あなたのTOEICスコア推移教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
これから受験して最終的には860点を目指します。
あなたのスコアの推移を教えてください。
例:平成○年○月  340点
  平成○年○月  400点
  平成○年○月  510点
2名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 10:25:59
俺は9月に初受験予定
31:2005/07/17(日) 10:32:14
>>2 自分も9月に初受験予定です。
おそらく、400点くらいしか取れないと思いますが・・・。
みなさんのだいたいのスコア推移が知って、
これからの勉強の参考にしたいと思っています。
宜しくお願いいたします。
4名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 10:43:59
うろ覚えだが・・・

大学入学直後 630点
大学2年     630点
国家資格受験のため英語から離れる
卒3        670点
英語を少し真面目にやりだす
卒4〜卒5       720点、780点、750点、840点
5名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 10:57:47
平成15年5月 820点初回
平成15年8月 865点二回目
6名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 11:21:49
>>1
人のスコアなんてどうでもいいじゃん。
なんか噂好きババアみたいでキモイ。
7名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 14:13:03
スコアだけじゃなくて、そのときにどんな勉強をしたか書いたほうが
いいと思うんだが。

そうすれば名スレになるかも。
8名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 14:34:28


         

         糞スレ終了




9名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 17:20:09
社会人1年目 660点
社会人3年目 850点
社会人5年目 880点
社会人7年目 920点
社会人10年目 990点

満点とるのに、10年かかりました。(笑)
10名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 17:30:19
中学2 630
高校1 700
高校2 880
大学2 900
大学3 990
11名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 17:32:55
>>6
私もそう思った。だけど知りたいというのも本音としてわかる。
誰が何点とかどこ卒が何点とかより
何年で何点かの方が知りたい。
12名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 17:34:28
>>10
何者?
13名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 17:36:39
平成13年9月  300点
平成14年9月  730点
平成15年9月  910点
14名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 17:39:25
>>10
曲者?
1510:2005/07/17(日) 18:41:07
帰国子女でも何でもありません。努力です
16□ お約束 (ローカルルール):2005/07/17(日) 23:53:30
□ お約束 (ローカルルール)
 ▽書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を読み、2ちゃんねるのルールを確認しましょう。
 ▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを立てるのはやめよう。
  ・検索や過去ログを活用してね。

■TOEICの得点と年収を書き込むスレ■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1101303093/
これをやったらTOEICスコアがこんなに伸びた!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1023278267/
TOEFLとTOEICの点数 PART2
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1090725665/
17名無しさん@英語勉強中:2005/07/19(火) 16:25:47
良スレage

点数だけじゃなくて勉強方法も書いて欲しいです。
18名無しさん@英語勉強中:2005/07/19(火) 17:08:25
>>17
それやったら>>16のすれとかわらなくならないか?
19名無しさん@英語勉強中:2005/07/19(火) 17:34:07
アルク模試を受ける 模試 スコア 1000点オーバー
トイックはウンコ決定 受けない
5年後 受ける
初回 930
2ヶ月後 955
その2ヶ月後 945
もう受けてない
20名無しさん@英語勉強中:2005/07/19(火) 21:22:20
出た!w
21名無しさん@英語勉強中:2005/07/19(火) 23:35:20
社会人1年目 600点
社会人2年目 790点
社会人3年目 885点
社会人6年目 920点
社会人7年目 980点

今はもう受けてないけど、新Toeicになったらまた受けるかもしれない。
22プロも出英語:2005/07/19(火) 23:59:50
Somemone who likes NEW ORDER,
Please support me!
I really like to know the script in the promotion video
of "Bizarre Love Triangle".
A eastern woman shouts,
"I don't believe in reincarnation
because I refuse to come back as a bug
or as a rabbit!"
After that, a western man whispers somthing,
and this is what I cannot catch.
PLEASE LET ME KNOW!!


どなたか英語に詳しい方教えて下さい。
New OrderのBizarre Love Triangleの
プロモーションビデオの中で、
東洋人の女性が、厳しい顔つきで、
"I don't believe in reincarnation
because I refuse to come back as a bug or as a rabbit!"
と叫ぶシーンがありますよね。
その後の白人の男性のせりふが聞き取れないのです。
是非とも教えて下さい。
23名無しさん@英語勉強中:2005/08/13(土) 16:54:40
学生560
入社前650
一年目730
二年目750
三年目770(今
24名無しさん@英語勉強中:2005/08/13(土) 22:00:46
475 705 695 755 795 850 815
25名無しさん@英語勉強中:2005/08/13(土) 22:44:31
15年前 500
13年前 630(ここはうろ覚え)
9年前 785
(この間アメリカ赴任4年間)
2年半前 910
(この間体調不良でろくに勉強できず)
9ヶ月前 925(リスニング満点)
・・・950以上取るためにもう一回受けよかな・・・
26名無しさん@英語勉強中:2005/08/13(土) 22:45:43
初回     910
二ヵ月後   955
その二ヵ月後 945
やーめた・・・
27名無しさん@英語勉強中:2005/08/21(日) 18:25:42
初回 330
28名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 09:11:32
初回 975
29□ お約束 (ローカルルール):2005/09/19(月) 09:35:31
□ お約束 (ローカルルール)
 ▽書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を読み、2ちゃんねるのルールを確認しましょう。
 ▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを立てるのはやめよう。
  ・検索や過去ログを活用してね。

マジ怒った、TOEIC860目指す。Part5
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1122792857/l50
【 TOEIC】初受験者のスコア予想します
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1088845871/l50
これをやったらTOEICスコアがこんなに伸びた!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1023278267/l50
★TOEIC★この仕事をするならこのスコアだ!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1033368584/l50
■TOEICの得点と年収を書き込むスレ■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1101303093/l50
TOEFLとTOEICの点数 PART2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1090725665/l50
★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法) ★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1125937178/l50
★TOEIC総合スレッド(雑談、その他)3 ★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1110378751/l50
30名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 15:30:18
初回 300点 無理やり受けさせられる
2回目 400点 これも無理やり受けさせられる

英語より開放されたのでそれ以上は受けていません。プ
31名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 21:02:27
>>30
そのくせには英語板には来るんだな。
32名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 23:01:23
845 半年後875 一年後925 一年後965
33きゅうり:2005/09/24(土) 13:24:16
最初700→半年後745→半年後785→半年後755→半年後815→半年後815

そんな経緯を経てこの10月に受験します。
34名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 18:31:14
今までのレスで一番マジっぽいな。
35名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 23:47:49
15年前ぐらい640→2年前845→1年前885→7月925→9月990
TOEIC対策特化の勉強は6月の後半から3ヶ月ぐらい

満点とるのがこんなに簡単とはまったく思わなかった
9月受けた後も約1ヶ月シコシコやってたのに損した
36名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 23:48:43
>>35
すごい。990点はシコシコやっても取れないよ。
37名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 23:49:14
ただの趣味だな。
38名無しさん@英語勉強中:2005/10/25(火) 23:52:55
>>35
TOEICに特化した対策って何?
39名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 00:03:05
>>38
キム本とか公式問題集とか2ちゃんねる見て適当に
そんなの
まあ一番役に立ったのは石井辰哉の本と
それとExamMasterProの初級・中級編かなー
ソニースタイルの安売りセット3800円ぐらいの買った
短い間だったけどたいそうお世話になりました。

900以下の人は上記内容に拍子抜けするだろうけど
ある程度の速度で英文読めたらそれで十分じゃないかな

9月のテスト受けた後の勉強が一番充実してたのに
10月は9月結果土曜日発表だったのでさすがにパスしました
もう一回受けても最低950はいくと思う
40名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 00:06:48
>>39
すごいな。
俺はL満点は取れるがRの満点は取れない。
今後も無理だろうな。
41名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 00:16:55
>>40
L満点を毎回とれたら、Rは問題集こなせば
何回か受けてたらいけるんじゃないの?
42名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 01:50:35
Lで満点取れるなんて奇跡の人だ。

同じ日本人として信じられんくらいすごいことだ。
俺なんか300超えるのがやっとだよ。
43名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 01:54:22
Lは簡単だよ。練習が足りません。
44名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:10:16
確かにLは簡単。ただ、toeicで満点とれても、実用的には全然歯が立たないんだよなあ。
45名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:11:37
>>44
会話の練習すればなんとかなるよ。
46名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 23:14:36
>>45
俺は海外経験もあるから会話の方もそこそこいけるけど、やはりネイティブ同士の会話は何言ってるのか
分からない時がよくあるんだよね。toeicは綺麗な英語だから聞けるけどさ。
47名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 01:45:46
>>44
Lについてまったく同感。
館内放送レベルの英語という感じて
実生活(TVとか)の英語はTOEICのL満点ぐらいでははっきりいって
まず全体内容がわからない。部分的にわかる箇所があるという感じ
テストのレベル自体がLは低いかも
48名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 22:22:25
10年前 310
9年前  330
今年の6月 350
なぁ〜んも進歩しとらん!
49名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 00:30:19
高校卒業少し前 380点
今年の夏前   440点
今年の夏休み後 510点
これからもがんばる(*^。^*)
50名無しさん@英語勉強中:2006/01/03(火) 16:43:34
大学1年4月  535 
大学1年11月 645

がんばって今年(大学2年)4月に高得点とって、「優」の2単位もらいたい
650以上で2単位、790以上で4単位だが、ギリだと「良」か「可」しかとれんらしいので
51名無しさん@英語勉強中:2006/01/03(火) 18:17:28
>650以上で2単位、790以上で4単位

点数で取得単位数が変わるってどういうこと?
52名無しさん@英語勉強中:2006/01/03(火) 19:09:44
単純に点数高いと沢山単位くれるってだけでは?
53名無しさん@英語勉強中:2006/01/04(水) 21:08:44
ウチの大学の英語の事業はTOEIC730点で試験免除だった
しかし実際の試験はTOEIC600点レベルの俺でも90点以上取れるテストだったが
54名無しさん@英語勉強中:2006/01/04(水) 21:20:02
2004年11月 715点
2005年9月  .710点
2005年11月 790点
55名無しさん@英語勉強中:2006/01/05(木) 03:49:51
>>43-47
たしかにLは簡単かも。
俺、Lはいつも時間内におわるけど、Rは時間内にいつもおわらない。
56名無しさん@英語勉強中:2006/01/05(木) 09:58:07
Lは時間内に終わるもんだろ。
Rは語彙とか文法の問題があるから、Rの方が難しい。
57名無しさん@英語勉強中:2006/01/05(木) 12:39:15
半年前 300点
1ヶ月前から無職になったので今毎日12時間勉強してます
半年後には何点取れるかな
58名無しさん@英語勉強中:2006/01/05(木) 23:11:32
>>57
とりあえず305点取れたら喜べ!
それでも一歩前進だ!
59レベル5になれない:2006/01/05(木) 23:35:47
LV2LさんとJJさんの書き込みはいつも楽しみにしている私。
特にLV2Lさん=工学博士の勉強方法には興味あるし。
はやく助けて
60名無しさん@英語勉強中:2006/01/06(金) 03:54:08
一回だけ受けた〜その時は935。もう一回受けるのとTOEFL受けるのどっちがいいんだろうか?
61名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 06:32:18
2005年3(?)月 525
2005年6(?)月 565
2005年9月 585
2005年11月 720
2006年1月 745
62名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 09:14:38
>61
9月から11月の伸びがすごいですね。
なにしてた?
6361:2006/02/14(火) 12:41:27
英語耳で発音トレーニング+英字新聞+ダイアローグ1800+TOEICトレーニング上級で音読など を2か月間毎日。
それと試験一週間前から時間を計っての文法実践問題。

64名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 12:47:46
>63
ありがとう。
発音、音読、リーディング、文法、語彙の学習をバランス良く
しかも2ヶ月毎日ちゃんと出来るなんて素晴らしい。

英字新聞はおすすめとかありますか?
自分も音読(ラジオ講座テキスト)やリーディングをやっています。
65名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:26:02
英字新聞はTHE JAPAN TIMES をとっています。個人的な感想ですが、五百点後半から七百点までは上記のトレーニング150時間でいくと思います。
6661:2006/02/14(火) 13:30:59
英字新聞はTHE JAPAN TIMES をとっています。個人的な感想ですが、五百点後半から七百点までは上記のようなトレーニング150時間でいくと思います。
67名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 14:31:56
>>61
一月でその伸びはすげーー
68名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 19:46:17
THE JAPAN TIMES なんて新聞あるの?
69名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 20:46:20
8年前の初受験220点→7年前280点→去年夏540点→今年1月650点
今年の目標は750点
70名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 20:47:11
71名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 16:02:27
2000/03 645(245+400)
2000/11 820(350+470)
2001/03 780(360+420)
2001/11 850(400+450)
2002/09 820(395+425)
2003/03 800(400+400)
2003/09 865(420+445)
2004/03 895(425+470)
2004/07 875(435+440)
2004/11 915(445+470)
2005/03 895(470+425)
2005/09 955(495+460)
過去の履歴は全部とってある。
3月の試験で再び950超できればToeic引退するつもり。
なんかToeicスレ読んでると、返り討ちに合いそうな気もするがw。
72名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 17:06:57
無駄な人生を送ってきたなw
73名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 19:05:29
レスサンクス。
ホント無駄な人生送ってきたと思うw。
74名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 20:29:29
>>71
国内勉強組とお見受けします。
Lの伸びすばらしいですね。
これも、Rの実力があるからでしょうか。
75名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 14:05:16
>74
Rの力がLを支えている部分はあると思います。
Lといっても、かなりリーディングの速度に影響されますから。
結局慣れでかなりカバーされてるのかもしれません。
まぁ、それなりに実力もついてきているという、実感ももちろんありますが。
76名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 14:41:31
でも全然英語わからないでしょ?
77名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 20:22:25
>76
おっしゃる通り、全然英語はわかりませんw。
78名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 00:49:17
1999 L200 R200 400
2000 L210 R250 460
2002 L300 R300 600
2003 L350 R340 690
2004 L400 R330 730
2005 L420 R400 820

今だに電車の中で放送される英語すら聴き取れませんorz
79名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 22:09:38
ま、そんなもんでしょ。
勝負はこれから。
80名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:59:10
>>78
2004年までは勝ってたのに、2005年で負けてしまった・・・。
私もがんばろーっと。
81名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 04:49:47
20の時初受験750→二ヵ月後810→飽きました
82名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 04:36:29
>78
2004年から2005年の間に何をしたらRがあがったんですか?
83名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 11:28:00
初回3年前760(L430,R330)
2004年8月840(L435、R405)
2005年1月860(L450、R410)
2006年2月930(L485、R445)
カナダに来て一年立つがTOEICは70点しか上がらず(TOEIC用の勉強は一切無し)
TOEICやるには日本でコツコツやったほうが手っ取り早いと実感。ただ英語で考える習慣が身についた為
readingは50分くらいで終わった。(TOEICがlistening45分、reading45分のテストだったらいいのに…)
84名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 11:42:09
>>83さんは
( ・ Y ・ ) →( ・ 人 ・ ) →( ● 人 ● )
くらいの変化だったんだね。

470未満
|  |

470点
|・ ・|

600点
|・人・|

730点
( ・ Y ・ )

860点
( ・ 人 ・ )

900点
( ◎ 人 ◎ )

950点
( ● 人 ● )
85名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 13:20:55
もう、その変な記号で表現しないでいいから・・・。
スレが読みにくくなるから、せめて横に並べて書いてほしいな。
86名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 13:23:10
はっきり言って、記号だけでやってくれたほうがわかり易い。。
87名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 13:26:59
900点以上を見ると、高得点とる気がうせるから、
大きさ順じゃなくて、美しさ順に並べてほしい。
88名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 13:33:07
>>87
それってめちゃくちゃ主観入るじゃない?
|・ ・| をもっとも美しいと思っている人もいるだろうし・・・。
89名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 13:43:19
いる?w
90名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 13:50:42
>>89
背筋も寒くなるようなレスが↓についていますが・・・
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1142244352/414-416
91名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 13:53:41
こわーい。
今度、事件があったときに、
2chにそういう書き込みをしている人がいたってことで、
英語版にもとうとう警察の手が・・・入るかもねー。 ガクガ クプルプル
92名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 03:08:00
>>91の言ってることがよくわからない
93名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 01:02:28
>>92の言っていることがよくわからない。
94名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 00:22:30
1回目 940 (外国から帰ってきたばかりのとき)
2回目 830 (1回目から3年後くらい)
95名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 00:46:47
そんなに下がるものなの?!
コンピュータ技術の進歩についていけないので、
(資格を取っても取っても、次のヴァージョンの資格ができるので)
比較的、能力に変化がなさそうな英語の資格を取っておこう
などと考えているのに。
96名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 01:08:01
94だけど、英語力は落ちてないはず。ただ、2回目の時は、隣の
奴がカンニングしててそれが気になって、集中できず点数が下がっただけ。
それに、TOEICって2年か3年くらいしか有効じゃないから、あんまり
意味ないよ。まだ、英検の方が一生ものって感じ。はっきり言って、
TOEICは900点(800点?)超えると知能テストみたいな
感じで、英語のレベルを計るのには無理があると思う。

97名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 01:12:17
>TOEICって2年か3年くらいしか有効じゃないから
間違い。スコア自体は基本的にはずっと有効。ただし、スコアの
再発行が2年間しかできない。このことが誤解を呼び、ハイスコアを
とっても2年に一回テストを受けてスコアを更新しないといけないと
思い込んでいる人を増やしている。また、TOEIC運営委員会も
このことを積極的に広告しようとはしない(当たり前だろうが。)。
98名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 01:17:20
就職活動なんかで2年以内とか言われる場合もあるかもよ
>>97みたいな理由で企業が勘違いして
99名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 01:19:28
レスありがとうございました。
英語力自体が落ちたわけじゃなかったんですね。良かった。
(しかし、そんな人の隣になるなんて、不運でしたね。)

資格自体は2年か3年持てば十分です。
英語力さえ急激に下がらなければまた受験すればいいだけなので。
(多分、下がらないような努力も必要なのだとは思いますが。)

コンピュータ系の資格は新しくないと意味ないので、やはり2、3年くらい
しかもたない上に、一科目15,000円くらいのを複数組み合わせて取らないと
いけなかったりするので。ちょっと合わせ技で、TOEICも、まあまあの点数は
取っておきたいなーと思ったもので。
100名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 01:20:14
じゃあ質問。94みたいなスコアだったら、履歴書にはどっち
書くべき?高い方?それとも直近のスコア?
101名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 01:29:26
>99
94です。間違った情報書いたみたいですいまソン。TOEICガンガレ。
102名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 02:05:34
>>100
当然高いほうだな。
103名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 03:03:44
かなり古いけどExcelでつけてたやつ

DateLRTotal%
2000/5/2847046593598.9
2000/9/2448046594599.4
2001/1/2849549599099.9
104名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 03:06:54
見にくくなってしまったorz
 Date   L  R Total %
2000/5/28 470 465 935 98.9
2000/9/24 480 465 945 99.4
2001/1/28 495 495 990 99.9

105名無しさん@英語勉強中:2006/05/25(木) 00:14:35
さっそくですがおまじないです。
恋を語らず何を語?とゆう世の中ですが
このコピペ必ず5つのスレにかきこんでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます。
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみに、あなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白OK
されます。
106名無しさん@英語勉強中:2006/05/25(木) 21:38:34
大学入学直後 540点
大学2年   715点

107名無しさん@英語勉強中:2006/05/25(木) 21:57:06
中二の時 997点。
108名無しさん@英語勉強中:2006/05/25(木) 22:36:43
940
955
950
109名無しさん@英語勉強中:2006/05/25(木) 23:03:33
110名無しさん@英語勉強中:2006/05/26(金) 00:40:35
高1 325点
高2 240点
高3 785点
大1 860点
大2 845点  
111名無しさん@英語勉強中:2006/05/26(金) 02:39:59
いやです。教えたくありません。
112名無しさん@英語勉強中:2006/05/26(金) 09:24:18
toeic の点数気にする人は絶対3月の現行ラストを受けるべきでした。

本当にできない人達がいるおかげで、少しはできるかなって人達はウハウハでした。
113名無しさん@英語勉強中:2006/05/26(金) 11:47:53
大1 250点
(何もしていない)
大3 500点
114名無しさん@英語勉強中:2006/05/26(金) 14:23:37
具体的にどういうふうに変わるの?
115名無しさん@英語勉強中:2006/05/26(金) 17:41:38
スコアがが上がったり、下がったりじゃない?
116TOEIC初挑戦:2006/05/26(金) 21:27:07
TOEICのテスト開始時間誰かあいまいでもわかる方いたら教えて下さい!!!

お願いしますmm
117名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 01:22:28
>>116
公開テストなら、だいたい13時くらいじゃない?
IPテストはそれぞれ違うのでわかりません。

ちなみに5月の公開は、スレによると、
会場によって13:01と、13:02のところがあったみたい。
あとトラブルで13:04になったって書いてた人いたなぁ。
118名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 19:55:56
やだーっ。
119名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 22:26:23
平成16年 1月 545 初受験 中1
平成16年 5月 605     中2
     11月 640
平成17年 5月 720     中3
平成18年 5月 790     高1

120名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 22:30:19
1月 855
3月 930 卒業
121名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 23:02:20
去年かな
5月くらい 955
9月くらい 950

でも,実力は9月の方がはるかに上。
なぜなら,955の時は,真剣に聞き耳立ていた。
リスニングが終わったときどっと疲れたが,
950の時は,まったくリラックス。頭の中では鼻歌気分。
終わった後も全然疲れず。
日本人を小馬鹿にしたような質問の連続に
もう二度と受けるものかと思っていた。

2回目でネイティブモードで聞けるようになったんだと
思う。リスニングが終わったときに疲れを感じるようなら,
所詮 それは日本人の聴き方。990とっても全く意味なし。
あっ990取りたい人には意味があるか。
122膀胱円と◎われ者のリンク:2006/06/20(火) 23:06:08
お友達のページ(順不同です)
Ensemble Now
ご存じ(?)ながいの所属している合唱団。
ながいの所属するもひとつの合唱団。しかしだいぶご無沙汰してます。 
ながいの出身母体。ここでながいは完成した・・・。膀胱円立ちゅーの
大混声の若いOG・kayonが作っている合唱と心理学のページ。
市大混声現役生、KANAちゃんのページ。市大混声の今がわかる。
図書館猫のページ >>大倉山から
 市大の先輩が作っているオペラとゲームとサッカーのページ
こすもタイガー2番隊隊長みのる(こと五十六)さんのページ
hi-hoの下の階の人のページ。お友達がたくさん紹介されています。
ヤマトつながりのせがわさんのページ。とっても可愛いページです。あのセンスが欲しい・・・。
素敵なソプラノShimaさんのページ。しかし、その実体は??? 

NOVAでがんばってるwarmさんのページです。 レッスンの描写が楽しいです。
NOVAstation
同じくNOVAでがんばってるBEATさんのページです。意欲的に取り組んでいらっしゃいます。
まんぷく猫のひとりごと
  いやあ、アンサンブルナウに来なくなったと思ったら、こんなところで笑いを振りまいているとは!
  というのは冗談ですが、日常描写が楽しいです。オーロラの写真もきれい。うらやまし〜〜〜。
膀胱猫浜本校なが◎大倉山より
123名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 00:52:21
2004年夏 420くらい
2005年夏 785

今受けたら落ちてるな多分
124名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 02:07:59
小1 932
中1 902
高1  34
大1  54
現在 10
125名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 08:01:04
2002年3月 710
2006年5月 690
久しぶりに受けて見た。
最後の13問マーク出来なかったのは痛かったな。
来月も受けるよ。
126名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 10:24:23
いや。受けなくていいよ。
127名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 18:33:41
はいはい、何とでも言っていいよ。
受験料は既に納入してるんでね。
来月は絶対800点以上取る。
128名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 22:49:45
129名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 23:02:01
130名無しさん@英語勉強中:2006/08/10(木) 21:01:50
私は初めて受けた時に500点代だったので
猛烈に抗議して3点あげてもらいました
でも、それから受けてません
131名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 20:59:06
2006年1月 900点
10年くらい前に受けたときには多分790点くらいだったと思う。
今回初めて全部できた。
前回はマークシートミスで最後まで全部出来なかったから。
TOEICのための準備は別にしていません。
それどころか、子どもの冬休み後で、英語の勉強どころじゃなかった。

リーディングよりもリスニングの方が30点くらい上だった。
正誤問題で見事にひっかっかった模様。
132720点です10回以上受験オバには毎日いっています:2006/08/26(土) 07:46:16
きもな(本人のプライバシー保護のため仮名)さん 英語とドイツ語の達人
確かにeの長母音はイーに近いからねー。正直言って日本語のイともエとも違うし。

VOICEで今はいなくなってしまった講師のFamilien Nameを初めて聞いた時、yが入ってました。でも、その先生の字が汚くて(爆)みんなで確認しようとしたのですが、
「その、ワイじゃなくて、ヨットじゃなくて・・・」
当時L4の生徒さんを含めて全員が「イプシロン」とは言えませんでした。
(August 15, 2006 08:56:19)

返事を書く
133名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 22:21:32
まぁ、950越えちゃったら、あとはほとんど偏差の問題だから、
何度か受けてれば990は取れるらしい。
実際900以上を要求されるのは翻訳・通訳くらいだろ。
あと英検1級もな。それでもスタートラインだけど。
134sage:2006/09/05(火) 01:34:19

英検2級
英検準1級
toeic730
   860
英検1級
935点
独学でここまでくるのに6年かかりました・・。
135名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 08:59:04
俺、この前初受験、200未満の気がするよ。
136名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 21:58:16
TOEICって大学進学とかに使えますか?
137名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 23:13:22
38 :名無しさん@英語勉強中 :2006/09/25(月) 23:25:31
>>37
なんで急にそんなことを言われたんだろ? 尿検査の結果で何か出たかな? 膀胱炎の気でもあるのかな?
39 :名無しさん@英語勉強中 :2006/09/25(月) 23:28:33
>>38
これは↑どういう意味があるの?
わからない事だらけで申し訳ない、おしえて
40 :名無しさん@英語勉強中 :2006/09/25(月) 23:33:03
>>39
いわゆるキチガイだよ。スルー!
138名無しさん@英語勉強中:2006/10/22(日) 04:15:04
ていうか、皆さんは具体的に英語で何が出来ますか?どういう仕事なら英語でこなせますか?実際に使えないのなら、スコアなんて何点でもいいと思う。スコアに振り回されている日本人が可笑しく見える。
139名無しさん@英語勉強中:2006/10/22(日) 05:26:04
>>138
可笑しければ笑いなさい
140名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 16:03:34
入社や昇進に点数が必要という面もあるからね。
学歴と一緒みたいなもんだな。
141名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 16:11:50
>>スコアなんてどうでもいいと思う

これは間違い。トーイックの点数が高いからといって
英語で仕事をばりばりこなせるとはいえないが、
トーイックの点数を高得点
すら取れない奴が英語で仕事をばりばり
こなせるわけないからね。
まぁ点数は最低条件ってことだろうね
142名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 18:05:58
この前(9/24)初受験 870
143名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 19:59:07
1990年4月  425
     6月  470
    10月  600
2006年5月  925 (L485 R440)
     7月  920 (L460 R480)
     9月  950 (L490 R460)
144名無しさん@英語勉強中:2006/11/27(月) 23:59:24
900越えが多いね!
145名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 01:20:19
2000年 580
2000年 560
2001年 655
2001年 735
2001年 695
2002年 830
2003年 820
2004年 865
2004年 820
2004年 870
2005年 870
2005年 835
2005年 955
2006年 905

次回は990を目指します。
146名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 02:37:47
人間ってこんなに短期で生まれ変われるもんなんだね。
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 21:23:35
6さいでちゅ

このまえうけたら975てんでちゅた

かんたんすぎてなえまちた
149名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 21:32:13
皆さん、すごいですね、本当に…。
私は900目指して早9ヶ月。でも皆さんの結果を見て、
まだまだ修行足りないって思いました。
ふざけて書いてる人もいるでしょうが、私なりに励みになりました。
来年1月のテストで超えるといいな…。
150名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 21:33:13
3年前 505点
去年 736点
今年 1000点
151名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 21:42:09
センター試験で8割程度の英語力だとTOEICいくらぐらい?
152名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 21:53:14
>>151
520から565ぐらい。
153名無しさん@英語勉強中:2006/12/03(日) 06:44:55
10月、610だった。
来年の1月は950以上取ります。
マジです。
こんなくだらない試験だらだらやってられん。
154名無しさん@英語勉強中:2006/12/03(日) 09:55:24
>>153 そーいうことはせめて少なくても860点くらい取ってから
言ったほうがいいよ。禿げしく痛いなw ていうかまず730点ぐらい
取れよ!w
155名無しさん@英語勉強中:2006/12/03(日) 17:02:03
1999年 570点
2000年 710点
2002年 860点
2003年 900点
2006年 930点
156名無しさん@英語勉強中:2006/12/03(日) 17:10:08
マジレスすると900以上のスコア取ってる人はセンター試験で満点取れる。
ネタだからここの奴等全部
157名無しさん@英語勉強中:2006/12/04(月) 01:14:46
一例に過ぎないけど、俺は
センター 198 ―(たぶん英語力そのまま)→ TOEIC 830
だから、確かにセンター満点=TOEIC840 くらいかもね。
158名無しさん@英語勉強中:2006/12/04(月) 13:27:04
てかトーイック簡単すぎ。

あんなの小指でとけるわ
159名無しさん@英語勉強中:2006/12/04(月) 15:13:00

去年 7月 705
   9月 715
  11月 760
   数を受ければ、地道に上がるんでない?
160名無しさん@英語勉強中:2006/12/05(火) 14:01:56
2005年 9月 490
2005年 11月 430
2006年 1月 475
2006年 3月 575
2006年 6月 590
2006年 7月 530
2006年 9月 625
2006年 10月 620
161名無しさん@英語勉強中:2006/12/05(火) 14:55:13
↑5万6千ぐらい寄付してるぞww
162名無しさん@英語勉強中:2006/12/12(火) 01:48:32
600 3年終わり
625 4年途中
705 M1夏
685 M1冬
665 M2秋

下降気味。現在勉強中。
1633:2006/12/12(火) 08:34:25
ネットで見かけたイケメン、美少女ランキングです。
ただ今イケメングランプリ開催中!
http://ic.39.kg/miki/ikemen/jab.htm
164名無しさん@英語勉強中:2006/12/12(火) 16:30:25
5月 710
7月 740
その後2ヶ月バイクで日本一周
9月 640
11月のはたぶん800超えてると思う
165名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 16:07:23
525 1年夏
435 2年冬
565 3年春
630 3年夏
640 3年9月(新形式初受験)
785 3年11月 現在ベストスコア 
就活目標の730越えてよかった。就活終わったら4年で860越え目標。
話す訓練のために英検準一も考えてる。
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167名無しさん@英語勉強中:2007/01/12(金) 23:05:18
10年前 670
5年前 750
3年前 880
2年前 850

どうせだし900越え行っとくと今年の目標にした
168名無しさん@英語勉強中:2007/01/23(火) 23:39:06
11月末公開 490
1月始めIP  630
169専門学生:2007/01/24(水) 01:53:02
一昨年7月
初受験(IP) 410
翌年1月(IP)620
3月      580
5月(新)   630
9月 695
11月 730
12月(IP) 765
今年1月 たぶん800越えた。
頑張りすぎて頭禿げてきた、まだハタチなのにorz
170名無しさん@英語勉強中:2007/01/24(水) 02:53:40
1回目605
2回目630
3回目695
4回目
171名無しさん@英語勉強中:2007/01/26(金) 23:08:24
>>121
リスニング100点台の俺も激しく同意
そこまで必死にテスト受けてるやつより俺らの方が実力は上だよな
172名無しさん@英語勉強中:2007/01/26(金) 23:19:05
2006年7月 570
2007年1月 805
173名無しさん@英語勉強中:2007/01/26(金) 23:29:21
2006年7月 570
2007年1月 805
174名無しさん@英語勉強中:2007/01/26(金) 23:30:28
連スマソ
175名無しさん@英語勉強中:2007/01/29(月) 23:15:17
2年前 900
今年 IP受けたら来ました!4桁まで10点!
176名無しさん@英語勉強中:2007/01/30(火) 07:53:37
>>175
次は満点取れるように頑張ってね
177名無しさん@英語勉強中:2007/02/03(土) 04:42:26
TOEIC高得点取ってたら就職で有利だよね?配点教えて
178名無しさん@英語勉強中:2007/02/03(土) 05:25:30
一門正解で、座布団一枚
179名無しさん@英語勉強中:2007/02/03(土) 07:48:10
2007年1月 初めて受験 TOTAL825 L435 R390 

アメリカ在住約二年  

なので、少しがっかりなスコアでした。
900は欲しかったです。

やはり、TOEIC用に勉強したほうがいいでしょうか。
模試のテキストを買って勉強はしたんですけどね。
180名無しさん@英語勉強中:2007/02/03(土) 16:41:16
2005年 9月 605
2006年 1月 555
2006年 7月 665
2006年 9月 725
2006年11月 815

次は3月受験で再度800超えられるか!?
181名無しさん@英語勉強中:2007/02/03(土) 18:41:34
もっと上を目指せ
182名無しさん@英語勉強中:2007/02/05(月) 21:11:17
          L  R   T
2006年. 3月 320 225 545
      5月 395 280 675
      9月 310 295 605
.     11月 315 340 655
2007年. 1月 325 380 705

Lが全く成長していない・・・
勉強始めた頃より、耳はかなり良くなってると思うんだけど
DUOは一通り聞き取れて、公式とトリプル模試も全部聞き取れるぐらいのレベル。

今回の試験では、リスニングセクションはたまに聞き逃しする以外は何を言っているか
わからない所は無かったと思ったのに、全然点数に結びついてない・・・
かなり凹んだ
183182:2007/02/05(月) 21:22:31
あ、age忘れついでに
DUOは毎日聞いていて、一通り聞き取れる。CNNラジオを聞き流して
時間があった日はディクテーションと音読を1〜1時間半ぐらいやってた。
ディクテの教材は英語漬けのマスタリー2000版というだいたいDUOと同レベルのもの。

Lをあげるコツってあるの・・・?

184名無しさん@英語勉強中:2007/02/05(月) 22:50:15
TOEIC独特の言い回し(表現)ってあるよね。
それを一通りやったら聞き取りやすくなると思う。
185名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 15:54:35
2006年 夏 425点
2006年 秋 495点
2006年12月 550点
2007年01月 590点

たいして変わってない…。
186名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 19:56:52
>>185
どのくらい勉強してますか?
187名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 20:02:23
2004年春  L345 R350 695点
2007年1月  L470 R400 870点

英語が全く出来ない状態で非英語圏の国に飛ばされて帰ってきたら
スコア上昇w週1回の英語の全くわけ分からない会議で置物のように
座っててもリスニングって伸びるんだねw。
188名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 20:17:18
2004年11月 L360 R400
2006年1月  L405 R430
あまり成長していなくてがっくり。
基本的に聞きなしているだけなので、Lは
のびないのか。Rは何もしていないのに。
Lは長文の方はほぼパーフェクトなのに、
短い英文が聞き取れなという分析だった。
どうしよ。
189名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 20:50:03
1年目 550
2年目 550(会社で無理矢理受験。勉強時間0)
3年目 595(ちょっと勉強)
4年目 605(一日2時間×2ヶ月)

あまりに馬鹿で恥ずかしい・・・・
190名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 22:13:46
2001 705
2002 795
2007 875
191名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 23:17:49
2005年冬330
2006年夏380
2007年1月500
来月の目標 560です
レベル低くてごめんなさい(-.-)
192名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 23:21:46
☆ Re: ご苦労されていたんですね。 / lovelovemiffyusagi引用

これからもよろしくお願いします。(^o^)丿

>lovelovemiffyusagiさんみたいになろう!
>これが当面の目標です!

(  ゚ ▽ ゚ ;)えっ!!
あの〜〜、私を目標にするなんて・・・。ヾ(;´▽`A``
もうすでに追い越してると思いますヨ。

No.289 - 2007/02/07(Wed) 09:25:30
193名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 00:52:39
2006年 11月385
2007年 1月500
学校で受けたんだが
テスト形式になれたのか
勉強した結果なのかようわからん
194名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 01:21:03
100点以上伸びてますね!
195名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 02:13:27
大学1年時(マーチ)→455(L235、R220)
10年のブランク
2006年9月→500(L260、R240)
2006年11月→580(L270、R310)
2007年1月→620(L290、R330)
196名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 02:15:13
2006年7月  665
2006年10月 725
2007年1月  845 でした。
197名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 10:08:02
1990→500点
1993→590点
1995→645点
2000→720点
2002→725点
2006→750点
私って、あんまり成長しない。書いてみて凹んだ。

198名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 10:20:13
>>196
1月のRの点数はどのくらいでしたか?
リーディングの学習法、使っている問題集があったら教えてください。
点数の推移が自分と似てたので。。
 7月665
 9月725
11月815  1月受験せず
199名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 10:54:47
2000→980点(留学より帰国後1年目)
2004→890点(5年間ほど英語そのもの勉強せず受験)
2006→850点(まったく無勉で受験)
2007→890点(これまた無勉で受験)

帰国後、英語に興味なくなったので
英語に触れたり、勉強する気も失せ
試験だけ受けていた。

英語力はLRGSの全ての分野でガタガタになってるw
ただTOEIC程度のリスニング問題なら7〜8年無勉でも
満点とれるみたい。

3月には900点超える必要があるので
あんまやる気出ないけど頑張る。
200200:2007/02/11(日) 11:19:47
.
201名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 23:05:11
2006年5月  L400 R340
2006年12月 L490 R430
初受験の時は1ヶ月みっちり準備して、そのスコアだった
2度目はTOEICの勉強は無しで旅行のついでに受けたら(前日徹夜)そのスコアだった
英語の小説をたくさん読んだのが良かったみたいだが一回目はちゃんと勉強しただけに複雑な気分
202196:2007/02/13(火) 04:25:15
>>198
私はリーディング良くないです…

L465+R380=845でした
203名無しさん@英語勉強中:2007/02/13(火) 06:04:30
>>202
リスニングの必勝法を教えて。
204196&202:2007/02/13(火) 07:38:36
>>203
トリプル模試、実力診断、公式問題集のリスニングセクション、DUO…などなどを聞きまくりました。出かけるときは常にiPodを。回りに誰もいなければシャドーイングしてました。
205名無しさん@英語勉強中:2007/02/13(火) 09:28:03
>>1が今どれくらいなのか知りたい。
206名無しさん@英語勉強中:2007/02/16(金) 11:58:49
1992年4月 385
2006年9月 455
2006年11月 445
2006年12月 515
207名無しさん@英語勉強中:2007/02/16(金) 12:11:50
>>204

ありがとう。おらも聞きまくる・
208名無しさん@英語勉強中:2007/02/17(土) 00:06:45
202>>俺の点と似てる。
465+370で835だ。

どうすればリーディング上がるだろうな。
209名無しさん@英語勉強中:2007/02/17(土) 00:16:25
320→460→390→335
210名無しさん@英語勉強中:2007/02/17(土) 21:29:16
できれば、皆さん、その間の、英語の勉強時間も書いてください。
何百時間勉強したら、こう点数が変わったとか。
211名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 09:02:03
age
212名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 02:43:19
高1 840
次のといっくは受ける。
213名無しさん@英語勉強中 :2007/03/16(金) 19:16:57
2005年11月 L410 R465 合計875

受けたのこの一回だけです
George OrwellのNineteen Eighty-FourとAnimal Farmを一通り読んだ後だったので
Rは満点取りたかったな
結局は誤読ばかりしていたのか
214名無しさん@英語勉強中 :2007/03/16(金) 20:17:17
>>208
伊藤和夫か薬袋善郎か西きょうじをやればいいと思う
少なくとも英語を読むときどのような頭の働かせ方をすればいいのかが分かる
後は語彙力やビジネスにかかわる背景知識を身につければいいと思うよ
215名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 12:29:12
435→530→655→740→830→955→1035
216名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 12:35:04
>>215
天才!多分地球人ではないと思われる。
217名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 12:38:09
>>214
ポマエは漏れか
基本はここだ→リー教→ポレポレ
で読めない英文消える
218名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 03:20:34
2005/9 745
2006/3 840
2006/6 890

219名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 05:57:33
TOEICは問題が英検準2級、2級レベルだから、何回か受けてればほぼ誰でも100点は上がる。
そこに目をつけた"TOEIC講師"は非常にうまい。石井とかね。
220名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 10:02:22
2005年2月ぐらい 500 勉強時間30時間ぐらい
2006年9月ぐらい 495 勉強時間前回から0時間
221名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 10:14:38
2006年の夏ぐらい 760(リーディング、リスニング380ずつ)
2007年の1月ぐらい 815(リーディング400、リスニング415)
って感じです。

2006年夏のTOEICの後からラジオ(NHK)聞き始めました。
TOEIC対策の参考書には手をつけたことがないのですが、やっぱり
やっておいた方が点数上がるのかな?と思って、今考え中です。
222名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 12:17:35
弁護士 二年くらい前795→815 ブランク 前回890
223名無しさん@英語勉強中:2007/03/25(日) 19:42:18
>>221
自分が信じた教材に背を向けるな!
がんがればTOEICスコアはあがる...はず
224199:2007/04/21(土) 11:10:17
前回1月受験の時は890(L495, R395)。
で、3月受験のスコアが今来た。
Lが470、Rが470の940でした。

1月の試験後から、CD聞いたり、薄めの文法本、リーディング問題などを
我ながら毎日頑張った・・・汗水垂らしながら
毎日入浴中の小一時間ほどだけど

900オーバーしたので、これ以上スコア上げても自分にとっては
時間の浪費なので TOEICの勉強はおしまいにします。
225名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 00:34:01
2004年 930点 Aレベル
2006年 785点 Cレベル

笑いたいやつぁ笑えwww
226名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 20:19:41
listening340
reading145

英検2級です・・・
どうやったらリーディングの点数上がりますか?
あと、英検2級の人の平均点とかが書いてるサイトが
あったと思うんですが見つかりません。教えてください・・・
227名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 11:09:34
>>226
あちこちに同じ事書いてますねw

もう一度受験すれば多分リーディング200くらい出ますよ。

「英語はやさしくたくさん」みたいに易しい洋書を多読してみれば秋には350くらい取れるのでは?

そのあとで具体的にTOEIC対策をしてみたらいかがでしょう?
228名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 14:45:08

450(4年前)→520(3年前)→ 550(2年前) → 595(1年前)
229名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 15:18:01
大学生の時(5年前)450→去年の秋500→去年の冬580→今年の1月620→今年の3月680
230名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 17:10:30
TOEICよりも英検のほうがいいよ
231名無しさん@英語勉強中:2007/05/04(金) 23:16:27
>>230

"どういった観点"で"いい"と判断したのでしょうか?
判断基準とその根拠を述べてください。
ご回答よろしくお願いいたします。
232名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 08:53:28
一年前→410
今→680
233名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 08:54:50
>>230
英検のほうが実用的だし、TOEICよりも難しい。
ライティングと面接があるしね。
234名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 11:36:25
600⇒650⇒650⇒655⇒740⇒755⇒700⇒750⇒780

ここ2年間であまり変化なし。しかし初めて受けたTOEICスコア600
⇒現在の780を考慮すると着実に英語力は上がっているような気がする。
235名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 15:42:59
TOEICで測れる英語力が上がってるとしか言えない
236名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 18:16:48
>>233
TOEICでスコアとれないからってみっともないぞ
やめなさい
237名無しさん@英語勉強中:2007/05/10(木) 13:33:30
>>226

英検2級取得者の平均点数は539点。
準1級は768点、1級は940点。
リーディング鍛えればこの位はすぐ行くよ。
Asahi Weekly毎週読んだら徐々にリーディングの実力付くよ。

http://www.toeic.or.jp/toeic/pdf/data/DAA2005.pdf
238名無しさん@英語勉強中:2007/05/10(木) 13:43:25
2001/春 375
2001/冬 575
2007/3 495

どんだけ〜
239名無しさん@英語勉強中:2007/05/10(木) 13:53:39
850→780→710→630→570→550→450→425→420→360→210→190→100→80→25→5→ω
240名無しさん@英語勉強中:2007/05/10(木) 23:52:06
センター試験 160ぐらい

10年後 430
1ヵ月後(それなりに勉強) 550
3ヵ月後(無勉強) 530
更に半年近く無勉強
GWから再勉強中6月受験

このスレみてると自分ゴミですね。
241名無しさん@英語勉強中:2007/05/11(金) 00:08:45
センター160で10年経って430ってあんまり力
おちてないんじゃないの?
242名無しさん@英語勉強中:2007/05/11(金) 09:42:23
代ゼミ全総英語平均偏差値67(12年前)早稲田合格

一年前405

半年前403(ここでJリサーチの新TOEIC本をやり始める)

三ヶ月前430

一ヶ月前470

まーるっきり英語から離れていたらここまで落ちたよ
今はDSのTOEICソフトで単語からやり直している
なかなか使えるソフトだよ
243名無しさん@英語勉強中:2007/05/11(金) 11:00:53
ほんとに早稲田?
推薦かに中で入った?
>>242
244名無しさん@英語勉強中:2007/05/11(金) 11:07:49
推薦かに中で入った?
推薦かに中で入った?
推薦かに中で入った?
推薦かに中で入った?
推薦かに中で入った?

早稲田クオリティw
245名無しさん@英語勉強中:2007/05/11(金) 11:11:34
Year L R   T

1985    350  150 500
1987 360 230 590
1988 385 260 645
1995 430 290 720
2001 430 295 725
2006 400 265 665
2006 415 335  750
2007 395 345  740
246名無しさん@英語勉強中:2007/05/11(金) 11:12:36
↑うわ、、、ずれた。読みづらくてすんません。

247名無しさん@英語勉強中:2007/05/11(金) 11:22:06
1です。
すっかりこのスレたてたこと忘れてたww

自分は、
平成17年10月  515点
平成18年 3月  450点
平成18年10月  715点

そして、今月また受けます。
結果はどうなることやら・・・。
最終的にはやっぱり900点超えしたいな〜。
248名無しさん@英語勉強中:2007/05/11(金) 17:09:33
それなりの点数が取れるヤツは凄いと思う。
俺は仮に問題が全部日本語で書かれ、リスニングも日本語だった
としても900点台取るのは難しい。
249名無しさん@英語勉強中:2007/05/12(土) 02:14:25
2001 440    無勉強
  〜無勉強〜
2004 505    試験前3ヶ月程1日1時間勉強
  〜無勉強〜
2007 410    試験前2ヶ月程1日1時間勉強

ヤバス…
250名無しさん@英語勉強中:2007/05/12(土) 07:13:06
大倉山の
ながいけ いこです
600点台です 20回しか受験しないです すごい
ノバのレベルは3です。
251名無しさん@英語勉強中:2007/05/12(土) 08:53:18
>>242
TOEICの問題を解くことも大事かもしれないけど、もっと、何と言うか
英語の勉強をきちんとすればTOEICの点数も上がると思いますよ。

基本構文のリピート、言い換え、日本語を聞いて瞬間英作とか。
252名無しさん@英語勉強中:2007/05/12(土) 16:57:27
平成10年 9月 385
平成10年11月 580
平成11年 3月 630
平成13年 6月 720
平成15年 5月 685
平成18年11月 890
253名無しさん@英語勉強中:2007/05/12(土) 22:21:53
>>242
半年前の「403」が突っ込みポイントですか?
254名無しさん@英語勉強中:2007/05/13(日) 01:54:45

すいませーん
記憶でカキコしたので曖昧でした
多分402位かそのあたりだったと思います

今度は500を確実に突破します
255名無しさん@英語勉強中:2007/05/13(日) 01:56:24
405です
馬鹿丸出しですな
256名無しさん@英語勉強中:2007/05/13(日) 03:01:01
1回目 2001年夏(高2) 755点
2回目 2002年秋(高3) 860点
3回目 2006年8月(大4) 975点
4回目 2006年10月(大4) 970点

大学ではまともに文法なんてやらないから、
高校までの基礎的なレベルがどれだけ身に
ついているかがものをいう気がする。
257名無しさん@英語勉強中:2007/05/13(日) 07:41:12
>>256
高校でやる以上の文法や構文ってどんなのがあるんですか?
本をご紹介頂ければ有り難いですが。

熟語、単語は増やすしかないし、読解や聴解は慣れるしかない
(聞く量を増やすしかない)と思いますが。
258名無しさん@英語勉強中:2007/05/13(日) 10:31:17
だが、断る!
259名無しさん@英語勉強中:2007/05/13(日) 10:32:43
>>256
大学どこですか?
260名無しさん@英語勉強中:2007/05/13(日) 10:45:08
大学2年415
今大学4年760
感覚で解いてきたから、基本的な文法やらが全く身についていない
ような気がする。多分もう伸びないだろうなあ
261名無しさん@英語勉強中:2007/05/13(日) 14:16:24
>>157
俺の場合センター満点→TOEIC700だった
多分俺は受験型に偏りすぎてんだろうね
262256:2007/05/13(日) 15:14:50
>>257
高校レベルの文法を「基礎的」と表現したのは、変形文法を扱ったり、
社会言語学を研究する上で必須という意味であって、一般的な現代英語を
理解するだけなら、高校の履修内容を押さえておけば十分だと思います。
高校+αレベルの文法書としては、江川泰一郎氏の「英文法解説」が
オススメです。大抵の事柄はこの一冊で網羅されてるのではないかと。
より専門的なものとしてはQuirkの"Comprehensive Grammar(1800項)"や、
Jespersenの"A Modern English Grammar(全7巻)"が有名です。
アホみたいに長いので、僕は読む気がしませんが。

おっしゃる通り、総合的な語学力を高めるには多読・多聴が必要だと思います。
しかし、ある程度のリスニング力と文法力がついてきた時点で壁となるのは、
なんといっても「単語力」でしょうね。

>>259
小さな大学なんで、大学名は勘弁してください。
263名無しさん@英語勉強中:2007/05/13(日) 15:22:09
>>262
特定しますた。
264256:2007/05/13(日) 18:38:25
>>263
いやいや、ナイナイ。それはナイ((;゚Д゚)
265名無しさん@英語勉強中:2007/05/14(月) 23:36:38
>>237
1級合格者のリスニング平均点が495点満点ってすごいね。
266257:2007/05/15(火) 18:09:21
>>256=>>262さんへ
有り難うございます。了解しました。

変形文法とは、変形生成文法の事ですか?

単語、熟語に関しては、スラングや特に口語の独特の言い
回しなどもあって、いくら覚えても知らないのが出て来て
大変です罠。1つずつ覚えて行くしか仕方がない。
267名無しさん@英語勉強中:2007/05/16(水) 14:03:57
とにかく単語力の増強と読解力の向上
268256:2007/05/19(土) 03:54:23
>>257=266
ええ。生成文法と同じ意味で、変形文法という語を使用
しました。

全く単語というものは厄介ですな。もう退官してしまった
のだが、以前大学にいた英語学の教授(もう70歳近い)が
「いやぁ、かれこれ半世紀以上も英語をやっているとね、
読解やリスニングの能力自体はネイティブスピーカーと
互角のレベルになるんだよ。むしろ、文法的に"正しい"
とされる言葉を使える点に於いては英米人の多くより
遥に上じゃないかな。しかしね君達、単語に関してはだ、
どれだけ勉強してもかなわん。今でも知らない単語に
出くわすことはしょっちゅうだし、満足できると思える
英語レベルには絶対到達出来んのだ。テラウフフ。」
と言ってたのを聞いて、ショックを受けたことを、思い
出した。ちなみに彼は有名辞書を幾つも編纂するほどの実力者。
俺達の道は遠いぜ。。
269名無しさん@英語勉強中:2007/05/20(日) 18:17:23
了解致しました。
興味深い話も有り難うございます。

全く知らない単語は勿論のこと、簡単な単語が思わぬ意味を持っていたり、
熟語で文字通りでない意味を持ったりするのでややこしいですね。

自分が関わった人の中にも辞書の編纂に関わった人(C氏)がいます。
270名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 08:11:50
保全
271名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 09:28:45
出川=切れたナイフ
272名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 03:56:43
920→(二ヵ月後)960→(二ヵ月後)955→止めた
273名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 15:28:55
大学1年夏 595
大学2年秋 720
大学4年春 820  (R400 L420)
3ヵ月後  900   (R440 L460)
274名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 08:09:46
お前はおれか。
900越えオメ!
275名無しさん@英語勉強中:2007/07/25(水) 19:42:14
今日6/24の試験の結果きたお( ^ω^)

平成15年の6月の試験じゃあ 380くらい

      ↓
基本的に文法はノー勉、英語のテレビ番組干渉はそれなり
      ↓
平成19年6月の試験 ヒアリング:325 リーディング:200 

現在工学部のM1ですお( ^ω^) 本当に\^o^/オワッテル


PS:8/11にちからオーストラリアに2ヶ月留学するので、帰国後700点越えが現在の目標
276名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 16:49:30
545
610
630
640
640

項目応答理論は恐ろしい
277名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 02:31:18
>>275
145点も伸びてるじゃん。
278名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 01:21:50
いいなあ
279名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 12:43:41
>>237
2006年度版のは1級が950点になってるね。

http://www.toeic.or.jp/toeic/pdf/data/DAA2006.pdf
280名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 13:12:38
大学4年時 880

〜10年後〜

今年1月 880 L455 R425
今年5月 895 L450 R445
今年6月 940 L455 R485
今年7月 ?
281名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 14:29:54
980 (中学2年)
855 (高校1年)
860 (高校3年)
795 (大学3年)
740 (大学4年)
現在660 (大学7年)
282名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 18:09:14
toeicスコアも人生も下り坂
283名無しさん@英語勉強中:2007/08/28(火) 08:39:14
【語学】 理系の大学生の英語学習熱が高まっている…英語能力テスト「TOEIC」運営団体
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188253720/
2841です。:2007/10/22(月) 13:47:25
2005年 9月 500
2006年 3月 415
2006年 9月 715
2007年 5月 750
2007年 9月 830
285名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 22:05:02
2006年 9月 685
2006年11月 735
286名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 02:31:57
こりゃひどいスレだ。
何にもえるものがない
287名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 02:35:48
>>286
他のスレでは得るものがあるみたいだな
2chで得るのもがあるなんて幸せな奴だな
288名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 03:23:56
高校2年 480 (R200 L 280)

大学1年 580

留学

今年1月 810 (R360 L450)
3月 890 (R405 L485)

今年就職活動してたんで役に立ちました。
今年の3月の時はTOEICの為の勉強をしました。
289名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 03:42:44
なんとでも書けるよな
馬鹿みたいな糞スレ

じゃあねー
馬鹿ども
290289:2007/10/24(水) 19:54:10
ごめんな
ほら…俺って童貞だからさ…
291名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 23:25:58
嘘つけやお前ら
292名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 07:10:04
2005/3 270
2005/9 400
2005/12 370
2006/3 455
2006/6 550
2007/1 525
2007/3 610
2007/6 640

次学校で12月にあるんやけど最低700、できれば730越えたい。
リーティングがまだ300越えたことない(295)んで、リーディング何かアドバイス下さい。
お願いします。
293名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 07:50:38
おまえらそんなに受けて金もったいねぇな
294名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 09:46:50
>>292
まずどんな勉強をしてきたのかを言わないと。
295名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 16:34:57
2007/1 615
2007/5 720
2007/6 585
2007/11 ?
今回はLがかなりできた気がするから730超えて欲しい。
てか波ありすぎだろ・・・
296名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 17:22:44
>>294
初めてのTOEICは大学1年の初めに受けました。
270を獲得した時は、センターでもせいぜい120くらいでした。
400になった時はZ会の速読英単語(必須編)をやりました。400までは特に何もしていませんでした。
500を越えてからは、DUOを勉強していました。あと文法を1からやり直す為にFORESTをやり込みました。
そして600越えてからは、中村すみこ先生の「TOEIC スコアアップ 131のヒント」を読んで、
新公式問題集2冊買ってやっています。
あとCoreもやっていましたが、挫折しました。
DUOを2ヶ月で3週まわしたら、リーディングのスコアが210→295に上がりました。
しかしながらこれ以上がいくらやっても伸びません。
リスニングも最高でせいぜい365です。
何か勉強のやり方が間違っているのですか?
お願いします。
297名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 12:32:19
>>296
速読以前に文章の意味がわかってないんじゃないの
まずは精読を出来るようにしたら?
298名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 13:27:12
去年の3月→320
今年の9月→420
今年の10月→535(L350 R185)
なんですがRのおすすめの参考書ありますか?
299名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:50:15
日付は覚えてないので省略
710→785→810→845→815(この後4年間受験しない)↓
865→870(この間に新テスト始まる)↓
870→895→915→今回大幅アップの予感
300名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 02:51:14
2002年 730点
2003年 740点
2007年 770点

よっぽど頭悪いんだろうなぁ、、
ほとんど伸びてない
301名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 16:18:26
本当に基礎から理解してないとある程度の所までで止まってしまうとよく先生に言われました。
302名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 16:44:21
ある程度はどの程度だろう
303名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 17:58:24
人によるわなw

900前半で停滞してて950超えを目指してる人には、学習計画にspeaking、writingを加える事を個人的にはお薦めするよ
別の視点からL/Rをチェックできる
304名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 13:22:31
2003年 400点
2004年 420点
2006年 370点
2007年 605点

就活前なので一念発起して2ヶ月間まじめに勉強したら
点数があがりました
次の1月がラストチャンスなので730点目指します
305名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 16:43:04
>>304
どんな勉強したの?
306名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 15:09:50
2000 420
2007 535
2007 630
2007 640
2007 645
307名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 15:16:59
>>306
ちょっと伸び悩んでるな。
ブランクがあったわりには良くやってると思う。
308名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 15:37:22
1999 870
2000 910
2007 英検1級
(2001〜2006の間は何も受けず)
309名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 19:07:54
2000年 750点
2003年 855点
2006年 900点
2007年 935点
310名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 19:40:42
2002年 525
2007年 620

まぁこんなもんでしょ。
来年は730めざすぞ、と
311名無しさん@英語勉強中:2007/12/30(日) 11:02:02
2007年6月 480
2007年11月 660

TOEICに対する勉強は全くしてない。
312名無しさん@英語勉強中:2007/12/30(日) 17:01:32
2006年5月 510
2007年11月 800

11月に受けようと思って、3ヶ月頑張った。
313名無しさん@英語勉強中:2007/12/30(日) 22:03:25
フィリピンに3ヶ月くらい留学すると200点くらいアップ
するよ!!
314名無しさん@英語勉強中:2007/12/30(日) 22:48:05
2007年11月830
TOEIC勉強せずに受けた。
けど今度受ける時はもうちょっと勉強して
900以上を狙うつもり。
315名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 00:36:59
前回の英検で1級に合格しました。
TOEICは約3年前に2回ほど受け、820→870でした。

次回1月13日に申し込みをしていますが、
>>270さんのリンクにあるように、英検1級合格者の平均点が950
(特にL495)って本当でしょうか?

まあ、自分が受ければわかることなんですけれど、この前3年
前に購入して眠っていた、
村上久子氏の「TOEICパーフェクト問題集1000問」のLをちょっ
とやって見たら、満点は厳しそうでした。

感覚的には900超えられればいいかなぐらいで考えているのだ
けれど、統計の例外をつくってしまいそうです…。
英検1級取得者の方々は、合格後にTOEIC受けてどんな感覚でし
たか?
スレ違いかも知れませんが、よろしかったら教えてください。

とりあえず、試験の準備に、その模試と公式をやりこんで望も
うと考えています。
316名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 00:40:49
帰国中三だけど無勉で920だよ
317名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 01:40:35
>>315 一次試験楽勝で受かった直後のといっく800いかなくてハ?!てなった
318名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 12:15:02
2006年(1) 795(初受験)→910(ここまで旧テスト)
2006年(2) (ここから新テスト)865→885→875
2007年 905→865→930→955→930
(すべて公開テスト)
319名無しさん@英語勉強中:2008/01/08(火) 21:04:36
TOEICの650点って、英検でいうと何級くらなのでしょうか?
320名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 00:37:51
>>319
2級より上
準1より下
321名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 18:53:35
>>320
そうなんですか?
わかりました。ありがとうございました。
322名無しさん@英語勉強中:2008/01/11(金) 22:54:16
大学一年 5月 405
     12月 495

がんばるぞ!
323名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 03:30:27
2005 425
2007.3 575
2007.5 700
2007.6 625
2007.10 615
2007.11 575

おかしいなあ…
324名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 04:17:47
>>323
2回目以降は体調次第ですな
325名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 14:05:14
留学後、初挑戦
880→970
これ以上受ける意味はない
こんなテスト、何の役にも立たないよ
英語が大きなアドバンテージになるようなレベルの低い仕事するつもりはないし
326名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 14:08:22
「英語が大きなアドバンテージになるようなレベルの低い仕事するつもりはないし」
こういい残し、325は学歴フィルターに阻まれニートになるのであった
327名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 14:16:13
2007年1月 565点
2007年3月 600点
2007年10月 620点

半年間俺は何をしてたんだorz
328名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 19:23:08
1997 770(学生)
2001 840
仕事で英語使う
2002 915
語学留学3ヶ月
2006 945

明日受けます。勉強してないけど、950こえたいなあ

>>315
英検1級は到底無理(ボキャ不足)だけど、前回はL495でしたよ
英語のドラマをひたすら見てるのが効いてるかと。
329名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 06:44:33
>>326
いくつか内定貰ってるからそれはない
学歴フィルターってのは何だい?
俺、アンダーソン修了だから学歴云々の心配はあまりないと思うけど
330名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 06:52:34
2007/9 920 L435 R485
2007/12 945 L485 R460

2回受けて、全然役に立たない英語でも
スコアだけは900超えることだけはわかった。
331名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 09:15:13
07年始 420  L200  R220
07年末 820  L400  R420

使用教材
Z会 速読英単語・英熟語・話題別英単語リンガメタリカ・解体英語構文
Wordster エッセンシャル・アドバンスド
英語徹底耳練
英文法解説

ひたすら暗記シャドーイング文法確認を繰り返した
332名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 10:53:02
06 630
07 690
07 715

今日で730とるぜ!
333名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 11:25:48
がんばろう!
334名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 14:03:45
2003年 920
2005年 970
(新TOEIC開始)
2007年 930
2007年 940
2007年 975

 
335名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 15:18:38
1995 500(初受験)
1998 645
2000 720
2001 725
☆新TOEICに移行☆
2005 750
2007 820
スコアはちびちび上がってますが、ここらが限界かも?(*_*)
336名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 15:45:40
2002 370
2003 550
2004 600
2005 615
2006 615
2007 630
337名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 16:22:41
初受験2006 9月 985点

その後受験してません。
338名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 17:20:10
620
735
660
339名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 18:43:55
2007年7月 635
2008年1月 どうなるか心配。700いっててほしい。
340名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 19:12:19
2000.9 高1 405
2001.6 高2 520
2002.11 高3 660
2003.1 高3 センター197
2003.7 大1 英検準1(マグレ)
2004.10 大2 765
2006.1 大3 870

341名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 19:52:12
2007 3月 625
2007 9月 575 orz
2007 10月 720
2008 1月 ???

860いっててくれ・・
342名無しさん@英語勉強中:2008/01/15(火) 02:44:55
2006 7 420(IP)
2007 7 420(IP)
2007 10 410(SP)
2008 1 ???(SP)
343名無しさん@英語勉強中:2008/01/15(火) 14:55:01
↑ほとんど変わってないね。勉強のやり方、変えてみたほうが良くね?
400点代なら、ちょっとテク覚えたら150点くらいバーンと上がるよ。
344名無しさん@英語勉強中:2008/01/15(火) 18:07:59
2002 525
2007/12 620
2008/01 ???
345名無しさん@英語勉強中:2008/01/15(火) 18:24:00
2008/01 初受験。950点希望。
346名無しさん@英語勉強中:2008/01/15(火) 18:49:51
>>343
やっぱ勉強の仕方が悪いのかなぁ…。
てかモチベーションがまったく維持できん。
文法でそうなところだけFORESTで一からやるべきなんだろうか…。
347名無しさん@英語勉強中:2008/01/15(火) 18:59:12
>>346
スレ違いなんだけど、
スコアアップのための勉強ほどつまんないものはないと思うから
モチベーションが維持できないのは当たり前だと思う。
348名無しさん@英語勉強中:2008/01/15(火) 19:17:26
高2で910だけどいいほうかな?
349名無しさん@英語勉強中:2008/01/15(火) 19:27:50
いいよ!スゴイね!って言ってほしい?
でも、ただの英語お宅にならないようにね。
350名無しさん@英語勉強中:2008/01/15(火) 19:41:26
2008年1月toeic初受験

学習期間2ヶ月

目標650点

結果が待ち遠しいです

でも多分ろくごーは無理っぽい…
351名無しさん@英語勉強中:2008/01/15(火) 19:41:29
2001.10 350(IP)
2002.2 505(IP)
(完全放置)
2007.10 465
2008.1 ??? 

前回よりは明らかに出来がよかった
352名無しさん@英語勉強中:2008/01/15(火) 19:51:21
センター試験190点レベルだけど、トイク740とれたんですが普通かどうか分からないんですが普通ですか?

353名無しさん@英語勉強中:2008/01/17(木) 13:29:57
普通
354名無しさん@英語勉強中:2008/01/17(木) 13:53:21
06年春→590
06年秋→565
07年夏→580
08年1月→?(いい加減600超え希望)
355名無しさん@英語勉強中:2008/01/17(木) 14:12:59
大学2年の12月→480
大学3年の 5月→555
      7月→510
      9月→570
     11月→630
      1月→?

3月には730取りたいです。
356名無しさん@英語勉強中:2008/01/17(木) 14:44:20
結構「膠着状態」の人多いな〜。私もそうだったが。
あんまり続けて受けるより、キチンと勉強してある程度、
期間あけて受けた方がいいよ。進捗がよくわかるし。
357名無しさん@英語勉強中:2008/01/17(木) 22:21:01
>>356
出題形式に慣れたらあとは総合力の底上げしかないもんな
358名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 00:51:12
やっぱどれだけ自分にあってる勉強方を見につけるかがポイントだな
359名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 06:32:26
スコアが出ても、もう少しあるんじゃないか?ってかんじで続けて受けちゃうんだよな。
360名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 10:27:29
うん。気持ちは分る。

でも、英語学校のTOEIC担当講師に「±50点以内は誤差範囲
です」といわれてから受験料がもったいなくなり、闇雲に受験
するのは自粛するようになった。
361名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 19:41:57
そのときの体調でも50点くらい変動するからねー
362名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 21:14:38
±50点は誤差ということは、実際には最大100点が誤差ってことになる。
たとえば700取れば750が自分の実力なんじゃないかって幻想を持ちたくなるのが
人情だろう。実際には650かもしれないのにね。極端な例ではあるが。
900近い高得点になれば安定してくるのかな?上への誤差は少なくなるだろうけど。
363名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 23:31:21
大学1回生→490
大学2回生→595
〃〃2回目→625
大学3回生→675

3月の受験では絶対700超えします
364名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 23:39:30
スコアの推移だけじゃなくて
箇条書きで良いから勉強方法もプリ〜ズ
365名無しさん@英語勉強中:2008/01/22(火) 09:12:52
650点くらいまでは、まず英語になれる事
TOEIC専門家の問題集を何度も繰り返す事
これだけで、割と順調に上がります。

それ以降は、もうちょっと実務に繋がる勉強が必要かも?
易しめの英字新聞をコンスタントに読むとか、CNNのニュース
をわからないなりにも毎日聞くとか。
海外ドラマを字幕でみるとか。

これらはTOEICスコアをあげるテクではなく、地力をあげる為
に良い方法なんじゃないかと思います。
テクだけで高得点取ったとしても余り意味ないし、実際英語を
使う仕事についたりしたら、後で困ると思う。
366名無しさん@英語勉強中:2008/01/22(火) 10:00:09
1997年 590

2000年 630

2002年 650

2005年 745

2007年 815

今回⇒希望は860点(Aランク)越え
367名無しさん@英語勉強中:2008/01/22(火) 11:43:56
2005 755

2006 865

2007 945 一応、TOEICはこれで卒業
368名無しさん@英語勉強中:2008/01/22(火) 18:27:12
何が変わったの?
チョイックもう受けてないからしらないの。
369名無しさん@英語勉強中:2008/01/22(火) 18:29:05
shokuba
370名無しさん@英語勉強中:2008/01/22(火) 18:41:32
371名無しさん@英語勉強中:2008/01/22(火) 18:52:54
>>365
海外ドラマを字幕で〜って、日本語と英語どっちがいいんですか?
372名無しさん@英語勉強中:2008/01/22(火) 18:59:25
で実際に受けてみて変わったって実感した?
373名無しさん@英語勉強中:2008/01/23(水) 08:01:36
字幕は英語がいいと思うよ。
なるほど、こんな表現使うのか!って目と耳で覚えていくの。
374名無しさん@英語勉強中:2008/01/23(水) 08:52:40

>>372 前回(2008.1.13)が初受験だったので分からない。
375名無しさん@英語勉強中:2008/01/23(水) 18:23:51
>>373
持ってる映画が全部洋画なんで試してみます。ありがとう
376名無しさん@英語勉強中:2008/01/23(水) 19:54:52
2003年 565
2004年 740
2006年 805
2007年 920

もう上がる気がしない・・。
377名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 16:10:37
去年7月635だったけど、
明らかにおかしいのはLが全然できなかったのに、340もいってたこと。
自分の感覚では100もいってないくらい。
たぶんマークがたまたま当たりまくったせいだと思う。
で、今年1月受けたら615だった。点数は下がってるけど、
Lは自分の感覚では前回よりできた。350だったのは今度こそ
実力が反映されたからだと思う。
これほど一気に実力があがったのはやはりDVDで海外のドラマ
見まくったおかげだと思う。
378名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 16:20:39
>>376

確実に上昇したではないですか!羨ましい!

私は…
2008年1月→580点
2008年5月→730点(目標)

無理っぽいかな?
少なくとも700点は取りたい!
379名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 17:21:48
>>378
十分可能だと思うよ。

俺は
2002年 910点(大学の無料IP、内訳忘れた)
2006年 750点(L340,R410)
2008年 885点(L410,R475)

大学入試あたりが英語力MAXだったっぽい。大学であんまり英語やらんかったしな。
いい加減昔の点数は超えたい…
380名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 21:54:17
大学で英語やらない人は大抵高卒時がMAXだからねー
俺もそうだったよ
381名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 14:34:25
1991年(高3) 英検2級
1994年(大3) 英検準1級
1995年     710点
1996年     755点
1997年     810点
2008年     950点

大学(1992〜1995)は英米語学科だった。今でも仕事でたまに英語を
使うことがあるよ。
38271:2008/02/15(金) 23:43:26
まだこのスレ残ってるねぇ。
その後の戦績ってことで。

2006/03 945(450+495)
2006/09 940(480+460)
2007/03 930(445+485)
2007/11 985(495+490)

多分今後受けることはないと思うけど、
Toeicにはお世話になったと思う。
勉強ってのはどうやってモチベーションも保てるかが
重要だと思う。
この試験は俺にそれを与えてくれたなーと、そう思ってる。

383名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 07:28:57
>>383
すごいね。わたしもその努力を見習おう。
384名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 21:45:12
がんばってね。
継続は力なり、だと本当にそう思う。
385名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 22:50:09
200711 625
200802 755

どちらもIP
今年中に860目標
リーディングは文法やれば伸びそうな感じはするけど
リスニングはもうきついかも
part2の問い文をいつも聞き逃してしまう
たぶんpart2が日本語でも無理
386名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 19:03:12
いや日本語ならいけるだろw
訳すと正解以外は全く見当違いのことしか言ってないんだから
387名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 01:01:02
トイックの勉強始めようと思っているんですがどう勉強すればいいんですかね?一応新TOEICテスト620点攻略本っていうのをもっていて少しやったんですが実力がついていく感じがしなくて
お願いします
388名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 20:07:38
とりあえず模試をやってみて、自分の実力を知ろう。
そして、自分のレベルに見合った教材を使いこなしていこう。
TOEICのテクニックを身につけよう。
そして毎日英語に触れよう。
389名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 20:28:47
答えていただきありがとうございました。500ぐらいだったんですが文法や単語は形式慣れと並行してやったほうがいいですかね?オススメのとかありましたらお願いします。
390名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 22:37:05
自分が点あげたときは
ひたすらiknowのディクテーションやるのとあと週六時間英語学校に通ってた
でもリスニングは飛躍したけどリーディングは特に伸びなかったので(もともとそこそこ高かったってのもある)
リーディングはやっぱ語彙と文法の強化が必要なんだろうなと思った
391名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 00:27:29
具体的な数字を出さないと
392名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 20:30:13
とりあえず公式問題集を真面目に三回繰り返す。ジミだけど大事です。
393名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 12:44:21
955→965
980以上が目標だったのにかなり残念。またがんばります。
394243:2008/02/25(月) 13:13:40
平成19年5月10日  250点
平成20年1月31日  440点

あれだけ勉強したのにこれだけしかのびんし・・・
395名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 13:15:54
半年ちょっとで250点−>440点なら、結構伸びてると思うけど。
396名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 19:21:55
>>395
本当?
397名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 19:42:21
いや、言い過ぎた。
398名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 01:18:03
馬鹿がバカに変わったぐらいの伸び
399318:2008/02/26(火) 06:49:12
2006年 795(初受験)→910(ここまで旧テスト)→865→885→875
2007年 905→865→930→955→945 (前回の誤記を一部修正)
2008年 955→(3月も受験予定)(すべて公開テスト)
毎年,その年の平均点が50点上昇することが目標(800点代後半→900点代前半→900点代後半(今年の目標)→990点(来年の目標))
400名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 19:06:54
やはりそうですよね…かなりバカを普通にできるようにがんばりたいです
401名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 22:17:48
何点ぐらいとると仕事などで使える資格になりますか?
402名無しさん@英語勉強中:2008/02/27(水) 11:10:36
>>401
それはその仕事の内容によると思うけど・・・

よく就職活動で履歴書にアピールするのが前提なら、
700点とか800点とか言われているよね?
403名無しさん@英語勉強中:2008/02/27(水) 12:51:04
>>362
違います。誤差±50点ということは、実際には誤差±100です。
何で?と思うかもしれないので説明しましょう。
仮に650点のスコアを取った人がいるとしましょう。
つまり公式の誤差では実力的には
700点かもしれないし、600点かもしれないということです。

しかし、よく考えてください。この人が実は実力のミニマムの
判定を受けている場合もありえるわけです。つまり、この人は
750点〜650点の枠に入るうちの最低のスコアメイキングをしたということです。
また同様にこのひとが実力上最高の得点を取っている可能性もあるのです。
その場合は、650点〜550点がこの人の判定の枠でマキシマムの650点を
取っているということです。

このように、650点というスコアが意味するところは、
750点から550点というレベルなのです。これがTOEICの本当の誤差です。
404名無しさん@英語勉強中:2008/02/27(水) 23:23:05
>403
お前頭悪いだろ
405名無しさん@英語勉強中:2008/03/01(土) 13:53:58
>>403
この頭の悪さは誤差の範囲外だなw
406名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 23:17:21
>>403
違います。誤差±100点ということは、実際には誤差±200です。
何で?と思うかもしれないので説明しましょう。
仮に650点のスコアを取った人がいるとしましょう。
つまり公式の誤差では実力的には
750点かもしれないし、550点かもしれないということです。

しかし、よく考えてください。この人が実は実力のミニマムの
判定を受けている場合もありえるわけです。つまり、この人は
850点〜650点の枠に入るうちの最低のスコアメイキングをしたということです。
また同様にこのひとが実力上最高の得点を取っている可能性もあるのです。
その場合は、650点〜450点がこの人の判定の枠でマキシマムの650点を
取っているということです。

このように、650点というスコアが意味するところは、
850点から450点というレベルなのです。これがTOEICの本当の誤差です。

407名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 23:19:08
>>406
違います。誤差±200点ということは、実際には誤差±400です。
何で?と思うかもしれないので説明しましょう。
仮に650点のスコアを取った人がいるとしましょう。
つまり公式の誤差では実力的には
850点かもしれないし、450点かもしれないということです。

しかし、よく考えてください。この人が実は実力のミニマムの
判定を受けている場合もありえるわけです。つまり、この人は
1050点〜650点の枠に入るうちの最低のスコアメイキングをしたということです。
また同様にこのひとが実力上最高の得点を取っている可能性もあるのです。
その場合は、650点〜250点がこの人の判定の枠でマキシマムの650点を
取っているということです。

このように、650点というスコアが意味するところは、
1050点から250点というレベルなのです。これがTOEICの本当の誤差です。
408名無しさん@英語勉強中:2008/03/03(月) 00:21:15
>>362
>>±50点は誤差ということは、実際には最大100点が誤差ってことになる。

>>403
>>違います。誤差±50点ということは、実際には誤差±100です。

最初の「誤差」 : ある人の「真の実力」(笑)から起こりうる「実際の受験得点」の幅
次の「誤差」 : ある人の「実際の受験得点」からみた,可能性のある「真の実力」の幅

書き直すと,
(ここから)
ある人の「真の実力」から起こりうる「実際の受験得点」の幅±50点ということは,
ある人の「実際の受験得点」からみた,可能性のある「真の実力」の幅±100です。
(ここまで)

同じ言葉を別な意味で使うから,362さんと403さんは,混乱しているのではあるまいか。
409名無しさん@英語勉強中:2008/03/03(月) 08:13:20
おまえら確率の考え方をちっとは勉強しろ
410名無しさん@英語勉強中:2008/03/03(月) 12:04:05
19年4月 645 詳細は忘れた
20年2月 790 L390 R400
どちらもIPです
Rは対策して150点近く上げたんだけどLが30点ぐらい下がってしまった…。
二回目は問題を全部解けただけ満足。
次こそ800越え狙います。
411名無しさん@英語勉強中:2008/03/04(火) 22:12:55
ま、次は800は超えるだろ。
問題はそれからだから。
412名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 21:00:43
3回受けてみた。

2007年12月(IP) 780
2008年1月13日 810
2008年3月23日 855

最後の点数が上がった分はリスニングが上がったためだけど
リスニングは体調などで集中できるかどうか、という
要因が大きいような気がする。
413名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 19:42:00
あっそ
414名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 22:29:55
大学3年生 : 910
大学4年生 : 925
社会人8年生: 985
415名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 04:55:10
TOEIC810を軽く取るおれが準備なしのひやかし半分で今日受験したよ。
TOEFL。まったく歯が立たなかった。

● Rはなんとかなったが、
● L以下はもう。。。
● Sなんてうなってるだけだった。
● Wの最後のも150wordsがやっと。 前の人のびっしり埋まった
  画面にチラリと見えたカウント。 「400words」に衝撃が走ったね。

悔しいが完敗。きっといつの日かリベンジしたい。
今日からマークシート対策みたいな糞勉強は一切止める事にする。

英語マスター達のなかに、惨めなTOEIC&受験英語オンリーのうんこ野郎が一匹。
TOEICって使えないね。身を以って証明しちまったよ。 うすうす、自分でよーく分かってたことだけどさ。

http://www.eiken.or.jp/eikentimes/virtual/index.html
英検準1級がTOEIC760相当ぐらいとスコア換算があるらしいが、実際にシミレーションを見ると、絶対に、こんな風に話せない。自分で英作文なんかスラスラと出来っこないよ。
四つの選択肢から一つマークシートで選ぶレベルと
自分で話す・書くは「天と地の差、月とスッポン」ってことだ。

俺にとっては準1級の人は神だよ。真の英語力ではまったく勝てる気がしない。
使えないオナニー受験英語もどきテスト=クソTOEIC晒し上げ。

世界60カ国に採用されてる信頼できる試験・・・こんな文言は嘘800億。
TOEFLの試験受けてみな。大概の奴が俺と同じ思いをするはずだ。
416名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 07:05:30
>>使えないオナニー受験英語もどきテスト=クソTOEIC晒し上げ。

6615円も出せば二〜三本買えますよ。
http://www31.ocn.ne.jp/~mets/kouzamenu.htm
417名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 11:30:36
うっ・・・確かにオンナのオナニーには最高かも。
418名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 13:16:48
大一  400未満

M1夏 540,2ヶ月豪で遊んでその年の11月に670
就活用に勉強をし,2月のIPで870
419名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 02:36:48
>>415
TOEFLの対策本では300wordsは最低打ち込めっていうけど本番では本当にシンドい。
420名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 15:16:09
250点  L:140 R:110 2007年5月13日
440点  L:210 R:230 2008年1月31日
480点  L:225 R:255 2008年5月16日
590点  L:315 R:275  2008年7月19日
700点以上        2008年10月9日 

果たして達成できるんだろうか不安…
421名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 15:59:15
民間の四択クイズの糞模擬試験にこだわってる時点で世の中のルーザーwwww
422名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 14:07:06
423NOVA西池袋レベル5まさる勝フランス語スタッフ公認カメラマン:2008/10/12(日) 21:03:48
単に「たくさんの受講生」だけでは、お子ちゃまの「だってみんなが言ってるモン!!」と変わりありません。
(「みんな」が実は1〜2人というのはよくある話。)
おれは池袋二誌口の勝 逃げないよ  だって金儲かるから、

424名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 22:15:23
入社直後    L:255 R:195 T:450
社会人1年目  L:230 R:175 T:405
社会人2年目  L:165 R:170 T:335
社会人3年目  L:275 R:245 T:520
社会人4年目  L:280 R:265 T:545
社会人5年目  L:290 R:350 T:640
社会人6年目  L:320 R:415 T:735

そろそろやめ時だな。
425名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 22:48:53
2007/09 815 (L425 R390) 初受験 特に勉強せず。R時間内に終わらず。
2007/11 825 (L420 R405) 市販のtoeic参考書で熟語・単語の勉強をした。
2008/01 900 (L455 R445) 英字新聞・CNNのリスニングを始めた。
2008/03 920 (L450 R470) toeic向けの勉強は辞めた。明らかに読む速度が速くなった。
2008/05 900 (L455 R445) 特に勉強せず。寝不足で途中寝てしまった。しかしRの時間はあまった。
2008/09 結果待ち (自己採点でおよそL450 R480)

半年で100点アップしたが、実はLがほとんど伸びてない。
Rは多読でスピードがかなり上がった。
今回の受験で弱点がはっきりした。
アメリカ英語以外のリスニング、特にイギリス英語が苦手。
toeicのためだけにイギリス英語とかをやる気はしないので、
そろそろ潮時と思われる。
426名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 07:51:22
427名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 08:47:44
そろそろ潮吹きか
428名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 03:41:31
大学1年4月520
   1年1月550
大学2年4月650
   2年10月700(予定)
429名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 23:49:47
5月会社で受けさせられた
590点

9月
690点
430名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 12:16:57
7月 DSソフトでおよそ一ヶ月勉強。初受験。
670点。
9月 7月の結果判明後、アルク模試本(赤)+CNN Podcast通勤時に聞きまくり。
820点

テク本を買って勉強する。860点以上で会社から資格奨励金が出るんで。
431名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 01:33:23
H20、10月→500(L220 R280)単語だけ見てた
H20、11月→550目標

一ヶ月で50点UPは可能なのか・・・
432名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 02:11:23
大学一年 7月750点
大学一年 2月825点
大学二年 9月905点
433名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 02:13:15
>>432ぜひ勉強法を
434名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 10:25:13
2008 1月 685
2008 3月 700
2008 9月 880
435名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 10:50:53
(^_^)
550
780
920
895
935
436名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 12:13:18
大学四年くらいの11月
無対策590
いやになって放置
約7年後の今年9月
885
437名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 09:06:56
うぜーこのスレ。

単なる自慢話じゃん。
438名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 09:27:52


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    
 |    ( ●)(●)                キリッ   ____
. |     (__人__)                   /\  /\
  |     ` ⌒´ノ    ・・・・・・・・         /(ー)  (ー) \
.  |    .    }     ____        / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }    /      /        |    |r┬-|      | 
   ヽ     ノ    /     /        \__`ー'´___/
   /    く     /     /         /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
   |     \    /     /         ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/         /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ

    ┌──┬─┬───────────────────┐
    | 年 U月|        資格・特技                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |            資格                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  | TOEIC 980                        |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |             特技                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |なし                               |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |                             以上
439名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 14:14:28
こういうスレの何がうざいって、推移だけかきゃいいのに、
いちいち「無勉」とか「無対策」とか書く奴がいるところだよ。
誰も聞いてないし。自己顕示欲がつよすぎ。すごい!って言ってもらいたいのかね。
440名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 14:21:28
395(大学1年)
895(大学6年)
975(卒後4年:留学前)
990(留学2年・帰国後)



815(帰国後5年)  orz
441名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 14:54:58
ただ点数書いてあったってどう伸びたのか意味わかんないじゃん
442名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 06:55:38
>>441

> ただ点数書いてあったってどう伸びたのか意味わかんないじゃん
443名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 19:31:07
大学1年:320、360大学2年:400、365、415
大学3年:380、395大学4年:460(現在)
444名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 14:10:46
頭わるっWWW
445名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 15:02:32
いや待て!こいつ大学3年から4年で劇的に上がってるぞ!w
446名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 16:21:52
今大学2年だけど420
447名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 17:13:02
>>437 >>439
隔離スレとして成功してるからこれでおけ
448名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 17:26:46
2007年9月375点
2008年1月540点
2008年3月640点
2008年9月790点
現在大学4回生
449名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 19:02:56
2007年11月830点
2008年 1月825点
2008年 9月860点
2008年11月??
450名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 19:15:47
大学一年   480
大学二年    650
大学三年   790
大学四年(現在)905
451名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 19:17:03
>>450勉強法は?
452名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 22:51:18
TOEIC985点なんですが何か対策ありますか?
453名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 02:12:27
>>452
日頃の行いをよくすることと
体調管理かな。
454名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 09:28:46
>>452
前日にお参りに行くこと。
455名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 09:44:33
>>452
シーツをこまめに洗う
456名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 14:10:04
>>452
Rで落としてるんだと思うが、漠然と勉強してても990は無理。
TOEICの参考書を簡単すぎるとか思わずに、
何でミスってるのかを見極めるために良く見返した方が良い。
似たようなひっかけ問題がある。
457名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 04:13:54
>>448

ばかだろ
458名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 06:43:22
大学1回 385
2回 475
   2回後半 525
皆さんの勉強方法を知りたい('A`)
459名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 23:23:43
掃除してたらなんか出てきたwww

2000年10月(80回)L250 R85

335点wwww

1月に受けてこよう
460名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 00:00:38
>>457
なぜ?
461名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 00:30:34
>>460
なんでそんな質問がでるの?
462名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 00:35:59
いやいや、スレタイ通り推移を書き込んでバカにされて、理由がわからないから質問しただけなんだけど。
463名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 02:45:02
りゆうがわからない・・・と?
464名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 03:05:50
理由答えりゃいいだろw
論破されそうだから逃げるの?
465名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 03:09:00
ろ ん ぱ − ! !
466名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 03:11:45
>>464

ばかだろって書き込んだの俺。

たまたま見て、上で話してるのは他人。

でもみんなそう思うんじゃないかな、やっぱり。

790点だったっけ?

大学四年でそれはひどいよ。

860はとれないと。

ばかって言われても、頷くべき点数なんだよ。

推移とかの話だから、スレ違いで悪いとは思いつつも、大学四年でそれは情けない。
467名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 07:44:02
↑こういうバカはするーしろ。ネットカフェねぐらにしてる高校中退ニートだから。
468名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 10:02:19
2007.12 355点w

2008.10 460点←今ここ

(すべてIPテスト)

リーディングについては全部5割切ってる要素がないのに230点しかなかった。どういうこと?
469名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 10:20:06
いや、バカはあきらかに・・・。
470名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 10:59:14
>>467

俺は今大学3回生、TOEICは920だよ。

高校も中退してないし、ちゃんと家に帰ってる。

どういうこと?おまえ何言ってるの?
471名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:43:47
うわ…
これはひどいな…
472名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:46:00
ふつう無べんでも300台とかありえないだろ…。
473名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:48:44
>>468

何学部?

文系なら親に謝れ
474名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:06:38
理系だとしても親にごめんなさいって言え
475468:2008/11/11(火) 01:39:43
高校生だから許して
476名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 20:18:23
>>475

まぁそんなもんかね
477名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 20:35:39
東大理V→ハーバード大学医学部 無勉990
478名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 00:48:53
あはは
479名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 07:31:08
>>466
ちなみに俺は>>464だけしか書いてない
480新参者:2008/11/12(水) 09:13:28
顔見えないからって、調子にのんなよ


キモヲタども

くたばれ
481名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:23:29
>>480

ヤンキー☆は黙れやクズが
482名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:39:12
>>462
まあ、TOEIC の点数の高さと、知性の高さは比例しないって現実を知ることだな。

特に>>466みたいなのを見ればよく分かるだろ。
483名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 00:36:46
低得点だからって醜いよ・・・
484名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 01:58:08
>>482

お前きもくね?
485名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 19:15:43
320
415
395
395
460
470
430
435←今ここ

俺の欠点は難しい問題に時間をかけてしまうことと、
アクセントの強い英語を聞き取るのが苦手なところかな。
それにしてもなかなか点数上がらないなー
486金玉儿:2008/11/14(金) 19:23:45
>>485
自分の欠点を分析する知能はあるんだな…
487名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 19:35:49
1/11日に、初受験です。
860点を狙っています。
学力は、センター筆記95%、リスニング90%程度。
488名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 20:43:04
センターはあてにならない
489名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 20:49:55
俺は960点狙ってる。


狙うだけなら誰でも出来るからな
490名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 21:33:52
2005年5月 575(L280、R295)(初受験、57歳)
     7月 565(L260、R305)
2006年1月 520(L250、R270)
     5月 570(L275、R295)(58歳)
    11月 725(L385、R340)
2007年7月 645(L295、R350)(59歳)
2008年1月 660(L325、R335)
    11月  ? (    ?    )(60歳)

とりあえず、730を超えたい。 
491名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 23:08:46
>>490
何のために受けてらっしゃるんですか?
自己啓発?
492名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 23:13:49
>>485
わかってて聞くけど、R?L?
493名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 08:45:01
>>491
若いときに英語の勉強をしてこなかったために、損をしてきたことの後悔による罪滅ぼしのため。
この年になっても、自分で何か努力できる目標がないと寂しい。
TOEICは結果が数字ででてくるので、励みになる。
494名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 08:58:19

おっさん頑張れよ!
495名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 09:20:39
23歳男

2007年(10月) L300 R255

2008年(1月) L470 R485 (IPテスト)

初受験の時は何も試験対策せずに受けてしまって惨敗。本番で初めてどんな問題が出るか知った。

対策をしただけでこれだけ点数がアップした。 英語の土台はあったからだと思うけど、敵を知るのはやっぱ重要だと思った。

おっさんがんばれ!

496名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 10:33:19
損をしたことの後悔?
罪滅ぼし?

意味の無い事するの好きだな。もっと前向きな目的無いのかよ?
あんたの人生は残り少ないんだからもっと頭使って大事に生きようよ。
オレがあんたの年なら若手や子供の英語教育へ投資するね。

以上、31歳より。
497名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 11:06:32
若手や子供の英語教育へ投資?本気で?
教育熱心だね。

やっと子供から開放されて自分ことだけ考えていいと思える
自分の時間が持て始めるのが490の年代なんじゃねえのかね
ちょっと目線が後ろ向きだけどささやかな自己啓発じゃないか。
ほほえましいよ



498名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 11:44:30
結果がでてないじゃん
499名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 13:35:04
おっさんだからな
500名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 16:50:43
>>496
例えばどんなことをしてくれるのかね?

まさか口だけで終わらないよな?
501名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 11:58:35
口だけに決まってるだろ。
こんな親の子どもにはなりたくないね。
502名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 12:07:40
>>501
同意
503名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 12:08:38
みなさん自腹でTOEIC何回も受けてんの?
504名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 13:16:03
何回もはうけていない。

505名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 14:20:29
へッ、負け犬根性の腐った奴がウヨウヨいるな

これだから腐った糞ジャップは
506名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 14:22:40
>>497

> ちょっと目線が後ろ向きだけどささやかな自己啓発じゃないか。

> ほほえましいよ


キモイだけだよ
507名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 15:24:02
>>487

m9(^Д^)プギャー!
508名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 12:55:37
Fラン一年だが履歴を晒すぜ

595(高3)→670(Fラン入学時)→625→525→625→640

カス過ぎる・・
509名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 13:02:30
555(マーチ2年)→490(2年)→605(3年)→860(4年)→925(留年中)
510名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 15:12:52
325→375→600→660→695
511名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 22:33:32
385→450→470→490
512名無しさん@英語勉強中:2008/12/06(土) 10:02:55
旧帝1年
725→730
513名無しさん@英語勉強中:2008/12/12(金) 01:17:13
2008/3 685
2008/11 795
どっちもIP。

半年以上勉強したのに100点ちょっとしかあがらなかった。
ショックだよ。
514名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 10:16:31
515(中3)→730(高3)→820(大学1回生)→905(大学3回生)
515名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 00:38:05
2006/10 370
2007/05 375
2007/10 385
2008/05 400
2008/10 415
2008/11 425
最後以外IP

次の目標は450かな
ちなみに大3で浪人・留年、飛び級の経験なし
516名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 06:17:21
2006/9月 985点
以上。

もう怖くて受けられねぇw
517名無しさん@英語勉強中:2009/04/06(月) 20:45:00
うけなくていいんじゃない?
518名無しさん@英語勉強中:2009/04/06(月) 21:05:17
42才 国内営業

08.01 L335 R 280 
08.05 L305 R 300
09.01 L330 R 330
09.03 L340 R 360
519名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 02:07:02
大3で860って高い?
520名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 02:41:28
955→950→960
521449:2009/04/09(木) 06:57:01
2007/10 L400 R430 T830
2008/1 L415 R410 T825
2008/9 L435 R425 T860
2008/11 L440 R450 T890
2009/1 L480 R425 T905
522名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 07:49:47
Fラン2年
400点→460点→560点
523名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 09:31:35
860→910→880→965
初受験から3年くらいで950突破できた
524名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 23:00:06
0803 405→0901 490→0903 560

何もしてないのに上がってる。何故だ?そういうものなのか?
ここまでなんとなく受けてきたけど次は少し勉強して戦略練ってから受ける。
525名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 23:31:49
間をあけずに受け続けることが大事だと再認識した。
2009,03 合計725 L340 R385
2009,01 合計600 L265 R335
2008,11 合計585 L270 R315
2007,03 合計540
2004,03 合計530
1998,? 合計630
526.:2009/04/09(木) 23:35:14
0809 390
0903 660

なんか結構上がったぽい

ちなみに大4
527名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 17:18:27
30代リーマン

08/09 560  L260 R300
08/10 605  L290 R315
08/11 610  L300 R310
09/01 700  L335 R365
09/03 780  L375 R405

目標は半年で800超えだったけど
まあ次回で突破すればいいかな
528名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 17:21:40
2002/09 L340R400 740
2003/07 L425R425 850
(英語使わない会社に就職してTOEICと縁遠く…)
(転職して年1回必須受験に)
2007/09 L430R440 870
2009/03 L475R435 910
529名無しさん@英語勉強中:2009/04/12(日) 00:36:36
06年600点
07年785点
08年735点
09年845点
今回のテストで時間配分こそ一番大事な要素だと思った。
最終的には900点目指したいなぁ。
530名無しさん@英語勉強中:2009/04/13(月) 17:51:16
08-1月 405 (L275+R230)
09-1月 625 (L360+R265)
09-3月 740 (L415+R325)

理系院1
自分なりにはコツコツやってるつもりで、
それに応じてスコアも伸びてきてると思う

たまに英語のエラーを見たり、
駅の案内の英語訳を見た時にその内容が理解できたりすると凄い嬉しい

報告出来る様な点数ではないけれど、
こういうスレに書き込んだり出来るのも凄い楽しい
531名無しさん@英語勉強中:2009/04/13(月) 19:09:21
600→8年のブランク→ニンテンドーDS1ヶ月→870
532名無しさん:2009/04/15(水) 02:49:32
56歳、05年925−>06年10月975(L485、R490)です。
それ以降は受けていません。
533名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 20:34:11
2006 330
2006 2回目 385
2007 420
一念発起猛勉強後・・・
2008 11月 955
2009 1月 930
2009 3月 975
534名無しさん@英語勉強中:2009/05/12(火) 05:57:32
>>533
まじ?
535名無しさん@英語勉強中:2009/05/14(木) 00:48:38
>>517
もう無効だw
536名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 01:32:32
【検定/各種団体】漢検だけじゃないゾ--『TOEIC』にも財団私物化疑惑浮上 [06/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243833189/
537名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 16:18:46
>>530
理系院って足し算できなくても行けるんですねw
538名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 21:56:56
720 665 750 740 745 820 765 三年間からが破れない
539名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 22:06:16
860って相当大変何でうsね…
540名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 19:23:12
p
541名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 23:15:55
495→550→470→620→700
542名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 18:14:10
635→730→685


どうにかならないですか… 770超えたいですどうしても…
543名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 18:29:31
675→665→720→705→800
544名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 19:08:48
ニュワンスが違うんだよなあ
545名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 19:19:43
990→990→990→785
546名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 19:49:13
大学2年730 一年留学 大学4年 930
547名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 23:16:53
すみません、先輩方に質問ですが、TOEICで800点取れば公衆の面前で自慢するのに妥当な点ですよね?
548名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 10:42:27
>>547

543ですが、そのつもりですw
549名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 00:54:28
750→865→990→990→それ以降18回連続で990

信じてもらえる?
550名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 03:56:32
830から動かない
そこら辺までは努力が要らないから
その先へ進まない自分の怠慢を反省
551名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 04:51:38
500→490→640
あと40点ほしい
552名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 20:04:47
960→970→980→990→1000
(たまたまだけど、前回は990を超えて、1000まで行った)
553名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 14:34:24
810-->870-->(テスト形式変更)-->825-->930
554名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 09:03:43
最近は読み書きする集中力が続かないという人が多いな。

どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、複雑な
思考をすることも難しくなるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。
555名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 12:08:23
2年前 380点
一年前 420点
いまここ
明日か今日のネット発表で999点予定^p^
556名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 00:28:47
マーチだけど一年半で480から810まであがった。
マーチの中ではかなり自慢できるな
557名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 00:32:41
特定しますた。
558名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 00:38:02
730
850
900
930

大学受験英語(マーチ文学部うかるくらい。)
程度の語学力からスタート。
半年くらい復習に費やしてだいたい一年で930まで。
要領いい人はもっとぱっぱと900超えちゃうんだろうな。
559名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 00:40:33
2007年5月 595点
2007年7月 660点
2007年12月 625点
2008年5月 600点
2008年7月 695点
2008年12月 630点
2009年5月 625点
2009年7月 740点

縦長すまん。
傾向として7月は点数が高く12月は点数が低い。
1年の中で7月が一番英語力があり、冬になると英語力が低下する・・・
海外旅行とか留学するなら夏だなこりゃww
560名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 01:22:54
中1:310点
高1:430点
高3:600点
大4(今年):975点

561名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 05:01:44
2004年7 525
2007年12 700
大学卒業してからこんど久々に受けます!
目標毎日2時間勉強!&平日禁酒!
562名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 07:27:50
2008 870 初、大学入学時
2009 920 2回目、リスニング満点。
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
564名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 23:58:21
1996.5→455
2006.9→505
2006.10→585
2007.1→630
2007.3→680
2007.5→710
2007.9→725
2008.9→740
2009.6→815

ちなみに2008年11月に英検準1合格

565名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 15:15:00
2007前 460 大学卒業すぐ
2008前 420
2008後 490 このあたりからちょっとだけ英語勉強開始
2009前 570

TOEIC公式問題集とか解くと点数上がりそうだけど
いい点取ることより英語を話せることが目的だから
単語覚えるとか文法書読むとかそういうことしかしてない。
566名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 01:07:47
一番最初に受けたのが高一の時で395点
今は大学一年で735点
単語と熟語をたくさん覚えたのと洋楽を毎日聞いてたのがよかったのかも
567名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 14:40:33
2002年 430 大学4回
就職 英語関係ない部署で過ごす

2008年8月 540 転職して英語必須の部署に放り込まれる
2008年11月 600
2009年6月 730
特にTOEIC対策の勉強はしなかったけど、
ペラペラ英語を喋る人がまわりにたくさんいてリスニングだけは
やたら点数があがった。
でもリーディングは全く変化なし。
リーディングをきちんと勉強したら800点いけるかも…とちょっと無謀な夢を抱いて、
最近勉強してる。
568名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 11:22:52
大学1年4月430
大学1年1月530
大学2年1月630
(今年)大学3年11月???
569名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 12:46:17
2004.5 580(初)
2005.3 660(大学卒業時)
2006.5 720
2006.11 710
2007.3 730
2008.3 735
2009.3 745

今は英語なんざ全く関係ない零細ソフト会社勤めだけどさw
普段はほとんど勉強はできない。ペースメーカーとして一応年1で受けてるだけ。
570名無しさん@英語勉強中:2009/11/03(火) 13:51:47
580 2000
560 2000
650 2001
730 2001
695 2001
830 2002
820 2003
865 2004
820 2004
875 2004
875 2005
830 2005
950 2005
905 2006
900 2007
945 2008
970 2009

ここ数年停滞気味ですが次回990狙います。
571名無しさん@英語勉強中:2009/11/03(火) 13:54:45
よく覚えてるね
572名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 02:37:13
Fラン大学1年です。

2004(厨2) 360
2005(厨3) 425
2006(工1) 485
2007(工2) 525
2008(工3) 645
2009.04  730
2009.06  780
2009.10  815

気がつくと結構受けているんだな俺orz
573名無しさん@英語勉強中:2010/01/10(日) 00:13:20
Eラン大3年です.公開テストじゃなくてIP試験の結果だけど・・・

1年5月  315 受験を終えて受けてみた
2年12月 425 申し込んだので受けてみた
3年5月 450 ゴールデンウィークに少し勉強した
3年12月 550 2週間ぐらい前から本借りて少しずつ勉強した

TOEICは受ければ受けるほどスコア伸びるというけどほんとにそうだね
なんとか600点ぐらいほしい.
映画とか洋げーを英語のまま理解できたら楽しいだろうなぁ・・・
574名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 03:05:15
>>572
釣りなのか。
これでFランクとか
575名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 09:08:11
高学歴でない大学=Fランって最近は使われてるから・・
576名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 20:38:15
2008年9月 350点
2009年5月 470点
2009年10月 460点
2010年1月 460点

とりあえず500点欲しい。
リスニングは300点ぐらいなんだけど、
リーディング(特に5,6)がいつも悲惨。
中学の範囲から文法やり直すかぁ。
577名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 21:31:55
1986 595
2003 605
2010 805

578名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 03:09:31
このスレ見ると900点余裕って嘘だと判るなw

大学一年春 555

大学一年冬 650

大学二年冬 730

大学三年冬 905

579名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 03:19:28
200905 590
200907 620
200910 580
201001 680
次は700超えたいな
580名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 04:08:16
545
545
580
625
600
560
635
581名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 04:12:13
940
955
950
945
970
950
990
582名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 06:36:33
1月に910.
何とか960には持っていきたい。
583名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 07:46:32

大学2年時 550

スコア期限更新も兼ねて頑張ろう
584名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 19:57:42
910
955
950
945
990
585名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 20:59:36
          ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ だから細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいいのよ。
どうせまともな英語力なんか庶民に身につくわけがないのよ。
マークシート必死に塗りつぶし点数の一喜一憂してればいいのよ。
586名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 22:07:19
930
955
950
955
587名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 15:46:27
>>578
スコアの伸びが半端じゃないね、凄い。
588名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 18:30:40
高1 395点
高2 495点
高3 670点
大1 735点

次は3月14日の結果なんだが、800点欲しい・・・
589名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 19:52:34
          ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ だから細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいいのよ。
どうせまともな英語力なんか庶民に身につくわけがないのよ。
マークシート必死に塗りつぶし点数の一喜一憂してればいいのよ。
590名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 19:58:25
>>588

ガンガレ
591名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 10:27:44
レベル高いw
俺は650↑目指します。
592名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 00:26:25
700目指す
593名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 07:36:57
昨年11月700、今年3月785。
5月予定 850。
594名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 21:45:20
>>589
TOEICは英語力をつけるためのものじゃなくて
英語力を測定するための単なる道具なんだけどねw
だからTOEIC何回受けたって英語力なんかつかないよ、
もっともおまえみたいな馬鹿は何やっても駄目だろうけどね。
595名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 20:04:30
2007.11 830
2008.9 860
2008.11 890
2009.1 905
2009.10 925
2010.3 930
596名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 22:12:51
588です。
3月の結果は30点アップの765点でした。
もっと精進します。
597名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 02:41:44
125 2006 9/24 L260 R260 T525
129 2007 3/25 L260 R240 T500
130 2007 5/27 L320 R240 T560
132 2007 7/22 L340 R270 T610
133 2007 9/30 L325 R170 T495
135 2007 11/25 L265 R285 T550
136 2008 1/13 L315 R290 T605
137 2008 3/23 L375 R210 T585
138 2008 5/25 L300 R275 T575
140 2008 7/27 L370 R275 T645
141 2008 9/28 L350 R250 T600
143 2008 11/30 L335 R260 T595
144 2009 1/11 L340 R245 T585
145 2009 3/15 L355 R325 T680
151 2009 11/29 L335 R310 T645
152 2010 01/31 L350 R315 T665
153 2010 03/14 L330 R335 T665

上がらないのでしばらく受けない事にする
598名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 12:18:04
大学1年745(IP)
大学4年春835(IP)
大学4年冬930
IPよりも公式の方が高く出るのかな
599名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 10:01:09
          ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ だから細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいいのよ。
どうせまともな英語力なんか庶民に身につくわけがないのよ。
マークシート必死に塗りつぶし点数の一喜一憂してればいいのよ。
600名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 11:13:08
2009.1 905
2009.10 925
2010.3 930
601名無しさん@英語勉強中:2010/05/30(日) 14:28:45
2001 660
2003 580
2009 780
602名無しさん@英語勉強中:2010/05/30(日) 21:36:19
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ だから細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいいのよ。
どうせまともな英語力なんか庶民に身につくわけがないのよ。
マークシート必死に塗りつぶし点数の一喜一憂してればいいのよ。
603名無しさん@英語勉強中:2010/05/30(日) 23:33:35
受験月 点 やった勉強
2006/10 525 初受験
2007/01 545 特に勉強せず
2007/06 650 DUO途中まで
2008/06 655 仕事で文書を読む程度
2008/11 800 DUO最後まで
(2009/03 TOEFL iBT 59)
2009/05 ??? TOEFL対策
604名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 14:32:41
>>597
ハイレベルで伸びにくくなるってのはわかるけど
600台でずっと似たようなスコア維持し続けてるのはすごいな
605名無しさん@英語勉強中:2010/06/01(火) 00:39:29
>>597
ちゃんと勉強しる
606名無しさん@英語勉強中:2010/06/02(水) 11:39:59
>>584
990取ってるじゃん、スゲー。
607名無しさん@英語勉強中:2010/06/07(月) 23:17:38
1〜3歳までアメリカ在住

平成13年 3月 800点(無勉)
平成21年10月 700点(無勉)
平成21年11月 英語学校入学(TOEIC対策ではなく英語力を総合的に向上するため)
平成22年 5月 965点
608名無しさん@英語勉強中
今年5月の実施分はまだ結果発表されてないんじゃなかったっけ。