのある二つ以上の文

を作れだそうです。どんな文を作れば良いですか?

640名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 21:51:27
やりたいことがあった。でもやり方 (how to do it) が分からなかった。
641名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 21:53:12
I can't get my car to start
っていう文章があるのですが使役のときってget 人 toなら分るのですが
get の後にものが来てもいいんでしょうか
642名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 21:58:05
>>635 悪問愚問のたぐいだな
643名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 22:02:37
( )の中に入らないものを選ぶ問題でHe is ( )

a.rather a fool
b.a rather fool
c.rather a foolish man
d.a rather foolish man

答えはbなのですがなぜそうなるか分りません
解説お願いします
644名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 22:05:19
訳が上手くできません。お願いします。

The varaieties there are for a given species , the greater the chances
are for the species to survive.
645名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 22:07:09
ドアの所で応答してくれませんか?
→「(家の中)誰か来たから見てきてくれない?」

1〜3郵便やサンかもしれない
4きっと郵便やサンだ
5???
646名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 22:14:20
no one can't change my mind

↑これは、
「誰も私を変えられない」か、「誰でも私を変えられる」のどちらですか?
または両方違いますか?違う場合、どう翻訳するかご教授よろしくお願いします。
647名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 22:17:23
ある特定の種(の生物)に多様性があれば、
それだけその種が生き長らえる可能性も大きくなる。
648644:2005/10/24(月) 22:25:29
>647
どうもですぅぅ〜!!
649名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 22:35:56
in the rest of the world

どういうの意味でしょうか?
650名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 22:37:55
@それはゼリー状のものです。
A私たちは二酸化炭素をそれに詰め込み、大気から追い出して、深い海の底の様な
問題のない場所に置いておく事ができます。
@It is in state of jelly.
AWe can collect CO2 and get it out from the air to
useless spot likedeep sea bottom.

添削 よろしくおねがいします!!
651名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 22:55:01
>649
世間(の人びと)の残り = 他の人びと

>>650
丸に数字が入っている文字は機種依存なので使わないでください。

>?@It is in state of jelly.

in the state of 〜 じゃないのかな。
It is like jelly. じゃだめなの?

>?AWe can collect CO2 and get it out from the air to
>useless spot likedeep sea bottom.

We can pack CO2 in the air into it, and put it on useless places like
the bottom of the sea.
とかかなあ。
海seaは必ず定冠詞をつける。
652名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 22:57:10
>>646

誰も私の決心を変えられない。

こういう二重否定はちょっと(黒人系?)訛りがはいってる。

I can't get no satisfactionとかも
「満足できない」
653名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 22:57:14
>>651
れす感謝です!!
654名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 22:57:55
>>646
誰でもなら
anyone can change〜になる。
655名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 23:04:21
南国諸島ってなんていうんでしょう?
southern islandsであってます?
656名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 23:04:53
>>639
俺も出た。同じ学校か?
よく分かんないから教えて下さい。
っか例文下さい
657名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 23:11:00
I know how to love a girl. It is because 〜

where to lick
what to use
when to make love
who (whom) to kiss
658名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 23:12:07
>>657
そんな例文やばいだろw
学校で発表したら変態に認定される。
659名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 23:13:54
>>639>>656
こういう文でよければ↓
I don't know what to buy for her.
So please tell me.


↑2つ以上の文ってこういう風にすればいいの?
660名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 23:16:47
関係詞で、先行詞が無い場合はwhatと習ったのですが、
It is unlikely that she will succeed.
it is interesting that he should know her.
と、先行詞がないのにthatが使われているのですが、なぜでしょうか?
661名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 23:17:21
>>600
それは接続詞のthat
662名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 23:17:41
ありがとうございますm(_ _)m
663名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 23:19:33
>>655

"the southern islands"だと思う。

>>660
It 〜 that 構文
664659:2005/10/24(月) 23:19:40
Please tell meは変かな・・・
So please help meがいいかな。

もう1つついでにドゾー
I don't know how to go to airport.Please tell me how to go there.
665名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 23:20:41
"the" airport
666名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 23:23:36
彼は日本にいたころよりも頻繁に電話をかけられる。

He can call him more often than (  )(  )in Japan .

何が入りますか?お願いしまーす。
667名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 23:23:54
>>664
Tell me よりは、let me know がかなり自然。
668名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 23:32:58
>>666

「彼がいた」をそのままいれればよい。

彼はアメリカにいた
He was in the States.
669名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 23:34:04
>668
ありがとうですぅぅ〜!!
670名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 23:41:24
He becomes a teacher.

彼は先生になります。
彼は先生になりました。

どっちが正しいの?
671名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 23:44:09
>>670

なります。の方。

日常ではありえない文章。
672名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 23:47:34
>>663
ありがと御座います。
673名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 00:00:21
>>651さん
ありがとうございました!
674名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 00:01:29
>>671
なるほど。

He'll become a teacher や He became a teacherなら日常では
ありえますよね?
675名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 00:02:45
>>674
そっちはありえる。
676名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 00:18:08
どなたかこの□の中に当てはまるのはどれか教えて下さい。

Remember the story about the boy who wanted to march in the circus parade. When the show came to town, the bandmaster needed a trombonist, so the boy signed up.
He hadn't marched a block before the fearful noises from his horn caused two old ladies to faint and a horse to run away. The bandmaster demanded,“□” And the boy said,“How did I know? I never tried before!”

Many years ago,I might have done just what that boy did.
Now I'm a grandfathr and have a good many gray hairs and what a lot of people would call common sense. But if I'm no longer young in age, I hope I stay young enough in spirit never to fear failure――young enough still to take a chance and□.

最初の□にはどれが入る?@How did you cause those two ladies to faint in the parade?
AWhy didn't you tell me you couldn't play the trombone?
BWhen did you see the horse run away?
CWhich is the trombone you tried to play but failed?

次の□には?
@look back on how tough things were
Amarch in the parade
Bhave common sense
Cwere a pair of white flannel trousers
677名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 00:20:29
>>675
わかりますた。どうもです。
678名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 00:24:50
>>676
最初の□ 1。How did I know? と受け答えているからHow で来るもの
しかありえない。
二番目の□ 2だろうな。文法的には、1、2、3、それに、4も、
were じゃなくて、wear なら、ありえるが。意味的には、最初の文を
うけているので、2だろう。

679名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 00:29:56
>>678
誠にありがとうございます。こんなに早く、しかも分かりやすい解説付きで助かりました。感謝です。
本当にありがとうございました!
680名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 00:42:58
関係代名詞thatと()ないの文を用いて英文

3Look at the bus(丁度今到着した)
4She finished reading a book(ベストセラーになった)

お願いします
681名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 00:47:07
関係代名詞thatと()の語句を用いて英文

2上手に泳いでいるイヌはコロです(well)
3テーブルの上にあるアルバムを見なさい(table)
4これは百年前に建てられた建物です(built,years,ago)
682名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 00:49:24
>>680-681
大量で申し訳ありませんがよろしくお願いします
683486:2005/10/25(火) 01:15:30
>>480
今日聞いてきたが,a newspaper todayもa newspaper of todayでも
そんな言い方しないって言われたんで分かんなかった.すまん.
today's newpaperとしか向こうでは言わんらしい.
684名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 01:19:19
英会話「ジオス」1億3000万円所得隠し
H13年3月1日(木) 日本経済新聞 夕刊
 全国各地や海外で英会話学校を経営する業界大手の「ジオス」
(東京・品川)グループ約20社が東京国税局の税務調査を受け、
計2億8千万円の申告漏れを指摘されていたことが一日、分かっ
た。このうち約1億3千万円については架空経費を計上するなど
意図的な所得隠しだったと認定された模様だ。
 また、ジオスの楠恒男社長(53)と副社長である妻の二人も
1999年までの3年間で2億数千万円の申告漏れを指摘され、
法人、個人を合わせた申告漏れ総額は5億円余りに上り、追徴税
額は重加算税を含めて計1億2千万円とみられる。楠社長は経理
操作などで浮かせた金の一部を手元資金にしていたとされる。
 関係者によると、同国税局は同社グループが出張経費などの形
で支出していた金の一部が名目通りに使われておらず、所得を圧
縮する工作だったと認定。また、職員が海外校を見学した費用を
経費としていた点について、課税対象となる「交際費」にあたる
とと指摘し、意図的な所得隠しだったと判断した模様だ。
 ジオス社は「国税当局の税務調査を受け、更正処分を受けけた
のは事実だ」と話している。



3 :名無しさん@英語勉強中 :2005/10/19(水) 13:56:40
ほんとだ。脱税の記事が消えていた。

あと、これなんかは知っておいた方がいいと思う。
http://www.d6.dion.ne.jp/~ymak/geos%20nis.htm
685480:2005/10/25(火) 01:19:42
>>683
today's paperのみでしょうか?
686名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 01:31:11
「こんにちの新聞」という意味だったらnewspapers todayになる
さらにはnewspapers of todayも可能。
687名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 08:45:19
文法ですが、教えて下さい。

It's a movie which shows the main character killing many people on
Friday the thirteenth.

という文があってkilling の部分が形容詞なのか動名詞なのかよくわからないのです。
主人公が沢山の人を殺すのか?ならなんでkilling の前にbe 動詞がないのか?

また、たまたま別の参考書でも次の文がありまして

The forest tribes lit bush fires to clear the undergrouth and make
hunting animals easier.

これのhuntingの部分がよくわかりませんでした。
この参考書には解説には動名詞とかいてあったので

○動物を容易に狩猟できること
×狩られた動物
とばかな訳は避けられたのですが・・。
688名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 09:52:53
>>687
上の killing は「現在分詞の形容詞的用法」で「〜している○○」と訳す。
この文だと killing 以下が直前の名詞 the main character を修飾している。
「13日の金曜日に多くの人を殺している ⇒ the main character」

下の hunting は動名詞で「〜すること」、 hunting animals で
「動物を狩ること=狩猟」これが名詞の O となり全体の構造は 
make + O + easier で第五文型「Oをより簡単にする」

The forest tribes lit bush fires
< to (1) clear the undergrouth and (2) make hunting animals easier>.
689名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 09:57:03
>>687
SVOCで killing はCの現在分詞。
次もSVOCで hunting はOの動名詞で、easier がCの形容詞。
○とあるけど、直訳は「動物を狩ることを容易にする(ために)」では?
690名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 09:58:17
うおくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
691名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 10:08:51
>>688
前の文全部訳すとどうなる?
692名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 10:54:20
>>691
直訳
「それは13日の金曜日に多くの人を殺しているメイン・キャラクターを示している映画です」

意訳
「それは13日の金曜日にたくさんの人を殺す主人公を描いた映画です」
693名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 10:59:53
すまん、辞書でしらべたら
show + O + 〜ing で、「Oが〜しているところを描き出す」という意味があった。
よって
「それは主人公が13日の金曜日にたくさんの人を殺すところを描いている映画です」
となる。

694693:2005/10/25(火) 11:04:55
show にこんな5文型的な用法があるとは知りませんでした。
>>689 氏のSVOCが正解ですね。 688,692,693 とスレを汚してスマソ
695名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 11:20:03
she had arrived there two weeks ago.
この英文は間違ってますか
696687:2005/10/25(火) 11:57:12
解説いただいたかた、ありがとうございました。
697名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 14:28:01
>>695
間違っている。
(1)...ago は「今から見た過去を表わすので」過去形の文で使う。
(2)had + 過去分詞 は「過去のある時点までの完了や継続を表わす」ので、この文では適さない。

正しくは、単独の文なら
she arrived there two weeks ago. 「彼女は2週間前にそこに着いていた」
または過去形の文の流れの中で
she had arrived there two weeks before.「彼女はその2週間前にそこに着いていた」
698名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 15:35:15
How hard it is to die, when every thing in nature is being reborn, and rejoicing in life's renewal!
英訳の宿題でここだけうまく訳せないのでお助けください(´・ω・`)
699受験生:2005/10/25(火) 15:40:44
彼女は私より3つ少ないりんごを持ってます。

を英語にすると
She has fewer apples than me by three.
であってますか??
700名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 16:37:12
She has three less apples than I have
701名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 18:22:29
702名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 18:28:14
史上最低の負け犬共の集うスレ


http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1130161494/
703名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 18:37:48
高2の関係詞なんですがどなたか教えて下さい。
(1)これがモネ(Monet)が絵を描いた筆です。
(2)あの人が先日あなたがうわさしていた先生ですか。(うわさするspeak of)
(3)彼は私にとてもたくさん手紙を送ってきたが、それが悩みだった。
(4)私達はいつもホワイトさんに助言してもらった。彼を信頼していたから。
(5)僕の欲しいのは君の助けなんだ。
(6)彼女は持っていたお金全てを奪われた。(奪われるbe robbed of)
是非お願いします。m(__)m
704名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 19:14:16
次の各文の関係代名詞を[接続詞+代名詞]の形に書き換えなさい。
1)We could not follow the speakers, who spoke English too fast.
2)John did not come, which greatly troubled the other members.
3)The movie, which was very popular, bored me.
どう手をつけるかすら分かりません;;ぜひ教えて下さい
705名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 20:20:57
次の空欄に適語を補え
The two cars tried to ( ) for each other.
1. make way 2. push ahead 3. lead 4. go first-rare 5. come in first
という問題です。よろしくお願いします。
706名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 21:04:00
We could not follow the speakers because he spoke English too fast.

1
707705:2005/10/25(火) 21:21:47
ありがとうございます
708名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 21:39:43
3)The movie was very popular but bored me.
709名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 21:40:54
>>704
1)We could not follow the speakers, because they spoke English too fast.
2)Jhon did not come and that greatly troubled the other members.
3)The movie was very populer, but it bored me.
710名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 21:44:13
ああit入れたほうがよかったかな。
711名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 22:28:31
>>706
>>708
>>709
ありがとうございました。
712名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 22:30:21
>>703を1問ずつでもいいので是非教えて下さい。
713名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 22:34:10
go without 〜ing の書き換えで〔 〕without 〜ingとなる
〔〕の中を教えてください。おねがいします
714名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 22:37:53
>>703
5) What I want is your help.
他も似たようなもんだぞ。
715名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 22:39:14
>>713
manage
716名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 22:42:59
>>715
どうもありがとうございます。感謝します
717名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 22:44:07
>>703
文法とか少し自信ないけど、こんなのでよければ参考にしてください。
(1)This is the brush by which Monet painted.
(2)Is that person who(m) you spoke of the other day?
(3)He sent me a heap of letters, which troubled me.
(4)We were always given advice by Mr.White, which is because we trusted in him. ←関係詞を上手く使える人、書き直してください
(5)What I need is your help.
(6)She was robbed of all the money (which)she had.
718名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 22:45:18
>>713
doでもいいんじゃない?
719名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 22:48:08
テニスでは彼の右に出るものはいない。
He is ( ) ( ) none in tennis.

乗る汽車を間違えたらしい。
I'm afraid I've taken the ( ) train.

家族も一緒に連れてきていいですか。 ええ、どうぞ。
May I bringmy family along? Yes, by all ( ).

カッコに単語入れて意味の通るようにするにはどうすればいいですか?
720名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 22:49:22
woese

wrong

means
721名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 22:50:13
適するものを選ぶ問題です。
お願いします。(2)は2,3どちらでもいいような気がするんですが・・。

(1) If she had been born a century ( ), she might have been a happier person.
1 quicker 2 soon 3 earlier 4 late

(2) This country is so(  )that it takes no more than a day to drive around it.
1 large 2 narrow 3 small 4 wide

(3) According to the newspaper this morning , the economic situation in this country
still remains (  ).
1 warning 2 affecting 3 dreading 4 threatening
722名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 22:51:42
Another time,the same friend had a problem with
shopping.He was staying with American friends.They were
very kind to him.He wanted to help them by doing some
shopping for them.His host mother said to him,“Could
you buy some dressed chicken,please?”He didn't know
exactly what a‘dressed’chicken was.He thought that the
chicken had to be ‘dressed’in all its original feathers.
The butcher was surprised when he was asked for a
chicken with its feathers on.But he gave my friend what
he asked for.My friend then triumphantly gave the chicken
to his host mother.At first she wasn't very pleased.
However,she laughed when she understood his mistake.She
told him,“When we talk about‘dressed chicken’or‘dressed
crab,’we mean chicken or crab that is prepared for cooking.”

どなたか和訳お願いします!
723名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 23:17:32
アルクのTOEFL文法190をやっています。間違え探しで
20問目で a tenacious fighter → a more tenacious fighter
というのが正解とされているのですが、moreの前にaがついてもよいのでしょうか?
724名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 23:29:46
There were also fines,however,for athletes who broke the rules.
For example,one young man broke the rule that athletes must arrive at
least one month before the Games started.

高2の教科書/古代ギリシャのオリンピックについて述べられている文です。
よろしくお願いします。
725名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 23:42:02
1ヶ月もなにやってんだろ
726名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 23:42:25
>>724
ところが、ルール違反のアスリートには罰金というのもがあった。
たとえば、ある若い男が、競技の少なくとも一ヶ月前には到着して
いなくてはならないというルールを破ったことがあった。

って、そのあと続くんですよね。
727名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 23:43:23
ちゃんと写したら?
728高1:2005/10/26(水) 00:18:09
( )に適語を入れて、不定詞をつかった文に書きかえなさい。

1・It is said that Sally eats ten apples a day.
→Sally( )( )( ) eat ten apples a day.

2・They say that her voice attracted all the boys in the village.
→Her voice( )( )( )( )( ) all the boys in the village. どなたか教えてくださいm(__)mお願いします。
729名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 00:19:42
>>726ありがとうございました。
730名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 00:22:01
>>729
Sally is said to eat ten apples a day.
Her voice is said to have attracted all the boys in the village.
731名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 00:27:00
>>721
>(2)は2,3どちらでもいいような気がするんですが・・。
チリの地図を見てごらん。
732728:2005/10/26(水) 00:29:51
>>730
ありがとうございましたm(__)m
733721:2005/10/26(水) 00:32:33
>>731
narrowですか?
734名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 00:37:45
>>721
(1) If she had been born a century (earlier), she might have been a happier person.
1世紀早く生まれていたら、彼女はもっと幸せだったかもしれない。
quickは動作が素早いとか突然とか言う感じが強い。

(2) This country is so( small )that it takes no more than a day to drive around it.
narrowだと通りが狭いとか幅が狭いと言う印象が強いので、国が小さいので
すぐ一回りできると言うにはやはりsmallがピッタリ来る。

(3) According to the newspaper this morning , the economic situation in this country
still remains ( threatening ).

warningとどちらにするか考え所だけど、 この文だけなので この国の経済は警鐘を鳴らされていると
言うよりは脅かされていると言った方が完結性が良い。具体的に「何によって」警鐘を鳴らされている
のかはっきりしていればwarningでも良いけど、新聞によれば、と言う根拠ぐらいなら、脅かされている
が良いと思う。そうすれば詳細は新聞に書いてあるんだな、って読み手に訴えかけられると思う。
735名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 00:38:29
高校3年です。
英作文で、『今では不思議に思われるかもしれないが…』をStrangeを文頭にして書くとしたらどういう風に書けば良いでしょうか?
よろしくお願いします。
736721:2005/10/26(水) 00:43:03
>>734
細かぃ解説までぁりがとうですぅぅ〜。
737名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 00:43:06
>>734
(3)はどうしてthreatenedにならないんですか
738名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 00:43:20
Strange, it might sound to you so.

739名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 00:46:40
738サンありがとうございます!
助かりました。
740名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 00:48:47
彼女は「毎朝ジョギングしている」と言った。

を間接話法で書くと、
She told me that she jogs every morning.
となるようですが、なぜ時制の一致を受けないのでしょうか。
741名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 00:53:27
>>740
習慣行動で、彼女が、「言った」ときだろうが、現在だろうが、通用
するからです。
She told me that she jogged the day.
って場合は、その日(the day)のことで、現在はそうかどうか不明だし、
たぶん、それを考えるのも意味がないので、過去形になります。
もっとも、このあたり、最近は、ひかくてきなんでも時制の一致を
うけない方向に向かっているようではあります。以前は、
The professor said that the earth is rotating around the sun.
のように、絶対的真理で永久不変なものだけが時制の一致をうけない
ようなことがいわれていたのですが。
742名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 00:55:01
>>741
不変の真理だけでなく現在の習慣も時制の一致を受けないんですか。ありがとうございました。
743名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 01:12:32
どなたかプログレスのワークブックの解答が見れるサイト知りませんか?
まじ困ってるんですけど、、
744名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 01:15:01
age
745名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 01:23:02
It was getting dark, and I was walking along a narrow path.

これの訳がわかりません。
カンマの前の文章と後の文章がそれぞれ独立した文章であれば訳せるのですが、
カンマとandを何と訳せばいいのかわかりません・・。

暗くなりつつあったとき、私は狭い小路を歩いていた。
こんな感じで正解なんでしょうか?
whenがないのに「〜のとき」と訳すのは不自然な気がして・・・。
746名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 01:33:41
>>745
だんだんと暗くなってきた。で、私は細い通り道を歩いていた。
747名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 01:36:00
>>746
てことは、It was getting dark I was walking along a narrow path.
という文章とは別の意味であり、漏れの訳だと間違いになるんでしょうか?
748名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 01:40:44
>>747
It was getting dark when I was walking a narrow path.
*It was getting dark that I was walking a narrow path.
It was getting dark where I was walking a narrow path.
とかそういう意味?二番目はありえねーと思うけど。
749名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 01:45:17
>>748
それぞれの違いがわかりません・・・orz
つまり間違いってことですか?
750名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 01:47:00
Raindrops Keep Fallin' On My Head
どなたかこの文を訳して下さい。お願いします。
751名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 01:49:07
>>750
スレ違いでした。すいません。
752名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 01:50:28
雨滴がわたしの頭の上に落ち続けている
・・・かな?
753名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 01:50:38
>>750 雨滴常降於吾頭
754750:2005/10/26(水) 01:52:16
>>751
(´;ω;`)ウッ・・・
>>753
ニー シー チュングーリン?
755752:2005/10/26(水) 01:53:00
>>754の名前欄は間違い、正しくは752ねw
756名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 01:56:32
1:Contact us if you have just started ( ) and need to know something about taxes.
(A) invest (B) to have invest (C) investing (D) to be invested

2:A number of companies have recently allowed you ( ) bills online.
(A) pay (B) to pay (C) to be pay (D) paying

3:The customer wanted ( ) what he bought on his account at JFK bank.
(A) charging (B) to charge (C) charge (D) to be charged

4:A check ( ) bills.
(A) used to pay (B) is used to paying (C) is using to pay (D) is used to pay

5:Tom stopped ( ) his credit card because he held let it expire.
(A) to use (B)using (C) being used (D) to be used

6:Profits are up this month and the good news caused shares ( ) to $100.
(A) to rise (B) to be risen (C) to raise (D) to be raised

空欄に適語を入れる問題です。よろしくお願いします。
757名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 02:03:12
>>756
1) C 後ろが名詞のはずだから。
2) B to不定詞で、受動態ではないから。
3) B 上と同じ
4) D これいがいなかろう。
5) B 立ち止まるわけではあるまい。後ろのほうは打ち込みミスか?
6) A こちらも、to不定詞で受動態にはならんし、あやしいのは、Dだがないだろう。
758名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 02:10:10
On my right was a wide river.

これの主語はOn my rightになるんでしょうか?
Onという前置詞がついているということはOn my rightは副詞みたいな意味になってるんですよね?
こういう副詞みたいなものも主語になりえるんでしょうか?
なんだかすごい初歩的な質問っぽいですが、お願いします。
759名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 02:11:49
>>257
有難うございます。
ご指摘のとおり、4はheld→hadの誤りでした。
760名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 02:16:34
>>758
倒置です。主語はワイドリバー。
761名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 02:16:59
>>758
文法的な説明はできないけど、
On my rightをThereに置き換えたら、わかりやすいと思う。
(There) is a wide river.
ほかにも、On the wallとかAmong the crowdとかIn the seaとか
全部場所の「そこ」にしちゃったら、There is 〜と同じ構造だって
わかりやすいと思うよ☆
762名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 02:28:31
All day long ,if left to myself ,I would read books on world history .
この文を日本語に訳してください。
763名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 02:30:57
なるほど、文の構造はThere is, There areの構文と同じってことですか?
ではThere is, There areも倒置になるんでしょうか?
とすると、訳は「私の右側は広い川だった。」よりも「私の右側には広い川があった。」が正しい?

おえさん萌え(;´д`)ハァハァ
764名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 02:37:15
>>761
765名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 02:39:39
>>762
逐語訳ではないけど
「一日中、それがもし全部わたしのための時間なら、世界史の本を読むだろうな。」

All day long I would read books on world history.
に「if left to myself」ていう条件が付け加えられているだけだよ。
ちなみに、↑は省略された形で、
本来は「if it was left..(仮定法)」になっているはず。

あと「if left...」は文頭に来ても文末に来てもわかりにくいけど一応通じるよ。
課題文はその変形だと思って。
766名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 02:40:08
>>762
好きにさせてくれるなら、一日中世界史に関する本を読むのになぁ〜。
767名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 02:40:59
>>764
??
768名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 02:46:23
Hello,I am a high schoool student .
I want you to check my English skill .
Believe it or not , I have 895 TOEIC score .
Many get 600 or 700 TOEIC score .
Average socre is 500 or something,right ?
When I knew it, I laughed .

How about my English ?
769名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 02:50:19
>>763
>>758さんが正しいのかも。
俺のは文法的には違うかもしれないけど、勘弁して。。。
でもそれでやってきてなーんにも問題ないから
わかりやすい方使っていいと思うよー。
訳の方は文法的に正確にやりたいならちょっと自信ないけど
「私の右側には広い川があった。」でも意味的に問題ないと思う。
どちらかというと、超典型的な文法を訳させる問題
以外なら意味的にわかりやすい訳の方が評価されると思うし。
770名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 02:52:25
>>769
You're so idiot , aren't you ?
You make me laugh so much !lol
You'd better learn harder.
771名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 02:53:10
>>768
模範的な英語でいいんじゃない。
内容的には不快だけど
772名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 02:56:14
>>771
Thank you for your reply .
Do you think my message was irritating , don't you ?
Sorry about that .
But that was just fact .
773名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 02:56:59
>>769
あなたは761さん?
倒置かどうかはわからないってこと?
>>770
ゴルァ
774名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 02:57:09
訳は「私の右側には広い川があった」がピッタリ
だが主語が On my right というのは違うだろ
文法的に見るなら、これは倒置以外の何者でもない。
775名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 02:57:59
トーイック900にも達してないのにその調子の乗り方は如何な物か。
776名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 02:58:06
ちなみに There is/are も倒置
777名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 03:00:26
>>774>>776
じゃあ、763の認識で全部あってますか?
778名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 03:02:30
>>773
Wow , you're so funny .

By the way , I was born in U.S.
So, I can speak English just a little bit .
Well, it's almost three o'clock . I need to go to bed . Bye !
779名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 03:09:14
>>777
>文の構造はThere is, There areの構文と同じってことですか?

VSと倒置してるところは同じ。
訳は「私の右側には広い川があった。」でいい
780名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 03:11:57
>>773
はい、761です。文法用語はイマイチ。ごめんね。
>>772=>>778
>>769=>>771=俺ですよ。英語ができるのは結構。
でもそれだけじゃ世の中わたれないからね、マナーを学んだ方がいいと思うよ。
あ、>>778も同じだよね。ていうかさ、アメリカ生まれなら話せて当たり前じゃない?
日本人がアメリカで「俺日本語しゃべれるんだぜ」っていうのと似たようなことしてるよ。
自分がそれでいいならいいけどさ
781名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 03:26:14
>>779
ありがとうございます、倒置ってのはまだ習ってないけどなんとなく理解できますた!
>>780
いえいえ、761の例文によって視覚的に理解することができますた。ありがd!!
782名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 10:05:46
interested の形はあるにregrettedの形がないのはなぜなんでしょう
783名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 10:51:46
I really don't like cats.
で 私は本当にネコが嫌いです。
I don't really like cats.
で 私はそこまでネコが好きじゃありません。
という意味になりますか?
784名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 10:54:37
ならない
785名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 11:06:42
検討がつかないので…誰か教えて下さい!

次の各組の文がほぼ同じ意味になるように(  )内に適語を補いなさい。
@They provided the homeless with blankets.
@'They provided blankets ( ) the homeless.

AIt is impossible to know what she will do next.
A'There is ( )( ) what she will do next.

BThey got married seven years ago.
B'Seven years ( )( ) since they got married.

CSusan finally managed to get a good job.
C'Susan finally succeeded ( ) ( ) a good job.
DI could not go out because of the rain.
D'The rain ( ) me ( ) going out.
786名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 11:10:59
>>783
2 私はネコがあまり好きではない
787名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 11:16:34
>>785
1 for
2 no knowing
3 have passed
4 in getting
5 prevented ,from
788名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 11:21:38
>>787
ありがとうございました!!本当に感謝いたします!
789名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 13:31:28
>>733
> narrowですか?

ヒント与えたのに理解できなかったんだね。

チリ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

モナコ

一周するのが大変なのはどちらかわからない?
英語以前の問題だよ。
790名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 13:58:25
「親切で優しい男の子」って、
The tall and kind boyですか?それとも
The boy tall and kindですか?
791名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 15:14:07
The boy tall and kindは明らかにおかしいだろw
っていうかtallって(背が)高いって意味なんだが。
792名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 15:33:34
3年生です。英文がわからないので教えてください。

A significance test assesses the probability that the
results were obtained by chance.
793名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 16:17:36
>>792
有意差検定とは、たまたま得られた(複数の)集計結果のどちらが現実に合ってるかを判断するものである。

よくわからん、統計学の方でググってみるよろし。
794名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 17:21:01
>>714
>>717
遅くなってスミマセンありがとうございました。
795名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 17:59:03
There are few vacancies not only in permanent but also
in temporary positions.

どうしてinが必要なんでしょうか?
permanentもtemporaryも形容詞だから前置詞なしでもいいような気がするんですが。

おねがいします。前置詞についてよく悩まされています。難しいです。
796名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 18:36:33
後ろにpositionという名詞があるから
797名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 18:48:30
謎な問題です
センテンスの中に so, too, very or reallyを必ず使って
(tie/ colorful/ work/ I/ wear/ work)でセンテンスを作れという問題です
よろしくお願いします
798名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 19:08:58
>>792
有意差検定とは、ある(その)結果が偶然によるものである蓋然性を評価するものである。
799りんご:2005/10/26(水) 19:39:35
前置詞ってどぅやってわかるんですか!?
前置詞ってなんなんですかぁ↓↓!?
800名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 21:00:10
直訳でかまいませんので正確な訳お願いします。

Uncontrolled,these forces may be dangerous and destructive,
but once mastered they can be bent to man's will and pleasure.
801名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 21:13:50
There is a point past which a cheerful and comfortabale bustle and busyness turn into detestable overcrowding..
訳が分からないので、教えて下さい。
802801:2005/10/26(水) 21:15:49
すいません。スレ違いでした。
803名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 21:41:17
>>801
軍隊のコントロールがきかなくなっとき、軍隊は危険で破壊的であるかもしれない。しかし、ひとたび統制がきくようになれば、軍隊は人の命令と意志に従うであろう。
804名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 21:43:37
>>803
801は>>800の間違い。スマソ。
805名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 21:52:00
>>803
ありがとう☆まぢたすかった
806名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 21:55:01
>>803
軍隊( ´,_ゝ`)プッ
807名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 22:04:56
高3です。どなたかお願ぃしまーす。

1,000,000 = one million

1,632,000=
808名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 22:06:04
並べかえ問題だったのですが、男の子達にからかわれたので彼は頭にきている。というのは
He is upset because some boys were making fun of him.
で合ってるでしょうか?
「彼は頭にきている」というとこがどうもしっくりこないんですが。
809名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 22:30:57
宜しくお願いします。
1.Are you going by bus or by taxi ?
By taxi if I can get ( ).
@itAthatBwhichCone
2.This was not the sort of reception he had anticipated ,
nor was ( )he was prepared to tolerate .
@one itAit oneBit thatCthat it
3.There's no objection on the part of ( ) present
at the meeting .
@thisAthatBtheseCthose
4.( )are you back for ?
@HowAWhatBWhenCWhere
5.Can you tell the difference between rice in Japan and( )?
@American oneAAmerican riceBone of AmericaCrice of America

810名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 22:55:10
>>808
それでおk
811名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 22:55:40
>>809
1.C one=a taxi

2.A norのあとは倒置が起こってます。
   まずit(=前述Thatの繰り返し)が来る。
   次のoneは"another sort of reception"

3.C those (who were) present=出席していた人

4.A 高校文法では、Why〜? = What〜for? は必須だよん

5.A まず、oneは米を指すことはできないから、@,Bではなく、
   Cは問題文ではinなのとちがうから変。問題ないのがAっす。

訳:
1.バスとタクシーどっちで行くの?
 捕まえられたら、タクシーで行く。

2.これは彼の予想していた待遇でもなかったし、覚悟していたものでもなかった。

3.会議に出席していた人の側からは反対意見はない。

4.なんで戻ってきたの?

5.略

よい?
812名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 22:57:31
>>811
あ、3.は those (who are) presentで、出席している人(たち)だ。
813名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 22:59:24
>>810
ありがとうございます!
814名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:01:12
“大切な人とは永遠に…”って英訳するとどうなるの?
815792:2005/10/26(水) 23:12:59
793さん、798さん、ありがとうございます。

>>有意差検定とは、たまたま得られた(複数の)集計結果のどちらが現実に合ってるかを判断するものである。
>>有意差検定とは、ある(その)結果が偶然によるものである蓋然性を評価するものである。

日本語を見ても意味がわからないのですが、どういう意味なんでしょうか・・・?
816名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:14:05
おとき話風にいえば
LIVE HAPPILY EVER AFTER WITH YOUR TRUE LOVE
817名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:16:28
リリックってどんな意味ですか(>∩<;)?
818807:2005/10/26(水) 23:23:07
すいません。>>807にもレスください。
819名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:25:14
814です。
>>816 私に教えてくださったんですよね?ありがとうございます。
820名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:33:30
>>817
821名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:34:16
>>792
有意検定は、結果が偶然によって得られたものであるという確率を評価する。

>>815
統計の基本を説明する文脈なんだろ。
偶然に得られる確率が小さいほど、意味のある結果だと評価されるわけよ。
まあ>>792の言うようにぐぐれ。意味は>>798と同じに書いたつもり。
822名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:49:15
I am sorry to 動詞の原形と
I am sorry to have 過去分詞

の違いについて教えて下さい。


823名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:50:24
>>806
ネタだろ?

>>799
なんか見た感じ短いやつだょ。

>>797
わかんね。正解が知りたい。

>>790-791
わろす。
824名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:51:27
>>822
現在と過去に決まってんだろ。
825名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:53:19
>>822
時制が違う



以上。
826名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:55:41
>>823
I am sorry to have kept you waiting for a long time.
=I am sorry that I have kept you waitong for a long time.

になりますよね。この現在完了は
過去のある時点から現在までの継続って考えられますよね。
ってことは過去とは言えない気がするんですが。
訳も「大変長い間お待たせしてすみません。」
ですし。
827822:2005/10/26(水) 23:56:38
>>824でした。
828名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:58:17
(・∀・)ニヤニヤ
829822:2005/10/26(水) 23:58:36
私の知りたいのは
I am sorry to have kept

のto have keptの部分も過去じゃなくて
現在完了と考えられないかということです。

どなたかご教授を。
830名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:01:18
ヒント:I was sorry to hsve kept you waiting.
831名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:05:50
>>829
言っていることが意味不明です
832名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:10:06
すいません。また書きます。お願いします。

1,000,000 = one million

1,632,000 =
833名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:15:28
>>811>>812ありがとうございます。
834名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:18:17
>>832
one million,six hundred thirty two thousand
835名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:25:40
>>834
どうもですぅぅぅ!!
836名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 00:52:50
なぜ主語の後には動詞が来るのですか?
837名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 01:06:28
>>822
きっちりした文法的説明ではないけど、一応。

過去のことを言いたいけど、toの後には過去の動詞がつけられないから、
have 〜edにしてごまかしている、ていう感じでとらえるとわかりやすいよ。

後に過去の動詞がつけられないshould, must, mightなんかも、
「〜すべきだったのに」みたいにする場合には
You should've〜 みたいに言うしね。

仮定法でも、
・現在  :If he does, I also will do.
・過去  :If he did, I also would do.
・過去分詞:If he had done, I also would've done.
みたいに、haveで誤魔化してる感(?)があるっしょ。

だから、
I am sorry to have kept you waiting for a long time.
=I am sorry that I kept you waiting for a long time.
≠I am sorry that I have kept you waitong for a long time.
だと思う。違ったらごめん(笑
838名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 01:22:12
>>836
そんな決まりは英語にはないが。それに、昔の英語は日本語と同じく、
動詞が一番後ろにくるのが一般的だったりしたこともある。
たんに、ファッションだ。そのほうがcool だと英語を話す人が思っている
だけだ。また、そうすると、わかりやすいと思う人が多いだけだ。
839英語マニア
なんかネットサーフィンしてて英語上達のの口コミ情報HPみたいなの見つけたんだけど。
かなり面白そうだったよ。筆者の言ってることが的を得すぎてて凄い。マジ感動した。
http://lovely.kakiko.com/realenglish/
だから行ってみ。てかそこの掲示板も面白くなりそうだったよ。