ALL IN ONE (3rd Edition)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
ALL IN ONEを語る人のためのスレ

http://allinone-english.com/
ALL IN ONEの紹介
http://www.linkage-club.co.jp/
発行元のリンケージ倶楽部

前スレ
ALL IN ONE (SECOND EDITION)
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1094813716/l50
2名無しさん@英語勉強中:2005/08/03(水) 20:32:14
2
3名無しさん@英語勉強中:2005/08/03(水) 22:21:15
3rdゲトー
4名無しさん@英語勉強中:2005/08/03(水) 22:50:51
>>1 乙
5名無しさん@英語勉強中:2005/08/04(木) 01:31:25
この本で準一級いける?
6名無しさん@英語勉強中:2005/08/04(木) 02:00:20
ALL IN ONE Extras (補助教材)9/1 発売
http://allinone-english.com/A13E/reExtras.html

ALL IN ONE (3rd Edition) 2005年10月中旬〜11月中旬発売予定
http://allinone-english.com/A13E/reRevision.html

7名無しさん@英語勉強中:2005/08/04(木) 02:20:57
この本でTOEIC800行ける?
8名無しさん@英語勉強中:2005/08/04(木) 02:22:43
最近この本に興味示している45歳童貞です。
9名無しさん@英語勉強中:2005/08/04(木) 13:32:48
ALL IN ONE EXERCISE
は英作文にも効果があると思いますか?
10名無しさん@英語勉強中:2005/08/04(木) 18:08:24
小冊子暗記すればそれなりにあると思います
11名無しさん@英語勉強中:2005/08/04(木) 18:37:41
小冊子の丸暗記だと応用がきかんのではないかと思います。
文法の要点をきちんと理解してからの暗記が英作には大事と思います。
12名無しさん@英語勉強中:2005/08/04(木) 19:40:36
>>9
スラッシュ訳のスラッシュごとに英訳する練習をしる、と本には書いてある。
139:2005/08/04(木) 20:05:06
>>10-12
返答どうもです
皆さん意見は違いますが英作文対策に関しては肯定的な発言みたいなので
AIO 2ndを一週したら買う事にさせてもらいます
14名無しさん@英語勉強中:2005/08/04(木) 20:09:35
そうか
では俺はexerciseを一周したら3rdを買うことにする
159:2005/08/04(木) 21:00:15
まだ2ndを持っていないのなら良いと思いますけど
持っているのなら
単語暗記の方が時間が掛かると思いますし
先に2ndをやった方が良いと思いますよ
2ndの文法は2ndの説明で十分理解できますので
16名無しさん@英語勉強中:2005/08/05(金) 06:48:47
じゃ、なんで3rdを発売せにゃあかんの?2ndで十分じゃない。
俺は2ndでてこずっているのに、ここで3rdの発売と聞いて困惑してるよ。
もう腹が立ってね、DUOにくら替えしたろかと思っとる。
17名無しさん@英語勉強中:2005/08/05(金) 11:21:43
だったら3rd買えば良いジャン
それに分からないのならここで聞くか
公式で聞けば答えてくれるよ
18名無しさん@英語勉強中:2005/08/05(金) 11:43:12
all in oneと言いつつ文法は他の本で詳しくやらないといけなかったから
これ一冊でOKってところを強化したかったんじゃねーの?
19名無しさん@英語勉強中:2005/08/05(金) 15:28:57
文法はALL IN ONEだけで十分理解できるよ
これが理解できないようならこの本を学習する最低必要レベル(高校中級程度以上)に
達していないということだと思うけど
20名無しさん@英語勉強中:2005/08/06(土) 21:44:37
http://raspberries.jp/next.html
約40例文ですが、例文毎に反復リスニング可能です。
スロー再生も可!
21名無しさん@英語勉強中:2005/08/07(日) 19:39:00
3rdはいつでるの?
22名無しさん@英語勉強中:2005/08/07(日) 20:44:21
1stもおわらないうちに2ndがでて、
2ndもおわらないうちに3rdか………
つーかぜんぜんまじめに勉強してないな、おれ。
23名無しさん@英語勉強中:2005/08/07(日) 21:46:16
ところでAIOとDUOって、どっちが優れた教材なんだろう?向こうもすごい人気だしな。
好き好きっていう事でいいのかな?俺も>>22とまったく同じ悲しい思いをしてるんだ。
24名無しさん@英語勉強中:2005/08/07(日) 22:30:30
>>23
好きも嫌いも全然性格が違う教材だからな
語彙だけやりたければ例文短いDUOがやりやすいし
文法もやりたければAIOだし
25名無しさん@英語勉強中:2005/08/07(日) 23:18:16
>>19
文法参考書を何もやって無い俺でも理解できるから
初期からでも大丈夫だよ
26名無しさん@英語勉強中:2005/08/08(月) 01:04:27
>>25は何歳か知らないけど、授業とかで努力して英語力がついていたんじゃないか?
最低でも中学英語をマスターしていないとAIOを使うのは苦しいと思うけど・・・
27名無しさん@英語勉強中:2005/08/08(月) 20:21:35
>>23
本の大きさ、そして例文の長さからして、
AIOは家で机に向かって勉強用
DUOは、通勤通学中の電車で気軽に復習
2823:2005/08/09(火) 05:07:49
>>24 >>27 そうですか。ありがとうございます。よくわかりましたが勉強不足でしたね。
AIOは秋にも3rdか・・・でも今、基礎からやり直してるんで2ndも手付かずなんだよね。
CDも買ったしEXERCIZEも持ってるし、EXERCIZEのCDと小冊子も持ってるし、おまけに
30語「超発想」英会話も持っている。3rdは欲しいけど、そう簡単にはいかんのですわ。
29名無しさん@英語勉強中:2005/08/09(火) 13:00:53
でもやっぱり、来春くらいを目標に3rd買ってトライしてみようかな。
30ドラゴン桜で。。。:2005/08/09(火) 15:21:54
先週のドラゴン桜みました?
進学校の英語の授業のシーンがあったじゃないですか。
そこでね女教師が板書した英作文を指してね「that節は事実を表すから
ここはto不定詞にしなとね〜」なんてこと言ってましたよね。
今ちょうどEXERCISEのit構文やってるんだけどね。。。
それでぴんときたんですよ!
150ページの14の設問がこのこと指してるんじゃないかと思ってね。

It is dangerous that women walk alone ...が間違いで,
It is dangerous for women to walk alone ...が正解

勘違いですかねw

31名無しさん@英語勉強中:2005/08/10(水) 21:35:59
>>30
それおれも見たけどおぼえてないなぁ。
でもthat節の現在形が現在の事実を表すという説明は
盲点をついてておもしろいね。ためになった。
でも30ってそうとう英語できるっしょ?
3230:2005/08/11(木) 00:49:17
ノンノン。英語がでけるんならこんな英語の問題集などやりませぬw
でもこれ,けっこうレベル高くておもしろいねー

33名無しさん@英語勉強中:2005/08/12(金) 23:58:35
34名無しさん@英語勉強中:2005/08/13(土) 21:39:51
AIOとDUOって、単熟語数に関して言えばどっちが豊富なのですか?
ただ単に数という事だけじゃなくて、実用性からの観点で教えて下さい。
3530:2005/08/14(日) 00:59:31
大本営発表では,

    単語数  熟語他
AIO  2600  1160
DUO   1600  1000

だが,AIOの2600英単語は,DUOより基本的なものも含む故。
単熟語はAIOとDUOの80%は共通である(あくまで印象)。
AIOの特徴は基本動詞の使い方に詳しく体系的。理解型。
DUOの特徴は短文主義と単語の関連情報の豊富さ。暗記型。
実用面は,AIOの方が応用が利く。だがDUOの方が早く覚えられる。
単語テスト用ならDUOがよし。読解や英作用ならAIOがよし。
両方やればなおよろし。
36名無しさん@英語勉強中:2005/08/14(日) 01:53:21
CD、男性の方が非常に聞き取りにくいんだけど。
女性の方はそんなことない。どう?
37名無しさん@英語勉強中:2005/08/14(日) 20:39:18
>>34
大学入試以外のことはわかりませんけどAIOの方の単語熟語のほうが効果あるというか、よく出題されると思います。

>>36
たしかに男性は声が低くて少しこもったかんじがありますね。でもまあこんなもんじゃないですかね。
38名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 00:19:35
早く3rd出してくれ
39名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 00:22:45
思ったんだけどこれって高校の英語の授業だね
40名無しさん@英語勉強中:2005/08/18(木) 00:48:29
という事は、完全制覇しても高校卒業程度という事ですか・・・
41名無しさん@英語勉強中:2005/08/18(木) 02:27:47
高校卒業程度ねぇ
高校卒業程度の英語力って人によって千差万別だからね
42名無しさん@英語勉強中:2005/08/18(木) 03:36:55
>>39
高校卒業以降は、別に文法とかは「維持」できれば、
あとは 単語 熟語 慣用句 コロケーション でしょ?
まぁ、その高校卒業Lv自体が、血肉となるまで身に付けば相当なもんだと自分は思うけど。
4342:2005/08/18(木) 03:39:20
あと、
あのCDスピードで読めて、聞き取れるって、実際にTOEICなんかと比べても
十分早いと思うんだよね。
ってか、あのCDなんの予備知識もなしに使うと、自信喪失しかねない・・・


そんなオイラも、今では2倍速はおろか、3倍速でもなんとか聞き取れるようになりました。
ほんと感謝 感謝!
44名無しさん@英語勉強中:2005/08/20(土) 20:20:21
3rdのほうは文法、読解の解説がより詳しくなるみたいですけど
All in Oneすれば他に読解本やる必要ってないですかね?
例えばポレポレ英文読解みたいなもの。
45名無しさん@英語勉強中:2005/08/20(土) 22:04:22
ALLだから他に何もやらなくてよい。
46名無しさん@英語勉強中:2005/08/20(土) 23:27:25
3rdの表紙
センス良すぎ。これだけで3rdも買うって決めたw
http://m.pic.to/2t65b
47名無しさん@英語勉強中:2005/08/20(土) 23:45:50
     /::::::::::::::::::\
    /::::::::/  丶::::::\
   /:::::ノ     \:::::ヽ
   |::::::: \   / :::::|
   |::::| ●   ● |::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::| ..       .. |::: |  <  >>46 お前のやろうとしていることは
   |::::\ [__ ̄] /:::::::|   │   すべてまるっとおみとおしだ〜!
   |::::::::::\___/:::::::::::::|   \________
    |_:::::::::|  |::::::::(⌒)::|
     |::::::::::|-、 ,-/......ノ~ レ-r┐
   /....|::::丿|,,,,,,/.....ノ__ | .| ト 、
  /.........レ.....| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
  レ...................|/.... ̄`ー‐---‐′
48名無しさん@英語勉強中:2005/08/20(土) 23:46:18
>>46
何見せんだ、コラ
49名無しさん@英語勉強中:2005/08/21(日) 19:29:54
>>46
ブラクラ
精神的に
50(´-ω-`):2005/08/22(月) 00:53:21
この本は英単語熟語の暗記には適してないと思った。
どっちかっつーと解釈のテキストで、文法項目別に並んでいて、
かつ、さらっとした解説で本文を理解しやすくなっている。
そして、その本文にはTOEICに必要な語彙がかなり網羅されてますよー

といった感じですた。
語彙の暗記しやすさ ×
文法 ▲(最低限の解説)
読解 ○(まぁ十分かと)
51名無しさん@英語勉強中:2005/08/22(月) 01:23:33
                / jjjj     ___<I'm soaked with sweat.
              / ノ       {!!! _ ヽ、
             ,/  ノ        ~ `、  \
             `、  `ヽ.  ∧_∧  , ‐'`  ノ
.     プ━━━━━  \  `( ´_ゝ`)" .ノ/━━━━━━ン!!
                 豸.  ``Y"   拜
               ;": :: i. 、   ¥   ノ .":∵ :‥: :.
            ; .;: :∴: `、.` -‐´;`ー イ   ': .;∴;": :. . 
        . ': .;".;":    i 彡 i ミ/    . ': .;".;":  ;": :
      : .;"∵;": ::″: ;  /     `\   : .; "∵: .;": ::″: ;
   : .;".;":: :.;".;":   /   /ヽ、  ヽ  ; "∵;": ::″.;":: :.;".;": 
                                          ヽ( `Д´)ノ  <Stand Back!You stink.
                                           (  )    Take a shower.
                                           / >


DUOみたいにこんなAA誰か作ってくれると楽しいんだけどなあ
正直AIOの方が優れていると思ったけど、
ボブの話とAAが面白いのでDUO買ったよ
52(´-ω-`):2005/08/22(月) 01:38:49
自分は両方持ってるけど、
DUOの方が使いやすいね

でも構成はAIOの方がいいアイデアだと思うんだよなぁ
DUOは例文最高だけど、見出し以外はクソ
AIOは見出しだけで網羅できるのが強みかな
53名無しさん@英語勉強中:2005/08/22(月) 01:55:11
両方やるのはしんどいなぁ〜(悲)
54(´-ω-`):2005/08/22(月) 02:20:46
ん〜でも両方使うほうがいいかもしれません
ただし、DUOは例文暗記のみで

AIOは語彙暗記には不向きです、やっぱ。
なんつーか、良質な例文で読解に必要な文法を知り、
かつ語彙のおさらいになるって感じです。

語彙は別にやったほうが絶対にいいと思いますです。
55(´-ω-`):2005/08/22(月) 02:30:06
まぁDUOじゃなくても晴山センセのフレーズ3000でもいいかも。
フレーズこそ最高の暗記法だと自分では思います。
シス単が好きだったんでね・・・

AIO中心なら、例文暗記をどうやって行うかが問題ですねえ。
HPでのサポートも悪くないですが・・・
5630:2005/08/22(月) 12:49:29
>>55
AIOの例文を理解せずに丸暗記しようとするからなのでは?
修飾関係や文法要素を細部に渡り理解した上でSlash訳→意訳に進む→
よどみなく読めるようになるまで何度も例文を読解する(もちろん精読)
→マジックシートでWords欄で単熟語の英訳テスト(本に添付してほしかったねーw),
あたしゃ,これで単熟語は完璧に身につきましたけどねー

The important thing is, not 例文暗記 but 例文理解.
57(´-ω-`):2005/08/22(月) 19:19:04
なるほど
暗記までする必要はないということですな
でも、もうちょっと飽きにくい構成にしてほしいけど
58名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 11:45:00
何でDUOと比較するんだ?
全然違うジャン
その上なぜかこのスレに来てDUOの方が良いと言ってるし
まぁとりあえず
DUOの方が良いと思うのならDUOスレ池
人によって変わるやりやすさで批判するなんて(それでしか批判できないが)
やってる事は宣伝と一緒
59名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 14:25:59
>>58
別に比較してもいいじゃん
それぞれ長所と短所があるんだし
主観的になっても仕方がないじゃん
ここはALL IN ONEマンセースレッドなの?
そんなに気に障る?
60名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 14:48:50
まぁ現状はDUOとターゲットで比較して
俺はターゲットの方が覚えやすいな
ターゲットで暗記してDUOは確認用にした方が良いよ
と言ってるのと変わらない文章ばかりが多数を占めてるDUO嫉妬スレだな
でもそんな人たちがいないと伸びない悲しいスレでもある
まぁ3rdが出るのを待つしかないか
61名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 14:50:21
× DUO嫉妬スレだな
○ スレだな

ゴメン
62名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 23:23:29
DUO嫉妬スレ
63(´-ω-`):2005/08/23(火) 23:56:00
ターゲット>DUO>AIO
って感じじゃね?
覚えやすさは。
ターゲットはもちろん最初しか使えないけど
あとあとこの手の暗記法はつらくなる。

AIOはさ、例文減らした代わりに覚えにくい長さになってるわけジャン。
3rdでは例文自体をコンパクトにしてほしかったなぁ。
1000本くらいになってもいいからさ。
64名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 00:11:59
俺はALL IN ONEの例文の長さが一定なのが好き
DUOはばらばらなのが気に入らない
65名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 00:28:13
どれくらいの長さなんですか?
もしよかったらどれか一文書き出してくれない?

本屋に行くのが一番いいんだけどなかなかいけなくて・・・
もちろん無視でもかまいませんが・・・。
66(´-ω-`):2005/08/24(水) 00:50:12
ALL IN ONEより引用
1.
He grinned and said, ‘I make lots of money.
On weekdays I receive an average of 50 orders a day from all over the glove via the internet’

彼はにやっと笑って言ったんだ、
「俺は金を稼いでる。 平日には50以上の注文を受けてる。インターネットを通して世界中からね。」
ってね。
67(´-ω-`):2005/08/24(水) 00:52:14
スマン、訳はテキトーです。
ま、要するに長いのだ。
HPで音声も聞けるが、DUOの例文を聞いてた人には
「え?まだ続くの?」って感じるかもしんない。
68(´-ω-`):2005/08/24(水) 00:54:07
訳ちょっと訂正

彼はにやっと笑って言ったんだ、
「俺は金を稼いでる。 平日には一日50以上の注文を受けてる。インターネットを通して世界中いろんなとこからね。」

の方がいいかも。
6965:2005/08/24(水) 00:57:21
ありがとー

しかしなげぇな・・・。
みんなこんなのに挑戦してるのか。
すごいよ。
70(´-ω-`):2005/08/24(水) 02:01:45
こんだけ長いと例文暗記の価値はちょっと下がるよな
上でも書いたがコンパクトにするか、組み合わせて長文にしてほしい。
そうすれば、作者の望みどおり100セクションくらいに納まるはず。
長文化すれば、弱点のひとつであるつまらなさも解消されるかも。
あと、DUOスレのAAじゃないけど、イラストレーターに頼んで、
横に簡単な4コマ漫画を内容に即して書いてもらえば、・・・
もはや全然別の本だが。
71名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 02:05:41
例文暗記しなくていいと端書にも書いてあるし、
リスニングリーディング強化を目指すということなんだし、
>>70の長文化は理にかなっているな。
リスニングとリーディングは長いほうがいいだろうし。
あと、DUOに対抗意識メラメラな作者なんで、
DUOスレのアイデアだけどDUO自体が採用していない視覚効果は、
もしかしたら起爆剤になるかもしれない。
72名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 02:17:10
小さい会社だけどよくやってるよね。
精力的に使用者の意見をとり入れて悪いところは直そうと
してるしさ。

ただ、3rdはまた誤植の嵐なんだろうね。
これは避けられそうもないね。
73(´-ω-`):2005/08/24(水) 02:39:17
やはり初版は恐いかな?
7430:2005/08/24(水) 02:40:01
短いフレーズとか短い文の暗記は実は一番楽な方法なんだよね, アタマ使わなくてすむから。
自分も最初はそんな風にやってたけどねw。But,それじゃいずれ英語頭打ちになるよー。
単語だけ暗記してアタマ使わずに大人の英語を自動的に読解できるなんてやっぱ虫が良すぎ。
66ぐらいの英文ですげぇってなんて言って茶だめだよー。実際の英文はどれもこんな
長さなんだから。だから別にAIOでなくてもいいからAIOぐらいの長さの英文に慣れながら
文中の単熟語を身につけていくのが結局は一番英語が伸びると思うよ。

 I tell you, you should believe in AIO.


7530:2005/08/24(水) 02:44:48

これ,65に対するスレですた。
いやー,のろまなスレかと思いきや。。。
76名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 08:23:17
それはちょっと的外れじゃないかな?
結局、例文暗記に向いていないのは確かだからさ。
英文に慣れろとかいうなら、リーディングの本をやったほうがいいと思われ。
自分の血肉にするためにはやはり暗記したいところが実情。
その点で明らかに無理があるんだよね。
それだったら、速読英単語みたいに長文にするとか、ある程度の割り切りが欲しい。
77名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 09:37:54
え、覚えられるよね?
ていうか、スラッシュ訳からだったら順番に英語にできるでしょ?
それ続けてれば長い文章も覚えられるし作文に応用できるようになるけど・・・
78名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 16:54:33
AIOには超英語法の20回音読があってるよ。
暗記よりも慣れ重視の方がいい。
79名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 21:10:29
>>76
割り切らないのがAIOの真骨頂じゃないの。
これひとつで読解も訓練するんだから。
8065:2005/08/24(水) 23:48:05
>>74
俺にレスしてくれてたんだね。ありがとー。
いずれにしてもじかにこの目で確かめる価値はありと思えたよ。

今、伊藤ラインで勉強しててさ、もうすぐ700選が終わるから次なにやろうかと
考えてたんだ。語彙関連の教材はやったことなかったからそれを当て込んで
AIOに目をつけた。

それと700選は覚えやすかったからすぐ頭に入ったんだけど、悪評も
すごいから今度は一般的に言われる(俺にはまだ区別できないけど)
「自然な英語」ってのを山ほどたたきこんで矯正したい。

その辺どうなんだろ?AIOの文は不自然なのはないの?
素朴な疑問としては会話頻出型の表現が多い?読解での頻出表現のが多い?
誰か気が向いたら答えてくらはい。
8130:2005/08/25(木) 00:01:57
>>76
ノンノン,そうじゃなくてですね。。。
”何のために”例文を暗記するの?って話をしてるの。
単語や熟語を覚えるための例文暗記だと言いたいんだろうけどさ,
別に例文を暗記しなくても,例文中の単語や熟語は全て暗記できるのよ。
わたしはね,AIOの例文一つも暗記してませんよー。でもね,後の索引
見て単語,熟語その他は全部言えるのよ。
AIOの例文全部がすらすら読解できるようにしたからよ。

例文を丸暗記して[血肉にする]って言うけどね,例文丸ごと暗記する
っていうのは,例文全体を固定化するからかえって応用力は減るのよね。
むしろ血肉にするための例文っていうか,英語の形を学ぶための例文は
文法項目を凝縮したシンプルな例文でするべきだよね。

長文スマソでした
82名無しさん@英語勉強中:2005/08/25(木) 00:23:43
>>81
双方の[血肉にする]定義が違っているように見受けられる。

だからといって双方荒らしあって骨肉の争いになることはさけてもらいたい。
いやまじで    たのむよ。冷静に。

>81のいってることは全般に受動系中心なような気がす。
要は見て、わかる。読めているからOKみたいな印象。

>76は発信まで含めての意見かと。
もちろん81はそういうこともわかっての発言だと思うけどさ。
83(´・∀・`)ゞ ◆lsN2qBMdcM :2005/08/25(木) 00:40:08
>>76
例文暗記に向かない(発信×)
(でも、良い本)
>>81
例文は良い
暗記は別で(発信はコンパクトなやつで)

ってことだね。
結局、同じ事言ってるんだよ。
84名無しさん@英語勉強中:2005/08/25(木) 00:53:45
AIOの例文は、英作文には役に立つと思う。
会話はDUOの方がよさげな気がする。
85(´-ω-`):2005/08/25(木) 00:59:00
会話だったらダイアローグなんかはどうだろう?
86名無しさん@英語勉強中:2005/08/25(木) 01:55:58
  ,、__,、
 ( ・ω・)
 (、っiョc)
  ゙'ー'゙ー'゙
   .|‖
   ‖|
   ‖
  ドカーン
87名無しさん@英語勉強中:2005/08/25(木) 23:54:50
ダイアローグの例文は、英文法やリスニングのは良さげなんだけど
1800や1200のは、読んでて面白いって感じあまりしない
88名無しさん@英語勉強中:2005/08/26(金) 01:26:15
ダイアローグ1800は1つ目で挫折した
つっても最後まで読めた本は薄い英文読解の本くらいだが
89名無しさん@英語勉強中:2005/08/26(金) 16:10:54
>>84
あいさつとか簡単なやり取りとかのパターン化された英会話だったらAIOやDUOより,
NHK英会話本の方がいいよ。議論とかビジネス交渉みたいに理路整然と考えながら話さ
ないといけない英会話だったらAIOが役に立つよ。
90名無しさん@英語勉強中:2005/08/26(金) 19:08:48
>>88
正直でいい奴に決定。
心の友よ
                           by G
91名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 19:09:35
サードエディションまだ?
92名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 03:04:18
仮にAIOやDUOをマスターしても、上を見ればまだまだ語威力が足りない。
ああ、もう、気が狂いそうだ・・・フギャー

ちなみにサードはもうじきだろ。リンケージに電話して聞いてみろ(;´Д`)ハァハァ
93名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 00:02:50

語彙△:やはり上級の語彙に不足。また、この本は語彙に関しては覚えやすい配慮はない。
最短!フレーズなどがオススメ
文法△:これで文法問題が解けるか?むりぽ。
エクササイズか、解法説明中心の本をやるべし。
読解△:文法を読解に応用していけるのは確かだが、
構文の取り方に未熟な人はポレポレもやるべし。

以上
94名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 00:27:53
最短!フレーズって晴山陽一だよな。
多作過ぎて批判される人だが、この本は評判良いな。
95名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 12:47:07
そんなにあれこれやらなくていいよ。
これ1冊でたいていの大学は受かるよ
96名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 13:10:22
慶應の法学部これで行けますか?
97名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 13:20:49
そういう単純な質問をする人はムリっぽい(たぶん)
98名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 15:57:35
センター英語は190越えて早稲田法には受かったが、
知らない単語だらけだな。
受験用にしては何気にレベル高くない?
99名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 17:26:43
>>97
俺もそう思う。学力がない人が聞く類の質問だな。
100キリ番マン:2005/09/06(火) 18:00:37
101名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 23:40:30
なんか>95のせいで大学受験の話になってしまった。
つか、使用者のほとんどはTOEICだと思うんだが・・・。
>93はTOEIC用に書いたんだが。
102名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 00:22:48
>>101
おいおまい,TOEICとか勝手に決めつけるなよ。
ところで>>98さん
早稲田法ってそんなに簡単??まさかね

103名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 01:02:01
大学受験の話すんなや
受験板行けや
104名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 01:10:46
>>102
スレ違いになるから最後にするけど、シス単やDUO
ターゲット、速読英単語必修などの受験用単語集より
明らかにレベル高い。
社会人向けだと思う。
105名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 01:17:10
レベルが高いとかじゃない
傾向がぜんぜん違う

これを勉強して受験するってのは、ムダ多すぎて合格は一ランク下になるよ。
大学に入ってからでいいじゃん。AIO使いたいならさ。
106名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 01:18:34
大学受験ならむしろTOEFLの単語集のほうがまだ使えると思うけど。
AIOは多分TOEIC用だから論説文向きの単語はあんまり収録されてないんじゃないかな。
107名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 01:21:44
生活用語や小説で使われそうな単語が多いね。
108sage:2005/09/07(水) 01:37:55
AIOではなく他の文法書とリーディング本をやった方がいいという93のアドバイス?に
関してだけど、それはTOEICで何点をめざすのかによって違ってくると思う。個人的には
これで780にいったから、使用者の中にはこれだけで800にいく人もいるかもしれない。
だからあれこれ手を出さずこれを本当にみっちりやれば700後半は手堅いと思う。
ただ前スレから眺めていての感想だけど、これはあくまで一定レベル(少なくとも500以上に
達している人間がやらないと)消化不良になる教材だ。少なくとも基礎から上級までという
意味でのALLではなく、英語学習の全項目という意味でのALLだ。だから初級からと考えて
いたりTOEIC800後半とかを目指そうとする人はAIOでないほうがいいと思う。
109名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 01:44:14
著者は同志社にしか入れなかった人間ですよ
110名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 02:16:24
>>109
どこの大学の著者だったら満足なの?
嫌ならやらなくていいよ
111名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 03:55:42
>>93はAIOだけじゃなくてこれも併用したらどうかって事だとしか思えんのだが・・・
112名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 06:37:39
この本、初期のとセカンドエディション持ってるけど、
使った感想としては、初心者がこの本だけでTOEIC730越えとか
目指すのはかなり効率が悪いしお勧めできない。覚えることにも順序ってのが
あると思うんだけど、結構細かいことが載ってるし、それ覚えるんだったら
もっと最初に覚えるべき重要なこといっぱいあるだろって思うし。
TOEIC700くらいの基礎ができてから、改めて自分の苦手項目を確認
するための本だと思う。
113名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 11:49:09
いわゆる他人のノートって感じだからか
114名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 13:28:49
いや、こんなに詳しくて丁寧な他人のノートなんて、ない。
115名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 18:33:38
一周するのにものすごく時間かかりそうだけど
どのくらいかかりましたか?
116名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 21:17:54
>>115
1日何時間勉強するかだろ
117名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 21:24:45
効率良さそうに見えるけどもの凄く悪いですよコレ^^
118名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 22:00:11
1日2時間やって3ヶ月かかったけど2周目はもう少し早く終われそうだよV
119名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 22:24:28
英語板にいるんだからこれくらいのテキストはできるようでないと
できないならできるようにしないと
大学受験生と同じ次元で細か過ぎるとか効率悪いとか言っててどうすんのさ
120名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:11:45
>119
正論だが。
まあ英語板たってレベルはピンキリだろう?
ドキュンスレだってあるんだし・・・。

社会人も受けるTOEICにしたって英検にしたって受験英語の延長線上から
そんなに離れてないし。
そもそも達人クラスの人はこんなテキスト使わないだろうし。
効率だって社会人だからこそ受験生より時間が不自由な分だけより効率的なのを
求めたくなる気持ちになるのは理解できるんだがなぁ。
121名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:23:45
>>119はニ−ト
122名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:36:17
勉強していればとりあえずニートではないやろ。
123名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:41:53
あのナチュラルスピードについていけなくてExtras買っちゃいました。
カタカナでナチュラルスピードの発音が載ってて、音の省略コツなんかもあって
スローでやるつもりがこのままナチュラルスピードでやる気になりました。
もう気分はネイティブっす!
124名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:47:05
じっくり腰を据えながらも、効率も重視
125名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:56:39

これオールインワンの落ちこぼれ組スレ?
大学受験にちょっと毛の生えた程度の内容なのにね...

誰かExtras買った人いる?
いたらPDFの発音マニュアルの内容教えてくれますか?

126名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 00:02:17
119=125
127名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 00:11:55
>125
419例文すべてカタカナで載ってます。もう感激です!
一つ一つ例文起こしてくれた人に感謝もんです。
CDと一緒に読めちゃってるもんだから余裕で抑揚まで真似してマース
128名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 00:20:47
>>127
サンクス。
そもそも123のレスを見逃してた。スマソ
たぶんそれってリンゲージのメルマガで配布してたやつだね。
129名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 00:22:37
これ若干反日例文ないか。
130名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 00:29:20
えっ配布?無料だったんですか?
もうみんなはすでにネイティブになってたんだ。感激が↓
131名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 00:31:15
いやAIOの著者は愛国主義だろ。。。
「帝国海軍は。。。のおかげで勝利をおさめた」とかいう日本海海戦の勝利をにおわせた
例文がある。これの中国語翻訳版があるそうだが、反日感情を煽るだろうなw
132名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 17:51:11
大英帝国なら中国はスルー
133ハートで英会話:2005/09/08(木) 23:41:04
金曜午後11時からやってるNHK教育ハートで学ぶ英会話見た。
これなかなか面白くてためになる。
で,なんでこのスレ?って思うでしょ。
AIOの文法説明とリンクするんだ。今日は仮定法だったけど
現実離れするから過去形という感覚で一致。
AI0+ハートで学ぶ英会話,もう見逃せません。要CHECK IT!!
134名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 23:58:02
>>133
> 金曜午後11時からやってるNHK教育ハートで学ぶ英会話見た。

23時から10分間は毎日「100語でスタート!英会話」だけど・・・?

> 今日は仮定法だったけど

今日は木曜日ですよ?
135訂正:2005/09/09(金) 00:07:55
すみません。曜日とタイトルの両方をまちがっちゃいました。
タイトルは『ハートで学ぶ英文法』でした。
時間は木曜日23時○分からです。
ひよっとしたらまだ間違ってるかも知れません。新聞の番組欄で
確認してください。私英字新聞しか読まないもんで(ウソ)。
136名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 02:23:07
>>135
[ハートで学ぶ英文法]って番組もないよ。
ちなみに木曜23時代のNHK教育はコレ↓

23:00 100語でスタート!英会話
23:10 3か月トピック英会話
23:30 スペイン語会話
23:55 アジア語楽紀行
137名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 08:30:45
>>135
きんもーっ☆
138名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 23:11:49
これさ、ただでさえ時間かかるのに
3rdになったらこの1.4倍でしょ・・・。
つーか、文法解説は1→2でコンパクトにしたのに、
2→3で元に戻すって事は失敗だったって事か?
139名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 23:14:23
文法解説が簡素だと初心者がついていけない
140名無しさん@英語勉強中:2005/09/10(土) 00:02:52
そもそも初心者のやる本じゃない
それでもやろうとするから中級者に不便になると

対象を絞るべきでは・・・
141名無しさん@英語勉強中:2005/09/10(土) 00:34:28
英文はネイティブ何人ぐらい校閲してるの?DUOは向こうの教授
15人だとか。オリジナルでしょ?これも
142名無しさん@英語勉強中:2005/09/10(土) 01:09:22
うーむ・・・
   ∩___∩         
   | ノ\     ヽ        
  /  ●゛  ● |        
  | ∪  ( _●_) ミ       
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
143名無しさん@英語勉強中:2005/09/10(土) 02:03:21
DUO3.0よりもDUOセレクトの例文の方が磨きがかけられていて、単語を詰め込んだような違和感のある例文なんてないんだよ
144名無しさん@英語勉強中:2005/09/10(土) 16:00:24
んんっ?
   ∩___∩         
   | ノ\     ヽ        
  /  ●゛  ● |        
  | ∪  ( _●_) ミ       
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:34:29
3rd editionってCD付きでいくらですか?
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:01:30
発行元には

値段については頁数が Second Edition の1.4倍になり、さらに
CDが添付されますので、少なくとも Second Edition の1.5倍程度
の値段(2400円)が適正価格と考えますが、これまで弊社を支援して
いただいたお客様への感謝の意味も含め、もう少し安くする努力をし
たいと思います。

らしいですけど。どうなんでしょうね。

147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:07:07
>>146
価格の二重表記だな
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:29:33
CD付きじゃない1st2ndのCDは今後入手できなくなるんですよね。
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:36:42
>>146
\2380でFA
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:36:53
>>148
1st2ndともリンケージに直接、注文可能ですよ
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:25:56
>>148
3rd買ったら私のあげるよ。未開封。
いつ買うかまだわかんないけどw
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:22:00
本屋で2ndを見かけて、評判がいい本だったら買おうと思って来てみたら
なんだよ3rdが出るのか
それにしてもアナウンスが早すぎないか?
中身がたいして変わらないといっても、これじゃ2ndを買うにも買えん
153名無しさん@英語勉強中:2005/09/12(月) 00:06:30
とりあえず、文法と構文把握はしっかり身につけてからやらないといかん
>152もそのへんをじっくりやって3rdまで待ってたら?

伊藤和夫にいう、パターンは網羅してあるけど、
ルールはちゃんと学んでこなけりゃあいかん。

薬袋でも和夫でも富田でもポレポレでもなんでもいいから、
やっとくべきだす。
オススメは
ある程度の力:ポレポレ(薄いが、解説も薄い)
そこそこ:一夫(ビジュアルに耐えろ)
1:富田(文法は知っておきたい)
0:薬袋(よくわかんないけど、基礎から本があるみたい)
154名無しさん@英語勉強中:2005/09/12(月) 01:13:24
この本って基礎英文問題精講をレベルあげて、解説も詳しく
した感じとみていいのかな?
155名無しさん@英語勉強中:2005/09/12(月) 17:30:35
>>154
AIO2:Duoに簡単な文法解説を付けたもの
AIO3:フォレストの例文をDuoにしたもの
156名無しさん@英語勉強中:2005/09/12(月) 20:32:30
1stが一番できいいのかいな
157名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 14:09:04
AIOとDuo3.0 両方やるのがベストだな
158名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 18:28:45
ポレポレって、何?
159名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 22:37:11
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896803388/qid%3D1126791373/250-3676184-4888257

ポレポレの意味自体は分かりません。この本使ったことないので。
160名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 22:59:40
>>159
ポレポレの3p引用

「ポレポレとは、スワヒリ語で、「ゆっくり」という意味です。
161158:2005/09/15(木) 23:41:36
>>159
ご親切にありがとうございました!
受験生が使ってる問題集なんですね。
昔からあるみたいだけど、全然知らなかったです。
162名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 23:43:05
>>160
ゆっくり、じっくり、着実に学ぶってかんじでしょうか。
163名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 00:25:56
もうサードが出るの?
164名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 14:55:05
>>163
まだでない。が、もうすぐ出るだろう
165名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 13:13:13
aio最高
166名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 17:19:29
aikoカワイイ
167名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 17:28:05
akoてなに?
168名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 17:35:09
>>167
aio=AIO=ALL IN ONE
aiko=なんかそういう歌手だか何だかがいる
169名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 21:32:41
CDからやる人少数派だよね?だいたいは英文解釈してからCDで
確認ですよね?
170名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 22:11:16
7こ読む
CD1トラックをエンドレスレイン
171名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 22:37:03
7こ?
172名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 00:26:39
TOEIC970、英検1級、通訳ガイド
これほどの英語力を持ってる劣化醜悪小人ジジイさんでさえ、上級者スレで
「無知」とか言われてた。上を見るときりがないですね。
173名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 00:35:40
>>171
CDの1トラックには7つの例文が入っているのだ
んで、60tr
7×60≒419例文 と
174名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 02:54:11
ディクテーションからやるのはやはり時間がかかりすぎますかね?
175名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 21:36:40
先日からディクテーションを始めて、ようやく236まで到達。
一文ずつMDに落とした例文を何度も再生してのディクテーションは
確かに時間がかかります。最後の419まで行けるかどうか…

しかし、ディクテーション・ノートはかなりの宝となりそうです。
黒で書き取ったものを赤で添削しているのですが、自分の弱点が明確になり
ました。たとえば、85%がスペルミスで、文法的なミスは少ないものの、
単複や冠詞などのケアレスミスが目立つなど…(音で聞くとa ,theの違い
が分かりにくいですね)。

時間が足りない人や忍耐力のない方にはお勧めできませんが、かなり
実力がつく方法であると実感しつつあります。
176名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 23:05:40
ディクテからやって→本?
すごいっすね。でも確かに力つきそうですね
177175:2005/09/18(日) 23:28:43
いえいえ、1年ほど前に本を1巡してそのままだったので、ディクテーション
をやってみたんです。文章は結構忘れていましたが、何度も何度もMDで聞い
て書いてみると、これが結構正しく書けています。間違いのほとんどがスペル
でした。0からディクテーションするのは相当な学力でないと…。
時間があれば、興味のある文章だけでも試されては?(ストレスは覚悟で)
178名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 00:19:28
シャドーで十分では?
179175:2005/09/19(月) 12:46:33
シャドーでもいいですね。どちらも効果を期待できるまでには若干のストレス
を感じるかも…。そこを乗り越えると美味しい学習法ですね。
180名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 22:32:58
>>179
何事でも、ストレスを感じずに、うまくなるのは天才のみだと思う。
凡人はたとえ、今は苦しくても、耐えて耐え抜いて初めて力が付くもんだと思う。
181名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 13:40:32
180さんはいいこと言った!
182名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 15:44:15
いーや、181さんこそ!
183名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 15:19:34
AIOって大学受験には使えないですか?
DUOはそれなりに対応できるからコレでもいけるかなって思ってるんですけど・・・
184名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 15:57:01
薦めません。
それと、志望校とあなたの実力くらい書いた方が良いよ。
185名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 17:51:22
前スレ前々スレ、ログ持ってる人html化してください!
186名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 18:45:38
みなさん英文解釈から入りましたよね?これ
リスニングから入った人ー?
187名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 21:34:18
基礎がしっかりしてるんなら受験生でも全然オッケー
188名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 21:52:12
社会人の中級者にはいいんですが、受験生には難解大受験レベル以外の人には
お勧めできませんね。大学受験用が一杯ありますから、そちらで十分では。
189名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 04:56:37
>>188
受験用の参考書って効率悪くない?
即戦ゼミやら英単語ターゲットやら・・・
最初の一冊としてAIOやっておいて、さらに伸ばしたいところがあれば他で補うのが効率的だと思う
190名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 06:13:26
second editionで誤植ない、と安心していいのは何版からですか?
191名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 06:28:16
>>189
そんな使い方もアリかも…。
192名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 08:39:24
基本構文をとりあえずおさえるのに時間かかりすぎる気も
193名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 08:42:46
DUOで単語覚えたあと、AIOで文法や構文を体系的に整理する。
DUOは、やってるうちに、感覚的に文法や語順感覚が身についてくようなところがあるから、AIOのような単語がかなりダブってる参考書で整理すると効果的と思う。
194名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 22:48:52
英単ターゲットと熟語ターゲットにのってる単語はほぼ全部オールインワン
に含まれてるみたいですね。
自分みたいなターゲットやった人間の復習にもいいみたいですね。
195名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 00:08:54
俺は受験生だけど使ってるよ。
普通にいいと思うが・・・

だって軽く英文解釈して、リスニングできるじゃん。
受験に出ない単語云々っていう意見もあるかも
しれないけど英語に受験用も社会人用もないでしょw
AIOって手ごろな解説つきリスニング教材ってかんじじゃない?
俺は単語帳としては期待してないな。むしろ会話表現とか
に期待してる。
196名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 00:11:20
大学受験には品詞分解ができるようになってからAIOをやれば効果あるよ。
最初から文法もAIOに頼るのは非効率だと思われ
197名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 00:54:55
>>196
品詞分解も出来ないようなやつは本をパラパラ見た段階で
買わないでしょ。少なくとも英検2級くらいはほしいよ。
198名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 00:58:45
2nd editionの誤植訂正表がいつのまにか消えてるね
販売終了だからか
199名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 02:57:30
>>198
何版まではマズーですか?
200名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 05:07:00
俺は6刷だけど訂正はほんの少しだったと思う
それ以降ならほとんど大丈夫
201名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 09:06:17
>>199
もし、まだ買っていないならば、3rdを視野に入れてみれば?
一応、11月ぐらい発売よていだったから、もうそろそろだし、解説・デザインが充実の予定だし。
202名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 16:57:45
>>201
解説・デザイン・誤植が充実の予定

の間違いだろwどうせまた半年くらいは誤植の嵐だよ。
203名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 19:14:21
3rdは誤植が一つもないようにするっていってるんだから
一つもないだろ
204名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 20:02:09
>>202
誤植なんてあるわけないだろ
205名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 20:21:24
>>204
あれだけのページ数で誤植が出ないわけないだろ。
所詮人間のやることなんだし。
206199:2005/09/25(日) 23:48:21
買ったの7版ですが誤植はほぼなしですか?
207名無しさん@英語勉強中:2005/09/26(月) 01:03:53
誤植の確認のために11月まで発売しないんじゃない
208名無しさん@英語勉強中:2005/09/26(月) 10:33:15
そこまでして誤植があるなら俺は切れるよ
209名無しさん@英語勉強中:2005/09/26(月) 17:39:02
勝手に切れてろw
買いもしないくせに
210名無しさん@英語勉強中:2005/09/26(月) 19:12:04
サ〜ドは買う予定だけど、書店で確認してからにします。
セカンド1刷では本当に鳴かされましたから、ホ〜ホケキョ。
いや、泣かされましたから…。
211名無しさん@英語勉強中:2005/09/26(月) 19:21:02
>>210
泣かされた?たいした誤植はなかったじゃん。
AIOで勉強するくらいのレベルなら誰でも問題なく
誤植だと気づくレベルのものだったし、
誤植が元で困ったことなんかないはずだよ。
212名無しさん@英語勉強中:2005/09/26(月) 19:41:13
>>211
オレはSE2刷り持ちだけど、今売ってるのとけっこう違うんだよ。
誤植もそうだし見出しが付いたりと。
同じ版でも刷が進むごとに細かいバージョンアップがあるなら
3rdもしばらく待つ。
213名無しさん@英語勉強中:2005/09/26(月) 20:20:18
>>211
誤植だと気づくレベルでも、このような学習本には1つのミスでも許されない
んですよね。そこのところは発行会社も痛いほど分かっているはず。
ホ〜ホケキョ。
214名無しさん@英語勉強中:2005/09/26(月) 20:38:31
最初から誤植がない学習本なんてほとんどないよ
大学の理系の教科書なんて誤植のオンパレードだし
誤植だと気づくレベルならかわいいもの
215名無しさん@英語勉強中:2005/09/26(月) 22:03:04
duoもaioも持っているがどちらもなかなかよい。
というか>>51のような楽しみ方ができるのがduoのいいところ。
これ見てCDの音声がよみがえった。
216名無しさん@英語勉強中:2005/09/26(月) 22:16:38
庇い方があからさまだな
217名無しさん@英語勉強中:2005/09/27(火) 16:29:13
>>213
誤植にブーブー言うぐらいだったら、
3rdをいち早く購入し、間違い探しのつもりで勉強してみ?
4thエディションが出るくらいの頃には、
そんな英語本に興味なくなるくらい英語力つくからww
218名無しさん@英語勉強中:2005/09/27(火) 19:07:16
>>217
お前に鼻くそ付けたろか!





…と釣られてみました(笑)。
219名無しさん@英語勉強中:2005/09/27(火) 19:17:59
>>213
おまいのようなタリナイ奴は、英語の勉強なんか、やめな
土台、おまいにはムリぽ
220名無しさん@英語勉強中:2005/09/27(火) 23:27:28
Nobody can expect you to master English!
221名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 00:28:56
何でこうかっこつけるやつがいるのかな。
教材で勉強してるようなやつらは、所詮ネイティブには遠く及ばないし、
間違いのない本が良いに決まってるじゃないか。
気づく気づかないの問題じゃなく、時間の無駄だろ。
アホ?
222名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 01:41:41
愛を
223名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 01:42:56
>>221
おまえレベルが低すぎるんだよ
224名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 04:48:44
>>221
正論!
225名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 11:45:52
>>221
かっこつけるって・・・・┐(´д`)┌ ヤレヤレ

>>223さんの言うとおり、>>221さんや>>210さんは、
AIOで勉強するようなレベルに達していないのだと思う。
本当に大した誤植じゃないし、この程度の誤植がストレスなら、
今のところは、AIOで勉強するのは無理だってことだよ。

大体、>>221さんはセカンド1刷を勉強しきれてないんじゃないの?
それは、誤植の問題じゃなくて、あなたの英語力の問題。
もっとランクの低い学習書で勉強してからのほうがいいよ。
その後なら、誤植が問題ないレベルだってこと、良く理解できると思うから。
226221:2005/09/28(水) 11:50:38
っていうか、AIO持ってない。3版出たら買おうかと思っている。
TOEICは820。
227名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 12:11:35
>>226
誤植が問題になるレベルじゃないよ。気にしないで即買えば?
228名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 12:15:11
リンク間違い。>>221じゃなくて>>210

大体、>>210さんはセカンド1刷を勉強しきれてないんじゃないの?
それは、誤植の問題じゃなくて、あなたの英語力の問題。
もっとランクの低い学習書で勉強してからのほうがいいよ。
その後なら、誤植が問題ないレベルだってこと、良く理解できると思うから。
229名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 12:17:24
なんかあたかも誤植を正当化してるようにとれる発言がありますけど、
別にそういうわけじゃない、よね?
誤植が気になるのは英語力不足、っていうのはおかしいとおもいますよ。
レベルとか関係なしに、誤植は邪魔なだけ。無い方がいい。
230名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 12:26:01
だよな。
誤植はないほうがいいってだけの話。

英語力じゃなくて性格に関係するのかもな。
俺はけっこう神経質だわ。


231名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 12:28:33
>>229
その通り、だが、誤植がない本はないだろうしねぇ。
あと、AIOの誤植を自分はどの程度あったのか分からんので、(買ったのは4ヶ月ほど前)
不便を感じてないから、そこまで誤植を気にする気が起こらないってのもある。
232名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 12:29:37
誤植がないほうがいいのは、当たり前。
ただ、それを理由に購入しないのはナンセンスだよ。
勉強は早く始めたほうがいいに決まってるじゃないか。

少なくともこれまでのAIOの誤植は、
学習の阻害要因になるような誤植じゃなかった。
(あ、こんなとこ間違ってる・・・プッ)っていう程度。
買って勉強してみたやつならわかるはずなのに、
誤植に泣かされたっていうんだから、理解できない。

誤植がどうのこうのと言うやつに限ってAIOでの学習を完遂できず、
フラフラ次のを買おうとするんだろうな。(私はサードは買わない)
今持ってるAIOをシッカリやれといいたいよ。
233名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 13:18:14
>>230
そんな感じだな。どうせ金出すんだから完成品が欲しいわ。
こっちは同じ本でも製本の綺麗さまでチェックして本買うんだし。
234名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 13:24:49
>>233
くだらん。本末転倒。
神経質な奴はいつまでたっても英語ができないというサンプルだな
誤植のない綺麗な本にカバーかけて本棚に飾っとくんだな
235名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 14:23:52
いや、神棚に祭って手を合わせなさい。
236名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 15:13:58
誤植を気にするヤツは伸びないなんて、初めて聞いたw
237名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 15:49:34
>>236
俺もwww
どうしてもそっちの方向へもって行きたいみたいだな。

>誤植がないほうがいいのは、当たり前。
>ただ、それを理由に購入しないのはナンセンス

俺は購入しないとも言ってないんだがな。
過去にそう言った奴がいて、誤植を嫌がる奴は全て一緒くたにされてるんだろう。
本の内容が良ければ良いほど、それだけに誤植があるのは惜しいと思う。
ただそれだけなんだがな。理解されないようだ。
238名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 17:59:46
>>236
誤植の前に、自分の英語力を気にしろっつーことだ
騒ぐ奴ほど英語デキネっつのは当たってる
239名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 18:04:40
>>237
> 本の内容が良ければ良いほど、それだけに誤植があるのは惜しいと思う。

知らないくせに噂だけでAIOの内容を良いと思い、
知らないくせに噂だけでAIOの誤植を問題扱いか
実際にAIOを知ってから物を言いなさい
240名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 18:56:16
>>239
ええと、俺を231か誰かと間違えてますか?
おれはもってないとはいってないけど・・・。

>知らないくせに噂だけでAIOの内容を良いと思い、
>知らないくせに噂だけでAIOの誤植を問題扱いか
>実際にAIOを知ってから物を言いなさい

今話題になってるのは3rdの話じゃないのか?
まだ発売されてない書籍についてどうしろと?
それともアンタは持ってるのか?

「まだ出てないけど誤植は避けようもないな、残念だな。」
これで話は完結してるだろ。それだけの話。




241名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 20:35:33
くだんねー、このバカ、だれかどーにかしてくれ
242名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 20:45:38
バーか、馬鹿 馬鹿 馬鹿 馬鹿。


これで、いいかい?
243名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 21:22:22
>>240
避けようもないものを残念がってどうする。
「今は朝だけと日が沈んだら夜が来る、残念だ」
みたいな当たり前のことをこれ見よがしに言うなんて
頭がどうかしてるとしか思えないぞ?
244名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 22:36:28
>>243が、いいこと言った!
245名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 22:38:54
どうして「誤植」ごときでここまでスレが伸びるのか・・・

Get a grip!
246名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 22:50:17
>>245
セカンドの時の誤植が類書に比べて凄かったから。
247名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 22:51:10
>>240
おまいはいったい、なんなんだ?
だいたいおまいは、神経質に誤植が気になるだけで、
誤植に泣かされてはいないんだろ?
>>232の主張は、>>211の主張と同じで>>210に対する反論で、
「あの程度の誤植に泣かされるってのはどうよ?」ってことだろ。
それを>>210でもないのに、途中から出てきて、
「泣かされた奴=>>210」に変わって反論するのは変だべ?
248名無しさん@英語勉強中:2005/09/29(木) 00:46:18
セカンドで10何個か誤植あったろ?
かわいいなんてレベルじゃないじゃん。

確かにさー気付くレベルならいいけどさ、
英語力が足りないとか神経質とか言う前に
誤植あったらイヤじゃん?っていうだけの話題だろ。

実際学習関係の本は2刷3刷買うのがベストなのは基本だろ
249名無しさん@英語勉強中:2005/09/29(木) 00:57:39
>>248
しちこいヤツ、きらいだ・・・・・・・
250名無しさん@英語勉強中:2005/09/29(木) 01:43:39
誤植は断固許さんん!!!
251名無しさん@英語勉強中:2005/09/29(木) 02:01:14
誤植はそれほど致命的なものではなかっただろ
本当にやったことあるの?
252名無しさん@英語勉強中:2005/09/29(木) 03:41:04
>>248
辞書もそうだよね。マイナーチェンジしてる
253名無しさん@英語勉強中:2005/09/29(木) 09:00:40
誤植をことさら騒ぐ奴はAIOやってないやつに決まってる
254名無しさん@英語勉強中:2005/09/29(木) 09:15:15
頭がわるいんじゃね?→>>248

> 誤植あったらイヤじゃん?っていうだけの話題だろ。

違う。「誤植に泣かされた」って言ってる奴に対する話題だろーが。
「あったらイヤ」程度じゃ泣かないだろ?
>>248が変にこねくり回すから悪い。
255名無しさん@英語勉強中:2005/09/29(木) 09:23:50
誤植を報告し、図書券500円×2枚!
送ってもらいました。。
256名無しさん@英語勉強中:2005/09/29(木) 10:36:51
誤植を探して図書券をもらおう!
英語力は身につくし、良いこと尽くめだね♪
257名無しさん@英語勉強中:2005/09/29(木) 11:26:17
なんだ、誤植はプレゼント対策だったのか(意味不明)
258名無しさん@英語勉強中:2005/09/29(木) 22:11:23
ていうか早く出せよ
259248 :2005/09/29(木) 22:52:47
>>254
いやこねくり回してねーよ。
誤植は肯定されるべきじゃないのに英語力へのすり替えで
肯定しようとする輩が多いだけだ。
この本は普通の本より誤植の数多いよ。

人気&発行部数の多い本だから誤植が目立つのは仕方ないが
ホームページで馬鹿の質問うける時間があったら英語力のあるアルバイト
雇って試作品をやらせればいいんだよ。
努力が見えない誤植の数だ
260名無しさん@英語勉強中:2005/09/29(木) 22:55:45
結論として誤植がある書籍は、商品としては不良品である。
校正担当者はしかるべき責任をとるべき。(クビ?)
リンケージのHP見ると、3rdは誤植はないと書いてある。
それでも誤植が出てきたらどうするのか?フフフ見ものだ。
261名無しさん@英語勉強中:2005/09/30(金) 00:01:35
くだらねー
陰湿極まりないね
262名無しさん@英語勉強中:2005/09/30(金) 02:54:09
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   な 俺    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.   ん た    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   だ ち     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ は     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ 爆      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ 発     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 寸    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・  前    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
263名無しさん@英語勉強中:2005/09/30(金) 18:16:42
>>255
それって・・・・。
高校の教科書の誤植でさえ、図書券1000円分+粗品だったのに。
3倍近い値段の本で、それって・・・・
255かわいそす。
264名無しさん@英語勉強中:2005/09/30(金) 19:42:59
細かいこと言う男って、わたしは嫌い
265名無しさん@英語勉強中:2005/09/30(金) 22:33:14
細かいことに気づけない女って、俺は嫌い
266名無しさん@英語勉強中:2005/09/30(金) 23:00:31
>>265
『細かいことを言うこと』と『細かいことに気づくこと』は、
本質的に別物です。

細かいことにとらわれて、グチャグチャ言う人は、
女でも男でも嫌われます。

こんな簡単なことさえ「気づけない」なんて・・・終わってるわね。
267名無しさん@英語勉強中:2005/09/30(金) 23:38:52
>>266
はいはい詭弁詭弁
268名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 00:35:07
>>266
こんなことをゴチャゴチャ書き込むおまいのような人間って…
自分と考えの違う相手に対して「終わってる」と平気に言えるおまいって…







好き!
269名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 00:38:53
てかさーそんな内容変わるもんじゃないんだから
誤植もなくて完成品になったセカンドやればいいじゃん。
セカンドをやりつくしたんならサードなんかやらないで
もっと上の本やれよ。新しいもの好きってだけでサード
欲しがってんの?
270名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 01:14:47
> 『細かいことを言うこと』と『細かいことに気づくこと』は、
> 本質的に別物です。

確かにそうだww 俺は頭のいい女、好きだな

>>268
おい、考え方の違いじゃないぞ。
「気づけない女って、俺は嫌い」なんてことをいうアホへのスマートな返しだ
271名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 01:16:49
>>263
中学の教科書の誤植連絡はボールペン1本でしたorz
272名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 01:29:45
>>269
だよなー
誤植がそんなにイヤならセカンドでいいじゃんなぁ
誤植誤植ってキモ杉
俺はセカンドで十分(しかも俺のは誤植だらけのセカンド)
もうちょっとで終わるから、レベルが変わらんサードなんてイラネ
273名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 02:24:56
ちょっと見ない間にキモい誤植粘着バカに荒らされてるね
274269:2005/10/01(土) 03:22:25
>>272
新しいもの好きは確かに厨房だが誤植を擁護してる奴も
厨房だな。誤植はくだらん製作側のミスなのにさ。
まー俺はセカンドもうすぐ終わるからサードなんかいらんが。
275名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 03:36:15
この程度の教材やってるやつらが、そんなに頭いいとか語るなよ。
276269:2005/10/01(土) 03:50:06
>>275
英語に頭イイも悪いもないと思うけどな。
言い方を悪くすれば所詮言語だし。
277名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 09:33:51
>>274
>誤植はくだらん製作側のミス
本物の中学生?
278名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 12:39:53
ソニンだって勉強してれば身につくのが英語の良い所
279269:2005/10/01(土) 18:38:40
>>277
いや大学生
280名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 21:54:47
>>279
さすがゆとり教育世代。
281名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 22:06:12
ゆとり教育とかいって馬鹿にするけど、
どの世代でも優秀なやつは優秀だし、平均はいつの時代もカス水準。
282名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 22:09:30
>>281
お前もか。
283269:2005/10/01(土) 22:18:57
>>280
俺のことゆとり教育っていうってことは
俺よりひとわまりは年上だよね?
なのにこんな本やてるのはそっちのレベルが低いことを語ってる
ってこと?これ相当簡単な部類だよね。
284280:2005/10/01(土) 22:30:17
>>283
そんなに簡単な部類でもないと思う。
一般学習書としては標準的じゃないのか。
というか、AIOの新バージョンが出るってんで
のぞきに来てみただけだよ、俺は。
程度問題ではあるが、本に付き物の誤植で
何をそんなに騒いでるのか、
ゆとり世代はそんなことも分からない馬鹿がやはり多いのか、
と思ったまで。
285269:2005/10/01(土) 22:43:05
ハハハ・・・馬鹿と言われても・・・東大の理化U類、
進振りで医学科進学がほぼ確実なんですが・・・
馬鹿ですいませんねえm(_ _)m
286280:2005/10/01(土) 22:48:59
>>285
それがマジなら相当恥ずかしいなw
さすが天下の東大生(プ
287名無しさん@英語勉強中:2005/10/02(日) 00:55:12
えええっ!マジおどろいた!今の大学生、競争率も低いし、
かなりレベル下がったとは聞いてたけど、東大が日大化しとる・・・・orz

俺の時代は、偏差値65程度でも、電話で英文を読み上げると
同時にスラスラ訳せるような奴ばかりだった
288名無しさん@英語勉強中:2005/10/02(日) 06:46:34
>>285
へぇー。
理科3類にも受からなかった馬鹿が、医学部にくるなんて
やっぱり、2類の馬鹿は、相変わらずだねw
289名無しさん@英語勉強中:2005/10/02(日) 06:47:08
>>287
がんばれ。
ちょっと、お父さん悲しいぞ。
290名無しさん@英語勉強中:2005/10/02(日) 15:31:28
>>>288
理V?てか東大生?
291予備校生:2005/10/02(日) 18:07:44
医学部って、理科三塁に合格しないと逝けないんなじゃないの?
理科2類とかからでもいけんのか?
292269:2005/10/02(日) 18:28:59
一類からも行けますよ。定員一名ですが(マジ)wwwwwwww
293予備校生:2005/10/02(日) 19:01:20
さすが東大。奥が不快でつね。
294名無しさん@英語勉強中:2005/10/02(日) 19:58:08
>>269
進振りの時期にAIOなんかやってる奴が
医学部行ってやってけるの?
針の筵(理Vから見下される)にならないといいけど。
295269:2005/10/02(日) 22:19:48
てか途中から誰かが名前勝手に使ってるよ
296名無しさん@英語勉強中:2005/10/02(日) 23:27:45
280は見てて痛い
297名無しさん@英語勉強中:2005/10/02(日) 23:40:23
学歴はもういいよ
298名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 00:34:53
277 名無しさん@英語勉強中 sage 2005/10/01(土) 09:33:51
>>274
>誤植はくだらん製作側のミス
本物の中学生?


意味がわからない。
製作側のミスだろーがw
299名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 00:55:29
中学の教科書を丸暗記(和訳を見れば英語がすらすら出てくる状態)
発音記号の暗記
高校の教科書や問題集を教科書ガイドや文法書や辞書を見ながら、予習の段階で9割以上理解
普通の進学校でこれを2年間続ければ、他に何もやらなくとも模試で偏差値75は越える。
高校3年からは読解+文法語法+英作文の問題集をやる。なお、高校1年の時から
英語を聞き続ける。題材はなんでもいい。大学受験用のリスニング教材はつまらない。
高校1年〜2年まではNHKラジオの英会話 3年からはNHKラジオのビジネス英会話
を毎日15分聞く。
300280:2005/10/03(月) 01:23:42
>>298
大学生とは思えない発言だったんでね。
「コーラを飲んだらゲップが出る」という事実を
自分だけの発見のように吹聴するのと同列。
つまりお前も中学生並ってこと。
301名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 01:33:21
とりあえず東大生じゃないだろ
東洋大じゃねぇの?
302名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 01:41:16
>>301
ソレダ
303名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 02:29:47
>>299

あんたがつまらない
304名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 04:37:24
東海大かも試練
305名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 11:48:44
>>301>>304
おまいら、東海大・東洋大を蔑み過ぎ。
東海大は知らんが、東洋もいい大学だと思うぞ。少なくとも自分の彼女がそうなんで、
なんか悲しい。
>>269みたいな奴は、所詮浪人しても大学のことばっかはやたらと知ってるのに、
マトモなところに入れなかったへタレだよ。

>>291
別に、文科からでも進振り等条件さえ満たしてれば、医学部にいける。
あと、理科2類から医学部へは理3に入るのよりも難しいとよく言われてる。
(実際のところはどうともいえないけど、ただ大変なのは間違いない)
306名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 13:34:00
あなたは東大の医学生ですか?
307名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 13:42:40
>>269>>305みたいな奴らは、所詮浪人しても大学のことばっかはやたらと知ってるのに、
マトモなところに入れなかったへタレだよ。
308名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 14:40:10
聞かれても無いのにファビョって東大ですがなにか?って言われてもねぇw
しかもこのスレAIOスレだぞw
309名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 17:31:17
310名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 18:39:12
>>309
あんなのが「思考訓練」になると思ってるの?w
311名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 20:13:13
学歴の話題イラネ 俺京大卒
312名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 20:59:19
お前らなんだかんだで学歴の話には食いつくのな。
コンプレックスでもあるのか
313名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 21:02:57
単語集は単語王+英単語の合格水準C
慶應法を受ける人はそれに加えて英検1級プラス単熟語
多義語の単語集を1冊
熟語は解体英熟語が覚えやすい ちなみに大学受験用で最もレベルが高い熟語集は
風呂で覚える英熟語である。英検1級レベルまで網羅。
一橋法後期、東京外語大、上智外英を受験する人は、代ゼミの仲本が書いた
英検1級完全対策ボキャブラリー、もしくは英単語・熟語ダイアローグ1800
もしくは東大法卒の人が書いたベレ出版のテーマ別の単語集(名前は忘れた)
あるいはZ会の速読速聴英単語の上級編をやる。英検1級全問題集の2次面接問題の
模範解答過去数年分を丸暗記でも良い。
思考訓練の場としての英文解釈(正編+続編)は大学受験の読解参考書としては最高
レベルである。実用英語の本でもあそこまでレベルが高いものはめったに見ない。
ただし受験生のうちはやってはいけない。大学生になってから読むべきだ。
入試で本格的自由英作文(自分の意見も述べさせるもの)を課される人は植田
一三先生の発信型英語世界を読み解くキーワード5000(べレ出版)がお勧め。
314名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 21:18:46
>>313
つまりALLがONEにINすることは不可だと。

てゆーか、どっかいけ。

もしくは、お前が列挙した教材のALL IN ONE ツクレヨ。

で、もうこねえから返事はイラネ。
315名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 21:34:12
>>312
大学生ってもう少し頭の切れがいい連中だと思ってたけど、
2ちゃんねるに居るのはそうじゃないから
馬鹿にしたくなるだけ。

>>313
初めの3行まで同意。
316名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 22:57:56
学歴コンプバネにしてがんばれよ低学歴
317名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 22:59:39
低学歴はしぬまで低学歴だよ
札束でたたきかえすのが昔からの定法だよ
がんばれ
高学歴のおれにもすこしカネをまわしてくれ
318名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 23:28:11
いまどき、どこの大学でも大卒じゃ低学歴だよ。
東大出の学卒って冴えないよな実際。
319名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 00:03:50
>>316-318
はいはいゆとり教育ゆとり教育。
320名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 02:08:42
おまえら若そうだな。
321名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 02:17:05
>>318
不覚にも笑った
322名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 02:57:05
bye!
323名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 03:29:25
ALL IN ONE の話題まだーー
324名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 10:47:32
3rdまだなの?
325名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 22:05:24
start-upとjrは?
326名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 22:22:28
誤植ありまくってテンパってんのかな>りんけーじ
327名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 23:24:50
スタッフも、このスレ見たら安心してすぐ出せるだろうにな
誤植支持者がこんなにいたのかってw
328名無しさん@英語勉強中:2005/10/05(水) 14:43:45
支持はしないがしゃーないとは思ってるw
329名無しさん@英語勉強中:2005/10/08(土) 11:22:35
俺はネットで正誤情報公開してくれるなら誤植はあっても平気
だから早く3rd発売してくれ
330名無しさん@英語勉強中:2005/10/08(土) 12:07:11
スラッシュの位置変更に期待。
331名無しさん@英語勉強中:2005/10/08(土) 16:54:21
\1980だって。安いね
332名無しさん@英語勉強中:2005/10/08(土) 18:09:45
誤植は絶対ゆるさねぇ!
333名無しさん@英語勉強中:2005/10/08(土) 18:12:44
発売まだ?次のTOEICで引退なんですが・・・。
334名無しさん@英語勉強中:2005/10/08(土) 18:49:26
\2480
335名無しさん@英語勉強中:2005/10/10(月) 00:33:11
リンケージのWebサイトに
AIOの質問掲示板があれば
いいのに!
336名無しさん@英語勉強中:2005/10/10(月) 10:43:45
おまえら、パソコン版AIOを知っているか?
内容は旧版だけど。英語のページにある。

http://raspberries.oops.jp/next.html
337名無しさん@英語勉強中:2005/10/10(月) 14:52:51
CD付きでも最近の参考書は安いの多いよね
期待してるよAIO(の値段)
338名無しさん@英語勉強中:2005/10/11(火) 16:50:08
そういや2ndの誤植リストが削除されてて(´・ω・`)ショボーン
339名無しさん@英語勉強中:2005/10/11(火) 18:02:07
340名無しさん@英語勉強中:2005/10/11(火) 18:57:24
>>339
いやはや、スゴいね。誤植が多いって言うからどんなものかと思っていたけど、世の中にはこれが気にならないヤツもいるんだね。
341名無しさん@英語勉強中:2005/10/11(火) 21:34:56
2刷での致命的なところって、 256 のallがmuchになってるところぐらいじゃない?
あとは、見ればわかるし、無くてもいまさらと言うよなもの。
ただ、1刷はちょっとアレなきもする。
342338:2005/10/11(火) 23:56:10
>>339
あれ? ページ上にリンクが見当たらなかったのに・・・。
助かったよ、サンクス!
343名無しさん@英語勉強中:2005/10/14(金) 18:23:40
いいからはよ出せや3rd
344名無しさん@英語勉強中:2005/10/14(金) 18:31:30
エクセトラは出てたね
345名無しさん@英語勉強中:2005/10/14(金) 21:22:42
本体の発売日いつなんだよ?
346名無しさん@英語勉強中:2005/10/14(金) 21:24:41
347名無しさん@英語勉強中:2005/10/14(金) 21:29:01
348名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 04:01:49
DUO見て、「あ、これに単熟語以外にも文法とか解説つけたら
売れるな」って思ったのかな
349名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 11:15:43
サイトにも情報ないよな・・・いつなんだ、激しく気になる。
350名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 15:52:37
このまま立ち消えになったりして
サイトもいつの間にか削除で
351名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 16:46:41
もう、そろそろ出てもいいころだよね。
やり直しには向いてるかな。
352名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 16:50:42
向いてないと思う…。
353名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 18:56:54
>>351
いいと思うよ
354351 ◆SRONIN/KRM :2005/10/15(土) 19:00:44
どっちなんだよ・・・orz
355名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 19:07:48
>>349
あるよ。

>2005年10月中旬〜11月中旬までの間に発売を予定しています。
>Second Edition では、誤植のチェックが十分でなく
>学習者の方々にご迷惑をおかけしましたので、
>3rd Edition ではミスが一つもないように十分チェックを行って発売いたします。
356名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 20:12:00
>>354
最終的には自分で決めれw
中学3年程度の英語力さえあれば「やり直し」にはこれ以上無い良書だと思うよ
357名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 22:05:17
>>2005年10月中旬〜11月中旬までの間に発売を予定しています。

リンケージさん!まだですか???
入門とジュニアは?????

358名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 23:36:21
>>357
来月の半ばを過ぎてから騒げよ・・・
359名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 00:03:34
押忍っ!
360名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 01:34:19
やっぱ誤植すさまじかったのかな
361名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:02:15
誤植は公式サイトでフォロー
start up,jr,3rd
早くしてね!
362名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:44:57
>>361
同意。リンケージのサイトフォローは素晴らしいシステムだ。

どっかのバカが「誤植、誤植」と大騒ぎしてたけど、
どうせ使えない会社のお荷物サラリーマンか、
お荷物サラリーマン予備軍の学生だろ。

「木を見て森を見ず」って言葉を進呈するよ。

誤植は誤植だとわかればそれでいいんだ。
それより、大事なのはスピード。
リリースが遅れるほうが、不都合なんだ。
60点主義で行かないと
事業でもなんでも成功はおぼつかないってことを学ぶんだな。
363r:2005/10/17(月) 03:55:04
>>362
 まあ内容に依るな。参考書ならその通りかもしれんが
車、飛行機、医療なんかでそんな事やられたらたまった
もんじゃない。
364名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 08:57:02
Some people cannot see the forest for the trees.
365名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 09:34:35
>>362
言うにこと欠いて「サイトフォロー」かよw
2ちゃんフォロー、お疲れさまw
366名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 10:52:57
俺はもう買わないからどうでもいいんだけど・・・。
>>362
おいおい・・あんたは3rdの発売を待ってて、それを使って
勉強しようとしてる人なのか?

もしそうならあまり思い付きで書き込まんほうがいいよ。
思いっきり墓穴ほってるぞ・・・。

違うかったら別にいいけど。
367名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 12:04:24
どうしてもAIOを叩きたいやつが粘着してるな
AIOが売れたらそんなに困るのかw
368名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 12:52:33
>>363
参考書の発行に人命がかかってるのか?
ああ、そういえば誰かが「私の姉が生きているうちに・・・」
とか言ってた気がするw
369名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 21:45:58
10月20日発売です!(HPより)¥1,900 
楽しみだな
370名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 21:55:17
>>369
ああ、ふんとだ。
今日更新されたのか。
さて、誰が誤植発見第1号になるかなw
371名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 21:59:36
エクストラスも一緒に並ぶのかな?
372名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:01:11
>>371
もう並んでるじゃん
373名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:04:09
1900円か・・ Second+CD買ったものとしては複雑w 差額300円かよ。
374名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:04:24
>>362
サイトフォローWWWW
375名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:05:12
>>372
書店で、ってことだけど。
もう並んでたの?
376名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:07:59
>>375
先週末には見かけたよ
377名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:15:26
>>376
って事は、20日には3rdの隣に並んでそうですね。

2ndみっちりやったから、別に必要ないんだが、
とりあえず買って、誤植チェックでもするかな。
378名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 22:37:26
しかし、安いよな。糞高い糞英語本もあるのに。
379名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 09:55:12
2nd を一通り勉強した者です。
All in oneを勉強して、これだけ英語力がついたよって人いたらお願いします。
自分の経験からは、文法や読解力はかなりついたと思うけど、会話力はついて
いない気がします。(英会話で速攻使えるようなフレーズは少ないかな)
All in oneのコンセプトはもの凄い好きなんだけど、英会話集かなんか読んだ後、
All in on見ると、どうしても無理に単語を埋め込んでる気がしてならないんです。
暗記する価値あるかのかなぁ。でもたった419例文にあらゆる単語おまけに文法まで
網羅するんだから仕方ないよな。
すいません長くなりました。
380名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 10:30:25
>>346
 いきなりワロタ
381名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 12:14:27
>>379
とりあえず、50例文ほど、暗記してみることをお勧めします。
それで、暗記は必要ないと思えば、無理にする必要なないと思います。
382名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 16:05:03
例文320
>我々は過剰包装を許容するべきではない

この日本語の意味が分かりません
それと次の文はなぜ未来における非現実的な行為とされるのかも分かりません
教えてください
お願いします
383名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 16:19:24
>>382
スーパーや百貨店で買い物したときに必要以上に商品を包装するのは資源の無駄ってこと。
非現実的な行為となってるのは、過剰包装を撤廃するなんてできっこないという意味が含まれてる。
384名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 17:38:07
そういう意味ですか
サンクスです
385名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 19:22:38
>>382
すごいな・・・ゆとり教育の成果か。
386名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 20:28:15
>>384
マジで分からなかったのかよ。
英語以前の問題だな
387名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 21:31:59
3rd明日には書店に出るかな
388名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 22:16:30
DUOとAIOと速読速聴、どれがいいかな?

basic→AIO→DUO→core

って感じか?
389名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 22:17:59
>>388
DUOとAIOをやればcoreよりadvのほうがいいんじゃね?
390名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 22:40:29
DUOとCoreが同じくらいのレベル?

BasicからAIOって乗り移れるレベルかな?
391名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 23:02:59
Basic<DUOセレクト<AIO=DUO=core<advanced

単語レベルはこんな感じ。
392名無しさん@英語勉強中:2005/10/18(火) 23:27:01
じゃあBasic終わったあと、AIOの前にDUOセレクトやるべきかな?
393362:2005/10/19(水) 00:22:00
>>366
ご心配ありがとう。
すでに米大学院を修了して帰国してるから、
さすがに3rdには興味ない。2ndも持ってないし。

自分の使ったAIOは、パート1、パート2の分冊形態で、
黒い箱に入ったCD3枚が、別売されていた1stだ。
最初に英語力を底上げするには十分だったよ。

ちなみに、AIOをマスターしたら、
BARRON'S社の「504 Absolutely Essential Words」を
ひととおりやってみるのがお勧めだ。
(自分のはA4サイズだが、今はペーパーバックらしい。)
知ってる単語だらけだが、定義・解説も全て英語だから、
そういった意味で、そこそこのレベル。結局英語は、
英語で理解しないとできるようにはならないからね。

このスレで、きれいな本がいいだ、誤植は嫌いだとか、
グチャグチャ言ってる奴見てるとあほらしくて仕方がない。
英語は手段であって、目的じゃないんだ。
本末転倒な評論家はどうかと思う。くだらんこと気する奴は、
いつまでたっても使えない奴で終わるのがおちだ。
さっさとレベル上げて、英語を使ってその先を勉強しろよってことだ。
394名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 00:47:46
>>393
> 英語は手段であって、目的じゃないんだ。

おいおい、大半の日本人にとって英語なんか趣味の一つに過ぎないんだよw
自分の狭い世界を一般化しなさんな。
395362:2005/10/19(水) 01:30:10
>>394
ずいぶん高尚な趣味だなwww
負け犬に限って言うことだけは高飛車だ
396r:2005/10/19(水) 03:41:16
 きれいで誤植が無いほうがいいじゃん。
誤植だらけで汚い本で勉強したいとは思
わないけどなあ。
397名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 07:17:39
>>362>>393>>395
>誤植は誤植だとわかればそれでいいんだ。
>それより、大事なのはスピード。
>リリースが遅れるほうが、不都合なんだ。
>60点主義で行かないと
>事業でもなんでも成功はおぼつかないってことを学ぶんだな。

誤植を減らすことひとつがお前にとっては国家的大事業になるんだろうが、世間じゃあスタートラインだぞ。

新聞というものを知ってるか?一般紙は勿論、ときにアホ扱いされるスポーツ紙でも、当然のごとく誤植なんてほとんどない。全国紙だけじゃない。少人数、場合によっては1人でやってる地方紙・地域紙ですらだ。言っとくが、これ全部日刊の話。

事業やら成功やら大きなことを抜かす前に、足元を見ろ、そして泣け、米大学院くんよw
398名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 07:45:08
経験上この手の人に反論すると、またネチネチと来るからそろそろスルーしようよ!
399名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 08:10:02
朝からつまんねーことごちゃごちゃいってんなよハゲ
400362:2005/10/19(水) 08:11:52
そうだな!一生英語を物にできないヤツを相手にするだけ無駄無駄!
401名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 08:43:00
2005/10/19(水) 08:10:02
2005/10/19(水) 08:11:52

ニヤニヤw
402名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 10:00:16
今日書店に行ってみよう
403名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 10:27:54
粘着してるクズはAIOが売れて困ってる業者だから無視ね
404名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 10:55:40
>362ってどう考えてもユーザではなく業者側の考え方だよな。

>それより、大事なのはスピード。
>リリースが遅れるほうが、不都合なんだ。
>さすがに3rdには興味ない。2ndも持ってないし。

なにが、大事なのはスピードだよw いったいお前誰なんだよwww
405名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 13:18:52
はいはい基地外は無視で
406名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 13:45:09
AIO3rd買いました
新宿で探したら、紀伊国屋はまだ2ndしか売ってなくて、ジュンク堂は3rdになってた
3rdでずいぶん分厚くなったみたいだね
407名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 14:01:37
お!解説はどんな感じですか?
408名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 14:04:50
>>406
お、マジで?立ち読みでもしてくるかなw
409名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 14:06:23
キショ・・
410名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 14:24:48
>>407
3rdで初AIOなのであんまりよくわからんのですが
でも、なんでこんなに厚さが違うんだと思ってまた紀伊国屋に戻ってこっそり2ndと比べたら
ちょっと見た感じでは解説はほぼ同じだったと思います

3rdでページが大幅に増えたのは、レイアウトが違ってるからじゃないかな
2ndで余白なくどんどん羅列されていたものがきちんと整理されていて、ページの半分ぐらいで
終わっても次の例文はちゃんと次のページから始まるようになってたり、単語は横じゃなくて
単語帳のように縦に並べられてたり、そんなところの違いが目に付きました
コンパクトなのは2ndで、見やすいのは3rdかな

とりあえず頑張ってみます
411名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 14:39:24
>>410
コンパクト重視かレイアウト重視かってかんじなんですね。ありがとう!
412名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 18:40:08
俺も今から行ってみてくる。
と言っても受験生だがな!
まぁ英語は必須科目だし、たぶん買ってくる。
まずは池袋のじゅんくからだな。
413名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 19:55:46
解説が2ndも3ndも変わってないとすると、俺としては魅力半減だなぁ。。。
明日はうちの近所の紀伊國屋でも置いてあるのかなぁ。
持ち歩きには重そうだね。他の本買った方が良いかなぁ。とか言いつつ買っちゃう
んだろうな。
414412:2005/10/19(水) 21:17:42
行ってきました。
池袋の リブロ と ジュンク 両方とも売ってたよ。
ぱっと見、厚さがある。表紙が妙に古臭ーく見える。付属のCDはヨサゲなデザイン。
CDの中身はトラック数など以外は変わってないみたい。倍速再生で雲がかった音になるのは変わってなかった。
コラム自体は面白そうなのが結構ある。(まだ全部読んでないが)
解説はもうちょっと読み込んでからレポ入れます。
415名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 21:45:41
いいなー 近くのジュンク行ったけどまだ置いてなかった。
416名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 21:49:13
ざっと、2nd 3rd見比べてみた感じとしては、
例文がちょっと増えてる。で解説も色々と増えてるところもあるけど、大半は2,3追加程度。
でも、確かにこれはあったほうがいいなぁと思うような小さいけど効く項目も少なくない。
今まで解説が無かった例文にも、解説加わってたりもする。
Chapter13の最後には、関係副詞・関係代名詞のまとめが見開きであったりもする。
あと、単語が今までの[動3] みたいな全部が動 とかになってる。あと、
今まで、単語と熟語の間に一線入れてたのが無かった。(ただし、区別は見れば分かるが)

索引はダイブ整理された印象。
付録も綺麗になってた。

個人的な感想としては、CDを今だ買ってない人には3rdは買いだと思いますが、
CDをもってるなら、本物見ての判断だと思います。

最後に、2ndだとスラッシュが気になってたが、3rdだと例文の文字が太くなっていて
今までと比べて気にならなくなった。と思います。
417412:2005/10/19(水) 22:00:26
書き忘れてた。なんか精読・多読ようの教材が来年の10月に出るらしい。
418名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 22:54:45
>>417
それ欲しいな
来年かよ
419名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 23:58:23
3rdがでる理由

●男性の声が聞き取りにくい
●CDが別売りで受験生にとっては金がかかって困る

という苦情があったからだよね。
3rdはCDつき本にするそうだけど、CDの声がよくなったかとかはわからない。


420名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 00:07:32
>>69
遅レスだが、DUOは私にはあわなかったよ・・・
日本語でも理解しにくい難しい例文だから。
AIOは内容が簡単で理解できるし、
もったいないから百人一首覚えるみたいに勉強してる。
421名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 00:08:00
start-upが2007-4
jrが2006-4
422名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 00:19:03
>>133
同志発見!
私も3ヶ月トピック英会話の大ファン。
ジャスミン・アレンがでてたから見始めたけど
内容もセンスもすごくイイ!!
AIOを選ぶ人には感覚的にぴったりの内容かもね。
423名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 00:21:09
>>135-136
正しくは「ハートで感じる英文法」(7月〜9月放送)です。
424名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 11:59:03
>>410 414 416
サンクス。
地元の本屋には当然無かった。
週末にでも町の本屋に行ってみるかな・・・。

書き込めるスペースがあるっていうだけで3rdは買いですね。
これで付箋だらけの2ndをやっと整理出来そうです!
425名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 14:47:46
俺も買ってきますた
本として洗練された感じだね
ここ見てなかったら、早まって2nd買うところだった
426名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 15:40:04
何これ、本屋で良いかなって思ったんだけど、誤植が多いの?
改訂と言うより新装しただけみたいに書かれてるから、さすがに大丈夫なのかね?
427名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 15:46:12
TOEIC900越えたから、買うかどうか迷う。
リスニングの教材としてあればあるだけいいと思うけど、実際使いやすいのかな?
1900円だから買うと思うけど。
428名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 16:08:02
>>427
900あるなら、リスニングよりも実際に使う機会を増やした方がいい気がするが。使いやすさはそこそこ。
ただ、まとまってるし例文もきっちりネイティブが見てくれてるしで、変な英語を・・・と言うことは無いかと思う。
あと、CDは結構いい感じがする。少なくとも遅すぎるって事ないし。
実際に、ToeicのLPIの方を受けてみてはいかが?
730以上向けだけあって、なかなかヨサゲ。
429名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 16:08:58
>>426
しらんがな。まあでも、特別に分量が増えたわけじゃないので誤植はあんましないんじゃない?
430名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 16:41:36
立ち読みしてきたけど、かなり洗練されてるね。
これじゃあ2ndは3rdのβ版じゃねーかw
レイアウト変更がメインで解説はあまり変わってないっぽいから
誤植も大丈夫じゃないか?
個人的にうれしいのはスラッシュで区切るところが自然な感じになったこと。
もう少し人柱が出て評価が固まってから買うw
431名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 16:59:04
スラッシュなんて入ってんの? 
そのおかげで速読advancedやる気しないんだけど。
買うのやめようかな。
432名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 17:08:37
>>431
速読advancedのスラッシュほどはウザくない。2ndよりもだいぶマシになった。
まあホントはない方がいいけど、構文の説明を省くために入ってるんだろ。
433426:2005/10/20(木) 17:16:19
>>429
いまいち信用ができないので、待ちに入ることにします。
レス有難うございました。
434名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 18:22:19

またしてもアホが一人登場 → >>433
435426:2005/10/20(木) 18:56:35
>>434
なんだ、テメーは?
436名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 19:02:22
>>435
>>393-401
アメリカの大学院に留学するのが夢のスレ常駐ニート。
437426:2005/10/20(木) 19:13:06
>>434
おいカス、ずいぶん分かりやすい自演だなw
>>394に答えておいて>>397に答えられないってのには、どう言い訳すんだ?w
438名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 19:39:57
てか、なんで426が噛みつかれてんだ?それが意味不明
439名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 19:45:25
>>438
このスレをもっと前の方から読めば分かるんじゃね?
440名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 19:48:32
育ちの悪さがよくわかる奴だな。
両親共に低学歴確定だな、こりゃ。
441名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 20:05:26
またニートの相手してやってんのか

2版でなお誤植だらけだった本の3版に何期待してんだ?誤植だらけだけど中身は精選だよ、なんてサプライズがあるわけないだろ、お前らちょっとは頭使え
442名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 20:31:00
旧版がひどかったので、どうせまた誤植だらけだと考えてけちをつけるのもわからんではない

が、それならそれで3rdの誤植を見つけてからにしてくれないか
443名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 20:34:46
これってセンター試験の英語180点レベルで単語○だったけど、◎でもイイと思う。
どうも基準が辛目だね。
444名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 21:05:26
今日買ってきた。
本文の文字が見やすくなったのはうれしいが
文字の色は黒色で統一して欲しかった。
445名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 22:22:16
単語レベルはDUOよりAIOの方が微妙に上かな
446名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 22:35:18
太字のブロック体が見づらいけど
単語の確認ができるのはいいね。
447名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 00:36:49
466ページに
SSS批判がありますね。
448名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 03:37:41
SSSって?
449r:2005/10/21(金) 04:49:38
 文法やらずにやさしいのから沢山英文読めば英語ができるようになるって
やり方。
450名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 05:05:54
この本って大学受験板の英語スレでは全然紹介されないね。
たまに愛用者が書き込む程度で。
やっぱり人気があるのは普通の単語帳。それかDUO。

AIOの内容が難しいのか簡単すぎなのか、もしくは受験にとっては
あさっての方向の書物なのか。
451名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 06:43:31
書店にもよるけど、英語、TOEIC、大学受験のいずれにも置いてあるのはDUOで、
AIOは英語のところにしか置いてないことが多いような
452名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 08:24:38
>>450
たぶん受験じゃ単語,熟語,文法,読解と分けて考えるからJAない?
全部同時にっていうAIOのコンセプトは理解されるまでに時間がかかるのかも
つまり受験生にね
453名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 09:34:32
Basic2200→DUOセレクト→DUO3.0→AIO→Core1800

かな?
454名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 09:47:31
単純な上下の位置づけはむずかしいんじゃないかな。
AIOの単語は基本のからむずかしいのまでかなり網羅してるから。
DUO3より上というよりDUO3を含みつつその前後をカバーするみたいな。
455名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 10:16:28
Basic2200はやってて何となく面白くなかったんだよなー
そんなに悪い本じゃないし聴くぶんにはよかったんだけど、何かが俺に合わなかった
456名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 10:36:14
そうかい同志。おれはCore1800を買ったけど途中で興味を失ったよ。
なんていうだろうか..CNNの例文とか時事的な文の引用が多いけど
日本語で読んでもピントこない話題が多いんだよね。だから面白く
ない記憶に残らないってかんじで。CD2枚ついてて1800円で
安いしぱっと見やりやすそうに思ったんだけどなあ..orz
457名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 11:57:28
Basic2200って一軒簡単なようでいて、日常英会話には必要な範囲だと思うよ。
受験用ではないけど、日常には十分通用するおろそかにできない部分のような気がする。

Basic2200→DUOセレクト→AIO/DUO3.0→Core1800

DUO3.0よりAIOのほうが網羅率が高そうだよね
458名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 12:11:18
>>456-457
Core1800はよく知らないんだけど、Basic2200は一つの話題でけっこう話が長くてね
しかもやっぱり入り込めない話題が多くて、読むのがけっこう苦痛なのよ
モノにすべき内容が詰まってはいるし、つまらん話題をがんばって読むのも大事だとは思うけど、
やってて面白くないんじゃ普段の勉強には向かないと思ってしまった
好みの問題かな

AIOは例文が短くて次、次って感じで切り替わってテンポよく進むのが好き
意外に付録が役立ったりとか
459名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 13:01:04
確かに付録は3rdでよくなった。
とくにpunctuationの説明は秀逸だね。
DHCの英語ライティングルールブックもいいとおもったが
3rdの付録はかゆいとこに手が届く感じでよさげ。
460名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 13:09:05
Basic2200は日常英会話、Core1800は国連英検なんかに対応できそうな感じかな?
AIOは文法や構文なんかも重視してて、文内容も受験向けって感じがする


>>458
短い内容ならDUO3.0なんかもどうよ?
461名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 13:10:47
2nd使用中にも関わらず俺も3rd買った。
レイアウトの改良と巻末の付録、小休止に良いコラムが気に入って。

ただ気に入らない点が一つある…
ヘタウマ気どった挿絵が気にいらねぇw
デッサン力のあるピカソがわざと崩して書いてるようなものじゃなく、マジ下手w

コレさえなければ完璧だった…関係者の娘が描いたとかじゃねえのか?w
462名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 13:12:43
2ndはリスニングの速度は速くてな
3rdについてる、やつがディクテーションなんかにはよい感じ
463名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 13:19:44
>>462
え、リスニング速度下がったの?それはマイナスだな。
464名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 13:25:14
>>463
間違えました。
http://allinone-english.com/A13E/reExtras.html
これのことです
465名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 18:40:12
田舎住みなので売ってないと思ったら、売ってて速攻買いました。

              ネ申 


の一言です
466名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 19:20:04
読解ポイントに関する解説とかも充実してます?
充実してるならもう読解の参考書は省略してこれのみにしたいのですが。
467名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 21:12:29
>>466
読解の専門書に比べたら全くかもしれませんね。
文法に関するところのみ、読解ポイントが書かれているといった感じです。

いずれにせよ、1度ごらんになったほうがよいですよ
468名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 21:20:29
>>466
AIOは簡単な読解書をやったあとの演習本としたほうがいいよ。
469名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 22:41:15
そりゃねえ
いきなりヨーグルトミルクセーキの作り方をだらだら語られたら
面白くないすよBasic2200
470名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 22:41:59
>>468
その前のアップルタルトも一緒じゃん
471名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 22:50:23
そういえばアップルタルトもあった
472名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 22:54:07
3rdどこにも売っていないんですけど。。。
473名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 22:58:00
表紙が変わったから見過ごしてるとか
地方ならまだ届いてないとか
474名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 23:00:02
>>472
安心しろ、うちの近所にも影も形もない。
475名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 02:41:01
>>472
大学受験コーナーには2ndがあったのでそこ探したら
2ndしかなかった。よく探したら、一般コーナーにあった。
ちなみに19日に見た。中国地方だが。
476名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 03:20:28
京大生協行ったけどなかった。
477名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 03:48:40
大手の本屋に行かないとないだろうよ。
だってAIOは知名度も低いし買う人も少ないんだから。
478名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 04:10:49
10%オフじゃないといやです。
479名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 04:47:09
>>189
受験にも使えると思うが、単語帳で共通の単語探したけど少ない。
でも「急がば廻れ」っていうし、AIOやればいい。
大西泰人の本併用したらGOOD。
(イメージで理解するから負担は少ないしAIOと方向性かぶってるから)
そのあと単語帳、ネクステ、過去問とかやっていけば完璧。
480名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 05:38:22
ダサい表紙っすね
481名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 05:42:19
>「英検2級は余裕で合格したけど,センター試験を受けると平均点以下」
>なんて人がいるでしょうか?

私は英検準2級なのに偏差値30、センター試験は70点だったひとですが・・・。
482名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 07:57:01
準2級じゃ、そんなもんだと思うが
483名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 09:24:39
これいらなさそってのもあるが受験用単語ちょうの単語は一通り入ってる。
ターゲットをしこしこやるくらいならこっちのほうがいいんじゃないか。
484名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 09:34:52
これメインで、単語帳は気楽に流す感じでやってます
485名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 10:01:21

それ正解かもな。単語帳とは本来文脈の中で単語を身につけた人が
それが身についたかどうかをテストするためのもんだと教わった。
AIOで身につけたあとでターゲットみたいな頻度順単語帳でテスト
確認という方法がベストなんだと思う。
486名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 11:44:25
AIOを3rdから始める者です。EXERCISEと同時進行しようかどうか迷っているんですが、EXERCISEはどうですか?
487名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 12:06:49
同時に使うか終わってから使うかは自分で決めろよ。
ただ同時にやった方が復習は楽だと思うがな
488名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 14:39:17
EXERCISEはいいよ。設問の例文が生きてるかんじ。受験用のは死んでる。
でも3rdと完璧対応してるのか確認してからにしたほうがいい。
489名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 14:45:24
2ndと例文変わってないから3rdも対応してるんでは?
490名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 14:46:25
都内でも巨大書店じゃないとなかなかないね
出版社の力不足なのか
491名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 15:19:41
>>490 どうなんだろね。巨大書店でもないよ。
いい本だと思うんだが。
492名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 15:33:03
この本は長く売れるので返本しないでね♪って書いてたw
493名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 15:55:14
>>486
逸脱してると思ったね。内容は理解系。
暗記暗記の受験用みたいなスパルタ問題集と違って、
下から親切に上にもちあげてくれるかんじ。
AIOと併用しなくても十分使える。

494名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 16:03:45
>>492
「返本」ってどういう意味ですか? 
495名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 16:52:22
>>494
本に挟んであるしおりみたいなやつに「この本は長く売れますのですぐに返さないでくださいね」
と書いてある。たぶん売れなかったらすぐに本が引き取られるんだろうw
返本というのはそれを指す業界用語じゃないか?
てかなんでおれこんなくだらないことにレス入れてんだ
496名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 17:20:13
そういえば海外あにめオタクの掲示板では萌え単について
ウケル、とか、例文の文章が変、以外にも
「日本人は単語の習得に熱を入れる。これが日本人の学習方法」
とかいわれてたな。
外国人から見て単語のみとかは非効率的なんだろうな。
497486:2005/10/22(土) 18:28:31
みなさん御返答ありがとうございました。先ほどEXERCISEを購入してきました。同時進行でいきたいと思います。
498名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 18:36:13
>495
>てかなんでおれこんなくだらないことにレス入れてんだ
なんか ほほえまし。

お前の人間性がでてんじゃないの?
いい奴だな。
499495:2005/10/22(土) 20:32:10
>>498
いや、それほどでも。
500名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 21:56:59
AIOのCD

これってMDにいれて番号編集しなおさないと
いけないから大変だね。
501名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 22:49:36
丸の内の○善に無かった。。。大手じゃないの?


502名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 22:57:04
>>501
売り切れ^^
503名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 23:00:38
>>169
CDで何度も何度も聞いた後
英文を書いてく。
(英文だけだと難しいが何度も聞くと頭に残ってる)
そのあと単語勉強。
そのあと英文を思い出しながら書く。
の繰り返し。
504名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 09:13:41
つまり492は業者かっ!
505名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 17:59:26
本屋の棚でかなり減ってたな。けっこう売れてるね。
506名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 18:49:46
>>504
気になったから本屋に確認しに行ったよ。
本当に書いてあった。

旧AIOが4冊、新AIOが1冊(発売日2冊あったうち私が1冊買ったため)
売れてないよ〜
507名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 18:55:00
>506
残り一冊でしょ。売れてるんじゃないかい?
508名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 19:05:50
2冊しか入荷してないんだよ。
509名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 21:01:37
第3版 第1刷 は人柱ということで、報告の方よろしくお願いします。
510名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 22:03:57
あっぃのね
511名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 22:17:14
2ndを持っているけど3rd買ってしまった。
字がでかくなって見やすくなったね。その分分厚くなったが・・・
スラッシュも減ったのかな。
CDもついているとはなかなかいいかもしれん。
TOEIC対策の場所には3rdが置いてあったが、高校生の参考書が置いてある
ところには2ndが置いてあった。
512名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 22:18:03
>>511
ワラタ 無知な高校生に在庫買わせようってことかw
513名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 22:24:08
>>511
悪質な本屋だな。w
514名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 22:26:09
AIOって文法解説も売りみたいだけど、なんか解説が中途半端なんだよね。
これならまだDUOの方が例文暗記しやすそうで、面白いかなと思っている。
515名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 22:31:07
気に入ったほうをやるべし
516名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 22:46:09
CDの部分が簡単にキレイに剥がせた。良心的だな
517名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 23:02:43
Grammar&Usageがよくなったね。あと表紙もしっとりして感じよい。
518名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 00:11:58
ホント厚いな・・・レイアウト重視とはいえ良書なのに敬遠されないか心配だ。
英語コーナーに置ききれなかったのか、別の場所に特設コーナーが作られていた。
519名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 00:54:40
>>518
いいやこの厚さでいいぞ。
敬遠するようなアホは無視だ。
軽薄英語業界に喝を入れろ。
良書は悪書を駆逐する。
520名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 01:14:47
たくさんの英語の本をあれやってこれやってって勉強するよりは
なにか1冊メインになる本が欲しかったからOK。

欧米の社会とかの教科書って、分厚いけど内容がわかりやすい。
日本のは薄いけど、参考書とかで補充しないといけない。
でも本が多いと時間かかるし中途半端になりがちなんだよね。
置き場所にも困るし。
521506:2005/10/24(月) 01:19:50
>>511
自分の地域の本屋もそうだよ。
ひょっとして同じとこかもな。
522名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 15:38:24
印刷がきちゃないページがあるのがちょっと気になるが、ハズレをひいたかな
鼻毛がいっぱい散らばってるような妙なページがある…ちゃんと読めるしまあいいけど
3rdでかなり内容よくなってますね
523名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 16:03:30
>522
なんか良いことあるよ・・・
524名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 16:16:45
>>523
( ゚∀゚ ) ヤター
525名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 16:59:43
1stの解説に戻ったって感じ?
あとサイトのQ&Aがまとめて載ってるの?
526名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 17:18:14
>525
1stの解説とはまた違う。レイアウトは似てる。
1stは解説が断片的なかんじだが3rdは前後がつながっててうんとわかりよい。
あとサイトのQ&Aは本文には載ってない。
527名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 17:34:37
おうありがとう。
なんだなあ、それで1stの1.5倍じゃほしくなっちゃうじゃん。
528名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 20:30:27
CDは中の人変わったの?
529名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 21:46:27
同じ
2ndの空音を編集して番号数減らしてCD1枚分にしただけ
530名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 00:32:19
2ndと同時にCDを買った人にだけは3rdの書籍本体だけをバラ売りに・・・
てのは無理なんだろうなあ。どうせCDと本体をバラしたら大して安くできないんだろう。
531名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 00:46:00
2nd持ってるからExtraだけ買った。
今後ジュニア(中3〜高3用)とアドバンス(上級プロ用)も作るそうだ。
532名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 01:33:21
本はほとんどそのままだから300円くらいで・・って無理かな。
2ndとCDもってるけど3rd買ったよ。単語が覚えやすいから。
良質なのに売れない出版社に奉仕したと思うことにしてる。
533名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 02:25:23
今度読解テキスト出るみたいだけど詳細知ってる人いる?
534名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 03:21:31
>>533
ENGLISH READERってヤツ?
それなら2006年10月発売予定らしい。
ALL IN ONE 3rdに「文法・語法・読解のポイントを確認しながら
辞書を引かずに読み進むことの出来る多読の入門書です」って書かれてる。
535名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 14:11:21
しかし出たばかりなのに状態の悪いものばっかりだ
出荷の梱包が雑なんじゃねえか
536名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 14:38:55
安河内哲也や辞書10万語覚えてるブログの人に触発されて、
AIOをフラッシュカード化しようと思ったんだけどいい方法が思い浮かばない。

どうやって加工すべきか…。なにかいいアイディアないかなぁ?
537名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 14:44:12
フラッシュカードって何?
なんか中沢がそんなこついってたきがするが
538名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 14:45:16
>>536
3rdは例文が全て一番上にあるから、本をバラして例文のとこをハサミで切り離したら?
539名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 14:54:21
中澤のフラッシュカード懐かしいなw
540名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 14:55:55
デジカメで撮って印刷。
541名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 14:56:19
DUO+基礎英文問題精講+α=AIO
542名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 15:00:46
スキャナは?
543名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 15:15:28
>>541
DUOは英語的に変だから、除外。

>>536
画用紙にマジックで手書きがデフォ。
544名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 15:18:46
>>537
中学のときに先生が授業でやらなかったか?
表に英語、裏に日本語書いてカードの表裏を交互に
「素早く」見せると、右脳が働いてすぐ覚えられる。
545536:2005/10/25(火) 15:26:14
すいません、言葉足らずでした。工夫というべきでしたね^^;

ただ表に例文載せて裏に単語などじゃカードにするメリットがあまりないかなと思い、
カードにすることで得られるいい活用法を探しているんです。
546名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 15:31:41
そのブログってどこ?
おせーてちょ
547名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 16:13:32
>536

教材作るのに時間かけるのはどうかなぁ。
何のためにAIO使ってるのかわからなくなる。
そんな時間があったら実際に単語を覚えることに使ったほうがいいのでは。
索引とか利用して本をそのまま使えないかな?

10万語の方のブログ、俺も知りたい。
548名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 16:18:20
>>545
表→public
裏→公共の
ってやるのがフラッシュカードだろ?

表→I'm having a hard time talking them out of fighting a custody battle.
(彼らに教育権争いを止めさせるのに苦労してる)
裏→fight(戦う、喧嘩をする)

ってやりたいのか?長いと意味ないじゃん。
一瞬で視野に入る長さじゃないと。
549名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 16:19:18
ここかな?荒らさんように。

ttp://sanshisuimei.cocolog-nifty.com/
550名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 16:26:45
551名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 22:04:06
>>550
すげえな
552名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 00:36:29
>>550
すごいね
彼はイギリス人になりたいのだろうか
553名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 04:42:33
アドバンスドが早くほしいと思ってたけど、そのReaderなんちゃらもいいな。
All in Oneぐらいのレベルは読めばわかるけどどうやって応用するのかわからんもん。
そういう人は社会人学習者には多いはずだ。
554名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 07:11:41
>550
在りし日の長崎先生みたいですね。
555名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 09:32:32
AIOの唯一の弱点はCDだと思う。AIO、DUO、CORE、ADVANCE、TOEIC対策本、
英会話教材などいろいろやったけど、その中でもAIOのCDは一番ストレス感じる。
AIOは本当にすばらしい教材なんで、スピードは落とさず、DUO並にちょっとだけ
日本人向けに聞き取りやすくしてくれたら、学習効率が上がると思ってたんだけど、
今回のCDって少しは変更になったの?
556名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 09:36:27
557555:2005/10/26(水) 09:54:40
>>556
ナチュラルスピードの音源自体は少し変更になったんですかね?
それとも解説がついただけですか?
558名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 10:54:42
>>557
本に付属しているCDは吹き込み者は同じで音源にも変更なし。
別売スロースピードのCDは吹き込み者もナチュラルと違う。
ただこの速度だとディクやシャドーにはよくても本物のリスニングじゃないと思う。
自分はナチュラルを発音のコツのマニュアルをみながら練習していくつもりだ。
559555:2005/10/26(水) 11:24:39
>>558
分かりました。ありがとう。
560名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 16:51:48
このCD
センターのリスニングよりちょっと遅い気がする
後同じ単語力で違う文章のAIO作ってくれないかな
同じ例文ばかりでやってるとどんな文章かが先に思い出されちゃって
後の方の単語が覚えられて無かったりするから作って欲しい
561名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 16:57:42
CDは昔の別売りCDね
現在では付属されてるCDの事
562名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 20:01:04
個人的には419の例文数(文法)はそのままで、短文になったバージョンが欲しい。
文法的には今の区切り方がめちゃくちゃ気にっている。ただ例文がどうしても覚えづらい。
563名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 20:01:39
>同じ例文ばかりでやってるとどんな文章かが先に思い出されちゃって
>後の方の単語が覚えられて無かったりするから作って欲しい

ごめん 意味がわかんない・・・
564名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 03:17:56
男性の声が悪いけど、
実際の英語は明瞭な発音ばかりじゃないから慣れておこう、と思った。
留学生は面接で「習ったのと違って面接官の日本語聞き取りにくい」っていってたし。
でも、やっぱり男性の声直してほしかった。
あとトラックを一個ずつにしてくれないとMDの編集大変だよ。
565名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 03:25:38
>>562
短くすると英語的におかしくなると思う。
歌みたいに、聞きまくったら覚えられるかも。
566名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 04:17:39
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru40/40_3.html

もしかして集中力を高めるために新AIO表紙めくったら黄色なのか?
567名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 08:35:57
「エクストラ」には例文一つ一つをバラにしたMP3の音声が、
ナチュラルとスローで入っているから、スローでうんと練習して
からナチュラルでシャドウイングに挑戦すればいい。なれてきたら
MP3プレーヤーのシャッフル機能を使ってランダム再生して
通勤・通学途中に練習すべし。
568名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 13:48:15
アマゾンで買えないのはなんでだ?all in oneとかは書店には並ばないからアマゾンだけが頼りなのに
569名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 14:16:35
2nd持っているから3rdは書店で確認してから買いたかったのに
やっぱりどこにも置いていない。
Extrasも欲しいから直販で買うしかないなぁ。
570名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 16:07:25
ネット販売は11月になってから
571名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 17:19:57
>>568
書店で注文すればいいじゃないか。
572名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 22:32:46
>>564
CDのトラック分けは99までしかできない
573名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 00:51:37
>>572
だから、CD5枚にすればいいじゃないか。
574名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 09:33:14
リンケージクラブにはそれをやる体力はなさそう…

トラックの分割編集を一度にやろうとせずに、一日にやるノルマの分だけをちょとっと
いじればいいんでない?
575名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 09:53:11
トラック分け変じゃない?
100〜104じゃなくて101〜105を一つにしてくれよ
576名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 10:05:54
この挿絵、どこかで見たようなタッチだと思ったんだが
星の王子様の挿絵にでも影響されてるんですかね
577名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 10:14:04
フォレストの下手ウマ加減ならよかったのに
578名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 10:57:33
フォレストは挿し絵はまあまあだけど説明ごちゃごちゃしてわかりにくのがいや
579名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 14:17:14
今日立ち読みしてきて良くわかった
使えないことが良くわかった

いや、偏差値50の俺が使いこなせないだろうということが良くわかった
580高3:2005/10/29(土) 15:21:18
>> 579
やっぱ50じゃあね。。。もう少し学力底上げしないと
581名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 15:32:41
>579
できるかできないかではなく、結局やるかやらないかだぞ。
50あれば食らいつけるだろ。












と3rd持ってない俺が言ってみる。
3rd売ってねぇよby地方(ノД`)
582名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 16:01:03
まあ結局50で現状維持させるか60以上を狙うかという意識の差だよね。

この本やるかやらないか別にして60以上を目指すんだったら結局は避けて
通れない内容だと思うんだよね。

ハングリー精神がないというかあきらめが早いんだよね。
583名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 16:03:21
偏差値50ならAIO3rdの単語やるだけでもしんどそう。
584名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 16:26:31
偏差値なんて知らない俺がつかってry
585579:2005/10/29(土) 17:01:53
今はもっと無謀な挑戦を続行中です






それは
単語王+解熟+700選を完全暗記
(700選はネットを使いながら)
586名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 22:12:33
>>579
そんだけあれば十分。
私なんか英語偏差値30だよ。(前にも書いた)
ターゲットやゴロ合わせやDUOは覚えられないけど
これなら覚えれるから大丈夫。
やっぱ音から意味のある文章として覚えたほうがいいね。
587名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 04:14:44
>>586
その偏差値が何の偏差値なのか凄い気になるけど、
普通に考えれば、これをMainに使うなら55は最低ラインとして欲しいと思うよ。
だいたい、中学LVの英文法と単語(熟語)をしっかりやってあって、高校で授業を真面目に受けた人なら55は可もなく不可もなくなところ。
そのくらいは必要だと思うよ。
588名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 11:04:15
3rd 購入された方に質問です。
「AIO 3rd の内容に関する質問にお答えします。」
のようなことが本に書いてありますか?
今回も質問を受け付けるのでしょうか?

589名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 16:27:40
それはそうでしょう
590名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 18:36:39
>>587
センター模試。本試験70点。でも英検準2級だし
中学では偏差値57はあったから土台がないわけじゃないよ。
高校ではあまりの量の多さについていけなかったけど
細分化した学習法に問題があったと思う。
AIOと大西泰斗の本で「つかえる英語」として身につけるつもり。
591名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 09:04:54
皆さんに質問です。英会話と英検1級をめざしてますが、現在二級レベルです。
こんな私がAIOのエクササイズをやったら英検一級は目指せますかね?
先生からは読解力と語彙力がたりないといわれました。ただ私も27歳なので
大学受験関係の本には手を出したくなかったりします。
質問をまとめますと、エクササイズで読解力はつくか、、です。
お願いします。
592名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 09:21:42
読解力はつくと思うよ。
文法の整理はエクササイズで完璧だよ。
けど<読解力=文法+単語>だとすれば単語の部分はエクササイズでは
補えない。単語は他を考えた方がいい。
593名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 09:51:20
これ単語レベルけっこう高いなあ
594名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 10:16:38
>ただ私も27歳なので
>大学受験関係の本には手を出したくなかったりします。

半端なプライドは捨てた方がいいと思う。
社会人向けの英語本なんて駄本がほとんど。
ある程度評判のいい受験参考書のがよくできてる。

しかし何故エクササイズ?
俺は読解力はつかないと思う。(俺がそう思ってるだけ)
3rdじゃだめなの?
595名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 10:58:57
読解力はリー教とainエクササイズどっちがいいですか?
596名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 11:08:33
>>595
全くの愚問。

リーキョウは読解のやりかたをていねいに学ぶもの。
エクササイズは読解の基本となる文法をていねいに学ぶもの。
性質が全く違う。

どちらかを選ぶではなく両方やるというのが正解。
597名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 11:24:11
そうですね 私は読解力がないのでリー教で頑張ったほうがいいですよね
598名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 15:00:00
俺も社会人だけど、駿台のシス単使ってるぞ
大学受験モノは馬鹿にならんよ
599名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 16:05:12
エクササイズだけで読解力はつくのですか??
600名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 16:59:51
>599
まあ、試しに自分で気の済むまでやってみてよエクササイズ。

んで読めるようになったら読解力つくってことだし
読めるようにならなかったらつかなかったってことだろ。
601名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 18:52:09
くだらない質問で叩かれるかもしれない覚悟で質問したいんですが、
当方大学受験生なんですがAll in One3rd完璧にすれば代ゼミの西きょうじの文法・語法、読解講座は受講する必要ないですかね?
ここで言う読解=長文ではなく一文の構造把握についてです。
All in Oneでカバー出来るなら費用浮くんで・・
602名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 19:09:23
>>600
アホ?
603名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 19:16:00
一文構造把握でよけりゃオールインワンでオール征服できるだろうよ。
だが西なんちゃらは必要ないかとなどと聞かれても困るだよ。
おれたちゃ代ゼニの生徒じゃないだから。
604名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 19:53:01
>>601
AIOで費用を浮かせるとかいう発想をするようじゃ
素直に西の授業を受けた方がいいと思う。
腐っても人気講師だし、評判を聞く限り
受講して後悔した奴より受けて良かったという奴の方が(2ちゃんねるでは)多いしな。
605603:2005/10/31(月) 20:19:48
レスどうもありがとうございます。

>AIOで費用を浮かせるとかいう発想をするようじゃ
の意味がよく分からないのですが、
ただ西さんの講義受ける費用がないわけではないのですが
内容的に十分代わりになるのなら安く済むに越したことはないと思ったので。

確かに西さんの講義の代わりになるかどうかここで聞いても答えられる人がいないですよね。
申し訳ありません。
もっと具体的に言うと難関大学で出題されるような構造的に複雑な英文を読み解けるようになるか?ってことです。
まだ近所の大型書店に並んでいなかったので使ったことある人の意見を聞けたらと思います。
606名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 20:20:47
>>602
へ?俺が?なんで?

>>599なんてここで聞く前にリンゲージのサイト見れば済む質問じゃん。
当然それくらいは済ませてるだろうと思ってさ。
それでも不安でここで聞いている前提での>>600だったが。違ったか・・・。

ちなみに、サイトには

『本質的な文法力と読解力を身につけること』 。遠回りなようで,
これが最も近道であり確実な方法。本書は薄っぺらな テクニック
の解説を行わず,どの試験でも通用する本当の文法力[英語力]
を身につけるよう訓練するトレーニング書です。

以下学習法が書いてあって、

【4th Step まできちんと学習した場合】
● 英文を読む時に文の構造や修飾関係,文と文のつながりがよくわかる
ようになり,「あとは語彙力をつけさえすれば英語がモノ になる」
という実感が湧いてきます。(語彙力の養成は姉妹本のALL IN ONE を
ご利用下さい)

って書いてある。
これ読んでまだ「読解力つきますか?」って聞かれてもよぉ('A`)
>>600みたいに反応するしかないと思わんか?
607名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 20:28:18
>>605
>>AIOで費用を浮かせるとかいう発想をするようじゃ
>の意味がよく分からないのですが、

自分の番号も間違ってるし・・・つくづく間抜けだなぁ
601読めば100人中95人くらい費用をケチりたがっていると
印象受けるだろうよ
608名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 21:29:41
エクササイズやると本当にホムペでかかれたみたいになるのかね
609名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 22:56:52
>>605
そもそも西の授業の代わりに本で済まそうと言う発想、
しかもそれが「これ1冊で英語の勉強はすべてOK」というAIOで、という辺り
「姑息な思考」と断ぜざるを得ないよ。
いや、そもそもAIO否定派の俺がレスすることが間違いなんだけどw

>難関大学で出題されるような構造的に複雑な英文を読み解けるようになるか?
一応西は京都大学卒だし、
難関大と言われる大学向けの講座を多く担当してる筈だから
その辺は問題ないだろ。
610名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 23:20:10
609は日本語読めないのかな?
611名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 23:31:30
610は小学生に読める書き方でないと理解できないのかな?
612名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 23:32:38
AIO否定なのはなぜ?
613604:2005/10/31(月) 23:40:50
>>612
・スラッシュリーディング否定派だから

・例文も別に覚えやすくもないし読解力も付くとは思えないから

・単語の選択も非常に疑問

・ただ、エクササイズは文法の問題集としては普通にいいと思う
→文法の勉強をするための教材としては評価できるが、
「ALL IN ONE」という書名の示すような目標を達するに足りる教材とは思えない
614名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 23:49:53
611釣られちゃったねw
615名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 23:51:31
スラッシュリーディング肯定とか否定とか方法論を抽象的な感覚で
捉えて反応するところがいかにも代ゼミ生らしくて面白いね。
616名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 23:53:23
英検協会の傲慢・怠慢を是正するスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1123852185/

遂に準1級スレ590氏が証拠画像をうPしたぞ!
>>754 >>761 >>764

ギコナビ推奨、すぐ見れるから
http://gikonavi.sourceforge.jp/
617604:2005/10/31(月) 23:59:56
釣りはさておき、
みんなまさかAIOで本気で勉強してるわけじゃないよね?
AIOの誤植とか本当に買って勉強してる奴を笑うスレでしょ?
「駄洒落の説明」みたいなことをして申し訳ないけど、
一応はっきりさせておかないと俺がバカみたいだからw
618名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 00:02:05
ホントに英語ができるやつはこんなとこにはいない
なぜならそいつらはネイティブだからだ
619名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 00:04:31
受験英語をやるのは非効率だと思う。
私はロシア式に全体学習+丸暗記を奨励するよ。
AIOをつかって。
620名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 00:38:32
>>617
俺はAIOを読んでないから内容については何もいえないけど、
あなたは自分のレスを他人が読んで
どう思われるか考えて書き込んだほうがいいよ。
たとえ正論でも、言葉を選んで発言しないと受け入れられないからね。
そんなの知ったことではないというなら書き込む意味がない。
621名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 04:10:16
>>617
> 一応はっきりさせておかないと俺がバカみたいだから
釣りはさておき、 とか必死になってる時点で十分バカっぽいよ
622名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 08:19:56
文法面ではエクササイズで英検一級とれる?
623某出版社員:2005/11/01(火) 08:23:32
>>617
誤植が多い本は悪書。これ出版業界の常識。
624362:2005/11/01(火) 11:18:26
>>623
あんたのところでは、良書をつくってんのか?
誤植が無い=良書じゃないぞ。
誤植が無くても悪書は・・・(゚听)イラネ
625名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 11:27:51
けっきょく3rdには誤植はなかったよね?
626名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 15:25:15
これいいよね。
ドイツ語でこれと似たような本ないかな?
627名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 21:54:18
>>624
もしおまえが出版業界の者ならダメ社員だな。仕事の出来ない奴はクビだ。
誤植が多いと、当然校正担当は責任をとらされる。甘くないんだよこの業界は。

それに誰も「誤植が無い=良書」なんて言ってないぞ。アフォかおまえは?
628604:2005/11/01(火) 22:23:10
>>620
>俺はAIOを読んでないから内容については何もいえないけど、
おいおいw

>>621
どのへんが釣りなのかよくわかんない。

>>623
バカじゃねーの?
629名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 22:35:18
あらしはスルーで
630名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 00:34:39
第三刷になったら買います。誤植がやっぱりこわいんです。
631名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 00:58:52
誤植って・・・・・
2ndと中身同じなんだから誤植あったとしても
2ndで確かめれるじゃん・・・。
632名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 01:52:24
それだけリンケージの信頼が低いということだよ。
633名無しさん@英語勉強中 :2005/11/02(水) 03:53:06
今日3rdとExtrasを買ってきた
早速MP3プレイヤーに入れて聞こうと思ったら
どうもナチュラルスピードの方で認識されないファイルがかなりあった
よく調べてみると
スローの方は64kbps 44Khz monoでIDタグはタイトルだけ番号が入っている
ナチュラルの方はスローと同じ設定のものと
64kbps 22khz J-StereoでIDタグはアーティストやアルバム名が入っているものの2種類が混在している。
結局私のMP3プレイヤーが22Khzのものが再生出来なかったという落ちなのですが
変換フォーマットがバラバラなのはなんかちょっといい加減なんじゃないかと思いました。

これを聞けるようにするにはどうすればいいでしょうか?
22->44にしかつJ-stereo->monoにしたい場合
一旦WAVに戻して何かWAVの編集ツールなりを使って
再度MP3に変換すればいいのかな、、、
普段MP3にするのはcdex+lameを使ってますが
何かオプション設定すれば出来るのか
それともWAVの編集ツールなりを別途用意しなきゃ無理なのか
うーむ…
634名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 05:22:35
初めてのバイト代で買ったdiscmanがもうダメです。私もmp3プレイヤー
欲しいのですが3000円とか7000円とか一万切るようなのはやはりだめですかね。
1万が限度です。。
635名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 05:30:09
上海問屋とかで買えば安いんじゃない? だめってことはないでしょ。
デザインはあきらめるしかないけどね。
636名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 10:18:30
なかなか売ってないんで通販で買おうと思うんだけど
ダイアローグ1800と比べて大きさ、重さはどうですか?
持ち歩くのにダイアローグ1800が限界サイズなんで・・・
637名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 12:37:58
>>633
役者が2人のときは22kステレオ
1人のときは44kモノラルなんじゃない?
638名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 14:20:35
>>636
その限界を超えていると思われます
特に厚みが
639名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 15:35:56
え、厚みは1800の方がないか?
640名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 16:14:52
>>633
3rdもExtrasも持ってないんだけど、ナチュラルスピードが聞けないんだったら
もしかして3rdについてるオーディオファイルを分割してMP3にするのが早いんじゃない?
641名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 18:04:50
>>634
リスニング専用ならば >>635 が言うように上海問屋程度のMP3プレイヤーで充分だよ。
642名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 22:16:56
倍速で聞いてる人いないか?
MP3もってないからわからないけど、速聴はかなりいい。
もしやパソコンでMP3のスローに加工できるんじゃないか?

倍速再生のフリーソフト
http://wweden.s18.xrea.com/ability/l_soft.html
643名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 00:43:14
遅スレでスマソですが
>>605
代ゼミの西先生の授業がどういうものか知らないからなんともいえないけど
aioは受験生の核になる参考書としてつかえると思います。
実際自分も代ゼミじゃないけど予備校の春季講習を受けてみて思ったんだけど
結局は英語って単語覚えて熟語覚えて文法やって読解の練習をするしかないん
ですよね。予備校にいくら通っても単語や熟語は自分で覚えるしかないじゃない
ですか。だからもし誰かが言ってた見たいにターゲットの単語が全部aioに含まれて
るんだったらaioをやって間違いじゃないと思うんですよ。結局人が教えることって
全て本にできちゃうと思うんですよ。だから夏期講習1講座12000円払って方法論
教えてもらっても結局は単語は自分でやるしかない,文法の細かなこともそうって
言われるくらいだったらこの本で十分だて思って1600円のaioやってます。
何か自分に言い聞かせてるみたいになっちゃいましたww
644名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 03:45:41
私も中高と予備校で効果アリだったのは理数系だけだったので
英語は予備校に頼らないほうが時間の得かもと思う。
ただ、代々木の西のことは知らないのでなんともいえない。
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
646名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 04:36:20
通販で買った香具師いますか?
俺はこの手の教材はたくさん持ってるんだけど、
一通りこなすと英語力がかなり向上するのでたくさん買ってる。
TOEIC900超えてるけど、役に立つのかな?
買うか買わないか迷う
イラネーかな
647名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 05:27:05
必要ない。
648名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:28:14
んだ
649名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:49:20
本屋に売ってねえー 
どの種類と一緒にある?単語よりも全体的なTOEIC本の近くだよね?
650名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 15:38:48
うちの近くだと英文法のとこにある
651名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 18:31:01
てか、店員に聞けよ。そんなちょっとの度胸もない奴が英語やって何に使うの?
ネットや書物での情報収集だけか?検索マッシ〜ンおいてある書店もあるだろうし。
652名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 18:48:22
>>646
ネットで買うと御礼の一筆がもれなく付いてくるよ
653名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 18:56:50
直販って何日くらいで届くの?
654名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 19:59:57
>>646
ちなみに買って(使って)良かった参考書って何ですか?
655646:2005/11/03(木) 20:17:17

例文555、完全攻略3000語


速読adv

X
アルクなどの修行教材

なので、all in oneも購入検討中
656名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 20:37:05
>>655
THX
657名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 20:39:35
658名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 00:52:53
>>522
あ、それ池袋のジュンクでも見たわ。店員に言おうかと思ったけどそっと元に戻した。
659名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 11:00:33
乱丁は普通にお店で交換してくれるよ
660名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 17:29:18
2ndをCD付きで持ってるんだけど3rd買った方がいいかな?
買った当初はレベルが合ってなくて最近やりはじめたからまだ50ぐらいなんですが…
661名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 18:05:45
>>660
50って偏差値のことか?中身は大して変わらないから3rd買う金があるなら2ndやったあとにExercise買った方がいいと思われ
662名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 18:17:37
>>660
2ndより3rdの方がだいぶ説明とか詳しくなってるし読みやすくなってるから
まだ50ページまでしかやってないんだったら3rdでやったほうがいいかもよ。
が、CDまで買ってしまったんなら微妙だな。
ちなみにじぶんは2ndが通学用で3rdはメインの家用(3rdは重い!)
663名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 19:20:54
2ndにも「この本は長く売れるのですぐに返さないでくださいね」
って書いてあった。w

>>660
3rdのほうが使いやすいから、買ったほうがいいよ。
単語確認がしやすいし。2ndだと単語帳作る必要があったけど。
664名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 23:11:32
>>663
単語帳なんか作っちゃだめだろ
665名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 02:17:46
作ってないよ。
面倒だから2ndのときは全文暗記してた。でも3rdになって
単語の確認ができるから勉強しやすくなった。
666名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 02:19:17
たぶん、ほかの人は作ってたんじゃないの?
赤が濃いから赤シートでは消えないし。
667名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 03:06:35
俺は、作ったぞ。
ちなみに、単語の意味(その他の重要な)とか同義語を調べるのにDUOをつかった。
かなーり面度かったが、最終的にはTOEICも965取れて、
映画もニュースもだいたい聞き取れるようになったから十分なリターンはあったけど。

AIO2んdはいくらなんでも使いずら過ぎだし。コピーとって(旧CDの付属冊子)
再編集みたいなことやった自分としては、3rdは心穏やかじゃない複雑な心境。しかもCDまでついてるし・・・・。

あと、時間的には結局毎日2時間×8ヶ月ぐらいだったから、効率が良かったかどうかは微妙だと言っておく。
ただ、選んで失敗ではないことは俺が実証済み。
668名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 20:44:15
>>667
勉強する前のToeicのレベルはどんくらいだ?
669名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 20:54:03
あげ
670名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 21:05:29
>>667
重要な単語・熟語・文法のカバー率が高く、非常に良い教材だけど、
やっぱり時間かかるよね。俺もすごい時間つかったwww
671名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 22:45:09
これを終えたあと解釈教室をやろうと考えているのですが、スムーズにつなげますかね?
672名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 22:55:11
この本で英文法を勉強するのは、ちょっとやりにくくない?
673名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 00:22:35
これを終えたあとは解釈教室じゃなくて英字新聞だろ?
674名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 03:13:21
2ndのCDには例文集が付属していますが3rdは巻末に別冊で
ついてますか?
675名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 03:18:21
ついてません
676674:2005/11/06(日) 03:47:46
      ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
677名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 10:31:06
それはエクストラについてるんじゃなかったっけ?
678名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 11:28:09
3rdっていくらなんですか?
679名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 11:56:24
      ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
680名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 12:12:23
>>665 さんは単語帳を作ってないらしいけど、そういえばクラスに良く居るよなぁ、
とにかくノートなどにひたすら書き写しさえすれば覚えられると勘違いしてて、
マーカーとか使って多色刷りの凝ったイラスト付きのページ書いて悦に入ってる頭悪い奴ってw




じつは、おれのことなんだが…
681名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 13:23:28
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH

本田美奈子さん死去 急性骨髄性白血病で、38歳
【13:08】 ミュージカルなどで活躍した歌手の本田美奈子さんが6日午前4時38分、急性骨髄性白血病のため東京都内の病院で死去した。38歳。東京都出身。


682名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 17:04:57
>>680
筆記暗記以前に何十回もCDを聞いて歌を覚えるようにやってた。
耳たこで聞けば、自然と口が動く。
これが効果あるんだよ。かなり時間かかるけど。
683名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 18:59:50
リンケージの予定表にしたがって1日5例文進めて今日8日目まで進んだ
3rdになって挫折率が低くなったと思う
残り126日
684名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 19:00:32
>>681
ごめん全然おもしろくない
685名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 20:50:57
皆さん例文として掲載されている英文のみじゃなく
単語説明で載っている例文中で使われていない意味や派生語も含めて全部覚えるようにしてますか?
686名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 21:05:35
>>685
その辺は読むだけにしてるけど
最初から全部覚えようとしなくても何回も見てたらそのうち覚えるでしょ
687名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 21:14:34
>>685
そのへんの使い方については確かDUOに載ってたよ
688名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 21:42:27
>>683
一日何時間やってる?
689名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:00:42
到達可能レベルでTOEFLがなくなってた
来年から形式が変わるから配慮したのか
690名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:06:25
>>681
顔と名前をうっすら覚えてるだけだったが
ドラマ「パパはニュースキャスター」の主題歌歌ってた人なんだな。
いまニュースでわかった。
691名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:07:55
文法や単語を無理に入れているためか、例文の意味がやや不自然な気がする。
692名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:15:27
>>691
それはDUOのほうでそ
ネイティブによるとAIOはちゃんとした英語だそうだ。
693名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:16:52
へぇ。Duoは何重にもネイティブチェックしてるように書いてるけど。
AIOは通訳の作者さんが書いた文を二人のネイティブチェックだろ?
694名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:25:06
ネットで調べればわかるよ。

まあ短文に試験にでるだけの英単語と熟語をまぜてるんだから
おかしくなるのも納得だろ。
AIOはそのぶん、試験に必要な単語も熟語も少ないがな。
695名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:33:02
自然さは、いくらなんでもDUOの方がずっと上だ。向こうは単語と熟語を覚えさせれば良いのに対して、これは他にもいっぱい目標があるんだから。

692の知り合い?がAIOをほめたのは、DUOに比べて難単語が多くて大人が使う言葉って感じがしたからじゃないのか。
696名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:33:19
不自然な印象を受けるのは等位接続詞の多用によるものでは?
表現自体は至極まともって誰かが言ってた気がす

誰だっけなぁ出口だっけか?
697名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:39:59
>>695
知り合い?なんだそれ。ネットでの評価だよ。

AIOのほうが文章が簡単で好きだ。
DUOのほうがわかりにくい。日本語訳でね。

前のDUOは3.0よりはるかに難しくて
日本語でわからないのに英語がわかるわけがなくて苦痛だった。
まあそんなわけで、英文的にいいかどうか以前にDUOには
嫌な思い出しかない。
698名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:46:06
>>692の書き方でネットで読んだと分かれってスゴいなw
トンデモちゃん丸出し
699名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:48:07
知り合いだって連想するのがトンデモだよ。
それに694で「ネットで調べれば」っていってるのに。
700名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:51:02
ここのスレって、手の付けられないAIO厨がいるよな
701名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:52:49
「知り合い?」と書かれて正直なんのことかすぐにはわからなかった。
702名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:54:28
>>699
お前が来るといつも荒れる
703名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:55:22
それにDUOのほうが難単語多いと思うんだが。
自分と間逆の意見にとまどった。
704名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:55:41
デュオはちょっと無理のある英文を自然な日本語の訳を付けて
カバーしてるとか聞いたことがある。しょせんおれたちのLV
でどっちやってもかわんねえだろ?好き嫌いで選べばいいじゃね?
そもそも性質も方向性も違うんだから比較自体がおかしいと思わんか?
705名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:56:07
荒らしたことなんてないよ。
706名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 23:37:33
>>688
今は30分〜40分くらいかな
この先は予定表にしたがって復習時間が増えるから最大1時間くらいになると思う
707名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 17:45:23
ALL IN ONEの例文110、
we're now discussing what it takes to curb tax evasion.
のところなんですが、この分のwhatはどういう用法(構造?)で使われてるのでしょうか?
自分は関係代名詞かな?と思ったんですが、「〜すること」と訳すと明らかに違いますよね・・・orz
誰か知ってる方お願いします <(_ _)>
708名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 18:11:14
>>707
                O S V
we're now discussing [what it takes <to curb tax evasion>].
S     V       O

discussの目的語がwhat節ですな。
what節内ではwhatはtakeの目的語。
it takes...toVでVするには...が必要。(例文415参照)
直訳風にすると、脱税抑制に必要なものは何かということを議論してる。
709名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 18:32:33
>>708
なるほど・・・what節っていうのがありましたねw
ありがとうございました!
710名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 18:53:17
おいおい大丈夫かよ。

でもひとつひとつ弱点つぶしていこうな。
711名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 16:59:43
弱点とかそういう問題じゃないだろ
直訳部分みれば普通に何が〜って書いてあるジャン
712名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 20:26:57
多分707は関係代名詞のwhatと疑問代名詞のwhatが
区別できてないんだと思うがこれって弱点じゃねーの?

709見ろよ
>what節っていうのがありましたねw

なんて言ってるし。まぁオレには関係ねーけどよ。

713名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 05:19:07
なんでだれも書き込まねーんだ
どこの住人でもない自分にはこのスレみるの楽しみなのに
714名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 06:54:45
ヒント:変な奴らがきてかrary
715名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 06:55:43
それ、もはやヒントじゃないし
716名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 17:48:52
結局なんだかんだいってサードに誤植はなかったね
残念だったねw
717名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 20:48:47
ひとつ見つけた。183の Grammar & Usage ね。
まあ致命的なものじゃないし。
718名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 21:01:01
はは、ほんとだ
なんでこんな間違いしちゃったんだろうねぇ
719名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 22:19:08
>>716
結局なんだかんだいってサードにも誤植はあったね
残念だったねw
720名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 22:21:26
俺達のAIOは一カ所くらい誤植がなくっちゃ始まらないぜ!
721名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 23:09:32
heじゃなくてbeか?
すごい間違いだ。これを信じたら大変。
722名無しさん@英語勉強中:2005/11/13(日) 00:13:40

>>721 を信じたら大変だ!
723名無しさん@英語勉強中:2005/11/13(日) 00:14:13
proじゃなくてexじゃない?
724名無しさん@英語勉強中:2005/11/13(日) 07:51:12
さっそく報告しようぜ!!
725名無しさん@英語勉強中:2005/11/13(日) 16:15:38
Extras&EXERCISEがとどきますた。

もっとはやく注文してればよかったorz
726名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 07:56:09
リンケージの校正責任者を吊るせ!!!
727名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:19:26
結構書き込みとかマーキングしちゃったんだけど、修正済み新本と交換してくれるかな?

本音言うと、自分がミスって修正液必要になった箇所が幾つかあるのが
気に入らないだけなんだけどw
728名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 17:39:07
英語よりもまず
常識やマナーを身につけたほうがいいよ。
729名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 18:17:17
気持ちはわかる
参考書が折れたり汚れたりするとやる気なくなるよな
730名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 19:05:38
>>729
自分はボロボロになって分解するくらいまで使いまくっても平気。 お金持ちだと何度でも買いなおせるのさ。
731名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 21:12:41
マーキングって小便かけることだろ?
よくそんな本をとっておけるな。
すぐに捨てろ。
732名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 21:31:33
健康法って言って小便飲む人だっているんだし
それに比べれば参考書に小便かけるくらい
733名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 21:40:26
小便飲んだ後ちゃんと口を洗って歯を磨かないと当然汚いだろう。
小便のしみこんだ本をさわった手が服やら
ほかの本にあたると全部犠牲になるじゃないか。
734名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 22:19:12
おいらはドラゴンイングリッシュからはじめるお
735名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 00:56:39
>>733

体の中は、どうやって磨くんだ
736名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 19:45:21
俺は泥酔したら、部屋の中で立小便をするぞ。だから俺の部屋は汚い公衆便所のような香りだ。
737名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 19:46:47
何の話だw
738名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 21:29:43
>>735
液体石鹸を飲む
739名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 21:30:46
しかしまちがって合成洗剤を飲んだら死にます
740名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 12:15:49
だから何の話だww
741名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 18:01:28
えーっと、
"All IN ONE"の"ALL"には小便も含まれているってことですか?
742名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 18:33:59
いつまで続けるんだ(怒
743名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 18:34:21
五臓六腑に染み渡るううう
744名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 18:54:28
小便も含むも何も、"All IN ONE"の"ONE"って小便のことなんだけど?

number oneを辞書で調べてみそ
745名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 19:11:10
なんだってぇーーーー!!?

じゃあ"ALL IN ONE"って「全ては小便に」って意味だったのか…
恐るべし、高山英士
746名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 22:03:36
ナンバーワンって小便するって意味なのか
このスレで賢くなった・・。
747名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 02:11:07
聖水のお話ですか?
748名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 06:03:43
さっきAIOをみたら表紙に黒い点がありました。
サラサラしてたけどピリオドほどの大きさの消しカスなんて想像もできない。
虫の糞かもしれません。
買ったばかりですが買い換えるときがきたようです・・。
749名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 11:41:10
ALL IN ONE EXERCISE 
これが学生時代にあったら英語たのしかっただろうな
いまさらだけどSECTION4は目からうろこ
750名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 11:56:57
>>748
本とかの汚れはスポンジ消しで消すとよく消えるよ。
名前は何て言うのかしらんけど量販店とかで売ってる
部屋の壁の汚れとか落とすスポンジの堅いやつね。
751名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 17:09:34
メラニースポンジ?
752名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 18:08:56
>>749
同意。SECTION4はなんか感動する。
753名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 20:32:53
学生じゃないの?この本で勉強する目的はなんなんですか?
754名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 21:33:32
>>750
指でとれたよ。でも糞だったら拭いてもだめだろ。
もうネクストAIO買いました。
755名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 22:00:06
例文の意味が技巧的でどうも馴染めない・・・
756名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 22:23:55
バッカだなぁ・・せっかくのウンを落としちゃうなんて・・・
757名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 22:25:27
表紙ぐらい外して使えよ
758名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 15:59:50
ウンはみんな腹の中にもってますぜ
759 :2005/11/20(日) 16:59:58
760名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 18:22:20
やっと買ってきたよ!
昨日映画館の帰りに川崎のゆうりんどうでGET。
2ndよりかなり見やすいですねぇ。。。
761名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 18:31:02
(`・ω・´)ノシおめ!
762名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 22:34:09
AIOって紀伊国屋レベルでも置いてないの?
763名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 22:35:14
うちの近くの本屋に置いてあってびっくりした。
ごく普通の町の本屋。客に置いてくれって言われたのかな?
764名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 22:43:53
まじか!でもさすがにおれんちの近くのダイエーは置いてないな
765名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 22:53:23
うん。まあでもある程度規模は大きいかな。フロアは1階しかないけど。
でも英語学習系はTOEIC・英検関係と有名な本以外置いてない。
絶対勉強するなとか、ダイアローグとか、DUOとか。
AIO見つけた時はビビった。でも自分はもう通販で買ってたorz
766名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 00:23:47
横浜の有隣堂では平積みになってましたょ?
ExerciseとExtrasもセットで買いました。
767名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 00:48:17
2ndを本屋で見たことあるけど、ごちゃごちゃ書かれすぎてて、老眼の人にはきついよね
3rdではましになったのかな?
768名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 01:01:38
さらにごちゃごちゃ詰め込まqあwせdrftgyふじこlp;@:「」
769名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 01:24:17
新宿のジュンク堂ではエスカレーター横に専用テーブルの特設コーナーがあった
770名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 11:26:02
やっとまともなレスが戻ってきた・・・w
771名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 11:31:59
ALL IN ONE の例文を作成したのは日本人の著者ですが,ネイティブ並の英語力があります。
772名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 12:01:38
ネイティブ並って米の?英の?
773名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 12:06:24
日本の
774名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 16:02:12
インドネシアの
775名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 16:12:43
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
776名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 17:03:53
AIOって全てが中途半端な参考書だよな・・
777名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 17:05:40
自己紹介乙。
778名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 17:07:54
俺本屋でざっと見ただけだけど、それ感じた。
文法の解説もあまり詳しくなかったような・・・
文法・構文・語彙・読解と別々にやったほうがよくね?
779名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 17:18:48
だから何?
この本のコンセプトが理解できない人は、他の参考書使えばいいだけじゃん。
780名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 17:19:28
別々に一通りやった人が復習に使うのがAIOだよ。
781名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 17:22:29
>>778
少なくとも君には使いこなせない、ということは分かった。
782名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 17:33:27
>780
前書きやサイトにはそうは書いてなかったぞw
別々にやった参考書をきちんと復習したほうがいいんじゃないだろうか。

>779
いろいろ語り合うのがネットでしょ。
一応興味はあったんだよ。このスレもしばらくROMってた。
荒らそうとしてるわけじゃないよ。

ある程度英語を勉強はしたことはあるけど、
ブランクがある人が昔使った参考書を傍らにやる感じなのかな・・・
783名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 22:51:13
>>782
>文法・構文・語彙・読解と別々にやったほうがよくね?

結局AIOのシリーズは区切り方が違うのだと思うよ。
文法・構文・語彙・読解と分けないでそれらを全部詰め込みつつ代わりに
使用者のレベル別に対応しようという考え方。

予定は未定だけれど、構想としては入門用のEnglish Start-Up
(仮称)、初級用のALL IN ONE Jr、中級者用のALL IN ONE 3rd、
中上級者用のALL IN ONE EXERCISE、上級者用のALL IN ONE ADVANCED(仮称)

という流れを作るつもりらしい。だから3rdはその流れの中の中級者用という位置づけ
というだけだろう。
784名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 22:55:53
AIOは良くできてるよ。スルメみたいに噛めば噛むほど味がでる…。
785名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 22:56:49
著者ってDUO見て、「おっ、これ、単語だけじゃなくて
全部ぶっこんだらもっと売れるんじゃ?」ってな感じでAIOの
アイデア思いついたの?
786◇njNeTx1WPk :2005/11/21(月) 23:49:45
安芸
787名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 00:22:26
>>785
そう
788名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 00:48:01
自演乙。
789名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 01:10:14
例文の口語表現がいいね 結構知らないのある
790名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 01:39:43
>>784
え〜っ俺はてっきり酢昆布だとばかり思ってたけど、どうやら今まで酢昆布の意味を誤解していたようだな。今後は >>784 みたいにAIOをスルメと信じて生きるよ。
791名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 15:34:46
>>782
私は「え?副詞って何!?」って状態だったから安河内のはじていで復習した
けどメイン教材はAIOでいこうかな、と。
なぜなら単語の定着率がいいしExeciseであいまいだった文法がわかるようになったから。
それに教材は1、2冊くらいでないと。教材が多いと気が散ってしまう。
792名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 16:14:50
これ買おうかと思っているんですが、例文に和訳とか、単語の訳とか載ってないんですか?
上に出ているのは、自分なりの訳を載せているみたいなんですが・・・
てか、買うなら3rdだけで十分ですか?
TOEIC800点と準1級で大学英語中級を目指しています。
アドバイスお願いします。
793名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 16:18:48
>>792
> これ買おうかと思っているんですが、例文に和訳とか、単語の訳とか載ってないんですか?

載りまくりです。

> てか、買うなら3rdだけで十分ですか?

CDもついてるので十分です。
794名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 16:27:21
>>792書店で確認してないのか?
スラッシュ区切りの英文とその直訳と意訳があってその下に
例文で使われた単語熟語構文、その下に文法説明。例文は文法ごとに分けられてる。
795名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 16:28:09
例文には2段階式に和訳が書いてある。最初が直訳で次が意訳。
例文の単語も訳は当然のってる。

まずは3rdだけではじめて必要に応じてExtrasを買うという
のが無難かな。それと公式HPの進度表をダウンロードして
1日7例文で進むといい。CDが7例文ずつにカットしてあるから。
796名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 16:32:32
エクストラスはスロースピードなのがなー。
英語聞き取りできる耳にするには倍速でないと。
倍速CDだしてほしい。
797名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 17:33:33
>>796
extraはナチャラルスピードも入ってるし
スピード変換もできるっぽいよ
付録ファイルも付いてるね
単語と文法は難しくなさそうだから
俺はこれだけ買おうと思ってる
798名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 18:25:43
スピード変換って早くできるのか?
しかし機械つかっていじらないといけないのでは?
799名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 18:29:11
早く→速く
800名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 20:53:56
>>794
田舎の本屋にはないからな。
でもHP見れば分かるけどな。
801名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 00:43:37
この本買えば他にフォレストとなど文法の参考書は必要ありませんか?
教えてください、お願いします。
802名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 00:47:01
>>801
必要だよ。
これの文法はあくまで復習程度。
803名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 01:26:57
わかりました。ありがとうございました。
804名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 10:46:16
なんでエクササイズじゃないの?
AIOの補完ならエクササイズで決まりっしょ。
いらないよ。フォレストは。時間かかりすぎて
能率悪いのは漏れが実証ずみ
805名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 11:21:50
買ったばっかりのExerciseなんだけど、使用法のページに2nd ed.との併用について、
って書いてあるんだけど・・これってちゃんと、3rd ed.と対応してるんだろうか・・・
806名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 11:24:40
>>801
フォレストだけはやめときなさい。売れてるだけの糞本です。
あなたには、デュアルスコープ総合英語をおすすめします。
807名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 11:29:51
>>805
文の番号は変わってないから大丈夫とかHPに書いてあったと思う。
808名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 11:34:18
82ページ
猫が引かれるが
誤植
809名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 11:35:51
>>805
サンキュー
810名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 11:43:12
>>806
フォレストはくそ本なんですか。。
なぜデュアルスコープがいいんですか?ロイヤルもよさそうなんですが、
どうなんでしょう?
811名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 11:51:13
フォレストは糞本ではない。
しかしオールインワンをやるLVの連中向きではない。
オールインワンの方がフォレストより詳しい部分もたくさんある。
デュアルスコープってなんじゃ?わしゃそんなもんしらんわい。
この手の書き込みは業者の可能性アリ。
ロイヤルは必要なし。教師以外は。
いずれにせよオールインワンをちゃんとやってから必要性を論じるべし。
812名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 11:59:29
そうなんですか。
オールインワンは単語集かつ文法書としてつかうんですか?
上のほうで別に文法の参考書は必要とあるのですが。
813名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 11:59:50
物事にはルールってものがあるんだ。
で、大体物事の7〜8割はそのルールで説明できるんだ。
しかしルールには例外ってものがつきものなんだ。
しかも例外は例外だけにルールがないから
1個1個個別に取り上げて説明しなきゃならんのだ。
だから説明しようとすると膨大な量になるんだ。
上のような理由から、
ロイヤルみたいな網羅性が売りの文法書は厚くなってしまうんだ。

てなわけでロイヤルは一から読むのにはお薦めできない。
わからないところを調べるのにはいいんじゃないだろうか。
自分としては読解用の文法なら薬袋さんのリーディング教本が、
文法問題対策用だったらエクササイズがよろしいのではないかと。
814長州:2005/11/23(水) 12:14:21
関係代名詞が分かりません。
815名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 12:29:41
俺も関係氏と比較が苦手
816名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 13:00:14
2ndから乗り移っている人がたくさんいるが、
それはその間、AIOをモノに出来なかった人が多い証拠ですね
おれもモノに出来てないひとりだが、テキストはともかく、CDは敷居が高かった
TOEIC750あるんですけどね
でも今回スローの別売りCDが発売されるのはありがたい
分割してるmp3も助かる。

ところで別売りCDも書店でおいてありますかね?
817名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 13:04:10
スロースピードっていうのはDUOよりもスローでしょうか?
818馬場:2005/11/23(水) 13:35:43
>>817
ハーリー・レイスよりもスローです。
819名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 20:32:09
>>818
> >>817
> ハーリー・レイスよりもスローです。

ああ、あのトップロープからのダイビングヘッドバッドね。
ダイナマイトキッドとは違う意味ですごかったよな。

ゆら〜って感じ。
820名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 23:21:40
>>818-819

お前ら一体何歳なんだよ。www

ジミースヌーカとか、ビルロビンソン、バッドニューズアレンとかもわかる世代かね。
821名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 23:35:03
DUOをニックボックウィンクルとすると
AIOはジャンボ鶴田です。
822名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 23:50:21
ボボブラジル
鉄の爪エリック
オオキ金玉
823名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 01:06:04
>>816
Extraは普通に書店においてる
俺はジュンク堂で買った
やっぱ一曲すつ分割してるmp3でないと聞く気しない
824名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 03:22:46
ダスティーローデス
825名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 10:27:48
MDって、トラックいくつまでオーケーなんでしたっけ?
CD→MDでトラック分割ってだめですかね?
826自己解決いたしました:2005/11/24(木) 10:38:23
827名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 10:53:11
ALL IN ONE の例文を作成したのは日本人の著者ですが,ネイティブ並の英語力があります。
828名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 10:55:36
まあジャンボ鶴田だからな。
829リック・フレアー:2005/11/24(木) 11:48:30
ディック・マードックとディック・スレーターも友情出演しています。
ファンク兄弟とブッチャーは大の仲良しであることも判明しますた。
830名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 11:52:14
知り合いのアメリカ人はスペイン語しかしゃべれません。ネイティブなのに・・・
831名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 17:45:19
メヒコからの移民なんじゃないの?
832名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 01:41:21
>>825
MDはトラック99まで。
でも機械を買わずに倍速再生するにはどっちみち
一個ずつ分割したCDをパソコンにいれて速度変換再生するか
パソコンで一個ずつ分割させて速度変換かだよな。
MDはパソコンに入らないし。
833名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 03:40:57
木村健吾みたいな教材は?
834名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 21:39:37
エクササイズだけ買って文法確認は無駄?ヤッパリ文法書も買わないとだめですかね?
835名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 22:04:51
エクササイズは普通の文法問題集より詳しいよ
836名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 22:45:48
じゃエクササイズだけでいいかな?
837名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 22:54:39
そう思うけど。。。
838名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 23:54:14
3rdに全部解説されてるから他の文法書はいらないと思う
もうフォレストとかは長らく封印してるけど全然必要ないし
839名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 00:00:40
3rd買いたくないの エクササイズだけで文法確認したいの
840名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 00:05:12
悪い子ね
841名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 00:36:34
東進の先生が書いたハウトゥー本で
「ハードカバーの文法書はいけない。
とくに大学教授の書いたものは。」といってんだが
フォレストは大学教授が書いてるよ。
なに買えばいいんだ。それとも買わなくていいのかな。
842名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 01:48:00
>>841
フォレストに関しては、最低の駄本であると言っておく。
何故あんなに売れるのか不思議だ。読者の見る目がないのかな?
長ったらしい下手な日本語の解説のおかげで、
本の分厚さの割りに情報量が極めて少ない。
文法書を選ぶ時は、フォレストを除外すべきだ。
843名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 03:44:46
フォレスト、自分も評判悪かったから買うのやめた
でも、本屋行くと表紙が目立つように置いてあるよね
一番売れてます、とか書いてあったような

>>841
基礎からよくわかる英文法(綿貫陽・旺文社 は結構評判良かったような
844名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 09:36:59
早くall in one のJrが出てくれればいいのに…
845名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 09:55:15
エクササイズだけで文法固めた人いる?
846名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 12:10:13
いるよ
エクササイズだけでコミュニケーション文法は十分だよ
847名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 12:39:23
文法書は自分で読んでわかりやすいものが一番いいよ。
問題集は評判のいいものを選ぶ必要があるけど、文法の
解説書は評判で選ぶと痛い目にあう。

英語まったくわからなかった時、その当時無名だった「0からわかる英語」
がとても役に立ったよ。
848名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 13:10:08
大岩のいちばんはじめry はネ申
849名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 16:48:40
エクササイズは初級向けではないと聞きました 持ってる方一問で構わないので何か問題を載せて頂けないですか?地元の大手本屋に行っても無かったので(>_<)
850名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 16:59:34
私は大学生です。
I (go, am going) to college.

これが一番最初の問題。正解はgo。この問題の要点は
習慣的行為は現在進行形ではなく現在形で表すということ。

なんとなくや直訳じゃなくて意味を正しく理解して運用すべし
というのがコンセプトような気がス。
851名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 17:07:42
>849
>エクササイズは初級向けではないと聞きました

確かにリンゲージんとこ見るとエクササイズは3rdの上に位置づけられている
けど文法に特化してるからちょっとコンセプトが違うしそれを鵜呑みにする必要は
ない気がする。ちゃんと基本から始まってるよ。

問題だって時制の最初のページは見られるようになってるからいってみなよ。
852名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 18:45:12
850 851
有難うございます!アマゾンで買ってみます!
853名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 21:14:58
>>849
たしかに初級向けではなかった。
現在形とか進行形はわかっても、SVCなど文型疎かにした自分にとっては
説明が所々ちんぷんかんぷん
「なにこれ全部覚えるの?どれとどれやれっての」ってかんじ・・。
でもこのエクササイズ、AIOと対応してんだよね。
必要な説明のまとめはAIOに書いてある。
854名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 23:23:54
>>849
最初の4ページがPDFで読めますよ。
ttp://allinone-english.com/A1EX/contents.html
855名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 03:21:28
EXERCISEの説明で???と思う方にZ会の
英文法トレーニング 必修編
フルカラーで、馬鹿みたいに簡単な所(基礎)から始まってる。
個人的に、英語超DQNから超をとってくれた思い出の品!
ただ、ちょっと文体が人を選ぶかも。
856名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 12:24:46
エクササイズの方がいいっしょ?
857名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 20:08:49
エクストラズ
2件本屋まわったがとりよせに2,3週間もかかるらしい。
アマゾンとヤフー以外にネットの本屋ありますか?
858名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 20:53:43
>>857
リンケージで頼むのが一番早いだろうけど
ジュンク堂なら置いてると思うぞ
859名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 06:43:59
>>857
どうしても今すぐ欲しいのでなければ、リンケージで直接注文するほうがお勧め。
結構対応早いし、一番の理由が小冊子が単品で帰るから。
小冊子を2冊買っていろいろ手を加えて使ってるよ。
860名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 18:33:37
この本だけ勉強したらで600点いけます?
861名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 18:42:29
>>858-859
サンクス
リンケージで注文しました。
小冊子がかえるって、どの本?
30語発想英会話とかいうやつ?
862名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 19:42:51
TOEFLだとこの本で大体CBT何点くらいまで到達可能になるの?
今基本の英文法終わらせたので、この本をやろうかなと思ってるんだけど。
863名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 20:49:22
まず、HPぐらい見ろよ
864名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 21:27:45
やだもん
865名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 08:27:59
>>860
600狙うようなレベルだと確実に消化不良になる
866名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 16:39:57
>>865
じゃあ600狙うのに最適な参考書教えてください
867名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 19:21:59
スローはいかんと思ってナチュラルでやってたが
スローだと圧倒的に暗記に時間かからん
今日からスローに変えた
868名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 21:47:43
単語おぼえるのに日本語欄に英単語が書いてあって困る。
赤シートで消せる色(赤文字ではなくオレンジか朱色)にしてもらいたい。
緑テープ貼れば消せるけど汚れるのは嫌だ。
赤シート3枚(のうち1枚がやや不透明だから消えた)でなんとか見えないようにできたけど。。。
869名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 23:07:21
もう文法書はいい エクササイズで確認 弱いとこだけわかればよい
870名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 23:35:33
3rdを先日購入しました。ナチュラルだと、私には速いので、分割しつつ
mp3にスロー再生で地道に作成しております。
extrasを買おうか迷っているのですが、これはスローに読み上げtakeしたものでしょうか?それとも機械的にスロー再生したものなのでしょうか?
またその再生スピードはどのくらいの速度なのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
871名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 23:56:38
>>870
Extrasはスローに読み上げて録音している。
スローはディスク2枚で合計110分程度。
ナチュラルが73分だから66%の速度でスローが
吹き込まれてることになるな。
ナチュラルよりもはるかに聞き取りやすい。
872名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 00:07:13
おれはスロー再生に期待して買って失敗した。
リスニングをした事ない人には、おすすめかもしれん。

普通の英語教材にあるような、日本人向けスピ
ードにして欲しい。

873名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 00:07:42
>>870
extrasはスローに読み上げtakeしたものだよ
ナレーターも違うよ
女のナレーターはすごいクセあるのよ・・最初の一週間くらいすごい抵抗あった
874名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 00:34:53
>>871-873
すばやいレスありがとうございます。
別takeなら、尚のこと聞きやすそうですね。
購入を検討してみます。
ありがとうございました。^^
875名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 01:16:39
2nd持ってたけど、なくしたので(ぉぃ)、
3rd買ってきた!
赤フィルムって入ってないんだよね?
876名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 10:21:26
俺も本屋で見たけど、無かったよ。
877名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 16:16:52
たしかにエクササイズはフォレストよりいいね。実感した。
878名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 20:30:32
エクササイズってフォレストと比べるもん?w
全解説シリーズとか英頻シリーズとかと比べるんじゃないか?
879名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 22:29:49
で、結局3rdの誤植は少なかったのか?そろそろ買おうかと思ってるんだがなかなか2刷が出ないね。
880名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 22:42:07
俺の買ったのは第3版第2刷11月1日発行だったぞ。
買ったのはジュンク堂。
第2版とほとんど変わってないから、誤植率は低いんじゃないの?
あってもサイトで告知されるだろうし。
881名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:33:54
もう誤植はやめてくれよ。
校正担当者は責任とれよ。
もし、それができないのなら、
俺を代わりに雇ってくれ。
完璧なALL IN ONEを作ってみせる。
882名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 02:34:09
エクササイズは徐々にむずくなってる?
883名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 04:42:06
虫の糞とラーメンの染みのついたAIO売ったら570円で買い取ってもらえた。
884名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 05:19:05
>>883
おま、凄い。
885名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 05:55:58
Jrの方は来年4月の予定になってるな。予定通りでるのかな。
886名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 12:28:14
あげ
887名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 23:46:55
この本飼った。
英文解釈教室何ども読んだ俺には優しすぎるけど、
リスニングのために非常に重宝してる。
888名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 01:01:02
FIRST(二冊あるやつ)ってどうなの?ブクオフで105円だった。
889名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 18:16:53
>>880
さんくす。おかげで第二刷買えた。
890名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 22:08:20
エクササイズかおうかなぁ
891名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 23:47:12
2ndと別売りCD持ってるんだけど、ほとんど手付かずなんだ。
それでも3rd買うべきなのかなぁ。なんかもったいないなぁ。
3rdって2ndよりもそんなに優れているのかね?
892名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 03:45:44
俺も2nd持ってたけど、3rdを買いなおしてやってる。
ま、CDを持ってなかったんで、CDを買うと思えばいいかというのもあったんだが。
1ページ単位で完結しているから、見やすくてやりやすくなったのは確か。
どんどんページが進むので、その分達成感が味わえる。
俺は2ndが結局無駄になったという自戒もモチベーションに変えてやってるよ。

新しいの買っても結局やらない予感がすれば買わないほうがいいし、
これを機に絶対やる! っていう覚悟のためなら、買ってもいいんじゃないかな?
そんなに高くないし。
893名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 21:15:06
2nd買った6ヵ月後に3rd発売だもんな。。。
いまは3rdつかってる。
894名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 22:19:26
>>889
手付かずはまずいだろ。
新しいの買う前に、今ので勉強しろ。
895名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 01:59:48
NHKラジオの英会話上級とビジネス英会話には、
しょっちゅうall in oneと同じ語彙や表現が出てくるね。
中級レベル以上の。辞書引くと、(正式)とか書いてるような。
志向してるレベルが近いんだろうか。
896名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 07:14:10
DUOのボブが話題になってるけど、AIOの例文もけっこう毒が入ってるね。
つーか、軍艦島が出てくるとは思わなかった。
897名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 09:11:48
例文257も鬼だな。
898名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 09:20:59
>>896
AIOも例文42にボブが出てくるぞ。相変わらずの役回りだがw
899名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 19:21:07
ついに長い間のリスニングの壁を越える事ができました。
エクササイズの文法確認と、AIOの早いCDのおかげです。
ドラマも普通に聞こえる様になりました。
あとはボキャブラリーを増やしていくをがんばります
ありがとう、AIO
900名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 19:52:48
エクササイズってAIOの文法事項を理解して無いとぼこぼこにされるorz

いかに自分の頭に入ってなかったことがわかりました。俺ダメぽw
901名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 00:52:02
>>896
78のG&Uの2例文もけっこうひどいね。

>>899
ドラマが普通に聞けるって、すごいレベルだな。相当他でも慣用表現とか勉強したんじゃないの?
AIOは硬い表現が多いので、むしろニュース聞くのに役立つと思うが。
902名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 01:17:55
普通に聞こえる=内容がわかっている、ではないでしょうね。
903名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 09:54:22
なるほど、AIOをマスターするにつれ日本語の文法が変になってゆくのだな。
904名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 16:24:13
私は思いません 次のことを 私の日本語文法が 変になっていっている
〜につれて AIOをする。
905名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 22:01:17
ワロタw
906名無しさん@英語勉強中:2005/12/08(木) 20:57:41
I don't think /that/ the grammar of my Japanese/ turns to be bizzar/ as/ studying AIO/ goes on.

うん、やっぱり英訳しやすいよ!
907名無しさん@英語勉強中:2005/12/08(木) 21:11:35
リンケージのやってる事ってぇのは汚い商売だと思う。2ndでは誤植で大騒ぎしたし、
3rdでは誤植はないとHPで言いながら、実際には誤植があったではないか!!
exerciseに関しても誤植の嵐だった。ネットで修正すればいいってもんじゃない!!
パソコンもってない人はどうするんだ?誤植のまま学べってか?バカにするんじゃねぇ!!
908名無しさん@英語勉強中:2005/12/08(木) 21:32:46
わかったか
わかったらここにサインしろ!
909名無しさん@英語勉強中:2005/12/08(木) 22:20:34
>>906
私はありがたく思います 次のことを あなたが 翻訳した
英語へ 文章を (それは)私が書いた 日本語で。
910名無しさん@英語勉強中:2005/12/08(木) 23:26:36
>>906
as studying AIO goes on は as I study AIO でいいじゃね?
as は「〜するにつれて」なんだから。
911名無しさん@英語勉強中:2005/12/09(金) 02:10:12
>>910
私は思う、あなたが正しいと。しかし、私は認めなければならない、以下のことを、
私は確信がないと、私が正しいか、そうでないかを。
912名無しさん@英語勉強中:2005/12/10(土) 22:47:18
I think / you are right./ But I have to accept/ that/
I'm not sure/ whether I'm right or not.
913911:2005/12/10(土) 23:15:23
>>912
accept--->admitなら、俺の考えてた英文と全く同じ。
914名無しさん@英語勉強中:2005/12/10(土) 23:38:08
>>909
I thank you/ for/ your putting into English/ my Japanese sentence.

915名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 05:06:59
私は、後悔している、以下のことを、私が、無駄にしたことを、私の時間を、書き込みを
して、メッセージを、ここに。結局のところ、書き込む事は、メッセージを、この掲示板に、
こういうことだ、〜のような、書くような、落書きを、〜に、壁に、便所の。
916名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 10:47:30
>>915
I regret / that / I wasted my time writing message / here.
After all / writing message on this board / is like writing
graffiti on a toilet wall.
917名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 11:40:59
誤植の訂正、どこに載ってる?
918名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 03:01:58
>>904-915
ええと・・・・誰かこのスレを解読するためのコンパイラを作ってくれ・・・w
919名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 04:30:19
>>918
AIO読者じゃない奴、発見! げしゅたぽ出動!
920名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 05:11:06
>>899
>AIOの早いCD

AIOの早いCDってなにさ??ナチュラルスピードのこと?
あれでも聞き取れるようになるには遅いかなーとおもってたんだが。
(倍速に慣れると普通のスピードが遅く聞こえるから聞き取れるようになるという)
921名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 18:59:13
お久しぶりです。>>875です。
例文144まで終わった。1日7例文という指針を無視して、
とりあえず年内に一巡しようと思ってたんだけど、このペースだと無理だなあ。
でも正月休みまでには1度は終わらせるぞ!

他にも進行中の人いる?
922名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 20:34:04
一日20例文で30日以内でクリアしたいんだけどいまだできない。
まだ例文45。一日3例文。
やってるうちに寝る時間になるから。
923名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 20:41:10
一日7例文はかなりハード
やるにしても、週休2日でいった方がいいと思う。

俺は、例文300くらいで、挫折したまま。
はやく再開したいが、気力がでない・・・
924名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 21:27:27
じゃあ1日20例文って超超超・・∞ハードなのか。

いいやり方発見した。
何回もCDをBGMとして聞きながら、単塾語練習して
英例文を直訳見ながら繰り返し書いていく。
それができたら英例文を20回読む。
1例文1時間くらいで覚えれた。
925名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 21:39:19
俺は一日10例文程度やってる。
一回で全部覚えようとせずに、とりあえず知らなかった語彙をチェックして、
文法説明が完全に理解していると判断したら次へ。
とりあえず一巡するのが目標。
926924:2005/12/14(水) 00:13:16
そんなんでいいの?
私は記憶力がものすごく悪く、単語のみだと
覚えられないしすぐ忘れるから、
(ターゲットは1年かけても殆ど覚えられなかった)
文章のひとつとして覚えないとだめだ。
927925:2005/12/14(水) 03:40:04
自分の場合、とりあえず文法の確認がしたいから。
あと来年になると忙しくなるので、比較的時間があるうちに一巡したいというのもある。
完璧を期すのは二順目からの予定。

やり方は人それぞれだと思うよ。いっしょにガンガローゼ。
928名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 12:23:11
すまん、誤植の訂正ペ−ジ教えてくれ・・・orz
929名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 23:59:12
なに?ほかにも誤植があるのか?
930名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 01:16:59
リンケージってやっぱアネハだなw DUO3.0では誤植なんて見たことないよ。
931名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 01:35:41
私は思う、それは無理だと、例えることは、リンケージと、アネハを。
932名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 09:58:13
誤植を誤植と見抜けない人はAIOを使うのは難しい。
ってか?
ていうか、3rdに致命的な誤植あるかな?
933名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 12:36:31
このスレで見つかってないっていうことは無いんでしょ
2.0との共通部分はコピペだろうし・・・
934名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 16:05:10
>>931
リンケージ関係者?
935名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 16:16:11
>>908
Y... y... yessssss!!
936某出版業界担当者:2005/12/16(金) 21:58:27
誤植のまったくない書籍が良書とは言えない。しかし・・・
誤植の多い書籍は、たとえ内容が良くても悪書である。
出版業界では常識である。校正担当者は当然処罰される。
937名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 10:51:12
Go!
Shock!
938名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 14:22:50
大体そんな時間だ、昼食をたべる。 
939名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 14:34:35
>>934
私は思う、それは、あまりにも短絡的であると、ただ〜だからという理由で、
私の投稿が、〜のように見える、かばっていると、リンケージを。
940名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 15:02:18
ワトタwww
941名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 18:04:48
みんなの1つの例文を終了するまでの過程ってどんな感じ?

単語文法構文チェック(これはみんなやるよね)
そのあと何度も音読して暗記して
ナチュスピードでCD音声と同調できるくらい?


942名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 18:38:54
>>939
こういうのって、AIOのスラッシュ訳をやりこむとできるようになるのかな?ちょっと面白い。
「私は思う+節」は簡単だけど
「投稿が+〜のように見える+かばっている(動名詞)」は自分にはすらっと出ない。
「〜のように見える」がlookなのかlook likeなのか、ぱっと出ないから
「かばっている」以下の語順もぱっと組み立てられない。
943名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 19:00:42
>>939
I think that is very inconsiderate just due to
my posting looks as if to cover up for Linkage.

こんな感じ?
944名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 23:35:10
2nd よりも学習し易くなったけど、なんとなくイラストが気に入らないんだ。
945名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 00:56:07
イラストはない方がいいよなあ。
139の手前の方の人物が小人になってるという遠近法無視っぷりとか、
177がJガイルになってたり。
946939:2005/12/18(日) 02:23:31
>>942-943
俺はAIOは持ってないけど、メルマガの購読だけはしている者ですよ。
買うとしたら、EXERCISEだ。文法面の弱点の穴を埋めるというか、知識の整理、
復習をするのにはとても役立つと思っている。といいつつ買ってないのは、ケチな
のと、それをやる時間があるのなら、実際の英文をガシガシ読んでいく時間に
当てたほうがいいという考えがあるからだ。

なぜ、本編の方は買わないかというと、本編から得られるものはもうあまり無いかな、
と思っているから。TOEICでは900超えてるし、英検1級もほぼ受かるレベルだからだ。

AIOでの学習経験は無いけど、このスレッドがきっかけでこの本を知り、
メルマガに申し込んだ。もう2年くらい前の話かな。で、リンケージのサイトとか、
メルマガに書いてあることとかを読むと、本当によく練ってよく作られている本だと
いうことがわかったし、作者の英語のレベルがすごく高いこともわかる。ただ単に、
作者(達?)の英語力が高いだけでなく、噛み砕いて人に教える技術がかなり高い
と思う。個人的にはスラッシュリーディングは文法力がない人にはかえって混乱して
しまうのではないかと思う。

で、スラッシュに区切ってここに書いたのは、ただふざけているだけだけど、
先に英文を考えてから、それを日本語に直して投稿しているので、英文を書く力が
ある程度ないと、できないことかもしれんね。

o俺の考えていた英語は、
I think that is too 短絡的な just because my post seems to かばう Linkage.
で、thatは>>934の書き込み自体を指すつもりだったけど、your post とか、
your ideaのほうがいいと思う。直しても全体的に100%自然な英語かどうかは
自信ない。

短絡的な、かばうに相当する英語がすぐ出てこなかったけど、英文の構造さえ作って
しまえば、スラッシュ訳を作ることはできる。
947939:2005/12/18(日) 02:25:04
To be honest, I feel a little uneasy now because I answered your questions
too seriously. After all people call posts on this message board graffiti on the
public lavatory.

No one answers the graffiti on the wall and people
who post too long messages are, more often than not, called idiots or
abused, like "Go to hell." on this forum. Yes, I AM CRAZY.

正直に言うと、私は感じる、少しだけ、不安な感じを、今、なぜなら、私は答えた、
あなた達の質問に、あまりにも、真面目に。結局のところ、人々は、呼んでいる、
投稿を、この掲示板上の、落書きだと、公衆便所の。

誰も〜しない、答えることを(しない)、落書きに、壁の、そして、(〜する)
人々は、投稿する(人々は)、あまりにも長いメッセージを、〜だと、しばしば,
呼ばれて、基地外と、または、ののしられる、〜のように、「氏ね」と、この
フォーラムでは。そのとおりだ、私は、基地外だ。
948名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 02:30:02
覚えにくい単語を早く覚えるには
みんなどうしてますか?
うまい語呂もおもいつきません。
949943:2005/12/18(日) 03:46:21
>>947
上級者がこのスレにいるとは心強い。
俺は最近勉強しだして、英検2級ぐらいは受かるかな? ぐらいのレベルだよ。

辞書引いたら、短絡的はsimplisticと出てたんだが、
元々「短絡的」には「too」っぽい意味が入ってるかなと思って、
"too simplistic"だと変かと思って避けた。
でもググったらいっぱいヒット。問題ないようだ。

"After all people call..."は、after allの後にカンマがないと、
"all people"と勘違いされたりしないのかなあ。
主節がないからいいのか。
950名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 03:51:40
>>948
長い単語とかだと、語源を紹介している辞書・本・サイトを見てみると、腑に落ちることがある。
俺はなかなか superfluous が覚えられなかったのだが、
super=越えてる
flu=influenza,fluent,afuluentとかで、溢れ出してるイメージ(正しくは「流れる」が語源)
というのを読んで、
ああ、量が越えて溢れてるのね、「余剰」って意味か。と納得。
951名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 04:03:21
あとは、名詞形にしてみたり、erをつけて「〜するもの」にしてみたり、
語尾をいろいろ変えてみると、
けっこうカタカナになってて既知の単語だったりする。
peel←ピーラー(皮むき器)←皮をむく
retrieve←レトリバー(獲物をとってくる犬)←取り戻す
adapt←アダプター(調節機)←適応させる
resist←レジスタンス(抵抗運動)←抵抗する
とか。
952名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 04:25:13
2ndは3日で挫折したが3rdは11日で挫折
953名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 04:44:08
そのペースなら7thは完走できる
がんばれ
954名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 10:47:17
1周目・2週目は語彙増強目的と文法の型とそこによく使われる単語の暗記

3週目から副詞・形容詞などを意識して呼んでいくような形でいいんですか?
955名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 16:16:13
次スレ立てました。
ALL IN ONE 4th
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1134890068/l50
956名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:44:29
みなさんは3rdを一周したらまた復習するやり方してるんですか?
それともリンケージに載ってるように復習しながら進めてるんですか?
957名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:59:17
俺は計画表通り一日7例文でやってる
今ようやく30日目で半分終わった
次はこれら洋書の単語勉強しようと思ってる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/067174190X/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0521603781/
958939:2005/12/19(月) 00:00:12
>>949
書くときには正確にはコンマいるかな。でもおっしゃるように主節がないから、
意味の取り違えはないと思う。
959名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:49:40
>>950
thx!
AIOでエクスピアリアンス=経験やっと覚えれた。
いつもは英単語と意味がバラバラになってしまうのに。

>>956
記憶力のいいひとなら前者の方法でいいんじゃない?
960名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 13:11:31
experienceは、ドラクエとかで経験値を「exp」って表記してたから、
小学生のときから知ってたけどなあ。
装備するとEマークがつくのはequip(ment)とかね。

experienceからついでに覚えられるのは、
expert 経験がある人←エキスパート
experiment 経験を作る試み←実験・試み
peril 経験を増やすためには避けて通れない←危険
とかね。
http://home.alc.co.jp/db/owa/etm_sch?unum=5789&rnum=398&stg=2
961名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 02:41:51
テレビゲームはやらないからなあ。
それが小学生からの自分の信念。
962名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 03:10:08
>>961
まぁ、いいんじゃない?
ゲーム脳とかあるしね、どうせ映画とか見てた方が面白いと思うよ。
もっとも、アクションゲームをする人のほうがしない人よりも全てにおいて高い能力を発揮できるって論文がアメリカなんかでは出されたらしいが・・・。
963名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 03:30:13
いろんな分野に興味を広げておくと、後々役立ったりする。
英語は特に文化まるごとを相手にするんだから、なおさら。
食わず嫌いはよくないかも。

少なくとも、外人向けに英語表記が併記されてるのを見かけたら、見てみるとか。
(日本人が書いた、間違った英語かもしれないけど、語彙の確認にはなる)
964名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 05:10:42
ジミ・ヘンはエクスメリメントだったかクスペリエンスだったかわからなくなりがち
965名無しさん@英語勉強中
半年前に英語学習を始める際、DUOにしようかAIOにしようか禿悩んだんだけど結局DUOを買いました。
この判断のおかげでDUOから3rdへとスムーズに以降できることができた。2ndを買うことなく。。
しっかし内容もCDも値段も断然こっちのがイイね!!
まぁDUOも60分で気軽に総復讐できるから使い勝手は全然いいんだけどさ。