■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part98◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問される方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)

番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

基本は「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事を
受け入れた上で質問してください。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

●● 回答者の方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
気に入らない質問や回答は無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。
わざと間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
訂正する場合/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。

■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part97◆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1119198505/
2名無しさん@英語勉強中:2005/07/02(土) 23:08:20
●● 全員へ ●●
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。

【 自動機械翻訳サイト 】
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
●富士通 ATLAS 英日・日英翻訳体験コーナー
http://software.fujitsu.com/jp/atlas/sample.html
●ブラザー TransLand/EJ・JE 翻訳体験デモ
http://210.151.214.30/jp/honyaku/demo/index.html
●Babel Fish Translation (多言語相互翻訳)
http://world.altavista.com/

英語や日本語の訳のみを依頼する場合は、以下を利用してください。
■■ 日本語→英語スレ PART 199 ■■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1119812370/
■(和訳) 英語→日本語訳 スレッド Part109
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1119963410/

【関連スレ】
中学レベルから脱出できない英語学習者のスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1107956068/
★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ67問目★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1119430217/
〓〓英語上級者専用 質問スレッド! Part 22〓〓
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1112284778/
3名無しさん@英語勉強中:2005/07/02(土) 23:31:49
↓4様禁止。
4名無しさん@英語勉強中:2005/07/02(土) 23:33:49
GARAXYの意味わ??
5名無しさん@英語勉強中:2005/07/02(土) 23:41:34
>>4
何かの商品名とか。
6名無しさん@英語勉強中:2005/07/02(土) 23:49:36
>>4
典型的なスペル間違いだろう
7名無しさん@英語勉強中:2005/07/02(土) 23:52:06
GALAXY
8名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 00:40:38
前スレで次のような質問しました。よろしくお願いします。

1.もしもし:Hello
1.はじめまして:Nice to meet you.
1.電話での対応
1.友達とのフランクな会話
みたいに簡単で毎日良く使うような日常会話がたくさん収録されているCD教材を探しています。
お勧め教えてください。簡単な会話のキャッチボールが収録されていると尚良しです。
9名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 00:58:56
松井がホームラン打ったあとに実況の人が叫んでる、
「セイヤー!」ってどういう意味?
10名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 01:01:19
>>8
DHC『英会話とっさのひとこと辞典』
11名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 01:03:03
>>9
Say yeah
12名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 01:03:08 BE:151992768-#
日本のことわざを英語に訳してる本とかありませんか?
日本語の文章を英語に訳す作業をするかもしれないので
13名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 01:09:14
A person who has too much fear to do X might be said of, he dare not X,
and if he cannot resist it, he can't help X-ing.
のmight be said ofのofはどういうofですか?
14名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 01:10:06
15名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 01:14:03
13
自己解決しました。
16名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 01:26:36
>>14
ありがとうございます。
できれば本のほうが詳しいと思いますので、詳しい本ありましたら教えてください。
17名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 02:09:01
>>9
See ya.
See you.ってことだよ。
ホームランを打つと、アメリカでは、サヨナラ〜って言うんだよ。
18名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 02:11:06
I have'nt made any progress since I took on part-time job
because learge pary of my job is repetition of simple physical work
every one can do .
I 've got to quit my job and move forward .

すいません。上の文を添削していただけますか?
とくに悪いところはありますか?
19名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 02:32:32
>>18
1行目part-time jobの前にa を入れる。(但しこの前に文があって、そこでこの
part-time jobの話題が出ていたら、theにする)
2行目pary→part
以上2つだと思います。
20名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 02:42:16
>>19
どうもありがとう。
冠詞が甘かったみたいですね。
他に指摘がありましたらお願いします。
21名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 02:45:53
>>18
X have'nt
O haven't じゃないの?
22名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 02:50:19
転職のために書いてる辞表か。まあ事情はようわからんが
なんにしても若いときはいろいろあるさ。ガンガレ!
23名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 03:02:52
人それぞれだ    ってどういえばいいんですか?教えて下さい
24名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 03:07:28
"it depends on person to person" じゃダメ?
25名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 03:08:08
All people are different.
26名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 03:08:48
people are each
27名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 03:12:43
>>23
It's depends on each (person).
28名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 03:16:17
People are strange.
29名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 04:18:51
This is the end, my only friend, the end.
30名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 04:49:24
今日何時間英語勉強した
のスレさがしているですがどこでしょうか?
31名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 05:08:38
32名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 05:21:31
The most suitable time is when the waves are high.
の最後のTHEとAREの意味を教えてください
33名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 06:58:31
英語に語呂合わせはあるのか
ふじさんろくに・・・とか
34名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 07:42:46
>8 百均のダイソーの英会話の本とCD
35名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 08:12:59
>>32
文法書で「定冠詞」の頁を読みなさい。
辞書で'are'をひきなさい。
それと、君の日本語はおかしいよ。
「最後の」というときは、ものがたくさん(三つ以上)あるときでしょう。
二つのときは「前者、後者」じゃない。
36水金地火木土天海冥:2005/07/03(日) 08:32:44
>>33
Mercury Venus Earth Mars Jupiter Saturn Uranus Neptune Pluto

My Very Educated Mother Just Served Us Nine Pizzas
My Very Elegant Mother Just Served Us New Pickles
37名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 09:13:05
>>33
アメリカの五大湖の覚え方。
「HOMES」・・・Huron, Ontario, Michigan, Erie, Superior の頭文字。
38名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 09:31:47
円周率は”Can I find a trick recalling pi easily”で3.1415926を示している。
どうしてかわかるよね?
39名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 10:31:21
>34
>10
ありがとうございます。
40名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 10:37:49
恋愛板で書きましたがこっちの方がいいかと思い書き込ませていただきます。
タイ人男性とHすることになりました。
彼は日本語が不自由なものでコミュニケーションツールは専ら英語です。
前戯だけはしてもらったんだけど、当方英語が不得手なものでなかなか意思を伝えるのが難しくて・・
「挿入しないで」「優しくして」「中に出さないで」とか英語圏では何て言ってるんでしょ??
「Don't insert」「Don't be violent,please more gently」「Dont'dischrage your liquid in me(my mouth)」
とか必死こいて叫んでましたけどこんな感じでいいのかな?
41名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 10:41:58
質問させてください
以前、空気よめの英語はREAD THE AIRだと聞いたのですが本当でしょうか?
もし違うのでしたらなんと言うのでしょうか?
42名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 11:45:18
>>40
ちょっと変な英語だけど、なんとか通じるっちゃ通じそうだ。
でも、その相手がどれぐらい英語を分かってるかどうかののが問題だわな。
つか、まともにコミュニケーション取れない状態で深い関係になるのは危険だと思うが。。

>>41
airを読むんじゃプロゴルファーみたいだ。
読むなら(the) atmosphere


43名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 11:46:48
celestial→空の
terrestrial→陸の
この二つに対応するような、「海の」にあたる単語ってありますか?
44名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 11:47:59
すいません。マザーファックってなんですか?
45名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 11:57:46
>>43
maritime
46名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 12:01:12
>>45
ありがとうございます
47名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 14:16:53
KO大の過去問間違い探しです。
Although a number of people still tends to think
taht garden desigh is really only for the lucky few with very large gardens,
in fact it is a small the a garden desiner's talent and experience can be most valuable.
研究社の解答では「tends to think 」→「tend to think 」となっています。
しかし、a number of〜は厳密には単数扱いもありでtendsも間違いとはいえないと
思うのですが、でも 他に間違いも自分には探せません、、、、、、。
どなたか御願いします。
4823:2005/07/03(日) 14:34:51
>>23ですが、
>>24,>>25,>>26.>>27はどれが合ってるんですか??
>>27が合ってそうですが
49名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 14:38:21
>>48
こちらへどうぞ。
http://www.alc.co.jp/
5047:2005/07/03(日) 14:38:33
訂正です
in fact it is a small THAT a garden desiner's talent and experience can be most valuable. ですた( ̄д ̄) 
51名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 15:59:16
中学なのですが、ケーキを作るは

make a cake
cook a cake

のどちらが正しいのでしょうか?
52名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 16:11:50
>>51
makeのが良いね。cookはちょっと違和感がある。
53名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 16:12:38
>>36 頭文字か・・・   
>>37 これも頭文字だね
>>38 文字数だね 効率悪そう

あんまり語呂あわせって感じじゃないね
語呂ってのは特に音の事を言うからね
英語はもともとがリズミカルだから、つまり普通の状態がすでに語呂合わせ見たいな感じなのかもしれない


返答ありがとうございます
54名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 16:17:42
>英語はもともとがリズミカルだから、つまり普通の状態が
>すでに語呂合わせ見たいな感じなのかもしれない

意味不明。
55名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 16:27:39
辞書(のめくる面・引く面)が手垢にまみれて臭くてたまりません。
臭いを消す・和らげる方法はあるのでしょうか?

とりあえずmono消しゴムで引く面を擦ってみましたが
あまり効果はなかったです。

サンドペーパー・ファブリーズはまだ試していません。
何かよい方法ご存知の方おりましたら
ゼヒ教えてください。
56名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 16:41:01
これはただの私の個人的な考えだ    の訳は
This is just my personal idea.
でよろしいですか??
57名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 16:45:41
アメリカでは誰かがくしゃみをすると赤の他人であろうがその周りの人がくしゃみした人に
Bless you と言うことが常識と聞いたんですがほんとですか!?
58名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 16:51:54
>51 bake a cake 
59名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 16:54:41
可算名詞と不可算名詞をぱっと見分ける方法ってあります?
60名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 17:04:26
ない
61名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 17:10:54
今日はありがとう
ってthanks today でいいんですか?
62名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 17:18:02
>>56
my opinionのほうがよい場合が多いと思う。

>>57
ほんと。

>>51
ケーキの作り方、だとhow to make a cake
ケーキを作ろう=ケーキを焼こう、ならLet's bake a cake. もあり。
cookは火を通す、調理するという感じなのでタネの作り方が重要なcakeにはそぐわない。
(だからsaladにも使わない。)
6347:2005/07/03(日) 17:37:42
もう一つ・・・今度は学習院の間違い探しなんですが・・・・
Let's have a luch sometime next week
when you have a bit more time
so we can have a leisurely meal.
同じく研究社の解答だと、lunchは形容詞つかなければ不可算nだからhave a luchを×
としているのですが、、、、、。
have a luchは「(特別な)昼食をとる」 とか 「昼食会を開く」とかで可と書いてありました( Genius)。
自分は、a bit は名詞の前の形容詞に使えないからa bit more time が×かと、、、、。
でも自信ありません。

英語の達人様!!
47の

KO大の過去問間違い探しです。
Although a number of people still tends to think
taht garden desigh is really only for the lucky few with very large gardens,
in fact it is a small that a garden desiner's talent and experience can be most valuable.
研究社の解答では「tends to think 」→「tend to think 」となっています。
しかし、a number of〜は厳密には単数扱いもありでtendsも間違いとはいえないと 〜


と ともに解答よろしく御願いいたします!!!



64名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 17:41:34
>>63
> a bit は名詞の前の形容詞に使えないから
その根拠は?「見たことないからです」っていうのはナシね。

> a number of〜は厳密には単数扱いもあり
君は"a lot of〜"にも同様の判断を下しそうだね。
たぶん"a"につられて「単数」とかいっているんだろうけど。
65名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 18:03:13
>>64
×a bit money のように名詞の前に直接はつかない.
【大修館書店 ジーニアス英和大辞典】

[a number of +名詞・集合名詞;複数扱い;((正式))単数扱い](漠然とした)多数の…;若干数の…;[〜s] 多数の人[物];[〜s of +複数名詞] 多数の…;数の優勢‖A 〜 of passengers were [((正式))was] injured in the accident. 多く[いくらか]の乗客がその事故で負傷した/
【大修館書店 ジーニアス英和大辞典】
Although the expression 'a number' is strictly singular, the phrase 'a number of' is used with plural nouns (as what grammarians call a determiner)

66名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 18:05:15
bit の引用部間違えた

名詞の前に置かれた形容詞を修飾することはできない:×a bit difficult question.
【大修館書店 ジーニアス英和大辞典】
67名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 18:14:45
>>64
あなたは訊く側w
68名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 19:19:29
>>63
(特別な)というのは、修飾語がつくということなんだよ。
a delicious lunch, a lunch with our president とか。
69名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 19:23:43
>>23
Everyone has his own taste.
(十人十色)でいいと思うけど。
70名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 19:33:03
>>63
a number of と a group of は複数形の名詞代名詞と共に用いられ、
後に続く動詞も複数形である。
Oxford 「A Practical English Usage」より。
7163:2005/07/03(日) 19:56:16
>>70さん
ありがとうございます。スワン本には確かにそう書いてありますね。自分でも確認しました。OALDも確認しました。
複数扱いで、OKだと納得させます、、、、。(単数でも扱うと書いてあったのはGenius大とOX.comでした)


>>68さん
have [hold] a 〜 昼食会を開く
I had a 〜 today. きょうは特別の昼食[ごちそう]を食べた《◆a を除くと「普通の昼食」となる
【大修館書店 ジーニアス英和大辞典】
って書いてあるんですが。
また「a bit more time 」はOKなのでしょうか??
72名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 20:07:19
But it's gonna take money
A whole lotta spending money
It's gonne take plenty of money
To do it right child

最後の一行はどういう意味ですか?
right child って意味がわかりません
73名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 21:21:07
right child
very child
like child
even child
74名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 21:52:22
>>72
Got My Mind Set On Youですよね。George Harrisonの歌で有名な。
後の方ではto do it rightだけだったりするので、childはbabyと同じように
愛しい相手に呼び掛ける言葉かと思います。辞典を見ても載ってませんけど、
こんな曲↓もあるようですし。
http://www.lyrics007.com/East%2017%20Lyrics/Hey%20Child%20Lyrics.html

I've got my mind set on you
おまえに決めた
But it's gonna take money
A whole lotta spending money
It's gonna take plenty of money
でも金がかかる、とっても金がかかる、すごく金がかかる
To do it right, child
それをちゃんとする(おまえをモノにする)には
75名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 22:02:29
質問です。
I txt you.ってどういう意味でしょうか。
txtを辞書で引いてみても無いもので・・・。
76名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 22:11:57
>>75
I text you だと。携帯でメッセージ送ること。

ところで、強調のDoを一般動詞の前におくやつですが、
I do have it. I did have it. は良いとして、
he or she が主語の場合 He does have it? ですか?
77名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 22:13:37
>>75
txtは見たことないけど。thxとかtksとかtxとかthとかならthanksの意味。
78名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 22:16:51
英語が聞き取れるようになる勉強はどういったものが望ましいですか
79名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 22:39:23
音声学の知識を基に実践あるのみ。
80名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 23:00:48
He's no genius. 彼は天才どころか鈍才だ [Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition]
He is no genius. 天才どころじゃない [Random house English-Japanese Dictionary, Second edition]
では次の文はどう訳しますか。
He’s no fool.
81名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 23:02:10
英語の文章の中で、一つ一つの単語は判るんだけど、なぜか訳せない傾向があります。
これって何の技術が足りないんでしょうか?
また、日本語訳見て、何でこんな訳になるんだろう?と悩むときもあります。
一応文法は得意なはずなんですが…
82名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 23:05:28
>>80
彼は決して馬鹿ではない。
他の意味は考えられないけど...
83名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 23:12:06
>>80
彼は愚か者ではない。
用例:
http://members.aol.com/Mazie20/henofool.html

>>81
単語はわかっても文の意味がつかめてないわけだから、英文解釈の技術が足りないのでは。
84名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 23:13:25
>>80
彼は馬鹿どころではない。
85名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 23:17:41
Becauseの後にコンマ( , )がつくのでしょうか? 『Who Moved My Cheese?』より2箇所。
@ As Hem saw his friend getting into his running gear, he said, “You’re not really going out into the Maze again, are you? Why don’t you just wait here with me until they put the Cheese back?”
“Because, you just don’t get it,” Haw said. “I didn’t want to see it either, but now I realize they’re never going to put yesterday’s Cheese back. It’s time to find New Cheese.”
邦訳:「本当にまた迷路に出かけるつもりなのか? なぜチーズが戻ってくるのを待たないんだ?」「戻ってはこないからだよ」ホーは言った。
A “Why did you resist?” Nathan asked.
“Because, we believed then that the backbone of our business was our large sales force, who called on people door-to-door. 以下略”
邦訳:「どうして?」ネイサンが聞いた。
「私たちのビジネスを支えているのは、訪問販売をする大勢の販売員だと考えていたからよ。」
8680:2005/07/03(日) 23:19:21
>馬鹿どころではない。
というのは、つまり「めちゃくちゃあたまがいい」ということ?
87名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 23:19:34
>>83
君こそ英文解釈の技術が足りない。









言われる前に自分で言ってみました。
馬鹿どころではない、つまり相当の利口者だってことか……。
88名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 23:30:43
>>83
なるほど、英文解釈の力がないってことですな。
英文解釈の力をつけるには、やはり英文を読みまくる方法で良いんでしょうか?
8983:2005/07/03(日) 23:45:26
>>88
俺に聞くな〜。
個人的には英文解釈の参考書をやるのが近道のように思うけど、
なんか最近は多読が勧められてるみたいね。
90名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 23:45:36
>>80
> He's no genius. 彼は天才どころか鈍才だ [Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition]
> He is no genius. 天才どころじゃない [Random house English-Japanese Dictionary, Second edition]

この2つに意味の違いがあると思ってるのかな?
91名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 23:54:20
すみません、
「三月から正社員になり、ますます忙しくなりました。」という分は
I became a regular member in March, and have become busy more and more.
であってるでしょうか? 三月から現在までずっと忙しい状態が続いている場合を強調したい場合は、どうしたら良いのでしょうか。
(現在完了進行形?! とかいうのになりますか?)
どうか教えてください。
92名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 00:01:00
既出かもしれませんが、2000年から2009年の10年間はどう言うんでしょうか?
アメリカを旅行中、ずっと聞いたんですが、Good question.で終わりました。
どうか教えてください。あなただけが頼り。
93名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 00:01:55
スラングというのはどういうものを指すのですか?
Take it easy.はスラングに入りますか?
94名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 00:09:12
>>91
I became a regular member in March, and have been busy more and more.

>>92
a decade from 2000 to 2009
95名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 00:12:30
>>91
あっている。
and have got busier and busier after that time.
などの方が臨場感があるかも。
96名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 00:43:16
>>93
入んない

どう説明して良いかわからないけど
目上の人の前で使ったらマズイようなのが
スラングだと思う(常識ある人の場合ね)
97名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 00:46:43
>>85
“Because,〜〜”って書けば、ゆっくり喋ってる感じが出るんじゃない?
文法の問題じゃなくて文学のセンスの範疇に入ると思うね
98名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 00:55:24
Who are you kidding?
誰に冗談を言っているの?
Who do you think you are kidding?
誰にあなたが冗談をいっているとあなたは思っているの?

この訳であってますか?
99名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 01:02:18
米英人の名前表記に関する質問です。
姓名の間の記号について。

山崎 竜二 → Ryuji Yamazaki
ケン・マスターズ → Ken Masters

「 」と「・」は、そのまま空白でわかるのですが、

ジェダ=ドーマ → Jedah Dohma? Jedah=Dohma? Jedah-Dohma?

どれが正確な変換なのでしょうか?
100名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 01:04:50
>>98
誰にあなたが冗談をいっているとあなたは思っているの?

でいいんだけど、要は、「誰に冗談を言っているor誰をからかっていると思ってんのよ。」
101名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 01:09:34
kid には「甘やかす」の意味もある。
10298:2005/07/04(月) 01:13:59
>>100 さん
ありがとうございました。

Whom are you kidding?
Whom do you think you are kidding?
ってことでいいのですよね?
103名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 01:30:09
>>102
まあ、文法的にきちっと正しくするとなると、whomだけど、
whoのほうが一般的に使われてる。
10480:2005/07/04(月) 01:54:48
>>90
思ってないよ。「彼は天才どころか鈍才だ」これははっきりと「バカ」の方を打ち出しているが
「天才どころじゃない」これはそうでない。この日本語から何を引き出すかと思って。
「天才どころじゃない」→@「バカ」A「天才なんてものじゃない。もっとすげえ」
105名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 02:11:05
Are you kidding?は真剣な状況のときにつかうのですか?
106名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 02:13:59
「Do you like playing tennis?」と聞かれて、
「Yes!Why not?」と答えるのはおかしいですか?
107名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 02:15:31
おかしくね。
108名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 02:30:08
音声認識の英語学習ソフト(マイクに英文を吹き込んで
発音が正しいかチェックしてもらう)で、Mac対応のものはないでしょうか?

店頭ではWin対応のソフトばかりで、ネットで検索しても
Mac対応のは「フレッドのぼうけん」という
子供向けの古いソフトしか見つかりませんでした。

御存じの方がいらしたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
109名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 02:35:20
>106
"Why not?"はニュアンス的に『何かに誘われて承諾する時の返答』だと思うんだけどなあ
普通にSureとかじゃだめなのか
110名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 02:36:14
どうか>>99に御回答を。
111名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 03:20:45
>>104
> 思ってないよ。
そう言いながらも
> 「彼は天才どころか鈍才だ」これははっきりと「バカ」の方を打ち出しているが
と明言していて、一方で後者については
> 「天才どころじゃない」→@「バカ」A「天才なんてものじゃない。もっとすげえ」
と二種類の解釈があるのではないかと疑問を抱いているように見受けられるが。
112バカ:2005/07/04(月) 03:35:37
有名なメリケンロック歌手セリフで、

Sex and rock'n'roll is American way.


ってのがあるのですが、

質問@この文章は文法的には正しいですか?
質問A正しいとすると、何故「are」ではなく「is」になるのか簡単に教えて頂けませんか?

おながいします。
113名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 04:09:15
明日テストで(;_;)
お願いします(>_<)
One football team is sent by each country to the World Cup.
some of their food
paintの過去分詞ってなんですか?(;_;)
お願いしますm(__)m
114名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 04:11:01
それを言った人がSex and rocknrollをひとまとまりと考えているから
115名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 04:13:02
>>99
西洋人の名前には日本人の姓名とは少し違って、ミドルネームっちゅーのがあります。
たとえば俳優のジャン・ポール・ベルモンドはJean-Paul Belmondoと表記します。
この場合、ジャン・ポールが名前でベルモンドが姓です。

ですから、ご質問のジェダ・ドーマさんという名前が
ジェダが名前でドーマが姓なら、Jedah Dohma表記ですが
あるいはジェダ・ドーマが名前で姓は別ならJedah-Dohma ***(姓)となりますね。
116名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 05:26:53
He will see the picture of me naked.
この文法おかしいくないですか?
映画で見たのですが.

He will see the picture of me までなら理解できます。
He will see the picture of my nude でも分かります。

でもpicture of me naked...教えてください、お願いします。
117名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 05:36:18
確かに文法的にはおかしいけど普通に使われている
もともとはアメリカ英語、今ではイギリスにも輸入されて普通に使用されている
118名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 06:17:23
バーのカウンターに座った男はバーテンにこう言った。
「バーボンを二杯くれ」
「一度に二杯ですかい?」
「一杯は俺の分だが」男は,ポケットから手のひらくらいの小人を取り出した。「もう一杯はこいつのさ」

「そいつ飲めるんですかい?」
「飲めるとも」
男がグラスを小人の口に添えてやると,小人はグビグビと飲み干してしまった。
「こいつは驚いた」バーテンは言った。「それ,歩かせることも出来るんで?」
男が黙って25セント貨をカウンターの端に放り投げると,小人はトコトコとそれを取ってきた。
「大したもんだ!」バーテンは叫んだ。「もしかして話すことも出来るんで?」

「もちろんだとも!・・・おい。ミケノビッチ」男は小人に呼びかけた。
「アフリカでお前があの呪術師をからかった時のことを話してやりな」

すみませんがこのジョークの解説をしてくれませんか?
何が面白いんだか解らないのですよ。
119名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 06:45:46
>>117
ありがとう。
他の用例も教えてもらえませんか?
of+目的格+形容詞ということでしょうか?
120名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 07:58:32
全然おかしくない。このnakedは
「自分が裸で」という意味。
pictureには関係ない。

I ate breackfast naked 裸で朝食を食べた。
I went to school naked. 裸で学校に行った。
I was beaten up naked .裸で袋叩きにあった。
121名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 08:00:03
商品の品目、品種は、英語では何というのでしょうか?
122120:2005/07/04(月) 08:02:01
間違えた。無視してくれ。
123名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 08:09:31
WA と D.C ってアメリカのどこの地名の略ですか??
124名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 08:57:39
あの〜・・質問なんですが、英単語の単数と複数ってどうやって判断したら良いのでしょうか?
たとえば spiritなのですが 活気という意味では数えられないのですが
アルコールという意味では数えられるなんて・・・
英文を読んでいるとひとつふたつとは一見数えられないようなものにまで a an などが
ついていて戸惑ってしまうのですが、みなさんは英文を書く時はどうやって判断するのでしょうか? 
125名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 09:09:11
>>115
本当に有難うございます。助かりました。
126名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 09:56:34
どなたかBerlitzの新スレを立てていただけませんか??
127名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 10:07:05
>>120
I ate breakfast naked
って文法的にもおかしくないですか?
I ate breakfast with naked とかじゃないんでしょうか?
五文型すらままならない私。
128名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 10:10:43
>>127
文法的にも「まったく」おかしくない。

逆に、with nakedがおかしすぎる。
nakedは分詞の姿をした形容詞、withは前置詞なのであとに来るのは基本的に名詞。
よって、with nakedはおかしい。
129104:2005/07/04(月) 10:50:20
>>111
日本語では2種類の解釈の可能性があるよ。
130名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 11:38:54
>>123

WA:ワシントン州(アメリカ西海岸北部の州、イチローが居るところ)

D.C.:District of Columbia=コロンビア特別区(一般にワシントンDCと
   呼ばれる、ブッシュ大統領が居るところ)
131名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 11:41:41
>>94 >>95
なるほど!
ありがとうございます!
132名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 11:49:45
>>115
「ジャン・ポール」は“ミドルネーム”じゃないぞ!
ラテン系の名前には2つ合わさって“一つのファーストネーム”に
なる例がいっぱいある。「ホセ・マリア」とか「ジャン・ルカ」
とか・・・

ミドルネームっつーのは「ジョン・F・ケネディ」のF(フィッツジェラルド)
みたいなのをいうんだよ。
133名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 12:44:36
"the"の発音
"the"って、次の音が母音の時は「ジ」、子音のときは「ザ」
って学校で教えられたと思いますが、
例外がありますよね?
the one
the hour
など、
他には、どんなものがありますか?
134名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 12:51:01
ミドルネーム云々ではなく、これは正しいと思っていいんですかね?


外国人名の姓名間に用いられる「=」は、「・」と全く同じである。


いいんですか?
そういう解釈で。
135名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 12:51:52
外国人名日本語表記の姓名間に用いられる「=」は、「・」と全く同じである。

に訂正。
136名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 12:54:39
すいません。もう一度質問させてください。
1990年から1999年の事をNINETIESって言いますよね。
2000年から2009年の事をDECADEを使わずになんと言うんでしょうか?
あなただけが頼り。by レイア姫
137名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 13:14:56
すいません。もうひとつ質問させてください。
冗談を言って、相手がなかなか理解できなくて、やっと分かったときに
Welcome to the 20th centuryっていうのを聞いた事があります。
今は21世紀ですよね。今は何ていうんでしょう?
あなただけが頼り。by レイア姫
138名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 13:21:26
>>136
ninetiesみたいな言い方はないと思います。10年代もないでしょう。
20世紀でもそういう言い方がされているのはtwentiesからだと思います。
参考:
http://www.cpas.c.u-tokyo.ac.jp/lib/ja/video_f.html
139名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 13:23:15
>>137
今なら当然Welcome to the 21th centuryじゃないでしょうか。
現代へようこそ=ようやく(理解が)おいついたね、くらいの意かと。
140名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 13:47:56
>>134-135
一般的には正しくないと思います。「・(なかぐろ)」は姓と名の区切りに使い、
「=」は姓や名の内部の区切りに使うのが普通でしょう。

参考:Wikipediaでの名前表記のルール
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%90%8D%E3%81%AE%E4%BB%98%E3%81%91%E6%96%B9
141名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 13:55:00
てすと
http://mootoko2chface.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/src/up11703.jpg

これを見てどう思うか俺にわかる英語で答えなさい。
142名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 13:58:08
>>118
小人が、元は普通の人間で、呪術師をからかったせいで小人にされたんだということが
わかる、というオチだと思います。
このジョークが紹介されているサイトにはほかにもミケノビッチが出てくるジョークが
たくさんあるので、ミケノビッチという名前が出た段階で、主役が「男」ではなく「小人」
だとわかる転倒の面白さもあるかも知れません。
英語の原文にあたってみたいと思ったのですが、ミケノビッチの綴りがわからず検索できませんでした。
143名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 14:05:15
>>139
21th→21st
144名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 14:10:31
>>141
Study hard.
145名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 14:57:47
>>141
Gambare!
146名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 15:14:28
>>133
the が付く単語(何でも良い)をとくに強調するときは「ジ」と発音するぞ
a に関しても同じ
147名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 16:20:10
>>133
母音の前のthe
ネイティブはジと発音するとは教わらない。なにをザと発音するかは地域、環境によって違う
148名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 16:22:26
>>141
Boke
149名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 16:39:38
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

って英語いうとでどんなかんじ?

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 breasty!breasty!
 ⊂彡

っていうふうになるのかな?
150名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 16:53:28
>>149
tit, titはどうですか?
151名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 16:59:22
>>149
Tits, tits!かな。でも馬鹿にした感じになる。
152名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 17:25:23
>>150-151
ありがとう。
153名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 17:45:12
修飾関係がややこしい文章を読んでるといつもわからなくなるのですが、

冠詞+名詞A+冠詞+名詞B+関係詞・・・・

とあった場合、関係詞以下は名詞ABのどっちを指すのが普通なんでしょうか?
関係詞以下の動詞の単複やその内容で判断できる場合はいいのですが、どっちにかけても
問題なく読めてしまう場合はいつも困っています。
154名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 18:21:02
細長いものを、その幅を半分ずつに分割するような中央線(長さ
方向に平行な線)はlongitudinal centerlineですか?
一方、細長いものの長さを半分にするような中央線(幅方向に
平行)はlateral centerlineかな?
どっちがどっちなのか考えれば考えるほど分らなくなってきました。

すいません、急いでおります。
155名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 18:22:10
My first foreign friend was Russian.
「私の最初の外国のお友達がロシア人だった」
と、本人に送ったら訂正されました〜

wasだと「今は友達じゃない」みたいになるんですか?
156名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 18:25:40
You're my first friend.
157名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 18:49:59
>>150-151

tittie の方が良い
158名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 18:51:55
>>155
そりゃそうだろ
159名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 19:23:58
>>116
何もおかしくないよ。全然まともな英語。
たとえば、こうしたら分かるかな?
picture of John playing tennis (= picture of John, who was playing tennis)
picture of John spanked by his mother (= picture of John, spanked by his mother)
picture of me naked (= picture of me, who was naked)
160名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 19:25:51
>>155
>「今は友達じゃない」みたい
じゃなくて故人のような感じになるんだよ。
161名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 19:32:11
>>58
>Bless you と言うことが常識と聞いたんですがほんとですか!?

まず"Bless you." ではなく"God bless you."だ。
それから、これは常識とかいうものじゃない。
これは誰かがくしゃみをしたときの定番中の定番の言い回しで
あまりに定番すぎるので実はそんなに言わない。
162名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 19:40:59
>>161
北米の東北部では、まるで脊髄反射的な勢いでみんな言うよ?
全然知らない人でも、老若男女問わず。
それと"God bless you."と言うことはまずなく"Bless you."が定番。
163名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 19:43:41
>>161
>まず"Bless you." ではなく"God bless you."だ。

Bless you.って言い方もあるよ。意味はGod bless you. だけどね。
God を軽々しく使うのに抵抗がある人も居るからだと思われる。

Oh, my God. なんだけど Oh, my ...としか言わないってのも同じ理由
なんだろうな。
164名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 19:45:48
>>161
カリフォルニアでもみんな"Bless you."と言うぞ
165名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 20:19:54
>bless you

いちいち言うのも面倒くさいしわざとらしいけど、
言わないと相手を無視してるみたいで居心地悪い

--みたいな微妙な感じだよね。
166名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 20:32:40
bless you...
キリスト教圏の「縁起担ぎ」だな
"God"は軽々しく口に出さないのが常識
167名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 21:21:07
>>153
どっちにかけても読める文の例を教えてください。

>>154
幅をわける長い中心線はlongitudinal centerlineでいいと思いますが、
長さをわける中心線はlatitudinal centerlineじゃないでしょうか。
168名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 21:21:14
よほど敬虔なキリスト教でもなければ徒でもなければ
(このような人間は現代の北米では圧倒的に少数派)
Godぐらい、ごく普通に言う。
Jesus. Oh, my god. God damn it.など普通に使う。
God bless you.ももちろん普通に使う。
ちなみに、Bless you. というのは、言ってる人が口の中で
Godと言っているのが周りにはっきり聞こえないことがよくあるから。
または、あまりに定番のセリフなので省略してしまう場合もあるが。
また、God bless you.は、人がくしゃみをしたときだけでなく
色々な場面で使われる。
意味は言うまでもなく「神の祝福あれ」。
人がくしゃみをしたときに、これを言うのは、あまりに定番なので
人々はGodを口の中で言うだけで、それが聞こえなかったり
挨拶のようになってしまっていて、ほとんどGodを発音しない
ことがあるが(日本人が「おはようございます」というときに、
しばしば「お」をちゃんと発音しない現象に似ているかも)
くしゃみ意外の場面で言う場合はGodは省略しない。
169名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 21:28:44
>>168
Godをほとんど発音しないどころか、みなさんBless youと言っているつもりのようですけど。

参考:
It's expected we'll say "Bless you!" (or "God bless!") when someone nearby sneezes
http://www.snopes.com/language/phrases/blessyou.htm
170名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 21:29:31
× くしゃみ意外の場面で言う場合はGodは省略しない。
○ くしゃみ以外の場面で言う場合はGodは周りの人にも聞こえるぐらいに、ちゃんと発音する。
171名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 21:32:29
>>168
God を普通に使うってのは同意。
God! Look! He's gorgeous! みたいに、普通に感嘆詞として使うし。

ただ、くしゃみに対する God bless you. とBless you.の関係は、
「おはようございます」の「お」が聞こえ難いってんじゃなく、むしろ
「ございます」を落して「おはよう」になってるってほうが近いと思う。
172名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 21:39:31
>>171
おはよう、というのが近い気がします。
下の例でも、God bless youとBless youがGesundheitやSaludと並列されています。
発音とか聞こえにくいとかではなく、もう違う挨拶になっているようですね。

http://www.cbn.com/spirituallife/Devotions/dailey_sneeze.asp
173名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 21:41:30
R  A  T  E  G

以上五つのアルファベットを並べ替えてできる英単語はなんでしょう?
174名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 21:43:58
>>171
まぁ、もはやGod bless youの意味は関係なく
もはや単なる一つのセリフのようになっているからね。
Have a good day.をGood day.のように言ってしまう人もいるみたいに
Godはほとんど発音しない、または省略してしまう場合もあるね。
175名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 21:44:20
great
176名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 21:58:48
あのI'mってアイムじゃなくて他に読み方があるじゃないですか
それってなんて発音するんですか?あとjustも。
教えて下さい!!
177名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 22:04:00
>>176
> あるじゃないですか

なんで言い切る?
178名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 22:16:10
longitudinal middleとかlongitudinal centerとかいうと
長さ方向における真中じゃないの?
179名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 22:21:06
>>178 長さ方向における真中ですか?すみません
けどよく解らないんでもっと詳しくおしえてください!
I'm gonna live my life.のI'mのとこなんですけど…
発音どういうふうにいうんですか?
180名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 22:28:23
間違えました!
I'm all rightでした!
181名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 22:33:14
>>178
longitudinal centerlineは、長さ方向における中心線=長さ方向に伸びる中心線ということでは。
例:
http://www.hyspanbellows.com/standard/movements.htm
182名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 22:34:55
>>180
普通にアイムオーライじゃないんでしょうか。
183名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 22:53:33
>>181
I've got it. Thanks a lot.
184名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 23:21:27
(We'd/We've)be a lot wealthier if I'd taken that job in Dubai.

(We'd/We've)を選ぶ問題なのですが
どちらが正しいか分かりません。

そもそも(We'd/We've)の違いも分からないのですが
教えていただけますか?

それと、これらについての文法を復習したいのですが
文法の本のどの項目を見れば出ていますか?
スミマセン... お願いします。
185名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 23:25:17
>>142
どうもありがとうございます。
これだけがよく解らなかったんですが皮肉だったんですね
186あや:2005/07/04(月) 23:39:12
>>184
We'd 簡単な選び方。'd hadの場合 wouldの場合がある。
We've haveのみ
have hadの後の動詞は過去分詞been。 wouldの後は原形be。
よってWe'd。ただちょっとこれはいんちき臭いので
本当はもっと深い問題だと思うから
仮定法を調べてみたらいいと思う。
187名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 23:43:09
ISO14001  の読みって アイ・エス・オー フォーティーンサウザンドワン でいいんでしょうか?
188名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 00:32:58
NEWSという単語なんですが

Nは北Northの最初の文字
Eは東Eastの最初の文字
Wは西Westの最初の文字
Sは南Southの最初の文字
だから それを並べるとNEWSになる

しかも東西南北の話題を集めてきた
つまり,最初の文字を全部並べたので
NEWSという言葉ができた

という話は昔からありますが本当なんですか?
189たれぱん:2005/07/05(火) 00:40:22
A funny look at their new lifestyle in a new town.
この A funny ってどう訳せばいいんでしょうか?
Look at a funny their ・・・ ならばなんとなく分かるですけど
(「おかしな彼らの・・・を見て」って感じですよね・・・?)
190名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 00:41:09
>>133
お願いします。
191名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 00:42:59
>>189
前後文は?
192名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 00:44:54
>>188 
嘘。
193たれぱん:2005/07/05(火) 00:49:54
>>191
ありがとうございます。
これはNOVAテキストの中にある架空の映画の紹介文の一文です。
The Greens are New York family that move to a
small town in New Zealand.
の後に先ほどの文が続いて終わりです。
194名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 00:52:09
the honest(正直者)
195名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 00:56:48
>>193
グリーン家はニュージーランドの小さな町へ移り住んだ
ニューヨーク出身の家族です。
新天地での彼らの生活を見てみましょう・・・・かなあ。
funnyはあまり気にせんでもいいような気がします。
196名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 01:02:17
おまえらなんでそんなに英語できんの 俺は一生おまえらみたいになれないわ
197たれぱん:2005/07/05(火) 01:09:04
>>195
そうなんですよね、A funny が無くても意味はたいして変わりませんよね。
だからこそ、このあってもなくてもいいのにあるという一単語が妙に気になる・・・
198名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 01:14:20
これ形容詞で「奇妙な」なんじゃないの?

彼らの新しいライフスタイルにそそがれる、奇妙にまなざし
199名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 01:17:02
>>189>>193
Have a funny look at (楽しく見てみましょう)
200名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 01:19:50
右を向くはturn right
左を向くはturn left
後ろを向くはturn one's back でいいですか?
前を向くはturn forward でいいですか?
201名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 01:30:10
>>196
ぶっちゃけ、それほど英語が出来てない人が解答してる場合が多いと思うけど・・
202名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 01:45:36
そうだな、ぶっちゃけ俺もそうだ
203名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 01:54:07
質問なんですが、
「私の家の壁は石でできている。」
を英語にしたとき、
My house's wall is made of stone.
ではなく、
The wall of my house is made of stone.
にしないといけないのはなぜですか?
204名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 01:55:40
>>203
houseが無生物だからです
無生物は原則ofです
205名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 01:56:15
「そう思わない?」とか「なんか食べない?」とか日本語では良く使うと思うんですが
「〜ない?」という聞き方って英語でどう言えばいいんですか?
そう思わない? you don't think so ?
なんか食べない? we don't eat something ?
これそのまんまじゃだめですよね・・?
206名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 01:57:18
>>204
ありがとございます
207名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 02:00:31
in frequencyで頻繁に、度々とかいう意味で成句として使われることがあるんでしょうか?

リーダーズ、ジーニアス、プログレッシブ、英辞郎では見当たりませんでした。
208名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 02:00:59
>>200
turn right,turn leftは
道を歩いていて左右に曲がるという意味になります
体は静止していて顔だけ動かして見るなら
face to the right, face to the left
同じく前を向くなら face forward
後ろを向く→ふり返る→で、turn round/around
209名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 02:02:28
>>200
後ろを向くはturn back
前を向く、とは言うのは日本語的な言い回しじゃないかな。
Look forwardとかなら言うけど、Turn forwardは言わないだろな。
だってturnは回転したり方向を変えることだけど、
forwardは「前方に向かって(進む)」という意味合いだから。
210名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 02:05:30
>>208
いや、turnは回転するという意味にもなる。
左/右を向く、という日本語は顔だけそっちに向けるというような感じなので
その意味で言うなら、turnはピッタリのは言い方ではないけど。
211名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 02:06:07
>>205
「〜ない?」でひとくくりにして「〜ない」のときには必ずこういう、
とは言えないと思う。「〜ない?」を含む文全体によってどういう表現にするかが
決まるのでは。

そう思わない?you don't think so ? Don't you think so?
Do you agree with me? Do I make sense? とか、同意を求める内容に
よって表現も変わるだろうし。

なんか食べない? How about having a bite?
What do you say to having a bite? とか、いろいろでは。
212200:2005/07/05(火) 02:06:08
>>208
はい、顔だけじゃなく体を向けるという意味で、です。
前を向くはturn forwardじゃダメですか??
213名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 02:06:31
>>205
「そう思わない?」と聞きたくても
You don't think so?
て聞くと、人によっては高飛車にとられる可能性もあります
What do you think?「あなたはどう思う?」
のが会話が広がって無難かも。

「何か食べない?」
軽く間食を取るなら
Shall we have something light?
お昼ごはんなら
Shall we have something for lunch?
214名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 02:07:53
>>208
それと後ろを向く(後ろに回転する)ならturn aroundでいいけど
Turn roundはちょっと違うわな。
215名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 02:08:53
>>207
英辞郎Uでみっけしました in frequency
Terrorist incidents decreased in frequency because of improved security.
テロリストによる事件は、保安体制の改善により発生頻度が減少した。
216200:2005/07/05(火) 02:11:41
後ろを向くはturn backで
その後ろを向いた状態から「前を向く」という言葉はないのですか??
217名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 02:12:45
>>212
turn forwardは209で、すでに言ったけど英語として不自然だね。
どうしても前に回転する(「前」というのが曖昧だが)と言いたいなら、
Turn around/back to the frontとかかな。
218名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 02:13:25
This shop is always opened at 8:00 a.m.

態を変えるとどうなりますか?
219名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 02:14:48
>>218
They(We) always open this shop at 8:00 a.m.
220名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 02:15:59
>>216
Turn backは厳密に言うと、後ろを向くではなく、
今向いてるのと反対側に向かって回転する、だから
「前」というのが今、向いてるのと反対側なら、やはりTurn backになってしまう。
221名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 02:17:01
>>203
My house's wall is made of stone. でもOKだよ。
stoneよりstonesのが良いと思うけど。
222200:2005/07/05(火) 02:20:16
ではサッカーで「彼は前を向いてからがとても速い」とはなんて言えばいいんでしょうか??
223名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 02:21:22
>>205
>そう思わない? you don't think so ?
これはダメじゃないよ。普通にOK。
特に会話では、ごく普通にそういう感じで言うよ。

>なんか食べない? we don't eat something ?
これはちょっと変だ。
まぁ誘うように言いたいなら、
Why don't we 〜とかShall we 〜とか、How about eat something? とか
色々な言い方がある。
224200:2005/07/05(火) 02:21:46
turn backと
turn aroundと
turn roundの違いが分かりません・・・・・・全部「後ろを向く」じゃないんですか・・・?
225名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 02:23:17
>>222
He is so fast once he faces to the goal.とかね。
226名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 02:25:01
>>224
turn back 今向いてる方向と反対側に回転する
turn around ぐるりと半回転する
turn round こうは言わない
227名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 02:27:40
a little red riding hood
小さくて 赤い 乗っている? ずきん = 赤ずきんちゃん
「乗っているとは、あのこの頭の上に乗っているということかな?
a little red riding hood このタイトルって「人」を指していたのじゃないのだね。
「ずきん」をさしていたのだね。

228205:2005/07/05(火) 02:28:42
>>223
では「彼かっこよくない?」はどういえばいいですか?
229227:2005/07/05(火) 02:30:17
物語を読んでいると、あの子のことをa girl who wears a little red hoodなんて言わずに
a little red riding hoodというのはなぜ?
230200:2005/07/05(火) 02:30:24
>>225
なるほどー。いい訳ですねぇー
231名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 02:31:01
>>215

サンキューです
232223:2005/07/05(火) 02:32:23
>>205
>そう思わない? you don't think so ?
you don't think so ? はもっと厳密に言うと、
「そうは思わないの?」(「思わないの?」ということ確認する質問)

そう思わない?(「君もそう思うだろう?」と同意を求める質問)なら
Don't you think so?

233227.229:2005/07/05(火) 02:34:13
a girl who wears a little red hood
じゃなくて
a little girl who wears a red hoodの方がいいか。いずれにしろ、「人」をさしているのに
あの子のことをhood「ずきん」呼ばわりするのはなぜですか?
234名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 02:34:41
>>228
He is cool, isn't he? が一番近いけど、どうしても
thinkを使いたいなら
He is cool. Don't you think so? とかね。
235名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 02:36:38
>>228
お前、醜い。たくさんレスがあるなかで、次の質問に答えてくれそうな
寝てなさそうな最後の奴にだけレスするとは。
236205:2005/07/05(火) 02:49:17
>>232
自分はそれ逆だと思ってたんですけど違うんですか?
Don't you think so ? が「そう思わないの?」を表すのではなかったんですか?
you don't think so ? が「そう思わないの?」を表すんですか!?
237名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 02:54:07
「I want to no.」

「そうしたいと思います。」
という意味なんですか?
ちょっとこの文章俺にはむつかしい、どなたか説明していただけますでしょうかしらんんん。
238名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 02:59:20
>>236
正反対。
普通は、
Don't you think so ? 「そう思うだろ?」と同意を求めてる。日本語の「〜だと思わない?」と同様。
You don't think so ? 大袈裟に言うと「え? あなたは、そう思わないの?」
ただし文脈や言い方によって、you don't think so ?も同意を求めるような感じでも使えないこともない。
239名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 03:02:25
1,Unable to take a picture of the whole house,I bought some postcards.
2,Before you buy some food, you should check when it was made.

1のサムのあとのSと2のサムのあとのS無しの違いを教えてください
240名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 03:11:51
We must study hard.を過去の否定文にするとどうなりますか?
241名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 03:13:00
Vanity Fair(William Makepeace Tbackeray)を読んでみたけれど代名詞や固有名詞が多くてストーリーが見えてきません。
ぶしつけなお願いですが、読んだ方、大筋のストーリーをまとめて下さいませんでしょうか?
242名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 03:20:23
>>239
1,Unable to take a picture of the whole house,I bought some postcards.
someが有ると「何枚か買った」。
無いと漠然と絵葉書(複数枚)買った、になると言えばなるが、
英語というのは常に単数/複数を意識する言語で、
複数を使う場合は「どれぐらいの量か」というのを
くっつけたくなることがよくあるんだよ。
何も付けないと、漠然としすぎていたり、なんとなく落ち着かないことがよくあるわけ。

2,Before you buy some food, you should check when it was made.
このfoodは不加算名詞として使ってて、someは「いくつか」とか「いくらかの」ではなく
「何か(食べ物を)」という意味。
243200:2005/07/05(火) 03:23:41
なぜ(前を向いている状態から)後ろに振り向くという意味の言葉があって
(後ろを向いている状態から)前に振り向くという意味の言葉がないのかがわかりません・・
244205:2005/07/05(火) 03:25:18
>>238
なるほど!とても勉強になりました!大変感謝します!
245名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 03:26:32
246200:2005/07/05(火) 03:27:11
turn aroundの反対はturn aboutと言われたんですが本当でしょうか!?
247名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 06:02:18
Terrorist incidents decreased in frequency
って単に頻度が落ちたって言ってるだけじゃねえか
in frequencyなんて熟語はねえよボケ
248名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 06:11:08
「日本人」の英訳にはJapaneseとJapanese peopleがありますが、
細かい違いなどを教えていただけないでしょうか。
「日本人」と「日本の人々」くらいのささいなものですか?
249名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 06:17:09
>>247
熟語じゃねえよ
熟語だなんかひとことも言ってねぇだろがボケの2乗
250名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 08:24:35
>>133
どなたかお願いします。
251名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 08:26:50
▽推奨スレッド
・英会話学校に関する一般的な話題→ 英会話教室 *質問&雑談* 総合スレッド

↑どなたか、これの継続スレを立ててください。
私のホストでは立てれません。
252名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 10:01:58
>228
いい子チャン風に言うなら:
He is quite/sexy/smart/cool, isn't he?
黒っぽく言うなら:
Aren't got he nice!
オバンぽく言うなら:
He looks lovely, doesn't he?

253名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 10:20:10
>>252
> 黒っぽく言うなら:
> Aren't got he nice!

はぁぁ?

> オバンぽく言うなら:
> He looks lovely, doesn't he?

なんだかねぇ・・・

英語よく分かってないでしょ?
254名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 10:29:48
>>252
> He is quite/sexy/smart/cool, isn't he?

これも駄目だわ。
smaretの意味分かってないようだね。
255名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 10:30:35
訂正
smaretの意味分かってないようだね。 → smartの意味分かってないようだね。

256名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 10:42:01
これから煽るときはミスしないようにな!
257名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 10:45:32
>>252
>Aren't got he nice!
これはヘン。
あえて黒人っぽくってんなら、Ain't he bad? とかかな…

>He looks lovely, doesn't he?
これは、オバンっつうより英国風だと思う。
258名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 11:11:57
>254
smartが日本で言う、「痩せててスタイルがいい」ことでないことぐらいは、
あなた以外にもわかってる人がいるとおもうよ。
あわてて反応してミスタイプして恥かいちゃみっともないよ。

>257
「へん」だとまではいえないとおもうがなあ。
badをかっこいいワルの意味で使うのも、今のところはそうだというだけで。
マイケルジャクソンがそう歌ってから、もうだいぶ時間がたったからねぇ。

ようするに「オバン」のイメージの問題だろうね。
俺は、東海岸の中流以上の60代以上の女性を連想するよ。
He looks tiredみたいな言い方でなく、
He looks lovelyってイギリスでは言わないと思うけどちがうかな。
どっちにしても、lovely自体がイギリスっぽいね。
マイフェアレディに出てきそうだ。w
259名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 11:18:45
>>252=>>258 だろ。必死の反論みっともない。
260ヨッチ:2005/07/05(火) 11:20:21
2ちゃん でいつも楽しく読ませてもらってます!
自分もおたっキーだw
じゃぁついでに面白いの紹介します
http://gr8nachan.deviantart.com にいらしてみてください〜♪
ここは98%が英語デース
261名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 11:33:55
>>258
>Aren't got he nice!
変どころか、もはや英語になってない。

>He looks lovely, doesn't he?
オバサンっぽいとかいうこと以前に、「彼かっこよくない?」の英訳になってない。
lovelyを使うこと自体は間違いとは言わないが、looksなどというからピントの外れた英訳になる。
lovelyを使いたいなら、He is lovely, isn't he? のように。

smartはもはや論外。
262名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 12:16:44
面白いからググって見たら、
"he looks lovely"もないわけじゃないな。
多くはないけど。
263名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 12:33:28
>>262
He looks lovely, doesn't he? 自体は英語として別に問題ない。
「彼かっこよくない?」の英訳になってないだけ。
264名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 13:09:44
He looks lovely, doesn't he? を訳すとどうなりますか。
265名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 13:10:50
彼ってかわいいよね。
266名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 13:29:06
>>264
彼ってlovelyに見えるよね?/lovelyっぽくない?/lovelyみたいだよね?
267名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 14:26:03
同名の祖父と孫をシニア・ジュニアと呼ぶ場合もあると思うのですが、
もし間の父親も同じ名前だったら、3人一緒のとき、どういう風に呼び分けるんでしょうか。
268名無し野電車区:2005/07/05(火) 14:35:00
サッカー監督
プロ野球の監督
相撲部屋の親方
相撲部屋
競馬の厩舎  
空手道場
道場の師範

それぞれを英語で言う場合の適切な単語を教えていただけないでしょうか?
たとえば貴乃花部屋を英語で言う場合 Team TAKANOHANA でいいんでしょうか?
269名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 14:43:24
サッカーの監督はcoach
野球の監督はmanager
270名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 15:00:58
I don't know how to do.
この文って間違ってますか?
271名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 15:01:10
>>258
badはマイケルジャクソンの専売特許と言うわけでなく
黒人の特に女性の間で頻繁に使われてる形容詞だよ。
272名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 15:02:46
>>270
I don't know how to do it.
273名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 15:03:29
I TAKE THE CAR IN TO BE SERVICED AT A NEARBY GARAGE ってゆ〜文があるんだけどINってなんでいるの?
274名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 15:04:12
やっぱり it がいるんですか。
I don't know what to do. だと要らないのに。
なんでか説明できる人いますか?
275名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 15:08:47
はしょっていうと
doの目的語がwhatだから
276名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 15:12:13
>>268
相撲部屋の親方 stable master
相撲部屋 stable
http://en.wikipedia.org/wiki/Sumo

Azumazeki stableって言い方をするようです。
http://photojpn.org/exp/sumo/akebono2.html

競馬の厩舎もstableですよね。

空手道場はkarate dojoでも通じるような。
the place where you train と書いてあるサイトもありますが、ちょっと意味が違いますよね。
http://www.columbia.edu/cu/jka/terms.html

karate schoolのほうが近い感じ。
http://www.shorinryu.com/midwelc.htm

師範はdirectorのようです。
277名無し野電車区:2005/07/05(火) 15:24:57
ありがとうございます。 coach, manager,directorなどの
ひとつひとつの単語は知っててもそれぞれをどういう時に
使えばいいのかで悩んでいたんで助かりました。
278名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 15:25:52
>>275
ありがとう。わかりました。
279名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 15:27:31
>>267
その場合、祖父=シニア、父=ジュニアで、孫は3世ということになるようです。
IIIとか3dとか書くようですね。
参考:
http://answers.google.com/answers/threadview?id=53990
280名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 15:30:41
yesterday の前に on って要りますか?
on Tuesday みたいに。
281名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 15:32:37
witnessの複数形witnessesってなんというか言いにくくありませんか?
282267:2005/07/05(火) 15:37:00
>>279
リンク先、とても参考になります。ありがとうございました。
283名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 16:14:36
>>281
だからどうしたの?
284名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 16:20:22
>>281
そんなでもないと思います。
>>283は答えになっていない。
285名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 16:33:10
>>284
主観に主観で返してなんか意味あるんでしょうか・・・
286名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 16:35:09
>>285
そういう質問だったんだから仕様が無い。
287あや:2005/07/05(火) 16:37:52
>>280
要らない。
288名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 16:40:46
>>287
arigato!
289名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 17:12:02
>>284
283は答えようとはしてないだろう。
290名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 18:19:17
exes

って何の省略ですか?
291名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 18:48:24
よろしくお願いします。
エイモス(Amos)の は、
Amos' と書いて amosiz というふうに読むんですか。
292名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 20:06:53
「入場曲」をグーグルで検索したいんですが、「entrance song」で正しいですか?
293名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 20:33:07
>>133
「発音が」母音で始まる場合であって、決して「つづりが」母音で始まらなければいけないのではない。
だから、君が>>133で「例外」としているものは、どこも例外ではない。
分かりやすくいうなら、発音記号が母音で始まる場合に「ジ」だということ。
oneは[w]で始まるので、普通は「ザ」。時として「ジ」になることもあるが、基本は子音の前と同じ。
294名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 20:42:21
遅くなりましたが>>133

母音ぽい字で始まるけれど「ザ」の例は
the one
the uniform
the unicorn
子音ぽい字で始まるけれど「ジ」の例は
the hour
the honest person
the honer
と出ています。
参考:
http://evaeaston.com/pr/th-pat-the.html

europeとかutopiaとかurineとかはどうなんでしょうね。
295名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 20:51:27
>>292
entrance musicのほうがよくヒットするようです。
296名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 20:53:58
>>291
Amos'sと書いてエイモスズとかじゃないでしょうか。
参考:Amos's Sweater
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/088899074X/250-4805838-9331436
297名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 20:55:57
>>270
間違ってないよ
298名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 20:59:45
>>290
文脈によるような気がします。
卒業生とか
http://www.texasexes.org/
別れた相手とか
http://aboutyourbreakup.com/planetex.html
プログラム(.exe)ファイルとか
http://www.mvps.org/access/api/api0065.htm
いろいろ出てきました。
299名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 21:01:56
it と thatの使い分けってあるのか教えてください。
「それ」って意味で使う場合です。
会話ではthatの方が多いような気がするけど、
文法書ではitの方がよく見る気がします。
どうでしょ?
教えてください:)
300名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 21:02:13
>>274
おっと、また質問してたのか?
itは必ず必要ってわけじゃないよ。
301名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 21:04:02
>>299
それは難しい質問だ。。
色々なケースがあるしね。
とても一言、二言ですべてを説明できるもんじゃないね。
302299:2005/07/05(火) 21:22:49
274とは別人です。

you don't say that
こんな場合はitを使わないっぽいかなと思います。
you can do it
でもこの場合はitですよね?

このヘンに違いとかルールってあるんですかね?
会話で上の文みたいにthatで終わると相手は続きがあるのかと
思ってしまうような気がします。気のせいかもしれませんが。。
どうでしょ?
303名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 21:26:20
>>301
一言ぐらい言ってやれよ。
代名詞の場合、this xxxならthis、that xxxならthat、
the xxxならit。雰囲気による区別だけどね。
304303:2005/07/05(火) 21:32:35
>>302
それはそうですね。
それは、thatに名詞節を導く接続詞としての用法が
あるため、代名詞としても何となく節を表すような
雰囲気があるからでしょ。You don't say it.は不自然
だね。You can do that.は何の問題もないけど。
305299:2005/07/05(火) 21:33:32
>>303
OK.Thanks,
でも前の会話を受ける「それ」の場合はどっちだろ?

あとthat xxxのケースはあまりないと思うけど、
代名詞のthatはわりと使われてる気がする。
どうだろ?
306名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 21:36:26
>>273
車を点検や修理などのために店や工場に持っていくことを、take the car in
と言うんじゃないでしょうか。
辞書には載ってないんですけど、検索すると
I take the car in to have brake work done.
I take the car in for it's first oil change.
They take the car in to the car wash.
I take the car in for service they do not do something right.
Each time you take the car in you should receive a repair order.
Can you take the car in for its service tomorrow?
等々の用例が見つかりました。
307299:2005/07/05(火) 21:39:07
>>303
305の質問は無視して。タイムラグのせい。
大体わかった。Thanks!
308名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 21:40:08
>>306
4番目の文、切り出すところを間違えました。
Everytime I take the car in for service they do not do something right.
309名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 22:13:30
>>308
ん? they do something right. の間違いじゃないかい?
310名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 22:23:42
>>309
http://1.8t.org/dealers/?m=v&d=49
これの一番下の発言からです。
311名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 22:32:00
as good as と as well as って使い分けしなくちゃ駄目?
312名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 22:37:02
私は世界で一番彼が好きです。
の訳は
I like him best in the world.
で合ってますか??
313名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 22:46:07
>>312
ちょっと微妙かも。
第一に、likeに一番とか二番とか順番をつけるのはどうかと。
第二に、その文だと、主語としてbestなのか目的語としてbest
なのか区別できない(元の日本語も同様だが)。
314名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 22:47:23
「気に入る」という意味の単語(熟語)を教えて下さい。
「私はそれがとても気に入った!」とか言いたい時に使えるやつです。
315312:2005/07/05(火) 22:48:57
>>313
では正しい言い方を教えてください!!
316313:2005/07/05(火) 22:50:28
>>315
婉曲にいったのですが、あなたの日本語が変だから
訳しようがないのです。
317312:2005/07/05(火) 22:52:55
>>316
では日本語も直して訳してください!
318313:2005/07/05(火) 22:58:11
>>317
Well, what a marvellous comment you faked! I really love it.
319名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 23:43:13
「甘える」にあたる単語や英語表現がない、というのは有名ですが、「もったいない」っていう表現は英語で言えますか?
320名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 23:48:34
My parents would not have sent me to millitary school if I had been nearsighted

これの和訳をおねがいします。
仮定法ですか??
321名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 23:49:45
>>319
wasteful

322名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 23:49:57
>>319
一番近いのはwasteでしょ。
It is a huge waste to throw away every food nearing the
expiring time.
323名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 23:51:47
>>320
もし私が近視だったら、両親は私を士官学校に入学させなかっただろう。
324名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 23:54:04
両手でピースサインを作って、その指を同時に2-3回曲げ延ばしする
ジェスチャーはどんな意味があるのか誰か教えてエロイ人

うまく表現できませんが野球で変化球をなげるみたいな
図書館でジェスチャー辞典見ましたが載ってません orz
325名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 00:05:08
>>312
間違いではなきがイマイチ自然な英語じゃない。
I like him more than anybody (in the world). なんていうと英語っぽくなる。
326名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 00:07:50
>>319
It's a shame. が定番で「もったいない」にかなり近い表現。
ただし物がもったいないのではなく、「惜しい」とか「残念」という意味のもったいないの方。
327名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 00:08:42
>>324
それは " "(double quotation) でしょう。
その時、何かの単語を強調して喋っていませんでしたか?
その言葉に何か含むところがあったのでしょう。
エロイ人がお答えしました。
328312:2005/07/06(水) 00:11:09
>>325
ありがとうございます!
329名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 00:13:58
>>327
確かにそれでピッタシです いろんな場面で使われていて
意味を推測しようにも統一性が無くて困っていました

エロイ人ありがd フォーー
330名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 01:55:26
a little red riding hood 「赤ずきんちゃん」
@このうち、ridingはどのような意味でつかわれているのでしょうか?
Aまた、物語では、主人公の少女のことをa girl wearing a little red hoodなんて言わずに
a little red riding hoodといっているのは、なぜでしょうか?つまり、少女なのに「人」扱いせずに
「ずきん」呼ばわりしているのはなぜでしょうか?hood「ずきん」を擬人化しているのでしょうか?
331名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 02:26:02
電車で乗り合わせたネイティブに
「ここ2〜3日、muggyですね」
と言ったら、
「いやhumidだ」
と言われました。
どう違うのでしょうか?
332名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 02:59:49
>>331
辞書より(スマソ)。
muggy // (about weather) warm and slightly wet in an unpleasant way
humid // (about air and climate) containing a lot of water; damp

語感レベルではslightlyとa lot ofの違いか、weatherとairの違いかのどっちか、あるいは両方
また、そもそも個人個人の気候に対する心持ちの違いもあるだろう、その場で聞くべき疑問だったね
333名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 03:08:51
多分暑くないんだろ。その人には。
334名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 03:37:01
>>331
>>332に同意なんだが単純にunpleasantlyじゃないってことじゃないか?
どっから来た人よ。
335名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 03:40:09
>>324
オースティンパワーズデラックス見たらいっぱい出てくるよ!
俺は途中で寝ちゃったけど。

336名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 11:27:38
I don't think marriage doesn't automatically make you happier.
結婚したからって自動的にもっと幸せになれるわけじゃないと思う。

doesn't 不要ではないでしょうか?
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=+%82%BB%82%EA%82%CD%88%EA%8AT%82%C9%82%CD%8C%BE%82%A6%82%C8%82%A2&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
337名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 11:55:42
>>336
二重否定は本来、肯定の意味になるんだけど
世間では否定の強調としても頻繁に使われる。
338名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 11:57:24
不要ですな

結婚はあなたを自動的に幸せにしないと思わない(直訳)?
なんかワラえる
339名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 12:00:28
>>336
そうだね2重否定の文になってないね。
でも英次郎@アルクはそういうものだから…
340名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 12:50:07
パイズリっれ英語で何ていうの?tits places it?
341名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 12:57:41
すいません基本的な事だと思うんですが教えてください
基本5文型でS+V+O+Cなんですが
I bake the cake brown on the top.(私はケーキの表面をキツネ色に焼きます。)
なんですけど、I(S) bake(V) the cake(O) で、Cはbrownって書いてあるんですけど
brown on the top.が補語ではないんですか?そうなると on the topは何になるんでしょう?
これと同様にS+V+Cで
I learn a little English every day.(私は毎日少しずつ英語を学んでいます。)
は a little English がCにあたるとかいてあるんですが、every day は何になるんでしょうか?
342名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 13:11:46
前置詞句、副詞句、形容詞句は
SVOとわけて考えた方がよい

SVOの区切りでしっくりこないのであれば

"クマが教える英語のしくみ"を薦める
343名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 13:26:11
文法あまり知らないけど a little English はOじゃないのか?
344名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 13:34:28
「私はあなたの名前がとても気に入った!」
ってどう言ったらいいですか?
「気に入る」に相当する単語(熟語)ってありますか?
辞書引いても見つからないんですが
345名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 13:38:02
i like your name.
346342:2005/07/06(水) 13:41:37
うわ、いつのまにか有料になってたね

I bake the cake brown / on the top.

I learn a little English / every day.

上はスラッシュ以下が前置詞句で
下は副詞句だよ

スラッシュ以下がなくても文は完結するが
場所と時間を加えることでより詳しくなる
347名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 13:59:04
>>344
> 辞書引いても見つからないんですが

あ?

http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)
348340:2005/07/06(水) 15:26:46
(´・ω・`)
349名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 16:33:11
リスニングを練習中です。単語に書き出すことや、語彙力はある程度
あるのですが、リスニングの早さについて行けないということが
今一番の問題だと思いました。そこで、シャドウイングをやってみると
いいと言われたので、TOEFL listening section partB用のCDで
シャドウイングしています。
自分がしゃべった声を録音してみると、所々単語が聞こえたり、
途中飛んだり、全体的には寝言のようにはっきり発音されていない
感じです。
この教材ではレベルがあわないのでしょうか。それとも、もっとこの教材
を繰り返し練習していくべきでしょうか、教えてください。
350名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 17:28:17
>>341
「前置詞+名詞/代名詞」は、原則として修飾語(M)になると考えていい。
補語(C)になる場合もあるが、少ないと思ってよい。
又、時(every time, last week etc.) や場所を表す語句(over there etc.)も修飾語。
例外もあるが、そんなのは無視して大筋を掴むことが大事である。
351名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 19:08:53
>>349
テキストの聞き取れなかったところに
知ってるのに聞き取れなかった単語、
知らなかった単語、
で色分けしてアンダーラインを引くとよいです。

あなたがどこが苦手かが見えてくると思われ。
352名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 19:45:34
Don't you know of any good English books.

Do you know of any good English books.

の違い教えて
353名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 19:50:34
>>352
「英語のいい本知らないか?」
「英語のいい本知ってるか?」
日本語にするとこんな違い。
354名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 19:58:41
>>353
んあ?
355名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 20:01:11
What kind of sport are you good at?

の前の文は

I am good at ○○.

だったんでしょうけど、どうして
What are you good at? にならないんですか?
356355:2005/07/06(水) 20:01:47
自己解決しますた
357名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 20:02:43
>>355
どっちでもいい。深く考えんでええよ。
358名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 20:09:51
ごめん。jmailでメルアド持ってる人いる?

いたら、ちょっとアクセスしてくれない?
私全然つながらないの〜〜〜〜〜〜〜!!!!
なんでぇぇええええええええ。
359名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 20:10:08
誰かWM500で中2一学期分の英語を教えて下さい
360名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 20:15:38
>>358-359
氏ね
361名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 20:20:35
>>360
You die!!!

BASTARD!!!!!!

I'm seriously in trouble.
362名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 20:39:04
英語勉強したいんだけど
おまいらノバとジオスどっちがいいと思う?
363名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 21:16:33
>>360
てめぇが死ねよ低脳♪
364名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 00:53:25
Mozel tov.ってどういう意味ですか?
365名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 01:01:12
>>364
>*Mazel Tov: ヘブライ語で「おめでとう」「グッドラック」という意味。
>アメリカでは一般的に使われるわけではありませんが、ユダヤ系が多いので
>大抵意味はわかります。

ttp://www.la-tokyo.com/723-5.html
366名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 01:32:48
英語のなまりについて質問です。
特にアメリカ英語のなまりについて知りたいのです。
ニューヨークなまりとか南部なまりとか。
それぞれ、発音にどんな特徴があるのでしょうか。
聞いていても、何か違うなとは感じますが、はっきりどこが・・・
というのがわからないので、よろしくお願いします。
367名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 04:23:35
he would often study late at night when young.

はwhen was young のワズは省略されたんですかあ?
368名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 06:59:47
今 28になってふと思ったんだけどさ
3人称単数形の時に動詞にsつけるよね?
あれって何の意味があるの?そういうルールだって教えられたけど。
古英語からの流れってのはわかるんだけどさ
なんで省略されなかったの?3人称単数だけは特別なの?
369名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 07:05:07
the car door

the car's door の違い教えて
370名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 07:13:45
>367 ふざけた聞き方すんなアホ
371山ア渉:2005/07/07(木) 07:15:07
372名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 08:12:23
英語で普通の生活では使わないような
男気溢れる挨拶ってありますか?
押忍!みたいな
373名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 08:17:50
もう何年も英語勉強してないけど適当に答えちゃうぞ!

>>367
省略されたのはhe wasだと思うぞお兄さんは

>>368
これから省略されるんじゃね?

>>369
the car door
その『車のドア』

the car's door
『その車の』ドア
374340:2005/07/07(木) 13:30:54
375名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 15:10:16
Here you go.
Here you are.

↑の違いについて教えて下さい。
宜しくお願いいたします。m(_ _)m 
376名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 15:24:41
用心・警戒を表すcautionとprecautionとcareの違いを教えてください。
適当に使っちゃダメですよね?
377名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 15:41:58
>>366
ゆっくりと語を伸ばし気味にして、なおかつ語尾は発音をほとんど発音しないような
話し方だと南部の訛りっぽくなると思う。
378名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 16:39:52
こんな質問をしたら・・・なんですけど、
明日語学研修です。そこでNice to meet you. My name is ○. 以外ホームステイ先のお世話になる方に言う言葉が見つかりません。
できたらアドバイスください。
379名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 16:40:03
「間違いない。」
って英語でなんていったらいいですか?気持ち長井秀和気味に
380名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 16:47:31
>>378
名乗ってからにして。
I'm ○. Nice to meet you!
381名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 16:57:49
>>380
ものすごい勉強なりまする。
この二文じゃあきついっすよね?
382名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 17:00:38
相手が日本人だったら言うことをとりあえず言ってみたらどうだ
383名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 17:47:08
短い間ですが宜しくお願いします。ですかねぇ
ありがとうございました!参考なりました。
384名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 18:04:06
you are pathetic っていう表現は「あなたはみじめなやつだ。」という意味でよろしいでしょうか?
例えば掲示板の荒らしに対してこの言葉を使ってもおかしくないでしょうか?
385名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 18:09:54
You're pathetic.
駄目なやつだ。/救いようのない人だ。

引用:英辞郎
386名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 18:12:28
誰か男気のある挨拶を・・・
387名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 18:18:54
a couple of って(2つの)という意味でなく実際は(少しの)という意味で
a couple of days は2日ではなく「そのうち、数日」という意味になると聞いたのですがほんとですか?
388名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 19:09:25
>>379
No doubt about it.

>>387
ほんと
389名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 19:28:41
>>373
the car door
その『車のドア』

the car's door
『その車の』ドア

もうちょっと説明よろ
390387:2005/07/07(木) 19:46:47
>>388
では「2つの」という意味は忘れていいですか?
a couple of と出てきたらすべて「少しの、数個の」という意味で捉えてよろしいでしょうか?
391名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 19:54:01
yes,yeah,yep以外に「うん」という返事の仕方ありますか??
392名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 19:55:56
>>389
the car door
その『車のドア』 →車のドアが主役

the car's door
『その車の』ドア →車が主役

もう一度言うけど適当だからな!
俺は男気ある挨拶を求めて遠征してきた一般人。
393名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 20:32:41
I guess so a・・・ What ever・・・

ってどういう意味?頭良い人教えて(>_<)
394名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 20:38:29
海外のサイトを見てて

Altought, like us, we got our personally expression of ○○.

という文章を見つけたんですが、Altought,という単語はスペルミスなんでしょうか。
もしくはこういうスラングがあるんですか?
どういう意味か分からない一文で、気になったものですので……。
395名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 20:40:56
>>393
そうじゃないかな、、、、、まあどうでもいいや。

>>394
althoughの間違いと思われ。
396394:2005/07/07(木) 20:54:45
>>395
ありがとうございます。
やっぱりスペルミスなんですね。
じゃあ
Although, like us, we got our personally expression of ○○.
ってどのような役になるんでしょうか…?
独立したalthoughの使い方がよく分からなくて。
397名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 21:36:41
>>387, >>390
いや、もちろん「2つの」という意味にもなるよ。
場合によっては「少しの、数個の」という意味にもなるし。
まぁ文脈次第だね。

398名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 21:38:28
感覚的にはほぼ「2つの」という意味のような
気はする。
399名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 21:46:48
>>389
the car door
とりあえず、the無しで説明すると、日本語で言った場合のカードアという感じに近い。
漠然と「車のドア」という感じ。
また短縮された感じの言い方なので、広告や説明書などに書くのに向いてそうな言い方。
It's useful for a car doorとか、Place it on the car doorとか。
theは、もし特定のドアを指すなら付けるだけのこと。

the car's door
これは、その車のドア、だね。
でも、これを見たら「ん? その車にはドアが一枚しかないのか?」と思うね。
説明書などで使うなら必ずしもそういう意味には取らないかもしれないけど。
まぁ一番、普通に言うなら、a door of the carかdoors of the carかthe doors of the carとかだね。
(もちろん、それぞれ意味は異なる)



400名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 21:53:12
>>378
>>380
別に名乗ってからじゃなくてもいいよ。順番はどっちでも別におかしくない。
それと、まずはNice to meet you. My name is ○.だけで別にいいよ。
会話ってのはキャッチボールみたいなものだから相手が何か言ったら
それに答えるってのもあるわけで、自分だけ一方的に話さなくてもいい。
401名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 22:32:41
>>386
男気のある挨拶は思い付かないのですが、「押忍!」の訳だったら
Yes, sir! とかGood morning, sir! とかで合う場面がある気がします。
「おっす!」ならWhat's up? とかかな。
402名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 22:36:12
teh ghey
って何ですか?
403名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 22:56:24
>>402
好きではない、ことを表すようです。ダメダメとかクソとかそんな感じでしょうか。
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=Teh+Ghey&defid=1011127

ただ、↑の説明にもあるように、homosexualの意味で使用(誤用)している人もいるようです。
404名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 23:16:52
>>403 ありがとう!
405名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 23:19:06
>>401
Holla!とかWhassup!とか使えるかな
406名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 23:42:13
相手から来たメールで最初にHow are youとあるんですが、
この部分は無視して返答して大丈夫でしょうか?初めてなのでわかりません。
407名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 23:53:10
>>406
無視してもいいけど、何か挨拶は書いた方がいい。
面倒なので、私の場合、How are you? Thank you for
the mail.なんて書き出しになる。
408名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 00:08:51
>>406
まぁ軽い挨拶のようなものだけど、
一応「元気?」とか「どうしてる?」という意味だから、
元気だよ、でも何でもよいから一言返しておくのが良いね。
409たれぱん:2005/07/08(金) 00:46:23
「昨日したことを話す」というような授業で、
I was sleeping. と言ったら、ネイティブに
それはI slept in.だと直されました。
私にはこの差がよくわかりません。教えてください。
410名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 00:48:09
添削おねがいします

I am determined to touch her somewhere around the body next time I see her. It’s, I think, tomorrow: we almost everyday go to the institute, looking forward to seeing each other.
日本語使えよ
Sorry. I cannot help being snobbish, which means I am a fool. You know, they say a talented person doesn’t need to show off.
411名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 01:22:46
>>409
過去進行形は通常、ある時間内に行為が続いたことを
表すよりは、ある時点で行為が続いていたことを表す
わけです。昨日の8時に何していたのかということなら
I was sleepingでいいのですが、昨日何したのかならば
I slept.なのです。ただし、ずっと寝ていたというなら
I had been sleeping all day. これはOKです。
412名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 01:44:07
或る和英の「能ある鷹は爪を隠す」の英訳ですが、どうなっているんだこれは。最後「?」いらないの
Who knows most speaks least.
413名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 02:01:44
>>412
疑問文じゃないです。whoは先行詞の省略された関係代名詞、かな。

Who knows most もっともよく知る者は
speaks least. もっとも喋らない。
414名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 02:24:20
>>413
そうですね。
原典をさがしたのだがよくわからない。
ご存知でしたら教えてください。
415名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 02:30:46
>>414
ことわざ(proverb)ですから特に原典はないのかも。スペインのことわざらしいです。
参考:
http://www.corsinet.com/braincandy/proverb2.html
416名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 02:46:21
 いままで筆記体で書いたことがなくて、凄く崩れた汚いブロック体(?)
で英語を書いていましたが、もう学校で試験を受けたりする年齢でもない
ので、改めて筆記体を練習してみようか? と思っていますが、仮に
「上手に筆記体がかけるようになった」として、普段使用する文字を筆記体
のみにしてしまうことは、なにか不都合がありますか?
417名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 02:58:38
>>416
筆記体を読めない人が結構いるので、ネイティブはサインのときくらいしか使わないそうですけど。
参考:
http://haradakun.cool.ne.jp/penpal/eibuntegami_004.html
418名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 03:22:25
>>416
筆記体に憧れがあるんかな。
419名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 03:53:58
>411
>ただし、ずっと寝ていたというなら
>I had been sleeping all day. これはOKです。
これはダメです。
420名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 04:58:10
このパレードの前に 地元有志によって提灯行列が行なわれます。
4:30PMにAAをスタートして、BBでパレードと合流します。

この英作、教えて下さい。
421名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 07:58:18
>>420
英訳スレ行け
422名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 08:07:56
Ν○∨∧
NOVA
423名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 10:31:54
>>420
Excite 翻訳より
提灯行列が、地域の参加者によって、このパレードの前に行なわれます。
この行事は、午後4時30分にAA地点をスタートして、BB地点でパレードと合流します。

The lantern procession is done by the participant in the region before this parade.
This event starts the AA point at 4:30PM, and joins the parade in the BB point.
424名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 15:55:31
文中で「下記の」とか「下の」を口語っぽく言いたい時は何て言うんでしょうか?
今まで名詞のあとに 'below' を入れて使ってたんですが、これで大丈夫ですか?
ex. Go to the URL below.

辞書の 'lower' は2行あるうちの下の行、って感じがするし、
'the following' はなんだか書き言葉という印象があります。
425名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 17:05:51
アメリカとかイスラムとかで宗教について聞かれて
どの宗教にも入ってないって答えて大丈夫ですか。
426名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 17:09:33
ロンドンの友人からメールきた

「I am sad to delite baseboll.
All people want to see baseboll.
I want to delite soccer」

だってさ。www
ロンドンみたいな都会はサッカー人気ゼロ。www
427名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 17:25:41
ロンドンではbasebollというのかw
428名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 17:32:38
>>425
自分が死んだときの葬式が執り行われる宗教を答える。
坊主呼んでお経上げるなら一応仏教徒。
429名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 17:42:51
>>425
新年に初詣行くなら、神道信者と答えることもできるし、
田舎の神社の秋祭りに参加してるなら自然宗教徒とも言える。
親や年よりに親切にしなきゃって思うなら、道教の影響も受けてる。

多くの日本人が、仏教・神道・道教・日本土着のアニミズムの
ミクスチャーのごく軽い信者ってところだと思う。

殺生や不道徳な行ないを踏み止まらせる規範が宗教ってのが
普通の解釈だから、無宗教ってケダモノと同じレベルに思われる。
430名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 17:46:13
>>無宗教ってケダモノと同じレベルに思われる。
まじっすか。
431名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 18:23:57
そう思う方がケダモノ。
432名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 18:38:06
私は宗教に入ってませんって
I have no religion.
でいいのかな。
433名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 18:41:06
>>430
政治に興味がないのと、アナーキスト(無政府主義者)の違いはわかる?
それと同じ。
日本以外の、誰もが宗教を持ってるのがあたりまえの社会では、
無宗教と言えば、後者と同じ印象を持たれるわけよ。
434名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 18:54:20
baseboll の検索結果 約 56,900 件中 1 - 100 件目 (0.21 秒)
結構ヒットしてるw
435424:2005/07/08(金) 19:27:44
どなたか、>>424お願いします
436名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 19:37:09
 日本人は神仏習合徒(?)が多いように思うけど、こりゃ、なんていったら
いいんだろうね。
 行くのは近所の神社ばっかりだけど、家には神棚と仏壇があり、葬式は
真言宗だもんなあ。
437名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 19:54:52
あなたは6日にそこにいますか?と尋ねる時、
Will you be there on 6th?

I wonder if you will be there on 6th.
とどちらがより丁寧でしょうか?(添削もお願いいたします)
438名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 20:03:51
外国人が見ても文字化けしない顔文字ください!
^^   ;-)    こんなやつです! 
439名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 20:04:31
Could you tell me if 〜
440名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 20:18:19
大学受験レベルでbe going toとwillの使い分けを要求されることってありますか?
441名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 20:18:23
>>439>>437の解答ですか?
442名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 21:01:53
>>420

本当に ありがとうございました。
443名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 21:06:12
unjusticed art work
ってどういう意味ですか?
unjusticed って辞書に出てこなくて意味が分からなくて…。
444名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 23:13:52
This is one the most important issues. という言い方が
ありますが、これは非標準、口語、文章でも許容、のどれで
しょうか。
445名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 23:16:21
>>444
one ofの間違いじゃなくて?
446名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 23:17:30
This is one *of* the most important issues.
これなら、文章でも口語でもあらゆるTPOで普通に使うけど、
of 抜きって聞いたことない。
447444:2005/07/08(金) 23:20:20
>>445 >>446
俺もあまり聞いた覚えなかったんだけど、Webのニュース
に出ていて、Googleで'is one the most'とやるとやたら
でてくるんですよ。やってみてください。
448名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 23:27:44
>>447
本当だ。どうしたもんだろう。
449名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 23:42:39
Bennett International has decided to expand its borrowing
to make up with a decline in investment returns.

上の文の誤った箇所を言えという問題なんですが・・・
答えはits borrowingだそうですが、理由がわかりません。
どなたか教えて頂けますか?
450名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 23:58:41
>>443
不当に扱われた芸術作品、かな
451名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 01:04:44
>>377
回答ありがとうございます。
なるほど、そういわれてみると甘ったるくて鼻にかかった感じに
聞こえますね。
452名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 01:18:37
バカな質問ですみませんが、
When she returned to her bike she realized that her bike was gone.
という文があって、なぜ was gone なのかが分かりません。
バイクの元に行ったときには既になかったのならば現在完了でいいと思うのですが
なんで受け身なのか不思議です。
教えていただけませんか?
453名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 01:36:54
>>452
was goneは受動態ではありません。
文法的解釈としては
1.過去完了。独語や仏語などと同じくbe動詞がgoを支配している(つまり
完了形の助動詞がbe、英語しか知らない人には??でしょうけど)。
2.過去。goneは形容詞に準じて扱われていて、それ自体に完了の意味が含
まれている(過去分詞というのは元々そういうものです)。
意味は同じですから、どちらでもいいように思います。
454名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 01:50:21
>>453
丁寧な解説ありがとうございます。
しかしながら、2は何となく分かるのですが1がさっぱりです。
んんんん〜〜〜〜〜んん?
455453:2005/07/09(土) 02:02:14
>>454
言葉が足りなくてすいません。
独語でも仏語でも、英語でHe has gone.という時に
He is gone.というのです。
Er ist gegangen. Il est all'e. (be動詞+過去分詞)
これは移動とか変化を表す動詞だけで、普通に動作を
表す動詞は、英語と同様にhaveに相当する助動詞を使います。
英語でも、元々はそうだったのが簡略化されて、完了形の
助動詞はhaveに統一されましたが、一部に古い表現が
残っているという考えです。
456たれぱん:2005/07/09(土) 02:02:45
>>411
お礼が遅くなってごめんなさい。
解説ありがとうございます。
ところで、>>419さん、
>I had been sleeping all day. これはOKです。
これはダメです。
と答えていただきましたが、どのようにダメなのでしょうか・・・
457名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 02:12:58
>>455
やっと理解できました。
自力では到底たどりつけなかったであろう解釈が聞けて勉強になりました。
458名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 02:37:55
1)She seemed uneasy.
2)His plan seemed to be difficult.
のような2つの文章でto beの有無はどのような文法の違いからでしょうか。

また、
The past is the key to understanding tha present and predicting the future.
という文章で、to以下が何故動名詞になるのでしょうか。
なぜto不定詞にならないのですか。

よろしくお願いいたします。
459名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 02:42:00
女性から男性へ「Hello Darling」と手紙が来た場合、
男性から女性へ「Hello Darling」と返事するのは変ではないですか?
「Hello Darling」と同じ意味合いで男性から女性への適切な文はありますか?
460名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 03:16:37
>>459
よく知らんけど、
Hello, my dear,
ならセクハラにはならないだろ。
インパクトは薄いかもしれないが。
461名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 03:35:39
>>458
seem/seem to beの問題
to do/beが、一般的にそれを言いなす時点から考えての未来が意識されている
言い方だということは理解してもらえるでしょうか。そうすればあとは簡単です。
主語を見てください、一方はshe、他方はhis plan。
sheというのは、もちろん彼女にも未来はあるでしょうが(笑)、現在の存在です。
his planというのは、もちろん現在にあるものですが、その中身は未来を意識しています。
いまだ実行されてない、これから実行されるからそもそもplanなんですよね。
なので一方はseem、他方ではseem to beの形が意図的にとられたと考えられます。
動名詞かto不定詞か
この場合、どちらでも成立するんじゃないでしょうか。少なくとも意味は通じるでしょう。
ただ文法的な理解をするときには、2つの文中のtoが全然別物であるということは
意識しておかなくてはなりません。

>>459
ごめんなさいパスです。
Dearでよいのではないか、以外の意見を思いつきませんでした。
本当にお便りを交わしておられる間柄なら、その方にぜひ聞いてくださいね。
462名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 03:42:29
Asked whether he will keep Japanese troops in Iraq beyond December,
when their term of deployment expires,【【【 he said he will 】】】make a
decision after assessing the situation at
that point.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
英文法について質問です。これはNHKの英語放送として流れているものの
テキストです。ニュースで意外と時勢を一致させてないケースが多いなと
思っていたんですが、以下のケースも
【【【 he said he will 】】】ではなくて正しくは【【【 he said he would 】】】
ではないでしょうか?ニュースも口語となるので、間接話法になるの
でしょうか?
地球が丸い とか真理に関わるものは、間接話法でも現在系のまま
ってのは知ってるのですけども。
463名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 03:45:18
Mr Putin 【said Russia supports 】Japan's bid to become a permanent member of the council, but doesn't
want to see the United Nations split up over the issue.

He 【said Russia will back 】the resolution submitted by the four countries
if it wins broader support.

Mr Koizumi 【said all nations face】 the possibility of terror attacks that can occur anytime

Mr Koizumi【 added that the attacks in London will not directly affect 】the mission
of Japan's Self-Defense Forces in the southern Iraqi city of Samawah

うわっ。探したら全部合ってません。
464名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 04:03:35
>>462
間接話法の時制は現在を基準にすると思います。
学校でどう習ったかは忘れたけど。
465名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 04:17:36
>>462
すいません。自己レスになりますが、ニュースも口語となるので、
直接話法になるのでしょうか? 地球が丸い とか真理に関わるものは、間接話法でも現在系のまま
ってのは知ってるのですけども。  の間違いです。直接話法か?
そうでない場合(間接話法)でも真理に関わるものは現在形になることは
知っている。 ・・・という意味で書きました。
>>464
いえ、私は直接話法なのか間接話法なのかも分かりません。
"" ""このように引用する形で述べていれば直接話法になるのは分かります。
ではニュースで使われるのは、直接話法だと仮定すればいいのでしょうか?
で said that など thatが付いているものは直接話法と考えればいいのかな。

しかしですね、、
Mr Koizumi【 added that the attacks in London will not directly affect 】
直接話法風に現在系、未来系です。
さらにややこしいのは、やはりこのタイプですね。
【【【 he said he will 】】】make a decision after assessing the situation at
that point.
もし直接話法なら、he said 以下のheが Iで I will make a decision
とならなければなりません。ですから、ここでの名詞の使い方は三人称で間接話法
です。でも間接話法なのに、he said he will make と時勢が
未来系になっていて、wouldじゃないんです。

こーいうのってネイティブの英語とかでも結構適当と思っておけば
いいんですか?書き物とニュースは違う?
称は間接話法的だが、時勢は直接話法的になるというくらいに
思っておけばいいのですか?
466名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 04:19:20
>>464 いえ あるサイトからの引用ですが、

たとえば、「彼女は疲れたって言っていた」は直接話法なら、
  She said, “I'm tired.”
ですが、間接話法では、
  She said she was tired.

という風になりますよね。ここら辺りは基本ですよね?
467名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 04:28:18
時制の不一致は、時事英語の基本です。
468名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 04:30:49
>>467
えーマジーーー。
じゃあ厳密にキチガイなくらいに話法や時勢に拘れば
he said he would make a decision after assessing the situation at
that point.
でいいんですね?時事英語では名詞の使い方は間接話法的、時制は直接話法的と
憶えておけばいいんだろうか。
469464:2005/07/09(土) 04:32:26
>>466
そうじゃなくて、彼女が疲れていたのは現在からみて過去だから
She said she was tired.
なのだといいたいのです。直接話法を間接話法になおしたから
時制が変わった、なんてことではないのです。
470名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 04:36:31
>>469
なるほど。そのような考え方も分かりやすいですね。
直接話法はそのまんま、間接話法は、筆者からみた、話し手の位置、
そして時制。

しかし、このこととニュース英語の曖昧さは関係ないみたいです。
ニュースの話手からみれば、全て過去の話です。あれかな?
画面で小泉が話しているところをバックにナレートするから
現在系になるのかな????ちょっと考えすぎ?
471469:2005/07/09(土) 04:51:18
>>470
小泉が何月何日何時何分に何を言ったかではなく、日本の
首相として何をいっているのかが大事なわけですから、現在
時制になるのは当然です。とんでもないことをいったら
過去とか現在完了になります。
472名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 05:24:02
小泉が今現在こんなことをみなさんに言ってるよ、
くらいの感覚なのかな。
473名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 06:33:03
「過去・未来の事実を聞き手に明確に伝えるために、学校で習ったような『時制の一致の原則』を
取らないことがあります」
例 She said that he will visit the United States.

参考:VOAの英語についてのFAQ
http://www.eigozai.com/ABOUT/TENSE.htm
474名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 06:47:55
のように、「時制の一致の原則」により、本来主節が過去時制の場合、
従属節の動詞は過去時制または過去完了時制とならなければなりませ
ん。このように文法規則に従っていないことには理由があります。

仮にこれが今日の放送だとして

上記1ならば聞き手は「彼は今日の時点ではまだアメリカに行っておら
ずこれから行く」ということが分かります。

上記2ですと聞き手は「彼は彼女がそう言った時点から今日までにすで
にアメリカに行った」のか「今日の時点で、彼はまだアメリカに行っ
ておらずこれから行く」のか今日の時点(聞き手が放送を聴いた時点)から見た彼(he)の行動が過去なのか未来なのかがはっきりしません。

これは、過去と未来のことを聞き手に明確に伝えることを優先した
配慮であり、間違いではありません。たとえ文の主節が過去時制でも
それにとらわれずに英語の語順で節ごとに過去のことなのか、未来の
ことなのか理解してください。
----------------------------
なるほど。言葉は生きているんだね。

475名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 06:58:44
新聞や雑誌など紙面においても、その雑誌が発刊中に未来の事を
話しているのが確実な場合、He said Russia will back the resolution submitted by the four countries
if it wins broader support.
このような文はあり得ますか?それとも文章では時制の一致原則を厳密に
踏襲するのが習わしですか?
経験側、事実例からでもいいので教えてください。

かなりスッキリしました。これが解決すれば、おしまいです。
476名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 07:05:33
低レベルな質問ですが
「くたばれ糞野郎!」
の英文を教えて下さいませ
477名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 07:08:30
FACK YOU!
478名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 07:19:28
ごめん辞書で調べ寺FUCK YOUだたorz
479名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 07:35:18
>>476
Go to hell!!
480名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 08:19:14
>>475
あり得なくはないみたいな。

New Hampshire Union Leader
Lynch said he will discourage Stephen from making any changes.
http://www.unionleader.com/articles_showa.html?article=57340

Las Vegas SUN
He said he will not endorse anybody for his Senate seat until the filing period closes in mid-May.
http://www.lasvegassun.com/sunbin/stories/archives/2004/mar/24/516580673.html

Tri-City Herald
John Hodge he said he will miss the opportunities to give back and make a difference that he had with the department.
http://www.tri-cityherald.com/tch/local/v-printer/story/6626747p-6512468c.html
481名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 10:09:55
>>475

何か使い分けてるのかな?

> Seventy-three percent of respondents said Bush would improve security,
> 68 percent said he will keep the country safe from terrorism
> and 62 percent said he will keep the United States prosperous.
http://www.cnn.com/2005/ALLPOLITICS/01/18/poll/


あと、関連でこんなのもあった。
Albert was saying that oil prices are going up.
アルバートが言ってたけど, 石油の価格が上がってるんだって
(▼日常会話では単純過去形の代わりに過去進行形を用い, 漠然と未完の状態を表す)
プログレッシブ英和中辞典第4版(小学館)より
482424:2005/07/09(土) 11:12:03
>>424です。
どなたかお願いできませんでしょうか
483名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 12:00:56
>>424
大丈夫です。
484名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 12:07:56
「なぜ彼はよりによって彼女を選んだのか?」

この「よりによって」という言葉は英語でどう言えばいいのでしょうか??
485名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 12:15:22
sloping down to the shop
ってなんて訳せばいいんでしょうか?
486名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 12:45:55
It's a shame that 〜
         to  〜
は、「〜は残念だ」という意味ですよね?
では、 「無駄だ」という意味のIt's a waste も
It's a waste that 〜
to 〜
という形はとれるでしょうか??
487名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 12:47:43
Aさん・・・she is embarras.
の後に
Bさん・・・she is シャイ。
という会話なのですが、この場合Aさんは
どのような意味を言っているのでしょうか?
彼女は困っている?それとも彼女には困っている?
どちらでしょうか?
宜しくお願い致します。
488名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 12:50:35
>>487
embarrass ですね。動詞が続いて英語として成り立ってません。
489名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 12:53:24
>>487
she is embarrassed.
なら彼女は困っている
she is embarrassing me.
なら彼女には困っている

とりあえず質問前に辞書は引こう。
490487:2005/07/09(土) 13:13:45
>>488、489
ありがとうございます。
sheとは私の事なんですが・・・AとBの会話の最後の方で
上記のような英語が聞き取れたんです。。
embarrassed. なのかembarrassing meなのかまでは
聞き取れませんでしたが、後者だったらショックですね。。。
ありがとうございました。

491名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 13:16:22
>>490
その流れならembarrassedだろう。
しかしそんなこと気にする前にbe動詞の後に動詞の原型がくるかどうかを気にした方が
いいんじゃあるまいか。
492名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 13:24:48
>>487
>>489
おかしいなと思って自分も英和辞書を引いてみたところ、
embarrassは確かに「困らせる」という意味が乗ってるな。
しかし実際の英語の意味というかニュアンスは、だいぶ違う。
もちろん文脈によって色々な意味になるけど
この言葉の持つ本来のニュアンスは
恥をかかせる(そして、困惑させる、どぎまぎさせる)。
人前で恥ずかしい思いをしたときや名誉を失ったときなどに、
I was embarrassedなんて言うとピッタリくる。

>>487
それだけではなんとも言えないが、たぶん
彼女は恥ずかしい思いをした(そしてどぎまぎした)
彼女はshy(恥ずかしがりや/引っ込み思案)だからね
というような会話だろう。

493名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 13:27:21
cheer for , root for, support
の違いを教えて下さい。どれも「を応援する」という意味を表すと思いますが
使い分けが分かりません。
494492:2005/07/09(土) 13:28:05
>>487
すまん、現在形だったか。
それなら、
彼女は恥ずかしい思いをしている(そして、どぎまぎしている)
彼女はshy(恥ずかしがりや/引っ込み思案)だからね
という意味。
495名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 13:28:23
Get real!
現実的になれ→ふざけんな!
で意味はあってますか?
496名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 13:36:08
どちらかというと「現実を見ろ!」という感じ。
497名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 13:54:44
イギリス英語の
Can I have〜?
は、アメリカ英語では、何ていうのですか?
Can I take〜?、ですか?
498名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 13:58:39
>>495
現実的になれ、は良いけど
ふざけんな!という意味は別に含まれてないよw
ふざけんな、という場面で使えば、そういう響きになるかもしれないけど、あくまで文脈しだいだよ。
499名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 14:00:43
>>497
どういう場面でいうCan I have〜? だい?
たとえば店などで「〜ください」と言いたいなら
アメリカでも、Can I have〜? と言うよ。
500名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 14:04:25
I like to play tennis.

I like playing tennis.
の違いを教えて下さい。
501名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 14:11:29
>>500
んー・・特に違いはないね。
たとえばだけど日本語でも「テニスをすることが好きです」とも「テニスをするのが好きです」とも言えるけど、これといって違いは無いだろう?
502500:2005/07/09(土) 14:13:39
たとえばだけど、と一応ことわっておいたけど
I like to play tennis. とI like playing tennis. の訳が
「テニスをすることが好きです」と「テニスをするのが好きです」になるってわけじゃないよ。
503501, 502:2005/07/09(土) 14:15:02
まちがった、502は500が書いたものではなく、501が書いたもの。
504名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 14:19:51
I need to improve my english more
このmoreの使い方は間違ってませんか?
505500:2005/07/09(土) 14:20:11
>>501>>502
 どうもでした。
506名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 14:22:55
>>504
OKです
507504:2005/07/09(土) 14:26:09
>>506
ありがとうございます
508名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 14:30:13
>>484お願いします
509jんぎづおあ:2005/07/09(土) 14:51:56
>>500
微妙に違う。が、一般的には同じ使われ方をする。
ただし、 to do だと、・・・するのが良いと思ってるみたいな意味にも取れる。
あと、doingは、一般的にや、体験済みの時。
to doは、その場での事や 未体験・未来の行為について。
な感覚もあったりする。
510jんぎづおあ:2005/07/09(土) 14:58:35
>>484
微妙に違うかもしれないが、
「on earth」で、より強意的な表現になる。
Why on earth he chose her?
他に、
Why he chose her, of all things!

下のほうが、正しい気もするが、ちょっとこの辺は判断つかない。
511名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 15:21:07
>>484
よりによって、にぴったりの言い方は思い浮かばないが
Why did he cheese her and not anybody else?
なんていうと、そんな感じになるよ。
512名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 15:23:08
スペル、ミスった。
Why did he cheese her and not anybody else?  → Why did he choose her and not anybody else?  
513484:2005/07/09(土) 15:28:24
>>511
なるほど〜どうもです。
and はなくてもいいですか?
514jんぎづおあ:2005/07/09(土) 15:32:01
>>484
ごめ、風邪で頭おかしくなってる。
疑問文になおして、
Why would he choose her,of all things?
Why on earth would he choose her?
だ。(>>511みなけりゃ、全然気が付かなかった。orz)
515487:2005/07/09(土) 15:43:33
>>492
ありがとうございます。
よかったです、恥ずかしい思いをしている!という感じのニュアンスなんですね。
Aといる時にAの友達Bとバッタリ会ってしばらく一緒にいたのですが
私といえば、初対面の人は苦手だし英語も分からないので
ただだまって座っていたんです。
最後の方で<she is エンバランス>というのが聞こえて
エンバランスって何だよ!?と思って後で辞書を見てみたら
<困る>と載っていたので、私の事困っていたんだ・・とちょっと
落ち込んでいたのです。これでスッキリしました。ありがとうございました!
516名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 16:15:39
don't forget to treat me <<このtreat はどういう意味の”扱う”ですか?
517名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 16:23:47
おごる
518名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 16:52:59
>>500はもう見てないんだろうな。あとで混乱するで。

一応、補足。
like to 〜で「〜したい」、like 〜ingで「〜するのが好き」で、意味が違う。
下は間違った使い方

I want playing tennis.
(テニスをしたことを欲する?テニスをするのはこれから)
He stopped to smoke.
(これから煙草を吸うのをやめた?ではなく「吸うために立ち止まった」)
519名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 17:21:36
>>518
全然間違ってるよ。
like to 〜で「〜したい」ではない。
would like to なら「〜したい」だけどね。

それから、to 〜と〜ingに関しては深くは説明しないが
動詞によって、どちらかしか使えないものがあったり
どちらも使えるが意味が異なるものがあったり、
どちらも使えて意味も違いがないものがある。
そしてlikeはどちらも使えて意味も違いがない動詞。
520名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 17:22:27
>>518
"like to〜"を"would like to〜"と勘違いしてる?
521名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 17:23:47
好嫌いに関しては
I like to よりも
I like ingのが自然

ネイティブが "I like to" きいたら
I'd like toと混同するのとちゃうかな


I'd like to
I'd love to
I want to
は、したい

かぶってすまんが
522名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 17:30:29
>>521
> I like to よりも
> I like ingのが自然
> ネイティブが "I like to" きいたら
> I'd like toと混同するのとちゃうかな

違う。
自分の経験からもネイティブに聞いた意見でもgoogleの検索結果でも
どちらが自然ということはないし混同することもない。
ただし、I like to be とI like belingのようにbe動詞を使った場合は
多少ニュアンスが異なる。
523名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 17:33:19
ググルの検索はノンネイティブも多数書いてるから
あまりあてにすんなよ
524名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 17:43:51
海外の人にメールする時って顔文字使っても文字化けしませんかね?
525名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 17:49:04
>>523
おまえより100倍あてになると思うぞw
526名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 17:50:35
That sucks.
527名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 18:09:59
>>483
ありがとうございます!
もう一つお聞きしたいんですが、the followingはよく使いますか?
なんだか堅い感じがするんですが、どうなんでしょう?
528名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 18:31:51
I'm a kind of person who gets nervous easily.
この文ですが、どうして、gets  とSがついているのですか?
主語が I なので、Sは不要かと思いました。
person にかかってくるので、gets なのですか?

宜しくお願いいたします。m(_ _)m 
529名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 18:38:25
>>528
>person にかかってくるので、gets なのですか?

そうです。
530名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 18:40:46
>>528
getsの主語はpersonになる。
I のところが You にかわっても get のところはgets
person が personsだったら get
531名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 18:42:47
時々なら英語使ってもいいよ
It's ok (that) u use english sometimes
自分で考えたんですがこの英語正しいですか?
It's ok that 〜
っていう用法ありますか?
532名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 18:46:59
すいません、質問です。http://www.fifa.com/de/index.html このサイトに
以下の記事は記載されているのでしょうか?いくら探してみても見つからない
ので・・。


来年開催のGermany World Cup゚を早々に決めた韓国だが、Germanyでの

Camp地の申し込みがなく苦労している。

原因は 前回World Cup゚対韓国戦で韓国Supporter達によるGermanyへの

中傷、嫌がらせがGermany国民の反感を買っているものと思われる

特に、国民的Hero カーンの遺影の写真のプラカード、「ヒトラーの息子は帰れ」等

の弾幕がGermany全土に生中継されたことに国民は大きなShockを受けた

参加国へのキャンプ地誘致に力を入れる各自治体もネオナチ等の暴動を恐れ、韓

国に対しては消極的である

Hotel、Restaurant等でも「韓国人お断り」の張り紙が多いのもこの問題が

根深いことを示している

同時期出場を決めた日本は最も人気が高く、すでに多くの自治体が名乗りを挙

げている
533名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 19:01:46
>>529
>>530
ありがとうございます!
534名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 21:49:16
earとyearの発音って同じですか?
535名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 21:54:37
>>534
ちがう
Sとyesの違いと同じ
536名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 22:00:28
>>535
ありがとうございます。
エスとイェスって感じですね
537名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 22:08:05
>>531
通じるとおもうよ、文法的な正しさについては判らないので言及しません
しかし「英語使う」はspeak in Englishだろう
>>532
deのindex.htmlでEnglish探してるわけじゃないよね?
538531:2005/07/09(土) 22:46:01
>>537
ありがとうございます
539名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 23:03:56
>>496>>498
ありがとうございました。
540名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 23:07:35
Everything is all right?
もしくは
Is Everything all right?
って、万事順調?みたいなニュアンスで良いのでしょうか?

実際は、万事順調→変わりないよね(確認)という意味より、
何かあったの?→問題発生?(すでに問題があることを自覚している)
というニュアンスで使われている場面が多い気がするのですが。
541名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 23:27:59
>>540
それは文脈の問題だから、英語<=>日本語というレベルを超えているの
ではないでしょうか。普通の挨拶で、「万事順調ですか?」とか「Is
everything all right?」とはいわないと思うけど、お互いに潜在的問題
があることを知っていたのなら、不自然ではない。
542名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 00:00:56
香取慎吾って英語ペラペラなの?
543名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 00:58:21
http://jikennews.com/
このサイト何のサイトか分かりますか?
偶然見つけたんですけど、タイトルロゴだけ日本語でなんか不気味です
544名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 01:15:56
>>543
掲示板っぽいね。
545名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 01:16:36
>>542
それほど上手くないと思います。
546名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 01:26:10
>>543
自殺サークルって邦画で出てきたので見てみたんですが
タイトルは日本語なのに変ですよね・・・。
どういう掲示板かとか分かる人いればお願いします。
547中央網探検家:2005/07/10(日) 01:29:06
>>543>>546
よし、俺が探索してきてやる。もし戻ってこなかったら……
548名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 01:33:59
>>543
ちょっとばかし散策してきましたが、
普通の(といっても確かに雰囲気は不気味ですよね)
サイトでした。過去のものからホットなものまで
とにかく普通じゃない(unusual)ニュースについて
話し合う、という趣旨のサイトのようです。
ちなみに当然ですが、今一番の話題はロンドンで起きた
テロ事件でした。なんでタイトルだけ日本語なのかは
わかりませんでした。FAQにも書いてません。
しかしどうも日本語が多少わかる方がいるようで、
日本に住んでる方もいるようでした。
日本語のハンドルネームの方もいましたし、
(MitukoSoumaなんてHNもありました。相馬光子、つまり
バトルロワイヤルに出てきた少女ですよね)
日本のバンドに興味があるかたもいるようです。
(自殺サークルってのは日本のバンドらしいです。)
あとは>>547さんの帰りを待ちましょう。
549548:2005/07/10(日) 01:35:40
あ、ちなみにウイルスやスパイウェアが仕込まれてるか
どうかはわかりません。鑑定環境がありませんので
あしからず。でもたぶん大丈夫です。
550名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 01:44:08
Some mutherfuckers are always trying to Ice-Skate uphill.

これは慣用句ですか?
551543:2005/07/10(日) 01:52:48
>>548
レスさんくすです。
ホント不気味ですよね・・・。でもなんとなく分かって良かったです。
ありがとうございました。
>>547さんはまだでしょうかね。
552名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 02:47:33
I have no book
I have no books
これってどっちでもいいんですか?
553名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 03:02:24
どっちでもいいようですが、複数個所持が普通の名詞に
ついては複数のほうがいいと辞書に載っていました。
なのでbooksのほうがいいでしょう。
554名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 03:10:37
プロピアという植毛の会社のCMで
中年男性が複数の女生徒に(植毛の)髪に触れられ
嬉しそうに「もっとじゃんじゃんきてきてきて!」(もっと私の髪の毛に触れて下さい)
と言うのですがこれを英語でどう言うのか教えて欲しいです。

よろしくお願いします。
555名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 03:22:30
しかし実際にネイティブが使ってる英語ってシンプルなものばっかじゃない?
日本語って色んな難しい語彙を使うほど賢そうな人に見られるような気がするけど、
英語ってそうじゃないの?逆にいかにシンプルに言えるかが賢い人に見られるかどうかとさえ思える
簡単な単語しか使わないもん。そんな稚拙な単語ばっかり使って語彙力のない人とかに見られないのだろうか?
それとも英語は日本語に比べて語彙数が少ないのか?
556名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 03:59:54
>>554
普通に、 come on. come on!でいいのでは?

>>555
全然、英語の方がずっと語彙も多い。
あと、幼稚にみえるのは、言葉の関わった量の差があると思う。
普通に話してても、語彙のある人は出来る限り同じ物でも違う表現してくれるし、
本とかでも、読んでれば、色々な表現をみつけられるよ。
あと、日本語は動詞が非常に少ないから、その文修飾語が発達してるから、
その辺の感覚もあるとおもう。
557名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 05:48:35
>>555
一度シェークスピアを原著で読んでみ。
558名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 06:44:35
>>556
ちょっと調べてみたけど、全然そんなことなかったぞ
日本の大学生の認識語彙数は4~5万語程度、
欧米では、秘書で4万弱、大学教授で7万語強とか数字がでてた
あんまかわらんか、日本語の方が多いかもしれんよ
ついでに、シェイクスピアの使用語彙数は33,000語だってよ
559名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 07:18:10
>全然、英語の方がずっと語彙も多い。

マジで言ってるんだろうか・・
だとしたら、ものすごい馬鹿だな。
560名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 09:43:33
質問

http://www.ne.jp/asahi/kashi-p/oke/2005/2005-06/run_run_run.htm
↑の歌詞に”Rush to you”とありますが、違和感があります。
”Rush to you”という使い方は、アリなのでしょうか?
歌詞が出るPVをたまたま見て、感じたしだいです。
561>>556:2005/07/10(日) 10:16:55
>>558 
日本語の最大国語辞書
日本国語大辞典が50万項目(方言項目内の異形をあわせると60万あまり)100万の用例。
 ref. ttp://www.nikkoku.net/introduction/index.html
逆に英語のたぶん最大OxfordEnglishDictionaryには、定義語等61万項目244万近くの用例。
 ref. ttp://www.oed.com/about/facts.html
( ただし、英語の約80%は外来語だと言われている現実もある。
  日本語も、外来語の多さは有名だが・・・。         )

562名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 10:19:09
>>560
文法的にはあり。だけど、
 おまえ自分に突進しろ! とやや頭を抱えるような表現になる。
563名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 10:26:43
>>562
ありがとうございます。
”run to you”だろうなぁ、使うとしたら
564名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 10:42:07
>>563
君のもとにとても急いで行く、的な意味で、普通にアリ。
565556:2005/07/10(日) 13:18:15
>>561
最大辞書の語数比べても、全然意味ないだろ・・・・
発端は普段の会話の中の話なのに
それに、下のリンクよう見てみろ
20世紀の引用は20%だぞ、1世紀から収録してる辞書と比べんな
566名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 13:24:08
If a child is thrown out into the world at fourteen or even fifteen with nothing to which he may belong
between him and the national community, or even his city or county, that is too large a body
for him to realize in it anything like living membership. He needs a society of people about his own age,
in the activities of which he may take a share equal to that of any other member, so that it may reasonably claim his loyalty,
and he may have the sense of being wanted in it. Nothing else will draw out from him the latent possibilities of his nature.
At present this need is supplied by voluntary organizations, sometimes in an admirable manner, to a small proportion of the young population. (一橋大)
質問@living membershipとは、どのようなことを言っているのでしょうか。
質問Athis need「この必要性」とは、どんな必要性のことなのでしょうか。
よろしくおねがいします。
567名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 13:57:51
>>565一瞬 なに言ってんだ!?池沼かとおもっちまったじゃねぇか。
 騙りイクナイ(ーー;)オマイさんは、>>556じゃないだろ。
一世紀からの収録だろうと、ほとんどは16世紀以降だし全然問題ないだろう。
日本語だって、ほとんどはかなり昔からの言葉を受け継いでるんだし。
 「日本」「かなり」「昔」「言葉」「継ぐ」なんかが、20世紀になって急に出て来たわけじゃ在るまいし。
 英語の方は色々と歴史が残ってて、それをきっちりと乗っけてるだけじゃん。
 引用文の年代が不明な辞書よりかはきっちりしてるじゃん。

あと、会話なんて、こっちがよほどしゃべれるようにならなきゃ、
 優しい言葉使ってくれるのは当たり前だろ。
 もちろん、君がアメリカかイギリス生まれの−育ちなら話は別だが。
ちゃんと、客観的なデータも示してる>>561(556)に何故に喰いかかってるかわからん。

568名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 14:07:01
電器屋って英語でなんて言うんですか?
569名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 14:23:34
日本語は私、僕、俺、わし、拙者、おいどん、まろ、わて、とか数え切れないほど色んな自分の呼び名があるのに
英語は「 I 」 だけしかないんでしょ?
素人のバカなおれはそれだけで英語の語彙は少なく思えてしまう
570名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 14:33:48
会話の90%だか95%をカヴァーするのに何語必要か、というのがあって
確か日本語が一番語彙が必要だったはず
571567:2005/07/10(日) 14:36:34
>>568 >>1を 見てそこで検索すべし!!

>>569日本語は階級とか自分の地位やその在り方によってしゃべり方を変える言語だからです。
 また、全てのものに色んな名前(呼び方)が在るわけでないので、そのような差異は数万単位の語彙の中では
 価値あるほどの差を作ってはくれません。
あと、たぶん、英語と日本語どっちが多いかなんて日常会話においては無意味に等しいと思います。
 平均なら、教育水準の高い日本の方が高く出るかもしれませんが・・・。
572567:2005/07/10(日) 14:43:45
信用に値するものではないかもしれませんが、
http://sanshisuimei.cocolog-nifty.com/_the_tower_of_antibabel/2004/08/index.html
から、英語:5〜6万前後 日本語:5万前後
 多分、妥当な線だと思います。と言っても、両方とも平均と言うよりは中央値的な値だとは思いますが。

>>570それはたぶん、日本語の機能語が他の言語よりも多かったり代名詞の種類の多さが由来だと思います。
573名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 14:45:24
日本語って文法めちゃくちゃでもある程度通じるけど英語はどうなの??
例えば、そこに行く でも 行くそこに でも別に通じないことないし。
ほんとにすごく綺麗なんだよ すごくほんとに綺麗なんだよ すごく綺麗なんだよほんとに ほんとに綺麗なんだよすごく
順番適当でいいしね 英語でも順序バラバラでも通じるのかな??
574名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 14:47:41
>>573
すべての言語を知ってるわけじゃないけど、ヨーロッパ言語は日本語ほど語順をいじれない。
けっこうカチっと決まってる。
日本語が特殊な部類の言語だと思われる。
575名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 14:52:57
>>573
>順番適当でいいしね 

日本語には助詞があるから。
576名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 14:54:42
>>574
語順をいじれる言語といじれない言語とがあるよ。
英語とかフランス語はほぼ固定。
ドイツ語やオランダ語、ロシア語やチェコ語、古いところではラテン語なんかもかなりいじれる部類。
アジアでは、中国語やタイ語はいじれないが韓国語はいじれる。
日本語が特殊、というわけではないと思います。
577名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 14:57:57
格変化がややこしいのは
語尾の形がそろってさえいれば
順番は結構適当なのでは
578568:2005/07/10(日) 15:47:28
電器屋って英語でなんて言うんですか?
携帯なので1の辞書は使えないんですが。
579名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 15:49:01
>>568
electric(al) appliance shop
electric(al) store
electronics center
580名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 16:09:02
どなたか不定詞をわかりやすく説明してくれる方はいませんか。。。?
581名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 16:15:02
>>580
不定冠詞はぼやけた感じだ。
the girlであれば「あの子!」と分かるのに、a girlだとどの子か分からない。
Get me the dictionary!といわれたら、お望みの辞書が決まっているが、
Get me a dictionary!ならどの辞書を持っていっても(本来は)かまわない。
582名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 16:28:51
私はあまり英語が使えません  の訳は
I cant use english so much で合ってますか?
583名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 16:32:18
>>582
I cannot speak English very well.
584582:2005/07/10(日) 16:39:19
>>583
なぜuseじゃなくspeakなのか教えてください
585名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 16:41:15
>>582
I can speak English very very little.
間違えても、
I can speak English a little.
とは言わないこと。逆の意味に捉えることも多いので・・・。
586582:2005/07/10(日) 16:44:21
>>585
逆の意味とは??
587名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 17:05:30
>>586
585の後者だと少しならしゃべれるよ、って意味になっちゃうよね。
どちらかというとしゃべれないって言いたいのなら前者か、583か、
もしくは
I can speak English only a little.
とかかな。
588名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 17:06:25
>>576
ドイツ語はあまり、いじれないよ。
英語より、きっちりしてるぐらい。
あと韓国語と日本語はそっくりだから、日本語のようにかなりいじれるらしいな。
589名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 17:06:51
辞書ひけよ
590582:2005/07/10(日) 17:14:00
>>587
ありがとうございます。
あとspeakじゃなくuseを使うのはおかしいのでしょうか?
文を書いてやり取りする時の英語力もspeakで表すのでしょうか?
591名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 17:18:16
>>590
文章のやりとりの場合は
I'm not very good at English.
とかじゃない?
useは別に大丈夫だと思うけど、あまり自然ではないと思う。
592名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 17:21:30
I don’t have much command of English.
593582:2005/07/10(日) 17:23:50
>>591
なるほど、どうもありがとうございます!
594名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 17:32:13
英会話学校で「ビンランナーズ」・「ラミネンス」という単語が聞こえてきたのですが
スペルが分かりません。
「ビンランナーズ」は「動物が草を食べ過ぎる」という話題、「ラミネンス」は地震予知の話題のときに出てきたと記憶しています。
(以前、聞き取れない英語をアップして質問するスレッドがあったと思うのですが、なくなったのでしょうか?)
595名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 17:34:07
>>588
固定語順じゃなければ「いじれる」といっていいでしょ?
ドイツ語が英語よりもキッチリしているって、どの点においての話だ?
596名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 17:39:49
英語で日本を紹介するホームページを作ったので、世界の人々に見てほしいのですが、ホームページを紹介するために使いたいので、英語の巨大な掲示板(英語版2ちゃんねるみたいな)があったら教えてください。
597名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 17:45:21
>>596
お前の日本語メチャクチャ
598名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 17:45:46
>>596
ナイヨ
599名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 17:47:15
600名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 17:55:50
I know no statesman in the world who with greater right than I can say that he is the representative of his people.
この文の考え方は
I know no statesman in the world who (with greater right than I) can say that he is the representative of his people.かな
601582:2005/07/10(日) 17:56:10
日本語では「英語を使うのは難しい」などと表現しますが
英語の感覚ではこの場合「使う」をuseとするのではなくspeakを使うということですよね?
602名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 17:57:43
581
丁寧にありがとうございます。あと、『to be』の使い方がよくわからないのですが・・・
603名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 18:30:25
>>566おねがいします
604600:2005/07/10(日) 18:45:58
>>600おねがいします
605名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 18:51:11
>>602
to beのどの辺が分からない?
>>604
それでいいと思います
606名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 18:55:28
>>600
よくない文章だ。最初読んだ時は
選挙区の代表であるという以上の権利をもった政治家は知らない。
だと思ったんだけど、そうするとwhoに続く動詞がないね。
>>600の解釈にならざるをえないと思うが、であれば
in the world who, with greater right than I have, can say
とか書いて欲しいですね。
607名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 18:59:18
whoの後に動詞ない?
608600:2005/07/10(日) 19:05:10
>>600は昔の駿台の東大英語テキストからの抜粋です。
>whoの後に動詞ない?
ない。テキストからの写し間違えはありません。
609名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 20:05:09
意味上の主語ってなんですか?
610名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 20:42:31
>>609
形式主語に対応する文法用語。
It is good to speak honestly.
という文で、主語はitだけど、意味はなく(形式主語)、
意味上の主語はto speak honestlyだということ。
言い方をかえると、英文法学者がそれ以上の解析
を放棄しているということ。



611名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 21:18:00
>>556
554です。サンキューです。

612600:2005/07/10(日) 22:16:20
>>600は少なくともthan I haveとしてほしいですよねえ。それとも昔の駿台の東大英語テキストに
まだ何かトリックがあるのか?
613名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 22:22:58
F W A R D
上の五文字から作られる英単語は何?
614名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 22:25:16
>>613
dwarf
615566:2005/07/10(日) 22:42:40
>>566おねがいします
616名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 23:22:42
@自分が社会の一員であるということ
Aある子供にとって、その子に忠誠を誓わせるような、そしてそれと同時に、
 「求められている」とその子が感じられるような社会、の必要性

うーん自信ねーな、やっぱパス
566は真にうけないように
617名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 00:50:06
>>616
雰囲気はあっていると思う。
60年代-70年代のラジカルの文章だな。よく考えると
何をいいたいのか定義できないのが特徴。
618582:2005/07/11(月) 01:25:29
日本語では「英語を使うのは難しい」などと表現しますが
英語の感覚ではこの場合「使う」をuseとするのではなくspeakを使うということですよね?
619名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 01:33:30
そういう意味で使うのならそうです。
日本語で「英語を使う」ってのはだいたい
「英語を話す」ですが、「英語を書く」って意味にも
取れますよね。その状況・意味に基づいて
speakやwriteにしてください。(今回はspeakのようですが)
620名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 01:42:03
>>616

@直後に続く文
Abeing wanted

文中でどう言い換えられてるかを trace してくれ。
621620:2005/07/11(月) 01:43:10
あ、ごめん。
>>616じゃなくて>>566だった。
622620:2005/07/11(月) 01:44:36
しかも正確には「文中」じゃなくて「文章中」だった
623名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 01:51:13
>>618
そう。ちなみに他動詞としてのspeakは、目的語として主に言語そのものをとるから。
その点ではsay/speak/talk/tellの中で最もuseに近いといえるね。
実際間違いではないよuseだって。

ex)What language is spoken in Canada ? (カナダでは何語を話しますか?)
  →People speak English and French in Canada.(英語とフランス語です)
624582:2005/07/11(月) 01:55:05
>>619
>>623
わかりやすい解説ありがとうございます!
理解できました
625620:2005/07/11(月) 01:56:08
Aは being wanted じゃなくてその前の he needs を指してるかもしれないけど、
he may have the sense of being wanted とあるように "may have"が入ってること、
to a small proportion of the young population と述べてることとが対応してると解釈した。
626名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 03:08:53
英語の"Yeah"は、日本語の「イヤ」と同じ発音でいいですか?
627名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 03:55:04
>>626
「ヤー」か「イェア」ですね
628名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 06:52:28
主語人称代名詞を教えていただけませんか?
アイ・マイ・ミー・・・とか言うやつです。
日本語訳も付けていただけると嬉しいです。

ところで、この手の質問はここでも良かったのでしょうか?
629名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 08:16:19
trade A with B
の場合提供するのがBで受け取るのがAですか?
FORを使う場合、逆のようですが。
630名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 09:16:33
>>629
エキサイト辞書

trade (他)
+目+前+(代)名 〈ものなどを〉〔人と〕交換する 〔with〕; 〈ものを〉〔ものと〕交換する 〔for〕.
631名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 11:34:35
>>628
あいゆうひ〜!しぃぜいふ〜!
632名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 12:35:08
「 hit the suck 」 ってどういう意味かわかりますか??
633名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 12:38:44
床につく
634632:2005/07/11(月) 12:48:02
>>633
ありがとうございます!
あとひとつだけ 「 pig off 」 ってどういう意味か分かるでしょうか?
辞書見てものってなかったので・・・
635名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 12:51:00
床につくはhit the sackじゃないの。
636名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 13:13:02
>>634
がつがつ食べる
637名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 13:21:57
>>634
pig off? i've never heard that before..
maybe you mean "piss off"?
638名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 14:59:53
>>637
語学番組のおばちゃん講師がお気に入りの
自作イデオムとして披露してたうちのひとつ。
一般的なものではないと思う。

コンテキストがあれば理解できるけど、それだけ
取り出しても意味不明だわな。
639名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 15:01:06
>>636
pig out
640名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 16:57:32
610
ありがとうございます!
641名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 17:40:16
つまらない質問すまんのだが、
英英の単語帳ってない?
俺変な癖がついちゃって英語の意味が日本語が書いてあると逆に覚えれない・・
今まで英英辞典使ってたけど重くてしょうがないし・・・
642名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 17:49:00
レームダックのスペルを教えてください。
643名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 18:13:08
>>642

( ・∀・)つ[辞書]
644名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 18:15:19
>>643
辞書見たけど分かりませんでした。(´・ω・`)ショボーン
645名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 18:28:48
>>641

( ・∀・)つ[電子辞書] 
646名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 18:41:03
>>641
そんなあなたは電子辞書を買うといい。今は良い辞書がある。
SR-E10000とかSR-E10000とかSR-E10000とか・・・。
647名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 20:28:07
旅先でお世話になったホテルにメールを送りたいのですが
Dear○○のような書き出しはどのようにしたらよいのでしょうか?

従業員の皆さん宛で、特にフロントの女性二人(名前は分かりません)という感じで書きたいのですが。
648名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 20:45:26
pig out on ○○ なら○○をがつがつ食べる だね。
649名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 21:43:18
There構文ってbe動詞以外でも使えますよね?
でも動詞ならなんでも使えるわけじゃないですよね??
使える動詞が決まってるならどんな動詞なら使えるか教えてください
650名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 22:05:41
>>649
存在や出現を表す自動詞なら使えることがある。
there exists ... , there lives .. , there comes .. , there appears ... , there arrives ...
この場合、いわゆる意味上の主語には「意志volition」がないといわれる。

一方、意思を持って行なう行為や、生理現象などを示す動詞は不適。
×there sings ... , there runs ... , there coughs ... , there laughs ... , there cries ...
651649:2005/07/11(月) 22:31:47
>>650
詳しい解説ありがとうございます!
652名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 23:35:20
Really good talk is one of the greatest pleasures there are, and yet how rarely one comes across it!
thereの前に関係代名詞thatの省略はわかるけどthere areの意味がわからない。どのようにpleasuresに訳し上げたらいいか
653名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 00:11:57
「この世の」最もすばらしい楽しみの一つ
654名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 00:42:56
>>642
検索語=レームダック 英語で

レームダック化
レームダックとは、間もなく任期が切れる大統領の状態を指して言います。
英語では、lame duck、lameとは「足の不自由な」という意味です。
クリントン政権は、今秋に任期切れであり、かつもう再選はないので、まさにレームダック化が言われています。
レームダック化した政権下では、何も決まらない、無気力な状態になります。
655名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 01:46:21
【会う】の意味で
see と meet
どう使い分けるのでしょうか?
その時の状況によって?

宜しくお願い致します。
656名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 02:00:28
seeは相手気が付かなくても使える。
meetはお互いに気が付くのが前提。
657名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 07:04:25
BBCのドラマでリスニングやってます。
todayがトゥダイ、hereがヘアに聞こえます。
これがいわゆるイギリス訛りってやつでしょうか?
それとも単なる役者の癖?
イギリス訛りだとしたらどこらヘンの訛りでしょう?
(イギリス訛りも関西弁東北弁みたいにいろいろあると
聞きました)
658655 :2005/07/12(火) 07:47:56
>>656
なるほど・・・そういう違いだったんですね。
ありがとうございました!
659名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 08:36:07
マーチってよくきくんですけど、なんですか?
660名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 08:58:46
I bought personal computuer compatible with APPLE models.
という文章で、be compatible with 〜(〜に対応している)のbeがどれの事なのかがわかりません。
一般動詞のboughtがbeの代わりになっているという事でしょうか?
661名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 09:06:24
「参拝」を翻訳したいのですが、「worship」とでます
「worship」は崇拝・賛美という意味なのでニュアンスが違います
上手な翻訳の仕方は無いのでしょうか?
662名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 09:45:53
unshakable-desire ってどういう意味ですか? 「振り落とされないように?」
663名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 09:54:11
強い願望
664名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 09:59:20
>663

ありがとうございます
665名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 10:07:55
>>660

computer と compatibleの間にwhich is が省略されてると考えれば良いのでは?
確証なし。ごめん。
666名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 11:09:35
>>661
"worship at 〜" で「〜(場所)の礼拝に出る」だよ
worship at churchなら「協会の礼拝に出る」だな

もしくは"visit 〜"も可。〜の中身が宗教施設なら、
それだけで「礼拝・参拝」の意味を含んでくるから。
普通は単に「〜(場所)を訪れる」という意味だが、
宗教施設を訪れるということはどういうことか、
それは考えればわかるよね。
667名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 12:24:23
白痴とか馬鹿かいう意味で「モラン」と聞こえる単語はありませんか?
668名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 12:24:34
すみません。年号の読み方を教えてください。
2005年はtwenty- five、それとも twenty -o-fiveでしょうか。
2100年はtwenty-one hunderedでしょうか?
669名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 12:27:41
>>667
moron
670ジェンキンス:2005/07/12(火) 12:34:58
百種類以上の日本酒が手頃な値段で飲めます!って英語でなんと言うか誰か教えてください。
671名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 12:57:24
痛かった時に不意に「イテっ」っと出ちゃう言葉は英語ではなんと言うのですか?
672名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 13:01:53
>>671
Ouch!
673名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 13:01:58
>>671
Ouch!
674名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 13:02:21
すごいダブった…orz
675名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 13:04:36
Ouch!
676名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 13:05:08
>>667 >>669
この歌はそんなふうにきこえる

God save the queen, the fascist regime
They made you a moron,
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
[放送禁止フレーズが連続]
There is no future in England's dreaming

Don't be told what you want you want you and a
Don't be told what you need
There's no future, no future
No future for you
677名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 13:47:29
旅行先で知り合った人に、good looking
funny face
like a toy
と言われました。それぞれの単語の意味は分かりますし、本人は誉めてるつもりみたいでしたが、toyみたいだとか言われても正直嬉しくなかったし、funnyも自分的にいい表現とは思えなくて。
でもしきりにgood looking, pretty とも言われ複雑でした。
どのようなニュアンスなのでしょうか?そんなに英語得意じゃないので教えていただけますか?
678名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 13:53:49
あなたの顔が分からないけど、
個性的な顔だなと思ったのでしょう。
679名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 14:04:58
>>670
We serve "百種類以上の日本酒" and you can have them in reasonable price !

百種類以上の日本酒、だれか頼むわ
"日本酒"もわからねーし、この場合の"百種類以上"をどう表現したらいいかも不明
"百銘柄以上"ってことなんだろうけどさ
680名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 14:07:45
>>678 ありがとうございます。確かにそのような感じのことは言ってたな〜。
たくさん人がいる場所でも遠くからすぐ見つけられる、って。喜んでいいものなのかしら・・・
681名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 14:49:14
>>669 >>676
ありがとうございました。
682名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 16:34:21
in a sense と in a way って意味違うの?
100語で英会話の問題をやってたら in a (sense) って入れたら間違いで
in a (way) が正解だったけど。
683名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 16:35:44
>>679
日本酒なら sake もしくは Japanese sake でいいと思う
100種類以上は自信ないからやめとく
many kind of じゃだめなの?
684661:2005/07/12(火) 18:16:17
>>666
THX.
参考になった
685名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 19:11:14
>>679 百種類以上の日本酒
sakes of over one handred variety
でどうだ!sakeの sは不要かな?
686名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 19:15:15
more than one hundred sorts of sake
687名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 19:38:03
質問させてください。
目上の人に対するメールで、
「ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします」
と書きたいんですが、
色々と調べてみたんですけど、いまいち見つかりません。
あと、そもそもこういう表現が
英語のメールで適切なのかどうかもよく分かりません・・

よろしければ教えてください。
688名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 19:40:52
質問させて下さい。

Much of the land is under intensive agriculture,
which is often highly mechanized.

訳 土地の殆どが集約農業に利用されているが、
そのような農業は、高度に機械化されていることが多い。

という文なんですが、underがどのような働きをしているのか分かりません。
教えてください。
689名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 19:47:33
>>688
日本語で比喩的に言うと、支配下にある、の「下」みたいな
感じでしょうかね。
690名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 19:50:12
>>689
ありがとうございます。
とするとこの文はSVM,SVCの形になるんでしょうか?
691名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 19:51:46
>>687
よく言われることだが、英語ではポジティブに書こう。
あなたといっしょに仕事を成功させたいとか。
そういう挨拶の例文をググって探してみたら?
692679:2005/07/12(火) 20:02:58
いまだ悩んでおり改めて相談させていただく次第です
kindやsortは酒における「銘柄」の単位として有効なのでしょうか?
もともとの相談で問題にされているのは文脈からいっても「銘柄」のことでしょうが
ひょっとしたら日本酒そのものに100以上の「種類」があると
誤解されてしまうのではないかと思って、679では書くことができませんでした。

そこのところの感覚が分かるかた、どうぞ御教示ください。

>>690
文型分類は異論の多くあるところですが、この場合
Much of the land is under intensive agricultureはSVC、
agricultureにかかるwhichの関係代名詞節の中身も、SVCだと考えられます。
693名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 20:05:23
>>690
whichがintensive agricultureかということならyesだと思います。
「とすると」というのは意味がよくわかりませんが。
694687:2005/07/12(火) 20:09:33
>>691
レスありがとうございました。
少し文面をポジティブなものに変えて書きました。
695名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 20:09:47
>>686
sakeは"sake"とか英語じゃないと分かるようにするといいかも?
印刷ならイタリックとかが良さそうだけど。
696名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 21:01:34
>>668
2005はtwo thoudand fiveだと思う
697名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 21:03:54
>>692
むしろ銘柄と種類が厳密に違うのか疑問ですが。
例えば10種類の日本酒があったとして、すべて銘柄も違うんじゃないですか?
その10種類がたとえ大吟醸、にごり酒、純米などなどだとしても
同じ銘柄の大吟醸、にごり酒、純米とある日本酒なんて聞いたことないんですが。
698名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 21:24:08
>>692
ありがとうございます。
両方とも第二文型なんですね。

>>693
すみません。underが前置詞として使われているならCにはならないと思い、
それならばSVCの文型ではなく、SVMの文型になるという意味で「とすると」
という言葉を使いました。
前置詞+名詞は主語になれないだけで、補語にはなるんですね。
699名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 21:30:29
>>698
その通りです。
ついでにunder〜で最も頻度の高い使われ方のひとつを紹介します。
under investigation (調査中)
事件事故のニュースなどでよく
The causes are under investigation(原因は調査中です)
なんてやってます。参考になれば幸いです。
700名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 21:45:06
>>699
うわぁ〜、例文までありがとうございます。
基本例文として使わせてもらいます。
701名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 22:09:43
今日イーオンに体験学習行って来た。
1対1だと50min 9500円!高い!死ねwって思った
4~5人レッスンだと一回5000円

NOVAは安いそうですが・・教師の質は良いですか?いーおん高すぎなのでNOVAにしようか検討中;
702701:2005/07/12(火) 22:14:47
あ、、あとよければ札幌近郊でオススメの英会話スクールありましたら教えてください(_ _)
703名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 22:31:04
質問させてください。

日本でいう「えーん」などの、子供の泣き声(擬音)は
英語では何ていうのでしょうか?
704名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 22:37:03
Uryyyyyyyyyyyyy!!!
705名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 23:37:19
>>679その他

「銘柄」の英訳なら"brand"が適切でしょう。
和英辞典にもそう載っていると思いますが。
706名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 00:00:54
>>697
言葉たらずで申し訳ありませんでした。
酒における種類というのは、私は『ウォッカ』『ウイスキー』『ラム』『日本酒』etc.
のような材料・製法の違いによって生まれるのではと考えており、銘柄というのは、
ここでは例えばウイスキーで、「ジョニーウォーカー」「グレンフィディック」「サントリーレッド」など
製造元やラベルの違いによって生まれるのではと考えていました。
銘柄という言葉があるいはまずかったでしょうか、ブランドと言った方がよかったかもしれません。

で、ブランドという言葉を調べたところこのような用法が可能なようです。以下GENIUSより
What bland of tea do you like best ?(どのブランドの紅茶が一番好きですか)
これを応用して、>>679の「百種類以上の日本酒」を考えてみました。
more than one hundred brands of sake です。
これが今の私に考えられるこの場に最も適した答えでした。
707名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 00:03:17
リロードしてませんでした…
長文乱筆申し訳ありません>>705さんどうもありがとうございました
708名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 00:06:17
発音をある程度できるようにして文法学習を始めるとあとから楽だ、とよく書いてあるのですが本当なんでしょうか?
709名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 00:18:31
>>708
いろいろな言語を学ぼうとしたが、発音の基礎がわからなかった
奴はだめだったな(例:中国語、四声ができない、ロシア語、
ぱっと読めない)。発音がある程度できないと文法学習をしても
意味がない、というのが真実に近いように思う。
710名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 00:18:38
そもそも人間というのは音から言葉を覚えはじめるからね。
言語の違いにかかわらず。言葉を覚えようという時に音が分からないんでは、
それは古代文明の象形文字解読みたいなものだろ。

その意味ではもちろん真実なんだろうが、ねぇ......
711名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 00:23:39
>>708
オペラ歌手の卵が五年間毎日毎日発声と音階の練習をさせられて
どんな曲でも歌えるようになったみたいなもんかな。
とにかくしゃべれるようになりたいならまずは発音でしょう。
712名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 00:58:00
Your John is looking out of the window.

これを戸田奈津子風に訳してください。
713名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 01:16:08
>>712
はみ出してるよ。
714名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 01:20:27
「電車の運転をするひと」は英語で何と言うか調べてみたら
motor manとcar manが載っていました。
本当にこういう言い方をするかどうか教えてください。
715名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 01:25:28
out of the window 「無用な、捨て去るべき」
⇒なにこの粗○ン

ついでに「社会の窓」について
ttp://www.hatena.ne.jp/1064105247
716名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 02:31:09
「あなたの日本語能力は私の英語能力よりはるかに上でしょう」
を英訳すると
「Your English ability is too much than my Japanese ability」
で合っていますか?
717名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 02:35:28
>>716
Your Japanese ability is much higher than my English ability.

You speak Japanese better than I speak English.
718名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 02:58:33
>>714
尼崎列車事故のとき、CNNなどの外電は"driver"と表現してたけどな。
719名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 03:25:52
If I am now a comparatively calm and placid person, able to cope tolerably well with those problems that life always presents us with, it is, I firmly believe, due to the fact that I was allowed to grow up without too much fuss being made of me.

これのableが何故後ろから掛かっているのでしょうか。
注釈には
an able personとは言えても、an able person to cope... とは言えないことも考えてみて下さい。
と書いているのですがいまいちわかりません。

お願いします
720名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 03:41:11
>>719
If I amに繋がっているのでは?
721質問:2005/07/13(水) 04:01:41
金融に関する文章で使われるPRUDENTはどのような意味に取ればよいのでしょうか?
例えばPRUDENT INTEREST RATE はどう訳したらよいですか?
722名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 04:36:27
>>720
たぶん違うと思います
personに掛かるとのことでしたので

それでも何故後ろから掛かっているのかがわからないのです
723kiki:2005/07/13(水) 04:58:01
I like movies.
Last week I received two free tickets to the latest movie.
I invited my friend.
I went home.

この英文を自然にするには After that とかを間にいれるだけで大丈夫でしょうか?
時制間違いはありますか? お願いします。
724名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 05:01:21
>>719
>何故後ろから掛かっているのかがわからないのです

という疑問自体がわからない。

>an able personとは言えても、an able person to cope... とは言えないことも考えてみて下さい。

とある通り、前から掛かるワケにいかないだろ。
725724:2005/07/13(水) 05:04:29
>>719

よくある説明では a person, (who is) able to ... と関係代名詞を補って考える
726名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 05:14:04
勝手にis補っていいんですかね。
727725:2005/07/13(水) 05:32:04
うーん、意味不明な質問が多いな。

「補って考える」ってのは、その方が主術の関係がわかりやすくなるからで、
嫌なら別に補わなくてもいい。元の文を書いた人はそうしてるワケだ。

ひょっとすると、元の文自体が文法的に間違っているのではないかという疑問なのか?

それなら回答は「大丈夫」。
728名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 06:21:53
ひょっとすると>>726
「修飾・被修飾」の関係を「主・術(+補語)」の関係に置き換えることに抵抗を感じてるのかな?

文法的には異なる形式なので、>>725 はあくまで意味を変えないで構文を変えた例、
と説明を補足します。

いずれにしても、「嫌なら元のままで理解してください」としか言いようがないけど。
729名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 07:31:46
>>706 英語学ぶ前にまず日本語練習しな。
一般常識も。
730名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 08:05:43
>>729
おまえこそ、日本語の読解力を勉強しな。
コモンセンスもな。
731名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 08:27:44
>706は肝心のブランドという単語を

bland と書いてる箇所がある。大丈夫かいな。
732名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 09:02:17
「私は本当は女だったんだ」などと冗談を言った後にAAを付けたい場合はどんな顔を付ければよいのでしょうか?
733名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 09:39:11
10歳年上の外人とメールをやりとりしているのですが、年上の人が年下の人に対してスラングを使うのは
普通ですけど、それに真似てこっちもスラングを使うのは失礼ですよね?
そうでもないですか?
734733:2005/07/13(水) 09:41:07
sup? とか g2g.Bye. というのです。
日本人の目から見ると手を抜いているように見えるけど、向こうの人にとっては絵文字感覚なのかなと思って。
735名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 09:58:11
>>734
ネット上では普通に使う。
ネットでは普通に一般的だから使っても問題ないよ。
スラングはスラングだけどネットスラングだ。

それに、常識ある人だったら使うべき状況でなければ使わないとおもう。
736735:2005/07/13(水) 10:01:38
ごめん。何か勘違いされそうだから補足。
ネット上では普通に使うって書いたけど、ちゃんとした文章書くときは俺は使わない。
ゲームとかチャットだと単語全部打つのめんどいから使ったりする。ネットスラングはそんな感じで広まった。
自分で何かやだなと思ったら普通に文書けばいいと思うよ。たぶん、相手もそれに合わせてくれる。
737名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 10:26:28
709 710 711
ありがとうございますm(__)m参考になりました。
738734:2005/07/13(水) 10:40:53
なるほど、時と相手によるのですね。
ありがとうございました。

そしてもう1つ質問よろしいでしょうか?
文章の最後にbro.をつけるのは男同士の場合だけでしょうか?女に人が男の人につかう場合もありえますか?
例えばHi there bro..などの挨拶です。
739名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 11:52:58
>>738
broはbrotherの略。親しい相手というか同じグループに属してる人に使う。黒人の間でよく使われる。
女の人は(女の人に対しては)使わない。(俺の体験談だから違うかもね。)
740名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 12:10:56
All I could do was to sign the paper.
(私はその書類にサインするより仕方がなかった)

という文なのですが、どうしてこのような訳になるのか教えてくださいm(__)m
741名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 12:11:27
>>738
とりあえず、
自分は、女性からなら、Hi guys!
がいいと思います。これなら、その場に女性が混じってても問題ないし。
742名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 12:17:17
メールでhi guysなんか使う事あるか??
743名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 12:18:06
なぜに複数形?
744名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 12:41:48
>>742-743
■英二郎
 How are you guys doing?
 皆さん元気ですか?◆guysは複数の人間がいればいつでも使える(男女にかかわらず)。特に失礼な言葉ではない。

あと、メールでも使う人は使う。
つか、辞書調べれば乗ってるんだから調べろよぉ!
745名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 12:45:13
アラブの国々は人々にあまりよく思われていない。

Arab's countries are not seemed to be good by people so much.

この英作あっていますか?
746名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 12:54:01
validの反意語はvoidらしいんですが、ではvoidとinvalidは同じ意味ですか?
747名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 12:54:10
>>745
ちょっと調べ中だが、たぶん微妙な線で間違ってると思う。
基本的に、 by peopleはいらないし。
受身にしなければならない理由がなければ、受動態はやめた方がいい。
あと、
「アラブの国々」なら、
Aragian countries の方が正しいような気がする。
もうちっと待っててくれ。今調べるんで・・・
748名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 12:56:14
>>746
文脈によりけり、だが辞書では、同じ反意語として乗ってる。
749名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 13:09:32
>>744
はぁ?何とんちんかんな事を言ってるの。お前は馬鹿かw
750名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 13:53:17
I'm also applying for cash card.

キャッシュカードの申し込みもお願いします。

本に載っていたんですけどこれって「私もキャッシュカードの申し込みをお願いします。」
になりませんか?
751名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 14:07:24
会話の中で、〜のように見える・・・
というのに
LOOK〜、 と look like〜、と
2つありますが、使い分けの違いを教えて下さい。

宜しくお願い致します。
752名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 14:20:22
710の、「ねぇ.....」の続きが気になる(゚Д゚)
753名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 14:22:30
754あや:2005/07/13(水) 14:33:14
>>751
lookの後は形容詞。
look likeの後は名詞。
755名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 15:04:32
>>746
まったく根拠のない、自分の体験と考えだけで書くけど

「このカードは void である」って言ったら、もうカードそのものが
明らかに無効って雰囲気がある
「このカードは invalid である」って言ったら、何かの理由があって
たまたまカードが使えないのかもしれないっていう雰囲気が出そうな
気がする

間違ってたら誰か訂正してくれ
756名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 15:20:28
>>738-739
黒人以外の、ましてや英語すら不完全な人間が安易にbroなんて使うのは
とてつもなくリスクが高いと思う。下手すればボコられることもあるかも。
映画なんかでも白人が黒人のご機嫌をとろうとして使って「オマエは俺の
兄弟じゃねぇぜ、白いの」とかいうシーンは何度か見たことある。
757名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 17:51:14
five times lower than〜

というのは「〜の1/5以下」ということですか?
758名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 17:57:13
人間の発達についての文脈で
delayed impactとcumulative effect
とあるのですがここで出てくるimpactとeffectは両方影響と訳しても
いいのでしょうか??一応遅れて(現れる)影響とつもっていく影響
と訳しているのですが。
759751:2005/07/13(水) 18:12:36
>>754
ありがとうございます。
760名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 18:41:18
>>756
おお、まともな意見が出てきたな。
黒人以外の、ましてや英語すら不完全な人間が安易にbroなんて使うのは
おかしいし、相手もそんなことを言われたら気分が悪いだろう。

また、Hi, guys. とか、How're you guys doing? も似たようなもの。
これは別に黒人同士が使う表現ではないが英語がかなり流暢で
使いこなせてる人間でもないと、こういう表現を使うのは奇妙だ。
761名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 19:19:37
>>740
all i could do⇒私にできたことのすべて(all that i could do)
was⇒は(が):(A is B=Aは(が)Bである)、でもって訳文中ではもちろん過去形に
to sign the paper⇒その書類に署名すること(※不定詞の名詞的用法・補語になる場合)

逆から訳すと解りやすいかな、
「その書類に署名することが、私にできたことのすべてだった」⇒440の訳
ちょっとニュアンスが違うようにも見えますが、まあほぼ同じ事です。
(一応、「〜するしかなかった」はもっとよさげな言い方もあります)
いかがでしょうか?
それともひょっとして古典英語の<be to (X)>と混同しているのかな?
762名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 20:16:00
色物、キワモノ って英語で言うとどうなるんでしょうか?
763205:2005/07/13(水) 23:11:29
SelectionとSellection、どっちが正しいのでしょうか?

Amazonとかでみたら両方あります。
764名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 23:34:14
>>762
be abnormal

>>763
selectionは○
sellectionは知らない
765名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 23:35:18
宇宙飛行士の野口さんが
Let's go fly って言ってましたが、flyは名詞なんですか?
766名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 00:12:55
I can fry.
767名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 00:19:56
はえ
768名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 00:24:08
>>765
動詞。go and fly.
andは普通は省略する。
769名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 00:25:02
再掲させてください


five times lower than〜

というのは「〜の1/5以下」ということですか?

770名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 00:26:45
Let's go. (and) fly.
口語みんなそうだよ、聞き取れないんだ。
771名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 00:26:47
>>768
おおおお〜なるほど
ありがとうございます
772名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 00:44:44
インディアンのことをNative Indianといいますが、それに対して普通のアメリカ人のことは何と呼ぶのでしょうか?
773名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 00:50:19
Native American
アメリカ先住民 一緒。
774名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 00:58:44
じゃあ、2つを区別したい場合はどうするのですか?
あるアメリカ人はインディアンの住まいを訪れた。という場合とか。
775名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 00:59:59
indianってnativeつけりゃいいって問題なん?ほら、あっちって言葉狩りさかんじゃん?

で、first peopleという言葉をその代わりとして教わりました。
776名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 01:02:20
I take a rest の a ってなんですか?
777772-774:2005/07/14(木) 01:03:11
ごめんなさい。
Native Americanと書いたつもりが普通にNative Indianになっていました。
本にインディアンのことをNative Americanと表してあったのでアメリカ人のことを何と呼ぶのかなと思ったのです。
778名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 01:05:22
779名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 01:06:41
>>776
冠詞
restは名詞
780名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 01:06:50
>>776
一休み。
781名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 01:10:17
all 名詞とall of the 名詞の違いを教えてください。
all以外のsomeやmanyなどについても説明していただけるとありがたいです。
782名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 01:10:20
>>779,780
ありがとん・・
単純でスマソ・・
783お願いします:2005/07/14(木) 01:14:35
おにしさんという人は大学で文学を専攻していたが、途中でコンピュータに興味を持ち始め、
コンピュータの専門家になろうと大学卒業後コンピュータの専門学校に入学した。
そのおにしさんのセリフです。

I want to study while Ican,so I can land my dream job.

このセリフの前に、「一度働き始めると、進路を変更するのは難しい」と言っています
784名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 01:15:53
予備校教材からだけど、この文おかしくない?
How much choice has anyone among us when the time comes to choose a mate?
配偶者を選ぶときがきたとき、われわれのうちの誰であっても、どれくらいの選択の範囲を持っているだろうか
785名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 01:17:39
Do you mind〜?とかWould you mind〜?
からはじまる文の場合は
返事はかならずYes と
Noが逆になりますか?
786名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 01:17:46
普通に「がんばれ」と言いたい場合、「Do your best」以外に言い方はありますか?
787名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 01:21:36
メールで「<3.」これは何を意味するのか分かりますか?
788名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 01:26:14
>>786
Go for it!
789名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 01:30:45
>>781
all名詞「すべての〜」
all of the名詞
@「(名詞が複数名詞の場合)すべての〜」
A「(名詞が集合名詞の場合)〜の中のすべて」
※名詞が単数名詞の場合は、慣用句的にはあるようだが、ちとわからん

some、manyは、上記A以下の用法がない、つまり「いくつかの〜」「たくさんの〜」だけ
790784:2005/07/14(木) 01:34:38
自己解決した。イギリス英語なんだ。
How many children have you?
791名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 02:03:44
これってどういう構造ですか?
those people who are perpetually in aggressive physical combat.
792名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 02:13:09
>>765

Let's go fright. って言ったけど日本人だからLとRの発音や語尾が曖昧になったのかも。
793名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 02:14:10
>>786

C'mon !
794名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 02:19:27
日本語でいう
「へえ」とか「ほぉ」「ふぅむ」
みたいなのはなんて言えばいいですか?
どうも英語はどの言葉にも意味があるようにおもえて
795名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 02:23:58
What's the basic service charge?
How much is basic service charge?

これって意味違いますか?
796名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 02:26:40
同じ
797名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 03:04:41
1.That is why they study English.
=( ) ( ) ( ) they study English.

2.Why did you that?
=What did you do that ( )?

3.Last night he was in bed because he had a toothache.
=Last night he was in bed ( ) a toothache.

穴埋めは、
1. because of that
2. for
3.

でいいですかね?
798名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 03:24:05
>>797
いくない。
799名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 03:37:57
>>786
Do your bestは、励ましや応援の言葉とは少し違うよ。
すでに頑張ってる人間に対して、こんなこと言うと、むしろ失礼にる。
ちなみに英語では定番中の定番の表現で、
Good luck. というのがあって、誰かを応援したいときには
ほとんどあらゆる場面で使える。
800名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 03:52:01
ネトゲでよく使われる
GL HF
ってやつやね
801名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 04:05:27
すいません、海外にfaxを送りたいのですが普通にセブンイレブンからできるのですか?
802名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 04:08:55
あなたは雲の上に立っている事を想像できますか?とは英語でなんといえばいいでしょうか?
can you imagine? you standing on cloud.で大丈夫ですか?
803名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 04:31:29
804名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 05:25:55
>>801
知るか。こんな時間に起きてるなら近くのセブンイレブンに直接行って聞け。
805名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 05:29:30
>>804
短覚思想ボウヤ、そこは電話しろだろ。
806名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 08:27:24
>>802
Can you imagine yourself standing on the cloud?
807名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 14:41:19
to be to be ten made to be(とべとべ天までとべ)
っていうのが昔あったけど、これって文法的に正しいの?
808七誌:2005/07/14(木) 15:40:57
TOEFLのお進めのテキスト教えてください。
809名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 15:41:44
↑ 正しいわけないよ。
810名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 15:50:57
一瞬でも意味を考えようとした自分が恥ずかしい
>>807
811名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 16:00:26
>>807をエキサイトで翻訳してみたら「10が人工であったなら、あります。」になった
何もかもわからん
812名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 17:01:15
トゥビトゥビテンメドトゥビ
813名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 17:01:55
旅行先で仲良くなった人からのメールで、「my daring」 「i miss u」など言われるのですが、特に深い意味はないのかな?

普通に友達同士でもこんなやりとりするのでしょうか?いまいちどう受け取ってよいか分かりません。。
814名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 17:06:52
>>813
君が女性で、相手が男だとすると、相当キモチ悪いメールだw
ただの知り合いに対して、my daring(ほんとはdarlingだけど)なんて言わない。
それに続く「i miss u」も相当キモイw
もし君が女なら、速攻でメールのやり取りやめた方がいいw
815名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 17:15:34
>>813
so horny!!!

って送ろう。
816名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 17:16:13
>>814 ありがとうございます。
あ、綴り間違えてましたね。
私は女で相手は男です。旅行先で二回ほどデート(?)したんですよ。
体の関係はないですが、手つないでキスしてしまったんです。 そんな感じの間柄です。
言葉通りに解釈してしまってよいということなのかな。。
817名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 17:20:02
>>815 どういう意味でしょうか?辞書ひいたら「好色な」って出てきました。
気持ち悪い、とか変態、みたいな意味なのかな??
818名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 17:22:30
>>816
ぶっちゃけ、旅行先で知り合った男とデートして、
手つないでキスしてしまうような女性なら、相手の男性も軽く見て、
キモチ悪いメールを出してくるのも不思議ない・・
どっちもどっちと言ったところ。
 
819名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 17:24:27
×
旅行先で知り合った男とデートして、
手つないでキスしてしまうような女性なら、


旅行先で、知り合った、言葉もほとんど通じない男とデートして、
手つないでキスしてしまうような女性なら、
820名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 17:25:38
イケメンなのか?
イケメンなのか!?
821名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 17:25:54
>>818 ありがとうございましたm(__)m
822名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 17:26:25
もっとききたかったわw
823名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 17:27:05
>>822
海外生活板にでも行けばいっぱいいるよ
824名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 17:40:27
チューぐらいするべさ
825名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 18:06:14
The age at which people begin to need eyeglasses veries considerably.

と言う文章で「前置詞+関係詞」は、その後に続く主語と動詞を、
前の名詞に掛かる節を纏める役目をするというように留め、つまり

The age (at which S + V・・・)→V

と言う読み方をする事に成る訳です。
―――――――――――――――――――――――――――――
と言うのは参考書に書かれてあった文章です。
しかし何を言ってるのか意味が解りません。

前の名詞と言うのは、The age の事ですか?
826名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 18:35:23
その通りだけど、ずいぶんな日本語だな
827名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 18:40:50
なんかわろた
828名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 18:52:00
英語はイギリスだけで使用されているわけではないのに何故Englishというのでしょうか?
829名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 18:56:47
英語だからさ
830名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 18:56:47
I’ve read the novel both English and Japanese version.
↑の文章アテル?
831名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 19:09:31
The young lady sat on a floor and told me tales of woe.
↑の文のなかの機能(的)形態素ってどれでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。
832名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 19:14:16
機能(的)形態素

てな〜〜〜にぃ?
もうちょっと簡単な文にしてよぅ。
833名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 19:21:38
>>831
言語学板いったほうがいいと思う
834名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 19:24:46
英語板って肉便器の質問板って感じで嫌になることがしばしば
835名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 19:26:40
英語勉強したいんだけど
スマステーションのベラベラなんとか とかどう?
オススメの本あるかな
836832:2005/07/14(木) 19:29:10
言語学板ですか。そちらで聞いてきます!
ありがとうございました。
837名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 19:44:29
031. Although Jon is basically a good guy, he sometimes behaves like
   a __________ boy.

   (A) little two-year-old spoiled
   (B) spoiled little two-year-old
   (C) two-year-old little spoiled
   (D) spoiled two-year-old little


答えなんですか?
教えてください。
838名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 20:04:02
c
839名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 20:16:09
>>838

ありがとうございます。

年齢 + (人間の)外見 + 中身
の順ですね。

わっかりました〜〜〜。
840名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 20:23:10
>>835
あんなのを選ぶ時点で、あたなのえいごのLvが凄く気になる・・・。
(CDはついてないは、めちゃくちゃな 読み:カタカナ振り だわ、情報量少なすぎるくせに高いわ・・・。
 正直、慎吾Fan以外は話の種以外価値を見出せるような物でもないと思う。)

まぁ、無難に 
ハーベストorTOEICテストをはじめから丁寧に(英文法)
速読速聴Basic・英語耳
を薦めておきます。
841名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 20:27:32
>>787
顔を横にしてみてみよう。へんな顔に見えるかな?


あと、もし本当になにか知りたいなら、もうちょっと情報ださんと誰も応えようがない。
例えるなら、 
掲示板で、「ださんと」これは何を意味するのか分かりますか?
と聞いてる様なもの。
842名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 20:38:14
>>760嘘つくなや。
Hi guys! や you guys.は、呼びかけとして極々普通に使われる。
確かに、Infomalな言葉だが友達やすれ違いの人相手たちにも使う。
けして、変な感じを与える物ではない。(もっとも、あきらかに年配だと思われる人に使うのは無礼にあたるが)

あと、bro.も別に黒人以外でも使う。ただし、よっぽど仲か本当に血縁関係の兄弟以外では使われない。
843名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 20:41:41
come well into
ってあちこちで見かけますがどういう意味なのでしょうか?
844名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 20:45:00
>>840
ありがとうー
ちなみに俺の英語のレベルはかなりヤバいです
845名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 20:46:30
come intoにwellがくっついただけじゃん。
846名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 21:03:03
>>845
Remember that there is still the upward thrust of wave five still to come well into the future.
http://news.goldseek.com/GoldAction/1050173535.php

将来、よりよく加わる みたいな意味なのでしょうか。

847名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 21:27:38
世界遺産は Global remain でしょうか?
848名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 21:35:14
World Heritageじゃね
849名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 21:37:01
>848
ありがとうございます。
850名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 21:48:46
日本の天気を英語で書いてあるサイトはありますか?
851名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 21:55:21
>>850
日本の新聞社の英語版ページ見るよろし
852名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 23:17:45
手紙の最後に結びで一語書いたりするじゃないですか?
それが『A+』と書かれてたのですがどういう意味でしょう?
853名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 23:34:16
>>826
随分な日本語というのは、日本語が上手いということですか?
854名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 23:50:03
実は歩くことは人間にとって、ごく当たり前のことだったので、これまで科学的に考えられたことはあまりなかったのです。

これの英訳お願いします。
855名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 00:09:48
50 degrees lessとは50度未満ということでいいんでしょうか?
856名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 00:59:13
いや50度低いという意味
50度未満は less than 50 degrees
857名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 01:20:13
本当にpart98なんですか?
858名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 01:45:58
>>842
guyには日本人が「タフガイ」とか「ナイスガイ」でイメージするような
「ガイ」のようなニュアンスはないよね。

you guys は丁寧とはいえないけど、雑な言葉でも思い切りくだけた言い回し
でもないと思うよ。
859名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 01:47:17
oxfordの英英辞典ってどれがいいんですか?
色々ありすぎてよくわからない。
というか英英辞典のお薦め教えてください。
860名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 01:49:05
861854 :2005/07/15(金) 01:59:53
>>860
行ってきます
862名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 02:02:54
Cheese is sold by the pound.

これの態を変えるという問題です。
お願いします。
863名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 02:27:41
>>862
<People/We/They/Merchant/etc.> sell cheese by the pound
by the poundは「ポンドで/ポンドという単位で」の意
864名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 02:33:29
>>863
ありがとうございました。
865名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 08:30:37
ttp://www.egs.edu/main/deansanswers.html
恐らくかなり高度な美術学校だと思うのですが、大学ではないみたい
だしいまいち良く分からりません。専門なのでしょうか?
どういった資格が必要なのか調べているのですが、どこに書いてあるか分かりませんでしょうか?
866名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 13:05:25
有名なアーティスト中では、AとBがもっとも好きです。

In famous artists I love A and B the best.

この英作合っていますか?
867名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 13:08:43
>>866
I love A and B the best among famous artists.
「もっとも」といいながら二人挙げるのは非論理的だと思うのですが実際はどうなんでしょうね。
868名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 13:14:22
以前から気になっていたが one of the most という言い回しも非論理的だと思うが実際よく使われている。
869名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 13:30:46
>>865
資料請求してみれ、もしくは<download>ってなってるやつを
片っ端からしてみて読むとか。それもできなければアウトだろ

(仕方ないので見た)

学士や修士を持っている人対象のコースを備えた"学校"だって(どんな種類の学校かは知らん)
そもそも美術学校じゃない、最大のテーマはthink Mediaって書いてあるじゃねーか
870名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 13:51:37
就職で有利になるためにもこれから英会話の勉強を始めようと思っているものです。
留学は無理なのですが、やはり高額の授業料を払ってでも英会話教室に
行った方が近道なのでしょうか?
みなさんは何からスタートしましたか?
871名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 13:52:51
不毛な議論の予感。
872名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 14:09:42
allyとallianceってどう違うのでしょうか?
allyは動詞としても使えるけど、allianceは無理とかではないですよね?
873名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 14:56:00
>>872
allyが名詞化したものがalliance、これは分かるよね
allyは動詞で「同盟する」allianceは「同盟すること」
で名詞としてのallyは「同盟国」だったり「味方」だったりする

辞書を「読んで」くれ、見るだけじゃだめだぞ
874名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 15:02:50
Vice president
副大統領

っていう意味ですけど、直訳したら悪徳大統領になってしまうんですけど、あっちの国では副大統領は
あまり良く思われていないのでしょうか?

875名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 15:12:31
そのときのviceはただの接頭辞です(vice-presidentとハイフンをつける)
辞書でもきちんと区別して(つまり、「悪」という意味とは区別されて)
記述されてますよ、確認してくださいな
876名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 15:14:50
>>874
vice には悪徳の意味もあるからジョークに使われることもある。
877名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 15:23:06
tariffとdutyって意味違いますか?
空港などではduty-freeとか書いてますけど、関税障壁、関税商品とかの場合、tariffを使うみたいなんですけど、使い分けられるのでしょうか??
878名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 18:09:26
7月末からイギリスに留学に行きます
当方、高校生です。
留学行くにあたって、質問しときたいことがあります


イギリスで流行の英語、または若者が使う英語
(日本語で言うと、「マジで」「ヤバイね」「うざい」「ウケる」等)や

仲の良い人同士で打ち解けて話すときに使う英語
(日本語で言うと、「ありえな〜い」「〜だね」「あ!そうそう」など)

をまとめてあるサイト
または本などはないでしょうか?
879名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 18:18:37
この世で一番長い英単語って何ですか?切実な質問です
ちなみになぞなぞじゃないんでSMILESではないと思います。
880名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 18:25:52
>>879
基礎英語では
Supercalifragilisticexpialidocious(スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス)
らしい、無意味。

医学用語などではもっと長い単語もある
http://www.akatsukinishisu.net/kanji/longword.html
881名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 18:32:57
>>880
ありがとうございました!1900文字超える単語ってあるんだ・・・スゴイ
882880:2005/07/15(金) 18:44:52
無意味って書いたけど調べたところ、一応意味はあるようです
「高度に教育できる極端で繊細な美しさを償うこと」

http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=supercalifragilisticexpialidocious&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
http://www.fastwave.gr.jp/diarysrv/foxtail/200106b.html
883名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 19:01:02
>>842
>>760を書いたものだが、お前は、まず日本語をちゃんと読めるように日本語を勉強し直してきなさい。
まずは、そこから始めなさい。
もし、お前が日本語ネイティブでないなら、すべて忘れて、この話に首を突っ込むのはやめておきなさい。
884名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 23:13:51
>>883
がんばれ。

正直、おまいさんが何を言いたいのか俺にはわからん。
頼むから、もうちょっと理論的に書いてくれないか?
何を言いたいのか主張がまるで見えないのだが、
>>760の振りした嵐ではないよね。念のため・・・。
885名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 23:28:41
>>884 正直何を言いたいのかわからん主張にガンバレとはね。
irresponsible だぞ。
886名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 00:55:01
some 100 phone calls

「約100件の電話」でいいんですか?
887名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 01:03:21
TV attention はどういう意味ですか?
888名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 08:42:23
英語でニートが通じません。
ニートって何語? 既出だろうけど誰か教えて。
889名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 08:58:39
>>888
英辞郎Uからコピペ
NEET
【名】ニート◆young people Not in Education, Employment or Training
(学生でもなく、仕事にもつかず、専門的技能を学んでもいない若者たち)の略。つまり、勉強する気も働く気もない若者たちのこと。

これだけ話題になってるのに通じないってその人新聞テレビ見ない人なんじゃない?
890名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 09:00:56
>>889
カナダ人の学生に話してもこの言葉知らないみたいです・・
891890:2005/07/16(土) 09:06:07
>>889
解説ありがとうございました。
892名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 10:09:38
自分は新聞で読んだことあるけど
ことばの発祥はイギリスでなかった??ニート
893名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 11:17:27
apart from
〜は別として、〜はさておき、〜と離れて
と言う意味なのに、何故

apart from affecting
〜に影響{えいきょう}を与える[及ぼす]だけでなく

と言う意味になるのですか?
894名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 11:55:42
>>893
英辞郎Uからコピペ

apart from affecting
〜に影響を与える[及ぼす]だけでなく

その通りだと思われ。
895名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 13:04:50
>>894
なんとなく apart from って exceptみたいな感じだと思ってました。
ありがとう。
896名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 14:36:43
put〜to useのto useって不定詞ですか?
それともputAtoBみたいな形ですか?
897名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 22:01:47
It is a day I recall sixty years ago that was so different, that
I must tell about it, before I am gone, and no one ever gets to know
what happened. Today is indeed a very special day.

すいません。It is a day I recall sixty years ago that was so different
前段のこの文章なんですが、that 以下は強調構文ですよね?そしてa day とI
の間にもthat とか whichが隠れているんですよね?

a day を 関係代名詞以下の文字列 と that以下の文字列が修飾していると
考えればよろしいですか?名詞に関係代名詞と強調構文のthatがかかることはよく
見られることですか?

訳すと、その日は、60年以上前のことを思い出すことになるが、
非常に今とは違った・・・という感じでしょうか。
898名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 22:06:15
>>896
put [O] to [X] ってのは個人的には聞いた事ないなぁ。
useには名詞も動詞もあるからね、文脈がもうすこしあれば確実に答えられるが。
putとuseを両方使った例文がジーニアスにあったんで下記参考までに。
(ex)He put time to good use. (彼は時間を有効に活用した)
899名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 22:23:01
Milan has announced that Tomasson has been sold to Stuttgart, coached by Giovanni Trapattoni.
Milan would like to take the opportunity to thank Tomasson for the important contribution he has made during his stay at the club.

↑これはつまりTomassonのStuttgartへの移籍が完了したということなんでしょうか?
それともまだ完了してなくてTomassonに移籍の機会を与えている段階なんでしょうか??
一文目はMilanはTomassonを売ってしまった とありますが
二文目はTomassonに機会を与えたい となって時勢がつかめません。
900名無しさん@英語勉強中
It is a day I recall sixty years ago that was so different,
この文中のit is 〜 thatは確かに強調の言い回し
a day (that i recall) sixty years ago was so diffrent, ってこと。
でこの文中のsoは直後のthatともつながってるよ、単に「非常に」ではないね。
「(違っているからこそ)だから私はそのこと(その日?)について語らなくてはならない」てね。
次文中のabout itの「it」についてはちょっと判断できない、
a day かもしれないし、あるいはこの文章以前の文脈のなかに何か
適当なものがあったのかもしれない。言えるのはこんなとこかな。

60年前かぁ、、現代の文章なら戦争体験についての文章なのかもね。
何があったんだろうかちょっと気になる展開だ。