★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ65問目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問される方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)

番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

基本は「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事を
受け入れた上で質問してください。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

◆「適切な回答が欲しい人」は  学  年  も  明  記  し  て  く  だ  さ  い ◆
回答する方も困ります。

●● 回答者の方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
気に入らない質問や回答は無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。
わざと間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
訂正する場合/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。

前スレ
★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ64問目★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1116810029/

その他>>2-5あたり
2名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 02:07:26
●● 全員へ ●●
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。

【 自動機械翻訳サイト 】
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
●富士通 ATLAS 英日・日英翻訳体験コーナー
http://software.fujitsu.com/jp/atlas/sample.html
●ブラザー TransLand/EJ・JE 翻訳体験デモ
http://210.151.214.30/jp/honyaku/demo/index.html
●Babel Fish Translation (多言語相互翻訳)
http://world.altavista.com/

英語や日本語の訳のみを依頼する場合は、以下を利用してください。
■■ 日本語→英語スレ PART 194 ■■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1117075484/
■(和訳) 英語→日本語訳 スレッド Part106■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1117300590/

【関連スレ】
中学レベルも脱出してないドキュンが質問するスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1108460289/
■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part95◆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1117027208/
〓〓英語上級者専用 質問スレッド! Part 22〓〓
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1112284778/
3名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 02:16:38
The most important thing to point out to Americans when they are doing bussiness in Japan
is that Japnanese tend to appear conservative and formal.
Politeness and respect for one's seniors are very important in Japanese bussiness,as
they are in Japanese society in general.

上の文で 3〜4行目の as they areのあとに省略されている一語って何なんでしょうか?
4名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 02:31:23
>>3
important
5名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 02:40:37
>>4
thx
6名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 16:17:48
発音記号の[Λ]と[a]の違いを教えてください。
7名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 17:48:19
掲示板で聞いたって、辞書に載ってるような説明になりそうだとはおもわんか?
ネイチブスピィカァがそばにいればその人に、いなきゃガッコのセンセに聞け。
86:2005/05/30(月) 18:16:40
>>7
分かりました。どうもです。
9名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 18:36:06
>>8
http://dictionary.goo.ne.jp/に該当単語入れてみ
音声ファイルダウンロードできるから、よーく聞き比べてみるといいよ。
10名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 20:11:21
次の英文の(  )内に入れるのに最も適当な記号を選びなさい。
1 (  ) the students like speaking English.
  ア Almost イ Most ウ Most among エ Almost all
2 Any book will do as (  ) as it is instructive.
  ア long イ hard ウ possibly エ well
3 I walked along the street (  ) the bus stop.
  ア as long as イ as far as ウ as well as エ as fast as
4 She is a college student and is (  ) to do such a silly thing.
  ア enough wise not イ not enough wise ウ wise enough not エ wise not enough

お願いします。
11名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 20:16:57
>>3

polite and respectful
12名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 20:19:20
1 エ Almost all
2 エ well
3 イ as far as 
4 ウ wise enough not 
13445:2005/05/30(月) 20:19:22
絵本というのは実に不思議なものである。子供から大人まで楽しめる。
小さい、あるいは薄い本でも、そこに込められている内容は深い。
一度目にすると、それがいつまでも残っていたり、ふとしたはずみに思い出されて、
気持ちが揺すぶられる。それに文化の異なるところでも、抵抗なく受け入れられる
という共通性をもつ。

A Book which have pictures in it is very mysterious.
If it is small or thin,story written in it is meaningful.
Once you read those kinds of books ,you memorise their story for a long time,
And remind of them by accident.
At that time(In such a case),we are very impressed.
Those books are accepted and enjoyed various countries whose culture is different each other.

英作しました。
よろしくおねがいします。
14名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 20:28:34
↑ 優秀ですね 原文でも優秀であまり訂正はありません

A Book which has pictures in it is really mysterious
Even if it is small or thin, a written story is deeply meaningful.
After you once read those kinds of books, memory on their stories
stay for long in you.
It remind you of them by accident and you are very impressed.
Those books are accepted and enjoyed in various countries whose cultures are different from each other.
15名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 20:31:22
It remind ==>It reminds or They remind
memory on their stories ==> memories on their stories
16名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 20:37:20
She died five years ago.
She has been ( ) for five years.
下の文を上と同じ意味になるように、空所に適語を入れなさいという問題が出たので、あ!現在完了だからdieの過去分子diedを入れれば良いのだと思い(died)と入れたんです、そしたらバツになりました。何故なのでしょうか?
17名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 20:37:24
>>12
ありがとうございます。
18名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 20:52:33
>>10
>>12

2はア long
19445:2005/05/30(月) 20:58:44
>>14
ありがとうございます。
原文でも。というのはどういった意味ですか?
20名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:38:05
>>16
dead(形容詞)

diedだと動詞なので、5年間死んだ動作を繰り返してることになるから?
わからん。誰かたのむ。
21名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:42:55
>>16
てか他スレとマルチやめれ。答えた後なんか萎える。
22名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:46:21
長文問題(英作)をやっているのですが思いつきません。時間的にも厳しいです。

音楽を作る人も、お金儲けの他にたくさんのひとに聞いて欲しいと願って音楽を作るものだと思います。
コピーを防ぐという理由だけで違法にするのは良くない。
結局、お金儲けのためだけの法律ではないのか?
法律的に良し悪しは別としてそれはいいことだと思います。

みたいなのをお願いします。
高2です。
23名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 22:18:02
1 Kyoto is a place 〔where〕 I've long wanted to go.
2 Mary prepared the corn 〔the way〕 Bob liked it.
3 This is the house 〔where〕 was designed by a famous architect.
4 I would like to be a school teacher in the village 〔where〕 I was born.

次の英文の〔  〕内に誤りがあれば正す問題です。お願いします。
2422:2005/05/30(月) 22:21:36
よ、よろしくお願いします。少しでも良いんで
25名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 22:29:32
すいません。明日の宿題なんです。次の問題に英語で答えてください
1.Why has the word "tatami" become English?

2.Which is easier to say "sexual harassment" or "seiteki iyagarase"?
26名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 22:29:49
>>23
3はwhichだと思うんだが。
27名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 22:53:56
>>22
ん〜と、俺自身ライティング苦手なのでヒントだけ。
日本語の文をもっとやさしい日本語に言い換えてみるとグンとやりやすくなりと思います。
たとえば最初の文だと
「私は、音楽を作る人はお金を手に入れるためだけではなくたくさんの人に聞いてもらうために
音楽を作っているのだと思います。」とかに変えるとnot only〜but also...とかも
使えてくるので日本語の力をフルに活用して自分の書きやすい文に変えてみてください。
28名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 23:46:45
前スレの803さん、804さん、ありがとうございました。
遅くなってすみません。
インターネットが使えなくなって返信できませんでした。
29名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 00:49:06
>>21
どことマルチしてたん?ヤツは。っつーか答えなに?
自分で答えといて自信ないので教えてくれ。
30名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 01:06:19
>>16
>>29

21じゃないが、正解はあなたのいう通りdead。
「彼女は、5年間ずっと死んだ状態だ」というのが直訳。

diedはそもそも文法的に無理。
(  )の前がbeenになっているから。
beenがなくてもdiedは無理。
あなたのいうように、5年間くり返しdieすることはできないから。
31名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 01:40:52
>>30
ありがとう。正解したのは嬉しいが、質問したやつが礼の一つも
言わないのが悔しいね。
32名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 01:51:31
>>31
まあ、よくあることだから、気にせずに。。。
33名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 02:04:35
>>29
ドキュンが質問するスレで同じの聞いてきた。
34名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 03:41:05
質問です。
What do you think this is?
Do you think what this is?

下の文が正しいと思うのですが自信がありません。

下の文が正しいと思う理由は・・・
上の文ではthinkの後に接続詞が省略されています。
省略できる接続詞はthatしかありません(と思います)。
このthatは無論、接続詞なので、完全な文がくるはずです。
つまりisの後にC(補語)がくるはずです。
確かにwhatなので一つ名詞が抜けているのもいいような気がするのですが、
上記の理由を考えるとやはりダメなのでは?と思います。
また下の文はwhat節が名詞節となって、thinkのO(目的語)になるので良いのでは?と思います。

どうでしょうか?
説明をお願いします。
35名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 03:44:04
両方間違い
36名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 03:49:36
34です
どう違うか教えてもらえませんか?
37名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 03:58:59
この場合do you think は挿入句だから
What is this? + do you think



What [do you think] is this? これは何だと思いますか・

てなるんじゃないの


ノシ
38名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 04:02:27
34です
あ そうか・・・。
本当にどうもありがとうございました。
素で馬鹿でした。
ここは意味で考えたら上の文が正解ですね。
失礼しましたっ
39名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 04:06:50
>>34

上が正解。

面倒なので簡単に説明すると、
yesやnoで答えられない疑問文は、
疑問詞を一番前に持ってくる。
yesやnoで答えられる疑問文は、
疑問詞を文頭におかず、普通の間接疑問文にする。
次の例文で分かってくれ。

What do you think that light is? I think it's a fishing boat.
「あの光はなんだと思いますか。」 「釣り船だと思う。」

Do you know what that light is? No, I don't.
「あの光は何か知っていますか。」 「いいえ、知りません。」
40名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 04:06:50
英作お願いします。
ところが四年前駅前にデパートができたせいで店は倒産し、借金は増え続け、食料を買う余裕すらなくなったんだ
41名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 04:08:03
>>37
氏ね。
42名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 04:11:42
>>39
本当にどうもありがとうございます。
わざわざ例文まで出していただきまして。
とても感謝しています。

43名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 06:02:36
one's college daysとall over Japanを使って

「先生は学生時代日本中、旅をしました」という文をつくってくださいお願いします
44名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 06:56:38
すいませんone's college daysではなくhe's college daysでお願いします
45名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 08:33:24
「その足どりの向こうに犯人がいる」
1There is a criminal in the other side of the step
2Criminal is in the other side of that step

どちらが正しいですか。おねがし
46名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 08:52:40
>>39 いかにも教科書的丸暗記。
47名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 09:41:37
ヘタレ回答ばっかだなww
48名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 11:27:56
>>47
じゃ、おまいが回答してやれよ。
特にコテハン付けて回答したら信頼度が増すぞ。
おまいの回答が素晴らしければだが。
49名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 11:29:06
>>48
おまいはどうなんだ、ヘタレか?
50名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 11:31:33
>>48
コテフォの釣りか?
51名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 11:43:36
>>47, 49, 50
なんだ、チキンか。
52名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 11:44:39
でも>>37の言ってることは明らかに違うよね。
中学レベルだよ、これ。何勉強してきたの?って感じ。
53名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 11:45:06
また話題そらしのヘタレか。
54名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 11:46:46
ヘタレ回答 ↓
ヒドイネ!!

315 :名無しさん@英語勉強中 :2005/05/24(火) 16:30:29
米国のあるWeb siteで以下の文があったのですが:

This Web site allows you to review your contacts and
reveal whether they are really who they claim to be.

意味は「このウエブ・サイトではネットで話ている人を調べてくれて、
その人たちが自分自身の事を書いている通りかどうか明らかにしてくれる」
だたと思うのですが、
who they claim to beのwho は関係代名詞なのか?だとしたら先行詞は
何か教えてください。

よろしく、お願いします
55名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 11:48:50
>>40
However since the department store had been built four years ago near by the subway station,
our store was shut, debt kept on increasing, and now we are as poor as not able to buy any food.
間違ってたらごめんなさい
56名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 11:49:53
>>54
316 :名無しさん@英語勉強中 :2005/05/24(火) 17:01:37
>>315
関係副詞ってやつかな
who = a person who
このサイトはあなたの案件を再調査し、
彼らが本当に主張している通りのものであるか明らかにすることを認めます
57名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 12:10:54
>>56
そんなもん、まだまだ可愛い。
ちょっと覚えてるだけでも、
映画をじっくり見る場合はseeではなくwatchを使うだとか
下の英語がまともだと、いつまでもしつこく
主張してたキチガイがいた。
That book is difficult to sleep while reading.
This book is difficult to expect that he can read.
58名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 12:49:58
分詞の形容詞的用法っていうの勉強してるのですが、
「先生によって話された物語はおもしろかった」、という文の英訳がわかりません。
カッコ内に適語を入れる問題なのですが、
( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) was interesting
となっています。
漏れはThe story spoken by techer was interestingだと思ったのですが、カッコが一つ余ります。
誰か教えてください
59名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 12:54:20
>>58

The story told by the teacher
60名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 12:54:28
>>58
by techer -> by a(the) teacher
61名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 12:57:04
>>46>>57←真性アフォ
62名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 12:58:53
あ、ありがとうございます!!
物語の場合はspeakじゃなくてtellになるのですか?
63名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 13:07:19
>>62
そうだよ。
speakは、「〜語を話す」というとき以外は、
基本的に自動詞(=目的語をとらない)と考えた方がいい。

もう少しいっておくと、
こういう動詞と名詞のつながりや、形容詞と名詞のつながりなどのことを
コロケーションっていう。
単語同士の相性のことね。
それを調べるには、
OXFORD Collocationsという辞書や、
英和活用大辞典という辞書がおすすめだよ。
英語重視の電子辞書にはけっこう入っているから、
活用してみるといいかも。
64名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 13:09:53
ありがとうございました!
65名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 13:32:57
>>61 = ヘタレの逆襲。
66名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 14:05:08
>>37
What do you think is this?
では文法が間違っていますよ
What do you think this is?
です
6745:2005/05/31(火) 15:10:54
どなたかお願い申し上げます
68名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 15:40:45
>>45
どっちも使える。文の主体はThere is a criminalとcriminal is inだが、これはどちらも用例は多い。あえて言えばcriminal
を主語にすれば口語的。
ただし、「この足跡の向こう側」はそのフレーズでは意味と合わない。日本語自体あいまいなので例えば警察犬が
犯人の足跡を追跡してその先に犯人がいるという意味と、いくつかの証拠があってその証拠を調べた結果犯人に行きつく
というのでは全く使う言葉が違う。よってどちらの文も不正解。
69名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 16:15:37
>>66
37じゃないけど疑問に思ってしまったから質問。
Whatって接続詞のthatの中の名詞にまで干渉ってできるの?
思考認知のVの後のthat節の中は完全だけど
whatが疑問詞になることでその接続詞のthat節の中を不完全にできるかどうか知らんのだが…
70名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 16:18:27
あとDo you think what this is.
とはどう違ってくるのかよく分からん
7137:2005/05/31(火) 16:28:59
なんで間違ってんの?
ワカラン(:D)| ̄|_
72名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 16:30:08
>>71
ヘタレだから。
7337:2005/05/31(火) 16:34:17
   ∩―−、
  / (゚) 、_ `ヽ
 /  ( ●  (゚) |つ
 | /(入__ノ ∪ ミ 
 、 (_/    ノ 
7437:2005/05/31(火) 16:35:03
Paul教えて
75名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 16:47:05
屁理屈こかねで、間接疑問文ではそういう語順になるって覚えりゃいいんだよ。

これはナンデスかと思いますか

日本語でこういうと変だろ?
同じことだ。
7637:2005/05/31(火) 16:57:58
はあ・・・なるほど
7737:2005/05/31(火) 16:58:52
>>75
どうもです
78名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 17:46:31
He depend on our knowing something of the rules of a game infinitely more difficult and complicated than chess.の倒置をもとにもどしたらどうなるんでしょうか?
79名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 19:04:32
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho00/jochi/bun-c/eigo/mon3.html
これを訳して欲しいんです。お願いします。
画像データなので翻訳サイトは使えなくてこまっています。
80名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 19:44:25
My father is a man _________.

a,to be relied on
b,to be reliable on
c,reliable on
d,to be relied

この問題だけ、全く分かりません。。どう考えたらいいんでしょう?
81名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 19:47:53
a
頼られる男だ。受身だからonが必要。
82名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 19:59:49
>>79
無茶を言うな。分からないところだけピックアップしな。
83名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 20:32:15
>>80
どうしても選べというなら a,to be relied on だがちょっと不自然な英語だな・・
to rely onなら自然なんだが。
まロクな問題じゃないな。

>>81
受身かどうかは関係ないよ。
受身じゃなくてもonを付ける。

8480:2005/05/31(火) 21:25:36
うーーーーmmm。。。すいませんん・・・。。
他の選択肢が間違っている理由がわかりませんん。。。
85名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 21:33:28
>>79
もしかして釣りかしらん・・・

きみは、自分でタイプしようとは思わないのか?
で、他人には和訳をタイプさせるわけ???
86名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 21:51:32
>>79
赤本ピーコすればええやん。
8780:2005/05/31(火) 21:53:31
onegaisimasu
88名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 21:57:04
英語で旅行のプレゼンテーションをする
という課題がでたのですが
どのような流れでやればいいのでしょうか?
89名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 22:00:59
>>80
manを仮の主語として考えてみれば?
〇a,a man is relied on
×b,a man is reliable on
×c,a man is reliable on
×d,a man is relied

90名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 22:03:54
>>88

Overview

content 1
content 2
content 3
....

Summary/Conclusion
References

内容がわからないと答えようがない。
9188:2005/05/31(火) 22:21:38
>>90
ありがとうございます
内容は、アメリカ人のAETの先生に日本国内の旅行を
プレゼンテーションすることです

書き始めは
「私は、どこどこへの旅行を計画しました」
みたいな文でかけばいいですか?
92名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 22:29:58
空欄補充と和訳なんですがさっぱりわかりません。
He speaks only English and German,( )I understand.
@neither of which
Aboth of them
Beither which
Cand which
答えは@だと思うのですが…。どなたかお願いします。
93名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 22:33:47
>>92

@彼は英語とドイツ語しか話さないが、私は両方とも理解できない。

関係代名詞whichの継続用法ね。
94名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 22:37:00
>>93さんありがとうございました。
9522:2005/05/31(火) 23:05:50
今日中の提出にまにあいませんでしたなんとか明日こっそりもっていこうと思います。
わかりやすい日本語にしてみてもできませんでした。どなたかお願いします。

@音楽を作る人も、お金儲けの他にたくさんのひとに聞いて欲しいと願って音楽を作るものだと思います。
Aコピーを防ぐという理由だけで違法にするのは良くない。
B結局、お金儲けのためだけの法律ではないのか?
法律的に良し悪しは別としてそれはいいことだと思います。

みたいなのをお願いします。
高2です。
96名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 01:00:44
>>95 
こんなんでどう?さっと書いたので細かいところ間違いがあるかもしれんが。
(1)I think (that) songwriters make music rather hoping a lot of people to listen their songs
than hoping to make money with them.

(2)Copying music should not be made illeagl only because of protecting creators right.

(3)I doubt that the Copyright Act only helps songwriters to make money.
97名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 01:07:44
>>95
The person who composes the music want to not only for earning mony,
but also for outspreading his work. It must be ridiculous idea to
restrict coping the music by law. I think copy right law is nothing
but the law only for flayflint.
98名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 01:16:52
1)横断歩道を渡るときは、どんなに注意してもしすぎることはない。
We cannnot be (   ) careful (   ) crossing the street.

2)私たちは学校の図書館を充分利用してきた。
We've (    ) good (     ) of our school library.

3)彼はひどい風邪で寝ている。
He is in bed (     ) a bad cold.

解答
1)too,as   2)take,use   3)with

添削お願いします。
99名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 01:17:06
和訳なんですが
泣きそうになりながらも彼女は必死に彼が出て行くのをやめさせたかった。
ちょっとちんぷんかんぷんで…
100名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 01:20:30
>>97
デタラメもいいところだな。
10137:2005/06/01(水) 01:38:08
1)too,as   2)made,use   3)with
102名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 02:26:05
>>101
ありがとうございますた
103名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 07:03:39
( )内の語句を並べ替えなさい。

彼は赤信号で止まらなかった。
I ( red / drive / a / through / him / light / saw ).

メアリーは私に、それを二階に運ぶのを手伝ってくれと頼んだ。
Mary asked me ( carry it / help / upstairs / to / her ).


よろしくお願いします。
104名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 07:48:53
I saw him drive through a red light.
Mary asked me to help her carry it upstairs.
で多分オケ。
105名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 07:50:06
>>103

彼は赤信号で止まらなかった。
I saw him drive through a red light.

メアリーは私に、それを二階に運ぶのを手伝ってくれと頼んだ。
Mary asked me to help her carry it upstairs.
10622:2005/06/01(水) 08:05:50
>>96,97ありがとうございました。
107名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 08:58:07
>>104->>105
ありがとうございました。
I saw him〜の方はdriveが不定詞ということなんですかね?
108名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 11:16:56
もうひとつお願いします。


The boy was so kind that he showed me the way to the park himself.

The boy was ( ) to show me the way to the park himself.

2つの文がほぼ同じ意味になるように空所に適語を入れなさい。


よろしくお願いします。
109108:2005/06/01(水) 11:24:16
すみません、>>108
…was ( ) ( ) to…
でカッコ2つです。
110名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 11:43:35
付加疑問文の問題なのですが、

There's nothing wrong with him, ( )( )?
No, he's perfectly all right.

空所に入るのは、答では (is)(there)となっていました。
これ、(isn't)(there)じゃいけないのでしょうか。
文の意味が否定文と同じ意味になるから
(is)になるってことだと思うんだけど…

例えば、
Mary scarcely seems to care for me, (doesn't she / does she)?
この問題の答が、does she?になるのは納得できます。
scarcely,hardlyって準否定語なのでってことですよね。
でも、上の問題は、やっぱりisn'tで、いいような気がします。
どなたか、教えて下さい。ちなみに、「ロイヤル英文法」で調べてみましたが、
載ってませんでした。
111名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 11:46:56
nothingは否定語だからis there
112名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 11:49:06
>>108
kind enough
113名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 12:36:10
My sister enjoys listening to music on the radio.
の日本語訳を教えてきぼんぬ
114名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 12:55:59
>>110
ロイヤルにはこう書いてあります。
「先行の陳述に no, not, never 以外の否定語 hardly, scarcely・・・」
つまり nothing ( no + thing )は立派な否定語なのです。
そらに、ロイヤルには下の例文があります。
There is no need to hurry, is there ?
ロイヤルは no より否定度の弱い scarcely, hardly (準否定語)も
否定として扱いますよと、教えてくれているのです。
115名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 13:09:07
>>110
たしかに、「THERE IS nothing 〜, IS THERE?」に多少の違和感を持つのは
わかります。しかし、付加疑問で「肯定,否定?」「否定,肯定?」
になるのは、「SはVする←Vしなかったっけ?」「SはVする←Vしたっけ?」
ということだと思います。

He is your brother ← ,isn't he?
彼は君の兄です←兄ではなかったっけ?
He isn't your brother ← , is he?
彼は君の兄ではない←兄だったっけ?

そうすると、「There is nothing」は「何もありません」ですから、これに
対する付加疑問は「何かあったっけ?」になるはずです。これは素直に
考えれば「, is there (anything)?」でしょう。おそらく、ネイティブの頭
の中も、「, is there (nothing)?」ではないと思います。

ただし、「Go there, WILL YOU?」のように、「肯定,否定?」が常に成立
しているわけではないのです。あれこれ悩まず、軽く納得して覚えてしまう
ことを勧めます。
116110:2005/06/01(水) 13:43:38
>>111,114,115
ありがとうございます。
「THERE IS nothing 〜, IS THERE?」は形の上では肯定文なので
違和感があったのですが、nothing ( no + thing )ということで納得させます。
117名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 13:48:37
>>113
辞書引けや糞野郎
118113:2005/06/01(水) 13:58:09
私の姉妹はラジオで音楽を聞く事を楽しむ。
119113:2005/06/01(水) 14:01:02
>>110
正直、意味は変わるけどどっちでも正解。
120名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 14:22:23
>>119
どう意味が変わるんだよ?
121名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 14:46:53
またヘタレのつっこみかw
122113:2005/06/01(水) 15:02:33
>>120
人にもの聞く態度か?ちょっとは調べろよw
123120:2005/06/01(水) 15:16:56
>>113
すみませんでした。
手元に文法書がないので教えていただけないでしょうか。
お願いします。
124名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 15:31:18
>>119は答えられないだけ。
125113:2005/06/01(水) 15:38:27
>>123
文脈によっていろいろとれると思うけど、>>110の場合は
isn't there を入れたら
確信の強い確認ととれると思う。
要は基本は否定を入れるか肯定を入れるかは確信度の違い。
それによって皮肉になったり、当たり前の事の確認になったりする。
126113:2005/06/01(水) 15:40:59
>>123
ちなみにロイヤル見る事があるならP70。
127120:2005/06/01(水) 16:11:26
>>113
納得しました。ありがとうございます。
128名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 16:33:36
uponてどういう意味か教えてください
ちなみに英和辞典が学校なんで携帯サイトで探したらup・ onになりました
129名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 16:55:41
      !`:::::::::::::::::|  , ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、  /::::::::::::::::::::フ
               ,->::::::::::::::::/o ':r " "/ !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
    ┏┓    ┏━━┓`-、::::::_;:::,/O:/  _        ヽ:::::::8l::::::::::::::::::::::>    ┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃        l::|   _ヽ  、 /_    'i:::::::! ヽ-:;;;::-''"    .┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━  i:| (・ ) ,  ( ・ )  |::::i━━━━┓  ..┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃        | } ''_''_     _'' ''   !' Y       .┃  ..┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━`!/`‐'‐`=='‐--'ヽ . ,ノ ━━━━┛   ┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃          ! ! r  ̄ v‐  ̄ ),ノ-、             ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛       /`ヽ=-ニニ-=-"   \            ┗━┛┗━┛
130名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 16:57:23
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|          
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄



  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :..
131名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 16:58:21
   /  /  /    /     __/      }  \     |
 /  / /   __/      / }       }   \  |
/ / /__,‐-''´ ̄     /   }        }     \|
/ / ̄ ヽ  //    /  o  /  /____|
/   _  ( /   /   / /   \
______  ̄~ゝ‐-''´ゝ、、/_/     U  \ よ よけろーー!!
\`ヽ_  ̄o〕 |彡     ̄  _/~~\      \
.//\ ``''''''´ |//      /  )   \    /
/// //ヽ   |   / / /V /~ ̄ }  /
./ /// ///}  |_// _//  /~|     } ./ 
./// /// /\ <~....ゝ <_ /  i    <.     孫ーーーー!! 
// /// /// /\ \   {_ {   i   <  \
. /// /// /////\ \ <_ {     / /  \
.// /// ////// // \ \ |\‐-''´/      \
/ /// ////// // /// /\ `''-‐/         /
/// ////// // /// /////´´~~ ̄~`'''-- - -  /     /|
./ ////// // /// ////,,‐-''´~~`'''-‐,,,___  /   /   |
.////// // /// ///‐-''´~ ̄ ̄ ̄       /  /      |
///// // /// //       \      //        |
./// // ////     \     \               |
132名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 20:03:43
以下の英文のうち適切なものを選べ、という問題ですが、
1 Mark was quite boring to being with.

2 Mark was quite boring to be with.

3 Mark was quite boring to be with him.

で正解は2番のようです。意味は『マークは一緒にいると実に退屈な人でした』だそうです。
どなたか解説お願いします。
133名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 20:29:26
1、You (had)(better)do as you are told.
言われたとおりにしたほうがよい。
2、It will rain on ( )off today, so you'd ( )take your umbrella .
今日は雨が降ったりやんだりだから、傘を持っていったら。
3、You had(better)(not)see him now.
あなたは今彼と会わないほうがいいわ。
4、One might(as) (well)buy washing powder a penny cheaper.
人は潜在を1ペニーでも安く買ったほうがよい。
和文に合うように( )に英単語を( )にひとつ入れる問題なんですが
2番が特にわかりません。教えてください。添削してください。
よろしくお願いいたします!!!
134名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 21:19:46
>>133

2 on (and) off :断続的に→降ったりやんだり
so you'd (better) : =you had ( )だからbetter
135名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 21:26:03
(  )内に適する記号を選びなさい。
1 (  ) conquer cancer in this century.
  a It may be able for us to b We will be possible to c We will enable to d It will be possible for us to
2 Since Nancy has been practicing very hard, she is very (  ) to win the game.
  a easy b pretty c likely d probable
3 We did not expect many to attend but (  ) people came to the meeting.
  a not a little b quite a few c not in the least d few and far between
4 The price of books is getting (  ) these days.
  a cheaper b higher c more affordable d more expensive
5 She gave so witty (  ) that everyone burst out laughing.
  a and so b so interesting c detective story d an answer

お願いします。
136名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 21:30:56
これを自然に訳してくれ

1When Bill was old enough to start going to school all
day he often came home very tired.

2Soon after his father cameback from the office,
complaining of a headache

3she gave him the cakesthat she had baked for him
your stomachs only hurting because its empty
explainted it would be all right if you had something

4thats because its empty Bill explainted to him
it would be all right if you only had something in it

5one afternoon be came back crying and complaining
of a stomachache
Greer up!said his mother youll be all right soon
sit down and eat some of these cakes ive made for
you

6so Billst down and ate some cakes and soon felt much
better

よろしくお願いします
137名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 21:32:45
これも
1Bob washed the dishes listening to the music
on CD

2jim came back from his office complaining
of a headache

3walking along the street i saw Andy waving
to me from his car

4Turning on the light i was surprised to
find a cat lying on my bed

5Feeling dizzy she stayed home all day

6Not hearing the hone Ann kept on my
working in the garden




138名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 21:33:34
>>134
ありがとうございます!!

所で他のやつはあってますか?
139名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 21:39:48
>>138
OK
140名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 21:57:22
>>135
1 d
2 c
3 b
4 a
5 d
141名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 21:57:27
>>139
よかったです。
どうもありがとうございました。
142名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 21:58:48
>>136
人に頼むときの言い方ではないな。
こういう輩のは答えたくないわ。
143名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 23:15:06
>>132
まず1は、toのあとは動詞の原型なのでbeingはない。
3は、withのあとのhimがマークのことなのでいらない。
よって、2となる。ごめん、説明下手で。
144名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 23:16:56
>>135
>>140

4はb higherが正解。
priceは、ふつうhighかlowで表す。
cheapやexpensiveは、価格ではなく商品についていう。
145名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 23:24:40
( )内を先行詞にし、関係代名詞を用いて1文にする。
省略できる関係代名詞は( )で囲む。
添削をよろしくおねがいします。

1.He is (the artist). His works are popular in Japan.
The artist whose works are popular in Japan.

2.Tha man is (a teacher). He likes every student.
A teacher who likes every student.

3.(The car) is expensive. I want to buy it.
The car which I want to buy it.

4.This is (the car). It was used in the movie.
The car which was used in the movie.

5.(The radio) suddenly stopped. We were listening to it.
The radio to which we were listening suddenly stopped.

6.I bought (a kitchen knife). I cut the meat with it.
A kitchen knife I bought with which I cut the meat.
146名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 23:32:56
>>145
全然ダメ。
ダメすぎて添削する気も起こらない。
親切な方どうぞ。
147名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 23:33:06
>>145
1文にするって、2,3,4 は文になってないっしょ。
148147:2005/06/01(水) 23:34:38
>>145
1もそうだった。
149名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 23:34:48
>>147
それをいうなら1,6も文になってないよ。
150名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 23:36:02
>>145
唯一一応文になっている5も間違いだし。
151名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 23:43:15
先行詞の意味がやっとわかりました。
やりなおしたのでよろしくお願いします。
5は答えが二つ作れると思ったのでしてみました。

1.He is (the artist). His works are popular in Japan.
He is the artist whose works are popular in Japan.

2.Tha man is (a teacher). He likes every student.
The man is a teacher who likes every student.

3.(The car) is expensive. I want to buy it.
The expensive car which I want to buy it.

4.This is (the car). It was used in the movie.
This is the car which was used in the movie.

5.(The radio) suddenly stopped. We were listening to it.
The radio to which we were listening suddenly stopped.
The radio which(that) we were listening to suddenly stopped.

6.I bought (a kitchen knife). I cut the meat with it.
I bought a kitchen knife with which cut the meat.
152名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 23:55:36
どれほど失敗を重ねようとも、決して絶望してはならない。
Do not lose hope no (matter) how ( ) mistakes you ( )make.

どれほど君がそれをやりたくても、君の母がやらせてくれないよ。
(However )you ( )want to do it, your mother wouldn't let you do it.

(  )内に日本文に合うように語句を入れる問題なんですが
この2つがわかりませんでした。教えてください。お願いします!!
153名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 23:56:20
>>151

1.はOK。

2.もOK。

3.はダメ。一つ目の文の先行詞の直後に二つ目の文を入れるだけだよ。
もちろん、代名詞を関係代名詞に変えてね。
The car (which) I want to buy is expensive.
二つ目の文のitをwhich(thatでもよい)に変えるんだから、itは要らない。

4.OK。

5.下のみOK(ただし、whichも省略可ね)。
listen toのような群動詞の場合は、
前置詞+関係代名詞をセットで前に持っていくことはできない。

6.whichの後にIを入れればOK。
次のでもいい。
I bought a kitchen knife (which) I cut the meat with.
154名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 23:58:28
>>152
Do not lose hope no (matter) how (many) mistakes you (may) make.
(However) you (may) want to do it, your mother wouldn't let you do it.

mayは譲歩のmayね。
155名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 00:07:14
>>153
ありがとうございました
156名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 00:07:34
>>152
>>154
辞書を見るとhoweverには「どれほど〜であっても」
という意味も載ってるみたいだが、実際にはそういう
意味ではまず使わないんだな。
ま問題が良くないね。

157名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 00:19:33
>>154>>156
わかりました。どうもありがとうございました。m(__)m
158名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 00:20:12
where everything is a total mess, where young people get drunk and fight,
where nothing is taken good care of, where there's alcohol abuse,
where nobody really respects what people own.

という文を日本語訳するのですが、nothing is taken good care of/there's alcohol abuseとはどういう意味ですか?
それから、there'sはthere isの略ですか?

また、This made them feel six feet tall and very strong.という文章があるのですが
feel以下はイディオムなのでしょうか。
どなたか教えてください。よろしくおねがいします。
159名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 00:50:46
>>158
直訳すると、
何もきちんと面倒を見られることがなく
という感じだけど日本語らしく訳すのが難しい。
前後の文脈から意訳するしかないかな。
alcohol abuseは、
アルコールの害毒→アルコールに犯されている
という意味合い。

ま、そのWhereから始まる節は、
そこでは、すべてが荒れており、若者たちは酒を飲み喧嘩をし、
何もきちんと面倒を見られることがなく(なんら手を打たれることもなく/誰にも面倒を見られず)、
酒に荒れ・・・
みたいな感じに訳すことになりそうだ。
160名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 00:55:24
>>158
それと、This made them feel six feet tall and very strong
はイディオムとかじゃない。
six feetというのは一般に、これぐらいから背が高いと
考えられている背の高さで、
でかくて強くなったような気持ちにさせた
という意味合い。
161名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 01:33:14
The sun ○○○ every day last month.
○に入る単語を教えてください。わからなくて悩んでるんです;;
よろしくお願いします。
162名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 01:40:51 BE:321621877-
馬鹿な>>1も頑張ります。英語耳を貸してやってください。

【耳】ちょっとまじで高学歴な奴集合【貸せ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117640482/l50
163名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 02:14:56
1.次の各組の文がほぼ同じ意味になるように、空所に適語を入れよ。

(1)
I can't expect him to do such a thing.
He is the ( ) person who would do such a thing.

(2)
He is tall enough to reach the ceiling.
He is ( ) a tall man that he can reach the ceiling.

(3)
He was filled with ambition to become famous.
He was very ( ) to become famous.

(4)
There was very little rain last month.
We had ( ) any rain last month.

2.次の文の空所に適語を入れよ。

(1) Most people are more or ( ) selfish.
(2) I cannot make ( ) what he is saying.
(3) If you don't go, I won't ( ).
(4) More often than ( ), we lay awake all night.
(5) She said she had gone to Disneyland a week ( ).

宜しくお願い致します。
164名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 02:21:12
以下の問の解答を教えてください。宜しくお願いします。

次の文の()内から最も適した語を選びなさい。

1 I am afraid we are advancing in the (bad/ wrong/ another/ untrue) direction.
2 The number of fish in this river is very (few/ little/ small/ scarce) this year.
3 My mother (always/ frequently/ sometimes/ rarely) travels by plane because she is afraid of a plane crash.
4 To the (best/ most/ last/ worst) of my ability, I will try to accomplish the project.
5 It is better to know something about everything (but/ that/ than/ for) all about one thing.
165名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 02:28:44
次の()内の語を文中の適当な場所に入れよ。

@ Cyrono has as a nose as they have ever seen. (long)
A I tried all the means to persuade my father. (imaginable)
B I have thought a time that I would like to be an eagle. (many)
C No had the girl caught sight of the monster than she ran away. (sooner)
D A man's worth is to be estimated not so much by his social position by his character. (as)

すみませんが教えてください。
宜しくお願い致します。m(_ _)m
166名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 04:23:49
>>163
(1)
He is the (last ) person who would do such a thing
でいいと思うがlast personの使い方としてはあまりこういう言い方はしないと思う。
(2)
He is (such ) a tall man that he can reach the ceiling
天井に達するくらい高い、というんだから強意のsuchだと思うが、これもreachじゃなく普通の英語なら
He is such a tall man that he can touch the ceiling
の方が自然だと思う。コロケーション(連語)というものがあるため。
(3)
He was very (eager ) to become famous なら有名にあるのを切望すると言う意味になるし
He was very (willing ) to become famous なら有名になると堅い意思を持っていることになる。
有名になる野心にあふれているというなら、どちらでもいいとも思うんだけど。
(4)
We had (hardly ) any rain last month
でいいと思うが、問題はlast monthにはtheがつくべきだと言う事。月の副詞はtheをつけ忘れることが多いが
「先月」は一度ではなく今月の前は常に先月であって雨が降らなかった「特定の」「先月」でないとおかしいんだよ。

(1) Most people are more or (less) selfish. ほとんどの人間は多かれ少なかれ自己中心的である。
(2) I cannot make (out) what he is saying. 私は彼が何を言っているのか理解できない。
(3) If you don't go, I won't (neither).. もし君が行かないと言うなら僕もやめよう。肯定はeither
(4) More often than (not ), we lay awake all night. たいていの場合私はベッドに横になって一晩中目を覚ましている。
                                ・・・・・・・・不眠症??
(5) She said she had gone to Disneyland a week (before ). これはagoが基本的に過去形にしか使われないのを
                                      問う問題だな。ただたまに過去完了でもagoを使うことはある。
以上。あとは眠くてダメだ。他の方よろしく〜
167名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 09:30:43
>>166
今現在が10月10日だとして、
last month:9月1日〜9月30日
the last month:9月10日頃〜10月10日

2の(3)はeitherだと思う。
168名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 09:43:07
>>164
1 I am afraid we are advancing in the (wrong) direction.
2 The number of fish in this river is very (small) this year.
3 My mother (rarely) travels by plane because she is afraid of a plane crash.
4 To the (best) of my ability, I will try to accomplish the project.
5 It is better to know something about everything (than) all about one thing.

>>165
@ Cyrono has as (long) a nose as they have ever seen.
A I tried all the means (imaginable) to persuade my father.
B I have thought (many) a time that I would like to be an eagle.
C No (sooner) had the girl caught sight of the monster than she ran away.
D A man's worth is to be estimated not so much by his social position (as) by his character.
169名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 11:17:07
>>166

嘘ばっかだな。
170名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 11:54:37
Are you〜とDo you〜の違いをバカな私に教えて下さい。
171名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 12:15:15
>>170
元々の平叙文でbe動詞が使ってあれば、Are you〜?
一般動詞が使ってあれば、Do you〜?
172名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 12:32:51
>>170
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1108460289/l50

思った事ー>そういう質問する人はいるけど多分、単発的に聞くより
      じっくりと簡単なウェブでもいいから見た方がよっぽど
      勉強になるし質問の答えもおのずと出て来る。
173名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 12:44:11
171
ありがとうございます!
172
わかりました。そのスレで質問してみます。
174名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 13:06:51
>>169
自分も嘘ばっかだと思うが、まずはおまいが嘘を訂正してみてくれないか
175名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 13:31:49
>>174
>He was very (willing ) to become famous なら有名になると堅い意思を持っていることになる。

willingの叙述用法は積極的な意味はないと思ったけど。
176名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 13:45:29
助動詞willには
〜するだろう、〜するつもりだ
という未来の意味があり、It will rain.とかいう時は
天気が意思をもつことはないでしょうから
前者の意味で訳すのでしょうけど

I will play baseball.
He will study English.
とかいうふうになっている場合、中学ではどちらの意味で訳せばよいのでしょうか?
感覚的にはどちらでもいけるように思えるのですが

というどっかのスレッドにあったこの質問ですが
俺も答えが知りたいので教えていただけませんでしょうか
177名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 13:55:42
>>176
〜するだろう、〜するつもりだ、のどっちも有り得る。
文脈次第。
主語が人でも必ずしも未来の意味があるというわけじゃない。
178名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 14:00:41
>>175
堅い意思って意味じゃないね。
たぶん166はwillから、そういう意味を連想したんだろうけど。
でもwillingは積極的な意味だと言ってよいだろう。
willingは「喜んで〜する」、「進んで〜する」という意味。
「是非そうしたいと思っている」なんていう訳し方をしてもいい。
179名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 14:06:49
その他の>>166の問題点を挙げておくと、
(2) He is (such ) a tall man that he can reach the ceiling は別に問題ない。

あとlast monthにtheがつくと最後の月という意味になる。
「先月」ならtheはつけない。

それとこれは決定的に間違ってる。
>(3) If you don't go, I won't (neither).. もし君が行かないと言うなら僕もやめよう。肯定はeither
I won't either.が正解。
neitherを使うなら、neither do/will Iのように使う。


180名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 14:14:39
>>176
177に一部訂正。
× 主語が人でも必ずしも未来の意味があるというわけじゃない。
○ 主語が人でも必ずしも未来の意思があるというわけじゃない。
意思とかではなく、単に、〜するだろう、という意味の場合もある。
181名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 14:37:15
>>178
おい、スーパーアンカーにははっきり、「積極的な意味は希薄」と書いてあるぞ
182名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 14:48:42
問題
It rains hard=It rains ( ) and ( )。
慣用句
It never rains ( ) it ( )。
降るときゃいつもどしゃぶり。
183名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 14:58:08
>>182
dog cat 面白い言い回しw
184名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 15:08:57
>>181
あそー
185名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 15:12:39
>>182
It never rains (but) it (pours).
186名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 16:02:59
>>182
日本人って、ことわざみたいな慣用句?が大好きだけど
英語では、あまりそういうの使わないもんだよ。
187名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 16:06:39
そりゃ日本人が外国人に対して
慣用句使いまくったら酷だわな。
188名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 16:15:01
使うか使わないかは別にして、かつてあちらのテレビ漫画で
(「トムとジェリー」だったか、それに類似の漫画だった)
ナレーターが使う「ことわざ」や表現を、全部その通りに
描いていたのがあった。実際に「犬と猫」が空から降っていたのを覚えている。
日本での吹き替え放送だったから、
英語の知識がない人は訳が判らなかっただろうね。
189名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 17:38:23
1,No (sooner) had we arrived at the seashore (than )a heavy thunderstorm broke out.
海岸に到着するとすぐに激しい雷雨になった。

2,( )the speaker's ( )so, the audience burst out into laughter.(文頭は前置詞)
講演者がそう言ったとたん、聴衆はどっと笑った。

3,Hardly (had)we (walk)for one hundred meters from the station (when)it began to snow.
私達が駅から100メートルも歩かないうちに雪が降り出した。
( )内に適語をひとつ入れる問題なんですが(2はヒントがあるのですが)わからないので
教えてください。お願いします!!!
190名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 17:47:00
2 On saying
191名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 17:52:31
>>190
ありがとうございます!! 
所で1、3は正解ですか?
192名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 18:15:41
How about some dinner?
How about singing?

some がつく場合とつかない場合って、どこで判断するのですか?
お願いします。
193名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 18:17:41
>>192
dinner=可算名詞
singing=不加算名詞
194名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 18:18:20
>>191
Hardly (had)we (walk)は無いやろ。
Hardly (had)we (walked)に。
195名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 18:26:02
(a) I was weighing 69kg three months ago - and look at me now!
(b) I'm just tasting the cake to see if it's OK.
(c) I'm seeing the doctor at ten o'clock.
(d) What are you thinking about?
誤りを含む文を一つ選べ

よろしくお願いします。
196名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 18:39:06
>>194
ありがとうございます!!
197名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 19:07:00
The moment he opend the letter,he became alone.
彼は一人になるとすぐその手紙を開いた。
和文を英訳する問題で(The moment)を使うという条件があるのですが
添削をしてください。
お願いします!!
198名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 19:12:16
手紙を開いた瞬間に独りぼっちになったのか・・
浦島太郎の玉手箱みたいだな。
199名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 19:13:03
>>197
それ逆。
その手紙を開いた瞬間、彼は孤独になった
200名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 19:15:22
>>195
a
201名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 19:36:43
>>199
逆ということはこれでいいんですか?
The moment he became alone,he opend the letter.
202名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 19:39:52
>>201
opend .....orz
203名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 19:48:45
>>202
わかりました。ちゃんとopenedに直しておきます。
これでいいんですよね。本当にどうもありがとうございました。m(__)m
204名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 19:53:53
「few〜」の意味が「ほとんど〜ない」で、「a few〜」の意味が「少しは〜ある」ですよね
「a few〜」に「quite」ががついた場合はどう訳せばいいんですか?
とても少しある??では変だし…
205名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 20:34:49
>>204
quite a fewは特殊な表現なんだな。
「けっこう有る」という意味になるんだわ。
なんで、これが言い方で「けっこう有る」になるのかネイティブと
話したことがあるんだが分からんということだった。
206名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 20:52:55
1、私達は森を歩く時はいつでも、安らかで幸せな気持ちを感じるものだ。
We (never)walk in the wood (without)feeling a sense of place in the wood (without)feeling a sense of place and happiness.
2、そんなことをすれば人の気を損ねるに決まっている。
It cannot be ( ) ( without) offense.
3、彼は東京に来るたびに私を訪ねた。
He called on me ( )time he came up to Tokyo.
4、その歌を聞くといつも子供のころを思い出す。
The song always (hear) me (reminded)my childhood.
日本語の文に合う様に( )に適切な英語を1語を入れる問題なんですが
全然わからないです。(><) どなたか教えてくださいお願いします!!
207名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 20:56:48
>>205
サンクスです!
調べ方が悪いのか、辞書引いても見つからなかったもので(・∀・;
助かりました、どうもです!
208名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 21:51:58
英語の先生がうるさいので正しい訳をお願いしたいです…
@In 1970,Jane Elliott, a third-grade teacher in Riceville, Iowa, gave her students an interesting lesson on discrimination.
AWould you loke to know?
BShall we judge people today by the color of their eyes?
CThe answer was almost a shout as everyone in the class got excited.
です…タイプミスあったらすみません…
209名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 21:53:10
AWould you like to know?
でした;;
210名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 21:54:08
>>206の1ですけど
We (never)walk in the wood (without)feeling a sense of place and happiness.
です。訂正してお詫びします。m(__)m
よろしくお願いします!!
211名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 22:03:48
>>208
1 1970年にアイオワ州ライスビルで3年生の先生である
ジェーン・エリオットは、自分の生徒たちに人種差別についての興味深い授業を行った。

2 あなたは知りたいですか?

3 私たちは目の色で、今日人々を判別するべきでしょうか?

4 クラスの皆が興奮したので、その答えはほとんど叫びのようでした。 
212名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 22:06:49
>>206
1 OK.
2 possible without(自信ないです。)
3 every
4 reminds, of
213名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 22:08:03
>>212
添削ありがとうございます!!!
214名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 22:33:52
私はそのパーティーでまさか彼女に出会うとは思わなかった。
She was the 「last」person I 「expected」to see at the party.
( )の語はこれであってますか?
215名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 00:22:27
「夏が来ましたね」の付加疑問文は
"Summer has come, hasn't____?

指示代名詞が分かりません
216名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 00:29:32
>>214
ok
217名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 01:13:11
>>215
it
218名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 01:15:14
we have different point of view on history

文法的におかしいところはありますでしょうか?
219名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 01:20:05
we have different points of view on history.
のほうがよくない?
220名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 01:35:13
The company is building a building.
って表現はヘンですか?
221名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 02:18:17
>>220
何もおかしいことはありませんよ。
222名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 02:36:26
「あなたの知らない誰か」は
"someone who you don't know"
"someone whom you don't know"
のどちらですか?
223名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 02:41:58
どっちでもいい。
でも下は古いから、今はまず使われない。
224名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 02:51:08
>>223
googleで調べると、上が1000件、下が270件。
大差がついているけど、『まず使われない』とまで言うと誇張があるかもよ。
いまどき使わないと言われているほどには whom は減ってない。

もっとも、googleで見つかるのは「書き言葉」だから、会話のときよりも
硬い表現の出現率が上がるんで、日常会話だと確かにまれだろうね。
225名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 02:58:55
>>224
whomって関係代名詞以外でもまず使ってないとイギリスネイティブから
聞いたんだけどなぁ。アメリカでは使ってるのかなぁ?
226名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 04:13:55
>>159-160
遅くなりました。
どうもありがとうございます。
227名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 05:09:12
whomは書き言葉では頻繁に使われます。

くだけた話し言葉ではまず使わない、と思う。
228名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 05:19:52
>>227
ソースはどういったところでしょうか?
失礼ですけど自分がアメリカで経験して確かにそうだったとか
。。どこから得た情報も書いてくれると有難いです。
いつものこんにゃく問答にならない為に。
229名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 09:09:33
"stranger"の語彙を「ロングマン現代英英辞典」で調べてみると、
"whom you do not know"ですね。
230名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 09:37:36
>>225
目の前に検索データがあるのに、友達から聞いたといわれても・・・
余談ながら、アメリカ英語のほうがイギリス英語より古い言い回しが使われてます。

会社で働いていれば、社内で回っている仕事関連のメールにはwhomは
普通に使われる。
231名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 09:46:54
>>228,229
ロングマンは、書き言葉と話し言葉のそれぞれについて使用頻度の高さの
表記がありますね。手元の電子辞書に入っているものだと、whomは、「W1」
というマークがついていて、書き言葉としては、最も頻繁に使われる単語の
グループに分類されています。が、話し言葉としては何のマークもついていない
ので、話し言葉としての使用頻度はかなり低いということになります。

>>225
イギリス英語のほうが「新しい」ですからね。しばしば、古い言い回しは方言に
残るものです。

文法ひとつみても、suggest のあとにくる "she be" のような仮定法現在形は
イギリスでは消滅してしまっていたのに、アメリカ英語には残っていて、
それが最近ではイギリスは逆輸入で入ってきて復活してしまった。
232名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 09:51:28
>>216
ありがとうございます!!
233名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 10:17:11
今度スピーチをするんですが
「英語をもっと勉強して英語の発音をよくしたいです」
というにはどう言うのが適当でしょうか?
234横レス&独断:2005/06/03(金) 10:17:24
>>222
「someone you don't know」がよいと思う。
ちなみに、googleでは、
"someone you don't know" の検索結果 約 61,800 件
"someone who you don't know" の検索結果 約 1,010 件
"someone whom you don't know" の検索結果 約 274 件
となっている。特に最後の「whom」の「274」は、少なすぎる。
たとえば、
"knew" の検索結果 約 42,200,000 件中
"knowed" の検索結果 約 84,600 件中
となる。上の検索結果を見て、
「knowの過去形は『knowed』でもよいのか!」と感じるのは不自然。
「270」は絶対量として少なすぎ。

書き言葉としても、「for whom」など「前置詞目的格」がほとんどで、
「他動詞目的格」は「who loves whom?」のような場合に限られるだろう。
235名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 10:43:55
The AI uses, among other things,
the arc from the scenepoint to determine what scene points to select.
The arc doesn’t define the view of the AI when reaching the scenepoint it
defines what scenepoints to take depending on
where its target is and what its doing.

なんとなく言いたいことはわかりますが、意訳せずに完全に訳せといわれると困り果てます。
教えてもらえませんか。
236名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 10:44:14
>>234
このへんが悩ましいね。

who と whom のどちらが適切かという、文法上の問題以前に、
実際には前後関係から自明なので、関係代名詞そのものが省略されてしまう
場合のほうが圧倒的に多い。

でも、学校で基礎を教える以上は、関係代名詞の『理屈としての正しい使い方』を
教えないわけには行かない・・・

そういえば、少し前に読んだ童話で、王子様を教育する厳格な教師が、ある場面で
「そこは whom と言わねばならん」と訂正する場面があって、この先生の厳格さを
読者に示すための形式的なエピソードとして使われていた。で、作品そのものの
地の文には、whomは、まず出てこなかった。
237名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 13:42:09
(1) すぐに同じ商品の入った別の荷物をお送りします。
(2) 我々のスタッフが、現在この破損の原因を調べています。
(3) 次回は、商品を完全な状態で届けるよう、確認(make sure)します。
(4) 同じような問題が起きないよう、今後十分注意します。
We will be very careful in the future to (  ) (  ) the same problem.
(5) 破損した商品は、お手数ですが、破棄(discard)して頂けますか?
Could you (  ) (  ) the damage articles?
(6) ご迷惑をおかけしたことを深くお詫びいたします。
We are ( ) sorry about the (  ).
(7) 賠償金を手配できるよう、運送業者が破損を調査いたします。
The shipping company will check the damage so that they can (  ) (  ).

(1)〜(3)の訳と(4)〜(7)の括弧に入る単語お願いします
238名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 14:05:28
1愚弄する
2もてあそぶ

あてはまる英単語はなんでしょう

テンプレでもわからなかった。。。
239名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 14:18:53
>>238
和英辞典に普通に載っていると思うけど・・・

愚弄する mock, make fun of, ridicule

もてあそぶは、比ゆ的にいろんな場面で使われるから、一概には言いにくいけど、
make a toy of, fool around, mess around あたりかなぁ
念のため辞書を引いてみて。
240名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 14:21:41
>>239
すみません
1,2、両方の意味のある単語なんです
241名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 14:53:36
TEASEはどうだ?
242名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 14:57:05
私は↓のメルマガで英語の力がつきました!! これ本当です!!
http://www.mag2.com/m/0000159321.html
英語の力つけたい人は登録してみてください☆
243名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 15:24:15
>>238
fuck
244239:2005/06/03(金) 15:34:56
>>240
それなら、241さんの言う tease も悪くないけど、いっそ harass
にしたら? セクハラのハラだ。
245名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 16:25:24
( )を先行詞にして関係代名詞をつくりなさい。
1.(The girl) didn't leave a message. She called.
The girl who called didn't leave a message.

( )を関係代名詞にして一つの文を作りなさい。
1.They are the couple. We visited (their) house last week.
They are the couple whose house we visited last week.

2.The student write well. I read (his) letter.
I read his letter whose writes well.

3.Yesterday I ran into (an old friend). I hadn't seen him for years.
Yesterday I ran into an old friend whom(who,that)I hadn't seen for years.

添削をよろしくおねがいします。
246名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 16:40:48
>>245
2は、The student whose letter I read writes well. じゃないかな?
247名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 16:45:02
>>246なるほどそんな気がします。ありがとうございます!
248名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 17:14:54
You know,there are more than 100 kinds of kimchi.
この文の意味を教えてください!
You knowの部分がうまく訳せません…
249名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 17:17:58
>>248
it is kind of like "did you know?" so maybe it is the same as "知ってる?” or maybe its just ちなみに
250名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 17:33:52
>>248
知っての通り、100以上のキムチの種類があります。
251名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 18:33:50
1.She has applied (for) a position with our company (as) a secretary.
2.I majored (on) Cosmetology (in) college.
3.Please refer (to) Mr.Suzuki (in) additional information.
4.Mr.Tanaka will take (place) the managership of this office (?) of May 20.

添削とわからない部分を教えて下さい。
よろしくお願いします。
252名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 18:43:09
ありがとうございました!
これでテストもばっちりです☆
253名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 19:20:26
>>251
4. (as) of May 20 「5月20日づけで」
  take place じゃなくて take (charge) of the managership
だと思うけど……。of ないしな……
3. 「更なる除法のために」だから(in) じゃなくて(for)じゃん?
254名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 19:21:22
>>253
除法→情報だった
255名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 19:24:37
知ってのとおりなら,
as you know なんだけどな。
256名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 19:28:53
>>251
1 ok
2 majored (in) ... (at)college
3 refer (to) ... (for)
4 take up ?? (as) of
257名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 19:29:08
>>255
はい、はい、すごいね。
258名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 19:44:32
>>253
>>254
>>256
ありがとうございました。
259名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 20:43:41
The leader of our athletic association has given us a serious warning,
saying that if we are to win the competition, we must train much harder.

高1です。この文が正確に訳せません。お願いします
260名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 20:45:13
[]の単語を適切な形に変えて()に書きなさい
1 Our living-room is [wide], but I don’t know its exact ().
2 Every [nation] has its own () flag.
3 Education is [important] to young people, but sometimes
they don’t realize its ().
4 Susan [explained] the plan to us, and her () was quite clear.
5 The teacher [pronounced] the word fifth, but the student
couldn’t hear his ().
できれば訳もお願いします<(_ _)>
261名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 20:53:43
>>259
うちのクラブの部長はちょっとイカツめな感じでさ、試合に勝ちたいならもっと
練習するあるよ、つったんだな。
262名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 21:10:17
>>260
width  うちのリビング広いけどね、どんなけ広いかしらねぇんよ。
national どこの国も自分っちの旗あるがね。
importance 教育っつのは若モンにゃ必要ちゃそんだけんど若ぇ時にゃわからんのよ。
explanation スーザンさんはうち等に説明ばしよったんだがそれがほんまわっかりやすてな。
pronounciation せんせは五回もその単語発音しよったけんど生徒は全然聞こえんかったんよ。
263名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 21:13:12
タイの高1の子に英語で手紙を書かなければならないのですが、
初めまして!私はあなたのおうちにお世話なる予定の○○です。
○○さんに教えてもらってメールしました。どうぞよろしくお願いします。

と作りたいのですが誰か教えてくださいませんか?
あと、初めましては、手紙でもNice to meet youでいいのですか??
ちなみに私は中3で、相手も高校生なんで簡単な教科書的な文でお願いします。
264259:2005/06/03(金) 21:16:53
すいません。解答に書ける訳お願いします
265名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 21:21:52
>>263
Dear XXX,
I'm sending mail for the first time.
My name is ○○ and I am going to stay with you (this summerなど).
I got your mail address from ○○ and now I'm writing.
I'm really excited about visiting you! Say hello to your family, too.

まだ会ってないからNice to meet you.は不自然。
266名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 21:28:15
>>264
ジョークの通じんお子やね〜(+_+)
我が運動部の部長は我々に、もし試合に勝つつもりなら
もっと必死で練習せよ、と真剣に警告した。
267名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 21:29:36
>>265
丁寧にありがとうございます!Nice〜も知りたかったので
本当に助かりました!ありがとうございます!
268名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 21:31:22
>>265
丁寧にありがとうございます!Nice〜も知りたかったので
本当に助かりました!ありがとうございます!
あ、あと、初めての子なんですけど、ファーストネームでもOKなんですか?
269259:2005/06/03(金) 21:32:34
>>266
ありがとうございました
270>>267:2005/06/03(金) 21:37:03
連投スイマセン;
271名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 21:39:46
>>262 ありがとうございました
272名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:03:32
>>268
むしろファーストネームで呼ばないと、不自然だよね。
273名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:21:52
>>268
タイ語通訳もやってる俺が特別に余計な事を教えるが、タイ人の正式な名前は
“与えられた名・家族の姓”だ。しかしタイではファーストネームを呼ぶのは
「親しみを込めた」意味などまるでない。親しみを込めたいなら相手のニック
ネームを呼ぶのが、西洋文化でファーストネームを呼ぶのと同じ意味になる。
タイ人は全員が「第3の名前」ともいうべきニックネーム(“チューレン”と
いう)を持っている。すぐに相手が自分のニックネーム(“チューレン”)を
教えてくれるだろうから、それで呼ぶのが、親しみを込めた表現になる。

しかしここは「中高の英語の宿題の質問に答えるスレ」だという事をキチンと
尊重して、以下はヨソで質問しろ、このクソガキ。
274名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:23:04
>>262って、ことごとく違わない?
275名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:24:29
1 Certainly, would you like ( to eat them or take to here )away?

2 I take a sandwich and ( drink and have lunch in the park )

3 That`s because a lot ( of the Italian owners are and not ) English

4 I can not serve you unless you have ID ( that show to you are eighteen over )

5 British people some times take chocolates ( or a bottle of wine or flowers )

この並べ替え問題の添削をお願い致します。
276名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:32:20
>>268
タイに住んでましたが、子供の間では普通にファーストネームで呼び合ってますよ。
上流階級だけかもしれませんが、少なくとも日本人を招くような家庭ならそれでいいと
思いますね。
277名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:39:11
>>275
1 to eat here or to take them
2 いいんじゃね?
3 of the owners are Italian and not
4 that to show you are over eighteen
5 いいんじゃね?
278名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:39:25
1.Certainly, would you like would you like to
eat here or to take them away?
2.I take a sandwich and drink to have a lunch in the park.
3.That's because a not lot of Italian owners are English.
(合ってるか微妙)
4.I cann not serve you unless you have ID to show me that
you are eighteen over
5.British people some times take chocolates or flowers or a bottle
of wine(これまた微妙)
279278:2005/06/03(金) 23:42:11
>>278
無かった事にしてくれw
280名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:42:32
>>219
遅くなりましたが有難う御座います。
281名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:44:18
>>278
なんで>>275にない単語を補ってるの?
そういう問題なの?
282名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:44:24
>>275
to eat here or to take them

of the owners are Italian and not
to show that you are over eighteen

283名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:44:54
>>277-278
ありがとう御座いました。
284名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:45:35
>>277
4 to show that you are over eighteen  だな、わりぃ
285278:2005/06/03(金) 23:51:22
>>281
多分寝ぼけてたからそうなったw(言い訳)
286名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:52:32
しかし 最後のはなんなんだ 意味もよくわからないぜ。
287名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:52:36
>>285
了解。良い夢見たか?
288名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:55:30
>>286

>>275の5問目は確かに謎だな。
289名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:03:41
チョコを持っていく?ワインを一本 花束を うーん、なんなんだよぅ(;_;)
290275:2005/06/04(土) 00:04:14
>>答えて下さった方々
すみません。問題をはしょって書いてました。最後の問題の全文は↓です。

A: I have been invited to my friend`s for dinner; what should I take?
B: British people some times take chocolates ( or a bottle of wine or flowers )
291名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:11:30
それならor flowers or a bottle of wineだよなぁ?
292名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:17:51
これってワインが先で花が後、とか花が先でワインが後
っていう英語的な決まりはあるんだろうかという疑問が浮かぶんだが…
やっぱ順番はどっちでも良いのかな?
293名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 02:29:46
>>292
a bottle of wine or flowers と書くと、a bottle of "wine or flowers" だと
誤解される可能性があるからではないの?

「ビン詰めの、ワインまたは花たば」
「花たば、またはワインひとビン」
294名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 02:34:48
しかし、a bottle of wine, or flowers ならいいんじゃなかろうかという気もする。
会話のときは wine のあとにちょっと休止を入れてから言葉を続ける。

問題の回答として、カンマの挿入がダメなら or flowers or a bottle of wine
だろうけど。

ちょっと変な問題だなぁ それとも、>>292が言うように、何か順番にルールでも
あるんだろうか。
295名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 14:48:33
http://e.gpss.jp/
あうの携帯の人登録よろ
近くのちゃねらー検索できます
296高校2年生:2005/06/04(土) 15:49:06
I don't mind soccer.
の訳は
「私はサッカーを気にすることはない(興味がない)」ですか、
「私はサッカーを気にしないことはない(興味がある)」ですか?
297名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 16:02:31
>>296
興味ない
298名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 16:10:40
>>296-297
これは訳が悪いんじゃないのか
興味のあるなしではなくて

「サッカーなんか平気だよ」(サッカーに自信がある)

ではないか
299名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 16:13:24
彼がいない方が彼女は幸せなのではないかと思はざるをえない。英訳お願いします!
300名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 16:19:48
>>299
I can't stop thinking she would rather be happy without him.
301名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 16:28:43
難しすぎて訳せないので訳お願いしますTT
Today I stood in line for seventeen minutes to cash a check for seventy-five dollars. I'd given this company,
a bank, all my money to keep for me until I needed it, and today, when I needed some of it, took me that long
to get it back.
This is a good example of the kind of things that makes so many of us smile when we read that banks are having a hard time.
We're glad. It fills us with pleasure to read about their troubles.
They've made us wait so often over the years that nothing bad that happens to a bank makes us do anything but laugh.
You deserve it, bank. That's what we think.
Waiting is one of the least amusing things to do. Short waits are worse than long waits.
If you know you're going to have to wait for four hours or six months, you can plan your time and use it and still have the pleasure of anticipating what you're waiting for. If it's a short wait of undetermined length,
it's a terrible waste of time.
Impatience is a virtue, that's what I think. Shifting from one foot to the other and tapping your fingers on something and geetting mad while you stand there is the only way to behave while you're waiting. There's
no sense in being patient with people who make you wait, because they'll only make you wait longer the next time. The thing to do is blow up - hit the roof when they finally show up.
Some people seem to think they were born to get there when they're ready, while you wait.
Banks are not the only big offenders in the waiting game. doctors are too. some doctors assume their time si so much more important than anyone else's that all the rest of us ought to wait for them, patiently, of course.


302名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 16:29:56
『真骨頂』を英語でどうやって表記すればいいのかわかりません。
どなたか教えてください。
303名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 16:37:18
304名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 16:39:27
文法の和訳問題です。和訳お願いします。

When people do this ventriloquist act where they speak to the dog and then
answer for the dog in another voice.
305名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 16:50:28
>>296
興味がない、という意味になるが文脈次第。
306名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 17:19:35
>>304
主節がないので和訳不可。

「人が犬に話しかけ、そして声を変えてその犬の代わりに自分で答えるというような
腹話術師のようなこの行動をとるとき」
307名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 17:50:37
○○は××より、〜だ。

みたいな比較級って、thanを使うんですよね?
で、「貧乏人は、金持ちより安全だ」って言いたい場合、

The poor persons are safer than rich people.

で、OKですか?
308名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 18:03:57
>>307
高校生の問題ならこれでも正解なのかな。

気になったのはThe poor personsとrich peopleのように
表現法を変えてることなんだけど。
poor peopleとrich peopleじゃいけないの?

あるいは「the +形容詞」で「〜な人々」っていう意味になるでしょ。
the poor = poor people  the rich = rich people
309307:2005/06/04(土) 19:18:12
回答ありがとうございます。
では、

The poor are safer than the rich.

でOKですか?
310名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 19:46:39
>>309
OKなんだけどすっきりしないね。
貧乏人は危険な人間では無い、といいたいのか
貧乏人には危険が少ないといいたいのかわからない。
多分後者なのだろうけど、英文はどちらかというと
前者。
311名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 20:51:05
>>310
> 英文はどちらかというと前者

そうかなー? 「危険な人間では無い」ってのは
つまり「害を与える恐れが無い」ってことでしょ?
そんなときはsafe を使わないでharmles とか、
そういう類の単語を使うだろうよ。
312名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:00:21
DON'T LET ME GO ってどんな意味ですか?
313名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:16:04
>>312
直訳で「私を行かせるな」
314名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:16:40
>>311
辞書を見ると、safe には、「他人に対して無害な」という意味もあるんだけど?
315名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:19:16
ロングマン英英辞典だと、最初の語義が not causing harm で、
2番目が not in danger だ。
316名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:21:16
1 He was (  ) hit by the car while crossing the street.
  ア closely イ hardly ウ nearly エ scarcely
2 Henry was too tired to go (  ) farther.
  ア more イ not ウ still エ any
3 I could not recognize him (  ) in the train.
  ア firstly イ first of all ウ at first エ in the first place
4 I seldom, if (  ), have a holiday.
  ア ever イ anything ウ not エ possible
5 Hanako thought that she would arrive (  ) than the other people.
  ア later イ latter ウ latest エ last

(  )内に適する語を入れる問題です。お願いします。
317名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:22:09
>>311
辞書を引いてから突っ込むべきでしたね。
318142(ぴ):2005/06/04(土) 21:26:02
316
ウ、エ、ウ、ア、ア
319名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:29:30
1、彼に限ってそんなことはしないだろうと思ってました。
He was (the)(last) person I should have suspected (to) doing such a thing.
2、彼とスキーに行こうとは決して思わない。
He is (the)(last)(person)I would want to is (the)(last)(person)I would want to go skiing (with).
3、ジョンはセーラが好きだが、結婚なんか考えてもいない、と言った。
John said he liked Sara very much, but that marriage was (the) last (person) (to) his mind.
括弧内に適語を入れる問題なんですが添削を宜しくお願いします。

320名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:30:09
>>316
1 ウ
2 エ
3 ウ
4 ア
5 ア
321名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:33:32
突然出てくるitsに躊躇してしまいます。

例1)For now, the company is neither comforting its employees nor
coming up with a new policy.
(今のところ、会社は社員を安心させたり、新しい方針を打ち出すことはない)

例2)Having somebody who's involved in the marketplace has its
advantages.
(売買の経験があるスタッフがいることは、メリットになる。)
322名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:35:39
>>313 ありがとうございます!
323名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:36:06
>>321
そのitsは「会社の」ってこと。
324名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:39:55
>>321
例1について。
その会社の社員だから its employees だね。ヨソの会社の employeesの
ことまで気にかけるはずはない。

例2について。
これも雇い主としての会社の意味でしょうね。Having somebody の haveの
意味上の主語になるべきものが、会社組織なんでしょう。
325324:2005/06/04(土) 21:41:25
一応補足ですが、口語の場合には、会社を they であらわすこともあります。
正式には、会社は生き物じゃないから it を使う。
326142(ぴ):2005/06/04(土) 21:43:00
>319
2の文は意味不明に思います。
3の最後はthe last thing to his mindではないでしょうか。
327321:2005/06/04(土) 21:51:09
レスくれた方ありがとうございます。
ロイヤルで調べたところ、”所有格人称代名詞”とあるのですが
その人の、とかその会社の、とかの訳でいけばいいでしょうか?
例1ではcompanyを指し、例2ではまmarketplaceなんでしょうか?
なんでこんなところにitsがあるのかまではわかりません。
328324:2005/06/04(土) 22:00:06
あ、失敬、確かに例2のitsはちょっと変だね。Having... を受けるなら、
its own になりそうな気がする。

一応念押しだけど、動詞は is じゃなくてhasだったのね?
329名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 22:01:11
並べかえ問題なのですがわからないので教えてください(´*ω*`)
友子は柔道部のキャプテンで、いつも率先して練習します。
Tomoko,(always takes/captain/in practice/of the judo club/the lead).
330142(ぴ):2005/06/04(土) 22:02:33
>329
Tomoko, captain of the judo club always takes the lead in practice.
331324:2005/06/04(土) 22:07:30
>>327
例1のitsは会社
例2のitsは、「Having...marketplace」ということ。

(328では、例2はits own か・・・なんていったけど、その必要はなさそう)

和訳する場合は、どちらの itsも日本語にせず省略していいと思う。
332321:2005/06/04(土) 22:08:27
>>328
そです。has,hasです。
333名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 22:08:41
ありがとうございました!!
334名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 22:18:11
高2です。正確な訳ができません。お願いします。
These houses were quite small,the biggest of them reaching only as high as Dorothy's waist.
There were also pretty little barns,with china fences around them;
and many cows and sheep and horses and pigs and chickens,all made of china,
were standing about in groups.
335名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 22:22:45
>>334
オズの魔法使いだな。なつかしい・・・

さて、「正確な訳が出来ない」のは構わないから、じぶんでやった不正確な訳を
まずここに書いて添削を求めよう。
336142(ぴ):2005/06/04(土) 22:24:15
その家は全部すごく小さくて、一番大きいものでも
ドロシーの腰の高さほどまでしかなかった。
中国風の柵に囲まれた小さなかわいい納屋もあって、たくさんの中国生まれの牛と羊と
馬とブタと鶏が固まってじっとしていた。
337142(ぴ):2005/06/04(土) 22:25:04
>335
ごめんなさい・・・訳しちゃいました;
338名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 22:26:10
>>326
2番はこれでした。ごめんなさい。m(__)m
He is (the)(last)(person)I would want to go skiing (with).
>>319訂正版を添削を宜しくお願いします!!
339335:2005/06/04(土) 22:26:47
ありゃま。じゃあしかたない・・・

ところで china は、「陶器」「陶器製の」だよ。小文字で始まっているでしょ。
340名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 22:27:48
>>338
あってると思います。
341名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 22:31:04
>>340
どうもありがとうございます!!
342142(ぴ):2005/06/04(土) 22:36:44
>339 あ、ほんとだ。すみません;
343名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 22:39:11
He depend on our knowing something of the rules of a game infinitely more difficult and complicated than chess.
は倒置があるみたいなのですが…本当の文構造を教えて下さい
344142(ぴ):2005/06/04(土) 22:41:45
ないと思うんですけど・・
345334:2005/06/04(土) 22:41:55
>>336ありがとう

私の訳
同じくらい高くだけ達するのにおいて、これらの家は、ドロシーの腰としてかなり小さくて、最も
大きかったです。
また、それらの周りに陶磁器のフェンスがあるかなり小さい納屋がありました。
そして、多くの牛、羊、馬、ブタ、および鶏(陶磁器で作られたすべて)はグループでぼんやり立っていました。

日本語ぢゃないですよね・・・
346厨房:2005/06/04(土) 22:55:21
三人称単数で自動詞は〜sという形になるのですか?
347名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 22:57:31
>>346
お前にはまだ自動詞他動詞の区別は早いよ。
348名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 23:07:59
>>346
他動詞もそうだよ。
349厨房:2005/06/04(土) 23:08:42
>>348ありがとうございました
350名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 23:09:17
343>日本語に訳しても何のことを言ってるのか、さっぱり分かりません。
351名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 23:37:03
ダメ男って
英語に訳すとなんていうんでしょうか?
352名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 23:46:40
>>351
loser でいいんじゃない? 男に限らないけど。
353名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 23:50:06
crapだね
354名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 23:58:51
ダメ男なんて抽象的過ぎて何十種類も言い方あるよ。
355名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 01:02:39
bad man
356名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 01:03:29
>>351
そんな国語辞典にも載ってない言葉だけ抜き出されても、答えようがない。
もうちと質問力をつけろ。前後の文脈示すとか。
357名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 03:44:23
「〜して驚く」というのは、
358名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 03:47:04
ミスった

「〜して驚く」というのは
「be surprised to〜」ですよね?

テキストの並び替えで「〜しても恐らく驚かないだろう」という問題があって、
私は「may be not surprised to〜」にしたんですよ?
でも答えは「may not be surprised to 〜」になっていて、
どうして動詞の前にnotか来るのかわかりません。
どうか教えてください
359名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 04:12:08
助動詞の入った文の否定は助動詞+not。can not, must not, will notなど。
360名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 06:54:56
>>358はmaybeとごっちゃになってんじゃないの?
361名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 10:46:07
「それでいいんだ」
って英語に直すと何ですか?何通りかありますか?
362343:2005/06/05(日) 12:10:35
形容詞が長くなってるから名詞を前に移動して と書いてあります…
ポレポレという問題集です P22です
363名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 12:25:28
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1092377806/のスレで質問したんですけど、人がいそうにないです(;_;)
>>126(最後)の質問者です。
アドヴァイス下さいm(_ _)m
364名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 12:31:44
>>363
1.This is a pen.とか2.He bought a ring for me. の
This is とかHe bought for meは、名詞(pen、ring)を
修飾しているわけではないよね。

名詞を修飾する語(=形容詞)じゃないと、
名詞を特定することにはならないんだよ。

The place I was born in is〜の場合は、
I was born inという関係代名詞の節(かたまり)が、
直前のplaceを修飾しているだろ?
だから、特定されるわけ。

365名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 12:34:55
>>363
そこまで分かってないレベルだと、分からせるには
丁寧に一から説明しなくちゃならないことになりそうだな。
そんなときは2ちゃんねるよりネットを検索してごらん。
たくさん説明が見つかるから。
「冠詞 定冠詞 a the」なんていうキーワードで検索してごらん。
366名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 12:44:26
>>363
あっちに俺なりの説明、書いちゃった。
367 ◆dRwnnMDWyQ :2005/06/05(日) 12:48:08
On the southern outskirts of the city,
the ruins of a small outdoor theater lay among the pine trees.
この文の訳をお願いします!
368名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 12:51:25
>>361
はスルーですかそうですか。
369名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 12:54:34
>>368
「それでいいんだ」だけじゃなく、
どういう場面で、どういう意味のことを言いたいのか
もっと具体的に言ってごらん。
370名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 12:56:19
The goverment should[with/civil/away/do/regulations/rights/restricting].
政府は市民権を制限する規制を廃止すべきだ

Some decades ago,learning that[hearing/to tuberculosis/amounted/one/had]a sentence of death.
何十年か前には結核にかかっていると知らされる事には死の宣告を聞くに等しかった

There are several ways[others/to one's/has/of/one/inform/mind/in/what].


多いですがm(__)mお願い致します
371名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 12:57:08
>>368
どう「それでいいんだ」なのかわからない。
自分に言い聞かせて、それでいいんだ なのか。
面倒な店の主人に、 それでいいんだってば なのか。
目からうろこで、 それでいいんだぁ なのか。
372名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 13:13:32
>>364さん
分かりやすい説明ありがとうございます。

名詞を特定するためには、直接名詞を修飾している語がないといけないってことですよね?
(2人とも共通に理解している物・前に出た語を指すとき除く)

(直接名詞を修飾する語があっても必ず特定とは限らない)


the life of Queen Victoriaは 人生は一つしかない特定のものだからtheつくけど、

The story gives a vivid picture of New York in the 1940's

1940年の美しい描写は1つだけでなく他にもあるからaを使う。
って感じでいいでしょうか?


疑問なんですけど、1940年の生き生きとした描写は不特定(他にもあるから)

私が昨日の夜パーティーであった人は彼女の父親でした。

あった人はthe person I〜になりますよね?
(パーティーであった人は1人とは限らない気がするんですが・・・)
なんでtheなんですか?



>>365さん
すみません携帯しか持ってなくてネットできません。
ネットカフェも近くにないです。
家にある本でいろいろ調べたんですけど分からなかったので質問しました。
レベルの低い質問してごめんなさいm(_ _)m
373名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 13:18:38
>>370
do away with regulations restricting civil rights

one had tuberculosis amounted to hearing

to inform others of what one has in one's mind

二つめ、三つめはスラッシュわすれかと。
374名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 13:41:01
>>369>>371
多分文章は「そう、それでいいんだ。さぁ進め」なんで自分に言い聞かせるかんじと思います。偉そうにスマソ
375名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 13:56:24
>>372
けっこう分かってると思うよ。
「疑問」以外のところは、全てあなたの言う通り。

>私が昨日の夜パーティーであった人は彼女の父親でした。

こういうセリフは、特定できるときしか使わないよね。
良い具体例が思いつかないが、
直前に、「昨日、すごい人に出会っちゃったよ」とかの会話があるのが普通。

昨日の夜のパーティーで何人かの人に出会って、そのうち1人が彼女の父親だ、
という意味のことを言いたいときは、
I saw her father at the party last night.とかでいいよね。
376名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 14:21:17
362を宜しくお願いします
377名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 14:32:34
>>233も何方かお願い致します。
378名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 14:37:01
>>374
Good.
That's right.
So it is.
Here we do.
I love this.
All's right.
Everything's clear.
Cool.



379名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 14:43:28
次の文の間違いを選び、正しく直し、訳しなさい。
For someone who wants to write children's books, a great deal of
imagination requires as well as an understanding of how children
see the world.

A. children's books
B. requires
C. well as
D. see

お願いしますm(_ _)m
380名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 14:55:53
>>379
B →is required

子ども向けの本を書きたい人は、
子どもがどのように世界を見ているかを理解しているだけではなく、
豊かな想像力を持っている必要がある。
381名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 14:59:56
373さんありがとうございました!
382名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 15:08:11
(1)彼の妻は義理の母の面倒を見た後でとても疲れている
His wife is (w-)()after looking after her mother-in-law.
(2)物事はたいてい上手くいかないですよね。
Things usually ()(),dont't they?
(3)電話をしている間、私の靴を見ていてください
Please ()()()()my bag while I telephone.
(4)私たちは始めの時点で失った時間を取り戻す為に急いで歩いた
We walked quickly in order to()()()the time lost at the start.
(5)このネクタイはあなたのシャツとよく似合うと思います
I yhink that this tie ()()with your suit.
お願いします!
383379:2005/06/05(日) 15:15:01
>>380
ありがとうございます。
質問なのですが、「だけではなく」
ってのはどの語なんでしょうか?
384382:2005/06/05(日) 15:15:47
(6)こんな天気にはうんざりだ。
I am( )( )( )this weather.
(7)私はアメリカで一日たりともこの辞書なしはいられなかった
I couldn't ( )( )this dictionary even for a single day in the U.S
(8)彼はプライドが高かったので、女の子と割り勘などはしなかった
He was so proud that he never ( )( )with a girl.
(9)親切は時には割に合わないことがある
It does not always ( )to be kind.
(10)彼は侮辱されたが、どうにか怒りを抑えた
In spite of being insulted,he (m- )( )keep his temper.

わからないものを抜粋したのですがこれだけありました。
おねがいします!
385名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 15:48:46
>>383
as well as

A as well as Bで、「BだけでなくAもまた」の意味。
今回はAがimaginationで、Bがunderstandingね。
386379:2005/06/05(日) 15:59:42
>>385
何度もすみませんでした。
ありがとうございました。
387名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 16:28:08
>>383>>384
(1)彼の妻は義理の母の面倒を見た後でとても疲れている
His wife is (worn)(out)after looking after her mother-in-law.
(2)物事はたいてい上手くいかないですよね。
Things usually (go)(wrong),dont't they?
(3)電話をしている間、私の靴を見ていてください →鞄でしょ。
Please (keep)(your)(eye)(on)my bag while I telephone.
(4)私たちは始めの時点で失った時間を取り戻す為に急いで歩いた
We walked quickly in order to(catch)(up)(with)the time lost at the start.
(5)このネクタイはあなたのシャツとよく似合うと思います
I think that this tie (goes)(well)with your suit.
(6)こんな天気にはうんざりだ。
I am(fed )(up )(with )this weather.
(7)私はアメリカで一日たりともこの辞書なしはいられなかった
I couldn't (do )( without)this dictionary even for a single day in the U.S
(8)彼はプライドが高かったので、女の子と割り勘などはしなかった
He was so proud that he never (went )( dutch)with a girl.
(9)親切は時には割に合わないことがある
It does not always ( pay)to be kind.
(10)彼は侮辱されたが、どうにか怒りを抑えた
In spite of being insulted,he (managed )(to )keep his temper.



388名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 17:32:16
並べ替え問題お願いします!
1、バッグは2ダースしか在庫がございません。
We[than/bags/no/dozen/in/more/have/two].
2、だれもが彼は欠点だらけだと言うが、わたしは欠点があるからなおさら彼のことが好きだ。
Everybody says he has a lot of faults,but I love[all/better/faults/for/him/his/the].
389名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 17:58:02
>>388
1. have no more than two dozen bags in
2. him all the better for his faults
390名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 17:58:05
We have no more than two dozen bags.
I love him all the better for his faults.
391名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 17:59:59
( )three year since I
graduated from school.

@It is
AIt has passed
どっち?

お願いします。
392名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 18:08:02
three yearsだね。答えとしてはAかな。
393名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 18:10:41
>>392
ありがとうございました
m(__)m
394名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 18:37:14
>>391
@だよ
395名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 18:38:43
>>387
(9)親切は時には割に合わないことがある

まさにこのスレそのものだな。
396名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 18:44:24
>>391
@ですね。
397名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 18:45:10
>>391
1か2か言うなら2だが2も相当、不自然だな。
自然な英語にするなら It has been
398名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 18:46:53
問題やったんで、チェックお願いします。
ミスあったら訂正お願いします。

1 並び替え。不要なものが一つ含まれてる。
 1 私は英語の授業中に雑誌を読んでいるところを見つかった。
  (1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9) class.
1 caught 2 to read 3 magazine 4 in 5 was 6 I 7 English
8 my 9 a 10 reading

→I was caught my reading a magazine in English.

 2 定められた規則には従いなさい。
 Rules(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7) followed .
1 been 2 on 3 be 4 which 5 for 6 decided 7 have 8 should

→which have been decided on should be

2 意味が()の意味と最も近いのを選びなさい。
1 Unfortunately his enthusiasm (didn't come across)during his speech.
1 wasn't aroused 2 wasn't inspired 3 wasn't concealed 4 wasn't expressed

→正解は 4。

3 間違え探しの問題。誤った箇所をひとつ選ぶ。間違えない文もある。
1 The air which we breathe (composed of) various gases (including)
hydrogen,oxygen,(and)carbon dioxide.
→間違えなし。

2 I had a feeling we were being followed.
→間違えなし。
399名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 18:47:23
>>394
>>396
It is three year since 〜なんて言わんよ。
400涼風:2005/06/05(日) 18:47:55
>>391
二です
401名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 18:59:17
>>362
をお願いします
402名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 19:08:10
You can't see me.って言葉をテレビの字幕で見たのですが
「あなたには見えない」という訳で良いですか?

何か皮肉っぽく言ってたので、それらしい訳にしたいのですが私にはできません。
お願いします
403名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 19:11:28
>>343
He depend on our knowing something of the rules of a gameが主文。
「ゲームのルールについて我々が何か知ってることを彼は当てにしている」
ちなみにdependsではないかい?

gameを後置修飾するものとしてinfinitely more difficult and complicated than chessがある。
「チェスよりはるかに難しく複雑なゲーム」となる。
404名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 19:15:34
>>343
倒置のない文章が欲しい、という意味なら、
He depends on our knowing something of the rules of an in finitelt more difficult and complicated game than chess.
ということになるが、こうするとわけわからんので、>>343の文章にしているわけである。
405訂正:2005/06/05(日) 19:16:30
in finitelt → infinitely ね
406名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 19:18:58
>He depend on our knowing something of the rules of a game infinitely more difficult and complicated than chess.
は倒置があるみたいなのですが…本当の文構造を教えて下さい

この文は何かが違う。>>401
407名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 19:20:02
>>402 え、それ宿題なのかな? いずれにせよ状況がわからないと訳は難しいです。
408名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 19:20:02
>>375さん
遅くなりましたがありがとうございました。

今のところの疑問はすべて解決できました。

ありがとうございましたm(_ _)m
409名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 20:05:17
1,Money does (not)(always)bring happiness.
金が幸せをもたらすとは限らない。
2,A nation need (not )(always)be powerful ( ) be great.
国が偉大であるには必ずしも大国である必要はない。
( )内に適語を入れる問題なんですが
二番がわかないです。教えてくださいお願いします!!
410398:2005/06/05(日) 20:08:04
すいません。>>398
にもレスお願いします。。わかるとこだけでもいいので。
411名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 20:23:33
>>409
to be great じゃない? need not はそれで正しい。
412名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 20:30:06
>>411
ありがとうございます!!
413名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 20:39:25
「日本の近代化は外発的だった」ってどう英訳すればいいんですか?
414343:2005/06/05(日) 20:48:00
401さん
形容詞が長いから後ろにいってると聞いたのですが… それっぽいですよね ありがとうございます
415名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 20:53:16
>>392
>>397
>>399
>>400

なんだこのバカどもは。
なんでこんな自信たっぷりに
間違ったことをいえるんだ?

416名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 20:58:12
>>391
一応検索結果を載せておくよ。
"It is * years since" の検索結果 約 85,700 件中 1 - 10 件目
"It has passed * years since" の検索結果 約 105 件中 1 - 10 件目
417名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 21:02:57
念のため。
"It has been * years since" の検索結果 約 247,000 件中 1 - 10 件目

よって、一番多く使われるのは
It has been three years since〜だが、
It is three years since〜もその三分の一くらいは使われる、正しい用法。

以上は、中学レベルの英文法ね。
418名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 21:03:29
>>410
レスがつかないのは、返答に迷うような書き方になっているからだと思う。
不用意にピリオドを打っちゃいかんです。例えば1番目の問題で、Englishの
あとにピリオドがあるから、見た人は意味不明な英文で修正不能だと思って
しまう。そうすると、レスがつかない。

まあ、それはともかくとして、

1は、全部あっている。
2もあっていると思うけど、もしかしたら1 wasn't arousedかも?
3の1は、composed of → is composed of じゃないかな。The air に対応する
動詞が見あたらない。
3の2は、間違いなしであっている。
419名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 21:15:17
wasn't arousedは×だろ。
420名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 22:33:32
>>402

「あんたにゃ私のことなんかわかりっこないわよ」

位の訳でどう?(女の子がいったと仮定)
421名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 22:44:04
仮定法の所です。
空所の中の単語を必要があれば適当な形に変えなさい。
If it (doesn't rain) tomorrow, we will go on a picnic.

並び替えです。
太陽がなければ、いかなる生物も生きていけないだろう。
If { for it not sun the were } , no living thing could exist.

誤文訂正です。
もし彼がもっと一生懸命勉強していたら、今ごろは大学生になっていたのに。
If he had studied harder, he would have been a college student now.
422名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:03:12
>>421
最初のはOK。正しい。

If { it were not for the sun } , no living thing could exist.

If he had studied harder, he would be a college student now.
423名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:07:41
>>421 特に仮定法ではない、ということだよねー。意地悪な問題だ。
424名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:07:50
>>422
有難うございました!!
425398:2005/06/05(日) 23:08:49
>>418
ありがとうございました。
426名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:09:30
>>423
何がおかしいのかよく分かりませんでした;
427名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:11:55
次の日本文に合うように括弧内の語を並べ替えよ。

私たちは毎日一生懸命働かなければならない。
(must, hard, we, every, work, day)

彼はとても上手に英語を話せますか?
(well, he, english, very, can, speak)


これがわかりません。。お願いしますm(_ _)m
428名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:14:12
>>427
辞書引け糞ガキ
429名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:16:23
>>427
ヒントあげる。
主語+must+動詞+一生懸命+毎日。

Can+主語+動詞+英語+とても上手に。
430名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:16:45
We must work hard every day. (普通はeverydayと位置単語)
Can he speak English very well? >>427
431名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:21:13
>>427
この順番にすればいいんだよ。
私たちは なければならない 働か 一生懸命 毎日

せますか 彼は 話 英語を とても 上手に ?
432名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:33:25
>>431
ちょっとワロタwww
433名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:36:53
>>415
>>416
>>417
バカはお前だよ。
文法的に間違ってる英文と英語として表現のおかしい英文を検索比較して、どうする(笑)

ちゃんと>>397を読め。
>>391は結論を言えば、1も2もおかしい。
特に1が正解だ、なんて言ってる奴は全然ダメだ。

詳しく言えば、
まず1は文法的にダメだ。これでも通じるかと言えば通じるけどな。
2は文法的にはOKだが相当、不自然な表現だ。
要するに、どっちもダメだ。
しかし、中高生の問題として、どうしてもどちらかを選ぶとすれば2だ。
が、本当の正解はIt has been またはIt's beenだ。
434名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:37:44
関係代名詞を使った形と、省略した形の文を書きなさい。
1.This is the hotel. We are going to stay at it.
This is the hotel where we are going to stay.
This is the hotel we are going to stay at.

2.Are these the books? You are interested in them.
Are these the books that you are interested??
Are these the books you are interested in?

3.She is the girl. I went to the movies with her.
She is the girl whom I went to the movies.
She is the girl I went to the movies with.

4.Mr.Brown is the person. She sold her house to him.
Mr. Brown is the person whom she sold her house.
Mr. Brown is the person she sold her house to.
間違いがあったら教えてください。
よろしくおねがいします。
435名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:38:16
>>421
最初はこのままでOK。二つ目は、it were not for the sun
三つ目は、would have been→would be
436名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:43:38
>>434
関係代名詞がどういう働きをするか根本的にわかってないようだ。
関係代名詞はその名の通り、名詞(と接続詞)の働きをする。
よって前置詞が消えることはありえない。もう一度やり直し。
437名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:45:53
>>434
関係代名詞限定なら1.はat whichにするんじゃないかな。
2.Are these the books in which you are interested?
Are these the books that(which) you are interested in?
3.もwithが抜けてる。
4.も同じく前置詞忘れ。
438名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:49:35
>>437
>Are these the books that(which) you are interested in?
「省略した形で」とあるんだから、that(which)を入れちゃだめだろ。
439427:2005/06/05(日) 23:50:02
ありがとうございました!!
440名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:54:28
>>438
よく嫁。
441名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:54:56
>>433
>文法的に間違ってる英文と英語として表現のおかしい英文を検索比較して、どうする

いってる意味が分からん。
「文法的に間違ってる英文」ってどれのことだ?

It is three years since I graduated from school.
これが文法的にダメだと言うんだな。どこがダメなんだ?
まさかとは思うが、sinceがあるから現在完了じゃなきゃダメ、なんて思ってるんじゃないだろうな?

It has passed three years since I graduated from school.
これが文法的にOKだと言うんだな?
じゃあ、主語のitは何で、動詞passの意味は何か説明してみろ。
442名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:58:24
434です。やりなおしました。
色々とありがとうございました!
This is the hotel at which we are going to stay.
Are these the books in which you are interested?
She is the girl with whom I went to the movies.
Mr. Brown is the person to whom she sold her house.
443名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:59:57
441 You are the winner, I hope. I also thought of that expl.
444名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:02:51
Three years have passed since... という構文と勘違いしてるだけのやつに、
本気にならない。勝者はもっと余裕があっていい。>>441
445名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:03:20
>>442
Perfect!
446名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:07:14
>>444
確かにね。
その勘違い野郎は、
検索結果からその意味するところを読み取ることすらできないんだからな。
447名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:07:43
【】の部分に入る接続詞を答えるもので、長いのですが、お願いします・・・。

The HEW has outlined some steps to take some of the danger out of smoking for those people who
are unable to quite smoking outright. 【1 】 choose a cigarette with less tar and nicotine to reduce
your intake of these pollutants.
【2 】 don't somoke your cigarette all the way down. Smoke halfway, and you will inhale only about 40%
of total tar and nicotine. Remenber, 60% of these substances is contained in the last half of the cigarette.
【3 】 take fewer draws on each cigarette; that is, reduce the number of puffs on each cigarette. This will cut down
on your smoking. 【4 】 reduce your inhaling. Don't open your lungs by inhaling deeply. Take short, shallow piffs.
【5 】 smoke fewer cigarettes each day. This may be the most difficult step of all. 【6 】 think about the terrible
diseases you are opening yourself up to each time you smoke a cigarette. 【7 】 if you follow each of these steps without
cheating, you should be able to at least control the number of cigarettes you smoke daily. Who knows, this might be the
beginning of the end-of your smoking, that is.
448名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:16:59
>>447
何この問題。接続詞なんか入らないぞ。
449名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:23:14
>>447
これって全箇所に接続詞を入れるの?それともどこか一箇所に入れるってこと。
いずれにせよ、語の指定もないというのはかなり奇妙な問題だ。
450名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:23:43
She had studied harder, she could have passed the exam.
どこが間違いなんでしょうか・・・。どなたか教えてください。お願いしますm(__)m
451名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:24:36
If she had studied harder, she could have passed the exam.
452名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:26:54
>>450
2つの文が接続詞なしで並んでるのはおかしいでしょ?
これは仮定法の倒置の問題。

Had she studied harder, she could have passed the exam.

if節の動詞の第一要素を主語の前に出して、疑問文の語順になる場合のみ、
その倒置によってifを省略できる。
453名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:27:34
>>452
自己レス。
そうか、倒置する必要はないよね。
454名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:28:41
>>447です。全箇所に入る接続詞を入れろ・・・という問題なのですが・・・。

入れるのは無理なのでしょうか・・・。。。
455名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:28:51
>>447はネタ?
456名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:34:27
>>454
全箇所に同じ接続詞が入るということ?
それとも、first, second・・・と順番に入れろということなのかな。
でもそうなると接続詞じゃなくなるし・・・。正直、問題の趣旨を理解しかねる。
457名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:37:46
>>447です・・・。
In addition、For example、Then、And、But...のような言葉を入れると思うのですが
そういった単語は入らないような問題なのでしょうか・・
458名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:39:15
たばこやめよ。
459名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:43:43
>>457
そんなだと答えが一つに定まらないよ。447の文てただ列挙してるだけだから。
これ何の問題?学校のプリント?問題集?
460名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:43:57
450です。ありがとうございました!!助かりました!
461名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:44:45
というか、主語抜きになってない?
462名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:45:54
>>461
そりゃ命令文だもん。
463名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:46:14
>>450
「仮定法過去完了」で検索すれば勉強になります。
もし彼女が一生懸命勉強したら、彼女は試験に受かったのに・・・。
464名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:46:24
>>457
それ接続詞というより副詞じゃないのかよ。
それにAndやButで始めるのは本当はいけないだろ。
465名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:48:18
>>459
プリントの問題です。。
すみません、
don't somoke your cigarette all the way down. Smoke halfway, and you will inhale only about 40%
of total tar and nicotine. Remenber, 60% of these substances is contained in the last half of the cigarette.

この部分が上手く訳せないのですが、どなたか教えてください・・・
466名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:52:01
>>465
煙草を最後まで吸うな。半分だけ吸え。そしたら、40%のタールとニコチンとしか吸い込まない。
これらの物質の60パーーセントは煙草の後半に含まれている。
467名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:53:50
>>465
たばこを根元付近まで吸ってはいけない。半分までにすれば、タールと
ニコチンを約40%しか吸い込んでいないことになる。つまりこれらの
有害物質の60%は残り半分に含まれているということだ、くれぐれも。

こえぇよ!
468名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 01:01:26
>>466-467
ありがとうございます。。
一応andなど埋めてみたのですが、あまり意味が通じないものになってきました。。
469名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 01:05:40
>>468
これってやっぱ、first(第一に)、second(第二に)・・・と入れてくんじゃないのかな。
これらは接続詞じゃなく副詞になるが。
はっきり言って、アホ問だからまじめに取り組む必要ないよ。
470名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 01:08:20
>>469
そうですか;;自分でもやっていてよくわかりません。。
ありがとうございました・・・。
471名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 01:18:18
英語に直すのですが

次の週末に乗馬に行きましょう

蝶が花から花へと飛んでいるのが見える

私達はその彫像(statue)の前で写真を撮ってもらった

警察は盗難車をその所有者に返しました

以上の英作を教えて下さい。
472名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 01:39:44
>>392
>>397
>>399
>>400
>>433

こういうバカは氏んで欲しいよ。
こんな簡単な問題を間違うなんて。
ちょっと高度な問題なら、
多少の間違いは許せるけど。

少なくとも、ここで回答者を演じるのはやめて欲しいね。
質問した方も混乱するだけだ。
473名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 02:34:49
正解をお願いします。
Do it ( ) I taught you. @the same Awhen Bthe way Cas the way
@Aは論外でBかCだと思うのですが…。Bだと文を分けるとDo it the wayになってしまうし…。CだとI taught you the way as.になってしまう気が…。どなたかお願いします…。理由はわからないけどCのような…。高校3年です…。
474名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 02:39:44
>>446
議論の内容が理解できないアフォなわたくしめに、
ぜひ解説してください。
475名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 03:00:53
>>474

もともとは>>391に対する回答。

バカな回答(>>397>>399>>433

まともな回答(>>416>>417>>441
476名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 03:06:39
>>473
答えは3。
the way SVで「・・・のように」という意味。
このthe wayは接続詞asと同義。
477名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 03:11:04
>>473

in the way how S V
のinとhowが省略された形と考えてもいいね。
まあ、howはぜったい省略されるけど。
478474:2005/06/06(月) 04:01:31
>>475
なるほど理解できました。sinceの使い方に関する議論だったんですね。

恥ずかしながら私も、sinceは完了形でしか使えないと信じていたんですが、
今、研究社英和中辞典で since を引いてみたところ、ずばり、

> It's (It has been) 〜 の構文で、 〜してから(〜年目になる)

という記述がありました。

ちなみに、辞書には、has passed を使うなら、it ではなく ○ years を
主語にして、○ years have passed since ... と書き換えるとも
書いてあったり・・・ (つまり、It has passed は、ダメみたい)

お邪魔しました。
479名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 04:10:39
>>478
中学レベルの基本だから、
どんな辞書にも書いてあるはずだよ。
しっかり押さえておこうね。

It has passed three years since〜なんて、
sinceの使い方以前に、全く英語になっていないから、
これが正しいなんていって無知をさらさないように!
480名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 04:22:53
また、強烈な自作自演クンが大暴れしてるようだなぁ。
延々と。
481名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 04:33:29
自分に都合の悪いものは、何が何でも敵の陰謀でなくてはならんと
必死でありますな・・・・ 嘆かわしい。
482名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 04:34:50
自演じゃないって。
事実はこう。

>>397>>399>>433>>474>>478

つまり、バカが自分の間違いに気がついて、
>>474>>478で他人のふりをすることによって、
どうにかこうにか落としどころを探ろうとしたわけ。
483名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 04:38:13
付け足し。
事実はこう。

>>397>>399>>433>>474>>478>>480

つまり、バカが自分の間違いに気がついて、
>>474>>478で他人のふりをすることによって、
どうにかこうにか落としどころを探ろうとしたわけ。

そして最後に>>480となって現れた。
いままでの流れを「自作自演」で片づけようとしたわけだね。

まあ、仮に自演であったとしても、お前のバカさ加減は、
減るものではないけどねwww
484481:2005/06/06(月) 04:38:23
それは、どうかな? バカは最後まで間違いを認めないで、行方をくらますものだ。
485名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 04:41:44
ところで、483も散々自演しているからこそ、
> まあ、仮に自演であったとしても、
と、いって免罪符にしようとしているのだね。
486名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 04:42:03
まあ、
>>397>>399>>433>>480 ←ここまでは堅いな。
487名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 04:42:40
>>397>>399>>433>>480>>485 ←ここまでは堅いな。
488名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 04:43:26
>>485
なんでその発言が免罪符になるんだよwww
やっぱりバカだ。
489名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 04:43:42
>>480,483
おいおい
自分以外の人間は全部自作自演かい?
490名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 04:44:14
>>484
そして、頃合いを見計らって帰ってくる。
491名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 04:44:26
483は自作自演を否定しないのだな。うふふ
492名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 04:45:39
つーわけで、やっぱりID制にするべきだね。マジで。
493名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 04:46:50
>>491
あほだね〜。俺がここで否定しても、その根拠がないだろ。
つまり、いっても仕方がないことなんだよ。

それにくらべると、>>397>>399>>433がバカだってことだけは
はっきりしている。
494名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 04:47:59
>>492
そして、万人がバカと認める>>397>>399>>433みたいなやつは出入り禁止、と。
495491:2005/06/06(月) 04:50:47
>>493
> あほだね〜。俺がここで否定しても、その根拠がないだろ。
> つまり、いっても仕方がないことなんだよ。

それは、483の内容についても言えることじゃないのか?
バカをたたくのは大いに結構だけど、誰も彼もが自作自演だと
決め付けて質問者にまで牙をむくのは感心できないぞ。

もそっと落ち着け。
496491:2005/06/06(月) 04:51:16
>>494
それは賛成。
497名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 05:47:14
てっきり>>479は、まともな回答者の印象を悪くするためのバカ回答者の
工作かと思ったんだが天然モノか。けっこうびっくりした。474=478は、
罵声を浴びせていいようなものには見えないし、バカ回答者の偽装だと
言い張る >>482 には、何の根拠もないじゃん。

きめ付けが外れていた場合の無礼さという点では、バカ回答者に負けない
くらい問題あるんだが・・・ むむむ。

(それとも、474以降、壮大な釣り? まさかね。)

ゾンビ退治をしていて、何もかもがゾンビに見えてしまうようになって、
通りすがりの他人にまで襲い掛かるようになったら、ゾンビと同じだぞ。
もっとたちが悪いかもしれない。くれぐれも自重してくださいませ。
498名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 06:07:02
いろんな主張が出てきたね。
(1) It is three years since I graduated from school. がまともな英語で、これが正解。
(2) It has passed three years since I graduated from school. がまともな英語で、これが正解。
(3) 両方ともまともな英語じゃない。
499名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 06:19:24
>>498
1は、正しい。辞書にそっくりな例文が載っている。
2は、Three years has passed ... なら正しい。仮主語のItが不要。正確に言えば、
この It は仮主語とは解釈できず、その文の前に出ているはずの何かを指す普通の
代名詞になる。前後関係によっては文章としては正しいこともあるだろうが、
少なくとも、『卒業して3年たった』という意味にはならない。
500499:2005/06/06(月) 06:28:31
自己修正

× Three years has passed ...
○ Three years have passed ...

どきどき。ごめんなさい。回線切って、どぶに飛び込んできます。
501名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 10:49:59
>>383
(5)このネクタイはあなたのシャツとよく似合うと思います
I think that this tie (goes)(well)with your suit.
これ回答したけど、今気が付いた。
comes wellじゃなかったかと。誰かわかる?
質問者の方、ごめんなさい。
502名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 10:55:00
>501
わかった。becomeだ。何やってんだ一人で騒いでる。
よく似合う=become well
多分。
503名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 11:35:48
1 (  ) the arguments people make are simply to support what they already believe.
  a Almost of b Every c Almost all d Most
2 If you catch a cold, you should rest (  ) possible.
  a as much as b a lot c often d as many as
3 This new computer costs too (  ) for her.
  a much b many c large d big
4 We found there was (  ) any money left in the cash-box.
  a no b less c little d scarcely 
5 India is one of the most (  ) populated countries in the world.
  a completely b wholly c densely d entirely

(  )内に適語を入れる問題です。お願いします。
504名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 11:47:43
>>503
caadc だよ。 
505名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 11:50:35
>>502
いやいや、go wellでいいんだよ。go with〜=〜に似合う *〜は〈物〉
becomeは目的語に〈人〉をとって「〈人〉に似合う」。
ここはyour suitにとなってるし、なにより前置詞withがあるんで不可。
506名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 13:14:37
>>498
まだいってるのか、このバカは。
(2)(3)なんていってるのは、本物のバカだけだ。
507名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 13:33:07
>>505
そうか、そうだった。ありがとう。
508名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 20:23:50
高三です。また来年訪英したら、先生の都合のよい時に訪ねてよいかということを
お礼状として書くのですが、どなたか教えて下さいm(__)m
来年〜と都合のよい時〜とWhenがかぶってしまい、うまく英訳できません。
509名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 20:30:27
You are kind to old people

を命令形にするにはどうすればいいでしょうか?
そもそも英語の命令形とはどういうものなんでしょうか?
510名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 20:36:34
高校2年生です。どなたかお願いします。
We don't know〜はknowの後に接続詞のthatをつけられますがWe don't know what we should do.の場合はthatをつけてWe don't know that what we should do.とすることは可能でしょうか?多分だめだと思うのですがどなたか答えと理由をお願いします…。
511名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 20:53:13
高1です。文法の誤りを指摘して、訂正する問題です。
どうしても分からないのでよろしくお願い致します。

(1)
It is imperative that everyone who applies for this programme is trained in the organization’s policies.

(2)
He was particularly concerned about Japan which had colonized Korea and Taiwan.
512名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:10:57
>>510
ダメだよ。
関係代名詞whatや、間接疑問文を導く疑問詞は、
それ自体で名詞節を導くから、
さらに名詞節の開始を意味するthatをつけると二重になってしまう。
513名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:13:14
そういうわけで、私は青木君と親しくしているのです。
That is ( good terms, I, on,why,with,am,Mr,Aoki)
私は電車の中に傘を忘れた
(behind,the train,myumbrella,left,in)
こちらの紳士のためにタクシーを呼んでくれませんか?
Will(please,for,call,you,a taxi,this gentleman)?
こんなに多くの時間をいただいてしまって申し訳ございません。
I am sorry(taken up,your time,have,so much,to,of)

並び替え問題です、よろしくお願いします
514名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:18:57
>>513
This is why I am on good terms with Mr. Aoki.
I left my unbrella behind in the train.
Wil you call a taxi for this gentlema?
I am sorry to have take up so much of your time.
515名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:22:11
>>511
これが本当に高一の問題だとしたら、けっこう難しめだね。

(1)
「命令・要求・必要・提案」などを表す動詞・形容詞の後ろのthat節の中では
shouldが付く。このshouldは米語では省略。

It is imperative that everyone who applies for this programme BE trained in the organization’s policies.

(2)
固有名詞は普通、形容詞(句・節)で修飾できない。
He was particularly concerned about Japan, which had colonized Korea and Taiwan.
516513:2005/06/06(月) 21:25:22
ありがとうございます >>514
517名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:30:57
>>515
ありがとうございました。高3の間違いです。
すみません。どうして高1なんて書いたんだろう。
たぶん自分がまだ高1程度だからだと思います・・
518名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:31:18
空所に適語を入れて1つの文にしなさい。
1.Please tell me the reason. You came here for the reason.
Please tell me the reason (for) (which) you came here.
Please tell me the reason (why) you came here.

2.This is the hospital. I had an operation in the hospital.
This is the hospital (in) (which) I had an operation.
This is the hospital (where) I had an operation.

3.I still remember the day. I first went to New York on the day.
I still remember the day (on) (which) I first went to New York.
I still remember the day (when) I first went to New York.

合っているかどうかみてください、よろしくお願いします。
519名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:50:58
>>518
かんぺきん。
520名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:54:48
>>512さんありがとうございました。
521名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:02:18
>>509
Be kind to to old people.

動詞で始まっていて主語が見当たらない(実際は、聞き手 youが主語になる)
なら、まあ命令形だと思ってよい。もっとも、広告のあおり文句なんかには、
普通の文章で単にYou(広告を見ているお客さん)を省略している場合もあるけど。
522名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:04:04
>>519ありがとうございました。
またよろしくおねがいします。

( )内の代わりに関係副詞を使って1つの文にしなさい。
1.He took me to a French restaurant, (and there) we had lunch.
He took me to a French restaurant, where we had lunch.

2.She hopes to get there by the evening, (for then) a big festival takes place.
She hopes to get there by the evening, when a big festival takes place.

3.We had to wait till 11 o’clock, (and then) the bus came.
We had to wait till 11 o’clock, when the bus came.

4.We flew to Edinburgh, (ant there) we rented a car and drove
into the center of town.
We flew to Edinburgh, where we rented a car and drove
into the center of town.
523名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:06:16
適切なものを選ぶ問題です。

(1)A dolphin is ( ) a fish than a dog is.
  @no more Ano less Bmore or less Cmuch less

(2)Some young people today are ( ) the wiser for their university education.
@no Anone Bnothing Cnowhere
524名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:08:42
>>522
今度も完璧。
もう自分で判断できるでしょ?
525名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:11:07
>>523
(1)@
(2)A

どっちも超有名。
見た瞬間分かるくらいでないと、
「勉強してる?」って感じ。
526521:2005/06/06(月) 22:13:27
あ、to が一つ多すぎた。すまぬ。
527名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:20:48
テレビを修理したら10,000円とられた。
It(to,this, building,about,took,build,three years).
誰の案が一番よいと思いますか?
Whose(you,is,do,think,the best,plan)?
世界一周旅行にはいくらかかりますか?
How(cost,does,a round-the-world-trip,to,it,much,make)
名古屋の人口はどれくらいか知っていますか?
Do you(is Nagoya,know,the population,what,of)?

並び替えです、よろしくお願いします。
528名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:35:30
527はこの建物を建てるのに3年かかった。の間違いではないですか。問題の文を確認してください。
529名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:40:56
ごめんなさい、間違えてました
It(my television set,me,ten thousand yen,cost,have,repaired,to)
こちらが本当です。
530(´;゚;ё;゚;):2005/06/06(月) 22:43:18
>>527
It took about three years to build this building.
Whose plan do you think is the best?
Do you know what the population of Nagoya is?
531(´;゚;ё;゚;):2005/06/06(月) 22:45:13
>>529
It cost me ten thousand yen to have my television set repaired.
532名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:46:28
>>524さんありがとうございます。
不安なのでまたよろしくおねがいします。

英訳しなさい。
1.これは私の姉が作ってくれた人形です。
This is a doll which my sister made.

2.音楽は私が好きな唯一の学科でした。
Music is the only subject which I like.

3.私には奥さんが英語の先生をしているいとこがいます。
I have a cousin whose wife is an English teacher.

4.彼女が必要としているのは友情です。
What she needs is friendship.

5.彼女の住んでいる家は南向きです。
She lives in a house which faces south.

6.4月は私が生まれた月です。
April is the month when I was born.

7.私達が昼食を食べる食堂はきれいだ。
The cafeteria where we have lunch is clean.
533(´;゚;ё;゚;):2005/06/06(月) 22:49:31
>>532
2.Music was the only subject which I liked.
534名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:49:56
528ですが初めてパソコンを使ったのですが、こういうやりとりができるなんてインターネットは便利ですね。
535名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:53:22
534ですが、3はthatがいいですね。the onlyがあrtますから。あ、532のことです。
536名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 23:00:41
問題やったので、合ってるかみてください。
1 ( )seems to be something wrong with this word processor.

1 It 2 That 3 There 4 This
正解は3だと思いますが、1と迷いました。違いが明確に分からないです・・。

2 Amazing! How did Kenji ( )find time to finish all this work in a day ?
1 able to 2 manage to 3 compensate to 4 go to
正解は2。

3 Dave has not taken the driving test yet, but he expects ( ).
1 to take next week 2 to take it next week 3 taking it next week 4 soon take the test
正解は2。

4 He raised our expectations only ( ) them.
1 being disappointed 2 disappointing 3 to be disappointed 4 to disappoint
正解は4。

5 Care , ( ) mention determination , is the key to success in all your studies.
1 not to 2 so that 3 only but 4 and also
正解は2。
537名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 23:06:43
>>533
>>534
>>535
ミスした部分の意味もわかりました。
ありがとうございました!
538(´;゚;ё;゚;):2005/06/06(月) 23:09:00
>>536
5 not to
539536:2005/06/06(月) 23:10:03
>>538
ありがとうございます。
他は合ってますか?
540名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 23:10:39
>>538
さっきから、顔がキモイのですが。
541名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 23:12:23
5はNOT to mentionではないかと思います。全部、和訳できますか。
542名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 23:12:33
>>420さんきゅ
543(´;゚;ё;゚;):2005/06/06(月) 23:13:06
>>539
あってると思う。

>>540
リアルでもこんな顔なので。
544(´;゚;ё;゚;):2005/06/06(月) 23:13:29
>>541
遅いよ、ハゲ。
545536:2005/06/06(月) 23:14:27
>>541
どうもです。訳せますので大丈夫です。

>>543
ありがとうございました。助かりました。
546(´;゚;ё;゚;):2005/06/06(月) 23:15:33
>>541さん

544は偽者です。すみませんでした。
547名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 23:19:35
544さんへ、パソコンをは今日が初めてで慣れていません。これから、キーボードの練習をしていこうと思います。541
548536:2005/06/06(月) 23:26:03
まだわからないとこあるんで、よろしくお願いします。
・ほぼ同じ意味になるように( )に適切な語を入れなさい。
1.I found it interesting to talk to her.
I found her ( ) ( ) talk to.

・適切な語を入れなさい。
1. A : Good morning, Mr.Sato. Are you well ?
B : I'm afraid not, actually . I seem to ( ) a real bad cold.
1 be caught 2 been caught 3 catch 4 have caught
正解は4だと思いますが、3もいいような気がします。。

・間違え探し
1. Now it is (up to) the voters (in deciding) if they are ready
(to embrace) the governor's (optimistic ideals).
in decidingじゃなくてto decideが正解。

・並び替え
 1. The only thing(cure/was/to/cared about/how/they)the patients.
→The only thing(cared about was to how they cure) the patients.
549527:2005/06/06(月) 23:27:04
>>530,531様 ありがとうございます
550名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 23:30:54
>>548
最初の問題、I found she・・・の間違いじゃない?
551536:2005/06/06(月) 23:33:07
>>550
いえ、今確かめても I found her〜と書いてます。
552550:2005/06/06(月) 23:33:27
あ、ごめん。herでいいんだ。
答えは、I found her interesting to talk to.
553536:2005/06/06(月) 23:36:36
>>552
ありがとうございます。
他は合ってますか?
554(´;゚;ё;゚;):2005/06/06(月) 23:36:38
>>548
The only thing(they cared about was how to cure) the patients.
555名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 23:37:18
>>548
I found her ( interesting ) ( to ) talk to.

3 catch だと、「風邪をひくように思います」になってしまう。
風邪をひいたのは過去だから、have caughtでいい。

The only thing(they cared about was how to cure) the patients.

あとはOK。
556536:2005/06/06(月) 23:38:18
>>554
またまたありがとうございます。
557536:2005/06/06(月) 23:39:11
>>555
解説もしていただいて、ありがとうございます。

みなさん助かりました。
558名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 23:46:27
>>506
It is three years sinceはスタンダードな英語ではないよ。

>>508
なんとでも言えるけど、たとえば
When I visit Britain again next year, I hope to see you if you have any time

>>518
> Please tell me the reason (why) you came here.
reason whyはしばしば使われるけど実はスタンダードな英語では薦められない用法。

>>522
> She hopes to get there by the evening, when a big festival takes place.
これは良くない。in whichにしないと。
> We had to wait till 11 o’clock, when the bus came.
これも同様。at whichにしないと。
559名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 23:49:03
>>558
また、バカが出てきたよwww
560550:2005/06/06(月) 23:49:30
>>558
なぜだ?「関係副詞を使って」とあるのに。
561558:2005/06/07(火) 00:01:01
>>560
                     /⌒〜Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
562名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 00:02:14
はてな? whenやwhereは非制限用法として使えるはずだが・・・
ジーニアスには、They came at seven, when we all sat at the table.
なんて例文がある。
563名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 00:03:12
まあ、こいつ(>>558)は日本語の設問もまともに読めないんだ。
英語ができるわけがない。
564名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 00:03:40
『関係副詞を使って書き直せ』という出題を無視すると、零点ではなかろうか?
565名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 00:08:07
やっぱり、問題文を読んでから解答をするほうがいいよね。
566名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 00:08:26
>>564
もちろん0点。
567名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 00:09:34
まあ、とにかく、落ち着け!
568名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 00:21:29
>>558
普通の人間なら、恥ずかしくて当分出てこられないだろうな。
569558:2005/06/07(火) 00:22:22
>>563

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
570名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 00:55:33
A cup of coffee (me/at/night/keeps/night/awake/all).

どなたかお願いします。
571名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 00:56:12
>>561
>>569

誰かが>>558を名乗っているだけだと思うが、
もし本人なら、哀れだな。
572名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 01:00:28
>>570

A cup of coffee at night keeps me awake all night.

夜コーヒーを飲むと、一晩中起きていてしまう。
573名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 01:07:17
>>572
助かりました。どうもありがとうございます。
574名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 18:24:18
A cup of coffee at night keeps me awake all night.無生物主語の例文に最適です。これは何の問題集に載っていましたか。
575名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 18:30:43
>>574
「_ ̄フ  ノ^ー┐ ///////////ノ/
 ,-、二、 ーク /  7_/////////^
 `ー‐‐'  `ー'     ///////し
   _l^l_  i^i i^i   ///////
  / ,--┘ U ノ |  //////^
  !__ニコ  lニ.ノ    7///    _,,.. . __
 __l^l__へ  i^i i^i  //^    .. _  `ヽ
 ゙┐r┐T゙ ∪ ノ |  |/     /::/.┬".)   l
  く,ノr'_,ノ  lニ.ノ   7    _iゞ/イ。_ノ    _r'''、
   |    ,へ ,ヘ /    / ニ-''^\¨   ∠.} l
   |    `゙ / / |.   |l、ヾ⌒-|  u  r_ノノ "
   |    ヾ二ノ  |    ヽ |`´_,--|  i、ニイ
   |    /,ニ^\. |     \l<-ニフ ,ノ ,. \、'
  | | | |  | しリj |  \    \ ̄ ,/ノ/ , | Z
  ゚ ゚ ゚ ゚  `ー" ー'  〔      / ̄/ '", /// ,.
576名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 18:39:25
難しいので教えてください。

bringを用いて、各組のaとbを1文に書き換えよ。
1.a, A new word-processor has just come out.
1.b, It was made by an American typewriter manufacturer.
2.a, We had warm weather this winter.
2.b, The cherry trees will come into bloom earlier than usual.
3.a, The govornor visited Los Angeles frequently.
3.b, He came into contact with people of various ethinic groups.
4.a, The test results were deplorable.
4.b, It came home to me how lazy I had been in class.
5.a, Some archaeologists excavated an ancient tomb.
5.b, New evicence came to light that the Japanese had used iron in the 4thcentry B.C.
577558:2005/06/07(火) 19:20:05
とにかく、こんなことは初歩の初歩の初歩だ。
まともに英語の本や雑誌や映画を理解できる者なら、
また英語を母国語とする人間ときちんと会話できる者なら
当たり前中の当たり前のことだ。
あまりに当たり前すぎて、あえて言うまでもないことだ。
578名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 19:54:35
Will you have ( ) beer?
If there is ( ) left, give me ( ).
( )にsomeかanyを入れる問題ですが教えてください。
579名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 19:56:53
>>578
Will you have (some) beer?
If there is any (left), give me (some).
580名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 20:02:31
>>579
カッコの位置が微妙にずれてるぞ。
581名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 20:03:40
>>576
なんだこりゃ?
見たこともない問題だな。
582名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 20:12:41
これはどういう意味で英語でどう答えるのが適切でしょうか教えてください!お願いします!

What is the difference between the words murder and murdere?
583名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 20:20:03
>>582
殺人と殺人者の違いはなにか?

適切な答えって難しいね。「殺人」をした人は「殺人者」かな。
584名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 20:32:16
The police (feel that) the newspaper reports have consistently (exaggerate) the (actual number) of (crimes) in the area.

この()の中で間違っているものを選び正しく直す、という問題で、
exaggerate が exaggerated になると思うのですが、どうでしょう?

それと、feelはどんな感じで訳せばいいでしょうか。
「思っている」とか「感じている」で大丈夫ですか?

よろしくお願いします。
585名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 20:40:07
>583さん
ありがとうございました!
586名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 20:53:47
We haven't got (  ) rain this year.
ア many イ few ウ little エ much
There (  ) in the house.
ア are too many furnitures イ is too many furniture ウ are too much furniture エ is too much furniture
My father often gives me (  ).
ア a good advice イ good advices ウ good advice エ the good advice
I want (  ) to write down your address on.
ア a piece of paper イ many papers ウ some papers エ a paper
They mentioned two famous tourist spots, (  ) we have visited as yet.
ア neither of which イ none of them ウ nowhere エ where

(  )内に入る記号を選ぶ問題です。お願いします。
587名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 20:55:08
1,Women's happiness is (not)necessarily found in getting married.
女性の幸福は、何も結婚にあるとは限らない。

2,The student who finishes the examination first (is)(not)always get the best marks.
試験を真っ先に終えてしまう学生が、必ずしも一番良い成績をとるとは限らない。

3,(It)(was)(not)we'd driven across the country that we realized how big it was.
自動車で横断してみて、この国がどれだけ広いかわかった。

括弧内に日本文に合うように適語を入れる問題なんですがわからないので教えてください願いします!!
588名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 21:45:04
>>587
1 ok
2 does not
3 It wasn't until

1と2は「部分否定」
589名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 22:08:28
>>588
わかりました。ありがとうございました!!
590名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 23:18:59
>>576
a new wordprocessor made by an american typewriter manufacturer has just been brought out
this winters warm weather will bring the cherry trees into bloom earlier than usual
the govorners frequent visits to los angeles brought him into contact with various ethnic groups
the deplorable test results brought home to me how lazy i had been in class
an excavation of ancient tomb by some archaeologists brought to light new evidence that the japanese had used iron in the 4th centry bc
591名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 23:21:45
with various → with people of various
592名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 23:22:30
586はエエウアアだと思います。不可算名詞の問題ですか。
593名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 23:44:02
人口減少の問題の対策をしないといけない。
対策をする。というのは
take measuresでいいですか?
answer as soon as possibleでもいいですよね?
594(´^& ◆mZmNK0E8bM :2005/06/07(火) 23:45:19
>>586
ええあああ
595名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 23:52:47
>>594
ええいああ やろ?
596(´^& ◆iBELf1rhWE :2005/06/07(火) 23:56:25
>>595
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
597名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 00:20:40
自作英文 間違ってますか?
Galileo argued that the earth was round, whose disposition was stubborn. [Galileoが先行詞]
Galileo argued that the earth was round, whose irrationality made the people speechless then. [that the earth was roundが先行詞]
598名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 01:07:20
>>593

良いといえばいいんだけど、微妙にニュアンスや使い方が違う。

take measures against *** (***は具体的な敵・脅威)
answer the problem (problemが指すのは抽象的な問題)

目的語なしで answer と書いても何の事か分かりにくい。
599名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 01:15:46
>>597

ガリレオが主張したのは地動説。地球が丸いことではない。
600名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 01:43:50
それはコペルニクス。ガリレオは地球は丸いと主張し、のちのコペやアリスタルコスにつづいた。
601名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 01:47:30
コペかガリのどっちが先かはわからんけど、地動説はコペの方。ガリは地球は丸いの方
602名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 01:51:52
couldn't care less「全く関心がない」
なんでこんな意味になるのだっけ?比較と仮定法がポイントだっけ?
「もっと関心を少なくしようたって、できない」→「これ以上ないくらい無関心である」かな?
603名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 01:57:34
>>601

>>602
604名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 02:21:45
1 We enjoyed the weekend very much.
 =We enjoyed (  ) very much this weekend.
2 The door opened naturally.
 =The door opened (  ) itself.
3 He has his own car.
 =He has a car (  ) himself.
4 The wind was too strong for any one of us to go out yesterday.
 =The wind was (  ) strong that (  ) of us could go out yesterday.
5 John's father could solve the problem, (  ) could my father.
 =John's father and (  ) could solve the problem.
6 It doesn't matter to me whether he takes part in the meeting or not.
 =It's all the (  ) to me whether he takes part in the meeting or not.
7 Mr. Kato speaks French and his wife also speaks it.
 =Mr. Kato speaks French and (  ) (  ) (  ) (  ).

ほぼ同じ意味になるように(  )に適語を入れる問題です。
お願いします。
 
605名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 03:32:45
>>604
1 ourselves
2 by
3 to himself
4 so, none
5 so / mine
6 same
7 so does his wife
606名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 04:29:07
599にいつものあれが粘着しない件について
607名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 08:43:58
和訳なんですが…文型もよくわからなくて困ってます。
どなたか全訳&解説お願いします。

The realm of the superactual includes, finally,all those facts which have a structual function in the exterior frame of our life.
Among such facts may be included the country we are in at a given moment,or,more important,the country in which we reside,as well as the town in which we live.
If we were not implicitly aware of these facts,our liveswould ceirainly be changed.These facts form a background for all the changing ofjects of our consciousness.
※superactual=超時点的な、時点を超えた

先に出てくるour life と後のour livesではlifeの意味が違うのでしょうか…
608名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 13:10:10
>先に出てくるour life と後のour livesではlifeの意味が違うのでしょうか…

同じ。文意を明確にするために単複を使い分けてるだけ。
まず一人の人について説明して、次に集団について説明する、
という文章の流れに従っている。

あと、ceirainlyとあるのはcertainlyの誤りでは?
誤字脱字がないかもういっぺん見直してくれ。

今回は直さなくていいけど、スペースもちゃんと入れてくれ。読みにくい。
609607:2005/06/08(水) 13:34:07
失礼しました。
our liveswould ceirainly be changed. →our lives would certainly be changed.

改めてよろしくお願いします
610名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 16:33:52
厨3のテスト問題です。カナダに留学している中学生が日本の友人に送った手紙、
ということで

... I will tell you about my school life. I go to school by bus from Monday to Friday.
We have no school on Saturday. I am (take) five subjects at school. I study English,
math, science, music and history. Math is (easy) for me than English.

( )内を適当な形に直せ、ということで最初はまあtakingが入るわけですが、
ここでなぜ現在進行形を使うのかわかんないんです。5教科いっぺんに勉強できる
わけではないし、授業をとること自体「進行中の動作」とは思えないですから。
こういうときは進行形を使うことになっているのか、問題が変なのか、神のみなさんの
ご意見を聞かせてください。

611名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 17:12:48
この問題はやさしそうだ。
The problem ( ) ( ).

という問題なんですが、私は(looks)(easy)と答えたのですが、
解答は、(seems)(easy)でした。
look easyでは不適当でしょうか?
612名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 17:39:24
Now, however, technology is at last coming to the rescue.

高校のテキストの和訳なのですけど
『しかしながら、いま、技術はついに救出をむかえた』
ではおかしいですよね?
どなたか適切な和訳をお願いします。
613名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 17:43:48
>>609
607の文はあまり上手ないというか、あまり注意深く書かれてない感じだ。
でも普通に通じるから気にしないってことで。
614名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 17:46:35
>>610
なぜ現在進行形を使うかって、それは現在、進行形でtakeしてるからだよ。
それから、takingは「勉強している」ではなく「取っている」。
だから5教科いっぺんに勉強してるわけじゃないよ。
615名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 17:47:58
>>611
The problem (looks)(easy)は、まったく問題ないよ。
616名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 17:57:03
>>612
文脈は?
直訳すれば、(ある問題に対して)救出に向かっている。
ちなみに、その文だと実現に向かっている、実現されつつある、という感じかな。
617名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 18:06:58
>>614
レスどうもありがとうございました!
618名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 18:28:38
すいませんが文の意味と 
文の作りがどうなっているのか教えていただけませんか

I have had many chances to talk to and
listen to the people I take picture of.
619名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 18:37:59
>>618
私が写真を撮らせてもらう人たちに話しかけたり向こうの話を聞いたり
する機会がこれまでたくさんありました。

現在完了で「過去から現在までの経験」を表している。
to talk to (the people I take picture of) と
(to) listen to the people I take picture of は
どちらも to不定詞の形容詞用法で、chancesを後ろから修飾している。 
620名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 18:39:00
>>618

I have had many chances to talk to (the people I take picture of)
and
listen to the people I take picture of.

( )内が省略されている。
621名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 19:10:42
>>619
>>620
とても助かりました
有難うございます
622名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:05:58
>>607
構文が分からないというので

The realm includes all those facts.
All those facts have a function.
The country may be included among such facts.

>>613が言うとおり、この文章はちょっと変。
無理に訳しても意味不明な感じ。
ちなみにofjects->objectsだよね。
623名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:34:30
1,自由は失ってみないとそのありがたさがわからない。
We (isn't)appreciate the value of freedom (that) we lose it.
2,その船は嵐のために出航できないだろう。
The storm will ( )( ) impossible for the ship to leave port.

和文に合うように適当な語を入れる問題なんですが2番がわかりません。
1番の添削と2番を教えてください。お願いします!!
624名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:41:11
>>623
isn'tじゃなくてaren'tを入れるつもりでした。
625名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:41:52
正解をお願いします。
I ( ) long before she came.
ア didn't wait
イ have not wait
ウ had not waited
エ would notwait
beforeは接続詞だから同じ時制のアかエだと思うのですが…。多分アかな…
626:2005/06/08(水) 20:44:09
627名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:51:36
>>623
1. appreciateは一般動詞でしょ。don'tにしないと。.
失う前は大切だと気づかないんだから、before/until がいいんじゃないの?
2.make it
628名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:54:26
>>626さんありがとうございます。
どなたかなんでウなのか教えてください…
629名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:56:23
>>625
  ───────
  |        ::::::|
  |        ..::::::|
━━━━━━━━━━━━
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/     +<ウ
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
630名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:57:35
>>628
彼女が来た(過去)よりも待っていたのは前だから、過去完了。
631名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:57:42
>>625

626とは別人ですが・・・

I had not waited long before she came. 
です。

「彼女が来た(she came)」時点よりも(というか、彼女が来た時点も含んで)
前に「私は待っていた」から。

「過去完了」をキーワードに、参考書を読んでみな。
632名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:59:13
>>629
キモイよっ!!
633名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 21:01:51
>>630
>>631さんありがとうございました。
634名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 21:08:42
>>627
ありがとうございます!!!
635名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 21:21:21
1、人は病気になってはじめて健康の価値がわかるものです。
It is not until people get sick that people appreciate the value of the good health.

2、彼が口をきいてはじめて彼がいることに気づいた。

It is not until 〜 that の構文を使って英文を作る問題なんですが全然わかりません。
1番をやってみたのですが全然だめで・・・ 適切な英文を
つくって頂けないでしょうか?お願いします。m(_ _)m
636名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 21:25:50
deadとdied、
layとlie、
riseとraise
の区別がよく分かりません。
637名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 21:36:05
>>635
It was not until he spoke a word that we recognized him.
638名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 21:40:34
>>635

People cannot appreciate the value of good health until they get sick.

639638:2005/06/08(水) 21:42:08
↑。
悪い。質問を誤解した。
640名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 21:55:43
>>637>>638
英文をつくっていただいて感謝感激です。(^○^)
できれば2番の彼が口をきいてはじめて彼がいることに気づいた。
もIt is not until 〜 that の構文を使ってつくっていただけないでしょうか?
図々しいお願いかと思われますがお願いします!!(><)
641名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 21:58:50
>>640
作ってるじゃん。
642名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 21:59:32
>>636
deadは形容詞。diedは動詞の過去形。(die-died-died)
He was dead. 彼は死んでいた(死んだ状態だった)。
He died. 彼は死んだ。

lay は他動詞でlieは自動詞 (lay-laid-laid)
I laid my son on the bed. 子供をベッドに寝かせた。
He laid himself on the sofa. 彼はソファに(自分を)横たえた。

rise は自動詞(rise-rose-risen)、raiseは他動詞(raise-raised-raised) 
The sun rises in the east. 太陽は東から(自分で)昇る。
Interest rates rose a bit this year. 今年利率が少し上がった。

Raise your hand if you have a question. 質問があるなら手を挙げなさい。


643名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:03:53
>642
lay は他動詞で(lay-laid-laid)lieは自動詞(lie-lay-lain) 
644名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:04:10
>>636
deadは「死んでいる」という状態を表す形容詞(形容詞は一般に状態を表す)、
die(d)は「死ぬ」という一瞬の動作を表す動詞。
He is dead (for 5 years). 「彼は5年間死んでいる=彼は死んで5年になる」
He died 5 years ago. 「彼は5年前に死んだ」
He is dying now. 「彼は今死にそうだ=彼は今瀕死の状態である」

lay[現在形] 「横たえる、据ゑる(古)」
lie 「横たわる、据わる(古)」
<いずれも、ア―エの対応に注意>

rise 「上がる」
raise 「上げる」

「横たわる」「上がる」は自動詞、「横たえる」「上げる」は他動詞に分類される。
645名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:04:52
>>641
it was → it isにすればいいんじゃね?
646名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:05:03
>>641
ごめんなさい。(><) 
英文を本当にどうもありがとうございました。m(__)m
647607:2005/06/08(水) 22:12:26
なんとか自己解決しました。
レスしてくださった方々、どうもありがとうございました。
648636:2005/06/08(水) 22:12:41
皆さんありがとうございました。
形容詞の「死んだ」と、過去形の「死んだ」が日本語だと同じなのが混乱の原因かもしれません。
また「手が挙がる」が、なぜ他動詞なのかも混乱の原因でした。
できるだけ英語をイメージで覚えるようにしていきたいと思います。
649名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:16:42
「誰が窓を壊したの?」の英訳が
"Who broke the window?"なのですが、
"Who did break the window?"では間違いですか?
650名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:21:27
前置詞と言いながら文末に来るのは変ですよね?
651名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:25:53
間違いとはいえない。強調するために助動詞didをわざと言うときがある。
I do love sweets! 甘いもの大好き!
ただ、君が言っているのはちょっと違うだろう。
主語を訊く時(誰が〜したのか、何が〜したのか)疑問詞Who、Whatの後に
動詞が来る。助動詞は要らない。時制も過去なら動詞の過去形になる。
Who made this cake?
What happened?

他の疑問詞When,Where,Why などは主語にはならない(副詞節または副詞句になる)
ので主語の前に助動詞が来る。
When do you get up? Why did you come late? Where does he live?
652名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:25:59
>>649
間違いです。
そもそも、疑問文で(doを含んだ)助動詞を使うのは、主語と助動詞の倒置の場合だけでしょ?
I broke the window.
Did you break the window?
Was the window broken?

特に疑問文で疑問詞が生じた場合、疑問詞というのは基本的に文頭に来るもんだから、
What you broke? でも What broke you? でもなくて What did you break? とする。
ところが、John broke the window. のような文では、疑問文では Did John break the window? となるが、
これをwh疑問文にして Who did break the window? としても、「倒置」がないでしょ?
倒置がなかったら、わざわざdid breakにする必要なんかないわけ。
てことで、考え方はいろいろだろうけど、did break → broke とでもして
Who broke the window? を得てください。

疑問文でdidが出るのは、did S Vのように、助動詞と動詞に主語が挟まれる場合のみです。
653名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:28:25
>>650
前置詞が文末にくることなどいくらでもある。
もう少し具体的に質問するべし。
654名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:29:01
>>650
別に。
655名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:31:12
>>652
わかりにくいなー。
疑問詞が主語になる疑問文は肯定文と同じ語順。これで十分だろ。
656名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:32:56
>>655
それで理解できれば、そもそも質問なんて出ないのでは?
657名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:33:25
>>650
そういう場合でも、文中に必ず目的語があるはず。
There was no one I could talk to.
このtoはno oneにかかっている。
658名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:35:24
>疑問文でdidが出るのは、did S Vのように、助動詞と動詞に主語が挟まれる場合のみです。
こんなトートロジーをどう理解しろうと?
659名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:42:12
問題やったので、合ってるかみてください。
自信ないのは解説もいただけたら嬉しいです。お願いします。

・会話問題。適切なものを選びなさい。
1 A: Peter hunts rabbits .
B:Yes,I have watched him ( ).
1 doing 2 do 3 do that 4 to do that
正解は3。

・並び替え問題。
2 それについて何かする時が来たと私たちは判断した。
We (to/that/do/was/decided/time/it/something) about the matter.
We(decided that it was time to do something) about the matter.

・適切のものを選ぶ問題。
3 There was a frightening sound ( ) at a distance.
1 hear 2 on hearing 3 heard 4 to hear
正解は3。ですが、なぜ3なのか自信ないです。

4 Is this the way ( )to the Civic Center ?
1 lead 2 led 3 to be led 4 leading
正解は4。これは1と迷いました。自信ないです。

5 He apologized for keeping her ( ) so long.
1 waited 2 wait 3 waiting 4 to wait
正解は3。1と迷いました。
660名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:42:49
>>658
よく読んだらトートロジーだな。
やっぱり>>655氏の説明を念頭に置きながら読んでもらうしかないか。
説明下手でスマソ。
661名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:51:43
>>658
トートロジーってなに?
662名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:53:37
1.Acid rain is very harmful to plants, rivers and lakes, and the creatures
(which) live in them.
( )内に関係代名詞を入れる問題です。
whichを選びました。
訳してみようとしたら、最後のthemが何を示しているかわかりません。

2.I hate being seen in public in clothes which are out of fashion.
わたしは公共の場で流行遅れの服を着ているところを人に見られるのは嫌です。
この訳は合っていますか。

よろしくお願いします。
663名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:55:05
>>661
同じ意味のことを言葉をかえて言い直してるだけで、実際には説明になってない説明のこと。
664名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:56:16
1、あまりおいしかったので、私達はお腹いっぱい食べました。
It was (so)delicious (that) we ate (of )our heart's content.
2、彼は非常にあわてていたので、傘を電車の中に置き忘れました。
He was (so)(such)a hurry (that) he left his umbrella in the train.
日本語の文に合うように適語を入れる問題なんですが添削してください。お願いします!!
1番の3つ目の括弧には前置詞がはいるようなんですが・・・
665名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:01:00
>>664
1. of→to 2. so→in
666名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:04:25
>>664
覚えよう
1to one's heart's content 心ゆくまで, 存分に.
2in a hurry(…を)急いで
667名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:04:26
>>665
ありがとうございます!!
668名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:05:21
>>666
わかりました。ありがとうございました!!
669659:2005/06/08(水) 23:14:16
すいません。合ってるかどうかだけでもいいので
お願いします。
670名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:16:00
>>662


>>訳してみようとしたら、最後のthemが何を示しているかわかりません。

them = rivers and lakes


671名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:16:41
>>659
問1:○
watch 名詞 do 名詞が〜しているのを見る

問3:
<3が答えになる理由>
(考え方その1)
1 hear(動詞の原形)が入るのはオカシイ(wasが本動詞)
2 on hearing(聞くとすぐに/聞いたとき)だと文意がオカシイ
4 to hearは、形容詞的用法(sound to hearで「聞くための音」?)、
 副詞的用法(to hear at a distanceで「離れたところで聞くために」?)
いずれもオカシイ →よって消去法で3

(考え方その2)
動詞hearの用法をどれだけ知っているかがポイント。
hear O do 「O(人・物)が〜するのが聞こえる」という用法がある。辞書で確認してね。

ここでいったん切るよ。
672名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:16:57
>>659
続き。


問4:疑問文がわからなければ、平叙文(普通の文)に直してみるのが手っ取り早い。

This is the way ( ) to the Civic Center.
これは、Civic Centerに( )の道です。

the way ( ) to the Civic Center だけ取り出してみると、the wayはCivic Centerに「通じている」、が正しいでしょ?
だから、leadingが正解。

leadの用法で、次の文を覚えとくといい。
All roads lead to Rome. 《諺》すべての道はローマに通ず。

問5:
keeping her ( ) so long だけ取り出して考えてみる。

keep O Cが始まり。 「彼女(=O=her)」は「長い間待っていた」
んだから、1は×。

「彼女が長い間待っている」状況を保っていた(keep)だから、
keep O CのOとCは、実は、She was waiting so long.という
文が圧縮されたものが入らねばならない。
よって、 Oは目的語だから目的格のherが入り、Cは補語だから
waiting so longが入る。

ちょっとくどいけど、こんなもんでどうだ?
673659:2005/06/08(水) 23:24:07
>>671 672
細かい解説までありがとうございました!
674名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:34:24
>>670 ありがとうございました!
675名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:42:33
just do it!
どうゆう意味ですか?
宿題が進まない(´・_・)
676名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:50:48
>>675
「やるしかない」っていう感じかな。
NIKEのCMに使われてる(た?)フレーズだよね。
677659:2005/06/08(水) 23:51:32
あと少し問題見てください。解説なしでもいいので。
お願いします。

・適切な語を入れなさい。
1. そんなに背中がいたいなら、病院でみてもらったほうがいい。
If you (feel)such a sharp pain in your back, you ought to
have it (checked) at the clinic. 始めのかっこはhaveでもいいですかね。

2. 彼は山の中で道に迷って10日間も水だけで過ごしたので、
発見されたときはすっかり体が弱ってた。
He got (lost) in the mountains and lived ten full days( )
nothing but water, so when he was found he was extremely weak .

・間違え問題
1. I (had) my hat (ruin) when it (suddenly) started (raining).
ruinをruinedにする。 ダメされた、めちゃくちゃにされたなので。

2. We started out with a (walking) tour of part of Sydney (calling) the
Rocks. This was (where) Sydney was (founded), with some of the
oldest buildings in the city .
calling じゃなくてcalledにする。 〜という、〜と呼ばれているなので。

3. Skiing requires (maily) two skills ; the distribution (of) weight
(on) the skis, and the (controlling) speed through use of the ski edges.
controllingじゃなくてcontrolledにする。 コントロールされたなので。

4. In Britain (all children ) have to go to school (from the age of)
6 to between the age of 14 and 16, (depends on) the state (they live in).
dependsじゃなくてdependedでしょうか? この問題は自信ないです・・。
678名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:52:05
>>676
ありがとうごさいます!
(*´∀`*)
679名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:06:03
>>677
1 2箇所とも○ feel→haveも可能
2 1つ目は○。2つ目のカッコは何だろう?live through(〜を持ちこたえる)かなぁ?
  悪いけど2つ目は自信なし。

間違え問題
1 ○
2 ○
3 ○
4 × 以下に簡単な解説。

between the age of 14 and 16 までは、S= all children, V= have (to go)の
完全な文。ということは、「 (depends on) the state (they live in)」は無くても
OKという扱い。
だから、 前の文(In 〜 16まで)に情報を追加してやる(つまりオマケ扱い)感じで、
depending on〜(その(=前の文で言ったこと)は州によって異なる)と
すればOK
680名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:10:18
ItとOneの使い方がよくわからないんで、解説お願いします。
681Σ(゚ロ゚ノ)ノ:2005/06/09(木) 00:17:53
>>677
lived ten full days (with) nothing but water
682名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:19:23
>>680
I left my wallet in the drawer so I went back to take it.
引き出しに財布を忘れたので、「それを」取りに戻った。

I left my umbrella in the train so I have to buy one.
電車に傘を置き忘れたので、「ひとつ」買わなくては。

特定のものを指すときはit(=the wallet)
別の、不特定の物の事を言うときはone(=an umbrella)
683名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:24:14
>>680 一言で言うと、同一物itと同種物one。

人がいいものを持ってたのを見て、あれほしいなーというとき、
I want to have it. そのものを譲って欲しい場合
I want to have one. 同じものを別途調達したい場合。
684名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:25:44
Don't you think ( ) best to say nothing about the problem?
a this b the c it d that
There was ( ) evidence against Anne, so she was not accused of theft.
a some b few c little d a little
( ) do you think we should do about the acid rain problem?
a What b Why c How d When
To learn is one thing and to teach is ( ).
a other b difference c quite another d other thing
Today's people are more overworked than ( ).
a of yesterday b those of yesterday c yesterday people d yesterday
He lost one of his gloves at the bus stop, and ( ) on the bus.
a another b the other c one d his other

( )内に適する記号を入れる問題です。お願いします。
685名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:26:54
高二、助動詞の問題です。

もっとも適切なものを選べ。
The student did everything she ( ) to avoid making any mistakes in the test.
1. can 2. could 3. would 4. will

主節が過去ですので、1,4は消えます。
「生徒は全てのことをしました」という文に、
everythingを関係代名詞の節が修飾しているのだと思うのですが、
2. couldでいいでしょうか?
この直後にdoが省略されており、全体の意味は、
「生徒は、テストでミスを避けるためにできることを全てした。」で
よろしいでしょうか?
686名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:28:27
687名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:28:37
c, c, a, c, d, b
688名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:29:11
>>685
OKだよ。
何も書かずに書き込みボタン押してしまった
689名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:29:41
ccacbbです
690名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:30:39
>>616
ありがとうございました。
大変参考になりました。
691名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:31:21
>>684
4つ目はbだと思う
692名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:33:00
A is one thing, B is another. AとBは別モンです、という常套句。
強調するときには、quite another. >>691
693名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:38:40
>>684
ccabbb ファイナルアンサー
694名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:40:43
>>693
糞して出直して来いボケ
695693:2005/06/09(木) 00:45:28
スマソ、ccacbbだ。つうか質問するやつは番号ぐらいふってくれ。
696名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:52:00
>>682>>683様ありがとうございました。
697659:2005/06/09(木) 00:54:44
>>679 >>681
ありがとうございました。
助かりました!
698名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:59:40
すいません。問題で
(There) seems to be something wrong with this word processor .
ってあったんですが、( )のとこはItではなぜダメなんでしょうか?
699名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 01:01:37
There is something wrong with this word processor.はOKだが、
It is something wrong with this word processor.がダメなので。

上記のit is文がなぜダメかわからない場合は、再質問してください。>>698
700698:2005/06/09(木) 01:05:18
>>699
Thereの構文じゃないとダメってことですよね?
701名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 01:06:15
>>700 というかit isならダメな理由はわかりますか?
702698:2005/06/09(木) 01:07:27
>>701
明確にはわからないです。。
703名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 01:08:32
>>698
There 構文の意味上の主語はbe動詞の後ろにある。
It構文はto不定詞か、that節が意味上の主語になる。

704698:2005/06/09(木) 01:11:22
>>703
なるほど。ありがとうございました。
705名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 01:13:14
will you please let us know by July 10 the date and location of the conference
( so that to make we can began travel and hotel ) arrangements for you?

旅行とホテルの手配を始めたいと思いますので、会議の日時と場所について
7月10日までにお知らせいただきたくお願いします。

自分で並べ替えようとしたのですが正直さっぱり分かりません。
誰か助けてください。
706名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 01:16:29
£
これはナント発音しますか
707名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 01:16:41
>>705
(so that we can begin to make travel and hotel)
708名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 01:17:56
ポンド
709名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 01:18:36
>>707
ありがとうございます。助かりました。
710名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 01:19:54
>>705
なんだかbeganでひっかかってしまうんだけど・・・
これはどう使うのか?
711名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 01:21:07
>>707
あなるほど。
712名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 01:23:01
beganじゃなくてbeginでしょ?
beganじゃ文おかしい。なぜ過去になる・・・。
713名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 01:25:54
>>710
>began

ただのスペルミスだろ。過去形が来ることはありえない。
質問する人はスペルミスのないように頼むよ。
714名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 02:13:30
Even if those plums are not ripe enough to eat, they ( )make jam with.
a.are not so young to b.don't mind to c.are to d.will do to 答えはdなんですが、なんでdなのか a,b,cが違う理由がわかりません。よろしくお願いします。
715名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 02:18:25
dな理由は、will doで「こと足りる」という意味の用法だから。theyはplums。

ex) Any book will do if it's interesting.
面白けりゃどんな本でもいいよ。(どんな本が読みたいか、と聞かれて返答)

abcがダメな理由は↓
716名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 02:21:04
a〜dをかっこに入れて訳してみ
717名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 02:39:11
>>716 文意が違うからということですか?
718名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 02:52:13
>>717
私が高校3年のとき、英語の授業で英語担当の先生が、
3学期の最後の最後の授業で、「これから英語を習得するに
あたって」ということで一言言ったんだよ。その時の言葉は、
「頭の中で日本語に訳すな。感じろ。」だった。40間近になっても
その時の言葉は忘れないよ。訳すなんて、愚の骨頂なんだよ。
感じろ。それでいいんだ。babyは赤ちゃんじゃないんだよ。
719名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 02:59:01
>>718
コピペ、乙。
720名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 03:03:42
>>719
何してんの?
721名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 03:06:20
>718

最初の授業でなくて最後の授業で言った、というのが深い
722名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 06:38:01
馬鹿な俺のために。。お願いします。。
()内の単語を並び替えてください。

1, He(because,raining,come,hard,may,by,is,taxi,it)
2, You(long,tired,must,drive,be,such,after,a)
3, You(start,once,better,at,had)
4, You(keep,promise,must,your)
5, this(car,five,people,hold,can)
6, I(with,to,would,the,you,to,like,go,movies)
7, May(a,school,taxi,to,take,I)?
8, May(cycling,Sunday,go,I,next)?
9, You(use,car,freely,may,my)
10, He(he,because,was,baseball,can't,be,playing,ill)
11, You(you,because,tomorrow,have,have,don't,no,get,early,to,class,up)
12, He(have,train,the,must,missed)
13, He(have,earlier,should,hour,an,started)
14, They(have,secret,out,may,found,the)
15, My(stay,late,used,to,up,uncle,very)
16, There(station,here,to,a,used,be)
17, You(about,well,so,matter,say,may,the)
18, He(have,foolish,such,cannot,done,thing,a)
19, The(been,work,hard,may,have)
20, She(gone,must,shopping,have,of,there,because)
21, The(meeting,have,ended,must,then)
22, I(have,see,doctor,need the,to,not,gone)
23, He(walk,to,supper,used,after,a,take)
24, He(proud,may,his,be,of,well,garden)
25, There(coffee,on,a,the,corner,used,nice,shop,be,to)

以上です。。
わかるとこだけでもいいので お願いします。。
723名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 07:38:43
1. He may come by taxi because it is raining hard.(雨が激しく降っているから彼はタクシーで来るだろう)
もう時間がないから後はパス。
724名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 07:46:32
>>723
ありがとう(*^_^*)
725名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 08:21:33
>>722

2 You (must be tired after such a long drive).
 そのような長いドライブの後疲れているに違いない
3 You (had better start at once).
 すぐ始めたほうがよい
4 You (must keep your promise).
 約束は守らねばならない
5 This (car can hold five people).
 この車は5人乗ることができる
6 I (would like to go to the movies with you).
 アナタと映画を見に行きたいです
7 May (take a taxi to school)?
 学校までタクシーを使ってもいいですか
8 May (I go cycling next Sunday)?
 次の日曜にサイクリングに行ってもよいですか
9 You (may use my car freely).
 僕の車を自由に使っていいよ
10 He(can't play baseball because he was ill).
 病気だったので彼は野球ができない
726名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 08:35:44
>>722
続き。

11 You (don't have to get up early because you have no class tomorrow).
  明日は授業がないから早起きする必要はない
12 He (must have missed the train).
  彼は電車を乗り逃がしたに違いない
13 He (should have started an hour earlier).
  もう1時間早く始めるべきだったのに(しなかった)
14 They (may have found out the secret).
  彼らはその秘密に気づいたかもしれない
15 My (uncle used to stay up very late).
  私のおじは、以前は夜遅くまで起きていたものだった
16 There (used to be a station here).
  以前はここに駅があった
17 You (may well say so about the matter).
  そのことについてそういうのももっともだ
18 He (cannot have done such a foolish thing).
  彼がそのようなばかげたことをしたはずがない
19 The (work may have been hard).
  その仕事は難しかったかもしれない

時間切れだ〜
727名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 08:40:11
>>725-726
しょ、将軍たま〜〜〜〜〜☆☆☆☆☆☆☆☆
728名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 08:43:26
>>722
1.may come by taxi because it is raining hard
2.must be tired after such a long drive
3.had better start at once
4.must keep your promise
5.car can hold five people
6.would like to go to the movies with you
7.I take a taxi to school
8.I go cycling next Sunday
9.may use my car freely
10.can't be playing baseball because he was ill
11.don't have to get up early because you have no class tomorrow
12.must have missed the train
13.should have started an hour earlier
14.may have found out the secret
15.uncle used to stay up very late
16.used to be a station here
17.may well say so about the matter
18.cannot have done such a foolish thing
19.work may have been hard
20.must have gone there because of shopping
21.meeting must have ended then
22.need not to have gone see the doctor
23.used to take a walk after supper
24.may well be proud of his garden
25.used to be a nice coffee shop on the corner
729名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 12:39:12
>>728
マジでありがとう☆☆
730名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 13:24:25
時制の問題なんですが自信がありません。どなたか添削お願いします。
1 let's wait till she ( ).
ア come イ will come ウ comes
2 I'll not be here when she ( ).
ア return イ returns ウ will return
1がイで2がアでよろしいでしょうか?
731名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 13:32:31
訂正…2はイでよろしいでしょうか?
732名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 13:33:37
>>730
1はウ 2はイでよし
733名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 14:07:31
>>730
この問題のポイントは、「時や条件を表わす副詞節の中では
未来のことも現在(完了)形を使う」ということ。
1.「彼女が来るまで」と 2.「彼女が戻って来るときには」
は、共に内容的には未来のことだが、時を表わす副詞節に該当するので、
現在形を使う。ウとイが正解。
734名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 16:00:41
>>732
>>733さん助かります。ありがとうございます。ついでに確認させてください。じゃあ
I don't know when she ( ).
の場合はwhenのあとが動詞knowの副詞節ではなくて名詞節なので
I don't know when she will come.
になると考えてもよろしいのでしょうか?
735名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 16:11:38
>>734
そうだよ。
非常に典型的な頻出問題だから、よく覚えておこうね。
君、高一だよね?
736名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 16:36:21
使役動詞はmake、let以外にどんなものがありますか?
737名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 16:37:19
>>736
have, get
help も使役動詞だったっけか。
738名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 16:43:44
>>736
「使役動詞」で文法の参考書見ろ
739名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 16:50:01
>>735さんわかりやすい説明ほんとにありがとうございます。恥ずかしながら私は高校3年生です…。ずっと不思議に思っていた謎が解けました。高校1年生で知って居なければいけなかったんですね…。
740名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 20:24:21
訳お願いしますm(_ _)m

1.I'll bet he knows the secret.
2.I'm against your idea. I can't follow you.
3.I will punish you. I mean it.
4.Mind and study the subject.
5.Will you meet him at the airport? Why not?
6.I will treat you to lunch. Let's go Dutch.
741名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 20:41:57
1、その氷はとても厚かったので私はその上を歩くことができた。
The ice was thick (enough)(for)me (to) walk on.

2、盲導犬は非常に賢いので盲人を助けることができる。
The seeing-eye-dog is wise (enough)(to) help a blind person.

和文に合うように( )に適切な英語を入れる問題なんですが
添削を御願いします!!(><)
742名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 20:49:56
>>741
正解です。
743名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 20:51:27
because he enjoyed (talk) to the old man.
かっこ内を適切な形にするという問題です。教えてください
744名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 20:55:20
>>743
to talk
745名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 20:58:45
ww
746名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 21:04:44
>>742
ありがとうございます!!
747名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 21:15:04
>>743

[enjoy]を辞書で調べてみろよ!





748名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 21:15:07
『空港までの時間はどのくらいですか』を英語にすると『How long will we get to the airport?』でいいんですか?
749名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 21:20:35
This labor ended, he unyoked his horses and led them up the muddy lane to the farmhouse,
thinking as he went of the cheerful fireside that awaited him, and
looking back contentedly at the day's work he had done.

高3です。訳、お願いします
750名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 21:23:22
How long does it take to the airport?
751748:2005/06/09(木) 21:42:19
750>やっぱり私が載せたのは間違ってますよね!授業で先生がこの文にしてたんです。それで授業の後先生に違うと思うって言っても分かってくれなかったんです…
752名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 22:11:47
>>749
ちっとは辞書引けクソガキ
753名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 22:15:21
>>748
How long does it take to get to the airport?
754749:2005/06/09(木) 22:24:10
この労働が終わって、彼は彼の馬の軛を外して、泥だらけの通路の上に彼らを農家に案内しました。そして、彼が彼を待った気持のいい炉辺と満足して彼がした一日の仕事を振り返ることで行ったので、考えました。

こんな訳のわかんない訳しかできなかったから聞いただけです。
755名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 22:26:32
>>743
talking
756名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 22:29:52
>>751
結構決まりきった表現ではないの?時間などの漠然としたものを指すitを使うはず。その訳はあんまり聞かないきがす。当たってるかが分からない
757名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 22:51:44
>>749
この仕事が終わり,彼は馬のくびきを外し,百姓小屋に向かう泥だらけの道を引っぱっていった。
道すがら彼は,自分を待っている心地よい炉辺のことを思い,また自分が今日なしとげた一日の
仕事を満ち足りた気持ちで振り返った。

こんなのでいい?
758749:2005/06/09(木) 22:54:44
>>757
ありがとう。
759名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:04:35
>>756
オレも自信ないけど、
How long will we have to wait?
みたいな言い方はあるね。

だけど、How long will we get to the airport? は、どうだろうか・・・

get to the airport は、空港に到着するという瞬間的な意味であって、
空港に向かってずっと移動中(動作が継続している)という意味じゃないはず
だから、how long はなんだか変な気もする。

How long will we have to wait before we get to the airport? なら、
問題ないと思うんだけど。
760名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:12:22
パソコンが接続できなくて調べられません。どなたかお願いします。
There are very big fish in the water of the East South.
in the water of〜は〜の海にでいいと思うのですがthe Far Southで困ってます。辞書にはthe Far Eastで極東しか載ってなくてthe Far Southは載ってません。どこの海のことでしょうか?南だから…オセアニア?インド洋でしょうか?
761名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:29:50
どう訳したらいいのですか?

Men-of-war is a form of jellyfish with poisonous parts that is capable of doing serious harm to swimmers who are not taken to a hospital right away and do not get medical help quickly.

Men-of-warはスイマーに重大な害を与える毒のパーツを持つくらげの一種で・・・・
すぐに病院いったり、すばやく医療をうける必要はない?

わかんね〜!
762名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:36:04
こちらの紳士のためにタクシーを呼んでくれませんか?
Will(please,for,call,you,a taxi,this gentleman)?
その本を読み終わったら、君に貸してあげるよ。
(I,the book ,I'll,it,when,finished,you,lend,have,reading)
彼の親切に大使、どんなに感謝してもしすぎることはない。
I(his,be,grateful,kidness,for,too,can't)
家に帰る途中、私はにわか雨に遭った。
I(in,on,caught,my way,a shower,was,home)

並べ替え問題です、お願いいたします
763名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:41:40
ただちに病院に連れていかれない,
そして早急に治療を受けないスイマーに
深刻な害を与えることがある有毒な部分をもつ・・
764名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:56:23
>>763
なるほど!そう訳すのですか!ありがとうございます。
765名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:58:53
>>762
こちらの紳士のためにタクシーを呼んでくれませんか?
Will(you please call a taxi for this gentleman)?
[ you call a taxi for this gentleman, please? も可]

その本を読み終わったら、君に貸してあげるよ。
(I'll lend you this book when I have finished reading it)

彼の親切に[対し]、どんなに感謝してもしすぎることはない。
I(can't be too grateful for his kindness)

家に帰る途中、私はにわか雨に遭った。
I(was caught in a shower on my way home)
766名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 00:20:59
『どんな仕事が私に向いているか助言していただけませんか』を英語にするとどうなるか教えて下さいm(_ _)m
767名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 00:42:50
Could you advise me what job is suitable for me?
768名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 02:32:49
1)Paul is so depressed now.He lost(  ) little money he earned.
@but  Awhat   Bhow   Cevery

2)(  ) is worth doing at all is worth doing well.
@Whichever   AWhatever   BWhoever   CWhomever

3)(   )she had no interest in him was obvious to us all.
@That  AWhat   BWhich   CWhatever


解答
1)C 2)A 3)C

添削と、2)、3)の和訳お願いします。
769名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 02:34:54
 He can speak English and French
=(      )English,he can speak French

(  )には何が入るのですか?
770名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 02:40:14
>>768
1- 4 「ポールは今ひどく落ち込んでいる。稼いだなけなしの金を全部なくしたんだ。」
what little money 「なけなしの金」

2- 2 「そもそもやる価値のある仕事はすべて、上手にやる価値がある。」

3- 1 「彼女が彼にまったく興味を持っていなかったということは、我々全員には明瞭であった。」
that 名詞節をつくる。

>>769
Not to mentionあたりか。
771名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 02:45:36
>>770
thx!
772名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 03:51:28
>>769
besidesでは。

それと、>>770>>768宛は1-2の誤記だろう。
773名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 04:00:46
解いてみたけど自信がありません。採点お願いします。
I like that blue car of ( ).
ア you イ your ウ your エ your's
正解はウで「(あなたが)何台か車を持って(私はその中の)青い車が好きだ。」と考えていいですか?
774名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 04:18:02
>>773
yours

you - your - you - yours
775名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 05:38:15
これって、いっつも思うんだけど、
yoursだと、「あなたの」「の車」になっちゃうよな。
まぁ、そんな事いってたら、英語なんて学べないんだけどさ。
776名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 05:44:36
>>775
そうか?yourだとそう感じるけど。
777名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 06:22:19
>>774さんありがとうございます。イとウの両方ともyourになってました。すみません。ウにyoursと書くつもりでした。できれば理由もお願いします…。
778名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 06:35:18
YOURSだよ理由はYOURSはあなたの物って意味になるから私はあなたの(物)の青い車が好きですってなるから!
779名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 07:53:13
A of B…は集合Bに属する要素Aという意味。
780名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 12:08:37
彼は無理やり行かされた
He(to, his will, was, go, made, against).
大都市の多くは深刻な問題に直面しています
(the big cities, problems, with, most, faced, of, serious, are)
人口の3分の2の人々はかなり現状に満足しているようだ
Two-thirds(seem, the present state, to, be, of, the, poplation,
with, of, things, satisfild, quite).
雨で彼女は庭仕事ができなかった
(prevented, the, her, weather, the garden, working, rany, from, in).

並べ替えです。お願いします
781名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 13:23:14
ウホッ
He was made to go against his will.
Most of the big cities are faced with serious problems.
Two-thirds of the population seem to be quite satisfied with the present state of things.
The rainy weather prevented her from working in the garden.

初めの3つは受動態の応用問題。最後のは無生物主語の決まり文句ね。
文法書のその単元をよく見直しておけばそんなに難しくないです。
あとスペルミスが幾つかありますが,並べ替えでのスペルミス減点ほどアホらしいものは
ないので、よーく注意しましょう!

782名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 13:53:08
Just as in Japan,they cook plain rice and eat it with all kinds of dishes

どなたか頼みます。訳してください。
783名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 14:01:10
>>777です。
>>778
>>779さんありがとうございました。
784名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 14:08:31
>>782

日本と全く同じで、彼らは白いご飯を炊き、それをあらゆる種類の料理とともに食べる。
785782:2005/06/10(金) 15:24:09
何だその糞訳はよぅ
786名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 15:26:32
>>785
何の問題もない訳だぞ。
あんたが>>782本人なら、最悪だね。
787780:2005/06/10(金) 17:13:55
>>781
スペルミスよくやります・・気を付けて解答したいと思います
ありがとうございました!!
788名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 17:40:23
>>>777
your は「あなたの」だけど、これは「あなたの本」、「あなたの家」、「あなたの車」
などの「あなたの」である。つまり後ろに必ず名詞がいるんだ。your は品詞で言うと
形容詞だから、前置詞の後に単独で来ることはできない。
日本語の「あなたの」には、「あなたの本」という場合の「あなたの」と、
「あなたのもの」の省略形としての「あなたの」がある。
後者の場合には、「あなたの」でもyoursを使うんだ。
789名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 18:00:02
()に与えられた文字で始まる共通する語をいれなさい
(1)A: Would you please ask her if she'd like to take (P) in a discussion about computer science?
B: Sure, I will. She'd be glad to come and join us.
(2)A: I am veru much interested in the works of Lafcadio Hearn.
B: So am I. I think he played a veru significant (P) in introducing Japanese
studies to the Western world.
後訳も宜しくお願いします<(_ _)>
790名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 18:23:32
part
791名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 18:41:56
>>789
辞書引けタコ
792名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 18:48:48
>>788
his loss is your gain.
これは?
793名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 18:56:11
>>792
所有格代名詞形容詞用法。
794名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 18:57:04

>>792の意味は?
795名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 19:05:34
あいつがそんすりゃおまえはもうかる。
796名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 19:57:00
1 It (foreign / learn / to / impossible / is / many / languages) at a time.
2 He was said to be a rich man, but on his death (untrue / discovered / it / be / to / was).
3 I found (difficult / to explain / to / what / people / it) I was trying to do.

並び替えの問題です。お願いします。
797名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 20:08:52
(1)彼女に計算機科学の議論に参加してもらえるかどうか聞いてくれませんか?ええ、いいですよ。よろこんで参加してくれると思います。
(2)私はラフガディオハーンの作品にとても興味があるんですよ。私もです。彼は西洋社会への日本研究の普及に大きく貢献したと思います。
1 impossible to learn many foreign languages
2 it was discovered to be untrue
3 it difficult explain to people what
798名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 20:09:53
it difficult explain to people what

it difficult to explain to people what
799名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 21:18:03
命令・依頼・禁止、使役?(let)、感嘆を習った単元なので、主にそれらを使って英文を作るんだと思います。
お願いします。

ジャックを起こしなさい、ジェーン。
眠いなあ、もう少し寝かせてくれよ。
髪をよくとかしなさいよ。
ジャック、夕食後すぐに宿題をすませなさい、そして夜は早く寝なさい。
時計を忘れないように。
800名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 22:19:38
高校3年生です。お願いします。
Nancy invited her to the party.を受動態にすると

@She was invited to the party by Nancy.

AShe was invited by Nancy to the party.
のどちらでしょうか?
また理由もお願いします…

801名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 22:26:37
>>800
どちらも副詞句ですから、どちらかが文法的に間違いということではありませんが,
「彼女は招待された」という事実に対して,「パーティーに」という情報の方が欠かせない
ですから、それを先にした@のほうが望ましいです。並べかえなら@が正解となります。
「彼女はパーティーに招待された。」
「彼女はナンシーによって招待された。」
どっちのほうが文として完結しているか(そこで文が終わってしまっても,ふーんそうなのか,
と納得できるか)を比べてみると,to the partyとby Nancyの必要度の違いがわかると思います。
802名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 22:44:06
>>800
英語には情報価値の高い新情報を後に置くという傾向がある。
@だと「誰に招待されたか」が新情報であり、「ナンシーによって」が言いたいこととなる。
Aだと「何に招待されたか」が新情報であり、「そのパーティーに」が言いたいこと。
通常、by〜は情報価値のないときは省略する。逆に、by〜があるときはそこは情報価値が高い。
よって前後の文脈のないこの問題では@の方がベター。
803名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 23:31:19
>>801>>802さんありがとうございます。
804名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 00:11:30
高3でそのレベルか…
805名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 02:01:48
>>799
Jane, wake up Jack.
I'm sleepy... let me sleep a little more.
You should comb out your hair.
Jack, you should do your homework right after finishing dinner, and sleep soon.
Don't forget setting up the alarm.
806799:2005/06/11(土) 02:09:29
>>805
助かりました。
ありがとうございます。
807名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 03:55:35
>>805
いくつか、おかしなところはあるけど
Don't forget setting up the alarm. はとびっきりひどいな・・
808名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 04:48:37
>>805
その程度で回答してんじゃねーよゴミクズ野郎が。
中1からやり直せキチガイ
809799:2005/06/11(土) 08:51:11
え、もうすぐ授業がΣ(゚д゚|||) 2時間目ですが。
810名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 09:12:34
日本文の内容を表すように()に適語を書きなさい
1何なりと私にお申し付けください。
I am at your ()
2私達は何をするように言われたのでした?
What was () that we were told to do?
3不思議な事に二度とその弁護士に会うことはなかった。
Strangely (), I never saw that lawyer again.
4上司が出かけている間、オフィスの責任者はだれなの?
Who is in () of the office while the boss is away?

宜しくお願いします
811名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 09:30:24
>>810
1. mercy
2. it
3. speaking
4. charge
812名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 11:59:05
He liked birds singing in the trees.

和訳なんですけど、答えは「彼は林の中で鳴く鳥を好んだ」
とあるのですが、「鳴く⇒歌う」「林⇒木」でも良いのでしょうか?
813名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 12:21:56
For each person measured , the entire process took mere minutes.

この文の和訳をお願いします。
814名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 12:30:31
web翻訳に入れると「下着の上でたってました」なんて出てきてきちゃうのですが
「囲まれたブースの中で自分の肌着を着て対象者は座ったりたったりしている。」
と訳しても変じゃないですか?教えてください

A subject stood and sat in his or
her underwear in an enclosed booth.

815名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 12:51:09
>>813

各個人の能力が十分に証明されていたので、全体の工程の処理にはほんの
数分しか掛からなかった。
816名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 12:54:03
experience
の発音は「イクスピエレンス」?「エクスピエレンス」?
817名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 12:58:36
>>816

オンラインの英辞郎を引けよ!
発音の仕方をカタカナ表記でも記載している。
818816:2005/06/11(土) 13:02:48
両方出てるんで、どっちの発音でもいいってこと?
819名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 13:05:12
>>816
イクスピアリアンス → イksピアリアns

アクセントは ピ=pi'
k s n s は子音のみ。
子音のみは難しいので音の無い母音をつけると良い,,かも。
820名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 13:08:11
>>814 レントゲン検査などだと、いつもそういう感じだけど。
821名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 13:12:10
>>812 木はまずいかも。林か木々だとおもう。歌うは良いのでは。
822816:2005/06/11(土) 13:12:12
だから、「イクス」か「エクス」かって聞いてるの。
どっちなんだよ。
823名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 13:14:51
バカ?
824名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 13:21:14
>>822
あえて言うならイとエの中間。
825816:2005/06/11(土) 13:22:35
>>824
なるほど。ありがとうございますた。
826名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 13:23:10
発音符号のIが読めないの??
他のIから始まる言葉。
it, italic, itch, its, itself,
exact, exam,
日本語のイとエの間くらいだからどちらでもいいと思うけど。

例えば、beat it , ビーテト。 

iだからイ、eだからエということは無い。同じ音です。
827816:2005/06/11(土) 13:26:26
>>826
でも、DUOのCDでは明らかに「エ」で発音してた。
ニュースでも「エ」だった。
828名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 13:26:43
it を イト(イット)と書くのなら、 
experience はイクス(イックス)ペリエンス。

それをエクスペリエンスと書くなら、it は エト。
829名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 13:28:06
>>827 it も(だいたい)明らかに、「エト」と発音しているよ。
830名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 13:30:19
アメリカ人は「アイ ライク イット」なんて言わない。「アイラィケッ・」。
831名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 13:31:36
(convinced, she, that, to poison, trying, was) him, he refused to eat anything.

It was (couldn't, noisy, heard, make, that, so, I, myself).

並び替えの問題です。
よろしくお願いします。
832名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 13:33:25
カタカナ表示は、
i で始まる語も、 e で始まる語も「イ」にまとめて、
発音はどちらも「同じ」で「イとエの間」と思うのが一番良いと思う。
833816:2005/06/11(土) 13:36:23
うーん、そうなんだ・・・。
勉強になりました。レスくれた人サンクス。
834名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 13:48:29
>>831
She was convinced that trying to poison him, he refused to eat anything.
彼女は確信した,that,彼は彼を毒殺しようとして何も食べなかったのだと??
It was so noisy that I couldn't make myself heard.
あまりにうるさくて、私の言葉は相手に聞こえなかった。

かな?
835名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 13:51:37
>>831
(Convinced that shw was trying to poison)
彼女が自分を毒殺しようとしていると聞かされて、彼は何も食べようとしなかった。
Convinced の前に Being が省略された分詞構文である。

(so noisy that I couldn't make myself heard)
とてもうるさくて私の声は届かなかった。
836名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 13:52:56
>>835
shw →she
837名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 13:54:29
>>835
激しく胴衣
838名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 13:54:50
(convinced, she, that, to poison, trying, was) him, he refused to eat anything.

(Being)convinced that she was trying to poison him,he refused to eat
anything.

分詞構文

彼は、彼女が自分を毒殺すると思い込まされていたので、一切食べることを
拒んだ。

839名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 13:57:45
840834:2005/06/11(土) 14:00:08
>>838 だよね、
She was convinced that trying to poison him, he refused to eat anything.

She was convinced that trying to poison him he refused to eat anything.
「,」が無いと、一応文章にはなるし、he が二人いるのも面白いのだが。
マンコじゃなかったコンマがどうしても邪魔になる。

ということで834は間違いでした。

841名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 14:01:17
842840:2005/06/11(土) 14:03:20
>>841 何よ?
843831:2005/06/11(土) 14:04:34
>>834-840
ありがとうございました!
上の問いですが、「she」を主語だと考えていて混乱していたので、すっきりしました
844名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 14:04:59
やっぱ文法は勉強しないとだめだね。
だいたい分詞構文の前あたりで力尽きるから。
845名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 14:05:26
>>842
勉強しなさい。
846名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 14:06:44
CDのチラシに書いてあったんですが、
We make a differenceってどういう意味ですか?
847名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 14:14:38
>>821
ありがとうございました。
848名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 14:17:06
>>856 make a difference で google(日本語)してみると。

NPO法人 **-You can make a difference 世の中をかえるのはあなただ。
〜の行動が、良い方向へ変革する(make a differense)ことができること
も事実です。持続可能(sastainable)な社会をめざして、国内外で行動す
る人・活動

Make a Difference Day/環境活動/****グループが推進する
「***Make a Difference Day」の一環として、
参加型環境ボランティアを実施して います

「You Can Make a Difference」 コンテストが開かれています。
これはテクノロジを使って社会を変えたいと考える高校生 のための
奨学金を提供するコンテストで、慈善事業に寄与するソフトウェア


環境問題、慈善関係、ボランティア関係の用語みたいですね。


849名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 14:19:05
>>840 探偵物としては、そっちのほうが面白い。
850名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 14:20:25
>>848
詳しく書いてくれてありがとございます。
851名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 14:24:48
>>850
sastainable も流行りそうだね。
852名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 14:26:41
英作文です。
1「専門家であるかどうかは、あまり問題ではない」
whether〜or notを使って。

2「ケンに連絡すべきかしら」
if とget in touch withを使って。
853名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 14:28:49
>>851 つづり間違ってた。

sustainable ; 維持(継続)できる。
(環境を破壊しないで、資源開発などが)継続できる。
854852:2005/06/11(土) 14:41:22
あ、すいません。
1は「この種の問題においては、専門家であるかどうかは
あまり問題ではない。」でした。。

自分でやってみました。合ってるますか?
1 Whether he is a specialist or not, is not quite problem
in this kind of problem

2 I wonder if I should get in touch with Ken .
855名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 14:42:46
It doesn't matter whether he is an expert or not.
I wonder if I should get in touch with Ken.
856名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 14:47:36
In this kind of problem, it doesn't matter whether
he is an expert or not.
857852:2005/06/11(土) 14:48:05
It matters little whether he is a specialist or not .
はダメですか?
858名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 14:50:04
>>848
> 環境問題、慈善関係、ボランティア関係の用語みたいですね。


えええええええええええ? なんで限定しちゃうの?
チラシに書いてあるっつってんじゃん。
普通の広告コピーにしか見えないけど?
859848:2005/06/11(土) 14:57:06
>>858 一般的な意味かもしれない。White House だって白い家だしね。
本当のところはそのCD見ないと分からない。いかにもCDキャンペ
ーンで使いそうな気がしただけです。
860名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 15:00:52
> We make a difference

ウチの会社は他とはちょっと違うよ
っていう何十年も使い古されたコピーに思える
861名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 15:04:42
>>846
ちょっと待った・・・
make a difference はごくごく普通に使われる表現だよ。
簡単に言えば、違いを生み出す、ということなんだけど
色々な場面で使われる。

We make a differenceも使う場面によって雰囲気が違うけど
チラシに書いてあったとすれば、おそらく企業の宣伝文句だろう。
私たちは違いを生み出します/私たちは新たなもの想像します/
私たちは(何かを)変えます/私たちは(他とは)違います
のような、我々は(または我々の製品は)既存のものはちょっと違うんだぞ、
ということをアピールしている感じ。
862861:2005/06/11(土) 15:06:21
もうすでに2つ3つ突っ込みが入ってたか・・・w
863名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 15:07:22
864名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 15:12:48
1, Although greyhounds are incredibly thin, with stick-like legs,they are ____ they appear.
(A) more powerful (B) powerful than (C) more powerful than (D) the most powerful

2, ____or three drugs are taken at the same time, complications may arise.
(A) If two (B) Those two (C) Two (D) Whereas

3, The first race track ____ in the New York was destroyed by fire in 1867.
(A) constructed (B) was constructed (C) to construct (D) constructing

4, Because of the economic disturbances of the 1980s,there is renewed debate ____ the relationship between inflation and unemployment.
(A) over (B) that over (C) and over (D) that

お願いします!
865848:2005/06/11(土) 15:15:45
もし特殊な意味があるならば。ということで。
だって「違いが分かる男のコーヒー」とか「うちのは違いまっせ」とか
つまらないじゃん。

そのCD見てみたい。
866848:2005/06/11(土) 15:30:49
1)辞書 make a difference 差がある、
We make a difference. 差をつけます。
 
*参考;carry the difference 銃を持ち歩く(米俗)

2)ネットにあふれている言葉;「ささやかだけど。。何かやります。。」
*参考
make a difference
make a difference !
思いを形に
〜 きっと、すこし世の中をよくできる 〜
ウガンダへ、ルワンダから逃げてきた子どもたち。彼らは、無口で無表情。
それはあまりに壮絶でつらい現実を見てきたから、
・。
∴・  ・。・゜☆.・゜  。☆ ・

もし私にすごいことができなくとも、ほんのささやかなことだけど
この世の中へ愛を届けることが出来る。
少しだけど、昨日より明日をよくすることができる。
少しだけど世の中を変えることができる・・・。
それが・・・make a difference。

さあ、祈りをささやかなアクションに変えよう。
ポジティブな行動をしよう、そのとき自分の生きている意味を実感する。
昨日と今日とは違う。
少し ほんの少し、誰かを幸せにすることができるかもしれない。
そう、それがmake a difference

そう、すべてのものは必ずもっとよくなる!
それを叶えるのは愛!
867名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 15:33:39
let it be よりは、一歩前進?? 

make a difference..

(しつこいのでやめます) bye now.
868名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 15:41:18
>>866
もしもし?
869名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 15:42:57
What will be will be.
870名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 15:43:53
848 makes a difference.
871名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 15:47:35
・私は来年オーストラリアに1年滞在したいです。

I want to stay in Australia for a year next year .

・誰が電話を発明したのかしら?
I wonder who invented the telephone.

合ってますか?
872名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 16:01:17
(改悪ですが)
I want to stay in Australia for a year from the next year.
I wonder who had invented the telephone.
873名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 16:04:03
871で合ってると思うが。
874名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 16:14:47
871で合ってると思う
875名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 16:16:02
過去完了にする意味が無い。
誰がこんなもん作ってしまったんじゃ?
という感じか?
876名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 16:17:17
>>871
それで問題ないんじゃない? でもそれだけじゃつまらないから…

>誰が電話を発明した
who was the inventor of the telephone みたいな表現だと
英語っぽいような気もするけど、誰か偉い人教えてください。

「私は△△△△が大好きです」っていうのを I am a big fan of △△△△.
って表現することって多いよね。
877名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 16:20:57
しょせん高校生の英作ですから、
かっこいい英語にして×にされる可能性も・・・。
878名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 16:27:56
>>876
むしろWho invented the telephone?のが英語っぽいぐらい。
口語っぽいというか。
あとWho was the inventor of 〜?じゃなくてWho is the inventor of〜?に。
879名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 16:28:33
過去完了は絶対だめですかねえ。えらい人教えて!
880名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 16:33:34
>>879
I wonder who had invented the telephone. は不自然だね。
881名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 16:34:07
>>879
大過去(過去完了)にする必要性を私は感じませんが、どんなもんでしょう。

それと、「the telephone 」とthe がつく理由をどなたか簡潔に教えてください。
882名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 16:38:51
>>879
歴史上のことの場合は使わないですよ。
883名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 16:52:37
>>882
純粋に質問するんですけど、「徳川家康が江戸に幕府を開いた。
それより先に 源頼朝が鎌倉に幕府を開いていたので、関東地方
に幕府が置かれたのは2回目のことになる」という文でも
過去完了は使ってはいけないのでしょうか?
884名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 16:54:25
>>882 Thank you.
885名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 16:55:55
>>880 >>881 さんも。
886名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 16:58:31
>>881

the + 単数名詞 → 名詞の一般化 ではだめですか?
887名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 17:03:08
>>883 じゃあ例文作ってみる。
Yeyasu was killed by Okiku who he had employed as a kunoich-ninja.
888名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 17:04:48
>>883 主文が過去完了じゃなかったら良いの、、ではないでしょうか??
889名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 17:05:01
In medicine, for example, doctors could use this technology to screen for any changes in a patient's
moles, an indicator for skin cancer.

どなたか和訳をお願いします。
890名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 17:13:50
>>886
ありがとう。
891名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 17:19:18
>>883
書き方がおかしかったです。
I thought who invented the telephone.
この場合歴史上の事で前後が明らかにはっきりしているのでthoughtでも過去形です。

そもそも大過去というものは時間の前後がぼやけてしまう場合に使う物。
歴史でそのような事を説明する場合、はっきりしない所は大過去を使う方が
いいと思います。
892名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 17:22:55
This PC is broken.

この文のbrokenは形容詞ですか?
それともbrokenは受動態を示す(be+)過去分詞ですか?
893名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 17:23:45
>>889
例えば、医学分野において、医師達はこの技術を
患者の黒子(ほくろ、または痣、あざ)のいかなる病変のスクリーニングにも
用いることができであろう。皮膚がんの指標(マーカー)として。

文脈から見て、an indicator for skin cancer は this technology
に掛かると思うのですが、なぜここにこのように置かれているかは
ちょっと分からないです。
894名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 17:29:22
みなさんレスありがとうございます。
また英作文です。お願いします。合ってるでしょうか。

・あなたは正しいナイフとフォークの使い方を知ってますか?
(prpperlyを使うこと)

Do you know how to use a knife and fork properly?

・この新しいCDを試しにかけてみたらどうですか?
(why don't youを使うこと)

Why don't you try playing this new CD ?

・時間通りに事務所に来ていただけたらと思います。
(hopeとon timeを使うこと)
I hope that you'll come to the office on time .

・英語をマスターする最善の方法は、英語に毎日触れることです。
(expose oneselfを使うこと)

The best way to master English is to expose yourself to
English everyday.
895名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 17:36:06
>>892
>>892 形容詞では。
理由は、主語が無いから。

He breaks this PC.
This PC is broken by him.
896名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 17:39:20
>>894
OK牧場。
897名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 17:40:52
>>893
ありがとうございました。
おかげで理解することができました
898名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 17:41:55
>>894
a knife and fork

というのはお兄さんは知らんかった。勉強になるなあ。
899名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 17:50:58
英語の劇で
A『そういえば山田先生、最近髪の毛薄くなってきた気がしない?』
B『うんする。』
というセリフを使いたいのですが誰か英訳してもらえませんでしょうか?
900名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 18:21:19
現在、高校で CROWN English Series Tを使っています。
この教科書についての質問なのですが、p.22の1行目から2行目のところの
However,my experience of traveling abroad gave me a sense of freedom.
という文章の a sense of freedom の of の用法は同格なのでしょうか?
学校の先生に聞くと a sense of freedom の of は同格だと言っていました。
しかし、ジーニアスの大辞典でofを調べましたが、同格の用法のところには
[the A of B]でBというA
[a A of a B]でAのようなBまたはAみたいなB
しかついておらず、 [a A of B]という形のものは1つもついていませんでした。
また学校で使っている参考書の Forest にも[the A of B]しかついていませんでした。
なのでこの of は同格ではないと思うのですが、実際のところはどうなのでしょうか?
ずっと考えていても理解できないので教えていただけないでしょうか?
901名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 18:27:56
Jack owes ( )he is to the care and support of his wife.
a.as b.that c.what d.which 答えはcなんですが、なんでそうなのかよくわかりません。他はなんで違うかもわからないんでよろしくお願いします。
902名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 18:30:10
首都はCapitalでいいですか?
903名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 18:40:54
There's a comference in progress and we can't disturb them.
・I was completely taken aback by his manners this evening.
・Bear in mind that I am not as young as I used to be.
・Please keep an eye on my suitcase while I go to get my ticket.

分からないので訳お願いします
904名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 18:46:51
>>902
what he is 現在の彼
だから。他だと文がおかしくなる。
905名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 18:47:16
>>901
だった。
906名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 18:50:17
>>902
辞書引け禿げ
907名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 18:50:31
この二つの文章がどうしても訳せないのでどなたかよろしくお願いします。

●Volunteers were selected to be scanned from their answers to a
 short preliminary demographic questionnaire.
●This collection of data supplies enough shape information
to allow new clothes dummies to be created in the standard
clothing sizes and to break down sizing information across various demographics.


908名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 18:51:37
>>903
・進行中の会議があって、私たちは彼らを邪魔してはいけません。
・私はほんとうに今夜の彼の態度に驚きました。
・以前の私でではないことを覚えておいてください。
・私が、チケットを取りに行ってる間、荷物を見ていてください。
909名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 18:51:51
>>902 一般的にはそれでOK。だた、大文字にする必要はない。
なお、首都・東京については、metropolisなどが使われることも多い。
910名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 18:58:13
1,時間があったら家に帰る途中であなたの事務所に立ち寄ります。
I' stop by your office (on)(the)(way)home if I have time.

2,ロンドンで開かれた会議の帰途、私は友人に会うためにパリに立ち寄った。
(On)my way (to)the conference held in London,
I stopped by in Paris to meet a friend of mine.

3,旅人や巡礼者が江戸との往復の途中で、元気を回復するために、ここに立ち寄ったのです。
Travelers or pilgrims stopped here for refreshment (on) their (way) to (and) from EDO.

( )に入る英語はこれであってるでしょうか?添削をお願いします!!
911名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 18:59:30
>>910
1 (on)(my(way)
他はOK.
912名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 19:04:01
日本語を参考にして()に適切な一語をいれなさい

1. I()what my classmates want to do for the school festival.
(クラスのみんなは学園祭で何をしたいのかしら。)

2. To()it out ,we have decided to have a class discussion.
(それを調べるために、私達はクラスの話し合いを持つことにしました。)

3. The discussion will()us decide what me should do.
(話し合いは私達が何をすべきかを決めるのに役立つでしょう。)

よろしくお願いします。
913名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 19:04:47
>>906
metropolisの方が良いですか?
914名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 19:05:45
>>912
1 wonder
2 check
3 help
915名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 19:06:41
>>911
ありがとうございます!!!
916名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 19:07:09
>>913 どういう単語を採用するかは、文 脈 に 依 存 し ま す。
917名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 19:08:41
>>914
ありがとうございます!助かりました。
918名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 19:13:18
>>904 ありがとうございました。
919名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 20:13:14
非制限用法でthatを使うことができないのはなんでなのかわかりません。よろしくお願いします。
920名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 20:15:39
>>919
そういう決まりだから。
921名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 20:39:08
世界一周旅行にはいくらかかりますか?
How(cost,does,a round-the-world-trip,to,it,much,make)
私たちは8時に駅で落ち合うことになっている。
(at eight, are, meet, the station, to, at, we)
私にできることは全力をつくすことだけです。
(do, is, can, my, all, best, to, do, I)
生活費はその当時の数倍である。
(living, several, it, times, is, the cost, higher, was then, of, than)

並べ替え問題です、よろしくお願いします
922名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 20:44:43
>>921
1 How(much does it cost to make a round-the-world-trip .
2 We are to meet at the station at eight .
3 All I can do is to do my best .
4 The cost of living is several times higher than it was then.

4はちょっと自信ないけど。他はばっちりです。
923921:2005/06/11(土) 21:02:13
>>922
ありがとうございます!!
924名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 21:42:09
「この気候の変化は地球温暖化が原因だと言われている」

上の文を英訳する問題なのですが分かりません・・・お願いします。
925名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 21:52:43
>>924
It is said that global warming caused this climatic change .
926名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 21:53:42
This climatic change is said to be caused by global warming. >>924
927924:2005/06/11(土) 21:54:19
>>925
ありがとうございます!
928924:2005/06/11(土) 21:55:13
>>926
ありがとうございます!
929926:2005/06/11(土) 22:06:29
>>925 文章の言い換えのようになりましたね。単語の使い方がここまで一致するとは。ケコーンしかないな。
930名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:08:39
「山国ほど天候の変わりやすいところはない」

を最上級を使って英訳したいのですが、教えてください。
931930:2005/06/11(土) 22:13:12
比較でもいいです。
932名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:16:01
比較級を使うほうが日本語に即すると思う…
Nothing is more changable than the climate of moutaneous areas.
933名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:18:53
>>930
Nothing is more changeable weather than maountainous country .
934名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:21:28
>>931
The weather of hill countries are most changeable in enywhere else.
935930:2005/06/11(土) 22:24:33
>>932,933
ありがとうございます。感謝です
936名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:26:55
食生活の改善にリタイヤした人が言い訳として、
"Changing your eating habits can be really difficult."
と言ったます。
自分のことなのに"your"と言うのは変な感じがするのですが。
937名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:28:35
>>936
一般に、他の人にも言えるってことだから、
yourだとおもう。
938名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:28:54
>>936 一般論なのです。実質的に2人称ではなく、一般人のことです。

人が食生活を変えるのは… という意味。
939936:2005/06/11(土) 22:30:30
この場合、
"Changing our eating habits can be really difficult."
だと思うのですが。

940名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:30:34
>>936 >>937-938の通りだけど、

もしmyとか言ったら、言い訳じゃなくて自分の意志の弱さを認めているような気がしません?
941名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:31:39
>>939 それでもいいし、そういう文章は普通yourに置き換えらるのです。実質的に2人称ではありません。
942名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:31:51
「for」と「to」の使い分けが出来ないのですが、どう違うんですか?
943名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:32:44
>>942
単語によって違う。文法書を見るといいよ。
944936:2005/06/11(土) 22:33:57
ありがとうございました。
この"your"は一般の人々を指すことがよく分かりました。
945名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:34:33
>>942

すみませんが、使用場面を限定して再質問してください。
行き先についてto Tokyoとfor Tokyoの使い分けなのか、
Present to youとかPresent for youの使い分けなのか、
946名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:36:11
>>943,>>945
わかりました、ありがとうございます
947名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:36:32
>>945
to Tokyoとfor Tokyoの使い分け教えてよ。
948名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:37:36
>>947 横柄な態度ですね。情報不足の質問で申し訳なかったという態度が微塵もない。
949名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:38:44
to hold ceremonies for good hunting and rich harvests.
を和訳していただきたいです。お願いします。
950947:2005/06/11(土) 22:40:15
>>948
あ、俺は942じゃないから。
951名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:43:14
>>950
(´,_ゝ`)
952930:2005/06/11(土) 22:59:10
>>934
ありがとうございます!
953名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:11:30
1.父が15才の時には今の私と身長が同じだったそうだ (as tall as)
2.彼女は来る人にはだれでも食べ物を与えた (gave food)
3.私が今日あるのも君のおかげです (I am today)

英訳の問題です。お願いいたします。
954名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:18:55
>>953
2 She gave food whoever came to her .
3 I owe what I am today to you .
955名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:23:19
1 My father told me that I am as tall as he was at 15 years old.
956953:2005/06/11(土) 23:30:16
>>955
感謝です。ありがとうございます
957名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:36:15
>>955
時制大丈夫?
958名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:38:57
俺も955のはなんかおかしいような・・・。
959名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:42:38
told meも変化と。
960名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:44:51
>>955
at 15 years old 以外は変じゃないよ
961955:2005/06/11(土) 23:53:44
I hear my father was as tall as I am when he was 15.
962名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 00:02:00
heardじゃないのか?
963名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 00:15:49
『電話をかける前に番号が合っていることを確かめなさい』を英語に直す問題なんですけど、『Make sure that you have a correct number before colling.』は合ってますか?間違ってたら教えて下さいm(_ _)m
964名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 00:16:20
hearでいいでしょ。
965名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 00:19:29
>>963
calling
966名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 00:20:34
>>961

heardならば、

I heard my father had been as tall as I was when he had been 15.

となるはず。


967963:2005/06/12(日) 00:29:15
>965
あ、スペルミスしてました(^_^;)ありがとうございます;他は大丈夫ですかねぇ?
968名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 00:30:13
「今の彼女は10年前の彼女とは違う。」
英作文です。お願いします。
969名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 00:30:37
>>967
OK.
970名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 00:31:33
She is not what she was 10 years ago.

学校英語なので、is different fomr what..が正解かも。
971名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 00:32:01
>>966
文法的には正しいけど、メッセージとして馬鹿げている。
I've heard that my father was as tall as I am when he was 15.
972名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 00:33:22
>>970
ありがとうございます。
973名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 00:38:37
・あなたのアドバイスのおかげで、私は医者になれた。

Thanks to your advice, I could become a doctor.

あってますか?
974963:2005/06/12(日) 00:45:11
>969
どうもありがとうございました☆
975名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 00:48:34
>>973
あっていません
後半が仮定法、つまり非事実のニュアンスになります。
976973:2005/06/12(日) 00:50:29
>>975
え?そうなんですか?
じゃあ、

Thanks to your advice, I became a doctor.
ですか? 
これだと、「医者になれた」というより「医者になった」だと思うんですが。
977名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 00:52:10
とはいえ、I was able to become a doctor なんて、不思議な表現なので、

Your advice made me a doctor. とさらっと言ってしまえば?
978973:2005/06/12(日) 00:52:52
>>977
いや、Thanks toを使わないといけないんですよ。
979975:2005/06/12(日) 00:59:27
普通の英語はまさにI became a doctor.です。
「なれた」を強調したいのならfortunatelyとか
副詞をいれるのでしょうね。
980973:2005/06/12(日) 01:02:10
>>979
なるほど。わかりました。
ありがとうございました。
981名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 02:14:09
>>973
Thanks to your advice, I could become a doctor.
合ってるよ。
couldは仮定法にも用いられるけど文脈からして
これは仮定法じゃないのは明白だし。
982名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 02:16:00
俺も合ってると思うよ。975は困った奴だな。
983名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 02:20:44
>>982
ま、couldは文脈によって様々な意味になるから注意が必要な言葉ではあるけどね。
仮定法だけでなく可能性を表したりする場合もよくあるし。
975は、どこかでcouldは必ずしも「〜することが出来た」という
意味にはならないということを聞いて、それを勘違いか思い違いをして
記憶してしまったんじゃなかろうか。
984名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 02:41:08
実際に医者になったのであれば、was able to のほうがよいのでは?
could は、能力があったという事実は示すけど、実際にその能力を発揮したことを
保障しない。
985名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 02:48:09
それ以前に、医者になることができたの「できた」を、
can や be able to に機械的に置き換えるのが妥当かどうか、
いささか疑問なんだが・・・

could は、「能力はあったが実際には医者にならなかった」という
意味にも解釈可能なので、お勧めしない。辞書やESL向けの語法書
で able の項を参照のこと。
986名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 02:49:17
>>984
I could be a doctor.とかだと曖昧なのでcouldは避けたいところだけど
I could become a doctor. なら問題なく言えるよ。
また、I was able to become a doctor. だと間違いじゃないけど
ちょっと言い回しがくどいね。
単純に「医者になれた」なら
was able to be a doctorがいい。
987名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 02:52:00
>>985
大丈夫だよ。
couldには色々な意味があるが、
Thanks to your advice, I could become a doctor.
この文を読んで「医者になれた」という意味以外に読みようがないから。
988名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 02:53:07
これでいいよw
Thanks to your advice, I became a doctor.
989名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 03:06:50
Thanks to your advice, I could become a doctor.
But I decided not to do so because...

ってのも有りうるような。

I fortunately became a doctor. がベストと思うな。

俺は975ではないよ。念のため。
990名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 03:13:08
>>989
つーか、こんな曖昧な文をわざわざ書く奴はいないよ。
Thanks to your advice, I could become a doctor.
But I decided not to do so because...
991名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 03:16:27
ちなみに、989が言いたいと思われるような文を書くなら
Thanks to your advice, I could possibly be a doctor.
But I decided not to be because...
992名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 03:31:37
「できた」は、この文脈では可能というよりは結果だと思うな。
単なる現在完了のほうがいいんじゃない?
993名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 03:43:28
>>992
お前>>975だろ
994992:2005/06/12(日) 03:55:30
>>993
ちがうよ。
いくらなんでも>>975みたいに「仮定法」がどうだこうだと言うのは、おかしすぎ。
995992:2005/06/12(日) 03:57:13
あと、could よりは was able to のほうがいいとは思う。
996名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 04:02:35
>>993
自分の意に沿わない意見は何もかも同一人物のものだ。と、
思い込むのは病気だ。世界が共謀して自分を落としいれようと
しているという妄想と同じだぞ。
997名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 04:03:49
ここはそんな人たちの集う場所です
998名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 04:05:18
スレの>>2で警告しているのにね。

> 自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼以外の書き込みは
> 全て荒らしです。
999名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 04:05:51
999
1000名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 04:06:30
ごちそうさまでした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。