英文添削教室

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん@英語勉強中:2006/09/24(日) 14:52:03
Our first point is that ecconomy will sink.
If we have school on Saturday, leisur time of students will be cut and chance of trips will be decreased.
According to TRADER Web Magazin,quo“Tow days off is necessary for a new trip.<<snip>>New trips increased
consumer spending amount to 741000000000 yen.<<snip>>Business chance was increased and employment was
expanded to1480000.”unquo.
So,if we took your plan, we would be damaged.
よろしくお願いします
937名無しさん@英語勉強中:2006/09/24(日) 14:58:03
今日ほどお前をすごいと思った日はない
I have never thought that you are great as today

自信ないっす
938名無しさん@英語勉強中:2006/09/25(月) 04:37:16
>>935
まあ大体いいんじゃないかな。
いくつか俺の思いついた他の表現として、参考までに。

I'm interested in Germany, though I don't know much about it, because my dream is to be a doctor.
(ポジティブな言葉を前に出したほうがいいかもね)
I love music, such as rocks, pops, and so on.
(ちょっと短めに言ってみた)
My favorite novels include adventurous stories, impressive stories, and stuff like those, particularly "Fullmetal Alchemist."
(ここはadventurous works, moving worksだとちょっとだけわかりづらいかも)

I'm looking forward to your response.
(メールの場合はanswerよりresponseかreplyあたりがいいかも)
939名無しさん@英語勉強中:2006/09/25(月) 04:50:30
>>936
1行目のOur first point is that ecconomy will sink.はどういうシチュエーションを言っているの?
経済界が不景気になることなのか、運営上の財政が厳しくなることなのか。

2行目は
Classes on Saturdays would cut leisure time and chance of trips from the students.
なんてどう?

引用の中身は、丸々引用なのかな?馬鹿でかい数字には3桁ごとにコンマつけたほうがいいと思うけど、引用ならそのままにすべきかな。

最後の行はいい感じ。
940名無しさん@英語勉強中:2006/09/25(月) 04:51:55
>>937
I have never thought that you are [so か as] great as today.
かな。
941名無しさん@英語勉強中:2006/10/06(金) 21:24:48

Well, in fact I had it until this March. I got it when I was eight, and I was in hospital for 1 year.
実は、私は今年の3月まで白血病だったのです。
8歳のときに私は白血病にかかり、1年間入院しました。
And it was cured once, but one year and 2 months ago (when I was twelve, in summer), it recured.
そしてそれは一度は治りました。しかし、1年と2ヶ月前(12歳の夏です)、再発したのです。
So I was in hospital for 6 months. And I did bone marrow transplantation last year December.
なので私は半年間入院しました。さらに、去年の12月に骨髄移植をしたのです。
I left from hospital in March this year, and now I can be fine.
今年の3月に私は退院し、今は元気です。
But until December of the next year, a disease cannot be said to have been completely cured.
しかし、来年の12月まで病気は治ったとは言えないのです。
It does not recur by establishment more than 90%, but completely won't recur. (I'm sure that I won't get it again.)
90%以上の確率で再発はしませんが、完全に再発しないとは言えないのです。(もちろん、私は二度と再発しないと思っています)


メールの一部です。よろしくお願いします。
942名無しさん@英語勉強中:2006/10/08(日) 19:38:40
>>941
(´;ω;`)ぶわっ
943名無しさん@英語勉強中:2006/10/15(日) 21:29:21
I like percussion.
I have practiced the percussion instrument since 1st junior high.

I thought want to leave club.But,I can't leave.
percussion is very difficlut and very intaresting.
So,I can't leave.

"Practice makes perfect"
this words is wonderfull!
i want to better.So I practice everyday!
I continued playing the percussion all my life!

明日スピーチなんで…お願いします!
944名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 06:13:31
時間制限決めて書いたので文章がグダグダで、
最後の方途切れていますが、添削お願いします。
 When I was a junior high schoolstudent,my teacher gave us a homework gathering
some informations about groval warming.Then, I remember that I looked for some
imformations from newspaper and books at school's libraly.
 However recently, I hardly utilize my computer when I want to reserch someone.
When a plitical news was beyond my understanding, I must hand on my reports and
I study English, society, government and environment for incorportation, I always
depend on my computer.
 I occasionaly can't know which informations are right when I find different saying.
But I think Internet are easier than otherwise. And we can get informations as many as
otherwise.I spent many time to find imformation I wanted when I was a junior high school
student.But now, I can get many informations for short times.
 I will try my best, no matter what difficulties I may face. But, If Ican't use my computer,
I will not be able to
945名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 08:51:00
なんか凄すぎて…
とりあえずglobal warmingに直しとけ。
手袋暖め法じゃないんだろ?
946名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 09:33:02
vをbにした?
まずschoolのあとスペースでstudent
newspaperにsつける
at school's libralyをin the school library
hardlyでは「ほとんどできない」の意味になるけど
もしかしてI use my computer enthusiasticallyとか
言いたいのかな? あとはreserch somethingあるいはa personのほうがいいかも。
それからpoliticalに綴りをなおしてwasはisになおす。
とりあえずここまで。
947名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 09:51:08
When a political news was beyond my understanding, I must hand on my reports and
I study English, society, government and environment for incorportation, I always
depend on my computer.以上は日本語の文脈が見当つかなくて直せない。
can't knowは使わない表現なのでwhen I don't understand which informatioin is right
また後で続き。
948名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 11:44:55
あ文脈わかった。その前にresearchと綴り直しして I sometimes depend on my computer when I read difficult political news,make my reports,and study English, contemporary society,politics,and environmental problems by economic activity.
But I think we can easily get more information on the Internet
otherwiseは副詞なのでやめてthan the other ways .
I spentで manyは使わなくてa long time to find imformation I wanted when I was a junior high school student.
But now I can get a lot of informationin a short time.
949名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 11:46:51
↑あ ごめん in a short time
950名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 11:48:48
てか最後の一文は意味重複するし不要だね。
951名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 13:15:46
それからsome informationsからs取れよ〜
952名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 14:29:06
頑張りすぎてる女の子に向かって、
「ここ最近、休んでいないんじゃないのか?今日はもう休め。」
と言いたい時、
Looks like you have scarcely rested recently,\.\.
You should rest today.
で日本語訳のようなニュアンスは伝わりますか?


「いや、皆が頑張ってる時に俺だけが休むなんて出来ない。」
と言いたい時に、
No,Everybody makes an efforts every day,
So,i can't stop this just yet.
で日本語のニュアンスは通じますか?
953名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 14:53:09
「一歩一歩ベストを尽くす」というのは英語でどう書きますか?(スレ違いでしたらすみません。)
というかまず日本語的にはおかしくないですよね?
954名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 14:57:54
>>953
Do your best step by step.
955名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 15:06:37
>>954
ありがとうございます。
Do my best だとどうなりますか?
956名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 16:20:10
>>955
Do my bestは【最善を尽くす】→【頑張る】
957名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 17:03:13
>>956
ありがとうございます。
最善を尽くすという事はベストを尽くすと同じですよね。
例えば自己紹介だったり、自分の目標を言う時には、
Do your best step by step
Do my best step by step
どちらの方が適切ですか?できれば理由も教えてください。(低レベルですみません)
958かんべちゃん:2006/11/01(水) 18:45:06
TOEIC高得点者、国連英検特Aなどの人達専用スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1161515375/
上級者の目安
国連英検特A級
TOEIC900以上
TOEFL600以上/TWE5.5以上
英検1級
ほんやく検定1級
通訳ガイド
ケンブリッジ英検CPEグレードA

など英語上級者(欧米圏の大学出身者、帰国子女、慶応SFC、上智比較文化
上智外英、ICU、東京外国語などの大学出身者など、語学上級レベルの人達のための
転職(or就職)を考えるスレッドです。

上級者の人達はこのスレにもカキコよろしく
959944:2006/11/01(水) 19:59:10
添削してくださった方、ありがとうございます。
助かります。
960名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 20:36:20
>>952
お願い致します。
961名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 20:37:01
どういたしまして。
962名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 22:19:45
時間があったらあとでね。
963名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 22:22:06
とても低レベルで申し訳ないですが、>>957 の2つの英文をお願いします。
964名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 22:46:35
>>963
どっちもだめです。
I'll do my best.
965名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 23:14:51
>>962>>952に言うとぉの?
966名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 01:15:26
>>952
looksとは始めないと思うけど自分が古い人間だからなのかしら?
You look overworkig.Take a rest right now.
while they are working hard,I can't go home
967名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 01:22:14
↑I simply can't take a rest.にします。
968名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 08:28:43
ttp://www.youtube.com/watch?v=gHLiZx-uluI&mode=related&search=

↑ではやたらLooks Like使ってるんですが、
これって口語なんでしょうか?
969名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 08:36:12
>>966さん有難う御座いました。
お陰で助かりました。
970名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 09:10:26
すいません can'tはwon'tにしたほうがよかったです。手遅れかな
971944:2006/11/02(木) 15:07:15
もうすぐ英作文テストなんで…。何度もウザイですが、
添削お願いします。
Poplation of japanese will be about 128 million. But it is a peak.
After, Japan's population will decrease. In 50 years, it's will be
about 100 million. To maimtain a "big Japan", we have to accept about 30
million immigrants. If we can do this, Japan will be a countly that many
foreiner who have talent.But if we can't do this, Japanese will be poor.
And Japan won't be "big japan".
972名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 16:09:42
>>971
ちょっとメインテーマが見えづらいな。日本の現状の説明?移民の可否?
日本語のレベルから直した方がいいかもしれん。
過去:かつてピーク時にはxxx人いた
現状:……
将来の見通し:……
又は
主張(結論):移民に賛成
理由1:このままだと現在の水準を維持出来ない
理由1の具体例:働く人が減る→中小企業が減る→結果、日本の競争力が弱まる
理由2:……
理由2の具体例:……
て感じで書き出した上で英語にした方がいいと思う。
973名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 16:19:38
って読み直してみると書いてるときに思ってた程悪くなかったな。
スマン忘れてくれ。
974944:2006/11/02(木) 16:22:37
>>972
人口問題について英語で書かれた文章の要約をしろという問題を解いたつもり
なんですが……。やっぱこんなんじゃ駄目ですかね??
文法とかもぐちゃぐちゃですかね??
975名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 16:47:16
添削ってわけじゃないんだけどね、

Japan will be having a total of about one hundred twenty eight million people.
But after its peak, the number is expected to be decreasing.
The number of Japanese will be about one hundred million in fifty years.
To sustain the current level of economy and social infrastructure that has become
enormous already, we must accept about thirty million newcomers from
abroad (each year). Only accepting talented immigrants would keep
Japan a rich country. Otherwise, our nation will become poor.
976名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 17:11:30
>>971時間がないので私流でよければ
The population of Japan will be about 128 million at its peak.
But after that it will decrease to about 100 million in 50 years.
To maimtain the"Big Japan" we have to accept about 30 million immigrants.
If we can do this, Japan will be the countly which has great talents and brains of the immigrants.
But if we can't do this, Japan will decline and Japan won't be the"Big japan"any longer.
977名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 17:15:05
maintain Japan 綴り 訂正。
978名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 18:20:22
But it is a peak.
前後でwillが使われているのに、ここでisを使うとなんか変。
筆者がタイムマシン使って未来を見てきた感じ。
原文がこれなら使ってもいいかもしれないけど…。
After,
Afterの後は絶対名詞か文が必要。
"big Japan"
要約の際は筆者独特の言い回しは避ける(""でくくってあるのでその可能性アリ)。
rich countryとかに言い換えるか、具体的説明を盛り込もう。
Japanese will be poor.
要約ならここいらない。次の文のJapan won't…を替わりに使う。
あと全体として写し間違いとみられる表現が多い。
原文に忠実にいこう。
979944:2006/11/02(木) 22:04:38
みなさん間違いだらけの英文を直して頂いてありがとうございます。
980名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 23:23:22
「私は彼の(作り出す)音楽を心底愛している」
I love his sounds form bottom of my heart.

これで合ってるでしょうか。よろしくお願いします。
981名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 23:25:44
間違えました。
×form  ○from
982名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 00:14:32
>>970手遅れじゃないですよ。
有難う御座いますね〜
983名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 20:41:33
>>980問題なしです
984983:2006/11/03(金) 20:48:40
すみませんやはり from the bottom of my heart theつけてね
985980
>>984
I love his sounds from the bottom of my heart.

ですね。ありがとうございました。