■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part92◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問される方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)
その他 >>2->>4 のあたり。
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

基本は「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事を
受け入れた上で質問してください。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

●● 回答者の方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
気に入らない質問や回答は無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。
わざと間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
訂正する場合/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。

前スレ
■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part91◆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1110473695/

その他>>2-5あたり
2名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 22:58:48
●● 全員へ ●●
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。

【 自動機械翻訳サイト 】
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
●富士通 ATLAS 英日・日英翻訳体験コーナー
http://software.fujitsu.com/jp/atlas/sample.html
●ブラザー TransLand/EJ・JE 翻訳体験デモ
http://210.151.214.30/jp/honyaku/demo/index.html
●Babel Fish Translation (多言語相互翻訳)
http://world.altavista.com/

英語や日本語の訳のみを依頼する場合は、以下を利用してください。
■■ 日本語→英語スレ PART 186 ■■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1111123483/
■■日本語→英語スレ PART 185■■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1110987209/
■■(和訳) 英語→日本語訳 スレッド Part100■■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1111052331/

【関連スレ】
中学レベルも脱出してないドキュンが質問するスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1108460289/
★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ59問目★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1109783163/
〓〓英語上級者 質問スレッド! Part 21〓〓
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1106615948/
3名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 22:59:46
「その他○○あたり」が重複してしまった。
次スレで修正よろ。
4名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 23:00:16
Your katin’me!!
ってどう訳しますか?
5名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 23:02:07
In Topeka, Kansas, an eight-year-old black girl named Linda Carol Brown wanted to
(   ) a public school near her home. However, the law said that only white
children could (   ) that school, and that Linda would have to (   ) an
an all-black school.

この穴埋め問題で、(   )の中に他動詞のattendを入れるべきか、自動詞のgo toを
入れるべきかで悩んでいます。
動詞の直後に名詞が来れば他動詞、というのは良く聞くところですが、自動詞も前置詞を取ることで、
直後に名詞を置くことは可能であるため、判断がつきかねます。

答えより、むしろどう考え判断すれば良いのかを教えていただければ幸いです。
どうか、よろしくお願いいたします。
6名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 23:02:54
Life-sized myself
上の訳は『等身大の自分』でいいのでしょうか?
7名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 23:03:13
スレ立てありがと。
8名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 23:05:29
>>4
あちこち投稿してるね。
誰も答えないよ。

>>5
変に連続しなければ、どちらでもいいと思う。
9名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 23:10:27
おっしゃることはよく分かりました。
I [clear/have/made/perfectly/think/you/yourself].

並び替えお願いします。
10名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 23:23:26
>>9
マルチし杉
11名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 23:29:17
>>9
答えが出すぎて決めかねたのか?
とりあえず、元のスレで決着つけろや。
12名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 01:25:46
He is on leave.って訳すとどうなるんですか?
13名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 01:30:26

判断をお願いします。正しい訳はどちらなのでしょうか?
(和訳スレでスルーされてしまったらしいので、こちらでお願いします)

元の英文 : Static can put you in an awkward position.

英辞郎   : 静電気が起こるとスカートが変な格好になってしまいます。
英語板住人: いざこざを起こすと、面倒な状況に追い込まれるだろう。

 出所:http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1073647210/920-
14名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 03:39:31
彼は走っているように見えるを英訳すると
He seems running.
He seems to be running.

どっちでしょうか?
15名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 04:00:48
>>14
> He seems running.
16名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 04:47:54
>>14
どっちも可。
というかto beは省略することが出来て、He seems running. と言うこともできるわけ。
ちなみに、ただ「見える」ならseemより、lookを使う。
17名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 04:51:40
「私はそれを真実だったと信じているが、
それは私が自分を信じたがってるだけかもしれない。」

言いたいことは、「それを信じる理由は、
それが信用に値するからというより、
一度信じた自分(の感覚・認識)を信じたいという
気持ち(プライド)から来てるのかもしれない。」
ということなのですが、
できれば上のように簡潔に書きたいです。
いい表現教えてください。
18名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 09:37:46
in order to improvement...という書き方はアリですか?

in order to の後は動詞と思っていたのですが、
"in order to improvement" をGoogleで検索すると68件もヒットしました。
こういう用法があるのでしょうか。それとも単なる誤記でしょうか。

どなたか教えていただけるとうれしいです。
19名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 10:42:39
2100年はどういうんでしょう?
two thousand one hundred ?
twenty one hundred ?
2010年は?
two thound ten ?
twenty ten ?
20名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 10:54:06
>>19
普通は
> twenty one hundred ?
> twenty ten ?
ただし
> two thound ten ?
も可。
21名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 10:58:48
>>18
68件しか、と思うべきでは?
22名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 11:13:00
>>5で質問させていただきました者です。
>>6さんありがとうございます。

>>5についてもう少し質問させていただきたいのですが、自動詞と他動詞というのは意味が同じであれば
使い分ける必要は無いのでしょうか。仮に使い分けるとしたら、どのように考え、判断すればよいのでしょうか。

回答、どうかよろしくお願いいたします。
23名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 11:41:23
>>19
2100年は
(the year) two thousand and one hundred
(the year) twenty one hundred

2010年は
(the year) two thousand and ten
twenty ten
24名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 12:15:46
高1で英会話習おうって思うんですけど、どこがいいですか?ジオス、ノバ、イーオン
25名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 12:27:38
>>24
どれも似たり寄ったりだろう。
ただし、まずしっかり調べておくべきことは、もし途中解約した場合に
きちんと金を返すような会社かどうかということ。
エステや英会話学校というのは、かなり悪どいことやってる
ところが多いからね。
授業料や契約のことを、しっかり調べてからにした方がいい。
26名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 12:31:11
>>25ありがとうございます
27名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 13:26:02
accuracy と precision の意味の違いはありますか?
辞書を調べても同じようなことしか書いてなかったのですが、
全く同じ意味と考えて良いでしょうか。
28名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 13:46:06
Connection established.
Message received.

このような文は文法的にどのように解釈するのですか?
wasが省略されていると考えるのでしょうか?
29名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 13:52:20
「東京から始まった」を英語で書きたいくて、alcで調べた結果
「started in the Tokyo」と出て来たのですが何か誤りはあるでしょうか?
30名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 14:13:30
>>27
似てるけどまったく同じじゃないね。
なかなか説明が難しいので例を挙げておくよ。
たとえばプロゴルファーのデータでdriving accuracyというのがあるんだけど
これはドライバーショットの正確性を表している。
これをdriving precisionと言うのはちょっと変。

一方、preciseやprecisionは厳密さを言うときによく使われる。
たとえば機械が厳密に正確に組み立てられていることを言うなら、
accurateやaccuracyよりpreciseやprecisionを使う。
「厳密さ」や「寸分の狂いもないこと」を言ってる感じ。
また「ぴったり7時」という場合にはprecisely 7 o'clockなんて言う。
accurately 7 o'clockとは言わない。
また、It means precisely 〜などと言うが、It means accurately 〜とは言わない。

それから、your answer is accurateと言うと、とても正しい、ぴったりだ、
という感じになり、
your answer is precise.と言うと、とても厳密で正確だという感じになる。

また
Your answer is precisely the same as mine.なんていうと、
寸分の狂いもなく同じだ、という意味になる。
これを
Your answer is accurately the same as mine. とは言わない。

ただし両者は似ている言葉なので、どちらも使える場合もあるかもしれない。
31名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 14:16:12
>>29
>>29
theを取る。
(it) started in Tokyo.
32名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 14:17:50
>>28
省略の解釈でOK。
Connection (has been) established.
Message (has been) received.
33名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 14:19:57
>>32
ありがとうございます。
34名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 14:25:25
会社名KK ←のKKって株式会社のことですか?
3522:2005/03/25(金) 14:34:09
華麗に>>22がスルーされてしまった・・・・
36名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 14:46:41
>>35
どう判断するって言ってもなぁ・・・
文脈や響きや、同じ表現を繰り返し使いたくないとか色々な理由によるよ
3729:2005/03/25(金) 15:06:05
>>31
ありがとうございます。
おかげで助かりました。
38名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 15:51:43
種類のkindと親切のkindの発音の違いはなんですか?
39名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 15:56:54
I could also 〜
私なら〜する、という表現がよくでてくるんですが
何かいい英作文がないでしょうか?
40名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 16:13:38
〜したほうがいいよ、と人にアドバイスする時に
have better を使うと絶対しろ!という感じで
表現がキツすぎると言われたんですが、何かよい言い方ありますか?
41名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 16:18:14
>>40
仮定法は?
If I were you で
俺だったらこうするよ。見たいな感じ。
42名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 16:29:33
if it is us
43名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 16:50:41
It would be better for you to ...
4443:2005/03/25(金) 16:51:47
You may want to ...
でもいい。だいぶニュアンス違うけど。
45名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 17:19:59
>>15>>16
ありがとうございます
46名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 17:33:26
スピードラーニングをMXに
47名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 17:35:06
stillとyetはどう使い分けたらいいの?
48名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 17:35:41
スピードラーニングをMXに
49名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 18:03:22
「もし〜であったら、〜をしたらいい」

こういう条件付の推薦文ってどうやって英語にすればいいですか?
文法がわかりません。
50名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 18:13:58
would ratherかな
51名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 18:16:46
if文, すること might be good.

とかでいいんじゃない?
52名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 18:17:55
主語によって変わるんだよなあ
53名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 18:20:58
例えばyouなら、you want to do ~とかyou would like to do ~
5449:2005/03/25(金) 18:23:58
では、

君はもっと化粧を控えるといいね。

こういう単純にifなしの「〜したらいい」という推薦はどうでしょうか?
55名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 18:26:50
すいませんすごく初歩的な質問で申し訳ないのですが
自動詞と他動詞の見分けかたがわかりません
ひたすら覚えるしかないのですか?
56名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 18:33:08
Lighter makeup might make you look better.
57名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 19:22:31
家でおとなしくしている

↑おとなしくってどうやって表現するんですか?
I am おとなしく at my home
ではないですよね。

58名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 20:00:39
>>57
その意味だとkeep quietを使うのが一般的かな
I keep quiet at my home.
59名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 20:40:43
Where is Tsugumi-chan?

http://blog.livedoor.jp/haneda2/
60名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 22:29:39
>>57
I'm staying home today. じゃ物足りない?
61名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 22:34:41
文章と文章の間にいれる接続詞としてもっとも一般的なものは
by the way, also, and now のどれですか?「ところで」とか「また」とかいう意味です
62名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 02:23:59
どこに書き込もうかと思ったんですが、質問します。

「ちょっとだけ」とか「少し」の意味でネイティブの人が使う

イッチビッチ

というフレーズの綴りを教えてください。
厳密には日本語じゃありませんが、音しかわからないので。
63名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 02:25:38
>>62
little bit?
64名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 03:08:22
イッツィビッツィスパーイダークロールアップ♪
っていう歌のあれかじゃら?
なら
Itty Bitty
じゃないだろうか。わからん。
65名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 03:46:24
Two witnesses testified that they saw the soldier shoot.
(2人の証人はその兵士が撃つのを見たと証言した。)
この文でshootが過去形にならないのはなぜですか?
66名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 03:49:18
itsy-bitsy, itty-bitty
Adj. <informal> very small.
-ORIGIN
1930s: from a child's form of LITTLE + bitsy (from bit + sy)
67名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 03:50:01
>>65
感覚知覚動詞 + 原型動詞
68名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 04:00:44
>>67
あ〜原型不定詞ってやつかぁ。that節かと思っちゃったよ。
ありがとうございます。
69名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 04:08:26
原型不定詞?
7068:2005/03/26(土) 04:17:14
原型→原形か

>>69
知覚動詞+O+原形不定詞の5文型じゃないのかぁ?もうわけわからん。
71名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 04:20:28
どちらも「 見せて 」だと思うんですが、どちらを使ったらいいのですか?
let me see
let me show

あと使役動詞「 make 」の使い方で make + 人 + 動詞で
I make you happy. って言い方はできますか?happyは動詞では無いと思うんですが?
72Mr.J:2005/03/26(土) 04:33:00
Hello. I want japanese friends.
73名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 04:34:55
>>71
let me see(私が見るという状態にさせてくれ。)
let me show(私が見せるという状態にさせてくれ。)

上のがいいんじゃない?下だと私が何かを見せることになると思う。
I make you happy はSVOCの5文型なのでOKだと思います。
C(補語)になるのは名詞・形容詞・動詞の原形(原形不定詞という)・動詞の過去分詞
74名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 04:55:52
>>73
ありがとうございます
75名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 05:34:36
Mistrik
て何て読む?
76名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 06:06:55
>>70
原形は蛇足。不定詞だけでいい。
77名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 06:10:29
>>71
>どちらも「 見せて 」だと思うんですが
違うよ

Let me see. みせてちょうだい
Let me show you something. みせてあげよう
78名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 06:16:19
>>71
I'll make you happy. が普通。この例で現在形だとなんかへん。
You make me happy. とかなら現在形でもOK。
79名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 06:21:37
>>71
>あと使役動詞「 make 」の使い方で make + 人 + 動詞で
>I make you happy. って言い方はできますか?happyは動詞では無いと思うんですが?

You make me feel good. make + 人 + 動詞
You make me happy. make + 人 + 形容詞
80アブ:2005/03/26(土) 06:58:52
>>71さん
79さんの言う通り、
I make you happy.は形容詞を使った文章としてOKです。
78さんは、この文章がなんかへんだと言っていますが、別に文章としては変じゃないです。
(ただ、実生活では「私はあなたに幸せを感じさせている」等の発言をすることがまれなのでそう感じたのではないかと思う)

また、動詞を使いたいのでしたら、
I make you run.(私はあなたを走らせる)が簡単でいいのではないでしょうか。
81名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 09:37:13
SVXXのXX部分が主語述語の関係(ネクサス)になっていても、全てSVOCであるとは限りませんよね?
82名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 09:55:51
waterって冠詞がいるの?
83名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 11:34:02
いろいろ
84名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 12:47:42
>>81
限らない例が手元にあるなら挙げなさい。
85名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 13:21:01
私は昨日、Aをして、Bをして、Cをして、Dをしました。

こういう場合の英作って

Then S+V , then S+V...
って続けていくのですか?
86名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 13:46:58
>>85
いいえ。
可能な限り、いろんな表現を用いてほしい。
まとめられる部分はまとめること。

I got up at seven, ran for the park and played baseball with my friends.
After that we visit a person, and ...
87名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 13:49:30
>>85
> 私は昨日、Aをして、Bをして、Cをして、Dをしました。

A, B, C, and D でいいんじゃない
8885:2005/03/26(土) 14:00:23
それでは

私は昨日、朝からジョギングをして、昼に友人と食事をして、夜は彼女と愛をはぐくみました。

これの場合は。
I jog yesterday morning and have a lunch with my friends yesterday afternoon
and cultivate a love with my girl friend yesterday evening.

ですかね?
yesterrday afternoonとかが間違ってるような気がしますが;
8962:2005/03/26(土) 14:01:17
>>63>>64>>66

調べてみたら
itsy-bitsy or itty-bitty
でした。
胸のつかえが取れた気分です。ありがとうございます。
9085:2005/03/26(土) 14:04:02
>>87
それって名詞の列挙ではないんですか?

私は昨日、野球とサッカーとテニスをしました。

I played ...
あ、これも
S V1 and V2 and V3
でカンマ使ってはいけないんか・・
91名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 14:26:52
92名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 14:45:33
>>91
ミストリック?
93名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 15:10:19
>>81
例えば、
I don't like him ridding my car.という文なんですが、
これってriddingが動名詞ならSVOですよね?
別のスレではriddingは分詞でSVOCだと言われあまり相手にされませんでした。
ちなみにこの文は文法書の動名詞のページに載っていました。
レスよろしくお願いします。
94名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 15:37:03
riddingって何?
95名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 15:55:43
TOEICの勉強をしています。
文法書として、大学受験時に使用した総合英語とネクステージを使っていますが、
これでは足りないのでしょうか?
長本氏の文法書が評判がいいようですが、それには上に挙げた本には載っていない
ことがかなりあるということでしょうか?
96名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 16:16:37
車のアクセルっなんていうんですか?
辞書見たらacceleratorって書いてあるんですけど、ネイティブもそう呼びますか?
97名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 16:17:54
日本語の文章を英語になおしてるようなサイトありませんか?
例えば日本の記事の下に、アメリカ人用に英訳がしてあるみたいな。
98名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 16:30:48
●● 質問される方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)
99名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 17:07:19
>>93
> I don't like him ridding my car.という文なんですが、
> これってriddingが動名詞ならSVOですよね?

SVOなら、I don't like his ridding my car.とするのが自然です。
(hisはrideの主語)
10095:2005/03/26(土) 17:32:24
質問する場所を間違えてました。
>>95の質問はTOEIC総合threadで改めて質問しました。
101名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 17:32:33
signature
printname
の違いって何ですか?
ご教示ください。
102名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 17:32:54
>>99
レスありがとうございます。

このような意味上の主語が付いている動名詞の文と分詞がCにくるSVOCの文は、
意味的には同じなんでしょうか?
また、I don't like him ridding my carの文でhisじゃなくてhimのままなら
riddingを現在分詞と考えてSVOCととらえてもよいのでしょうか?

申し訳ありませんが最後にこの2点だけお答えお願いします。
103名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 17:41:51
>>102
I don't like him driving my car.
彼には私の車を運転してほしくない。
(この場合、悪いのは私の車かもしれない)

I don't like his driving my car.
彼が私の車を運転するのが嫌だ。
(悪いのはたぶん彼の運転のしかた)
104名無しさん@英語勉強中 :2005/03/26(土) 18:14:23
「社会派映画」を英語で言うと?
そもそも社会派って造語なんですかね?
105名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 18:57:59
social movie
か?
106名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 19:24:51
>>101
signature とある所には,ハンド ライティング(普通筆記体)でサインする。
printname は Print name. のことで,印刷体(ブロック体)で名前を書いてください。
107名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 19:28:35
>>104
documentary の中の social commentary なのかな
108104:2005/03/26(土) 21:08:46
>>105
>>107
返答ありがとうございます。
自分でも調べたのですが、「時事映画」(newsreel film )でも似たような意味ですよね?
109名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 22:36:44
[G大]によるとI like you the way you are.におけるthe way you areは形容詞節だそうだ。ホント?副詞節じゃないの?
Things are going well the way they were.のthe way they wereは副詞節(と思う)
110109:2005/03/26(土) 23:24:11
keep it the way it isのthe way it isも副詞節だよねえ?
本来はin the way it isだろうけれどもinは省略されてしまって、the wayが接続詞化(=as)
してしまっている。in the way it isで考えた場合、[in the way it is]は副詞なので
[the way it is]になっても副詞の働きだと思う。
111名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 23:35:37
続けて,こっそり111ゲット。
こっそりを辞書登録したぞ。
112名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 00:15:11
質問!

よく「special thanks to ○○」ってありますよね。あれどういう意味?
113名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 00:16:18
特になに何さんには感謝。
114名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 00:19:38
動名詞の意味上の主語について参考書に、
『他動詞の後に続くので、代名詞の場合は目的格になることも多い。
例:I can't stand him shouting when he is angry』
という記述があるんですけど、この例文はshoutingを動名詞ではな
く現在分詞ととらえて、文型をSVOCと考えることもできるんですか?

便乗質問スミマセン・・・。
115109:2005/03/27(日) 00:34:30
>>114に便乗して
ジニアス
Can you imagine him [his] doing such a thing?
his doingの場合doingはgerundだが、>>114の言われるように「他動詞の後に続くので、〜」の理由で
him doingとなってしまうのだろうか?この場合doingが動名詞か、現在分詞か?
116115:2005/03/27(日) 00:37:10
>>114
その参考書の書名を教えて頂ければ幸甚です。
117名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 00:44:43
>>113
dd
118名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 01:11:18
>>114-115
Cambridge Grammar of the English Languageを見てみる。それまでは、
各動詞のusageとして覚えるのが良いと思う。CGELには答えがあるよ。
119115:2005/03/27(日) 01:21:51
>>118
ありがとうございました。
12040:2005/03/27(日) 04:28:09
>>41〜44
お礼が遅くなりましてすみません!
教えていただいてありがとうございました!!!
121名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 08:25:35
>>114
総合英語フォレストの意味上の主語を明示する場合(192〜193ペー
シ)という欄に載っておりました。
122名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 11:58:17
「私の考えているあなた」=you that I think
でいいでしょうか?
123名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 14:44:49
古英語のスレを立てる場合はここと外国語板のどちらがいいでしょうか?
124名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 14:55:26
>>123
言語学
125名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 14:57:27
「私の考えているあなた」=you that I think
でいいでしょうか?
I think you ....
126名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 16:01:07
erとかorとかの「おうあー」なんですが、

erになるかorになるかはどこで判別したらいいのですか。

たとえばeditの場合おうあーはorでeditorになりますが
editをするものとして真っ先に考えられるのはerでした。

これらのおうあーはどういう法則で決められているのですか。
127名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 16:27:39
>>125
そういう表現自体が英語ではレアだからねぇ。

>>126
「おうあー」って何?
128名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 16:34:33
キリスト教信者でなくても
for Christ's sake / Jesus Christ!
等と言うのでしょうか?あと、無神論者でも
Oh my God!
等と言うのでしょうか?
129名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 16:36:45
>>128
JeezやGoshぐらいなら言うけどね。
130名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 16:42:39
>>126
教えて!goo 質問:『-er』が付く単語と付かない単語。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=620411
131名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 16:43:29
>>128
言いません
132名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 16:44:53
そもそも信念があって無神論者なんだから言う訳ない
133名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 16:57:59
>>125
who I think you are ですよ。
134名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 17:13:00
>>128
言わないって、どういう意味のこと言いたいんじゃ?
for Christ's sake / Jesus Christ!
Oh my God!
なんてのは定番の表現で誰でも言うようなセリフだ。
キリスト教信者じゃなきゃ言うべきじゃないのか?という問題なら
スレ違い。
135名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 17:14:56
>>125
考えている=thinkってわけじゃないので、その訳は意味不明
you in my mindとか言えば英語っぽい表現になるが
136名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 17:19:13
追加
ただしyou in my mindが「私の考えているあなた」の訳にぴったりというわけじゃない。
そもそも短いフレーズをそのまま違う言語で表そうとするのが
ほとんど無理な話で、文脈や文全体の雰囲気などから、
なんとか、それっぽい訳をするもんなんだよ。
137128:2005/03/27(日) 17:38:18
>>134
英語のスタンスとして、個人の信仰・信条が慣用句の使用に
干渉するのかどうかを知りたかったんです。
干渉するということで良いのでしょうか?
138名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 17:46:07
>>137
そんなもの一概に言えるわけないっての。
気にする人間もいれば気にしない人間もいる。
139名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 17:50:32
>>137
ただし公式の場面や硬い場面で使うべき言葉じゃない。
また
for Christ's sake / Jesus Christ!と
Oh my God!ではキリスト教に関わるレベルが全然違う。
140名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 17:56:03
We could make some book of records
歌詞なんですけどbookの後にsはイランの?
141名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 17:57:33
>>140
someにはいくつかの意味があるんだよ。
辞書見てごらん。
142名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 18:30:59
She will do just about anything for her friends ― short of making dinner for them, which she does ( ) because she wants to do it well or not at all.
[rarely / often / shortly / nearly]
( )の中に入るものを選択し(多分rarely)、全体を訳してください。
よろしくおねがいします。
143142:2005/03/27(日) 18:52:48
自己解決しました
just about=almost
short of=except for
144名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 18:57:33
>>141
wakatta!
arigato!
145名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 20:06:22
on 年、曜日、曜日+年
at 時間

これでいいの?
146名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 20:20:49
>>145
日、曜日はonだが月、年はinが基本
147名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 20:28:21
>>146
arigato
148名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 22:44:15
>>134
> なんてのは定番の表現で誰でも言うようなセリフだ。

そんなことはない。

> for Christ's sake / Jesus Christ!
> Oh my God!

あたり表現を使ったら普通はギョッとされる。
149名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 22:46:04
忘れてたけど
月はin,onどっちすか?
150名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 22:53:37
[G大]によるとI like you the way you are.におけるthe way you areは直前の名詞を限定する形容詞節だそうだ。
ホント?副詞節じゃないですか
Things are going well the way they were.のthe way they wereは副詞節(と思う)
keep it the way it isのthe way it isも副詞節だと思う
本来はin the way it isだろうけれどもinは省略されてしまって、the wayが接続詞化(=as)
してしまっている。in the way it isで考えた場合、[in the way it is]は副詞なので
[the way it is]になっても副詞の働きだと思う。
151名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 22:57:08
>>148
知ったかぶりして恥晒してる暇があったらgoogleして
その数の多さと、どのように使われてるか、よく見てみな。
for Christ's sakeはともかく、
Jesus Christ!、 Oh my God!なんてのは、どう考えても
敬虔じゃない人間が使ってたり、罵倒表現の中にも出てくるから。
ようするに、いかに普通に、またカジュアルに使われているか
よく見て来い。
152名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 23:16:41
for Christ's sakeも良く聞くよ。
for God's sake も良く聞く。
そんな大げさな言葉じゃない。
153名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 23:19:41
>>150
もう飽きたよ
154名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 23:40:02
Please reply to this message by return of post.

e-mailなんですけど、postでおっけーですか?
155名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 23:42:41
リテンションって何ですか?
156名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 23:48:59
retention
【名-1】 保有{ほゆう}、保存{ほぞん}、保持{ほじ}、保持率{ほじ りつ}、保持力{ほじりょく}
【名-2】 記憶(力){きおく(りょく)}
・ His retention level was so low, that he couldn't remember anything.
彼の記憶力はあまりに悪く、何も覚えられなかった。
英辞朗
記憶の保持のことに使う。
157名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 00:03:25
中学レベルスレで質問したところ、スルーされました。
なんかちょっと荒れてるようで、回答が期待できなさそうだったので、
一言断りを入れてからこちらに来ました。
すみませんが、どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

比較級の使い方の質問です。

"この車は以前の車より2倍速いです。 "

This car is more speedy than previous one.
この車は以前のものより速いです。

2倍っていうのが表現方法がわかりません。
This car is more twice speedy than previous one.
こうやって比較級の形容詞の前置修飾みたいな形で使えばいいんでしょうか?

2倍以外だとどうなるのでしょうか?15km速いなどは
This car is more 15km speedy than previous one.
ですか???
158名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 00:06:55
比較の差を表す語は、比較級の直前に置く。
one more coffee please!

159名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 00:09:35
>>157
2倍→ This car is twice as fast/speedy as the previous one.
15km/h→ This car is faster/more speedy than the previous one by 15km/h.

がいいのではないでしょうか。
以前の車にはtheをつけたほうがいいと思います。
160名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 00:11:25
>>157
>>159 に加えまして、
15km/h→This car is 15km/h faster than the previous one.
でもいいかな?
161名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 00:15:18
>>159
>15km/h→ This car is faster/more speedy than the previous one by 15km/h.

間違いってわけじゃないけど、こっちのがずっといいよ
This car is 15 km/h faster than the previous one.
162名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 00:20:59
>>157
This car is three times faster than the previous one.
This car is three times as fast as theprevious one.
どちらもつかえます
163122 :2005/03/28(月) 00:22:01
>>133
遅れましたがありがとうございました!

他の答えてくれた方もありがとうございました。
>>136
確かに短かったです
「私の考えているあなたという人」
「私の思っているあなたの人間像」
みたいな意味で使おうと思いました
164名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 00:25:33
My past experience tells me to be careful about lady who has
beautiful eyes and legs like you...

 添削お願いします。
165157:2005/03/28(月) 00:33:24
>>158-159
おお!即答ありがとうございますm(_ _)m

2倍はこれでもいいでしょうか?
1 This car is two times faster than the previous one.
2 This car is two faster than the previous one.
3 This car is twice faster than the previous one.
4 This car is faster than the previous one by twice/two times/two.

それと
twice as .. as ..
っていう形式は「1回目のas句の2倍と、その後の接続詞as節は同じ位だよ」ってことになるような気がしたのですが。
逆で2回目のasの2倍と1回目のas句が同じということになるんでしょうか?
166名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 00:34:04
>>164
なかなか良いよ
ladyをa ladyにすればバッチリ
167157:2005/03/28(月) 00:36:44
>>160-162
ありがとうございます。
比較級の前に数値をおくとその分の差があるってことはわかったのですが、
as .. as ..
の場合でもそうなることに少し疑問を覚えてます。

as .. as ..
は「後者as節が前者as句と同じ」という意味をもつと教えられたような気がするので。
たんなる勘違いでしょうか?
168157:2005/03/28(月) 00:42:48
yahoo辞書引用↓

〈as..asの形で〉..と同じ程度に, 同じくらいに.

・ He is now as tall as his father (is).
彼はもう父親と同じ身長だ(※初めのasは副詞(→), あとのasが接続詞).


1 〈比較級に続いて〉..よりも, 以上に.

・ He's taller 〜 I (am).
彼は私よりも背が高い([語法]than の導く節ではこの場合のam のように動詞が省略されることが多い; → 1 (a)).



これを見る限りではthanとasは同じようには使えないような気がします。
thanは「以上」という意味で、asは「同じくらい」なので、
1個目のasに2倍をかけて後からのasを出すと、つまり

This car is two times as fast as the previous one.
この車の2倍の速さが以前の車の速さと同じだ。

みたいに思えてしまうのですが。うまく説明できなくてすみません。
169名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 02:09:32
どうでもいいよ。ただ一つだけはっきりしてることは、
その様子だと死ぬまで英語を話せないってこと。
170名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 02:11:11
一々そんなことを悩みながら話してはいないから
171名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 03:22:24
構文解析したプリントを自分で作成したいのですが、
適当なソフトをご存知ありませんか。
イメージとしては薬袋氏のリー教のような、品詞分解&修飾関係を矢印などで
示したいんです。
Wordでがんばっていたんですが、すぐレイアウトがくずれちゃって。。。
172名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 03:23:12
AIOがあればForestは必要ないですか?
173名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 06:44:53
>>151
アメリカに住んでるけど、普通は>>129みたいな言い替えをするもんだ。
特に敬虔な人ほど「神を弄ぶ」ことを嫌ってMy goodnessみたく置き替える。
174名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 07:56:40
外人ってほんとに神様を信じてるのか?
175名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 08:02:34
>>174
さあ?
でも、日本人が知り合った人にとりあえず「血液型は?」って
聞くのと同じノリで"Do you believe in God?"って聞いてくる。
176名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 08:22:33
>>175
嘘ばっか垂れ流してんじゃねーよ。
アメリカではよほど親しい人でなければ宗教の話はタブーだ。
177名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 08:28:29
>>176
んなことはない。アメリカでアホのように聞かれまくった。
ほとんど知り合ったばっかのヤツらにほんとにカジュアルに。

東洋人の宗教感に興味があっただけかもしれんが、とにかく
ほんと日本で言えば血液型聞くぐらいのカジュアルさだったぞ。
タブーとかそんな深刻な感じは皆無だった。
178名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 08:38:24
>>177
なんだ、ユタの話か。
179名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 08:41:18
>177 どこの州の話?北米板じゃないからって、あまりにもひどい嘘はやめとけ。
180名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 08:43:14
>>179
ニュージャージー
こんなことで嘘ついたって意味ナイじゃん。
181名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 09:38:05
>>167-168
>>157さんへ
熱心なas asに対する疑問を書いたのにどうでもいいって片づけられたみたいだから、
答えるね。
簡単なんだよ。これ読めば、文法のごたごた要らずに分かると思う。
基本的にはね、as-asは、前者と後者が同等だっていうイコールサインの役目を果た
していると思えばいいの。
それで、asとasの間にくる言葉が、「何において同等なのか」っていう表現になるわけ。
たとえばね、
This car is as fast as the previous car.(この車は以前の車と同じぐらい速い)だと、まず、
this car(この車) と the previous car(以前の車)が同じとされているわけ。
で、何において同じかっていうと、asとasの間にある、fast(速い)っていうことにおいて。

上の形式を基本として、頭に入れておくといいと思うよ。複雑な文章は全部基本から考えると
頭がこんがらないから。次にね、「この車は以前の車よりも2倍速い」っていうのを見てみると、

This car is twice(two times) as fast as the previous car.になるの。
さっきの文章と比べると、増えたのはtwice(2倍)ってところだけ。
そうすると、今まで 同等だった2台の車の速さは、
左にだけ2倍っていうおまけがついたから、速さにおいては この車が以前の車の2倍速いってことになるの。

わかったかな〜。。。?文法で考えなくても、基本がわかってればこんがらないよ。
182名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 10:07:10
アナタハカミヲシンジマスカ?
183名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 10:08:02
>>181 の者なんですが、
英語の説明している立場なのに、
こんがらないって2度も書いてしまったよ。
こんがらない→混乱しない っていう風に
頭で変換して読んでください。
こんがらないを発見するためだけなら、読んでほしくないな〜
でもそれって間違えた人の宿命だね・・・
日本語の説明してたんじゃなくてよかった、、、
184名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 10:43:46
こんがるって何?
185名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 11:22:09
>>166さん
  ありがとうございます。
その辺の基本的な部分が今でもちょいちょい抜けてしまって・・・^^;
186名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 11:44:07
I would like to make〜
という文の場合、述語動詞はどれですか?
基本的なところがちょっと不安になったので…。
187名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 12:29:23
>>186
述語動詞って何?あえていうならwouldだと思うけど、
なんか最近、定義をきっちりしないで、用語だけ一人歩きしている感がある。
188名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 13:30:47
>>173
>>175
>でも、日本人が知り合った人にとりあえず「血液型は?」って
>聞くのと同じノリで"Do you believe in God?"って聞いてくる。

なんだこりゃ?!
日本人が血液型を聞くノリで、こんなこと聞く奴はいねぇ。
宗教の話は滅多にしないというのもあるけど
それ以前にプライベートなことをズケズケ聞くのは
無礼なことで普通のアメリカ人は相手の年齢を
聞くことさえ注意を払う。

とにかくウソはいい加減にしとけ。
アメリカに住んでる奴や住んでた奴なんか、いっぱい
いるんだからさ。
間抜けな知ったかぶりやってると即バレるんだよ。
189名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 16:44:04

190名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 17:00:52
>>186
can swim, will go, would like などのように助動詞を伴う場合は、これを合わせて一つの述語動詞と考える。
>>187はドシロウトなので無視しちゃってください。
191名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 17:50:16
やっぱり海外のブスもフェミ化するのだろうか?
192157:2005/03/28(月) 18:18:14
>>181
ありがおうとございます。理屈云々よりそうであるということですね。
193名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 18:44:00
He decided not to sell his car.

って

He didn't decide to sell his car.
でもおk?
194名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 18:45:42
>>193
訳してみ
195名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 18:46:40
意味は違うけど
196名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 18:48:26
売らないぞって決めた
売るって決心がつかなかった
197名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 19:19:19
MF中村俊輔(26)=レッジーナ=は〜

こういう場合はどうやって英語にすればいいですか?文章の中では俊輔が主語です。
サッカー日本代表の話なので初めのMFは代表でのポジションです。

MF Nakamura Syunsuke (26)=redgeena= 動詞 〜

こんなわけないですよね・・・・orz

198197:2005/03/28(月) 19:22:18
Nakamura Syunsuke,his position is MF in Japan's national squad and he is one of redgeena 動詞 〜

これめちゃくちゃ長い・・・
199名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 19:34:33
>>194-195

あ、意味違うな・・・・スマソ

でも、文としてはおかしくないですよね?
200名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 19:38:27
こっそり200ゲット。
201名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 19:47:05
>>200
ぜんぜんこっそりじゃないんだけど?
202名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 19:49:42
>>188
確かに、年齢はそんなに聞かれた記憶がない。
でも、Do you believe in God? は、本当に頻繁に聞かれた。
会話の途中で唐突にほぼ単発の質問で。
そのあと別に宗教話だのが続くわけでも無く、普通に次の話題に移る。

というか、何を根拠にそんな断定するのかな。
>>188の知ってる地方とNJの常識が違うだけかもしれないじゃん。
南のほうに行くと、相当保守的みたいだし。良く知らんけど。
203名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 19:50:56
>>197
Redgeena mid-fielder Syunsuke Nakamura (26)
204197:2005/03/28(月) 20:03:08
>>203
あのMFは日本代表の意味かと思いましたが、違うんですかね?


イラン戦
the Iran match

後これってどうでしょうか?
205203:2005/03/28(月) 20:09:31
>>204
間違えました。ゴメンナサイ
206名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 20:47:11
>>197
Shunsuke Nakamura, a 26 years old Redgeena MF, ...
Shunsuke Nakamura (Redgeena MF, 26 years old) ...
207名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 20:54:49
>>202
>Do you believe in God? は、本当に頻繁に聞かれた。

もし事実だとしたらキミの居た環境は極めて特殊なので
そんなものを一般的だと考えない方がよい。
少なくともアメリカのことを語る知識も経験もまったく
不足してると言わざるを得ないな。
208名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 20:56:22
輝って、今話題のイッチーに似てるな。
どうでしょ?

209名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 21:02:30
>>207
>>207の居たのが極めて特殊な環境でないと思う根拠を教えて欲しい。
少なくともアメリカ北東部に長期で滞在してたら何度かは聞かれると思うよ。
210名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 21:14:58
>>209
南よりの西部に6年ほど住んでいるが、
Do you believe in God?などと聞かれたことも、
聞かれたという話を聞いたことも一度もない。
宗教だけでなく、政治的なスタンスも同様。
そういう思想的にプライベートなことは聞かないのが礼儀であり、
聞かれないのに自分のプライベートを晒さないのも大人の礼儀。

>>202はそう聞かれても仕方のないようなことをしたんじゃないのか?
なにか他の宗教の活動をしていたり、そう見られるような服装をしていたり、
自分から宗教の話を切り出した時に相手にそう聞かれたとか。
211名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 21:45:43
>>210
そなことない。普通に話してたら普通に聞かれた。
普通に東洋人の宗教感にちょっと好奇心って感じ。
主に付合いがあったのが学生とおっちゃん・おばちゃんだったんで
そういうのもなんか関係してるかもしれないけど。

それと、北東部と中西部ならまた習慣も違うんじゃないのかな。
そのあたりって、原理主義、超保守っぽい人多そうだし。

あと、民主党・共和党どっち派? ってのも結構よく聞かれた。
大統領選でテレビも世間も結構それ一色だったから、そんな
プライベートな質問って感じもしなかったけど。
これは、去年も、シアトルから来たAETにも聞かれたし。

なんにせよ、どちらも、アメリカの一部地域での常識であって
アメリカ全土的な常識ではないってことでいいですか。日本も、
東京・大阪・名古屋で常識や気質はそれぞれちがうわけだし。
212197:2005/03/28(月) 21:46:04
>>205
間違えですか?
>>206
あれ・・・・・

イラン戦
the Iran match

これについても意見を利かせてください。
213名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 21:50:15
the game against Iran
214名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 21:56:47
初歩的な質問なのですが、英作をするときに
for,in,to,withなどの前置詞句の順番って優先順位があるのでしょうか?

例えば
私は今日次の試合の為に、昨日の試合の反省を友達とした
I reflect yesterday's game with my friend to next game Today.
I reflect yesterday's game to next game with my friend Today.

どちらも同じ意味になりますか?
215197:2005/03/28(月) 21:58:04
>>213
the Iran match
ではやはりダメですか・・・orz

216Yaz:2005/03/28(月) 22:01:01
I reflect yester's game for the next game with my friend today.
217Yaz:2005/03/28(月) 22:02:26
yesterday's game
218名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 22:02:28
tenkano sorawo lili retio лtrェw
219名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 22:02:29
>>215
わからないことはないと思うけど、
そういう形式ならthe Japan-Iran matchのほうがいいと思う。
220Yaz:2005/03/28(月) 22:03:30
the match again Iran
221Yaz:2005/03/28(月) 22:03:53
the match against Iran
222214:2005/03/28(月) 22:04:18
>>216
214は両方間違いでその一つしか正解はないってこと?

I reflect yester's game with my friend for the next game today.

これも間違い?
223名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 22:04:28
I am a cherry boy who aged 32. what I should do to get a younger girlfriend?
224197:2005/03/28(月) 22:06:13
>>219
なるほど!
>>220
matchで片方のチーム名しかつかわないなら、againstがいいんですね。
納得しました。失礼します。
225名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 22:07:02
>>214
Today, my friend and I recapped the yesterday's game for the next game.
226名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 22:07:58
>>223
what以下がおかしい。
227214:2005/03/28(月) 22:10:16
>>225
何が言いたいのかわからないんだけど。
前置詞句に優先順位があるかどうかを聞いてるんだけど214はどちらでも意味は変わらないの?

色々な表現方法があることはわかってるけどさ。
for句とin句とwith句を入れ替えても意味は変わらない?っていう話なんだけどな。
228名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 22:10:20
>>226
英文添削の指摘より、彼女が出来るノウハウを俺に教えてくれよ
229名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 22:12:15
>>228
ハァ?
キモイから消えろ。
230名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 22:18:29
>>227
> for句とin句とwith句を入れ替えても意味は変わらない?っていう話なんだけどな。

ちゃんと通じれば同じ意味になるが、係り受け関係が曖昧だから、
その曖昧性のなかで意味が変わる。
>>214の例なら2番目のほうが曖昧性の点で誤解される可能性が1番目より低い。
その意味でなら、意味がかわる。
231214:2005/03/28(月) 22:31:47
>>230
じゃあ、決まった優先順位の法則があると考えたりしないで、
状況に応じてそれぞれの前置詞句がどこにかかっているかなどを考えながら
相手に伝わりやすいようにすればいいってことかな。

そんな感じで色々な英文を読んだり作ったりしてれば自然とネイティブな感覚もつくよね。

thX"
232名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 22:41:23
昔の英語に関する板やスレはありませんか?
該当するものがない場合、ここでそういうスレを立てるのは板違いですか?
233名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 22:43:15
板違いではないと思うよ。
古英語に詳しい人がそんなに沢山いるとも思えないんで、
盛り上がるかどうかは別だけど。
234名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 22:49:20
>>232
古英語については、定期的に「スレたてていいかしら?」という質問が出る。
今までも立ったことがあるのかもね。
今現在はどうやらないみたいだけど。

単発の質問なら、ここで受け付ける場合もある。
235名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 22:49:48
こっそり234ゲット。
236名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 22:50:09
237232:2005/03/28(月) 22:54:01
回答ありがとうございます。
まずは>>236のスレを読んでみます。
238名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 22:58:14
>>211
どっちにしても、おまえはもうアメリカのことを語るな。
一人で分かったつもりになってトンデモな話を語るのはよせ。
バカも程ほどにしとけ。
239名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 23:02:57
問題:私は今、うつむいてはいられない。
回答:I must not look down now.

これだとちょっとニュアンスが違う。
回答:I should not look down now.
これでも「〜いられない」っていう感じがでない。
be動詞で表現すればいいのかな?

I am not being a look-down man now.

a look-down manでは伝わらないよな。

う〜んなんかうまいことを誰か表現してみてくれませんか?
240名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 23:05:09
>>239
I have no time to be down for now.
241名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 23:07:12
It's not a time to look down. とか。
あるいは「私は今がんばらなければならない」と変えるのが自然じゃないかな。
242239:2005/03/28(月) 23:17:02
>240
それ読めないorz
have toだよね?
あ〜。to be downの時間がないってことか。
しかしどうしてfor nowなんだろう。nowだけでいいのでは?

>>241
この場合にit代名詞って使えるの?
前文があるときや漠然とした状況に対して使えるんだよね。
まあ漠然とした状況なのか。
243名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 23:20:07
>>242
> しかしどうしてfor nowなんだろう。nowだけでいいのでは?

for nowのほうがニュアンス的に日本語の「今は」「今のうちは」に近くなる。
244241:2005/03/28(月) 23:23:00
時間を表す it だから構わないと思うよ。
「私にとって」という意味を付け加えた方が良かったかも。
「うつむく」は「うなだれる」とか「しょげる」という意味の語句を選びたいね。
245240=243:2005/03/28(月) 23:23:23
というか、I can't ... for now.やI haven't ... for now.とかってよくある
言い回しだから覚えておくと便利。
あ、そうだ、I can't be down for now.でもいいかも。
246名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 23:33:47
>>239
そもそも、look downは「うつむく」じゃないよ。。。
247名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 23:38:03
>>235
ワロタ
248名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 23:58:53
ウェブページ翻訳でおすすめの所を教えてください。
249名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 01:23:58
疑問詞について教えてください
疑問詞は疑問形容詞、疑問代名詞、疑問副詞と在ると思うのですが
疑問詞が節を作ることって在りますでしょうか?

Do you know what will happen next?
このwhatは疑問代名詞で名詞節をつくっているのか
knowの後にthatが省略されてwhatは単純に疑問代名詞として働いていて節など作っていないと解釈するのか
いまいち良くわかりません。
what is this? のwhatは別に節など作っていないと思いますし・・

あともう一つお伺いしたいのが
Do you think where he is at this moment? と
Where do you think he is at this moment? のニュアンスの違いがわかりません
品詞をたどってみても上のwhereが疑問副詞で名詞節を作っているのか
はたまた関係副詞で名詞節を作っているのか、はたまた疑問副詞で節など作っておらず
thinkの後のthatが省略されているだけなのか・・・
下のほうの文は疑問副詞のwhereで確定しているのですが・・・

宜しくお願いします
250名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 01:32:05
>>249
> Do you know what will happen next?

= Do you know the event that will happen next?

> Do you think where he is at this moment? と
doesn't make sense.

> Where do you think he is at this moment? のニュアンスの違いがわかりません
sounds good.
251249:2005/03/29(火) 01:47:33
Do you know what will happen next? は「どんな出来事が起るか知っていますか?」
と訳せて
Do you think where he is at this moment? は意味をなさないのは
やはり言い回しの問題でしょうか?

What do you think will happen next?だと
Do you know what will happen next? と意味は違いますか?
252名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 01:57:41
>>251
> What do you think will happen next?だと

I'd answer the event that I think will happen.

> Do you know what will happen next? と意味は違いますか?

My answer would be yes or no.
253249:2005/03/29(火) 02:02:04
ということは
Do you know what will happen next? と聞くと
知っているかどうかの二者択一性が問題になっている感じで
What do you think will happen next?と聞くと
何が起るのか、その出来事の内容を要求しているような感覚なのですね。
ありがとうございます。一つの疑問は解決しました。
254名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 02:19:20
>>251
> Do you think where he is at this moment? は意味をなさないのは

You can say either of the following two:
Do you know the place where he is at this moment?
Do you think this is the place where he is at this moment?
255名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 02:45:16
新1年なんですが3日にTOEFL-ITP受けるみたいなんですけど、間違ってTOEICの参考書買ってしまいました。
語彙の範囲が多少違うのは分かるんですが、
問題形式とかはPARTT〜Zのどれが似てる、もしくは同じとかありますか?
256名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 13:06:04
(Each, All) of you has to pay three dollars.
これって、答えeachなんですけど、それはhas toだからですか?
All of 〜も単数扱いになる場合があると辞書に載ってるんですけど。
あなた全員で(合計)3ドルみたいな意味にはなりませんか?
257名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 13:14:19
>>256
意味が違うんじゃない?
258名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 13:47:05
>>256
> それはhas toだからですか?
その通り。

> All of 〜も単数扱いになる場合があると辞書に載ってるんですけど。
all of it(不加算名詞の場合)なら単数になるよ。
259名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 13:49:17
中学や高校の教科書や教科書ガイドを買えるところを知りませんか?
260名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 14:10:11
ありがとうございます!
>>257
と言いますと?
とある問題からの抜粋なんですが、日本語文書いてないので…。

>>258
all of 〜の〜のところで何人称が決まるって事でいいんですかね?

気になったんですけど、あなた全員で(合計)3ドルって言いたい場合は、
All of you have to pay〜.でいいんですか?

>>259
大きい本屋に行けばあるところもあると思います。うちの地元では丸善とか…。
261名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 14:10:26
ガイドって要するにあんちょこ?それはイクナイ!
262名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 14:39:16
>>260
You have to pay three dollars all together/in tatal.
263260:2005/03/29(火) 15:17:48
>>262
なるほど、ありがとうございました!
264名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 16:24:07
>>260
>all of 〜の〜のところで何人称が決まるって事でいいんですかね?

人称というより加算名詞か不加算名詞か、だよ。
all of them, all of youなどは当然、複数扱い。
all of your moneyとかall of your effortとか、
all of it(不加算名詞をitで置き換えている)などは単数扱い。
265名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 16:27:17
今からだいたい一年後にワーキングホリデーを利用して海外へ行くんですが
正直英語がまったくしゃべれないので日本を離れる前に最低でも日常会話程度しゃべれるように
なりたいのですが、効率のよい英会話の勉強方法を教えてください。

ワーキングホリデーの会社でも英会話が受けれるのでそこをまず行こうと思っているのですが
その他に書店で英会話の参考書なども購入して独学でも勉強するので、
なにかお勧めの参考書などあれば教えてください。
今はスマステーションという番組で出たベラベラブックを購入しようと思っています。

学生時代の勉強方だと英会話にはまったく役にたたないので、どなたかアドバイスをお願いします。
長々と教えてばかり言って本当に申し訳ありません。

266名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 16:27:44
Cuzってなんですか?
267名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 16:34:53
>>266
becauseの略
268名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 16:40:20
>>267
ぇ、そうなんですか?知りませんでした・・・ちなみにcauseも
同じですか?
269名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 16:44:14
>>268
causeは「原因」という名詞、および「...の原因となる」という動詞。略語ではなく
独立した単語です。
270名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 16:51:57
>>265
ワーキングホリデーって具体的になにやるの?
271265:2005/03/29(火) 16:56:33
>>270
海外へ行って決まった期間(一年なら一年)の間その国へ行って
仕事をするという感じです。
272名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 16:57:40
>>271
だったら仕事関連の英語を覚えるのが先じゃない?
273名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 16:59:45
>>271
ベラベラ何とかなんかやってる場合じゃないんじゃない?
274名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 17:07:18
>>269
へぇーーーー。ありがとうございました。
275260:2005/03/29(火) 17:23:19
>>264
あ、そうなんですか?
辞書にAll of the town was destoroyed by a fire.(町全体が〜)
っていう文があったので、townは数えられるからなぁと…。
276264:2005/03/29(火) 18:10:14
>>275
>>264の説明は言葉足らずだった。。

all of it(不加算名詞をitで置き換えている)などは、
いつでも単数扱い。
townは確かに加算名詞で、
加算名詞の場合は使い方しだいで複数扱いにも単数扱いにもなる。
all of the townのような使い方なら単数扱い。

277名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 18:19:11
貴方達の内の2人にこれをあげます
貴方達2人両方にこれをあげます

上はI give two of you this.
下はI give each of you this.
であっていますでしょうか?
278名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 18:21:54
合ってはいないなあ
279名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 18:30:56
6. The original habitat of the Indian tribes that banded together
----- the Abnaki confederacy included Maine and parts of New Brunswick and Quebec.

(A) formed
(B) to form
(C) had formed
(D) did form

【正解】 B
【解説】 問題文の動詞はincludedである。したがって、formed, had formed, did formは使えない。
正解は(B) to formである。habitat「居住地」、band together「集団を形成する、結束する」。

includedのまえに which か that が省略されていると考えて、(A)の formed が入れないでしょうか?
280名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 18:40:38
>>278
どこが間違ってますか?
281名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 18:53:24
>>277
thisという単品を二人にあげるという論理的矛盾は取りあえず置いといて、
両方ならI give this to you.
片方ならI give this to either of you.
282名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 18:53:54
>>279
意味が違うからなあ
283名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 18:56:29
英語アレルギーで、いつも翻訳サイトに御世話になっているヘタレ理系です。
いつもはエキサイト翻訳やインフォシーク翻訳を利用していたのですが、
この前ちょっとよさげな翻訳サイトを見つけまして。
WEBページ翻訳で原文と訳文が一文ごとに交互に表示されて
おお、これで英語の勉強もできるかな?と思ったのに・・・・。酔っててそのまま失念。
IEの履歴漁っても見つかりません・゚・(ノД`)・゚・。

どなたか、そのサイトの情報いただけるとありがたいです。
確か原文→緑色 訳文→黒じゃなかったかと思うのですが・・・。

よろしくお願いします。
284名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 19:01:39
>>283
nifty
285名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 19:02:29
>>277
あってるよ。
I give each of you this.は
I give this to each (one) of you.の方が、より分かりやすいけどな。
286名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 19:06:34
>>283です。
>>284さん、どうもありがとうございました。
英語読めるようになりたいのでがんばります(つД`)・゜*:.。
287名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 19:06:34
ああ、それと
I give two of you this.は
I give this to two people of you.の方がより分かりやすい。
two of youは「あなたたち二人」という意味にもなるから。
288名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 19:38:06
次スレのテンプレか,関連事項に加えといたらいいかもね。

テキスト/発音記号変換フォーム
http://www.kt.rim.or.jp/~s_aoki/english/text2pron/
289名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 20:33:39
>>282
ありがとう。

(A)formed って絶対に入らないんですか?
included ってその前の the Abnaki confederacy にかかっている様に見えるし。
よくわかりません。
290名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 21:25:17
何々中に何々をした

こういうのってどう英訳するんですか?

「私は昨日みんなが遊んでる間に、宿題をやっていた。」
I was doing my homework,
この後がわかりません。それと

「私は昨日、電車に3時間乗っている間に、上司と今後についての論議をしていた。」

上は接続詞次第のような気もしますが、こちらはちょっと違いますよね。
過去完了進行形????
291名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 21:29:13
I was doing my homework while all those were playing.
I was discussing with my superiors on futre, while we were on the train for three hours.
292名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 21:30:19
was discussing with my superiors on futre during 3 hours ride on the train Yesterday.
293290:2005/03/29(火) 21:33:01
>>291
普通にwhile使えばよかったのですか。ありがとうございました!
294290:2005/03/29(火) 21:34:56
>>292
whileとduringって日本語でいうとニュアンスにどういう差があるんでしょうか?
295290:2005/03/29(火) 21:37:04
あぁ前置詞と接続詞の違いか。
296名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 22:12:57
質問 後置修飾なのか動詞なのかの区別がつかない



297名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 22:22:47
>>296
例えば?例文を出してごらん。
298296:2005/03/29(火) 22:23:17
訂正します。
修飾なのか、動詞なのかの区別がつかない。
299296:2005/03/29(火) 22:27:59
よ、よかったレスがきた!!

A bionic retina can restore some eyesight in people blinded by
degenerative eye disease, and may some day bring vison to childern
born blind, accoding to new reserch.

本当の動詞は(←そんないいかたはありませんが便宜のため)restore
だな、と思って読み進めると、あり、blinded なんてある。。。
混乱→読めなくなる。
300名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 22:51:36
勝利の女神って英語でなんて言う?
2分いないに教えてください。
301名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 23:05:27
>300
時間切れ。残念!
302名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 23:17:42
>>299
あのね、can restoreを「本当の動詞」と見極めたまではいい。
その次、blindedは「本当の動詞」以外の可能性として、過去分詞がある。
規則動詞の弊害ともいえるかもね。過去形と過去分詞形との区別がつきづらくなった。
今回の場合は、blinded by-のように「受動態の典型」ともいえる形式で生じている。
これがあるいは大ヒントになるかもしれない。

「本当の動詞」を見極めたなら、それ以外の要素は動詞じゃないと思いなさい。
303296:2005/03/29(火) 23:21:29
>>302さん、ありがとうございました。
これからごはんを作らないといけないので12:30ごろまたよくみます。
304名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 00:15:33
>>268 亀だが

はなしことばだとcause は「こず」みたいに軽く発音して意味は because のサボリ系
書くときは 'cause とアポストロプィーを付けるのが一般的
もちろん口語だからちゃんとした文章には使ってはいけない
プロパーな cause 原因の場合もあるから気を付ける
305名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 00:45:46
海外のグラビアサイトを探しています。
エロ系ではなくグラビアです。
海外のグラビアのポータルサイト的な物を探したいのですが
検索用語は何が良いでしょうか?
グラビアって英語でしょうか?
グラビアを表す英単語等、お教えください。
306名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 01:28:06
How do you like ってどういう意味なのでしょうか?
307名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 01:32:10
>>306
文脈ないと分からん
前後の文章出してください
308名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 01:32:43
>>305
単語は辞書引く方が早いと>>1にあり
309名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 02:54:43
>>306
例)
How do you like our rainy reason?
ここの梅雨はどう?

「あなたにとって〜はどう?」「どう思う?」
「気に入った?気に入らない?」って感じのことを聞く意味。
310309:2005/03/30(水) 02:56:35
×rainy reason → ○rainy season

スマソ。
311名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 03:09:50
日本にいながらにして英語を習得したいんですが、大学院に行けばそれができたりしますか?
312名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 07:03:42
>>311
しません(きっぱり!
313名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 07:07:00
日本で一部異様に失礼な2ちゃんねる的ムードが
覆ってるように海外の掲示板などもこういった
ニュアンスってあるものなのでしょうか?
314名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 07:42:24
>>313
まずは「ニュアンス」を辞書でひけ。
315名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 07:53:39
>>313
海外の掲示板もこんな感じですよ。
316名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 08:11:46
みんなでテレビ見ながらIRCで実況してるしね。
317名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 11:34:43
ECCのCMでソニンが話してる英単語が聞き取れません。

Hi, my first experience with English was at ECC.
English ○○○ me.

○部分は何と言っているのでしょう?
318名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 11:42:03
>>317
ゴマキの弟に聞いてみ
319名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 11:44:50
>>317
invigorated
320名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 12:08:43
>>319
ありがとうございます!
321名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 13:29:10
>>318
その心は?
322名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 15:59:11
過去から見た未来の
would do と beの過去+〜ingの違いが良く分からないんですが、

I knew you were starting the job right away.
って
I knew you would start the job right away.
でもいいですか?
323名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 16:24:53 BE:3450522-
上 私はあなたがすぐに仕事をはじめたのを知っていた
    要するに過去から見た過去(大過去)
下 私はあなたがすぐに仕事を始めることを知っていた
    要するに過去から見た未来
リア厨でしかも2年なのであってるかどうかはわからん
324名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 16:28:59
>>322
willとbe going to の違い。
325名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 16:38:02
>>323
いや、どっちも過去から見た未来で表示されてる。

>>324
つまり、どっちでもいいってこと?
326名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 19:50:16

327名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 19:51:18
willとbe going toの違いは前者が「未来への意思」で後者が「確定した未来」みたいな感じじゃなかったですか?
328名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 21:00:26
ジャイアンの名言、「俺の物は俺の物、お前の物も俺の物。」は
英語にすると、「My thing is my thing. also, your thing is my thing. 」で
合っているのでしょうか?
もっとウマイ表現があったら教えて下さい。お願いします。
329名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 21:10:37
>>328
mine is mine and yours are mine, too.

「も」が難しい。どうやってもなんかつけたしっぽくなる。
330名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 21:50:31
“温泉を英語では何と言うのですか?”は、
What do you call ONSEN in English ?
で良いのでしょうか?

こういう時の使い方として、
callなのかsayなのかが良くわからなかったもので・・・。
それとももっとシンプルな言い回しがありますでしょうか?
よろしくお願いします
331名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 22:17:55
>>327
willとbe going toの違いは非常に微妙なので一概には言えないんだよ。
また場合によっては明確に違いがあって置き換えが出来ない場合もある。
332名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 22:20:11
>>328
直訳は無理。その日本語のニュアンスは単純には英語では伝わらない。
333名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 22:22:33
>>330
その文ではcallでいいし十分にシンプル。
ただし、What do you say 'hello' in Japanese?のような場合にはcallにしたら不自然。
物にはcallを使ったりsayを使ったりするけど、言葉にはsayが合うね。
334名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 22:42:00
>>330
How do you say "onsen" in English?
335名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 22:44:49
>>330
What's the English for "onsen"?
336名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 22:45:28
hot spring
337330:2005/03/30(水) 22:49:13
>>333
ありがとうございます。
モノと言葉での使い分けを知って、すっきりしました。

>>334
これまた、ありがとうございます。
Howでも良いということですね。
Whatとの微妙なニュアンスの違いはあるのでしょうか?
338名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 22:49:39
Could you rephrase that, please?
339330:2005/03/30(水) 22:54:29
>>335
これまたシンプルですね。Thank you.

来週から英会話教室に通うので、
この様な質問を連発する機会が増えると思い、お尋ねしました。

逆に、相手の言った英単語(xxx)の意味が分からない時は、
What does XXX mean ?
What the meaning of XXX ?
で良いのですよね?
340名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 23:03:32
What's the meaning of XXX?
What's the meaning of it?
341名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 23:14:52
スペルがわからなくて板書してもらいたい場合・・・
How do you spell "〜"? 
342330:2005/03/30(水) 23:20:14
>>340-341
ありがとうございました。

343名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 00:20:45
hold down ってのは(仕事など)をがんばって続けるって意味ですが、どういうイメージでおぼえればいいのですかね?
344名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 07:31:41
"一年記念日"を英語で言う場合、
1year anniversaryと1st anniversary、
どちらが正しいのでしょうか?
345名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 07:39:29
>>344
最初の、one-year anniversaryのほうがいいです。
346344:2005/03/31(木) 08:04:11
>>345
ありがとうございます。
1st anniversaryでも通じる事は通じるのでしょうか・・?
重ねて質問ごめんなさい。
347名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 08:09:46
>>346
はい、通常、記念日は一年おきにくるものなので、
1st anniversaryでも通じると思います。
ですが、ずばり「一年記念日」と言いたいのでしたら、
one-year anniversaryがよろしいかと思われます。
348344:2005/03/31(木) 08:25:22
>>347
なるほど。
分かりやすい説明ありがとうございます。
one-year anniversaryをしたいと思います。
ありがとうございました。
349名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 08:45:55
"her soft, small hand"や、
"this nice, warm weather"などの","ってどういう感じで訳せばいいんですか?
前後の文章はたぶん関係ないので割愛しますが。
お願いいたします。
350名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 10:47:46
>>349
前後がないと訳すのは非常に困難
351Linguistic Genius 今日の翻訳の数→8:2005/03/31(木) 10:50:34
>>349

強調あるいは引用でないのか?
なにを聞いているのかわからない。もっと詳細に述べよ。
352Linguistic Genius 今日の翻訳の数→9:2005/03/31(木) 10:51:33
>>349

コンマのことを言っているのなら、「そして」というふうに訳す。
353名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 10:53:42
>>349
","は、andでしょ。
354名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 10:58:27
>>349
コンマにまで分解して逐語訳したところでマトモな訳にはならない。
もっと広い視野で意味をたぐれ。
355名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 12:57:37
OTHERとANOTHERの違いを教えてください
辞書を引いてみたのですがいまいち違いがわかりませんでした
356名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 13:57:21
不定詞の副詞的用法の意味上の主語は、
その文の主語と必ず一致するのでしょうか?
357名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 15:43:48
the other:
There are only two things and you have pointed one of them.
The other means the only remaining one thing.

another:
There are two or more things and you have pointed one of them.
Another means one of the remainings.
358名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 16:16:28
>>356
必ずって言われると困るな
359名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 16:26:53
>>356
My teacher told me to study harder.
360名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 16:35:49
>>339(330)
What's the English for "onsen"? じゃダメだよ。
What's the English word for "onsen"? ならOKだけど。

361名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 16:46:56
>>355
みても説明不足で理解できないというその辞書の名は?
362名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 16:48:36
>>359
それは副詞的用法じゃないでしょ。
363名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 16:50:05
>>360
知ったかDQN!!
364名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 16:56:09
>>362
何用法ですか?
365名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 17:08:25
形容詞
366名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 17:09:15
前置詞
367名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 17:32:54
I have an appointment on Monday; Otherwise I would gladly accept your invitation.
このOtherwiseを接続詞に置き換えなさい

Nobody would have stared at him if they had told him beforehand what clothes
one had to wear on such an occasion.
この文を和訳し、それから文中の動詞の態を変えなさい。なお受動態に変えることのできる部分が3箇所あります。

よろしくお願いします
368名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 17:46:50
>>367
接続詞に置き換えて文章を変えろということですか?
I would gladly accept your invitation unless I have an appointment on Monday.

もし皆がこのような時に何を着ていくべきか、彼に前もって教えてあげていたら、誰も彼のことを
じろじろ見なかったでしょう。

he would not have been stared at by anybody if he had been told beforehand what clothes had to be
worn on such an occasion.
369名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 17:54:37
>>368
速レスありがとうございます。助かりました。
370名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 17:56:25
>>363
"What's the English for "と
"What's the English word for "で検索してごらん。

"What's the English word for "の方が一語多いにも関わらず2倍以上の数が検索される。
しかも"What's the English for "はかなりの数が非英語圏のサイトのもの。

これで意味わかるだろ。
371名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 18:50:08
>>370
Googleで
"What's the English for" の検索結果 約 365 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
"What's the English word for" の検索結果 約 568 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
ukドメインのサイトも結構あったから結局どっちでもいいんジャマイカ
372名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 19:18:54
あに様達っ!英語のいろいろな書体が載ってるサイトありませんか?
もしヨカターラ誘導して頂きたく思います。お忙しい所スマソですおねがいします
373名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 21:27:48
What's 〜 in English. でいいじゃん。
374名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 21:27:58
【まずは自力】初心者の英訳道場 Part1【その後添削】

という新しいスレがあればいいなと思ったのですが、どう思いますか?
自力で英訳をしたものを回答者に添削してもらって質問者が確実に上達するスレみたいな感じです。
スレとか立てたことないので、よく仕組みはわかりませんが。
とりあえずみなさんの意見を利かせて下さい。
375名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 21:30:34
添削スレはすでにあるんだよ。
376名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 21:32:47
>>375
hitしませんでしたよ?なんという名前でしょうか?
377名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 21:40:13
ホントだ。落ちちゃったみたいだね。
でも,落ちたとゆうことはソンだけ人気がなかったとゆうことだから。。。
378名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 21:45:19
メンコがひっくり返った。

こういうのってメンコを主語にしていいんですか?
日本語では物でも何でも主語になりますが、英語でもそうなのでしょうか?
379名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 21:54:11
いい
380378:2005/03/31(木) 22:03:37
>>379
ラジ
381名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 22:18:21
be動詞の文章で「もちろん」という意味を付けたいんですが、
どうするのが一番ベター0ですか?

Naturally his family name is Sato.
His family name is Sato to say nothing.
His family name is Sato of course.

of courceは場所が違うのかも。
宜しくお願いします。
382名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 22:37:53
意味が変わるけど
383名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 23:31:18
>>381
一番目と三番目は文脈によって使えるな。
二番目は変。
384名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 23:45:09
"to be"を"2b"などと表記する俗語(?)というようなもの
があると聞いたのですが、どこかにいろんな例が乗ってる
サイトしりませんか?
385名無しさん@英語勉強中:2005/04/01(金) 00:03:36
386名無しさん@英語勉強中:2005/04/01(金) 00:11:27
>>385
本当にありがとうございました。
387名無しさん@英語勉強中:皇紀2665/04/01(金) 01:01:40
nothingをうまく省略語で表記してもらえませんか?
388名無しさん@英語勉強中: 2665/04/01(金) 01:32:44
>>387
お前はさっきから何がしたいわけ?
389名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 02:32:15
I wanna be the air for you 帰り道は
君の声と 君の手のひらに
繰り返してく日々に愛を
抱きながら進んでく On my own

って、どう訳せばよいですか?
mihimaruGTの帰ろう歌という歌のサビの部分です。
390名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 02:40:05
saturday later yesterday などの“R”の発音(聞き取りではなく話す方)は
なんとなくわかりますが、
really breake everything などの“R”がはいった単語の発音がよくわかりません。
舌は口腔の上部につけてもいいのでしょうか?
391名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 02:42:04
>>390
付けない方がうまく発音できると思います。
392名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 02:52:07
>>390
発音記号を見れば分かるけど
saturday later yesterday などのRの部分はRの発音じゃないよ。
(舌の形はRを発音するときと同じだけど)

really breake everything などのRの部分はRの発音で
Rの発音というのは舌の先は上あごには付けないんだよ。
舌を両端を丸めて、半分に切った筒というかパイプのような
形を作り、舌の両端が上あごに付くような感じで
発音すると上手くいくよ。
393名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 03:34:47
The vengeance will come out of the resentment that you proveke.
このような文の述語を問われたら
comeだと答えるべきでしょうか。
come out ofまで答えた方がいいでしょうか。
よろしくおねがいします。
394393: 2005/04/01(金) 03:36:59
すみません「述語動詞」を問われたらです。
395名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 06:02:59
壊れてるの?
396名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 08:57:03
壊れてるの?
397393: 2005/04/01(金) 09:51:20
色々調べてみました。
正解はwill come out ofでしょうか。
ofも含めて良いかどうかまだわかりません。
よろしくおねがいします。
398名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 10:34:50
>>397

ofいる。
でも、theはどっちもいらないんじゃない?

Vengence will come out of resentment....
399393: 2005/04/01(金) 11:10:26
ありがとうございました!
>>398さん!
400名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 11:36:55
こっそり400げっつ。
401名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 12:07:59
もうすぐ大学生なんですが英語が全然出来ません
とりあえずおおまかに何からやるのがいいですか?
文法やリスニング?
402名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 12:23:45
とりあえず自分のことをもう少ししっかり
説明できるようにがんばろう。
403名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 13:23:49
>>397
動詞と言うならcomeだけだけど、意味の上から言うと、come out。
その文では、come outじゃないと意味が違ってしまうから。
要するに、その文のoutは前置詞等ではなく、come outという
二語の単語になってる。
ちなみにofは前置詞で、これはresentmentにかかる前置詞で
動詞とは無関係。
404名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 13:24:59
>>401
マジレスすると、まずは文法、次に単語と熟語。
405名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 13:45:46
>>403
comeがverbでoutはadverb、でいいじゃん。
わざわざ合成語でもないものを合成語扱いする意味がサパーリわからん。
406名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 14:07:26
質問です。冠詞の「the」は、
どうしてスポーツ(baseballとか)の前に付けてはいけないんですか?
407名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 14:09:39
>>406
proper nounだから。
408名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 14:43:18
>>407
即レスありがとうございます。
恥ずかしながらproper nounというものが分かりません。
もしよろしければ教えてください。
409名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 14:48:04
友人を「君は頭が良いね〜」と褒めてあげたい場合、
どんな単語を使うのがいちばん良いのでしょうか?
cleverは「ずるい」ってニュアンスがあると聞いた事があるし、
brightは頭脳の事だけ言ってるわけではなさそうだし、
smartも生意気って意味が含まれてると聞いた事があるし…
色んな説に左右され悩んでます。
誰か教えてください。できればintelligent以外を使いたいのですが。。
410名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 14:58:41
>>409
You're very smart. Ha ha.
411名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 15:04:25
>>410 thanks, ha ha.
412名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 15:07:07
>>408
固有名詞ってことだよ。
知ったぶって英語を使いたがる奴が時々いるから注意。
しかもbaseballはproper nounではなく普通の名詞だし。

>>409
bright、smartは使えるよ。
ま、こういう言葉は使い方しだいで皮肉にもなるから、ちょっと注意が必要だが。
ちなみにcleverは頭が良いとは少し違う。
413409: 2005/04/01(金) 15:10:44
>>412 そうですか、ありがとうございます!
cleverは頭が切れるとか冴えてるとかそんな感じになるんでしょうか?
414名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 15:14:02
>>412
ありがとうございます。
確かにbaseballは固有名詞ではないですね。
結局「the」って何なんだろう…
415名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 15:22:02
映画の台詞で
Is she in there?  
とあったんですがthereにinをつけることが出来るんですか?
416名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 15:27:16
外注元とSOHOの関係で
「毎度ありがとうございます」的なことを言いたいのですが
I would like to thank you for your ******.
****の部分に何を入れればいいでしょうか?
ordering? outsoursing?
適切な語を教えてください
おねがいします
417名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 15:28:38
>>413cleverはほめる場合にも使うが、ズル賢い
という意味にもなるから使い方に注意が必要。
使い方の例としては賢い作戦とか戦術などをcleverと言ったり、
それを使う人などをcleverだなどと言ったりする。
たとえばイチローは、とてもcleverな野球選手だ(悪い意味ではなく)
なんてことも言える。
418名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 15:30:18
>>414
baseballは普通の名詞だから、theが付く場合もあれば
付かない場合もあるってだけのことだよ。
ちなみに普通に「野球」という意味で使う場合はtheは付けない。
419名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 15:33:48
>>415
もちろん出来る。
たとえば彼女が自宅の自分に部屋にいたとする。
で、彼女の親が彼女の部屋のドアを指差しながら
She is in there(彼女は、あの中にいるよ)なんて言える。
420名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 15:34:02
>>415
できます。in hereも有り。
421名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 15:34:49
419に訂正
× たとえば彼女が自宅の自分に部屋にいたとする。
○ たとえば彼女が自宅の自分の部屋にいたとする。
422名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 15:37:05
>>416
「毎度ありがとうございます」的なことを言うのに
I would like to thank you for your 〜はクド過ぎる。
Thank you for 〜で十分。
〜の部分は大体、何を入れても可。
423409: 2005/04/01(金) 15:38:44
>>417 よくわかりました、ありがとう!!
424名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 15:42:21
>>412
> しかもbaseballはproper nounではなく普通の名詞だし。

しかし固有名詞的な要素も多分に含まれている。
固有名詞かどうか二者択一的な感覚しかないようでは
英語は理解できないよ。
425名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 15:42:25
>>419-420
in以外の前置詞はダメなんですか?
426名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 15:44:25
>>407>>424
baseballがproper nounだ
なんて間違ったこと言ってる奴は出てけ。
427名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 15:45:18
>>425
in there, out there, over there, up there, down thereなどなど色々言える。
428名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 15:45:28
携帯から見れません
429名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 15:49:44
>>407
はっきり言っておくが
baseballにtheが付けられないわけではなく
またbaseballはproper nounだ、などというのも間違いだし
もちろんbaseballはproper nounだからtheが付けられない
なんてのも大間違い。
430424: 2005/04/01(金) 15:52:45
>>426
> baseballがproper nounだ
> なんて間違ったこと言ってる奴は出てけ。

俺はそんな事は言ってないが?
431名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 15:53:22
>>422
ありがとん

請求書出すときにくっつける文なので
いつもよりかしこまったのにしようと思ったんでつ
432名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 16:09:40
さっきのbaseballの件ですが、
baseballは抽象名詞だから普通はtheがつかない。
ただし使い方によってはつく場合がある。
詳しくは抽象名詞と、定冠詞の使い方を調べて。
でいいですか?

私は質問者ではありません。
433名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 16:23:24
>>432
いいね。
「抽象名詞」という文法用語があるのか知らないが
music, philosophy, economy, baseball, tennis, educationといった単語は
「物」ではなく、いわば概念を表しているもので
特定の対象を指す場合を除けばtheは付けないってことだな。
434406: 2005/04/01(金) 17:15:05
みなさん、ありがとうございました!
抽象名詞と定冠詞の使い方を調べてみますね。

435名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 18:29:20
ガンバレ
436名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 20:46:35
be convinced of Aと
be sure of A は同意ですか?
437名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 20:48:33
Warrenって男の名前ですか女の名前ですか?
438381: 2005/04/01(金) 21:17:15
>>383
2番目はどうしてダメなのですか?
日本語でたとえるとどんな感じにおかしなこといっちゃってるんでしょうか?
439名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 21:20:44
even ifと
even though
の違いって何ですか?
440名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 21:31:58
>>439
あくまでもニュアンスですが…
これから起こることを仮定して「もし…だとしても」っていうのがeven if
過去に起こったこと、現在起こっていること、すでに知っていることを出して「…であるのに」っていうのがeven though
という雰囲気ですが、でも同じ意味で使われることもある。
441名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 21:32:09
接続詞を使って文章が長くなる時ってtodayとかyesterdayはどこにおけばいいですか?
接続詞節込みで考えて文末ですか?
442名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 21:36:26
好きなところ
443名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 21:36:43
>>436
be convinced of のほうが be sure of より強い確信。日本語にすると一緒だけどね。 
444441: 2005/04/01(金) 21:41:29
>>442
I was tired today, because I ran to the library.
I was tired , because I ran to the library today.

ではどっちも間違いではないんですか?
445名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 21:42:49
「ホコリをかぶる」などの「かぶる」ってどうやって英訳すればいいでしょうか?
I put dust on
446名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 21:43:20
>>440>>443
どうもありがとうございます。
447名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 21:46:23
>>444
別段間違ってはいない
448441: 2005/04/01(金) 21:51:20
>>447
そうでしたか。どうもです。
449709: 2005/04/01(金) 21:51:36
>>445
Iを主語にすると「ほこりをかぶる」というか「私がほこりをかぶせた」と、…いじめ?って感じになっちゃうので
たとえば机なら「The desk is covered with dust.」ではどうでしょうか?
450名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 21:51:59
>>445
I had myself covered with dust.
451名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 21:56:55
私中学生井レベルですが英訳の練習をしたいのです。
yahooニュースの記事でやりたいです。しかし完璧にはできません。
そこで中学生レベルのスキルでできる表現に変えてやっていこうと思うのです。

で、始める前に一応聞いておきたかったのが、
5文型さえわかって辞書も使ってよければ、幼稚な表現だとしても一応英訳することはできますよね?
452名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 21:57:44
>>445
I've got the dust all over.
I was covered with dust.
453名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 22:02:25
>>444
こうしたら良い。
I am tired today because I ran to the library.
I am tired because I ran to the library today.

今日の昼間に会った人に、今日の(昼間)は疲れてたんだ、ごめん、
みたいな話をしているところなら、I wasでもいいけど。
454名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 22:07:19
>>453
was .. todayはちょっとおかしかったですね。あまり考えずにすみません!
455名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 22:09:20
前置詞とか接続詞とかどういうのがあるのかを暇な時に見たいので、
一覧表を印刷したいんですが、どこかに一覧表公開してるサイトないですか?
456名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 22:13:39
>>451
文法をしっかり押さえておけば中学生でも充分に出来る。
457451: 2005/04/01(金) 22:15:49
>>456
よかった〜^^
とりあえず表現は幼稚になるのは承知ですが徐々に本当のニュアンスに近い英訳に
できればなと思ってます。ありがとうございました。
458名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 22:19:36
>>455
滅多に見ないような単語を覚えるよりも、
まずは簡単なものを完璧に記憶する方が先決。
459名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 22:23:00
>>455
例えば、notwithstanding なんてのを覚えて自慢したいか?
くだらないだろう?
460455: 2005/04/01(金) 22:24:14
>>458-459
簡単なのだけ覚えるにしても一覧表がないと・・・・
461名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 22:24:29
462名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 22:26:59

よくわからんけど、そんなレベルのサイトでいいの?
もっと難しいのも載ってるのがいいの?
463名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 22:31:14
>>460
at in on over above under below since for among from until by of
to toward with within after before into through off about around between
464!baka: 2005/04/01(金) 22:32:23
5 :水先案名無い人:皇紀2665/04/01(金) 01:12:40 ID:AVhvJSgy0
●●●エープリルフールだけ特別仕様@2ちゃん。。。だそうです●●●
 1.トップの壷が・・・
 2.名前の横の日付が・・・
 3.名前欄に『!baka』と記入すると・・・
 4.コメント欄に『!uso』と記入すると・・・

     他にもあるかもなので探してみてくださいです。。。
465455: 2005/04/01(金) 22:38:00
>>461
前置詞の意味まではないんですね。
>>462
できれば基本的なやつの意味も一緒になって表化されてるといいんですが。
>>463
ありがとうございます。とりあえずそれを覚えますね。きっとそれだけでも
きちっと覚えれば大抵のことは大丈夫そうですね。

みなさん親切にありがとうございました。
466名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 22:53:47
US男(一応恋人関係)からのたわいないメールの最後に
love to uってあったんですが、これって日本語のニュアンスで
言うとどの程度の好意になりますか?愛を込めて、くらいの
軽い感じなんでしょうか。
ちょっと気になったので教えてください。
467名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 22:57:48
>>466
love to you あなたに愛を
ということだが、こんな初歩的なこともコミュニケーションできずに
恋人関係ってナンなんだか・・・・
468名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 22:58:23
>>466
親愛なるあなたへ
とかじゃない?
uはyouの略語だったような;


質問
サッカーとかの3トップや4バックはどうやって英語では表記されますか?
3 topとかでいいですか?
469名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 23:05:52
副詞の強調って何個ありますか?
470466: 2005/04/01(金) 23:40:43
>>467
会話したりメールのやり取りしたりは問題ないんだけど
ニュアンスっていうかネイティブの感覚は知らないからさ。
日本語の感覚で言ったら「ボクも愛してるよ!」位なのか
「好きだぜ!」位なのか、それとも友達にも使ったりする
署名の前のloveと同格なのか。後学のために聞いてみた。
いいや本人に聞きます〜thx anyway
471名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 23:56:49
書き換えるとしたら
I was too busy to go with you.

I was so busy that I could not go with you.

これでいいんだよね?
472名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 00:05:18
>>471
OK
473名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 00:15:46
「乱す」「じゃまする」みたいな意味の英単語でボダーと発音する
単語があったような気がするんですが、思い出せない。もしかした
ら勘違いかもしれない。えらく気持ち悪い。あるでしょうか?
474名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 00:19:08
>>472
自信が持てたよ。
ありーあり。
475名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 00:20:43
>>473
bother でいいと思う。
476名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 00:31:00
>>475
ありがとうございました。すっきりしました。
477名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 03:51:08
○○なの?と聞かれて、(解釈は)「あなたに任せますよ」
って
It's up to you.
でいいのでしょうか?
478名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 04:13:22
>>477
場合による。
たいていの場合はそれでいい。
479名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 06:13:21
英文で自問(自答)の文章ってどうやって作れば良いのですか?
自分で調べてみたんですけど、上手く見つけられなくて、、、
宜しくお願いします。
480479: 2005/04/02(土) 06:17:44
479です。連続ですいません。
もう一つ、'would be able to〜' というのは可能性としてはどれくらいの物なのでしょうか?
481名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 07:47:38
>>480
will be able toよりも断定されていないけれど、
「出来ると思います」という意味なので、←この日本語の文章から感じられ
る断定度。また、wouldの使用は、英語では「丁寧語」の一部でもある。
もっと説明が欲しかったら、いってね。
482名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 07:54:07
http://www.727pine.com/description-11-1-international_lottery_zeeman.html

ある海外のサイトをクリックした時にキリ番か何かで当選したと
表示が出たんです。でも怪しいなと思って放置してたら
さっき上記のサイトから当選メールが来ました。
ここのサイトって信用出来ますか?
周りに英語詳しい人もいなくて、スレ違いかもしれませんが
誰か教えて下さい。お願いします。
483名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 08:00:30
>>482
そんなアドレス踏むのもやだね。
買ってもない籤が当たるワケないっしょ。

常識で考えてみなよ。
484名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 08:04:22
>>481
丁寧な解答どうもありがとうございます!(うれしい♪)
実は最終的に知りたいのは、'But I would be able to meet in the last week of holidays?'
という文章なのですが、この文章にあるクエスチョンマークは相手に対する質問なのでしょうか?
それとも自問(自答)の様な結果の物なんでしょうか???(小出しにするつもりは無かったんですが
他の所でも一度聞いた質問だったので何となく、、、)
 出来ればよろしくおねがいします。
485名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 08:05:08
やっぱそうですよね。
でも放置してたら今朝メールが来たんで
マジで当選したのかなと思った次第です。
486名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 08:34:39
>>481
>But i would be able to meet in the last week of holidays?
>.......
>Sorry, i can't be more of a help.

元はこれだよね。
この1行目の文章を読む限り英語ネイティブとは思えないので、
本人に聞いてみないと本当のニュアンスは不明。
2行目は、ネイティブであれば他人行儀で慇懃無礼な断りだけど
1行目の拙さから見て、本当にそれを意図したかどうかは不明。
487名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 08:44:01
>>484
うれしい?あはは、そう言われて私もうれしい♪
But I would be able to meet in the last week of holidays?
という文章は、なんか変だと思うよ。
普通、こういう言い方しないと思います。
たとえば、相手が英語を流暢に話せないかたで、
質問形式にするべき文をこのように普通の(質問形式ではない)書き方をする
っていうのは、考えられますよ。でも、その場合でも自分に問いかけている
ような書き方をするのは、めずらしいですね。ここから考えられる可能性は、
1.But you would be able to meet〜〜? (あなたは私に会えるのですか?)
と、言おうとしたけど書き間違えた。
2.But I would be able to meet you〜〜?(私はあなたに会えるのですか?)
と、言おうとしたけど、youを省いてしまった。
もしくは、こういう書き間違いがないとしたら、
「でも、私って、休みの最後の週に会えるのかな?」というような自分自身への
問いかけになります。
私の予想としては、2番↑です。よって、あなたの事情(あなたが相手に会えるか
どうか)を知りたいんでしょうね。
488名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 08:50:03
>>486
あ、もとはもっと長い文章だったんですね。ありがとうございます。(487)
489名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 08:52:09
>>485
ついウキウキしてしまったかもしれないけど、そんなおいしい話はないよ〜。
うちのお父さんそういうのに騙された、、、。
気をつけてね〜
490名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 08:55:53
>>489さん
ありがとうございます。なんか金額が大き過ぎてリアリティを感じられませんでした。
地道に生きて頑張ります。
491名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 08:56:59
meetにも自動詞で(フォーマルに)会うとか会談するという意味もあるけど、
>>486の言う通り、書いた人がネイティブじゃなくて単純にyouを入れるのを
忘れたというのが一番可能性が高いと思う。

全体としては、なんか責め口調っぽいね。
But I would ...は、「たとえXXXだとしても、俺は本当に先週の連休に会えた
ものかね?(いや、どうせ会えなかっただろう)」みたいなニュアンスを感じる。
で、最後に、
「悪いけど、俺にはもうこれ以上なにもしてあげられないよ。(勝手にしろ)」
みたいにも取れる。
492名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 08:57:29
>>486
487です。もうひとつ可能性を思いついたから書くね。
会話の内容がわからないからなんとも言えないんだけど、
ハテナマークは要らなかった、とかもありえるかもしれない。
「でも、休みの最後の週には会えます」みたいにね。
どう思う?あなたがもとの文を一番知っているのだから、あなたが一番
検討つきそうなものだけれど...。
493名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 09:01:44
>>491
> But I would ...は、「たとえXXXだとしても、俺は本当に先週の連休に会えた

じゃなくて、ホリデーシーズン最後の週だな。
494名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 09:04:03
>>490 笑った〜
そうそう、地道、地道!
495468: 2005/04/02(土) 09:04:53
サッカーの2トップとか3バックって英語ではどう表記すればいいですか?
496名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 09:08:00
>>491 >>493
But I would be able to meet in the last week of the holidays
は、単純に「休み(ホリデー)の最後の週には会えると思う」 という意味だと
思うのですが、、、「たとえXXXだとしても」とか、「会えた」 とかいう
過去形は、どこから持ってきたんですか?
497名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 09:08:15
>>486>>487
本当にありがとうございます!(まさかここまで親切&丁寧に答えていただけるとは、、、)
私も実際'But i〜'の文章に悩まされていました。(「分かりそうなのに、いまいち分からない。。。」と言う感じ。)
ネイティブのはずなんですけど、確かに普段の英語(スピーキング)も何か他の人と違う気が。
やけに「丁寧」と言うか「正確」というか。(dyslexiaではあるらしいんだけど。)
ネイティブとのコミュニケーションってやりにくい。
498名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 09:15:44
>>497
丁寧か正確だったらこんな間違い文章書かないと思うんだけど。。。
でもさ、ディスレクシアって、文章の読み書き不得意で、なんかスペルとか
単語とかが目茶苦茶になっちゃったりするから、文章の欠陥はそれかもしれないね。
ネイティブでも、相手がネイティブじゃないことを考えて正しい英語を書いてくれる
人や、普段から正しい英語書く人(大人に多い)ならいいんだけどね〜。
口語みたいなのをそのまま書かれると、混乱しやすいかもしれないよね。
499名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 09:24:26
>>496
あくまで可能性の問題として、省略された文脈によってはそういう可能性もあるということ。

まずは、
>Sorry, i can't be more of a help.

さらに、普通なら
>But would we be able to meet in the last week of holidays?
というところを
>But i would be able to meet in the last week of holidays?
と言っているところ。ここから、相手を少々突き離している印象がある。
しかも
>But would I be able to meet you in the last week of holidays?
でもないとくる。

ここから、最終的には会えないことを予期している可能性があり、
(だから"Sorry, i can't be more of a help."と言っている)
もしそうなら、日本語にすれば「例え・・・したとしても、会えたものだろう
か?」となる。もちろん過去形じゃないよ。
500名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 09:25:18
>>497
dyslexiaって(w
外国人が全て英語ネイティブってわけじゃないよ。

特に2行目なんか、日本人が辞書片手に訳したら、ニュアンス的に
超失礼になってしまいましたの典型って感じ。>>491の訳がピッタリ。

1行目は、もし相手がネイティブなら意味不明。
「でも連休の最終日なら会えますよ」だろうけど、これも日本人の
誤訳にありがちな文章っぽいよ。

I don't think I could make it. I'm sorry.
But I would be able to meet you in the last week of the holiday.
What do you say? ネイティブなら少なくともこんな感じになると思う。
501名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 09:28:42
>>492 私も「クエスチョンマークは要らなかったのでは?」と思ったりもします。でも私自身が
ネイティブではないので「こういう表現もあるのかな?」と考えたりもして、結局分からない。
もし、ここにもう少し全てに近い文章乗せたら見てもらえるでしょうか?(少し長くて気が引けるんですが。)
>>491>>493>>496
これは過去の事ではなく未来の事です。
>>498
ですよね。。。ネイティブの人って口語のままで文章書く時があるのでよく喋ってる状態を想像
しながら読んでますw。 本当に慣れるのが難しい。
502名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 09:33:11
>>500
> 外国人が全て英語ネイティブってわけじゃないよ。

ネイティブなら、例えdyslexiaでもmeetときたらyouを入れたくて入れたくて
しょうがない、入れないと気持ち悪くてしょうがない、ぐらいの感覚だよな。

youを入れずにBut we would ...もアリと言えばアリだけど、
もしあらかじめ最終週にも会おうという話があったのならともかく、
そういう前提も無しにBut we would...はちょっと先走りっぽいし。
503名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 09:35:16
>>501
> >>491>>493>>496
> これは過去の事ではなく未来の事です。

うん。未来のことだよね。で、>>491>>493>>499の可能性は?
間違っている文の意味をはっきりさせたいのなら、
はっきりいって文脈がわからないとお話にならないんだけど。
504501: 2005/04/02(土) 09:40:29
>>503 無きにしもあらず、と言う感じかもしれません。
    それでは、もう少し長い文のままアップしてみても良いのでしょうか? 
505名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 09:44:56
ていうか、全文読むまでも無くノンネイティブの文章だし。
全文アップされても、混乱に混乱を重ねるだけになると思。
506名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 09:52:50
>>499 (496より)
そうですか〜全体の文がわからなかったもので、すみません。
すごく深い読みをなさっていたのですね。
507名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 09:56:43
みんな、ネイティブ(英語)の間違い、いや、癖にあまり
詳しくないみたい。
But i would be able to meet in the last week of holidays?
こういう言いかたそんなにおかしくない。
普通の文で、最後にちょっと疑問風に、語尾をあげるってよくある
じゃん。
508名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 09:57:52
>>501
うん、長くてもいいから、もうちょっとアップしてみて!
そしたらいいたいことがもっとわかるかもしれないし、いろいろ分析可能に
なるからさ。
509名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 10:00:05
>>507
> 普通の文で、最後にちょっと疑問風に、語尾をあげるってよくある
> じゃん。

誰もそんなアフォなレベルでつっこんでるわけじゃないよ。
510名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 10:04:42
>>507
あるよ、例えば、
Why don't you come here next week?
Okay,,,but you'll be here too?
みたいにね。それに、>>502さんとかもそれはこころえていると
思う。けれど、それが文章としてこのような形で表示されていることを
考慮すると、やっぱり首をかしげるところがあるんじゃないかな。
私はそう思うよ〜
511501: 2005/04/02(土) 10:08:05
まず>>499さん。 すごい。。。私はこんな風には考えられなかった。(私の勉強はまだまだ足りなさ過ぎますね)
次に、私的にはもう少し長めの物をアップして見てもらいたいと言う気持ちがあるのですが、
反対されてる方もいるし、私の所為でここが荒れてしまうのが嫌なのですが。。。
(あまり慣れてないので見極めができません)
どうなんでしょう?
512名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 10:10:01
>>507
肯定文の語尾を上げて疑問文にすることはままあるけど、
その文章でそれはないっしょ。もちろん抑揚を変えるのは
ありだけど、この文章で文末にクエスチョンマークを付ける
のはawkwardだし、What about it? とかの疑問文をくっつけ
るのが普通でしょう。

あと、meetのあとにyouがないのは致命的だよ。
513名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 10:24:06
>>511 (>>481>>487>>492>>498>>508>>510の人より)
501さん〜
長いのをアップして〜と言っていた私なんですが、
用事があるので、もしアップしてくれるならまた後日見ますね。
長い文でも最初にことわっておけばOKだと思うよ。
それじゃあね♪
514501: 2005/04/02(土) 10:36:44
>>513 それではアップしてみます。(原文のまま) ウザイと思った方はスルーでどうかお願いします。。。
→Hello, yes i know who you are don't worry. (I hope.) Holidays are o.k doing lots
of work as always, sadly a lie. �I am at home at the moment, but come back on
Friday, but then on Saturday i am off to ○○○ for a week. �But i would be
able to meet in the last week of holidays? �I hope your not to bored on your
own i imagin it can be pretty tough, i guess you can get lots of work done.
But tea definately sounds good,(←私が「お茶かなんかしない?」と誘いました。) i'm sure your well aware of the English
obsession with our national drink.

Sorry, i can't be more of a help.

Best, (彼の名前)
いかがな物なのでしょう? 長くて本当にすいません。
515名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 10:37:32
とりあえず状況を説明されてはいかがですか?
どういう文脈でこの文がでてきたのかわかれば、助けになるかと思うのですが。
全文が長いのでしたらまず粗筋だけでも御願いたします。
516501: 2005/04/02(土) 10:40:09
>>515 ごめんなさい。一足違い。。。アップしてしまいました。
    あと、状況を説明するとあまりにもスレ違い(多分少し既に)かなと思ったり。
517507: 2005/04/02(土) 10:52:09
確かに、Oddな文章。でも、もっとひどい文章書く人も
いるし。dyslexiaの影響も否定できないな。dyslexiaの
人もけっこう知っているが、人それぞれで一概に言えないが
ほとんどの人が、癖のある書き方をする。かれらは読まずに
耳で学習するのがふつうだから。
518507: 2005/04/02(土) 11:17:40
But i would be able to meet in the last week of holidays?

本人の英語をどうのこうのじゃなく、何を言いっているのかでしょう。
休暇の最後の週に会えますがどうですか?と言う意味です。
519501: 2005/04/02(土) 11:39:11
>>507 やっぱりそういうものなんですかね。。。最初に単純に疑問系の並びじゃない部分に?
となったのです。だって前文が同じ様な流れで(疑問系ではない)「?」マーク無しなのに
「なぜここで突然「?」マークを使うんだ?。。。もしかして自問自答?!」と。だからもしかしたら
全文アップしたら何か分かるかもと思い。 (ちょっとそれますが、私「自問自答」の可能性を思いつかずに
返事しちゃったんですよね。。。)>>507さんが言っている通りだと良いんですけどね。ありがとうございます。
520507: 2005/04/02(土) 11:46:59
それから、この文章を書いたひとの弁護。文章が多少へんでも
いじめないでください。

But i would be able to meet in the last week of holidays?

自分の米語になれた耳には、youがないよりも、holidaysの前にtheが
ないことがoddに聞こえるが、これはイギリス英語だからだろうな。
イギリス映画をみると良くでてくるので。
521名無しさん@英語勉強中: 2005/04/02(土) 11:57:14
>>520
自分も米語メインだけど、meetのあとにyouがないのは
非常にweirdな感じだけどな。逆にholidaysの前のtheは
なくてもほとんど気にならない。
522507: 2005/04/02(土) 12:03:05
>>521
次にアメリカ人に会う機会があったら、聞いて見たらいかがですか。
彼等もそういう話をするのが好きだと思いますよ。
523501: 2005/04/02(土) 12:34:16
>>520 いじめませんよ♪ 絶対に。
    全体の文章から見てSorry, i can't be more of a help.の部分はどう思われますか?
かなり私の中で引っかかっているもう一つの部分です。
524507: 2005/04/02(土) 12:51:40
>>523
手紙の文面だけの印象では、(実際の背景はわからないので)
それ以前に会うことができないことに対してSorryだとの印象を受け
ました。
525499: 2005/04/02(土) 13:14:31
>>514
全体的に考えがまとまっていない。
というか、一貫した文脈が存在していない。というか、相手は何を知っていて
何をこれから伝えるのか、全く考えていない文章。
文法違いもほとんど1文に1箇所は存在している。
正直、細かいことを気にしないで、わからないことはわからないで済ますほう
がいいと思う。

この様子だと>>499はたぶん外れ。別に最後のSorry, ...以外にネガティブな
感覚を伴う文章はないし、全体としては結構ポジティブだと思う。
気楽に返事していいんじゃないかな。

> 自分の米語になれた耳には、youがないよりも、holidaysの前にtheが
> ないことがoddに聞こえるが、これはイギリス英語だからだろうな。

米語でもtheをつけないことは結構あるよ。つーか、つけないことのほうが
かえって多いと思うなあ。

あと、youが無いのは決定的に変。たぶん、主語をIとしておいたのを、
あたかもweと書いたつもりになってmeetまで来たからyouが出てこなかったと
思われる。
526501: 2005/04/02(土) 13:16:51
>>524 ありがとうございます。(背景としては、私が思い切って初めて相手にメールへの返事です。)
 それにしても本当に色々な理解の仕方が可能と言う事に正直ビックリしています。
それに私の私的な事情は抜いて、勉強になります。 まさかこんなに一杯レスがつくとは思って無かったので
最初パニックになってしまい後で何度も読み返しましたw。
皆さん本当に本当にありがとうございます。
 >>513さんへ。 お時間のある時に全文を見て分析して頂ければ嬉しいです。
他の方も出来れば引き続きお願いします。
とりあえず今から寝ます。 おやすみなさい。
527507: 2005/04/02(土) 13:36:21
最近の2chにはめずらしく、さわやかな人だな。

>>525
米語ではいつでもholidayにtheをつけるという意味ではなく、あくまでも
この文のコンテキストではということです。
528525: 2005/04/02(土) 14:10:35
>>527
> 最近の2chにはめずらしく、さわやかな人だな。

だね。501のような質問者は読んでいてすがすがしい。

> >>525
> 米語ではいつでもholidayにtheをつけるという意味ではなく、あくまでも
> この文のコンテキストではということです。

そうだね。この場合のholidaysはtheをつけるほうが自然だとは思う。
絶対必要かと言われると微妙な線だけど。
529507: 2005,2005/04/02(土) 14:51:00
>>528
Chicken Run の中にあった台詞で

Is she on holiday?

とあったけど、もろにイギリス英語って感じだね。
米語では
Is she on a holiday?
Is she taking a holiday?
Is she on a vacation?
が自然だしね。
530名無しさん@英語勉強中: 2005,2005/04/02(土) 15:00:53
speakとtalkの違いがわかりません。
英英をひくと、話す内容に重点があるか、話すことそれ自体に重点があるか
みたいな事なんですが、どっちを使うかって前置詞で区別とかつかないですかね?
531名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 15:17:44
>>530
内容で判断するしかないんじゃない?
532名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 15:23:51
speakは聞き手がいなくてもいいが、talkは普通必要
talk English言わんだろ
533名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 15:28:46
>>530
なぜ動詞を決める前から前置詞が決めようとするのかサッパリわかりません。
534530: 2005年,2005/04/02(土) 15:36:26
レスありがとうございます。
>>531
どっちでもいいってわけにはいかないんですかね?

>>532
自分は、言語の時はspeakを他動詞として使うと覚えてますので…。
聞き手が必要かどうかってのも辞書に載ってましたが、
speak to himで「話しかける」と考えると、聞き手が必要な気がしてしまいます。

>>533
いや、例えば、( ) with himや( ) to him
とかのときにtalkを入れるかspeakを入れるかって事です。
535名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 15:40:45
In fact, before all of happened I was not a sports fan.

これどういう意味か教えてください。
536名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 15:48:37
>>534
だからそれこそ内容次第じゃない?
537名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 15:51:18
>>535
スポーツ好きじゃない
538名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 15:54:21
>>537
ありがとうございます。
539名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 15:54:26
洗濯屋にある、営業時間外に洗濯物を預かる入れ物を
英語で何というんですか?
540名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 16:08:04
(cloth/laundry) basket
541名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 16:08:54
cloth は clothes の間違いだった。
542名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 16:16:28
>>540 ありがとうございます
543名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 16:19:05
こっそり543ゲット。
544名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 16:53:27
外国で英語が第一言語で一番日本人が好かれている国ってどこだろ。
545名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 17:14:31
日本人は自分達が思ってるほど好かれてない
546名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 17:41:10
半島の住人には日本人は永久に好きになれないだろうな、あとマルクス帝国主義中国も
547名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 19:54:40
>>532
talk in English は、言うけど?
548名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 19:58:43
オーストラリアでは好かれてるんじゃない?
少なくても「日本語」は好かれてる。
高校で取ってる人も多いってゆうよ。
549名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 20:18:22
すいません、外人さんにbe my guest!と言われたのですが
これって深い意味はあるんでしょうか?
550名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 20:20:48
Be my guest.
【1】 どうぞお召し上がりください。/ご遠慮なくお使いください。
◆客に対して
【2】 いいですとも。/どうぞご自由に(お使いください)。/お好きなように。/ご遠慮なくどうぞ。
◆許可を求められたときや依頼を受けたときの返答
【3】 これ[勘定]は私が。/ここは私がおごりますから。◆食事をおごるとき
英辞朗
551名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 20:24:22
>>550さん
なるほどなるほど・・・
私の客になってくれ、うむー何言ってるんだこの人と悩んでました。
ありがとう。
552名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 20:44:46
>>551
モラリストなことを言うが、「外人」ではなく「外国人」と呼ぶことをお勧め。
553468 495: 2005年,2005/04/02(土) 21:14:45
>>495の質問どなたかお願いしますm(_ _)m
554名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 21:28:34
〜が〜でないと機能しない。

こういうのって
it can not functions, without 〜
こういう感じですかね?初めはwhileとか考えてましたがこちらの方がずっといいですよね。

「晴れていないと機能しない」
it can not functions, without it is fine.

どうですか?
555名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 21:41:33
こっそり555ゲット。
556名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 21:42:11
unless って単語知ってる?
557名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 21:46:20
>>556
withoutよりunlessがよかったのですか。ありがとうございました!
558名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 21:54:33
>>554
あと、助動詞のあとの動詞は原型
559名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 21:55:11
>>558
notのせいで忘れてました。
560名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 22:12:49
>>526 (>>513より)
うん♪そっか〜みんな色々分析して教えてくれたんだね、よかったね♪
じゃあ、残すところ、全部の意訳ぐらいかな...これであなたがニュアンスを
つかめればいいなと思うよ。
>>514→「どうも。心配ご無用、あなたが誰なのかってことぐらいわかってるよ、、、おそらく。
ホリデーはまぁまぁかな、いつもどおり仕事ばっかりさ、、、というのは嘘で、
今は家さ。仕事には金曜日に戻る予定だけど、翌日から1週間○○へ行くんだ。
こんな感じだけど、(君には)ホリデーの最後の週に会えると思うよ?
君はどう?ひとりであんまり退屈してなきゃいいけど、、、ひとりでやること
みつけるのって大変なんじゃないかな〜、あ、でも勉強がはかどるかもね。
とにかく、一緒にお茶っていいね。君も知っての通り、われらイギリス人は紅茶に
ぞっこんだからね。
今言えることはこのくらいかな、、、もし都合が悪かったらごめんね。」

問題のあの文章は、上の通り、「僕はあなたにいついつ会えると思うよ?」
のように、「どう?」ってあなたに問いかけているんだと思うよ。だから、この
ハテナマークがあるんだと思うな〜。文章全部載せてくれてよかったよ。この人の
スタイルが理解できる。こういう感じの文の解読を困難に感じる気持ち、
わかるなぁ。特徴的には、「だから」、「つまり」、「でも」など、
前後の関係をあらわすつなぎ言葉をちゃんと書いていなかったり、適切じゃないの
を書いていたりするところが 一番混乱を招くんだろうと思うよ(日本語の訳
ではあまりぎくしゃくしないように変えてあるけど)。
、、、ということで、今までみんなでしてきた会話から、最初の疑問は解決されたよね?
礼儀正しいって言われてるね♪くくく。だからみんな色々返事くれたんだと思うよ〜
「(うれしい♪)」とか滅多に書かれないから私も「こいつのためにちゃんと考えるぜ!」
ってやる気でたもん 笑
これからもこの人とのやりとり、上手くいくといいね。質問があったらいつでも
来てね♪ (長くてごめん〜)
561名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 22:13:17
文字化けってアメリカの人に何て言えばいいかわかります?
not readable. や
letter chenged itself〜indication impossibilityと
説明してみましたが、相手が理解できていないようです。
562名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 22:50:47
>>561
garbled e-mail 文字化けメール
563名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 23:12:26
>>562
ありがとうございます
564501:2005/04/03(日) 01:29:01
>>527>>528
「さわやか」ですかか。。。何か照れますね。(ありがとう)
冠詞の問題は本当に分かりにくいですよね。。。私もいつも困ってる。(シンプルな事のはずなのに。)
本当に色々と議論して下さってありがとうございます。
>>560 戻って来てくれたんですね。ありがとうございます。>>560さんの意訳とても役に立ちました。
最初私も彼のこのメール見た時「何だコレ?butが多いぞ??何なんだ?」と思ってしまいましたw。
 そして皆さんが議論して下さったおかげで私の中でもまとまりがついてきました。助かります♪
(とにかく、今は大人しく彼からの連絡を待ってみようと思います。。。)
また、何かあったら相談に乗って下さい。 お願いします。 (それまではここを覗いて勉強してます。)
本当に皆さんありがとうございました! ひとまず失礼します。
565名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 02:23:12
>>534
> speak to himで「話しかける」と考えると、聞き手が必要な気がしてしまいます。

そりゃ前置詞使ってくっつければ何でもそうなるよ。
566名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 02:24:13
>>534
> いや、例えば、( ) with himや( ) to him
> とかのときにtalkを入れるかspeakを入れるかって事です。

いや、だから、テストの問題以外にそういうのが必要になる状況が理解できない。
567名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 07:41:35
「××さんに○○してもらうつもりだったけど、やっぱりやめた。」
何と言うのでしょうか?
よろしくお願いします。
568530=534:2005/04/03(日) 11:05:10
レスありがとうございます。
でも、結局のところわかりません。orz
>>565
前置詞つければなんでもそうなるって事は、前置詞つければspeakとtalkに違いがないって
事なんですか?でも>>534に書いたテスト問題だと正解は片方なんですよね?
>>566
テスト問題で必要なんです。。。
569名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 11:08:11
いいから本屋行ってコーパスの本でも見てこいや
そっちの方がお前も納得するだろ
570名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 11:51:38
I was happy.という英文があったとして
疑問文に変えろという指示があったなら
Were you happy? と元の文との問答が成り立つ文に変えるのか
Was I happy?   と単に疑問文にするだけなのとどちらがよいのでしょうか

また、be動詞絡みだけではなく、例えば
I have spoken in English という英文があったとして
これを疑問文に変えろという指示があったなら
Have you spoken in English? にすればいいのか
Have I spoken in English? にすればいいのかどちらなのでしょう
571名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 11:55:56
>>567 例えば・・・
I was going to have ×× ○○.
572名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 13:05:09
>>495=468
テキトーにググってみた結果によると
2 forwards とか 3 fullbacks とかゆーみたいだね。

http://www.soccerhelp.com/Soccer_Formation_Basics.shtml
There are many different formations, but in all (中略) you will have
F's, MF's, FB's & a goalkeeper. You may hear about a 4-4-2, a 4-3-3,
or a 1-3-3-3 formation. These numbers never include the goalkeeper
but always start with the player closest to the goalkeeper. Thus, a
4-4-2 would be 4 FB's, 4 MF's & 2 F's, a 1-3-3-3 would be a "Sweeper",
3 FB's, 3 MF's & 3 F's, and a 3-1-3-3 would be 3 FB's, a "Stopper",
3 MF's and 3 F's.

ある分野の単語について知りたいときは、
例えば "soccer terminology" みたいなキーワードで検索するといいよ。
573名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 16:03:49
given that, seeing that 等が文頭につく文をどう読んだらいいか
解りません。
どなたか教えてください。お願いします。
574名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 16:14:38
bunshi koubun
575名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 16:33:43
流行に敏感で、新しい物が好きな人のことを言う単語ってありますか?
よろしくお願いします。
576名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 16:41:05
普通にfashionable
577名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 16:41:23
>>575
neophilia
578名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 18:38:57 BE:44431362-
日系人って英語でなんていいますか?
579名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 18:43:21
Japanese descendant
580名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 22:03:32
1, 私は彼がいつ日本へ来たのかたずねた。
2、 彼女がその少女がどうして泣いているのか私に話しました。

1,I asked him when he came to Japan.
2,She told me why the girl crying.

動詞ないですか?
581名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 22:03:49
Please reply to this message by return of post.

e-mailでこの文章使えますか?
582名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 22:09:01
経済関係のニュースを英語音声、英語字幕で
ネットで流しているところはないかな?
583名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 22:11:39
動詞ないですか?  って日本語が分かりません
584名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 22:12:55
動詞はどうした?って言われたんですけど。
585名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 22:17:41
移動したっていっとけ。
586名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 22:21:01
間違ってますか?
587名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 22:21:16
>>580
2が進行形になってないじゃん
588名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 22:38:45
cryingになってるのは違うの?
589名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 22:40:29
進行形も分からないのか
590名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 22:41:00
どうし、どうした、いどうした。
591580:2005/04/03(日) 23:28:18
本当に悩んでるんで教えてください。
間違ってるところをなおしてほしいです。
592名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 23:43:44
>580
1は合ってますよ。
2はwhy以降を節にしなければならないのに、
the girlという主語に対応する動詞がないんです。
だからthe girl was cryingにすればいいですよ。
593名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 23:52:27
I don't think he will come.とI think he won't come. の違いってなんですか?
後者が多義になるような話をどこかで聞いたような気もするのですが・・・
594名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 00:15:07
>>593
どう違うんだろうか
595580:2005/04/04(月) 00:18:54
>>593
ありがとうございました!これでぐっすり眠れます。
親切にありがとうございました。
596名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 00:56:19
John Pope 2 は、two ですか、second ですか、それとも the second ですか?

597名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 00:57:47
Friendのendには何か意味があるのですか?
598名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 01:08:55
>>596
♪ルパン・ザ・サード
599名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 03:08:22
>>596
Pope John Paul II
600名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 03:54:03
>>593
来ると思わない と 来ないと思う だよ。
それだけのこと。

>>596
the second
ちなみに「2」とはけっして書かない。「U」を使う。

601名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 04:09:23
U機種依存文字は使っちゃダメ
602名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 04:34:22
>>601
じゃコンピュータ上で「U」を出してごらん。w
「I」を二つ並べるなんていうんじゃ、ちゃんと「U」にはならんぞ。
印刷なら「U」はちゃんと出せるがコンピュータ上では
機種依存文字を使うしかないんだよ。
ま、macを使ってる人間は、そのままだと「U」が
ちゃんと見れないってだけのことだが。
603名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 04:44:44
私は論文でローマ数字を使う時、アルファベットのIを並べる方法を
使っているけどなぁ...。普通、論文書く時はTimes New Romanフォント
を使うから、見た目も全く問題ないと思うけど...。
604名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 05:05:16
>>603
禿同。ラテン文字を並べてもローマ数字にならないだなんて、アフォ杉。
605名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 05:35:03
おれはたまに][を使うぞ。
606名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 05:36:48
2以外はどーすんの?w
607名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 05:41:37
I ][ ]I[ IV V VI V][ V]I[ IX X XI X][ ...
608名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 05:57:43
X だの M だの使うんだから、もともとラテン文字だよ
609名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 06:19:31
>>607
なんかデコボコして読みにくいなw
610名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 06:38:13
Cとかもね
シャーロックホームズとかポーとかに
出てきたのをなんとなく覚えている
611名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 06:39:32
0xFA52
612名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 06:41:03
でも、II だと アイ・アイ だよ。トゥーとは読まない。
613名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 06:41:29
II ね
614名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 06:41:52
なぜくっつく?




615名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 06:42:47
I stands for 1.
II stands for 2.

くっつく?
616名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 06:43:20
くっついてるなぁ。どうしてだろ?

617名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 06:59:18
>>612
アフォ
618名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 07:13:23
こんなどうでもいい議論はやめよう。
アルファベットをローマ数字に使用するのは手軽ゆえ常用されている方法であって、
それが正しいとか間違っているとかは意味のない議論。
数字変わりに i) ii) iii)のように小文字で使用されることもあるし、
大事なのは、用途にあっている使い方をされていることである。
619名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 08:41:02
>>618
> アルファベットをローマ数字に使用するのは手軽ゆえ常用されている方法であって、

ローマ数字はもともとラテン文字で自然数を記述する記法であって、
手軽さからではなく、そもそもそういう数字なんだけど。

> 数字変わりに i) ii) iii)のように小文字で使用されることもあるし、

それもローマ数字なんだけど。

> 大事なのは、用途にあっている使い方をされていることである。

ローマ数字がラテン文字じゃないという主張が爆笑を誘うためのジョークなら
>>602はある意味用途にあってる使い方と言えるかもしれんな。
620名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 08:53:11
「ゆうき」という名前をローマ字で表記するとどうなるのでしょうか?
1. Yuki
2. Yuuki
3. Yuhki
4. 他
いつも疑問に思っているのですが、解決しないままです。
どうかよろしくお願いします。
621名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 09:37:20
>>620
人それぞれ。本人が自らどう表記しているかを確認するのがベスト。
622名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 14:41:09
リアルタイム英語ニュースを解説しながら
教えてくれるサイトってないですかね?
623名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 14:42:55
>>615
2ちゃんねるの表示だとスペースが詰められて、
うまいことIIがUっぽく見えるけど普通のエディターで表示した場合や
印刷した場合は全然Uに見えないよ。
I Iみたいに見えるだけ。
624名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 15:13:14
フォントの問題じゃない?
625名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 15:22:26
>>622
用語の解説をそのつどぐぐればいいんじゃない?
626名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 15:45:42
読み上げソフトつかってごらん。IIだとアイ・アイだよ。トゥーとは読んで
くれない。World War II のIIは別の文字。
627名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 16:05:45
彼女はその本がむずかしすぎると不満を言った。
She complained ()()(?)()(?)().

おね
628名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 16:08:25
>>627
なんだ、それは?
629名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 16:37:28
She complained ( about )( the )( ?book )( being )(?too )( difficult ).

630名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 16:48:18
>>627
She (627's English teacher) complained ( that )( 627 )( cheats )( on )( his )( homework ).
631名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 17:08:11
She complained "What the hell that book is?"
632名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 17:31:29
>>627
ローマ数字は古代から使われている数字の表記法で、
ラテン文字を組み合わせて数字を書き表すものと相場が決まっている。
近代に限ってみても、ワープロが普及する以前にはタイプライタが
使われていたが、当然ながらラテン文字を組み合わせてタイプしていた。

読み上げソフトの話は別問題。
機械(ソフトウェア)に「II」(アイ2つ)をローマ数字の2だと認識させるのが困難だから、
わざわざ人間様が機械に合わせてローマ数字の2を表す文字を使ってあげるわけだ。
ローマ数字の2を表す文字を使わなかったからといって
II がローマ数字の2を表さないということにはならない。
633名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 17:51:43
タイプライタでどう書いていたかは関係ない。
II はこれで1文字。I I とは違う。
634名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 17:59:02
もういいよ
>>618で結論は出てるじゃん
635名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 18:01:29
論駁されてるじゃん
636634:2005/04/04(月) 18:11:06
その論駁は言葉の定義に対してであり論点のすり替え
637名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 18:32:40
なんだか、いつまでも、くだらねぇ議論してるな、おい。。

ローマ数字のUはUであって、Iを二並べても
Uにはならない。
しかしタイプライターやPCのキーボードでは
Uが無いために便宜上、Iを並べて
代用してるってだけのことじゃないか。
もちろん、それはIを二つ並べればUになる
ということが分かっている人同士で通用することで、
このスレッドに質問しに来るような英語をよく
知らない人には分からないことだろうから
注意してあげることが必要だが。
まぁ正しいとか間違ってるとかいう問題じゃない。
あとは>>618の言うように用途によって使い分ければ
いいだけの話。
638名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 18:42:34
>>633
> II はこれで1文字。

根拠は?

読み上げソフトは>>632の反論の通り理由にならんよ。
639名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 19:00:12
100はCですがなにか?
640名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 19:13:41
二は一文字ですが,何か?
641名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 19:18:47
手書きのとき、ヒトマスの中に書くから。
墓石とか壁の字見ればわかるでしょ。
642名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 19:23:28
IX は一文字ですか?
643名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 19:24:21
数字は文字ですか?
644名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 19:26:49
Googleで"U"で検索できる?
645名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 19:30:55
マツケンサンバII が出ました!
646名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 19:34:59
もう、いいんじゃねぇの。
Iを二つ並べたものはあくまで代用品。
本当はIを二つ並べてもローマ数字にはならない。
が、代用品でも了解してる者同士では通用する。
このスレでは、Iを二つ並べても本当はローマ数字の2には
ならないが、それで代用することがあるということを教えて
あげればいいだけ。
それだけのことじゃん。
647名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 19:37:48

日本語で麻呂が麿になったのとおなじじゃねえの?
648名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 20:18:18
>>646
> Iを二つ並べたものはあくまで代用品。
> 本当はIを二つ並べてもローマ数字にはならない。

デタラメ。

分かりやすい例を探してきた。

http://www.walespast.com/article.shtml?id=25&image=2
「consul for the third time」の III と
「the Second Augustan Legion」の II は
Iを並べることで示されている。同様の例↓
http://www.lancs.ac.uk/users/english/palwork/week02/palwk2.htm
http://www.domusaurea.org/thrasea/wallpapers/inscription.jpg
いずれもローマ数字であることを示すために文字の並びの上に横線が
引いてある。

IIで一文字とか、つながってなければいけないとか、文字の並びは代用とか、
トンデモもいいとこ。
649名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 20:34:27
教えてあげないよ

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ

ジャン♪
650名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 20:38:48
>>648
おまえ、頭悪いうえに性格もおかしいだろ。
話になってないし異常な粘着すぎ。
651名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 21:41:22
>>648
正書法のことなんて知らんのでしょ。
652名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 21:46:38
iv 小文字で書くことあるような気がしてきた。
xxvi どうすりゃいいの?
653名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 21:48:26
もちろん小文字もありお。

本文始まる前のページ番号でよくみるろ?
654名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 22:03:02
>>651
詳しく
655名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 22:57:37
IIは2文字だから算用数字で言う「2」を表わす正しい表記ではないという君、
では聞くが「10」は2文字だからローマ数字で言う「X」を表わす正しい表記ではない
とでも言うのかね?

ローマ数字のIIは代用でも何でもなく、正しいローマ数字の表記法だ。
IIを1文字で表記するほうが印字の都合による代用に過ぎない。

お馬鹿な我侭でスレを埋めるのはもうヤメロ。
656名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 22:58:33
ローマ数字の2は本来「I」2つで表記していたが、PCでは
機種依存文字「U」が作られたので、表記法が2つある。
それだけの話。 キロでも`でも同じだろ?
657名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 23:08:46
そうだよなあ、sが正しくてkgが代用ってはずがないよ
658名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 23:43:55
>>656
いや逆。
本来は「U」と書くものだがタイプライターでは書けなかったからI Iと書いてただけ。
雑誌でも新聞でも見てみればわかるが、 Iなんて表示は使わない。
659名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 23:44:45
× 雑誌でも新聞でも見てみればわかるが、 Iなんて表示は使わない。
○ 雑誌でも新聞でも見てみればわかるが、I Iなんて表示は使わない。
660名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 23:48:38
>>658
> 雑誌でも新聞でも見てみればわかるが、 Iなんて表示は使わない。

印字の都合による代用に過ぎない。
661名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 23:48:45
>>658
もういいよ。自分の思い込みの世界に引きこもってな。
662名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 23:55:23

I want you to be careful.
あなたに慎重になって欲しい

SVO to不定詞の構文って、不定詞の何用法なんですか?
you と to be carefulが主述関係だから形容詞的用法?
それとも名詞的用法?

いまいち分かりません
663名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 23:56:06
>>660
IIじゃ見間違う可能性があるから印刷ではUを使うんだよ。
そもそもUの半分の部分とI(アイ)では形が違うし。
デザイン系の人間などフォントに精通してる者には、この二つは明らかに別物。
664名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 00:00:38
>>663
その通り。つまりそれは印刷の都合にすぎない。
「2」のローマ数字による正しい表記はIが2つ。
665名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 00:05:48
>>664
いや、いいけどw
一応、教えとくとUはI(アイ)を二つくっつけたもんじゃないんだよw
666名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 00:11:32
>>665
くっつけるんじゃなくて並べるのが基本。
くっつけたり、1つの文字としてフォント作ったりは後付け。
667名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 00:14:12
>>666
分かってないね。
古代ローマ文字のIは現代英語のアルファベットのIと同じってわけじゃないんだよ。
668名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 00:15:13
そろそろ釣り発言が出るころか?
それともこのままキチガイを演じ続けるのか?
どっちにしろ無様だな >>665
669名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 00:15:56
こっそり669ゲット。
670名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 00:18:57
>>668
詳しく知りたいなら、まずはローマ文字から勉強しておいでw
671名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 00:19:40
ラテン文字
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ラテン文字(ラテンもじ)は、ローマ文字ともいい、英語など多くの言語で使
用される表音文字の集合である。これを並べることで単語を表記し、単語を区
切って並べることで文章を形作る。
ラテン文字は、アルファベットの一種であるが、日本ではアルファベットとい
う言葉で単にラテン文字を指すことも多い。
672名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 00:20:05
ローマ数字
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ローマ数字 (ろーますうじ) は、数を表す記号の一種。Iは1、IIは2、IIIは3、
IVは4、Vは5の様に表す。

基本則
I, V, X, L, C, D, Mは、それぞれ1, 5, 10, 50, 100, 500, 1000を表す。
5000や10000を示す記号もあるが、現代ではローマ数字は3999以下の数字を表
すときのみ使用し、それらの記号はあまり使用されない。小文字で書く場合も
ある。その場合の表記はi,v,x,l,c,d,mとなる。
これ以外の数字は、文字を組み合わせて書く。この場合、大きな数字を左に書
く。23はXXIIIと書き、IIIXXやXIIXIなどと書いてはいけない。原則として、
記号の数字をすべて足し合わせると、それが表示している数になる。

減算則
4や9は当初IIII、VIIIIと書いたが、のちに減算則が作られ、IVやIXと書くよ
うになった。右の数から左の数を減じたものが、示している数字である。この
減算則は、右の数が左の数のちょうど5倍または10倍のときしか使用されない。
99は、XCIXと書き、ICと書くのは許されない。93はXCIIIと書く。
例: MCMXLV: 1945
ただしこの減算則は厳密なものではなく、14世紀の著名な英語の料理解説書
The Forme of Curyでは、4をIIII、9をIXと書かれている。同じこの本の中で、
書かれた年代が10年ほど古いだけで4をIVと書いてある箇所もある。
8は普通VIIIと書くが、IIXと書いた例も多少残っている。ローマ数字の表記法
はもともとそう厳密なものではなかったらしく、1606年をMCCCCCCVIや、1945
年をMCCCCLXXXXVなどと書いた例も残っている。
673これでキチガイ相手は終了:2005/04/05(火) 00:25:51
Roman numerals
From Wikipedia, the free encyclopedia.

The system of Roman numerals is a numeral system originating in
ancient Rome, and was adapted from Etruscan numerals. The system used
in antiquity was slightly modified in the Middle Ages to produce the
system we use today.

It is based on certain letters which are given values as numerals:
I or i for one,
V or v for five,
X or x for ten,
L or l for fifty,
C or c for one hundred (the initial of centum),
D or d for five hundred, derived from halving the 1,000 Phi glyph (see
below)
M or m for one thousand (the initial of mille), originally represented
by the Greek letter Φ (Phi).
674名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 00:26:52
>>667
ローマ数字は次のようにあらわします。
I = 1
V = 5
X = 10
L = 50
C = 100
D = 500
M = 1000

つまり、U、V、W、Yなどのキャラクターはもともと存在しない。
1つ1つのキャラクターを並べて、数字を表現している。
675名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 00:28:08
>>674
それだけじゃないんだがw
676名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 00:57:50
Xに該当するローマ文字フォントってあるの?
677名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 01:44:36
反論する文章力もなく論理的に考えることもできないDQNを相手にしてたのか・・・。
IIで一文字とか言ってる時点で気付くべきだったと今にして思う。
678名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 01:55:28
初めて参加する海外の学会のregistrationなんですが
単語の意味はともかく、何を聞かれているのか
よく分からない項目があって困っています
個人で支払い個人で参加するんですが、
自宅の住所を書けばいいんでしょうか?

Invoice Details: Company
Instituition
Person
Passport/Vat number
Postal address
State/Province
Post office code
Country

679名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 03:08:14
>>678
いいと思われ。

初めての国際会議かあ、いいねえ。頑張ってね。
680名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 06:24:55
>>678
> 個人で支払い個人で参加するんですが、
> 自宅の住所を書けばいいんでしょうか?

それでOK。
さらにCompanyやInstitutionの欄にはN/Aと書いておくと親切。
681名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 06:49:04
1000thってなんて発音するんですか?
682名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 07:03:24
one thousandth
683名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 07:05:44
684名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 07:15:34
ワンサウザンとしか聞こえん。
合ってる?
685名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 07:21:06
合ってない。
686683:2005/04/05(火) 07:35:58
ごめん、言えてないね
687名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 07:44:07
ワンサウザンドスでどう?
あってる?
688662:2005/04/05(火) 15:30:15
>>662分かる人いませんか
689sage:2005/04/05(火) 16:10:19
英語圏の掲示板の書き込みでは文頭を故意に小文字のままにしている場合が
良くあります。これにはどういう意味があるんですか?
あと、この慣習が発生した経緯のようなものはありますか?
690名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 16:22:30
昨日メル友から日本語でメールが来たんですけど
エンコードのjis、自動選択、ECUどれを選択しても見れませんでした
あと何か見る方法はないですか?
691名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 16:24:00
>>689
あります
692名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 16:26:20
>>690
普通はまず相手に尋ねる
693chie:2005/04/05(火) 16:28:04
英語で1月はJANですが、月を表す時に1とか2とかの数字を使っても、外人は理解できますか?
また、クレジットかードに欠いてあるような03/05(month/year)のような表現の仕方は一般的でしょうか?
694名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 16:35:34
>>693
何を基準に一般的と言ってるのか分からないが、国によって違うので一概には言えない
695名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 16:37:13
結局>>681には誰も答えられないのかよ
696名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 16:40:01
>>692
尋ねるってなにを?
697名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 16:45:52
>>696
ソース
698chie:2005/04/05(火) 16:53:50
>>694
一般的の基準はあいまいですが、クレジット業界で一般的かということではなく、外人さんにわかってもらえるだろうか?ということです。
たとえば「荷物は1/3/2005に到着予定です。」という(英語の)文章をアメリカ人に送ったとして、きちんと2005年の3月1日であると伝わるでしょうか?
699名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 16:54:25
>>697
どの日本語ソフトを使ったかということですか?
700名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 16:58:42
>>662
名詞用法だろうね
701名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 17:03:31
辞書で引くような単語の訳ではなく、PCみたいに英語の文章を日本語の文章に変えれるサイト知りませんか?外国の友人のかく文章が分からなくて困っています。DoCoMoで探してます。
702名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 17:05:38
>>699
エンコーダーが何か
703名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 17:06:52
>>691
良かったら詳細をお願いします。
704名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 17:08:24
>>701
有料のとこしか知らない
705名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 17:31:00
有料でもいいです¥300くらい?あいメニューからとれる?
706名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 17:42:18
>>705
良く考えたら普通にエキサイトでいい
707名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 17:50:53
>>706
1にリンク張られてるやつですか?ありがとうございます
708名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 18:01:21
>>698
年月日の表記順序は国によってまちまちなので略記しないのが無難。
on March 1st, 2005. のようにあいまいさを排除するのがベスト。
709名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 18:12:44
>>707
そのままで見られるかな。それ相応のブラウザを介さないと駄目じゃないか?
710chie:2005/04/05(火) 19:07:34
>>708
ありがとうございます。極力略さないようにします。
711662:2005/04/05(火) 20:04:17
>>700
ありがとうございます。ってことは、SVO to不定詞の形の
to不定詞は、SVOCのCにあたるという事でしょうか。

あと、SVO to不定詞の場合すべて名詞用法なのでしょうか
動詞によっては形容詞的用法になったりしますか?
712名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 21:27:59
>>711
重要なのはSVOCのOとCの関係だ。一般的に、第五文型においてはO=Cの関係が成り立つこと、
すなわちOとCの間に主従関係があるという風に、文法書等では説明されている。

今回の場合、I want you to be careful.という文章において、wantの直接の目的語であるyouと
to be carefulとの関係を考えると、明らかにyou are (to be) careful. である。
よって、O=you、C=to be carefulと考えられるため、第五文型であることがわかる。
(逆に言うと、第四文型であるSVO1O2におけるO1とO2との間にはこのような主従関係は無い。)


普通、不定詞の形容詞的用法というのは名前の通り、形容詞として働くものであり、(代)名詞の後に不定詞を
続けることで、その名詞を修飾する用法である。したがって、例えば
I have a lot of work to do today.
という文章は、一見SVO to不定詞の形をしているが、to以下はworkを修飾しているに過ぎないから、
形容詞的用法である(第三文型)。
しかし、上で見たように want+人+to do の形をとる動詞の場合はSVOCと考えてよい。

このように、単純に文型だけで考えても区別できない場合が多い。
重要なのは、目的語とto不定詞との関係を見ることである。
713名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 21:44:33
長文の後にこんな事言うのはなんだが、副詞的用法だけどな
714名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 21:54:42
自称TOEIC820点を取ったという奴が書いた英文ですが、とてもおかしな英文です。
そいつの実力はどの程度なのか教えてください。本当に820点の実力があるのでしょうか?
もしよければ、添削をお願いします。
Without how do you feel it like departments of management of civil servant =
private company (human affairs, accounting, and administration)?

These posts are also without relation to the meritocracy near. There
is not a norm, and either it is possible to return around six o'clock
if indifferently working.

My work will sicken in three hours when do the work indoors for as
many as eight hours and the clerical work work ..death.. ..Sei.. will
be done soon though it one hour a day × driving about the third
floor is
715名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 23:09:49
to be conpensated

こういう部分があったのですが、conpensateは償うとかの動詞なのでそれの形容詞用法
だと思うのですが、「償う」の形容詞ってなんでしょうか?

それといつもこういう動詞の過去分詞系形容詞用法を見かけたときに、どういう形容詞なのかを
迷っちゃうんですが、何か日本語でいい感じな変換方法ってありますか?
動詞の最後に「〜」をつけるみたいな。
716名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 23:12:37
「喰らえ!!!」とか「これでも喰らいな!!」
のかっこいい英訳ありますか?
717名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 23:24:54
英会話を独学で勉強したいのだが、なにからやっていいものやらわがねぇ。おしえてちょ(´・ω・`)
718名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 04:07:10
>>716
Eat this!
Take this!
719名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 06:43:31
had better
が文法的にどうなのかどうしてもわかりません。誰か解説して。
720名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 07:37:17
>>717
独学ですか
会話は1人で成り立つものではありません
721名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 08:52:54
質問でも何でもないけど、abc の Peter Jennings が肺癌。
超ショック。大好きだったのに…
722715:2005/04/06(水) 09:48:28
どなたかお願いしますm(_ _)m
723名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 10:24:35
>>722
普通に受動態ではなくて??
to be compensatedが入ってる文全体をのせてくれなきゃわからない。
724名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 10:56:49
>>722
to不定詞が「必ず」3用法のどれかに当てはまるとは誰も言っていないわけだが?
3用法に相当するto不定詞が存在するとは言っている。
そこんとこ注意するように。
725名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 11:17:32
>>719
時として、文法的に考えない方がいいものもある。
可能ならそのまま覚えてしまってね。
どうしてもというなら、以下に歴史的経緯を示すから勉強するように。

これを例にとろう。
He had better read the book. 「(彼は)その本を読むとよい(さもないと…)」

もとは、betterを中心とした仮定法の文だ。
(it) were better + 原形不定詞

そして、意味上の主語は「間接目的格」で表れる(形式上の主語はitで、間接目的語が生じれば非顕在的)。
him were better read ... (himは、"she gave him a kiss"のme) 「彼にとって、…を読むとよりよいだろうに」

wereは、時代が下るにつれてhadに置き換わるようになる。
him had better read ...

同時に英語では、間接目的語を主語の位置に持ってくることは許されなくなり、間接目的格から主格になる。
he had better read ...

だから、もとは
It were better to him to do something (than ...).
という意味であったといえるね。
726名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 11:19:04
Next week I will be writing to you again.
Next week I will write to you again.

この二つの文のニュアンスの違いは、何なのでしょうか?
ご教授お願いします。
727名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 11:27:51
>>725
> だから、もとは
> It were better to him to do something (than ...).
> という意味であったといえるね。

ウヘ・・・
せめてto himをfor himにしとけ。
It would be better for him to do something.
728名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 11:34:17
>>726
来週、またあなたに手紙を書いていることでしょう
来週、またあなたに手紙を書くでしょう
729名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 11:39:29
>>725>>727 すっきりしました。ありがとうございました。

>>726 私も疑問を持ったことがあります。
未来進行形はそのほかに単なる未来を表すことができ、
意志や計画に関係なく「何かが自然に起こる」というニュアンスになるそうです。
730名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 12:00:45
>>727
すまん。間接目的は一般にto+名詞で示されるもんで、
to不定詞の意味上の主語を明示したわけじゃないんだ。
でも、たしかに誤解を招くわな。

類例のIt seems to him to have done that quite well.と同じような感じだと思ってください。
(seemも、本来的にはHim seems do that.のように、間接目的語を主語位置に生じた
cf. methinks)
731名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 12:18:26
自己紹介で最後なんて言って締めくくればいいのかわかりません
日本語でいう「よろしくお願いします」的な感じのありますか?
732名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 12:29:37
英語の超初心者なんですが、
単語集を読んでてもなんて発音してよいのか分からない
語句が多くて勉強にならないです。
例えば、hourはどう発音すればよいのか分からないです。
ハウアでいいんでしょうか?
733名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 12:38:33
マジレスします。
「アウア」です。中学生用の薄い辞書には、発音も、発音記号と併記でカタカナでも表記されてます。
中学生用辞書の購入をお勧めします。
734732:2005/04/06(水) 12:44:43
>>733
レスありがとうございます。
アマゾンで探してみようと思います。
735726:2005/04/06(水) 12:45:24
>>729
ありがとうございます。
「何かが自然に起こる」というニュアンスで使うケースがあることは、
理解できました。
ただし、>>726の場合はそれでは説明できないので、
>>728の訳などを参考にすると、
前者が後者よりも確信度が低い場合に使う、
という理解で宜しいのでしょうか?

いくつかのサイトで未来進行形を調べてみたのですが、
スカッとわからなかかったので、また質問してみました。
736名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 13:55:02
You can see how his enthusiasm was incredible.っておかしいでしょうか。
これでは彼の熱意は偽物だみたいに響くんでしょうか。

737名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 14:12:38
>>736
incredibleは〜って信じられないの意味で使われます。
〜はいい意味で使われる事が多いです。辞書を参照して下さい。

You can see how fake/untrustworthy his enthusiasm was.
とすれば、偽物であること明らかに出来ます。
738736:2005/04/06(水) 14:26:18
>737
返答ありがとうございます。
「信じられない」でもいい意味の「信じられない」なんですね。
助かりました。ありがとうございました!
739名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 15:19:44
Will you 〜 と Can yop〜 で〜してもらえますか?という訳になるとおもうんですけど、Will you 〜 と Can yop〜ではどういった違いになるのですか?よろしくお願いいたします。

740名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 16:17:20 BE:69681964-
リスニング対策のことで質問です。
今、DUOの例文560本の、英文、その英文の和訳を全て記憶している状態です。
DUO復習用CDのCD音声(ナチュラル・スピード)がある英文を読み上げていき、
ほぼ2秒以内に自分でその英文の日本語訳が音読できます。
「CD音声(Aという英文)→Aの和文(自分で発音できる状態)、これが5秒以内に出来る。」
簡単に説明するとこんな感じです。
これはリスニング対策としてのシャドウイングに値する復習方法でしょうか?

それともシャドウイングというものまでにまでは届かないただの英文復習の行為でしょうか?

稚拙な文章で申し訳ございませんがご回答よろしくお願いします。
741名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 16:19:29
旅行のとき入国カードに職業を書きますが、
公務員の場合は何と書くのが妥当でしょうか?
辞書を見るといろいろ載っているので、
それぞれ微妙に意味あいが違うのかも…と思いまして。
どなたか教えてください。
742名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 16:24:32
似てるような気がする
743名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 16:28:07
>>740
何のリスニング対策かによると思う。
通験なら一見有効だけど、TOEICは和訳する意味がないんじゃない?
744名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 16:28:13
スレッドをみなさん英語ではthreadとしてますが、これは正しいのですか?
たまにsledも見かけるけど・・。
745名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 16:31:37
>>741
公務員たって色々あるだろ
746名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 16:33:04
public worker
これ最強
747名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 16:33:32
>>744
正しいんじゃない?
748名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 16:34:31
>>744
sledって見たことない
749729:2005/04/06(水) 16:43:24
>>726
来週、あなたに手紙を書いていることでしょう(成り行き上、いつも書いているからetc.)
来週、またあなたに手紙を書くでしょう(今回は、来週書くつもり)
という風では納得できませんか?
750名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 16:44:42 BE:209045298-
>>743
ICUおよび大学受験でのリスニング対策の一環と思ってやっているのですが
どうでしょうか・・・・・?
751名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 16:49:13
>>750
リスニング直後に和訳を書き込む問題があるならやればいいんじゃない?
752名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 16:55:37
>>749
意味が分からないけど
I will be writing to you at the same time on the same day next week.
ってこと?
753741:2005/04/06(水) 17:13:02
>>745
ごもっとも!ご指摘ありがとうございます。
国家公務員で技官です。
754名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 18:02:19
羽目鳥はしていません
755名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 20:26:28

756名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 20:41:23
what do we need a blanket for? に対して
so we have something to sit on.で応えるように英会話のテキストにあるので
すが、どうしてもしっくり来ません。for sitting on なら分りますが。
どなたかお願いします。
757名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 21:04:49
so (that) we have something to sit on.
座る物を持つため。
758名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 21:24:06
what for? why と同じような意味でしょうか?
私は、「毛布は何のために必要ですか?」「すわることがあるからです」
と思っていました。
759名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 21:51:02
>what for? why と同じような意味
そうですよ。

「毛布は何のために必要ですか?」「我々が座る物を持つため(我々がそれに座るため)」
という感じでだめ?
760名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 22:11:28
マーシャの時のNHKラジオ講座のテキスト復習してて気づきました。
古い話でスマソ。

夏のアルバイトを見つけてくれた人に対して 
I can't thak you enough. It's real ( really )tough finding a summer job.(夏のアルバイトを見つけるのは凄くむずかしいんだ。)
というのですが、、、、

昔 学校の授業で、形式主語Itを受けるのはto 不定詞(かthat 節)で〜ingは×って教わったような気
がするんだけど〜ingでも良いものなの?

NHKに訊けって感じですが,,,,,,なにせ2001・6月のテキストなもので(^^;;;
よろしく御願いします。
761名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 22:20:42
ロイヤルによると
 nice、wonderfulのような感情的色彩の強い形容詞やno useなどの
 名詞の場合によく見られるが、明確なルールはない
だとさ
762名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 22:29:54
間違ったスレにカキコしてしまったので、
こちらにもう一度書かせて貰います。
1「なんて好奇心旺盛で熱心な子なのかしら」は
 what a curious and keen child he was.
 で良いのでしょうか?なんだかkeenがひっかかるのですが・・

2「彼は●●家の財産を約20倍にした」は
 he made fortune of ●● family twenty times
 で良いのでしょうか?あとapproximately はどこに入れれば良いんでしょうか。

3「彼は昼に昼寝をするというこの地域の習慣に従った」は
he followed the custom that people in the religion take a nap.
  でよいのでしょうか?thatっておかしいですか?
763名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 22:34:52
1、なぜwas?いいんじゃねkeenで
2、20倍の前だろ
3、he followed the custom in the religion to take a nap.かね
764762:2005/04/06(水) 22:47:34
>763
どうもありがとうございます!
間違えました、isですね。。
765名無しさん@英語勉強中:2005/04/06(水) 23:50:29
>>761様 どうもでした!
766名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 12:04:19
ちょっと失礼します。
「Power to the people」
の意味を教えてください。 お願いします。
767名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 12:23:29
その人民に権力
768名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 12:38:40
>>767
ありがとです。
769名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 14:22:39
こっそり769ゲット。
770名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 14:25:32
Power to the People はジョン レノンの曲だけど,
人民に力を と訳されてる。
アナキスト的だったジョンが,
人民が「権力」を持つことを希望するはずはないとゆうことで。
771名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 15:16:15
>>770
英語じゃ同じ「power」だよ。
何なら、「人民に政権を」でもいいぐらい。
772名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 16:00:35 BE:44431643-
海外の掲示板とか見るとtheとかの使い方が適当な人って結構いませんか?
773名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 16:17:43
>>772
海外の掲示板ったってネイティブばかりじゃねーからなあ。

774名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 16:21:04
日本語のHPにだって「ふいんき」とかいっぱいあるからなぁ〜
775名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 17:43:42
ever greenってどういう意味すか?
776名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 18:03:17
英検3級程度の実力だとTOEIC何点くらいとれますか?
777名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 18:21:20
>>775
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web) より:
【名】 常緑{じょうりょく}、常緑樹{じょうりょくじゅ}(の枝)
【形-1】 常緑{じょうりょく}の
・ Evergreen trees do not lose their leaves in winter. 常緑樹は冬でも葉が落ちない。
【形-2】 いつまでも新鮮{しんせん}な
【レベル】9、【@】エバーグリーン、エバグリーン、【変化】《複》evergreens、【分節】ever・green

ちなみに、もうひとつの名詞としての使い方は、「今でも人気がある古い曲」だ。
778名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 19:04:09
>>776
TOEIC Bridge レベルかと思われます。
779名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 19:24:11
778に同意
昔 知り合い1が
高校3年卒業間近時点で、
英検準2合格、日大合格後 TOEIC受けたら200点台だったから 多分 橋が適切レベル
780名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 19:26:15
黒羊さんに逢いたい(。-_-。)
781名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 19:51:37
英語で「ゼロ番目の」って何て言うんですか?
782名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 20:03:18
ゼロ番目の ;《コ》
【形】zeroth
英辞朗
783名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 20:03:52
●● 質問される方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)
その他 >>2->>4 のあたり。
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。
784名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 20:13:18
>>777
てんくす
785名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 20:41:39
Can I help you? は日本語のいらっしゃいませとほぼ同じ物と考えていいのでしょうか?
例えば、取り立てて一対一で接客をするつもりが無いときでも客が来店した時に
挨拶として使っていいのでしょうか?
786名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 21:13:43
英語でホームページなどの素材をあらわす単語ってなんですか?
787名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 21:16:38
上のほうで given that と seeing that を
分子構文とおっしゃってますけど違います。
これらは接続詞の一種です。so that とかといっしょです。
ちなみに前のは”〜を考慮すると〜”後は”なぜならば〜”
みたいな感じです。
788名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 00:37:35
>>787
接続詞的に用いられているとか、接続詞化しているとか、言い方はいろいろだろう。
しかし、givenやseeingのように、動詞の形態的特徴を保存している以上、
> 違います。
と断定する積極的な根拠があるとは到底思えない。

それに、自分で
> ”〜を考慮すると〜”
のように「動詞的な」「動詞基底的な」解釈をしている点がなおさらおかしい。
わざわざ分詞構文だと認めているようなものだ。

とりあえず頭を冷やす意味で、(今では前置詞と分類される)duringと、廃語の動詞dureとを対照比較しなさい。
789名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 01:27:57
何か、>>787はイタイなぁ
英語史とかの研究してる人なら納得できるが
790名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 01:55:31
オーストラリアでは ei の発音を ai と発音することがあるのですか?
791しつもん:2005/04/08(金) 01:56:10
i wiil back って文法的におかしいですか?
i will be backにしないとダメ??
知り合いが i will back〜ってメルアドにしてるけど指摘するべきかな???
792名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 02:01:46
後ずさりするともりなんじゃぁないかぁ〜www そっとしといてやれば
793名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 03:32:58
会話で「へぇそうなんだ」と相づち的な感じで言うときはなんて言うの?
794名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 03:37:40
>>790
あります。Good day.を「グッダイ」というのなんか非常に有名。

>>791
一般的にはおかしいといわれるね。
それとなく「そういえば、シュワちゃんは『アイル・ビー・バック!』っていってたよねー」と言ってあげなさい。

>>793
Uh-huh.
Good.
Hmm.
795名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 03:38:01
Really?でええやん
796名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 07:59:31
>>794
ありがと!

>>795
相手は普通のこと言ってんのにリアリィはおかしいでしょ。
797名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 08:10:35
>>796
あ〜あ
798名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 11:13:50
>>772
>>海外の掲示板とか見るとtheとかの使い方が適当な人って結構いませんか?

実例を見ない何とも言えないな。こちらの感違いというととも
あるし、特に冠詞に関しては。
799名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 11:35:05
就職活動中の学生です。
企業から英文履歴書を求められているんですが、
「卒業見込み」の場合の学歴の記述方法を教えていただけませんか?

Apr. 2003 to Mar. 2006 (Graduation expected)
2ch University ( Kita-ku,, Tokyo)
Bachelor of Engineering in Electronic Information Engineering

でいいでしょうか。
800名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 11:43:05
>>799
理学士はBachelor of Sciences、略してBsc。
だからあなたの場合は、
Bsc Electronic Information Engineering

でいいと思います。
801799:2005/04/08(金) 12:43:10
>800さん、ありがとうございます。参考になります。

もう一点、「卒業見込み」の部分は(Graduation expected)でいいのでしょうか。
検索かけても新卒むけのはなくてorz
お願いします。
802名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 12:54:18
>>801
Apr.2003-Mar.2006 (Expected to graduate)
803名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 13:28:57
OCBBIC THOMAS みたいな名前のスポーツ関係の人っているでしょうか??
804名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 15:32:11
旺文社の高校生用の教科書「planet blue reading navigator」だったかな?の
教科書ガイドや教科書に関わっている参考書などご存知の方はいらっしゃいませんか?
親戚が探しているので手伝おうと思ったのですがわからなかったので。
スレ違いかもしれませんが知ってる方がいれば一報よろしくお願いいたします
805名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 20:10:39
We came from Japan to see ICHIRO.
という看板をこの前テレビで見たのですが

We came from Japan to look at ICHIRO
では駄目なのでしょうか?
806名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 20:18:24
>805
逃げた行方不明の人を見つけ出す・・・みたいな。
807799:2005/04/08(金) 20:20:12
802さん、ありがとうございました。
明日大学に英文成績証明書を取りに行ってきま〜す。
808名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 20:47:15
>>805
806さんに同感。look atだと、なんか探してる、とか(努力して・注意して)見るという意味がある。
単純に「イチロー見に来たよー」だったらseeが正しいと思う。
809名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 20:50:17
            _ 厂ノ,..-ーt´¨i´:::::|⌒i;¬…tク-、
          r〈 ,>イ:::|:::::|:::::|:::::|:::::::|::::::|::::::|:::::i¬ん、
          >/l::::|:::⊥亠¬冖⌒ i冖ハ¬ト、,|::::|:::ヽ〉、
          {シ,.:!ー'' r´/(⌒て_厂¬r⌒ヒ_ト、ゝ、i_::|:||:i:}
         ∠/rーtノ⌒ー’....................../.ト、゙i ゝr-、|:||:;ト、
         ソー' i.............................../...〃.j\i........... しヘ::|(
         { ......|............./..   /..// /  V......... しうノ
          l .....l.|  /...  // //─ - 、..........}Σト、ヽ、  ちゅぱちゅぱ美味しい
          ゙i  i| ../ _≦./   =ー- 、|.. .. |⌒) \ヽ
          ゙i.....::゙i../,r):::;:d     |ドく;;d |...........|.:::} l   ヾi
          /∧ ...}〈ヘ{qトj」     └-''、⊥!........レ´ ゙i.i  i‖
         // ∧...::トヽ ̄   、      j!.........,il'  ゝi  ||
         〃〃 i..::ト-ヽ、   ri、   ィ´|..... ,'|   ヽi、
         《 《  i、:|_   ` ー,- | ├<´ ト、|....../..|__,.-、 ||j   
                    /⌒\  
                   (    ) 
                   |   |  
                   |   |
                   │   │
___________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず死にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕、死にたくないんだす
810名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 21:04:36
>>805
look atは単純に「見る」だけになるからなあ。
seeなら見て自分の頭で理解するニュアンスが加わってくるから、
「イチローの活躍を見たい」という日本語の訳としてはseeがぴったり。
811名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 21:08:36
look atは集中して見るの意

日本からわざわざイチローの顔なり体なりジロジロ見にやって来た。になるからseeにすべき
812805:2005/04/08(金) 21:54:17
>>806
>>808
>>810
>>811
なるほど、そういうニュアンスがあったんですね。
わかりやすい説明ありがとうございました。
813名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 21:57:29
public health communityってどう訳したらいいんでしょうか。
文脈を読むと「健康であることを望む公衆(=国民)」かな
と思ったんですけど自信がなくて。
public healthだけだと「公衆衛生」なんですが。

814名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 22:24:24
community
【名-2】 (共通{きょうつう}の利害{りがい}を持つ)社会{しゃかい}、団体{だんたい}、グループ
◆【参考】business community / political community
英辞朗
815787:2005/04/08(金) 22:47:16
>788
別に私が断定してるわけじゃないけどoxford, practical english usageに
compound conjunctionsと明記されてるためにそう書いただけです。
日本語での訳もこう言ってしまうと何ですがテキトーでした。
given that =to take something into account.
seeing that =to introduce what you are saying
816名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 22:57:56
>>815
分詞構文自体が、接続詞を含んだような意味になることは知ってるよな?
given that ...が「接続詞(的)」、機能上間違いないが、これが「分詞構文ではない」といえる?
同じように接続詞の意味を持っている以上、「違います」という断言はまずいでしょうに。
817名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 23:32:15
当方塾講師なんですが、
手を加えたらセンター第4問の模擬問題として
使えそうな入試か資格試験の過去問って
ありませんかね?
818787:2005/04/08(金) 23:51:32
とにかく私が”断定”したのが気に食わないわけね。
ごめんちょ。
ただso thatやnow that等と同じ分類されただけ。
正直いうと日本語で書かれてるので調べてないので
分子構文がいったいどういうものをさしてるのかはっきり解らないというか
動詞の使い方の一種としか書かれていないのでよくわからん。
とにかく日本語での参考書と英語でのそれとはいろいろな面で
ギャップがあるのは確かじゃないですかね?
819名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 00:15:50
よくわからんのに断定すんなや。

>とにかく日本語での参考書と英語でのそれとはいろいろな面で
 ギャップがあるのは確かじゃないですかね?
って全然関係ない。
820名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 00:39:13
787みたいな奴こそ2ちゃんにふさわしい
821名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 01:49:39
>>810は大嘘というか完全に逆。
seeこそがただ単に見るだけ。look atになると凝視するというニュアンスがつく。
なんたって、atというピンポイントな前置詞がつくぐらい。
822810:2005/04/09(土) 02:07:04
>>821
失礼、「ただ見る」という書き方が悪かったですね。
物理的に見る、と書くべきところでした。

ただ、残念ながらあなたのseeの理解は浅いようです。
seeは本来「見える」というような受身的な意味でしたが、
「目に入ってきたものを脳内で受け止めたり考える」と
いった意味があります。
そこらの英和辞書を引いてみてください。「わかる」や
「理解する」といった意味が載っていることと思います。
lookは「分かる」や「理解する」といった意味を生み出しません。
これはseeにしか出来ないことです。
そういう意味で、イチローを見に行くのは、seeが適当なのです。
look atではただ物理的に見るといった意味にしかなりませんから。
例えばジーニアス英和辞典3版には、seeの4で、<人>が<場所>を
見物する、<映画・行事など>を見ると記載されています。
これらも、自分の頭の中に見えたものの意味を取り込んだり
解釈したりするニュアンスが含まれている例です。

誤解を招く表現で申し訳ありませんでした。
823810:2005/04/09(土) 02:12:51
Hey, look at this object. Can you see this?
このニュアンスが分かりますか?
最初の文は、ただ単に視線を向け、物理的に見るだけです。
(おい、ちょっと見ろよこれ)。

2番目の文は、ただ見るだけではなく、見るだけでなく
頭の中で考えてみてというニュアンスが含まれます。
(これ何だと思う?)

前者でseeを使い、または後者でlook atを使うとまるで
意味が通じません。
824810:2005/04/09(土) 02:17:20
というわけで、「seeこそがただ単に見るだけ」、というのは
残念ながら不正確な記述であると思いますよ。
ただ単に見るだけなら、上記のような用法が出てくるはずが
ないのです。
825名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 02:38:54
どっちが降りるか
826名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 02:43:36
>>822
> ただ、残念ながらあなたのseeの理解は浅いようです。
> seeは本来「見える」というような受身的な意味でしたが、

今でもそうだよ。

> 「目に入ってきたものを脳内で受け止めたり考える」と
> いった意味があります。

それは脳内に描いたvisionをseeしているんだよ。

> 例えばジーニアス英和辞典3版には、seeの4で、<人>が<場所>を
> 見物する、<映画・行事など>を見ると記載されています。
> これらも、自分の頭の中に見えたものの意味を取り込んだり
> 解釈したりするニュアンスが含まれている例です。

そのseeの説明のどこに「意味」なんて書いてあるんだ?
827北米在住:2005/04/09(土) 02:47:56
>>823
> Hey, look at this object. Can you see this?
> このニュアンスが分かりますか?

Look at this.にはただボンヤリ眺めるだけでなく、経時的に凝視しろという意味がある。
Can you see this? には、別に考えるというニュアンスはない。
結果として概念思考が含まれるのは、その場合のthisが概念のvisionを指しているとき。
それはseeという動作そのものの意味ではなく、むしろthisの側に随伴してくる意味。
828北米在住:2005/04/09(土) 02:53:05
> 「目に入ってきたものを脳内で受け止めたり考える」と
> いった意味があります。

visionをseeするという時にlook atではなくseeが使われるのは、
look atではピンポイントになるのに対して、seeならば全体を俯瞰するから。
意識の集中をともなうlook atに対してseeがただ見るだけの意味である傍証。
829名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 06:15:29
トランプのゲームの「大富豪」に対応する英語ってありますか?
トランプはtrumpで通じるのかな?
よろしくおねがいします <(_ _)>
830名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 08:12:19
トランプは card じゃね?
831名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 08:22:58
look と see なんて、普通に「動作動詞」とか「知覚動詞」って言葉を知ってれば分かるはず。
結局習った言葉を訳も分からず覚えてるだけで、頭を使ってないな?
832名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 10:41:41
>>829
「大富豪」自体は、日本発祥らしい。
「PRESIDENT」=「大富豪」らしい。
ルールが同じかは、確かめてないから。
833ぱんだ:2005/04/09(土) 12:17:41
look at ; 「顔」の向き 今 見てない人があるものに「顔」を向けて見る ex . Look at me.
watch ; 顔より「目」に重点 顔は元々それを向いているニュアンス 「目」で動いているものを追う ex. bird watching / watch TV
see ; 「体」が動いてあるものを見る(たまたま も わざわざ も含む) ex. see sb / saightseeing / come to see me
よって イチロー見に行くは seeでよし
834名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 12:35:25
すみません、
not+独立分詞構文って、
S not doing

Not S doing

かどちらですか?
835名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 12:53:26
>>833
・・・あんまりなコジツケだな・・・
映画を観にいくのはseeではなくwatchだろが・・・
836ぱんだ:2005/04/09(土) 13:13:32

>>835辞書は1冊くらい持ってたほうが良いyo
837名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 13:17:42
すみません。便乗質問ですが桜を見るはwatchですか?seeですか?
838名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 13:23:46
今桜の下にいて桜を見上げるなら look up at cherry blossom
わざわざ見に行くなら go to see
お花見するなら have a OHANAMI party
839名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 13:24:08
>>833
look at ICHIRO ; 今見てない人が ICHIRO に「顔」を向けて見る
watch ICHIRO ; 「目」で動いている ICHIRO を追う
see ICHIRO ; 「体」が動いて ICHIRO を見る(たまたま も わざわざ も含む)

ってこと?それとも、 see 以外は使わない?
840ぱんだ:2005/04/09(土) 13:29:31
look at ICHIRO ; 今見てない人が ICHIRO に「顔」を向けて見る =もう 球場などに居て よそ見してる奴に「おい。イチロー見ろよ!」の場合
watch ICHIRO ; 「目」で動いている ICHIRO を追う = watch IChiro on TV ならね
see ICHIRO ; 「体」が動いて ICHIRO を見る(たまたま も わざわざ も含む)   wanna go to see Ichiro イチロー見に行きたい
 んじゃ 仕事に行きます。

841名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 13:29:47
>>838
わざわざみに行くですが、わざわざ見に行ってきた(過去形)は
I was goes to see the cherry blossoms.ですか?
842名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 13:43:45
>>835
OALDのseeの3に、We went to see a movie.という
例文が載っていますが何か。
なるほど、OALDが間違っているのか、ふむ。
勉強になるなあ。
843839:2005/04/09(土) 13:47:54
>>840
ありがとう
844名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 13:50:23
>>840
全くそのとおりですな。
Look at the woman, and watch her.など極めて自然な文。

そもそもイチローを見に行くのがどちらの単語がいいかと
話なのでseeという結論になるわけだが。
845名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 15:37:16
a lot of people that like me

「私を好きな沢山の人々」
「私のような沢山の人々」
どちらでしょうか??
846名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 15:45:38
>>845
847835:2005/04/09(土) 15:50:14
>>839
> look at ICHIRO

(例えば定位置についている)イチローに目をやる。そして観察する。

> watch ICHIRO

イチローの動向を追う。
例えばその試合を通してずっとイチローに注目したり、
その試合だけでなく、シーズンを通してといった長い期間に使ったりする。

> see ICHIRO

イチローに会う。つまりTVや写真ではなく、実物を見る。
あるいは、(見ていた試合の一部として)イチローを見た。
848835:2005/04/09(土) 15:51:45
>>840
ハア・・・またコジツケかよ。そのseeの解釈はひどすぎ。
849835:2005/04/09(土) 15:53:14
>>842
> なるほど、OALDが間違っているのか、ふむ。

馬鹿か。俺が言ってるのは、映画を観にいくという、体を動かす行為であっても
watchも使うということ。つまり、体を動かす=seeというのは完全なデッチアゲ。

滑稽すぎて笑うこともできないよ。
850845 :2005/04/09(土) 15:57:31
>>846
ありがとうございます
じゃあ
a lot of people like me
だと下になるんでしょうか?
(Thatの意味がよくわかってない)
851835:2005/04/09(土) 16:17:26
>>850
> a lot of people like me
> だと下になるんでしょうか?

yes.
852名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 17:03:40
>>850
> (Thatの意味がよくわかってない)
関係代名詞
853名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 17:35:50
likeの前にareはいらないんでしょうか?
854名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 17:40:08
外国人に「さっくまいでぃっく」って言われたんですが
意味を教えてください。
スペルが分からず調べられませんorz
855名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 17:47:29
>>854
それは日本語だよw
「さっきまで行く?」
856名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 17:50:13
suck my dick
857名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 17:57:08
>>854
fuck you と同じ意味、たぶん
858名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 18:09:06
likeは動詞だよ
859845:2005/04/09(土) 21:23:38
>>851
thanx.
860名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 23:33:17
彼は終わりから3番目に着いた
He was the last but two to arrive.
He was the last to arrive but two.
これどっちが正しい?
861名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 23:41:57
どれが正しいでしょうか?
A: What shall I take to the party?
B: ( ) will do.
1. Anything
2. Everything
3. All things
4. Some things
862名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 23:46:40
1だね
863名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 00:09:17
自分が必要としている物をある人が持っている事が判明しました。
そこで「彼からそれを借りなくちゃ〜」と言いたいのですが、
I have to borrow it from him.
I'll have to borrow it from him.
どっちが正しいですか?
864名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 00:11:30
英語でチャットできるとこ教えてください
865名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 00:13:49
She scarcely seems to understand English, ( ) she?
1. is
2. isn’t
3. does
4. doesn’t
2chで4との回答を得たのだがホント?これは3じゃないか?
866名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 00:18:43
彼は終わりから3番目に着いた
He was the last but two to arrive.
He was the last to arrive but two.
これどっちが正しいのでしょうか?よろしくおねがいします。
867名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 00:18:51
>>863 I'll
868名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 00:21:26
中国人が反日プロパガンダを欧米諸国で煽るために書いた本で、欧米でもベストセラーになった
"The rape of Nanking"というタイトルの本があります。
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0140277447/002-6118087-7372829?v=glance

何故、"The rape in Nanking"じゃないんでしょうか?
"in Nanking"とした場合と"of Nanking"とした場合では、どのようにニュアンスが違って来るのですか?

"The rape in Nanking"だと、「南京で起きたレイプ事件」。
"The rape of Nanking"だと、「南京という都市と、そこに住んでいる人々に対するレイプ事件」っていう
違いなのかなと思ったのですが、これで合ってますか?
869名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 00:26:06
>>867
ありがとうです。
870名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 00:43:53
>>865
ここも2chなんだが…
871名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 01:14:10
新学期がはじまって宿題をここで済まそうとする馬鹿が増えたようだな。
872名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 02:04:51
withの付帯状況に、以下の辞典に次のような例文があります。
I can’t play cards, with all these dishes to wash. [G大]
With the fog to help me, there wasn't any danger of being seen. 霧のおかげで,人に見られる危険もなかった[ランダムハウス英和大辞典2nd]

付帯状況のwithというと、小生の理解では、例えば[桐原書店 高校総合英語 Forest 第2版]の考え方がよく思いつく。
The dog sat there with his tongue hanging out.の場合、with以下にはHis tongue was hanging out.という文に相当する内容が埋め込まれている。

そこで上記の2つの辞典の2文なのですが、with以下になかなか文が想定しにくいです。
Forestは単なるひとつの考え方を提示しているだけであって、なんでも”文に相当する内容が埋め込まれている”というわけではないでしょう。
ゆえにwith以下に文を考えることに無理があるかもしれません。
しかし、文という考え方からまったくそれてしまって、to wash, to help meが
a book to readのごとく形容詞的用法の可能性はないのかということが気になります。
だから訳し方はI can’t play cards, with all these dishes to wash.「洗うべきこれらの皿があるので、〜」、
With the fog to help me, there wasn't any danger of being seen.「私を助けてくれる霧があったので、〜」となります。
いかがなのでしょうか?
873名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 02:11:24
>>868
> 中国人が反日プロパガンダを欧米諸国で煽るために書いた本で、欧米でもベストセラーになった

この部分は質問の内容と全く関係ないようですが、そういった主張をしたければ
ハン板なり極東板なりにいったらどうでしょうか?
874名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 03:13:22
中1レベルで、解説とかが全て英語の学習書って
ありますか?

CD付きで中1レベル希望です?
875874:2005/04/10(日) 03:14:14
あ〜NHK基礎英語が、全て英語に
なってるような参考書あります???
876868:2005/04/10(日) 09:04:38
>>873
確かに、ここの板での質問としては、一言余計だったかも知れません。
自分が興味を持ったのは、この本のタイトルを"of"とした場合と"in"とした場合の
ニュアンスやインパクトの違いです。
877名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 09:33:21
品詞が一番多い英単語って何でしょうか?
私の本にはround(動・名・副・形・前)があります。
878名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 09:35:25
offもそれだが
879名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 10:40:23
>>876
ofの場合には、of以下において唯一あるいは代表とされるものを指すことが多い。
inの場合には、in以下においてということを指すに過ぎない。
880名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 11:57:59
>>868
まず、"The rape of Nanking"という言い方だけど、
こういう使い方は普通は、まず目にすることはない。

"The rape in Nanking"は、ごく普通の言い方で
昨日、南京で起きた強姦事件、みたいな感じで
ニュースや新聞で出てきそうな表現。
ちなみにinは言うまでもなく場所を表している。

しかし、この表現を使ったのでは
南京の大虐殺事件を表すニュアンスにはならない。
そこで、"The rape of Nanking"という表現を使ってるんだね。
このofは場所ではなく日本語で言う「南京の」の「の」のような感じ。
881名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 12:04:05
>>872
訳し方というのは、より自然な日本語にするために
意訳したり、色々と表現を変えるものだけど、
前者は
洗うべきこれらの皿があって(だから)
後者は
霧があって(だから) (犬がいて(だから)??)
とすれば、どちらもほぼ同じニュアンスで捉えられるんじゃないかな?
882名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 12:06:57
>>863
どっちも間違いじゃないよ。どっちも使える。
文脈や状況や気分次第。
883名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 12:22:42
コロンの使い方について

新聞の見出しで Commodity inflation:It's not just oil
とあるのですが、物のインフレは石油に限ったことではない、
と訳しました。これは「すなわち」と考えて訳したのですが
文法的にしっくりいきません。
884名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 12:27:06
>>882 ありがとうございます!
885名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 12:27:48
>>883
つまり、becauseの意味合いだよ
886872:2005/04/10(日) 12:46:21
>>872おねがいします
887名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 12:48:16
>877 名前:名無しさん@英語勉強中 :2005/04/10(日) 09:33:21
>品詞が一番多い英単語って何でしょうか?
>私の本にはround(動・名・副・形・前)があります。
butかな?等位接続詞、従位接続詞、前置詞、副詞、関係代名詞、動詞、名詞
888名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 12:49:07
こっそり888ゲット。
ハハハ。
889名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 12:52:40
等位接続詞と従位接続詞分けんのかよw
890名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 13:03:27
Bureau indexlって どう訳せばよいでしょうか?
891名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 13:04:15
タイプミスごめん Bureau index 
892868:2005/04/10(日) 16:24:03
>>879 >>880
inを使うと淡々と事実を述べる感じになり、ofを使うとそれよりも仰々しい
ニュアンスになるってことですね。ありがとうございました。
893名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 17:15:55
watchはじっくり見るというニュアンスのはずなのに
なぜ映画を見るの時はsee a movieってなるんですか?
894名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 17:21:07
>>893
もちろんwatch a movieでもいい。
pass timeとしてならsee a movieのほうがいいし、
しっかりと観るのなら、watch a movieのほうがいい。
895名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 18:41:18
>>893
そういう風に言う習慣だからとしか言いようがない。
ただし、I was watching a movie on Channel 5 last night.
(テレビ放送された映画を見ていたということ)のような場合は
watchを使ってもおかしくない。
896872:2005/04/10(日) 19:39:47
>>881
withの付帯状況の用法 2つの辞典より
I can’t play cards, with all these dishes to wash. [G大]
With the fog to help me, there wasn't any danger of being seen. [ランダムハウス英和大辞典2nd]

[to wash / to help me]は直前の名詞を修飾する形容詞的用法ということになるのですか?
withの付帯状況の用法というと、どうしても[Forest 第2版]の考え方が思いつく
The dog sat there with his tongue hanging out.の場合、with以下にはHis tongue was hanging out.という文に相当する内容が埋め込まれている。
この考え方からすると
the fog to help me→the fog was to help me.
all these dishes to wash→all these dishes were to wash. [all these dishes were to be washed.の方がよりよいかもしれません]という文を想定します。
しかしまあ
all these dishes were to wash.では変であって
all these dishes were to be washed.としなければならないことからして
そもそも、この場合はForestの言うように文に相当する内容が埋め込まれていると考えるには無理があるのでしょうか?
[to wash / to help me]は直前の名詞を修飾する形容詞的用法ということでしょうか?
897名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 19:41:58
seeってのは映画館の椅子に座ってて
目を開いてりゃ自然に見えてくるイメージだから
こっちが本筋で、watchってのは動くものをじっと
見守るイメージだからテレビの画面でビデオや
DVDを見る昨今の用法ってのはどう?
898名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 19:52:50
流れを中断してすいません。

A「すぐに出発しましょうか」
Bいや、やめましょう」

A「__ __ start at once?」
B「No, __ not.」
の文章にしていただけませんか?
899名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 19:56:35
A「Shall we start at once?」
B「No, let's not.」

900名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 20:00:32
>>899
ありがとうございます!
901名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 21:17:43
>>874>>875

の質問に答えてくれるスレは何処ですか?
902名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 21:33:46
903名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 22:55:34
she found herself a mother at fifteen.
なぜこの訳が彼女は15歳で母になったなんですか?母を発見したともよめるんだけど。
904名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 22:58:59
そうだな
905名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 23:13:06
>>903
she found herself a mother at fifteen.
彼女は、15歳の時に、自分が母親である事が、わかった。(できちゃった)
906名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 23:15:17
15歳にして自分が母になっっていることに気づいた
907名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 23:32:39
he has a long letter in hand
×彼は長い手紙を持っている。
○彼は長い手紙を書いている。
なぜ????????
908名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 23:38:41
スーパー・アンカー和英辞典の"見える"の例文で、
The constellation Leo was visible to the naked eye.獅子座流星群は肉眼でも見えた
とありました。
私には「獅子座は肉眼で見えた(今は見えない)」と読めるのですが、いかが?
909名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 23:40:29
>>907
in hand
【3】 着手{ちゃくしゅ}して、手を打ってあって、進行中{しんこうちゅう}の、とりかかって
910名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 23:43:18
>>908
単なる過去形だから、今どうかは、わからないんじゃない?
911名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 23:59:03
彼は長い手紙を持っている。
he has a long letter on his hand.
で、あってる?
912名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 00:10:27
>>911
in his hand(s)だな。
onだとドラえもんだ。
913名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 00:34:06
>>912
ながーい手紙が手からだらーんと出てるイメージなんだけど、 in のがイイのかな?
914名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 00:35:05
>>911
onだと手の平に乗っけてる感じだ。
915名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 00:41:46
>>913
別に一部が出ていてもかまわない。
Taro is in the kotatsu.で、太朗はコタツで丸くなるネコか?
916名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 00:45:41
>>915
なるほど、ありがと
917名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 01:32:52
「極彩色の未来」の英訳を教えてください。
the future of violent colorsですか?
918名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 01:37:15
さあ
919名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 01:49:08
極彩色の未来って日本語の意味が分からん
920名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 01:52:11
>>917
中途半端にマルチするなよ。
921名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 02:05:28
>>917
俺なら"the vivid future"ぐらいか。
つーか、「極彩色」で何を言いたいのか今一つわからんのだが。
922名無しさん@英語勉強中
>>895
とりあえず、watch-a-movieとsee-a-movieでググって比べてみろよ。
どっちも同じぐらい使われてるから。
(というか、watch a movieのほうが少し多いぐらいだ)

文法書の例文を鵜呑みにしてると英語が偏るよ。
基本的に文法書の英語というのはもう死んだ英語だから。